Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です27題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
--------------------------------
まず、>>1-8とFAQを読んでください。
次にスレッド内検索を行ってください。
それでも答えが出てこなかった場合、こちらで聞いてください。
--------------------------------
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

公式ルール
ttp://www.travian.jp/spielregeln.php

Travian@wiki
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html

《重要》
★ 解説・FAQ(>>2-6)/wiki/攻略サイト/過去スレ(>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

前スレ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です26題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1236028002/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:35:03 ID:pAcBCbDt
トラビアンの解説: (p)ttp://travianfaq.web.fc2.com/ (輸送制限、オアシス、英雄、援兵など)

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫レベル10を1個用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。
 カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、
 生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:35:37 ID:pAcBCbDt
■よくある質問集(FAQ)

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.まず、前提として英雄は「アカウントに一人」しか作れない。
 英雄が死亡した状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
 三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
 四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。
 繰り返すと、運用できる英雄は一人だけだが、死体は三人まで保存できる。

Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
 2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.24時間毎に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
この「24時間」は、相手の村へ資源が到着してから次の資源が到着するまでの時間を意味する。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150
資源のトレードはアカウント単位なので
Aさんの【a1村】→Bさんの【b1村】へ100輸送、Bさんの【b2村】→Aさんの【a21村】へ100輸送
としても1:1扱いになるので輸送制限にはかかりません

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:37:42 ID:pAcBCbDt
Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないの?
A.2村目の官邸を10にしても移民できる。

Q.官邸をLv10にして2村目を開拓した後に官邸を壊した場合
宮殿を建ててLv10にすれば3村目は開拓できるのでしょうか?
A.できません。
 その村からもう一度移民したい場合、官邸のレベルを20にするか、
 建て直した宮殿のレベルを15(20)にする必要があります。
 派生村を作る際には、移民スロットに空きがある必要があります。
 スロットは官邸Lv.10、Lv.20のとき、または宮殿Lv.10、15、20のときに発生します。
 このときのスロットの数(官邸なら最大2、宮殿なら最大3)が、
 現在派生している村の数よりも多ければ新たに移民を行うことができます。
 現在派生している村は[村の中心]→[官邸(宮殿)]→[拡張]で確認することができます。
 

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.これは相談にあたります。種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます。
 自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします。

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.(p)ttp://crop-finder.com/jp1/0|0/ (p)ttp://crop-finder.com/jp2/0|0/ (p)ttp://crop-finder.com/jp3/0|0/
もし使えなかったらこちら(p)ttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7をどうぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:43:23 ID:pAcBCbDt
Q.鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
 援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
 建物を破壊しても強化の影響は消えません。
 その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。

Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q.ある建物の建設条件になっている建物(馬舎にとっての鍜治場など)を破壊したら
 後から建てた方の建物は壊れたりレベル上げができなくなったりしない?
A.しません。
 例えば、馬舎を建ててから鍜治場を壊しても、馬舎はそのまま残ります。
 もちろん馬舎のレベル上げも可能です。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
(p)ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い。

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を全滅させれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
・「通常攻撃」で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる。
・偵察兵は罠にかかりませんが、罠の数を調べられることはありません。
・かかった兵を殺すことはできませんが、維持費は敵持ちです。

Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。
ただし例外として「英雄だけ」英雄の館を建てている村同士で所属村の変更ができます。
繰り返しますが「英雄だけ可能」です

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
   目安として攻撃側の偵察兵が100体の場合には180体程度必要となります。
   ただし、相手との人口の差などの諸要素で変わります。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
   10体配置しておけば700体位までの偵察を察知する事ができます。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。
A3.PayByCash経由の銀行振込でも金貨を買えるようになりました。
  (別途振込手数料がかかります/499円の場合のみ数円上乗せ)
注:PayByCashの選択肢にWebMoneyTransferがありますが
  これは日本のウェブマネーではなく、主にロシアや東欧で
  使われている決済システムです。((p)ttp://www.wmtransfer.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:47:08 ID:pAcBCbDt
Q.英雄のポイント割り振りで、回復に振らないと受けたダメージは回復しない?
A.回復ポイントが0なら、いつまでたっても回復しません。
 ただし死んで復活すれば100%まで回復します。

Q.英雄の経験値って、どのくらい溜めればレベルアップするの?
 公式FAQに書いてあります。
 (p)ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
 %英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。

Q.行軍中や援軍中に、その兵士の所属村が消滅したらどうなるの?
A.所属する兵士も問答無用で消滅します。

Q.同盟員の罠に開拓者を預ける方法は
 同盟員同士の攻撃で禁止されていますか?
A.同盟員の罠に開拓者を預ける行為は同士討ちとはならず
 規約上何も問題ありません。

Q.罠のある村に開拓者を攻撃で向かわせましたが
 罠はいつ発動ですか?
A.罠はその戦闘の一番最初に発動しますので、罠が一個でもあれば
 先に罠が発動し安全に開拓者を預けることができます。

Q.商人の輸送制限はどの時点の総生産量が適用されますか?
A.村を出発した時点です。

Q.人口が0になっても村が消えないよ?
A.プレイヤーが持っている村が1つしかない場合は
  人口0になっても村は消えません。

Q.首都が破壊された!どうして?
A.首都は議員・元首・首領に占領されることはありませんが、
  首都以外に村を持っているなら、首都も人口0で破壊されます。
  首都がなくなった場合は新しい首都を決めるまで無首都状態になります。

Q.首都移転はどうやるの?宮殿建てただけで移転する?
A.宮殿を建てただけでは首都になりません。
  建てた宮殿をクリックして首都移転手続きを行うと、首都が移転します。
  首都移転した後で宮殿を壊しても首都は首都のままです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:51:20 ID:pAcBCbDt
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225888569/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1226647133/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です16題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1227402430/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です17題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228008587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です18題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228583686/
Travian(,,`ω`)先生質問です19題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1229264370/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です20題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230020990/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です21題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230885360/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です22題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1231722645/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です23題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1232803764/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です24題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233856111/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です25題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1234867866/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です26題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1236028002/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:52:01 ID:pAcBCbDt
■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://travian-reports.net/jp/
ttp://log.travianas.lt/
目的地までの行軍速度が計算できる行軍シミュレーション
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400
人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?s=jp1
ttp://travian-utils.com/?s=jp2
ttp://travian-utils.com/?s=jp3
ttp://travian-utils.com/?s=jpx
同盟員の位置を地図で見れるトラビアンマップ
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp1
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp3
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jpx
時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
TSUと同じような機能あるよ
ttp://crop-finder.com/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:28:26 ID:dHuXnIB2
2つ目の村を作ったんですが、近所にやっかいな連中がいることが分かりました。

なので2つ目の村を無くしたい(壊す?)のですが、それは可能ですか?
可能であれば方法を教えてください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:50:04 ID:8l4ccD2H
有事の際に自分の所持村名を「新しい村」にする事についての意味を教えてください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:00:56 ID:znTequvD
集会所のレベルを10にしたら小祝賀会は開催できなくなる?
それとも小祝賀会、大祝賀会の好きなほうを開催できるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:10:11 ID:NEuDYTM5
>11
好きな方(必要な資源がある事が前提で)をその都度選択出来る
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:50:03 ID:/2Z4jaXW
2村目をたてたのですが、1村目に戻るのにはどうすればいいですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:38:40 ID:U/znDD2w
画面の右に村名があると思います。クエスト出してた人がいた場所です。
その村名クリックすると、村が切り替わります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:06:54 ID:S/4mnAaa
三倍鯖で、初期村を首都として使う場合は
資源タイルはどの程度まで上げるべきでしょうか

初期村の資源時給が木材から順に
15000 21000 15000 24000程なのですが、もうちょっと必要でしょうか…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:05:38 ID:SucQITXc
麦以外はあまり投資せずにそのぶんCP施設や祭りで新村増やす方がだいぶ得だよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:09:34 ID:SE7IhrNW
なにこの卑猥なゲーム・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:13:14 ID:GZBXGafl
チュートンでローマンの村を乗っ取った場合城壁の効果は高いままですか?
それとも粘土壁効果まで下がってしまいますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:18:49 ID:EtzBJUdq
>>18
占領すると外壁は全部なくなりますので、そのような心配は不要です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:28:32 ID:WW0FMME3
集兵所のレベルが10未満でも狙い撃ちができないだけでカタパルトで破壊活動はできますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:29:45 ID:RjfO2emE
>>20
できます
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:51:09 ID:GZBXGafl
>>19
ありがとうございました先生
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:50:18 ID:mra+RrgA
偵察について質問です

相手が市場に逃がしている資源も偵察で知ることができますか?
それとも、偵察できる資源は相手の概観で表示されている資源と同じですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:27:32 ID:7D7qE9Xc
>>23
倉庫・穀倉内の資源だけ。
輸送中及び市場に逃がしてるのは偵察では見れない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:27:02 ID:mra+RrgA
>>24
ありがとうございます。
であれば、同盟市場を使って資源を持っていない状態を偽装することができそうですね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:15:52 ID:ZLbjDrBd
出兵して90秒以内はキャンセルできるそうですが、
これは援軍中の兵士の撤退も同様にキャンセルできますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:39:55 ID:Hu+hLsdR
攻撃・援軍に向かう時は90秒以内キャンセルできますが
他村へ駐留していて出身村へ撤退させるときはできません
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:47:19 ID:FC3L7Tz6
英雄化にはその村でその兵種を開発できる状態にする必要がありますが、

死んだ英雄を蘇生するには特に開発は不要なのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:49:36 ID:7D7qE9Xc
>>28
不要
英雄の館1と資源があればおk
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:16:21 ID:ZLbjDrBd
>>27
ありがとうございました
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:09:10 ID:sko4rDkV
同盟協定先への攻撃はどこまで許されるのでしょうか?
普通の攻撃(もひ)・カタパでの破壊
占領
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:19:27 ID:JU1CwBaA
両手両足を奪われた(米-300とか・・)どうしようもなく、モヒられるだけの状態から
脱出する方法おすえてください
定期便でお持ち帰りされるんです
移民地は別地域に行きました
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:22:04 ID:iqbkrRK3
(,,゚Д゚)∩先生質問です

集兵所を10にしてカタパで狙いうちしても他の建築物を壊すことがあるのですが
ある程度はランダムになってしまうのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:29:13 ID:EtzBJUdq
>>31
攻撃、破壊まではjpサーバでは認められています。
詳細はフォーラムのアナウンスをご覧下さい。

>>33
古来より「無い袖は振れぬ」と申しますので、
存在しない施設を狙った場合は適当にぶっ放して帰ってきます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:30:36 ID:7/iujK0z
>>31
占領は不可能
モヒなどは最近緩和された様子

>>32
復帰したところで守れないから基本は倉庫破壊
どうしても復興したいマゾなら
NPCで麦を得る 輸送で麦を得る
そもそも単独村でないならやれることはいくらでもあるだろう
時間や手間はかかるにしても

>>33
狙った建物が村にない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:31:31 ID:iqbkrRK3
>>34
>>35
なるほど!
回答ありがとうございました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:32:39 ID:sko4rDkV
>>34
ありがとうございます!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:14:12 ID:FC3L7Tz6
>>29
dクス。


初期村で英雄を開発だけして活用は2nd村で行おうと思います。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:56:39 ID:uxKdKtGJ
オアシスって奇襲で取るものでしたっけ
通常攻撃じゃないとダメ?

英雄の館Lv15でひとつもオアシスを持ってない村に英雄を派遣して
7*7マス内の誰も占領してないオアシスに派遣しようと思っても通常がでないんですが
これってどうなんでしたっけ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:00:46 ID:r/IXIkiX
>>32
野良なら同盟入りすればよくない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:24:08 ID:vRj+h9K6
>>39
オアシスは奇襲

英雄の館のシステムを調べましょう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:46:46 ID:DEFD3Cqb
(,,゚Д゚)∩先生質問です

金庫の役割がいまいちわかりません!
10にすると秘法が〜とか書いてあるんですが、やっぱりよくわかりません!
WoWにも使うようなんですがやっぱりわ(ry
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:55:06 ID:JnnTEG3K
前スレ>983
>自分で自分の村を占領した場合でもオールLV1マイナスは発生しますか
LV1マイナスは発生しない。
壁はLV0,兵士はいなくなる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:14:55 ID:lzqBhOTf
初めて1週間ちょいたって保護きれたので、略奪等に備えるため同盟に入りたいのですが、資源や兵士などを動かす際のログインはできるのに、フォーラムに書き込む際
同じ名前とパスをつかってもログインできないのですが、これってフォーラムに書き込む際は別途ユーザー登録をしろってことなのでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:09:44 ID:qlHlULHD
さっき始めたんですがとりあえずきこり2と1 泥2 麦1 鉄1にして
本部2と隠し倉庫1にしたら資源が足りず作れなくなったのですが
これはちょっとずつ資源が増えて作れるようになるまで待つしかないのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:33:33 ID:z0hqgB87
>>44
まず同盟のページに行って上にある掲示板ての押してみ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:57:57 ID:dyLjPY0t
先生質問です

自村内でのオアシスの所属を変更したいのですが
方法を忘れてしまいました、教えてください
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:49:31 ID:IgWfiwx3
>>44
左側のチャットの上のフォーラムのことを言っているなら
登録は別物
あそこの同盟掲示板が有効なのか知らないけど

>>45
ちょっとずつ資源が増えているのが分かるなら…

>>47
忘れ?w
要するにオアシスは英雄が攻撃することで奪えるわけです
あとはオアシスのルール通り
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:58:03 ID:sQEUxCBh
質問です。

アカウントAの管理人がアカウントBの管理人にシッターを依頼した場合
アカウントBは、アカウントBのパスとアカウントAのユーザー名で
Bにログイン出来ますが、アカウントBからAにログインは出来るのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:38:53 ID:SoC4C7+g
>>42
今のとこは役割なし。

秘宝はナタール族が持っているので
現時点では入手不可能。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:11:43 ID:v5Iom24L
ナタール族ってどこがモデル?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:17:18 ID:0GOEgnYF
>>49
「A」側で「B」をシッター登録
○ Bが「A」の垢に「A」の垢名と「B」のパスでシッターとしてログイン
× Bが「A」の垢に「A」の垢名と「A」のパスでシッターとしてログイン

○→問題無し ×→複垢で処罰

53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:18:57 ID:0GOEgnYF
補足
× Bが「A」の垢に「A」の垢名と「A」のパスでシッターとしてログイン

シッターとしてと書いたけど、シッターとしてログインで無く
通常ログインと同じです。(=「A」が「A」の垢に「A」のパスでログイン)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:30:32 ID:IgWfiwx3
シッター登録は片方向
当たり前

自分のところに入ってもいいよ と許可を出す形
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:39:53 ID:SoC4C7+g
>>49
3行目のAとBが逆と仮定すれば、答えは多分NO。
逆じゃなくそのままなら意味不明。Aのユーザ名ではBには絶対に入れない。

AとBが相互にシッター登録していれば別だが、AがBに依頼の一方通行なら
BからAにはシッターで入れるけど、AからBにはシッターでは入れないはず。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:06:36 ID:R1Vosdwo
麦自給−300以上の村を麦輸送から復興させようとしています。

麦タイル上げもLv6からは麦コストが必要になりますよね?
ということは、その時点で麦時給がマイナスの村は、予めカタパでマイナスを減らさないと麦タイル上げだけでは復興不能……で良いのでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:28:23 ID:sargSd2t
(,,゚Д゚)∩先生質問です

オアシスに援兵に行った兵はどこの麦を食べるのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:43:09 ID:gB4Oq0kd
そのオアシス所有してる村
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:06:57 ID:sargSd2t
>>58
ありがとうございます
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:39:10 ID:kMr9sZcQ
>>56
農耕地は穀物時給マイナスでもレベル上げ可能。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:54:08 ID:L9NYHERR
先生! 自分が1万資源モヒる間にトップの方は60万資源モヒっています。
略奪のコツはなんでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:58:10 ID:VyrOCULZ
>>61
こまめな巡回です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:08:42 ID:L9NYHERR
あざーす
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:35:45 ID:R1Vosdwo
>>60
まじすか。あざーす
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:00:00 ID:j4tS3ne/
石工は首都にしか建てられないそうですが
首都移転した場合、石工は消えてしまうのでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:28:49 ID:dg5LsqVs
そうです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:54:25 ID:ZiIsueSs
どっちかというと
兵士をすべて移動させても麦マイナスの村は
麦タイルの建設しか許されない というのが正しい

建設用の麦の調達はいろいろと工夫
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:13:09 ID:NwChY7xs
麦タイルの時給消費分はLvうp増加分から先に引かれてると考えればいい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:37:48 ID:IqahoZBe
同盟無所属のアカウントから送る→受け取った側は返却の必要なし 送った側だけアカウント禁止
同盟に所属するアカウントから送る→同じ同盟や協定関係にある相手に送る場合
                      通常通りの輸送制限に基づいていれば問題なし
                      1時間生産量を越えていれば受け取った側もアカウント禁止
同盟に所属するアカウントから送る→同盟や協定関係以外のアカウントへは、送った側だけアカウント禁止
                      (返却の必要なし)

今でもこのルールが適用されてるのか?
同盟内での嫌がらせなら可能ってか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:12:09 ID:MuQ7qru/
>69
気が付いたなら、送り返せば良いのでは?? <過剰分or全部
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:15:43 ID:IqahoZBe
送り返すもなにも過剰分なんて向こうの生産量わからないじゃん
送られたきたら、すぐ返せば問題にならないのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:31:44 ID:IqahoZBe
発覚した時点で送られた側も垢停止されるんだろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:32:51 ID:zFtDUZxq
>61
早寝早起き
5時ぐらいにおきてモヒれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:45:11 ID:HapTWcTo
>>71
24時間以内に全部送り返せば問題ない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:36:13 ID:qrYPLB6H
開拓者がこれから開拓する村に向かっている最中に
先に他の人がその村を開拓してしまった場合、開拓者はどうなりますか?
そもそも一つの村に複数のプレイヤーの開拓者が開拓に向かうことは可能ですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:37:18 ID:ySJKOEZH
>>75
可能です。早いもの勝ち
現地到着後トンボ帰りしてくる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:49:59 ID:qrYPLB6H
>>76
なるほど。ありがとうございました。
かなり遠方に開拓に向かったので到着までヒヤヒヤして待ってます><
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:09:36 ID:Au+xdOya
ナタールってどこに沸くんでしょうか?
またその性能は?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:04:43 ID:zFtDUZxq
400,400に無限罠ナタール+そこ周辺に沸く
確かwow建てない限り攻撃してくることはない
性能はチート
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:39:16 ID:Au+xdOya
ってことはWoWは原点付近に建てた方がナタールの攻撃が遅くなるんですね、ありがとうございました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:02:38 ID:Ey/cGlgf
開拓者が2/3すでにいる村に新たに3人開拓者を送って村を開拓することは可能ですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:06:44 ID:hUJQCRSK
>>81
無理です。英雄以外の兵士は作成した村以外からは出発できません。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:46:35 ID:g1auLSyk
アカウントを誰かにあげる事って可能ですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:03:54 ID:jEjMqxoQ
>>83
ゲームルールを読んでください
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:11:33 ID:IqahoZBe
wikiに紹介されてるツール(ビヨとか猿)使うと運営に使用がばれますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:15:53 ID:jEjMqxoQ
>>85
ルール違反に関する質問はご遠慮ください
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:26:10 ID:IqahoZBe
>>86
いや、君に聞いてないから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:32:37 ID:XjHEqVBJ
先生質問です
市場のトレードで買います売りますってあるけど
あれは送れば相手が送り返してくれるんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:40:42 ID:5Jur8X6n
ゆとりの思考は常人の想像をはるか越えるな。
あたりまえの人間なら指摘されたら謝るもんだが。。。
マジ中国の一人っ子小皇帝もびっくりだぜ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:52:12 ID:UG0W2PQW
春になると頭の弱いガキが大量に流れ込んでくるからw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:23:03 ID:A+w5krHR
送信済メッセージの横に未読って出てるのは相手が読んでないということですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:34:18 ID:uv3pnxCK
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


   (`・ω・´)ここは超濃厚なネタスレです!お楽しみ下さい!


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:39:51 ID:GJejKiiC
トレビアンやってみようかと思うんですが俺TUEEEできますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:42:21 ID:jEjMqxoQ
>>88
トレード画面で「交渉成立」をクリックすると、相手から「売ります」で示された
資材が送られ、こちらからは「買います」で示された資材が送られます。

>>91
はい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:03:33 ID:e4rv6sOq
>>93
金と時間を注ぎ込めば可能です。
貴方が学生なら辞めた方がいい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:28:52 ID:3JLGgDfl
>>80
wow建てる座標を自分で選ぶことなんてできないよ(^ ^)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:30:34 ID:IqahoZBe
よく市場で1:1以外の取引があるが
全生産量が一時間1000のアカウントが
たとえば2100:1000の取引を行った場合、
余りの100が原因で規約違反=処罰となるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:33:22 ID:e4rv6sOq
>>97
24時間以内に100返してもらわないと処罰になるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:39:58 ID:SnljHDbZ
>>91
ちなみに、読まずに消去されると「未読」は消える・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:41:15 ID:KVKJ9lqI
先生質問です
この前のメンテでIEのALT+F4を使っての波状ができなくなりましたが、現在はどのような方法で波状攻撃を行っているのでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:43:44 ID:xlKMeZCy
あるプレ−ヤ−が垢削除した場合、そのプレーヤーからもらってた援軍も消えますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:54:43 ID:zFtDUZxq
>100
Ctrl+tab+クリックで
1秒に4回くらいは詰め込める
>101
うん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:55:29 ID:e4rv6sOq
>>100
複数窓出して、頑張って押す。
それか諦めて他の村から飛ばして重ねる。

>>101
消える
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:16:22 ID:KVKJ9lqI
レスありがとうございました。
>>102
古いIEなのでタブ機能がありません。
yourfilehost専用になっていた火狐で試したらできました。
>>103
駄目でしたが、結局タブブラウザを導入することで解決できました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:15:27 ID:e4yeBCHK
(,,゚Д゚)∩先生質問です

各種族、大宴会無しで占領ユニットで攻撃した際の忠誠値の下げ幅を大体の良いので分かる方いませんか?
また人口補正を受けますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:02:00 ID:5nEvGC2W
(,,゚Д゚)∩先生質問です
○半バリアってなんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:08:20 ID:VnTLZJpJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

24時間以内の取引で1時間毎の生産量以上の利益を上げると罰せられるって本当ですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:11:14 ID:vv5lEqFK
>>105
ローマンで20〜30
ガウル・チュートンで20〜25
公式HPのQ&Aにも載ってますよ〜
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=528

ちなみに、私が占領したときはなぜか15%ずつしか下がらなかったんです・・・
なんでだろう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:35:39 ID:5MlYvo53
人数補正
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 04:45:25 ID:glQWxrdB
どうしても波状がずれます。どのやり方が一番ずれませんか?
今はコントロール+タブ を使ったやり方です
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 04:56:39 ID:t/J81VLR
>>106
違反をすると処分受け入れまで垢停止になる
なにもできないけど、なにもされなくもなる
>>107
本当だけどウソだよ
>>110
人それぞれ練習です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 05:28:26 ID:huvB1X1a
先生質問です
WoW、大倉庫、大穀倉のレベルを下げる必要カタパ数はいくらですか?
また、倉庫10→9と倉庫2→1のように違うレベルでもカタパ数は変わらずに破壊できますか?
113112:2009/03/25(水) 05:52:15 ID:huvB1X1a
探し続けていたら必要カタパ数の表を見つけました。
例外はあるが建造物は種類に関わらずレベル依存ということがわかりました。

大倉庫、大穀倉の場合は普通の建造物と同じカタパ数で破壊できるのでしょうか?
また、WoWの大まかなレベルとカタパ数の表などはありませんか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:06:29 ID:8/+QE69g
支援農場に貿易事務所作りたいんだけど、
馬舎はあとで壊してもいいんですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:19:32 ID:auoqWVhG
なんかまわりに一時間生産以上の取引利益えたやつ
たくさんいるが、BANされてない・・

どうなってんだこのルール・・
しかしトラビアンはややこしいな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:29:55 ID:auoqWVhG
>24時間以内に100返してもらわないと処罰になるよ。

これサーバーで自動的に取引無効にされないのか?

特定に資源送る処理は無効化されてるのに
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:35:21 ID:Z8MrgydC
>114
壊していいよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:11:14 ID:yFwK1dCq
地図上の町の絵って初期村とあと発展したやつが2種類?あると思うのですが
あれは宮殿か宮廷が建つと変わるのでしょうか?
それとwikiみてもいまいち宮殿と宮廷の違いがわからないのですが、村3つあった場合、それぞれの村にひとつずつ宮殿は建てられるってことですか?
それとも全村でひとつってことですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:14:48 ID:ASyQAHuk
>>118
村の人口で変わる
宮殿は全村で1つ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:16:04 ID:ASyQAHuk
歩兵タイプの%英雄と騎兵のみで攻撃した場合、%効果は騎兵攻撃にも適用されますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:27:15 ID:iUCKZFLW
人口250と人口500で一段グラフィックが変わってるんじゃなかったかな

官邸は全村に建てられる
宮殿は一村のみ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:53:25 ID:p4xvLME6
(,,゚Д゚)∩先生質問です

集会所のレベルを上げると何が変わりますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:00:03 ID:Z8MrgydC
レベル10で大祝賀祭できる+祭りに必要な時間が短くなる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:31:37 ID:L+VQ/C0C
(,,゚Д゚)∩先生質問です
学院と兵舎を立て続けに破壊された時,もう一度学院を立てても
研究しないと兵を作れないのでしょうか?
それとも同じ村で一度研究しちゃえば兵舎つくるだけで兵を作れるのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:48:26 ID:p4xvLME6
>>123
ありがとうございます。

祭りに必要な時間はレベル10で一気に短くなりますか?
それともレベルごとですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:59:09 ID:A//RZjL0
>>125
あるLvで一気に何かなる施設が今まであったか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:02:51 ID:GtBXxiLo
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:06:28 ID:24sXqVqp
>>120
当然適応される。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:33:08 ID:auoqWVhG
おい 俺様は1:2の穀物取引しまくって
1時間分超過しまくってるけど、これやばいのか?

BAN???
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:44:45 ID:ASyQAHuk
>>128
ありがとう

>>129
1が>>129ならせーふ
2ならあうと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:49:30 ID:auoqWVhG
いや損しても同じように罰されるとか聞いたがどうなの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:59:28 ID:UqEkzp6w
んっ、損してる方が駄目なんじゃねぇ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:06:36 ID:p4xvLME6
>>126

レベル10で(大祝賀祭できる+祭りに必要な時間が短くなる)

(レベル10で大祝賀祭できる)+(祭りに必要な時間が短くなる)

どっちか迷った
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:11:40 ID:auoqWVhG
じゃあ得してるほうは処罰されないのか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:13:59 ID:ASyQAHuk
1000⇔2000で取引し続けて、2000が>>134ならアウトね

>>133
ここの右下見ればおk
http://kirilloid.ru/travian/culture.php
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:18:45 ID:auoqWVhG
定期的に超過してないから調べてるのか?
もう結構たつけどなぁ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:23:31 ID:r2L/Op3U
>>131
得はいくらしてもOK。
損は制限あり。
損をした場合、取引相手(得した側)も処罰される可能性あり。

>>136
○半も全部の取引をチェックしている訳じゃないから
輸送制限を超過したからといって、必ず処罰される訳じゃない。

ただ、○半にばれたら処罰されても仕方ないよってとこ。
常習性の有無で処罰するか決めているかは知らん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:23:46 ID:auoqWVhG
トラビアンの公式ルール説明ってほんと分かりにくい
市場での取引もふくまれます。一方的な輸送ともとれるし

139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:25:31 ID:auoqWVhG
お互い処罰されるなら、常に1:1取引が安全なのか

140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:41:50 ID:t/J81VLR
無駄にレス消費せずに
公式のフォーラムいってこい
竹も絡む話はあとでここに文句言われても困る
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:43:16 ID:9Ys/4mF3
質問です

穀倉村ってなんでしょうか?
農場ですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:47:49 ID:ln+0ZQP4
>>141
公式用語じゃないから想像だけど。
穀倉がいっぱい建ってて、
麦を死ぬほど備蓄できる村なんじゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:50:56 ID:r2L/Op3U
>>141
Nトレで麦を大量取得するために、倉庫:穀倉=1:3で沢山立ててる村の事じゃね?
144107:2009/03/25(水) 14:45:34 ID:e4yeBCHK
>>108 >>109
公式のやつは正しいんですね。
人口補正でだいぶ下がるのか・・・

有難う御座いました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:02:02 ID:2Iy1SS2U
(,,゚Д゚)∩先生質問です

複数の村でそれぞれ祝賀祭を始めると、分大目にCP貰える?
それとも同時に開催していたらポイント貰えない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:11:37 ID:YyL0SMLy
>>145
その村々で個々にもらえる
小祝賀を4つの村でやったら2000CPもらえる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:18:23 ID:2Iy1SS2U
>>146
d
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:14:38 ID:p4xvLME6
>>135
ありがとうございます
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:28:40 ID:GKn7sQR2
1ヶ月ほど前から知人からもらったアカウントを使って毎日制限以上の資源を自分の村に送っているのですがアカウント停止されません
○半は仕事をしないのですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:20:40 ID:kePG+Jvs
○半も人間なんや!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:25:33 ID:auoqWVhG
○半ってこれなんて読むんだ?
そしてどういう由来なんだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:31:29 ID:ickugrIJ
マルチハンター
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:41:59 ID:YyL0SMLy
ナナのチカラー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:43:32 ID:auoqWVhG
マルチハントってださいな・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:17:51 ID:GjTSb2kL
A村とB村があったとして、B村の近くにあるオアシスを占領したいけどA村で英雄作ってた場合にはA村からB村近くのオアシスに出撃させないといけないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:18:51 ID:aYAAVt6T
2往復しますって
どういう風に使うんですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:25:24 ID:Ay+XiAZw
沢山送りたいけど商人が足りないとき二回に分ける
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:04:43 ID:e7juXDvE
同盟員のオアシスを奪いたいときは一度同盟抜けないとダメですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:20:29 ID:qGuUC3jV
ルールくらい読んで来い

といいたいとこだがオアシスは同士討ち対象外なので可
ただ、同意の上で所持者の変更ならいいが「奪う」となるとルール云々じゃない
同盟内で問題になって蹴られても知らんぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:20:49 ID:nM/uX+mR
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カタパルトで攻撃目標を選択できるようになると、選択の際に攻撃側からはどういう風に見えるんでしょうか
その目標物のレベルまで見えたりするんでしょうか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:37:22 ID:e4yeBCHK
>>160
ただ選べるだけ。
相手の村のその建物の有無もレベルも分かりません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:42:14 ID:nM/uX+mR
>>161
ありがとうございます
有無もわからないんですね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:54:48 ID:OdDHqhGm
金庫をLV10にしてみた









悲しかった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:02:45 ID:1MWcjVEk
つ 出口
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:23:34 ID:auoqWVhG
はい。質問です。

副垢間(同じPCアクセスにチェックする)で資源を超過輸送して
発覚した場合、処罰されるのはどっちですか?
同じPC・IPで行うわけですからやはり、両方ともやられるんですかね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:26:27 ID:e4yeBCHK
>>165
両方
つか超過輸送も何も1:1のみのはず、同PCは。



167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:31:28 ID:G/+lgfDb
垢間のプッシング輸送を許さないために
さまざまなルールが作られているのに
ど真ん中過ぎて
大ばか者もきわまれり


副垢やシッター間とか条件関係なく
1:1の超過輸送は全部お互いアウトだわ

以後違反前提の質問はつつしめ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:17:29 ID:htgh9NJe
A村所属の%振りj英雄+j10000
B村所有のj10000
を同じ村に派遣した場合B村のjも%支援受けれますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:35:17 ID:Q4tnVpPj
>>163
日本スピ鯖は4月10日頃にナタールが出現するから、
おまいがスピ鯖なら、準備は万端ってこと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:18:03 ID:Gau/MtCu
>>155
英雄をBから出撃させないとB村がオアシスを占領できない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:23:04 ID:3ScHYBPf
シッターアカウントで捨て村を作りそこに大量の倉庫と穀物庫を作ります
そこにほかの村から資源を大量に輸送して、自分のアカウントでモヒるのはセーフですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:12:10 ID:kMPqp1t8
>>171
どんどんやりなさい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:10:57 ID:eGBrypk/
>>171
問題ないはず
俺もそれやったがなんもなかったし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:42:07 ID:BTfiufZ8
>171
略奪ランク狙ってるなら
奪われた資源は-になってカウントされるから、
自分の資源奪ってもプラマイ0になって意味がない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:03:33 ID:PVI5QhyF
先生!質問です。
現在、中農と木村を持っています。
中農では、50%穀物オアシスを取ったのですが木村でもオアシスも取ろうかと思います。
そこで、50%穀物オアシスと25%木25%穀物オアシスが余っているのですが、先生ならどちらを取りますか?
木村で木オアシスを取るのはすごいことになりそうですが、将来中農で2つ50%穀物オアシスを所有したらどうかと考えると
どうしようかと悩みます。 種族はチュートンです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:05:57 ID:BRXAWf3u
>>175
相談は禁止。
俺ならオアシスは取らない方がいい、とアドバイスしてそれをあなたは受け入れますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:10:56 ID:7wMgehn2
すいません。
英雄でオアシス占領したのですがその後、英雄の館取り壊しても村にオアシスは残るのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:16:15 ID:PVI5QhyF
>>176
すみません。よく読んでいませんでした。
いえ、参考にさせてもらいたいので理由が知りたいです。その後の判断は自分でします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:19:17 ID:eGRrwTx9
>>177
残る
が忠誠度が下がった場合回復しない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:22:53 ID:eGRrwTx9
>>178
>>176は答えてる訳じゃないぞ。
相談禁止って言ってるんだから諦めろ

春だなぁ(´・ω・`)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:25:35 ID:PVI5QhyF
>>180
>>178は聞いているわけじゃないですよ

本当に春ですね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:29:42 ID:0kZFQo92
>>175

まず>>1を読め
>★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:32:18 ID:PVI5QhyF
>>182
すみません。
こういう質問は総合スレのほうが良いのでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:35:34 ID:0kZFQo92
>>181で煽っちゃうような奴は帰れ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:36:34 ID:eGRrwTx9
>>168
自分の兵士なら、%支援受けれる。
よって可。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:38:54 ID:PVI5QhyF
>>184
どこに? 煽ったつもりはありません。そう捉えられたのならば、自分が悪いので謝ります。
なんというか、ここは寒い春ですね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:09:51 ID:PVI5QhyF
いや、本当初めに間違ったのは俺だから俺が悪いんだろうけどさ、
どこに書けばいいかぐらい教えてくれてもいいだろww
少しツボに入りました。 ありがとうございました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:18:53 ID:Z8bA57wh
先日同盟にはいったのですが、同盟掲示板とかあるのかな?と思ったのですが見つからず、みなさんどうやって連絡をとりあっているのでしょうか?
IRCという言葉をよく聴きますが、チャット部屋みたいなものですよね?これ・・・
襲われたら同盟みんなで助け合いましょうとか書いてあるところがあると思いますが、これって同盟主にメッセージを送って・・・ということなのでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:21:18 ID:0kZFQo92
大使館をクリックすると 「同盟へ」っていうリンクがあると思うよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:24:09 ID:eGRrwTx9
>>188
同盟に飛んだら、同盟の名前の下辺りに色々並んでる中からフォーラムをクリックするんだ。

IRCはトラビアン外部のチャットシステムの事。
IRCについては自力で調べろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:25:19 ID:J0O8l/xi
IRCはIRCチャットのことです。ググりなさい
同盟掲示板は同盟内のフォーラムのことです
建物名忘れましたが同盟加入に必要な建物からいくことができます
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:35:15 ID:DRBKF24a
>>188
大使館があるのなら、大使館クリックすれば「同盟へ」のリンクがあるのでそれをクリック。

大使館がなくても、「統計」のアイコンをクリックすれば、自分の名前と所属する同盟が
□枠で囲まれて表示されるので、同盟名をクリック。

これで同盟掲示板があるところへ飛べる。
IRCは他同盟員に聞けば細かく教えてくれるはず。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:42:10 ID:oJpERPg3
元首や議員に攻撃された時の忠誠心低下にも人口補正は関係あるんでしょうか?

私の総人口より何倍も人口の多い人から元首を送られたら
防御兵が全滅しても忠誠心は19%以下しか下がらない事もあり得ますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:10:26 ID:eGRrwTx9
>>193
関係ありますので、有り得ます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:17:42 ID:Z8bA57wh
たくさんのレスthx
IRCは外部チャットツールなのはしってるが、同盟へってのを選んだのとフォーラムってのを押しても画面同じなんだ・・・そこで説明とか同盟組んでるとこ、不可侵のとことか同盟主はかけるみたいだが、ほかの下っ端とかが何か記入するとこがあるのか知りたかったんだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:24:11 ID:0kZFQo92
同盟へ をクリックしたあと(不可侵とか書いてあるページに飛ぶ)

概観 | フォーラム | Chat | 攻撃 | ニュース | 選択項目

ってのがあるでしょ。
フォーラムをクリックすると同盟掲示板へいけます

ちなみに
攻撃をクリックすると同盟員の攻撃ログへ
ニュースをクリックすると誰が同盟に加盟したとかのニュース
選択項目はここから同盟脱退できるところ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:24:25 ID:eGRrwTx9
>>195
多分、同盟のフォーラム作って無いんだよ。
盟主に言って使えるようにしてもらえばおk。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:31:51 ID:htgh9NJe
>>185
ありがとうございました
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:43:57 ID:Z8bA57wh
>>196
>>197
なるほど・・・2日前に入ったばかりだからまだ掲示板使えないだけか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:46:46 ID:4SL2fIVE
>>199
入った直後から使える
>>197を10回音読してくれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:57:54 ID:DRBKF24a
>>199
呼び名:△△
名前:○○
フォーラム:掲示板へ ← これがなかったら閲覧可能な掲示板がない。

盟主が掲示板自体を作っていないか、同盟単位の許可掲示板でなく
個別許可の掲示板しか作ってないかのどちらか。

盟主か権限持ちに問い合わせてみたらいいと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:00:55 ID:leusbRxk
TSUが24日から更新されてません。なんでだろう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:10:18 ID:eGRrwTx9
>>202
よくあることだから気にするな。
理由は分からんorz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:17:48 ID:jrnUyIpQ
(,,゚Д゚)∩先生!教えてください〜

A村で宮殿を建ててLv20まであげて議員を3人作りました。
この後、宮殿を壊してB村に新たに宮殿を建設した場合、
A村(宮殿、官邸なし)の3人の議員は別の村を占領することが
できますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:19:23 ID:D4x37Bnh
質問です。

大農場を首都にしている人が多いようですが
どういうメリットがありますか?
普通村が首都だとまずいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:26:45 ID:eGRrwTx9
>>205
首都だと資源パネルが無限に上げられる(倉庫穀倉の関係で有限)

あとは自分で考えましょう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:29:23 ID:2PXipaeW
>>204
可能。

>>205
大農場が普通村よりたくさん穀物が取れるのがメリット。
穀物をどれだけ調達できるかというのは、大兵力保持および
維持に重要。

大農場は全員が取れるわけではないから、普通村だから
まずいという事はない。
全ては運用次第。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:52:26 ID:LIu8OhHy
先生質問です
A村から開拓したB村があるとします
A村を占領するとA村のスロットが一つ埋まった状態で手に入りますよね
A村のスロット回復条件はB村の消失のみで、他人にB村を占領された場合はA村のスロットが埋まったままと考えてよろしいのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:55:11 ID:eGRrwTx9
>>208
その通り
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:03:50 ID:2PXipaeW
>>208
他人がB村を占領した場合でも、A村のスロットは空く。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:06:32 ID:eGRrwTx9
>>208 >>210
知ったかさーせんorz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:26:19 ID:Z3dDidXb
てかID:eGRrwTx9こいつずっとPC前に張り付いてんのかよw
マジでひくわ…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:43:17 ID:jGJFr9NN
黙ってパソコン前から引き上げればいいのに
勝手にこんなとこで悪口言い捨てるとは引くわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:08:29 ID:6Yw00zWc
先生質問です。
オアシスを所有してる状態の村を占領するとオアシスも村と同時に自分の物に出来ますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:40:37 ID:jGJFr9NN
なりません
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:58:16 ID:LIu8OhHy
>>209-211
ありがとうございます。
スロットが空くということで覚えておきます。

>>212
PVI5QhyFさんお疲れ様です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:20:12 ID:3ScHYBPf
でも朝っぱらからずっとってのはキモいよな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:41:13 ID:D4x37Bnh
>>206>>207
ありがとう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:42:55 ID:D4x37Bnh
質問です。

英雄がLv1になったときに、回復に0振りだと死ぬまで回復しないわけですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:47:25 ID:eGRrwTx9
>>219
そうです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:03:45 ID:ypcRgv3l
ID:eGRrwTx9
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:04:10 ID:HV0khzv/
村を他の人に占領されてしまった場合
また新しく開拓するには官邸or宮殿を次の開拓者が出せるレベルまで上げなければなりませんか?
それとも開拓者さえ作ればすぐに移民を出せますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:09:37 ID:eGRrwTx9
>>222
初期村(1村目)だとCPが戻ってくるだけ。
2村目以降だとその村を開拓した村のスロットが空きます


質問スレだから無駄にレス増やすの止めよう。
マジレスするとレポート書きながらずっと張り付いてる大学生です。
何か不快にさせたなら悪かったな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:12:37 ID:yGLKeZVl
>>219
lvうpで5Pもらえる
それを振らなかった場合でも死なないように
Lv2に上げてからもらえる5Pを使えばよい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:07:01 ID:Gau/MtCu
>>204
不可能

>>207
嘘教えるな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:35:24 ID:ZfF2heKl
議員作成後に宮殿壊したら占領できないって事ですか?
作成してあってCPが有れば宮殿いらないと思ってました。

宮殿無くても議院とCP有ればいけますよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:03:40 ID:pvLoP7Ei
>>226

使わない限り宮殿壊しても議員は作れる、占領や開拓も出来たはず
だけど一度スロット消費してまた作るとなると宮殿作り直さないとスロットは補充はされないから注意
まぁ占領せずに議員が死んだりした場合はまた作り直すことできるけどね、占領で消費した場合はスロットも消費してるから駄目ーってこと
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:47:38 ID:2D0GESRX
ID:Gau/MtCu

・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:18:25 ID:kMPqp1t8
3鯖でプレイしてるのですが、その垢から自分に紹介メールを送り
三倍鯖や4鯖の垢を作り人口が規定数より多くなった場合、金貨は貰えるのでしょうか?
またそれは不正にあたるのでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:31:10 ID:jGJFr9NN
現状、それで取り締まられた人を 「私は」 知らない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:59:08 ID:JdwusT0g
占領童貞ローマンなんですが、
占領したい村がチュートンなんです。
占領後、土塁はどうなりますか?
研究していた兵士なんかは無しになっちゃうんですか?

よろしく
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:09:26 ID:XnYvI2Mc
こちらこそ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:11:38 ID:Q4ELhfVP
(,,゚Д゚)∩先生質問です

偵察した村に援軍がいたら、その援軍は分けて表示されますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:14:35 ID:5gGSht9/
>>231
城壁だろうがなんだろうが壁は占領と同時に無くなる
あといつまでも受身だとこれからも童貞のままだよ

>>233
同じ種族の援軍なら援軍として表示されない
別種族なら援軍扱い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:16:26 ID:JdwusT0g
>>234
質問したら受身なのか??
なんじゃそりゃ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:20:19 ID:cgnjYLxS
(,,゚Д゚)∩先生質問です

占領後の村の忠誠心って何基準で上がっていくのですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:24:14 ID:2D0GESRX
見当違いな一言加えるのも
礼もなく言い返すのも
どっちどっち


種族固有は消滅
施設タイルはlv1ダウンの上で受け継ぐが
他はすべてまっさらな状態
すぐに研究できる 収入がすぐ入る などがメリット
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:25:05 ID:2D0GESRX
時間x官邸lv=忠誠心
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:32:16 ID:Q4ELhfVP
>>234
ありがとうございます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:45:01 ID:cgnjYLxS
>>238
thx
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:50:59 ID:kMPqp1t8
>>230
ありがとうございます。
今度やってみます!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:09:30 ID:mtXTVm3T
開拓者の訓練時間を調べてみたのですが3時間30分と載っているサイト
7時間30分と載っているサイトを見つけました
どっちが本当ですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:26:23 ID:aOJ9Pecu
>>242
信じたいほうを信じればいい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:27:20 ID:o4Ix3Vy8
>開拓者の訓練時間を調べてみたのですが3時間30分と載っているサイト
官邸Lv10の場合の時間
>7時間30分と載っているサイトを見つけました
官邸Lv1の場合の時間
>どっちが本当ですか?
どっちも本当
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:07:41 ID:HJB1p6qA
俺も今官邸Lv1で開拓者作ってるわ・・・
時間掛かりすぎだよな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:59:25 ID:q7TzmMtX
村の配置で右下の歩道の上って何番ですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:13:51 ID:Mpx6vwq6
>>246
ステータスバーに表示されている番号を見る方が確実ですよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:15:32 ID:XLqKlF2f
>>246
そこにある建物とか開いたときのアドレスの最後の数字見てください
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:15:52 ID:q7TzmMtX
URLのBuildIDを見ればいいんですね。
ありがとうございます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:46:44 ID:TSWgDrGi
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ログインが長期間ない場合、どれくらいで村が消滅するのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 04:11:12 ID:/WIMtfMJ
本来は2週間を目安に削除するらしいが
そこは○半の仕事次第
最近では2〜3ヶ月放置されてる村もちらほら
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 04:11:22 ID:ve7yGTdT
>>250
2週間〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 04:21:55 ID:TSWgDrGi
ありがとうございます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:53:07 ID:A1Khel3v
新規ですがサーバーによって何か違うことがあるのでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:26:10 ID:W7JQURff
>>254
これから始めるのであれば、4月から始まるJP4がおすすめです。
それまで、JPXで練習しておくと良いでしょう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:31:29 ID:A1Khel3v
>>255
ありがとうございます

JPXで練習というのはSPEED3xのサーバーでいいでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:58:36 ID:wx+WLixR
2ちゃんにやきう同盟のスレッドがあったら教えて
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:03:18 ID:rf089WH7
>>256
イエス

作る方角によっては初心者期間きれれば更地にされるから注意ね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:34:27 ID:/LWmsElx
でもスピ鯖で慣れると通常はかったるいぜ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:56:55 ID:qdY2X4Xx
資源の感覚が全然違うから、練習するならノーマル鯖じゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:19:51 ID:2VyyLJ3R
(,,゚Д゚)∩先生質問です
施設を増強した際の最初のCPはいつ入るのでしょうか?
完成からまた24時間後?完成した瞬間?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:40:34 ID:A1Khel3v
>>258-260

ありがとうございます。
サーバー3で練習しようと思います
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:45:36 ID:idFWWlxV
CPよくわからんな
かなり小刻みにはいるからLvUPごとのもちょびちょびと別々に24時間毎に
入ってるんじゃないかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:53:30 ID:37g13BT1
資源と一緒で逐次
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:24:36 ID:ZYfiivsJ
カルチャーポイントって一日のある時間に補充されるんでしょうか?
それとも資源とかと同様に単位時間当たりに補充されるんでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:25:26 ID:ZYfiivsJ
   , - ,----、
  (U(    ) すんませんでした
  | |∨T∨
  (__)_)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:05:34 ID:toLftt38
50秒で解決してよかったね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:06:10 ID:2VyyLJ3R
(,,゚Д゚)∩先生もう一つ質問です

A村で3箇所オアシスを占領した後自分のB村に占領しなおしたとして、
A村は空いた分更に違うオアシスをそのまま占領できますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:07:23 ID:2VyyLJ3R
>>263-264
ありがとうございました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:12:29 ID:ve7yGTdT
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄の館LV10で、オアシスを一つ持っている村があります。
近くにより良いオアシスが空いたので乗り換えたいのですが、人の手を借りないとすれば、一回放棄しないと
オアシスの乗り換えはできませんか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:47:16 ID:CFZGH7H/
>270
館Lv15まで上げるって手もある。
放棄したら6時間かかるのも踏まえて、
適当に自分に合った方法選べばよろし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:48:24 ID:idFWWlxV
>>268 できる
>>270 放棄せずにさらに取れたらみんなそうするだろ?
良い方をまずは奪取してLv15にあげて両方取れ
273270:2009/03/27(金) 14:55:48 ID:ve7yGTdT
ありがとうございます

>>272

同時に一つしか保持できないのは承知」してたんですが、
新しいのを取得したら、前のオアシスが押し出されちゃったりしないんですねm(__)m
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:20:23 ID:NAY5GxA5
>>229 >>230
俺はそれでBANされますた・・・。
BANされても文句を言えないっていうことを忘れない方がいいよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:29:21 ID:bSM9MlWc
>>274
金貨絡みでBAN?
複垢申告しなかったらじゃないのか??
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:37:26 ID:CFZGH7H/
>274
それが違反だってどこか書いてあったっけ?
同じサーバにアカウント作って複垢BANなら納得。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:41:47 ID:KfA6UYKS
違反だと書いてなければ違反じゃない は日本のネトゲによく見られる解釈だがあれは韓国規準
ルールの穴につけ込めばBANするかどうかは運営次第だと思っておけば国際基準
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:42:58 ID:idFWWlxV
皆がアフィ金貨使い出すと先行者としては差を縮められちゃうから工作しとかんとな・・・
みたいな感じだったりw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:46:12 ID:KfA6UYKS
あとさ
国際とか韓国とか関係なくばれなきゃセーフってのはある
昨日だか割り込み募集出てたけど日本鯖は運営ボラ足りてないんじゃないの
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:55:41 ID:LL+n6QM1
クリアの仕方 教えろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:58:45 ID:RfumWo0B
ゆとりすぎ

まあいいや
左メニューのプロフィール→アカウント→アカウントの削除
3日かかるのでその間どう過ごすかはよく考えれ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:24:49 ID:AYQBiu8m
ボランティアはギリギリの人数しかいないよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:20:56 ID:jkMGZrK4
>>261>>265
新村を開拓した日時 1日の16時
倉庫を建設した日時 1日の17時
穀倉を建設した日時 2日の8時

とすると、以降毎日
8時に穀倉のCP
16時に本部のCP
17時に倉庫のCP
がそれぞれ加算されていく
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:43:55 ID:idFWWlxV
それって本部Lv20の完成が15時59分か16時1分かで
13ポイントも変わるから遅れたらなんか損じゃね
まあいいけどw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:45:48 ID:U3B2xD/M
>>283
約2秒おきにカルチャーポイントをクリックして合計の増加を見ていたけど
1ptづつ(ときどき2pt)増加してる。(CP総生産量9000ちょっと。)
ただ、増加時間がばらばら(毎回増えるときもあれば、20秒以上増えないときもある。)
これは各村で個別にCPを生産していて、それを合算しているからだと思われる。

決まった時間に一気に加算されているのではなく、随時増加しているのは間違いない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:48:32 ID:6GD483Kf
攻撃されると赤いマークで時間がわかるのですが、偵察兵のみを送られた場合も赤いマークはつくのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:50:37 ID:/Sv+rEq9
>>286
ランプつかないから安心して偵察兵を出していいよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:18:38 ID:bSM9MlWc
そもそも複垢って運営側は禁止したくてもできないわけで
複垢は不可って但し書きがない以上、BANされるわけないわな

家族・知人が自分のPC(IP)からアクセスしてるんです
って言い繕えばなんぼでも複垢正当化できる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:20:38 ID:CFZGH7H/
>288
疑わしきはBANされるこんな世の中じゃ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:25:04 ID:ZQjrKEwt
>>289
ポイズン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:32:38 ID:2n0JI6uq
開拓した村で官邸Lv10にするとさらに開拓できますか?
なんか、この村によって征服された村とか残ったままなんですが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:39:51 ID:rixyaeaj
>>274
同一pc申告をサボった
Passを同じにしていた
など別に明記されているルールに抵触したのは
カウントしないでね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:43:59 ID:rixyaeaj
>>291
もうちょっと人に伝えることを意識して
整理して書き直し


事象に占領が混じっているのか
よく分からない
事実関係があいまいです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:50:42 ID:2n0JI6uq
>>293
すみません。
開拓した村→「占領した村」でした。
すみませんです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:54:57 ID:Y7DkRl+Z
>>291
>征服された村とか
征服された村以外の情報は提供されていないと思うのだが・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:56:24 ID:2n0JI6uq
お騒がせしました。
自己解決しました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:59:19 ID:wuQK7wNy
征服した村が既に開拓していたら官邸のスロットを使っている形になる。
征服した村が既に開拓した村を更地にすれば官邸10で開拓できるようになる。

1村目(10|10)
2村目(200|200)

と、離れれている場合はもうクリアを待つしかない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:06:45 ID:Y7DkRl+Z
>>297
自分で更地にするとか占領するとか、他人にお願いする方法とかあるだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:13:15 ID:wuQK7wNy
自分で更地にする→頑張れ
他人にお願いする→俺なら断る
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:30:44 ID:MWKYaTz8
戦闘ログって、相手に何割の損失を与えれば敵兵力が表示されるの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:38:27 ID:Y7DkRl+Z
>>300
調べろカス( ゚д゚)、ペッ
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=548
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:40:33 ID:MWKYaTz8
>>301
すまなかった
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:03:56 ID:QEkglVAe
>>301
ならこのスレ要らないだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:10:20 ID:r4oWMuVn
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:25:47 ID:ijypNUxq
>274
別鯖なら問題ない
○半に聞いたから確定情報
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:51:46 ID:bVPMUtzj
質問です
昨日攻撃した村が何もしてないのに何度も資源を送りつけてくるんだが、これって問題あるの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:57:03 ID:bSM9MlWc
>>305
同じ鯖ならだめなのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:17:37 ID:ijypNUxq
>306
送り返せ
クリアされて返せなくなったら○半に事情説明
>307
複垢は駄目 普通にばれるからやめとけ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:22:56 ID:Mpx6vwq6
>>307
ゲームルール読めよ…。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:30:13 ID:bSM9MlWc
書いてないよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:40:48 ID:Mpx6vwq6
>>310
読んでないのか見落としてるのか知らんが、一番最初に書いてある。

§1 パスワード、利用登録、所有権
各プレイヤーは各サーバーに1つしかアカウントを持つことができません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:02:12 ID:qPUKxLvn
本部について質問です。
「高いレベルになるほど速く新しい建物を完成させることができます」とあるけど、
これは村の中心部にある建物のみで資源タイルは関係ないってことですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:53:23 ID:g3VBJzYQ
>>312
勿論効果がある
けど、その質問やたら多いんだよな
FAQに本部レベル別の資源タイル開発時間まで載ってるのに
どうしてそういう勘違いする人が続出するのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:59:09 ID:Vf7EPheE
質問するのはFAQやテンプレすら見ないバカばかりだから
315312:2009/03/28(土) 04:16:39 ID:qPUKxLvn
FAQの本部レベル別の資源タイル開発時間って
もしかして・・・FAQ→本部→2つの表?ですか?
ごめんなさい、これ見方を理解出来ないまま放置してましたorz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:39:23 ID:UBqNQWrz
この世界のMAPは丸くなっていますか?
つまり、例えば北端からさらに北に進むと南端に出たりしますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:58:28 ID:+r+QtSHT
地図で(400|400)見ればいいんじゃないかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:45:30 ID:xb1vViPZ
議員を一回の攻撃で2人同時に送ると、忠誠心は二回分下がりますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:55:51 ID:JQoQNiGU
ログ見たけどよく分からなかったの質問。

宮殿レベル20で開拓者x2、議員x1を作成。
開拓者で2つの村を開拓しました。
その後、宮殿がカタパで18まで下がりました。

宮殿18(スロ2/2)状態で、議員を使い攻撃すると
1.宮殿20の状態と同様に占領可能
2.忠誠度は下がるがスロが無いので占領は出来ない
3.忠誠度も下げれず、当然占領も不可
どれになるでしょうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:11:18 ID:gAnW7Zfk
複垢って同じメアドでって意味じゃないぞ
同じPC〜で登録できるじゃん。
それで金貨もらえるの?て聞いてるんだろあれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:31:16 ID:aR68JW63
既出だったらすいません。
新しい村めざして開拓者3人送ったんですがすでに先行者に
村を作られてしまいました。この場合自分の移動中の開拓者はどうなって
しまうのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:37:38 ID:BxFEjCGq
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:55:00 ID:aR68JW63
>>322
ありがとうございます
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:41:03 ID:gAnW7Zfk
同じIPだと「同じPCの使用」にチェックいれてても
違反なの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:36:43 ID:tAL8s90D
「同じPCの使用」にチェックいれてれば当然同じIPだし。
だいたい他人の垢へ入れるシッターみたいな制度があるくらいだからその辺はユルイよ。
ただ資源贈与とかわざと攻撃成功させたりとか有利になる事するとすぐBAN。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:46:57 ID:gAnW7Zfk
「同じPC使用」ってさ
いくつでも(複垢で)登録できるの?

2までとか聞いたが、制限ないのかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:38:42 ID:Y7zUlkjW
オアシス攻撃について質問です。
攻撃部隊と一緒に英雄を同行させた場合の攻撃力は
攻撃部隊の攻撃力+英雄の攻撃力なのでしょうか?
現在防衛英雄ですがオアシス獲得のためにソードマン攻撃振り英雄に変えようかと思ってます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:43:59 ID:I4g8IWhU
>>319
官邸や宮殿のLvは「作成条件」
ユニットを作成した段階でスロット使用権限ができている
死んだ時に再作成には再度建築が必要なだけ

すべてにおいて「建築条件」と「存続条件」は別物と理解してください


>>326
あんまりその手の質問に詳しく答える前例作りたくない
比較的安全な鯖で(BANの痛くない鯖)で試してみろ
      これもヒントだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:46:30 ID:I4g8IWhU
>>327
オアシスだろうがなんだろうが
攻撃だろうが防御だろうが戦闘の判定は全部隊の総合力

十分な兵隊を用意できるのなら英雄の数値などせいぜい数%しか影響しない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:48:12 ID:xb1vViPZ
オアシス付きの村を占領した場合、そのオアシスは放棄されてしまいますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:11:09 ID:Y7zUlkjW
>>329
ありがとうございましたー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:13:01 ID:I4g8IWhU
>>330
このスレで「オアシス」検索
333319:2009/03/28(土) 12:41:24 ID:JQoQNiGU
>>328
分かりやすい解答有難う御座いました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:44:37 ID:/qfR1heT
(,,゚Д゚)∩先生質問です

市場の交渉のページで
「下記の輸送時間以下に限る」のところを
1時間より短くできますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:54:40 ID:PtKv4qgU
質問です。
どこかの村へ攻撃してる時に穀物自給がマイナスになると
攻撃に向かってる兵士は餓死しますか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:10:48 ID:QFfogD3J
(0|0)の村を攻撃しようとしたら
「Multihunterはルール違反で禁止となっています」
って出ました。
Multihunterはどんな悪い事したんですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:41:22 ID:tAL8s90D
マルハンカタパという移動速度∞、防御不可能なチート兵器で
村を一方的にボコボコにして悪行の限りを尽くしています
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:09:40 ID:Nno6UOzQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自分の所有するオアシスに偵察兵だけ置いて
自分の英雄で攻撃するってのはルール違反?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:34:51 ID:yFnsnfEC
(,,゚Д゚)∩先生質問です

都合で数日間インできなくなりそうなのですが
何日ログインしなかったら垢停止とかって決まりはありますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:50:41 ID:xb1vViPZ
2日というか48時間で削除されます
たまにマルチハンターのミス?で削除されない時もあります
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:52:03 ID:yFnsnfEC
>>340
ありがとうございました!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:21:16 ID:yFnsnfEC
(,,゚Д゚)∩先生質問です

金貨の転送についてですが、
『1度でも金貨を購入していれば、転送できます。アカウントの削除後72時間以内に
転送用リンクをemailでお送りします。登録の際に記入したアドレスに届きます。
金貨は同じ国/言語のサーバー間でのみ転送できますので注意してください。』

とありますが、これは金貨を所持してる鯖のアカウントを削除しなければ
別の鯖のアカウントへの金貨の転送は不可能という解釈で良いのでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:59:43 ID:hiQ0jxrN
>>342
ですよー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:07:48 ID:unptgzy5
(,,゚Д゚)∩先生質問です

防具工場でスカウトとか偵察兵の強化をした場合、偵察に関しての防御力も上がるんでしょうか?
また、鍛冶屋で偵察兵を強化した場合、攻撃力0なのに強化できると言うことは、偵察に関しての強化と考えていいんでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:18:09 ID:ENFrf+0O
>>344
両方YES
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:26:35 ID:unptgzy5
ありがとうございます
偵察兵も強化します
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:11:51 ID:6sw9FYlT
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:13:56 ID:6sw9FYlT
>>335
穀倉に麦が残っていれば死なない
麦が尽きると死ぬ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:23:25 ID:JQoQNiGU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

議員3人を含む軍隊で攻撃して忠誠度が0になった場合、
議員1人が消滅し占領し、残り2人は援軍として占領した村に留まるのでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:01:27 ID:2g5496gg
>>334
俺も聞きたかったんで誰か先生おながいします
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:08:43 ID:DKKjpFU5
(,,゚Д゚)∩先生質問です
占領される側の村は大祭りで占領されにくくなりますよね
占領する側の村で大祭りをすると占領がしやすくなるのでしょうか、それともやり辛くなるのでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:11:22 ID:JiltFJdx
>>339-340
まじかよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:13:47 ID:2g5496gg
>>351
やりやすくなる

>>352
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:30:44 ID:6sw9FYlT
>>349
ああ

>>350
無理

>>352
>>250-252が正解
>>340は捏造
355349:2009/03/28(土) 23:00:05 ID:JQoQNiGU
>>354
有難う御座いました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:03:08 ID:UnapbH9C
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

で見てるのがFEZ関係ばかりなのはどういう意味ですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:15:35 ID:fWmEPYIi
>>356
1人でも該当スレ見てたらそうなる。実際は何人もいるかもしれないけど。
FEZ関係なのは全部俺だ。すまんこ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:35:31 ID:DW1b+vSI
FEZに非ずんば人に非ず
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:39:56 ID:l10O9XTG
うるせー専ブラで読め
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:42:39 ID:xO/BzmP5
>>348
ありがとうございました!
ってことは攻撃中も穀物維持しないといけなのかぁ・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:09:22 ID:geqUlyY/
(,,゚Д゚)∩先生質問です
元同盟員の村に対してカタパや攻撃を行う行為は処罰の対象ですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:12:01 ID:Y1ZdLT0O
二日以内に抜けたやつを征服するのは禁止
後は多分何してもよかったはず
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:14:09 ID:geqUlyY/
ありがとうございます
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:23:54 ID:WcJFmcLt
略奪資源は兵士のLvによってかわってきますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:24:48 ID:BUWQpbTQ
搭載量は一定…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:18:44 ID:v/UDUwWw
失礼します。
用済みの官邸や宮殿は壊してもOKでしょうか?
教えてください。お願いします。
お願いします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:39:28 ID:kAG8MwVS
用済みなら壊してok
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:56:35 ID:eT31F/fh
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:57:54 ID:eT31F/fh
偵察で官邸や宮殿がないのは分かってしまうから
かなり征服される危険が高まるよ
まあされるときはされるんだけどw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:27:22 ID:8wHgZ/Rm
>>366
まず土下座外交のレベルを上げてからならおk
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:28:32 ID:sZ9juKNZ
自分が持っているオアシスの所有村を近くの自分の別村に移したい場合、
オアシスの駐屯兵を0にして移したい村から英雄で奇襲すればいいんでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:59:20 ID:KoMiabM9
>>371
うん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:19:20 ID:ESRndpW7
(,,゚Д゚)∩先生質問です
三鯖でAというアカウント
四鯖でBというアカウントでプレイしたらこれも複数アカウントになるのでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:19:49 ID:6uC6jOH8
昨日メッセージにて首都以外の村を更地にされるか、毎日穀物以外の資源を各5000送るか好きな方を選んでください。
というメッセージをもらいましたが、3鯖から始めたもので「村を更地にする」という意味がよくわかりません。
更地とはどのようなことなのでしょうか?
官邸を壊して首領で乗り込んでとるぞという意味なのでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:28:35 ID:FRyISb5P
>>373 なりませんよー。

>>374
建物を壊されたり資源タイルをゼロにされたりする事を言います
>官邸を壊して首領で乗り込んでとるぞという意味なのでしょうか?
これは「更地にする」とはいいませんが、
察するに含めて言っている可能性もあります。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:34:02 ID:/CapXZv8
同盟員が自分を残して皆いなくなりました。(やめたり脱退したり)
この場合、領主って誰になるのでしょう?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:50:36 ID:bKUJRonM
質問です


# §4.1 村の征服
下記は禁止事項です。

* 自分がシッターをしている、または2週間以内にシッターをキャンセルしたアカウントの村を征服する。




・・となっていますが、征服じゃなくてモヒ目的の攻撃ならOKなの?


378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:17:57 ID:scts0TRf
同じ同盟ならNGだけどな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:20:29 ID:bKUJRonM
違う同盟もしくはキック後48時間であれば、征服以外の攻撃は大丈夫なのね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:24:20 ID:KEWOyCDu
攻撃の場合もシッターのキャンセルはしないといけないけどな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:49:11 ID:Bt5QAHG3
質問よろしいでしょうか?

兵隊や物資の輸送などの移動についてですが、座標(A,B)から座標(A+10,B+10)へ
送る場合、移動距離(時間)は20マス分ですか?それとも14,1マス分ですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:53:13 ID:nLdp8VvT
14,1マス分です
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:56:53 ID:Bt5QAHG3
>>382
了解です。ありがとうございます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:34:38 ID:GCpzG3kU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパで2箇所を狙った場合、
攻撃力は半分ずつになりますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:37:15 ID:SOvSeLew
(,,゚Д゚)∩先生質問です

偵察兵のスパイ活動や敵スパイの撃退に、研究や防壁の効果は乗るんでしょうか?
こちらのほうが数が多くても撃退し切れないときもあれば、相手のほうが多くても全滅させられるときもありますよね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:58:19 ID:rCAn+iKm
>>377
兵を介した資源輸送扱い

>>379
攻撃についての基本から整理してきたほうがいい
いろんな間違いが絡み合って全部説明させられそう

>>384
随行台数の半分ずつを振り分けます

>>385
強化 壁有効
後半は当たり前かつ前半と無関係だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:04:10 ID:+yh+xPwV
防衛兵を0まで減らした村の官邸Lv20を破壊したい時はカタパ何台が妥当でしょうか?
占領するため出来たら他の施設破壊したくないもので。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:17:34 ID:CesIf/kK
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:23:19 ID:WLY9B4po
>>387
2000台
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:29:03 ID:+yh+xPwV
2000台でいいのか。意外に余裕ですね。
ありがとうございました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:34:47 ID:GCpzG3kU
>>386
ありがとうございます
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:17:24 ID:u7DO4llk
レベル20の破壊は強化20なら36台で破壊できます
(石工なしの場合)
強化によって変わるのでシミュレーターで確認してください。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:27:21 ID:sqjko4WP
首領は一人しか作れないのですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:12:01 ID:nSWSeXCB
7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能とありますが
そのマスの中に所有する村が二つあった場合
二つに効果が適応されるのでしょうか?
下のような感じです。

●=オアシス ▲=村
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○▲○○○○
○○▲○○○○
○○○○○○○
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:36:31 ID:dSF3iYEu
占拠した村のみに効果がある
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:44:40 ID:nSWSeXCB
>>395
ありがとうございます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:38:24 ID:ct2vBR3s
新規に4鯖がオープンされるようですが、初期保護期間は3日でしょうか?
それとも6日でしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:04:19 ID:9nbnfofL
他の人へのアカウント譲渡は規約違反になるのでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:09:48 ID:n0IXEEMf
>>398
最低限ゲームルールぐらい読めよカス
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:11:50 ID:/OZds7OQ
>>393
官邸・宮殿のスロットに応じて3人(官邸は2人)まで可能

>>397
新規保護の時間はサーバーが稼動し始めた時間、若しくはリセット後
リスタートからの経過時間で決まる

>>398
他社とアカウントの交換は可能
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:35:58 ID:49BpX3Z1
質問です。ラムを混ぜて攻撃した場合、攻撃判定→防壁破壊判定となるのか
防壁破壊判定してから攻撃判定のどちらですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:28:52 ID:/OZds7OQ
>>401
ラムやカタパはちょっと複雑な判定になっている
厳密に言うと違うが、大体イメージとしては

まず奇襲程度の攻撃判定(この時点で壁有効)
      ↓
1回目の戦闘で生き残ったラムが発動
      ↓
以後どちらかが全滅するまでラムによって壊れた壁の状態で判定される
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:29:06 ID:ct2vBR3s
>>400
ありがとうです
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:34:30 ID:/OZds7OQ
書きわすれ>>397の答えは3日ね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:09:58 ID:ILlsfa2r
>>362
http://travian-utils.com/?s=jpx&idv=74617
こういうのは禁止行為ってこと?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:31:21 ID:hhGsFiSZ
>>405
あまりTSUの記録を鵜呑みにしない方がいい。
1日1度の記録でしかないので、その間の変動は記録されないし、
そのケースでも24日の記録直後に脱退している可能性がある。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:11:10 ID:fAd6VdDb
協定を組んでいる同盟員をモヒるのはBAN対象ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:12:08 ID:fAd6VdDb
書き方がおかしかったので訂正です
自分の所属する同盟と協定を組んでいる他同盟の同盟員を攻撃するのはルール違反ですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:52:16 ID:TQhZavY/
占拠したオアシスに置く防衛兵の穀物は
兵を派遣した村の消費になるのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:54:08 ID:2/VH8rHg
(,,゚Д゚)∩先生質問です

村の隣にある無人のオアシスに
英雄込みの部隊で奇襲しましたが
占領できませんでした。

どうすれば占領できるのですか?
オアシスの兵士は0でした
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:40:33 ID:5sHq0zOT
英雄の館のレベルは?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:45:21 ID:2/VH8rHg
>>411
9でした...orz
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:53:34 ID:Tn6h1hGO
(,,゚Д゚)∩先生質問です

orz って何て読むのですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:55:12 ID:ZzTwLvjF
オージーと読んでオー ジーサズ ではない 
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:59:59 ID:7gs+jL2l
>>407-408
>>1の公式ルール参照。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:00:25 ID:XlOgT8Ph
>>408
n

>>409
n
オアシスを所持している村の負担
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:36:14 ID:CQO3qnfU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

他鯖で自分を紹介して人口による金貨獲得後に
クリアボタンを押してまた自分を紹介して金貨獲得を狙うのは違反になりますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:45:28 ID:7gs+jL2l
>>417
今のところ、それで処罰されたって話は聞かないが、
今後処罰されない保障はない。

自己責任でどうぞ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:47:07 ID:CQO3qnfU
>>418
なるほど
ありがとうございました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:58:16 ID:HgpOuieO
>>413
これは膝をおって落ち込んでいる人のポーズ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:40:11 ID:Wf/9ZAwh
○| ̄|_ があって貼るの面倒だからorzになったあと
ニダーがOTLが韓国で使われはじめたのが起源とか言い出したときは本気で呆れた
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:00:41 ID:leUBVA7O
質問です。
ある村を占領したのですが、隠し倉庫だらけでいらない場合、
自分の他の村からカタパ攻撃で壊してよいのですか?
また全部破壊した場合、CPとかはすぐにまた1村分できるのですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:02:42 ID:7gs+jL2l
>>422
占領して自分の村にしたんだから、破壊しようが自由。

CPは消費される訳じゃないので、村数が減れば即移民可能。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:21:55 ID:leUBVA7O
>>423
ありがとうございます。
ちなみに更地にしてからどのくらいで完全消滅するのですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:23:37 ID:Y7aFO/9C
>>424
「この村は完全に破壊されました」と攻撃レポートに出た時点で消滅。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:09:12 ID:leUBVA7O
>>425
ありがとうございましたb
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:20:29 ID:XoGMjCw9
占領しようとおもい、首領一人とソードマン20人くらいをおくったのですが、忠誠に関することがかかれません。
そこは首都ですが、官邸は破壊しました。
条件が不十分なのでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:20:33 ID:o1sRmp1K
資源をトレードに出す時「自分の同盟内のみ」にチェックを入れると
自分の同盟だけではなく協定先の同盟員にも有効になりますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:22:33 ID:hGVpm05a
資源送付で質問です。
自分の1時間の総生産量が1000として
Aに1000、Bに1000、Cに1000…とまとめておくっても大丈夫ですか?
FAQ見るとアカウント単位とあるので、大丈夫な気がするんですが…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:30:37 ID://b4UKMM
戦闘シミュレータについて質問です。
兵の人数を書き入れる欄の右側は、武器または防具のLvでOKですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:46:15 ID:qug4FqZb
>>427
官邸が破壊されようが首都の占領は無理

>>428
ならない

>>429
違反

>>430
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:48:20 ID:qug4FqZb
>>430
おk
433430:2009/03/30(月) 15:21:42 ID://b4UKMM
>>432
有り難うございます
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:39:51 ID:lKQV3tCC
>>429
アカウント単位って記述は、
自分が複数村を持っている場合に、
全村の1時間の総生産量が一方的輸送の上限になるってこと。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:18:24 ID:ItlpaJiy
(,,゚Д゚)∩先生質問です
376さんも質問してますが、返答来て無いので・・・

トラビアンのF&Aで「同盟主が大使館を破壊しても同盟員であり続ける」とあるように
同盟を作ったプレイヤーが同盟を脱退した場合、
脱退したプレイヤーが再度同盟に加入しない限り
同盟の削除も最大加入人数の増加も出来ないと考えていいんでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:28:11 ID:4KVHGZU7
ゲームルールにちゃんと書いてるだろそれ
しっかり目を通せ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:29:57 ID:XlOgT8Ph
>>435
n

最大人数は同盟員の中で最大の大使館に依存
権限は譲渡されてたら同盟を作った人とか関係ない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:32:01 ID:XlOgT8Ph
437自己レス

譲渡じゃないな開放
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:43:34 ID:ItlpaJiy
>436,437,438
ありがとうございます!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:09:41 ID:rpCb+ZyZ
ナタールっていつ出現するかわかりますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:35:25 ID:4KVHGZU7
戦闘リポのカタパの〜〜〜が破壊されました。
ってこれレベルダウンが記載されてなかったら
完全破壊されたってことなのかい?

資源タイルできこりが破壊されました。
これはLV0になったということ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:54:49 ID:u/cpFdvL
>>441
yes
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:07:22 ID:o1sRmp1K
>>428の件ですが、同盟のみにチェック入れたのがすべて
同盟協定先のプレーヤーと取引してたから協定先も含むようですよ
どこかに明確に書いてありませんかね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:11:08 ID:qug4FqZb
>>443
あら、そうなのかすまん
同盟内専用の取引フォーラムがあるんだが、そこでウイングで取引希望の方は直接書き込んでって書かれてたもんだからそう思い込んでた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:53:45 ID:o1sRmp1K
>>443は取り消します
同盟のみチェックが外れてたようです
一度チェックを入れれば固定されると勘違いしてました
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:49:10 ID:+2rZOWdZ
ランカーと言う言葉をよく聞きますが何をもってランカーと呼ぶのでしょうか?
攻撃ランク防御ランク略奪ランクTOP10に入ってなくても人口TOP10ならランカーなんですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:07:52 ID:yDH2bFJ3
     ×         ' .                    ×
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }         x  ×
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ          X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ  × x
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:30:21 ID:ygJBYGc4
(,,゚Д゚)∩先生質問です
すごく簡単な質問なんですけど・・・
同じ種類のオアシスを2個占領してもちゃんと%は加算されますか?
例えば麦25を2個で麦50になりますか?
お願いします
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:45:09 ID:G3B45+Ez
>>448
なりますん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:45:41 ID:ygJBYGc4
>>449
ありがとん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:55:14 ID:ZzTwLvjF
>>447
違うwww

452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:01:14 ID:J4OpS9ij
>>447
中々センスがいいなと思ってしまった
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:40:33 ID:49BpX3Z1
>>402
ありがとうございます!
ラム作ってクリア特攻してきます!・・約10日後
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:48:51 ID:wYq5jCjB
先生質問です
穀物が0かつ生産量が−の状態で市場で穀物売りをしていたとします。
この場合は兵士を食べますか?穀物を食べますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:51:39 ID:njqMWneZ
>>440
ああ、出現時期は決まってる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:21:16 ID:uY4usgpV
所属の異なる村々から援軍として集まっているところに敵が奇襲をかけた場合、
ダメージは損害率に応じて各所属が出した援軍に均等に割り振られるのでしょうか?
それとも、損害率は合計であって誰がどれだけ死傷するかはランダムなのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:39:23 ID:6q8emljy
タイルのレベルあげようとおもったら穀物不足であげられない
農耕地あげようにも穀物不足でry
状態で詰んだんだがどうすればいいのこれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:40:50 ID:IP5k+ABb
金貨5枚で穀物ブースト
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:42:01 ID:8fuA6nlY
近所にメッセ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:42:18 ID:6q8emljy
書き忘れ
穀物の収穫は0
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:47:44 ID:0BQM7oYc
>>446
定義はない
だいたい1ページ目=20位以内
後は言ってる奴に聞け

>>454
自分の兵士を殺すか、
トレードや輸送で穀物をGetせよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:14:57 ID:VBs45iGQ
Firefoxをいれてほかもインストールしたのですが、時間指定で建設と攻撃をするやつがみつからないのですが、TBH setupをおして、どこにチェックをいれたらつかえるようになるのでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:07:40 ID:7TPcJxik
>>462
マルチハンターに直接聞くといい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:06:04 ID:M31wjbLX
せんせー
WOWを建てるには村の中心のさらに中心の建築用地を全て空けておかないとだめなんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:10:01 ID:bh+U9F0E
普通の村にはたてらんねー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:54:00 ID:gS4GzSwj
(,,゚Д゚)∩先生質問です

いわゆるアタッカーと呼ばれる人達は、攻撃兵と防御兵の割合はどんなもんなのでしょうか?
自分は攻撃兵の方が大目で、防御兵も人口分くらいはもってるとおもっていました。
現在8村なのですが、とても攻撃兵1万なんていかなそうです。
もしかしてアタッカーの方は攻撃兵しか持たないものなのでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:12:00 ID:jTxgtQyK
>>456
兵種ごとに一定割合で割り振る
したがって出した数×一定割合
切捨て切り上げまでは知らない

>>457
外部攻撃がない限り建設で詰むことはない
クエストをちゃんとこなしていれば市場がないはずはない
ちゃんと頭使うべし

>>466
人 そ れ ぞ れ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:38:18 ID:5f0iRLWJ
>>466
農場で防御兵を生産して普通村で攻撃兵を生産するのが一般的
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:40:19 ID:IjdS7YNZ
>>468
えーと・・・まじ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:13:29 ID:zD73rFQY
まじ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:09:15 ID:4B7jbWuQ
英雄の資源積載量ってどのくらいですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:10:35 ID:8fuA6nlY
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:15:38 ID:IP5k+ABb
(,,゚Д゚)∩先生質問です

集会所で行う祝賀会の効果(CPアップ・占領効果アップ)の時期は
資源を投入した後のカウントダウン中に発揮されるのでしょうか?
それともカウント終了後ですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:19:11 ID:W7gJxZqU
占領効果アップは祭り中
CP増加は祭りが終った時だと思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:40:07 ID:IP5k+ABb
>>474
(,,゚Д゚)<先生ありがとう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:42:57 ID:M31wjbLX
えっ、WOWって普通の村に建てられないんですか?
てっきり金庫建てて設計図奪えばいいとだけ考えてました
どうやって建てるのですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:47:50 ID:lEKSyQgq
>>476
ナタール村を占領する
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:04:30 ID:M31wjbLX
なるほど。先生ありがとう!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:28:22 ID:tj0tOof5
戦闘の判定に関して質問させて下さい
戦闘シミュレータで
攻撃側 インペリ5000、カエザリ1000
防御側 レジョ1000、プレトリ5000
で通常攻撃の判定をさせたところ、防御側が全滅するとの結果がでました

防御側が歩兵防御、騎兵防御も上なのにこのような結果がでる理由が分かりません
どういう計算方法になっているのでしょうか?
また、ptsの騎兵攻撃力、騎兵防御力の下にある項目はなんでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:45:19 ID:8fuA6nlY
正しいかわからんがここ読むとわかるかも
ttp://www37.atwiki.jp/romanco/pages/36.html
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:51:00 ID:E9K+z+rP
先生!
wowはナタール族の村では建築時間が半分になるとありますが
普通の村では建てられないのですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:57:53 ID:lEKSyQgq
>>479
同じようにシミュやったら防御の数値の方が低いんだけどね
攻撃780000 防御225000
下にあるのは死んだ兵を作るのにかかる費用
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:58:04 ID:tj0tOof5
>>480
なるほど、混合ユニットの場合は計算方法が特殊なのですね・・・
ありがとでした。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:02:00 ID:tj0tOof5
>>482
割合かけるあたりを勘違いしてました・・・
費用だったのですね、先生ありがとう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:58:41 ID:hx7dLhlO
>>481
落ち着いて少しスレ嫁 な?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:17:30 ID:qlb2S8NC
宮殿について質問があります。
現在、首都村資源ALL13で宮殿20で3村開拓済みだとします。
この状態で宮殿を壊して別の村に移した場合についてです。
1、宮殿を壊した場合すでに開拓済みの3村はどうなりますか?
2、つぎの村に宮殿を建てて首都設定は変更しない場合なら先の村の資源タイルは落ちませんか?
3、宮殿を毎回20まであげて議員を3人作りたいのですがこれを繰り返すことで一つの村で3人議員を持てますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:27:26 ID:F2f4XOdO
>>486
1,どうにもならない
2,Yes
3,Yes
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:39:00 ID:qlb2S8NC
>>487
ありがとう。安心して挑戦しようと思います
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:42:55 ID:nZq59dFv
メール欄が紛らわしいなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:40:10 ID:VpV64gW8
>>463
クソワロたw

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:49:10 ID:VpV64gW8
>>462
ゲーム内で Support か Multihunter
宛てにその質問すると反応ありますよ

半日くらいでお返事きます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:55:22 ID:MIGeHF4m
4鯖がそろそろ始まるわけですが

友人達とまとまって開始したい場合、事前登録の時刻が近接していれば
近い立地で開始できるんでしょうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:23:00 ID:6bZNlJst
中心からの距離が揃うだけ

一番早い時間なら近いだろうけど
ある意味「誰からも」近くなる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:21:43 ID:VpV64gW8
事前登録で位置決まるんか?
てことは、3日23:00起動とか書いてる連中は
みんなバラバラスタートになるのかwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:31:24 ID:kVHOU3B2
オアシスを攻撃して略奪できる資源ってそのオアシスを所有してる村の資源なのですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:38:27 ID:mvkwuiLp
正直、ガウルの罠って必要?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:41:17 ID:4eZX4aJ2
>>495
y

>>496
しらんがな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:25:02 ID:Mc+YtO2p
(,,゚Д゚)∩先生質問です


わたくし素人なんですが
戦争で潰されるのが嫌なので戦争が始まったら速攻勝手に脱退して
他に移るを繰り返しても問題ないでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:35:59 ID:YdLAYxGn
>>498
戦争相手に追いかけられて潰される
元同盟から追い込みかかる

そしてそんな狙われた奴は同盟からkickされる

戦争が嫌ならこのゲームやらないほうが精神衛生上良いとおもうよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:46:52 ID:/X+SWnMx
OSにでも入れるなら別だが、農耕思想じゃ無理かな
敵を増やすし信用なくすからオススメはしない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:12:20 ID:H0/sSPV0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
占拠されているオアシスを横取りしたい場合も奇襲3回でおkですか?
そのときは取りたい村から3回じゃないとだめですか?
A村で奇襲3回してB村から英雄で制服とかできますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:46:43 ID:CNvvdzrQ
忠誠心を下げられる攻撃を3回
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:02:26 ID:OxaLfwws
>>502
え?議員必要?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:06:17 ID:CRYrDR7o
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:08:37 ID:fIMx7EkE
禁止垢になって処分放置のままログインだけを続けても
ある程度の期間が過ぎたら削除されるものでしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:48:25 ID:RDtfMv83
>>503
無理
オアシスの忠誠度を下げるのに必要な条件を揃えた攻撃が必要
つまり英雄込みで占領できる英雄の館レベルを持った近距離の村から出兵する必要がある
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:15:32 ID:fIMx7EkE
一言に無理とは言い切れませんよ

状況的には無駄が多くて非現実的ですが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:24:14 ID:yZHva6LF
A村とB村を所有していて種族はガウルとします
A村で開発したヘジュアンをベースに英雄を作り未占有オアシス等で死亡させた後
ヘジュアンを開発していないB村の英雄の館でこの英雄を復活させる事はできますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:26:34 ID:3sG4DAs8
>>508
No
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:32:53 ID:RDtfMv83
>>505
削除される

>>507
英雄無しの奇襲、7×7範囲外からの奇襲じゃ
オアシスの忠誠が下げられないから占領できない
質問者の想定している状況は>>501-503を読めばわかる
そのケースでは無理

>>508
出来る
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:39:32 ID:RDtfMv83
>>492
事前登録の順番と初期村の座標は関係ない
最初のログイン時、つまり起動時間で決まる
同じ方角、同じタイミングで起動すれば初期村の座標は近くなる

>>493>>494
座標は事前登録の時点ではまだ決まらない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:09:40 ID:gHeFeWav
>>510
7x7範囲外の別村とは書いていないと思うよ
1人でその状況を作り出すのは
無駄な英雄の館lヴpが必要な点で非現実的だが

・・まあ重箱の隅の無駄話で絡んでいるのは事実だなw

一応不親切だが これが全てなんだよね
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 23:46:43 ID:CNvvdzrQ
忠誠心を下げられる攻撃を3回


>>509
うそつき!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:14:54 ID:gHeFeWav
質問者の状況からおそらく
こういう作戦が最も現実的

十分な軍隊のいるA村からの攻撃の
直後に オアシス権利のB村から英雄単騎 または小部隊で着弾
*繰り返す
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:36:03 ID:RTKUVh8B
>>512
その状況って?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:34:49 ID:bJOfyhmt
オアシスの忠誠心を下げられるのは
必要な館レベルを備えた範囲内の村からの
英雄込みの部隊での攻撃


この条件が理解できていれば分かる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:36:16 ID:m8JIiD4W
(,,゚Д゚)∩先生質問です

戦闘シュミレータの拡張 1.0
http://kirilloid.ru/travian/warsim.php

で兵士の数の右の欄は
武器レベルもしくは防具レベルですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:55:29 ID:2A5l741U
(,,゚Д゚)∩先生質問です
これからmomijiに突っ込んでおkですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:11:50 ID:mC5dO0x1
質問です。
金貨村で増やせる金貨の量に上限はありますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:28:13 ID:bJOfyhmt
>>516


>>517
あと二ヶ月待て

>>518
どっかにそんなこと書いてあった?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:38:09 ID:WSxdwvY6
トラビアンレポートで閲覧数がいくつか見れる時と見れないときがあるのですが条件は何でしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:43:57 ID:mC5dO0x1
>>518
私が確認する限りでは書いておりません。
8村つくり、160枚獲得したのですが、9村目から紹介登録ができなくなったのです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:46:09 ID:bJOfyhmt
聞いたことないし運営行きの事例じゃない?

公式にどう答えるのか気になるw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:47:02 ID:m8JIiD4W
>>519
ありがとうございます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:30:49 ID:xLG6/dUb
>>520
plus!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:59:04 ID:4fZ4pgmQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
金貨村って何ですか??
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:03:33 ID:FksDbktO
(''。Д。)∪
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:11:09 ID:PnqUvKcZ
戦争している相手から攻撃が一秒間に16回異常連続とか、二秒間で合計25連打とか
名人もびっくりな感じで襲われているんですが
こういった連続攻撃って、どうやってやるんですか?
何かのツールを使わないでもできるのかな
ツールじゃないと不可能だったら訴えればアカ停止とかしてくれる可能性はあります?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:13:05 ID:RTKUVh8B
同じ速度の兵が同じ村から来てるのならおかしいね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:16:08 ID:PnqUvKcZ
>>528
すべてカタパ付きですから、やっぱ異常ですよね
サポートに聞いてみることにします・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:21:43 ID:QeKvd7Qw
今は手動での秒間連続派兵が出来なくなってるから
ツール使ってるとすぐ分かる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:23:44 ID:RTKUVh8B
ツール使っても手動と同じように弾かれそうなもんだけどねぇ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:05:07 ID:K5OFwH5A
>525
人を招待すると20金貨もらえることを利用して、
自分で自分を他のサーバーに招待して、
金貨を貰うためだけに作る村のこと。
○半に聞いたが別鯖なら問題ないらしい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:43:18 ID:QC5799Os
人が多いように見えればさらに人を呼ぶわけだから
むしろガンガンやってほしいんじゃね
オンライン率が数%って実はそれくらいしか人いなかったりしてw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:44:27 ID:+SEfR5wW
メアド同じでもいけんの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:23:57 ID:svHhSWdS
村を複数持ってるにも関わらずどの村にも(首都)表記が無いプレーヤーがいますが
これはどういうことなのでしょうか?
首都が無いからどの村も占領可能ということ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:28:33 ID:V4Jv88zX
>>535
Yes
ただし、最後の1村だけは占領できない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:42:28 ID:iwc5sFr4
>534
いける
>535
首都が更地にされた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:07:00 ID:oArE9LYP
穀物が−で市場がないんですが、これは詰みでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:22:40 ID:YCu6z0Lt
本部が10なら、自分で建築壊し。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:23:44 ID:gvI19FSY
他人の施しや金貨など方法がないでもないが
そこまでガンバッテも見返りがまずない状況
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:45:08 ID:k2IbPy1E
>>532
嘘つくな
○半はセルフアフィ金貨生産はシステムの不正利用だって断じてたぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:56:59 ID:iU5czcEe
>541
ソースくれ。
俺もどっちなのか知りたいわ。
規約とかルールには全然書いてないしな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:40:37 ID:tEpALFzn
>>538
市場がなくても受け取るだけならできる。穀物送れ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:04:20 ID:5YDxJzdi
不正だけど罰則はないってとこかな>金貨
本気で禁止するならもっと厳しいシステムにできるけど
みんなやってるからBANしたらえらいことになるというw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:09:22 ID:yPQtZ4zv
>みんなやってるからBANしたらえらいことになるというw

お前がやってるからみんなやってると思い込んでるのかどうか知らねえが
たかが数百円分の金貨のために貴重な時間をドブに捨てるような奴はそういないw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:11:43 ID:GeV1umzo
現時点での麦タイル最高lvってなんlvまでですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:13:15 ID:Bi0+5/l5
しかし、日本鯖の金貨の値段って海外鯖の倍だな。。なめるのもいい加減にしろと。
スレチ失礼
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:14:21 ID:BQ17WB+5
>>544
単に人手不足と○半の怠慢じゃね
無駄手間かけて必死に金貨を稼ぐ貧乏人をBANしたところで運営に影響はねえしな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:19:48 ID:gvI19FSY
>>545
自分がやってないからみんなやってないと思い込んでるのかどうかry


どっちが正しいとかでなく
自分の立場からしか見てないのはお互い様



現状で分かっているのは1000枚単位で金貨獲得している人間がいる
その行為自体でBANされたという話はほぼ聞こえてこない

これだけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:34:21 ID:shg4waE5
(,,゚Д゚)∩先生質問です
首領を作成しようと思い、官邸と集兵所をあげました
しかし開拓者は最大(3)と表記されているのに対し、首領は(0)のままで作成できなくて困っています・・・
Lv10で村を開拓していると作成できないのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:35:37 ID:shg4waE5
あぁ、すいません
自己解決しました・・・
なんて初歩的なみす・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:47:55 ID:sOO7+Tci
自己解決した場合でも解答を書いておいてくれるかな

ちなみに官邸20じゃなかったってところか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:59:15 ID:j+ypHQHT
>>546
現仕様だとLv18か19あたり。
大倉庫が作れるようになったら変わってくる。
なんか秘宝でWoWなしでも大倉庫作れるようになるのがあるらしいし。

>>552
単に資源が足りなかったんでしょ。
官邸レベル20未満だったら、訓練欄自体が表示されないし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:15:18 ID:HW8ydCh7
先生質問です。
商人の輸送速度って早くすることってできるのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:20:15 ID:ZIdhJfbg
鍛冶場で鍛える前に生産した兵士の攻撃力は
鍛冶場で鍛えた後変動しますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:36:41 ID:shg4waE5
>>552
資源が不足していただけでした
開拓者がちょうど3だったので勘違いしてしまいました・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:41:50 ID:dQsSuHxN
>>554
無理

>>555
する
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:42:47 ID:ZIdhJfbg
>>557
あじゅじゅじゅじゅしたー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:48:34 ID:HW8ydCh7
>>557
ありがとうございます
む、無理なのか・・・><
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:58:18 ID:F957x2k1
先生!
後藤スズナタンはもうトラビアンに戻ってはこないのですか
ヌキキャラだったのに
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:06:15 ID:GeV1umzo
あなたがなればいい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:45:32 ID:hwszwBKJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
オアシスって資源パネルが増えるんじゃなく
ブースター機能しかないんですか?

またオアシスに防衛兵置かないと
モヒモヒされ放題になったりしますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:07:15 ID:NHB6gl3N
学院をLV20にして、議員やカタパルトの研究開発も終わったら、
学院は潰して更地にしても大丈夫ですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:25:48 ID:UxpW82fx
(,,゚Д゚)∩先生質問です
進軍の途中で撤退可能な攻撃と撤退不可能な攻撃の違いを教えてください。
同じような構成なのに進軍中にキャンセルできない(´・ω・`)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:27:12 ID:a3EZQPcN
>>563
cpを気にしないならおk
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:33:19 ID:9XVTbIIR
>>562
資源ブーストについてはここを読め
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=556
モヒモヒされ放題かどうかはお前が餌かどうか次第

>>563
>>5

>>564
キャンセル可能なのは発射してから90秒以内
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:33:27 ID:bGdjXHfb
先生質問です。

カタパルトやラムを鍛冶場や兵器工場で強化する意味はありますか?
建造物の破壊自体に影響は無いが、敵兵撃破には関係有りということでいいですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:36:20 ID:UxpW82fx
>>566
そうだったんですか・・・ありがとうございました。
波状練習してたらモヒ村潰れちゃうお(´・ω・`)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:40:11 ID:NHB6gl3N
>>565
有り難うございます
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:04:19 ID:NL7jtBDx
後藤スズナ「きもい>>560
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:46:34 ID:mBRP3oHq
(,,゚Д゚)∩先生質問です
餌場という状態にするには
穀倉、本部、兵舎、麦パネルを破壊する必要がありますがどれから破壊していくのが効率がいいんでしょうか?
それと用意するといいカタパルトの数も教えてもらえないでしょうか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:49:17 ID:GeV1umzo
麦だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:59:41 ID:SjVLTwRl
壊したいものを1度で壊せるだけの
台数が望ましい

各必要量は:シミュ参照
彼我の状況などで変化するものに関しては
相談にあたります
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:24:24 ID:5YDxJzdi
市場壊さないと資源逃がされちゃうお
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:43:47 ID:0XIdNPYf
まずは本部からだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:45:47 ID:BS2A8NrG
>>532
今までキムチMMOやってたので自分紹介で課金アイテムがもらえるのが公式でOKだなんて信じられません
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:30:59 ID:vzzQGBgD
質問させてください
FirefoxPortableでグラフィックパックを導入する場合
user.jsは何処におけばいいのでしょうか

D:\Program Files\FirefoxPortable\App\Firefox\defaults\profile
D:\Program Files\FirefoxPortable\App\DefaultData\profile

この辺のそれっぽいところには入れてみたのですが
グラフィックパックが起動してくれません
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:00:12 ID:fOQgHj68
というか波状で一気に壊そうぜ
援軍とかで兵集められる心配しなくていいなら兵舎と市場は壊さないと資源逃がされるよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:33:44 ID:gvI19FSY
要約すると
作れるだけ作って素早くぶっ壊せよ
この戦争童貞
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:41:08 ID:/wlWUROx
質問お願いします。
首領を作成するには、開拓者と同じで官邸レベル10、20になっている必要が
あるのでしょうか。
そして仮に官邸20ですでに2つの村を開拓していた場合、もう首領を作成する意味は
ないのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:57:13 ID:vzzQGBgD
>>580
首領の研究も必要
官邸20だったら首領を作成する事自体できない
(研究することは出来るけど意味が無い)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:04:04 ID:rWIZqB5b
スピード鯖で大祝賀祭中に占領すると
レベルダウンしないで占領できたけど仕様?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:11:18 ID:vzzQGBgD
>>582
俺は大祝賀会やってない状態でレベルダウンしないで占領できた
いつもと違ったのは自分の総人口より占領先の総人口が上だったことかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:45:11 ID:aOHfzQ94
(,,゚Д゚)∩先生質問です
トラビにおけるニンジャって何ですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:49:17 ID:9XVTbIIR
>>584
Wikiからコピペ

忍者
波状攻撃がきたときに、第1波目を回避して、2波以降に防衛兵をぶつけること。
おすすめは第3波から。



また、本来的意味で、スパイがくるときに回避するなどして
常に村の防衛兵の数を援軍で少なくみせかけておいて
攻撃がきたら呼び戻して叩くということもできるが
村ゲではあまりやる意味がない上、やるのが困難だったりする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:53:53 ID:aOHfzQ94
>>585
あっざーす
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:59:18 ID:rWIZqB5b
>>583
そういわれるとたしかに相手のランクが格上だった頃はダウンしなかった。
建設される前に違う相手にチャレンジしてみるお
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:11:00 ID:e4VbpzXf
今集会所Lv10で「大きな祝賀会 43:08:11」となってるけど
もしかして見ようによってはさらにLv上げるとパワーアップ時間縮まっちゃうから損?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:19:48 ID:0Gnoitph
レジョネア 攻撃40
インペリアン 攻撃70

攻撃側は単純に攻撃力の合計と聞いたのですが

レジョネア7体で攻撃したときと
インペリアン4体で攻撃したときは
結果がまったく同じということでしょうか?

590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:22:12 ID:3R/adXNd
>588
CPは祭りが終わった瞬間に増える
>589
戦闘シミュ使えば?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:03:36 ID:Wqw4WiNi
そんなに常に占領の危機にさらされているならば
592580:2009/04/04(土) 01:04:35 ID:TBlrnWrY
>581
thxです
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:55:16 ID:yjrkLx+s
>>589
攻撃力と言った意味では同じ。

だが被害の出方は割合で決まる。
例えば、相手:ファラ1をその数で攻めると
インペリの場合は死傷0だがレジョの場合、死傷1。
同じ攻撃力なら、数が少ない方が死傷者数は少なくなる。(数的な意味で
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:57:34 ID:MNrbSMZM
援軍を出していた村が占領されると、援軍に出していた兵士はどうなるんでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:05:16 ID:Wqw4WiNi
事実関係を分かりやすく書いてほしいが

ある村で作った兵士は その村が消えれば消滅
(占領は消滅同等)
占領する時は奇襲不可なので被占領村の防衛兵は全滅が前提
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:39:45 ID:wths4Vf6
>>577
firefoxの再起動はした?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:34:14 ID:pZMVH5sX
兵士改良についての質問です。
既存の兵士を持った状態で、鍛治場や防具工場で改良を行った場合
すでに居る兵士には適用されるのでしょうか?
それとも改良後に作成した兵士から、ステータスに反映されるのでしょうか?
wikiや公式も読んだつもりですが、どちらとも取れる記述だったもので…。
よろしくお願いします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:48:01 ID:YDBsUcz8
ちょっと過去ログみろよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:48:10 ID:t+lfTmk3
>>597
適用されません
だからこそ軍拡時には大量の鉄が必要なのですよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:52:41 ID:Mr1K5tzC
>>597
>>555,557

>>599
ん?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:56:00 ID:pZMVH5sX
>>599
やはり理に適ってる方なんですね
ありがとうございました
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:56:13 ID:Eu9F3P+u
>>1やログを読めない奴には間違ったことを教えるのが良い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:02:32 ID:Mr1K5tzC
おk
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:02:56 ID:pZMVH5sX
>>602
お前いい奴だな
ありがとう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:07:17 ID:Mr1K5tzC
俺は・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:17:55 ID:765t/qcH
質問スレなんだから、教えるつもりがなかったり嘘教えるくらいなら黙ってればいい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:32:52 ID:t+lfTmk3
適用されるのか〜
ごめんね?悪気はなかったんだよ
嘘教えるつもりは全然なかった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:11:01 ID:+ld/Hybw
(,,゚Д゚)∩先生質問です
一つの村に、隠し倉庫以外で複数作れる施設はありますか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:15:39 ID:p6MZfhRn
倉庫、大倉庫、穀倉、大穀倉
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:10:57 ID:m5wCQKhH
外出先ではウィルコムのアドエスでやってるんだけど、表示がおかしくなってNPCトレが使えないんだ。
使える方法はあるだろうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:42:25 ID:0s57RtFX
>>577
俺のは
C:\Documents and Settings\/*ユーザー名*/\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\/*ランダム文字列*/\user.js

になってるな

あと、ちがうひとも言っているけど、FireFoxの再起動が必要だし注意
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:13:48 ID:CBbP6U0o
(,,゚Д゚)∩先生質問です
3倍鯖では兵士の行軍速度も上がっていますが、
3倍鯖の兵士の説明を見ると1時間あたりのマスの数が3の倍数になっていません
ノーマルの鯖では説明に書いてある速度は
実際の速度と若干の誤差があると考えて良いんですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:31:41 ID:mkh8hE1a
行軍は二倍
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:44:45 ID:jAr+Fd+v
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄は村ごとに作れますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:49:44 ID:+fnwYA2T
(,,゚Д゚)∩先生質問です

市場のトレードは何順に並んでいるのでしょうか?
輸送時間順かと思えば数ページ進むと輸送時間が短くなります
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:49:50 ID:e4VbpzXf
全村で一人だけです
ただし死体の状態で消さない限り二人保存しておけます
普通は攻撃用英雄と防御用英雄を作っておいて適宜生き返らせるみたいです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:56:14 ID:e4VbpzXf
>>615
輸送時間は実際に相手から物資が届くまでの時間です
並びは自分の商人が村へ帰ってくるまでの順番です
よってガウルの場合
相手がチュートン5時間(相手が半分の速さなので6時間後に往復帰着してしまう)
よりガウル3時間(6時間後に帰着)のほうが時間がかかるので後に出ます
618↑ごめん:2009/04/04(土) 10:57:29 ID:e4VbpzXf
×6時間後に往復帰着
○5時間後に往復帰着
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:59:10 ID:CBbP6U0o
>>613
ありがとうございました。m(_ _)m
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:59:55 ID:GQMkR0SQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

村Aの英雄の館レベル10
村Bの英雄の館レベル10でオアシス2つとれるわけではないのですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:02:03 ID:7s4Xvwtr
>>596
再起動してもダメだったんだ
>>611
アドバイスさんくす
それはFirefoxの場合の設定だよね
俺が聞きたいのはFirefoxPortableの設定なんだ

今、Firefoxでグラフィックパック使用できててFirefoxPortableに乗換えで躓いてるんだ
FirefoxとFirefoxPortableでuser.jsを置く位置が同じなら楽・・・
というかFirefoxPortableの意味が無いんだよなぁ

FirefoxPortableでもグラフィックパックで出来るって
元同盟員に聞いたことがあって試して見たんだけどうまくいかない・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:03:42 ID:0s57RtFX
>>614


>>615
距離順
種族によって商人の早さがちがう

>>620
y
あたりまえだけど、とれるオアシスがないととれない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:03:50 ID:e4VbpzXf
>>620
英雄を移動してそれぞれの村で一つずつ取れます
どちらかの村で二つとも取りたいならその村の英雄館をLv15にします
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:04:09 ID:yjrkLx+s
>>620
A村に1つ B村に1つ オアシスが取れる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:04:12 ID:7s4Xvwtr
>>620
村Aの英雄の館レベル10でオアシス1個
村Bの英雄の館レベル10でオアシス1個
合わせてオアシス2個
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:05:00 ID:7s4Xvwtr
>>620
先生がいっぱいでよかったね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:06:50 ID:e4VbpzXf
>>620の人気にshit!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:07:38 ID:k1hi08Mn
>>621
FirefoxPortableはリムーバブルディスクでの使用を考えてユーザープロファイル(user.js)
をFirefoxPortable\Data\profileフォルダ内に格納している
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:08:03 ID:JY2Izw8u
フェイクのカタパは何枚出させてる?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:08:52 ID:0s57RtFX
>>621
ごめ、で
ttp://portableapps.com/support/firefox_portable#local_profile
ここよむと(真剣によんでないけどw)
FirefoxPortable\Data\settings
かな?使ったことないしわからん ごめん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:16:31 ID:Wqw4WiNi
>>629
 人 そ れ ぞ れ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:21:28 ID:7s4Xvwtr
>>628
できたよ、ありがとう!
>>630
協力感謝!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:21:29 ID:+fnwYA2T
>>617
ありがとうございます
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:22:40 ID:+fnwYA2T
>>622
ありがとうございます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:24:21 ID:GQMkR0SQ
>>622
>>623
>>624
>>625
あれー、何で言われる通りやったのにとれなかったんだろう・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:28:13 ID:o17ySoo3
>>635
お前ちゃんと英雄も攻撃に入れてるんだろうな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:56:39 ID:GQMkR0SQ
>>636
村Bから村Aのオアシスを攻撃した際
忠誠率とかいうの下げただけでしっかり移転できてなかった

せっかく新しく取得しようとしてたオアシスのモンスター全滅させたのに
また復活するんだよね?

今から出かけなきゃいけないから最悪・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:15:32 ID:7s4Xvwtr
>>637
説明が分かりにくかったか
村Aの英雄の館Lv10で取得したオアシスα
村Bの英雄の館Lv10で取得したオアシスβがある場合に

村Bから村Aのオアシスを占領することは出来ない
英雄の館Lv10がある村が取得できるオアシスは1個のみだから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:18:28 ID:Wqw4WiNi
忠誠心下げた と言うんだから条件は満たしているんだろ
勝手に攻撃1回で済むと思っていただけで
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:32:45 ID:7s4Xvwtr
なるほど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:36:16 ID:wths4Vf6
いつも放棄して他の村で取ってたんだけど、なぜ攻撃してとろうとする人が多いの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:38:14 ID:7s4Xvwtr
>>641
放棄した時点で他の村に取られる危険があるから
なるべく安全にオアシス移動したいってだけ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:41:53 ID:vSUTa0j+
>>637
村A(オアシス所有数1)が所有するオアシスを村Bから攻撃したのなら
忠誠度が下がるだけに決まっている。
この場合、3回攻撃しないとオアシスを占領できない。

詳しくはここ読んで理解して。
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=556
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:28:14 ID:GQMkR0SQ
え!オアシスを放棄ってできるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:48:26 ID:+qKJbNne
オアシス放棄てどうやってやるんでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:56:37 ID:syQEwAdL
英雄の館→オアシス(緑字)クリック。
これで説明が出てくると思いきや、なんとオアシス放棄ができる。

最初に気づいた時はちょっと感動したぜ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:09:51 ID:+qKJbNne
>>646
すげえええええええマジ感謝
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:17:08 ID:0wirGcd+
チュートンの開拓者には他の種族の開拓者とは違い、攻撃力10あるんだが何故なの?
ただのプログラムミスかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:50:48 ID:DTyuj7SP
オアシスはホウキするのに時間がかかるから
ホウキした瞬間から動物がわくから
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:52:57 ID:vSUTa0j+
>>648
種族特性だと思うが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:05:01 ID:0wirGcd+
>>650
なるほどな、サンクス。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:46:30 ID:kM6Tbfi4
(,,゚Д゚)∩先生質問です

占領する際の宮殿や官邸へのカタパは波状にする意味はあるのでしょうか?
シュミレーションしてみると一発で壊せるので波状にする意味があるのかと疑問に思いました。
波状にするのは隠し倉庫などを壊したいときだけなのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:07:19 ID:o6FbtTpt
占領での波状は意味無い。占領とばれないようにフェイク織り交ぜてなどなら別。
状況によります。
その疑問に思った占領が戦争中の出来事ならば破壊した上で占領し防衛兵を消すとか
そこが本命で占領とばれないようにとか、いろいろ考えられます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:28:00 ID:kM6Tbfi4
>>653
ありがとうございます。
本隊回避されないようにフェイクいれつつカタパ一発打ち込んでみます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:36:47 ID:3NTnB80t
>>654
カタパ打ち込みたいなら本隊回避された方が良いと思うよ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:50:17 ID:IbOCE/TG
50%大農
50%中農
75%大農
25%中農
75%大農
150%中農


すみません、これってどういう意味ですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:51:59 ID:DhL+mJmm
>>656
オアシス持ちの農場のこと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:56:13 ID:IbOCE/TG
なるほど、ありがとうございました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:08:38 ID:DhL+mJmm
あ、オアシスってのは穀物オアシスのことね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:19:32 ID:IbOCE/TG
IGMはなんでしょうか?
ウィキに乗ってないのですが・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:22:46 ID:AvaThapn
ゲーム内メッセージ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:38:43 ID:IbOCE/TG
in game message
ですかありがとうございます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:52:00 ID:CK0juijp
私怨、というか暇つぶしみたいな感じで少数のカタパルトをずっと打ち込まれ続けてるんですが積みですか?
こちら人口150くらいの村です。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 05:12:49 ID:DhL+mJmm
そうですね
まあ諦めるほうがいろいろと楽だと思います
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 05:52:19 ID:+R8N65ku
偵察について質問です
偵察兵の偵察力と偵察防御力はどの種族も同じなのでしょうか
壁と英雄の防御力%アップは偵察防御にも反映されるのでしょうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:43:10 ID:NIau97FJ
>>661
お前は長男か。
あまりにも自分勝手すぎる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:03:57 ID:6J1T8Knf
質問です。

攻撃へ派兵すると穀物の消費量は減るのですか?
持ってる兵士をすべて攻撃に出したところ
生産量がマイナスに転じました。

教えてください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:08:39 ID:0+ZTSP31
周りの村に送ってた攻撃兵集めたりしてないですか?
元々村にいた兵隊を攻撃に出しても、穀物消費はそのままです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:18:05 ID:igatFO6x
生産量マイナスということは
消費量増大だろ

派兵以外の行動はなかったか?



その質問では支離滅裂
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:00:00 ID:6J1T8Knf
>>668
ですよね。
3鯖なんですが。
全兵士を常駐させていて、穀物一時間当たり300
よその村に攻撃に出した瞬間にマイナス300
こんな仕様でしたっけ???
671670:2009/04/05(日) 12:05:25 ID:6J1T8Knf
すみません。自己解決です。
PLUS課金ブースト切れでした。
しばらく、ROMっときます。
>>668>>669
まことに申し訳ありませんでした。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:08:43 ID:lg5hFG1X
>>663
大方、お前の初期村が出来た場所に移民しようとしていたんだろう
下手に大使館作られて同盟に逃げ込まれないように定期カタパでいたぶる
後、積みじゃなくて詰みだな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:23:50 ID:Elkb3ww5
先生質問です

グラフィックバックの導入の仕方をお教え願えないでしょうか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:28:06 ID:RCfTt9WZ
放置村に兵送った時に同じ数なのに1死ぬ場合と無傷の場合があるのですが
壁とか官邸効果って一定防御ではないのですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:33:19 ID:uxDVWd/m
レベルによって防御力違うよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:48:34 ID:lg5hFG1X
人口補正もあるしな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:02:01 ID:lg5hFG1X
↓をダウンロードする
ttp://travian3.info/t3_jp_standard.zip

↓に移動し、ダウンロードしたファイルを解凍する
C:/Program Files/


解凍したら準備完了
トラビアンにログインしてプロフィールから

概観 | プロフィール | 選択 | アカウント | グラフィックパック
                          ↑これをクリック
グラフィックパックの設定のパス:欄に

file://C:/Program Files/t3_jp_standard

と入力し、「テスト」をクリック
続いて「起動」をクリック
これで完了
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:04:48 ID:lg5hFG1X
>>677はあくまで軽くするためのスタンダードを導入する場合
自分の好きなグラフィックパックをダウンロードして使えばいいし
解凍場所も好きなところでいい
その場合は設定のパス:欄もそれにあわせて変更すればいい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:12:33 ID:RCfTt9WZ
>>675
昨日500送って無傷だった村が今日送ったら1人死んでたってことです
人口補正にひっかかったのかもしれませんね。ありがとうございました
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:12:26 ID:9CWQtSBj
自分の村を占領した場合援軍に出していた兵士は消えますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:15:49 ID:lg5hFG1X
>>680
自分で自分の村を占領した場合も、通常の占領と同じく
その村で生産した兵士は完全に消滅
ついでに壁や罠も消滅
学院での兵種研究、鍛冶場防具工場の改良結果も白紙になる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:18:13 ID:bQigrJ8H
自分で自分の村を占領できるの?
自分の村なのに?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:30:58 ID:lg5hFG1X
>>682
当然可能

攻撃用占領ユニット作成のため
宮殿や官邸スロット調整の為に自分の村を占領する必要が出てくる

因みに通常の占領と違い、施設のレベル1ダウンペナが発生しない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:11:59 ID:AhgEYkjC
CP足りてない状態でも、議員で忠誠心さげることは可能でしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:19:04 ID:JPlUa5Oe
>>684
不可
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:29:31 ID:AhgEYkjC
>>685
ありがとうございます
CPたまってから議員アタック仕掛けたいと思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:54:14 ID:IbOCE/TG
ブンブンは攻撃はいいですけど守備がめっぽう弱いです。
寝てるときとかに攻撃来たら一掃されます。
どうやってまもればいいですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:58:00 ID:uxDVWd/m
散歩
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:03:03 ID:gMVkQxN/
オアシス欲しさに近隣に新しい村つくって援兵送ったんですが、
新しい村の麦生産量あげるか、麦輸送しないと兵は餓死しますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:05:28 ID:JPlUa5Oe
>>687
相談禁止

>>689
生産量を越える兵士を送ったかつ穀倉が0になれば餓死する
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:06:21 ID:JPlUa5Oe
穀倉じゃないな 麦が0になれば か。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:12:35 ID:CK0juijp
>>672
thx、そして指摘もありがとう。

なんかもう意地でも残ろうと思います。

大使館は一応まだ壊れて無いのですがこんな状態でも同盟入れるんでしょうか?
まあカタパルト部隊っぽいのが4隊ほど来てるのでそろそろ壊れそうですが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:15:55 ID:sqjPXUnW
(,,゚Д゚)∩先生質問です
移民する時、同じ場所を沢山の人が開拓しようとしたら、どぅなるのでしょう?
例えばもし、(100,100)に100人の人が開拓者を送ったら・・・!?
やっぱり早い順ですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:20:14 ID:KUk1irza
>>693
早い順
一番早い人が100,100を取って他の99人は現地に着いた途端帰ってきます
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:22:23 ID:sqjPXUnW
ご教授ありり
そしたら近距離怖いんで、僻地にいく決心が付きました・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:52:09 ID:Elkb3ww5
>>677
ご丁寧にありがとうございます
しかし
フォルダー内のファイルには下記のパスが必要です:'gp_check.css', 'unx.css' とフォルダー'img'。

このようなエラーがでてきてしまい失敗してしまいます
対策はありますでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:01:03 ID:ECNObbfj
>>692
そういう村,余計に救いたいわw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:57:12 ID:+Yz6oSOP
先生!
ひたすら穀倉だけをたて村を作ってそこに兵と英雄を援軍として置きたいのですが、そこの村から出兵した場合、英雄ボーナスや武器防具改良ボーナスはちゃんとプラスされますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:09:56 ID:JPlUa5Oe
>>698
攻撃出来るのは、その村で作った兵士のみな。
援軍として置いてある兵は元の村からしか出兵出来んぞ。
それふまえて、整理して再度質問するがよろし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:22:05 ID:+Yz6oSOP
>>699先生ありがとう!
4村目なのにそんな基礎的なことも知りませんでした。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:59:05 ID:CK0juijp
>>697
ありがとう。
まあ、カタパルト部隊が5部隊に増えて、更地プラグがビンビン立ってるから諦めるわwww
朝には更地だな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:35:06 ID:OmiKtTzT
(,,゚Д゚)∩先生質問です

中or大農場(首都)を持ってる場合、防衛兵は農場で作って各村に派遣したほうが
いいのでしょうか?(メリットがあるのでしょうか?)
それとも各村でそれぞれ作ったほうがいいのでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:37:33 ID:ynuyJWWY
>>702
相談禁止
農場の運用法は人それぞれで
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:27:20 ID:tEtx0Srz
>>696
とりあえずキャッシュとクッキーのクリア。
FAQやフォーラム見てもグラフィックパック導入できないって人は、
大概ブラウザに問題があるケース。
環境がわからないのでまともなアドバイス出来ないな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:28:48 ID:tEtx0Srz
バージョンやリュージョンの違うグラフィックパックを無理やり入れようとしてエラーもらうケースもあるか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:30:30 ID:CAAA9sh+
>>696
火狐ならこれ見るヨロシ
ttp://cri.s333.xrea.com/travian/20080706-1.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:30:40 ID:ZeQzsdx/
通常兵に開拓者を同行させて攻撃してきてる人がいるんだが、
この人は一体何がしたいのだろうか・・・
議員と勘違いしてるにしても、まだ一村目なんだが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:33:53 ID:tEtx0Srz
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:34:06 ID:y42bKr5r
>>707
一応開拓者の積載量は3000。
後は自分で考えてね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:37:27 ID:ZeQzsdx/
>>709
サンクス、そういえば開拓者にはそんな能力もあったっけ。
しかしその前には援兵で開拓者単騎でよこしたりしてるし、よく分からんわ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:43:19 ID:Mx4UyNbR
分かる事を分からんって言いたくなるのが分からんな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:44:34 ID:ZeQzsdx/
攻撃に絡めてきた意図は分かったが、援兵として送ってきた意図が分からんという事であります
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:42:41 ID:X0i97TgB
他人から兵が派遣されてくると
その兵は防衛に使えますが
攻撃に使うことはできるのですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:45:31 ID:X0i97TgB
できないようですね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:24:54 ID:s55yiyXI
>>712
自分とこおいておくと殺される可能性がある
ご飯たべさせなくていい
穀物時給マイナスにして殺せ
漏れなくうらみを買うことができる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:09:16 ID:rzhFI2cz
>>712
どうせすぐに引き上げたんだろ?
移動時間バリアが目的なんじゃね。数時間離れる時は俺もやる。


それより質問だけど金庫ってレベル10にしたら何が起こるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:39:28 ID:u4/eGERV
別に何か起こるわけではない
ナタールの秘法を手に入れるための準備ができたと言うだけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:40:32 ID:u4/eGERV
秘法→秘宝に変換で頼む
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:41:17 ID:tIaOztBD
鍛冶屋でカエザリをLV20まで上げてから取り壊した場合
その後に作られたカエザリは鍛冶屋のLV20は引き継がれるのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:49:48 ID:ERnWh3Pi
オアシスにも人口補正ってありますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:51:45 ID:u4/eGERV
>>719
めんどくさくてもテンプレ読もうな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:18:16 ID:bUvGXhKT
>>720
ある。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:11:51 ID:LNouPH7R
同じ効果のオアシスを一つの村で所有するとしたらその時の効果は重複されるものですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:21:15 ID:bUvGXhKT
>>723
yes
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:23:03 ID:q0G6wR/U
>>701
まだ生きてる?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:31:52 ID:qR3RUAW6
>>701
相手の座標うp
727719:2009/04/06(月) 11:53:04 ID:tIaOztBD
見落としてたorz
申し訳ありませんでした。
10日間無防備宣言してモヒられてきま…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:01:59 ID:B+k+vllU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

本人Aとシッターの両方がログインして同時にAの村の状態を見れますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:10:24 ID:Kr1xbklf
>>728
二重ログインは出来ません。
先にログインしていた方が、強制的にログアウトさせられる仕様になっています。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:50:19 ID:m50KMP+u
先生質問です。
クリア特攻とは何ですか?


>>725
奇跡的に大使館残ってた。
資源施設はかわいそうなことになってるが。

>>726
相手数人でしかも別々の大きな同盟の人間だからなんともw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:55:35 ID:y42bKr5r
>>730
1.クリアボタンを押します。
(2.残りの猶予期間いっぱい使って兵士を作ります。)
3.垢削除時間ギリギリ着弾で特攻します。
4.クリア\(^o^)/
5.相手に反撃させず、やっほーい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:54:04 ID:B+k+vllU
>>729
ありがとうございます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:52:42 ID:dm7rrGSf
自分の一時間あたりの資源生産量が200の時
相手に300の資源を送ったとして、100の資源を返してもらえばセーフですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:26:26 ID:GAThCa/w
>>733
y
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:34:21 ID:dm7rrGSf
それはYESということでしょうか?
質問にお答えくださってありがとうございました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:38:10 ID:B+k+vllU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

建築中の建物をカタパで狙われたら破壊されてしまいますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:42:57 ID:+3826PLS
6→7にしている途中でカタパを喰らって3になった場合、3→4の建築に移行したような気もするけど
しっかりおぼえてないや
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:44:36 ID:GAThCa/w
>>736
Lv0 -> 1 なら狙われない(ほかにあたる)
それ以外なら破壊されるが、建築は続行され、完成するとLv1の建物が建つ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:44:38 ID:aR9Vf1Q4
壁は全壊しても0→1の建設に切り替わったから建物もそうなんじゃないの
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:48:17 ID:m6EtKxQV
(,,゚Д゚)∩先生質問です

オアシス相手にシュミレーションしたら、こちらの攻撃兵が少ないほど
死者が減るんですが、なんかの間違い?
それとも、これも人口補正の一種?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:04:12 ID:u4/eGERV
>>740
3人攻撃して3人死ぬ、1人攻撃して1人死ぬ
お前の質問内容じゃあこれで説明がつくんだぜ?はっきり言って情報不足
と言いたいがヒントだけやろう
自兵の死者の割合に比べて相手の死者の割合はどう変わった?
これでもわからんなら次はもう少し詳細な情報を載せて質問してくれ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:04:20 ID:+3826PLS
そのかわりアニマルの死者も減ってるでしょ
奇襲だからそういうもの
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:09:57 ID:y42bKr5r
>>740
人口補正やオアシスそのものの防御力などもあるから、
総人口が500人以上の場合はそういうケースも出てくる。

とりあえず、シミュ信じとけばおk
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:13:27 ID:y42bKr5r
追記
死傷者数は割合で計算されるから、
5人で攻めると死傷者1、3人で攻めたら死傷者0
そういうケースもあります。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:30:28 ID:B+k+vllU
>>737-739
ありがとうございます
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:30:17 ID:TmEG9a4g
(,,゚Д゚)∩先生質問です

オアシス取得のため英雄を派兵しました。
この場合派遣先の英雄の館をLv10にしないとオアシス取得はできませんか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:17:44 ID:iivaxW7q
あたりまえ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:26:45 ID:ld5z2YFT
同盟の回覧をまわそうとしたら「文字数が足りません」と出て送れません。
recipientに[ally]でいいんですよね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:36:29 ID:125OQHP7
権限持ってんのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:20:38 ID:ld5z2YFT
ああ権限もらってなかったのか
しかしエラーメッセージおかしいだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:27:51 ID:uRz0E1Rs
資源転送制限の罰則が変更になって資源を送った側のみペナルティになると聞いたのですが
これは本当なのでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:29:00 ID:Vhc8U8sW
>>751
○半に通報した上ならね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:47:13 ID:9y3RdHxd
輸送制限って違反した瞬間にアカが凍結されるのか?
それとも、○半にバレないと凍結されないの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:50:41 ID:qR3RUAW6
>>753
●はんに聞いてこいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:07:49 ID:Kv+A+oLU
放置村に関して色々ログ見たが判らないんで申し訳ないが質問です
1村だけ残された首都の村の中に兵士いると消されないのかな
ファラ2kぐらいいて消えるの待ってるんだが一向に消えないんだ・・・
兵を排除して人口0にしないとだめかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:08:32 ID:iWfmqd86
>>706
配布されてるGPは4鯖アドレスが書いてないので
user.jsに4鯖のアドレス書き加えないとダメ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:10:12 ID:iWfmqd86
って書いてあるなすまん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:10:28 ID:tW1ZO2aZ
初期村でなんだか攻撃されたんだけども、これからどうしたらいいんだろう。
相手チュートン人口170人で俺ローマンで人口110人なんだけども、しのぎ切れるレベルなんだろか。

待機してたプレトリアン7人はお亡くなりになってしまった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:16:18 ID:2hv9KmZl
スピード鯖ですが、実質大倉庫と言うのは作ること可能ですか?
金庫作ってNPCに攻撃しにいくとか言うのがWiki見る限り未実装だそうですが
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:28:42 ID:Kv+A+oLU
>>758
カタパが飛んでくる人口でもないと思うから隠しを立てて
数回空振りさせれば来なくなるよ
野良なら同盟はいったほうがいいし入ってるなら攻撃されるレベルの
同盟なんて意味無いよ

>>759
大倉庫はたしかWOWが必要だったと思います
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:30:52 ID:dm7rrGSf
>>733に加えて質問ですが、
この時相手の生産量が50だった場合自分に100の資源を返せば
その人は、アウトになりますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:35:04 ID:JxGzv1/t
文字通りでも理解できないなら
イコールトレード以外手を出さずに
黙っとけよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:41:03 ID:bYJ1o8RQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ゲーム開始から大同盟の保護の元にいたので偵察された経験がないのですが
こちらが偵察を出したら相手の村にランプは点灯しますか?
偵察されて初めて気が付くものなのですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:52:32 ID:+3826PLS
攻撃側の偵察兵に被害が出た場合のみ、防御側は偵察されたことを知ることができる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:56:43 ID:dm7rrGSf
>>762
ああ、なるほどです
ありがとうございました
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:57:43 ID:bYJ1o8RQ
攻撃側に被害がなく防御側の偵察全滅でも何処からの偵察かわかりますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:58:37 ID:qR3RUAW6
>>766
日本語でおk
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:05:18 ID:bYJ1o8RQ
日本語のままなんだが・・・
理解してもらえないみたいですね
少し可哀そうになり心が痛みました。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:08:27 ID:bQocZHvb
偵察した側は死んだりするけど
された側は死ぬこと無いよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:15:46 ID:bYJ1o8RQ
>>769
理解しました。
ありがとうございました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:18:15 ID:bYJ1o8RQ
あっすいません
偵察を送った場合相手方には
攻撃ランプは点かないって事でいいですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:25:20 ID:Wy7te22+
偵察は元々攻撃ランプつかない
攻撃側の偵察を1匹でも殺した時点で、初めてレポートで気がつく
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:29:27 ID:+3826PLS
>>771
繰り返しになるけれど、攻撃側の偵察兵に被害が出た場合のみ。
被害の有無が確定していない時点で知り得ない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:33:57 ID:bYJ1o8RQ
>>772>>773
ありがとうございました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:38:55 ID:QmydYdJY
>>760
理解悪く本当に申し訳ないのですが、つまり実際は現時点じゃ大倉庫は作るのは不可能と言うことですよね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:01:47 ID:eDWXIAaN
>>775
y
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:22:22 ID:TNHixhP7
前提条件にワンダー入ってる
ワンダーは首都以外にしか建てられない
あとはわかるな?

大倉庫
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=317
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:29:11 ID:ZCKAqy7s
一応WoWがなくても立てられるようになる予定もあるらしいが
バージョンが上がらないと意味ないのと、WoWと同じく設計図を手に入れなければ意味がないので
同盟バリアに頼るような一般プレイヤーには現時点はおろか将来も縁がないものだと思っといた方がいい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:12:18 ID:HueKIN3U
ある村から連続で戦争をかけられてるのですが、こちら兵士0で兵舎もまだ建ってない状態です。
隠し倉庫はlv1ありますが他に対策として何かありますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:30:08 ID:HlOIyND+
>>779
保護期間切れる前に同盟入るなり
何らかの対策をしてなかった時点で終わってる
それ以前にここは相談禁止テンプレ読めカス
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:44:04 ID:0J0pO1Cg
隠し倉庫を増築する
カタパが来てないなら成長は可能だよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:55:44 ID:QTXAhaX0
>>779
それは戦争ちゃう
ただの略奪やw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:03:06 ID:ZCKAqy7s
つーか>>2くらい読もうや・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:19:00 ID:HueKIN3U
>>780−783
解答ありがとう。
テンプレも呼んで質問してみましたが気をつけます
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:21:06 ID:Yzl9lAU8
(,,゚Д゚)∩先生質問です



携帯からゲームをする方法ってないでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:25:54 ID:MPaBZt6C
>>785
wiki嫁
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:26:03 ID:4ylU9B+7
学院ですべて研究終わったら潰してもいいのですか?
鍛冶屋とか防具とか全部研究してから潰してるんですか?
他潰していい物教えてくださいませ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:43:33 ID:QTXAhaX0
>>787
相談はやめろと

人によって答え変わるだろ
学院・鍛冶場・防具工場はCPが高いから残すやつもいるし
潰す建物とか全部穀倉にして後は潰すって人だっているし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:52:14 ID:QjEtEacL
お前の村で土地が余ってるかなんて知らない
お前がどの村でどんな兵隊作ってるか知らない




詳しく書けってんじゃないぞ
つまり   人 そ れ ぞ れ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:06:18 ID:+n1K9nDp
他スレで
103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:01:29 ID:eMLyRwzh
よし、ギリギリ市場作れる
これで穀物以外は奪われない

とあったのですが、どうして市場があると奪われないのでしょうか?


よろしくお願いします
791787:2009/04/07(火) 09:11:23 ID:4ylU9B+7
いやいや。
質問の仕方が悪かったな。
パン工場とか壊すとブーストが減るのは分かったんだけど、
学院とか潰しても研究済みのものは大丈夫か?
って聞きたかったんだよ。

”相談は!!ダメ!!”って必死になるなよ
落ち着けw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:12:09 ID:QTXAhaX0
>>790
輸送中は資源を奪われない
or
トレード待機中に略奪されても平気だと勘違いしている
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:12:55 ID:QTXAhaX0
>>791
ダメに決まってんだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:14:50 ID:qUROsaHc
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:33:43 ID:nBQ4YGMT
壊しても効果が持続する施設を聞いてるんだろ
煽りたいだけなら他行けよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:35:25 ID:QTXAhaX0
>>5を読みなさい

これでいいか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:51:10 ID:0UlAh9uf
質問です。
自分が盟主である場合ですが、首都以外に大使館を作っておけば首都の大使館は壊しても同盟が無くなったりはしないのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:55:51 ID:QTXAhaX0
そもそも大使館壊しても同盟自体はなくならん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:33:46 ID:9Je1aXyL
firefoxでグラフィックパックを使いたいんですがうまくいきません
user.cssやパスの設定等は問題ないはずなんですが、テストボタンを押した後に起動ボタンが出てきません
症状が分かる方がいれば指示お願いします
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:40:38 ID:Ph6iqnbC
>>799
質問する前にスレ内くらいは検索しような。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:42:46 ID:9Je1aXyL
検索しましたが、再起動ならしてます
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:44:20 ID:ywuAE1Jb
>>799
zip解凍したあとのフォルダをそのままCドライブ下に引っ張ってないか?
Cドライブ>「解凍したフォルダ」>「グラフィックパック」>「img」
じゃなくて
Cドライブ>「グラフィックパック」>「img」
にならないとダメ

あとはパスを
file://C:/グラフィックパック名/と入力しないとダメ
¥はダメだ

あとはuser.jsのアドレスを入力するときにいらない改行してないかどうか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:56:57 ID:9Je1aXyL
>>802
書くのを忘れていましたが、既にsleipnirではグラフィックパックを使っていてfirefoxで使ってみようとしたら出来ないという状況です
今やってみたら、ログイン後どのボタンを押してもログアウトしてしまうという不可解な状況になってしまい
グラフィックパックを適用させる画面までいかなくなってしまいました。
少し自分で色々試してみます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:03:32 ID:ywuAE1Jb
>>803
www
スレイニプル使ってたら火狐なんかおもちゃだろうにw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:11:57 ID:6coh6EKW
(,,゚Д゚)∩先生質問です

兵器工場や防具工場で改良した兵士は
援軍先の村でも有効ですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:16:39 ID:Ph6iqnbC
>>805
>>5

テンプレくらい見れ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:36:49 ID:5Q+uQRtN
(,,゚Д゚)∩先生質問です
官邸20で議員を作ったあと、官邸を取り壊した場合占領はできますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:10:47 ID:hV9Ph1t4
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄が得られる経験値は倒した敵兵の穀物量だと思ってたんですが
戦闘シミュレーションで相手の兵数を変えずにこちら側の兵数を変更
すると得られる経験値が変わってきます。
こちらの兵数が少ないと、多く経験値得れれるみたいですが、どういう
ことでしょうか?
経験値目的なら圧倒的勝利より僅差による勝利の方が効率いいんでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:41:11 ID:MPaBZt6C
>>808
奇数の値によって計算方法が変わる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:46:47 ID:MPaBZt6C
>>809
奇数→引数
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:16:20 ID:0jOKuzKx
>>803
アドオンが邪魔してる場合があるから
一度アドオンを全部無効にしてテスト
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:26:48 ID:xk3YN4DX
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパ・カエザリ・インペを24時間体制で作るとした場合は
何村必要でしょうか?
課金なしの場合でお願いします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:29:28 ID:AdwaiU61
つ 電卓
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:41:30 ID:ngalcc4m
>>812
1村
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:43:43 ID:hzPaxINm
>>812
ここは自分で計算もできないような池沼のガキの面倒をみてやるとこではない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:24:48 ID:MPaBZt6C
>>812
2
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:33:23 ID:WId1ez1h
(,,゚Д゚)∩先生質問です

占領した村の忠誠心ってどうやってあげるんですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:37:17 ID:MPaBZt6C
>>817
時間とともに回復
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:41:36 ID:WId1ez1h
>>817
ありがとですー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:07:14 ID:dO3E+QkO
英雄を何回も脂肪させて経験値をあげるのはありですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:31:13 ID:AdwaiU61
ありかなしかだったら
もちろんあり
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:22:42 ID:MPaBZt6C
にんにくが別垢とったっぽいな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:23:54 ID:MPaBZt6C
間違えた/(^o^)\
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:33:12 ID:0J0pO1Cg
>>791
それを聞きたかったというのは分かった。
> 学院・鍛冶場・防具工場はCPが高いから残すやつもいるし
この部分でそれに対する解は得られないか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:36:19 ID:6jqhDFJT
>>822
IGM送って確認してくれ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:39:57 ID:6jqhDFJT
誤爆にレスしてすいません
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:34:25 ID:EzlNhNPF
(,,゚Д゚)∩先生質問です

官邸レベル15→新しく村を作る→官邸レベル14に下げる→官邸15に上げる

とやった場合また開拓者を作れるようになりますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:46:25 ID:SCgdaJ6G
>>825
なりません
そもそも官邸はLv10で1、Lv20で2です
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:52:36 ID:3+r6+k+/
質問です。
wikiでは
攻撃してきた敵を戦闘前に捕まえて戦力を削ぐことができる
敵の数<わなの数 なら全員捕まえることができる となってるのですが

敵の兵士が5のときこちらの罠が5個あれば全員捕縛してこちらの損害が0になるということで正しいですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:10:21 ID:9gbYxWFO
>>829
そうです
ちなみに罠を利用して開拓民を保護するのが罠ホテルというわざです
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:21:22 ID:3+r6+k+/
面白そうですね。ありがとうございました
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:25:53 ID:7Wkoiycj
(,,゚Д゚)∩先生質問です

首都とほかの村の施設の
レベルの上限が違うのは資源だけです?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:00:40 ID:lq8h3ixN
(,,゚Д゚)∩先生質問です

プレイヤー名のリンク、英雄の★みたいな絵文字の表示は
どうやってるんですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:07:57 ID:B5b3uLHP
>>833
それを見たのは同盟フォーラムだろ
書いた奴に聞けば分かることを何故ここで質問するんだ?

それからちょっとは調べる努力しろ( ゚д゚)、ペッ
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=504
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:53:23 ID:J3A95Atn
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:38:14 ID:OC/auV4w
>>808
戦闘シミュレータの拡張
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php

このシミュレータの事なら、英雄の獲得経験値はdef側の被害を見る。

上から死傷者、木材、粘土、鉄、穀物、総資源、穀物消費量(マークは英雄)の順に
彼我の「被害」が結果表示されている。

英雄の経験値は、相手の死亡者の穀物消費量によって決まるので、
この場合、見るのはoffの被害ではなく、defの被害。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:26:02 ID:8hwtwE7O
(,,゚Д゚)∩先生質問です

火狐でトラビアをする場合、何か設定が必要ですか?
(GPをあてずに普通にプレーする場合)

リンクボタンクリックするたんびに、ログイン画面に戻って、
ゲームできないので、相談させていただきました・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:08:39 ID:K9t84Uxz
>>837
くっきーを1回消せばおk
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:24:10 ID:vt8RYTWP
(,,゚Д゚)∩先生質問です
占領したい相手が2村持ちで、成長した初期村を占領したいです。
その場合、初期村が首都に設定されてますが、相手が2村目に
宮殿建てて、首都設定しない限り占領できないんでしょうか?
初期村の官邸なり宮殿なりを破壊すれば最後の1村が勝手に
首都になるなんて事はないですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:44:06 ID:K9t84Uxz
>>839
相手が自分で首都設定しない限り、占領できないで合ってる。
首都設定以外で首都になる事は無い。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:44:23 ID:4RSgIekw
>>839
首都はdou占領できない
>>6の最後の2項目も参照のこと
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:45:50 ID:4RSgIekw
↑の「dou」は誤記入なので脳内削除してくれ
変換ミスで書き込んでしまった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:54:29 ID:vt8RYTWP
>>840-842
ありがとうございます。
農地でもないし、更地にして開拓したいほど魅力的な土地でもないんで
今回はあきらめます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:22:03 ID:W7JZXaK0
相手の村に居候して相手兵を餓死させたいのですが
餓死する順番は決まっているのでしょうか?
例えば
・穀物消費量が多い兵種順から餓死
・自村兵士以外から餓死
・みんな平等に餓死
など
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:36:36 ID:G1O0WiwG
>>844
相手に兵が居るなら集兵所があるから送り返されるだけ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:55:03 ID:b9jklfgE
それと居候から先に死ぬ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:54:36 ID:dAcE8Qxi
自分が所持しているオアシスに、自分の他の村から攻撃してオアシス権利を移動するのは、規約違反ってことはないですよね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:58:42 ID:Q/WITBuo
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:59:32 ID:Q/WITBuo
>>847
ミス
規約違反ではない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:38:52 ID:dAcE8Qxi
>>849
感謝
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:23:46 ID:Q/WITBuo
複数の村で建設中に金貨を使うと
1度ですべての村に即時終了の効果があるのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:25:30 ID:G1O0WiwG
機能の説明をよく読もう

この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)
~~~~~~~~~~
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:27:29 ID:Q/WITBuo
>>852
ありがとうございます
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:32:17 ID:ySvsTDbg
!!!!全ての村の名前を「この村」にしたら・・・


ゴメン
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:26:04 ID:Yx9ZumFG
>851 でも一つの村で複数の建物開発+改良とか一緒に終了するぞ 
複数建設はPlus アカウント が必要だけどな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:27:10 ID:1WFwenlf
>>855
この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)
~~~~~~~~~~
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:37:25 ID:Yx9ZumFG
>856 ”でも”の文法的使い方まちがってるか? 教えてくれよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:44:01 ID:5+nnYU6y
Q あなたの名前は太郎ですか?
A でも私の名前は太郎ですよ。

あってるか?教えてくれよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:46:51 ID:5+nnYU6y
連レスすまん。

> 複数建設はPlus アカウント が必要だけどな

通常、複数建設はローマン特典を指すと思うが、これはどういうこと?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:52:34 ID:AxAz4K2Y
>>858
イントネーションが違ったんじゃない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:56:59 ID:fULgZ2rI
>>857
話題にしてないことに突然「でも」から入るな気持ち悪い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:21:46 ID:fH1laBy8
>>859
予約機能のことを言いたいんじゃないかな
表現としては不適切だけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:26:05 ID:HYvlelcv
しつもんです。
ランプはどうやったら見れるのでしょうか?
隣の村の状況を知りたいのです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:32:54 ID:WtYHmHFX
>>863
同じ同盟でない限り無理
TSUが限度
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:33:19 ID:hUhysiOh
Plus アカウントがあれば見える
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:53:31 ID:QuCKV3Fh
そのとおり
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:00:45 ID:QKZeGanE
でもTSUである程度分かるよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:19:40 ID:NchplKNv
Plusで建設予約した分も両方、即時建設できるんですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:22:36 ID:QKZeGanE
>>855を読んでそう解釈するのは日本人として正しい。
が、ID:Yx9ZumFGがそう書いたことが誤り。

この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)
      ~~~~~
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:24:01 ID:l3rJbQ9g
輸送制限のことなんだけど、1回のトレードで一時間の生産以上の利益を出しちゃいけないのはわかるんだけど、
複数回のトレードで超えた場合はどうなんですか?ttp://travianfaq.web.fc2.com/page/trade.html
または複数人相手、例えば自分がAとして、時給が300としてAーB間で50、A-Cで50・・・・で、1日で合計300より利益出したらアウトですか?

それから、同盟作るときに多数の人から時給分を超えない範囲で送付してるけど、受け取る側は時給分を超えて貰っても大丈夫なんでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:34:00 ID:qzFfZA0E
>>869
即時建設を実際に使ってみればわかるが
公式の説明は誤訳のためか色々と間違ってるからな
研究や改良ばかりでなく施設の破壊も即時に終る
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:41:27 ID:fH1laBy8
>>870
「利益」を出す分には基本的に制限はありません。
例外としては、あなたが参照しているページのトレードパターン(1)が相当しますが、
そのような状況は取引相手を分散していれば滅多に起こりません。

同様に、送付側に違反がなければ、一方的な資源の受領に制限はありません。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:42:52 ID:t7aAyr6t
>>870
24時間で自分の全村の一時間の生産量を越える『損失』が生じた場合にペナルティとなる
利益はいくら得ても構わない
ただし相手が違反していれば場合によっては巻き添えを食う

たったこれだけのことが理解できないバカが多すぎだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:51:34 ID:QKZeGanE
>>871
論点となっている部分について、公式が間違えていると指摘するということは、
現在建設中のものと建設予約中のものが即時完了するということになるのだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:54:19 ID:89dB8oma
>>873
マジで要約すりゃそんだけのことなのになw
三行なら馬鹿でも読めるだろうからテンプレいれときゃいいんじゃねw
876870:2009/04/09(木) 03:05:31 ID:l3rJbQ9g
とても解りやすいご説明ありがとうございますm(_ _)m
違反しちゃったらどんな制裁を受けるんだろう・・・と心配してトレードも控えてました。。。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:37:45 ID:NchplKNv
>>874
そうそう、さすがに建設中のものと建設予約中のものは同時に完了しないよな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:42:37 ID:EAYeNxC1
>>877
建設中 建設予約中 研究中(兵種も武器防具も) 本部で破壊中も全て同時完了
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:45:15 ID:NchplKNv
>>878
まじか。即時建設すげーな。ちょっと課金してくるか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 04:24:51 ID:eordRpf/
官邸と宮殿は即時完了しないから間違って使って発狂するなよ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:04:28 ID:KgUk2lGD
(,,゚Д゚)∩先生質問です

官邸を20まで上げそのあと議員を二人用意したのですが
このあと官邸を壊してその状態での占領などはできるのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:14:29 ID:iQuUqJkK
CPが十分なら可能だが、
官邸を壊す意味は?
議員が死んだらどうすんの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:07:42 ID:9OgzPmYR
>>873
Travian@wikiに24時間以内の全てのトレードを合計して利益が
一時間分の資源総生産量を超えていると違反になります。

利益がとありますがこれが間違ってるのでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:10:04 ID:EDVr1f3B
二鯖で普通にプレイしてて四鯖で副垢で処罰されたとしても
同じIPだからといって二鯖でも処罰されるって事はないですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:36:48 ID:eordRpf/
>>883
○半の気分次第。
20000の利益出しても何もなかった。

>>884
それも○半の気分次第。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:43:39 ID:WtYHmHFX
BANされた事例も聞くけどな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:47:56 ID:mmVDiYUG
仮に相手の防衛がまったくいないとすると、カタパに護衛をつける意味はありますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:50:11 ID:0WLZJaP8
>>887
官邸の防御力で1体2体殺される可能性はあるんじゃね
889884:2009/04/09(木) 08:50:58 ID:EDVr1f3B
どもです。四鯖で好立地引くまでアカ作りまくるかと考えてましたが
やめときます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:06:27 ID:vRc/Ok94
>>883
『相手に』利益を与える行為が違反対象
自分の資源を他人のサポートのために使い続けるのはダメだってこと
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:22:04 ID:OPdH4v6H
別鯖絡みで処罰ってなんだよ

それは本当に連鎖なのか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:56:45 ID:eordRpf/
§1 パスワード、利用登録、所有権
各プレイヤーは各サーバーに1つしかアカウントを持つことができません。

これに反するから○半の気分次第でアカウント自体を消される。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:53:23 ID:Kt76NSEk
なぜか敵対していた同盟員がウィングに加入してる訳だが
どうしたものか…
麦ロックまでしてこれからって時に何考えてんだか

ここで質問なんだがウィング(同盟)をモヒってもペナルティの対象にはならない?
どうも盟主がキックしそうもないんで、、
もし無理なら盟主とそいつにクリアアタックしようと考えてる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:56:25 ID:HYvlelcv
人口の増えた方について教えてください。

この施設を建てたらこれだけ人口があがるというのは
どうやったらわかるのですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:02:26 ID:eordRpf/
>>893
同盟内の闘争は御法度

>>894
麦消費量。ただし兵士は除く。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:21:40 ID:U09UZG9b
>>893
同じ同盟に所属している人に対しては、攻撃も占領も違反。
(攻撃に関しては相手に明確な利益がある場合はOK。)
同盟協定先の人に対しては、占領はダメだが攻撃はOK。

つか、クリアするんなら違反とかどうでもいいんじゃん。
897893:2009/04/09(木) 11:32:04 ID:Kt76NSEk
>>895
さんくす

同じ同盟じゃないんだが、同盟協定先もダメなのか

ウチの盟主は損失資源分でそいつの1村を1週間解放とか言ってんだが
協定同盟はモヒれないんだよな

盟主の意図がよく分からん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:34:39 ID:QuCKV3Fh
>>893
灰色をkickすると同盟バリアが解けて
全国共通モヒ対象となるため
同盟内で飼ったままウイング同士で灰色情報を交換して資源活用

そういう手法がまかり通っております
起源はいつぞやの○半見解以来


ただアナタの場合はすでに餌場化していた旨をウイング盟主に告げて交渉…
こちらより先に直接お話になった方がよかったか…と思いますが?
現状でモヒる場合にも了解を取っておくのが好都合&まっとうなやり口です



ID:eordRpf/
どうもこの人のいう事はいい加減なかほり
899893:2009/04/09(木) 11:47:15 ID:Kt76NSEk
>>898
そういうことなのか
ありがとう、おれもう少し続けるよ
ルールが抽象過ぎて分からない事が多すぎる

1週間ならモヒOKって言ってたから
協定同盟モヒ=ペナ=BANとなると
てっきり盟主がおれを辞めさせようとしてるのかとおもた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:50:58 ID:/w64dn7S
>>894 村中心部で空き地をクリックすると建てられる建物一覧がでてくる。
その数字一番右がその建物で増える人口数。つまり>>895がいう麦消費量。

麦の絵の上に赤でバッテンが書かれているのは消費量を意味しているらしい。
901893:2009/04/09(木) 11:52:32 ID:Kt76NSEk
>>896
同盟にいたまま攻撃して全資源送りつけようと思ったけど
穀物タイルがやっとオール15になったんで、もうすこし続けるよ

お騒がせしてすまなかった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:52:33 ID:/w64dn7S
>>899 よければこっちで話してくだされ。身の振り方とか戦略とかは
質問スレだと扱いづらいというか、きっちりとした答えがでないものは
総合スレのほうがたぶんいいはず。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233769383/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:32:20 ID:FAtWK4si
攻撃したはずなのに戦闘ログが来ません
バグですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:35:03 ID:U09UZG9b
>>903
・攻撃したつもりなだけで、実際には攻撃していない。
・攻撃先が着弾前に消滅していた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:41:46 ID:nNrFu2zS
サンダー部隊がある程度完成して放置村や弱小村をモヒってたんですが
行軍中に相手が同盟加入→相手方に宣戦布告されて涙目という状況に・・・
私も同盟に入ってますが弱小でIN率も低いからあてにできないし
相手の同盟も弱小っぽいけど一対多数はやっぱ無謀でしょうか・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:44:53 ID:U09UZG9b
>>905
相談禁止。
相談はこちらで

Travian トラビアン総合スレ 3
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233769383/l50

つか、ここで相談する前に同盟員や盟主、外交担当に話すべきじゃないの?
一般的に相当な戦力差がない限りは、一対多は無謀。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:57:20 ID:Ws7QneGE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

議員・元首・首領または開拓者は闘技場建設による進軍速度upの効果を受けられますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:01:44 ID:vd/l2X4K
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄の%防御ボーナスは英雄自身の防御にも影響しますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:46:14 ID:U09UZG9b
>>907
占領ユニットは効果を受ける。
開拓者の開拓も多分効果を受けると思う。(未検証なんで自信なし)

>>908
戦闘シミュによると英雄自身には効果ないっぽい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:39:11 ID:HYvlelcv
放置村に自分の英雄を配置しておきます。
そしてそこに攻撃してきた人と戦わせたいわけですが
英雄が自分のものだと名前出てしまいますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:50:21 ID:iQuUqJkK
援軍は防御者とは別枠で表示されるのでばれる。
912910:2009/04/09(木) 14:52:44 ID:HYvlelcv
>>911
つまり自分の名前が出るわけですね。
ありがとうございます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:57:47 ID:sWYhIXYO
自分の村を自分で攻撃して英雄を育てるのは規約違反になりますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:01:24 ID:gSo8mxwQ
祭り開催中に集会所を壊した場合、
開催中の祭りは最後まで実施されますか?
(カルチャーポイントはもらえますか?)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:02:39 ID:eordRpf/
>>910-912
同じ種族の英雄はまとめて表示された希ガス
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:09:35 ID:vRc/Ok94
>>912
出ません
戦闘レポートに表示されるのは
攻撃者   「攻撃者」所有の「村名」

防御者   「防御者」所有の「村名」

防御者   援軍(援軍がある場合のみ表示)
と表示され、固有名詞が入るのは上記の「」内だけ
送られた援軍はすべて援軍の表記に収まる
援軍は複数名から送られたとしても、種族ごとにまとめて表示され、個人ごとに表示されることはない


>>913
ならない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:14:18 ID:U09UZG9b
>>910>>912
名前はでない。

>>911
援軍先の村と同種族ならばれない。英雄が複数いたら援軍ありとばれるが。
多種族でも援軍が居ることはばれるが、どこから派遣されたはばれない。

>>913
自分の兵をどうしようが勝手。

>>914
兵舎とかは途中で破壊しても訓練指示した分は生産されるから
祭りも最後まで行われると思う。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:30:18 ID:sWYhIXYO
>>916-917
ありがとうございました
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:07:11 ID:IGsTXgG6
隣村の人口が3日ぐらい増えなくなって、その後急激に人口が減少して0人になったんですけど、何でですか?
ログインとかしてなかったら減っちゃうものなんでしょうか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:16:49 ID:QKZeGanE
めでたくクリアされたのでしょう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:22:21 ID:QKZeGanE
即時に関しては完全に勘違いしてました。
予約も含めて完了するんだね。。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:26:25 ID:rtskR7Ln
>>897
協定同盟ならモヒれるぞ。
同盟員だけだ、攻撃禁止なのは。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:48:17 ID:YN2cxiGv
(,,゚Д゚)∩先生質問です

援兵先で餓死した場合、レポートが来ますか?
来るのであれば頻度はどうでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:51:49 ID:/w64dn7S
>>923 レポートはこない。集兵所で目減りしていないかチェックするしかない。

戦った時はレポートが来る。何人減ったか分かる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:56:29 ID:LmbSEF5G
レベル20の木柵壊すのにラムは106生き残る必要があると書いてあったんですが
もし105なら壁のレベルは20もままですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:03:07 ID:pv0VGlVw
(,,゚Д゚)∩先生質問です
俺→別PCの友人→PC共有の弟
で輸送はアウトですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:34:54 ID:YN2cxiGv
>>924
ありがとうございます
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:36:28 ID:+Oo0pB3C
(,,゚Д゚)∩先生質問です

攻撃兵を送ってる時にもし派兵元の麦がなくなった場合、送っている最中の兵は死んでいくのでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:50:32 ID:APrPDzfn
>>919
人口が増えない理由
 1 ログインしていなかった
 2 村で生産される全資源を造兵と研究につぎ込んだ
人口が0人になる理由
 カタパルトやトレブシェなどを使った攻撃で村が壊れた

>>925
ラムの数が足りなければ壁のレベルがそれなりに下がる

>>926
時給制限を越えない範囲での輸送ならルール的にはセーフだが
○半の裁定でアウトになる可能性あり

>>928
移動中に少しづつ餓死して兵数が減ってゆく
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:55:04 ID:+Uau4Cjm
補足すると在村の援軍 自軍がゼロになってからしに始める
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:02:38 ID:mMT0h63A
質問ですー

粘土村で25%粘土オアシス取ってレンガ5にして粘土課金したんですが
時給が1875にしかなりません、粘土課金切れても時給が変わらなかったから気付きました
最課金したけどやっぱり1875のままですがこれが限界なんですかね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:33:30 ID:+fQAsIii
落ち着いて計算するんだ。

1タイル(Lv.10)で200
レンガで+25%
オアシスで+25%
=1タイル300
粘土村なので5タイル計1500。

課金で+25%すると1875。


175%じゃないからな。150%+25%だぞ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:43:39 ID:mMT0h63A
なるほどTHX><
じゃあ見間違えだったっぽいですね<>
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:45:50 ID:nluCHPdE
課金切れても資源量が変わらない現象は誰もが通る道だな
大抵2、3日で収まるが運がいいとえらく長持ちする
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:50:00 ID:9r4Z3Wx4
質問です

資源タイルのレベルアップで人口は増加しないのでしょうか?
また人口の増加がもたらすメリットについて教えてください

よろしくお願いします
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:52:04 ID:2UJWDCfJ
>>932
お前も落ちつけ
150%+25%じゃなくて150%*125%だ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:55:10 ID:WDI6/oBz
>>935
メリットはない。あくまで目安となるだけ
資源タイルはレベルによって伸びる人口が変化する
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:00:36 ID:nrsIXacT
>>925
木柵Lv20を一回のラム攻撃で完全破壊するのに106台必要ということ。
105台なら木柵Lv20→Lv1くらいにはなるはず。
あと、彼我の人口差やラムの武器改良でも必要台数が変わってくる。

>>934
あれは表示が変わってないだけで、内部的にはブーストは切れているらしいよ。

>>935
人口増加にメリットは全くない。
デメリットは沢山あるが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:23:50 ID:gy7neQOL
人口が増える → 養う人数の分だけ(麦)稼がなきゃ

ランキングアップ!\(^o^)/
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:47:38 ID:o8wJmtAz
(,,゚Д゚)∩先生質問です

建物を壊して別のを立てたいんですが
レベルが10の場合10回壊さないと空き地にも戻りませんか?

941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:50:01 ID:noKBlv9+
質問です!
放置村検索にあがってくる村は、どの程度ログインしていないと表示されるものなのでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:55:50 ID:gy7neQOL
>>940
その通り

ただし他にやることがない場合
画面を移動せずに放置すると
ポップアップでLvダウン完了を教えてくれるので
そのたびにワンクリックで継続できる

ブラウザとか環境によるものかどうかは知らない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:39:42 ID:h3dj8Jox
質問だっちゃ
別鯖に金貨紹介した垢はお互い同じPCの使用に登録する必要ありますか?
その人と同じPCから使ってるんですけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:42:13 ID:MqF8PF4D
金貨紹介とか云々は知らんが
同じPC使ってるなら普通に登録しなきゃ駄目だろ 逆に何で聞くの?って感じ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:43:10 ID:MqF8PF4D
すいません別鯖を見逃してました。申し訳ございません
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:44:05 ID:h3dj8Jox
>>944
別鯖同士でも登録しなきゃならんの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:46:52 ID:KYEVkzUp
>>946
別鯖はいらん。公式読め
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:50:59 ID:h3dj8Jox
>>947
いや、ゲームルール読んでも載ってなかったんで。
どこに書いてあるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:07:14 ID:nrsIXacT
>>948
§2.2 同じpcの使用
2人以上のプレイヤーが同じゲームワールドで同じPCを使う場合、
全ての関係するアカウントのプロフィールで「同じPCの使用」に
共有者の名前を記入する必要があります。この機能を悪用すると処罰されます。

わざわざ「同じゲームワールド」と明記してあると言うことは、
「別のゲームワールド」なら大丈夫と考えるのが普通。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:44:10 ID:zJjDP1D5
携帯でトラビアンできるの?
今の携帯(W51CA)では不可なんだが、機種変更で可能になるなら変更しようと思う
auでやってる人教えてくださーい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:51:51 ID:WDI6/oBz
>>950
wiki嫁
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:55:46 ID:auNJ8gA9
W42CAの俺が通りますね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:00:53 ID:YHRbTyfN
ウイングとは何ですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:35:07 ID:h3dj8Jox
翼のことです
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:09:59 ID:KbtQ0G40
×3鯖について質問ですー。

最近始めて何回かトライしてるんですが
略奪もされず地味に育てていると(タイルLv8程度)
すぐカタパが飛んできて⇒再建の繰り返しなんです。

×3鯖は後から始める人には相当きついんでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:33:45 ID:HJHVla/5
4鯖からやった方がいいお。
オープンしてまだ数日だし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:37:50 ID:aMny9oVo
3倍鯖はIN率高くて生き残る術知らないととてもじゃないが無理だぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:50:00 ID:KbtQ0G40
>>956
>>957

そうですかー、4鯖とやらにいってみます、ありがとう!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:06:54 ID:Ha7a/jDm
市場を壊されてしまったのですが
現在搬送中のものに何か影響はありますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:21:14 ID:VWEAxF2+
>>959
搬送中であるならば、自ずと答えが導き出せるのではないのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:21:18 ID:w6JtXZct
レベル5のパン工場や製粉所を破壊するのに必要なカタパルトの数っていくつくらいでしょうか?
農耕地レベル5を破壊するのと同じですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:29:10 ID:Ha7a/jDm
>>960
市場をもう一度建て直してみたら搬送中のものを見ることができました。
人数がマイナスになるだけで搬送中のものには影響ないようですね。
失礼しました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:31:52 ID:s47Xbt1X
>>961
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:33:56 ID:M85NqDsE
質問です
ねずみを英雄にできますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:44:58 ID:1zxiTY9p
できればよかったんだけどな。
空から見守ってくれてるよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:50:23 ID:M85NqDsE
はい
ありがとうございました
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:20:15 ID:+urhYa8C
いつもお世話になっております。

先日初めて、村を占領しました。
そこに官邸を建て始めたのですが(現在Lv9)、
前の持ち主が、その村からもうひとつ村を建てたらしく、
「新しい村を作ったり征服したりするには、官邸のレベル20が必要です。」
と書かれてあります。
その村は隣接しているので、更地にしたら
占領した村は、官邸Lv10で1つ村を立てることができるでしょうか?
よろしくお願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:38:41 ID:ds0dUonP
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:10:46 ID:oW03Nehg
兵士がまったくいないオアシスを占領するのはマナー違反ですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:25:38 ID:EV1687ed
(,,゚Д゚)∩先生質問です

集兵所20なのにカタパの標的が一か所しか選べません
何か他に条件ってありますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:26:45 ID:RgsmD9zr
>>969
他人の所有するものなら反撃を覚悟してやる
同盟に入ってるならば同盟単位で揉めることもありえる

誰も占拠していないとこで暫くたっても占拠されないなら気にしなくていい
経験値の為に動物殺してる人がいる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:29:22 ID:VWEAxF2+
>>970
カタパルトが20台以上必要
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:31:05 ID:2FqfLKqA
>>970
集兵所がLv20でもカタパルトが20基以上無いと2箇所攻撃できない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:33:55 ID:EV1687ed
>>972>>973
ありがとうございます。
二か所狙える村と狙えない村があって首をかしげていました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:35:10 ID:w6JtXZct
>>963
サンクス
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:35:49 ID:EV1687ed
あっいゃ今戻ってみたらカタパ50あるんですが・・・?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:37:21 ID:EV1687ed
スミマセン
わかりました
カタパ20以上発射と言うことですね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:16:07 ID:TIfcHIrM
開拓者に持たせる資源は各750とありますが、3人で750?それとも一人当たり750?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:17:10 ID:qiDZZNfY
合計750ね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:44:30 ID:PR/glBk+
ヒント 初期村の倉庫容量
あるいは倉庫Lv0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:57:59 ID:JpIjG5TP
開拓者に持たせた資源を消費して、0からのスタートになると思ってたよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:46:21 ID:pvMCzPPG
次スレ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です28題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1239388794/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:00:37 ID:SMOjou8h
ナタール族ってスクリプトで動いてんの?
それとも運営の人間が中に入ってるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:37:50 ID:Sw0KzOSM
>>983
スパーコンピューターで羽生名人の思考からスクリプト組んでます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:30:46 ID:r6X8swdG
官邸レベル10で開拓者作ったあと、議員作る場合は、官邸レベル15にすればいいのですかねぇ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:36:32 ID:dUW1JVOR
やってみれば?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:45:04 ID:21f8TLzB
官邸は10レベルと20レベル。宮殿だったら10レベル、15レベル、20レベル。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:52:05 ID:r6X8swdG
ありがとうございます。うう、官邸あげるより宮殿つくったほうが早かったか・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:00:31 ID:nxvx/I41
質問です
偵察を頑丈にするのは鍛冶場と防具どっち上げたらいいですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:22:34 ID:RLLKBhed
考え方によってどちらにもなる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:29:53 ID:VRKMfeaj
だな。
積極的にモヒるなら鍛冶を上げて損耗率を下げる。
引きこもるならそもそも損耗しないので覗かれないために防具か。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:43:19 ID:nxvx/I41
ありがとう
偵察先で死ににくくしたいので鍛冶場上げます
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:49:05 ID:JpIjG5TP
>>988
宮殿15にするのしんどいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:05:09 ID:DLy7q99a
>>993
官邸20よりはマシだろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:06:59 ID:UqkZqQif
4鯖の農場検索はありますか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:38:52 ID:pvMCzPPG
>>988
宮殿は全村のうち1つしか建てられないと知った上での発言?
ただ開拓者作りたいってだけなら大人しく官邸建てとけ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:49:34 ID:Agv2W1oF
元首は開拓者のように複数つくることは出来るんですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:32:11 ID:jw/8GdOf
(議員が)11人いる!
(占領暦2回)


開拓者のように…とは開拓者は3人ワンセットだから
不適切な言い方

統括者=開拓者=村を増やすユニット
しかるべき官邸&宮殿のレベルがあれば
好きなように作れる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:43:36 ID:r6X8swdG
議員を作りたいんです。占領したいんです。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:44:20 ID:r6X8swdG
そして1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。