Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です20題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式F&Q
http://help.travian.jp/

Travian@wiki
http://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:30:22 ID:STaUmgzE
トラビアンの解説: ttp://travianfaq.web.fc2.com/ (輸送制限、オアシス、英雄、援兵など)

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
★ 相談はお門違いだよ。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫レベル10を1個用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。
 カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、
 生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:31:04 ID:STaUmgzE
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225888569/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1226647133/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です16題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1227402430/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です17題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228008587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です18題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228583686/
Travian(,,`ω`)先生質問です19題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1229264370/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:31:35 ID:STaUmgzE
■よくある質問集

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.英雄が死亡状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
  三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
  四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。
  運用できる英雄は一人だけ、死体は三人まで保存できる。

Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:32:10 ID:STaUmgzE
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます
  自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.http://crop-finder.com/jp1/ , http://crop-finder.com/jp2/, http://crop-finder.com/jp3/

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
   目安として攻撃側の偵察兵が100体の場合には180体程度必要となります。
   ただし、相手との人口の差などの諸要素で変わります。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
   10体配置しておけば700体位までの偵察を察知する事ができます。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  口座残高が限度額になるので比較的安全です。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。

Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
 2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。

Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないのですか?
A.2村目の官邸を10にしても移民できます。

Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。ただし例外として英雄だけ所属村の変更ができます。繰り返しますが「英雄だけ可能」です

以降、有志により質問集は追加予定。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:32:44 ID:STaUmgzE
■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://travian-reports.net/jp/
ttp://log.travianas.lt/
目的地までの行軍速度が計算できる行軍シミュレーション
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400
人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?s=jp1
ttp://travian-utils.com/?s=jp2
ttp://travian-utils.com/?s=jp3
同盟員の位置を地図で見れるトラビアンマップ
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp1
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp3
時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
TSUと同じような機能あるよ
ttp://crop-finder.com/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:39:28 ID:Fc9/NiNG
先生質問です!
せっかく僕が顔文字変えたのに何で戻したんですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:59:19 ID:UEGJ4uT2
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:15:45 ID:R3qpGqBR
質問です!
放置英雄をした場合放置してる村から英雄を戻す方法ってあるんですか?
なかったら経験値稼いでも放置村守るだけで意味ないんじゃ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:17:42 ID:7XBoPuLl
>>1

>>9
集兵所から戻せる。

テンプレ補足

Q.鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
 援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
 建物を破壊しても強化の影響は消えません。
 その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
 %英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.ttp://crop-finder.com/jp1/0|0/ ttp://crop-finder.com/jp2/0|0/ ttp://crop-finder.com/jp3/0|0/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:18:55 ID:X3n0IQo3
いちもつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:22:14 ID:R3qpGqBR
>>10
回答ありがとうございます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:27:01 ID:bc4MOcDf
プロフィールに画像やGIFを乗せている人を見るんですがどうすれば張ることができるんでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:29:14 ID:GInk/yL2
1おつ

知り合いの村に援軍を送り、その送った村に英雄で攻めて自分の援軍を倒した場合でも
英雄の経験値は稼げますか?
また、規約違反にはなりませんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:47:57 ID:eHcYU1OK
>>14
相手がどこの兵士であろうと殺した分は経験値になる。
規約違反云々はゲームルール読めば分かるんだからいちいち聞くな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:55:18 ID:GInk/yL2
>>15
ありがとうございます
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:07:05 ID:7B4vOC68
>16
同じ同盟に所属してるのなら略奪した資源は返したほうがいいよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:28:02 ID:V08uT02Y
2鯖で参加してて、3鯖もやろうと思ってるんだけど、
2鯖の紹介リンクで自分で自分を3鯖に招待してもおk?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:29:30 ID:Q+lAen7j
すりゃいいだろとしか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:29:41 ID:c2DJUkaQ
先生質問です!

3村目に宮殿を立てて首都にし、移民で4村目をを作ったんですが
やはり2村目を首都にしたいと思い、2村目にあった官邸と3村目にあった宮殿を取り壊して
2村目に宮殿を建てようと思ったら、立てられませんでした。
宮殿は1度立てたら、他のところには立てられなくなるのでしょうか?

1村目・・・官邸建築→2村目作成
2村目・・・官邸建築→3村目作成→官邸破壊 今ココ
3村目・・・宮殿建築→首都設定→4村目作成→宮殿破壊 今ココ

こんな流れです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:31:25 ID:U51arcrK
大使館は建ってるか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:31:37 ID:EtimkBUA
>>20
2村目に前提条件として必要な大使館が建っていない可能性が高いです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:12:26 ID:lPLgmdso
(,,゚Д゚)∩先生質問でそた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:12:39 ID:/M7pszFh
先生質問です!
TSUの個人のグラフにactivityという項目がありますが、この縦軸は24時間のうちどれだけログインしているか
を示す割合を%で表していると考えていいのでしょうか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:15:22 ID:7XBoPuLl
>>24
単純に人口増加を表しているだけ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:17:26 ID:mJ59NZxg
先生質問です!
英雄のボーナスは攻撃か防御が良いとファンサイトに書いてありました。
どうして全体の攻撃力や防御力を上げるボーナスや回復は駄目なんでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:19:48 ID:lPLgmdso
>>26
計算してみればわかります
大部隊になると%がいいですが
序盤は一騎当千がいいです

計算しましょう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:19:56 ID:/M7pszFh
>>25
ありがとうございます
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:36:40 ID:QFnzdfun
>>26
そいつに聞けよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:50:46 ID:mJ59NZxg
>>27
どうもありがとうございました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:57:50 ID:zgKWxuv4
とはいっても、回復にも少しくらいは振っとけよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:04:47 ID:L8f1rvWc
質問です。

4つめの村で隠し倉庫を建てようとしたのですが
新しい建物を建てるの中に隠し倉庫がありません
なぜでしょうか?
よろしくお願いします
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:08:44 ID:uUk8rLAg
どうせもうあるとか勘違いしてるだけだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:12:07 ID:L8f1rvWc
>>33
隠し倉庫の個数の上限って決まってるんですか?
4つめの村ではまだ隠し倉庫は1つも建ててないんですが…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:14:28 ID:vZZpgcRL
隠しの前提条件の建物建てたか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:18:29 ID:L8f1rvWc
>>35
左メニューの説明の中に書いてある隠し倉庫の説明には前提条件の建物はないみたいです
ちなみに3つ目の村には隠し倉庫がありました

先に建てて3つの村までしか隠し倉庫が建てられないのでしょうか・・・?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:19:00 ID:eHcYU1OK
>>34
隠し倉庫は建設条件なし。
Lv10の隠し倉庫があれば複数個建設可能になる。

4村に隠し倉庫建ててなきゃ建設リストに出る。
建設リストに無いって事はどっかに建てているに決まっている。
村をよく見ろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:21:42 ID:L8f1rvWc
>>37
ハッ
ホントだ・・・
よくみたら中途半端に建ててたやつがありました…
「1つの隠し倉庫をLv10にしないと複数建てられない」という条件もすっかり忘れてましたorz
お騒がせしました・・・ありがとうございました
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:25:54 ID:uUk8rLAg
俺の言ったとおりじゃねえか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:38:15 ID:iwZrurxL
官邸LV20にして議員をつくったあと官邸だけ破壊された場合
議員を運用して占領できますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:45:18 ID:eHcYU1OK
>>40
占領できる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:53:34 ID:mJ59NZxg
>>31
もしかして全く振らないと回復しないんですか…?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:55:26 ID:zgKWxuv4
>>42
それぐらいLv.0のうちに自分で調べろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:01:22 ID:GInk/yL2
>>17
ありがとうございます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:03:56 ID:Q02xUwX4
CPに対する費用効率が一番いいのは大使館ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:31:33 ID:VocZ5Qlc
あなたの初心者保護は02.01.09 07:30までです。”
とあるんですが、よくわかりません。教えてください
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:33:20 ID:lPLgmdso
>>46
あなたの初心者保護は02.01.09 07:30まで
ということです
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:34:28 ID:u+HE4B0F
>>45
建設費用的にはそう
維持費的な意味だと…

>>46
左から、日付 月 年(西暦下二桁) 時刻
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:34:49 ID:uUk8rLAg
年月日じゃなくて日月年表記
これはプロフィールで変更可能
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:35:27 ID:u+HE4B0F
欧米ではこれが一般的な並びなんだよな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:39:30 ID:HtmQh6AK
欧米かよ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:44:52 ID:5v9lSqNv
>>50
いや、欧はともかく米は違うw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:45:58 ID:lPLgmdso
なぜここでサービスシーンが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:57:24 ID:kcIWu3pO
自分の1村が所有しているオアシスを2村に移したいんだけど、自分のオアシスを攻撃すれば別村で占領できますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:05:55 ID:cOvtJc0/
できる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:11:17 ID:Lvtv/qXY
別の村から数時間前に資源を頂いたんですが
これを返して+自分の村からその村に毎時生産量送っても違反になりませんよね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:44:45 ID:HyB5K4ei
(,,゚Д゚)∩先生質問です
○半って頭悪いんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:15:19 ID:r8ML+zpK
どんなにNEET生活を送って攻撃→帰還後即派兵を繰り返していても自動操作のツールを使ってるとして違反になることはないですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:16:31 ID:kH/DqzwX
開拓民を罠にハメるのは自分の村同士でも出来ますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:17:06 ID:LawHttIt
文化と日付表記
よく見かける日付の表記法として、01/08/02という具合に2桁の年月日をスラッシュで区切ってつないだものがあります。これはなかなか曲者で、地域によって意味が全く違うのです。

日本では……2001年8月2日
英国では……2002年8月1日
米国では……2002年1月8日
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:18:45 ID:LawHttIt
>>56
問題ない

>>58
ならない
もし罰せられたら冤罪

>>59
可能
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:18:49 ID:Lvtv/qXY
>>59
うん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:19:16 ID:Lvtv/qXY
>>61
ありがとうございます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:27:46 ID:kH/DqzwX
>>61
ありがとう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:17:12 ID:EUvQ9gvo
>>13
トラビアンでは基本的にプロフィールに画像は貼れない
(画像が出るのはNPCのナタール人だけ)
勲章は鳩を表示する時と同じようにコードを記入して表示する

たぶん別ゲームの話だと思うので、別のスレを当たってみて
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:26:29 ID:2HIQ0c9D
>>65
いえ、確かに張られていたんです・・・。
画像ではなくGIFアニメでしたがプロフィール2の場所に載せられていました
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:28:55 ID:qkWYxt4k
>>4
> ・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
ってあるけど、ちょっと違うような

開放されるのは、本人および所属同盟および所属同盟の協定同盟のみ
罠は全部壊れ自動的に1/3が修復される
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:31:21 ID:2HIQ0c9D
>>66
プロフィール2ではなく説明Tのほうでした
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:45:02 ID:vAnpGb3Q
>>66
公式フォーラムのFAQを探せば、ヒントになるものが見つかるでしょう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:20:17 ID:ZwLN7QCu
(,,゚Д゚)∩先生質問です
全然戦ったり罠にはまったりしてないんですが
経験値0の兵隊さんを沢山抱えてても無意味ですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:46:02 ID:CjQzAdng
英雄を2村目に所属を返るってどうしますか?

1村→2村 と援軍おくるだけでいいの?
それとも2村目でなにか特別な操作が居るの??
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:48:13 ID:cOvtJc0/
英雄の館のある村に援軍を出せばいい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 04:55:41 ID:1WlM9r7a
>>70
相談お断り。
自分で無意味と思うのなら処分すればいい。

>>71
2村に英雄の館を建てる。
2村に英雄の館が建ったのを確認してから、1村から英雄を援軍として2村へ送る。
2村に到着した英雄は、所属が2村に変わる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:51:17 ID:iIisgny1
質問させてください。

穀物の生産量ってどのくらいにしたらいいんですか?
他のタイルとレベル同じくらいだと足りなくなると思うんですけど。

まだ人口100人いかないくらいです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:57:57 ID:e7t0ikuU
すいません、村を作るときとかは、穀物生産量が0になると
建物が作れません、先に麦を拡張してください、とか言われるのに、
兵士を穀物生産以上作って、マイナス生産量になっても、
普通に建物作ったりできるんですが、これはなんでですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:13:19 ID:RkdB90d6
餓死で生産量を自動的に回復できるから
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:18:37 ID:8P3tUsXz
>>75
それは単に
穀物の最大貯蔵量<建設に必要な穀物
なだけじゃないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:32:15 ID:Wpzm4iWK
>>74
そんなもんです
ブースト使うか穀物を優先的にあげましょう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:43:37 ID:pRPN1x+R
質問です!シッターのひとはメッセージも読めてしまうんですか?
それだと頼み辛いんですけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:00:35 ID:v1EZKVN1
>>74
足りないと思えば優先的に上げればいい。

>>75
兵士は穀物足りなければ自動的に減る。
建物は穀物足りなくても勝手に減らない。

前者は詰まないが、後者は状況によっては詰む。
だから、人口が穀物生産量を超えないようにしてある。

>>77
それなら麦を拡張しろじゃなくて、穀倉を拡張しろってメッセが出る。

>>79
当然読める。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:06:52 ID:78nK+b65
正直防具限界まで上げてたらコスト面でも防衛面でも
ドル1000よりもファラ2000の方が優れてますよね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:16:11 ID:pRPN1x+R
>>80
ありがとうございます!
休みのうちは放置することにします
アカウント消えたら消えたであきらめます
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:16:39 ID:vAnpGb3Q
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:55:46 ID:r8ML+zpK
寝てる間に罠に捕まってしまい、今どうなってるかわかんないんですけど
生きてるかどうかどうやって確認するんですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:12:00 ID:xoSW6j5j
集兵所
罠捕獲のみでは死なない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:15:02 ID:r8ML+zpK
>>85
ありがとう
表示がないってことは既に殺されてるってことですね…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:23:55 ID:TfJ7qwqO
wikiには保護期間1週間とあったのですが、2月1日に終了と書いてあります
どうしてでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:29:41 ID:r8ML+zpK
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:37:30 ID:UkT5cDJh
>>87
プロフィール>選択で時間選択を開いて、
そこの日付の欄を見て表示方法がどうなってるか見れ。

それみても2月1日なら○半にメールしろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:50:30 ID:dzyrAQIG
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
年末年始旅行でPCいじれないんですが携帯でもできるんでしょうか?もしお勧めの機種とかあったら教えてください!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:51:19 ID:TfJ7qwqO
>>89
解決しました
ありがとうございます!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:01:15 ID:6CS3G+Q+
>>90
とりあえず出来る。
iPodTouchでも出来る。



|_・).。oO(携帯の機種も書かずに・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:03:17 ID:dpgT1mNy
>>90
WVGAでここ1年くらいに出た機種なら大丈夫じゃない?
頻繁に繋げる気ならフルブラウザ対応のデータ定額付けとけよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:05:56 ID:cQjVH3N4
(,,゚Д゚)∩先生質問

2村(2村は近い)持ちのチュートンなんですかが
初村に防御兵おかないでブンブンのみおいて置くってやばいですか?
一村を防御兵のみにしたかったんですが
そうするとモヒる攻撃兵が確保できないので・・・
ちなみに大中農場はもってません、攻撃兵数百は預かってもらってます。
攻撃兵と防御兵の良い運営法を教えてください
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:09:00 ID:az6tjj89
戦争でカタパルトを使う時はどうして防御兵を倒す軍隊の後にカタパルトが到着するようにするんですか?
攻撃する軍隊の中にカタパルトを一緒にすれば攻撃力が上がって有利になるじゃないですか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:10:14 ID:dpgT1mNy
>>95
カタパに損害出たらイヤじゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:12:27 ID:UkT5cDJh
>>94
兵士を預かってくれる人がいるのなら、その人に相談したら?
兵の運用法なんて個々の状況によって変わるから、一概にこうとは言えない。

>>95
そう思うのならそうすりゃいい。
俺は余程の事がなきゃ、そんな無駄な使い方はしない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:22:31 ID:cQjVH3N4
>>97
そうですよね・・・一概に言えないですよね。
どもです
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:49:05 ID:xoSW6j5j
>>86
罠で捕獲されたのを殺す(あるいは解雇する)のは
捕まった側で 捕まえた側は解放か捕らえたままかしか選べないよ
なにかを間違えているはず

>>94
答えのない相談はイクナイ 
防禦兵なしに攻められたらマズイには決まっているから割合を決めるのは自分
あとチウトンは村に攻撃兵を「置いてはいけない」

>>95
歩兵の被害が100から200になっても平気
カタパルトの被害が3から50になるのは平気じゃない
これが一般感覚ということ
それから戦闘で壊れた分だけカタパの効果が減少する
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:45:36 ID:DVmZL4SI
偵察兵におけるチュートンの優位性って何ですか?
穀物消費が1の代わりに他2文明の半分の防御だから変わりないのでは…
速度も遅いし2体で他文明の1体分の働きしか出来ないのを考えると訓練費も高い気が…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:49:03 ID:Wpzm4iWK
>>100
何故チュートンの偵察兵に優位性がなくてはならんか逆に聞きたいわ
利点は見りゃ分かるだろ、歩兵で安い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:53:25 ID:RncSsR28
偵察する時もされる時も、偵察兵としての能力は一緒だぞ
違うところとすれば速度と穀物消費だ
自分の村においておくだけなら速度が関係ないから、その点でチュートンのスカウトが良い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:55:37 ID:DVmZL4SI
>>101
チュートンの偵察兵は優秀だと聞いたので疑問に思いました。

>>102
もしかしてエクイーツ・レガティ10体でもスカウト10体でも偵察兵同士の戦いだと同じ戦闘能力で
数だけで勝敗や被害が決まるんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:55:53 ID:EUvQ9gvo
>>100
ローマンとガウルの偵察兵の開発条件:馬舎LV1学院LV5
馬舎を建てるには鍜治場LV3が必要

チュートンの偵察兵の開発条件:学院LV1本部LV5
馬舎・鍜治場は必要なし

チュートンは開発までのトータルの必要資源が少なくて済む
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:58:47 ID:e4fecU8p
>>103
その通り。
偵察兵に設定されている攻撃力、防御力は通常戦闘における数値。
偵察兵同士の戦闘では、種族による能力差はない。
武器防具を改良してればその分だけ優劣はつくけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:00:40 ID:DVmZL4SI
>>105
チュートンの偵察兵の強さがよく分かりました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:51:04 ID:2HIQ0c9D
質問です
wikiにあるTravian Task Queueで
建設、攻撃を時間指定で予約できる。 とあって攻撃予約などは出るようですが
建設はどうやれば予約できるんでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:56:58 ID:vAnpGb3Q
>>107
ルール違反についての質問はご遠慮下さい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:06:37 ID:2CpAd3Jy
カタパやラムを含んだ攻撃を全滅させて防いでも建物や壁が壊れるんですけど
防げないものなんですか?
あと壁や建物の下がるLVの割合ってどうやってきまるんでしょうか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:09:52 ID:dpgT1mNy
防御が足りないから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:12:59 ID:PJ2a24hR
(,,゚Д゚)∩先生質問です
>>71>>73
で、英雄所属の答えが出てますが、
また、1村に援軍派兵をしたら、
すぐに1村所属に変更できるのでしょうか?
それとも一回だけ?

よろしくぷりーず
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:16:45 ID:dpgT1mNy
できる

ようするに、英雄の館がある自分の村に英雄を移動させれば所属が変わる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:19:08 ID:PJ2a24hR
>>112
さんくす
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:21:15 ID:DJzzu/wa
(,,゚Д゚)∩(,,゚Д゚)∩先生2つ質問です

1、
他の村から攻撃軍を送られていたり援軍を送ってもらっている間
軍が到着するまでに送られた側はいつ到着するか、更にその軍隊の種類や数を知る事が出来ますか?

2、
村が1つ潰された場合その村に所属してた兵士も消えるんですか?
援軍として他の村に送っていても消えてしまいますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:24:38 ID:Wpzm4iWK
>>114
1、軍隊の到着時間は分かる
  種類は分からない

2、消える
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:46:30 ID:iqYWEUeu
>>115
どうもありがとうございます。
数は分かるんでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:47:45 ID:9MAe1yr5
>>114
資源パネル画面で到着時間、村へ向かっている軍隊の数がわかる。
ただし、到着時間は最短のもののみが表示される。
例)>>5 0:21:54

集兵所を建設していれば、どこの村からの軍隊か個別に見れる。
援軍だろうと攻撃だろうと、自分のアカウント以外からの派兵は
その村に着くまで内訳はわからない。

所属元の村が消えたら、その村所属の兵士はすべて消える。
進軍中だろうと、援軍として他村に駐留中だろうと消える。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:53:35 ID:iqYWEUeu
>>117
ありがとうございます。
よく分かりました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:32:26 ID:BwMXKAHX
「護衛をつける」ってどういう事ですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:38:41 ID:sPMriVNq
攻撃兵を一緒に連れること
カタパだけだと死んだりするので一緒に攻撃兵を出した方が死ににくい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:40:17 ID:TfJ7qwqO
同盟から脱退できますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:53:08 ID:xoSW6j5j
できるできないで質問する内容じゃないだろうに
同盟のページで右上の選択項目見ておいでな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:38:22 ID:Hqbnl95o
先生質問です。
自分の占領しているオアシスに偵察兵だけ置く人が居るみたいですが、この意図はどんなものなのでしょう?
偵察を防ぐ必要があるのか偵察されたことを知る必要があるのか、良くわからないです。
結構前の過去スレ見ててオアシスに偵察置くのを勧めてる先生もいたので聞いてみました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:49:40 ID:xoSW6j5j
それぞれがそういった意図をもって行動したのでしょう
ワタシは本人でないので正確なところは分かりません
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:53:22 ID:r6yI5UmU
さっき年末年始の休戦についてのお知らせ読みました

* 休戦期間前に派兵ボタンを押された兵士が、休戦期間中に到着した場合、相手にも自分たちにもダメージを与えずに帰ってきます。
* 休戦期間中も兵士を攻撃のために派兵することは可能ですが、実際攻撃はせずに挨拶だけして帰ってきます。両者にダメージはありません。
* 偵察行為や援軍は通常通り行うことができます。

ここいらへんの文章読んでてふと思ったんですけど、休戦期間中に偵察やると派兵側の兵が死なないから確実に成功してしまうんではないでしょうか?
これは史上最大規模の情報漏えい事件に発展しますよ先生!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:58:29 ID:bacmGLeq
どこに死なないなんて書いてあるんだ??
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:59:23 ID:r6yI5UmU
相手にも自分たちにもダメージを与えず
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:02:37 ID:Hqbnl95o
>>124
ですねー
すみませんでした+ありがとうございました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:10:53 ID:sPMriVNq
>>125
情報も持ち帰れないかもしれないじゃないか
詳しいことは運営に聞くべし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:12:38 ID:bacmGLeq
>休戦期間前に派兵ボタンを押された兵士が
これは攻撃(奇襲・通常)の派兵のことを言ってるのかと思ってた
書き方が悪いよな、援軍も偵察も派兵だし

そんで
>偵察行為や援軍は通常通り行うことができます。

こう書いてあるから、攻撃だけ出来ないで、偵察は普通に死んだりするもんだと思ってたよ
でもMHに確認とった訳じゃないから不安なら聞いた方がいいかもね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:13:13 ID:r6yI5UmU
えぇー、竹と刺しで話すなんていやだお
先生聞いてきてよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:14:56 ID:RcK0EYr0
仲間内で試せばいいんじゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:16:11 ID:bacmGLeq
竹はフォーラムや規約違反の話になると意味不明だが、
普通にIGM送ると別人かと思うくらい丁寧
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:26:27 ID:qhfRv5rM
>>133は竹の自演
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:26:28 ID:r6yI5UmU
休戦期間はいったらもう手遅れだと思うんだよねー
といいつつありえないことが起こって欲しいってのもちょっとはある

だって複垢同士の資源移動防止なんてシステム的に自動でやるべき物を
人力でやってるくらいだからドイツの技術者の能力も疑いたくもなるんだよね
上の説明も客向けに考えたものでなくて、仕様書まんま文章に起こしたような感じがするし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:35:18 ID:ish8SNef
同じPCでの資源交換が全面禁止にされてないからしょうがない気もするけどね>>複垢
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:37:50 ID:EUvQ9gvo
ドイツ人は人力でできることをいちいち機械任せにしない
むしろ人が手をかけてやる作業に誇りを持っている
だからこそマイスター制度なんてものがあるわけ
なんでも機械任せで白黒はっきりしないと文句を言う日本人とは違うってこと
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:48:42 ID:r6yI5UmU
いやエキスパートな部分も自動化しろとは思ってないよ
取引するときに24時間内の資源損失分計算してチェックする機能なんてスグできるだろ
それも只で提供せずに課金オプションにすれば課金豚の方々も運営もうれしいでしょ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:52:15 ID:LawHttIt
たかが1ブラゲからドイツ人の考察をされてもかの人たちも困るだろう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:52:28 ID:AtwBC8pz
(,,゚Д゚)∩先生質問です

援軍貰ったらたいていいつまでも居座り続けられるんですけど
いい加減送り返してもいいんですかね?

お礼のつもりで居座らせてあげてるつもりだったんですけど
何ヶ月たっても引き取ってくれる気配がありません
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:53:51 ID:sPMriVNq
勝手にしろよ
ここで聞くようなことじゃない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:02:08 ID:g+rV1Gfx
>>140
集兵所あるなら送り返してしまえばいい
そしてIGMで感謝してフォローしとけ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:03:46 ID:8D9yVrGN
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄の館LV11でオアシス所有の村を占領した場合、オアシスの扱いはどうなりますか?
あと、占領について色々な情報があるところがあったら教えてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:25:19 ID:ocq0FUr9
質問です。
ある村の英雄の館のレベルが10でオアシスを持っている時、
その村の英雄の館が何らかの方法でレベル9以下に下がったら、
その村の占領しているオアシスは自然に戻るのですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:27:45 ID:eBcivnKV
>>144
戻りません
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:37:38 ID:sPMriVNq
占領したらオアシスは開放される
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:32:02 ID:Wb3MfDJM
(,,゚Д゚)∩先生質問です
遠くから攻撃を受けて着弾ウン時間前なのですが
テンプレのサイトで算出しても移動速度に適合する兵種がありませんでした。
何か移動速度を誤魔化す手段でもあるのでしょうか?



148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:41:35 ID:Wpzm4iWK
>>125
海外の鯖でですが休戦期間中に偵察兵が来て察知しました
普通に相手の偵察兵に被害も出たので、偵察は普通のときと同じルールのようです

>>147
移動速度の違う兵が混合している場合
一番遅い兵に合わせられます
闘技場の可能性もあるので計算しなおすことをお薦めします
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:43:10 ID:aqoE7Tbq
先生質問です
隣タイルのチュートン(人口こっちの+50くらい)が
資源0でも毎日しつこく兵を送ってきます(そりゃ10分くらいでしょうから)
野良ロマンコとしてはどうすることもできず
ダメージを与えればいいと聞いて官邸をたてましたが
ブンブンにダメージを与えている風には見えません

LVいくつまで官邸をあげれば、防衛兵なしでダメージを与えられますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:46:30 ID:fRFueFC5
適当に門が緩そうな同盟に声をかけて入れてもらった方が早いんじゃね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:50:25 ID:kMUENkzA
>>149
チュートンだが官邸を視認すると更にやる気がでる
開拓者で溜め込んで逃げるのが鉄板だからね
ダメージなんてせこいこと考えないで隠しまくって大同盟入れ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:59:53 ID:MbMtu9xN
>>100
防衛値が半分というのは通常の防御のこと。
偵察も通常防衛には参加するので。

偵察同士の戦闘・防衛では多種族の偵察と同値。
シミュってみたらわかる。

そういうことなので、スカウトは偵察防衛としては
維持費1で賄える安い兵種なのさ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:08:09 ID:rsHjB1Tl
(,,゚Д゚)∩先生質問です


最強ってやっぱりローマンですか?
チュートン取りましたが絶望的ですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:27:31 ID:Z2y7IP+S
>>153
全く同じ兵力で、相手村とサシで殴りあうならローマンは強いかもしれない。
実際の戦争は団体戦なので、意味のない質問。
戦艦大和とイージス艦どっちが強い?という質問と同じレベル。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:15:11 ID:tua3TYDb
>>153
眠らずに戦い続けられるならチュートンは最強になり得る。
結局はどの種族を選んでも立ち回り次第。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:51:29 ID:eyTJdFzz
>>6にある各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)が落ちてるんですが
戦闘結果のシミュレータで他にお奨めありませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:03:33 ID:+eLzzATG
オアシスの放棄には六時間掛かるようで、キャンセルもできることを確認しました
このキャンセルが可能な時間は、派兵の時のように制限があるのでしょうか?また、あるならば時間も教えて下さい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:11:03 ID:vk1wqyEg
>>157
無い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:57:24 ID:3BOLqD03
本人に聞くべきことや同盟員に尋ねるべきことは
質問しないようにしましょう

というテンプレ追加案があったのを
いまごろ思い出した
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:12:00 ID:C39JyObx
先生!
質問があります.

相手:村1⇒村2⇒村3
で開拓していたとして,村2を議員で占領した場合,
官邸はLv10なので,すぐ移民可能ですか?
それともそもそも村2は村3の移民が済みなので,
Lv20まで上げないといけないのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:38:06 ID:hAkwUujF
2村もちです
Travian Mobileでログインした場合、片方の村(おそらくログアウト時に選択していた村)の農耕作業はできるのですが、
下部にある ●●村 ○○村を選択し他の村に移動しようとするとログイン画面に戻ってしまい片方の農耕作業しかできません
原因がわかる方がいましたらご教示願いたいです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:49:04 ID:XTvsyKR5
>>160
官邸の効果をよく読めばそれが不可能な事がわかるはずだが。

>>161
村:←ここをクリック
1村
2村

そうすれば村の一覧が出るので、それで移動できるって
前言われてた。俺はケータイからいじったことないから
ようわからんが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:54:08 ID:hAkwUujF
>>162
ありがとうございます
無事正月も過ごせそうです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:18:23 ID:VUTKoWW2
英雄が死んだのに復活コストが足りなかったらどうなるんですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:19:31 ID:fvX10fKt
>164
ドラクエ2でサマルトリア王子が死んだのに
教会で復活費用が足りなかった時と同じ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:22:16 ID:VUTKoWW2
>>165
ドラクエ2やった事がないので分からないんですが
無理やり引かれて資源が−になったりするんですか?
それか資源が溜まるまで待ってから復活させる事が出来るんでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:24:19 ID:JGT5HLAM
>>166
普通に考えて後者だろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:27:00 ID:3BOLqD03
ゲームでも借金思考が抜けない退廃者ハケン
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:32:10 ID:VUTKoWW2
>>167
ありがとうございました。
それなら村が小さい内に英雄作っても大丈夫ですね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:08:58 ID:RtzYpK+l
たとえば3村目を開拓する時にはカルチャーポイントは8000必要なんですがこれは開拓者が村を出発する時点で8000ポイントないとダメなんでしょうか?
それとも次の村までの遠征途中で8000ポイントに到達してれば問題ないんでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:12:43 ID:yEc3e35B
やってみればわかるけど出発時
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:13:42 ID:7+AQfEOl
自分の村にならいくら資源を送ってもBANされませんよね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:15:33 ID:yEc3e35B
うん
174170:2008/12/25(木) 14:19:09 ID:RtzYpK+l
>>171
わかりました。ありがとうございます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:49:10 ID:ELCkMYeM
トラビアンのスレを見ていると複数のアカウントを取る行為(複垢)が横行しているようですが、
メールアドレスを変えられたらそれだけで分からないものなんでしょうか?
複垢疑惑がある場合(名前と座標が酷似しているetc)、運営側に報告すれば複垢の真偽を調べてくれるんでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:53:15 ID:ZEUC/glW
>>175
方法を知りたいんですね 
そしてやりたいんですね
わかります
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:35:45 ID:VZn+ix0I
首都で官邸だと二回目の移民は
レベル15でしょうかレベル20なのでしょうか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:40:58 ID:1rGk0RHx
>>177
  
  12月10日登録

  世界最強の投資企業だお
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:45:54 ID:j3U7NXMM
>>177
公式FAQを参照して下さい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:50:31 ID:cHRNKc/U
サーバーリセットされたらまた1からやり直しか?
リセット前からやってた奴には特典みたいなのはないの?
強くてニューゲームみたいな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:58:25 ID:aJPS2Hmy
>>180
知識が付いたので強いはずですヽ( ・∀・)ノ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:02:43 ID:ZEUC/glW
>>181
廃オンのチュートンが我物顔で略奪しまくる
世紀末になるはず
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:00:42 ID:26qQpZCZ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ランキング下位の他人の略奪Pを知る方法はありますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:57:32 ID:vk1wqyEg
無い。本人に聞け
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:33:29 ID:K+WOYOZ8
カタパルトやラムは歩兵扱いですか?
騎兵扱いですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:45:22 ID:vk1wqyEg
騎兵以外は歩兵
つまり歩兵扱い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:51:08 ID:nqG+Hpuz
>>186
ありがとうございます。
それと積載量と言うのは各資源合計ですか?
ブンブン5人なら最大木300粘土300鉄300麦300なんて事にはならないんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:01:55 ID:ZEUC/glW
>>187
ブンブンが持てる資源は60までです
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:04:50 ID:nqG+Hpuz
>>188
各資源60までなんですか?
それとも各資源の合計で60なんですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:06:08 ID:ZEUC/glW
>>189
ブンブンが持てる資源の総量は60です
種類は関係ありません
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:09:44 ID:nqG+Hpuz
分かりました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:31:16 ID:+7Q8vY47
攻撃した側は相手村にいる援軍の所属がわからないみたいですが
援軍を派遣した人は誰が攻撃してきたかわかるのでしょうか

例えば誰かが経験値目的で放置村に英雄の援軍を置いている場合
その英雄を自分が倒したら相手に自分がやったとばれるのでしょうか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:38:24 ID:2MWgJ3OB
ばれません。

援軍を送った人は
自分の兵士の到着と自分の兵士への攻撃しか分かりません
援軍を送った村が攻撃を受けると、自分の兵の死傷数が
「○○に送った援軍が攻撃されました」というレポートとして届きます。

援軍先がばらしちゃったりすると伝わる可能性はありますが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:43:51 ID:+7Q8vY47
>>193
即レスありがとうございます

放置村ならほぼばれないみたいですね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:30:37 ID:Eu2vwty7
集会所の小祝賀会はLv1の時、24時間かかりますが
Lv10になったら何時間かかるか分かりますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:32:13 ID:aBwJz6jR
レベル15で14時間21分だから17〜18時間くらいじゃないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:34:31 ID:aBwJz6jR
17時間15分だった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:54:51 ID:Eu2vwty7
正確にありがとうございます
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:08:17 ID:txD2rvEh
自分の軍隊を援軍に出していた村から更に他の村へ援軍に出せますか?
その場合の移動時間は元の援軍先と次の援軍先の移動時間ですか?

軍隊を派兵したり援軍に出して到着する前にキャンセルすると即座に戻ってきますか?
200軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/26(金) 07:20:43 ID:R6/1dXyA
>>199
前者は無理。

派兵後は、90秒経過するまでキャンセルが可能。
キャンセルした場合は進んだ分の時間だけかけて戻ってくる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:22:06 ID:txD2rvEh
>>200
どうもありがとうございました。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:34:55 ID:y4Any0EN
移民する時は開拓者3人だけで大丈夫なんでしょうか?
それとも他の軍隊も一緒につけて移民するんですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:51:14 ID:y7VmKXLJ
1村目の英雄を2村目に援兵させました
2村目に英雄の館を建てました
2村目から同盟員の村へ英雄を出兵することができません
間違ってるところはありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:03:12 ID:A89Ote0e
(,,゚Д゚)∩先生質問です

秘宝所有者は統計で分かるようになるって聞いたんですが
どうやったらわかるんですか?
205軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/26(金) 08:07:57 ID:R6/1dXyA
>>202
開拓者3人だけでOK。
ただ、開拓完了したら偵察防止用に防諜兵を少し援軍で送ると安全

>>203
その状況だと、英雄が2村目所属になりません。
英雄を援軍で送る前に英雄の館が建ってないと×。
1村目に送り返すか、それが出来ないなら英雄を一度殺して2村目で復活、そこから送ることは可能です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:12:01 ID:A89Ote0e
(,,゚Д゚)∩先生質問です

運営の公式マルチハンターアカウントに攻撃を加えたらどうなるんですか?
207軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/26(金) 08:33:30 ID:R6/1dXyA
>>204
それが分からないと奪い合いのしようがありません。
多分分かるように表示されます。

>>206
攻撃は禁止扱いになっているので出来ません
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:35:29 ID:1NEYk7LQ
>>206

マルチハンターハンターに認定される。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:41:34 ID:1BB/nq3N
お弁当持参の援軍は1日ごとに麦100%上限で送っても大丈夫なんですよね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:43:46 ID:1BB/nq3N
100%は兵の24時間分の消費麦という意味です
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:05:27 ID:Zo7i9O+C
>>210
その援軍が不適と○半にみなされない限りはそれでOK。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:10:58 ID:Fo6a3G3B
(,,゚Д゚)∩先生質問です

余ったブンブンを処分しようと思うのですが、放置村にブンブンを援兵として送って
同じ村から英雄を出撃させて攻撃したら経験値が稼げるのでしょうか?
213軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/26(金) 12:39:51 ID:R6/1dXyA
>>212
稼げますが、それだと今いち効率が悪いです。
先に英雄と少しの防衛兵を援軍で送り、ブンブン1〜2匹で攻撃し続けるのがいいかと思われます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:56:19 ID:yR3kK4Mm
あなたの初心者保護は03.01.09 03:49までです。

え・・?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:59:32 ID:4qRY1O8T
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟加入員を増やすための大使館のLvなのですが
FAQには「創設者の大使館」とありますが
創設者が同盟を立ち上げ、その後脱退、その後再加入となった場合
誰が所属している大使館のLvが対象になるのでしょうか?
権限自体は創設者が脱退した際に当時一番人口が多かった人に移ったのですが…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:04:39 ID:YLWK/V/y
>>215
同盟の中でレベルが一番高い大使館
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:05:15 ID:wlwnbvyA
>>214
プロフィールのところで年月日の表示方法が変えられる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:05:42 ID:DvvLcCNT
>>214
その質問はもうこのスレだけで3回目だ
ログ検索ぐらいしろ無能
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:18:29 ID:4qRY1O8T
>>216
早速のご回答ありがとうございました
助かりました
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:38:24 ID:fiXek+Xt
造兵で人口って増えますか?
また、援兵ではどうでしょう?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:40:07 ID:XF6aWJSs
>>220
人口は資源パネル、施設、壁でしか増えない。
兵士は穀物消費のみ増える。

人口=建物の穀物消費量
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:17:46 ID:fiXek+Xt
ありがとうございました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:11:30 ID:PFNWVq+j
(,,゚Д゚)∩先生質問です

鍛冶屋や防具工場でLVアップしたものは、
その後その施設を完全に壊しても、あげてきたLvは維持されますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:19:40 ID:82tFmmvg
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:28:41 ID:PFNWVq+j
>>224
先生そんな前に回答があったとは知りませんでした。以後気をつけます。ありがとうございました
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:17:25 ID:nYj1g4fU
偵察兵で偵察したい場合「通常」と「奇襲」どっちを使えばいいんですか?
どっちでも偵察出来るけど奇襲なら被害少なめ、通常なら全滅なんでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:18:30 ID:4/6uKplI
どっちでも関係ない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:26:09 ID:nYj1g4fU
>>227
そうでしたか。回答ありがとうございました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:23:32 ID:wuHzjDap
マルチハンターからカタパ来た時はログ残るんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:03:00 ID:5jjGBl9d
(,,゚Д゚)∩先生質問です

人口まだ200人も行ってない平和主義の私に最近頻繁に攻撃してくるのがいます。
すごい武力で2回攻撃されて破壊されました。
今の所同盟も組んでないし恨まれる節が見当たりません。。
資源一つも取られてないのに攻撃するメリットは何ですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:03:43 ID:Mg+kFsXN
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄の消費食料って元の兵種に関わらず6で固定なのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:06:28 ID:4/6uKplI
>>229
マルハンカタパ、つまり不正行為に対する処罰のことか?
だったら残らない

>230
資源取れたらラッキーとか英雄のえさにしようとか
同盟に入ってないからこそ狙われる

>>231
固定
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:12:07 ID:l1XECEVo
>>230
特に攻撃するデメリットがないのが問題だ。
メリットは非常に小さいかもしれないが、もしかして資源がとれる可能性や自分の近くの将来的に脅威になるかもしれないプレイヤーを排除することは一応メリットだな。
もっと簡単にただの気分かもしれない。
さっさと大きな同盟に入ることをお勧めする
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:12:28 ID:wuHzjDap
>>232
先生有難うございます
マルハンカタパって一番恐いですね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:14:28 ID:5jjGBl9d
>>232
資源取れたらラッキーぐらいの勢いじゃないです。
毎回カタパルト使って来るし武力総勢600越しますよ?
資源と復習以外の攻撃目的はありえるのか誰か教えてください(泣)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:16:38 ID:uEzIrKjA
完全に抹殺する気ですw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:18:22 ID:gZqYEhdV
>>235
君の村の場所に自分の村を作りたいとか
まだ人口200なら傷は浅い、やり直した方がいい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:22:45 ID:26IkwJdx
>>235
名前晒すといいよw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:23:46 ID:5jjGBl9d
抹殺するなら普通粘土とか本部からじゃないですか?
微妙に鉄鉱山と次に市場壊されたんです。
この前鉄鉱の倍近い穀物とトレード出来たラッキーな事あるけどそれが原因??
見たらその同盟入ってるやつだし。。
こんなちっこい事で恨み持つ奴いるのかよー。。(/Д`)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:26:43 ID:4/6uKplI
>>235
餌場にでもしようとしてるとか
なんにせよ同盟に入ってなければ攻撃される理由なんていくらでもある。
むしろ理由がなくても攻撃される
ありを踏み潰すようなもんだ
なんにせよお前が同盟に入ってないのが悪い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:28:10 ID:z0r2zoe1
カタパできたから試し撃ち+禍根を残さないように更地までって所かな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:29:15 ID:gZqYEhdV
そうそう
そんな理不尽な攻撃は日常茶飯事だよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:29:42 ID:eVIGUDrn
>>235
無駄にカタパ粘着する奴は絶対にいる。
それも1人2人じゃない。

あきらめてゲームクリアor同盟に入れ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:30:14 ID:gZqYEhdV
メッセ送ってみたら?
火に油を注ぐ事もあるけど
ダメならダメで垢削除してやり直せ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:31:28 ID:eVIGUDrn
>>239
うらみとか、基本関係ないよ。
手近で襲いやすいから行ってるだけと思われる。
そういう理由だと対抗策も打てない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:32:00 ID:26IkwJdx
>>239
とりあえず暴言でない程度の挑発的メッセージを送ってみる
キセキ的に和平が成立したらそのまま
おもしろい反応がみられたらログとともに名晒し
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:36:55 ID:gZqYEhdV
ちょw
挑発してどうするw
248軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/26(金) 21:41:23 ID:R6/1dXyA
>>239
近所の野良をクリアさせるのは定石とも言える。

下手に同盟に入られたりしたら危険要素へと成長しかねないからな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:46:18 ID:5jjGBl9d
指示したであろう人は同盟主でもあるし、ランク三千以内でかなり強いです。
攻撃して来るのは人口千人未満。
とりあえず同盟入った方がいいですよね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:47:10 ID:26IkwJdx
>>248
軍師様、クリアせずに対応する手法にふれてないです
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:50:01 ID:gZqYEhdV
>>249
いっそのこと、その攻撃してくる村の同盟に入れてもらったら
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:51:10 ID:eVIGUDrn
>>249
同盟入るかクリアか2択だろう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:55:31 ID:bcQmYakk
>指示したであろう人は同盟主でもあるし
おまえの妄想じゃね?
初心者村を更地にするなんてどうでもいい事に全力挙げる同盟なんてあるわけないだろ
やりたいやつが片手間にやればすむ事なんだから
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:00:45 ID:5jjGBl9d
妄想かもしれないですね(汗)
座標見たら同盟主かなり離れたとこいるしw
消すのはもったいないんでその同盟の不可侵条約の新規用ってのに入ってみます。
なんか皆さんありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:03:29 ID:cTRCvqv+
本部と穀倉壊されたら復帰方法ありますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:06:27 ID:26IkwJdx
>>254
こんにちは。現在私の村はあなたがたの攻撃によって壊滅的ダメージをこうむっております。

そこで外部強力者(わざと間違える)に助力を請おうかと考えています。
具体的には掲示板で事の次第を説明し、強力者(わざと間違える)を募ろうと思ってます。

もちろん停戦していただけるならそのような行動は意味を成さぬものとなりますが、
当方、攻撃される理由もわからず混乱の極みにあり、正常な判断ができかねる有様なのです。

よろしければ攻撃理由の開示をお願い申し上げます。
その理由いかんでは当方は否をみとめ、謝罪させていただく用意がございます故。

基本的には無条件かつ即時の停戦を望んでいます。よしなに。


↑これつかっていいよ これを送れ というか既に半分は実行済みだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:08:15 ID:bcQmYakk
>>255
普通に建設押せば建設できる
穀物自給がマイナスになってても、どこかから麦を手に入れて農地拡張しなおせば平気

しかし、攻撃がいまだに続いているならちょっと難しい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:09:13 ID:gZqYEhdV
姑息だなw
200程度の村の奴がそんな事言っても
スルーされて全力で潰されるのがオチ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:11:12 ID:cTRCvqv+
麦は他の村から少しずつ送っていますが時給-600なので
初期の穀倉800ではめいっぱい農場レベルうpしても本部は建たないのでは・・・?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:21:58 ID:k+910u/C
>>259
妄想の相談は他所でね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:00:56 ID:1P63e6kD
無防備な野良なのが悪いのに
レスくれてやるなんてお前ら優しいのなw
昨日初めて同盟入りの国攻めたが滅茶苦茶ウマウマだな
近場だし1時間で2波攻撃すれば1万〜2万資源入るし
おかげで2村+オアシス少々の貧弱なのにカタパつくれそうだわ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:20:38 ID:tvjbaBpr
同盟はいらないのが悪いんだよ
始めたばっかりの小さい村でいくら防衛の兵士置いたところで意味ないだろ、
上のランクから見たらカスみたいなもんだし無防備とか関係ない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:26:55 ID:EZNzSk50
質問スレだからその辺主観の入る話しは自重してくれ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:04:32 ID:MxCOCCeU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

官邸lv10で開拓者3匹作ったんですけど
議員作成条件クリアしてたら開拓者死亡後に議員作成可能ですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:12:40 ID:yAJjhm8B
その開拓者を移民させずに殺すんなら出来るはず
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:12:40 ID:Xecpxnig
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ローマンなんですが防衛兵はプレトリアン以外になにを造ればいいでしょう?
後、防衛主体なのですが英雄はやはりプレトリアンでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:17:27 ID:sxKF0rP8
ローマンの防衛兵はプレトリアンだけでいい
騎兵対策と称して初期からレジョネアとプレトリ両方作る奴がいるが意味は薄い
防具の改良をしたプレトリのみを置いておくほうが
結果的に良いからだ
英雄は好きにすればいい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:44:04 ID:1rgvfPqK
(,,゚Д゚)∩先生質問です
大農場ってよく話題にでますけど
いったいどういうものなんでしょうか?
FAQで探してみたのですが見つけれませんでした
教えてください
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:46:04 ID:5CC6hppr
マップのへんぴなとこにぽつーんとしてる村のぞいたら中が農場だらけになってるとこがある それ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:48:38 ID:1rgvfPqK
>>269
ありがとございます

(,,゚Д゚)∩先生重ねて質問です
ってことは粘土とかはあんまりとれないんですよね?
何でそんなに重要視されているのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:49:23 ID:yAJjhm8B
普通は木4粘土4鉄4穀物6だが、
それが木1粘土1鉄1穀物15のところ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:54:41 ID:1rgvfPqK
>>271
ありがとうございます
そんな村あるとですか
周辺探してみます
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:02:21 ID:voThq+p+
大農場を探すならそういう便利サイトがあるぞ
大農場は穀物多くとれるから大量の兵士を運用するのに適している
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:07:54 ID:1rgvfPqK
>>273
なるほど、納得しました
先生あざーす
自分にはまだ全然関係無い話みたいでした
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:11:13 ID:rw/U9iAB
>>270
一応理由を書くと
穀物タイルが15もありかつ都市になれば効率よく毎時穀物量を増やせる
他の村から木、粘土、鉄を供給してやれば普通村よりも軍隊を養うことができる
また、このゲームは二つの村から50体ずつ攻撃するより一つの村から100体攻撃するほうが効率がよい
つまり一つの村から大量の軍隊を送ることができるため有利となる
276軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/27(土) 02:06:34 ID:ZwkXFz7W
>>250
最良はクリアさせることだと思うよ。
俺だったら、すぐ同盟に入ってない時点でそいつは使えない人材だと判断する。
何も言わずに、行動に移るスキも与えずに更地に!
最悪なのは中途半端に破壊したところで同盟に入られることだ


>>264
殺せば作れる。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:11:31 ID:uONcpohP
野良はPKみたいなもんだな
だったらペナルティ導入すればいいじゃないw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:35:58 ID:FR7px/yZ
123鯖同時進行なんですが
あまりに忙しくて一つに絞ろうかと思ってます
しかし今更捨てるのも勿体無いのである鯖を潰すことで別鯖になんらかのメリットを与えたり
アカウントの譲渡などはできないでしょうか?
それともアカウントの譲渡は規約違反でしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:45:30 ID:5CC6hppr
アホか    アホか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:40:12 ID:kur1uOSD
1秒間にカタパルトを2回発射する方法を教えてください。
先生よろしくお願いします。
281軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/27(土) 04:47:04 ID:ZwkXFz7W
派兵画面を小さくして並べてみましょう。
自己最高記録は同秒5回攻撃です
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:53:24 ID:kur1uOSD
即レスありがとうございます。早速やり返します。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:58:53 ID:AoCT6Gee
>>278
アカウントそのものの譲渡は無理
クリアして金貨の譲渡ならできるが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:24:12 ID:FR7px/yZ
>>283
それって新しくアカウント作る→別鯖持ちアカに初期金貨譲度+アカウント勧誘金貨とかできるの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:29:15 ID:voThq+p+
他人にアカウント譲渡するのは可能じゃね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:34:42 ID:AoCT6Gee
譲渡される側が同じ鯖にアカウントを持ってなければ可能か、失礼

§1.3 Emailアドレスの変更/アカウントの譲渡
登録アドレスを変更する、または新しい所有者(同じサーバーでプレイしていない人)に
アカウントを譲渡する場合は、プロフィールのアカウントで新しいアドレスを入力してください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:55:02 ID:M897pjVQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自分が援軍を送った場合は、援軍先の村で維持穀物が消費するのは分かるのですが
援軍元の村でも変わらず維持穀物が消費するのでしょうか?
(援軍元の集村所みたら援軍先と維持穀物が表示されてたので)

それとも居なくなった分は払わなくてよいのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:57:01 ID:AoCT6Gee
援軍が到着するまでは援軍元の村が負担
到着後は援軍先の村が負担
帰路に付いた瞬間に援軍元の村が負担
負担が重複するような事はない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:32:53 ID:Kb1yX7wK
>>286
同じ鯖の場合は
§1.4 アカウントの交換
を使うんだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:38:13 ID:AoCT6Gee
>>289
それじゃこの場合は譲渡する意味がねえ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:50:46 ID:5/B7n4sV
(,,゚Д゚)∩先生質問です

議員の空きスロットを作りたいのですが
自分の村を征服することはできますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:01:30 ID:QuQWzT1A
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

鍛冶や防具の改良は1づつ上がっていくのでしょうか
それとも工場のレベルまで一気に上がるのでしょうか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:03:20 ID:Kb1yX7wK
>>291
議員を使えば出来る筈です。

>>292
1つづつ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:10:11 ID:QuQWzT1A
>293
ありがとうございました
早めに上げていく事にします
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:18:01 ID:Kb1yX7wK
>>294
CPがあるから鉄が余っているときに上げるのは良いけど、武器・防具上げに必要なリソースを
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=334
等で調べて、リソース対効果が上回っているなら作ればいい
大雑把な話、自分が保持している兵士数が 200 の時だと 3 人増やすのと同じ
食料の関係で兵士数を増やせなくなってからで十分なケースが多い
その他の理由もあるから、プレイヤーによって違うけどね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:06:55 ID:NhdHWq22
せんせー
他人から貰った援軍を数指定して小分けに返すって事は出来ますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:12:16 ID:voThq+p+
>>296
可能
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:15:32 ID:NhdHWq22
>297
了解です
御回答頂きありがとうございましたー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:12:52 ID:J3csREOc
>>296
テンプレ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:50:08 ID:QXqdlcCB
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパは奇襲では意味は無いですが、ラムもそうなのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:54:34 ID:faVzA5I6
その通り、意味ないです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:42:27 ID:Kcbnck6g
(,,゚Д゚)∩先生
トラビはじめてみようと思うんだけど
今からじゃ勝ち目なしですか?
登録するとしたら、どの鯖のどの方角がお勧めですか?
303軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/27(土) 11:53:52 ID:ZwkXFz7W
>>302
一番スタートが遅いのは3鯖。
分かってる通り後発は不利だから、2ch板系同盟に入ることを前提に方角決めるといいかも
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:01:21 ID:gnFB963L
>>302
1鯖南西で、ふたば、@Ace、やきう、どれかのウイングに入ればナタールが出てくるまでは大丈夫
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:42:48 ID:VhhhCqvv
(,,゚Д゚)∩先生

ふつうはオアシスに援軍はおかないって聞いたんですが、それだと
簡単にオアシス奪えるんじゃないんでしょうか?

奪い取ったあとそこと戦争になること覚悟すれば奪うこと自体は簡単なんですか?
306軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/27(土) 14:02:57 ID:ZwkXFz7W
>>305
そのオアシスの所持村が持ってるオアシス数にもよるけど、簡単に奪えるのはその通り。
そしてオアシスには壁がないから、防衛側は非常に不利。
戦争するのが既定事項ならオアシスを奪いにいくのはセオリーになります。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:10:12 ID:Kb1yX7wK
>>305
「普通」のオアシス1個持ちを奪うのに3回攻撃する必要がある
勿論そのオアシスから見て7x7の範囲に自分も相手も村を持ってる。
相手も同じことが出来る。すぐ反撃すれば、奪い返すのは1回で出来るはず。
短い時間で見ても、敵の英雄の館を壊す必要があり、
長い時間で見るなら更地にしないと安心でない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:45:51 ID:by6eLKO0
1鯖にアカウント作ってびっくりしました
2,3鯖では市場のトレードで絞り込みで検索ができないんですが、1鯖はできるんですね
これは鯖開始してしばらく経つと追加される機能なんでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:49:31 ID:VhhhCqvv
>>306
>>307
あじゅじゅしたー
310軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/27(土) 14:53:21 ID:ZwkXFz7W
>>308
それはPlusアカウントの追加機能です。
初心者クエストを進めていくとボーナスで付与されるので、短い期間ですが体験出来るようになっております。

詳細は左側メニューの トラビアン Plus を見るといいでしょう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:57:15 ID:j6+5hwZf
(,,゚Д゚)∩先生お願いです

以前ほかのスレでGoogleMapのような機能を持った、TravianMapのサイトを見かけたのですが
ログを検索してもURLを見つけれなかったのでどなたか教えてください。
312軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/27(土) 14:59:58 ID:ZwkXFz7W
>>311
ttp://gavie.net/travian/

これのことかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:01:06 ID:by6eLKO0
>>310
なるほど。そうでしたか
ありがとうございます
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:28:58 ID:vZdalW+Y
>>308
2鯖は来月つくってさ

>>311
ログ検索してもないならググレ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:44:11 ID:f1S07bMh
開拓者を英雄化出来ますか?
移民して村を作った後、開拓者は死んでしまうんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:46:51 ID:yAJjhm8B
no
yes
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:47:56 ID:f1S07bMh
>>316
回答ありがとうございます。
移民するのは凄いコストがかかりますね・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:48:18 ID:SnUOk/Uy
1無理です
2三人の開拓者は移民先で変形合体し、本部の礎になります
(決して本部の住人でない事が、穀物消費2という事実から証明されています)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:23:59 ID:/DHkDUyY
先生質問です

同盟に入隊してから大使館を破壊すると、同盟からもKickされますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:25:05 ID:TQY4MTBC
されない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:12:46 ID:yJDGqmv0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:14:59 ID:megUFT5V
(,,゚Д゚)∩先生質問です

wikiに
* 他のプレイヤーからオアシスを奪うには英雄を含む部隊で攻撃&勝利しオアシスを制圧する必要がある。

 (その村がオアシスを3つ支配していれば1度、2つなら2度、1つなら3度) 

とありますが、つまり1村に対して2つのオアシス所持が最適ということでしょうか?
また、英雄の館を複数建てて1つの英雄の館につき1つのオアシスを占拠という方法も可能でしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:25:47 ID:yAJjhm8B
英雄の館を20にするには倉庫20が2つ必要
なので20にするのは結構きつい
お前が書いてるのはあまり関係ない

英雄の館は村に1つしか建てられない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:34:17 ID:megUFT5V
>>323
dです。オアシス二つまでが現実的みたいですね…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:49:11 ID:j6+5hwZf
>>312
>>321
どうも有り難うございました>>321のでした
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:09:47 ID:BKchy9hM
WIKIに回避とは、相手の攻撃を出撃キャンセルすることで避ける
とあるのですが、具体的にはどの様にするのでしょうか?

327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:12:39 ID:yAJjhm8B
攻撃を受ける村の兵士をどこかに派兵する。
派兵後90秒以内にキャンセルし、攻撃を受ける瞬間に兵士を村に存在させないようにする。
派兵先は自分の村に援軍で送るのが安全
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:25:07 ID:BKchy9hM
>>327
ありがとうございます。
出撃キャンセルのタイミングは、
敵が到着する直前ということでよいでしょうか?
出撃キャンセルすると、すぐ兵は戻ってきてしまいますよね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:29:28 ID:lOr/04al
(,,゚Д゚)∩先生!質問です
Plus アカウントで順番待ちの建築を入れた状態で
「この村で現在行われている建築、研究を完成させる」
を実行した場合は順番待ちの建築もすぐ終わっちゃうの?

330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:33:21 ID:LnM4/Bto
ファイア・カタパルトで7時間後に攻められます。
先ほどは宮殿(レベル10)が破壊されました。
同盟には入っていません。
兵士はほぼ0です。

先日、同盟に誘ってくれた近隣の村へメッセージ出したんだけど返信来ず。

あと7時間のうちに何ができる??
どうするのが最良でしょう??
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:36:11 ID:3uZSbesS
>>330
座標晒して援軍募る
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:42:17 ID:yAJjhm8B
>>328
派兵60秒後にキャンセルしたら戻ってくるのに60秒かかる
あとは分かるな?

>>329
終わる

>>330
相談禁止
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:51:30 ID:w6N+jfw1
(,,゚Д゚)∩先生質問です
大倉庫や大穀倉ってどうやって作ればいいんですか?
現時点のトラビアンでは作れないんでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:52:30 ID:QXqdlcCB
>>330
プロフに特定民族の誹謗中傷を書きまくる。
で知人に○半に通報してもらう。

→ 垢停止、○半バリアの獲得。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:55:12 ID:VhhhCqvv
>>330
3鯖で座標近くだったらある程度助けてあげられるけど?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:55:54 ID:yAJjhm8B
>>333
鯖にもよるが現在のjp鯖では無理
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:56:25 ID:lOr/04al
>>332ありがとうございます
ついでに(,,゚Д゚)∩先生!質問です
「この村で現在行われている建築、研究を完成させる」
実行中が資源パネルで順番待ちが建築物の時は
順番待ちには効果有るの?それとも金貨の無駄?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:10:19 ID:LnM4/Bto
>>331
わかったやってみる。ありがとう。

>>332
了解。すまん。

>>335
すごくうれしい。いい人もいるもんだ。
だが私1鯖だわ・・・
ありがとう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:51:06 ID:KGmSmoW1
オアシスを奪うときは英雄付の奇襲で英雄が生き残れば忠誠度を下げられるのでしょうか?
それとも議員とかと一緒で通常攻撃じゃないとだめですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:59:06 ID:4d9d+2TF
質問です。

開拓者が開拓にかかる時間というのは、
移動時間を差し引いた場合、何村目でも変わりませんか?

また、開拓に何時間かかるかは どこかに載っていないのでしょうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:01:45 ID:yAJjhm8B
>>339
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=556

>>340
無人谷についた瞬間に開拓される
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:06:50 ID:KGmSmoW1
>>341
そこ見たのですが日本語がわかりにくくて・・・
通常攻撃で英雄が生き残ったときのみと解釈していいのでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:12:21 ID:+Q0zkB/b
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟員の英雄のレベル上げの為に同盟員の村を攻撃しても良いのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:18:07 ID:yAJjhm8B
質問してるやつらは質問するときだけここを利用するんじゃなくて、普段からここを見てるといいぞ
他の人の質問とその回答を見てると勉強になる
ついでに自分が知ってることは答えろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:31:06 ID:W+KsYJao
>>330
野良で生きているのにピンチになったら同盟に誘ってきたところにメッセージと
2ちゃんで助けてくれってwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:05:25 ID:FR7px/yZ
本部をレベル11以上にする価値って何かありますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:07:29 ID:yAJjhm8B
ある
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:16:59 ID:vZdalW+Y
>>342
奇襲でも忠誠を下げられる

けどこれは防衛兵のいないところだったから、防衛兵がいたらわからん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:33:57 ID:pGE3h+dQ
英雄化しても兵士強化の恩恵は受けられますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:42:33 ID:Lq0bf2nv
>>349
no
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:42:52 ID:FR7px/yZ
>>347
どういう意味があるんですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:45:20 ID:Lq0bf2nv
>>351
建築時間
カタパ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:29:27 ID:AoCT6Gee
そしてCP
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:43:23 ID:Xecpxnig
課金しようと思うのですが
1199 JPYとは1199円ということでいいんですよね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:45:11 ID:D67HLRUS
円高なんだしもっとポインヨくれねえものかね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:47:04 ID:AoCT6Gee
円高にもかかわらず日本鯖の金貨は世界で断トツの割高
平均の1.7倍
最安の2.2倍
しかも鯖は全て同じドイツ管理なのにワロス
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:53:05 ID:Xecpxnig
常識的に考えて1199円ですよね;;
こういうゲームに課金したことなくて混乱してしまってましたすいません
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:53:55 ID:zNnUN3rd
(,,゚Д゚)∩先生質問です

先ほど同盟にはいたんですが、
同盟掲示板に書き込みできません。
POST REPLY を押すと、
上の残資源量と各メニューパネルしか表示されません。

これって権限をもらわなくてはならないの?
もしくはうちのブラウザーの設定が馬鹿なのですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:54:46 ID:837mfxWy
>>356
倍はほしいですよねやっぱ
500円で30枚て…60枚くらいくれとw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:05:21 ID:FsXWKUH2
特定のプレイヤーがPCの共有しているかどうかを他人は確認できるんでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:13:43 ID:fl+roMqV
>>360
プロフィールに書かないとBANされる
いわゆる複垢とかの違反行為はプレイヤーからは確認できない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:20:02 ID:a09JhuHu
>>361
ありがとうございます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:59:02 ID:QOJQl2+K
>>358
ブラウザかグラフィックパックの異常です
グラフィックパックを使っているなら一度やめてみて
それでだめならIEで試してみてください
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:07:12 ID:x7Fe1fSy
>>363
クラフィックパックは使っていません。
もともとIEを使っています。

他に考えられる事はないでしょうか?

よろしくお願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:52:08 ID:URqzyTkR
初歩的なことだが、キャッシュのクリアとか一通りやってみたか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:37:38 ID:Fu0p8lwe
先生質問です!

チュートンで攻撃用英雄作るなら素材は何がいいでしょうか!
367軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/28(日) 03:42:35 ID:LCRWMffA
>>366
ブンブンで%英雄一択
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 05:03:53 ID:xH0frgzI
でも%英雄が力発揮するのは700人くらいからだよね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:10:36 ID:URqzyTkR
逆に数千数万で運用するようになる中盤以降は%しかない
下手に攻撃に振ったせいで%に振り遅れるほうが致命的
ただブンブン英雄(笑)とかもうねw
こんな事を実際にやるのは英雄を殺しまくる下手糞ちゃんくらい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:39:49 ID:kUrBAsaJ
死ななくてもブンブンでよくね?
攻撃%英雄を他のにするメリットってなんぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:38:45 ID:QljHt4oF
開拓者って751以上の荷物をもたせることはできるんですか?
最大積載量3000となってますが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:39:55 ID:cel45dMm
>>371
各資源750で3000じゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:36:46 ID:hG32B8It
(,,゚Д゚)∩先生質問です


攻撃されて官邸レベル10の開拓者を3人失った場合、
官邸をレベル20に上げるしかないんでしょうか?

もうレベル10の分の開拓者はつくれませんか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:46:17 ID:cel45dMm
>>373
作れると思う。
開拓してないなら。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:00:43 ID:k9qjJdFl
移民の時は開拓者それぞれに各資源を750ずつ持たせないといけないんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:01:06 ID:hG32B8It
>>374
ありがとうございました
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:13:25 ID:SEnyHlTh
>>375
公式の絵を見るんだ。
開拓者3人が、馬車に乗ってるだろ。その馬車に積まれてるのが、750x4の資源。
一人一人が3000ずつ背負って旅立つわけではない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:06:45 ID:Fu0p8lwe
>>367

先生、%英雄って回復1、残り全部%でしょうか!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:11:11 ID:ImN+x9oQ
時期による
序盤なら回復少々あと攻撃か防御のどっちか
中盤以降なら回復少々あと%どっちか
もう少しあったほうがいいと思うが、3レベルくらいまでは回復無くても良い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:14:24 ID:VekpQvxv
>>377
分かりやすい回答ありがとうございました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:25:23 ID:Fu0p8lwe
先生、度々すいません
Wikiに

Lv0のうちは何度でもボーナスの振り分けができるので、
ステータスポイントは出兵時には攻撃力に全振りし、帰還したら回復力に全振りすれば良い。

とありますが、これはLV1以降は割り振りできなくなるってことですよね?
つまり、LV0の間は攻撃全振り、1になったら回復と%にシフトでしょうか!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:40:27 ID:xH0frgzI
>>381
YES そのwikiつかえないな
別のwikiみたほうがいいかも
大体は書いてるから
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:01:51 ID:ImN+x9oQ
兵力無いうちから%英雄なんて作っても意味無いぞ
4桁揃えてからで十分だ
それまでは攻撃英雄か防御英雄にしとけ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:37:21 ID:f0rN2Ds/
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同じ村から複数に分けて時間をずらした軍団が自分の村に来ている時って両方表示されますか?
385軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/28(日) 11:45:07 ID:LCRWMffA
される
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:46:41 ID:f0rN2Ds/
>>385
ありがとうございました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:55:31 ID:x7Fe1fSy
(,,゚Д゚)∩先生質問です

2村の空き地には下記の
新しい建物リストが出るんですが、
1村にはでません。
なぜでしょうか?

大兵舎
厩舎
金庫

388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:58:01 ID:EtLzJO/v
>>387
首都には建設できないという条件の建物だから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:59:28 ID:Uf7kv5l/
>>387
前提条件を満たしていないからです。
前提条件は説明・FAQに全て記載されています
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:08:08 ID:x7Fe1fSy
>>388>>389
サンクス
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:20:38 ID:CkiL1+m+
(,,゚Д゚)∩先生質問です

7x7より外の占領されているオアシスを
無人谷にするには相手の英雄の館を
カタパで破壊するだけでいいですか?
392391:2008/12/28(日) 12:24:07 ID:CkiL1+m+
(追記)
やってみましたが占領状態のままでした
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:14:05 ID:SxYrj6UY
なんという自己完結。
このゲームの原則として、前提条件が消え去っても、既に完了している成果まで
消え去ることはない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:21:29 ID:L7EPlQgV
つか書き込んだ時点で発射済みだったんだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:28:20 ID:kgFrDmh8
(,,゚Д゚)∩先生質問です

トップ10のリセットは何曜日の何時ですか?
396391:2008/12/28(日) 13:46:32 ID:CkiL1+m+
>>393
ありがとうございます
防具工場とかもそうでしたからね
7x7内の人にオアシス占拠できるか聞いてみます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:03:00 ID:kxNhsSyD
>>395
月曜日の0:00だったけかな?

トップ10の項目のところ「今週の最大〜」の左にある?を押すと
ヘルプがでてきたはず
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:13:39 ID:EtLzJO/v
英雄の館破壊だけでは占領状態は変わらないが、
村を更地・消滅させるとオアシス占領状態は解除されなかったっけ?

その村が「最後の1村」だったら消滅は無理だが・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:17:32 ID:R6TQJttM
というかオアシスは無人谷にならないだろ
400395:2008/12/28(日) 14:28:04 ID:kgFrDmh8
>397
ありがとうございました。攻略サイトや公式のヘルプでは見つからなかったのですが
トップ10のところにヘルプがあるとは盲点でした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:35:57 ID:SsNemmNO
7村持ちがデリって近隣オアシス
全解除になった時はおいしかったなぁ
運もあるなこのゲーム
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:36:14 ID:hG32B8It
4鯖っていつできるか情報はありますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:42:23 ID:thvUwnH8
(,,゚Д゚)∩先生質問です

オアシスで奪取出来る、若しくは奪取される資源は
どのような基準で所属村から溢れているのですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:53:56 ID:IIMow6Ue
質問です。
他の村に援助したら商人がついた時に自動的にその村の資源が増えるんですか?
村の持ち主が受け取ったり断ったり出来るんですか?
405軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/28(日) 14:54:37 ID:LCRWMffA
>>404
自動的に資源が増える。拒否はできない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:56:55 ID:IIMow6Ue
>>405
そうなると輸送量制限越えた資源を送って特定の参加者に処罰を下させる事が出来てしまいませんか?
どうやって防ぐんですか?
407軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/28(日) 14:59:38 ID:LCRWMffA
>>403
オアシスからの略奪量は、所属村の所持している資源の10%です。
攻撃直後は略奪可能量が0%になり、1分毎に1%ずつ10%まで増えます。

完全に受け売りですが参考まで
408軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/28(日) 15:03:41 ID:LCRWMffA
>>406
ttp://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=9&t=51


それについては、上記のトピックの他にも議論が行われています。
自分がその被害を受けた場合にはマルチハンターに相談するのが一番手っ取り早いのではないでしょうか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:08:03 ID:thvUwnH8
>>407
ありがとうございます。

これは枕を高くして眠れないようですね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:17:29 ID:D7CylymH
AUのPCサイトビュアー使って携帯でNPCトレードしてる人っていますか?
経験のある方がいたら教えてください。
NPCトレードが非公式のサイトだと出来ないため出来るのなら使おうかなぁと。
411軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/28(日) 15:23:34 ID:LCRWMffA
>>410
今実験した所出来るようです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:25:21 ID:S5zCWKPx
>>410
> NPCトレードが非公式のサイトだと出来ないため

なにこれ?
413軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/28(日) 15:28:52 ID:LCRWMffA
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:30:20 ID:D7CylymH
>>411
わざわざ実験までしてくれて、ありがとうございました。
PCサイトビュアーで正月しのげそうです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:44:57 ID:RSGamOtj
援軍を送った村の穀物生産がマイナスで備蓄が0になった場合
援軍も餓死するのでしょうか?
それとも派兵先に強制的に戻るのでしょうか?
また餓死する場合は英雄も同様なのでしょうか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:46:16 ID:cel45dMm
>>415
喰われます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:52:53 ID:RSGamOtj
>>416
thx
じゃあまりにも小さな村には経験値目的で英雄は派遣しないほうがいいですね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:13:49 ID:+vXd4yA/
初心者保護マークってどうやってつけるんですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:19:56 ID:SgQS92GT
#0 じゃなくて [#0] 俺このクエスト一番手間取った
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:03:39 ID:L7EPlQgV
俺は周辺の村にAという村がある〜が一番手間取ったな
近辺の村を入力すればいいんだな!と隣の村の名前入力しても何も起こらないからバグかと思った
まさか本当にAという村があるとは思わんかった
あとはチラシ裏に書いてくる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:04:53 ID:mNutFLfV
○半=マルチハンターのようですが、
竹=マルチハンターなのでしょうか?なんで竹なんですか?
あとマルチハンター=日本鯖のゲームマスターという認識であっていますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:21:03 ID:ZLTFb2tY
>>421
taravianの日本の管理者がbambooで、こいつはマルチハンターも兼任してる
権限が少ないので面倒な事は本国に丸投げ

ほかのマルチハンターはボランティア
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:31:25 ID:mNutFLfV
そういうことだったんですね、ありがとうございました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:38:38 ID:KxYdx3na
wikiに置き英雄はあまりよろしくないことと書いてありましたが
やるべきではないことなのでしょうか?
425軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/28(日) 19:16:43 ID:/oit3v5F
>>424
別にそんなことはない。
置いた村の人が漏らさない限り自分が置いた事はほぼばれない。
経験値の効率も考えて置きたければ置けばいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:32:52 ID:obZ+DNkZ
>>424
「道に財布が落ちてて周りに誰もいないんだけど、ネコババしても大丈夫ですか?」
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:49:17 ID:B/aNsHOc
itminってだれですか
428軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/28(日) 20:18:22 ID:/oit3v5F
>>426
それは少し怪しい例えだw

「道に財布が落ちてて周りに誰もいないんだけど、ネコババしても大丈夫ですか?
と思って拾いに行ったら落とし穴が仕掛けてあった」

429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:24:51 ID:UbwyhH7n
1村目でオアシス取得済みなんですけど、2村目、3村目でオアシスを取る時は
英雄の館は何レベルまで上げればいいんでしょうか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:30:51 ID:R6TQJttM
10
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:33:57 ID:EtLzJO/v
>>429
>>5(テンプレ)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:38:53 ID:UbwyhH7n
ありがとうございます。
テンプレ見てませんでした・・すみません
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:50:01 ID:NML8QXCm
動物が居るオアシスは奇襲しか出来ないんでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:55:08 ID:R6TQJttM
オアシスには奇襲しかできない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:08:22 ID:R6TQJttM
>>358
亀レスだがブラウザのサイズを大きくしてみるといいかも
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:11:26 ID:x7Fe1fSy
>>435
ありがとー。
ノートPC使ってまして、お気に入りのところを引っ込めたら、
書き込み画面が出てきました。マジで感謝です。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:26:14 ID:Yjfo423L
休戦期間中に嫌がらせで他の村に大群を送って穀物をゼロにするのってハラスメントになるかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:27:55 ID:c0ZKmWk4
>>437
休戦前に集兵所をカタパしとけば完璧です
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:40:12 ID:EtLzJO/v
30分もあれば集兵所なんて再建できるぞw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:41:26 ID:obZ+DNkZ
相手の村にカタパ打ち込めるほどの力があるのに嫌がらせしかしないなんて、優しい人ですね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:43:46 ID:hG32B8It
そうか、休戦中に敵に援軍出しておけばこっちの兵も殺されずに
相手の穀物減らせるわけです?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:52:38 ID:c0ZKmWk4
あるいは往復4日の相手に援軍して帰りの2日を相手持ちにするとか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:54:06 ID:URqzyTkR
アクティブなプレーヤーに預けるのは揉め事の元だから
近所の放置村に援兵するかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:54:56 ID:URqzyTkR
>>442
それ、帰りも自分持ちになるから意味ない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:03:53 ID:8988HYFN
オレも今モヒってるとこに援軍大量におくってやろっと
休戦明けにはカタパ完成するし
年明け早々粉々にしてやろうwwww
援軍おしつけってBAN対象にならんよね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:07:13 ID:8988HYFN
ダメジャン・・そしたら兵士死滅するな・・・酔ってるな寝よ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:33:03 ID:m95HOFgm
餓死しないからそういう話になってるわけだが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:51:11 ID:Ols3K4EX
休戦前に穀倉、市場、麦関連全部破壊して集兵所こわして援兵すればおk
麦送ってもらうかNPCつかわない限りは復興不可能だけどそこまでするなら更地にしてあげたほうがいいよね
実際援兵の押し付け合いしてましたが特にBANはなかったな、、日本は不明

同盟で兵士置き場村作ってそこに集めるくらいがベストかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:52:49 ID:q9qDJ7Ap
集兵所なくても援兵できたっけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:53:44 ID:zkY8Xsj2
>>449
出来るよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:54:57 ID:zkY8Xsj2
>>449
修正
(相手先に集兵所が無くても)出来るよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:55:06 ID:q9qDJ7Ap
そか、すまん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:42:12 ID:IU7sjDYz
停戦期間中って無防備な村から略奪はできるんでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:54:56 ID:8OeoQ36t
無理
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:24:50 ID:ZMFmyzu4
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同じ同盟内の人間に攻撃してはいけないって言いますけど
あくまで同盟の規律ですよね?

不在村に攻撃しても道徳的に嫌われるだけで垢停止とかならないですよね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:26:00 ID:YCXqZv5X
>>455
ゲームルールの同士討ちの頁をよく読め。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:28:10 ID:XarTaOzu
(,,゚Д゚)∩先生質問です

兵士のせいで穀物消費がマイナスになっているときでも施設の開発はできますか?
それとも「食料不足:農耕地を先に拡張してください」の表示がでるのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:29:32 ID:8OeoQ36t
>>457
兵士でマイナスになってる分は無視
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:31:50 ID:XarTaOzu
>>458
素早い回答ありがとうございます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:45:05 ID:2o5F6/ys
>>455
「一方的な資源輸送」扱いになるから○半から同様のペナルティを受ける。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:22:43 ID:Q7ZUS7La
(,,゚Д゚)∩先生質問です
小さな祝賀会は金貨で即時完了可能ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:30:02 ID:B2ESN4rY
(,,゚Д゚)∩先生質問です
議員を使って自分所有下の村を占領することで、
その村派生の村数をリセットして議員を増殖(再生産)できるそうなんですが、

1.自分所有の村を占領しても占領に使った議員は消滅する?
2.1.が正しいならば宮殿LV15または官邸LV20にした村を占領しないと増殖のメリットが無い?
3.戦闘で殺された議員は1.でリセットor次のLVにしないと、同じ村から作り直しはできない?

一度の攻撃で議員3人とか使ってるようなんですが、どうやって増殖してるのかと思いまして。
463軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/29(月) 12:31:51 ID:l0iLChBi
>>461
不可
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:37:05 ID:LizdIwNa
(,,゚Д゚)∩先生質問です

携帯からトラビアンが操作できると聞いたのですが
どうすればいいですか
機種はDocomoです
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:38:56 ID:vfQreov6
>>464
ぐぐれ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:39:04 ID:Fp4i3AdF
機種はDocomoですか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:40:00 ID:Ols3K4EX
>>462
1、自分の村でも占領したら議員は消えます。タイル、施設などのレベルも下がります。
2、自分の村を占領する場合はその村の派生元(開拓者作った村)のスロットをあけたい場合のみです
占領した村の開拓者、議員スロットが空くわけではありません
3、レベルそのままで作りなおし可能です

首都で議員3人作れば同じ村から議員3人発射可能です
議員3人作って宮殿こわして次の村で宮殿20にすれば議員3人、3人で攻撃可能です。ただし死んだら涙目
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:40:22 ID:M8ux6uuZ
Docomoって機種は聞いたこと無いな・・・ちょっと携帯屋で聞いてみよう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:41:31 ID:TzSyvZ7N
>>464
出来たよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:48:56 ID:B2ESN4rY
>>467
んん、2.を勘違いして、占領しようと宮殿LV下げ始めてて涙目ですがw
了解しました。3人はなかなか先がながそうですね。
ありがとうございます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:04:20 ID:M8ux6uuZ
聞いてきました
やはりDocomoという機種は店員さんも聞いたこと無いそうです
キャリアのことではないでしょうか?と逆に質問されてしまいました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:08:28 ID:dfSkIaku
(,,゚Д゚)∩先生質問です

2村目に宮殿を建てて首都にした後に、
宮殿を壊すと首都は1村目に戻ってしまうんですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:15:33 ID:5R9veJvX
ID:M8ux6uuZアホスwwwでもワロタw

>>472
いいや
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:19:04 ID:dfSkIaku
>>473
ありがとうございます!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:38:36 ID:wAhMqMgC
偵察でその村にいる援軍の所属村も分かりますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:39:54 ID:40kxaDF9
>>475
たった今やって分からなかった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:47:55 ID:GyNZnDnG
分かってたらもっと酷いことになってるだろうな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:08:52 ID:vfQreov6
あぁ 俺が内通者だとバレてしまう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:24:27 ID:84ZMFxMx
直線距離で6〜8程度の距離にしか自村が無い場合でも貿易事務所あった方がいい?
マスが足りないので作るかどうか迷っている
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:25:36 ID:Ols3K4EX
(,,゚Д゚)∩先生質問です

フォーラムのクミコエンドウは馬鹿ですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:36:48 ID:TzSyvZ7N
誰それ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:38:49 ID:vfQreov6
>>480
どの記事かわかりません
馬鹿はあなたです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:39:40 ID:X7dhvM8g
>>479
距離もひとつの要素でしょうが、他の状況・商人の使用頻度・ログイン頻度や間隔等によっても全く変わる話です。
殆ど輸送や取引しないのに建てても無駄です。
ログイン時に一括で送りたい等で今の輸送量で足りないと思えば作ればよいでしょう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:41:10 ID:mRbuxOaO
>>479
交戦時の資源退避や援軍食料送付、復興資源の配給など
近距離でも大量輸送できる方が有利だから立てる方が吉
闘技場よりは役に立ちます
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:44:01 ID:Ols3K4EX
>>482
フォーラム>質問コーナー>「同盟・同盟協定攻撃禁止」は日本特有の仕様ですか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:48:01 ID:vfQreov6
>>485
読むのが面倒です
おわり
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:48:04 ID:40kxaDF9
確かに2chレベルの煽り合いをしてる両者ともに馬鹿だな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:51:21 ID:M8ux6uuZ
>>485
近所の携帯屋に聞いたんだけど「馬鹿はID:Ols3K4EXです」って言ってました
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:54:46 ID:Ols3K4EX
まあ俺なんだけど煽ってるのw
もうちょっと煽ってくる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:54:55 ID:DfDmc+9m
2chレベルでは一般的な常識をふまえたうえでのネタでない場合、総攻撃されます
>>480は糞フォーラム野郎です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:04:01 ID:40kxaDF9
まあ質問してる奴もしてる奴でゲームルールの方行けよって話だな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:08:30 ID:TzSyvZ7N
>>480
読んでみたが基地外だな
スルーでおkだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:11:06 ID:2o5F6/ys
そのトピックで竹がこれ以上無いほどはっきりと回答してるのに日本語読めないのかねアレは。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:14:25 ID:M8ux6uuZ
自分が見たいと欲するもの以外が見えないタイプのスタンド攻撃です
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:20:05 ID:TzSyvZ7N
とりあえず、日本人ではないんだろうな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:57:36 ID:0k32qXc3
自分の英雄がいる村の英雄の館を取り壊すとどうなりますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:58:04 ID:SzS3ilvV
質問です。
正月中穀物庫が空になって時給がマイナスの状態でも兵士は生き残って
貯蓄は0のままになるということでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:03:33 ID:vfQreov6
>>497
公式読め
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:09:03 ID:Sj4je3Dr
>>498
お前が公式よめ
マイナスになるのかどうか聞いてんだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:24:11 ID:2UygZesx
>* 無飢餓状態中は穀物の消費は続きますが、

兵指数によっては穀物マイナスなるよ!

>もし穀物が0になっても通常のように兵士が餓えることがありません。

消費は続くけど兵士は飢えないよ!


って意味じゃないの?
俺も書いてるとおりだと思うんだが
違うかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:26:49 ID:2UygZesx
誤字 兵指数→兵士数
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:27:13 ID:Ols3K4EX
>>497
無飢餓期間は麦時給マイナスで麦なくても餓死しません。
貯蓄されている麦はマイナス表示になります。麦マイナス20万とか表示されました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:28:47 ID:2UygZesx
あぁそういうことか
勘違いしてた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:28:58 ID:TzSyvZ7N
その期間が過ぎたら、一斉に兵士死ぬの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:32:23 ID:NDC/OsWY
>>502
マイナス残高になるってマジかw
ゼロになってずっと減らないんだと思ってた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:33:34 ID:k6aYFJkC
すこしずつ動きがにぶくなっていき、3日目くらいには動けなくなり、7日くらいたつと
死ぬやつもでてくるので死体を食らいだし、10日目くらいには自決したり逃亡したり、
20日後には司令部まで全滅していきますうそです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:35:55 ID:Ols3K4EX
>>504
通常の餓死と同じように兵士1ずつ減って麦増えるの繰り返しです。

無飢餓状態はちょっと特殊でWWリセット後の挙動なんですよ
最初は通常の餓死時と同じような感じでマイナスから0に戻るのですが、そのうちずっとマイナスに
麦マイナス20万表示でも兵士1死ねば一瞬麦増えますのでご安心を
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:41:48 ID:CVLrbSnz
>>507
成る程、納得した。
ただ、スレチになって悪いが、その仕様をそのまま持ち込むと、停戦期間中に
穀物テロ(つまり敵に援兵)を仕掛ける事が出来ることになって問題がないか?
正月停戦の経験者はおらんのかの。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:42:37 ID:Mrw/eszl
自分の村を偵察して、大量の防諜部隊と英雄を置いておけば
英雄の育成がいい具合にできますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:46:37 ID:KPtEkNfv
(,,゚Д゚)∩先生質問です

クリア間際(相手がクリア実行してから72時間以内)の村を攻撃して、
出撃後に相手の村が消滅したとします。

できた無人谷に運悪く他のプレイヤーが新村を作成した場合には、
その村を襲撃してしまうのでしょうか?

新村ができなかった場合には、そこまでいって黙って帰ってきたのですが、
もしも強豪プレイヤーが新村を作成していたらと思うと、gkbrです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:49:05 ID:Ols3K4EX
>>507
実際に海外鯖でクリスマス休戦の際に援軍押し付け合いしてました。
わざと援兵して穀物をマイナスにさせる事は可能です。
無言で兵士戻してくる人からFUCK!!!!とかIGMする人まで様々です。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:49:40 ID:GyNZnDnG
>>509
大量のスパイに普通の兵を一兵だけ混ぜて攻撃すればいいんじゃねーの
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:16:23 ID:9DyoCPPC
偵察兵で取れる情報は「村にいる兵隊+資源」or「村にいる兵隊+壁・官邸・宮殿のレベル」
のどちらかのみ。

と聞きましたが、どっちの情報を得るか選べないんですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:18:00 ID:GyNZnDnG
百聞は一見にしかず試せばすぐわかるぞ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:09:19 ID:hhXlOFCM
他の村に送った自分の援軍が攻めてきた軍隊を倒したら、その軍隊を援軍先に送った村が分かりますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:15:22 ID:SXDBGYcI
自分が送った援軍が戦闘したら自分には援軍に送った兵士がどれだけ死んだって報告のみ
戦闘した相手の情報は入らないので知りたかったら援軍送った相手に聞け
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:34:52 ID:C0wjwYd7
(,,゚Д゚)∩先生質問です

城壁にも石工の効果は適用されるのでしょうか?

518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:41:04 ID:gjq0ciTt
>>517
されない
されたら三倍鯖以外壊せないぞ(´Д`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:44:30 ID:C0wjwYd7
>>518
たしかにすごいことになりそうですね

ありがとうございます
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:46:06 ID:8988HYFN
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
最近女のあそこにカタパうってません
来年はやりまくりの良い年になるでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:53:13 ID:B0QwPP8K
>>520
★ 相談はお門違いだよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:55:39 ID:ixuU5Kj5
世の中にはカタパを使用したことのない人が大勢います
経験者は少しでもカタパ未経験者を減らすためにも少しでも資源を提供し獲物を紹介してあげましょう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:51:19 ID:ZMFmyzu4
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

元首も開拓者も官邸/宮殿 レベル 10/(15)/20で作れるそうですが
どっちかしか選べないんですか?

それとも元首も開拓者も両方作れるんでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:48:21 ID:basQSApN
(,,゚Д゚)∩先生質問です
オアシスに兵を置いた場合消費される穀物は首都になるのでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:55:05 ID:6K/BFAHt
>524
オアシスを取った村だろ。そこが首都とかは関係ない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:56:41 ID:0k32qXc3
>>496に未回答ですよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:57:13 ID:basQSApN
>>525
そういうことですか
どうもです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:05:34 ID:ZMFmyzu4
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

元首も開拓者も官邸/宮殿 レベル 10/(15)/20で作れるそうですが
どっちかしか選べないんですか?

それとも元首も開拓者も両方作れるんでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:14:24 ID:hIflCjGU
>>526
どうもならない
オアシスが取れなくなる
すげにオアシスを持ってたらどうなるかは知らない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:14:55 ID:hIflCjGU
>>528
どっちかです
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:39:16 ID:D0ys6ugT
>>526
うぜぇから催促はよせ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:03:05 ID:ZMFmyzu4
>>530
ありがとうございました
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:03:13 ID:8988HYFN
先生質問です!!!
1日に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」
の1時間分だけ送ることができる。とありますが
これはAさんに送ったとすると24時間後じゃないと
Aさんに送れないって事ですか?
Aさんに総生産量を超えない数を送った後すぐに
Bさんに総生産量を超えない数を送るのはOKですか?
教えてちょんまげ!

534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:04:09 ID:ZMFmyzu4
(,,゚Д゚)∩先生質問です!


元首で相手の村を手に入れたら資源タイルや建築物は更地の状態から
はじまるのですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:05:36 ID:yERyNiud
略奪トップ10のところの数字って奪った資源の合計ですか?
例えば木1000粘土1000麦1000だったら 3000?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:24:35 ID:hIflCjGU
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

Dグレの絵って最初と比べて変わりすぎじゃないですか?
537軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/29(月) 22:43:28 ID:1XUsxQkI
>>533
前者はその通り。
後者は、2つの輸送量の合計が自分の時給を超えていたらアウト。
>>534
NO。
>>535
3000
>>536
こち亀よりはるかにマシ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:03:15 ID:zNFSr3Nx
相手の村の鼠を攻撃する場合ブンブンだと何人からが安全ラインかな?
戦闘シミュレートだとオアシスの鼠しか選べなくていまいち分かりません
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:10:36 ID:BhJ/wIgp
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
間違えて倉庫の容量を超えて物資を送ってしまったのですが、
キャンセってできませんか?
#送り先は自分の村です
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:11:19 ID:ZMFmyzu4
>>537
え!ということは資源タイルもろもろそのままのレベルの状態のまま手に入る
んですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:11:47 ID:GyNZnDnG
無理です。
その村に市場があればそこからいらない分だけ先に送り返せばいいよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:18:13 ID:2UygZesx
>>538
戦闘シミュレータでネズミ一匹に合わせてやればいいじゃないですか
まぁ城壁Lv10とかだと事情は変わってくるけど
543軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/29(月) 23:39:25 ID:1XUsxQkI
>>540
10%程人口が減る。
資源パネル10の所は全部9になるくらい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:52:56 ID:ZMFmyzu4
>>543
そうでしたか、ありがとうございました!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:02:26 ID:drrknzCc
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
1村に首都をおいたままにして。
3村を作るときの最安資源って、
2村で官邸をつくるでよかですか?
官邸を作ったからって2村が首都にならないっすよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:10:06 ID:5gKvOjcB
>>545
首都になるのは宮殿を建ててさらに宮殿を選んで中の指示通りやらなければ移転はしない
官邸を幾ら作っても首都にはならない
1村で宮殿もしくは官邸を立てて2村を建てたら
その2村で新しく官邸建てるのが資源は安い
宮殿15もしくは官邸20は消費資源が多いので余裕があったらCP目的や議員おけるように
増設するぐらいでいい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:10:19 ID:rOSXfNHq
>>526>>529
英雄の館を取り壊すとできなくなること
 ・その村の所有でないオアシスの占領
 ・その村の所有するオアシスの放棄
 ・その村以外から来た英雄をその村に所属変更すること
 ・その村での英雄の新規作成と復活

オアシスの所有権は英雄の館を立てた村そのものにある
英雄の館の有無は関係ないので、館が破壊されても
村がなくなるまでオアシスの所有権はそのまま残る

>>534>>543
資源タイルと建物は元のレベルからマイナス1、壁・罠師は消滅
兵種の研究と鍜治場・防具工場の強化はリセット
忠誠度は0%のままなのでそのままだと別の元首が攻めてきて
再占領されるおそれがあるのでまず官邸か宮殿を建てること

>>545
>>5
首都変更は宮殿のみ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:15:09 ID:drrknzCc
>>546
丁寧にありがとう。
さっそく2村で官邸作って3村目指します。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:29:41 ID:UHAvLwx6
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

相手の村の兵士全員がどこかへ援軍に出されている状態で
その村を元首で攻撃して手に入れた場合援軍に出されてた兵は
自分のものになるんですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:30:49 ID:j/PUI3Ma
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

議員等は一つの村で複数作成することは出来ますか?
551軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/30(火) 00:45:13 ID:eBnu1WWa
>>549
消滅
>>550
できる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:58:24 ID:UHAvLwx6
>>551
ありがとうございました
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:59:30 ID:UHAvLwx6
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

Natarian Troopsっていったいなんですか?
こんあん使えるってはじめて聞いたんですけど?

http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=460
554軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/30(火) 01:03:16 ID:eBnu1WWa
>>553
使えない。
それらはその内沸いて出るナタールが使役する兵
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:14:03 ID:UHAvLwx6
>>554

4鯖から使えると言う事ですかね

ありがとうございました
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:15:20 ID:x7W3NWuI
>>537
同盟員に資源ばらまきたかったンですがjklkl」p@drftgyふじ
どもです無理なのわかりました、ありがとうございます
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:21:43 ID:bHaceZcI
自分の村から自分の村へオアシスを譲渡したいのですが
他人へオアシスを譲渡するのと同じ方法しかないでしょうか?
自分の村同士ということでより簡単に譲渡できる手段はありますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:35:41 ID:Rn1DHIGW
普通に英雄で攻撃して占領すれば所属村を変えられるはず
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:43:31 ID:MsACmwDl
(,,゚Д゚)∩先生質問です

金庫は首都以外なら1村に付き建設可能でしょうか?
それとも1アカに付き1回だけでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:57:57 ID:9/eTH1Lp
(,,゚Д゚)∩先生質問です
占領されてるオアシスは動物はいないんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:16:01 ID:VCrfSMj4
首都がない時にカタパを全村に徹底的にくらったら
全村更地になって一つも村がなくなるような状態になりますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:23:03 ID:rOSXfNHq
>>553
ナタールはNPCで、WWの建設前に登場する敵なので当面は関係ない

>>559
日本語がおかしいので言いたいことが良く分からないのだが
建設条件(本部Lv10)さえ満たせば金庫は首都以外のどの村でも作れる

>>560
占領されたら動物はいなくなるが、占領されているから無人とは限らない
援軍を置く奴もいるから注意
オアシスの所有権を放棄したら動物が発生する

>>561
最後の1村は人口0でも絶対になくならない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:24:54 ID:rOSXfNHq
書き損ねがあったので補足

>>553
ナタールはあくまで運営側が用意する敵キャラなので
プレイヤーが使用することは不可能

>>559
金庫は複数の村に立てられる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:41:06 ID:MsACmwDl
金庫の件ありがとうございます
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:48:28 ID:EctovGO2
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

本日クリアする人の農場を、元首を使って占領しました。
占領後に官邸を除いてみると、その村から派生したクリア予定者のX村目が見えてました。
クリア後はX村目はきえたんですが、
Q1.占領すると、前の持ち主が拡張した村の履歴は官邸(村)に残ったままなので、
官邸ならばLV20にするか、拡張先の村を消さないかぎり、次の拡張はできない仕様でしょうか?
Q2.Q1で拡張先の村を消す手段はあるのでしょうか?カタパで村人0にすれば消えますか?
(次の占領予定地なんですが拡張先が多分首都に設定されてるので占領など無理だと思いますが、首都以外の場合)

占領始めてしたんですがよくわかりませんー
よろしくお願いします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:57:22 ID:Rn1DHIGW
Q1はい、そういう仕様です
Q2はい、カタパです

つか、クリア予定者の意味がよく分からんのだが……同盟戦争やって農場を割譲したとかそんな感じ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 03:15:38 ID:EctovGO2
>>566
回答ありがとうございます。
次の占領予定地は人口500人程度でうまそうなんですが、
拡張先が首都で本人クリア以外は拡張性が低くなるとなると、考え物ですね・・・

本日クリアする人の農場は、持ち主がリアルが忙しくてinできないので
アカウントを消すとの話を聞いたので、IGMで交渉して
更地になる前に占領という形で取らせてもらいました。
人口160人程度だったので頑張った割にちょっとしょんぼり・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:02:47 ID:ZY5FAZ3o
まあそこそこの農場だとしても実益より達成感だからな、占領は
大きな事やったって満足感味わえるからいいんじゃないの
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:21:52 ID:EgRatwDf
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

嫁とやっているんですが、マルチハンターから
「同一人物がアカウントを使っている疑惑がかけられています」というッメッセージが。

これについて
1.同盟は一緒
2.個人のクレジットカードでそれぞれ課金
3.メールアドレスは同じサブアドレス(フレッツのサブアドレスを個人で使用)
4.別々のノートPCでそれぞれプレイ。

なのに、どうしてなんでしょ。
上記の事情をちゃんと返事したんですけど
「どちらかのアカウントを消してください。残ったアカウントも25%ランダムレベルダウンになります」
だなんて...。

いったい、どうすればいいんでしょう??
助けて!


570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:43:16 ID:ow3O+OPE
攻撃等した際に、00:0?とかでエラージャムになった場合って
相手もそうなってるのかね?
1秒を争うような時は困りんぐ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:07:47 ID:uEinGzi3
倉庫が一杯になってから市場でいくらか交渉に出すとまた資源が増えて行きますが
もしかして略奪されるときも同じように交渉に出しておけば取られるのを防げるんでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:44:58 ID:ZY5FAZ3o
>>569
○半は疑わしきは罰するって姿勢だから
冤罪が多い多い

>>571
市場退避は臨時の倉庫代わりであって
隠し倉庫の役割はしないので略奪される
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:18:49 ID:DgccO/+k
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
今トラビアンに繋がらないんですが
何かメンテでもしてるんでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:20:03 ID:ZY5FAZ3o
>>573
日本鯖は全部生きてる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:21:13 ID:DgccO/+k
繋がりました。どうやら環境が重かっただけのようです
お騒がせしました
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:48:50 ID:UHAvLwx6
>>562
>>563
ありがとうございました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:58:30 ID:UHAvLwx6
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

大農園と普通の村を周りにいっぱ作るのと後々どちらが強力なんでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:05:37 ID:C/SOlLAx
大農場は攻撃に、普通村の密集は防衛に、どちらも役に立ちますよ
役割の違いですね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:07:39 ID:UHAvLwx6
>>578
ありがとうございました
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:59:01 ID:k+y76G6c
>>569
二人で一つの村を一緒に育てればいいじゃない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:01:09 ID:5NuolCJc
>>569
ルールに従っていて完全にやましいことがないなら、
どの要素が罰則にひっかかるのか、聞いてみれば?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:01:56 ID:UvRb0Pm4
>>569
○半は脳みそ腐ってるから・・・
まぁがんばれ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:05:52 ID:k+y76G6c
なんか、複アカ疑惑には一番厳しいよな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:10:20 ID:UvRb0Pm4
>>583
「同一PCでやる場合は〜云々」ってあるのに卑怯だよな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:23:00 ID:aB1dRjEl
クレジットカード別名義であるなら確実に別人だろ・・・

ただ、共有PCで相互援助したりすると怒られるから気をつけろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:27:01 ID:drrknzCc
>>569
2以外はうちとまったく同じスチュエーション。
うちもビクビクしながらやってるが、
○半に問い合わせたらオッケーでたがな。
疑惑に当たるような取引とかしてない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:29:20 ID:j/vWJ2Dg
実際複垢でペナくらったとき用に予防線張ってんだろ

こんなとこでネガキャンしてねーで○半に聞けっつーの
○半がどういう基準で処罰してんのかなんてわかるわけがねーんだからエスパーかっつの
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:39:58 ID:UHAvLwx6
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

テンプレ見たりググってもガウルの罠がよくわからないんですが
罠ひとつにつき一人捕虜として捕らえられるんでしょうか?

コスト安そうだし普通ガウルの人って罠だらけなんですかね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:42:57 ID:k+y76G6c
そうですよ。
最大200個まで設置できます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:46:40 ID:iWRkMoVz
でも罠は捕らえちゃったら次の攻撃が怖いんですよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:47:56 ID:UvRb0Pm4
救出作戦で全部隊くるかもしれないからね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:49:12 ID:SoKSwlm/
相手の英雄の館破壊してもオアシスは占拠したままですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:50:10 ID:LW7/CeAZ
捕まえたら相手の規模を考えて放すか虐めるか選ぶ
けどほとんど放すと思う

同格か格上相手だと全力の攻撃食らうかもしれないからその前に放す
格下の捕虜持ってたところでそんなに美味くないから放す
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:51:32 ID:UHAvLwx6
>>589>>590>>591

あっ!そうなんですか!
それじゃあ幾ら発展した村でも最大200人しか捕まらないんですね

じゃあそんなに怖くないですね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:52:08 ID:UHAvLwx6
>>593
なるほどなるほど

ありがとうございました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:53:56 ID:aB1dRjEl
>>591
全部隊というか、相手が格上の場合、こちらの規模がばれてる上に通常攻撃で来ることが決まってるのが怖い

罠って結局一回分の盾にしかならんのだよねぇ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:55:04 ID:iWRkMoVz
逃げしてる間に襲ってくるかもしれない(・`д´・)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:55:08 ID:C/SOlLAx
>>594
戦闘はその200を減らした数で戦うことになるので、
本来なら勝てる人数でも負けることもありうるので、そこは注意な
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:04:50 ID:UHAvLwx6
>>598
はい、ありがとうございました
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:07:46 ID:j/vWJ2Dg
>>592
したまま
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:16:42 ID:SoKSwlm/
>>600
ありがとうございます
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:31:42 ID:uEinGzi3
>>572
トンクスです
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:57:21 ID:MCfvK3BI
資源の課金ブースト、オアシスはブースト施設と加算か乗算どちらでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:00:15 ID:UvRb0Pm4
         i 、
           i, ヽ、         ,、‐,,
   ,、       `l, `ヽ、‐、,、‐‐'´/
 、-ゞ `ヽ、 ,-‐-ゝ      ,/´   ,、‐‐'´’フ
 ミ__、_`ヽ,ヽヽ,、 ,、イ  ヽ‐-,‐'´    彡
,、‐,ニ'ー--‐,ゝ、ヽ、`i l /' ̄‐‐'´‐'´,、-―-、ゞ
l ト-/⌒ヽ,‐ヽ、 ̄ヽヽ-'´='ニ,、'´ノ-'ゝ、,-‐、,、
ヽノ`(_ノニ、  ノ  ノ、二二//' ̄`ー-l´ l`'´i ト,
      フー,-'´ `l   ,l'´7`ー-イフ、,ノー、ノ‐'
     /、,‐、 >'´ ̄ヽ__ゝ'´ヾ ̄`'`l、 _
,イ`ヽ,/',、  /        '| '(、)ヽ'´ゝ、 
`ヽ、_ l)´ ヽ l'         /     /'`
   ヽ,   ノ        ヽ、   /
    ヽ,ヽ'          ヽ、‐,'
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:02:47 ID:5NuolCJc
>>603
加算。
デフォで1000生産の土がオアシスで普段1250。
年末年始用に課金ブースト入れてるんで今見たら1500になってた。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:10:02 ID:XAZya5Gg
>>510
自己レスです。

サポートから回答を得ました。
「新しく村が出来た場合、すでに兵士が向かっている場合は攻撃判定が行われます。」
とのことでした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:04:01 ID:BVIAlhRU
兵士いないと防壁作る意味ありませんよね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:10:38 ID:k+y76G6c
いずれは必ず必要になります。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:13:07 ID:BVIAlhRU
なるほど、ありがとうございます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:14:44 ID:E9kW0dVk
自分の兵士がいなくても、状況次第で攻められて援軍をもらうケースもあるだろう
援軍先の壁が低いと援軍出す人も萎える
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:15:35 ID:5gKvOjcB
援軍要請あっても壁なければまず行かないな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:15:48 ID:bOOH6yKl
>>607
兵つくってから壁では遅いと思う
援軍貰う時も役立つし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:44:12 ID:27QS/TGB
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450
ここの「復活のための費用と期間」の表の一番右端にある
☆の数値はなんの数値ですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:47:06 ID:BVIAlhRU
では、今から壁の作成に取り掛かります。
ご指摘ありがとうございました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:47:42 ID:rOSXfNHq
>>570
鯖側で問題が起きているのなら相手もジャム発生するが
ネット上の通信経路の不具合の場合、自分だけエラーになることもある

>>607
壁があれば官邸or宮殿の防御効果も増す

>>613
☆の上にカーソル合わせると「経験」と出ることからも分かるが
レベルアップに必要な経験値(=倒した敵の麦消費量)
その下の「経験」表と同じ数値になっていることに注目
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:49:10 ID:stoj22kQ
村の人口って防衛の時に関係ありますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:52:47 ID:k+y76G6c
無いです
618軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/30(火) 13:58:34 ID:eBnu1WWa
人口差でカタパの破壊率に補正がかかる。
例えば人口800人の村が400人の村にカタパを撃つと、同規模の村に撃つより破壊しにくい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:11:18 ID:+485Kxq+
普通の戦闘でも、人口が多いほうが不利になる。
例えば人口2000の奴が人口500の奴を攻めると、壁なしの状態でも

攻撃側ソーメン1000 vs 守備側プレトリアン1000

でもソーメン全滅、プレトリアン665死傷となり3割り程度の補正がかかる。
これに壁が加わると、人口少ない村を舐めて攻めて軽く全滅なんてことになる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:12:22 ID:rOSXfNHq
>>616
村の人口は関係ないが、全ての村を合計した人口は防御力に関係する
>>6にあるシミュレータでいろいろ計算してみれば分かるように
カタパに限らず普通の戦闘でも人口が少ない方が有利になるよう補正される
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:17:02 ID:Cury/i7M
同盟を移籍したいのですが抜ける同盟に在籍したままでも招待状は届くのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:19:25 ID:/bD5g5W7
届かない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:25:53 ID:27QS/TGB
>>615
ありがとうございます

復活に経験地も必要だとは知りませんでした・・・
復活のほうが回復より体力100%になるのが速いので
死ぬまで戦って復活させてましたが、もったいないですね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:31:26 ID:Cury/i7M
>>622
移籍先の招待状が既に出されている場合、同盟を抜けたら自動的に届くのでしょうか?それとも招待状を再度出してもらう必要がありますか?
625軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/30(火) 14:36:53 ID:eBnu1WWa
>>624
前者
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:38:51 ID:+485Kxq+
招待状は届いてるけど見えない状態ってのが分かりやすいかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:39:02 ID:rOSXfNHq
>>621>>622
同盟に所属したままでも招待状は大使館に届くが脱退するまでは見えない

>>623
復活に経験値は必要ない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:39:42 ID:Cury/i7M
>>625
ありがとうございます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:38:52 ID:/I29h1o+
なんか、上の方でクレカの名義が違うから別人とか言っている奴がいるが、
一管理人がクレカ情報なんか照会できるわけないだろ。
どんだけ不正されるんだよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:44:59 ID:UHAvLwx6
どのタイプがいいのかな?
オノ、弓、魔法使いがいるみたいだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:45:23 ID:A7pKlDW5
正月用金貨の用意もできたし、年末年始はぬくぬく農耕タイムだな
今いる兵士を殺すか悩んでたが、近隣の放置村に援兵しとけばいいみたいだしw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:45:46 ID:Rn1DHIGW
これ系のゲームは兄弟でやっててもゲーム内で接触するの禁止なぐらいなのに同じ同盟とかアホとしか思えん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:46:27 ID:vlfNJn9f
クレカ情報なんか照会しなくても、クレカの名義が違えば普通別人だろ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:52:13 ID:+485Kxq+
課金情報にアクセスする権限がドイツ本国の運営しかないんじゃない?
ボランティア○半にはまずその権限はないだろうし、竹でも照会申請が必要なくらいじゃないかと。

つまり複垢関係の判断に「課金情報」は使われない。
弁明としてのクレカ情報も「○半の判断」で考慮されない。

という状況なのでは。


だから同じPC使ってなくても同じIPで同じ同盟に入ったり輸送が頻繁すぎると
複垢を一方的に認定されてアウトォー!


おぉクソ運営万歳w
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:53:23 ID:drrknzCc
>>632
接触有の15人兄弟いるんですけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:54:59 ID:Rn1DHIGW
>>631
オノはまだわかるが、このゲームに魔法使いはいないぞ?
弓に至ってはどのグラを勘違いしたのかすらわからん……

ちなみにオノはまだ早いので棍棒から始めましょう

>>634
一方無課金プレーヤーの俺に死角はなかった。(抗議する)資格もなかった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:01:23 ID:27QS/TGB
開拓者が魔法使いにみえないこともないが普通に誤爆じゃないの
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:40:41 ID:3wT9SdhA
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/30(火) 03:30:53 ID:+lTPo4KM
03:23 (tumuzi) よし、説明欄にエロ画像乗せとくか


はれるんですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:11:41 ID:fCovGSYL
魔法使いはドルイドライダーあたりか?
弓は・・・誰?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:29:39 ID:iWRkMoVz
魔法使いはプレイヤー自身だ
そう童貞の君だe(^。^)9
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:31:53 ID:cMUSQApG
>>603
( 元生産 x ( 施設 + オアシス ) ) x 課金
元 800
施設のみ 1000
設 + オアシス 1200
設 + オアシス + 課金 1500

本当はもっと細かいんだが、面倒だから省く
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:32:28 ID:IEweYsN1
インペラの背中にある物を矢の束と見たのかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:36:43 ID:cMUSQApG
>>606
占領の場合は、攻撃するけど、消滅した村の跡地の場合は攻撃しなかったような記憶があるんだが
まあ、安全側だから良いのか

>>607
皆言ってるが、大いに意味はある。作れ w
まずは6にしとくと良いと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:42:10 ID:cMUSQApG
643
しまった。スクロールしてなかった。作ると言ってる奴に作れはねぇよな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:01:16 ID:lV2x3C7V
放置村に援兵して放置村がクリアしてしまうと援軍も消えますか?
お正月期間に放置村に預けるのはいいのですが消されるとどうなるのか不安になりまして。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:25:26 ID:f6BQICU4
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

33歳の隠れ童貞ですが、友達に大晦日風俗行こうと誘われました!
どうしたらいいですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:27:15 ID:bXCo3lW2
>>646
相談は×
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:30:36 ID:f6BQICU4
…… (,,゚Д゚)∩先生質問です!

大晦日に風俗で童貞を捨てる33歳に世間の目は冷たいですか?
後で後悔したりしませんか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:33:42 ID:5NuolCJc
野良オアシスに自分の村Aの兵(英雄無し)が奇襲をかけたとき、
到着前に自分の村Bの兵(英雄有り)が同じオアシスを占拠したら攻撃を受けますか?

疎開先のオアシスに本拠地から連続で兵を送り込んでいる間に動物が消えたので、
攻撃の合間にオアシスを取っていいものか、という状況です。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:34:40 ID:q1IeTQ6e
33歳にもなってここまで空気読めない奴ってなんか可哀想になるわ
だから童貞なのかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:36:00 ID:iWRkMoVz
大晦日にやってる風俗ってあるの?
652軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/30(火) 19:57:57 ID:eBnu1WWa
>>649
攻撃される。
経験値稼ぎで誰かが掃除したのかもしれないし、取れるなら取っていいと思う。
クレーム来たらその時は対応すればいい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:01:41 ID:5NuolCJc
>>652
回答ありがとうございます。
動物が増えると討伐が面倒なので、取っておきます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:09:10 ID:MYEl4xVd
輸送制限について質問です
一日の間に自分の総生産量を越える量を送ってはいけないとありますが
この「一日」の区切りは以下のどれになるのでしょうか

A 特定の決まった時刻で全てリセット
B 輸送が行われてから24時間後に輸送分リセット
C それ以外
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:10:54 ID:CzNCKnew
B
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:11:37 ID:RdPqFPxG
>>654
輸送着弾後から24h。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:16:03 ID:7nAzAyXl
>>654
輸送が相手先に到着完了してからがリセット
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:19:27 ID:7nAzAyXl
>>654
×輸送が相手先に到着完了してからがリセット
○輸送が相手先に到着完了してから24時間後にリセット
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:29:27 ID:MYEl4xVd
>>655-658
どうも
て事は、小分けにして不定期で輸送してる場合、
何時に○○分送って、何時に××分送って・・・あ、昨日の何時分が解除された(以下略
と言った感じ管理が凄い面倒なことになるのね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:35:39 ID:caWZTu0L
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
チュートンに闘技場って需要ありますか?
661軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/30(火) 22:37:49 ID:eBnu1WWa
同盟間戦争やるようになるとあった方が便利。
攻撃拠点となる大農場に建てる人は多いんじゃないか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:39:28 ID:caWZTu0L
>>661
なるほど、ありがとうございます!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:15:57 ID:stoj22kQ
A同盟とB同盟が協定しててB同盟がC同盟が協定してる場合について質問です。


A同盟が他から攻撃されたらB同盟の人は分かりますか?


A同盟が他から攻撃されたら協定の協定のC同盟にも分かりますか?
A同盟はC同盟と直接協定してない場合です。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:48:57 ID:SdpdvYJ5
>>663
分からん分からん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:51:57 ID:vGXsq4+9
遷都について教えてくださーい.
ABCの3つの村があるとします.
A村に宮殿Lv10
B村に官邸Lv10
C村に官邸Lv7
があります.
A村の宮殿でB村を作り,B村の官邸でC村を作っています.
A村が現在首都になってます.

C村の官邸であたらしく作るD村を首都にしたいのですがどのような手順で行えばいいですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:54:38 ID:bgltL/5X
>>665
D村作成→A村の宮殿を破壊(カタパルトか本部レベル10で)→D村で宮殿建築→首都変更をクリック
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:58:16 ID:HQruZ+Pq
>>663
日本語でおk

攻撃ログは同じ同盟のプレイヤーにしか見えない。
協定組んでてもダメ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:07:27 ID:HkjXB0Ur
>>666
どうもありがとうございます.
D村作成したあとにAの宮殿壊すと,Aの宮殿で作ったB村が壊れたりしないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:13:41 ID:jvDAddL/
>>668
官邸・宮殿破壊しても作った村は消えない
A村の宮殿破壊後は占領対策に官邸を建てておくことをお勧めする
A村宮殿破壊とD村作成は順番が逆でも平気
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:30:34 ID:2pJz14AS
質問です。

どのくらいで英雄って殺せますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:31:31 ID:HkjXB0Ur
>>669
おおおー
疑問解決です!ありがとうござまーす!

CPの関係でD村作成を先にやりますね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:19:07 ID:STPvPSoH
>>670
HPにもよるから一概に答えることは出来ない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:33:07 ID:D4jd+wh3
NPC商人と1:1のトレードって一回につき一つの村だけですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:34:21 ID:WqN/AlfC
>>673
そうです
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:39:09 ID:D4jd+wh3
あざーっす
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:32:23 ID:G7wGCrq3
A同盟とB同盟が協定、B同盟とC同盟が協定を結んでいるとします。
A同盟がC同盟を攻撃するのは問題ありませんか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:34:05 ID:4+IWRY52
問題ありません
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:50:13 ID:4vS/Ta+g
お前は友達だけど
お前の友達は好きになれないってことだな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:09:37 ID:xKLdNrP9
まぁ、複垢疑惑になった時点でナチスに目をつけられたユダヤ人と思って諦めろ。
運がよければアウシュビッツで生き延びれるかもしれん。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:27:52 ID:4vS/Ta+g
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

同盟でも協定でもない野良から援軍がきて
うちの穀物を消費しようとしてるので
同盟員に頼んでウチの村を攻撃してもらっても大丈夫でしょうか?
略奪は0になるようにします
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:29:07 ID:I+EQqBuq
それなら大丈夫。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:30:14 ID:4vS/Ta+g
ありがとうございます
さっそく依頼してきます
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:26:32 ID:BIHY3M3B
送り返せば良いだけだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:46:53 ID:4vS/Ta+g
>>683
そんなことは聞いてません
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:49:10 ID:+3JLdQRR
( ゚ ρ ゚ )
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:11:02 ID:XTn+yl3+
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

休戦中新しい村の開拓はできるのでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:07:31 ID:AJqT+xEN
Plusに「この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)」
とありますが、兵種研究、資源タイルや鍛冶・防具のレベルアップにも適用されますか?
適用される場合、ローマンで建設、建築、兵種研究、資源タイル、鍛冶、防具が
同時進行の時、金貨2枚ですべて完成できるのでしょうか?
それとも12枚必要なのでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:11:26 ID:Z9GG2Twp
なんか街の中に花火が上がってるんですが攻撃すか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:21:08 ID:iyaBKrUc
先生!大変です
うちもイスラエルから><空爆されてます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:24:06 ID:QjCn2ARq
これってたぶん休戦スタートの合図だよね

あーびびった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:30:59 ID:3QMACVeP
援軍先がアカウント削除しちゃった場合って
援軍勝手に戻ってくるっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:34:13 ID:G7wGCrq3
休戦期間中って偵察もできないよね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:38:15 ID:G7wGCrq3
失礼しました。
* 偵察行為や援軍は通常通り行うことができます。
とフォーラムに書いてありましたね。

休戦期間中、偵察先に偵察兵がいた場合偵察できるのでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:35:11 ID:+UoZLB/8
>>693
試しに5匹偵察兵のいる場所へ一匹だけ偵察に出してみたら、
しっかりと通り返り討ちにされた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:35:33 ID:SRHflhJo
>>686
できる
さっき○半に聞いてきた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:35:55 ID:+UoZLB/8
×しっかりと通り返り討ちにされた。
○しっかりと返り討ちにされた。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:47:57 ID:a8vkCq2/
放置村に兵隊送った人いる?うまくいった?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:55:37 ID:ZCZaF5l9
餓死しそうでやだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:01:55 ID:nJoKdDjL
(,,゚Д゚)∩先生至急質問です!

援軍に出してた兵戻そうとしたら
穀物-になって兵解け始めたんですが
餓死しないのは明日からなんですかね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:06:25 ID:6TeCygSh
偵察兵だけで資源を略奪出来るんですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:07:19 ID:3QMACVeP
放置村に3万ほど送ったけどいきてるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:22:05 ID:plPA8MyC
>>699
ホントに兵士死んでる?
勘違いしてない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:34:36 ID:m5OcYkEy
さっきやろうとしたらplusアカウントの機能?(建築予約)ができるようになってたんだけど
年末年始の特別措置?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:35:42 ID:plPA8MyC
はい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:41:40 ID:a8vkCq2/
輸送量が3000までしか出来ない気がする
気のせい?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:47:37 ID:a8vkCq2/
気のせいだった、申し訳ない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:52:33 ID:UsWwZbUe
兵士ごとに設定されている積載量(例:ファランクス 積載量30 資源)は一体なんなのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:54:51 ID:plPA8MyC
敵からそんだけ資源奪えるよってこと
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:00:25 ID:iyaBKrUc
モモーイイ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:04:44 ID:UsWwZbUe
>>708
同盟員がパスファインダー一人で偵察に行って、各資源数千ずつ略奪していたのですが・・・
積載量0なのにどうしてでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:08:03 ID:GIFs5RmR
>>696
△返り討ちにされた。
○返り討ちにあった。
◎全滅だった。

>>710
ログをよく見直しなさい。それは偵察結果。相手の村にある資源
、、、、、の筈。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:08:04 ID:plPA8MyC
ログの見方間違ってませんか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:15:00 ID:UsWwZbUe
・・・そういうことでしたか('A`)
ずっと疑問だったので助かりました、ありがとうございました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:30:17 ID:mF3DZykP
ためしに自分の村に兵集めてみたら、穀物時給だけじゃなくて穀倉までマイナスに
なってどんどん数値増えてくんだが、これってあとで援軍全部返しても、
すぐに穀倉に米たまるんじゃなくて、まずこのマイナス分が浪費されるってこと?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:36:06 ID:ieXyUQbA
大使館を建てて同盟に入り、すぐに大使館を壊した場合、
新しい同盟に入れない以外の弊害はありますか?

同盟変える気はないし、これで問題なければすぐ壊して麦を浮かせようと思うのですが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:44:45 ID:mF3DZykP
>>715
無い

714だが、ごめん画面切り替えたら数値ゼロに戻ったわ
飢餓状態なんてやったことないからわからんかったw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:39:11 ID:pbA53SdB
初心者保護期間中の村にも援軍って送れるんですかね?
718軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/31(水) 11:52:45 ID:P8oxDM6G
無理。
TSUで近隣30マス検索、放置村に送っとけばいい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:55:22 ID:pbA53SdB
そうなんだ…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:01:48 ID:t/YK2KZX
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

同一人物がオアシス6つも占拠している地区見つけました。
どういうカラクリなんでしょうか!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:04:28 ID:4/bYMx0k
複数の村でオアシス取ってんじゃないの?
最小で2村あったら6個取れるぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:06:23 ID:GoITuyWy
>>720
一人三つしかもてないじゃなく
一つの村は最大三つ保有できるということ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:07:48 ID:t/YK2KZX
>>721-722
その通りでした!複数村がありました。
ありがとうございました!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:11:03 ID:6TeCygSh
4村持っていたら英雄を4人持てますか?
何村持ってても持てるのは1人だけですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:29:03 ID:Nvm2l+pz
自村に偵察兵が1ある時
敵村から大量の偵察兵で偵察された場合
こちらが偵察を察知することは出来ないのでしょうか
それとも数は関係なく1人でも偵察兵がいれば察知できるのでしょうか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:31:48 ID:ej0jSFvy
>>724
同時にアクティブな英雄は1人のみ

>>725
察知できないケースがある
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:44:03 ID:6TeCygSh
>>726
ありがとうございました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:44:51 ID:Nvm2l+pz
>>726
きっちり決まってる訳じゃないんですね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:48:35 ID:JTIHh4W8
(,,゚Д゚)∩先生質問です
2村を作ったんですが
3村を作るのは
1村で作るか2村で作るか
どっちが効率がいいでしょうか?

また初期村は最初から首都能力があると聞きますが
資源タイル10↑可能でしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:54:31 ID:BSif+T6p
>>728
ここで計算できるけど実際の数値と違うことが多い
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php
偵察兵だけ入力して計算で。攻撃側の死傷者0なら察知できていない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:56:06 ID:Lv9V//Sz
>>729
立地等の諸条件を考えないなら2村目で開拓者作って3村目へGO

初期村は最初から首都設定になってるので、そのままで資源パネルLv10↑可能。
・・・だがその判断は慎重に。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:58:36 ID:8hQ/9owE
(,,゚Д゚)∩先生質問です 
たまに花火gaあがってるのは何なんですか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:06:59 ID:8mqZaKZ0
>>732
運営者からのサービス(Plus効果)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:08:48 ID:8hQ/9owE
>>733
ほんまや!次の建設予約できるwwwTHX
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:10:17 ID:UJIGFlRa
正月だから。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:16:24 ID:JTIHh4W8
>>731 ありがとうございますw

(,,゚Д゚)∩先生質問です
宮殿レベル10のあと
潰して
宮廷レベル10にしたら
新しい村できますかね?
ちなみに同じ村です
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:19:57 ID:4/bYMx0k
無理
大人しく2村で開拓者作っとけ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:21:09 ID:UJIGFlRa
>>736

宮殿LV15まで無理
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:23:50 ID:2XBZZnys
>>736
無理です、宮殿レベル15か官邸レベル10にしてください

>>734
おい、NPCトレードまで使えるのかこれ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:27:16 ID:8hQ/9owE
>>739
別料金でいけると思う!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:30:39 ID:cqLqEu5b
NPCトレード使ったら普通に手持ちの金貨減ったぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:33:57 ID:4vS/Ta+g
あたりまえだろ・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:36:32 ID:cqLqEu5b
順番待ち機能いいなあ・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:36:55 ID:oHIOTFOE
さっき援軍押しつけされたのですが集兵所をたてていませんでした…
クリアすれば相手の援軍まで一緒に消去できますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:38:01 ID:cqLqEu5b
できないよw
普通に村に帰るだけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:41:34 ID:oHIOTFOE
ありがとうございます。もうどうせやってなかったのでクリアします
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:46:34 ID:Cl4rDrco
トラビアンプラス使ってないの、花火が上がってトラビアンプラスの状態なのですが、どういうことなのでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:51:57 ID:D5vfcl2s
>>680
かわいそうだろ
普通に返してやればいいだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:54:05 ID:hz5FIaB7
>>748
本人乙
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:01:45 ID:oHIOTFOE
いや、クリアしないで相手の援軍情報公開した方が嫌がらせになるのかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:09:35 ID:cqLqEu5b
>>750
両方すれば?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:14:17 ID:t/YK2KZX
(,,゚Д゚)∩先生質問です

不可侵協手先を侵略し資源奪略してもルール上NGではないと聞きました。
同盟内で資源奪略するのはルール上NGだと聞きました。

ここらへんの情報を纏めたサイトなどはないのでしょうか?教えてください!
753軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/31(水) 14:18:22 ID:P8oxDM6G
>>752
なんのためのヘルプだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:18:53 ID:/5SZ0Dlz
>>752
公式ルール読めば分かるだろjk
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:23:18 ID:VQ5yP28m
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
開拓したい無人谷があって、
開拓者を資源持ちで送ったとします。
そこにつくより前に他の開拓者が到着してた場合
どうなりますでしょうか?

お教えください。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:25:03 ID:4+IWRY52
挨拶だけして帰ってくる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:26:58 ID:VQ5yP28m
>>756
挨拶して帰って来るですか。

では死なないという事で、
開拓魂で発射します。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:33:22 ID:tLJ+Js8Z
(,,゚Д゚)∩先生質問です

最初に宮殿じゃなく官邸を建ててしまいました。
だから石工も作れません。
これ失敗ですよね?
759軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/31(水) 14:35:53 ID:P8oxDM6G
官邸を建てる事の方が多い。
首都にするメリットが活きてくるのはまだまだ先だから、その時になったら判断すればいい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:42:45 ID:oyA3bIHe
(,,゚Д゚)∩先生質問です

市場でトレードを行っている場合、
偵察された場合に表示される資源数はトレードに出している資源を含むか、含まないか
どちらが正解ですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:47:16 ID:VQ5yP28m
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
連投すません。
大農場ってどんなメリットあるんですか?
バランス悪そうなんだけど、
運用してる人、教えてください。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:48:29 ID:cqLqEu5b
兵士をいっぱい置ける
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:51:53 ID:tLJ+Js8Z
>>759
ありがとうございます
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:33:27 ID:sYIRXtAA
今日はレベルの低い質問が多いな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:45:25 ID:4+IWRY52
質問に貴賎なし

そこにあるのは回答者の愛だけだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:46:12 ID:cqLqEu5b
普段忙しくて出来ない人が、やっと休みになってやってるんだろう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:46:21 ID:GtxDqiT3
今日も です
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:52:16 ID:8mqZaKZ0
冬休みだから、ヘルプもテンプレも読まない
新規者が多いのでしょうね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:59:50 ID:bp3ulDMH
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:40:32 ID:3O775VcG
(,,゚Д゚)∩先生質問です
既に村に兵がいて、その状態で防具工場でレベルを上げたら
村に既にいた兵士たちの防御値も上がるんですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:47:38 ID:TKAu/3gZ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:51:18 ID:eYz6+Ps1
携帯からトラビアンやりたいんですけどパケ放題じゃ危険(金銭的な意味で)
ですか?
773軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/31(水) 16:52:48 ID:P8oxDM6G
>>772
よく意味が分からないけど、携帯でやりまくるならパケ放題の方がいいに決まってる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:59:36 ID:0lSB3/yb
携帯ショップで聞いてきたら?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:10:41 ID:eYz6+Ps1
>>773
パケホーダイ・フルにしなくても大丈夫ですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:16:47 ID:lVwh/TTV
>>775
公式サイトならフルブラウザじゃないと無理なのでフルにしないと死ねる。
非公式ならただのパケホでいいけどいろんな危険が伴う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:58:08 ID:eYz6+Ps1
>>776
ありがとう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:21:19 ID:rlB0AN0E
フルブラウザは別個定額サービスに入ってないと死ぬんじゃないの
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:29:38 ID:uI6A5sLN
丸一日フルブラウザで張り付きやったら請求額が1万超えたから定額は必須
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:45:34 ID:C90GQHOf
資源が倉庫の許容量を超えて溢れそうな時に
市場で交渉に出せば(トレードが成立しなくても)溢れずに済みますか?
781軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2008/12/31(水) 19:01:25 ID:P8oxDM6G
よくやること
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:27:23 ID:UJIGFlRa
市場倉庫だな。
今日見たら、麦10000に対して粘土20000よこせとか出品してるアホがいて笑える。

村から出てないから略奪対象には含まれる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:28:44 ID:CJfZlI40
そういうアホに攻撃したいだんけど休戦期間だるいわ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:45:41 ID:VUzKT3Iz
俺もそういうのは許さない。
あまりにも利に聡い奴は攻撃対象。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:46:17 ID:Nvm2l+pz
占領する時にスカウトと元首を同時に送ってくるのは
どういう意味があるんでしょうか
確かにこちらの防御兵はその前に全滅してましたが
スカウト100元首1だけで占領しようとしてきます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:46:27 ID:G7wGCrq3
同盟内限定にすりゃいいんじゃないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:24:15 ID:Fp5RQHA+
資源タイルや施設建設をキャンセルすると、
レベルの差額だけ戻って損するようですが

プラス機能の予約待ちキャンセルにも適用されますか?
全額戻ってくるならキャンセルしたかあ・・・ 焦って失敗した
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:36:32 ID:bp3ulDMH
>>785
元首と一緒に送った兵は援軍として占領した村に残る
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:46:32 ID:grUEeWiW
どんなに攻撃を受けてゲーム続行不可能になっても、定期的に
ログインしていればアカは消されないよね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:35:35 ID:0lSB3/yb
>>789
基本的には消されないはずだが、消される場合もあると思う。
ま、おれが消してるわけじゃないし詳しくは○半に聞け。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:48:24 ID:I+EQqBuq
>>784
市場倉庫が利に聡いって意味わからんし、トレード成立を狙ってると仮定しても
そんな無茶なレートで出す奴がとても利に聡いとは思えんのだが?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:53:18 ID:CJfZlI40
買う    売る
粘2000  木1000
木2000  鉄1000
鉄2000  粘1000

とかで同時に売りに出してる奴な
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:58:59 ID:UJIGFlRa
小売にしてる時点で、売る気マンマンで、
そんな取引ばかりで画面を占領してやがるヤツ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:05:43 ID:I+EQqBuq
>>792
これは普通にやるだろ。
1:2というレートはちょっと現実離れしてるけど。

急いで必要なトレードを成立させたい人とかには需要があるし、
市場に流動性を提供しつつ自分も儲かるしでいいことづくめだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:06:57 ID:nVabgVLh
市場倉庫を出すor出さないはプレイヤーの自由。
市場倉庫から資源が奪える見込みや相手の防衛レベルを推し量るのもまた自由。
防衛を突破して資源を持ち帰って来られると思ったら、ルールで許された範囲で攻撃すればいい事だ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:08:00 ID:HGeJSmym
>>792
倉庫があふれそうな時に小口で出すってのは普通だろ?
大口だと倉庫に戻す時にあふれるじゃん

まあ普通は同盟内トレードにチェック入れるんだろうけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:12:31 ID:RnH2EZEN
質問です
輸送規定が24時間というのは一人に対してですか?
2人の友達に輸送しているとして、

A村からB村に1000
B村到着から24時間たたずにC村に1000
C村到着から24時間たたずにB村に1000
このループをやっていたらBANされますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:13:56 ID:UJIGFlRa
市場が画一している時点で、誰しもが「市場に流動性を提供してる」んだよ。
高レート小売出品を画面いっぱいに展開させてる言い訳にはとうていならない。

>急いで必要なトレードを成立させたい人
近所のみ有効。
しかし、ご近所の人はそういういう出品を繰り返す迷惑な隣人の
出品はスルーされてることが多いので意味はない。
遠方からの人物への取引としては「急いで必要なトレード」には
あてはまらないしね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:14:46 ID:2XBZZnys
>>797
はい、BANです

>>791
いわゆる『聖戦』って奴じゃね? ただの自己満足だろうから放っとけばいいよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:15:03 ID:nVabgVLh
上のような事があるから、レートが1:2の範囲である限り市場倉庫はいくらでも出して構わない。
カタパの迎撃に失敗し、農耕地壊滅ですぐにでも立て直したい奴にはレートなど関係無い。
質問スレで市場倉庫アンチが俺ルールやヘイトを息巻くのはスレ違い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:19:15 ID:UJIGFlRa
>>797

言いたいことはわからなくはないが、まず全村の一時間あたりの生産量
がわからなければ答えは出ないだろう。

到着の時点から24時間以内に誰であろうが一時間分以上の資源を送るのは
ルール違反。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:20:00 ID:nVabgVLh
>>798

言い訳をする必要性は皆無。
ルールには反して無い。
文句があるなら某半に通報しろ。
レート内だから何言っても無駄。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:22:40 ID:VUzKT3Iz
>>791
全く溢れる気配も無いほどの資源備蓄なのにやっている奴も居る。
そいつの狙いがなんにせよ、俺の目には銭ゲバにしか映らないし、
見つけ次第攻撃。
ここで正当化しても無駄。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:28:56 ID:2XBZZnys
買う買わないも襲う襲わないも当人の自由だろ?

なんでおまえらはこんな所で襲うとか襲わないとか宣言しなきゃ気がすまないわけ?
黙って襲えばいいじゃん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:33:19 ID:nVabgVLh
取引の目的は関係無い。
必死偵察の上で資源を多く見せるための高楊枝的な示威行為だろうが、ただの市場倉庫だろうが、取引成立で一発当てるための出品だろうが、そんなのは全くどうでもいい事だ。
第一、そんな出品者の真の目的なんてどうやって知るんだ。
メッセでも送るのか。
そして馬鹿丁寧に本当の事を教えてくれると考えてるなら、発展が同定度なら頭の差で負けるな。
物事には裏があり、またその裏、裏の裏の裏もある。
お前は何も分かって無い。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:35:46 ID:t/YK2KZX
買い手がその価格でも欲しいと思えば取引が成立する
欲しいと思わなければ取引が成立しない

取引が成立しなければ、いくら高値を吹っかけても無意味
それだけのこと
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:41:12 ID:UJIGFlRa
>お前は何も分かって無い。

俺にはオマエが「わかっているつもり」なだけ
に見えるわ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:42:01 ID:nVabgVLh
まだ分かって無いようだが、目的や動機がどうであれ、各取引のレートはそのレートで無ければ取引を成立させたくないというプレイヤーの意思のあらわれそのものだ。
当然、相手の目的が倉庫利用だと思ってもクリックすれば即、成立する。
何の問題も無い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:44:21 ID:rn4NbsiT
3鯖から始めてまだ1ヶ月程で分からないのですが
カタパルトの攻撃から村を守る方法はありますか?
村の防衛を固めれば(壁等の増築、兵士の増加等)被害を低減できるとかでしょうか。
カタパルトの説明読んだ限りだと、カタパルト撃ちまくられたらゲームオーバーな気がしてならないのですが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:45:12 ID:pvphTA0x
>>803
>俺の目には
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:46:26 ID:4vS/Ta+g
>>809
同盟入れ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:48:12 ID:nVabgVLh
>>807

何負け惜しみ言ってる。
悔しかったら成立させられるくらいの資源を貯めてみろ。
それすら出来ずに質問スレでグダグダとウザったい俺ルールをレスしてるなんて本当にダサい野郎だな。
俺からすれば他人の資源が潤沢なのを妬んでるとしか思えない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:50:35 ID:rn4NbsiT
同盟には入ってます。
同盟加入云々以前に
カタパルトの攻撃をどう防ぐのかを聞いているのですが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:52:13 ID:4vS/Ta+g
>>813
戦闘シミュやれ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:52:14 ID:nVabgVLh
>>809

直接、防衛レベルをアップするには防衛兵&石工。
石工があるとカタパ着弾に対して建物が堅固になる。
後はググれ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:53:23 ID:plPA8MyC
防御兵置いとけばいいだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:54:16 ID:UJIGFlRa
>>812

ああ、要はコイツみたいなのがルールで違反してないってのを言い訳に
資源退避してるわけね(w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:54:31 ID:t/YK2KZX
>カタパルト撃ちまくられたらゲームオーバー
なら、防御兵を集めまくってカタパを通させなければいい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:02:19 ID:nVabgVLh
カタパ着弾の脅威に対抗するには三通りの方法しか無い。
一つは防衛、防衛向きの兵士を沢山置く&防壁レベルアップと石工レベルアップで建物を丈夫にする。
一つは降伏、カタパを発射した相手に1時間分以内の資源と交換条件で攻撃を止めてもらう。
相手と同じ同盟に奴隷として入らせてもらうなら最も完全。
一つはアカデリ、新しいアカウントでやり直すか、そのままトラビアンの世界からさようならだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:18:00 ID:CJfZlI40
3つ目対抗してねぇwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:25:43 ID:nVabgVLh
単に表面的な行動としては降伏も対抗はしていないだろう。
全く頭の悪い奴だ、墓穴だったな。
カタパのターゲットにされている、という現実にプレイヤーが対抗する手段は三つあるという事だ。
防御、服従、新生だ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:39:01 ID:nVabgVLh
防御は、これが出来るならこれがいいに決まってるからいちいち細かい戦略を解説はしない。
という事で問題は防御仕切れない場合の話になる。
服従は、攻撃は止む上に奴隷になれば支援すら受けられる可能性もあるからベターな方法だ。
飼い馴らす側としても資源を整備してもらった方が1時間分の手取りが増えていい。
いや、飼い殺しと呼ぶ方が適切だな。
新生は、相手から最も遠い方角なら99.98%、少なくともその相手からは未来永劫カタパは飛んで来ない。
が、リセットというのは究極手段でイマイチ選択しにくいだろうから、隷従するがいい。
相手に敵対する同盟のスパイとして転身を図る事もできるしな。
ダブルスパイもトリプルスパイも可。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:44:18 ID:ZCZaF5l9
誰も信じられなくなるゲームだな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:53:12 ID:nVabgVLh
知り合いでもなければゲーム上で100%の信頼などある訳がないだろう。
目の前にある物、それが全てだ。
本当かどうか分からないようなサーバースレの同盟談議に耳を貸したり、ましてやそれを信じて行動するなんてのは生き延びたいならもっての外だ。
ただ、それでも不可侵が予告無く破られたりする事くらいは分かるだろうが。
目の前にある真実、それだけだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:09:54 ID:4R0NHXGa
>>817
>ルールで違反してないってのを言い訳に
そこ言い訳する必要なんかまったくないからw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:21:09 ID:yt5JZXEC
じゃあ、「ルール上違反してない」のを楯にしてるって言って欲しいのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:22:01 ID:Jp/RDi3z
先生!明けまして質問です。

援軍先の村がアカウント消滅した場合、自分の兵はどーなるのですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:26:41 ID:KNA5KbAI
寂しそうに帰ってくる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:27:14 ID:C5cIYSA5
>>827
普通に戻ってきます

>>826
なんの問題もないんだから盾もクソもないの。
子供じゃないんだから屁理屈ばっかり言ってんじゃないの。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:26:52 ID:UvGqMBNX
ぶっちゃけ資源輸送ちょろっと溢れて送っても
BANくらわないけどな

831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:38:40 ID:yt5JZXEC
>>829

じゃあ、何の問題もなけりゃそろそろオマエの方こそ黙ってろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:38:55 ID:53fMxd/3
Plus アカウントとは、金貨15枚で買うとどんな効力があるんですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:44:57 ID:sHUdB3hD
>>832
右上のplusボタンをクリックして特典のページから詳細が見れる
初期クエストやってれば必ず見てるはずなんだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:45:03 ID:yt5JZXEC
>>832
http://s3.travian.jp/plus.php?id=2
公式の説明くらい読め
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:48:15 ID:53fMxd/3
「トラビアンPlusの特典」っていうのが、plusアカウントを買うことで利用できるということですか?
操作が楽になるみたいな。

これは、木とかの生産量+25%買った方がいいですかね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:55:30 ID:hbjbQrBA
>>835
Plus効果が無くなったときに
初めてその便利さに気付く。
てか、ヘルプ・チュートリアル読めよ!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:56:39 ID:7wg6xYsL
資源ブースト>>即時建設完了、NPCトレード>>>>その他
金貨に余裕があれば手を出せばいい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:01:48 ID:53fMxd/3
>>836
すみません。
トラビアン Plus とplus アカウントが別のものと思ってました。

別に買わなくても、次に必要なコストとかでているのに、なんかよく分かりません。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:10:16 ID:sHUdB3hD
>>838
正月休戦中(〜1/4 6:00)までは全員がplusアカウントの機能を使用できる
ページ左上のtravianロゴの右下に、plusって書いてあるでしょ

一部機能は使えないので、plusアカウント体験版といったところ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:10:36 ID:hbjbQrBA
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:17:21 ID:53fMxd/3
>>839
なるほど、理解しました。
つい先日始めたばかりで。ありがとうございました。
とりあえず資源UP買いました。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:18:44 ID:oPnJK0IG
質問です。
市場を通して不特定多数とトレードすればどれだけ利益をだしてもokなんですよね?
最近麦を買いまくってるので不安です。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:19:25 ID:N6oq4PSj
マップでかくなるってのはちょっとやってみたいと思うな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:20:23 ID:yt5JZXEC
初期の段階で資源アップなんかやったって、さほどの恩恵がないってのは
想像つかないんだろうか?
資源タイルLV5くらいでこれを使って、はじめて効果が目に見えて
体感できるんだと思うんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:20:42 ID:N6oq4PSj
>>842
利益だしまくった結果として、相手が自給を大幅に越える損出してた場合は
利を得たガワも問答無用で処罰対象になりますってどっかに書いてた
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:23:53 ID:oPnJK0IG
>>845
市場を通した取引だと相手を選べないわけですが運ですか?流石にそれは酷くないですか・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:26:39 ID:53fMxd/3
>>844
( ^ω^)・・・    これはIQ低い人には難しいゲームですね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:30:08 ID:CwIWbN11
拡大地図ってどうやれば使えますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:47:47 ID:kqmVsa+5
市場で処罰されたらたまらんわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:13:33 ID:+FbF2SxO
>>846
買うときには相手を選ぶ事が出来ますので運ではありません。
売りに出すときに小口の取引に分散したり、時間差をつけて出品するなど
適当に調整すれば回避できます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:18:20 ID:lxo9tTH5
>>844
なあ坊や、スタートダッシュの差って分かるかい?
坊やが資源アップを使う頃にはもう速い奴らがおいしい場所を取ってるんだよ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:21:48 ID:C5cIYSA5
ID:yt5JZXEC
ほんといい加減にしろよお前
質問スレで見当違いの回答やら思想やら述べてんじゃねーよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:55:44 ID:yt5JZXEC
>>851
どのサーバだかしらんが今の時期に始めたとか言ってるヤツに
資源アップなんか薦めてもしょうがない。
それこそスタートダッシュに乗り遅れてんだから。

>ID:C5cIYSA5

質問スレってわかってんならオマエこそいいかげん引っ込んでろ。
回答にかこつけて自論を展開してんのはテメーも同じだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:03:25 ID:+Sxpnaeu
>>852は持論とか何も言ってないじゃんwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:05:01 ID:gYZxMi19
正月早々いたいのが沸いてるな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:49:30 ID:6enAm1oh
何で荒れてるの?相手しなきゃ良いじゃん。NGいれろよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:19:45 ID:rQcZK2BZ
クエストで得られた課金コインをいつ使うかなんていう相談はスレ違いだな。
総合スレでやるといい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:21:38 ID:LEvQdaPp
>>856
モヒれないからみんな溜まってんだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:26:44 ID:rQcZK2BZ
何でもかんでも人に教わろうとするプレイヤーが多過ぎる。
ゲームというものは普通、攻略無しでもクリア可能なように作られている。
特にトラビアンはどの建物がどんな役割を持つのか、どの兵士がある性能に向いているのかがはっきり書かれている。
分からなければ質問するのは褒められるべき事だが、元来、特定の解答が存在しにくい問題を聞く事は質問では無く相談に当たる。
したがって、そのような相談はスレ違い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:34:44 ID:rQcZK2BZ
ネトゲを通じて、ゆとりが大半の問題には決まった解決策が用意されている訳ではない事を悟るなら良しだが、そうでないならゲーム内でもリアルでも望ましい結果が得られないだろう。
賢者とは最悪よりも次悪を選択できる人間の事だ。
ベターな、あるいはよりベターな、さらにもっとベターな解決策を発見し選択するがいい。
861軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2009/01/01(木) 09:50:29 ID:0PefAOke
はいはいワロスワロス
お前の存在がスレ違いだからここにいると邪魔だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:01:15 ID:LEvQdaPp
>>860
>ベターな、あるいはよりベターな、
>さらにもっとベターな解決策を発見し選択するがいい。

ベストってしってる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:32:22 ID:hbjbQrBA
正月だから、煽り煽られ
みんな暇なんですね。

>>862
それは質問ですか?
ググレかす
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:35:14 ID:uhOUwXRQ
それはベタな返し方でつね。
865軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2009/01/01(木) 10:50:13 ID:0PefAOke
>>863
俺の勘違いだったらごめん。
>>862の意味理解してる?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:32:12 ID:rQcZK2BZ
ベストな解決策、すなわち最適解が存在しないか、あるいは発見が困難であると言っている。
トラビアンのプレイに関する次の質問をどうぞ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:00:10 ID:jMHnggZ/
(,,゚Д゚)∩先生質問です

お雑煮に味噌を入れるところがあるそうですが
出汁のほうが美味しいと思います
どうなんでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:01:37 ID:gYZxMi19
馬鹿は放置で
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:02:52 ID:/ixqD+CK
>>867
反射的に、我慢出来ずに反応・・

ワタクシの故郷では、みそ味(白味噌)がグローバルスタンダードです。異論は認めないぜ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:11:26 ID:GAFB75gq
(,,゚Д゚)∩先生あけまして質問です

iPodTouchに対応したトラビアンのサイトはありますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:25:32 ID:MBjYXsrZ
>>868
ロクに放置出来ない連中のあつまりなのに
なにをいうかwwwwwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:56:49 ID:YZu9OypK
>>870
pcのと同じでいい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:05:00 ID:UvGqMBNX
>>869
白味噌wwwぷwwww
お前ローマンかよwww
味噌っつったら茶色だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:13:26 ID:F0LnZ/4r
赤と白のハイブリッド最強
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:19:53 ID:cnxqDIXv
隣の2村目に資源を送りたいのですが届きません。
2村目に市場が必要なのでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:24:13 ID:cnxqDIXv
875追記ですが携帯プレイです
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:27:10 ID:YZu9OypK
いらない
最後のokを押し忘れてる可能性がある
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:29:06 ID:cnxqDIXv
>>877
ありがとうございます。もう一度やってみます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:40:32 ID:L41rf2em
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1村で持ってるオアシスを2村目に変えたい時に、自村間でのオアシスの受け渡しみたいな事は出来ますか?
1度手放した後に2村から英雄派遣して再占領という形でないと無理ですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:46:03 ID:OoDonoLn
はい。無理です
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:49:49 ID:CwIWbN11
拡大地図ってどうやれば使えますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:51:54 ID:OoDonoLn
>>881
plus機能がないと無理ですよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:56:07 ID:sTEJOFRg
>>879
2村からそのオアシスを必要回数攻撃しましょう。

システム的な譲渡は出来ないので占領し直しの形をとります。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:04:46 ID:L41rf2em
(,,゚Д゚)<先生ありがとう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:17:57 ID:/K+H5QTz
>>872
ありがとうございます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:30:53 ID:mb0A4maW
(,,゚Д゚)∩先生質問です
休戦の案内ってあったんですか?
上のレスを見ると1月4日の6:00ってことは
今わかったんですが
どこかに書いてあるんですか?

それと集兵所から攻撃はいつもどおりに出来るんですが
なんらかのペナルティがあるんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:42:31 ID:rQcZK2BZ
画面の右にあっただろう。
ググるがいい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:01:58 ID:xPQVl/JO
>>886
トラビアンのトップページから直接リンクされてるのに…
ttp://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=4&t=519
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:09:22 ID:m8MR287C
>>886
画面左上のハートにカーソルを合わせてしばらく待て
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:17:27 ID:mb0A4maW
>>888>>889
ありがとうございます
ログイン画面の右にもありました
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:56:00 ID:h6jIDiV6
>>879
なぜだろうこーゆーことが言える人って憧れるな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:10:10 ID:pDY0CEpS
プロフからでしたよね?村の名前変えるの。
3村目の名前が変えれないです
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:15:34 ID:UvGqMBNX
先生質問でう!
穀物0になっても死なないとありますが
マイナスになったら休戦期間中でも兵は死にませんか?
援兵して困らせようと思ってるのですが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:16:11 ID:w1B1ybyd
>>892
3村目選んだ状態でプロフいけ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:25:43 ID:DqJOfh7T
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ローマンで英雄以外にカエザリスを作る意味って何かあるんでしょうか?
他ユニットに比べて優位性があるのでしたら教えてください。
また、wikiを見ると終盤ではユニットの自力が影響するので云々とあるのですが、どういうことかわかりません。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:27:51 ID:pDY0CEpS
>>894 ありがとうございました。
いや 情けないです
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:31:34 ID:oJa/boIC
>>895
優位性はないです
インペリとインパラ作っとけばおk
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:33:28 ID:UvGqMBNX
先生質問でう!
穀物0になっても死なないとありますが
マイナスになったら休戦期間中でも兵は死にませんか?
援兵して困らせようと思ってるのですが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:36:08 ID:DqJOfh7T
>>897
早速の回答ありがとうございます。
それだと終盤でもカエザリ作る意味なないのですね。

>>989
死にません。
放置村に全兵力置いとくと穀物節約できます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:41:33 ID:UvGqMBNX
>>899
先生質問に答えてくれてありがとうでう
おれいにちくびなめてもいいですよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:42:28 ID:ltMb4hTC
システム悪用とか言われていきなり全滅したあげくペナルティくらったりしてな
そういう必死な人ほどカネおとす可能性が高いし、運営にとっては
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:47:40 ID:MYa1JA0N
先生質問。
本日はじめました。
7×7マス内にこれと言った敵(住民が30以下)?がいない場合は
攻撃を受けないとみていいのでしょうか?
基本的には、地図内でしか攻防は起きないのですね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:50:50 ID:iI/CG/CB
先生

占領したら壁はお互いの種族に関係なくなくなる?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:54:24 ID:4R0NHXGa
>>902
どこをどう読んだらそんな妄想が出てくる?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:55:54 ID:oJa/boIC
>>902
カモ認定されればかなり遠くからでもやってきます
近場の強い村より遠くの弱い村のほうが効率がよければそちらをモヒります
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:03:21 ID:7dCNUwKT
意味分からなさ過ぎて吹いたw
近くの村にしか攻撃出来ない訳無いし
住民が30以下とかどっから出てきた数字なのかさっぱりだし
そもそも多い奴なら兎も角なんで少ない奴が敵になるのか理解不能だし
ゲーム間違えてても出てこないような酷さだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:07:39 ID:8OaTYRfz
住民30人以下は>>902の周りにそれ以上の村がなかったから言ってるんだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:09:48 ID:vsRXwReL
(,,゚Д゚)∩先生質問です
時給1000の時に鉄10000で穀物20000買って
別の相手から穀物10000で粘土5000買ったら輸送違反ですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:14:23 ID:qSuu/nNf
>>908
1行目は無視されて
2行目は違反行為になる

はず
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:20:38 ID:cM/EKxZO
まず、輸送制限に関係するのは総時給であることに注意してください。
総時給1000のときにその規模の取引はあまり現実的ではありません。

次に質問についてですが、
一行目については相手側の問題であるため、関係ありません。
取引相手の時給を知ることはできないはずであるので、利益が出る場合は考える必要が無いのです。
二行目については一行目とは無関係にカウントされ、差し引き−5000であるので違反行為に当たります。

輸送制限は、初期から無視し続けてもペナ食らわなかったという話も聞きますが、
忘れたころに突然○半から処分されることもあるので気をつけましょう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:30:38 ID:vsRXwReL
(,,゚Д゚)∩先生ありがとうございました
ちょうどそれが出来そうな見たこともない状況だったのですが
危ない取引には手を出さないことにします。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:44:57 ID:hkGxQZLT
おかしなルールだよね。実質的に穀物は1/2とかで取引されてるのに。
むしろ穀物:粘土で1:1とかの方があやしい。

それはそうと、便乗して質問お願いします!

24人に時給分の資源分散して送って、その24人が一人に資源転送するのはアリですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:07:55 ID:EtMCOa5b
>>910
お前運営じゃねーの
死ねよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:10:57 ID:+NWR0lAx
>>912
24人に時給分の資源分散して送ることがアウト
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:23:37 ID:qSuu/nNf
>>914
毎時2400のとき、24人に100ずつはおk
毎時2400のとき、24人に2400ずつはNG

24人が一人に資源転送するのも、相手が毎時総生産に気をつけて送れば問題なし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:24:13 ID:qSuu/nNf
安価ミス
>>915>>912
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:30:22 ID:oMyicnQn
村の中に花火が上がってるんですけどなにこれ?
あとPLUS使ってるわけでもないのに建設キュー2個入れられるようになってる。
トレードのフィルタリングも出来るようになってるし。
花火と関係あるの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:32:56 ID:pa7KlWOj
逆に考えるんだ
PLUSになったから建設キューが2つ入り、トレードにフィルタリングがかかり花火が上がっているのだと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:38:58 ID:LzeNFzDY
>>917
正月でめでたいから、無課金の人にもPLUS機能を大盤振る舞い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:39:50 ID:G8nUmbwv
運営が停戦期間にPLUS使えるようにしてるらしい。
ある程度進んでからでないと効果実感できないから、ここで体験させて課金者増やそうと考えてるのでないかな。
実際トレードの機能はうざいぼったくり出品すべて消せるんで快適の一言。
思わず課金したくなるぜ。
花火はよくわからん。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:50:41 ID:HSCidUTZ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:53:06 ID:ZvBopUgT
休戦期間中にPLUS垢の残り時間を進ませると戦争マニアから苦情が来る
時間を止めて効果持続だと無課金者から苦情が来る
時間も効果も止めて休戦明けから再開させようとするとプログラマから苦情が来る
というジレンマの果てだと解釈する事も……

いやいや、これは運営チームからのお年玉なんだよ。
お正月に難しい事は考えちゃだめだ。

でも村を開くとチカチカする花火、正直うざいだけだからやめてほしいとか思ったり
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:07:46 ID:Amxtv6fC
穀物が安く変えたりしても
シッター関連で1:1制限とかあるから
取引は成立する
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:12:02 ID:oMyicnQn
ありがとう>>921
ありがとう運営
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:13:40 ID:yCpDgR/H
うんえどういたしまして
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:48:57 ID:EtMCOa5b
先生質問です!
同盟員に権利を移譲すると
自分のもってる権利は消滅しちゃいますか?
そろそろ同盟員にも働いてもらいたいんで考えてるんですが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:50:59 ID:hkGxQZLT
>>912>>915
ありがとうございます。
毎時分までしか送れないのですね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:27:13 ID:8OaTYRfz
資源を送る時に2回往復する場合、1往復して戻ってきた時に自分の村の資源が足りなければどうなりますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:28:48 ID:OR9wdg9o
>>928
あるだけ持っていく
んで商人余ったらその商人は村に待機してるよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:29:53 ID:8OaTYRfz
>>929
ありがとう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:45:58 ID:rBCNqH3f
先生質問です!
村が本部を除いて破壊され
穀物が-600毎時になってしまった馬鹿がいます
こーゆー場合はどうすればいいですか?
馬鹿は俺ではない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:51:17 ID:Zd43jHrK
村に兵士送りつけられてるって事か?
ならお前がそいつに資源送って、すぐ集兵所建てて兵士送り返せ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:56:38 ID:rBCNqH3f
>>932
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:10:10 ID:i+ztnjkF
上は多分、その兵を送って来た相手だ。
兵の置き場どころか資源の供給源としてカモられている。
あるいは複アカをごまかす為の偽装かもな。
その兵は送り返すよりか、誰かに攻撃してもらって殺した方がいい。
毒ガモになれ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:15:18 ID:rBCNqH3f
>>934
なるほど、ちょっとそいつと話し合ってやってみますね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:24:15 ID:i+ztnjkF
やはり複アカ偽装か。
資源送るとかどんだけだ。
話し合いなんてしなくていい。
送り主が同盟でも何でもないなら送り返せと。
敵か敵と同じ同盟なら誰かに依頼して兵を殺せ。
正月中は穀物がマイナスでも死なないようになってるからな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:31:15 ID:R82mwtxE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

停戦期間中に移民はできますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:38:16 ID:W0y7QuKP
>>937
できる。実際に1つ村出した。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:39:37 ID:rBCNqH3f
>>936
なるほど、資源ではなく兵士を送ってみますかね攻撃として
そして、その馬鹿を助けるために
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:40:32 ID:i+ztnjkF
自分の持ってる村内で首都を変えるという意味でなら可。
他村への攻撃はできない。
攻撃無しの開拓者を使って新しい村を開拓する事は当然可能。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:43:33 ID:/0PPfmU+
兵士強化の為の建築2種はLV20まで研究したら壊してもその後作った兵士に補正は適用されますか?
同様に貿易事務所も取り壊しても1人あたりの輸送量は減らないでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:45:47 ID:R82mwtxE
>>938
あじゅじゅしたー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:49:50 ID:i+ztnjkF
>>939

ナンセンスだ、意味無い。
送り返すか正月開けに間髪入れずに殺した方がいい。
今のうちに同盟内で依頼しておけと。
もちろん、攻撃前に同盟を抜けて置かないとBANのおそれがあるから、そこは一番注意しないとならないが。
それまで壁関係はレベルアップしないように。
攻撃を依頼する村に英雄がいるならなお良し。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:53:15 ID:i+ztnjkF
>>941

強化は確かそのまま。
事務所は、そんな訳無いだろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:04:25 ID:cdS0TFOm
複垢疑惑がどうして出てくるのか分からない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:14:14 ID:OkjZ7FF3
ぼったくりぼったくりっていってるけど
資源の余り具合から考えて穀物余ってる連中がいるから別にいいだろ
1:1で出してるほうが異常だよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:17:09 ID:i+ztnjkF
仮に複アカしてる奴がいたとして、あからさまに資源送ったり兵を移動させたりしてたらBANの危険がある。
だからこうして掲示板で他人のフリをするための演出をしておく訳だ。
某半もここを見てるだろうし。
困って質問に来てるようだが、その実、中身が同一人物という話。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:23:21 ID:6ASGH8+o
頭おかしいだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:24:10 ID:i+ztnjkF
1:2出品の市場倉庫に問題がないのは既に回答済み。
後は総合スレへ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:24:25 ID:PqxrixVN
>>946
トレードで残ってるのほとんど穀物1に対して1以上要求してる異常者だけだよな
ほとんど割りの悪い条件承知で騙されるやつがいるならひっかかれ状態
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:42:38 ID:7dCNUwKT
単に溢れそうだから緊急避難してるだけだろ
1:1でも日に数回は成立するし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:53:19 ID:b7dbVNz0
背に腹はかえられない奴がトレードするしな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:58:12 ID:rBCNqH3f
>>943
わかりました殺ってみますね。

あと、なんか俺が複垢偽装してるみたいに話が進んでますが
とある計画のためにやってます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:50:04 ID:cdS0TFOm
ほう、とある計画のために複垢を・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:57:40 ID:rBCNqH3f
あーまぁー複垢は俺でメインは先輩だ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:58:59 ID:rBCNqH3f
先輩の複垢として使われてるw
俺なりに楽しんでるがなwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:25:41 ID:faOu20un
あぁ、冬休みだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:34:15 ID:OkjZ7FF3
19日までな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:00:02 ID:i+ztnjkF
どうせそんな事だろうと思った。
シッター登録でもしておけ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:31:56 ID:5/BQtYcw
同一PCの場合、同一同盟に加入するのは禁止でしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:15:31 ID:i+ztnjkF
同一PCという事自体BANの危険がある。
同盟まで同じならなおさら。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:15:34 ID:cdS0TFOm
禁止じゃないけどBANされる恐れあり
ま、同一同盟入ってなくてもだけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:22:12 ID:hkGxQZLT

               ∩
               | |
               | |
               | |
               | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧  | |    / 先生!質問です!
      ( ´Д`)//  <   同盟メンバーの攻撃で、攻撃される側に利益がある場合はokということですが、
      /     /    \  敵同盟に大農場や重要拠点を取られないために
     / /|    /       \同盟員にそれ以外の村をクリアしてもらうのはアリですか?
  __| | .|    | __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
964やめるわ 糞外人死ね:2009/01/02(金) 15:29:12 ID:imqLE3Hi
攻撃されまくりでむかついてた 今回ガッパリ持ってかれたのでいい加減嫌になった
やめるわトラビアン
だから好きに使え

Name nekoneko
Password nyannyan
海外 3鯖 チュートン 9889位 135人 同盟無し
http://s3.travian.com/login.php
965軍死様 ◆fFLi6xdx4g :2009/01/02(金) 15:32:29 ID:CMdSlGjL
>>963
無理

>>964
そんなゴミ垢誰もいらねーよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:40:34 ID:cdS0TFOm
>>964
これはひどいw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:41:06 ID:cdS0TFOm
しかし NAMEとPASSに萌えた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:42:22 ID:0TEeM1pJ
>>964
建設物多すぎくそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿すぎるwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:46:41 ID:EtMCOa5b
>>964
隠し建てろよちゃんとwwwwwwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:51:34 ID:cM/EKxZO
>>963
質問の意図するところが良く分からないのですが
「同盟員に対するカタパルト攻撃」
はいかなる場合も攻撃される側に利益があると認められません。
ちなみに「同盟員に対する一方的な略奪行為」も同様のはずです。

協定を結んでいる同盟先(Wing含む)では可能ですので、
そちらに頼んでみては如何でしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:54:28 ID:cdS0TFOm
そういえば、24時間資源輸送ルール。
「資源が相手の村に到着してから24時間後でないと発送できない」は間違いだよ
自分が発送してから24時間後でおk。
>>2のURL解説で、到着後24時間後と説明してるのが間違いですよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:55:34 ID:cdS0TFOm
ファーラムの質問コーナーで竹がそう答えてる。


引用:
三.A村からの輸送開始は関係なく、1/2 15:01以降に到着するような輸送ができる
  (例えば10時間かかるC村への輸送なら1/2 05:01に輸送を開始できる)

こちらの解釈でお願いします。
資源が到着から到着まで24時間とお考え下さい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:58:48 ID:hkGxQZLT
>>970
ありがとうございました!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:00:46 ID:cdS0TFOm
>>656-658でも間違った解答してるし、テンプレに入れてはどうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:02:32 ID:cM/EKxZO

うん、着弾×着弾で入れといたがいいね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:03:39 ID:7dCNUwKT
>>972
何でその文で>>971になるんだ?
到着から到着までなら届け先が違う場合発送してからで考えちゃ駄目だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:07:12 ID:cdS0TFOm
>>976
その日の最初に到着した時間をスタートとして考えればいいんじゃないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:09:58 ID:cdS0TFOm
>>976
ああ、ごめん 届け先が違う場合は輸送時間から逆算する必要があるね

とりあえず

Q. 「24時間以内に他のプレイヤーに資源を一方的に送る場合」
 とありますが、「24時間」の更新のタイミングはいつなのでしょうか?
A.資源が到着から到着まで24時間とお考え下さい。

これで良かったらテンプレの質問集に追加してくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:11:24 ID:cM/EKxZO
こっちにまとめたほうがよくないか?
>>3
Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.24時間毎に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
この「24時間」は、相手の村へ資源が到着してから次の資源が到着するまでの時間を意味する。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:12:47 ID:cdS0TFOm
>>980
お、いいですね
ところでここ、次スレって何番が建てるの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:16:56 ID:cM/EKxZO
分からんけどスレのはやさ的に>>980くらいかなw
>>10の補足もよろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:19:20 ID:cdS0TFOm
おk 建ててみるわ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:24:45 ID:cdS0TFOm
ホスト規制で建てられなかった・・・orz
すまんこ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:29:09 ID:cM/EKxZO
俺も規制だったんで建てれるひと頼んますorz
↓以降質問をどうぞ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:40:13 ID:ksuQIe+Z
たてました

Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です21題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230885360/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:40:45 ID:ksuQIe+Z
うめるか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:41:15 ID:ksuQIe+Z
正月早々
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:41:47 ID:ksuQIe+Z
困った事に
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:51:13 ID:1JsQlJpt
先生!偵察兵をどのように派兵すればいいのか分かりません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:52:40 ID:i+ztnjkF
>>985

スレ立てご苦労。
次スレでは、質問は一度ググってからして欲しいものだな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:52:45 ID:siiUSxhN
偵察兵で攻撃させようとすれば次に偵察の欄に移動します
奇襲でも通常でもどっちでもいい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:52:51 ID:FWuY7M5C
紀州
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:53:43 ID:UAlUC3Ms
>>989
援軍か通常か奇襲でなるべく多めに派兵すればいいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:54:20 ID:1JsQlJpt
>>993
了解です!まだ一匹しかいないw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:55:15 ID:i+ztnjkF
偵察兵は最低1人生き残って帰還しないと情報が手に入らない。
後は分かるな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:00:09 ID:i+ztnjkF
派兵は形態がどうであれ1人だと必ず失敗する。
相手が兵士0でも村人に殺される。
したがって、1人だけ送って成功できる作戦は皆無と言う事だ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:00:54 ID:1JsQlJpt
>>995
あんまりよくわからんけど・・・wikiにある、1人で送っても死なないってどういう意味?
俺の頭では「1人で送れば無事成功!」で解釈されてるけど、間違いだよね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:03:30 ID:LzeNFzDY
>>997
一匹ではカウンターで殺されて終了
10人〜ぐらい束ねて送るのが無難
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:08:18 ID:i+ztnjkF
>>997

1人送っても死なないのはおそらく防衛側の方。
ねずみ先生すら殺せない。
なにしろ防衛が0人でも殺される。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:09:13 ID:i+ztnjkF
という訳でググってくれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。