Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です12題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

@brgがスレの認識番号

新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。


>>2以降に続く
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:46:05 ID:Z87C/SjV
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です11題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223816775/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:46:58 ID:Z87C/SjV
■よくある質問集(その1)

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.英雄が死亡状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
  三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
  四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。


Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:A村総生産1000 B村総生産100
○A村→B村 資源500
×B村→A村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:47:42 ID:Z87C/SjV
Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます
  自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします

Q.大農場探すやつ(クロップファインダー)が見えないんですが。
A.http://crop-finder.com/jp1/ , http://crop-finder.com/jp2/

以降、有志により質問集は追加予定。


以上テンプレ終わり。なんか足すとか言っていたような気がするけど気がつかない
生徒達よ、集まりたまえ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:55:45 ID:LjsbPrpk
辺境に移民した後に初期村を自主的に放棄することはできますか?
他人の餌場にしないようにするにはどうすればよいですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:59:14 ID:IpUqjFsu
>>1 乙

なんか足すとかそういえばあったようなということで探したら
前スレ>>806 で挙がってた追加テンプレ案

Q.偵察は1体だと運用上、どんな不都合がありますか?
A.攻撃側が飛ばしてくる偵察兵が1体のときだけ相手の偵察兵は死亡し、攻撃側は情報を持ち帰れません。
 攻撃側が2体以上の偵察兵を飛ばしてきた場合、防御側は偵察されたことにも気付きません。
 情報も持っていかれます。
 防御側が偵察兵を置く場合は、目的を決めましょう。

 ○情報を守る
  →攻撃側が放つ偵察兵の2倍は用意しておく必要があります。
   所属の鯖次第ですが100体程度は最低限用意しましょう。

 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →5体ほど用意しておけば偵察兵が来ているかどうかくらいは掴めます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:09:06 ID:RuTPMhhy
>>1
テンプレの追加及び変更で
一方的な資源の輸送の24時間制限は相手に到着したレポートが出てから24時間であって
輸送を開始してから24時間ではない事

罠にかかった捕虜は同盟員や自分で通常攻撃をして勝てば解放
あかの他人が通常攻撃で勝っても自分の捕虜が解放されるわけではない事を追加して欲しい

>>5
自分でカタパを撃ち込む
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:14:45 ID:OqVtm+iE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

中華の3倍鯖で300人ぐらいのガウル。
隣村に興味があって、中国語わからんので無断で偵察してしまいバレました。
そしたら、その村を含めて15村ぐらい持ってる中国人が定期的に偵察に来て、最低でも4500体の斧を持っているはずなのに略奪は一切してこず、不気味です。
これって、まさか死亡フラグですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:16:28 ID:4Vp4p199
1乙です


防御柵の限界LVはいかほどでしょうか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:24:53 ID:F8jwd4Fj
(,,゚Д゚)∩先生質問です
Aさん所有の放置野良村にBさんが援軍を置いていたとして
そこをCさんが攻撃した場合、BさんはCさんが攻撃をしたということが分かりますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:27:24 ID:5mhQOkHD
>8
ベジータ様が地球に降り立った時の農民状態なんじゃね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:29:56 ID:RRSjbODY
>>9
種族によって性能は違いますが一律20です。wikiには不親切な部分もあるので
隅々まで探しましょう

>>10
分かりません
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:31:43 ID:RB07na4t
>>10
攻撃されたという事は分かるが、誰からかは分からない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:32:23 ID:F8jwd4Fj
>>12-13
ありがとうございます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:41:26 ID:jWkkrpJe
駆け出し盟主です (,,゚Д゚)∩先生質問です
1.自同盟員同士の攻撃は違反とありますが
罠ガウルを利用するために開拓者を奇襲進軍に出すのも攻撃扱いなのでしょうか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:47:58 ID:qw7LQFjx
>>15
いいえ。
いまのところは、公式に問題ないという見解が出ています。

ttp://forum.travian.jp/viewtopic.php?p=35#p35
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:56:06 ID:jWkkrpJe
ありがとうございます
いつ潰されて終わるかわからない世界で頑張ります
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:58:15 ID:ICejXeGq
だが、それがいい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:03:47 ID:aI8UJC+5
潰されるのは快感
20前スレ970:2008/10/20(月) 01:19:17 ID:jKtdqMWv
前スレ970です!返事おそくなってすいません

971-974さんありがとうございました。
とりあえず18くらいまでが限界なんですねー。
農場とれなかったので、何とか普通村を強化したいと思って聞きました
がんばってそこまで上げたいと思います
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:33:30 ID:k1ke/C5x
カタパは普通、攻撃兵村で作成すべきですよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:53:34 ID:Ha9QViZq
英雄をはじめてつくってみてまだLV0なんですが回復のところに最初からあるポイントを全部振ったほうがいいんでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:04:03 ID:Gzzwv/cA
資源系ってLv.14くらいで70000とか必要になってきたりしますよね?
・・・って事はその上は倉庫の容量以上が求められる訳ですよね?
資源系ってレベルは最大でどのくらいなのですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:23:29 ID:jWAF7DJ7
>>22
HPが100%の時には必要ないです
村にいる時は防御 攻撃に出る時に振りなおし
傷ついたら回復させる(帰村途中でも変更可)
Lv1に上がった瞬間に直前のパラメが固定されるので注意

>>23

すまん前スレ970から出たばかりの質問だ
まだ生きているはずだから自分で見てきて?
あるいは↑20を見て
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:34:13 ID:Gzzwv/cA
>>24
本当だ、orz
失礼しました。倉庫、穀倉をとりあえず増設でレベルうpにはついて行ける
・・・って事ですね
ただ取り壊す施設選びとか考えたら2村目以降と合同で大きくしていくべきみたいですね
1村でやるには色々限界が有る・・・と
とりあえずオール14くらいまでにしときます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:56:29 ID:ss5QTu2Y
本部LV10で建築物を壊せるみたいですが、

その時に壊したも建築物の資源は回収できるのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:09:45 ID:jWAF7DJ7
回収なんてありません

ビルの取り壊しとか資材もエネルギーも使用する一方だぜ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:14:00 ID:ss5QTu2Y
公式を読むと中世の話らしいデスね。

エコとかリサイクルはまだまだ先の話・・・

壊して資源は回復しないということですね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:26:27 ID:k1ke/C5x
カタパルトって首都で作ったほうがいいんですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:32:23 ID:K0/0VYRM
>>29
・カタパルトの効果を得るには「直前もしくは同時に相手を上回る兵力を当てる」必要がある
・カタパルトは1体当たりの消費穀物量が高い
・カタパルト自身は脆く、壊されやすい

こんなような特徴がある。答えは無いから、その上で考えてくれ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 04:02:03 ID:ICejXeGq
>>29
攻撃都市でカタパ含む攻撃部隊を作成、首都に預け有事の際に引き出して砲撃ってこともできる
だが>>30の言うとおり合理性を追求したらどうなるか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:09:09 ID:UMn9JX3t
今所属する同盟を抜けて他の同盟に入ろうとするとき
他の同盟の方から招待状をもらって直接移籍することはできますか?
それとも一度今所属する同盟から抜けて野良になってから招待状をもらう必要がありますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:15:04 ID:aqo1wxe3
このゲームはクレカがないと課金は不可能なのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:37:59 ID:r6AhefQR
>>32
できるはず

>>33
定期的に出る質問だなぁ


これもテンプレに追加した方がいいかも知れない
トラビアン以外のネトゲや通販でも使えるし

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  口座残高が限度額になるので比較的安全です。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:43:12 ID:GMuYNzW/
>>7
自分でカタパを打ち込むと自分の村ではなくなるようにできるのですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:02:04 ID:M8ta8xAi
>>1
お疲れ様です。

(,,゚Д゚)∩先生質問です

I have one offer to make you...

let me know if you interested...

you will win 2500 each resource, every week
and 3000 in the 2º week, 3500 on the 3º......

best regards.

これどういう意味でしょうか。
翻訳機通しても訳分からないし、
意訳はバカなのでできません。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:04:23 ID:WH9LoPvZ
>>35
カタパで全部壊すと人口0=村が消滅する。
更地になっても蓄積したCPは変わらないから好きなところに村を1つ増やせる。(要官邸)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:08:06 ID:GMuYNzW/
>>37
他の人に占領してもらってもその分ほかに村を作れるようになりますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:20:12 ID:WH9LoPvZ
>>38
占領でも問題ない。
今もってる村数で、次の村への必要CPは判定される。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:38:56 ID:R2WidPsy
といっても同盟内のやつに占領してもらうのはご法度のはずだぜぃ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:43:47 ID:Urz48Gdn
>>36
相手からのメッセ? in the 2? week の意味がわからないね。

『俺、あんたに提案があるんだ。
 興味があるなら、連絡おくれ。
 あんたは毎週、各資源ごとに2500儲かるよ。
 んでもって、(上記不明な期間に)3000、その次に3500・・・って感じ。

 いい返事を期待してるよ。』

なんにしても、なんか胡散臭いな(笑)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:50:20 ID:aI8UJC+5
>>36
俺も英語はさっぱりだが翻訳に挑戦してみようw


I have one offer to make you...
一つ、提案があるんですが聞いてくれませんか?

et me know if you interested...
興味を持ってくれるといいんですが・・・

you will win 2500 each resource, every week
and 3000 in the 2o week, 3500 on the 3o......
週に【o】を代償に各3000資源を提供、また【2o】を代償に3000資源、
【3o】で3500資源を・・・


RMTでも持ちかけられてるんじゃないのか?
【o】ってのがなんらかの金銭を意味してるとは思うんだがココだけがよく分からん


4341:2008/10/20(月) 08:53:27 ID:Urz48Gdn
あ〜。2?week ってのが実は 2nd week, 3? ってのが 3rd week かもしれない。
そう考えると『攻めないで』みたいな交渉をしようとしているようにも読める。

今週は2500払うよ。
来週は3000, その次の週は3500・・・ っていう感じ。
(だから、いい感じに交渉させてよ、って暗に言いたい)

ともかく、文字化けしているよくわからない部分を聞いてみたら?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:01:56 ID:RuTPMhhy
文字化けじゃなくてスペイン3倍鯖でやってたりするんじゃね?
4541:2008/10/20(月) 09:09:30 ID:Urz48Gdn
>>44
海外鯖なのは間違いないでしょうね。
たぶん相手のPCでは 「nd」「rd」ってフォントがあるんじゃないかな、と思った。
日本のPCの文字コードに合致してないから、違う文字に化けてるだけかと。

わたしだったら、こんな感じでメッセージ送り返す。

Thanks for your offer.

However, some letteres in your mail are broken.
I can read "in the 2? week" in your mail:
I think this "in the 2nd week". Do you say so?

『提案ありがとう。
 だけど、あなたのメール、数文字壊れてるんだ。
 わたしのところでは "in the 2? week"ってなってる。
 これ、"in the 2nd week" だと思うんだけど。そういってる?』
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:11:35 ID:jWAF7DJ7
ぐぐるとスペインの住所表記とかが出てくるね
まず単位として 二週目三週目…ということでよさそうな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:33:53 ID:5sLMHHu3
@brgwiki:http://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php
はつぶれたんでしょうか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:42:26 ID:zg3ehS7k
なんという解読チーム
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:00:18 ID:464gDzP8
攻撃英雄の場合防御に振らなくても問題ないですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:04:36 ID:RB07na4t
>>49
攻撃に使いたいなら攻撃に振れ、防御に使いたいなら防御に振れ
そのまんまだ好きにしろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:31:05 ID:jWAF7DJ7
攻撃は能動的行為
防御は受動的行為です

攻撃してくる村はコチラの都合は考えくれません
ということで
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:36:43 ID:464gDzP8
ありがとうございます。防御増やすとHP増えるのかなと思ったので
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:41:57 ID:zg3ehS7k
最初からそう書けよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:05:24 ID:mFFjsyhV
市場がカタパで破壊された場合そのとき輸送中だった物資はどうなるんでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:05:56 ID:cL77C7Rq
集兵所のLVも高くなく、ランダムだったのに2か所破壊したとでたんですが
カタパルトの数が多過ぎるともう一個ランダム?でターゲットがえらばれるんですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:21:57 ID:OWK5stL+
製粉所って農耕地のLvが5になってすぐに建てても効率はいいのでしょうか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:36:06 ID:J0HmgY8Y
よくない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:36:45 ID:RuTPMhhy
>>54
確かそのまま輸送される

>>55
カタパだけじゃなくラムも混ぜて城壁と建築壊したってやつじゃね?

>>56
農耕地の数による
ttp://kirilloid.ru/travian/villages_res.php
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:38:00 ID:K0/0VYRM
>>56
1村目か?大農場か? どちらにせよ好きにするがいいと思う。
(本当は計算すればどちらが効率良いのか出るのかもしれんが)
何を先に育てたいか、建設したいかで変わってしまうし、
Lv5の段階でのブーストはよっぽど課金を意識した張り付きログインをしなければ、あまり差は出ないぜ。
どうしても効率を求めたいのなら、ここで質問するより自分で計算した方が、後々自分の為だぞ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:04:39 ID:OWK5stL+
>>57-59
一村目です
よくなさそうなのでまだ自給あがってから建てようと思います
答えてくれてありがとう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:06:50 ID:K0/0VYRM
米ブースト建築は、米費用が飛びぬけて高い。
その内、うまくいけば米が余るようになってくるから、そのときに建設Lv上げをすれば特に問題はないと思うぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:29:51 ID:jWAF7DJ7
実話をひとつ

市場Lv17時に波状カタパ
市場は結構堅くてLv9で耐える
5時間先の疎開地へフル稼働輸送中の商人たちは
予定通り物資を届けて、元の被災村に戻るたびに
1人また1人と消滅
その時の商人数の表示は -8/17 -7/16…(マイナスは赤字)
余裕が出て市場Lv11まで復興した時に商人が戻ってきて
表示は11/11になった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:44:18 ID:z7wmrXpD
小麦消費が建物を維持できなくなるぐらいになると
建物どうなりますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:47:02 ID:Zn1F8DtY
>>61
そして、さらに米が余るようになるのですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:48:55 ID:K0/0VYRM
>>63
まず穀物消費がマイナスになってしまう可能性がある場合は
建築やLv上げができず「先に農耕地を拡充して下さい」というような注意をされる。

カタパルト等で農耕地を破壊された場合は、穀物時給が下がっていき、
最終的にはマイナスになる事がある。その時は少しずつ倉庫の穀物が減っていき、
最終的には兵士が死滅する。この状態で本部が破壊されると、建築物の撤去ができなくなるため、
実質穀物は常に0を脱却できなくなり、詰む。らしいよ。違ったらごめんね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:55:07 ID:CCzTYiST
>>63
どうにもならない。
単に、新規で建設したり増築したりできなくなるだけ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:07:58 ID:sU1HK5+n
初期村から別の村に首都を移転すると、初期村のLV11以上の資源パネルはLV10に戻されますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:09:10 ID:RB07na4t
>>67
戻されます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:15:37 ID:sU1HK5+n
>>67
ありがとうございます^^
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:10:02 ID:jWAF7DJ7
>>65
「穀倉」からも麦がなくなると
農耕地のLvアップも不可能になるのでほぼ詰み

と補足

逆転の一手は他の村や仲間からの連続的麦補給→ひたすら農地
あと普通は諦めるが市場から麦を買っては農場開墾…もできなくはないw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:28:56 ID:k1ke/C5x
オアシスを占領する際、敵がねずみ45、ヘビ38、熊23、トラ15
こちらの兵がインペリ200、カエザリス英雄でオアシスを占領するまで、
奇襲を仕掛けた場合、英雄は最後の兵一人になるまで生き残るのでしょうか?
それともこちらのインペリが全滅する前に、死ぬ場合もあるんですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:29:39 ID:4TjCLRv2
穀倉、農耕地、本部、市場のコンボで詰みか。
おそロシア
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:33:30 ID:CCzTYiST
>>71
Wikiの戦闘シミュレータでシミュレートしてみれ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:59:26 ID:k1ke/C5x
>>73
やってみます!わざわざアドバイスありがとうございます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:01:54 ID:jWAF7DJ7
>>71
英雄の死亡ラインは90%のダメージ
これは率いる軍隊の損失率に比例するという話し

個別具体的な動物数 兵隊の数については
自分で調べることでここで聞くべきことではない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:31:36 ID:FRV1ecMo
>>41-45
仕事で遅れました。
回答ありがとうございます。
こちらでも調べてみましたが、分かりません^^;

こちらでもいくつかの翻訳機をかけてみようと思います。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:37:42 ID:mFFjsyhV
>>58
回答ありがとうございました



78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:54:41 ID:ce/Ge8hV
(,,゚Д゚)∩先生質問です

4村目に大農場開拓しようと思いますが
回りに穀物+150%とれる大農場以外
意味ないんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:57:20 ID:K0/0VYRM
>>78
ブーストが掛け算なのは判ると思う。つまり数が多い大農場は恩恵もでかい。
資源が偏るのでNPCトレードの頻度が上がる可能性がある。
更に、50%穀物オアシスは人気が高い。オアシスは壁等の防御値補正が無い。
オアシスを攻撃されると所有する村の倉庫から一部略奪される可能性がある。
攻撃を受けると一定期間の間、オアシスの効果が薄くなる。

つまりオアシスを取得するほどメリットはあるが、負担も大きいという訳だ。
意味があるかないかで言えば、確かにある。そこらへんはお前さんの判断で決めてくれ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:11:40 ID:ce/Ge8hV
>>79
レスありがとうでした
意味あるのでしたら大農場で遊んでみます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:37:17 ID:mFFjsyhV
もうひとつ質問です
市場が壊された場合他の人から物資を輸送してもらうこともできないのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:38:56 ID:FIXdPljk
>>81
できる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:39:08 ID:aI8UJC+5
村へ資源を送り込むのは「市場」のある/なしは関係ない。

ただし、市場があれば「何時、何が届く」というのが分かるけど
市場が無いとレポート表示されるまで資源が送られているのかすら分からない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:39:52 ID:aI8UJC+5
○ 村へ資源を送り込むのは「受け手に市場」のある/なしは関係ない。

訂正w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:42:53 ID:mFFjsyhV
>>83,84
即答ありがとうございます
穀物がマイナスで市場も壊されたので諦めていたのですが何とかなりそうです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:46:59 ID:PvyX3txh
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄の3人ストックは同種兵でも大丈夫でしょうか?
パラ3が死亡したのですが、復活費用高いので、
暫くはパラ0で凌いで、余裕が出来たらレベル3を復活させたいのでが、
可能でしょうか?
パラ0作って、パラ3消滅だと困ってしまう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:48:05 ID:aI8UJC+5
いや、諦めた方がいいんじゃないか・・・

カタパ打ち込んできた敵はもう一掃されてるとかじゃない限り、復活しようとしたら
またカタパ打ち込んでくるよ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:35:22 ID:jWAF7DJ7
>>86
できます
むしろ間違えて同じ丙種で作り直しす失敗が
自分のトラウマです(> <)

87それは本人の判断でとやかくは…復帰例はちゃんとあるよ
同盟入りという手段もあるし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:41:50 ID:PvyX3txh
>>88
有り難うございます、パラ0作製します
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:47:42 ID:NBDXn5rn
(,,゚Д゚)∩先生質問です

オアシスを取ろうと英雄の館を10にして
動物を殲滅して英雄で攻め込んだのですが
占領できません。

占領に英雄の館10以外にも何か条件あるんでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:48:37 ID:RuTPMhhy
テンプレ見てそれでもわからないならもう1度どうぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:11:35 ID:W3LcM+eb
>>90
はい、あります。
条件についてはテンプレ・FAQをご確認下さい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:05:00 ID:aI8UJC+5
またトラビアンチーム募集画面に自動で切り替わったw

おまえらどうよ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:06:25 ID:FIXdPljk
村A:英雄の館lv10、所有オアシスなし、の場合
オアシスを奪うには英雄を含む部隊で攻撃して勝利するだけでいいんでしょうか?
頻繁に奪えるし奪われる仕様なのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:07:13 ID:aI8UJC+5
すまん、誤爆った
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:25:04 ID:W3LcM+eb
>>93
はい、自動で切り替わりました。

>>94
既に占領されているか自然がいるかで異なります。
詳細はFAQをご確認下さい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:35:03 ID:/4MQApwn
小麦が全く足りないとどのぐぐらいの割合で兵士が死んでいくんでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:57:01 ID:HAlQ+FRL
最近同盟に入って
ふたば系とかよく聞きますが
ふたば系とはなんでしょうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:03:53 ID:W3LcM+eb
>>98
ふたばでぐぐって出てくる掲示板発祥の同盟です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:10:48 ID:ziUiR3tI
>>98

VIPPERであるburageに並ぶ無職ニートを多数抱える同盟です。
常時ONしていますのでそれ以外の人たちは関わらないようにしましょう。


冗談抜きにリアルを捨てていますから、目を付けられると永遠と攻撃されます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:12:03 ID:aI8UJC+5
延々
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:16:59 ID:ifvZNBQy
>>86
>>88
あれ、同兵種の英雄を複数作れたっけ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:18:47 ID:RuTPMhhy
>>102
作れる
スキル振り間違ったのを削除せずに同Lvの英雄殺してわからなくなった俺が言うから間違いない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:23:26 ID:jWAF7DJ7
>>94
オアシスには忠誠心があり
「7x7範囲内」の「館にオアシス空きスロットのある」村から
「英雄を含むユニット」の攻撃おおむね3回で征服完了となる

やり方は議員や首領を使った村の占領と同じ手順だが
防衛の薄さから遥かに容易なのは確か

ただし逆に言えば奪い返されるのも簡単
相手が泣き寝入りしないのなら延々と消耗戦になるだけなので
結局は「外交的力関係」によって決定し、結果、所有権の移転も頻繁とはいえない
「野良相手」や「弱小同盟」相手への実力行使が主となるためでしょう

>>97
麦時給マイナス、穀倉も空になった後から
普通の資源が「数秒ごと」に増えていくのと同様に
時間の経過とともに少しずつ死んでいく
先に援軍から息絶える
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:33:41 ID:ICejXeGq
>>103
英雄の名前変更しとけと・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:08:59 ID:DawYWmZr
大倉庫、大穀倉の条件にワンダー・オブ・ザ・ワールドLv0とありますが
ワンダー・オブ・ザ・ワールド自体はナタール遠征で条件を満たせば
現在でも建設可能なのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:13:56 ID:gGwbpxNC
条件を満たせば現在でも可能です。
しかし条件を満たすこと自体は不可能です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:19:02 ID:DawYWmZr
>>107
ありがとうございます。
ではワンダー・オブ・ザ・ワールド自体は現在建設することはできないのですね。
となると大倉庫や大穀倉も現在は建てることができませんか・・・・?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:23:44 ID:0PeZS8v2
できません
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:32:05 ID:DawYWmZr
ありがとうございました。
ワンダー・オブ・ザ・ワールド関連はまだまだ未実装なんですね・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:53:32 ID:gGwbpxNC
いいえ、実装されています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:54:32 ID:tsSZ9fJ4
先生!
オアシスに兵士300人を移動させた後、カタパで本部・穀倉・集兵所・農耕地破壊されたんだけど

オアシスにいる兵士は、死んでいくだけですか?
移動は絶対に無理ですよね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:08:03 ID:0PeZS8v2
>>110
WW関連は鯖開始後10ヶ月経つと解除される。
来年の初夏までWW関連は日本鯖には関係ない。

>>112
集兵所が破壊されてるので兵士の移動は不可。
穀物時給が農耕地破壊されてマイナスなら、穀物の在庫が無くなり次第
兵士は餓死していきます。

オアシスに移動させたのが致命的ミスだったね。
なーむー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:46:54 ID:8mG0eQfa
現在人口150程度資源プレート5レベルと6レベルが混在しているチュートンなんですが略奪対象にできる村の規模がいまいち分かりません
今まで野良限定で格下あるいは同等程度の人口のローマン&チュートンを略奪対象に、ガウルは罠を懸念して極力手を出さないようにしてきました

しかし最近近場の優良餌場だった村が隠しを大増築したらしく全くモヒれなくなり、遠目の村まで遠征しなければならない現状です
そこで今目をつけているのが近場の人口250程度の格上ローマン村なんですがこの規模の村に手を出すのは危険でしょうか?
また、今の時期クラブスインガーは何人程度持っておくべきでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:53:35 ID:gGwbpxNC
>>114
危険かどうかは、そのローマンの考え方や方針次第。
クラブスインガーの数は、お前さんがログインできる頻度や時間によって、必要と思う数を
用意すればいい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:03:29 ID:INSXkn4S
人口だけで分かる情報などごく僅か
ロマンを少しやってみれば大体分かるんだけど…

ここで当てにならない推測を聞くよりも
スカウトを装備してアチコチの村を覗いてみる方がいい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:13:02 ID:EK1K8evk
>>114
野良やってる鯖で、人口250の時プレトリ70とプレトリ英雄+壁10+隠し倉庫6本だった。
だが同盟に入ってる鯖では人口250の時には兵士おらず、隠しは1本だった。
人口は目安にしかならない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:21:45 ID:8mG0eQfa
一応スカウトはもう運用してて村を覗くようにはしてます

>>117
確かに野良でやっていく方が防衛には気を使いそうですね!かといって同盟を攻めようとは思いませんけど
その辺りも考慮して選んでいきたいと思います
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:21:55 ID:4Ggc2ZAC
>>114
偵察は野良村ならいいけど相手が同盟ならやめておく方が無難
自分が同盟に所属しているならランクが上の同盟の村には偵察を出さない方がいい
偵察=戦争の準備を認定されてフルボッコでクリアになりかねない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:23:13 ID:yveph2oN
野良チュートンなんて攻められたら一瞬だ罠
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:52:03 ID:iadEx7jm
3村目をそろそろ開拓したいのですが
2村目はそれほど成長していないので、1村目で建てた官邸を壊し
また官邸をLv10にするというやり方がいいでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:53:44 ID:yveph2oN
>>121
早まるなよ、それじゃ無理
1村目の官邸をぶち壊して再度立てても
開拓可能になるのはLv20だ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:54:55 ID:M4cGlv2i
(,,゚Д゚)∩先生質問です
Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:A村総生産1000 B村総生産100
○A村→B村 資源500
×B村→A村 資源150

これは、同盟の仲間に渡すのもだめですか?
戦争被害にあったので多く渡したいんだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:56:11 ID:NxjSjXiS
だめ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:08:38 ID:vDO7BZPt
グラフィックパックを導入してやってたら、OKボタンとかの画像が表示されてなくてもどかしかったんだけど
ぐぐったらグラフィックパックのフォルダ内のimg中のdeフォルダの名前をjpにすればいいだけとわかった

こういうのはテンプレとかには入れれないのかな?Wikiの導入方法のとこにも書いてなかったし
それとも聞くまでも無く皆知ってることなんだろうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:14:18 ID:/zs1kYDN
海外の鯖やら国内の鯖やら同時に窓開いてプレイしていたら
しばらくするといつもxpの動作が重くなってリセットする必要がでてくるんですが
良い方法ありますか?メモリーは十分乗せてるんですが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:59:20 ID:QYy807bY
十分っていくつのこといってんだ

ただ、トラビアンはメモリリークが多いのかしらんけど
そういう傾向はあるね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:03:16 ID:blb5et0y
ただのサイトにメモリリークも糞もないだろ
問題があるとしたらブラウザの方だ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:17:05 ID:xZIeVMB+
3鯖同時に24時間開いてるけど問題ないな
トラビアン自体に問題あるとも思えない
考えられるとすればツール使ってるならそれが負荷掛かってるんじゃない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:24:20 ID:ZGMM2dZb
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟の同盟?の同盟員がオアシスよこせ
「俺課金してるし首都だからお前より有効に使ってやんよ(意訳)」
というありがたーいメッセージ頂きました
一応代わりのオアシスを提示してきたのですがそれらがすでに他者の占有済でした
(言ってきた本人でも取れるエリア内でした)
先生ならどうやってお断りしますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:31:53 ID:iadEx7jm
>>121
2村目で初めて建てる官邸なら開拓者は作れるのですか?
それとも全村を通して官邸lv10で開拓を作ったことがあると
lv20にしないと無理なのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:32:34 ID:K5T7QcGZ
1200-1000の200を24時間分で、毎日4800資源分もらうことで手を打つ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:35:11 ID:ZGMM2dZb
>>131
前者であってる
2村目の官邸がlv.10なら開拓者は作れるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:35:39 ID:EXoGO/hH
先生質問です!

鍛冶場でカエザリスの武器を強くしようと思うのですが、
この場合、現在所有している英雄になったカエザリスも強くなるのですか?

もし強くならない場合は、また一からカエザリス英雄を作らなきゃ、
真に強い英雄はできないってことですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:38:39 ID:NxjSjXiS
>>134
鍛冶場は英雄に効果なし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:38:45 ID:ZGMM2dZb
>>132
それは思いつきませんでした
ご教示ありがとうございます
ただ相手の人口を見るとまだまだ自分の村の半分くらいなんで
供給出来るかどうか…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:39:54 ID:S3IJOoRJ
>>136
そんなもん端から相手しないのが普通だと思うが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:42:43 ID:iadEx7jm
ジャイアン乙、これでおk
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:43:55 ID:ZGMM2dZb
>>137
やっぱり「てめえの都合なんざ知るかボケ」って返します…
同盟先って事は攻撃されるにしても最低2日猶予ありますよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:44:08 ID:K5T7QcGZ
人数が少ないならその村をカタパで更地にすれば、相手はオアシスが必要なくなるな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:45:26 ID:xZIeVMB+
>>130
普通にそのオアシスは譲れないって拒否すればいい
紹介してきたオアシスをそいつに逆紹介してやれw
基本的にオアシスは先に取った者のもんなんだから
欲しいオアシスがあるなら先に取るべきで後から文句言うのは図々しい
オアシス取るために失った兵の資源分の補償もなしに譲るなんてありえない
誰かに取られたオアシスをどうしても欲しいなら攻撃して無理矢理奪うべき
でも同盟してるならそれもできないから先に取った君の勝ち
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:49:07 ID:EXoGO/hH
>>135
ありがとうございます!

ということは強い英雄を作成するには、鍛冶場で改良した上で
英雄化したほうがいいということですね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:50:33 ID:K5T7QcGZ
強い英雄を作成するには、レベルを上げて攻撃にポイントを振れれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:53:47 ID:EXoGO/hH
>>143
なるほど、改良して英雄化しても、普通に英雄化しても
英雄になった途端、鍛冶場の影響は受けないということですか。

鍛冶場で改良して英雄化すれば、もっと強くなるかと勘違いしてました。
ありがとうございました!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:57:35 ID:ZGMM2dZb
>>138-141
先生方ご教示ありがとうございます
やっぱり断ることにします
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 05:11:31 ID:CSVHx599
>>145
協定組んでる同盟間でのことだから盟主か外交担当に相談するのがいいよ
相談つっても確実に断るわけだが
普通に考えたらそのあほが勝手に言ってるんだろうから普通の対応でお流れになる話だと思う
それでもどうしても譲れとかあほなこと言ってくるようだったらそいつの追放頼め
それがダメならそんな同盟との協定なんぞ破棄すりゃいい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 05:23:04 ID:yveph2oN
粘着質な奴から基地外染みたジャイアンまで色んな奴がいるからオンゲは面白い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 05:25:53 ID:ZGMM2dZb
>>146
そうですね盟主にも相談してみます
ありがとうございます
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:50:50 ID:Qopmmu7w
2村目がカタパで消滅させられた場合、
新たに開拓者を作るには1村目の開拓者を作った官邸のレベルを上げなくてはいけないのでしょうか?
それとも2村目消滅と同時に官邸レベル10のままで、また開拓者が作れるようになるのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:52:41 ID:TzxpxbFy
先生質問です。
Firefoxが大変便利と聞いて活用してみたわけですが
なぜかTravianにログインしクリックするとログイン画面に戻ります。

改善する方法はございますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:53:55 ID:+77/4JpX
鯖をまたいでgoldの移動をしたいのですが
どうしたらいいのでしょうか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:05:01 ID:qt7nm5Zk
>>149
後者です。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:09:26 ID:fKl0lKFv
>>150
ツール-オプション-セキュリティタブのcookieにチェック入ってる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:11:14 ID:fKl0lKFv
ごめ、プライバシータブだ
後はファイアウォールの設定とか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:17:56 ID:TzxpxbFy
cookieに関してはチェックも入ってます。
ファイアウォールも大丈夫みたいですね

一度cookieを全て消去してみると入れるようになりました
ありがとうございます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:22:17 ID:EK1K8evk
>>151
金貨を他のアカウントに移動するにはアカウントを停止するしかない。
日本国内だったら自分でも他人でも譲渡可能。
最初に無料でついてくるお試し金貨だけの移動は不可。

停止すると登録メールアドレスに金貨の移行方法についてのメールがくる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:33:19 ID:gGwbpxNC
>>141
>基本的にオアシスは先に取った者のもんなんだから

そんなトンチンカンなルールは存在しない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:34:37 ID:Qopmmu7w
>>152
サンクス!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:42:55 ID:INSXkn4S
>>157
???
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:47:01 ID:xZIeVMB+
>>157
アホ?w
オアシス取った村に所有権があって資源量が増えるだろw
取ってない村にそのオアシスの所有権なんてない
その場合実力行使で奪って所有権を得る以外にオアシスの効果を得ることはできないから
そんなに欲しいなら奪えばいいと上で言ってる
これはトラビアンの基本的なルール
そんなことも知らないでやってるのかw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:47:09 ID:yveph2oN
>>130に絡んできたキチガイも>>141も大概だなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:51:51 ID:E1mvR/Cd
WIKIに

>>宮殿と官邸には基礎防衛力が僅かにあるため、レベルを上げて防衛ボーナスを上げておくと
防衛兵がいなくても敵兵に数人の死者をだせる。

と、ありますが具体的に数字はいくつなんでしょうか?

163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:53:57 ID:gGwbpxNC
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:02:55 ID:xZIeVMB+
>>147
お前みたいな雑魚もいるしなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:07:23 ID:EK1K8evk
>>162
Lv1=2 Lv5=50 Lv10=200 Lv15=450 Lv20=800
(官邸と宮殿共通、途中省略、%ではなく固定数値)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:28:23 ID:HZLavKaF
>>156
ありがとうございます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:16:41 ID:h4TJeBk0
Lv5になった製鉄所やパン工場などのブースト施設のレベルを下げたら
ボーナスも下がりますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:25:48 ID:Cz1yZmYX
>>167
下がる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:29:56 ID:h4TJeBk0
>>168
やっぱり下がりますか…無難に隠し倉庫壊すかー。
ありがとうございました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:10:03 ID:zdlU2TLY
偵察に来たユニットを死傷させても英雄の経験地になりますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:15:24 ID:sC6S+I53
>>162に便乗しての質問なんだけど、
兵士が1人もいない状態で官邸だけがある場合、
官邸の防衛力に柵・壁の防衛ボーナスは乗る?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:17:31 ID:fz5V3YQE
>>171
シミュってみたらわかりますが、乗ります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:28:14 ID:ja0RmqYC
外出中、少し様子を見ようと携帯からPCサイトビューワーでアクセスしてたんですが
ある日を境に、トラビアンのページのレイアウトがグチャグチャに見えて
さっぱりログインできなくなりました。

同じようになった方はいませんか?
またコレを改善した方はどのように直されましたか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:59:26 ID:QaHwAeY2
「パン屋がデカくなってパンを5個作れるようになったから、パン屋を壊してもどっかで5個作ってくるだろう」
という発想自体がわからんわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:18:31 ID:SWLZJCr6
輸送制限の資源時給に金貨ブーストの分は含まれるのでしょうか
また、含まれた場合、輸送後24時間以内に金貨の効果が切れてしまったらどう判定されるんでしょうか・・・
試された方、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:35:37 ID:SHuNFD6q
>>175
そういうデリケートな問題は○半に問い合わせた方がいい。
○半によっても見解が違ったりするから、言質取る意味でもね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:57:42 ID:B63e+Aq7
(,,゚Д゚)∩先生質問です

A、Bの2つの村があります。

A村からB村へ援兵で兵士を送っている最中、
A村で兵士の武具や防具を強化した場合、
その効果は完成と同時にB村の兵士にも適用されるのでしょうか?
それとも、一度呼び戻さないと効果は乗らないのでしょうか
ご存知の先生がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:14:01 ID:zdYY0CdJ
>>177
呼び戻さなくても強化が終わった瞬間に効果が適用されます。


(,,゚Д゚)∩先生質問です

jp1の非公式携帯用サイトはありますが、jp2のはあるんでしょうか?
フルブラウザは料金的に使えないので知ってる方がいたら教えてください。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:39:23 ID:zaggSo+n
英雄の所属変更ってどうやるんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:41:56 ID:SHuNFD6q
>>179
所属させたい村に英雄の館を建てる。
英雄の館が建っている村へ英雄派遣。

派遣時に英雄の館が建っていないと、到着時に
英雄の館が建っていても英雄の所属は変わらない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:43:10 ID:BWNY8Js/
英雄の館が建ってる村に援軍で送って到着したらそこの所属になる。
送ってから館建てると普通の援軍扱いのまま
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:43:33 ID:B63e+Aq7
>>177
派遣先でも大丈夫だったのですね。
ありがとうございました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:44:24 ID:d/0d3PvD
速攻集兵所を立ててネズミ先生が何処から来たか調べた方いますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:44:44 ID:B63e+Aq7
アンカミスりましたorz
>>182>>178さんへのものでした。失礼しました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:55:17 ID:NxjSjXiS
建てるだけで効果のある建物は壊したらその効果は消える(製粉所、闘技場など)
たてた後に何らかのアクションを行った場合は建物を壊しても効果は残る(学院、鍛冶場など)

みたいな感じでテンプレ入れようか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:14:49 ID:bLvL0l09
オアシスには奇襲しかできないんでしょうか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:15:39 ID:NxjSjXiS
そうです
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:27:28 ID:bLvL0l09
ありがとうございます
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:50:11 ID:ZvEZ6Kg3
(,,゚Д゚)∩先生質問です

初期村で同盟に入ってるんですが
2村目で官邸・宮殿を建てる為に大使館を立てて
官邸・宮殿を立てたあと大使館ぶっ壊しても問題はないんですか!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:52:32 ID:fz5V3YQE
>>189
別に新たに建てずに壊しても同盟所属状況は変化しません。
もちろん移籍する場合は新規に建てる必要があります。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:53:35 ID:ZvEZ6Kg3
>>190
ありがとうございました!さっそく立てますね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:55:41 ID:snE8duza
官邸に大使館は必要ないが?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:00:22 ID:aJbGQ2dg
(,,゚Д゚)∩先生質問です

クリア特攻って、なんでしょうか。
嫌がらせ目的で、相手に1時間ルールを無視した資源を送ることですか?

194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:07:58 ID:fz5V3YQE
>>193
もうやめる人がクリアまでの三日間の間に兵をためて、その兵士により任意の相手に攻撃を行うことです。
ルール無視資源は最近は○半に連絡して指示に従えば問題ないので嫌がらせにはなりません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:26:00 ID:hf6/RFpD
(,,゚Д゚)∩先生質問です

いらなくなった村を誰かにあげたりできますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:27:37 ID:gGwbpxNC
できません。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:32:38 ID:hf6/RFpD
りょ・・・了解です orz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:33:27 ID:P6QJABBu
(,,゚Д゚)∩先生質問です

偵察部隊を出しても、それを上回る規模の偵察隊を相手が用意していると
一人も帰還できず、結局相手の情報が一切わからないということがよく
ありますが、それならむじろ、一体の安価な兵隊を攻撃で突撃させれば、
敵の兵力の全貌が一瞬にしてわかるので、そのほうがいいんじゃないかと
思えるのですが、どうでしょうか。

考えられる欠点としては、
@ 攻撃だと相手にわかってしまうので、相手に回避される場合が多い。
A 偵察ならともかく、攻撃だと、はっきり戦争モードなので、かなりの覚悟が必要
というあたりでしょうか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:36:21 ID:lATOtTm1
兵士が全滅したら相手の情報はわからないからそれは意味がない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:37:40 ID:n7MEk3XD
>>198
防衛側に25%以上の損害を与えなければ情報持ち帰れない
よって偵察がばれるような相手にそんなことしても結局情報持ち帰れない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:38:46 ID:q+gb6S8C
ついでに兵士が帰還しても
25%以上の防衛兵士を倒したときしか相手の兵士は見れね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:40:15 ID:0PeZS8v2
>>198
通常兵士を敵の村に送り込んだときの戦闘レポートは

相手の兵を25%以上死傷させて減らした場合のみ、敵側の兵士の人数が記載される。
25%未満だと敵の兵士が記載されず、こちらの兵が死亡しただけのレポートになる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:49:00 ID:nrFPWN8w
>偵察ならともかく、攻撃だと、はっきり戦争モードなので、かなりの覚悟が必要
頭の中がお花畑すぎだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:52:43 ID:gGwbpxNC
>>198
攻撃も偵察も、戦意むき出しの敵対行動という意味では何一つ変わりません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:53:26 ID:0PeZS8v2
>>203
だなw

偵察が飛んできたら、相手の同盟主にまずメッセージ入れて、
事情を伝え、同盟間戦争をするつもりか?と質問。
あとは交渉して偵察飛ばしてきた奴をその同盟からキックしてもらって、
野良になったところをカタパで更地にするなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:55:43 ID:6sfoSmrv
>205
力関係次第でブルドーザーが大挙して押し寄せることもある諸刃の剣w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:01:17 ID:WJxq7iz5
というか同盟の攻撃ログに防御ログが残ろうものなら、ONしている奴らは即座に臨戦態勢に入っているぜ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:09:11 ID:vuJKUeFW
三鯖目もやるならツール使いたいよツール
自動で農耕と建築やってくれるお利巧さんなツールってない?
Travian Task Queueってプログラムみたいなの組まないとダメなんでしょ?
建築物とか資源タイルのアイコンクリックしとけば順番通り資源溜まり次第作って言ってくれるソフトってない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:16:36 ID:0PeZS8v2
>>208
自動で農耕と建築が出来るようになると「金貨」の売れ行きが悪くなるので
ゲーム存続上、そういうのはここでは教えられない。

一定数の課金者の上に成り立っているゲームだから、そこんところは遠慮したまい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:21:51 ID:P6QJABBu
>>199-202
そうだったんですか。
ちょっと知らなかったです。
ありがとうございます。

>>203-207
そりゃ全然感覚がずれてました。
野良やってるせいかちょっと事情にうとかったです。
気をつけます。
どうもありがとうございました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:32:10 ID:vuJKUeFW
>>209
メイン鯖では課金豚してるでつよ
ただ三鯖目を一月程度でいいからやってみようかなと
コショっとメール欄で教えてもらえると有難い
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:34:50 ID:mgNczzyF
>208
perlでなら
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:36:01 ID:h4n33txM
三倍鯖でやってるんですが、移民できずに困っています

本部 lv5
大使館 lv1
開拓者 3人
資源 750×4

以上の要件は満たしています
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:37:10 ID:0PeZS8v2
>>213
もはやお約束に近いが、集兵所は?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:39:29 ID:vuJKUeFW
>>212
一村目の資源タイルだけ自動でやってくれるやつでつか…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:41:56 ID:ogECW8j/
(,,゚Д゚)∩先生質問です

インペリ8000とカエザリ2000を二つの村で作る場合
片方の村でインペリ8000、もう一方でカエザリ2000と分けて作るのと
それぞれの村でインペリ4000、カエザリ1000ずつ作るのとどちらが運用しやすいでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:45:40 ID:Yl3X6ufj
>>216
戦闘シミュレータで計算するとすぐわかるが、
攻撃兵はなるべく1つの村で作ったほうがいい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:50:13 ID:INSXkn4S
攻撃部隊は一部隊の数が多いほど良い
歩兵防御と騎兵防御を効率良く打ち破るには適度に混ぜた方が良い

守備兵はどこで作っても援軍で送れば同じ効果を発揮できる
(回避行動だけは少し不自由)

村ごとに分けることを考えるならば攻撃兵or守備兵
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:58:43 ID:2py1eSj0
本部使って建物壊す時って

一度に壊せますか?
時間かかりますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:59:35 ID:QYy807bY
1レベルずつ下げていく感じ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:03:24 ID:TgonERjf
>>219
時間かかる上にめんどくさい
狙える建物なら兵隊全部退避させてカタパでぶっ壊すのが楽だったりする
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:25:05 ID:2py1eSj0
わかりました。ありがとうございます
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:28:51 ID:sYMGug5d
>>219
高レベルほど時間が掛かる、一回で1レベルしかダウン出来ない、
やったことは無いけど金貨の即建設で、壊してるときに即建設すると、
時間を掛けずに即ダウン出来る
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:32:08 ID:INSXkn4S
建物破壊しかすることがない時には
破壊を選んでから画面移動せずに放置
 →LvダウンごとにワンクリックずつでLv0までいける
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:32:27 ID:z0A0Vb7r
>>219
かといって建設時と比べれば全然短いよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:12:49 ID:EXoGO/hH
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄は倒した敵の穀物消費量分、経験値がもらえると聞いたのですが、
ねずみ以外の動物の穀物消費量はわかりますか?
教えていただけないでしょうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:16:10 ID:Yl+egeNZ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:23:28 ID:EXoGO/hH
>>227
ありがとうございます!
参照してみたいと思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:37:33 ID:fXm4ITlE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

始めて2週間くらいたつ初心者なんですが、総人口が40倍ほどの200マスくらい先の町が
なぜか少量の取引を落札されたんですけど、これは何でですか?
嫌がらせにしか思えないんですけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:39:45 ID:gGwbpxNC
ここで聞かれてもわかるわけない。
本人に聞いてみれば?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:39:49 ID:q+gb6S8C
そういう人はたまにいる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:43:54 ID:TgonERjf
時間制限かけとけばいいだけだろう
うざいだろうけど制限なしにしといて文句言うなよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:46:29 ID:fXm4ITlE
>>230
いや、戦力の調査とかなんか俺の知らない実は使える技みたいなのがあるのかと思いまして。

>>231
という事は特に気にする事もなんですかね?

回答ありがとうございました
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:48:03 ID:tifvvQm1
2村目でもいろんな兵種をつくるのは、そこで学院建てて研究しないといけないのですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:49:12 ID:gGwbpxNC
改めて研究する必要があります。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:49:28 ID:fXm4ITlE
更新すればよかった・・・
>>232
いや、なんか怖くなりまして。別に文句があるわけではないです。
ありがとうございました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:56:46 ID:tifvvQm1
>>235
トン
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:11:23 ID:OLRNnKvJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
Firefox3.0.3をインストールし起動したところ、トップページは正常に表示されるんですが、
一度ログインをするとCSSが無効になっていたり、イメージがクエストのジジイしか表示
されない状態になります。

スキン関係かと思ってプロフィールをクリックしても、なぜか必ずログインページに飛ば
されます。何が原因なのかわかりますでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:19:44 ID:4fNm9LWk
すいません。村増やすのに必要な文化ポイントの一覧ってないですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:22:44 ID:fKl0lKFv
>>238
少し上でcookie全部消してみたら直った人がいたから、ちょっと試してみて

>>239
>>1の公式FAQをくまなく探せ
探す事に意義があるぞ、ついでに色んな事がわかるから
だから直接は教えてやんない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:25:17 ID:4fNm9LWk
>>240
とっくに見たよ。しかし10までしか無かった…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:29:17 ID:fKl0lKFv
>>241
探し直せ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:29:58 ID:OLRNnKvJ
>>240
申し訳ない、ログ読んだんですが見落としてました
Cookie全消しで正常に表示されました、ありがとうございました!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:30:18 ID:4fNm9LWk
>>242
だから何度も探したよ。冷やかしならレスしなくて良いよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:32:46 ID:WlFsSTvA
>>244
どこを探したら10までしか載ってないところがあるのか知りたいから教えておくれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:34:28 ID:4fNm9LWk
>>245
それこそ公式FAQをくまなく探せ。探す事に意義があるぞ、ついでに色んな事がわかるから!だから直接は教えてやんない!だよw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:34:51 ID:q7BbUi1K
>>241
10までしかのってなかったリンク貼ってくれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:35:21 ID:fKl0lKFv
あの公式FAQはほんとに何でも載ってるから、
どこにどんな情報があるか掴んだらとても便利なんだがな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:35:51 ID:WlFsSTvA
>>246
自分で答えが出せたじゃないか
頑張れ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:38:05 ID:4fNm9LWk
>>248
それがわからんから聞いてるんやろ。答える気が無いならレスせんで良いよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:41:09 ID:4fNm9LWk
>>249
だまれカス
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:44:08 ID:iBImInsa
そういえば何村目まで書いてあったっけと思って見に行ったらビックリ
100村ってw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:44:40 ID:4fNm9LWk
だから知ってるなら教えろって
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:50:29 ID:h8TOtHIe
初期村には資源ブーストは余り必要ないですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:51:41 ID:z/B96xjZ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:52:37 ID:ZiGs61aE
>>254
必要かどうかの基準がよくわからないけど普通にあった方がいい
ただロマンとか状況によっては隠しで場所足りなかったりするかもね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:07:05 ID:kipGEWmt
議員の研究が終わったのですが、Trainさせる場所が分かりません。
どなたか教えてください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:08:48 ID:Y+JK6Phc
官邸・宮殿
開拓者と二択
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:09:45 ID:RK0+wQzZ
ちなみにその村で開拓者すでに作っていると死亡フラグ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:12:09 ID:4fNm9LWk
>>255
ありがとう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:21:50 ID:NO2XozWl
FireFoxは規約違反
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:28:50 ID:46zVOWgE
(,,゚Д゚)∩先生質問です
 
MLCってなんでしょうか?

いろいろなところで出てくるのですが、意味がわからなくて・・・

宜しくお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:45:55 ID:Puznug52
同盟
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:46:12 ID:iBImInsa
リネージュっていうMMORPGでMain Land Cave っていうのがあったんです
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:51:24 ID:46zVOWgE
>>263さん
>>264さん

早々にありがとうございました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:58:05 ID:ogECW8j/
>>217-218
遅くなったけどありがとう!
農場でまとめて作る事にするよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:00:27 ID:3FTDTR3s
>>264
懐かしいなw。リネ1経験者なら思い出の場所だな。
カスパやらDKやらクエストやら。
>>262
Mahiro Lolita Clubらしい。詳しくは同盟の詳細の名前のとこ見れ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:52:57 ID:9aN4p3Sb
(,,゚Д゚)∩先生質問です

集兵所のレベルを20にすると2箇所タゲれるようになるらしいのですが
これって単純に壊せる施設が2倍になるということですか?
それとも、威力が半分ずつで2箇所タゲれるということですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:54:18 ID:F7GICz0M
>>268
前者だったら都合よすぎだろw
後者
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:01:51 ID:RzXmT6GX
集兵所20特典の利点

ブンブン200&カタパ20×2
より
ブンブン400×カタパ40&目標W設定
の方が防御兵がいた時の被害が減る

それ以外は被カタパ耐性が増す
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:20:16 ID:jjb0fV+u
同盟に入ってる状態で他の同盟からの招待状ってもらえますか?
抜けてからでないとダメ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:22:57 ID:Zq48Amg0
(,,゚Д゚)∩先生質問です

戦闘シミュレータでオアシスの計算をする際、
自分の人口と自然の人口はどんな数値を入れて計算すれば正確な数値が出ますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:23:11 ID:Gpe0gOKE
>>271
相手があなたに送ることは同盟に入っていてもできますが、前の同盟を脱退しない限りあなたには見えません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:24:43 ID:9noBR9Hf
(,,゚Д゚)∩先生質問です

初めてしょっぱなでブンブン量産中に近所のローマンの英雄にボロボロにされました
どうすれば打開できるでしょうか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:26:20 ID:F7GICz0M
>>274
・隠しを上げる
・生産したブンブンはこまめに退避しておく
・同盟に入る
・クリアして3鯖で出直す
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:27:34 ID:F7GICz0M
>>272
誤差は出るが、自分はそのままで自然は1計算に近くなる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:44:49 ID:dixKimRp
>>272
自分の人口はそのままで自然の人口は動物の合計数を俺はいれてるな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:12:48 ID:7z5AKbiT
>>272とは別人だけど
集兵所のシミュレータと同じ数値が出たって知り合いから言われたんだよな。うーむ
ちょっと自分で試してみます
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:14:49 ID:/Du5jZgt
(,,゚Д゚)∩先生質問です

一つの村に兵舎を2個つくっても機能しますよね?

初期村を防衛兵メインの村にしょうと思ってるんですが作る施設を

倉庫2、穀物庫2、パン、製粉、鋳造、レンガ、製材、
防具工場、闘技場、兵舎2、馬舎、学院、英雄、市場、官邸、貿易事務所

で、資源パネルをオール10にやろうと思うのですがなんか不都合ありますかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:19:28 ID:Zq48Amg0
>>276
>>277
先生ありがとうございます
対自然では正確なシミュレーションは不可能なんですね
念のため圧倒的な数で攻めることにします
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:23:07 ID:9noBR9Hf
>>275
レスtnx
パラサイトしてきます
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:28:56 ID:PbfZtWPt
>>279
兵舎は1村に2個置けない。
2個目は大兵舎しか選択肢がないので作成コストが増える。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:54:56 ID:nfuvMrKr
大兵舎置けるのは首都以外じゃなかったっけ?


ついでに言うと、
大兵舎の造兵速度は兵舎と同じで兵の作成コストが3倍になる。

つまり、例えば兵舎LV20+大兵舎LV20を同時にフルに稼動させたら、
兵舎LV20だけの時に比べてコストは4倍で
兵の作成速度は2倍になるということになる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:10:56 ID:YDi/2CR/
大兵舎って一気に兵作成出来るんじゃないんですか?
例えば、兵士10匹生産するのに兵舎なら1匹づつですが、大兵舎なら
同時に10匹を1匹と同じ時間で生産出来るとかって聞いたんですが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:21:16 ID:lg/9Kdqa
>>284
以下、Travian FAQより抜粋。

> これらの建物は、通常の兵舎と馬舎と同様の働きをしますが、
> 兵士の訓練費用が3倍かかります。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 04:29:05 ID:WDG5etrc
(,,゚Д゚)∩先生質問です
JP3鯖ができるらしいですが、今のアカウントを削除しないと
プレイできないのですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 04:35:53 ID:dIgIKOMo
>>283

作成速度4倍じゃないの…?

>>284
大兵舎は同時に3人の歩兵を生産可能。
もっと言うと3の倍数ずつしか生産できない。
支払うコストは歩兵1体の生産費用×3体分。

ちなみに大兵舎での生産効率はある程度建物のレベル上げないと兵舎Lv20以下。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:31:54 ID:TAzW9gIQ
>>287
以下、Travian FAQより抜粋。

> これらの建物は、通常の兵舎と馬舎と同様の働きをしますが、
> 兵士の訓練費用が3倍かかります。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:56:44 ID:P3Zu2yVK
外出先で携帯からトラビアンをするときに、村の切り替えが出来ないのですが、何か方法ないですか?公式じゃなくてすみません。
290偽教師:2008/10/22(水) 08:27:19 ID:ouZs8m4B
>>289
全村のアドレス直に入力して
ブックマークすればいけるんじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:34:24 ID:TGjsUhmn
ページ内の「村:」のリンクから飛んで
○○村(xx/xx)のところをクリッコすると切替られるはず
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:40:20 ID:P3Zu2yVK
>>291

切り替わりました。ありがとうございました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:11:16 ID:BNTg/8FW
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
自分の村を開拓者で攻めて罠ホテルをするのはルール上OKですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:12:28 ID:hK6h4YdF
(,,゚Д゚)∩先生質問です
援軍が餓死してく優先順位についてなんですが、
兵士が居ない村に、それぞれ違うプレイヤーから援軍を送った場合、
どっちの兵が餓死するんですか?
先に着いたほうとか?
あと、餓死していく兵種はランダムですか?
宜しくお願いします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:14:40 ID:S+olBzK0
>>293
ok
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:18:51 ID:BNTg/8FW
>>295
今から罠作ります。ありがとうございました!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:34:38 ID:oLEuSpQe
>>294
餓死していく順番
援軍→自軍
食糧消費が大きいのから死ぬ。
食糧消費が一緒の場合は、ランダムで死ぬ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:55:55 ID:hK6h4YdF
>>297
ありがとう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:14:08 ID:tuFMHUzL
しつもんです!

シッターを頼もうと思うのですが、シッターには私のメッセージやレポートの部分は見えてしまうのでしょうか?
シッターになるとどんな画面でどういう操作になるのか分からないので、教えてほしいです。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:22:41 ID:4xuiVxWT
>>299
メッセージやレポートも普通に読めますし、消去できます。

シッターが出来ないのは
・通常攻撃
・金貨の使用
・プロフィールの変更
・同盟への加入・脱退
ぐらいかなあ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:30:54 ID:PbfZtWPt
シッターでもNPCトレードは使える。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:58:27 ID:A84RIwdx
1垢につき宮殿は1村にしか立てられないのでしょうか?
3村目首都予定なのでもしそうなら2村目は官邸にしようと思ってまして
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:02:32 ID:9YCu81mH
>>302
そのとおりです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:08:32 ID:ZBwTj2M5
CPって全村での集計として、それぞれの区切りごとに新しい村をつくれるんですか?
それとも各村別で2000になったら次の村を作れるんですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:11:17 ID:vnB29m4S
>>304
全村合計です
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:14:03 ID:oLEuSpQe
>>304
CPは全部の村の合計です。
次の村を作るのに必要なCP、現在の蓄積CP、
一時間あたりの増加CPは、全部官邸or宮殿で
確認できます。
必要CPは>>255参照。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:55:16 ID:0Z8DQDHQ
(,,゚Д゚)∩先生、質問でっす!

援軍が来て穀物自給がマイナスになっているときに
村の全ての麦を市場で交渉に出すとどうなりますか?

餓死ではなく交渉が解除されると思っていますがどうなんでしょうか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:15:58 ID:6NIJzP0g
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

規約違反の行為をしている人を通報するのは○半にメッセージを送ればいいのでしょうか?
それともSupportのほうにあるメッセージを書くのほうで送ればいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:31:05 ID:vnB29m4S
>>308
現状サポートと○半は同一人物のはず
0.0宛てで良いよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:33:06 ID:6NIJzP0g
>>309
了解です、ありがとう!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:47:03 ID:olX/H7cQ
(,,゚Д゚)∩
ガウル初心者ですが
英雄の館は必要でしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:51:08 ID:TAzW9gIQ
別になくてもいいです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:59:45 ID:45qamKez
英雄の館作ったのはいいけどブンブン英雄しか作れないから近くのオアシスに突っ込ませてそのまま放置してるおれが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:12:48 ID:olX/H7cQ
早速ありがとうございます。
もう2点お願いします。
資源のLVのMAXはありますか?
後、食料が減りがちなのですが、
何か、効率良くあげる方法はありますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:18:01 ID:iwYSyePY
2村に英雄を置き、1村から攻撃を仕掛けて英雄に倒させ
経験値を得ることはできるんでしょうか?
またそういった行為は違反になりませんか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:19:35 ID:Q3lKecOu
>>311
ガウル序盤の防衛の強さ
同盟バリア>隠し倉庫乱立>>>英雄=罠=ファラ量産>>>>>運

資源Lvは首都は無制限(ただし倉庫や穀倉の限界で15〜17前後が実質限界)
首都以外はLv10まで。
穀物は他の資源より安く売られてるので市場で買うといい。

公式FAQとWIKIを一通り見るんだ。

>>315
できる。違反ではない。
大量の偵察兵+攻撃力の低い兵士1を通常攻撃で英雄のいる村に突っ込ませる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:26:41 ID:olX/H7cQ
>>316
横着しました。
ありがとうございます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:31:38 ID:RzXmT6GX
>>314
前者は基本のFQなどの説明を読んで
自分で探すことをお奨めします
またこのスレでも関連する話題がありますよ

後者は足りないものは早めに上げましょうとしか言えません
金貨が残っているなら麦だけブースト
足りない分を買うという選択肢もありますが

>>315
資源の無駄遣いですが可能です
成長に使ってからオアシスを攻撃する…などの選択肢を推奨しますけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:34:24 ID:iwYSyePY
回答ありがとうございました
近所に空いてるオアシスがないため、どのように成長させようか迷っていました
資源タイルは開発がだいぶ進んでいるので、無駄にはなるかもしれませんが
自前の兵士を倒させてしばらく育てたいと思います
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:34:34 ID:olX/H7cQ
ありがとうございます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:57:09 ID:etmUkuE7
学院Lv20にしたのですが、議員の研究ができません。
集兵所も20にしてあるのですが、ほかに何か条件があるのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:05:03 ID:Q3lKecOu
>>321
必要条件: 学院レベル 20, 集兵所レベル 10, 官邸/宮殿の空きスロット

323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:12:39 ID:etmUkuE7
研究するだけでも空きスロットが必要になるんですね。
ありがとうございます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:17:24 ID:Tl/uFBAT
(,,゚Д゚)∩
TSUで未占拠の大農場の検索をしたいんですけどやり方がわかりません
やり方を教えてください
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:32:47 ID:eirXo8ww
質問です。
25%資源ブーストですが、2日前に切れた木や土資源はその後1時間ほどで効力がなくなっていたのですが、
昨日の夜に切れていたはずの食料資源がいまだにブーストかかったままなのですがなぜでしょう?

もしかするといずれかの資源開発を行なって数値の更新が行なわれるまでそのままなのでしょうか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:38:06 ID:u8mb2a24
自分も穀物だけ長かった
なんでなんだろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:41:40 ID:BHGOFaiE
(,,゚Д゚)∩ 先生、質問です。

垢クリアの手続きをとったあと、実際に削除されるまで3日ほど
あるということですが、その3日間はそのままゲームを楽しめる
のでしょうか?
つまり普通に兵を生産したり、攻撃したり、あるいは資源も増え、
それを誰かに送ったりもできるのでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:46:11 ID:xzGRFsIP
>>327
うん普通に出来るよ、
カウントダウン表示が出るだけで、
後はなにも変わらない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:01:46 ID:dRfkbAaS
自分チュートンなんですが周りの村がみんな隠しで資源隠すようになっちゃったら
カタパで隠し壊せるようになるまで農耕民族してるしかないんでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:05:11 ID:TAzW9gIQ
カタパルトで隠し倉庫を狙って壊すことはできません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:06:13 ID:G/+H/KFf
隠し金庫で隠せるのには限界がある
ガウルで5本立てても10000しか隠せないんだ
チュートン相手なら7000までしか隠せない
中盤になると1万とかでもぜんぜん足りないから兵隊で守るしかなくなる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:06:49 ID:K8KRH6Uf
おいおい、なんで英雄が二人もいるんだ?
援軍でもないのに・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:08:01 ID:TAzW9gIQ
>>332
同時に使用できる英雄は1アカウントに付き1人だけです。
2人以上いるなら、それは援軍です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:08:12 ID:LC4G1dtG
同種族の援軍だろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:08:51 ID:xzGRFsIP
>>329
そのまま放置で育てればいい、
移民時期になるとガウル以外は隠しで隠すのが無理、
まあ出来るけど、やっぱり現実的には無理、
人口300前後になるまで育てるんだ、偵察をまめに入れて、
ガウル・ローマンは偵察兵を作るのに厩舎が必要、
資源ブースト施設を建てる頃には、隠しを壊さないといけない状況になる、
そこを狙うんだそこをw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:10:32 ID:dRfkbAaS
なるほど、略奪すると相手もなんらかの対策をとるので放置村相手にしか有効でないのかと思ってましたが安心しました

>>332
同種族だと援軍として表示されないそうですよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:10:52 ID:K8KRH6Uf
>>333>>334
なるー
ありがと
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:16:48 ID:A84RIwdx
>>329
兵士増やされると面倒だから定期的に全滅させといたほうがいいよ
俺となりのガウル放置しすぎてファラ400ドル100いて面倒なことになってる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:24:08 ID:5mKhwjDQ
plusにある村の総合管理表って便利そうなんだけど、無くても別にどうという事は無い?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:31:57 ID:M2wB1jTw
先生質問です!

「クリア」て言葉をたまにみますが
何かゲームがクリアになる最終的な目的があるのでしょうか??

調べてもよくわかんなくて

判りやすく解説されてるようなトコあったら教えてください(>_<)


341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:33:26 ID:OUK2p+Ol
>>339
無くてもプレイは可能ですから、別にどうという事はありません。
支払いに値するかは、価値観の問題ですので何とも言えません。
342340:2008/10/22(水) 18:33:56 ID:M2wB1jTw
とと

もしかしてアカウント削除する意味ですかね??
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:38:28 ID:5mKhwjDQ
>>341
ういー
月700円くらい?使う気にはならないしいらないかなー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:47:24 ID:W6sDBBG+
plusの市場フィルターはちょっと魅力的だが、金貨15枚も払う価値はないよな
しかもあれいまいち使いにくいし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:12:49 ID:+kwVoLaY
>>340

・真の意味のゲームクリア
WWを完成させて鯖リセット

・このスレで飛び交うゲームクリア
ランク上からものすごい兵力送られて村が滅茶苦茶。オワタ の状態
あるいは、敵をその状態に追い込む事。

・その他
規約違反で垢削除される
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:22:25 ID:RzXmT6GX
追加
ゲームに飽きたので止める
→派生 クリアアタック 最後に恨みのあるアイツに突っ込んでやる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:30:58 ID:M2wB1jTw
>>345 346

ありがとうございます。
じゃあ、WW(て何?w)を作ると試合終了って事ですかね?

本部は占領されないと聞きましたが
>>345の二つめの場合は、それ以降発展を続けるのが難しくて、終了状態、て事ですかね?
ほそぼそと遊ぶ事は出来ると?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:39:29 ID:G/+H/KFf
>>347
その二つ目の場合は
ただ略奪されるためだけに資源を生産するゲームになる
真性マゾにはたまらないこもしれにあ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:41:14 ID:eirXo8ww
自己レス。

村の施設のレベルを上げての人口による時給変動では戻らなかった資源ブーストですが、資源(今回は木)を上昇させると戻りました。
そういう仕組みなのかもしれません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:41:14 ID:TAzW9gIQ
WW = World of Wonderの略。
訳すと、「世界の驚異」という感じか。

今で言う世界遺産みたいなもんでは。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:42:05 ID:wDHQNfhs
>>347
プレイしてみようかどうか迷ってる人間だけど、
WWってワンダーオブザワールドのことじゃなかろうか?
これをLv100まで上げた人が出て来たらゲームセットみたいだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:46:50 ID:G/+H/KFf
LV100って資源集めるだけでもすごい数の同盟員から援助もらうか
毎日何十万と略奪するかしないと無理なんじゃないだろうか・・

作成時間何時間かかるんだろw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:58:16 ID:B8mr1qc2
 (,,゚Д゚)∩早くスタートするメリットってありますよね?
jp3サーバーがスタートします!
事前登録:2008年10月29日(水)
(時間は未定です。お答えできませんのでよろしくお願いいたします。)
開始:2008年10月31日(金)AM6:00


354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:58:47 ID:RzXmT6GX
>>347
征服されないのは首都
関係するのは官邸or宮殿
それでもカタパルト破壊で実質的に立ち退かせることがある

あとはここ熟読ね
公式FAQ
ttp://help.travian.jp/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:10:32 ID:QMhq/Cih
Travian3 Beyond Hacked FR

左上のTBH Setupを押して、
適当なのにチェックいれてセーブしたのですが、そこから元に戻せません。
いくら戻そうとしてもセーブボタンがでてこなくて・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:12:10 ID:ABuvpRhz
>>355
○半に聞いて来い
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:12:36 ID:6Bw1hTjt
ツールの質問は此処では答えられません
公式ルールでは禁止されてます
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:13:48 ID:2PMIzLFJ
>>353
当然早い方がその分成長できる訳で、個人の成長という意味では
かなりのメリット&優位性を保てる。(スタート村周辺の状況にもよるが)
もちろん同盟単位の動く前提でも遅いよりは早い方がいいことのが多い。
でも中盤以降は同盟がいやでも絡んでくるので、大同盟にすぐ入れる前提なら
後から始めてもあまりデメリットにはならないかな

ついでにスピード鯖のクリア動画貼っておきますね
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8KHRW5H2--I
http://jp.youtube.com/watch?v=yUGGN6Um_2k
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:20:30 ID:vnB29m4S
>>353
ただ鯖開始直後だと廃の近所と言う事があるのでわざと避ける人もいる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:23:44 ID:B8mr1qc2
 (,,゚Д゚)∩
宮殿は早めに作ったほうが
良いのでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:31:55 ID:2PMIzLFJ
それだけじゃ誰も答えられないと思うよ
官邸との兼ね合いもあるし、状況や目的次第
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:33:04 ID:OUK2p+Ol
>>360
宮殿が必要条件の建築物を早く作りたいなら、
早めに作った方が良いでしょう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:41:19 ID:B8mr1qc2
すいません、ありがとうございます。
364347:2008/10/22(水) 20:44:12 ID:M2wB1jTw
答えてくださった皆さん、ありがとうございました!

始めようか迷ってますが、3号機待った方がよさそうですねw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:49:59 ID:LCOn87VL
3倍鯖の日本稼動予定はありますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:51:26 ID:vnB29m4S
>>365
前に○半に聞いたら予定は無いって言われた
今はどうかしらんが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:02:17 ID:niPHX/TR
>>353
廃で課金ならスタート同時が有利、
がチュートンなら保護期間明けるまで略奪出来ないジレンマw
チュートンなら二日目から略奪出来るから体制になるから、
数日遅れでスタートがいいかも
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:06:12 ID:BHGOFaiE
>>328
すみません、お礼が遅くなりました。
どうもありがとうございました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:15:41 ID:F7NDHzAn
>>358
お前性格悪いな
なんでゲームクリアの動画貼ってんだよカス

370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:18:33 ID:TAzW9gIQ
>>365
今の鯖拡張ペースを見るに、可能性はなかなか高いと思われる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:27:11 ID:wqzdEFa9
とちあえず3鯖登録だけして人数増やせば3倍もくるだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:16:59 ID:WsRaVLml
先生質問です
サンダー1匹で人口40人の無防備な村を奇襲したら、兵がいないのに死にました
偵察で防衛施設が無いのは確認済みです

攻撃合計70以上あれば死なないと思ったのですが、勘違いだったのでしょうか?
それとも偵察から奇襲までに兵が増えたのか

どうかよろしくお願いします。
あと規制されてて携帯から書き込むの辛いです
ucomがこの先生きのるには
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:18:17 ID:S+abz158
(,,゚Д゚)∩先生質問です
援軍出した村がクリアした場合、その兵士は死ぬんですか?
それとも普通に村に戻ってくるんですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:20:47 ID:KzR3WOYC
>>372
あなたの人口が55人以上なので村人が本気を出した結果です

>>373
戻ってくる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:38:48 ID:iTslHsyx
すべての研究が終わった学院って潰しちゃっていいんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:42:25 ID:KzR3WOYC
CPを気にしないのであればどうぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:48:27 ID:etmUkuE7
フォーラムの掲示板で、色を付けたりするのはどのようにすればよいのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:51:03 ID:OUK2p+Ol
>>377
フォーラムのFAQをご覧下さい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:32:48 ID:SeCsGvr5
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパルトを鍛冶場で研究すると建造物破壊の攻撃力が上がるのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:39:26 ID:5uNTvOnz
(,,゚Д゚)∩先生質問です

市場退避させた資源買われて涙目の俺です。
これ買われないようにするコツとかありませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:43:19 ID:MvPa+VTy
同盟内・1時間以内・売1000買2000
万一買われても即倍になって帰ってくる
難点は近所のチュトが襲ってくること
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:00:59 ID:W5NOFAey
同盟内に入れれば近所のチュートンには見られないと思うんだが…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:05:04 ID:vS0uUv+x
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパルトで指定した場合、相手の村にその施設が無かったらどうなるのでしょうか?
また2箇所指定は破壊ダメージは分散するのでしょうか?それとも1優先ですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:39:30 ID:aRqoYavu
>>365
通常鯖が3つ以上ある国は3倍鯖が設置されている。
次に3倍が来る可能性は高い。

>>379
上がる。Lv20で約1.5倍。

>>383
無かった場合はランダム判定。
2箇所指定は分散。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:35:04 ID:D1FNGx4t
ちゅとんからすげえ勢いで兵とラムとカタパルトを送られて、
あっというまに本部と穀倉と農耕地を吹っ飛ばされました。
ここから復興する方法はありますか?
資源や兵を送ってくれる知り合いが何人か居ます。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:40:23 ID:rYwiqO8h
>>385
抵抗するだけ無駄
3鯖でやられる側からやる側に回ろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:52:09 ID:DU7TVjRS
倉庫を残しているなら餌場にするのが目的。
市場が残ってるなら麦は買える。麦を買うなり補給してもらって本部穀倉麦に投資し援軍を受け入れできるようにする。
同時に相手の兵力以上の援軍を時間指定で一気に集結。
麦生産の回復〜兵士の集結までをいかに短時間でできるかが勝負。

↑は正攻法だけど、大使館が残ってるなら相手より格上の同盟に逃げ込むのが最良。
すでに同盟に入ってるなら、他の同盟員が攻められるのも時間の問題だろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:53:43 ID:i56Eh/MB
方法はあります
金貨がないと知り合いにかなりの負担を強いることになります
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:06:48 ID:QtoIv/s8
オアシスは英雄の館を最低でもlv10にしないと占領できないので
それまでにかかるコストを考えると、そこまで重要ではないと思うのですが
実際どうなんでしょうか?オアシスを持っている方、意見をお願いします
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:13:52 ID:D1FNGx4t
>>385-387
追加攻撃で市場と宮殿吹っ飛ばされました。
どう見てもゲームクリアです。本当にありがとうございました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:18:31 ID:i56Eh/MB
獲得に自力なら兵隊の損失もある
全ての成長を止めて取れとは言わないが
永続的に保持したとしてLv10ブーストLv5で時給に250の差
一日6000資源×7x30×…

さらに自分が取らなかった分は「他人が活用する」ことで生じる差
麦オアシスの場合は将来的に養える兵隊の数が絶対的兵力の差になる

前提条件のないあまりに曖昧な質問だが
成長した村なら余剰の資源を活用してジャンプアップする手段>オアシス
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:28:50 ID:vS0uUv+x
>>384
ありがとうございます

wikiにはそこんところあいまいでしたので〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:18:18 ID:toOzdYWv
兵も壁もない人口300程度のローマンを攻撃したら兵が死んだのですが、
兵が死なないためにはどれくらいの攻撃力が必要ですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:20:49 ID:zAXhIADi
初めて2週間の人口100人程度隠し倉庫Lv10集兵所無しガウルですが、同規模のチュートンから攻撃を受けました
被害は鼠先生がお亡くなりになっただけで略奪は受けてないのですが特に防御手段を講じる必要はありませんか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:00:36 ID:rYwiqO8h
>>390
3鯖で会おう

>>393
相手に官邸とかあると無兵でも被害は出るぞ

>>394
隠し上げとけ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:51:39 ID:+dZ6wkiE
(,,゚Д゚)∩先生質問です 。
宮殿建てないで初期村から別の村に首都を変更する事できますか?
首都かえたいんですが官邸たてたんで。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:53:09 ID:XELqj35C
官邸を壊して宮殿を建てるしかありませぬ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:41:07 ID:TD8Slgnh
初期村をカタパで更地にしてもらうのも有りだよ。

むしろ更地にしてやるから鯖と座標晒せ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 07:17:31 ID:YqqtTG97
jp1の(0|0)です><
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 07:51:46 ID:ieBvMYFX
>>398
更地にしても首都がなくなるだけで、再設定に結局宮殿が必要だよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:20:40 ID:i56Eh/MB
>>394
集兵所は早めに建てるがいいぞ
相手とか距離と進軍速度を調べる必要が出てくる
その上で罠氏をちょっとだけ作って「面倒な村」意識を植え付ける手もある
相手が逆ギレするアホだと面倒だったりするので、そこは個人の判断
捕虜ができてもすぐ解放するのが吉

>>393
300人とかでも相手の官邸次第で死ぬときは死ぬ
詳しくはシミュレーターを使っていろいろと数値を入れ替えて調べる

402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:18:22 ID:ACo08Q5s
(,,゚Д゚)∩先生質問です 。
はじめての開拓を狙っているのですが、近所の普通の土地に開拓をするか、
60マスほど離れた大農場に開拓しようか悩んでいます
大農場の需要が上がってきている今、少し発展を遅らせても早めに大農場を得るべきなのか、
近所の土地で力をたくわえてから大農場を狙った方がいいのか… 種族はガウルです
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:20:27 ID:e91vCoFm
2村目で大農場取っても成長遅れてつぶされるだけ
大同盟に入ってなければ資源村を取るのがいい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:28:23 ID:aRqoYavu
>>402
取った方がいいと思われる前提
・大同盟所属→成長が遅れても狙われにくい
・課金は余裕→NPCトレードは使って当たり前

他にすることあるだろうと思う前提
・野良→完成する前に潰される
・課金は無理→麦は売れにくい、売れてもレートは安い、と悪循環

ちなみに2村目で取っても大農場が造兵して力を発揮できるようになるのは5〜6村目ぐらいからです。
それまでひたすら麦の日々。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:39:51 ID:W173LPf3
(,,゚Д゚)∩先生質問です 。
隣の自然兵無しオアシスを奇襲しまくって資源を稼いでるのですが違反ではないですよね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:43:22 ID:fDHvMrUs
>>405
問題ないです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:00:20 ID:WXkbIKKd
(,,゚Д゚)∩先生質問です 。
罠にかかった兵士を切り捨てるとどうなりますか。
死ぬのでしょうか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:07:20 ID:gfkGTRYd
>>407
はい、死にます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:21:16 ID:3mL6jSF6
今の英雄を削除するには自分の罠か近くのオアシスに特攻が早いと思うのですが、他に何か方法ありますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:27:56 ID:Cie3yKWS
手じかにある強そうな村に奇襲
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:29:54 ID:VKuOwLHe
できれば大同盟所属のほうがいいな。
大挙して反撃がくれば、ほぼ確実に死ねるし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:34:38 ID:3mL6jSF6
>>410-411
オアシスに特攻させました((((((´・ω・`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:45:10 ID:DG3nsnrb
海外スピード鯖のWW攻防見たw ワロタ  ハゲワロタ
戦闘の死亡数が10万単位て・・・ナニコレ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:46:16 ID:ACo08Q5s
>>403-404
なるほど…大農場は諦めて、近所で開拓してみます
ありがとうございました
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:02:52 ID:VnvLNkM7
占領した際の忠誠心についてですが、0から100になるまでってどのくらい時間かかりますか?

村の人口や官邸などのレベルに左右されると書いてありましたのですが、これは官邸のレベルが高ければ高いほど、村の人口が多ければ多いほど回復も早いという事でしょうか?参考程度で良いので教えてもらえると助かります。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:10:03 ID:jkeaBBE7
>>415
官邸or宮殿レベル/時 で回復する。
ttp://help.travian.com/index.php?type=faq&mod=528
例に書いてある通り、官邸レベル5なら1時間に5%回復する。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:16:50 ID:VnvLNkM7
>>416
そういう事ですか。ありがとうございます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:32:52 ID:o96wT+KG
(,,゚Д゚)∩先生質問です 。

wikiに下記の内容があったのですが、これって開拓者1人につき750って事ですか?
それとも3人で750って事でしょうか?

>開拓者を3人揃えて各資源を750ずつ持たせたら移民出来るようになる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:34:27 ID:rEKvFdgG
後者。新規に村を開拓すると、
資源がALL750の状態からスタートする
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:35:03 ID:9oYiQ2sm
3人で750です
開拓するときに出発する村の各資源が750あればおkです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:36:24 ID:o96wT+KG
ありがとうございました><
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:08:57 ID:QKNGujj5
偵察で 兵力だけ出て
資源も官邸・壁も出てないレポは
官邸・宮殿なし 壁なし
なのでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:12:47 ID:TYXSaFWp
>>422
yes
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:52:52 ID:jB3Tfe6I
鍛冶で攻撃強化したら英雄も強化されますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:02:37 ID:fDHvMrUs
>>424
されません
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:04:21 ID:eBKJuqaV
(,,゚Д゚)∩先生、質問でっす!

カタパの攻撃Lvはそれなりに上げた方がいいんでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:12:30 ID:99GycFny
上げないよりは上げた方が良いでしょう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:12:54 ID:O60faL7N
>>426
>>384に解答があります。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:13:47 ID:eBKJuqaV
>>427
ちなみに先生のカタパの攻撃Lvはいくらぐらいですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:14:29 ID:eBKJuqaV
>>428
指摘ありがとうございます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:35:33 ID:VKuOwLHe
>>429
他人の言いなりでゲームを遊んで楽しいですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:50:06 ID:zAXhIADi
防衛には柵が有効だという話ですが
どの辺りから必要になるのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:51:11 ID:U4bFLrQW
>>432
他人の言いなりでゲームを遊んで楽しいですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:53:27 ID:YBuP+DXY
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

この度ゲームクリアしようと思っているのですが、どうせクリアなら現存の兵を同盟員に渡そうと思っています。
援兵をした状態でアカウントを削除したら兵はどうなるのでしょうか?
消えてしまうのでしょうか?それとも残って送った村のものに?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:55:42 ID:uISmheRu
>>434
消える
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:05:38 ID:YBuP+DXY
>>435
即答ありがとうございます
暫くアカウントは残して援兵村としてやっていこうと思います
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:06:34 ID:zAXhIADi
>>433
楽しいから聞いてるんですが?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:07:57 ID:fDHvMrUs
>>437
周辺状況、同盟規模などによりますので一概には言えません
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:14:43 ID:4E72agYS
くだらない質問ですまん。
前々から気になっていたがimgってなんぞや?
いくらググってもでてこん・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:22:58 ID:oDVP+nEW
imgじゃなくてInGameMessages(IGMs)じゃない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:33:11 ID:9oYiQ2sm
@imgとかのタグとかならタグっていってくれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:38:15 ID:4E72agYS
あ、タグ関連です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:42:25 ID:crJgRYv/
imgとmayとjunとnovとdatのことならふたばだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:42:26 ID:s71sFgUp
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

自軍の兵士と偵察兵が0人で攻撃された場合、
攻撃されたことは確認できるのでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:44:47 ID:es70wC/U
攻撃なら分かる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:48:43 ID:s71sFgUp
解答有難うございます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:44:56 ID:4E72agYS
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

Firefoxを使っているのですが、移動(トラビアン内の)をすると、なぜかログイン画面に戻されてしまいます。
IEではできるのですが・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:47:02 ID:i56Eh/MB
このスレの238とか自分で読んできてくだちい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:10:36 ID:4E72agYS
>>448
すみませんでした。解決しました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:33:24 ID:Cm372q7+
貿易事務所を壊したらそれまで上げた輸送量は減少してしまいますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:37:16 ID:fDHvMrUs
>>450
>>185 と言う事
コレテンプレ入れたほうが良いな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:38:23 ID:8U6T5VgC
減ります
製粉所など建てるだけで効果のある建物は、その建物がなくなると効果を失います
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:44:09 ID:FaypGoMF
なら、テンプレ案

Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.無くなるものと無くならないものがあり建物の傾向によって違います。

 (1)建てたら即効果が発生する設備(パンとか製材とかブースト設備、貿易事務所)
   は壊したら、問答無用で効果は消える、消えるのだ、泣いて謝っても消える。
 (2)建物を建てただけでは効果は現れないが「研究」等をすることで効果が生まれる設備
   は研究後、建物を壊しても効果は残る。
   ※多くの場合、学院が槍玉に上がるが、「Travianで生き残りたい」なら壊さない方がいい場合が多い。




有志の方、適当に直すか、そのままでも好きにして。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:53:43 ID:jfH+DtMV
質問です
市場に交渉に出した資源は倉庫・穀倉の保存数の上限を
回避出来るみたいなんですが、隠し倉庫からは溢れている扱いなんでしょうか?
またその事は他村に偵察でバレるのでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:07:10 ID:VKuOwLHe
>>454
隠し倉庫の上限と、保存量の上限は互いに独立した概念で、干渉しあいません。

偵察では市場に出してある資源は見えません。
(もちろん市場を見ればわかりますが)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:08:26 ID:q5Kf1Lc3
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

例えば、集会所のように学院Lv10といったふうに前提となっている建物に関して、
集会所を建ててしまえば、学院を壊してしまっても集会所がなくなる事は無いんでしょうか?
同様に製粉所を壊してもパン工場は機能するのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:13:00 ID:g8ywZu2q
>>456
はい、機能します
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:13:55 ID:EkAUAO1i
>>456
前提の建物がなくなったからといって建物が壊されることはない。

パン工場が建てば製粉所を壊してもパン工場は残り、機能するが
製粉所の生産ボーナスがなくなる為、パン工場を建てる意味がない
459456:2008/10/23(木) 22:27:53 ID:q5Kf1Lc3
>>457-458
了解しました。
有難う御座いました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:46:10 ID:i56Eh/MB
壊せる建物と壊せない建物は
説明のタイプに明確な差があるのになぁ…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:02:02 ID:Fk8cjFv6
先生、偵察兵の攻撃力は0らしいですが、鍛冶場レベルをあげても
掛け算だから0のままなんですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:12:32 ID:xvSg8FD/
>>461
シミュを使えばわかりますが、攻撃力は0のままのようです。
ただ偵察時の死傷者は鍛冶場レベルの影響を受けるので完全に無意味ということはありません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:30:08 ID:eApCnHqm
占領すると種族が違っても元の村のデータそのまま受け継げるのですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:47:13 ID:g7AjlZP8
壁は残ってたら消える
首都じゃなくなったら資源レベル11以上のものは10に下がる
その時占領先の村に向かってる援軍などはそのままやってくる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:16:19 ID:eApCnHqm
壁作り直すの面倒だなぁ・・・
当然非ガウルで占領したら罠師は消えますよね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:19:10 ID:NzOXRo2Z
種族仕様が違うのが消えるでおk
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:07:19 ID:EZNwe1mb
便乗すると英雄の館→オアシスってどうなるんだろう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:07:32 ID:bwPOTKdA
初期村で官邸を作って、LV11まで上げて二村目をつくりました。
よくよく考えてみた後、この初期村を首都にして防御ボーナスを得るべく
石工を作りたいと思いましたが、官邸を潰して宮殿に作り変えたとき
二村目は消滅しますか?
また、作り直した宮殿でLV10まで上げたとき村を一つ作れますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:39:39 ID:tgtqpjne
村は消滅しない
宮殿LV15・20で村1つが作れる(スロットは記憶されているので)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:44:45 ID:Lw8hnWWZ
>>461
見えている攻撃力とは別に、偵察専用の隠しステータスがある。
鍛冶場で研究するとそれが上昇し、Lv20にするとチュートンは約1.3倍、ガウルローマンは約1.5倍の偵察性能をもつユニットとなる。

>>468
2村目はきえない。
宮殿10では作れない。宮殿15が必要。
その条件の場合、首都移転が目的だけだったら石工のLv3でとめていいだろう。
(首都の占領は不可能なので、対議員による忠誠度減少は考慮しなくていい)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:52:02 ID:Lw8hnWWZ
×石工のLv3
○石工建築条件の宮殿Lv3
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:55:31 ID:bwPOTKdA
>>469-470

ありがとうございます。

>石工のLv3でとめていいだろう。

LV20まで上げて、防御ボーナス+200%が欲しかったので
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:58:47 ID:bwPOTKdA
>×石工のLv3
>○石工建築条件の宮殿Lv3

ああ、そういうことですか。
この場合、石工を作った後に宮殿潰しても石工は残ってますか?

結局、宮殿LV15-20まで上げなきゃ村を増やせないなら、
石工の為だけにLV3まで建造して、その後潰して別の施設建設も
アリかな?と思ったもので。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:02:46 ID:eApCnHqm
議員を派兵した時の忠誠度下がり方ってのはどうなっているのでしょうか?
兵がまったくいない非首都村を占領するためには何回議員を派兵しなければならないのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:03:59 ID:/7U2k0TS
宮殿のある村にしか石工の効果はない
よって宮殿を移転すると石工も消える
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:19:33 ID:bwPOTKdA
>>475

なるほど
了解です
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:23:39 ID:sERR/A+/
嘘は良くないぜ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:26:34 ID:t3aoCOtW
他に宮殿を立て、その宮殿で首都を変更すると
元の首都の石工が消滅みたいな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:37:17 ID:sERR/A+/
>>474
忠誠心の下がり方は規定の幅の中でランダム
その幅は種族ごとに異なるのでFAQで確認してくれ
議員1で往復しながら占領する場合最低3回は必要
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:50:01 ID:Lw8hnWWZ
>>476
別の施設建築もありといえばあり・・・だな。

防御ボーナスって言ってるけど、石工の効果は建築物の対カタパにたいしての防御力上昇。
(例.カタパ20台でLv10→Lv0になってしまうところがLv10→Lv8となる)

歩兵戦への防御ボーナスは一切ない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:45:21 ID:DK3rnXgC
敵軍到着時に兵舎にまだ生産予約中の軍事ユニットが多数あって
その予約に残ってる分の生産用資源が隠し倉庫からあふれていた場合とられてしまうのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:56:29 ID:EEHSX9Tb
生産予約した時点で資源は消費されるから大丈夫
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 05:03:11 ID:DK3rnXgC
>>482
そうなのですか、ありがとうございます!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:19:33 ID:CZ+HQQ92
開拓者を守るために開拓者を超遠方のオアシスを奇襲させて途中で戻そうと思っていたのですが
今朝起きたらキャンセルボタンがなくなっていました
これはもしかしてやっちまいましたかね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:26:01 ID:NzOXRo2Z
ああ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:27:30 ID:J1ypMYk/
>>484
キャンセルできるのは90秒以内だったかな。やっちゃいましたね。
遠方の放置村に援兵で出して、到着と同時に帰還させるでもすればよかったのに。
知り合いのガウルの罠に嵌めてもらうのが一番だけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:34:46 ID:2YYLcePa
>>462,470ありがとうございました。
488484:2008/10/24(金) 08:41:14 ID:CZ+HQQ92
orz
回答どうもです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:20:22 ID:/KBGtiRR
先日ガウルで始めたのですが、保護期間中にどの程度を目標に進めれば良いのでしょうか?
今2日目なのですが、3日目終わりくらいには資源パネルがALL2に出来そうです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:27:07 ID:EEHSX9Tb
十分だと思うよ
後は保護切れるまでに必要な量の隠し倉庫と集兵所作っておけばOK
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:30:47 ID:VdjFQGOn
保護期間の長さは一定じゃない(遅い時期に始めると長くなる)から、その質問に
的確に答えるのは難しいな。

日本鯖でやってるならとにかく無所属だと攻撃されまくり、同盟に入ってると全然
安心という傾向があるから、保護期間切れ前日までに入れてくれる同盟を見つけて
置けばいいよ。あとは最終日に大使館と隠し倉庫1本(レベルはそんなに高くなくて
良い)を建てる。それまでは全力で生産系を上げまくり。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:31:11 ID:/KBGtiRR
ありがとうございます
ALL2にしたら隠し倉庫と集兵所を目標に進めます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:33:05 ID:/KBGtiRR
>>491
そうなんですか
保護期間は10日程度です。
その間に同盟を探してみます
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:50:06 ID:tbIzwAPd
モヒラレまくってる同盟員(赤ランプ)がいるのですが、倉庫をカタパで破壊しても良いのでしょうか?
同盟から追放して48時間待たないとダメ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:52:08 ID:ov0qz7Ay
>>494
追放後48時間待たないと規約違反になります
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:13:21 ID:SHq55lTG
戦闘の人口差ボーナスって
1村の人口?それとも全村合計?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:14:16 ID:Zd268JQn
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:22:31 ID:SHq55lTG
tnx
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:08:17 ID:Hq6q7f+X
>>494
ただの攻撃(カタパも)なら追放すれば即可能だよ
48時間制限がかかるのは議員などでの占領行為だけ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:08:45 ID:7HnMQsna
作れる議員の数はLV15の宮殿で一人ですか??それとも複数作れるんでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:34:51 ID:ov0qz7Ay
>>499
あ、そうなのか
勘違いしてたスマン

>>500
一人で1ユニット
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:27:13 ID:PzJ3Ut7g
付近の農場押さえられているので、辺境の農場行こうかと思うんですが、
ただ同盟の中枢から離れてしまうので色々戦争のときとか不便だと思います。

そこで、初期村近辺に村を固めて、他村に派兵しつつ造兵して、
攻撃時にのみ呼び戻すようにすれば、大農場に匹敵する兵力を
持てるんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。
それとも、多少不便は覚悟でも僻地の農場をとりに行くべきでしょうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:38:58 ID:1xq8TLcr
その方法だと本来普通村からは出せないような兵力を出せるかも知れないが、やはり麦時給の関係(攻撃派遣中は1村の麦を食い続けるし)で限界がある
かといって辺境の大農場を取ると、兵力は持てるかもしれないが発展させにくいし戦争に不便

結局は一長一短
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:57:04 ID:PzJ3Ut7g
>>503
うーん。なるほど・・・難しいですね

とりあえず、大農場取らないなら村は変に分散するよりは
まとめて展開したほうがよさそうですね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:07:03 ID:nBfn/94J
そらまあそうだな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:08:51 ID:PUFsOehv
サポートが勧めるように保護者期間中に同盟に入った方がいいのでしょうか?
周りにまともな名前の同盟がありません
触手などエロなど
少し様子みても安全な情勢なのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:20:59 ID:h+hvhVqM
知り合いから資源を応援してもらおうと思うのですが、ルール(1日に「自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。)
さえ守れば何人からでも送ってもらっても違反にはなりませんよね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:37:42 ID:NzOXRo2Z
副ア化から送る場合はBANです^^
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:46:52 ID:XQRq4PCO
>>506
「寄らば大樹の陰」ともいいます。
入るか入らないかでいえば、入った方が安全でしょう。
同盟の名前を見て躊躇するようでしたら無理に入る必要はありませんが、
それなりのリスクは伴います。
ご自分で同盟を立ち上げて、フリーの人を勧誘するという手段もあります。

>>507
ルールの範囲内であれば、複数の相手からいくら利益を得ようとも構いません。
ただし、倉庫や穀倉の容量にはお気をつけを。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:57:58 ID:Kr+Ix/9o
(,,゚Д゚)∩先生質問です
他人の所有オアシスを攻めると
その所有者にはこちらの攻撃着弾の時間は表示されますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:00:35 ID:XjZTba26
>>510
される。普段の攻撃とは別の表示が出る
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:34:47 ID:QlcHfYiM
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

市場で隣の村が木材や粘土を売って大量に鉄や穀物を買い入れ始めた
ということは軍備の増強に取り掛かったと解釈してよろしいですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:39:07 ID:LXK4q67I
どうぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:57:55 ID:BAdljxbv
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

官邸Lv10にしたときには開拓者は3人しか作れないことは知っているんですが、
もし3人作った後に、宮殿を立ててLv10にしたら、
開拓者3人作れるんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:58:09 ID:77JmCXDn
>>512
お隣がローマンなら確実に造兵か城壁構築でしょう
ガウルやチュートンなら造兵に鉄は使わないので別の意図があると思われます
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:59:56 ID:77JmCXDn
>>514
官邸と宮殿は一つの村には同時に作れません
官邸を壊して宮殿に建て替えたとしても宮殿Lv10のスロットは
使ってしまっているので宮殿をLv15まで上げないと作れません
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:00:25 ID:QlcHfYiM
>>515
ローマンです。侵攻とも防衛とも取れるんですね
ありがとうございました
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:07:27 ID:0NVxdNMj
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

宮殿を壊せば首都でも占領は可能なのでしょうか?
それとも、首都設定した以上は占領は不可能なのでしょうか?

盟主から「首都でも官邸や宮殿が壊れれば占領されるらしいので、
移民後もなるべく官邸のLvを上げましょう」とIGMが来たのですが、
ルールでは「首都は占領されない」ようなことが書かれていたので真相を知りたいです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:13:19 ID:w++8aZ7T
0NVxdNMjのところの盟主がアフォやからやってられへん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:22:26 ID:EZNwe1mb
首都は占領できないけど更地にはできる
なのでまず首都を更地壊滅させて
残った首都以外の村(宮殿が間に合わなければ)を次々と占領
そんな手法が横行しているようです(3倍)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:23:12 ID:EZNwe1mb
開拓民or議員は
新しい村を作る役目を果たす前に死んでしまった場合
作り直せる という認識でいいんでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:31:20 ID:+MQUVgvE
(,,゚Д゚)∩先生質問です。


20時間後にどこかの誰かから攻撃が来るんですけど
攻撃時間が長い=カタパルトっていうのは知ってるんですけど
これってやっぱりカタパルトですか!
ちなみに防御戦力がイマイチなんですけど、この場合2村目に戦力引き上げるべきか
迎え撃つべきかどっちがいいでしょう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:36:04 ID:ov0qz7Ay
>>522
相手の座標と自分の座標でシミュレータに掛けてみたら大体分かる
防衛するかどうかは相手と自分の規模にも拠るのでお好みで
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:41:20 ID:+MQUVgvE
>>523
相手の座標がわかりません…
どうやったらわかるんでしょう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:44:25 ID:Z9RMegye
集兵所押すなり剣のマーク押すなり
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:44:38 ID:rirqVg/a
集兵所作ればそこでわかる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:44:39 ID:4wrnmhdw
集兵所を作れ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:45:12 ID:10pcKzE6
開拓したのですが、その開拓した村に初期村から兵を送るのですが、その兵は攻撃に出せますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:45:41 ID:zx3EtqYr
出せない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:46:34 ID:+MQUVgvE
>>525
到着 場所: **:**:** 後 時間: **:**:** 時

っていうのは表示されるけど座標はないです><
**は時間がカウントされて言ってるんですけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:47:26 ID:10pcKzE6
>>529
即答ありがとうございます
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:50:21 ID:9j2pSpWC
>530
マウスでいろんなところをナデナデする癖を付けたらいいと思う。
このゲーム、細かいリンク一杯あるし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:54:10 ID:+MQUVgvE
>>532
なんかああああったああああああああああああああああああああ
うわ、結構やってたのに初めて知りました…

みつけました!複垢じゃない限り罠ホテルに使われたっぽいです!
回答してくれた人ありがとうございますー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:56:01 ID:NzOXRo2Z
まだ、おわりじゃないぞ
質問は罠ホテルにされたから報復したい!?

そうかそうか、ぞんぶんにしてあげなさい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:02:43 ID:g9AF5HD+
隣の人とかに罠分だけ攻めてもらって、罠満載にしとくとおもしろいと思うよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:04:39 ID:+MQUVgvE
>>535
ちょっとやってみたいw
でもここでマヌケな質問したのバレたら恥ずかしいからちょっと考えなおしますw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:06:59 ID:Zd268JQn
相手の村の隣の人に相談して、開拓者帰還時刻とか色々話してみるとかいいね。
やるなら相談相手はチュートンがいいな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:08:08 ID:4wrnmhdw
「罠ホテルに使われた」とかあり得ないだろw
罠から釈放しない限りずっとそのままなんだぜ?www
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:40:57 ID:LKv72pZ+
英雄の体力ってどうすれば増やせますか?
すぐにパーセントがさがっちゃうんですが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:41:40 ID:4wrnmhdw
英雄の体力は増やせません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:42:10 ID:eN4zg8cI
(,,゚Д゚)∩先生質問です
今初心者カルチャーの先生と別れたんですが、当面はやっぱり隠し倉庫最優先でしょうか?
倉庫自体がなかなか立てられないので、資源優先した方が良いのか地味に迷います。自国ローマンです。
周り四方が無人の谷なので寂しいやら、悲しいやら。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:49:24 ID:keK06P3n
ロマンはひたすら隠しで資源を守って全資源パネル10ぐらいで移民すると安心
というか評同盟入れ

しかし周りが過疎でチュトなどが居ないなら隠し放っておいて最短移民するのも可能
もちろん失敗しても責任は取れません
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:50:04 ID:keK06P3n
ごめん。二行目のが「評判の良い同盟」だった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:52:10 ID:eN4zg8cI
>>542-543
先生ありがとう。
評判の良い同盟をじっくり探してみます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:53:50 ID:77JmCXDn
>>541
心配しなくてもアナタがローマンならちょっと遠くからでも
お相手のチュートンさんが遠足に来てくれるでしょう
ローマンなら隠し最優先で最低3本はLv10にしたら良いでしょう

その後は隠しを増設か軍拡して防衛兵力を増強するか2択です
私は後者を選びましたが2鯖南東戦線は平和なのでモヒられたことはありません
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:54:19 ID:c2XRkVCU
やばいです。最初は軽い気持ちで通常鯖で農耕民族していたんですが
3倍鯖で略奪に目覚めてから以前やっていたMMOよりも時間喰うようになってしまいました・・・
これはMMO中毒というやつでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:55:57 ID:77JmCXDn
ちなみに野良のまま隠し3本で移民完了できました


…一晩は寝られませんでしたが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:01:22 ID:ZUdu00Sk
先生質問です!

一村目の官邸レベル10まであげ、二村目を開拓したのですが
三村目を開拓するには
・一村目の官邸を15レベルまであげる
・二村目に宮殿を建て10レベルまであげる
という二つの方法があるという理解でよいのでしょうか?

よろしくお願いします!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:03:02 ID:blAdcxZj
>>548
・一村目の官邸を15レベルまであげる → ×レベル20まであげる
・二村目に宮殿を建て10レベルまであげる → △官邸10レベルでも可
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:03:23 ID:nBfn/94J
初心者カルチャーってなんだ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:07:04 ID:KZdkL3K8
レクチャーって事を言いたかったんじゃね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:10:23 ID:eN4zg8cI
>>545
やっぱり最優先ですか。3本って、Lv10を3つって事ですか?

>>550
元ネタが分かり辛くてすんまそん。素直に551で言っとけばよかった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:35:27 ID:heSrzDcH
3鯖が始まり11月からもっとキモいのが増えます
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:37:24 ID:77JmCXDn
>>552
ローマンなら隠しLv10×3は最低限必要だと思います
大同盟所属ならその限りではありませんが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:47:01 ID:p4Ymt+hl
垢を消すとgoldを移すかどうかのメールがくるということですが
そのメールがくるのはいつでしょうか
垢消しから3日後垢が完全に消えた時でしょうか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:02:43 ID:EZNwe1mb
>>539
パラメーターに回復/dayがあるはずですよね
パラ振りに応じてゆっくり戻るだけです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:08:41 ID:zCIW3NGE
(,,゚Д゚)∩先生質問です
>24時間以内に他のプレイヤーに資源を一方的に送る場合、1時間分の
>資源生産量合計内に限られ、市場での取引も含まれます。

ってありますがこの合計というのは全部の村の生産高を足したものと考えておkでしょうか?
また市場の取引もその範囲内に収めないといけないのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:15:56 ID:YaVYUvt0
全部
いけない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:41:09 ID:929AcXgX
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
英雄の戦闘力は、HP1%とHP100%では違いがあるんでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:57:19 ID:lSLfucu0
ない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:57:26 ID:iRaI4MWD
>>559
どんなに疲れていても全力投球です。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:07:18 ID:929AcXgX
ありがとうございます
どうせ強敵と戦って死ぬなら元気な時より弱ってからぶつかって殺したほうが得ですね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:05:45 ID:pamXyzwg
でっていうクソ吹いたwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:06:27 ID:pamXyzwg
gbk・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:56:32 ID:CnJ93EJJ
でっていう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:16:29 ID:ALR0krTx
少し前にも同じような質問をした者ですが、

一つの村に兵舎20を作っても新しい兵舎を作ることは出来ない
一つの村に兵舎は一つのみ

で、いいんですよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:22:01 ID:avZhWbbu
>>566
>>282
以前同じような質問したのなら、現行スレくらい目を通してから書き込んだらどうだ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:40:01 ID:zFUTS8dQ
池沼は何度でも「自分の気に入る答え」が得られるまで質問を繰り返す
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:50:49 ID:ZFKlkgb/
テンプレサイトを見てわからん奴は聞いてもわからん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:05:16 ID:cqblybNg
先制質問です!
1つの鯖に1人のプレイヤーが複数のアカウントを取得するのが禁止なのは
解っているんですが。
2つの鯖に1人のプレイヤーがそれぞれ1つづつアカウントを取得するのは
可能なのでしょうか?

以前スレに『これで1、2、3鯖の三つで同時プレイ出来るぜ!』と
書き込んでいる人がいたので…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:11:22 ID:W90OwD1j
鯖が違えば問題ナシ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:41:34 ID:cqblybNg
>>571
ソクレスサンクスです!
感謝!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:43:45 ID:NNxYpqzE
罠について質問です。
英雄は罠に捕まりますか?
あと、1回の戦闘で罠に捕まっても相手を全滅させれば、罠を破壊して開放できますか?最短でも2回目以降ですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:55:36 ID:zFUTS8dQ
>>573
>>3(テンプレ)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:02:47 ID:NNxYpqzE
>>574
テンプレ通りって事でいいんですね。不安だったもので。
どうもありがとうございました
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:07:27 ID:zFUTS8dQ
この池沼はきっとガウルの村に【突撃】してあとで文句を言いに来ると思うw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:21:22 ID:CWTGrkqZ
近場の農場は既に抑えられているので、ローマン商人で2時間ぐらいの距離の
農場に開拓しようと思っています。
そのまわりは人口の低いまだ始めたばかりの人が多そうなのですが
後発の新規のプレイヤーは中心から遠い位置が初期村となるのですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:33:49 ID:zFUTS8dQ
同心円状に外側に向かって新規プレイヤーは配置されていきます。
ただし時々例外があり、クリアした更地の跡地に新規プレイヤーがくることもあります。

またローマンの商人の速度は16マス/hなので約30マス離れた場所の農場を取るのは
「相当の覚悟」が必要です。
多分、2鯖でしょうがもうすぐ3鯖ができるので外縁部の村は放棄され3鯖に移住する人が
多くなるでしょう。

誰もいないところで大農場を持つことになると思いますが、「なんのための大農場」か
よく考えて結論を出してください。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:38:45 ID:ezFZ1/H3
双葉かどこかに有った村の空き地の建築テスト(見た目)みたいな物のアドレスわかりますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:48:45 ID:ezFZ1/H3
ヤッター!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:02:52 ID:Vsf7N2gQ
質問です
同盟間の同盟協定と不可侵条約ってどうちがうんですか?
不可侵はお互いに攻撃ない、
協定はお互いに攻撃しないし困った時は協力するって感じですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:15:13 ID:ZLPqePNI
そんな感じ。

ちなみに罠に捕らわれた兵士は所属同盟か協定相手なら攻撃で救出可能。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:33:28 ID:zTiojlG2
質問です
一度向かわせた兵を帰す事はできないのでしょうか?
攻撃の中止はできませんか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:40:48 ID:hRSSvlz1
90秒以内なら集兵所でキャンセルがきくけどそれ以上は無理
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=516
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:43:02 ID:zTiojlG2
ありがとうございましゅ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:34:49 ID:TL840UXd
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:27:32 ID:I341Fz0V
質問です。
自分の作った軍隊を自分で消去することはできますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:33:21 ID:SZnDxRZx
オアシスに突っ込ませればいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:43:46 ID:I341Fz0V
早速つっこませたいと思います。ありがとうございました!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:47:16 ID:UON+xaFI
僻地に移住したので内地の自分の村を破棄したいんだが
この場合、徹底的にカタパでぶっつぶせばいいのだろうか?
よろしくお願いしま
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:02:29 ID:dPOREOBG
壁がある場合はラムも必要
建物・壁・資源ブロック全部が壊れれば村が無くなる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:03:41 ID:UON+xaFI
>>591
ありがとー
規約読んで問題なければぶっ壊してくる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:09:49 ID:l67U2c1L
>>592
自分の村にカタパぶちこんだり、自分の英雄に自分の兵を
突っ込ませて英雄の経験値稼ぎをしても問題ない。

あと、更地にする村が首都だと更地にできないから、
他の村へ遷都しておく必要あり。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:12:10 ID:Ewy2m9XX
初期村なら村消去でも新規スロットができるわけでもないし
隠しガッチリで市場しかないモヒにも押収にも向かない村にして
定期的に資源輸送してもいいのでは…と思うがマアイイです


上にあった質問に絡んで
「同盟協定」の間柄でカタパしてもらうのは「資源移動」が起こりやすく
BANに気を使う必要がある 占領行為は明確な違反
自分で攻撃するのは問題なしも明確
  基準は「資源の移動」

ともかく複垢によって故意に別のアカウントを利する行為は禁止
そう覚えれば、かなりの違反の判定が分かりやすくなる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:12:37 ID:ZFKlkgb/
>>591
壁も本部で取り壊せるからラムなんていらねえ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:14:18 ID:WKeVBP8t
>>593
占領されないだけで、首都でも更地になるんじゃないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:15:45 ID:C/BCgfTy
更地ってのは村が完全に跡形なく消えた状態
で、首都の場合は人口は0になるが村は存在する
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:17:00 ID:l67U2c1L
>>594
新規スロットはできないが、村を作るためのCPは下がる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:18:25 ID:l67U2c1L
>>596
更地と人口0の村は別物。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:23:35 ID:Ewy2m9XX
首都でも更地→開拓の手法で奪える
3倍では頻繁に使われている手法

ただあるアカウントの所有村が「ゼロ」になることはないので
首都かどうかに関係なく最後の村は「人口ゼロ」でも存続はする

壁もLv5までは人口ゼロ→壊す必要なし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:34:30 ID:iRaI4MWD
>>597
人口0のまま破壊もされないのは、首都かどうかは関係なく
最後の一村だけじゃなかった?
他に村があると、首都でも破壊されるはずだけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:20:55 ID:/jbmRZcL
>>601
それでおk
首都でも他に村があったら更地になる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:23:47 ID:C/BCgfTy
マジか…俺が勘違いしてたのかw
これはすまなかった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:28:04 ID:jJotnUg4
援兵で送った英雄や兵士は自分では帰還させる事が出来ないんでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:29:25 ID:J/rm7eHr
>>604
集兵所から戻せる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:51:00 ID:2MUGxv95
TSの村がまさに>>601みたいな状況になってるw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:52:00 ID:2MUGxv95
↑すまん、2鯖の話ね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:56:55 ID:8xYIO+L4
(,,゚Д゚)∩先生質問です 。

例えば
1村(10|10)
英雄の館Lv10

2村(100|100)
英雄の館 無し。

で2村の隣のオアシス(100|101)
とかは1村の英雄で占領できるんでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:57:55 ID:pcqlDSGQ
ムリ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:57:58 ID:0qVXUgXE
軍団の移動速度は、どのように決まりますか?

(各兵士の移動速度*人数)/総兵士数なんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:59:30 ID:nrok15gP
一番遅い兵士の移動速度
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:03:20 ID:zFUTS8dQ
>>610
たとえば、リアル世界で騎兵と歩兵が行軍するとなると歩兵の速度に合わせるだろ?
常識で考えろよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:04:30 ID:j99L1uLF
先生質問です!
今持ってるオアシスを放棄して別のオアシスを占拠することはできますか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:05:25 ID:pcqlDSGQ
できる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:15:57 ID:i0EeU8+8
ゲームに常識的に考えてとかw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:19:08 ID:zFUTS8dQ
>>615
ユーザーが一番納得するゲームの仕様は「常識」に沿ったものがほとんどだろ?
おまえ、バカか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:21:32 ID:YaVYUvt0
まあ常識で考えりゃ一番遅い奴に合わせるのは確認するのもバカらしいほど
当たり前のことなんだが、平気で常識を無視するゲームも世の中にはあるからな。

このゲームの製作陣はまともな分別とバランス感覚を持っていたようだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:25:21 ID:VKIyfqOO
騎兵と歩兵を一緒に出発させたら、歩兵が騎兵の速度に合わせる仕様だったら俺がビビる
敵地についても歩兵は精魂尽き果てて役に立たなさそうだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:28:09 ID:jJotnUg4
>>605
出来ました。ありがとう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:36:48 ID:i0EeU8+8
常識で考えたらこのゲーム成り立たねーよ
移動速度だけ常識ですか?
常識にある程度従うものの常識的にありえないゲームがほとんど。ゲームの仕様に常識とかw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:41:15 ID:+ag1ReWr
常識で考えたら、略奪するのは麦じゃなくて女だろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:42:19 ID:Ewy2m9XX
あおり耐性ひくいぞ

常識的な考え方はもちろん分かるが
ここでそれをもって上から目線もイクナイ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:44:49 ID:izgeGrZk
常識で考えたら略奪で人口が減らないのはおかしいよな
進軍速度は間違いなく「常識にある程度従う」べきところだと思うが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:46:06 ID:hRSSvlz1
オアシス取り合うくらいだし某世紀末アニメのように土地がどこも痩せてて麦も大事なんだろう
モヒカンの男がよぼよぼの老人から種籾を奪う程度の殺伐
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:56:22 ID:o+6uKlK9
常識的に考えると人数増えると進軍速度さがりますよ^^
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:00:48 ID:pcqlDSGQ
うざい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:07:56 ID:w8jpsLvI
食糧持って行くから自給で減るとかありえないだろう常識で考えて
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:11:21 ID:C/BCgfTy
そういうのはトラビアンのフォーラムでやっとけ
スレチ杉
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:11:49 ID:TL840UXd
おいここは質問スレだぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:23:55 ID:2+WRbWlN
周りの村から収奪していくのって
昔の王様が領主から税金を徴収するのと同じで自分の領地と考えればいいですか?
武装していたら排除するのも当然っぽい?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:31:19 ID:j/GOryEC
>>630
どう思おうと自由です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:08:25 ID:Yi4Fjr/e
ここは質問スレです
次の質問どうぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:32:17 ID:bjW8vbmk
館Lv10、オアシスA(土25%)を持っている状態です。
オアシスB(麦50%)の動物を駆除できそうなんで、取り直したいのですが
Aを放棄→6時間?経過→Bを奇襲
という流れが最短でしょうか?

Aを持ったままBを奇襲してもオアシス取得できないですよね。
放棄まで6時間かかるという情報をどこかで読んだのですが、
6時間の間にAもBも取られると涙目になりそうなので、、、。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:37:00 ID:kcB8Uucn
英雄の館15まで上げるよろし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:48:07 ID:40EhWG/S
>>633
オアシス放棄後は動物が大量に沸くので、すぐには取られないよ。

放棄に6時間掛かるのは事実。
放棄キャンセルはできるけど、出兵キャンセルのように、時間制限があるかどうかわからない・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:52:24 ID:PfrlTPao
(,,゚Д゚)∩先生質問です 。

ナタールにことについて知りたいです。まず、ナタールは複数出てくるのでしょうか?
出てくるとしたらどのへんですか?
また、ナタールは周りの村に対して攻撃してくるのでしょうか?
ナタールの戦力も知りたいです。初めは戦力0と思っていいのでしょうか。
教えてください。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:52:54 ID:Ewy2m9XX
近所のAを同盟員に奪ってもらった瞬間に
B攻略を始める

できるなら最短かつより安全
あるいは近所の村にA譲りを打診交渉


できなければギャンブル
周りの情勢を見極めて
気づかれにくい時間を狙って決行するぐらいか?

Bを狙って動いている村のいる可能性は高いが
Aを奪おうと動く村の可能性は比較的低いので
悪くてAを取り直すために無駄な時間とコストがかかる…で済む公算と見るが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:55:00 ID:Ewy2m9XX
オアシスの放棄キャンセルについては3倍で調べた限り
出兵キャンセルのように90秒で不可能ということはなかった
(3倍の放棄時間は2時間)
ただ一時間後とか定かに確認し忘れた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:59:23 ID:VAPUZ/FR
10レベルの畑ってカタパ何個あれば一回で破壊できますか?
640633:2008/10/25(土) 16:01:55 ID:bjW8vbmk
なるほど、一旦誰かにAを奪ってもらう、というのは安全そうですね。
交渉してみます。
放棄キャンセル可能、放棄後に動物が湧くのも知りませんでした。

皆様、レスありがとうございました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:40:26 ID:xBWKJ8Uv
(,,゚Д゚)∩野郎ども質問です

ヒーローの復活コストがレベルに比例して増加するのは理解できたんですが
ベースになったユニットのコストにも比例しますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:42:17 ID:zFUTS8dQ
します
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:05:00 ID:8xYIO+L4
( ゚д゚)ノ 先生質問です 。
学院で元首→研究でつくれるようになったんですが、
どの建物でつくったらいいんですか?
作る際の条件などはありますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:08:05 ID:nFv/cxN+
(,,゚Д゚)∩先生質問です

近くのソロローマンと全面戦争を始めようと思います
ローマンの厄介な壁を何とかする為にラムを配備しようと考えているのですが
ラムというのはどの程度集中運用すれば目に見えて効果が現れるのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:08:33 ID:qd3qR9Lg
>>643
官邸か宮殿です。
開拓者同様にCP・空きスロットがある必要があります。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:09:44 ID:8xYIO+L4
>>645
ありがとう!
( ´Д`)ノ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:10:24 ID:qd3qR9Lg
>>644
FAQに相手の壁レベルによって破壊可能なラム数が明記されているのでご確認下さい。
念のためですが、奇襲ではラムは効果を発揮しませんのでご注意下さい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:12:57 ID:8wzRzkyk
英雄の復活費用ってLV50ぐらいになるとどのぐらいなんでしょうか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:17:18 ID:DMIGs641
(,,゚Д゚)∩先生質問です
初期村に大使館立てて2村にも大使館を立てれば
初期村には大使館必要なくなりますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:18:48 ID:nFv/cxN+
>>647
FAQも一通り目を通したつもりでしたが俺の目は節穴だったようです
失礼しました
ご丁寧にありがとうございます

ラム53台か・・・予想以上に重いorz
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:19:53 ID:WKeVBP8t
>>648
テンプレのリンク先に…って、ないな

トラビアンの色々なシミュレーター
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:26:51 ID:tA+XLWsS
英雄で英雄を倒した場合
倒された英雄のLvによって入る経験値は変わりますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:28:16 ID:TL840UXd
>>649
盟主じゃなくて平同盟員なのだとしたら、同盟加入後は大使館は無くてもおk
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:30:02 ID:J/rm7eHr
>>652
変わらない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:40:36 ID:ZLPqePNI
経験値は穀物消費量だから英雄ならLVがいくつでも6
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:46:48 ID:9tys1ykc
(,,゚Д゚)∩もっこり先生に質問です

カタパの標準先が相手の村に無かった場合どうなるんでしょうか?
教えてエロい人!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:48:21 ID:Ewy2m9XX
>>650
表の数は完全破壊=Lv0を達成する必要台数にて
レベルを下げる分にはもっと少なくていいし
ロマン壁は最も壊れやすい

もちろん戦闘によるラムの壊れ方によって
つれていった台数がすべて効果を発揮してくれるとも限らない

>>652
経験値は倒した丙種の「麦消費・維持費」これ一定
すなわち敵英雄=カタパルト
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450
大体の疑問はここで解決する
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:54:17 ID:dspkj1tP
大使館あるとふとしたことで脱退ボタン押してしまいそうになる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:08:02 ID:zFUTS8dQ
>>652
過去スレで英雄のHP減少に応じて経験値が入るとレスがあったが、
対象英雄を殺すまで経験値は入らない、が正解。

で殺すと6ポイントゲット。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:16:26 ID:+4KTAQSu
毎日3つぐらいのオアシスで英雄を鍛えていったとして
何日後ぐらいにLVカンストできるんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:17:24 ID:TL840UXd
>>660
オアシスによって置いてある兵力は違うのでまちまち
ってかLvMAXはまず無理…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:25:10 ID:Ewy2m9XX
>>660
せっかく上で英雄に関するFQのリンクを置いたのだし
そこで必要経験値を見て、オアシスの項目もあるから
動物の麦消費調べてザッと計算するのが吉
あんたが毎日ネズミを何匹殺すかなんて知らないから




そういえば奇襲で置き英雄を殺し損ねたけれど
経験値が増えていて アレッ という経験があるぞ
(他に兵隊なし)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:28:17 ID:zFUTS8dQ
いや、増えない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:58:01 ID:swaAt7t5
自分のところに攻撃が向かってる時の赤×攻撃マークって
ブラウザを開いてれば攻撃部隊が発進して即表示されるの?
それともブラウザの更新とかページ切り替えの操作がないと表示されない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:05:30 ID:Ewy2m9XX
>>663
実験&確認済み?
その後同じ場面がないので確証が得られるのなら嬉しい


664
建設の終了や援軍の到着といった「区切り」が挟まっていない限り
レポートを見て攻撃がきていたことを初めて知る…こともあり得ます
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:09:26 ID:swaAt7t5
665やっぱそうだよね
あり
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:40:45 ID:Sfu3dveC
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄の館のLVは、その館での英雄の訓練速度や復活速度に影響しますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:40:59 ID:zFUTS8dQ
影響しません
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:41:20 ID:rmpQQkdT
英雄だが、相手の英雄けずったHPに応じて経験値もらえるっぽい
単騎突入したときにお互いの英雄が生き残ったが
経験値4だけ増えてたから
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:41:45 ID:1QV4ezSL
(,,゚Д゚)∩先生質問です

商人が遠方へ輸送に出ていても市場のレベルアップは可能ですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:43:42 ID:TL840UXd
>>670
問題ありません
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:43:43 ID:J/rm7eHr
勿論可能です
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:47:33 ID:zFUTS8dQ
>>669
置き英雄に攻撃英雄単騎で突っ込ませまくってるが
俺の場合は奇襲で攻めて経験値が入った試しがないが?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:52:13 ID:Ewy2m9XX
>>673
25%だかの最低限のHP削りが
できていなかった などの理由があるのではないだろうか?

否定するわけではないけれど
「なかった」事実がいくつ積み重なっても
「完全にない」ことの証明にはなりえないから
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:16:05 ID:DMIGs641
>>653
ありがとう!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:57:08 ID:X4vFsUSl
うちの同盟でちょっと話題になったので質問です

「同盟員Aがシッター最中の同盟外のアカウントBを、Aと同じ同盟員のCが攻撃すること」
↑はルール違反になりますか?

§4 同士討ちの、
「自分のアカウントとシッター機能や「同じPCの使用」で関係しているアカウントへの攻撃は、攻撃されるアカウントに明確な利益が無ければ許可されません。同じ同盟内のアカウントについても同様です。 」

↑に該当するのでは?と言う意見が出たのですが、自分も判断し切れませんでした
もし該当するのなら、同盟外のシッター先を同盟全員が知っておく必要があると思うのですが・・・

677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:58:39 ID:w8jpsLvI
同盟外のシッター受けるなでおk

ただの副アかじゃねーか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:10:40 ID:X4vFsUSl
>>677
ありがとうございます、つまり違反になるということでしょうか

確認は取ってないのですが、近くの個人的に交友関係を結んでいる野良と
シッターをし合ってる人とかいたら、危ないなと思ったもので質問させてもらいました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:17:14 ID:TL840UXd
>>678
微妙だから○半に聞くのが一番早いと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:28:40 ID:uWNtSU1C
ファウストフード店にて。
友達が便所に行くというので冷やかしてやろうとおもった。
手始めにノック10連弾、コココココココココンココンと連続でノックしまくりプレッシャーをかけてやった。
さらに便所のドアに耳をくっつけて中の音を聞いた。しばらくするとブリブリ...ブリッブリというサウンドが聞こえてきたので
おーっとただいまウンコ中であります、ブリブリっというサウンドが大音量で流れております。っと実況。
その後も「てめー便所でシコってんじゃねー」とか「おっと、今トイレットペーパーで尻を拭いております」とかいいまくった。

でてきたのはサングラスのすんごいやくざ。
そのあとはわかるよな・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:48:03 ID:MOn52e+v
兵の訓練中に兵舎のレベルをアップさせると訓練中の兵の訓練時間は短縮されますか?
それとも訓練開始時における兵舎レベルの訓練時間で確定?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:50:40 ID:bwWQEU0W
後者
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:51:50 ID:MOn52e+v
サンクス!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:57:37 ID:lU2Cr9ni
レベル0の英雄で攻撃中にスキルポイント変えても有効?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:05:03 ID:iKGmf/mf
着弾した時に攻撃する為、攻撃中ってのは無い。攻撃のための移動中かな?
それならば有効。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:05:54 ID:TVetGpD+
レベル0であれば、進軍中だろうと援軍で駐屯中だろうと変更可能
変更した時点からその数値が適用される
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:10:25 ID:IJRbpBQs
質問です!
祝賀会開催中はその村での建設など他の作業は全く出来なくなるのですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:14:37 ID:K/xbVLGX
同盟員が同盟から抜けた人をすぐに攻撃してたのですが
他のMMOだと少し前まで味方だった人を襲うという感覚はないのですがこのゲームはこれが普通なんでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:15:05 ID:vE1ZPK1v
いいえ
集会所増築を含め、あらゆる作業を阻害しません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:16:30 ID:H5RJ+Q9j
質問です。
新しく郊外の中農場を開拓したんだけど
速攻で攻撃目標になりました。

65時間後に9攻撃とか表示されてて
その1分後に援軍1と表示されています。

これの意図はなんなんでしょうか?
占領ならば援軍1がよくわかりませんし・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:17:23 ID:O9LOHBBb
>>688
同盟から抜けた人は「同盟の内部事情」を知っている分、他の村よりも優先的に
攻撃して破滅させなければならないから、攻撃するのが普通。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:18:40 ID:O9LOHBBb
>>690
その援軍は他からも攻撃されてないか確認のための決死隊。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:23:36 ID:SbZYODqE
>>690
占領後は忠誠値最低官邸なしだから直後に援軍は普通
ただその農場が占領価値があるほど育ってるのか、位置的に価値があるのかがわからんから断定はできんが
波状の後半に議員速度の部隊いたら前半かわしてぶつけてみろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:28:25 ID:hgaSfp6K
>>690

アホダ・・・・・サーバー1の場合援軍を派遣できない場所なら容赦なく攻撃されるでしょ。
疎開組みに同盟の揉めたらどうしようなんて感覚無いから、同盟に入ってたって攻撃されるときはされるぜ。

自分の同盟範囲から出ないほうが無難。疎開地に強力な同盟員がいるなら話は別だが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:31:14 ID:q+96pX1/
大量の攻撃とカタパを送り込まれて速攻モヒり場になったとき、
ただプレイ終了するのではなく相手に損害を与えたまま終わらせたい、
そんなときにどうしたらいいと思いますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:37:07 ID:hgaSfp6K
>>695

相手戦力を掲示板で晒して即効BANされる。このゲーム情報も大事
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:41:27 ID:O9LOHBBb
>>695
フォーラムで運営を粘着で罵りまくると即BAN
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:04:58 ID:i353XoKM
>>695
平身低頭で相手に泣き付いて、相手の同盟に入れてもらう。
上手く相手の同盟に潜り込めたら、なるべく多くの情報を仕入れ、
クリア・プッシングでトンズラこく。後は仕入れた情報をリーク。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:06:12 ID:jnXrYpDg
すいません、持っているオアシスを同盟員に譲りたいんですが、
どうすればいいでしょう?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:10:06 ID:E1MgTrKg
>>699
オアシス譲渡や罠ホテルやネズミ駆除など
利益にかなう行動なら同盟員を攻撃するのはおkだったはず
701690:2008/10/26(日) 01:22:00 ID:H5RJ+Q9j
>692-694
ご返答ありがとうございます。

ようやく今、集兵所が建ちまして、攻撃元を確認することができました。
人口はまだ1桁で位置も微妙なのですが、
占領目的というのはわかりました。

そこで宮殿を建てて首都化して防御しようと思うのですが
宮殿は建てた瞬間にその村が首都になるものなのでしょうか?
それとも宮殿を建てたあと、さらに時間を要しますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:38:21 ID:780Jg1r/
宮殿に 首都にしますかと設定項目が出る 
時間かかったかは知らん 

オアシス放棄とかも何気に時間設定があるからなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:39:41 ID:hgaSfp6K
>>701

まず、穀倉を立てて開拓した村から穀物付きで援軍を派遣しなきゃいけないけれど。
だけど俺なら開拓されたのが気づいた瞬間にカタパルトを打ち込んでいるからどうせ間に合わない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:43:29 ID:i353XoKM
>>699
オアシスについては同士討ちの条項から除外されてますので、そのまま攻撃占領が可能。

§4.1 村の征服
下記は禁止事項です。
....
不可侵条約の場合はこのルールは適用されません。オアシスはこのルールから除外されます。


>>700
ネズミ先生は殺してはいけません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:53:59 ID:SRefoWcx
隠し倉庫そこそこ建てて物が奪えないと分かってる村に攻撃を続ける理由ってなんでしょう?
なんか散発的に偵察と攻撃が着てて不気味なんですが。
カタパルトもラムも無く、兵士のみが1000人前後でやってきてます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:56:48 ID:jnXrYpDg
>>700
>>704
ありがとうございます。普通に攻撃していいんですねー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:01:33 ID:Qj6roOUk
>>705
避難させてるんじゃね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:02:20 ID:LELcD2/U
>>705
兵士を作らせないためじゃないかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:59:18 ID:l+g2SS3v
近くて狩場に困っている
一日1回ぐらいなら 成長していつか奪えるかもと思ってのルーティン作業
1000という部隊はあなたに大きく見えても相手には一部etc
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:02:58 ID:Bi5LakNB
>>705
同盟とかに逃げ込むことで攻撃自体をやめてもらう気がないなら、
そういう奴にはむしろ常に少しの資源を奪わせてやるのが正解だって知ってた?
資源を奪えない餌場なんて、絶好のカタパのターゲットでしかないよ。

そいつもいい加減飽きてきたorムカついてきたらカタパに手をかけるさ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:08:22 ID:0Uuru31G
>>688
他のMMOでも、少し前まで味方だった人を襲うという感覚はごく普通です。
そうじゃないゲームのほうがちょっと変です。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:10:20 ID:SbZYODqE
>>710
そういう場合の正解はさっさとクリアかその村付近放棄することだろ
無駄に生き延びてもしょうがないだろ
713   :2008/10/26(日) 03:30:56 ID:czdzlYfU
何にも開発&兵士作ったりしてないのに穀物消費量が勝手に変わるのって
何でですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:34:44 ID:mf72vESV
>>713
なんでだろうねーふしぎだねー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:32:32 ID:bOLRFaCr
やべぇカタパくさいのがきてるww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:48:11 ID:vE1ZPK1v
はっはっはっ俺なんて現在進行形で農耕地壊されてるぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:14:05 ID:azu6LY2I
(,,゚Д゚)∩先生質問です
Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600くらいになってから行くのがベター
となっていますがこれは毎時生産の資源が400-600でしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:21:40 ID:mM1j4mqm
そう、テンプレの文章がおかしいな
次スレで修正
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:34:46 ID:l+g2SS3v
>>717
開拓民作成の必要資源を調べ
自分の村の時給で何時間で必要資源が溜められるか計算する

あなたが同盟の人に開拓民を安全にかくまってもらえるなら
3日がかりでも平気
野良でやっていて寝ずの番が必要だったら800あたりまで生産を伸ばし
半日や一日で作成完了できるようにしたい…etc
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:38:20 ID:LEL24G5W
占拠したオアシスにはどの位の兵力を
置いておくモノなのですか?

もちろん多ければ多い程良いのは分かってますが・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:50:45 ID:y0KvkFSk
>>720
壁のないオアシスを守るなど愚の骨頂です。
普通は兵力はおかず、奪う奴がいたら奪った奴の村をカタパクリアするものです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:51:02 ID:l+g2SS3v
置かない
理由 壁ボーナスなし
防衛 外交力
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:56:22 ID:LEL24G5W
>>721-722
ありがとうございます!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:51:15 ID:R0eCRtzK
自分の村どうしが隣合っていると仮定します。
そしてその一つずつが、オアシスを持っていたとして
一方がもう一方にオアシスを譲渡することができますか?
貰い受ける側が英雄の館LV15-20に達しているとします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:53:41 ID:9iGzntpN
同盟移籍しようと思っているのですが、
別同盟に参加していても、招待状は送られてくるでしょうか?

又、 1村目に招待状を送ったら、1村目には大使館がないため、
2村目にある大使館でそれを承諾する、というようなことは可能でしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:53:48 ID:0Uuru31G
放棄して持ち主がいなくなったところをまた取ればいい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:56:09 ID:/icco/an
>>736
招待状送ったよっていわれてから大使館確認しても来てなかったので同盟を抜けてみたら招待状が表示されました
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:56:38 ID:/icco/an
>>727
安価ミス>>725
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:57:39 ID:780Jg1r/
かってにオアシスが譲渡できるようにするなよ
占領していいんじゃよ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:58:14 ID:9iGzntpN
>>727
情報ありがとうございます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:24:04 ID:azu6LY2I
サポートにメールを送ろうと思っているのですが、日鯖なら日本語で良いのでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:27:10 ID:O9LOHBBb
>>731
竹は確かに日本語の解釈がおかしいですが、日本語でいいです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:33:37 ID:azu6LY2I
サンクス!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:55:44 ID:bjw4KuUA
2村目でようやくスパイが作成できるようになりました
1村目に援軍として送った場合1村目に来るスパイに対応してくれるのでしょうか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:03:49 ID:mc3XrbLo
>>734
対応してくれます
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:19:28 ID:bjw4KuUA
ありがとうございます
1村目に馬舎作るスペースないよママン
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:04:02 ID:l+g2SS3v
>>724
>>633
以降の流れ読んで
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:14:50 ID:hv3KadT6 BE:113238465-2BP(880)
(,,゚Д゚)∩先生質問です
第2村を作ろうと思っているのですが、初期村には官邸と宮殿、
どちらを建てるべきでしょうか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:22:40 ID:y0KvkFSk
>>738
wikiを熟読した上でお好きな方をご選択下さい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:14:34 ID:tjiKE/cj
>>738
将来、大農場、中農場を取るつもり(取れる)なら官邸、
取るつもり無く、初期村を首都にし続けるならば、
宮殿のほうがいい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:18:06 ID:kKQ2GKDf
オアシスって占領したら動物わかなくなるんですか?
そうなら英雄鍛えたいのなら占領しないほうがいい?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:20:56 ID:y0KvkFSk
>>741
占拠すると動物はわかなくなります。
ただ、他の人が占拠する可能性は常にあります。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:21:32 ID:tjiKE/cj
>>741
ん? 占領した方が効率はいいだろ
英雄鍛えたければ、野生が居るオアシス攻撃すればいいじゃない、
7×7にこだわる必要ないし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:30:50 ID:kZUCK3ZU
ラムとかカタパルトって鍛冶屋で攻撃力あげたらどうなるの?
壁や建物に対するダメージうp?それとも兵士に対してのみ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:29:32 ID:2OitcSow
オアシスの人口について前質問したものですけども
ほとんどしゅうへい所のシミュレーターと一緒の結果になりました。
population1というのは違うのではないでしょうか?それだけです
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:38:46 ID:0qZNjT1b
自分の村同士での輸送制限とかあるんでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:46:02 ID:KDxDeXUY
>>746
ない。好きなだけ運んでよし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:00:11 ID:As7wNvJL
>>746さんにちょっと似た質問なんですが、
自分の村同士での攻撃に関する制限はあるんでしょうか?
攻撃したこともされたこともなくて練習をしてみたいし、
余分に作った兵士をどうせなら英雄に食べさせたいんですが・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:10:30 ID:HpUtLBI8
自分の村から自分の村に攻撃に制限はない
商人がもったいなければ自分の村を攻撃して資源を移動すればいいし
英雄がいる村に普通の兵士1、偵察複数で攻めて経験値にしたとしても問題ない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:00:02 ID:jgzdDHfI
飽きてきたんですがどうすればいいですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:04:53 ID:KDxDeXUY
やめればいいんじゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:10:01 ID:0cSTng4A
>>750

全生産力を兵士にしてTOPのオアシスにクリアアタックし続けると楽しいと思うよ^^
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:23:35 ID:FIa6in7K BE:22648032-2BP(880)
>>740
ありがとうございます
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:40:43 ID:YsxHjejh
ジガゾウ ★
beポイント:880
登録日:2005-04-02
紹介文

F 巨乳 巨乳好きにはベストサイズだろう。これ以上でかくなると若くして垂れる可能性が大
吸えば溺れるような圧迫感、揉めば手にずっしりとくるそれは、乾いた心に潤いを与える
素晴らしい、神が与えしサイズ。一説によるとFカップ女性はなりそこねの天使であるという
本来背中に生えたはずの羽が、なんと胸に生えてしまったのだ。しかし場所は違えど、天使の羽は美しい・・・
G 巨乳 仮にこの乳が垂れな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:44:43 ID:n5js6WpS
(,,゚Д゚)∩先生質問です
統計→トップ10の攻撃/防御ポイントは何の数字ですか?
統計→攻撃or防御の数字と違うんですが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:53:22 ID:Zv2qt3RN
>>749
ありがとうございます
また質問なのですが、集会所のお祭りの時間は24時間固定でしょうか?
それともLVを上げるごとに少し短くなるんでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:55:41 ID:8cFuHcOx
(,,゚Д゚)∩先生質問です
>>754について詳しくお願いします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:01:43 ID:FIa6in7K BE:52844472-2BP(880)
>>757
ボキが3年前に考えたおっぱい考察論でう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:02:18 ID:9u5h93rZ
すぐ上の>>744でも質問でてるけど、
ラム、カタパと鍛冶屋の関係を教えてください。おねがいしーます!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:09:54 ID:hd4R3adW
(,,゚Д゚)∩大農場持ちの先生方に質問です

大農場の資源タイルを上げている際思ったのですが
木、粘、鉄Lv10になった時ブースト施設は建てるべきですか?

普通の村と違って少ないので建てて意味があるのかなと思いまして
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:11:06 ID:YHHAdvIM
すいません、カタパルトで効果をあげるには、大体
何台くらいまとめて運用しないといけないんでしょう?
20台くらい?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:12:47 ID:O9LOHBBb
大農場にブースト設備は麦以外必要ない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:15:58 ID:O9LOHBBb
>>761
カタパ対象が同盟所属かどうか、所属同盟の防衛兵到達時間と、
カタパ目標までのカタパ行軍時間次第。


相手の不意を衝く(防御の準備をさせない)のが重要だから第一撃で
敵村の農耕地、集兵所、穀倉の三つを破壊する必要があるなら
200台は欲しい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:17:18 ID:J4ERMpTM
製粉所って本当に創ったら最大25%増えるんですか?
本当なら凄いいいと思うんですけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:18:40 ID:I386PbqT
嘘だよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:18:58 ID:n5js6WpS
>>761
1台、2台では効果なし、3台で低レベル建物が1LVダウンした。
20台なら大抵の建物を破壊できる。石工がある場合はシラネ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:21:39 ID:J4ERMpTM
>>765
やっぱり嘘だったんですか!!あれは一体どういう効果があるんでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:24:36 ID:O9LOHBBb
>>767
wikiに載ってるが増える。

Lv1 5%アップ
木500 粘土440 鉄380 麦1240

Lv2 10%アップ
木900 粘土790 鉄685 麦2230

Lv3 15%アップ
木1620 粘土1425 鉄1230 麦4020

Lv4 20%アップ
木2915 粘土2565 鉄2215 麦7230

Lv5 25%アップ
木5250 粘土4620 鉄3990 麦13015


Lv4とLv5あたりからアップのコストがかなりかかるから上げるタイミングは
各自の時給と相談。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:26:27 ID:YVXFMcPg
製粉所は一レベルごとに麦の生産量が5%うpする
最大の五レベルなら合計で25%うp
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:28:14 ID:J4ERMpTM
あと、製粉所立てるのに食料の上限超えた量の食料いるみたいなんですが
どうやればいいんでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:28:51 ID:J4ERMpTM
>>768
そうだったんですか!ありがとうございます
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:29:18 ID:KDxDeXUY
>>770
穀倉を建てる。Lvを上げる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:31:57 ID:J4ERMpTM
>>769
>>772
ありがとうございます!やってみます
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:37:36 ID:YHHAdvIM
>>763 >>766
ありがとうございます!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:39:54 ID:pt+ehmbt
資源が各500くらいしかなくガウルで隠し倉庫Lv10+9なのに
資源の損失が1000以上出るのはなぜですか?
略奪されてる?数字上は減ってないように見えるんですが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:44:01 ID:8cFuHcOx
>>775
日本語でおk
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:46:49 ID:HpUtLBI8
それ略奪されてるんじゃなくて偵察されてるだけじゃ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:50:49 ID:8cFuHcOx
>>777
お前凄いな/(^o^)\
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:51:47 ID:0Uuru31G
>>777
エスパー現る!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:52:08 ID:xe5qcEhF
>>777
なんというスリーセブン
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:53:20 ID:O9LOHBBb
シャンポリオン候補だなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:53:53 ID:pt+ehmbt
兵が全滅したので偵察じゃないと思います。
よく分からない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:54:47 ID:l+g2SS3v
レポートが読めない人の質問の意味を的確に掴む
スバラシイ才能は他で生かすべきだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:55:04 ID:0Uuru31G
またもや謎の暗号が‥。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:56:00 ID:l+g2SS3v
Plusアカウント入っている人?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:57:15 ID:UstFVn9h
それツールかなんかの兵士の損失が表示されてんじゃねーの
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:00:17 ID:J4ERMpTM
> 初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!


テンプレにこう書いてありますけど、レベル10のことでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:02:19 ID:RtDSwTph
>>787
その通りです。
そもそも、Lv10をひとつ建てないと二つ目は建てられません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:03:05 ID:J4ERMpTM
>>788
そうだったんですか、ありがとうございました
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:05:42 ID:lLvzLAuL
大農場に麦以外のブースト施設は要らないとの事ですが何故?

効果は薄いでしょうが、
別に立ててデメリットは無くありませんか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:08:32 ID:sCgNXxed
>>790
建設費用をペイできると思うなら建てるといい
土地と資源が勿体無いと思ったら建てないといい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:16:13 ID:WEj8HiYG
大農場で製材所を建てたとして、増える時給はレベル1あたり10
レベル5にする資源は合計で26705
増加量38(穀物消費含む)で元を取るには702時間必要でそれまでは完全に赤字
たいしたデメリットじゃないね(はぁと
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:30:21 ID:tjiKE/cj
>>790
大農場は普通首都にするだろ、
で穀物資源を限界まで上げるために、石工や穀倉・倉庫を複数建てる、
資源ブーストが有ると土地が足りない

大農場複数持ってて首都じゃないなら建ててもいいんじゃないか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:32:37 ID:O9LOHBBb
>>790
大農場に欲しい建物(スペースは19)

(1)倉庫
(2)穀倉
(3)兵舎
(4)鍛冶
(5)防具
(6)馬舎
(7)作業場
(8)学院
(9)英雄
(10)市場
(11)宮殿
(12)貿易事務所
(13)闘技場
(14)石工
(15)製粉所
(16)パン粉

あと3個の残りスペース
まさか大農場で倉庫や穀倉が一つで済むとは思ってないよね?

残り3個を資源ブーストに使うとか信じられないな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:43:13 ID:lLvzLAuL
>>793-794
目からウロコが落ちました、
物凄く納得しました。

本当にありがとう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:43:32 ID:N9WKHPtc
普通は倉庫や穀倉の2つ目、3つ目を建てたり
闘技場とかも建てたりするだろうから
スペースが足りなくなる。

で、真っ先に切られるのは隠し倉庫と効果の薄い木土鉄ブースト施設。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:46:04 ID:XkHjk5+V
オアシス狙って兵を貯めてるんですが兵数をどれ位にするか悩んでます。
集兵所のシミュレータと下記に設置されたシミュレータとで結果が随分違ってましたがどちらが信頼できますか?

ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:47:16 ID:XkHjk5+V
すみません、リンク間違えです

ttp://kirilloid.ru/travian/index.php
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:56:18 ID:O9LOHBBb
>>797
集兵所の戦闘シミュは金貨使わないと使い物にならない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:04:05 ID:RPBNQp1h
金貨を使ったブーストと、製粉所の効果は重ならないのでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:12:42 ID:XkHjk5+V
>>799
回答ありがとうございます

予定よりもだいぶ増やさないとダメですわ・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:15:06 ID:9iGzntpN
10Lvで村を作っている官邸を壊したらどうなりますか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:17:33 ID:0Uuru31G
別にどうもなりません。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:23:54 ID:mc3XrbLo
>>802
官邸自体に防御力があるので、村の防御がちょっと下がるだけ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:07:35 ID:DEJSFcvt
中農場2つ持ってるんだけどさらに大農場獲るのは無謀でしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:11:25 ID:780Jg1r/
war!war!war!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:21:21 ID:O9LOHBBb
>>805
それだと外部からは瞬発力はあるが持久力のない村に見える。
つまり戦争初期の保有戦力は大きいが、損耗を補填する資源供給力の
低い村は持久戦に持ち込んだら全部食える。

しかも中農場×2 大農場×1


超ウマウマ^^
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:28:14 ID:DEJSFcvt
>>807
なるほど確かに資源生産量はかなり低くなりますからね
将来10村以上持つことを考えてもやはり無謀?
誰かにとられるくらいならと思ったけどやはりやめとくか
ちなみに今現在7村持ちなんですけどね
大農場とればよかったなぁとちょっと後悔してるもので
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:33:49 ID:xe5qcEhF
なんかえらそう(´・ω・`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:34:36 ID:R08+/LWl
同盟次第じゃないか
近場に持久力を補填してくれる人がいるなら取ったほうが良いと思うよ
俺は大農場に25%オアシス*2しかついてないことをかなり後悔してる
それくらい最大兵力って重要だと思うんだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:36:38 ID:vE1ZPK1v
>>808
>>805の内容からそこまで配慮して返答しろと?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:36:48 ID:lIs6xPGF
NPCトレしまくれるなら、農場何個持ってようがタイルの種類なんて問題じゃない
戦争のときに農場は便利だから、好きにするといい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:44:24 ID:DEJSFcvt
>>811
いやそんなつもりは全くなかったんですが

ランカー見ても大農場2つ持ってる人はいてもそれ以上はいないんですよね
まあ最初の方に移民する時に大農場とらずに中農場とった自分のミスです
中途半端なんだと気付くのに遅かったです
ご返答してくださった方ありがとうございます参考になりました
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:52:20 ID:I386PbqT
別に中農場は中途半端ではないと思うが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:52:29 ID:q0pC/lzO
鍛冶場LV1 学院LV5
の条件は満たしてるのですが、インペリアン(ローマン)の育成が出来ません

何か他に条件があるのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:54:25 ID:UstFVn9h
学院で研究はしたっすかー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:05:28 ID:q0pC/lzO
>>816
うひゃー。さっきは気付きませんでした><
先生!ありがとうございました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:29:34 ID:l+g2SS3v
ふと……押収した大農場に
製材所のLv4とかが建っていたのれす
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:30:23 ID:4ACKpK1A
(,,゚Д゚)∩先生質問です

以前100名単位がぶつかる大きな(個人的には)防衛戦が起こりました
兵を掻き集めて凌ぎきったのですが
一つ疑問が浮かびました

もしその村に隠し倉庫がなく(未建設だったり、カタパルトなどで偶然破壊されるなど)
集まった兵によって穀物収支がマイナスで
略奪によって穀物が全て奪取された場合
戦闘と終了と同時に生き残った守備兵は全員餓死するのでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:30:35 ID:O9LOHBBb
>>818
大農場を占領で取られるような奴はどこか「抜けてる」んだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:33:05 ID:O9LOHBBb
>>819
兵が死ぬと穀物(=食肉)が増えます。
兵士は穀物に変換されるのです。

穀物時給に見合う消費にまでゆっくりと減っていきます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:33:37 ID:0Uuru31G
>>819
兵が一人餓死するたびに食料が20増える。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:36:27 ID:4ACKpK1A
>>821
>>822
と言うことは直ちに全員全滅するわけではないのですね
すばやい回答感謝です

食肉^^;
きっと穀物のなくなった村では人間同士の共g・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:39:53 ID:XwdnKQ7J
>>819
自給が0になるまで穀物0→1人死ぬ→穀物がちょっとだけ増える
を繰り返すらしい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:40:28 ID:XwdnKQ7J
**おおっと! 更新を押していなかった**
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:48:22 ID:pC24v9Rv
兵士が死ぬたびにその兵士の生産に使った穀物分だけ穀物が増える
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:26:28 ID:iY8CNi3j
英雄の経験値あげって
英雄が一人で倒したときが一番多くて
兵士をたくさんつれて倒すとその分減るんですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:36:15 ID:JdIO3Jtu
倒した敵兵の1時間当たりの穀物消費÷英雄の数=英雄一人当りの経験地

英雄が一人なら何人兵隊連れていっても所得経験値は一緒
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:39:37 ID:3A5ZhsKE
闘技場の効果は援軍にも適用されますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:15:02 ID:uanjxco8
その施設がある村から出発した援軍に適用される



831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:38:26 ID:3akTxdmW
>>827
>>828のような仕様なので
お供を引き連れてオアシス巡回とかすると
防御型英雄を育成するのも楽になるわけよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:38:35 ID:mghmSARE
3鯖の登録は1鯖登録してるアカウントでしても大丈夫ですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:25:55 ID:A+BGfcXZ
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php
の人口の部分は攻撃と防御の村人口なのでしょうか、
それともプレイヤーの人口なのでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:08:48 ID:JrlIZGPX
>>833
プレイヤーの人口
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:11:26 ID:SX/PC7qo
穀物オアシス付きの大農場ゲットしたので、将来ココを首都にしようとおもいます。
攻撃兵の運用について、

A)大農場で生産
B)普通村で生産。大農場で駐屯。

AとBどちらのほうがいいのでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:12:52 ID:JrlIZGPX
A)一択

B)は論外。考慮にも値せず。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:18:01 ID:SX/PC7qo
>>836

となると、やはり、延々とNPCトレードを活用しなければならん、
ということですかねえ。
結構根気がいりますな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:26:37 ID:Xa9K7XNs
>>837
アホか。さっさとその大農場周囲9マスに村を作らんか。一村目も捨てて全村を
大農場に集結させよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:29:56 ID:1StkzWdN
>>835
お前、何のための大農場かわかってないだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:30:13 ID:3akTxdmW
>>835
近場の大農場ならA
例外として僻地ならBでもいいが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:35:19 ID:aiWS1+bj
使い方を知らん奴が大農場を取ってもマイナスにしかならんと思うのだが‥。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:38:10 ID:jGCIr3RI
軍隊の運用したこともないやつが
大農場を無駄に取ったので
近い将来に占領喰らうという話しですね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:47:06 ID:TpmqJkfq
>>834
ありがとうございました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:12:55 ID:Fr+4617G
何で大農場の話になるとお前等こんな噛み付いてくるんたwwwwwwwww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:17:19 ID:3akTxdmW
大農場狙ってたけど取られちゃった人達だろう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:01:28 ID:H64GI4Kg
一番厄介なのは味方に取られた上で>>842みたいな状況になってる時
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:06:34 ID:aENIX0jx
>>832
それぞれのプレイヤーは、1サーバーにつき1アカウントしか持つことができません。
1垢につき1鯖じゃないから大丈夫だろう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:14:37 ID:u9fZTKQi
(,,゚Д゚)∩先生質問です

開拓者が移動中に、その元の村が占領されてしまった場合、
移動中の開拓者3人はどうなるのでしょうか?
こんなケース経験された方いますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:38:05 ID:D6iqHEjA
戻ってきます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:48:15 ID:u9fZTKQi
>>849
占領された村に戻ってくるってこと?じゃあ、開拓者は相手のものになるのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:54:20 ID:NdjQ8MsD
>>850
占領された村の兵士は全て消滅。
種族固有の施設。(壁、罠師)も消滅。

開拓者は兵士扱いなので、開拓者が所属する村が占領されたら消滅します。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:56:23 ID:D6iqHEjA
あああああああごめん
開拓先の無人谷が取られたらってことかと思ってた
勘違いすまん
853848:2008/10/27(月) 13:00:16 ID:u9fZTKQi
ああ、なるほど。ありがとうございました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:23:54 ID:lGc5ZQ6J
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ウェブマネーで即ペイパル買えるサイト無いですか?
クレカは使う気がしないんです
ググって見たものの、うさんくさいサイトや時間が掛るサイトしか見つかりませんでした!

多少割高でも購入しますのでいいところよろしくです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:14:49 ID:jzMxtnsH
いま相手に資源輸送するとき、
自分の時給1時間分の範囲内なら相手の時給に関係なくいくら送ってもおkですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:21:41 ID:Q+OSZpOM
>>855
送る側の物資量が時給の範囲内ならOK。
送られた側の時給とかは考慮する必要なし。

儲かる分にはいくら儲けても構わない。
一日の損失の合計が自分の時給を超えてはいけない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:24:03 ID:jzMxtnsH
>>856
ありがとう^^
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:25:24 ID:Q7W411jN
(,,゚Д゚)∩先生!

wikiに英雄の館のLVUPコストがありませんでした。
所在をご存知の先生がいらっしゃいましたら教えてください。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:29:18 ID:98Oz5vBm
>>858
FAQにあります。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:29:24 ID:FJ0oU28n
>>858
>>1の公式FAQ
wikiより先に見るべきだろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:30:45 ID:Q7W411jN
(,,゚Д゚)ありがとうございます!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:45:53 ID:Pn4c6z3v
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php
↑これの戦闘シムのオアシスの人口うんぬんが昔聞かれてたけど
たまたまオアシス攻めたから報告

自然の人口は駐屯する動物の兵士数×2で入力すると
ほぼ実際の戦闘どおりのシミュレート結果となりました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:46:58 ID:fXdqfsaN
2村作って円兵したら1村に2人英雄ってできます?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:48:34 ID:sthYZTf4
>>863
どんなに村があっても、同時に「生きている英雄」を所有できるのは1名のはず。
英雄の館はどの村にでも建てられるし、そこに衛兵をすることで、
「英雄の所属する村」を変更することも可能だ。確か。

で、3人まで英雄を登録できる。アカウントで1名生存、2名補欠という状態に
常になっていると考えれば良いだろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:51:08 ID:frf19fHQ
(,,゚Д゚)∩先生!

移民する人が多いというか常識みたいな感じですが、なぜなんでしょう。
周りに戦闘部族が山ほどいるならともかく、そうでもなさそうですし。
個人的には一つの村を重点的に…と思ったりするんですが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:56:08 ID:sthYZTf4
>>865
まず前提として、資源タイルのLvに上限がある事。(首都はこの限りではなく、他はLv10まで)
そして、オアシスは村の周囲7タイルまでしか確保できない縛りがある。
資源の増え方は加速度的だから、確かに1つの村を集中して育てることで、獲得資源は一気に増加するが、
その村の周囲に有効なオアシスがあるかどうかが問題となる。
そしてさらに、その村の資源タイルの構成が、本当に自身の需要に合っているかも問題。

大農場(穀物タイルが多い村)で、周りに穀物+50%のオアシスがたくさんあれば、
割合としても大きくなるから「資源タイルLv10以上を目指す首都として最適」というひとつの考え方が出来る。
最初の村をただただ育てていったプレイヤーと、後々そういう部分で差が出てくるわけだ。
ちなみにLv10以上に資源タイルを上げた後、首都を変更するとLv10まで一気に引き下げられてしまうので注意。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:59:01 ID:mhu1xWNd
>>865
ならひとつの村を重点的にやればいい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:59:08 ID:Pi90xXRE
一つの村じゃ兵士生産速度にも限界があるしね
攻撃なら一つの村で生産ってのもありだろうが
守備はかき集めればいいんだし
戦争中できるだけ早急に守備兵増強したけりゃ複数あったほうが断然早い
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:24:44 ID:sthYZTf4
判ったら返事する!先生との約束だぞ!

(,,゚Д゚)∩先生!質問です! 実は公式フォーラムにもあげた質問なのですが・・・
「派兵している兵力の穀物消費24時間分を派兵先に送付できる」というルールについて、
「他のプレイヤーの攻撃を受けている村に援軍として派兵されている場合」という条件付きですが、
これは一定期間以内に攻撃された事実がないと適用できないんでしょうか。

他鯖等で実績をお持ちの方が居ればぜひ教えて下さいませ。
その時、被害を受けた場合等の数値の計算方法も知りたいのですが、
もうしばらく公式フォーラムが放置されてしまっていて困っております。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:28:22 ID:Q+OSZpOM
>>869
そういうデリケートな問題は直接○半に聞いた方がいい。
○半の裁量次第でどうとでもなりそうな問題は、まず○半に質問して
○半の見解を聞いておいた方がいい。
○半の見解を言質として取っておけば、問題が発生したときに
○半への反論材料になる。

○半の中の人によって裁量が変わってくる場合があるからね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:30:58 ID:sthYZTf4
>>870
なるほど。ありがとうございます。
答えが無いって事はマルハンも「そうそう答えられる物ではない」という
無言の返答という事、なんでしょうかね。

ちょっと試してみます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:45:05 ID:mhu1xWNd
(,,゚Д゚)∩先生!質問です!
カタパルトで首都以外の村を人口0人にした場合、
所有権のない無人谷となるのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:47:55 ID:NdiyFFdT
>>854
即ではありませんがココで買えますよ
http://exgold.shop-pro.jp/?pid=9652981
ただ手数料が合計で10%ぐらいかかるかもしれません

ココで振込みで買ったことがありますが、手数料がペイパルのも含めて12〜13%取られました
あと金額が中途半端なので使いにくいです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:49:16 ID:Q+OSZpOM
>>872
相手が2つ以上の村を所持している場合は、完全破壊(人口0)にしたら更地になる。
相手が1村しか所持していない場合は、どんなに石投げ込んでも人口0の村のまま。
更地にはならない。

首都も首都以外に村を持っている場合は更地になるらしいが、ホントかは知らん。
その場合、残りの村へ首都属性がどこに飛ぶかも知らん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:51:07 ID:sthYZTf4
>>874へ追記
首都属性は無くなります。2村以上持っている場合は、1村目が消える事も有り。
詳しくは判らんのですが(首都)という記述がなくなっちゃってるプレイヤーも居るには居ますよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:54:41 ID:YdV0Dc8J
>>871
基本的には、悪いことする気が無いのなが明らかで、かつ、
不正な利益も発生して無いなら、お咎めなんて無い。
向こうも暇じゃない。
言質をとるのが目的の変な想定ケースに対する返事を無理に出させようとすると、
その内話がこじれて勢いでBANなんて事にもなりかねん。傷つきますとか言ってな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:56:00 ID:Q+OSZpOM
ホントだ。
1村でも(首都)って記述があるはずなのにその記述がないプレイヤがいた。
つまり、首都は官邸・宮殿と一緒で占領されないだけで、更地にはなるってことか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:00:26 ID:sthYZTf4
>>876
そこまで言質がどうのっていう意識がある訳ではないんですが、1時間分と24時間分では
大きく数値が変わってきてしまうのと、戦闘状態にある場合は、
仲間内でコレが結構大きかったりするもので、どこまでやっていいのやらというのが
正直なところだったわけです。

常にギリギリの送付をしてやろうというところまでは無いんですが、曖昧すぎて動けないのは
ちょっと勿体無いなと思いましてなあ・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:01:07 ID:YdV0Dc8J
「人口0」と「更地」は少し整理した方が良いと思う。

更地というのは、全てのタイル(資源、建物)が未使用状態になったもの。
当然、人口は0になるし、首都以外では無人谷になる。

「人口0」は人口が0なだけ、本部を含む人口を持ったタイルが存在しない状態
農耕地、隠し倉庫、壁は5レベルまで人口0。
こちらは、更地ではないので、村はなくならない(筈、経験ないから断言できん)

だと思うんだが?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:05:02 ID:5C6XPrdG
>>879
×当然、人口は0になるし、首都以外では無人谷になる。
○最後の1村以外は無人谷になる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:20:14 ID:xnnMcerY
先生質問です!

A村で占領していたオアシスをB村に移そうと思って
B村の英雄の館をLv10に上げてB村から英雄単体を
出撃させたのですが、英雄が死んでしまい、オアシスの忠誠度も
100%のまま変化がありませんでした。

いったい何が悪かったのでしょうか?
もしかして英雄に護衛が必要でしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:22:40 ID:aiWS1+bj
>>878
要するに、藪をつついて蛇を出すなということだ。
他のプレイヤーの迷惑にもなる。

勿体ないと思うなら自分の責任の下に上手くやればいいし、そうでないないなら
そもそも気にしなくていいことだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:32:17 ID:Xa9K7XNs
>>882

十分に気にするべきことだろうが。万単位で援軍を送った時どうすんのよ。
これだから農民はwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:33:26 ID:u6m5CZis
>>881
護衛が必要だと思うならつけて、また派遣すればいいじゃない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:36:16 ID:GfFH30tP
>>879
先生!村作ったときの人口2って本部の村人のことだよね?
そうするとLV0で資源生産してるタイルには誰がいるんでしょう?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:37:07 ID:g1iB0WhH
>>881
オアシスは破棄したとたん動物湧くから作りたての英雄単体じゃ即死だろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:41:56 ID:tU+LHgaw
>>886
881は破棄じゃないオアシスの譲渡だろ。よく嫁

ファラ単体で村攻めると死ぬのと一緒で>>881は攻撃0振りの防衛英雄で
自然の防御力にやられたんじゃないか?
俺も攻撃英雄で同じことやったがちゃんと忠誠度下げて受け渡しできたよ。
888881:2008/10/27(月) 17:42:19 ID:xnnMcerY
>>884
B村では攻撃兵も防御兵もほとんど作っておらず、A村からの援兵で
まかなっている状況なので、護衛が必要だとしてどの程度の攻撃力が
必要なのかをお教え頂きたく、質問させていただきました。

>>886
オアシスは破棄せず、占領状態のままB村から攻撃しています。
889881:2008/10/27(月) 17:45:44 ID:xnnMcerY
>>887
お答えありがとうございます!
おっしゃるとおり、攻撃0振りのドルイドで攻撃しました。。。

そのまま復活させず、サンダー新規作成すればよかったorz
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:45:51 ID:u6m5CZis
>>881
シミュレートしてみれば分かることだけど、攻撃力80以下で攻めるとオアシスの基礎防御力に負けてしまって兵士が死ぬ
英雄何使ってるか知らないが、まだLV0なら攻撃にポイント全部振って攻めれば問題ない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:50:25 ID:3nmg/0h5
先生質問です!

3鯖はニュー速が参戦すると聞いたのですが、
ニュー速ってブラウザゲースレの人たちは、1,2鯖ともに参戦してましたよね?
それとも違う人たちのことですか?

892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:52:19 ID:xnnMcerY
>>890
ありがとうございます!
英雄はLv1でポイント変更できないのですが、
ファラが30体いるので、そいつらを何とか護衛にして再突撃してみます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:54:24 ID:mhu1xWNd
>>874
>>875
>>877
>>879
>>880
(,,゚Д゚)<ありがとうございました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:49:09 ID:cZ2vm+0X
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

一村目でオアシスをひとつ取ったんですが
二村目での取り方がわかりません
二村目に西友の館は建ててあります(lv10)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:49:15 ID:HVve+Mpw
領土してある自分の村を自分の手で新地にする、
と言うのは無理でしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:52:52 ID:mhu1xWNd
>>894
(,,゚Д゚)ノ<バーゲンいつですか

1村目の英雄を2村目に援軍。
2村目の英雄として認識される。
2村目の取りたいオアシスに攻撃(1村目と同様)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:53:54 ID:iU9B/cf+
>>895
首都属性解除してカタパ撃ち込みまくるしかない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:56:25 ID:HVve+Mpw
>>897
オアシスとれない中農場なんてタダのゴミですよね・・・
ありがとうございました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:59:07 ID:LhceZrCb
ゴミではないだろ…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:03:09 ID:yxva6bNh
放置してたら資源を産む機械状態になってたので消すんですが、
総生産量を超える資源送りまくる嫌がらせってまだ有効なんですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:03:55 ID:dlCAXFn7
>>896
先生横からすみません
そのとき2村目の英雄館はレベル10になってる必要がありますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:07:48 ID:o5pbyvny
>>901
横から答えるがもちろん必要
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:08:04 ID:mhu1xWNd
>>901
オアシスを取る時はLv10になっている必要があります。
英雄を2村目のものにするだけならLv1でも出来ます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:13:31 ID:DrNHzupp
>>900
相手と同じ同盟に入ったりしないと無意味
無所属から同盟加入者に資源送ってもBANされるのは送った側のみって確かフォーラムに書いてある
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:16:43 ID:cZ2vm+0X
>>896
先生、ありがとうございます!

西友の館って・・・orz
バーゲンは当分先です!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:17:02 ID:pO6Xx22L
>無所属から同盟加入者に資源送ってもBANされるのは送った側のみ
垢削除申請がされてる場合のみな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:19:17 ID:yxva6bNh
ありがとうございます
フォーラムもっぺんちゃんと見てみます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:19:25 ID:JdIO3Jtu
※但し削除申請済みのアカウントに限る

削除申請済みのアカウントからの輸送に関して
ttp://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=4&t=51

一方的に資源を送られた場合の措置
ttp://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=4&t=28

と思う。削除申請せずに大量の資源送り続けたらすごい嫌がらせになるんじゃない。
うっかり送り返さなかったら
約5%で建物や資源タイルのランダムなレベルダウンを行い、それに伴って相当数の住民が削除される
もしくは倉庫を空にする(システム上アカウント内にある村すべての倉庫が空になります)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:21:08 ID:Fv8ZFnbO
すみません。罠師って隠し倉庫の様に複数置けるんでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:41:46 ID:2cvq9TvW
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

自己所有の村AからBへ攻撃し資源を持ち帰ってもOKなんですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:42:37 ID:WZojyX/d
>>909
一村に1個しか置けない、レベル1毎に罠10個、
レベル20が最高で罠200個、
建物を建てただけでは罠は作動しない、
罠を作動させるには別途費用が必要
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:50:12 ID:IBhNpsoF
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

歩兵で壊された罠の再設置にはコストがかかりますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:52:23 ID:jGCIr3RI
趣味的に
隠し7本罠氏5個の資源村…
どれだけ凶悪だよ。。ククク
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:52:59 ID:Fv8ZFnbO
>>911
なるほど、ありがとうございます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:03:09 ID:jGCIr3RI
>>912
騎兵に潰されると倍かかりますよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:17:15 ID:ilDEN5QX
>912
敵の攻撃で罠が壊れた場合は33%
自分で解放をした場合は50%の罠が自動で修復されますが
それ以外の罠については資源を使って再設置する必要があります
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:20:46 ID:cq5K289E
先生質問です( ゚д゚)ノ

トラビアンPlusの
・直接リンクを自由入力可能
・ノート
のやり方を教えてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:35:30 ID:sthYZTf4
プロフィール>選択

メッセージ>メモ

これで幸せになれる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:49:38 ID:dlCAXFn7
>>902-903
ありがとうございました
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:50:57 ID:jGCIr3RI
罠修復に関しては「自動」は分かった上で
資源なく修復するのか、やはり強制的に資源が使われるのか
聞きたかったのだと思う

自分の村を攻撃して、攻撃される瞬間に木材を送り出して「木材0」にしてみました
攻撃の次の瞬間に「木材1」に上昇
隠し効果で他の資源も減少することはありませんでしたマル



自分の攻撃と分かっていても赤ランプはトラウマなんだからな
感謝しろよチクショウ
調べられることは自分で調べやがれ(> <)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:54:30 ID:BGJO+Ziu
>>910
おk
村Bの市場代わりに使えないこともない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:01:05 ID:cq5K289E
>>918
ありがとうございました
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:35:35 ID:IBhNpsoF
>>915
>>916

ありがとうございました。

先生方で使いやすいブラウザって何でしょうか?
火狐アップデートしたら使えなくなったo(`ω´*)o
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:58:23 ID:WZojyX/d
ブンブン100、アックス30、英雄1で攻めてこっちは全滅w
相手は59穀物分消滅、面白くなってきたwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:03:40 ID:469EmWpi
資源の制限についてですが、市場で自分が麦1万を渡して、鉄2万を頂くというような売買を一日に何度も繰り返した場合はどうなるのでしょうか?

相手側が得するような場合は資源の輸送になると聞いたのですが、自分が得する場合はセーフなのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:15:10 ID:or0Yvn9N BE:305743199-2BP(880)
(,,゚Д゚)∩先生質問です

新しく村を作る時開拓者が3人必要とのことですが、
移民の際、空き地に一人ずつ開拓者を送るのですか?
それとも3人まとめて送るのですか?
それともどちらの手段もとれるのですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:22:13 ID:I44stePP
>>925
基本的には利益は幾ら得ても構わないのですが、例外があります。

あなたがAさんと頻繁に取引したとします。
Aさんの時給が2万だった場合、24時間以内にAさんから2万を越える利益を得ると、
Aさんとあなたとの間に「一方的な輸送」のルールが適用されます。

リスクを避けるため、市場取引の相手は分散させましょう。

>>926
3人まとめてでないと開拓者は送り出せません。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:23:33 ID:Pi90xXRE
>>923
このスレを火狐なりfirefoxなりで検索しれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:58:06 ID:T8tQPf+i
>923
俺はGoogleChrome使ってるけど、オススメはしない。俺は好きだけどオススメはしない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:16:44 ID:iOrZSaWt
やっぱり移民の際にはある程度兵士は用意しておくものなんでしょうか?
新しい村作った直後に潰されたりしたら涙目なんですが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:24:01 ID:Ulqye1Ed
>>930
同盟バリアや、周りの状況によるとしか言えない。
兵士はあるに越した事はないけど、最初は穀物も無いしな。

つぶす側としては、出来立てで資源タイルも上がってないような状態の村に
ちょっかいを出すのはそもそも無駄って話もあって、それなら資源Lvがある程度上がった時に
一気に攻め込んで餌場化するっていう方が良いんじゃないかとも思える。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:25:34 ID:ScYvBqS5
相手がどんな戦力でくるか?
カタパで本気に潰しにきたらろくな壁もなく
麦的に数もどれだけ置けるかどうか?

できる対策としては
最初に隠しの1だけは建てる
自分の略奪兵を10人ぐらい用意しておけば
略奪部隊到着までに「自分で略奪」して資源を保全できる
夜明けごろとか気付かれにくい時間に一気に作業して少しでも守りを固める…

など
いずれにしても「自分にできる対策」だけして
あとは運です
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:27:23 ID:HT+M0eae
>>930
状況によるとしかいえないが、一般的には
貴方の移民先の周囲が無人or小国・寡兵ならば兵はあまり必要は無い
反対に強力な村あるいは大同盟の村があれば用心すべき

また貴方の所属している同盟の規模、外交状況など
あらゆる要素が絡んでくるから自分で判断すべきです

・・・まあ農場でもない限り育ってもいない初心者村を
襲っても旨みはあんまり無いし、あえてそれを襲う志向の人には
少数の兵など無意味だとは思うけどね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:28:19 ID:ScYvBqS5
931
人口2の村をたまたま近くに発見したら
防衛兵がいる確率極小
市場で逃がせる確率ほぼゼロ
ローリスクで収益700allまで期待できる…
カタパまで撃つやつはもう趣味というか嗜好だけど
2000の略奪でも嬉しい という村にはアリ だと思うよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:34:26 ID:u5lNvL/t
市場に資源を出して取引成立前にキャンセルすると
その資源は何%か減らされる?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:09:44 ID:7vNf21pp
倉庫から溢れない限り減らされない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:34:08 ID:Y7rCfD2K
150の敵軍が攻めてきて50が罠にかかり残り100を全滅させた場合
罠にかかった50は生き残ってしまう事になりますが
敵側にこちらの守備軍勢情報は漏れるのでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:06:14 ID:1loLBNY7
>>937
生き残ります
自軍の損害が25%未満であれば相手には
あなたの守備軍情報は漏れません
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:12:32 ID:mwWePa1i
○半ってMHのことですか?
なぜ伏字にする必要があるのでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:15:25 ID:Ulqye1Ed
MultiHunter→マルチハンター→マルハン→○半 そんだけ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:21:52 ID:Y7rCfD2K
>>938
自軍の損害で決まるのですか、ありがとうございます
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:09:45 ID:eV6y6cai
>>939
英語の正式表記だと日本人には打ちづらい。
カタカナだと某有名会社の商標にひっかかるから当て字になった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:19:49 ID:mwWePa1i
>>940
>>942
なるほど!ありがとうございました!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:07:02 ID:YIY2OkcM
10日ほど前にjp1で始めて何となくコツを掴んだのでjp3で新しく始めようと思っているのですが全員が1からスタートの方が面白いですかね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:45:07 ID:EBtYA+tp
>>944
ひとそれぞれ
横一線よーいどんが面白いという意見
中央戦線は戦いが熾烈だから辺境でまったりという意見
いまさら1からコツコツやんのマンドクセという意見

あなたが感じ方次第
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:37:53 ID:+iQVvmo8
>>879に追加情報
隠し倉庫や壁、農耕地など、人口加算されない建物やパネルが残っていても
村の人口がゼロになれば村は消滅します(消滅させた経験あり)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:19:29 ID:0ewiVHlk
集兵所LV20になったんで、カタパ量産開始しています。
さきほどカタパ5台配備できたので、近所の放置村に攻撃しようとしたところ、
タゲが1つしか選択できません。

どうやらカタパ20台以上でないと、タゲを2つ選択できないようです。
うんこ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:35:20 ID:1W1Kp+D5
カタパ・ラムと鍛冶屋の関係教えて〜。
自分の質問したあとにほかの人も同じ質問していたようですが、
わかるひとがいなかったようです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:51:24 ID:+iQVvmo8
カタパもラムも鍛冶屋で強化すれば攻撃力と共に破壊力も増加する
経験上、破壊力が増すのは間違いない
どのぐらい増加するかは自分でやってみれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:54:21 ID:UWHnNFvo
>>947
2箇所といっても分散するだけだから攻撃力2倍になるわけではない。
5台でも2台と3台に分けて波状攻撃()笑でほぼ同時に2箇所狙えるよ!
ちなみに5台で何を壊そうとしてるんだろう・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:30:21 ID:0ewiVHlk
>>950
あ、今量産中なのです
ログインしたら5台配備できていたので、試し撃ちしようとしたら2箇所選択できねーjy(ry

なので質問しようとしたら自己かいけt(ry

片道3時間位の近場なんですが、たとえばカタパ100台あるとして、
25台*4回攻撃で8回攻撃をしたほうが効率いいのかな?
それとも50台*2の確実に4箇所破壊の攻撃をしたほうがいい?

教えてそこのイケメン
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:45:00 ID:SsWzBgxC
目的による。
要するに壊したい分だけの攻撃力があればいい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:58:50 ID:ScYvBqS5
二箇所ターゲット選択の利点は
部隊分散化のリスクが減少するところ(だけ)だと思う

例えば占領目的ならひとまず本部と官邸に全力で
相手の再生機能を叩き潰すことが最重要だろうし

更地化にしても初撃はまとまった数で壊滅的ダメージ
徐々に分散化していって(相手のLvも下がるから)時間的効率化を図る…と

一度3倍にでもいって「使われ方」の勉強をしてくるのもいいよw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:00:45 ID:0ewiVHlk
なるほど。
遅漏なら大量爆撃
早漏なら集中爆撃
ということですね。

まずは練習で放置村(人口420)に対し、50台*2回*2村の攻撃で、
パン工場&製粉所
市場&本部
農地&農地
農地&農地
でも狙ってみます。

がんばるどー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:22:28 ID:oVZOMkYn
>>950
次スレよろ〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:22:54 ID:kQKAxBwu
外国鯖で定期的に攻撃してきたチュートンに最後にカタパルトぶち込もうと思ってるんだが
何を壊せばいい感じに後に響きますかね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:26:21 ID:UaqKhZ+k
倉庫か穀倉あたりじゃねーの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:45:49 ID:fV6IvEZ1
>>956
自分が壊されたら困るところが良いでしょう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:47:18 ID:EG6snfti
質問なのですが、本部Lv10の効果で出来る建物取り壊しというのは
「一気に更地する」ではなく「Lvを一つ下げる」なのでしょうか?

最初は前者だと思っていたのですが
余った隠し倉庫を破壊しようとしたらLv8→Lv7になっただけであれ?となったので…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:48:11 ID:YCjEmCUy
見た通り1づつ下がります
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:52:38 ID:EG6snfti
>>960
なるほど、ずいぶん地味な効果だったのですね…
地道に壊していきます、ありがとうございました
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:16:16 ID:XkUYhF+R
先生、質問です。

http://kirilloid.ru/travian/warsim.php
のシミュレータを使っているのですが、空きオアシスを攻める際
防御側の人口には何を入れればいいのでしょうか?動物の数?
また、攻撃側の人口は出撃した村の人口、全村人口の合計
どちらでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:26:11 ID:Ed93HJX8
これって作物マイナスになっても兵逃げたりせずにずっと資源0のままなんだけどこれってなんか問題ありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:28:38 ID:SsWzBgxC
特にないです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:29:26 ID:e4DPp+CG
更新して兵が減ってないか確認しろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:31:55 ID:ScYvBqS5
ちょっとこのスレをオアシスで検索すればいいと思います


963
これってなんでしょう?
人にものを尋ねるならふさわしい態度と
質問を理解してもらう努力も必要です
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:42:56 ID:vBglIzbo
先生質問です( ゚д゚)ノ

毎時生産量1000のA村がB村に10000の資源を送り、
同時にB村からもA村に9000の資源を送った場合は違反になりますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:43:50 ID:Auz0ie+k
B村の毎時生産量も1000↑なら違反にならない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:44:30 ID:SsWzBgxC
なりません。
総量ではなく、あくまでも損益で判断します。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:46:32 ID:SsWzBgxC
この例では損をしているのはA村なので、B村の生産量は関係ありません。
得をする分にはどれだけ得をしても違反にはなりません。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:47:09 ID:Auz0ie+k
>>970
残念ながらそれは違います
得もダメです
972967:2008/10/28(火) 15:48:49 ID:vBglIzbo
>>968
>>969
>>970
大変良く判りました。御回答誠にありがとうございました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:07:17 ID:w49bO741
>>971
どういうことか教えてください^^
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:12:00 ID:ohdHu71S
24時間以上開いていた場合ぐらいしか思いつかないな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:12:42 ID:IsTycYEP
時給以上の利益がダメなら上納や大使館費用徴収、下位同盟員への援助で違反になっちまわね?

大体竹が「(送った相手がオーバーしていなければ)利益はいくら受け取っても問題ありません。」
っていってるじゃないか(´・ω・`)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:23:58 ID:KHCdpaS8
受け取る方の時給は関係無いよ
ただ、送る方が総時給以上送って放置してると両方アウトなだけ

クリア輸送(同盟員除く)とトレードは送った方のみアウト
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:35:02 ID:3WJmom2S
>>973
A村対B村のような1:1での場合、A村が許容量以上の資源を送ると、
A村だけじゃなく許容量以上を1人で受け取ってしまったB村もペナルティ対象になります。
1人で超過分を受け取ってしまうと受け手もアウトです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:40:43 ID:SsWzBgxC
>>977
それはA村が許容量以上に損をしたから(A村B村ともに)違反になるのです。

繰り返しますが、得をする側がどれだけ得をしようと違反にはなりません。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:44:07 ID:wyMJNY9V
>>977
Bの時給関係ないじゃん。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:07:58 ID:ScYvBqS5
全村時給1000のアカウントαが100ずつ損する取引を
11の村と行った場合、アカウントαのみが処罰対象

全村時給1000のアカウントαが特定のアカウントβの村に
1100の資源を送りつけた場合(単独で規定以上の輸送を受ける)
アカウントβも処罰の対象となるので
規定に従って返送などの処理が必要になる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:20:24 ID:s7IJVceA
初めてオアシスを攻撃されました。
一時間後に敵が着きます。

迎撃しない方がいいのでしょうか?
規模不明だし、防御ボーナスないし^^;

教えてください。よろしくです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:21:34 ID:TR1zHK57
>>981
好きにして下さい。
私なら迎撃せず、攻撃してきた相手の村をクリアすることを選択します。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:32:32 ID:ScYvBqS5
相手の村の規模と同盟のチェック
攻撃も資源目的か、オアシス目的かで変わってくる
オアシスを奪う目的でも3回の攻撃が必要になるので
《隠し》で資源を守った上で1回はスルー

自分でオアシスを取ったぐらいなら兵力があるはずだから
相手戦力と比較してシミュ使った上で作戦を決める

相手戦力が弱ければ迎撃も十分可能
(ただし初期攻撃から戦力を増やす可能性は考慮)
迎え撃つなら、相手の偵察も考えて
足の速い防御騎兵を臨機応変に増援できる形にすればなおよし

ちょうどソーメン30弱でオアシスを攻めるアホがいたので
ドル50などで全滅させてきたところです(^ ^)b
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:36:49 ID:ScYvBqS5
相手が十分な兵力をもって攻め込んできた場合は
迎撃は兵力を削ぐので不利
(全滅覚悟で抵抗するぞ、というアピールもなきにしもあらず)

その場合は奪われてからの再奪取へ向けて
作戦を練る
相手の3回目の着弾(奪われた)直後に
英雄が単騎でも着弾するようにすれば、楽に忠誠心を削げる
その間に全力で造兵して2回目3回目の攻撃を目指す



もちろん上に書かれているように
相手によっては、村ごと潰すという選択肢もある
いずれ、逆に相手が自分の村に標的を向ける可能性も忘れないこと
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:58:26 ID:mXl5wwxZ
英雄のHPが減る仕組みの計算式ってどこかで見たような気がするんですが
どなたかURLを教えていただけないでしょうか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:22:25 ID:oVZOMkYn
次スレ立ててみる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:27:01 ID:oVZOMkYn
すまんダメだった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:28:12 ID:oVZOMkYn
テンプレ追加案
>>6
>>34
>>453
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:50:55 ID:r+gBHQ8/
>>453
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

ってだけでいいんじゃないの。テンプレ長くなってきてて見づらいし
学院はCP高いから〜とか、人それぞれなわけだしおせっかいでしょ
クレカ以外での課金の仕方ってのも、ほんとはここよりトラビスレのほうな気がするけど
990981:2008/10/28(火) 18:52:00 ID:s7IJVceA
オアシス襲撃の件、サンクスです。
敵の規模はアックス300だった。^^;

直前に考えて、迎撃せずやり過ごした^^;
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:54:59 ID:oVZOMkYn
>>989
立てる人が決めればいいと思うよ
ダメ出しは次スレでやればいいんで
誰かスレ立ててくださいw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:09:48 ID:/7+K02xV
学院云々はよくある質問だから残すのお勧め・…

>消える、消えるのだ、泣いて謝っても消える。

でも、これは削っていいと思う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:16:14 ID:SsWzBgxC
>>989
いいね!簡にして要。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:04:47 ID:EAnrudo7
ガウルってどの兵を量産すればいいんでしょうか?
今までチュートンやってアックス量産していたんですが似たソードを量産すればいいのか
それともサンダーで攻撃兵は統一すればいいのか・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:09:38 ID:yRp/f8Ib
ラムカタパを使うの考えたらソードだと思うけど
スピードのあるサンダーで騎兵無双するのも楽しいと思うぜ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:37:28 ID:IsTycYEP
同盟にはいってるのであれば、自分がどの役割を担いたいか考えるべし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:40:27 ID:ScYvBqS5
ガウルなんて攻守ハッキリ分かれているし
迷うところあるかな?
ヘジュはいらなくてもいい子
ソードよりサンダーから作り始める人もいる
…こんなところであとは自分の用途状況
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:58:58 ID:zL3c1vHx
ヘジュは英雄用
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:59:40 ID:HVEms9Iu
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です13題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1225198489/

建てました
質問集ですがとりあえず全部追加してます
ただ質問が重なってるのがあるので次スレ辺りで推敲するのがよろしいかと思います
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:00:25 ID:HVEms9Iu
ついでに1000もとっときますね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。