Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です24題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式F&Q
ttp://help.travian.jp/

公式ルール
ttp://www.travian.jp/spielregeln.php

Travian@wiki
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html

《重要》
★ 解説・FAQ(>>2-5)/wiki/攻略サイト/過去スレ(>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:48:48 ID:XrfhBRQZ
トラビアンの解説: ttp://travianfaq.web.fc2.com/ (輸送制限、オアシス、英雄、援兵など)

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫レベル10を1個用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。
 カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、
 生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:49:37 ID:XrfhBRQZ
■よくある質問集(FAQ)

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.まず、前提として英雄は「アカウントに一人」しか作れない。
 英雄が死亡した状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
 三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
 四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。
 繰り返すと、運用できる英雄は一人だけだが、死体は三人まで保存できる。

Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
 2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.24時間毎に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
この「24時間」は、相手の村へ資源が到着してから次の資源が到着するまでの時間を意味する。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:50:27 ID:XrfhBRQZ
Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないの?
A.2村目の官邸を10にしても移民できる。

Q.官邸をLv10にして2村目を開拓した後に官邸を壊した場合
宮殿を建ててLv10にすれば3村目は開拓できるのでしょうか?
A.できません。
 その村からもう一度移民したい場合、官邸のレベルを20にするか、
 建て直した宮殿のレベルを15(20)にする必要があります。
 派生村を作る際には、移民スロットに空きがある必要があります。
 スロットは官邸Lv.10、Lv.20のとき、または宮殿Lv.10、15、20のときに発生します。
 このときのスロットの数(官邸なら最大2、宮殿なら最大3)が、
 現在派生している村の数よりも多ければ新たに移民を行うことができます。
 現在派生している村は[村の中心]→[官邸(宮殿)]→[拡張]で確認することができます。
 

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.これは相談にあたります。種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます。
 自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします。

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.ttp://crop-finder.com/jp1/0|0/ ttp://crop-finder.com/jp2/0|0/ ttp://crop-finder.com/jp3/0|0/
もし使えなかったらこちらttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7をどうぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:51:42 ID:XrfhBRQZ
Q.鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
 援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
 建物を破壊しても強化の影響は消えません。
 その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。

Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い。

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を全滅させれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
・「通常攻撃」で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる。
・偵察兵は罠にかかりませんが、罠の数を調べられることはありません。
・かかった兵を殺すことはできませんが、維持費は敵持ちです。

Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。
ただし例外として「英雄だけ」英雄の館を建てている村同士で所属村の変更ができます。
繰り返しますが「英雄だけ可能」です

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
   目安として攻撃側の偵察兵が100体の場合には180体程度必要となります。
   ただし、相手との人口の差などの諸要素で変わります。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
   10体配置しておけば700体位までの偵察を察知する事ができます。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。
A3.PayByCash経由の銀行振込でも金貨を買えるようになりました。
  (別途振込手数料がかかります/499円の場合のみ数円上乗せ)
注:PayByCashの選択肢にWebMoneyTransferがありますが
  これは日本のウェブマネーではなく、主にロシアや東欧で
  使われている決済システムです。(ttp://www.wmtransfer.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:52:03 ID:XrfhBRQZ
Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
 %英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。

Q.行軍中や援軍中に、その兵士の所属村が消滅したらどうなるの?
A.所属する兵士も問答無用で消滅します。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:52:31 ID:XrfhBRQZ
■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://travian-reports.net/jp/
ttp://log.travianas.lt/
目的地までの行軍速度が計算できる行軍シミュレーション
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400
人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?s=jp1
ttp://travian-utils.com/?s=jp2
ttp://travian-utils.com/?s=jp3
同盟員の位置を地図で見れるトラビアンマップ
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp1
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp3
時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
TSUと同じような機能あるよ
ttp://crop-finder.com/

8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:52:39 ID:noVDt7WL
Q同盟員の罠に開拓者を預ける方法は
 同盟員同士の攻撃で禁止されていますか?

A同盟員の罠に開拓者を預ける行為は同士討ちとはならず
 規約上何も問題ありません

Q罠のある村に開拓者を攻撃で向かわせました
 罠はいつ発動ですか?

A罠はその戦闘の一番最初に発動しますので
 罠が一個でもあれば先に罠が発動し
 安全に開拓者を預けることができます

Q.商人の輸送制限はどの時点の総生産量が適用されますか?
A.村を出発した時点
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:53:27 ID:noVDt7WL
Q.人口が0になっても村が消えないよ?
A.プレイヤーが持っている村が1つしかない場合は
  人口0になっても村は消えません。

Q.首都が破壊された!どうして?
A.首都は議員・元首・首領に占領されることはありませんが、
  首都以外に村を持っているなら、首都も人口0で破壊されます。
  首都がなくなった場合は新しい首都を決めるまで無首都状態になります。

Q.首都移転はどうやるの?宮殿建てただけで移転する?
A.宮殿を建てただけでは首都になりません。
  建てた宮殿をクリックして首都移転手続きを行うと、首都が移転します。
  首都移転した後で宮殿を壊しても首都は首都のままです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:53:29 ID:XrfhBRQZ
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225888569/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1226647133/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です16題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1227402430/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です17題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228008587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です18題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228583686/
Travian(,,`ω`)先生質問です19題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1229264370/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です20題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230020990/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です21題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230885360/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です22題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1231722645/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です23題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1232803764/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:54:32 ID:noVDt7WL
【首都】は占領されませんが破壊はされます(村ひとつのプレイヤーは例外)
【宮殿】を建てて首都移転はプレイヤーが選択しないと行われず
首都なしアカウントも存在します
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:55:34 ID:XrfhBRQZ
--------------------------------
まず、>>1-8とFAQを読んでください。
次にレス内検索を行ってください。
それでも答えが出てこなかった場合、こちらで聞いてください。
--------------------------------


トラビ初級者なんであんまいじってないです
では、先生方よろしくお願いします
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:16:30 ID:ygGShvn5
建物配置シミュないですかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:29:59 ID:bLV9RQue
建物配置シミュってよく聞くけど何なの?
建物の配置なんてどうでもいいじゃんwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:44:11 ID:ygGShvn5
>>14
どうでもよくない人もいるんです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:52:28 ID:G+oBZ+Yq
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:54:58 ID:G+oBZ+Yq
建物か。じゃあ違うな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:02:35 ID:eEGUO3Rj
自分で村を破棄したいときはどすればいいんでしょうか。

遠くに移民してしまってもう用事はないので捨てたのにすてれない><
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:08:06 ID:L7tGeLye
本部10でシコシコ→本部1とタイルをカタパ
全部カタパ

セルフor頼む

知り合いに譲る



いずれもBANの危険s
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:59:56 ID:l+nGBDP/
>>18
そのうちその村は敵に占領されたりカタパされたりする可能性がある
それまでその移民した村に資源送ればいいよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:22:15 ID:Yf/meNLM
市場20貿易整備
倉庫破壊<隠し乱立
軍事施設を本部破壊

被占領時 相手の方がヽ(`Д´)ノ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:24:02 ID:Yf/meNLM
市場20貿易整備
倉庫破壊<隠し乱立
 >  疎開村に毎日密輸
軍事施設を本部破壊 大使館などで見かけの人口維持
学院とか防具工場とか 駄目ゼッタイ

被占領時 相手の方がヽ(`Д´)ノ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:31:26 ID:QNEN1gsR
2村目は農場にした方がいいですか?それとも資源村の方がいいですか?
資源村であれば4446の方がいいですか?それとも4536村の方がいいですか?

こんな感じの決まった答えが出ない、状況によるような質問は総合スレに誘導
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233769383/l50

あと、バグの発見、ツール使用などゲームのシステムに関することはマルハンに聞け

と言うしかないよな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:47:04 ID:McSVxoeR
自村に資源を送ろうとしたのですが、間違えて他の人に送ってしまいました。
しかも、放置っぽいです。
自給をオーバーしているんですが、どうしたらいいでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:56:42 ID:4lR+mgBI
>>24
まず、本人にメッセ
それから、○半にメッセ
回答を待て
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:02:55 ID:McSVxoeR
>>25
ありがとうございます。
ところで、送料オーバーにならないまで資源タイルを上げたら問題はなくなるのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:11:04 ID:DyKhrPFY
>>26 送った時点での毎時生産量が基準となる模様。なので事後に資源タイルの
レベルアップしてもだめらしいです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:11:32 ID:Yf/meNLM
○半回答はならない

まあそれが普通だ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:21:22 ID:McSVxoeR
ですよね;;
しかもプロフ見たら外人でした
○半行きか、、、、
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:29:19 ID:eANIoKEd
前スレ1000で質問した人へ
1000で質問しされも、そのスレではもう回答できないから
今後からは新スレで質問してくれ


1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 02:15:26 ID:XrfhBRQZ
英雄に名前ってつけられるの?
どこでつけられるの?

英雄の館をクリック>英雄ステータス欄のプレイヤーIDのところをクリック
で名前を変えられるが、他人からは一切見えないので、あくまで自己満足にすぎない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:30:46 ID:l+nGBDP/
攻撃ランクのポイントって殺した兵士の穀物消費量分ですか
それとも頭数分ですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:32:57 ID:36Bi3Qiv
初心者的質問でごめんなさい

チュートンでパラディンの研究がおわったはずなのに作成ができません
作成する資源はたりてるはずなのに兵舎のリストにもはいってない;
スカウトとかアックスマンの研究が終わってないのが原因…なんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:35:23 ID:QNEN1gsR
村の施設を全部クリックしろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:35:24 ID:2m++GuE2
>>32
兵舎は、歩兵をつくるところ
馬舎は、騎兵をつくるところ

パラディンは騎兵
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:35:51 ID:HzmvNVoH
テンプレになかったかな
>>31
穀物
>>32
歩兵は兵舎、騎兵は馬舎で作る
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:39:12 ID:36Bi3Qiv
>>33 >>34 >>35
目からうろこが。
ありがとうございます!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:43:27 ID:QNEN1gsR
一応言っておくが、チュートニックナイトも騎兵な
カタパとラム、開拓なども場所が違うから慌てずに探せ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:51:00 ID:G+oBZ+Yq
自分のオアシス攻撃したらどうなります?
オアシス取るために遠方から放ってる軍隊より先に、近い村からちまちま攻撃してたら
それで自然兵がゼロになりそうなんでこのまま取ってしまおうかと思ったんですけど。

先に取ってしまうと遠方の自分からの攻撃に直撃しそうなので気になりました
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:09:11 ID:QNEN1gsR
多少の損害と他の奴にもたもたしているうちにオアシスを取られるのとどっちが困る?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:17:53 ID:k0OUFetL
>>38
・オアシス占拠範囲外からの攻撃なら、オアシス忠誠度は下がらない。
・資源を略奪される。
・オアシス効果が一定時間低減する。

だったかと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:25:35 ID:dwDO//xY
>>35
danke
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:43:14 ID:IR6hHm+I
質問ですノ
俺の家族が村げーをやりたい見たいなんですが
家にはPCがひとつしかありません
やはりPC2台じゃないとダメなんでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:51:28 ID:QUygyxuJ
>>42
ゲームルールをご覧下さい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:57:57 ID:spnBSOb4
>>42

同一PCよりも、宅内同一回線とかの方が複垢とみなされる場合がある。
主に会社の同僚とプレイしたいとか言った場合。

あと、同じ同盟に入ったり、頻繁に資源をやりとりしてたりしたら弁護もできない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:08:18 ID:FW6itu8T
あるまとめサイトを見ていたのですが
BANされる行為について
専用チンコを作成し、利用する
と書かれていました。
これはどのような行為なんでしょうか?

ここのサイトに書かれていたのでですが・・
http://schiphol.2ch.net/gameswf/subback.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:33:56 ID:5SWzoryt
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:41:25 ID:QnRv6s1b
>>38
オアシスにはわざわざ自分で派遣しないと
自分の防衛兵は存在しませんよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:10:00 ID:OLifpuq7
>>46
禿ワロタwww
お願いしすぎだろw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:39:34 ID:v41uCyzN
前スレから引き続き質問です

村を占領した際に建物・パネルのレベルが下がる法則を知ってたら教えてください
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:47:17 ID:QnRv6s1b
下がる法則は決まっているから
下がらない例外の現れ方 だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:49:04 ID:QNEN1gsR
自分で検証して見つけるほうがいい
このスレで聞いても答えは返ってこないよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:52:17 ID:grHrUWl5
>>43-44
どうもありがとうございました
ルールのほう見てみます
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:52:26 ID:v41uCyzN
農耕民族の俺が狂ったように村を占領し始めたら同盟のみんなはなんて思うだろうか・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:59:50 ID:CrW0D+lw
農耕民族には無理だと思うが・・・
放置村ならともかく
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:10:51 ID:7KYBkhFT
でもなんだかんだいって本気出した農耕は資源的に馬鹿に出来ないんじゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:20:44 ID:QNEN1gsR
純粋な戦士が怒りに目覚めてスーパー農耕人になったと言われます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:55:46 ID:bLV9RQue
カタパの命中率ってどこに書いてあるんですか?
スカスカで壊れない
前俺をクリアさせた軍隊みたいに101機とかないとだめ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:00:57 ID:CrW0D+lw
命中率?
建物あれば100%なんかには当たるだろ
ダメージ与えられないのはただの数不足
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:02:10 ID:bLV9RQue
最低何台あればダメージ与えられるの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:03:19 ID:CrW0D+lw
人口やら石工やらで違う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:13:30 ID:bLV9RQue
人口300くらいの放置村なんだけど3台くらいあればいい?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:21:27 ID:4SwxivHI
祝賀会は即時完了の対象にはなるのでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:34:21 ID:eANIoKEd
>>61
>>7の「各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)」の戦闘シミュレータで
「レベル 建物」のところに目標の建物レベルを入れて
あとは兵数を入力してから[運算する]ボタン押して自分で調べなさい

>>62
即時完了の欄には、こう書かれている
「この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)」
祝賀会は建設でも研究でもないのだから対象外
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:39:19 ID:spnBSOb4
祝賀会が即時完了で終了しちゃったらもったいないだろが!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:47:31 ID:QnRv6s1b
金貨での即時完了対象…建物一般&資源タイル
対象外…官邸と宮殿。兵士の訓練。開拓者。祭り。


テンプレ候補きました
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:59:58 ID:QnRv6s1b
>>64
「やべえ征服攻撃キタ」
「大祝賀会で防衛。金貨で防禦10%も使っちゃえ」
「造兵予約して、壁も増強、防具研究もやって…即時建設!」

この村で行われている一つの建設、一つの研究、一つの祭りが完了しました。

\(^o^)/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:10:38 ID:NuVb2Bc8
大農場とか中農場がどこにあるか調べる方法はありますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:13:01 ID:bLV9RQue
>>63 ありがと
8台も用意してやっと隠し1Lv下げられる
しかもランダム標的だから・・・やっとれん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:17:12 ID:RyCOnxUE
防具工房でLv20まで改良した場合の防御力の計算は
例えばドルイドライダーなら
歩防115*1.05^20=305
騎防55*1.05^20=146
でおk?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:26:38 ID:QNEN1gsR
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:28:58 ID:HzmvNVoH
そんなに強くなったら大変
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:29:32 ID:RyCOnxUE
ふむ、スマンね、ありがとう。
1.015か、どうりで効果でかすぎると思ったよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:43:01 ID:ez5I64qm
>>30
ありがとう
$をガンダルフにしました
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:02:03 ID:pHqwEXZs
(,,゚Д゚)∩先生質問です
加入を申請した同盟に攻撃ログの提示を求められたのですが
何を送ればいいんでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:07:07 ID:Va7B2v+X
>>74
提示を求めた人に直接に訊いて下さい。
76トラさん:2009/02/07(土) 00:19:58 ID:i8aqY28M
質問です!

50歳代板にトラビアンのスレ立てたんですが、反応0です
どうしたら良いでしょうか?

ちなみに昭和30年生まれですが。。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:22:16 ID:4S/iFNya
アカウントの交換に関する質問です

アカウントを交換する手続き(運営にサーバー・ID・新しい人のメアドを送る作業)を終えて
交換完了とメールが来ました

その中で「新しいパスワードを作成してください」と言われたのですがどうすればいいですか?

78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:26:09 ID:DqUo1Pw6
たとえば自分の村だけで
○○○
○●○
○○○
というコロニーがあったとして、その真ん中の村だけを攻めるって出来るの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:32:05 ID:X02aBPm1
どんなところも素通りですよ
何千の兵隊が行軍してても他の人は全く気づかないし
変なゲームですよね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:33:18 ID:S4Vpy1kX
気づかないんじゃない。無関心なだけだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:46:19 ID:I0hyI1t5
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄をまだ作成しているわけではないのですがいまいち想像がつかないので教えてください
回復に振るとそれだけ回復量がUPするのはわかるのですが
0ポイントのとき0/日となっている場合はヒットポイントが回復しないということなのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:54:56 ID:FCG3eFF/
>>81
そうです。回復しません。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:13:47 ID:F8HrIDru
>>81
Yes
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:28:46 ID:I0hyI1t5
>>82-83
ありがとうございます

攻撃・攻撃%
防御・防御%
の英雄の場合は回復に少し振るほうがよいのでしょうか?
それとも攻撃のみに振っておいて死んだら復活させたほうがよいのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:03:07 ID:Wvw3zW0W
死んだら復活させるっていうなら単純で君の言うとおり全部攻撃か防御に振ればいい
Lvが低いうちはいいけど高くなってくると復活させるの大変だな、と思うなら回復にも振るべきでしょ
その辺の塩梅は人それぞれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:09:27 ID:AN7Tc1lt
英雄のHPって移動中も回復する?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:12:18 ID:Wvw3zW0W
はい、回復します
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:16:05 ID:AN7Tc1lt
ありがとうございます。んじゃ怪我したら遠征でおkですね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:19:06 ID:AN7Tc1lt
あ、罠ホテルも使えますよね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:22:49 ID:Wvw3zW0W
はい、使えます
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:29:15 ID:AN7Tc1lt
先生、ありがとうございました!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:54:42 ID:19qyUN8l
(,,゚Д゚)∩先生質問です
アカ削除する予定なんですが、アカが消えるのはきっちり3日後なんでしょうか?
24時間を越えるとランダムで消されますか?
あと、カタパはアカが消える〜時間前から打てないみたいな制約はありませんよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 04:11:23 ID:YEVqhWDJ
>>92
垢削除を選択するとカウントダウンが始まるから最後の時まで思う存分戦え
垢が消える3分前に着弾するようにクリア特攻するのが模範的なプレイヤーの散り方
ちなみに72時間が経過するとログイン画面に強制的に切り替わる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 04:26:50 ID:19qyUN8l
>>93先生ありがとうございます
兵力が整ったので日本サバを荒らす白豚を地獄に突き落としてやります(`・ω・´)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:21:07 ID:FB75lbuK
>>92
きっちり72時間です、トウェンティーフォーのように
カウント表示されていきます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:59:20 ID:PlV6ALQs
そう言われるとジャックバウアーに阻止されそうな気がしてくるから困る
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:38:56 ID:a1yYiXDU
英雄の回復は最高で1日75%ですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:42:20 ID:w1b9j1NX
テンプレリンクの所調べても載ってなかったんで質問します

英雄の館LV20にするには
倉庫2個必要ですか?15LVまでは上げたのですが・・
wiki調べてもLV10以上の必要資源が書いてなくて・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:48:54 ID:CSEMiOXu
wikiじゃなくて公式のFAQ
大体レベルひとつごとに必要資源1.3倍だったように記憶している
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:15:12 ID:Syypq8YL
>>97
通常鯖なら、回復に5ポイント振ると25%/日
レベルを上げて最大の100ポイントまで振れば500%/日
3倍鯖は単純にその3倍なので、回復5ポイントで75%/日
100ポイントまで振れば1500%/日

>>98
必要資源や建設時間は公式FAQの方が詳しい
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=344
ちなみにLv17までは倉庫は1つで済む
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:36:39 ID:19qyUN8l
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟ってどこから抜けるんでしたっけ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:41:08 ID:19qyUN8l
自己解決しました
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:44:18 ID:w9V5ehhW
(,,゚Д゚)∩先生質問です
派兵相手側で奇襲か通常かの判別って付くんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:46:44 ID:w9V5ehhW
自己解決しました。お騒がせしました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:48:10 ID:/EOTefeG
>>101 大使館→同盟へ、to the alliance→選択、Option→同盟を脱退する、Quit Alliance

で選択可能。確認画面はない、即決即断のゲームなので操作に注意するといいと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:34:46 ID:/EOTefeG
>>103 集兵所にて区別がつけられる。集兵所が無い場合、第一波の到着時刻と
何波まで攻撃あるいは資源収奪のための奇襲が来るかが分かる。

ちなみに奇襲というのはほかに適した訳がみつからないのね。
物取りとか、刈り働きとか、強襲とか、襲撃とか、攻撃について使う言葉でもちっと
いろいろ組み合わせてやるといいと思うんだが余談でした。ごめんなさい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:41:29 ID:g6b3lanc
(,,゚Д゚)∩先生質問です
もうじき初心者保護が終わりそうなローマンです
隠し倉庫以外でこれやっとくといいよって保身術ありますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:53:22 ID:/EOTefeG
>>107 
同盟に入る。
近くの村の名前をよく観察し村の名前に@XXXとかついてたら用心する。

プラスアカウントが切れないうちに拡大地図で周辺のオアシスとか大きな村の位置を
覚える。

ひたすら資源タイルを育てていき、隠し倉庫の容量を超えないようにする。

近くに人口が大きいチュートンが居る場合、その村から自分の村までの距離を計算し、
クラブスウィンガーの速度で割る。あとはその人にお手紙を出してはログオンしてる
時間帯を推測し、その時間内には特に気をつける。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:00:54 ID:9q+7UzpT
(,,゚Д゚)∩先生質問です
FEZ同盟に手を報復したらカタパルトが一杯来てます
どうしたらいいでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:16:07 ID:g6b3lanc
>>108
ありがとうございます。
初陣頑張っていきます(`・ω・´)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:20:38 ID:/EOTefeG
Travian トラビアン総合スレ 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233769383/

>>109 こっちで話すといいとおもうんだ。
泣きつき方にも、ブラフにもいろいろ手はあると思うけど、はっきりした
正解はないもの。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:25:38 ID:9q+7UzpT
>>111
先生ありがとうございました
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:23:48 ID:XBfF9mPg
英雄の経験値%って小数点まで計算されてる?
それとも1%上がる分だけ一気に倒さなきゃ倒した意味なし?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:33:28 ID:hvoviriT
>>113
%の計算が四捨五入か、切捨てか、切り上げかの判断は、よく観察しないと分からないけれど
レベルが上がるのは、必ず、倒した敵の消費穀物分量の規定値に相当する。
レベルと経験値(消費穀物換算)の表↓
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:36:25 ID:XBfF9mPg
>>114
ありがとう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:40:41 ID:Bhxa6dB1
英雄のレベルアップでもらえるスキルポイントは1レベルで5ポイント?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:44:37 ID:AsDlBUm2
モヒとか○半って何?
たまにレスしてる人の意味が分からない事がある
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:46:46 ID:I0hyI1t5
モヒ→兵士の少ないorいない村に兵士を送って資源強奪する行為をモヒるってなぜか言うらしい
○半→GMみたいなもの
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:50:57 ID:Bhxa6dB1
モヒ=モヒカン(北斗の拳の雑魚敵から)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:52:59 ID:X02aBPm1
モヒ=モヒカン
漫画・アニメ「北斗の拳」においてモヒカンの小悪党どもが村々を襲い
食料物資などを強奪するシーンがよく見られたがこれになぞらえている

○半=マルチハンター
座標(0|0)の村に住むゲームマスター
極悪非道の限りを尽くすラスボスでこいつらを倒すのが真の目的である
メールでバカアホマヌケなど罵倒してやると良い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:04:10 ID:AsDlBUm2
>>18-20
モヒカンww
thx
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:50:36 ID:lNQ0N8Lg
(,,゚Д゚)∩先生質問です
兵力差のあり過ぎるところから執拗に攻撃されてます。
華々しい散り方のアドバイスお願いします!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:56:28 ID:yRMtH8Kt
>>122
相談はスレ違い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:56:37 ID:hvoviriT
>>122
パソコンを壊す。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:24:00 ID:wpJ7IqHn
>>122
バカアホマヌケなど罵倒してやると良い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:49:34 ID:stAmUyB1
様子見で複数垢を作成して同時に進めた場合BAN対象ですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:50:07 ID:6T0NgQf3
(,,゚Д゚)∩先生質問です、というか確認させてください。

2村合わせて総生産量が毎時3000だった場合
市場で、資源(1500)自:(1000)相のような取引をした場合
(取引が)6回を超えると○半カタパ、という認識で間違いないでしょうか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:27:21 ID:URjoq0b3
あってる。
でもいきなり○半カタパかどうかはしらん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:34:54 ID:ASfivWn6
書いてある通りだが、
1回目の取引と7回目の取引が24時間以上あいていればセーフ
アウトの場合でも、〇半カタパが来るかどうかは運
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:11:44 ID:Va7B2v+X
>>126
ルール違反に関する質問はご遠慮下さい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:15:42 ID:xUpOzXkf
>>126
明らかなルール違反を「ルール違反ですか?」と聞かれてもその・・なんだ。困る。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:17:09 ID:h4XsK+xS
ばれなきゃおk
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:14:43 ID:cudzsuKK
学院て研究しきっちゃったら無用の長物だよね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:17:19 ID:/twUzfdU
CPを生み出す
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:18:19 ID:/SAcDmC5
>>133
そうなるけど、CPが結構良いから
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:28:02 ID:cudzsuKK
そうか・・・一概に無駄とも言えないんだね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:48:10 ID:1fv+zePv
俺は全村に大使館建ててるしな。
初期に攻撃なくても大量に隠し立ててる奴もいる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:55:57 ID:lFm6RQRT
初めて数週間程度の若輩なのだが、
最近ちょこちょこ攻撃しかけてきてた人がいきなり資源を送ってきたんだ。
相手から略奪されてるわけでもないし、これはどう解釈すればいいんだい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:59:16 ID:5vduknV3
動物に設定されてる攻撃力ってなんか意味あるの?
動物が攻めてくるシチュエーションなんてないよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:01:24 ID:5vduknV3
>>138
1時間生産力以上の資源を送りつけてペナルティを負わせる目的かな?
放置じゃないなら資源回避→略奪で回収は無理だよね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:11:25 ID:1fv+zePv
>>138
資源が大量なら送り先のアカウントを停止させようとしてる可能性がある。
相手の時給一時間分超えてたらアウト。
メッセージで確認してみたら?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:13:11 ID:lFm6RQRT
>>140
なるほどよく見たらそんな制限があったのかー。
これはどうしたものか・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:16:07 ID:TPHIeIsW
自分が開拓したい場所に他に村があったとして
どうやったら更地にできるんですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:17:22 ID:/SAcDmC5
>>142
受け取った資源を送り返せば良い
若しくは同量の資源を先に送れ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:20:32 ID:/SAcDmC5
>>143
カタパで建物等を破壊して人口0にする
但し相手が1村しか持ってなかった場合更地にしても消えないので開拓は出来ない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:20:48 ID:1fv+zePv
>>142
参考までに。
ttp://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=5&t=51

てか、これテンプレにいれね? 結構やってくるやついるだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:22:39 ID:1fv+zePv
>>142
こっちのがかなり兵多いなら、攻撃→到着に合わせて商人送って返却 という荒技もある。
まぁ、メッセージ送って返事なきゃ○半に通報するのが無難。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:36:05 ID:L+sST7zT
1おつ

ラムで城壁を攻撃された場合は
一撃で城壁全てをこわされるのですか?
それとも、レベルが一定数下がるだけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:56:49 ID:ASfivWn6
>>148
数によるからシミュってみないと分かんないぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:59:17 ID:L+sST7zT
>>149
ありがとうございます。
シミュって見ます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:59:19 ID:Syypq8YL
>>139
今のところは動物が攻めてくる設定はない
従って動物の攻撃力と移動速度は意味のない仮パラメータ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:36:13 ID:KIqZ/yyE
防御値って迎撃戦闘時の戦闘力なの?
装甲強度だと思ってた…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:41:03 ID:F8HrIDru
>>152
そのとおり
だからブンブンとかサンダーは攻めには強いが守りは脆弱
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:46:21 ID:KIqZ/yyE
そうなのか、知らずにいたらいずれ大変なことになってたろうな…
教えてくれてありがと
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:03:20 ID:E6mCX40G
オアシスの○%UPってのは、絵で見分けるしかない?
いまいちわかりにくいんですけど・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:20:21 ID:Va7B2v+X
>>155
はい。
一見、わかりづらそうですが、実際には

・穀物 +50%
・穀物 +25%&資源 +25%
・穀物または資源 +25%

の3パターンしかありませんので、見分けるのはさほど難しいことではありません。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:23:18 ID:E6mCX40G
>>156
なるほど・・・。ありがとうございました!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:56:17 ID:IQy6tIdW
毎日モヒっていた村からもう攻撃やめてくれと言われました
一般的な対応は以下のどれですか?

1.わかりましたもうやめます、今までごめんね
2.なんでやめなきゃいけねーんだ、いいからモヒらせろ
3.やめてやるから見返りよこせ
4.YOU、俺の同盟にはいっちゃいなYO

私は小規模同盟所属、相手は一人同盟所属です
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:57:46 ID:c6ruwVPp
>>158
一般的な対応なんて関係なく自分で考えて対応しろ

色々状況・背景で変わるだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:02:27 ID:8aAu3XPo
野良から反撃されて泣きついてくる同盟員いるが
自分で対処できないなら最初からモヒるなよって感じだぜ
マジイラつくわ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:29:54 ID:/EOTefeG
>>158

1 無言で襲撃続行
2 This is war game. And war is cruel.
3 おぅ、そうか。しかしな、隠し倉庫たてときゃいいもんを。
4 俺がとらなきゃ他の奴がとるだろ。
5 おまえの物は俺の物。俺の物は俺の物。
6 すまんかった。ついでにこれまでとった資源も返してやるぜ。ただし、隠し倉庫を建てればだけどな。
7 7×7以内には他プレイヤーの村を一切認めん。

など様々ある。いい機会だから自分独自の対応を編み出すとゲームが楽しくなる。
でもこのゲームは基本的に首都を初期に襲ってもあまり意味は無い。二つ目の村なら襲う意味も
ある。それに早いうちから襲っていると相手がゲームから退出してしまい、付近に襲撃できる獲物が
いなくなると後々困る。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:29:58 ID:nKChYLXG
野良から反撃きたから、
毎日の巡回分じゃなく全力集めて援軍ごとぶち抜いたら
即座に泣きいれてきやがった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:33:25 ID:m7Zh7bWQ
野良で援軍?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:36:28 ID:/EOTefeG
>>163 同盟にはいっていなくてもpersonal allayというのはありえる。
個人的な盟友。

だが、場合によっては付近のいじめっ子が麦消費を惜しんで駐留させている場合も
あるので注意が必要だ。

これは同意の上の場合もあるが、放置村に待ち伏せさせてモヒカンを狩ってるケースもある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:40:10 ID:1fv+zePv
>>158
テンプレ

−−
本日、貴殿より攻撃を受けましたが
こちらは間違い等ではないという認識でよろしいでしょうか?

−−
○○殿
貴殿の村を攻撃いたしたのは、間違いなどではござりませぬ。
拙者が貴殿を攻撃いたしまするは、ゲームの性質上
やむを得ない行為であるからにして、どうか御了承願いたい。
しかし、貴殿が拙者との友好関係を望まれるというならば
拙者とて、むやみに攻撃を加えることはいたさぬ所存。
もし貴殿が良いならば、友好の証を示して貰いたい。
毎夜貴殿の生産量の一時間分の資源を拙者にお送り願いたい。
それを持って我々の友情の証としようではありませんか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:40:39 ID:IQy6tIdW
>>161
大変参考になりました、ありがとうございます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:45:43 ID:IQy6tIdW
>>165
そのテンプレ文はどこに載っているものですか?
この機会に色々見てみたいです
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:54:42 ID:uDFkPXiS
不可侵や協定の提案って、どこから操作すればいいんでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:56:37 ID:kTpf1ecW
>>167
人に物を頼むときは、語尾にござるをつけるべきでござろう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:59:29 ID:Glcs+ikg
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

○半にバンされた村はある一定期間で消滅しますか?

それとも永久に残るんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:01:47 ID:FbZa5Gtn
>>170
いつか消える。いつかとしか言えないけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:02:29 ID:sfmAPwnA
適当にぐぐってみたところ、どうやらコピペのようですね
一度その文を送りつけられたことがあるのですが…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:04:16 ID:QICeIpMT
>>167
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【jp3】ν速Travian部 46村 【北西】 [宣伝掲示板]
【jp3】投資連合トラビアン8村【スレ盟主】 [投資一般]
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:19:40 ID:bIwH+L6R
>>171
ありがとうございます。

明確な期間が無いんですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:53:28 ID:JramqmRr
(,,゚Д゚)∩先生質問です
シッターを頼んだのですがよく分かりません。
自分で動かす時はシッターの名前を消して
相手に動かしてもらう時はシッターの名前を書く
それともずっとシッターの名前を書いとけばいいのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:57:52 ID:uvim5p9s
シッター指定した人の名前は書きっぱなしでいい

177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:59:24 ID:JramqmRr
ありがとうございます!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:00:29 ID:yvZsvpH+
>>160
オレが外交担当だった時は、隣村の大同盟所属をボコボコにして泣きいれさせたけどな。
相手の同盟位置を把握、糞遠いのも加味して隣村のバカにカタパ連打。
相手同盟は戦争を示唆するも、数百騎のスパイ送る程度、言葉曖昧にした文書で時間稼ぎ
並行してカタパ量産して攻撃停止を宣言、翌日カタパ再開w
最終的には200 VS 1の激ヤバ状態になったて中堅同盟のタマ考慮して
形だけの謝罪いれて和解。ヤリ逃げwwww総合スレムキの話題だったかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:05:18 ID:xLOmcJU6
ガウルの防衛用の英雄は何を作れれば一番よいのでしょう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:06:05 ID:HepxGgmq
なぜここに書こうと思ったのかがわからない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:07:12 ID:HepxGgmq
>>179
一刻も早くほしいんだったらファランクス、最終的にはドルイド?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:09:20 ID:xLOmcJU6
>>180
…え?質問スレだと思ったので。

>>181
なるほどです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:14:18 ID:HepxGgmq
>>182
いや、>>178宛です。

俺も素人なんで自分でも考えてみてねー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:23:04 ID:b0C5IlGN
それ質問じゃなくて相談だろ
相談は禁止
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:39:03 ID:sc1OsuRU
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
自分の村を自分で攻撃したら、略奪になってペナルティなしでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:44:09 ID:iUARHQhu
(,,゚Д゚)∩先生質問です
クエスト21Bの「兵士を2人訓練する」とは「兵士を二人作る」という意味でしょうか?

「訓練する」の意味が分かりません。 (´・ω・`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:51:22 ID:YChqLV5V
>>185-186
ともにイエス
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:56:32 ID:iUARHQhu
>>187
dクス。

けど軍隊選んだのってどー見ても失敗ですよね?
保護期間終了直後の防衛は無抵抗&隠し倉庫防衛1択な気がするのですが・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:11:37 ID:X8zuSi62
>>188
たぶんそうだね。

物資輸送の「2往復する」ってなに?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:41:29 ID:i+61218a
>>189
同じ量の資源を2回送るってこと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:49:47 ID:iUARHQhu
開拓者を作ってもすぐに殺されそうなのですがう〜〜〜〜んと遠い僻地へ援軍に出して
到着前に呼び戻すことで一時的に退避させることはできますでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:52:36 ID:i+61218a
>>191
だから相談は(ry

同盟ガウルの人に話をつけて罠に引っ掛けるって手もある
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:55:34 ID:uHrPfuuR
>191
行軍のキャンセルは90秒以内です
(だって村の手前で引き返す嫌がらせが頻発するでしょう?)
開拓者も兵隊の一種ですから


到着した瞬間にすぐに引き返させれば
限りなく死ぬ可能性は低くなります

ただし運悪く攻撃にぶつかる
送った村が生きていて帰宅に合わせて軍隊を送られる
送った時間を忘れたりして殺される
などのリスクがあります


相談ではないと思うよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:01:32 ID:Z62yUNxR
>>193
相手村のシッターであれば、比較的安全に送り返すことも可能。
ただし、輸送規約等厳格な既定があるので、よく読んでからな。

俺も相談ではないとおもうよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:02:41 ID:iUARHQhu
すみません、質問が悪かったようです。
・移動中の派兵を呼び戻すことはできますか?それとも目的地に到着しないと呼び戻す事はできませんか?
・移動中に敵に襲われて死亡することはありますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:04:05 ID:iUARHQhu
あ、あと派兵ではなく援軍として出した場合も行軍中のキャンセルは出来ないのでしょうか?

質問が多いですがどうかお願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:40:45 ID:sfmAPwnA
お前なんでレス読まないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:00:44 ID:dMJT0GMX
全部答えてあると思うよ
無駄にスレ消費しないでね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:28:45 ID:s1enn30c
防衛英雄を放置村に派遣して経験値を稼ごうと思うのですが
防衛英雄の所属がバレて報復される、なんて事態が起こったりはするんですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:58:16 ID:UK530fv+
>>199
送った村のプレーヤーが報告しない限りはバレない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:01:14 ID:edIF5sVc
>>199

攻撃者には 援軍としか表示されないからバレないが、
放置村の人がインしたら、放置村の人にはもちろんバレる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:02:43 ID:2i69h3ii
すみません。

外人からメールが来たんですが、何て意味でしょうか?

Hi i see you are strong do you wana join my ally ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:30:04 ID:ZYUL7ai+
よぉ、お前強いじゃん。同盟組もうぜ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:34:12 ID:ZYUL7ai+
(,,゚Д゚)∩先生質問です

罠ホテルについて、ガウルはセルフ罠ホテル(自分自身の村の罠に開拓者を突っ込ませて
溜まるまで保護)することが可能ですか?
また、村が1つしかなくてもできますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:05:47 ID:NfCPisGV
>>202
ここは翻訳サービスを提供していない。
>>7に何が書いてあるのか見たのか?

>>204
>>12&簡単に試すことができるものは、試すべき。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:48:46 ID:qBDIYudK
>>204
村がひとつしかないのにどうやって突っ込ませる気なんだ?ん?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:24:55 ID:xPFrWlbq
>>202
外人「いっしょに や・ら・な・い・か?」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:31:56 ID:59/s9FOa
Merchants 19/20

昨日から商人が1人帰ってきません…
バグですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:32:20 ID:Jb1zh2QH
(,,゚Д゚)∩先生質問です
相手からのメッセを読まずに破棄した場合
相手からすると既読状態になるのでしょうか?

自分で自分にメッセを送って破棄した場合は既読扱いになったのですが。
210208:2009/02/08(日) 10:34:49 ID:59/s9FOa
あ///1人オファーだしてました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:30:40 ID:xodmCTQ8
シッター輸送について質問なんですが

A(BとC両方のシッター)
B・C(Aにシッター依頼。BC間でシッターはナシ)

Aが操作してB→C間を輸送制限内の一方的輸送はできるのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:13:23 ID:dMJT0GMX
209 自分で検証できているじゃない
211 現在ルール上は灰色ですが○半次第の領域です
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:15:30 ID:NMJaBGHE
直接シッター関係になければ大丈夫
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:08:30 ID:2+Lcjmqa
【定期書き込み】
質問する前に>>1-12を読め
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:47:52 ID:xduqJbL2
攻撃してる相手が勝手にシッター登録して来ました。
これはどうしたらいいんでしょうか。
気づかずに攻撃してたらルール違反でBANになってしまいますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:57:32 ID:7bpeT/Zk
そういうのはとりあえず○半に言っとけ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:05:39 ID:xPFrWlbq
ほんといろいろ考えつくよなww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:07:52 ID:dtP/ThP1
自分で解除できるだろ

また相手がやってくるかもしれないので○反に事情を報告する
枠がふたつと決まっているので知り合いに頼んで埋めてしまう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:12:16 ID:1t+Au0Ev
シッターは、監視するアカウントが最大限の利益を得られるようプレイしなければなりません。

ってことでシッター登録されてるのに気付かないで攻め込んでるとルール違反になるのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:16:22 ID:2+Lcjmqa
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:16:16 ID:oH8DnSYT
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟員に攻撃が向かっている時
何かそれを示すものでもあるんでしょうか?
攻撃ランプでググッてもよくわかりませんでした
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:19:29 ID:+kxDtn/L
>>221
本人(防衛側)に聞くしかありません
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:24:54 ID:eEvnO9X1
219の言うとおり気付かなかったらアウトだよな…
シッター登録のリストをチェックしちゃったぜ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:48:45 ID:V3eIaFwf
カタパやラムを鍛冶場でレベル上げると破壊能力も上がりますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:01:29 ID:1eOprk57
>>224
>>7の「各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)」で
カタパやラムの武器レベルを上げてテストすれば分かる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:27:46 ID:16mC6ObH
遠くの村に出していた援軍を引き返させた時、その遠くの村のプレイヤーは
「いつ援軍を引き返させたのか?」「何人帰ったのか?」等の情報は分かるのでしょうか?

それとも「いつのまにか居なくなっていた」という状態になるのでしょうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:35:53 ID:NBqgscmQ
開拓者3人作成して、カルチャーポイント不足の場合、
目当ての村に、開拓者3人を先に送って、仮に押さえておくことはできますか?
(カルチャーポイントが溜まった時点で開拓をはじめる)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:53:17 ID:1eOprk57
>>226
援軍を引き上げたかどうかの痕跡は残らないので
村の概観や集兵所を見て判断するしかない
連絡の必要があるならメッセを送っておく方が良い

>>227
CPが足りないと開拓者は出発できない
資源が足りない場合や、集兵所がない場合も出発できない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:08:26 ID:NBqgscmQ
>>228
ありがとうございます。

後、戦闘シミュレータで入力する人口は複数村持ちの場合どうなりますか?
level buildings
second target
Big party
の入力欄もよく分かりません。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:14:52 ID:2+Lcjmqa
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:37:23 ID:1eOprk57
>>229
サイトが日本語表記になっていないと思われ
左下の国旗が並んでいるところから日本国旗をクリックすると、それぞれ
 レベル 建物
 2番目の標的
 大祝賀会
という表記に変わる
「レベル建物」はカタパの標的の建物のレベルを入力
「2番目の標的」はチェックを入れると
カタパの2番目の標的の建物のレベルを入力する欄が現れる

人口については全村合計だったはず
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:42:06 ID:+B8HnXI4
>>165
前は、公式の説明のところに、攻撃を(1時)中断してもらうための交渉例として
1時間分のリソースの提供が載っていて
少し前に、攻撃をしないことを条件にリソース供出を求めるのは違反だと載って

今は無くなった?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:00:11 ID:xPFrWlbq
>>232
ゲームルールのとこ?少なくても今はないようだけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:05:27 ID:2WBoVM9M
シッターやっててぽちぽち操作中にログオフした場合は、
被シッターの人がログインしたってことですよね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:36:14 ID:1t+Au0Ev
>>232
前にマルハンに直接問い合わせました。
1時間分のリソース供出要求なら違反じゃないそうです。
NGなのはトラビアンのルールや全契約条件に違反するようプレイヤーに強要することです。

>>234
その通りです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:22:56 ID:EK64A/Ae
オアシス占領すると、そこを中心に7×7の自分の村全てにボーナスがつくんでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:26:19 ID:+B8HnXI4
ありがとう
>>233
俺も見た範囲でなくなってて、見落としかどうか心配で
>>235
成る程、てか、あの一時期載ってた制限が変なんだよな

>>234
もう一人のシッター、アカウントハックした人等も考えられる、
メッセージで確認しておけばいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:26:54 ID:+B8HnXI4
>>236
占領した村だけ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:29:10 ID:EK64A/Ae
>>238
ありがとうございます。分かりました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:38:03 ID:EK64A/Ae
もう一回すみません。
1村目で占領して、ボーナスを2村目に与えたいんですが、なにか手段はないでしょうか?
英雄の所属変えたり、とかでできたりしますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:40:08 ID:QzrgHgFz
>>240
2村目に英雄の館を建ててLv10にする。
1村から2村へ英雄を派遣する。
2村から英雄込みの部隊で1村が占拠しているオアシスを襲撃して奪取。

これで2村目にオアシスを譲渡できる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:40:27 ID:by9kW+nl
(,,゚Д゚)∩先生質問です
自分の村を攻撃して資源を移動させるのはありですか?
243241:2009/02/08(日) 20:41:58 ID:QzrgHgFz
ああ、すまん。
最初に1村でオアシス占領してからね。

奪取するオアシスを中心とした7×7の範囲内に2村目が無ければ
オアシスは占領できないので注意。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:43:09 ID:EK64A/Ae
>>241
ありがとうございます。
1村目の英雄の館のレベル上げをしていたので、ショックがでかいっす。建て直しきついっす。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:44:01 ID:FbZa5Gtn
>>242
あり
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:44:11 ID:QzrgHgFz
>>242
あり
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:46:04 ID:by9kW+nl
どうもです
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:57:03 ID:MScoQTzl
(,,゚Д゚)∩先生質問です
2つめの村を作ったのですが、首都から2つめの村へ市場から資源を輸送しましたが送れません。
送るためには、2つめの村にも市場を作らないとダメですか?
あるいは輸送方法が間違っていたのでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:57:59 ID:p6YYslrp
1村目を見捨てずにすむ2村目の移民範囲ってどれぐらいですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:59:01 ID:NfCPisGV
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:59:20 ID:EK64A/Ae
>>248
ちょっと1村目に手の空いている商人がいるか確認してみてくれ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:06:32 ID:cHoBMRl6
>>248
たぶん今まで人の村へ直で送ったことがないんだろう。
送り方は首都の市場から座標もしくは名前指定。もしくは操作村を首都にしてマップから2村目はクリック
商人を送るを選ぶ。
で重要なのは数量や送り先を指定して一回OK→送り先の村名と所有者輸送時間がが表示され、それでよければ
もう一度OKを押す。
おそらく2度目のOKを押してないだけ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:07:35 ID:ZxBakV9U
>>249 まず村の市場の商人の積載量と移動速度は種族により大幅に異なることに注意すべき。

ついで1村目と2村目の周囲の状況によるとしか言えない。

距離については市場のレベルアップとプレイヤー本人の計画性によりなんとかなるが
周囲の状況についてはどうしようもないことが多い。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:13:31 ID:7bpeT/Zk
自分の村から自分の村だと送る村を表示してる状態で、
プロフィール→送りたい村→商人を送るだと座標とか名前を入力する手間が省けけて良い
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:24:02 ID:YkgPyDIo
こっそり置き英雄した所に同盟員が来て、それを迎撃した場合
なにかルール違反になるのでしょうか?また戦闘ログなどで同盟員達にバレるのでしょうか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:44:45 ID:+fmdrYnz
英雄の館ない自分の村に援兵→その後に館建設では、英雄の配置転換はできませんか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:57:43 ID:2+Lcjmqa
>>256
急ぐなら館完成の1秒後に英雄が到着するように調整すれば良い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:04:55 ID:pSOznjgJ
ローマンなんだけど、2村で間違って木村をとって
3村目に大農場をとった。4村目は隣接村をとろうと思うが
粘土か鉄が良いのか教えてくれないか?
オアシスは周りに鉄と木と粘土有

相談デハナイデス質問です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:11:32 ID:xPFrWlbq
どう見ても相談です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:11:35 ID:AnOkXl9g
255
問題なし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:14:09 ID:etosOD0q
>相談デハナイデス質問です。

これはひどいwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:14:53 ID:+fmdrYnz
>>257
つまり、英雄が館のある村に到着した瞬間に「配置転換しますか?」見たいな事を聞かれるのですか?
それとも勝手に所属が変わる?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:15:30 ID:3FezpxOq
ある同盟の盟主です。2村目を作ってそこを首都にしたいんですけど、
大使館はどうすればいいんですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:15:59 ID:16mC6ObH
スパイの防衛はスパイでしか出来ないそうですが
攻撃部隊にスパイを同行させて送り出した場合、成功率が変化したりするのでしょうか。
それと混合部隊で送り出した場合、スパイ活動は戦闘後でしょうか戦闘前なのでしょうか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:18:46 ID:2+Lcjmqa
>>263>>264
>>1-13
WIKIを見ておいで
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:22:03 ID:3FezpxOq
じゃあ質問を変えて、盟主が大使館を壊したら同盟はどうなりますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:25:46 ID:Be8hWX6Q
>>263
大使館は同盟を立ち上げた後ならメンバーの中で一番レベルが高い1軒だけが
同盟参加人数を決める。ぶっちゃけ盟主こと設立者が持ってなくてもいいし
CP目当てに全村に大使館立ててもいいし。首都以外にも建てていいんだよ?

>>264
偵察行動をするのはスパイ「だけ」の編成で攻撃した時。
レジョネアとかが一匹でも混じると偵察してくれなくなる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:30:40 ID:3FezpxOq
>>267
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:30:40 ID:WholoepJ
大兵舎
大兵舎があれば兵舎と同時に部隊を作ることができますが、
コストは通常の3倍です。



この意味がさっぱりわからないんですが、どういうものなんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:33:38 ID:HyrGG3Z/
そのまんまだ。
何がわからないんだ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:34:25 ID:+fmdrYnz
大兵舎

兵舎レベル20で建築可能になる
同時にいくつも歩兵を育成(作成)できる
しかしコストは通常の3倍かかる
完成したユニットは別に赤くない
首都には建てられない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:35:48 ID:WholoepJ
部隊ってインペリアンとかのことですかね?
でも今までも別に兵舎のレベルを上げつつ生産できましたよね?

それにレベル20あればそれで十分なのでは??
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:37:29 ID:WholoepJ
>>271
あっ、もしかしてインペリアンとかプレトリアンとか同時に作れるという意味ですか?
ユニットが赤いとはどういう意味でしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:38:42 ID:UTK+CDXW
>>273
3倍って言ったらアレしかないだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:40:31 ID:xv/9rxQG
>>274
その元ネタ自体を知らない人が前スレあたりにいたぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:43:41 ID:Be8hWX6Q
>>272
兵舎レベル20を1ヶ月フル回転させてもインペリアンなら8100体ぐらいしか作れない。
大兵舎は兵1体あたりの育成にかかる時間は兵舎と同じだが、訓練に必要な資源が3倍。
要するに3倍効率が悪い第2兵舎って事。そこまでして急いで兵を作りたい状況が
あるのかどうかは自分で考えて欲しいが、実際そうなってからでは手遅れだよね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:43:50 ID:anVPnveK
アホな子が勘違いして変な質問するかもしれんから余計なことは付け加えないほうがいいと思う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:47:36 ID:WholoepJ
>>276
なるほど、資源消費が激しいけど兵舎がもう一つできるわけですね
ありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:00:36 ID:p6YYslrp
>>253
ありがとうございました!
280248:2009/02/08(日) 23:36:51 ID:MScoQTzl
>252
>254
ありがとうございます。無事送れました。
そうか、2回目のOK押してなかったんだ…orz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:54:58 ID:eLnSdQAV
村が敵に襲われた際、その村の罠ホテルに宿泊中の開拓者は被害を受けますか?
第三者なので村が消失しない限り安全なのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:57:57 ID:YKnzD39h
安全じゃなかったらわざわざ罠なんかに捕まえさせないだろ?ちょっとは考えましょうね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:58:04 ID:Cxjw6DiK
その襲撃が宿泊者の同盟員で、
通常攻撃が成功した場合は勝手に解放されて帰ってきてしまう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:14:59 ID:Knyv/HZM
(,,゚Д゚)∩先生質問です

私(A村、B村所有  同盟員(C村、D村 とします

この時、C村がA村を攻撃→資源略奪した後に
D村がB村に略奪分の資源を商人輸送

というのはルール違反なのでしょうか?

 
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:22:28 ID:F5WngJe5
まず同盟員に対して資源移動の起こる攻撃をした時点が 違 反
これは兵士を使った資源の輸送とみなされる

なのでこの違反状態を 解 消 するために商人による反対取引をするのが通常

つまりこの場合は
同盟員からアナタへ略奪と同量の資源が送られたことで(24h以内)
○半さま 誤りを正しましたので処罰はしないでくだせぇ
という意志を表示したことになる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:22:49 ID:b20LHvmM
(,,゚Д゚)∩先生質問です

三倍鯖で初移民
大農場、中農場が1村目から30マスほど
農場の周りはほとんど村はありません
課金済み
ガウル

この状況では農場に移民するほうがよいですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:31:41 ID:WaXPtXEq
>>286
>>1
相談はご遠慮下さい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:53:18 ID:03S6FsTY
>>262
到着時に英雄の館があれば勝手に所属が変わる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:54:05 ID:Knyv/HZM
>>285
有難うございます。

重ねて質問失礼致します。
>○半さま 誤りを正しましたので処罰はしないでくだせぇ
>という意志を表示したことになる

とは、一応違反だから処罰対象。ということでしょうか?
それとも商人ワープと同等と考え、同量の資源を返しているので
一般的にはセーフ、とされていることなのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:54:22 ID:ZHagBwNG
現在、シtッターをしている村から自分の村に援軍を派遣しています。

シッサーをしている村からの一方的な資源援助は禁止とのことですが
援軍の穀物量分の麦は送っても構わないのですよね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:34:59 ID:WaXPtXEq
>>290
ルール上は、援軍の維持費の送付は「攻撃を受けている村」に対しての特例です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:12:36 ID:JUdb86xh
1村目に官邸10があります
資源タイルをレベル11以上にしてから
他の村に宮殿を建てて首都を変えようとした時
他の村を首都にする事はできるんでしょうか?
それとも資源を11以上にすると破壊しない限り永遠に1村目が首都になるんですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:19:57 ID:+LczX2Qc
勝手にLV10になる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:21:20 ID:HF23dHH6
トレードで常にこっちの方が、資源を出す数が少ない場合は、
利益と見られずに何度でも取引可能ということですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:39:50 ID:WaXPtXEq
>>294
それは「利益」以外の何者でもありません。
この種の質問もわりとよく見かけるのですが、「利益」に関しては
いくら得ても構いません。
ただし、特定の相手と利益の大きいトレードを繰り返した結果として
相手が時給制限以上の損失を与えてしまった場合、利益側にも何らかの
ペナルティが科せられるかも知れません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:53:05 ID:HF23dHH6
>>295
返答ありがとうございます
すみません、少ない場合ではなく多い場合でした・・
つまり、私:1000  相手:1500
の取引の制限に関してでした
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:37:46 ID:3h/1Ez6T
>289
セーフ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:58:57 ID:rlsluk/5
>>288
○出発時
×到着時
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:21:07 ID:0Bd8oHDr
>>296
貴方が1500出して、1000を得た場合、貴方は500の損失です。
その500の損失は、相手へ一方的に輸送したとみなされるので、
24時間以内の損失の総計が時給を超えた場合、貴方は処罰されます。

輸送超過した場合は、相手に連絡してその分を送り返してもらえば
セーフの場合もあります。

全ては○半の裁量次第なので、グレーゾーンに入らないように
自衛しましょう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:25:39 ID:TT2KN1BF
建物ごとにもらえるCPのリストとかってありますかね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:31:27 ID:0Bd8oHDr
FAQかWikiのどちらかに書いてあったはず。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:38:42 ID:rlsluk/5
FAQのカルチャーポイントの項目に一覧となっていないが
それぞれの建物の項目の表の中にCPもある

別のサイトで資源当たりCP獲得効率をまとめたものもある
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:42:08 ID:199L2BBi
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:15:13 ID:PCAunCAR
ありです!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:43:23 ID:kSbF0bZx
クエストで最初に金貨20枚もらい全部使ってしまったのですが
操作を誤ってPlusの所をクリックしまったら金貨がまた増えていました。
そこで資源+25%に使おうと思うのですが、例えば製粉所で10%UPで
Plusの穀物+25%を使った場合+35%になるのでしょうか、それとも
+25%で頭打ちなのでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:53:03 ID:We6qweP9
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:55:11 ID:xdPAlX9S
>>305
その場合

元の生産量 × 1.1 ×1.25となります。

金貨を使った場合のみ乗算。他(製粉所、パン焼き窯、オアシスボーナス)は全て加算です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:07:45 ID:kSbF0bZx
>>307
ありがとう
(10+25)%になるんじゃないのね嬉しい!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:22:21 ID:kzpata+x
資源の使い道がなくて時々倉庫からあふれるようになってしまいました
どうすればいいですか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:28:42 ID:xntdk+oh
>309
ルネッサーンス
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:36:52 ID:0Bd8oHDr
>>309
相談禁止。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:38:29 ID:xdPAlX9S
>>309 色々有る。

村の数を増やす
兵隊の性能を鍛冶場や鎧造りでUPする
同盟仲間限定で1対2トレードを市場に出す
祝賀会を開く
近くの村に制限内で送りつける
村の建物のレベルをアップする

などなど。

基本的に首都がきちんとあれば使い道には困らない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:01:25 ID:Z6r3hD/F
>>309
防具と鍛冶場マジオススメ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:17:54 ID:xdPAlX9S
>>309 
近くに同盟に入らず、@××と村の名前につけてもおらず、村の数は多いけど
最近人口が増えていない人がいるなら襲ってあげよう。たぶんトラビアンに飽きた
人だろうから、かえって感謝されるだろう。

兵隊をどんどん作って軍拡もマジでオ・ス・ス・メ

315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:54:25 ID:kzpata+x
>>310-314
ありがとうございました
全部やってみます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:21:28 ID:HF23dHH6
>>299
ありがとうございます。
損失でも利益でも自給以上はいけないんですね・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:36:13 ID:DOoGiyra
シッター?シッサー?ってのがWiki見てても分かりません。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:42:24 ID:tWDskG4g
>>1あたりにある公式ルールってとこ見ればおk
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:44:51 ID:xdPAlX9S
>>317 sitter ベイビーシッターとかベビーシッターとか呼ばれる子守りのアルバイトから来ている。
つまり、当初の目的はアカウント主が不在の間、村の面倒をみる人だった。

このため複数アカウント登録プレイを警戒する運営は厳しい制約をシッターに
課している。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:18:54 ID:h6CAfHFk
ID:xdPAlX9Sレスするな。
どうしても回答したいなら、テンプレ誘導だけで十分だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:22:26 ID:aV6E0OCW
そんなの人の自由だろ
自治房うぜぇよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:27:56 ID:79JBaN6n
先生質問です。!

貿易事務所はレベルが上がると商人の移動速度はあがりますか?
それとも積載量が増えるだけですか?

また早くなるらならドレくらいの速度速くなってるんでしょうか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:32:11 ID:fFTJ++5u
>>322
お前公式F&Qくらい読めよ
バカなの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:33:13 ID:We6qweP9
(,,゚Д゚)∩>>321質問です
テンプレの存在意義をおしえてください
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:34:12 ID:We6qweP9
>>322
ミくらい速くなります
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:51:53 ID:aV6E0OCW
>>324
どう答えるかは個人の自由だと言ってるんであって、
テンプレ誘導がダメとか言ってないよ
テンプレ誘導だけでもいいじゃない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:17:04 ID:h6CAfHFk
テンプレを見ないで質問してくるやつにご丁寧に回答を繰り返すと、
さらにテンプレ見ないで質問する奴が、沸いてでてくる。

しかも、そんな質問者を相手にしているのに、 >鎧造り(>>312
のようにゲーム内にない言葉を使われると、
「それは何ですか?」と無駄な質問がつく場合がある。

さらに、それに無駄にレスがつく場合があるので、有用な情報が埋もれるやすくなる。

そのおかげで、新スレが建っても更新されないテンプレが繰り返される。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:58:33 ID:ZK532GVc
もうテンプレ読まねえやつはここに誘導でいいじゃんw
http://online.w84.okwit.com/file/Start.pif
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:03:58 ID:fFTJ++5u
たしかにいいかもな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:50:23 ID:42qvenVt
答えもせずテンプレ読めって言うだけの奴は質問をスルーしろよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:57:30 ID:FoJuiqK/
リヤル世界では見下げ果てられていて
ネットで新参を罵倒して見下げることでしか自分の存在価値を担保できない人種だから
仕方ないのですw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:12:18 ID:WQkTrLoi
327の言ってることは正しい。が理想論だ。

テンプレのどこを読めばいいかすらわかりましぇーんって人もいるから
テンプレの何番を読め、という回答は必要だよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:21:00 ID:ugE25brb
本部を利用した建物の破壊は
建設時間があるように、建物破壊時間というのが設定されているんですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:29:35 ID:FRaMpb9H
>>333
ある。
けっこう時間かかって面倒だから、知り合いにカタパしてもらうと一撃でスッキリ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:33:00 ID:ugE25brb
>>334
即レスthx!
壊したいのは隠し倉庫なんで地道にやるしかなさそうですね・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:44:03 ID:wCmqK7OI
施設の解体時間かかるわな
しかも同じ作業を延々としなきゃならないから辛い
まぁLVさがるほどにだんだん早くなって謎のテンションあがってくるけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:47:21 ID:pMJAQOY9
ページ開いたままにしとけば自動で完全解体されるけど?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:57:12 ID:teeJARNF
okだけは押さないといけないけどね
自分の場合

それに一度でもページを移動すると無効になるので
なにもやることがない(攻撃の危険性も低い)時に限る
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:30:24 ID:Z3ESBb6I
自分で自分の村を攻撃したら違反になるのでしょうか?

また、攻撃した場合、資源はとれて攻撃された村から攻撃した村へ
略奪資源がうごくのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:34:18 ID:We6qweP9
>>330
>>339みたいに数レスさえも読まない奴が出てくるんだがどうすればいい?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:49:12 ID:E+Ok5bGA
罠の破壊に成功したとき、協定同盟先の兵は解放できますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:51:32 ID:wCmqK7OI
つかまってるぶん全部どっか帰ってくお
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:57:35 ID:fFTJ++5u
>>340
そういうときは>>328へ誘導でもしとけばおk
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:02:29 ID:6jftvFNL
ウィルスへ誘導して逮捕乙
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:12:38 ID:wCmqK7OI
悪態つかなきゃ許せないってんならスルーでいいと思う
ウィルス貼りとか普通に最悪行為なんでおもしろ半分でやっちゃいかん…人生かけてやれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:13:41 ID:xdPAlX9S
>>339 トラビアンのルールの大半は複数アカウントを駆使して、他プレイヤーより
圧倒的に有利な立場を得てのプレイを阻むためにある。
 同一アカウント内での資源の移動については何の問題も無い。

問題となるのは異なるアカウント間での資源の移動で、一日当たり毎時生産量の
範囲内での譲渡が認められている。これは他プレイヤーを強制、威嚇、脅迫して
資源を供出する場合や、市場でのトレードを通じての移転にも適用される。

以上がルールの骨子。

自分で自分の村を攻撃することは可能。資源も動く。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:17:13 ID:xdPAlX9S
>>327 立場は承知しているのだが、実際にはご覧の通り
テンプレ質問に関する議論が始まってしまうのでテンプレ誘導は
避けている。

ここにくる質問は大体のところがウィキに出て来る内容ではあるけども。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:21:22 ID:We6qweP9
自分で調べることもできない奴にネトゲなんて無理だと思うのは酷かな?
新しい餌場ができた程度の認識にすればなんともないんだけどな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:30:05 ID:xdPAlX9S
まぁ、のんびり答えられるうちは答えてればいいんじゃないの?
スレが機能不全に陥るのはむしろ、テンプレ内にある質問に回答するか
いなかの議論のほうだろう。回答者同士が議論しているだけに質問者と
違い一過性じゃないから。

調べたほうが楽しいってのはあるんだが、そもそも質問して答えが
返って来ること自体が嬉しいとかコミニュケーションしたいとか
そういう人もいるから、テンプレにしっかり書かれている内容を聞く人は
ある程度いると思う。

それと携帯から検索してるんでテンプレが見れないと言い張る人も
出て来るだろう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:38:13 ID:uVlkjd08
ここは、質問スレじゃなくて、大喜利スレだと聞いていたんだが・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:47:51 ID:yhJ3Xpgw
このスレも検索せずテンプレに書いてある事を聞く自称初心者と、
愚痴とテンプレを見ろとしか書かないテンプレ厨は、
2chの質問スレの名物?なので、まあ気にせず淡々と答えるのが良いね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:13:05 ID:6jftvFNL
ここは議論スレだし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:18:47 ID:1C03QruZ
なんでもかんでも教えてやればいいだろ。
おまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
知識はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:21:23 ID:We6qweP9










どこを縦読み?(AA略
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:22:00 ID:xdPAlX9S
>>322はウィキを調べたんだが速度が向上するという話は見当たらなかった。
だがトラビアンはバージョンが幾つか有るんでどうなのか分からない。

フォーラムで質問をしたほうが早いかもしれない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:22:36 ID:5Vb0d5PK
多分、初歩的な質問が減ることで自分にとっても有意義な
質問・回答とか、議論になるといいと思ってる人が多い気が
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:24:05 ID:199L2BBi
ていうかTravian自体に飽きてるヤツが多いんじゃね?
このスレで初心者いじめてウサはらしてる様に見える
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:28:11 ID:GZStNmuL
まぁこのスレにいるのは自称初心者と自称経験者ですけどね^^
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:34:12 ID:yZzpyjbv
xdPAlX9S
知らないのなら出てきて迷わせなくてもよろしい
商人のスピードアップはない

説明に書かれていないのだから ナイ
当たり前過ぎる話
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:53:00 ID:79JBaN6n
馬をつけるから早くなると思ったんですがそれはないってことですね><

ありがとうございました
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:57:06 ID:+jYyiSrm
>>348
言いたい事も分かるが、初心者に冷たくして過疎終了なネトゲが今まで沢山あった訳で、
そこまで杓子定規で厳しくしなくてもいいと思うぞ。
新入りが育たなきゃTUEEEE出来ないのがネトゲだしな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:44:37 ID:TF2z0rdv
同盟のフォーラムで開戦の是非をアンケートで調査してるんですが、
これって誰がどれに投票したか把握されちゃうんですか?
だったら下手な回答できないな・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:45:19 ID:/Q37R4KA
されない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:12:44 ID:wEx7Bj8x
カタパとラム一緒に使っても壁と建築物同時に破壊はできますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:41:24 ID:R+Acp83K
野良相手に試しうちすればいいじゃないか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:43:51 ID:K219MHu4
>>364
できます
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:45:48 ID:wEx7Bj8x
ありがとうございます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:16:15 ID:BkZF/Bmg
すまない、完全にすれ違い
腹が痛くてしょうがない。
救急車って金かかる?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:17:40 ID:vUeLnBW5
かからない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:19:38 ID:BkZF/Bmg
該当すれ探すのもつらくて返答助かった

感謝
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:46:03 ID:e5ctMR+n
公式フォーラムの醸造所についてですが、説明が英語で書かれてて、
情報に信頼性がある場所ってありますかね
水飲み場に続いて今回も誤訳かも知れないので、一応確かめておきたくて
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:53:09 ID:7l9QkjmO
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:07:08 ID:e5ctMR+n
>>372
ありがとうございます
英語だけしか見てませんけど、今回は誤訳はなさそうですね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:43:43 ID:7l9QkjmO
>>373
竹は
・壮行会の間、敵の議員、首領、元首の説得力は50%減り、
 カタパルトの攻撃もランダムにしか行うことができません。
と書いてるけど、原文の方には「敵の」と読める記述は無い。つまり…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:45:19 ID:e5ctMR+n
>>374
日本語の方をよく読んでませんでしたorz
確かに「敵の」と読める記述はどこにもないですね
ま た 誤 訳 か
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:03:45 ID:A8mx5g6N
「議員・首領・元首」って言う記述は確実にあるの?
それなら「敵の」でいいんじゃないの?チュトンには一種しかいないんだから
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:14:49 ID:eLOTt1Qf
Brewery

In the Teuton’s brewery mead is brewed the soldiers drink to give themselves Dutch courage before battle. The further the brewery is extended, the greater is the attack bonus. The mead-festivals always last 72 hours.

Characteristics
Attack bonus +1% per level while celebration is in progress
During the celebration the chiefs’ power of persuasion is decreased by 50% and catapults can only do random hits. The building can only be constructed in the capital but affects the whole empire.
The building can only be constructed by Teutons.
Maximum level 10
Prerequisites
Granary level 20
Rally point level 10
Construction costs and time: Brewery
Level 1: 1460 Wood, 930 Clay, 1250 Iron, 1740 Crop ? Construction time: 2:13:20 hours
Level 10: 30165 Wood, 19215 Clay, 25825 Iron, 35950 Crop ? Construction time: 11:22:10 hours
Construction costs and duration: Mead-Festival
3870 Wood, 1680 Clay, 215 Iron, 10900 Crop ? Duration: 72:00:00 hours
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:15:59 ID:eLOTt1Qf
すぐ上にリンクがあるんだから自分で…

常識的には攻撃力が上がる上に防御(被征服)にも有効とか
ありえなさすぎだわさ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:44:15 ID:AWCVhSFu
(,,゚Д゚)∩先生質問です
生産や建物を建ててて同時に作業しようとすると

職人たちはすでに出払っています

と出ますが職人を増やす方法は無いのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:47:28 ID:T/L4PSoc
>>379 解決策

1 ローマ人になる。資源タイルと建物を同時並行で作れる
2 課金する。プラスアカウントなら事前予約1件まで可能だ。

まぁ、あれじゃね。本部(main building)のレベルをあげまくって
建造時間を短縮するくらいしかやりようがないと思われる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:50:44 ID:u0VJNRY6
>>380
昨日、余計なことを書くなと言われたのはおまえじゃないのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:01:58 ID:N3NFAR5O
基本的な質問ですいませんが
英雄の館をレベルアップすると、
オアシス占拠以外に良いことってあるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:09:09 ID:hNNfkFiV
回復が早くなるんじゃね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:10:07 ID:T/L4PSoc
>>382 建物でも資源タイルでもレベルが高いほどカタパルトの攻撃に耐えられるようになる。
また獲得できるカルチャーポイントもレベルが高いほど多くなる。このカルチャーポイントは
新たに開拓者を送り出して村を設立するときや、元首や議員などで他プレイヤーの村を
説得して征服するときに必要なポイント。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:18:27 ID:XaVfZ5fL
>>383
英雄の回復が早くなるという事は無い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:20:55 ID:hKtAxAT2
先日英雄のLvあげのためにオアシス攻撃したら、
お供で連れて行ったインペリが資源持ち帰ってきたのですが、
無人谷状態のオアシスも資源を生み出しているのでしょうか?

オアシスを占拠したら占拠した村の生産ボーナスだけだと思っていたのですが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:22:07 ID:hNNfkFiV
>385 そうか あれ早くなった?と思ったけど思い違いか

カルポ狙いなら英雄の館なんて効率悪すぎるよ
小祝賀会は1CPあたり41資源くらいで買えるけど
学院・市場・大使館はLv10で約20日、
Lv20にしても40日存在すれば小祝賀会の効率を越える

英雄館にカタパ打ち込まれるような状況ならオアシスもどうせぶんどられるだろうし
イラネと思うw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:44:34 ID:30QoQlFT
>>384は英雄の館に限らず全ての建物に当てはまる利点です。
つまりオアシス占拠・占拠できる数が増える以外に
英雄の館特有の良いことは無い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:45:48 ID:T/L4PSoc
>>387 英雄の館を建てては潰して英雄を村の間で転戦させるならともかく
資源配送の手間もあるし、実際にはある程度まで規模が大きくなると建造物を
マックスまで育てる方向になると思う。

カルチャーポイントをあげるのに効率が悪いとしても、たぶんまず解体されるのは
多めに作られた隠し倉庫あたりからだと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:52:35 ID:JgVljXRb
CP貯めたいならFAQで効率よく稼げる施設を検索すりゃいいだけのこと
なぜここで議論になるのかわからん

ちなみにFAQへのリンクは>>1に載ってるからな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:03:59 ID:hKtAxAT2
自己解決

自然のオアシスを攻撃すると資源を得ることができます。
最大で、各資源400を得ることが可能です。これは、自然のオアシスが保有できる各資源の最大容量が400であることを意味しています。

自然のオアシスの資源は、時間経過と共に増加します。
そのオアシスの種類によって資源の増加量が違います。例えば、穀物オアシスならば、穀物が他の資源よりも早く増加します。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:17:06 ID:0L8Cp7mt
>>2
ねずみ先生ってなんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:24:20 ID:HVuaS4z7
(,,゚Д゚)∩先生質問です
元首って一つの村で複数持つ事ができますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:27:19 ID:JgVljXRb
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:28:26 ID:S5YDm6sv
>>393
空き開拓スロット数=占領ユニット数
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:28:50 ID:JgVljXRb
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:29:18 ID:202Ni68+
援軍に送っている兵士を途中で戻すことができないのですがなぜでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:33:28 ID:4zHNuaaD
>>397
仕様
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:41:27 ID:hNNfkFiV
一人だけ出兵すると英雄以外は死ぬけど
実は見張りがいないから敵前逃亡してると思うw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:51:25 ID:JgVljXRb
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:58:18 ID:LKJAjFEP
闘技場は 英雄にも効果ありますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:00:50 ID:JgVljXRb
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:08:08 ID:mYc1ljwq
先生質問です
兵を買うって聞いたけど買うときは資源と兵交換ですか?
兵を買うって事は援軍って形でこちらに来ます?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:15:42 ID:S5YDm6sv
>>403
>買うときは資源と兵交換ですか?
相手次第。

>援軍って形でこちらに来ます?
当然援軍。自分の兵士にはならない。

運営からしたら、「資源の一方的な輸送」と「援兵」
でしかないので、資源輸送の制限は当然受ける。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:16:39 ID:SGbeBDNF
>>403
常駐を目的に兵を援軍してもらうかわりに、何か見返りを支払うことを
兵を買うと言っているだけで、ゲームのシステムに兵の売買が存在するわけではない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:32:03 ID:02iQ1b4H
ID:JgVljXRb、答える気がないならスルーしろ

そういや、新wiki作るとか言ってた人はどうなったんだぜ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:33:09 ID:JgVljXRb
WIKIに載ってることだから誘導したんだが、問題あるか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:34:52 ID:02iQ1b4H
とりあえず396は回答になってないと思われ
つかそこ間違ってるしな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:37:48 ID:JgVljXRb
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:54:03 ID:OJ4J7GkO
防御力の低い兵は相手の攻撃の際退避して防衛兵に任せたほうが良い?
低くても居たほうがマシ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:01:32 ID:S5YDm6sv
>>410
被害額計算して自分で考えて。

基本的に、カタパルトやラム等の防御力が低くて高価なユニットは退避させる。
偵察兵は大して高くないから、防御力の足しに置いていても構わない。
ただ、防御力あたりの単価を考えると、防衛兵のみの方がいいかもね。

防衛兵のみとその他との混成の両方でシミュレートしてどっちが被害が少ないか
試してみて、被害額が少ない方をやればいい。
412401:2009/02/10(火) 14:10:51 ID:LKJAjFEP
wikiに載ってないんだけど…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:27:43 ID:dn5n+b0+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
オアシスを英雄で制圧した後に開拓者を送る必要ってあるんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:28:01 ID:hgryAu7U
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カタパで壁って壊せますか?
壊せないとしたらラムなしには更地にするのは不可能ですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:33:38 ID:4zHNuaaD
>>413 ない
>>414 壊せない 壁のレベルにより可能
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:33:56 ID:6r4/NdKo
オアシス他人から奪うときにも当然館10以上なきゃいけないよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:34:50 ID:4zHNuaaD
>>416 y
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:09:20 ID:S5YDm6sv
>>412
闘技場の効果のところに何て書いてある?
並の読解力があれば理解できると思うが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:24:28 ID:JgVljXRb
女を抱き方もひとつひとつママに電話で確認しないとできない子だから仕方ないさ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:31:05 ID:/9+sWQOJ
と一日中ここに張り付いてるリアル童貞が申しております
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:32:41 ID:JgVljXRb
ハイエルフ様に対する口の利き方がなってないな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:41:55 ID:CvWvP7HX
>>401
こうかあるよ
423401:2009/02/10(火) 16:18:49 ID:LKJAjFEP
ありがとうございました。<(_ _)>
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:02:37 ID:hKtAxAT2
Plus機能の村管理画面で、「カルチャーポイント」のタブっていうかページがありまして、
各村ごとのCPとか祭りやってるかどうかがわかるのですが、
祭りの横に「兵士」って列があるけど兵士とCPがどう関係するかわからない。
兵士とCPの関係性について何かあればお教えください。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:17:03 ID:DCcJvMIP
>424
兵士=占領/開拓ユニット
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:29:54 ID:N3NFAR5O
垢交換について質問

Aさんと(垢A)A1村・A2村、Bさんと(垢B)B1村・B2村があった場合、
AさんとBさんが垢交換をすると、
Bさんが垢AとA1村・A2村を引き継ぐのですか?それとも
Bさんが垢BとA1村・A2村を引き継ぐのですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:34:18 ID:N3NFAR5O
質問の仕方が分かりにくかったようなので言い換えます。

私とデリコが垢交換すると、私のIDがデリコになり、デリコの資産を受け継ぐのですか?
それとも私のIDのままでデリコの資産を引き継ぐのですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:34:59 ID:CMNK6s8B
>>426
それについてはマルチハンターに直接質問すれば丁寧な対応してくれるぜ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:08:21 ID:BFZkV3ex
結局英雄の経験値ってLVUP時に切り捨て?引継ぎ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:11:29 ID:jqXj9+Xz
>>429
加算されてくだけ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:37:18 ID:x+wVcLCV
闘技場効果で足が早くなる距離というのは片道31以上なのでしょうか?
それとも片道20の往復40マスで復路が早くなったりするのでしょうか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:41:39 ID:CvWvP7HX
片道です
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:53:07 ID:vXoOHH5n
金貨の+10% 防御値は他の村に派遣した自分の兵に適用されますか?
それとも自分の村の防衛だけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:10:01 ID:Cz6XKJbx
>「他の村にいる兵士を含めて全兵士の防御値を10%増やします。」
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:01:05 ID:kvzYXDYO
これは「新村ゲー」だけど、「旧村ゲー」ってなに?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:15:08 ID:wEx7Bj8x
奇襲か攻撃かは着弾までは判断できませんか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:20:13 ID:aRAtqj/T
>>436
集兵所を建てなさい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:28:16 ID:wEx7Bj8x
わかるんですね。ありがとうございました
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:30:30 ID:T/L4PSoc
>>436 集兵所は、本部からみて画面右下の三日月型の空き地に建てられるよ。

何処の村からいつ攻撃・奇襲がくるか分かるようになるよ。

でも奇襲ってのはちょっと意味合いが違う。資源を奪いに来るだけで本気で
タイマン張りにくるわけじゃない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:39:56 ID:g1tDLu1s
T/L4PSoc…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:30:24 ID:AQCOpPAN
プレイヤーネームって変更不可ですよね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:52:46 ID:a/OGeGFT
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カタパルトで既に無い建物やもともと無かった建物を壊す対象にした場合どうなるんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:57:05 ID:JWcnZ7BW
>>442
標的に「ランダム」を選んだ場合と同様になります。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:00:16 ID:A/4BVfLq
>>441
はい。
ゲームルールに抵触する名前を付けた場合、運営側に強制的に変更される
ことはありますが、自分で変更することは出来ません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:00:42 ID:a/OGeGFT
>>443
回答ありがとうございます、倉庫壊さないよう気をつけておかないと・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:13:20 ID:kWF7+C3x
放置村を解体するとき
資源パネルと倉庫以外壊せるモノは全て壊してから隠し倉庫狙った方が確率良いんだけど
なんとなくギャンブルでランダムを選んでしまうw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:17:31 ID:Ww0NRzgM
(,,゚Д゚)∩先生質問です
祝賀会を開催中に集会所が無くなったらどうなりますか?
カルチャーポイントが入ってくるのかこないのか、どちらでしょう?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:20:30 ID:OdPcR24l
基本的に一度始まったものは
予約分全て最後まで行われるのがこのゲーム

兵舎が壊れても兵士は生み出され
市場がなくなっても商人は輸送の仕事を全うし
本部建設中に本部が壊されたらLv1として復活したり…する

集会所の事例自体は知らないが類推するに問題なくポイント獲得
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:30:32 ID:Ww0NRzgM
>>448
なるほど、ありがとうございました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:36:29 ID:1jTNXi2I
昨日、救急車について解答してくれた方
ありがとうございました

盲腸でした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:56:35 ID:KXGXZaW0
いえいえ大事にならなくて良かったですね^^
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:05:36 ID:kKq8nIcQ
放置村が他のチュートンに食べられているので、
自分でパラ&パラ英雄を置いて他人の攻撃を防ぎ
その後自分でその放置村を食べようと思うのですが、

1.自分の村から放置村へブンブン出発
2.ブンブン到着10秒前ぐらいに援兵してるのを撤退

という流れで問題ないでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:09:40 ID:SnQ3yUQU
問題ないよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:43:15 ID:m5CFdGmW
本部と市場があり本部が破壊されたとします
この場合市場のレベルを上げることは可能でしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:12:10 ID:O1SQu3K2
援軍先がクリアすると兵隊はどうなるの?
帰還?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:16:09 ID:Gms0I8ze
>>455
駐屯している村が消滅したら、兵士は自分の所属している村へ戻ります。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:06:58 ID:b1vsX/fk
>>454
例えば
市場-本部Lv3倉庫Lv1穀倉Lv1 は「建設」条件



本部や州兵所から派生する流れを確認してみるとよろしい
ひとつの建物の破壊でほとんど詰みになってしまうルールなんてない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:46:53 ID:Tnn1Ymuu
開拓者でも略奪出来るというのは本当でしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:52:40 ID:kS4nn4F5
それを知ってどうしようというんだ?www
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:10:34 ID:evc3wNKo
積載量3000のバケモノだから護衛を付けて存分にモヒれ
イメージとしてはただのモヒカンじゃなく山のフドウみたいな感じ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:12:10 ID:2pj/n0dN
>>458 できなくはないです。ただし色々な意味で危険。

1 襲った相手は、敵が開拓者を育てていることを知る
2 開拓者自体は攻撃力がほぼ無いか大変低いため攻撃に余り役立たない
3 開拓者の足は遅いため襲撃する目標に辿り着くまで時間が掛かる

ただし、開拓者は奪える資源の量が他の兵種よりも桁違いに大きいことは
事実です。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:19:23 ID:Tnn1Ymuu
ありがとうございます
略奪兵は出払っていたがちょうど開拓者がいたので使ってみようかと思っていたところなんです
相手は放置村だから多分大丈夫だと思うので護衛とともに向かわせてみようかと思います
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:44:34 ID:HZrv02G7
質問なのですが、
2村目に大農場を取った場合は1村目で官邸をlvl20にして3村目の開拓に乗り出すべきなのか、
それとも1村目から資源を輸送しまくって2村目で官邸をlvl10にして開拓者を出すのか
どっちのほうが良いのでしょうか。
友達に1村目で開拓者を出す方がいいといわれたのですが、
官邸lvl20に使う資源の量を考えたら2村目で官邸を作った方がはるかに効率がいいと思うのですが・・・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:46:03 ID:ScuQ+k0b
どうみても相談
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:46:37 ID:V/xESZj9
そうだんですよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:51:43 ID:b1vsX/fk
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 10:12:10 ID:2pj/n0dN

2 開拓者自体は攻撃力が「ほぼ無い」か大変「低い」ため攻撃に「余り」役立たない



なにこいつ
467463:2009/02/11(水) 10:52:31 ID:HZrv02G7
あらー、全然最初の方読んでませんでした。
ごめんなさい!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:03:38 ID:5+xam9Ti
OSXでFirefox3.0.6の人
グラフィックパック使えてる?
急に使えなくなっちゃったよー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:08:59 ID:2pj/n0dN
http://forum.travian.com/showthread.php?p=1133460#post1133460

>>468 公式サイトで暫くの間3.5ではグラフィックパックを使えなくする。
理由はHTMLとCSSをいじったから様子を見たいとは書かれている。

だけどこれが該当するかはちょっと分からないので分かる人を待ってくれ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:14:53 ID:5+xam9Ti
すげえ、即レス感謝です!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:31:09 ID:2pj/n0dN
>>470 マジレスすると俺が読んで見つけたんじゃなくて、このスレの上で
チュートンの醸造所ってどんな効果があるんだろ? カタパルトとかは目標がランダムになっちゃう
んじゃないの? ほら操作してる連中も酔ってるだろうしさ。みたいな議論があって
そこで引用されてたリンクに書かれていた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:33:56 ID:evc3wNKo
http://www2.vipper.org/vip1105264.jpg
公式グラださすぎ
こんなのをデホルトにしてくれ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:35:38 ID:mNE7OTMM
>>472
ツール使ってるよな?
マップをスキャンとかあるし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:35:50 ID:+SCeiMah
見難くないか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:36:35 ID:mNE7OTMM
あーごめん違うか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:39:12 ID:Jbh1hEE3
建築物のレベル表示があるからツールだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:42:46 ID:Aj8jcd9C
放置しているプレイヤーって、どのくらいの期間で削除されるの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:21:59 ID:V/xESZj9
>>472
鯖どこ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:24:08 ID:ltXtVb3x
(,,゚Д゚)∩先生質問です
生産量のブーストについてなんですが、当方課金豚にて25%UPしております。
それから各ブースト施設もLv.5で25%あるのですが、これはどのような計算式をすればいいのですか?

考えうる下記の2パターンでも計算してみたのですが、表示される時給と全然違います。

@【生産量】×1.25×1.25
A【生産量】×1.5

どなたか詳しい先生、教えてください!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:34:25 ID:z5X/t2hL
>>479
掛け算の勉強やり直してから来い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:38:58 ID:U8hAf/g/
既出だが、タイルをクリックして表示される生産量は
ブースト施設適用済み
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:46:05 ID:ltXtVb3x
>>481
そうだったんですか!!
理解しました。ありがとう!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:51:05 ID:v2CRfa4V
>>477
2週間以上 消えるタイミングは○半の気分次第
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:08:36 ID:DpapKuqc
wikiにカモられてる時は移民がオススメって書いてあるんだけど
移民した先は資源タイルALLゼロからなんでしょ?そこでまた育てては攻められ
を繰り返したら意味いのでは?成長が早かったりするの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:10:06 ID:Imz7aQmK
スレとかを見てると英雄のことをひでおって呼んでるけど
なんでひでおって呼ぶの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:14:55 ID:DpapKuqc
2ちゃんだから
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:21:21 ID:WuA/P87t
英雄だから
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:49:02 ID:2pj/n0dN
>>484 一般的に繰り返し襲撃する目標となるのは距離の問題が大きい。

従って遠くに移民すれば、現在繰り返し襲撃してくる相手からは逃れられる可能性が
大きくなる。だが、ご懸念の通り、移民した先でも襲撃に悩まされる可能性はある。

相手が襲撃に使っている兵種の行軍速度を調べ(30マス以上離れている場合は
闘技場で鍛えている可能性もあるが)、距離を割り、襲撃に要する時間を計算すれば
相手の縄張りが大体見えてくる。

なんなら、付近の弱小村々を束ねて同盟を作り、お互いに襲撃情報を共有して
相手のON時間を調べても良いだろう。名前はMonster Farm Incとかが良い。
この際、肝心の相手を同盟に入れないように同盟権限を渡す相手には注意すること。
なぜなら入れてしまえば自分の貴重な情報各種が丸裸となるからだ。思う存分偵察
されたあげく、足抜けされてから話が違うなどといっても聞いてくれる者などいない。
水と安全はただとばかり平和ボケしていたあなたに非があるというべきだろう。

移民先ではまず善隣外交を襲撃をくらうよりも先にやり、襲撃しにくくなるような形勢に
持ち込もう。まず、俺はトラビアンをもう50回はクリアしている。自国鯖ではマルハンを
やっていると名乗り、精神的優位に立つことだ。

それでは健闘を祈る。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:58:06 ID:DZ1votS7
>>484
>移民した先は資源タイルALLゼロからなんでしょ?

そんなの当たり前でしょ?議員使って占領する以外は誰でも村を増やすのは最初からだよ。
だが、好きなところに移民できるのとクリアリセットして最初からやり直した
上でほぼランダムで初期村を与えられるのとでは村の成長が段違い。
移民前の村から移民先へ資源を輸送しまくって本部と倉庫と穀物を上げて
その後のスピードアップを更に上げる。
あとは好きにしろ。

人によって村の成長は異なるのでこれは本来相談レベルの質問かもね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:01:58 ID:2pj/n0dN
ちなみに移民は早ければ早いほどよい。チュートンがカタパルト(建物や資源タイルの
レベルを下げる攻撃をしてくる)を手に入れられるのはかなり早い。

特に周辺に放置された村が幾つも有り、そこから資源を入手しているらしき場合は
カタパルトを喰らう時が遅かれ早かれ来ることを覚悟しておくべき。

従って、その時を少しでも遅らせるために弱小連合同盟を作る、とりあえず兵を
少数つくり放置村から資源を拾って回る、チュートンとだめもとで交渉して説き伏せる
といった手を尽くすべきだろう。

君ならできるはずだ。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:12:20 ID:7mkg7goR
(,,゚Д゚)∩先生質問です
本部の施設取り壊しに金貨の即時建設は効果ありますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:23:31 ID:PrJk2HXD
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟掲示板で使えるBBコードに外部リンクできるものはありませんか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:35:34 ID:7mkg7goR
自己解決
即時建設は取り壊しにも効果有り
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:36:29 ID:aqag/L27
へぇー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:55:27 ID:dkredK3V
先生質問でごわす
英雄は敵を倒すごとに育つって事は
英雄の館をLv10、Lv15、Lv20にするってのは
オアシス占領以外のメリット一切無いと解釈していいのかな
フォーラムとかwiki見てもそこら辺が乗ってないorz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:05:39 ID:DgvXmwgy
オアシス占領以外のメリット一切無いよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:05:40 ID:SavCkoQ9
説明したがりで長文のキミは
わざと間違い探しを作っているような 分かりにくい文章なので
自重してください
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:06:19 ID:dkredK3V
>>496
どもですー、なら後回しでよさそうだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:09:43 ID:kuKsdOYM
Lv20にするとLv10よりも多くのカルチャーポイントが入る
ただし英雄の館のカルチャーポイント自体微量なのでおそらくコストに見合わない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:11:55 ID:v2CRfa4V
>>485
ヒント:野茂

>>492
ない あったらみんな大量に使っているはず
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:13:52 ID:PrJk2HXD
>>500
ありがとうございます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:15:40 ID:m/UTNSLW
3倍鯖でチュートンで初めて3日です。
ブンブン作った時は説明通りの資源量で作成できましたが、槍やスカウトを作ろうと思ったら説明とは全然違って思べらぼうに高いです。
ブンブン
木95、粘土75、鉄40、食料40。
それに対してスピアマンが
木970、粘土380、鉄880、食料400です。

これってブンブン以外作るなってことでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:16:46 ID:1/SyUGWz
>>488
>俺はトラビアンをもう50回はクリアしている

キモすぎワロタ…ってか真性のマジキチだろ
ふつうにドン引きだわ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:19:45 ID:KmHVDE78
>>502
それは、研究費。
初期兵以外は、研究しないと兵は作れないことになってる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:22:04 ID:m/UTNSLW
>>504
素早い回答ありがとうございます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:24:06 ID:dkredK3V
どもですー、英雄の館はオアシスのみかぁ。
なら後回しでもよさそうだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:29:47 ID:PxLjDcCn
オアシスは早い者勝ちだから
とろとろしてると取れなくなっちゃうよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:15:43 ID:7Mk+vnAO
(,,゚Д゚)∩先生質問です

なんでIRCなの?スカイプ・ヤフーメッセとかの方がはるかに便利なのに。
IP晒すなんて自分にはできないんですが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:19:23 ID:Gcinfg9y
>>508
IP晒されて「なりすまし」がやりにくいから。
スパイ怖いです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:53:36 ID:v2CRfa4V
>>508
IRCは使用するクライアントソフトによって様々な動作をさせられる
特定のキーワードに反応して音を鳴らすなども可能

それに、その気になればスカイプでも相手のIPを知ることはできる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:34:30 ID:W+gDJvmH
(,,゚Д゚)∩先生質問です
首都を移した時ねずみ先生も一緒に移って来ますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:48:20 ID:XGQ5fyeX
(,,゚Д゚)∩先生質問です
2村目って最初の村より遠いか近いか、どちらがいいです?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:50:07 ID:DpapKuqc
>>488-490
ありがとうございます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:54:11 ID:b/aq9OoV
>>512
2村目を選ぶ条件は大きく分けて2つある
まず1つ目 距離
2つ目 資源

距離についてはwikiみたらメリットデメリット書いてる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:54:13 ID:aqguavP0
すごい初歩的な質問ですまないのだが
偵察はどうやってするの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:56:34 ID:emOH32d/
>>511
移りません
>>512
ケースバイケースですが、一般には近い方が良いとされて居ます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:57:18 ID:emOH32d/
>>515
偵察兵種”のみ”で派兵する
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:58:47 ID:aqguavP0
>>517
奇襲、通常どっちでもいいの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:01:26 ID:emOH32d/
>>518
どちらを選んでも偵察種別の選択画面に飛びます
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:02:08 ID:b/aq9OoV
試してから書き込んだほうがいいよ

偵察のみ送ろうとすると項目でる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:02:14 ID:aqguavP0
ありがとう
助かった
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:12:29 ID:DpapKuqc
森4粘土4鉱山4穀6って言うのを4446とすると5346や4536とか見たことあるんですが
穀が5って言うのを見たことないです穀6は固定なんですか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:14:09 ID:gB10G4jt
(,,゚Д゚)∩先生質問です

兵士の食料消費は兵舎・馬舎に造兵予約を入れた時から発生するんしょうか?
それとも兵舎・馬舎から出て集兵所に配置された時からでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:18:51 ID:b/aq9OoV
>>523
集兵所に配置されてからです
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:24:53 ID:DpapKuqc
(,,゚Д゚)∩先生>>522はどうでしょう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:26:32 ID:p6N1v/0L
>>525
wiki以外見てこい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:28:54 ID:XGQ5fyeX
>>514
>>516
ありがとー
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:31:57 ID:DpapKuqc
ウィキ以外?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:35:37 ID:b/aq9OoV
>>528
調べようと努力もしない人に親切に答えてくれる人はいないよ

530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:38:37 ID:DpapKuqc
のべまる一日調べたよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:39:48 ID:DZ1votS7
>穀が5って言うのを見たことないです穀6は固定なんですか

なんでオマエが 「穀は5あるのか?」って思ったのかが逆に知りたいわ。
結論から言うとねえよ。

中農場で3,3,3,9
大農場で1,1,1,15ならあるけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:44:30 ID:DZ1votS7
>>530
なんだ釣りか。
答えて損した。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:47:01 ID:6dtmaLQx
宮廷10Lvによる開拓者を三人作成後に新しい村へ向かわせている途中に
宮廷や集兵所などをカタパで全壊された場合は移民が失敗する事はありますか?
また↑以外に開拓者を出発後に移民先の村が先にとられる以外で
開拓に失敗する事はあるのでしょうか?

よろしくお願いします
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:54:59 ID:NYvVFS3A
防御力アップの効果は防具工場で研究した村だけに適用されて、既に作っていた兵士にも適用される
という認識であってますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:55:32 ID:CMNijyph
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:56:33 ID:lfNPKMRW
略奪に兵隊を送りました。
一回目は略奪先の村に無事着き、少々略奪して無事帰ってきました。
二度目も略奪先の村に着きはしたようですが、収穫0で、その後帰ってきません。
私の兵隊はどこに行ってしまったのでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:02:25 ID:2pj/n0dN
http://crop-finder.com/jp1/0|0/

>>530 クロップファインダーを使うと分かってくる。下の注記にある通り、
今のところ穀物畑は6で固定し鉄、粘土、木の数に違いのある組み合わせ
これに中農場(穀物畑9)、大農場(穀物畑15)がところどころに入り混じる。

ちなみにこの点についても次期は仕様が変更されるとの告知があった。
中農場と大農場の発生確率がそれぞれ1%になるほか、組み合わせも
変更があるとか。

問い合わせは公式フォーラム。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:02:49 ID:o0m69IYR
>>534
あってるお

>>536
死んだか罠にかかったか、消えることはないお
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:04:44 ID:b/aq9OoV
レポートを見たらいいと思う

死亡と捕虜を確認。
死亡となっていて敵兵数??の場合桁違いな兵がいたということ
捕虜なってたら通常で兵10匹くらい送ればおk
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:06:15 ID:2pj/n0dN
>>536 収穫ゼロであっても迷子になることなく必ず戻ってくる。

従って考えられるのは
1 そもそも略奪行に出かけなかった

2 村の資源タイル画面だけで見ていて、増援できてくれた部隊が撤退したのとたまたま
重なり、戻ってきていないように錯覚している

3 実は他の鯖の話と取り違えている

4 シッターが君が寝ている間に略奪に出した。が、全滅させてしまった。
その後、慌ててログを削除して隠蔽している。

5 実は君の村は穀物が足りないのだ。夜中に食料に化けて死んでしまった(逃亡)したのだ。

などなど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:10:22 ID:NYvVFS3A
>>538
ありがとうございます先生
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:28:38 ID:IRLr4Ksl
神隠しじゃー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:35:21 ID:2pj/n0dN
複数の村を持っている場合、どの村からモヒカン部隊を略奪に出したのかを忘れて
部隊を管理できなくなることはあるかな。

略奪の獲物として鉄板、絶対に報復をされないのが分かりきってる村だったら
戻る時間にあわせて送り狼を仕掛けてくることもなさそうだ。

略奪のレポートを削るつもりで戦闘レポートを削除してしまった可能性もあるかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:38:25 ID:Yx23/1u7
研究条件 建設条件 訓練条件

このへんは後々まで影響を及ぼすわけではない
ということを 分かりやすい 理解してくれる 誤解のない 文章で
テンプレに入れたいものだ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:01:31 ID:UMg4rUkb
英雄の館がLV10になったので喜び勇んでどうぶつの居ないオアシスに単騎で向かったら死んでしまいました・・・
村の場合は一般の村人に殺されたのだな、とわかるのですが、オアシスの場合なにに殺されるのですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:04:23 ID:6tmBJx35
遭難
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:13:45 ID:kKq8nIcQ
オアシスの動物が完全に居なくなったのですが

・最後に減った所から○時間で回復
・○時間置きに回復
・ランダムで回復

オアシスの動物が増えるのは上記のどのタイミングでしょうか?
確か数が少ない方が回復早いとどっかで呼んだのですが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:14:00 ID:djWGrPyu
>>545
なんでもオアシスにも防御力があるので攻撃力が合計70くらいないと
自然の敵がいなくても死ぬらしい
防御英雄で攻撃力がないならお供ガイル
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:14:23 ID:kKq8nIcQ
>>545
出発した時点では動物居なかったが着いた時には動物が生まれてたんじゃ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:15:30 ID:UMg4rUkb
>>549
いや、ゼロでしたお
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:18:05 ID:djWGrPyu
>>547
たぶん最後の攻撃から半日とかじゃね
三倍鯖でボットで三昼夜くらいモヒり続けてたけど一度も沸かなかった
BANされたけどw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:22:39 ID:7vVW/fmU
>>548
表示されてる動物は正規の防衛兵。
この他に蚊や猿や犬やキツネがいてそいつらにおいしく食べられた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:43:00 ID:zG+XSz+d
最近ネタで答えるスレに衣替えしたのか…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:08:00 ID:jMUWrPhq
(,,゚Д゚)∩先生質問です
兵士の生産を開始した後で兵舎のLv上げをしたところ
完了しても生産終了まで時間が短くなりませんでした
兵舎のLv上げをした効果はいつから発揮されるのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:09:38 ID:djWGrPyu
>>554
次のキューから
今訓練してる団体は遅いまま
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:17:53 ID:2pj/n0dN
>>544 貿易事務所のように存続していないと効果が消えちゃう建物があるのが悩みどころかも。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:18:08 ID:b/aq9OoV
>>554
兵舎レベルUP後に生産予約した兵のみです
レベルUP前に生産予約してた兵は時間短縮されず、UP後に予約した兵から適応されます

なんか日本語変なんで噛み砕いて解釈よろしく
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:20:06 ID:jMUWrPhq
>>555
素早い回答ありがとうございます。

ということは、まとめて発注するより
兵舎のLvupに合わせて小分けに生産していったほうが良いみたいですね

疑問が解消でき安心して兵隊の増産に移れそうです
ありがとうございました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:23:06 ID:jMUWrPhq
リロードせずに投稿してしまった…orz

>>557もありがとうございます
予約についても多少心配だったので、大丈夫そうなので安心しました
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:30:30 ID:lfNPKMRW
>>538, 540

どうもありがとうございます。
反撃にあって殺されたり、罠にかかったりした場合は、
レポートの情報にそう表示されますよね?
その部分には略奪資源0000となっているので、略奪には行っているのですが、
その後援軍として帰ってこないのです。

サーバや夜中やほかの援軍に紛れた可能性は、状況としてあり得ないのですが、、
神隠し機能?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:31:56 ID:CMNijyph
神隠し機能(笑)
勝手に機能を追加しないでください
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:35:49 ID:ZN42iNed
>>560
情報欄じゃなくて、死傷もしくは捕虜の欄に数字がないか?
たぶん全滅してるだけだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:45:08 ID:z5X/t2hL
いるよなw自分の勘違いや見落としだとは絶対に思わずに
システムのバグだとか言い張るやつw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:54:18 ID:MHI0Oi0J
http://travian-reports.net/jp/
これ使ってログ貼りな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:56:34 ID:2pj/n0dN
>>560 略奪行のレポートをアップするという手もあるが、たぶん他の方が既に
回答しているとおり、ガウル(ガリア人なんだが)の村で罠に掛かったか、
迎え撃たれてしまい全滅したか、或いはその両方かの可能性が高いと思う。

ちなみに敵部隊が全くいなくても壁と官邸のレベルが高い村であった場合、略奪部隊
をそれぞれ1人程度殺してしまうことがある。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:56:56 ID:GT8vDPAw
やる気のない盟主の同盟にはいってしまいました。
まだ少人数です。盟主は人を集めないし、いきなり私に全権を与えて
「人集めガンバって」
的なことをいい、あまつさえモヒられているのに兵力増強とかしません。

今の同盟に所属しながらにして、別の同盟に入れて下さい的な
交渉をするのはアリでしょうかナシでしょうか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:57:16 ID:lfNPKMRW
>>560

どうもありがとうございます。
たしかに死んでいました。
相手(防御者)は兵士も死傷も0で、攻撃側だけが死ぬことはあるのでしょうか?

568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:59:33 ID:lfNPKMRW
>>560

襲っているのはローマンのみなので、ガウルの罠ではないと思います。
壁に跳ね返されて死んでしまったのかもしれないですね。

どうもありがとうございました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:01:53 ID:m5CFdGmW
集兵所レベル20で2つターゲットにできるそうですが
これは元々Aの建物に100のダメージを与えていたものがAとB両方に100のダメージを与えることになるのでしょうか?
AとBそれぞれに50ずつと威力が減ったりはしませんか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:02:28 ID:86DvfETj
>>564つかってログはればいいんだよ
使い方がわからんとか言うなら起こった現象の説明もできなくてしかり
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:06:54 ID:MPNtrnEJ
>>569 威力は半分に減るけど、同時に攻撃できる目標の数は2倍なのです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:11:49 ID:MPNtrnEJ
>>566 その場合は同盟の盟主に相談して傘下同盟を作る名目で抜けると良いです。

同盟の盟主については気にせずにどんどん近くの人を集めては力をあわせられる相手を
見つけていくといいです。

その上で、友人になれそうな気が合い、勢力的にも申し分の無い人を連れてのれん分け
といきましょう。

別の同盟に入れてください的なことをやると、ゴタゴタになりやすく盟主さんも気を悪くして
捨て身で攻撃しかけてきたり、或いは他の強力な同盟にお手紙を出して、あなたの村は
もうログオンしてない放置村だから襲っちゃってOKよんとか噂を流しちゃったり、
いろいろやれちゃうので、お勧めできないです。

Travianはお手紙を出していっぱいお話するゲームです。プレイも長期にわたりますから
一時的に盟主さんが元気が無くても同盟全体の危機になってないのならば自分の村の安全を
確保しつつのんびりやるのがいいんじゃないかと思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:17:12 ID:9F0QrcjQ
>>571
ありがとうございます
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:19:10 ID:GFir6FN3
>>297

亀レスですいません。
セーフですか。有難うございます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:22:31 ID:/zHprPON
資源タイルALL2のあとは木が欲しいなら木をALL3とかにするより
一箇所を3,4,5と上げた方が効率がいいんでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:25:24 ID:qnz0nN8w
ID:2pj/n0dN = ID:MPNtrnEJ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:26:48 ID:2yL6LNH0
>>575
公式FAQの表から必要な資源と時間を見比べて、
自分の状況と照らし合わせて判断して下さい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:30:04 ID:/zHprPON
ありがとうございます
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:30:16 ID:86DvfETj
>>575
それ実際やってみるとたぶんああムリダネって思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:35:51 ID:MPNtrnEJ
>>575 資源効率の上からは同一資源は平均的に上げていったほうが良いです。
ただし8レベルから10レベルにあげるときは建造物で生産量をブーストさせる施設を
建てるつもりならば一箇所に絞って8→9→10とあげたほうが良いです。

隠し倉庫の容量とか倉庫の容量限界なども考え合わせていくと
特定の資源タイルに集中してあげるのは非効率であると判断できるかと思います。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:17:10 ID:4dURwfpC
>>572
そうだったのかぁ
自分初めて一週間くらいで同盟無所属でやってましたが、頻繁に攻撃を受けて中々兵の生産に着手出来ずに、このままだといつかはカタパルトで攻められないか心配しながらコソコソ育ててました。
自分にあった同盟の選び方みたいなポイントがあればご教授お願いします。

あとやはり無所属だとモヒられやすいもんなのでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:19:59 ID:POHdG4ZI
盟主やってるんですけど、冷戦状態でモチベーションが下がりまくっています
WoW出てきたら忙しくなるから、と言ってもあんまり説得力無いんで
ようつべの動画を探していますが見つかりません

WoWのレベルが5上がるごとにナタールがじゃんじゃん攻めてくる動画で
音楽つきだったと思うのですが、どなたかご存じないでしょうか?
よろしくお願いします
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:20:39 ID:evN9dHUu
>あとやはり無所属だとモヒられやすいもんなのでしょうか?

まだカタパが来てないのが不思議なくらいだなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:49:21 ID:4dURwfpC
>>583
やはりそうなんですか!
周り見ると無所属の1村で初心者保護の終わってそうな村ばかりだったので、重要視してませんでした。
帰ったら同盟探してみますね。
俺みたいな昼前後しかプレイ出来ない奴は邪魔じゃないでしょうかね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:17:41 ID:evN9dHUu
ここは相談は禁止だと>>1に書いてあるだろ
同盟に入るにしてもそういったルールを確認してからにしておけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:34:44 ID:9F0QrcjQ
>>571
すんません、新たな疑問が
AとBに50ずつのダメージを2発
AとBに100のダメージを2発
この違いがよくわかりません。メリットは何でしょうか?
レベル20のタゲ2つ分のカタパ1発で破壊できることが理想で、波状の数を減らす(=フェイクも減らせてお得)ことにしか使い道はないのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:12:05 ID:k9Rvkn+N
割り込まれにくくするのはかなりのメリットだけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:17:04 ID:FW1/myab
>>586

露払い後に波状するカタパ護衛の数を減らせるメリットがある
あとはカタパ自体に攻撃力があるからカタパ50を2回より100を1回のほうが損害出にくい



589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:37:01 ID:0oFhpwRv
他人の村を護衛していたら敵が突っ込んできました。
これは相手に護衛していたのは誰か知られるのでしょうか?
また同盟員同士では戦闘ログが共有されますが、この場合ではどうでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:09:38 ID:tItUqPg7
wikiに開拓者を3人揃えて各資源を750ずつ持たせたら移民出来るようになる、とありますが
これは開拓者を3人作っても持たせる資源が無かったら開拓出来ないということでしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:25:05 ID:fG/pKiMq
>>590
常識的に考えろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:07:36 ID:kHUJ/2gm
低レベルな質問で恐縮ですが、必要なコストを所有しているのに
「食料不足:農耕地を先に拡張してください」
と表示されて開発が出来ないのです。これは何故なのでしょうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:18:16 ID:Z8UKfB+O
>>592
それ建てたら飢餓が起こるから。飢餓の意味は辞書を引け。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:27:21 ID:kHUJ/2gm
>>593
飢餓なんて起きるのですね。ありがとうございます。
大人しく農耕地のレベルを上げてみることにします。

おっさんの嘘吐き……資源タイル全て1に出来ないジャマイカ……。
農耕地をレベル2にしちゃったからコストが少なくなって
またしばらく待たなくちゃいけないじゃないか(´・ω・`)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:00:51 ID:MPNtrnEJ
>>594 クエストのことなら、それはたぶん各資源をそれぞれ1にするって話だと思われる。
青年は鉄、粘土、木、穀物をそれぞれ1にあげたらおっさんをクリックしてこれでいいか伺いを立てるべき。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:27:15 ID:bdKXmhJH
>>556
やっぱりお前 黙ってた方がいいよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:42:00 ID:kHUJ/2gm
>>595
きこりの一箇所以外は全て1にしてあるのですが、その一箇所を開発しようとすると以下略に……(´・ω・`)
とりあえずコスト溜まるまで待って、もう一回やってみようと思います。先生方、ありがとうございました!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:26:33 ID:bdKXmhJH
クエストの中に麦不足がいかに致命傷になりうるか
示唆を与えるありがたい作りになっている
愚痴こぼしないな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:32:00 ID:YEwyzEzg
そこで金貨を使って資源をブーストするとスムーズに開発が進められる仕掛けになっている
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:42:55 ID:MPNtrnEJ
>>598 全ての資源を1に は誤解されちゃう可能性がある。
クエスト自体に文句は無いです。

全部の資源タイルを1にするってんじゃなくて
実際には各種からそれぞれ1箇所だけ1にすればいいだけってのを
うまい日本語で簡潔に言えればいいなあと思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:29:41 ID:MPNtrnEJ
>>584 鯖の事情による。同盟の選択については各種情報サイトで便利なところを探して
過去の活動経歴をみるといいです。

名前が頻繁に変わっている
脱退者がある
メンバーの中に最近、人口が大きく減った者がいる
メンバーの中に最近、村の数が減った者がいる
メンバーが広くちらばっていてまとまっていない

などの場合は多少警戒すべきかもしれない。だが、入ってみて事情を知ったほうが早いかも。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:31:27 ID:MPNtrnEJ
>>589 突っ込んできた相手には分からないです。その村に増援が来ていたことと
その兵種、数は分かります。

同盟員同士ではどうだったかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:32:11 ID:MPNtrnEJ
>>590 その通りです。

三人全員でまとめて、木、粘土、鉄、穀物を750携えていく必要があります。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:40:33 ID:c4LRrsdz
>>600
4種類の資源タイルをそれぞれ最低1個、1レベルにしてください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:57:21 ID:f0CArWFe
>>589
攻撃相手には、攻撃相手の防衛兵、援軍の有無が分かります。
しかし、具体的にどこから援軍が来ているかは分かりません。

相手先と援軍が同じ種族の場合は、兵が合計されるので
援軍がいるかどうか判断できない場合があります。

援軍先の死亡レポートは自分にしか来ないので、同盟員に知られる事はありません。
共有されるレポートは、同盟員の攻撃と同盟員所属村への攻撃だけです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:23:21 ID:4OGdG6xl
不可侵協定結んでいる同盟に攻撃しても運営からのペナルティはないんですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:32:24 ID:YEwyzEzg
>>606

攻撃が禁止されているもの       同盟内

征服が禁止されているもの       同盟内 同盟協定内

攻撃も征服も禁止されていないもの 不可侵条約
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:36:10 ID:4OGdG6xl
>>607

ありがとう。暗記して覚えときます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:43:56 ID:pdpBPwH9
なんか不可侵の方が触らずべからずみたいで
攻撃しちゃいけないようなイメージあるなあ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:53:06 ID:9F0QrcjQ
>>587-588
ありがとうございます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:58:47 ID:AOZovPNr
互いに不侵略(互いに攻撃しない)を約束する条約、ただそれだけだろ

同盟は一緒になって攻撃や防御をする約束だから性質がちょっと違うな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:07:08 ID:odUdhIy3
同盟=お互いの消耗を避けるため、しばらくの間は戦争する気はありませんよ
不可侵=今のところは攻撃しませんよ
と、思ってたんだけどな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:20:54 ID:AOZovPNr
どちらも一方的に破棄するか各々が同盟抜けたらそうなるな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:32:30 ID:Ix3JbXNc
質問です
二村目には市場がなくても資源は送り込めるのでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:34:29 ID:yJ9VdYYo
>>614
やってみればわかる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:43:15 ID:o9ftOSXk
おくれるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:50:36 ID:HiMw2nmL
せんせいしつもんです
ちるのがかわいいのはなぜですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:58:25 ID:o9ftOSXk
てんさいだから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:00:32 ID:Xbi3cPEd
ばかだから
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:04:31 ID:YEwyzEzg
Hだから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:37:11 ID:BHC6mBu2
偵察兵同士の戦いでも防御側には壁ボーナスや金貨の防御10%アップが影響しますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:58:46 ID:k3qqjLiE
(,,゚Д゚)∩先生質問です
海外通常鯖でWW設計図を入手した時の
ナタールの村に攻め込んだ兵数データとかありますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:02:30 ID:odUdhIy3
>>622
海外鯖経験者のブログかHPで出てるかもしれないな
http://www.google.co.jp/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:28:27 ID:RGolbb+D
初めて近所の村から攻撃されました。

攻撃者
兵  士 10 2
捕  虜 9  1
情  報 あなたは自分の兵士10人を解放しました。
略奪資源 0 0 0 0

防 御 者 援軍
兵  士 1(ねずみ)
死  傷 1

この場合、相手は最初から通常攻撃で来たんでしょうか、
それとも奇襲の後でもう一度通常攻撃して来たんでしょうか?

それと、この人チュートンかと思ったらガウルでした。
何を考えているんでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:33:41 ID:qFkoC5CP
ガウルは全員略奪しないとでも思ってんのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:44:11 ID:QPeMqcGA
(,,゚Д゚)∩先生質問です

プレイヤーのマップを調べることは出来るけど
無人のオアシスの場所を調べるマップはありますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:59:47 ID:MdyEADyj
(,,゚Д゚)∩先生質問です

集会所の建設が完了し、祝賀会を行っているのですがこの祝賀会は集会所のレベルを上げると使用資源が減ったりするのでしょうか?
また、どこで見たのかは忘れましたが、大祝賀会?なるものができるとの情報を見た覚えがあるのですがこれはガセなのでしょうか?
また、実際に行えるのなら小さな祝賀会とはどう違うのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:05:06 ID:4f7zsBG9
>627
集会所レベルで使用資源は変わらない。時間が短くなるだけ。
集会所Lv10で大祝賀会が出来るようになる。
大祝賀会は資源CP効率は小祝賀会に劣るが時間CP効率が高い。
あと征服に強くなったりとか。
faq見ればもう少し詳しく解るだろ、たぶん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:10:11 ID:MdyEADyj
>>628
ありがとうございます!
FAQを覗いたら

祝賀会
レベル Lumber Clay Iron Crop CP
1 小祝賀会 6400 6650 5940 1340 500
10 大祝賀会 29700 33250 32000 6700 2000
なる記載があるのを初めて知りました!

大祝賀会資源食いすぎだろ。。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:11:49 ID:K8oV29Wc
>>621
する
金貨はしない

>>624
最初から通常攻撃。
あと略奪に種族は関係ない。
まぁ惜しかったなw
後2つわながあれば全員捕虜だったのに
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:50:17 ID:V7hECw19
議員とかを使っての占領方法はカタパとかの運用と同じ?
護衛部隊をつけて通常攻撃とかでよいのかしら?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:59:51 ID:4iRJ9iJq
ワールドオブワンダーに一番近い鯖はどこで、だいたいいつ頃になりそうですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:01:55 ID:evN9dHUu
ワールドオブワンダーフイタw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:14:14 ID:4f7zsBG9
>629
資源なんて麦以外すぐ余る様になるわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:22:52 ID:aPh+2TO6
>>632
トラビアンの鯖は全世界で200以上あり、現在WW建設中の鯖も多数存在する
普通鯖なら開始から1年程度、3倍鯖なら開始から約4ヶ月で完成するが
ナタールが出現した鯖は新規登録ができなくなるため
どれが先に完成するかは鯖の外から見ていても分からない
ある鯖でWWレベル99まで完成していても、ナタールの攻撃で破壊されて
一気にレベルが下がってしまい、復旧している間に別の鯖でWWが完成することもある
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:00:43 ID:FwyIUCGQ
2村目の開拓を、中農場か大農場にしたいのですが
農場を探すには、MAPを1つ1つ見て廻るしかないのでしょうか?
ちなみに100タイルくらい調べましたが、1つも見つかりませんでした
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:03:10 ID:cf0ZAxD+
残念だったね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:06:42 ID:fpMsDFYF
馬鹿にインターネットを与えた馬鹿は懺悔しろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:07:55 ID:gFaUQ6D+
>>636
>>4を最後まで読むことを強くお勧めする
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:08:45 ID:aPh+2TO6
>>636
>>4の下から2行目を参照
日本3倍鯖ならURLのjp1やjp2のところをjpxに変えれば見られる
URLの最後部の0|0のところは座標だから適当な数値に変更しても機能する
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:09:27 ID:IuU8+Hod

(,,゚Д゚)∩先生質問です

いつもテンプレにある↓の事で聞きたいのですが

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。

この↑資源は10ですが建物に制限がつかないってどういう事ですか?
建物も20までしか上がらないと思うのですが

資源は10まで、建物は20までとこう書くのが正しいのでは無いのでしょうか?
それとも俺が20以上の上げ方をしらないだけなのか?
マジに疑問なのですが

どなたか教えてください
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:12:56 ID:4f7zsBG9
>641
確かに日本語としてどうかと思う節もあるが
それを脳内補完くらいして欲しいと思うぜ

建物は制限が付かないんじゃなくて
別に首都だろうがなんだろうが変わらない
それに全部の施設がLv20Maxじゃないだろうに
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:14:55 ID:hcZ9+70Z
>>641
確かに誤解を招く表現かもね
「Lv.10までという」制限はつかない、つまりLv.20まで上げれるよって意味だろうけど
誤解する人が居るみたいなら次スレで書き直しておいたほうがいいかも
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:21:03 ID:AEkA+yuN
>>641
隠し倉庫や金庫など、レベル10までしかアップできない施設がいくつかあるからそういう表記になってると思うんだが?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:21:30 ID:qnz0nN8w
公式の情報を見たことがあるなら、そんな誤解しないだろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:22:22 ID:aPh+2TO6
>>641>>643
屁理屈になってしまうが、レベル100まで建てられるWWも一応建物に含まれる
首都以外で建設する(と言うよりWW村は首都にできない)しカタパで破壊することもできる
読み手の読解力に合わせて説明文を増やしていたらキリがなくなるぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:28:59 ID:2yL6LNH0
修正するとしたら、「建造物には特に制限は付かない」あたりが無難かな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:33:20 ID:bJiN1S4g
資源はLv10まで、建物は変わりなし
でいいんじゃね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:39:47 ID:hcZ9+70Z
なるほ、言われてみれば確かにそうだ
そのまんまにしといてもいいし>>647か648がよさそうね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:45:56 ID:fY41kiKs
誤解するやつはさせておけばいいんじゃね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:56:06 ID:MPNtrnEJ
テンプレの纏めサイトを作って 詳しくて長い説明はこちらってリンクを貼っておけば
いいと思うんだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:56:18 ID:evN9dHUu
首都以外の資源パネルはLv10まで でいいだろ
建物のことは自分で適宜判断させときゃいい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:09:26 ID:bJiN1S4g
判断できなくて自分で調べもしない>>641みたいな奴が質問しに来るだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:31:09 ID:LavG+alx
>>653
>>641はテンプレに 建物は制限つかない。 などと
誤解しやすいような語句が付け加えてあるから、質問しに来たんだろw
バカが余計な疑問を持たないよう>>652のようにシンプルなほうがマシ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:43:15 ID:bJiN1S4g
書かなかったら書かなかったで建物はどうなるんですか?と質問しに来る気がするな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:54:14 ID:/zHprPON
>>580-581
遅れましたがありがとうございます
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:56:58 ID:9SUegIm4
援軍に出してる際、撤退させるのって全部引き上げですか?
個別に帰還させる事はできますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:03:08 ID:hcZ9+70Z
>>657
兵種・数の指定可能
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:03:11 ID:YwMPSLUQ
>>657
質問する前に、1度試してみろ。好きな数引き上げられる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:05:06 ID:MPNtrnEJ
>>657 各兵種毎に帰還させる人数を調整可能です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:07:47 ID:MPNtrnEJ
ちなみに隣の放置村に増援を出してためせばいいと思う。

集兵所で該当する部隊の緑色の文字をクリックすれば
調整画面へと移る。ここで数字を入力すればよいです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:11:11 ID:9SUegIm4
>>658-661
あざっす。いや試すにも全部帰ってくると考えると怖くて。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:13:26 ID:MPNtrnEJ
>>662 自分の村が僻地にあるとか、隣村を全部潰しちゃったチュートンとかでない限り
大抵は一箇所くらい人口が小さい村があるもんだが、鯖により事情が違うのかしら。

好きな兵隊さんを2人送って試せばわかるです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:13:57 ID:E1o6JcuU
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

攻撃を受けました。
http://travian-reports.net/jp/raport.php?id=e01c72deb
略奪されてるので奇襲だと思うのですが、
「あなたは自分の 兵士10人を解放しました」と出ています。

http://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/95.html#id_f0fb151c
を見たら、奇襲なら戦闘に勝とうが負けようが罠にかかった兵士は
捕獲されたになると読めるんですが、
こちらは解放などしてませんし、その後相手から通常攻撃も受けてません。
ということは、↑の文章って相手が捕虜をクビにしたということなんでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:22:06 ID:6F3ew9Ca
>>664
これはwikiがまずいな
奇襲でなくても略奪は起こる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:23:00 ID:0VX/M9uy
闘技場効果なんですが
0:0が出発点として横の0:1は1マス先ですが斜め横にある1:1は2マス先になりますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:24:17 ID:nYSN2Phh
>>664
通常攻撃だろうと奇襲攻撃だろうと攻撃側が勝利すれば略奪は発生する。
というわけでそのログは通常攻撃。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:26:46 ID:I2YdOsMA
>>664

攻めるには選択肢が2つある。つまり、奇襲と攻撃の二つです。

奇襲の場合、
攻め手と守り手の兵隊はどちらが50%以下になるまで戦い、決着がつくと
生き残った兵隊は罠にかかった仲間は放置して略奪した資源を担いで引き上げます。

攻撃の場合、
攻め手と守り手の兵隊はどちらかが全滅するまで戦い、決着がつくと
生き残った兵隊は罠にかかった仲間を助け出して略奪した資源を担いで引き上げます。

そのログで分かるのは攻めてきた人は攻撃を選択したということです。

ログの表示が分かりにくいのはもともとドイツ語なのを英語を経て日本語に
訳しているんじゃないかと思うのでやむをえない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:35:48 ID:E1o6JcuU
>>665
>>667
>>668
丁寧にありがとうございます。
「略奪されてるので奇襲だと思うのですが」というのは
自分の勘違いだったのですね。

今の自分では対処できない量の兵なので、隠し倉庫を少し増やしつつ
兵士を作る→仲間に預かってもらう、とか木柵を作るとかで
徐々に対応していきます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:42:16 ID:tZocZUBx
同盟を立ち上げようと思い立ちました

名前の欄に日本語を使用している同盟があるので自分も使ってみようと思ったのですが、
自分が入力しても「無効な文字列です」と言われ作成ができません

IEでは不可能、firefoxなら可能 ということなのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:50:24 ID:0VX/M9uy
>>670
呼び名と名前は違う
日本語は無理
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:04:01 ID:6F3ew9Ca
>>666
相手の村までは直線距離で計算する
斜め方向で隣接している村は約1.41マス
相手の村との間で闘技場効果がでるかどうかは
>>7の「行軍シミュレーション」の「Tournament square level:」に
闘技場の数値を入れない場合と入れた場合で比べてみれば分かる
  数学が得意なら三平方の定理で自分の村と
  相手の村の距離を計算する→30マス以上ならば効果あり

>>670
残念ながら日本鯖では同盟の名前に漢字が使えない
台湾や香港の鯖なら同盟名だけでなく登録IDでも漢字が使える
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:05:01 ID:tZocZUBx
すみません、少々言葉足らずな部分がありました

呼び名に日本語文字が使えないのは何となく予想できたのですが、
名前には実際に使っている同盟がいるので不可能ではないと思ったのです
しかし何を入れても無効な文字列になるということは両方だめということですよね

とりあえず諦める方向でいきたいと思います、どうもありがとうございました
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:18:45 ID:W+1xH7uD
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カタパやラムのような攻城装備を奇襲に使うことはできますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:21:54 ID:D2nNkYIv
「使える」よ

文字通り質問に答えると
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:13:24 ID:FZSAXrkh
質問です

占拠されたオアシスを攻撃することで得られる資源の「10%」ですが、

どういった計算の上での10%でしょうか?


現保有/倉庫=3000/5000
隠し倉庫=2000

とした場合

隠し倉庫を溢れている1000の10%で100なのか。
現保有の3000に対する10%で300なのか。
倉庫5000に対する10%で500なのか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:28:00 ID:D2nNkYIv
溢れの10%

リスクが低い分 リターンも低い
結果 大しておいしくないと理解しておくべき
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:55:26 ID:0lOK7uGI
朝ログインしようとしたら、IEが「Web ページへのナビゲーションは取り消されました」と拒否るようになったんですが
今朝何か急な変更でもあったのでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:59:21 ID:PUL1k2rU
質問です。

オアシスを苦労して削っていたらかすめとられたんですが
これってマナー上全く問題ない行為?
ちなみにお互いそこそこ大規模同盟に所属していて
同盟ではないが敵対でもないです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:03:25 ID:NN09G8YQ
>>679
基本早いモノ勝ちでしょう
不満があるならメッセ送るか強奪
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:07:54 ID:e6wow7FP
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:12:03 ID:EU8CIAZ7
>これってマナー上全く問題ない行為?

全く問題なし。
なんなら交渉して、「削ったのは俺だ」
と主張するのもアリだろう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:13:48 ID:PUL1k2rU
>>680,682
ありがとう、交渉してみます
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:15:04 ID:0lOK7uGI
>>681
ポップアップブロックは何日も前から既に無効で、先ほど指摘の後設定見直しましたがいじられた形跡も無しなんですが
ログイン→鯖選択した途端「Web ページへの(ry」の画面が表示され
ログインしようとした窓がハングしてしまいます

昨日の晩までは何事もなくログインできたんですがねー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:35:53 ID:YeewNxsC
>>683
取られたという事は、
相手も英雄の館のLvを上げて取る用意をしていたのだから、
交渉も難しいだろうね。
そのオアシスがワニや虎満載だったのなら、話し合いの余地はあるけれど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:40:27 ID:7xQMcxH3
Wikiに序盤中盤終盤という記載がありますが中盤とはどれくらい規模〜どれくらい規模なのでしょうか?
戦闘民族で説明してください
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:45:40 ID:+S90WvUG
>>686
フリーザ編の悟空の戦闘力(1万程度〜100万超)くらいじゃね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:24:43 ID:NN09G8YQ
なんとなくあまり兵に資源を割けない村二つか三つまでが序盤
徐々に軍備を整えられる五つまでが中盤、資源が有り余るそれ以降が終盤じゃね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:38:40 ID:QiTuC15x
お弁当持参援兵について質問です

ファラ2000を麦20000持参で着弾5時間前に到着するように送ってもらい
着弾後すぐにファラを送り返しました
24時間分の麦はノーカウントと聞いていますが
この場合消費してない麦10000は返却しないと時給制限にカウントされるでしょうか?

私も先方も10000くらいは時給制限にかかりませんが
もっと大人数でややこしくなった場合など心配なので教えてください
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:42:23 ID:3zVFm40u
(,,゚Д゚)∩先生質問です

更地にされた場合はCP的には即次の村を作れますが、
征服された場合にもCP的にはすぐに次村を作れるのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:50:48 ID:7xQMcxH3
>>687-688
なるほどありがとうございます。
1村ヤムチャの自分はまだ序盤だったのですね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:52:24 ID:+2Fmwk4W
>>689
しらない

>>690
わからない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:56:40 ID:72qXj73p
>>689
返す必要は無いはず
>>690
CP的にはそうです
>>691
鯖の話でいうと
序盤
近隣と小競り合いしたり、同盟を立ち上げて協定関係が構築されたり、
同盟同士で戦争が起こり始める
中盤
現在の1鯖のように、地域内で大規模な戦争が起こったり、
地域間での介入が起こり始める
終盤
ナタールが出てきてWoW建て競争が始まり、地域間でも大規模な戦闘が起こる

だと勝手に思ってる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:17:28 ID:3zVFm40u
>>693
ありがとうございます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:30:57 ID:ydqbXOCj
あれ?おかしいな・・・・
(,,゚Д゚)∩先生質問です・・・今繋がりますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:31:50 ID:2VXZFNmt
つながるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:41:53 ID:zFvFMQwK
>>689
厳密に考えれば、「援軍の食料」として消費される麦が「輸送の例外」として扱われるので、
援軍の食料として消費されなかった麦1万は、「輸送の例外」として扱われず「一方的な輸送」と取られるはず。

○半がそこまで厳しく取り締まるかは分からないが、
○半からそう言われた場合に言い逃れは出来ないので
時給制限にカウントされると考えておいた方がいい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:05:03 ID:ZOBpl3AB
40体ぐらいの自村ソーメンを消したいんですが
どういう方法がいいでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:07:16 ID:a54JW0ip
>>698
動物がわんさかいるオアシスに突っ込ませる
戦争中の同盟の誰かのところに勝手に援軍に出す
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:49:19 ID:bKKyoWhU
仲間の防英のエサにする
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:51:52 ID:BQZFgFJ8
>>698 「らんかーにふぇいくおくりまくればいいんだ!!」



ボコされてクリア
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:52:44 ID:uf9VKjZ7
>>698
人口が極端に少ない放置村に援軍
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:14:48 ID:A1O3wNOC
戦争で村の人口によって結果が変わるという事で、ここでいう村の人口とは攻撃、防衛している一村だけの人口なのか、そのプレーヤーの全ての村の合計人口なのかどちらでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:19:57 ID:LUcpWsya
質問です。

二つ目の村作った際、
一つ目の村から二つ目の村に資源を輸送するのは
輸送制限量にカウントされませんよね?
他のプレイヤーに送る場合に適応されるんですよね?
初歩的な質問ですみません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:23:28 ID:NN09G8YQ
>>703 防衛してる村だけ
>>704 自分の村間なら制限なし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:31:02 ID:LUcpWsya
>>705
先生!
ありがとうざいます!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:46:21 ID:tXcc/fJ5
鍛冶場を成長してみて疑問に思ったのですが
鍛冶場自体のLvを上げていっても鍛冶Lv1の頃に改良した兵士が『ファランクス (レベル 1)』のままで
さらに兵のLvを上げるにはまた改良コストが必要という事なのですが

Lv10鍛冶場で「改良」ボタンを1回押すと改良Lv0兵士でも即Lv10になるのでしょうか?
それとも10回改良しないとLv10にならないのでしょうか

もし前者なら鍛冶場Lvを上げてから一気に兵を改良した方がコスト的にも時間的にもお徳だとおもうのですが、実際はどうなのでしょう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:58:32 ID:e6wow7FP
斜め上すぎて釣りなのか本気で聞いているのかわからないが
馬舎があるなら鍛冶場Lv3はあるはずだから、適当な兵種を改良してみな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:46:27 ID:uf9VKjZ7
鍛冶場のLv上げたら改良の時間が短くなるだけかと思ってんだけど違ってる?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:51:11 ID:hVBhBefZ
>709
一度使えばすぐ解るし
使わないならその知識は必要ない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:03:46 ID:uf9VKjZ7
使いたいけど資源損したくないんです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:04:13 ID:6qVX1e7N
(,,゚Д゚)∩先生質問です
1村目の場所が悪かったので2村目に首都を移したいのですが
間違えて1村目に宮殿を建ててしまい、現在1村目の宮殿LV10で移民を出して2村目を開拓したところなんですが
2村目を首都に移して尚且つスムーズに3村目を開拓するには
1村目の宮殿を壊す→2村目に宮殿を建てる→宮殿のLVを15に上げる
であってるでしょうか?それとも
1村目の宮殿を壊す→2村目に宮殿を建てる→1村目に官邸を建てる→官邸のLVを20に上げる
のほうが効率的でしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:14:38 ID:k50fPfB0
>>712
1村目の宮殿を壊す→2村目に宮殿を建てる→宮殿をLv10にする。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:18:51 ID:OL7wnWj3
>>711
お前には自分で調べてみるという選択肢はないのか?w
よく今まで生きてこられたなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:25:18 ID:NN09G8YQ
まあ兵士が1000人くらいいて餓死するくらいまで
鍛冶防具には触らないで兵そのものを増やした方がお得だと思う
初心者は利益を考えず兵もいないのにどんどんLv上げて成長を遅らせてるんだろうなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:26:35 ID:I2YdOsMA
>>711 兵隊さんにも強さのランクがある。それが鍛冶場や防具製作所(たしかこんな名前)で
あげられるレベル。

鍛冶場や防具(略)のレベルは兵隊さんをどのランクまで鍛え上げられるかの
上限。兵隊さん自体(各兵種ごとに別れてる)は研究して改良して一つづつランクを上げて
あげなくてはならにい。

でも、普通の人ならまずは土塁とか木柵とか石壁からあげると思うんだぜ。
そのほうが効率的に上だから。チュートンのスカウトとかはまた別な話になる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:29:06 ID:uf9VKjZ7
ありがとうございます
ファランクス1000人になったら鍛冶屋で改良してみます
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:37:37 ID:tXcc/fJ5
なるほど鍛冶場Lvが上限で改良はLv1ずつなんですね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:50:06 ID:NN09G8YQ
書き間違いだと思うけどファラを鍛冶屋で鍛えちゃダメだろw
防衛兵の攻撃力上げても全く何の役にも立たないから
ローマンのカエザリスとかで攻守に使うならアリかもしんないが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:08:11 ID:I2YdOsMA
ファランクスはソードマンが本格的に揃うまでの間、ダメージ吸収のため攻撃に投入する人もいるかも。
一応15だけ攻撃力があるし、ソードマンよりは足が速いから攻撃に連れて行っても行軍速度が落ちて
足手まといになるわけではない。
 
近所のオアシスを早めに確保したい人なんかが考える選択肢なのかな。

あともう一つはあちらこちらの放置村やら、防御一辺倒だけど資源が溢れるときがある村を
狙うときですかね。壁や官邸のレベルが多少あげられているのに対抗したい場合は意味があるかなぁ。

でも普通はまず防御を防具製作所であげるとか木柵のレベルをあげるほうが効率がいいはず。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:22:18 ID:mv7j/wk0
相談する場でもないが
長文で自分の「意見」を書き連ねる場でもない



上の方でひとつ自信満々に間違いがあったので指摘しておく
戦闘における人口補正は それぞれのアカウントの全人口
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:25:39 ID:e6wow7FP
>>721
週末の到来の憂鬱を紛らわせてるのさ
今週だけはそっとしておいてやろうぜ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:26:41 ID:NN09G8YQ
>>721
すまんかった。なんか思いこんでた
先生失格
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:36:11 ID:4crN8w4O
起動用e-mailが来ない上に、考えられる原因と解決策のリンクの先が白紙なんですけど
どうすればいいんでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:38:25 ID:I2YdOsMA
>>724 まずその現象が再現するか、他の鯖で試してみてはどうでしょう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:49:06 ID:5Qn2FnZ8
村を攻撃された時に
鍛冶場で兵士を改良した場合としない場合で
攻撃してきた相手が受けるダメージって違いがでますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:58:08 ID:NN09G8YQ
>>726 なんか基本的に分かってない希ガス
http://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/25.html
ここ読んで来た方が良い
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:02:57 ID:6F3ew9Ca
>>684
直接ログインページを開いても入れないか?
 1鯖  ttp://s1.travian.jp/login.php
 2鯖  ttp://s2.travian.jp/login.php
 3鯖  ttp://s3.travian.jp/login.php
 3倍鯖 ttp://speed.travian.jp/login.php
トラビアンはトップページだけ落ちていることも多いから
何らかの原因でログインできない時にはまず
これらのURLから入れるか確かめるのが良い

>>690
開拓に必要なCPの値は、持っている村の数で決まる

>>698
適当な放置村に英雄を援軍で出しておき
そこにソーメンを1体づつ40回攻撃すれば
英雄は40体分の経験値が得られる

>>704
>>3に書いてある

>>724
Yahooメールなどだと迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がある
登録してもすぐにメールが届かないこともあるから数時間待ってみるのも手

>>726
鍜治場で攻撃力を上げても防御するときには影響しない
防御力を上げるなら、防具工場を建てて兵の防御レベルを上げる必要がある
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:05:24 ID:5Qn2FnZ8
>>727 >>728 thx
今一ってか、全然分かってませんでしたw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:15:06 ID:yuXbElFh
(,,゚Д゚)∩先生質問です
現在の同盟が他の同盟のウィングとなったのですが、フォーラムの設定がよく分かりません。
フォーラムを同盟のに設定すると協定掲示板が見れず、協定掲示板にすると同盟の掲示板がみれません。
私個人はplus機能の直接リンクで飛んでいますが、同盟の概観のページから両方の掲示板に飛べるようには
できますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:30:48 ID:I2YdOsMA
>>730 状況が分からないのです。

大使館→同盟へ→掲示板へ と進むと画面に上から
順に公開掲示板、協定掲示板、同盟掲示板と
並んで表示されないでしょうか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:44:10 ID:nYSN2Phh
>>730
協定掲示板のURLを説明欄に貼る。んでウイングのメンバーには
そのURLをブラウザのお気に入りやブックマークに登録してもらう。
733730:2009/02/13(金) 20:09:14 ID:yuXbElFh
現在同盟の概観を開くとプロフィールや説明のところに掲示板へのリンクはなく
上の方のフォーラムをクリックすると同盟の掲示板に飛びます。
管理権限はあるのですがフォーラムへのリンクを協定掲示板に設定すると上記フォーラム
から協定掲示板にとんでしまいます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:21:38 ID:nYSN2Phh
>>733
とりあえず「フォーラムへのリンク」の設定を消した上で、
自分の同盟で同盟掲示板を試しに作ってみるといい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:00:32 ID:2qOSOkl3
英雄を殺したいけど、周りのオアシスは占拠されている、
自村に英雄を突っ込ませて殺すのはOKですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:05:02 ID:01flT1qw
適当な放置村に放り込んで死ぬのを待つとかすればいいんじゃね?
あとは餌場にされてる村に送って餓死させるとか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:17:36 ID:pcdWpfTP
>>735
OK。
ちょっと遠いオアシスに突っ込ませたりしてもいいね
まぁ自村の方が近いんだろうけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:59:11 ID:tXcc/fJ5
このゲームは基本防衛していたら負けるからな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:59:43 ID:pUnGnw9L
先生!質問でっす!

鍛冶場や、防具工場って、建ててる村で作った兵士にしか影響ないのでしょうか?
別の村で作った兵士を援軍で送った場合には影響無し??
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:06:30 ID:k50fPfB0
>>739
>>1になんて書いてあるかよく見ておいで!
741739:2009/02/13(金) 22:09:48 ID:pUnGnw9L
>>740

OK、把握した

>>5 に書いてあったんすね、失礼しました(>_<)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:19:55 ID:RtRv4OEo
(,,゚Д゚)∩先生質問です
相手の首都では無い村を人口0にして開拓民3人を送れば、
その村を獲得できるのでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:23:46 ID:H31I8fy1
その村が相手の唯一の村でなければ、結果としてあなたの意図した通りの状況になります
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:28:47 ID:nYSN2Phh
>>742
相手の村を立ち退かせた跡地に新しい村を開拓できるかという意味ならYES
ただし相手のラスト1村は人口0にしても消えないから注意な。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:33:04 ID:RtRv4OEo
>>743
>>744
ありがとうございます。
占領とどちらが効率が良いか悩みましたが、
人口0にする方が効率が良さそうなので、頑張ってみます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:43:24 ID:hE2R/AP8
でも資源パネルは・・?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:48:28 ID:TCx6TAPP
>>683
今更なんだけどね。
ルール上はまったく問題が無いが
マナー上は最低の行為。

戦争の原因になりうる。
弱い奴がやったら更地>クリアコース。
交渉するのは正しい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:53:28 ID:I2YdOsMA
>>745
余談

忠誠値引き下げユニットを作るよりもカタパルトを作っている段階で村を潰す戦争をやってる鯖が
あることを知り驚きました。

大抵の相手は1村の段階でカタパルトを送られるようになるとアカウントを抹消しちゃう
と思うのだが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:35:44 ID:nYSN2Phh
>>745
建物の配置が気に食わない、とかその辺を我慢するなら
占領していった方が成長は速い。
最初から本部や市場や農耕地が育ってるのは大きい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:48:17 ID:G81QbwmH
おまえは全部余談だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:51:49 ID:G81QbwmH
最高のプレゼントは学院
占領されそうな村は一番に壊す施設
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:04:52 ID:LZFPoSDZ
>>745 ダミーの村もある場合はある。

敵対同盟のそばに村を作り、隠し倉庫ばかりを建ててフェイント攻撃を出して
相手の忠誠引き下げユニットを使わせて占領させることを狙う。

だからカタパルトで何回かランダムで撃ち攻撃レポートでどんな建物が建てられているのか
確認したほうがいいってのあるかもしれない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:09:39 ID:6tbn+/QZ
てs
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:24:02 ID:N9C/PzO6
先生質問です

首都は占領できないとあるけど、ラムとカタパで更地にできるのでしょうか?
その後、そこに新しい村を建設できるの? それも無理?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:25:07 ID:LZFPoSDZ
>>754 人口0にはできるのだが、それでも更地にはならないのです。

具体的には統計サイトとかを見て回ると実例が見つかると思うのです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:30:05 ID:ljVK7Sv+
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:38:51 ID:N9C/PzO6
>755、756
ありがとう。

単独首都の中農場がずっと放置されてうちの首都の隣にあるんだよね。
なんとか取り込めないものかと思ったんだけどなんともならんようだね。
ゲームやめる時は放置せずにクリアしてってくんないかなぁ。
モヒって楽しめるほど収穫もないし、指をくわえてるだけか…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:40:10 ID:Fh/9QfOS
>>755
ラスト1村じゃなければ更地になるだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:42:34 ID:dCagMO29
745の者ですが
人口0にした場合、地図のグラフィック上では以下のどちらの表示になりますか?
A 所有者が居ない状態(本当の空き地)
B 既存の所有者、村名は残ったままで人口0

Aの場合だと、せっかく人口0にしたのに、他の方に空き地と勘違いされて
開拓されてしまう心配があります。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:46:11 ID:Fh/9QfOS
>>759
人口0=更地という意味なら
村がないんだから当然無人谷のグラフィックになる
もし取られたら交渉するのもあり
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:59:03 ID:gfbQ6hTE
消滅してないのなら村絵
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:09:19 ID:dCagMO29
>>760,761
複数村持ちの放置アカウントの或る1村のみ(首都ではない)を
取りたいのです。
カタパで人口0に下げれば、そのアカウントの村名及び人口0の村の表示でよいのですよね?
そこに開拓民を送れば、その村が自分の所有になるということですよね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:14:35 ID:LZFPoSDZ
>>762 その場合は無人谷の表示に切り替わります。

統計サイトで破壊された村を調べてその地点をゲーム内で見ると納得がいくと思う。

無人谷となれば入植可能です。

放置アカウントは削除されるまで2週間程度くらいかかるようです。
同盟員の場合、青 緑 黄 赤 灰色とドットが変化していきます。

ちなみに灰色になってからでもログインすれば普通にプレイできる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:16:34 ID:vKNlcjja
間違っています

無人谷に戻るからこそ開拓民が送れるのです
他の人も当然 調べれば同じ情報(無人谷)を手に入れられます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:19:31 ID:dCagMO29
>>763,>>764
ありがとうございます。
せっかく人口0にしても、事情を知らない人に横取りされてしまう可能性が
あるのですね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:26:15 ID:LZFPoSDZ
>>765 その場合は、情報サイトで以前の村を持っていたプレイヤーの情報にリンクを張ってやり
私が苦労して更地にしたので、すまんがそこは立ち退いてくれないか 交渉をするべきだと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:53:59 ID:uydaPJFt
(,,゚Д゚)∩先生質問です
闘技場の効果は商人にも適用されるのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:58:11 ID:ljVK7Sv+
>>767
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=352
公式FAQの闘技場ページには、こう書いてある
「闘技場で 兵士 はスタミナ強化訓練ができます。レベルが上がるにつれ、
 兵士が31マス以上移動した際のスピードが上がっていきます。」
商人は戦闘に参加しないから兵士ではない


この質問もたまに出てくるな…
闘技場効果の説明と一緒にまとめてテンプレにすべきか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:06:43 ID:eqMr8g/L
wikiに一言「商人は関係ないからなカス」で終わりだが
めんどくさいのでやらない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:52:43 ID:ZVJhtfkz
英雄の経験値の計算方法ってどうなってるの?
1レベルになったら同じ敵倒しても獲得半分、2レベルで三分の一?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:57:16 ID:Mwpnwtcc
獲得値が減るのではなく次レベルまでの必要経験値が増えてんだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:17:57 ID:F4K2N4yU
Q.人口が0になっても村が消えないよ?
A.プレイヤーが持っている村が1つしかない場合は
  人口0になっても村は消えません。

こういった村が自分の村の1マス隣にあります。
ものすごく邪魔なんですけどなんとかならないでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:23:17 ID:tqmCXSpe
マルハンにチクってみたら?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:30:03 ID:F4K2N4yU
その手がありますよね、
かなり長い間INされてないようなので一度○半に相談してみますー
ありがとございます!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:36:23 ID:5XhstXpB
チュートンに採算度外視の粘着攻めを受けているんですが、どうにかなりませんか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:17:12 ID:A8nM0Ojb
採算は資源だけではありません
相手の考えをこのスレでどうこうできません
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:19:47 ID:t7BjJZkS
>>775
プロフィール→アカウント→アカウントを削除しますか→はい→パスワード入力→Save
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:19:00 ID:LZFPoSDZ
Travian トラビアン総合スレ 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233769383/

>>775 こっちのスレにて返事致します。たぶん、その内容だと相談にあたる
と思うのです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:11:44 ID:58zzTRcF
>>770
獲得経験値は変わらない。
英雄のレベルUPに必要な経験値=(英雄のレベル+1)×100
英雄の経験値は%表示なので、獲得経験値が減っているように見えるだけ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:20:05 ID:dZsQcUO8
回復に振らないと英雄のHPはずっと減ったままですか?
レベル上がったのに回復に振らなかった俺涙目?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:22:16 ID:03RnWPkG
存分に泣け
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:41:27 ID:draxx9nE
>780
そのレベルなら作り直した方が早いわw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:55:33 ID:4xcZa/jP
攻撃対象村に穀倉レベル20とレベル1の2つがある場合
カタパで穀倉1箇所のみ指定して攻撃すると
どちらが壊れますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:59:28 ID:dK2+LT0b
>>783
>>569-588

スレ内検索くらいしてから質問しろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:08:18 ID:U6/CSYyk
>>569-588を読んでも>>783の疑問の答えにはなっていないと思うが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:12:28 ID:vo8VMfEM
占拠されたオアシスを偵察すると表示される資源ってもしかして
「隠し倉庫から溢れていて奪うことが可能な量の10%」が表示されたりします?

もしそうであれば占拠元も同時に偵察することで隠し倉庫の量を調べられるような・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:30:41 ID:3HAXf99z
カタパ目標が2つ以上建っているときはレベル高いほうに当たります。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:33:12 ID:+ulTxAKT
>>787
あれ、そうなの?
そうすると、対カタパ用のダミーのレベル1穀倉を複数立てるのは無意味?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:41:11 ID:XLMdCD7k
>>788
悪いのは目?それとも頭?
レベルが高いほうに着弾します
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:43:49 ID:+ulTxAKT
そんなルールがあったのを知らなかったから
ほんとに?って意味で聞いたんだが。。。
頭は知らんが目はわるくねーよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:53:37 ID:w8n+QF7g
789の突っ込みはないわ。788のリアクションってめちゃ普通やん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:01:37 ID:t7BjJZkS
>>790
そんな下らないレスはいらないって事だ。
頭が悪いのだから、分からないと思うが・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:17:01 ID:bu6WONgz
>>790
2chの質問スレに頻出する、アホなテンプレ厨はスルーするのが一番。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:17:35 ID:mHc8i0mn
質問スレなんだからいちいちギスギスして荒れる方が邪魔じゃん
煽るくらいなら先生なんてやらずに出て行けよ
>>788 うん(終
でいいんだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:20:41 ID:G+Ts/pvt
テンプレ厨はともかく、煽りスルーは基本でしょ
↓以下質問をどうぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:29:48 ID:F9253/8g
隠し倉庫を6個立てている場合、チュートン相手に隠せる容量は3994ですか?それとも、4000ですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:34:59 ID:dK2+LT0b
0.66しか効果ないか2/3しか効果ないか考えればわかる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:39:24 ID:dK2+LT0b
テンプレあっても読まずに質問してくる奴しかいないし
次スレからテンプレなんていらんよな

799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:57:58 ID:eqMr8g/L
全員にアンケート取った上での発言なら支持してやるよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:03:38 ID:3xww4JPq
テンプレを読んで理解する人間は書き込まない

目に見えるところ以外に想像力が働かない↑
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:03:57 ID:dK2+LT0b
その前にアンケートの是非についてアンケートがいるだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:04:28 ID:3xww4JPq
ごめんね799
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:18:29 ID:Qmf/xBFR
質問です。
同盟員に役職を付けるとどのようなことができるようになるのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:27:21 ID:gfbQ6hTE
アシスが攻撃された場合
オアシスを占拠した村に「何分後にオアシスが襲撃されるぞ!」の様なは警告ありますか?
それともオアシスのページをブックマークして定期的に確認するしかないのでしょうか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:41:11 ID:jloFaBdA
ちゃんと村同様に攻撃アラートつくよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:54:04 ID:EeYC96En
紫アラートが付く
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:25:57 ID:1ovyWHf3
質問です。
トップページは表示されるんですが、ログインできません。
垢を持ってる1鯖だけではなく、他の鯖のログイン画面も
登録画面も全部表示されません。
IEの他に火狐で試してもダメでした。
トラビアンモバイル経由ではログイン可能です。
何か原因があるのでしょうか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:32:27 ID:vo8VMfEM
占拠されたオアシスを偵察すると表示される資源ってもしかして
「隠し倉庫から溢れていて奪うことが可能な量の10%」が表示されたりします?

もしそうであれば占拠元も同時に偵察することで隠し倉庫の量を調べられるような・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:45:33 ID:LZFPoSDZ
>>807 日本語鯖は反応が遅くなっているようです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:55:10 ID:1ovyWHf3
>>809
そうなんですか?
PCからは今朝最後にログインして、午後3時頃から
試してるのに一向に繋がらないんですが・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:00:34 ID:fxio+QSL
資源を市場に出すだけでは攻撃された場合取られるようですが
他の村に輸送した場合はどうなりますか?

また攻撃キャンセルまでの制限時間があったら教えてください
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:05:27 ID:vo8VMfEM
>>811
輸送中は奪われない
攻撃キャンセルは出発から90秒
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:05:52 ID:m0xW3I3u
>>811
輸送した場合は獲られません
攻撃キャンセル可能時間は90秒
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:15:53 ID:LZFPoSDZ
>>810 日本語1鯖に5時ごろにログインしたが入れている。なぜそちらが入れないのかは不明。

ブラウザはクローム。回線はADSLでPCは5,6年前の古いやつだから、そちらのほうが
おそらく環境がいいと思うのだが。

ちなみに海外鯖ならストレス無く画面も切り替わる。日本鯖は今1、2秒程度掛かる感じかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:17:37 ID:fxio+QSL
>>812-813
ありがとうございます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:57:17 ID:sLo2ix4L
先生! すでに既出でしたら申し訳ない。

建築の前提となる施設を破壊した場合、その施設はレベルアップできなくなるのでしょうか?
例えば、大使館を破壊した場合、宮殿(前提:大使館Lv1、本部Lv5)のLvはそれ以降あげられなくなりますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:00:05 ID:Q2mc6+sn
>>816
既出

あえていうなら、前提とはレベル1の建設条件なだけで2以降はどうでもいい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:12:35 ID:sLo2ix4L
>>817
ありがとう!
心置きなく破壊する。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:13:15 ID:ljVK7Sv+
>>803
役職名をつけただけでは何もできない
プレイヤーに権限を与えなければ意味はない

>>807
>>728のページは試した?

>>808
オアシスをいちいち調べなくても、村を資源を取り付くせるだけの大部隊で攻めて
その直後に偵察を着弾させれば隠し倉庫の容量は分かる

>>816
前提条件は建て始めの時だけ適応
一度建ってしまえば後は関係ない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:44:25 ID:LFT+3b73
>>796
4000

>>797
微妙にな、考えても判らんと思うぞ。
例えば、資源タイルのブーストはタイル単位でかかって(確か四捨五入してる)、
同、金貨ブーストは全タイル&ブースト合計にかかるだろ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:47:18 ID:vo8VMfEM
>>819
>オアシスをいちいち調べなくても、村を資源を取り付くせるだけの大部隊で攻めて
>その直後に偵察を着弾させれば隠し倉庫の容量は分かる
それはわかってますが、偵察なら相手に気づかれない、攻撃すると気づかれるという点で・・・
狙ってる野良がまだ偵察持ってないので、偵察し放題だけど攻撃すると軍拡されるので
相手の隠しを見極めてからことを起したいなと考えています。
822803:2009/02/14(土) 19:48:16 ID:Qmf/xBFR
>>819
なるほど、プレイヤー選んだ後に出る画面は与える役職だったのか
ありがとー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:50:16 ID:LZFPoSDZ
>>796 蛇足でガウルの場合は8000になるよ。隠し倉庫容量が2倍なのだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:45:50 ID:p+FQndKq
同盟員が同盟から抜けた場合、抜けた元同盟員を攻撃していいのはいつからでしょうか?
抜けた直後でもいいのですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:49:08 ID:zBaTku85
>>824
村の占領以外なら抜けた直後からやっていい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:51:18 ID:p+FQndKq
ありがとうございます

占領に関してはどれくらいの時間待たなければなりませんか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:03:19 ID:Ut6aB3h1
>>826
まずはルール読むべき
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:09:22 ID:dK2+LT0b
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:19:31 ID:QGuSIl9V
質問です
偵察した場合英雄がいるかどうかは分かりますか?
偵察したけど英雄の欄がでなかったもので
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:30:17 ID:58zzTRcF
>>829
英雄が居ればちゃんと表示される。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:51:01 ID:NYr0eYvD
Crop Finderでアタックポイントがマイナスの人がいるのですが何故ですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:47:31 ID:t/g9dFAU
シッター業務をしているのですが、シッター先の同盟フォーラムの記事を読んでもないのに
暫らくすると新着マーク(レポートみたいな緑のアイコン)が消えてしまってます

本人がチェックしている以外に原因はあるのでしょうか
(確認はとってませんが、しばらくイン出来ないと言ってました)

ゲームプレイは下記条件で行ってます
・自分のアカ firefox
・シッター業務 IE
・概ね両方同時にインしている

手違いで新着を消してしまったのなら、相手にひと言お詫びをせねば・・と思ってます
あるいは、本人がインした場合は新着表示に戻るのであれば、余計な事を言わない方かと、、

ご存知の方はいらっしゃいますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:06:17 ID:JtnZI5yG
>>820
よく分からん話をしているなぁ
説明をちゃんと読め
という指摘を不親切にしているものだと思うが


隠し倉庫
隠し倉庫は村が攻撃されたときに資源を隠すために使い、
隠した資源を盗まれることはありません。

レベル1では100個の資源を隠せます。チュートンは略奪ボーナスを持っているので、
彼らの襲撃からは通常の量の3分の2しか隠すことができません。
ガウルの隠し倉庫は、通常の2倍の大きさです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:18:02 ID:qMkduTXc
(,,゚Д゚)∩先生質問です

盟主が与えられる権限にはどんなものがあるのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:24:48 ID:ZoZ0g6cM
>>832
何を?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:28:52 ID:QsNI94ev
>>834 同盟の説明を書き換えたり、同盟に参加できる招待状を出したり、同盟員をキックしたり、
同盟協定を持ちかける書状を出したり、不戦協定を持ちかける書状を出したり、など様々ある。

具体的には大使館を建ててみれば分かると思うんだ。一人同盟ってのも結構あるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:27:10 ID:ow5BPYGS
ラムでレベル20の壁を10に壊したときの、その戦闘は、
壁レベル20計算ですか?それとも10計算ですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:02:35 ID:ZoZ0g6cM
10じゃないのか・・・
Travianもちょこちょこ隠し修正してるみたいだからな・・・
何度も聞かれると、自信なくなってくる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:41:40 ID:63XYXWFQ
郵便振込で課金しようかと思ってるんだけどあれってこと細かく個人情報書かなきゃなの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:51:06 ID:93oPaqvG
同盟員になると味方の戦闘結果を見ることが出来るようになりますが
いちいち各村をクリックして回って確認するのではなく
たとえば「〜さんの戦闘ログ」のようにひとつにまとまった状態で見ることって出来ますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:20:10 ID:JtnZI5yG
>>837
リンクからシミュレーターにいけば
検証できますよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:21:50 ID:z7EeEAXG
>>839
書かなきゃなの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:27:46 ID:pcjv2Ikv
>>840
フォーラムの戦闘から見れる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:34:09 ID:GSVLwu7l
>>832
新着を読まずにそのままフォーラムを閉じると
新着マークが消えてしまうことがあるようだ

なお新着マークについては本人が読んでもシッターが読んでも消える
シッターが新着マークを消したら本人がインしても新着に戻ることはない
(これはメッセやレポートも同じ)

>>834
同盟員に与えられる権限は以下のとおり
  任務を与える(権利を管理する)
  プレイヤーを追放する(Kick)
  同盟の説明を変更する(同盟欄概要書き換え)
  外交同盟を結ぶ(協定・不可侵の提案と認証)
  同盟全員にメッセージを送る([ally]メッセ送信)
  同盟にプレイヤーを招待する(招待状の発送)
  フォーラムの管理(トピック新設やアンケート設置・他人の書き込みの編集など)
一番上の「任務を与える」権限を持っている人は
全ての権限を変更可能なので実質的に盟主と同じ

>>840
同盟の「概観 | フォーラム | Chat | 攻撃 | ニュース | 選択項目」の
攻撃のところで見ることができるが、略奪ログなどが大量にあると
目的のログが流れてしまうことも多い
相手にお願いしてフォーラムに貼ってもらうか
戦闘レポートのURLだけ教えてもらってまとめておくが良い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:07:40 ID:ll41arvc
大農場以外を首都にするのはありですよね?
スピード鯖です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:28:00 ID:JtnZI5yG
ありかなしかと 問われれば ありだわなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:34:09 ID:pcjv2Ikv
>>845
相談禁止。
3倍鯖の専スレに来たら詳しく教えてやる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:22:53 ID:hrTPI9y3
(0|0)に○半村があるという伝説を小耳に挟んだのですが、
どなたか偵察を通した方はいますか?
攻撃兵、防御兵はどのくらいいるのでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:29:59 ID:YVwdiMNv
>>848
聞く前に自分でやれ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:36:04 ID:GSVLwu7l
>>848
○半の村は「ルール違反村」扱いで一切攻撃できない
なお、(0|0)以外にも○半村が出現することがある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:38:16 ID:xISPBar7
○半カタパという標的村の建物Lvを遠くから一気に下げるチート兵器持ってるから
触らない方が良い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:40:11 ID:l0h++6sv
官邸・宮殿のLVごとの防衛力ってどのくらい?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:08:44 ID:GSVLwu7l
>>852
>>7のシミュレータのサイトで「建物」から官邸か宮殿を調べれば
数値は出てくるが、一応見やすくまとめておく

 1  2   6. 72  11 242  16 512
 2. 8.  .7. 98  12 288  17 578
 3 18.   8 128  13 338  18 648
 4 32.   9 162  14 392  19 722
 5 50  10 200  15 450  20 800
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:54:20 ID:Yit4TGBx
村の征服ですが、
異なる種族の村を征服したら征服した村の種族の兵を扱えるようになるの?
それとも征服した瞬間に自分の種族に変化してしまう?
ガウル以外の種族がガウルの村を征服したら罠はどうなるの?
征服した村からも移民って可能?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:59:33 ID:JtnZI5yG
少しは公式の説明読んでこい

それは質問でなくて「全部教えて下さい」
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:44:10 ID:Oq5PcSGH
こういう>>854のような馬鹿はリアルでも一人じゃ何もできないんだろうなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:19:58 ID:tEMbViIU
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

自分の村が2つあって2村目でオアシス取りたい場合には
2村目の英雄館をレベル10にしないといけないのでしょうか?
それとも一村目がレベ10で2村目がレベ1でも2村目でオアシス取れるのでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:21:02 ID:lKvdzXj4
とれません
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:32:24 ID:tEMbViIU
ありがとうございました!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:03:51 ID:KOdC2FGC
>>855
公式のどこに書いてあるんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:09:54 ID:IPDnfXQu
公式F&Q
ttp://help.travian.jp/

ここを全て読めよ池沼共w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:15:15 ID:ytiGZpct
征服じゃなくて更地→開拓なら官邸のスロットは初期化されるのですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:25:46 ID:KOdC2FGC
>>861
そこのどこに書いてあるんだ?
征服の話なんて
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=564
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=528
あたりにしか書いてないぞ。
>>854の答えは無いぞ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:50:40 ID:YVwdiMNv
>>863
>>854はただの釣り
ネタにマジレスはカッコ悪いぞw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:51:57 ID:lKvdzXj4
飽きてきたらどうすればいいですか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:06:52 ID:Fc4VZnfO
>>865
クリア
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:10:19 ID:KOdC2FGC
>>864
俺も征服後の村がどういう状態になるのか知りたいんだけど答えてよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:12:11 ID:YVwdiMNv
>>867
ネタにマジレスはしない主義なんだ
869832:2009/02/15(日) 21:12:52 ID:t/g9dFAU
>>844
ありがとうございます。
アカウントの本人にはひと言お詫びしておきます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:18:54 ID:Fc4VZnfO
>>854
征服したら征服した村の兵や罠は消える
征服した村からも移民可能
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:30:17 ID:Lck3ixFq
建物って後で壊せるようになるの?
たとえば立てすぎた隠し倉庫とか麦精製所とか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:32:59 ID:Fc4VZnfO
>>871
なる
本部lv10
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:35:01 ID:Lck3ixFq
こいつは良い事聞いたぜ
建物の入り口と道が全く合ってないとこがあって気になってたんだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:36:09 ID:QsNI94ev
>>865 大同盟の盟主に特攻だ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:11:42 ID:peBO8cKj
>>867
種族固有のものは全て消える。
・罠師
・壁
・兵士

研究も多分消える。
兵器工場(防具工場)はローマンとその他で名前が違うから消える気がするけど分からない。

移民は、移民スロットが埋まってなければ可能。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:57:48 ID:QBdaQ467
先生質問です。

オアシスについてなんですが、
一つ目の村にすでに英雄がいて、
二つ目の村の近くのオアシスを取りたいんですが、
二つ目の村で英雄が作る事は出来ないんですか?

村と村の距離が離れていて、一つ目の村の英雄で二つ目の村の近くのオアシスの動物を全滅させても占領できなかったんですが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:00:03 ID:lKvdzXj4
英雄を移動させて、二つ目の村からオアシスに英雄を派遣してください
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:11:09 ID:Utqe4QGF
質問です。

シッターで新規村の開拓は可能なのでしょうか?
それとも通常攻撃と同じ扱いで不可能なのでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:20:30 ID:ETwisp6H
シッターでも新規村を開拓することは可能。
しかし村名を変更できないからずっとシッターで維持されてたりすると
「新しい村」が大量に並ぶことになる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:22:13 ID:Utqe4QGF
>>879
ありがとうございます。
これで戦争でクリア寸前のメンバを疎開させられます。。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:29:03 ID:lKvdzXj4
シッターって期限は2週間ですよね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:29:44 ID:hD2sgwT0
質問です。

よくスレとかで戦争で負けたほうに大農場を譲るという条件をつきつけてるの見るんですけど
大農場って譲ったりできるもんなんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:32:21 ID:lKvdzXj4
占領させるってことですね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:48:17 ID:ETwisp6H
>>882
占領したり、首都だったら一度完全に破壊して開拓者を送り込んだり、
そういう事をするから邪魔するなよ?って話。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:00:29 ID:iVtjSK9U
>>884
よくわかりました
ありがとうございます
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:34:54 ID:fls1AZoE
同盟内で作成したトピックスの閲覧はその同盟メンバーのみなのでしょうか?

公開範囲の設定項目はありますか?
ある場合はどこから設定できますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:28:45 ID:A6GQFglq
>>886
公開、協定同盟間、同盟員、範囲設定あります。
フォーラム設置の権限もらえばできます。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:58:27 ID:cDvb0rg9
Crop Finderの更新が11日で止まってるのは私だけですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:43:57 ID:ckKENqZ0
先生、集兵所ってレベル上げると何かいいことあるんでしょうか?
とりあえずレベル10でカタパ2か所狙えるようになることはわかったんですが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:51:38 ID:LuSEtyPR
>>889
>レベル10でカタパ2か所狙えるようになる
どこに書いてるんだよ?

集兵所の機能を考えればメリットくらいすぐわかるはず
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:52:14 ID:k0pxp8i0
>>889
レベル20で他の村から来た援軍を自分の村の所属にして出撃させることができ





















たらいいな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:14:15 ID:ckKENqZ0
>>890
レベル20だった・・・。
チェックしたのは、公式のFAQ。集兵所の機能って・・・兵集まって送り出すだけじゃないの?
移動速度が上がるわけじゃないだろうし、兵士数の制限もないし・・・。
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&gid=16
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:19:05 ID:FaswGcxb
>>892
>チェックしたのは、公式のFAQ。集兵所の機能って・・・兵集まって送り出すだけじゃないの?
そこ見てて分からないとは、目が節穴だとしか思えない。
カタパルトに関してちゃんと書いてある。

あと、そこには書いてないが、闘技場の建設条件に集兵所レベルが関係する。

それらにメリットを感じないのなら、Lv1のままでいい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:27:51 ID:scdW1TlH
(,,゚Д゚)∩先生質問です
援軍のスパイでも敵のスパイ活動を確認・撃退できますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:30:44 ID:LIZcmFC8
>>892
集兵所は兵や開拓者の出発、敵兵の出撃元と着弾時刻の確認、
援軍の送り返し、罠に入った兵の解放や首切りに必ず必要
また、レベル10(チュートンはレベル5)まで上げておかないと
占領ユニットの研究ができない

占領ユニットの研究以外はレベル1でも行えるため
集兵所のレベル上げをあまり熱心にやらない人が多いが
これがないと兵がどの村から来たか判別できないため
レベル上げを怠っているとカタパで破壊されて困ることになる施設でもある


>>894
他の村に送ることは出来ない点を除けば
自軍の偵察兵を置いた場合と同じ働きをする
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:08:12 ID:4NigCSvc
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
村を征服する際は城壁も破壊しないといけませんか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:12:59 ID:d6dkcNTt
>>896
不要です
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:28:04 ID:ckKENqZ0
>>895
なるほど。カタパで壊されたときのことは考えてませんでした。
ありがとうございます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:03:58 ID:4NigCSvc
>>897
ありがとぅございます
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:04:50 ID:Pvwe7PaO
英雄が死んだ状態で英雄の館がカタパによって破壊されたら
英雄は消去されるんですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:06:00 ID:FaswGcxb
>>900
されない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:07:27 ID:Pvwe7PaO
>>901
なるほど、わかりました。
ありがとうございます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:32:29 ID:eUKxmCCe
スパイが相手スパイ撃退したときに英雄が村に居たら、英雄に経験値入りますかね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:32:55 ID:z6hh3LiK
スパイが死んだ分入る
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:33:42 ID:d6dkcNTt
まじか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:42:10 ID:mw/oAwfR
入らんよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:56:36 ID:d6dkcNTt
だよな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:05:08 ID:RNF+3Fz/
英雄スパイなら入るんじゃね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:08:40 ID:z6hh3LiK
入らんのか すまん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:09:42 ID:2h6dtrBV
穀物ロックって具体的にはどういった行動を示すのでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:17:17 ID:QhXWi/ez
>>910
その言葉を放った人物に聞いてくれ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:37:44 ID:4NigCSvc
(,,゚Д゚)∩先生質問です
官邸Lv10を一度で破壊するには最低カタパ何機必要ですか?
やさしぃ伯父様教えて下さい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:40:11 ID:YJFBLl9Q
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:40:11 ID:U57gjCsW
そんなのシミュれば一発だろバーカ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:46:00 ID:3yO+bMtU
>>912
最低400基は欲しいところ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:53:34 ID:LxM0RWnO
(,,゚Д゚)∩先生質問です
偵察兵を鍛冶屋で強化すると攻撃力の代わりに偵察能力が向上すると聞きましたが
ではラムやカタパルトを鍛冶屋で強化するとどうなるのでしょうか?
1.あくまで通常攻撃のみがあがる
2.攻撃力の代わりに壁/建物破壊力があがる
3.なんと両方あがる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:02:01 ID:Lma6z77D
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:10:04 ID:A+Io62Nz
間違って別の村で兵士を作成してしまったんだけど
取り消す方法ないですか?;;
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:12:48 ID:u+p4rLWx
ない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:15:16 ID:A+Io62Nz
ないのかコンチキショーo...rz=3
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:22:10 ID:LxM0RWnO
>>917
mjd!? スゲー
じゃあもしかして議員なら説得力も上がります?(実用性はともかくとして)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:25:52 ID:FtJ4l0w1
議員は強化できないよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:26:26 ID:unEGGXCh
>>916
> 偵察兵を鍛冶屋で強化すると攻撃力の代わりに偵察能力が向上すると聞きましたが
ちがう。攻撃力もあがる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:46:05 ID:p3onF3iw
3t@.:s@3t@oue
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:17:14 ID:u+p4rLWx
日本語でOK
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:22:23 ID:o7h7JMN5
(,,゚Д゚)∩先生質問です
何か突然秒数がカウントダウンされなくなりました。
(以前はそのままの状態でも秒数が10.9.8と減っていってたのに今はリロードしないと秒数が減らない)
物凄い不便になりました。原因と対策を教えてください…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:31:19 ID:o7h7JMN5
(,,゚Д゚)∩先生ごめんなさい。再起動したらなおりました。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:31:34 ID:u+p4rLWx
サーバーが重過ぎるのが原因のひとつに上げられます
しばらくしても直らないようでしたらフラッシュプレイヤーなどの更新をしてみてはどうでしょう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:31:55 ID:u+p4rLWx
(´-ω-)・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:32:53 ID:ZlaYARkO
>しばらくしても直らないようでしたらフラッシュプレイヤーなどの更新をしてみてはどうでしょう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:56:39 ID:3yO+bMtU
アンカだけしてるやつが一番寒い
言いたいことがあるならお前が言えと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:10:44 ID:LuSEtyPR
>>931
テンプレに誘導することに問題あるならより良い代案を出せ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:30:32 ID:tTdLIY5U
>>932
よく読めよ文盲w
どうみても>>931>>930のこと言ってんだろw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:41:21 ID:zNdNCeAR
兵隊さんは下の種類から順番に開発しないとだめなの?
いきなり騎兵さん開発は無理ですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:44:19 ID:nLgXqXDk
>>934
出来る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:45:20 ID:zNdNCeAR
>>935

この建物で作られる兵士はまだ研究されていません。
新しい兵士を作るには学院を建ててください。

ってでるんですよ・・・学院レベル5なんだけど・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:46:15 ID:zNdNCeAR
>>935
ひゃーー自己解決ありがとうございました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:16:56 ID:NB/ynloP
(,,゚Д゚)∩先生質問です
壁のレベル上げは、自村にいる偵察兵の対スパイ戦闘力も上がりますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:25:12 ID:45VKJKVA
>>938
y
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:23:50 ID:NB/ynloP
yes・・・ありがとん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:51:07 ID:Y5zP+E4V
シュレック?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:57:21 ID:NB/ynloP
(,,゚Д゚)∩先生もひとつ質問です

近所の村から頼んでもないのに偵察兵が援兵にきたんですが
わが村の情報は筒抜けになるんでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:00:28 ID:P8DP7rW7
>>942
ならない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:06:46 ID:6drdGieH
(,,゚Д゚)∩先生質問です
頭領ってどこで訓練するんですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:08:58 ID:CTZIivKZ
>>944
首領なら官邸か宮殿
開拓者が作れるのと同じ条件満たしてないとダメ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:35:35 ID:hBJgVuOb
補足
頭領は学院で研究も必要だよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:16:11 ID:P6k4T1tV
本部の建築速度速める効果って資源パネルにも有効?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:18:06 ID:ZwD8YThr
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

建てた事ないんだが貿易事務所、石工、闘技場は改良?建物に効果がある?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:19:03 ID:FKziJiM0
>>947
有効
あと取り壊しも速くなる

>>948
その3つは建物自体の効果
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:20:37 ID:ZwD8YThr
>>949即レスサンクス。学院と武器防具工場完了後に壊してから建てるとします
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:28:55 ID:O/cjmYak
学院は簡単に壊すなよ
村増殖したいならLv15〜20必須だ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:55:32 ID:6drdGieH
地震だ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:58:01 ID:dxUVCISt
どの鯖?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:29:13 ID:m2640SB1
リアルでだろw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:20:18 ID:E1VdNtaa
jp鯖だろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:55:11 ID:NRHQzjit
せんせー質問です!
英雄の所属村を変更する方法をわざと殺して別の村で復活させる方法しか知らないんですが他にはないですか?
毎回ウン万も要求されて困ります
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:33:39 ID:R8CbxjaT
>>956
援兵
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:46:39 ID:kGS9Szqr
英雄の館の公式の説明に他自村に英雄の館があればそこから派遣変更できるとか書いてあったような
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:49:08 ID:j/GPD56X
先生!同盟間で攻撃を受けてる村があって、復興支援の為に大量の資源を送ってたんですがまずいっすか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:50:47 ID:kGS9Szqr
米以外は上限超えてるなら×
送り側の上限を確認して超えてる分だけ送り返してはどうだろう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:55:49 ID:llgXBgV6
>>960
http://www.travian.jp/spielregeln.php
どこに麦は例外で輸送上限なしと書いてあるんだよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:00:44 ID:j/GPD56X
「同盟間で」→「同盟内に」でした。

>>960
まじっすか。
だいぶ経っちゃったけどログ見つつ戻しておきます><
即レスありがとうございます。

>>961
URLありがとうです。
新人さん来たときに成長の足しにしなよ!とプレゼントするのはダメーッなんですね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:01:15 ID:qzm8IShZ
>>959
送った側が輸送制限に引っかからなければ、いくら送っても問題ない。
制限を超過している場合は、超過した分を24時間以内に送り返して
もらえば多分大丈夫。

>>960
復興支援のためなら米もダメ。
輸送制限の例外は自分が送り出した援軍の食料だけ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:10:35 ID:llgXBgV6
>>963
輸送制限の例外は自分が送り出した援軍の食料だけ。
に加えて、攻撃を受けている村に限る・・・な
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:31:50 ID:nKpxlNJF
あやふやな知識なら喋らない


穀物が許されるのは戦時の援兵に対する兵糧という意味での例外
だろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:33:55 ID:nKpxlNJF
>>962
新人さんにドカーンはもちろんいいんだよ
「送り手」の制限内ならいいんだから
5000とか3万とか……溢れるけどな





集中砲火でリロードしろよオレorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:44:21 ID:j/GPD56X
ふおお。ここはやさしいインターネッツですね!
ためになりました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:28:23 ID:P6+ImAmq
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です!
同盟員とぴったり攻撃を合わせたいのですが行軍をシュミレーションするシュミレーターってあるんでしょうか?できれば日本語版があれば...
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:46:40 ID:aQ41hIA2
>>968
計算すれば分かるレベルの話だし、出兵確認画面でも何時間かかって何時何分何秒に着弾ってのが
分かるから、そういったシミュレータはないと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:58:51 ID:h6SapfyF
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:23:45 ID:OMFWaALs
プロフに攻撃してきた村名を書くのって違反でしたよね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:47:33 ID:JBgq3xMF
え、そうなの?
プロフの恨み日記消しとこう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:47:34 ID:89MzWJzX
金貨の「この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)」
これって集会の祝賀会も除かれます?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:48:18 ID:89MzWJzX
すいません、スレ内検索怠っていました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:43:36 ID:q47YlQ/G
アカウントの作成について質問です。
このゲームを始めるにあたり、とりあえず三倍サーバーにてアカウントを作成しました。
が、このサーバーは戦争向けサーバーと言うことを知り、
通常速度にてアカウントを作り直すかどうか迷っています。

可能であるなら普通に進む村と両方やってみて向いている方を残したいのですが、
規約にある
「§1 パスワード、利用登録、所有権各プレイヤーは各サーバーに1つしかアカウントを持つことができません。」
と言うのが日本語サーバー全体を指すのか、通常の速さの場所と三倍とで別のサーバーとしてカウントされるのか
教えていただけないでしょうか。
初歩的なことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:54:26 ID:nKpxlNJF
特定の垢に集中的に資源などを集めて有利に進める
こういう禁止の趣旨を考えれば
おのずと関わり合いようのない別鯖での同時プレイに
なんの制限もないのは分かると思います
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:30:31 ID:O/cjmYak
というかルールや効率を熟知した貼り付きニートじゃなきゃ三倍鯖はムリ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:50:53 ID:dKWCxuOa
いや俺なんか3倍では適当にやってるけどな
罠MAXでブンブン捕まえて解放せずに
近所のヘボチュートンをクリアさせる無所属嫌がらせガウル
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:00:36 ID:/V91oZx5
他人の戦闘ログで英雄の欄に2とかありますがあれはどういう仕組みなんですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:21:25 ID:QqQlIqvQ
>>979
英雄を援兵してるだけだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:47:02 ID:/V91oZx5
>>980
いや、防御者-援軍 英雄8 みたいなかんじなんですけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:49:22 ID:SJloVv0E
攻撃に英雄2だったら驚愕する

自分で英雄2「とか」と質問してるじゃないか…
980の答えに不足はない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:52:58 ID:jyhygGp7
>>980の回答で理解できないような馬鹿には何言っても無駄だろw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:54:44 ID:O/cjmYak
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:57:28 ID:4hy++1lU
スゲー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:27:37 ID:7QI620JR
リトアニアとはマニアックな…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:31:28 ID:N6nV1YRG
>984
30英雄よりも、24万の穀倉で-45万を維持してる方がすげーわ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:10:35 ID:YcRLlT83
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:35:58 ID:PjbM8fWG
(,,゚Д゚)∩先生質問です
A村に宮殿を建ててB、C、D村を開拓したとします。
その後A村の宮殿を壊してB村に宮殿LV20を建てた場合開拓スロット数はいくつになるのでしょうか?
「宮殿」での開拓数がいっぱいなので0?「村」での開拓は無いので3?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:39:31 ID:Hh2Jlomt
新スレ頼む俺無理

質問は停止

989
どういう思考回路かは分からないが当然ゼロ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:39:45 ID:N6nV1YRG
>989
後者
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:44:29 ID:6g9CWKEQ
A村では宮殿で3使ってますが、B村では開拓してないので
スロットは空いています。そこに宮殿20を建てたのですから
スロット3個空いています。Bから3箇所開拓できます。(占領でも可)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:46:45 ID:PjbM8fWG
トンです。CP見ながら考えてみます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:51:47 ID:YKTQCf0g
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です25題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1234867866/

立てた
テンプレ適当にやっといて
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:58:07 ID:tSnMzkI9
オアシスの攻撃履歴ってみれないんですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:01:02 ID:zbq9sUvA
>>994
おっつん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:01:57 ID:Hh2Jlomt
>>995
見られる

>994おつ

989 ごめん 読み足りなかった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:03:14 ID:tSnMzkI9
いや、見れないから質問してるんですが・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:05:36 ID:YKTQCf0g
自分か同盟員の所有してるオアシスなら見れるんじゃないの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:07:34 ID:kGS9Szqr
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。