Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

@brgがスレの認識番号

新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travianまとめ
質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:20:25 ID:KdsOaTEK
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225888569/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:21:00 ID:KdsOaTEK
■よくある質問集(その1)

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.英雄が死亡状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
  三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
  四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。


Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:22:05 ID:KdsOaTEK
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます
  自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.http://crop-finder.com/jp1/ , http://crop-finder.com/jp2/

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側が放つ偵察兵の2倍は用意しておく必要があります。
   所属の鯖次第ですが100体程度は最低限用意しましょう。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →5体ほど用意しておけば偵察兵が来ているかどうかくらいは掴めます。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  口座残高が限度額になるので比較的安全です。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。


以降、有志により質問集は追加予定。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:25:08 ID:KdsOaTEK
■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
各種シミュレーション
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://log.travianas.lt/
目的地までの行軍速度が計算できる行軍シミュレーション
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400
人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?s=jp2
同盟員の位置を地図で見れるトラビアンマップ
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:28:43 ID:9lIpyXYw
いちもつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:02:58 ID:0JbuBpcY
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

シッターをやる事になりそうなのですが
PC共有にもチェックを入れた方がいいのでしょうか?
万が一ペナルティを受けたらシャレにならないので、教えてください
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:03:59 ID:dfpRK9Ji
>>7
PC共有の欄には文字通りPCを共有する人のアカウントを記入します。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:13:19 ID:0JbuBpcY
>8
要するに共有チェックは必要ないってことでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:17:10 ID:O0RklDtY
>>9
その通りです、全く関係ありません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:17:11 ID:jdeIVOdG
>>9
PC共有しているなら必要だろう
シッター云々以前に
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:20:27 ID:0JbuBpcY
>10
ありがとうございました
>11
共有は誰ともしてませんけど、1つのPCで2つのアカに入るわけだから
確認しておきたかったんです
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:24:07 ID:Lep+FdTa
第3村で中農場がとれたので、宮殿を建てて首都化しました。
第5村で大農場がとれそうなのですが、これを首都化するには
第3村の宮殿を壊す必要があるのでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:25:23 ID:/mSjENw1
>>13
宮殿は1垢に一つなので、潰さないと建てられません
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:25:55 ID:O0RklDtY
>>13
はい、あります。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:27:39 ID:3Xijy4hk
占領用の議員3つ作れる村を用意するために
開拓者を作らない村を作ったほうが有利ですか?
3回の議員アタックで村は占領できるようですが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:27:49 ID:Lep+FdTa
>14-15
レスありがとうございました。
大農場をとるべきか、もう少し考えてみます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:41:43 ID:9lIpyXYw
議員を3人作ろうと思ったら開拓民は「作れない」
占領が楽になるのは当然
みっつの異なる村で議員を作るという選択肢もある
研究費が1回で済む分はお得と言える
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:57:41 ID:Mts8ND17
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

同盟内のチャットはどうすれば出来ますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:06:23 ID:eYNlm2ww
同士討ちについて聞きたいのですが
援軍として送った村に同盟員が攻め入った場合も同士討ちのルール違反は適用されるのですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:06:58 ID:ik8758p2
質問です。
仲間が開拓民を作るにあたって、罠ホテルを申し込まれたのですが
受け入れ側として注意する点はありますか?

気になる点は、戦闘の判定です。
まず用意された罠数だけ必ず罠にはまって、残りの兵士で戦闘となる仕組みで、開拓民一人で遠征されれば必ず虜に出来るのか、
こちらの兵数の割合で先にある程度殺し合いをした後罠にかかるような仕組みなら開拓民殺してしまうのではないかと心配です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:13:55 ID:06rXvPMH
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

人口400くらいのガウルにモヒいったら全員捕まっちまったんですが、最大200程度って事でいいんですかね?
追加で攻めてしまえば突破できるかなと思ったんですが・・・、そこそこの人数で行ったのに・・・
ttp://help.travian.com/index.php?type=faq&mod=354
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:15:44 ID:jkQdBZme
援軍で開拓者置かせてくれってことじゃないの?
援軍に向かって罠にかかったら嫌だよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:25:21 ID:ZjYss6KR
>>20
されない

>>21
まず罠にはまるから防衛兵はそのままでいい。
注意する点は、開拓者の到着前に他の奴から攻撃受けて罠が埋まると殺してしまうだろう

>>22
最大200程度っていうか最大200な
人口400程度で罠200は…頑張ってる方になるだろうね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:27:51 ID:HUbQBsQf
>>20
援軍として送った村が攻めた人と同盟関係に無ければ、適応されない。

>>21
罠の空きが十分か確認する事。

戦闘の判定
罠判定

攻撃判定

略奪判定

それぞれの判定で全滅(全員捕虜)したら次の判定に進まない。

>>22
ガウルの罠は最大200。

>>23
開拓民置いた村が攻められたら開拓者が死ぬ可能性あり。
罠に嵌めておけば、罠から開放されないかぎり攻撃で死ぬ事はないから安全。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:39:07 ID:IJN2ufJO
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
7日放置されたらしき村を発見したのですが
いつになったらアカクリされますかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:41:09 ID:/hum+JyA
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ガウルを使っているのですが、
序盤、農耕ばかりで、略奪にいそしむ
チュートンとの差は開くばかり。

今後、ガウルが巻き返しを計るとすれば
どのような形で巻き返せるのでしょうか。
もしくは、どのように巻き返すのが効率がよいのでしょうか。
熟練者の方いましたらポイントなど
教えていただけませんでしょうか。

毎日農耕をしているのですが、自分より人口の少なかった
チュートンにどんどん人口で抜かされています。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:42:50 ID:rxK6rQSM
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

A村からB村に援軍を派遣している状態でA村が占領・更地化された場合、
B村に送っている援軍はどのような扱いになるのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:44:44 ID:ik8758p2
>>23-25
ありがとうございます。そのまま待っててOKですね。安心しました。
3027:2008/11/14(金) 18:45:46 ID:/hum+JyA

>>27です。
ガウルを使うの初めてなんです。
Travian自体は、以前ローマンで人口400人くらいまで
やったことがあり、基本的な知識は身に付けています。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:50:15 ID:F72By7v8
>>26
普通は二週間もログインしてなければ村は消えてます
ただし、その村の持ち主が定期的にログインしていればアカウントは消えません
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:51:14 ID:egg5fJRo
>>27
基本的な間違いを指摘しておく。

トラビアンは、ローマン、ガウル、チュートン間で種族的な有利不利はなくバランスが取れている

・・・わけではない。

このゲームの真実は以下の通りである。

1.廃オンしているチュートンは無敵である。
2.金貨を無制限に使わせればローマンは無敵に近くなる。
3.ログイン率が悪くても「生きのこりやすい」のはガウルである。

ガウルは「成長しやすい」のではなく、単に生きのこりやすいだけの種族であり
廃オンしてるチュートンに抜かれていくのは当然である。
巻き返しは不可能だと思っておけ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:56:11 ID:Mts8ND17
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

同盟内のチャットはどうすれば出来ますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:58:47 ID:UaU8nqjA
>>26
大体2週間で消える、とされているけどたまに妙に長持ちする村もある。
中の人が定期的にログインしている以外の要因があるのかはよく分からない。

>>27
ttp://www36.atwiki.jp/travian_brg/pages/11.html#id_e0e33f68
通常速度の鯖でこういう事ができるかどうかは知らない。

>>28
B村にいるA村出身の兵隊は消滅する。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:12:44 ID:wnjDhkct
>>33
アイ・アール・スィー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:13:50 ID:06rXvPMH
>>24-25
最大200了解しました、ありがとうございます。
次からは200を超える量で攻めます。
防御兵は見当たらなかったから突っ込ませたら失敗だった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:19:51 ID:egg5fJRo
>>36
人口400人台のガウルを攻めるなら最低でも500人以上の兵で攻めないと痛い目にあう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:21:04 ID:Mts8ND17
>>35
ありがとうございます
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:22:44 ID:h74rSrcX
PSPのブラウザってグラフィックパック非対応?
メモステに保存したGPのパス指定しても駄目だったんだけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:24:16 ID:IJN2ufJO
>>31>>34
ありがとう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:24:38 ID:/hum+JyA
>>32
廃オンしているガウルに勝算はないのですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:31:16 ID:egg5fJRo
>>41
略奪性能が違いすぎるので同じ条件下(廃オン)ではガウルは引きはなされていく一方。
+αの条件を追加することで廃オンチュートンを上回れる可能性はある。

・全ての建設を金貨使って即時建設
・トレードで格安の穀物を買い漁ってNPCトレードで金貨使って別の資源へ転換(資源の錬金術)
・最強同盟に所属する

廃オンチュートンに上記と同じことをされるとやはり差は開く一方だが、ここまでやる
プレイヤーは少ないだろうから、上回れる可能性は高い。


とにかくリアルマネーだ。
金貨を使えば使うほど廃チュートンに勝てる可能性は上がっていく。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:40:03 ID:ORCEtJK9
先生質問です
宮殿は1アカウントで複数建てられますか?
移民が出来る回数が多いので官邸ではなく宮殿を
それぞれの村に建てたいのですが…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:40:55 ID:egg5fJRo
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:44:38 ID:ORCEtJK9
ああすいません
ありがとうございます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:01:17 ID:dfpRK9Ji
>>43
Lv.10, 15, 20で3回移民を済ませてから宮殿を壊して、別の村に建てるということを
繰り返せば意図することは実行できる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:09:07 ID:5TgShWn3
廃チュトと金貨使いまくりのローマンってどっちが無敵なんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:15:57 ID:MbV03Mqz
一つの垢を24時間3交代制で管理する金貨使い放題の廃チュートンこそ最強
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:39:41 ID:mcMT6PW5
ということは、ガウルはいくら頑張っても
チュートンには勝てないということですね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:44:47 ID:egg5fJRo
>>49
少し違う。

廃チュートンは無敵だけど、ノーマルチュートンやログイン率の低いチュートンは
トラビアン世界最弱の雑魚。

最強か、最弱か。
チュートンで生きのこるためには日常生活をある程度犠牲にしないといけない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:48:43 ID:GidrhbDs
それぞれの種族には得意不得意がある。
同盟に入って得意な部分で貢献すれば種族関係なく最強。

一人で俺TUEEEしたいならチュートンは有利だが、敵対同盟からフルボッコされるのがオチ。
格上同盟避ける? 弱いものいじめなお更種族関係ない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:49:30 ID:nFT2cFAB
まぁ個人じゃどう足掻いても最強(笑)にはなれないゲームなんだから同盟単位で考えてみたらどうかな
最強の同盟にはチュートンもローマンもガウルも全部必要なんだぜ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:52:05 ID:mcMT6PW5
廃か廃でないかは、
ゲーム参加者内での相対的な位置でしかないと思うんだ。

つまり、どの世界にも必ず廃プレイヤーはいて
廃チュートンも珍しくないのだが

相手は廃だからしかたない、と諦めるのは嫌だな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:54:23 ID:SUcgCm2g
同盟でガウルがいたほうが一番いいってところはどこですか?防御?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:56:15 ID:dfpRK9Ji
>>53
別になにも諦める必要はない。
相手以上の廃になればいいだけの話。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:57:39 ID:v0q6SUzr
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

同盟内でオアシス攻撃を手伝ってもらったのですが、援軍出してくれた同盟員の兵の損害って補償したりするもんですか?
それならそれでいいのですが、輸送ルール的にも大変だし、通常どういうものなのかなと思いまして・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:59:29 ID:qFrdoTJH
好きにしろよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:02:59 ID:egg5fJRo
>>56
普通の人間関係と同じ。

>>56が他の人のオアシス攻撃を補助した場合に、「どういう風に相手にお礼をして欲しい」
か考えれば簡単だ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:06:04 ID:pNFKR8A4
>>54
防御能力の高くて足の早い騎兵を使って攻撃されている所へ颯爽と駆けつけて
相手に想定外打撃を与えるのがガウルの最大の持ち味
つまり途中までは放置でいいけどそこからはそれなりに高いオン率が求められる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:34:06 ID:ZRSVRVIt
先生しつもんです
例えば
A村は資源の生産すべて1000
B村は資源の生産すべて500

@この場合、同盟員一人に資源1500づつを送付してもよい?
Aこの場合、同盟員二人に視点1500づつを送付してもよい?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:36:17 ID:ZRSVRVIt
視点ってなんだ・・・資源だ・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:37:08 ID:v0q6SUzr
>>57
>>58
アドバイスどうも。
とりあえず、お礼と資源or兵士での補填を提案することにした。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:37:11 ID:dfpRK9Ji
>>60
輸送制限はアカウント単位。つまり全村の合計で計算する。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:47:30 ID:ZRSVRVIt
>>63
なるほど!
ありがとうー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:00:48 ID:bWprWkCP
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.英雄が死亡状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
  三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
  四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。

既存の(死亡した状態の)英雄を削除したら、四人目を作れるんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:03:20 ID:dfpRK9Ji
>>65
作れる。
記録して置けるのが3人、運用できるのが1人ということ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:05:08 ID:9q/40+CQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ローマンでプレトリアンを作ろうと、防具工場を建てたのですが、

レジョネア(レベル0)
木940 土800 鉄1460 穀物440

とあり、プレトリアンを作れません><
どうすればいいのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:06:29 ID:9q/40+CQ
事故解決しました
学院で作るんですね><
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:09:30 ID:bWprWkCP

>66
ありがとう。これで安心してつくれる!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:22:32 ID:egg5fJRo
>>68
学院では作れないぞw

学院で研究した後兵舎で作るんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:30:29 ID:eh6V+jcf
あれ?プロフィールではBBコード使えない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:45:08 ID:9q/40+CQ
>>70
ありがとうございます(^^ゞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:16:18 ID:dj4/EJOL
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

マップで相手の村を選択して兵士を送るをクリック
援兵と奇襲しか選べません、通常攻撃したいんですけど。

英雄とレジョネアx2です。兵隊が少ないんでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:24:36 ID:t4lsYGIr
シッターは通常攻撃できません。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:24:51 ID:wRpU8ugO

(,,゚Д゚)∩先生質問です!

誰かにトラビアンに紹介して金貨を貰う方法があるけど
あれのリンクから自分で別の鯖に登録してももらえるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:30:53 ID:Z4m4WfS+
金貨60枚(゚д゜)ウマー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:35:46 ID:wRpU8ugO
>>76
ということは貰えるのかな?
取り敢えず試してみるかー

それで垢削除とかあるはずないよね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:46:59 ID:f2UhY8xf
バレたらバンだぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:02:33 ID:wrTdIf3b
自分の紹介で海外鯖に作ってもバレる?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:10:25 ID:ABQjmFTs
>>77
おとなしく課金しろ。その方が楽だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:15:02 ID:lXIO7C1L
紹介とかやったことないけど、とりあえずここで
自分は大丈夫だったよ
とか書いてBANさせるとかやってみたい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:15:44 ID:Z4m4WfS+
ちゃんとルールに則らないとダメですよ
ルールに書かれているイロイロなことに従わないと
BAN喰らいます

ちなみに海外は選択肢になれません
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:18:16 ID:g2yQfT3l
シッターや複垢では通常攻撃は出来ない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:04:44 ID:GuEqY93b
( ´Д⊂ヽ先生質問です!

3鯖同時に始めたのですが2鯖と3鯖で5000円ずつ課金しましたが1鯖は課金してません
垢消さずに1鯖に購入した金貨を送ることは可能ですか?
それともやはり1鯖も課金しないとダメなんでしょうか・・・
どうせ始めたらボッコボコにやられるんだろーと思ってたら1鯖が思いのほかモヒれて面白いです

85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:06:38 ID:t4lsYGIr
不可能です
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:12:07 ID:DDa3frMp
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

EXgoldを使って金貨購入したいのですが、
PAYPALのアカウントにクレカを登録しなくても大丈夫ですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:10:53 ID:hQlC2ohg
いきなり同盟フォーラムに盟主の書き込みがなくなったんですが
盟主は閲覧制限とか自由にできるんですか?
できるのならどれだけ細かい設定でできるんでしょうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:36:07 ID:Z4m4WfS+
盟主というかフォーラム編集権限者 かな

削除編集
トピック新規トピック終了

閲覧権限は…なんかあったと思うけどわからん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:56:01 ID:/SaXISs8
先生質問です!!

石工の有無は偵察で調べる事ができますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:56:42 ID:qNzWI02N

(,,゚Д゚)∩先生質問です!

携帯からトラビアンできるそうなんですが
アカウント削除の危険性はありますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:06:51 ID:SpO2g9zZ
昨日罠師について質問した者です

つい今朝まで、罠が200ならば200人とりあえず罠埋めて、そのあと攻撃しかければいいや
って思ってましたが、攻撃ごとに200の罠だよなと・・・

落とし穴に落として、それの上を通るイメージしてた俺のバカ

92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:16:57 ID:n2JqxsRQ
>91
>罠が200ならば200人とりあえず罠埋めて、そのあと攻撃しかければいいや
でいいんじゃない?
次の攻撃までに時間が空くといろいろ対策されるけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:24:27 ID:SpO2g9zZ
>>92
マジっすか?今70と80で捕まってるからあと50以上で攻めればOK?
はまったやつはまとめてどっかに放り込まれてるのかと思ってたんですが

はまったやつらの上を通れるのならばもう目指すのは結構楽だなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:29:45 ID:1kDvdTQr
>>93
相手の罠が200で70,80捕まってその後60で攻めても戦闘に参加できるの10だよ
防衛英雄とかいたら残りの10殲滅されちゃうぜ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:30:25 ID:t4lsYGIr
>マジっすか?今70と80で捕まってるからあと50以上で攻めればOK?

相手がなにひとつ対策を立てなければ、それでおk
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:33:33 ID:ZAVTbWA3
対策しないガウルは稀だけどね。
第一陣で70人、ニ陣で80人なら第三陣は多くても100人規模が限界と踏むから
英雄込みでファラ80人と壁上げで余裕で殲滅できるね。

で捕虜の穀物消費で相手の成長速度は落ちて周りから攻められて相手の自滅待ちと。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:33:35 ID:n2JqxsRQ
>93
あんまりちんたらしてると、兵出立後に解放再建されて涙目になるぞw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:41:17 ID:jsBoBn2S
>>97
つか罠100前後のガウルに2桁攻撃兵で特攻するのがおかしいwww
罠で捕まる分を差し引いて攻撃するのが常道だ
150〜200ぐらいで突っ込ませるべき
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:46:33 ID:Z4m4WfS+
ガウル視点で93を防御しようとすると
かなりのカモっぽい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:48:31 ID:SpO2g9zZ
防衛いないのと放置っぽいので、とりあえずと思ってます。
今回が発出兵だったのになぁ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:59:31 ID:ZAVTbWA3
放置っぽいなら、隠し倉庫容量>倉庫容量だから派兵するだけ無駄だよ。

兵がいない=兵が必要ない

だから、略奪目的でガウル攻めるのはただの低脳のすること。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:01:33 ID:SpO2g9zZ
了解です、次は気を付けます
今回は勉強になったのと、ある意味次の派兵のための兵隊がだいぶ準備できたと思うしかないですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:03:13 ID://zkGw90
1村の援軍が2村にいる間に、1村が更地になったら
2村にいる1村出身の兵はどうなるんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:03:44 ID:t4lsYGIr
あとかたもきえてなくなる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:22:45 ID:NtxyoA4t
偵察で石工の有無は確認できますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:35:23 ID://zkGw90
>>104
ありがとうございました
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:57:40 ID:TOppahGd
オアシス付の大中農場を無料で検索できるとこありますかね。
2ヶ月ほど前見かけたような気がするけど、無くなったかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:26:28 ID:JRyoWXTT
>>105
偵察で分かるのは
 敵と援軍の人数

 倉庫の資源量      ←┐この
 壁・官邸・宮殿のレベル ←┘どちらか
だけです

>>107
>>4
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:27:43 ID:S0QUq3L3
クエスト13で#0を説明 I:に入力して
セーブしたのにクエスト終わらないんですが
時間たたないと駄目なんですかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:27:49 ID:NtxyoA4t
>>108
ありがとうございます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:28:05 ID:vmqQ4i6i
プロフィールに勲章がついたら何かいいことありますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:30:41 ID:ZAVTbWA3
>>111
勲章の数=ニートの確率
113107:2008/11/15(土) 16:30:59 ID:TOppahGd
>>108
ありがとう。
テンプレのやつだと下段のツール使うためには、
15シルバー必要なんだけど、
ちょっと前にコストが必要のない無料のcgi出てなかったっけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:30:59 ID:c+TsT+p8
>>109
ちゃんと [ ] を含めて書きましたか?
鳩はちゃんと表示されていますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:36:13 ID:S0QUq3L3
>>114
[]必要だったのですね。
無事鳩が表示されましたありがとう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:13:50 ID:SlV3qy2J
英雄って他のに交換してまた元のに戻したらレベルや経験地はまた戻りますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:44:26 ID:SpO2g9zZ
人口400のガウルに罠200ありました
無事突破、奪還する事に成功いたしました。
皆様ありがとうございます。

って事は放置であれば罠破壊して次の突破はしやすくなったと言う事で良いんでしょうか?
一応資源ちょっと(兵隊合計230くらいだったので)奪って帰って来たのですが、
次からは200以上で攻められるし再出発させようかなと思って
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:45:31 ID:+V+1T8nq
230だとファラちょこっと作られたら終わらないか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:52:39 ID:CherlJKA
>>116
変わらん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:59:57 ID:R7UMC/+M
兵隊合計230とはわびしいのう・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:16:54 ID:Z4m4WfS+
>>117
あとはwikiとFQをちゃんと読んで
テンプレも確認して
自分で 黙って 勉強して
な?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:44:30 ID:ocH1b+Ux
英雄の回復の10/日というのは1日に10%回復するということでしょうか?
それとも%ではない表示されていないHPの数値が10回復するということでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:47:23 ID:ZAVTbWA3
%です
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:53:06 ID:ocH1b+Ux
ありがとうございました
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:16:16 ID:7dwsltZl
大農場ってNPCトレードを使うことを前提にしないと二村目にはきついでしょうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:18:34 ID:t4lsYGIr
きついです。
廃ONできるならPCトレードを駆使してなんとかならないこともないです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:25:28 ID:7dwsltZl
やはりきついのですか・・
でも早めにとらないといい場所がとられそうで・・
PCトレードで何とかできないか考えて見ます
ありがとうございました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:53:07 ID:XfP69b5d
(,,゚Д゚)∩先生質問です
盟主がアカクリアして大使館も消滅した場合、システム的に同盟はいつごろ消えるのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:54:57 ID:t4lsYGIr
同盟員がいる限り、いつになっても消えません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:57:24 ID:XfP69b5d
先生ありがとうございます。
さっさと自分で脱退することにします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:32:34 ID:FYX/JEOx
(,,゚Д゚)∩先生質問です
官邸10を設立した村を首都にしたい場合下記の行動をとれば対応可能ですか?
また対応可能な場合において首都にしたい村で移民して作った村は官邸10を壊した場合どうなりますか?

@首都にしたい村の官邸10を取り壊す

A首都にしたい村に宮殿を建てる

B首都設定をする
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:37:12 ID:Z4m4WfS+
首都条件 宮殿を建てた村で登録作業すること


初期村の官邸壊した/壊されたら全ての村が芋づる式に消滅なんて
 むっちゃコワイやん?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:54:00 ID:nRXO8dYF
新しい村を作る条件は宮殿レベルがいくつ必要ですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:55:46 ID:n2JqxsRQ
このスレよりも先に見るところがあるだろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:04:59 ID:KYE+TwNf
アックスマンとパラディンではアックスのほうが攻撃力高いけど
ブンブン相手にはパラのほうが強いのはなぜ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:07:16 ID:fLVl8VMT
ここは俺のスレだ
俺のいないところで勝手に話を進めるな!
お前ら面白い話だけしとけ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:31:05 ID:GMQ9IX+F
>135
ぶんぶんが防御側とすると、ぶんぶんの騎兵防御値がカスだから
ぶんぶんが攻撃側とすると、パラの歩兵防御値が鬼だから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:35:15 ID:+V+1T8nq
(,,゚Д゚)∩先生2つ質問です

1.大使館を壊すことによって何か問題が発生しますか?

2.カタパルトやラムを鍛冶場にて攻撃力を上げた場合
 体感できる程の効果がありますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:38:58 ID:KYE+TwNf
>>137
そうかブンブンの騎兵防御値が以上に低いのか
見落としてました ありがとう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:41:11 ID:JRyoWXTT
>>138
1 他の同盟に入れない
  宮殿が建てられない
  CPの溜まり方が遅くなる

2 あるといえばあるし、ないといえばない
  5台以下・低レベルではほとんど分からないが
  20台以上・レベル10以上になると効果が見えてくる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:43:53 ID:+V+1T8nq
>>140
ありがとうございます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:52:19 ID:rPhRlRGn
ganmo
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:59:39 ID:rPhRlRGn
ganmo
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:00:17 ID:rPhRlRGn
ganmo
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:01:35 ID:rPhRlRGn
ganmo
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:34:18 ID:87B5kVVK

こういうのが生まれてくると、
Travian ユーザーも増えたなぁと思えてくるね。

精神的弱者は「お疲れ様」だけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:59:58 ID:vF+Tkmi0
誰も占領していないオアシスを奇襲した場合の

略奪資源の量はどのような計算でされているのですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:03:10 ID:zdqXfl9I
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:04:41 ID:2Ci/9jQv
>>132

返答ありがとう。
官邸壊して宮殿建てることにするよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:05:09 ID:cFfBY+w0
>>148
1つだけ「ね」があるよね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:06:52 ID:mSyvUspe
>>147
オアシスの倉庫は400が上限です
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:10:48 ID:qFB1H2eR
>>150


               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:11:04 ID:7ZSsDMMW
>147
普通の村と同じでじわ増えして、>151のとおり400がMAX

>150
必死で探しちまったじゃねえかw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:35:05 ID:V+OB1Nig
因みにそのオアシスに関連する資源のみ
溜まる速度が速い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:22:50 ID:HaVcjNht
防衛英雄なんだけど、%防衛ってその村にいる全防衛力に適用されるの?

例えばファラ300いるところに、援軍でファラ100と5%防衛英雄で行くと
その村の防衛力は

(300+100)×1.05 なのか
300+(100×1.05)なのか

どっちですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:25:36 ID:AdZvk9H9
英雄所属村出身兵のみ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:12:44 ID:qPp58vyM
放置村が2週間経っても消えないんですが
何時になったら消えるんですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:22:25 ID:SAy54WqL
>>157
運営側に訊いて下さい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:40:49 ID:v2B4OIgB
運営の人に聞いても教えてくれないよ^^
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:52:56 ID:qPp58vyM
>>159
それは困りましたね・・・
カタパルト作成した方が早そうですね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:09:00 ID:zdqXfl9I
(,,゚Д゚)∩先生2つ質問です。
援軍で英雄を派遣して、援軍先の村で敵を迎撃した場合は
防御ポイントって自分にも入りますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:12:21 ID:zdqXfl9I
前の文章からコピペしたら「2つ質問です。」までコピペしてしまったけど
質問は1つです、スイマセン!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:21:59 ID:yyNhae00
防御ポイントは全て防御した村に入る。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:00:50 ID:6uGb43MR
カタパルトってその戦闘で相手の攻撃兵殲滅させても通るの?
ラムは奇襲で相手を全滅させられる防御力でないと通るみたいだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:58:26 ID:D+xFqeTR
移動速度の違う兵を派兵する場合って遅い兵種にあわせて進軍するの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 05:09:35 ID:ibOpAptZ
どちらがどちらに合わせることが可能か…
そう 普通に考えた通りの設定です
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 05:11:02 ID:xNFJmY6E
>>164
どっちの意味に取ればいいのか分からないけど、よほど圧倒的な差で
攻撃側が全滅しない限りは攻撃側が全滅しても多少の建物破壊効果はある。
具体的にどれぐらいになるのかって言う計算式はちょっと分からない。

>>165
グループの中で一番遅い兵の速度で進む。
例えばカタパルトを含むなら全員カタパルトの速度になる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 06:15:33 ID:fB9IcoWL
大使館を首都以外に作ったとしても招待状は届きますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:17:27 ID:D+xFqeTR
英雄はポイントはどういう振り分けがベスト?攻撃力全フリ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:29:10 ID:V+OB1Nig
>>168
無論

>>169
0のうちはその場に応じて
1以降成長させるのなら、目的に応じ、最低限の回復を確保してから振る
その青写真を描けないうちは
急いで英雄を作る必要は無い
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:32:43 ID:yyNhae00
まあ英雄はいつでも作り直せるから、さっさと作ってLv.0の汎用性を存分に活用するのもいい。
使ってるうちに使い方も覚えるし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:59:15 ID:V8gfx4Ud
>>169
Lv0のうちはポイント振り直しが何度もできるので用途に応じて振りなおす。
攻撃するときは攻撃に、防御に使うときは防御に、体力が減ってたら回復にと。

Lv1以上になったら振り直しが不可能になるので、それまでにその英雄を攻撃、
防御のどちらで使うか考えておく。

ちなみに、回復にポイント割かないと英雄は体力回復しないので注意。
復活による完全回復での運用じゃなきゃ回復に3ポイント以上は振っておいた方
が良いと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:14:29 ID:ASU2BKEi
長期間ログインしないとアカウント消されることはありますか?
あるとすればどれくらいの期間でしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:23:04 ID:NPFWIDHI
二週間
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:27:34 ID:NPFWIDHI
ちなみに続けるつもりがあってもゲーム内で1週間もログインがなかったら
同盟に所属していてもキックされて野良化

で、周りの村からカタパが飛んできて更地か餌村になってるからw

野良だったら、3日間人口の増加がない時点で周囲のチュートンから5分間隔くらいで
襲われ続けるから3日間でゲームクリアw

176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:31:42 ID:ASU2BKEi
アカウントが消されるか聞いているのですが?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:33:35 ID:yyNhae00
>>176
アカウントが消されるかについて答えられていると思いますが?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:35:23 ID:V8gfx4Ud
>>176
>>174

○半による垢削除は2週間以上インしていない垢が対象。
しかし、削除は○半による手作業みたいらしく、二週間経ったからといって
即垢削除されるわけでもないらしい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:36:13 ID:LX1hUiLm
ルール違反のアカウントでも1ヶ月以上残ってたから2週間で消されることはないだろう
そういえば生きているアカウントが放置で消された例を知らないなあ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:41:12 ID:yyNhae00
>>179
掠奪されまくって、プレイヤーがやる気をなくして餌場化した放置村は
しばらくするとだいたい消えてるようだが。

全部が全部いちいちアカウント削除の手続きを踏んでるとも思えんし、
やっぱ消してるんじゃないの。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:43:59 ID:NPFWIDHI
>>179
ルール違反の村は、○半がプレイヤーに「どういうペナ」を受けたいか選択を
迫るため、その待ち時間も入れて二週間で消えたりはしないw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:20:09 ID:ibOpAptZ
ルール違反でもインしてメッセのやり取りはできるから
定期的にインさえすれば
むしろいつまでも消えない(で農場を他人から守れたりする)

単なるイヤガラセですけどね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:32:31 ID:OepzsqYx
優秀成長者のあのポイントって
何ですか?
人口ではないような・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:34:28 ID:Ah/AoK+a
上昇ランク
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:37:46 ID:OepzsqYx
ただのランキングの上昇のみってことですか?
ではやはり人口の上昇によるってことですね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:12:51 ID:TwCIbLVR
さっき始めようと思ったのですが
ニックネームには日本語が使えないみたいで
みなさんはアルファベットの名前にしてるんですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:15:17 ID:ibOpAptZ
はい次の方〜
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:44:00 ID:cVCpQBpb
風邪気味なんですが・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:51:40 ID:qFB1H2eR
>>188
ケツにネギでも挿してろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:59:52 ID:fB9IcoWL
>>170
ありがとうございます。
同盟に入らないかと誘われて大使館作って待ってたんですが
寝てる間にその人に攻められて村の忠誠心が下がってしまいました。
忠誠心を上げるには単純に官邸レベルを上げるしかないんでしょうか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:43:36 ID:i8r2If+h
ガウルで英雄化するときの兵種で一般的なのは
シューテイタス・サンダーとヘジュアンのどちらなのでしょうか?

主に戦闘面で役に立てたいと思っています。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:44:54 ID:j/gua3TL
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

ガウルの場合、自分の村に開拓者で攻撃して、開拓者を罠で保護する手段を聞いたのですが
それはルール違反にはならないのでしょうか。

またその場合、自分の村に英雄で攻撃して、経験値を稼ぐ事は出来るのでしょうか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:44:59 ID:cVCpQBpb
攻撃力が欲しいならヘジュアン
移動速度が欲しいならサンダー

ただしサンダーの移動速度を生かすならサンダー部隊を使うしかないが
サンダー部隊なんて使う機会が限られてる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:51:06 ID:NPFWIDHI
>>192
自分の村の罠に開拓者はめるのはルール違反ではない。
公式フォーラムで○半の回答済み。

また自分の村を攻めて英雄の経験値稼ぎも違反ではない。
ただし、資源効率が著しく悪いのでオススメではない。

ソーメンを500人とか1000人抱えるようになってから英雄の経験値稼ぎを
始めてもなんら遅くはないからそれまで待って、無人オアシスで経験値稼ぎをするのが一般的。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:52:06 ID:toGgtmry
>>186
数字も使えるよ^^
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:48:24 ID:fB9IcoWL
金貨の即時建設は兵の訓練にも適用されますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:49:50 ID:oysGWppC
>>196
いいえ、適応されません。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:20:32 ID:fB9IcoWL
>>197
dああ・・・いよいよ俺終わったっぽいっすねorz
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:38:48 ID:NPFWIDHI
>>198
大同盟に逃げ込め
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:05:43 ID:fwZaLxFp
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
他人の村の建設物って見る方法あるんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:07:37 ID:cVCpQBpb
>>200
シッターを貰ってログインするしかない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:37:39 ID:fgUBi/yn
>>200
カタパ通せばわかるよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:38:26 ID:r1QO4w6d
お前ら、クイズです。

現在、A村の市場はレベル3
種族はガウルなので、一度に750まで資源を運べる。

「交渉」ページを確認すると
・売ります「粘土 100」
 買います「鉄 100」

「資源を送る」ページを確認すると、
・輸送中の自分の商人:
 B村から戻るところです 資源「穀物 100」

この状態で、もう一度「交渉」ページを確認すると
何故か、商人の人数が 1(商人数)/3(全商人数)。

これは一体どういうこと?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:40:38 ID:mD/Oe03T
交渉にも商人使うから

粘土100にぎって市場で交渉中の商人が1人
搬送終わって帰ってくる途中のが1人
最後の1人は村で飯食ってる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:51:11 ID:NibDWTbl
正解
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:03:49 ID:lYKRO/6b
にゃーん?
・はい
・いいえ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:42:40 ID:dpuP8uO7
(,,゚Д゚)∩先生質問です
チュートンの英雄何にすればいいですか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:54:28 ID:fiuT8YK1
好きにしろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:59:47 ID:NPFWIDHI
チュートンは最終的にブンブンを5000体とかで派兵するようになる(生きのこれれば)。
%攻撃に振るのが英雄個人の能力を上げるより良くなるので、費用対効果の関係で

ブンブン英雄一択でww

チュートンはどこまでいっても質より量。
ここを間違えるとチューナイ英雄作ったりするw


いや資源さえ無限に用意できる(金貨使いまくり)ならなんでもいいんだけどね。
個人のプレイ方法、方針で好みで。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:38:29 ID:j/gua3TL
>>194
安心してプレイできます。ありがとうございました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:42:41 ID:i8r2If+h
>サンダー部隊なんて使う機会が限られてる。

とんでもない。
昨日4500を超えるサンダー部隊(英雄含む)に襲われました。
罠張ってても紙くずの如く何の役にもたちませんでした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:58:28 ID:wjiligTO
先生質問です
1村をカタバで攻撃されて官邸レベル10→7になりました2村は作成済みの為
これを機に最後まで壊して宮殿に変えたいと思いますが不利な事って
ありますでしょうか?CPが下がるのは学習済みです。
宜しくお願い致します。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:01:54 ID:xNFJmY6E
>>211
前にスピ鯖でサンダー7000ヘジュ4000なんていう騎兵隊に襲われたログを見たのを思い出した。
で、俺ならヘジュはソードマンのお供以外の目的で作るのは推奨しないから
攻撃英雄ならサンダー一択。防衛にも使うなら趣味の問題。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:13:45 ID:V8gfx4Ud
>>212
宮殿は官邸よりレベルアップに必要な資源が多い。
宮殿を建てている村以外に首都を移したい場合に
宮殿を破壊しないといけない。
宮殿建設には大使館が必要。

同盟入る際に立てた大使館が残っているのなら
大した条件じゃないけど、大使館潰してしまっている
場合は、大使館建設のための空き地が必要。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:19:08 ID:wjiligTO
>>212
どうもありがとうございました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:32:56 ID:NPFWIDHI
カタパで官邸攻撃するのって、占領目的かなぁ・・・
占領目的としたら官邸を自壊させると相手の思う壺。


でも現在首都なんだよね?

攻撃相手の目的が不明だ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:52:41 ID:iZjzLVHq
同盟のメンバー一覧のマーク(色)
間違ってたら指摘してください

青・・・ログアウトしてから1時間以内
緑・・・同1時間〜24時間以内
黄・・・同24時間〜72時間(3日)以内
赤・・・同72時間〜168時間(7日)以内
灰・・・一週間以上ログインなし



>>212 1村目に宮殿を建てる意味は・・・?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:57:24 ID:SAy54WqL
>>217
青はオンラインです

公式FAQ→ゲーム→同盟 をご覧下さい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:22:13 ID:ibOpAptZ
カタパ恐怖症になったので石工が建てたくてたまらない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:30:43 ID:wjiligTO
>>217
212です。官邸レベル20より宮殿レベル15にするほうが気分が楽で
宮殿建てて首都っぽくしてみたかったです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:02:15 ID:RU5xR7HC
同盟員以外(特にもひりたい相手)のイン状況がわかるサイトがあるって
どこかで見た気がするんですけど、ほんとですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:18:17 ID:NPFWIDHI
>>221
>>5のTSUかな?
これが分かるのは「人口が増えているかどうか」だけ。
つまり放置村かどうかの判別にはとても便利ですが、「ログイン状況」を知るのは
鯖ハックしない限り無理です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:41:56 ID:RU5xR7HC
>222
ありがとうございます。
>「人口が増えているかどうか」だけ。
そういうことだったんですね。こまめにチェックするようにします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:46:46 ID:NPFWIDHI
>>223
TSUは一日一回しか更新されません。
昼の13:00でデータが収集されています。

こまめなチェックは意味がないです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:00:12 ID:RU5xR7HC
重ねてありがとうございます。
では、一日一回チェックすることにします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:00:19 ID:iZjzLVHq
>>218
ありがとう。公式に書いてあったんですね・・・失礼。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:04:46 ID:qFB1H2eR
でもTSUのグラフィックってとこで、ログイン時間見れたよな。
あれってどういう仕組みなんだろうか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:50:22 ID:jovsRJgp
オアシスの動物が復活するタイミングって法則あるんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:06:16 ID:NPFWIDHI
ない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:10:35 ID:Zku7HnL+
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
レジョネア4人が居たとします
他の村から30人の兵に襲われたとき、このレジョネアが全滅するのですがこれを回避する方法とかないでしょうか?
しばらく応戦はしないよう命令などできないでしょうか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:14:01 ID:jz+RfvZP
>>230

7 名前:名無しさんが今一番おすすめのサイト[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 02:23:48 ID:QNejyGgP
攻撃から兵を守りたい時の回避方法
・ 着弾90秒以内に派兵して着弾後キャンセル
・ 着弾時間を帰宅・起床に合わせて遠くに援軍を送り着弾後即帰還
・ 近場の同盟員に連絡を取り預かってもらい、麦を送る
 (この場合の麦は24時間縛り規定にはひっかからない)
・ 放置村に置いておき現地で飯食ってもらう
 (麦の消費0で経済的だけど殺される可能性がある)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:15:15 ID:Zku7HnL+
>>231
成程。ありがとうございます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:16:57 ID:5jvZxXb+
応戦しないよう命令ってのは無い
攻撃きたら、無人村へ遠征 or 援兵出して、回避するといいよ
(90秒以内ならキャンセル可)
234233:2008/11/16(日) 23:17:49 ID:5jvZxXb+
更新してなかった orz
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:18:15 ID:mD/Oe03T
出兵キャンセルが良いかな

1.自分の村の周りで人口の増えてない放置村を探しておく
2.自分の村に敵の兵隊が到着する1分前に放置村に向かって出兵
3.1分後(相手の攻撃がきた後)に集兵所で×印を押して出兵をキャンセルする

敵の軍隊がくるから外に逃がしといて、敵が帰ったあと呼び戻すみたいな感じ
出兵してから90秒の間は出発した兵隊を戻せるので
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:28:31 ID:5jvZxXb+
「不可侵条約」「同盟条約」の定義・効果がわかりません。

・不可侵条約の場合、「相手方同盟員に攻撃した場合、ペナルティを受ける」との効果があるとは聞いた事がありますが。この他に、何らかの効果は発生するのでしょうか。
・同盟条約の場合も、相手方に攻撃するとペナがありますか? 具体的に〜をしないとペナを受けるなどの効果があるんでしょうか。
それとも、単に仲良くしましょうとの、名目上の口約束にすぎないですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:39:00 ID:PFjSUJdL
同盟条約の相手を攻撃した場合はゲームルール違反によって処罰される
不可侵の場合は、ゲームルール上では問題ない
つまり、不可侵相手に同盟が宣戦することは出来る
勝手に個人で攻撃したりすると同盟からペナルティとして除名されたりする
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:55:50 ID:qS2Vzb/d
同盟って大使館レベル3の場合、加入できるのは自分を含んで3名ですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:57:52 ID:NPFWIDHI
Lv3×3=9
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:58:46 ID:qS2Vzb/d
>>239
そうだったんですか、勘違いしてました。
ありがとうございます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:00:57 ID:3d6jC1m9
いくつかの兵種による混合部隊を一度に派兵した場合、移動速度はどうなりますか?
それぞれの兵の速度のままに別々に目的地へいきますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:05:35 ID:AtOVCbQA
>>237
回答ありがとうございました

>>241
混合部隊の場合、最も足の遅い兵隊の移動速度が適用されます。
全軍同時に目的地へ到達します
243travian project ◆tr.t4dJfuU :2008/11/17(月) 00:47:09 ID:IoDioZuu
先生、3つ質問があります。

・本部を自分で壊すことはできますか?
 (カタパを使わずに)

・また、壊した後、再度建てることはできますか?
 (壊し方は問わない)

・もし壊すことができるのであれば、
 壊した後、建てる場所は自分で選べるのでしょうか。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:51:17 ID:7jRJunUu
>>242
有難う御座いました。

ついでにもう一つ。
英雄にはHPが設定されておりますが、
wiki等では戦闘する毎に減ると書いてありますが、
これは戦闘の結果に関わらず減るものでしょうか?
また英雄は一般戦闘でhpが0になる事意外では死なないんでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:57:50 ID:SDF9+eCj
>>244
FAQ→兵士→英雄
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:58:02 ID:COoGgFLR
>>243
1無理

2・3好きな場所に建てられる

>>244
英雄は戦闘の結果によらず必ずHPが1%減る設定になっている
一度の戦闘で90%削られると英雄は死ぬ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:59:27 ID:LsWuNLKW
>>243
・本部を自分で壊すことはできない(カタパを使わずという条件)
・本部再建は可能(ただしLv0→Lv1に10時間とかかかるらしい)
・建てる場所は選べる
248travian project ◆tr.t4dJfuU :2008/11/17(月) 01:03:43 ID:IoDioZuu
>>246-247
有り難うございます。
このご恩は忘れません。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:04:37 ID:7jRJunUu
>>245-246
了解です。助かりました
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:15:24 ID:BYoC4cE/
同盟に入る前にアホ盟主を見抜くにはどうすれば良いですか?

251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:17:28 ID:o/U+03pO
>>250
自分が盟主になって同盟を立ち上げれば問題ありません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:19:44 ID:52/gQcIg
でかい同盟の盟主にアホは少ないんじゃないかな?
仮にアホでも副同盟主がしっかりしてるよ、きっと
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:20:40 ID:S3QBsC/M
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

偵察で下調べして奇襲かけたのだが
レポート見たら防御側(ローマン)人員0でこちら戦力半分死亡

何に殺されたのかイマイチ判らんとです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:24:15 ID:BmTAZN9M
官邸や宮殿にも防御力がある
壁もあったら%で増加するからそこで死ぬ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:29:08 ID:S3QBsC/M
壁にぶつかって死んだのがいるんか
ありがとうございます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:49:02 ID:VVdYS+g5
>>251
>>250がアホな場合どうすればいいんですか><
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:50:25 ID:LsWuNLKW
盟主に向かってKAMIKAZEプッシングで
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:14:36 ID:o/U+03pO
>>256
本当にアホならば、自分の事をアホだと思わないと思います。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:33:50 ID:511FbwNC
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

戦闘シュウミレーターの結果は土塁やら施設の防御値も加味された上で
計算されてるんでしょうか?
それともただの兵士数のみではじかれた数字なんでしょうか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:43:22 ID:LsWuNLKW
>>259
集兵所の「戦闘シミュレーター」は兵士数のみの大雑把な計算です。
金貨でplus機能を活かすと、もっと精確になります。

が金貨使わずとも
>>5
のシミュレータを使えば土塁なんかも「数値を投入すれば」大体正しい結果が出ます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:44:41 ID:la1GOeiJ
>>259
travian内の戦闘シュウミレーターは兵力による計算でしょ
>>5のシュウミレーター使えば、土塁や宮殿の防御力も加味してくれるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:50:05 ID:wPNRVmug
シュウミレーターw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:58:25 ID:511FbwNC
>>260 >>261
ありがとう先生!
>>5のショーミレータを参考にしてみます!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:00:58 ID:VVdYS+g5
先生!シュウミレーターってなんですか><
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:17:16 ID:VRIftAxl
I'm T-Back
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:17:18 ID:JKWJOFoC
強そうだけど実際は弱い感じがする名前だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 04:39:30 ID:rln6ROO6
>>252
そうでもないよ。
漏れが誘われて入った同盟は人数だけは多かった。
多い理由は同盟員から税金巻き上げて勧誘しまくりなだけ。
だから同盟員は自己防衛すらできない奴らばかり。
盟主はお殿様気分。
うんざりして一度も発言しないまま抜けたw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 04:52:00 ID:COoGgFLR
>>267
ランク1位の同盟だったのに1夜にして降伏し消滅した2鯖のTSかよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 04:58:16 ID:aPLEd/oQ
↑その盟主なんて名前?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:41:53 ID:lQK7mDj3
先生!質問です。
同じプレイヤーが最初A村から英雄を派遣しオアシス手に入れた後
B村から同じオアシスに英雄を派遣した場合
A村からB村にオアシスの所属が変わりますか?

271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:45:35 ID:aQL/SL1M
オアシスは館に付く
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:45:42 ID:/elU3q2k
>>267
なにそのねずみ講
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:29:28 ID:Cmxsh6L9
TSは2鯖ではもはや伝説
3鯖に「papurica」という名前が多いのはTSの創始者にして
他所との同盟全否定、同盟員から人頭税徴収という超政策を
立案したpapuricaさんを皮肉る意図で2鯖スレの住人が悪乗りしたから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:03:08 ID:kbSCY8Hz
>>270
変わる
ただしA村からB村へオアシスを譲渡するわけじゃなくて、A村所有のオアシスをB村が攻め落とす形になる
既にA村がオアシス3つ持ってるってんでなければ、複数回攻める必要がある
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:13:57 ID:4Nqui1Qn
先生!質問です。
例えば金貨5枚で穀物にブーストを掛けた場合
同鯖の同一アカウントの村全てに対して反映されるのでしょうか?
それとも村ごとに金貨を5枚支払う必要があるのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:18:37 ID:7jRJunUu
>>275にかこつけて移民した村に関する質問なのですが、
第一村から第二村へ兵の移動などは可能でしょうか?
たんに防衛のために援軍を送るということではなく、
兵を移し、第二村を拠点として兵が活動することはできるんでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:21:28 ID:lUlfQJNI
>>275
全部の村
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:22:43 ID:25ZpmS0I
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

農場には何を建てればいいのでしょうか?
兵舎を建てずに穀倉と倉庫だけ建てて、隣接村で攻撃兵を造兵して
兵を置いておく場所なのですか?

中農場の場合は2次施設は建てますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:25:35 ID:lUlfQJNI
>>276
>>275の質問とどう関連するのかサッパリわからんが、ともあれ兵の所属村は
どうやっても変えられない。例外が英雄。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:27:34 ID:kbSCY8Hz
>>278
攻撃ルールを根本から勘違いしてるので農場はまだ早いです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:31:24 ID:4Nqui1Qn
275です。
先生のおかげで安心して課金できそうです。
ありがとうございました
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:38:05 ID:PKFSN5k3
カタパルトや騎兵なんかは大農場で生産しないと、数揃った時に穀物消費を支えるのが至難
他村の兵隊のガレージとして使うと、呼び戻す時間がかかるんでフットワークが鈍る

中農場なら2次施設建ててもいいんじゃない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:48:54 ID:pwYQuWQ8
>>282
騎兵は運用量によるけど、カタパルトを農場で作るのって勿体無いと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:59:45 ID:LTl4/Dgw
カタパも作れない農場が何の役に立つというのか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:01:58 ID:QhyJO220
農場は全力で歩兵貯めて他の村でカタパ分散配備が主流だと思ってた。
農民はカタパ持たなくていいと考えてる奴がいた事に驚きだが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:03:28 ID:OUh2oB31
使い方は人それぞれ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:04:01 ID:pwYQuWQ8
>>284
カタパなんて1000も2000も1戦闘に突っ込むわけないから
農場以外で100単位で持っておけばいいんじゃない?

それよりかは、1戦闘での動員数が重要な攻撃兵を集中して
生産した方がいいと思うけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:05:32 ID:pr2E+XGa
回答者同士で無意味な議論するなよ。人それぞれでFAだろうが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:18:15 ID:6ibk9tbd
どうでもいいことだけど速度で兵種わかるからな
数は人それぞれだろうが最低でもカタパ作れる環境にはしとかないと歩兵騎兵だけの攻撃なんてどんだけ数揃えても回避されて終わりだ

最終的にWWの邪魔しようとか考えるなら普通村からカタパ出したって通ることはないからカタパ量産する大農場とかも全く無い訳ではないし
結局自分の置かれた状況と立場でどうするか判断できない奴には何を言ってもあまり意味はないんじゃないかね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:48:20 ID:up5UNt2t
罠壊されても敵の英雄に経験値って入る?
ノーガード戦法やってたらサンダー80+英雄の攻撃受けて過剰出力で作ってた罠を壊されまくったんだがw
罠が80→16になっちまった
略奪は全く受けてないからどうしようかな、と
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:49:24 ID:lUlfQJNI
入らない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:03:41 ID:+pb2IQGG
>>209
これってチューナイ英雄じゃまずいのですか?
>攻撃ボーナス。部隊と一緒に攻撃したときに部隊の攻撃力を0.2%/Lv分だけうpさせる。
とあったので、一緒にぶんぶん+チューナイ英雄で行動してれば問題ないかと思ってたのですが・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:04:58 ID:73+r/tGG
経験値=穀物消費量らしい
もちろん生物を倒さないと経験値は入らないよね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:05:55 ID:lUlfQJNI
チュートニックナイトだと、高レベルになるほど死んだときの復活コストで目ん玉飛び出る。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:07:40 ID:7zv63lk0
>>292
チューナイ英雄とブンブン英雄の復活費用の差。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:10:56 ID:+pb2IQGG
・復活費用の差の違い
・%UPであれば(英雄自身の攻撃力は違うけど)ブンブン英雄でもチューナイ英雄でも総合的な攻撃力はほとんど変わらない
って事でOKですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:11:18 ID:PKFSN5k3
%ボーナスが効いてくるほどの攻撃力だったらナイト英雄と他の英雄の基礎攻撃力の差なんて誤差だし
復活費用ならブンブン、移動速度なら誰とでも合わせられるパラディンが良いんじゃないかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:11:28 ID:OUh2oB31
>>292
倉庫3個必要になるよ。
後々死にまくるから復活費用前提で考えた方が良い。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:12:23 ID:Frgo/fF9
放置村に援軍送って同盟員が攻撃して同盟同士で戦闘になったとき
攻撃した同盟員に援軍送ったのが自分だってバレますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:13:52 ID:QhyJO220
>>299
援軍先の人がバラさない限りバレません。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:16:51 ID:+pb2IQGG
英雄についてありがとうございました
チューナイ英雄LV1だったんで、死んでもらってブンブン英雄作ります
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:30:24 ID:b9gK8dZi
占領されているオアシスへ資源略奪しに入った場合、
取れるのはそのオアシスを持っている村の
隠し倉庫からあふれた分の十分の一ということでおkでしたっけ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:40:00 ID:9WcfqMVQ
おkです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:08:23 ID:b9gK8dZi
有難うございます。

先週、7x7の範囲外の村からオアシス攻撃があったのですが、
隠し倉庫に守られたおかげで実質的な被害が無くて済みました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:11:04 ID:MXgCR6NS
俺ガウルだけど、
こんだけ張り付いてても意味がねぇ・・

次からはチュートンでやろ・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:18:45 ID:WLCV+6e8
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1村目(初期村)は普通村、2村目は大農場を取ったとします。
この時、1村目を占領(更地に)されて失った後で、
3村目(実質的には2村目)を開拓する場合の必要なCPは8000ですか?
それとも、一つ失っているので、2000でしょうか?

一つ村を失った場合は、次に開拓するときは一つ分の村の
必要CPがワンランク低くなるのかな?と思ったのですが、
どうなのでしょうか?

よろしくお願い致します。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:19:50 ID:WtUYDkYE
貴方の思っている通りです
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:31:44 ID:v8ud0YxY
どっちだよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:40:14 ID:lUlfQJNI
>>306
村数が減れば、必要CPも低くなります。
というか、現在のCPの値によって村数の上限が決まると考えてください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:42:05 ID:lYozaL9c
質問です。
金貨で資源+25%してる場合、輸送制限に引っかかるのは+25%前の数値ですか後の数値ですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:42:12 ID:WLCV+6e8
>>309
了解です
ありがとう御座いました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:45:48 ID:WtUYDkYE
>>310
後です
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:47:58 ID:lYozaL9c
>>312
素早い回答ありがとうございました
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:20:34 ID:baYDG8Vp
「素早い」という言葉は、「回答」に使うのは失礼です。
2chに張り付いているということを示唆します。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:22:22 ID:WtUYDkYE
迅速な、かな
ていうかほっとけ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:24:01 ID:lYozaL9c
>>314
深読みしすぎwwwまぁ適切じゃないかもしれないが他意はないよ
317306:2008/11/17(月) 18:28:27 ID:WLCV+6e8
先ほど質問させて頂いた者ですが、
マルハンに同じ質問をしたところ、
「CPではなく、その村から新しい村をいくつ作ったが関係してきます。」
とのことでした。

例えばですが初期村から、
宮殿最高レベルで2村目3村目4村目を開拓したとします。
そして2村目3村目4村目全てが更地にされたとします。

この場合は、必要CPが下がり、いくらCPが貯まったところで
もう初期村からは3つ村を作ってしまったので、
新たに2村目は作れないのでしょうか?

よろしくお願い致します。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:35:20 ID:WtUYDkYE
マルハンへの質問と回答の全文を貼って貰えますか
319306:2008/11/17(月) 18:38:32 ID:WLCV+6e8
Multihunterが書きました:

さん、こんばんは

一つ目二つ目というよりは、その村でいくつ新しい村を作ったかということが関係してきます。
この場合2村目の大農場からはまだ開拓していないようですので、2村目で必要なカルチャーポイントはまた別に官邸や宮殿内で表示されるはずです。
よろしくお願いいたします。

Bambooより
____________
が書きました:

こんばんわ。

1村目(初期村)は普通村、2村目は大農場を取ったとします。
この時、1村目を占領(更地に)されて失った後で、
3村目(実質的には2村目)を開拓する場合の必要なCPは8000ですか?
それとも、一つ失っているので、2000でしょうか?

一つ村を失った場合は、次に開拓するときは一つ分の村の
必要CPがワンランク低くなるのかな?と思ったのですが、
どうなのでしょうか?

よろしくお願い致します。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:38:56 ID:lUlfQJNI
>>317
>>306ではCPについてのみ質問しているように読めるのですが、それに対する○半の回答が
CPは関係しません、なのですか?本当ですか?

いずれにせよ、村から派生できる村の数と、CPによる上限は、互いに独立した別のシステムです。
新しい村を開拓するためにはすべての条件を満たす必要がありますが、それぞれの条件は
分けて考えてください。

CPに関しては、>>309の回答ですべてです。
321306:2008/11/17(月) 18:40:52 ID:WLCV+6e8
>>320
そういうことですか。
自己レスの317の場合はもうクリアしかないんですね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:47:16 ID:1SFoZWA9
>>317
更地にされた場合はその分官邸や宮廷の開拓スロットも空くから
普通に村増やせると思うけどなぁ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:47:56 ID:lUlfQJNI
>>319
うむ、マルチハンターさんは日々こうした質問に答えたり、雑多な業務に
追われて大変なのでしょう。
それでひとつひとつの対応がおろそかになることもあるんだと思います。

今後はマルチハンターの裁量に影響しない、このような純粋にシステム的な質問は
マルチハンターさんの手を煩わせないよう、ここで聞くといいと思います。


>>321
ひとつの村から派生できる村の数は最大で3つですが、これも単なる上限であって、
村を壊された場合は新たに作り直すことができます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:48:14 ID:b9gK8dZi
ある村が更地になったら、
その村を開拓した村の官邸・宮殿の空きスロットが増えるんじゃないか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:49:19 ID:aNaHfRDk
解読不能
さすが竹といったところか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:49:30 ID:WtUYDkYE
>>319
余計混乱するような回答だな

>>321
317の場合は発見した村3つが消えてスロット空くからまた開拓できるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:50:54 ID:WtUYDkYE
竹は偵察でもおかしな回答してここを散々混乱させた前科があるから
あんまりあてにすんな
328306:2008/11/17(月) 18:51:32 ID:WLCV+6e8
再びマルハンに質問したところ、
320さんの回答で合ってました。
CP上限と村からの派生村数で開拓出来るかどうかが決まるとのことでした。
両方を満たさないとダメとのことです。
よって317のケースでは、もう増やせないとのことです。

一応、やり取りの全てを貼りますね。
自分の質問もよくまとまっていなくてすみなせん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:54:41 ID:1SFoZWA9
>>328
1村の宮殿の拡張の部分はどうなってる?
330306:2008/11/17(月) 18:54:45 ID:WLCV+6e8
さっきのやり取りの続きです。
_____________________________________________________________
さんへ

2村目と3村目が1村目から開拓されているのであれば、これ以上1村目からの開拓はできません。

Bambooより
____________
が書きました:

更地にされてしまったのは、2村目、3村目のことです。
1村目は更地にされていない場合で、2村目3村目が
更地にされた時に、1村目からはもう開拓は出来ないか?
という質問です。

よろしくお願いいたします。
____________
Multihunterが書きました:

さんへ

その村が更地にされてしまったのであれば、そもそもその村から開拓は不可能ですよね。
ですので、新たに開拓者を送る予定の村でいくつ村を開拓しているかご確認をお願いします。
官邸または宮殿内の拡張メニューでいくつ村を開拓しているか見ることができます。
一度も開拓していなければ、官邸レベル10で開拓が可能です。

Bambooより
____________
が書きました:

こんばんわ。

>その村でいくつ新しい村を作ったかということが関係してきます

とのことですが、官邸レベル20で二つ村を開拓したとします。
その二つとも(占領)更地にされてしまった場合は
もう官邸からは開拓者を作れないことになるという考えで
よろしいでしょうか?

何故なら、その村からは新しい村を二つ作っているからです。
宮殿を建てれば一つ村を作れると思いますが。。
331306:2008/11/17(月) 18:55:49 ID:WLCV+6e8
下から読んでくださいね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:58:06 ID:/WXfiVJN
>>317
CPだけではなく村の持つ拡張スロットが関係してくる
>>317の場合宮殿なので2,3,4村まで拡張できる
当然初期村からはいくらCPがあってもこれ以上拡張できない
しかし更地、または占領された場合は拡張スロットに空きができる
CP自体は減ることがないので、開拓者または拡張ユニットさえ準備できれば
すぐさま新しい村を開拓することができる
>>317の場合2,3,4村破壊されても破壊された分だけ拡張スロットに空きができるので
当然初期村から新しい2,3,4村つくることができる
333306:2008/11/17(月) 18:58:08 ID:WLCV+6e8
あ、もしかして
マルハンの
「2村目と3村目が1村目から開拓されているのであれば、
 これ以上1村目からの開拓はできません。」
の回答は、2村目、3村目が更地にされていることを考慮していないのかも…

それなら開拓可能かな?
自分の質問の仕方が悪いのかorz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:00:14 ID:WtUYDkYE
なんだろうね?
竹は更地=村消滅だと解釈してないのかもしれない
335306:2008/11/17(月) 19:00:15 ID:WLCV+6e8
>>332
たぶん貴方の仰る通りだと思います。

みなさんお騒がせして申し訳ありませんでした。
ありがとう御座いました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:02:38 ID:WtUYDkYE
消滅の解釈ついでに補足すると

> その二つとも(占領)更地にされてしまった場合は

1村の宮殿でつくった2,3,4村が占領されてしまった場合
2,3,4村は存在するのでスロットは空かないよ
だからその場合はもう1村からは開拓できない
2,3,4村が消えるのを祈るのみ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:07:30 ID:aNaHfRDk
>>334
それなのかも
だからCPじゃなく拡張枠のほうに話がとんでるのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:11:12 ID:WtUYDkYE
>>336
ごめん、いったんこの話忘れてくれ
自分征服した経験なくてどっかで聞きかじった話だから嘘かも
裏取ろうと調べなおしたがそうは征服されてスロットが空かないって情報がみつからないや

>>337
それくらいしか考えられんね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:17:15 ID:s0isDSg6
>>337
いや、多分ヘロヘロに疲れてるんだろう。
疲労しすぎてると頭は正常に働かない。
生真面目過ぎるんじゃないか?彼は
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:35:37 ID:PV95SQyX
村を成長させるためにはCPが一番大事かなーとおもって
新しい村を作ったら資材は他の村から切れ目なく送り続けて
まず倉庫と穀倉を少しずつ上げつつ本部を15にまで上げてから
学院、市場、その他のCPの多い建設物をたてたあとタイルを10にしてその後
残りの建設物を立てていく方法をとっているんですが
もっといい方法ってどういうのがあるんでしょうか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:36:25 ID:PV95SQyX
学院や市場は20まで一気に上げてしまいます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:40:19 ID:pr2E+XGa
課金と種族と状況によります
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:40:28 ID:aQL/SL1M
キンカでスピードアップ



上のまとめると(宮殿は無視
一村(消滅)→拡張不可 拡張スロットには影響しないが必要CPは下がる
二村から上限まで拡張(村作成)
三村四つ村が潰されたのなら再び二村から拡張できるし必要CPも下がっている
三村四つ村が生きているのなら、次はそこから拡張すればいいじゃない

それだけのことだろう?
344306:2008/11/17(月) 19:58:08 ID:WLCV+6e8
>>334
マルハンは更地=村消滅だと解釈しているようです。

______________________________________________________
さんへ

はい、一度その村で開拓した記録が残っていますので、消滅しても開拓はできません。

Bambooより
____________
が書きました:

こんばんわ。

「2村目と3村目が1村目から開拓されているのであれば、
 これ以上1村目からの開拓はできません。」

とのことですが、2村目、3村目が更地にされて
2村目、3村目が消滅していても、
これ以上1村目からは開拓できない、ということですか?

度々、申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

_______________________________________________________________

この回答だと、村が消滅しても拡張スロットが空かないことになる…
どういうことだろう?
345306:2008/11/17(月) 19:58:55 ID:WLCV+6e8
これはさっきの続きです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:59:04 ID:hk2COzmf
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

2村目以降の村って、資源タイルは10までしかあげれないんでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:02:19 ID:lUlfQJNI
首都であれば11以上にできます。何番目に開拓したかは関係ありません。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:04:11 ID:hk2COzmf
>>347
回答ありがとうございます!
という事は、首都以外の村はどんなに頑張っても10以上には出来ないという事ですね・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:36:12 ID:aQL/SL1M
306
日本語の不自由な竹にこれ以上かまって
スレを消費するな

ゲームプレイした多数の経験に基づく事実として
村を潰された(奪われた)ら新たに前の村から作り直せる
必要CPも持ち村数減少に応じて下がる
そのあたりは確定していることだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:40:49 ID:gKLLg8sr
小学校以下の○半に聞くよりもここで聞いた方が確実
むしろ同盟入ってるなら詳しい人の一人くらいいるから同盟入ればいい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:44:20 ID:inwzY8Bg
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

CPは官邸や宮殿などの建物、初期村または2村目などではなく
ユーザーアカウントに帰属していて建物や村が消滅しても保持されるということですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:06:39 ID:lUlfQJNI
そうです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:30:56 ID:aQL/SL1M
CPは加算方式だから
「あなたに付与されてる」CP量が減ることはない
村や建物が壊れれば当然
「この村の/全村の生産量」が減少する
持ち村数が減れば
「新しい村を作ったり征服したり」するための必要CPが下がる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:44:47 ID:apoAF+D3
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
火狐でグラフィックパック導入できません!
user.jsをどこに入れればいいのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:30:55 ID:XmyOTh7T

(,,゚Д゚)∩先生質問です!

ガウルを使っているんですが、資源パネルのレベルがどれくらいになるまで
兵の生産を我慢したらいいですか><
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:34:54 ID:o/U+03pO
>>355
隠し倉庫で守れるうちは作らなくても良いと思いますが、
兵を持ちたいなら、別に我慢する必要はないんですよ?
無理は体に毒です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:40:43 ID:LsWuNLKW
>>355
大同盟所属チュートンからカタパ込みでブンブンが1500体とか飛んでくるので
資源パネル8-9くらいでもファラ生産ノンストップ状態ですよ?
ファラは2000くらいいますw

兵を生産するかどうかは、資源パネルのレベルなんかはどうでもよくて
周りの村の成長状態で決めます。

チュートンがカタパで周りの村を壊し始めているのに「隠し」とか用意しても仕方がない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:43:49 ID:cXXtXXZH
2000って、全部ファラだとそのくらいなんか?
普通村なんだよね?
ライダーやら混ぜたほうがよくね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:02:07 ID:aQL/SL1M
守備兵を100程度しか作れない段階あたりで
カタパが飛んでくるのは自分の努力外の不運

まあ超大雑把な造兵タイミングというと…タイルなんか全く参考外
チウトン 最初から
ガウル 移民した後に資源が使いきれずに溢れてくるころ
ロマン 村みっつ持ってやっと余裕が出てくるかしら?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:19:07 ID:igsePjQJ
官邸Lv10で移民後、官邸を破壊して宮殿Lv10に建て替えた場合はさらに移民が可能ですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:23:00 ID:kbSCY8Hz
>>360
CPが貯まってません
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:25:56 ID:pr2E+XGa
3村目のCPが溜まっていれば可能?2村目に官邸Lv10建てたほうがいいのはわかるんだけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:26:08 ID:igsePjQJ
>>361
もう一つ村を作る分のCPは溜まっています。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:28:28 ID:LsWuNLKW
官邸Lv10で使用される枠=宮殿Lv10で使用される枠

官邸Lv10で開拓者を一度作ってしまったなら、宮殿に立て替えても
すでにLv10での「枠」は使用されているので開拓民は作れない。

宮殿Lv15まで上げれば作れるけどね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:33:07 ID:CyYWRyhX
首都が破壊されたら首都は自動で他の村にうつるんですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:41:48 ID:COoGgFLR
>>359
だからこそ、ローマンは序盤は同盟バリアに守ってもらわないと
成長が遅れてしまい話にならないんだよな
成長した暁には同盟に恩返ししなきゃいけないが
軍拡の時期がきたからって早々簡単に恩が返せるほど甘くも無い
中盤までロマンコは要らない子
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:42:28 ID:1SFoZWA9
>>365
されない。宮殿を建てて首都設定するまで首都なし状態。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:31:11 ID:Q4ebKWfA
カタパルトって対歩兵防御で防げます?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:31:45 ID:5LBIE+qe
一村目で官邸立てちゃったんで石工つくれません
宮殿選ばなかった自分はカタパくらって詰むんでしょうか?
ALL LV5までやっとこ北んですがやっぱり官邸は失敗ですよね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:39:17 ID:E+qGw6oq
初期村で宮殿なんてどこのボンボンだよ
FQで官邸と宮殿の必要資源の差を確認してくるのが吉

ついでに一村さんで多少石工作ったぐらいでは
更地化に少し手間がかかる程度
防衛兵も壁も全て備えた上での石工の追加効果と考えるべき

その状態でできるカタパ対策は「祈ることのみ」
黙って国力充実をはかりなさい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:48:14 ID:5LBIE+qe
>>370
ラジャー!回答ありがとう
頑張って国力つけてカタパもてるようになります!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:07:03 ID:9lDddBkt
ローマンで馬舎って貿易事務所作ったら壊してもいいんでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:27:20 ID:OQg6F5Ov
同盟員の方に退治してもらって、オアシスをゲットする予定なんですが
一発勝負なのでうっかりミスを避けたいと思ってます

無人のオアシスを占領する時は、
集兵所>派兵>通常攻撃
の手順で英雄込みの部隊を出せばいいのでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:36:11 ID:pYRsCytB
>>372
その村では攻撃をしない・スパイなどを他の村でまかなえるのなら
壊してもいい

>>373
一応そういう流れだが、それは無理
オアシスに通常攻撃は出来ないので奇襲で
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:49:04 ID:OQg6F5Ov
>>374
かしこまりました。流れに沿って実行します
ありがとうございました
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:51:23 ID:E+qGw6oq
地図
占領されていないオアシスを奇襲する
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:01:16 ID:hAs+rKPz
(,,゚Д゚)∩先生質問だ このやろう!
自分の村への輸送も1h制限に引っかかる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:13:35 ID:E+qGw6oq
輸送制限は「アカウント単位」
村じゃなくてそのプレイヤーの総生産量が基準

と言えば分かるかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:18:42 ID:DNfc9Nwg
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:45:01 ID:bN0OGYU1
トレードのリストを見ている最中、
ページを進めば進むほど、遠い村との取引が表示されますが、
たまに、近い村の取引も表示されるのは何故ですか?

(どういう順序で取引が表示されるのでしょうか。)


自分がページを見ている間に、
取引を登録した人が現れると、次のページに進んだり戻ったりした時に
表示されるということでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:06:20 ID:/n1YfIhD
サーバー1で昨日の23時頃に保護切れたばかりなんですが、

それまでにしっかり隠しも立てて、城壁を上げ、偵察兵を3人ほど置き、罠も20ほど用意したのですが、

この5時間くらいの間に連続攻撃を受けて建物が全壊、人口が0になってしまいました。

何がいけなかったんでしょうか?

382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:11:51 ID:q7SBG46Q
>>381
大同盟に参加していなかったことが悪かった。

先行したプレイヤーの大軍の前には、生まれたばかりの村の防衛などないに等しい。
なにをどうやっても無駄です。

これに対抗するには、やはり別の先行したプレイヤーの軍事力に頼るしかない。
つまりは同盟への参加です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:12:36 ID:70rmiTzp
この時期に同盟に入ってないとそうなる
たぶんカタパルトの実験にでも使われたんだろう
かわいそす
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:13:25 ID:1LSz0gsY
スタートから時間が経過したサーバーで新規が生きのこるには、
保護期限切れるまでに、同盟に入るしかない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:21:46 ID:E+qGw6oq
城壁はたくさん兵隊を作れてのものだし
罠は同規模相手 序盤のみ有効だし
偵察3人がいたところで…だし

ただ新規が必ずカタパ喰らうわけではないので
近くにいたヤツが「運が」悪かった と

>>380
推測の範囲でしかないですが
方角が関係しているのかな と考えてます
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:45:21 ID:pYRsCytB
>>380>>385
トレードリストは基本的に距離が近い順に並んでいるぞ
輸送時間がページをまたぐと短くなるのは
各ページごとに上から

ガウル
ローマン
チュートン

と言う風に分かれて並んでいるからだ
近くなるように錯覚するのはそういうことだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:53:52 ID:AifdqVf4
1鯖2鯖だと普通に騎兵1000体持ってたりする奴いたりするから新人なんか気紛れで潰されるわな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:01:42 ID:Iw4J+YMi
放置村に英雄送って経験地稼いでるときに放置村が消されたら送ってた英雄はどうなるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:02:21 ID:Iw4J+YMi
後お供の兵隊たちもどうなるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:02:52 ID:uL3qY6PS
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

確認になりますが、
大使館と英雄の館は複数の村に建てる意味はないですよね?
(オアシスは除いて)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:07:45 ID:AlZEyMoh
>>388
のこのこ帰ってくるよ^^
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:16:31 ID:vOuwA15b
>>390
大使館→CP大量だから村を拡張する気があるなら複数建築推奨

英雄館→兵を大量に作る村にはあった方がいい
      少なくとも防衛兵量産村と攻撃兵量産村には必要
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:17:12 ID:uL3qY6PS
>>392
つまり英雄の所属を変えるには必要ってことっすね?
了解です、感謝
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:41:55 ID:uuEGNXZR
5村目を占領で手に入れたのですが、ここは元の所有者の初期村でした。
そして今その村の官邸を見てみると、移民に必要なレベルは20と出ています・・・。

これは誤植とかじゃないですよね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:43:08 ID:hyBLq8ZF
当たり前だろバカか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:45:14 ID:cE0W/g0+
>>394
官邸の拡張を見ると村名がある?
たぶんその村が消えないとスロット空かない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:19:45 ID:tcQ0kccV
1鯖で野良ガウル農耕、偵察兵1で移民に成功したおいらって、
実に運がよかったってことなのか?
途中で数回モヒられたが、資源奪われなかったせいか集中打はなかった
今じゃ同盟入って、偵察1の馬鹿さにぎょっとしてるが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:22:34 ID:c0cup644
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

レベル20の官邸壊してまた立て直したら新しく開拓民作れるようになりますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:24:13 ID:LWMW93nX
>>398
壊す前の官邸20の時点で2村拡張済みなら無理。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:26:26 ID:c0cup644
ありがとうございます!
てことは一つの村で作れる開拓民は6人が限界ってことですね!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:28:24 ID:3Qok25/B
宮殿作れば9人3村つくれるよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:33:11 ID:TLPew1ox
すいません、鍛冶や防具屋を取り壊しても鍛えた能力は引き継がれるという
明確なソースがありましたらお願いします
不安で取り壊せません
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:34:08 ID:q3AJTc+i
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目

お前ら、愛する人はいますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:34:26 ID:LWMW93nX
じゃあ残しておけ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:44:43 ID:pYRsCytB
>>402
ある兵種を鍛冶レベル10で10まで改良
鍛冶を破壊
再度鍛冶を建てるとレベル11以降しか改良できない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:00:00 ID:vOuwA15b
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:21:42 ID:6Vz5mtHi
先生質問です
ガウルの罠に混成部隊で突っ込んだ場合は罠にかかるユニットの種類はランダムなんでしょうか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:41:38 ID:Rj1l3wWW
>>407
ランダム
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:42:35 ID:CjETqIPh
>>407
混成の割合に応じてかかる
例)罠100 歩兵800騎兵200で突っ込んだ場合、歩兵80騎兵20が罠にかかる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:13:17 ID:B/RPAXeK
>>407
全部ブンブンでおk
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:57:30 ID:AGMk+s5A
なんにもしてないのに鳩のマークが終わってすぐに
隣の村から攻められてほとんど壊されてしまいました
1日に1,2箇所くらいしか作れなくて
作っても壊される毎日が1ヶ月になり飽きてきました
どうしたら負けになるんですか?
またはどこかに引越しするにはどうしたらいいのですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:59:44 ID:DEYKpFx2
アカウント作り直して3鯖で始めれば?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:02:22 ID:B/RPAXeK
隠し育てろよカス
やめろおまえさいのうない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:10:18 ID:pTQVQKJv
「壊される」ってことは
カタパが飛んできているってことだと思うのだが
隠しあげても無駄だし

搾取されるだけの村に成り下がっているのなら
とっととアカウントを削除したほうがまし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:20:21 ID:rRi2c2RX
しかしそんな状態の村をカタパで襲って何が楽しいのかわからん
資源も全然旨くないだろうしなあ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:20:58 ID:nV/BjGYh
>>411
アカウントを削除したら、負けになります。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:21:19 ID:E+qGw6oq
無駄カタパを続ける隣人に当たるのは
自分では選べない運の問題

ただその状況で1ヶ月続けるというのは
忍耐と言うより状況判断が…とりあえずそこは捨てる一択
 つ3鯖
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:21:54 ID:CjETqIPh
移民寸前ぐらいに育てるのが一番旨いと思うんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:39:05 ID:ryUyzvC+
大使館は首都でなくても機能しますか?

首都は隠し倉庫の林立もあり枠が不足気味なので大使館破壊、新しい村に大使館建設。
同盟の再編の時に加入しなおさなければならないのですが、どこでも大使館が存在すれば大丈夫でしょうか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:45:37 ID:vOuwA15b
機能する

が、同盟バリアがあるなら隠し倉庫は徐々に減らしてった方がいい
逆に大使館はCP旨いから複数村にあって構わない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:51:21 ID:3dukQhfH
現在はレジョネアの英雄が一体居るんですけど
一応私も二人目の英雄を予備で作っとこうとしたらインペリとインペラトリスの英雄が作れません…
研究は終わってるんですが。
これはたとえば英雄の館のレベルが低いから表示されないんでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:58:25 ID:jXp2/sTz
今いる英雄死んだら次の英雄を作れるよ
最終皇帝は一人だ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:02:27 ID:hkNUaVQA
>>421
考えられる原因

・英雄が生きている。
 英雄は死亡時に新しく作成するか、復活させるか、削除するか選べます。
 死体は最大3体までストックできます。死体が3体ある場合は新規作成はできず
 復活か、削除かしか選べません。
 新しい英雄を作る場合は、今居る英雄を殺しましょう。

・英雄の素となる、インペリ、インペラがいない。
 英雄は素になる兵士がいないと作成できません。
 インペリ、インペラを研究するだけで作成していないのならそれらの英雄は作れません。
 インペリ、インペラを作成して、村にそれらの兵士が居る状態で英雄作成を行いましょう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:07:50 ID:ryUyzvC+
>>420
ありがとうございます。
425421:2008/11/18(火) 13:13:34 ID:3dukQhfH
>>422
>>423
あー…俺がバカでした。
英雄は死んでるし研究も終わってるんですが作成してなかったorz
すいませんでした。ありがとうございます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:14:43 ID:DEYKpFx2
どんまいw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:17:40 ID:DdSicgU5
自分の村でオアシスがかぶった場合
Aの村がオアシスもっているとして
Bの村から英雄数回送り込めばオアシスはBの村所属になりますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:33:10 ID:7PRvyokk
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

一村目(首都)の倉庫・穀倉のレベルはいくらまで上がりますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:44:55 ID:NyYDZK81
>>427
なる

>>428
倉庫・穀庫はどの村でもレベル20まで
レベル20になったら、いくつでも倉庫・穀庫を建てられるようになる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:45:49 ID:MbnKKfGh
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

本部のレベルアップ中に本部をカタパルトで攻撃された場合どうなるのですか?

レベルが下がった場合や壊れた場合はどうなってしまうの??
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:45:54 ID:zljz0SCj
行政官によって占領された村が他の村に派兵していた兵士はどうなりますか?
派兵先の村の所属になるのでしょうか、それとも一生派兵状態のままなのでしょうか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:47:25 ID:tA1ueKxL
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
先生方はオアシスに防衛兵を置いていますか?
それともオアシスをモヒられたら
モヒった村を潰すから壁のないオアシスには置いていないですか?
それとも偵察だけ置いておきますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:56:54 ID:7PRvyokk
>>429
ありがとうございます
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:59:30 ID:NyYDZK81
>>430
本部に限らず、すべての建物は、建設中にカタパルトによって
レベルが下がっても(破壊されても)建築作業は続行、完成時間も変わらない
もちろん資源の差額も戻ってこない

>>431
村が破壊された時と同じで、占領された村から出ている兵はすべて消える

>>432
壁のないオアシスに兵を置くとすぐに倒されるから置かないという人もいるし
オアシス経由で資源を取られるのが嫌だからと兵を置く人もいる
同盟加入状況や地理的条件などによっても答えが違う
そのあたりは個人の裁量だから質問スレで聞いてもあまり意味はない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:13:42 ID:lWvaZaIq
集兵所をカタパルトで壊されると
村にいる兵、派兵している兵はどうなりますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:28:55 ID:NyYDZK81
>>435
兵数は変動しない
その村からは兵は出撃できなくなる
援軍に出している兵は帰還させられなくなる
(援軍を送った先の村が帰還指示を出せば帰れる)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:36:40 ID:2SjSK6Zv
援軍元の村が占領されるとどこかに送り込んでいた援軍部隊はどうなりますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:38:15 ID:dAxpWxP3
>>437
占領された瞬間に消滅
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:03:21 ID:tJpZd5YV
カタパルトが怖くて夜も眠れません。最善の対策はなんでしょうか?
カタパルトは相手の戦力に関係なく建物を破壊する兵器なんですよね?

<wiki内容>移民をする前にカタパルトで村を破壊され始めたら垢デリやり直ししかないので
破壊され始める前に対策は無理でしょうか?

移民するしか方法がないのなら、そこらじゅうにカタパルトが飛び交って村が消滅を繰り返してるのでしょうか
wikiを見ても攻撃対象・方法・被害ばかりが書いてあるだけで、肝心の防衛手段がないです
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:12:35 ID:NyYDZK81
>>439
カタパルトを含む攻撃部隊の攻撃力を上回る防御力を用意すれば
戦闘で全滅するので建物破壊はほとんど起こらない

宮殿を建てて首都に設定していれば石工を建てることで
ある程度は建物の耐久性を上げられる

中盤〜後半になると激戦地では次々と村が破壊され
広大な空き地が広がることもある
一番安全なのは疎開移民すること
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:13:20 ID:dAxpWxP3
>>439
> 最善の対策
カタパルトを発射される前に敵を潰すこと。

> 相手の戦力に関係なく建物を破壊する兵器
違う。
http://help.travian.jp の兵士の説明読み直して。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:14:36 ID:pTQVQKJv
カタパルト打ち込まれる前に大使館を作って
どこか大手の同盟にいれてもらうしかない

3鯖だとまだカタパルトでクリアという事態はおこりにくいだろうが
1鯖だと「カタパルトの試し撃ちがしたい」っていう理由で打ち込まれることも・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:16:54 ID:vOuwA15b
カタパは通常攻撃に随伴させて使うものだから
防衛兵力を揃えて全滅させれば破壊されることはない。
でも個人でそんな兵力を個人で揃えるのは難しいから、狙われないようにするのが一番。
つまり大同盟に入ればいい。これが現実的な対策。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:29:20 ID:tJpZd5YV
>>440-443
ありがとうございます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:57:38 ID:XOeYU+do
資源タイルがそろそろALL7になりそうなのですがALL7になったら、どれか1つに絞ってLv10まで上げる方が効率が良いみたいな事を以前ここで見かけた気がするのですが合っていますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:00:24 ID:DNfc9Nwg
>>445
ALL8まで上げてから、というのが多数派のようです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:00:58 ID:XOeYU+do
>>446
8でしたか、ありがとうございます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:02:35 ID:q7SBG46Q
課金ありならall7、課金なしならall8
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:05:04 ID:XOeYU+do
残しておいた金貨でブーストする時がきたか…!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:06:10 ID:SQP+rcXn
(,,゚Д゚)∩先生質問です
商人が交渉中の資源は略奪対象になるのでしょうか
また、それを利用して資源を一時的に略奪者から隠すことは
可能なのでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:08:00 ID:CjETqIPh
輸送中以外は村で待機してるだけなので普通に奪われます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:11:01 ID:tA1ueKxL
(,,゚Д゚)∩先生質問です

奇襲攻撃と通常攻撃で持ち帰れる資源の量に違いはあるのでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:20:00 ID:rRi2c2RX
>452
ない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:36:06 ID:lrevGd2z
等価のトレードって一時間の総生産量超えてもおkだけど、ならば等価のトレードなら
一日に何度やってもおkなの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:39:02 ID:/0Kcs5AB
うん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:43:17 ID:NyYDZK81
>>454
等価トレードは、回数・資源量いずれも何の制限もない
何回行っても、どれだけ大量に交換しても、全く問題ない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:19:19 ID:qT8JrJTE
>>454
一日の損失が時給を超えなければ、何回トレードしてもOK。
等価トレードは互いの損失が0だから何度繰り返しても問題ない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:32:17 ID:HolcFHtd
(,,゚Д゚)∩先生質問です
自分の村の生産量をオーバーして他人の村に資源を渡していたことがわかりました
オーバーしていた資源量は総計で約2000ほどです
この場合どのようなぺナを受けるのでしょうか、また、いつ○半からメッセージが届くのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:32:45 ID:B/RPAXeK
見つかる前に資源返してもらえ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:45:00 ID:Z8Hpdcp2
集会所LV10です

小さな祝賀会 (500カルチャーポイント)6400|6650|5940|1340| 17:15:17
大きな祝賀会 (2000カルチャーポイント)29700|33250|32000|6700| 43:08:11

得られるカルチャーポイントからして、小さな祝賀会を4回開催
した方が資源的にはお得な気がするんですが、終了の時間以外は、
大きな祝賀会を開催するメリットってあるんでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:52:33 ID:WSNtowS7
>>458
>この場合どのようなぺナを受けるのでしょうか

○半の機嫌次第。
運が悪かったり、○半に文句を言ったり、悪質だと○半が自己裁量で判断したら両垢BAN

このゲームは明確な基準でペナは決められておらず裁量性でペナは決まっている節がある。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:55:24 ID:HolcFHtd
>>459
>>461

回答ありがとうございます
送った資源はもう使いきったとのことなので、
○半さんの機嫌を損ねないよう注意して対応していきたいと思います
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:00:18 ID:GMJ51QLh
すみません。
1つの村にレジョ400体ほどを1体ずつ派遣して攻撃させ、その初弾が着く時間にあわせてカタパ部隊も撃ち込みます。
このとき、レジョの攻撃ログで相手のレポートを溢れさせカタパによる被害を不明にさせるということは可能でしょうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:15:36 ID:N8VQLbyb
同盟員の村を占領ってできるんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:18:53 ID:WSNtowS7
占領はできるがその後すぐに○半カタパ食らって終了
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:26:08 ID:E+qGw6oq
>>462
「輸送場所を間違えてしまいすみません
輸送制限を超えてしまったので24時間以内に返送してもらわないと
自分もあなたも処罰の対象になるそうです
商人の無駄遣いをさせて申し訳ありませんが
よろしく対応願います」


お前もBANになるぞ と付け加えるのが重要
なんだよ「使い切った云々」って
引き下がるなよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:27:52 ID:uuEGNXZR
>>463
可能。
ただ、もし防御の立場が俺だったらレポートをタブで何個も開いておく。
カタパだと思われる攻撃が来る直前直後からレポートを順番に更新してなんとしてでも見ようとするな・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:28:59 ID:WSNtowS7
>>462
ちなみにどんな言い訳しようが、○半の機嫌を損ねなくても24時間以内に返送がない場合は両垢とも処分される。
○半の機嫌を取っても処分が軽くなることは会っても処分を回避することは出来ない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:30:22 ID:HolcFHtd
>>466
こちらの記載が不十分でした
送ったの先は友人の村で招待して新しく始めてもらった所なのです
そのため送った資源をすぐに返す事は不可能だと思われるので、>>462のようなレスをいたしました
誤解を招くようなレスをしてしまい申し訳ありませんでした
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:32:26 ID:GMJ51QLh
>>467
ありがとうございます^^
嫌がらせとしては十分ですね^^
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:32:53 ID:Yh3iesof
先生質問です。

通常兵を英雄にしたときの
攻撃・対歩兵防御・対騎馬防御の値は、
どのような式で表せますか?

また、英雄にスキルポイントを振った時の
攻撃・対歩兵防御・対騎馬防御の値は、
どのような式で表せますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:35:29 ID:WSNtowS7
>>460
FAQにも載ってるが大きな祝賀会だと開催期間中兵士の能力(攻撃・防御)が5%上がる。
むしろこちらが目的で戦争中は大きな祝賀会を開くプレイヤーも多い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:37:54 ID:DNfc9Nwg
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:51:59 ID:Yh3iesof
ヒーローシミュレーターではなく、
計算式がわかるところはないでしょうか・・

自分でシミュレーターを作ろうかと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:54:17 ID:4EO6iaZC
(,,゚Д゚)∩先生質問です

初期村は元々首都機能があって、そのおかげで資源タイルを無限にあげれる
首都以外の村は資源タイルの限界Lvは10・・・までは理解出来てるんですが
なら、初期村に官邸だけ建てて確実な首都にはせず、上げれるだけ資源タイルをあげ
その後別の村を首都に設定したら、初期村の資源タイルは10まで下がっちゃうんでしょうか?
長くなりすみません・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:59:01 ID:uuEGNXZR
>>475
その通り。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:59:36 ID:qT8JrJTE
>>475
当然下がる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:05:30 ID:4EO6iaZC
>>476
ありがとうございます!
うーん残念・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:06:01 ID:SVPSODhw
下がる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:06:19 ID:kSr59fLF
(,,゚Д゚)∩先生質問です

オアシス狙いで2村目に英雄の館たてて、
こちらに英雄を移住させるつもりなんですが、
オアシスをゲットするにはその村のLV10の必要がありますか?
それとも初期村LV10でOKですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:08:13 ID:CjETqIPh
取る村でLv10にして、そこから出兵する必要がある
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:14:52 ID:kSr59fLF
>>481
ありがとうございます!
ショック!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:20:27 ID:+jq1H2RU
英雄の攻撃・防御値の計算は、
何を元にしてるんでしょうか。

英雄になる前のノーマル兵の値?
それとも、英雄は独自の成長テーブルみたいなものを
持ってるんでしょうか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:22:12 ID:TUTVfef8
元の兵種の値に幾らか乗算したもの
詳しくは>5
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:27:32 ID:xLVkbeG0
先生質問です
3村目からは必ず官邸Lv20以上にしなければ移民できないんですか?
1村目に官邸Lv10を置いたまま2村目にも官邸lv10を建てても
3村目には移民できないんですか?
詳しく教えていただけると嬉しいです
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:33:24 ID:DNfc9Nwg
>>485
必要条件がクリアされていれば、新規村に官邸Lv10を建てれば
移民は出来るはずです。
CPが不足しているとか、集兵所を建ててないとかありませんか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:34:40 ID:xLVkbeG0
>>486
指摘感謝します
集兵所建てていませんでした^^;
ありがとうございました
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:49:48 ID:WSNtowS7
次からテンプレに

■よくある失敗集


を追加しようぜw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:58:17 ID:wyXtG0jq
自村の偵察兵の数が気づかないうちに減っていたのですが、
偵察兵の数に圧倒的な差があればログって残らないんですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:01:00 ID:E/81ZpCv
ラムの使い方なんですが罠と同じで
戦闘が発生する前にラムの効果が表れ壁を破壊すると考えていいのでしょうか。
つまりラム→攻撃兵→カタパルトの順で攻めたほうがいい?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:01:20 ID:WSNtowS7
偵察戦の場合は、防衛側の偵察兵が死亡することはありません。
だから考えられるのは

(1)どこかの村に偵察に出して、そこの防衛偵察兵に殺され、数が減った。
(2)どこかの村に偵察に出したつもりが【援兵】になっててその村で無駄飯を食い続けている。
(3)偵察兵の数を覚えていなくて「減った」と思い込んでいる。

このどれか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:04:26 ID:r4n01fJI
>>491
感謝です。
ありがちなのが3かな・・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:13:21 ID:iBfZonn9
>492
4. 飢え死に
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:14:09 ID:x/0MKjsS
>>489
偵察兵同士の戦闘の場合、防御側の偵察兵の数が減る事は絶対にない。
どっかに突っ込ませたり、偵察兵以外の兵士での攻撃があった場合は、
全滅の場合でも某かのレポートが残る。

レポートもなしに勝手に自村の兵士が減るのは、食糧不足で餓死したときくらい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:23:34 ID:rXN4gn3E
(,,゚Д゚)∩先生質問です
官邸LV10,集兵所LV3です
開拓者はどうやって
作るのでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:27:45 ID:23PvuxBi
官邸で作る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:31:12 ID:x/0MKjsS
>>495
官邸をクリック
最初に表示される画面に開拓者作成項目があれば作成できる。

表示されない場合は、その代わりに不足している条件が書かれているから
その条件を満たせばいい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:35:53 ID:dWjuzrcF
先生質問です
敵は倒して勝利したけれども英雄は死亡した場合、
その戦闘で英雄は経験値を取得できますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:36:38 ID:7DqN+rWe
>>498
FAQ→兵士→英雄
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:41:43 ID:dWjuzrcF
戦死しても経験は得られるのですね。
見落としていました。レスありがとうございました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:56:55 ID:1MtZjoer
(,,゚Д゚)∩先生質問です
アカウントの削除をしたいのですが
削除されるまでの3日間で、何か変化することはありますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:58:01 ID:zEONFqso
トラビアンの「手取り足取りマニュアル本」
作って売りたい…

ソフトと攻略本同時購入者大杉だろうコレ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:06:22 ID:DkWz52xm
>>501
画面にクリアまでのカウントダウンが始る
時間が一秒単位でしかも赤字で表記されてキモイ
それだけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:14:32 ID:1MtZjoer
>>503
てことは、その間、攻撃・占領など出来る、あるいはされるんですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:23:17 ID:I72UVTd1
ウイングについて教えてください
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:46:26 ID:TIoo6z4Y
>>504
出切るし、されます。
略奪者が怖いのはクリア(直前の)特攻と言われてます。

>>505
「翼」つまり本元の同盟と変わらない働きをする、
または大使館の定員が60人のため、入りきらなくなった時に作ったりもします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:47:22 ID:Zcujhllv
>>504
占領されます。

占領された場合は元の持ち主がその村から開拓者を出していてもクリアで「官邸の枠」
が開くので占領した人はホクホクになりますw


>>505
同盟次第で運営方法は様々です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:54:12 ID:gcXMNfk9
>>506
クリア特攻が何故怖いのかよくわからないのですが、
どういうことでしょうか。

クリアせず、普通に特攻するよりも
クリア特攻の方が怖い理由とはなんでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:57:08 ID:v/uy16da
>>507
んじゃ、味方同士で占領しあえばノーコストで開拓者うめるん?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:07:55 ID:VN4EKZHJ
垢デリ直前に占領したら
その村を1発で更地にできますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:16:49 ID:zEONFqso
占領がノーコスト?
議員首領元首1人にかかるコスト調べてきなはれ


特攻というか普通の攻撃は「自分の得」を考えるもの
部隊の損失は避けたいし、その後に不利益が出る行動はしない

それがクリア特攻だと先のことは考えず
とりあえず復讐だけが目的になったりするので
・村の発展を考えずに全資材を兵力増強に注ぎ込む
・自分の部隊が全滅しても多大な損害さえ与えればいいと考える
・所属する同盟の外交問題に発展するような相手にも突っ込んだりする

3番目は元の仲間に対しての不利益だが
他人の不利益をむしろよしとする点で「クリア特攻」はコワイ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:23:07 ID:POK/PFn3
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄の所属する村の英雄の館を破壊した場合、英雄はその村の所属でいつづける(派兵できる等)のですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:33:04 ID:aNHBh6FL
援兵って送った側の意思で戻す事は出来ないの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:36:49 ID:23PvuxBi
送り出してから90秒以内ならキャンセルできる
それ以降は相手村に到着してからならいつでも撤退できる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:37:10 ID:DkWz52xm
>>513
出来る
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:14:50 ID:fDOkda9T
>>508
普通の特攻って何?

全力を費やした攻撃が終わって「全く防衛兵がいない村」ができたら、相手は略奪して損害補填しちゃうだろう。
それをさせないためのアカウント削除。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:20:40 ID:c7OVLL3p
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

公式ページに
___________________________________

人口を増やすにはどうしたらよいですか?
それぞれの建物が特定数の新しい住人を受け入れるため、村の人口を増やすことに
なります。
____________________________________

と書かれていますが、人口が増える建物順位はどういう感じでしょう?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:38:00 ID:23PvuxBi
>>517
Lv20まで上げる場合

72 馬舎・厩舎
62 市場・集会所・兵舎・大兵舎・わな師・学院・鍛冶場・防具工場
51 大使館・貿易事務所・作業場

ただし人口=穀物消費量でしかないから、増やせばいいってもんでもない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:59:09 ID:zH9LcKsg
始めて1ヶ月ぐらいです。
大農場を首都にするメリットってなんだろう?
無制限にあげれるからかと思いきや、木、鉄、泥は1パネルずつしかないから
微妙だと思うんだけども・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:10:46 ID:c7OVLL3p
>>518
早々回答ありがとうございます<(_ _)>
なるほど・・・。
急に隣の村の人口が増えて、課金してる感じでもないのに何故だろうと
思っていたら、ガウルなので罠師を増やしているという雰囲気ですね。
ありがとうございます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:13:00 ID:zEONFqso
>>519
そうですね
必要ないとオモイマスヨ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:39:41 ID:aNHBh6FL
一時間の総生産量の輸送制限ってブーストしてる時はブーストしてるときの総生産量でおk?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:00:16 ID:zEONFqso
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:25:21 ID:fb3DJOeK
>>519
大農場の使い方のわからない人は取らない方がいい
実際成長させるのは大変だしな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:31:37 ID:4vN8+7gg
大農場は周りに村作ってそこから資源送るか、金貨使って麦をNPCトレード。

普通村×3から5000×3の兵士送るよりも大農場から15000送ったほうが被害が少ない。
鍛冶屋の開発も一箇所でできるから効率もいい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:51:32 ID:aNHBh6FL
英雄を育てる時レベルゼロだと何度でも振り分け可能だけど戦わせてレベル1になった時の事教えて。
レベルゼロで戦いに行く→レベル1になって戻ってきた。
このときレベルゼロの時の振り分け分はどうなるの?行く前に振り分けたのをレベル1の振り分け分と一緒に合計10ポイント分変更出来るの?
それともレベル1になった瞬間にレベルゼロの振り分けは固定になっちゃうの?



527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:55:35 ID:vKgY2gMP
>>526
レベル1になった瞬間にレベル0の時に振り分けたポイントは固定される
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:37:58 ID:RZBhABPl
課金についてですが主な方法はやはりクレジットカードでしょうか?
クレジットカードで課金する場合の問題点はなんでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:44:47 ID:Qx7huJpV
PayPalもPayPal登録自体にクレジットカードが必要だけど、
とりあえず、ブラックリストだろうと、クレジットもってなかろうと課金は可能。

手っ取り早いのは、VISAデビット付きのネット口座をひとつ作る。
たとえばイーバンクなんかが一番簡単。
それでPayPal登録すれば誰でも課金可能。
金貨購入なんて一瞬だ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:14:54 ID:he4JIhEB
>>509
「官邸の枠」が空くのは、占領された村を所持していた人がアカウント削除後の話。
>>501から読み返して流れを理解して。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:35:49 ID:yEKWeJVj
1村に2村から援軍送ってたとして、
2村がカタパで無くなってしまったら援軍はどうなるの?
消えてしまう?残る場合は送り返すことは出来なく?

↑のプレイヤー間の援軍でのパターンではどうなるの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:45:29 ID:a79oY0XC
村がなくなったら所属兵士は消えます
他の村に援軍に出してても消えます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:00:09 ID:ODoo0IEI
web三国というゲームがトラビアンにそっくりなのですが開発元が同じなんでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:15:48 ID:yEKWeJVj
>>532
マジっすか!?
資源村から大農場に援軍送りまくってても、
資源村がdだら大農場は裸一門に?ww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:22:21 ID:n+bdt66Z
資源村から大農場に資源送ってそこで兵作ればいいだろう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:30:18 ID:yEKWeJVj
>>535
そうしにゃす
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:37:01 ID:teIfGOd7
>>533
ちょろっとぐぐったらほんと同じやね。
どっちがパクったんだろう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:42:52 ID:+YimBjms
Travian に Excel を使ってる人、

昔覚えた古いビジネススキルを
こんな場末のネトゲで用いて・・・

その姿はもう見るに耐えない。
涙なしでは直視できないな、

人生の負け犬たちがゲームを
一生懸命頑張っている姿は。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:46:10 ID:n+bdt66Z
Excelがビジネススキル(笑)
いまどき小学生でも使えるだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:49:07 ID:+YimBjms
>>526
口調変えて・・・無理ありすぎ。
全然似てねーし。
気持ち悪いんだよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:52:14 ID:JEEB/wV8
ものっそい飛躍だな
彼の頭の中でどんなファンタジーが展開されたのだろうか
エクセルなんてスキルに入らねーし。
昔覚えられなかった人間のただのITコンプレックスの裏返しじゃねーかw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:08:34 ID:+YimBjms
小学生でも使うExcelを
生命力の低いオヤジたちが
得意げにゲームに用いてカタカタやってんだよ?
社会人だった頃に活かしきれなかった技術、
Travian と出会って開花。

すっかり人生の袋小路に入ってしまって・・・
見てて悲しいというより気持ち悪さ超えて怖いな。

本人たちは迷子に気づかないから不気味。
そこは年齢のせいにしてるんだろう。
持ち前の鈍感力を発揮しながら
今日も場末のネトゲでカタカタやってんだろうな。
ノビ太君以上に堕落した人間であるというに気づかずに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:11:03 ID:Gtqb4yaQ
ルールには§5 外部ツールの使用「ゲームは改造を行っていないインターネットブラウザでプレイされなければなりません。」
とあるが専用ブラウザを自前で作ったらそれは“改造を行っていないインターネットブラウザ”と見なされるのだろうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:12:42 ID:Gtqb4yaQ
>>542
で、真っ昼間から2ちゃんねるにだらだら書き込んでるキミはどの程度堕落した人間?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:13:13 ID:n+bdt66Z
通常のブラウザで出来る事以外の機能を付けたらダメなんじゃないか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:14:23 ID:+YimBjms
VBかC#辺りにブラウザコントロールでも入れるつもりか。
Travian と出会って良かったな。
悲しすぎる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:19:20 ID:Gtqb4yaQ
>>546
正直あれは出来悪いから止めた方がいい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:19:36 ID:0sEzJkQy
ID:+YimBjms
日本語でおk
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:20:27 ID:JEEB/wV8
エクセルを使う→人生の袋小路にいる負け犬
この論理がわからん。
トラビのデータが表であらわされる以上、エクセルを使うのは至極妥当だと思うがなあ。
攻められて興奮してるのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:20:56 ID:D+X1EwFW
カタパルトの当たり所が悪かったのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:27:10 ID:orqsVQ3u
妄想癖が酷いんだろ、今日のお薬はもう飲んだのかい?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:29:24 ID:WX3/J8wz
>>543
そういう微妙なとこは○半に聞こう。

自前で作ったのなら「改造」じゃないな。
既存のブラウザに手を加えたってのなら「改造」だが。
好意的に考えて、自動建設設定とかそういう自動ツールを入れたりとかしていない、
普通に閲覧のみの機能しかないブラウザなら自作、既製品問わないと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:29:34 ID:vzToyA+m
話の流れをぶったぎって(,,゚Д゚)∩先生質問です!
質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php
↑のページが404で見れないのですが、閉鎖されてしまったのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:58:18 ID:VN4EKZHJ
>>552
つまりトラビアン専用ブラウザを作ればいいのか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:12:48 ID:mkqoOgeT
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

偵察について
A村に1体スパイが配置されている
B村からスパイ10体で偵察
とした時、A村のスパイは死にますか?
また、その際どこから偵察されたか判りますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:14:35 ID:n+bdt66Z
防衛側の偵察兵は敵が偵察兵だけのときは絶対に死なない
何故なら偵察兵は攻撃力が0だから

どこからスパイされたかのレポートを受け取るには敵のスパイを殺さなければならない
防衛側が1体では、敵がたとえ1体で偵察にきても殺せないのでレポートは絶対に出ない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:22:35 ID:fDOkda9T
>>556
>>4だと1対1だと防御偵察が勝つようだが。

>>555はテンプレ読め。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:25:04 ID:n+bdt66Z
あれそうだっけ
適当言ったすまんこ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:34:20 ID:mkqoOgeT
つまりスパイは
・防御に回った時のみ攻撃ができ、その際侵入(攻撃)側スパイに1体以上の被害を与えた場合のみログが残る
・侵入(攻撃)側は防御側スパイに殺される事は有っても殺す事は出来ない
・侵入(攻撃)側スパイが防御側に対して圧倒的人数差(例:防御側1体に対し攻撃側100体)の場合は
 防御側に気付かれる事無く情報を持ち帰れる
と言う認識で合っていますでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:00:12 ID:hxOflICN
あれ?excelの話は終わった?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:01:56 ID:JEEB/wV8
>>560
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという結論。
カタパで潰されて頭に血がのぼったんだな。仕方ない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:02:12 ID:Zcujhllv
>>559
>>4(テンプレ)

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側が放つ偵察兵の2倍は用意しておく必要があります。
   所属の鯖次第ですが100体程度は最低限用意しましょう。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →5体ほど用意しておけば偵察兵が来ているかどうかくらいは掴めます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:04:06 ID:fDOkda9T
>>559
全部合ってる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:04:17 ID:UXcvHJfl
放置村に英雄の育成のために援兵させました
今後の戦闘内容等はレポートとしてこちらに送られてくるのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:09:01 ID:7DqN+rWe
きません
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:18:56 ID:+/37q4HP
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

携帯からトラビアンをやっているのですが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:19:35 ID:+/37q4HP
↑の続き

携帯からだとクエストって受けられないんですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:21:43 ID:mkqoOgeT
>>563
有難う御座いました
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:25:22 ID:teIfGOd7
>>559
別の兵種と混ぜれば普通に攻撃もできる。
攻撃力は0だがな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:33:18 ID:jjfXtz9e
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

オアシスの占領についてなんですが
1村で3つ取る場合は館を20まで上げないといけない

3村それぞれ1個づつ取る場合は
各村でレベル10ずつ上がっていればおkってことですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:37:43 ID:vmqZPgF9
>>570
そそ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:39:09 ID:Zcujhllv
【相手に気付かれない偵察】

をしたい奴が多そうだから言っておくと、最低でも相手の偵察兵の40-50倍偵察兵を
送り込む必要がある。

相手の偵察兵が2人いたら100人。
5人いたら200人以上。
10人いたら500人以上。

バカでない限り防衛偵察兵は10人くらい用意する。
気付かれない偵察は事実上無理だから諦めろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:14:27 ID:NElRq1tH
罠にかかった兵士を攻撃で解放するには自分か同盟員の攻撃じゃないとダメ?
無関係の野良とかの通常攻撃が貫通しても解放されるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:25:10 ID:Zcujhllv
自分の兵か同盟員の兵の攻撃でないと解放されない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:27:05 ID:NElRq1tH
ありがとう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:41:08 ID:zEONFqso
数字を挙げると真実に見えてしまうんだから
シレッと適当な数字を書かないように

とりあえずシミュ結果から武具Lv20偵察でも700体あたりまで
置き偵察10体に察知されてしまうので
このへんが通常鯖の偵察察知の最低目標

1体なら4体 2体なら10体程度で隠密経験があるので
「少なければ少ないほど能力が発揮できない」
逆に言えば「一定以上は多くしても効果のアップ率は下がる」
と考えられますな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:51:04 ID:Zcujhllv
>1体なら4体 2体なら10体程度で隠密経験があるので

これが本当だという証拠を挙げてみろよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:56:28 ID:orqsVQ3u
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:56:41 ID:3HsoUEXC
少なくとも防御力最低を誇るチュートン相手ならシミュでも
1体なら4体 2体なら10体で被害0の結果がでるわけだが・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:01:45 ID:+alohB9g
>>578
そのシミュ、偵察計算だけは不向きなんだよねぇ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:05:57 ID:a79oY0XC
>>572
ここはお前の妄想を語るスレじゃない

>>576
適当な数字書いてるのはお前だよ。
一般的に、防具強化は無意味で数の勝負と言われてる

防御偵察1人では無意味、2人なら6人来たら隠密、3人なら21人、4人なら48人だ。

偵察50人養ってても、相手が5人偵察もってたら隠密できない。
よって隠密偵察を狙うのは効率が悪い、という事になる。
(偵察兵なんて消耗品ですよ、偉い人にはそれがわからんのです)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:11:07 ID:cI9gpm0K
>防具強化は無意味

>偵察50人養ってても、相手が5人偵察もってたら隠密できない。
>よって隠密偵察を狙うのは効率が悪い、という事になる。

それ、おまえの妄想ですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:12:58 ID:m9Jg+nxY
ああ?
10人相手でも50人で隠密可能
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:15:20 ID:zEONFqso
キャプって加工までするつもりはないので
テキストログだけで信頼するしないは任せるけど…
上が4-0で未察知
下が5-2で察知された

1村がvillageを偵察しました
送信: 日付: 15.11.08 時間: 05:54:41 時
攻撃者 S 所有の 1村
兵士 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0
死傷 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報 官邸 レベル 1
防御者village
兵士 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0

1が カ を偵察しました
送信: 日付: 12.11.08 時間: 01:57:01 時
攻撃者 S 所有の 1村
兵士 0 0 0 5 0 0 0 0 0 0
死傷 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
情報 城壁 レベル 20 官邸 レベル 10
防御者 所有の カ
兵士 4 1274 0 2 0 0 0 0 0 0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:18:38 ID:zEONFqso
偵察の武具効果については
自分ではないけれど自分の村でわざわざ実証実験をした人がいる

武具強化村と非強化村で同じ条件の偵察をして
差が出たのを確認したというレポートを受けての書き込み

シミュサイトの信頼性は疑ってもらって結構だが
実際に見聞した経験をもとにした書き込みまで
難癖つけられても困りますね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:22:57 ID:fb3DJOeK
ID:zEONFqsoの言っていることはあっているが
コイツは自分の検証でもないものまでを自分の手柄にしてて痛いな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:24:07 ID:vKgY2gMP
格下相手に隠密するなら最低でも4桁は用意しないと。人口補正がきつい。
前に50人で偵察したら相手の偵察兵3人だったのに死傷者出したし。
さらに10倍近い人口差があると防衛側の偵察兵(120)の方が数が少ないのに
送り込んだ偵察兵(200)が全滅する事があったりするし、まあ、何だ、
偵察兵は「減るもの」として運用するしかないよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:25:10 ID:LzdHYGNG
チュートンに対し騎兵で
村に帰った一秒後にカウンターするのは簡単だと思うのですが

ブンブンより足の遅い歩兵でジャスト1秒後にカウンターって可能ですかね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:27:42 ID:zEONFqso
581に関しては自分の数字の方がアバウトだけれど
別に隠密至上として書いているわけではないし
立つ位置はあまり変わらないと思うのだが


586
別に誇ったつもりもないし手柄うんぬんが関わるものなのか?
このスレで「一般的に武具は無効とされている」で適当に答える方が害ではないの?
より正しい情報を伝えようと書き込んだまで

IRCで同盟員と議論して実際に実験したのが自分ではない
というだけで かなりリアルタイムに近い経験をしているつもりだしね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:34:09 ID:zEONFqso
>>588
着弾より前に攻撃の来襲を察知する
着弾時から相手の村まで帰還する「時刻」を計算
(たぶんソードメンで)その村までかかる「時間」を計算

「時刻」に到着するだけの「時間」に間に合うよう前もって発射


ということだろう?単純に
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:38:11 ID:EcLfJXXU
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
トラビアンにログインすると
Maintenance work
please wait
と表示されて何もできないのですがこれはどうすればいいですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:38:11 ID:T9To87ha
>>589
それ経験じゃねーしw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:42:25 ID:4n2b4zwe
>>591
please wait
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:48:37 ID:EfV32HTO
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

今、スレで話題になってる人口補正ってなんですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:48:54 ID:s6pq+Ta+
メンテ後から使っていたグラフィックパックが設定できなくなっているのですが、
設定の仕方変わったのでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:06:39 ID:hoH2oLn3
フルブラウザ携帯(N905)で表示がおかしくてとてもできん。
iphoneとかのPDAならPCと同じ感じでできる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:11:45 ID:EhjcyQp5
メンテで巻き戻ったりするんでしょうか
ちょうど金貨使ったんですけど(トレード)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:12:43 ID:+alohB9g
>>592
俺は実証したことあるからさ
スパイ攻防でも武器防具は有効
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:14:31 ID:smh7eKyU
>>594
兵による戦闘時にそれぞれの垢の人口で被害度に修正がつく
人口が多いほうが被害大、少ないほうが被害小になる

>>595
2鯖かつ火狐ならuser.jsにhttp://server2.travian.jpを追加
2鯖だけ地味に変わってる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:27:40 ID:BV9k1eqx
1鯖だが、グラフィックパック適用できなくなってるな

みんな一緒かな?
ちなみに火狐
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:30:11 ID:7DqN+rWe
Firefox3.0.4ですが、一緒じゃありません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:31:59 ID:s6pq+Ta+
>>599
追加で無事できました
有難うございました
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:44:49 ID:ZRRMcNWJ
2鯖はs2に戻ったな
3鯖がhttp://server3.travian.jpになってる

1鯖つながらねぇ…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:45:44 ID:F3ySqGCb
官邸か宮殿を建てたいんですが
官邸の場合だと石工が出来ないんでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:47:26 ID:BV9k1eqx
1鯖繋がらなくなった\(^o^)/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:53:55 ID:+/37q4HP
1鯖プレイヤーもオンラインも0だぞ?
どういうこっちゃ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:54:30 ID:cI9gpm0K
>>604

できない。つか、知ってて聞いてんだろ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:11:25 ID:umEyp0Lv
放置村に援軍に行った英雄の現在の状況を見る方法はありませんか?
残りHPとか何人と交戦したとかわかればいいんですが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:17:08 ID:AllM1upt
自分の村から送った英雄なら
HP→英雄の館
交戦した人数は経験値の上がりとHPの減りで予想するしかない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:17:25 ID:ci/pfOMa
>>607
知ってて聞いてると言うか一応説明は見たのでなんとなくはわかっていました。
だけど前に官邸と宮殿なら別に官邸でも充分だよーみたいな書き込みを見た気がしたので…でも将来的に石工が出来ないのは地味に痛いですよね。
宮殿を建てます。
ありがとうございました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:19:48 ID:P+DYBVyZ
メンテ明けてログインしようとしたら、プレイヤー名とパスワードが一致しないとの表示が出ました
登録したメールアドレスに書いてあるプレイヤー名及びパスワードを使っても同じ結果でした。
パスワードを変更しようとすると、今度は登録されているメアドと一致しないと表示がorz

jp2鯖は大丈夫だけど、jp1とjp3でこの現象が起きています。
同じ現象が起きた方or対処法を知ってる人がいたら教えてください><
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:04:17 ID:bU14nVb0
同盟作ったはいいものの、

同盟説明に、
協定、不可侵条約を
同盟名を引用をつけて表示するのはどうすればいいのでしょうか?

wikiにも公式faqにも載っていないようです。

以上、よろしくお願いいたします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:08:11 ID:e0sOpfug
協定や条約結ぶページ眺めたら分かると思うよ
614612:2008/11/20(木) 01:13:38 ID:bU14nVb0
>>613
ヒントってあったんですね。

解決しました。

ありがとうございました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:12:59 ID:wQsFh8wU
ローマンだけど、商人が全部で14人いて、
2200の取引から帰る商人が1グループ(商人5人)
だけしか活動してないのに、
残りの商人が1人しかいない。

メンテで狂った?
あと3時間で米が穀倉いっぱいになるんだけど・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:13:11 ID:pOVdb4Y6
運用してない兵の安全対策って遠方村への援軍であってますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:14:04 ID:KpLcNUWL
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

7×7の範囲内に10数人の同盟員がいて中規模の同盟に
所属してるんですが、同盟員の上位の人が大規模同盟国の人にカモられます。
自分は攻められてる同盟員からかなり遠い位置にいて
近所周辺では自分が一番国力があり当面は安泰なのですが
遠い将来大規模同盟国に自分の同盟国が潰される不安があります
攻めてる大規模同盟国か他の大きな同盟国にうつった方がいいのでしょうか?
うつると元いた同盟国がみんな敵国になってしまって囲まれてしまいます・・
なので鞍替えすべきか迷ってます、アドバイスください。長文すんません。






618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:14:27 ID:wQsFh8wU
よくみたらもう4000取引から帰るところでした。
(商人8人)
合計13人の商人が活動中なので計算あってますた。

自己解決
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:36:02 ID:E7ve9i4J
メンテ後で設定が戻されたり
もしかしたらクッキーなくなったりしてるかもしれないから見直せ
@多くの質問

トレードに出品してない…てのは解決か


617は自分で選ぶ個別問題
つかほとんど自分の中で決まってるだろ? そこまで考えていたら
質問スレを最後の一押しに使うな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:37:36 ID:Hg2sruaG
7日間たってplusのとこ見ても既に金貨ブーストの日数が切れてるのに
どうもブースト効果が続いてるみたい
これってどういうこと?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:40:50 ID:kHbBsJ3j
>>616
遠方の放置村に奇襲がセオリー
援兵だとその村が攻撃されるリスクや餓死リスクが高い

>>617
中規模小規模でも密集率の高い同盟と言うのは強い
大規模同盟でも密集同盟相手にするのはためらう
仲間を見捨てようとしてるクズにはもったいないアドバイスだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:44:50 ID:Hg2sruaG
>>620
訂正:ブースト3種を同時にやってたけど1種だけ効果消えて後は続いてるみたい
まったく同じ資源拡張具合で自給が100以上違う
これは報告しないと違反対象?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:50:39 ID:KpLcNUWL
>>621
うるせーカス
けどアドバイスありがとうございました。
所属同盟大切にします、多分。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:24:04 ID:Rn+/sr05
本部Level10にして建物を壊すと人口減りますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:27:18 ID:npTfkrdx
HELL
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:03:16 ID:RopMXvq2
質問です
同盟の人員上限数は盟主の村にある大使館のレベルのみ有効ですか?
盟主の大使館のレベルが10で私の大使館のレベルは14です
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:08:16 ID:npTfkrdx
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:13:09 ID:NL1GtcJY
同盟内でもっとも大使館のレベルが高い人のが適用される
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:14:56 ID:Ke4SHjBb
>>622
バグ。
建築とかしてればすぐ直るから放っといておk
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:19:30 ID:E7ve9i4J
大使館も定番質問が揃ってきたぞ

・同盟に入る時だけどこの村にでもLv1があればok
・同盟に入れる人数はどこの村でも最高Lv大使館に依存
・盟主の大使館などが破壊されても加入している同盟員には影響がない

あたり
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:50:41 ID:hEEkJtB/
FAQが充実してきていい感じだなこりゃ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 06:02:39 ID:JbfJLMn9
市場についての質問

・トレードで、ページによって取引の数が違うのは何故ですか?
 (どういう法則で取引がリスト化されているのですか?)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 06:22:24 ID:Ke4SHjBb
取引の数が違う理由は分からないけど、リスト化の法則は>>386
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:35:34 ID:I68QUyVL
集兵所のレベル上げるとどんな効果があるのでしょうか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:39:13 ID:Ke4SHjBb
・カタパでターゲットできる建築物の種類が増える
・Lv15以上で闘技場が建てられる
・カタパ撃たれても壊れにくくなる
・CP生産量が増える
・飯を食う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:40:31 ID:2Fscehv2
>>632
リスト化には>>386の法則が適用される
自分の村から見て一定の距離から特定の距離区分の村が
リスト化され、更に上から種族別にソートされる
特定の距離区分に極端にトレード数が多い場合はページをまたぐ(2ページを使う)ケースもあるし
逆に特定の距離区分に極端にトレードが少ない場合は
件数のとても少ないページが出来上がる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:59:22 ID:2kcdEw2T
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

MacでFireFoxを使っているのですが、
波状攻撃ってどうやってやれば良いのですか??

毎秒5とか可能ですか??
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:17:09 ID:uKt82scS
>>637
一つの村から何波も出すなら
「兵士を送る」のリンクからいくつもタブを開いて、
それぞれ送る兵士の数をセットしてOK押して、
カタパなら建物を指定して、
「○○を攻撃します」のタブを沢山用意したら
Ctrl+Tabでタブを切り替えながら順番にOKを押せば完了。
まあ実演動画あるから見とけ ttp://jp.youtube.com/watch?v=K6xA1KONZvo
…ん、Mac版Firefoxのタブ切り替えってCtrl+Tabだったっけ?

毎秒5は手動でやれるかどうか難しい所だな。
1秒間に6,7発入れたいなら複数村からやった方が楽だと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:22:17 ID:F8+k86fP
Firefoxだと2つキー必要になるから別にそれがいいとは限らない
他の軽いタブブラウザのキーコンフィグでワンボタンでタブが移動するようにしたら1秒間に1、2個増やせる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:20:20 ID:rAwQWFiy
兵士の生産予約をいれたあとに兵舎のLVをあげた場合
すでに生産予約をいれた兵士の製造時間も短縮されますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:25:31 ID:hMdWJruP
このゲーム全般に言えることだが、法則の遡及適用はない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:07:10 ID:Ke4SHjBb
例外:武器防具強化
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:28:10 ID:VEC0CjI8
英雄のポイントとか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:12:02 ID:MIewhb9X
2鯖でランク10位以内の同盟でローマンやってます。
人口は2000弱程で、村は4つありますが農場は持っていません。
現在特に戦争が起きている、などではないのですが、実はこれまで農民してたので・・・
あまり軍備をしてきませんでした。
ちなみに現在の兵は4村合わせて大まかに、プレトリ500インペリ200といったところです。
やはりこれはかなり少ないですよね?どれくらいは欲しい、など教えていただきたいです。
また、カタパの研究が終わったのですが、2鯖でカタパを使うには、現在でどのくらいの数を保有していれば使い物になるでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:16:51 ID:lGuz3eiM
>644
2鯖でも今は普通に4桁の攻撃兵が飛んでくるぞ
4村でその防御兵は少なすぎだろ…
カタパの研究とかやってる場合じゃねーべ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:22:59 ID:Hg2sruaG
兵種開発・防御力up攻撃力upが済んだ後の学院鍛冶場兵器工場は潰してしまってもデメリットありませんか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:25:18 ID:WAUdb/Ak
英雄に関して質問したいのですが、
英雄は移民した村ごとに保有できますか?
それとも各プレイヤーにつき、一体までですか?

また村ごとに保有できる場合、
それぞれがそれぞれの7×7範囲のオアシスを所有できますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:29:01 ID:PTzwQUwR
>>646
カルチャーポイントがその分得られなくなる
>>647
1アカウントで同時に運用できるのは1体まで
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:33:47 ID:KUTSYK1v
>>644
大同盟に入っているなら同盟内で相談すべきです。
戦争になったら連携して動くことが大切になります。
兵の数やカタパの保持も村の位置や役割によって異なります。

>>646
>>4

>>647
同時に運用できるのは1体までです。
オアシスは村単位で保有可能です。
基本的な理解が不足しているようなので、まずはFAQ,wikiを熟読して下さい。
質問するのはそれからでもけしておそくありません。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:36:29 ID:uKt82scS
>>646
特にデメリットは無いけれど、学院20はCP産出量が大きいから
本当に土地がなくなるまでは残しておくのを推奨。
隠し倉庫や罠師が残っているなら学院よりは先にそっちから潰す。
>>647
英雄は各プレイヤーにつき1体。
オアシスは村ごとに取れる。各村で確保できるオアシスの数は
各村に建っている英雄の館のレベルに依存。
…実際に英雄の館のレベルを上げ始める前にこのページをよく読んでおけ。
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=556
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:50:10 ID:8mzoDRHa
>>644
> どれくらいは欲しい
全村麦時給の合計が0、出来ればマイナス。

> 現在でどのくらいの数を保有していれば使い物になる
鯖関係なく、使い方と相手による。

農耕で良いのか疑問なら略奪してください、農場は奪えば良い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:02:11 ID:yANbLNOo
JPXっていつ始まりますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:04:38 ID:WEOoZqDV
>>644
4、5村あたりだと人口=兵数ぐらいが最低目安じゃないだろうか。
そのへんから兵士増産しながら新村の開発が同時進行できる。
ランク10位以内だと攻められそうもないだろうが、理想は穀物使い切る量の兵士。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:56:44 ID:Hg2sruaG
激戦区から遠くの安住の地に移住した場合
激戦区に残された町はどうすべきでしょうか?
システム上では自分で町を潰したりはできない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:58:24 ID:6fZy6P5k
市場でやたらふっかけてる人は何なんですか?売り20000買い40000とか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:06:28 ID:AC91gg90
>>655
倉庫から溢れるのを防ぐ為に退避、売れたらラッキー狙い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:08:08 ID:FAaDhhvg
>>655
前後の人との取引のクリックミスを狙っているとエスパー
658655:2008/11/20(木) 15:15:41 ID:6fZy6P5k
>>656
ああ、溢れ防止ですね
納得しました
ありがとうございます

>>657
うちの同盟にも、引っ掛かったお馬鹿さぁんがいました^^
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:16:52 ID:TGj5ZSHf
あまり多すぎるとクリックミスも出来ないがな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:53:41 ID:Rn+/sr05
貿易事務所建てたら、市場いらなくなる?

あと防具工場、鍛冶場は潰していい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:57:41 ID:KUTSYK1v
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:17:20 ID:sQVAdmLR
自分の村1村だけ削除するのって無理ですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:20:27 ID:/+8gUUBA
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

招待状が2種類の同盟から来た場合は1つしか見れないのですか?
それとも2つとも表記されるのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:23:34 ID:Hg2sruaG
ここでスクリプトに関する質問を行うのはスレ違いですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:26:39 ID:ImM57Afq
>>662
無関係の人に占領されるか、カタパルトで更地にしましょう。

>>663
同盟に所属していなければ、招待状は2つ表示されます。

>>664
ルール違反についての質問はご遠慮下さい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:41:04 ID:Hg2sruaG
行動の履歴や一般的に他人が見れない行動って管理者側から分かるんですか?
例えば何時何分にどこを拡張した、兵士を作った 又は現在の自給がいくらかなど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:46:32 ID:PTzwQUwR
>>666
常識的に考えて管理者側に分からないワケない
管理者にバレてると何か問題あるのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:48:14 ID:F8+k86fP
>>666
全ての行動履歴がIP付きで保存されてる

海外スピ鯖でのbrgに潜入した工作員の話
Aの垢にBがシッター登録されてる
BがIDとパスをCに教えた
CがA垢にBのパスで侵入してAの兵を殺しまくった
Aは○半に通報したらCが何時何分と何時何分にどうしたかIP付きで教えてくれて
IRCのメンバーとIPを称号して犯人を見つけた事件があった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:55:56 ID:2iOsXYkC
>>660
施設の説明読めば、要るか要らないかは自明だと思うが?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:57:50 ID:po9VREJM
首都以外の村ってCPのため大使館たてたほうがいいですか?
あとそういう村って穀倉や倉庫は1個ずつだけでもいいんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:01:26 ID:17iOG2vM
いいよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:02:23 ID:2iOsXYkC
>>670
プレイスタイル次第。

移民をがんがんやって村を増やしたいのなら、CPを大量に生産する施設は必須。
資源パネル開発や、資源備蓄をしたいのなら、倉庫、穀倉は複数必須。

首都で資源パネルを11以上に上げるとかじゃなきゃ、倉庫、穀倉は1つで十分だと思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:37:53 ID:Hg2sruaG
>>667
泊まりでログインできない日があるんでタスクキュー使おうかなと思って
タスクキューだと時間指定以外だと資源溜まったらキューに入ってる順に即実行みたいなんで
あまりにも正確に拡張するとアカ停止くらうかなと
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:51:39 ID:uKt82scS
>>673
そういう時はツールなんていうダメな発想をする前に誰かにシッター頼むべき。
特に同盟に入ってるならね。建設とかはやってるのに
メッセージに反応が無い、とか不気味でしょ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:52:54 ID:hMdWJruP
>>667
不正に関する質問への回答はお控えください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:10:30 ID:DjqLaFDq
jp3での話なのですが
TSUにて確認したら人口が減っている村がありました
カタパルトは時期的にまだ出てないと思うのですが
他に人口が減る理由はどのようなものが考えられるでしょうか?

ちなみに150→130ぐらい減っていました
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:12:37 ID:ygGAYKs7
違反してペナルティとかじゃね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:14:06 ID:PTzwQUwR
本部Lv10にして自分で建築破壊しても下がる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:24:29 ID:DjqLaFDq
>>677-678
この時期だと建築破壊で20も減るのもおかしいし
違反の方が怪しいかもしれませんね

ありがとうございました
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:26:29 ID:2GXZt7Cl
回答お願いします。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。

とありますが、英雄1体兵士1人で攻めれば村人に倒されませんか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:30:10 ID:ha9agcaG
攻撃力75以下だと殺される
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:32:15 ID:2GXZt7Cl
>>681
回答ありがとうございます。
レジョネア1体と英雄レジョネアで攻めるので問題ないですね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:09:07 ID:iWHM3HSz
首都って占領されることがないので建設枠が足りなければ宮殿を壊しちゃっても問題ありませんか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:25:22 ID:DNMK6GKR
(,,゚Д゚)∩先生質問です
村名一覧の一番上にある「村:」からとべる一覧は何の役に立ちますか?
攻撃 建物 兵士 が全部?で商人しか参照できないみたいなんです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:33:37 ID:ImM57Afq
>>683
首都は占領はされませんが、2村以上もっていると破壊される事はあります。
宮殿や官邸は村の防御力を上げますので、あまりお奨めはしません。

>>684
トラビアンPlusアカウントで利用できる機能です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:43:23 ID:bcLIv2Z0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
フォーラムのアンケートで投票者のIDバレますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:00:13 ID:YkOLlecz
>>686
バレないけど自分に跳ね返ってくるものだと思いよく考えて投票すべし
某同盟は後先考えずに投票した奴が多数だった結果分裂した
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:14:24 ID:0btFA8nx
>>687
回答ありがとうございます。安心して投票できます
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:33:40 ID:xkvWuBJ/
戦闘について教えてください。
歩兵50騎馬50でせめた場合、相手の防御兵が100いた場合、適用される防御数値は
対歩兵10*50=500+対騎馬5*50=250 トータル750という割合になるのでしょうか。

それとも強い数値の方を適用して10*1000=1000になるのでしょうか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:00:19 ID:MJQH7MEU
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:09:29 ID:o3M2mdh7
先生質問です
ある村を対象に自分の兵士を向かわせている最中、たまたまその村が垢削除などにより消滅してしまった場合
行軍中の兵士はどのような行動を取るのでしょうか?
とりあえずその座標まで行ってから帰ってくるようになってます?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:10:11 ID:XpV+lfUh
>>689
シミュの結果見て計算したらわかるだろ


a1 = 歩兵攻撃力合計
a2 = 騎兵攻撃力合計
d1 = 歩兵防御力合計
d2 = 騎兵防御力合計

a1 + a2 = at(総攻撃力)
( a1 / at * d1 ) + ( a2 / at * d2 ) = dt(総防御力)

戦闘の際に兵数はまったく考慮されない
人数が関係するのは被害計算の時だけだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:34:07 ID:Vwt7Dye1
近親は好物です
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:39:13 ID:2VwH5und
691
荒地を見学してから戻る
 =最初の予定と同じだけの道のり/時間を移動する


これは先に到着された開拓民も同様


695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:56:04 ID:yA8RsL82
(,,゚Д゚)∩先生質問です

輸送制限について
あの制限は1つでもオーバーしてるとルール違反となるのでしょうか?
(例:時間生産量1500、一方的な資源輸送で計1523受領など)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:59:27 ID:2VwH5und
ひとつでも?
オーバーしたから違反だろ わけわからん

むしろ送られた側は「ひとつの取引での過剰利益こそがBAN」対象
質問する時には相手に伝わる日本語にしてな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:02:55 ID:rIeCYe6A
アンカーは半角の>を二つ重ねるんだぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:33:37 ID:55RK+quk
一個でもいいけどね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:49:34 ID:o3M2mdh7
>>694
ありがとう
安心して開拓者適当な場所にピクニックさせられます
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:58:15 ID:0r1pyjg8
そもそも何も無い場所って指定できたっけ?
適当な所にうっかり送りつけたら酷い目にあうぞ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:28:59 ID:2VwH5und
ああ 699の意図が意味不明だったが

開拓しようとして(必ず3人セット)送り出したものの
同じ場所を先に別の開拓民に取られた場合も
トボトボと同じ時間をかけて戻ってきますよ
ということだ

そんな安易に開拓民を守ることなどできない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:48:08 ID:0r1pyjg8
(,,゚Д゚)∩先生質問です

闘技場って開拓者が新しい村作りに行く時も早くなるでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:05:11 ID:I57IPfo5
なるよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:11:57 ID:8KsDdxft
再ログインしなければいけなくなるのは放置から何時間程度ですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:32:02 ID:R14CexBe
罠にかかって、解放した場合のレポートに出る
損失って、罠にかかった兵士の分のことですか?

罠解放しているので、損失はなかったと考えていいのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:51:10 ID:6dy3Mv8d
○半さんに同様の質問をしてみてください
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:30:22 ID:I57IPfo5
>>704
自分で30分放置してみて確認してみ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:57:00 ID:7ASG1Wr0
そろそろ開拓しようと思っています。そこで質問したいのですが、
第一村で作った兵士を第二村へ移譲することは可能でしょうか?
援軍が送れることは知っていますが、そうではなく、
自由に使役出来る兵士として移譲できるかどうか知りたいです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:58:00 ID:VmdXfaTg
無理。
援軍扱い
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:59:58 ID:7ASG1Wr0
即レス助かりました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:50:18 ID:BMXfrvpo
(,,゚Д゚)∩先生質問です


レジョネアとか色々いますけど、英雄にするのは一番強い奴がいいんでしょうか?
コスト高いですけど・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:07:38 ID:gduvLAmy
>>711
運用次第。
単体の攻撃力なら一番強い(コストが高い)奴。
全体の攻撃力なら一番コストが安い奴。(%UP目当てのため)

後は同伴者の移動力に合わせて、英雄を選定すればいい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:10:24 ID:BMXfrvpo
>>712
ありがとうございました!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:13:15 ID:o3M2mdh7
>>701
いえ、開拓者は揃えるのに時間かかるので
就寝中や外出中など他所に襲われないよう、作った端から適当な遠方の放置村に援兵→(PC触れる時間帯に着くよう計算し)到着後即帰還とやって守るつもりなのですが
もし派兵先の村が消えた瞬間その場で兵士が戻ってくるような仕様だったら、実際そうなってしまった場合に
自村への帰還時刻の事前予測が実質不可能になりますのでちょっと怖いなと。そういう不必要な心配をしただけです

本当はもっと上手い隠し方があるのでしょうが、初心者の自分が考え付くのはこれぐらいで
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:29:42 ID:gduvLAmy
>>714
同盟員か知り合いにガウルがいるのなら、罠ホテルを依頼すると安全に開拓者を保持できる。
自分がガウルで複数村を所持しているのなら、自前で罠ホテルもできるけどね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:40:24 ID:2RMLGsjZ
同盟を一時的に抜けて仲間にモヒらせる行為は
違反ですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:53:36 ID:H2+OrWAZ
>>716
合法です
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:54:46 ID:zY1U4o8y
>>716
§4.1 村の征服
下記は禁止事項です。

* 自分がシッターをしている、または2週間以内にシッターをキャンセルしたアカウントの村を征服する。
* 自分をシッターをしてくれている、または2週間以内にシッターをしてもらうのをやめたアカウントの村を征服する。この機能を悪用すると処罰されます。
* 「同じPCの使用」に登録している、または2週間以内に「同じPCの使用」をやめたアカウントの村を征服する。
* 同じ同盟同士、または2日以内に同じ同盟を脱退したアカウントの村征服する。
* 同じ同盟協定に属すアカウントの村を征服する。(トラビアンでは同盟プロフィール内に緑の文字でリンクされている同盟を正式な協定とみなします。)

不可侵条約の場合はこのルールは適用されません。オアシスはこのルールから除外されます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:59:26 ID:H2+OrWAZ
禁止事項には「村の征服(占領行為)」について書かれていることで
略奪行為には触れていません。

以前○半(竹だった)に
キック直後にモヒってもいいすか?
と聞いたらOKくれたよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:03:42 ID:2RMLGsjZ
>>717-719
ありがとうございます
721689:2008/11/21(金) 10:12:36 ID:xkvWuBJ/
>>690 >>692

ありがとうございました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:22:16 ID:J63rpCoe
(,,゚Д゚)∩先生質問です

先生たちは毎度素晴らしい回答をしてくださるのは どうしてですか?
運営者関係なの?
それとも、普通のプレイヤーだけど長年やっているとルールを熟知してしまったとか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:25:12 ID:xnrjWKTZ
>>722
暇だから。
大抵の質問は既出だし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:26:28 ID:55RK+quk
(,,゚Д゚)∩先生質問です

なんで暇なんですか?
仕事とかうわおまえらなにするやめ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:26:50 ID:H2+OrWAZ
>>722
何度も同じ質問をされるうちに覚えたから
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:27:24 ID:UEB5+mvR
>>681
攻撃力75以下って本当?
ずいぶん前初めて攻撃したときレジョネア×1、エクイーツレガティ×1で無事帰ってきたが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:33:03 ID:YOcM2wEa
あれ、わざとモヒらせるのってOKだったっけ?
じゃあ擬似的なトレードとして、特定プレイヤーにわざとモヒらせてトレード制限以上の資源を譲渡するのも可能です?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:33:29 ID:J63rpCoe
>>723,725
なるほど。

他の質問スレなのでは、「既出」でスルーされる
質問が多々見受けられますけど、
ここは、同じような内容でもきちんと回答されているので
素晴らしいと思います。

「また同じ質問かよ!!ちょっとは過去ログ嫁 ┐(´ー`)┌ 」
と、ウザイと思ったことはありませんか?

思ったことあっても書き込まずにスルーされているのかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:40:47 ID:xnrjWKTZ
>>726
戦闘シミュだと、人口差0、防衛兵なし、官邸・宮殿なしならファラ2でも無事帰ってくる。
ゲーム内でもそうなるかは知らん。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:43:50 ID:2GZeuckB
>>728
どうでもいいウザイ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:49:14 ID:H2+OrWAZ
>>727
○半の回答によると可能ですね。
ただ同盟内での略奪を伴う攻撃は御法度なので
同盟出たり入ったりすればいいんじゃないかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:52:53 ID:H2+OrWAZ
>>727
§3 資源の転送
全てのアカウントは自分の利益のためにプレイされるべきで、
他のアカウントをサポートするためだけに使ってはいけません。
1時間生産量を越える資源を恐喝することは、
対象アカウントの利益にはなりません。

§4 同士討ち

盗まれる目的でだけ村に置かれた資源は、
市場での取引を通して送られた資源と同じであると判断されます。
(§3)自分の村から盗む場合はルール違反になりません。

ここいら辺に触れると○半が判断したら処罰対象かもな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:53:55 ID:J63rpCoe
>>730
あなたはスルー出来ない人種なんですね。
ありがとうございます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:54:51 ID:55RK+quk
>>733
スルーされる人種もここにいますのでまたきてください
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:00:19 ID:oVUhezxF
うざ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:01:39 ID:YOcM2wEa
>>732
結構グレーっぽいですね。
ありがとうございます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:14:58 ID:MJQH7MEU
うぜ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:16:09 ID:zbgyxYzW
なんにせよ過去スレ読めない猿はオナニーでもしてればいいと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:27:08 ID:80Qd/J0B
ブンブンホイホイに掛かったのを解放してサンダーでカウンターしたいんですが
ブンブンが帰還する時間見れましたっけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:30:24 ID:LnoUHCuA
>>739
計算すればいいじゃん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:31:12 ID:55RK+quk
>>739
そういうときのための行軍シミュレーター
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:37:26 ID:80Qd/J0B
>>740>>741
ありがとうございます^^
俺はブンブンでもかまわないで食っちまう人間なんだぜ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:01:17 ID:LnoUHCuA
>>742
相手の留守番にスピアマンが大量にいてサンダー壊滅とかならないようにな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:13:45 ID:80Qd/J0B
>>4に書いてある
Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

これは鍛冶屋や防具職人lv上げた村以外で作成した兵士でも適用されますか?全部の村で適用?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:20:55 ID:7XtQdkqw
>>744
んな訳ない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:38:59 ID:nUz3trTj
>>744
質問が意味をなしていません。
もう一度システムをよく理解したうえで、疑問を明確にしてください。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:40:24 ID:FuEIbGLq
>>744
トラビアンの質問をする前に国語の授業をどうぞ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:30:40 ID:SAxEdHxm
>>744
ヘキサゴン出たら人気出るよ、きっと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:07:52 ID:3YnrwMkg
(,,゚Д゚)∩先生質問です

闘技場で反映される移動速度の増加効果は
30マスを超えたマスにだけ適用されるのですか?
それとも31マス以上移動する時の全体の移動時間に適用されるのですか?

後者なら30マス移動するより59マス移動するほうが速いっていう考えでいいんでしょうか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:11:00 ID:SAxEdHxm
>>749
前者に決まってるだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:11:37 ID:nUz3trTj
>>749
30マスを超えてから初めて加速します。
30マス以内でしか行動しないなら、無用の長物です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:11:39 ID:F1SHYTnV
>>749
いいえ、常識で考えたら?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:18:27 ID:3YnrwMkg
>>750-752
理解しました。ありがとうございます。
まさか、このゲームで常識問われるとは思いませんでしたが…。
常識が通用しないゲームなのだと思っていたので質問させていただきました。
失礼いたしました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:25:30 ID:SAxEdHxm
>>753
世間の常識ではなく、このゲームの常識で考えてたとしてもわかる事だぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:28:03 ID:55RK+quk
歩き出すことさえもいちいちためらうくせに
つまらない常識など崩せると思ってた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:57:08 ID:S9Iig7V8
30マス超えたら本気出す!

こういうことだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:07:46 ID:ikyEGvR3
(,,゚Д゚)∩先生質問です
相手の英雄をこちらに一切の損害も出さずにぬっ殺したのですが
その場合も相手の英雄には経験値は入るのでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:12:51 ID:EY9RauZ6
友人の家でPC借りてトラビアンをやろうとしたんだけどその友人はすでに俺と同じサーバーでプレイしてるんだけど
そのPCでインしたら複数アカウントと勘違いされそうだったんで借りなかったんだけどどうなの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:13:01 ID:xXSqJ/yX
>>757
入らん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:16:33 ID:H2+OrWAZ
>>758
正解。
もしくはお互いのアカウントの「PCの共有」に名前を入れてログイン
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:18:26 ID:xXSqJ/yX
>>758
同じPCの使用に入力すればおk
詳しくはルール嫁
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:20:04 ID:ikyEGvR3
>>759
回答ありがとうございます

じゃあなんであの村の人は毎回英雄を用意して
こちらの英雄に経験値をプレゼントしてくれるんだろう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:34:49 ID:jqxJWYhh
>>762
気でもあるんじゃないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:38:16 ID:EY9RauZ6
派兵中の兵士って穀物消費はどうなってるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:45:09 ID:bpSTkSKO
>>764
援軍として派遣先にとどまっている間だけは、派遣先が負担します。
それ以外は移動中を含め、すべて派遣元の負担です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:11:45 ID:4onO82aw
>>757
互いの英雄のHPの削れ量に応じて、互いに経験値が入る。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:17:04 ID:X5ebjhO7
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カウンターを狙ったところ
到着時間が同時になってしまいました
この場合はどうなるのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:18:48 ID:NY1C2/qa
表示されないがコンマ秒で早いほうが先に到着する
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:09:15 ID:X5ebjhO7
>>768
ありがとうございます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:23:03 ID:PMZbKn00
グラフィックパックについて質問なんですがファイル名うってもパスがどうとかでてきます。
お手数ですがファイルを保存するところから一つ一つ教えていただけるとありがたいです。
ブラウザはIEなんですがファイル名ってのがいまいちわかりません
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:52:09 ID:++tsg2DS
>>767
同数秒のときは発射した順番に着弾
コンマ秒なんてないよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:53:20 ID:nOFfOHja
CドライブにGPのフォルダ置いてパスを「file://C:/GPのフォルダ名」にしとけ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:36:53 ID:ysstUybw
質問です

防御に徹している英雄LV0 の HP が 10% 程の時(あと1戦で死ぬような時)は、
回復に振りなおした方がいいですか?

経験値は 10% ほどで、まだまだ Lv1 には遠い状態です。


あ、いやでも、その1戦で相手に与える損害は、防御に振ってた方が大きいのか。

いや、うん・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:39:09 ID:FuEIbGLq
>>773
攻められている最中なら防御全振りで殺す。そして次の英雄作るor復活。
攻められていないのなら攻撃が来るまで回復全振り。
攻撃が来次第、防御全振り。

それがLv0防衛英雄。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:50:25 ID:MY0sMt27
資源の輸送について質問です。

全村の総生産が木2500粘土2500鉄2500麦2500で計10000なら、内訳関係なく10000送れるのでしょうか?
それとも個別にカウントされて木なら2500までしか送れないのでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:52:06 ID:yAOi88W3
前者
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:58:12 ID:2VwH5und
lv0英雄がHP10あたりになったら
ポイント5振って3日もかけて回復させるより
単騎でどこかに飛び込んで自殺させて作り直し
   →2時間程度で100%英雄に回復♪
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:59:12 ID:MY0sMt27
>>776
回答ありがとうございました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:12:01 ID:cP59ERCE
>>770
GPダウンロードするとき「コレ何処置く?」って聞かれるだろ?
その置いた場所、いわばファイルの住所がそれ

GPどこに置いたのよ?
DLしたGPのフォルダを右クリックしてプロパティ見れば、場所がわかるぞ
あとは>>772のようにfile://とフォルダ名足してやりゃいいはず。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:39:07 ID:in/zL4CK
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1つ:シッターは、預かったアカウントでは金貨を使えないのですか?

2つ:闘技場が効果を現すのは、兵舎・馬舎で出来た兵士だけ
   でしょうか。議員・首領・元首・開拓者・商人には効果なし?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:42:47 ID:yAOi88W3
>>780
1.使えない
2.>>702-703
商人には効果なし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:43:42 ID:7ASG1Wr0
無課金者の大農場運用法にはどのようなセオリーがありますか?
自主生産は見込めないので別村で作った兵士の待機所として使おうと考えているのですが、
他に使い道があれば教えていただきたいです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:47:52 ID:yAOi88W3
別に2村目に大農場取るとかじゃなければ課金しなくても使えるんじゃない?
疎開してゆっくり育てるとか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:50:15 ID:w8m4bSbl
>>780
NPCトレードだけは使える

>>782
農場の隣に資源村作って農場に資源送って農場で兵生産。
それまでは退避用になってもしょうがないけど、農場取ったらそこで兵作るべきだと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:52:58 ID:nZS0udKN
>>782
俺、無課金でニ村目で大農場取ったチュートンだけど。
ブンブンを作りまくって、自分および大農場付近の格下村を
30分に一回のペースで巡回させ続けたよ。

その収益資源使って大農場開拓。


相当な恨み買うから、カタパ開発したら、その略奪し続けた村は
同盟に入られる前に、速攻最優先でカタパクリアさせていく必要があったけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:57:36 ID:7ASG1Wr0
>>784-785
成る程。無課金でもある程度の山賊収入があれば大農場も無理ではないと。
>>785は一村目と二村目の距離間はどのぐらいありましたか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:03:05 ID:ikyEGvR3
(,,゚Д゚)∩先生質問です
放置村をサンダー30匹で襲ったのですが、相手に防衛兵がいないのにこちらのサンダーが一匹死にました
村自体の防御力で兵が死ぬことがありえるのは知っているのですが、サンダー30匹の場合でも死ぬことはありえるのでしょうか?
ちなみに偵察を送ったところ、その村は木柵Lv2に官邸Lv9でした
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:05:30 ID:w8m4bSbl
>>787
攻めた相手プレーヤーの人口が自分より少ないと補正がかかるので死ぬことはある
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:07:09 ID:in/zL4CK
>>780です。
先生方、ありがとうございました!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:08:11 ID:ikyEGvR3
>>788
素早い回答ありがとうございます
なるほど、人口補正ですか…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:09:08 ID:nZS0udKN
>>786
距離は15マスくらい。
あと勘違いしているようだが、

>ある程度の山賊収入

相当な山賊収入と思ってくれ。周辺20×20を完全支配する勢いでモヒれ。
今俺の周り10×10にほとんど村は存在しない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:11:40 ID:v5b42Ww0
同盟って創設者が抜けたら解散しちゃうのかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:13:23 ID:w8m4bSbl
>>792
解散はしない。
役職持ちがいないと凄い大変なことになる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:15:25 ID:v5b42Ww0
副盟主、って役職つけて全権限渡せば問題ない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:15:29 ID:3JOpWmbP
シッターをお願いするときは、相手にIDとパスを教えないといけませんか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:23:51 ID:w8m4bSbl
>>794
今の同盟の派生作るのに大使館がある盟主が新しい方に行こうとしてるのかな。
全権限渡せば問題ないと思うけど、自分は盟主経験はないのでちょっと自信ない。ごめん。


>>795
シッターは設定して貰うことでシッター先ID(名前だわな)と
シッター自身のパスでログインできるようになる。
ということで何も教えなくて大丈夫。というかIDとパスを教えて
シッターが貴方のIDとパスでログインすると複垢扱いでペナやBANの可能性すらある。注意
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:23:54 ID:R0GSRQvq
大農場を2村目で使いこなすには、PCトレードも駆使するとして、
1日何回くらいのNPCトレードが必要になるのでしょうか?
また、携帯からはNPCトレードはできないのですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:24:54 ID:fGI6oama
オアシスの動物倒すと英雄の経験地になる?
放置村を侵略する時、英雄と兵1人で侵略するとどうなる?兵は村人に殺される?英雄も兵として足されて兵二人ってことになって村人に殺される事は無い?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:26:53 ID:3JOpWmbP
>>796
ありがとうございます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:34:21 ID:w8m4bSbl
>>797
トレード頻度は農耕地と穀倉、市場ののレベルに左右されるんでなんとも言えない。
俺は携帯からでもNPCトレード選べた。実は大農場に市場がないとか言わないよね?

>>798
英雄を連れて行っての攻撃で動物を倒せたなら勿論経験値は入ります。
英雄と兵の種類(というか攻撃力)によります。
英雄のステータスを攻撃に5振ってれば大丈夫だと思われます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:39:00 ID:++tsg2DS
>>794
盟主が決めれ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:39:25 ID:cGLGi2sS
鯖重くないですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:43:44 ID:neamd1pz
>>802
重いですねぇ・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:06:18 ID:tUgGxtUt
先生質問です
開拓者を作る時は、官邸Lv10があってもCPが溜まって無ければ
開拓者を作ることすらできませんか?それとも作成は出来て移民はできないのでしょうか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:09:14 ID:w8m4bSbl
>>804
官邸10があれば先に開拓者を作っておけますよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:18:54 ID:tUgGxtUt
>>805
ありがとうございます。
開拓者3人作ってる間に丁度CPが溜まりそうだったので助かりました
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:52:45 ID:0dDBScq0
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
資源パネルLv20を作ろうとすると、資源が100万以上必要ですが、
これは倉庫or穀倉のLv20を作りまくらないといけないのでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:01:56 ID:GL237BJQ
その通りです……と言いたい所ですが、
実は村の19マス全てを倉庫係にしてフルまでレベルあげたとしても、LV20は無理です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:04:46 ID:20Aai+h3
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

官邸を建てなくても資源タイルを上げたり建物を建てればCPが溜まっていって
その後で官邸を建てると今までの累計したポイントが確認できるということですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:08:30 ID:TQrcRrnj
YES
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:11:39 ID:58LY+ZBR
さんくす。
きこりで計算してみた

総必要資源 :2,556,845
倉庫Lv20容量:80,000
19マス×80,000 = 1,520,000
1,520,000 - 2,556,845 = -100万以上!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:17:26 ID:58LY+ZBR
間違えた。。

総必要資源 :2,556,845
倉庫Lv20容量:80,000
19マス×80,000×3 = 4,560,000
4,560,000 - 2,556,845 = +100万以上
あれ、いけそう。。
倉庫と穀倉作らないといけないから無理ってことですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:28:12 ID:g7FpFsAx
どのみち現実的じゃないんだからもう諦めろよ
1村を11以上にしていくより村増やしたほうがいいだろ
814808:2008/11/22(土) 00:28:54 ID:d2mkPJzJ
バレた?(゚∀゚)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:29:37 ID:58LY+ZBR
解決。
大倉庫、大穀倉5,6個ずつで作れるみたい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:31:57 ID:+IuWvhGg
現実的かは検討しないでおこう
1000時間以上かかるとかは金貨でどうにもなるけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:39:46 ID:xETCNWtP
TSUなんで死んでしまったん?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:39:58 ID:wL25jTY3
金貨でもどうにもならない問題として大倉庫と大穀倉は立てるにはWoWの設計図が必要。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:42:02 ID:+Fx/Ktcc
>>817
Crop finder使えば良いよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:48:56 ID:abvBDYG7
>>815
大倉庫はwowが前提で首都には無理
つまり資源を11以上に出来ない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:58:20 ID:58LY+ZBR
>820
wowって村みたいなものなの?
大倉庫はwowにしかつくれないってこと?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:07:13 ID:+sXYBmsF
カタパルトとファイヤ・カタパルトとトレブシェって何が違うん?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:15:55 ID:1zS0tsi/
攻撃値やコストに違いがある
チュートンのカタパルトは、他2種族の物に比べて性能が悪い
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:19:08 ID:/qF+G0q+
性能と費用(コスト)が少々違います
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:31:20 ID:mUdeduQt
同盟に既に入ってて大使館壊したら同盟から外れちゃう?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:32:25 ID:xgX0O+WO
外れない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:52:38 ID:8kVVSnHs
>>820
WoW1にして大倉庫作った後に、WoW取り壊して首都にしたら行けるんじゃね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:04:13 ID:Rl9dSA3O
先生方に質問です。

スカウトを鍛冶場で鍛えたらどうなりますか?
どうなるというか・・・
攻撃力は 0 なので、何倍しても 0 ということで
あってますよね?

何故、鍛冶場で武器を鍛える対象にスカウトが並んでいるのでしょうか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:11:14 ID:xETCNWtP
>>828
スパイユニットの通常攻撃力は0だが
単独で攻撃を仕掛けると偵察モードになる
この時にのみ適用される偵察攻撃力がある
鍛冶場で鍛えるとそれがアップする
同様にカタパやラムにも通常攻撃力のほか
壁破壊力・建物破壊力が別に設定されており
鍛冶場で改良するとこちらの数値も同時に上昇する
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:40:34 ID:wHU08wyt
>>822-824
チュートンは見た目の攻撃力が悪いようにみえるが
建築物を破壊する性能は、隠し数値で全種族一緒だったりする。

>>827
大兵舎を建てた後に首都にすると大兵舎は壊れる。
同様に大倉庫も壊れるだろう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:50:09 ID:Q7StEIV7
>>829
スパイユニットが単独で行動を仕掛けると偵察モードになるのは
心得ているのですが、
その時の偵察攻撃力とは何でしょうか?
偵察をする際に、何か攻撃もするのでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:55:12 ID:xETCNWtP
>>831
偵察時の攻撃力は40程度
もちろんマスクデータ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:00:14 ID:Q7StEIV7
頭悪くてすみませんorz
偵察時に、相手村の何かを破壊してくるんでしょうか・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:11:52 ID:JrYfpbJy
>>833
攻撃力ではなく「偵察力」とでも言ってみようか
偵察力と敵の偵察兵の防御力&村の壁補正で通常戦闘と同じように
攻撃判定が行われて偵察側の被害が出る。
偵察側が被害0なら偵察したことすら気付かれずに情報を持ち帰れる
逆に偵察側の被害が100%になると全滅してしまって
情報は持ち帰れない。
鍛冶場で鍛えるとこの「偵察力」があがるので
偵察時の被害が減る
ちなみに「攻撃力」ではないので防御側の偵察兵が死ぬことは絶対ない。
シムでやってみなよ。偵察力を改良20とかにすると被害が減るから
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:20:13 ID:4ynaEwGZ
>>834
これは分かりやすい!
有り難うございますm(。_。)m
そのシムが見つからなかったんです。
(鍛冶場のLVが反映されないシムとか、
 英語でよくわからんシムしかなかった・・・)
有り難うございました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:22:51 ID:siV6nXI6
シミュレーター以前の問題だと思うけどな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:33:15 ID:JrYfpbJy
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:49:24 ID:4ynaEwGZ
このシミュレーターの兵士アイコンの隣のボックスは兵士数ですが、
その隣の少し小さめのボックスは何でしょう?
ここに攻撃側なら鍛冶場での鍛錬LVを入力すればいいんでしょうか?

839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:52:23 ID:mmyNU1H1
そういうこと
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:20:46 ID:xETCNWtP
ID:4ynaEwGZはいつまで頭の悪い質問を続ければ気が済むんだろうかw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:08:26 ID:8qUSbDZD
村最大何個まで持てるんだ?
海外で30個まではみた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:16:05 ID:Ka3FE8nK
モヒモヒしたローマンがプロフに
名指しで後で殺す、後悔させてやるみたいなこと書いてて恐いんですが
通報したら、プロフ直してもらえますかね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:21:08 ID:vHc6Ojwa
>>842

そんなんでビビッて居るくらいならモヒモヒするな。
カタパで更地にしてやれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:22:45 ID:1NUhctn8
>>842
俺も843と同意見。
モヒってればそういうのアホみたいにくるぜ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:24:49 ID:l16sq0wN
>>841
100村までは必要CPがFAQに載ってる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:40:30 ID:/qF+G0q+
>>842
反抗的な奴は更地にしてやれ。
村が無くなったら「後悔させてやる」とかは不可能になるから
何も怖くない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:21:09 ID:eR93GKL5
>>842
プロフなんか直してもらって、どうしたいの?
どうせお前が復讐されることに変わりはないのに。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:22:21 ID:Jx8n5YtG
後悔させてくれるのを楽しみにしていればいいと思うよ。

経験上ほぼ肩透かしだから
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:28:09 ID:7gY/lH9E
相手の人口にもよるけどクリア特攻はヤバイぜ
前くらって4桁の兵が一瞬でパーになったからな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:35:27 ID:/qF+G0q+
兵1000くらいなら一日で再生産できるだろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:42:31 ID:xgX0O+WO
4桁だから9999人かもしれん そんな持てないが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:03:44 ID:Kvza8xwz
このゲームは、30歳以上の中年は禁止。

理由:働け
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:04:27 ID:0kE/7U/2
ここは質問スレだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:04:40 ID:Jx8n5YtG
定年迎えた老体に鞭打つひでぇ言葉だ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:06:12 ID:siV6nXI6
ゆとりの反乱
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:19:19 ID:Kvza8xwz
今、このスレで一番必死なのは誰か。






siV6nXI6

必死さが伝わってきて痛い。
せこせことカキコしては
自分がつっこまれないようあれこれ気を回してる。

よかったな、今日はしばらく ID 変えずに済んで。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:23:25 ID:siV6nXI6
>>856
>必死さが伝わってきて痛い。
鏡でも見てるんですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:25:31 ID:Kvza8xwz
いえ〜い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:27:16 ID:vHc6Ojwa
  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_| ▼ ▼ |_/
     \ 皿 /   華麗にスルー
     ⊂    )つ
      (_⌒ヽ
  ○〜   ,)ノ `J
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:56:15 ID:0q2tmSry
わな師って、建築用地を1個失うようガウルに対して仕掛けられた罠なんでしょか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:01:05 ID:/qF+G0q+
必要な「隠し倉庫用用地」は他の種族の1/2で済む上、罠師まであるとは
鯖序盤のガウルの優遇度は飛びぬけている・・・と考えるんだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:02:45 ID:1AAr5nFv
本部上げてれば後で壊せるしね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:03:23 ID:eR93GKL5
>>860
そのとおりです。

自分がわざわざワナを作らなくとも、他のガウルが勝手に

「ガウルには罠があるものなんだ」

というイメージを広めてくれるので、自分はその抑止効果にタダ乗りするのが
正しいガウルの戦略です。

うー、ワナッ!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:07:03 ID:2d3/CV9b
中盤まで相手の兵士を200減らせるのはめっちゃデカいからいいんじゃないの
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:11:14 ID:/qF+G0q+
最終的にはブンブンが5000とか飛んでくるからあんまり意味無いんだけどね。
序盤では大活躍だ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:14:06 ID:0q2tmSry
1日5-6回のペースで連日略奪に来て、毎回手ぶらで帰りながらも攻撃をやめないキチガイがいるんですが、
自分でやらなくてもそういうことが可能になるソフトか何かあるんでしょうか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:14:25 ID:Ko4qWohR
ブンブン5000と考えると大した事無いけど
騎兵の快速遊撃部隊は罠を敬遠するからなんだかんだで価値はある
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:21:51 ID:xgX0O+WO
被害が出なくて他に手ごろなモヒり対象がいないなら取れたらラッキー的なかんじで定期的に送ることはたまにある
携帯とか日中も何らかのPCの前に座ってられる人間なんか腐るほどいるしな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:23:55 ID:l16sq0wN
中盤以降でも、運良く英雄捕まえれば戦闘有利になるしな
まあ確率は200/数万なわけだが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:30:56 ID:56RaNiLo
>>866
それぐらいなら手動だと思うけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:36:29 ID:AzSjYlYS
>>866
普通は一回でも略奪できたらずっと粘着するぞ
一度攻めたところはレポートで辿れるから外出中に携帯で出兵させるのも楽だし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:42:28 ID:BAbJ4rZ7
自分のオアシスに向かってきている敵兵は表示されてわかりますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:44:37 ID:56RaNiLo
>>872
わかるよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:48:56 ID:xETCNWtP
>>872
わかる
占拠している村に、通常とは違う紫色の攻撃マークが点灯する
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:42:48 ID:0q2tmSry
「戦いは数だよ、兄貴」でおk?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:46:54 ID:8X9uoTjS
英雄の館lv10で
オアシス1個もっている状態で
範囲内のオアシス占領したら
新しく切り替わりますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:48:46 ID:1AAr5nFv
>>876
今のオアシスを放棄するか他の村に占領されるまで新しいオアシスは占領できない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:49:07 ID:eR93GKL5
切り替わりません。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:52:00 ID:8X9uoTjS
ありがとん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:01:51 ID:mtYbcJCL
質問です
学院Lv20で首領は未研究。
CPは貯まっているけど、宮殿Lv15で開拓者3人作成してまだ開拓していない。

この状態で開拓者殺して、首領研究→作成したら
他村を占領できますでしょうか?

まだ、Lv15で開拓していないand開拓者いないので
問題なく首領作って占領できるとは思うんですが。。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:07:14 ID:ZJsS0Kj6
できるっていうか、宮殿15ならスロット二つあるから開拓者殺す必要すらないのでは?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:13:14 ID:mtYbcJCL
>>881
私の言葉が足りませんでした。
Lv10では別村を開拓しているのですが、
Lv15ではまだ開拓していない状態でした。。

とりあえずできそうですので、
開拓者を英雄の豪華な餌にしようか悩む事にします。

回答有り難うございました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:33:27 ID:9qFhiwdm
>>871
その外出先でこのゲームが出来るっつう携帯電話の会社名と機種を教えて
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:35:56 ID:AzSjYlYS
>>883
travian 携帯でググれ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:43:13 ID:eSoN7Qoh
>>883
携帯端末ならWILLCOMのD4がお勧め

ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:46:57 ID:QZuOAPoh
>>883
904SHで画像offでやってたけどパケット定額の上限までは軽く行った
ある程度新しい機種ならどれでもいけるはずだが…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:05:19 ID:56RaNiLo
>>883
むしろ出来ないやつを教えてくれ
フルブラウザついてりゃどれでも出来るんじゃねーの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:07:26 ID:j3tvGdrK
いや、トラビアンモバイルからならフルブラウザじゃなくても出来るだろ・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:13:06 ID:56RaNiLo
あーそういやそういうサイトもあったな・・・
じゃあ出来ないやつってないんじゃないか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:17:07 ID:qO6ezAHT
出先では、iPodTouchのWIFI経由でやってます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:32:58 ID:BjlqYGK/
ソフトバンクフルブラウザで無いが300kbの制限はあるもののぎりぎり動く
フルワイドVGAの端末お勧め、横画面になるやつ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:40:23 ID:0s45SS1Y
最近興味持って細々と始めてみたのですが
どうやらこのゲームにおいてソロプレイヤーは虫けら以下の扱いのようで
かといって、こういうゲームをやるのは私を含め痛い人(※)が多そうで同盟に入るのも気が進みません
まだ村二つめも建ててませんがクリアしどきでしょうか?
ゲーム始める前はスポーツライクに楽しめる戦略級ボードゲームを期待してたのですが

(※)例
「兵送ってきた奴師ね師ね師ね師ね師ね」
「ブンブン20とかウザイんで同盟40人で平らにしに行きますね^^」

あとヘジュアン(haeduan)はハエドゥイ族が元なのでしょうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:41:58 ID:8qUSbDZD
戦争相手のメッセージは読まずにすぐ捨てることっ!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:51:26 ID:+IuWvhGg
クラブスインガー一匹で攻めても無駄ですよ?
ってメッセージなら送ったことあるがちゃんと読んだかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:56:04 ID:Ko4qWohR
眠かったり急いでたりするとスカウトと間違えてたまにぶんぶん1体で送ったり
スカウトを援軍にだしたりしちゃうんだよな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:56:31 ID:AzSjYlYS
>>892
同盟に入ってみるとわりと常識人が多くてホッとするよ?
同盟にもよるだろうけど
どのゲームでも痛い奴が湧くのは世の常。そこらへんは割り切れ

下の質問はたぶんそうなんじゃね?
ローマンはイタリア
ガウルはフランス
チュートンはドイツに元ネタがあるらしいし
チュートニック・ナイトなんてまんまだよね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:06:33 ID:omhjikXA
>>868
ローマンがローマ人
ガウルがガリア人
チュートンがゲルマン人で

ローマ人はラテン系の民族
ゲルマン人は今のイングランド人とか、ドイツ人の祖先
ガリア人はラテン系とゲルマン系が混ざってる民族で、フランスあたりの祖先
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:07:29 ID:omhjikXA
>>897
安価ミス>>896
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:14:13 ID:o4QFK041
木5、粘土4、鉄3、っていう村は存在しない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:15:13 ID:1AAr5nFv
>>899
ない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:20:40 ID:vHc6Ojwa
チュートン向け村の取り方
木+粘土 村のセット

ガウル向け
粘土のみ

ローマン
バランス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:22:13 ID:4u5tYOIi
粘土のみで10村も行くと死ぬぞ。
兵隊作らないならいいけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:25:14 ID:vHc6Ojwa
>>902

兵士はファランクスのみを想定しております。
最強のファランクスガチャポンとなります。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:26:33 ID:/qF+G0q+
wikiにはチュートンは「木」が大事とか書かれて木村取ったけど逆に苦労するw
造兵もしながら資源パネルや建物立ててると、むしろチュートンは普通村ばっかり
取った方がバランスするぞ。

木村取ると圧倒的に粘土不足するし、粘土村とると、造兵時に鉄が不足しまくる。


個人的見解だがチュートンは普通村を取れ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:32:24 ID:JgneAv0u
2村目でいってる男の人って・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:40:39 ID:eR93GKL5
2村目の重要性も理解できんとは
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:45:04 ID:Ko4qWohR
どれ取っても相応に苦労するんよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:46:04 ID:19S0YTHc
防具強化に鉄がなくて泣くぽ
7-8村も持つ間にひとつ鉄村挟んでおけば
かなり用は足りるガウル
オアシスまではいらない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:47:44 ID:19S0YTHc
二村で取ったらカキンしないと成長が大変
三村で取っても他の村がやせ細って大変
五村でいい農場が取れたとしても造兵の出遅れが大変
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:58:07 ID:1AAr5nFv
まぁオアシス取れたらその近くにオアシスの資源と同じ村取るといいよな。
課金とブースト施設込みで資源10*5のが時給1875出る。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:58:10 ID:o4QFK041
レスとん

2村目粘土いったガウルなんだけど、次は木をいくべきか、すなおに粘土いくべきか
1鯖市場で木、結構余ってるよね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:02:24 ID:eR93GKL5
市場の情勢なんていつどう変わるかわからんやん。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:15:18 ID:19S0YTHc
麦(中盤まで)以外で市場をアテにした戦略なんてありえん
木村で注目すべきは木タイルの多さより
粘土タイルの少なさ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:20:47 ID:QZuOAPoh
経験上、ガウルで2村目に粘土取ったら次は普通村一択だと思う
近所にいい大農場があるなら話は別だが1鯖だしな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:56:55 ID:hq+5DSM4
先生方、質問です
TSUをうまく使えば大農場や中農場などの場所がわかったり、
放置村なども見つけやすい。と見たことがあります。
しかし使い方がよくわかりません。
農場などを探そうと位置を入力して探すを押してもただの座標しか出てきません。
何が足りないのでしょうか?使い方が良くわかるサイトなどあったら教えてください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:01:41 ID:ZtlCb4FR
この流れに便乗して…
ローマンの2村目は>>901にあるように鉄よりバランスのほうがいいんでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:02:07 ID:+Fx/Ktcc
良いです絶対に二村目で鉄村はやめましょう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:17:24 ID:fZK82LOl
>>915
農場の位置は>>4のクロップファインダー
放置村は>>5のTSU

放置している=開発していない=人口が増えていない
あとは自分で考えてな。


村の取り方は、
どの種族でも攻撃兵作れば鉄がたりないし
村開発すれば木がたりない、カタパ量産すれば粘土がたりない
造兵と村開発の調整をどうするか、村数多い人のシッターやれば良く分かるよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:38:30 ID:ZtlCb4FR
絶対が付くほどやめたほうがいいのか…
鉄村取る気まんまんで準備してたぜ ありがとう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:52:48 ID:1AAr5nFv
>>919
2村目くらいならバランス取れなくても粘土村取って粘土を鉄に交換した方がいいからねぇ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:58:51 ID:SFf9YkK3
盟主を変更することってできるんですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:18:57 ID:9tyjL19Y
質問です
なんとなく大使館を建て、しばらくしてからクリックしたら、
ある同盟の名前と承認ボタンが出たのですが、これが同盟への招待状でしょうか?
通常、同時になにかメッセージがあるものではないのですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:19:19 ID:chih7PV0
>>921
わからない人は知らなくてもいいのでは?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:19:54 ID:chih7PV0
>>922
盟主しだい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:21:04 ID:/qF+G0q+
なんのメッセージも飛ばさず、いきなり招待状を送りつけてくる同盟って発展すると思う?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:26:04 ID:2d3/CV9b
発展はしない、しかし案外招待受ける奴も多いから序盤の同盟バリア目当てなら悪くない
頭数だけでもいたら、他同盟所属から攻められる確率がぐっと下がるから
そこそこ育ったらまともな同盟に移籍したほうがいいのは間違いないが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:26:24 ID:9tyjL19Y
>>924-925
回答ありがとうございます
なるほど、やり方としては
・招待状を送る
・メッセージを送る
というのは、独立しているということですね
それを踏まえて検討します
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:36:11 ID:SFnN3PQ1
私ならそんな礼儀知らずな同盟なんか入りたく無いなぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:50:21 ID:eHqwMHTW
外交とか全くできなさそうなかんじ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:08:22 ID:kFjdqen9
中農場を二つとるのはあほのすることでしょーか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:13:14 ID:fZK82LOl
>>930
別に
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:14:11 ID:u/KxgEKz
>>770だけどローカルのCに保存したら場所がC:\としかでないんだけど俺はなにをまちがえたんだろうか・・・
俺程度じゃスキンを導入すべきではないことがわかった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:18:23 ID:0kE/7U/2
>>772は読んだのかね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:21:03 ID:kFjdqen9
>>931
さんきゅ!
ついでに、>>4のCropFinderの使い方がわからん
なにをどーすりゃいーのでしょーか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:23:50 ID:CqDNgIzL
>>932
ファイルの解凍はしてるか?
http://ameblo.jp/venus01/entry-10096105960.html

>>934
農場とか探したいなら↓こんな感じ
http://crop-finder.com/jp2/0|0/
座標入れれ
936935:2008/11/22(土) 21:25:32 ID:CqDNgIzL
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:26:44 ID:kFjdqen9
>>935
さんきゅ!
所有してるとかはわからんのかー
ざんねん
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:51:24 ID:WBEsigvX
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
資源輸送に8時間程かかる位置の大農場に疎開しようと思うのですが
とりあえず普通村に移民し、そこでの地盤を確立した後に大農場を取るか、
他の人にとられる前にさっさと大農場を取ってしまうかどちらがいいのでしょうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:51:35 ID:u/KxgEKz
>>935
わかりやすいな。ありがとう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:00:57 ID:h2Ro+eMi
>>938
そういう質問が出る以上は、メリットとデメリットは既に分かってるのでしょうから
自分で判断して下さい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:09:34 ID:H3UO/c1S
ガウルでALL8になったのですがタイル拡張・造兵・その他
優先順位としてはまだタイル拡張で良いのでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:14:36 ID:l16sq0wN
1村目オール8になったならそろそろ2村目開拓を目指していいと思う。
官邸10を建てて開拓者を3人作って、近場の無人谷を開拓。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:28:59 ID:o4QFK041
開拓者つくるときは気をつけな
急に人口増加がゼロになると、今まで無事でもあちこちから襲ってくるからな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:30:00 ID:NQ9LKPcV
( ・ω・)∩先生質問です。
『わんわんお同盟』とはなんでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:31:04 ID:Lzp7mo6y
非農場の普通の村では最終的な兵士の数は1000〜1100(ファラonly)ぐらいが限度でしょうか
それとも麦食う施設潰してもっと増やすべき?
それとファラonlyではなく他の種類も混ぜるべきですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:32:48 ID:xVonavAb
優良な餌場を見つけるノウハウを教えてくれ!ばっちゃ!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:33:49 ID:H3UO/c1S
>>942
開拓目指してみます。
隣が空いていたら隣に開拓しちゃっても良いのかな?
Wiki見ようと思ったら404っぽかったorz
>>943
気をつけます
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:35:59 ID:VX65nieC
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

ゲームルールで禁止されているGreasemonkeyを導入したいのですが
導入したらすぐ○半にバレるものなのでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:36:15 ID:xgX0O+WO
即バレるからやめとけ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:36:27 ID:eR93GKL5
>>948
不正に関する質問にはお答えできません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:46:17 ID:1AAr5nFv
>>945
CPの兼ね合いもあるから、迷う段階なら建物潰すまではしなくていいと思う。
兵種は自分の目的にあわせて選択すべきなんでなんとも言えない。

>>946
地道な巡回とクリアされない程度に生かさず殺さず。
周りのチュートンと餌場被ると面倒だから競争相手は早めに潰す。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:56:22 ID:0q2tmSry
カタパ対策にいちばん有効なのは何?
土塁とかLv上げても意味無い?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:57:40 ID:Lzp7mo6y
>>951
とりあえずなんかあったときの防衛用として作って置きたいという目的で
派兵などはあまり考えて無いです
首都ではない1村目資源オール10の話です
ただエクソダスしたので1村目だけ結構ちょっと離れてます
今のところ二月前に2,3度攻撃されただけなんですがある程度兵士を作っておかないとマズイと思いまして
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:02:21 ID:ZJsS0Kj6
>>946
一度少な目の兵士で攻撃してみる
兵士の生産で防御しようとあがくおばかな村=餌場

ほとんどのプレーヤーはクリアしたり隠し増やしたり同盟に逃げ込んだりするから、
実質的には餌場なんて存在しない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:04:30 ID:AzSjYlYS
>>953
他に兵を送る気がないならファラ一択でおk
資源に余裕があるならドルイドもある程度作っておいたらいいと思うけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:07:22 ID:xgX0O+WO
>>952
・石工を建てる
・建築のレベルを上げる
・カタパの到着に合わせて防衛兵を当てる。
 通常カタパの前に攻撃兵で防衛兵を一掃するので、上手く回避する
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:07:45 ID:1AAr5nFv
>>952
一番というならカタパを撃たれないような同盟バリア。いやマジで
撃たれることを考えるなら防御兵。土塁ゆーからチュートンだと思うけど
パラスピアで固めるか、同盟員からファラやプレトリを売ってもらうといい

カタパなら同盟から援軍送って貰う事も考えて
防衛兵と共に土塁も上げておくべき

>>953
1村目は疎開先への資源生産地になってるのかな
俺はファラよりドル量産の方が攻めたくない
1村目を守る気があるなら疎開先でドル作る村決めておくのもいいと思う
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:11:04 ID:/qF+G0q+
どんな数の兵士が来ても跳ね返せる兵士数を用意する必要は無いんだ。
単に攻めても損な村、収支が赤字な村にしてしまえばいい。

基本的に壁はMAXまで(必須)
ファラだったら1500も置いておけばOK

で、カタパが来たら潔く1村目を捨てる=遠方の2、3村目から1村目にカタパ攻撃で倉庫を破壊
これで襲撃者は攻めた結果兵士を失い、資源の回収も十分に出来ず大赤字。

もちろん同盟として討伐されたらどうしようもないが同盟に所属していて個人の行動で
モヒが目的なら、これで襲撃対象から外れる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:13:29 ID:/qF+G0q+
あ、>>950次スレよろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:14:53 ID:Lzp7mo6y
>>957
今のところ生産地になってるのでもう隠し倉庫立てまくってみようかなとも思ってます
しかし不必要な部分を潰してもおそらく最高10000ぐらいしか守れないと思うので悩んでます
エクソダスした場合1村目はどうするのが一般的ですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:25:36 ID:P8fSnBwi
>960
そんなつもりなら倉庫穀倉市場貿易事務所のみにして
残り全部隠しにして資源輸送に特化しちゃえばいいじゃない。
カタパ飛んできたら潔くあきらめる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:43:39 ID:uUeYrcwi
通常攻撃と奇襲攻撃ではどちらが良いのですか?
調べたら計算式は出たのですが良くわかりません・・・
どういったときに使い分ければ良いのか教えてください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:48:11 ID:q00r2djk
>>962
http://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html
攻撃の欄参照。

とりあえずwiki読もうぜ。話はそれからだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:59:06 ID:ellL1XbF
わからないなら攻撃はまだ早い

ちなみに未占領のオアシスは奇襲しかできない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:01:20 ID:kZoVzrD1
市場で一番右にあるNPCトレードってなんなんでしょうか
金貨3枚で行えるNPCトレードとなにか関係があるんでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:26:44 ID:omJARisJ
>>965
どっちも同じですよー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:43:04 ID:sc4HJjSm
CPの増え方はジョジョに増えていると思っていいんでしょうか。(120/日なら1時間に5ポイント、のように)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:48:15 ID:zsmhkmue
Exactly(その通りでございます)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:51:54 ID:VbcKn8+T
ジョジョっぽく返したいなあなんかあったけなあと思ってたら先越された
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:55:59 ID:sc4HJjSm
アリー… ありがとうございました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:00:45 ID:3vWdKs7f
TSUが19日から更新されて無いように見えるのですが自分だけでしょうか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:01:34 ID:KIRLfD2n
19日から更新されていないのであってます
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:26:43 ID:V35KDM0t
テンプレにもあるクロップファインダーにTSUの機能が追加されていたような・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:53:29 ID:BqNWEUmP
950が逃走したので>>980次スレヨロの流れ←いまここ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:14:49 ID:9HK9RqDM
(,,゚Д゚)∩先生質問です

市場でトレードすれば、敵の攻撃から資源を守れるんですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:23:13 ID:xUfDw7Ku
交渉に出すだけではダメですねー
取引が成立して、商人が出発しないといけません
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:24:05 ID:d0Bv3IjB
市場に出しただけ=村の中に資源はある →略奪される
市場で取引が成立=発送されて村の中に資源が無い →略奪されない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:25:44 ID:zsmhkmue
>>975
商人が出発してれば守れる
交渉出してる段階なら奪われる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:26:06 ID:9HK9RqDM
>>976
>>977
ありがとうございました!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:26:36 ID:9HK9RqDM
>>978
ありがとうございました!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:45:56 ID:BqNWEUmP
>>980
次スレよろしく
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:40:32 ID:d0Bv3IjB
うめー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:00:56 ID:BqNWEUmP
>>980が逃げたので>>985次スレよろしく
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:02:49 ID:d0Bv3IjB
うめー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:12:07 ID:X8CcmNqo
たてました
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です16題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1227402430/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:27:23 ID:zsmhkmue
おつ(,,゚Д゚)∩
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:45:18 ID:BqNWEUmP
>>985
乙乙

ID:d0Bv3IjBは死ねクズ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:46:13 ID:ellL1XbF
ID:d0Bv3IjBは次スレ立ってから埋めろ

>>985
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:48:45 ID:d0Bv3IjB
んー?
>>983みたいなこと書いてるうちに>>983本人が立てればいいと思った俺はおかしいか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:04:10 ID:GJXw5JAr
>>989
思ったまでは正しいが、実行してないからゴミ扱いで良いんじゃないかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:19:54 ID:d0Bv3IjB
俺、蹴られて建てられねーもん
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:40:03 ID:wN8QohYA
スレと一緒におまえも埋めてやr……あれ? なんで俺の頭の上に土が降ってくるんだうわまてなにをするやm
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:41:45 ID:VbcKn8+T
おもしろくないのでうめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:44:49 ID:Wg2O9rrv
抹殺でおk
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:19:43 ID:xBgXQq4n
>>985
(,,゚Д゚)∩先生質問です

jp3で最近はじめた超初心者だけど、ブラゲの同盟ってありますか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:52:20 ID:7/f9mbyh
アカウント消してから1日たつのにコイン移動メールこない・・
もう少し待ったほうがいい?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:06:32 ID:3vWdKs7f
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:09:30 ID:3vWdKs7f
me
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:24:43 ID:3vWdKs7f
me
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:36:42 ID:98XBeQLS
おちんちん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。