Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です29目
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:44:10 ID:effxKAI0
■よくある質問集(FAQ)
Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.まず、前提として英雄は「アカウントに一人」しか作れない。
英雄が死亡した状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。
繰り返すと、運用できる英雄は一人だけだが、死体は三人まで保存できる。
Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。
Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK
Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.24時間毎に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
この「24時間」は、相手の村へ資源が到着してから次の資源が到着するまでの時間を意味する。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150
資源のトレードはアカウント単位なので
Aさんの【a1村】→Bさんの【b1村】へ100輸送、Bさんの【b2村】→Aさんの【a21村】へ100輸送
としても1:1扱いになるので輸送制限にはかかりません
Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:44:52 ID:effxKAI0
Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないの?
A.2村目の官邸を10にしても移民できる。
Q.官邸をLv10にして2村目を開拓した後に官邸を壊した場合
宮殿を建ててLv10にすれば3村目は開拓できるのでしょうか?
A.できません。
その村からもう一度移民したい場合、官邸のレベルを20にするか、
建て直した宮殿のレベルを15(20)にする必要があります。
派生村を作る際には、移民スロットに空きがある必要があります。
スロットは官邸Lv.10、Lv.20のとき、または宮殿Lv.10、15、20のときに発生します。
このときのスロットの数(官邸なら最大2、宮殿なら最大3)が、
現在派生している村の数よりも多ければ新たに移民を行うことができます。
現在派生している村は[村の中心]→[官邸(宮殿)]→[拡張]で確認することができます。
Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。
Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.これは相談にあたります。種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます。
自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします。
Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.(p)
ttp://crop-finder.com/jp1/0|0/ (p)
ttp://crop-finder.com/jp2/0|0/ (p)
ttp://crop-finder.com/jp3/0|0/ もし使えなかったらこちら(p)
ttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7をどうぞ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:45:42 ID:effxKAI0
Q.鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
建物を破壊しても強化の影響は消えません。
その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。
Q.ある建物の建設条件になっている建物(馬舎にとっての鍜治場など)を破壊したら
後から建てた方の建物は壊れたりレベル上げができなくなったりしない?
A.しません。
例えば、馬舎を建ててから鍜治場を壊しても、馬舎はそのまま残ります。
もちろん馬舎のレベル上げも可能です。
Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
(p)
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2 Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い。
Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を全滅させれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
・「通常攻撃」で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる。
・偵察兵は罠にかかりませんが、罠の数を調べられることはありません。
・かかった兵を殺すことはできませんが、維持費は敵持ちです。
Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。
ただし例外として「英雄だけ」英雄の館を建てている村同士で所属村の変更ができます。
繰り返しますが「英雄だけ可能」です
Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
情報も持っていかれます。
防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。
○情報を守る
→攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
目安として攻撃側の偵察兵が100体の場合には180体程度必要となります。
ただし、相手との人口の差などの諸要素で変わります。
○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
→攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
10体配置しておけば700体位までの偵察を察知する事ができます。
Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。
A3.PayByCash経由の銀行振込でも金貨を買えるようになりました。
(別途振込手数料がかかります/499円の場合のみ数円上乗せ)
注:PayByCashの選択肢にWebMoneyTransferがありますが
これは日本のウェブマネーではなく、主にロシアや東欧で
使われている決済システムです。((p)
ttp://www.wmtransfer.com/)
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:46:22 ID:effxKAI0
Q.英雄のポイント割り振りで、回復に振らないと受けたダメージは回復しない?
A.回復ポイントが0なら、いつまでたっても回復しません。
ただし死んで復活すれば100%まで回復します。
Q.英雄の経験値って、どのくらい溜めればレベルアップするの?
公式FAQに書いてあります。
(p)
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450 Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
%英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。
Q.行軍中や援軍中に、その兵士の所属村が消滅したらどうなるの?
A.所属する兵士も問答無用で消滅します。
Q.同盟員の罠に開拓者を預ける方法は
同盟員同士の攻撃で禁止されていますか?
A.同盟員の罠に開拓者を預ける行為は同士討ちとはならず
規約上何も問題ありません。
Q.罠のある村に開拓者を攻撃で向かわせましたが
罠はいつ発動ですか?
A.罠はその戦闘の一番最初に発動しますので、罠が一個でもあれば
先に罠が発動し安全に開拓者を預けることができます。
Q.商人の輸送制限はどの時点の総生産量が適用されますか?
A.村を出発した時点です。
Q.人口が0になっても村が消えないよ?
A.プレイヤーが持っている村が1つしかない場合は
人口0になっても村は消えません。
Q.首都が破壊された!どうして?
A.首都は議員・元首・首領に占領されることはありませんが、
首都以外に村を持っているなら、首都も人口0で破壊されます。
首都がなくなった場合は新しい首都を決めるまで無首都状態になります。
Q.首都移転はどうやるの?宮殿建てただけで移転する?
A.宮殿を建てただけでは首都になりません。
建てた宮殿をクリックして首都移転手続きを行うと、首都が移転します。
首都移転した後で宮殿を壊しても首都は首都のままです。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:47:13 ID:effxKAI0
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225888569/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1226647133/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です16題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1227402430/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です17題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228008587/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です18題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228583686/ Travian(,,`ω`)先生質問です19題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1229264370/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です20題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230020990/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です21題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230885360/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です22題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1231722645/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です23題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1232803764/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です24題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233856111/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です25題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1234867866/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です26題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1236028002/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です27題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1237606854/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です28題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1239388794/
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:48:02 ID:effxKAI0
先生お願いです!!!
援軍を送ってもらうのに麦も一緒に送ってもらったんですが、
どれくらいまでなら輸送制限ひっかからないのでしょうか?
Q&A 偵察1で偵察2きたら敵が1死んで分かるだろ
建造物などの防御ボーナスって累積するのか?
最大で300%の石工+防壁とか。
最大%までの制限ある?
相手に送った未読状態のメールを送信者であるこちらから削除した場合
受取人はメールが届いた事すら分からないんですか?
累積できない理由が分からない
送った手紙はすでに自分のものではない
それと同じ
大農のブースト施設って穀物系以外も建てた方が良いですか?
いらん
(,,゚Д゚)∩先生質問です
シッターがログインしていても
同盟の概観ページでオンラインの青色になりますか?
>>14 サンクス。
ちなみに資源パネルも無視なんかな。
それともLv10までは(首都ではない場合)上げるべき?
ブースト施設は土地を食う
資源タイルは最初からある
あとは効率とか建設時間で判断しろ
先生質問です!
敵のA村とそこから拡張しているB村があるとします。
A村からの拡張は1つの村のみです。
A村を占領したあとA村の官邸レベルを20に上げA村からB村を占領した場合、そのままもう一度A村から他の村を占領できるようになりますか?
CPが溜まっておらず新村を開拓できない状況でも
議員を作れば自分の村の占領は出来るのでしょうか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:37:57 ID:A3jqXL7q
すんません、質問です
「○○時間分のお弁当を持たせて」
・・・と有るのですが
普通に「援兵」ではお弁当持ってかないのでしょうか?
どうやったら持たせる事が出来るのでしょうか?
>>22 行軍中は派遣元が食費を出す。
到着した以後は派兵先が食費を持つ。
いわゆる「お弁当」とは、この到着した後の分をまかなうに十分な穀物を
別途ルールの範囲内で派兵先に商人を使って送ること。
>>22 援兵だけではお弁当は持っていかない。
「弁当持たせる」ってのは、
援兵とは別に商人輸送で穀物を送るって意味。
ゴメン被った。
英雄の館のレベルを上げると
英雄が死んだときの回復時間短くなりますか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:43:12 ID:8ap2Dqn8
>>23>>24 お礼、遅くなりました
ありがとうございました
あー、商人輸送ですか!
「お弁当」とか言われたら逆にピンとこなくてw了解しました
保守
ちょっとどうやらアレな質問で申し訳ないんだけど
状況:
土曜に4鯖ではじめて他のゲームとおなじノリでなんとなく2垢つくった(たまたま別PC)のだけど
あとで同PC複垢はBAN対象になりうるとしった
質問:
一応BAN対象にはならないっぽいんだが、複垢はやってるひといないもの?
後々複垢ふたつまとめて同盟いれてくれとかってフザケンナってことになる?
座標(0/0)の○半さんに質問すると
丁寧に教えてくれるそうです
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:39:36 ID:tNtfmCK7
です
鍛冶屋や防具屋での研究を終えた後
それらの建物を取り壊した場合、研究の効果は無くなりますか?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:27:51 ID:q/PJxAaU
今から一時間半後に村人口200規模から奇襲攻撃がくるのですがが、兵士の数が解る方法ってないでしょうか?
同盟持ちに喧嘩売りすぎた!!
ない
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:00:09 ID:q/PJxAaU
>>39 ありがとうございます。
覚悟して迎撃準備を整えることします
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:05:49 ID:7lIqfESC
誘導されてきました。
相手が壁7、官邸7、兵0で、こちらがカタパルト1とブンブン10程度で
カタパルトは通って施設を破壊できますか?
シミュレーターでは通って、ブンブン2が死ぬと出たんですが・・・
もし通らないのならば、どれぐらいの兵数を目安に送ればいいですか?
初心者の質問ですがよろしくお願いします。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:56:22 ID:7lIqfESC
>>42 それで試したんですが上に書いたとおりカタパは通るんですよ。
でも実際は違いますよね?それともブンブン10とカタパ1で経験上とおりますか?
よろしくお願いします。
>>43 狙う建物のレベルも人口も石工の有無も、兵士の研究レベルも、わかんねーのに分かるはずねーだろ
状況次第で必要数なんて変わる
全てのデータいれて通るなら通るんじゃね
>>44 自分でやってみましたが、
相手が人口300、壁7、官邸7、兵0、兵士研究など0で、
こちらが人口320、カタパルト3とブンブン10でやったら
相手の7to6にレベルが下がったんだけどこれでおk?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 04:07:56 ID:ePEfkYnk
相手は攻撃まで動かず待ってくれる存在じゃないんだ
個別の細かいことなんか答えられる人間はいない
計算は気休めであとは覚悟決めて攻めろ
質問です。
オアシス一つの効果は、村一つに対してしかありませんか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:57:39 ID:C6IoPz8B
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:45:56 ID:4scIBRcp
7*7の範囲内というルールがなんだと思ってるんだ
村に英雄の館作って、その村から英雄を派遣する
そういう作業の意味も当たり前に見れば・・
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:09:49 ID:M8oakNEu
初心者保護者から攻撃受けたんだが、情報見たらブンブン35に+英雄つき。
初心者保護期間でこの成長、普通にありえること?
初心者だからどうせ数匹のブンブンだろ、んなもん官邸防御でぬっころしてやるぜ!
と余裕ぶっこいて構えてたからちょっとびびった。
>>51 ありえる
鯖が始まってから時間が経つと保護期間も長くなるし、
誰かに誘われてプレイを始めた場合、誘った人が資源を送ってあげて
その資源で大量造兵している場合もある
あるいはおいしい放置村を見つけて略奪を繰り返して、
雪達磨式に兵数を増やしたかもしれない
いずれにしても、初心者保護者だからと言って甘く見ないほうがいい
自分で自分の村を占領した場合研究とか建物のレベルはどうなるんですか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:45:22 ID:P2ZlVhbx
>52
>誘った人が資源を送ってあげて その資源で大量造兵
ってWIKIの
>規定量を超過した資源の一方的な輸送
>他のプレイヤーに資源を一方的に輸送する場合、24時間につき1時間分の資源総生産量に限られます。
ってのにはひっかからないの?
>>52 24時間以内に返却すれば無問題。
略奪ビルドのプレイヤーにとって兵士=資源パネルのようなものなので
一度作って時給上げてしまえば、返却もしやすい。
>>40 奇襲なら迎撃しないほうがいいよ。
奇襲防衛の基本は回避。
>>53 学院・鍜治場・防具工場の研究はリセット
自分の村であっても壁や罠師などの施設は破壊されるはず
それ以外の建物やタイルはレベル下がらない
建物やタイルのレベルが下がるのは、自分よりも
総人口の少ない下位プレイヤーの村を占領した場合だったと思う
>>55 送る方が「24時間につき1時間分の資源総生産量」を超えていなければOK
貰う方は制限なし
兵士作ってから、防具工場、鍛冶場のレベル上げた場合
すでに作ってある兵士のレベルはどうなるのでしょうか?
じゃ俺一日16〜17時間はログインしっぱなしだなw
専門用語?
同盟の説明にあるウィングというのは何のことでしょうか?
傘下
ウィングって傘下のことですか。
ヤクザの○○組系○○会みたいな感じ?
シナとチョンみたいな関係
あれは傘下っていうより属国だけど
>>65 そんな感じ
だけど、同盟によって立ち位置がかなり違う
同一の同盟とみなすってとこもあるし、独自性をみとめられてるとこもある
末端ウイングがもめようが、全部が動くってわけでもない
普通の同盟協定よりは強い結びつきがある程度に思っておけばOK
同盟協定とか不可侵条約とかの細かい仕様がわからないのですが
>>70 ありがとう
でもこれだと同盟間の取り決めなら不可侵条約結んでる灰色同盟員も攻撃できそうな風に書いてますね。
マルハン意外とルーズだなぁ
まだ初めて一週間くらいなのですが、チュートンで周りの村から略奪を繰り返しては自分のところを発展させて、
自分の資源は隠し倉庫で完全ガードされてるのですが、これっていいんでしょうか。
失うものがないのに奪うだけなんてあまりにも一方的過ぎてなんだか悪い気がしてきます
>>72 それで心が痛むならチュートン向いてないですよ
失うものはあります
恨みを買いますから攻撃も受けやすいです
いずれ成長した周りの村やその同盟員に報復されるかもしれません
保護期間中。
クエスト金貨で全資源ブーストしてるんですが、
穀物消費量が明らかにブースト前の穀物生産量よりでかい件・・
穀物消費が55なのに対し、素の穀物生産量が50。ブーストで75。
これって放っておくと小麦ブースト切れたときに詰みますか?
>>75 今の状態で切れたら-5になる
麦があるなら、そこから時給-5づつ減っていくので
その間に資源レベルあげれば大丈夫
麦なかったらトレードで手にいれればOK
略奪きたら詰む可能性高いからさっさとあげたほうがいいよ
開拓について質問です。
開拓者で友人のクリア予定地を開拓予定なのですが
クリア時刻に合わせて時前に開拓者を飛ばし、開拓することは可能でしょうか?
また可能な場合、普段の開拓は「新しい村を開拓する」ですが
事前発射の場合は通常、奇襲と選択はどうすればよいでしょうか?
事前に開拓者は無理。
どうしてもなら、議員派兵したら?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:54:32 ID:rR0XD1go
木130/800 粘土73/800 鉄132/800 穀物504/800 穀物消費量28/43
どなたか上のところに出てるこの数字の見方を教えてください
集兵所のLVが20だった場合攻撃対象を2ヶ所選べるが
仮にカタパが2000あって2ヶ所攻撃するとどうなるの?
1000分がそれぞれの目標に行くの?
2000分がそれぞれの目標に行くの?
>>79 現在の資源量/資源上限
穀物消費だけは
穀物消費量/穀物総生産量
>>80 半分づつになる
すいません素朴な質問をおねがいします
同盟員の村をクリックすると商人を送るロックする兵士を送るロックする
とでますがロックってなんですか??
野良村等にはでないのですが
よろしくおねがいします
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:12:31 ID:M7fn0NEw
一つの村で議員を二人以上作る方法を教えてください!
学院Lv20、宮殿Lv20で議員3人できる
(宮殿Lv10で1人、宮殿Lv15で1人、宮殿Lv20で1人)
人によっては宮殿Lv20→破壊→違う村に宮殿→破壊→・・・と議員を量産するみたいです
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:34:47 ID:M7fn0NEw
>>76 あざっす
とりあえず現生産量の4/5を超えないように育てていこう・・
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:33:27 ID:AOds7Ji0
村を増やす権利→官邸が2 宮殿が3
村を増やすユニット 開拓民or統括者
ひとつの村で開拓民を作成せずに権利を統括者に全て割り振る
>>74 俺の取る予定だった大農場を先にとった
俺の取る予定だったオアシスを先にとった
俺のコロニー内にに勝手に村を作った
名前やプロフが気に入らない
恨む理由はなんでもいい
人を逆恨みしてモチべUP
一日4回カタパ無しの2万の兵を送り続けると相手から泣き言が入ってくるこれ最高
こんな汚い自分はこのゲーム向いてませんか?
>>91 74です
トラビアンは、あなたのためにあるゲームです
>>91 農場ロックせずに建物全破壊もどぞ
カタパ入れると足が遅くなりすぎるかなぁ
セルフカタパルトで更地にすればもう1村開拓出来るって知らない人多いのかな?
疎開しても初期村放置で略奪し放題の村多いよな。
違うとこ書き込んじまったw
セルフも何も更地や征服でスロットが1つ空く。
移民先によってはカタパ片道3日間余裕でしたになる可能性もあるよね
モヒられるぐらいなら倉庫と穀倉を隠し以下の容積まで落とすべきだが
98 :
sage:2009/06/09(火) 20:21:48 ID:0BfoHe2y
(,,゚Д゚)∩先生質問です
倉庫がいっぱいの状態で資源を交渉に出すと
倉庫の空きにまた資源が入るようになりますか?
うわ、我ながら恥ずかしい…
>>98 入るので、予備倉庫としても使える
ただし、モヒられ対象にはなる
>>100 なるほど
NPCトレードのときに便利そうだね
ありがとうございました
防御英雄作りたいんだけど、%、防御の数値UPどっちにふるのがベター?
%?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:55:37 ID:v7XHe+Vv
先生質問です。
開拓者を作って移民に出したまでは良かったのですが、
欲を出して遥か遠く地の果てに送りました。
(X軸95からX軸400。地の果てで平和に暮らそうと思ったんだ…)
時間も58時間と出たが、送り出しました。
が、どれくらい進んだかな?
と官邸をチェックするも、開拓者に関するコマンドは何もなし。
兵舎も同じ。
トップの画面でも所持している兵士にも記載がなくなっている…
もしかして遠過ぎていき倒れるようなことがあるのか??
と新たに開拓者を作ろうにも官邸には開拓者を作るというコマンドがなくなってます…
「官邸のレベルを上げる」のみです。
どうなっているのかどなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
集兵所
107 :
105:2009/06/12(金) 10:12:12 ID:v7XHe+Vv
>>105 400と-400が繋がってるのは知ってるよね?
109 :
105:2009/06/12(金) 17:01:50 ID:v7XHe+Vv
110 :
105:2009/06/13(土) 11:26:57 ID:+QaS3+n+
先生、続けて質問です。
無事開拓が終わったのですがすぐにもう一丁といきたい気持ちで一杯です。
ですが官邸を20まで上げるのはコスト&時間的にどうなのかなあ、と思ってます。
(新村はあまりにも遠過ぎて資源を送るのに時間がかかるため旧村で再度開拓者を作れたらと思っています)
そこで質問です。
・官邸を一度壊してまた10まで上げる。
・官邸を壊して宮殿を造り10まで上げる。
これでまた開拓者を作ることは出来ますか?
(多分無理だと思うのですが…)
お暇な方、教えてもらえると嬉しいです。
>>110 不可能です。
一度その村から開拓すると官邸→宮殿にたてかえても
開拓枠はすでに1つ埋まっている状態になります
112 :
105:2009/06/13(土) 11:52:06 ID:+QaS3+n+
>>111 ですよね。
回答ありがとうございます。
先生質問です
大使館を立てて同盟に加入しました
他の施設建てたいので壊したいのですが
壊したら同盟解除されたりしますか?
作るものが多すぎて敷地が圧迫されてしまいますねこのゲーム
>>113 壊しても問題ない
他の同盟に入るときは再度必要になるが
何でも作ろうとすると敷地が足りない
村ごとに役目を決めて分業すればいい
新しい村で宮殿建てて首都にした後で宮殿を壊しても首都のままですか?
普通に宮殿をLvあげてくより
宮殿→首都→取り壊し→官邸
の方が安上がりですよね。
FAQにあった。すみませんorz
>>114 ありがとうございます
最初の村だったから詰めすぎました
分業できるように頑張ります
現在チュートンで人口190人ほどです。
ブンブンで各地に集金行くだけの毎日ですがそろそろ英雄も気になってきました
英雄は大体どの時期に作ればいいのでしょうか?
解説サイトなどを見ていると、英雄の育て方のところに「他の村を襲う」「オアシスを襲う」「自分の兵士と戦わせる」
という項目がよくみかけましたが、どれもまだ辛い、もしくは逆襲にあってしまって非効率、のような感じなのです。
これはもしかしてまだ英雄を作る時期ではないのですか?
>>1118 >ブンブンで各地に集金行くだけの毎日
この時に英雄を一緒に連れ歩けばいいんジャマイカと
思う俺は初心者農耕ガウル
そして答えが1つでない相談はスレ違いジャマイカと思ったりするわけだ
あ、相談になってしまいますね。ご指摘ありがとうございます。
すいませんでした取り下げます。
>>118 チュートンなら早い段階で用意しておけばいいよ。
2体分のコストで5体分の攻撃力が手に入るだけで有益。
序盤での使い方は、略奪前の露払いや
攻撃力高めることで官邸からの被ダメを減らして死人を出さないようにする等。
戦闘ログ共有ツールで攻撃者側しか表示されないのですが、防御者側も表示させる方法ってありませんか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:25:03 ID:3RX1mMWP
age
124 :
122:2009/06/16(火) 02:37:03 ID:ehpp2xB2
自己解決しました。
汚しすいません
sage
age
すいません教えてください。
罠ホテルで開拓者を保護したいのですが、シッター先のガウルを使って
自村から攻撃→シッター先にログインして開放というように、
自己完結で保護するのは、問題なしでしょうか?
ゲームとしては少し問題あるが、ペナルティとかっていう話なら全く問題ないな
好きにすればいいと思う
罠ホテルは禁止にするべきだな
ドキドキワクワク感が阻害される
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:22:38 ID:b+ViumSm
先生、餌場ってどういう状態のことを言ってるんでしょうか?
オアシスをこれ以上保有できない村(英雄の館10でオアシス1つ保有している村)から
プレイヤーが保有しているオアシスに英雄を飛ばした場合、忠誠を下げることはできますか?
>>130 防衛能力皆無で資源が取り放題な状態。
>>131 村にしろオアシスにしろ、占領条件を見たしていない場合は
絶対に忠誠度は下がらない。
>>132 なるほど。
一度オアシスを手放す等の事前処置が必要ですね。ありがとうございます。
鍛冶場の資源コストについての質問です。
「行動」と「レベル上げ」が出来るようですが、
レベル上げ→行動→レベル上げ→行動
とするのと
レベル上げ→レベル上げ→レベル上げ→行動
とするのではコストに違いは出るのでしょうか。
>>134 レベル上げると、コスト変わらないが、時間が短くなる
137 :
134:2009/06/16(火) 10:58:34 ID:7N2H6PsA
鍛冶場のレベルを上げるとより強い武器を作れる。しかも作る時間が早くなる。
レベル上げ→行動→レベル上げ→行動 という風にしてもコスト面での損はないので
一気にたくさんレベル上げしてから「行動」してもメリットはない。
という理解でよろしいでしょうか。
市場トレードでの輸送制限について質問です。
1:1トレードなら輸送制限に掛からないと聞いたのですか
150:100など1:1でないトレードの場合
一方的に50輸送していることになり、それが蓄積され(1回で50、2回で100、3回で150と)
一時間の生産量を超えると違反になるのでしょうか?
2PCで複アカプレイもダメなんでしょうか?
>>137 そういう事。
コスト的なメリットが無いのは当然だが、資源が潤沢にある前提なら時間的メリットも無い。
鍛冶場のレベルを上げたら確かに改良にかかる時間も短くなるが、
鍛冶場LvUP時間+武器改良時間 > 鍛冶場LvUPなしで武器改良時間
なので、鍛冶場LvUPによる時短を待つメリットが無い。
鍛冶場のLvUPと改良を同時進行でやった方がいい。
>>138 当然NG。
市場を介そうが損が発生したら一方的な輸送と取られる。
>>139 公式ルール参照。
2PCで完全独立してやるのなら複垢にはならない。
141 :
134:2009/06/16(火) 11:22:17 ID:7N2H6PsA
英雄の名前ってどうやってつけるのでしょうか
英雄の館で英雄の名前をクリック。
・・・・・(ブンブン)
ってなってるところの・・・・・・の部分。
気合
ありがとうございます
金貨使う場合
7日+7日+7日で21日分先払いみたいな感じで出来ますか?
それても7日目に切れた時点で再金貨投入ですか?
上限があるかは知らないけど
加算されていきますよ14日とか
ありがとー
本部で建物壊したら人口も減りますか
いえす
ありがとうございます
建築→破壊で人口100万人の夢が潰えました
えっ
他人の英雄の能力を確認する方法はないのですか?
援軍で送られてきた英雄が防御特化タイプなのか知りたいのですが
>>153 相手に聞くかシッター機能で相手の垢に入るなりしないかぎり
相手の英雄の能力を知る事はできない。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:52:15 ID:gtCgnPck
>>153 統計の英雄ランキングで種類まではわかる
なんか壊したんじゃね
>>156 そんなに草をはやすようなことか?更地になってれば分からないでもないが・・・
これからどんどん減っていくんじゃないか?
3には課金村アカしかないから自分は何ともできないな。
Dual Account
ってプロフに書いてある人がいるんだけどどういう意味?
市場で何の悪気も無く取引をしていても
1:1じゃなかったらその内違反になるとかマジ意味ワカンネ
トラビアン FAQ落ちとる?
同盟から追放して48時間我慢しなきゃならないのは統括者での占領で
(システム的に48時間経たないと忠誠値が下がらないようになっている)
カタパルトで更地にしてそこに村を作るのは追放後即でも問題ない、で合ってます?
不思議なことが。
穀物生産が38あったのが、その後施設3つを計6回くらいしかいじってないのに1に。
つまり穀物消費量が急にそこまで増えたんだけど、1回の操作で10〜20も増えるような事ってあるんですか?
記憶があるのは倉庫と隠し倉庫と資源タイル。兵士も増やしてません。
金貨切れたんだろ
言われてみれば使ってた気がする…それしかないね。
ありがとうw
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:05:16 ID:dkfBXZIW
大農の使い方は 倉庫と穀倉をたくさん建てて 兵士置き場にするべきでしょうか?
それとも兵士を作る村にするべきでしょうか?
昨夜始めたばかりなんですが、
しばらくは資源タイルのレベル上げに明け暮れるしかないんでしょうか。
すぐに資源がないとか言われてできることがありません。ちょっと退屈。
チュートンだったなら略奪って手もあるんでしょうが…
始まって1、2日はこれが当たり前ですか?
>>170 ずっとその調子
退屈なら今日から登録できるスピード鯖をやったほうがいい
19日スタートだったかな
>>171 ありがとうございました。
もうちょっと我慢してみます。
鉄と穀物オアシスを持っています。
追加で鉄と穀物オアシスを取れば両方がプラス50%になりますか?
>>169 相談だな。
一般的に兵士置き場として使う。
農場で造兵するかどうかは、人による。
持っている農場が一つなら、置ける兵数の上限を引き上げるために首都化しておきたいところ。
しかし首都化すれば、大兵舎、厩舎は建てられないので時間あたりの造兵速度は下がる。
種族差、立地差、ゲームの進行具合によって、答えはマチマチ。
馬の水のみ場のボーナスが適用されるのは、建設した村で
生産した兵士のみですよね?
その兵士(穀物ー1効果)を他の村へ派遣した場合
同じ効果が継続するのですか?
Greasemonkeyを使用して処罰される事ってあるんですか?
規約では禁止になっているけれど、個人のPCに何がインストールされているか、まで調べようがないと思うんですが
>>176 捕まらないなら何してもいいと考えてるなら好きにすればいいんじゃねぇの
>>176 規約違反とわかってやるなら、自力でやれ
>>176 バレれば当然処罰される
ばれる原因はIGM等でGreasemonkey使ってないと存在しないはずの文字を送付したのを報告されたりすること
時刻指定のタイマー機能使ってたり怪しまれる行為してると複数の人間から苦情を○半に言って調査対象にされたりもする
基本的にユーザー同士が監視しあってるようなもの
そろそろ奉公先を決めたいのだが、
東北で有力な同盟をいくつか教えてください。
あ、4鯖です。w
偵察のみの攻撃で死んだ偵察は相手に経験値入るんですか?
G.Eだな
>>182 K.Aにしとけ。
あとここじゃなくて4のスレに行ったがいい。
>>175 馬の水のみ場のボーナスが適用されるのは、
水のみ場がある村の麦を食う対象兵士。
あとはわかるな?
>>184>>185 えーと、普通にこっちのほうが上位なんで・・・
4のスレは上級者向けっぽいので聞けるかなあ。
>>189 減ってる減ってるww
はやく0までへらしてくれないかなw
英雄のHPの上限はレベル上昇やステ振りに伴って増加するのでしょうか?
また、戦闘を行った際に英雄が受けるダメージの算出方法についても教えてもらいたいです
例えば、英雄の所属する部隊が2割壊滅した場合、英雄のHPも20%減るみたいな感じなのか、
それとも別の計算方法なのか
サーバー開始前に登録しておくことのメリットって何かある?
あと序盤にモヒられるやつって何なの?あいつらのせいでチュートンが調子のるんだけど
>>192 初期のチュートンなんて市場のレベルも穀物消費的にもブンブン作って維持するのに精一杯なんだから
サンダーで踏み潰してやればいい
防衛に関しての質問なんですが、
攻められた時に防衛しても、メリットって自分の資産を守れるだけですか?
それなら防衛兵を置いて守るよりも、自分の資源は隠し倉庫に収まるようにして
自軍の兵をどこかに遠征させて敵と合わないようにした方がいいのですか?
4鯖の紹介からで、x3鯖ってできますか?
《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
>>195 敵の攻撃兵にラム・カタパ・統括者が含まれていない場合は、
基本的にはその通り。ただ、自分の防御兵を犠牲にしてでも、
敵の攻撃兵を溶かすという選択肢もあり。
ラム・カタパ・統括者が来る場合は、防御しないとどうなるか。
わかりますよね?
(,,゚Д゚)∩先生質問です
シッター先のアカウントから、もう一つのシッターアカウントへの資源輸送って違反になったりしますか?
資源タイルって一つをどんどん拡張するより
平均的に拡張したほうが効率いいですか?
>>202 1村目はだいたいそう、穀物は後回しでいいけど
粘土がコスト的に上げやすいから粘土を少し先行させて
木→鉄 って順番がいいと思う
2村目以降は1村目の資源を使えるから1つのタイルを集中的に伸ばして生産量をあげる
PC1から垢1取得→PC2から垢2取得→垢2削除(垢1とは不干渉)→PC2から垢1でログイン
これ大丈夫です?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:36:46 ID:GoeajevJ
初心者です。ゲームスピードx3って何ですか?3倍の速さでゲームが進行するということ?
>>203 どもです
やっぱりそうなんですか
でもどうしても他のタイルに浮気しちゃって
>>205 そんなかんじ
結構テンポよく進むよ。
しかしその分疲れるがな。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:13:07 ID:GoeajevJ
INしなくなった同盟員の村を
こっちが同系列の別同盟へ移動して、48時間後以降に
官邸完全破壊したのち議員で攻撃したはずなんだけど
攻撃側は防御側の監視人です/でした。
となってて忠誠度が下がってないみたいなんだけど
これってもしや「同じ同盟協定に属すアカウントの村を征服する」
に抵触するから?忠誠度そのものが下げられなくなってるのでしょか。
>>211 ぐっは、盲点だった。
シッターしてもらってたことがあってそのままでした。
教えてくれてありがとうー。
質問です
馬の水飲み場・醸造場はもう実装されてますか?
>>203 てことは開発資源が余っていれば、一つのタイルを集中的に上げた方が
生産効率いいってこと?
>>197 できる。
>>192 鯖起動直後にアクセスするには事前登録するしかない。
鯖オープン後しばらくして垢起動するつもりなら、事前登録でなくても問題ない。
>>195 序盤(カタパ登場前)はそう。
カタパが登場以降は防衛兵を使って戦闘の勝利を目指す。
>>175 水飲み場は、水飲み場が設置された村の出身兵に適用ではなく
水飲み場が設置された村に滞在する騎兵で穀物マイナス条件Lvをクリアしている騎兵のみ。
例:水飲み場が設置された村A 設置されていない村Bがあるとする。
1.A村で生産した兵を、B村に援兵した場合
B村での穀物消費は通常通り
2.B村で生産した兵を、A村に援兵した場合
A村での穀物消費は軽減される
初心者ですいません。
メンテナンス時間直前に攻撃のメッセージを確認してメンテナンス中の攻撃になるみたいだけど、
この場合ってメンテ中に攻撃処理されるの?
それともメンテ復帰後まで攻撃時間止まってて対処可能?
村を征服するのにもカルチャーポイントが必要なのですか?
まだ次の移民基準に達していないのに征服することは可能?
>>219 ○半に聞いた方が早い。
>>220 当然CPは必要。
CPが足りなければ絶対に占領は不可能。
>>199 ありがとうございます。建物が狙われてる場合以外は特に気にしなくていいんですね
偵察って相手から通常攻撃とか奇襲攻撃とか受けたら死んじゃうんですか?
3.5でレジョとファラの性能アップ、
チュトンの略奪ダウンってことはチュトン一方的な弱体?
なんか期待できる上方修正ない?(´・ω・`)
>>223 偵察が偵察兵のことを言っているのなら普通の戦争でも死ぬよ。
通常鯖だと地味に略奪量減りそうだが
3倍だとどうせだだ漏れだし、大して変わらない
ありがとう、とりゃーえずチュトンでやってみるは
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ねずみ先生って食料1消費するよね?
てことは、実は、最初のうちはいないほうが資源の開発はしやすい?
最近よく「先に食糧地を開発しろ」って言われるので。
かといって、集兵所を建てるまでどっかにやることもできないし。
「それをすてるなんてとんでもない!」って言われそうだけどw
ねずみ先生を・・・捨てる・・・だと?
>>229 ねずみ先生は集兵所建てても移動不可能。
初心者保護切れてから一週間生き残ってた
ねずみ先生が殺された。
新たな記録を作るため、そっとアカ排除
同じメアドで別鯖でそれぞれアカウントもてますか?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:19:32 ID:Bzbjdvyk
互いに干渉できない別鯖を
取り締まる必要はどこにもない
運営側にとって多鯖にまたがってくれるのは大事なお客様
簡単な理屈が分かってないのが多すぎるし
テンプレに入れるべきじゃね?
>>234 そんなことすら理解できないバカ用に読みもしないテンプレに追加するのは無意味
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:35:36 ID:Bzbjdvyk
そういうものが集まってテンプレとなったのである
>>235 お前が疑問をもった奴が全員質問してると思ってるのか?
大半はテンプレ読んで理解してると思うのだが
テンプレも読まないで書き込んでくる奴なんて一部だろう
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:42:38 ID:MpWXlSpn
サイレントマジョリティーを考慮してテンプレに必要
やっぱそうだよね。
初期村の英雄(館Lv10、オアシス0)を2村目(館Lv1)に移動、兵隊も派兵して2村目からオアシスに向かわせようとしたんだけど
英雄しか占領にいく兵数などを決める画面で選択できないんですが
兵隊は2村目の自前でないと駄目なんですか?
>>239 もちろん
兵は生産した村に所属するでしょう
市場での交渉って時間制限ある?
時間が経つといつの間にか解除されてる気がする
その思い込みのほうがよっぽどバカだと思うが
ないよりはあったほうがいいんじゃね
今テンプレ議論した所で次スレ立つ頃には忘れてるだろ
終わり頃でやれ
>>224 チュートンの難易度が低すぎるからバランス取っただけ。
でも未だにチュートンの難易度は3種族中最も低い。
チュートンってそんなに難易度低いんですね。
好戦的な大きな同盟に入っていなくてもそうなんですか?
英雄の名前をねずみ先生にして、脳内で大活躍してるって設定にすればいい。
>>224 ちなみに全種族に適用された造兵速度20%UPは
もともと造兵速度の速いチュートンにとっては有利な修正。
よくIRCなどでヘイトという言葉を耳にしますが
これはどういう意味なんでしょうか?
恨みポイントみたいなもの
MMORPGとかの用語だが普通に高校までにならう英語だぞ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:23:25 ID:XLPYSv2C
>>235 おまえがつくるわけでもないだろ
馬鹿かはおまえ。おまえには無縁の関係ない話なの
反対する理由もない。
馬鹿はおまえ。
偵察について質問なんですが、エクイーツ・レガティのみで偵察したい村に攻撃をしかければ偵察してきてくれるんでしょうか?
255 :
初心者:2009/06/19(金) 17:40:25 ID:/Ev5DEW/
今、保護期間中です。期間中は攻撃されないというのはわかるんですが、
期間中こっちから攻撃することもできないんでしょうか?
あと、期間中は偵察されるのも防いでくれるのでしょうか?
攻撃は出来る。一方的に攻めれるから気分がいい
偵察もされない
257 :
初心者:2009/06/19(金) 17:53:22 ID:/Ev5DEW/
おお!情報ありがとうございます
同盟バリアじゃ報復は防げないからな気をつけろ初心者さん
259 :
初心者:2009/06/19(金) 18:00:39 ID:/Ev5DEW/
はい!
普通村で穀物50%取るのと中農場オアシスなしは穀物生産量同額でしょうか?
wikiだとロマは暫く軍備せずにひたすら農耕して移民しろって書いてあるけど
最速移民狙う場合はモヒも選択肢なの?
今日からの3倍鯖はフル課金で頑張って大農狙おうと思ってるんですが
wiki通り農耕に行っても間に合うんでしょか。
>>261 3倍でそんなことで悩んでたらあっという間に孤立しちゃうよ
質問です
一村目が激しくカタパを受けて、小麦がマイナスになりました。
穀庫の小麦がなくなった時、消えるのは一村だけですか?
また、一村から二村に資源を輸送していた時、消えてしまいますか?
村が消えるのは人口が0になったら
>>265 ありがとうございます。もう少しがんばってみます
以前、開始間もない鯖はNPCトレードの使用制限があると聞きました。
NPCトレード欄の右に「X:XX:XX時間有効です。」と書いてあるのですが
これはどういう意味があるのでしょうか?
英雄の穀物消費について質問です。
ドルイドライダーの英雄を作りましたが、穀物消費6でした。
そして、ローマンのプレトリアンも穀物消費6でした。
どのユニットを選択しても、穀物消費は6で固定なのでしょうか?
もしそうなら、カエザリスやヘジュアンを選択したほうが得ということですか?
>>269 固定
死んだときに復活コストが高い、時間がながい
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:58:56 ID:wUcr4p2f
>>269 270が言ってくれているが
死亡時の復活コストが高くなる、元コストとレベルがが高ければ高いほど高くなる
それを踏まえて%英雄ならコストの低い兵士を選んだり
又、移動速度がほしいのでサンダ―先生や馬インペリを選ぶのもあり
何にせよ、高いコスト、レベルの英雄は死ぬと復活コストが高い
これを踏まえて英雄を作りましょう
(,,゚Д゚)∩先生質問です
このゲーム、最後はWoW建設を巡って大戦争になることはわかりましたが、
そんな状況でものんびり野良農耕って可能ですか?
ポピュラス(懐かしい)のハルマゲドンみたいに全員戦争に強制参加とかないですよね?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:08:28 ID:wUcr4p2f
>>272 WW建設が始まっても強制参加などではない
のんびりまったり農耕しながら、弱小同盟を破壊しつつ、世界の終わりを眺めていてもいい
275 :
269:2009/06/20(土) 10:14:51 ID:jSWAnO1E
>>270 >>271 なるほど、よくわかりました。
英雄は、復活即時できないのでその辺も考慮しないといけませんね。
お二方ありがとうございました。
>>241 ちなみにどれくらい放置で消えてるの?
襲撃喰らえばその村の交渉待ちは全てキャンセルされる。
襲撃されずにトレード待ちがいつの間にかキャンセルされているのなら
時間制限があるのかもね。
>>275 どれを英雄にしても高レベル英雄の復活コストは馬鹿高いから
英雄を殺さないように運用するようになる。
一番重視すべきは移動力。
攻撃にしても防衛派遣にしても、主な同伴兵の移動力未満の
英雄だと軍隊の移動力を損なう事になる。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:22:04 ID:an8LlYZQ
自分がいるサーバーってどこ見たら分かりますか?
url、ブラウザタイトル
>>276 ガウルの騎馬防衛部隊以外だと、歩兵速度で行動することがほとんどじゃね?
ローマンの騎馬攻撃部隊もあるか。でもコスト考えると割り込み防衛食らったら泣きそう
(,,,゚Д゚)∩先生質問です
3倍鯖って単純に全てが3倍になってるわけではなく、
一部1倍のままで通常鯖とはバランスが違うという認識であってますか?
wikiに
>攻撃側の兵士が1人の場合、防御側の兵士が0人でも攻撃側の兵士は死亡します。
>攻撃側の兵士の総攻撃力が75(?)を超えない場合、兵士が死亡することがあります。
とありますが
ガウルの罠ホテルを利用する場合
移民のみで攻撃しても大丈夫でしょうか
放置村から略奪しようとしたら、間違って援軍ボタン押してしまった;;
気づいたときには時既に遅し。
どうしたらもどってくるのでしょうか。
>>281 大まかに考えたらそんなとこ。
>>282 ガウル村へ攻撃した場合
罠判定→攻撃判定
なので、罠の空きがある分は
攻撃が発生する前に捕まる。
>>284 相手村へ到着したら即撤退させればいい。
撤退は集兵所見りゃ分かる。
なるほど、罠のほうが先に適応されるんですね
ありがとうございました
アカウントの主が2週間ログインしない場合、
そのアカウントのシッターを続けるのは違反になるそうですが、
主の最終ログインがいつか、というのはどこかでわかるのでしょうか?
赤ランプってスピード鯖だとどれくらいでつくんでしょうか?
開拓者を逃がすために放置村に送り込んだのですが
これは途中で進軍をキャンセルできないですよね?
攻撃力0のキャラを単独で出してしまったので多分死ぬだけなのかな・・・orz
>>288 確実に分かる方法はない。
ただ、メッセージを読まれると送ったメッセージの未読の文字が消えるので
送ったメッセージが未読かどうかでインしたかどうかを確認はできる。
インしてもメッセージを読まなかったら確認できないけどね。
>>290 進軍開始から90秒以内ならキャンセル可能。
それ以降は無理。
《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
>>285 了解です。ありがとう。
時間以外も3倍鯖に合わせて計算しないといけないですね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:24:37 ID:yp3yEw7u
1000 ← ← 初期村
他人村
→ → 1000 新規村
初期村から資源貰って、新規村に資源を送るのはアウト?
>>295 《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
読んで質問してるの?
してるわけねーじゃん
すいません、質問です。
3倍鯖だと輸送制限の基準も、生産ブーストされた3倍の値を
制限値として計算してOKでしょうか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:23:02 ID:QA4Xaxje
(,,゚Д゚)∩先生質問です
鯖リセット前の成績が見れる外部サイトはありますか?
TSUは残って無いですよね?
質問です。
ガウルの普通村は一般的に何のオアシスを優先するものなのでしょうか?
単体の25%の物だけ教えて下さい。
>>302 ★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
共有PC同士の資源輸送って市場に出してやらないとだめなのか?
1:1なら直接村座標入力からでも、お互い24時間以内に
送りあえばOKなんだろ?
麦以外の資源のオアシスなんかどうでもいいって聞いたぞ
近くにあって攻撃兵に損害出してもいいなら取ればいいんじゃない?
同じ同盟だった奴が抜けたんだけど即効でカタパ撃ったり資源略奪して大丈夫?48時間は占領のみだよね?
元首2人まとめて送り込んだんだけど使い方ミス?
あほ太郎は墓穴を掘り杉
もう死に体内閣になってしまったじゃないか
ザマー
馬鹿だよ。
政治もなめられたもんですね。
こんなあほが政治をやれるわけがない。
漢字をよめないというのは致命的なんだね。
それだけあほだということ。
あほ太郎政権も終焉ですねw
誤爆した。。
ごめん
(,,゚Д゚)∩先生質問です
plusアカウントの直接リンクってどうやって作成するの?
(,,゚Д゚)∩先生質問です
開拓者の生産に必要な資源量が膨大で、
全てを隠し倉庫で隠すのは非現実的なので、防衛兵を作っていくとのことですが、
防衛兵を作成開始する目安の資源パネルは大体いくつぐらいでしょうか?
各パネルが平均6、7ぐらいになってきてからなのかな?
>>316 周囲の状況とか同盟バリアとかで変わってくる
>>315自己解決しました
左のプロフィール→選択ね
いま国際3倍鯖やってる。
対チュートンの隠しについてだけど、
たとえば倉庫の容量1000なら
隠しは1200でカンペキに隠せるの?
>>319 1250以上必要
中学からやり直せ
現実的には隠しレベル9を作れ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
TSUで地形の地図の出し方を教えてください
垢やりなおすor2垢にしたいんだけど直接トレードしなければ
プロフィールの同じPCに名前かけばいいんだよな?
マルハンの気分次第
>>323 thx
そうか・・・・。
削除でもいいんだけど1つ目にもうINしなければ3日たたなくてもおk?
>>325 thx
なんかgdgdになっちゃってたから助かった
シッターとなって弱い方の村へ援兵して守っていますが
食費を送るのも1:1のトレードではないのでNGなんでしょうか
また敵が実際に来たらシッターでも米を一日分送ってもいいそうですが
偵察されるのは攻撃に入りますか
さて、ねずみ先生がいまだに生きてるわけだが・・・
やっぱり人口がとまってるガウルを攻めるのはこわいかw
誤爆><
攻めてきた敵を罠にかけた状態で垢削除した場合って
罠にかけた敵はどうなるの?
規約とログがあってれば2PCならなんでも自由なんだよな?
同じネットワークじゃなく同じPCが禁止みたいだし
>>332 1回線にPC2台繋いでいるとIPが同じになるから
場合によっては複垢とみなされることもあるのでそこらへんは自己責任で
ペナルティ受けてから泣かないこと
>>332 ゲームルールの最初に、
§1 パスワード、利用登録、所有権
各プレイヤーは各サーバーに1つしかアカウントを持つことができません。
とあるように、一人なら別PCでも違反。
二人以上なら
>>334
1鯖と2鯖のmap.sqlが2日ほど更新されてないんだけど、どういうことだろう
A村の兵士が罠にかかっていて、B村が通常攻撃で罠を破壊した場合
解放されるのはB村の兵士だけですか?
それともA村の兵士も同時に解放されますか?
シッター間の輸送制限は第三者を介してなら可能なのでしょうか
>>338 罠から開放される条件は
本人か、同盟内(協定同盟含む)の人が通常攻撃した場合。
自分のとこの同盟と不可侵協定結んでる相手に攻撃しても
規約上は問題ないよね?
同じ同盟のメンバーだけっしょ
罠ってどれだけ効果的なんでしょうか
>>342 400に増えたし、2ヶ月くらいまでにLv20に持っていく間抑止力にはなる。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:15:58 ID:/KuwDskD
攻める人 守る人でそれぞれ・・
罠からの解放は要するに攻撃ログが相互に見える同士でしょう
つまり狭い意味での同盟員
あと別に罠自体の破壊 村自体の破壊で捕虜解放
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:03:13 ID:oW3q4AJu
>>347 確かに嫌われたり総スカンを食ったり、同盟の中でやり玉にあげられたり除名されたりすることを気にしなければ問題ないねww
>>341 色々レス入ってるけど、規約上は問題ないよ。
>>349 公式ルール読めば分かる事をいちいち聞く香具師に
マジレスしなくても。
実は公式ルールだけじゃ正確にはわからないんだよな。
竹のフォーラムへの書き込みまで見ないと。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:39:36 ID:/U1V8SbT
兵士の移動スピード上げたい
闘技場って30マス以下だったら意味ないのか?
ほかに兵士の移動スピード上げる方法ある?
英雄に名前を付けてる方がいますが
名前の変更方法を教えてください。
>>353 検索:"英雄" "名前変更" travian
英雄の館内で
「ユーザ名 レベル X (XXXXXXXXXXX)」
↑と表示されている「ユーザ名」のところをクリック
そうすれば変更可能
始めて3日の初心者のローマンなんですがレジョネアを一人作って
無防備のガウルの村に攻めたところ全滅しました
無防備の村から略奪するにはどれくらいの兵と施設作ればいいでしょうか?
>>355 出来ました!
教えて頂きありがとうございました。
358 :
356:2009/06/22(月) 17:29:15 ID:HFqmn5Ed
すまんかいてあった!
すみません初めてまだ4日目のチュートインです
いきなり質問です、隠し倉庫はどうやったら隠せますか??
訂正 チュートイン→チューイン
連続させて質問させてください・・・
隠し倉庫の資源はどうやったら取り出せるんですか?
くそふいたwwwww
マジでいってんなら一回氏んどけw
もう一度説明読んだほうがいいと思われ
チューインw
チュートインってwwww
ホテルの名前みたいだ
マジレスすると隠し倉庫を作ればオーケー。
英雄の運用は1体のみで、保存できるのは3体までとのことですが、運用していない予備の英雄の経験値は保存されますか?
2体英雄を用意して、交互に両方育成することは可能なのでしょうか
毎回死なせればできるけど、正直2体育てるのは効率悪いのでお勧めしない
>>362 自分で資源を出し入れするといったことはない
隠し倉庫を建てれば、レベルに応じた資源分だけ
勝手に隠して(保護して)くれる
英雄は罠にひっかかるんでしょうか?また、ひっかかるとして、引っかかってる間もHPは回復しますか?
チュートインでクスッ
チューインでふいたww
クソーーーー
天才がいると聞いてやってきました!
記念カキコ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:11:43 ID:ZXHzdiIB
チュートイン!
チューイン!
ゆとり、乙!
ある意味で天才だ・・・。
チュートンガム
レベル10の官邸を15にしたり20にしたりすることで開拓者は作れますか?
>>378 >>3をよく読むんだ。
ってか久々にテンプレ見たがあんまり変わってないな。
>>379 d
テンプレ読み直した方が良かったなスマソ
近所の同盟員が放置(灰ランプ)になったのですが、同じ同盟員のオアシスを占領するのは違反行為でしょうか?
また上記がOKであっても、もしオアシスに兵士が残っていた場合、自分で片付けるのはOKなんでしょうか? よろしくお願いします。
>>372 引っかかる。ただし、英雄を罠に引っ掛けるのは相当なおバカさん。
一定数以上の護衛が居れば英雄は絶対に罠にかからない。
英雄は行軍中だろうが駐屯中だろう捕虜中だろうがが時間経過に従って回復する。
駐屯という言葉で笑ってしまったよ。
質問です
資源タイルはクエスト終了のレベル2以降は
・粘土だったら粘土で4つあるうちの1つの資源タイルのみに成長をしぼって高くする
・4つともまんべんなくあげていく
どちらが効率がいいのでしょうか?
すみませんでした。
どうもありがとうございます。
(,,゚Д゚)∩先生質問です
1.JP4にアカウントを持っているのですが、今度新設するらしいJP5で同じニックネームは使えるでしょうか?
2.規約で禁止はされているようですが、システム上は所属同盟や自分の村に攻撃出来るんでしょうか?
3.初心者保護期間が切れると同時に100人とか150人の軍隊が攻めて来ました。
1人ずつしか兵士の生産が出来ないならこのような状態ではいつまで経っても軍備を整えられそうにないのですが…
防備を整えないと移民も難しいようなのですが、これは先行プレイヤーに保護してもらうしかないのでしょうか?
>>390 1. 5鯖に同名の人がいなければ使える
2. 出来る。自分の村を攻撃は規約違反ではない。同盟も攻撃してOKだが占領は駄目。
その攻撃の際に得た資源はトレード扱いになる。
3. 隠し倉庫死ぬほど立てろ。でかい同盟はいれ。カタパでる時期なら諦めて次の鯖いけ。
同盟員への攻撃はルール上NG、禁止されてる
オアシス占領のみ例外
質問よろしいでしょうか。
ガウルの罠は1個あたりの製作に7分ほどかかると聞いております。
これは本部のレベルアップ等により、短くなるものでしょうか。
もし時間が短縮されるようであればだいたいの目安を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:57:57 ID:axR7YwDM
罠氏のレベル
396 :
394:2009/06/23(火) 15:05:12 ID:/sZiIkpn
続けて罠について質問させてもらってよろしいでしょうか。
罠を100ちょっと作れるくらいのレベル(レベル10?)の場合の
製作時間をだいたいでいいので教えていただけないでしょうか。
公式FAQ見てこい
>>396 わな師レベル10のわなの最大数が154
ちなみにレベル10の場合のわな製造にかかる時間は1個につき3分52秒
今わな0の村あったんで154まとめてぽちったら全部できるのが9時間55分後くらいだった
>>394 ちなみにレベル7でわな最大97個
レベル8で最大115個
わな師レベル8で115個だけど、1個あたり4分47秒だわ
兵隊さん1万とか2万で来られたら役にたたんぞ
掛かってもすぐにお持ち帰りされてしまいます
402 :
394:2009/06/23(火) 16:44:00 ID:c+SCx2uJ
>>398>>399>>400 ありがとうございます。参考になりました。
けっこうはやいものなんですね。なめちゃいかんですね。
それとすみません。もう一つよろしいでしょうか。
罠村を攻撃したのですが、疑問になった点がありましたので。
私の第一波200人で結果は 「115人解放」でした。
そこで、その村の罠を全滅させようと思い、四波ほどで連続攻撃しました。
115→38→12→4→1→0
にしようと思ったのです。
ところが、後続第一波で39となり、
つぎ以降の攻撃では「あなたは自分の兵士○○人を解放しました」のメッセージが出ませんでした。
これは罠の復活は1度までということでしょうか。
復活にも時間がかかる
>>360 もうこのスレ見てるかわからんけど
隠し倉庫を隠す必要がありません。隠し倉庫分の資源が略奪されないってことですよ。
そして隠し倉庫から資源を取り出す必要もありません。
なんて優しいヤツが多いんだww
ゲーム内でもこれだけ優しくしてくれればww
罠壊したいんだけど壊せないんですかね
攻められるの嫌で隠し3つも作ってしもうたorz
壊した罠の復活にかかる時間はどの程度のものなのでしょうか。
変な話で失礼。
市場の交渉で、例えば
売り100 買い300って感じの出品をしようとしたらどうなる?
>>407 昔した通常鯖では確か30秒ほどだった。
覚えてないがそれくらいか
いや、そうじゃなくてさ、売れない抜きにして、システム的に2:1以上が出来るかどうかということだ。
・・・じゃあこうしよう
売り2500 買い1100
試してみればわかること
三倍鯖て24時間で黄ランプ点灯?
金貨村ってどうやって作るんですか?紹介の仕方がわからない。
トラビアンPlus→金貨獲得
>>413 Plus→金貨獲得ときて
・個人の紹介リンクを(できれば新窓で)表示する
・あるいはメール送ってそっちからリンクを踏む
それから「登録」を選んでどの鯖に作るか選ぶわけだけど、
当然の事ながらまだアカウント持ってない鯖に作れよ?
>>415 あ。ちょうど聞こうと思ってたことが。
クリアしたアカウントの金貨って、既存の別のアカウントには送れないってことね?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:06:08 ID:HlVaQ5yx
携帯からもプレイできますか?
探してたら、フルブラウザを使わずにできるってサイトがあったけど、
「公式サイトではありません」との断り書きが…。
フルブラウザでもパケホーダイダブルの範囲でプレイ可能でしょうか
よくsimsimという言葉を見かけるのですがこれは農耕民の蔑称なのでしょうか?
英雄の館をレベルアップさせる目的は、レベル10でオアシス占拠のみでしょうか。
中途半端にレベル3とか4とかにさせても意味はないのでしょうか。
CP
timtimのことです
tintinです。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:21:08 ID:KJqGCqAG
携帯サイトが404になりますが消えました?
英雄というのは兵種によってHPの最大値も異なりますか?
それとも、%がそのままHPなのでしょうか
攻撃%upにふっていこうと考えてるのですが、
それだとどの兵種の英雄も同じup率になるので、
復活コストの安いのにしようか悩んでます
もし%とは別に整数として絶対値があるのなら考え直しますので教えてください
攻撃してるときは攻撃力がHPみたいなもんだし防御もそう
だから攻撃兵は攻撃されると弱いし防御兵が攻撃してもボロボロ死ぬ
そこで色々と試してみました
でも、%にふるならどの英雄も基本ステ以外は変わりませんよね
wikiには後半を見越したら%にふるのが当たり前みたいなことが書いてあり、
でも英雄ランク見たら騎馬系の復活コスト高いのも多い
HPというのが設定されてるなら納得できるんですが???
それともけっこう多くの人が攻撃に振るのがいいと判断しているのか
ヒント:英雄を死なすような用兵をしなければ復活コストはゼロ
>>428 移動速度が違う
騎兵は歩兵の倍くらいのスピードで移動できるから、騎兵のみの部隊に英雄を混ぜて運用する場合は、英雄も騎兵じゃないと足手まといになる
英雄のHPは純粋に%でしかない。戦闘の際の損害率に応じて減る。
だから最序盤以外は攻撃・防御に降らないで全部ボーナスに振って
同行する部隊の能力を引き上げた方が強くなる。
大体1000体超えたあたりからはボーナスに振った方が明らかに強い。
なるほど、ありがとうです 疑問が晴れました
防御%にふったドルやパラなら援軍に速攻かけつけるためにコスト高くても英雄化する
ってのには納得できますが、
攻撃の場合はカタパやラムも連れてくため、攻撃%英雄は歩兵にしといた方がよさそうですね
ありでした
まだ英雄をもっていない初心者なんですが
英雄って解雇できるのか教えてください
その際ただの兵にもどりますか?
本人のプレイスタイルや同盟の方針によって答えは変わってくるから、絶対っていう回答はないと思うぞ
ただ、個人的には、ドルを%英雄にするくらいならサンダーのほうがいいと思うわ
ドルとサンダーの基本能力や復活コストの差はほんと微々たるものだから、より足の速いサンダーを選んだほうがメリットは大きいと思う
例え防御%にしか振らないとしても、攻撃用のサンダー部隊に混ぜてレベルを上げるなんてことも出来るようになるわけだし
自分も選んだ種族の一番足が速いユニットにしてる
カタパラム無しで攻撃に行くケースって実は結構あるしね
まあ後から変更できるし好きにすればいい
種族を書いてませんでしたね ローマンです
防御%は自分の派兵した援軍にしかかからないみたいですね
申し訳ないです
中盤以降はラムと一緒に攻めるのが当然みたいなんで、
どっちみち速度が遅くなり、かつ攻撃%に振るなら歩兵かなと思いまして
あと、兵士考察のとこは注意書に移動速度を考慮してないみたいなんですが、
考慮したら変わるんですかね
>>433 死んだら削除できますよ
普通の兵には戻らないかも
だから結局は速度とコストどっちを取るかだから歩兵がいいと思うならそれでいいんでは
ドルよりサンダーの方がいいのかな?
でも援軍送るときってサンダー送らないけど、意味ある?
自分の兵士が着くのが後じゃあドルでもサンダーでも同じ気が
ああサンダーと一緒に狩りにいくときに意味があるのか
始めて2週間くらいです。平和な土地で周りは同盟員だらけ
兵20体くらい作りました。穀物の毎時は180です。
溜まってきた穀物を製粉所作って消費してますが、
製粉所LVMAXの後の使い道が思いつきません。
途中で書き込んでしまいました。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?初心者で書き込み方も散々ですがどうかよろしくお願いします。
いずれ何万とかいう数の兵と戦う事になるから今からどう工面するか悩んでおくといい。
>>441 製粉所は
× 穀物を消費する
○ 穀物の生産を上げる
です。
>>447 建てたあとの製粉所の効果はその通りだけど、製粉所を建てるためには穀物をいっぱい使うよな
>>441が言いたいのは、余った穀物をとりあえず製粉所を建てるのに使ったって意味だと思うぞ
>>448 なるほど...
早とちりしました。
スレ汚しスマソ。
アドバイスありがとうございました。トラビアンのほうで資源開発LV10の穀物消費量が多いからちょこちょこ貯めておきなってアドバイスもらいました。早く戦争の一つもできる程育成に励みたいと思います。
質問です!
シッターでプレイしてもらった場合、同盟のプレイヤーのランプ(青とか黄色とか)は、
自分自身でプレイしてるのと同様に青く変わるのですか?
それとも、自分自身でログインしなかったら黄色とか赤になってしまうのでしょうか?
それと、シッターでログインする人はどれぐらいの情報が見られるんでしょうか?
援軍やレポート、その他メッセージも読まれてしまうんでしょうか。
援軍やレポート、その他メッセージどころか、
パンツの中まで丸見えです。
>>451 青ランプになるよ
メールもみんな見れる
できないのは金貨関連くらいじゃない
ちなみに俺はいまs2サーバとnews-s2サーバに多重ログインしてる
《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
>>453 ありがと!
シッターしてもらうときは、情報保護のためメッセージとか削除した方がいいですね
いずれ各資源の時間単価の総生産数が2万とかになってくし
カエザリス500騎で毎時2000麦とか必要になってくから
略奪される心配が少ないなら多く持ってて損はないので
穀倉を増築して無駄に溢れさせないように勤めるのが良いですね。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:44:57 ID:2G9bCBWW
非公式サイトが停止してからゲームが出来ないんですが、どうしたらいいですか?
携帯ブラウザを色々ためして公式サイトにログインしたけど、
どこを経由してもログインが出来るだけでそこからは何も出来ません。
当方AUです。みなさん助けて下さい。
無理です諦めてください
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:49:30 ID:cU4X7h9h
トラモバは普通に生きてるぞ。
うちもauだから助かってる
AUが通信遮断してるんだろうな
Docomoの俺は問題なく繋がってるし
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:56:12 ID:2G9bCBWW
>>459 トラモバですか?お手数ですがURLを貼ってもらえませんでしょうか
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:01:17 ID:2G9bCBWW
自己解決しました。みなさん本当にありがとうございました。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:44:02 ID:cU4X7h9h
トラモバ使い易いね
課金者なら村リストの資源を基点にして使うと楽だよ。
制作者が無課金らしいけど課金メニューは金貨購入以外なら問題なく使えてます。
総資源生産量が1000の時に、太郎に800、花子に700とか送っても大丈夫?
24時間以内に両方送ったらアウト
兵を預かってもらって食費を払ってるんですが
この食費は時給制限に算入されるものですか?
それとも別枠ですか?
派兵のキャンセルは90秒以内ならできると聞きましたが
3倍鯖でも90秒以内でキャンセル可能でしょうか?
通常鯖と違って1/3の30秒以内だったりしますか?
偵察兵もガウルの罠にかかりますか?
かかりません。罠の数もわかりません。
質問です。
シッターでログインするときのパスワードってのが分かりません。
AというアカウントにBというプレーヤーをシッターとして登録しています。
シッターとしてログインするときにはAからAのログインパスワードを教えてもらう必要があるのでしょうか。
BのアカウントでログインしてもAの村に指示を出す方法がさっぱり分からなくて・・・。
Aのアカウント名でBのパスワードを使います。
ありがとうございます。こんなに早く返事があるとは思いませんでした。
他の人の戦闘ログをみていると、流れ星のようなマークの兵がいます。
黄色い星からてるてる坊主みたいに尻尾の生えているマークです。
あれはなんでしょう。ガウル・チュートン・ローマン、いずれの兵でもないようですが。
>>466 預けた先が攻撃を受けていなければ時給制限枠内です
>>475 ありがとうございます
ついでに「攻撃」には偵察も入りますか?
また攻撃に間に合わなくても、あるいは一瞬だけ防衛してすぐ引き返してきても
24時間分の麦をドバッと送ってもいいのでしょうか
どうも、増兵中に兵舎のレベルアップをしても、
すでに訓練中の兵の増兵速度はあがらないように見えます。
そうなると、たくさんの兵を一気に訓練して、それから兵舎のレベルアップをすると
単に損をする。 という理解であっているでしょうか。
お見込のとおり
>>476 微妙なところだけど、偵察は略奪を伴わない(死ぬのは攻撃側だけ)から
輸送制限の例外にはならないと思う。
○半に聞いてくれレベルの話だね。
その麦を何のために送るのか考えれば分かると思うが、厳密に判断すれば
援軍の食料として使われなかった食料は例外の対象外なので、当然
輸送制限に引っかかる事になる。
>>477 その通り。
兵の訓練は、支持したら施設がレベルUPしようとレベルDOWNしようと、破壊されようと、
指示した時の時間間隔で遂行される。
すみません初心者なのですが、初心者保護の表記のされ方が理解出来ません。
21:00:40時間となっているのですが、後どれ位保護期間なのでしょうか??
>>480 21時間0分40秒後に初心者保護が切れる。
>>481 ありがとうございます!
早く隠し倉庫を作らねば・・・。
どこの鯖か知らんけど
身を寄せる同盟探した方がいいよ
同盟ですか、ちょっと入れてくれそうなとこ探してみます
(,,゚Д゚)∩先生質問です
兵の作成中にカタパで兵舎を破壊した場合、作成中の兵はキャンセル扱いで作成されないんでしょうか?
それとも作成中のものは兵舎が破壊されようと関係なく作成されてしまうんでしょうか
>>479 ありがとうございます
なんかこのゲーム、複雑な状況があるのにルールが明確に書いてないですよね
>>478>>479 ありがとうございました。
どなたか474の質問についてのご回答をいただければ幸いです。
>>486 そそ。
それに翻訳の日本語がおかしかったりもするしね。
wikiとか解説のページでいろいろな状況を把握する必要がある。
>>474 そのマークはバージョン変更前のシューテイタス・サンダーのマークです
ガウル兵です
英雄の維持費は、元のユニットと同じでしょうか?
計算があわなくって、困っております。
英雄一律維持費麦六個
493 :
474:2009/06/25(木) 16:27:25 ID:D2l4ChSr
>>489>>490 なるほど! ありがとうございました。
きっとシューティング・スターとの駄洒落だったんでしょうね。
解説サイトで、防御型英雄を作成するときに放置村へ派遣するという方法を見ましたが
何も面識のない、人の少なそうな村に英雄の援兵を勝手に行ってもいいのでしょうか?
相手の村のデメリットになるようなことはありますか?
>>494 援軍が相手の村の穀物を消費するようになる
ただ、放置して何日もログインしてない奴なら、どうせ隠し倉庫や穀倉の上限まで穀物がたまってるはずだし、援軍を送られた側が援軍を追い返すってことも出来るから、そこまで大きなデメリットではない
良いとか悪いとかはこれという答えはないので、自分で判断すればいい
>>496 ありがとうございます。
そこまで相手の村に迷惑にはならなそうなので
放置されてそうなところを探してやってみたいと思います
>>495 どんなに育っても6なんだからお得だろう。
>>497 モヒられ村に置いておいて、誰かのモヒ部隊を殺そうもんなら次は怒れる大軍が来るぞw
ドル英雄とか最強だぞ
>>499 誰の援軍かはLv上がったとしてもばれるもんではないよ。
実際良くやるけど、ばれてるような感じはない。
死ぬまで放置してLv1分上がるときあるな。
モヒられ村にですた(´・ω・`)
質問です
ナタール村に攻撃したら反撃食らいますか?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:04:30 ID:efMmdNDp
雑魚には構ってくれないよ
攻撃(で占領成功)したら反撃されることもあるね
たまに話しにでてくる「ヘイト」とはなんでしょう?ヘイトが貯まるとかいう感じで使われているのですが
hate=嫌悪感
マジですかw ゲーム用語かと思ってました
FEZのヘイトが貯まりまくりみたいな使われ方だったけど納得しました
>>508 多少スレ違いだが、日本のゲーマーがヘイトって単語を普通に使うようになったのは EQ から
EQの場合、hate(憎悪)値でモンスターのターゲットが決まるシステムを使ってた。
半分はゲーム用語みたいなもんだわな。
先生質問ですノ
三倍で2村目を開拓しようとしたとき、開拓の準備は各資源の時給がどれくらいになった時に開始すれば効率がいいのですか?
占領した村Aが官邸Lv10で開拓していた村Bがあります。
村Aの官邸をLv20にして村Bを占領したら、村Aの開拓スロットは村Bの開拓と、村Bの占領で2つ埋まってしまうのでしょうか。
なんで英語Hateで憎しみと嫌悪感が混同されてるんだ?
日本語(漢字)だと憎悪と嫌いって全く違う概念だ
>>510 3倍の移民は思い立ったら吉日みたいなもん
効率とか考えるより出来る時にさっとやってしまって殺されないようにした方がいい
>>512 訳なんだから複数の解釈があってもおかしくは無い。
日本語の「好き」だって英語では「like」だったり「love」だったりするし。
まあ、どうでもいいことだが。
>>511 占領により、村Bの開拓スロットが空く。
515 :
510:2009/06/26(金) 14:27:52 ID:XHqVGJj9
>>513 ありがとうございます。
生産量は各600くらいですが、
これから官邸10を目指してみます。
資源600なんて2日だな
既に作成済みのアカウントに、削除したアカウントから金貨を移動することは出来ますか?
具体的には、今3鯖にアカウントをもっているんですが、今度はじまる5鯖のアカウントを作成した後に、
3鯖のアカウントを削除して、5鯖のアカウントへ金貨を移動することが出来るのかどうかが知りたいです
よろしくお願いします
519 :
困ったちゃん:2009/06/26(金) 16:12:11 ID:X6qPKd6P
質問ですが
初心者保護期間を抜けた時点から2〜3時間に一回の割合でカタパルト攻撃されて
削除された農耕地をレベル上げてるだけの毎日なんですが
トラビアンってどこが面白いんですか?
《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
攻撃する側にまわればいい
>>519 5鯖でやりなおして、WIKIをよんで対策しろ
面白さなんて、人それぞれ
つまんなかったら辞めればいい
農地破壊されたら農地のレヴェル上げられんだろ
クリアする人にそれまでの間、援軍して欲しいと頼まれたのですが、
派遣した援軍は帰って来れるのでしょうか?
その人が消滅と同時に援軍も消えてしまうことはあるのでしょうか?
紹介した人がJPXで250人超えると金貨もらえるようですが
250になる前にクリア押して、消滅前に250に達すれば金貨もらえますか?
225だら
528 :
困ったちゃん:2009/06/26(金) 18:36:50 ID:X6qPKd6P
>>523 レベルが4か5になると破壊されて0になる
そして1からレベル上げて
そして破壊される。。。ずっと同じターンですが
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:38:03 ID:Rp2w8XIk
兵士の消滅条件
・(当然)アカウントの消滅
・村の消滅
・村の占領
すべて兵の所属する村に関する話
525
キンカを貰える条件を満たせば貰える おわかりか?
>>528 《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
ぐだぐだ言うならとっととやめたら?
>>529 わかりませんが、ありがとうございました
自分で作った開拓者を 自分の別の村の罠に捕らえて 罠ホテルにする事は出来ますか?
できる
ありがとです^^
トラビアンで結婚とかできないんですか?
隣の村のチュートンの女がこりゃまたベッピンさんなんだわ
たぶんみんなドン引き
見なかったことにしてあげる
いまさら恥ずかしくなってきた。レス消したい;;
せっかくID変わったんだからそのまま黙ってれば良かったのに
英雄について質問です
>>2を見ると一つのアカウントに一人しか英雄は作れない、という事ですが
1村目で英雄を作った後遠方に2村目を作って周辺のオアシスを取ろうとした場合に2村目の英雄の館で英雄を作る必要がある(作る事ができる)んでしょうか
それとも1村目の英雄を2村目周辺のオアシスに奇襲させれば取れるんでしょうか
また、英雄にする兵というのは援軍できた兵士でも可能ですか?
1村目で英雄に選んだ兵種以外はほかの村の英雄の館で選ぶ事ができないんでしょうか
>>541 1村目にいる英雄がピンピンしているのなら、
それ以上英雄を作成することはできない。
これが「1つのアカウントに1人しか英雄を作れない」の意味ね。
英雄は作成した村固有のユニットではなく、
自分の村から村へ移動させることで、所属を変更することができる。
ためしに1村から2村に援軍させて、集兵所を覗いてみればわかる。
>英雄にする兵というのは援軍できた兵士でも可能ですか?
不可。その村で作成した兵士のみ。
>1村目で英雄に選んだ兵種以外はほかの村の英雄の館で選ぶ事ができないんでしょうか
できる。(全ての種類ということではない)
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:31:59 ID:JOiXxx8j
オアシスを獲りたい村に英雄の館を建ててから英雄を派遣する
英雄を殺してからオアシスを取りたい村の英雄の館で復活させる
どちらでもオアシス攻撃が可能になる
時間と費用との兼ね合い
防衛にプレトリアン随時増やしていってるんですが
資源余る状態になった場合は雇うのはカエザリスのがいいのでしょうか?
防衛にカエザリス使うのはお薦めしないなぁ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:35:35 ID:nB18srWk
たいていの村人口1000人がMAXのようですが、2、3000人の村作る人がいないのは
なぜですか?
後防具、鍛冶場はMAXまで上げてしまえば、基本的に壊してしまってもOKですか?
《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
自治厨うざ
度が過ぎると荒らしと変わらんな
全部壊せばおk
でも
>>547は間違ったこと言ってはないと思うんだけどな。
行軍の速度について質問させてください。
縦に2マスの村。縦に1、横に1の村があります。
この場合、後者の村への距離は2になるのでしょうか、1.4くらいになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします
1.4でおk
後者の村への距離は√2扱い、つまり約1.4
555 :
552:2009/06/27(土) 11:31:48 ID:JhQfBVQC
近くの放置村でたくさん略奪させてもらっていたのですが、
最近他の村も略奪に参加してきたのか、
効率が悪くなってしまいました。
他の村の略奪兵殲滅と資源保護をかねて、
援軍を送って、撤退と入れ違いで略奪兵を送ろうと思ってます。
援軍の派遣元は他の人にばれますか?
できれば近所との友好関係は維持したまま殲滅してやりたいので。
わかりやすい説明ありがとうございました
英雄は村で所属を変更できたんですね
>>556 種族以外の情報はバレない。
その放置村っぽい村の中の人が戻ってきたりしない限り。
カタパについて質問です
隠し倉庫・石工は狙われないとの事ですが
選べないだけで選択画面には出るんでしょうか?
カタパを作った事無いので的外れな質問だったらすいません
カタパで攻撃する側にはどんな感じに見えてるか教えて頂けると有り難いです
石工作った事が相手にばれて
攻撃対象をランダムに切り替えられて石工潰されると嫌だなと思いまして
561 :
556:2009/06/27(土) 13:34:04 ID:OF1eRaLG
>>558 >>559 即レスありがとうございます。
実行してみます。
奇襲攻撃だろうから殲滅まではできないだろうけど、効果はあるかな、と。
>>560 隠し倉庫・石工・罠師はカタパの目標選択リストに載らない。
お察しの通りだが、ランダムターゲットの場合は壊される可能性がある。
>>560 狙われないってのは「選択画面に出ない」って意味
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:44:08 ID:JOiXxx8j
攻撃目標に出ないから狙えない
ランダムにするのは基本的に効率が悪い
隠しは当たる確率が低く設定されているから
運がよければ初弾が隠し・・ということもあるが
人生の運をあまりこんなところで使いたくないですね(^ ^)
石工は本当に最後にしか当たらないようになっているので
首都の完全破壊の場合はこれが壊されたらおしまい・・のようである
カタパの目標は相手の村に関わらず狙える全施設が表示される
狙った村に目標施設がない場合でも選択はできるが
その場合は「ランダム」に切り替わるので壊したくない施設に当たることも
>>562-564 なるほど、有難うございます
という事は石工作ったかどうかは、攻撃先の建物が固くなった事から判断するしかないって事ですね
彼我戦力差がでかすぎるので、焼け石に水とは思いますが頑張ってみます
ん? 違うか
石工以外も、何が建設されているかはカタパの攻撃画面見てもわからないって事ですね
そのようですね。
便乗ですが、目標設定したにせよランダムにせよ、攻撃後「当たった」のがどの施設なのかはわかるのでしょうか?
>>567 兵士 0 0 250 0 0 0 15 25 0 0
死傷 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
情報 城壁はレベル12から6へのダメージを受けました。
情報 官邸は破壊されました。
略奪資源 0 | 0 | 0 | 0
このようにレポートに情報として表示されます
>>568 ありがとうございます。
ログまで出して頂いて非常に分かりやすかったです。
と言うことは一度当たれば(その後、自らor他人のカタパで壊されてない限り)その施設があることは分かるわけですね。
>>569 お金に余裕がある人は、即時建設ですぐ立て直しますけどね。
NPCトレドもありますしね
開拓者守るため防衛兵つくったんだけど
戦闘シュミしたら兵がのこって開拓者がしんでた
逃がすしか守る方法ないの?
.
>>572 防御兵の数が足りない
防御兵10人・開拓者1人の場合、損害が50%以上なら、開拓者は死ぬ
>>573 なるほど!確かに50以下だと生き残ってた
サンクスコ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:52:58 ID:0Fgm6Yi5
当方auですが、トラモバサイトが繋がりません。他に代用できるサイトとかありませんか?
英雄のスキルポイントを再生に振らなかった場合、回復は全くしませんよね?
てことは、HPが尽きて死ぬまで戦わせて、死んだら再生する、って運用になるってことですか?
オアシスについて質問です
自分の村AとBがあるとして
A村取得オアシスをB村取得に変えたい場合って
Bからオアシス攻撃すればいいのでしょうか?
それとも一度解放してからじゃないとダメでしょうか?
回復0でも回復するよね
ちょっとづつw
lv0の英雄 HP減った状態で回復0でも
時間たって回復に振るとなぜか回復するw
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:37:15 ID:eIlzVejm
2村目を初めて作ったんですけど、
村の名前を変更する方法が分かりません。
どうすればいいんでしょうか?
あと、2村目を作った直後に気をつけることは
何か教えてください。
とりあえず隠し倉庫を作っているんですがこれだけでいいんでしょうか?
>>579 2村目を選択した状態で、1村目の村名を変更したのと同じ手順でできる。
具体的には、プロフィール→村名の変更
後半は相談なんでここで聞くことじゃないね
>>579 >>580でちょっと間違ってた。
村名の変更じゃなくてプロフィールの変更ね。
村名ってところに2村目の村の名前(新しい村)ってのが出てくるから、そこを変えてOKでいける。
>>581 できました。
サンクスです。
後半は自力で調べてみます・・・
おしっこしてきていいですか?
以下オナ禁解除していいですか禁止
シッタールールを読んでいたのですが、
特に見返りもなく防衛兵などを援兵をするのは、OKですか?
一方的な資源の輸送にも同士討ちにも当てはまりそうにないのですが、ちょっと気になって…
質問よろしいでしょうか。
罠にとらわれた仲間を解放する際の資源の奪略量がどうも少ない気がします。
仲間解放攻撃の際の奪略量にはなんらかの制限があるのでしょうか。
たとえば、通常奪略量の2/3とか。
よろしくお願いいたします。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:36:36 ID:UPRs8Ar+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
兄弟一緒に同じパソコンでやりたいんですがどうすれば
よいのですか?
2村目で大農場とってんだけどいきなり宮殿建てたほうがいいの?
それとも後から資源パネル10以上にするときに官邸壊して宮殿建てるのがいいの?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:24:08 ID:qqbn9g60
誰か教えてください
奇襲攻撃を受けたのですが、攻撃側に圧倒的な大量の死傷者がでて
こちらが勝ったはずなのに村の資源が少し略奪されました、
奇襲の勝ち負けは死傷者の数ではないのですか?
まとめサイトなどで村の「忠誠心」ということばを見ますが、
それはどういったもので、どこでその数値を見れるのですか?
よろしくお願いします
>>591 奇襲は全滅まで戦わないから少し生かして返せばその兵士の運搬分だけ当然盗られる
奇襲でも相手を全滅させたいなら10倍くらい兵力要るんじゃないかな
忠誠心は官邸か宮殿で見れる
官邸宮殿があれば征服に来られても下がらないが
破壊されたりしてないと元首などの攻撃で徐々に下がって0%になると征服される
また下がってもそれらを建てておけばゆっくりと回復する
すべて理解できました、
丁寧な説明ありがとうございます!
>>587 罠解放と略奪量は一切関係ない。
>>588 「プロフィール」→「アカウント」で
「同じPCを使用」に兄弟のアカウントをお互いに書き込めばOK
ただし、怪しい動きをすると複数アカウントと見なされるので、
協力プレイ等は行わず、係わり合いを持たない方が吉。
>>587 罠から解放された分の兵は資源持って帰れない。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:32:36 ID:qqbn9g60
もう一つ教えてください
トラビアンの説明や、まとめサイト
トラビアンスレのテンプレなどによっては
チュートンから隠し倉庫に隠せるのは2/3や4/5であったりと
まちまちなのですが、どちらが正しいのですか?
ヴァージョンによる
2/3が旧バージョン
4/5がT3.5を導入している新バージョン
日本だとスピ鯖と5鯖が適応
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:38:03 ID:imHiX4B8
>>596 今までのバージョン(T3)だと3分の2
新しいバージョン(T3.5)だと5分の4
そして今のところT3.5はスピ鯖だけだからそれ以外はチュートンに攻撃されたら
3分の1もってかれる
601 :
588:2009/06/28(日) 15:15:17 ID:UPRs8Ar+
金貨の転送について質問です。
金貨を一度でも購入すれば転送できるそうですが
金貨村などで稼いだ分も転送できるのでしょうか?
それとも、購入した分だけでしょうか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です
当方、課金ローマンです。
同時建設と予約で画面には3つ建設中となっております。
この場合に課金で即時建設をすると、3つとも即時建設となり、6金貨を消費するのでしょうか?
605 :
603:2009/06/28(日) 17:17:01 ID:XCGoWePk
>>604 うお! そりゃあついっすね。
ありがとうございました!
研究もついでに終るよ
一人だけの兵で攻めた場合、こちらが全滅?
しても相手の兵数はログに残るのでしょうか?
同じ同盟先のオアシスに駐留している兵士を倒すことは違反ですか?
兵士も同じ同盟先の人です。
>>607 座標教えてくれれば一体だけ送ってあげるよ
公式ルールに
自分のアカウントとシッター関係や同じPCの利用関係にある場合、
攻撃を受ける側に明確な利益がない限り攻撃できません。
とありますが、シッター先に罠ホテルするのは違反にはなりませんよね?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:59:12 ID:D/VBXcRT
開拓者1名+レジョ2名でモヒりに行くと開拓者死にますか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:20:37 ID:fubGY/7f
質問の建て方が悪いと
>>609 ありがとうございます。
自分で試してみます。
先生質問です。 (゚ρ゚)ノ
1日に、1時間以内の資源輸送を、2人にするのはOKですか?
>>615 自分の1時間分の総資源が一方的に送ってもいい上限だからそれだと倍になって超過しちまうからアウトだ。
2人に半分ずつ送るならおkだ。
逆に自分が貰う側だったら送ったやつらが自分の上限を超過してない限り何人から貰おうが自分は損しないので全然おk
>>616 ありがとうございます。 サンキュ──ヾ(*´∀`*)ノ──♪
トークってなんですか?
IGMとは違う?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:36:01 ID:2agYeclZ
同盟に入ったことがないのですが、どういった同盟に入るのが有益ですか?
もしくはその選び方があれば教えてほしいです
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 04:52:25 ID:K3mslmTa
金貨2枚で建築や研究をすぐに完成させられるようですが、
兵士の訓練もすぐに終わらすことはできますか?
(研究と訓練は同じ?)
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 04:53:32 ID:hSuFcvIC
最後まで生き残って
できればWW建設争いに絡める同盟が望ましいです
ところでそういう同盟を予知する方法を教えて下さい・・
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 04:56:25 ID:hSuFcvIC
一度失った部隊を回復するには
多大な時間が必要です
溜めた部隊の喪失でやめてしまう人もいます
このゲームで最重要なのは造兵のための資源ではなく
実は造兵のための時間
つまりいかにたゆまずに造兵施設を稼動し続けられるか・・
>>621,622が答えてるような気はするけれど。
>>619 相談は不可。
自分のいるサーバー、方面別スレ見て考えるか質問してみたら。
>>620 無理。
>>618 トークという機能はゲーム内にはないはず。
IGMのやり取りをトークと呼んでるだけかもしれないし、IRCなどの他の連絡手段でのことかもしれない。
相手に直接確認してみたら?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:58:32 ID:7rhlHz9l
私が同盟を作るとそれはWW戦を戦える同盟になるのですね
それは素晴らしい予言をありがとうございました(^ ^)b
同盟を作ればWW戦に絡めるわけないだろ。
WW戦に絡める同盟を作れと言ってるんだろうに
くだらねーやり取りだな
中学生が質問して中学生が回答してるのかこのスレ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:16:19 ID:7rhlHz9l
自分で同盟を作ることと
WW戦に絡む同盟を見つけること
全く関連性のない話をされたので混乱してしまいましたよ・・
すみませんねヽ(´ー`)ノ
T3.5での種族の優位わかります?
略奪ボーナスが減っても、チュートン≧ガウル>ローマン?
チ>ロ>ガ
ありがとうございました
序盤のロマンが苦戦する事は何も変わってないけどね
3.5が導入されたスピード鯖でもまだ水飲み場まで行き着いてないから
終盤どうなるかは不明だわ
相手の村に防衛兵がいないのに、こちらの兵士が死ぬのはなぜなんでしょうか
5体以下で攻めていることはないので、村民に殺されたわけではないと思うのですが
質問させてください。
3倍鯖で初めて2村目を取る準備出来たのですが、どこにするか迷ってます。
西3マス先に4-4-3-7の普通村を候補にしています。
それとも無理して、10マス以上先の大農場を取った方がいいでしょうか?
種族はガウルで農耕メインです。
よろしくお願いします。
>>634 ・彼我の人口差での補正
・官邸・宮殿の有無
これにより攻撃兵の数次第では死人が出る。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:06:08 ID:+lCFBQk9
質問です!!!
およそ90はなれたオアシスボーナス+100%の大農場を取るのか
およそ10はなれたオアシスボーナス+100%の中農場を取るのかは
どちらのほうがメリットがあると思いますか?
分かりにくい質問ですみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
それと種族はガウルです。
おまえがどんだけ麦いるかなんか知るかw
両方とれば良いじゃん
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:41:51 ID:+lCFBQk9
>>640 すみません、答えのない質問でした。。。
自重します。
質問です。
行軍中や他村駐留中の兵に
防具工場や鍛冶場の改良は即時適応されますか?
近所に放置英雄しています。
「攻撃された」というレポートが来ないまま、3時間前から比べると
資源が減っているということは、中の人が帰ってきたのでしょうか?
>>647 レポートが来るのは死んだとき。
攻撃来ても英雄が死なずに
相手が資源をもちかえると資源は減る。
>>648 即レス感謝です。
なるほど・・・確かに今見たら経験値上がってました。
建物の必要資源とかCp表とかいろいろ載ってるサイトあったと思うですけど
URL知ってる方教えてください・・
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:37:38 ID:Ns7BDDm0
「公式」ぐらいちゃんと見ろ
speed3x鯖ですが、当方チュートンで、ガウルの村を攻撃したときに資源0で帰ってきます
数%は隠せ無いと思ったのですが何か原因があるのでしょうか?
相手は、偵察見たときにで人口は100人満たなく、資源all3kくらいでした。
>>652 隠し倉庫がいっぱい建ってるか攻撃ランプついたら資源を使ってるか
攻撃着弾直後に偵察が着弾するように送ってみろ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:19:48 ID:K3mslmTa
金貨2枚で建築や研究をすぐに終わらせられるようですが、
兵士の訓練も同様に終わるのですか?(研究と訓練は同じ?)
終わらないし、もし終わったら大変な事になる
>抽出 ID:K3mslmTa (2回)
>620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 04:52:25 ID:K3mslmTa
>金貨2枚で建築や研究をすぐに完成させられるようですが、
>兵士の訓練もすぐに終わらすことはできますか?
>(研究と訓練は同じ?)
>654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 20:19:48 ID:K3mslmTa
>金貨2枚で建築や研究をすぐに終わらせられるようですが、
>兵士の訓練も同様に終わるのですか?(研究と訓練は同じ?)
何がしたいんだね君
>>652 相手がガウルならLV10が2本立ってれば3K保護できるから、
人口100以下でも十分可能だと思う
>>657 重課金で俺無双とエスパーしてみる
質問です
兵がいる状態で、兵舎・馬舎・作業所を破壊した場合、残存の兵は消えますか?
兵が消えるのは村が消滅したときです
兵舎などを壊しても消えません
むしろ作成キューを入れてれば兵舎を壊した後でもえんえん出続けるくらいです
先生質問です。
無人谷に開拓者が1/3人いるんですが、
この開拓者をぬっ殺して自分の村を開拓
ということは出来るのでしょうか?
いみふ
すいません、勘違いでした。
1/3というのは自分の開拓者の数でした。
5鯖登録したんだけど種族選択間違えたのです
メールはまだクリックしてないのですが、やり直す手立てはありますか
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:49:28 ID:57/2B/r5
ちがうめあど
現在4鯖をプレイしています
左側にある説明には馬の水のみ場の説明がないのですが、前提条件の建築物を揃えてしまえばちゃんと建築できるようになるのでしょうか
ちゃんと施設の項目に載ってます
あと、馬の水飲み場はローマン限定
軍のほう見てました。。。
登録してメールを受け取ったのですが、起動をクリックする前に
別アドレスで登録やりなおしたら2垢になるのでしょうか?
大丈夫だよ
資源取引の制約に付いて質問です
0時を過ぎる前にA村にリミットギリギリの資源を送り
その送った資源が届くのは0時を過ぎてからです
この場合、資源輸送の制限がリセットされるのはいつですか?
ちょっと意味不明な文ですみません
アルベルト「レッドドラゴン乗っちゃったwwwwww」
誤爆
674 :
671:2009/06/30(火) 22:12:00 ID:epTy/X8v
自己解決しました
移民する意味はなんですか?どのような利点があるのですか?
それと移民先はどういう基準で決めるのでしょうか?
1つ村育てるより2つ育てた方がおいしいじゃん
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:18:48 ID:j736CehV
人口300前後の村で
三種族の兵士はそれぞれ大まかにどれくらいいるのですか?
答えのない質問禁止
《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
>>677 ローマン、ガウルは鯖始まった時期や立地条件による
200持ってる奴もいれば0の奴もいる
チュートンの兵は人口±100くらいいるんじゃないか?
1村で300前後のときの話だがな
答えのない質問は基本NGだよ
結局は人それぞれだから
じゃあなんで答えるの?馬鹿なの?
基本NGってなんなの?頭悪いの?死ぬの?
ルールは守れよカス。
ルール?何それ?
俺が、俺がルールだ!
質問スレがこの状況だからかまともな返答が欲しい奴は総合スレで聞いてるのなw
まだスレだけならいいけど同盟にもこんな奴いるからたまらんw
実際
>>681みたいな奴がプレイしてるってことだしな
馬鹿なの?
《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
だろ?
>>678,
>>679がわざわざ答えるなって言ってるのに
答えちゃう
>>680は頭空っぽなの?
そうやって答えるからテンプレも読まないで質問するやつ増えるんだろ?
しかも
>>680はこのスレでその質問に答えることはダメって言いながらやっている。
人のためにすることならば、すべてが許されるの?違うだろ。
>>681 人それぞれってことを教えるのにちょっと細かい説明してるだけだろ
それでカスまで言われるのかw
>680がお前より優しい人だったというだけだ
自分にない優しさを持った人間だからと叩くのやめろよw
てか、その程度で荒れるような奴はここ見ないでいいよ
それは優しさじゃなくてエゴっていうんだ。
自治厨のエゴほど見苦しいものも無いな
こういう奴に限って発狂して荒らすし
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <それは優しさじゃなくてエゴっていうんだ。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
俺が謝れば済む話だ
スレが荒れて質問しにくくなる人がいるともっと嫌だからな
スレ汚しすまん
俺も汚してすまなかった。消えるわ。
二度と来なくていいよ(ニッコリ)
695 :
カーオブザイヤー:2009/07/01(水) 04:58:18 ID:EmntrEyy
また来たよ
おかえりんこ
キモ
罠について質問です。
敵が攻撃してきて罠にかかったとき、攻撃側のレポートには罠の情報はどのように表示されるのでしょうか?
奇襲や、あるいは通常攻撃でも全滅した場合は単に喪失数が出るだけでしょうか?
それとも捕虜の数も表示されるのでしょうか?
左の欄の「死傷」が
「捕虜」になって死者とは別枠で出る
カタパや兵を罠ホテルのように 預かってもらうのは ルール的にOKなんでしょうか?
って トラビアンフォーラムに出てるけど どうなんでしょう? 俺も読んで気になったもんで
>>700 ○半の判断次第かもしれないが、開拓者がOKでその他がダメな理由が思い当たらない。
○半がなんか理由つけてこなきゃOKだと思うがね。
ルールでは 同盟への攻撃は禁止 開拓者の罠ホテルは例外として認めてる
だったと思うので 開拓者以外でもいいのかなあ? って
>>703 だから、○半次第。
公式ルールでは、同盟員への攻撃は相手に利益のない場合
禁止となっている。
○半が例外として開拓者を罠にはめる行為を容認している。
相手への利益の有無を判断するのは相手ではなく○半だから、
○半に開拓者以外を罠にはめるのは良いか聞いてみて、
○半がどう判断するか聞くしかない。
普通に考えて、開拓者がOKでその他がNGと判断する理由が
思い当たらないから、大丈夫じゃないかってのが俺の考え。
これはあくまでも一個人の判断だから、実際にやるのなら
○半の判断を仰いだ方が賢明。
704 :
703:2009/07/01(水) 12:01:09 ID:ewukrISL
アンカ間違った…。
×703
○702
ワナホールって海外鯖でも認められてる?
開拓なんですが、開拓者を送った先がタイミング悪く
先に他の人が村を作った場合はどんな処理になるのでしょうか?
(開拓の場合援兵とはまた別の扱いでしょうし)
>>705 罠ホテルの事?何度かやったけど別にペナは受けてない。
>>706 開拓予定地に着いた後で何もしないでトボトボと帰ってくる。
ありがとうございます。移動時間損くらいなら安心です
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:00:06 ID:j736CehV
新しい村を作るメリットは何ですか
生産量を上げたいなら最初の村の生産のレベルを上げれば
いいのではないのでしょうか?
それにせっかく作っても誰かに獲れられたら
今まで投資した分が無駄ですよね?
>>709 ひとつの村ってばさいきょうですよね
占領されないし、更地になって村が消えることもない
おまけに資源タイルは11以上にもあげ放題
防衛力も集中して堅固な要塞
λ......................
λ......................
λ......................
そういや俺も何も考えずに2村目目指して頑張ってた
リスク分散、なのかな
それ以外にも利点があったら教えてください
資源生産量が上がる
施設スペースが増える
>>714 資源生産量が上がるといっても、その前に開拓のためにかなり投資してるから
投資した資源を回収するまでには相当な時間がかかるのでは?
そのうえに自分が開拓した村を一瞬で獲られたら馬鹿みたいじゃない
では1村で頑張ってください
首都には建てられない建物があったり、
兵舎馬舎レベル20を一軒だけ持っていても作れる兵の数はたかが知れていたり、
そもそもレベル11以降の資源パネルの投資効率は無茶苦茶悪かったり、
とまあトラビアンは村を増やしまくった方が有利なバランスになってるわけです。
>>715 ちゃんと村数拡張していけば毎時生産量が主都込み3万とかになるが、それでも投資は無駄だと思ってるんなら
1村だけで頑張ってるよ
1村で資源パネル上げ放題とはいっても70時間何もすることが無いとかザラになるしな
そもそも倉庫の数が
>>713 単純にできることが村数倍になる。
資源供給量
兵士訓練
保有兵士量
施設スペース
攻撃兵は1村集中させないと意味が無いけど、防衛兵は
寄せ集めが可能だから村の数だけ防衛兵を短期間に
集めることが可能。
保有兵力は穀物調達量で決まってくるので、村を増やして
穀物生産量を増やせばその分だけ保有兵力が増える。
メリットも増える分、当然デメリットも村数倍増える。
首都以外なら占領の危険性もある。
改良や研究は村単位だから、それぞれの村で行う必要がある。
>>715 そう思うのなら1村で頑張ればいい。
村を増やすメリットなんて人それぞれだから
村を増やすことにメリットを感じないのなら
村を増やす必要はない。
略奪について質問です。
略奪成功したとき、どのタイミングで資源は獲得できるのでしょうか?
1、攻めた兵が相手の村に着弾したとき
2、攻めた兵が相手の村から戻ってきたとき
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:04:58 ID:j736CehV
>>720 自分まだトラビアン始めたばかりなので、
「穀物生産量を増やせばその分だけ保有兵力が増える」
という言葉の意味が分かりません。
以前は均等に資源生産パネルのレベルを上げていたのですが、
現在は穀物が余ってしまうので、農耕地のレベルを上げるのを
控えているのですが、間違っているのでしょうか?
>>722 大量の兵士を養うためには、それ相応の穀物量が必要
だからこそ、2村目に中農 or 大農を目指す人もいる
>>703 そうですねえ 聞いてみる事にします ありがとです♪
>>722 兵士には維持費が必要で、維持費として穀物が消費される。
基本的に穀物時給量から差っ引かれて、マイナスになるとその村の
穀物を消費し始める。
その村の穀物が0になったら兵士が餓死し始め、兵数が減る。
よって、穀物調達量=維持可能兵数となる。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:01:00 ID:GbWGNOtZ
初めてのトラビアンなのでちょっと分からないことが…
カタパルトで攻撃されている最中、そのカタパルトを攻撃破壊することは可能なのでしょうか?
これができないと、ただひたすらやられ続けることになりますよね…
その間カウンターで同じくカタパルト攻撃するなり、兵士で攻撃しようともただただ両者くたびれるだけだと思うのですが…
カタパルトについて考察がありましたらお聞かせください。
宜しくお願いします。
>>727 移動中の軍隊を攻撃する事は不可能。
戦闘は村でしか行われない。
防衛兵をかき集めれば、カタパルトを含む
相手からの攻撃を軽減および無効化できる。
無効化は彼我の戦力差が相当ないと無理だけど。
>>727 敵が自分を攻撃してきているときにその派遣元の敵の村に攻撃をして
自分の軍と敵の軍が途中で出会って戦闘をするのか?というのならしない。
やられる前にやっちまうのが基本です。
カタパも通常の戦闘に参加するんだから大量の守備兵で叩き潰せばいいじゃない。
何百台とかで来られると全滅させても建物被害出るけど。
あるいはカタパが村に帰る同時刻着弾で攻撃して潰してもいいが。
731 :
727:2009/07/01(水) 16:14:42 ID:GbWGNOtZ
>>728 なるほど、防御もでカタパルトも防げるのですね。
安心しました!
>>729 やられる前にやっちまうのが基本です
了解した!
お二人ともレス感謝です!
732 :
727:2009/07/01(水) 16:18:07 ID:GbWGNOtZ
>>730 あるいはカタパが村に帰る同時刻着弾で攻撃して潰してもいいが
これは同時刻着弾に意味があるのですか?
普通にカタパルトを村に置いてあるときに攻撃すればいいってことですよね?
(要するに攻撃を入れてカタパや攻撃兵を他村へ回避する隙を与えずに攻撃という意味で正しいですか?)
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:19:21 ID:GHjK/oWw
あからさまに複垢だけで作った小さい同盟とか
普通に存在するけど、アカウント停止とかならないの?
複垢がバレる基準って何ですか?
>>733 複垢はどんなに疑わしくても断定できないので、別件逮捕が基本
資源の受け渡ししてないような複垢は「現状」だとスルー
実際名前や同盟がまるでちがっても、よーくみてれば明らかに複垢ってのはわかるけど
結局確定的な証拠がないので通報しても無駄
学校の友達や兄弟で一緒にやってるだけだといわれたらそれ以上追求しようがないだろ?
そのかわり複垢疑惑のあるやつがルール違反やらかすと一発BANだけどなw
>>732 中の人がいる場合、攻撃来ているのに攻撃兵をそのまま村に残しておく事は少ない。(てか、殆どない。)
相手の帰還と同時刻着弾なら、相手に攻撃兵を退避する間を与えずに確実に相手の攻撃兵を攻撃できる。
相手が間抜けなら普通に村にカタパルトを置いてある時に攻撃してもOK。
正確には到着したときに略奪が発生、その資源をゲットできるのは戻ってきたとき
クエスト3つ選択肢あるやん
クエスト進行以外の二つ選ぶとそれぞれどうなるの?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:19:06 ID:K7USX8xK
わなほ答えてくれたひとさんくす
英雄の防御%アップは援軍にも適用されるのでしょうか?
>>740 死ね。
質問するなら少しぐらい調べろ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:29:00 ID:LIgABbu6
先生、官邸の防衛ボーナスの仕組みを教えてください。
あれは官邸のレベルいくつで敵の何パーセント死亡とか決まっているんですか?
wikiには人口が関係していると書いてあったんですが・・
前建築シミュあったと思うんですけど
今もありますかね?
探してもない・・
>>740 >>5 >>742 防御ボーナスは持たない。
官邸は単独で防御力を持つ。なので攻撃した敵側の兵士が死ぬ。
死ぬ数は攻めてきた敵の数やら自分の村の人口やらで流動的。
>>742 確か2*(官邸レベル)^2とかじゃなかったっけ官邸の防御力
>>742 官邸 防御力 でぐぐれ、見つかるはずだ
>>743 残念ながら消えてしまったようだ
おとなしくキャプってペイント施設名打ちこんで妄想してるわ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:03:15 ID:LIgABbu6
>>724 2村目の大農場は疎開先でなら大失敗だな
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:51:04 ID:j736CehV
兵士を量産するときに初期村の農地を無限に上げるより
移民して大農場や中農場を開拓する方がいい理由を教えてください。
アホなの?
>>749 農耕地あげるのに必要な資源と時間、
ならびにそれだけの資源を収納できる倉庫と穀倉ひとつあたりの最大容量を確認してみ
釣り宣言まだぁ〜?
先生、教えてください。
放置村に援軍を送りまして、その結果に悩んでおります。
プレトリアン50の援軍を送りまして、
「○○村にいる援軍が攻撃されました」というログには、
援軍48、死傷2とありました(相手の戦力は見えないのですね)。
なぜか50から2減ってます。
そして、撤退しようとしたときには援軍46になってました。
自分の村に帰ってきたのは46です。
餓死かと思ったのですが、
援軍を送る前に、偵察を短期間に2度送って、
穀物の増分から毎時50の収穫はあると考えたのですが
(具体的な量は記録が残っていません。。すいません)、
攻撃されても、メッセージが来ないことは無いですよね。
見積もりを間違えたか、穀物が送られたか(?)、わかりませんが、
やはり餓死でしょうか。他に理由はないでしょうか。
754 :
753:2009/07/02(木) 01:09:22 ID:XxKrrOiM
間違えました、
46の数字は44の間違いです。
援軍50→援軍48死傷2→帰還44
オアシスの動物を全滅させた後に英雄独りでオアシス派遣しても占領出来ますか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:18:54 ID:WPQr4bWL
>>754 カタパルトで農地か麦ブースト施設破壊されたり、放置で課金ブーストも切れたり予想は色々出来るが実際のところはその村の持ち主くらいしか分からない。
>>755 yse
2週間以上放置で削除対象になると聞きましたが
もう3ヶ月近く放置している同盟員がいるのですが
だいたいいつ頃削除されるのでしょうか?
>>757 何年放置しようが自ら消さん限り削除されんぞ
>>753 そもそも論として、穀物供給量を見誤ったんじゃないの?
相手がカタパルトで農場潰してたら穀物生産量は減る。
援軍レポートは自分の兵士の死亡時のみ発行されるので
攻撃されてもレポートが来ない場合はある。
死亡レポが来ていないのなら餓死くらいしか考えられない。
>>757 ○半の気分次第。
俺が前モヒっていた村は放置されたと思われる時から
5ヶ月くらいは残ってた。
わざわざ垢消しに戻ってきたとは考えにくいから○半が
消しているんじゃないかと思う。
チュートン速攻モヒコース目指してるんですが、
やっぱし軍隊クエストで兵舎おわったら資源パネルあげないで、
兵士量産が基本ですかね?
>>760 《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
しっかり読んで質問。
>★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
これ外そうぜ
君が全部うけもってくれるってなら話しは別だがな。
別スレでも作って全部答えてあげてくれ。
ぐだぐだ長くなるから質問スレじゃなくて雑談スレになりかねん
総合スレや鯖ごとにスレがあるんだから、そっちいけばいいだろ
> わな師
> 監禁された兵士達は奇襲では解放されません。通常の攻撃が成功し、兵士が解
> 放されたとき、1/3のわなが修理されます。わなの持ち主が自ら解放した場合
>には、1/2のわなが修理されます。
とありますが,一度罠にかかった敵がいたときに,自ら解放というのを試そうと思ったのですが,そのコマンドの場所が分かりませんでした。
わな師の所を見てもそういうボタン(解放ボタン)がなかったのですが,
自ら解放というのはどうやってやるんでしょうか?
村の放棄みたいな機能ありますか?
攻撃されてボロボロで餌場にしかならない村破棄したいんですが
>>765 それはT3仕様。
T3.5では若干変わっている。
公式フォーラムあたりを漁れば出てくる。
>>768 村を放棄する機能はない。
誰かに占領してもらうか、カタパで更地にするしかない。
近所から毎日モヒりにくる二桁村持ちのチュートンがいます。
こちらは一村の隠し万全で無兵状態で何もElmoのが無いはずなのですが一向に収まる気配がありません。
これはどういった兵法なのでしょうか。
・もしかしたら資源が溢れているかもしれない
・兵力を持ち始めていたら少ないうちに狩って強大化阻止(援兵等で逃げられる可能性はあるけど
・定期巡回先に組み込まれている
とかそのへんじゃね
>>772 ご返答ありがとうございます。
しかしいずれの場合でも確実に来なくなる手だてはなさそうですね。
飽きられるまで隠し通していこうかと思います。
しかし移民が後れそう
(;´д⊂)
>>773 5鯖やったほうがよっぽど楽しいと思うぞ
置き英雄状態にして更に自分の兵士で殴るのはセーフ、それともアウト?
センセー!
英雄の経験値稼ぎに自分の村を攻撃してもルール違反になりませんか?
>>773 おもいきって本人に聞いてみたら?
案外はなせる人だったりするよ
>>776 自分の村への攻撃はルール違反ではありません。
>>778 迅速な回答ありがとうございます!
いらない兵士がメシ食いまくっていたので困っていました
>>773 チュートンは攻撃兵を自分の村に置いておかないのが習性みたいになってるから
別に得るものがないとかは余り関係なかったりするw
それだけ国力差があると下手に英雄とか防御兵おいても逆効果(英雄のEXP稼ぎで攻撃がふえる)にしかならないので
5鯖いくか直接はなしてみるべき
メッセージはきちんと件名つけないと読んでもらえないから注意ね
>>777 >>780 アドバイスありがとうございます。
平穏な箱庭生活が突然生産管理経済に突入して刺激的ではありますが流石に二週も続くと疲れてきたので様子見て一筆認めてみます。
どこぞの同盟中堅のようなので話の通じる人であればいいのですが。
英雄の所属村変更ってどこでやるんですか?
赤ランプとか黄ランプって書き込みを見るんですが、どうなると当てはまるんですか?何か悪いことのような感じですけど…
同盟入ってると3日ログインしないと黄色ランプで1週間で赤ランプが付くんだったか?
>>782 英雄の館がある村に援軍で送ると勝手に所属が変わる。
もちろん自分の村だけだぞ。
もしかして送った後に建てたんじゃだめなのかな・・・所属が変わらないorz
基本は青ランプ
1日入らないと黄色ランプ
3日入らないと赤ランプ
一週間で灰ランプ
青以外が頻繁につくようになればその分だけ
同盟の信頼が減ってく。
基本は緑だろ
そだね.も一回もどらなきゃ
なんか1鯖でWWが建ちそうな雰囲気になってるんだけどこれって通常鯖世界初?
5ヶ月くらい前のときは通常鯖でWW建てた所は無いって聞いたんだが
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:30:59 ID:WLgwpE9Z
docomoのフルブラウザでやってみたのですが村の外観のLvとか建物が見えないので
とてもやりにくいです
ご存知の方設定方法などありましたら教えて下さいませm(__)m
そもそも携帯でやるゲームじゃないからこれ
いや何度も通常鯖でWW建ってるはずだが。
略奪ボーナスってどういう意味なんでしょうか?
たとえば、ブンブンは一体につき60積めますが、60×1,2の72という意味なんでしょうか?
相手の隠し倉庫の有効容量を減らすのが略奪ボーナス。
新しい鯖(jp4,jp5,jpx)では20%、古い鯖では33%減らす。
jp4では2/3のままだよ
798 :
困ったちゃん:2009/07/03(金) 04:59:14 ID:QZeUvWRZ
よくモヒりにくるご近所さんがいまして
UNKって同盟に属してるんですが
「うんこ」って読むんですかね?既出でしたすみません
>>797 あれ、バージョン3.5になったのは見た目だけなのかjp4。無知ですまん。
>>799 実装されたものとされてないものがある。
フォーラムよく読め。
グラフィックパックマダー
読んできた。なんでこんなややこしい事に…
そろそろ初心者保護が切れるのでガクブルなのですが
色々読んでみたところ
・最初は隠し倉庫ガン立てで凌げ
・兵とか下手に作ると逆にカモられる
という認識でよろしいのでしょうか
なんか即カタパ食らってる人も結構いるようなので怖いです
その認識+同盟に入って保護してもらうのが手っ取り早い
やられるときはやられるけど
そうなったら垢クリアしてやり直してもいいし
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:27:03 ID:m0CmZslN
>>804 返事どうもです
なんか初期村の場所が人いっぱいなので怖いですがとりあえず隠し倉庫で頑張ってみます
祝賀会って開いた瞬間にCPたまるんですか?
祝賀会が終わってからたまるの?
>>806 終わった瞬間にドバッと入る
また途中で止められないので注意が必要
(小祝賀会してるときに征服キャラ攻撃がきたら大祝賀開けないのでヤバイ)
携帯からではクエストマスターのオッサンと話せないのですか?
フルブラウザ使ってもオッサンにリンク出ませんでした
できるフルブラとできないフルブラがあるとか
シッターでも同盟に加入できますか?
>>781 いや、もう5鯖でやれよ、まだスタートして2日だぞ
まわりに二桁村持ちのチュートンがいるような鯖で、まだ1村しかなくて
何が楽しいんだよ
隠し倉庫レベル1を乱立させたいんですが、空き地を選択して建てようとしても、隠し倉庫の選択項目がでません
何か条件があるんでしょうか?
>>812 隠し倉庫Lv10が建っている事が隠し倉庫複数建設の条件。
まじすか
ありがとうございました
プロフィールに初心者保護のハトを表示させるメリットはありますか?
ハトを表示させないと初心者保護が無効になったりしますか?
メリットはとくにないよ
表示させなくても有効
最近移民したのでまだよくわからないのだけど、
村が2つになったときに、1村目で作った兵を2村目から出撃させたりっていうのはできない?
援兵以外は1村目で作ったら1村目からしか指示を出せなくて、2村目から奇襲したい場合は2村目で兵士を作らなければいけない?
全ての派兵は、作った村からのみ
ローマンの騎馬兵対策はレジョネアを作り続けるしかないのでしょうか?
>>819 いいぜおまえが一人で開国せずもんもんとプレイするなら
レジョネアだけ作ってればいいぜ!
>>818 ありがとうございます。村開拓したらいちいち色々建てなきゃいけないのね…兵士作ってきます
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:55:57 ID:lr6FMXFe
攻撃同時着弾で同時攻撃できるって本当ですか?出来ないという人もいるけど。
0.5秒以内ならいいというのは本当?
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
>>822 A村から兵士100とB村で兵士100で同秒に攻撃した場合にってことだよな?
できるはずねー
>>815 デメリットならある
周囲のモヒラーにあと何時間でここモヒりに行けるって教えてあげてる
>>822 同時刻に到着した場合は先に派兵された物から順番に個別処理される。
まとめて処理されたりという事は無い。
罠のみの村(兵なし)を通常攻撃で突破するには、どれくらいの兵が必要でしょうか?
罠のレベルや数で違ったりしますか?
罠の数<兵数
あと、防御兵に罠を抜けた全員がぬっ殺されないこと
あ…すまん罠のみだった 吊ってくる
ありがとうございます。
相手の罠数はわからないから、多めに派兵してみます。
jp1のリスタートいつくらいになりそうですか?
plusアカウントの機能にリンクを自由に登録できるとあるのですがどこで登録するのでしょうか?
リンクの項目がみつからないのですが・・・。
規約ゲームルールによると(
http://www.travian.jp/spielregeln.php)
シッターまたは同じPC登録間では略奪禁止ってあるが
異なる接続・使用環境のAと同じPC登録してるB-CのBが
Aのシッターを受け入れる。
このときシッターをうけていないCがAを略奪することはいいのか?
A(別PC 環境)
B(Aのシッター・Cと同じPC登録)
C(Bと同じPC登録だけ)
うちの同盟でいつまで経っても1村でがんばってる人がいるんですが、
人口が800を超えるくらいまで1村でこだわって何かメリットってあるんでしょうか?
トップ10とはいかないまでも同盟のランクは結構高いです。その人も決してイン率が低く
やる気がない訳ではないのでしょうが、本人には聞くに聞けず。
3日間かかるような段階で開拓史を準備するのと、上記のように成熟してから開拓するのでは、
長期的に見れば開拓できる村数とか速度は変わらないものですか?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:45:38 ID:dV4+m4IL
もっと聞きたいことを推敲して書けよ
とりあえずCP(カルチャーポイント)が村数増加の壁
すっげぇ大雑把に言えば建物の数×建物Lv×時間
いかに早くたくさん高レベル建築を成し遂げるか・・おわかり?
そんなのは素人でも容易に思いついたので、尚更1村にこだわる意図は
何なのか、てこと。質問で自己完結してるのっておかしいでしょ。
素人の浅はかな予測を長々と書いてもしょうがないし、
もしかその考えが違ってるかもしれないし、むしろあえて下手にでて答えを乞おうと
していたのに分かれよ。使えねぇな。
単に自己満足なのか経験者でしか知りえないテクニックでもあるのか、
それとも高い生産力で一気に集会所なんか立てていった方が成長が早まるのか、
いちいち計算してられなかったのでLV10以上にタイルを上げない段階なら
どのタイミングでもだいたいイーブンなものなのか、そういうのを聞きたかったの。
せめて種族書いてくれなきゃ答えようがない
単純にめんどくせーからじゃないの?移民ってだるいし
防衛いないとこに始めてカタパ打ち込もうとおもうんですけど
カタパ20で攻めたとして官邸10の人口400の城なら何回攻めれば人口0にできますかね?
《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
>>843 100回ぐらいじゃねー?
カタパは30ワンセットがいいとおもふ
2個目の村で大農場取った場合、兵士生産はどうするんでしょうか?
初期村でカタパルトまで生産できるようにしてしまったんですが
初期村で生産>援軍で大農場に送る ってやるのがいいのか、大農場のほうも作れるようにするべきなのか
熟練者たちってどうしてるんでしょうか?
すいません、質問です。
トラビアンレポートネットでの攻撃ログの変換が上手くいきません。
間違いなく、トラビアンの攻撃ログページで全選択、コピーをして貼り付けているのですが、
何故か攻撃側しか表示されません。
解決策などありますか?
>>847 全選択して全部コピーしてるんなら
「FAQ | スクリーンショット | リンク | ゲームルール | ご利用規約 | 会社情報 」
の括弧の中の部分消してやってみそ
もしくは件名のところから相手の開拓者のところまでコピーして張れば
何の問題も無く表示されるはずだ
>>848 ありがとうございます、単純に全コピーだけではダメだったんですね。
色々消してみて上手くいきました。ありがとうございました。
今からガウルでtravianを始めてみようと思うのですが、
サーバー5以外で、どこがおすすめでしょうか?
com4がもうすぐ登録開始だからそっちいったら?
これでいいか?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:57:06 ID:TzkifRc+
質問
攻撃を受け 本部破壊され 市場も破壊され 農耕地も破壊され
穀物がずっと 0のまま マイナスでもう増えませんよ
だから何もできない これは積んでるの???????????
こんな ゲームなの
弱肉強食のゲームです。雑魚は淘汰されます。
>>851 jpサーバーでお願いします。
いいとこないでしょうか。
>>852 積んでる
対策はあるのに、そこまで行った自分を恨め
WIKIをよんで5鯖でやり直せ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:05:16 ID:TzkifRc+
>>855 ありがとう 最悪だなこのゲーム
同盟に入るしかないんだなぁ ああああああああああああああああああああ
また宜しくお願いします
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:08:23 ID:vg5I1nAs
クラブスインガー×3=攻撃力120
アックスマン×2=攻撃力120
両者とも歩兵で同じ攻撃力ですが
兵の種類が違えば戦果も違ってくるのですか?
同盟に入っていても同盟自体が弱ければ結局死ぬ
強い同盟には強くなければ入れない
wikiに5回くらい目を通して自分自身が変わるほかない
>>854 jpxは約半月(通常鯖換算で約1.5ヵ月)、jp4は約3か月経過してるので
今から入ったところで
>>852みたいに無様な醜態を晒すのがオチです。
jp5がだめなら海外鯖しかないでしょう。jp1のリスタートを待つという手はあります。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:13:49 ID:TzkifRc+
>>859 (〃^(ェ)^)o_彡☆ そっかぁー
何度か繰り返しながら勉強します。 ありがとう
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:14:57 ID:79uJLLIs
>>852 チーン
今のノウハウを生かしてサーバー5で生まれ変わりなさい
まだ三日しかたってないし
>>862 確かに同じ攻撃力なのに少し違ってきますね
隣に人口2の村があるのですが
モヒるのは最低何人で行ったらよいでしょうか
2以下だと村人に殺されるんだっけ・・
えっ?
>>886 相手が無人の場合、2人ならまず死なない
でもネズミ居たら話は別かもしれんし自分でシミュってくれ
返信あり
ただしファラなら最低5人用意しろ
jp1が終わったらしいのですが、いつごろリセットされるかわかりますか?
資源輸送制限について質問です。WIKI見てもイマイチわからないところがありました。
僕の村の総生産量が5000/hだとします。
そして輸出10000輸入5000でトレードしたとすると、10000-5000で結果的に5000の輸出なので、輸送制限にはひっかからないということでよろしいのですか?
それと1:1トレードなら相手の村に利益はないので制限はないのでしょうか?
一人称が僕(笑)
引っかからないということでよろしい。制限はない。
>>877 ふだんはオレですが、慣れない2chのためすごく堅い文章になってしまいました
早いレスありがとう
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:21:28 ID:FIAkX0ks
宮殿でLv10から15まであげて移民するのと
官邸でLv1から10まであげて移民するのと
どっちが早い(効率的)ですか?
━┓
┏┛ ⌒
・ .___ ⌒ ___ ━┓
/ ―\ / ― \ ┏┛
/ノ (● X (●) \ヽ ・.
| (●) /_ (⌒ (●) /.
| (__/  ̄ヽ__) /
\ /´ ___/
\| \
/|´ |
資源タイルのLv0の生産量っていくらでしたっけ?
>>2の輸送制限について質問です。
>>2の設定のままで、例えば、Aのa1村→Bのb1村、Bのb1村→Aのa2村へと
1時間ごとに2000ずつ輸送し続けた場合でも、
1:1と見なされ輸送制限にはひっかからないでOK?
>>822 a1→b1 の場合、Aのもつa1村の総生産は500なので500までしか送ってはいけない
↑と同様に
b1→a2 の場合、Bのもつb1村の総生産は100なので100までしか送ってはいけない
送る側の総生産分の資源までしか送れない。
質問
攻撃と奇襲の違いを教えてください。
しつこく援軍を送ってくる人がいるんですが、これはどういう意味なんでしょうか?
>>884 中の人がINしてるかチェックしてるじゃないの?
それかご飯食べにきてるとか
>>886 回答ありがとうございます
始めたばかりでわからないのですが、送り返せばいいんでしょうか?
>>887 何匹送ってくるのか知らないけど邪魔なら返したら?
自分の村の穀物消費がマイナスになれば援軍から勝手に死んでいくよ
>>888 了解しました
お早い回答ありがとうございました
>>882なのですが、
(例え別の村でも)同一アカウントにもらった分を24h内に戻せば、1:1扱いになるのではないのですか?
そして、
>>876-877のように1:1扱いで無制限に送れるとするなら
>>882は問題ないと思っていたのですが、どこで間違っているのでしょうか?
同盟内のフォーラムを用意していましたが、この度同盟員の増加により
第二同盟の発足になりました。
しかし、その際の同盟内のみから協定先までフォーラムを見えるようにしたいのですが
どうしたらよろしいでしょうか?
ご教授お願いします。
大使館役の交代をしたいのですが、その際は任務を与えることで交代できるのでしょうか?
あるいは一度立て直さなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>890 引っかからない
相互シッターで似たようなことやって検証済
輸送制限ルールで言われる総生産量は村ごとでなく全村の総生産量の合計
>>1のトラビアンの解説→輸送制限の解説を読め
>>883 攻撃と奇襲
>>1のトラビアンの解説→戦闘の解説を読め
>>892 大使館はメンバーの誰かが拡張すればいい
役職持ってなくても無関係。
本当にメンバーの誰かで問題ない。
2村目に宮殿を建てて、壊して官邸を建てた場合も首都は2村目ですか?
1村目も宮殿→官邸ですが、1村目に首都を戻すことは可能ですか?
金貨村ってなんですか?
897 :
895:2009/07/05(日) 08:21:43 ID:6ddnErwS
書きなおします
1村目は石工目当てで宮殿→官邸としました。
2村目をつくり、同じように宮殿→官邸としたいのですが、そうすると首都が2村目になりますよね。
それを1村目に首都をもどす方法はありますか?
>>896 このスレぐらい検索しろ( ゚д゚)、ペッ
>>897 宮殿を建てた後で「首都を変更する」操作をしないと首都は移らない。
あと首都以外では石工は機能しないからね。
900 :
895:2009/07/05(日) 08:54:02 ID:6ddnErwS
>>899 そうでしたか、では1村目は官邸→宮殿に変更2村目は初めから官邸で行こうと思います。
先生ありがとうございました。
紹介リンクで得た金貨20枚と、購入した30枚を持っていたアカウントをクリアして、
送られてきたメールのリンクで金貨を転送しようとしたら30枚しか送れないって言われたけど、
これで正しい?
全部移動できるんじゃないの?
転送できるのは買った分だけ
餌場になっちゃった村の資源取られるのしゃくなんで
兵隊生産してるんですが、もしかしてこれって相手の英雄に経験値与るだけでしょうか?
市場、貿易事務所、本部破壊してるのに兵舎と馬舎破壊しないのはそういうこと・・・?
副垢っぽい奴がいるんですけどどうしたらBANできますか?
最近、偵察兵の攻防では攻撃側が有利になってませんか?
以前だったら防衛側の偵察兵が少なくても、全て迎え撃つことが出来たのに
IGMって何の略ですか?
In-Game Message
>>879 官邸建てるのが2村目なら後者の方が早い
>>903 経験も資源もゲットできるなんてウマー、なのはご推測のとおり。
ってか、穀物ロックされてるだろうから兵士作っても餓死するんじゃね?
そうなって他に村が無いならクリアしかない。
1鯖のリセット待つか、5鯖に入るか、トラビのことは忘れるかはお好きにどうぞ。
初心者なんですけど、野良に対してカタパって予告無しで使っていいんですか?
マナー違反とかじゃないですよね
鯖1ってナタールでてから何日くらいで終了したの?
(,,゚Д゚)∩先生質問です
輸送制限に関して、2つ質問させてください。
一時間の総生産量が150の自分村(村は一つのみ)があります。
質問@
Aさんから資源を130、Bさんから資源を80借りましたので、
2人に24時間以内に同じ量の資源を返しました。
合計が210となってしまい、一時間の総生産量を超えてしまうのですが、
この場合、やはり違反になるのでしょうか?
質問A
仮に総生産量を超えた場合、すごくがんばって一時間の総生産量を210に
あげれば輸送制限には引っかからないと思ってよろしいのでしょうか?
以上、お答えいただければ幸いです。
集兵所について質問です。
1、援軍として移動中のとき、移動先の集兵所が破壊された場合
2、上記の場合で、移動元の集兵所が破壊された場合
3、ほかの村を攻撃中に送り元の集兵所が破壊された場合
それぞれどうなるのでしょうか。よろしくお願いします。
馬の水飲み場の効果について質問です。
公式のフォーラムでは
@レベル20の時カエザリスのコストが1になる
Aレベル20の時カエザリスのコストが1下がる
と言った感じに別々の効果が書いてありました。
実際にはどちらが正しいのでしょうか?
docomoのSHでトラビアンできるケータイ教えてください?
なんかtravianmobileが使えなくなったんだけど、
今ケータイでやってる人はどうやってやってるんですか?
操作性悪いけどフルブラウザのできる携帯なら大抵操作できる。
パケホ必須だけどな。
iPhoneとかbiblioでやれ
村で花火。なんですかこれ?
集兵所は、兵隊を送出す、追い返す、援軍、攻撃を見る、位です。
移動中に移動先や移動元の集兵所が壊されようと、変化はありません。
トレードで利益が出た場合の輸送制限で、
複数のアカウント相手にトレードをする場合、
全てのアカウントでの利益の合計が1日の生産量を越えてはいけないのか、
個々のアカウントごとに1日の生産量を超えない範囲でトレードを行えばいいのかどちらでしょうか?
金貨村ってなんですか?
ゲームで勝ちたいけど金を払う気の無い乞食が別鯖に作る村のことです
金貨ブーストって持ってる村全部に一度で効果が出るんですか?
全村に効果が出る物
・Plus アカウント
・+25% 木 生産量:木
・+25% 粘土 生産量:粘土
・+25% 鉄 生産量:鉄
・+25% 穀物 生産量:穀物
・+10% 攻撃値
・+10% 防御値
1村だけで効果があるもの
・この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)
・NPC商人と1:1のトレードをする
>>926 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 08:36:04 ID:WaASTiMC
>>896 このスレぐらい検索しろ( ゚д゚)、ペッ
>>925 利益はどれだけ得ても構いません。
ただし、相手の24時間の損失の合計が相手の時給を超えた場合は
連帯で貴方も処分される場合があります。
各村で作った防御兵っていうのは作った村に待機が普通でしょうか?
それとも首都に援軍で集めておくのが普通でしょうか?
または攻撃兵を置く村へ援軍?
>>932 ★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
状況次第
>★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
これ外そうぜ
お断りします
《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
↑このテンプレ貼るしかしない奴いるみたいだけど
>>2-6嫁くらいならともかく攻略サイト全部読めとか過去スレ確認しろとか言い出したら質問スレの存在価値ない罠
データ類でない質問したら「答えのない質問は〜」って返ってくるだろ
この手のテンプレってどうしようもない教えてちゃん避けにあるもんじゃないの?
答える気がないなら黙ってりゃいいだけじゃん
#2chの質問系スレってテンプレに過去ログ嫁って書いてあるところ多いけど
保管もされてないdat落ちなんて読める奴どれだけいることやら
現行スレ検索しろって程度なら分かるがね
このスレの過去ログぐらいchboxのスナップショットに…って最近は誰も保管してないのか。
他のゲームの質問系スレなんてどうでもいいのでは?
過去スレ限定で読んでから質問しろ!なんて言ってるやつは(多分)いない
相談に関するものは総合スレへという流れがあったので
そのこと自体をテンプレに入れる案が上がって気はするが、
スレ建てする人間が、(その時の)現行スレ参照して建てないので、過去のテンプレのまま
ちなみに%効果も間違ったまま
答える気がないなら黙ってろという意見は、よくでるが、
「欲しい情報が埋もれてしまうので、余計なことを書かれると困る」
と言う意見が出たことがあって、その気持ちも分かるので反論しづらい。
現在総合スレがなくなっているようなので、新たに建てて相談はそっちに誘導?
それとも、質問スレのみでいくのかな?
個人的には、質問スレのテンプレもほぼいらないのではないかと思う。
あんまりたくさんあると、見る気なくなるような気がする。
公式のほかにwikiとトラビアンの解説見ろで十分じゃない?
>>939 結局、答えのある質問は大体それで解決
で、答えのない質問はお門違い
質問スレの存在意義は?
>>940 > 結局、答えのある質問は大体それで解決
本来は、それで解決しないものを質問するとこだよ
>>940 今回みたいにバージョンアップあったり、
フォーラムでマルハンの意見変わってたけど、結局どういう意味?とか
いろいろ見ても分からんけど、もっと理解しやすい考え方教えてとか・・・
上で反論しづらいって書いたんだけけど、
質問のみではスレの存在意義があまりないので、
質問だけでなく相談も受け入れたスレにしたらどうかなぁと思う。
相談はなぁ…
鯖・方角・所属同盟などで答えが変わってくるような相談とか
シミュレータで計算すれば分かるようなものを
「自分で計算するの面倒くさいから」とここで聞いて済ませる奴とか
そういう相談でスレが埋め尽くされると思うぞ
ちょうど次スレに行く頃合なんだし 一度テンプレ再編集の時期に来てんじゃねーか
同盟Aの兵士が200人で攻めてきます!
詰んでますか?><
といわれても、国、鯖の進行度、同盟事情を知ってないと答えられない
鯖ごとにスレがあるんだから、そっちで聞いた方が的確な回答が早く得られるだろう
>>1の
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
これってユニットの攻撃力次第だから外した方が良いと思う。
彼我の人口差でも補正受けるし。
>>5の
Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
%英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。
は
Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
%英雄は同じアカウントの部隊にしか効果がありません。(当然のことだが、英雄と同じ村に居ないと効果なし)
に変更かな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:24:20 ID:NbxAOSsG
先生質問です!
集兵所のレベルを上げるとどういう恩恵を受けるのでしょうか?
どのウィキにも書いていなくて…僕…
カタパで何を壊すかの選択肢が増える
だけだと思ってるけど
>>949 乙
いいんじゃないかな
過去スレは●もってる奴とか、過去ログ検索する奴がみたりもするから、あった方が良いとは思う
一つあった
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!
↓
★ 答えのない質問・相談は総合スレ、鯖スレで!
の方がいいかも
>>947 建築の前提条件になってる
破壊されにくい
CPが増える
人口が増える
公式読んで自分で考える癖付けろや、wikiは間違いも多いぞ
>>949 乙。今総合スレは、4が落ちてそのままかな
過去スレは、余裕があれば入れてもいいけど、5つ前までとかでも構わないと思う。
954 :
947:2009/07/06(月) 12:44:59 ID:NbxAOSsG
>>953 破壊されにくい
大事なこと忘れてました!
まだカタパ攻撃受けたことなくて実感なかったです。
集兵所破壊されたら結構痛いな、うん。
>>954 心配しなくてもいくらLVあげても石工無しじゃあっさり飛ぶ
@Wikiに罠は兵士がいないと効果がないって書いてあったんですが、
兵士がいないガウルに攻め込んだら罠にかかりました。
「兵士がいないと効果ナシ」っていうのは効果的な防衛が出来ないとう意味で、
罠にはかかるということでいいんでしょうか。
yep
罠は400匹まで相手をノーカンにして有利に倒せるから意味があるんであって
味方兵士がある程度いないと罠にかかったのが即解放されてしまうんで意味がなくね
>>959 捕まった兵士は即解放されようとも、その戦闘の攻撃にも略奪にも参加できないから
全く意味がない事はないが、殆ど意味が無いと言われたら反論できない。
兵士がいないと効果なしってのはある程度まとまった量の兵を動かせるくらい鯖が進んでからの話
スタートしたばかりの鯖だと罠を超える量の兵士数で攻めてくる奴自体少ないから効果大
ただしガウル側も罠作成ばっかりやってちゃ発展遅れるけど
ロックされると何日でクリアになるんですか?
って事はアカウントの削除しないとクリアにならないってことですか
誰かの大農場がロックしてたのでクリアしたらほしいなと思ったので聞きました
>>954 1つ忘れてた。元首だの首領だのの統括者研究の前提条件でもある
最適レベルについては総合スレへ、判断条件は列挙できるけど結論は出ない。
>>956 乙
現行スレはスレ番重複(30)なので、次スレは31。
保障期間が終わってるはずなのに兵を送ることが出来ない村がたまにあるけどあれはなに?
なんかの違反でロックされるとそうなるんだっけ
それを逆手にとって攻撃しつつ自分は無敵みたいなクリアワザあったなw
それはない。
削除申請しているときにロックされると、中止される。
ロックされると攻撃できない。
Aに兵でクリアアタック→Bに許容量越えの資源輸送アタック
俺もどっか同盟入ってこよーかなぁ
入りたい同盟見つからねぇーけど
隣のチュートンに「ねずみ先生の穀物消費が困るので殺してくれませんか」とメッセージを送り、
隣のチュートンさんが派兵してきたブンブンを罠にひっかけてそのまま放置しているんですが、
この相手を騙す行為はBAN対象になるんでしょうかね
隣のチュートンwww
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:27:52 ID:L8MRkSNu
外交ガウルこえーなw
>>972 カタパできたら真っ先に攻撃されるだろうな。
そして返り討ちと
>>973 ありがとうございます
怒った相手から脅迫文章が毎日のように届くので、通報しようと思います
マジキチwwwww
ちょww 開放してやれよww まぁ粘着確定だな
これはひどいというかすごいwww
何匹引っ掛けたのか知らんが5匹や10匹程度で怒るんなら怖くなさそうだな
てかガウルこえーよw
そうだ、何となくなんだけど、長期灰色プレーヤーの首都をカタパると数日の内にクリアされやすい気がする。
たまたま1ヶ月放置だったとは思えんのだが...○半が人口減ってるの見つけて消したんだろうか...
でも○半はわざわざ手動で放置は消さないって見たような気もする。教えてエロい人!
ただ資源を取られる村に該当するんじゃね?
>>981 ねずみが邪魔になるって程だからかなり初期だろうし、新鯖なんじゃね
このカオスがあるからやめられねーぜ・・・
(,,゚Д゚)∩先生質問です
3本ある隠し倉庫の1本をこわしたいのですが、
土地ナンバーがどれかわかりません。
村の土地ナンバーの描かれてるサイトなどはございませんでしょうか。
URL末尾のid=**を見ると幸せになれるかも
987 :
985:2009/07/07(火) 15:33:04 ID:tQSq8EhB
>>986 そんなことでわかるようになってたんですね。
ありがとうございました。
先生質問です
ロックされる場合と○半カタパされる場合の境目は?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:11:16 ID:C6G0cEmk
誰も新スレ立てないのでやろうとしたが規制中
>>956のテンプレでスレ立てて!
スレタイ↓↓
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です31題目
たてた。
テンプレはるからちょっと待ってて。
>>991 鮮やかな新テンプレ貼りお見事でござる。
ume
うめ
梅垣義明
>>14 その言い方で俺はひっかかった
>>13 クエストや紹介で得た金貨は持っていけない
あくまで金で買った分だけ
うおおドジった
うめ
頂ましてで御座います
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。