Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です22題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式F&Q
ttp://help.travian.jp/

公式ルール
ttp://www.travian.jp/spielregeln.php

Travian@wiki
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html

《重要》
★ 解説・FAQ(>>2-5)/wiki/攻略サイト/過去スレ(>>7)等の確認してから質問してね。
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:13:16 ID:JDnM3jrQ
トラビアンの解説: ttp://travianfaq.web.fc2.com/ (輸送制限、オアシス、英雄、援兵など)

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫レベル10を1個用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。
 カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、
 生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:17:07 ID:JDnM3jrQ
■よくある質問集(FAQ)

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.まず、前提として英雄は「アカウントに一人」しか作れない。
 英雄が死亡した状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
 三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
 四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。
 繰り返すと、運用できる英雄は一人だけだが、死体は三人まで保存できる。

Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
 2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.24時間毎に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
この「24時間」は、相手の村へ資源が到着してから次の資源が到着するまでの時間を意味する。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:18:04 ID:JDnM3jrQ
Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないの?
A.2村目の官邸を10にしても移民できる。

Q.官邸をLv10にして2村目を開拓した後に官邸を壊した場合
宮殿を建ててLv10にすれば3村目は開拓できるのでしょうか?
A.できません。
 その村からもう一度移民したい場合、官邸のレベルを20にするか、
 建て直した宮殿のレベルを15(20)にする必要があります。
 派生村を作る際には、移民スロットに空きがある必要があります。
 スロットは官邸Lv.10、Lv.20のとき、または宮殿Lv.10、15、20のときに発生します。
 このときのスロットの数(官邸なら最大2、宮殿なら最大3)が、
 現在派生している村の数よりも多ければ新たに移民を行うことができます。
 現在派生している村は[村の中心]→[官邸(宮殿)]→[拡張]で確認することができます。
 

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.これは相談にあたります。種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます。
 自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします。

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.ttp://crop-finder.com/jp1/0|0/ ttp://crop-finder.com/jp2/0|0/ ttp://crop-finder.com/jp3/0|0/
もし使えなかったらこちらttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7をどうぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:18:45 ID:JDnM3jrQ
Q.鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
 援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
 建物を破壊しても強化の影響は消えません。
 その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。

Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い。

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を全滅させれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
・「通常攻撃」で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる。
・偵察兵は罠にかかりませんが、罠の数を調べられることはありません。
・かかった兵を殺すことはできませんが、維持費は敵持ちです。

Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。
ただし例外として「英雄だけ」英雄の館を建てている村同士で所属村の変更ができます。
繰り返しますが「英雄だけ可能」です

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
   目安として攻撃側の偵察兵が100体の場合には180体程度必要となります。
   ただし、相手との人口の差などの諸要素で変わります。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
   10体配置しておけば700体位までの偵察を察知する事ができます。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。
A3.PayByCash経由の銀行振込でも金貨を買えるようになりました。
  (別途振込手数料がかかります/499円の場合のみ数円上乗せ)
注:PayByCashの選択肢にWebMoneyTransferがありますが
  これは日本のウェブマネーではなく、主にロシアや東欧で
  使われている決済システムです。(ttp://www.wmtransfer.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:18:56 ID:GAToqzrE
GJ
全角英数使う奴は池沼
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:19:13 ID:JDnM3jrQ
Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
 %英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。

Q.行軍中や援軍中に、その兵士の所属村が消滅したらどうなるの?
A.所属する兵士も問答無用で消滅します。



以降、有志により質問集は追加予定。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:19:45 ID:JDnM3jrQ
■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://travian-reports.net/jp/
ttp://log.travianas.lt/
目的地までの行軍速度が計算できる行軍シミュレーション
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400
人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?s=jp1
ttp://travian-utils.com/?s=jp2
ttp://travian-utils.com/?s=jp3
同盟員の位置を地図で見れるトラビアンマップ
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp1
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp3
時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
TSUと同じような機能あるよ
ttp://crop-finder.com/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:20:17 ID:JDnM3jrQ
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225888569/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1226647133/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です16題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1227402430/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です17題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228008587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です18題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228583686/
Travian(,,`ω`)先生質問です19題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1229264370/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です20題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230020990/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です21題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230885360/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:22:17 ID:JDnM3jrQ
いろいろミスったけどキニシナイ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:28:50 ID:q5BpVIzA
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:12:13 ID:SniukzXz
>>1乙です
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:29:39 ID:bzxdSZNx
本部レベルによって変わる建物の建設時間の一覧ありませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:32:20 ID:zkEf5gBZ
議員の研究終わったのに生産できません
どこで生産するんですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:35:20 ID:kpUSjR4n
>>14
公式FAQを読んで下さい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:47:54 ID:opdhby5i
>>1

テンプレ追加したほうがよい注意事項

--------------------------------
まず、>>1-8とFAQを読んでください。
次にレス内検索を行ってください。
それでも答えが出てこなかった場合、こちらで聞いてください。
--------------------------------


今後、同じ質問があれば

>>16を読んだ?」

とレスしてあげてください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:18:07 ID:qvdP99RO
>>13
>>1の公式FAQに書いてあります。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:51:31 ID:xes/sK5l
>>1


>>6
氏ね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:10:57 ID:jOEVSWfG
>>20-1000
公式faq見ろ
wiki嫁
テンプレ嫁
それは公式フォーラムに詳しくある
スレ内検索
ググレ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:19:27 ID:bzxdSZNx
防具工場を建てました
改良して兵のレベルを上げました
防具工場を壊しました
その村の兵のレベルはどうなりますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:20:24 ID:i35yDSNO
先が思いやられるなwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:25:21 ID:ntBBq9qG
>>20
防具レベルは維持される
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:25:22 ID:TmtOxdar
友達紹介の金価獲得ってのは日本のサーバーでしか無理ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:25:36 ID:/VtjA0Hr
>>20
日本語読めますか?
>>1から読みました?
意味は分かりましたか?
その村の兵のレベルはどうなりますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:40:47 ID:NME4j5dm
>>20
>>5

>>23
日本サーバーのみ
海外サーバーでは紹介機能がついてない国も多数あり、
ついている場合でも同じ国のサーバーでないと貰えない仕組み


ところで回答する皆さん、テンプレに答えのある質問は
テンプレのアンカーだけ書くことにしませんか?
丁寧に回答すればするほどテンプレ読まないで質問する人が増えるだけかと…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:41:24 ID:MQjfptHZ
テンプレに答えが書いてある質問なんて無視でいいんじゃねーの
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:42:47 ID:Kto7265A
(,,゚Д゚)∩先生質問です
辞めようと思ってるのですが、買った金貨の残りは返金してくれますか?
違反でアカウント停止とかではありません
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:43:50 ID:jfx2lIj5
>>27
ムリ、余りはクレ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:51:07 ID:NME4j5dm
>>26
無視すると回答がもらえるまで同じ質問を何度も書き込む人が出ますよ
今までにもそういう人がいましたしね
それこそスレの無駄遣いになってしまいませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:54:45 ID:Kto7265A
>>28
ありがとうございます
「クレ」ということは譲渡は出来るんですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:59:15 ID:6k7AX7b+
オアシスを奇襲されると最大10%の資源が略奪されるとありますが、この10%というのは隠し倉庫から溢れた内の10%という解釈でいいですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:35:16 ID:q5BpVIzA
そうです
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:47:27 ID:bzxdSZNx
>>32
ん?
あふれた分じゃなくて全資源の10%じゃろ

資源が1000あって950隠せるとしたら
最大で100取れるけど溢れている分を超えてるから50だけ取れる
>>31が正しければ50の10%の5だけだろ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:48:28 ID:Gx13n0yH
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:24:33 ID:2kkDcjVh
bzxdSZNxはちょっと黙れ。そしてsageろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:29:12 ID:q5BpVIzA
>>30

やったことないのでよくわからないけど、出来るらしい
というわけで、俺にクレ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:39:26 ID:eDEkFEcb
(,,゚Д゚)∩先生質問です
トラビアンGoldの特典に建築と研究の即時完了というのがありますが、
資源タイルの拡張は有効ですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:07:08 ID:nLzGMQXv
>>37
官邸、宮殿の建設や兵士生産以外は有効です
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:25:54 ID:eDEkFEcb
>>38
ありがとうございます!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:55:47 ID:NStPId88
複数の村の所有者が大農場を首都にしている場合、
大農場の人口を0にすると更地になりますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:59:50 ID:Xm/nVcml
>>40
なる。村が複数ある限り首都だろうと何だろうと更地になる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:01:35 ID:NStPId88
>>41
サンクスです!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:08:05 ID:TmtOxdar
>>25
ありがとう
外国鯖にも作って金貨うはうは作戦は無理だったかー
素直に日本鯖だけで75達成-クリアの流れで稼ぐことにします
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:10:11 ID:q5BpVIzA
素直に・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:13:48 ID:Gx13n0yH
素直な馬鹿だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:15:18 ID:03kBaOdl
本命垢はBAN\(^o^)/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:34:40 ID:bzxdSZNx
お、番長登場か
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:38:40 ID:TmtOxdar
え 本垢鯖2で 鯖1と鯖3でやってる限り問題ないでしょ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:38:49 ID:escCZfzD
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1)総生産が200の状態で
市場に出)鉄300 求)穀物400と出すのはNGでしょうか
規約に己の利益を追求するならOKとかいてたりしていいのかわるいのか判りません

2)総生産が200の状態で
同盟員に鉄200支援した状態で、市場に出)穀物100 求)鉄50もNGになるのでしょうか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:45:04 ID:jfx2lIj5
全然おk
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:00:48 ID:i35yDSNO
>>48
問題あるからやめとけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:02:04 ID:9N1xTNkV
>>40
人によって使い方が違うんだがな
更地 > 建築物が一切無い状態
の方が一般的だから、その用法だと意思疎通できないことがあるぞ。


>>49
1) ok
2) 取引が成立、輸送完了のタイミングで NG になり得る
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:05:01 ID:+4vnpOEJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ゲーム初期のクエスト8で穀物200を送れと出ましたが
送ってしまうと時給を超えて輸送制限に違反して○半カタパを食らいそうで怖いです
これは金貨を買って資源ブーストで時給を増やさせる罠なんでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:05:29 ID:Gx13n0yH
>>53
それは問題なし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:10:20 ID:StqXAoxH
兵士はどうやったら殺せますか?
間違えて兵士増やしすぎて毎時-10とかになっちゃいました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:15:22 ID:f7YMfwqU
占領されてなくて動物のいるオアシスに特攻させればいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:18:22 ID:q5BpVIzA
ランク1のプレイヤーに攻撃するんだ
2度と兵士の過剰で苦しむことも無くなる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:33:46 ID:escCZfzD
ありがとうございます
(,,゚Д゚)∩先生さらに質問です

同盟員同士でどちらも総生産200のとき
A→B300鉄
B→A300木とおくるのはNGとわかるのですが
市場同盟トレードのA300鉄⇔B300木の場合はOKなのでしょうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:34:52 ID:StqXAoxH
>>56
ありがとうございます
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:56:13 ID:f7YMfwqU
同盟員同士でどちらも総生産200のとき
A→B300鉄
B→A300木とおくるのはNGとわかるのですが

これはOKだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:58:57 ID:NME4j5dm
>>58
A⇔Bの輸送の場合は、一方的な資源供与ではないから輸送量の相殺が起こる
相互に送りつけた場合でも、トレードした場合でも、
送った資源の量の合計が同じであれば±0だから輸送制限には引っかからない

送った資源量に差がある場合、例えば(A→B 300/B→A 200)の場合は
(A⇔B 200)と(A→B 100)の取引が組み合わされたものと解釈される

輸送制限というのは「自分の時給以上の資源を他人に一方的に与えてはいけない」ということ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:07:25 ID:escCZfzD
大変よくわかりました
ありがとうございます
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:35:25 ID:QHJn3AbA
質問です
同盟1のフォーラムを同盟2でも共有して使えるようにしたいのですがどうすればよいのかわかりません、教えてください
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:40:04 ID:3/kij0Hx
(,,゚Д゚)∩えろい人質問です

攻撃英雄の場合元の兵種
例えば騎兵の場合その英雄は騎兵攻撃として扱われるのでしょうか?
それとも英雄は全て歩兵攻撃扱いなのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:10:56 ID:xes/sK5l
攻撃に歩兵も騎兵もない。
防御ならともかく
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:15:29 ID:f7YMfwqU
元が騎兵の英雄が攻撃し、それを防御するためのステは歩兵防御か騎兵防御か、ってことだろ?
多分だが元のまま
騎兵なら騎兵
歩兵なら歩兵
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:16:10 ID:NME4j5dm
>>63
1.同盟1のフォーラム一覧から「newforum」をクリック
2.フォーラム名と説明を適当に入力
3.「下記の場所に作る:」のところで「協定同盟掲示板」を選択
4.協定先の同盟(+自分の同盟)が一覧で出てくるので、
  同盟1と同盟2のチェックボックスに印をつける
5.OKボタンをクリック

ただし、すでに同盟内専用フォーラムにあるスレッドは共有できないので
協定同盟フォーラム内に新スレッドを立てて内容をコピペするしかない


>>64
言いたいことは何となく分かるので>>8の戦闘シミュで計算した結果を書いておく
カエザリス攻撃英雄(攻撃力965)で
ドルイド10体(歩兵防御1150/騎兵防御550)を攻めるとドルイドは全滅する
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:15:52 ID:+G9S9cZR
集兵所lv20になりましたが
目標を2つ選べません。なぜでしょうか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:16:09 ID:6VA+7ahp
攻撃に歩兵も騎兵もなかったら何のために歩兵防御・騎兵防御があるのかって感じだが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:18:23 ID:6VA+7ahp
>>68
カタパの台数が少ない
20以上あるか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:24:36 ID:f7YMfwqU
とりあえず>>65は余計なことは書き込むな、ってことだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:04:23 ID:JDnM3jrQ
>>64
シミュレーターでやってみた

インペリアン英雄(攻撃力385)で
@インペリアン×10(歩兵400/騎兵250)に攻撃 → 返り討ち
Aサンダー×10(歩兵250/騎兵400)に攻撃 → 殲滅
⇒インペリアン英雄は歩兵扱い

カエザリス英雄(攻撃力375)で
@インペリアン×10(歩兵400/騎兵250)に攻撃 → 殲滅
Aサンダー×10(歩兵250/騎兵400)に攻撃 → 返り討ち
⇒カエザリス英雄は騎兵扱い

どうやら元が歩兵なら歩兵、騎兵なら騎兵そのままっぽい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:20:53 ID:tuNbrJgg
1村目の学院で研究し終えた兵種は
2村目以降で再度学院作って研究する必要はあるのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:21:31 ID:f7YMfwqU
ある
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:36:37 ID:TM2cXR8Y
先生質問です!
攻撃が迫っているとき、攻撃マークをクリックすれば
敵の名前ぐらいはわかるはず、と思ってたんですが、何も表示されません。
何故ですか!?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:37:36 ID:AgTFoiDH
移動速度も攻撃力もすべて元の兵種に依存するのだから
元が騎兵だったら騎兵 歩兵だったら歩兵
考えるまでもないじゃないか…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:37:38 ID:6VA+7ahp
集兵所がない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:38:21 ID:AgTFoiDH
75
キミの村には集兵所がない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:38:27 ID:6VA+7ahp
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:08:10 ID:mDZwdltL
同盟員5人ぐらいが一つの村に議員の含む攻撃を仕掛けた場合
5、6人目の着弾者が村を取れるんですか?
つまり支持率の低下は減らした人以外でも有効?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:19:08 ID:NME4j5dm
>>80
Yes
村は忠誠度をゼロにした議員を出撃させたプレイヤーのものになる
忠誠度を下げるだけなら他のプレイヤーの議員でも可能
(ただしCPが足りないと忠誠度を下げられない)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:39:26 ID:AgTFoiDH
忠誠心の低下がうまくいき「過ぎる」と
占領したところにさらに占領して
統括者が1人無駄になるよなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:58:58 ID:q5BpVIzA
1レベル分余計に減る村人たちのことも思い出してあげてください
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:38:39 ID:vMj5UkpY
>>77
>>78
ありがとうございます!集兵所できました!
数秒おきに7連続攻撃が来てるのですが、
いちばんポピュラーな編成は
1番  大量の歩兵集団
2以降 カタパ等含む少数部隊
であってますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:45:19 ID:5YFsWrFR
>>84
定石はそうだが
相手の攻撃が定石どおりとは限らないので注意
全部フェイクとか、頭の攻撃がフェイクで2派以降が本命とか何でもあり
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:51:20 ID:D4T0VFF7
ファランクス200体よりプレトリアン100体とスペアマン100体の方が同じ維持費なのに強くないですか?
ガウルが防衛得意って言われてる理由が分かりません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:05:46 ID:5rDBuwNR
序盤の罠
防御兵で再安価、バランスのいいファラ
歩兵防御穀物パフォ2位、足が速く援軍最適のドル
攻撃兵よりも防御兵そろえる奴が多い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:11:53 ID:5YFsWrFR
>>86
>>87に加えて序盤は隠し2倍ってのも大きい
後々になっても、効率の良い集団防衛の仕方というのがわかってくる
そうすると、ガウルがローマンやチュートンより優れているのがよくわかるはず
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:30:54 ID:E73pNwDt
>>86
中盤で置きっぱにするならその通り。

序盤ではプレ+スピはコストかさむし、
終盤ではアタッカーの攻撃力も上がるので、置きっぱだけでは耐えれなくなるけど
プレの足が遅すぎて(移動力5)遠くに援軍に出せない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:31:36 ID:cTSx4ax/
3鯖重くなってませんか?
前は市場でok押すとすぐ画面が切り替わったのに、最近は5秒待たないと切り替わらないことも珍しくない
時間が経つにつれて鯖が重くなっていくんでしょうか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:44:32 ID:93b+90aN
鯖が重いのを使って市場でOK連打→同じ取引複数出せるコンボがあるから
これぐらいならまだいいかなと思ってる。数字何回も入れるのメンドイ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:49:17 ID:6ehvMG4i
連休で人多かったからじゃない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:53:18 ID:5YFsWrFR
>>90
グラフィックパック導入すると軽くなるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:28:27 ID:NBgQMx4D
グラフィックパックをいじって遊ぶのさ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:07:32 ID:1TluQYXB
偵察兵を使って得られる情報の内容を教えてください
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:21:12 ID:LI/W3oP4
偵察兵を送ればわかります
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:17:18 ID:zekFopaa
カタパによるダメージ減らすには、石工の他になにがありますか?
壁や集兵所のレベルも関係有り?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:47:45 ID:Vro9qD2i
(,,゚Д゚)∩先生質問です

本部の効果は開拓パネルにも影響するのでしょうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:56:38 ID:5QrzNDSV
する
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:16:42 ID:uo/PWYGt
直接の対カタパ効果は 当然 石工のみ

それぞれの建物はLvに応じて必要カタパ数が増える
壁は防禦兵(と官邸防御力)へのボーナスだから
間接的に敵のカタパを多く破壊できるようになる効果
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:19:51 ID:Vro9qD2i
先生ありがとう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:06:56 ID:wIfZifyQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
官邸LV10で移民して、
官邸LV20で議員つくったんですが

この村の議員で占領できる村は1つのみですか?
それともCPがある限り複数の村を占領可能ですか?
あと占領を行った場合、議員は開拓者のように消滅しますか?

先生宜しくお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:10:01 ID:kBGQYAKt
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
同秒着弾の攻撃はどのような順序で着弾するという決まりはありますか?
遠くの村から露払い大量兵【第1弾】
後ほど近くの村から時刻合わせてカタパまたは議員を同秒着弾【第2弾】
とした場合どちらが先に着弾するのでしょうか?

また同秒着弾の第1弾と第2弾のスキマに防衛兵を差し込むことは可能なのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:15:34 ID:ERI/AQLP
(,,゚Д゚)∩先生質問です

@大使館ぶっ壊したら同盟から自動的に外されたりします?
A武器防具工場や学院って、MAXまで上げたらぶっ壊した方が良いですよね。まさかぶっ壊したら、既存兵に
効果は残るけど、新規兵には効果が出ない…なんてことはありませんよね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:26:33 ID:E73pNwDt
>>102
消滅する。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:28:33 ID:E73pNwDt
>>104
@外されない
A効果は残るけど、LV20ならCP生産施設としてのメリットがある。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:37:31 ID:4u9i7cL0
>>103
単純に到着時間順に処理されます。
到着時刻を合わせたように見えても、1秒未満の差で必ずどちらかが
先になります。

同秒着弾の攻撃の隙間に防衛兵を差し込む事は理論上は可能ですが、
現実的には無理です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:38:01 ID:KMR/a6sr
3456村でブースト施設、課金ブースト、鉄オアシスをとった時の鉄の生産量は
1000×1.25×1.25×1.25で1938で合っているでしょうか?
どこか加算の所があったりしたら教えて下さい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:41:00 ID:kBGQYAKt
>>107
なるほど・・・
コンマ1秒の単位まで計算されているのですね
ご回答ありがとうございました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:43:04 ID:ERI/AQLP
>>106
あざーす!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:46:49 ID:E7ZoIPvw
>>103>>107
1秒未満の差は計算されない
複数の村から同時着弾させた場合、先に出撃した方から順番に着弾する
この例の場合、第1弾が出撃してから第2弾が出撃するまでの間に
同時刻に到着する援軍が出ていれば割り込まれる可能性あり
  普通は第1弾しか出てない時点で同時刻に援軍を着弾させることはないから
  まずありえないけれどね(第1弾の後に援軍が着くから意味がない)
第2弾が出てから援軍を送った場合は第2弾の後になるから割り込めない

>>108
計算がおかしいな
資源Lv10×4でブースト前の数値は800
その上でブースト施設とオアシス効果は加算、課金は乗算
従って800×(1+0.25+0.25)×1.25=1500のはず
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:48:28 ID:E7ZoIPvw
>>108>>111後半)
スマン俺が計算間違えてた
資源Lv10×5でブースト前の数値は1000
ブースト施設とオアシス効果は加算、課金は乗算
従って1000×(1+0.25+0.25)×1.25=1875
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:52:02 ID:BSgDgfYm
>>104さんの質問に俺も便乗なんですが
最初の村に作った大使館(ここで同盟に加入)を壊しても他の村に大使館があれば全然問題ないんですよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:12:28 ID:kBGQYAKt
>>111
うむ・・・ 出撃順ですか
103さん と 111さんの回答どっちが正しいんだろ?
111さんのが正しければ
遠くの村から露払い大量兵【第1弾】
後ほど近くの村から時刻合わせてカタパまたは議員を同秒着弾【第2弾】
を相手が複数回繰り返して忠誠下げて占領しようとするような場合
ある程度パターンが読めて
初回には対策とれないけど、2〜3回目以降には間に防衛兵差し込めそうですね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:13:36 ID:kBGQYAKt
あ、御礼が遅れました
>>111さん
ありがとうございます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:49:47 ID:p7g0ucZz
>>113
一度入れば全部壊しても大丈夫
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:50:37 ID:D6Q3Beu/
>>113
なくても問題ない。

>>114
特殊な例外を除いて、態々1秒単位なんてデカイ時間に丸め込むコンピュータシステムはない
103が正しい。古めのものでもミリ秒単位だな。
tick単位で同時刻が起きた場合の処理か後優先が先優先かは、プログラムによる。
相当詳しく解析しないとわからない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:11:52 ID:kBGQYAKt
>>117
ありがとうございます
だとすると・・・
遠くの村から露払い大量兵【第1弾】
後ほど近くの村から時刻合わせてカタパまたは議員を同秒着弾【第2弾】
これを間違いなくこの順序で同秒着弾させるのって結構至難の業なのですね
同じ村からなら順番に1秒以内にクリックすればよいが、違う村となると・・・
ツール使えば簡単なのかな?使ったこと無いけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:26:13 ID:hw+7GI9c
(,,゚Д゚)∩先生質問です

鍛冶場や防具工場で改良すると移動時間て変わるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:49:58 ID:2JEwX7pk
NO
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:43:39 ID:KEnD96+b
>>117
Travian世界は1秒単位で動いてるぞ
やってみりゃわかるが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:46:15 ID:2JEwX7pk
左上に実行処理速度がms単位で書いてあるからミリ秒単位だと思うぞ
どっちにしろここで議論してもしょうがないから正しいことは開発か運営あたりに聞かないとだめだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:47:30 ID:KEnD96+b
だからやってみればわかるって言ってるだろ
やってから言えよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:15:12 ID:JpfDvDG9
海外鯖と1鯖で遊んだ経験上、秒単位に丸められてる。
既に放たれた同時刻着の攻撃の間には割り込めた例がない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:15:55 ID:LI/W3oP4
何をやってみてわかったつもりになっているのやら
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:23:01 ID:wR6wfggH
ミリ秒単位の比較とか、そういう無駄な処理は省くよ 普通は
格ゲとかなら当然必要になってくるけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:24:48 ID:Wfkxr7OH
相当詳しく解析しないとわからない。
相当詳しく解析しないとわからない。
相当詳しく解析しないとわからない。
相当詳しく解析しないとわからない。
相当詳しく解析しないとわからない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:50:23 ID:qIKdkQ5E
>126
逆にミリ秒丸める方が無駄だろう。
でもこのゲームは丸めて順次処理してる様に思う。
というのは全てのイベントが時刻に縛られて発生していて
スタックされているので、1秒毎にスタックされたイベント処理を
サーバでやってるんだろう。
ミリ秒だと正直サーバでイベント処理無理ぽ

左上の処理速度は、ただのリクエストとレスポンスの差だろ
ヘッダみりゃ解る程度の情報でしかないわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:05:13 ID:5sV2Ym08
どうでもいいと思う人ー

(,,゚Д゚)∩ハーイ
(((,(,(,,(,,(,,゚(,,゚(,,゚Д゚)∩ハハハハハハーイ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:06:42 ID:NhYC9SP1
(,,゚Д゚)∩先生質問です
大農場でオアシス+50%を持っているのですが、
それに加えて製粉所とパン工場を作って+100%にすることは出来るのでしょうか?

よろしくお願い致します。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:11:01 ID:SLIZFBCY
当然できます
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:13:36 ID:PBvMWVz7
>>130
出来るけど普通はそれを50%農場と呼ぶよ?
製粉所とパン工場はあるのが当然
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:16:38 ID:NhYC9SP1
>>131-132
ありがとうございます。

>製粉所とパン工場はあるのが当然
了解です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:49:52 ID:hw+7GI9c
>>120
あり。
良く考えたら、同伴させた英雄が別の兵種だった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:54:36 ID:ALXtMBbI
(,,゚Д゚)∩先生質問です
所有しているオアシスを自分の他の村から攻撃したら
所有権は移せますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:55:19 ID:oaeBUNjV
村を占拠するとき、一度の訪問で何%ぐらい忠誠心を下げられるのでしょうか?
また1時間当たりどのくらい忠誠心が回復するのでしょうか?

おおまかな感じでよいのでわかる方教えてくださいm(__)m
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:40:11 ID:WTxqssw3
援軍派遣元の村が更地になり援軍が消滅したのですが
穀物時給が変わりません
どうしたら元に戻りますか?
138ネトゲ廃人@名無し:2009/01/13(火) 19:52:23 ID:tUTmpudp
闘技場で兵士の移動速度が速くなるとのことですが、
それは市場の輸送速度も速くなるのでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:00:43 ID:SLIZFBCY
なりません
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:23:08 ID:E7ZoIPvw
>>135
他の村でオアシスを取れる条件を全て満たしていれば可能

>>136
おおむね15〜30%で、ローマンの議員は高め
忠誠度を回復するためには官邸or宮殿を建て直さなければならない
建て直せば1時間当たり官邸or宮殿のLv分だけ忠誠度が回復

>>137
普通は自然に数値が戻るはずだが…一度再ログインをお勧めする
それでも変わらないなら、穀物時給が変化するような操作をしてみる
建物完成や造兵完了で元に戻る可能性あり
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:42:48 ID:eiDuBOej
集兵所のレベル上げはカタパルト以外に何か意味はありますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:51:27 ID:E7ZoIPvw
>>141
Lv10まで上げないと議員・首領の製作が出来ない
(チュートンの元首のみLv5で可能)
Lv15で闘技場の建設が可能になる
なるべくLvを上げておくとカタパルト耐性が高くなって破壊されにくくなる
(戦争時に集兵所を破壊されると敵の出所が分からず色々苦労する)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:01:07 ID:w6lBVwLj
(,,゚Д゚)∩先生質問です。商人の物資輸送が終わった後、
「資源を送る」画面には輸送情報が何も記されていないにも関わらず、
商人の数は14/20などと表示され、フル人数に戻らないことがあります。
この場合、14人を超える資源輸送ができません。
私の商人はどこで油を売っているんでしょうか。放置しているとそのうち戻ってくるのですが…
呼び戻し方を教えてください_| ̄|○
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:01:43 ID:/3RCT+y9
(,,゚Д゚)∩先生質問です
農耕地5にしたのですが製粉所を建てられません。下には
「先に穀倉を拡張してください」
と出てました。この場合穀倉を何lvまで上げれば建設できますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:02:54 ID:w6lBVwLj
>>143
追記。交渉は確認済み。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:04:09 ID:PBvMWVz7
>>143
交渉に出してないか確認してください

>>144
>>1
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:05:49 ID:3zoNfKdo
>>143
商人は「往復」しますが?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:59:51 ID:cTSx4ax/
往復してようが輸送情報は表示されるかと
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:42:20 ID:eiDuBOej
>>142
ありがとうございました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:52:11 ID:0hxeKkUH
(,,゚Д゚)∩先生質問です
アカウントを削除したら、作っていた村はどうなりますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:54:12 ID:qXkkvKJ6
>>150
砂漠に埋もれる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:55:02 ID:vw7tKtSX
>>150
勃起する
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:57:51 ID:yZdnY5Ce
>>150
雲を突き抜け星になる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:04:53 ID:wR6wfggH
>>150
天も次元も突破する
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:53:55 ID:oaeBUNjV
>>140
ありがとうございます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:18:12 ID:bDgRDhPG
略奪対策に隠し5本建てたけど、カタパつれてきやがった\(^o^)/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:20:12 ID:bDgRDhPG
すいません、誤爆
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:03:30 ID:9y8XrlLv
壁は斥候同士の防諜戦にも効果を発揮しますか?
159150:2009/01/14(水) 02:06:06 ID:KbGSbgv1
>>151
ありがとうございます。

>>152
氏ねw

>>153
氏ねw

>>154
氏ねw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:14:22 ID:2C4nuxj1
>>158
する
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:40:39 ID:UJmzGgud
(,,゚Д゚)∩先生質問です

建築をキャンセルした場合の喪失する資源の計算方法おしえて
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:12:53 ID:A5uH9VSm
ばびぶべぼい!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:08:00 ID:GDsEofIX
lv1-lv2への建設キャンセルなら
lv2とlv1の建設資源の差分

木材の必要資源
lv1-100
lv2-120
 20がキャンセル料
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:13:31 ID:XKilBzC4
レベルうpじゃなくて新しく建築する場合はキャンセル料タダ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:38:13 ID:COOQMg7D
(,,゚Д゚)∩先生質問です
BRGってやっぱり株とかで何億儲けたとか自慢してるあのコテハンが始めた同盟ですか?
キモいんですが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:50:51 ID:ifWYIcgA
>>195
スレ違い

(,,゚Д゚)∩先生質問です
行政官が2名いると効果は2倍になるのですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:03:22 ID:b+BBcEm4
ああ、征服ユニットの数だけ効果アップ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:04:18 ID:UJmzGgud
>>162-164
ありりr!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:44:38 ID:rQHrWWqb
(,,゚Д゚)∩先生質問です

他人が守有するオアシスを略奪する方法を教えて下さい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:58:56 ID:4O9z/piE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

盟主に言われるがまま、2村目にして遠く離れた同盟村付近に大農場を取ってしまったのですが
どうやって開発をすすめれば良いでしょうか?

やっぱり1村目から片道9時間半かけてピストン輸送ですか?
付近の同盟員に援助してもらいまくりんぐは気が引けてできませぬorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:02:32 ID:SF2pYDWi
>>169
>>2読んでもわかんなければ諦めろ

>>170
>>1よく読め
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:06:50 ID:DlPzqufG
>>171

>>16読んだ?」でOK
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:54:59 ID:Dahs2bev
嫁カスでいいじゃん
質問を質問で返すとテストで0点なんだぞマヌケ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:58:57 ID:fGdOsWR/
そうギスギスするなよ
大体テンプレのリンク全部読んでも解決しない疑問なんて○半の管轄だろ

相談は相談で暇な奴が乗ってやればいいし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:04:46 ID:Dahs2bev
>>174
>>1読めよ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:20:36 ID:BBNyPrql
(,,゚Д゚)∩先生質問です

開拓民を予定していた場所とは違う所へ送ってしまったのですが
呼び戻すことはできますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:21:08 ID:EXvUeWF+
>>176
90秒以内なら
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:27:20 ID:BBNyPrql
>>177
送って10分ほどしてから気づいたので、呼び戻せないのですね
ありがとうございました
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:57:43 ID:vwctItI8
泣いた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:01:26 ID:Gs99htj7
普通モヒの際にはカタパを使うよな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:02:48 ID:Gs99htj7
おっと、>>1を読むべきだったな。
>>180はスルーで。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:30:44 ID:COOQMg7D
援兵って送られた方が飯を負担するんですよね
敵国に大飯食らいの大群を送り込んで飢え死にさせるってできます?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:36:37 ID:9ZKXSN8E
>>182
援軍から先に餓死する。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:45:25 ID:sEdt7p2V
援軍受けたほうも追い返せるしね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:54:44 ID:lyE4Qi6R
(,,゚Д゚)∩先生質問です
2村目を開拓したのですが
自分が持つ1村→2村 2村→1村の資源輸送も制限に引っかかるのですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:57:24 ID:sEdt7p2V
>>16読んだ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:01:15 ID:EWo7oelu
>>185
>>16読んだ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:02:52 ID:lyE4Qi6R
(,,゚Д゚)∩先生質問です
めんどくさいから読んでません(´∀`)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:06:29 ID:Xhu97OEB
自分の村同士の輸送は制限ありません
めんどくさがらず嫁 死ね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:07:52 ID:sEdt7p2V
答えるなよ、史ね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:09:48 ID:Xhu97OEB
うるせえ、死ね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:10:04 ID:EWo7oelu
>>189
どさくさに紛れて、ウソを教えるな!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:12:14 ID:lyE4Qi6R
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:26:58 ID:xm4wyabH
というか>>16中途半端な位置にありすぎて読む奴そんなにいねーよ
スルーでいいだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:43:08 ID:ClfmkRXX
防御兵はまとめられるけど攻撃兵はまとめられないってどういう意味でしょうか?
穀物マイナスになるかもしれませんが1つの村に攻撃兵はまとめられないのでしょうか?

あともう一つ質問なのですが例えば速度の違う兵種(ファンクラス+ソードマンなど)
を同じ地点に同時に出撃した場合、足の速い兵種が先に到達するのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:44:17 ID:P8bmdZB8
>>16読んだ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:50:23 ID:Xhu97OEB
>>195
違う村から派遣された攻撃兵は
派遣先の村から攻撃させられないから1つの村にまとめる意味がない

移動速度は遅い兵に合わせられて一緒に攻撃
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:51:50 ID:ClfmkRXX
>>197
わかりました
丁寧にありがとうございます
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:59:53 ID:f3hudrmC
(,,゚Д゚)∩先生質問です

よくスレでWingという言葉を目にするのですが意味を教えてください。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:08:32 ID:Xhu97OEB
分家みたいなもん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:10:26 ID:f3hudrmC
>>200
ありがとう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:16:41 ID:7V4ePOo1
(,,゚Д゚)∩先生質問です

公式に
同じ同盟に属すアカウントの村を攻撃または征服する際、攻撃されるまたは征服されるアカウントの利益にならないことが明確な場合、村を攻撃または征服してはいけません。

とありますが、モヒられている自分の持ち村を更地にするために攻撃を依頼するのもだめなのでしょうか?「利益」の範囲がどれぐらいかわからないのですが・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:44:03 ID:ZCdxBxT7
利益とは資源の増減で計られます。

十分な隠し倉庫があったり資源を移動していることで資源の略奪なしで
単純に建物が破壊されるだけなら、不利益になっていないのでOKです。
要らない建物はこの方法でも壊せないことはないです。

更地にする場合は、市場や隠し倉庫も破壊しますので、
確実に資源の略奪が発生します。
NGです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:47:48 ID:e/kd57n0
なるほどねぇ、んじゃ途中まで壊してもらって最後だけ自分でカタパ撃って壊せばいいのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:58:16 ID:AL3OAPxP
カタパとラムだけか
英雄伴うだけなら搭載量ゼロじゃん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:59:35 ID:FkGN4h//
質問です
集兵所で見れる兵士の数に、自然の兵力としてねずみの他にも色々ありますが
ねずみ以外も兵力として用意できる仕様なのでしょうか?
トラを用意してうたわれるものを疑似体験してニヤニヤしたいです
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:23:51 ID:0LT4SwDU
>>206
自身の兵力としては使えません
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:30:10 ID:FB0egQSg
(,,゚Д゚)∩先生質問です

学院での研究中や、武器防具のうp中に
その研究の必要条件を満たさなくなった場合
その研究は中断されるのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:45:00 ID:FkGN4h//
>>207
ありがとうございます
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:01:51 ID:RLVpbeR4
>>208
トラビアンの基本事項として、一度始まったものは
(故意にキャンセルしない限り)中断しない、というものがある
  レベル上げ中の建物やタイルが破壊されても
  建設は止まらず完了と同時にレベル1の建物orタイルが完成する
  造兵中に兵舎や馬舎を破壊されても
  兵舎や馬舎の破壊前に造兵予約した分はちゃんと造兵されれる
研究が始まった後に必要条件を満たさなくなっても
既に資源を消費して研究や武器防具の強化が開始されているのなら
研究時間が過ぎれば無事に終了すると思われる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:11:49 ID:FB0egQSg
>210
ありがとうございました
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:54:46 ID:ElhtJOw8
公式フォーラムで竹がカタパはどんな場合も攻撃されるアカウントの利益にはなりません、とか言ってなかったっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:10:05 ID:OWsUsRr+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
偵察兵の鍛冶Lvをあげると偵察した時の成功率はあがりますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:12:40 ID:WZQNSRBx
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です

ウィング同盟のメリットとデメリットを教えてください
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:14:31 ID:yRe6fpgz
(,,゚Д゚)∩先生質問です

攻撃された時、それが通常攻撃なのか奇襲攻撃なのか見分ける事は出来ますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:17:11 ID:B5x2Yvf+
金貨つかった緊急建設って全村で建設中のそれぞれの建物が全部即座に建設されるんですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:29:15 ID:A2mWZdUy
>>216
1村だけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:44:04 ID:vO8ZUlJ/
>>214
60枠に縛られず仲間を増やせる
同盟ごと取り込むことが出来る

連携がとりにくい
同盟間の権限・上下関係
独自外交で揉め事が起きやすい
>>215
無い
そういうのも含めてわからないからこそ
フェイクが生きてくる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:49:45 ID:yRe6fpgz
>>218
ありがとうございました
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:54:10 ID:epAtjxXl
>>215
集兵所があれば通常攻撃か奇襲攻撃か判別できる
そうでは無く本命攻撃かフェイクなのかどうかと言う事なら不可能
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:56:54 ID:yRe6fpgz
>>220
すみません
集兵所があるという前提でどのようにして判別できるんでしょうか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:08:34 ID:I7QPIVJN
集兵所を見れば「攻撃してきました」「奇襲してきました」
とそのまま出てくる(細かい文言はちがうかも)

218は超テキトーだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:33:41 ID:yRe6fpgz
ああ、実際に攻撃されれば集兵所で一目で分かるんですね
どうもありがとうございました
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:59:39 ID:vO8ZUlJ/
失礼、奇襲と攻撃の違いか
なら>>220の言うとおりだ
集兵所があれば

奇襲の場合は「○○を奇襲する」
攻撃の場合は「○○を攻撃する」

と表示される
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:15:30 ID:D+IO1GnD
偵察兵の武器や防具のレベルを上げると
どういう効果があるの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:18:09 ID:EQI56E5b
リアルな話すると
多分お前の住んでる村が消し飛ぶ
光速で偵察兵ほどの攻撃力(約0)の
物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ

お前の偵察兵で地球がヤバイ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:38:27 ID:WZQNSRBx
先生質問でう!
49歳童貞でう!
トラビアンやってる女の子をくどいて
はめたおすにはどうしたら良いですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:08:09 ID:qZdswcb5
>>227
あいやしばらく!
拙者貴殿が愛しいのでござる。
このような便りを届けたのも貴殿の気をひきたいがため、にんにん
今しがたも貴殿で手淫してござる。
拙者の一物を頬張らせてくだされ!
拙者の刀を貴殿の鞘に納めてくれぬか!
拙者の子を授けてくれぬか!
大人しめな御構えなれど実のところ妖艶きわまっておいでか!

今から貴殿宅にお邪魔させていただきたく候!
拙者、おぬしのカラダを天下統一したいのでござる!!

って送ればいい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:19:32 ID:J8fQ71sX
>>225

>>5
偵察兵の偵察する力と敵の偵察兵を殺して情報漏えいを防ぐ力が
それぞれ強化される。

偵察兵の偵察する力は0ではなくて他の値だったはず
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:23:17 ID:N93zMr6K
ねかまちっくに逆はめされちゃう〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:53:24 ID:9CoYieJs
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自分の村を議員ユニットで攻撃して忠誠心を下げることはできますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:21:56 ID:bGCrya8k
闘技場は英雄にも効果あるのでしょうか?
効果がある場合、闘技場のある村からの派兵でないと適用されないのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:34:36 ID:vO8ZUlJ/
>>231
出来る

>>232
その通り
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:50:01 ID:mUosgYWp
先生教えてください。
近所のルール違反によるアカウント停止村を占領したいのですが、
いつになったら占領できるのでしょうか?
○半によるアカウント自動削除のタイミングなどは判明しているのでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:51:29 ID:9CoYieJs
>>233
ありがとうございます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:30:00 ID:vO8ZUlJ/
>>234
ケースバイケースでまちまち
まず○半は違反者をとりあえず禁止にしておく
処分を決定して○半カタパやアカ削除するまでは保留状態
○半の仕事のスピードや違反者との話し合いによっては長引くケースもある
長いと2ヶ月禁止のままアカバンになったケースもある
237ネトゲ廃人@名無し:2009/01/15(木) 13:07:06 ID:DzDaDD4s
すみません、質問です。
建物の取り壊しはどうやるのでしょうか?
本部lv10にしまして取り壊しとやりましたが、
時間が立っても壊されておりませんでした・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:10:59 ID:HvtflgVp
レベルが下がったりしてないか?
取り壊しと言ってもLv10あれば10回取り壊さないといけない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:11:28 ID:LmTIAcwZ
Lvが下がってるはずだけど。
それを何度も繰り返しなさい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:11:51 ID:IA9OyHPN
取り壊しは一気にレベル0になって消滅するのではなくレベルひとつだけ下がる
例えばレベル10の建物を完全に取り壊して建築用地を空けるには
取り壊しを10回繰り返さないといけない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:44:15 ID:LX16OmZo
(,,゚Д゚)∩先生質問です
A村の宮殿を15にして、二つ村を開拓する

A村の宮殿ぶっ壊してB村に宮殿作る

A村、B村の拡張はどうなんのー?教えてください><
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:53:42 ID:fcgX9lxp
先生、質問です
相手の村に集兵所が無くても援軍は送れるのですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:54:44 ID:2b5Z+gWg
むり
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:55:04 ID:gybQGnyq
>>241
どーもならん

>>242
ok
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:12:58 ID:Kg/yE1M6
241
宮殿壊した村は官邸20のスロットを使い切った状態
(宮殿をまた20にしないと拡張できない)
別の村の宮殿になんの影響が出るわけもない


242
相手の村に市場がなくても物資は送れるし
相手の村に集兵所がなくても援軍はできる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:17:11 ID:oRMQVI9+
>>241
A村:村拡張スロ2枠埋まり。
B村:宮殿建設前に官邸で移民してたら、その分だけ村拡張スロ枠が埋まっている。

>>242
自分の村に集兵所があってその村所属の兵士が居るのなら、送れる。
相手の村の状態は一切関係ない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:53:45 ID:2b5Z+gWg
あぁ、「相手の村に」か

ただ、それだと向こうが援軍を不要になっても送り返せないから
ちゃんと自分で撤退させないといけない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:46:03 ID:Gqpo1GSb
先生質問です。
もし、自分の兵士が捕まっているとして
他の村の人が、私の兵を捕まえている村に
通常攻撃で勝利した場合、私の兵士は帰って来ますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:09:52 ID:A2mWZdUy
同盟員なら帰ってくる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:13:43 ID:Gqpo1GSb
>>249
回答サンクス
って事は、赤の他人がたまたま攻め込むのを期待するのは
無駄って事でOK?
痛いが切り捨てるかな〜
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:19:26 ID:LYKxsw93
自分で取り返せば良いだけじゃねーか
他力本願なんだよ
罠なんざどうせ村に200以上設置できねーんだから
それ以上の兵で攻めてりゃ紙屑も同然
252241:2009/01/15(木) 17:20:45 ID:LX16OmZo
みんな解答thx!
スッキリしたよー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:30:54 ID:Gqpo1GSb
>>251
一応、レジョネアが5隊作成出来たら攻めてるんだけど
順調に捕虜を増やすだけで今だ罠を破れずにちょっと心が折れかけたorz
取り合えず放置村みたいだし気長にやるよ〜
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:41:46 ID:gybQGnyq
>>253
最大200しかないんだ
頑張れ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:44:02 ID:cLkjVjpR
同盟員じゃなきゃダメなのか。 知らんかった・・・


(,,゚Д゚)∩先生質問です
新しい村を更地にされた場合、CP的には即別村を開拓可能ですか?
 CP2000貯まる→村開拓→更地にされる(この時点でCPは2000)→ ?
この場合、開拓者を3人作り直せるようになって別村を開拓できるのか、
それとも3村目の必要CP8000を貯めるまであたしい村は開拓できないのでしょうか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:53:12 ID:Gqpo1GSb
>>254
(,,゚Д゚)アイアイサー
最後まで諦めずに攻め続けます!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:53:41 ID:9ZY5HTs0
(,,゚Д゚)∩先生質問です

??? カルチャーポイント/日
とあるのですが
この一日辺りのCPが加算されるタイミングって
村が作成された時間なのか、それとも決まった時間があるのか
いつなのでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:55:04 ID:gybQGnyq
>>255
CP的には即別村を開拓可能

>>257
資源とかと同じ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:55:32 ID:cTqKa8Iu
随時増えてます。

資源と一緒
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:02:36 ID:cLkjVjpR
>>258
ありがとんー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:04:35 ID:is6i0PJ1
A村でB村を作る
B村でC村を作る
B村を更地にする
A村で再度B村を作る
B村でD村を作る
って事はできるんでしょうか?
開拓者を作るだけの村を用意すればC村以降のスロットがずっと空くので便利だと思うのですが・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:07:15 ID:9ZY5HTs0
>>258 >>259
なるほど

24 カルチャーポイント/日
とあったなら
1時間ごとに1ポインずつ増えているということなんですね
ありがとうございました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:55:43 ID:1lxW/cxN
このゲームの「戦争」の定義とは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:59:35 ID:syYpEdgn
>>263
暇つぶし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:59:09 ID:Kg/yE1M6
>>261
ある村から増えた村(拡張スロット1使用)がなくなれば
改めて開拓民を作ったり議員を作って村を増やすことができる
ということで
A村→B村 →B'村 →B''村は可能

B村を何回も壊す手間
B村で何回も必要な倉庫穀倉官邸麦タイルを上げるための資源

B村で一度だけ官邸20にする

…まあ好きにして下さいな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:11:37 ID:cLkjVjpR
議員大量に作りたいならアリかもねw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:22:29 ID:QVXuDBrQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

木、粘土、鉄、穀物のBBコードおしえて!
他にも良く使うBBコードあったらお願い!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:34:45 ID:D2Qu4q4i
>>267

資源アイコン
 (h)木 (l)粘土 (e)鉄 (g)穀物
兵種アイコン(一部)
 [レジョネア][クラブスインガー][ファランクス][ねずみ]

文字修飾
 [i]斜体[/i]  [b]太字[/b]  [u]下線[/u]
 [color=red]赤文字[/color] [color=blue]青文字[/color]
 [quote]引用ボックス[/quote]

リンク
 [村=(xx|yy)]     xx、yyは座標
 [プレイヤー=xxx]  xxxはプレイヤーID(プロフページを開いたときの末尾数字)
 [同盟=xxx]      xxxは同盟ID(同盟概観ページを開いたときの末尾数字)

普通はこれぐらい知っていればいいと思う
なお、これらのBBコードは同盟フォーラム内でしか使えない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:46:42 ID:ZPCJ1IU0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄のポイントを全スキルに割り振るのはやめたほうがいいですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:48:16 ID:Zz/meGyx
(,,゚Д゚)∩先生質問です
レンガ製造所とか25%アップ出来る建物は1村につき1棟だけですか?倉庫みたいに複数建てられないんですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:49:27 ID:vZVgwBKt
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:49:33 ID:syYpEdgn
>>269
>>16読んだ?

>>270
その通り
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:58:50 ID:ZPCJ1IU0
トラビアンの解説に書いてあった
すまんこ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:38:42 ID:QVXuDBrQ
>>268
ありがと。
資源アイコンは[ ]はなくておkなんだよね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:15:13 ID:qBrPwFb+
Plusの即時建築についての質問です
これは複数の村で適用されますか?
例えばA村で粘土タイル上げB村で鉄上げをしている時
両方の村で建築は終わりますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:21:00 ID:D2Qu4q4i
>>274
Yes
資源アイコンは[ ]いらない

>>275
>>216-217
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:25:23 ID:X9v1nGet
現在4村で5村目のcpまでが長くなってきました。
大使館や学院等の高cpの建築レベルを上げるのと、
集会所で祭りを開くのではどちらの方が良いのでしょうか?
両方できるのが一番なのでしょうけれど、資源的に厳しいです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:29:38 ID:V4d/Gh5f
どっちでもいいと思うよ
赤いほうにしたら?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:33:10 ID:QVXuDBrQ
建築レベル上げすぎると賄える兵士が減るから
程ほどにしとけって言われた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:40:48 ID:8sLY28Ay
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:00:44 ID:lXuS+L90
結局 順調に開発すれば大体
必要cp溜まる時間に大差ないのが実感
最初は14日必要な計算でも実際は10日で溜まるとか

祭りに使う資源は残らず消えるものだから
4村程度の生産力だとスカスカペラペラの村だけ増やす結果になる
おすすめしませんね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:10:32 ID:oGXSWksQ
質問 建物と資源タイルが壊れても、壁が残っていると村は更地になりませんか? 更地にするにはラムをぶち込まないとだめなのでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:32:33 ID:xs1EA4iX
人口しだい
人口が0になり、その村がそのアカウントの唯一の村でなければ更地になる
壁はレベルが低いうちは人口が増えない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:38:24 ID:bHAeVPEe
>>282
壁Lvが6以上なら人口があるから村はなくならないよ
その村の所有者が他に村を持っているなら
ラムで壁を破壊して人口0にすれば村はなくなる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:47:01 ID:oGXSWksQ
お答えありがとうございました。

危うくNPCトレードで資源を調整してラム開発といくところでしたが、
なんとかなりそうです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:12:18 ID:EyKDfaKz
(,,゚Д゚)∩先生質問です

初期に貰った金貨の一部を使っていないんですが、
クリアしたときに別鯖へ金貨を移動できるでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:49:59 ID:lXuS+L90
させてくれる思う?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:51:18 ID:1r+ENCTF
テンプレも読まずに、思うから聞いてんじゃない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:56:51 ID:SxODdIHf
教えてください
1.同盟員是認にメールを出すにはどうしたらいいんでしょうか
2.開拓者を援軍として他の村で預かってもらえますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:57:16 ID:SxODdIHf
是認・・・X
全員・・・O
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:10:52 ID:fI0NZAQn
>>289
1 同盟から権限をもらわないと出せない
2 当然
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:15:08 ID:/dlz0UdU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

兵士を売るってのはどういうことなのでしょうか
また、買うにはどうしたらいいのでしょう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:29:42 ID:QQaC/vf8
>>292
俺の認識は以下。なので万人に通ずる訳じゃない。

兵士を売る:
相手から兵士訓練資源を一方的に輸送してもらい、
相手にその分の兵士を派遣すること。
その際に色を付けるかは当事者次第。

これは運営側からしたら、「一方的な資源の輸送」と
「援兵」としか取られないから、「一方的な資源の輸送」
の制限に当然引っかかる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:38:52 ID:EVyBuSZQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄のポイントはもしかして100が限界でしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:18:00 ID:8cRjGQ3d
それぞれ100まで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:57:02 ID:2OeGBxAZ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
2村目にも英雄の館が建てられるのですが、
2村目で英雄を作れるのでしょうか?

それと、2村目に官邸レベル10を作って
3村目を開拓できますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:06:35 ID:fI0NZAQn
>>296
英雄は1プレーヤーにつき1人のみ
1人目が死んだら2村目で作ることも蘇生させる事も出来る

2村目で官邸10にしてCPを満たせば開拓可能
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:06:57 ID:SYX0PgLz
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:25:45 ID:/dlz0UdU
先生ありがとう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:33:01 ID:2OeGBxAZ
>>297
ありがとうございました<m(__)m>
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:57:15 ID:WpWInIVu
(,,゚Д゚)∩先生質問です
オアシスを他のプレイヤーから奪う際、下記のような事は可能でしょうか?
・プレイヤーA(オアシス範囲外)がオアシスを攻撃、忠誠度を下げる
・プレイヤーB(オアシス範囲内)が英雄含む攻撃部隊で攻撃、略奪
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:12:51 ID:oKgO/B7p
たぶんないな
オアシスの忠誠度は村の忠誠度と違って
奪った直後から100%に回復しているし





てオアシス範囲外からの攻撃なんかそもそも無関係やがな
あほう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:33:17 ID:QQaC/vf8
>>301
範囲外からの攻撃じゃ忠誠度は下がらなかったはず。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:38:42 ID:WpWInIVu
>>303
有難う御座いました
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:39:36 ID:2OeGBxAZ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ひとつの村に官邸と宮殿は建てられないのでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:41:41 ID:nUwsq6lb
>>305
説明ミロ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:42:04 ID:TXhl28a0
建てられたとして2つ建ててどうするつもりだよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:42:30 ID:2OeGBxAZ
ありがとうございました<m(__)m>
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:42:55 ID:nUwsq6lb
>>307
相談は禁止
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:44:34 ID:2OeGBxAZ
石工を建てようと思ったのですが、
官邸(現在建ってる)だと建てられないことが分かり

他の空き地を作って、宮殿を建てようかなと思ったのです。

バカな質問ですいませんでした<m(__)m>
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:20:10 ID:ajk+IheC
官邸を壊せば建てれる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:25:16 ID:2OeGBxAZ
>>311
解体始めました。。(最初から宮殿にしとけばよかった><;

ありがとうございます<m(__)m>
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:27:13 ID:TXhl28a0
>>309
文章よく読め、相談なんざしてねえよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:09:39 ID:M5HYPTlT
つ[13歳のスルーワーク]
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:36:37 ID:ajk+IheC
英雄の移動速度ってどこで分かりますか?
もとになる兵種と同じですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:38:22 ID:pF6DQIk9
yes
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:43:42 ID:ajk+IheC
ありがとうございました
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:37:07 ID:2dQNzzeD
(,,゚Д゚)∩先生質問です
穀物の総生産は基本生産量×(製粉所+パン工場)×オアシス×金貨ブーストで合っていますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:42:04 ID:1r+ENCTF
>>318
またかよ・・・
>>16
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:48:56 ID:hihuWY2n
>>318
基本生産量×(製粉所+パン工場+オアシス)×金貨ブースト
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:27:46 ID:2dQNzzeD
ありがとうございました
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:26:47 ID:8cRjGQ3d
>>16、最初はうざいと思ったがよく役立ってるなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:48:06 ID:estN9jWD
建物配置シュミレーターのページが真っ白なのですが、どこかで新しく作り直したのでしょうか・・?
それとも消えたんでしょうか?
ご存知の方居ましたら教えて下さい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:09:14 ID:t7I42avl
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄に名前つけれるのですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:13:34 ID:ajk+IheC
つけれます
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:14:17 ID:ggM4G+5G
英雄の館クリックして、英雄のステータス表のタイトルのところクリックしてみ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:48:20 ID:rGG/CufB
○半は村の名前やプレイヤー名によっても処罰してきますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:09:00 ID:/kF128AJ
>>323
先日は動いていた
現在は回線2種使っても別ブラウザでも真っ白なのでわかりません
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:49:52 ID:t7I42avl
>>326
おおーつけれた。
これで援兵したら名前向こうに分かる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:57:43 ID:SYX0PgLz
>>329
いいえ、自分以外には分かりません。
好きな名前を付けて大事に育ててあげましょう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:08:00 ID:eCKIB5OE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

黄ランプや赤ランプの人がいたとして、シッターがその人の村に
ログインしたら青ランプになりますか?

アカウントとしてはログイン無しと判断(運営から見て)されると聞きました。
ランプの色に変化があるかないか教えて下さい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:16:56 ID:5X7wox0g
>>328
まーじで
あれがないとこまるな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:38:39 ID:PcdepG2w
説明では「首都は理論上無限に資源タイルのレベルを上げる事が出来ます」
と書かれていましたが、
倉庫や穀倉が建てられるのは多くても20なのだから実は無限じゃないんでは?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:38:55 ID:pF6DQIk9
そうです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:41:45 ID:PcdepG2w
>>334
本当の限界はどれくらいですか?
lv100ぐらいでしょうか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:45:18 ID:pF6DQIk9
18くらい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:48:24 ID:8cRjGQ3d
19のはず
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:58:01 ID:EgUdr4Oy
>>335
きこり:Lv18まで(倉庫8個穀倉5個必要。) Lv19には倉庫13個穀倉8個必要なので無理。
粘土採掘所:Lv19まで(倉庫11個穀倉7個必要) Lv20には倉庫18個穀倉11個必要なので無理。
鉄鉱山:Lv18まで(倉庫8個穀倉5個必要) Lv19には倉庫13個穀倉8個必要なので無理。
農耕地:Lv19まで(倉庫12個穀倉3個必要) Lv20には倉庫20個穀倉5個必要なので無理。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:59:04 ID:EgUdr4Oy
あ、レベル書き忘れてた。
倉庫、穀倉は全てLv20(容量8万)で計算。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:00:14 ID:ey4CzjeK
麦と粘土は19が限界
木と鉄は18が限界
一応実際に達成した人はいる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TR0FTlXvu_4&fmt=18
大農場にオアシスで+150%、さらに課金して麦112500毎時
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:02:03 ID:uw0Dxn//
lv20 大倉庫240 000 だそうだ
今は無理だけどな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:09:14 ID:pF6DQIk9
この話題でよく大倉庫のことを出す人がいるけども、大倉庫の前提と資源11以上の前提は両立しない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:20:30 ID:PcdepG2w
>>338>>340
どうもありがとうございました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:24:30 ID:EgUdr4Oy
大倉庫、大穀倉の説明文に「首都に建設できない」がないから、
WW建てて、大倉庫、大穀倉建てて、WW潰して宮殿建てて遷都すればOKじゃないかな。
まだ建てられないから本当に出来るかは分からんけど。
石工、大兵舎、大厩舎には「首都のみ」「首都以外」の注意書きがある。

大金庫は「首都に建設できない」の一文がないけど、首都には建設できない。
大金庫建てた村を首都にした場合に大金庫が消滅するかは知らない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:56:24 ID:ncuFGqw3
>>331
なる。
けど、
2週間以上留守にする(本人が全くログインできない)アカウントを監視するのは禁止です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:13:12 ID:n6HKnJnH
すごいIN率だな
これがスピード鯖か
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:14:11 ID:n6HKnJnH
ごばく
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:23:17 ID:fU8uO7gr
>>327
プレイヤー名は変更が出来ないため処罰の対象にはなりにくいが
村名やプロフ、同盟名、同盟概観などに、
政治的な意味のある単語や猥褻な言葉を書くと消されることがある
何度も繰り返すとアカウントを停止されたり剥奪されたりする

>>344
WW村は最初からWWのレベル0が建っている(破壊不可)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:29:33 ID:/2H1HfTS
>>348を補足。
運営側がプレイヤー名を不適切と判断した場合、変更する事があります。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:11:38 ID:yiU4OkdT
(,,゚Д゚)∩先生質問です

武器もしくは防具レベルを1上げるとユニットにどれくらいの補正が付くのですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:17:32 ID:G3lIJGN+
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:34:08 ID:nx9WSNhV
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:45:48 ID:yiU4OkdT
>352
どこにあるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:01:23 ID:T1ujG55b
>>353
きちんと指定したほうがいいみたいですね
>>1です
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:03:41 ID:qqEgJpnC
先生質問です。

トラビアン Plusの建築と研究の即時完了は
準備待ち状態の建築も即時に完了するんですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:10:29 ID:T1ujG55b
>>355
うん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:12:08 ID:qqEgJpnC
>>356
ありがとうございます!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:28:06 ID:yiU4OkdT
wiki見たけどないよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:37:06 ID:YE2Eqewu
シミュレーションしろよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:44:59 ID:bGWq0/42
普通にwikiに書いてあるじゃんw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:45:50 ID:T1ujG55b
>>358
スルーしてもいいけど一応言っとくと
wikiにも公式FAQにもちゃんと載ってるぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 04:49:06 ID:dFWNx2Wb
トラビアン内の受信メッセージを未開封のまま消した場合、相手の方の表示では未開封のままか開かれたかどちらになるでしょう?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 05:10:09 ID:eJqRfAtY
>>345
ありがとうございました
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 05:33:59 ID:zo1Ji6Po
>>362
未開封のまま
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:23:03 ID:cH19+z0q
質問だす

例えば、穀物の生産量が100の時
穀物消費量が1の兵士を100体作ったら
生産量が0になっちまうと思うんだが、
穀物って全然たらなくねか?どうしたらいいんかね?

資源タイル全部平均的に上げてるだけじゃ無理だよね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:32:21 ID:++77DJ/P
1800以上まで上げればいいと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:48:48 ID:gqs1DKv2
>>365
というか兵力は後回しににして生産力を上げまくればいいんだよ。
兵力不足は当面、隠し倉庫や資源使い切り、同盟バリアで凌ぐ。

但し生産ばっか上げて兵力ゼロだと肝心の時に痛い目見るし、同盟の
仲間からも顰蹙買うから程ほどに。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:48:58 ID:b/k4HHXb
>>365
身の丈にあった兵士を作れ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:01:01 ID:yZPyoajK
先生質問DEATH

英雄の館を15くらいまで上げて2個のオアシスを占拠したとします
その後2個のオアシスを持っている状態で英雄の館を壊した場合はオアシスは無占拠になるのでしょうか?
それとも英雄館がなくてもオアシスは占拠しぱなっしなんですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:00:28 ID:Re3wKW3F
しっぱなし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:38:55 ID:cH19+z0q
>>366-368
さ ん く す
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:57:04 ID:Z/wL72Gd
(,,゚Д゚)∩先生質問です
開拓者を3人造り、CPも溜まったのでいざ5村目を開拓しようとしたのですが、
「新しい村を作ったり(略)官邸のレベル20が必要です」と表示され、移民できません。
拡張欄にも、「まだこの村によって作られた村はありません」と出ています。
今までは官邸Lv10で順番に移民してきたのですが…どこに問題があるのでしょうか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:00:49 ID:Z/wL72Gd
>>372
自己解決しました。
MAPで候補地を探す際、他の村基点で探していました。
お騒がせして申し訳ありません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:34:25 ID:lf441aEU
建物sim復活しないな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:30:32 ID:i0pDK1FL
(,,゚Д゚)∩先生質問です
嫌味でなく、大同盟の中堅ぐらいで参加している人は何が楽しいんでしょう
農耕と変わらないと思うんですが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:51:14 ID:rcTw5YFJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
相手に招待状を送ったら同盟の戦闘ログは見られ放題ですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:04:06 ID:6pfubo23
>>376
同盟に参加したら見れるようになる
招待状だけじゃ見れない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:28:33 ID:M0JI4ZW+
複数の村でオアシス3つずつ占領することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:43:24 ID:KzPzdoW7

(,,゚Д゚)∩先生質問です
議員を始めて製作しようと思い学院 レベル 20にあげ研究も仕上げたのですが・・・
何故か集兵所 レベルも 10あるのに 何も発生しないのは何故なのでしょうか?
学院は拡張も終わりましたの表示だけ
官邸がレベル11などで官邸を15か20にしないといけないのでしょうか?
議員の生産場所が見当たらないのですが  どなたか教えてくださいお願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:53:41 ID:++77DJ/P
官邸は今LV11?
LV10で開拓者作ってるならLV20に上げるかLV10で開拓した村が更地にならないとダメ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:59:14 ID:KzPzdoW7
>>380
そうなのですか ありがとうございます。
一応研究も完了してるので学院は取り壊しても議員製作には影響はありませんか?
議員を製作してからじゃないと学院の取り壊しはだめなのでしょうか?
たびたび済みませんが よろしくお願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:31:19 ID:rcTw5YFJ
>>377
そうですか、ありがとうございます
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:35:10 ID:lf441aEU
(,,゚Д゚)∩先生質問です
二人のプレイヤーが同じ場所に村を建てようとして、それぞれ3人の開拓者を送り込む可能性はありますか?
もしある場合、遅れて到着した3人の開拓者はどうなりますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:42:26 ID:h83/GuEZ
378 可

381 当然 研究と作成は別物

383 遅れた方は同じ時間だけかけてトボトボ戻ってきます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:49:50 ID:lf441aEU
>>383
ありがとうございます
死ぬよりマシですが、なんか悲しいですね('A`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:04:32 ID:nzkJjWWG
(,,゚Д゚)∩先生質問です
馬舎を建てた後、馬舎の前提条件である鍛冶場を破壊した場合、
馬舎のLV上げができなくなる等の不都合は発生しますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:04:58 ID:n6HKnJnH
いいえ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:15:19 ID:C2/+zlPp
(,,゚Д゚)∩先生質問です
自分の村Aのオアシスを自分の村Bに付け替えたい時は
Bに所属させた英雄でオアシスを3回攻撃するのが最も手っ取り早い方法でしょうか?
兵士のみで2回攻撃させ3回目に英雄でもおkですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:48:46 ID:nx9WSNhV
英雄がいないとだめ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:26:40 ID:4OH1EkW8
(,,゚Д゚)∩先生質問です
闘技場でのスピードアップは
31マス以降にのみ適応されて
31マス未満の区間は元のスピードでしか移動しないって認識でいいんでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:29:22 ID:nx9WSNhV
いえす
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:54:02 ID:6hveXwO+
>>374
なんとか復活させてほしいな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:16:05 ID:lf441aEU
ふっかつのじゅもんを いれてください
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:42:41 ID:6pfubo23
ぱすわーどが ちがいます
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:21:37 ID:Ksc0wgJ8
(,,゚Д゚)∩先生質問です
TSUのグラフ>アクティブなプレイヤーの意味するところが良く解りません。
ググって見たのですが見つからなかったのでご教授願います。
クリックがどうのと過去スレにあるらしいのですが、過去ログ倉庫行きでした。

よく攻撃する時は相手のIN時間を調べて居ない時に狙うとの書き込みなど良く見るのですが、
相手のIN時間を知る方法などあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:58:47 ID:lo/Ngdzb
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟内で「この日に援軍送ってくれ」という内容のメッセージが来たのですが、
その日自分ログインできません。援軍を送る場合、その到着時間を調整することはできますか?

決まった時間に援軍を送る方法を教えてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:08:20 ID:Xq6HV3sU
>>395
単純に人口の増減。

>>396
あらかじめ派兵を予約することはできないから(ツールは使うなよ?)
・援軍にラムやカタパルトといった遅い兵を1体だけ混ぜて早目に出す
・同盟の誰かにシッターを頼む
ぐらいしか思い付かないな。ってか当日になる前に先に送るのはダメなのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:08:59 ID:T1ujG55b
>>396
シッター依頼以外の正規の方法で調整するのは難しいです
カタパなど、足の遅いやつを1つだけ入れて調整するくらいですかね

まぁ普通に信頼できる誰かシッターを頼むのがいいかと
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:28:05 ID:iiNPFO5X
(,,゚Д゚)∩先生質問です
攻撃されたんですけど相手の人数より多い罠はってたんで
レポートに(相手)兵士は一人も帰還しませんでしたってなってたのに
捕虜がひとりもいないんですけどどういうことなんでしょうか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:31:58 ID:nx9WSNhV
相手が切り捨てたんでしょう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:32:49 ID:n4jgavld
相手が自分で処理したんじゃね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:35:56 ID:iiNPFO5X
切り捨てることもできたんですか
英雄捕まえてやったーって思ってたんですけどなんか残念ですね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:55:55 ID:lo/Ngdzb
>>397
>>398
返事ありがとうございます。
現在攻撃を受けているメンバーへ、皆で援軍を送ろうということで、先に送ると殺されるかもしれません。

シッターか、カタパですね。カタパないので、シッター頼んでみます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:44:17 ID:Dzrnmw6p
間違えて座標0/0のマルハン村に資源を送ってしまったのですが
取り戻す方法はないでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:59:18 ID:Ksc0wgJ8
>>397
アクティブなプレイヤーのところだけ右肩上がりのグラフではなく、
不均等なグラフになっていますので人口増のグラフには見えないのですが、
後人によって、右の数字0〜200位?も違うみたいです。
もうちょっと調べてみます。ともあれ回答ありがとうございました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:03:40 ID:6hveXwO+
>>404
資源間違えて送っちゃった!黙って受け取ってんじゃねぇ!とっととかえせフォルアァアァ!

ってメッセ送ればおそらく何かがかえってくる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:19:15 ID:+3Qrs/Nr
2つ以上オアシスとろうと思ったら、具体的にどうすればいいんでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:20:44 ID:Dzrnmw6p
>>406
相手が運営の公式アカウントなのですが
メッセージ送れば対応してくれますかね??
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:24:58 ID:nybuc67u
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:25:06 ID:nx9WSNhV
>>407
>>16を見てください
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:41:15 ID:Xq6HV3sU
>>405
「アクティブなプレイヤー」のグラフと「開発」にある数字をよーく見比べてみるんだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:06:17 ID:gYxK8PNP
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
僻地の大農場を取得するメリットを教えてください。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:10:19 ID:n3/zfMlS
1、後から来る奴相手に俺TUEEEEEE
2、兵置き場
3、長距離カタパ
好きなのどうぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:12:46 ID:gYxK8PNP
>>413
即レスありがとうございます!
勉強になりました!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:13:41 ID:cRLmxaNg
>>413に+で、
4.穀物供給所:6時間後に麦3万到着とかできる
5.嫌がらせ攻撃:攻撃時間かかるから30時間とか攻撃表示をつけっぱにできる

とか使えないこともないかな
あ、3と5は同じか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:40:49 ID:myKbhg/B
遠くにあると攻撃に転じにくいけど
逆に攻撃されにくいってのもあるかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:40:52 ID:Glaatnpf
金貨2枚で出来る「この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)」
は作ってる途中の開拓者や兵士も即完成になりますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:45:58 ID:j1AfcpXS
>417
「現在行われている建築、研究を完成させる」が答え。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:50:51 ID:gYxK8PNP
>>415
なるほど。遠いなりのメリットが
はっきりわかってきました。
後参者なので、自村を周辺で固めるのか
遠くても大農場とって兵力を増量するのか
迷ってました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:05:50 ID:dGKdDQy/
(,,゚Д゚)∩先生質問です
略奪したときの各資源の持ち帰り量は、隠しから溢れた各資源の割合になっているのでしょうか?
もしそうだとすれば、それから隠しの量が推測できますね。
もちろん偵察したときの資源をすべて略奪できるだけの兵を送ればいいのですが、そんなに兵をもっていないので。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:15:21 ID:pioumNMw
>>420
輸送量と言うパラメーターがなぜあるか考えればわかると思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:20:22 ID:kD/oFxIl
(,,゚Д゚)∩先生質問です
レンガ、製材所、製粉所、パン工場の%とアップは他の研究とかと同じように
破壊しても効果は、残るのでしょうか? それともこの4つは建物自体の効果で取り壊せば消滅になるのでしょうか?
研究や開発とは別物なのでしょうか?  どなたか教えてくださいお願いします
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:21:29 ID:ac15A0EB
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:25:45 ID:pioumNMw
>>420
追加
考えてる暇があったら、とっとと兵を送って略奪してこい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:29:31 ID:Glaatnpf
>>418
訓練は建築でも研究でもないって事ですね。
分かりました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:45:20 ID:Mmrj1MRt
全兵種研究したらもう学院って不要?
場所が足りない場合は取り壊しておk?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:47:20 ID:pioumNMw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:48:40 ID:Mmrj1MRt
>>427
テンプレにあったか、スマン、10回読み直してくる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:07:13 ID:C8kLlhSs
Greasemonkeyってどうなんですか?
アカウント+機能 魅力的なんですけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:09:54 ID:n3/zfMlS
違反だという事を頭に入れた後、自己責任でためせ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:16:38 ID:r42PxNTk
先生!
課金機能の、
この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)
って、本部での建物破壊にも適用されますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:34:25 ID:/ASBOLQl
チュートンなんですが
一村目付近に人口の多い奴が移民してきて同盟員をモヒってて自分もやばいです
この場合土塁や防御を上げてきた一村目は防御兵のみ量産して攻撃兵は他村に
逃がして2村目以降の遠い村は攻撃兵のみ増やした方がよかですか?

それとも一村目を略奪用の村にして防御兵を2村以降に守備としてつかせる
方がよかですか?一村目にカタパの脅威もあるし

先生!良い兵の配分をおしえて!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:36:12 ID:1v4lU8JB
うn
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:37:47 ID:hVQ7icxP
相談は総合スレ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:38:28 ID:hVQ7icxP
でどうぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:41:54 ID:/ASBOLQl
相談スレなんてねーよボケ死ねよカスが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:42:51 ID:48N5pGi+
これはひどい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:43:14 ID:hVQ7icxP
『総合スレ』でどうぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:47:42 ID:n3/zfMlS
これが言わゆる学級崩壊か おそろしあ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:48:44 ID:6bs6js73
先生やさしすぎわろた
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:52:50 ID:UQ+g9ICc
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:53:09 ID:3R49qOj7
>>436
ここにいる人はボケでカスだから君が欲しい答えはもらえないよ
他に行こうね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:54:34 ID:48N5pGi+
548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:07:20 ID:/ASBOLQl
同盟内外28村にトータル7000人ほど援兵してるチュートンの
オレ様だが、最近間違って味方の村にブンブン1500人ほどで攻撃しちゃって
痛すぎる・・・・・同盟戦争中だしマジクリアフラグwwwwwwwwwww
キャンセル時間延ばしてくれよー、最大10時間ぐらいに。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:55:13 ID:pioumNMw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:19:31 ID:RHm/C2Ds
(,,゚Д゚)∩先生質問です
偵察兵を援軍にだしたとき
送られたほうは敵偵察がきたなどの情報をキャッチできるのでしょうか
そして送ったほうも情報キャッチできるのでしょうか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:44:40 ID:dLD1YMg7
>>445
送られたほうはYES
送ったほうはNo

一般戦闘と同じさね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:57:29 ID:RHm/C2Ds
先生ありがとう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:37:48 ID:O9ZLHcPj
同盟プロフィール欄に、協定を結んだ同盟様へのリンクを貼りたいのですが
どのようなBBコードを利用すればいいのでしょうか?
[alliance=aid]でaidの部分に相手様のIDを入れているのですが
どうも表示が上手くいきません
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:43:57 ID:WjQeEytv
>>448
allianceは日本語でおk
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:47:58 ID:O9ZLHcPj
>>449
御回答ありがとう御座います。
[同盟=1111](仮の数字です)といった感じで大丈夫でしょうか?
今試してみましたが、やはりこちらから見るとリンクが貼れていない様に見えます。
別の方からはちゃんと表示されているのでしょうか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:06:57 ID:WjQeEytv
プロフでBBコード使えたら同盟協定を偽装できたりしてまずいだろJK
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:07:50 ID:O9ZLHcPj
なるほど 別のやり方があるみたいですね
調べてみることにします
御回答ありがとう御座いました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:19:03 ID:O9ZLHcPj
自己解決しました![ally]でいけますね。
WjQeEytv様、お手数をおかけして申し訳有りませんでした。
そしてありがとうございました!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:03:52 ID:0GKbi/Wf
人口476でそろそろ2村め作りたいんですが、開拓者が一人もいません。
みんなどうしてるのかな、おしえてください

455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:05:40 ID:Lwxns3Ev
wikiに書いてる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:01:54 ID:K+FYQd1H
当方ガウルなのですが、
2村目で作成した開拓者を、自分の1村目へ攻撃させ、罠
ホテルにかけるのは可能でしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:24:41 ID:IgvobddL
いえs
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:58:27 ID:fZsUjS/w
(,,゚Д゚)∩先生質問です
援兵の居る村を攻撃して、援兵と闘った場合、その援兵がどこから来た兵なのかわかりますか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:14:28 ID:IgvobddL
のー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:25:21 ID:K+FYQd1H
>>457
ありがとうございました。
ガウルは移民がしやすいですね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:48:12 ID:vF0dsOps
英雄の館のレベルを上げれば復活速度もあがるでしょうか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:10:30 ID:fZsUjS/w
>>459
thx
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:28:42 ID:VuVMp4PB
同盟の概観で「ランク」や「メンバー数」と一緒に「ポイント」という数字が表示されます。
これは何ですか?算出根拠はどうなっているのでしょうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:48:45 ID:qEezqvoU
人口
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:50:16 ID:jBizjDlC
すいません、戦争のときに着弾時間見ると、ほとんど同じ時間に
複数の攻撃を当ててくる人がいるんですが、これってどうやるんですか?
同じ秒に同じ村から攻撃が出てることもあって、こんなの無理だろうと思うんですが・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:51:35 ID:wZP8Si6Q
つタブブラウザ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:56:55 ID:n3/zfMlS
1秒以内五発なら余裕
熟練者はもっとすごい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:57:00 ID:GeZpgvhc
質問です。

英雄の防御ボーナスは、援軍先では、一緒に送った自分の軍にしか適用されないんですか。
また、英雄のHPは英雄の攻撃or防御が高いほど減少量が少ないんでしょうか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:07:54 ID:jBizjDlC
返答ありがとうございます。

でもタブブラウザを、決定を押して、次のをめくって
また決定して、ってやるんですか?

それでも1秒くらい絶対かかると思うんですが・・・
やり方ってどうやるんでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:08:38 ID:myKbhg/B
(,,゚Д゚)∩先生質問です

動物にも攻撃力が存在するようですが
何か意味はあるのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:14:06 ID:cRLmxaNg
>>469
それはタブブラウザの説明を読もうよ
ショートカットキーで秒間4、5発は余裕でしょ

>>470
とくにいみはなし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:19:47 ID:myKbhg/B
>>471
ありがとうございます

もしかしてそのうち
動物を捕獲して自軍の攻撃兵としてつかえるような兵種が実装されるんじゃないだろうか・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:24:44 ID:UhqGXlOV
回覧が自分だけに来たのかそれとも同盟全員に発信されたのか知る方法ってありますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:28:36 ID:ac15A0EB
>>473
何故、回覧を出した人に訊くという発想に至らないのですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:28:46 ID:qEezqvoU
発信者か他の人間に届いたか聞けばよい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:35:43 ID:ylo1I91C
スパイですね、わかります
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:36:18 ID:kYGfSn3I
>>474
実はスパイなので怪しい行動はとりたくないんです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:50:55 ID:vFmsBJxA
反撃の占領作戦開始だな
でも相手の位置が悪すぎないか?
ICみたいにBRG勢力圏内部にいるICを狙ったほうがいいと思うんだが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:18:27 ID:dF0fqV+8
先生質問です。
間違って違う村に援兵してしまったんですが、
戻すことは出来ますか?
できる場合どうしたらいいんでしょうか?
放置村っぽいとこに送ってしまいました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:36:38 ID:IgvobddL
到着したら戻せよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:39:10 ID:dF0fqV+8
ありがとうございます
到着したらできるんですね。
やばい、50時間後だ・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:56:22 ID:pioumNMw
座標言ってみな
援軍送ってやるから
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:46:02 ID:dF0fqV+8
あ、いえ
開拓者二人ぬっ殺されたんで、逃がそうと思って援兵したんです。
ありがとう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:03:17 ID:fZsUjS/w
ィ`
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:07:43 ID:N+lSmKA9
>>431
やってくれます

>>461
復活時間はその英雄の種別とLv準拠です
シミュサイトあたりで調べられるはず
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:44:16 ID:/wqZeEae
質問です。
チュートンなのですが、
防具施設をレベル20にし、スピアの研究を終えました。
あと他に、防具で強化しておいた方がいいものはありますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:44:58 ID:/wqZeEae
486です。
sage忘れ…すみません。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:49:14 ID:aWW9x/ne
パラとスカウト
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:51:07 ID:pdx0eXXw
相談禁止
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:52:05 ID:hHt/sJn2
(,゚Д゚)∩先生質問です

自分の村や人に資源を送る時
積載量500の商人1人で
麦250鉄250 といった感じで送ることは出来ますか?
やはり2種類以上送る場合は2人以上必要でしょうか?
気軽に試せる仲間も居ないし2村目も持ってないのです・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:55:15 ID:kwQqLS7s
>>490
できる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:55:33 ID:pdx0eXXw
できる
493486:2009/01/18(日) 18:58:17 ID:/wqZeEae
>>488
ありがとうございます。

>>489
あ…。すみません。
以降、自重します。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:59:42 ID:hHt/sJn2
>>491 >>492

ありがとうございます<(__)>
危うく見ず知らずの人に
資材を送りつけてしまうところでした
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:19:28 ID:Sa/WW7iA
フォーラムにて村への直接リンクは [村=0|0]で書き込めますが、
プレイヤーや同盟への直接リンクはどのように入力すればよいのでしょうか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:21:18 ID:pdx0eXXw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:22:37 ID:kXUucUiA
一つのメールアドレスで1鯖2鯖3鯖にそれぞれ一つずつアカウントを作るというのは可能ですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:28:47 ID:48N5pGi+
可能
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:34:43 ID:Sa/WW7iA
ありがとー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:49:30 ID:kXUucUiA
>>498
ありがとうございます
早速いろんな鯖で遊んでみようと思います
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:56:38 ID:G9UyK6AD
質問です
カタパの農耕地は破壊されました。
というのは一つのタイルがレベル0になったと言うことですか?
すなわち全部壊すためにはあと5回攻撃が必要ですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:09:08 ID:pdx0eXXw
いぇs
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:31:37 ID:G9UyK6AD
わかりました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:47:17 ID:48N5pGi+
穀物が0になった瞬間から村に兵が居た場合、どのように兵はいなくなっていきますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:02:03 ID:q8LqjMQ2
援軍がいれば援軍から
維持費が高い順に死ぬらしい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:14:06 ID:48N5pGi+
ありがとうございます
大体どのくらいの速度で減っていくんでしょう?
10分あたり〜とか1時間あたり〜とアバウトでもいいのでお願いします
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:15:52 ID:xkvV6MXY
首都の資源パネルのどこかをLv11以上にした状態で首都が他の村に移った場合、
当該のパネルはLv10とかに下がるのでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:19:47 ID:xVD427Fz
下がる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:23:52 ID:DqCaP1rz
資源輸送制限の件で質問です
課金で25%生産量アップしている場合そのアップしている分の自給で送れるのでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:34:11 ID:xkvV6MXY
>>508
ありがとうございました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:13:43 ID:Aq1rAuFa
私の兵士が罠を破壊したら、その村の罠に捕まっていた同盟員の兵士も解放出来ますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:14:15 ID:ymOzG9+N
>>509
課金している場合はアップした状態での時給で送っておk
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:19:42 ID:G9UyK6AD
>>506
例えば維持費2のキャラは30分に穀物1を消費する
消費した時に穀物消費量>生産量だったとき穀物消費量<生産量になるまで餓死させる
維持費が高いユニットは低いユニットよりも消費が早いから先に死ぬことになる

と推測してみたがほんとかどうかはわからん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:32:01 ID:OLlL3Ws8
兵士が1人死んだら穀物が20増えるって聞いたような覚えが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:35:25 ID:9OfmUfu9
>>514
増えるのはコスト分だろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:43:01 ID:fZsUjS/w
死体を食べるのか…?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:43:29 ID:Ho4LKMp3
いや兵士死んだら穀物増えるぞ
まぁ、いざとなったら味方でも食べるだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:44:41 ID:Ho4LKMp3
あ、読み間違えた すまん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:46:25 ID:chNVEiYG
IRCっていったいなんなんですかね?
どうやったら見れますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:51:53 ID:MF/rQbk0
>>519
インターネットレコーダー(Internet Recorder)の略です。
見るのではなく、あなたが見ているインターネットを記録するソフトです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:54:48 ID:chNVEiYG
>>520
へ??
なんか同盟のメールでパスと一緒に送られてきて
参加してくださいて言われるんですけど・・・

具体的にどうすればいいんでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:56:38 ID:9OfmUfu9
>>521
それはググれ
チャットシステム
同盟ごとにpass部屋が設定されてるから詳細はググれ
passは同盟に聞け
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:57:21 ID:zgkIU9wP
>>521
俺がためしてやるからメールここに貼れ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:58:07 ID:chNVEiYG
>>522
ありがとうございました

>>523
それはちょっと・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:00:10 ID:k9hSUYtt
このゲームやってる人ってやたらチャットを好むけど
チャット嫌いだから無視してよう・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:07:34 ID:LaVSTC3S
>>512
ありがとうございます!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:18:01 ID:OJOsvbl2
brg3つくっていいか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:18:37 ID:OJOsvbl2
ごば
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:46:52 ID:h/XYItP9
移民するには開拓者で無人谷に通常攻撃させればいいんでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:49:56 ID:PmdS/Re2
無人谷の村の外観を表示させると,灰色で「新しい村を開拓する (集兵所を建てる)」って書いてあるはず
実際に建つのは本部だけど

開拓者と資源が揃えばクリックできるようになる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:50:30 ID:h/XYItP9
>>530
ありがとうございました。
今からやってきます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:57:44 ID:AQppIwJ8
他人の村を議員で占領した場合、村の内部の建物の位置は前の村の所有者が作った位置から動かせませんよね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:00:04 ID:XkcLENtr
(,゚Д゚)∩先生質問です

回覧とかで○○同盟と戦争開始になりそうですとか来た時に
その相手の○○同盟の位置や同盟員を見るのはどうすればいいのでしょうか?
自分の近くをマップを使って一個一個カーソル当てて見てるのですが・・・ どうも我が村の近くにはないらしいのですが
攻撃をだしたくても相手の存在地を知る方法がわかりません どなたか教えてくださいお願いします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:28:55 ID:+nCWkrEk
>>532
そのまま

>>533
1.上の統計アイコンをクリック
2.「プレイヤー | 村 | 同盟 | 攻撃 | 防御 | Plus | 一般 | トップ10」
              ↑ここをクリック
3.下の名前欄に同盟名を入れてEnter
4.リストで出てきた同盟名をクリック

これで目的の同盟の概観ページが出るはずです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:50:17 ID:h/XYItP9
金貨の防御値+10%は自分の村の防御兵全てに適用されますか?
それとも自分の兵士だけですか?
他の村へ送った自村の兵士の防御力は上がりますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:39:01 ID:/3gkGwOO
>>516-517
恐ろしいこと言うなよ・・・
給料払えなくなった兵士をリストラして
残された甲冑とか馬とかを質入れして米代に変えてるだけだろJK・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:07:37 ID:YgM9MRGM
Travian Task Queue を使おうと思っているのですが、導入はできていると思うのですが何か行動をしようとするとログイン画面に戻されてしまって先に進めません
何か対処法はありますか?

トラビアントップページ → ログイン → 資源タイルをアップしようとクリック → ログイン画面に戻される

こんな感じです
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:27:38 ID:uUz7myZ8
>>536
コストとして払った穀物の分しか変換されないから
俺は扶持米を奪って追放してると解釈してるぞw

まぁ援軍祭りで自分の兵ばっか餓死してたら「食べやがったなw」って言うけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:00:38 ID:ROGNSq9j
>>537
マルチハンターに直接そのメッセージ送ると丁寧な回答が返ってくるよ^^
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:05:27 ID:A/F18qkG
ウザがられてるだろうなーと思いつつ、500ずつ小出しにしてるんだが
市場ってまとめてドカンと数量出しても取引できるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:31:59 ID:WvO6GLmm
>>540
できる

やってみりゃ判るし、見りゃわかんだろうがよ
でな、500x10 で出すなら 500 1000 1500 2000てな具合にして
次からは売れ易い数を中心にしろや
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:39:24 ID:RVAa5SVt
>>540
トレードに出せるって事は取引可能。
商人1人の輸送量×商人の数だけいっぺんに出す事は出来る。
取引が成立するかは知らん。

俺の個人的な意見を言えば、500×20で出すより。
500、1000、1500、2000、を2セットとかの方がいいと思う。
特に、1500はどの種族でも商人の輸送量に余剰が出なくて良い。(貿易事務所未建設の場合)

鯖初期の頃なら、お互いに余剰資源がそれほどないから
大口トレードは成立しないけど、ある程度成熟してきたら
余剰資源はお互いにあるだろうし、小口をたくさんより
大口を1つの方がトレードする方もうれしい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:44:39 ID:jTayYoWn
英雄の館が完全に破壊された(した)場合その村で支配していたオアシスの支配権は失われてしまいますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:46:41 ID:RVAa5SVt
>>543
やってみりゃ分かるが支配権は失われない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:01:41 ID:jTayYoWn
>>544
ありがとうございます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:56:33 ID:JMqo1NsV
(,゚Д゚)∩先生質問です

オアシスを占領した場合
資源パネルの配置は
木:4 粘土:4 鉄:4 穀物:6
になるのでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:06:16 ID:pFkgdQL2
>>546
意味不明。
オアシスに資源パネルなんぞない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:56:28 ID:wKcNOHaR
罠に敵がはまったときって英雄の経験地入ります?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:58:12 ID:KbT1jy0x
はいんないよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:31:11 ID:Mw/d4oNW
金庫レベル10にしたんだけどそれから先はどうすればいいの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:37:10 ID:MYkO/2ZO
ナタール人が登場するまでどうにもなりません。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:41:29 ID:Mw/d4oNW
いつ登場するんですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:13:13 ID:0jP0Uup9
罠ホテルってホテル先の村の兵は
逃がさないといけないんでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:13:40 ID:Vcd89I2r
no
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:14:33 ID:0jP0Uup9
ありがとー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:17:33 ID:MYkO/2ZO
>>552
ゲーム開始300日後に登場するそうです。
各鯖の開始日についてはテンプレのwikiを参照して下さい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:24:57 ID:Mw/d4oNW
>>556
わかりました。ありがとうございます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:32:04 ID:oxmYjWD2
チュートンがゲルマンで、ガウルがゴール(ケルト)で、ローマンが
ローマ人なのは分かるのですが、ナタールって誰ですか?
これってハルマゲドンだよね?

ナタールは中国人?ユダヤ人?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:36:15 ID:/3gkGwOO
>>558
象人間とか混ざってんだから普通に魔界とかから来てるんだろ。
さもなくばク○ャーンとか。
560431:2009/01/19(月) 17:39:35 ID:TjTgFoiC
>>485
先生!ありがとう!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:56:46 ID:oxmYjWD2
>>559
先生!ありがとう!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:00:57 ID:mDrZPDrx
>>559
先生!いい加減アイマス卒業して連載再開してください
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:05:42 ID:lfGpTNib
象人間ワロタ
エジプトかカルタゴじゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:53:12 ID:tvhCDYtb
誰か建物シミュローカルに保存してた人いませんか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:22:45 ID:YIbKIkjc
クリア特攻ってどうすればできるんでしょうか?
またどのような状態になってどういう利点があるんでしょう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:30:20 ID:YtaMP/6u
クリアする前に自分の持てるすべてを使って相手に損害与えるだけだ。
イタチの最後っ屁
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:18:59 ID:CW1inpa0
クリア特攻するときはプロフに敵座標書いておけ
誰かが支援してくれるかもしれない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:31:49 ID:FXeZREgo
そもそもクリアの意味がわかってないんじゃないでしょうか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:48:37 ID:C64ofS6P
シッター解除後48時間後までは輸送禁止だという事は知ってるんですが、
輸送をした(届いた)直後にシッターになっても別に問題ない?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:48:43 ID:bkViW0Fj
資源
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:06:47 ID:tvhCDYtb
(,゚Д゚)∩先生質問です
適当な放置村に防御英雄派遣して、経験値稼ぎという方法は有効ですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:08:12 ID:tvhCDYtb
すみません、自己解決しました・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:50:40 ID:ZLV4YPG3
FireFoxでTravian Task Queueを使ってみたら韓国語で表示されるのですが
同じような症状が出たひと居ますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:55:19 ID:MYkO/2ZO
>>573
ルール違反に関する質問はご遠慮下さい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:17:12 ID:bKB2r+O6
>>574
失礼しました
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:56:56 ID:tFC8uF8d
カタパルトでの破壊は目に見える部分で個人的なメリット(統計・TSUのポイントが増える等)はありますか?
驚異にもならない放置村に撃ち込んだとしても運よく隠し倉庫を壊さない限り、略奪資源が増えたりなどすることもないですよね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:02:50 ID:s+A5JqPe
カタパなんていらねーよ・・・
正月サービスで資源あげときゃよかったわ
援軍出されたら攻めるのめんどいし
チュニック+カタパで蹂躙するつもりだったがどっちも
全くつかってねー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:10:55 ID:NnKLches
>>576
ご指摘の通り、統計には反映されません。
カタパルトの運用については、Wikiに簡単に書いてあります。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:11:50 ID:tFC8uF8d
ありがとうございました
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:36:43 ID:zUvhO48r
そもそも脅威にもならない村に撃ち込むことを想定していないからw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:46:43 ID:4RCNsuy+
(;'A`)∩先生質問です
建物シミュレータのミラーとかどっかにありませんか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:43:36 ID:I4CRgZ39
>>573
何となく見てみたけど、日本語の後にbreakが抜けてるな。 単純なバグ。
スクリプトの修正が必要。ルール違反だから詳しくは教えないw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:38:34 ID:ShD59n9A
(,゚Д゚)∩先生質問です
同じ同盟員にスパイを送ることは違反になりますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:08:07 ID:eRsegwI8
友達なくす
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:14:40 ID:jnS4LfGX
>>583
「同盟員の利益にならない攻撃禁止」とゲームルールにある。
スパイ送るのが相手の利益にならないと○半が判断したら違反になんじゃね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:30:23 ID:X7sOEbyp
どうして同盟員を偵察する必要があるのですか?
灰色? いちはやくkickされることをお奨めしますよ




いつもの竹問答
なにかの処分があっても知りませんレベル
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:43:48 ID:NnKLches
まぁ、灰色に援軍集結させるときに麦管理とか
兵数確認とかで偵察することはあるっちゃあるな

けどずっと情報を更新し続けたいとかじゃなければ
協定に頼んで偵察してもらったり、兵数だけ知りたいなら
ファラ1とかで攻撃してもらってログ見ればよいと思われ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:16:26 ID:rDXi406+
自村の7*7範囲外で他人に占領されているオアシスでも
英雄込みで攻撃すれば忠誠心を下げることはできるのでしょうか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:17:38 ID:I4CRgZ39
>>586
竹問答ってやけに語呂いいなw
590588:2009/01/20(火) 10:19:15 ID:rDXi406+
すみません自己解決しました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:23:42 ID:3w9UkhSG
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:37:11 ID:+0D+ov1f
兵士は村ごとに種類揃えたほうがいい?
それとも攻撃兵半分防衛兵半分ぐらいのほうがいい?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:44:17 ID:/g+QLQL1
鯖が違うと、複アカ扱いされませんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:44:28 ID:3w9UkhSG
相談すんな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:47:58 ID:shHgP4eH
>>593
各鯖1アカずつ
同じメアド・PCで複数の鯖を掛け持ちするのは問題ない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:51:03 ID:xa8MjStp
オアシス占拠キャパシティが限度でも7*7範囲内なら攻撃すれば忠誠心下げられんのかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:13:38 ID:d3Yc0jar
英雄の館Lv1で試してみればいいじゃん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:16:40 ID:nduHvsEU
(,゚Д゚)∩先生質問です
1、自分の村に攻撃をすること自体は違反にならないですよね?
2、たとえば村を5つ持っていて初期村を破壊および占領された場合カルチャーポイントは返ってきますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:26:15 ID:qJAyVVv5
>>592
攻撃兵:1箇所に固めてなければ雑魚。万単位の兵を複数ってのなら話は別だけど。
防衛兵:最終的には複数村で訓練できた方が良いけど、最初は一箇所で集中訓練の方が
     兵舎、馬舎レベル上げや防具改良の点で良い。

>>596
占領できない状態では無理ぽ。

>>598
カルチャーポイントが返ってきますか?の意味が分からんが、
次の村開拓に必要なCPは所持村数依存。
村の数が減ればその分必要CPは下がる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:56:28 ID:XH66AWdK
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1 同盟を自ら抜けた後、元所属していた同盟のプレイヤーへの攻撃
2 同盟からプレイヤーを追放した後、その元同盟員への攻撃

同盟員同士の同士討ちは原則禁止ですが、これらの攻撃はどうなのでしょう?
一定期間は攻撃禁止などのルール等はあるのでしょうか?

601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:00:10 ID:7jW/fnHt
F&Qくらい読め
602583 :2009/01/20(火) 14:07:45 ID:ShD59n9A
回答ありがとうございました
お察しの通り灰色に関係しています
怪しいので違う方法で対処したいと思います
603600:2009/01/20(火) 14:15:49 ID:XH66AWdK
自己解決と追加です。

2は禁止事項の、同じ同盟同士、または2日以内に同じ同盟を脱退したアカウントの村征服する。
が当てはまる事がわかりました。
1はこれに当てはまらないので 脱退した瞬間から攻撃可能なのでしょうか?

604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:37:36 ID:shHgP4eH
>>603
その通り
だから、同盟員の農場を引き継ぐ形で接収する場合等には
自ら同盟を出て攻撃すれば、即攻撃でも問題ない
ただ、揉め事になりかねないから事前に同盟員に対しては事情を通達しとけよ
605600:2009/01/20(火) 14:39:44 ID:XH66AWdK
>>604
回答ありがとうございます。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:03:18 ID:tFC8uF8d
よく戦争では同盟内の下位が狙われるといわれますが、戦争で下位を狙うのは何故ですか?
下位を狙ったところで相手の防衛の機会を与え、攻撃が成功したとしてもハイリスクローリターンな気がするんですが…
フェイクというものが存在する以上、上位下位関係なく穴をついていかないのは何故でしょうか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:04:46 ID:gwp0MMyC
一番簡単に更地にできそうじゃん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:15:06 ID:edEPzPT2
壁が育ってないのも下位なんだろう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:34:00 ID:I4CRgZ39
>>606
下位を狙ってつぶすと同盟内に動揺が走る → 下位に防衛出す → 中上位の村が手薄になる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:40:26 ID:shHgP4eH
ボクシングに例えるとフェイクはそのままフェイント
中位下位への攻撃はジャブ、ボディーブローだな
いきなり大振りしても当たらない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:56:48 ID:pL+wSvRs
という状態が当たり前になってくると逆に一撃を狙えたりする
虚実の戦いはタイミング次第、いつも同じ事してたら負ける 臨機応変
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:13:55 ID:IS+LyRdi
基本的に下位の村は麦時給も穀倉も壁レベルも低く防衛に適さないから
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:13:57 ID:Go/g+IYg
同盟員の中堅あたりまでカタパフェイク入れると防衛兵がほとんど移動しない
上位の連中も自分が第一だからねー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:24:06 ID:gwp0MMyC
戦争ってなんのメリットがあるの?
消耗して村の成長が遅れるだけじゃん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:25:36 ID:tFC8uF8d
先生方ありがとうございました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:30:58 ID:Go/g+IYg
>>614
敗者は勝者にオワシスの譲渡だったりいろいろ要求できる
「変わりにもう攻めないでやるよ^^」っていうのを条件に

戦争が長引くと毎日のようにカタパが飛び交いどっちも疲弊する
で負け側はそれが酷いから同盟員のクリアがでたりする
まぁ・・・いろいろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:33:09 ID:gwp0MMyC
なるほど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:33:16 ID:edEPzPT2
というか戦争をするゲームだから
村を育てるゲームじゃないし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:35:05 ID:gwp0MMyC
>>618
なんだと・・・
すっかり騙されてたぜ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:38:50 ID:yYjYNYjr
WoWの立場は?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:02:18 ID:Uuty2Kzx
絶対的な成長率より、相対的な成長率を伸ばした方がいいのはどの対人ゲーも同じ
だから戦争によって他の同盟を、自分たちより下に維持すれば常に上位に立っていられる
これによってWoWの建築もやりやすい
書いてて思ったが、質問スレの内容じゃないな・・・

以下、質問をどうぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:13:49 ID:Fo0MfULs
なあ先生、今持ってる9個の村の内訳やねんけど
大農場x2、中農場x1、資源村x6やねんな
ちょっとバランス悪いからもうちょっと
資源村増やした方がええやろか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:16:50 ID:qJCFrKaZ
>622
相談と自慢はお引き取りください
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:26:45 ID:ef4lJMdw
厩舎・大兵舎について教えてください。

あらゆる説明をみても
公式「厩舎があると馬舎と同時に騎兵部隊を作ることができますが、コストは通常の3倍です。」
その他「兵作成で費用が3倍かかる」ぐらいしか書いてありません。

作ったばかりの厩舎LV1で騎兵を3体作成しても一時間近くかかるみたいですが、
馬舎LV20で3体作成が20分ほどで出来上がります。

また
>厩舎があると馬舎と同時に騎兵部隊を作ることができますが
とありますが、知りたいのは

・厩舎単体で馬舎3倍の作成能力を持つのか?
・今後馬舎がなくても厩舎のみで訓練できるのか?
・厩舎と馬舎で同時に訓練を可能とするのか?

 等の疑問についていまいち、公式等の説明だけでは理解できませんでした。
 どなたか利用方法について教えてください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:36:14 ID:Z32VLVPo
厩舎は二つ目の馬舎 ただし部隊作成費用が3倍
つまりコストを度外視してでも早く兵士を作りたい場合に使う
多分その頃には資源余ってるだろうし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:28:38 ID:j1dd0Wes
自分で自分の村を攻撃して資源の輸送に使うのってルール違反ですか?
また、そのとき兵士が死んでしまっても大丈夫ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:54:04 ID:541a4SGu
>>16を読んだ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:58:00 ID:ef4lJMdw
>>625
>厩舎は二つ目の馬舎
なるほど、3倍作成できるではなく、単にコスト3倍
馬舎と同時並行で作成して作成2倍、コスト4倍ということでいいでしょうか?
作成時間はともかく
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:07:18 ID:S4zfOhCP
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟未所属の人を探すにはどのマップツールが適してますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:28:07 ID:LeaIlcXb
同じ敵の村に同盟内の数名が大量の議員を送り出した場合
占領したあとに同盟員同士で何度も再占領が行われると思うんですが
これって規約に違反しますか?
しないのならこういう手段を使えば同盟内の村の受け渡しが可能ってことですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:36:24 ID:L4g71Fd3
何時占領できるかなんてその時々なんだから問題無い。
村の受け渡しは普通に可能。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:40:39 ID:Z32VLVPo
>>628
そのはずです
ちなみに大兵舎も一緒
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:51:50 ID:3L2L57BS
(,,゚Д゚)∩先生質問です
農場の数は鯖が始まったら途中で変わらないんですか?
人数が増えたら空き地の農場が増えたりしないんですか?
あと、一つの鯖上に全部で何箇所ぐらい中農場、大農場はあるのでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:52:59 ID:ADuZ8hLb
質問です
自分の大農場を同盟員に譲り渡した時
自分が8村だとしたら同盟員の議員に取られて7村になりますよね
移民の際のCPは、8村→9村分のCPですか?それとも7村→8村のCPですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:56:12 ID:ADuZ8hLb
すいませんでした、>>599を見て解決しました
村依存なんですね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:21:46 ID:3og41EeE
2人のプレイヤーの初期村の距離はログインした時間の差によって決まるんですか?
1時間しかログイン時間が違わなかったのに初期村の位置が離れたのですが・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:47:12 ID:shw/65bd
>>636
時間と土地の空き具合によって決まるが、基本ランダム
時間差をつけても隣同士になることもあり、
同時開始でも離れた場所になることもある
一部はクリアした人の跡地に新規登録者の村ができるため
後発組なのにマップ中央付近に出てしまう場合もある
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:52:10 ID:6lXfWzjB
同盟組む人間集めて同じ時間にログインしたら密集出来て強いって聞いたけど違うの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:59:22 ID:shw/65bd
>>638
鯖がスタートしてからの時間による
開始直後であれば中心に近い場所だが、
現在の1鯖などだと外周に出てしまう
その状況で、たとえば5人程度が北東で同時ログインしても
西よりに出たり南よりに出たりして密集できない
密集するのなら、鯖開始から1日以内に20人以上、できれば50人以上で
同時ログインする方が良い(それでないと距離が離れてしまう)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:12:10 ID:5TYWKP93
>>636
1時間も 差があったのですね。

ランダムです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:13:06 ID:ef4lJMdw
>>632
ありがとうございました。
コストが高くつく為自分には必要なさそうです。さっきLV1の厩舎潰しました。


次の疑問です。
官邸ないし宮殿の基礎防衛力ってどんなもんでしょう?

官邸LV11以降は、穀物消費2づつ消費つまりLV20までで20消費します。
この20の分をファランクスを作成するのと、官邸LV10とLV20で比べた基礎防衛力
の方が上回るのかどうかが知りたいのです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:57:08 ID:4Fsa45FA
○半に攻撃しかけたらどうなりますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:58:30 ID:X7sOEbyp
>>634
必要CPは村の数による
例えば最初の必要CP2000は
2「個目」の村を作るのに必要なのではなく
村をふたつに増やすために必要な量

FAQのカルチャーポイントの表をよく見るだすよ

641
シミュサイトを利用して自分で調べるだすよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:14:10 ID:Zbn8qosc
>>642
初心者保護が無期限でかかっているので、そもそも攻撃できません。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:21:19 ID:CR0h4Bb9
>>644
有り難うございました
無期限初心者保護がかかってるとは思いもしませんでした
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:03:44 ID:KM0EdkvY
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
所属同盟(ランク100~150程度)のメンバーが集まっている、ある程度平和な場所(ただし農場は大中共に全滅)に初期村があるのですが、この度移民をしようと思います。
候補として考えているのが以下。
1.現住所付近にあるごく普通の谷へ。
2.1村/1画面あるかないかの閑散な場所にあるオアシス+100%の大農場へ。

先生方はこの2案ならどちらの方を選びたいですか?理由も添えて頂けると助かります。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:05:12 ID:8rS2KsKA
>>646
相談事はよそでやれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:05:52 ID:kQJ6C5rX
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:13:29 ID:n3FL72ix
先生質問です
Travianを遊ぼうとFirefoxでページにいったら真っ白で文字しか表示されません
グラフィックパックを切ってもです、なぜでしょうか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 05:18:33 ID:bFc4nbP8
IEでやるといいお
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:34:15 ID:dMQuOFMj
http://kirilloid.ru/travian/culture.php
ここの数字は何を表わしているのでしょうか?
本部・学院・市場の数値から資源とCPの関係ということだと納得してたのですが、
それだと一番左の小祝賀会がよくわからないんです
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:57:30 ID:dMQuOFMj
計算できたので自己解決
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:51:23 ID:HH+13y3I
>>ランク100~150程度
sugoina
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:23:30 ID:O3hqUK8i
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
大規模戦争で生き残った残党を中規模同盟が迎え入れると、
勝った方の同盟からつけ狙われたりするんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:31:14 ID:O3hqUK8i
(,,゚Д゚)∩先生質問です。連投ですみません。
モヒ初心者なんですが、相手の兵力が0の場合、
略奪できる資源の量は攻め手の兵士数と関係ないんですか?
多い方がたくさん略奪できるものなんですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:36:59 ID:dMQuOFMj
>>654
同盟による
受け入れる個人による

>>655
略奪できる量は生き残ったときの自分の兵の積載量のみ影響する
積載量50で10人生き残れば500.1人なら50
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:38:19 ID:dMQuOFMj
ああすまん、1人でモヒっても死ぬから注意
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:44:15 ID:jHAB7uZt
先生質問です


攻撃のキャンセルは攻撃決定から何分まで有効ですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:46:41 ID:dMQuOFMj
90秒
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:51:59 ID:Ocj2c+de
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
援軍として派兵されてきた偵察兵も
自軍の偵察兵と同様に機能してくれるのでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:53:20 ID:dMQuOFMj
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:07:51 ID:jHAB7uZt
>>659
ありがとうございました
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:27:04 ID:Tuyxr8AO
(,,゚Д゚)∩先生質問です。いや質問じゃありません。


今回この馬の水のみ場についての詳細を少しお知らせしたいと思います。

馬の水のみ場とは何をするところですか?
騎馬兵の訓練時間と維持費を減らす場所です。

馬の水のみ場の特徴
・ローマン族だけ建てることができます。
・レベルが上がるたびに1%の訓練時間が減らされます。
・馬の水のみ場が建てられた村にいるローマン騎兵は維持費が減ります。
・レベル10になると以降はエクイーツ・レガティの維持費が1になります。
・レベル15になると以降はエクイーツ・インペラトリスの維持費が1になります。
・レベル20になると以降はエクイーツ・カエザリスの維持費が1になります。
・最大レベルは20です。

馬の水のみ場の必要条件
・馬舎レベル20
・集兵所レベル10
・種族:ローマン族


強すぎませんか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:30:24 ID:Tuyxr8AO
原文見たら解決しました
維持費が1減少する、の誤訳ですね

それでも結構強い ローマンの時代が来た
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:32:14 ID:WCvZE2bE
まぁどちらにせよ大器晩成なのはかわらないM族
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:36:29 ID:AEXHx/xA
カエザリの維持費が3か…なんというカエザリ無双
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:42:27 ID:AEXHx/xA
いや、違う
インペラトリスのほうが化けるな
ドイツでのバランステストを経て、首都では建設不可能とかになりそうだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:45:38 ID:5n8DcLPk
カタパにびびりながらカエザリ作るよかインペラ主力にするほうがいいな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:46:19 ID:5n8DcLPk
ぁぁ
すまんここ質問スレじゃん
総合でやれ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:49:17 ID:Kw8MZWa0
英雄のレベルアップに必要な経験値の、
レベル毎に必要な経験値の計算方法って
どこかに乗ってますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:51:24 ID:8ZBopHxI
先生質問です

攻撃兵及び偵察兵の防御Lvを上げるというのは
在村中に攻撃を受けた時の壊れる数が減るという意味ですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:58:15 ID:AEXHx/xA
>>670
>>1

>>671
大雑把に言うとそういうこと
防御を上げても、攻撃時には意味が無い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:59:09 ID:Kw8MZWa0
公式ルールにありました
すみませんでした
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:01:02 ID:8ZBopHxI
>>672
ありがとうございました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:19:05 ID:B7nWEW0h
>>671
偵察兵は偵察戦闘(?)の結果に影響する
ああ、偵察は、偵察攻撃力と偵察防御力を使って戦闘計算すんのよ
そっちの数値への影響が価値あり
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:37:16 ID:8Cx7Ikmz
首都A→開拓B→開拓Cという3つの村があったとして
例えばこのB村をC村が占領した場合
スロット的にはA0/1,B1/1,C1/1となるという事で良いのでしょうか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:38:59 ID:gJ9Rjc1e
A村が首都&既に3村作成済みの状況である場合に、新たに開拓したB村に首都移した場合、
これまでA村で作成した3村が消滅するってことはないということでOKでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:49:48 ID:Ova4PufY
>>677
ない
というか首都と開拓スロットはまったく関係ない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:53:26 ID:F6TI/c7V
攻撃する相手によって、たまに相手の兵の一覧が???となっており
こちらの兵が数人死亡するという状態になるのですが、これは一体何の
効果なのでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:02:36 ID:9/CqYZph
相手の兵士の25%を倒さないと相手の兵士が表示されない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:03:37 ID:F6TI/c7V
なるほど、建物の効果じゃないのか。
ありがとうございました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:32:37 ID:dMQuOFMj
http://kirilloid.ru/travian/culture.php
レベル1のときの小祝賀会が100時間となってるんですが実際は24時間でした
どちらの表記が間違ってるのでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:34:18 ID:OxmJbYee
100時間じゃなくて1日と0時間0分の表記
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:34:46 ID:dMQuOFMj
なるほど。ありがとうございました
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:40:58 ID:TgS2EATf
(,,゚Д゚)∩先生質問です
人口増加は建物の種類やレベルに依存ですか?
それとも建物やレベルに応じて増加割合が違いますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:42:56 ID:KM0EdkvY
>>648
わかりました。サーセンorz
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:52:42 ID:uKzYiOSS
先生質問です

捕虜にされた兵士をクビにしたい場合
ラリーポイントの「Dissolves」からクビにできるとwikiで読んだんですが
ラリーポイントの「Dissolves」ってどこですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:57:56 ID:ZGQ6smUB
集兵所
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:13:44 ID:uKzYiOSS
>688
「切り捨て」発見。あっざーす
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:16:14 ID:Zbn8qosc
>>685
何を訊きたいのかよくわかりませんが、公式FAQを見れば
解決できるのではないかと思います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:49:33 ID:YVhCBrWW
戦争相手に何度もメッセージを送り暴言を引き出させたところで通報ってのはアリなんですか?
やたらしつこくメッセージを送ってくる輩がいるので多分これを狙ってるんじゃないかと思ったんですが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:55:27 ID:FECSO9oq
それはログイン時間調べてるんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:05:42 ID:Oz1cHDjF
必死なんだなあ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:17:46 ID:fvO8/Qs4
「メッセージに対して一切反応しないのも外交戦術の一つ」と日本鯖の○半は言ってるから
無理に開けたり返事出したりしなくてもいいよ。開封したタイミングでログイン時間帯を割り出されるかもしれないし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:25:02 ID:YVhCBrWW
うわ・・・ちょっと怖い
でもこれも一つの作戦なんですね、うかつに開けないようにします
ありがとうございました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:41:28 ID:WCvZE2bE
逆に四六時中開いてやるとこなくなるという
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:03:35 ID:riiwUcqN
(,,゚Д゚)∩先生質問です

トラビアンプラスの順番待ち建築を使っているのですが
まだ順番待ちで建築してない予約をキャンセルすると建設分の資源は全部戻ってくるのでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:08:55 ID:Kw8MZWa0
次のレベル建築に必要な資源ー現レベル建築に必要だった資源
の差額分が引かれます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:32:55 ID:P7PmOVdP
首都の人口が0人になった場合、その村は消滅するんでしょうか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:41:55 ID:0Vff67RD
人口が0になったむらがその持ち主のただ一つの村である場合更地になる
首都かどうかは関係ない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:48:10 ID:P7PmOVdP
>>700
お答え有難うございます。
「更地」とはどの様な状態を指すのでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:51:52 ID:Tuyxr8AO
イオリ・・・いや、何でもない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:53:55 ID:8ZBopHxI
自分のA村所属のオアシスを自分のB村所属にするにはどうすればいいの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:55:46 ID:FOlcoBZ1
>>695
返事しないとモヒるって奴も多いから注意。
会話してるとモヒられる可能性下がる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:57:19 ID:FOlcoBZ1
>>700
×) ただ一つの村である場合
○) ただ一つの村である場合以外

>>701
開拓前の無人谷
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:57:44 ID:FECSO9oq
>>699
首都だろうがなんだろうが自分が複数の村を所持してる場合、村の人口が0になったらその村は消滅する(無人谷になる)

>>703
自分の英雄でB村からオアシス攻撃すればいい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:58:10 ID:i+foTJ4X
>>701
資源タイルのレベルがAll0で、かつ村に何もない状態(本部含める)
資源タイルのレベルが0でも毎時2*4(農耕地は2*6)ずつ増えるので理論上は再興可能
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:05:42 ID:P7PmOVdP
皆様、有難うございます。
人口0人になっても、アカウント一つにつき必ず一つは村が残ると理解いたしました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:06:22 ID:8ZBopHxI
>>706
ありがとうございました
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:10:25 ID:riiwUcqN
>>698
ありがとうございます。
やはり順番待ちのでも資源もっていかれてたんですか><;
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:23:40 ID:K2EDSBF6
>>676
ok
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:38:58 ID:0Vff67RD
>>676
> 首都A→開拓B→開拓Cという3つの村があったとして
> 例えばこのB村をC村が占領した場合
> スロット的にはA0/1,B1/1,C1/1となるという事で良いのでしょうか

C0/1だな

>>705
すまんかった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:48:02 ID:jc7Fvpt2
罠殴ったらどの兵が優先で捕まるかって決まってるんでしょうか、
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:07:48 ID:aCZdpZ8l
ローマンの騎兵でカエザリとインペラってどっちを作ったほうがいいんでしょうか?
インペリとならんだ攻撃の主力として農場で大量に作るつもりなんですが
麦消費あたりの攻撃力はかえざりの方が好さそうなんですが?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:12:23 ID:0Vff67RD
相談はご遠慮ください
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:14:12 ID:hR+p4yOe
他の人の村に援軍を送り
援軍の24時間分の穀物と自分の時給生産分の資源を送った後、
追加で生産した援軍を送ろうとしたら
*****はルール違反で禁止となっています
と出て援軍が送れませんでした

送れなくなった原因は一体何なのでしょうか?
こちらが送る資源の量を間違えてたのかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:21:50 ID:Kw8MZWa0
垢停止中じゃないかな
○半の審議が終わるまで何も出来ない状態になる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:34:43 ID:sXAf9pDv
(,,゚Д゚)∩先生質問です

統計の同盟を表示させたときにでる、「φ」ってなんの数字ですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:35:36 ID:hR+p4yOe
返答ありがとうございます

追加を送るまでの間に垢停止されたのかな
私原因だったら申し訳ない・・・・
けど今現在私は停止されず操作できてるから違う原因なんだろうか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:37:40 ID:STk2VY5m
>>718
一人当たりの人口
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:12:22 ID:gktaaHk8
援軍について質問です
送った側からの引き上げは送ってから5分以内と到着後にしかできませんが、送られた側は道中でキャンセルできるのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:14:29 ID:WCvZE2bE
>>721
no
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:15:00 ID:FXvE+ULj
>>721
×5分
〇90秒

送られた側からの道中のキャンセルは無理で、到着後に集兵所から送り返さなきゃだめ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:15:08 ID:4xqFHioB
×5分 ○90秒
到着後のみ 
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:29:31 ID:Oz1cHDjF
州兵所がない場合は送り返せないの?
726721:2009/01/21(水) 21:31:44 ID:gktaaHk8
>>722-724
即レスと訂正ありがとうございました
移動時間をきちんと計算して開拓民保護をしようと思います。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:08:11 ID:kX5z3u1p
集会所で大祝賀会を開けるようになる条件はなんでしょうか?
WIKIを見ても載ってなかったので・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:12:13 ID:/aC9kswO
資源
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:13:39 ID:x3vWn/yU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

A村(首都)→B村へ防御兵を送ってるんですが
首都が消滅したらB村の防御兵は消滅しちゃうんでしょうか?
カタパ撃たれて防具工場壊されても兵士の防御力は落ちないは
知っているんですが・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:15:23 ID:0Vff67RD
>>727
wikiで見つからないなら公式FAQを見ましょう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:26:46 ID:Zbn8qosc
>>725
はい

>>729
兵は出身村と一蓮托生です。
その例ですと、B村に援軍として送られたA村の防御兵は消滅します。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:31:39 ID:x3vWn/yU
>>731
マジですかorz
ちなみに首都を移転しなければA村は消滅しませんよね?
A村の周辺が滅茶苦茶攻められてるんで
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:33:53 ID:0Vff67RD
人口が0になれば消滅します
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:35:18 ID:Zbn8qosc
>>732
>>706
首都は「征服されない」だけです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:37:07 ID:x3vWn/yU
>>733
>>734
教えてくれてありがとうございました
なんだか詰んじゃったようですね・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:39:15 ID:dMQuOFMj
首都が消滅すれば次の首都はどこかの村になるのでしょうか?
首都自体なくなるのならば、初期村にあった首都機能もなくなりますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:42:19 ID:Zbn8qosc
>>736
首都が破壊された場合、残った村のいずれかに宮殿を建て、
改めて首都に設定するまで「首都がない」状態になります。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:42:59 ID:dMQuOFMj
ありがとうございました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:44:42 ID:sW5kA0BR
>727
多分、倉庫・穀倉の容量を大祝賀会が開ける量
木29700粘土33250鉄32000麦6700にすれば出る。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:56:21 ID:Tuyxr8AO
もしかして集会所Lv10に上げてないんじゃ・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:03:27 ID:lC4G8bp2
教えてください
同盟掲示板に、村の名前やプレイヤー名をリンクつきで書き込んでいる人を見たのですが
どうやればいいのでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:05:47 ID:WCvZE2bE
>>741
トラビアン BBコード

でググルと幸せになる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:11:14 ID:0Vff67RD
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:22:04 ID:lC4G8bp2
>>742
早速教えていただき、ありがとうございます。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:46:41 ID:F6TI/c7V
最優秀〜のメダルって一定期間経ったら消えちゃうの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:54:27 ID:sXAf9pDv
>>720
回答ありがとうございます
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:04:54 ID:d8fRfr1Q
先生質問です
ナタールについてまとめてあるwikiのようなところはないですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:35:22 ID:1irMhhY5
質問です。
各種レポートは同盟員内で共有されるのでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:39:02 ID:XkZ7KSRF
村の占領について教えてください

壁や罠師等の固有施設は破壊
研究も全て放棄
資源タイルや建物のレベルはそのまま受け継ぐ
オアシスは放棄される
占領に成功した部隊はその村の所属になる

で合ってるのでしょうか?
多くなってしまいましたが宜しくお願いします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:10:37 ID:f1X18OV8
>>749
資源タイルと建物のレベルはALL1ダウン
条件は不明だがレベルが下がらないこともあるらしい

占領に成功した部隊は占領ユニットが消滅、残りは援軍扱い

あとはあってるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:51:07 ID:rbqtvfZv
レベル1の建物は壊れない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:05:24 ID:XkZ7KSRF
詳しくありがとうございました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:57:15 ID:Ejlko3XD
先生質問です。

このゲーム始めようと思うのですがよいですか?
よい点などを教えていただけると嬉しいです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:00:56 ID:rCUlKuPJ
>>753
力が正義
他のMMOと違い力さえあればどんだけプレイヤー襲っても許される
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:05:55 ID:Ejlko3XD
>>754
ありがとうございます。
あまり魅力を感じませんね、、やらない事にしますww
すみませんでした。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:15:26 ID:WZYHWUA5
CPが村一個作れる分溜まっていて

A村で官邸20でB村官邸10で
どっちも開拓者等一度も作っていない場合

たとえばAで議員作った場合
Bじゃ開拓者はもう作れなくなりますか?


757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:23:09 ID:TkLu05fT
作れる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:24:02 ID:yj2FBYiY
なんでb村が突然…
CPの話か

開拓者も統括者も CPなんか作成条件に入っているか?
ということで
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:02:56 ID:7YwGhUFx
(,,゚Д゚)∩先生質問です

現在周りの村の襲撃に毎日おびえながら村つくってます
おびえるというより襲われまくってます

それで移民を考えようと思うのですが
隠し倉庫作りまくってなんとか開拓者をつくり、そこに宮殿をつくり首都にする
2村目の宮殿がカタパで破壊されて、結局首都は1村目に戻ってしまう

という流れにならないか心配です
こういうことってあるんでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:16:15 ID:oZMd0lzS
ある
というか同盟入るんだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:16:47 ID:EdAtBwYM
それ以前に開拓者一気に作れるとかじゃないと作るたび死ぬんではなかろうか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:08:25 ID:7YwGhUFx
レスありがとうございます
まじですか・・・
これはもういわゆるクリアの予感というやつですね
トアビアンの世界って厳しい('A`)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:20:30 ID:ERU8Gy08
いやだから同盟入れって
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:28:27 ID:K+re+wbX
相談だぁね

ほとんど「あり得る」としか答えられないものは
質問とはいえないよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:04:08 ID:ERU8Gy08
てかそろそろ相談スレ立てね?
必要があるとかじゃなく隔離スレとして。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:05:10 ID:1AmBcCvu
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自分の初期村をカタパで更地にする場合(壁や施設は本部で解体後)
資源18タイルと本部1が標的になるので、防衛兵0なら
疎開先からカタパ1機ずつランダムターゲット19回出撃で更地になりますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:32:35 ID:WO0pxyjH
カタパ1機じゃ村の防御力に負けるんじゃないの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:35:30 ID:rdqBfE9j
>>765
相談は総合スレや鯖スレでやるよう誘導すれば良いだけだ

>>766
パワー不足で破壊できない、護衛なしのカタパ1のみでは死ぬ
タイル10なら、1枚に付き20ほどのカタパが最低でも必要
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:21:00 ID:1AmBcCvu
ありがとうございます
20機一組を目標とします
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:31:43 ID:yGdBAZc7
(,,゚Д゚)∩先生質問です

今始めて3日目で、生産量が左から、24/24/24/3
なのですが農耕地をレベリングしてったほうがいいですか?
穀物消費量、の意味があんまりわからないんです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:34:44 ID:XmSYWggM
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:40:09 ID:yGdBAZc7
>>771
サークルKサンクス!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:11:36 ID:8ZMmyLA6
(,,゚Д゚)∩先生質問です
保護期間切れたからか、いきなり大きな同盟入ってる村に攻められて
建物全部無くなっちゃったんですがどうすれば?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:23:28 ID:cxVEOmXc
クリアカしてやり直す。
次は保護期間中に同盟バリアを身に着けよう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:23:49 ID:+eRUejkL
>773
相談禁止。クリアしてやりなおせ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:14:42 ID:oZMd0lzS
戦闘ログの共有ツールは一定期間経つと消えますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:27:35 ID:oZMd0lzS
追加で
その共有ツールを使った場合、
パスの無いアップローダーと同じで全くの他人にURLを教えないでも見られることがありますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:33:28 ID:Rm1WaRV7
(,,゚Д゚)∩先生質問です
メイン鯖が暇になってきたので別鯖に登録情報同じのサブを作ったら
メインの方の紹介したプレーヤー項目に自分のIDが追加されていました。
このまま人口75人に増えると金貨が入ってしまいますが
これは仕様ですか違反ですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:43:51 ID:MZgC2ONQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です !
学院L20で全部研究終わったんですが壊してもいいのでしょうか?壊したら研究成果もパーですか?
780猫神様:2009/01/22(木) 13:56:10 ID:HbOuM/PN
資源パネル20ってどうやったらいくんだお? 倉庫20個でも無理だお
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:20:03 ID:EffIBRQC
>>779
壊してはいけません

>>780
大穀倉と大倉庫をつかうといい
782猫神様:2009/01/22(木) 14:23:09 ID:HbOuM/PN
2鯖のお兄ちゃんが大倉庫は首都には建たないって言ってたお、首都しか資源パネル10こえないんだお
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:38:55 ID:oZMd0lzS
>>781
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

これの意味を教えてください

>>782
資源パネル20には大倉庫が必要、首都には大倉庫が建たない、首都は資源パネル20にできない
釣りですか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:43:37 ID:oZMd0lzS
>>782
すまん俺がどうかしてた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:25:40 ID:gTkQSoch
大倉庫 大穀倉は純粋にWoWのためだけの施設だと
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:01:28 ID:OtOxpfy7
(,,゚Д゚)∩先生質問です
既に送受信したメッセが良く消えるんですが
何か消える基準みたいなものはあるのでしょうか? 相手が消したら消えるとか・・・

それと、受信メッセの保存件数って決まってるのですか?
送信より受信のほうが保存件数が少ないような気がするのですが・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:21:50 ID:EffIBRQC
>>786
もしかして:夢遊病
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:43:50 ID:X4okBFS7
質問なんですがAとBの村を持っててAカタパクリアされて穀物0にされて市場も壊された場合、
モヒられないようにAの村だけを削除って可能ですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:06:52 ID:nSPWTRC4
(,,゚Д゚)∩先生質問です

資源をトレードしてる途中でカタパで市場壊されたらどうなりますか?
せっかくうまい取引してもらってるのに申し訳ないしキレそうなんですが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:08:30 ID:Tu73ziAQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

普通の村で各資源レベル10+2次生産施設レベル5の状態でオアシス取ると
計算上は1000*1.25で1250のはずなんですが、生産が1200にしかなりません。
どうしてでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:10:53 ID:7LTBMe9m
>>789
取引は続行
戻り次第商人消滅
ただしクリアの場合は資源ごと消滅

>>790
>>16
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:15:38 ID:m3XGi1eA
>>790
800(生産量)×1,5(資源施設+オアシス)=1200
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:25:13 ID:5EMDFdaD
>>780
倉庫はレベル20になるともう一個建てれる。
何だ?この流れマジレスかっこわるいってやつか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:32:45 ID:2aBuqain
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:58:51 ID:Fs4r3+b+
>>788
自分でB村からカタパ撃てるなら、な。
同盟員に頼むと竹の気分次第でとばっちりがいくかも。

>>776
ログ共有サイトの管理者に聞け。どれ使ってるか知らないけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:53:44 ID:/b3+ruFH
>>793
お前は何を言っているんだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:00:34 ID:jJ71ewRs
今やってるjp3鯖と今度できるspeed鯖と掛け持ちたいんだけど、
金貨ってjp3で購入したのspeedに移動できない?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:07:48 ID:Vyc5CTqI
できますん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:11:46 ID:PFmta1of
英雄の館Lv10でオアシスを所有している村で
館のLvが9以下になるとオアシスはどうなりますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:28:01 ID:9ShgZRI3
>>799
>>369-370,543-544
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:39:50 ID:FYUTGFO3
>>780
WoW建てて大倉庫、大穀倉を建てる。
WoW壊して宮殿建てて首都にする。
この時に大倉庫、大穀倉が壊れなければ資源パネルLv20以上にできるかもね。
壊れたら現仕様だとレベル20まで上げるのは無理。

これが出来るかは知らん。

>>793
マジレス以前に計算してみれ。
現仕様の倉庫、穀倉じゃ資源パネルレベル20は無理。

>>799
どうもならない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:44:58 ID:oZMd0lzS
戦争で特定の1村を攻撃する予定だったとします
その付近の他の10つの村にフェイクを送って、1村を叩けばすんなりカタパが通ると思うんですが
何故他のスレにあがってるような戦闘ログではすんなりカタパが通ることなく半壊以上もして戦争をするのでしょうか?
10村全てに同じような防衛兵がいるんですか?
情報漏れが基本ですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:49:27 ID:ERU8Gy08
>>793
倉庫20個≠倉庫LV20
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:16:19 ID:FYUTGFO3
>>802
どうでもいいとこを叩くのならそうかもしれんが、相手の重要な村を叩くのなら
いくらフェイク飛ばそうともすんなりカタパが通る事はないぞ。
防衛兵なんて居ません><ってアホや、余程の馬鹿じゃなきゃ、重要な村に兵を集めるから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:36:52 ID:rbqtvfZv
○半に冤罪で禁止処理を食らってペナルティがなかったことはありますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:39:18 ID:E76kS/zO
サッカーでレッドカードもらったけど退場しなかったことはありますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:50:00 ID:IMentNVw
>>802
何人ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:58:00 ID:ERU8Gy08
>>805
ある。
例えば3鯖のderiko
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:00:26 ID:NkQtgocK
あと俺
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:01:05 ID:gTkQSoch
お前ら大倉庫は首都にできないナタール村=WoW村専用だと
何回言えば・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:04:31 ID:gYr+bS3t
>>808-809
ありがとうございます、希望が見えました
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:28:18 ID:4mXEAfr4
(,,゚Д゚)∩先生質問です
虐めていた相手からすっごい資源が送られてきているのですが
これはペナルティ狙いでしょうか?

資源を送り返す以外に対策があるか教えて下さい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:29:24 ID:DhpFAks3
資源を送り返す&○半に報告
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:37:29 ID:4mXEAfr4
ありがとうございます ○半に頼ってみます
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:45:37 ID:2yCwTdRd
すこしだけおこぼれもらって
送り返せ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:05:16 ID:quavK+5i
A村にある集兵所が破壊された場合、A村から出発して進軍中の軍隊は消えてしまうのでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:21:38 ID:CnnD+3dB
普段から20人以上の商人をフル稼働してるといちいち誰から輸送が来たとか確認してられないのですが
これで嫌がらせに過剰輸送された時もペナルティは同等のものなんでしょうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:24:59 ID:CnnD+3dB
質問が悪かった
とりあえず禁止食らい、その後の○半とのやり取り(気付かなかった等)では無罪放免もあり得るのですか?
禁止後の○半とはどういう内容のやり取りをするのかも教えてください
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:30:58 ID:qmF5Mt6w
>普段から20人以上の商人をフル稼働してるといちいち誰から輸送が来たとか確認してられないのですが
↑が↓の理由になんてならないから
>これで嫌がらせに過剰輸送された時もペナルティは同等のものなんでしょうか

相談レベルの質問だなこりゃ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:48:57 ID:5EO0L0i0
>>816
なんで?

兵が消えるのは村消滅時





まるはんに絡むことは
ここでなにを聞いても結局は解決しないですよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:52:51 ID:DsRmwUmk
そういやマルハンの村って0座標以外にあるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:02:18 ID:/P4hCMzA
忠誠心って毎時に官邸or宮殿のレベル分を回復するって事は
官邸or宮殿を再建されなければずっと回復はしないんでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:09:07 ID:5EO0L0i0
0になにを掛けても・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:09:30 ID:CXYPjb40
>>795
ということは人口0とかにすればそのうち消えるのかな、大規模な村だと大変そうだ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:49:09 ID:KUV0e1g/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です

盟主が引退するかもなのですが
この際自分がやるべき事ってなんでしょうか・・・
ちなみに自分は盟主の後を継げる信頼関係を築いております。。。
盟主のキャラが消えると同盟が消滅しちゃうと思うし・・・
相談しようにもネタがネタなのでできる相手がいません
できたらマスターが持ってる村やアカを頂いたりおいしい思いしたいのが
本音です。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:59:23 ID:KUV0e1g/
盟主からアカウントをもらったらBAN対象ですか?
嗚呼・・・引退されるのも困るなぁ。。。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:01:12 ID:aekvfoe4
>>825
それは相談だな。 ここではスレチ。
聞きたいなら、具体的なことについて聞け。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:01:58 ID:aekvfoe4
>>826
自分がクリアしてからもらえばok。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:11:35 ID:6DvCtiOG
やめるならクレって言えない関係のどこに信頼があるんだろうかいやない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:55:23 ID:t6X4ANtq
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄の良いLv上げ方法はありませんか?
無所属は兵士持って居ないし、同盟加入者に攻撃したら戦争になるし
自分の村を自分で攻めてLvうpってのは可能ですか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 06:06:33 ID:C8ErRIse
>>831
偵察兵多数とと守備兵1で英雄の居る村を通常攻撃すればOK
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:57:42 ID:CsZXVBGV
(,,゚Д゚)∩先生質問です
攻撃がぴったし同じ時間に行われた場合、効果はどうなるんですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:07:44 ID:8fcMxlxR
>>816
消えない。

>>818
ない。
気付かなかったじゃ理由にならない。
気付かない方が悪いって言われるだけ。

○半とのやりとりなんてケースバイケース。

基本的には
違反の告知:資源超過や複垢等
不服申し立て:弁明があるなら聞く。
処罰の選択:選択肢を提示して、好きなペナ選べって言われる。
この程度だろ。

>>821
(0|0)の○半村見てみれば分かるけど、他に村がある。
それ以外に村があるかは知らない。

>>822
官邸、宮殿がなくても1忠誠心/日回復する。(官邸、宮殿Lv1と同じ)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:26:23 ID:W15MHUJt
travianって、、
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:56:49 ID:CYP28S/u
>>786
メッセやレポートは気まぐれに消える
保存しておきたかったらPlusのアーカイブ機能を使うしかない
なおレポートに関しては、○半(竹)によると、公式には
3日しか保持しない(それ以降は消えても文句言うな)とのこと

>>801
>>344>>348

>>825
盟主が消えても同盟は残る
ただし、その時に全権限を持っている人間が居ない場合、
色々と不都合が起こる可能性あり

>>832
全ての攻撃は部隊ごとに処理される
同時刻だからと言って合算はされない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:30:44 ID:hqPbAjzz
>>826
公式に載ってるルールぐらい読め

http://www.travian.jp/spielregeln.php
§1.4 アカウントの交換
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:34:09 ID:1Z2RXywQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
穀物時給がマイナスになる事があるらしいですが
その場合0を切れば穀倉の中身もマイナスになってしまうのですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:06:03 ID:ZO4nGHP5
そういう時は兵士が死ぬ
839猫神様 ◆NEKOv6/QUE :2009/01/23(金) 10:27:15 ID:3KNc1ZYE
英雄の戦闘時のHP減少ってどうやって決まってるんだお? 防御%ALL英雄育てようと思うんだお
でも英雄防御力が低いとすぐ死んじゃったりするんだお?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:53:47 ID:ryfymAVZ
(,゚Д゚)∩先生質問です

製粉所をLV5にしてパン工場を作ったとします。
その後、製粉所を壊してもUP%は残りますでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:55:45 ID:wb+hZ0Tu
のこりません
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:56:36 ID:Jq/Q9COk
>>840
パン工場の分だけ残ります。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:58:19 ID:ryfymAVZ
>>841>>842

もう建てる場所ないのに何をぶっ壊すとするかな。
先生サンクス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:58:23 ID:CYP28S/u
>>839
戦闘時の自軍兵の損失の%で減る
自軍の全体の30%が死んだら英雄も30%のダメージ
ちなみに1回の戦闘で90%以上のダメージを受けると英雄即死

>>840
>>5
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:59:29 ID:o1mhSTpH
>>839
仮に戦闘で50%兵士を失うとすると、英雄のHPも50%削れる
つまり行動を共にする兵士が大量にいれば%のみ振りの英雄でも問題ない

>>840
残らない
846猫神様 ◆NEKOv6/QUE :2009/01/23(金) 11:04:18 ID:3KNc1ZYE
ありがとだお^^ %全振りしてくるお
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:21:13 ID:OaMiUA9q
回復も少しは振っとけよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:21:36 ID:E33Z6s9g
んだんだ
849猫神様 ◆NEKOv6/QUE :2009/01/23(金) 11:23:08 ID:3KNc1ZYE
20ふっても1日20%回復とかだお? 死んでから復活させる方が効果的じゃないんだお?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:25:22 ID:E33Z6s9g
どんどん復活高くなるだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:25:51 ID:wb+hZ0Tu
ぽちぽちするのに飽きてきました
どうすればいいですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:25:57 ID:zdXLfn3e
英雄経験値って
英雄一人で五人倒しても
英雄が500人の軍に混じって五人倒しても同じっすか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:30:51 ID:E33Z6s9g
同じです
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:38:42 ID:o1mhSTpH
>>849
回復に20振ると(4レベル分)1日で100%回復だぞ
てか猫ちゃんはベテランなのに、初心者みたいな質問してるんだなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:53:14 ID:aekvfoe4
英雄経験値って
英雄一人+防御兵500人で攻撃兵5人(穀物消費5)防御しても
英雄五人+防御兵500人で攻撃兵5人(穀物消費5)防御しても一緒ですか?
それとも頭割で一人1ずつ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:54:08 ID:aekvfoe4
>>849
1ごとに1日5%回復
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:55:08 ID:pOs/Y9xm
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:04:15 ID:pR9fzAQx
(,゚Д゚)∩先生質問です

同盟から追放した人を即時攻撃してもルール違反にはならないでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:12:06 ID:0xGQkM1X
同盟から出て48時間だかは攻撃禁止じゃなかったけ?

逆に同盟から出た人間が同盟を攻撃する分には問題ないみたいだが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:40:48 ID:aekvfoe4
攻撃はok、征服はNG
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:16:50 ID:quavK+5i
一箇所の村からの攻撃(フェイク含む)に上限はありますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:19:40 ID:j6/KhCWb
(,゚Д゚)∩先生質問です
カルチャー早く上げるのにはどの建物のLvを上げておくのが資源的にお得なんでしょうか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:21:39 ID:5EO0L0i0
略奪は即可
占領は48h忠誠心が下げられない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:23:12 ID:5EO0L0i0
861 そんな説明どっかにあったか?

862 テンプレからどうぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:27:26 ID:j6/KhCWb
空き地があるなら金庫1ってカルチャー10ももらえてオイシイみたいすなあ
もっと早く見れば良かった
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:58:55 ID:CsZXVBGV
(,゚Д゚)∩先生相談です。(ごめんなさい
回復に5ふったのですが大杉ですよね?
平均の方は回復にどれぐらい振るのですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:59:32 ID:xTNP7NSZ
うるせー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:00:52 ID:jYE7QDl/
(,゚Д゚)∩先生質問です
防御偵察で石工のレベルって表示されましたっけ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:01:14 ID:XGnJ0io/
(,゚Д゚)∩先生質問です! 
偵察兵を鍛冶場で強化するメリットってなんですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:01:48 ID:xTNP7NSZ
どっちもググレ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:08:28 ID:r0uTQ8/P
初めて一ヶ月くらいの初心者なんですが、
カタパルトに穀倉・市場など破壊されました。
これからカモにされる気がするんですが、
どう対処したらいいか教えてください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:12:35 ID:xTNP7NSZ
やり直してください
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:12:44 ID:jYE7QDl/
ググれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:12:59 ID:wuv0C/04
相談は禁止だと何度言わせりゃいいんだボケ
保護期間明ける前に同盟入らなかったならあとはモヒられるかカタパで終了
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:14:42 ID:jYE7QDl/
ID:xTNP7NSZさんはどうしてそんなにかっこいいの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:39:13 ID:deFzOPtL
(,゚Д゚)∩先生相談です
おすすめなグラフィックパックはありますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:43:49 ID:xTNP7NSZ
てめえで決めろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:09:12 ID:1Jmixw0l
>>866
英雄の使い方次第だけど毎日使うなら10は欲しい。
>>868
されない。壁・宮殿・官邸以外のレベルは実際にカタパ打ち込んで
中途半端に壊す以外の方法でレベルを知る事はできない。
>>869
覗きをする時に死ににくくなる。
ttp://titusfv.blog60.fc2.com/blog-entry-128.html
>>871
アカウント削除マジお勧め。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:25:47 ID:jYE7QDl/
>>878
ありがとう
スッキリした
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:34:32 ID:cOo/93po
>>825
盟主に「任務を任せる」で全ての任務を任せてもらえ
盟主の権限がもらえるから
ちなみに二鯖でどこぞのアホ盟主が全同盟員に盟主権限与えた結果
保護期間中のやつに蹴られてそいつがABCDに宣戦布告したことがあった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:08:44 ID:pR9fzAQx
攻撃だけなら大丈夫のようですね
ありがとうございました
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:25:56 ID:CsZXVBGV
>>878
ありがとう
安心した
883猫神様 ◆NEKOv6/QUE :2009/01/23(金) 16:58:53 ID:3KNc1ZYE
ありがとだお^^ 英雄の回復率勘違いしてたお・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:24:57 ID:j6/KhCWb
Greasemonkeyは禁止だそうですがやっぱりバレますか?
またバレたときの処罰は即BANですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:28:05 ID:2HA1FBuR
○半に聞け
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:46:19 ID:jsGtXFxP
>>878
871です。
ありがとうございます。
今さっき見たら
また一時間後くらいに10攻撃くらう予定になってますた。
アカ削除します。

このゲームって
初期の頃は同盟入らないと乗り越えられないものなんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:48:07 ID:OaMiUA9q
初期でなくても、野良じゃやっていけない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:48:36 ID:mwKDlLcD
>>886
1.隠し倉庫立てる
2.兵使わない
3.モヒられても気にしない

ゆったりやるなら問題ないと思う
廃チュートンやるなら同盟入って落ち着いたら脱退
兵があると夜も心配で心配で
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:49:31 ID:pOs/Y9xm
>>886
虎の威を借る狐になるのが世渡り上手なんだよ
無論現地同盟の人と仲良くしていくのもありだ。

基本的に資源を略奪するために兵士を差し向けるのが多い

中にはとりあえずカタパぶっ放すという奴もいる

君は後者に当たってしまった可能性が高い
立地条件も関係してくるので断言は出来ない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:49:33 ID:mwKDlLcD
まぁカタパだけは同盟に頼るしかないわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:53:24 ID:tC6ElYUq
>>884
Greasemonkeyを使っているのですが
もしバレたら禁止なんですかって
0|0の奴に聞くといいぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:04:31 ID:j6/KhCWb
警察官にドロボウしたら捕まりますかって聴くようなもんじゃん
おまえらばか?w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:05:44 ID:mwKDlLcD
>>892
馬鹿は泥棒のお前だばか^^;
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:10:06 ID:VKQgOSf1
おれは きょう ほんものの ばかを みた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:19:27 ID:jsGtXFxP
>>872
>>887
ありがとうございます。

>>888>>890
1・2はできてるんですが、
3の条件が我慢できないので、
やり直して同盟に入れてもらいます。

>>889
助言ありがとうございます。
立地条件ですかー
同じサーバーでやるか
同じ方角でやるか
三日間考えます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:23:20 ID:o1mhSTpH
>>893>>894
きっと、これが所謂本物のゆとりなんだろうな・・w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:26:17 ID:t/dPygSF
しょ…しょい…?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:27:15 ID:aekvfoe4
>>896
そのアンカーじゃ892が正しいように見えてしまうw
皮肉を理解できないってことはゆとりじゃなくアスペルガーなんじゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:53:32 ID:KYe9V0jd
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄の館がない村でも、
よその村から派兵すればその村に所属する英雄にできるんでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:54:29 ID:OaMiUA9q
>>899
館がないと所属できない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:05:11 ID:j6/KhCWb
いや896さんはあまりにも簡単に釣られたお二人をゆとりと言ってるんだと思う(笑)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:06:03 ID:ew1uDMta
>>897
いわゆる だ ばか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:08:32 ID:hed6LN8M
プラスで資源25パーアップ使っても生産量1も変わらかったんですけど、プラスの効果とオアシスの効果重複しないとかあるんですか? 
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:29:30 ID:/VephFeb
>>903
プラスアカウントと資源25%は別もんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:33:29 ID:t6X4ANtq
最早釣りなのか真性なのか見極めるのが難しくなってきたな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:22:04 ID:o1mhSTpH
ID:j6/KhCWbは真性なんだろうなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:50:17 ID:8fcMxlxR
>>903
課金の資源生産量UPは「総生産量」にかかる。
個々の資源パネルの生産量の数値に変化はない。

施設やオアシスの資源生産量UPは「個々の施設の生産量」にかかる。
個々の資源パネルの生産量の数値がその分変化する。

資源25%UPを使っていませんでしたってオチは無しの方向で。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:07:35 ID:5lZqklnc
(,,゚Д゚)∩先生質問です

仮にA村が0時に開拓者をある座標に出発させ、到着まで6時間かかるとして
別のユーザーの村であるB村が2時に開拓者を同じ座標へ出発させることは可能ですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:09:41 ID:KVUOmfvq
先生質問です

資源の総量は、倉庫の貯蔵量と隠し倉庫の貯蔵量の合計ですか?

それとも倉庫の数字がマックスですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:46:05 ID:CcP3wjOl
908 開拓者は到着先着順
909 隠し倉庫の容量は隠せる資源量
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:48:44 ID:5lZqklnc
>>910
回答どもです。
間に合いますように・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:53:40 ID:KVUOmfvq
>>910
どうもありがとう

隠せる資源量か・・・
じゃ、仕事で12時間くらいイン出来ないんで、
倉庫のレベルUPは必要?

今レベル1なんだけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:00:49 ID:5vGyzYAZ
>>912
相談はお門違い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:03:58 ID:CcP3wjOl
つ 電卓
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:52:02 ID:zdZzth9l
(,,゚Д゚)∩先生質問です

インペリアン 4人とカエザリス 1人では、維持費は同じですが、
攻撃力・対歩兵防御力 はインペリアン 4人のほうが優れます。

カエザリスを作るメリットは何ですか?
(足が速い・インペリアン 4人と比べて生産コストが安い. ぐらい?)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:54:22 ID:UCs7ZZIL
騎兵
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:54:42 ID:8nv5LjGA
騎兵防御が弱い敵を蹴散らせる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:55:44 ID:hQdC2LxL
俺が騎兵防御をどうするかで悩む
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:38:57 ID:HpLLB8MD
今年の有馬記念に出走できる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:41:21 ID:2HA1FBuR
なんとなく名前がカッコイイ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:48:11 ID:J52vHSlj
920に100ペソ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:27:22 ID:ywnKIpBR
先生質問です、建物配置シミュレータに最近アクセスできなくなっていますが一体どうなっているのでしょうか?
他所に引っ越したりしているのを確認した方がいらっしゃるならURL教えてくださると助かります…
あるいはflv本体を持っている方はいらっしゃいませんか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:31:01 ID:6jl5IAF3
travian_allocater.swfっていう名前のファイルだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:31:45 ID:J0ol2tRe
>916-920
さんくす。あんまりメリットなさそうですね。
素直にインベ大量生産するか。。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:37:55 ID:SOlk431G
>>924
終盤でチュートンと互角以上に戦える唯一のユニット
歩兵防御:騎兵防御を10:8とすると訓練時間あたりの攻撃力が最強になる。
資源がじゃぶじゃぶになる終番で大活躍。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:50:43 ID:J0ol2tRe
>訓練時間あたりの攻撃力が最強になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
戦争中で一刻一秒を争う時に作ればいいってこと?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:02:46 ID:prMNyttY
>>922
俺も建物シミュレータがミレネー山脈
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:03:48 ID:B/4A/UQL
ケチくさい俺は死ににくいって理由でも使う
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:50:43 ID:ZF4jMpy1
>>926
その通り。攻撃兵が全滅したとかで急いで数揃えたい時にオススメ

あと援軍主力のドルやパラは騎兵防御の穀物コスパが悪い
だからカエザが混ざってるとこの場合インペだけで突っ込むより有利になる場合がある
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:21:44 ID:I9pMFh44
(,,゚Д゚)∩ 先生!質問です

兵士を援軍として送った場合、その兵士が消費する穀物分は
輸送制限に掛かることなく送ってよい事となっていると思うのですが
これは必ず送らなければいけないわけではないですよね

という事は、プレイヤーAとBがお互いに1000の兵を援軍に出し合って
AはBにその兵士が消費する穀物を送り、Bは送らないとした場合
ルールに反することなく、穀物限定で資源輸送が可能になると思うのですが

これを禁止するルールやゲームマスター側の回答、あるいは過去の事例はありますか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:38:40 ID:08ghWfDY
>>930
以下はゲームルールよりの抜粋です。

  兵士が他のプレイヤーの攻撃を受けている村に援軍として派兵されている
  場合、兵士を維持するための十分な穀物を送ることができます。通常24時
  間分の維持費である穀物が24時間ごとに輸送を許可されています。

ルール上では、攻撃を受けていない村への援軍の穀物輸送は、時給制限の
例外とはなりません。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:06:13 ID:oi2W7Nbq
首都には大倉庫とか建てれないんだよね?
大倉庫複数たてて資源パネル20や30いかせることができないんなら首都は大農場に立てるのが一番良いって事?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:42:22 ID:laogynVV
(,,゚Д゚)∩ 先生!質問です

IMGってなんですか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:50:02 ID:xmV8mGQj
画像です
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:26:28 ID:S9g1HewA
3鯖なら特定した
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:52:10 ID:+U0a7bfs
カタパルトとラムを鍛冶場で強くしても
建造物破壊効果は上がらないですよね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:58:00 ID:dy1/B5jq
>>936

      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:09:12 ID:6SufZ6pE
>>936
  \ \    ○    // /   /
\  \      / ヽ    /   / / /
\\        /_ ゝ    /  //
  \     /   \
\    _/____\__       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /             ヽ     <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ  <
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ :::|  <   |  ヽ                     / ̄ ̄\
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::| <    |  ヽ   __                  |
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|<   /    \   |ノ      ――――      /
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::| < /     \ 丿 アアァァ           |
  |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::|  <                            ●
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  <
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:14:48 ID:ObxfAx5o
>>936
      ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
    /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  
  .|   ヽ          |   
  |   / ,,‐-     -‐   
  |   i    ,-、     _, |  
  ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o` 
  | 、` l    `ー     ヽ´`i
 .|  )             ヽ|
  ヽ `     _   ゙ー-、_ )
   ̄i    |   、―ー  | 
  /.|         `ヽ/   | 
    |       -   ノ
 丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、  
  ヾ   \     /   |  \
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:46:21 ID:/j17CMPB
宮殿を建てて首都にした村の宮殿を潰しても資源パネル11は10に下がったりしませんよね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:54:48 ID:+COrEYGl
下がる
石工とかも消える
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:36:31 ID:qL6GuOqO
首都変更しなければ大丈夫


・・・941
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:58:33 ID:s0nIVknY
俺なんてチンコは未使用なのにアナルだけ使用済みwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:58:55 ID:s0nIVknY
ごば
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:31:20 ID:VPb5OgzZ
>>940
その村が首都である限り下がらない。

>>941
宮殿壊しても首都が即変わる訳じゃないぜ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:48:54 ID:k4Ii/jQN
質問よろしいでしょうか。

ここでよく質問される自体に関しましてwikiに転載させていただいてもよろしいですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:53:55 ID:rvPZrmkj
むしろ頼む!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:55:33 ID:q9N3Kf7D
アフィ禁止の方向で
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:18:47 ID:k4Ii/jQN
って変えようとおもったらトップとメニュー固定されてんのかwikiの意味ないじゃん。
管理人不在っぽいし新wiki立てたほうがよさげだな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:47:27 ID:9tW2Bw34
(,,゚Д゚)∩ 先生!質問です

金貨で資源タイルもレベルアップできますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:12:59 ID:dy1/B5jq
>>16を読んだ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:10:20 ID:PxqtYwqX
(,,゚Д゚)∩ 先生!質問です
ファーム化された同盟村に時給回復目的でカタパ打ち込むのは
同士討ちルールにひっかかりますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:22:36 ID:Fp3fq1fy
ひっかかる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:29:19 ID:PxqtYwqX
(,,゚Д゚)∩先生!ありがとうございました
大人しくクリアを勧めます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:31:37 ID:mV3VDzju
そこは協定同盟の人とかに頼むんだ
あるいはどちらかが一時的に同盟から離脱するか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:14:20 ID:7EPKWhip
>>949
新wiki是非頼む
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:23:01 ID:T3QAtaN4
先生質問です!
「村の消滅」は本人かマルハンによる削除しかあり得ませんか?
首都以外の村を占領される以外の手段で失うことはありますか?

http://forum.travian.jp/viewtopic.php?t=1041
このフォーラムに書き込みしてある
>補足をしますと宮殿を建てただけでは首都にはなりません
>立てた後に首都の設定で宮殿のある村を首都にするかどうかを選ばない限り移動はしません
>そして首都は占領されませんが村が複数ある場合は首都であっても村は破壊され消滅します
>その時は宮殿を立て首都設定をしない限り首都が存在しない状態になります

>村は破壊され消滅します
この表現が気になりました。
首都設定しないままだと本人の意思無しに、すべての村が消滅する可能性があるって事ですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:27:37 ID:6ZTkElFN
>>952
明らかな利益である旨、攻撃、被攻撃者双方から○半に報告した上で実行すればよい。

○半に聞くときの注意、
変に抽象化、一般化しない。
現に起きている個別のケースを○半が調べやすいように具体的に指定して、そのことだけを聞くこと。

>>936
あがる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:28:04 ID:hGccHSJo
(,,゚Д゚)∩ 先生!質問です
移民した村でまず最初にする事は何でしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:30:11 ID:6ZTkElFN
>>957
質問が混乱してるぞ。
すべての村が消滅するのは、本人かマルハンによる削除しかない。

>村が複数ある場合は首都であっても村は破壊され
の表現を気にしろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:30:31 ID:MAULA1eG
>959
俺は倉庫と穀庫のレベルをひたすら上げる
Lv10くらいになったら資源パネルと本部を上げる

他にもやり方はあるだろうけどね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:37:15 ID:em3WBqOZ
(,゚Д゚)∩先生質問です

宮殿を建てたのに首都が移らないのは何故でしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:45:50 ID:qL6GuOqO
ちょっと上見て
957とか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:47:14 ID:T3QAtaN4
>首都は占領されませんが村が複数ある場合は首都であっても村は破壊され消滅します。

この文章の意味がわからないです。この文は正しいですか?
一度誰かが開拓した村が、アカ削除以外で空白の状態(誰も村を取ってない状態)になることは有り得ますか?

965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:58:11 ID:5vBEUPYh
(,゚Д゚)∩先生質問です

3鯖でトップ1000内なのですが正直、もう飽きてきました。
1鯖の方に質問です。個々の方で考え方が違うのは百も承知です。
しかし、一般的にトラビアンの楽しみはピークを越えたような気がするのですが、どうなのでしょうか?
あとは廃ゲーのようにコアな人が暴れる感じですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:00:17 ID:em3WBqOZ
>>963
あじゅじゅじゅございました
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:00:28 ID:uXOIYXoF
★ 答えのない質問:相談はお門違いだよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:01:49 ID:08ghWfDY
>>964
その文章は正しいです。

カタパルトやラムによる攻撃で、村の施設や資源パネルにダメージを
受けると村の人口が減少します。
人口が0になると、その村がそのアカウントの持つ唯一の村でない限り
首都であるなしに関わらず破壊され、消滅します。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:06:30 ID:SUEGTZEL
答え:飽きたら止める
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:08:04 ID:B/4A/UQL
倒す相手がいる限り俺達のトラビアンは終わらないだろ何言ってんだ
いいから1位になってこい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:14:31 ID:T3QAtaN4
>>968
ありがとうございます!
0になった瞬間消滅するわけではないのですよね?
消滅するとしたらどれぐらいの期間が必要になるかわかりますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:16:54 ID:nyJhyw4w
即消滅です
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:39:56 ID:fiFTYWEe
ローマンで保護期間が切れたばかりの者です
wikiで見ると、序盤の生産は「木≧粘土>鉄>穀物」となっていますが
資源タイル平均3〜4で、穀物時給が10しかありません。
>>771の回答先も見ましたが、これくらいの時給は普通なんでしょうか?
結局、ぶっちぎりで穀物が足りず、逆にデメリットが大きいように感じます。
何故穀物はほかの三つに比べて優先されないのでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:44:38 ID:qN5MgmnS
>>973
不足するのならば,穀物を上げても良かったと思うけど.
不要な建造物を建てて穀物時給が削られたりはしていませんか?

しかし,穀物不足はデメリットが少ないのは事実.
なぜなら市場で容易に購入できるから.
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:46:31 ID:B/4A/UQL
最初期は圧倒的に穀物が足りない

ただ、資源開発および建築に必要な穀物はほとんどが低く
またタイルも6つあるため少し育てれば必然として余るようになってくる

その余った穀物は容易に他の資源で買うことが出来るので
穀物開発の優先度は低いとされている
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:51:22 ID:/RwEZC+v
トレードで相手はばらばらとして
利益とは逆に赤字になる場合も総生産量の1時間分までですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:52:05 ID:fiFTYWEe
>>974-975
分かりやすい回答ありがとうございます。
自分なりにもう少し考えて、資源の開発をしてみようと思います。

あと市場も活用してみます。
ありがとうございました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:53:41 ID:T3QAtaN4
>>972
ありがとうございました!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:03:19 ID:aWMI/1Aq
(,゚Д゚)∩先生質問です

同盟フォーラムの書き込みが訂正できる時間は?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:10:03 ID:Fp3fq1fy
1時間
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:13:17 ID:08ghWfDY
>>976
トレード相手がばらばらであろうとも、24時間以内に1時間分の総生産量を
超える損失(赤字)は出してはいけません。
逆に、トレード相手を分散させ、特定の相手が上記のルールに抵触するような
トレードを行わない限り、利益(黒字)はいくら出しても構いません。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:27:35 ID:/RwEZC+v
>>981
利益は大丈夫なんですね
ありがとうございます
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:45:04 ID:eZLc+S+6
複数のプレイヤーが同じ場所に新村を開拓しようとして
重複してしまった場合はどうなりますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:46:45 ID:a9+HYJWy
>>983
このスレを「開拓」でCtrl+F検索してみることを勧める
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:49:00 ID:aWMI/1Aq
>>980
ありがと
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:10:28 ID:Ywo3Ucsy
(,゚Д゚)∩先生質問です

全部一人のプレイヤーの事という前提で…
村Aは、オアシスZ,Xの近く。村BはオアシスZの近くにいます。
村AはZ占領中ですが、村B=Z、村A=X と切り替えたい場合、
BはZにそのまま攻め込めば占有できるんでしょうか?
何か犠牲が出たり、同プレイヤーだと占領できないとかあるのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:41:28 ID:G7U6G1Xc
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:58:55 ID:Fr18ny3Q
>>986

それを実際やってできなければ再質問しろ。
まずは実行しろや。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:10:16 ID:4TFjcSoP
スピ鯖はニート使用でしょうか。
リアルで通常の8時間労働とかしててできるんでしょうか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:24:14 ID:83SuUO4y
(,゚Д゚)∩先生質問です

建物をぶっ壊してるんですが一気に壊れずに一つずつレベルが下がるだけです。
これで正常ですよね?
あと隠し倉庫壊したら貯蔵できる量も減りますか?
隠し倉庫建て過ぎてもうスペースがありません!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:32:42 ID:ygA18U9N
989 ゲームはできるよ。相談に当たるし質問形式考えよう
990 80個ほど前を読んで
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:32:44 ID:B/4A/UQL
建築破壊の効率はカタパの数に比例する ラムも同様
隠し倉庫を壊したら隠せる訳ないだろ なめてんのか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:34:27 ID:VPb5OgzZ
>>989
知らん。
立地が良ければ生き残るし、悪ければ即更地になるだけ。

>>990
本部でぶっ壊す場合はレベルが1づつしか下がらない。
面倒なら他の村からカタパ飛ばしてぶっ潰せ。
隠し倉庫はタゲれないから大人しくレベル1づつ下げろ。

隠し倉庫は貯蔵資源を略奪から守る効果しかない。
貯蔵量は倉庫、穀倉依存。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:43:45 ID:83SuUO4y
いつ攻撃されるか分からないし怖いので糞邪魔だけど置いときます。
ありがとうございます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:12:08 ID:CI8Tcg8J
(,゚Д゚)∩先生質問です
1村には建物がいっぱいです。
大使館を潰して、隙隙の2村に建てて問題ないですか?
2村に建ててから潰した方がいいの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:16:29 ID:jFQRTLkq
実行処理速度 6 ms ってどういう意味ですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:23:35 ID:AZVlDQbr
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:48:27 ID:Fr18ny3Q
>大使館を潰して、隙隙の2村に建てて問題ないですか?

単なる同盟員ならその後は不要なので別に建てなくても良し
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:57:40 ID:FQ6pmWi7
次スレよろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:12:46 ID:0/ExWhUv
1000Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。