Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

@brgがスレの認識番号

新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:55:33 ID:HVEms9Iu
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1224427438/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:56:10 ID:HVEms9Iu
■よくある質問集(その1)

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.英雄が死亡状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
  三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
  四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。


Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:A村総生産1000 B村総生産100
○A村→B村 資源500
×B村→A村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:58:23 ID:HVEms9Iu
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます
  自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.http://crop-finder.com/jp1/ , http://crop-finder.com/jp2/

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側が放つ偵察兵の2倍は用意しておく必要があります。
   所属の鯖次第ですが100体程度は最低限用意しましょう。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →5体ほど用意しておけば偵察兵が来ているかどうかくらいは掴めます。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  口座残高が限度額になるので比較的安全です。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。


以降、有志により質問集は追加予定。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:39:54 ID:ggTKokOg
何でスレの番号は全角なの
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:54:16 ID:chRWcqpq
なら逆に「半角にしなければならない理由」を知りたいw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:57:12 ID:ddal1WaF
初期村の位置は方角以外はランダム?
3鯖で開始していきなり僻地に飛ばされて一人寂しく農耕とかになったりします?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:02:23 ID:v4WojYS+
インできない時間が多いのでシッターを同じ同盟の人に頼んだのですが、
シッターの人が自分の垢をチェックしているときに自分がログインしようとしたらどうなってしまうのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:08:39 ID:jRAdCuYa
>>7
一応中心から円を描くように村が出来る
ただし更地になったところを埋めるように出来る場合もある
つまり中心に近すぎると周辺に廃人erが多いかもしれない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:09:07 ID:zL3c1vHx
シッターがログアウトする。
ただフォーラムに同時に接続できたって報告有
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:16:50 ID:oVZOMkYn
>>1 乙 サンクスコ

>>8
「おかしなこと」になるのでちゃんと打ち合わせしたほうがいいよ。
実害は無いっぽいけど意図したページ遷移しないから操作ミスるって。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:17:32 ID:cPcTYKc+
オアシスからの略奪についてですが
自分の村の7マス四方外のオアシスからも略奪できるんですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:25:55 ID:GSHPSCJB
質問

市場って作った方がいいんでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:28:58 ID:nmx6f/oL
逆に質問するけど、何で必要ないと思ったの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:30:20 ID:GSHPSCJB
>>14
別に交換しなくても自分で平均的に資源を生産してるから
どうしてそんな言い方するの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:33:27 ID:GSHPSCJB
>>14
質問に答えようともせず人を馬鹿にする事しかできないのなら
レスを返してこないでください
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:34:50 ID:b1E9C413
先生質問です
初心者保護が切れてから2・3日目のローマンです
同盟にも入っていない人口80人くらいの村って襲いやすいものなんですか?
資源パネルもレベル3くらいにしか成長させてないんで正直うま味がある村とは自分では思えないんですが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:35:01 ID:nmx6f/oL
これはひどい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:40:00 ID:cPcTYKc+
>>14
2村目開拓後には必要になるので場所は確保しておくように
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:40:10 ID:jRAdCuYa
>>17
レジョネア5体でモヒると11回は満載で帰ってこない限り赤字になります
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:40:19 ID:6ds7Nuj8
>>17
中途半端に兵作ってたり資源溢れてたりしたら襲われるよ
今から1鯖で野良で生き残るのは無理に近い
常時ログインしててもカタパ飛んできたら終了だし
まぁ悪いことは言わんから同盟入っとけ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:40:41 ID:iVoukfAh
馬鹿にしてるんじゃなくて自分でちょっとは頭使えってことじゃない
なんでもかんでも教えてもらったらつまらんよ

>>17
そのくらい人口のローマンはまず兵がいないし、もしいても最弱の兵士2体とネズミ一匹だから
攻める側としてはリスクが少ない、隠しが充実してなかったら巡回ルート入り
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:41:14 ID:v4WojYS+
>>10
>>11

回答ありがとうございます
操作がおかしくなるくらいしか害が無いということなので一安心しました
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:41:29 ID:e4DPp+CG
ID:GSHPSCJBは何で怒ってんだ
質問者の意図がわからないから聞き返してんじゃないか
アホなのかこいつは
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:42:14 ID:nmx6f/oL
>>17
保護期間が切れたばかりの村は隠しが甘いことが多いから資源を奪いやすい
ついでに兵も揃ってないだろうから襲いやすい
が、リターンもしょっぱいから、大半の人が余った兵士を大して期待もせずに送ってる
まあ、1〜2回攻撃をスカらせたら攻撃は飛んで来なくなるだろうから、このゲームの通過儀礼だと思っとけ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:45:23 ID:GSHPSCJB
>>19
私に言ってくれたんですね
どうもありがとうございます。さっそく市場を創ってみます!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:46:24 ID:C8mcKdkq
>>17
「資源が少しでもとれる=うま味がある」です。
兵は放置するだけで穀物を消費しますから、少しでも略奪可能なら攻撃されます。
ただ現時点で防御兵を作っても相手の英雄の経験値になるだけでムダです。
隠しを充実させ、相手に略奪されないようにしておけば攻撃される頻度は確実に減ります。
現段階でカタパが飛んできたら諦めてクリアしましょう。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:54:47 ID:b1E9C413
17です
先生方ありがとうございます
今の所被害はゼロなんですが
被害が出る前に同盟に入っておこうと思います
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:00:31 ID:WRiyzIQx
>>17
お前もしかして今「こなた村」襲ってこなかったか??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:01:22 ID:WRiyzIQx
>>14
関係ないけど
お前の言い方が悪い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:04:41 ID:3ZwaAaxe
開拓に関しての質問です

A村で作成した開拓者で作成したB村
B村で作成した議員で3つ村を占領(DEFとする)
B村を更地化し、A村の開拓者で新たにG村を作成する
G村で開拓者/議員は作成出来るのでしょうか?

宜しくお願い致します。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:04:56 ID:e4DPp+CG
もうガキは来るなよ
義務教育じゃねーぞボケ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:05:26 ID:/JsdghEw
>>29
>>17ですが、人違いです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:08:37 ID:rwFs3ird
>31
できる、でBを更地にする意味って何?
DEFのスロットは空になってるからそこで開拓者/議員は作成出来る
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:08:41 ID:jrM7d6Zj
>>32
いや、お前・・・ちょっとウザいから・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:10:03 ID:/ES4CDvo
>>35
うざがられるようにレスしてんだよアホ
そうじゃなかったら意味無いだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:11:36 ID:jrM7d6Zj
>>36

ID変えたの??

何でそんなに必死なの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:12:16 ID:R3/A3a51
定期的に荒れるね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:12:58 ID:3ZwaAaxe
>>34
更地にする理由は
CPの余裕が無い時や、気に入らない場所に作った場合、
更地にしたらどうなるかが知りたかったからです。

回答、ありがとうございます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:13:01 ID:hnbAzB/R
>>15
生産は平均的でも消費が偏ることもあるぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:13:30 ID:/ES4CDvo
>>37
ID・・・お前の脳が足りない事はわかった
あと、注意も説教も全く嫌がられないように優しくやって欲しい甘ちゃんなのもわかった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:16:14 ID:jrM7d6Zj
>>41
お前さ、俺が質問した奴だと思ってんの?
おめでたい頭してるね

お前みたいなの見ると根性入れなおしてやりたくなるんだわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:18:06 ID:/ES4CDvo
>>42
バカ過ぎwwww
横槍入れてきたか質問者か、どっちでもいいように回答してるよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:20:10 ID:y9JG1pOn
ID:GSHPSCJBがそもそも悪い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:20:16 ID:jrM7d6Zj
>>43
雑魚はすぐに芝生やして誤魔化すよね
これからは回答者だからって質問者を馬鹿にした態度とんじゃねぇぞ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:20:30 ID:TGlqFX9y
先生質問です!
別PCで複垢をしてる友人がいるのですが、
兵士を援軍で送る程度にとどめているといっていたのですが、
これは処罰の対象にならないのでしょうか。
別pcなのでルール違反にはなってないですが。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:23:46 ID:/ES4CDvo
>>45
何を誤魔化す必要があるのか・・・さっぱり意味不明だが
何にせよ、意図を確かめる為の逆質問に対して逆切れするようなガキはもう来るな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:25:33 ID:F3+r54cU
<<トラビアン生徒の諸君へ>>

質問する前にやることがある。
「ID:/ES4CDvo」と「ID:jrM7d6Zj」をNG登録することだ!
スレ違いは恥ずかしい事なんだぞ!判ったらさあ質問をしてきなさい!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:27:38 ID:/ES4CDvo
>>48
IDは変えようと思えば変えられるが、まあここはNGしてもらってもいいよ
こっちはこっちで絡んでくる奴だけ相手しとくから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:30:08 ID:R3/A3a51
>>46
その辺はグレーなんで運営にでも聞いてくれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:30:10 ID:Zldsg9Uq
>>49
どちらかと言うとお前のほうがウザい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:31:15 ID:/ES4CDvo
>>51
だからうざがられるようにレスしてるって言ってんだろが
ちょっと前のレスくらい読めよ真性ゆとりが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:33:26 ID:Zldsg9Uq
>>52
もしかしてお前普段コテとか付けてるだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:35:14 ID:/ES4CDvo
>>53
コテなんてつけたことねーよw
せいぜい一時的にレス番の数字を入れるくらいだ
お前の勘ぐりなんてあたりゃしないんだからおかしな詮索するなよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:35:47 ID:s9mfI43I
ID:/ES4CDvo
きめぇ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:36:08 ID:EJaQ6OWo
先生、他の教室の先生と生徒がうるさくて授業が続けられません
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:37:12 ID:/ES4CDvo
単発どもがw
ほらほらさっさとNG登録しろよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:37:18 ID:Zldsg9Uq
>>54
そうか、それはスマンかった
典型的な基地外コテと同じ匂いがしたもんで…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:37:35 ID:YfnWBRSS
>>46
ゲームルールの一番最初の部分
§1 パスワード、利用登録、所有権各プレイヤーは各サーバーに1つしかアカウントを持つことができません。

複垢の時点で完全にアウト
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:38:37 ID:F3+r54cU
>>46
ちょうど2鯖が似たような話題で加熱しているところだな・・・
まあルールを色々と明文化すると穴が出来るってのもあり割と表記はあいまい。
「1人1アカウント」でやるべきことだから、方策を練ったり、穴を付いたところで、堂々とできるものではないよ。
○半の言質も取れるものじゃあない。もしかしたら調査されて処罰対象かもしれんしな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:39:47 ID:/ES4CDvo
>>58
まあ君もキチガイっぽい臭いがするけどね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:42:27 ID:/ES4CDvo
あと最近多いが、ちゃんと回答者に回答もらったら結果報告くらいしろ
結果を知る事で回答者も経験が上がってくんだ
教えてもらうだけじゃなくって、ちゃんとフィードバックしろよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:43:23 ID:er4WTJqQ
質問者がいるのに喧嘩って
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:52:41 ID:/ES4CDvo
スレにいられる時だけだけど、絡んできた奴にはきちんと相手してやるのが自分の流儀なんで

今回、相手をバカにする云々言ってる方は、あの逆質問への逆切れが
どれだけ回答者を馬鹿にした愚行であるかわかってないのが問題かな

ま、そろそろ寝る事にするんで、新たなNG登録の必要はいらんよw
じゃね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:05:07 ID:uyIVq1i2
>>64
キモ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:05:39 ID:4nZB3PDl
おくればせのイチオツです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:18:13 ID:kZbwwe8Z
>>29

ごめんね、ホントにごめんね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:22:43 ID:V2SqN1O+
ID:/ES4CDvo
キチガイだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:35:41 ID:0qnKbfRG
単発IDも同罪
俺もか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:39:24 ID:wXhth5tu
自分は嫌いじゃないけどね>ID:/ES4CDvo
かかわらないけどw
優しすぎるぜここの回答者は
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:56:44 ID:PVuD4n1C
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
既に開拓者スロットを使用済みのA村を議員で占領した場合、
A村から新たに開拓を行うことはできるでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:42:01 ID:hnbAzB/R
A村が官邸10で開拓者を作り、移民していた場合は、
@官邸を20にする
A宮殿を作り、15にする
BA村から移民した村を破壊する
の方法があります
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:45:20 ID:4nZB3PDl
官邸で右端にある「拡張」が
その村から派生した村の状況を表す

官邸のLv10だとか宮殿のLv10だとかは関係なく
その「拡張スロット」が村を増やすための必要なもの

で72さんの言うとおり
占領したら手を抜かず
派生村まで潰すことをオススメします(^ ゜)b
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:51:57 ID:wXhth5tu
最近は悪態ついても誰かが回答してくれるのをいいことに
なぜか回答者側の態度を貶す馬鹿が増えてきたから良い薬だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:52:35 ID:b0+89Ods
集会所の祝賀会は24時間固定でしょうか?
それともレベルを上げると短くなったりするんでしょうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:01:33 ID:wXhth5tu
なるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:05:52 ID:PVuD4n1C
>>72
>>73
ご回答ありがとうございました!

>>75
Lvを上げると短くなります。
手持ちデータのみで心もとないですが2つだけ。
小さな祝賀会
Lv7 19:15:39
Lv8 18:34:03
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:29:55 ID:b0+89Ods
ご回答ありがとうございました
暇なときにでも上げておこうと思います
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:39:15 ID:fgIjFXM4
先生質問です!
一村目はNPCトレードが行えるのですが、二村目にシフトした場合
選択できません。仕様でしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:46:00 ID:fgIjFXM4
すみません自己解決しました。
市場作ってませんでした・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:31:04 ID:KGhkl9BK
ナイス!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:16:18 ID:IL1SCM5O
同盟員の村を攻撃するのは議員同伴させなければルール上問題ありませんか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:24:04 ID:3pF6Hg+Q
>>82
相手の利益を損なわないことと、相手の同意が必要です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:25:10 ID:VV1F3SPp
>>82
相手が同意した上で、資源を略奪しなければ問題ない
穀物消費マイナス状態から回復するためのカタパでの建物破壊や
ねずみ駆除に関しては○半からOKが出ている

資源を略奪した場合は返還する必要がある
返還しない場合、市場による一方的な資源援助と同じとみなされ
1時間生産量以上の資源を略奪した場合は違反になるから注意
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:44:33 ID:IL1SCM5O
なるほど、ありがとうございます
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:44:34 ID:+PN6L/9O
即時建設は復活中の英雄にも適用されますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:12:17 ID:8GWuHrUo
すんません、新しい村作ってすぐ近くに中農場空いたので
新しい村壊してまた開拓民作ろうと思うんですが、
自分で自分の村を攻撃するのはダメですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:17:15 ID:DcKRIvCy
>>86
適用されません。
建設と研究のみ適用されます。

>>87
問題ありません。
8986:2008/10/29(水) 13:34:52 ID:EX2YEAl8
>>88
ありがとうございます。
レベルが上がってきたら死なないようにしないといけませんね・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:54:35 ID:pwxV4/SH
闘技場って30マス以上の目標への移動速度を何倍ぐらい高めるんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:14:01 ID:4nZB3PDl
>>82
>>83>>84
おめーら無茶苦茶だぞ
それはルールにも明記のある部分
「同盟員はもちろん、同盟を抜けた相手でも48時間以内の占領行為は違反」

>>90
FQ見るくせつけれ
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=352
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:14:29 ID:DcKRIvCy
>>90
FAQにてご確認下さい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:14:30 ID:gbXC34MU
>90
ザクがシャアザクになるくらい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:17:01 ID:eHE6bmbx
>>91
ん?その一文が、同盟員への攻撃にどう関係するんだ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:22:35 ID:oOD1SQMa
すみません質問です。
どこかのブログかwikiで見たんですが
7×7でしか効果がないものって何でしょうか。
あいまいな質問で申し訳ないです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:30:20 ID:DcKRIvCy
>>95
このスレを「7×7」で検索して下さい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:33:32 ID:oOD1SQMa
>>96
ああここだったか
ありがとう!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:51:15 ID:+b1pMyb3
>>91
征服(議員等を派遣して村を乗っ取る行為)と攻撃は違う
ルールにも区別して書かれている
同じ同盟の村の征服は禁止だが、攻撃に関しては>>83>>84であってる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:27:45 ID:7Sua51T4
オアシス奇襲で動物ゼロになったあとって、征服するには英雄一人でいかないとだめですか?
ゼロになったから一人で行かせたら、動物増えてぬっころされました・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:29:15 ID:6t1H79B9
>>99
護衛同伴でOK。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:29:55 ID:eHE6bmbx
むしろなぜ一人で行かせるのか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:01:09 ID:7Sua51T4
先生ありがとう!

一人じゃなくていいのか・・・だって英雄がお供なんてって思ったんだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:19:18 ID:KGhkl9BK
こういうユニークな発想をする人は
芸術や事業で大成功するか社会不適合者になるかの極端な2択
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:38:30 ID:UZB/AeNx
お前らオアシス3つ取ってる?
俺はLv上げるの面倒くさいから2つだけだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:52:12 ID:hnbAzB/R
英雄の館を20にしようとすると倉庫20がが2つ必要なんだよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:11:17 ID:oOD1SQMa
ガウルの罠について何ですが
捕まえた兵を分割して解放できますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:56:28 ID:JQMvpQCH
はじめて2日目です
資源がなくて何も出来ず暇です
こんなに暇なゲームなんですか?
狩とかしてレベル上げたり資源集めたり出来ないんですか?
これ暇すぎてダメです
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:02:25 ID:1wvKg+Wq
>>107
保護期間が切れるまでに隠し倉庫を充実させておかないと・・・
例えそうであったとしても・・・

忙しい人でも参加できるゲームだと思ってください。
朝→帰宅直後→就寝前の一日三回って人もいますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:11:58 ID:fCmqePa5
>>107
チュートンお勧め
3村持ったあたりから忙しくなる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:23:14 ID:aWBDiCGH
攻撃したら村英雄3+援軍英雄1*3に迎撃されたんだけど、自前の英雄3人同時運用てどうやるのでしょう?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:26:14 ID:gbXC34MU
>110
同じ種族の援軍英雄が居ただけだっつーの
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:26:49 ID:Vomlurcy
>>106
できる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:37:26 ID:F3+r54cU
援軍を出してすぐキャンセルした場合相手に連絡はいくのでしょうか
また、キャンセルできるのは出発から何分または何秒後まででしょうか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:39:52 ID:+uujXWHf
>>113
到着しなければレポートは出ない。派兵キャンセルは出してから90秒まで可能
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:44:25 ID:F3+r54cU
>>114
即レスありがとうございます

チラ裏
今日初カキコなのになんで青IDなんだろと思ったら初めてID被りしててびっくり
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:57:55 ID:KGhkl9BK
3年に1回くらいだろ
2chでIDが被るなんて
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:04:39 ID:hnbAzB/R
>>111
これもテンプレ入れたほうがいいかもな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:06:41 ID:J+4AciT0
英雄を援軍に送ろうとして座標を入れて決定をクリックして
画面に到着までのカウントは出るのですが
村の概観に切り替えると他の歩兵を送ったときのように >>援軍1 などの
表示がされず集兵所を見に行くと動いていません

もうひとつ違う村に防御兵を援軍として就かせていますが
もしかして援軍を送れる村は1箇所だけなのでしょうか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:07:26 ID:UZB/AeNx
OKを押してないとか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:07:57 ID:oOD1SQMa
>>112
サンクス
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:15:03 ID:J+4AciT0
>>119
その通りです
ありがとうございました
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:17:21 ID:UZB/AeNx
>>121
自分も押し忘れることが今でもありますよw
何で出発してへんねんwww

って感じで
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:27:28 ID:hnbAzB/R
これも結構よく出るような・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:42:48 ID:8nF3PWC0
防衛パーセントが高い英雄が何体も一つの村にいた場合
20%+20%=40パーセント見たいに%は加算されるんでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:45:57 ID:+uujXWHf
英雄の%補正は自分の村から派遣した兵士にのみ適応されます
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:46:39 ID:hnbAzB/R
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450
ここをよく読みましょう

ついでにFAQを見たことが無いのであれば一通り見ておくことをお勧めします
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:52:33 ID:84hBsDHp
防御ボーナス:
このポイントを上げることで全軍隊の防御力を各レベルにつき0.2%増やします。
(最大20%)このボーナスは英雄が軍隊と一緒に防御する際に適用されます。
あなたの支配下にない他の防御兵にはこのボーナスは反映されません


ということは自分の防衛兵同士なら
例え村が違っても一箇所に集めてれば
全部の合計に防衛ボーナスが付くということでしょうか?

それとも英雄の所属してる村の兵のみでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:58:10 ID:rwFs3ird
英雄の所属してる村の兵のみ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:02:10 ID:o3lo1RT5
普通村いくつかと、やや離れた地点に大農場を持っていて、
普通村で攻撃兵作成-->大農場に援軍で送る
という方法をしているのですが、一斉攻撃をしたいときに
大農場から送り返す-->各村から派兵という面倒な手順を
とらないといけないことに気付きました
兵の管理を他の村に移すことってできますか?
できない場合、現在の生産方法を中断し、大農場で兵を生産できる
体制を整えたほうが、今後のためにはいいでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:04:47 ID:+uujXWHf
兵の所属は変えられないので、大農場の隣を開拓するなどして
大農場で兵生産できるようにしたほうがいいです
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:06:52 ID:o3lo1RT5
>>130
即レスありがとうございます
生産を中断して、体制を整えることに資源を注ごうと思います
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:16:55 ID:urbsgzug
先生方に報告
A村:英雄の館Lv10、オアシス1
B村:英雄の館Lv10、オアシスナシ

A村所属の英雄+軍隊でオアシス掃除
動物0の後に英雄をB村に配置転換して単独でオアシス出撃すると
1回で占拠できた

結論
無人のオアシスは1回で占拠可能
or
英雄込みで攻撃すると占拠不能状態でも
オアシスの忠誠度を下げられる

のどちらかだと思われます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:47:13 ID:tuPZvBnw
今敵兵が罠にフルで捕まってる状態なんですが
相手が捕虜をクビにせず、安値で解放を迫ってくるんですが
このまま次の攻撃があった時、罠は使えるんでしょうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:48:56 ID:eHE6bmbx
つかえません
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:51:02 ID:b4c2Gp7E
1村目の防具工場でレベルを10にしたプレトリアンを
2村目に援兵した場合は防具工場レベル10の効果はありますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:52:39 ID:rwFs3ird
援兵なら効果有り
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:53:32 ID:qKpVeK23
3鯖登録しようと思うけど、大体の人が言っている

ガウルを選んだと思ったらチュートンを選んでた
な、何をいってるかry

ということをよく聞くけど
これって登録する時に選択できるガウルの項目が実はチュートンを選んでることになってる
という意味?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:54:08 ID:b4c2Gp7E
>>136さん
素早い回答ありがとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:54:09 ID:tuPZvBnw
>>134
ありがとう。まじっすか。八方塞になってしまいました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:56:05 ID:eHE6bmbx
>>139
資源もらって解放しときゃいいじゃん。
あんま吹っかけすぎると全兵力で攻め込んでくるから程々にな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:00:01 ID:VsXOcP7c
>>137
ローマン
ガウル
チュートン

という表記順序と

ローマン
チュートン
ガウル

という表記順序が混在してる。確か説明が上で登録時が下だったっけ?
良く見てれば大丈夫。にばんめだーとか適当に思ってるとミスるだけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:01:05 ID:qKpVeK23
>>141
ありがとう、あやうくチュートンもう一回選ぶとこだったぜ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:28:20 ID:4nZB3PDl
>>132
所有権の発生していないオアシスの征服条件は
「動物の全滅」
忠誠心とは別物
わざわざ嬉しそうに報告されても…

>>139
向こうから引き取り交渉してくるなら、むしろお得
「罠が埋まった、さあ全力攻撃」という選択肢を取られる方が多い
罠に捕らえた場合は
・さっさと解放して取り返しにくる可能性を減らす
・赤ランプが灯った途端に解放→罠再建でまた捕獲しつつの防御を狙う
などの選択肢がある


上の91では完全に読み違えて自分こそ間違い。スマンカッタ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:36:22 ID:4nZB3PDl
>>106
>>112
確認した
一度の攻撃で捕獲された「一単位」の捕虜は一斉解放
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:38:16 ID:8nF3PWC0
援軍に送った兵のLVって元いた村の武器防具LVが適用されるんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:55:07 ID:wbGhL1sV
罠にはまったまま相手が禁止処分になるとどうなりますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:16:50 ID:3pF6Hg+Q
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:21:00 ID:ZtOy7MgQ
石工建てると、土塁とか壁系の耐久力もあがります?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:23:05 ID:1AlnE1o/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:24:08 ID:KOqDY/ZB
151148:2008/10/29(水) 22:31:50 ID:ZtOy7MgQ
>>149
>>3 を見てもわがらねっす(´・ω・`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:46:20 ID:7NBTxya8
>>151
カタパルトによる攻撃に対してのみ石工は効果がある
ラムにはない、つまり壁には効果無し
153148:2008/10/29(水) 22:50:53 ID:ZtOy7MgQ
>>152
ありがとう!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:30:51 ID:QwZb0Q7I
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

これ自分の赤字取引も時給こえちゃダメなんだっけ?
赤字合計が全村の総時給越えなきゃ大丈夫?
全村の麦の総時給なら確実にアウトだな
麦あまりすぎて大放出してやっちゃったーorz

赤字越えた分から取引相手も道ずれになる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:35:34 ID:c1J4NbZQ
単純化するんだ。

「自分の村から出す」のには制限がある。
「自分の村へと入る」のには制限がない。

とりあえずはこれでおk。そしてその制限は1日に1時間時給分の合計。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:37:25 ID:1jeh0a+e
違反すると相手も道連れになる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:50:40 ID:rXUGXsAY
右にいるおっさんのクエスト(?)で送られてきた
ねずみ先輩って穀物消費してるんですか?
集兵所を作ってないのにどこにおられるのですか?鼠先輩
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:53:14 ID:+K+7tHsL
資源タイルの画面みるとネズミさんいるよ
モリモリ食ってるよ
大事にしてあげてね!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:56:27 ID:Yq+9COEH
集兵所は運用に必要なだけで普段兵士は各家庭で生活しています
ねずみ先輩は本部の冷蔵庫裏で穀物1ずつ喰っておりやがります
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:58:37 ID:rXUGXsAY
集兵所を設ければ鼠先輩を追い出すことができるのですね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:58:43 ID:NakdkBWv
ネコイラズは売ってないの?w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:00:30 ID:+K+7tHsL
ねずみ を おいだす なんて とんでもない

誰かに殺してもらわなきゃ無理だよん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:13:18 ID:XmmYFgkB
>>154
全村全資源の総生産の時給だよ。
麦は消費量(維持費等)を抜いた量(画面右上数値の分母にあたる)。
市場を介してる場合は滅多に起きないはずだけど…。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:17:45 ID:a4nXyGTE
┏どうぐ━━━┓
┃ .むらびと. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ブンブン200     . ┃
┃┃  E どるいLv10     . ...┃
┗┃  E スピアマン50    ...┃
  ┃  E ブンブン英雄  ....   ┃
  ┃  15枚のきんか    .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  かくしそうこ .     ┃ネズミ をすてますか?.    ┃
  ┃→E ネズミ.       ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ .ネズミをすてるなんて、とんでもない!        ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                  . .        ▼        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:20:41 ID:XmmYFgkB
>>163
>麦は消費量(維持費等)を抜いた量
ちょっと紛らわしい言い方だったな
麦は消費量(維持費等)を差し引く前の値です
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:39:45 ID:bkNxQr83
質問です
CPは足りてるとして議員を作ろうと思うのですが
条件をクリアしてるところは一箇所だけでそこは官邸レベル10で開拓者を作ってしまいました
これは一回破壊してからまた10まで上げたら議員は作れるのでしょうか?
それとも20まで上げる必要があるのでしょうか
教えてください。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:43:21 ID:xz5naSEZ
>>166
20
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:52:35 ID:wdMhQRT0
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

英雄のレベルのあげかたについて全然勘違いしてたようなのですが、
英雄の館のレベルをあげるだけじゃだめ(必要条件としても)で、
経験をつませなければならないということですね。

その場合、具体的に、
防衛型は自分の村や防御の援兵に出して攻められるのを待つと。
攻撃型は、どこかの村を攻撃する(オアシスの攻撃はレベル10になってから)と。
以上でよいかと思うのですが、同盟員への攻撃が禁止されているしレベルが全然
低いので、野良さんとか放置村とかしか攻撃できないのですが、まあそういう方法
しかないということでしょうか。

また、攻撃型の騎士など(たとえばカエザリス)を自分の村に防御としておいたり
防御の援兵として出したりしても、あまり意味はないのでしょうか。

よろしくお願いします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:42:17 ID:9u2vTjsV
攻撃型、防御型ではっきりした英雄だと
逆の用途の運用では「あまり役には立たない」かもしれないが
たっぷりの護衛がオアシスで動物を大量虐殺したり
一緒に防衛した兵隊が攻撃者をたくさん撃退してくれたりすれば
「経験値は関係なく得られる」


「防御を手伝いに来ました」と援軍に出して
実は攻撃全振り英雄だったとしても、相手にも敵にも分からないので
【経験値泥棒】ができる…とは言える
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:06:39 ID:wdMhQRT0
>>169
そうなんですか。
たとえば英雄がファラでオアシスで鍛えることも護衛の攻撃兵を大量に
投入すれば可能なのですね。

下のほうの話は、あんまり防御として役に立たないような攻撃全振り英雄
を防御の援兵として出しても、こちら側にはメリットありということですね。

うーんなるほど、奥が深いですね。
いや色々とどうもありがとうございました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:17:30 ID:f/LtjK2y
質問です。
資源Lvが無限に上がるのは知っているんだけど、
実際倉庫や穀庫のLvが20までしか上がらないから資源LvのMAXが14Lvって事であってます?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:21:56 ID:XmmYFgkB
>>171
隠し倉庫と同様に、倉庫も穀倉も1つをMaxの20まで上げた後、
複数個建てられます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:27:31 ID:Yq+9COEH
>>166
官邸壊して宮殿建てれば15で済む
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:15:08 ID:bkNxQr83
>>167 >>173d
きっついなー
宮殿でも10じゃダメなのか・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:30:33 ID:BEnP0tVA
先生質問ですノ

全然わからない同盟でも入れてもらえますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:47:33 ID:gxM6Bulb
>>175
わたしはその同盟の人ではないのでわかりません
千差万別です
野良でも弱小でも誰でもウェルカムという同盟もあれば
加入に際してアンケートをとって賛成多数でOKという同盟もあれば
○○○というゲームやっている人限定でそのゲームのSNSのIDを提出させる同盟もあります
種族○○限定なんてのもありましたね

結論:やってみれば?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:15:35 ID:HKWgJJgs
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

英雄の復活コストって計算式とかありますか?
今はLV0なのでオアシス特攻で死亡させながら経験値上げてるんですが、
復活させるより同伴兵作り直したほうが安く上がるボーダーが知りたいです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:31:15 ID:8BaPAmna
>>177
復活費用はこちらを参考に。
ttp://kirilloid.ru/travian/hero.php#unit=1
英雄のステ、動物やの種類や数、こっちの兵数などで損失は大きく変わるのでなんとも。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:32:56 ID:EivuGTPG
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

こちらも英雄関連ですが、1村目の英雄を
2村目の英雄の館に所属を変えたいのですが
どのような処理を行えばよいのでしょうか。
一度殺すしかないのですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:34:21 ID:EivuGTPG
177>>自己解決
勝手に住んでましたorz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:36:54 ID:EivuGTPG
>>180 177→179 凹○
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:49:55 ID:1jeh0a+e
落ち着け
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:57:43 ID:9u2vTjsV
>>177
ボーダー以前に育てるつもりの英雄の単騎突撃は
あり得ないやり方に思えますが…

倒した相手の数≒経験値
倒せる敵の数→大きな軍団編成するほど効率up(≠比例

単騎突入ではたぶん100匹の動物の数頭倒して終了…経験値は一桁
攻撃歩兵を最低100以上つけてやれるようにすること推奨


話から推察する限り「英雄より先に資源を割くことがあるんじゃない?」
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:01:38 ID:1jeh0a+e
正直、英雄のレベルなんて資源を割いてまで上げるようなもんじゃないと思うが‥。
俺のカコイイ英雄にウットリしたいならいいけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:16:01 ID:vV7qTfYd
農耕マニアと同じで英雄育成も趣味の世界
だが、後々のプレースタイル次第で意味を持ってくる行為ではある
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:33:01 ID:PJqMOum8
つか、英雄の%UP効果って中盤以降の戦闘で重要なんじゃないの?
兵士の数が相当多くなければ、兵士を生産するコストの方が安いだろうけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:33:41 ID:9u2vTjsV
レベル0だとかわいそうとか寂しいとか思うのは分からないでもない
レベル1に上げるぐらいなら、犠牲はそこそこ

ただ、それ以上は非効率な上に犠牲を払って上げる程度のレベルアップでは
大した意味がないとも言える
自力でオアシスを攻略する頃合ならそれにふさわしくレベルは上がるし
やっぱり村レベルに「ふさわしい状態」までしか上がらないと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:59:24 ID:TfA24h/B
集兵所のレベルが20でもカタパルトで狙った施設ではない施設が破壊されることはありますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:00:23 ID:M6TD4wT1
>>188
目標が既に無かった場合はランダムになる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:00:42 ID:1jeh0a+e
狙った施設が存在しなければそうなる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:58:32 ID:uRWql+jq
ガウル初心者です。
以前、先生方のアドバイスを受け
とりあえずLV10隠し倉庫を6個作りました。
本部LV10、市場LV2です。
引き続き、資源UP、隠し増で良いでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:59:43 ID:1jeh0a+e
>>191
いますぐアカウント削除をお勧めします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:59:59 ID:2qB9b85U
そこまでいけば移民するには充分
資源上げて、市場作ってCP貯めて、官邸建てて、移民しれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:02:59 ID:VXxXNeq9
ガウルで隠し10を6本も
しかもそのまま盆栽続ければいいの?とか
そのうち農場化されちゃうから早めに垢消しといたほうがいいよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:09:07 ID:uRWql+jq
>191です。
英雄の館が気になるのですが、
先に、官邸作ったほうが良いでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:15:56 ID:vV7qTfYd
>>195
英雄の館作って英雄作って官邸作って移民したらどうだ
まあ好きにしろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:28:17 ID:f/LtjK2y
>>172
返答遅れて申し訳無いです。
助かりました、有難う御座います。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:38:20 ID:uRWql+jq
>191です。
ありがとうございます。
他に意見ありましたら、
お願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:39:57 ID:1jeh0a+e
>>198
ここはあなた専用のスレではありません。
明確な回答ができない、具体的でない質問はお控えください。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:04:29 ID:28EllhBM
ID:1jeh0a+e
おまえもまともな回答してねぇだろ
必要ねぇよおまえ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:11:22 ID:f/LtjK2y
申し訳無いです。もうひとつ質問させて下さい。
どこかに書いてあったかも知れないけど、防具工場や鍛冶場って建物を潰しても効果は引き継がれるんですか?
建てる場所が無くなって困ってるから、潰しても効果が有るならMAXまであげてから潰そうと思ってるんだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:12:00 ID:1jeh0a+e
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:13:42 ID:aiEK3mGB
>>200
うざいよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:14:36 ID:TfA24h/B
リセットされないソースってあるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:35:31 ID:9tp4p5mk
>>204
ソースは無いし、実際にやってみるとリセットされるよ。

これで満足?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:18:46 ID:/AnM//oI
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

オアシスの占領に関してですが
英雄の部隊で動物を必ず全滅させないといけないのでしょうか?
動物が全滅した状態で、英雄の部隊を派兵してもオアシスは占領できるのでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:19:17 ID:9u2vTjsV
公式FQ嫁 ばほとんど分かるってのを
もっと目立たせて

公式を読んでいない質問には
罵倒が飛ぶこともあります とか注釈いれようぜw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:19:55 ID:9u2vTjsV
>>206
そこに勝者はいるのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:05:10 ID:M3MQf5Hp
>>206
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

「オアシス」でスレッド内を検索すれば分かるような質問に意味はあるんでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:12:41 ID:/AnM//oI
>>208,209
申し訳ありません
スレッド内検索を怠った自分が未熟でした
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:35:12 ID:+2aGTxP4
ローマンはカエザリス量産よりインペ量産一択のほうがいいのでしょうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:48:33 ID:NVUw8IRm
>>211
カエザ一体でインペが10体近く作れる
理由が無い限りインペでおk
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:49:57 ID:9u2vTjsV
インペリとインペラの区別がつきません
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:52:02 ID:NVUw8IRm
ごめん勝手にインペリで脳内変換してた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:58:44 ID:p1+VV7B+
>>211
作成に必要資源はカエザリ2体≒インペラ3体≒インペリ7体
攻撃力と穀物消費考えたら断然インペリ
騎兵攻撃力欲しいならインペラよりカエザリが穀物消費が安い
インペラは鉄があまり必要ないってのと略奪用なら速度積載量共に優秀ってくらい
まぁインペリ量産が普通かね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:09:24 ID:f/LtjK2y
>>202
助かりました。
防具工場をMAXまであげてから潰そうと思います。
有難う御座いました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:22:07 ID:9u2vTjsV
まじめに比較方法を書くと

ロマン騎兵はガウル(サンダー⇔ドル)チウトン(ナイト⇔パラ)のように
明確な役割分担がない

そうなると 攻撃力/麦消費 攻撃力/生産資源 の比較となる

守備面は元々歩兵の効率がダントツで良く、考慮に値しない
略奪面はロマン固有の事情から、よほどの特殊環境以外は意味がない
役割はほぼ1点に絞られる。「攻撃部隊に騎兵攻撃力を付与」
 (つまりスピードは多くの場合ころされてしまう)

これらを考慮の結果 結論はカエザリを地道に増やしていく
 計算を自分でやって納得してみましょう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:40:56 ID:2+ZwibSA
ウィキや説明を読んでもよくわからないんですが
市場のレベルをあげるとトレードの時間が速くなったり一気にいくつも
トレードできたりするようになるんでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:42:21 ID:1jeh0a+e
>>218
よくわからなければ、わかるまで読んでください。
ちゃんと書いてあります。
つーか100回読め。

一気にいくつもトレードできたりするようになります。速度は変わりません。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:43:13 ID:2qB9b85U
時間は早くならない
手持ちの商人が増えるため、トレードできる数は増える(2人分の取引量も2人で運べるようになる)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:43:17 ID:2+ZwibSA
>>219
すみませんでした
ありがとうございました
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:43:54 ID:2+ZwibSA
>>220
そうでしたか、ありがとうございました
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:14:29 ID:LnteRlAh
1村目から2村目へ援兵していて、その後1村目が占領もしくは完全に破壊されてしまった場合
援兵した兵士はどうなりますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:36:51 ID:+K+7tHsL
途方にくれる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:38:09 ID:+NIodAym
A村とB村にファランクスが50ずついたとして、
A村で防具を研究し終わったら即座にB村のファランクスにも
防御UPの効果が適用されるのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:46:45 ID:Yq+9COEH
>>225
ABそれぞれで個別生産したならBで防具上げて研究するまで適用無し
どっちもA出身ならテンプレ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:47:02 ID:9Mlg+YWb
B村にいるファランクスがA村からの援軍だったのなら
一度A村に帰還させるとか面倒な作業無しで即適用。

B村で作ったファランクスには適用されない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:54:59 ID:s6fvK5nM
他村の方からご好意で
資源をいただいたんですが
もらった量がかなり多くて相手の総生産量より多そうなんですが
もらっておいても大丈夫なんでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:56:07 ID:vV7qTfYd
>>228
心配なら相手の生産量を聞け
オーバーしてる分だけ送り返せ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:57:05 ID:s6fvK5nM
いちおうメッセージは送りました
放っておいたら垢クリアされちゃうんでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:07:21 ID:9Mlg+YWb
>>230
しばらく相手のメッセ待ってみなよ。
もしオーバーしてたなら、ルール上では受取ってから24h以内に超過分送り返せばok。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:19:19 ID:s6fvK5nM
相手はメッセージを読んでるみたいだけど
返事は無いです。
総量で7000もの資源をもらったんで(相手2村もち、総人口400)
たぶんオーバーしてそうだけど

こういう場合もらった側も渡した側も垢クリアなんでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:35:48 ID:9Mlg+YWb
そりゃオーバーしてそうだね。
○半にメッセしてみれば?

「相手の村の規模からすると超過してそうなのですが、
どれぐらい送り返せばいいのかわかりません」

とかで。

メッセ送っとけば相手がペナ食らう可能性はあるが、
自分はペナ食らわない(何かしらの指示が来る)と思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:36:30 ID:nXK6U4X6
11月3日まで休暇じゃないの
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:40:52 ID:S/QJJNjP
3鯖稼動前に休暇はありえない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:00:35 ID:ndWAz89b
1村目で英雄の館lv10にすれば
遠くにある2村目の7*7にあるオアシスを占領できますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:01:55 ID:M6TD4wT1
>>236
無理です
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:02:13 ID:OcB1nRQA
無理
1村の7*7にあるオアシスを占領するか
2村の英雄の館をlv10にしてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:04:43 ID:8I/A9P7c
2村目の7x7にあるオアシスを占領するには、
2村目にレベル10の英雄の館を建て、
2村目からオアシスへ英雄を含む部隊で攻撃する必要がある

1村目の英雄の館は、何の影響力も持たない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:09:14 ID:ndWAz89b
\(^o^)/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:50:16 ID:4JrGzMdR
>>232
昔は貰った方も垢バンくらったたけど、今は送った方のみになったてたはず
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:52:16 ID:DRzSb58e
質問です。
細々とやり始めたんだけど、一個の村から2〜3時間おきに
連続で攻撃され続けてる。
常に資源不足で何もできない…。
こういう場合、やめてくださいってメッセージ送ってもいい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:54:37 ID:3CFD2Rug
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 15:19:53 ID:bOM+OFwx
全然交流のない所から突然穀物がどんどん送られてくるんだけど
これ何?


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 19:49:04 ID:PvyX3txh
>>169
今のルールでは、送られた側は貰ってOK、
送り返す必要はないよ、
一応保険の為に○半には通報しておいた方がいいけど


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 21:00:50 ID:Ire24RN8
>>185
あれ?だめじゃなかったっけ?
増えた分○半に送るか、相応分と判断された施設のレベルダウンがあるって言ってたと思う

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 21:33:29 ID:VttU0ccn
>>187
相手に物資送りつけるバンザイアタックが横行してるからルール改定したって聞いたぞ
大丈夫なはず


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 01:41:15 ID:EK1K8evk
送り返さなくていいのは相手がすでにアカウント削除の猶予時間に入ってる場合だ。
○半に事前連絡してなければ一方的な資源輸送にあてはまって停止されることもある。


Travian トラビアン総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220871586/
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:06:06 ID:AXZhBCXA
>>242
メッセージ送るのは自由だけど、それで相手が攻撃をやめるかどうかは向こうが決める事。
資源が奪われてるうちはずっと襲われると思うので隠し倉庫を増設しましょう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:15:25 ID:DRzSb58e
>>244
そうですよね…。
しかし隠し倉庫さえ作れない…。
どうにか攻撃やむの待ってみます。
ありがとう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:18:54 ID:bBQkADyS
>>245
隠し倉庫がまったくたってないのか?
そうでもなければ隠し倉庫で隠せる分でレベルあげていけるぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:31:11 ID:yYQqnBM2
とりあえず1村人口500人程度なのに攻撃兵1500+カタパ50が来て颯爽と本部壊しやがった時はやめてくださいって言ったな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:47:31 ID:HD+bHpAN
(,,゚Д゚)∩先生質問です!


資源退避させるために、売1:買2の比率で資源をトレードに出していたのですが、
同盟内限定にし忘れてトレードが成立していました。

相手に全くメリットがないと思うのですが、相手はどういった意図でトレードするのでしょうか?
トレードで受け取って増えた資源量はペナルティには達していません。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:51:14 ID:yjV/RGim
相手にメリットあったかミスクリ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:52:09 ID:fETxCu7u
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

隣に長い間人口一定の放置村っぽいのが有るのですが
一向にクリアする気配が有りません
4/4/4/6の更地になったら移民する予定なんですが・・・
聞いた話だと首都は人口0になっても消滅しないとか・・・
首都はカタパルトで人口0にしても更地にならないのでしょうか?
人口0で更地になるならカタパルトで頑張りますが、
そうじゃなかったら諦めて別の移民先探そうと思います
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:56:03 ID:Ac7bRd4p
そいつが他に村を持っているなら、
首都でも人口ゼロになれば無人谷になるよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:06:48 ID:1v8uLivb
どの鯖も、南東はこの同盟とこの同盟とこの同盟で、北東はこの同盟とこの同盟と・・・・
という風に方面ごとに固まっているみたいですが、例えば南東の同盟と北東の同盟が戦うなんて
いうことは、その鯖が成熟してきてもほぼ無いのでしょうか?
253初心者:2008/10/30(木) 22:12:43 ID:OSxVZjYo
2鯖の南西に村を出した初心者。
オススメの同盟おしえて。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:18:11 ID:1v8uLivb
>>253
あと8時間で3鯖できるから3鯖でやれば?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:19:34 ID:fETxCu7u
>>251
お答えありがとうございます。
残念ながら首都1村しか持ってないので人口ゼロにしてもダメですね
諦めて他の移民先探すことにします
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:22:05 ID:DDM3hcdN
>>252
ないとは言い切れないでしょう。
多分、闘技場など移動コストが上がる施設が出来てくればありうるかと思われる。
が、ぶっちゃけその有無については鯖の状況によるだろw と思う。


先生質問です!
仮に、英雄の館Lv10があります。鉄オアシスを占拠しています。
近くの麦オアシスが無人になったので欲しくなった。
この場合、麦オアシスを攻めると「鉄を放棄」して「麦ゲット」になりますか?
あるいは「鉄か麦」で選択できますか?
鉄を放棄してから麦を取らないとダメですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:23:39 ID:yYQqnBM2
鉄を放棄してから麦を取らないとダメ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:32:06 ID:2qB9b85U
>>253
どのみちABCに食われると思います^^
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:32:38 ID:MFPceu1u
新しい鯖が良い理由って?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:32:39 ID:ol7rGJTV
>>256
放棄には6時間かかりますが、放棄のキャンセルができるので、
麦を他人に取られちゃった場合は、キャンセルすれば大丈夫です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:33:00 ID:9u2vTjsV
館15にあげればいいじゃない(^ ^)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:34:40 ID:Ac7bRd4p
>>255
人口ゼロにしてやれば、
もしかしたら数週間後にクリアするかも知れないよ。
とりあえずTSUでそいつのログイン状況を確認してからだ。


俺の隣に邪魔な放置村があったが、
TSU見たら1〜2週間に1回程度の頻度で人口が増えていたので、
念のため更地にしてやったら、
10日ぐらい後に無人谷になった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:36:00 ID:9K2e+BxG
fixでプレイされてる方っていらっしゃらないんでしょうか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:40:21 ID:jxovzlkE
4
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:43:53 ID:1v8uLivb
>>259
新しい鯖ほど優良オアシスが残ってる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:02:36 ID:9u2vTjsV
優良農場のことか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:11:35 ID:yhDM0ieY
>>259
先行者には絶対おいつけない仕様なので
新しい鯖ほど自由を手に入れられる。

質問
ぱぷりかって何ですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:17:36 ID:LnteRlAh
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:21:16 ID:jxovzlkE
ふむ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:31:52 ID:pIv8Kqfv
カタパルトって1回使ったら終わり?
1回使ったらまた新たに作ることになるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:41:19 ID:1v8uLivb
>>266
ああ、そう。オアシスじゃない。農場。フォローthx
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:47:08 ID:ietGSgDi
開拓者が3人出来ました。
移民に出す時はどこの建物から出すのか分かりません。
また、開拓者に護衛もつけられますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:51:10 ID:9u2vTjsV
過去レス…このスレでは最初のお客さまか

・よくある失敗 集兵所がありません
・目的の荒地をクリックしたら「この土地を開拓する」とか出るはずです

護衛もくそも別に死にません
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:58:28 ID:ietGSgDi
>>273
本当にありがとうございます
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:25:59 ID:AledE/pX
複アカについて質問です。

ウチの家族はトラビアンが大好きでみんなでやりたいっていってるんです。
じーちゃんばーちゃんやる気マンマンなんです。
幸いPC5台あるんですがそれぞれのPCでアカウント起動してたらペナ食らいますか?
PCごとのアカウントを使いまわししなければ全くの他人扱いでおk?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:31:12 ID:BsIExo6n
意訳
パソコン五台持ってます。
複数アカウントで有利に遊びたいけど、ばれませんかね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:31:57 ID:Ji77IlMq
>>275
ゲームルールより転載

§1 パスワード、利用登録、所有権
各プレイヤーは各サーバーに1つしかアカウントを持つことができません。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:40:41 ID:NTdkd8u2
24時間くらいかけて攻めこんでくる村がいるんですけど
これって純粋に俺が放置村だと思われてるってことですか?
ちなみに俺の村のスペックはブンブン両手の指の数くらいで人口100人です
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:46:17 ID:6DUysOcd
24時間もありゃ、ブンブン100体くらい調達できんだろ。
その間何もせずにいるつもりか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:52:43 ID:NTdkd8u2
さすがに100体そろえるのは俺の村じゃ無理ですw
でも確かにそんだけ猶予があったら、どうとでも対策たてられるのに
どういうメリットがあるのか分からなくて・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:52:44 ID:HYVn36+r
どうせそんな遠くから断続的に攻撃してくる事もないだろうし
隠し倉庫で資源隠しきれるようにして、兵士は退避させときゃいいじゃない

ただ距離によってはカタパかもしれんね、その攻撃してきてる村の複垢モヒったとかで
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:00:24 ID:TqFtKrPW
つ 「出張に行くから遠足させとこう」
  「お、ここなら被害も反撃もなく、あわよくばモヒれるな」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:06:16 ID:NTdkd8u2
なるほど!
出張とか扶養者なんで想像すらつきませんでした。フヒヒサーセン
カタパが来ませんように(ー人ー)

284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:16:32 ID:aR96vXIa
カタパが来ませんようにってまず相手の村の位置を確認しなよ。
自分の村との距離が120マス以上だとまずカタパはありえない(必要時間60時間だから)
285初心者:2008/10/31(金) 01:29:40 ID:V0avSMdQ
後発組が楽しめないシステムなんだな。
jp3に移行するよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:37:35 ID:/r6jXMWS
>>285

1鯖でもう無理と思ったら3鯖に行ったほうがいい。俺たちもスピ鯖ができたら行くから。
そのときに会おう。
この速度で鯖を開設していると冬休みに合わせてスピ鯖ができそうですね。
287初心者:2008/10/31(金) 01:48:52 ID:V0avSMdQ
>>286
スピ鯖って???
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:01:18 ID:kxANB5hi
>>287
スピード鯖の事じゃね?
例えば、通常鯖だと資源溜まるまでに一日とか待たされたりするけど、
10倍速なら2時間半で溜まるとか。もちろん相手の生産とか進軍も早いわけで……
生き残るには廃on必須ですよ。

それはそれとして、

(,,゚Д゚)∩先生質問です!
市場退避させた資源がいきなり消えてるんですが?
商人は配置に戻ってるし、資源は倉庫に送り戻されたようです。

もしかして、攻撃受けた瞬間にトレード全キャンセルとかなんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:11:35 ID:Ji77IlMq
>>288
成立していないトレードは、攻撃を受けた際に
強制的にキャンセルされます。
成立したトレードは、通常通り処理されます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:13:08 ID:5xmEjpXu
>>288
その通り。
市場は「倉庫」としては使えるけど「隠し倉庫」的なものにならない
攻撃されたら自分から交渉を出している成立していない市場取引は全キャンセル

逆を言えば1:2で取引出してるやつを攻撃すれば高い確率で資源溢れさせる嫌がらせが出来る
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:58:33 ID:TqFtKrPW
隣の村から 2分で飛んでくるサンダ〜@三倍鯖


トイレで踏ん張っている間に略奪されているかもしれません
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:29:46 ID:wJoq9Fvu
エクイーツ・インペラトリスは不要という記述を見たことがあるのですが、
開発の必要ないという考え方が主流ですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:40:12 ID:pNeyJulK
>>292
もしかしたら使えるかも、と実際に作ってみてガッカリした俺から言わせてもらうと
開発自体不要。騎兵攻撃力が必要ならカエザリス作ればいい。高いし燃費悪いけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:46:13 ID:itykYT5+
製作コストのみを考えると、騎兵防御以外は全部インペラのほうが優秀なんだがな、足速いし
ただ維持コストパフォーマンスがカエザリ>インペラなんで、インペラは使いにくい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:49:03 ID:28gTgKbm
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カルチャーポイントってどこで見れまつか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:55:55 ID:JAtRdIDT
>>295
官邸か宮殿のメニューの中に「カルチャーポイント」というのがあるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:24:40 ID:28gTgKbm
>>296
アリガトン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:13:57 ID:jOxJQwLo
1鯖でボコられ疲れたので3鯖に旅立とうと思うのですが
1鯖の金貨を3鯖に移す方法ってありますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:22:49 ID:UsF+Ptsd
>>298
>残りの金貨を転送できますか?
>1度でも金貨を購入していれば、転送できます。
>アカウントの削除後72時間以内に転送用リンクをemailでお送りします。
>登録の際に記入したアドレスに届きます。
>金貨は同じ国/言語のサーバー間でのみ転送できますので注意してください。

クリアするとメールがくる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:31:52 ID:jOxJQwLo
>>299
ありがとうございました
同盟員にさよならしてくるか・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:56:29 ID:TqFtKrPW
自分への招待状も忘れずにな

ヒント・プラスのページ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:58:05 ID:IM+vA82O
金貨買うときの1199.00JPYって
1199円ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:06:09 ID:mv7scOqp
JaPanese Yen=日本円
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:03:54 ID:IM+vA82O
>>303
あり^^

上のコイン転送の質問ですけど
三日待って消せば買ったコイン残ってたら
勝手にメール来るんですか?
それで新しく作ったアカウントを始めて、それに手続きして送れるって事?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:09:51 ID:nBuao15X
(,,゚Д゚)∩先生質問です

兵士の穀物消費量なんですが、
援軍として派兵した場合は、
援軍として赴任している間は、穀物消費量はあちら持ちで
移動中(行き・帰り)はこちら持ちでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:19:32 ID:aWFgY7bn
>>305
その通り

食料消費
往復はその兵士の所有村。
駐屯中は駐屯している村。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:20:37 ID:nBuao15X
>>306
ありがとう!!

兵士死ぬとこだった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:15:41 ID:/0X/rzzg
>>304
買った金貨が残ってたら垢削除後に登録したメアドにメールが来て、
どの鯖のどの垢に金貨を渡すかが選択できる。
JP鯖であれば1鯖>2鯖の受け渡しは可能だったので3鯖への転送もできるでしょう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:35:09 ID:IM+vA82O
3鯖を消して新たに作って3鯖に送ることは可能ですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:36:17 ID:n1fo0d0l
>>309
日本語でおk
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:52:59 ID:TqFtKrPW
むしろ日本語でも理解できていないと考えるんだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:53:30 ID:71EkODP+
>>309
同じ鯖でも金貨転送はできるはずですが、購入した金貨がないと転送は出来ません
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:05:12 ID:IM+vA82O
>>312
3鯖の村三日待って削除して3鯖やり直しで村作ったら送れないんじゃないかと心配でした
ありがとうです^^
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:49:16 ID:U9KVbNsY
先生!3鯖にパプリカが大繁殖してるんですが、これは何のネタなんでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:56:46 ID:naEjYKNg
>>314
祭りに乗りおくれるドンくさい奴は嫌われるぞ、早く登録して来い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:06:13 ID:U9KVbNsY
わかりました先生!
複垢してきます
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:49:46 ID:TqFtKrPW
>>312
まだ誰も実行したことのない3鯖の質問を
運営でなくこんなところで質問するようなヤツに
うかつに答えると理屈に合わない逆恨みが飛んできたりするから
気をつけた方がいいぞ
(それがどんなに当たり前の事柄だとしても〜♪)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:48:41 ID:IM+vA82O
気持ち悪い粘着質な人も居ますが
質問に答えてくれた人には本当に感謝してます・・ありがとう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:01:52 ID:b8tY+atk
(,,゚Д゚)∩先生質問です
必要なCPが一覧でみれるサイトないですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:12:44 ID:aWFgY7bn
>>319
公式FAQのCPの頁見れ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:14:21 ID:b8tY+atk
>>320
早レスありがとう
公式にあったとは・・・。
wikiばっかりさがしてたorz
ありがとう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:18:52 ID:h1jNlKjx
学院って20になって議員なり首領の研究終わったら潰してもかまわないよね?

あと初期村で資源タイルL11にしちゃった時点でもうそこが首都決定になっちゃってもう他の村を首都にすることはできない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:31:34 ID:OivD7iJi
問題はないが、学院はCPを大量に産む優秀な建物である
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:53:29 ID:CfXB8pQ6
村を増やす気があるならCP大量の学院を潰すのは有り得ない
大使館も同様

L11の資源タイルがあっても遷都できるが全部L10に戻る
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:08:03 ID:h1jNlKjx
>>323,324
サンクス
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:20:11 ID:4HzzR1WG
移民して新しい村作ったんですけど、そこを廃棄してCP浮かして別の場所に建てたいんですが
カタパルト打ち込むしか放棄できませんか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:23:33 ID:1kWp6u10
>>326
その通りです。
壁を5レベル以上に上げている場合、ラムも必要になります。
本部がレベル10なら、本部以外は取り壊す手は使えます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:13:17 ID:bUYoFanl
CP回収したいから同盟員に占領してもらってもいいですか、と○半にメッセ送れ。

許可される場合あり。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:44:17 ID:TqFtKrPW
本部10→生産タイルと本部以外を自ら破壊
仕上げにカタパで更地

育っていなければカタパonly…かな?

本部上げは時間を食うけどカタパ往復の手間&時間との天秤
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:45:23 ID:tbi/y//I
同盟員一覧の右端のマークはどの色がどういう意味なのでしょうか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:48:49 ID:Ji77IlMq
>>330
公式FAQ→ゲーム→同盟
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:58:19 ID:tbi/y//I
>>331
よくわかりましたありがとう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:29:11 ID:dkEg3fzl
・A村で宮殿15になって4つめの村を作る場合、B村の宮廷を10にすること(A村の宮殿20にする必要なし)で可能ですか?
・作りすぎた隠し倉庫を壊すためには、カタパルトで壊すしかないのですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:34:42 ID:V6rPBLjS
>>333
日本語でおk
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:35:06 ID:CfXB8pQ6
>>333
×宮廷 ○官邸
B村の官邸10でおk

本部10にすれば建築物は壊せる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:35:24 ID:bUYoFanl
隠し倉庫カタパルトで壊すと、ほかも全部壊れるよ
本部LV10にすれば本部を選択して中にある壊したい建物で壊していくべき
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:41:06 ID:OwD3tQiP
カタバで敵兵のいないに村の、例えば倉庫のレベルを下げたい場合
最低でも何台くらいいりますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:01:32 ID:dkEg3fzl
>>335
>>336
解答ありがとうございます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:07:40 ID:kxANB5hi
>>337
戦闘シミュレーターがテンプレの4にある。
カタパも一応シミュできる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:30:06 ID:8htKkery
ゲームルールにある『村の征服』というのは攻撃全般ですか?
それともその村を乗っ取ることだけをさすのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:48:13 ID:CfXB8pQ6
乗っ取ること
通常の攻撃はただの略奪
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:52:19 ID:8htKkery
ありがとうございます
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:19:50 ID:qjAsXlVQ
平和に暮らしていた動物を食料目的でもないのに虐殺して
本当に英雄と呼べるのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:22:27 ID:7JayIn4X
平和に暮らしていた根拠がありません。
古来より化け物と戦ってきた人間は英雄視されていますが、
それは人間が生活圏を広げる為に、開拓を進めた結果
相手の縄張りを侵していたからで何ら不思議な事はありません
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:39:01 ID:Ml7JU6JJ
戦闘時のガウルの罠について質問なんですけど
兵力計算は攻撃側が罠にかかった後で行われるんですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:42:52 ID:JLrp418Q
もちろん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:44:56 ID:Ml7JU6JJ
そうですよね。

しかしそうすると罠をつぶすためだけに戦闘力の低い兵を先にぶつけるって戦略もありなんでしょうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:49:18 ID:cIjJEhgq
集会所のレベルごとの祭り開催時間が出ているサイトなどないでしょうか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:50:15 ID:It6UtJ27
アリ

その場合通常攻撃だと罠数見誤った&兵を回避された場合自分で解放しちゃうので、
罠埋め要員は奇襲で行くのがお勧め
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:50:23 ID:s9tfsdqU
>>343
そう思うなら英雄を作成しなければよいのです。
オアシスは村に利益をもたらしますが、それは同時に、近場の村の将来的な利益を損なう可能性があり
あなたの敵を増やす危険な行為でもあります。

つーか、一応食料目的だよな、麦オアシス取るのは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:50:59 ID:8V+jS97a
>>347
あり。
ただし相手側に元々罠がなかった(もしくは全部埋まってた)場合はほぼ無駄死にになる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:54:55 ID:Ml7JU6JJ
>>349
>>351
なるほど。
とりあえずファラでも投げてみてから戦闘しかけてみます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:17:50 ID:wUGiNUB+
(,,TДT)∩先生質問なしのメモ代わりです
本部更地になるまでぬっこわされたので立て直し中に
木こりも同時並行で立て直そうと思ったらlv7→8で20時間かかりました
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:46:06 ID:dhnl3Yz0
同盟無し軍備ほとんどしてない150人規模のガウルなんですが
週2くらい10〜30程度の攻撃を受けてます。
このとき、罠60位で監禁→気づいたら解放をしたら報復攻撃は来ると思いますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:47:55 ID:JnhtmWeB
隠し倉庫の強化を薦める
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:50:59 ID:cucQedf4
>>353
なんでわざわざ時間かかる方法を選んだの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:52:57 ID:cucQedf4
>>354
する奴もいるし、しない奴もいるだろうな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:05:12 ID:8exX0KlC
相手次第のことを「質問」されても答えようがないが

・すぐに解放する→奪還攻撃を避ける
・相手の次の攻撃を確認した瞬間に解放→相手の戦力削減効果
(ただし張り付いていないと×)

大筋ではこんな感じで考えられる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:21:20 ID:t6iG3s/p
携帯サイトのトラビアンで、一村目から二村目に移動しようとするとログイン画面が出て、ログインしても一村目の状態になって二村目が見れません

これはどうすればいいのでしょうか?ちなみにauです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:23:17 ID:JnhtmWeB
自分で開放しても罠半分は壊れる。
相手の次の攻撃を確認した瞬間に解放して着弾までに作り直せるのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:26:05 ID:oMSjSc4N
>>359
村の名前じゃなく「村:」を押すと
****************
村1(商人数)
村2(商人数)

村1
村2
****************
ってな感じに出てくるから上側の村名をクリックすれば飛べる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:26:34 ID:yS2KFamd
質問です。
各種今週の優秀〜ランキングの集計終了は、何曜日の何時なのでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:28:39 ID:9PR2S93m
日曜24時
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:34:18 ID:xlfwaO7b
363さんありがとうございます!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:36:32 ID:t6iG3s/p
>>361
ありがとうございました!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:50:38 ID:8exX0KlC
>>360
それこそ個別の問題だと思うんだが

相手との距離、村の規模(兵数
捕まえた数

367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:52:44 ID:smODZ3I9
罠師って穀物消費多すぎで効果あんの?
200の罠仕掛けて穀物消費が62も掛かるんだけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:58:59 ID:j401UU8Z
ファラ62体と罠200
どっちに価値を見出すかって話だな
まあ。罠は別途費用がかかるけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:00:30 ID:smODZ3I9
相手がカエザリスだけで構成された軍団でもないと効果ないよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:10:18 ID:7EQuhDHv
攻撃側と防御側の戦闘では、攻撃側の防御力、防御側の攻撃力は無関係
という話を聞いたのですが、本当でしょうか?
もしそうなら、守備にしか使うつもりのないファランクスの攻撃能力を
一生懸命高めた自分の努力はまったく無駄だったのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:12:18 ID:i+MjKBEJ
>>370

yes
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:13:34 ID:smODZ3I9
>>370
おしぃ!
実に惜しい。
せめてソードマンの防御力を上げていれば「全くの無駄」ではなかったものを。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:15:30 ID:cucQedf4
>>370
守備にしか使うつもりのないファランクスを、攻撃にも使えばいい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:16:40 ID:7EQuhDHv
>>371-372
ぎぇぇぇ、そうだったんですかー(n
いやいやいや、うーん。
まあでももっと上げるつもりだったので、この段階でうかがえてよかったです。
どうもありがとうございました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:17:39 ID:7EQuhDHv
>>373
あ、なるほどそうですね。
多少は役にたちますかね。
わかりました、やってみます。
どうもありがとうございました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:21:54 ID:It6UtJ27
おい待て落ち着け考え直せ
どれだけ上げても足手まといにしかならん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:25:27 ID:iUc6kHsN
武器LV20にしても攻撃力20にしかならねぇw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:01:04 ID:GjiNclj+
始めた初期に軍拡するか内需拡大するか選択肢がでたんですけど
どう違ってくるんですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:04:11 ID:x554f7pW
内需を選ぶと交易する資源も無いのに市場を建てさせられ
軍拡を選ぶと敵の経験地にしかならない兵士2体を作らされる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:09:07 ID:GjiNclj+
>>379
なんだたったそれだけのことだったんですか
別にたいした違いはないと言うことですね

ありがとうございました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:09:13 ID:MGTmHSwr
違反くさい奴がいるんだけど、これどうやってGM(?)に通報するの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:19:03 ID:XiB0FmPE
>>381
座標0|0にMultihunterちゅうやつがおるやろ
コイツが所謂このゲームにおけるGM(通称○半)
コイツにメッセージ送れ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:46:29 ID:oMSjSc4N
>>380
悪いこといわんから市場にしとけ
チュートンでブンブン作ってひゃっはー!でなければ兵舎コースは時間の無駄
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:52:29 ID:cuQznoC5
(,,゚Д゚)∩先生質問です
携帯からクエストを進めることは可能でしょうか?
携帯サイト、フルブラウザ、どちらでもいいです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:55:26 ID:oMSjSc4N
少なくとも携帯サイトからやってる俺は無理
フルブラウザならどうかは知らん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:10:58 ID:bqDiXwRy
>>381
(0|0)に住んでいる人にメッセージを送ってください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:16:47 ID:DUuLtzPR
英雄の館が破壊された場合
占拠しているオアシスはそのまま占拠し続けることが可能なのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:46:17 ID:ORaJROG3
>>384
jsのソース見て直リンとか試したけど、携帯じゃ無理っぽ
トラビアンモバイルの中の人が対応してくれたらいけそうな気がするけど。
フルブラウザは知らん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:54:05 ID:X6z6Rs6x
クエストは多分無理
俺も3鯖稼働時フルブラウザでやってみたんだがクエストマスタークリックできなくて仕方なくPC立ち上げたからな


(0|0)に住んでる人(GM)に攻撃を仕掛けてもペナルティ等は一切発生しないの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:56:32 ID:qVddfLsL
>>389
攻撃できない(禁止扱いになってる)筈。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:57:54 ID:cucQedf4
なんだよそれ‥○半は複垢使いだって公式にも認定されてたのかよ。

きたないさすが○半きたない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:03:45 ID:Vb2rOO76
先生!

動物0にした後に攻撃初期値のドルイド英雄単騎でオアシス突っ込んだら死にました。
オアシス攻撃時も村攻撃時と同様に一定以上の攻撃力で攻めないと兵士が死ぬのですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:24:19 ID:XiB0FmPE
>>392
英雄はHP制
オアシスは奇襲しか出来ない
後はわかるな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:00:30 ID:Vb2rOO76
>>393

す、すみません、分かりません…(´д` ;)

第1波の動物殲滅と第2波英雄単騎で間は約5分。
その5分間で動物の復活はなかったです。

過去に動物0オアシスを英雄単騎で攻撃したときには占領できた記憶があるのですが
その時は攻撃特化の英雄だったのと、このスレの上の方でも単騎特攻でオアシス確保できた
との報告があったので、考えられるのは合計攻撃力の問題なのかなーと勝手に想像しました。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:03:49 ID:oMSjSc4N
攻撃130以下で単騎突撃すると何故か爆死する
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:05:23 ID:JnhtmWeB
オアシスにも官邸や宮殿の様に守備力がアリアス。

800前後らしい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:09:39 ID:oIP199qk
疑問に思ったらシミュくらい使ってみろよ
意外と正確だぞあれ
攻撃力低い英雄で無人のNatureに突撃したら100%ダメ入るみたいだから死ぬだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:10:42 ID:Vb2rOO76
>>395-396


ありがとうございます(*_ _)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:52:14 ID:OxVJR8m+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
チュートンの場合クエストの分岐点で
どちらを選択すべきでしょうか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:57:09 ID:A1Uj5BgC
DSiのブラウザでTravian試してみた人いませんか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:42:38 ID:Jjb3xRem
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄のヒットポイントってレベル0でどれくらいなんでしょうか。
残り20%で回復に5ポイント振って25回復するばあい、だいたい全快に何時間くらいかかりましたか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:59:32 ID:Oq/lh0If
>>401
Lv0での回復力は0、Lv上がっても回復力は増えないのでポイントを割り振るしかない
5振って一日で25回復
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:05:23 ID:HEBMjSGe
単位抜けてるけど回復量は%表記

Lv0なら殺して復活させた方が時間効率はいい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:06:23 ID:rUmVej4l
回復0のまま放置してても
スキルリセットして回復あげると一気にHP回復するよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:06:52 ID:454ZMW9m
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟の解散というのはどうやれば出来るのでしょうか?
盟主をやっているのですが、選択項目の中にそういった項目が無く
どうすればいいのか分かりません。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:10:03 ID:cucQedf4
全員抜ければいいんじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:10:43 ID:3975hrDm
外交館こわしても所属している同盟員しかみれないフォーラムみれますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:11:10 ID:Jjb3xRem
>>402
返答ありがとうございます。
その場合の1日に25回復と言うのは、一日に25%回復と受け取っていいのでしょうか?
409405:2008/11/01(土) 15:12:05 ID:454ZMW9m
>>406
即レスありがとうございます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:13:51 ID:Jjb3xRem
ああ、リロードすれば良かった。

>>402-404
ありがとうございます。把握できました。
殺して復活、確かによさ毛です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:24:27 ID:hPiqSnqn
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
兵の所属をA村からB村に変更することは出来ますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:38:53 ID:0G7DuD5N
出来ません
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:49:03 ID:gLOX0y9f
>>407
統計→自分の入ってる同盟
or
プロフの同盟欄
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:52:19 ID:hvlCu9An
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

「何日INしていないと同盟から外す」という決まりがあったりしますが
この”何日INしていない”っていうのはどこでわかるのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:03:27 ID:mga8Njvc
クエスト9のそれぞれ1に で
資源タイルを1に上げて下さいと命令が来ているんですけど
資源タイルはどこから上げれるのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:06:46 ID:JLrp418Q
資源タイル=農耕、粘土、鉄鉱、木のタイルのこと

木こり、粘土採掘所、鉄鋼山、農耕地をそれぞれ1つづつ新たにLv1するって意味だ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:08:20 ID:mga8Njvc
>>416
なるほど、ありがとうございます!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:10:10 ID:JLrp418Q
やべ、飛ばしてた

>>414
同盟員一覧の→のランプ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:13:48 ID:hvlCu9An
>>418
ありがとうございます
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:39:20 ID:mmxaE7Ui
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

NPCトレードの仕方がイマイチわからないのですが
現在の在庫と入力した数が同じになるように分配すればいいのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:41:15 ID:bqDiXwRy
>>420
その通りです
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:42:20 ID:mmxaE7Ui
>>421
素早いご解答ありがとうございます
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:44:24 ID:73vpguVF
>>420
その通り
面倒なら少し余るようにだいたいの数字を入れて「資源を分配する」ボタン押せば
全部に数字が入ってる場合 → 残りを平均して追加してくれる
数字が入ってないところがある場合 → 入ってないところに追加してくれる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:06:57 ID:dP43AwGF
先生質m(ry
村って最大幾つ持てるんですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:13:46 ID:s9tfsdqU
>>399
3鯖ができたせいかクエスト質問多いが、そんなの個人の自由だ。(市場おすすめ)

俺の場合、兵舎建ててみたんだが、初心者期間切れた途端に近くの村に狩られて、
慌てて隠し増設して市場建てての内政erだ。
近場に大物がいる時は気をつけろ。
あれ? 今気づいたけど、俺一度も集兵所動かした事なくね? って事になりがちだからな。

3鯖? 近くにいるのは同ランクばかりだから下手に戦争始めると泥仕合になるぜ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:14:37 ID:OxVJR8m+
>>425
回答ありがとうございます
おとなしく経済へはいろうと思います
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:19:46 ID:HMaPYpRd
>>424
誰もやったことが無いと思うので試してみてはどうでしょうか。
1億CPあれば100村くらいは持てたはずです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:21:57 ID:s9tfsdqU
>>424
無制限、かもしれない。
100村までの必要CPリストを見た記憶があるから、少なくとも100までは持てるんじゃね?
村が増えるほど必要CPが多くなるので実際に100村は無理。
8村持てたら一流と呼んでもいいぐらいの認識だ。

統計でトップ見てたら15村とか16村とかの化け物が……
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:48:08 ID:jTAxM+lR
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

本部を同じ村内で移動させたいんですができますか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:48:54 ID:cucQedf4
壊して建て直せばできるよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:50:50 ID:jTAxM+lR
>>430
ありがとうございます!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:56:30 ID:DXXlAiwI
そもそも本部を壊すのが相当敷居が高いと思うがww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:04:48 ID:A1Uj5BgC
座標晒せば親切な人が壊してくれると思うよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:27:06 ID:ZAV1huNP
(´・ω・) 親切な人、本部壊してください

(゚Д゚)y─┛~~ 座標教えてくれたらカタパ送ってやるよ

(∩´∀`)∩ワーイ カタパキター

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 農地、穀倉、市場、本部が一気に壊された

(σ´∀`)σ餌村ゲッツ!!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:28:53 ID:OxVJR8m+
座標教えてくれたらカタパ送ってやるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:32:19 ID:9PR2S93m
座標教えてくれないから隣の村に送っちゃったよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:35:17 ID:GjiNclj+
(,,゚Д゚)∩先生質問です!


兵力って説明見てもいまいちわからない部分が多いので育てた事がないんですが
せっかく資源を費やして育てても戦闘ですぐに死んでしまうんでしょうか?

それともレベルを上げると全然死ななくなるんでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:38:16 ID:k0EosDwF
同盟の攻撃ログが今までの3倍ぐらい多く残ってるんですが、仕様ですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:39:49 ID:DXXlAiwI
>>437
兵士は消耗品です。
戦闘があれば彼我の戦力差に応じて死にます。

ちなみに資源を惜しんで兵士を作らなかった場合は、カタパが飛んできて
餌村にされます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:40:55 ID:8exX0KlC
破壊した本部を立て直すのに
何時間かかるか知っているのかどうかwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:42:30 ID:LEMH2RHH
防具工場の価値って度の程度のもんでしょう?
1000単位で兵士持ってないとあんまり意味ない?
防壁を挙げたほうがいいんでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:42:42 ID:GjiNclj+
>>439
では、あまり他の村には攻め入らないで自衛に徹した方がいいんですかね?
カタパルトも兵士を何人か買っておけば防げるんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:44:01 ID:oMSjSc4N
カタパルトが出てくるような時期なら何百人はいないとダメだろうな
1鯖ならさらに桁は増える
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:45:35 ID:GjiNclj+
>>443
そうでしたか、ありがとうございました
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:46:22 ID:4NCL+jsn
>>441に加えて鍛冶場とかのレベルごとの上昇率ってどのくらいですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:49:02 ID:bqDiXwRy
>>441 >>445
FAQにてご確認下さい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:15:32 ID:eCXT/yTG
鍛冶・防具は1LVごとに1.015倍。ただし、LVごと加算じゃなくて乗算だからな。
いずれにせよ当分は必要ない。
資源にかなりの余裕が出来るまでは、壁と兵士数とひでおで頑張れ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:16:58 ID:ckTTpVx8
FAQはファッキューって読むよね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:27:08 ID:JLrp418Q
読む読む
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:32:43 ID:RUHynM8c
1.01500^10 = 1.16054083
1.01500^15 = 1.25023207
1.01500^20 = 1.34685501
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:41:41 ID:cAsajJIJ
質問です

次のような二つの村があるとき、
A 村から B 村へ、各資源 300 ずつ合計 1200 を
送ったとして、それを B 村が受け取っても
規約違反にならないのでしょうか?
(送るのは 1 回のみです)


A 村(人口 400 人以上)
 生産量
  木:420
  粘:420
  鉄:420
  穀:420

B 村(人口 120 人)
 生産量
  木:180
  粘:180
  鉄:180
  穀:180

自分が B 村の立場なんですが、受け取ってもいいのかなぁと・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:43:09 ID:JLrp418Q
問題になるのは送る側だけ
ペナを受けるのは双方

なので、送る側の時給を超えなければ問題ない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:48:09 ID:z33VYV79
>>451の場合は、問題ない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:50:11 ID:cAsajJIJ
>>452-453
ありがとうございます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:59:36 ID:gLOX0y9f
本部をぶっ壊されると、その村ではもう建設不可ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:10:24 ID:8exX0KlC
むしろ好きな場所に建て放題です

金貨の即時を使わないと
Lv0→Lv1に十時間近くかかった記憶があるので
お気をつけ下さい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:15:44 ID:OASokwNE
穀物自給が1や0のときに兵士作成して自給をマイナスにすることはできますか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:24:48 ID:Ot3zdZdq
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:26:23 ID:Etsx4lEA
自分で自分の村をカタパで打ってもOK?

本部と市場つぶされたから
倉庫と穀倉つぶしたいんだが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:34:51 ID:JnhtmWeB
自分で自分の村をカタパで打ってもOK

同盟員に打ってもらってもいいけど
略奪された資源が、資源輸送量の制限(総生産量の一時間分)超えるとアウト
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:39:16 ID:s9tfsdqU
むしろ自分の村を自分で襲うのもOKだから、
本部立て直すまでの間、隠し倉庫超過分を自分で略奪した方が早いと思うがどうだろう?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:20:02 ID:WZtnWeWd
>>457
今俺の村その状態
>>456
thx
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:49:49 ID:AgWEFV7w
先生質問です
闘技場の30マス以上の移動とは
30マス以上離れたところへの移動ではなく
例えば20マス離れた村への往復ならば帰り道の残り10マスが
早くなると考えればいいのでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:51:03 ID:kREjkrCG
>>463
30マス以上離れてたら行きも帰りも速くなる。
29マスだと行きも帰りもとろくさい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:52:19 ID:Y8dIPkaA
それは20マスの移動
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:57:24 ID:thuWtA5i
闘技場
自分の村にある場合に片道30マスoverからスピードアップ
援軍の帰り道 相手の村に闘技場がないとスタミナがなくなっちゃう〜

かなりトホホ施設
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:59:48 ID:QeDtGo67
30マス超えた分から加速が始まる>>466のか、
30マス超えていれば全行程加速>>464なのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:09:02 ID:Drpw3wmH
前者。
例えば速度が200%になる闘技場Lv10があって、100マス先まで行く場合、
30マス分は通常速度、残りの70マスは2倍の速度で行軍する。

ここまでは確か。

でも援軍帰路が相手側の闘技場次第ってマジで?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:13:19 ID:Y8dIPkaA
マジ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:17:14 ID:rpGO+iq8
いぇす
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:46:46 ID:AgWEFV7w
先生方ご解答ありがとうございました。
私の場合は、この施設を立てても同盟の援軍用としてしか
活用できそうにありませんorz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:57:04 ID:rpGO+iq8
>>471
ぶっちゃけそれが一番だいじでしょw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:40:05 ID:thuWtA5i
WoW 
味方のひとつの建造物を建てるためにひたすら資源を集め
味方の建造物を守るためにひたすら援軍を送り
敵の建造物を破壊するために遠くまで軍団を派遣する

最終的なこの目的のための施設と考えれば
普段使いとは、一線を画して当然
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:06:42 ID:ZG6sYlTt
資源タイルの時給が各1000で、4つで4000の場合

24時間以内に他人の村に送れるのは…各資源1000の合計4000か、各資源4000づつとして計16000のどちらでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:23:56 ID:7LP26PAd
同じく、他人への輸送制限について、質問です。
ご教授お願いします
@二村持ちで、A村=総生産量1000 B村=総生産量500 輸送先=α村の場合。
B村からα村へ、1500輸送しても可でしょうか?

A穀物は、純生産量(毎時1000生産、300消費 実収入700の場合。1000で計算)でおkでしょうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:28:14 ID:rpGO+iq8
>>474
4000
>>475
@おkAおk
477475:2008/11/02(日) 03:35:13 ID:7LP26PAd
有難うございました
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:46:59 ID:SsSCsFXF
このゲームは携帯の内蔵フルブラウザでログイン出来ますか?
ちなみにジグブラウザでは無理でした。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:00:53 ID:rpGO+iq8
携帯でやってるって人いるから機種によってできるできないがあるらしい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:26:27 ID:thuWtA5i
Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:A村総生産1000 B村総生産100
○A村→B村 資源500
×B村→A村 資源150


これ訂正する必要があるんじゃないかな?
送付可能資源は「村」というより「アカウント」だし


Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:Aさんの【全】村総生産1000 Bさんの【全】村総生産100
○A【さんのa】村→B【さんのb】村 資源500
×B【さんのb】村→A【さんのa】村 資源150
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:49:26 ID:SsSCsFXF
>>479
なるほど…ありがとうございます。
俺のはドコモのD905って機種なんで比較的新しいのではあるんですけど
それでもやってみなきゃわかりませんよね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:53:48 ID:8nRv1u+x
>>474の質問内容がイマイチおらにはわがんねぇ
>各資源1000の合計4000か、各資源4000づつとして計16000
それぞれの合計が結局なにを表してるんだべ?
計16000が全村全資源の時給総生産の合計を表しているなら16000まで送れるんでねぇ?

483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:33:52 ID:rpGO+iq8
>>482
>>3を読んで
A村の資源の各自給が1000で総生産量4000の場合
24時間以内に他人の村に送れるのは...各自給1000の合計4000か、もしくは4000というのは各資源に
適用されていて4000X4=16000送れるのだろうか?

って解釈した。にちゃんと理解してないぽ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:50:40 ID:thuWtA5i
それは4時間分になっているのだが
分からない?

その飛躍の思考回路は不思議だが


ともかく資源の内訳はどんなものでもいいから
あるアカウントの「一時間分の総生産量」を他人に渡す(損する)ことが許されている

疑問のこれ以上湧かないように具体的に書くと
aさんは村を2つ持っていて あ村(各資源時給200計800)い村(各資源50計200)
「1時間分の全生産量1000」分の資源を、他人に渡しても良い

bさんに「鉄1000」渡すのも
cさんに「麦400粘土600」渡すのもok
bさんに「木材500」cさんに「鉄500」渡すのもok

bさんに「鉄1000」cさんに「粘土1000」渡したらアウト(aさんのみ処罰対象)
dさんに「木材1400」を渡してもアウト(aさんdさん共に処罰対象)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:02:44 ID:hDBuBe+I
先生お願いします!
近々、大規模な攻撃を考えています。
波状攻撃、フェイク攻撃を行いたいのですが、
同時に攻撃できる限界数などあれば教えてください。

それから、カタパはどれだけの数を使おうとも
一度に敵施設3種以上を破壊することはできないのでしょうか?
同盟員の方のログをみても、3つ以上の施設を破壊しているログを見たことがないもので。
よろしくお願いします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:13:05 ID:8nRv1u+x
>>483
なんるへそ〜
そう言われてみれば、そう書いてある風に見えるなや
だば、4000までだな
ニホンゴ難スィネ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:15:04 ID:BYYLUDDQ
攻撃の限界数は知らないが、カタパは集兵所をLv20にして選べる箇所が2箇所。
つまり一度の攻撃(部隊単位)で二箇所までしか破壊できない。

これ以上の建物を破壊したいならカタパ部隊を分散するしかない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:27:32 ID:FLH9vkww
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

2村目を作ったのですが、早速3村目を考えています。
CPは貯まったのですが、官邸レベルを20に上げないと
いけないようです。。

官邸レベル20はきついので、
そこで2村目に、二つ目の官邸を作ればレベル上げは10で済みますか?

それと官邸は潰しても、村が無くなったりとか
問題が生じますでしょうか?


よろしくお願いします。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:52:18 ID:hp89e++M
wiki見ろ
官邸潰すことによる問題は公式faq見ろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:59:15 ID:J0OoYEXQ
>そこで2村目に、二つ目の官邸を作ればレベル上げは10で済みますか?
10でOK
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:27:08 ID:qALkRZxl
>>485
3つめはラムの壁破壊だな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:37:56 ID:hDBuBe+I
>>487 >>491
カタパの件理解しました。ありがとうございます。

続けて質問で申し訳ないのですが、
まったく兵のいない村のレベル20施設を完全破壊するのに
必要なカタパの数を知っている方いたらお願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:45:07 ID:0iI+28YD
先生、オアシスの動物の増え方についてなんですが教えてください!
wikiには少なくなると増えるから注意、とありますが増え方はどの程度なのでしょう?

合計100いたとして、1撃で50になったとします
で、外出とかがあって次の攻撃が半日あとになったりすると、
100近くまで戻ってしまうものですか?
1割程度ならいいけど、そうじゃないなら張り付いて攻撃しないと無限ループに……
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:00:09 ID:GyWcWoDh
>>493
半日でそこまで戻ることはないが動物が減った状態が維持されるのが一番危険
例えば一番強い動物がイノシシだったオアシスに突如クマやゾウが湧くことがある
ネズミ2
クモ1
イノシシ1
クマ33
みたいに
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:28:40 ID:0iI+28YD
>>494
熊出現、なんてこともあるんですか^^;
う〜ん、がんばれば着弾3〜4時間後に2撃めいけそうなんだけど、
強敵涌いてたらやばいっすよね

空白の数時間で涌くかどうか、妄想してから決めます
ありがとん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:32:00 ID:ObvFsX1F
隠し倉庫について質問させてください。
チュートンに襲われた場合、「隠し倉庫の2/3」までしか隠せないとありますが、
これは隠し倉庫の限界量が2/3になるということでしょうか?
それとも隠し倉庫に詰めた資源の2/3までしか隠せないということでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:33:36 ID:rSqRNsHC
>>496
隠し倉庫の限界量が2/3
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:34:59 ID:bN6T6MTC
>>496
その表現が良く分からんが…
例えば隠し容量が3000(3本)の場合、各資源2000ずつしか隠せないって事
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:36:35 ID:hDEasemA
>これは隠し倉庫の限界量が2/3になるということでしょうか?
>それとも隠し倉庫に詰めた資源の2/3までしか隠せないということでしょうか?

同じ意味に見えるが‥?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:42:47 ID:ObvFsX1F
>>497
把握

>>498-499

たとえば隠し倉庫の限界量が300だったとして
残り資源が100だったとする。
この条件でチュートンに襲われた場合、
隠し倉庫の限界量300が200になるのか、
隠し倉庫に詰めた資源100が66になるのか、っていう疑問。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:03:59 ID:J0OoYEXQ
たとえば、隠し容量が3000なら1980までなら盗られない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:35:58 ID:ZosZXz+e
隠し倉庫がチュートンの攻撃でどんどんぶっこわれて
隠せる容量が100→66→44→・・・て、なっていく っていうこと?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:38:38 ID:XqbV8NOs
それならチュートン最強だな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:42:21 ID:bN6T6MTC
>>502
隠しは狙えないし硬い
ランダム打ちでもなかなか当たらないからそううまくは行かない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:51:38 ID:BYYLUDDQ
隠し倉庫ってそんな難しい概念じゃないけどなぁ・・・

(例)A村(ローマン)
・倉庫容量が2300
・穀倉容量が1700

ここに厨豚がブンブン1000で突っ込んでいったら、倉庫も穀倉も空になる。
もちろんガウルがソーメン、ローマンがインペリで攻めてきても倉庫は空になる。

で反省して、A村で隠し倉庫を建ててレベルアップ中に敵が攻めてきた。

(例)A村(ローマン)隠し倉庫Lv8
・倉庫容量が2300
・穀倉容量が1700
・隠し倉庫容量600

ここに厨豚がブンブン10000で攻めてきたとする。
その時の倉庫、穀倉の内訳は仮に

木.2210 粘土770 鉄350 麦1870

とすると厨豚だけ隠し倉庫の性能が下がり容量は400になるから略奪される資源は

木1810 粘土370 鉄0 麦1470

となる。
攻めてきたのがガウルのファラやローマンのレジョふぁったりすると隠し倉庫の性能低下
は起こらず600のままだから

木1610 粘土170 鉄0 麦1270

が略奪される。



・・・これで理解できないやつはいないと思うが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:58:14 ID:yC80xTXK
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

アカウント削除登録アカウントが完全に消えるまでの間に派兵を行っても規約違反にはなりませんか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:00:16 ID:BYYLUDDQ
>>506
規約違反にはならない。
そもそも規約違反になっても怖くないだろ?
垢消すんだしw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:01:38 ID:yC80xTXK
>>507
いえ、goldを転送するためのアカウント削除ですので・・・
素早いご回答ありがとうございました
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:07:31 ID:ZosZXz+e
>>504
だよね・・・
ガンガン減っていく仕様だったら、
あちこちで隠し作れなんていわれないだろうし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:00:50 ID:894su5J2
援軍について質問です。

放置村を独り占めしたいのですが、自分の援軍を置くことで放置村を守れますか?
またその際に、援軍を送った放置村に対し、資源略奪のための攻撃を仕掛けた場合、
放置村にいる援軍と自軍の攻撃側との間で、同士討ちになったりしませんか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:07:15 ID:MN9X+XZj
>>510
援軍はおけます。
同士討ちもします。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:08:59 ID:bN6T6MTC
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

プロフに引退するのでアカウント削除します。
隠し、壁は壊しておきますと書いてるような人がいたのですが
こういう人からモヒると、こっちも何か罰則受けるんでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:12:37 ID:WZtnWeWd
(,,゚Д゚)∩先生質問です
種族間で偵察兵の偵察攻撃・偵察防御の差はありますか?
例えばスカウト10とパスファインダー10で偵察した場合、
両者の死傷者数に差はありますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:12:50 ID:J0OoYEXQ
>512
○半に聞いた方がいい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:13:16 ID:hDEasemA
>>512
今のところそれで罰則を受けたという話は聞きませんが、規約違反を知りながら
それを利用したという意味では、状況次第でどうなるかはわかりません。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:18:54 ID:bN6T6MTC
下手に巻き添え食うと馬鹿らしいのでほっておくことにします
回答有難うございました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:21:48 ID:thuWtA5i
>>513
シミュレーターの結果はかなり正確だから試すことオススメ

スピードや攻防力に能力差はあるが
偵察能力に関しては変わらない
ついでに武具防具強化&壁は偵察力に影響を及ぼす
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:53:01 ID:JczNCrsl
穀物とそれ以外の資源をトレードする時、適正なレートってどのぐらいなんですかね?
大体3:2ぐらいが多いようですが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:55:04 ID:BYYLUDDQ
鯖と場所によります。
1鯖と2鯖中央付近では同じくらいでしょうが、2鯖外縁部と3鯖ではまた全然違うレートになるでしょう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:16:00 ID:KG085fZD
>>518
ヒント:適正なレートは即成立する
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:22:32 ID:nWdiQwNA
英雄を強い兵種にアップグレードしようと思うんですが、
現存の英雄はオアシスに特攻とかで殺すしかないですかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:24:00 ID:E3PgFeZh
>>521
その通りです
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:58:17 ID:FyMwr/BL
プロフに隠しがないから襲ってくれって書いてあっても真実とは限らない
別に襲ってくれって書いてある村襲っても罰受けることなんてないよ

場合によっちゃ相手が禁止くらって襲えなくなるぐらいで
不安ならそういうこと書いてある村を○半に通報した方がいい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:05:07 ID:vMoF8xY/
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ガウルで学院Lv5にして馬舎を建てたのですが
パスファインダーを研究しようと思ったら学院にて
「既に研究が始まっています」
と出ていました。
パスファインダーの研究って勝手に始まるものなんですか?
ちなみに終了予定時刻も表示されないので
いつ生産可能になるかもわかりません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:08:36 ID:77WNCqU3
>>512
俺も前に、近くにそういうこと書いた村があって、
書いてあるくせに「やっぱしばらくアカだけ残します」とか途中で変えて、
なかなか引退しない村があった。
俺も不安だったので○半に聞いてみたところ、同じ同盟員やシッターのような
利害関係がなければ、いくらモヒっても問題ないとのことでした
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:10:33 ID:Q+JHLsGo
>>524
パスファインダー以外に、前もって研究を開始していたものが
まだ終わっていないのではないでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:12:08 ID:77WNCqU3
>>524
ソードマン研究中じゃないの?
学院の開発は一度に1種類しかできない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:12:30 ID:vMoF8xY/
>>526
すいません、その通りでした。ソーメン研究してました。
研究が同時に1つしか出来ないことを知りませんでした。
ありがとうございました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:58:21 ID:bN6T6MTC
シッターに追加された場合、どこにどんな表示が出るのでしょうか?
右の村メニューが増えるとかですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:02:08 ID:eK9ZJtXb
プロフィールのアカウントに自分をシッター登録している相手の名前が出る。
ここから被シッター登録側からの解除もできる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:04:56 ID:zUMpR0mj
防具工場で防御力を上げた兵士は、援軍先でもその効果が適用されるのでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:09:09 ID:bN6T6MTC
>>530
ありがとうございます!
ついでに質問ですが、被シッターが2人の場合交互ログインしていても大丈夫でしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:10:54 ID:WZGUwMGo
議員とか占領ユニットは、宮殿lv15で1人しか作れなかった気がしたけど
宮殿lv20にしてもまた1人しか作れないんでしょうか?
同様に開拓者もlv20で3人作ってしまうと宮殿の役目は終了?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:28:00 ID:eK9ZJtXb
宮殿で能動的に行う役目は終了します。
ただしCP獲得・追加防御力・対占領ガードなどの効果が立っているだけであります。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:30:46 ID:8nRv1u+x
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:40:33 ID:nW4Ru9cJ
もうスレ後半になると安価で全部回答できそうだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:43:41 ID:M5yrpHB5
あとは相互解釈の違いくらいしかねーシナ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:48:02 ID:f5ekbFlN
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

私もやめるやめる詐欺で延命工作中なのですが
これは規約違反なのでしょうか?
偶然かもしれないのですが、プロフに「引退するのでアカウント削除します。」
って書いた途端にぱったりモヒられなくなりました
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:50:35 ID:FQxZsLqG
引退する→いつとは書いてない
アカウント削除する→いつ申請するとは書いていない

俺→かまわずモヒ続ける

てか、それで攻めなくなる奴いるんかね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:53:45 ID:KG085fZD
むしろ消える前に少しでも資源奪おうと攻め続けるね
541sage:2008/11/02(日) 19:24:44 ID:WZGUwMGo
>>534
ありがとうございました!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:44:11 ID:1no3dXbD
市場で1:2以上の取引ってしてはいけないのでしょうか?
(相手の時給分を超えない範囲で)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:47:24 ID:1no3dXbD
無理ですね
すいません
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:47:51 ID:ObvFsX1F
指示した資源開発を中途でキャンセルした場合、資源は減る?
さっき何度かキャンセルしたら、明らかに資源が減ってるんだけれど、
どういうことだろう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:49:47 ID:hDEasemA
自己完結すんな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:51:59 ID:MN9X+XZj
>>544
FAQ→ゲーム→行動のキャンセル
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:05:33 ID:V3vnA/O4
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

官邸・宮殿のレベル毎の防御力を教えて下さい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:32:10 ID:thuWtA5i
質問する側よりされる側が
よりスレを読み込んでさらに詳しくなる
549初心者:2008/11/02(日) 21:36:39 ID:7LShwZC1
3鯖でオススメ同盟あったら入りたいんだけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:38:52 ID:BYYLUDDQ
れじぇんど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:40:36 ID:FQxZsLqG
方角による
552初心者:2008/11/02(日) 21:51:29 ID:7LShwZC1
南西です
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:55:14 ID:DSXa5COa
座標と種族は?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:56:22 ID:libCRfKH
モヒっちゃおっかな
555初心者:2008/11/02(日) 22:02:22 ID:7LShwZC1
モヒらないでw

ガウルです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:02:34 ID:thuWtA5i
スカウトがメッセ送ってくるぐらいまで
強くなれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:07:20 ID:vL+wNt3H
また攻撃ログが消えてるみたいだなw
昨日か一昨日に襲撃されたログがない
しっかりしてくれよ運営
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:17:32 ID:FQxZsLqG
>>555
とりあえずまだ序盤で同盟自体少ないし、
もうちょっと待ってみたら?

近場の人に同じタグ(〜村@○○)つけてるの多かったら
そこに近づいてみるとか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:37:30 ID:YVVlkFnI
(,,゚Д゚)∩先生質問です

このゲームはじめて1ヶ月になりますが、どうすればクリアになるのかわかりません
一体何をすればクリアなんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:42:21 ID:FLH9vkww
(,,゚Д゚)∩先生質問です

このゲームって結局は、先行者が圧倒的に有利なゲームですよね?
後発組みが先発組みを超えたという話を聞かないのですが・・・

なら鯖4が出来てから、頑張ろうかな。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:44:39 ID:n56Ly5O4
すごく遠くから資源と兵が送られてきてるんですが
村の占領条件って何ですか?
この村は二村目です。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:00:53 ID:axmutJI9
>>560大同盟にはいって課金してその能力のほぼ全てを農耕に傾けていれば
JP3なら余裕でトップ10に入る。大規模かつ農耕同盟に入れ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:02:20 ID:pbcGDZc1
>>559
WoWの建築による鯖リセット。
でも、クリア特攻とかのクリアは基本的には
「村を削除するのと引き換えに全勢力を特定の村にぶちこむ」
って意味でのクリア。

>>560
課金様のお力を使えば無課金を抜く事ぐらいはできるし、3鯖なら今から始めても遅くないと思うぞ?

>>561
兵って援軍?ヨクワカンネ。
一応穀物消費を抑えるために、兵士を他の村に移すって方法はあるにはある。
一緒に資源を送られてきてるのは不明。
占領条件は、宮殿or官邸が無い状態の村の忠誠を0まで下げれば占領できる。
忠誠心を下げるユニットは議員な。あとは公式ヘルプ見てくれ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:05:47 ID:EsriAXXg
>>559
むしろ
今なら0座標から離れた比較的廃のいない地域で始められるというメリットがある
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:14:52 ID:cNm6V1fa
>>561
資源は宿泊費用か兵士の維持穀物じゃね?
とすると、何かの理由で軍団を長期退避させたくて利用してるんだと思う。

本気で知らない相手なら、運営に報告しといた方がいい。
先に報告しとけば、後で問題になった時の対応が楽になるからな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:20:51 ID:n56Ly5O4
>>563
>>565
サンクス
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:21:58 ID:FLH9vkww
>>562-563
アドバイス乙ですた。

鯖1で大きな同盟でも、鯖2になると勢いがなくなっていて
さらには鯖3だと少ない?・・・

やっぱり鯖1.2.3に課金する人は少なくなるんでしょうね。。

いろいろと有難う御座いました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:34:17 ID:V3vnA/O4
質問です!
ラムの壁破壊効果は戦闘後生き残ったラムのみ有効ですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:53:00 ID:06R2lcRD
うん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:08:39 ID:pFaKdCoo
ラムで壁壊した後に、戦闘処理じゃなかったっけ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:17:16 ID:i2HUJUq9
通常攻撃自体がどちらか全滅まで攻撃判定を何回かやるみたいな感じだから
それぞれの攻撃判定を生き残った分のラムカタパが判定されるみたいな感じだった気がする
大量の兵士とラムカタパ連れてけば全滅になっても壊せてたりするのはそういう処理だから

という説をどっかで見た
今まで見た中じゃこれが一番本当っぽいかな
実際はどうだか知らんがラムで壁壊した後戦闘処理は壁の意味ないからありえない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:23:33 ID:pFaKdCoo
なるほど、ラム全滅でも壁のLvが落ちてたから
戦闘後に壁を壊してるのは変だと思ってたけど、
そういうことなら納得
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:26:10 ID:kSOFAhad
ラムで壁を壊した効果は、その戦闘中に現れるはず
シミュでラムありとなしでかなり結果も変わる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:29:54 ID:cfYFJz2K
>>570
最初にラムの攻撃が全部通ったものとして計算する
ラムが1体でも死亡したらその数を除いたラムの攻撃が通ったものとして再計算
そこで壁の破壊レベルが変化していれば(ry

最終的に矛盾がないところまで計算が続く
結果ラムの破壊効果はその戦闘から有効ということになる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:46:05 ID:WC5nhiTO
ちょっと確認しておきたいのですが、被シッター村でトレードを出すのは違反ではないですよね?
被シッターより出品、シッターにて落札という意味ではなく普通のトレードです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:49:58 ID:cfYFJz2K
>>575
問題ない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:59:36 ID:WC5nhiTO
>>576
あざっす!
安心してシッターに専念してきます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:03:50 ID:dPtq/7m0
最近2村目を作ったのですが消えるのが惜しくて残しておいたクエストのおっさんがいません
ひょっとして移民したら消えちゃうんですか?
クエスト報酬ももらってないんですがorz
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:08:51 ID:WC5nhiTO
>>578
終了前に移民したら消えてしまった、ってのは前にも聞いた事があるな
クエスト期限が移民までなのかも
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:15:08 ID:Csyf1fMP
移民したらおっさんの居る場所に村の選択画面がでるからなあ・・・
ひょっとしたら村を更地にして消したらおっさん復活するかもしれんw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:31:31 ID:JjgL7Z34
質問です
オアシス占領村を変えたいんですが、英雄の館から占領放棄で6時間かかったと思いますが
その時間内に自分の違う村に英雄を移して、6時間立った直後にオアシスに英雄が到着して攻撃すればOKなんでしょうか?
それとも非占領状態になってから攻撃にださなくてはならないんでしょうか?
前者だとは思いますが念のため教えてください
582578:2008/11/03(月) 01:38:07 ID:dPtq/7m0
あー移民すると消えちゃうのかなぁ
しかしwikiとかにも消えること載ってないし
あの太っちょおっさん愛らしいし残したい人結構いると思ったがそうでもないんだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:46:50 ID:8WUtXmkJ
>>582
ここにいるぞ!
俺の場合は愛らしいケツアゴだったがなッ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:57:48 ID:SRavqu9R
製粉所やパン工場、オアシスの生産量ブーストって
穀物消費量の上限値にも関係してくるのですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:02:53 ID:BLATOG9N
3倍鯖でも大農場で10万以上の攻撃軍をそろえようと思ったら
一月以上かかるんですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:08:26 ID:MCBhLFS/
先生質問です
大使館は各村に一つ建てるべきですか?
それとも一つの村だけに建ててあればそれ以上要りませんか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:10:49 ID:kSOFAhad
>>581
えーそのような状態を経験したことがないので
質問そのままには答えられませんが

自分の村でオアシスをやり取りする場合
条件さえ満たしていれば
A村の館所有のオアシスをB村の館から発進した英雄が
3回攻撃すれば楽々と譲渡できます
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:22:21 ID:kSOFAhad
>>585
なんのために聞いてるのかよく分からんけど
一体の訓練時間ソードで2分サンダーで4分
この態勢が整うまでの時間は省いているがあとは計算して

>>586
大使館はなくても困りませんよ?
同盟に入るためなら招待状を受け取る時にだけ
Lv1がひとつ存在していればいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:55:54 ID:NmFuJwpL
>>586
同盟に入るなら1つ作って、入ったら壊してしまってもいい
同盟主になるなら1つあればいい

ただし大使館はCP生産量がトップクラスだから全村にLv20を作る価値あると思うけどね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:22:36 ID:5DBvAifm
資源はlv10までですが他の軍事施設、倉庫系はlv20まで作れるのありますが
これは首都じゃなくても作れますか?本部lv20とか資源の容量がそろそろやばくてlv10より上にすべきか
新しく移民すべきか悩んでるので、また移民するのはまだ早いですか?どのタイミングかわからずそのままなので・・
資源タイルは土lv8x4 鉄8x2&7x2 木x4 農6x5 って感じなんですが・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:33:57 ID:W/o17KLl
質問です
自分の時給を超える損失が出るトレードをしてしまった場合、
24時間以内に時給の方を損失額より増やせばペナルティ回避できますか?
それともトレード成立した時点での時給が重要?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:47:06 ID:JjgL7Z34
>>587
そういやひとつなら3回攻撃で占領できましたね。盲点でした。
あざっす!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:57:15 ID:wObp6TQS
>590
LV制限があるのは資源タイルのみです。
どこの村でも軍事施設、倉庫系はlv20まで作れる。
移民に関しては>3

>591
>24時間以内に時給の方を損失額より増やせばペナルティ回避できますか?
取引相手が同じなら回避できますが、別人なら回避できません。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:04:09 ID:W/o17KLl
>>563
分かりにくい質問してスイマセン・・・
えっと、トレードによる損失額を増減させるわけじゃなくって、
資源タイルのレベルを上げて時給の方を損失額より増やす
のは有効かな?という質問でした
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:22:38 ID:5DBvAifm
>>593
ありがとう!
移民検討してみます!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:34:54 ID:yEZjK/sW
>>594
本家のルールにも
--------------------------
§3.1 一般
24時間以内に他のプレイヤーに資源を一方的に送る場合、1時間分の資源生産量合計内に
限られ、市場での取引も含まれます。1時間分の資源生産量とは、全住民の維持費を引く前
の全村の純粋な生産量の合計を表します。
---------------------------
他のプレイヤーに資源を【一方的】に送る場合、〜
【一方的】にの文言に触れないためには、相手から取り戻すようにしないとダメだよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:43:37 ID:W/o17KLl
>>596
つまり、A村と
A村 木100
自村 穀物200 1時間の資源総生産量80
として、トレードした場合、トレード完了した後に資源タイル強化して
1時間の資源総生産量80→100
としてもダメって事ですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:09:00 ID:Fp2OH8Ot
>>597
そこはグレーゾーンです。
時間に伴う変化まで考慮に入れて厳密に上限を定めようとすると、とても一般の
プレイヤーが扱える計算ではなくなります。

どうしても気になるなら○半に確認してください。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:21:46 ID:W/o17KLl
>>598
なるほど、ありがとうございました
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:23:05 ID:DSP0cAd2
質問です。

アカウントを抹消する為に
同盟から脱退した人の村から 略奪する行為は認められますか?
(村の占拠ではなく略奪です)

また資源略奪を容易にする為に、
故意に兵士を2村所有するうちの1村に集めて同盟員に告げ、
それを承知の上で襲撃する同盟員の行為は違反行為にあたるのでしょうか?

よろしくお願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:24:21 ID:qSiRWU6Z
>>597
似たような質問が公式フォーラムに出てた
http://forum.travian.jp/viewtopic.php?t=249
まだ回答は無いが暫く待てば出てくるんじゃね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:00:32 ID:kSOFAhad
資源の話はココじゃなくて○半
他人じゃなくて取引した本人との交渉解決を図るべき


>>600
略奪は離脱即日から大丈夫だが公式ルールに明記してあること

ほとんどの違反行為は「複垢による極端な資源移動」を防ぐもの
その抜け穴を限りなく小さくするものです
後者の行為は理由がどうあれ、外見はほぼ真っ黒
同盟内の攻撃で認められる条件は「資源移動がない」こと
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:21:53 ID:wObp6TQS
奪われた資源を商人で24h以内に送り返してもらっても「資源移動がない」事になるんだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:46:24 ID:6N7XgPM9
質問です。

集会所Lv10時での大きな祝賀会にかかる時間はどれぐらいでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:01:15 ID:9yUuxMYw
「[#0]をプロフィールに書いてください」ってどうやるんでしょうか。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:05:19 ID:NkEDc37b
>>605
「[#0]をプロフィールに書いてください」ってそのままプロフィールの
説明1か2にコピペしてみろ。そうすれば理解できる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:10:59 ID:zwxlx3+E
先日略奪されたのですが、略奪に関しては1時間の生産量を大きく超えても平気なのですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:31:43 ID:n7IKRm5U
先生質問です
1村英雄の館レベル10ですが欲しいオアシスが2村のそばにあります。
2村の英雄の館をレベル10にして元の英雄を2村に援兵に出して
取りに行く事ができますか?教えて下さい宜しくお願いします。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:32:09 ID:9yUuxMYw
ありがたう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:43:08 ID:kSOFAhad
>>607
あったりまえ〜
ここよんどけ
資源を繰り返し略奪される
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=536

>>608
その手順なら大丈夫
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:46:09 ID:zwxlx3+E
ありがとう、だから何回も来てるのか・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:51:13 ID:n7IKRm5U
608です
610さんどうもありがとうございます。
もう一つ質問お願いします。
1村英雄の館レベル10で1つそばのオアシス獲って
2村のそばの2つ目のオアシス狙う場合2村の英雄の館レベルを10まで上げるでよいですか?
やはりレベル15必要でしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:52:16 ID:zwxlx3+E
連続ですみません。
ということは友人に資源を渡したい場合略奪してもらえば制限を気にせずわたせるのですか?
同盟は非所属でメッセでやりあうだけの友人なのですが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:56:48 ID:kSOFAhad
オアシスは村の「英雄の館」に所属すると考える
それぞれLv10-15-20で権利が発生し
独立の関係



613はグレーゾーンだけどすり抜けている感じ
でもなぜかメッセを読んだ○半に取り締まられても知りません
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:02:17 ID:dbJawevD
みなさん移民の時防御兵ってどれくらいつくりました?
私はローマンで隠し11本つくって
そろそろ移民しようかなとおもっています。
同盟にはいっていてほとんど攻撃されたことはないのですが
弱小同盟だし不安です
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:25:24 ID:n7IKRm5U
614さんどうもありがとうございます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:30:41 ID:J8W/Do5P
>>613
それ○半に聞いたよ。
オアシスは特殊な扱いなので、資源譲渡(略取)の為に使ってもルール上問題ないって
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:31:18 ID:fjznkfM/
>>615
・隠し11
・弱小とはいえ同盟に入っている
・ほとんど攻撃されない

この状況なら防御兵は不要と思います。
同盟員のガウルの罠に開拓者をはめて保護してもらうのが最も安全です。
次点でちょうどINしない時間帯の距離の同盟員に援兵→到着後帰還を行うことです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:46:06 ID:kSOFAhad
防衛兵で開拓民を(確実に)守れるなんてのは幻想だからね

ついでに攻められていないんだったら無駄な隠し2-3本切り倒して
ブースト施設を建てて
移民までの時間を短縮した方がよっぽど安全性が高い
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:12:42 ID:Zh7mPWMd
(,,゚Д゚)∩先生質問です

闘技場の行軍速度アップの効果は商人が荷を運ぶ速度にも影響しますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:13:50 ID:Fp2OH8Ot
しません
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:26:26 ID:Zh7mPWMd
だめか…
先生ありがとう!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:05:36 ID:UDaLiUfK
(,,゚Д゚)∩先生質問です

PC・携帯とも現在アクセス出来ません。
しばらくすれば、解消されますか?
それとも運営を終了したのですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:07:17 ID:19RjgdMd
10Lvの官邸がある2番目の村があり、
その10Lv官邸でさらに3番目の村を領土しています。

この時10Lv官邸のある2番目の村が他人によって領土されたらどうなりますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:13:06 ID:8WUtXmkJ
>>623
日本時間の昼頃は回線が繋がりづらいです。
jpサーバはヨーロッパにあるため、現地時間の深夜に
何らかの作業をしているためだと思われます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:19:51 ID:EsWS41ad
>>jpサーバはヨーロッパ

初めて知ったわ・・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:21:01 ID:Fp2OH8Ot
というか全部のサーバがヨーロッパ、要するにドイツ本部にあるわけだが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:24:46 ID:lb2Qbu6s
ドイツ人だからチュートン優遇杉
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:24:51 ID:JT1DV5Is
質問です
グラフィックパックはゲームを始める度に起動しないといけないんですか?
ゲームを終了して開始するといつもスタンダードに戻ってしまいます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:03:32 ID:dbJawevD
偵察兵を他の人からもらうときって
援軍で派兵してもらえばいいのでしょうか?
また到着した偵察兵には
派兵などの指示はだせないのでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:11:37 ID:NmFuJwpL
いい

送り返すしかできない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:12:05 ID:8WUtXmkJ
>>630
前半に関してはその通りです。防諜活動は通常通り行います。
あらゆる援軍は、派兵先から更に派兵する事は出来ません。
集兵所がある場合、「送り返す」ことだけは出来ます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:14:08 ID:dbJawevD
ありがとうございます!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:16:27 ID:+XycfiON
>>630
その通り、援兵で、やれることは援軍した村に戻すだけ、
なので他村を偵察出来ない

移民の質問と一緒の人みたいだけど、
偵察貰うなら10匹は貰ってこう、1匹だけとか論外、
同盟入ってるんだから、移民はガウルの罠に掛けて貰うのが確実、
生産量がどのくらいか分からないけど、移民3人揃えるのに数日は掛かるだろ?
偵察と移民だけを置いておくのは危険すぎ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:21:47 ID:tOvvNGJh
>>627
jp2鯖はオーストリア
jp1鯖とjp3鯖はドイツだが場所が違うようだ
IP検索してみれば分かるぞ

ちなみに香港鯖は香港にあったりする
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:22:50 ID:nGk7UK57
>>634
偵察兵を渡す方は10匹援軍を渡すのも余裕だろうが。渡されたほうは
穀物自給20も削減されるわけで、きついどころじゃないぞ。

付近の雑魚からの偵察がわかればいい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:33:26 ID:dbJawevD
>>634 >>636
ありがとうございます

今まで軍隊関係を一回もつくったことなく
多分偵察されまくりなんでしょうが
移民にむけてとりあえず偵察兵を20ほど置いて
私の村に目をつけている人がいるのか確認しようかなと

時給は 580/580/400/42 です。
鉄はもう少し上げる予定です(ローマン)
粘土は1つレベル10に上げてるところなので
ブースト施設を作ろうと考えています。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:34:20 ID:adCJGuWY
待てw
穀物時給が低すぎるぞw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:40:53 ID:dbJawevD
>>638
これまで穀物時給は常に20以下くらいしかありませんでした。
一桁になるまでレベルをあげず粘土、木のレベル上げを最優先していましたので。
これでも私にとってはかなり多いほうですw
(たまたま資源調整上穀物を2個連続でレベルあげました)

だから開拓者作成の穀物もトレードに完全に頼ろうとかんがえていました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:46:59 ID:nNdIt/gv
>>637
おとなしく穀物の自給を他の資源の半分くらいまで
あげてから移民しなさい

そんなんじゃ兵ももてんじゃないか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:48:15 ID:kSOFAhad
麦生産が低いくせに偵察20も持ったら悲惨やん
10匹いたら700匹の偵察までは察知できる
完全防御目的でなければ
二鯖や3鯖なら五匹でも十分
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:52:35 ID:op5qi8yT
>>639
1村だけなら穀物をトレード頼みにできるけど、
市場がどれだけかわからんけど、2村が出来たらそっちに資源送るので
商人食うから、せめて穀物時給250くらいまでは上げた方がいい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:03:20 ID:dbJawevD
まさか穀物時給につっこまれるとは思いませんでした。
鉄をもっと上げろといわれると思ってました。
移民時期を遅らせてもっと穀物上げます。

2鯖ですが偵察10人くらいにします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:08:56 ID:VX8kRoZg
というか、穀物時給が低すぎると
普通の建築時に必要な麦がたまるのに余計時間がかかるだろう。

それともトレードでなんとかやってるのか?


どちらにしろ、資源へ投資は
資源ブロックのレベルが低いほど効果が大きいので、
資源は均一に近いレベルでやったほうが効率的だぞ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:25:56 ID:dbJawevD
>>644
今まで麦を時給で貯めようと考えたことはありませんでした。
必要な麦は完全にトレードで手に入れてました。
だから商人はフル回転です。
うちに暇な商人はいませんw

寝る前に
余り気味の粘土と次の日用の麦のトレードをセットし
次の日の朝には麦が5000ほど手に入ってるというのを繰り返しています。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:33:45 ID:Fp2OH8Ot
トレード前提で決め撃ちすると、万が一望みどおりのトレードができなかったとき
首が回らなくなって、不本意なトレードをせざるを得なくなることもある。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:33:57 ID:5ym9SYB2
穀物タイルは兵を増産しなくても、村をある程度まで育てるまでは
最も重要な資源タイルだろ
村によるけど、LV10で時給800〜1500くらいは普通ある
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:34:06 ID:adCJGuWY
麦は現実世界で言う、「戦略物資」
でTravianは戦争ゲーム


後は分かるな?

麦安いからって全部輸入に頼る村は有事が起こった際、すぐ潰される。
なんといっても、カタパで農耕地一箇所破壊するだけで、相手は穀物時給が
マイナスになってダルマ状態になrんだから、カモネギwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:35:23 ID:Fp2OH8Ot
鉄も木もぜんぶ戦略物資には変わらんがな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:37:14 ID:adCJGuWY
>>649
は?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:41:54 ID:VX8kRoZg
>>645
いまの資源ブロックのうち、木・土・鉄のだいたいのレベルと
麦のだいたいのレベルってどれぐらいなんだ?


例えば麦の建設に必要な資源とその生産量の表なんだが、
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=310

例えば麦LV3の建設に必要な資源の合計は695で生産量は15、
つまり生産1あたり約46の資源が必要になる。

これが麦LV8の場合、必要な資源合計は9055で生産量は100だから
生産1あたり約90の資源が必要になる。


つまり、資源ブロックのレベルが高いほど資源投資の効率は低くなる。
逆を言えば、資源ブロックのレベルが低いほど投資に対するリターンは大きい。

そして、上のものは麦の表なんだが、木・土・鉄も投資効果はだいたい同じぐらいの値になってる。


つまり、投資効果が高い低レベルの資源ブロックを
そのままレベルが低いままにしておくということは、
ローコストでハイリターンのものを放置して、
ハイコストでローリターンのものを優先して開発しているということになり、
投資効率は極めて悪いということだよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:51:27 ID:dbJawevD
ちょっと麦が足りないって時は
等価トレードで即決できるので
麦が足りなくて困ったって時は今まで無いです。

もしかしてここまで麦を自給しないやつって珍しいんでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:54:43 ID:wLblWADS
人それぞれなんだから好きにしたらいいし、させればいいじゃない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:00:33 ID:5ym9SYB2
育て方なんて、人それぞれだとは思うが
どうみても、穀物を自給せずに他の資源とトレードだけで
手に入れようってのは効率悪すぎ。

ある意味阿呆とも言える。
そこまでして穀物を頑なに上げない真意のが知りたい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:04:56 ID:dbJawevD
>>651
なるほど

効率は悪いのでないかと感じていましたが
価値の高いものを多く生産し、価値の低いものと有利なトレードを
していけばこちらのほうが良いと漠然と思ってました。

現在 粘土・木 ALL9 鉄 ALL8 穀物 7がひとつで残りは6
穀物はしばらくあげなくていいとおもってました
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:05:36 ID:adCJGuWY
>>652
いや個人の自由でいいよ。

ただ、今から2時間後に戦争が起こったとしてカタパが飛んできて
レベルの低い農地吹き飛ばされたら穀物時給マイナスになってあとは蹂躙されるだけ。

今日の夜にはもう何もできない状態になってることもありうるんだけど、まぁこれも個人の自由か。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:07:09 ID:4hkr0MGB
そこまでトレードに頼っているのは珍しいかもしれないけど
麦は1:1.6くらいでもトレード成立するから
それほど投資効率が悪いわけではないと思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:12:07 ID:Fp2OH8Ot
>>656
そうなったら同盟員に恵んでもらえばいいじゃん。
大農場とるまでは、俺も麦はトレード頼みだったし。

でも麦を等価交換なんて真っ平ごめんだから、さすがに自給率はもっと高かったけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:15:43 ID:f6jnKU5i
(,,゚Д゚)∩先生質問です

チュートンはどの程度の範囲の敵をモヒればいいのでしょうか
自分の村の周り15マスの放置を襲ってるのですが効率が悪いので
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:15:56 ID:uNlP/Rtv
>>656
そこまで飛躍するのはさすがにおかしいと思うぞ。
2時間後にカタパ飛んで穀物時給マイマスって話まで行くなら
俺は農耕地10想定でカタパ撃つから相手の農耕地が6でも10でもさして変わらんよ

661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:22:30 ID:dbJawevD
明日くらいには麦ALL8にできそうだし
方針変えて麦上げに専念します。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:23:00 ID:Fp2OH8Ot
>>659
効率のいい範囲内でやるのがいい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:23:30 ID:f6jnKU5i
>>662
確かにその通りなんですが・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:24:47 ID:x2hLUF2q
効率が悪いなら餌場が被ってる可能性のあるチュートンを潰しに行くしかないな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:39:15 ID:kSOFAhad
仮に六割のチウトンが7x7範囲で十分だったとしても
自分の周りが平均以下の餌場だったら外に行くしかないじゃない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:53:18 ID:ILfTfN5Z
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパルトのランダム打ちで隠し倉庫が破壊されるとありますが
安い建物を立てて空き地を埋めるようにすれば、
隠し倉庫に被弾する可能性を低くすることができるのでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:58:29 ID:TpbI5xI0
できる
その場合使われるのは隠し倉庫レベル1
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:04:26 ID:YDRHoldC
本当は暇なんですが
同盟員に暇人だと思われるのが嫌で
あまりブラウザを立ち上げっぱなしにできません。どうしたらいいでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:06:54 ID:kSOFAhad
NG登録
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:10:06 ID:adCJGuWY
>>668
同盟員には「専業主婦」をしていると言え。
「専業主婦」は24時間休みなしの大変なお仕事だからな。
by発言小町
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:13:07 ID:fjznkfM/
>>668
正直、あなたのIN状況をずっとチェックしている人など普通いません。
気にせずINし続けてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:13:44 ID:f6jnKU5i
この人またINしてるよとか普通気にしないから問題ない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:15:58 ID:J8W/Do5P
>>668
自宅で仕事やってる人もいるし会社でいじれるという人もいるし、
ケータイでコマメにチェックする人などいろんな人がいる。
そんなに気にするようなことでもない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:20:00 ID:YDRHoldC
解答ありがとうございます
気にしないようにします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:57:43 ID:lb2Qbu6s
お節介と言うかグチグチ言ってくるような奴も居るけどなw
それが嫌なら勉強か仕事しろw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:15:48 ID:Zh7mPWMd
(,,゚Д゚)∩先生質問です

マップ画面で村のグラフィックが変化するのは建物で埋め尽くされた時ですか?
それとも外壁を建てた時でしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:18:28 ID:P1gyQLbW
>>676
人口
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:23:01 ID:Zh7mPWMd
>>677
分かりましたせっせとタイル上げに励みます
先生ありがd
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:00:35 ID:5ym9SYB2
探した中農場、大農場に既に二名の開拓者がいるのですが。
こいつらを蹴散らして、作成したこっちの三名を割り込ませるのは
ルール違反ですか?

通常一気に3名出すもんだと思ってました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:02:43 ID:3eBu80bN
野良時代に捕えたま捕虜の所属同盟に加入した場合、その捕虜はどうなりますか?
自動的に解放されますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:03:16 ID:adCJGuWY
>>679
多分、その中農場と大農場は【次の村】を開拓するための開拓者を作ってる。
開拓者は新しい村を開拓すると消えるのだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:03:16 ID:nqHvDQb3
すでに村が存在する状態なら、
それは以前に開拓者3人をそこに送り込んで村を作った場所ということ
今偵察を送って開拓者がいるというkとおは、他の村の開拓者を預かっているか、その村で新たに開拓者をつくったってこと
一度カタパルトで更地にしないと奪えない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:05:16 ID:8WUtXmkJ
>>680
罠は誰にでも平等です。
同盟員だからといって容赦はしません。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:15:13 ID:wLblWADS
>>679
ほう、おまえさんは今、開拓者二人もってるんだね。
685679:2008/11/03(月) 19:21:12 ID:5ym9SYB2
すんません。勘違いしてたみたいです。

今日4箇所農場を見つけて全部チェックしてたんですが、
現在私が3人目を作成中で、目的の場所を見たときに
(2/3の開拓者がいます)って今出るもんだから
他人が既に二名送り込んでいると勘違いしてました。
これは私の二名だったみたいです。
空き地を見るたびに「2/3の開拓者がいます」って出るので
ようやく気づきました。

大丈夫です。一時間後に目的の場所に三名出発させます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:20:53 ID:Z6p4HlH2
クエスト12で、鉄鉱山を後1個Lv1にするだけなんですけど
食糧不足と出ていて「耕地を先に拡張してください」って書いてあるんですが
拡張せずに鉄鉱山Lv1にできるんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:23:34 ID:8frMNDwn
できねーよカス 字もよめねーのか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:30:00 ID:m1m7hYgH
(,,゚Д゚)∩先生質問です

首都が移転されるタイミングについてなのですが、
初期村から開拓した村Bに首都を移動する場合、
村Bに宮殿を建てた瞬間にその村Bが首都になるのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:34:54 ID:t27HpT7o
宮殿を建てたあとに任意のタイミングで首都に出来ます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:35:45 ID:XMA3rf/E
アカウントを2つ作ったら駄目って聞いたんですが、新しい鯖ができても作れない
んですか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:40:51 ID:Z6p4HlH2
>>687
ありがとうございます
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:42:07 ID:19RjgdMd
ひとつの鯖に2つ以上垢もつとBAN
つまり1鯖に1垢、2鯖に1垢はOK
1鯖に2垢or2鯖に2垢はBAN
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:45:05 ID:XMA3rf/E
>>692
そうでしたか!ありがとうございます!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:48:03 ID:EuNyvJgH
シッター関連のルールについて質問です

さらにシッター状態や「PCの共有」をキャンセルしてから
48時間はトレードでない一方的な輸送はしないで下さい。

上記のルールですが
第3者にシッターで操作をしてもらってから
その後に本人がログインした時点から48時間の間は
他者に対して一方的なトレードを行うと規約違反となる
といった解釈であっていますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:08:33 ID:8WUtXmkJ
>>694
あってません
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:10:38 ID:8DsX94+b
JP3なのですが保護期間って何日でしたか?
なんか三日目でもうモヒられはじめたんですが?
もっと長くなかったんじゃないですか?

プロフ何かいれると経過時間がわかるのって何をいれればよかったんでしたっけ?
どなたか教えてください
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:14:29 ID:P1gyQLbW
偉そうだからヤダ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:19:55 ID:f6jnKU5i
72じかん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:30:52 ID:JxOi4uGN
>>696
初心者クエストやればいいじゃないか……
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:36:18 ID:5ym9SYB2
今はじめて気づいたんだが、3サバ目の鳩のアカウントの登録日時
の表記が1サバ2サバと異なる、日本人になじみのあるならびになってんのな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:46:55 ID:P1gyQLbW
>>700
初心者乙
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:55:14 ID:YAm+YgSV
>>700
(´・ω・)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:56:38 ID:haS3FfoY
>Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
>A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

これは防具改良した自分の兵を自分の所有する別の村、或いは同盟の村へ
援軍派兵した場合は適用されるんですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:58:19 ID:CUJXLUgz
>>703
適用されます。
後から防具を上げても、職人が防具を即座に援兵先まで送り届けて装着してくれます。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:59:54 ID:XMA3rf/E
(,,゚Д゚)∩先生質問です

他の村から攻め込まれる度に資源のどれかのレベルが1つ減ってる気がするんですけど
気のせいですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:00:39 ID:cfYFJz2K
>>703
される
壁ボーナスはその村にいる兵士全員に適用
武器、防具はその村に所属する兵士に適用
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:01:11 ID:CUJXLUgz
>>705
相手にカタパルトが存在し、通常攻撃が通っているなら資源パネルが減少する場合があります。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:02:10 ID:XMA3rf/E
>>707
えーーー!?
ありがとうございました
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:03:40 ID:haS3FfoY
>>704,>>706
レス感謝。これで心置きなく防具研究に没頭できます!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:13:23 ID:cSkCbS1Z
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自分の村を別の自分の村の議員で攻撃して占領は可能ですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:37:59 ID:zdMhrCmI
>>710
既に占領してるだろそれw 占領もなにも
ネタ質問は勘弁
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:40:33 ID:kSOFAhad
試して教えてください
1回で占領できるわけではないから
攻めて忠誠心が下がれば可能と類推される…てな感じ


誰もやらないけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:41:21 ID:ahDzGWHm
>>710
できます
壁がなくなったり研究がやり直しになったり資源タイルが下がったりします
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:50:44 ID:cSkCbS1Z
>>711,713
ありがとうございます
開拓者を出した首都村の枠を空けたかったからでネタじゃなかったんです
占領すると占領された村に開拓者を出した村(首都村)はまた新たに
開拓者or議員が作れますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:00:18 ID:kSOFAhad
カタパ更地と議員様でどっちがコストかかると思ってるんだ…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:04:01 ID:jYJUydlX
>>714
作れます

3倍鯖だと割とみんなやってるみたいです
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:05:21 ID:jYJUydlX
あと追記
タイルや建物のLVが下がる時と下がらない時があります
条件はわかりません
718710:2008/11/04(火) 00:11:17 ID:R92f5Tjm
ありがとうございました
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:27:16 ID:oAYEjj6p
初歩的な質問なんですが

偵察って普通に偵察兵で攻撃すればいいんですよね?
720719:2008/11/04(火) 00:31:18 ID:oAYEjj6p
事故解決しました
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:36:01 ID:yDrYDd1F
事故ったのか・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:43:49 ID:+Gvdckyu
今麦って結構貴重?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:44:42 ID:zu2YjG2r
>>722
せめて鯖と方角を書いてください
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:47:02 ID:ZniolBYI
開拓者の作成時間は、官邸(もしくは宮殿)のレベルか、兵舎のレベルのどちらで変化しますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:49:44 ID:DkROat4E
ラムって何台くらいあれば効果的?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:54:34 ID:cqYo8ixw
>>722
1鯖南西はいくらでも売りが出てる
3鯖では麦を売りにだしてる奴が片っ端から襲われるせいか全然市場で見かけない
2鯖は知らん

>>724
官邸のレベル次第で短縮される。兵舎は関係無い。

>>725
ttp://help.travian.com/index.php?type=faq&mod=336
ttp://help.travian.com/index.php?type=faq&mod=338
ttp://help.travian.com/index.php?type=faq&mod=346
相手によるけど大量に欲しい。特にチュートン相手だと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:57:04 ID:DkROat4E
thx
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:11:09 ID:iHn+h0ZO
チュートンだとレベル10でラムが69必要みたいだけど
ラム50で攻撃したら、相手の壁のレベルは1つも下がらないってこと?

集兵所が破壊されたら、どうなるんでしょうか?
出撃はできなくなりそうだけど、援軍とかは強制帰還になるんでしょうか?

729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:15:47 ID:unwiOerW
上の表は「完全破壊に必要な台数」

援軍も「戻せなくなる」
相手が戻す操作をしてくれる分には戻ってくる
ついでに援軍を送ってもらっても自分では送り返せない
 要するに州兵所でやっている作業が全てできないと考えるのは至極当然
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:20:05 ID:+Gvdckyu
>>723
これは失敬
3鯖スレと間違えた

3鯖の話です
方角は今の時期はあんまり関係ないと思う
鯖の序盤だと成長するのに一杯一杯で麦が不足してるんじゃないかと思ったんだが
麦売りの奴らが喰われまくってるってホント?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:32:13 ID:unwiOerW
こういう汎用でない話は
質問スレ向きでないと思うんですけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:42:30 ID:jGA8WiO6
(,,゚Д゚)∩先生質問です

レベル2の隠し倉庫(その他の建物も?)を取り壊す指示を出すと
レベル1になった後自動的にレベル1の取り壊しが始まるのは仕様ですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:54:28 ID:RkMCfcq6
>>732
ブラウザの仕様です。

ブラウザによってはそうなりません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:55:04 ID:jGA8WiO6
なるほど
Operaだとなるのですかね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:56:18 ID:bj8/Cq5g
友達の家に行って、「同じPCを使用」にチェック入れて、お互いログインしたんだ
これって一回チェックいれたらずっと入れとかないとダメなの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:02:58 ID:yDrYDd1F
>>735
そういう微妙なのは○半に聞いてください
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:03:44 ID:VKRXXSk/
(,,゚Д゚)∩先生質問です

A村の一時間分生産量が麦、鉄、粘土、木併せて4000
B村の一時間分生産も麦、鉄、粘土、木併せて4000
の場合A村から他人に8000分の資源送るのは大丈夫ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:24:06 ID:+Gvdckyu
>>731
鯖当初の一般的な流れってことで強引に解釈してみたけど

やっぱり3鯖スレで質問しなおします
すいませんした
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:29:59 ID:unwiOerW
>>737
頼むから「生産」とかで検索して
例えば484あたり
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:01:05 ID:hH1oOUGr
>>730
麦に関わらず全ての資源が不足してると思う。
序盤は建てなきゃならない物がいっぱいあるからね。

>鯖の序盤だと成長するのに一杯一杯で麦が不足してるんじゃないかと思ったんだが
>麦売りの奴らが喰われまくってるってホント?

少し考えればわかるだろ?
買うより奪ったほうがお得、って事だ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:34:32 ID:YNSGBU9V
>買うより奪ったほうがお得、って事だ。

それは麦だけじゃなく、どの資源でも同じことだが?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:37:27 ID:APBg2/ic
だって他の売りほとんど鉄だもの。
鉄とかブンブンが必要以上にもってくるし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:42:46 ID:ujE7ABBH
質問です
TSU使って大農場検索しようとするのですがMAPが表示されません
他に大農場を探す方法は無いでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:47:59 ID:Nb9wYjq0
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:57:25 ID:ujE7ABBH
天ぷら見るの忘れてました
ありがとう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:28:43 ID:NiOV2DZ2
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟に所属している者のオアシスを奪ったら戦争になりえますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:33:48 ID:rmTpPYTT
やってみりゃいいじゃない

相手が弱小だったら、フォーラムあたりで意見募ってみたら
相手のほうが強かったら手を出した時点でクリア^^
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:55:02 ID:oI2KXgPP
オアシス略奪は隣接してるだけにどっちかが更地になるまで続くぜ
同盟員頼みだったらやめときな、と
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:46:03 ID:yDrYDd1F
>>746
相手の同盟に血の気の多いのがいて、こちらより弱かったとしても
自分の同盟内で「人口の少ない人」を奇襲されて更地にされたらどうするの?

貴方のせいで同盟員がクリアすることになったら?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:46:59 ID:pZH1kOFj
オアシスに置き兵って
数の制限とかないんですか?
無駄飯食ってる兵が多いので
移動させようかと...
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:54:25 ID:oI2KXgPP
>>750
支配されているオアシスに兵をおいても、支配している村からの持ち出しになるから無意味
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:04:28 ID:xh1w4O+Z
>>750
Cドライブの容量を空けようとしてファイルをデスクトップに移すぐらい無意味
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:44:26 ID:oI2KXgPP
>>752
お前頭いいな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:01:14 ID:+Gvdckyu
僕はそろそろ資源オール10で町もだいぶ拡張してきました
しかし人口は500そこそこで最終的に移民先を首都にする予定ですがそれでも600ぐらいにおさまると考えています
しかし首都じゃないのに人口700とか800越えの町がゴロゴロあるんですがそういう町はどういう構成してるんですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:03:52 ID:T/Qenajj
>>754
CP狙いで学院や大使館Lv20などを建ててる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:13:46 ID:hTHlATl0
CP狙いで学院ってのはよく聞くけど、大使館もありなの?
宮殿じゃだめ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:15:56 ID:hTHlATl0
ごめん、大使館じゃなくて官邸か・・・・
宮殿官邸はあまりCPに関係ないかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:32:41 ID:oI2KXgPP
学院と大使館を20にする前に
CP稼ぐ目的で祭りやる奴は馬鹿
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:41:27 ID:rCtw1JfL
先生、攻撃編成について質問です

ガウルやってて、攻撃戦力は
ファラ 300
ソードマン 500
パス 少々
サンダー 50
ラム 50
トレブシェ 50

相手は、野良ガウル、壁10、ファラ400

この戦力で攻撃させたいんですが、おそらく罠も200あると思われるんで
波状攻撃をかけるのにいい軍隊構成はどんなのでしょうか?

ファラ200で罠梅→ソード400+ラム50→ソード100+トレ50→サンダー?

ラムを使ったことがなくて、トレが通常攻撃になるみたいにラムだと通常攻撃になって罠梅救出コマンドが優先されるのか
ラムとトレブシェを同時に突っ込ませるのがいいのか、実際の突撃方法で成功してる例があれば教えてください
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:56:11 ID:0+SO+aT8
俺はその程度の戦力でそんだけ防衛持ってる奴を単独で攻めるなんてしないから分からない
特殊な理由がないなら相手変えた方がいいだろうとだけ言っとく
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:57:13 ID:unwiOerW
シミュ・サイトで数字を入れ替えながら
自分でいろいろと試してみて下さい


一応 基本的に攻撃部隊はできるだけ大きく
トラビアンの波状攻撃の意味合いは「主力部隊のかく乱」であることが多い
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:03:00 ID:x+CSIoDy
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自分の総生産量が100の時
自100:相手120 → 問題なし

上記考えですが、この方法を繰り返せば不利益が出ないため
24時間以内に何度行っても問題ないでしょうか?
763759:2008/11/04(火) 11:09:46 ID:rCtw1JfL
1鯖の辺境同盟にいるんだけど、3村持ちの野良ガウルが最寄のターゲット
あとはだいたい大手同盟なんで、攻撃するところがそれくらいしかないんだ・・・

第1波でトレブシェやラムを入れると罠につかまりそうなんだけど
200以上の戦力がいれば埋まっても同時に救出コマンド発動するみたいで
ラム・トレブシェが埋まったらその分ロスで、救出にもロスが出るから
罠200あるのをうまく回避できて、ラム・トレブシェを通せる編成を教えてください
おねがいしますm(´・_・`)m
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:10:42 ID:gA85K2pl
英雄の村移動ってどうやんの?
英雄殺して他の村で生産しか方法はなし??
教えてえろい人
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:16:05 ID:NwKTjz47
>>764
英雄の館のある村に援兵する
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:17:37 ID:NwKTjz47
>>763
第一陣 ファラ200で罠梅
第二陣 残り全兵突撃
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:18:23 ID:oI2KXgPP
>>763
マジレスすると、兵力が圧倒的に足りない
ソーメンを今の倍用意しないと貫通は難しい

>>764
おいおい殺してどうする
普通に他の村に英雄の館を建てて
その村に英雄を移動させてみるんだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:24:05 ID:unwiOerW
カタパ使いたい病は誰もが通過する道だなw

相手がマグロなことを祈っておくといい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:32:51 ID:ellW/mBO
>>763
どんだけ被害出てもいいから貫通させたいだけなら全兵突撃でいいだろ
相手との距離と目的くらいもっと詳しく書かないと全兵突撃か>>766くらいしか言えんわ
後相手のIN状況とか波状っていってもお前がどの程度時間を合わせられるのかとかで色々変わる
着弾時に相手の中身がいて中途半端な波状だとファラで罠埋めても本体前に解放されて結局罠と防衛兵で本体消滅とかもあるしな
そんな微妙な戦力じゃアドバイスもらってもうまくいくとは思えないし、どうしてもやるってのなら練習目的で自分であれこれ考えてやった方がいいと思うよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:34:00 ID:NlRswPM7
>>762
相手の総生産量と繰り返す回数次第。

相手が「24時間以内に時給以上の損」を出した場合、
取引した貴方も規約違反となります。
771763:2008/11/04(火) 11:34:07 ID:rCtw1JfL
先生ありがとうございました

攻撃力が足りないんで、2村目を攻撃特化兵装にして
1・2村連携でカタパ突撃戦を目指します
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:40:01 ID:qd7CZRD3
>>771
それがいいだろうな
敵1村しかないならともかく3村持ちにそんなギリギリの攻め成功させたところで意味ないよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:40:40 ID:Nb9wYjq0
>>762
不特定多数の相手と取引を繰り返し、取引相手の損失を分散させ、
取引相手が違反にならなければ問題なし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:43:06 ID:x+CSIoDy
>>770
>>773
ありがとうです
相手分散して貿易外交に精を出すことにします
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:43:43 ID:4TmGcCa1
(,,゚Д゚)∩先生質問です

このゲームってアカウント取得したらそれでスタート?
登録だけしておいて、ゲーム始めるのは後日でも平気なのかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:45:27 ID:ZniolBYI
アカウントの起動をした時から始まる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:48:21 ID:4TmGcCa1
送られたメールのリンククリックしたら開始って事かな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:21:34 ID:T/Qenajj
>>777
そゆこと
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:27:17 ID:xc45vN7Q
>>776 778

アリガトウ!
じゃとりあえず取っておこうって登録したJP3のアカウントは
もう始まってしまっている訳ね(゚□゚;)

一旦アカウント消すべき?
今からでも平気?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:35:48 ID:sGPdJU0h
初心者保護は三日で切れる
消すのは三日かかる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:44:29 ID:0t/jAU0y
とりあえず見てみたらいいじゃない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:46:15 ID:RoENvogt
何度も質問ごめんね><

消したアカウントを再取得して
新たに始める事は可能??

未開発の村を保護切れてる状態で始めるのは全然駄目そうだよね・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:48:42 ID:3K12EmU1
別のメールアドレスがあれば即おk
同じの使うならゲーム入って垢消す操作して3日後にならないとできない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:50:02 ID:RoENvogt
>>783

なるほど!
3日待てばOKなんだね!

ありがとう!
生まれ変わって始めてみるww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:15:35 ID:oqgv3YaV
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟には大使館が必要。
で、新規プレイヤーが大手に入れてって言うと、大使館建てなきゃ無理って話になるんですか?
同盟リスト覗くと、大使館建てて下さいとか、大使館建ってから募集します。
とかがちらほら見えるのですが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:17:29 ID:OSqq84wD
>>785
とりあえず、Wiki,FAQに書かれている事項を全て熟読することをお勧めします。
質問するのはそれからでもけして遅くありません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:22:25 ID:GdYMoVke
同盟側の大使館不足の場合とあなたが大使館を建ててない場合があると思われます
同盟人数は同盟盟主さんの大使館Lvに依存します
人数オーバーで入れない場合は入りたい同盟さんの大使館Lvがあがるのを待ちましょう
あなたの村に大使館がない場合は問題外です
さっさと大使館を建てましょう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:25:55 ID:qzCVHxNR
(,,゚Д゚)∩先生質問です

大使館を建てて同盟に入った後に自分の別の村に大使館を建てて
初期に立てた大使館を本部で取り壊した場合は同盟から外れるんでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:32:22 ID:NlRswPM7
>>788
大使館は同盟に「入る」のに必要なだけです。
同盟に入った後に大使館を破壊しても問題ありません。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:35:53 ID:cqYo8ixw
同盟に参加した後なら自分の村に1つも大使館無くても大丈夫だよ
別の同盟に移籍するならもう一度建てる必要があるけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:46:40 ID:qzCVHxNR
>>789
>>790

先生ありがとうございました!
ずっと孫のように大使館保存してました・・・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:15:58 ID:oI2KXgPP
>>791
大使館は一番効率の良いCP供給源だから余裕出たら育てるのもありだぜ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:10:21 ID:jGA8WiO6
MAP画像を保存してつなげて公開してるサイトってありますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:42:01 ID:PEYwF+wY
首都じゃなくても市場とか10以上に上げれますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:45:34 ID:OSqq84wD
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:17:27 ID:unwiOerW
テンプレに スレ検索キーワード入れちゃおうぜ
「生産」とか「輸送」とか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:20:37 ID:duWy1kuM
画面上部に並んでいる数字なのですが

木150/800 粘土140/800 鉄105/800 穀物388/800
とあるのですが、 穀物消費量33/43になってます。
これらの数字の意味を解説してあるようなサイトないでしょうか?
よろしくお願いします。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:23:35 ID:OSqq84wD
>>797
Wiki,FAQをご覧下さい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:28:59 ID:duWy1kuM
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/13.html
これですよね?

初歩的過ぎるのかして、載ってないんです><
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:32:52 ID:YbGfAitQ
穀物消費量は
左側が人口+兵が毎時に食べる穀物量
右側が農場で生産されてる穀物量
したがって、毎時に増える穀物量は右引く左
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:39:05 ID:duWy1kuM
ありがとうございます><;

人口+兵??(そう言えばねずみが一匹・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:45:12 ID:duWy1kuM
あと一つだけ><;
穀物388/800←この800を超えた分は
自動的に倉庫に入る。でいいのでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:47:28 ID:ogCQUgzH
倉庫に入るのが800まで
800を超えた分は自動的に廃棄される

このくらいは読み取っておくれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:48:26 ID:duWy1kuM
ありがとうございます<m(__)m>
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:52:06 ID:EA3khVYT
余剰食糧生産が1000で、一万のファランクスが来た場合
1時間で9000人死んじゃうんですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:55:27 ID:DuJOM09f
時給は援軍が来たら-9000になる
穀物が0になるまで兵士は死なない
兵士が死ぬと穀物が少し増える
兵士が死ねば穀物消費量も減る

1時間で9000人も死なない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:01:58 ID:h3AzPgvq
備蓄米が0で兵士の消費が1万、生産時給が1000だとすると1時間後に生き残ってるのはどう計算すればいいのですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:09:56 ID:d0vlt5Hh
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

今移動速度7/hのブンブンで東に2マス、南に3マス離れた村に攻めたら、所要時間30分50秒と出ました。
どうも計算方法がわからないんですが、移動は斜めにも行けるんですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:13:17 ID:39OuR0Gk
>>808
移動は目的地まで一直線なので斜め方向にも行きます
√を使って計算して確かめてみて下さい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:17:39 ID:YNSGBU9V
>>807
簡単な四則演算ですが‥。
ちなみに兵士が餓死したときに増える穀物の量は、その兵士の訓練に必要な
穀物の量と同じです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:19:02 ID:d0vlt5Hh
>>809
どうもです。斜め一直線だったら確かにぴったりでした
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:33:06 ID:oI2KXgPP
3鯖開始でここも賑わってきたなw
ほとんどの質問がテンプレ見れば解決するものだってことはご愛嬌
ようこそトラビアンワールドへwwwwwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:46:44 ID:ms9CldPP
そういや3鯖なんてものが出来たんだっけ。
どおりで同じような質問が連投されるわけだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:07:17 ID:unwiOerW
ちゃんとクエスト通過してきたんだよな?
と聞き返したくなる

ああこんな初心者ばかりで心配だ心配だ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:19:07 ID:ds3O5/ow
テンプレ見ない初心者と偉そうな上級者w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:38:12 ID:oI2KXgPP
まあまあ、あと1週間くらいは大目に見ましょうやww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:38:21 ID:ZniolBYI
ちょっとした社会の縮図だな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:55:59 ID:cVc+/niP
課金している友達に穀物500を送って
友達がNPC商人で穀物500を木200鉄200粘土100にして俺に送り返す

これってなんか違反になったります?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:59:34 ID:ST7g8UHU
その友達と1:1のトレードが成立しているので違反にはなりません
というかいい友達だなw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:01:23 ID:cvlyUL8Y
名前にUnicodeの制御文字の文字反転の奴を使ってみたのですが、BANとかされますか?
レポートだけ表示が崩れて楽しいです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:06:50 ID:cH8Jfsi4
(,,゜Д゜)∩先生質問です!

今もっているオアシスを放棄して別のオアシスに乗り換えたいのですが
放棄するまでの6時間を待ってから英雄で占拠しないと
乗り換えることはできないのでしょうか?

また、自分の村の中でA村のオアシスとB村のオアシスを
交換したい場合、一旦両方を放棄するしかないのでしょうか?
周りの村にとられてしまいそうで心配なので
できれば放棄しないで交換という形をとりたいのですが
どちらかの英雄の館をLv15にするしかないのでしょうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:16:45 ID:RRsI91iq
6村課金なしの各資源の毎時最高値て1000だよな?※麦除く
オアシスとってないのに鉄だけ4箇所10LVで1250とか1200の村があるんだが…
鉄オアシスのとこは1500だし、課金は完全に切れてる。
俺ウメー?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:21:20 ID:qzCVHxNR
っブースト建築物
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:21:39 ID:unwiOerW
なにが言いたいのかサッパリ分からないが
つブースト施設



オアシス交換は「オアシス」でスレ検索したら
少なくともひとつは失わずに済む情報があります
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:25:02 ID:ms9CldPP
>>823-824
ブースト施設+資源パネル10*4で時給1000だと思うんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:25:07 ID:niC4eEIY
いや、オアシスを「交換」したい場合は少なくとも
1回は1つの村が同時に2個持つ事にならないか…?

そうしたら最低でも1つの村は英雄の館を
Lv15にする必要があるんじゃ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:27:36 ID:oI2KXgPP
>>826
質問は
>自分の村の中でA村のオアシスとB村のオアシスを
>交換したい場合、一旦両方を放棄するしかないのでしょうか?
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それに対して>>824
>少なくともひとつは失わずに済む
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

つまりあんたと同じ事を言ってる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:29:29 ID:5kzlct/f
質問です!
帰宅1時間ぐらい前を狙って、
ランキング1ケタの奴がねちねちと1日1回せめて来て、
各資源3000ぐらい持ってちゃうんですがどう対処すればいいですか
パネルは各8ぐらい、倉庫は9600ぐらい、隠しは10000です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:36:45 ID:rmTpPYTT
隠しを上げろ
兵を量産しろ
同盟に入れ
携帯使え
泣け
叫べ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:37:18 ID:fApfzgJ0
(,,゚Д゚)∩先生質問です 
資源タイルを11以上にしたあと首都変更したら
資源タイルは10にさがってしまいますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:39:50 ID:OSqq84wD
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:43:12 ID:fApfzgJ0
>>831
一足違いで同じ質問出てたんですね
ありがとうございました
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:43:16 ID:DkROat4E
アンカーで解答できるな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:43:54 ID:oI2KXgPP
先月の質問を一足違いとかワロタw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:44:46 ID:fApfzgJ0
>>832
ああすみません
数字3を8に見間違ってました
度々すみませんでした orz
836821:2008/11/04(火) 21:20:33 ID:cH8Jfsi4
>>824
>>826

ありがとうございました。

空白の時間ができるのが怖かったので
派兵時(出発時)はまだ放棄途中でも
着弾時に放棄完了していればいいかどうか
知りたかったのですが、言葉足らずですみませんでした。


交換は大人しく館Lv15にしてからにします。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:24:58 ID:ePkvK1+v
>>825
やっぱブースト込みで1000だよね?
最近課金切れて無課金でやってたんだが、
木麦オアシス持ってる村タイルオール10なのに
木が1200毎時になってるしなんかおかしいw

838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:51:37 ID:deUL5ODY
木ALL10 = 200 * 4 = 800
木ブーストLv5 = 200 * 0.25 * 4 = 200
木オアシス = 200 * 0.25 * 4 = 200

合計1200
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:57:04 ID:kHdRYChl
(,,゚Д゚)∩先生質問です 

同一回線、別PCでやっています。
嫁が資源送れとウルサイのですが、時給@24時間 縛りの範囲なら
資源送ってもいいのでしょうか?

現在はお互いPCをごっちゃに使っていますので同一PC設定をしてプレイしています。
同一PC設定を解除して、今後は一切PCを区別してプレイする。
48時間後に資源を送る。
これで規約にはひっかかりませんか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:01:33 ID:B9NOQOwl
>>839
同一PC設定している状態では、前半はアウトですね。
後半はルールを読む限りでは大丈夫なはずですが、
運営側に訊いてみた方が確実でしょう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:03:02 ID:ePkvK1+v
>>838
あ、そうやって計算するのか。
さんくす。
じゃやっぱ鉄だけおかしいんだな。
このままほっとこw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:04:25 ID:deUL5ODY
同一PC設定をしている今は、時給関係なく1:1の交換しかダメです
設定解除して48時間経てば、書いてある通り時給範囲内で一方的に輸送できます
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:17:34 ID:R473by2l
>>839
PCが違っても同一回線なら同一PC設定を外した瞬間BAN
おまえさんと嫁で別のプロバイダ入るかイーモバを用意しとけ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:24:48 ID:xh1w4O+Z
>>843
2.2 同じpcの使用
(同じネットワークでもPCが違えば「同じPCの使用」には該当しません。)

解釈とかは難しいから誤回答も仕方ないとは思うけど、最低限書いてあることぐらいちゃんと答えようぜ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:26:24 ID:kHdRYChl
ご返答ありがとうございます。

>>843
嫁にイーモバ(携帯のことかな?)でやらせると、朝、晩と俺の食料の
供給がストップします。

以下規約コピペ

§2.2 同じpcの使用
2人以上のプレイヤーが同じゲームワールドで同じPCを使う場合、全ての関係するアカウントの
プロフィールで「同じPCの使用」に共有者の名前を記入する必要があります。この機能悪用すると
処罰されます。

(同じネットワークでもPCが違えば「同じPCの使用」には該当しません。)
↑これを読む限りごっちゃにさえしなければ良さそうと思うんですが、グレーっぽいので
一度運営に聞いた方がいいですね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:34:09 ID:po1Dk6OF
(,,゚Д゚)∩先生質問です 

レベル8の資源パネルをレベル9にあげようとしたら
世界に終わりが来るまで永遠に資源が足りません
って表示されてるんですが、バグかなんかですかね?
レベル9→10は普通に資源が足りませんって表示されるのですが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:40:59 ID:wEPeAD2Q
>>846
麦時給マイナスになってるとか?
農場拡張に麦が足りてない+時給マイナスでそれが出るっぽい
もしそうならトレードか寄付してもらうか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:41:09 ID:oJOLtaSg
やたらと遠いところから攻撃されてるんだけど、

6:30 後   <=殲滅兵?
7:30 後   <=殲滅兵?
9:00 後  <=殲滅兵?
15:00 後  <=ラム?
21:30 後 <=カタパルト?

849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:45:15 ID:po1Dk6OF
>>847
先生ありがとうございます。
確かに麦時給がマイナス+現在資材不足でした。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:38:25 ID:l7DLIfxD
(,,゚Д゚)∩先生質問、初心者ちゅーdです

ドルイド英雄(多分lv1)を倒すにはヘジュアンの数をそろえるといいの?
あと麦オアシスが周りにない場合は遠方の大農場もしくは麦オアシスを拠点に移行した方が効率よさそうかな、略奪的に考えて
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:40:38 ID:5c/q+a6W
彼女と二人きりの同盟を作りたいんですが人数が少ないと襲われやすいですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:41:29 ID:sGPdJU0h
さっさと僻地に移民してイチャイチャしてろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:45:08 ID:XYAEn7h7
>>850
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php
これでシミュって自分の被害少なくなるように調整したらいいんじゃない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:49:29 ID:unwiOerW
遠方にも現在地と同じように略奪できる相手がいると
確認できたら動くといいと思うよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:51:05 ID:OSqq84wD
>>850
チュートンはヘジュアンは作成できません。
倒したければぶんぶんを量産して下さい。
どれくら揃えれば倒せるかは
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php
を参照して下さい。

略奪的に考えると少し離れた所に移民するのはアリでしょう。
ただ農場の確保は農場について正しく理解できていることが大前提なので、
少なくともwiki,FAQが頭に入っていない段階でとることはお勧めできません。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:03:46 ID:K57Msjcb
資源タイルオール5をオール6にするにはどれくらい時間がかかるか
レベルアップの時間、資源が貯まる時間を手計算でやってたんですが
僕には無理です。シュミレータないでしょうか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:23:51 ID:n02uvCH+
途中25%ブーストしたら2-3週間くらいじゃね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:26:24 ID:OE02/TiA
>>853-855
先生方ありがとうございます!

>>855さんヘジュアンじゃなくチュートニックナイトでしたw
シュミって分かりましたが損害率と作成時間を忘れてました
チュートニック100よりブンブン300のほうがコストが半分で早く作れるようなので
頑張ってブンブン量産して倒してきます

農場があると兵が大量におけるという認識ですが違うんですか?
wiki,FAQのここを読んどけって場所お願いします(全部は却下でw)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:31:38 ID:9NHHJhnV
>>856
Wikiに資源シミュレータが紹介されてますが、不十分でしたか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:35:22 ID:JE026wse
>>857
俺はブーストなかったけど、そんなに掛からないぞ?
5−10ならそれぐらい掛かるかも知れないけど。

>>856
シュミレーターはないな。断言できる。

シミュレーターならwikiの各種シミュレーターって所に資源シミュがあるし、
手計算でもがんばればいいと思う。
どっちかって言うと、偏った資源を市場運用するスキルの方が重要。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:58:57 ID:Ktmd56GQ
木5土4の場所に移民しようと考えているのですが

木5
土3
鉄4

の場所しか見つかりません
コレは自分の探し方が拙いのでしょうか
それとも木5の場所は全てこうなのでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:09:31 ID:jDHCOW+N
その通りなので諦めろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:33:15 ID:0GU/nK8+
wikiのサンダーの項目に
>名前のとおり電光石火の攻撃を繰り出すことができ、中盤以降のガウル特有の戦術の鍵となる。

とあるのですが、サンダーの足の速さを活かした戦術として例えばどんなものがあるのですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:37:10 ID:XqloiIFJ
カウンター
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:43:48 ID:0GU/nK8+
>>864
具体的に教えてください
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:45:07 ID:6GIDM2Y8
鍛冶屋で防具屋でカタパやラムを改良することに意味はあるのでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:45:40 ID:9NHHJhnV
あります
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:53:54 ID:6GIDM2Y8
>>867
ありがとうございます。
どのような局面でどのような効果があるのか教えていただきたいっす!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:05:12 ID:+AIJFlkv
オアシスを占拠している村を占領した場合、そのオアシスは占拠したままになるのでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:11:36 ID:ZzkgbY68
所有権は解放される
たぶん動物はしばらく沸かない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:15:30 ID:JE026wse
>>868
それぐらい自分で考えられないなら強化しない方がいいって、ひいじいさんが……

攻撃力を高めまくれば、護衛なしで攻撃してもこちらの損失が出ない。
防御力を高めまくれば、置いといた村が攻撃を受けた時に耐え切れる、かも。

やりたいならやれば? ってレベルだな。少なくとも俺はやらない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:20:43 ID:6GIDM2Y8
>>871
なるほど。攻撃力上げても建物の破壊には関係ないってことっすね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:26:01 ID:jHJe5RP7
>>860
最短で開拓者作るのに
タイル5から官邸か
タイル5→6で官邸か
それとも7かって計算してたんですが
タイル上げの計算がややこしくて知能熱が出ました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:41:04 ID:jJqUCULH
>>872
かつて1鯖の覇権を争っていたランカー曰く、
カタパの武器レベルを強化するとちゃんと建物破壊力も上がるらしい。
Plus機能で使えるシミュレーターを使うと具体的にどれぐらい変わるのか試せるから
まだアカウント作ってない鯖に捨てアカウント作って調べてみるといいかもね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:46:08 ID:33bGQr5e
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ねずみ先生を燻製肉にしたいのですが、どうすればいいでしょう。
兵士を作ってランダムでねずみ先生が燻製にされるのを待つ以外に方法は無いでしょうか。
(兵士作成以外で米時給をマイナスにする方法は無いですか?)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:48:09 ID:ZzkgbY68
それを捨てるなんてとんでもない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:11:08 ID:JXnUB/En
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:16:57 ID:FQhjKBxU
(´;ω;`)ブワッ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:33:14 ID:BvRgpATv
英雄の復活時間は
兵舎LVや本部LV、また即時建設などに影響受けないんですかね?

LV15で一日以上かかるし、LV30が死ねば三日も掛かるんですが・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:44:41 ID:33bGQr5e
>>877
やばい、本気で感動してしまった。
すみませんでした!今後はねずみ先生をなんとしても養っていきます!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:30:05 ID:BMfD7OlU
育成中の英雄の名前をねずみ先生と命名してあるのは内緒です…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 05:09:57 ID:cHq9z2BR
ありがとう。ねずみ先生

君の難きは相手の村を更地にすることでうったから。どうか天国で見守っていてくれ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:01:51 ID:/2EEkr8g
建物建築予定を2個まで先行入力できてたのができなくなった。
なぜ出来るようになってたのかも忘れました。
教えてください。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:09:23 ID:cUA9VEFN
>>883
金貨を買わせるための策略です。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:33:09 ID:Xt4TNsEl
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1村目から2村目に防衛を派兵しているのですが2村目が更地になった場合
1村目に送った防衛兵はどうなるのでしょうか?
また、別の村(同盟員)の村に派兵した防衛兵はどうなるのでしょうか?

4・5日経ったら嫌がおうでも回答がわかるのですが、覚悟の為に先に知りたいもので
よろしくお願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:43:38 ID:4VETvYI5
>>879
兵舎Lv:兵士の訓練時間短縮
本部Lv:建設時間短縮
即時建設:建設・研究を即終わらせる。

どれの影響も受けません。
高レベルの英雄は死なないようにしないと、
復活費用・時間で憤死することになります。

>>883
金貨で使用可能になるPlusって機能。
金貨使わなくてもクエスト進めてると一時的に使えるようになる。

Plusに金貨使う場合、同時建設と併用しないのなら金貨の無駄。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:46:34 ID:4VETvYI5
>>885
2村に派兵している兵士:
各々の所属する村へ帰還します。(2村跡地からの帰還時間は掛かります。)

2村の兵士:
2村駐屯、他村へ駐屯の全てが消滅します。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:13:10 ID:u37NF7IN
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパルトと議員を同じ部隊で派兵して、その部隊の攻撃で官邸を破壊した時に、忠誠心は下がりますか?

議員到着前に官邸が破壊されないと忠誠心は下がらないのですか??
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:10:20 ID:A2Qw0uXn
下がる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:18:42 ID:u4alwIBB
(,,゚Д゚)∩先生質問です

議員・元首・首領による占領は、移民の時と同じようにCPが一定値以上ないと成立しないのでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:18:54 ID:WXXnDrgP
片道10分のカタパ攻撃が3分後に着弾する場合、カウンターを入れるなら
13分後に着弾させれば大丈夫ですか?それとも13分1秒後にしないとこっちの攻撃が先になってしまいますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:24:23 ID:A2Qw0uXn
>>890
CPが足りないと忠誠心を下げることすらできない

>>891
カタパが帰り着くのと、カウンター部隊が秒まできっちり同じ場合は
どちらが先になるかは運次第
確実にカウンターしたいなら1秒遅らせるべき
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:57:21 ID:jU9Xj2rq
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄の経験値は倒した敵の穀物消費量と聞いたのですが、
他の兵士を同行させて敵を倒した場合は得られる経験値に影響しますか?
どうも倒した敵に対して得られた経験値が少ないような気がしたので…。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:02:03 ID:z+C5guLK
英雄が複数いれば折半だけど、防衛じゃないからそれは無い
考えられるのは、lvが上がると経験値1%あたりに必要な量が上がるから
それが原因で勘違いしてるんじゃないか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:12:30 ID:ZzkgbY68
単純に経験値の単位が「%」なのを
見落としているだけ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:12:49 ID:jU9Xj2rq
>>894
なるほどレベルによる必要量の変化をすっかり忘れていました。
どうもありがとうございました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:37:20 ID:1R2nvwPh
宮殿って一度建てて首都にその村してから、壊しても首都はその村のままなの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:41:36 ID:9Kjyqamr
■■■■ ■■■■
■ ■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■
■ ■■■ ■■■■
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:51:07 ID:9Kjyqamr
■■■ ■■■■
■ ■■ ■ ■
■■■■ ■ ■
■ ■ ■
■ ■■■ ■■■■
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:54:58 ID:Bqb/OHM/
>>897
そのまま
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:59:49 ID:0C+HNz68
質問テンプレが404で繋がらないんだけどメンテ中?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:09:24 ID:0c8+OCzG
倉庫や穀倉って1つの村に1個しか建てれないんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:13:31 ID:k6OG0eOZ
>>902
Lv20にすれば次のが建てられる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:14:03 ID:C4gqIh5K
Lv20まで上げれば隠し倉庫みたいに複数建てれます
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:00:01 ID:5XeaeXYP
ガウルです!!!生産で物資が追いつかないので攻めたいです!!!
ショボそうでカモれそうなウンコ村があったのですが
どのぐらいで攻めればいいのでしょうか!!!???
ファランクス5人で攻めようと思ったけど学校作ってサンダーとか作った方がいいの???
3鯖だよ!!早くおしえてね!!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:03:09 ID:ZzkgbY68
ファラで攻めることもできますよ!!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:11:57 ID:a4UeMM+j
攻めたいなら攻めればいいだろ
攻めたくないなら攻めなければいい
そんくらい自分で考えろ雑魚が
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:12:09 ID:JXnUB/En
世界に終わりが来るまで永遠に学校は作れません!!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:25:53 ID:oWO/cQr1
軍隊送ってくれるって言うからwktkしながら待ってたらなんなのあれ?
何に使えるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:27:02 ID:aXZRWWcX
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:30:05 ID:4Ti46rpI
鉄鉱をレベル1にするときの穀物消費って3もかかたっけ?ちなみにきこりとか
消費量2なんだが1・2鯖だと1ぐらいだったと思うんだが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:31:25 ID:k6OG0eOZ
>>911
鉄は麦をよく食うよ
1・2鯖でも同じだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:47:04 ID:sLMCdkcB
>>911
どの鯖でも一緒です。
穀物消費量はWikiで確認してください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:52:48 ID:5XeaeXYP
>>906
うん!!!!!ってことはファラはオススメじゃないんだね!!!
ガウルは攻撃できないんですね!!つまんない!!!
ソウドマン作るまで待つよ!!!我慢するよ!!!
>>907
そっちの方が雑魚だろ!!!どうせオイラに攻められるのが怖いんだろ!!!
すぐにソウドマン5人で攻めるからな!!!!でも学校も鍛冶屋も作ってないよ!!
守備とかいたら怒るからな!!!待っててね!!!!すぐだよ!!!3日待って!
>>908
教えてあげるよ!!!兵合ってのを3レベルにすると作れるんだよ!!覚えてね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:21:17 ID:08HaC344
コイツ絶対@newsのキチガイだなw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:27:15 ID:ZzkgbY68
ぎ 逆に考えるんだ!
人口が増えてランク上がってウマー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:50:58 ID:2zrNrAQQ
firefoxでグラフィックパックを適用すると、Noscriptが遮断してしまうのですが
これを回避する方法ありますか?file//を許可はしましたが変らず。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:13:46 ID:5XeaeXYP
>>915
違うよ!!!2鯖と3鯖で同時に始めたんだよ!!!
そしたら!!!保護期間が違ったんだよ!!!!インチキ!!!
3鯖は倉庫ばっか大きくしてさ!!隠し倉庫1なんだよ!!!!
穀物が足りないんだよ!!!!だから攻めたいの!!!
穀物以外1000ぐらいはみ出てるの!!!!罠も作ってない!!!
だから攻めて穀物手に入れて隠し倉庫とか罠師のおうち作るんだよ!!!
そもそも同盟に入ってる奴は雑魚だよ!!!1人じゃ何も出来ないの!!!???
キミみたいな雑魚ギルドなんて相手しないよ!!!!
あとウェブマネーで払えれば1000円ぐらい入れるのに!!!お母さんの財布から
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:18:39 ID:OkGn9YHk
輸送上限について質問です。

24hの生産量のうちの穀物なんですが、兵の消費も差し引いた
純粋な穀物生産量なのでしょうか?
だとすると造兵した分だけ輸送可能量が減るということですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:22:01 ID:z+C5guLK
んなわきゃーない(タモリっぽく
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:25:33 ID:MECQI+aD
1村目から2村目に援軍出して到着したら、その兵は2村目の兵として扱われますか?
それとも援兵扱い?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:27:21 ID:k6OG0eOZ
>>921
援軍扱い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:27:30 ID:JXnUB/En
援兵扱い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:40:30 ID:MECQI+aD
そうなんだ!
ありがとう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:59:03 ID:K0qPrn4A
同盟参加したのに報復しない前提のヘタレ同盟だった場合はどうすればいいですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:03:42 ID:nQaDNSTX
同盟バリアに期待するのは良いが、報復まで同盟任せなら
他力本願なオマエの方がヘタレだろ。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:05:08 ID:9do3qAg9
抜ける
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:05:13 ID:ZzkgbY68
もし始まったばかりの3鯖でバリア期待なら
見当違いもいいところ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:39:07 ID:08HaC344
>>926
上手いなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:47:07 ID:H3xFA65W
うちの同盟は、きちんと報復する。
おかげで連帯感も強いし進んで助け合ってるが。
そういうのが同盟なんじゃねえの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:52:25 ID:08HaC344
×そういうのが同盟
○そういうのも同盟

同盟によりけり
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:55:23 ID:nQaDNSTX
同盟に入ってても基本は自己責任だろ。

よく
「同盟員が村を攻めるのは自由だが、
 コッチに攻撃してきたら同盟員全勢力をもって必ず報復する」
みたいな卑怯極まりない同盟を見かけるたびに反吐が出る。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:58:21 ID:K0qPrn4A
ID:08HaC344の同盟 仲間がやられても報復しない。
(報復戦争は自己責任・資源を集めて人数増やすぞ、俺は盟主だウマー)

ID:H3xFA65Wの同盟 仲間がやられたら報復する。
(仲間がやられたらきちっと報復・それが評判となり人が集まり連帯感向上ウマー)



934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:58:33 ID:jDHCOW+N
>>932
別に卑怯でも何でもないだろ
要は「同盟員の攻撃は同盟全体の意思です」っつうことなんだから思う存分同盟ごと潰してやれば良い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:07:03 ID:sIHXxJaH
>932
ソロ野良とどう違うんだそれ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:08:50 ID:H1YgFFiZ
実際は報復する奴なんて同盟上位の攻撃兵持ってる奴らなんだから連帯感感じるのは下位のやってもらう側がほとんどなんだけどな
やる奴は少なからず不満持ってるか根っからのいい人タイプかだろう
わざわざ報復の先鋒切りたい奴はなかなかいないよ
仕方ないからってやるってのが大抵
基本的に報復に兵隊出してる方は損するんだしまぁ程度によるけど報復やるからいい同盟とは限らない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:10:57 ID:K0qPrn4A
>>936
力のある上のものが己の損得しか考ないなら同盟なんてオナニー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:11:17 ID:Bv/W/R2D
ヒマだから嬉々として報復するんです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:14:19 ID:H3xFA65W
下位のモノを守ってやれよ。
彼らが育って同盟や新参の力になってくれるから。
それが、うちの同盟の伝統だ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:15:02 ID:H1YgFFiZ
>>937
じゃあお前が理想の同盟つくればいいじゃん
下位の報復ばっかりやってると上位が同盟去っていくのは大抵のとこが辿る道
損得はともかく泣きついてこられるばっかりの同盟にいる意味なんぞねえよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:17:02 ID:70mZ3PuT
たまにカタパ撃ちたい病の同盟員がいたりして報復と称してカタパモリモリ撃ってきたりするから大同盟は襲えない
うちにもいるけど同盟員が攻撃されたログみたら嬉々としてカタパ、人口増えてくるとルーチンワークに飽きるのかね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:18:15 ID:K0qPrn4A
>>940
力のある上位が去るのは同盟に魅力が無いから。
面倒見の悪い同盟の雰囲気が良くなることないよ。
スカスカで数だけ集めて自己満足してなさい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:19:35 ID:ZzkgbY68
報復のくるらしい同盟→攻めを手控える人が出て安全度up
守ってくれるらしい同盟→メンバーが集まって勢力拡大して安全度up
下位が育っていく同盟→人口が増えて同盟ランク上がって安全度up


うまくいくかはともかく 資源的に一時損をしても
将来にまたがる得を取りにいく行為とは考えられないか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:24:13 ID:K0qPrn4A
>>943
核の傘と同じだよな。
報復しないって宣言してるオナニー上位の同盟に入ってしまったよ。
鯖2で報復上等くらいの同盟あったら教えてくれ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:30:57 ID:g+w4YPwm
お前らここ質問スレだからな
同盟の評判とかは鯖スレでやれ

ただ一つ言える事は報復する側ならともかくしてもらう側がどうこういうのは失笑もんだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:33:53 ID:aXZRWWcX
>>944
入るまでそれに気付けない・ここで聞かないと自分に合う同盟すら
選択できない人は、正直な話、どんな同盟もお断りだと思います。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:35:49 ID:K0qPrn4A
市営住宅から追い出される暴力団wwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:33:04 ID:ZzkgbY68
同時にあけていた別スレと勘違いしたよ
スマソ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:41:35 ID:uTaxCl4E
放置村に援軍派遣して英雄を育てたいんだけど他からその村に攻撃があった場合攻撃表示は事前に把握できる?
後援軍の食費を維持するために放置村の毎時あたりの穀物収入を越える穀物を送るのはありなんでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:56:38 ID:9NHHJhnV
>>949
援軍を出した側が、攻撃を事前に察知するのは無理です。

輸送に関しては、ゲームルールの「§3 資源の転送」を
読めば解決できると思います。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:02:57 ID:uTaxCl4E
解決しました有り難う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:38:26 ID:PEhl44/d
本部5学院1の条件満たしてるんですけどスカウトを開発できません
何か考えられる理由はありますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:39:34 ID:QBPimdMC
なにかしらの条件を満たしていない。
よく確認するべし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:47:41 ID:cUA9VEFN
>>952
開発するための資源が足りない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:47:43 ID:ZzkgbY68
兵舎の中で探している に一票
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:49:55 ID:ZzkgbY68
    そっちだなorz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:53:18 ID:cUA9VEFN
なんつーか、だんだんトンチめいてきたよなw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:14:33 ID:ZzkgbY68
書いてある日本語はそのまま理解してほしいな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:15:37 ID:JauWFvT0
(,,゚Д゚)∩先生質問です

パプリカって人が3鯖にたくさんいますが、元々、真のパプリカを決めるため、
パプリカ同士が戦うのじゃなかったですか?
何で同盟組んでるのですか?
1人では何も出来ないのですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:16:53 ID:HQ1Z60Bd
本物のパプリカさんに対抗するために同盟を組んでいます
100人集まっても本物には勝てないのでどんどん拡大していく予定です
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:27:10 ID:bTlvjO1e
>>950
次スレよろ

テンプレ訂正候補
>>480
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:35:02 ID:9NHHJhnV
ありゃ、自分か。
立てられるかどうかわからないけど、やってみる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:35:32 ID:A2Qw0uXn
ルール違反は操作ができないだけでログインしてメッセを読むことはできる
ログインしている限り村は消滅しない
念のため○半に確認してもらう手はある

というか、質問なら↓質問スレに行ってくれ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:36:03 ID:A2Qw0uXn
誤爆スマソ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:40:57 ID:IDc7abmB
>>944
2鯖はガチガチの戦争同盟多めだからランキング参考に自力で探してみ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:23:00 ID:6GIDM2Y8
しばらくログインできない同盟員がモヒられ続けています。
カタパで倉庫を壊してやるのが手っ取り早いと思うんですが、
同盟員の利益にならない攻撃はできないとルールにあります。
この場合の倉庫破壊はこのルールに抵触しますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:36:43 ID:qTuuQHyH
>>966
抵触する可能性がある。

カタパで倉庫破壊が手っ取り早いとかいってるけど、
同盟から蹴って略奪するのが最も安全・手っ取り早い・ウマウマ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:40:17 ID:QBPimdMC
>>966
蹴って餌場にするだろJK
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:14:56 ID:z+C5guLK
近くの弱そうな同盟に、倉庫潰してもらうようにお願いすれば?
言う事聞かなきゃ逆にお前にカタパ撃ち込むよって脅して
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:15:57 ID:cUA9VEFN
マネーロンダリングみたいだなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:21:12 ID:XtPRBMUy
官邸を建てていない初期村以外の村を占領するのにも
議員などが必要なのでしょうか?
官邸なしの村を占領する場合議員の1度の攻撃で占領できますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:33:35 ID:teSB9DW9
>>971
必要であり、一度では占領できません。
まずはFAQの内容を全てご理解下さい。
質問はそれからでもけして遅くありません。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:11:05 ID:KFvqEDx0
>>966
同盟でシッターを推奨すればそういう悲劇も減るんだが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:27:37 ID:mHUKJP0R
次スレ

Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です14題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225888569/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:31:35 ID:Nh9NBq71
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:44:33 ID:72tLKSsn
>>966
攻撃してるやつを潰せばいいじゃないか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:47:11 ID:aFx05Jwp
腐れ同盟か他に意図があるか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:00:49 ID:vP5UWS1/
罠でつかまった英雄を切り捨てたら復活させないといけなくなりますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:19:00 ID:OW0uO9yG
>>966
>>976が正論。何のための同盟よ?

「馬鹿と鋏」は使いよう。利用可能なものは最大限利用すべし。
攻める口実に利用するもよし、援軍(英雄)置いて英雄の餌に利用するもよし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:29:19 ID:h7BYcZGD
同盟員を攻撃して反撃されてもオタフラグみたいな扱いを受けるしな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:44:37 ID:09kBzeUM
切り捨てたものがタダで戻ってくると思うのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:07:00 ID:lkXeCg4F
>>978
現実を受け入れろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:06:46 ID:/qjY7z7L
援軍で送られてきた英雄の防御○%って援軍だとしても適用されるっけ・・・?
初歩的な質問すまない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:25:01 ID:OW0uO9yG
>>983
英雄と同じ所属の村からの援軍にのみ適用
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:33:12 ID:de7jQGlL
始めたばかりのローマンです。
隠し倉庫の隠せる資源の量はレベル10で1000の時
各資源1000づつ隠せるのですか?
それとも250×4で1000までですか?
初歩的な質問ですみません
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:43:40 ID:nyn32k6w
前者
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:46:55 ID:OW0uO9yG
>>985
各資源1000ずつです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:53:53 ID:de7jQGlL
>>986 7 ありがとうございます。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:00:39 ID:UYayeWPe
かくし倉庫って1つの村に1つだけしか作れないの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:23:13 ID:gQaX9Gai
1個目の隠し倉庫をLv10まで上げたら、その後は複数作れるようになる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:52:15 ID:UYayeWPe
>>990
あ、なるほど。
過去レスでLV10一個とLV1複数作ったって書いてあったのはそういう意味か・・・
一瞬ガセだったのかと思った
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:07:41 ID:OW0uO9yG
>>991
>>1のテンプレにも書いてあるでしょうが。
>保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:27:01 ID:yH3Sda0W
(,,゚Д゚)∩先生質問です

パプリカさんたちの特攻(命日)とは

1.○半への突撃のことですか?
2.同盟を解体して最強のパプリカを決めることですか?
3.他の同盟を襲うことですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:34:04 ID:Yhk3ZHzx
>>993
4.同盟に所属したパプリカはダラダラと飽きるまで続けることです。
 野良のパブリカは、他の同盟を襲うことです。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:47:04 ID:OW0uO9yG
>>993
1.は無いな。
一度突撃を試みたけど○半はルール違反の状態で攻撃出来なかった。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:01:59 ID:eMn6kchg
村やオアシスの忠誠心は時間が経てば回復しますか?
回復するならどれぐらいのペースでしますか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:12:52 ID:OW0uO9yG
>>996
官邸、宮殿が無い場合:毎時1%ずつ回復。
官邸、宮殿がある場合:毎時Lv%ずつ回復。官邸または宮殿がLv10なら毎時10%ずつ回復することになる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:38:28 ID:DTYuF/H1
ume
999918:2008/11/06(木) 10:56:48 ID:f8eQGoEC
なんなの!!!!僕の質問に答えてくれてない!!!!早く答えてよ!!!
質問者のおかげでこのスレは成り立ってるんでしょ!!!
答えないなら意味ないよ!!!!!!5000円入れた!!!
もう1回聞くよ!!3鯖でガウルで攻めるならどのぐらいで攻めたらいいの!!??
フンスじゃ駄目なんでしょ!!!ソドンまで待ったほうがいいの!!!???
あと風邪ひいてる女の子にキスしたら風邪うつった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:59:32 ID:Yhk3ZHzx
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。