Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です28題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
--------------------------------
まず、>>1-8とFAQを読んでください。
次にスレッド内検索を行ってください。
それでも答えが出てこなかった場合、こちらで聞いてください。
--------------------------------
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

公式ルール
ttp://www.travian.jp/spielregeln.php

Travian@wiki
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html

《重要》
★ 解説・FAQ(>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

前スレ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です27題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1237606854/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:40:35 ID:pvMCzPPG
トラビアンの解説: (p)ttp://travianfaq.web.fc2.com/ (輸送制限、オアシス、英雄、援兵など)

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫レベル10を1個用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。
 カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、
 生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:41:16 ID:pvMCzPPG
■よくある質問集(FAQ)

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.まず、前提として英雄は「アカウントに一人」しか作れない。
 英雄が死亡した状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
 三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
 四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。
 繰り返すと、運用できる英雄は一人だけだが、死体は三人まで保存できる。

Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
 2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.24時間毎に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
この「24時間」は、相手の村へ資源が到着してから次の資源が到着するまでの時間を意味する。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150
資源のトレードはアカウント単位なので
Aさんの【a1村】→Bさんの【b1村】へ100輸送、Bさんの【b2村】→Aさんの【a21村】へ100輸送
としても1:1扱いになるので輸送制限にはかかりません

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:42:00 ID:pvMCzPPG
Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないの?
A.2村目の官邸を10にしても移民できる。

Q.官邸をLv10にして2村目を開拓した後に官邸を壊した場合
宮殿を建ててLv10にすれば3村目は開拓できるのでしょうか?
A.できません。
 その村からもう一度移民したい場合、官邸のレベルを20にするか、
 建て直した宮殿のレベルを15(20)にする必要があります。
 派生村を作る際には、移民スロットに空きがある必要があります。
 スロットは官邸Lv.10、Lv.20のとき、または宮殿Lv.10、15、20のときに発生します。
 このときのスロットの数(官邸なら最大2、宮殿なら最大3)が、
 現在派生している村の数よりも多ければ新たに移民を行うことができます。
 現在派生している村は[村の中心]→[官邸(宮殿)]→[拡張]で確認することができます。
 

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.これは相談にあたります。種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます。
 自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします。

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.(p)ttp://crop-finder.com/jp1/0|0/ (p)ttp://crop-finder.com/jp2/0|0/ (p)ttp://crop-finder.com/jp3/0|0/
もし使えなかったらこちら(p)ttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7をどうぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:42:50 ID:pvMCzPPG
Q.鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
 援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
 建物を破壊しても強化の影響は消えません。
 その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。

Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q.ある建物の建設条件になっている建物(馬舎にとっての鍜治場など)を破壊したら
 後から建てた方の建物は壊れたりレベル上げができなくなったりしない?
A.しません。
 例えば、馬舎を建ててから鍜治場を壊しても、馬舎はそのまま残ります。
 もちろん馬舎のレベル上げも可能です。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
(p)ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い。

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を全滅させれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
・「通常攻撃」で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる。
・偵察兵は罠にかかりませんが、罠の数を調べられることはありません。
・かかった兵を殺すことはできませんが、維持費は敵持ちです。

Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。
ただし例外として「英雄だけ」英雄の館を建てている村同士で所属村の変更ができます。
繰り返しますが「英雄だけ可能」です

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
   目安として攻撃側の偵察兵が100体の場合には180体程度必要となります。
   ただし、相手との人口の差などの諸要素で変わります。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
   10体配置しておけば700体位までの偵察を察知する事ができます。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。
A3.PayByCash経由の銀行振込でも金貨を買えるようになりました。
  (別途振込手数料がかかります/499円の場合のみ数円上乗せ)
注:PayByCashの選択肢にWebMoneyTransferがありますが
  これは日本のウェブマネーではなく、主にロシアや東欧で
  使われている決済システムです。((p)ttp://www.wmtransfer.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:43:30 ID:pvMCzPPG
Q.英雄のポイント割り振りで、回復に振らないと受けたダメージは回復しない?
A.回復ポイントが0なら、いつまでたっても回復しません。
 ただし死んで復活すれば100%まで回復します。

Q.英雄の経験値って、どのくらい溜めればレベルアップするの?
 公式FAQに書いてあります。
 (p)ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
 %英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。

Q.行軍中や援軍中に、その兵士の所属村が消滅したらどうなるの?
A.所属する兵士も問答無用で消滅します。

Q.同盟員の罠に開拓者を預ける方法は
 同盟員同士の攻撃で禁止されていますか?
A.同盟員の罠に開拓者を預ける行為は同士討ちとはならず
 規約上何も問題ありません。

Q.罠のある村に開拓者を攻撃で向かわせましたが
 罠はいつ発動ですか?
A.罠はその戦闘の一番最初に発動しますので、罠が一個でもあれば
 先に罠が発動し安全に開拓者を預けることができます。

Q.商人の輸送制限はどの時点の総生産量が適用されますか?
A.村を出発した時点です。

Q.人口が0になっても村が消えないよ?
A.プレイヤーが持っている村が1つしかない場合は
  人口0になっても村は消えません。

Q.首都が破壊された!どうして?
A.首都は議員・元首・首領に占領されることはありませんが、
  首都以外に村を持っているなら、首都も人口0で破壊されます。
  首都がなくなった場合は新しい首都を決めるまで無首都状態になります。

Q.首都移転はどうやるの?宮殿建てただけで移転する?
A.宮殿を建てただけでは首都になりません。
  建てた宮殿をクリックして首都移転手続きを行うと、首都が移転します。
  首都移転した後で宮殿を壊しても首都は首都のままです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:44:42 ID:pvMCzPPG
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225888569/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1226647133/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です16題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1227402430/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です17題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228008587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です18題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228583686/
Travian(,,`ω`)先生質問です19題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1229264370/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です20題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230020990/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です21題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230885360/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です22題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1231722645/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です23題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1232803764/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です24題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233856111/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です25題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1234867866/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です26題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1236028002/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です27題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1237606854/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:45:24 ID:pvMCzPPG
■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://travian-reports.net/jp/
ttp://log.travianas.lt/
目的地までの行軍速度が計算できる行軍シミュレーション
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400
人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?s=jp1
ttp://travian-utils.com/?s=jp2
ttp://travian-utils.com/?s=jp3
ttp://travian-utils.com/?s=jpx
同盟員の位置を地図で見れるトラビアンマップ
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp1
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp3
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jpx
時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
TSUと同じような機能あるよ
ttp://crop-finder.com/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:33:57 ID:IPOKMiVY
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


       (`・ω・´)ここは超濃厚なネタスレです!お楽しみください!!


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
10:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:50:02 ID:EENjwlaY
2村目作った直後に (人口2人の時とかに)
750ずつ持たせた資源を略奪されない方法ありますか?

大農場取った直後に攻撃されて資源0になったら
木とか粘土、鉄の生産、毎時1だから大変ですよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:43:49 ID:apf38jbQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

援軍に送っている兵士を一部撤退したいのですが
コマンド見ると全部帰ってきそうで試しません

一部撤退は可能なのでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:47:37 ID:G7PNJo42
>>11
可能
「撤退する」また「送り返す」押した後に
撤退する兵数調整する画面が出る
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:58:02 ID:r6X8swdG
闘技場のレベルを上げてるのですが兵士のスピードあがりません?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:17:18 ID:c+Oy4w2L
30マス以内は効果なし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:42:46 ID:apf38jbQ
>>12
ありがとございました
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:12:40 ID:2Vqb+FaR
(,,゚Д゚)∩先生質問です
偵察を受けた場合
複数の種族の偵察兵(自前+援軍)が混ざってても両方偵察兵として機能してくれるのでしょうか?
例えば自前レガティ+援軍スカウト
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:37:20 ID:dUW1JVOR
そうじゃなきゃ何の意味があるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:51:45 ID:CAP7L+VK
>>17
キリッ)が入ってないよ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:43:06 ID:cNyvGr41
金貨注文して確認のメールが来ました。
でもやっぱり買うのやめようと思うので
お金振り込んでません。
無視していいのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:52:45 ID:cNyvGr41
上はPayByCashです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:45:49 ID:r6X8swdG
○半が自宅に取りに来ます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:11:11 ID:umXHFcj5
このスレまだ必要なのか?
正直もういらない希ガス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:46:57 ID:jw/8GdOf
好きに決めたらぁ・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:02:22 ID:cZORRiaE
wikiにガウルじゃ罠師は必須みたいな事書いてあるけどそんなに必要なの?
正直兵が何千とかになったらいらない気がするんだが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:08:05 ID:jw/8GdOf
好きに決めたらぁ・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:08:23 ID:QCDHMB9x
罠師とか、あんなもん序盤から必要ない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:49:22 ID:ZxXMgw9q
>>10
とっとと資源使うかもし略奪されても1村から輸送すればいいだろう。
頭使ってな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:43:01 ID:O/j4YNsP
罠死はかかったのを殺せたらちょっとはつかったかも
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:17:45 ID:21f8TLzB
>>24 中盤までは役立つ。その後はお好きにどうぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:27:51 ID:3jvfGcG2
質問です!
よく攻撃ログに「木柵は破壊されました」とか表示されてますが、この木柵は自分で建設したり
強化したりできるものなのでしょうか?壁といわれているものもよくわかりません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:37:25 ID:ZxXMgw9q
>>30
公式のFAQ読んで来い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:42:53 ID:21f8TLzB
>>30 壁ってのは村中心部の周辺に建てる防御施設。ガウルだと木柵 チュートンだと土塁
ローマだと石壁を築ける。それぞれ性能と建設に要する資源は異なる。
詳しいことは村の中心部を囲む小川のあたりをクリックすると分かる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:53:06 ID:3jvfGcG2
>>32
ありがとう!今までコレの存在に気付かなかったよ・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:16:15 ID:43TpEm4c
(,,゚Д゚)∩先生質問です
占領するとき段階的に忠誠度が下がって行きますが
遠くの同盟員のため近場から忠誠度下げて
最後の一発だけ他所の村から決めれば占領できますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:23:37 ID:1aD2kvWw
>>34
無理
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:32:41 ID:43TpEm4c
>>35
THX
って事は忠誠度が3とかでも他の村からなら100って事ですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:36:42 ID:65Drfck+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
定期的に他の村から首都に攻撃を受けるのですが、これは資源目的なのですか?
相手はチュートンで、編成はクラブスインガーとスピアマンのみです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:51:04 ID:oCDeLWJY
英雄の館のLvあげるのはオアシス取得以外でメリットありますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:13:29 ID:QmHpBz6y
>>34
これ出来るんじゃなかったっけ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:16:40 ID:QmHpBz6y
>>37
資源か、恨みを買って嫌がらせされてる

>>38
CP、その村から英雄の能力が見れる
オアシスとれないなら10止めか作らなくていい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:24:09 ID:pE2ucOD8
>>34 >>39
忠誠度は共通だから可能。
ただ、忠誠度を下げる為にはCPが貯まってないといけない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:25:59 ID:pE2ucOD8
下げ忘れたすまん

>>38
あとオアシスを攻撃された場合の忠誠度回復が英雄の館のレベルに依存する。
0だと回復しない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:26:41 ID:KjofTr6C
同盟員へ資源を送る場合の、上限は1時間の生産量 とありますが、
生産量150 人口100 の場合、穀物の上限は 150 なのでしょうか?
それとも、50なのでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:48:21 ID:y1Z+I+hg
>>38
無ければ英雄をその村に送っても援兵扱い(帰すしかできない)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:06:31 ID:HPBnupVe
>>43
その場合の穀物の生産量は150のほうをみればOKです
そして輸送上限は資源ごとでなくトータルの生産量を見るので
穀物の上限はそれにほかの資源やほかの村の生産を加算したものですので
もっと多くなります
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:30:28 ID:oCDeLWJY
派兵中の兵士の村の攻撃力や防御力をアップすると、それは派兵中の
兵士にも反映されますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:46:30 ID:PHPPC2VX
>>46
テンプレ嫁
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:49:32 ID:7DemSX2K
占領ユニットの一人当たりの忠誠心に対する攻撃力のパラメータはいくらかわかりますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:27:52 ID:GNxzQNP2
なにをいっているのかがわかりません
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:28:38 ID:GNxzQNP2
たぶん普通の説明に載っている内容を聞いているので
自分で読んできてください
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:56:42 ID:hp4rT6zq
占領ユニット一人の攻撃1回につき忠誠がいくら下がるかって聞きたいんじゃね?多分
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:39:06 ID:tjdEs4O/
どっちにしろ、公式FAQに載ってる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:55:41 ID:ZanAFdFQ
同盟のウイングとはどういう意味の位置関係なのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:59:25 ID:tjdEs4O/
>>53
傘下
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:13:03 ID:9TKIQwYx
初期村に英雄の館Lv10があってオアシスを1カ所所有しているとき
新村でもオアシスを所有したい場合
新村の英雄の館をLv10にした後
初期村の英雄を削除して
新村で英雄を作り直さないといけないのですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:20:25 ID:l1jHQbtU
>>55
英雄の館のある村へ英雄を援軍として出せば
送った先でも英雄を自軍として扱える
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:55:11 ID:b0KcnsUR
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ローマンの騎兵カエザリスっていらない子ですか?

移動速度以外を維持費で割ると・・・
攻撃と騎兵防御は優秀だけど歩兵防御は低いし・・・
生産コストも武器コストも高い

エクイーツ・インペラトリス
120 65 50 14 100 3 0:55:00
550|440|320|100 計1410
40 22 17 14 33 3 0:18:20
183|146|107|33 計470

エクイーツ・カエザリス
180 80 105 10 70 4 1:13:20
550|640|800|180 計2170
45 20 26 10 17 4 0:18:20
138|180|200|45 計543
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:12:48 ID:AM0IGsoL
質問です。
CPについてなんですが、
たとえば学院がlv1でCP5、lv2で6という表記ですが
lv2にした場合5+6=11になるのか、6なのかどちらなんでしょうか。
隠し倉庫でいえばlv10は30なのか6なのか。

おそらく後者だと思うんですが、穀物消費量の場合は加算式なので気になりました。
お願いします
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:37:13 ID:GRl3uwjF
>>57
>>1 ★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。


>>58
それは自分で確かめることができるだろ。

・官邸(宮殿)→カルチャーポイント
 この村の生産量 ???カルチャーポイント/日

何かを建築(破壊)する前と、建築(破壊)した後のカルチャーポイントの増(減)量で判別しろ。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:22:23 ID:ZanAFdFQ
>>57
カエザリスの維持費を3から2に下げる手段がある
あとはもうわかるな?カエザリス最強
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:23:22 ID:ZanAFdFQ
4→3だった
でもインペラ強いしなー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:43:20 ID:1qw/WVag
移動速度の速い騎兵防御は重要じゃないかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:26:03 ID:x6a4KISz
>60
どうやるのですか?そういうのできるんですか・・・

別質問ですが、
カタパを攻撃で送るとき、まとめて送るのと、小分けにして送るのでは、相手
へのダメージ・破壊回数は異なりますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:42:31 ID:hp4rT6zq
>>63
ローマン騎兵の維持費を減らす建物はVer3.5からリリース
日鯖は現在3.0
2009年内リリース予定だが日本でいつになるかは不明
まぁあんま期待すんな

カタパはどの程度小分けにするかだが最低限の数はないと建物にダメージそのものが通らない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:19:28 ID:UNBC8KoF
一部隊に130いて二カ所攻撃すれば良い感じ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:31:26 ID:HPBnupVe
Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
 %英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。

とありますが
これのソースを教えてもらえますか?

サイトによって
同じ村所属でないとかからないとなっているところと

所属村は関係なく所有者が同じものに適用される
となっているところがあります

さらにはWikiの計算機は
英雄と同じ種族であればかかってしまいます
(計算機が複数の英雄に対応してないことからもこれはちょっとおかしい気がします)

はっきりした回答が得られなければ
自分で実験してみるしかないのですが
英雄の防衛%をあげるまでに
時間がかかってしまいそうです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:53:30 ID:GNxzQNP2
一応、このスレの住人が竹に質問しての回答


ただしあくまで竹なのでウソ
と言って悪ければ誤解や誤読や思い込みの可能性は否定できない

シミュでは検証できず
実証するのは手間がかかるので
自分の知る限り検証してくれればアナタが最初の人で英雄
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:06:01 ID:1qw/WVag
自分の兵隊には防衛%掛かりますよ。(実験済み)
同じ種族の援軍に掛かるかどうかは知らないです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:07:07 ID:UkH0jnWE
超初心者なんだけどきこりとか作ったりするのにいちいち5分くらいかかるのは仕様なの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:59:14 ID:+1bor5Y3
仕様です。課金して得られる金貨を消費する都度、即時完了させることは可能ではある。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:48:51 ID:UQX5Gynn
自同盟の英雄を借りてオアシスを占領することはできますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:03:30 ID:ZBUsGbD4
オアシスの忠誠心を下げる
オアシスを守る野生動物の数を減らす

これは同盟の他プレイヤーでも可能。
だが占領(最終的に忠誠心をゼロにする)自体は自身で行う必要がある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:22:27 ID:NHK9ehRu
初歩的な質問で申し訳ないのですが大農園や中農園=村の農耕地が極端
に高いという認識でよいのでしょうか・・
大農園、中農園の定義みたいなものがあれば教わりたいです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:39:40 ID:We15Eqqn
>>73
大農場な
穀物タイルが15個あるのが大農場、9個なのが中農場
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:40:42 ID:nQDO86wp
村の種類が6種類しかなくて普通、粘土、木、鉄、中農場、大農場って呼ばれてる
http://crop-finder.com/jpx/0|0/
分布とかはこことか見るとわかりやすいかも
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:44:25 ID:16Nt7ey8
占領する為、相手の官邸をカタパで破壊した後、議員を送ったのですが、
「官邸も宮殿もまだ破壊されていません。」と出ます。これはなぜ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:47:07 ID:EGmWfCrH
官邸建て直したんじゃねーの
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:40:27 ID:GsTHbyKi
同盟内でオアシス譲渡したいんですが
普通に攻撃で譲渡したら同盟内攻撃で違反ですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:55:20 ID:19IT5n2T
ok
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:59:48 ID:yA8/Zb+6
罠に捕まった兵士を処分したら、相手の罠はどうなる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:11:27 ID:We15Eqqn
罠が一つ空く
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:51:09 ID:yA8/Zb+6
ごめん罠が壊れるか、壊れる場合何%でかを聞きたかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:20:30 ID:EXvxfa8y
わざわざ調べたぞ

10体わなにかけて切り捨て
自動修復はみっつ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:23:19 ID:Ve6mIMXG
(,,゚Д゚)∩先生質問です
もしかして開拓者が3人揃ってる状態だと
新たに議員や開拓者は作れない?
どうすれば作れるようになりますか?
開拓者を殺すしかないですか?
それも1人?まさか全員?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:23:52 ID:MV2JT9zc
wikiに載ってるんだけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:39:30 ID:19IT5n2T
開拓者1人作っても
それで統括者の作成権は
いったん放棄だよ


役割は村を増やすユニットと理解しとけよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:41:44 ID:Ve6mIMXG
う、つまり殺しても無駄?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:51:21 ID:UF/b0XSf
(,,゚Д゚)∩先生質問です
副垢疑惑がある人物を通報して、もしそれが間違っていたら通報した人に何かペナルティはあるんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:13:26 ID:q1t0Uoh5
(,,゚Д゚)∩先生質問です

官邸20学院20にしたのに議員の開発ができません。
シッターがもしや、と思いましたが官邸訓練の項目にすらありません。
議員の開発条件に何か他の要素があるのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:13:38 ID:yA8/Zb+6
>>83
わざわざありがとう
結構壊れちゃうのね・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:14:17 ID:q1t0Uoh5
>>88
ちなみに通報元にペナルティはありません。
ただし通報元きっちり調べ上げられる可能性があります、ご注意下さい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:17:28 ID:q1t0Uoh5
>>89
自己解決しました。
集兵所ですね、ごめんなさい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:19:41 ID:hfDImmEr
CPってなんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:41:48 ID:R1JMiFav
市場で行う「交渉」ですが
そちらに資源を逃がすために提示していたものが、朝方手元に戻されていました
おかげで計算狂って略奪されました。
いったい何が起こったのでしょうか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:21:36 ID:cbI33rSJ
>>94
攻撃を食らった瞬間に出してた交渉は取り消され
倉庫からあふれてた分も略奪されます
そのあと倉庫へ資源が戻され、容量を超えていればあふれてなくなります
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:16:35 ID:6evjBE0a
よく同盟の説明のところに、不可侵や協定関係の同盟にリンク貼ってありますが、あのリンクはどうやって貼るのでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:30:15 ID:4vIB8zHV
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟掲示板で兵種の絵文字はどうやって入力するのでしょうか?
公式FAQで調べたところ [Legionnaire] のように入力する、と書いてましたが
その通りにしても表示されませんでした
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:38:06 ID:+MfL+Thr
>>97
日本語でおk
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:39:11 ID:UiFMqXFm
>>97
日本語([レジョネア])でOK。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:42:43 ID:v/8P6fak
削除期間中に75人に達しても金貨は紹介者に支払われるんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:45:33 ID:4vIB8zHV
>>98-99
なるほど…ありがとうございました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:11:22 ID:EXvxfa8y
>>100
誰の 削除期間中か知らんが
そんなものは機械的に処理されるだけ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:18:10 ID:R1JMiFav
>>95
ありがとうございます。
そのようなカラクリがありましたか。
表面上の数値をすっかり過信していました。

これからは上記の作戦が通用しないと分かったので
隠し倉庫から資源が溢れないようにしなければなりませんね

4鯖ローマンなので、序盤ゆえに毎日攻め込まれてマス
毎日顔真っ赤><(略奪されたのは今回が初めて)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:45:33 ID:ChgXfg59
攻撃着弾にあわせて、
1 攻撃兵だけ逃がす
2 攻撃兵と防衛兵で迎撃

どっち?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:46:41 ID:pC8WBLQ7
>>93
サイバーポイント
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:48:18 ID:q1t0Uoh5
>>104
カタパルトかそうでないかに大きな違いがある
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:12:06 ID:UiFMqXFm
>>104
絶対に壊されたくない施設があるのなら全員防御。
じゃなきゃ、攻撃兵は逃がす。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:14:53 ID:iIDAnCg2
(,,゚Д゚)∩先生質問です

攻撃された時カタパ込みとかわかるのって
わざわざ相手のとの距離からカタパの速度を計算して
割り出してるの???
簡単にわかる方法あるのかしら?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:18:41 ID:v/8P6fak
>>108
IGMで相手に聞けば教えてくれるよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:03:30 ID:qr5oJtkf
>>108
別に計算しなくても移動速度で普通判断できないか?
よくわからないなら自分の兵を相手の村の派兵時間と照らし合わせてみればいい

>>109
まともに答える気が無いならさっさと消えろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:06:12 ID:Mzc2J8p4
>>110
たぶんその移動速度をどうやって測ってるかも聞いてるんじゃないか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:31:15 ID:lK0V4V9E
マスの数え方でびみぉーに時間変わってくるので正しいマスのかきかた・・じゃない
数え方を教えてください
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:36:43 ID:7nkNeaHH
三平方の定理を使え
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:45:48 ID:/jnsWogE
3 以上の自然数 n について、x^n + y^n = z^n となる 0 でない自然数 (x, y, z) の組み合わせを示せというやつだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:46:27 ID:v/8P6fak
T3.5の秘宝にそんなのがあるから4鯖の途中でバージョンが上がれば
兵種は簡単に分かるだろうな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:48:21 ID:F9afHbOr
>>114
それはフェルマーの方だろw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:50:11 ID:MV2JT9zc
>>114
ボケが高度すぎるぞw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:51:49 ID:5zIhSofm
>>114
しむらー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:02:36 ID:c+vJEbB7
三平方の定理もフェルマーもわからん
つーかもう覚えてない俺おっさん;w;
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:09:56 ID:ZADe5wfK
三平方の定理くらいがんばろうぜw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:18:58 ID:DPKeXJfo
>>74>>75
ありがとうございました
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:55:38 ID:5zIhSofm
三平方の定理が分からんかったら色々不便だろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:20:32 ID:QPh5yscd
日常生活に支障はなくね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:27:04 ID:glSrLjAM
自分の視力で階段10段上のミニスカの中が覗けるかどうか分かるだろ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:27:52 ID:We15Eqqn
一般教養だろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:41:34 ID:zaoFhLvR
(,,゚Д゚)∩先生質問です

建物レベルの条件は満たしているはずなのに
村を占領するための元首が作れないんです
いったい何がいけないんでしょう?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:46:13 ID:eHoGp3Eo
(,,゚Д゚)∩先生質問です

兵は全くなし。隠し倉庫2000で倉庫3100なんですが
馬が2時間近く掛けて攻めてきます・・・。
罠を持ってるのですが、罠に捕まったら、もう1度攻めてくるのは普通なのでしょうか。。。

恐いです・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:51:57 ID:Yo/wQ/LR
>>126
スロットがない

開拓者を2セット(官邸)作成済みである
あるいは
官邸がLv20でない(Lv10では開拓済み)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:52:33 ID:lz9VAQvC
>>126
1. 統括者を研究していない
2. 空きスロットがない

たぶんどちらか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:58:26 ID:2GLyFJkA
>>127
同盟未加入だとか加入してたとしても反撃も出来ないような弱小なら餌場として狙われるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:13:34 ID:Vfq3hdr7
(,,゚Д゚)∩先生質問です

集兵所20だとカタパは2か所しか狙えませんか?
占領目的で官邸だけ潰したいのですが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:16:11 ID:RNLoMy6E
>>127
鯖の進行度にもよるけど、次は倍の兵連れて罠こわしにいく
世の中モヒれなくてむかつくからカタパとばすって人もいるくらいだから
野良プレイ楽しんでるわけじゃなかったら、とっとと同盟はいったほうがいいよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:17:12 ID:pC8WBLQ7
>>131
Lv関係ない
Lv10で1箇所固定
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:18:15 ID:pC8WBLQ7
>>127
勝ち目のない相手だったら兵を開放するのも一案
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:22:55 ID:ZmZDTRUT
>>118
たにやまー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:45:19 ID:phtPS9Dc
(,,゚Д゚)∩先生質問です

一旦倉庫増やすために建て替えしたいのですが、
英雄ハウス破壊するとその村で取っていたオアシスは
放棄されたとみなされるのでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:50:54 ID:5zIhSofm
>>135
反応があるとは思っていなかった。。

>>136
忠誠度が回復しないだけで放棄はしないよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:08:34 ID:16Nt7ey8
カタパで官邸狙っても、官邸が無いらしく、他の施設に当たってしまうのですが、
その後すぐに議員送っても、「官邸も宮殿もまだ破壊されていません。」と
出てしまいます。首都ではないので、宮殿建てているとも思えないのですが・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:20:08 ID:NpuGOnxK
官邸レベル1を作ったり壊したりしているのでは?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:20:27 ID:5zIhSofm
スパイ→カタパ→スパイの波状でもしてみたら
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:23:09 ID:UHTEvdaw
宮殿を建てただけでは首都にはなりません
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:26:22 ID:16Nt7ey8
波状攻撃で本部も壊してるので、おそらく 141さんの答えがあってるのかも・・・
今から宮殿狙ってみます。みなさん、ありがとうございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:43:53 ID:phtPS9Dc
>>137 ありがとうございました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:52:53 ID:16Nt7ey8
142ですが、ご指摘の通り宮殿でした。かなり他の設備破壊してしまったので、
占領しても・・・ってなりましたwww
でも勉強になりました。あらためて、ありがとうございました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:11:24 ID:Qb19WD/b
偵察すれば官邸なのか宮殿なのかわかるのに
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:26:31 ID:gIdhU3G5
質問です。

援軍先から帰還する途中の麦は
どちら持ちでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:49:34 ID:FW5O6Fd7
援軍元
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:16:38 ID:7itneSUr
(,,゚Д゚)∩先生質問です
このゲーム同時刻着弾は基本ですか?
手動だと超面倒なんですけど・・・・

仮にこんなの食らったら○半に通報するだけ無駄ですか?
皆スクリプト使ってますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:07:37 ID:yVRH2XS6
>>148
基本です。
スクリプトはどうぞ使ってください。そのためにありますから
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:35:42 ID:7itneSUr
>>149
そうだったのか・・・
ありがとうございました
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:48:00 ID:JyV2ClzY
>>148
別に手動でも出来るよ
設定しといて、横に並べて連打してくだけ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:07:27 ID:ZFa0T3s8
>>131
133がナニを言っているのかナゾだが
片方空欄

>>149
ここで推奨は(・A・)イクナイ!!
>>150
やるなら勝手だけどその後の経過の責任は自分ですよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:09:11 ID:+QDn/vRL
>>150
マルハン先生に聞いてみなさい
通報は効果がありますよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:22:55 ID:Qul6SoWO
紹介のところに

あなたが招待したプレイヤーの村が75(通常速度)か250(3倍速度)になったとき、20枚の金貨を獲得できます。
と書いてありますが。この数字は人口ということであってますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:01:08 ID:0J8+16WC
>>154
y
156131:2009/04/14(火) 10:53:30 ID:RYXYAgOv
>>152
ありがとうございます
空欄だとランダムになると勝手に思い込んでました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:11:28 ID:zYTmNvbT
兵の研究が全て終わった後は学院壊しちゃってもおkですか?
壊したら兵が作れなくなるなんて事は無いですよね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:17:47 ID:EiKYNR0/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:56:36 ID:e+rQ/dWD
英雄のパラメーターはどうやったら変更できますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:01:22 ID:0pun1Zws
>>159
Lv1意向,一度割り振ったらもう無理
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:14:40 ID:dDgcryFk
質問です
ガウルに攻撃して兵80が罠に引っかかったんですが
もし相手の罠が100だった場合、次攻撃した時は
ガウルの罠の数は残り20で、それ以上捕まるという事はない
という事でいいんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:25:33 ID:0pun1Zws
>>161
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:57:47 ID:ZFa0T3s8
相手が人間である限り
そこまで機械的でもないけどな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:11:08 ID:QgAZoqiQ
ガウルだけど、そういう時は罠数うpしてます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:13:07 ID:etP2DSlg
200以下の兵力でガウルを襲うのは間違いとも言う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:24:54 ID:sbVWC6se
そんな規模でケンカしてる連中にゃ罠Lv20は結構重くないか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:48:46 ID:9DL9nwzi
(,,゚Д゚)∩先生質問です
攻撃をしてきていた村から何故か援軍が来ました。。。
これって、なんなのでしょうか・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:09:48 ID:OkJ2Bk05
>>167
このあたりが参考になるかも?

ttp://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=7&t=2454
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:38:10 ID:4FYkTovo
(,,゚Д゚)∩先生質問です

朝と夕方と寝る前チェックで出来るゲームと聞いてjp4から始めた初心者ですが意外にハマリそう
そこで昼休憩にもチェックしようとjigブラウザを落としてみたけど、画像が表示されなくて使い物にならず

携帯からトラビアンできるアプリのフルブラウザって何かありますか?
携帯はD902iです
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:40:47 ID:RYXYAgOv
>>167
派兵ミスってのもある
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:42:24 ID:gnTg1wA+
非公式携帯サイト
http://travian.orpg.jp/

ご注意*携帯サイトの使用について
携帯からトラビアンをプレイできるブラウザがあるようですが、こちらは公式サイトではありません。
また、そちらを使用されたことによる損害またはアカウントの禁止などに関しまして一切の責任を取ることはできませんので、
よろしくお願いいたします。(運営コメントそのまま)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:53:25 ID:H2It5aD4
帰還できなかった兵士を戻すにはどうすればいいですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:11:54 ID:4FYkTovo
>>171
ありがとう、グレーな感じなんでちょっと考えて見ますわ

トラビアンの解説ってとこの紹介文に
>起床するや否やトラビアン、お昼になったらフルブラウザケータイでトラビアン、帰宅したらトラビアン、寝る前にトラビアン。こんなスタイルであれば、充分に楽しめます。
って書いてあるからみんな携帯使ってるのかと思ってました
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:17:49 ID:FIK9xykX
始めて間もないのですが質問です。

村の人口ってどうやると増えるのでしょうか?
また減らすことは出来ますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:18:30 ID:0pun1Zws
>>174
穀物消費量が増えると人口も増える
パネルや施設を破壊すると減る
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:21:33 ID:FIK9xykX
>>175

なるほど、即レス感謝です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:50:26 ID:2aEJKyNu
>>172
ゼシカの杖スキルをMAXまで上げてください
ザオリクを覚えます
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:01:03 ID:f8iKDkVu
やっと複数の村を開拓できたのですが、兵生産施設の設置に悩んでます。
兵の生産可能な村と、資源の備蓄に特化した村に分けるつもりですが、さらに

・防衛兵生産村と攻撃兵生産村にさらに分けて、有事の際には援兵しあう
・どの村でも防衛/攻撃兵を生産できるバランス型にする

の、どっちがスタンダードなんでしょうか?
全ての兵生産村で鍛冶と防具工場をあげて研究するのは
資源面でしんどいかなと思いつつ、決めかねています。
プレイスタイルはプレイヤー個人で大きく違うと思いますが
一番よくあるスタイルを、サンプルとして教えてください
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:14:10 ID:gEL39RHB
同じ村から1秒の差も無い2つの部隊が送られて来ているのですが
手動でもこんな間隔で送れるのでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:32:47 ID:0pun1Zws
>>178
A村
穀物消費量を最小限に抑えた建築物で
パラディンとヤリマンのみ量産

B村
ブンブンのみ量産
建築物を最小限に抑える分,兵を多く持てる

こんな感じか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:33:39 ID:0pun1Zws
よく考えたら相談禁止だった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:36:35 ID:f8iKDkVu
あ、答えのない相談にあたるんですね ごめんなさい
>>170 ありがとうございます すみませんでした
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:50:28 ID:Jxei16WF
>>178
一番スタンダードなのは
兵士を作らない。
OK?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:51:09 ID:GW1cv6B2
(,,゚Д゚)∩先生質問です
遷都するには宮殿を破壊するだけでいいですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:54:02 ID:HhwIA9KV
>>173
運営が外部ツールに関して慎重な意見を出すのは当たり前
詮ずる所自己責任って書いてあるだけだよ。
俺も就労時間長いので携帯からでも観てないとやってられないよ。

あとこっちの方が断然使いやすいよ
ttp://tramoba.netgamers.jp/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:05:23 ID:zWlLS+MR
>>184
いいえ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:07:28 ID:1I43R/lX
>>178
俺の場合だけど
防衛兵として特化したdefensetype…鍛冶屋 作業所不要
同盟員や自分の各村に防衛兵を派遣

攻撃兵ようのattacktype…防具屋


兵置場の大農場首都…鍛冶屋兵舎 防具屋 馬舎 学院不要
(貿易事務所のために仮建築はする)
余った場所にはひたすら倉庫/穀倉
って分けてるよ。
一つの村で鍛冶屋防具両方育てるのは厳しいからね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:09:06 ID:GW1cv6B2
>>186
まさか更地にしなきゃダメですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:16:43 ID:0pun1Zws
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:41:40 ID:x6k2/RdL
>>184
>>6の最後の2項目を読んでください
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:45:48 ID:4FYkTovo
>>185
ありがとう
朝7時に出て10時帰宅くらいの計算で隠し倉庫作ってるけど結構ギリギリ
んで残業だったり飲みだったりするともうあふれちゃう
ちょっと怖いけど昼休憩あたりに使ってみますわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:48:09 ID:GW1cv6B2
>>190
スマソ
そしてありがとうございました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:52:32 ID:pF0cEKVn
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟員の村が餌場となってしまい、資源を奪われないように破壊したいと思うのですが、
同盟を抜けてすぐに攻撃してもルール的には問題ないのでしょうか。
それとも何時間は攻撃禁止という制約はあるのでしょうか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:38:42 ID:GW1cv6B2
>>193
征服には時間制限があります
シッターをしていない限りは攻撃は問題ありません
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:40:47 ID:TAglivyL
複数の鯖でプレイはしんどくなってきた。
アカウント売れませんかね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:54:51 ID:x6k2/RdL
>>195
>>1の公式ルールの「§7 金銭の授受」に禁止事項として書かれています
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:20:34 ID:5RRRPRxq
(,,゚Д゚)∩先生質問です
複数鯖で金貨使って遊んでいるのですが
クリアしないで金貨を他の鯖に移せますか?
移せるなら方法をご教授ください。
金貨は各鯖で購入しています。
(三鯖メインで四鯖始めたんだけど四鯖は非課金で行きたいと・・・)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:24:38 ID:raWelZml
>>197
きみはトラビアン PlusのFAQも見れないのか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:38:01 ID:2G6A9oNd
>>197
なんかIDすごい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:43:16 ID:5RRRPRxq
>>198
PlusのFAQには
残りの金貨を転送できますか?
「1度でも金貨を購入していれば、転送できます。
アカウントの削除後72時間以内に転送用リンクをemailでお送りします。
登録の際に記入したアドレスに届きます。
金貨は同じ国/言語のサーバー間でのみ転送できますので注意してください。」

と、ありますが?
それ以外の情報は私には見えません。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:56:10 ID:qWB6GIFz
>>200
5行目を10回声を出して読め
それでもわからなければお前の目は節穴
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:01:09 ID:5RRRPRxq
>>201
(登録の際に記入したアドレスに届きます。)×10

だからどうすれば登録したメアドに届くか知りたいんだが・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:01:24 ID:APaCw0Ma
ID:5RRRPRxqは底抜けだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:06:53 ID:5RRRPRxq
>>203
底抜けの俺に教えてください
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:08:32 ID:qWB6GIFz
ヤバイ、こいつマジモンだ・・・・

>>204
お前なんで自分で答え書いといてわかんねーんだよ
>アカウントの削除後72時間以内に転送用リンクをemailでお送りします。
ってはっきり書いてあんじゃねーかよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:09:28 ID:APaCw0Ma
>>204
>アカウントの削除後72時間以内に転送用リンクをemailでお送りします。
>登録の際に記入したアドレスに届きます。

これ読んでわからない奴に何を教えればいいの?
207197:2009/04/15(水) 01:10:56 ID:5RRRPRxq
>>205
クリアしないで金貨を他の鯖に移せますか?
って聞いてるんだが・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:12:32 ID:qWB6GIFz
>>207
>アカウントの削除後
>アカウントの削除後
>アカウントの削除後

お前義務教育からやり直せ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:14:37 ID:ZMaIMQVa
「削除後に送ります」

つまり削除しないことには転送できないわけだ。
金貨に関してだけは運営も慈善事業でやってる訳じゃないんだから、
そうそう都合よくはいかない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:17:07 ID:5RRRPRxq
>>209
ありがとうございます
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:03:37 ID:JD1BGTBj
そういえばここネタスレだったな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:51:28 ID:bm17VtAN
すごい高レベルなネタだった。
ID:5RRRPRxqは頭に蛆でも
わいてんのかと真剣に思ったよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:42:19 ID:Wi5FyH5b
10回教えて1を知る てやつか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:05:30 ID:DdoQsmen
クリアしないで金貨移動できないか聞いてるのに
クリア後移動できるってことを教える奴が悪いw

できないって答えるだけでいいのに
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:10:15 ID:K1oZK3Z2
>>214
( ゚д゚)、ペッ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:26:08 ID:akrdzmV/
>>214
少なくとも中学生以上の日本語能力が身に付くまでは
児童のネット使用は禁止させるべきだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:34:48 ID://pZVzbW
すごいゆとりを見たw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:53:53 ID:b0qUTIOB
そーかな
転送出来てもおかしくないと思う。

とりあえずメールしてみたら?
クリアしなきゃ遅れない、とは書いてないし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:23:36 ID:qWB6GIFz
どうあっても理解できないバカが多いから、記憶を頼りにソースを探してきてやったぞ

>トラビアンのゲームワールドは、おおよそ13 ヶ月続きます。アカウントを削除した後、またはゲームワールドが終了した後だけ、残りの金貨を別アカウントへ転送できます。詳細は削除完了後に送られるメールにございます。

自分の目で確かめたきゃ、どこかの鯖に適当に垢作ってメッセージの欄を確認しろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:40:12 ID:qakCAYdr
カタパで2回攻撃してる人いるけど、攻撃力が高いから出来るのだと思うけど
2回攻撃できるカタパの数の目安とかってあります?
それともLV20にしてないと出来ないとかあるんでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:44:04 ID:ljc3nHF4
>>220
集兵所lv20と20個以上のカタパがあれば
一回の攻撃でターゲットを2つ選べる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:49:59 ID:qakCAYdr
>>221さんくすこ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:58:33 ID:pBDQgc4P
すごい酷い奴を垣間見た
こいつ絶対社会でやってけんぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:08:18 ID:0/1V6CGG
つひんと ここも社会の一部 ここでは不適応に見えることこそが適応の証
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:33:22 ID:lX7+JYIt
資源輸送(プッシング)って送った側がアウトなん?それとも受け取った側か?
人口85の見知らぬガウルから100.100.200の資源が送られてきたんだが・・・。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:42:12 ID:ytA2+Ycd
人口85なら輸送上限超えてる可能性もあるな
面倒だから返しとけば?どうせ微量だし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:53:53 ID:lX7+JYIt
>>226
なるほどな、サンクス。
返却することにするよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:49:58 ID:pJAS+SBJ
先生方に質問です
シッター相手の入力のところはシッターする側される側両方なのか、シッターされる側のみが入力どちらでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:55:49 ID:ytA2+Ycd
シッターお願いする側
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:56:47 ID:pJAS+SBJ
ということは片方のみのINでいい場合は片方だけが名前を入れればいいわけですね
ありがとうございました
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:23:46 ID:/0T2FZAp
同一PCでの複数アカウント登録は規約違反ということですが
同一家庭内の別PCからの登録も違反になるのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:23:52 ID:cZ8egaAy
相手の倉庫あふれさせるでも返したことになるのだろうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:32:58 ID:fMN+mSL7
溢れても返したことになります。
ただ、マルハンに連絡入れて、相手がすでにクリアボタン押してれば
「返さないで貰っても構いません」とマルハンから連絡来ることも有り
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:39:26 ID:gCSBrfkt
>>231
ならない
同じPCの使用ってやつの登録もいらない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:39:41 ID:2vdj5kRI
>>231
別PCなら違反にはならない…はずだが、過去に、会社内の複数のPCから
数人がプレイしていたところ、全員違反になったという話があった
同一IPからの接続は○半裁量で違反になる可能性があるので注意すべし

>>232
輸送量についてはレポートの数値で判断されるだろうから
溢れても大丈夫だが、気になるならば○半に確認すべし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:00:28 ID:eJ+ON60+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄って餓死するの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:06:19 ID:sx6m62pf
>>236
する
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:37:55 ID:9h0cbwhW
作成に使う飯が多い方から死んで食料になるらしいから
飢饉になると俺のヘジュ英雄はファラたちにムシャムシャ食われるのかw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 04:01:43 ID:GgOdvtS0
スタッフがおいしく頂きました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:09:06 ID:yS2h4OYg
(,,゚Д゚)∩先生質問です
あなたは金貨の支払いに関する問題により、禁止されました。
ゲームを続けるために、[email protected]にメールを書き、Plusサポートに問題解決の手助けをしてもらってください

おれどうすればいい?
金貨目当ての村転がしとか一切やってないし、心当たりが無いんだが・・・
メールはだしたけど返事いつくることやら
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:57:32 ID:yNpbJib3
初期村は宮殿がなくても首都になっていますが
2村目に宮殿を建てて一度首都を2村目に移してから2村目の宮殿を壊すと
首都は2村目のままですか?初期村に戻りますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:15:22 ID:fMN+mSL7
宮殿壊しても首都のままです。新しく別村に首都建てて
「首都移転する」ってやらない限り首都のままです。
首都が更地になると首都不在になります。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:16:39 ID:C20uaMgb
>>241
宮殿が無くなっても首都は首都
勝手に移動したりしない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:32:55 ID:dO8sW6iP
>>238
知ったかの餓死順を得意げに書き込まないように
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:45:11 ID:hr2IBRK9
>>240
身に覚えが無いならそう言うしかなかろう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:25:26 ID:2vdj5kRI
>>241
>>6に書いてあります
まずテンプレを一通り読んでから質問して下さい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:14:40 ID:zwGW6oWU
ブンブンよりねずみが先に餓死したから
あいつのほうが作成コスト高いのかw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:49:14 ID:M96/Zo1m
>>247
ねずみは援軍だから、自軍のブンブンより先に餓死する。
餓死の順番はFAQあたりに書いてあったはず。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:08:19 ID:yS2h4OYg
>>245
ありがと

原因がわかった、クレカ入金が上手くいかなかったらしい
ドイツからの連絡待ちで日本じゃ解除できないそうな
はぁぁ鬱だ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:06:25 ID:CRtaQedX
(,,゚Д゚)∩先生質問です
シッター依頼元アカウントが課金者の場合
シッターをしている人はNPCトレードを利用できますでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:25:31 ID:xYXoIlRP
>>250
出来ません。
課金はアカウント毎です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:33:59 ID:HSGM9BE2
>>250
シッターのできないこと
通常攻撃
プロフィールの変更
TravianPlusメニューの使用(金貨の購入はできる)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:43:01 ID:9h0cbwhW
敵同盟から集中砲火受けてたのですが敵兵の中に援兵がちょびちょびいたのが気になりました
操作ミスだろと思ってたんですが
もしかしてアレがあとからやってきたフェイクの敵同士で戦うと
こっちの軍勢を知られてしまったりするんでしょうか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:49:12 ID:CRtaQedX
>>251
>>252
ありがとうございます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:02:39 ID:Sq1hQKoG
>>253
日本語でおk
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:10:32 ID:M96/Zo1m
>>253
単なる操作ミス。
連続攻撃の時に攻撃や奇襲にするのを忘れて援兵になっただけだと思われ。

援軍先で戦闘があっても、援軍元には何人兵士が死んだとしか報告は行かない。
だから、攻撃側に大損害を与えていれば、戦闘で自軍の情報がもれる事はない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:40:35 ID:9h0cbwhW
>>256
トンクスです
平和主義者で試せなかったもので
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:04:43 ID:xjhKJti2
平和主義者ってなんだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:25:07 ID:V3KfmgZ/
>>250
うそつきが混じっているぞ・・

金貨での即時建設などはできないけれど
市場からNPCトレードにはいけるのです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:32:22 ID:hP5phDTG
携帯から遊ぶにはフルブラウザ対応が必要ですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:34:13 ID:DvGgUaOW
みんな移民するの?しないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:34:47 ID:3RGo7ULK
するよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:39:15 ID:DvGgUaOW
移民しないと、ほぼ潰されますか? 野良の場合
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:48:49 ID:V3KfmgZ/
潰される条件は移民とか野良とかでない

そんな答えのない質問には答えられない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:54:03 ID:JPaUGp1i
質問です。
首都で議員をなんとかして使いたいんだが、現在首都からは二村開拓済み。

首都→A村→B村

C村→D村
となっているとき、B村でA村を占領、D村でC村を占領すれば、
首都のスロットが空いて、再び議員を作成可能になりますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:54:24 ID:D6hKNpOc
日本では4鯖というのが一番新しくて、最近始まったと聞きます
今から初心者が始めても十分楽しめますか?

それとも開始日数の差で致命的な差は生まれるのでしょうか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:14:32 ID:sx6m62pf
>>266
まだまだ大丈夫
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:03:24 ID:/UMSn90j
>>265
ACの造兵も研究もすべてやり直しにまるのを覚悟した上で

>>266
1鯖で知っている範囲
1ヶ月遅れで農耕ロマン350位
2ヶ月遅れの廃インちうとん100位

それなりの時間と金を注ぎ込めば
あとは立地同盟などの環境次第で
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:05:58 ID:bSd37ukN
>>268
自分の村を占領した時って研究は残るんじゃなかたっけ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:24:32 ID:xYXoIlRP
>>260
必要ないよ
俺の携帯4年前のだし
トラモバで検索すっと出てくるかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:39:33 ID:JPaUGp1i
>>268,269
ありがとです。
研究はさておき、造兵やり直し決定か。
そら、まずいw
5kほど貸し出している兵いるから、片方の村はあきらめます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:26:54 ID:GgOdvtS0
>>269
自分で占領しても、他者占領と同じ研究も残らない
他者占領と自己占領の違いは、レベルダウンペナルティーの有無
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:14:05 ID:PFHrJy1/
英雄の経験値について質問です
FAQに乗っている必要経験値はレベル3で300とありますがこれは合計300なのでしょうか?それとも2から3に上がるのに300必要なのでしょうか?
よろしくおねがいいたします
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:16:40 ID:GgOdvtS0
>>273
後者
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:22:52 ID:PFHrJy1/
ありがとうございます。
偵察兵を食わせてレベル上げをしようと思いましたが、効率が悪そうなのでやめることにします
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:25:04 ID:5pvzXAG7
質問です
首都を、宮殿がある村にした後に他の村に変えるとしたら
宮殿を壊す必要がありますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:27:26 ID:jJCRDX4W
>>276
宮殿は1つのアカウントにつき1箇所しか建てられない
壊さなきゃ他の村に宮殿建てられない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:44:34 ID:G3REFngu
(,,゚Д゚)∩先生CPについて質問です
官邸などでCP確認すると「全村の生産量 5400カルチャーポイント/日」
とでるんですが、このCPはいつ合計のCPに加算されるんですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:52:17 ID:JrOxhhSU
>>278
リアルタイム
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:03:36 ID:5pvzXAG7
>>277
ありがとうございます
宮殿のある村を首都にしてしまった以上、
その宮殿壊さないと首都は替えられないという事ですね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:24:05 ID:GeP0KmEU
(,,゚Д゚)∩先生質問です
知らない村から援軍が来ます。
攻撃の間違いかと思ったら来たのは英雄一人だけ…。
という事が2回ありました。
回復待ちがタルいので殺してもらおうと送り込んできたのかな…と思いましたが
援軍で送り込むのは大した意味がない気がします。実際の所これはなんなのでしょう?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:24:09 ID:hYzd6eXm
(,,゚Д゚)∩先生質問です
知らない村から援軍が来ます。
攻撃の間違いかと思ったら来たのは英雄一人だけ…。
という事が2回ありました。
回復待ちがタルいので殺してもらおうと送り込んできたのかな…と思いましたが
援軍で送り込むのは大した意味がない気がします。実際の所これはなんなのでしょう?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:44:11 ID:C80RnhY3
>>281
英雄の経験値稼ぎだと思います。

自分の村に攻撃してくる人がいなくて、防御に特化した英雄の場合は英雄を援軍として送る事があります。
餌代を持たなくてもよく、多少なりとも餌場を守れます。

逆に利用してやって下さい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:46:24 ID:G3REFngu
>>279
(,,゚Д゚)∩ありがとうございます
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:15:48 ID:A9x689Qv
(,,゚Д゚)∩先生質問です
itminさんがハゲているのは本当でしょうか?
事実でしたら心からお悔やみ申し上げたいと思います
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:17:59 ID:3xzYzki2
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:46:45 ID:xv80EWai
プレイヤー紹介で得た金貨を、垢削除時に同国別鯖に移動させることは可能でしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:50:28 ID:JrOxhhSU
課金実績がないと移動は不可
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:52:11 ID:xv80EWai
垢削除時→垢削除後 に訂正します。
ご存知の方おられましたら、回答よろしくお願いします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:53:10 ID:xv80EWai
>>288
投稿タイミングが289と被ってしまいました。
ご回答ありがとうございました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:58:57 ID:2vJ26Zhz
課金実績があっても紹介で得た金貨は別処理で計算されてるから移動できないだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:16:53 ID:HLqXcR0k
ちゃんと確認された情報を書き込んでくださいよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:20:37 ID:f74q5ozu
ここはネタスレ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:40:23 ID:qyHD4Z4g
>>291
できるのは、購入枚数を移動上限とするくらいだな。
使用の際に、課金金貨と紹介金貨の使い分けできないし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:06:07 ID:0heGFarA
同盟員同士で兵士を少数ずつ送りあって英雄の経験値を稼がせたりすることは違反になったりしますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:08:58 ID:pQVX6Rcy
>>295
質問の意味が分からん
同じ同盟のAとBがいて
Aの英雄がいる村にBが攻撃するみたいなのならNG
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:29:16 ID:sraeHdcf
弱い攻撃兵詰めた自分の村を英雄部隊で攻撃すりゃいいじゃん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:09:40 ID:G5lVHCeK
>>295
○半次第。
同盟員への攻撃は、相手に明確な利益がないと違反。
略奪資源は一方的な資源輸送となる。

○半が英雄の経験値稼ぎのための攻撃を相手に明確な
利益がないと判断したら処罰の対象。

つか、互いに兵を送りあうのなら自己完結しとけ。
自分に対しての攻撃や略奪、破壊、占領は全てお咎め無し。

>>297
偵察兵以外1体+偵察兵沢山で英雄を攻撃すればいいじゃん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:24:05 ID:bqUnMEc7
(,,゚Д゚)∩先生質問です
議員系のユニットというのは生産にスロットが必要なだけで、占領にスロットによる制限は無いんでしょうか?
それとも生産、占領どちらにもスロットが必要なんでしょうか? またそうだった場合、生産した以外の村のスロットも占領に使えるのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:36:36 ID:G5lVHCeK
>>299
占領・開拓ユニットは官邸(Lv10・20)宮殿(Lv10・15・20)でそれぞれ訓練可能。
占領・開拓ユニットさえあれば、官邸、宮殿のレベルは占領・開拓には関係ない。

スロットは占領・開拓ユニットに付随していると考えればOK。
だから占領・開拓ユニットを生産した以外の村のスロットは当然使えない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:19:43 ID:EH2EpXPC
(,,゚Д゚)∩先生同盟について質問です

先生は4鯖で同盟に入っていますか?
又、最低でもいつまでに入っとけ!というラインはありますか?
先生の経験で構いませんので、教えて下さい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:31:58 ID:o1IF+SiN
相談禁止
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:13:37 ID:lmX32X4e
Travian トラビアン総合スレ 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233769383/

>>301 こちらのスレへどうぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:37:35 ID:nNlbSJv9
放置村って自分で消さなくても勝手に消えるんですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:00:58 ID:rR3sfp+P
議員は奇襲じゃ効果ないですよね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:11:26 ID:tbmIlLB/
すいません

質問なんですが、兵士を作る条件を達成して
作れるようになったとき、その条件に必要だった
建物などは崩しても、その兵士は兵舎などで
作ることは出来ますか?

おしえて!エロいひと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:14:31 ID:C80RnhY3
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:14:33 ID:t9KnPy3U
>>306
>>5のふたつめ
309:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:48:31 ID:kDNnhH5q
援軍は,送り先に兵舎と集兵所が無くても送り先に滞在しますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:55:19 ID:Mn2UjoiP
>>309
あなたの村に援軍としてねずみが来たときに、
集兵所と兵舎は無かったはずです
それでもねずみは帰ったりしませんでしたよね
兵士でも同じことです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:53:25 ID:CU7oq7ju
クエストってほんとちゃんと考えられているから
ここの質問の何割かはクエストの応用で分かったりするのよね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:47:23 ID:WZX0tupB
クエストといえばねずみが来る前にALL1ができそうでできない
タイムアタックなのだろうかw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:26:55 ID:lvQiHPX8
同じ同盟員だった人の村を占領したいんですがその場合は
その人に同盟を抜けてもらってからどれぐらいの時間が過ぎれば
占領が違反にならないんでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:29:08 ID:0gZ8VBRn
>>313
2日
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:44:36 ID:P+N6ljpf
48h
316313:2009/04/18(土) 07:16:12 ID:lvQiHPX8
>>314
>>315
ありがとう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:45:15 ID:kwakZf+4
保護期間は144時間だと聞いていますが
それ以前にチュートンに目を付けられて略奪の嵐です
時間以外にも外れる要素があるのでしょうか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:09:52 ID:VBQxTgoE
この間開始した4鯖だったら、保護は3日だったか
とにかく隠し倉庫作りなされ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:28:47 ID:YBMufiE2
>>317
保護期間は最低3日。
その後は、鯖経過時間により増加する。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:40:57 ID:yj4EBRKm
ガウル普通村官邸LV10で開拓民3人作っちゃったんだけど、
この3人を殺せば首領を作ることは可能ですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:42:51 ID:cGiNL78P
>>320
首領研究済みなら可能。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:02:58 ID:yj4EBRKm
ありがとう。さっそく殺すわ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:37:31 ID:G04n8j6D
首都でも大農場でもない人口700程度の普通村から、1万人近くの兵士がよく攻めてくるんですが
これだけの兵士を一体どうやって維持してるんでしょうか?

仮に維持費が毎時1万だとして、普通村なら穀物がマイナス8000位になると思うんですが
他の村からそれだけ送り続けることもまぁ可能だとは思いますが
商人もかなり縛られますし大変じゃないですかね・・?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:14:07 ID:V26Kgo+s
人それぞれの話

とりあえず穀倉は2本以上建設できる 終了
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:18:06 ID:0gZ8VBRn
>>323
穀物赤字でも定期的に穀物を供給するか
周りの村に援兵して攻撃のときだけ集めて攻撃すれば問題ないでしょ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:24:39 ID:hnICEnox
(,,゚Д゚)∩先生質問です
Plusの即時建設は建物のみでしょうか?
資源パネルは対象外ですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:37:43 ID:0gZ8VBRn
>>326
確かめてみればいいじゃない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:09:06 ID:75a57S5u
(,,゚Д゚)∩先生質問です
偵察が通るか通らないかはユニットの能力に関わらず人数で決まるのでしょうか?
そしたら防御にレガティを置くよりスカウトの方が穀物消費がお得じゃないですか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:13:33 ID:0gWzcLEi
>>328 人数と防具所で開発したレベルによるです。スカウトとレガティやパスファインダーとの比較
についてはその通りです。だから信頼できるチュートンがいたらスカウトを売ってくれと頼むといいです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:14:23 ID:0gZ8VBRn
>>328
そうですね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:43:04 ID:JxahJ5yN
>>329
本当にそうですね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:26:50 ID:omHMmwbR
>>326
資源タイル 施設建設 +アカウントの予約 学院の研究 防具工場・鍛冶場の改良 本部の取り壊し
これら全てが一瞬で終る
即時の対象じゃないのは官邸・宮殿・造兵のみ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:35:45 ID:DaJr3MiA
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同じ同盟に所属するアカウントの村の征服には制限がありますが
「自分がいったん野良になって同盟の村を征服し、その後また同盟に戻る」
ことについてはルールには何も記載されていません
限りなくアウトな感じだと思うのですが
過去にこのような行動によって処罰された人がいるか教えてください
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:51:39 ID:v3Q0zJ2x
闘技場による進軍ボーナスは、闘技場のある村から出兵した場合
英雄にも適用されますでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:05:04 ID:DaJr3MiA
>>334
されます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:21:13 ID:v3Q0zJ2x
こんな時間ですが、お答えありがとうございました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:52:54 ID:omHMmwbR
>>333
アウトどころか全く問題ないと○半に確認済み
その方法でどんどん長期灰ランプ点灯してる味方の村を占領しなさい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:05:44 ID:Lr4CLiBN
(,,゚Д゚)∩先生質問です

金庫が作れるってことはどこかにワールドが
できつつあるってことでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:30:44 ID:NMkUfONR
プラス機能の村の総合管理表はどうやったらみれるんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:35:08 ID:BZhM8y24
村:
俺喪つい最近気が付いたが大変便利だぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:44:48 ID:mxWnNL8Q
>>338
金庫は首都以外にしか作れない。
首都以外ならいつでも作れる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:45:41 ID:PWaeaDsp
http://travian-reports.net/jp/raport.php?id=07489d203
こんな感じのレポート貰ったんですが、
wikiによると「攻撃力75未満では村人に殺される」って有りました。
サンダーの攻撃力は90なので生存すると思ったんですが、75以上あっても一人だと殺されるんですかね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:53:26 ID:jTG25Aqj
>>342
その条件に加えて
ローマンチュートンは2人、ガウルは4人以上で攻めないと頭がおかしくなって死ぬ
つーかサンダー一人で攻撃して何の得があるんだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:53:45 ID:1I5qqpDy
>>342
ひとりだけだとどうやってもぬっころされます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:55:24 ID:HnxoDiKV
これ官邸に激突死じゃないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:56:58 ID:PWaeaDsp
種族特性みたいなもんなんですね…
攻撃力条件だけ満たせばいいのかと勘違いしてました。
ありがとうございます。

>>345
人口50人位のプレイヤーだったんで官邸と宮殿は無いはずです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:00:37 ID:1I5qqpDy
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同じサーバの同じ地区に複垢で村作って
ひとつのPCから別ブラウザで同時ログインしてるんだが
「PCの共有」にチェック入れてても規約違反で垢BAN来る?
それとも初心者保護期間切れた途端にカタパ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:02:14 ID:fLIyxn0H
村1つでも宮殿とかって立てるべきでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:27:23 ID:4zZcDGr5
>>347
当然調べられる時はIPも抜かれるからブラウザ変えたところで無駄
どっちかの垢のサポートをやってそれがバレたらBAN
むしろ常に同じ時間に両方でログインしてたら怪しまれて凍結されるかもな
ちなみにBANされるときは両方されるからな

>>348
相談禁止
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:27:36 ID:kNwi/AoP
>>347
ルール違反に関する質問はNG
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:28:18 ID:1I5qqpDy
>>348
目的による
開拓者や元首/首領/議員がたくさん欲しいなら宮殿
コスト面や施設ボーナス考えるなら官邸でおk
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:08:39 ID:HdFE/NCR
>>348
初期村なら官邸たてときゃOK
宮殿たてんでも首都になってるから
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:01:51 ID:iCjUxgpc
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ナタール族はこちらから攻撃をしかけていない状態でも、無差別に攻撃を仕掛けてきますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:13:14 ID:dNN+uVic
きみの弱小村など眼中に無い


宝もWWもなないような村には
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:48:28 ID:07el/+HQ
質問お願いします
資源の輸送ですが、金貨ブーストで+25%になっていれば
その数値を適用していいのでしょうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:49:05 ID:GngSrPi8
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同じ村で議員を複数作るのは一気に作らないとだめですか?
ひとり作ったらもう作れなくなってた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:02:55 ID:ChWv2c6V
>>349
同じネットワークでもPC違えばokって規約にある以上
グローバルIPアドレスは同じでも規約に違反しない
cookieで得られる情報も限りがある
勉強し直せ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:07:22 ID:e/1lQdpJ
チュートンの開拓者にも略奪ボーナスって適用されるん?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:14:03 ID:ChWv2c6V
>>358
どの種族の開拓者にも積載量3000の効果はあります
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:14:17 ID:4zZcDGr5
>>357
BANになるかどうかって話してるのに規約違反がどうとかなに言ってるの?
おじちゃん頭大丈夫?そもそもアカウントは1ワールドにつき一人1つまでって大原則あるんだけど
人にIPの勉強すすめる前に、まず自分がtravianのルール読みなおしてくれば?w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:17:30 ID:tH/2QVwi
規約違反→BAN という前提条件に対してのことだったら
360は恥ずかしい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:18:09 ID:+OUlcm/N
>>358
開拓者であっても攻撃に同行させれば隠し倉庫の3分の1を無効にして略奪できます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:22:37 ID:e/1lQdpJ
>>359 >>362
ありがd
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:45:56 ID:iCjUxgpc
これは頭の弱い>>360
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:54:41 ID:eOXONgeX
>>338
金庫はLv1でも他のLv1施設よりCP産出量が多いから
余裕ができたら、空き地に建てておくといいですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:00:25 ID:4Bvg0E4+
大同盟の末端に目を付けられました
仕返しすると同盟全体への攻撃と見なすようですが
どうすればいいのですか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:02:26 ID:yfWlcLTi
>>343
>>344
は?

>>346
調べたのか?
そんな時期に作るやつは少なくても
作ることはできるだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:04:33 ID:yfWlcLTi
>>366
好きにしたらいいよ

答えがもらいたい時は
もっと質問を具体的に
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:05:07 ID:aD8oH8Wk
>>366
現実的な対策はそこそこの同盟に入れてもらうことしかないでしょ
クリア込みでの対処ならいくらでもあるけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:20:08 ID:4Bvg0E4+
個人的な復讐をしたいだけだったんですが
どうやらそれがやりにくいシステムのようですね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:26:17 ID:23PrpY0r
>>332
遅くなりましたが、さんくすです。
金貨とっといてよかった。
農耕地に123時間なんて待ってられない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:27:11 ID:yfWlcLTi
その言い方ならやり方は分かっているんだろ
相手がどう動いてくるかなんて
ここの誰も分からないことを聞かれても知らない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:28:20 ID:A3t9vJAQ
>>370
鯖にもよるが後の方の鯖ならやっちまえと思うが。
はっきりしているのは口だけのやつは結局兵力も実行力もない。

そしてスレ違いと言うこと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:47:48 ID:jTG25Aqj
>>230
(0|0)のMultihunterと申します
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:59:58 ID:7U7jsUsk
(,,゚Д゚)∩先生質問です

首都村Aから移民し村B開拓、村Bから移民し村C開拓。
ここで村Cから村Bを占領した場合、村Aのスロットは開くんでしょか?
開いたスロットで首都村Aでは議員を3人作れるようになりますか?

その前に自分の村って自分で占領できるのかな・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:09:57 ID:Ng7N7Hiz
自分の村を占領って発想がアホ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:14:36 ID:7U7jsUsk
>>376
もし出来るなら常に議員3人をキープしておけるってことよ?
次回よそを占領するとき使えるじゃん
そこまで頭が回らないおまえがアホ

出来ればだけどね・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:55:54 ID:yfWlcLTi
>>375
このスレ検索しろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:09:05 ID:7U7jsUsk
>>378
正直すまんかった。ログ面倒で見てなかったわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:14:17 ID:OUOOHvKN
おじちゃんたち、なんでケンカしてるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:26:03 ID:P1J63Lpb
>>380 それ違う。

おじちゃん × → おじいちゃん ○
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:03:40 ID:Lr4CLiBN
>>365
はい、ありがとうございます
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:50:29 ID:FXA8Ti7q
ひとつの村で人口千人超えてるやつらっていったい何作ってんの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:15:07 ID:Ufii9JFx
>>383
子作りに決まってんだろ、セックス知らないのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:15:18 ID:CNBm4xhu
子作りしてる。だから人口増えるんだろ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:20:38 ID:yfWlcLTi
恥ずかしい(> <)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:54:49 ID:m1D1o0dG
他のプレイヤーからオアシスを奪うには?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:57:11 ID:UBwJUpb+
>>383
本部・集兵所・兵舎・馬舎・作業場・鍜治場・防具工場
壁・倉庫・穀倉・市場・学院・貿易事務所・官邸
以上全てレベル20で多分690人ぐらい
資源タイルAll10+ブースト施設全部で356人
(これでもまだ空き地は3つ残っている)
だから1000人は余裕で超えられる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:00:40 ID:O37kq1cT
>>388追記
この一覧からは集会所・英雄の館・罠師・・闘技場が抜けているから
残り3箇所にそれらを建ててレベル上げて行けば1200人超えることもできる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:03:42 ID:Sc3b5NDV
>>387
オアシスを奇襲
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 06:11:47 ID:WwU5xMA+
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄は、レベルが上がると復活コストや時間が上がったりするのでしょうか?
またレベル1以降、ステータスの再編成は一切できないのでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 06:15:15 ID:i/8qB4Z5
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ガウル族の罠ですがたとえば罠を10個設置されてるとします。
それに攻め込んで10人が捕らえられました。
このときにまた10人で攻め込んだら罠は突破できますか?
それとも例え捕えていても罠効果はさがりませんか?
393392:2009/04/20(月) 06:20:04 ID:i/8qB4Z5
(,,゚Д゚)∩先生質問です

前にレスがありました為自己解決しました!
すみませんでした先生方。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:23:22 ID:IGde0pux
>>391
テンプレサイトにもあるとおり、君の言うとおり
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:09:16 ID:GJNalBjf
>>390
英雄なしだったらどーすんだよ

他人が保有しているオアシスは
攻撃でも援軍でもできるしね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:06:06 ID:l83CnqHL
(,,゚Д゚)∩先生質問です

宮殿を建てたいのですが
建設項目に表示されません
もしかして官邸が邪魔してるのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:17:51 ID:636YKTYD
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ある村に二つの村が全く同時刻に兵が到着するように攻撃したとします
その場合の戦闘結果は、二つの村の攻撃兵力の合算vs防御側の村の兵力という結果になるのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:23:54 ID:FlWSKn9m
>>396
y

>>397
n
個別に2回戦闘
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:26:19 ID:7jz5GTnF
>>390
お前が何を言いたいのかいまいちよくわからん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:26:31 ID:Pz9tP0lF
チュートンなんですが、奇襲と援兵しかできなくなりました。
普通の攻撃って条件あるんでしょうか?・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:30:54 ID:wZV4lGbQ
本垢でログインしてください
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:35:10 ID:636YKTYD
>>398
わかりました。
では、二つの村の戦闘の後先の順序はどのようにして決まるのでしょうか?
兵力の少ない側が先に当たれば、その逆の場合との戦闘結果は変わってきますよね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:49:51 ID:GJNalBjf
発射時間が・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:01:23 ID:O37kq1cT
>>400
シッターでログインしている間は通常攻撃は出来ない仕様
また、オアシスへの通常攻撃も出来ない仕様

>>402
援軍も含めて、出撃時間が早い方から順番に判定される
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:02:12 ID:O37kq1cT
>>404前半補足
オアシスへの通常攻撃はシッターじゃなくても不可能ってことな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:08:15 ID:636YKTYD
>>403-404
先生方ありがとうございました。
遠くから来てる軍団が先に攻撃し、近所の軍団はその後になるわけですね。
よくわかりました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:00:19 ID:CrqBfNrL
0,5秒以内に着弾すれば複数でも一度の攻撃と判定されると聞いたのですが
それは自分の兵士だけでしょうか?
それとも複数の人で一箇所に0,5秒以内に着弾させれば全て一度の攻撃と判定されるのでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:02:29 ID:CrqBfNrL
しばらくリロードしてませんでした・・
すぐ上に似たような質問がorz
>>397と同じということですよね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:55:50 ID:1dLm6nxH
(,,゚Д゚)∩先生質問です

朝起きたら村がカタパルトで穴だらけにされていました。
全ての農地と市場潰されてしまい、穀物の備蓄も0でどんどん人口が減っている状態です。
これは外部から穀物を供給しないとリカバリ不可ということでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:57:08 ID:0ZLS/LQE
>>407
どんなに時間を合わせても、2つの攻撃を1つの攻撃にすることはできません。
同時に着弾する2つの攻撃として、それぞれ別に判定されます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:00:50 ID:0ZLS/LQE
>>409
他者からの援助を受ける事が不可能なら、リカバリー不能です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:48:34 ID:Fox1pX/B
(,,゚Д゚)∩先生質問です


初めて移民をして2村目を作ったんですが
自分の村から2村目への輸送にも制限があるんでしょうか?

また輸送の制限について詳しく書いてあるサイトがありましら教えて欲しいです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:24:31 ID:HwsN3hto
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:25:46 ID:GJNalBjf
>>409
そのような村に金貨を使う気があれば自力も可

>>412
他のアカウントを有利にする行為を防ぐ=輸送制限と思えば
自ずと分かると思いますが問題なし

公式のフォーラムに専門のコーナーまでできて
延々と同じようなことが質問され続けています
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:37:01 ID:/CexeVKi
>>412
( ゚д゚)、ペッ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:48:51 ID:Fox1pX/B
>>413

ここだけでは自分の村はどうなのかは書いてないですよね?


>>414

わかりやすい説明感謝です。
前に公式フォーラム読んでたら使い辛くて・・・。
公式フォーラム確認してきますね。

>>415

( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ

こうですか、わかりません。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:16:23 ID:TrsOpL5F
>>416
>>3
Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:59:01 ID:HimSylyK
今ひどいゆとりを見た
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:01:04 ID:KVuYM8vJ
>>337
きさまぁぁっ!
嘘ではないかっ!
許さんっ!許さんぞっ!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:42:10 ID:6agN5s0N
(,,゚Д゚)∩先生質問です
日本通常鯖で同盟ランプの見方なのですが
3日→黄ランプ
1週間→赤ランプ
2週間→灰ランプ
で合ってますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:43:33 ID:z5Wg7Zjv
>>420
ランプの上にマウスカーソル持って行ってみろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:12:40 ID:6agN5s0N
おお、これは気がつかなかった
返答ありがとうございます
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:00:37 ID:B9lz7FgS
4鯖って1体進軍しても死ななくなったというのはデマですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:45:27 ID:9sdSIT4b
情報通ですね!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:01:39 ID:xaOMXjBk
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

海外鯖をプレイする際に、Travian Mobile のような
携帯から操作可能なサイトは、ありますでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:07:30 ID:tvNL4AAe
>>419
遅レスで何デタラメ言ってるの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 04:37:15 ID:S/rv2b6F
48時間以内にやっちゃってアウトだったんじゃねーの?
そこまで教えなかった奴も悪い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:21:27 ID:QF9AZowE
48時間以内は忠誠落ちすらしない仕様だって聞いたけどちがうのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:31:44 ID:0QIu19jD
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

同一の村にモヒモヒは、24時間内で何度行ってもおこられませんか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:58:20 ID:9ZpKwJld
>>429
誰に怒られることを心配しているんだ?
ルール的には問題ないぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:02:27 ID:AhOXC0RW
やられた人が怒るに決まってるだろ








質問のポイントはちゃんと聞きたいことが答えてもらえるように絞れよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:11:04 ID:4GoadpnY
先生質問です
グラフィックパックで一番ニョキニョキ動いて観てて楽しいのはどれですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:16:52 ID:kaRpN4C8
>>427-428
それは、相手を除名しての占領の場合。

自分が同盟を抜ける→元の同盟員の村を占領は
48時間以内でも可能。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:59:08 ID:8eloMnSX
>>433は嘘
その場合でも48時間ルールは守れと言われた
もしかしたら>>433は昔問い合わせてOKと言われたのかもしれないが
最新情報としては、答えはNOだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:46:43 ID:+dEZ5ZEc
>>432

Woodってのつかってる。見た目ほとんど変わらないんだけど(・∀・)イイ!!
ちゃんとフォルダをjpに直してな!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:54:52 ID:v5haXOWE
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
plusアカウントの「攻撃値+10%」はどの時点から効果が現れるのでしょうか?
1.クリック直後からの着弾
2.クリック直後からの発射

また同様に英雄の「攻撃ボーナス」はどうなのでしょうか?
1.ポイント振り分け直後からの着弾
2.ポイント振り分け直後からの発射

既出かも知れませんがどうぞヨロシクお願いします
437矢 ◆gavOvXSRUQ :2009/04/21(火) 12:01:25 ID:QxoN0GhD
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
援兵に食料を送るのは、24時間ごと24時間まで良いそうなのですが、
援兵が到着する前に食料が着いてしまってもいいですか?
援兵が到着した後に食料が着くならいいですか?
援兵が到着してから食料を発送しなきゃだめですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:07:08 ID:L8rtjBog
知らないコテハンを見たらまずはググレカスってババアが言ってた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:57:53 ID:ojJO6RS1
>>437
意味不明すぎワロタ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:58:07 ID:QxoN0GhD
>>438
すいません・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:24:25 ID:kaRpN4C8
>>437
資源輸送制限の範囲内なら好きなだけ送って良い。

資源輸送制限の例外の話なら、ゲームルールをよく読んで
どのような条件下で適応されるのか理解して、そのタイミング
で送れば良い。

それが分からんのなら資源輸送制限の範囲内で食料を
送ればいい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:57:59 ID:qkojqbR9
>>436
両方1

>>437
確信はないけど、到着後だろーなー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:10:47 ID:AhOXC0RW
BANの関わる話は超慎重に進める
ここにきている間に○半に直接行け


の両方
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:57:13 ID:v5haXOWE
>>441
ありがとうございました
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:00:53 ID:acTawYlS
よく、一週間で赤ランプとありますが、
何日間ログインしないと削除されるのでしょうか?
よくある質問ぽくて申し訳ない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:12:19 ID:4GoadpnY
>>435
おぉ良いですね
ありがとうございます!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:28:23 ID:ZgfFlliO
鍛冶屋とかって
どれくらいの効果あるのかわからんな
448445:2009/04/21(火) 17:37:20 ID:acTawYlS
シッターに任せきりで二週間過ぎると規約違反にあたるようですね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:38:53 ID:IWtBqThA
膨大なコスト払って攻撃力や守備力が139%になるというのはショボく感じるけど
同じ兵力を生み出すのに兵糧が72%で済むと考えるとやっぱデカイよ
攻防に使えるロマン兵なら両フルアップすれば44%で済むという考え方もあるかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:00:24 ID:Yu/PRXrf
鍛冶38%+英雄20%+PLUS10%
で68%上乗せ

カエザリ1万いたら6800プラス

こいつはすげぇ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:04:10 ID:cSaUJbJd
流石にローマンは格が違った
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:09:45 ID:7+SvPe14
水を差して悪いが鍛冶20だと
1.015^20≒1.3468で34.68%だね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:29:22 ID:IWtBqThA
おお間違ってた
しかし攻撃力がどのくらい上がったのかLv表示でしか見れないってのは
なんだかつまらんな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:54:08 ID:e0Hqx/OZ
ちょっと教えて欲しいんですが
このゲームの最終目標はWW建設かと思うのですが
あなたが勝者です。みたいなメッセージが流れるのでしょうか?

WW建設した者
WW建設した者の所属する同盟
WW建設に協力した者
WW建設に協力した同盟
この場合、勝者はどこまででしょうか?

あと、勝ったらサーバーリセットでリスタートかと思うのですが
勝者に何か優遇措置などはあるのでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:36:15 ID:h2RJuFhe
昨日トラビアンを始めた者ですが、自分もWWについて質問です。
WWを建設しようとする人達は、何故わざわざ莫大な費用をかけて、
今まで時間と手間暇をかけて育ててきた村(鯖も)を無に帰す様な事をするのでしょうか?
そもそもそこら辺のシステムとかが分かりません。

また、どの位の周期で鯖はリセットされているのでしょうか?
これからのやる気に関わってくるので・・・お願いします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:45:37 ID:cSaUJbJd
>>455
育てることそれ自体がモチベーションになっているなら、
はやめに辞めることをオススメする

遅かれ早かれ、いずれはリセットされるんだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:07:03 ID:3qxx7maG
質問です。

ラムを含む部隊で壁を破壊しLv20→Lv0にした場合
その戦闘は壁20で計算されるのか、壁0として計算されるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:19:30 ID:h6iqLVx3
0
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:32:25 ID:O/BBKdYk
攻撃は複数回計算がされるわけだから
初弾で全壊かどうかで変わってくるでしょう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:43:04 ID:W6dso75y
457です。私の質問の仕方が悪かったので補足させてください。

守備側 壁20 
攻撃側第一波 攻撃兵+ラム多数(壁20を破壊できる数)
攻撃側第二波 攻撃兵+カタパ

とします。
第二波の攻撃は壁0として計算されますが
第一波の攻撃は壁20として計算されるのか、壁0として計算されるのか
知りたいのでよろしくお願いします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:46:01 ID:W6dso75y
自分で言うのも何ですが、460の質問の仕方も、今いちかもしれません・・w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:55:05 ID:cz5/Jrg+
問題は、第一波の攻撃兵でで防衛を突破できるかどうか。
防御兵を壊滅させることが出来れば、第一波も壁の威力はなくなる。
壊滅できない時(攻撃兵は全滅)は、複雑な計算があり、壁の影響を受けることになるし、壁も当然残る。
かんたんに言うと、ラムの数より、攻撃兵の強さの方が重要。

これでいいのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:57:25 ID:cz5/Jrg+
>>462追記
ラムの数は勿論壁を破壊できる数必要。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:06:12 ID:RjxiRYvG
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
wowについてなのですが
金庫のある村から通常攻撃で生き残って帰って来る
しかわかりません

これからナタールが出るのももう少しなので
wowを建てるまでの流れを教えて頂きたいのです
よろしくお願いします
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:09:39 ID:W6dso75y
>>462
より具体的な例を挙げてみます。

攻撃側 インペ5000 ラム1000
防御側 プレ1000 壁20


仮に、このような戦闘があったとします。
シミュレータを通していませんが、常識的に考えてこの戦闘の勝敗は
攻撃側に軍配が上がり、壁をLv0に破壊することが出来ると思います。

そして、改めて質問なのですが
この戦闘による攻撃側の損害は壁Lv20として計算されるのか、壁Lv0として
計算されるのか、知りたいと思っています。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:16:16 ID:TFgTS2R0
1000前後の援兵スパムしたら○半に怒られますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:27:55 ID:nKO+W1bS
>>465
その戦力で攻撃した場合
奇襲に相当する一撃目がまず計算される
その時点では壁は20扱い
その後ラム発動判定がありラムに応じて壁は破壊される
以後どちらかが全滅するまで繰り返し奇襲判定がなされる
以降は壁は0計算になる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:29:31 ID:nKO+W1bS
>以降は壁は0計算になる
これは>>465の場合0になるからであって
ラム発動判定後仮に壁が12になるのであれば
以降は12で判定される
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:42:10 ID:W6dso75y
>>467-468
わかりやすい説明ありがとうございました。
説明が不十分な質問に答えてくださった>>462さんにも感謝しております。

ありがとうございました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:10:20 ID:U/2U/SCy
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

兵が多くなって来て消費>収入になった場合
飢え死にし始めるのは上記になった場合ですか?
それとも麦さえ確保したら消費がうあまあっても死んだりしませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:23:48 ID:IEWxgjq7
何を言っておるのだ
穀倉二本建てて麦をたっぷりぶちこんで時給マイナス数万麦で待ち受けるのはフツーだ
死にはじめるのは穀倉がカラになってから
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:00:32 ID:EwUc/i5t
間近の大農場とオアシスが野良になった。
めちゃくちゃほしいけど首都は英雄も官邸も空きスロットなし。
他の村の英雄の館と官邸を育てていたら他に奪われそう。
暫定的に確保しておけないかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:12:00 ID:aeiHtkY9
よこから失礼
移民って200 200 から -200 -200くらい超遠方に派遣できますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:56:55 ID:i/qiNPzg
>>472
仲良い奴にとってもらって、そこを占拠なり、更地にして自分が村作る
その分の資源と手数料を含めて払う
または即時建設でがんがん立てて速攻とりにいく

オアシスは取れるような距離にいる奴なら自分が欲しいだろうから他人にとってもらっておいて
ってのは無理だろうな

>>473
できる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:45:47 ID:/hZinERq
>>474
ありがとぉ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:35:16 ID:B06Syeaw
(,,゚Д゚)∩先生失敗しました
自分で援軍送ったむらに別働隊で攻撃したら同士討ち始めて大損害です
確証は無かったから実行するか迷いましたが、失敗する前に先生に聞くべきでした
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:41:45 ID:wX9sa/96
>>455です。
今まで日本の鯖で、WWが完成してリセットされた事のある鯖ってありますか?
あったとしたらどこでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:48:49 ID:BGQ44aT+
(,,゚Д゚)∩先生質問です。plusの
「この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)」
の研究っていうのは兵士の研究や祝賀会のようなもののことを指すんですか?
またその場合、複数の建造と研究を同時にやっていた場合は全て完了となるんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:52:21 ID:BGQ44aT+
さーせん自己解決しました。
普通に祝賀会だけだと実行がアクティブになってないですね。
スレ汚し失礼しました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:02:42 ID:3oP7pGxf
アカウント削除のキャンセルを忘れてしまいました
47時間後ぐらいに削除されてしまうのですが
マルハンに頼んで削除をキャンセルしてもらうことはできませんか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:03:20 ID:nLD1/jt9
JP1-3のアタッカーにガウル、ローマンはいますでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:37:46 ID:i/qiNPzg
>>480
24時間以内なら可能
それ以降なら無理
駄目もとで連絡すれば

>>481
一杯いるから安心しろ
どの種族でもアタッカーはできる
ただ造兵スピードが速いのはチュートン
しかし廃ログインできないなら辛いからガウルかローマンおすすめ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:42:16 ID:rtedynJs
CPって官邸たてる前からたまってるもの?建ててからスタート?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:43:56 ID:IbtpGvlU
>>477
jp1とjpxがほどなく同時期に日本発のWW戦突入

>>480
わざわざここにくる間に当の○半にお願いしてくればいいだろう

>>481
オマエの考えるアタッカーってどんなだよ
聞きたいことをちゃんと伝えてくれないと
無駄にスレ消費するばかり

基本的に「ある/なし」での問いかけの答えはほとんど「存在しえる」「ありえる」
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:44:06 ID:i/qiNPzg
>>483
最初から溜まりはじめてる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:44:38 ID:IbtpGvlU
>>483
官邸や宮殿を建てることで
確認できるようになる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:31:03 ID:bwJSClin
市場で交渉を出すときに、「下記の輸送時間以下に限る」の項目に入力できるのは1時間単位だけでしょうか?
0.5とか書いたら30分以下みたいに認識してくれますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:43:07 ID:3oP7pGxf
マルハンから返事来たけど削除手続きから24時間過ぎたらキャンセルできないってさ
融通が利かないねぇ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:52:15 ID:OtcgQ2Vo
>>462って正しい?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:10:32 ID:/8ToXoPf
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

http://www23.atwiki.jp/traviankumajp4/pages/14.html
市場での取引って一日で時給分までしか利益出しちゃいけないんじゃなかったんでしたっけ。
こちらの勘違いでしょうか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:16:26 ID:UaTDB/LH
>>490
なぜ、そんなところを見ているのか・・・
とりあえず公式のルールを見て来い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:33:05 ID:i/qiNPzg
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:27:53 ID:OtcgQ2Vo
>>492
つまり間違ってるんだよね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:47:29 ID:i/qiNPzg
>>493

>>467-468
が正しい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:21:03 ID:U6me91YX
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
カタパで集兵所が壊されたら、援軍として派兵した兵士は強制的に戻されますか?
それとも、派兵先が送り返すまで、預けられますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:31:31 ID:y81BK/T1
集兵所を再建するまでそのまま援軍として滞在させられる
ただし派兵元の村から撤退の指示は可能
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:45:52 ID:5TPh0EX6
>>487
一度0.5とか整数以外の数字を入れてみれば分かるさ・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:02:26 ID:s2jvWSKq
>>495
集兵所でできること
 ・自分の村から兵を送り出す
 ・自分の村から送った兵を呼び戻す
 ・自分の村から送った兵をキャンセルする(90秒以内)
 ・自分の村から出て罠につかまった兵を処分する
 ・自分の村が持っているオアシスにいる兵を送り返す
 ・他の村から送られてきた兵を送り返す
集兵所が無い場合、これらの操作が出来なくなるだけ
破壊しても勝手に兵が帰ることはない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:26:47 ID:lIEMQ3rs
死んだ英雄って金貨使って即復活できる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:54:02 ID:5TPh0EX6
兵隊の訓練の関係はすべて金貨の対象外
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:10:08 ID:8dnO0hCO
四鯖のお話

中盤以降カタパルトが登場するようになる、と聞きました。
しかし中盤とひとくくりに言っても、
毎週万単位の略奪に成功している人たちは
かなり先に進んでいるようですが、
どなたか人口目安はわかりませんか?
少ないと○○○人、平均的に見ると○○○人
だいたいこれくらいの人口に達していると作り始める
そういった目安を教えてください
(個人差が大き過ぎますか?)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:13:58 ID:RmaQ6Ny+
>>501
なにを作るの?兵士?カタパ?村?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:37:30 ID:PKHOUgUJ
経済力から言って3村畑完成くらいから餌場作りのために人によってはカタパ作んじゃね
それ以上早くは運用リスク高すぎで無理っぽい希ガス
文明・課金・同盟の有無・略奪/農業指向で全然違うと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:39:19 ID:PKHOUgUJ
あとチュートンとか人口は少なくても兵士はウジャウジャいるから目安にならないね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:10:32 ID:8dnO0hCO
「3村」というのが良いヒントになりそうです

当方、頻繁に攻撃されていまして
毎回隠し倉庫でしのいでいるのですが
とっとと移民しようと考えています。
猶予期間次第で二つの選択肢からチョイスするつもりでした

ひとつは6000オーバーの資源を隠せるだけの倉庫
もう一つは同盟バリアを利用しつつも防御兵、壁、防具研究など
もの凄いコストを費やす方法(敵に時間を与えることにもなる。それもリスク

前者はカタパが来たらゲームオーバー
後者は、200〜300の豚ヤロウどもが来たら太刀打ちできないのでゲームオーバー

ここは賭けに出て、隠し倉庫充実でとっとと移民するべきか?


アドバイスありがとございまっす!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:26:04 ID:x4NL9DH3
>>505
よっぽど糞な同盟はいらない限り、同盟はいれば攻撃止むよ
また隠しで完璧に防いでるならカタパで隠し潰すまでやるって結構大変だから
恨みかったりしてなければ他いくと思われる

モヒれないからムカツク!カタパ飛ばす!って人もいるから例外もあるだろうがね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:28:14 ID:8dnO0hCO
毎度ありがとございまっす!

同盟バリア目的で入れてもらうには申し訳ないと思っていました。
しかしそれを正直に伝えたところ、それでも構わないとの返事をいただきました。

出来るだけ同盟に貢献しつつ(援兵は無理ですが
隠し倉庫を建てまくって移住したいと思います。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:56:41 ID:+sS6Do/g
首都の忠誠心は下がりますか?
下がった場合 デメリットは何でしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:07:36 ID:vzk6y6K9
>>508
占領不可能な村は忠誠心が下がらない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:59:57 ID:x+0jsdGw
2村目を作って近隣のオアシスを占領するまで、最低何時間かかりますか!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:09:18 ID:x4NL9DH3
>>510
状況次第としかいいようがないが
2村目じゃ1週間以上かかるんじゃね
またオアシスの敵つよかったら無理
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:14:31 ID:5TPh0EX6
英雄の館Lv10
 に必要な倉庫と穀倉Lv
  を維持するだけの農地の拡充

すべてを成し遂げるための資源輸送時間
 +1秒後に動物をすでに平らげたオアシスに英雄着弾



金貨次第協力者次第で数十分でできないこともない
上記の細かい計算はテンプレサイトから楽に計算できるので
他人の労力を求めないように
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:02:37 ID:5iMzv75H
金貨ブーストしてるのですが、
資源の輸送制限はブースト済の値で計算してしていいのでしょうか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:12:28 ID:s2jvWSKq
>>513
yes

つーか、この質問もしょっちゅう出るね…
テンプレの輸送制限のところに追加しとくべきだね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:22:24 ID:XUfHVWo7
>>514
必要ない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:37:32 ID:3/mOk03I
現在人口190の農作ガウルなんですが
兵士、罠はいつごろ作るべきでしょうか?
現在は隠し倉庫でチュトンきても3000隠せるのですが
移民の資源貯めるとなると溢れてしまうので
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:05:52 ID:DD5Xgecf
上手く隙をついて7000溜めてとなると20時間で一人開拓者作れるくらいじゃないと厳しい。
よって、資源タイル毎時350くらいからじゃない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:29:08 ID:TMk6J6Pi
はい(,,゚Д゚)∩先生2つばかり質問です!

Q1. 開拓者を罠ホテルに預けてみようと思うのですが
預けている村が他者に攻撃された場合
開拓者はどうなるんでしょうか?

1.殺される
2.解放される
3.捕獲されたまま


Q2. 偵察兵の防御力のLvを上げた場合
他者からの偵察兵を撃退する数は増えるのでしょうか?


よろしくお願いします
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:51:03 ID:yxVUdL7/
>>518
A1 攻撃者が未使用の罠の数を上回らなければB、越えたらA
A2 増える http://forum.travian.jp/viewtopic.php?t=53
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:21:33 ID:lFBHcd84
519不正確

罠から攻撃による解放は
囚われた本人か 同じ同盟に属しているアカウントが
(奇襲でなく)攻撃で勝利した場合に起こる

その他に罠氏を壊された/壊された場合には自動的に解放
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:32:29 ID:TMk6J6Pi
>>518-519

素早い解凍ありがとうございました
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:46:06 ID:lFBHcd84
・゚・(ノД`)・゚・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:47:49 ID:yP1vcwx8
最近はじめたものです。

このゲーム、よく出来てますね。ブラウザゲームなめてた。
確実に人選ぶけど、RTS系好きだし普通に面白いわ。

で、同盟でおこるような大規模な戦闘について質問なのですが


別々の村から同時刻に着弾するように兵を送った場合でも、戦闘は1村ずつ処理されるのでしょうか?

この場合の優劣について、シュミレーターで攻、防同数のグラブスインガーとファランクスで計算すると

分かるのですが 100 対 100 だと双方全滅なのに対し、50 対 100 の後 50 対 75の残りだと 防

衛が 34 残る計算になります。

同時着弾できないとすると、防衛側が援軍でいくらでも増やせるルールの上、城壁で8割増しにできる
防衛側がものすごく有利に思えるのですが、どうやって攻めるのでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:58:43 ID:PKHOUgUJ
>>523 基本的に放置系ゲームなので守る方は易く守れます
攻める方はたった一つの村から攻撃兵を長い長い間作り続けて
渾身の力で攻めこまなければ効果は薄いです
でも早く始めた人は二万とかの軍勢で攻めてきますので手も足も出ないでしょう
そういうのは同盟に入って差を埋めます
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:10:54 ID:5jf4nJ+s
兵のいない村へ英雄で攻撃した際、英雄は死にますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:11:35 ID:5jf4nJ+s
英雄一人のみの場合です。
分かりにくくてすみません
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:12:33 ID:nAWmmLhD
長々と説明したくないけど
攻撃の構成は着弾まで不明
よってフェイクを使う

具体的なことは実地で学んだりしてください
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:13:48 ID:lnLFMnwo
>>526
死ぬ。ガウルは今検証した。オアシスなら大丈夫。
あ、30%くらいは有ったサンダーLv0、攻撃全振りね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:15:23 ID:nAWmmLhD
>>525
英雄に限らず村には基本防御力があり
攻撃力75以下の部隊は殺される

基本防御力は官邸(宮殿)壁次第で増強される
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:16:09 ID:kDrHbiZR
>>526
攻撃力次第です
英雄一人でも攻撃力200くらいあればたぶん死なないです
無人オアシスへ突っ込む場合75くらいないと死にます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:17:46 ID:nAWmmLhD
オアシスにも基本防御力は存在しますから・・

適当に答えるとむしろ迷惑になりますよ
防御英雄で攻撃0とかどこでも死ぬから
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:19:15 ID:nAWmmLhD
「単騎では」どこでも死にます で
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:25:13 ID:X1FFsm5u
>>532
無人ならカエザリ英雄を単騎で突っ込ませても死なんよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:41:51 ID:vSwCMYeT
一旦建物を建てた後で、場所を空けるために
自分から壊すことはできますか?
他の人に壊してもらわないとダメですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:42:14 ID:lnLFMnwo
>>534
本部Lv10
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:44:20 ID:3XwXW0Fz
>>534
本部がレベル10になれば取り壊し可能

質問なんですけど
開拓者3人作って避難させてる状態で
カタパ食らって官邸や宮殿のレベルが下がった場合は
レベルをまた上げるまで開拓はできなくなるんですか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:52:23 ID:vSwCMYeT
>>535-536
ありがとうございます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:26:48 ID:at0fSwEz
>>536
官邸or宮殿は、開拓者か議員を造る造兵施設だと考えればいい
一度開拓者を作ってしまえば開拓は出来る
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:35:32 ID:q4/C93j9
>>523
戦闘は全て別々に処理されます。
ですので、攻撃兵の生産は複数村でやるよりも一つの村で行う方が強いです。
攻撃兵を3つの村で1000体づつ生産したプレイヤーよりも
1つの村で3000体生産したプレイヤーの方が強いです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:53:51 ID:DKTWKL0S
>>530-532
間違ってるぞ
英雄の場合は奇襲なら単騎でも死なない
攻撃だと死ぬ
奇襲しか出来ないオアシスの場合は死なない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:05:02 ID:kDrHbiZR
は?
ドルイド英雄単騎でオアシスに突っ込んで見事に死にましたが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:36:56 ID:cWBSMwC4
攻撃型の英雄でも%振りのみの場合は死ぬこともありますし死なないこともあります
攻撃ボーナスにある程度振っている場合は死なないです
いずれも無人の状態での話ですので参考にしてください
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:23:05 ID:DKTWKL0S
>>541
単騎だと英雄でもどこでも死にます
無人のオアシスでも死にます
に対するレスなんだぜ?
そりゃ攻撃0振りやHP減らした状態の自殺志願の英雄がオアシスつっこみゃ死ぬよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:28:39 ID:C6UavICn
そもそも英雄のステ振り、レベル、相手の官邸のLv諸々で結果は変わってくるんだからこれは答えのない質問の範囲
議論してる奴とかアホじゃねーの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:40:32 ID:aZIg7Hfa
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
4つ村があって、宮殿のある首都村から他村を首都にする最短方法を教えてください。
(首都宮殿Lv10がひとつ 官邸Lv10がみっつ)いずれも本部Lv10です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:45:36 ID:ZoNjHjXv
ここまでネタのみ(`・ω・´)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:10:15 ID:2oQxv9Ym
英雄作り変えで、防御プレ英雄を自分のオアシスに突っ込ませた時は、
攻撃に1つも振ってなくても、3回目でやっと死んでくれた。
>>528も30%程度でつっこんで死んでるし、
100%からなら、無人オアシスに奇襲しても英雄が一撃で死ぬことは無いよ。
普通の兵士なら単騎は100%死ぬけれどね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:51:12 ID:m/9W/Wcj
オアシスに英雄1人でいったら、最初の攻撃で占領できたよ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:11:36 ID:m/9W/Wcj
攻撃力3600のサンダー英雄で攻撃した。
自然の兵士は他の部隊で直前に一掃しておいた。
英雄は無傷だったよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:47:23 ID:3HZwA7Fj
>>540
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:17:46 ID:nAWmmLhD
オアシスにも基本防御力は存在しますから・・

適当に答えるとむしろ迷惑になりますよ
防御英雄で攻撃0とかどこでも死ぬから

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:19:15 ID:nAWmmLhD
「単騎では」どこでも死にます で




書き方は悪かったけど531に対する訂正の532と読んでちょうだい
そんなに嬉しそうに指摘しなくてもいいです
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:51:53 ID:3HZwA7Fj
>>548
>>549
無所属オアシスの征服条件は
「無人のオアシスに生きた英雄が降り立つ」なんだから当たり前だろう


他人のオアシス攻撃(最大3回必要)と勝手にごちゃ混ぜにしているだけ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:27:15 ID:TTOjwcXF
攻撃キャンセルしたときってその間相手には赤ランプついてるわけ?
それともキャンセル期間過ぎてから赤ランプ点灯?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:30:48 ID:3HZwA7Fj
即時点灯 当然
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:03:41 ID:ctAwch2t
(,,゚Д゚)∩先生質問です
敷地が足りなくなって大使館を壊したいんですが、同盟に所属した後に大使館を壊しても同盟から外れてしまうということは無いんでしょうか?
もしそうならば、それ以外の村に大使館を建ててから同盟加入時に使った大使館を壊せば外れることを回避することは出来るのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:40:45 ID:v0/C8jJ6
>>554
同盟は、
・権限持ちが除名する。
・自分で脱退をクリックする。
のどちらかでしか外れる事はない。

大使館壊しても同盟から外れたりしないから
要らんのなら壊せばいい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:42:41 ID:3HZwA7Fj
ねぇよ
大使館カタパられたら
下手したら強制的に同盟解散とかねぇよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:42:48 ID:2oQxv9Ym
>>550
その>>532も間違っているんだよね。

>>554
同盟に入った後大使館を破壊しても、所属している同盟からは外れません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:49:01 ID:m/9W/Wcj
僻地の大農場とオアシスを入手した。
首都は資源タイルがオール16まで普通農場だが育ててるから遷都は無駄だよね。
大農場の活用法は、ありますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:29:36 ID:FsyTdefK
>>558
あるかないかなら、あります。
それ以上は相談なので総合スレでどうぞ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233769383/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:39:17 ID:q4/C93j9
2村に宮殿を建設し、首都を初期村から2村へと移転させましたが
2村に大兵舎を建設すべく、首都を別の都市に変えたいと考えています。
この場合、2村の宮殿を壊し、別の村に宮殿を建設し、移転手続きを取れば
再度、移転させることは可能なのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:37:53 ID:ibt5GkA0
>>560
可能。

でも急がん方がええ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:35:26 ID:t7iIT3EM
大兵舎って弊社と併せて歩兵をコスト倍で倍速生産する施設だからなぁ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:39:02 ID:Bmg7ZWv9
先生質問です。
統計のTOP10(今週の優秀攻撃者や自分の攻撃ポイント等が確認できる表)の更新日時は
日本鯖の場合どのタイミングで行われるのでしょうか?
ゲーム内表示時間で日曜日の23:59:59から月曜日の00:00:00に移る瞬間でしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:50:51 ID:0QjjqvEe
>>563
リセットかかるのが、そのタイミング
更新自体はリアルタイム
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:10:48 ID:L6fKZJWd
質問です

鍛冶場や防具工場は一旦レベルを上げると後で壊してもその効果は消えないと
聞いたんですが、どこかに正式な説明はあるのでしょうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:13:18 ID:q4/C93j9
>>561
ご回答ありがとうございました。


もう一つ質問させてください。
行軍中、もしくは援兵中の兵士がいるときに
集兵所が破壊されると、その兵士は消滅するのでしょうか?


567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:32:00 ID:m4v72FHV
そんな簡単に兵が消えるとは恐ろしい

集兵所は軍隊に命令を出す施設
兵隊消滅条件は村じたいの消滅
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:41:23 ID:XSNOptbm
自分で自分の村を占領しても兵士は一人残らず一瞬で消えるらしいじょ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:45:12 ID:m4v72FHV
もちろん他人の占領もな

広義で村の消滅 とまとめられるかな
そういえば
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:39:51 ID:vSwCMYeT
偵察ユニットを鍛冶屋でアップデートすると
何か意味がありますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:43:14 ID:pwF1FiB/
(,,゚Д゚)∩先生質問です
協定同盟の相手に意図的に略奪させるのはセフですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:05:47 ID:yGbSmGg+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
放置同盟員の村に偵察を放って壁や資源を見るのはセーフですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:08:51 ID:AK2d8x0B
>>570
偵察力がアップする

>>571
おk
ただ同盟に話を通しておかないと問題になる可能性もある

>>572
駄目
通報されたら罰則くらう可能性がある
574571:2009/04/25(土) 00:15:19 ID:K8YMNwvl
>>573
ありがとうございます

>>570
アップデートじゃなくアップグレードだ
そして、>>573偵察力はアップしない
死ににくくなるだけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:16:30 ID:9uvFyrBj
ローマン、初期村から移民を目指す場合開拓民を作る為の資材の防衛策として
隠し倉庫Lv10を11個建てるのと
プレトリアンをできる限り用意するのではどちらが有効でしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:22:35 ID:AK2d8x0B
>>574
ああ
通じないか

正しくは
鍛冶屋で改良した場合、偵察を飛ばしたときに死ににくくなる
防具工場で改良した場合、偵察受けたときに撃退できる数が増える

>>575
どっちかなら、プレ用意かな
ただし、近場の大きい同盟入ったほうが断然良い
577570:2009/04/25(土) 01:21:34 ID:nehDwH+h
>>574
>>576
ありがとうございます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:22:55 ID:WMIlOtm1
偵察って着弾時点の村にいる兵力を報告するんですよね?
外出中の兵士は報告には入らないんですか?

そうだとするとすれ違いで痛ましい事故が起こる可能性もあるわけですよね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:27:09 ID:AK2d8x0B
>>578
着弾時の村にいる兵士を偵察する
派兵してる分は含まれない
全村に偵察とばしても、安心せず
他人に派兵してる可能性も視野にいれて行動したほうがいい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:05:33 ID:3CoYci13
いま資源がALL lv8なのですが
このままALL lv9か一つだけlv10で資源施設バーストか
迷っています。

4つの資源を同価値に換算するとどれが一番効率がいいですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:16:01 ID:yGbSmGg+
>>573
ありがとうございます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:33:24 ID:a9SpF0K0
>>580
不覚にも資源施設バーストで笑ってしまった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:50:55 ID:AK2d8x0B
>>580
一つだけlv10でブースト
詳しくはWIKIよめ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:58:08 ID:3CoYci13
>>583
いやwikiに載ってなかったんです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:10:05 ID:AK2d8x0B
>>584
ざっと探したけどみつかんないな
昔、何時間で元とれるっていうのが分りやすくのってたんだけど消されたかもしれん

まぁここにのってるからみておいて
http://travianfaq.web.fc2.com/page/village.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:26:45 ID:3CoYci13
>>585
ありがとうございます。

でもここは木こりlv10x1 lv8x3でブースト建てろとありますね。
これはALL lv8と解釈していいんだろうか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:30:34 ID:XeRjYPaV
>>575
隠し倉庫を11個作る資源があれば
プレトリアン100前後は作れませんかね

隠しのメリットは
穀物消費がほとんど無い
この時期ならぶっ壊される心配が無い
すぐ作れる
デメリットは
カタパルトが配備されたらなす術が無い
空き地が無くなる

プレトリアンのメリットは
足が遅いけど、一応モヒれる
カタパが来ても迎え撃てる「かも」しれない
デメリットは
穀物消費
なんやかんやの研究
揃えるまでに時間がかかる
最悪、全滅した時に終わる

これ以外にも何かしらあるでしょう
そして、メリット・デメリットを照らし合わせてみると
結局、>>576の言うように、同盟バリアがベスト、ベター?

でもたぶん
質問者の意図を考えると
隠し11個建てる気がある=一村目を捨てる
そんな隠れた条件があるのでは?と思う
そして、同盟に入るつもりならその二択には行き着かないのでは?とも思う

実は私自身、この問題には非常に興味があります
ベテランの先輩たちの掘り下げた意見をうかがいたいです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:02:35 ID:WJl3lMTx
まず、1村しかないローマンってことで、周りのチュートンは必ず襲ってくるはず。

兵士つくったてコストに勝るチュートンなら倍の数つくれる。突破されたら永遠と餌場になってしまう。

とにかく、略奪0におさえていれば相手からは隠し倉庫のLVは分からないので、モヒられる事はなくなるはず。
その際、官邸LV10しとけば、兵士いなくても敵兵殺してくれるので、余計いきずらい。

廃INできないなら、隠しを倉庫以上にあげるしかない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:32:23 ID:OhBcClvc
援軍を送った際、相手側の米がマイナスになりますが、
マイナスになってからどれぐらいで、餓死に至りますか?

例:ドルイドライダー100匹送って、到着時に-80の場合
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:37:02 ID:5P0f2tGA
毎日2000円消費するあなたが無職になったとします
貯蓄があるうちはとりあえず飢え死にはしません
米がなくなってしまえば飢え死にします
それと同じです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:46:01 ID:VbvMEhdl
宮殿のない村にカタパ8体のみで攻め込んだんだが
3体死傷してしまいますた
宮殿がないことは偵察で確認済みです。

集兵所の戦闘シミュレーター で同じ条件でシュミレートしても
1体も死傷しないのですが・・・。
な、なんでしょう。 ちなみに狙ったのは兵舎です。
先生おしえて・・・・。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:49:46 ID:CctSSnte
官邸があるとか?
つうか偵察で施設の有無なんてわかるのか?
593:2009/04/25(土) 11:58:37 ID:LT5FYkSz
偵察で官邸・宮殿の有無を確認できることも知らない素人がエロそうに講釈すんなや
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:02:01 ID:8ZQytb3m
>>591
人口補正でもその被害は出ない。
着弾時無人で偵察で宮殿も官邸も無い事を確認済みなら、
罠にでも捕まってるのを死んだと見間違えてるとかじゃね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:19:39 ID:tyH4cNmE
質問です。
自宅図書館ネカフェトラモバを使っての2種類の携帯からのログインを一つのアカウントに行うことは違反行為に当たるのでしょうか。
また、トラモバというサイトについて信頼性(違反行為に当たる当たらない等)教えていただけると有り難いです。
ゲームルールを一通り読んだのですが理解出来なかった為宜しければお願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:37:21 ID:AK2d8x0B
>>595
公式回答でサポートしてないと断言してる
サイト利用するとIPが全て同じになるらしいので複垢だと勘違いされてBANされる可能性はある
年単位で使ってるが問題は起こったことないという人もいるし、リスクは覚悟したほうがいい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:39:38 ID:AK2d8x0B
上にかいたのはトラモバの話ね
複数の端末〜でBANされたっていうのは聞いたこと無いな
会社でやってたら他の奴もやっていて、複垢だと勘違いされてBANってのはあった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:50:18 ID:tyH4cNmE
>>596ー597
なるほど。
公共施設でのログインは避けて基本自宅、緊急時トラモバという感じにしたいと思います。
回答ありがとうございました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:03:21 ID:vGZhqXSm
3倍速ってどういうことですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:08:13 ID:WJl3lMTx
攻撃されたり、する場合ってメッセージで宣戦布告とかすると盛り上がりますよね?

でも、語彙があんまりないからうまいの考えられなく手困ります。

略奪をしてきた相手を罵る良い言葉はありませんか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:34:27 ID:8ZQytb3m
>>600
そんなんで釣れますかね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:13:10 ID:WMIlOtm1
敵にスカウトがいても殺されず帰ってくれば相手にはばれてないってことでおk?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:05:43 ID:CctSSnte
偵察で施設の有無が分かるのも知らずに2鯖、3鯖で50位以内にランキングしてる俺。
ま、困らなかったから大したことじゃないな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:12:06 ID:VW7GdrCd
>>603
消えろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:12:32 ID:6m4TIaGf
相変わらず、ネタのみ(`・ω・´)
もう本当に次スレいらないねぇ・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:32:01 ID:RArb+usc
次スレはいらないね。28で終わりだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:42:54 ID:q5nz9qqf
>>599
赤色かな?
つーのはともかく、時間の流れがだいたい3倍になる鯖があります

>>602
y
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:58:24 ID:WANyJWwn
首都大農場と首都中農場はどちらが主流ですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:08:30 ID:K8YMNwvl
神戸ではデニムが流行っています
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:21:07 ID:AK2d8x0B
>>608
大農
僻地すぎたら微妙だけどな
農民ならなんでもいいんじゃね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:28:00 ID:Tq8ubW+g
人によります
主流とかそういうのじゃありません
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:50:36 ID:AoLn0xHk
2村目以降は僻地に疎開しまして、混戦地帯に初期村だけがポツンと残っている状態なのですが
もうこの初期村は首都も移してありますし2村目以降に資源を送るぐらいしか使い道がなかったのですが
最近周りからの攻撃が激しくなり市場や農耕地などが破壊されてしまい、復興が難しくなってしまいました。
このまま放置でも良いのですが、今後ただただヒモられるだけならばいっそ更地にしてしまいたいのですが
自分で自分の村を攻撃して完全破壊することは可能ですか?もしくは規約などに違反しますか?
また、他に何か良い方法があれば教えてくださいm(_ _)m
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:27:37 ID:/tlPnaS0
PC共有者AとBさん、CとDさん
AはCさんのシッターを務める

@AがシッターでCに入り、Bに一方的に資源輸送
ABがDに一方的に資源輸送
これで問題無くCの資源をDに輸送できるよね
1垢のみでプレイしてきたけど、随分差をつけられた。
みんなこういうことやってたの?
でも所詮24時間に一度までだね。。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:22:44 ID:UAucs4Gb
別サーバでの複垢も違反ですか?
s2とspに1ずつとか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:06:20 ID:be9Zot28
>>612
自分で自分の村にカタパ打つのは問題ない

>>614
違反ではない
そもそも鯖が違ったら複垢とは言わない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:07:26 ID:mGNUTqsa
>>614
ゲームルールを良く読んで下さい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:22:55 ID:zONG8Ewc
(,,゚Д゚)∩先生質問です

オアシスに援兵を送った場合、消費穀物は
そのオアシスを所有している村が負担するのでしょうか?
また、進軍中の兵の穀物消費は0でしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:23:17 ID:UAucs4Gb
>615
ありがとうございました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:55:43 ID:rYxGcL6A
9村目で大農場とオアシスを獲得した。

首都から輸送で30分の場所。
今さら遷都はやめたほうがいいよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:35:07 ID:oWMLePwh
相談禁止
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:49:27 ID:Enme7+7o
初期村で今、資源がオール5〜6って感じなのですが
防具工場、官邸、宮殿、英雄の館、製粉所などは資源があれば
建てれるのですが、資源貯まってたら建てるのは普通でしょうか?
それとも、建物は建てず資源パネルにまわすのが普通ですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:21:55 ID:LhAWse2C
>>621
官邸・宮殿は特に無駄 初期村にはその建物がなくても首都の機能がある
それなりの兵がそろわない時点での防具工場もない まだ城壁の方が効果が高い
英雄の館はオアシスが取れる状況ならあり
製粉所はある程度穀物タイルが育たないと5%UPは効果が薄い ローマンならあり
今はとにかく資源タイルUPと隠し倉庫建てるのが最優先
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:28:00 ID:DUOFXruu
英雄殺したいけど、喧嘩は売りたくない
けど、英雄の館のレベル低くてオアシスは攻めれない
って時はどうすれば良いの?

ちなみに、LV0ファランクス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:38:45 ID:Enme7+7o
>>622
村の概観が寂しいので建てるの普通なら建てようと思ったんですが
建物建てると穀物消費も多くなるし
最初は資源タイルと隠し倉庫のみで進めるで問題ないんですね

ありがとうございます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:39:58 ID:DnGq5Rtu
>>623
英雄の館のレベルが低いとオアシスが所持できないだけ、攻撃はできる
というわけでオアシスに単騎で突っ込め
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:45:06 ID:DUOFXruu
>625
本当だ、奇襲するってありました・・・
文章は、ちゃんと読まなきゃですね
即レスd
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:51:54 ID:bFvuPey/
防御について質問です
歩兵防御と騎兵防御がありますが、対カタパはどちらになるのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:05:40 ID:DnGq5Rtu
>>627
馬舎、厩舎で作成できるユニット以外全部歩兵
戦闘シミュで試してみるといい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:16:09 ID:bFvuPey/
>>628
分かりやすい回答ありがとう。シミュもやってみます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:10:42 ID:BA4AP1RI
>>617
前半y
進軍中は往復とも兵士在籍地負担
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:14:17 ID:PMVchA7F
首領を作りたくて研究終わったのですが
いったいどこで作れるんでしょう??
作る場所がわかりません
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:24:35 ID:BA4AP1RI
>>631
官邸or宮殿
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:29:07 ID:PMVchA7F
>>632
ありがとです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:53:23 ID:qN23nom3
ティーチャー!質問です!
シッターの人と自分が同時に同じ村にログインしたらどうなりますか?
シッターを頼んでからなんかやたらログイン画面に戻されるのですが関係あるのでしょうか?

本人に聞くのも失礼になりますのでよろしくお願いします
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:34:33 ID:Enme7+7o
質問
こんな英雄を酒場で見かけたら
今いる多少成長した英雄切ってでも雇い直せ
ってのってあったりしますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:35:40 ID:Enme7+7o
すまん。上のはDCの質問だった・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:37:18 ID:SuDXOBJw
ID:Enme7+7o
スレ違いにもほどがある

やはり今日もネタしか転がってない・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:41:15 ID:mGNUTqsa
>>634
同時ログインはできない設計になっています。
いつの間にかログアウトさせられているのは、あなたのプレイ中にシッターがログインしたからです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:15:00 ID:qO+j77/8
失礼・・?

シッターするのにログイン時間を知られたくない複雑な関係なのか・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:21:25 ID:DbF1OnAQ
他の村をクリックすると自分の攻撃履歴が
出てきますが、これは他のプレイヤーにもみえているんですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:24:17 ID:tTKrqjl4
>>640
同じ同盟の人は見える
全く関係ないプレイヤーからは見えない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:27:34 ID:DbF1OnAQ
ありがとうございます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:57:29 ID:CLpjFUi8
(,,゚Д゚)∩先生質問です

新しい村を作るときに開拓者を3人作り
CPが貯まる時間を逆算して空地へ向かわせれば村は作れますか?

それともCPが貯まってからじゃないと空地へ向かわせることは出来ないのでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:12:06 ID:fHQOldwy
>>643
後者
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 07:30:53 ID:NSdnYxr9
(,,゚Д゚)∩先生質問です

資材を送った村が占領された場合
資材は戻ってきますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:46:08 ID:Y13Xoqx6
>>645
資材ってのが兵なら戻ってくるんじゃね

輸送途中の商人に関してのことかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:51:33 ID:NSdnYxr9
>>646
麦とかです
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:02:54 ID:8FrQPdN3
>>645
自動的には戻ってこない。

占領した相手と交渉すれば相手が送り返してくれるかもね。
輸送制限越えるから返してと言えば、大抵は送り返してもらえるはず。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:06:37 ID:4jsIEi3H
知らないことを適当に雑談されても困りますな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:39:48 ID:7nh/HUi6
(,,゚Д゚)∩先生質問です

A村とB村を所有していて、B村が更地にされた場合
B村からA村に送っていた援兵も同時に消えますか?

651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:18:01 ID:xIhGhLRJ
>>650
y
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:29:42 ID:Yhu5zt7k
元首の征服の影響力はいくらですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:27:26 ID:14GXvg9G
>>652
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=528
20〜30%とか言われているが実際は色んな補正かかる

ところで (,,゚Д゚)∩先生質問です

A村からC村へ防御%英雄とプレ3000
B村からC村へプレ2000
を援軍派遣した場合C村で英雄の影響があるのは
3000だけ?5000全部に影響ある?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:09:05 ID:NlEwJ0Aw
官邸だとLv10で1回目の移民、Lv20で2回目の移民が出せますが
宮殿だとLv10の次は15ですよね?ということは20で3回目の移民が出せるんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:21:16 ID:vfmhIv9P
そうでつよ
建築費用が1.8倍とかとてつもないけどね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:49:48 ID:q18pz4uz
>>653
テンプレよめ

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
 %英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:19:50 ID:WjN4O5L8
実験すると%英雄は自分のアカウントの兵隊に効果出ます。
その場合5000全部に影響でます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:34:55 ID:jfeqFx/H
1つの村で生産できるユニット数上限は穀物生産料ー建築の必要穀物だと思いますが、
他の村に援軍として派遣した場合は、その分生産でき、攻撃する際は、自分の村によびもどし
まとめて攻撃する事は可能なんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:49:30 ID:GQj8k4MF
>>658
兵士ユニットの生産は、穀物自給がマイナスでも行えます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:19:06 ID:cyCRUZV/
なるほど納得です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:24:22 ID:cPQBnhGr
アカウントは長期間放置すると消されてしまいますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:31:57 ID:ZrwCywE9
ルール嫁よ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:18:01 ID:90+l47ZE
>>653
A村、B村の所持者が同一なら5000全部に効果あり。
所持者が別なら3000だけ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:13:32 ID:oik4lBgB
よく隠し倉庫を沢山建てる話しを聞きますが
初期村って、軍事施設はまったく要らなくて
極端な話し、本部、官邸、倉庫、穀倉、以外は
全部隠し倉庫にしてもいいという話しなんですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:21:06 ID:90+l47ZE
>>664
運用次第。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:22:04 ID:4BmUyaxw
>>664
2村目を一から育てて初期村を捨てるならそれでもいいんじゃない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:24:45 ID:r540E6iz
>>657>>663
そこ誤解している人が非常に多いのだが、A.Bの所有者が同一人物でも
>>653の場合は英雄の防御ボーナスを得られるのはAの3000のみ
特に>>657はもっともらしい嘘をつくなと

>>664
お好きにどうぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:39:24 ID:tyVMrueX
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450
http://travianfaq.web.fc2.com/page/hero.html
英雄がいっしょに防御する場合はみんなに%ボーナス付いちゃうように読めるが
どっちなんだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:43:09 ID:920yCz2T
倉庫が不足して困ってます。
首都の官邸は壊しても問題ないですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:20:07 ID:90+l47ZE
>>667
FAQ読む限りじゃ、同アカウントなら別村でも効果有りと読めるがな。

>>653の例で派遣先のみだったら、ABCの所有者が一緒で、C村に防衛兵0、英雄の館ありの場合、
英雄の所属がA村からC村に変わって、防御ボーナス適応兵士は0になるぜ。

>>669
お好きにどうぞ。
何を以って問題ありとするかによるが、官邸要らないと思うのなら壊して倉庫にすればいい。
CP欲しくない、開拓者、占領ユニットを作らないってのなら壊してもいいんじゃない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:10:14 ID:ZrwCywE9
防衛戦における英雄の%効果範囲はどこまでか・・

自分の知っている経緯は
・このスレから竹に質問メッセを送る
・英雄の直前の所属村の出身兵にのみ効果ありとの回答

ただ竹の実績から鵜呑みにするわけにもいなかない
のだけれども、シミュで検証はできないし調べるの面倒ですね・・

----------ここまで----------
657の「実験」という言葉からすると
実地検証の実績をもとにした書き込みと思われるので
むしろ詳しく話を聞かせていただきたい



ちなみに自村への援軍の場合も
ここらでバシッと確定情報を得ておきたいですね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:21:12 ID:ITUrPvA6
確かに英雄館あり兵士なしの場合を考えるとおかしいよな
667の顔真っ赤な実証頼むわw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:30:05 ID:zf9KCjeN
657です。私が嘘を付いてたようですね。
667さんは当然実験で効果でないことを確認しているのでしょうから
私の勘違いだったと思われます。
失礼しました。
確認したい人は自分の村やオアシス等使って実験すると良いですね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:43:00 ID:4JdA53B9
CP不要、2村開拓してるから以降は不要。
となると官邸壊して大丈夫ですね。
鍛冶と防具の開発も全て終えそうなので続いて壊す予定です。
そうしないと資源オール16の現在、開発できない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:55:05 ID:ZPGi0ttN
官邸取り壊して占領されても知らんぞ
あと、資源タイル17作るくらいなら村を新しく作ったほうが効率いい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:00:37 ID:90+l47ZE
>>675
資源タイルALL16ってんなら当然首都でしょ。
首都は占領されんよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:09:53 ID:ITUrPvA6
そうえいば総攻撃食らったとき石工を建てようと思ったんだが宮殿Lv3が必要で焦った
金貨何十枚も使ってガシガシ壊して建てちゃったけどw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:10:12 ID:xssLRhI4
官邸宮殿壊しても占領されないんだっけ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:16:41 ID:4JdA53B9
非効率だけど首都をアタッカー出撃地に特化したいので。


守備兵も省いてカタパ増やしてる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:19:22 ID:90+l47ZE
>>678
官邸、宮殿が建っている村。
首都になっている村。
アカウント唯一の村。

上記に該当する村は占領不可能。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:56:05 ID:ZrwCywE9
宮殿建設でどうやって金貨活用したんだろう・・?
官邸破壊?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:03:15 ID:HjAwlhna
(,,゚Д゚)∩先生質問です

開拓者も議員も作ったことない村で官邸をLv10にしたのですが
「新しい村を開拓したり征服するには官邸Lv20必要です」
と表示されてしまいます
なぜでしょう?
ちなみにこの村は征服して手に入れました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:08:11 ID:HjAwlhna
すんません自己解決
拡張のとこをクリックしたら
前の持ち主がこの村から開拓した村の記録がありました
その村をブッ潰せば開拓民が作れるわけですね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:10:21 ID:Yl4xuT2V
(,,゚Д゚)∩先生質問です

Q.攻撃された時に交渉に出していた資源は村に戻ってしまいますか?
  それとも交渉にでたままで略奪されずにすむんでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:15:30 ID:2GFfdUfe
>>684
交渉に出しただけで取引成立していない資源は略奪対象です
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:49:31 ID:zRHD/xj0
(,,゚Д゚)∩先生質問です

FEZの人達の性格が悪いのは廃人集団だからですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:00:15 ID:Yl4xuT2V
>>685
ありがとうございました
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:45:28 ID:CupR01LB
>>686
お前の性格が悪いのがなんでか考えれば
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:52:24 ID:cGNvMjav
携帯からでも
メッセージは読めますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:02:44 ID:CupR01LB
>>689
携帯サイトあるから読めるけど、公式でサポートしてないからBANくらう可能性はある
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:13:59 ID:4BmUyaxw
公式でサポートしてないから規約違反につながるような変な機能つけたらBANしますよって事だろ
職場やネカフェでやるよりは遥かに安全だろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:32:42 ID:CupR01LB
>>691
IPが同一になるから、副垢と勘違いされる、
他の奴が違反した場合に巻き込まれる可能性があるとか書いてた
実際被害あったって聞いたことはない
結局は自己責任
怖いなら使うなってこったな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:03:31 ID:vbfFmNwH
(,,゚Д゚)∩先生質問です

一つの村に複数の集会所を立てることはできますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:36:48 ID:78QT++Y7
>>693
できない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:49:02 ID:C4Uiu3d2
プロバイダ変わって登録してたメールアドレスが使えなくなったんだけどこの場合アドレス変更って○半に言うとかすればできますか?
金貨の転送で困りそうだから質問させてもらいました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:51:10 ID:OuF92JDt
>>695
プロフィール>アカウント>Emailの変更
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:56:18 ID:C4Uiu3d2
>>696
早速のレスありがとうございます
しかしそれだと新旧両方のアドレスに送られるコード入れなきゃなんです
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:05:26 ID:aqTFp0s4
鯖開始後の最初って、官邸10を作る競争って感じになってるんでしょうか?
または英雄の館10?もあるのかな?
初期村だけがんばるつもりでのんびりやってるとダメなんですよね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:07:38 ID:EzK0oYC+
偵察で官邸か宮殿かわかるとのことですが
どこでわかるのでしょう?

自分にはわかりません。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:25:24 ID:EzK0oYC+
あと偵察してみると資源はあるのに
兵士を送っても略奪できません。
なぜでしょう?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:30:33 ID:4WBHISTv
>>699
偵察時に「防御力と兵士を偵察します」を選んで
偵察すると官邸・宮殿と壁のレベルがわかる。
>>700
隠し倉庫で隠したとか
攻撃に気づいて資源逃がしたとか色々
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:31:11 ID:j1C7VmfU
>>698
1村だけの野良はカタパで攻められると簡単に詰む

>>699
派兵画面で防御力を選ぶ

>>700
隠し倉庫に守られてる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:38:07 ID:vbfFmNwH
>>694
d
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:39:50 ID:KfJqppMc
Greasemonkey使ってる人って結構いるのかな?
「発覚した場合アカウントを削除される恐れがあります」ってのにビビって手を出せずにいるんだけど
使ってる人が多いなら使ってみようかなと。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:59:08 ID:fiDGqBhE
先生質問です
市場に穀物を売りに出していた時に、兵士が穀倉の穀物を食い終わったら勝手に市場の穀物を食べますか?
それとも餓死しますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:01:22 ID:s3dFKYLG
>>704
規約違反に関する質問は禁止だ糞BT
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:26:51 ID:KfJqppMc
そんなこと>>1に書いてないじゃないか・・
公式BBSでもあるまいし、2chなんだからそれぐらいいいんじゃないのかね。
まぁ話題に上げるスレを間違えたか。すまなかったな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:25:23 ID:vRqrl56O
それでなくても答えのない質問はお断りだバーカ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:51:22 ID:8nNPnjT2
>>707
2chのどの板のどの質問スレでも規約違反、法律に触れることはNG
例外はDL板くれーなもんだ
質問しなきゃ出来ないorしないレベルなら手出さないほうがマシ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:03:51 ID:RD/05LBF
元首等で村を支配した場合、村の人口は初期になるのでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:05:15 ID:kBYPxqfU
元首は1つの村につき官邸なら二人、宮殿なら三人までしかつくれないのですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:34:59 ID:vRqrl56O
>>709
一応ネトゲサロンも規約違反まではセーフだけどな、BOT升の話題はゲサロって誘導されてるし

>>710
初期になるとは限らない
施設そのものが完全になくなってしまうのは壁だけ、あとはレベルが下がる

>>711
元首と開拓者(3人1セット)をあわせてその数までしか作れない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:54:54 ID:ecmzbAA8
>>710
初期になるって施設全破壊状態ってことだよ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:29:06 ID:bD2Ir47/
開拓民の数倍の資源を使って手に入れるのが初期村??
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:07:31 ID:lsnH7kIh
(,,゚Д゚)∩先生質問です
祭りの開催されている時間というのは集会所のページで
必要資源の隣に表示されている時間ですか?


小さな祝賀会 (500カルチャーポイント)
6400|6650|5940|1340| 17:15:17

大きな祝賀会 (2000カルチャーポイント)
29700|33250|32000|6700| 43:08:11
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:10:43 ID:IBy+NM0Y
です
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:27:49 ID:R3Jr41a7
祭りの間、ずっと花火上がっているものだと思ってた。ちょっとがっかりだ。大祭りもエフェクトなしなの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:38:57 ID:AuXLuYwK
無い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:05:43 ID:K5CLuvoP
防衛%英雄の効果の適用範囲 実験結果(A・B・C村とも自分の村)
実験には、A村の防御0、(85/125)・防御ボーナス20%のナイト英雄
A村とB村の防具20スピア ・ C村の攻撃20チュートニックナイト使用
戦場にはA村所有のオアシスを使用

A村の英雄とA村のスピア100に、C村のナイト20で通常攻撃:スピア27死亡
A村の英雄とB村のスピア100に、C村のナイト20で通常攻撃:スピア27死亡
B村のスピア101にC村のナイト20で通常攻撃:スピア36死亡

以上の実験結果より、英雄所属村でなくても、同一アカウントの村からの援軍には
防衛%英雄の効果は掛かります。
最後は英雄の代わりにスピア1を置き、人数をそろえました。
英雄の騎兵防御とスピアの防御に45程度差はあると思いますが、
誤差の範囲と考えます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:11:39 ID:K5CLuvoP
>>667
そこ誤解している人が非常に多いのだが、A.Bの所有者が同一人物だと
>>653の場合は英雄の防御ボーナスを得られるのはABの5000に適用
特に>>667はもっともらしい嘘をつくなと
俺まで騙されたじゃないか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:11:47 ID:lilY4rJ1
乙!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:13:58 ID:d8GTnsiw
他人の村で援軍を合流させて防衛に当たるケースだと?

同一アカウントA・B村から他アカウントC村に対してそれぞれ援軍を出して
AあるいはB村から随伴した防御英雄をもってC村で攻撃に対処した場合はどうなる?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:50:31 ID:lilY4rJ1
なんでそんなにえらそうに聞くの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:44:56 ID:bC0jPDiq
公式掲示板でも>>667の意見かかれてたな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:04:50 ID:tVKIi4C7
667は釣り師
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:47:08 ID:zSql6WWf
(,,゚Д゚)∩先生質問
石工って壊しても効果残るんでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:16:08 ID:+Wp36wlo
残りません
つーか石工なんて首都がかたぱれるときは真っ先に壊されますので
あってもなくてもあまり違わないかもです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:32:24 ID:m6FvXitt
占領時、相手方の官邸が存在してても忠誠心は下げることが出来ますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:37:23 ID:wkZGRUsu
石工と隠しは目標にできないんじゃなかったか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:10:23 ID:vxf6+8xe
隠し倉庫、石工、わな師は狙えないし、
ランダムでも石工にはほとんど当たらない気がする

>>728
下がらない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:33:10 ID:G/uU9YVA
皆も言うとおり石工は狙えないし、他の施設がある状態だとランダムでも石工には当たらない

>>719
○半に問い合わせたら
集兵所で見た場合に、英雄と一まとめになっている兵士のみに
%ボーナスはつくと言うのが○半の回答だったんだけれど
○半が間違えているのか、君が嘘ついてるのかどっちだろう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:48:14 ID:gynuxNii
マルハンもたまに間違った解答をする事があるようなので何とも言えないが
俺も>>719と全く逆の検証結果を見たことがあるんだよなあ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:54:20 ID:IEZFgLsh
じゃあ自前の兵隊がないが英雄の館がある村への%英雄の援軍派遣ってまったく無意味?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:05:28 ID:0yqo9sD0
英雄のステータスの上限は全て100でしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:14:14 ID:m8c2Li73
>>731
○半が間違えているのか、君が嘘ついてるのかどっちだろう

上記ですが、私もその○半の回答はしってました。おかしいと思う人もいたので
実験したのですが、集兵所では別表示でしたが、効果ありました。
ただ、自分所有のオアシスですので、他の村でも効果出るか、の検証にはなりませんが
自分のオアシスで効果あって、他の村だと効果ないとも考えにくいので
効果は出ると思っています。
同盟内のひとで5%などの防衛%英雄持ってる方などいましたら
検証手伝ってもらうと良いかと思います。
実験内容は昨日実際にやっています。(本当だという証明にはなりませんが・・)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:21:40 ID:SFXtZ37T
むしろ印象として
○半がバッチリ正しいことを言った
という印象がない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:07:30 ID:B2pT23ta
>>772
派遣先がどこでも同じ。
英雄と同一アカウントの兵士にのみ%効果あり。

>>731
4/28に○半に聞いてみた。
回答者が竹だからあやしいかもしれないが、%ボーナスはアカウント単位だってさ。

所属村の変更が可能な英雄の仕様を考えても、アカウント単位と考えるのが普通。
じゃなきゃ、防衛兵なし&英雄の館ありの自分所有村へ防衛派遣した場合に、英雄の
所属が変わって一緒に派遣した防衛兵に%ボーナスつかないって事になるし。

>>735
検証乙

>>736
確かに、なんかわかりにくい日本語で回答してくるね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:21:39 ID:P7ekbgB0
質問です。

自分の東隣のやつが官邸をレベル10にして
自分の南に村を建設しました。
いらっとしたのでカタパルトで徹底的に叩きのめしました。
すると村が壊れてしまいました。

この場合相手は官邸レベル10ですので
もう一個村を建設できるのでしょうか?
 
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:27:38 ID:B2pT23ta
>>738
yes
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:38:10 ID:qFij6/zm
3回以上ミスしてしまい
"お支払いは受け付けられませんでした"と出てしまいクレジットカードでの課金できません
いつになったら解除されるのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:09:02 ID:Hsfy9Y6q
>>740
それは運営に問い合わせた方が早いと思うぞ
カード会社にたらい回しにされそうな気もするけど、ここで聞くより早いと思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:54:56 ID:zSql6WWf
アカウント停止の処分はいつまで続くのでしょうか?
毎晩攻撃してくるところが、ここ二三日何してこないので、おかしいと思っておそるおそる偵察してみようとしたら、アカウント停止うんちゃらのメッセージが出てくるようになりました。
このまま消えて無くなればいいのに。。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:11:43 ID:wPJ4Kea2
ヒッキーすれから誘導されてきました

901だけど、ちなみに俺はヒキだから今の同盟抜けてhikkyかmikkyに入りたいんだけど
その場合、近所の同盟員からモヒらないといけないのね
まあそいつはいじわるなやつだから報復したいってのもあるんだけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:12:14 ID:FqL7GsgN
>>742
処分が決定するまで。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:33:37 ID:Hsfy9Y6q
>>743
意味わからんが、相談ならスレ違い
本スレいけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:14:40 ID:UIJyspk4
携帯でこのゲームやりはじめてから少ししかやってないのに凄まじい
パケ代取られました。

原因はこれしか考えられないんですがそんなにとられるもんなんですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:20:53 ID:Rp91WTCD
ページが自動的に更新されるからじゃないの
というかパケ割にしとけばいいのに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:23:33 ID:UIJyspk4
>>747
自動的に更新とはどういうことでしょうか?
もうこのゲームやめようかと思っているんですが、アカウント持って
一度でも携帯からアクセスすると勝手にお金取られるんでしょうか?

馬鹿な質問ですみません。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:30:01 ID:jMZmd/sI
ナタール人は
一般のプレイヤーにも無差別攻撃をしてくるのでしょうか?
WOW村だけかと思っていたのですが…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:32:14 ID:na+xromg
>748
1アクセス40~50KBだから300~400パケットで70~100円

携帯でPC用のページをみるって言うのは、もともとそれぐらいお金がかかるもの
だから定額制が流行ってるんだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:36:45 ID:UIJyspk4
>>750
そうなんですか、ありがとうございます

もう携帯からアクセスしなければお金取られることはないですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:40:02 ID:I8SpMZVd
>748
付け加えると

常識だけど、携帯でアクセスしてる時だけしか料金発生しない。
やめたければPCからクリアするか、
そのまま放置でアカウント削除されるの待っとけば
これ以上金はかからないかと。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:45:11 ID:dKtMBIbp
資源を相手に一方的に輸送することについてですが
送る側の毎時の生産量が 木200 泥200 鉄200 麦200だとします


この場合では木800 泥0 鉄0 麦0としても問題ないですか?
また一方的に行う輸送では24時間以内は他の人へも輸送できないですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:59:28 ID:UIJyspk4
>>752
ありがとうございました!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:03:14 ID:I8SpMZVd
>>753

問題ない

出来ない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:58:16 ID:zSql6WWf
建てもののレベル上げ中に破壊されてしまった場合はどうなるのでしょうか?
資源が戻ってくる?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:07:24 ID:Q3/xzg75
>>756
そのままでは戻ってこない
完成時間そのままで建設続行、完成するとレベル1の建物が建つ

キャンセルすればいくらか資源が戻ってきた気がするが
返ってくる資源の量までは調べていない スマソ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:11:47 ID:Vj2BKgyi
トラビアンって戦争つまらなくないですか?

兵をとにかく溜めてフェイク必死にして兵を投げるだけ。

外交が楽しいからいいんですかね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:29:20 ID:rUxnyje7
せんせー

英雄って獲得経験地次第で一気にレベル上がるんですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:32:34 ID:HwFZWxOr
はい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:54:23 ID:sbBjOFX3
>>758
戦争そんなにしたいなら、ファンタジーアースがおすすめですよ^^

24時間いつでも戦争が起こってますからwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:34:47 ID:a/Qks82g
>>761

そんなに戦争がしたいならって、あなたは戦争しないトラビアンが楽しいという訳ですね。なるほど。

最近始まったドラゴンクルセイドとかブラウザ三国志をやってみるとトラビアンがあまりにもやることがないように思えて…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:44:36 ID:uU4jJRtB
>>762
村の発展がたいしたことないっていうのと、あとは農民だと基本大してやることはない
モヒを楽しむ、戦争に至る過程や、駆け引きに楽しむという人に向いてる
戦争はオマケというか、やるメリットが大してない

つか、つまらないなら無理にやることないだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:47:05 ID:Y2LGHbLo
そもそも質問になってない件
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:58:08 ID:a/Qks82g
>>763
まっとうな意見ありがとうございます。

戦争そのものより準備が楽しいってことですよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:58:37 ID:RfR8Bo7N
>>749
これ自分もきになります。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:47:10 ID:NLs/1q8o
>>760
ありがとーございますー
でもまずはオアシスからにしますー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:12:26 ID:ZWh5ZvIg
そろそろクリアしようと思うんですが
アカウントの削除には3日かかって24時間以内なら取り消し可能と書いてありますが
自分の村が完全に消えるのは3日後ですよね?
24時間後から3日後までの間も普通に操作できるんでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:03:21 ID:T7Y/Qw1f
削除のキャンセルが出来ないだけで
操作は普通に出来ますよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:23:05 ID:5qZSrCeu
wikiに、規定量を超過した資源の一方的な輸送
他のプレイヤーに資源を一方的に輸送する場合、24時間につき1時間分の資源総生産量に限られます。
ってあるんですが、2人にそれそれ時給分送ったらダメってこと?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:34:34 ID:tSyFrQmV
>>749>>766
ナタールに攻撃されるのはWW村のみ

>>770
ダメ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:41:24 ID:RBUjqOZm
ちょっと初歩的質問!
@現在の4鯖の空気状況(のんびりとか戦国時代とか)
A略奪先までの距離の許容数(××の場合、○マスまでなら略奪しにいくとか)
B保護終了時点での人口数(場所などでも差があるとは思うけど)
C保護終了時点〜それなりの強さになるまでに奪略された回数
D振り返ってみて、保護期間までにやっておきたいと思ったこと
Eこのゲームの印象(ゲーム自体と種族別に感じた2点)
Fねずみ先生は意味あるか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:45:05 ID:0p8nqIqZ
>>772
マルチすんなクズ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:50:09 ID:RBUjqOZm
初心者に優しくないゲームだな、これはww
人が荒んでいる
遅かれ早かれこーなるのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:51:58 ID:tpOleDhY
初期村が攻撃を受けて征服されそうなんです
建物壊して多少の抵抗?をして見ようと思うのですが
何を優先して壊したらいいですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:55:17 ID:3b/96+xU
製粉所、市場とか倉庫とか。
レベルの高い建物、コストの高い建物、建設時間のかかる建物なんでもええ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:04:10 ID:tpOleDhY
>>776
はい、ありがとです
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:19:59 ID:LqP/1LHO
>>774
マルチは死ね
これ2chのお約束な
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:27:44 ID:RBUjqOZm
はい、どーも
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:05:48 ID:RfR8Bo7N
カタパルトで敵のきこりを攻撃しました。
すると6→3になったとのことですが
生産量も減るのでしょうか?
また修理にコストはどのくらいかかるのでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:10:56 ID:W8eTVatI
生産量減らなかったらいくらでもレベル上げできて笑いが止まらんな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:17:37 ID:aVCCsgaF
(,,゚Д゚)∩先生質問です

アカウントプラスで使えるメモ機能って
どこから使えるのでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:19:36 ID:9eGfRJ21
>>780
きこりのレベルが6から3に下がったんだから、
生産量も減るに決まっている。

修理したら短期間でLv3に下がった施設がLv6に戻ったりとかしない。
壊されてLv3になっても、Lv0からLv3まで上げても同じLv3。
Lv6にするには同じ資源と期間をかけるしかない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:43:30 ID:VdqfYmKS
>>782
メッセージ -> メモ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:46:12 ID:aVCCsgaF
>>784
ありがとです。

村ひとつひとつにメモれるもんだと思ってたから、
全然見つけられなかった;;
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:26:34 ID:fWUvXAaa
首領や議員の効果的な使い方を教えてください。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:00:07 ID:nI0FvtUD
シッター登録することができるのは2人までとありますが
シッターをする側も2人までなのでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:03:18 ID:VdqfYmKS
>>786
他人の村を占領する

>>787
y
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:43:42 ID:lYnMpzD1
先生!
宮殿を建てL10とL15で拡張した後、宮殿を破壊し官邸を建てL20にしたとき3村目を拡張できますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:14:59 ID:L+frAcCt
先生!

いま中農場を首都にしているんですが
大農場を獲得しました。

中農場の宮殿がレベル15という事もあるので
せっかくなので宮殿をレベル20にして移民完了させてから首都を移動させたいと考えています。

その際に
中農場(首都)→中農場レベル20で移民→中農場の宮殿破壊→大農場に宮殿→首都化
こういったプロセスになると思います。

こういった状況ですが奪った村は次の村を作っています。
この村での開発枠が一つ使われるということになると思います


この際に新しい大農場で移民は宮殿がレベル15の時可能なのでしょうか

また、もし新しく取った大農場が村を作っていないのであれば宮殿レベル10で移民は可能なのでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:23:28 ID:eSVrlN6C
>>789
無理

>>790
>レベル15の時可能
>村を作っていないのであればレベル10で移民は可能
その通り

792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:35:38 ID:llD5G7It
英雄の種類を変えるには死亡させるしかありませんか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:41:42 ID:W/R3lGV5
>>792
殺すしかない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:42:46 ID:zjH+gFd9
村が更地にされそうなのですが、最後のあがきで祭りをしようかと考えています。
集会場がこわされても時間になれば500ptもらえますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:50:21 ID:uACKJgS2
>>794
実験したわけじゃないから正確なことは言えないが、
造兵予約を入れた兵舎が破壊されても村がある限り造兵が続くことを考えると、
祭り中に集会所が壊されても、祭り終了まで村が残っていれば500CPもらえると思う
村ごとなくなった場合はたぶん無理
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:39:33 ID:nbouIWdB
たぶんで適当ならでしゃばらなくてもいいと思うよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:02:21 ID:p9OFLGXu
>>796
ネタだから気にしちゃだめだよ。
最後の質問スレぐらい自由に遊ばせてあげて!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:53:21 ID:uW20Pg9X
他の施設全破壊で壁だけ残ったとき、村は存続しますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:16:28 ID:V2GeHHqC
官邸や宮殿で作成できる議員の数は
作成可能Lvにつき一人なのでしょうか?

例えばLv15宮殿持ちがいるとして、Lv10で開拓済みだとして
宮殿Lv15のときに作れる議員の数は一人なのか、それとも2人以上作れるのか、教えてください。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:30:29 ID:eSVrlN6C
>>794
>>795であってる

>>798
壁に人口があった場合は残る。
人口が無い低レベルの壁だと最後の1村じゃない場合は更地に

>>799
1人
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:17:32 ID:zjH+gFd9
官邸LV10でつくった村が更地にされました。
その村をつくった官邸は宮殿に建て替えてLV15のスロットも使っています。
その後、遷都しようかとLV1まで下げたのが今の状態です。
質問は、この宮殿をLV10に上げれば、開拓者が作れるのかどうか?やはり2組み目ということで15まで上げる必要があるのでしょうか?
先生教えて下さい!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:12:52 ID:eSVrlN6C
>>801
その宮殿の拡張を見ればわかると思うが
そのケースだと更地にされた分1つのスロットが空いて
現在1つスロットが埋まっている状態なので
再度宮殿で開拓者を作成するにはその宮殿を15にする必要がある
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:39:17 ID:zjH+gFd9
>>802
ありがとうございます。
クリックする気力もなかったです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:51:52 ID:nzLAlyS/
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ガウルの罠に50はまったのですが、
どうやったら取り返せますか?交渉?
それとももっと突っ込めばとりかえせますか?

それと切捨て、開放時に罠は壊れるのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:12:37 ID:46nR+2nG
>>5
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:14:59 ID:nbouIWdB
官邸/宮殿で拡張を見る癖ぐらいつけよう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:39:08 ID:C8EKCf4y
課金する人が見受けられるが、理由はなに?
そこから金を稼ぐ事が出来ているの?
単純にゲームプレイに投資してるだけだら、最大で13ヶ月間で最短でリセットされたタイミングで全て失いますよね?
ゲーム投資だけって理解出来ない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:48:13 ID:KyTuvEzX
>>807が生きてる理由はなに?
死んだタイミングで全て失いますよね?
いますぐ死んでも同じですよね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:31:53 ID:C8EKCf4y
>>808
つまり、ゲームが人生ってこと?
凄いね、ニート!ガンガレ
他に使いたい事沢山あるから、とてもじゃないがゲーム=人生とは思えない。
ニートはゲームへの意気込みが違うな。
尊敬を込めて、ニート万歳!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:36:20 ID:cYR0lN4+
>>809
月々数千〜数万円くらいたいしたことないだろ。
ワーキングプア乙。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:44:12 ID:W/R3lGV5
>>809
貴重な時間費やすゲームで数千円払えば快適に遊べるのに払わないって思考が考えられない
ニートでも出せるレベルの金額じゃん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:52:29 ID:C8EKCf4y
>>810
ごめん、年収650万あるよ。
どこに金をかけるかの違い
ゲームは何が残るの?
それよりもトレーニングやスポーツや女、旅行に金を使いたいと思う。
トレーニングは生まれ変わった肉体が残り・・・
スポーツならメンタルと技術や体力が残り・・・
女とは関係が深まり・・・
旅行では経験が残る・・・

ゲームには何が残るの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:55:30 ID:+do5V8ND
趣味なんだからどう金を使おうがそりゃ個人の勝手
おまけにスレ違いときたもんだ
あーコリャコリャ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:00:42 ID:hHOdTy1m
なんか単なる自己主張に質問スレを使う馬鹿が増えたよな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:07:14 ID:fF32PgDb
>>814
裏で何か得があるのかと思って聞いただけ

なんかヨユーない人多すぎ
このゲームは人の心を荒ますんじゃないのか?と思えた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:22:51 ID:sPi6g+Ay
>>815
日記なら自由帳にでも書いてろカス
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:25:02 ID:KSVLU2jI
うん…まぁわかりやすいクレカ使えなくて涙目の黄金厨だね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:04:40 ID:BQo2Kb8b
>812  まぁタンマリ銭通帳に残してにんまりしてくれ
普段の着てる服はユニクロonlyで電気水道けちって超〜貧乏生活
死ぬ間際にろうそく勿体ないから使うなよ!!が遺言ですか\\銭銭\\

きっと最後に言われる家族の言葉がもっと銭のこしとけや!なんだろうな・・・合唱
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:35:10 ID:ZDhTHN6P
「論破!」とか言い出さないうちに次の方どうぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:17:12 ID:fGClItX1
まったく金のかからない遊びなんて
小学生が公園で遊ぶくらいなもんだ
(この表現には言及しなくていい

普通は多少の金がかかるだろ
その人の収入に対する割合を言うつもりか?

だいたい「価値観」の話してどうすんだ?
そんなに自分は上等な人間か?

文章から察するに
多少のナルシシズムと優越感
自分がどれほどのものであるのか認めさせたい

要するにそこだろ?
それを正当化するために、さも自分の行っていることに意味があるような
屁理屈じみた説明をしている

言うまでも無く
彼の人生にも多くの無駄がある
完璧などありえない。無駄が無いことなどありえない
このような「極論」ではなく「程度」の話をするつもりか?

まぁ
どういう反応が返ってくるのか楽しみではある

しかし、社会の一員たる暗黙のルール(お互いの価値観を尊重する)を破って
自分が優れているなどと書き込むあたりが未熟
(満たされていないから満たす必要がある

650万稼ぐくらいの仕事をしても、肝心な部分が水準以下ではないのか

ここで誇示しなければ気がすまない心の内を
カウンセリングでも受けて突き詰めてみたらどうか?

物凄く意味があると思う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:22:17 ID:RszlxbFA
ろまんこきもちいいよおおおおおおおお!!!!

まで読んだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:26:00 ID:ZDhTHN6P
長い反論も同罪です・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:02:25 ID:qgHUVlV4
聞いてもいないのに、高年収申告してくる困ったチャンは地方税いくら払ってるんですか?
の逆質問で追い払おう。たいてい黙っていなくなる。
まあ一番いいのはNG。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 05:52:46 ID:vXXi9yc9
↓以下、トラビアンの質問どうぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:31:30 ID:Kt5qNokT
秘宝所有の有無は第三者から分かるものですか?

ナタール村の金庫を壊せば入手できるんですよね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:37:10 ID:NooYdE7u
攻撃者ランキングの数値は
倒した敵の穀物消費量でしょうか?
それとも倒した人数でしょうか?
よろしくおねがいします
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:28:27 ID:T+0kQKPy
倒した敵の穀物消費。
英雄の経験値と同じです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:24:26 ID:+euazQL6
同盟単位でアタッカーの周りにコロニー作るらしいのですが
意味ありますか?
wow戦まで生き残りたいんですがどうでしょう。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:30:24 ID:sPi6g+Ay
>>828
なきゃ作るはずないでしょ
基本アタッカーに防衛派兵や米援助する為に存在するけど、自分が攻撃対象になったときも
守ってもらいやすいから、メリットはある
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:43:56 ID:vXXi9yc9
>>825
プレイヤーの村にさまざまな効果をもたらす秘宝は
バージョン3.5から実装なので今の日本鯖では関係ない
WWを建設するための設計図のことを秘宝と言うのであれば、
レベル10金庫のある村から英雄を含む部隊で
ナタールの設計図村を攻めて勝てれば入手できる
この設計図の所有者(所有村)は、レベル1の金庫を立てれば
誰でも知ることが出来る

>>826
穀物消費量
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:53:42 ID:KvHSNeL2
金庫って作るとなんかいいことあんの
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:58:53 ID:M/KVJ/GY
Lv1作るだけでCP10
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:01:10 ID:3/vzvT9t
石工で極限まで強化された施設を壊すにはどの程度のカタパが必要ですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:12:26 ID:LFdcVGAD
160
よって普通は350程度をまとめて二回攻撃する
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:00:01 ID:fF32PgDb
穀物量よりも穀物消費量の方が多い場合、どうなりますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:02:06 ID:Fcn0abFs
麦が減る



どんな原因で超過しているかにもよるし
もうちょっと答える人のことも考えた設問にして欲しい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:03:48 ID:fF32PgDb
タイルをレベルアップしたら、穀物量が穀物消費量よりも下回った・・・

1時間経っても、穀物量が穀物消費量を上回ることはない状態。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:09:06 ID:+4Zg/l5o
麦タイルレベルアップするしかないよ

Lvうpのための麦が足りないならモヒ、市場で確保するしかない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:11:11 ID:fF32PgDb
マイナスになるとどうなります?
人口減ります?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:14:16 ID:Gm6DmaeN
人口は減らないけど
麦時給がマイナスだと農耕地しか建てられないから
農耕地建てる分の麦がないと何も建てられない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:14:25 ID:WNbmOEr1
兵隊が餓死する
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:14:51 ID:KSVLU2jI
思い切り公式FAQに書いてあるじゃん
「穀物 travian」で検索して出てくるし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:24:24 ID:fF32PgDb
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:28:40 ID:fF32PgDb
FAQなのに日本語めちゃくちゃ・・・

「村の所有者が穀倉を満たさない限り、兵士は穀物が0になるまでゆっくりと飢えていきます。」

ゆっくりって何?w
飢えるって何?w
曖昧な表現使ってるFAQは凄いな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:38:13 ID:sPi6g+Ay
>>844
スレタイよめ
公式批判は公式か本スレでやれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:42:45 ID:LFdcVGAD
穀物ロックから本部を建てるまでLv8畑5つが必要
金貨節約して約40枚で丸一日といったところか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:50:45 ID:Gm6DmaeN
>>844
読む奴の程度に合わせてあるからな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:59:08 ID:fF32PgDb
>>847
FAQの名言
「読む奴の程度に合わせてあるからな 」

神がかってる!
書くヤツの適当さで作成するユトリ発見
こんな事言うやつ社会人で見たことねーw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:05:30 ID:KSVLU2jI
何だ、昨日のアホの子か
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:07:46 ID:fF32PgDb
>>849
社会に適用出来てないヤツは決め付けがハンパないなw
オマエはエスパーか?w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:15:44 ID:Fcn0abFs
誰でもいいけどジャマ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:20:04 ID:KSVLU2jI
まぁそのうち保護期限切れでモヒられてファビョって辞めるだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:29:12 ID:5BfFUu8s
昨日登録したんだけどこれクソゲーじゃね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:38:40 ID:a+UuUZwy
>>853
昨日登録したらクソゲーですねw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:39:32 ID:0u9RE9Ul
このゲーム先行があまりにも有利だと思うのですが。
例えば、兵士4000人とカタパルトを持っている村が自分の周囲にいた場合
移民まで、どうやっても生き残れないのではないでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:43:42 ID:Yr7jNvF2
質問スレなので、
相談やら問題提起はこちらでどうぞ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233769383/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:45:28 ID:dJd02qNM
>>855
>移民まで、どうやっても生き残れないのではないでしょうか?
そうでもない。例えばメッセージやりとりして仲良くなるとか。
相手も人間だからな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:34:53 ID:QPYejUWd
(,,゚Д゚)∩先生質問です

5村ありますが、日本鯖では画面右側のスペースにきちんと自分の村へのリンクが5個でるのに、
外国鯖では自分の村へのリンクが画面の左下にでます。
鯖によって違うのでしょうか?
それともPCの設定でしょうか?
でもなぜ日本鯖と外国鯖で変わるのか???
わかる人教えてください!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:40:53 ID:/EdpQNU1
ウインドウ狭めると下に来るよね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 06:25:07 ID:wBb/Bv5p
>>850
少し落ち着こうぜ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:20:42 ID:Iad/oTWc
(,,゚Д゚)∩先生質問です

初めての移民時期なのですが流石にPCに張りついてもらって一匹ずつ出来るたびに同盟員に開拓者を預けるのは心苦しいので、
一応ガウルなので出来るならば援兵させて、それをうちに攻撃して貰うと言うことでうちで預かりたいです。

これは可能なのでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:59:24 ID:dJd02qNM
不可能です
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:09:38 ID:3Bxx651d
>>861
援軍として送った兵や開拓者は防御にしか使えません
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:40:27 ID:+d5j8Ngm
>>861
援軍は援軍元へ送り返すことしか出来ない。
援軍を攻撃や再援軍に使う事はできない。

同盟員にガウルがいるのなら、その人の罠に引っ掛けておけばいいのでは?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:27:57 ID:Iad/oTWc
>>862-864
ありがとうございました。
取り敢えず罠作って引っかけてくれる方をお願いしてきます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:04:55 ID:lWgSdNIJ
開拓者を大農場獲得のために飛ばしたのですが、
先に取られちゃいました。

帰ってくる?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:24:53 ID:jPV449+Q
先に取られてたらとんぼ帰りしてくる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:25:06 ID:dJd02qNM
帰ってくるよ
一旦目的地に着いてからだけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:29:56 ID:CuSzE3Ug
3鯖はいつ終了ですか?><
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:34:15 ID:l4B7Mfw8
オアシスの動物ってランダムに増えたり減ったりするんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:10:12 ID:pnwKkcSw
動物が増えるタイミングは規則性はあるもののタイミングはランダム
減ったのはオアシスハンターに狩られたから
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:26:35 ID:G7G1kC29
>動物が増えるタイミングは規則性はあるもののタイミングはランダム
ランダムなのか規則性があるのかはっきりしろよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:57:14 ID:dJd02qNM
ブロント語録にあってもおかしくないな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:11:40 ID:lWgSdNIJ
>>867-868

アリガトゥース!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:19:51 ID:R08iO/Hp
>>872
ある程度の幅はあるが一定の規則に則って増えている。ってことでいいのかね?
…規則にのっとるって頭痛が痛いみたいでやだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:31:46 ID:pnwKkcSw
前半のランダムをボケてて消し忘れた事は決定的に明らか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:37:24 ID:BXtNdtRF
ナタールって中に人が入ってるんですか?
それともスクリプトで動いてるんですか?

後者なら、ナタールに対してのフェイクや波状攻撃は
あまり意味が無いと思うのですが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:04:59 ID:YeM/48E3
(,,゚Д゚)∩先生質問です
闘技場の移動速度アップは攻撃の帰還時にどのように適用されますか?

目的地から発射村に帰るまでアップしたまま?
それとも、目的地から発射村30マス以内に帰ってきたら通常の速度になる?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:17:41 ID:KSJA1NKC
>>878
たぶん出発時以外マスとか計算してない
途中で闘技場上げようが壊そうが「到着までかかった時間」で帰ってくる
いろいろ混ぜた場合は一番遅いのにあわされるだけ
単純
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:32:40 ID:pnwKkcSw
>>877
後者

>>878
攻撃や奇襲の場合は>>879の言うとおりだが
援軍の場合に限り、帰りは出兵させた村の闘技場の効果は無視されるから注意
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:52:00 ID:uNYXyws/
>>879
>>880
ありがとうございました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:00:13 ID:Do/Qgbjl
>>英雄の館がある自分の村へ援兵で配置転換することができ、
そこを拠点にして出陣させる事が出来る。

とwikiにあるのですができません。

A村からB村へ英雄派遣

B村に英雄の館を建てる

これだと無理なのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:06:28 ID:KSJA1NKC
いっぺん派遣を返してからもっぺん来てみるとなおるんじゃね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:16:57 ID:+pD+lu/e
>>882
それだと無理らしい
早漏して英雄を送らずに、
ちゃんともてなす環境を整えてから送らないと、ヘソを曲げる
伊達に人の3倍メシを食ってないんだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:49:13 ID:D1YR7vFD
>>882
「英雄の館がある自分の村へ援兵」が条件だから
英雄の館のない村に送って後から建ててもダメ
送る前に館を建てておくこと
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 04:14:41 ID:3jDY66EU
課金のノート機能の使い方教えてください
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:05:49 ID:GPSvp+HX
大使館は、複数の自分の村のどこかひとつにあれば
同盟からの招待は可能でしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:39:24 ID:WCY/CvaQ
可能
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:28:39 ID:l72+JiR9
>>880
以前検証したけど、援兵だろうと攻撃だろうと出発時の闘技場効果を受けるよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:39:54 ID:5U8KAxVb
カタパとウマで攻撃出発してカタパだけ全滅した場合もカタパ速度で帰ってくるんだろうな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:50:41 ID:AXZWQH32
>>886
メッゼージの所に「メモ」タブがあるからそれを利用。
ノート機能とかかいときながらメモっつーのはどうなのよと思わんでもない。

個人的には場所が不便なのであんま使ってない。
あ、でもリンク機能で直接貼れば使い勝手良くなるやも知れぬ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:49:18 ID:L6yCtIGN
英雄の防御ボーナスについて質問です。

私はA村所属の英雄(防御ボーナス10%)とB村で作ったファランクス1000人を持っています

A村からB村へ英雄を援兵しました。B村には英雄の館がないので英雄の所属はA村のままです。
この場合、英雄の防御ボーナスはB村のファランクス1000人にも適応されますか?
それとも英雄の所属村と同じ村で作成された兵士にしか効果はないのでしょうか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:12:25 ID:l72+JiR9
>>892
竹によると、英雄の%ボーナスはアカウント単位。
ただし、一緒に行動するか同じ村に駐屯していないとダメ。

その条件ならB村のファラにも防御ボーナス有効。
894  :2009/05/05(火) 14:03:41 ID:pts2s4KO
他同盟のナタールWW村攻撃の観戦ができるらしいのですがどうやって観戦すればいいんでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:36:18 ID:+Gm84Ass
やきうに入る
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:29:19 ID:DR8oGXpX
>>893
そのバンブー回答間違いだったってw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:18:44 ID:+7C3mGBc
携帯電話のメールアドレスで登録できますか?
898894:2009/05/05(火) 19:20:47 ID:pts2s4KO
崩壊寸前のネ実同盟じゃ観戦できないのかorz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:38:25 ID:OZUFTkuD
(,,゚Д゚)∩先生質問です

送受信したIGMはどういう優先順位で消えていくんでしょうか。
古いのが残ってたり、消した覚えの無いものが消えていたりして
いまいち分かりません。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:46:11 ID:iiJBoYlC
鍛冶屋防具屋の上昇率は1.5% 3% 4.5%・・・ってことでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:03:25 ID:Do/Qgbjl
防御力×(1.015のレベル乗)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:34:40 ID:jJA+CJHG
(,,゚Д゚)∩先生質問です

3村目の移民条件が完了してるなら
1村目で開拓者を作成できるんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:38:03 ID:7PcSwdFM
>>902
Yes
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:56:43 ID:jJA+CJHG
ありがとうございます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:28:32 ID:RvtkV263
>>904
すげー勘違いしてそうだけど、1村目で作る為に官邸か宮殿15にしなきゃいけないぞ
3村じゃ無駄すぎるから、おとなしく2村目で官邸10にして作れ

詳しく知りたいなら
travian スロット 開拓 とかで検索してくれ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:12:41 ID:abHfhuEm
(,,゚Д゚)∩先生質問です

以前ナタール兵の能力が見れるサイトがあったはずですが・・・
どこにあるか知っている人いませんか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:16:55 ID:DibmvxpN
3鯖っていつ終了ですか?
最近始めたんですけど終了はまだ先ですよね?><;
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:36:56 ID:OADB5K5r
>>899
前に○半に確認したところ、レポートとIGMの保存期間は3日だから、それ以降は
突然消えても知らん、消えて困るならPlusのアーカイブ機能を使え、とのこと
なぜ日付順どおりに消えないのかについては、○半の回答には書かれていなかった

>>907
鯖のスタートからだいたい1年、長くても15ヶ月程度で終わる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:59:24 ID:03jxLa7g
>>906
ナタールの能力は公開されていない
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=460
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:14:56 ID:xN4Kvcyr
>>908
ありがとうございます。
保存保証期間3日て結構テキトーなのねw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:22:22 ID:7PAlPkBM
先生質問です!
村を破壊した(破壊された)場合、開拓者を出した官邸からまた開拓者を作れるようになれるそうですが、
カルチャーポイントも戻ってきますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:24:25 ID:AozqaXzZ
>>911
yes
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:29:57 ID:7PAlPkBM
>>912
サンクス!
たった今新村開拓したら、目の前の大農場持ちプレイヤーがクリアしたw
ぶっ壊してとってきます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 04:51:36 ID:tNSauSlZ
カルチャーポイントはそもそも減らない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 04:53:18 ID:GEFMVHNb
消費するものじゃないからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:22:39 ID:IN0aYVQL
>>901
そこの解釈が今一ワカランのです。
もう学校の勉強なんて20年も前なもんで、ご教授お願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:41:10 ID:bm6U9rOF
元々の防御が40だとして、レベル10だと
40*1.015*1.015*1.015*1.015*1.015*1.015*1.015*1.015*1.015*1.015=46.42・・・・
元の防御数にレベルの回数だけ1.015をかけて下さい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:55:45 ID:ftd312fl
Lv  倍率  パーセンテージ
01  1.0150    1.50%
02  1.0302    3.02%
03  1.0457    4.57%
04  1.0614    6.14%
05  1.0773    7.73%
06  1.0934    9.34%
07  1.1098  10.98%
08  1.1265  12.65%
09  1.1434  14.34%
10  1.1605  16.05%
11  1.1779  17.79%
12  1.1956  19.56%
13  1.2136  21.36%
14  1.2318  23.18%
15  1.2502  25.02%
16  1.2690  26.90%
17  1.2880  28.80%
18  1.3073  30.73%
19  1.3270  32.70%
20  1.3469  34.69%
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:00:09 ID:JqfEsNq8
倍率もパーセンテージも同じことだね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:06:21 ID:85NpWCJ+
918は数学が出来ない子か
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:21:21 ID:EIEWaziJ
増加量って書いときゃよかったのにね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:38:06 ID:ftd312fl
(´・ω・`)せっかく分かりやすくしたのにそんな言い方って無い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:00:31 ID:N6r+ZUGh
(´・ω・) カワイソス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:38:55 ID:IN0aYVQL
仕事柄%の方がわかりやすいです。
ありがとう

脳みそは使わないとどんどん劣化するね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:45:42 ID:HtD4RyvF
(,,゚Д゚)∩先生質問です

A村の学院で開発した兵はB村の兵舎のみで訓練できますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:52:04 ID:m0d6ce0+
>>925
出来ない。研究結果や訓練は村依存。
B村でも開発しやがれでございます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:58:04 ID:HtD4RyvF
>>926
せんきゅーです
ってことは
くそったれのA村では守備兵しか訓練する予定なくて
すてきなB村で攻撃兵を訓練する予定の場合は
しかるべき時がくるまでは研究しないで
ただただ守備兵を訓練するだけで
いいわけですね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:26:23 ID:m0d6ce0+
>>927
うんそう。
後したければすればいいじゃない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:34:49 ID:8yytwQ7Q
>>905
官邸15になんもないだろ

902の「移民条件が完了」というのも分かりにくくて
間違った質問に間違った解答がやりとりされている気がする

>>911
カルチャーポイントは
「いくつの村を持つためにこれだけのCPが必要」というもの
つまり所有する村が減れば求められるCPが下がる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:14:57 ID:kE5G5vj4
ローマンの優位点である”資源タイルと建物建築の同時進行”の恩恵が受けられるようになるのは
人口がどれくらいになってから実感できるようになるでしょうか
現在の人口が120人程度、資源生産量が毎時90程度なのですが、正直資源タイルを上げるだけで数時間かけて溜まった資源が全て吹っ飛びます
とても建物の建築まで回せる余裕がないのですが、目安として人口がどれくらいから同時進行が可能になるだけの生産量になるでしょうか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:36:32 ID:IddrdYyF
資源パネルALL10が3村くらいになってから一気に楽になった気がする。

それとローマンの良さは歩兵の質の高さもあるぞ。
遅いし高いけどな麦はあまり食わない
逆に騎兵は麦食いまくるけどな・・・

あっと、レジョネア、お前は駄目だ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:38:37 ID:XMiSCCRl
三倍鯖の最初ではレジョネアモヒが大流行だった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:57:11 ID:Z/Gwcofr
3倍でこそロマンだよな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:42:48 ID:QyMEWdOs
センセーTT

開拓者を近くの放置村に援軍として送ったんです
そして到着とほぼ同時に撤退させたんだけど一人いなくなりました

いったい何が起きたんですか><
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:50:45 ID:SkWUZwma
腹を空かせた原住民に食われた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:56:19 ID:QyMEWdOs
いくら放置村でも穀物0だなんてありえな過ぎる
到着後数秒くらい生き延びてくださいよぉおお

はぁ…力が入らない;;
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:56:28 ID:XMiSCCRl
多分穀倉が破壊されてて麦ゼロだったんだろ
援兵着弾した瞬間に飯はその村から食い始めるので餓死する
一人餓死するとその兵士を作るのにかかった麦に変わり
まだ生きている兵にムシャムシャ食われる
ほっとくと全滅してたよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:09:56 ID:QyMEWdOs
置き英雄阻止のために誰かがカタパったのかもしれません

到着時間に穀物輸送を合わせるとか、誰がそこまで警戒するかぁああ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:18:54 ID:4fSa0qDd
偶然にモヒ目的部隊とかち合って死ぬこともある
低くてもリスクのある方法なのは分かっているし
何回もここで愚痴らないで下さい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:47:27 ID:RTFIXsgS
>937
じゃぁ援兵先の麦多少なりとも瞬間的には改善したってことかな?
穀倉がないとしても最大800の麦をgetしたかもしれんってことか
援兵先の椰子うはうはだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:50:27 ID:QyMEWdOs
はい。あなたはご立派です。愚痴るのはやめましょう
最後に言っとくけど一日は86,400秒ある
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:10:47 ID:Av6aHmnE
穀倉もかもだがまず農耕地がなかったんだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:24:48 ID:SIF7F1UG
事前に偵察か略奪に行けば簡単に気付けること
それを怠った934の自業自得
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:21:46 ID:9JD4z6E0
征服したオアシスに偵察置いておけば偵察されたとき分かるんですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:07:22 ID:uWNjo/68
なんで世の中>>943みたいなのがいるんだろね
おめぇなんかは自業自得のお粗末な人生送ってんだろうが
4鯖のガウルやローマンだったらそんな手間かける余裕ねぇだろが

>>934は注意喚起として誰かの役に立っただろ
本人は高い授業料だったと諦めてくれ
いつかいいことあるはずだ

たぶん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:32:21 ID:nd4PZr3Q
>>944
十分な数を置いていれば感知可能。
2人程度だと、相手の偵察規模によっては感知できない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:44:48 ID:S3ZAVNyG
質問です。
本部はLvを上げることで「速く新しい建物を完成させることができる」とありますが、この機能は資源タイルのLvUP時間を短縮出来ますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:51:24 ID:9JD4z6E0
>>946
ありがとうございます
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:52:48 ID:dUP1aluW
>>945
偵察か略奪いって調べろっていってるんだから優しいくらいじゃね
4鯖だからとか関係なくね、どんな時も事前調査とリスクを考えて行動すべき

>>947
できる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:27:08 ID:uWNjo/68
能書きはいらね
あんたの程度はわかった
「すべき」ってことで言うなら
ちゃんと明日から学校池
もしくは勤労と納税の義務を果たせ
 最後に言い返さないと気が済まないだろうから
「生憎〜」と書き込んで終わりにしろ

           スレ汚しすんません
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:33:48 ID:dUP1aluW
>>950
ここ質問スレだから、アドバイスなり質問の回答を書くとこ
オナニーは他所でしてくれ

次スレたててね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:12:25 ID:mreBGJ9V
>>945
>>950
ゆとりではないなこれは・・・どことなく団塊世代って感じだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:26:06 ID:S3ZAVNyG
>>949
ありがとうございますた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:03:14 ID:Qmo+HNih
インペリ13000壁20の村の城壁を一回で半分にしたいのですが、
最低、どれほどの戦力があれば可能でしょうか?
こちらもローマンです
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:25:15 ID:kw3EmckR
質問です。

征服される側A 所有村A1 A2
征服する側B

BがA1を征服した場合、AがA1からA2に滞在させている援兵は消滅するのでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:27:12 ID:dUP1aluW
>>954
改良の度合いにもよるし、一概にいえない
自分でシュミして確かめて
http://kirilloid.ru/travian/warsim.php

>>955
消える
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:27:35 ID:kw3EmckR
>>954
戦闘シュミレーター
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php

これで計算してみてください。
ただし、誤差が出ることがあるので注意してください。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:34:20 ID:kw3EmckR
ついでにもう一つ質問させてください。

12時丁度に征服される村があるとして
その征服される村から、12時前に派兵し、12時過ぎに着弾予定の兵士は
12時に征服された際、行軍中でも消滅するでしょうか?
あるいは、戦闘後に消滅するのでしょうか?教えてください。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:50:10 ID:7Etfbajd
たぶん消える
つーか常にとぎれなく大祭りしとけ
放置村でもなけりゃほとんど占領なんてされねーよ
占領されるやつは集中砲火でも浴びてなければただの馬鹿
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:30:33 ID:4grH7MWZ
>>958
占領された瞬間に、その村に所属していた兵士はどのような状態であれ即時消滅

961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:37:16 ID:PJfgZWel
アカウントを消滅させたら
4-50時間とかのいやがらせ赤ランプも一緒に消える

村の消滅もその限定バージョン
このゲームとしては当然のこと
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:48:00 ID:uUhVdsQk
wikiなどを見ていると「カタパルト撃ち込まれたら高確率で詰み」みたいな事が書いてありますが
カタパルト自体を迎撃するような方法はないんでしょうか
騎兵を生産しておけばカタパルト込みで攻められた時もとりあえずカタパルトだけは死亡させたりできるんでしょうか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:05:46 ID:pzQUQ0uB
>>962
もう一度wikiの攻撃と防御を熟読してこい
それでもわからなかったらまた質問しろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:15:43 ID:MbPTAmsA
英雄の防御%ってその村の兵士にしかつかないんですよね?
防御兵も一つの村で作るべきということ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:24:59 ID:7Etfbajd
自分の兵士なら英雄と違う村出身だろうが攻撃兵だろうがカタパだろうが
英雄と一緒に防御する兵士達の防御力は一律にうpする
だから防衛兵は防具工場の研究を考えないならどの村で作ってもイイ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:28:59 ID:PJfgZWel
仮にボーナスが限定されようが
Lv20防衛兵の方が効率が良かろうが
最終的に防衛兵は数の集積

Lv20にこだわって1000しか作らないより
同じ時間で分散して作りまくってLv0を2000に増やした方が強い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:49:22 ID:uxg8tPd8
英雄は死亡者を含まなければ
基本的に1人って言うのはWikiを見てわかったんですが
それは1つの村に対してなのか、アカウントに対してなのかがよくわかりません。

2村目に英雄の館を建てる必要があるのかが知りたいです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:38:41 ID:T3kKuCua
英雄のHP回復が5なら1日で5%回復するってことですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:15:18 ID:IrE8R74g
>>967
アカウントに対して生きている英雄は1人しか持てない
ただし死んだ英雄はストックすることができる

2村目に英雄の館を建てるかどうかはその村でオアシスを取りたいかどうかによる

>>968
そうです
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:33:37 ID:uxg8tPd8
>>969

わかりやすい解説感謝です。

追加で質問があるのですが
2村目に疎開して、その付近のオアシスを狙ってるのですが
英雄は疎開先に派兵しても、そこからまた奇襲などができる(他の兵種と違い行動に制限かない)のでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:37:24 ID:UVGAs0I7
>>970
y
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:13:50 ID:uxg8tPd8
>>971

レス感謝。

英雄を派兵して館Lv10目指してみます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:40:12 ID:gcjeHGai
>>970
英雄の館が建っている村に英雄を派遣すると
英雄の所属は派遣先の村に変更される。

気をつけなければいけないのは、英雄の出発時に
派遣先の村に英雄の館が建っていないと英雄の
所属は変更されない事。

英雄が移動中、到着後に英雄の館を建てても、
英雄の所属は変更されない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:37:57 ID:WaVjmbD6
>>959
寝てるときに議員波状食らっても平気なのか
凄いなお前の村
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:11:05 ID:aA+vi5+y
いや、占領って議員が5往復するんだろ?
そう思ってる奴もいると思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:54:40 ID:JqkgyJIZ
その前に防衛兵溶かす作業も必要だしな
溶かすの面倒だと思われる程度の戦力を持っていれば、
ある程度は安全。ある程度は
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:18:13 ID:effxKAI0
まぁ家に鍵掛けておけば留守でも安全ってのと同じだわな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:30:42 ID:A7DVnRl8
次スレは総合スレと統合
テンプレないが、読みもしないから問題ないよな・・・

Travian トラビアン総合スレ 4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1241500011/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:42:35 ID:pzQUQ0uB
統合する意味あるのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:46:28 ID:jKJLi772
まぁネタやテンプレ読めばわかる質問が大半だから不要っちゃあ不要だわな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:05:39 ID:vv5NC846
次スレ既に立ってるんだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:28:39 ID:9hLDNseh
次スレ建ってるけどID:uWNjo/68がテンプレ張ってないし、報告しないし
テンプレ張ったやつは、また間違ったまま。

いらねぇだろ、やっぱり
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:38:44 ID:QlgOsSXM
糞回答して叩かれたアホ回答者と
キチガイ質問して叩かれたアホ質問者が結託して
質問スレをつぶそうとしてるところが笑える
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:59:37 ID:JsmBfoWd
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です29目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1241790210/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:04:34 ID:xmsRBaF4
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:17:50 ID:p1KM9qrn
首都ではない普通村を更地にすると村は残りますか?
2つ以上持っているとした場合です
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:48:17 ID:XNF3OISA
残ったら更地じゃなくね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:02:41 ID:JsmBfoWd
首都だろうがそうでなかろうが
2村以上ある場合は人口が0になると村消滅
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:22:37 ID:IRCjXyte
急にフォーラムに書き込みできなくなったんだけど
なんで?
IEだと真っ白の画面になる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:57:34 ID:kL/u32qi
やり直してもか
フォーラム以外で同じ症状はたまたまだった

他にも同じような人がいたのでサバの具合かと思うが
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:51:25 ID:t1BqH12F
征服する議員などは 英雄のように他村で使えますか?
(自分の2村から4村に移動させて4村から攻撃に出れるかという意味です)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:40:05 ID:biFemwpD
>>991
使えない。

英雄以外は村の所属を変更できない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:41:11 ID:qhNz7aov
>>991
無理です。

宮殿の使い回し、自村占領などでスロット調整することで
手持ちの議員調整等は可能ですが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:35:53 ID:p0+gxwsz
英雄はレベルが上がるとHPは全回復しますか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:48:33 ID:WrZDGqWR
>>994
しない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:26:58 ID:p0+gxwsz
>>995
ドラゴンクルセイドと勘違いしてたのか…
ありがとう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:28:13 ID:KRt7Ydn6
"トラビアンではいつも何かすることがあります!新しい軍を待っている間、きこり、粘土採掘所、鉄鉱山、穀物農場をレベル1に上げましょう。”
って、全部の資源のLvを1にしろってこと?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:47:35 ID:WrZDGqWR
>>997
どっかに書いてあったと思うが、埋めだしな

4種から各1ではないかい? これは終わってる、あるいは
時間と資源が余るようなら全タイルだな
全タイルの場合は、農場のいくつが2になる

クエストの話だよな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:50:19 ID:WrZDGqWR
>>998
農場じゃなくて農耕地、質問の表現なら穀物農場だな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:09:23 ID:TUVFsSSS
>>997
それはたしか各資源を”ひとつづつ”Lv1にしろってところだと思う。
その後に全部の資源タイルをLv1にしろってクエストがあるはず。

えっ?1000?
1000ならBRG同盟あぼーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。