Travian(,,`ω`)先生質問です19題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式F&Q
http://help.travian.jp/

Travian@wiki
http://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:13:58 ID:khdlHzym
トラビアンの解説: ttp://travianfaq.web.fc2.com/ (輸送制限、オアシス、英雄、援兵など)

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
★ 相談はお門違いだよ。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫レベル10を1個用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。
 カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、
 生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:15:54 ID:khdlHzym
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225888569/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1226647133/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です16題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1227402430/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です17題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228008587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です18題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1228583686/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:22:26 ID:khdlHzym
■よくある質問集

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.英雄が死亡状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
  三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
  四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。
  運用できる英雄は一人だけ、死体は三人まで保存できる。

Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:46:14 ID:khdlHzym
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます
  自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.http://crop-finder.com/jp1/ , http://crop-finder.com/jp2/, http://crop-finder.com/jp3/

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
   目安として攻撃側の偵察兵が100体の場合には180体程度必要となります。
   ただし、相手との人口の差などの諸要素で変わります。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
   10体配置しておけば700体位までの偵察を察知する事ができます。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  口座残高が限度額になるので比較的安全です。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。

Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
 2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。

以降、有志により質問集は追加予定。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:00:41 ID:y1IMRPEB
Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないのですか?
A.2村目の官邸を10にしても移民できます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:03:55 ID:L86vFf2V
Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。ただし例外として英雄だけ所属村の変更ができます。繰り返しますが「英雄だけ可能」です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:04:25 ID:7eq8u0Gr
■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://travian-reports.net/jp/
ttp://log.travianas.lt/
目的地までの行軍速度が計算できる行軍シミュレーション
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400
人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?s=jp1
ttp://travian-utils.com/?s=jp2
ttp://travian-utils.com/?s=jp3
同盟員の位置を地図で見れるトラビアンマップ
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp1
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp3
時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
TSUと同じような機能あるよ
ttp://crop-finder.com/

最後の最後でBBQされてるIPに切り替わった('A`)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:43:41 ID:FH0bc3Hy
見ず知らずの村に援兵を送るとどういう処理をされますか?(何時帰ってくるか、とか)

毎日近所の数村から後発いじめでくるので隠し倉庫でたえてきましたが
そろそろ反撃に転じ、一矢報いたいと思います。

そのために、毎晩触れない間遠くに退避させつつ増員していきたいと思うのですが、
遠くに退避させるために見ず知らずの人を襲うのは気が引けます。

援兵に出してすぐ帰ってきてくれるのなら、こっそり援兵させてもらおうと思うのですが…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:47:20 ID:dJklahkC
>>9
メッセージ出して兵を犯してくれと頼んでみたら
穀物あげてさ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:52:59 ID:VKA3Xgxu
>>9
・援兵は攻撃と同じ時間が掛かる(行き2時間なら帰りも2時間)
・援兵”先”は援兵された兵の食料を負担する事になる(なんで勝手に送りつけられると(# ゚Д゚)メイワク!!)
・援兵先の村は集兵所があれば(通常は有るのが普通)何時でも撤退させる事が出来る

なので、安全に兵を退避させたいなら遠隔地の無人オアシス(時々経験値稼ぎに動物駆除済みのが放置されてる時がある)
に攻撃させて往復させるか、近隣の他の人にメッセでも送って預かって貰え
(事情を説明すれば引き受けてくれる人も居る)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:01:01 ID:yKu7INFf
資源の送付についてなんですが、
生産が毎時
木100、粘土100、鉄100、穀物100として、
穀物を400送ってもいいのでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:14:23 ID:7G8MOvr8
できます。
その場合24時間ごとに、任意の割合で合計400まで送れます。

ちなみに、穀物は右上に表示されている○○/●●の●●の方の数字を用います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:17:40 ID:yKu7INFf
>13
ありがとうございます!

そして気づけば月曜朝・・・('A`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:02:54 ID:8huqGKQd
(,,゚Д゚)∩先生質問です  

先月社長命令で会社で社長含む7人でTravianはじめました。
全員、時期はばらばらですがPaypalやクレカで課金しました。
私が金貨を80枚ほど使用したところで、全員のアカウントが停止になってしまいました。
マルチハンターに聞いてみたところ、なぜか私のアカウントだけに返事があり
「同一人物とみなしているので、アカウントを削除します」という通知が来ました。
PCはそれぞれのPcを使用し、ONの時間帯もまちまちです。
それぞれ別々の同盟に属しています。

ちなみにマルチハンターからのルール違反についての明確な説明が無いまま、
「ルールだから」と昨日アカウントが削除されました。
私は何かルール違反を犯したのでしょうか?

社長が怒りまくってボーナスを取り上げられそうです。
誰か助けてください。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:04:12 ID:8huqGKQd
ちなみに、資源の受け渡しはありません。
それぞれ、だれがだれのアカウントかわからないようにしているので。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:43:51 ID:szf0FUYm
釣りだと思うがあえて釣られる
全員会社のPCからやってるってオチは無いか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:19:53 ID:Sm6UBUrW
1おつ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:59:47 ID:sB5p4GaY
>>16
むしろ全員で一斉に操作すべきでした。
メッセージのやり取りも充分にしておくべきでしたね。
文の癖で別人とわかりますから。

返事があったなら、会社のPCからみんなでやってると説明して
「社長の許可をとりますから、なんなら見に来て確認してください」
といってみたらどうでしょう。

ただし、●半は、疑わしいと判断した場合に強引に処置し、
説明せず間違っていても補償せずですよ。
とどっかに書いてあったような気がするので、理詰めで行っても大した成果は
得られないだろうと思いますが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:03:46 ID:MMAybU6p
>社長命令で

どういう会社だよww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:23:30 ID:vaG7/rmR
エクイーク・カエザリスを英雄で攻撃特化にしようと思ってますが、
回復に100%/1日になるまで振っておいた方が良いですかね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:30:27 ID:wdV8g8J1
(,,゚Д゚)∩先生質問です

鍛冶屋か防具屋のLvを上げた場合援軍で派遣中の兵士も強化されますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:39:39 ID:ZBARou+A
>>22
その村出身の兵士全てに適用されます

ちなみに別村から援軍でその村にきている兵士には適用されません
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:52:02 ID:BPcYio63
>>22
分かってると思うけど、建物のLv上げただけじゃ強化されないから注意ね


テンプレ改良したほうがいいね

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い
Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

↓このあたりをこんな感じに

Q..鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
  援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
  建物を破壊しても強化の影響は消えません。
  その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。
Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
  壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
  %英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:59:31 ID:szf0FUYm
>>21
エロイな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:25:40 ID:MMAybU6p
>>24
英雄の%効果って、英雄と同じ村にはいないけど、所属は同じという兵には効果あるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:31:23 ID:Q9tTG1QU
されない
というか英雄は所属が曖昧だし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:34:31 ID:MMAybU6p
>>27
英雄も他の兵士と同様、かならずどこかの村に所属しています。
曖昧な状態になることはありません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:37:56 ID:VSpf0xtA
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

これから同盟を設立するのですが
名前はあとから変更できますでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:38:08 ID:sB5p4GaY
つまり
%英雄は同じ所属村の部隊にしか効果がありません。

%英雄は同じ村に所属し、共に戦闘に参加している部隊にしか効果がありません。
と書けと?
%英雄が所属する村で生産された兵隊と共に戦闘に参加している時にのみ%up効果が発揮されます。
くどいか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:38:46 ID:sB5p4GaY
>>29
出来ます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:41:42 ID:VSpf0xtA
>>31
ありがとうございます
これで弱小同盟ですが設立できそうです
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:44:39 ID:AWS3uBpk
(,,゚Д゚)∩先生質問です  
今回のスレタイは目の無い不細工な顔に見えるのは気のせいですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:57:54 ID:fxLeoVgo
スレタイの顔文字が変わってる・・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:01:59 ID:VSpf0xtA
これ建て直ししたほうが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:33:09 ID:Hz9w5CNS
それほどのことかね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:48:36 ID:hN8Ffz89
勝手にスレタイ変えてテンプレも貼らず逃げるスレ主は屑だけどね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:55:57 ID:Olur8yew
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

偵察送った村の持ち主から「報復してやる」という旨のメッセージが来たのですが、これは威嚇・脅迫にあたるとして○半に報告したほうがいいでしょうか?
それともこの程度ならルール内に入るのでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:03:17 ID:szf0FUYm
>>38
ここで聞く前に通報しろや、判断つかないのか?
報復メッセ出す奴もゆとりだがここで聞くお前もゆとり
ゆとり同士仲良くやってろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:06:22 ID:VSpf0xtA
>>39
質問の答えになってない
質問に答えてない
>>38威嚇になるので報告すればいいです
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:07:01 ID:Olur8yew
>>39

どうもありがとうございます。
例えば「攻めないから資源寄越せ」ぐらいじゃないと脅迫認定されないのかと気になったので…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:09:15 ID:Ls1AYdLW
>>41
そういうのはここで聞いても意味無いよ
○半次第だし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:17:15 ID:7C32VSMd
>>41
ここでの判断=○半の判断じゃないから、ここで聞いても意味がない。
あまりにも内容が酷いのなら誰が見てもNGかもしれないけど。
「報復してやる!」程度なら、○半によってはRPの範疇と判断するかもしれない。

判断に困るのなら、○半に聞いてみると良いと思う。
そのために○半は居るんだしね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:18:25 ID:SX7OGaA6
つか、wikiにもあるけど偵察は立派な敵対行為だから
そのぐらい言われても普通、文句は言えないけどな

送ったメッセを○半に通報される危険を顧みない、相手もアレだが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:04:44 ID:s01PvkVL

(,,゚Д゚)∩先生質問です!

英雄の復活コストなどが解るサイトありますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:11:37 ID:CmPzKIBA
テンプレ>>8の2番目
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:12:12 ID:MMAybU6p
「報復してやる」ってのは、ゲーム内での行動を予告したに過ぎない。
つまり単なる外交の一環と言える。

これが禁止だというなら、ただ武力を持つことさえ規約違反になってしまう。
周りの村にとっては脅威以外のなにもでもないからな。

よって、規約違反にはならないというのが公式としての回答。


これを規約違反と判断する無能な○半がいたら、ここや公式フォーラムで晒し者にして、
追放したほうがいい。
そうしたほうが今後のトラビアン運営も健全なものになるだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:37:40 ID:7eq8u0Gr
BBQじゃなくてテンプレのURLでRock54喰らって焼かれたらしい('A`)
fc2とatwikiはスパムに使われ放題だからまあ理解できるがあと>>8のどれかも引っ掛かった。

ところでテンプレまとめ直してるんだけど、英雄の防御%の適用範囲って結局どうなってんの?
>>30
「%英雄が所属する村で生産された兵隊と共に戦闘に参加している時にのみ%up効果が発揮されます。」
だとすると、攻撃兵しか作ってない自村Aに別の自村Bから防衛兵と防御%英雄を派遣すると
A村に英雄の館が建ってたら防御%って完全に無意味にならね?
公式フォーラムでもはっきり分かる回答が無いしどうなってんのこれ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:43:10 ID:GQCSJJLE
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

自分の村Aで占領しているオアシスを自分の村Bから英雄派兵して占領、所有権移動は出来ますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:43:11 ID:MeVzn1AN
>>38
本当に報復するやつは脅しメッセなど送らん。黙って大群送りつけてくる
実行力のない脅しにびびるなよ……
報復恐れてるような奴が山賊とかスパイ合戦とかするなよ

それはそれとして、質問の答えだが、通報しとけばいいとおもう

>>48
ああ、実験する価値はあるかもしれない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:54:56 ID:7eq8u0Gr
>>49
できる。2回ほどやったことがある。
防御型育成してる英雄を単騎で突っ込ませると死ぬからちゃんと護衛付けるんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:56:08 ID:GQCSJJLE
>>51
情報ありがとうございました
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:07:04 ID:wbnEW01v
先生質問です。
先日4村目に手を出したあたりなんですが兵の数に不安が出てきました。
今全体で、lv13レジョ500 lv14プレトリ800 インペリ500 カエザリ50 攻撃英雄
くらいなんですが、こんだけだと紙屑同然でしょうか。
もしよかったら目安のようなものや、皆さんの兵力の移り変わりを教えていただけませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:09:02 ID:A5cHxiWO
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:18:40 ID:wbnEW01v
>相談はお門違いだよ

これにかかるんでしょうか。
失礼しました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:44:08 ID:Ls1AYdLW
>>55
同盟で聞いた方がいいよ
同盟規模やら状況やらで違うし
5715:2008/12/15(月) 15:52:15 ID:gtU3jEUw
会社の雰囲気最悪です。
なんか私だけ●半からの回答があったから、私のせいになっているみたい;;

回答有難うございました。
結局、理由はわからず●半の最良次第ということなんですね...

>>17
会社のPCですよー でも、別々のPC。
つまりグローバルIPが同一=同一人物という判断をしているみたいですね。
ちなみに「ni-ni」という●半でした。


>>19
社員以外の他のプレイヤとは結構メッセやりとりしました。
クレジットカードとかはそれぞれの本人名義なので、しっかり調べればわかる筈なんだけど...
ちなみに「同時にアクセスしたり、メッセ送ったり、通話もできます」とも書いたけど
前述したように「ルール違反ですので、削除させて戴きます」で、BAN、だから明確な説明がないんです。

>ただし、●半は、疑わしいと判断した場合に強引に処置し、
>説明せず間違っていても補償せずですよ。

そのようですね。
今までは資源の移送のみに気を遣っていたので、まさかこういうBANのされ方があるとは思いませんでした。
社長なんか、金貨100枚購入→消費→さらに600枚購入→10枚程消費→BANなんでマジで激怒しています。
5000円あげるから、僕に物投げないで欲しいです。

>>20
社長が「コミュニケーションの一環」と称して始めましたw
ちっちゃな貿易会社です。

という訳でスレチになるのでここでやめときます。
みなさんも職場や学校など同一アドレスでアクセスしている場合には気をつけてくださいね。
金貨の残債についても、なんら回答なしなのでカード会社に相談しました。
こういう問題を取り上げているwikiやっている人がいたら、ドイツ語と英語の本社抗議文テンプレも送りますよ。

スレチ本当にすみません。
できればテンプレに「こういう場合に垢BANになりました」と加えてもらうと他の人の防止策になるかな?と思ったもので。
ゲームは面白いのに、運営がヘボで本当に悔しいです。
2鯖のみなさん、お世話になりました。さようなら!

追伸 社長は、「HERO in the sky」に興味を示されているようです:-)

58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:02:30 ID:dJklahkC
もしかしてねたじゃなくてまじだったのかw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:06:35 ID:MMAybU6p
>クレジットカードとかはそれぞれの本人名義なので、しっかり調べればわかる筈なんだけど...

この点は証拠になるし、なんせリアルマネーが絡む問題でもあるから、今後のプレイヤーのためにも
ぜひ毅然とした態度で抗議して、○半をぎゃふんと言わせて欲しい。

つかドイツ語ができるなら本家の運営にたれ込むのも手かも。
さすが貿易会社だ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:06:36 ID:5ZcGDejE
本当っぽいですね…

○半としてはもったいないことしてますね。売上増やしたいなら複アカの判別基準をはっきりして間違ったバンをしないようにしないと…。

「疑わしきは罰せず」

法律のお勉強して欲しいですね(´・ω・`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:08:28 ID:A5405RJa
ネタに決まってるだろ…
信じるなよ…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:09:50 ID:qlbGhdx7
闘技場の効果って、商人にも影響ありますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:14:55 ID:ANiK32Kd
ありますん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:16:24 ID:NiP/BQ+3
ないよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:23:03 ID:Jz5DHjtD
ネタじゃないぽいなw
ネタならここまで書けないだろうしw

にしても今まで聞いたオンラインゲーの中では
一番杜撰な運営だな。

今後も課金絡みのトラブルもありそうなので
経過を書き込んでもらいたいですね。

こういう理由で課金してアカBANで保障なしとか
運営無茶苦茶すぎだろw

ネタかどうかわからんが
こんなゲームに課金するやつの気がしれねえ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:25:18 ID:szf0FUYm
>>57
友人達と大学から接続しててバンされた前例がある
別PCでもLANの向こうは見えません〜というもうねMACアドレス知りません〜みたいな
処分は○半の気分次第らしいので、お気の毒に
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:27:46 ID:MMAybU6p
>>65
>にしても今まで聞いたオンラインゲーの中では
>一番杜撰な運営だな。

お前はまだまだ世の中を知らない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:31:00 ID:bOiiH1+W
別PCならおkだと思って安心してるんだけど…なんだよ、この糞運営
気分次第でBANされたらたまったもんじゃねぇ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:31:45 ID:zPnE3ban
マジレスすると、[email protected][email protected]に、
経緯とクレジットカードの名義が違う旨を書いて、苦情を投げてみるといいんじゃないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:32:29 ID:qlbGhdx7
>>62-64
どど、どっちでしょうか…?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:38:46 ID:V2hxJgez
ないあるよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:47:59 ID:A5405RJa
>>70
その質問はあれだぞ
商人は兵士ですか?って聞いてるようなもんだぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:48:40 ID:5ZcGDejE
↑飲んでたチャイ吹いたwwwww

質問者さん、闘技場という名前、闘技場と貿易事務所が両方存在することから推測しなさいな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:49:38 ID:5ZcGDejE
↑71に対してのレスね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:00:54 ID:mVzJZYUP
>商人は兵士ですか
>闘技場という名前
闘技場という名前からして、攻撃や援軍といった軍の行動にしか影響しないと思っていました。
ただ、>>6のシミュでは闘技場のレベルを上げると商人も速くなるんですよ…。

>闘技場と貿易事務所が両方存在〜
時間単位の輸送量で考えるなら、商人の輸送量増加=行軍速度増加。
つまり効果がかぶるから、闘技場は商人には適用されないと察するんだ、という意味でしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:09:07 ID:VSpf0xtA
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

シッターするとときは相手にI名前とアドレスを教えてもらえば
別窓でシッターを開始していいのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:12:28 ID:7eq8u0Gr
>>75
>>8のシミュならちゃんと注意書き読もうよ。
> Tournament Square: For the first 30 fields the units march with normal speed,
> for the remaining fields with a speed increased by 10% up to 200%.
> The merchants are not faster. It does not exist on all worlds,
> simply leave the level at 0 in that case.
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:13:28 ID:tr6sY6Aq
>>76
シッターは相手に設定してもらう必要がある
設定後は、相手の名前と自分のパスワードでログイン可能
別窓とか同じブラウザとかそういう制限はない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:13:53 ID:VSpf0xtA
>>78
相手にシッター登録ですね
了解しました
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:13:57 ID:zA+3Cgid
>>76

なんも教えてもらう必要とかないだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:24:28 ID:LV7i7c8E
カタパルト運用について質問です。

相手の防衛兵を一掃した後カタパを突っ込みますが、

@このとき一緒に連れて行くのは攻撃兵ですか?防衛兵ですか?
Aカタパ20台としたら何人くらい連れて行くものですか?

よろしくお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:34:29 ID:7Vad8M8Q
>>81
ファラ10人くらいでいいんじゃねーの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:36:05 ID:qszyAPkF
カタパルトの発動条件について質問です
お互いの兵がぶつかり合った時に、生き残った兵の中にカタパルトが一つでもあると発動 ということでいいのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:45:21 ID:CO3v6caK
先生!何点か質問があるでごわす
石工は宮殿を建てないと作れないはずですが一度石工を建てちゃえば宮殿を壊しても建てた石工はそのまま残りますか?
そして一村目に宮殿を建ててしまったんですが後の二村目三村目を首都にしたい場合は一村目の宮殿を壊して二村目三村目にまた宮殿を建てれば良いんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:49:44 ID:7Vad8M8Q
>>83
カタパルトが全滅してもダメージが入ることがある。

>>84
宮殿を壊しても石工は残る。ただしそこが首都でなくなると石工は消える。これは金庫とかもそう
首都を移したいなら壊して宮殿建てればよい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:51:07 ID:qszyAPkF
>>85
ありがとう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:57:06 ID:zA+3Cgid
>>81
@攻撃兵
A好み
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:08:38 ID:LV7i7c8E
>>82
>>87
お答えありがとうございます。
しかしファラと攻撃兵とふたつの答えを頂いたのですが・・。
ファランクスは防衛兵ですよね?

敵の兵隊はいなくとも村自体の防御力があるのでそれに打ち勝つ
攻撃力が必要、だから攻撃兵でいいよ。でも村自体の防御力なんて
たかがしれてるからファランクスでも十分だ。と解釈していいですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:15:37 ID:ANiK32Kd
Exactry
でも割り込みされることを考えるともうちょっと警戒しても
いいかもしれないし、結局>87
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:18:59 ID:nG7pQ4GH
どうでもいいんだがexactlyじゃないか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:21:51 ID:ANiK32Kd
ああっ、恥ずかしすぎる…その通りでございます。
今日はもう寝るorz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:23:00 ID:mVzJZYUP
>>77
はふん、本当だ。商人は速くならないのですね。
ありがとうございました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:39:57 ID:p46nSeAu
(,,゚Д゚)∩先生質問です
これってなんて鬱ゲーですか?
保護期間が終わった途端にフルボっコされるなんて・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:46:03 ID:VSpf0xtA
>>93
他鯖でチュートンやってみるとよくわかるけど
みんな餌場探してる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:55:55 ID:EH+Ae7pL
(,,゚Д゚)∩先生質問です


開拓に使った開拓使3人って開拓が終わったら死ぬんですか?
死ななかったらそれ使ってどんどん開拓できてしまうことになりますよね?
9684:2008/12/15(月) 19:57:24 ID:CO3v6caK
>>85
石工消えちゃうんですか…
ありがとうございました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:58:01 ID:qszyAPkF
>開拓者を3人揃えて各資源を750ずつ持たせたら移民出来るようになる。
750×4=3000?
750×4×3=9000?
どちらでしょう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:59:42 ID:CO3v6caK
>>95
そりゃ死ねよ…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:00:58 ID:CO3v6caK
死ねよ…じゃなくて死ぬよの間違いw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:01:36 ID:nG7pQ4GH

>>97
前者です
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:02:29 ID:qszyAPkF
>>100
ありがとう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:05:23 ID:fzSv0d5g
(,,゚Д゚)∩先生質問です

輸送制限の生産力1時間分/日ってのは前回の輸送開始時刻から24:00以上間を置いてって事?
それとも毎日00:00にリセットみたいな感じ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:07:52 ID:EH+Ae7pL
>>98
死ぬんですか、ありがとうございました(,,゚Д゚)∩
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:09:44 ID:L86vFf2V
>>102
資源輸送が「着弾」してから24時間
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:21:16 ID:CmPzKIBA
>>103
死ぬというより次の村の最初の住人になると思えばOK
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:33:19 ID:L86vFf2V
ヒント

開拓者3人
新しい村の住人2人
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:35:18 ID:SX7OGaA6
ラブワゴンで振られたほうの男は、どこかに消えたとな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:52:19 ID:A5cHxiWO
たぶん人柱
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:00:36 ID:L86vFf2V
本部の大黒柱にくくり付けて地面に埋められている
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:38:28 ID:nGxIcocV
フと思ったんだけど

罠に捕虜かかえたまま
アカ削除とかなった場合って
捕虜は普通にテクテク帰っていくのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:41:05 ID:Mdgt08mI
帰る
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:41:50 ID:nGxIcocV
どもっしゅ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:20:27 ID:L86vFf2V
○半の対応で心が折れちまってるなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:22:12 ID:L86vFf2V
ゴバw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:44:41 ID:94zitAK0
(,,゚Д゚)∩先生質問です

敵からの攻撃を 奇襲→キャンセル で回避を試みようとしたけど
キャンセルボタンが表示されません
何か条件があるのでしょうか?

ちなみに奇襲先は同盟員です
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:47:39 ID:t5vVvAEr
90秒過ぎたから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:49:04 ID:94zitAK0
>>116
そんな制限があったんですね
ありがとうございます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:53:07 ID:qsvOfoP1
(,,゚Д゚)∩先生質問です

偵察うけたのも逐一同盟に報告したほうがいいでしょうか
それとも被害がなければ放置ですか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:54:01 ID:L86vFf2V
>>118
盟主に聞きなさい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:56:08 ID:5ZcGDejE
↑その奇襲の結果報告よろ(゚-゚)ワクワク
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:57:38 ID:MeVzn1AN
>>115
次からは援兵にするんだ

>>118
お前のところにレポート出たなら、同盟の攻撃にも出てるんじゃね?
(普段からチェックしてる奴がいるかは疑問だが)

相手が野良なら無視していい。でも他同盟入りだったら報告してみた方がいいかも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:57:41 ID:5ZcGDejE
120は117に対して
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:12:13 ID:LEytxg9j
>>119,121

ありがとうございます
相手は上位同盟の所属ですが報告してみます
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:10:09 ID:Aic7D6C4
まだ移民経験のない村に官邸Lv10を建て開拓民を3人作成し移民しようとしたところ
「新しい村を作ったり征服したりするには、官邸のレベル20が必要です。」
というメッセージが表示されて移民できません
CPも必要な数字の2倍以上ありますし、何が問題になっているのがさっぱりわかりません
4村目以降の作成は官邸Lv20が必要とかあるのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:13:39 ID:B1aqe0A2
その3村目は占領した村だったとかはないよな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:15:13 ID:xe3XWM8x
集兵所がないんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:15:35 ID:Aic7D6C4
いえ、普通に移民して作成した村です
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:16:34 ID:Aic7D6C4
>>126
集兵所はありますがLv1では足りないですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:16:57 ID:j7MF21CI
官邸レベル20じゃなきゃ駄目だったら開拓者も作れんはずだもんな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:17:19 ID:5DatK1oZ
資源不足じゃないか?
750ずつ揃ってる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:17:24 ID:VQ8/Wakj
ブラウザのキャッシュがおかしいんじゃないのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:18:46 ID:xe3XWM8x
現在のCPと必要なCPを逆に見てるとか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:19:58 ID:B1aqe0A2
分かったぞ、開拓者を作った村とは違う村から
派兵させようとしてないか??
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:32:28 ID:Aic7D6C4
一応資源はすべて2万以上あります
キャッシュを削除してみましたが変わりませんでした
CPに関しては
You can found or conquer a new village
このようなメッセージが表示されているので大丈夫だと思うのですが…

とりあえずもしかしたらバグなのかと思い○半にメールしてみました
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:44:50 ID:4qElqkY6
質問です。
近くの放置村に援軍送って援軍に送った兵士を殺すのはありですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:03:20 ID:FKOtE8zB
質問です
jp2だけ大農場検索がでないのですが他に使えるサイトはありませんか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:19:58 ID:xJFKf8FR
>>134
どの段階で詰まってるのか良く分からないんだけど
(開拓者を作り始める段階・開拓者を作り終えて出発させる段階)
とりあえず官邸の「拡張」の項を確認してみてほしい。
移民・占領経験が無い村なら何も載ってないはずだが…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:21:42 ID:B8fEHMuv
(,,゚Д゚)∩先生質問です

官邸の攻撃兵に対する攻撃力ってどのくらいですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:24:07 ID:zasMCh4a
(,,゚Д゚)∩先生質問です

jp3の次スレがみつかりません
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:26:07 ID:zasMCh4a
ごめんなさい。。みつかりました
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:23:16 ID:5k1EzqtG
もい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:38:21 ID:5k1EzqtG
1鯖で垢BANになった俺様@課金が通りますよwww
俺は外出先でイーモバイルでアクセスして、ホテルで無料LAN使って
家のPCで資源振ろうとしたら「マルチハンターから終了のお知らせ」が届いていた。

俺のケースは問答無用、2,3回のやりとりの結果
「Multihunterに抗議することは許されません」
ということで、結局
「アカウント削除となります」
の一言が来ただけだったお..

なんだかんだ言っても俺、トラビアン好きだし同盟員にも何も連絡取れないままだったから、
垢作り直してやってるよ。ねずみ先生だけが俺の支えです。
同盟員が1日に数千単位でやり取りしているのに、俺は...
って、この時点で特定されそうwww

マジで同盟員が居なかったら二度とやらなかったよ。
課金でこういう対応は勘弁してほしいよ、まったく。
経験者多いみたいだから、マジで垢BANG−FAQというかテンプレ入れたほうがよくない?
ルール違反をしないためもこのスレでみんな助かっていると思う。
だからこそ「こんなケースはBANG」になる可能性があります、みたいな。
先生方、意味ないでしょうか?

そもそもこういうスレが立つ時点で、ルール不備というか、不親切というか。
ルールに明記しろっつーの。

ちなみに○半は竹でした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:50:40 ID:VQ8/Wakj
バンブー最悪だな。なんでまだ居るんだろ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:14:03 ID:xJFKf8FR
「課金している人ほど危ない」とか言いたくなるなこれは
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:17:46 ID:BJMuHSpn
休戦中に援軍送って穀物-になったらどうなりますか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:21:20 ID:NHa+X9WG
課金してる人を積極的にBANして何の得があるんだ?
むしろ甘く判定してばんばん課金を続けさせた方がいいはずなのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:00:48 ID:EfRnbZnK
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパで資源タイルLv10を一撃で完全破壊するには以下の条件の際どれだけ要りますでしょうか?
攻撃対象の村が
・宮殿Lv1、石工無し、人口差0
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:13:55 ID:n3MesSZe
カタパルトについての質問です。

どのくらいの兵力差があればカタパルトで建物を破壊することが出来ますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:24:44 ID:Wb37cirI
>>147壁と防御兵は?
相手がガウルでも変わる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:34:25 ID:EfRnbZnK
>>149
壁はLv6、防御兵は無しという条件でお願いします
ガウルの場合は罠の存在でしょうか?
その場合は罠は無い前提でお願いします
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:41:43 ID:zAjOKKZo
http://kirilloid.ru/travian/warsim.php
>8のシミュ使ってくれ
左下の「レベル 建物」に10入れてシミュればOK
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:47:42 ID:FyYU8pX/
>>134
開拓者も兵士です。
兵舎や馬舎から派兵できないのと一緒で
官邸では開拓者の訓練しかできません。

兵士の派遣は集兵所か目的地から行います。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:12:48 ID:5k1EzqtG
>>146
課金してない無料ユーザの垢BANのほうがもっと多いんだろうけど、
(課金しているから何でもOKというわけではないんだろうけど)
もう少し課金ユーザには、課金しているだけのメリットを感じさせて欲しいぞ。
資源の超過とかならまだ納得するけど、せめて一方的な処置には、運営は説明ぐらいしろよ。

ある意味、金貨を繰り返し買わせて、使わせないというビジネスモデルなのかも。
○半の個人的な判断ではないのかもな。
円天とか、倒産しそうなガソリンスタンドの回数券とか、NOVAの授業料とかw
きちんと説明しないところなんか、共通点を感じさせる。

TrabianGamesのドイツ本社なんか、GoogoleEarthで見るとなんかいろいろな
クラブとかの住所になってるぞ。
ドイツのユーザフォーラムとか見てると「このナチめ」とか、ネオナチの資金源の噂もあるな。

ホント、こんな心が折れまくるゲーム初めてだよ...。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:14:19 ID:5k1EzqtG
うわぁ、Travianとか、Googleとか綴り間違えまくり。
スレ汚しスマソ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:19:02 ID:1aV1KKem
>>153
とりあえずお前さんが送った抗議文をそっくりそのままコピペしてみろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:19:33 ID:1aV1KKem
ああ、やっぱしなくていいわ、ここ質問スレで愚痴スレじゃねーし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:53:43 ID:jQlmcHE/
ID:5k1EzqtG が具体的にどんな違反のカドで処分になったか
もう一つ分からん
要するにシッター登録せずに というか
複数人で同一アカウントを扱っているとみなされたと?


124の開拓民の話し
>まだ移民経験のない村に官邸Lv10を建て開拓民を3人作成し移民しようとしたところ
>「新しい村を作ったり征服したりするには、官邸のレベル20が必要です。」
>というメッセージが表示されて移民できません

普通の人は「官邸を建てた後に 開拓民をこれから作って移民しようとしている」
と読むが
質問者のつもりでは「官邸を建てて開拓民を3人そろえて、さあ移民しようとすると」
ではないかと思う
文章の意図というか切り方がたぶんおかしいのかなと予想する
表示されたメッセージは開拓民を3人揃え終えた官邸で表示されるもの

あれ? でも初めての移民の人じゃないんだよな?
こっちから質問だ。もう開拓民揃ってんの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:01:49 ID:osjNupz4
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

初期村から2村への資源の輸送は
総生産量を超えてる量を送っても大丈夫でしたっけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:08:30 ID:Ph8+UiJb
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:12:49 ID:osjNupz4
>>159
ありがとう。しっかり読むよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:17:15 ID:Ph8+UiJb
自分の所有する村同士の輸送には
輸送制限ありませんってテンプレに書いておくべきなんじゃないだろうか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:39:59 ID:1aV1KKem
そんなルール読めば分かるようなことまでテンプレに入れる必要性は無いよ
travianのルールすら読まずに質問する奴らはテンプレも読まない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:41:03 ID:gWKZQshr
>>162
正解
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:47:23 ID:fFNXUXC7
>>161
正解
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:48:57 ID:zYs+cjAm
さぁつぎの質問で正解だと穀物10000が手に入ります
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:49:24 ID:RWaenM4h
>>146
>課金してる人を積極的にBANして何の得があるんだ?
そうじゃなくて、課金してない一般人はそのまま辞めていくから目立ってないだけだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:51:06 ID:EfRnbZnK
>>151
ありがd
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:51:38 ID:RWaenM4h
>>159-162
ちげぇw
既にテンプレにあるだろw
>>4
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:55:09 ID:1aV1KKem
>>168
正解
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:13:02 ID:AjT61nrl
(,,゚Д゚)∩先生質問です !
村の忠誠心って下げられたらどうやってあげるんですか?又占領した直後の村の忠誠心っていくつなんでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:19:23 ID:n3MesSZe
戦闘シュミレータで相手の建物を壊せるかどうかを確かめるにはどうしたらいいのでしょうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:22:18 ID:fFNXUXC7
>>170
1時間×官邸or宮殿レベル分自然回復
占領された直後の民に新たな領主に対する忠誠心など無い
つまり、奪われた直後に占領しなおすことだって出来る

>>171
少し頭を使う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:22:25 ID:1aV1KKem
キーワード建物でスレ内検索くらいしろ
50レス以内に質問された内容繰り返すな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:30:12 ID:KfOUcMyj
某連合同盟の盟主が辞めるみたいだが、盟主って変えれるの?
というか大使館は人にあげれるもんじゃないから無理なのかな。

何か自己完結した気がしなくもないですが、どうなんでしょうか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:38:44 ID:fFNXUXC7
>>174
・同盟員を受け入れるスロを拡張するための大使館は盟主以外が持っていてもいい
後はわかるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:45:34 ID:+zba1av0
なんかあちこちの同盟がこぞって消えているが、サーバ負荷軽減のための垢狩りが始まったていうのも
本当らしいな。TSUでみてみろよ。

いよいよ課金ゲームの始まりですよ
毎日垢banにおびえなきゃならんのかw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:46:55 ID:1aV1KKem
一度同盟を解散して、盟主変更した上で再結成するという手もある
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:57:09 ID:xL/1zZ01
(,,゚Д゚)∩先生質問です


はじめて2村目ゆくりましたけど、以上に生産量の伸びが悪くないですか?
気のせいですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:04:41 ID:swIVm5YK
ゆっくり頑張るのだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:05:46 ID:cxZk3thm
>>178
気のせいです。
「同じ事をやってるのに、人によって伸び率が違う」という事はありませんので。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:20:33 ID:RWaenM4h
>>178
1村目から資源輸送してるか?
クエストないんだから2村目だけでやろうとしても遅いのは当たり前
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:28:12 ID:H0EB87qn
いやいや、それは気のせいじゃない。
資源タイルは
LV9(生産145)→LV10(生産200) +55
LV1(生産5)→LV2(生産9) +4

高レベルタイルに慣れると、この伸び率は誰でもがっかりする

さあ、貿易事務所建てる作業に戻ろうぜ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:32:34 ID:bR8DzhXl
集兵所20で2か所同時攻撃できるとき、同一の建物を目標にした場合
例えば50のカタパだと25、25と攻撃されますが
集兵所が20未満のときの50のカタパで攻撃するときと建物に与える被害は同一ですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:03:30 ID:xL/1zZ01
>>179
>>180
>>181
>>182
気のせいでしたか・・・
どうもありがとうございました
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:05:26 ID:89gdItla
>>183
一緒なわけがない
土塁とか城壁と同じような条件で破壊判定がされる
参考:http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=338
※石工あると堅すぎワロタになる

と俺は信じている
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:05:53 ID:hgAmOIp4
20でも1箇所しか選択しなければ50入る
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:35:03 ID:xTt3psKe
防具研究してあるA村で造兵し、研究してないB村に援兵送るとする。
この場合の兵士防御は防具研究ありになりますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:37:55 ID:1aV1KKem
その文章を考える間に>>4を見ようとは思わないのかね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:39:24 ID:1aV1KKem
>>4じゃないや>>2
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:47:08 ID:xTt3psKe
Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

これは研究ないA村が研究あるB村に援兵する場合だから違うかなと。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:49:07 ID:f2UgIXTY
違うかなと思ったけど違わなかったわけで、>>188が言ってくれてるわけなんだから納得してください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:49:37 ID:1aV1KKem
2のトラビアンの解説ってリンク先の援兵の項目をしっかりと見てくるんだ
話はそれからだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:23:06 ID:YAegggkH
>>22-24あたりにも書いてあると思うのだが…
最初に「防具」とかの単語でスレ内検索してから質問しろよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:05:26 ID:xTt3psKe
送った先でもなるのかthx 次から>>24のテンプレ改良採用しといてくれると有り難い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:18:31 ID:RsIB7vyL
占領で盗った村の武器・防具工場及び学院のレベルや開発ってどーなの?
占領前・後の種族が同じだったとして。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:22:16 ID:1aV1KKem
>>1
Travian@wiki
http://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html

占領について
他人の村を支配し、自分の村にするには行政官が必要だ。
ローマンならsenator、ガウルならchief、チュートンならchieftainがそれにあたる。

〜中略〜

村を占領した場合、資源と建造物のLvを受け継ぐことが出来る。リサーチは初期化。
また、壁は自動的に破壊されロイヤリティは低いままであるため
急いで宮殿/官邸を築かなければ、すぐに占領されてしまうだろう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:24:24 ID:m8p+70Ns
それ間違ってるけどな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:30:56 ID:zGGMoGRN
すみません、
2村目を作った時、2村目にも市場がないと資源を送れないのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:34:35 ID:YAegggkH
>>195
占領すると資源タイル・建物のレベルは全てマイナス1
兵種研究・武器防具強化は同じ種族であっても全てリセット

>>198
受け取るだけなら市場は不要
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:34:59 ID:JjrEYQqN
>>198
市場無くても、ちゃんと届きます
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:35:26 ID:cxZk3thm
>>198
2村目を開拓して、送ってみれば判ります。
可能にせよ不可能にせよ、開拓直後は市場がないのですから
事前に回答を得ても結果は変わらないでしょう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:42:35 ID:zGGMoGRN
>>199-201
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:36:15 ID:NpjrnlhM
(,,゚Д゚)∩先生質問です

他村に24時間分の弁当付きで援軍を送った場合、24時間経たずに兵を送り返したい時は、余った弁当も返さないと処罰されるのでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:46:00 ID:xL/1zZ01
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1鯖の南東地域に人口500人程度の村を持っているんですが、依然として同盟に入っていません。
できるだけ大きくてどこか入れも貰える同盟ってないでしょうか?

やっぱり、モヒられてる村は相手にして貰えないですかね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:49:57 ID:1q1U3pFY
>>204
とりあえず近場の同盟かちょっと離れてても大きい同盟の盟主に加入させて欲しいってIGM送ってみたらどうだ?
自分から動かないとどこも助けてくれないぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:52:44 ID:1aV1KKem
>>204
基本的に人数の大きい同盟は攻撃されてるかどうかとかノーチェックで
希望があったら入れるスタイルだから入るだけなら割と楽
それでも攻撃され続けた場合に守ってもらえるかは別だが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:58:11 ID:xL/1zZ01
>>205
>>206
ありがとうございます
できるだけ、おおきな同盟を探してみます

株式板の住人なんでストックとかいう同盟に入りたいんですけど
2ちゃんのスレ無いんですかね?前に見かけたと思ったんですけど・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:09:52 ID:fFNXUXC7
>>207
そこまで面倒見切れるか!!
軟弱で優柔不断なのは受け入れてもらえないぞ

まあ、この時期に野良の自力で500人オーバーまで持っていったんだ
大手でも入れてくれるところはあるだろう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:10:03 ID:dBiK3nqu
>>207
あったけど、奇人変人ばかりになったんで消された
stockはjp1なら↓かな
http://s1.travian.jp/allianz.php?aid=833
http://s1.travian.jp/allianz.php?aid=1070
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:12:41 ID:xL/1zZ01
>>208
>>209
そうだったんですか
ありがとうございます。

奇人変人ばかりってのは怖いですけど、メールを送ってみます。
ありがとうございました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:43:45 ID:xL/1zZ01
何度もすみません

1鯖用のこういうマップってないんでしょうか?


http://pen2.com/travian/ally.php?aid=442,99,98,116,74&s=jp3
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:45:03 ID:36+uhhC7
>>211
そこがそうです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:45:48 ID:fFNXUXC7
>>211
それ、URLの最後が「JP3」になってるだろ
そこをなぜ「JP1」にしてみようって思わないんだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:49:09 ID:xL/1zZ01
>>212
>>213
ありがとうございました
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:44:13 ID:NpjrnlhM
どなたか>>203に答えていただけるとうれしいです・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:51:46 ID:cxZk3thm
>>215
運営側の裁量次第としか言いようがありません。
あまりにも駐留時間が短かったりした場合、ルールを悪用した
輸送と見なされてペナルティを受ける可能性があるかもしれませんが、
運営側の胸三寸です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:03:21 ID:NpjrnlhM
>>216
なるほどありがとうございます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:31:46 ID:zYs+cjAm
(,,゚Д゚)∩先生質問です

少し大きめの資源トレードをしたのですが、向こうの資源が到着した直後にトレード先から略奪を受けて5割ほど持っていかれてしまいました
これはルール違反でしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:38:12 ID:xJFKf8FR
>>218
違反ではありません。よくある話です。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:49:27 ID:wuWEF4rW
その程度でルール違反だったら戦争ゲームとして成り立たんだろ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:56:43 ID:zYs+cjAm
>>219
>>220
ありがとうございます
カウンターでもうすぐ叩きのめせそうです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:10:48 ID:gV23nys5
(,,゚Д゚)∩先生質問です

jp3でガウルをやっているのですが、
2村目で大農場を手に入れたのはいいのですが、
三村目を作るに際し、宮殿をどこに建てるかで悩んでいます
ガウルでも大農場に宮殿を建てるべきでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:13:32 ID:yif2k/5l
相談は禁止です
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:14:29 ID:1aV1KKem
そういうことは同盟員にでも相談してください
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:36:19 ID:ouTQVsow
(,,゚Д゚)∩先生質問です
jp3で遊んでいて、ふと他の民族でも遊びたくなって
jp1に登録したんですが、何故か紹介の手続きをした覚えは無いのに、jp3のアカウントから紹介したことになってます。
この自分で自分を紹介している状態はやばいような気がするので、さっさとjp1のアカウントを消したほうが良いのでしょうか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:38:04 ID:mqW7IF0z
>>225
そういうのは○半に聞けと
そっちの方が安心だろ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:38:05 ID:fh7Gxxfq
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパの説明に、「集兵所のレベルが上がると精度が上がり、レベル10から建物を指定できるようになる」と書いてありますが、
集兵所レベル10だとたまに明後日の方向にカタパが飛ぶ、というような事はありますか?

また、指定した建物がその村に存在しない場合は攻撃対象はどうなるのでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:49:54 ID:42yIu4Vv
>>227
LV5・7・10と上がるにつれて指定できるところが増えるだけで
あさっての方向に飛ぶわけではない。

攻撃対象が存在しない場合はランダムとなる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:57:15 ID:7KwOADWn
(,,゚Д゚)∩先生質問です


チュートンでゲームをしてるのですが、やっぱりローマンの方がよかったので
ダーマの神殿を建てたいのですが、どうやったら作れますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:58:04 ID:fh7Gxxfq
>>228
なるほど……。ありがとうございました
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:59:40 ID:DDSu097T
新しくぼうけんのしょをつくってください
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:16:30 ID:mtbNPw3K
(,,゚Д゚)∩先生質問です

野良でやってる自分に保護切れ直後以来の攻撃が来て
カウントダウンが0になって大軍勢が来ると思ってガクブルしてたら英雄一人
罠に掛かってたから即解放。こういう場合って一体何の為に英雄派遣して来たの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:28:43 ID:JPhzxKcL
英雄送ってきた人にメッセージ送って聞いてみなさい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:28:44 ID:aC/dFiqs
遊びにきたの
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:33:33 ID:EfRnbZnK
>>232
HPが少なくなって来たので死ぬ⇒回復の為、、、、、か?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:34:52 ID:J6S3PB7H
偵察がいない序盤
偵察代わりに兵がいないかの確認のために飛ばすことがある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:36:24 ID:mqW7IF0z
>>232
・経験値とれればいいなー
・英雄を作り変えたいから死んでくれ
・偵察代わり
・派兵キャンセルするつもりだったけど90秒すぎた\(^o^)/
ぐらいか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:41:42 ID:mtbNPw3K
怖くなって貯めた資源全部ファランクス生産に注ぎ込んじゃったよ!
これはわが小国を小麦不足に陥らせる陰毛ではないのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:42:20 ID:4poqkAA8
自分のオアシスを攻撃すると資源を獲得できるのでしょうか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:46:50 ID:JPhzxKcL
条件さえ合えば資源は獲得できますが、その資源の出所は貴方の倉庫です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:53:12 ID:4poqkAA8
そうなんですか。なにせ初めてオアシスを獲得したので何もわからなくて・・・
ご回答ありがとうございました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:59:24 ID:yif2k/5l
何も分からないときはここで質問するのか?
FAQ見るなりwiki見るなりが先だろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:10:28 ID:FhhOBKv5
同盟の盟主の交代は出来るのでしょうか?
またその場合の最大収容人数等はどうなりますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:17:01 ID:021zXp25
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:19:14 ID:xJFKf8FR
>>243
事前に全ての権限が付与されていれば盟主を交代する事はできる。
同盟への最大収容人数はメンバーの中で最もレベルが高い大使館のレベルで決まるから
盟主じゃない誰かが大使館担当になっても何の問題も無い。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:23:57 ID:FhhOBKv5
>>244
権利さえ与えれば同盟として機能するので、盟主無しや形だけの盟主でも成り立つという認識で間違いないでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:26:39 ID:FhhOBKv5
>>245
すべての権限を付与されている同盟員がいる状態で盟主が同盟を辞めれば
自動的に盟主が交代するという事でしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:27:04 ID:XhOwId9a
>>246
成り立ちます
小さい身内同盟なんかだと全員に同じ権限が付いていたりしますね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:40:21 ID:K9BbWkB8
ガウルの緊急防衛援軍部隊としては
ヘジュとドルイドの組み合わせで足を生かした高速援軍が有効なんですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:44:56 ID:ECDVip/e
防衛援軍はドルイドのみでいいと思う。
ヘジュは要らない。

基本的にTravianで騎兵・歩兵混合部隊で騎兵の割合はかなり低いので
ヘジュを防御としてあまり活用できない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:46:24 ID:gZFKba7X
あらま、じゃあガウルの防衛はファラ&ドルで十分って感じなんですかね?
横槍すみません
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:51:57 ID:ECDVip/e
>>251
送られた側の「麦のやり繰り」を考えなさいよw

効率の悪い「騎兵防御」のためのヘジュを防衛援軍で貰うより、ドルのほうが
負担が少ない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:06:15 ID:rHinHTM9
基本的にドルを量産
戦闘時に失った兵をすぐに補給したいときにファラ
対サンダー用のヘジュ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:14:11 ID:SRGi4tVR
ヘジュもつかわないと馬防衛できねーだろw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:44:35 ID:mY4MbmGS
普通鯖も3倍鯖でもガウルやったことあるが、ヘジュを防衛メインで使ったことないし
使ったみた方が良かったと思ったこともないなぁ・・・

馬だけだったら回避すればいいし、カタパ+馬だったら
次そいつが着そうなところにファラ配置しとけばいいし・・・
まぁ人それぞれだからなんとも言えんが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:49:33 ID:+tZbbba2
質問です。
最近はじめたのですが、plusで知人を紹介することで金貨が貰えるのですよね?
これって無制限に金貨もらえるのですか?
この機能、友人のアテが続く限り金貨に困らなくなってしまうのではないのでしょうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:51:30 ID:xqr0ImIP
>>256
このゲームやってる人間は友達が少ないので……
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:01:04 ID:Gi3l4491
>>256
運営側のry(

課金しているやつも平気で垢BANGされるぐらいだから、疑われたら終わり。
大同盟ほど狙われるから気をつけろ

大同盟→抜けられない→BAN→泣く泣く再登録→金貨購入→難癖→BAN→泣く泣く..
こういう構図だ。

流行りだしたら課金するMicrosoftみたいなビジネスモデルだな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:07:20 ID:+tZbbba2
なるほど…確かに運営については良い話しが無いようですしね…
気をつけさせていただきます、ありがとうございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:16:43 ID:0c6e0l8J
>大同盟→抜けられない→BAN

この辺の流れが理解できん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:46:20 ID:/7OIkUqv
ルールに書かれた手続きにのっとって安全に数百枚ゲフンゲフン
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:01:13 ID:/7OIkUqv
$と一緒にファラも送りつけるなら
パートナーがヘジュでもいいし

ファラで遅刻するぐらいなら間に合うヘジュの方がいい

運用に絶対はないけど「麦当たり」とかで見直してもいいと思うよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:55:32 ID:Gi3l4491
>>260

ヒント:人のつながり
野良にはわかりにくいか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:03:24 ID:92+kIYFV
同盟欄のオンライン状況のボタンって
これログアウトしたら即座に最長24時間の色に変わるの?
それとも五分くらいは青のままとか?ここんとこ誰か知ってる人いない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:35:49 ID:XlM2Mmqf
>>264
○半に聞くしかないんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:38:54 ID:sjNcS3wI
自分の村の方でログイン→ログアウトして、すぐにシッターの方で入って確認したけど、数分間青だった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:42:47 ID:/mFbAycN
オンラインでも数分画面更新してなかったら緑になる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:04:42 ID:M8+ukvyr
寝る前に目的地に発射した開拓民が起きてもまだついていない。

到着するまで後何分的な表示もなくて何か不安なんだが
開拓民到着の時間を確認するすべってないの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:05:42 ID:4sRyn/JX
集兵所
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:06:31 ID:PYqr7YsY
>>268
ある。
片っ端からクリック クリック
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:15:08 ID:M8+ukvyr
あんがとー先生
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:52:08 ID:wzJEaiAa
ガウルです。
馬舎なしで兵舎のみの村を作りたいんですが、
パスファインダーやサンダーを研究するには馬舎が必要です。
研究のために一度馬舎を建てて研究した後に壊した場合、
その後も兵舎でパスやサンダーを生産する事はできますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:55:59 ID:Y5kLY7Yx
>>272
騎兵の生産は馬舎で行うので無理です
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:59:19 ID:b3IhqBA8
>>263
おまえの書き方が悪かったんじゃね?

大同盟に入る→何かの拍子にBAN→抜けられないから再登録

こうだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:11:44 ID:wzJEaiAa
>>273
あ、こいつら騎兵だった・・・
勘違いしてました。ありがとうございます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:14:42 ID:ortwFZDJ
>>274
抜けられないってのがわからんな
どうせ殆どのやつはゲーム上だけの付き合いなんだし、いきなり消えても
リアルが忙しくなったんだろうな、戦力ダウンは仕方ない
ぐらいにしか思わんが
挨拶くらいはしていけよとは思うかもしれんが

そもそも再登録したばっかだとむしろ足手纏いだし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:49:18 ID:amlSNkQg
(,,゚Д゚)∩先生質問です
攻撃部隊を向かわせた後で課金の攻撃力10%UPを使っても適用されますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:32:32 ID:LZLadpkY
>>277
はい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:30:41 ID:amlSNkQg
>>278
ありがとうございます。

また質問なのですが一方的にプレイヤーに輸送する場合
24時間につき1時間分の資源総生産量に限られるとwikiに載っておりますが
2村目を含みますでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:36:04 ID:QMjV4KTi
>>279
持っている全ての村の生産量の合計です。
例えば1村目の生産量が3000で、2村目の生産量が1000なら4000まで送って問題ありません。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:40:01 ID:amlSNkQg
>>280
ありがとうございました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:57:43 ID:R4UyEkzr
(,,`Д`)∩先生質問です
crop-finderの条件指定検索機能は金払わないと使えない?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:58:24 ID:H1Yh0is6
(,,゚Д゚)∩先生質問です

石工建築後宮殿を破壊するとどうなりますか?
・石工が消える
・石工は消えないが効果は消える
・建物、効果はそのまま(但し以後増築出来なくなる等々)

お願いします
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:58:52 ID:j1xCSLK5
(,,゚Д゚)∩先生質問です

本部のレベルを上げると建築をより早く行えると説明にありますが
資源施設のレベルアップ、建築物のレベルアップもスピードアップするのでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:59:39 ID:4EoA5ssE
どっちも早くなるぜ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:59:48 ID:L/WeTNeK
(,,゚Д゚)∩先生質問です
村に建てられる建築物について迷ってます。

当方ガウルで現在
倉庫,穀倉,隠し倉庫×6,市場
学院,馬舎,作業場
製粉所,製材所,鋳造所,レンガ
官邸,英雄の館,罠師
これだけ建設してあるんですが

どれも必要かと思うんですが
1村目、2村目がノーマルな村の場合
これは必要、不必要だろって建物を教えて下さい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:00:03 ID:+2Bfvoef
>>282
登録すればよい

>>283
どれも違う

>>284
もちろん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:00:45 ID:bhuxfHmi
>>284
そうです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:01:16 ID:+2Bfvoef
>>286
最終的な話をすれば、罠と隠しは全部不要になる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:03:26 ID:j1xCSLK5
>>285,>>287,>>288
ありがとうございました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:05:07 ID:R4UyEkzr
>287
ううむ…金払えページに飛ばされるのは何故だ
ありがとうございました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:07:30 ID:L/WeTNeK
>>289
もう少ししたら
隠しから削って行こうと思います。
ありがとうございました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:15:34 ID:/7OIkUqv
隠しは資源を守ってくれるが
村を守ってくれない そういうことだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:14:27 ID:QXcpmwhr
(,,゚Д゚)∩先生質問です

A村にB村がファラ100体援軍に送っている状態でB村の麦自給0のとき
A村穀物2400:B村他資源2400をトレードした後に
A村からトレードで来た穀物2400を
兵士の食料代としてB村がA村に送ることは可能でしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:33:17 ID:b3IhqBA8
可能
そもそも最初の等価交換取引は輸送ペナない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:18:49 ID:1uYlwDRI
>>291
それで正常
登録時シルバー貰ったろ?それ使え
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:41:37 ID:61mstYmn
宮殿15LVにしてから開拓者2チーム送り出したあと宮殿破壊し
別の村で宮殿をつくって首都を移してからまたLV15まであげると官邸LV20にまであげるのに比べて相当の資材の節約になりますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:50:37 ID:+2Bfvoef
無駄
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:58:45 ID:eO+aHlWh
A村宮廷10→B村宮廷10→C村宮廷10ってやっていくのが一番資源節約になると思われ

宮廷1〜10に必要な資源 木22380 泥17760 鉄13515 麦6945
宮殿11〜15に必要な資源 木56490 泥82170 鉄77035 麦25680
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:06:37 ID:61mstYmn
>>299
ありがとうございます。
村が増えてきて多くの村で議員をつくる場合
各村に官邸LV10で開拓者を送り出していると各村ともLV20にまで上げなければならないんでしょうけど
その場合宮殿で2開拓者を送り出していると、開拓者の数に不自由せずに官邸LV10で議員を作れる村が多くなり
資材面での比較はどうなんでしょう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:06:58 ID:eO+aHlWh
ああ、答えになってなかったか
宮殿1〜15の費用は 木77720 泥113050 鉄105985 麦35325
宮廷1〜20の費用は 木286640 泥227345 鉄172980 麦88955
これで計算するといいよ、開拓者作るだけなら新しい村作る度に宮廷10にしていったほうがよほど安上がりだけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:13:27 ID:yYaDIpLu
>>300
1.移民でA村→B村→C村
2.B村を更地にする
3.A村からD村をつくる
A村のスロット1つでスロットが空のC村とD村が手に入る

あと自分の村を占領してスロットを整理する方法もあるね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:35:11 ID:eO+aHlWh
例えば
A村で宮殿Lv15を作って→B村
               .→C村
A村宮殿を壊してB村宮殿Lv15で →D村
                     .→E村
って作ればCDE村は宮廷10で議員を作れるのでお得かって事かな
まぁ元々どこの村も学院20にする予定なら確かに議員作る資源面でだけなら安いかもしれんね
占領する為の状況を作る為にかかる費用考えたらあまり賢い選択とも言えないと思うけれど
ついでにそこまで議員で占領して村を増やす状況になるとも思えない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:45:09 ID:z7c2RzgV
便乗質問させてください
官邸Lv11〜Lv12までは資源はいくら必要か
ご存知でしたら、教えてください<(_ _)>
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:00:06 ID:KgOSilt3
faq見ろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:24:30 ID:oyZWQOmW
宮廷って読みづらいから官邸ってかけよ

あと確認になるかもしれんが自分で自分の村って占領できるの?
昔から気になってたんで実例知ってるとかだったらおしえてほすぃ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:31:32 ID:z7c2RzgV
宮廷=官邸でしたか
どうもです
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:49:59 ID:2JEWStYv
(,,゚Д゚)∩先生質問です
保護期間が切れたら常に略奪が更地の警戒が必要でしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:56:16 ID:b3IhqBA8
更地はよほどの事がない限りは大丈夫です

略奪を受けるのは日常の行為なのですぐに慣れます
とりあえず隠し倉庫のレベル上げましょう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:56:45 ID:u79fZUDZ
>>308
餌場を更地にすることはほとんどありません
隠し倉庫で十分対応できます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:05:23 ID:jtM3fh9+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
他のサーバーに自分で自分を紹介するのはアウトですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:21:12 ID:BDWIhd1P
先生じゃねーけどおのれの矜持次第だろね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:23:24 ID:Y3QhgVMN
登録は自由ですが、金貨目当ての紹介はやめておいた方がいいと思います。
明確に禁止とは書かれていないですが、普通に考えればいくらでも金貨を
増やせる手段になります。
書いてなくても処分してくるのが○半だし、運営費に直接かかわることなので
やらないほうが無難です
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:38:36 ID:9m2vY270
拡張戦闘シミュレータについて質問です。

オアシス奇襲の計算で人口はどう関わってくるのでしょう。
他と同じでこちらの人口はそのまま入力、オアシスは0でいいですか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:52:53 ID:9m2vY270
>>314
自己レス。
人口考慮しなくておkでした。シミュにかけるときこっちもむこうも0で。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:46:48 ID:PKwYD6SL
質問です。
課金機能の防御+10%は、自分の"兵士"に適用されるのでしょうか?
それとも自分の"村"に適用されるのでしょうか?
また、これは壁などと乗算なのか、加算なのかどちらでしょう?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:19:22 ID:Y3QhgVMN
Plus特典の説明ページをよく読むんだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:36:14 ID:Y3QhgVMN
兵士の攻撃値、防御値に+10%だと思ってたが改めて調べてみると違うかもしれん
すまん悪かった
防御は村ごとっぽい気がするけど自信ないので詳しい人お願いします
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:21:20 ID:oXHvaZwL
>>311
オヌヌメできないな。
嫁、嫁の弟と嫁の父親でマターリはじめたんだが、金貨の紹介&全員同じ同盟というのが悪かった。
banbooに俺のアカウント以外BANされたよ。ちなみに弁解しても無駄。
ルールに書いてなくても、○半の判断でBANしてよいというルールだから、泣き寝入り。

素直に金貨買え。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:31:47 ID:Nd4EfodP
ローマンをやっているのですが、インペリアンの歩兵防御が結構高いので防具をLv20まで上げてインペリ+スピアマン援軍と偵察兵のみの攻撃的構成というのは微妙でしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:05:22 ID:8l4i5CjM
>>311
他サーバーなら自分のアカウントを別に持てるから大丈夫だと思う
それでBANされた知り合いはいない
>>319は同一サーバーだからBANされたんだろ?

>>320
ここは相談スレじゃないから
その構成が有効かどうかは鯖によっても座標によっても所属同盟によっても違う
そういうのは同じ同盟の人にでも相談すべき
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:37:46 ID:PLLkYXml
他鯖ならいいはずだよな
他鯖やって金貨を買うこともありえるんだし
いくら本命鯖じゃなくても愛着わく
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:49:47 ID:pVxzBiGA
(,,゚Д゚)∩先生質問です
村が廃墟と認められて略奪おいしいです
になる放置日数の基準はどのくらいでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:08:11 ID:ij3MkHVX
1日
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:09:48 ID:smJ0YChV
同一PCとか最初から関わりがなければお目こぼし
そういうルールなのに
思い切り関係性強めたら処罰対象になりますよ

「従来のルール」以上の取締りがあるわけでない
これでほぼFA
運営側のメリット…とかの話はやめておくか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:12:28 ID:xDN0i+zc
(,,゚Д゚)∩先生質問です
あんたtravian?って言われたんですけど
そもそもtravianってなんのことでしょう?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:27:29 ID:pVxzBiGA
>>324
(,,゚Д゚)∩ありがとうございます、さっそくもりもり略奪してきます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:06:11 ID:+1CXYY21
英雄のスキルポイントってそれぞれMAXにするのってレベル20かかるの?
って事はレベルが100で全てのスキルポイントがMAXになるの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:17:53 ID:Q0UnNnQI
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:48:19 ID:h0T6CIyi
>296
うーん
検索機能を使うのに必要なシルバーは15
初期にあるのは10だけです
金払う以外に増やす方法が…?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:02:58 ID:f60oG+68
>>325
そ、あくまでも「お目こぼし」ね。
保証されているわけではない。

慈善事業じゃなくて、会社が運営をやっているんだから収益にならないプレイヤーを
閉め出すのはあたりまえだろ。

課金していてもクレームばっかりのウザいプレイヤは垢BANになる可能性が高いよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:07:16 ID:smJ0YChV
総合的に判断して(詳しくはナイショ。いわば対照実験の結果)
「明文化されたルール」部分に灰色でも抵触している

これがBANの最低条件だけどね
BANされた人の書き込みは大抵
「おれ悪くないのに」という論調になっているけど
 明文化されたルール からすれば そんなこたぁナイ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:37:43 ID:h8GdGJeO
すでに官邸を建てて、Lv10にして移民も済ませた村を首都にしたい場合、
官邸を壊して宮殿を建て直せばおkでしょうか。
宮殿を建てるには大使館が必要ですが、
宮殿を建てた後に大使館を壊しても宮殿は残りますか?
教えてくださいお願いします
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:38:47 ID:wD7n2fbj
>>333
はい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:47:08 ID:smJ0YChV
建設条件を壊した時に連鎖消滅してしまうと
官邸を壊した段階で派生村だって消えかねません
本部カタパだと全ての建物が消えちゃいます(> <)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:55:25 ID:h8GdGJeO
>>334
ありがとうございました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:56:22 ID:h8GdGJeO
>>335
そうなんですか。レベル1で試してみます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:14:37 ID:ijsizg3S
wikiで紹介されているツールを使っている方はいますか?
グリースモンキーやら波状攻撃スプリクトみたいな完全なアウトは除いて

また運営側の態度はどうなんだろうか?
正直TSUやらクロップと似たような物もあるけど○半の判断でアウトなのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:17:39 ID:f60oG+68
>>332
そだね。

明文化したらしたで日本語理解できない奴が勝手な解釈で自己擁護を展開するし、
Multihunterに論破されて涙目になってここで愚痴るのウザいよねwwwww

特に最近複垢同盟ということが露見して垢BANされまくったFEZ系難民特にウザイw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:24:54 ID:smJ0YChV
>>337
そんなことになったら怖いでしょ ということだよ

本部→兵舎→学院→鍛冶屋→馬舎→貿易事務所
こういった建設条件の流れもあるのに連鎖消滅したらどうなるのよ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:34:29 ID:ytWK2vkg
>>338
ゲームルールの「§5 外部ツールの使用」を読んで
自分で判断しましょう。

グレーゾーンのは○半の判断次第でどうとでもなるので
危険かなと思うものは使わない方がいいです。

そこらへんの判断ができない方はそのようなツールを
使わない方が身のためです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:35:21 ID:h8GdGJeO
>>340
そうしたらたとえばカタパで攻撃する時
本部を徹底的に潰せば他の建物も消滅?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:39:35 ID:gv5CKuqo
/(^o^)\
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:41:13 ID:ytWK2vkg
>>342
相手の言いたい事を汲み取りましょう。

もしそんな事態になったらどうなるよ?って事は
そんな事あるわけないだろって事です。

どうしても理解できないのでしたら、実際に宮殿を建てて
建設条件である大使館を破壊してみてください。
相手の言葉を理解できないのなら、後は実践あるのみです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:43:31 ID:h8GdGJeO
ようやく理解したw
ありがとう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:46:05 ID:xoIvarTR
(,,゚Д゚)∩先生質問です

無人オアシスの動物は殲滅しても
そのまま放っておけばまた湧いてきますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:47:27 ID:ytWK2vkg
>>346
はい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:47:57 ID:xoIvarTR
ありがとうございます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:52:46 ID:Cnt8VGCt
トラビアンPlusの特典で
「順番待ちの建築」というものがあるのですが、
順番待ち状態にして、即時建設を使うと、
金貨2枚で、順番待ちのも建設してくれると聞いたのですが本当ですか?
本当であれば、新村を作り、即時7回以上使う場合、金貨15枚払ったほうがとくということですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:54:17 ID:Cj/FxIEf
質問です
チュートンのみなさんはどの英雄を作りましたか?
また、スキル振りなども参考程度に教えてください
351名無しさん@お腹いっぱい。::2008/12/18(木) 13:58:51 ID:Dd2EUCsD
(,,゚Д゚)∩先生様質問です

2村ってどんな順番で建設したら良いのですかい?
木、大目の普通村です。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:58:53 ID:93Bwny4W
パラディン作った俺を参考にしたいならご自由に
回復に10ぐらい、経験稼ぐため攻撃にそこそこ、あとは防御に全力

(よい子のみなさんは、ブンブンで%英雄作るべきだと思います)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:02:18 ID:93Bwny4W
>>351
節子、それ普通村やない。 材木村や

倉庫建てる、一村目から資源送る、農地上げる、一村目から援軍で偵察10人、本部上げる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:06:36 ID:ytWK2vkg
>>349
はい
Plusを併用すれば、即時建設で2施設同時(ローマンなら3施設同時)に開発可能です。
なお、研究も即時建設の対象ですので、即時建設を使う際には研究も同時にやっておくと良いです。

>>350
相談はご遠慮ください。
英雄はその人の運用方法によって千差万別ですので
ご自分の運用方法を考えて、それに則して育成してください。

>>351
相談はご遠慮ください。
1村からの距離、資源供給量、周りの状況で
どれから建設した方がいいかは変わります。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:14:00 ID:h8GdGJeO
ブンブン10000で攻撃できるくらいの村に成長するまで
何ヶ月くらいかかりますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:16:30 ID:PLLkYXml
357名無しさん@お腹いっぱい。::2008/12/18(木) 14:21:55 ID:Dd2EUCsD
>>353
お兄ちゃん、材木村って知らんかってん。

そこまでは来た。そのあとプリーズ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:24:43 ID:Je862vp3
>>341
了解しました
どうしてもの奴はバンブーに聞いてみますね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:26:22 ID:yfkJBo/9
好きにしろよ
本部を20にするなり、オアシスとるのに英雄の館上げるなり、学院上げて集会所作って祝賀会したり・・・
お前がどういう風なプレイスタイルかなんて知らないから教えようがない
というかこんなことも分からないんならこのゲーム向いてないよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:29:33 ID:h8GdGJeO
俺は倉庫穀倉資源タイルあげまくった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:31:07 ID:h8GdGJeO
闘技場lv上げても
商人の速度は変わんないですねえ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:33:43 ID:h8GdGJeO
がっかりだ!がっかりだよ!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:02:42 ID:smJ0YChV
独り言はよそで言えよ…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:05:30 ID:VZHC6FWh
スレタイがおかしい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:14:47 ID:WIYELlQA
死んだ英雄を消去するときは×ボタンをクリックするだけなの?クリックした後確認で「本当に消去しますか?」とかある?
無いんだったら間違えて消さないように気をつけないとな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:15:41 ID:ytWK2vkg
>>365
他の「×」ボタンと同様、確認なしです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:53:50 ID:WIYELlQA
>>366
あり
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:58:42 ID:r3rGesX+
闘技場レベル20にしたのに移動時間の減る割合がおかしい気がする…
デフォで約3時間かかる距離なのに、移動時間2時間ちょいにしかならない…

移動速度300%ってことは所要時間は3分の1になるんじゃないのか?
それともサンダーとか騎兵にはボーナス少ないとかってオチか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:01:14 ID:INws0cbI
>>368
30マス以内の移動にはボーナスは付かない
30マス過ぎたマスから移動時間が3分の1になる計算
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:01:32 ID:yfkJBo/9
闘技場の説明をよく読みましょう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:06:38 ID:r3rGesX+
>>369
つまり3時間で30マス進む兵隊がいるとしたら
闘技場レベル20だと60マス進むのに3+3 * (1/3) で、4時間かかるということでよろしいですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:11:53 ID:zrVGgxe6
よく着弾時間計算ツールの紹介やら、着弾あわせの練習とかやってるけど、
もしかして、plusじゃないと↓のような着弾時刻は表示されないの?
http://www.vipper.org/vip1031067.png
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:14:40 ID:INws0cbI
>>371
です
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:15:44 ID:8B0Ktvs6
トレード成立した、と思ったらなんか相手から搬送途中でキャンセルされたんですが
どうやるんですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:17:52 ID:ytWK2vkg
>>372
表示されます。
実際に攻撃指示出してみてお確かめください。
OKボタンを2回押さなければ派兵されませんし、
間違って派兵しても90秒以内ならキャンセルできますので。

着弾時間の計算は、攻撃された場合に、相手の村との距離と着弾時間から
相手の兵種を予測するために行います。
(自分のアカウント以外からの派兵は着弾するまで派兵内容が分からない。)

着弾あわせの練習は、OKボタン押しても数秒ずれるのでその補正のために
行ったりします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:19:50 ID:zrVGgxe6
>>375
なるほど。了解っす
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:20:04 ID:r3rGesX+
>>371
dです。レベルが低い段階から気になっていたので助かりました

>>370
「レベルが上がると、軍隊は31マス以上移動したときのスピードが速くなります」
この説明だけでは誤解してもしょうがないと思うんですorz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:20:35 ID:ytWK2vkg
>>374
考えられる原因は、取引先が消滅した場合に
目標消失で取引がキャンセルですね。

普通は取引が一旦成立したらキャンセル不可能なので
そのほかの原因の場合は、○半に問い合わせてみたら
いいと思います。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:27:34 ID:8B0Ktvs6
>>378
ありがとう
チートかなんかで悪用されたら大損だと思ったんですが
かなり特殊な場合ですか。。。
キャンセルされました、というようなメッセは出たので起こったことは確かなんですが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:28:04 ID:INws0cbI
>>377
マニュアルを日本語に訳した人が
ちゃんとルールを理解していない状態だったりするからねえ…
色々問題がある
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:29:07 ID:ytWK2vkg
移動距離は計算すれば、検証可能ですがね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:36:44 ID:INws0cbI
それはまた別の問題だがね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:40:47 ID:yfkJBo/9
まあ確かに分かりにくいよな
でも闘技場が20のとき31マス移動したときと、15マス移動したときで前者の方が早いのはおかしいと思うはず
非公式FAQでも作るかな・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:01:22 ID:pVxzBiGA
(,,゚Д゚)∩先生質問です

攻めた相手に援軍が居た時それがどこに所属している兵なのか判別できますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:07:45 ID:HExTrEOh
無理です
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:06:03 ID:4loJ5q/o
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

ラムを混ぜて攻撃をして、壁を破壊できた場合
その壁破壊効果は、その戦闘に影響するでしょうか?

それとも次回以降の戦闘にしか影響しないんでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:06:22 ID:HExTrEOh
その戦闘から効果があります
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:12:23 ID:4loJ5q/o
>>387
ありがとうございます

だから、ラムが壊れてしまうのに
波状攻撃の初撃にラムをつけているんですね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:19:18 ID:yfkJBo/9
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ここでのやり取りをもとに非公式FAQを作った場合怒られるでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:41:47 ID:lEWA8Moi
オアシスの動物たちに攻撃力が設定されいるのですが
私の知る限りオアシスは防御側しかあり得ないと思うのですが
それは何かに適用されるでしょうか?

またオアシスの奇襲は、人口0の村の奇襲と同じ計算で良いですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:47:28 ID:GfiUGMtl
>>390
捕獲して飼いならすと攻撃兵として使えるようになる。
そのときに攻撃力が反映される。












うそだけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:06:44 ID:Ylx7ha+V
>>389
すでに>>2にあったりするんだけど、fc2に置いてあるから
2chに何回か貼るとRock54規制される。
>>390
オアシスにいる動物の穀物消費を人口として使うと
割と近いシミュ結果にはなるけどあんまり正確じゃない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:25:08 ID:1kFdfROz
>>389
wikiも非公式faqみたいなもんだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:28:01 ID:qPWpXxvt
トラたっぷりのオアシスにブンブン3000で突入した時の結果を元にシミュレーションしてみたが
オアシスの動物の麦消費を1.9倍にして人口として入力したらブンブンの死亡誤差が1人になった。

また、自分の人口0、オアシスの人口0でやってみると誤差は70%に膨らんだ。
オアシス関係のシミュレーションは正確な結果は諦めた方がいい。

どうせブンブンの死亡数が100や200変わろうが大した問題じゃないし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:41:26 ID:VXbsPnPT
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

24時間輸送制限の1時間総生産量ですが

>>1時間分の資源生産量とは、全住民の維持費を引く前の全村の純粋な生産量の合計

とありますが、全住民の維持費というのは人口の事ですか?
兵士の食費の事ですか?

たとえば
人口600、兵士の維持費500、木1000 土1000 鉄1000 麦500
の場合は、1時間生産量はいくらになるかおしえてください。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:47:31 ID:M/E5gdcI
>>395
>>2は見ないのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:50:09 ID:qPWpXxvt
1時間総生産量というのをそのまま受け取れ。
人口とか兵士とかもう考えなくて良いから。


その村で生産される全資源の1時間分をそのまま、何も考えずに受け止めろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:51:22 ID:W24iTAvU
>>392
オアシスにいる動物の数の2倍を人口としてみるんだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:01:00 ID:VXbsPnPT
>>397
ありがとうございました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:03:53 ID:yfkJBo/9
FAQに特化したwikiがあればいいと思うんだよなー
ここのテンプレ部分を特化した感じでさ
というか現在作成中なんだけどね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:20:55 ID:QTh1phLv
こむにちわ
3村目を作ろうと思ってるのですが
1村目で官邸を20まで上げなければなりませんか?
それとも2村目で宮殿をレベル10まで上げればいいのですかね?

ご教授よろしくお願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:21:26 ID:VXbsPnPT
>>2の一番上のリンクのHPは
誰が書いてるんですか?
トラビアンの関係者?
輸送制限について、「私なりの見解」という前書きがあるんですが
本当に正しいルールかどうか分からないということ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:22:05 ID:VXbsPnPT
>>201
2村目で官邸を10でも宮殿を10でもどちらでもどうぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:22:21 ID:GCPOG3zE
>>401
>>6
テンプレくらい見れ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:25:45 ID:QTh1phLv
本当だ すみませんですた。
>>403 ありがとうございます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:06:22 ID:gv5CKuqo
確証があるわけじゃないんだが
身内に複垢くさいのがいる

運営に問い合わせがベスト?
もし違ったりした場合のことを考えると、自身で直に聞くことが出来ないチキンです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:20:58 ID:E/tRwTvs
(,,゚Д゚)∩先生質問です

占領できるオアシスは自分の村から7×7の範囲内ですが、
攻撃できるオアシスも自分の村から7×7の範囲内なのでしょうか?
それとも、攻撃するだけならどこにあるオアシスでも大丈夫なのでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:22:25 ID:TXrJU+Vf
攻撃だけならどこでも可能です。
英雄の経験値稼ぎのために、僻地に出張してる人もいます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:24:06 ID:E/tRwTvs
素早い回答ありがとうございます
これで英雄の経験値稼ぎが楽になりそうです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:25:51 ID:93Bwny4W
>>407
攻撃するだけならどこでも
俺は数時間かかるオアシスに英雄放り込んで動物狩りやってる

ただ、それをやるなら、送る前にそのオアシスの周囲の村をチェックした方がいい
そろそろ着弾かなと思って画面見たら他の村が占拠してて、うそぉぉぉっ……みたいな事が

事故った時は平謝りして資源を返却しましょう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:53:14 ID:VXbsPnPT
>>410
自分が動物減らした村を勝手に占領されたらムカつかないですか?
1週間くらいずっと動物がゼロのオアシスがあったので、
勝手に取ってしまったんですが・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:07:28 ID:4JQiiN4N
英雄派遣とかならともかく、
占領に行ってて占領しないヤツがバカ。
苦労せず盗ったもん勝ち。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:09:07 ID:7W37jA3/
>>411
取る気があるなら普通は一週間も放置しない。
狩場ならそのオアシス以外にもあるから気にならない

ちなみに俺は、動物二桁のオアシスとか無視する。
着弾半日後とかだと誰かが取っちゃえるからな
十二時間先から遠征して事故ったら笑い事じゃすまない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:41:11 ID:oBuUtUUT
偵察兵を援軍に出すと
情報防御部員として機能してくれますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:47:43 ID:r9vCMVMn
はい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:52:07 ID:JwYbMpDZ
送られた村の防諜部員として忠実に働く
元の村には普通の防衛兵と同じレポートしかこない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:59:06 ID:ha67Ou8d
( 。A。)∪ 先生質問です

ガウルで英雄化するなら何が良いでしょうか
また、英雄はどのタイミングでつくればいいのでしょうか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:01:01 ID:ha67Ou8d
sage忘れた…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:15:33 ID:WXdQiarT
>>417
このスレでは「どうしたらよいでしょうか?」という類の「相談」は
ご遠慮いただいています。悪しからず。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:22:39 ID:ha67Ou8d
>>419
すいませんでした

ガウルのみなさんは何を英雄にしていますか?
という質問は大丈夫でしょうか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:27:09 ID:4JQiiN4N
まともに使い続けるなら、スピードでシューテイタス・サンダー
防衛目的ならドルイド
最強の攻撃騎兵ならヘジュアン

ソードメンとかファランクスはまだサンダーが作れない段階での
使い捨て英雄として序盤のみ活躍
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:34:23 ID:JwaoLySD
騎兵は復活のコストが高いし、大量のソードで攻撃する、とかならソードでも可
結局これがいい、というのはない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:36:59 ID:Yl5e3LBt
>>406
通報というか、相談のほうがいいんじゃね?
一応「自分の同盟内に複垢らしいのがいます」程度にとどめて。
だが、自分の自作自演と疑われて25%レベルダウンされる可能性もある。

俺ならほおっておいて、○半ロックかかった段階で「そんなことわかるわけないだろw」
と抗議して垢BANGされる。

ただいま1鯖は粛清の嵐が吹き荒れているw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:50:47 ID:ha67Ou8d
>>421
>>422
なるほど・・目的や状況に応じて好きなの選べってことですね
スレ違いなのにお答えいただきありがとうございました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:04:44 ID:YkG1JltV
アカウントのシェアは違反ではないそうですが
自分と友達がそれぞれ垢をとってその二つをシェアしたら複垢になるのでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:08:11 ID:oBuUtUUT
>>415-416
遅れました、ご教授感謝です
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:47:07 ID:cvPePiSF
Aさんからもらった資源を別のBさんに直接送る場合、つまり自分はただの中継地点になる場合なんですが
この場合も1時間分の総生産量ルールは適応されるんでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:51:26 ID:QgRgSg2k
当然適用される
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:58:02 ID:cvPePiSF
>>428
そのまま流すだけでもダメなんですね。
ありがとうございます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:00:05 ID:WZDfgfR/
24時間の全体の資源のプラマイで1h総生産量よりマイナスにならなければ
オッケーだと思ってた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:10:43 ID:PJxRnezw
>>427
中継してる時点で直接じゃないな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:02:53 ID:xoFJ+1wt
>>430
日本語でおk
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:40:49 ID:Dkl2R+Hc
>>427
資源中継は以下のようになる

  A
  ↓ ここで送れるのは、Aの1時間の総生産量まで
  C
  ↓ ここで送れるのは、Cの1時間の総生産量まで
  B

つまり中継ではなく、一方的な資源送付が2回行われた扱いになる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:33:34 ID:oZf2WlVa
前にマルハンに問い合わせたけど
中継だと判別できないから却下だってさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:24:46 ID:JwYbMpDZ
そんなロンダリングが簡単に通ったら
しつこいぐらい複垢対策(利益供与)しているのが意味ないし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:31:55 ID:I6pw8bEQ
粘土オアシスを占領したのだけど生産量がおかしい!!
計算すると毎時992になるのに、粘土: 954 毎時になってる。
粘土は+25%じゃないの?+20%になってるよ><

粘土採掘所Lv10が1つ
粘土採掘所Lv09が3つ
レンガ製造所 レベル 5 +25%
(1×200+3×145)×1.25×1.25=992?
※攻撃はされていません
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:40:35 ID:jGqEnU6F
200 + (200 * 0.25) + (200 * 0.25) = 300
145 + (145 * 0.25) + (145 * 0.25) = 217.5 => 218
145 + (145 * 0.25) + (145 * 0.25) = 217.5 => 218
145 + (145 * 0.25) + (145 * 0.25) = 217.5 => 218

300 + 218 * 3 = 954
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:40:50 ID:IG0eojDK
生産量がおかしいのではなくて自分の計算式がおかしいということに気がついた方がいい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:11:16 ID:fYGM31Y/
(,,`ω`)先生質問です!
同じオアシスをとれる位置にある自分の村で1村目が占拠している場合2村目が攻撃をして2村目にオアシスを渡したりできるんですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:20:33 ID:I6pw8bEQ
>>437-438
赤っ恥かいたのでクリアします。ありがとう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:21:54 ID:JwYbMpDZ
439スレ検索
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:12:14 ID:9XOSbwJC
回避
相手の攻撃を出撃キャンセルすることで避ける。
相手にカタパルト・ラムがいないときには有効。

とありますがカタパルト・ラムがいないというのはどうやってわかるのでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:12:58 ID:5ydg33G+
移動時間
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:15:01 ID:9XOSbwJC
なるほど。ありがとうございます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:40:17 ID:xoFJ+1wt
>>439
できるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:46:49 ID:Q1G2pYI0
>>423
遅くなったがthx
参考にする
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:10:16 ID:zGH0vBbG
トレードについてなんですが
自分が利益を出す分は問題ないのでしょうか?
自分2000相手3000 を10回したとして
差額10000が自分の時給を超えても
相手が超えてなければ大丈夫?

同じ人じゃなかったらいいんだっけ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:23:05 ID:xoFJ+1wt
ダメです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:46:14 ID:XHDPTdkt
>>447
全く問題ない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:14:17 ID:SmgBRx8V
>>447大丈夫だ!もっとやれ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:16:27 ID:DHlRv9mG
>>447
相手の懐具合が分からないからOK
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:26:04 ID:BWE5huoA
偵察レポートの資源高の表示は
トレードに出品している資源とその村に送られている資源も合算されるのでしょうか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:27:41 ID:xoFJ+1wt
されません
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:30:42 ID:BWE5huoA
穀倉を破壊した村を偵察した際何故か5000もの穀物があり
もう一度偵察したら800になっていたので不思議に思った次第です
なんだったんでしょうかね
ありがとうございました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:33:10 ID:O4hQcvWh
表示のバグか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:33:21 ID:IvDxDm5+
カタパ使ったことも使われたこともないからわからんけども
穀倉が二つ建ってたとか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:33:43 ID:xoFJ+1wt
バグです
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:33:53 ID:IvDxDm5+
ごめ、sage忘れ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:30:54 ID:/bx+LOUJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
個人間の取引というか約束を向こうが一方的に破ってきたので相談しようと思うのですがこの場ゲーム内サポートに相談するべきなのか○半に相談すべきなのか悩んでいます。
どちらも相手にしてくれないならばそれはそれで仕方ないのですがどちらが適切なのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:37:47 ID:WXdQiarT
>>459
それがゲームルールに違反する行為でないならば、
運営側が直接介入することはないでしょう。
駆け引きもゲームのうちですから。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:39:40 ID:/bx+LOUJ
>>460
ありがとです。
このゲームが約束は破ることありきだということがよくわかりました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:43:01 ID:b5g/uP5l
>>459
約束を破ることは悪いことじゃない
報復もできないやつが約束することが間違いなんだよ
つまり、お前が甘ちゃんなだけ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:45:35 ID:xoFJ+1wt
>>459
座標晒してよ
俺も騙されたくない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:47:12 ID:/bx+LOUJ
>>463
南東側ですがそれでもよければ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:48:23 ID:IG0eojDK
但し、相手と自分の力関係を見誤ってるような輩にはたっぷりと報復してやればいい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:51:04 ID:Qw67Ul+p
>>462
約束を破るのは悪いことです
テロリストでも約束は守る
北朝鮮は守らないけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:53:13 ID:xoFJ+1wt
>>464
マジか 俺も南東
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:55:14 ID:IG0eojDK
あとお前さんが同盟に所属してるなら、そいつの所属する同盟の同盟長やら幹部クラスに
その相手の行為について文句垂れるのもアリ、もちろん出来る限り丁寧な口調でな
場合によってはそいつが同盟からキックされる、されない場合も当然あるが
相手や自分が同盟に所属してないなら不可能だけれど
相手の同盟長が揉め事から戦争に発展する可能性も考慮する程度の知能があれば
まともにとりあってくれるはずだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:55:40 ID:/bx+LOUJ
>>467

(64|-58)す。まあここ見てたらオワタですが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:02:25 ID:xoFJ+1wt
>>469
サイクロプスか・・・
関わらないのが吉
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:02:56 ID:b5g/uP5l
>>466
現実世界では破るのは悪いことだろう
しかしこれはゲーム
だから約束を破っても現実的には何の支障もない
テロリストが約束守るのはそのほうがお互いにとって利益があるから
約束守らない方が利益あるなら破るのも一つの手
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:05:10 ID:/bx+LOUJ
>>470
dクスです。
まあ資源保護しつつやっていきます。
大きい同盟入れれば一番良いんだろうけど…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:05:30 ID:P8wiFd5Q
1鯖のそこには村はなかった、2鯖はあった、3鯖は知らん
今からでも約束破ったことを後悔させればいいんじゃないの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:08:45 ID:/bx+LOUJ
>>473
武力に訴えるという手段が使えない現状手が出せないす・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:09:53 ID:Qw67Ul+p
>>471
現実の人間がネットを介してゲーム内で約束してるわけで、リアルネットとの堺は曖昧どす
おまえ悪いやつって言われる覚悟があれば、いくらでもやっていいのは間違いなくその通り
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:11:21 ID:1ZOlIkn+
3鯖は単なる野良ロマンだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:11:58 ID:xoFJ+1wt
まあ、性格悪い奴はたくさんいるよ
攻撃ログ見ててもそう思う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:27:10 ID:X0iqwV1x
トラビは力あるやつが正義であって絶対だから
同等の力関係のない者同士の約束は反故にされても仕方ないゲームだよ
悔しかったら武力介入するしかない

後は一方的に資源送ったのが自分の自給以上なら
○半に連絡するって手もある

どっちでも好きなの選べ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:28:20 ID:4JQiiN4N
>(64|-58)す。まあここ見てたらオワタですが。

あ、コイツか。いいよ、攻撃して。
他同盟員が所有しているオアシスを
「横取りしたいので攻撃してもいいか?」
とか言って
同盟をあわや戦争状態に陥るかもしれない事を、同盟加入して
すぐに発言したアホだし。

自己責任で対処してもらうのを学習してもらうために。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:32:26 ID:xoFJ+1wt
wwww
がんがって武力蓄えて報復しる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:34:20 ID:da7T/XEC
どうやら自己責任のようだし、同盟も手を貸したりしないんじゃね?
つっても、証拠がないんじゃ一方的な逆恨みの可能性もあるんだがなww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:37:44 ID:1ORO7zZg
すいません、わな師って一つの村にいくつもおけるんですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:39:11 ID:4JQiiN4N
>>459

>個人間の取引というか約束を向こうが一方的に破ってきたので

つーか、いいかげんその取引内容の詳細を明かしたらどうか?
そもそも取引ならトレードシステム使った上での事ならお互い納得した
上での取引が行えるはず。

約束を反故にするヤツは反吐がでるが、信用もできないネット上の他人の
口約束を信じるヤツは言っておくがただのマヌケだからな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:44:06 ID:P8wiFd5Q
交渉→トレードだと一度に1種しか交換できないんだよな
単に送るだけなら商人を節約できる
その辺を利用したんだろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:51:40 ID:b5g/uP5l
>>482
トラビアンFAQより
隠し倉庫、倉庫、穀倉以外の建物は、村に1つずつしか建てることができません。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:01:21 ID:F5llxv8V
戦闘が1000人規模になるまではガウルの素晴らしい防衛手段だと思ってます
ただ捕獲すると次もくる可能性があるから素直に隠し倉庫のほうが初期は無難
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:11:25 ID:9XOSbwJC
資源ボーナスの施設の効率のよい建て方は1つだけ8→10とあげ建てるらしいのですが、
これはパン工場・製粉所の場合はどうなのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:19:11 ID:N3vwFALl
保護期間とはいつまでなのでしょうか?
どうやって自分の村の保護期間を調べればいいのか分かりません
489459:2008/12/19(金) 17:19:32 ID:/bx+LOUJ
相手からメッセージが来ました。

「大体紳士協定だったんだしなんの拘束力もない
安全保障上先制攻撃やむ無し
ぶんぶん大量に生産したしぶんぶんがいなくなるまでもう止まらない」

口約束というよりメッセージの記録あるから証拠がないわけではないんですが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:22:12 ID:IG0eojDK
紳士協定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
紳士なら約束まもれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:24:23 ID:keZeMsvb
>>489
座標教えろ、ありったけのプレトリアン送るから
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:25:31 ID:LrjChKBW
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:25:36 ID:Qw67Ul+p
紳士と言う名の変態だったようだなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:26:23 ID:i/vq/l7e
>(64|-58)す。まあここ見てたらオワタですが。

ここらしい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:27:47 ID:xoFJ+1wt
>>489
俺も暇だから防御兵送ったるよ
少ないけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:28:14 ID:b5g/uP5l
>>487
相談ごとはよそで

>>488
プロフィール→プロフィールの変更→説明の欄に[#0]と書いて更新

>>490
>>459が同じ同盟員だったら報復してるんだがな
方角すら違うから助けることができん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:29:36 ID:9XOSbwJC
>>496
相談でなく質問ですよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:29:55 ID:4JQiiN4N
>「大体紳士協定だったんだしなんの拘束力もない
>安全保障上先制攻撃やむ無し
>ぶんぶん大量に生産したしぶんぶんがいなくなるまでもう止まらない」

まあ、みるからに頭の悪そうなメッセージで。
破っちまったんなら、『紳士協定』じゃねえだろ。
いいよ。攻撃しろ。許す。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:32:11 ID:IG0eojDK
>>489
どうせそのままじゃ開拓者出す前に潰される可能性が高いし自分の座標晒してしまえ
あと今からやる事は穀物庫と小麦畑のレベル上げ、余裕が出来たら壁も上げろ
援軍送ってもらっても養えなくて餓死してます、じゃ話にならないからな

どうせほっといても麦食ってる連中だから援軍用に穀物送るのは痛くも痒くもないし
攻めてくるようなら丁度良い英雄の経験値稼ぎになるわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:32:48 ID:N3vwFALl
>>496
回答どうもありがとうございました。
501459:2008/12/19(金) 17:33:06 ID:/bx+LOUJ
そして現在兵士×2接近中(速度的にカタパあり)…
もうだめかもわからんね・・・
502459:2008/12/19(金) 17:35:35 ID:/bx+LOUJ
>>499
(65、-60)す。


バイトいてくる間につぶされそうな気がする…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:45:14 ID:F5llxv8V
この話はここまで!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:49:28 ID:4JQiiN4N
>>487

その資源ブーストの恩恵がまあ有効かな?って思えるのは初期村成長
の頃だけってのを前提で考えた方が良い。
(二村目以降は延々と初期村の生産分を二村目に輸送できるから)

で、その前提で初期村の成長に使ったとして、製粉所・パン屋は
上げようとする麦の量がハンパなく多い。(LV1→2で麦2230を必要とする)
なので、これらを上げるときは必ずしも施設設置条件が整ったからと
言ってあげる必要もないと思う。
製粉所を作る頃は農耕地LV7〜くらいで、余裕ができたらたまにポチって
おく程度でいいんじゃね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:50:22 ID:IG0eojDK
相手から目と鼻の先じゃねーか
難癖つけられたらカタパで潰す事前提で取引持ちかけたも同然だな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:58:33 ID:P8wiFd5Q
すぐに同盟を探した方がいいと思う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:02:46 ID:4JQiiN4N
>>502

ごめん。約束を破るアホには確かに反吐がでるが、
今時どこにも所属してない野良にかけられる言葉はこれ以上ない。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:03:49 ID:IWayj+En
質問です
ここしばらく来なかった間にスレタイが微妙に
変わってる気がするんですけど、何かあったんですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:05:31 ID:F5llxv8V
>>508
>>1がロクにテンプレも張らない屑だっただけです
次スレでは戻る予定です
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:06:24 ID:ZnKcl8du
>>1
がちょっとアレだっただけです
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:10:09 ID:9XOSbwJC
>>504
ありがとうございます
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:37:30 ID:Q9AQR2du
戦争になった時の前線は基本的にどこになるんでしょうか
盟主?オアシスや農場持ってる人?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:41:25 ID:1uiU5EYa
>>512
戦争する同盟の位置関係、スタンス次第。
綿密に計画立てて攻めるところなら、近場の重要拠点を全員で狙い撃ちするかもしれないし、
そこらへんが適当なとこなら、適当に近場の戦争相手攻める。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:42:40 ID:Q9AQR2du
>>513
ありがとうございます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:46:45 ID:7miy6Yy5
先生、質問です!


忘れました!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:59:30 ID:7miy6Yy5
思い出しました!!
防具工場による防御力うpについてですが、
この計算式↓の意味が分かりません。
防御力×1.015^レベル

1.015の右上の山はなんですか?
教えてください
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:02:12 ID:1uiU5EYa
>>516
乗数
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:06:51 ID:7miy6Yy5
乗数=防具工場で上げた兵士のレベルですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:10:10 ID:IG0eojDK
それ以外に何があるんだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:10:58 ID:5FrgkPNw
そう
まあ計算が面倒だからwikiのシミュで調べたほうがいい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:12:54 ID:7miy6Yy5
そうですか
たいして防御力上がらないんですね・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:13:49 ID:7miy6Yy5
コストかかる割りに・・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:25:01 ID:ocfU5VCL
(,,゚Д゚)∩先生質問です
アカウントをとろうと思って、
登録したんですが、メールが来ません。
起動コードが入ってないと出るので、
そこをクリックしてもページが表示されません。
gmailはだめなんでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:33:10 ID:F5llxv8V
>>523
夜はメールが届きにくい様子
俺も朝の登録はすぐで 夜の登録は大分待った
gmailとの関係はわからない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:37:43 ID:ocfU5VCL
>>524
どーもっす。
もう少し待ってみます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:56:24 ID:icEyMf8+
積載量って略奪の時にしか関係ないんでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:59:13 ID:F5llxv8V
>>526
はい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:13:03 ID:ocfU5VCL
>>524
ありがとうございます。さっき届きました。

規約読んだんですが、読解力が少なく
いまいち理解できないので、先生達に質問します。

先ほどとったのは、嫁のアカウントです。
わたしと同一サーバーですが、違うPCでプレイします。しかし、回線は同じです。
それぞれが、違うPCでプレイする場合は、
プロフィールに名前登録はしなくて良いという事ですよね?

嫁のPCでわたしのアカウント、わたしのPCで嫁のアカウントを
使用したら×という事でよろしんでしょうか?

わたしのPCで嫁のを世話する事になったら、
シッター登録をして、ログインしろという事ですね?

以上、三点 よろしくおたのもうします。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:32:08 ID:1uiU5EYa
>>528
1点目:はい
2点目:はい
3点目:はい
わざわざシッター登録しないでも、嫁のPCで嫁のアカウントにインすりゃいいんじゃね?とは思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:36:10 ID:7+dVPYGv
これはどうしようもないけど同じ回線だと運営が能無しなので
複数アカウント所持者とみなされBANされる危険性も

>>15
>>319

この辺なにか参考になれば・・・

531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:37:36 ID:ocfU5VCL
>>529
家庭内別居で;;
というのはウソですが、
コミュニケーションの一環ではじめます。
三点 はい ということで。
ありがとさんでした。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:40:18 ID:Q+j+d85k
同じ同盟に入ったり、資源送ったり、援軍送ったりもしないほうがいいかもしれない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:42:37 ID:ocfU5VCL
>>530>>532

なるほろ。なんか心配になってきたな。
じゃ、おたがいにPC登録ってやつを
やっておいたほうが良いのかな?
 

○半に聞くのはやぶへびでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:46:26 ID:1uiU5EYa
>>533
別にやましい事がなきゃ、聞いて良いと思うが。
夫婦でやりたいんだけど、同じ回線でも別PCなら良いのか?
夫婦でやる場合、どういった事に気をつけたら良いのか等々

複垢くさい事しなきゃ、処罰される事はないと思うけどね。
過度に片一方に資源を輸送したりとか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:58:06 ID:OvPTukDk
首都ってカタパルトで破壊されても
更地にされませんでしたよね?人口0のまま相手は占領も新規開拓もできない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:01:11 ID:SWn1f05t
>>535
首都だろうがなんだろうが、2村以上持っている状態で村の人口が0になったらその村は消滅する。
1村しかない場合は、人口0になるだけで村が消滅したりはしない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:10:07 ID:cy7XROY0
>>536
ありがとうございます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:15:10 ID:jHXUbZIg
>>536
最後の村が消える条件は、能動的なクリア以外に何かあるのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:19:19 ID:Adi4bH1n
>>538
ずっとインしていなかった場合、○半がBANします
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:19:31 ID:2sKWbgMt
垢BANとかだな。放置削除……は能動的クリアと大して変わらないよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:22:45 ID:XzKrtpAz
波状攻撃がこちらに向かってる場合はメイン画面に攻撃表示が回数分出るのでしょうか?
まだ単発しか食らったことが無いのでわかりません
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:34:57 ID:Adi4bH1n
たとえば、自分が外出中にお兄ちゃん好きの妹が
「お兄ちゃんがTravianばっかでかまってくんないからつまんない、消しちゃえ」
といってプロフィールからアカウント削除をすればそれは受動的といえるのではないでしょうか?
パスワードをしってなければアカウントはいじれない?
「私はお兄ちゃんのことなら何でも知ってるんだよ?」

>>541
>> 5 攻撃 5:23:45 後
>> 3 援軍 2:15:24 後
<< 1 攻撃 3:21:55 後
<< 2 援軍 0:32:50 後

見たいな感じになる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:38:37 ID:XzKrtpAz
>>542
>> 5 ←これが回数…ってことかな?
ありがとうございました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:39:56 ID:5jxLMQ6+
>>541(543)
>>542のように回数分だけ出ます
本格的な戦争になるとフェイクも入ってくるので
 ≫ 28 攻撃 1:29:45 後
のように2桁になることもあります
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:40:53 ID:UCobWAd9
無理に面白く書こうとしなくていいのに・・・
クリア取り消しできるし・・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:41:56 ID:XzKrtpAz
>>544
なるほど。よくわかりました
ありがとうございました
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:01:04 ID:2tE2zStl
おい先公共質問です!
同盟が社会人ばかりで糞すぎます
ニートもいないと同盟全体の成長が遅いです
糞同盟捨てて移ったほうがいいでしょうか?
一応オレも社会人なんですけど社会人ばっかの同盟はやっぱ糞
オレ以外の社会人は死ぬかニートになれよてめーら!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:44:19 ID:2sKWbgMt
>>547
「リア充死滅しろ」ですね。解るけど逆恨みはよくないです
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:49:33 ID:NRG5CJ0y
俺だけがリア充になればいいのに
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:52:57 ID:rIYEzI62
せんせー質問です
同盟の古参から、○○と○○だけ施設は作れ他は作るな、それと早く2村目つくれとか
指示されるんですけど同盟に入るということはこういうの当たり前なんですかね

はじめてトラビアンして、同盟バリアの為だけに入ったけど。失敗したか…?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:56:24 ID:orkZWQQ6
作らなくてもばれない可能性はある

まあ命令じゃなくて忠告だと思うから従ったほうが自分のためだと思うぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:57:15 ID:aYKErB5J
>>550
のんびりできるところは他にもちろんあるから、合わないと思ったら移ってもいいんじゃない?
ただそういう所は後半淘汰される危険性ももちろんあるけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:57:30 ID:2sKWbgMt
それは、同盟によって違う

ただ、二村目はいつか作る物だし、初心者にはお勧めできない施設が多々あるのも事実
そこまでうるさくするのはある意味面倒見がいいって事だから成功だと思う
俺が一鯖で入った同盟はうるさい方だったけど、誰かが攻められた時の連携もすばらしかった。

三鯖で入った放任主義の同盟とか、同盟ページ見るたびに人が減ってるっていう……
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:01:31 ID:tlJcmRHN
そんな指示が飛んでくるなら一応戦力として見てるってことなんじゃね?
はじめてならゲームの流れを掴むまで指示に従っても悪くは無いと思うが・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:10:28 ID:lhrrmWzx
>同盟バリアの為だけに入ったけど。失敗したか…?

いくらでも在野にはマシな人材が要るので
こういうクソみたいなのは必要とされてない でFA

他人のアドバイスを更に上回る村育成ができるって自信があるなら
実践してみればいい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:11:30 ID:ReTgDMJU
同盟メンバー全員にメールを送るにはどうしたらいいのですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:17:46 ID:rIYEzI62
ほう…先生方参考になりました
後は自分で決めます、助かりました
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:21:37 ID:A0c826jB
>>556
公式FAQ→ゲーム→メッセージとレポート
ただし、権限が与えられてないと駄目
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:34:04 ID:ReTgDMJU
ありがとうございました
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:43:03 ID:SWQIAXg/
(,,゚Д゚)∩先生質問です
攻撃用英雄の防御・防御用英雄の攻撃にポイントを振る意味はありますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:50:51 ID:FAaBE3un
>>560
経験値稼ぎのために防御英雄に攻撃を振るのはあり
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:59:13 ID:lhrrmWzx
>>560

一切、自分の英雄の目的にあわない使用をしないなら振る必要は無い。
攻撃型英雄を防御に使うかどうかは本人次第だろ?
その際ポイントが必要だと思うなら勝手に割り振ればいいだけ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:18:40 ID:qiDK6hGt
(,,゚Д゚)∩先生質問です
オアシスから動物さらってこれますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:31:09 ID:FAaBE3un
できます

学院のレベルを上げて特殊ユニットムツゴロウを作ってください
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:14:44 ID:USGlr0nf
おーよしよしよしおーよしよし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:35:33 ID:aYKErB5J
アリクイはね、アリの巣のアリだけを食べれるように舌に砂がつかないんですよね〜
人間がやるとほら・・・しらにすながついれしまいまふ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:48:46 ID:b7Uuec0k
援軍からクエストマスターからねずみが来ました。
このねずみを仲間の救援に向かわせたり他の村に攻めさせるにはどうすればいいんでしょうか?
568567:2008/12/20(土) 08:50:30 ID:b7Uuec0k
すみません。↑は自己解決しました。
集兵所がないと送ってもらった兵士は防衛にしか役に立たないんでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:55:12 ID:FXCHOXNO
集兵所があっても派兵されてきた兵士は防衛にしか役立てることができません
例外は自分で作成した英雄の所属村を変えることが出来るだけです
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:56:32 ID:2gIow2Hz
('A`)∩先生質問です
隠し倉庫に引篭もり続けようやく村を増やそうと思います。
移民するために開拓民を作ろうと思うのですが
開拓民は敵のスパイでバレますか?また、敵が攻撃してきた場合開拓民は殺されますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:57:16 ID:6/KWhjqf
はい
はい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:01:14 ID:2gIow2Hz
('A`)rz ありがとうございます…
無人の谷や誰かの村に援兵として送っておけば安心なんですよね。
また引篭もり続けます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:09:40 ID:b7Uuec0k
>>569
どうもありがとうございました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:10:04 ID:+BGkPSVZ
無人の谷に援兵とか無理だし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:17:08 ID:FYanYg3J
穀物も隠し倉庫で隠せますか?
隠せないなら隠し倉庫があっても穀物だけは略奪されるんですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:21:10 ID:6/KWhjqf
隠せます
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:19:22 ID:wpVkrlcl
ガウルの罠で捕まえた敵を解放した場合
罠はどうなるんでしょうか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:25:19 ID:SWn1f05t
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:29:59 ID:bOGL0KSM
>>572
近くの同盟に入ってガウルに罠ホテルしてもらうのがいいよ
罠ホテルが分からなかったら、同盟員に聞くよろし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:31:55 ID:wpVkrlcl
>>578
トン
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:21:23 ID:YeD8F5Bj
(,,゚Д゚)∩先生質問です


よく資源生産が穀物ばかりのとこを見かけますが、あんな土地を見つけるのに
便利な方法があるんでしょうか?

それともくまなくクリックして見つけるしかないんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:23:46 ID:Sb3Io5tQ
>>581
>>1-10くらいよめ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:25:56 ID:b+fYYASu
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:35:25 ID:YeD8F5Bj
>>582
今まで何度も見たけどやっぱりわからない・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:38:05 ID:XvGWZM9m
テンプレ見てわからん馬鹿は
聞いてもわからん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:39:14 ID:YeD8F5Bj
Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.http://crop-finder.com/jp1/ , http://crop-finder.com/jp2/, http://crop-finder.com/jp3/


これをどうやったら、穀物ばかりの村を探せるんですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:39:14 ID:dlLZ0MhA
>>584
理解するまで何度でも読むことをお勧めします。
ただ眺めるだけでは意味がありません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:45:09 ID:BvrbvZWh
グラフィックパックって日本製のものはありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:45:48 ID:0mknlxJT
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:50:18 ID:XvGWZM9m
>>588
ある
ベーシック
配布URL
http://travian3.info/t3_jp_standard.zip

色合い変更版
配布URL
http://travian3.info/t3_jp_blue_water.zip
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:57:43 ID:aE1C/1tb
同盟の脱退ってどうやるんですか
また入るには大使館必要だから建てるけど脱退にも必要?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:00:31 ID:JJaCidnl
プロフィール→同盟→選択項目(右上
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:23:28 ID:aE1C/1tb
プレイヤーのプロフィール
概観 | プロフィール | 選択 | アカウント | グラフィックパック

てあるけど 全然違う所見てる?俺
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:25:43 ID:BvrbvZWh
>>590
firefoxを使っていますが、何とかできました。
ありがとうございました!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:26:36 ID:IrHXFT2I
>>593
同盟のプロフィールだよ。
あと、脱退にも大使館必要だったような??
報告よろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:29:55 ID:aE1C/1tb
>>595
できました ありがとうございます
大使館はどうせ必要なんで先に建て直しました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:04:01 ID:cvjDXTCj
先生、WMでpaypalは購入出来るのでしょうか?

598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:20:19 ID:aQZtvtdF
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:16:15 ID:TyGDqFYk
他の村同士(同盟でもない赤の他人同士)で戦争が起こった場合
その戦争の内容や結果を私が知るにはどうすればいいんでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:20:12 ID:KBpPSiuc
>>599
戦争当事者にメッセージを送って
「結果を教えてください」
と言えばOK
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:20:26 ID:dlLZ0MhA
>>599
該当する村の人(もしくはその同盟の人)にメッセージを
送って教えてもらえばいいと思います。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:21:34 ID:TyGDqFYk
>>600>>601
どうもありがとうございます。
偵察兵だと分からないんでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:27:36 ID:nEL6Xi6W
>>602
偵察兵で取れる情報は「村にいる兵隊+資源」or「村にいる兵隊+壁・官邸・宮殿のレベル」
のどちらかのみ。村人口の増減や統計から攻撃・防御ポイントの変化をねちっこく
観察するよりも詳しい事をことを知りたいなら直接聞くしかない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:28:13 ID:1HIchT5/
(,,`ω`)先生質問です

敵戦力を把握するために偵察兵10人のみを相手に送る場合、
相手の村に偵察をさせないための十分な偵察兵(5人くらい?)がいる場合、
相手の村の警告欄には、どのように表示されますか?

1.通常の攻撃予告と同じように赤字で「攻撃」と表示される。
2.「偵察」と表示される。
3.何も表示されない。

また、この表示は
お互いの偵察兵の数によって変わりますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:30:30 ID:TyGDqFYk
>>603
どうもありがとうございます。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:35:32 ID:9z9v4LnP
>>604
3、いいえ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:36:40 ID:h9YCskis
普通赤の他人に戦闘結果は教えないと思います
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:37:20 ID:XvGWZM9m
>>604
偵察だけは着弾まで察知する事が出来ない
たとえ敵の偵察を全壊させるだけの偵察兵を持っている村だとしても
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:42:44 ID:1HIchT5/
ありがとうございます
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:48:50 ID:Sb3Io5tQ
>>604
3
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:05:51 ID:SyuH7IxY
TSUのjp1は何時に更新されてるんですか? 
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:27:34 ID:0oeA7mwT
(,,`ω`)先生質問です
建築中にカタパ喰らうなどで穀物時給が足りなくなったら、建築は完了されますか?
時給が足りなくなるだけで、穀物自体は十分備蓄があるのですが…。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:39:24 ID:L7ZTpgC/
建築自体は作成時にコストを払っているのでそのまま建築できるよ。

建築やっている建物そのものにカタパくらった場合はわかんね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:41:15 ID:0oeA7mwT
>>613
ありがとうございます。
となると、穀物時給が足りないせいで建築不能になるのは、建築開始の時だけなんですね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:41:50 ID:XvGWZM9m
ああ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:42:11 ID:0oeA7mwT
ありがとうございまーす。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:48:50 ID:iR5qteYx
何をするのも前払い
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:22:46 ID:RtEbqAPq
質問です
カタパで攻撃するときに指定した標的が存在しなかった場合どうなるのですか?
ランダムに攻撃する?すごすごと何もせずに帰ってくる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:35:37 ID:h9YCskis
ランダムです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:36:41 ID:RtEbqAPq
ありがとー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:48:36 ID:nEL6Xi6W
>>611
ttp://travian-utils.com/en/?w=d
元データ(http://s1.travian.jp/map.sql)が実際には何時に更新されているのかは知らない。
>>618
標的の建物が無くなっていた場合はランダム撃ちになる。
で、村自体が更地になって無くなっていた場合はすごすごと何もせずに帰ってくる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:17:43 ID:0oeA7mwT
(,,`ω`)先生質問です
カタパルトのランダム撃ちって、資源+建物をあわせた完全ランダムですか?
それとも、資源の中からランダム、建物の中からランダム、という程度の振り分けが可能ですか?

前者なら、隠し倉庫を突破するにあたって、倉庫どころか搾取したい資源にまで当たる可能性があるので分が悪いですが
後者なら、2個以上ある隠し倉庫に対して倉庫1個にさえ当たらなければ良いので、おいしい気がします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:18:21 ID:vctsbwou
(,,゚Д゚)∩先生質問です


この時期までくると3鯖に大農場なんてもうどこにもないんですかね?
どうせ自分で探せって言われるのがオチでしょうけど・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:18:26 ID:KBpPSiuc
完全ランダム
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:21:12 ID:0oeA7mwT
>>624
分かりました、ありがとうございます。
隠し倉庫突破して搾取するのって結構厳しいんですね…。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:22:39 ID:h9YCskis
>>623
僻地にならまだまだ残ってると思います
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:23:40 ID:vctsbwou
>>626
!?

すみません、僻地とはどのあたりを言うんでしょうか?
アホですみません・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:25:23 ID:F0L/VjnH
オアシスを同盟単位で保有したり利益が同盟メンバー全員に分配されるような保有法はないんでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:25:40 ID:dlLZ0MhA
>>627
へきち 1 【▼僻地】
都会から遠く離れた、へんぴな土地。かたいなか。辺地。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:29:51 ID:vctsbwou
>>629
あじゅじゅしたー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:39:13 ID:n1dDA2sj
先生質問です

グレースモンキー?を使ってる人はこの中にいらっしゃいますでしょうか

Travian Task Queue っていう
建設、攻撃を時間指定で予約できる追加ツールが使えないんですが・・・
本スレで質問してみたところ、
このスレで質問しろ。といわれましたので、こちらまで着ました。
よろしくお願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:41:29 ID:XvGWZM9m
>>631
○半に聞け
そしてバンされろカス
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:44:56 ID:F0L/VjnH
横槍ですが>>631のようにツールを使うのってルール違反なんでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:46:06 ID:IrHXFT2I
当たり前だろ
ルール読めよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:46:10 ID:SWn1f05t
>>633
公式のゲームルール読め。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:47:19 ID:F0L/VjnH
>>634>>635
読んできました。
どうもありがとうございました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:19:34 ID:u1ZwBqAH
正月の休戦期間中
オアシス攻めるのは有効?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:24:04 ID:s8uCZsSP
(,,゚Д゚)∩先生質問です
イタリア3鯖(3倍ではない)の日本の同盟ってありますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:37:30 ID:o0ROtuV8
へった村の忠誠度を効率的に戻す方法ってたとえば官邸をLV1にしてから壊してを繰り返すのがいいんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:38:51 ID:h9YCskis
ただ官邸のレベルを上げればいい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:40:54 ID:KBpPSiuc
>>637

http://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=4&t=519

* オアシスの攻撃は自然のものであれ人ものであれ攻撃できないことになっていますが、この件につきましてはテクニカルサポートでもまだ確認が取れていませんのでご注意下さい。


運営にもよく分かってないので先生にも分からないことはあります。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:42:58 ID:0mknlxJT
複垢って、どんなメリットがあって危険を犯してまでやるの?
自分の餌場にするくらいしか思いつかない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:53:24 ID:KBpPSiuc
今の複垢のメリットは「友達紹介」で金貨をゲットするのに偏ってるような気がする。

人口75人で図ったように成長が止まり放置される村多すぎw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:03:17 ID:LuWOHJck
すごいパニックに陥ってるのですが、
今日開拓者を3人揃え、早速新村を開拓するはずだったんですね。
実際開拓者3人送りこみ、6時には到着するはずだったんですが
その開拓者が3人とも行方不明で村も開拓されてませんでした・・・。
レポートも特に何も来ていません。一体どうしたんでしょうか・・・・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:05:13 ID:h9YCskis
開拓者を出した集兵所を見てみてください
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:06:31 ID:LuWOHJck
あ、勘違いしてました。あと30分掛かるようです。
本当に有難うございます!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:12:52 ID:Sb3Io5tQ
なんつーか、マヌケなやつが多い
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:17:00 ID:RF3JuLQU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパでの攻撃の際、建物の防御力補正は石工以外に何が関係しますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:20:08 ID:KBpPSiuc
人口
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:22:34 ID:TCjla4Nt
(,,゚Д゚)∩先生質問です

2村目を首都にするには宮殿たてるしか方法はないんですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:25:56 ID:SWn1f05t
>>650
2村目だろうが3村目だろうが、現在の首都を変更する方法は
宮殿建てて遷都するしか方法はない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:26:06 ID:RF3JuLQU
>>649
d
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:31:45 ID:TCjla4Nt
>>651
どうもです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:02:33 ID:qe+g8MZ2
防諜って英雄の防衛ボーナスや壁の効果適用されますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:02:56 ID:7vl4Ba/0
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:06:01 ID:SWn1f05t
>>654
英雄:なし
壁:あり
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:22:00 ID:1BMlK00x
官邸・宮殿のスロットと占領について質問です。

いま占領した村が3つあります。占領したのはすべて相手の2つ目の村(初期村の次の村)なので、おそらく前の持ち主はその村から開拓者を出して移民してるでしょう。
今その3つの村のうち2つで官邸Lv10で開拓者が作れます。
要するにスロットが 0/1なんです。
どこか1つだけが0/1なら、そこでは移民しなかったのかと思うが、2つもあると何かスロットを初期化する方法があるんじゃないかと思ったんです。

前の持ち主が首都にして宮殿作ったり壊したりをしていると、スロットが初期化されたりするんでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:32:13 ID:JJaCidnl
なにが言いたいのかよく分からないが
そんなイレギュラーはなにもない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:41:00 ID:h9YCskis
占領後その人がクリアしたらスロットは空くけど、そういうこと?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:41:12 ID:HXmDTHGC
占拠したオアシスに占拠した村以外から援軍送った場合はどの村が穀物負担するんでしょうか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:43:17 ID:IrHXFT2I
>>657
スロットが初期化されたりはない。
あるとすれば、
1.相手がクリアした
2.その村から移民した相手の3村目が更地になった

>>660
占拠した村
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:10:15 ID:SWn1f05t
>>660
そのオアシスを所有している村が負担。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:06:30 ID:Eo0S+nZB
公式FAQが見えないのは俺だけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:13:19 ID:SWn1f05t
>>663
メンテ中
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:35:31 ID:0mknlxJT
世界で最も進んだサーバーはどうなってるの?
我々の知らない怪しい世界を知りたい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:54:21 ID:mBw04unn
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カタパで村の建物を破壊するには通常攻撃でしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:02:06 ID:wLQCu79h
>>665
別に何もない
昔は何かがあったけどWW完成してリセットしたっぽい

>>666
はい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:05:11 ID:+93WB0aP
だけです
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:26:43 ID:9xqCjsIe
輸送制限を600超過してしまいました。
5日たつのですが、どういうペナルティを受けるのでしょう?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:50:56 ID:QtDsD1mg
>>669
ルールを読んだ上での質問か?
ttp://www.travian.jp/spielregeln.php

文字が読めないのなら、最初にそう書くべきだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:42:02 ID:hgor1wC3
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:20:24 ID:puiLnvMe
遅レス回答してみるテスト

>>613
建設中の建物がカタパで壊されても建設作業は続行
ただし完成したときのレベルは1

>>628
システムとしては同盟でオアシスを保有することはできない
オアシスを占有したプレイヤーが、オアシス効果で増えた時給分の資源を
各メンバーに配分して送りつけるのなら可能

>>637
海外鯖の休戦期間ではあらゆる戦闘が無効になっていて鼠一匹殺せなかった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:31:14 ID:jv9/ACME
先生質問です!

新しくパソコンを購入したのですが、無線LANで接続したところ
ログインは出来るのですが、何処をクリックしてももう一度ログイン画面に戻ってしまって
何も出来ません。
同じような症状の方いませんか?またどうすれば解決できるのでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:35:56 ID:+93WB0aP
しね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:48:33 ID:lHjPb+RY
公式ふぉらむでも質問していた愉快犯か?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:59:04 ID:uyPxWR11
輸送制限について質問です。

1.輸送制限は市場でのトレードでも当てはまりますか?

2.他プレイヤーの自給50の村に100の資源を送りたい場合、
50の資源を2回に分けて送れば引っかからないんでしょうか?

3.2.の通りなら何故輸送量制限に引っかかる人がいるんでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:06:31 ID:uT4lWXED
過去スレ見ろとか言わないから、
公式ルールとテンプレくらいは見てくれ。頼むから。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:08:48 ID:f2nL0Ft4
>>676

>>4 と公式ルールを理解できるまで熟読して下さい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:09:42 ID:jv9/ACME
>>674-675
心の狭いヤツラメ
自己解決しますた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:10:06 ID:o4iTLx2M
>>676
1.はい
2.その場合は分けるわけ無いとか以前の問題
3.テンプレもフォーラムの回答も見ないで取引したりプッシングする奴がいるから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:21:05 ID:ESY78OeZ
市場のもダメなのか オワタ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:27:12 ID:uyPxWR11
>>677-678>>680
ありがとうございます。
ルール読んできました。

>複数のプレイヤーに一方的に送る場合、
>その合計が上記の1時間分の資源生産量内におさまるよう、
>分けて送らなければなりません。アカウントの大きさは関係ありません。

と書いてありましたが、これは>>676の2.のようにすれば制限に引っかからずに済むと言う事なんでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:28:58 ID:YLsfpOJL
>>682
ルール10回読んでこい
なにがルール読んできただ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:37:45 ID:vd4/WtFP
          その合計が上記の1時間分の資源生産量内におさまるよう
             ~~~~
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  ここが大事クマ
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:38:08 ID:uT4lWXED
荒れるとなんなんで一応回答します

輸送制限は資源を「送る側」の総時給(全村の合計時給、穀物は人口・兵士の消費を引く前)が問題となるので、送付先の時給は関係ありません。
また総時給を超える輸送を行う場合は、24時間空けて分割で送る必要があります。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:44:22 ID:uyPxWR11
>>684>>685
どうもありがとうございます!

つまり私の村が自給100の場合に200の資源を他のプレイヤーの村に送りたい場合、
100の資源を2回に分ければ大丈夫、と言う事なんですね。
送る側だけが問題だったとは知りませんでした。
687686:2008/12/21(日) 11:47:23 ID:uyPxWR11
何度もすみません。勘違いしてました。
2日(24時間空けて)に分ければ、ですね…
685の方本当にありがとうございました!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:48:08 ID:PLN5I1kj
>>686
その2回の間隔が24時間未満だったらNG。
24時間以上だったらOK。

同一人物との取引なら損益相殺あり。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:16:34 ID:ESY78OeZ
( ・p・)∩先生質問です

市場を介したトレードで利益が出る分にはいくら取引してても問題ない”そうです”
と、フォーラムにあったのですがホントでしょうか
1:1以上の有利条件でトレードしてれば問題なしと考えてておk?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:22:05 ID:3SCcn8cD
そうです。

売れ残ってても泣くなよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:25:40 ID:ESY78OeZ
レスありがとんす
損するときだけ気をつけます
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:40:01 ID:vd4/WtFP
相手が損しすぎると巻き添えくらう事もあるから慎重にね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:46:15 ID:qbCqlW1X
ぼったくりレートで市場を埋め尽くしている気に入らない奴がいるなら
道連れ覚悟でそいつとのトレードしまくるんだよ。

もちろんその前に、カタパで自村の資源パネルを吹き飛ばしておけば完璧w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:47:17 ID:qbCqlW1X
・・・とTravianに飽きてきた奴が市場を利用してテロ仕掛けてくることがあるから
余り有利なレートで商売するのはお勧めしない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:50:57 ID:rp+wRDqi
>自村の資源パネルを吹き飛ばしておけば完璧
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:55:34 ID:qbCqlW1X
複数村もってるの前提で書いてしまった、悪い。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:09:11 ID:zS3DkcUs
自分の村の建物をどうやったら壊せるのでしょうか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:10:54 ID:ZfLU0hcX
資源の輸送に関してはそういったテロ紛いの行為によって
意図的に相手を禁止処分にさせようとすることが出来ないように
フォーラムで詳しくBambooが規定を設けてる
一度目を通しておいた方がいい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:12:56 ID:WOc4vOZG
>>697
大使館Lv10以上か、他の自分の村からカタパルト攻撃。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:14:04 ID:zS3DkcUs
>>699
ありがとうございます!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:17:47 ID:vd4/WtFP
×大使館Lv10→○本部Lv10
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:20:11 ID:lHjPb+RY
本部で資源タイル潰せないだろjk
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:20:44 ID:WOc4vOZG
>>701
普通に間違えてたわ。thx
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:26:18 ID:Uo0CfdUc
フォーラムの名前の下の記事: 156ってなんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:01:50 ID:puiLnvMe
>>704
同盟のフォーラムなら、その同盟が管理する全フォーラムへの書き込み回数
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:15:25 ID:Uo0CfdUc
>>705
ありがとう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:17:48 ID:zS3DkcUs
>>701
>>703
本部ですね!
ありがとうございます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:12:15 ID:EK6tL3Sd
大・中農場ってどうやってみつけてるんですか?
地道にクリックするしかないのでしょうか
先生方おしえてくださえ(,,`ω`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:19:29 ID:qbCqlW1X
>>708
>>5(テンプレ)

ちなみにそのままクリックするとJP2だけアドレスでカンマを拾って
「ページが見つかりません」となるw

カンマくらい自分で消せよw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:24:25 ID:EK6tL3Sd
>>709
先生クロップフィルダーで大農場を見つける方法が
分かりません、カンマとか何言われてるのかもわかりません
使い方を解説してください(,,`ω`)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:24:41 ID:uT4lWXED
ちなみにこっちのが少し軽いかな
http://crops.no-ip.org/index.php?s=7
テンプレのやつのほうが見やすいけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:24:56 ID:SYWQ5rwS
まず服を脱ぎます
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:29:23 ID:EK6tL3Sd
>>711
うお!すげぇ・・・いやらしぃ
モロ見えじゃんか
先生ありがとな!(,,`ω`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:30:31 ID:oQKI7cwd
http://travilog.org.ua/ このサイトの使い方を教えてください
戦闘結果報告のリンクを貼ってもうまく表示されないんです
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:34:54 ID:jQLTeZLO
>>714
そこはjp非対応だろ
http://travian-reports.net/jp/ 使え
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:35:55 ID:oQKI7cwd
海外鯖でプレイしているんです・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:39:05 ID:jQLTeZLO
>>716
そこが対応してる鯖なのか?
ならコピペするだけだろ。
リンクを貼るんじゃなくて、レポートそのものをコピーするんだぞ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:50:08 ID:L0ZG2tO+
先に書いとくが、ツール使ってるとうまくレポートをコピペできないからな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:11:53 ID:pIteZ7Ps
質問です
日本鯖で買った金貨を海外鯖に移すことは可能ですか?
またその逆はどうでしょうか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:22:40 ID:jQLTeZLO
>>719
FAQ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:24:56 ID:DAWc7AKa
(,,゚Д゚)∩先生質問です
官邸と宮殿は同じ村には建てられないのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:25:53 ID:vd4/WtFP
>>716
Firefoxだと[クラブスインガー]って感じに勝手に変換されてうまくいかないから
もし火狐だったらIEで開いて丸々コピペしてごらん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:26:28 ID:jQLTeZLO
>>721
無理
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:36:42 ID:DAWc7AKa
>>723
d
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:50:59 ID:jMGGZ+Il
放置してモヒられている同盟員の倉庫や他の施設をカタパで壊すのって規約に違反しますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:53:59 ID:ZfLU0hcX
同盟員への攻撃は(ry
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:59:13 ID:c944wsyD
7x7マス以外のオアシスを占領することはできるのでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:00:17 ID:jQLTeZLO
>>727
無理
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:24:47 ID:tkPiE5fd
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟員の罠にはまるために攻めるのは禁じられてる同盟員への攻撃に当たりますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:29:08 ID:vd4/WtFP
同盟員への攻撃について
同じ同盟員に対する攻撃ですが、基本的には禁止です。
資源の略奪がなく、相手の同意があり、利益があると明確な場合は可能ですが、カタパルトによる攻撃はどのような理由でも利益があるとはみなされません。
また、ゲームをやめるという理由で同盟員に略奪を推奨する方がいるようですが、その行為もアカウントの利益を考えていないことになり、違反となります。
その場合は、同盟を脱退してください。脱退すればすぐに攻撃は可能となります。
征服(議員などを使った忠誠心を下げる攻撃)だけは48時間経過しなければ認められません。
こちらにつきましては、あらかじめマルチハンターに連絡を入れても認められません。

同盟協定・不可侵条約の相手は同士討ちルールの適用外ですので、こちらは違反にはなりませんが、外交上の問題になります。
ただし、同盟協定を結んでいる村を征服することは違反です。
オアシスの征服も同士討ちルールの適用外ですが、攻撃だけ行って最終的に征服をしないということは認められません。

>>729
問題無いです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:29:33 ID:PLN5I1kj
>>729
相手の了解を得ての攻撃ならOK。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:31:32 ID:L0ZG2tO+
同盟員への攻撃のうち、禁止されてるのは占領。
略奪が発生した場合は一方的な資源輸送扱いになる→時給分以上獲ったらBAN。
罠に嵌まるのは特に問題無い。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:44:48 ID:drX8K/m5
つまり
ガウルの同盟員へ開拓者単騎で攻撃→罠につかまる
というのは、相手に了解を得ていればおk、ということでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:48:20 ID:bVnMpxeY
質問です
首都は占領されないということですが
宮殿が壊されても占領されないということでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:04:45 ID:lHjPb+RY
占領されないというのは
占領されないということですけど…
736734:2008/12/21(日) 18:15:51 ID:bVnMpxeY
重ねて質問です
複数村を所有してる場合、宮殿が壊されても
勝手に首都が移転して占領されるという心配も無いということでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:40:16 ID:g5J2d71l
首都は自分で他の村に設定し直すまで首都です
官邸や宮殿が壊されても首都のままですが、更地にされるとアカウントに首都無しになります
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:44:10 ID:1jWZ0yo4
兵士や商人の移動の時は最短距離をとってくれるんでしょうか
他の村をよけたりしますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:50:26 ID:SyqomdqD
>>758
そしたらまわり全部村だったら出れないだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:51:52 ID:SyqomdqD
ミス
>>738
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:56:39 ID:0HTlIwJ2
(,,゚Д゚)∩先生質問です
2つ目の村でつくった兵を1つ目の村の所属にすることは可能ですか?
742734:2008/12/21(日) 19:03:14 ID:bVnMpxeY
ありがとうございます
更地になるのはかまわないので安心して寝れます
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:03:42 ID:4gvEcQF0
できません
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:09:00 ID:8xk2qn+P
先生、オアシスは自分の村から数えて7マス先なんでしょうか?
それとも自分の村から1マス目から数えて7マス先なのか・・

どうなんでしょうか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:09:51 ID:SyqomdqD
>>744
>>4読めカス
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:13:34 ID:EK6tL3Sd
(,,`ω`)∩<先生質問です!

防具や武器の改良は何LVくらいまで上げるのが好ましいですか?
種族はチュートンで各兵種防具ALL、LV1くらいで他は上げていません。
ぶんぶん250 小野160 スピア150 パラ少々のスペックです
おせーてくんさい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:21:39 ID:VFx2hZUr
Lv20
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:23:55 ID:VFx2hZUr
って待て、ブンブンまで防具上げてるのか
攻撃兵は武器20、防衛兵は防具20にすればそれでいい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:25:59 ID:olrGMKyE
ブンブンの防具とスピアの武器は両方とも最優先で20まであげた方がいい
攻撃力に優れたブンブンの唯一の弱点である防御
防御力に優れたスピアの弱点である攻撃
それぞれを補うことで最強の攻防一体ユニットが出来上がる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:33:58 ID:wtDWCG/T
嘘を教えるなよw
使わないユニットはそれぞれでしか使わないから>>748でいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:40:09 ID:F4Dq0Atv
>>749
お前、それはいくらなんでもそれは酷だろw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:45:03 ID:EK6tL3Sd
>>747>>748>>>750
先生ありがとう(,,`ω`)
それぞれの特徴に沿ってあげてきます

>>749
嘘つきのお前にはいつか攻撃特化チュートニックナイト送るから
まっとけよ!!(,,`ω`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:53:35 ID:vd4/WtFP
防衛突破用のアックスを武器レベル20に
略奪用ブンブンを武器レベル10に
防衛は同盟員ガウルから防具強化しているファラを大量輸入

ガウルが引退するとにっちもさっちもいかなくなる諸刃の刃、素人にはお勧めできない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:56:56 ID:RY9XDwfC
防衛兵は防御のみ20、攻撃兵や偵察は攻撃防御ともに20まであげるのが普通だろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:11:05 ID:FLQ+5YVX
寝てる間に襲われたときのことを考えるんだ!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:29:47 ID:lHjPb+RY
寝ている時に村に放置する素人
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:45:10 ID:o4iTLx2M
まぁ、攻撃兵は武器 防衛兵は防具をメインに
上げて意味ありそうなら資源だぶついた時にポチればええんちゃうん
寝てる間や仕事してる間心配で心配で仕方ないって人は
もう仕方ないから安心を得る為にがんがん防具あげればええ

ただ、20までもっていっても3割増える程度なので
元値が低すぎる連中を上げても悲しくなるから辞めたほうがいい
ブンブンの防具とか、ファラの武器とかね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:03:39 ID:+DL/bz6Y
>>756
kwsk
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:09:47 ID:VFx2hZUr
寝てる時に攻撃兵を村に放置
→敵に襲われて全滅
→\(^o^)/オワタ

寝てる時に攻撃兵を遠征
→敵に襲われても略奪されるだけで兵力被害なし
→\(^o^)/ハジマタ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:11:48 ID:qbCqlW1X
寝てる時に攻撃兵を遠征
→カタパに襲われて村全滅
→\(^o^)/オワタ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:13:59 ID:tbYh/y3Z
寝てる時に攻撃兵を遠征
→敵に襲われて備蓄米根刮ぎ持っていかれる
→\(^o^)/トモグイハジマタ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:19:25 ID:Vf0kiOvl
寝てる時に攻撃兵を遠征
→放置村に置き英雄
→\(^o^)/ブンブンシンダ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:32:16 ID:ddu9UAhu
つまり寝ない?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:34:06 ID:xIR51Fwm
質問です。

官邸10→移民を2回繰り返して今村数が3なのですが、2村目(農場)を首都にしたい場合って
2村目の官邸を1回破壊して宮殿1建てればokでしょうか?
(官邸破壊しても3村目は消えないですよね?)

ちなみに、その場合に4村目作るのに宮殿10を改めて建てないといけない等のデメリットってありますでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:48:19 ID:IBdKPgIu
>>764
ok
消えない
2村目から4村目作る場合は宮殿15
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:49:16 ID:IcSuX7Ez
>>763
防御兵置いておいて攻撃兵だけを遠くの村に奇襲させればいいんじゃないか?
全滅ってことはないだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:52:07 ID:XzcwcFqZ
A村をB村とC村で同時に攻めた場合はB村兵とC村兵が戦ったりしますか?
B村とC村が同盟同士の場合はどうでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:55:31 ID:IBdKPgIu
>>766
俺全滅したぞ
アックス2000+チュートニックナイト200+英雄で攻められた

>>767
どっちも戦わない
略奪は早い者勝ち
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:57:07 ID:wLQCu79h
>>768
攻撃兵だけでも守れてよかったじゃん

>>767
戦闘は一瞬で終わります
城ゲから来たんですね、わかります
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:57:30 ID:XzcwcFqZ
>>768
ありです。攻められた側が漁夫の利なんて事はないんですね・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:59:53 ID:iBgN1jgs
今こちらはまだ一村なんですが二村のチュートンに英雄の経験地稼ぎとして
攻められています。こちらは同盟に入っているのですが相手の方が大規模同盟です。
相手の戦意をなくすに一番効果的なのはなんでしょうか?
隠し倉庫は全部隠しきれる量がまだありません・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:00:23 ID:PLN5I1kj
>>764
首都にしたい村の官邸壊して、宮殿建てて遷都ボタンぽちりでOK。

官邸破壊して村が消滅するのなら、初期村の官邸壊せば連鎖的に
村が次々と消滅するって事になる。
だから常識的に考えてそんな事はないし、実際にそんな事はない。

宮殿建てた村から開拓民出したいってのじゃなきゃ、宮殿1のままでもOK。
開拓民or議員を作りたいのなら、宮殿15まで上げないとダメだが。
773734:2008/12/21(日) 22:06:36 ID:bVnMpxeY
おかげさまで占領回避出来ました
ありがとうございました
行政官やれなかったのが残念です
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:07:10 ID:PLN5I1kj
>>771
英雄はレベルが上がる毎に復活費用が増えるから、英雄死ぬのが一番の痛手。
後は経験値入らないのに村を襲い続けることはないだろうから、経験値の素を村に置かない。

まずは造兵しないor造兵しても村に置いておかない。
同盟の力を借りて相手の英雄殺せるのなら殺せばいい。
相手が怒り狂ってカタパ飛ばしてきても知らんが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:09:02 ID:wtDWCG/T
>>771
兵はもう作らなくていい。稼ぎの的だと認識しているならなおさら
今からでも隠しを上げまくって耐えるしかない
旨みがなくなったら向こうも新しい稼ぎ場所を探すはず
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:09:07 ID:wLQCu79h
>>771
聞くまでもないだろ
兵隊作らない、隠し倉庫建てる
これで攻めるだけ時間の無駄だと覚えさせればいい

開拓者作りたくなったら同盟移れ……

(むしろ相手の所属する同盟に行けば……)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:11:35 ID:02HrhyDI
>>771
オウム信者のふりをする
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:18:12 ID:/iXUa8O+
村の名前をじょうきゅういっしょく村にすればあるいは
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:19:05 ID:F4Dq0Atv
>>764
はい

いいえ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:22:06 ID:EK6tL3Sd
>>771
チュートンやってると戦意なんてなくならないぜ?
よく資源1たりとも渡さないとか息巻く奴いるけど
0でも忘れた頃に派兵すっからね、溢れてるかもって期待がある訳だし。
時間の無駄とかも的外れだな、1村だけ粘着してる訳じゃないからな。
多くの村を攻めれば0の日も晴れの日もあるってだけ。

結論:反撃を辞さない大同盟に入るのがベスト
781771:2008/12/21(日) 22:24:17 ID:iBgN1jgs
ありがとうみんな。
同盟の皆が英雄送ってくれるみたいなんだけどさ、今わかったんだが
うちの同盟の他のやつも同じ人に攻められてる。
モヒ認定さてちゃったかな・・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:28:21 ID:nT9XB63o
>>781
ここは質問スレだ
相談スレではない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:46:33 ID:EK6tL3Sd
と771の人気に嫉妬したローマンが申しております
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:46:59 ID:T0HLutVD
>>780
回答無茶苦茶でわろた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:57:57 ID:G7TIXis4
質問なのですが
家と会社でやりたいと思うんだけど
一つのアカウントにログインして
操作するっていうのはダメなんでしょうか?

公式の説明がいまいち分からないです
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:58:18 ID:3BiRr5BY
狩りに出て獲物が0なんて日はよくある
ヤブをつついたらトラが出てきたなんてことも
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:05:41 ID:aAFog5Mo
>>785
会社で他にTravianをプレイしている人がいた場合
会社のPCで接続すると高確率で複垢だと思われてアカウント停止になります
会社でも携帯からなら安全にプレイができます
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:05:58 ID:uT4lWXED
家・学校・携帯・ネカフェでログインしているけど、今のとこ大丈夫。
というよりルール上は問題ないです。むしろアカウントを2つ作ったりするのは違反なんで。

ただしルール違反してなくても、同じPCからログインしてBANとか、同じ職場から。。。とか
いう話もスレでたまに見かけるので、その辺は○半次第としか言いようがありません。
まぁ、BANされたらあきらめましょう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:19:50 ID:G7TIXis4
>>787,788
ありがとうございます
そうですかー。会社はゲーム好きな人多そうなんで危ないかもです。
しかし、すごい厳しいんですね。
気をつけます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:41:48 ID:jI3JfN0/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:50:07 ID:9HUnlUc3
>>790
マルチすんな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:54:55 ID:PZ+kE1PV
占領について教えてください。

宮殿Lv15で議員を作ったあと、宮殿のランクを下げLv14にしてしまいました。
けど下のように表示しているという事は、議員とCPさえあれば宮殿・官邸のランクを下げても
(極端に言えば無くても?)占領は可能ですか?

>新しい村を作るまたは征服するためには、宮殿のレベルが20必要です。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:06:10 ID:97/cogBI
〜しなければ攻撃するよ?

っていうメッセージは通報できる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:07:29 ID:CHKPhoQZ
>>792
yes

議員or開拓者を作成するのに必要:官邸or宮殿レベル
新しい村を得るのに必要:CP&村スロットの空き
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:09:16 ID:CHKPhoQZ
>>793
通報はできる。
しかし、それで相手が処罰されるかは○半次第。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:13:06 ID:97/cogBI
>>795
ありがとう!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:23:22 ID:MAc5+20e
>>794
安心して宮殿を下げれます。
分かりやすい回答をありがとうございましたー。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:01:23 ID:krTz8nyO
>>8の各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
で、オアシスへの奇襲をシミュする時、オアシスの人口はどれくらいにすれば計算が大体合うでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:01:50 ID:qIBlfxo1
質問です。
敵の罠に嵌ってる兵がいる状態で、その村の穀物生産量がマイナスになった場合
罠に嵌っている兵も穀物がなくなり次第餓死していくんでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:03:29 ID:w+U1OlMq
時代的にピザが流行ってた時代だったんじゃね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:04:05 ID:Dx1LtfoY
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:04:31 ID:w+U1OlMq
すんげー誤爆w
先生方すんません
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:16:32 ID:97/cogBI
>>799
消費穀物は、兵の持ち主負担

テンプレに無い?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:19:50 ID:CQulRxy+
質問です
宮殿建てた後に大使館を壊すと宮殿も一緒になくなるんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:24:41 ID:BY9Pj4cq
なくならない

この手の質問このスレだけで何度目だ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:45:52 ID:ICGOkJca
>>799に関連して質問です

英雄がガウルの罠に捕らえられているときに
所属する村の穀物時給をマイナスにして餓死させた場合
英雄の館で復活させることはできますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:45:55 ID:CQulRxy+
>>805
d
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:45:03 ID:eS6d1Nop
>>799
もちろん。誤解が無いように言っとくと、派兵"元"の村の穀物が尽きた場合ね。
>>806
英雄はどんな条件で死のうが復活可能。ただし、罠に捕まってる兵の派兵元が穀物は負担する。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:53:13 ID:Z8RB1erC
%防御に振った英雄に関して質問です
確か%は英雄が所属している村出身の兵にしか適用されないと聞きました

自分のA村B村があり双方に英雄の館があり、現在英雄はA村所属です
B村に攻撃があったので防衛用の兵を量産していたA村からB村に英雄とともに援軍に行きます
このとき英雄の所属はB村に変わりますが、A村から派遣された兵には%防御の恩恵はなくなるという解釈でよろしいでしょうか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:00:05 ID:eS6d1Nop
>>809
>防御ボーナス:
>このポイントを上げることで全軍隊の防御力を各レベルにつき0.2%増やします。(最大20%)このボーナスは英雄が軍隊と一緒に防御する際に適用されます。あなたの支配下にない他の防御兵にはこのボーナスは反映されません。
英雄によって加えられる%補正は「あなたの支配下にある防御兵すべて」だと思う。
だからA村の兵もB村の兵も自分の兵士なら%補正の対象かと。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:05:15 ID:Z8RB1erC
>>810
ありがとうございます
悲観的な解釈でよろしいかとお聞きしましたが、これで安心して%にポイントを入れられます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:15:37 ID:T6BUSLRK
先生質問です

会社の同僚3人でTravianしていたら
○半からアク禁喰らいました 
どっかででていた同一アカウント容疑だそうです

全員クレジットカード使用なんですが
なんでこれで同一アカウントにされるの?
氏ね>竹
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:27:41 ID:qd9tg49j
>>812
リアルマネー絡んでるし、そんなに腹がたってるなら訴訟でも起こせばいいじゃないか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:06:24 ID:c7TiO5mg
>>812
同情はするが、質問スレであって愚痴スレではない
>>813の言うとおり訴訟でも起こしてくれ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:54:12 ID:SLbvPUfD
>>814
おまえのレスまったくいらん^^;
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:57:56 ID:ZgZReeeK
>>813>>814
激しく同意。
会社からゲームに接続しておいて、
スレ違いの文句を言うようなゆとりウンコ君が増えて困る。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:19:53 ID:KabNn94Q
別になにも確定した情報じゃないけどねー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:00:50 ID:gNZkBDfM
ガウルは移民する時、2村目で作った開拓者を自分の1村目の罠に嵌めることはできますか?
出来るとして、攻撃の通常、奇襲どちらを選択したら良いのでしょうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:14:41 ID:4x7kGYZ9
できる
どっちでもいい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:16:53 ID:gNZkBDfM
ありがとうございます
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:49:14 ID:Wlv+OpZR
カタパで壁は壊せますか?
ラムじゃないと駄目?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:03:06 ID:FnqFF/Rc
>>821
壊せるわけない。
おとなしくラム使え。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:05:06 ID:Wlv+OpZR
ありがとう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:59:28 ID:GfCKaQky
>>812
糾弾ホームページを立ち上げるんだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:05:19 ID:4x7kGYZ9
すでに似たようなのがある
無差別でメッセージ送ってるようだからアドレスを張る

ttp://multihunter.jugem.jp/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:14:02 ID:265cOElk
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

”資源の一方的な輸送は総生産量の云々”ですが
仮に A村から兵士を買って B村が代金(総量オーバー)は可能でしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:16:54 ID:265cOElk
兵士を買って→防衛兵として兵士を配備してもらって・・・です
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:19:04 ID:FnqFF/Rc
>>826
それはA村からB村へ兵士派遣。
B村からA村へ一方的な資源輸送と
見なされるので当然不可能。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:21:38 ID:lxznW4xt
休戦の間は移民は出来ますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:33:18 ID:265cOElk
>>828
ありがとうございます
別扱いなんですね
じゃあ兵士代は分割して払えばいいんですね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:33:21 ID:FnqFF/Rc
>>829
常識的に考えて、攻撃防御による死亡判定が行われないだけなんで
それ以外の開発、研究、開拓はできるはず。

気になるなら○半にメールして聞いてみれ。
そっちが確実。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:38:42 ID:lxznW4xt
>>831
どうもありがとうございます。

ところで○半と言う人は管理人さんか何かのようですが
どうやってメールすればいいんでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:42:08 ID:YdWl32Dk
Supportって画面左のメニューにあるだろ
ついでにしっかりルールとかも読んどけよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:10:59 ID:qIBlfxo1
>>808
799です。ありがとうございました
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:19:51 ID:/odh/KQS
スポルトからメッセージを送ったらどれくらいでかえってきますか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:29:58 ID:FnqFF/Rc
>>835
スポルト…?サポートか?
中の人が居ればすぐに返信が来る。
判断に時間を要する案件だと、少しかかるかもしれんが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:39:15 ID:myS6Kn/D
消防の頃、TURBOをトゥラボって読んでたのを思い出した
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:53:12 ID:GfCKaQky
集会所で祭りを開催するのに必要な資源量を教えてください
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:53:48 ID:HxZKjZEd
集会所立ててください
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:55:16 ID:e2SML7sJ
>>838
faq
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:00:17 ID:GfCKaQky
わかりました

祝賀会
レベル CP
1 小祝賀会 6400 6650 5940 1340 500
10 大祝賀会 29700 33250 32000 6700 2000
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:01:14 ID:GfCKaQky
小祝賀会を何度も開いた方が安上がりなんですね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:11:05 ID:YdWl32Dk
大祝賀会を開くメリットは他にあるからな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:16:09 ID:GfCKaQky
時間の短縮かしら
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:17:14 ID:0P1CCrOS
後は攻撃%あっぷ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:22:37 ID:pLOxwojA
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄化したあとも鍜治場や防具工場の補正は受けますか?
影響を受ける場合は所属村のそれが適用されますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:26:59 ID:UKxF5AHJ
>>846
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:29:03 ID:GfCKaQky
>>845
マジすか、ありがとうございます
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:30:29 ID:6WALH/xU
>>846
>>1のwikiの英雄のところを読みなされ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:35:06 ID:qeJf4dL4
小祝賀会は カルチャーポイントを増やすだけですが、大祝賀会は議員, 元首 や 首領に影響を与えます。
征服攻撃の間、大祝賀会が行われている村の兵士たちは、5%影響力が上がります。
攻撃側は攻撃している村が大祝賀会を開催している間、 議員, 元首 or 首領の影響力を5%失うことになります。

Faqより、攻撃力アップっていうより征服攻撃を行った場合5%余分に忠誠心を下げられるって意味なんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:36:48 ID:YdWl32Dk
攻撃や防御もうpするし、議員の効果も上がる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:36:57 ID:pLOxwojA
>>849
確認しました
有難う御座います
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:44:02 ID:ztRWTCQS
IRC起動するだけでPCが異常回転するのは
ペンティアム3相当のセレロンだからか?
それとも仮想領域が不足してるせいか?
もしかしてメモリ514Mしかないからか?
まさかその全部なのか?

質問の答えよりも
新しいPC買えと誰かに背中を押して欲しい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:46:00 ID:ZyQVSoMo
正しい板へ行け
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:48:04 ID:MndX4EtZ
>853
新しいPC買え
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:05:54 ID:GfCKaQky
>>853
新しいPC買ったら幸せになれる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:13:40 ID:k+coX4sS
>>853
新しいPCを買って・・・身長が伸びました
新しいPCを買って・・・宝くじが当たりました
新しいPCを買って・・・彼女ができました

さあ君も新しいPCを買って幸運をGET!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:44:22 ID:6WALH/xU
>>853はどんだけ重いIRCクライアントを使ってるのよ?
ブラウザより重いIRCクライアントなんて聞いたことないぞ
余計なソフトを片っ端から終了&アンインストールしなされ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:44:50 ID:13VuuMN3
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄の館のLVあげても英雄作成の時間短縮とかコスト削減とかの効果はないですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:51:32 ID:iAkk5vzo
(,,゚Д゚)∩先生質問です
援兵に出した英雄も
援兵先の英雄の%アップ効果対象になりますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:55:50 ID:YdWl32Dk
>>859
ないです
>>860
なりません
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:56:27 ID:83fpZzpL
>>859
ない

>>860
>>810
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:20:37 ID:nXgx70aW
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ローマンをやっているのですが、攻撃特化の英雄を作ろうと思った場合カエザリス一択になるのでしょうか?
その場合、インペリアンを軸に運用するよりも、騎兵を混ぜないと効果が発揮できないとかありますか?

もしそうなら、コスト面からインペリアンを軸にしようと考えているので英雄をインペリアンにした方が良いのか・・・と迷っています。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:21:40 ID:UKxF5AHJ
>>863
★ 相談はお門違いだよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:30:49 ID:o7p1GV7S
あら、そうなんですか。
自分で考えることにします、失礼しました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:33:36 ID:5UBFfIRp
>>863
んなもん運用次第。
自分が主軸に置く兵士に合った英雄を選択すりゃいい。

同盟に入っているのなら同盟員に相談しろ。
ここは質問の場であって、相談の場じゃない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:40:19 ID:DXBs6gdg
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カタパ混成部隊に攻められてクリア寸前ですが何か対抗策って何かありますか
ちなみに野良ですが同盟加入はことごとく断られて隠し倉庫は潰されました
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:46:52 ID:D/S0NVME
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>867
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

>>864
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:53:11 ID:4x7kGYZ9
はい、さようなら
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:54:50 ID:YdWl32Dk
>>867
垢削除して他の方面でやり直す
次は同盟に入るなりしっかり防衛兵作るなりしろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:02:54 ID:ZgZReeeK
>>867
クリア寸前って自分で答え出てるじゃねえか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:11:44 ID:+qzkM5Ch
官邸レベル10→移民後に官邸を取り壊して宮殿を立てられますか?
その場合開拓者を作れる宮殿レベルは10/15/20、それとも15/20のみ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:12:14 ID:e3Ca+39Q
>>871
他の場所でやりなおすのが一番いいとおもう
しつこく攻撃する人は反撃の可能性がゼロだと考えてるからそうするわけで
相手が同盟に入ってたら牽制でそこのリーダーにやめてくれるよう言ってくれませんかって持ちかけるとか
そのへんの人に助力を乞いまくってみるとか、とにかくまともな手段じゃ対抗しえないと思われる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:12:52 ID:4x7kGYZ9
>>872
できる
後者
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:12:55 ID:e3Ca+39Q
安価まちがえた↑は>>867
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:30:36 ID:rjokF2D3
ここで聞いていいのかわかららないのですが…
Travianの面白さってどんなところでしょうか?
人付き合い苦手な人にはやはり向いてないですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:32:46 ID:YOhI5ps3
>>876
人付き合いの苦手な人こそ
このゲームに向いてると思われる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:52:10 ID:GfCKaQky
同盟によっては人付き合いが面倒かもよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:00:21 ID:OpIZlV6S
(,,`ω`) 先生質問です

http://kirilloid.ru/travian/culture.php
この表の数値は何を表しているのでしょうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:05:40 ID:265cOElk
>>879
CP あとは>>1
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:22:44 ID:eS6d1Nop
>>880 嘘を教えちゃいかん。
>>879
カルチャーポイント割の消費資源量。
可能な限り安く早くカルチャーポイントを貯めたい場合に表の中で数字の少ないものから建設していくとベストになる。
例えば大使館Lv1は消費資源が合計で180+130+150+80=540でCPは5なので540/5=108。その表の大使館も108でしょ?

まぁ計算づくでニートプレイするわけじゃないのなら
その表は「集会所を2にするぐらいなら学院を19→20にするほうが効率よくCPあがるな」とか覚える為に使うといい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:40:34 ID:pvnDgl5V
村の生産するCPが付与されるのはいつですか?
日付変更する時ですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:47:27 ID:eS6d1Nop
>>882
常時。っていうかそれぐらいやってりゃ分かるだろ。
資源の時給と同じような計算がCPについても日給単位で行われてるだけ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:02:52 ID:pvnDgl5V
>>883
さんくす
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:04:10 ID:tChU1+o0
(,,`ω`) 先生質問です
10Lvで本部が不要になった建物を壊す機能を獲得するということですが
壊すのにかかる時間はどこかに載っていますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:15:29 ID:88hur/KL
兵士を援軍に出したり派兵して略奪している間は生産とか建物のレベルを上げたり出来ないんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:17:02 ID:eS6d1Nop
>>885
大体それの建築時間に近いと思うけどな。秒を競ってまで解体したい場合ってなかなか無くない?大した時間じゃないし。
>>886
兵士≠職人
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:31:07 ID:h4BDwCT/
>>885
多分載ってないと思うが、隠し倉庫の場合は本部レベルが10として
建設時間の1/3〜1/4くらいだったように思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:37:46 ID:tChU1+o0
>>888
おお正にその隠し倉庫Lv1を片付けたくて調べてたんスよthx
すると1つあたり2〜3分ってところか、本部さえ出来たらあっという間だな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:48:05 ID:nBycs43E
>>887
じゃあ兵士が到着するまで時間がかかるような村でも襲う価値はあるんじゃないでしょうか
どうして距離が遠いと襲われにくくなるんですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:48:17 ID:97/cogBI
関係ない同盟へのリンクってどうやって作るんですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:50:58 ID:GuojfHMq
偵察同士の戦闘能力値って
3兵種ともに攻撃35-防御20ってどっかで見ましたけどあってます?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:55:16 ID:j11HuQYH
>>890
・兵を集められるから
・近場を複数回攻撃した方が効率がいいから
・メンドクサイから

好きなの選べ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:56:35 ID:97/cogBI
>>892攻撃力0
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:00:20 ID:D4D6q1wE
二村目でカエザリの研究をしてなくても英雄の館さえあれば、一村目のカエザリ英雄を二村目に移すことはできますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:04:23 ID:UKxF5AHJ
>>895
簡単に試すことができるのに、なぜやらないのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:04:47 ID:eS6d1Nop
>>890
安全に充分な量の資源が取れるんなら世界の端っこにだって襲う価値はある。
>>891

>>892
違う。travianの説明に書いてあるからそのまま読めw
>>895
OK
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:15:43 ID:+vie2xlw
官邸はレベルによって防御力は強くなりますか?
あるとしたら、レベル20とレベル1ではどのくらいの差があるのでしょう?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:19:43 ID:MHsCpA97
侵略する軍隊は攻撃重視、防衛する軍隊は防御重視がいいようですが
これは何故ですか?

イメージ的には分かりますが侵略する場合だって敵の防衛兵に倒されない防御力が必要ですし
防衛する軍隊も侵略軍を倒す攻撃力が必要なのでは?

もしかして戦闘では 侵略側の攻撃力の合計vs防衛側の防御力の合計 みたいな計算式で結果が決まるんでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:24:17 ID:ZyQVSoMo
そうです
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:29:58 ID:eS6d1Nop
>>899
攻撃力防御力って考え方をするからいけないんだ
「襲撃時の戦闘能力」「防衛時の戦闘能力」がそれぞれそういう値になってると考えるべき。
最初と最後の行だけ正しい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:30:55 ID:MHsCpA97
>>900>>901
よく分かりました。
>>901の方の言われた通りに覚えておきます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:39:05 ID:mYzL3FB1
>>894 >>897
>>892は偵察の偵察としての戦闘能力値を言ってんだと思うが?
違うのか?
俺は詳しい数値忘れた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:04:45 ID:SyHNaqt5
>>903
攻撃35、防御20でたぶんあってる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:26:56 ID:1AB7/Mpm
英雄が7x7マス以外のオアシスを攻撃して
動物が0になった場合どうなりますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:29:44 ID:CHKPhoQZ
>>905
別にどうにもならない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:31:19 ID:1AB7/Mpm
即答ありがとうございます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:33:12 ID:hL6J8WhH
>>876
リアルで他人と協力してことを進める訓練になるかもしれません
人を頼ったり頼られたりを面倒くさがると確実にカタパルト引退への道を辿ります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:37:57 ID:kscm3V9O
本部での破壊の質問です

1:本部レベルが高ければ、壊す時間も短縮されますか?
2:破壊中にキャンセルボタンを押すと、どうなりますか?
破壊キャンセルされるだけで、資源損失は無いのでしょうか

3:施設レベル毎の破壊時間のHPは有りますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:41:04 ID:D4D6q1wE
オアシスを放棄するには、どこから選べばいいんでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:46:30 ID:yIiiLa04
英雄の館ひらくと

英雄のヒットポイントはxx%です
現在オアシスを1個占拠しています。

と出るでしょ
ってとこのオアシスを開いて占拠中のオアシスの左にばってんがあるからそれをクリック
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:52:58 ID:MmKpkYw6
自分の唯一の町が破壊されて、もうプレイすることができなくなることってありますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:00:51 ID:D4D6q1wE
>>911
ありがとうございます!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:02:36 ID:qnEVf2Sk
横槍ですがオアシスを放棄する理由って何でしょうか?
オアシスってメリットはあってもデメリットはないんじゃ・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:03:11 ID:h4BDwCT/
>>912
破壊されて完全に更地になっても4/4/4/6の普通村は各資源8〜10の時給があるので
物凄く時間をかければ再開発も可能です。


ただし、人口が0→2とかになった時点でもう一度カタパが飛んでくるので事実上不可能。
まぁ超強力な支援者がいて、カタパを送り込んでくる敵を滅ぼしてくれれば再起は可能ですけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:09:22 ID:+J9UneSA
>>914

オアシスは攻められやすい。壁が無いし、わなも無い。倉庫はオアシスを所有してる自分の繋がってる。大同盟に属してない限り、ゆくゆくは手放すことになる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:18:31 ID:+J9UneSA
↑「自分の村の倉庫に繋がってる」ね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:21:46 ID:+qzkM5Ch
>>874 どうも^^

(,,゚Д゚)∩先生質問です
今週の優秀攻撃者とかの週初めって日本時間の何曜日から?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:22:13 ID:ZgZReeeK
>>915
2鯖のキチガイの事ですね、わかります
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:23:36 ID:ConLN68g
ねずみをずっと置いておくと良いことありますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:33:49 ID:h4BDwCT/
海外ではネズミ先生が長期に生き残ったアカウントに対し金貨を贈呈した
例があるみたいですが、日本は売上げが低いので多分何もないでしょう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:47:39 ID:ZgZReeeK
>日本は売上げが低いので
日本鯖は課金率が高い鯖なんですが・・?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:48:06 ID:yBHRJVNd
ねずみ先輩保護期間終わった瞬間に死んでしまいました
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:17:42 ID:8MJw/xS1
ながら適当ゲーで課金とか
他のメインゲーに金使ってツエーするほうがおもろいぜw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:10:20 ID:6dCzCstY
火狐なのですが
ログインするとどの操作を行ってもログイン画面に戻されてしまいます
どうすれば良いのでしょうか?
ツールは使ってません
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:18:30 ID:5v9lSqNv
>>925
cookieを遮断するような処置をしていないか確かめてから、
cookieやキャッシュを消して、やり直してみて下さい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:27:34 ID:6dCzCstY
>>926
キャッシュ、cookieを削除したら解決しました
ありがとうございました
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:00:14 ID:HjMKrxdc
村を占領した直後って忠誠度はどのぐらいなんでしょうか?
敵の議員1人で再占領されるぐらいなんですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:05:14 ID:z78KekC+
>>918
月曜0時から

>>928
占領直後の忠誠度は0%だったと思う
いきなり再占領される可能性もあるからまずは官邸を建てろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:09:11 ID:3plS7QQH
議員て官邸のレベル10、15、20で一人ずつしか作れないんでしょうか?
それとも一気に何人でも作れるのですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:20:25 ID:EFLciPKG
同盟員全員に一斉にメールを送るのってどうやるんでしょうか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:41:41 ID:ldmHKAXs
>>931
[ally]
でも、権限もらってないと出来ないよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:44:59 ID:bLA3cJup
>>932
ありがとうございます
[ally] はどこに入れればいいんでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:46:04 ID:zpL7dkw7
>>931
まず権限をもらわないと無理
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:12:17 ID:RHOet332
ありがとう。ありがとう。
新しいPC買って来た。本当にありがとう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:18:58 ID:uwFNtblK
次スレにはまだちょっと早いけどテンプレ案作っといたから
適当に直してくれるとうれしい。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0975.txt
テンプレ中にfc2やらatwikiやらが入ってるからRock54に
引っ掛かる危険があって何とかしたい所ではある。
>>933
宛先
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:30:57 ID:zgKWxuv4
>>936
Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.ttp://crop-finder.com/jp1/ ttp://crop-finder.com/jp2/ ttp://crop-finder.com/jp3/

A.ttp://crop-finder.com/jp1/0|0/ ttp://crop-finder.com/jp2/0|0/ ttp://crop-finder.com/jp3/0|0/

これに直すことを薦める
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:53:41 ID:6dCzCstY
Travian 引退した。
どうすればいいですか、ねずみせんせい!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:34:23 ID:l3ZQCzan
>>938
自殺
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:16:51 ID:5x2sq3ep
ガウルがガウルから援軍(英雄じゃない)もらって攻められた場合
攻撃レポートの結果って自分の防御兵数と援軍の兵数って分かれて表示
されるよね。ひとまとめじゃなくて。

941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:28:01 ID:/8nlh4NO
同じ種族なら一纏め
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:36:27 ID:/8nlh4NO
相手から見える戦闘レポートの場合ナ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:40:07 ID:DMvOMfOc
先生質問です。
間違えて一村目に宮殿を建ててしまい二村目を作りました。
そして今度は三村目を開拓してそこを首都にしたいんですが
この場合はまず一村目の宮殿を壊してから三村目に新しい宮殿を建てれば良いんでしょうか?
あと宮殿を壊した事によるマイナス面は資源タイルが上限10になってしまう事と少し人口が減るぐらいですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:26:14 ID:X3n0IQo3
首都移転条件は宮殿を建てて移転処理をする
宮殿は1プレイヤーでひとつの村でしか建てられない

「首都を移転した場合」資源タイルLv11以上だったり
石工を立てていたりする場合にLvダウン&消滅が発生する





説明で読んだ通りだろ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:23:38 ID:jarplC1j
防御力について、
ファラ100人+防御ボーナス20%の木柵=ファラ120人。
これで合ってますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:24:11 ID:JR0e4iRL
自給50なのに市場で500と500の交換をしたら違反ですか?
それとも500と550だったら違反なんですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:25:57 ID:Owirzn+Y
>>945
うん、あってる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:28:54 ID:N5m/olLg
例えば攻撃の着弾が何時間何分10秒 11秒といった間隔の攻撃についてですが
この場合他所へ派遣していた援軍を戻して割り込ませようとするなら、援軍が到着するタイミングは到着が10秒か11秒かどちらにすればいいんでしょうか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:30:16 ID:HtmQh6AK
>>946
>>2を読んだ上での質問だよな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:31:38 ID:vZZpgcRL
>>945
それであってます

>>946
「24時間以内に自分が取引で得た利益」が時給を超えたら違反です
つまり自分→500 と相手→500 の取引では対等であり利益が出てないので問題ありません
また自分→500 と相手→550 の取引では自分に利益が50出ていますが、時給が50あれば違反にはなりません
自分→500 相手→551とかの取引では51の利益が出てるのに時給が50しかなければ違反になります
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:31:52 ID:6hJpQt7E
自分のオアシスが奪われそうなんですが
相手の3回目の攻撃の後、すぐにこっちから攻撃すれば1回で再奪取できますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:32:17 ID:JR0e4iRL
>>949
すみません。
ちゃんと読んでませんでした。
>この輸送制限は、市場での取引も含まれます。1:1取引は問題ありません。
だったんですね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:34:18 ID:JR0e4iRL
>>950
ありがとうございます。
つまり取引した資源の量自体は無関係で
自給>利益の量 を満たせば好きに取引して大丈夫と言う事ですね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:39:30 ID:Owirzn+Y
>>948
それは難しい質問だなw
11秒前後としかいいようがないような、
だから10秒でも11秒でもいいけど

10秒80〜11秒20ぐらいの気持ちでw

割り込ませるって事は、第2弾を撃退することが目的だから、
10秒後半の方がいいか、第1弾に当たる可能性もあるが、
思い通りに第1弾をスルーし第2弾を撃退できる可能性が有る、
11秒前半だと、第2弾を可能性が有るから

ってことでFAは10秒後半か
955954:2008/12/23(火) 09:42:15 ID:Owirzn+Y
>>954 修正自己レス
×11秒前半だと、第2弾を可能性が有るから
○11秒前半だと、第2弾もスルーする可能性が有るから
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:42:31 ID:0ci14rkF
10秒に合わせるんじゃなかったっけ?
同じ秒数の場合は、先に出撃ボタンを押した部隊が先に着弾したような気が。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:04:09 ID:HtmQh6AK
◆◆◆◆◆◆◆
次スレ注意事項
◆◆◆◆◆◆◆

タイトルはどっち?
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です20題目
Travian(,,`ω`)先生質問です20題目


●テンプレは下記よりコピペよろ
>>936


(※私は建てない)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:30:06 ID:4jKlF781
金貨残ってるけどクリアしたいので
他の人に金貨あげたいんだけど、
アカウント削除してe-mail来て、それから他の口座に譲渡ってかいてあるけど
金貨を渡したい人のメールアドレス聞いておけばいい?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:44:11 ID:qKSpRHB8
(,,゚Д゚)∩先生質問です
闘技場作れば商人の移動速度もあがりますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:48:28 ID:fA2ubT+n
上がりません
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:49:02 ID:5v9lSqNv
>>953
違います。
時給以上の「利益」ではなく「損失」を出してはならないのです。
利益はいくら得ても構いません。

ttp://forum.travian.jp/viewtopic.php?p=32#p32
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:49:29 ID:FG0BBJmz
商人が高速移動した場合物資が馬車からこぼれてしまいます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:51:55 ID:VocZ5Qlc
人口はどうやったら増えますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:37:34 ID:jOqmyf2i
不可侵は分かりますけど同盟協定って具体的に何するんですか?
協定してる同盟が攻撃する時に一緒に攻撃して攻撃されたら一緒に守って一緒に反撃するのですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:41:45 ID:lPLgmdso
>>964
大体あってるけど
同盟の規約しだいかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:48:11 ID:EtimkBUA
英雄のFAQがすごい充実したな。
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:52:17 ID:jOqmyf2i
>>965
守る時だけ一緒だったり攻撃する時だけ一緒だったり資源を渡すだけの協定もあるんですね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:53:06 ID:VocZ5Qlc
サーバー1と、サーバー2のやつを同時起動したらBANされますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:03:30 ID:lPLgmdso
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:22:23 ID:VocZ5Qlc
>>969
ありがとうございます!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:07:02 ID:uwFNtblK
>>966
> Hero creator by kirilloid, ru-forum admin and creator of kirilloid's Travian Page
非公式だった英雄シミュが公式入りしてるww

>>937の修正を入れたテンプレ案
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2177.txt
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:35:51 ID:0IAP7eQJ
偵察兵で相手村の援軍の数や種類も知る事が出来ますか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:42:15 ID:QghB5YX0
できます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:42:33 ID:UhoNB3j/
ありがとうございました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:12:22 ID:pWaSQBBa
TSUって何時に更新されるか分かりますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:23:31 ID:HtmQh6AK
>>975
スレ内検索 TSU
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:25:22 ID:pWaSQBBa
分からないということですね。ありがとうございます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:34:34 ID:rjoyXrxT
たしか日本時間13時
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:09:48 ID:MD0c/nM2
質問です。
保護期間切れたばっかのガウルなんですけど、
ファランクスを作っても全滅させられて
意味ないと思うんですけどどうしたらいいんでしょう?

隠し倉庫で守りきれるんだったら
兵士はいらないんでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:12:05 ID:naR4MooU
いらない
カタパ飛んできたら泣けば良い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:16:59 ID:COStslMY
ガウルは隠し倉庫の容量多いんだから、楽に上げられるしな
あと、近所の同盟に入れてもらうんだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:20:11 ID:w15saumU
ガウルなら隠し二本MAXにしておけば、しばらくは安泰
その間に罠をしっかり上げ、それから兵を溜めればいい
兵作りはまだ先でいいよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:37:04 ID:MD0c/nM2
>>980-982
ありがとうございます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:41:53 ID:lPLgmdso
罠はすごいよな
どんなユニットも必中の一撃必殺だもん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:50:12 ID:vARuto0j
200以上で攻められたら効果ないじゃん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:51:21 ID:lPLgmdso
>>985
あるよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:58:20 ID:fMZxF+L6
ぶんぶん数戦に対して200っぱかし
無に等しいだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:59:19 ID:fMZxF+L6
数千
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:02:09 ID:VIDL59LT
先生質問です!
年末年始の休戦中は戦争ができないだけど普通にプレイできるんですよね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:02:58 ID:VIDL59LT
>>989
だけど→だけで 
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:03:54 ID:w15saumU
>>987
罠を潜り抜けてきた相手とだけ対峙すればいいのだから、防衛施設としては優秀
カエザリですら200は止まるわけだ
対費用効果が物凄くいいぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:18:56 ID:X3n0IQo3
200のファラが必ずしも200のブンブンを止められると限らないが
200の罠は必ず200のブンブンを無力化するからね

その後の戦闘はまた別の話
戦闘規模が大きくなるにつれて影響力が低下するのは当然だけど
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:23:18 ID:w15saumU
>>989
そのようですね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:40:16 ID:u+HE4B0F
3鯖だとまだ罠は有効なのかも知れないが
万単位の兵が飛び交う1鯖2鯖だと全くの無力
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:45:56 ID:lPLgmdso
>>994
お前の顔真っ赤になって
暖かそうだな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:48:15 ID:JU5kbNfS
次スレは?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:56:08 ID:l1SUgBKo
カタパルトを派兵している間は他の兵隊は派兵出来ないんでしょうか?
出来るならカタパルトを使わないで居るのは勿体無いからあちこちに派兵した方がいいんでしょうか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:09:31 ID:fKLXe0z0
>>997
なんで出来ないと思うの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:24:11 ID:l1SUgBKo
>>998
カタパルトを使ってくる人は少ないと聞いたのでそういうシステムなのかと思いました
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:24:51 ID:l3ZQCzan
>>997
何の意味もなく敵が作りたいならご自由にどうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。