Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

@brgがスレの認識番号

新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travianまとめ
質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:37:30 ID:9NHHJhnV
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:39:37 ID:9NHHJhnV
■よくある質問集(その1)

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.英雄が死亡状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
  三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
  四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。


Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:40:25 ID:9NHHJhnV
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます
  自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.http://crop-finder.com/jp1/ , http://crop-finder.com/jp2/

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側が放つ偵察兵の2倍は用意しておく必要があります。
   所属の鯖次第ですが100体程度は最低限用意しましょう。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →5体ほど用意しておけば偵察兵が来ているかどうかくらいは掴めます。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  口座残高が限度額になるので比較的安全です。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。


以降、有志により質問集は追加予定。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:41:34 ID:LJSntibS
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:53:47 ID:0QQp7v56
早速質問させていただきます!

貿易事務所作ったんですが、LVが上がるごとに変化するのは
積載量だけですか?相手への運送スピードは変わりませんか?

また資源ブースト施設と同様の「今、村に存在することが前提」で
ボーナスが受けられる施設で、もしLVを上げきった後撤去したら
ボーナスも消滅ですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:06:33 ID:6CnisI92
>>6
>貿易事務所
>貿易事務所では、商人の荷車を改良したり、強力な馬をつけることができます。
>レベルが上がると商人の輸送量が増えます。
輸送量の事しか書いてないので、当然輸送量しか増えません。
輸送速度は変化しません。

建物に関しては>>4を見てください。
施設効果についてちゃんと書いてあります。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:02:11 ID:Yhk3ZHzx
NG推奨→ID:f8eQGoEC
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:09:45 ID:lkXeCg4F
>Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
>A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
>(略)

なんか冗長じゃね?
偵察側に死者が出た場合、防御側に察知される。
偵察側が全滅した場合、情報を持ち帰れない。

というルール説明だけで十分だと思うが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:54:06 ID:lVoKSR6w
占領関係について質問です

1
議員などは学院で開発をしたら開拓者の代わりに作るのが可能だと思うのですが
官邸10と20の時で開拓者を作って開拓してれば、その村では議員を開発してても作れず、
まだ開拓をしてない村は議員開発が終われば官邸10で一人、20でもう一人作れますか?

2
カタパと議員を一緒の攻撃に入れれば官邸破壊をしつつ忠誠度を落とせるのでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:57:43 ID:rr30WRK9
先生質問です。

ガンバって首領まで研究したのですが
どの建物を探しても訓練できるところがみつかりません。
首領ってどこで訓練するのですか?
ひとつ村を増やした後だけど首都がLv15にならないと作れないのでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:01:10 ID:YnWNn0A7
>>1のwikiとテンプレのリンクつながる?

質問スレに必要そうなの鯖スレから転載
Travian@wiki
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/
Travianまとめ
ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%A4%DE%A4%C8%A4%E1
各種シミュレーション
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
13名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 12:30:25 ID:ZkLYzz4D
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

援軍先の村の食料が尽きたら援兵は死んでいきますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:31:56 ID:pJAvql+a
先生質問です(,,゚Д゚)∩
カタパや開拓者は自分の所有する別の村の罠にひっかけられますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:37:46 ID:09kBzeUM
10-1
村開拓のスロットは官邸で2個宮殿で3個まで
開拓民or議員などの対立関係

-2 yらしいが前スレ後半

11 ↑ 官邸はlv10or「20」

13
時間に応じて少しずつ死んで麦時給が0以上になるまで続く
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:37:48 ID:YnWNn0A7
>>13
援兵からその村の兵士
穀物消費が多い者から穀物消費が少ない者
という順で死んでいくらしい

>>14
可能
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:40:48 ID:09kBzeUM
FQの宮殿の項目
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=370

できるだけ読み込め
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:42:40 ID:lkXeCg4F
×FQ
○FAQ

略語をさらに略すな!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:46:13 ID:lVoKSR6w
>>15
回答ありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:47:55 ID:Y6qsW9Qk
宮殿LV15で作れる議員って一人だけであってますか?
シュミレータ見る限り一人だと4回〜5回は議員連れて攻撃貫通しないと
征服できないって認識であってますかね?
21名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 12:52:19 ID:ZkLYzz4D
>>16
ありがとうございます
尽きたら戻ってくるかと思っててアックス100近く無駄死にさせちゃった・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:11:14 ID:yHsCrqKe
>>20
官邸10・20および宮殿10・15・20で、議員を1人だけ作れる
議員1人で占領しようと思ったら5回の攻撃が必要
ただし攻撃と攻撃の間に官邸を建て直される場合があるから注意
(建て直されたら壊すまで忠誠心を下げられない)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:20:19 ID:ieLpCjwx
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ガウルが麦500を足が遅いチュートンとチュートンの間に入って中継輸送した場合
送り元のチュートンが時給の問題さえクリアしていれば残る2者もルール上では大丈夫ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:30:42 ID:zr0R0NUp
前スレ>>918
相手の状況が良くわかりませんので一概には言えませんが
アナタの場合はファランクス2くらいから大丈夫ですよ、多分
もう一度、wikiをよく読んでみましょう、答えが書いてありますよ
ファランクスは足が遅いですが頑張って略奪してくださいね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:32:40 ID:OW0uO9yG
>>23
1つの可能性として、中継したガウルの時給に引っ掛かってしまったら、
ガウルとガウルから受け取ったチュートンはアウトになる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:46:46 ID:GZqEY20a
村に向かって攻撃してくる最中の相手部隊の戦力を見る方法はないんでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:47:01 ID:gQaX9Gai
ない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:53:13 ID:GZqEY20a
ないのか・・・
こまめに村偵察して相手戦力を日頃から把握するのが大事なんですね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:03:11 ID:6CnisI92
>>23
A、C:チュートン
B:ガウル
として、
A→B、B→Cでそれぞれ一方的な輸送を行っているので
輸送量がA、B各々の時給を超えてなければ問題なし。

BがAの資源をCに受け渡したとはみなされないので注意。
BはAから一方的な輸送を受け、Cに対し一方的な輸送を行っているとみなされます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:15:11 ID:dJpVxnSw
(,,゚Д゚)∩先生質問です

罠で捕獲した捕虜を自主的に釈放した場合、
解放された兵士は通常の移動時と同じように元の村に帰るのでしょうか。
近所のマヌケなチュートンがたびたび攻撃を仕掛けてきて鬱陶しいので、
可能であれば解放 → 帰還の瞬間に攻撃を重ねて全滅
というので追い払ってやりたいのですが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:23:22 ID:Z46tHdoV
答えのほどはよく解らんが罠が有効な時期のガウルでブンブン殲滅なんてしようとしたら
コスト負けしてハッテン遅れるんじゃねーの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:48:37 ID:gQaX9Gai
>>30
サンダー英雄を作って、朝10時、昼2時、明け方あたりに突っ込ませていたら
ブンブン退避してないチュートンだったら大ダメージを与えられる。

罠が機能する鯖初期ならサンダー英雄だけで十分
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:48:37 ID:ZGXeotzP
いえ、こちらは既にある程度余裕を持ってサンダーも配備しているのですが
向こうは発展がこちらの半分程度なのにやみくもに兵を生産しては送ってくるような状況で、
攻撃のたびに返り討ちにしてやってるのですが、どうも脳が筋肉のようで困ってます。
交渉のメッセージを送っても反応ありませんし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:50:34 ID:3T03o7RK
>>30
罠から解放された兵は通常の進軍と同じ速度で帰る。
だからちゃんと時間を計算すれば相手村への帰還と同時に
サンダーを突っ込ませる、とかは十分可能。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:57:02 ID:uhLOyLTb
(,,゚Д゚)∩先生質問です

3村目を開拓する際は
2村目で官邸か宮殿をLV10に上げて、2村目で開拓民を作らなくてはならないのでしょうか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:02:58 ID:npqPRjK6
近くのオアシスが無人谷になっていたのですが
誰かに攻撃されたのでしょうか?それとも他の可能性がありますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:05:50 ID:CPdBiKuD
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟員全員にメッセージをまとめて送る方法を教えて下さい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:06:39 ID:ZGXeotzP
>>34
そうですか。ありがとうございました。
機を見てやってみたいと思います。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:08:46 ID:gQaX9Gai
>>35
いいえ。
1村目で官邸をLv20まで上げて開拓民を作っても3村目を開拓できます。

ちなみに官邸をLv10にする資源総量は60600です
で、官邸をLv10→Lv20にする資源総量は715320です。

資源が余っていつも捨ててるような人なら官邸Lv20にすることを勧めます。


>>36
オアシスは最初から無人谷です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:13:34 ID:uhLOyLTb
>>39
なるほど。一つの官邸or宮殿を10Lv上げる毎に一つの村を開拓出来るのですね
2村目で官邸を10LVにしてみます ありがとうございました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:23:41 ID:Vol2rxKI
>>40
官邸はLV20ですが、宮殿はまた異なります。
まずはFAQを全て理解することをお勧めします。
質問はそれからでもけして遅くありません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:26:08 ID:Ir1mtOhQ
>>37
送り先に [ally]
と入力
[] もちゃんと入力
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:38:35 ID:CPdBiKuD
>>42 [ally] のみでいいんですか?
有難うございます^^
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:05:51 ID:09kBzeUM
同盟から権限もらってないとできないよ[ally]
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:04:49 ID:qtQmj79/
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

隠し倉庫をLv10(ガウル)まで上げたのに資源の上限が1200のまんまです。
隠しだから見えないのですか? 倉庫も上げないといけないんでしょうか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:16:23 ID:09kBzeUM
倉庫は倉庫
倉庫の容量のうちから守れる分が隠しの容量
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:16:28 ID:STZfupvC
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

所有するオアシスを変更したいのですがどのように放棄すればよいでしょうか
英雄を他の村に移籍させて1体でそのオアシスを攻撃してみたのですが
レポートに変化がなかったので間違っているのではないかと思いました
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:19:04 ID:lJvNitox
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

大きな祝賀会の効果と作成時間を教えてください!
カルチャーポイントはどれくらいもらえるんでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:26:22 ID:Vol2rxKI
まずはFAQの内容を全て理解することをお勧めします。
質問はそれからでもけして遅くありません。

>>47
英雄の館がLV10であり、オアシスが7x7の範囲(>>3)ならば、その方法で正しいです。
その場合、忠誠度が下がった旨レポートされているはずです。

>>48
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=376
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:41:40 ID:STZfupvC
>>49
攻撃させた村は7×7ではないので間違っていたようです ありがとうございました
ということは放棄する手段はないということですか・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:50:14 ID:5vopchGC
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

本部の建物建設時間短縮って
開拓者作成時間とか建物建設以外の時間にも影響するのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:51:04 ID:YuXGG+jZ
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

ゲームルールにシッターやPC共有状態を解除したあと48時間は一方的な資源輸送はできないとありますが
これは自分がキャンセルしたあと48時間ということでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:54:43 ID:09kBzeUM
オアシス捨てたいだけなら放棄はカンタン
館を探せば ×印があるからポチッ


「建設時間」は「建設時間」でしょ?
資源タイルなら適用
造兵関係は訓練施設のLvに対応
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:57:48 ID:STZfupvC
>>53
これで解決できます!気付きませんでした
ありがとうございました
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:01:02 ID:qtQmj79/
>>46
ありがとうございます

よく考えたら略奪されても癪にさわるのであふれさせます
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:44:26 ID:jP7UjQtM
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

一度にたくさんの物資を送ってはいけないそうですが、
互いに別の物資を同量送りあったら相殺できますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:53:31 ID:yHsCrqKe
>>56
24時間以内に資源を送った場合は相殺できる
24時間以上の間が空くと、それぞれが別の取引とみなされるから注意
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:04:40 ID:M467Z89x
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

兵舎が壊されたときに、予約されていた兵士たちはどうなってしまうのでしょうか?
その分の資源は帰ってきたりしますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:05:09 ID:HbklR8EM
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

占拠されてるオアシスについて

偵察したら各資源100ぐらいなのに、
その数十分後攻撃したら各資源1000取れたりします、
この資源はなんなんですか? オアシスにそれだけの生産量が有るのでしょうか?
それともオアシスを所有してる村から間接的に略奪してるのでしょうか?

それと偵察1匹を送ったら、オアシスに偵察一匹いたのに殺されませんでした、
村人が居ないから偵察も1匹でも殺されないって事ですか?

さらにオアシスに援兵されてる穀物はどこが供給しているのでしょうか?

不思議だらけですオアシス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:07:25 ID:KFvqEDx0
>>59
その1000以上の資源ってのは、そのオアシスを占領してる村から強奪してる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:08:52 ID:KFvqEDx0
>>58
その分だけは生産される

>>59
補足
穀物も支配している村が供給している
基本的なことも知らず
考えも無しにオアシス攻撃すると大変なことになるぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:10:39 ID:HbklR8EM
>>60
そういうことですか、有り難うございます、
村はそれなりに防御兵いるのに、オアシスは無兵ってのが多いから、
ガンガン攻めますw 美味しすぎる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:12:50 ID:M467Z89x
>>61

おー、すばやいお答えありがとうございます。

要するに1村目で作ろうとしたのに間違って2村目で200も兵隊作っちゃった俺涙目ってことですねww
6456:2008/11/06(木) 21:14:31 ID:vpNcszov
>>57
ありがとう。
がんがん取引するよっ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:00:21 ID:PZepWvrH
>>62
恐ろしい報復がこないこと願ってるよ
翌朝、自分の村が更地になってても驚かないことだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:10:40 ID:5cllXnaL
A村とB村の2村持ってて、A村の資源パネル見てる間にB村襲われたら
A村の方にも攻撃マーク出る?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:14:48 ID:gQaX9Gai
でない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:50:05 ID:KFvqEDx0
戦争中は厳しいよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:53:05 ID:qXPZp4K5
先生、占領について質問です。

プレイヤーAがA1村→A2村→A3村とそれぞれ官邸LV10にして移民をしていたとして
プレイヤーBがA2村を占領した場合はA1村の官邸LV10の枠は空くのでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:56:46 ID:lshfR44C
あかない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:00:59 ID:qXPZp4K5
空きませんでしたか…ありがとうございます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:04:31 ID:GnAiV5US
空くよ
嘘つくな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:06:21 ID:KFvqEDx0
>>69
空かないが
開拓に必要なCPは1村分減る
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:25:46 ID:GnAiV5US
A1の拡張スロットが1つ空き、Bの占領を実行した村のスロットが1つ埋まる
A1に官邸10が残っているなら、再び開拓者または議員が訓練できる状態になる


仮に空かなかったら、初期村から派生した村を全て占領されたら詰みでクリア続出だなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:29:39 ID:u+DIw1YA
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:41:49 ID:Wjpq/aLr
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

ブンブン撃退したら大量の資源が送られてきました。
この場合どうすればいいですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:49:28 ID:YnWNn0A7
○半に聞け
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:01:27 ID:Wjpq/aLr
>>77

Supportからメッセージ送れるみたいですね。
ありがとうございます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:35:32 ID:N5qO1HMB
質問させてくれ。
色んな種族を試してみたくて、二垢作ってチュートンとガウルやってる。
プロフ欄にある「同じPCの使用」の項目も複垢の名前をいれて登録してる。
二垢は相互不干渉状態。

これでもbanされるかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:39:30 ID:hGzcXL9N
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

同盟員に資源送る時は制限無いんですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:44:12 ID:KfBAXBDW
館のレベルが10なのに目の前のオアシスが占領できない…
バグでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:44:52 ID:1i1u3P0M
>>79
○半の気分次第

>>80
>>3
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:47:41 ID:8DmiARWK
>>81
なんでもすぐバグと言うな、どうせ勘違いしてるだけだ
英雄がいないとか別の村から派兵してるとか
とりあえずもっと状況を詳しく書いてくれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:50:27 ID:KfBAXBDW
すいません
1鯖2マス先の粘土穀物オアシス
オアシスの所有数はゼロ
英雄の館のレベルは10で英雄もその村所属
兵士を全滅させて英雄だけ派遣してるのですが占拠できない…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:54:28 ID:8DmiARWK
他の人が占領してるとか言わないよな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:55:17 ID:lZXsgwyJ
実は他人のオアシス?(忠誠心の問題
実はLv10は別の村?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:56:54 ID:VetXLLZ4
誰かが所有しているオアシスならば、1回の攻撃では占領できない
1回攻撃するごとに忠誠心が下がってゆき、0%になると占領できる

誰も所有してないオアシスを占領できない場合なら
 1.7x7範囲の解釈を間違っている
 2.英雄の出撃元ではない村の英雄の館をレベル10にした
 3.建物ではなく英雄のレベルを10にした
などが考えられるが…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:57:20 ID:KfBAXBDW
占拠されていないと出ています
条件は満たしているのかな?
館のレベルは確かに10だし動物もいないし何がいけないんだろう
しばらく攻撃続けてみます
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:08:23 ID:8DmiARWK
オアシスを取ろうとしてる村の館が10でその村から英雄を派遣してるかもう一度確認してくれ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:14:28 ID:7hRCkmNC
英雄単騎だと英雄の攻撃力次第では無人オアシスに返り討ちにされることもあるけど
英雄はちゃんと生きて帰ってきてる?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:15:32 ID:wecqz99J
7×7をもう一度>>3で確認してくれ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:15:43 ID:KfBAXBDW
館のレベルは10で(他の村は1)その村の2マス先のオアシスにその村から英雄を派遣しています
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:22:51 ID:8DmiARWK
その条件だと大丈夫そうだから、なんか勘違いしてるだけだと思うんだが、これ以上は分からんな
もしよければシッターに入って確認してみたいんだけど、
okならttp://15qm.com/とかで捨てアドでも作って[email protected]に連絡してくれないだろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:24:39 ID:KfBAXBDW
今確認したら他の人に占領されてました…
まずいな二回も攻撃してしまった…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:26:29 ID:8DmiARWK
結局そうなるのか
相手が怖ければ早めにメッセージを送って資源を返すのがいい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:29:40 ID:KfBAXBDW
怯えるほどの戦力差でもないんで向こうからコンタクトない限り無視しておきます
どうもご迷惑をおかけしました
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:32:12 ID:1i1u3P0M
もう確実にフラグ立ってると思うが、まぁいいかw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:49:20 ID:LFtayiix
つーか、自然兵を自分で倒したのに、横取りされたのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:02:23 ID:+VVXbsHL
資源を送るじゃなくてトレードでも生産分超えるとペナルティあるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:05:33 ID:1i1u3P0M
ある
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:10:11 ID:+VVXbsHL
ありがと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:33:50 ID:oQBf+ZvV
サンダーのみの部隊が攻めてくるとしたらどのくらいが上限?
2000ぐらい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:35:08 ID:klN3SKJG
>>71>>73
知ったか乙
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:36:40 ID:klN3SKJG
>>102
通常鯖だと現実的には数万くらいかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:42:59 ID:oQBf+ZvV
>>104
一村でそんなに持てるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:06:55 ID:VetXLLZ4
オアシスなしの大農場でも、麦時給がマイナスに
ならないぎりぎりまで造兵すればサンダー2000体は保持できる
作ったサンダーを他の村にどんどん援軍で送っておき
戦闘前に呼び戻す手法を使えば、もっと多い数でも用意できる

また、餓死しないだけの穀物在庫があれば、いくらでも兵は増やせる
麦時給がマイナスでも他の村から麦を大量に送り続ければよい
レベル20の穀庫を3本立てれば240000まで麦を保持できるから
一杯にしておけば10000のサンダーでも約半日は餓死しない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:17:03 ID:44ez9ZYd
>>91

>7×7をもう一度>>3で確認してくれ

これって常に、自分を中心とした7×7の範囲内でないとダメってこと?
自分が端っこで7マス先のオアシスってのはダメなんですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:20:29 ID:klN3SKJG
>>107
>>3に書いてある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:21:39 ID:44ez9ZYd
×自分が端っこで7マス先のオアシスってのはダメなんですか?
○自分が端っこで6マス先のオアシスってのはダメなんですか?

に訂正。
要は自分が見える範囲ギリギリのオアシスでもダメ?ってことです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:23:51 ID:klN3SKJG
>>109
だから、>>3を見れば一目瞭然なんだが‥。
なんなんだお前は?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:30:41 ID:44ez9ZYd
そんなに偉そうに言われても困る。>>110
109投稿前に、108がレスされてるなんてこっちはしらねーんだから。
元々の自分の7×7の解釈が違ってりゃ、にわかに>>3の自分を中心
とした7×7が信じたくなくて確認の為に質問をしただけのこと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:36:30 ID:8DmiARWK
確認のために質問をするんならテンプレの意味ないな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:41:59 ID:44ez9ZYd
んじゃ、図があったとしてもテンプレの説明文が悪い
「自分の村を中心とした見える範囲の7×7」って説明がありゃ誰も勘違いしない。

7×7の解釈を間違えてる人間は自分の他にかなり居ると思われる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:45:23 ID:44ez9ZYd
Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能

↓目的のオアシス
◎○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○●

回答の文章だとこの解釈でも間違っていないことになる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:52:04 ID:klN3SKJG
見事な逆切れwww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:52:05 ID:lZXsgwyJ
そうだねエライね

次のひとー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:54:39 ID:5PA9t/TJ
馬鹿は勝手に誤解してりゃいい
困るのは馬鹿な解釈した本人だけなんだし
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:57:09 ID:44ez9ZYd
逆ギレ上等
質問したくらいでオマエごときに「なんなんだお前は?」
などと言われる筋合いはねー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:58:08 ID:OwzYA+Mn
さいきんの小学生はすごい時間まで起きてるんだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:59:22 ID:8DmiARWK
掛け算もできないようなやつでもトラビアンできるのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:02:07 ID:lZXsgwyJ
◎○○○○○○○○○○○◎←◎は獲得極限のオアシス
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
↓この下も同様↓(略)


で、これのどこが7x7の範囲内なんだって?
怒ろうが喚こうが

「お前には欲しいオアシスは手に入りません」
これが結論
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:04:03 ID:7hRCkmNC
教えてもらえて当たり前
教えてもらえないのは相手が悪い
やっぱり口癖は「何で俺だけ」なんだろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:06:54 ID:oQBf+ZvV
ガウルは騎兵防御高めるにはファラ量産してたほうがいいでしょうか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:11:27 ID:8DmiARWK
>>123
それでいいと思う、あとは壁を作ったり英雄の防御%あげたり

ID:44ez9ZYdは今頃顔を真っ赤にしてそうだな
id変わるまでおとなしくしててね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:33:28 ID:oQBf+ZvV
>>106
このゲームって攻め側が圧倒的に有利なんだね
後から始めるとやっぱつらいわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:35:36 ID:8DmiARWK
それは違う、早く始めた方が有利なんだ
攻撃と防御だったら他のプレイヤーからの援軍で防御できたり壁がある分防御側が有利。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:41:42 ID:NTWFKhjz
ID:44ez9ZYd
面白いものが見れると聞いてやってきました
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:35:09 ID:cidC9iy6
「自分を中心にして7×7マスの範囲内」だと >>3
「自分から7×7マスの距離内」だと >>114
にになる。
図もあるから素直に受け取れば >>3 の説明でも間違いではないが、
FAQの文章は少々くどくてもいいんじゃね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:45:38 ID:8DmiARWK
くどくすると長くなるんだよね
今でも結構長いのに
公式FAQにも書いてあることだし、そこを見るように強調すればむしろ削るのもありだと思う。
ってか>>1のwiki消えた?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:46:02 ID:AdCv+J4O
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

1村目の資源・建物を拡張中でも、2村目で資源・建物を拡張する事は出来るのでしょうか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:54:28 ID:ZLQF9DJ5
>>130
出来ます。資源・建物のレベルアップは村ごとです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:21:46 ID:AdCv+J4O
>>131
迅速な回答ありがとうございます 早めに移民してみます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:42:57 ID:u3ffDKg8
地図で最初に表示される範囲にあるオアシス…これも分かりにくいか。

おバカさんにも理解できる文章を簡潔に書くのって難しいね。
>>3に「オアシスを占領したい村を中心とした」と付け加えるとか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:54:40 ID:JvoiU/UT
>>133
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=556
を見ろでいいんじゃね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:57:38 ID:1i1u3P0M
基本的にこのスレで質問する(人)のは

(1)微妙な問題で判断がつきにくい → (代表的な回答:○半に聞け)
(2)FAQ、wiki、テンプレなんか読まない類の人種 → (代表的な回答:>>3
(3)日本語の基本的な能力すら備えていない

厄介なのが(3)

テンプレに
1+1=2
2-1=1
と書いてあっても

「1+2=」を聞いてくる。
イラツクだけなのでスルー推奨だが、この手の低脳に限ってしつこいからなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:58:17 ID:1qYARAWk
ID:44ez9ZYd
馬鹿は死ね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:54:24 ID:MhGRNYXp
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

オアシスの種類は以下のものがあると聞きました。

 木25%
 粘土25%
 鉄25%
 穀物25%
 木25%、穀物25%
 粘土25%、穀物25%
 鉄25%、穀物25%
 穀物50%

マップを見ていると、穀物25% の絵柄が2種類あるのですが、
何か違いはありますか?

穀物と池の絵には違いのですが。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:03:36 ID:j8j5K0wq
>>137
>>134
オアシスは同じ効果でも絵柄が複数あります。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:04:40 ID:wPvq2pn3
「英雄の出撃する村からX,Yそれぞれ±3以内」でいいと思うけど
たとえ足し算引き算レベルでも算数と察知した瞬間に思考停止するゆとりには無意味かw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:07:38 ID:MhGRNYXp
>>138
乙ですた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:08:23 ID:7hRCkmNC
>>137への補足
 木25%、穀物25%
 粘土25%、穀物25%
 鉄25%、穀物25%
 穀物50%
この4つは絵柄がそれぞれ1種類ずつしかないから覚えてしまって
他はおおよそ見た目どおりの、同じ25%オアシスだと考えると楽だよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:16:38 ID:klN3SKJG
>>133
説明は可能な限り簡潔に。

書いてあること以外の意味を勝手に読み取るバカに合わせて、まともな利用者には
使いにくくしましょう、って本気で言ってますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:17:25 ID:jEUMG/zh
ID:44ez9ZYd=昨日の前スレのID:f8eQGoEC
文体変えても池沼っぷりは同じだなw

とりあえず小学校行ったみたいだなw
あ、今寝てるのかな?w
全鯖でやってるけど3鯖が一番面白いな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:38:15 ID:3hYHCUr0
先生質問です!

保護期間が切れたんですが、そろそろ英雄の館を作成した方が
いいでしょうか?英雄作成時期の目安などを教えて欲しいです
おねがいします。m(。。m
ちなみにチュートンでタイル2〜3で兵士はまだブンブン4人です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:44:05 ID:yoQQ5VJd
>>144
攻撃英雄にするのか、防衛英雄にするのかで違います。
保護期間が切れたばかりの資源タイル2〜3では英雄は必要ありません。
出来るならチュートニックナイトを作成できるようになってから英雄化する方が強いです。

今英雄を作って、ナイト作成可能になってから殺して交代するのもアリです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:49:18 ID:3hYHCUr0
>>145
お返事、ありがとうございます!
チュートニックナイトを英雄化することに決めました。
攻撃、防衛どちらにするかはもう少し情報集めて考えます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:47:52 ID:Xvzu3LO5
攻撃にするならガウルのサンダーみたいにチュートニック単体で兵動かすことなんてないから速度は無意味
ボーナス系にするなら基礎体力の差は意味ない
おまけに復活コストが大きく変わってくるんだから斧英雄しかないな
防衛ならパラディンだな
スピアとチュートニックでは歩兵防御の方が低いからパラ英雄のが使い勝手がいい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:48:51 ID:klN3SKJG
復活コストで言うなら棍棒のほうが安いじゃん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:28:38 ID:RZJ0RrtV
復活の費用あげないために、攻撃と防御を20%にあげたらLVUPをストップすることって
戦闘に使う以上無理ですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:32:25 ID:1i1u3P0M
それはまるで、車を先日買ったけどガソリン代が高いから今後10年は自転車だけを使おう
というのに似てるな。

英雄は使ってなんぼ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:48:08 ID:MR8jfK/m
両方20%と多少の回復つけたら経験値90000は必要
復活費用の天井まで上がっても、そこから1.5倍くらいまでしかコスト上がらないから気にすんな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:05:13 ID:TtOAxs09
先生質問です!
ブンブンでねずみのみの村を攻める場合、ブンブンは何体くらいで攻めればいいでしょうか?
あと略奪目的なら基本的に全部奇襲にするべきでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:13:14 ID:lZXsgwyJ
つ戦闘シミュ
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php

お好きに…ガウルはry
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:17:41 ID:TtOAxs09
携帯からじゃ使えないんですね・・・
でかける前にそれで検索したのですが、ブンブン2体で攻撃しても4体で攻撃しても
奇襲と普通両方でブンブン1体死にました。
それはそういうものと諦めろということですかね・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:05:58 ID:2ffo33YW
ネズミ殺しには最低5が必要
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:07:31 ID:TtOAxs09
ありがとうございます
早速5体にしてきます
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:52:04 ID:SN3scSDT
おいおいw 嘘を教えてやるなwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:26:35 ID:fYg+/FKn
人口、官邸、宮殿、外壁が多ければ多いほど兵士の数は増えるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:27:41 ID:mQzXJ+bh
せ、先生質問です。

自分のA村から自分のB村まで英雄を移動させられるのでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:36:41 ID:Qu8bvnWg
>>159
できます。
B村に英雄の館がない:派兵扱い。
B村に英雄の館がある:B村所属になり、B村から派兵可能になる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:36:55 ID:daSWJ7v1
>>159
A村所属の英雄を英雄の館があるB村に「援軍」で移動させると
到着した瞬間にB村所属になる。先に館建てとかないと所属は変わらないはず。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:01:20 ID:klN3SKJG
>到着した瞬間にB村所属になる。先に館建てとかないと所属は変わらないはず。

ズギャー!な、なんだってー!!


A村 λ....    B村
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:16:37 ID:chcLatHM
>>3で○が並んでるところに●が1つある意味がわからないバカとかいるのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:22:03 ID:1i1u3P0M
いると思う。

「書かれている」ことそのものしか読み取れない人は結構いる。
アスペルガーの人とかね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:38:00 ID:O8B49vDf
Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

バカりやすく説明します
●=自分の村です。
○=上記のマス内のオアシスであれば占拠可能です。
  (自分の村を中心とした7×7マスの範囲内)

誰かが所有しているオアシスならば、1回の攻撃では占領できない
1回攻撃するごとに忠誠心が下がってゆき、0%になると占領できる

誰も所有してないオアシスを占領できない場合なら
 1.7x7範囲の解釈を間違っている
 2.英雄の出撃元ではない村の英雄の館をレベル10にした
 3.建物ではなく英雄のレベルを10にした
などが考えられます。

ちょいとログ見ながら自分なりにまとめて見た。
これでもわからない人は国語の教科書で日本語勉強してくださいね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:40:11 ID:daSWJ7v1
日本語FAQはなんか翻訳が不自然だからいつも英語のを見てる
ttp://help.travian.com/index.php?type=faq&mod=556
ちゃんと公式に書いてある上にテンプレにも載ってるのに質問するぐらい
不注意な連中だからうっかり他人のオアシスに手を出して更地にされたりしそうだな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:13:27 ID:VQQRkvKd
以後、オアシス取得できない云々抜かしたやつは死刑
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:17:53 ID:klN3SKJG
>>164
書かれていることをそのまま読み取ればいいのだが?
一体あんたはどう読み取ったんだ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:33:05 ID:pfhRos/j
(,,゚Д゚)∩先生質問です  同盟員に一斉送信するにはどすればいいですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:38:30 ID:lZXsgwyJ
37を見ろ
たぶん下っ端同盟員には無理
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:50:01 ID:pfhRos/j
あじゅじゅーっす!!(´∀`(⊃*⊂)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:58:04 ID:I0zLQNCL
ローマンは資源タイルと建物の同時建築が出来ると聞いたのですが出来ません
何か条件があるのでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:02:22 ID:wqnRL4JA
>>172
特にない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:05:31 ID:KB2dnjur
資源が足りないんじゃね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:06:39 ID:I0zLQNCL
>>173-174
資源は十分に足りているのですが職人が足りないと言われます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:16:27 ID:KB2dnjur
実はガウル、とか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:18:25 ID:Y2r2f7lH
>>175
他の建築中なんだろうが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:22:18 ID:I0zLQNCL
>>177
もしかして
タイルを上げる→建築は出来るけど
建築→タイルは出来ないんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:23:03 ID:wqnRL4JA
>>178
そんなことはない

つーかとりあえずなにを建築しようとしているのか書いてみたらどうだ?
現在村の外観で下の方にメッセージがどう出ているのかも重要
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:24:05 ID:I0zLQNCL
>>176
びっくりしたよ!!
>>179
ローマン選んでいたとずっと思っていたらガウルだった('A`)…!?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:25:47 ID:7zPXN6hi
死ねばいいのに
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:26:15 ID:yoQQ5VJd
ID:I0zLQNCL
nihongo de ok
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:29:20 ID:YkOsjuzr
まあ、チュートンの俺も隠し倉庫建てるまでずっとガウルだと思い込んでたけどな
クエストのおっさんがガウルにしてはワイルドすぎるとは思ってたんだ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:29:39 ID:klN3SKJG
というか、いつもの奴だろ。
いい加減スルーしろよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:06:06 ID:jEUMG/zh
>>184
今日はアホが多すぎてどれがいつものヤツかわからん

ところで質問なのですが隠し倉庫から溢れた分を市場の露店に出す事によって
取引成立するまで保護させる事は出来ますか?
例えば隠し倉庫限界1000の状態で1200ある鉄を200露店に出す事によって保護みたいな
可能なら[売り鉄200][買い粘土400]で出そうかと
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:07:46 ID:2ffo33YW
>>185
出来るわけないだろ
偉そうなこと言ってるくせに、テンプレサイトすら読んでないとは・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:09:52 ID:n7K0naIu
>>185
おまえさんもそいつらと大して変わらんよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:12:21 ID:1i1u3P0M
>>185
これも初心者質問の典型だな。
3鯖の初心者が、当分これを繰り返し質問するんだろうな・・・


「村の中にある資源は略奪対象」(=市場は村の中にある)
「村の外に出た資源は略奪対象外」(=取引成立して移動中の資源は略奪対象外)

これ基本事項。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:17:01 ID:jEUMG/zh
>>186>>187
あ、そうだったんですか^^;;
保管できないんですね^^;;
不安なら隠し倉庫増設した方がいいんですね^^;;
足りない分は頑張ってためますね^^;;
理解してなくてすみません^^;;
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:19:24 ID:eB+XBE62
不可侵同盟って意味あるのかな?
自分ガウルでお隣チュートンだから結びたいんだけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:22:49 ID:klN3SKJG
それは同盟関係ないだろ?
お互いに一人同盟とかでもない限り。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:25:33 ID:0Cf7q+86
個人間同盟と言う奴か?アレは口約束だよ。破られる時は破られる。
ただお互いにこいつとやりあうと被害がでかいなと思った人同士で結ぶから
大概破られないけどな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:26:35 ID:eB+XBE62
聞き方が悪かったですスイマセン!
違う種族の同盟同士でも不可侵条約って結べますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:31:09 ID:1i1u3P0M
意味不明
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:36:36 ID:yoQQ5VJd
スルーしてるの可哀相だから

>>189
縦つまらん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:37:05 ID:2Jozyf/O
そもそも同盟組むのに種族関係ないわけだが……
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:37:09 ID:lZXsgwyJ
勝手に意を汲んでみると
「近場のチウトン同士でお互いの消耗を避けよう
という意味で相互不可侵を結ぶメリットはあるけど
3鯖開始当初で攻守のハッキリしているチウトン⇔ガウルで
チウトンがメリット感じて結んでくれたりするかなぁ…?」






回答
そんな個人同士の問題、相手の考え次第の問題を
しかも分かりにくい言い方で質問すんな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:57:32 ID:jCsw+MjI
つい先日、略奪されてばかりだったので
隠し倉庫を造ってレベルアップさせてます。

この隠し倉庫や、農地、山林などのレベル状態って
偵察なので相手から見られるって事あるのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:00:37 ID:1i1u3P0M
ない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:02:53 ID:y8mEgl6h
輸送制限について質問です。

全村の生産自給が150の場合に。
Aさんに100 Bさんにも100送付することは可能でしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:04:08 ID:2Jozyf/O
>>200
それはアウトです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:05:02 ID:y8mEgl6h
>>201さん
ありがとうございました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:05:32 ID:jCsw+MjI
>>199
即レスありがとうございます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:05:50 ID:wecqz99J
>>200
相手がどれだけ送り返してくるかによる
自分の利益が150をこえてたら駄目
損失はマイナスの利益として考えず、利益0として計算ね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:12:11 ID:klN3SKJG
>>204
意味不明。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:15:15 ID:6eTk77Yf
鍛冶や防具で偵察兵を鍛える意味ってありますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:19:01 ID:klN3SKJG
ある。
鍛冶は偵察能力を強化する。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:20:39 ID:+zZdLKxj
英雄の所属する村を変更したいときは
英雄を援軍として送り出してあげればいいんでしょか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:22:18 ID:klN3SKJG
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:27:56 ID:+zZdLKxj
ありがとうございます!

50スレ前にあったのね・・・orz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:28:30 ID:wecqz99J
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:36:12 ID:wecqz99J
>>205
解答してる立場なのに何が言いたいのかわからないのか?
もう少しROMって勉強したらどうよ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:49:35 ID:pRD7bcBY
改めて質問
レベル2とレベル3のパネルがあるときレベルを上げるならどっちを先に上げたほうが得ですか?
というよりも、同じ資源施設のパネルをレベルアップする時、レベルの高い方から上げた方と低い方から上げた方のどっちが効率がいいですか?
例1
Lv.2パネルをLv.3にアップ→資源がたまるまで待機→Lv.3パネルをLv.4にアップ
or
資源がたまるまで待機→Lv.3パネルをLv.4にアップ→資源がたまるまで待機→Lv.2パネルをLv.3にアップ

もしくは、均等にレベルアップしていった方と、一つを優先的にレベルアップしていった方のどっちが効率がいいですか?
単純な数学計算だけでなく略奪された時のリスク等も加えて教えて下さい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:50:26 ID:lZXsgwyJ
204が意味不明とは言わないけれど
トレード前提でない質問に対する答えとして
的外れなのは確かなこと
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:53:46 ID:lZXsgwyJ
>>213
略奪リスクなんて他人に分かるか

Lv2とLv3の必要資源と溜まるまでに待つ時間
(資源が使われていない時間)
これぐらいカンタンな足し算と掛け算だから
自分で計算してアタマを働かせた方が後々得だと重いマス
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:54:06 ID:CMY5zSF7
ラムやカタパの武器レベルを上げて何か効果はありますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:00:12 ID:Rs3EoSyZ
>>213
基本的には均等にあげりゃいい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:16:44 ID:2Jozyf/O
>>213
略奪が怖かったら隠し倉庫建てればいい。

まずwikiを見るんだ。
例えばきこりの場合、L2→L3では生産量が6増える。
L3→L4では生産量が7増える。

次に必要な資源を見てみろ。そして自分で考えるんだ。

自分で考える事は大事だぞ。嘘を嘘と見抜けない(ry
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:17:31 ID:ZhfxZtTF
>>214
輸送問題ではトレードを使わなくても相手からの返送を考えないと計算できない。
一方的な輸送であれば質問した人がそう計算すればいいだけ。
逆に中途半端な知識を教えてまた質問に答える羽目になると答える方が面倒になる。
書いてある意味がわからないならまた聞いてくるだろうし、変な書き込みはスルーできないとな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:22:07 ID:lZXsgwyJ
経験上 聞かれた以上の内容を教えても
アタマに入らずに舞い戻ってくるだけ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:23:55 ID:lZXsgwyJ
最脱力反応

「それは分かりましたけど僕の場合はどうなんですか?答えてください」
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:29:35 ID:ZhfxZtTF
>>220
これは聞かれた範囲内だろ。
さっきも書いたが相手の輸送を切り離して教えても無駄。
経験上、中途半端な知識では役にたたんからまた戻ってくる。
その場ですぐに頭に入らないならまたすぐに聞いてくるわけだからわかるように教えてやればいい。
別にお前一人で答えてる訳じゃないんだからな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:39:07 ID:FCPKoKO7
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

新しく鉄鉱山を開発しようとすると、
「食料不足:農耕地を先に拡張してください」
ってメッセージが出ます。

一応いま穀物は120あって必要な穀物量は60なので
足りるはずなんですが。。。

どういう意味なんでしょうか。回答よろしくです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:39:41 ID:7hRCkmNC
えっと>>204は間違ってるけど言わんとしてることは分からなくもない。
要するにAさんとのトレードの結果の損分とBさんのトレードの結果の損分の合計が
自分の時給150を超えていてはいけないと言いたいんだろう。
損と得がほぼ逆だけど言いたいことは分かる。


けどID:ZhfxZtTFの言いたいことがちょっとよく分からない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:41:46 ID:wecqz99J
>>223
麦の正味生産量が低いとそういうメッセージが出る
これは外交も市場もない状態で生産がマイナスになると何も出来なくなるのを防ぐため
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:41:59 ID:7hRCkmNC
>>223
その建物を建てるだけの食料体制が整っていません。
農耕地を拡張して食料時給を上げてください。

もっと具体的に言うと建築完了すると食糧自給2未満になるような建築はできない(兵士の食費を除く)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:42:19 ID:wecqz99J
>>224
分からないならスルーしてくれ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:48:02 ID:UAejddIy
同盟Aに参加しているBが所有している村に対して、偵察兵を5人派遣しました。
結果、その村には1人の偵察兵が駐屯していることが分かりました。
Q&Aによると、
>Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
>A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
> 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
> 情報も持っていかれます。
とあります。 ですので、Bには今回の偵察は恐らく気付かれていないのだろうと思います。

ただ、同盟Aの『攻撃』の欄に「○○がBを偵察しました」という履歴が書き込まれるのかどうかが気になります。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら回答してただけませんか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:53:40 ID:SKQh+M1z
>>228
偵察された事に気付けないんだぞ?
気付けないっつってんのに同盟欄使えば分かるなんて普通に考えてあり得ないだろ。
心配しすぎ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:54:25 ID:wecqz99J
>>228
スパイは1人でも帰還できれば情報を得られる
仮に1人も帰還出来なかった場合にもスパイした旨のログは残る
防御側は相手のスパイを1人でも殺すことが出来ればログが出る
スパイ同士の攻防にも武器や防具のレベルが関与するので
一概にスパイの数だけで議論はできないことに注意
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:59:26 ID:7hRCkmNC
>>228
偵察兵が全員生きて帰ってきていればバレていない。
ほぼ大丈夫だと思うけど、人口差壁レベル防具研究などの兼ね合いがあるから絶対バレてないとは言い切れない。
(攻撃側が防衛側より圧倒的に総人口が多ければ死にうる)
全員無事に帰ってきてるなら安心していい。

ちなみにBにバレていれば同盟の攻撃ログにも残るしバレていなければ同盟にも同様にバレない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:14:01 ID:jgB4GZzc
>>229-231
素早く丁寧な回答ありがとうございます。
今回、5人送った偵察兵の内誰一人として欠けることなく帰還している(=死傷者の数字が0だった)ため、
先方には今回の偵察はバレていないのだということなのでしょうか。
そうであるなら一安心です…

それにしても、防御側にログが発生する条件に「攻撃側のスパイを一人でも殺す」なんてものがあるとは…始めて知りました
確かに、防御側にスパイが1人いるだけではその本分であるスパイの察知が勤められず、役に立ちませんね
色々勉強になりました、ありがとうございます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:24:53 ID:ngqLybbF
英雄の名前変更ってただの自己満足?
他の人の英雄の名前見れたりしますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:26:05 ID:1DIq9tx5
スロット?とかいまいちよくわかんないんですけど
移民した後にその移民先のスロット?が入ってる宮殿壊しても問題ないんですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:40:32 ID:R/0N+ler
村を作った後
なにかを建設した後
兵士を訓練した後

前提条件となっていた施設や村がなくなっても関係ない
(村がなくなればその村の兵士は消えるが)

初期村の官邸を壊したら、そのアカウントの村が全て連鎖的に消える設定?
になっちゃいます。怖すぎます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:42:05 ID:DfUtzQHU
>>233
例えばステ振りに失敗した英雄を殺して新たに同じユニットで英雄を作り直した場合
名前を変更しておかないと蘇生時にLV以外での見分けがつかなくなります。
(蘇生時にステータスを確認することはできません)
…逆に言えば変える利点はそれぐらいです。他人からは見えませんしほぼ自己満足という解釈でいいかと。

>>234
壊しても移民先には影響しない。ただしスロットは依然として埋まったままなので再度官邸や宮殿を立て直しても意味は無い。
占領をガードしたり村の防御力を上げたりCPを生み出したりと残しておく利点は多い。特に宮殿の防御力は非常に高い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:52:32 ID:ngqLybbF
>>236
先生ありがと
他人に見られないなら思いっきり中二病っぽい名前つけておくよ
238213:2008/11/08(土) 00:58:36 ID:6b5FF6EO
すいません反応遅れました
とりあえず必要な資源に合わせてレベルアップしていく方針にします
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:03:30 ID:KWXE6FXi
村Aで英雄の館を10にして英雄を作り、それを村Bに派遣したら村Bの7・7マス以内にあるオアシスは取れますか?
村Bの英雄の館はレベル1です。
240159:2008/11/08(土) 01:03:48 ID:A2SRmlaq
>>160>>161
ありがとうございました!
ぺこぺこ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:09:42 ID:zUB2wzKj
>>239
Bの館を10にする必要がある
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:34:05 ID:aOq2hKDU
建物を壊す際のカタパの必要台数とか載ってるサイトってありますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:35:20 ID:VeUlMC7F
オアシスは1アカウントにつき3個までしかとれないのですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:41:07 ID:zUB2wzKj
>>242
表になってるところは知らないが、シミュレーター使ってみたら?
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php
もともと色んな要素で結果が変わるものだから

>>243
そんなことはない
各村英雄の館のレベルに応じて3個まで
当然所有する村が多ければその分沢山持てるようになる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:52:33 ID:VUrp/9i/
ふと気になったんですがJP1のバージョンって何ですか??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:53:03 ID:mKpiaanJ
3
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:31:47 ID:StGyBmsD
2村目に移住するには資源タイルどれ位まで上げればいい?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:38:19 ID:5FavCbOW


……じゃなくて>>3
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:42:16 ID:R/0N+ler
テンプレ…は言われた
タイルじゃなくて資源時給
開拓民作成に必要な資源と溜めるのに必要な時間
これを調べればおのずと目標が決まりますハイ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:59:48 ID:t2Px/uOU
jp2のWAPとWEPはどう違いますか?
暗号解読で撃破できますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:06:53 ID:eZy3G7FW
>>225-226
回答ありがとうございました!
勉強になりやした!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:37:43 ID:StGyBmsD
サンクス
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:54:00 ID:8uOBy/CG
>>219
相手からの返送など考える必要はない。
かえって話がややこしくなるだけ。

質問する人が返送について一言も触れてないのに、余計なことを言い出す>>204
回答者としての適正がないと思われる。


中途半端な知識を教えるのではない。
必要最低限の知識を教えるのだ。
それで新たな疑問が生じれば、また教えればいい。それは自分の頭で考えているということだ。
そうやって段階的に覚えていく。

前提となる知識もなしに全て教えようとして、話がぐちゃぐちゃになるのはもうたくさん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:05:38 ID:JaDpJ/wV
何で蒸し返してるの? アホなの
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:07:05 ID:R/0N+ler
日付が変わっても非を認めなかった204もアレだし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:27:13 ID:AJJxjyZr
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共に回答を与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:48:47 ID:+XT1Mlbg
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

英雄は戦闘でHP減るみたいですけど、HPは戦闘ごとに減る数決まってるのか、
戦力差でHP減るのか教えてください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:50:00 ID:8uOBy/CG
>>257
兵士の死傷率と同じ計算です。
詳しくは>>4
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:06:19 ID:+XT1Mlbg
(,,゚Д゚)∩先生ありがとうございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:48:09 ID:AqUiiTR1
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

シッターしているアカウントにクレカで課金することが出来ますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:08:45 ID:C/dmlD8U
レベル  木  粘土  鉄  穀物  穀物消費  CP  訓練時間の割合
1     260   140  220 100     5     2     100%

CPってなにですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:27:13 ID:AJJxjyZr
CP=文化ポインヨ
詳しくはFAQでどうぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:31:48 ID:C/dmlD8U
ありがとうございます
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:55:39 ID:bVy7fRoF
英雄のオアシス占拠なんですが、初期村で英雄の館レベル10に上げ一つのオアシスを占拠。
後に移民先で、オアシスを占拠するときに、必要な英雄の館のレベルは、10でいいのでしょうか?
それとも新しく建てた英雄の館レベル15が必要なのでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:58:28 ID:6xdnQjnJ
館Lv10でOK
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:04:16 ID:BAXo+hin
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
掲示板の書き込みのプレイヤー名・同盟名から
そこにリンクさせるのってどうやるんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:12:57 ID:8uOBy/CG
>>266
公式FAQの同盟のページに書いてある。

日本鯖では、キーワードを日本語で入れる必要がある。
village →村
player →プレイヤー
alliance →同盟
に変えてやらないとダメ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:21:35 ID:BAXo+hin
>>267
ありがとうございます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:21:59 ID:oc9aErbE
上位に食い込んでるローマンやガウルってチュートンみたいに略奪してるってことでいいんですか?
別にチュートンに比べて生産力高いとかないですよね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:41:04 ID:LOgjYdtM
1.課金の即建築で建物レベルをどんどん上げて人口を増やした
2.不均衡トレードで資源を増やす→NPCトレード のコンボ連続で資源を増やした
3.他の人が作った村を占領して村数を増やした
4.略奪で稼いだ
5.複垢から資源を送って成長した

どれでも好きな理由を選べ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:43:35 ID:6xdnQjnJ
ローマン、ガウルは隠し倉庫に食い込めない時点で略奪が空振りに終わることが多い。

チュートンはそのプレイスタイルとして略奪部隊を数十に分散して定期巡回するから
チュートンの巡回コースに入った村からは略奪できないのだ。
※チュートンは隠し倉庫の1/3を食べる

だからローマン、ガウルの上位者は略奪ではなく大量の金貨使用者であることが多い。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:48:09 ID:0/uG/9wP
他の村が初心者保護期間かそうじゃないかを調べたいんだが、
どこを見たらいいですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:51:02 ID:6xdnQjnJ
派兵を試してみて「保護期間中」と蹴られたら、保護期間中であることが分かる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:52:37 ID:0/uG/9wP
それで派兵可能だったらそのまま派兵しちゃうのかな…。それはちょっと怖いんだが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:54:41 ID:JaDpJ/wV
>>274
派兵前に確認画面が出るから大丈夫
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:59:08 ID:0/uG/9wP
成る程。助かりました。thx
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:07:53 ID:PXfC7Vf9
(,,゚Д゚)∩先生質問です

輸送制限についてですが
穀物の時給は、上のほうの (木/土/鉄/穀物/?)と並んでるとこの
?の右側の数字であってますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:10:53 ID:SSf9XdKP
>>277
あってるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:28:38 ID:PXfC7Vf9
>>278
せんせい、ありがとー!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:28:59 ID:hNNtFSox
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟掲示板で
グラブスインガー スピアマン アックスマン ・・・・・・・・
↑を絵で表示しているんですが皆さんどうやってやっているのでしょうか。


もう一つオアシスに人口ボーナス たとえばこちらの人口が4000とした場合
オアシスの人口○○と計算するのでしょうか。もし計算するとしてオアシスの
人口を何で計算すればいいか教えてください。オアシスの穀物消費量が人口かなとも
考えています。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:30:16 ID:8eNUGX24
質問です

ある村に援軍出してて、
そこに兵士の食費として24時間分の麦を送ってるんですが、
別枠で24時間ルールの枠内なら資源を送っても問題ないですね?

よろしくお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:48:15 ID:8uOBy/CG
>>280
ユニット名を大括弧で括るだけ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:58:45 ID:8fc5mWws
>>280
火狐なら戦闘ログをコピペすれば勝手に出るけど
IEだと無理です。

>>281
資源の移動に関しては微妙な問題なので〇半にお伺い立てるのをオススメ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:01:51 ID:lPLLYw5x
一村目で官邸をLV10まで上げて二村目を開拓しました
三村目を開拓する場合は

一村目の官邸をLV20まで上げる
二村目に宮殿(官邸は不可)を建てLV10まであげる

の二通りしかないと考えてよいですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:05:06 ID:hNNtFSox
>>283
ありがとうございました
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:05:42 ID:zUB2wzKj
>>284
二村目官邸10でおk
官邸は不可というのがそちらの事情なら他に方法はないね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:31:37 ID:UC5mnvBi
>>280
戦闘シミュレーターのオアシスの話なら、これで「誤差0!」ってのはここでも見ないな。

ただ、おれが最近攻めた2件ので見てみると、自分100オアシス38で計算すると誤差が0.5%未満だった。
とりあえず目的の場所一回攻めてみて、結果を見て調整すれば誤差0にもできるけど、そうもいかんよね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:32:18 ID:fZkbFUR+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
他村を攻撃した時、(所持資源−隠し倉庫)の分を全て一度に略奪出来るのでしょうか?
もし出来ない場合は、略奪する資源の量はどのように計算されるのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:41:07 ID:hNNtFSox
>>287

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:48:26 ID:mBaMOmvG
同盟協定大歓迎とか書いてあるわけですが
これっていくつも協定結び事できるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:49:56 ID:bunPgGKl
ラムやカタパを鍛冶場で改良するメリットは何ですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:50:25 ID:R/0N+ler
>>288
つ 兵士の積載量
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:52:38 ID:fZkbFUR+
>>292
把握しました
どもです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:01:04 ID:LOgjYdtM
>>290
協定や不可侵の数に制限はない

>>291
攻撃力の数値と共に、壁や建物に対する破壊力も上がる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:21:17 ID:AysSLD/F
課金にNPC商人と1:1のトレードをするてありますがこれは一回のみなのでしょうか?
それとも期間限定で取引し放題ということなのでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:24:27 ID:8uOBy/CG
1回ごとに金貨消費
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:34:18 ID:Ek0clsMU
村の占領について質問です

偵察した相手の村が壁なし・兵士なしだった場合
元首を何度攻撃に向かわせても殺されずに忠誠度だけ落とせますか?

占領した村の資源タイルが全て-1となり村の中心の建築物のレベルは
下がらないということでおkでしょうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:38:02 ID:l+ImvW0Q
先生質問です(,,゚Д゚)∩

英雄回復にはどれくらい時間がかかるでしょうか。
wikiにも回復時間のまとめみたいなのはのってなかったので・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:40:42 ID:8uOBy/CG
>>298
英雄の館で確認できる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:42:21 ID:LYYtlCaJ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:45:43 ID:R/0N+ler
>>297
占領対象が急に兵隊を送ったり
誰かが突然援軍を送ることもあるので保証はいたしかねます

村固有防御力については官邸にもご注意の上
シミュ・サイトのご利用をオススメいたしております

全ての建造物のレベルがダウンし、オアシスは放棄となります


>>298
ご自分の英雄の「回復」欄をよくお確かめになってください
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:46:44 ID:R/0N+ler
一行目

兵隊を「作ったり」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:48:43 ID:mKpiaanJ
兵隊作ったり〜ラジバンダリ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:54:03 ID:Ek0clsMU
>>301
先生ありがとうございます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:26:38 ID:pTk2uINp
先生質問です(,,゚Д゚)∩

%英雄はその英雄所属の兵にしか適応されないのですが
そうなると、自分のA村所属の%英雄と兵を自分のB村に援軍に出した際
B村にも英雄の館があると自動的に英雄の所属がB村になり
A村から援軍に出した兵に%の恩恵が受けれなくなるということでよろしいでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:34:15 ID:UC5mnvBi
援軍に出した兵にっていうか、そもそも英雄も一緒に援軍に出してないと効果ないんじゃないのかな?
テンプレだと英雄は援軍に行かなくても援兵の能力うpするみたいに見えるけど、どうなんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:44:53 ID:mKpiaanJ
一緒に行動しないと英雄の能力アップは適用されないっぽ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:52:18 ID:R/0N+ler
英雄の%適用は
同盟員Bさんの援軍に出した場合
Aさんのa村から英雄を派兵した場合a村出身の兵隊に適用
到着時間がズレても大丈夫
Aさんのb村から送った兵隊は適用外


ここまでは以前にこのスレで確認された
自分の村の場合の適用のされ方は考えたこともなかった
わかんない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:57:02 ID:lQS0ulXA
自分の村で防衛兵を分散生産してたりする場合、全部集結させた時に
%ボーナスが効いてくるのが現英雄所属村で生産した兵だけ、
とかだと防御英雄って全然おいしくないな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:01:34 ID:zUB2wzKj
戦闘シュミレータの拡張で自村の兵士を区別する機能がついていないのが気になる
レポートの表示でも同じ種族はまとめて表示されるし
実は同じ種族には全て適応されているんじゃないかという仮説が
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:03:44 ID:mKpiaanJ
>>310
それは否定されている
レポートの表示云々言うなら英雄なんてどうなるんだとw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:10:14 ID:zUB2wzKj
>>311
そうなのか
2行目の意味はよくわからないがそれはいいや
実証は何題目ぐらいで出てきたんだ?
一度検索してみる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:26:06 ID:8uOBy/CG
>>312
自分の英雄と援兵の英雄を区別もしないようなレポートのいい加減なフォーマットが、
なんの根拠になるのかと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:37:28 ID:zUB2wzKj
>>313
適当だから区別してないじゃないのって話ね
あと根拠になるはずがないので仮説という言葉を使った
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:51:16 ID:8uOBy/CG
仮説ってのはいずれ証明されることが期待される理論のことだろ。

最初から間違ってることが明らかな理屈を持ち出して、仮説とか言われても
意味不明。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:12:16 ID:zUB2wzKj
>>315
それは悪かったね

>>311
どの辺りのログか分からなくてもいいけどどういう状況で否定されたのかな?
否定されたと言い切っている以上少しはその時の事情を知っているということだよね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:14:18 ID:mKpiaanJ
ID:zUB2wzKjは電波過ぎるな
相手にしないほうがいい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:21:34 ID:DrrjH+ZU
このスレの回答する人間も結構日本語が不自由だから仕方ない。
>>315
昨日も意味不明からこんな感じになった。
意味不明。は煽りにしかなってない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:25:14 ID:bVy7fRoF
>>265

ありがとうございました
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:40:18 ID:8uOBy/CG
>>318
じゃあなんと言えばいいかね。

無用の誤解や混乱を招かないために、間違っていたり意味が通じない回答には
今後も確認を続けていくよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:43:33 ID:L7YPHEkL
現在トラビアンplusの所で紹介リンクを使ってトラビアンを他人に紹介すると金貨がもらえるというキャンペーンを行っていますが、

@ 自分がこのリンクを使って他の鯖(2鯖で始めているなら1鯖のアカウントを新規に入手して)で始めた場合
A すでにトラビアンをやっている他人が他の鯖で始めた場合

@.Aのような場合、金貨はもらえるのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:43:52 ID:qnIpy33r
相手の村にまだ市場がなくても資源を送ってあげることはできますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:55:08 ID:DrrjH+ZU
>>320
確か昨日意味不明とレスしたのは完全に間違っていたはず。
それを指摘すればそれで終わったはず。
指摘や確認も的確にしないとされた方も意味不明。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:15:34 ID:AJJxjyZr
分かったから此処でグダグダしゃべんな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:21:31 ID:98U61AsJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
3村目に宮殿を造って遷都をせずに放置していたら、
気が変わって4村目を首都にしたくなりました。
この場合、3村目の宮殿を破壊すると、
3村目の宮殿をlv10にして開拓させた4村目も消滅するのですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:22:14 ID:D9b9hWn5
>>321
どっちも無理じゃないかな。多分。
自分で言ってるけど「他人を紹介」しないといけないんだし。
鯖は関係無いと思う。

>>322
送ることは可能。
市場で相手の村の名前か座標を直接入力すべし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:27:11 ID:K2tRcZzn BE:203829269-2BP(1028)
(,,゚Д゚)∩先生質問です
オアシス占拠をしようと考えているのですが、自都市から7マス以内の
オアシスを、英雄を含んだ部隊で、「奇襲」して動物全員ぶっ殺せば
いいんですよね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:29:09 ID:qnIpy33r
>>326
ありがとうございます!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:42:19 ID:CLQfAZDD
>>325
いいえ、消滅しません。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:43:16 ID:bv+oTV5v
(,,゚Д゚)∩先生質問です
お隣のガウルさんに突っ込んだら全員捕虜にされてしまいました
ほかの人が通常攻撃で罠を破った場合に僕の兵士は帰ってくるのですか?
自分で罠を破らなきゃだめ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:57:46 ID:qnIpy33r
(,,゚Д゚)∩先生質問です
リア友と一緒にプレイして、資源のやり取りなどで楽したいと思っているんですが
出来るだけ近くにお互いの村を作る方法は何かありますか?
同じ方位を選ぶくらいしかないですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:58:28 ID:R/0N+ler
>>326
遅レスだが知らないことを勝手に答えるな
知らなければ「運営に聞け」という問題


A.「もらえた」

BANにならないように手続きに注意
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:00:44 ID:R/0N+ler
>>327
てんぷれ

>>330
同じ同盟の人か自分が「通常攻撃」で勝つ

>>331
時間を合わせてアカウント起動して
あとは運
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:03:19 ID:bv+oTV5v
>>333
ありがとうございました!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:03:23 ID:qnIpy33r
>>333
すでに片方が登録してる場合は、もう運頼みしかないですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:04:14 ID:6TmyjOc3
ローマンは何村目から、鉄村にシフトした方がいいのでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:07:25 ID:wc0VDAz/
>>335
運しかない。とはいえ運が良くても結構遠くなると思う。
諦めて2村目の移民で近づくようにしたほうがいいかと


>>336
オアシスの取得状況にもよるのでなんとも言えない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:12:46 ID:qnIpy33r
>>337
なるほど、わかりました。ありがとうございます!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:22:41 ID:enkr+g4+
>>336
足りないと思ったら、でいい
絶対取らないとやっていけない!って物でもないし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:51:43 ID:DE3sKiMZ
本部のレベルって10以上上げるべきでしょうか?
建築早くなるといっても、レベル上げる建築物無くなっちゃったら意味ない気が…
今15くらいまで上げちゃったので失敗したかなーと…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:57:36 ID:GkJqvNUA
必要資源の割にはCPがいいので20まで上げてる人は結構いる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:59:23 ID:6xdnQjnJ
>>340

カタパの目標は

1.本部
2.穀倉
3.兵舎
4.集兵所
5.農耕地
6.市場

が代表的。
戦争もしくは略奪のための餌村化、状況によって目標順位は変わるけど
本部だけはどちらの場合も戦略目標になるので、クリアしたくなければ上げれるだけ
上げるのがベスト。

無駄でも失敗でもない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:18:45 ID:dXcAbLCa
CPにも影響してくるし何もかもが無駄とは言い切れない
勿論時間が経過すればCPは貯まるけれど小さな積み重ねが早さに繋がる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:21:45 ID:4ALSt7z+
2村目以降の開拓者目的の官邸って
送り込んだあとは消しちゃったほうがいいんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:22:37 ID:R/0N+ler
本部0→1に戻すための建設時間に悶絶した人が通りますよ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:24:09 ID:R/0N+ler
なんで「消しちゃった方が」いいと考えるのか疑問だが

占領対策的 固有の防衛力的 CP的
官邸は潰す建物の最後の選択肢(=潰すなんてトンデモナイ)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:34:55 ID:OMwFxrcC
レベル20まで上げて研究も終わった学院は破壊してもいいのですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:36:37 ID:pINFwN1F
>>347
特にCPを必要としないなら破壊しても支障はありません。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:39:54 ID:OMwFxrcC
>>348
即レスありがとうございます(*´∀`)キャッキャッ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:49:10 ID:bunPgGKl
>>345
どのぐらい?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:51:04 ID:R/0N+ler
3倍鯖で3時間超えた
普通のは推して知るべし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:53:24 ID:5aEAKTLo
先生
軍備拡張し、防御兵が充実してきたら
隠し倉庫は全部つぶしてしまって
デメリットありますか?
貫通したらモヒられまくるぐらい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:09:23 ID:wHb/LVMN
>>352
Lv10でCP6くらいもらえるけど微妙だし、建築用地が足りないなら潰してもいいんじゃないかい。

ついでに質問
攻防で人口差補正がありますけど、村毎の人数差じゃなくてプレイヤー毎の人数差なんでしょうか?
シミュが微妙にあわなかったんで。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:12:03 ID:6xdnQjnJ
>>352
防御兵置く時期には「貫通後の心配」は略奪ではなく「更地化の心配」にシフトするので
潰したいなら潰してOK

>>353
全村の総人口
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:21:11 ID:5aEAKTLo
>>353,354先生
ありがとう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:26:09 ID:dXcAbLCa
ランダムターゲットのカタパルトが命中した際に一番低費用で素早く
レベル上げ出来る物件だから
本当に要らなくなるまで残しておいても問題ない>隠し蔵
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:39:00 ID:wHb/LVMN
>>354
あざーっす
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:15:56 ID:DzIk7VJm BE:67943636-2BP(1028)
>>333
ありがとうございました
これからはテンプレくらいは目を通します



(,,゚Д゚)∩先生更に質問です
課金のNPC1:1トレードは一回こっきりですか?
トレードは自分の資源内でなら無制限ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:17:38 ID:0bYu3rOP
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:17:46 ID:JLSwU42X
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:19:42 ID:DzIk7VJm BE:75492454-2BP(1028)
>>359-360
ありがとうございました
これからはスレ内を検索することくらいするようにします
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:20:03 ID:J30H897/
>>359
>>360
式の招待状待ってます
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:33:39 ID:7dF9A8aD
せっかく英雄のLVが1にあがったのに
うっかり回復に振るのを忘れてしまいました…
HP50未満で回復0のままです。
これは攻め続けてレベルを2まで上げて回復に振る、しか
方法はないんでしょうか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:34:17 ID:ZdlDbueS
>>363
死ぬ→復活する→全快
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:45:26 ID:jMvaimvN
攻め込んだら以下のメッセージが来ました
scusa ma che stai facendo?
イタリア語?翻訳サイトでもよくわかりませんでした
何を言っているのでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:55:16 ID:VfsFpxOU
よくは分からんが

「なぜ攻めてきた? 理由は?」

という意味合いだと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:00:34 ID:LJPsw95v
間に英語を挟むと比較的まともな翻訳になると聞く
海外鯖用のスレにいくのも手
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:04:29 ID:jMvaimvN
>>366>>367
ありがとう、海外スレ行ってみます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:41:43 ID:a52G0T94
先生質問です

官邸レベル20で議員が作れますが、それで他の村を占領したら
もうその村からは議員が作れなくなるんですか?
そうだとすれば、占領を繰り返すにはまた別の村で議員を作らなければなりませんか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:50:09 ID:JLSwU42X
>>369
議員などの占領ユニットに対して誤解があるようです。
FAQの「兵士」の項目を読み直して下さい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:56:55 ID:YcXqGMpI
そろそろ2つめの村を作ろうと思うのですが他人の2番目の村を見てみると、農耕地が多い村を見かけます
しかし、自分の村の周辺の土地を探してみるとほとんど首都と変わりません
ああいった土地はどうやって見つけることが出来るのでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:00:24 ID:Bz2d6q/z
一度殲滅したオアシスの動物湧きって
大体何時間間隔くらいなんでしょうか?
また一度に沸きなおす量は最初に居た数の一割位なんでしょうか?
373363:2008/11/09(日) 02:00:40 ID:7dF9A8aD
>>364
ありがとうございます!
ぶつかってきます!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:04:45 ID:rLBOvrEf
二つのアカウントを取得してはいけないそうですが、違う鯖ならOKなんですか?  
お願いします
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:07:07 ID:guNYf7Jm
>>374
各鯖につき1つだから1鯖2鯖3鯖に1つずつアカウント作るのはおk
1鯖に2つ作るとかはNG
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:09:07 ID:rLBOvrEf
ありがとう!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:14:48 ID:LJPsw95v
>>371
テンプレ クロップファインダー
その土地は取り合いですが簡単には使いこなせません
大農場というキーワードで検索するなど調べてから考えましょう

372ランダムに少しずつ

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:02:13 ID:dFeAsINO
>>372
殲滅されると8時間くらいで沸くがランダム
沸く動物の数と強さだが、鯖の時間経過と共に強力になっていく
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:01:38 ID:h2oQPE7C
最近動物ハンター化してる俺が登場
・オアシス放棄は40分で130匹ぐらい沸いた
・弱い動物が多いところ(例えば粘土)ほど動物の増える速度が速い
>>378の通り速度はランダムで3時間〜9時間は確認済み
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:57:40 ID:DZR2+EAg
大兵舎についてなんですが、「コストが3倍」というのは
兵を作るコストではなく兵舎を作るコストということでしょうか?
また、大兵舎Lv.1を作れば兵舎は取り壊しても大丈夫なのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:00:20 ID:6MtY6QQy
兵のコストが3倍
大兵舎作った後に兵舎を壊したいならお好きに
それによって大兵舎の機能に影響は無し
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:01:56 ID:KTwQZK9Q
兵を作るコストが3倍。かかる時間や生産のされ方などは同じLVの兵舎と全く同じ。
兵舎は取り壊しても大兵舎の機能自体には影響しない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:19:17 ID:DZR2+EAg
兵を作るコストが3倍って鬼っすね・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:38:49 ID:rM1r39pT
自分のオアシスへの攻撃着てるかってどうすれば分かりますか?オアシス占領してる村に表示でるんですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:43:01 ID:NdoV6ekF
>>384
そうなったら見ればわかるから安心しろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:47:07 ID:XG7JR8KZ
>>383
その頃は資源なんて使い道がなくて捨てるだけなので特に問題ない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:09:40 ID:2Tb1kOeC
壁の効果について質問です
壁の防御ボーナス値は、wikiでは累乗で増えるとあるので、計算式がはっきり明記
してあるわけではないのですがおそらく、例えばローマンの場合だと

(1.03^レベル)×(兵士の防御基本値)(1.03をレベル回数分かける)

と言う計算式になると思います
でもFAQの説明では防御ボーナスは

1.03×レベル×100

と書かれています
正しいのはどちらでしょうか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:43:11 ID:yAnBWzrf
アカウントを削除しようと思うんですが
残りの金貨は、別のゲームIDに転送という事ですか?銀行に振込みって事ですか?
あと、600金貨だとしたら4999.00 JPYそのまま戻ってくるんでしょうか…。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:45:44 ID:KQOdsR+7
>>388
別IDに転送
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:46:14 ID:JKEVNd4y
他のアカウントに渡すってこと。
現金への変換は多分無理。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:47:55 ID:yAnBWzrf
>>389
ありがとうございます。
2鯖メインなのに3鯖で間違えて買ってしまったんで、どうしようかと思ってました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:24:04 ID:yRJ2k2Ls
(,,゚Д゚)∩先生質問です

城壁を作るときに何箇所かクリックできるのですが
どこをクリックして作っても同じなんでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:26:29 ID:KTwQZK9Q
同じ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:34:22 ID:hxHmH/qu
質問です

同盟員の英雄を自分の村においているのですが
その同盟員がカタパ攻撃を受けて英雄の館が破壊されました
自分の村にいる英雄を英雄の館がない状態の村に送り返しても消滅したりはしないのでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:36:32 ID:yRJ2k2Ls
>>393
ありがとうございます!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:38:10 ID:qvx40mHT
官邸をLV10まで上げた村と宮殿をLV10まで上げた村を所有してます。
wikiにはコストや後々の首都移転を考えると官邸を作っておくとベター
みたいな事が書いてありましたが、次の村を作るLVの表示が
官邸LV20、宮殿LV15って出てます。
ひょっとして宮殿のが3回村を作れてお得ですか?

また、宮殿と官邸のLVアップ時のコスト比はどこを見ればわかりますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:55:47 ID:LJPsw95v
宮殿は1プレイヤー1個
コストはテンプレのFAQを見て
Lv20見たらいろいろと分かると思います
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:57:11 ID:dkDKOkYW
>>394
消えた体験がないので大丈夫だとは・・・思う
でも館建てる前に戻すと、もしかしたらその後オアシスを取れないかもしれない
(自分の別村に派兵した後に館建てると、所属村変更じゃなくて普通の援軍として扱われるように)


>>396
宮殿は1個しか建てられないからよく考えてからね
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=372&s=300
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:01:28 ID:LJPsw95v
英雄の件は消えるならすでに消えていると推測するが定かではない

むしろオアシス持っていたのなら、それがどうなったのか知りたい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:41:51 ID:2eC/u+su
本部で建物壊してる最中にカタパで本部壊されても建物破壊は継続されるんですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:44:28 ID:LJPsw95v
はじまったものは止まらない
がこのゲームの基本だと思う


それどころか本部建設中に本部にカタパ喰らって
本部建設が続いたことがあるし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:01:30 ID:B8J7D5pa
元首の研究が終わったんですが、どこの施設で作成できるんですか?
村内の施設を見渡しても見つからない('A`)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:08:43 ID:9aSvUg20
(,,゚Д゚)∩先生質問です
見ず知らずに人のところに援兵送ってもいいんでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:12:15 ID:ZXRYpdyx
>>403
ルール上は問題ありません。
外交的には問題になる可能性はあります。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:20:50 ID:wDn7pavY
議員って研究おわったらどこで生産できるんですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:28:51 ID:LJPsw95v
なにも調べずに学院20にして資源注ぎ込んだのか…な?


新しい村を作ったことのない官邸10
あるいは官邸20か宮殿15or20を持っていますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:12:43 ID:3EyMvltX
>>387
累乗で合ってる FAQも表の数値は累乗値
製作者が累乗の記号^を知らなかったか分かりやすく概算にしたか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:18:47 ID:x4sOR0lO
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
突然資源タイルや村が表示されなくなってしまいました!
クッキーや一時ファイル削除も効果なし
ビヨンドやグラフィックパックは入れてない
どうすれば治りますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:50:21 ID:jezuaQZk
トラビアンにログインしてないんじゃね?
別のサイトに繋いでるとか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:34:09 ID:4kD3HNvk
ちょっと質問
例えば自分が2村持ってるとしてA村で作った兵士をB村に送っても
B村からその兵士は派兵したり偵察に出したりは絶対に出来ない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:51:22 ID:guNYf7Jm
>>410
それは絶対に出来ない。
全ての兵は生産された村だけを基点として派兵(攻撃、援軍、偵察)する事が出来る。
唯一の例外は所属変更が可能な英雄。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:52:09 ID:4kD3HNvk
thx
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:11:10 ID:iT992fzK
ガウルです
資源タイルがALL5-6になってきたので兵を作ってみようと思っているのですがどの種類を程度作れば良いのでしょうか?
集兵所1兵舎3学院5鍛冶場3馬舎2に今はなっており現在ファランクスが申し訳ない程度に5体居ます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:30:06 ID:NdoV6ekF
>>413
同盟は入っているか?その規模は?
周囲に敵対している村はあるのか?その規模は?

状況によって変わるからお前の状況を可能な限り教えろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:55:19 ID:iT992fzK
>>414
同盟には入っています。小規模です(10数名)
周り(7*7)には大規模に入っている村と無所属が6:4くらいの割合で居ます。
見えない範囲(21*21)に手を伸ばすと4:6くらいの割合になります
更に範囲(35*35)を広げると5:5くらいの割合になります
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:00:04 ID:gKPJOKvs
申し訳ない程度のファランクスってなんかかわいいな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:00:56 ID:UEo5/f4f
>トラビアンのゲームワールドは、おおよそ13 ヶ月続きます。

これは何をしても13ヶ月でゲーム終了ってことですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:08:30 ID:CtSrng+P
そんなメッセージどこにある?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:18:28 ID:UEo5/f4f
始めたばかりにSupportから送られてくるメッセージの
「便利なTipsと情報」にありました
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:38:55 ID:CtSrng+P
>トラビアンのゲームワールドは、おおよそ13 ヶ月経過しています

こんなメッセだが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:17:58 ID:LJPsw95v
>>415
まずどの鯖かが問題
一鯖二鯖ならその規模で作れる兵隊は餌
同盟が援軍を送ってくれることがあるなら壁だけ用意して
致命的な攻撃がないことを祈りながら内政

3鯖ならまだ全く守備兵のいらない時期→隠し一択
作ってあるファランクスも麦の無駄だから捨ててもいいくらい
パスファインダー5体ぐらい用意して偵察に備えるのも手だが
麦消費10は結構痛い


いずれにせよ移民して落ち着いて建設時間の間に
資源が溢れそうになってきた時期…ガウルの造兵はそれから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:22:19 ID:1IpLmhJI
英雄の回復の数値/日は%なのでしょうか?
それとも経験値のように%ではない、見えない別の数値があるんでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:24:56 ID:y9MnLZSK
疎開先をとても遠くにして一人でひっそりってどうなんだろう
それでも誰か来るものなのかなー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:26:23 ID:UEo5/f4f
>>420
>トラビアンのゲームワールドは、おおよそ13 ヶ月続きます。
>アカウントを削除した後、またはゲームワールドが終了した後だけ、残りの金貨を別アカウントへ転送できます。
>詳細は削除完了後に送られるメールにございます。

じゃあメッセ変わったのかな?まだやり始めて3日だけどこう書いてありました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:35:44 ID:+zLfRpOy
初めて一週間チョいの三鯖でも「おおよそ13 ヶ月経過しています」なんだが

……日本鯖じゃない場所のメッセを、エキサイト先生通したとかじゃない限りそんな事にならない気が……
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:37:47 ID:d3lDh4mE
>>423

どこにだって引っ越してくるよ。1鯖なんらか400,400周辺にまで人がいるんだぜ。
同盟の勢力図を離れたらら後は独自でがんばるんだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:40:09 ID:p9mn4KS9
鯖や開始時期によってメッセージが違うんだろう
俺もjp1,jp2やってみたけどメッセージ違ってた
jp2の時はご丁寧に、保護期間中でも同盟を探しとくといいみたいなこと
書いてあったのが印象的だったな。

13ヶ月続く〜ってのは、鯖が開始してから普通鯖で1年後、スピ鯖で3ヵ月後に
ナタールが現れてWWの建設が始まって終焉に向かうからだと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:41:58 ID:VfsFpxOU
日本鯖はナタール現れてもみんな農耕続けるとかw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:42:36 ID:+zLfRpOy
そこは世界の果てだからじゃね?
少し地図動かすと未開の原野が広がってる。

というか、この400.400って何だ。
今日俺は地球が平らではなく丸い事を知った……
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:46:27 ID:NdoV6ekF
>>415
大規模同盟に囲まれてはいるが無所属が多数あるのでそちらへの攻撃が優先されており生き延びているというような感じだな。

>>416でも書いてある通り造兵より隠しを優先すべき。
移民するようになり(今の同盟を抜けられないなら僻地へ移民)隠しでカバーしきれないほどの自給になってから(隠し1万以上)造兵開始でいい。
当面はファラ英雄と偵察5匹くらい作っておけ。それ以外の兵力は英雄の餌に見なされるので適当なオアシスにつっこませて殺しておけ。

造兵を開始するようになったらファラを優先して人口の2倍程度を確保すること。当然壁レベルは20。
余裕があればドルイド量産でもいいがやはりファラをお勧めする。
偵察はあえて少なくし兵力を見せておくことで損害を考慮させて攻撃を躊躇わせよう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:52:54 ID:iT992fzK
>>421,430
なるほど
ファラ英雄と偵察を数体作って後は内政します
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:53:34 ID:LJPsw95v
>>423
疎開にも争いはあって
数十時間かけて移動していた開拓民が先客があって戻ってきた とか

大農場の隣の普通村に移民してみたら
すぐ隣にも村ができていて競争/潰し合いをした とか



とある3倍鯖で疎開した結果
何回か偵察がきただけでお互い暗黙の不可侵状態になり
7x7完全支配オアシス取り放題でマッタリ農耕しているのは自分
基本的には中央を離れた人間同士はあまりイザコザは好まない…かも
      全てはあなたの周りの人間の考え方次第です
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:02:06 ID:d3lDh4mE
>>432

7*7で安心しているのか、俺は30マス以内に誰かがいること自体にイライラしている。
そろそろカタパを打ち込んで30マス以内の敵を掃討しようかマジで考えている。

というか俺みたいに辺境にバコスカ村を建てている奴の近くに越してくるんじゃないよ。
オアシス取り捲りを狙って辺境に来ているんだから30マス程度は普通に勢力圏だ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:16:36 ID:LJPsw95v
管理が楽だから村は7x7に集めているが
その九倍の範囲に村影はなし…あまり続けるとスレ違い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:31:59 ID:y9MnLZSK
なるほどー3鯖はこれ以上大してプレイヤーも増えなそうだし
思い切って遠くのオアシスたっぷりの普通村狙って見ます
誰もこなければいいなー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:34:08 ID:dFeAsINO
疎開農耕は
・大農場大砲にあこがれた初心者が勘違いして
・兵士倉兼貿易事務所付き資源補給倉
・野良疎開
・オナニー

の4種類でございます
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:39:09 ID:jezuaQZk
>>436
下から3つ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:43:28 ID:8w0d7ZY2
辺境農家ってオン率低いですって自分で言ってるようなもんだから
襲い放題なんだけどな、実際は
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:46:11 ID:VfsFpxOU
100マス以上離れた大農場をニ村目に取ったことあるけど
大農場は基本的に自立成長できないから、三村目を大農場の隣に
開拓できるまで一村目はもちろん、ニ村目の大農場もほぼ成長できない状態が続く。

成長速度は普通村を一村目の隣に開拓した場合に比べて1/50くらいになると思ってた方がいいよw
経験則上、大体そんなもんだった。
成長がほぼ止まるその間に一村目が襲撃(カタパ)されるともうクリアするしかないね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:53:37 ID:LJPsw95v
質問者は遠くの普通村を狙っているとのことで問題なし


次の質問者の方〜
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:58:09 ID:y9MnLZSK
>>439
確かに大農場はちょっと憧れましたけど
一応調べてみたその問題に気付きました
粘土大目の普通村で自立発展が良さそうですね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:33:52 ID:YwW6tPHs
質問です。
統計の攻撃ポイントの算出方法を教えてください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:37:15 ID:dFeAsINO
>>439>>441
まあ、2村目大農場を効率区的育てようと思ったら
基本NPCトレードだからな
1日1回NPCトレードさえ出来れば、普通村に負けない速度で育っていく
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:38:04 ID:XtXlksYG
>>442
攻撃で殺した兵士の麦消費の合計
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:45:25 ID:YwW6tPHs
※444
ありがとうございます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:38:45 ID:0d45tXqo
(,,゚Д゚)∩先生質問です
最近、友人に誘われて、
リトアニアの3倍鯖やってるのですが

topic:be temos

Hi I'm italian....do you want become my friend??

と言うメッセージ来ました。
場所は隣です。
友達になろう?でいいのでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:40:32 ID:XG7JR8KZ
個人的な不可侵の申し込みかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:40:53 ID:jezuaQZk
>>446
相手はイタリア人のようだな
ピザとパスタをご馳走してもらうといい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:41:15 ID:UC4P0evQ
これは酷い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:01:53 ID:CQacqn0M
学院Lv20にしましたが議員はどこで作れるのでしょうか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:01:59 ID:WjznvLiq
麦が余りすぎて2対1で安売りしまくっていたらBANされますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:07:01 ID:p9mn4KS9
>>450
>>406

>>451
24時間以内の損失合計が、全村の1時間総生産を超えたら違反です
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:08:01 ID:vgt7BmpT
>>450
集兵所あげる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:10:36 ID:yvfSVcod
>>429
>今日俺は地球が平らではなく丸い事を知った……
トーラスは丸いとは言わないと思うぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:13:06 ID:CQacqn0M
>>452さんありがとうございます
官邸20じゃないと自分はダメってことですか・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:14:31 ID:b6sjuisV
近くに動物が一匹もいないオアシスがあるんですが、これはどういう事でしょう?
そのくせ誰にも占領されてないし・・・
もしかして英雄の経験値稼ぎに近くの村のプレイヤーが
定期的に動物を狩ってるのでしょうか?
その場合そのオアシス取るのは諦めた方が賢明ですかね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:20:35 ID:VfsFpxOU
占領されてないオアシスを攻めると最大で各資源400まで獲得できる。
英雄のレベル上げを兼ねて、資源も取れるから、弱い動物がいるオアシスなら
館がLv10になってなくても攻める奴は多い。

スリリングな放置村扱いをされてるだけ。

ただし、狙ってないわけではないから、横からとると将来の敵リスト入りの可能性もある。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:24:36 ID:KTwQZK9Q
取っちゃっておk
動物がわく間隔自体が定期的でない為、定期的に巡回ってのは基本的にない。
そこに動物が居たから狩られただけ。

同盟員の為に強い人が動物露払いしたって可能性もあるけど、その場合占領まで間を空けるほうが悪い。
文句を言われたら相手の強さを確認したうえでおとなしく明け渡すなりつっぱねるなりどうぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:28:21 ID:LJPsw95v
観察して24時間程度0動物で放置なら
よそから遠征してきている可能性大

そうでなくても「オレが減らした」と主張する根拠が薄れる

ごっちゃんしてok
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:17:12 ID:WqqUq+YT
(,,゚Д゚)∩先生質問です

よく穀物の維持率がいいからスカウトを買うというのを聞きますが、
ローマンとガウルの偵察はスカウトより防御力がちょうど倍になっています。

ということは、スカウト1体だけ置いておきたいとか、
初期段階で偵察を研究していない状態以外にスカウトを買うメリットってないのではないでしょうか?

作成資源もスカウトの2倍以下で済むみたいですし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:21:38 ID:QT4/jFFM
>>460
スカウトは数の勝負
防御は戦闘の時に意味があるが、偵察では意味は無い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:21:56 ID:kKY1zxqQ
自分の所有オアシスに自分の兵士で攻撃したらどうなりますか?
資源を奪えるのか罰則とかありますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:25:33 ID:pJw68wAq
>>460
スパイ対決ではどちらの能力も同じ、
だからチュートンスカウトが穀物消費で断然お得、
序盤では厩舎が要らないスカウトは他より早く作成可能だし、
置き偵察はチュートンスカウトがお勧め

その防御力ってのは偵察同士ではなくて、攻撃されたときの値だから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:26:46 ID:WqqUq+YT
>>461
おお。数だけなのですか。

偵察をされたときは偵察でしか殺せないというのはもちろんFAQで読んだのですが、

スカウト=歩兵
エクイーツ・レガティ = 騎兵
パスファインダー =  騎兵

これらそれぞれの騎兵と歩兵の防御が適用されると思っていました。
何故こういう仕様じゃないのだろう・・・

先生ありがとう。
逝って来ます・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:33:27 ID:dFeAsINO
>>462
やればわかる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:37:31 ID:WqqUq+YT
>>463
さらに詳しい説明ありがとう。

スカウト優秀ですね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:53:13 ID:LJPsw95v
462 自分の財布からポケットにお金を移す行為
 自分攻撃については一つも罰則なし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:59:59 ID:uOhLTDvY
スカウト優秀といえば優秀だけど
鈍すぎでイライラするから偵察飛ばさないで突っ込んでブンブン数百お亡くなりとかあるからな・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:45:07 ID:bFxjjhuU
派兵元(闘技場lv20)から
派兵先(闘技場なし)に兵送ったと仮定して、
派兵元に兵を撤退するときの兵の移動速度って派兵元と派兵先の
どちらに影響されるんですか!先生っ!

闘技場が効果を出す30マス以上の移動の場合っす!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:48:13 ID:WjznvLiq
村が2つあるとき
首都の初期村を更地にされたら消滅しちゃうんですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:50:26 ID:a52G0T94
>>470
消滅します
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:00:43 ID:EZ8NL+fo
派兵先に闘技場がないと兵士はスタミナ切れを起こすそうです
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:23:19 ID:PDVIosEw
なんだかよくわからない理屈だなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:24:51 ID:FLHTpL4L
では質問です。
ブラゲ同盟は、ニュー速から生まれたのですか?
ブラゲ同盟には burage とか @brg とかありますが、
どれもスレの出所は同じですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:32:21 ID:Ww6lbvGr
brgはこの板(ブラウザゲーム板)
burageはVIP
newsとかってのがν速だったかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:56:22 ID:FLHTpL4L
>>475
ありがとうございます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:57:58 ID:qkcqBuES
(,,゚Д゚)∩先生質問です

さっきまで資源が足りない時は「○時○分まで資源不足です」と出ていたんですが
今見たら「資源不足です」とだけ書かれて、時間が表示されなくなりました。

始めてから4日目くらいなんですがこれはトリビアンプラスが終わったからですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:01:25 ID:EZ8NL+fo
もらった金貨をぶちこめば延長してくれるのれす
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:04:36 ID:qkcqBuES
残念ながら金貨は全て資源増産にぶち込んだ後です!ありがとうございます!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:04:54 ID:FLHTpL4L
>>477
そうです。

しかし・・・ブラゲ板の同盟と間違えてVIPのburage同盟に入った場合、どうすればいいですか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:07:25 ID:dT8vl3mX
>>470
首都なら消滅しない
首都を2村目に移してた場合は消滅する
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:26:39 ID:EZ8NL+fo
二村以上持っていたら首都でも更地になります
首都以外でもそのプレイヤーの最後の村は
人口ゼロになっても存続します


が正解です
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:52:58 ID:5FFysjMS
>>480
VIP板住人になればいいw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:12:38 ID:4rCKdNQa
>>483

ぶっちゃけVIPは廃人と同義だからburageの方が同盟と見た場合強い。
順位みればわかるけどVIPはガンガンランクに並んでいる。
そのままでいいんじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:39:46 ID:lpsapAeq
(,,゚Д゚)∩先生質問です

敵の首都をカタパルトで「無人谷」状態に出来ますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:42:34 ID:PDVIosEw
できません。首都は人口0でも残ります。
相手がクリアすればもちろん消えますが。
487485:2008/11/10(月) 04:49:29 ID:nUvCxXS6
>>486
ありがとうございます!
大農場欲しいのに・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:58:00 ID:U/kWb+uc
>>487
確か村を3つか4つ以上持ってれば首都でも更地にできます
実際やったことありますし
489485:2008/11/10(月) 05:02:42 ID:nUvCxXS6
>>488
ありがとうございます
何か隠れルールがいっぱいありますね^^;
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:40:40 ID:qjobbDbd
>>483,484
ありがとうございます。
VIP 板にいって、質問回答などで貢献してこようと思います。
頑張ります。
長いようで短かかったこの10日間。
Travian のスレの皆様には本当に良くしていただいたと
いえるかもしれません。

向こうにいってもがんばります(⊃Д⊂)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:13:26 ID:EZ8NL+fo
485 みっつぐらい上 読んどけよ…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:18:32 ID:e1JrVJ0p
>>469
ええっとだな、多分バグってるんじゃないかと思うんだが、
仕様が公開されているわけではないのでなんとも言えんところなんだが
あまりすっきりしない(筋の通らん?)動きをする。

A 闘技場 L10
B 闘技場 L3
C 闘技場 なし

で、Aに闘技場が無かったときに
同じく 闘技場が無かったB に送った援兵を
L10 L3になった状態で送り返したとき
スピードアップ無しの通常速度で帰ってきた。

?と思い、上記状態から、A -> B、 A -> Cに援兵を出して戻らせようとすると、
どちらも L10 のスピードアップ効果を得ている表示がでる
C -> A の援兵を戻らせようとすると通常速度。

L10 > L11でどう変わるかを確かめようとしているんだが、中々他に手をとられてて
検証できない。

この他に、A 闘技場無し状態で送り出した 40体のところに L10 で 1体追加してみて
1体戻してみたが、通常速度で帰ってきた。

これらの間に戦闘は起きていない。

今のところ考えられるのは、最初の援兵が送り出されたときの移動速度補正が残っている。
なんだけど、他のシステム動作と考え合わせると実装上のミスである可能性が高い。と思っている。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:48:38 ID:DOG8NS1p
(,,゚Д゚)∩先生質問です
石工の効果は防壁(土壁、木柵、城壁)にも適応されますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:55:52 ID:EZ8NL+fo
>>492
興味深いレポートをありがとう
今まではガセを信じていたか…

まとめると「村を出る時の闘技場レベル」ということで?



493 壁壊すのは「ラム」だろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:57:35 ID:N+wvgXqG
俺も質問です

移民や占領をする場合の話なんですが
CPが溜まる前に開拓者などを作成→派遣→派遣の最中にCPが溜まる→占領
ということは可能なんでしょうか?
それとも開拓者などを派遣する前にCPはためておく必要がありますか?
496495:2008/11/10(月) 09:59:38 ID:N+wvgXqG
すいません移民ではなく、占領のみの話でお願いします
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:18:27 ID:DOG8NS1p
(,,゚Д゚)∩先生言葉足らずですいませんでした
ラムで防壁を破壊する際にその村に石工が建てられていた場合、
石工の効果は防壁(土壁、木柵、城壁)にも適応されますか?

より多くのラムが必要となるのですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:28:09 ID:BrxUocRt
>>497
>石工は石切の専門家です。レベルが上がるにつれ、村の建築物の強度が高まります。これは、カタパルトによる攻撃に対して建物が強くなるということを意味します。
公式FAQにある訳だが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:29:33 ID:PDVIosEw
>>498
カタパルトではなく、ラムについての質問だろ。よく読め。
残念だが俺にはわからん。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:36:52 ID:ImQYah+A
>>499
ラムに対して効果があるなどと一言も書いてないのだが?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:38:18 ID:PDVIosEw
>>500
thx、ないのね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:46:31 ID:0rwxnuxs
>>492>>494 のアドバイスの深さの違いに吹いた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:55:22 ID:iCNzErMT
とりあえずTravianやったことない奴は回答するな

石工は防壁に対しても効果あるのは常識
より多くのラムを必要とするぞ!!

最近は回答者のせいで荒れるから困る!!ひっこんでろ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:55:53 ID:PDVIosEw
どっちなんだあ〜ww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:21:22 ID:wocYdIzZ
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/17.html#id_262bb293

>石工
>本部 レベル 5, 宮殿 レベル 3で 首都にだけ建築可能
>レベルを上げる毎に(壁、土塁、木柵を除く)村の建物の安定性(=HP)を10%アップする

wiki読めばいいんじゃない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:22:56 ID:EzKzuwiu
質問です。

>>4 では
>Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
>A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

とありますが、
製粉所、製材所、レンガ工場、鋳造所、パン工場
はそれぞれ建物にある効果で生産量を上昇させていると考えて問題ないでしょうか。
壊すと、生産量減るよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:25:40 ID:ZPF1x0X3
建てると増える。じゃその逆は?

なんか前にも言ってた人いたが、確認のために質問するんじゃテンプレの意味ないな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:27:18 ID:PDVIosEw
>壊すと、生産量減るよね?

自分で答え出してるし‥。
なにが疑問なのかわからん。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:34:56 ID:/6UnnfI6
要するに一度建てたら破壊しても
25%アップの効果は残ったままなのかどうかが聞きたいんだろうよ
残念ながら答えはNOだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:57:47 ID:50uY/2Qx
その質問が多いからテンプレに入れたのにね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:15:07 ID:3aAjAqLP
はっきり「壊したら効果が消える建造物はコレコレ」って書かなきゃダメか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:44:01 ID:9nZkq5jr
コストの安さからブンブン英雄を死→回復繰り返し前提で育てるのはどうなんだろう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:14:04 ID:g9mLWwYC
>>512
俺の防衛用レジョネア英雄は死を前提にして回してます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:22:48 ID:jtlnyXQt
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄がLV1になるとポイントは10になるんでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:24:26 ID:PDVIosEw
10になります。
Lv.1上がるごとに+5されていきます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:24:48 ID:ImQYah+A
>>514
トータルで10なのは間違いないが…何を期待しているんだ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:34:21 ID:jtlnyXQt
>>515 >>516 ありがとうございます。
蘇生の費用も1あがるごとに2倍、3倍・・・と増えていきますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:38:32 ID:eMuIphAp
(,,゚Д゚)∩先生質問です

3鯖にて初プレイ中のガウルです

麦タイル6つ中 5つがLv3で1つがLv4なのですが、
総てをLv4にあげるのと
先行してるLv4をLv5にして製粉所を建てるのと
どちらが効率が良いでしょうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:42:29 ID:915Tgwtp
>>518
その段階なら製粉所作る資源を他のレベル上げに使った方が発展は早い
製粉所はもう少し先でかまわない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:44:21 ID:wocYdIzZ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:48:34 ID:eMuIphAp
>>519
先生ありがとうございます
では自然とLv5に上がった段階でもう一度考える事にします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:01:46 ID:wJLh88Ki
製粉所は農耕地6村でオール5になってすぐ立てたとしても効率が悪い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:16:29 ID:bVZ+/+uM
(,,゚Д゚)∩先生質問です
海外鯖は携帯ではプレイできないのでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:33:41 ID:e4LCW06W
(,,゚Д゚)∩ガチ初心者から先生質問です
鉄が隠し倉庫から溢れてて市場を使い調整したいのですが
交渉の使い方がいまいちわかりません
これは相手の交渉内容を見ることはできないのでしょうか?
自分から条件を決めて適当な人に商人を送るのが基本なんでしょうか?
525518:2008/11/10(月) 14:42:00 ID:ugK8oxjx
>>522
ありがとうございます。
では6になるまで農耕に励みます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:48:18 ID:g9mLWwYC
>>524
「トレード」をクリックしてみればわかる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:50:23 ID:HT7CIZ6k
>>524
「トレード」の文字をクリックすれば相手が出している条件が見られる
そこに気に入る条件が無かったら、「交渉」をクリックして自分で条件を決めるのだ
条件を提示したら、後は誰かが交換してくれるのを待つしかない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:50:44 ID:hAl+MiUb
>>524
市場の「トレード」の所で市場で入札できる
売りと買いの条件で良いのがあれば
右にある交渉成立を押せばいい

「交渉」は自分で好きなように設定していい
その条件で欲しい人がいれば交渉成立する

無茶なレート設定に気をつけて
届くまでの時間も吟味して使うといい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:51:08 ID:HT7CIZ6k
あん、かぶった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:01:40 ID:e4LCW06W
>>526-528
先生方ありがとうございました
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:47:35 ID:yiCMCesa
(,,゚Д゚)∩先生質問です
クリア申請したいのですが他のやつの餌にはしたくないので教えてください。
クリア申請の後にプレイは出来ますか?
クリアはぴったり3日なのですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:54:21 ID:2IgW1+Pj
開拓者の訓練時間って
どれくらいなのでしょうか?
官邸レベル10 ローマン

また三人いっぺんにつくると3倍時間かかるんでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:17:21 ID:2IgW1+Pj
訓練時間は表示されてますね
すいません
三人いっぺんにつくると3倍時間かかるんでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:17:29 ID:oxToJ7m1
>>531
ピッタリ3日(72時間)
申請すると72時間からカウントダウンが始まり0になると垢が消える。

無論、その間はプレイする事が可能だ。
少しでも成長させるもよし、兵を貯め込んで消える間際に攻撃するもよし
好きにしろ。


>>532
お前はまだ開拓者を作ったことが無いようだな。

官邸Lv10なら、1人作成に約3時間かかる
3人いっぺんに作ろうとしたら、約3時間×3だ。
兵を作成するのと同じ感覚だな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:21:07 ID:2IgW1+Pj
>>534
開拓者も兵もつくったことありませんでした
ありがとうございました
536531:2008/11/10(月) 16:22:17 ID:yiCMCesa
>>534
助かります。
ありがとうございました!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:20:44 ID:EZ8NL+fo
自分で引っ込んだ503はどこの情報だったのだろうか…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:32:51 ID:i6+pu5MK
 (,,゚Д゚)∩先生質問です!
JP3で飽いたんですがどうすればいいでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:38:37 ID:wVqH+xpM
(,,゚Д゚)∩先生質問です

攻め込む村の罠の数が知りたいのですが、偵察で確認出来るのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:41:51 ID:PuRxuIIx
>>539
できないよ
罠なんて最高で200しかないんだから、気にする必要無し!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:45:55 ID:EZ8NL+fo
539 無理です
村の規模で推測

ある程度犠牲もアタマに入れた罠梅を先行させる
      or
罠を踏み越える圧倒的な軍勢で攻める


538ロフィール→アカウント→下ん方の「アカウントの削除」
そこん「はい」ば選びパスワードさ入力すて3日待つんじゃ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:46:21 ID:oqttKkSk
>>539
無理。偵察で罠の有無・設置数の確認は不可能。
気になるなら最悪失っても良い兵を100くらい送り込んで穴埋めに使うと良い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:49:42 ID:wVqH+xpM
>>540-541
ありがとうございます
多めに兵を割いて攻めてみます!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:45:44 ID:K6qvmatn
>>535
開拓者の派遣には集兵所が要るから建てときな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:35:27 ID:yNon0u9i
商人に取引用に預けた資源は略奪されますか?されませんか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:40:42 ID:2Q4HqRsa
攻撃された時点で店においてた資源は全て倉庫に戻る。
隠し倉庫あふれた分は奪われる。
つまり、略奪される。

(二村持ちなら輸送で他の村に送るという裏技があるけどね)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:51:37 ID:5FFysjMS
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:54:12 ID:5FFysjMS
>>511
前のテンプレは「冗長」としてこのスレでは簡潔に書き直されたが、
「簡潔」なのは「理解している」やつにとって美しく見えるだけで、
例を省くと「確認のために質問される」のを防げない。

テンプレとしては質問者に分かりやすいのは前のバージョンだったな。
次のスレでは元に戻せ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:55:18 ID:PDVIosEw
たが断る!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:17:36 ID:IdW+xKrk
それでは質問です。

ガウルでプレイしているのですが、
そろそろ3マス先のオアシスを取りに行きたいと思っています。
どういう構成でいくのが効率がいいでしょうか。

551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:19:01 ID:8S1+TWa+
誰かが殲滅した所に足の速い英雄
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:21:03 ID:wocYdIzZ
>>550
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php

これで計算して手持ちの兵種で被害が少なそうな構成作っていけばいいんじゃない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:52:14 ID:xFn1GlkB
>>550
構成もなにもソードマンを大量に作成してごり押しでいい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:59:14 ID:znetWLe1
>>550
チュートンに殲滅してもらうという手があるよ。
相手方は英雄の経験値が入るからやってくれる場合がある。
もちろん損失兵分の資源補填は必要だけどね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:02:03 ID:wJLh88Ki
>>548
能吏だなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:02:31 ID:KqF2neoS
>>546
>二村持ちなら輸送で他の村に送るという裏技があるけどね

そんなものは裏技でもなんでもないだろう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:05:46 ID:EZ8NL+fo
オアシス攻撃とか何回もシミュサイトで計算していると
騎兵(サンダーカエザリ)作る資源の分で
歩兵(ソードインペリ)の数を増やしたって被害はあんまり変わんない
…という自分の結論

訓練速度が兵舎馬舎併用のが早いのは言うまでもないが
とりあえず一発目で動物を50%超削れる兵力を揃えればあとは繰り返し作業
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:13:57 ID:5FFysjMS
そして最期の仕上げを他の誰かがさらっていくw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:18:12 ID:IdW+xKrk
>>551-552,553-554,557-558
これ以上ないくらい勉強になりました。
ありがとうございあした。
ちゅーとんに頼むか、ソードマンごり押しでいきます。m(。_。)m
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:21:30 ID:sxHM5Rh/
遅レスだが>>495
開拓者はCPがないと出発できない
議員や元首の場合、CPがなくても攻撃はできるが、忠誠心が下がらない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:26:50 ID:mG3a1FQx
同じ回線使ってても、ログインしてるPCが違えば1つのワールドで複数垢持てるのかな。



というのは誰もが通った道?
公式見る限りではセーフっぽい気がするんだけどやっぱ抵触しちゃうかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:35:21 ID:Ww6lbvGr
同じPC以前に一人一垢がまず大原則
抵触どころか真っ黒ですぜ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:37:51 ID:RdeQ/k1e
>>546
トレードリスト自体に区分けなかったけど
同盟内のチェック入れると同盟員にだけ見えないようになるんですか?
溢れてなくても溢れ期待して襲撃が来て鬱陶しい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:51:58 ID:q93y8PzZ
>>563
同盟員にだけ見えるようになる


>>561
複垢の時点でアウト
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:55:08 ID:EZ8NL+fo
>>563
そのための同盟内トレード


560
質問者は「出発時点でCP不足だけど着弾時点でCP満了」
というのを想定しているはず
定かではないのでスルーしていたけれど
【予測】出発時パラが重視されている設計に見えるので不可
(ex英雄の館など)
【反論】英雄のパラとか鍛冶場防具は後付け可能
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:06:40 ID:5FFysjMS
>>565
俺は開拓者3人揃えて、CPがたまるのをクリックしながら待ってたけど
CPが溜まるまで「開拓者を発射できない」状況だった。

実行命令段階で「条件をクリア」してないと無理。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:12:35 ID:Gep5sQsE
(,,゚Д゚)∩先生質問です
始めたばかりの新参者ですが、情報サイトで勉強しながらヒーコラやってます。
今日ログインしたら近くの村の方から英雄が援軍で送られていたのですが、
自分の村が攻撃を受けているわけではないので何故送っていただいたのか不思議で・・・。
何かお礼などをメッセージで送っておいたほうがいいのでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:15:13 ID:5FFysjMS
英雄は麦6を消費する。

村がまだ発展しきれてない時はこの麦6消費は結構負担がきついので
放置されてるっぽい村に援兵して(麦は援兵された側の村持ち)
姑息に麦消費負担を減らす方法がある。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:17:08 ID:AzI/uyru
>>567
英雄の食費代6が重いので穀物を食わせてもらっているものと思われます。

丁重な文でありがとうございます。しかし、隠し倉庫をあげているので大丈夫です等
適当な理由を書いて送り返しましょう。くれぐれもこの野郎とか言わないように
攻撃されます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:18:29 ID:inIVmb4L
>>565
普通の攻撃を発射する条件は
1.自分の兵士がいる
2.攻撃先がある
(3.集兵所がある)
の条件だけだからオプションの変更は途中からでも有効になる
移民はCPが前提条件になってるからその違い

>>567
いわゆる置き英雄というもの
あなたの村が攻撃されることを見越して経験値を稼ぎに来ているか
保護期間が明けるまで温存するためにタダ飯食いに来てるかどちらか
一方的に送ってきて滞在費はこちらも持ちなのでお礼なんて・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:37:20 ID:Gep5sQsE
なるほど、そういう狙いがあるんですね・・・。
重ねて質問で恐縮ですが、
穏便に済ませたいのでお礼を言ってお引取り願いたいと考えております。
この場合、援軍で送られてきた英雄は送り主が戻そうと思わないと帰ってくれないのでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:46:25 ID:ARaDlKK5
集兵所で撤退をクリッコ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:51:48 ID:AzI/uyru
>>571

お勧めは集兵所を建ててねずみと一緒に餓死させることだぜ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:41:36 ID:2kh9aRb6
大農場をゲットしたので首都を移転しようとしています。
しかし現在の首都で攻撃兵を量産してしまっており、首都でなくなると3000人ぐらい餓死します。
ただ餓死させるのももったいないので、何かいい利用法はないでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:42:54 ID:e6z8VtF3
首都にする大農場の周りのオアシスの動物にでもぶつけてきたら?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:45:27 ID:QC7Jvc4i
魔王機関とは何のことですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:50:41 ID:azoVNjFP
>>576
厨二病の産物です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:52:25 ID:4z9xGTTj
>>574
野良にぶつけるorオアシス。それか同盟で攻撃兵が必要な人いないか聞く
どうしても兵を失いたくないなら、大農場が育つまで首都移転しなければいい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:52:38 ID:BJ3LY4Jy
英雄の館ってLV10でCPどれぐらい産みますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:56:00 ID:fkZSMGgp
jp1,2,3の今の状況おしえれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:13:16 ID:Ix8LOLjq
>>579
次からは、テンプレサイトくらい見てくれ
たったの6だ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:31:51 ID:0wsTPsOS
580 鯖は問題なく稼動しています
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:21:52 ID:dNF3K5vY
>>581
それは9から10への差分
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:42:19 ID:IvojT7pW
(,,゚Д゚)∩ 先生、疑問です

「説明」をクリックして読むと、

ガウルのソードマンの必要条件は、

「学院レベル1」「鍛冶場レベル1」

となっていますが、そこで「鍛冶場」をクリックして説明を読むと

「学院レベル3」が必要。

こういった表記は、プレイヤーの混乱を招こうしとしているためのものでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:43:42 ID:i3ew65kS
そうです
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:44:59 ID:IvojT7pW
>>585
疑問が解けました。
ありがとうございました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:21:41 ID:+n9ZMJkC
スカウトで資源と兵力の偵察を行った場合、
兵力は「その時、その村にいた兵力」が表示されるんでしょうか?
それとも「その時、その村に居ずとも、出兵している兵も総合した兵力」が表示されるんでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:35:15 ID:dNF3K5vY
>>587
前者
アクティブな奴だとお出かけの最中ということもよくある
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:38:13 ID:+n9ZMJkC
>>587
了解。助かりました
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:02:09 ID:rWHOvqpp
>>584
学院3にして鍛冶場1建てた後、仮に学院壊してレベル1に戻しても
ソードマンは開発できるってこった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:53:56 ID:gZNJsHu7
LV10にした官邸を壊して新しく作り直したらLV10で開拓者作れる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:56:43 ID:GIuGkY6b
>>591

無理。官邸でも宮殿でも議員でもレベル10のストックを使い切ったという意味
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:39:33 ID:UQ6ccGTQ
便乗で質問。
村Aに宮殿Lv20にして3スロット使いきる。
→宮殿壊して村Bにまた宮殿Lv20を建てる。

そうすると村Bではまた3スロット使えるのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:44:22 ID:GIuGkY6b
いける。宮殿を20にして壊すのはすさまじい手間だけど可能。
ようは宮殿を二箇所同時に作成できないという条件だから。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:18:46 ID:RC1f3mIw
(,,゚Д゚)∩ 先生、疑問です

垢消しは3日かかるとのことですが、
3日後に垢消しされるのと同時に所有する村が消えるのでしょうか?
それとも、まだ残っているのでしょうか?

よろしくお願い致します。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:21:16 ID:8LdTVZ4j
>>595
垢消しってそういう事だろ…
無人谷に戻るよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:33:08 ID:4g6tk7Jk
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

大農場をカタパルトで更地にした場合
普通の4446の無人谷になると言われたのですが本当なのでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:33:39 ID:fKLsgPS1
>>597
んなわけない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:40:47 ID:4g6tk7Jk
>>598
ありがとうございます。
安心して更地にできます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:49:06 ID:/9nthonC
壁の防御力増加の計算の方法ってどこに乗ってますか?
係数とか書いてるけど具体的にどれぐらい上がるのか全然分からないです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:50:41 ID:RC1f3mIw
>>596
ありがとうございます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:55:20 ID:fKLsgPS1
>>600
ヤリマンの防御力
対歩:35
対騎:60
土塁Lv10なら防御22%UPなので

それぞれの防御力に1.22をかければ良いだけ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:09:37 ID:/9nthonC
単純に数値ブンだけ上がるんですね。かなりお得ですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:25:06 ID:mI2GvOmf
(,,゚Д゚)∩先生質問です

以前は、TSUで大農場や中農場、オアシスなどの、場所がわかる
マップが見れたと思うんですが、今は見れなくなったんでしょうか?

XPでOperaです
IEでも無理でした
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:25:55 ID:fKLsgPS1
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:40:23 ID:mI2GvOmf
>>605
先生、ありがとう!!
ようやく、農場見つけられるよ!

それと、テンプレ見逃してて、ごめんなさい!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:07:18 ID:iPpTkjjC
麦14でもう開発無理ぽ
これ以上の移民もマンドクセ   なにしよっかなー先生!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:08:39 ID:+OJAHwOj
>>607
垢消せ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:46:37 ID:n2+KGeBL
放置村に置き英雄していた場合、その村が自分入ってる同盟員から攻められた場合は
同盟員の兵とも戦ってしまいますか?それともスルー?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:50:40 ID:q/FfzR6d
隣の村の人にメッセを送って返事が返ってきたんだけど何も書いてない。
「何も書いてないんだけど」って送ったんだけど返ってきた返事もやっぱり何も書いてない。
私の設定がおかしいのでしょうか?
なんかしないと見れないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:51:06 ID:coCDPVnh
同盟員どころか自分が派兵した兵隊とも戦ってしまうので注意
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:54:10 ID:n2+KGeBL
>>611
なんという職務に忠実な兵・・・
ありがとうございました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:12:08 ID:DYJOTj7q
移民に必要なCPたまってなくても
官邸Lv10にすれば前もって開拓者作れますか?
CPたまったら即引越ししたいのれす。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:12:48 ID:VVhOaDq7
うん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:49:05 ID:pZkTzExG
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同名結んでる所〔ウイングだったかも?〕から攻撃受けて略奪されてました
通報すれば相手は罰を受けるのでしょうか?
時給以上奪われていましたし・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:52:17 ID:gDaSQkGX
そのための同盟だし、遠慮なくしかるべきところに通報すればいいのでは?
相手がキックされて餌場になってもそいつの責任だし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:09:38 ID:vUbI6sKw
>>612
それを利用して、英雄をセコセコ育てる事も出来る
ガウルとローマンのスパイユニットはコストの割りに経験が高いからおいしい

>>615
>>616の言うとおり
それ以前に、ここでそれを聞く必要があるのか?
真性ゆとりなのか釣りなのか・・・

618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:37:23 ID:yQ3b+cDe
遥か昔にやってたネトゲに

「誰かを攻撃するのにいちいち許可を求めるようなオカマなら攻撃するな」

という格言があってですね・・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:41:04 ID:wfJN5O5M
そんなに心配ならゴムでも付けとけばいいだろ童貞
でFA
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:53:52 ID:AtIsQkk+
(,,゚Д゚)∩先生質問です

村の中央に立てた建物は破壊できるのでしょうか?
例えば大使館とかです。
できるみたいなこと書いてあったのですが、やり方がわからないのです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:55:41 ID:ozDN65wU
本部のLv10まで上げるかカタパ打ち込んでもらえ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:58:50 ID:AtIsQkk+
>>621
先生ありがとう!納得しました
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:00:35 ID:csxIQC7Y
∩(,,゚Д゚)∩先生質問です
3鯖でランク上位がほとんどチュートンなんですがtravianはチュートンゲーなんでしょうか?
他が晩成なだけでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:03:04 ID:csxIQC7Y
>>1に書いてた
失礼しました
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:03:35 ID:0wsTPsOS
最初から略奪できる種族だから おしまい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:10:30 ID:7hkwy8Zl
チュートンは睡眠を犠牲にし 日常生活に支障をきたす 攻撃型種族(ρω-)ノ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:16:24 ID:cm1b63z6
日常生活=トラビアンだから支障をきたす問題は回避された
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:22:40 ID:z1zLix90
チュートンじゃなくても、コンビニ行きたいが、
後数分で資源貯まるから、数分待ってクリックしてコンビニ、
トラビアンの為に目覚ましを早めにセット、
とかしだすので困る、何やってんだと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:32:56 ID:Yd6sYd+o
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です。

まだ初めて間もないのですが、
(生産量 99-110-99-67 くらい)
オアシスを取りに行くのは
いつくらいがいいのでしょうか。

近所にあるオアシスは、米25%鉄25%です。
オアシスの動物の勢力は、対歩兵防御700弱、対騎馬防御500弱です。
自村では、英雄の館なし、兵士なし、兵舎Lv1です・・。

そろそろ英雄の館を作って英雄も育てた方がいいのでしょうか?

よければアドバイスくださいませんか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:39:27 ID:m1NRK46M
>>629
英雄の館Lv.10(木9115 土8725 鉄9115 穀3125)でオアシス1つを占拠できる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:40:14 ID:0wsTPsOS
先に村育てながら勉強しなさい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:41:02 ID:Y5c5p3CW
>>623
スタートダッシュ時、複垢で略奪用の村を育てて本命村で略奪するのには、
チュートンで始めるのが都合が良いから。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:41:15 ID:Yd6sYd+o
ありがとうございます。
ということは、オアシスを占拠できるのは、ずっと先の話・・・

ちなみに自分はガウルです。
まだしばらく英雄の館は作らなくていいんですかね・・・。
ファラ英雄でも作ってLv上げとかさせておいた方が
いいのかな、とも思ったのですが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:48:49 ID:NdQA28JH
>>633
自分の好きにプレイすれば良いと思います。
一般的に言えば序盤は隠しと生産力を上げることが最優先です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:53:49 ID:cm1b63z6
ファラは防衛用途に向いているのでオアシス攻めるのに普通は使わない。
オアシス防衛用のファラ英雄と考えられなくもないけど必要なのは有事のときくらいだわな。

つかこんなところに聞きに来るくらいの初心者なのにオアシスの歩兵防御とかわかるんだw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:11:36 ID:0wsTPsOS
ひとつ言っておくと
オアシスのために英雄を育てる必要なんてなくて
オアシスで英雄を育てる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:20:48 ID:Yd6sYd+o
なるほどな。

>>634-636
勉強になります。有り難うございました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:23:28 ID:oUXeqmHi
英雄ってカタパルトの破壊についてきただけで経験地上がるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:26:26 ID:0wsTPsOS
経験値=倒した敵の麦消費
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:26:28 ID:4PPhF7f7
開拓民3名揃うまで、できた順に同盟員の罠ホテルに匿ってもらう
というのがセオリーと聞きましたが、これって自分が二村目もってる
ガウルなら自分の村を攻撃して罠で捕らえることも可能ですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:33:44 ID:+OJAHwOj
>>640
可能
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:38:56 ID:4PPhF7f7
ありがとう、高額だったので躊躇してました。試してみます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:45:57 ID:Xte2dRy4
ガウルの英雄をどれにするかなんですが
が防衛に使いたいんですが、ドルイドだとLVがあがると復活費用が恐ろしく上がるみたいなのでちょっといやで
ファランクスを英雄にするにしても足が遅いのも不便なような気がして
結局なにがいいんでしょうか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:47:28 ID:VVhOaDq7
>643
おまえ自身の心の声を聞け
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:51:12 ID:NdQA28JH
>>643
自分の好きに選択すれば良いと思います。
個人的には長期的視野かつ自分の防衛が主で%特化ならファランクス、
即戦力かつ同盟員等の遠隔地に派遣する可能性があるならドルイドが良いと思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:11:15 ID:lBnWn70a
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です

一匹狼きどってる2鯖ガウルです
偵察はたまーにくるけど攻められたことはなかったのですが
昨日ぶんぶん100匹捕まえて60ぶんぶん+英雄をぬっころして撃退しました
さっきみたら捕虜がいなくなってたのですが
これは奪還諦めて解雇したってことですよね?
現在罠の全力復旧が終わり防衛兵の補充に努めていますが
私のクリア確率はどのくらいでしょうか?
相手は某MMO同盟の某地方支部所属です
というか偵察もせずにつっこんでくる馬鹿がいたことに驚きです・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:14:58 ID:0wsTPsOS
自慢ならよそへいけ
クリアするかどうかなんて相手に聞け
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:15:25 ID:yQ3b+cDe
貴方の自慢話は聞いていません



↓↓↓↓↓↓↓↓↓

以下何事もなかったかのように質問スレ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:18:56 ID:vUbI6sKw
お前ら酷いな、ちゃんと答えてやれよ?
>>646
お前のクリア確率は100%(リアルもクリア確定)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:32:07 ID:9F4gPNnT
>>646
チュートンは偵察せずに突っ込んでくる事多いんだぜ?
下手に偵察して相手に警戒心を持たれるとやっかいだからな。

相手が油断してる所を一気に略奪するのが一番おいしい。
あと、クリアおめでとう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:33:28 ID:cm1b63z6
>>646
それ因縁をつけるために突っ込んできただけww
火種だわな。

クリア確定。 
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:36:43 ID:Wj3Zuqlr
英雄の攻撃パーセントボーナスって
カタパルトの攻撃にも適用されますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:42:22 ID:hiu43fF2
除外する理由は無いな
偵察攻撃は無理だが、偵察防衛に効果があるかは不明
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:53:12 ID:vUbI6sKw
>>652
あるよ
655名無しさん@お腹いっぱい。 ◆YPd6...... :2008/11/11(火) 17:05:35 ID:ux6sDbz0
>>646
今のままだと100%かと。
同盟に入ることを強く勧める。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:17:10 ID:Z6U1bBNn
カタパルトと占領ユニットを同じ部隊に入れて攻撃した場合、
その攻撃で官邸を破壊できれば同時に忠誠度もさげられるんでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:11:05 ID:cm1b63z6
こんな爆弾抱えた奴に同盟加入申請されても困るだろうなぁw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:13:32 ID:bnNyKgac
1匹狼なんだから同盟なんて入るわけないだろ!

こうですね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:13:39 ID:mDtt7cyY
ゲーム内容じゃないんですが
ログインして資源タイル画面になるんですが
リンクを押すとまたログイン画面に戻ってしまうんですが
なんででしょうか?ちなみにブラウザは火狐です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:18:19 ID:/pmF6XyP
>>659
クッキー食ってないだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:28:02 ID:4PPhF7f7
防衛ターンで相手ぬっ殺してソレで因縁つけられるって、これは
相手側の程度が低すぎだろ。

攻めてクリアの口実になるのならともかくな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:44:44 ID:zA6du9Nl
近くのとこが攻めてもいないのに
毎日定期的に攻めてきて全滅していくのですが
攻めることでメリットとかあるのですか?
微妙に兵士も減るし1週間ほどになり
毎日攻めてくるのでそろそろウザい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:45:47 ID:0Co07C3B
で?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:48:23 ID:FgUQOG9x
防衛するのめんどくさくなって防衛せずに隠しだけで帰らせるようになったら
カタパがくるよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:51:57 ID:bnNyKgac
>>662
理由がいろいろ考えられるんで、
攻撃者本人にメッセで理由を聞いた方がいい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:00:11 ID:zA6du9Nl
>>665
2,3回攻められた時いいやって放置
一昨日からメッセージ入れても何も返信が来ないです
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:02:43 ID:ZyIhK0R5
チラシの裏に書けよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:17:04 ID:IbkrRZ6e
スカウトの足の遅さのせいで偵察ださない人多いと思うよ
いつもブンブンが犠牲になる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:21:55 ID:0wsTPsOS
個別の話しになんぞ答えは打線といつも
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:34:27 ID:Lc5eQbrD
人口100名超えた程度なのですが
早い段階で本部Lvを3→Lv5に上げるというのは
効率的に見てどうでしょうか

Lv上げるのに大したコストもかからないし
建築時間が少しでも縮まれば資源回収も多少は良さそうに思えるのですが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:36:44 ID:DfKQpQtk
本部のLv上げは、資源タイルをレベルアップさせる時に少し足りなくて
待つだけの時間を利用してあげるのがベスト
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:00:13 ID:Lc5eQbrD
>>671
優先するほどではないけど
時間が余るようなら上げても差し支えないということですね
参考になりました、ありがとうございます
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:07:04 ID:K/ojY6vf
先生質問です。

そろそろ隠し倉庫を取り壊したいのですが、どの倉庫が何番なのか分かりません。
どこかが基準になり左回りとかになってるんでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:09:24 ID:wfJN5O5M
>>673
建物にカーソル合わせると下のアドレスバーにbuild.php?id=37って出るでしょ?
その「id=37」が建造物の番号です☆(ゝω・)v
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:10:31 ID:gDaSQkGX
(,,゚Д゚)∩先生質問です

wikiをたどっていってグラフィックパックを導入したのですが
一部の表記がドイツ語で微妙にわかりません
デフォルトと全く同じグラフィックパックはないのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:20:21 ID:Cw0IwFr+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ゲームルールをろくに読まずに兄弟で同じPCを使ってやってます。
何の報告もしてないのですが、これってばれるんですか??
メールアドレス、パスワードは当然違うのですが・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:21:00 ID:K/ojY6vf
>>674
うわ!ホントだ。ありがとうございました
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:25:28 ID:IdGUYDo1
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ゲーム自体じゃなくグラフィックパックについてなんです
戦闘履歴やメッセージなんかを後々使いやすいようにmht形式で保存してるのですが、
グラフィックパック使用中だと保存できないので一々解除して使ってます
コレ権限かなんかの問題でローカルだと保存できないようになってるんだと思うんですが対処法とかあるでしょうか?
OSはXPhomeで、別の方法でやれとかの突っ込みはなしでお願いします
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:30:53 ID:f19vlg3z
>>676
まずゲームルールを熟読してください。
ここでは不正の助けになるような答えはできません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:33:12 ID:DfKQpQtk
>>676
明日、貴方達をBANするって○半が言ってました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:34:45 ID:mDtt7cyY
>>660
クッキーは有効になってるんですよねー
IEとかSafariだと普通に入って続けられるんですけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:59:45 ID:GDn4X+qk
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ワンダー・オブ・ザ・ワールドってのは各鯖ごとに何棟でも同時に建てられるのでしょうか?
ナタール族の村では、通常の建築時間の半分で建築可能です、ってありますが
オアシスみたいに所有権争いみたいのがあるのでしょうか?
それとも鯖に一棟だけとか・・・?
どんな感じなのでしょう?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:09:31 ID:bTwOoLV4
(,,゚Д゚)∩先生質問です
回復にポイント振って無い場合、英雄のHPは時間経過で回復しないのですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:10:03 ID:f19vlg3z
まったくしない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:13:44 ID:bTwOoLV4
素早い回答ありがとうございました
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:19:01 ID:44umCBBz
(,,゚Д゚)∩先生質問です
Wikiには資源は満遍なくとありますけど、まとめには7-8辺りから一気に上げるとよいとあります。
実際にはどちらがいいのでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:21:57 ID:JGlBlygS
>>686
タイルのうち一つでもレベル10になれば、生産量を増やすブースト施設がつくれます。
時間との兼ね合いでバランス良く上げるのが理想なのですが、施設建設を考えると…という事です。
二村目以降、特に同時建設が可能なローマンだとそれが重要になってきます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:22:19 ID:PhKcLoLJ
満遍なく8まで上げた後、ひとつだけ10にしてブート建てるといいよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:22:47 ID:NXLdNXSR
ALL8ぐらいにしたら、各種類1マスだけ9→10→生産アップの建築をすると効率が良い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:30:31 ID:4BWR3bUs
大事なことなので2回言いました
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:33:43 ID:0wsTPsOS
資源の滞留時間とかも含めて計算してみたら
ほとんど誤差の範囲だったんですけどね

10888と9999
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:40:26 ID:Y+vIA1Te
ローマンでも?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:44:09 ID:ZyIhK0R5
>>675
一部の表記ってなんだろ
ttp://travianskins.com/dorf2.php?s=travian
ここのstandardってやつはダメかい?
694686:2008/11/11(火) 21:54:46 ID:44umCBBz
現在オール7なのですが、ここから一気に上げても問題ないですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:55:01 ID:DfKQpQtk
(,,゚Д゚)∩先生質問です

たとえば、鍛冶場でブンブンの研究をしている最中に、出撃して
着弾前に研究が完了したなら、研究の効果はその着弾時に反映されるでしょうか?

このゲーム、英雄の援兵(移動)も出撃時に館が建っているかどうかで判定されるし
闘技場も出撃後に破壊されても、派兵中に遅くなったりしない。

やはり、派兵時に研究が完了してないと効果は反映されない、が正しいのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:58:34 ID:CTp1bXyV
自分ガウルなんですが、ヘジュ餡作っている人いますか?
ファラの6倍の資源いるし、飯は3倍食うし、果たして価値はあるんでしょうか?
50くらい作るなら、ファラを200作った方が防衛には向いてますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:01:26 ID:diuHNmdG
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カウンターとは攻撃されて、あと1時間で到着される場合
30分程度のところに攻撃兵を送り、帰ってきたら
目標に攻撃するというのであってますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:02:11 ID:1rmo9DzJ
>>696
騎兵防御が欲しいならファラでいいし、騎兵攻撃力が欲しいならサンダーでいい
あとはわかるな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:07:54 ID:RC1f3mIw
(,,゚Д゚)∩先生質問です

トラビアンでは

攻撃>>>>>防衛>>>>>盆栽

こういう縮図ですか?
2鯖では、ABC連合(防衛?)とTS(攻撃?)との戦いで、
TSが敗れたと聞きましたが、やはり防衛の方がじつは強いのでしょうか?

最後は攻撃しないといけなくなるかと思いますが。
700696:2008/11/11(火) 22:08:25 ID:CTp1bXyV
>>698
数が物言う世界なので、ファラでも数が多ければヘジュの代わりになると思ってました
そうか、騎兵が襲ってくる確立が高ければヘジュもいたほうがいいんですね
少しずつ作っていきます、ありがとう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:11:55 ID:ONINMoPK
>>694
君は一気に上げてもいいし、上げなくてもいい。

>>699
さいごまで たっていたものの かちだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:15:12 ID:FoznVjxJ
>>696 >>700
前に海外鯖でガウルやってた時は開発だけして一匹もヘジュアン作らなかった。
攻撃力/維持費はサンダーとほとんど変わらないから
攻撃騎兵が必要ならサンダーを作る方がいい。
当然の話だけど防衛目的ならファランクスを沢山作った方がいい。

>>699
防衛の方が兵隊をまとめられる分有利なんだけど、
積極的に略奪してる人はその分成長が早くなるから
全然略奪やってないといずれ同盟総出でも守り切れないような差が付く。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:20:01 ID:f19vlg3z
>>697
なにが言いたいのかよくわからんが、たぶん違う。

カウンターというのは、自分を攻撃してきた相手の兵が村に帰還する時間を逆算し、
その瞬間に着弾するように攻撃を仕掛ける(よって相手は回避が困難)ことだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:20:15 ID:RC1f3mIw
>>702
やはり略奪しないとダメなんですね。

1鯖のVIPPERとかいう同盟のランカーチュートン(確か5位くらい)の
プロフを見たら、
「トラビが上手くなるには?⇒ 会社を辞める事です。」
と書いてありました。
ちなみに居住地は「自宅(警備員)」でした。。

やはり、チュートンで課金して略奪しまくるとtueeee出来るんですね。

自分は農耕にします。
ありがとう御座いました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:27:30 ID:94lCA0u9
(,,゚Д゚)∩先生質問です

隠し倉庫に全ての資源が収まる状態で兵隊0名の村が
英雄を連れたガウルから何度も攻撃されるのですが
これって攻撃側に何かメリットあるのでしょうか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:30:18 ID:mcll2sHc
>>705
ひょっとしたら次の襲撃では隠しからあふれてるかもと思っています
さらにあなたがバカなら防衛兵を作ってくれるので英雄経験値上昇中です
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:33:38 ID:94lCA0u9
すぐ使っちゃうからあふれるほど資源貯まりません(´・ω・`)
毎時200も資源増えない状態なので兵隊作るほど余裕も無いし
今後もせっせと開発に勤しんで、どっか同盟に入れてもらいます

返答ありがとうございました
708696:2008/11/11(火) 22:52:27 ID:CTp1bXyV
>>702
う〜ん・・・ということは、ヘジュよりファラがオススメってことですかね
ヘジュは防衛目的なんだけど、たとえばファラ500、ライダ100、ヘジュ100よりは、
ファラ800、ライダ100のほうが総合的には防衛力が高まる?
シミュしているうちにわからなくなってきた^^;
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:54:32 ID:DfKQpQtk
>>708
村に置いておける兵(正確には麦消費)には【上限】があることを考えろ。
で上限を考えてどの兵を集めるのがもっとも防御力が高くなるか計算してみると分かる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:00:39 ID:QGHjp0Jj
ガウルの防衛陣の構成ってファランクスとドルイドを何対何の割合にすれば一番効果あるんでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:02:37 ID:diuHNmdG
>>703
でも村に自分の攻撃兵を置いておくと
相手の攻撃兵に殲滅されて戦力激減じゃないですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:02:47 ID:UQ6ccGTQ
>>594
遅くなってすまん。ありがとう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:03:07 ID:NXLdNXSR
退避させておけよ・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:05:07 ID:NXLdNXSR
兵士に関してはここ見ればわかる・・・ハズ
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/24.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:08:19 ID:diuHNmdG
>>713
だから相手の攻撃兵が後1時間で到着する場合
自分の攻撃兵を30分程度の場所に攻撃させる
でいいんですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:09:37 ID:pkr2DXYU
兵はそれぞれスピードが違う
これでもうわかるだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:20:35 ID:0wsTPsOS
理解力のないdiuが言っているのは
ただ攻撃がきた時にさせる退避のこと

カウンターを理解させるのは大変そうなので自分は放棄する
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:21:12 ID:NXLdNXSR
>>715
違う
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:23:37 ID:mUfDpYnS
無人谷を攻撃しても資源収奪できるんですね?
無限に収奪できるんですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:26:28 ID:DfKQpQtk
まぁ聞いてくれよ。

俺のブンブンをローマンのA村に派遣したんだ。
ブンブン到着時には兵は退避してて空振りに終わったんだが
ブンブンが帰還して5秒後にローマンのインペリアンが
「カウンターのつもり」なのかどうか知らないが突っ込んできた。

5秒もあれば楽勝でブンブンを退避できるので、ブンブンだけ退避させて
パラ500騎に突っ込んできたインペリは全滅さ。

こいつは一体何がしたかったんだろう?
カウンターは1秒以内が基本なのにな。




という感想がどこかの鯖スレに書かれる日は近いw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:30:35 ID:9F4gPNnT
697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:01:26 ID:diuHNmdG
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カウンターとは攻撃されて、あと1時間で到着される場合
30分程度のところに攻撃兵を送り、帰ってきたら
目標に攻撃するというのであってますか?


まぁ、だいたいあっていると言えばあっているが
お前の言う30分程度の場所を攻撃して兵が全滅したらどうすんだ?

別に攻撃に出さなくても、村から兵を出して90秒以内なら戻すことが可能
つまりは・・・そう言うことだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:31:22 ID:diuHNmdG
なるほど何とか理解できました
皆さんありがとう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:45:00 ID:GIuGkY6b
>>720

カウンターされるなら着弾時にもONしてなきゃいけなくなるじゃない。
あっ、廃ニートでしたか、これは失礼しました〜
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:54:24 ID:jIwxGF1U
>>681
クッキー一度全部削除してから火狐再起動してみた?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:16:49 ID:L+slRfX3
(,,゚Д゚)∩先生 、
恐らく激しく既出なんだろけど・・

フォーラムにて自分の村へタグ張りたいんですが、
[ 村=ID] のIDに入る部分はどこで確認できるんでしょか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:22:58 ID:8QCmtx1b
>>725
URLを注意深く見て下さい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:34:56 ID:sISGcYz1
719 上限400ずつの割に合わない商売
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:53:59 ID:L+slRfX3
>726
デキタヨー。
ありがとうございました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:10:55 ID:PsrUImyi
(,,゚Д゚)∩先生質問です

町を防衛した時にたまる防御ポイントは援軍だけで防衛した時も貯まるのでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:12:55 ID:RDrzIzt4
たまる
誰の兵士であろうと自分の村での防衛ポイントは全て自分のもの
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:42:22 ID:avqtiYJB
すみません急ぎな質問なのですが
タイル2一つ壊すのにカタパルト何台くらい必要でしょうか、、、10台も要らないですよね?
人口50人程度を更地にしたい場合、5台くらいで小分けにした方が良いのでしょうか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:00:01 ID:AtN+OaY8
大使館は1つでCP5もらえますが
2つ作るとCP10もらえるのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:35:15 ID:k5g+cLrR
>>732
一つの村に大使館は一つ建てられる。
つまり二つの村を持っているなら、そのそれぞれに大使館を建てられる。
で合計でCPは10もらえる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:53:54 ID:7tPdaiwH
(,,゚Д゚)∩先生質問です

2村目は大農場を取り、3村目(普通村)を大農場の隣を取りました。

この時なんですが、いつかは資源が余ってきた時に
1村目と3村目はどのような扱い方をすればよろしいのでしょうか?

今、考えているのは製粉所とパン屋さんを作って、
防衛兵を出来る限り配置して、
資源供給村として割り切る。
つまり、大農場を首都にして1村目と3村目は盗られてもしょうがないかな
って感じです。

上手い人は成熟したときに、普通村・粘土村などを
どのように扱っているかのアドバイスを頂きたいです。

よろしくお願い致します。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:47:33 ID:yN16avfI
>>734
資源が余ることはありません
両方防衛兵をある程度500〜1000は置いたら後は資源供給及び祭りを開くだけです
全村で大祭を開けるぐらいがんばりましょう
736734:2008/11/12(水) 10:59:00 ID:7tPdaiwH
>>735
アドバイス、サンクスです。

もう一つ質問させて下さい。
普通村では防衛兵は500〜1000を置くのが限界だと思いますが、
もし、3000人ぐらいの攻撃兵で攻められたら
資源をごっそりもっていかれます。

もう、この場合はあきらめるしかないのでしょうか?
同盟バリアに頼るか、報復するしかないのですか?

よろしくお願い致します。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:59:26 ID:j4xMrcZL
軍備の偵察で

罠と防壁と宮殿といった3つ以上の建物がある場合
そのうちの2つしか表示されないんですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:02:40 ID:bEOirbA8
罠の数とか罠師のレベルなんてものは偵察できない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:02:46 ID:FJFYcU5A
>>737
罠は偵察できません
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:14:26 ID:0iiIg8jb
>>736
近場の同盟員と協力して防衛兵を集めるとか
自分の村を近場に作って相互に防衛兵を送りあえるようにする等して対処しましょう。

ただし、相手が複数箇所同時に攻撃してきた場合は
守るべき村と切り捨てる村を選ぶ必要があります。
741734:2008/11/12(水) 11:16:56 ID:7tPdaiwH
>>740
ありがとう御座いました。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:18:09 ID:3gdvpDXD
>>693
たとえば「send」が「senden(ドイツ語)になったりと
英語表記のところがドイツ語になっていたのです

いろいろ試した結果、解決しました
ありがとうございました
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:05:24 ID:L4uCnYv4
トラビアンって世界中の言語verがあるようですが
サーバーは1鯖につき一個なんですか?
それとどこか一か所に大量のサーバーを置いていて
日本の1鯖もどこか海外にあるサーバーで処理してるんでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:13:25 ID:0ddapQII
>>743
鯖ってのはサーバーの事なんだが…
詳しく説明すると、トラビアンのサーバーはいくつかの拠点に分散して置かれている
IP検索によると、日本の1鯖と3鯖はドイツ(ただし場所は違う模様)、2鯖はオーストリア

あくまで個人的推測だが、おそらくIBMのブレードセンターのようなものが
各拠点に置いてあって、ブレード1枚でトラビアンの鯖システムを
1つ〜4つぐらい走らせているようなシステムだろうと推測している
日本鯖の場所が分散しているのは、同時に鯖落ちするのを防ぐ狙いがあるのだろう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:24:42 ID:PYa4kJgs
斜め移動と上下移動って同じ扱いなの?1:√2の分お得?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:26:08 ID:0ddapQII
>>745
移動は相手との直線距離で計算される
上に1マス行くより、斜めに1マス行く方が時間がかかる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:47:04 ID:PYa4kJgs
>>746
ありがとうございました
斜めにチュートンさんがいて怖くて聞きました
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:04:48 ID:F3yjze99
近くのオアシスが空いたので取りに行こうと思うのですが、
前の持ち主がだれだったか記憶になく、クリアなのかなんなのか謎です
もう何日も経つので行っちゃってもいいですかね
それともこっちがクリアの恐れあり?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:05:32 ID:F3yjze99
追加質問

オアシスの過去の持ち主を調べるツールはない・・・ですよね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:14:33 ID:+hEQYKgN
>>748
気にしすぎ
数日間放置してあるんだし、
別にとって問題があるようには見えない
仮に、獲得後になんか言われても、
交渉で解決できる問題だとおもう
クリアを気にするのはさすがに心配性ってもの
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:19:14 ID:PsrUImyi
>>730
ありがとうございました
近くの放置村を自分の力で防御ランキングに乗せるという目標ができました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:49:50 ID:7EwqiR6/
序盤、ガウルは農耕をしこしこやるのがベストと聞きましたが、
まちがっていきなり英雄の館を立ててしまいました。

こんな自分、この先どうしたらよいのでしょう・・・

ちなみに兵舎LV1、英雄の館LV1、兵士数0
木99 粘121 鉄99 米83
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:52:26 ID:M81475Pu
ファランクス英雄作って近くの放置村に派遣しかないだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:53:43 ID:e6nZiB0t
本部Lv10まで上げると建物のLv下げれるようになるから、本部10にして英雄の館壊したらいいよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:11:56 ID:7EwqiR6/
農耕オンリーはあきらめて、
出兵せよ、ということですね。
本当にありがとうございました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:12:37 ID:IR1oHi1l
>>752
勉強したと思って、建築に使った資源は諦めるんだな
壊したいと思わなきゃ、そのままでおk

それよりも、きちんと隠し倉庫建てておけよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:12:52 ID:W8mdMJl4
騎兵と歩兵の混合ユニットの速度はどういう計算になるのでしょうか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:17:51 ID:dZD6CpFi
一番遅い奴に合わせられる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:31:02 ID:dOHH/4M9
プロフィール見る限り明らかに中国人らしき人物が
ひたすらインペラトリスとかいうのを何十体も送ってくるんですがどうしたらいいんでしょうか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:36:08 ID:rMUbOha8
イノシシ50
オオカミ50
クマ30
のオアシスにインペリ250とカエザリ英雄lv0で攻撃したとき
の英雄のダメージをだいたいでいいので教えてもらえませんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:38:07 ID:mh6eF1vs
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:39:17 ID:yoo4LoEc
>>760
47%
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:39:52 ID:wIc0HXLI
>>759
隠し倉庫で資源を完璧に守りつつ、英雄一匹作って相手の兵士を削ってやれ
攻めても損しかしないと判断したら攻めてこなくなる・・・はずだが、
日本人に恨みがある中華ならそれでも延々攻めてくるかもしれんね

>>760
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:40:55 ID:8QCmtx1b
>>759
その質問では攻撃してくるのか援軍を送りつけてくるのかわかりませんが
叩きつぶせばすべて解決します
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:43:43 ID:dOHH/4M9
こっちはスピアマンの英雄lv0しかいませんがとりあえず頑張ってみます
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:46:51 ID:yoo4LoEc
拙い抵抗は英雄の餌だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:50:02 ID:VVjXVxxW
村の完全破壊(更地)にするには、対象のアカウントが村を2つ以上持っていれば出来るということで良かったですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:54:00 ID:mh6eF1vs
それでおk

あと後質問ですが
CPが溜まってない状態で占領攻撃を仕掛けても相手の忠誠度は下げられますよね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:55:30 ID:JkQfxwBM
CPが貯まってないと下がらない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:07:48 ID:Uo735yS9
このゲームはDSブラウザで遊べるでしょうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:21:39 ID:aSj+Mdbs
間違って知らない村に援軍を送ってしまいました。
90秒も過ぎたので今移動中です。どうやったらこれをキャンセルできるでしょう?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:23:22 ID:VVjXVxxW
>>>768
了解ですb
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:25:16 ID:FJFYcU5A
>>771
届いたらすぐ撤退ボタンを押すしかない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:25:57 ID:+hEQYKgN
>>771
残念ながら90秒が経過したらキャンセルはできない。
派遣先に連絡して送り返してもらうか、
到着後に自分で撤退させるしかない。
なんにせよ、間違えた相手にメッセして事情は伝えておいたほうがいいよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:26:48 ID:aSj+Mdbs
了解です。村を襲うつもりだったのに、なんて間抜けなことをしてしまったんだろうか
レスthx
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:30:26 ID:W8mdMJl4
本部のレベルをあげれば、木こりの3→4のような作業でも時間は短縮されますか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:34:46 ID:yoo4LoEc
>>776
無論オムロン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:37:39 ID:0Eqmtzhv
大農場って遠くにメインの遠くにあったら意味ない?
例えば北に40マスくらい離れてるとか(過疎地)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:39:43 ID:yoo4LoEc
>>778
近いに越した事はないが、遠距離の農場から来るカタパ速度の波状攻撃とか
やられると精神的に堪えるケースもある
まあ、攻撃兵を預かる基地や一発の魅力って意味ではあり
だが、運用のプランなくして取るのは無駄
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:43:58 ID:f+mgp/mc
(,,゚Д゚)∩先生質問です

3鯖に垢を作るのですが、出来る限り初期村の
立地にこだわりたいので、もし良くない立地だった場合は
すぐに垢消しクリックして、
再び新しく垢を作ってPC共有にチェック入れればBANされないですか?

それを繰り返しやっても大丈夫でしょうか?

宜しくお願い致します。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:50:23 ID:W8mdMJl4
>777
おおお!いちいち時間かかってたので、これで展望が開けました!
ちなみに僕ぁオムロンでサポセンやってますた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:01:37 ID:8QCmtx1b
>>780
一人で同一サーバに複数のアカウントを持つ事は規約違反です
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:07:02 ID:f+mgp/mc
>>782

仰るとおりなんですが
トラビ規約に、PC共有にチェック入れればOKと
書いてあるので、つまり、PC共有設定にして同じ鯖内でも接触が無ければ
大丈夫ではないでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:07:28 ID:wmehUOU9
>>780
アカウントが消えるまでには3日ほどかかります。
そのあとに改めてアカウント作成を行ってください。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:08:25 ID:wmehUOU9
>>783
大丈夫ではありません。
どのような理由であれ、一人で同一サーバに複数のアカウントを持つ事は規約違反です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:09:20 ID:+hEQYKgN
>>783
いや、だからそれ以前に
同一の人間が複数のアカウントを持つことが
アウトなんだって
君が言っている条件でやるなら、
>>784の言うようにやるのがいいぜ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:09:46 ID:8QCmtx1b
>>783
以下ゲームルールより抜粋(【 】は筆者による強調)

§2.2 同じpcの使用
【2人以上のプレイヤーが同じゲームワールドで同じPCを使う場合】、全ての
関係するアカウントのプロフィールで「同じPCの使用」に共有者の名前を記入
する必要があります。【この機能悪用すると処罰されます。】
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:10:11 ID:RDrzIzt4
複垢については海外鯖の連中が詳しいから聞いてみれば?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:10:27 ID:yoo4LoEc
>>783
○半はアフォだからそうやって釈明しても
「いかなる理由があろうとも同一サーバに複数のアカウントを持つ事は規約違反」
とごり押ししてくる
特に竹は基地外だから危険すぐる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:11:12 ID:yoo4LoEc
でも5人兄弟だって言えば、特別に助けてもらえるぜ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:11:33 ID:rMUbOha8
ミスってローマンぱぷりかで登録したときに
同じ方法使ったけど、ペナルティは特になし
要はこんなとこで聞かずにこっそりやれってこと
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:12:59 ID:wmehUOU9
>>791
もちろんこっそりやるのもダメです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:15:32 ID:TcgGYSk+
ばれるからいけないんだろ?
心配ならVPCで串切り替えて使え
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:17:16 ID:bQXtceNC
複垢については絶対にこれだって答えはない○半の気分次第
○半の言葉には誰も逆らえない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:33:02 ID:f+mgp/mc
>>784-794
みんなサンクスです。

垢削除後に作りますお。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:34:39 ID:wmehUOU9
>>795
ここでひとつアドバイスだが、良い立地が出るまで垢削除を繰り返すより、
どんな立地でもいいから村を育てて、好きな場所に移民するほうがずっと簡単だぞ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:37:49 ID:f+mgp/mc
>>796
先生、了解しますた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:08:47 ID:e6nZiB0t
>>742
解決したならいいんだけど、>>693に書いてたとこでGPダウンロードできたかな?
どんなとこか忘れてて、てきとーにアドレス書いちゃったけど、今見たらDLできるのとできないのがあるわ
DLできなくても設定すればそこの鯖から読み込んで反映させられるっぽいけど、重いよね。

ttp://travian-projekt.de/travian.php?tool=gp
もしDLしてないならこっちでDLするといい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:10:37 ID:HECWE1tD
同盟員どうしでオアシスがかぶった時って
どちらがどれをとるかってどうやって決めるのが一般的ですか?
近いほうがとるとか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:16:38 ID:wmehUOU9
>>799
本人の政治力
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:20:59 ID:G89v8maT
>>800

動物を排除した方に決まっているじゃない。同盟内で猫糞なんかできるはずないだろ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:45:56 ID:h0bljRdr
>>799
麦ならチュートン
鉄ならロマって言う感じもありえる

最適な答えは「一般的な回答など存在しない」
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:26:10 ID:seIUprKq
紹介から登録してみたんだけどメールが来ない
やり直して別のアドレスにしてもやっぱりこない
今何か鯖が重かったりするんでしょうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:41:04 ID:seIUprKq
遅れてメール来ました
前にやったときはすぐ来ていたので心配になってしまいました
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:54:04 ID:k5g+cLrR
>>799
「オアシス譲らないと転(ば)す」ってIGMを相手に送ればOK
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:01:54 ID:cWBihFhQ
鯖が不安定なのはデフォw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:12:56 ID:1hxPUO01
>>799

何も言わずに「早く取ったモン勝ち」に決まってんだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:55:23 ID:aSj+Mdbs
ID:uZhZlXaZ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:22:30 ID:MBR8c2QT
開拓者が目的地に向かう途中で
目的地に新しい村ができた場合
開拓者はどうなるんでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:30:28 ID:8QCmtx1b
>>809
失意を胸に家路につきます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:40:28 ID:aSj+Mdbs
捕らえられた捕虜はどうしたら解放できますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:42:16 ID:5/TiKDQH
>>811
相手と交渉して釈放してもらう。
通常攻撃で攻めて罠を突破して開放する。
自害させる。

お好きなのをどうぞ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:43:02 ID:YvJQEs7i
>>811
1.相手にお願いする。
2.通常攻撃で蹂躙する。

好きなほうを選べ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:43:15 ID:nv1q9mEG
自分あるいは所属同盟およびその協定相手の通常攻撃が1名でも貫通すればOK
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:43:54 ID:aSj+Mdbs
蹂躙しとくわ。thx
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:54:24 ID:aSj+Mdbs
おおっと忘れてた。英雄でも取り返せますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:55:32 ID:YvJQEs7i
>>816
まあ、まずはルールなりFAQを読んで来い。
君の知りたいことは大抵書いてある。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:00:14 ID:3OeYYe1a
とりあえずまあ結果を教えておいてくれよ。
wikiなどで検索かけたが今一よくわからん。

相手村の兵力は0、前回のアタックで捕らわれた味方兵は10名。
ここへ英雄単機で通常攻撃を仕掛けたとする。結果はどうなる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:06:05 ID:epn3YZYX
英雄が罠で捕まる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:06:27 ID:UsaUryIz
>818
しらんがな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:07:17 ID:2Sz8f3i0
>>818
相手が罠が11以上の場合
英雄捕まる
相手の罠が10の場合
全員釈放

通常攻撃で兵士が1人でも通れば釈放される。
1人も通らなければ全員捕虜になる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:09:50 ID:3OeYYe1a
>>821
成る程。単純に数の問題か。理解できた。ありがとう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:27:36 ID:Lz6xkERi
>>810

これは悲しい ><
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:30:18 ID:HIi7ugGL
村名に@だけ付いて(例:トラ村@)
て無所属の村は同盟加入待ちという意味でしょうか?
攻撃しても問題ないかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:33:36 ID:62dknV8B
>>823

手探りでようやくみつけて
到着までに半日かかった大農場だったらダメージさらに倍
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:34:06 ID:pZRj/Fg5
自己責任です
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:34:47 ID:Zeru/Uf0
>>824
タグ云々は所詮ローカルルール
そして、攻撃はいかなる時も自己責任
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:36:11 ID:3OeYYe1a
>>821
今試してみたが、英雄一人で捕虜解放できた。
うーん。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:40:14 ID:ihy0ep/z
>>日本人に恨みがある中華ならそれでも延々攻めてくるかもしれんね

FEZ-Cuっていつから中華になったんだw

罠200捨てておいた村に英雄1を含む100人編成のインペが突っ込んできたwww
英雄捕虜wwww自害しろwwwww 第6軍wwwwホトwwww
200キックしてから攻めろよ d(`・ω・´)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:45:49 ID:O15YQPse
>>810
ありがとうございます

>>825
片道18時間かかります
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:05:03 ID:al4y+21m
援軍は自分所有の二村に送ってもそこから攻撃は出来ない?
やるのは守備と偵察のみなのですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:07:26 ID:Kde6kiV3
です
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:13:56 ID:al4y+21m
そうですか。今まで援軍でも自分の村なら攻撃できると思ってたorz
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:23:45 ID:62dknV8B
このゲーム他の村へ攻撃できるのはその村で育てた兵だけ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:34:33 ID:3neBieub
>>833
それができるなら誰も非効率な大農場を取らないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:35:59 ID:Kde6kiV3
10村持ちが移民してきたと思ったら
次の日から100桁カタパとかで小さい村荒らし始めたら
恐ろしいだろ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:38:44 ID:Zeru/Uf0
100桁フイタwねえよwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:42:15 ID:al4y+21m
>>835
大農場って多くの兵を飼える他の意味あるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:43:24 ID:Zeru/Uf0
あるよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:20:44 ID:62dknV8B
村オーナーのステータスとして。

農耕やってるガウルが持っててもほとんど意味ねーけどな。
しかも疎開してまで手に入れて。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:48:43 ID:Pe5Ps86K
レンガ製材鋳造を建てなくていい分他の物を建てられる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:53:35 ID:V5emZl9N
>>841
それなら木村土村鉄村とコンプしてった方が楽しいじゃないか

っていうか、大農場は検索できるけど、そういう偏った資源村は自力で探すしかないの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:10:47 ID:+Q6jsvPp
15人兄弟なんだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:11:40 ID:+Q6jsvPp
ごばーん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:31:40 ID:62dknV8B
兵種研究や武器・防具 改良等でも人口は増えますか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:36:00 ID:AcB36bP4
いいえ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:06:07 ID:FI3i0slV
質問なんですが、野良に援軍が出ている場合って
その野良に攻撃したとき援軍出してる奴にも誰が攻撃したかログ出るんでしょうか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:10:36 ID:94eJ4lTT
今カタパで農耕地が全部やられてしまって
穀物が-になってます。。。
今援軍で自給を減らそうと援軍で兵士を逃がしたのですが移動中でも兵士は穀物がなくなると
死ぬのでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:27:33 ID:4uj/lrx5
>>848
死ぬよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:43:28 ID:2Sz8f3i0
>>847
何人死にましたってのしか分からないはず。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:17:24 ID:Yk0kVDF6
馬舎を取り壊しても貿易事務所の機能は維持できますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:18:57 ID:l9p2o6/t
貿易事務所を作りさえすれば大丈夫
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:19:50 ID:1IVuM1E5
>>851
>>4

建物を壊して消えるのは、建物それ自体の効果のみ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:23:30 ID:3OeYYe1a
Task Queueなどのツールが大変便利そうなので是非活用したいのですが、
これはアウトですか?またこれらのツールを用いた為に運営に検挙された人はいますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:25:37 ID:1IVuM1E5
>>854
利用規約を熟読してください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:33:41 ID:SrODiDxp
>>854
私は検挙されたことがないので、
あなたもやってみましょう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:19:28 ID:I2TXsHo+
>>854
ルール上完全に真っ黒なので、自己責任で。BANされても泣かない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:33:55 ID:hBiCNZEO
使かわず睡眠不足に泣くか
使ってBANに泣くか
クリアして開放感に感動するか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:44:07 ID:ChlrNMDg
ある村所属の英雄がその村で死亡したあとその村が占領されたばあい
その英雄って他の村で生き返らせれますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:59:08 ID:4FxyOwKZ
>>859
英雄の館がある自分の村なら、
どこでも復活させることができます
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:34:52 ID:TDNOlO2a
(,,゚Д゚)∩先生質問です
偵察のシミュレートできるツールを教えてください
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:40:04 ID:Pe5Ps86K
>>861
これを使うか
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php
あるいはPlus機能の詳細なシミュレーターを使う
壁、官邸、武器防具レベル、人口比が影響してくるから
集兵所の普通のシミュレーターは意外とずれる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:27:43 ID:TDNOlO2a
これattack typeに偵察がないから使えないと思ってました
先生回答ありがとうございます
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:38:46 ID:JCmrVjuh
>>863
“派兵画面に偵察がないから偵察できないと思ってました”くらいに無茶な話だな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:24:58 ID:62dknV8B
元々身内だけでやってる小同盟ですが、
同盟員は、大使館LV1で誘ってもらった後大使館を潰しても良い
みたいな事を聞きましたが、同盟の創始者が大使館(LV3)を潰した場合
どうなりますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:29:15 ID:1IVuM1E5
別にどうもなりません。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:29:43 ID:FyfUZwVs
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ガウルをプレイ中なのですが、攻撃用英雄を作ろうと考えています。
現在開発が終了しているものでサンダーが居るので、それを予定しているのですが
後々の事を考えると、上級兵士であるヘジュアンを英雄にした方がいいのかな…とも思い悩みます
意見を頂けたら嬉しいです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:36:55 ID:AcB36bP4
>>865
今は行ってる連中は問題ないが
それ以上勧誘できなくなるだけ
あと勘違いしてるのが多いが
大使館の拡張係は盟主に限らないからな
(資源的に)力のある奴が率先して拡張した方が本当はいい

>>867
とりあえずサンダー英雄作ってこき使って
ヘジュが欲しくなったら入れ替えればいいだけだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:42:13 ID:62dknV8B
>>868
ありがとうございます。
一応新しい村に大使館は作って今の村の方は潰しときます。
潰す村の方は土地がいっぱいいっぱいだったもので。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:46:01 ID:AcB36bP4
大使館や学院はCPおいしいから、役目が終っても
潰すよりむしろ育てる方向もありなんだが・・・
他に潰せる施設が残ってたら(例えば中盤以降全く意味がなくなる隠し倉庫とか)再考の余地はあると思う
まあ、人それぞれプレースタイルがあるからなんとも言えないが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:52:34 ID:FyfUZwVs
>>868
ありがとうございます。
とりあえずサンダーをパシリにしてみます
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:57:36 ID:62dknV8B
>>870

元々大使館はLV3でこれ以上同盟員拡張もしないので、
ほとんどLV上げる意味がないです。
LV3のCPなんてゴミみたいなものですし、潰して別の施設
のLVガンガン上げてく方が有意義と思ったので。

元々あった隠し倉庫LV20×2とかはとっくに潰しているので
今回この質問をさせていただきました
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:04:53 ID:WgV6Vrh3
防諜用の兵士ってチュートンから買うのが一番いいんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:07:07 ID:Kq8vrDrJ
>>873
置いておく分には性能一緒だから、できるのならそれが良い。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:07:40 ID:AcB36bP4
>>872
隠し倉庫レベル20ねえ、ふーん
大使館レベル3で他に潰すものがないとか変な質問だと思ったが、釣りだったか

>>873
序盤だけはそうね
ローマンとガウルはウマが絡んでくるだけに開発条件が厳しいんだよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:14:18 ID:62dknV8B
LV10の間違いです。釣りでもなんでもないですよ。
LV3大使館程度なら、そのまま残すより一旦更地にして
闘技場か集会場を作るつもりでした。
作業場は作ってあります。

ついでに質問ですが、作業場ってLV11以上にする必要ありますか?
トレブシェまで開発終わったのでこれ以上の開発は必要ないかと
思ったのですが?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:21:32 ID:Kde6kiV3
作成時間の短縮に意味が見出せないんだったら放置すべぇ
また全ての施設レベルアップはカタパ対策も兼ねる



スパイの麦消費 ロマンガウル/チウトン→2/1
この分 攻撃兵/防御兵に回す麦を確保する効果は
最終盤まで有効
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:26:34 ID:mv0nTNrg
課金したいが俺クレカ持ってなくて、ペイパルとかいうウェブマネーで金貨買えるらしいんだけど仕組みとやり方を教えてほしい。
銀行の口座だけでもいける?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:28:41 ID:62dknV8B
了解しました。
最優先というわけにはいきませんが、資源が余った時にでも
ちまちま作業場は上げておきます。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:52:55 ID:ULe7xGz0
>>878
>>4は読んだか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:12:32 ID:vpm81GIy
先生質問です
ラム何機で壁を壊せるというのは公式にもありますが、
この建物はカタパルト何機で破壊できる、というデータはどこにありますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:22:09 ID:PqwCJKMF
戦闘シミュでどうぞ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:27:24 ID:VpAZn6+h
先生教えて下さい!

突然、ログイン画面→村の概観→ログイン画面のループが起こるようになりました。
以前からそういう話が出ていたので自分のわかる範囲でキャッシュを削除したり、再起動したりと対応してみましたがなおりません。

他にやれることありますか?おしえてください。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:27:29 ID:/lU2vfqc
どうでもいいことですけど
ランキングって人口同じでも順位が付いてますけど
人口以外では何がランクの基準になってるんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:33:11 ID:P/GzNtII
たしか開始時期だった気がする
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:10:08 ID:Cqj7znrE
わなの数って偵察で見れますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:23:17 ID:Kde6kiV3
「上昇度」でランキングが上下するのは見た
詳細は運営でないと分からない?


「罠」で検索くん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:40:31 ID:VpAZn6+h
883です 自己解決しました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:52:51 ID:LIh75wKk
送られてきたメールを読まずに破棄したばあい
送ってきた相手からは未読の文字はそのままですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:54:47 ID:byJCddso
既読になる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:06:55 ID:9Jz8lAnD
(,,゚Д゚)∩先生質問です

↓というような書き込みがあったのですが、本当ですか?

607 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/11/13(木) 03:01:28 ID:SZ5YjnfR
>>604
英雄の館のレベルが
1〜 英雄一人
5〜 英雄二人
10〜 英雄三人
15〜 英雄五人
20〜 英雄十人
と保有数が増える。

村が増えればその村でも同じように作れる。
10村あれば最大で100人の英雄が持てる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:25:59 ID:grk7RXv4
嘘を嘘と(ry
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:26:55 ID:RTxVlSDY
持てません
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:53:44 ID:znX+JzEx
兵士の移動:
(画像)≫ 1 攻撃 0:59:37 後

って出てるんですけどこの時間に攻撃を受けるんでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:56:26 ID:SbWZnHov
>>894
そうでないのなら何だというのか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:57:31 ID:znX+JzEx
>>895
すいません
ありがとうございます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:57:44 ID:Pe5Ps86K
>>894
攻撃の着弾までの残り時間が表示されてる。
集兵所を開けば攻撃元と到着時刻も分かるよ。
まだ建ててないとか言うなら今すぐ建てる。すぐ建てる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:00:54 ID:7HAZ2GtS
>>897
別に建てなくても問題はないだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:06:04 ID:695J/isY
今すぐって意味では隠し倉庫のが重要じゃね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:10:15 ID:bU/uV5nl
(,,゚Д゚)∩先生質問です

二つ目の村以降で英雄の館を建て英雄の館で配置転換を繰り返せばオアシスはトータルで三個以上占拠できるんですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:12:48 ID:pxuAf7La
>>900
質問の意味が良く分からんが、オアシスは最高1村につき3個
1垢につきではない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:24:23 ID:Kde6kiV3
英雄の館ひとつごとに(つまり村ひとつで)
Lv10-15-20にそれぞれひとつずつのオアシス占有権が発生する
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:29:35 ID:AZu3KWNI
>>879
念の為言っとくと、首都に集会所は無駄(プレイスタイルによるといえばその通りだが)。

闘技場は、色々夢見ながら建ててみたけど、今一使い勝手が悪いので
リソースがあまりまくるようになってからで十分。
想像しやすいところで言うと、30離れたところにカタパルト撃つ気どれくらいある?という話。

>>883
仕方ないから IE 使ってみる。
firefox起動後、ツール option のクッキー削除(travian指定)した後、ブラウザの再起動をせず
そのまま使う。再起動するまでは普通に使えると思う。

これ、原因がようわからんのだけど、再起動すると消したはずのクッキーが復活してない?
ディスクの遅延書き込みとかの所為なのか何なのか?「C:」じゃないところに入れてるのが悪いのかねぇ。
先日、Nikkeiページ見ててぶっ飛んで以来、俺も悩まされてる。じっくり調べる時間なくてねぇ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:40:53 ID:bU/uV5nl
>>901
>>902
ありがとーございまーす
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:53:08 ID:Kde6kiV3
闘技場…最後までプレイし続ける気があるのなら
      最後の戦いで敵対WoWに攻撃したりすることも視野に
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:34:33 ID:RTxVlSDY
闘技場って作ると攻撃してきた奴の帰る時間ももしかして短くなる?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:40:55 ID:Kde6kiV3
492あたり参照
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:41:10 ID:UCqR6f4w
これをゲーム化できますか?

秋葉原殺傷事件

ここのBBS見てみろ!!!
http://orz.matrix.jp/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:49:58 ID:qEpouw9v
戦争で村が潰されてたんで、新しく村を建てようと開拓者3人作ったんだけど、移民できない(><

今まではちゃんと移民できてたし、今度もちゃんと3人つくって資源も750以上あってCPもあるのに。
連続で村を建てられないとか、これ以外になんか条件ありましたっけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:51:53 ID:0zV9GwXk
>>909
集兵所は?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:55:56 ID:qEpouw9v
>>910
なるほど! ご明察です。
そのとおりですm(__)m

集兵所が無ければ出発できませんね。
ご指摘ありがとうございますm(__)m
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:13:42 ID:Kde6kiV3
開拓民が?→集兵所
罠で偵察?→できません

テンプレ候補かも
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:24:02 ID:hMBGWGL1
>>903
念の為言っとくと、首都に集会所は無駄(プレイスタイルによるといえばその通りだが)。

って詳しく願いします。
今、立てようか迷ってるんですがダメなのかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:24:17 ID:OK2y28nH
現在、防具攻防で兵を改良しているのですが
改良後の防御力ってどこで見えるのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:31:51 ID:9/QhjGEj
1.03~(防具レベル) で
LV0でに135%程度になるはず
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:43:02 ID:utMaaFpQ
Lv20 で
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:43:22 ID:nG1ebsb+
1.015^防具レベル
じゃなかったっけ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:47:48 ID:9/QhjGEj
そうかもしれん。てか、1.015だったは…

ちょっとやふおくでグラットンを売ってくる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:51:29 ID:nG1ebsb+
ID変わりすg・・・

まぁ質問回答者クラスともなれば
複(自粛)も当たり前か・・・。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:21:31 ID:IY5uz9bJ
>>916は別人だぜ。
日付が変わってるからまたIDが変わってるが。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:55:20 ID:dxxWiG9R
敵襲を受けた場合、こちらはどの程度情報を把握できますか?
敵の名前、着弾時間、兵隊の数、兵種などはわかりますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:21:20 ID:9lIpyXYw
なにもなければ着弾時間のみ
集兵所があればどこの村からの攻撃か
そこから時間/距離で予測をつけることはできるが
数構成の詳細は不明
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:22:47 ID:28u6M7w9
着弾後
敵プレイヤー名、出発村名、着弾時間、兵種兵数被害状況

着弾前
敵プレイヤー名(要集兵所)、出発村名(要集兵所)、着弾時間
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:24:16 ID:SRk4/l8G
質問です
3村目って1村目の官邸Lv20じゃなくて
2村目の官邸lv10でも作れるようになる?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:35:43 ID:/UncbdWT
そんなこと知るか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:38:03 ID:47KYTeT+
>>924
当たり前だ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:34:04 ID:ixUAwKYz
資源タイルや施設の開発時間も本部で短縮できるのでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:39:24 ID:47KYTeT+
それ以外何を短縮するというのだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:52:24 ID:9lIpyXYw
開発時間などは当該施設レベル準拠
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:26:19 ID:47KYTeT+
>>929
それは研究や兵の作成
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:52:59 ID:2UnhfpNE
もっと優しく教えなさいよね!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:30:56 ID:SCR36Jpo
スピードが違う兵、例えばシューテイタス・サンダーとトレブシェの場合
どちらのスピードに合わせられるのでしょうか。
それとも両方の平均値になるのでしょうか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:33:59 ID:b+pBK1VT
(サンダーのスピード×数)+(トレブシェのスピード×数)/兵全体の数
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:39:15 ID:2UnhfpNE
>>932
遅い方に合わせられるよ^^
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:50:33 ID:SCR36Jpo
dやはり平均値みたいですね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:07:21 ID:9lIpyXYw
騎兵に引きずられて足の速くなるカタパルト…オソロシス
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:12:06 ID:+E/V2uB2
騙されんなよ
平均じゃなくて足の遅いほうに合わせられるが正しい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:16:48 ID:egg5fJRo
歩兵と騎馬が並んで行軍したら、歩兵は走るのかよ。
歩兵が戦いが始まる前に死ぬだろうがw

遅い方に合わせるだろw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:23:13 ID:dfpRK9Ji
逆に考えるんだ。
騎馬に歩兵が二人乗りすればいいやと考えるんだ。

今度は騎馬が死ぬんだぜ‥?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:28:46 ID:9lIpyXYw
「やっぱり」と納得していたのがコワイ

釣りでしたとか言い出しそうでまたコワイ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:34:50 ID:c7dHjzup
>>913
優先順位を考えると、普通は集会所が候補から外れるから。
その優先順位はプレイスタイルによって変わるから、必要だと
思えば建てれば良いだけ。

>>935
村を複数所持しているのなら、援兵して見れば分かる。
行軍速度は遅い方に合わせられる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:56:30 ID:l1Q/YXrX
全ての兵を紐で繋ぎ移動すれば
速度は平均になるだろ常考
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:01:11 ID:FUroOcIA
>>942
全員頭に?を浮かべながら体に紐をつけ攻城兵器の速度にあわせて進軍する騎兵隊が思い浮かんだw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:06:58 ID:c7dHjzup
>>942
目的地に着いた頃には、市中引き回しの刑された歩兵が転がっているんですね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:08:18 ID:dfpRK9Ji
返せよう       [こくまろ]
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:22:21 ID:Dk/2/vek
先生質問です
ここは質問スレですか?ネタスレですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:24:59 ID:T47Ee5YD
ネタスレで質問しないでください!!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:26:54 ID:l4wsnot/
(,,゚Д゚)∩先生質問です

という題目で笑いを取る大喜利です
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:32:11 ID:eEIF/0n3
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟協定と不可侵条約の違いって何なんでしょうか。
同盟協定はフォーラムを共有するって感じでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:52:37 ID:jQOYZp+5
(,,゚Д゚)∩先生質問です


同盟ってしたら何の得があるんですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:54:53 ID:+E/V2uB2
同盟員のオンオフ状態が分かるから複垢で攻撃しやすくなる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:55:08 ID:T47Ee5YD
むしろ同盟に入らないと強者・古参から一方的にモヒモヒされる可能性が高いです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:58:05 ID:jQOYZp+5
噂によるとカタパルトから身を守れるとか聞いたんですが
私の勘違いでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:07:43 ID:nFT2cFAB
>>949
同盟は戦争状態になったときに一緒に戦います守ります
不可侵はお互い同盟員の村を襲ったりしませんよ

友達とお互い関心のないクラスメイトみたいな違い

>>953
カタパルトから身を守るには兵隊で防衛するしかない
大きな同盟に所属している村には、報復を恐れて攻撃しにくいというのはあるかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:27:44 ID:jQOYZp+5
>>954
どうもありがとうございました!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:36:55 ID:CrjZvMAh
(,,゚Д゚)∩先生質問です

本部のレベルを上げても資源タイルのレベルアップにかかる時間は変わらないんでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:37:54 ID:MKpwDF/C
>956
>>927
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:48:19 ID:bpc6rBTR
ナタールに関して調べたいからどこか誘導しろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:49:54 ID:XPfn2Fgu
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:01:21 ID:vMBotb7j
(,,゚Д゚)∩先生質問です偵察兵の派遣方法は普通に軍を派遣するのと同じでいいのでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:11:17 ID:XPfn2Fgu
>>960
同じ。

援兵なら混成で良いけど、偵察なら偵察兵のみで部隊編成しないと
偵察せずに普通に突っ込むので注意。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:17:58 ID:jQOYZp+5
しつこく自分の村を襲ってくる村があるのですが、ムカつくので
そろそろ軍備を拡張して潰してやろうとおもっています

しかし相手が結構大きい同盟に入ってるみたいなんですが、やっぱヤバイんでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:20:42 ID:O0RklDtY
>>962
やっぱりヤバイです。
あなたが野良なら、兵を作っては相手の英雄の経験値になり続ける光景が目に浮かびます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:28:17 ID:mDJSu2Ma
>>962
餌になるだけだから隠しでやり過ごせるならそのまま耐える。
その後カタパが飛んでくる前に色々手を尽くして中堅or大手同盟に逃げ込め。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:29:09 ID:T47Ee5YD
同盟以前に相手が自分より強いなら、我慢して資源漏らさないように隠し倉庫を増やす方が先
相手が弱いのに同盟バリアを傘にちょっかいだしてくるなら、相手同盟の上の方に断ってから返り討ちにするという選択肢も無くはない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:36:31 ID:jQOYZp+5
>>963
>>964
>>965
レスありがとうございます。資源の生産量はかなりのものになりつつあるので
軍拡は結構強力にできると思うし、とことん潰してやりたいのですが無理そうですね・・・

できれば同盟にもなんとなく入りたくなかったんですが・・・
うーん・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:41:43 ID:dfpRK9Ji
>>966
>できれば同盟にもなんとなく入りたくなかったんですが・・・

そういう楽しみ方も、もちろんアリ。
いずれ潰されるまでに、どれだけ足掻けるか試してみるのも悪くない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:43:12 ID:T47Ee5YD
資源の生産量がかなりのもの=隠し倉庫から漏れやすい
一番狙われやすい時期。とにかく隠し倉庫を作りまくって攻撃を空振りにさせればいずれ止む。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:43:28 ID:nFT2cFAB
守るだけなら相手の同盟の報復対象にされる事はあまりない
同盟としても同盟員が攻撃されたならともかく、兵隊出して潰されただけなら大抵ノータッチ

まぁ隠しで資源を守りつつ、防御英雄を1体作って迎え撃ったらどうかな
攻撃英雄の経験値にするには、HP回復の手間考えると防御英雄相手はちょっと割りにあわないから
ただし相手が450人↑くらいだと腹立ててカタパ打ってくるかもしれんね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:44:20 ID:O0RklDtY
>>966
どうしても野良で兵を増強したいなら、
相手が攻撃してきた際の兵の退避をうまくやる必要があります。

相手を潰せる兵力が整うまではこちらの兵を殺されるのは論外ですし、
偵察に対しても可能な限り相手に戦力を見せないようにしなければなりません。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:51:59 ID:jQOYZp+5
>>967
>>968
>>969
>>970
ご親切にどうもありがとうございました

同盟軍に潰されようが、軍備を拡張してとことん道連れに潰してやることに決めました
運がよければまた来ますw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:53:40 ID:calURZwO
このゲームを続けることが難しくなると思うが
一番楽しい選択だと思うんだぜw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:55:33 ID:yxusBFPL
>>971
そういう楽しみ方もアリだ
ぼろぼろになってもまたやり直せばいい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:17:31 ID:vdJKKnUX
一匹狼の俺ってかっこいい、とか思ってんのか
どう考えても同盟に入った方がいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:25:00 ID:calURZwO
>974
日本には切腹という文化があってだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:25:30 ID:XSiLGKiR
同盟っていろいろ縛られそうでなんかめんどくさそうってのはあるかもね
入らないとクリア確立跳ね上がるが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:26:39 ID:ZjYss6KR
周りと協調するアタシってステキ、とか思ってんのか
どう考えても自分がやりたいことをした方がいい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:01:46 ID:dxxWiG9R
WIKIにはTSUで大農場や中農場が検索できるとありましたが、
どうやればよいでyそうか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:02:56 ID:g8MneI4m
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:41:48 ID:dxxWiG9R
thx
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:01:53 ID:Oz8ebZpE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

昨日始めたばかりの新米ですが長老たちの村から援軍と称して「ネズミ」が送られてきました
なんか穀物を食われているみたいなんですけど駆除したほうがいいんでしょうかそれとも何かの役に立ちますか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:02:31 ID:l4wsnot/
>>981
それを駆除するなんてとんでもない!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:04:58 ID:ksDLe7GN
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:05:04 ID:GidrhbDs
ネズミ先生はいいやつなんだ。かわいがってやれ。
後で手に入れる方法はないから、移民後も生き残ってたら表彰物だ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:14:31 ID:SxsdY9Sx
村を占領しようと思ったのですが
wikiに書いてあるとおり、2村以上持っていても首都だったら占領できないですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:29:39 ID:Oz8ebZpE
>>982-984
(´;ω;`)ねずみさん失礼なこと言って申し訳ありませんでした大事に育てます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:34:12 ID:hBAGBGCs
ネズミを育てる(保持し続ける)ってのは
よっぽどでないと無理なんじゃない?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:38:41 ID:dfpRK9Ji
保護期間が切れる前に大同盟にでも入ればいいだけじゃん。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:38:56 ID:sw6bGPH7
>>985
公式のルールを読んで

>>986
外国の話だったと思うけど、1年生きてたネズミ先生からは素敵なプレゼントがあったとか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:40:28 ID:YWQdwTjK
ねずみ英雄というのが存在するとか・・・・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:51:26 ID:nFT2cFAB
>>987
マジレスするとこじゃないだろ、空気嫁よ…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:03:57 ID:Pqn96WiD
すいません、首都作った場合、普通はだいたい資源タイル
レベルいくつぐらいまであげればいいんでしょうか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:06:10 ID:dfpRK9Ji
上げられるところまで
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:11:40 ID:Pqn96WiD
やっぱ、倉庫は二つ以上は建てないとダメですかね・・
場所がきつくてどうしようかなと
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:14:22 ID:dfpRK9Ji
別にダメってことはない。自分の目的に合わせて、好きにすればいい。
俺は建ててるし、建てない人もいるし。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:51:54 ID:Pqn96WiD
わかりました。
一応、マックスを目指して見ます。ありがとうございました
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:14:16 ID:YwqcPgiJ
次スレどこですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:19:27 ID:KdsOaTEK
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です15題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1226647133/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:26:44 ID:hBAGBGCs
次スレ候補検索(0)でOK
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:27:28 ID:+JHMg7aP
1000ならねずみ先生1000匹来訪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。