Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

@brgがスレの認識番号

新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。


>>2以降に続く
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:31:46 ID:tFgVxTAZ
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:32:43 ID:tFgVxTAZ
■よくある質問集(その1)

Q.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
A.英雄が死亡状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
  三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
  四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。


Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:A村総生産1000 B村総生産100
○A村→B村 資源500
×B村→A村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:33:40 ID:tFgVxTAZ
Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2


以降、有志により質問集は追加予定。


以上テンプレ終わり。
生徒達よ、集まりたまえ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:40:35 ID:ergnkZ1l
>>1
お疲れ様です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:38:49 ID:Bf54nt7N
         r──────────┐             こ、これは>>1乙じゃなくて
         | l王三王三王三王三l o==ニ二二 ̄ ̄>     冷媒配管なんだから
         | |王三王三王三王三|  .|    ̄>./     変な勘違いしないでよね!
         ゝ 乂━━━━━━━乂_|   / /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  <___/|
         / /  / / / /  / /    |______/
        / /  /  / /  / /  
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:54:01 ID:DPhTnHO0
(,,゚Д゚)∩先生質問です

3村目の条件なのですが、
wikiには
「開拓者または征服ユニットを作れるLvは官邸なら10,20宮殿なら10,15,20」
と書かれていますが、
現在、1村目で官邸10を作成後、開拓者3人を作成し2村目を獲った状況では、

1. 1村目の官邸を20にする
2. 2村目で宮殿を作成、lvを10にする
3. 2村目で官邸を作成、lvを10にする?

のいずれかの条件になると思うのですが、
3番の条件で開拓者はつくれるようになるのでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:04:47 ID:UjofpCCR
>>7

3でおk
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:14:31 ID:OGYsV0d5
(,,゚Д゚)∩先生質問です

このゲームは中世あたりでしょうけど、
なぜ弓兵が居ないのですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:20:38 ID:wtWsk8Eb
誰も弓を発明しなかったから。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:23:45 ID:xuncVX7R
低スペック鯖を使用しているので弓兵を入れると、鯖がその負担に耐えられないから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:24:14 ID:MX48IK8m
>>9
答えにはなってないがFAQにトラビアン内の世界の歴史が書かれてるから読んでみれば?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:38:17 ID:rwaTGxNE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

野良村の情報を見るとき、こっちが一度も襲撃してなくても被攻撃情報が見れる村と見れない村がありますが、この違いはどこから来るのでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:46:32 ID:mGr/iUDe
>>13
同盟に加入してないか?同盟内の襲撃ログは誰でも見ることができるので
誰かが攻撃したことがあればその情報はお前さんでも見れる。
ログがいっぱいある所は餌場になってる可能性があるのでそこを襲撃の際は主に
攻めている人に連絡を取ったほうがいいかも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:46:42 ID:sofQ/Cu0
あなたが同盟に入る前に他の同盟員がその村を攻撃していた場合
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:47:02 ID:txhjBWzm
多分お前の同盟員が攻撃してる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:49:54 ID:rwaTGxNE
>>14-16
ありがとうございます
これ辿られたら敵対同盟に自分の戦力情報漏れちゃうなーって思ってたんで一安心です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:53:12 ID:7F45rYNh
(,,゚Д゚)∩先生質問です

前スレで「首領が作れないんだけど云々」と質問したものです
ご回答ありがとうございました
その上で更に気になることがあったのでついで一つ追加で質問をさせていただきます
現在首領を作ろうとしている村では官邸10ですでに開拓者を作っているのですが、
これを頑張ってLv20に上げるのと、一度官邸を壊して宮殿を建ててLv15まで育てて開拓スロットを空けるのと、どちらかがより低コストで済むでしょうか
Lv10以降の官邸の必要資源がわからなかったので質問させていただきます

っていうか首領コストかかりすg(,,゚Д゚)..∴グホァ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:58:11 ID:UjofpCCR
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:06:57 ID:ym+zLrLK
どうも人の少ない場所から初めてプレイする人の初期村が決まっていくようですが
自分の周囲を更地にしたら新人さんがやってきやすいですか?
それとも方角の外縁から埋まっていくんでしょうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:09:44 ID:bRIgh0VZ
ノコノコやってきた純真無垢な新人さんをおまいさんはどうするつもりなのか…
話はそれからだ(;゚∀゚)ハァハァ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:23:05 ID:BMyhe0QG
そんなことするより新人さんがくるあたりに移民して
待ち構えているのがいいと思います



ある遅れて始めてみたアカウントの一帯が
人口20 45 50 60 35 250 60 400 30
こんな感じで吹いた あと数時間で保護が終わる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:23:29 ID:xuncVX7R
>>20
初期村ができる「場所」というのは予め決まっている感じがする。
で中心部から周縁部に向かって登録時期によって同心円状で配置されていく。

がクリアしたり更地にされたりで村がなくなったとき、上記の同心円状とは関係なく
その跡地に新規者がやってくることはある。(必ず来るわけではないようだ)

周囲は人口300人オーバーのチュートンに囲まれていたりでw、この人たちは同盟に入らない限り蹂躙されて終わるw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:11:25 ID:eHei/LM3
アオシスなおってるね>>1おつ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:37:28 ID:faDc9X9o
兵器工場って何ですか?

↓ここに、兵器工場は作らない方がいいとあるのですが…
http://oroti.com/~buragewiki/index.php?Travian%A4%DE%A4%C8%A4%E12#kinokoru

防具工場のことだとしたら、
作らない手はないですよね?
(ローマン)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:10:35 ID:9k8Mv7pe
初期の話って書いてあるよー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:05:59 ID:I9umj1T/
>>3
「・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる」
は、戦闘前に罠にかかってる兵がいなくても通常攻撃で勝利すれば罠の2/3を壊せるってことでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:22:27 ID:BMyhe0QG
そんなことしたらカワイソーだろがよ
捕まっていた罠を壊して解放する、そのうち1/3が自動で修繕される

…まあ書き方も悪いみたいだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:25:34 ID:BMyhe0QG
あぁすまん
でも通常攻撃で攻撃側が勝った場合
まず罠の数だけ捕まって、残りの兵士で勝負して
勝利して罠にはまった兵士を解放する

だから罠の2/3を壊すとは同義にはなる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:36:04 ID:2grz5dR+
先生!質問です!

自分の村から自分の村への資源の輸送は、資源が尽きない限り、
ずっと送っても、BANされないんでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:39:02 ID:Uy1quQtw
>>30
テンプレ読めよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:25:46 ID:WhfFQTra
>>18

議員のために新しく宮殿建てるのはもったいないよ。
学院20はCP率いいしそんなに無駄ってほどでもないと思うから
議員はもう少し待って官邸20まで上げられる頃に作るのがいいんじゃないかなあ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:06:33 ID:faDc9X9o
>>26
ありがとう。兵器工場=防具工場 ですね。

それと、
たまに古い情報で見かけるのですが、レギオンって何ですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:10:33 ID:cgIU5OSc
>>33
Legionnaireのこと
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:38:55 ID:faDc9X9o
ありがとう。
なるほど、スペルをローマ字読みにして後半を略したのか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:37:55 ID:NRKXwEs9
海外鯖の話だけど
クラシックサーバーって何が違うの?
試しにアカウント作ってINしてみたけどよくわからなかった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:35:13 ID:BMyhe0QG
ルールが旧式?
移民に必要なCPとか比べると差があるかも
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:04:56 ID:6Dg8HK61
クラシックはCPも微妙に違うけど確か英雄いなかった気がする
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:08:20 ID:A+5MWZdD
占領した村の鍛冶屋、防具工場のLVで上げていた兵士のLVって引き継がれるのですか?
引き継がれる場合は種族が異なっていた場合はどうなるのでしょうか?
それともリセットされて1からやり直しとなるのでしょうか?
また、占領前に援軍で兵士をどこかに飛ばしていた場合、占領後はそれらの兵士は
消滅してしまうのでしょうか?

40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:12:54 ID:A+5MWZdD
闘技場、貿易事務所、集兵所をレベルMAXにした後に破壊したらそれらの効果は
消滅するのでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:16:07 ID:1CSNwRjz
>>39
リサーチ系は全てリセットされて引き継がれない
その村所属の兵士は消滅
>>40
消滅する
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:21:41 ID:NRKXwEs9
>37-38
内部的に違うんですね、ありがとうです
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:31:26 ID:bRIgh0VZ
wikiには英雄の経験値は倒した敵の総穀物消費量とあるのですが
オアシスを奇襲して
ねずみ35 くも16 こうもり21を倒した場合は72の経験値が入るはずですよね?

スピード鯖カエザリ英雄Lv3なのですがどうも1/3程度の経験値しか入っていないようなのですが…
Lvがあがると総穀物消費量から取得できる経験値が減っていくのですか?

44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:31:56 ID:BMyhe0QG
壊しても効果が残るのは 研究系

学院 鍛冶場 防具工場    だけです
(もちろん研究した分だけ)


あと同盟入りした後の大使館な







ここみんな読んでねーー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:33:01 ID:BMyhe0QG
>>43
必要な経験値量が増えるだけです
経験値が % 表示されているのが分かりますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:37:12 ID:bRIgh0VZ
>45

あ、なるほど。そういうことでしたか!
ありがとうございますm(。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:47:36 ID:A+5MWZdD
>41
なるほど、有り難うございます。
ガウルの村を多種族が占領したら罠士が建ててあった場合、消滅するんですか?
多種族が占領によって罠士を使える様にはならんですかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:52:29 ID:BMyhe0QG
……
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:11:33 ID:nhwYemIK
カタパで人口0まで減らしてから更地になるまでどのくらいかかるのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:18:40 ID:faDc9X9o
送信済みのメッセージが、
消えているものと残っているものがあります。
これはもしかして、受信者が受信メッセージを削除すると、
送信者の送信済みBOXからも消える、という仕組みなんでしょうか?

そうだとしたら、
逆に間違ってメールを送った場合、
送信済みBOXからメールを削除すれば
相手が読む前に相手の受信箱からメッセージを削除できたり
するんでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:45:37 ID:gd1yqqG9
同盟の大規模戦争にファラ英雄連れて行ったら一気にレベル4まで上がりました
wikiには基礎能力の高いユニットを英雄にした方がいいとありますが、
サンダーか、ドルで作り直すべきですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:47:04 ID:OOr/q5PO
中農場・大農場と簡単に検索できるようなツールとかはないんですか><
地図からシコシコ見つけるのは無理があります!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:00:17 ID:y5qr76o7
>>52
ttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7

そろそろこれもテンプレに追加していいんじゃないかと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:00:26 ID:wrzfrTDL
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:00:45 ID:7F45rYNh
>>51
経験値勿体ねぇ!
はい、その通りです
ファラ英雄とサンダー/ドルイド英雄では伸び率も成長限界も段違いです
ブンブンやファラ英雄は最序盤にLv0で運用する程度です
Lv4のファラ英雄なんて使い物になりません

>>52
天麩羅って美味しいですよね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:02:47 ID:OOr/q5PO
>>53-54
ありがとうございます
TSUにこんな機能あったの知りませんでした…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:09:31 ID:bRIgh0VZ
(,,゚Д゚)∩先生、便乗して質問です

ガウルの最終的な固定英雄は
移動速度最速のサンダーか防御優秀なドルイドと攻撃優秀ヘジュ
どれがよいですか?めっちゃ悩んでます…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:10:33 ID:rydsfO6U
野良でシッター依頼ってどうすりゃいいんでしょうか
近場の人は皆さん同盟に入ってるし・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:12:19 ID:63zWemi+
1村目だけでカタパルトで攻められると人口0になって消滅するんでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:21:28 ID:bZ6qcTFI
>>57
悩むならファラ英雄でいいよ
どうせ%アップユニットだし復活費用安いほうがいい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:27:11 ID:++Re5/h5
村を複数持ってて、画面に表示していない村に攻撃が来るときも攻撃マークは出ますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:45:58 ID:TKF+7Zef
>>58
自分で交流関係築くしかない

>>61
攻撃来る村じゃないとマークが出ない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:54:31 ID:++Re5/h5
ありがとうございます
戦争始まると忙しくなりそうですね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:59:18 ID:wrzfrTDL
兵士と防御力を選択し偵察した場合、罠の数も表示されるのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:00:57 ID:faDc9X9o
すみません、
>>50
の質問にも答えてやってください…

簡単にまとめると、
「勝手に送信済みメッセージが消えてるんだけど、なんで?」
です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:03:51 ID:TKF+7Zef
>>64
罠は偵察で見られない

>>65
前に「送信メール消えてて既読かわからないんだけど読んだ?」って聞かれた事あるが、その時は俺は読んだだけで消してなかったな
そういうバグがあるのかどうかは知らんが、相手が消す云々は関係ないと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:16:44 ID:9IHoQ/SM
質問です
そろそろ移民を考えています
自分の住む周辺を調べましたが大農場は先人達が全て獲得してしまっています
大農場が突然発生したりする事はないのでしょうか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:20:28 ID:EHsp6CMQ
>>67
地形は最初に決定するため、突然発生したりすることはありません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:22:32 ID:Uy1quQtw
>>67
ありません。同様にオアシス等も沸きません。
そこにあった村が更地になっても土地の性質は変わらないので、必要ならば奪ってください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:23:30 ID:9IHoQ/SM
ということは今から始めた人は兵力的に先人に対して無力ということですね・・・
奪い取ることもできなさそうだし
ありがとうございました
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:25:23 ID:oEuAV5zZ
ローマンです
3村目を考えているのですが、CPが足りません
やっぱり大祝賀祭、祝賀会しなくてはなりませんか?

あと先生方は2村目の生産どのくらいの時に3村目作りましたか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:30:22 ID:yXAM6z4U
>>65
ちなみに相手が未読の状態でこちらがメッセを消しても相手には残ったまま
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:58:06 ID:10EceBiv
>>65
○半に聞け。システムの内部の話なんぞ、外から判るかボケ

今までにあったメッセージ系の○半回答では、一定時間の経過による
メッセージの消去はしていない(これはあまり信頼できない)。
個人的経験では、クリアしたアカウントの関連情報は全て消える。ぐらいか

>>67-39
過去の回答では、初期村に限り、消滅時に変化したことがあるそうだ。

>>71
開発が足りません。もっと内政をしっかりしましょう。
7465:2008/10/06(月) 20:15:53 ID:faDc9X9o
>>66,72
なるほど、ありがとうございます。
謎ですね…

>>73
ごもっとも。
なるほど、ありがとうございます。

バグのようでもあるので、いずれ確認してみようと思います。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:05:39 ID:JH544gcT
狩場にしてた小村がことごとく”xxxxはルール違反で禁止となっています”とかで攻撃できなくなってます。
攻撃できる村は収穫0ばっかりだし、どうやらうちは不正のおこぼれを頂いてたらしい。
野良村だと思って攻撃してたけど、これって実はどっかの同盟員の隠し村で恨み買ってたってことですかね?
で、この禁止になってる村は消えちゃうんですか?それとも復活するのでしょうか?
無くなったら収入先なくなるし復活しても攻めにくいしで、もう狩る場所無くて辛いかも。
そういえば人口増えないのに兵が守り始めた村もあったな・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:12:43 ID:jmW+55Z1
(,,゚Д゚)∩先生質問です
移民についてなんですが
1村で官邸Lv10→2村で官邸LV10→3村(ry→4村(ry
と移民しているのですが以降も この流れでOKですか?

それとも官邸Lv20とかに上げた方がいいのですか?

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:26:13 ID:wdtg7+ko
偵察兵って偵察兵以外が攻め込んできたら死ぬの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:27:20 ID:WhfFQTra
>>71
生産量は場合によりけりです。
2村より1村目のほうにブースト施設を建て生産3000にすると楽になると思います。

>>75
体験談ですが復活は見たことがありません。しばらく禁止のまま存在すると思います。
そのうち消滅するでしょう。

>>76基本その流れで問題ないです。迷わず新しい村を作成して下さい。ただそのうちCPの蓄積が追いつかなくなるときがあります。
そんなときはこのサイトを参考に、、、
ttp://travianwiki.uni.cc/index.php?title=Culture_point
ttp://kirilloid.ru/travian/culture.php
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:37:11 ID:YTNz08tv
移民して最高何村つくれるんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:39:25 ID:s+JWcQiI
>>77
ほかの兵と同様に防衛に参加します

ローマンの先輩方に質問です
ローマンは序盤はほとんど歩兵のみの構成になると思うのですが
スパイのためだけに馬小屋作成してるのでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:47:37 ID:jmW+55Z1
>>78
先生有難うございます!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:48:35 ID:EHsp6CMQ
貿易事務所のためにもなるよ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:05:27 ID:uSzWD7qm
>>80
序盤は仕方ないですね。
中盤以降、英雄をカエザリスにしたいなら必要ですし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:24:47 ID:aski8/wu
先生質問です

後半のガウルって2000の強化ファランクス持つのと1000のファランクス+500のドルイドを持つのはどっちが賢いんでしょう?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:48:05 ID:NAtOOUmC
先生質問です
自分が占領したオアシスを通常攻撃すると兵たちが資源を持って帰ってくるのですが、偵察結果との食い違いがあるのです。
偵察結果が木80 粘土90 鉄80 麦570 だったのに対し
略奪結果が麦440のみ
積載量は600以上あるはずなのですが・・・

ひょっとしてオアシス(ガラ空き)が他村に攻撃された場合、自村の資源が失われたとしても表示は出ないのでしょうか? 
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:49:25 ID:WlfCZAqv
大先生質問です

オアシスは3つまで占拠出来るそうですが
今、1つ目の村に英雄の館があります。
今後2つ目、3つ目の村周辺のオアシスは占拠出来ますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:50:41 ID:Hhr6n9H4
近くに気になる同盟があるんですが
3万ポイントの同盟って雑魚か中堅かどれぐらいの位置の同盟なんでしょうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:53:29 ID:bRIgh0VZ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

3倍鯖の場合、壁を破壊するのに必要なラム数も3倍になりますか?
餌場の防御をスカウトしたら
City Wall Level 13 Residence Level 10
って出たのでトラビアンF&Qに載ってる数と同じ数のラム(23)撃っても壊れず、
次にちょっと増やして42撃っても壊れず…。

3倍数が必要って事は69撃たないと壊れない事になりますが…
もっと数が少なくて済むなら助かるなー、と。


89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:02:28 ID:bZ6qcTFI
>>85
占領済みのオアシスから略奪するのはそのオアシスを占領している村から
自分の村に隠し倉庫があるじゃね?

>>86
wiki嫁

>>88
相手はロマン?
スピ鯖でも壁の耐久変わらんと思うけど
ちなみに壁レベル13を破壊するには
対ロマン 23台
対ガウル 46台
対チュト 114台
だけど勘違いってことは無い?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:09:53 ID:TTYDR4R0
3倍鯖って何?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:10:32 ID:WhfFQTra
>>88
まさかraid選んでないよな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:13:53 ID:bRIgh0VZ
>>89

http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/174889294/Img_22186.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/8774980605/Img_22185.png

ローマンで間違いないはずなのですが…なぜか壊せません。。


93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:15:02 ID:bRIgh0VZ
>>91

げ…奇襲じゃダメなのですか…?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:15:05 ID:4Q7U4J3d
>>92
判定すら出てないってことはraidだろそれ
ラムカタパは通常じゃないと意味ないよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:15:35 ID:WhfFQTra
>>93
うん。通常で
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:23:35 ID:bRIgh0VZ
そうだったのか…
ありがとうございましたm(。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:25:05 ID:dMfQPmCT
レベル0の兵隊さんって強さ0なんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:25:43 ID:WWj4QfiV
援軍ネズミを解雇することは出来ないんですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:28:33 ID:TKF+7Zef
>>98
左メニューの「説明」から読み直せ

>>99
知り合いに頼んで殺してもらうしか…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:35:49 ID:wtWsk8Eb
アンカーずれてない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:50:50 ID:bRIgh0VZ
(,,゚Д゚)∩先生、追加で質問です。

>>49でも質問されてるんですが(別人ですが)、人口0にしてからその場所を開拓者で開拓できるように
なるまではどの程度時間がかかりますか?

近所の放置っぽい中農場を奪いたいので詳細な時間が分かる場合はそれもお願いしたいです。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:00:00 ID:YZXyyntW
>>87
中堅〜中小
30000なら雑魚というほどではない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:20:34 ID:rCLHEh3U
同盟協定組んでたところの人脱退した場合、略奪はOK?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:23:05 ID:VquxxP9g
>>103
念のため抜ける前の同盟主に問い合わせた方がいいんじゃね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:45:48 ID:lrX4AniI
内政に関して質問します

今2村あるのですが、初期村で木、粘土を8,8,8,10にし、%うp施設を建築しました。
%うp施設は、すぐLV5にしたほうが効率いいでしょうか?
また、2村目はタイル全7ほどなのですが、初期村で%うp施設作ったので、
先に初期村タイルを上げたほうが効率がいいんでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:47:44 ID:L0Z/Od9J
便乗
同盟協定組んでたところの人が脱退した時、
略奪はその日からいいのか?

2日間とかの制限てある?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:51:52 ID:ST9odADX
>>103,106
そういう微妙なのは○半に直接聞け
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:55:14 ID:dMWZWaVV
>>106
確か3日だったような
ルール書いてないなら○半池
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:56:42 ID:VquxxP9g
>>103
>>106
ああ、征服がだめなら略奪はってことか。
略奪は問題ないぞ。
おれは普通にやってた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:17:13 ID:oNWF5+is
>>105
たぶんそのとおりです。5まで頑張らなくても4までいけばかなり違いがでます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:24:46 ID:ISbYkcf4
偵察兵が防衛に参加するっていうけれど、
村に偵察兵しかいない場合
攻撃力0なので、どう戦っても死ぬだけなのでは?
何分間しのげば敵は撤退する、とかあるの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:28:28 ID:/EicECyt
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:32:13 ID:G5ENOPe6
>>111
>攻撃力0なので、どう戦っても死ぬだけなのでは?

なにか不都合でも?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:45:27 ID:ST9odADX
なんでテンプレすら読まないんだろう・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:50:06 ID:lrX4AniI
>>110
ありがとうございます、とりあえず4にしておきます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:19:43 ID:oNWF5+is
>>115
経験上で答えてます。正確に計算したわけではないのであしからず・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:12:32 ID:uSmQLcfb
課金の即時建設機能って、きこりや粘土などの資源も即時建設
出来るのですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:48:10 ID:yiiSCSzH
英雄のレベル上げには適当な兵士1+偵察兵いっぱいを攻め込ませるのがいいですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:49:03 ID:Q5HJ3EsG
BANされてもいいな おk
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:07:49 ID:adGY6wfj
>>117
できます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:13:27 ID:QS6U9+OC
(,,゚Д゚)∩先生質問です 
初歩的な質問ですみません。
更地やクリアと言う単語をよく見かけますが、村が消えるor消させた後の土地と言う意味合いで使ってそうな気がするのですがよく理解しておりません。どういう意味で、どう使い分けをしてるんでしょうか?
また、「カタパルトで人口0にさせる」とも見掛けますが、勝手に村が消えるんですか?それとも垢を消させるって言う事ですか?
お願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:18:55 ID:oNWF5+is
首都以外のむらは人口0までカタパされると消滅します。これを更地化と呼んでます。
首都は人口0になっても消滅しません。したがってクリアというのは自ら垢を削除することをさします。

例、同盟による集中攻撃によってクリアに追い込んだ。

白旗代わりにクリアすることは以外とよくあります。
123117:2008/10/07(火) 04:20:25 ID:uSmQLcfb
では課金を惜しまない人だとローマンにするメリットってあまりないですよね・・
課金前提だとガウルの方がいいですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:23:57 ID:oNWF5+is
>>117
なんで?理由がわからないよ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:29:05 ID:uVaTOR/M
>>123>>117
ローマンの同時建設という点においては金貨をいくらでも使えるなら意味ないね
でもローマンの利点はそれだけじゃないのであとはwikiとかで調べて選んでください
別にローマンを勧めてるわけではないですよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:29:43 ID:uSmQLcfb
>>124
ローマンのメリットって資源と建物を二つ同時に建設できる事ですよね
だからガウルが課金で即時建設ができるとローマンのメリットが無くなる気がしました
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:30:52 ID:oNWF5+is
同時建設のメリットがすくなくなるから?
どちらにせよなんでガウルなのか説明してくれないと意味不明w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:32:57 ID:uSmQLcfb
>>125
ありがとうございます


>>127
PCの前にずっといられないので、ガウルかローマンの二択なのです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:34:01 ID:oNWF5+is
根本的に無限に課金できるなら種族問わず他のプレーヤーに対し断然有利。
ロマンがどーのこーのって話の次元じゃないw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:35:19 ID:b/S4HKG/
兵の能力が種族によって違うし、壁の強さも違うからよく考えたほうがいいよ。
個人的に課金できるからこそローマンが活きると思うよ。序盤の辛い時期を乗り越えやすくなるからね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:35:28 ID:oNWF5+is
ログイン率が低ければガウルのほうがいい。3倍鯖より通常鯖が向く。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:40:23 ID:oNWF5+is
プレイ時間の短いロマンは確実にカモ認定受けます。
ガウルにして隠し倉庫使いながら地道に発展していくのよいでしょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:48:20 ID:QS6U9+OC
>>122
ありがとうございました!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:16:36 ID:MBRLASSN
即時建築なんて毎回やってたら金貨いくらあっても足りん
それこそ湯水のように金なくなるよ。1万ぐらい軽く溶けるはず。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:44:57 ID:VhdIaTDg
しかも、即時建設すると、本来建設にかかる時間分の資源が
一瞬にして手に入るんでしょ?
課金しようかなー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:01:49 ID:E+MN6gYL
先生、質問です
偵察兵出すときはどうやって出すのでしょうか?
援兵と奇襲・通常攻撃があって、悩みます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:28:10 ID:Zrk5PfpF
>>136
偵察兵のみで奇襲か通常を選べば
資源を偵察するか防御を偵察するかが出るお
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:11:35 ID:E+MN6gYL
>>137
ありがとうです!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:17:13 ID:Hk0opybN
即時建設で得られる資源的メリットといっても
50up分×(本来の待ち時間8時間)=400×4タイル×4資源

計算式はざっぱだけど結局は豚さん貯金箱レベルかな と
本来なら8時間待っている間に次の行動のための資源が溜まるところ
結局待ちが発生しやすくなるし
資源の獲得に関しては時給25%upが限界


同時や即時は便利だけど「資源の不足で行き詰る」
使ってみると夢の道具でもないかなぁ…と

もちろん新しい村を作って30分で英雄の館Lv10get→即オアシス
みたいな使い方はオソロシイけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:30:47 ID:U8zCJ8CP
(,,゚Д゚)∩先生、追加で質問です。

複数の村から着弾時間を合わせた場合、他村から出した英雄はそのタイミングの経験値を頂けるのでしょうか?
それとも他村からの派兵は同時着弾でも別扱いでしょうか?

A:英雄+兵100
B:兵500

経験はAの戦闘結果だけになるのか、同時で兵600+英雄の結果になるのか。
わかれば教えてください・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:39:55 ID:tYYHMK5c
>>140
別々
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:41:13 ID:Hk0opybN
「同時」着弾は存在しない

攻撃側の結果は全て 一緒に派遣したひとつのグループ内で完結
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:46:37 ID:U8zCJ8CP
140です、ご解答ありがとうございました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:57:53 ID:aY9EjiEl
1msのずれもなく同時刻に2つ以上の攻撃が着弾する場合どちらが先に処理されるのでしょうか?
先にカタパを行かせてその後移動速度の速い兵士を向かわせて同時刻になったら
プロセスID等が振られていて同時刻だと先に攻撃に行かせたカタパの方が処理されてしまいますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:07:02 ID:hVeFqXkB
1μsくらいはかっているんじゃねーの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:08:06 ID:tYYHMK5c
>>144
そこらへんは○半に聞かない限り、正確な答えはでないんじゃね?
○半に聞いても正確な答えが出なさそうではあるが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:20:55 ID:4wB69jVe
先生質問です
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php
↑のシミュレータでオアシス攻めの実験してるんですけど、
英雄マスの中にあるハートアイコンはヒットポイントですか?
デフォルトで10って入ってるんですけど、そのままで良いんでしょうか。
当方ドルイド英雄0を使おうとしています。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:40:04 ID:Ntnd7azA
>>147
ヒットポイントです、英雄の生存判定に使われます
こっちではデフォで100になってるが?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:24:45 ID:VhdIaTDg
わが身を守るために罠を大量に設置していますので間違っても攻撃しないようにお願いします。
さらに言うと、いかなる大口取引にも対応できる大容量の隠し倉庫を完備しておりますので、
わが村を攻撃しても手間ばかりかかった挙句、何の成果もありませんよw
しかも、やがて開始する傭兵派遣ビジネスのための派遣社員の在庫が、
そのうち大量にストックされる予定にもなっています^^


このようなことをプロフィールで書かれていたのですが、
相手の村を奪う、効果的な作戦はなにか存在しますか?

150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:30:55 ID:G5ENOPe6
相手の罠と兵士を圧倒する数の兵士で攻め込む
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:34:00 ID:C5qY8MpZ
罠を埋めるのに200人突っ込ませた後にカタパで倉庫でも狙っとけ
勿論事前に偵察してカタパ通せるだけの兵力を用意してな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:34:14 ID:4wB69jVe
>>148
ありがとうございます。
こちらもよく見たら100でした、枠が小さくてはみ出してたようです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:45:01 ID:VhdIaTDg
>>150>>151
戦略教えていただき、ありがとうございます!
準備にとりかかろうと思います!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:55:46 ID:GkVeOKT9
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

複数の村を所持しているのですが、村名の変更をしたら村リスト内の順番が変わってしまいました。
任意の順番にするにはどうすれば良いでしょうか?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:59:43 ID:G5ENOPe6
頭に数字でも付けてみたら?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:18:12 ID:h95ziHCg
wikiに防衛兵は一気に作るみたいなこと書いてあったんですけど
1体づつじゃなくてAOEみたいにある程度兵を溜めて出現させたりできるんですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:28:41 ID:oNWF5+is
>>149
弱い相手ではないはず。
孫子の兵法書にも書かれている通り戦わないのが最良の策です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:28:54 ID:C5qY8MpZ
>>156
出るのは一体づつだけど、少しだけ防衛兵がいるとこを見つかると
英雄の経験値稼ぎに利用されるんで、まとまった数を一気に生産したい所。

頻繁に襲撃されて、できないなら一体づつ作って同盟員に預かって貰い、
まとまったら戻すという方向で。とはいえ、1村目で襲われてるなら隠し最優先で。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:32:29 ID:y2ulhpfz
>>153
やがて開始する = まだ開始してない = 罠だけで兵士殆どいないんじゃね?

相手の村を奪うって書いてあるけど略奪したいのか、更地にしたいのか、占領したいのか、目的に合わせて戦略立てたほうがいいぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:39:39 ID:RSqLjqB1
>>149
占領するかどうかって段階で罠とかたいした障害にはならんのじゃないか?
適当に偵察送って普通に占領いきゃいいんじゃないの?
相手が同盟に入ってたりしたら色々面倒くさそうだが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:09:51 ID:mo8QuN0S
援兵について質問です
見ず知らずの村に援兵を送ったとして、援兵が村に到着したとき、村は援兵に対しどのような操作ができるのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:13:25 ID:G5ENOPe6
任意のタイミングで送り返す
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:41:14 ID:Hk0opybN
援軍として到着する

その村の麦を食べ始める
その村にくる攻撃は事前察知できずに損耗情報だけ送られてくる
村の持ち主が気付いた場合の選択肢は「送り返す」「仲間の英雄の経験値にさせる」
時には全滅情報とともに連絡が途絶える

元の村の集兵所から戻れと命令を下す
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:15:32 ID:mo8QuN0S
>>162-163
ありがとう
開拓者を適当な村に避難させようと思ってたけど、着いたらすぐ戻すか着く前に戻すかしないと
知らないうちに殺される可能性があるのか・・・
相手の村に着いた時点から穀物消費が相手持ちだから相手が気付かなかったら
その間穀物消費されるのかぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:19:29 ID:tYYHMK5c
>>164
同盟入っているのなら、ガウルな人に罠ホテルを頼むといい。
野良なら、片道10時間超かかるところへ援兵して、即戻すを繰り返すといい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:36:31 ID:mo8QuN0S
>>165
ありがとう
ガウルの罠にわざとはまらせるってことなのかな?
ずっと農耕オンラインだったので知識がないのでまじやばいです
同盟入ってるせいか全く攻められないので隠し2本(ローマン)、防衛兵全く居ない状態で2村目作ろうとしてる

167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:44:01 ID:tYYHMK5c
>>166
その通り。
罠に嵌っていれば開放されない限り無敵なので
安全に開拓民を開拓開始まで温存しておける。

罠は兵士同士の攻撃判定の前に発動するので
相手側に兵士が居ても、罠の空きが十分にあれば
罠ホテルに宿泊させることができる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:55:46 ID:mo8QuN0S
>>167
なるほど
知らないことばっかりなんで助かります

援兵送ったとして、何時間後に到着します、って感じで相手側には知らされるのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:59:05 ID:YZXyyntW
村でもオアシスでも送った相手にはわかるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:05:31 ID:mo8QuN0S
>>169
ありがとう
んじゃ、着いた直後に村を襲わせるようにすれば、戻れ命令を出す前に殺すこともできるのかぁ・・・
知らない村じゃなくて知り合いの村に送るのが無難みたいですね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:05:52 ID:gU15I8ik
>>168
援兵は攻撃ではないので、罠に嵌める事は出来ません。
ガウル罠ホテルをご利用の際には、ホテル側にアポ入れてから
通常もしくは奇襲でお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:08:24 ID:mo8QuN0S
>>171
勘違いしてた・・・ありがとう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:19:26 ID:T1a+5eXb
>>163-164
援兵って送りだした瞬間から麦代は相手持ちじゃなかった?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:27:38 ID:Ntnd7azA
>>173
行き道帰り道はこちら持ちと聞いたが
まぁ確かめた事はないけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:30:51 ID:tYYHMK5c
>>173
村に駐留している間のみ。
往復は派兵した側から消費。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:31:18 ID:O5kFbVYY
どこが大農場か絵で分かるHPって
http://travian-utils.com/?だったと思うんですけど
どこをたどればその地図までいけるんでしょうか・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:35:08 ID:T1a+5eXb
>>174-175
そうだったんだ、情報ありです
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:43:25 ID:7iDlW0tz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:59:36 ID:O5kFbVYY
>>178
そこでも位置は見れるんですが
ミニマップに農場の位置が全部示されてて一目でわかる地図へはどこをたどって行くのかわかなくて・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:08:25 ID:XLmMMV1v
ところがどっこいTSUで検索は出来なくなってますよ
アンカー出すやつはちょっとは調べてからアンカー飛ばせw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:02:19 ID:IB2/czQE
タイルがレベル8ぐらいになってやたらレベル上げに時間かかるんですが
本部をレベルアップすると劇的に短くなるものなんでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:05:17 ID:5BaYxUWx
>>181
人によって感覚が異なりますので一概には言えません。
短縮される時間はFAQを確認して下さい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:09:45 ID:FRJSrz1w
>>181
本部は1レベル上がるごとに3%の時間短縮
ただしレベル11以上は1レベルで2%短縮
本部のレベル上げにかかる時間を考えたら
おとなしくタイル上げに専念した方がまし

そもそも本部のレベル上げは、
・建物の建設条件のために仕方なく上げる
・レベル10にして他の建物を破壊するために上げる
・カタパルト耐性を高めるために上げる
という理由以外では考えられない

どうしてもタイル上げ時間を短縮したいのならおとなしく課金
子供の小遣い程度だから大した金額ではあるまい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:10:57 ID:IB2/czQE
>182-183
トン。理解しました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:11:29 ID:1O2UT5Qi
CP目的ってのもあるけどね
俺はCP目的で建てる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:31:33 ID:zbCrmswk
どうせ最終的には本部もレベル20にするんだから
村が増えて常時建築続けられるくらいに資源体制整ったら俺は本部から上げてるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:44:16 ID:EWeGTfcV
自村Aから自村Bにレジョ(攻撃Lv2)を派兵し、
自村Bからオアシスを攻撃した場合、攻撃Lv2は有効ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:45:12 ID:Ntnd7azA
>>187
村B出身の兵士じゃないと、村Bからは出兵出来ません
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:48:04 ID:bGyo/crc
開拓者は1回で3人ですけど議員は一人なのですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:48:09 ID:GPnFpvCA
>>187
英雄以外の兵士は、村固定。
派兵された兵士は送り返すか駐留させておくかしかできない。
だから、派兵された兵士を使って攻撃はできない。

英雄なら、英雄の館で英雄の所属変更ができるけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:49:19 ID:GPnFpvCA
>>189
Yes
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:49:24 ID:EWeGTfcV
>>188
な、なんだってー!!!
自村同士の派兵はできないんですか…orz
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:50:34 ID:GPnFpvCA
>>192
自村同士の派兵は可能。
しかし、派兵された兵士は防衛兵としてしか使えない。
攻撃兵はその村の兵士のみがなれる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:58:07 ID:mQhL723V
(,,゚Д゚)∩先生、質問です。
TSUで大農場を探すには登録しないといけないのですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:02:29 ID:5BaYxUWx
>>194
いいえ、登録する必要はありません。
やり方に関しては実際にやるのが一番かと思いますので再質問はご遠慮下さい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:23:37 ID:7Qgu9RV+
自分所有のオアシス襲っても資源取れますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:24:48 ID:hLSTEXJS
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

無人村に攻撃したら援軍がいました。うちの盗賊たちは半数が殺されましたが、
援軍を皆殺しにしてお宝を持って帰ってきました。

援軍を送った村にうちの顔は割れてるのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:25:03 ID:RV0s+HHs
(,,゚Д゚)∩先生質問です
これからオアシスを狙っていこうと考えているのですが、現在の英雄はインペリアンです。
%重視の攻撃英雄として育てていこうと思っているのですが、カエザリスの方が良いのでしょうか?
成長すると%以外の基礎能力の差が結構あると思い迷っています。どなたかアドバイスお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:27:33 ID:jbz+mgwD
大農場持った後 近くに中農場あったらそこも持つのって有利ですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:28:39 ID:XQsfOESp
チュートンの英雄って最終的にナイト?

平日は放置してる時間がながくて、
攻撃するのは夜か休日、こんな場合はパラディンを
育てた方がいいのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:47:40 ID:Cz/3EgXh
oasisの能力で大農場の能力ってどれぐらいアップするんでしょうか?
+150%だと もとが100とすると250になる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:08:42 ID:Hk0opybN
>>196
持ってるんなら黙って試せよ
着弾の瞬間に自分の村の数字をよーく観察しな

>>197
派遣した援軍が襲われました 死にましたという情報のみ

>>198
復活費用の高騰 移動スピード 基礎スペック
これが英雄の選択基準 自分がどう運用するか考えて「決め」なよ
ロマンならスペックはカエザリ以上はないけど(スピード以外
>200
あなたはチュートンを選んだのが間違いのようだが
チュートンで防御(笑)したいならそれでもいいんじゃないですか?

>>199
大農場を支えるのには資源村が回りにふたつも三つもいるのよ
あなたがカキーンしまくりのお金持ちならいいかもね

201 ハッ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:13:14 ID:HTDPTLsN
>>201
Yes
50%UPオアシスが三つ取れる大農場があったら紹介してくれ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:16:01 ID:ve9l7ySL
まとめて「テメェで考えろ」って言うだけでいいものにも丁寧にレスしてる奴は尊敬しちゃうね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:17:38 ID:G5ENOPe6
>>204
ここは質問スレですが。
206194:2008/10/07(火) 18:18:18 ID:mQhL723V
TSUをもう一度見直したらリンクが消えてました
また登録なしで使えるようになったら教えてください
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:21:32 ID:7Qgu9RV+
>>202
オアシスもってないです
教えてください
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:29:53 ID:ve9l7ySL
>>205
思うんだけどさ、質問と相談は違うと思うんだよね
しょっちゅうあるけど、英雄はどう育てたらいいかとか、次の村はどうしたらいいかとか
そんなの自分の周囲の村の状況、同盟の立場、その同盟における自分の立場、そして戦略なんかで結構かわってくると思うんだよ。

それに一々答えてたらきりがないし、ここよりそいつの状態を良く知る同盟員に相談したほうが
よりよい答えが返ってくるだろうし、親睦も深まっていいと思うんだよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:38:30 ID:G5ENOPe6
>>208
まあそういうアホな質問は徹底スルーでいいだろ。もちろん答えるのも自由だが。
いちいち突っ込んでたらキリないし、他の人が質問しづらくなる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:43:40 ID:jh4qkCN9
(,,゚Д゚)∩先生質問です
集会所のLv11以降って、どんな効果がありますか?
祝賀会の必要資源が下がったりするのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:49:28 ID:MWbCtXUC
>210
祭に要する時間の短縮
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:59:49 ID:jh4qkCN9
>211
ありがとう
全く効果が無いわけじゃないのね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:19:51 ID:CL5gL7ae
首都じゃなくなったら資源12とかの地形は10に減っちゃう?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:23:24 ID:FoiOzrJI
9になる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:39:44 ID:yRGRhdhT
無人谷ってどういう役にたちますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:47:33 ID:5BaYxUWx
>>215
無人谷のままではなんの役にもたちません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:56:53 ID:rZuTZ8ns
先生質問です!!

例えば、
1村目で英雄の館Lv.15でオアシスを2こ所有していて、2村目に英雄の所属を変えた場合1村目のオアシスの所有権は放棄する形になりますか?

放棄されない場合、2村目の英雄の館をLv.15にしたら2村目でもオアシスを2こ所有(合計4つ)できますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:00:39 ID:G5ENOPe6
>>217
オアシスはあくまで村に所属する存在で、英雄は取得するときの単なる手段に過ぎません。
いったん取得したあとは、もはや英雄は関係ないです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:01:05 ID:FoiOzrJI
2村目に所属変えたら動物が沸く
退治したらまた取れる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:04:13 ID:RDTefVE+
NG推奨
ID:FoiOzrJI
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:20:50 ID:rZuTZ8ns
>>218

解答ありがとうございます!!!

英雄とオアシスのなぞが解けました!!

がんばってオアシス狙います!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:21:00 ID:6JK31NCp
(,,゚Д゚)∩先生質問です

本部LV10以上で建物破棄にかかる時間なのですが次の2点が知りたいです。

・壊す時間は建物を建てる時間が長いほど長いのか?最後のLV上げに要した時間が関係?
・本部のLVが上がるほど壊す時間も上がる?

教えてエロイ先生!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:42:20 ID:6JK31NCp
>>222
>・本部のLVが上がるほど壊す時間も上がる?

・本部のLVが上がるほど壊す時間も「早くなる?」

これに訂正でお願いします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:21:08 ID:Hk0opybN
壊せばわかるよ〜
事前に知らなくても
なんっの問題もない知識じゃない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:21:52 ID:ISbYkcf4
うい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:11:59 ID:hTxs4Ne7
偵察のスカウトは一匹で派兵しても大丈夫ですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:12:34 ID:G5ENOPe6
別に大丈夫です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:12:50 ID:dMWZWaVV
FAQかwikiを熟読する事をお勧めします
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:16:53 ID:hTxs4Ne7
>>227
ありがとう
偵察の時の攻撃の種類は奇襲でいいんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:22:17 ID:ST9odADX
>>229
「攻撃」でも「奇襲」でも、どちらでも結果は同じだから好みのほうで。
ちなみに送った先に偵察がいた場合、相手がこちらの倍なら全滅して情報は何も得られない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:34:08 ID:FoiOzrJI
>>230
倍いても、こちらの偵察兵のレベルが高ければ得られるんじゃないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:35:59 ID:vqs2MpOT
偵察って、偵察先に敵の兵士がたくさんいても敵に偵察兵がいなければ無傷で情報手に入れられるんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:39:25 ID:ST9odADX
>>231
偵察兵を強化しているような人はここで質問しないでしょ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:42:39 ID:iOpxbj89
>>222
隠し倉庫をボコボコ壊してるがだいたい建てる時間の半分くらい、と考えるといいかも。
本部のLvが上がれば壊す時間も短縮できる。

>>232
無傷で情報を入手できる。いっぱい偵察を送り込めば敵の偵察が1〜2人いても無傷で
偵察できるのでオススメ。敵にも分からないし。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:57:36 ID:ISbYkcf4
すみません、Travian はどのプログラム言語で作られたんですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:06:18 ID:ST9odADX
○半に聞け。

つーか逆に質問だけど、知らないとゲームできないかい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:07:15 ID:FoiOzrJI
○半が知ってる訳ないだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:11:24 ID:jlmFs5bI
というかぱっと見てわからないなら、なんで知ろうとしてるのか意味がわからない。
一応回答はphp
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:19:43 ID:6JK31NCp
>>234
ありがとう。

まだ本部LV10は持ってないのですが、空きを考えずに隠し倉庫建てる決心が付きました。

>>224
壊せないからわからないよ〜
空き確保するかどうか迷ってたのですよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:20:42 ID:G5ENOPe6
拡張子が思いっきりphpな件
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:24:15 ID:60MJIAkQ
防衛をあまり考えない場合
資源がall幾つになったら2つめの村を作るのが効率的に一番いいんでしょうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:30:05 ID:Hk0opybN
神風でよいんだったら
好きな時に資源を溜めて作ればいいじゃない
前提条件がわけわからん

開拓民の作成必要資源x3を調べて
待ち時間を自分で考えてみることをお奨めする
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:34:40 ID:II2QHqRc
>>241
普通はALL8かな
俺はそれに一つだけ10にしてブースト施設をLv3まで育ててからが好きだけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:36:06 ID:FoiOzrJI
理論的にはオール1からでもOK
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:26:16 ID:dPdqMVFJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄を別の村の所属に出来ると聞いたのですがどうすればできますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:28:41 ID:k/bsjfr0
英雄を送れば出来る
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:36:52 ID:dPdqMVFJ
>>246
それは援軍という扱いにはならないのですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:41:49 ID:DWGTu7dA
初めて間もなくもうすぐ保護期間が切れる感じなんですが
隠し倉庫作って耐えるつもりなので兵は作らないでいいと思ってるんですが
偵察兵1人くらいは作っておこうとおもうんですが作らずに資源とかガツガツあげてったほうがいいですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:44:32 ID:tMDCFrNf
偵察兵置く

「資源を隠すためだな」

「兵士が入ると仮定して、英雄の経験値稼ぎも兼ねてブンブン500送り込もう」

巡回ルート入り



結論:偵察兵を置くと「敵がやって来易くなる」
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:44:46 ID:UiSBggHb
>>248
隠し倉庫で全部隠せるなら偵察なんざいらないし、今更偵察を1匹2匹作った程度ではお話にならない。
偵察送る方は300とか送ってくるし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:45:27 ID:KEZ72hwY
>>245
送り先の村に英雄の館を建ててから援軍で送ると所属が変わる

>>248
貴方が「作っておこうとおもう」なら作ればいい
プレイスタイルすら自分で決められないならこのゲームは向いていない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:46:30 ID:eQwvA2KW
>>248
近くの大きな同盟探してそこから偵察兵を派遣してもらったほうがいい。
1村目は隠しをしっかり作って資源があふれないようガシガシ資源タイルを上げるべし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:46:56 ID:ABDSSgqp
2鯖なら辺境で100単位で攻められるとかまずない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:48:03 ID:y0KR1uTv
>>247
ならない。英雄の館が2村目にあれば2村目の英雄の館所属扱いになる。
オアシスうんぬんはこのスレのログ嫁

>>248
お前次第。
ただし相手が偵察してきたかは相手の偵察兵を殺さなければ分からない
つまり圧倒的な偵察兵差がある場合、(つまりお前さんが1匹だけ偵察兵を置いて相手が20匹程度派遣した場合など)
相手が情報をえてもその事に気付く事が出来ない(相手の偵察兵を殺すことができないから)
一匹にかかる資源は安いが研究費とかもあるからまぁあとは自分で考えろよ

>>249
偵察兵1匹ではそもそもブンブン500も持ってるような奴の偵察を防ぐことが出来ないだろjk
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:49:04 ID:y0KR1uTv
ある程度丁寧に書いたら見事にその間にかぶって俺涙目
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:51:59 ID:DWGTu7dA
偵察されたかどうか知るために置こうと思ったんですけど倒さなきゃ表示されないんですね
意味もなさそうなので資源タイルがんがんあげていきたいとおもいます、有難うございました!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:56:26 ID:dPdqMVFJ
>>251 >>254
把握しました。thx
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:04:04 ID:dPdqMVFJ
(,,゚Д゚)∩先生もうひとつ質問です

新しく開拓した村を首都にしようと思うのですが、
本部がLv10以上なら宮殿建設後に大使館は破壊できますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:13:18 ID:KEZ72hwY
>>258
できる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:14:14 ID:dPdqMVFJ
>>259
何度も悪い。thx
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:21:33 ID:nDx8Pif4
(,,゚Д゚)∩先生質問です

皆さん、どの程度このゲームやろうと思ってます?
適当に遊んで辞めるのか?それとも最後まで?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:22:49 ID:k/bsjfr0
トラビアンに何故ハマるのか。
ついにその謎が解けた。

このゲームは社会の縮図そのものを表している。
海外鯖では同盟の乗り換えや引き抜き等が頻繁に行われているが、
これはまさしく転職やヘッドハンティングと同一。
海外での実力主義、合理主義を物語っている。
変わって日本では、やはり年功序列型、義理を重んじるのか
同盟の乗り換え等はあまりやらない。
しかし、頻繁に乗り換える事がいいとは限らない。
呂布の様に次々と乗り換える奴は日本では信頼されないだろう。
海外では毎日出社(ログイン)しなければすぐにクビを切られるが、
日本では比較的猶予を与えたりするのも同じ。
日本で海外では少ないガウルを多くの人が選ぶのも農耕気質を物語っている。
同盟とは会社と同一。
盟主とは社長である。
盟主の如何によって会社の発展、倒産等に繋がって来る。
大企業に吸収、合併等が起こりえるのも同じである。
社員となってそこの幹部を目指すか、独立して会社を作るか、
はたまたスパイとなってその会社の情報を盗むか。
トラビアンはまさに世界情勢を背景に含めたダイナミックな人生ゲームその
ものだったのである。
現実の試行錯誤をゲーム内において仮想体験するのだから人は知らず知らず
の内に虜となってしまい、もはや抜け出せなくなり、現実の人生を崩壊させ
る事となる。
トラビアンとは人生ををゲームによって狂わす、ドイツのサイバーテロだっ
たのだ!
何故ドイツがこの様な陰謀を企てたのか。
陰にはナチスが関わっているという噂もある。
こんな何気ない鯖ゲーにこれほど深い意味があったとは、いやはや恐れ入った。
つまり、人生辞める事になる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:23:16 ID:vf0YHBxr
>>208
テメェで考えろ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:27:35 ID:OYw1lrDT
(,,゚Д゚)∩先生質問です
>>262を3行でまとめてください
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:29:02 ID:y0KR1uTv
>>264
このゲームは社会の縮図そのものを表してい
たのだ!

なんだってー!!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:53:33 ID:oy+pXwsK
>>264

頑張って
読みなさい
何とかなります
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:54:32 ID:ffgT9gdH
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟に所属しました
自分の村が攻撃を受けた場合、盟主には攻撃されたことが筒抜けなのでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:55:41 ID:xcTJJ23g
同盟員全員に筒抜けです。
自分の偵察も攻撃も完全にすべて筒抜けです。
餌場を横取りされる可能性があります。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:58:44 ID:FHyIlV5R
鯖のデータのリセットってどれぐらいの頻度で行われるんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:59:24 ID:ffgT9gdH
回答ありがとうございました
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:05:16 ID:tMDCFrNf
>>269
今まで行われたことはありません。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:16:25 ID:uqVpOp+e
2村目を作ったばかりで市場が建っていないんですが、
こちらから送ることが出来ないだけで、送られてくる資源を受け取るのは可能なんですよね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:16:59 ID:bueLUbpB
自分でも調べてみたのですが、はっきりと分からなかったので
質問します、先生!

A同盟を作った盟主が、そのA同盟を抜けて別のB同盟に入り、またA同盟に入ったら
盟主の大使館のレベルは、A同盟に影響されますか?

また、A同盟を作った盟主がB同盟に入っていても大使館のレベルは影響し続けますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:21:06 ID:w5rf4pRw
>>273
同盟枠は同盟の中で一番高い大使館のものが反映される
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:21:33 ID:fhU7gsFc
影響ってなんのことだかわからないけど、
同盟人数の上限は同盟内の(誰のでもいいから)最大レベル大使館で決まるそうだよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:24:52 ID:bueLUbpB
なるほどー
ありがとうございます、助かりました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:29:45 ID:w5rf4pRw
ついでに質問
譲渡不可能な権限は何だったかな

権限の譲渡権か名称変更辺りが譲渡不可だったと思うんだけど
今盟主じゃないから確認できないわ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:32:50 ID:bueLUbpB
>>277
確かに、その項目だけ有りません
元盟主なら変更できるのかな…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:35:01 ID:w5rf4pRw
>>277
予想だけど反映されてる大使官の所有者に付与される権限なんじゃないか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:35:40 ID:w5rf4pRw
>>278だった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:43:03 ID:bueLUbpB
誰かwikiに載せてくれないかな…
普通は盟主ぐらいしかこういうこと考えないだろうけど、悩んでる人いそう
282197:2008/10/08(水) 03:20:35 ID:6F27xXeH
>>202
(,,゚Д゚)<先生ありがとうございました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:28:47 ID:RIKskL3s
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパが怖いから、人口150人ぐらいだけど
のんびりファランクス300ぐらい作ろうと思ってる。
ぶっちゃけ間違いだと思う?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:32:18 ID:Uk6YBOvh
もちろん隠し倉庫はあげてるよね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:33:52 ID:RIKskL3s
>>284
倉庫いっぱいでも取られないように上げてます・・・
ヘタレなんで
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:36:37 ID:w5rf4pRw
立地や同盟にもよるけど150で造兵はちょい早い気もする
ガウルなら隠しのみで移民した方がいい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:00:01 ID:k/bsjfr0
議員を1人作っては罠に引っかけてを繰り返し、3人を避難させ、占領したい時に速やかに呼び戻して
一気に占領って方法は使える?
また、占領し終わっても1人が消えるだけで、まだ2回分は占領出来るんですよね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:10:05 ID:RIKskL3s
>>286
不安だけど、300だと10日近くかかりそうだから、隠しで耐えることにします。
ただ、50匹だけファランクスいるけど、こいつらどうしようか・・・。
これだけじゃ意味無いよな・・・orz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:13:31 ID:mwKwGCp/
中途半端な戦力はむしろ置かないほうがいい
英雄のいい餌になるだけだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:20:42 ID:w5rf4pRw
>>287
2体は残る
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:30:36 ID:k/bsjfr0
3体確保した後に宮殿破壊した場合、その3人がもし死んだらもう一回宮殿
MAXまで上げ直す必要があるのでしょうか?
それとも宮殿建て直した時点ですぐに再作成可能でしょうか?

292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:01:30 ID:w5rf4pRw
>>291
建て直しが必要

破壊するより先に宮殿3で首都化&石工建設
壊して宮殿で3体作成、官邸で2体作成、官邸で1体作成

本隊→議員2体→3体→1体と波状かければ1度で占領出来る
で毎回ラストの1体が消えるからまた別の村で議員1体作成すれば
2体、3体の村は作り直す事無く使いまわせる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:08:13 ID:w5rf4pRw
悪い、建て直して3体目を作るにはLv20必要と脳内変換してくれ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:15:45 ID:w5rf4pRw
>>272
見落としてた
受け取り可能
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:24:03 ID:tvKTsG9R
>宮殿と官邸には基礎防衛力が僅かにあるため、レベルを上げて防衛ボーナスを上げておくと
>防衛兵がいなくても敵兵に数人の死者をだせる。
>防衛ボーナスには住民の数も関係するようだが、詳細は不明。

具体的な数値を知ってる方いましたら教えてくださいませ〜
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:26:11 ID:w2JG+dIJ
携帯でトラビアンを登録すれべ、複アカを持つことは容易ですよね?
それか、携帯メールアドレスでは登録できないようになっているんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:26:21 ID:w5rf4pRw
http://kirilloid.ru/travian/warsim.php
シミュで試してみると良い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:31:47 ID:w5rf4pRw
>>296
複アカはログイン時のログで判定されるから登録時のログは関係ない
同一PCから複数のアカにログインすれば全てアウト
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:35:56 ID:w2JG+dIJ
>>298
ありがとうございます!
でも、携帯で登録させたアカウントをPCからログインさせなきゃ、
いい話ですよね?
ずっと、携帯でログインさせておけばいいのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:46:26 ID:w5rf4pRw
>>299
それは処罰されない(携帯で本アカに入れば当然処罰される)

ちなみに同一鯖にID未所持なら複数PCから同一アカへのログインも処罰なし
中華が24時間稼動してるのも携帯からログイン可能なのもこれが原因
ただし公表してたり確かな証拠付きで通報すれば○半の気分次第で処罰される

まぁ抜け道なんて腐るほどあるからな…

301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:51:39 ID:bO6tdFKs
そういうことはあっけらかんと質問したりせず
自分で秘かに試して
むしろこちらに教えてください
「こうしたらBANされました」とか


>>292
えーと、それはオアシス獲得で最後だけ当該村から英雄を出すのと同様に
A村議員B村議員で忠誠度を下げて
最後に拡張スロット持ちのC村議員で占領完了…ということですかな?

海外のログだけで見ていたことがそれで納得できるのですが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:57:40 ID:w5rf4pRw
通報すれば毎回ログは洗ってくれるから不正はしない方が自分の為
よく高ランクが複アカしてると言う噂が出てるが
課金してるだろうしリスクの方が高いから普通はそんなことしないよ

>>292
それで合ってる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:01:38 ID:bO6tdFKs
ありがとう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:27:49 ID:w2JG+dIJ
>>303
タメ口かよww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:42:40 ID:KrEBjc/L
オアシスで質問です!
1つの村で穀物25%、穀物25%、穀物25%の計3つ占領した場合
その村の穀物の生産量は+75%までアップなのでしょうか?

306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:49:24 ID:kVLoSDI/
>>305
YES。けど英雄の館20の資源量と時間を調べたほうが・・・
館Lv15ですら次の村で館Lv10作って取るほうが楽だから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:06:35 ID:KrEBjc/L
>>306
先生、即レスありがとうございます!
資源量と時間ですか・・・
と、とりあえず第2村作ってきます!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:29:14 ID:w2JG+dIJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

金貨を使用して即時建設行ったら、本来建築にかかる時間分の資源が
一瞬にして手に入るんでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:35:30 ID:44J1Eupn
入りません
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:43:28 ID:w2JG+dIJ
>>309
手に入るって聞いたのですが・・・
聞き間違えでしょうかね・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:49:39 ID:w5rf4pRw
即時建築は予約分含めて官邸、宮殿以外を一瞬で建築完了するだけ
本部の建築破壊や学院で研究中ならそれも完了するけど資源自体は時間を経過させないと入らない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:50:21 ID:jPomnVZM
建設に四時間かかるとして
増加するのが20だとしたら
80は得するよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:51:47 ID:bbYwRcRn
ラムで破壊した時って破壊した時の攻撃の際から、相手は防御の効果がなくなるの?それとも次の攻撃の時だけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:53:27 ID:hXO7a1aY
>>310
建築にかかる時間を短縮して即時建設できるだけで
建物に必要な消費資源は別途必要
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:12:08 ID:w2JG+dIJ
>>311
>>314
ありがとうございます!
何か、自分が勘違いしていたみたいですね・・・

>>312さんのおっしゃっていることを変に解釈してしまっていたようです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:39:56 ID:ONMbBbRg
>>314
資源13以降のタイルだと余裕の30時間越えとかだから緊急生産に価値がうまれる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:55:21 ID:ksZrJ8Jd
2つ目の村を辺境の大農場にして、そこを中心に移民を進めていく
村がひしめいている場所からの都会脱出計画って
全体的に見ていいのか悪いのかどっちなんでしょうか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:56:09 ID:vNdAAS0i
>>317
同盟の加入状況、規模、同盟員の位置
色々要素があるので一概には言えません
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:57:18 ID:0pb2Rtw1
>>317
全体的に見てよくも悪くもないでしょう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:07:12 ID:jex8o37m
>>317
悪いだろ
辺境の大農場隣の基本に移民して3村目に即効移民大農場が正解 
探せば+150%の超農場(笑)があるんだぜ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:23:54 ID:PyDnlTEb
>>320
最近始めた人は、都会じゃまず大農場なんかとれないだろ。
近隣はもっと格上で、今いる所で大農場なんかとてもじゃないけどとれないから、田舎へ移民したいんだろ?
それを踏まえた上で考えないと
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:34:10 ID:F8aczS5C
まあ、最近始めた人なら大農場なんて無理して取らずに
普通のところを取った方がいいと思うけどね。

金貨使ってのNトレードが使えたり、同盟内で穀物を他物資に
交換できるのなら話は別だけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:39:13 ID:usieO38K
某野球構成員と刺し違えたいのですが
相手(チュートン)がどんどん成長していきます。
効果的な行動を教えてください
当方はローマンです
間違えてマルチになったorz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:07:13 ID:w5rf4pRw
>>313
破壊した時の攻撃にも効果あり

>>323
序盤は圧倒的に不利だし相手が寝てる間にインペラで攻撃兵殺す程度
大人しく成長を待つしかない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:09:22 ID:p6OUHG+P
ブンブン5000人ぐらいで攻められたんだけど
そんなに作るにはトップクラスの人でどれぐらいの時間かかるんでしょう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:24:42 ID:osGp+Wu0
ほぼ農耕ローマンだけど3村目っていつ作ったらいいんだろう?
CP8000が溜まったら即開拓者発射する感じだと早い?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:32:37 ID:w2JG+dIJ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です。

2村目に資源タイル穀6、泥4、木3、鉄5の場所を開拓しようと思うのですが、
大丈夫でしょうか?普通の資源タイルの場所にしておいた方がよいでしょうか?

一応、ローマンで兵士作成に鉄が結構かかるとのことなので、鉄が多めの
場所を開拓しようかなぁと思いまして・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:36:53 ID:bO6tdFKs
CP溜まるころには大体二村も独り立ちしているのが通常←判断基準
一村で二村を立派に育てられたなら三村も育てられる
当たり前だろ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:40:22 ID:bO6tdFKs
327
その様子だとまだ兵隊はろくに作ってないだろう?
ふつうのロマンだと二村でも本格的軍拡はまだ先
鉄は輸入もできるし村みっつぐらい4446でも困らないぐらい

ガウルだと二村粘土とか考え時だけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:41:36 ID:EYmEzmBd
>>325
兵舎なら大体2分で1匹、大兵舎なら1分で1匹だな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:41:47 ID:W0Vxkwk5
プロフィールにメダルみたいなの貼ってる人いますが、
あれって、統計のtop10で入賞したことがあるって事でいいですか?
それと、期間の区切りってどうなってるんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:48:04 ID:zJJbjAX8
自分の村でも、建物消して資源タイルをカタパで更地にすれば
削除可能と聞いたのですが、それ以外の方法で村の削除を行う方法はありますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:49:06 ID:xcTJJ23g
>>332
・他人にカタパってもらう
・アカウントアボン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:19:55 ID:zfK45IGw
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です。

宮殿10と15でそれぞれ移民をしました。10のときに作った村が占領されて
しまったのですが、その空きスロットを使って新しく移民を行う場合は10までレベルを下げるべき
ですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:23:08 ID:w2JG+dIJ
>>329
ご返答ありがとうございます。
周りに普通村が残ってないんですよね・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:29:26 ID:m/kTOn4D
例え基本村なくても2村目で鉄村はやめとけ
資源タイル上げるのに一番必要な粘土が絶対的に足りなくなる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:35:33 ID:yIUgyT8j
鉄村で少ないのは木だよ
まぁでもどの道木が足りなくて鉄余りまくるんだけどね
とにかく序盤に必要なのが粘土>木>>>鉄だからいくらローマンでも序盤の鉄村は扱いにくい
序盤鉄安いしトレードもあんまりできないしね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:35:57 ID:vNdAAS0i
>>335
クリアした村の跡地が急に出来たりもするから、資源供給が安定する3村目くらいまでは多少遠くても普通村の方が理想

>>334
宮殿メニューから造れるかどうか確認したら良いんじゃないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:36:24 ID:zfK45IGw
周りに残ってない場合は仕方ないとおもうよ。
将来的には近くに鉄があると兵士作成のときに役に立つ。
オアシスで鉄があればなおいいよ。鉄オアシス無い鉄村でも隣接してるなら
無くはないかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:22:22 ID:KEZ72hwY
>>331
それでおk 区切りは月曜0時〜日曜24時
日本鯖は日本時間 外国鯖の場合は時差があるから注意
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:27:58 ID:bO6tdFKs
普通村がなければむしろ木村土村
特に土村推奨で足りない分をトレードで調達しやすい

自分は三村持ちぐらいで人に助けてもらいつつ
普通村に鉄麦オアシスくっつけたが使いこなせなかったよ
志村で一気に軍拡してようやく活用したが
初期でプレトリ防衛する段階ならまだ鉄比率は低い

334
なにかするためにレベルを下げる必要という行為は
まずありえないはず
場所空けぐらいかな
338の言うとおりすでに開拓民を作れるようになっていないかな と
そうでなければなにか他に原因があるかと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:48:04 ID:W0Vxkwk5
>>340
ありがとうございます。
それだと、日曜に2村目開拓した人より月曜に開拓した人の方が
あきらかに有利なんですね。
3村目は狙ってみようと思います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:09:04 ID:zfK45IGw
>>338
>>341

すみません訂正です。現在宮殿がレベル15です。
15の枠の拡張はまだ使ってません。議員が作成できるので占領用に取ってあるんです。

そしたらレベル10のときに作成した村が占領されてしまったんですね。
なので開拓者で新しい村を作りたいのですが、そうしたら議員が使えなくなっちゃうのかなーとおもって質問しました・・・。
どなたかその辺分かる人いますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:15:27 ID:bO6tdFKs
それはあなたが人柱となって検証して
教えてくだちいm(_ _)m

もう議員研究したんかなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:17:42 ID:zfK45IGw
確かに序盤は鉄が余りまくるね。
鉄村とったら木が足りなく開発追いつかなくて後悔すると思うけど
中盤以降ロマンは初期村2村共に
鉄ばっかひたすら足りなくなるんだよ。笑

通常鯖の場合は鉄村やめた方がいいです。
スピード鯖の場合は鉄でもありです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:20:34 ID:zfK45IGw
議員すでに1体いるんです。5位作れる資源の余裕もあります。

すみません分かる人だけに回答お願いしても良いでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:24:25 ID:xcTJJ23g
>>346
そこまで状況がそろってるなら話は早い。
ちょっと試してみて、結果をこのスレに投下してちょ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:26:25 ID:0pb2Rtw1
>>346
あなたの言っていることが二転三転して意味不明です。
議員を既に作成済みなら、 >>338 の通りです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:35:13 ID:w5rf4pRw
議員でLv10のスロット1消費中、
15のスロットで開拓者を作っても議員に影響は無い
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:35:37 ID:bO6tdFKs
感じ悪いヤツw

レベルダウンで効果発揮する動作などありえない
村を失った官邸はその分スロットが空く

ここからまず新たに作れるだろうことは推測される
アンタみたいな状況でピンポイントに占領された人なんてそうそういないから
アンタ自身が試してみるのが1番
死にゃあしないんだから

仮に駄目だったとしてだよ? 先に分かっていようが分かっていまいが
頑張って宮殿をさらに上げて新しい村を目指す以外にないじゃないか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:41:07 ID:zfK45IGw
>>349

ありがとうございました。
人柱になれとかヤブ医者先生が多くて困ってました。
本当にありがとうございます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:41:25 ID:w5rf4pRw
ちょっと分かり難いか…
Lv10と15でスロット2個消費後、片方を占領されるとスロット1個消費扱いになる
占領された場合はスロットを詰めて行くからLv10のスロットと言う考え方じゃなく
単純に1個消費中で2個目=Lv15が空きスロットになる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:42:30 ID:w5rf4pRw
それは一言多いんだぜw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:43:04 ID:xcTJJ23g
>>353
いや、既に二言以上多いぞw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:50:21 ID:zfK45IGw
とにかく助かりました。これで安心して開拓者作成できます。
へんなこと言ってすみませんでした。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:55:47 ID:mLC/sSI8
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟員に偵察兵送るのってルール上問題ないですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:57:06 ID:w5rf4pRw
>>356
ルール上は問題ない
外交や同盟規約の問題はあるかも知れん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:57:10 ID:zfK45IGw
でもでもすみませんもう一回言っちゃうんですが
bO6tdFKsは過去のレス見ててもひどいなぁ・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:01:58 ID:k/bsjfr0
すまん、もう一回だけ言ってくれん?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:04:43 ID:w5rf4pRw
まあ淡々と質問に答えていくお!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:06:24 ID:EbWWkX8k
ID:zfK45IGwは用が済んだら消えろよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:10:58 ID:zfK45IGw
まあそんなに荒らすなよ。ゲーム上だけにしようぜ喧嘩はw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:21:03 ID:mLC/sSI8
>>357
先生ありがとう!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:21:34 ID:doHN6D/a
兵士って作ったことないんですが一人ずつクリックして作っていくんでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:22:58 ID:0pb2Rtw1
>>364
いいえ、一人ずつクリックして作ることはありません。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:24:02 ID:w5rf4pRw
>>364
該当施設で作成する兵種の蘭に数を入力→Trainで作成予約
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:24:39 ID:zwXETywB
>>364
兵舎建ててみりゃ分かる。
建ててないなら知る必要ない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:29:06 ID:E0Wz5TZh
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1鯖ガウルで防衛防衛してるんですが
略奪チュートンもやってみたいなーと思うお年頃
2鯖にアカウント作ってみようかなと考えているんですが

これも複垢でルール違反なんでしょうか?
違反でない場合『同じPCの使用』を設定しておくべきでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:30:51 ID:k/bsjfr0
php
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:31:20 ID:5By3Psye
グラフィックパックを導入したところ左列一番上のトラビアンロゴと
右上のplusメニューというところに画像表示を失敗したときに出る×のようなものが表示されているんですが何故でしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:31:27 ID:xcTJJ23g
>>368
違反ではない。特別な設定もいらん。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:36:29 ID:UiSBggHb
>>370
グラフィックパックの中のフォルダ名変えれ。
フランスfrとかイタリアitとかドイツdeとかをjpに。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:38:01 ID:w5rf4pRw
グラ差し替えは専門外だがこれで直らない?
ttp://ameblo.jp/venus01/entry-10096683832.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:44:44 ID:5By3Psye
正常に表示されました、ありがとうございます
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:55:43 ID:vNdAAS0i
>>368
垢は鯖ごとに1つ持てるから問題なし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:12:16 ID:lFQ83Q5o
travian-utilsのcropが見れなくなった理由が分かる人居ます?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:19:28 ID:O183AVVx
しるかカス
そういうのはそこの管理者に聞くもんだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:45:45 ID:iAliW0KT
1村に官邸Lv10をたて開拓民をつくり2村を開拓し、
2村に官邸Lv10をたて開拓民をつくり3村を開拓し、
3村に官邸Lv10をたて開拓民をつくり4村を開拓しようと思ったら、
「新しい村を作ったり征服したりするには、官邸のレベル20が必要です」と言われたのですが、4村目からは条件が変わるのでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:51:47 ID:0pb2Rtw1
>>378
いいえ、条件は変わりません。
3村目の官邸の拡張の欄は何がかかれていますか?
議員での征服を行ったりしていませんか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:11:57 ID:bO6tdFKs
>>378
一村二村の官邸も覗いてみるよろし
lv10で開拓を終えた村共通のはず
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:21:13 ID:iAliW0KT
具体的に何を見ればいいのか検討がつかなかったので3村のSSを撮ってきました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7111.jpg

1村2村の官邸の何を見ればいいのでしょうか?
3村作成以降に特別なことをしたのは、1村目の穀物畑のレベルを11にして首都にしたくらいです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:26:39 ID:w5rf4pRw
>>378
既に開拓か議員を作成済みでまだ村を作ってない状態
3村目の集兵所で移民ユニットが何処かに居ないか確認するといい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:31:14 ID:iAliW0KT
>>379,380,382
ありがとうございました

3村目に集兵所を立てるのを忘れていました
本当にすみませんでした
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:34:25 ID:Va5uo2Ne
ここで聞いていいのかどうか判りませんが

ちょっとお聞きしたいのです・・・

以前<Def>という同盟が中央から北東辺りであったと思うのですが、
<GAO>の攻撃で無くなったというのは事実ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:39:28 ID:w5rf4pRw
ttp://travian-utils.com/jp/?s=jp1&ida=573&event&all
ログだけだから詳細は不明
こう言うのは鯖スレで聞いた方がいいんじゃないか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:05:38 ID:KTm6M0dx
宮殿と官邸…
やっぱ宮殿は農耕に制限のない初期村がいいの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:15:14 ID:vNdAAS0i
>>386
宮殿建てた場所が首都=農耕に制限なくなる
初期村が最初は首都設定になってるだけ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:21:20 ID:KTm6M0dx
ということは初期村で農耕しまくり→ぶっ壊して別村に宮殿おいしいです
できるってこと?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:22:51 ID:3Mta62tP
移転したら資源Lvが10までに下がります
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:27:18 ID:3aE2So4/
自分の村に、もう一方の村の兵士を送って、
その村の所属にするにはどうやればいいですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:28:34 ID:KJz5A3a9
>>390
できません。例外は英雄の館が建ってる場合の英雄
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:30:18 ID:HFTrLY5A
>356
随分前に◯半に聞いたところBambooからダメよと言われました
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:37:54 ID:N6L/JYHG
わりと辺地で気楽に村を育ててたんですが最近7マス以内に新規の人がぽつぽつとでだしたんです。
将来の禍根を断つために潰して更地にしちゃったほうがいいんでしょうか?
それともそういうモグラたたきをしても新規の人がやってくる流れには逆らえないんでしょうか?
自村は5村ローマンで周囲14マス以内では一番成長していると思います
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:40:30 ID:KTm6M0dx
>>389
マジか
よければ宮殿建てるべき基準について教えてくれないか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:42:24 ID:w5rf4pRw
首都移転に必要な施設だが建てたからと言って即首都になる訳ではない

宮殿の首都移転ボタンを押して初めて宮殿のある村が首都になる
この後宮殿を破壊しても首都は残るから更地にするか再移転しなければ占領される事はない

>>392
この辺は鯖や○半によって変るけど少なくとも偵察やカタパでBANになることは無いよ
制限があるのは同盟や協定先への占領と略奪
ただしシッターや共有者同士の場合は攻撃自体がNG
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:45:41 ID:w5rf4pRw
ああ、ただし攻撃された側が○半に通報してBANを要求すれば
アカウントの利益にならないことが明確な場合と言う制限でBANになるな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:50:34 ID:xcTJJ23g
「アカウントの利益にならない」というのはそれ自体が規約違反であって、
同盟に攻撃うんぬんは関係ないのでは?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:54:41 ID:w5rf4pRw
分かり易く言うと同盟員の同意の上での偵察やカタパはルール上問題なし
ただし資源を略奪してしまった場合は一方的なトレード扱いになるから送り返す事
同盟員からの略奪で1日の輸送制限を超えるとBAN

占領については同意の有無や故意かどうかに関係なく占領した時点でBAN対象
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:57:19 ID:RIKskL3s
>>393
周囲49マスじゃないのか?
7+7したの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:03:11 ID:bO6tdFKs
禍根とか自分で書いているなら
潰したい んじゃないの
恨まれて復讐されることがないように
新しく村ができるたびに焦土に変えて潰し切って
辺境の王にな…りたいならどうぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:12:53 ID:LCZq0TZK
集会所って一村で小祭と大祭の計二回しかできないの?
それとも資源さえ突っ込めば何回でも出来る?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:16:28 ID:2WPLKKGa
>>393
新規にカタパ飛ばしても更地にならないけどな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:17:05 ID:2WPLKKGa
>>401
同時にいくつもは無理だけど終われば何度でもできる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:20:58 ID:LCZq0TZK
>>403
mjd www
じゃあ一つの村だけに作ればいいんですね。
祭りってどれくらいの時間やってるんですか?
大祭方がコストパフォーマンスが悪いのは、祭りに掛かる時間が大祭のが少ないから?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:26:01 ID:htbQfMLG
>>404
小さい祝賀会の場合、集会所レベル1で24時間かかる。
あまりに時間かかるし、人口増やすのめんどいから自分は複数の村に集会所立ててる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:27:35 ID:LCZq0TZK
>>45
感謝です。
早速建てますね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:36:23 ID:rrLoWD2P
放置村に置き英雄した場合って誰が置き英雄してるかって分からないものですか?
それと置き英雄してる放置村に奇襲した場合どうなりますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:42:31 ID:0pb2Rtw1
>>407
誰が置き英雄してるかを明確に知る手段はありません。
置き英雄の有無によって戦闘計算に変化はありません。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:43:27 ID:vNdAAS0i
>>407
攻撃者は援軍がいるのが分かるだけで、どこの村から来たものかは分かりません
同じく、援軍元にもどこから攻撃が来たのかは分かりません
援軍が攻撃を受けたというレポートだけ来ます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:47:14 ID:rrLoWD2P
>>407-408
ありがとうございます
後者の質問は自分が英雄を置いている村に自分が攻撃が攻撃した場合
自分の兵はスルーされるのかそれとも自分の英雄に殴られるのでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:49:43 ID:vNdAAS0i
>>410
ああ、なるほど理解
普通に攻撃判定されるよー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:50:07 ID:yKmK6xt6
>>384
遅レスだが少しだけ経緯を知ってるので

GAOがDefの同盟員の持っていた大農場を奪おうとして攻撃開始
GAOとDefの戦争開始
そのDef同盟員 Defを抜けてGAOと不可侵だか同盟結んでた同盟に入る
目的が消滅したけどGAOとDefの戦争は継続
GAOはFEZ系だったので北東の他のFEZ系がDef攻撃に参加

自分が知ってるのはここまでだがその後Defは崩壊してる
後一回だけどっかにDefが総攻撃仕掛けたらしいけど攻撃兵全滅してたな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:52:13 ID:bO6tdFKs
置き英雄しているのを忘れて派兵して涙目
置き英雄に自分の兵を突っ込ませて自腹で経験値を稼ぐ

両方ともアリですね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:48:36 ID:7ALp5aUE
先生、ちょっとヘルプ!
国際3倍鯖で今日放置っぽい中農場潰して新たに自分で開拓したんだけど、
その村が早くも攻撃を受けてます。到着まで約3時間後に被弾予定。
相手はチュートン、ランク21位('A`
移動距離シュミュレーターの結果議員・カタパは入ってないと思うのだけど
これはいったい何が目的なのでしょうか。

この中農場の近くには首都と第2村があるのですがこっち2つは何も攻撃着弾予定はないです。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:49:24 ID:7ALp5aUE
×到着まで約3時間後に被弾予定
○約3時間後に被弾予定

416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:52:44 ID:mRI/1mx2
ん?同盟員?
417414:2008/10/08(水) 22:53:39 ID:7ALp5aUE
んっと、同盟員ではないです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:53:49 ID:mhy/oLQF
>>414
ここで憶測を並べ立てるよりも、相手に訊けば済む話ではないでしょうか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:56:33 ID:mRI/1mx2
>>414
ヘルプっていうから援軍要請かと思ったがただの質問か
単純に巡回コースに入れてたんじゃないの?
420414:2008/10/08(水) 23:00:55 ID:7ALp5aUE
あ…ごめんなさい><単なる質問です。

なるほど、前の村を巡回のコースに入れてたってだけですかね。
それならてきとーに防衛兵1000くらいピンポイントで置けば何とかなるかなぁ
穀物まだ全然あげてないけど…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:02:27 ID:HFlw35l9
国際3倍鯖って物資が3倍速くたまる鯖?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:03:16 ID:E85iN/VN
同盟チャットの文字化けはどうやったら直るんだ??
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:11:00 ID:KEZ72hwY
>>414
速度見てカタパ入ってないと思って油断すると
闘技場効果つきハイスピードカタパかもしれないから
念のため気をつけなよ

>>421
国際3倍鯖(現在は満員のため登録不可)
ttp://speed.travian.com/
資源製造や商人の輸送量は3倍
建築や造兵の速度も3倍(時間的には1/3)
兵や商人の移動速度は2倍
移民のために溜める必要CP量は通常鯖とは違う数値
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:37:52 ID:bO6tdFKs
成長は加速度がつくので3倍どころじゃない と
普通鯖の2週間は3倍の3日
425414:2008/10/08(水) 23:44:32 ID:7ALp5aUE
>>423
りょ…了解… 闘技場って2倍近くも速度あがるんですか><
闘技場なしの場合、騎兵の速度だと思うのですが…。

間に合う兵士が4000程度しかいませんが…祈ろう(`・ω・´)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:26:58 ID:uFujnlzJ
3倍鯖は別名ニート専用鯖
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:30:01 ID:lDOY2ZqG
(,,゚Д゚)∩先生質問です

2鯖で周辺人口150人前後の集落でチュートンしてるんですが
チュートンの守備ってどんな感じでやればいいのでしょうか?
スピアマン量産がベターなんでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:40:19 ID:i1SrVUPy
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

占領されたオアシスを攻撃した場合、所有する村の資源の10%を略奪できる、
とwikiに説明がありました。

実際攻撃してみると略奪資源がオール0だったのですが、
攻撃しても相手の資源-隠し倉庫で防げる資源などの制約は残ったままなのでしょうか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:44:11 ID:NQ740TUv
節子ちゃう、それ略奪やない

>オアシスを支配している村が攻撃を受けると10分間だけ10%の生産ボーナス低下が起こる。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:45:21 ID:9NiUwwEN
人口150前後なら隠し倉庫と兵は回避してブンブンカウンターがいい
余裕があればカウンター用に斧1作成しておけば時間調整がし易い

チュトに関わらずブンブン全盛期の序盤は防衛より回避がお勧め
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:46:55 ID:i1SrVUPy
>>429
先生ありがとう!
奪い取る目的以外で攻めるのは生産ボーナス低下目的でしかないのね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:47:24 ID:9NiUwwEN
オアシスからの略奪も隠し倉庫の影響を受ける
村から直接略奪した方が大量に取れるが一応オアシスからも略奪可能
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:48:46 ID:i1SrVUPy
>>432
先生もいっちょありがとう!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:59:34 ID:PLo5f90a
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:10:53 ID:lDOY2ZqG
>>430
なるほど斧とか他の兵種もあればカウンターの時間も調整し易いですね
ありがとうございました
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:11:25 ID:9NiUwwEN
>>376
MAPが別サイトに分割された
再登録せずTSUのアカウントでそのままログイン可能
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:20:22 ID:0AWt9Ngf
2村目として適しているのは、距離が約16離れてる大農場と隣の4446村ではどちらですか?
種族はローマンです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:25:11 ID:Gd1BW9Tz
>>437
その判断が自分で出来ないのなら普通村取るのをお勧めする

というかこの手の質問もテンプレ入りだな
Q 2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A 種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます
  自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:43:56 ID:uFujnlzJ
大農場を取得した場合で課金してNPCトレードを全力で利用しない場合
成長速度は普通村を取った時と比較して1/3以下になる。

周りに全部追い抜いていかれる。

1:1トレードで穀物売っても余りまくる穀物の1/5も他の資源に変換できない。
大農場を取得する際の絶対条件

(1)NPCトレードで金貨使いまくり
(2)大同盟に所属していて「成長が遅れまくっても同盟バリアで大丈夫」
(3)同盟内で「穀物を他の資源に変換してくれるキャパがある。

このどれかに該当しないなら「絶対に大農場は取ってはいけない」
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:52:31 ID:y1aL0wG/
俺、5村持ちチュートンだが、初期村以外、中農場2つに大農場2つだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:55:08 ID:uFujnlzJ
あぁそうか、条件に追加しないと。

(4)ニートで廃チュートンができる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:06:09 ID:XuSYmV4Q
チュトだったら周りから資源取れるからOKとか4番目にいれといてもいいのかも。

大農場から攻めてくるチュトとかってマジ嫌だけどね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:48:07 ID:gcrvcFml
輸送量や兵の数の入力が出来なくなってますが、俺だけですか?
numLockとかもないしここに書き込めてるのでPCでの問題では
なさそうなんですが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:03:04 ID:RNAzYx9M
英雄について質問ですが
ポイントを振るのは能力毎に上限があるのでしょうか?(つまり能力毎にレベルがある)
それとも最高100レベルというのは最終的に500ポイントを能力に割り振るということなんでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:06:23 ID:9NiUwwEN
>>444
上限は各100の計500=Lv100まで

http://help.travian.com/hero/index.php
一応英雄シミュ置いとく
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:10:13 ID:gcrvcFml
>>443です。
直ったみたいです。
失礼しました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:10:17 ID:McnB8e2V
>>443
集兵所が破壊されたのでは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:44:34 ID:RNAzYx9M
>>445
つまりどんな育て方しようとLv100になれば能力オールMAXってこと?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:55:21 ID:ync9YZbF
>>448
そういうこと
通常鯖でそこまでレベルアップできるとは思えんが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:00:20 ID:3vecyIdq
大農場を2村目に取った場合
宮殿を作って後々大農場を首都にした方がいいですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:18:56 ID:QJtZ6NPx
>>450
なんのために大農場を取るんだ?
それが分かってるなら答えは一つしかないだろう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:23:10 ID:3vecyIdq
>>451 間違って宮殿建ててしまったのですorz
壊して立て直すか・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:24:46 ID:3vecyIdq
>>452 ミスッタ 間違って官邸建てたのですだorz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:33:03 ID:uFujnlzJ
間違って建てたならまだレベル1だろ?
壊せ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:38:28 ID:QJtZ6NPx
>>453
理由は分かってるみたいだから参考にどうぞ。

人にもよるけど新規村に資源を回して開発していくと2村目が資源10以上になるのは大体4村目前半〜後半。(課金ブースト・NPCトレードあり)
今の官邸Lvが低いなら宮殿に立替。CP条件を満たしてる場合や官邸Lvがもう10になってるとかで大規模同盟所属ならそのまま移民して後で再開発でもいい。

立地にもよるが・・・野良や小中規模同盟の所属の場合、一番最初に狙われる確率が跳ね上がる。
高Lv官邸でも立替かでかい同盟への所属を早めに考えたほうがいい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:39:23 ID:+DcuVNf1
宮殿建てたら首都だけ移転してさっさと宮殿壊してもいいね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:48:23 ID:uigHqTq4
同盟の村を攻撃するのは禁止ですが、
同盟内の村を偵察するのはどうなのですか?

攻撃されてる村の人がシッターを使っていなかったとき、
援軍を送るのに麦の保有状態がわからないので偵察したいんですけど。

お願いします。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:59:28 ID:mmcSeJ2N
>>457

>>356
過去ログを見た上で質問されることをお勧めします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:32:49 ID:3vecyIdq
>>454 455 まだ1なので建て直します。
有難う御座いました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:32:32 ID:GuxlOWPN
援軍派遣した先の小麦生産量が足りなくてマイナスとなり
小麦在庫も無くなったら援軍に影響ありますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:39:22 ID:9NiUwwEN
>>460
麦消費がプラスになるまでゆっくりと一番最後に到着した援軍の穀物消費の大きい兵種から順に消滅していく
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:39:31 ID:palniEB8
>>460
援軍先に駐屯中は食料は相手持ちになるので
相手先の食料が枯渇したら兵士が共食いします。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:43:07 ID:GuxlOWPN
>>461-462
トン。そりゃいかんですね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:12:21 ID:UQ7Hbhh3
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ゲームルールの資源の転送の項目に
>24時間以内に他のプレイヤーに資源を一方的に送る場合、1時間分の資源生産量合計内に限られ、市場での取引も含まれます
とありますが、これは
毎時2000の資源を生産するA村がB村に1900送った後
A村がC村と市場で700:500の取引を成立を成立させた場合もアウトなのでしょうか?
また、その場合A村がD村と750:1000の取引を成立させたときに打ち消されたりはしないんでしょうか?

どうかよろしくお願いします
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:21:36 ID:ffT6nauE
>>464
アウト、利益での相殺はない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:30:45 ID:UQ7Hbhh3
>>465
回答ありがとうございました
うわあ、やべえ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:35:34 ID:TswAIIvY
>>466
○半に通報しました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:51:30 ID:ffT6nauE
>>466
ああ、勿論24時間以内にBとCから送り返して貰えば大丈夫
Cは他人とのトレードだと思うからダメだと思うが、Bは同盟員か知人だろうから
事情を話していらない資源を一時的に送ってもらいな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:53:00 ID:ffT6nauE
書き忘れ。わかってると思うけど送り返してもらう必要があるのは時給からはみ出た分ね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:08:11 ID:palniEB8
>>466
そのまま放置していると、ABCD4人とも規約違反として処罰される。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:43:46 ID:Xl8+V6ca
農場探したいんですけど
TSUがエラーで見れないのでログみたら
↓ここが紹介されてたんだけどココも見れない!
ttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7

他にないですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:47:55 ID:PLo5f90a
なんでスレ内検索だけでもしてみないんですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:52:58 ID:Xl8+V6ca
あったよーありがとう

ちなみにTSUのMAPが見れないって言ってる人へ
ttp://crop-finder.com/jp2/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:02:19 ID:MVQfXKSr
援軍にきた兵は攻撃にも使えるのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:05:55 ID:ffT6nauE
>>474
無理です。援軍は防衛するのみで、送り返すことしかできません。
攻撃したい時はその村で兵を作りましょう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:25:08 ID:Ygq0JUxx
(,,゚Д゚)∩先生質問です

jp2鯖でプレイしているのですが、wikiなどに載っているログ共有ツールを
試してみたところ、unknown formatとか色々言われてうまくいきません。
日本語だと使えないんでしょうか?

貼り付けたログを訳したりすれば動くんですかね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:32:40 ID:MVQfXKSr
>>475
即答ありがとうございます
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:51:56 ID:XuSYmV4Q
TSUは何時に更新でつ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:54:36 ID:x4xHKjCN
1時ちょい過ぎ
今日の分はもう更新されてる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:58:54 ID:Ygq0JUxx
>>476です、言葉足らずですみません。
「戦闘」ログ共有ツールでした。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:02:36 ID:9NiUwwEN
>>480
あれは対応したサーバーのログのみ
it鯖用にJP鯖のログを入れても使えない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:37:40 ID:RNAzYx9M
オアシスってやはり2村3村ぐらいにならないと占領は難しいでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:52:20 ID:y2VZRnaa
>>482
戦闘シミュレータで計算すればわかると思うけど
オアシス次第だが、動物倒しきるのもかなりの戦力が必要だし、
英雄の館10にするコストもかなり酷い。1村なら開拓優先で。

2村でも3村目優先のほうがいいと思うけど、CPの都合や
成長遅れるの覚悟して周囲の人に取られる前に取るのも場合によってはありじゃないかな。
この辺は人口や同盟規模、立地などにも左右されるから、ここで答えは出ないと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:02:09 ID:Ygq0JUxx
>>481
そうだったんですか・・・・残念orz
どうもありがとうございます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:42:23 ID:KF3IbI5l
鯖にはプレイできる人数の制限があるみたいだから
辺境で村を育成したら周辺に誰もやってこないままサービス終了ってこともあるのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:54:26 ID:KDkQAw9c
まあそういうこともあるかも
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:01:17 ID:wQOx/r4r
1鯖のほうすでにジリジリとプレイヤー数は減ってるね
まあ減ってる以上の速度で村の数は増えてるからどうなるのか知らんけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:27:22 ID:i0MvQ4iV
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
例えばファラを援兵している状態で、派兵をした村の防具工場でファラを強化したら
援兵されているファラに防御うpの効果は適用されますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:30:51 ID:9NiUwwEN
>>488
兵器工場の研究効果は工場のある村で造兵された兵士にのみ有効
援軍先に居ても援軍元の工場による効果が適用される
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:41:50 ID:RNAzYx9M
サンダー英雄は置き英雄しても微妙?
置き英雄するならヘジュアンのほうがいいでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:42:50 ID:UQ7Hbhh3
>>468-470
亀だけどありがd なんとか解決できた
Bと連絡がついてよかったー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:43:19 ID:i0MvQ4iV
>>489
返答ありがとうです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:04:42 ID:Pj4n4Pl7
置き英雄なんて苦肉の策
それも序盤の安い英雄の話し
守備スペック見比べて自分で判断すべし

どうしてもやりたければ沢山の護衛をつける
それならどんな兵種の英雄でも差が少なくなる

ヘジュ作れるような段階ならオアシスに護衛つきで攻めにいく方が
効率がいいに決まっている
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:09:15 ID:sdRfQkFo
>>490
コスト的に見て歩兵のほうが攻撃力高いから防衛英雄ならドルイドライダーがいいと思うけど
サンダーかヘジュアンのどちらかってことかな?だったらヘジュアンがいいと思うよ
あと置き防衛英雄するなら必ず護衛も連れて行ったほうがいいです。兵士ケチってると攻撃側に殲滅されて復活コストがものすごくかかります。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:13:19 ID:ipZgfgAL
戦闘シュミレーターのplus-盾マーク(+10%)ってどういう意味?
防具工場かと思ったけどそうじゃないよね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:15:20 ID:9NiUwwEN
>>495
課金の防御+10%
武器や防具レベルは兵の数入力の右側に登録する
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:16:12 ID:ipZgfgAL
>>496
素早い返答どもです。
やっと使い方がわかった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:42:30 ID:6n55TApB
近場にランカーがいて脱出で2村目普通村、3村目その隣の大農場と考えてるんですが
CPって村ごとにカウントされるんでしょうか?
それとも全村合計でしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:43:18 ID:lGbod2MC
>>432
オアシスにも隠し倉庫をたてておく必要はありますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:47:51 ID:MdVe8zCs
>>498
全村合計です。

>>499
オアシスに建築はできません。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:49:56 ID:9NiUwwEN
>>499
オアシスの略奪量はそれを保有する村の隠し倉庫で計算される
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:51:40 ID:lGbod2MC
ありがとう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:03:54 ID:5iw4bbIz
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

同盟の方が攻撃した村をマップから見たとき、その画面で戦闘履歴をみることができるのでしょうか?
(”兵士:情報を見ることはできません”と表示されている蘭です)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:15:14 ID:MdVe8zCs
>>503
はい、見ることができます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:25:33 ID:5iw4bbIz
>>504
(,,゚Д゚) ありがとうございます!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:21:09 ID:lmcdQ5iZ
>>498
3村目狙える段階まで成長した時には、その大農場に誰かが引っ越してそうだなw
よっぽど僻地でオアシスも無いような所じゃないと辛いぞw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:30:04 ID:D8T6lCTv
オアシス150パーがつく大農場ってもうなさそうなんですが
50や75パーセントのオアシスがつく大農場ってどれぐらいの価値がありますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:31:43 ID:qAt6bZG9
農場持ちじゃない奴から見れば
天国と地獄くらいの差がある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:40:39 ID:MdVe8zCs
>>507
150%農場はまだあります。
50や75パーセントのオアシスがつく大農場は、通常より50%,75%穀物量が増加する価値があります。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:43:53 ID:kxmzLl8I
通常より50%,75%穀物量が増加する価値があります(笑)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:42:24 ID:lGbod2MC
510 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/10/09(木) 20:43:53 ID:kxmzLl8I
通常より50%,75%穀物量が増加する価値があります(笑)
(笑)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:43:42 ID:5UuRgKYv
おまえらここは質問スレだからそういうのはもうやめとけw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:52:48 ID:TswAIIvY
>>507
50や75パーセントのオアシスがつく大農場は、結構な価値があります。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:56:54 ID:7H7KPd1c
ブーストと比較すれば金貨10〜15枚相当以上?
制圧コストはかかるけど制圧中は無期限だし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:58:10 ID:wUSelluO
オアシスは現実的には2つが限界だよな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:59:09 ID:wUSelluO
50パーが二つついてる農場が一番良いな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:42:23 ID:Pj4n4Pl7
英雄の館15用の倉庫拡張の悔しさったら
とんでもないものがあるのです
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:13:24 ID:uFujnlzJ
>>515
3つくらい余裕w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:48:19 ID:jYITgEH6
(,,゚Д゚)∩先生質問です
知人からオアシスを占領するには英雄の館Lv10と倉庫と穀庫Lv13づつ必要といわれました。
色んなサイトを見ても倉庫と穀庫をLv13にしないとオアシスを占領できないとは書いてないので・・・
どちらが本当なのでしょう?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:56:10 ID:4JhsGXTH
>>519
サイトが正しいです。
オアシスの占領に倉庫と穀庫のレベルは必要ありません。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:59:53 ID:BpzP88y3
館Lv10にするための必要資源の話なら倉庫はLV9穀倉はLv5くらいだから
そのLV13がどこから出てきたのか気になるなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:03:13 ID:7i5KFlTl
迅速な返答ありがとうございます^^
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:19:15 ID:RKmmdmCx
村を更地にしたら
中農場→普通村 とかにならないですよね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:21:32 ID:mEUKq8eb
>>523
はい、なりません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:25:17 ID:GT5pgGmM
保護期間が無くなりそうなのでスカウトを作ろうと思うのですが
学院のLv2以降の消費コストをご存知の方がいたら
だいたいでいいので教えて貰えますか
コストがいきなり跳ね上がるようなら作成はしばらく控えようと思うので
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:28:01 ID:h9wwfXXD
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:28:06 ID:mEUKq8eb
>>525
公式FAQに全て載っていますのでご確認下さい。
528525:2008/10/10(金) 00:38:03 ID:GT5pgGmM
確認不足でした、申し訳ない
資源が多少手に余るようなので先送りしようと思います
ありがとうございました
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:41:15 ID:DyOKTunk
公式FAQのArtifactsの説明が全て英語で書いてあって読めません
誰か日本語に訳してくれる人はいないのですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:42:52 ID:5ZcnlMRX
此処は質問スレです
そういう依頼は他所で聞いてください
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:48:52 ID:i9cTd7K/
同盟内の人間に資源を輸送するのはOKですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:49:56 ID:GGGQT87N
>>531
制限以内であればOK

制限に関してはテンプレに書いてある。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:50:32 ID:qfS60KTv
>>531
ゲームルール読め。
公式トップの下の方から飛べる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:15:24 ID:OSyS5U/7
ねぇねぇTSUのCROPfinderって使えないの?
なんかちょっと前まで使えたのにダメになったのかな?
移民が迫ってるのに・・・・・・オワタ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:22:10 ID:D8Em7Nmy
ログ読めない文盲が多いスレでつね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:25:04 ID:FLw70iBg
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

A村(官邸10)からB村に移民してあるとして
A村の官邸を破壊してAに宮殿を作り、首都にしたい場合の疑問なんですが
1.官邸を破壊した場合はB村も破壊されるのか?
2.宮殿はレベル1でも首都切り替えが可能なのか?
この二つがわからないので、ご存知の方教えて頂けますか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:53:34 ID:k6bfdNJz
クエストが開けないのはどうしてですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:55:59 ID:D1uPY+OQ
先生質問です!

シッターになった人は村名やプロフィールも
書き換えることができるのでしょうか?

また、他人が村名やプロフィールを書き換える方法は
(シッター以外では)なにかあるでしょうか?

どうやら近隣の村がカタパ攻撃を受けて農場化してしまったようなのですが、
その際、村名やプロフィールが書き換えられており、どうやったのだろうと
疑問に思っています。

もしシッター制度を利用したものだとしたら、これは違反にならないのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:00:51 ID:k6bfdNJz
>>538
シッターは書き換え出来ません
出来るとすれば本人か本人のパスを使った人だと思います
カタパ受けたからといってプロフくらいは変えられると思いますけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:09:41 ID:h9wwfXXD
>>529
適当に翻訳、間違ってても知らん

所有者に特定のボーナスを付与されるアーティファクトが追加されました。いわゆる同盟のボーナスはもう存在しません!
また同じタイプのアーティファクトを手に入れても効果は累積しません。
2つの穀物に関するアーティファクトを所持しても1/4の効果は得られず維持費用は1/2のみです。

アーティファクトを手に入れるにはLv10の金庫を配置した村から通常攻撃でアーティファクトを保管する村の金庫を破壊する必要があります。
またこの攻撃が成功する為には少なくとも1ユニットは生き残らなければなりません
Ver3.0以降では英雄を含む部隊で通常攻撃を成功させ、生き残らなければなりません

SET1 建築耐久性5倍
SET2 商人積載量2倍
SET3 軍隊速度2倍
SET4 偵察効果5倍
SET5 軍隊の穀物消費量1/2
SET6 WW建設に必要
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:13:52 ID:h9wwfXXD
>>534
地図だけ別のサイトに移動
http://crop-finder.com/jp/

>>536
1,破壊されない
2,Lv1から可能
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:37:33 ID:OSyS5U/7
>>541
さんきゅー
あの・・・・日本のは見れますが
日本以外の鯖のを見るには登録してサインインしないとだめなのですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:40:44 ID:h9wwfXXD
>>542
アドレス変更すればおk
例えば伊鯖なら
http://crop-finder.com/it/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:47:44 ID:OSyS5U/7
いやっほうぅうううううう
>>543激しくサンキュー マジすげぇ天才だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:59:25 ID:mhYYs6Rj
オアシスAの資源はAを獲得したB村の資源と同一って事は、
オアシスに援軍したら穀物もそのB村から出されるってことかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:10:42 ID:LiGdmXiV
>>545
そういうこと
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:16:20 ID:3F1PoO9n
英雄は攻め英雄か守り英雄か特化させたほうがいいですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:25:23 ID:qCiSiPyc
攻撃に使いたいなら攻め英雄
防御に使いたいなら守り英雄

ホラ、簡単でしょう?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:31:11 ID:LiGdmXiV
>>547
中途半端だと中盤から使いにくくなるので、
回復にある程度振ったあとはどれか1つをMAXになるまで上げ続けるといい。
どのステータスを伸ばすかで英雄にすべき兵種がほぼ固定されるので慎重に考えてくれ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:40:21 ID:mhYYs6Rj
>>546
サンクス
穀物消費に悩むな〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:57:23 ID:w+lytGqn
なんか所属同盟が戦争始めちゃったんですけど
レベル0の兵隊しか居ません!><
みんななぶり殺しされてしまうんでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:04:22 ID:mhYYs6Rj
数で圧倒すればおk
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:04:22 ID:T47357c/
(,,゚Д゚)∩先生質問です

>>470を読んで疑問に思ったんですが
もし粘着、あるいは利己的な理由で困る相手がいた場合
どうにかして新垢を作ってある程度多少育てておいて
わざと潰したい村へ資源を大量に送れば
処罰させることも可能・・・ですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:08:05 ID:QyY6gcOS
可能不可能ではなく、そんなことをしてはいけません。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:10:17 ID:T47357c/
なんという正論
目が覚めました、ありがとうございます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:12:58 ID:w+lytGqn
>>552
なるほど、がんがります!><
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:08:31 ID:3F1PoO9n
攻撃時の移動時間って兵士速度の平均みたいなのを取られるんでしょうか?
つまりファラ1とパス1の場合は、ファラ1のみの行軍よりも早いんでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:15:15 ID:cX3yeeWG
保護って二村目もつくんでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:18:21 ID:o1MW0qcq
保護は村に付くんじゃなくてアカウントに付くから
4日過ぎれば後から村作っても保護は付かない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:20:19 ID:QsNF9l3w
>>557
調べられるサイトがあるんだから入力しる
>>558
ない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:30:49 ID:h9wwfXXD
>>557
一番遅い兵種の速度になる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:03:32 ID:3F1PoO9n
防衛時に兵の攻撃力は考慮されないってことは
防衛するだけならソーメンよりもファランクスの方が上ってことでしょうか?
ついでにいうとサンダーよりもファランクスの方が上ってことでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:06:54 ID:BQDI2PSW
>>562
そういうことになります
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:48:18 ID:7tjfQ+Jk
携帯からトラビアンやって村の切り替えって出来る?
切り替えようと思ってもログイン画面に戻されるだけに
なっちゃうんだけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:20:46 ID:h9wwfXXD
>>564
村一覧の上にある村:をクリックして飛ぶページから切り替えればおk
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:34:16 ID:ssPqtHzW
TSU地図でなくなっちゃったの?
他にああいう地図でるサイトってあります??
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:44:26 ID:pMadLM74
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:44:33 ID:cmtykH+T
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:44:34 ID:h9wwfXXD
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:44:44 ID:azHkbsYX
>>566
同じ質問が何度も出てる。
最低でも現行スレくらい目を通してから質問したらどうだ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:48:09 ID:ssPqtHzW
すいませんでしたm(_ _
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:01:22 ID:1xlDbFtr
(,,゚Д゚)∩先生質問です

オアシスで略奪できる資源はどの位でしょうか?
上限というか明確な数字がほしいです
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:08:31 ID:g9lg8yNR
>>572
各400
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:09:01 ID:h9wwfXXD
>>572
普通に村から略奪する量の10%
資源1000で隠し500の村のオアシスからは50取れる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:16:38 ID:azHkbsYX
>>573は占領されていないオアシスを襲撃した場合。
>>574は占領されているオアシスを襲撃した場合。村=そのオアシスを占領している村。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:16:38 ID:1xlDbFtr
>>573-572
僻地のオアシスで資源確保は夢ですね
わかりました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:54:15 ID:+gJLHmhb
(,,゚Д゚)∩先生質問です

クレカ無しでの金貨購入は不可能でしょうか?
工房だけど、金貨ほしいだ><
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:57:43 ID:FLw70iBg
>>541 先生、遅くなったけど情報ありがとうございました。

(,,゚Д゚)∩先生また質問です

集会所のお祭りは村ごとですか?
それとも全村共通のお祭り時間なのでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:04:45 ID:LiGdmXiV
>>578
村ごと
よって派生する効果も村ごと
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:06:10 ID:h9wwfXXD
>>578
村毎にそれぞれ集会所を建てて行う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:10:27 ID:a3Y8QJsQ
奇襲と通常攻撃ってどうちがうんでしょうか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:26:13 ID:FLw70iBg
579・580両先生ありがとうございました。

奇襲は攻撃側も防御側も損害は割かし軽微
よほどの戦力差がない限り全滅するまでは戦わない
通常攻撃は必ずどちらかが全滅するまで殴り合い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:34:27 ID:vBGKgTib
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

私・・・野良
知り合いA・・・同盟入り
知り合いB・・・Aと同じ同盟

知り合いAの兵が捕虜にされちゃったみたいで、助けに行こうとしたら自分の兵も捕虜にされちゃいました。
知り合いAは21、私は59捕虜にされた後、知り合いBが通常攻撃して罠破壊に成功しました。

知り合いAの21名は開放されたんですが、私のブンブン59がいまだ解放されていません。

wikiには
>罠にとらわれた兵士が「NormalAttack」で解放されると約70%の罠が破壊される。
とあるので、80個の罠の70%だと残りの罠は24個だと思うのですが
これだと捕虜数>罠数にはならないですか?

ちょっと分からないので、私の兵を助けるにはどうしたらいいか教えていただきたいです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:52:48 ID:HVhYc40Q
兵増やして攻めろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:58:13 ID:h9wwfXXD
>>583
よく忘れられてるが開放されるのは同盟員捕虜のみ
同盟に入れてもらって頼めばおk
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:59:03 ID:yhjqIKWv
>>583
自分の兵を通常で攻撃させればおk
同じ同盟員の場合はAが捕虜→Bで罠を突破できればついでに助けてくる
つまりあなたも同じ同盟に入ればいい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:18:26 ID:E0OBiDHA
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
自分の村を攻撃して略奪し、資源を移動させるのは問題ありませんか?
暇な商人がいないので…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:19:30 ID:h9wwfXXD
>>587
問題なし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:20:23 ID:E0OBiDHA
>>588
先生!ありがとう御座いました!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:26:08 ID:3F1PoO9n
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ファランクス英雄って微妙ですか?
それと英雄の復活費って固定ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:30:14 ID:a4gM4vsX
>>590
%増加効果目当てならコストの安い英雄がいい。
復活費用は英雄のレベルが上がるとその分増える。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:30:27 ID:ly9tIz1x
3倍鯖の各種資源の交換レートってどれぐらいなんでしょうか?
麦の買いがまったくないんですが・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:33:09 ID:h9wwfXXD
>>590
ttp://kirilloid.ru/travian/hero.php#unit=11

>>592
麦は2:1位じゃないか
NPCトレードしないなら大抵は大量に溢れると思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:35:11 ID:0/TyeCs8
麦は売りが多いです。

レートは
木、土>鉄>>>>麦ぐらいでしょうか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:38:20 ID:h9wwfXXD
>>577
見落としてた
ttp://peimo.com/
ttp://www.exgold.jp/

辺りの換金サイトでPaypal買えばクレカなしでも課金可能
手数料が必要だから大抵は1000円以上高くなる上に時間もかかるからお勧めしないが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:02:13 ID:eDCpiUQ5
同盟を結ぶのとNAP結ぶのって具体的に差ってあるんですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:06:57 ID:RLGwHHS/
同盟:破棄してから一定期間攻撃できない
NAP:破棄後すぐ攻撃できる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:12:28 ID:czJngzHi
>>577
ママンにスルガ銀行かイーバンクの口座作ってもらって
銀行のカードをvisaデビット対応にして、クレカとして使え
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:17:20 ID:eDCpiUQ5
>>597
ありがとうございます
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:27:35 ID:pNr3MQtc
市場に穀物売りばっかりなので、穀物時給を0に近いくらいまで兵士を作り穀物は買って済まそうかと考えてるのですが、
他の人も同じことをして穀物売りがなくなった鯖はあったりするのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:52:34 ID:njgYN+g9
村を急襲したらネズミ一匹防衛してたんですけど殺せずに
略奪品だけ奪えたんですけど、どうして殺せなかったんでしょう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:59:31 ID:czJngzHi
>>600
おそらく穀物売りがなくなる鯖はない
 むしろ時間の経過とともにさらに麦売りは増える
どの鯖にも大農場や中農場があり、
NPCトレードを使わない限り発展途上でかならず麦が余る

>>601
ネズミを倒すだけの攻撃力がなかっただけのこと
略奪の場合は双方全滅しなくても戦闘は完了する
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:09:05 ID:pNr3MQtc
>>602
ありがとうございます、これで安心して兵士を増やせます
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:42:04 ID:xfmMt6QD
英雄の経験値=倒した相手のの穀物消費量の合計とありますが、
英雄+他の兵士でブンブン40体倒したとすると、この場合経験値は40入ることになるのでしょうか?
それとも、英雄で倒した数分の経験値が入ることになるのでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:55:22 ID:jsTqH6hk
>>604
その場合だと40入る。
防衛で英雄が複数いる場合は、人数割り。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:07:13 ID:xfmMt6QD
>>605
回答ありがとうございました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:27:23 ID:y0VfoX2v
>597
同盟間同盟破棄するまでもなく攻撃出来ますよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:45:29 ID:/0KBKlON
>>607
攻撃できないってのは規約違反になるって意味じゃ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:54:06 ID:vM4ae1QW
規約違反は占領だけでないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:16:56 ID:JreqL1hV
(,,゚Д゚)∩先生質問です
人口300程度の弱小チュートンなんですが、攻撃兵に斧を作ろうか迷ってます
なんか斧はイラナイ子ってどっかで見た気がするんですが、実際のところどうなでしょうか?
ひたすらブンブン量産が正解なのでしょうか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:25:49 ID:qfS60KTv
>>609
占領は問答無用で違反。
攻撃は相手の不利益になるなら違反。
不利益にならないならセーフだったかと。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:25:52 ID:ZE7CtnDA
>>610
オノが要らないってw チュートンなら半数以上がオノ構成、
攻めて良し、守ってもまあまあ、
最初はブンブンで放置村でも攻撃してみれば、
300人から、攻撃兵を作るのは遅すぎだけどw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:26:13 ID:czJngzHi
>>610
斧は速度は遅いが比較的オールマイティ
それなりに防御力もある
ブンブンは騎兵で攻められると紙
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:31:05 ID:JreqL1hV
うーん、やっぱり斧は必要な子だったんですね、お答えありがとうございました
しかし無駄に作ったブンブン300匹のせいで穀物消費が・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:31:41 ID:zw4Zxe+A
首都だけのプレイヤーって更地にしたり奪ったりできないんですか?
例えば大農場だけになってプレイやめちゃったりしちゃったらその農場は永久に取れない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:38:53 ID:pdHbwaeF
先生、質問です
例えば時給がオール1000の人は、毎時間、他人にオール1000づつ送付してもよいのでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:41:15 ID:qfS60KTv
>>615
首都はプレイヤが削除するか、○半が削除しない限り更地にならない。
2週間オンしていない垢は削除されるから、永久に取れないって事にはならない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:42:00 ID:0amA7ltF
現在チュートンで隠し金庫をLv9まであげていて兵舎を作ろうと思ってるんですけど、穀物の数が20とかでまったく足りません
Wikiとかには木とか粘土のほうをあげたほうがいいとあったのですが穀物が毎時15ほどしかなく100ためるのにも非常に時間がかかる状態です
この場合は穀物の生産量をどれぐらいまであげても大丈夫でしょうか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:42:02 ID:gd8ldSBk
>>615
2週間ログイン無いとアカウントを消される
しかし消すタイミングは○半次第なので何ともいえない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:42:37 ID:qfS60KTv
>>616
ダメです。
輸送限度は、24時間あたり時給分だけです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:44:23 ID:ycoW4/XP
>>618
あなたこのゲーム向いてないよ
今のうちに止めるのが吉
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:44:28 ID:pdHbwaeF
>>620
おお、なるほど!
ありがとうです!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:44:39 ID:lc8iAjio
>>615
その相手が定期的にログインする嫌がらせを行うと永久にとれません。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:44:58 ID:CRbL8WRR
>>618
明確な数字はないけれど、初期は 粘土>木=穀物>>>鉄 くらいでいいよ。

ただ穀物はトレードで買い取りやすいから、穀物はトレードで買い取るものって開き直る方法もあるけど、
初期だと交換する量が少ないからあんまりトレードできないかもしれないので
穀物タイルはしっかり上げたほうがいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:45:10 ID:gd8ldSBk
>>618
金庫?隠し倉庫の事?
市場で買うか、他資源の時給の半分くらいまで上げろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:46:03 ID:qfS60KTv
>>618
2鯖でも大農場持ちが大量に食料を放出しているので
それらを木や粘土で買えばいい。
つかチュートンなら略奪して賄えばいいじゃない。

穀物自給量がマイナスになると施設が建てられなくなるので
毎時10くらいは確保しておいた方がいいかも。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:03:06 ID:0amA7ltF
>>621そんなこともわからないならやめたほうがいいってことでしょうか
>>624トレードは使ったこと無かったので探してみます
>>625隠し倉庫でした ほかの生産量が45ぐらいで穀物は15なのでもう少しあげてみます
>>626最初のクエストで経済を選んだのでまだ兵士が作れない状態です・・ マイナスにはならないよう気をつけます
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:06:15 ID:R9+hJzSn
この様子じゃ兵士を作っても扱えないと思う
しばらくは隠し倉庫だけでいい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:09:53 ID:ljkv+al5
ラムが何基通せればどの種族の壁をどれだけ壊せるかがわかる
シミュレータとか表とかはどこかにあるのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:14:25 ID:lc8iAjio
>>629
FAQにあります。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:14:31 ID:h9wwfXXD
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:15:46 ID:ljkv+al5
>>630-631
うわあ、FAQにあったんですか・・・すみません、ありがとうございました
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:34:24 ID:JNYNb/Gx
野良の移民は兵増やして自力で守るしかない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:37:53 ID:TFPvPZ21
イタリア三倍鯖で大農場の位置が分かるサイトってありますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:38:20 ID:lc8iAjio
>>633
兵を増やしても見つけられたら殲滅されるだけでほとんど意味はありません。
ずっとログインし続けて攻撃が来たらキャンセル回避するのが確実です。
もしくはログインできない時間に援兵する為の村を選定・メッセージを送って交渉する方がいいでしょう。
相手選びに失敗するとカウンターを食らって開拓者を殺されたりするのでリスクはありますが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:40:17 ID:h9wwfXXD
>>633
野良のままなら自衛しかない
特にこだわりが無いなら素直に同盟所属がお勧め

どうしても野良がいいならしばらく移民しないで村を育てるという選択もあるが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:40:59 ID:ZE7CtnDA
>>633
攻撃来たら放置村を攻撃する、
長時間放置中は遠くの放置村を攻撃する、
放置英雄居たら・・・ だけどw

まあ偵察多めで、攻撃されないようにするしかないかな、
移民を殺されるようなら、どの道この先生き残れない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:41:20 ID:h9wwfXXD
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:41:30 ID:v18fklJJ
英雄のレベルが0から1になったとき、
・自由に割り振っていたスキルポイント5ptが固定される
・更に5pt与えられ、それを割り振ることができる(変更不可)
ということでいいんでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:43:09 ID:ZE7CtnDA
>>635
そうか、攻撃って90秒以内ならキャンセルできるな、
オン中の攻撃ならこの方がいい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:43:11 ID:h9wwfXXD
>>639
その通り
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:46:12 ID:ZE7CtnDA
>>639
うん、そう
だから上がりそうな攻撃をするときは、攻撃5に振らない方がいいかも、
新たな5ポイントは一回クリックすると変更出来ないので慎重にw

レベル1,2ぐらいなら回復を重点的に上げとかないと苦労するw
レベル1で回復15・・・ 凄い困っている俺
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:46:43 ID:JNYNb/Gx
移民って派兵できるのか!
ってキャンセルは90秒以内なのか…
素直に同盟探すよありがとう
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:50:13 ID:ZE7CtnDA
>>643
偵察兵も攻撃できる他の兵種と一緒に攻撃すれば、意味無いけど、
移民だと積載量がすごいので、有りといえば有りw

同盟入って、同盟バリアか同盟員のガウル罠に掛けて貰うのが確実
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:54:48 ID:JNYNb/Gx
罠って相手のガウルに防衛兵がいても大丈夫なの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:57:07 ID:7i5KFlTl
(,,゚Д゚)∩先生質問です
人口に差があると戦力が闇で修正されると聞きました。
例えば、こちらのほうが人口が多ければ、相手の防御力がアップとか。
それはオアシスの兵にも適応されますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:57:29 ID:v18fklJJ
>>641
>>642
ご返答ありがとうございます。
回復には3ptも振っておけば大丈夫かと思っていたのですが・・・
ちょっと考え直してみます!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:59:38 ID:czJngzHi
>>645
罠は戦闘の一番最初に作動し、戦闘は罠の後で処理される
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:00:28 ID:ZE7CtnDA
>>645
罠の空きが有れば大丈夫、罠が全部埋まっていれば兵が居なくても殺される、
掛けて貰うなら1匹を2回になると思うから、
相手がオン中にやらないと、思わぬ事に・・・ まあ無いだろうけど

同盟員への攻撃になるが、これは○半がOK出してるので全く問題ない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:01:01 ID:h9wwfXXD
>>645
防衛兵の有無に関係なく戦闘前に計算される
配置数分全て発動して設置数0になったら残った兵数で戦闘開始
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:03:57 ID:JNYNb/Gx
罠に掛る確率って5割だと思ってた
同盟見つかるまで移民は我慢することにするよ
ありがとう!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:06:37 ID:h9wwfXXD
>>646
オアシスは保有する村の人口は影響する、壁は影響しない

だったはず。細かい検証はしてないから自信ないけどなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:24:54 ID:HdyRIhCC
>>644
同盟のガウルの人の所に、開拓者を援兵で送ると罠で守ってもらえると言うことでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:29:12 ID:QyY6gcOS
>>653
援兵まで捕まえる罠なんかあったら邪魔でしょうがない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:41:15 ID:hAbxhgDs
放置村を探して開拓民を援兵する
3時間後なら合わせてアラームをかけて
到着の瞬間に引き戻す

こういう形で6時間少ない労力で開拓民を守れる
資源の溜まる時間とか作成時間とかの「自分の都合」はそれぞれ計算してネ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:42:28 ID:hAbxhgDs
「たまたま」その瞬間に略奪があったら
ただ泣け

まあ自分の開拓民ができた 瞬間 に攻撃が着弾する確率と
そう変わらない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:42:57 ID:gd8ldSBk
>>653
開拓者のみで攻撃しかけて罠に嵌める
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:22:59 ID:ZOxaBMLq
同盟で攻撃を見たところ
Aさんが自分の所有しているオアシスを攻撃した際英雄の忠誠心が下がっていました。忠誠心とはなんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:30:33 ID:h9wwfXXD
>>658
減っているのは英雄ではなくオアシスの忠誠心
オアシスや村の忠誠心を0にされると所有権を奪われる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:32:10 ID:qfS60KTv
>>627
始めたばかりなら初心者保護期間だから、他者から攻撃されない。
まずは、右のおっさんの話聞きながらクエを進める。
余計な行動は一切しない。おっさんの言うこと聞いてクエ達成すれば
資源を貰えるから、クエ進めた方が結果的に育つはず。

隠し倉庫は保護期間最終日になってから上げ始めてOK。

>>653
同盟のガウルの人を「攻撃」して、開拓民をそのガウルの人が所持している罠に嵌める。
罠に嵌っている間は、そのガウルが開放するか、そのガウルが攻められて罠を破壊されるか
しないかぎり、開拓民に危害が及ばない。
これを通称「罠ホテル」と言う。

相手先に空室があるか確認してからチェックインしないと、ドアマンに叩き殺される可能性があるから注意。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:45:28 ID:OvvB7T0Y
(,,゚Д゚)∩先生質問です

攻撃されたとき、着弾寸前に兵士大量作成で資源非難することは出来ますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:46:35 ID:lc8iAjio
>>661
はい、出来ます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:49:03 ID:OvvB7T0Y
>>662
まじですか! 資源回避簡単になるなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:58:44 ID:yu/QeCkw
>>663
生産兵を決めるとき、各資源の消費割合を考えないと、あまる資源が出てくるよ!
あと防御力、攻撃力をあげるって手もあるよ!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:16:01 ID:OvvB7T0Y
>>664
良い情報さんくす!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:40:02 ID:2eojEoLw
ランダムカタパルトで隠し倉庫を破壊するか、そのままモヒるかどっちのほうがいいですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:45:04 ID:7HNB09I8
そのままモヒる
隠しに当たる確率は極端に低いからね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:30:24 ID:KDlo3QKX
そろそろWW建設の話題とかあっても良さそうなのに、あんまり話題にならないのは何故ですか?
金庫って本部レベル10で建てられるんですよね?
で、NPC商人に総アッタクかけて秘法を入手するんですよね?
それからWWのレベル1から建設して100までする。
そんなに敷居が高いとは思えないんですけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:32:14 ID:UutWtOzb
NPC商人?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:35:52 ID:R9+hJzSn
NPCはNPCだが商人ではない
そしてNPCはまだ出現していない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:39:43 ID:KDlo3QKX
どういうことですか?
もしかしてVer違いとかで、金庫すら建てられないとか?
突然NPC村が現れてそっから一気にWWを目指す?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:53:22 ID:M0TxBhs+
占領した村は建物のLvが1ずつ下がるということでしたが、
畑のLvもそれぞれ下がってしまうのでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:55:25 ID:MCiy0D1U
ナタール人が出現するのは鯖開始10ヵ月後
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:14:11 ID:3iQJ8eO2
その更に10ヵ月後にはナメック星人が出現する予定
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:21:10 ID:nLFPI2n5
開拓者を現在派遣中なのですが、別の村でも開拓者が3名つくれました。
すでに派遣中にかかわらずFind New Virageが選択できるのですが
この場合、ちゃんと村が2つできるのでしょうか?

CPは1村分しか上昇していないのです。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:25:51 ID:g6+rbzxV
>>675
2つ目の村が出来た時点で
もう一つの開拓団は現地に到着しても村を作れず
Uターンして戻ってくる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:35:14 ID:VHA6/Pvz
(,,゚Д゚)∩先生質問です

占領したオアシスの破棄ってできますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:38:28 ID:0/TyeCs8
オアシス放棄できますよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:39:23 ID:h9wwfXXD
>>677
可能、英雄の館にリンクがあるからそこから破棄したいオアシスを選択して×
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:40:39 ID:9UkQGqMY
(,,゚Д゚)∩先生質問です

そろそろガウルで攻撃兵を作ろうと思ってるんですが
ソードマンとサンダーのどちらで作ろうか迷ってます。

ソードマンは維持費1なので大量に作れるんですけど
サンダーは強いし速いけど維持費2なのでその分ソードマンより兵が作れません。

どちらの兵にしたらいいんでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:43:08 ID:BQDI2PSW
>>680
用途による
強さだけならソードマン2体とサンダー1匹、どちらが攻撃力高いかは明白だな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:44:38 ID:h9wwfXXD
>>680
略奪用ならサンダー
戦争用ならソード重視
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:44:49 ID:nLFPI2n5
>>676
そうなんですか!ありがとうございます
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:55:26 ID:9UkQGqMY
>>681-682
首都に作るから戦争用の兵になると思うので
ソードマンに決めました。

回答ありがとうございました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:03:21 ID:k6DIwWCQ
>>684
いいってことよ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:16:51 ID:Xi3kZ65q
市場で同盟員が出してる取引を探したい場合は、トレードで一個づつ目を通していかなくて行かないんでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:16:58 ID:BlnPS5SE
2村目に粘土村をとる人が見受けられますが
何故木でも鉄でもなく粘土なのでしょうか?
後半粘土が穀物の次に重要な資源になるのでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:25:42 ID:R3cmP13a
>>687
種族により大量に必要となる資源が異なる
自分の種族の主力となる兵士を養成するのにどの資源が一番必要かを見ればすぐにわかる
ただし鉄は安く買い叩けるから鉄が必要なローマンでも鉄村を取らないという選択も出来る
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:24:01 ID:+f55TuJ7
ガウルが圧倒的に多いからな
最終的に粘土不足になるのが目に見えている
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:30:59 ID:slKZpHJZ
各種族が「軍拡」に入ったときに不足する資源が「時代」を象徴している。

チュートンの軍拡でもっとも必要なのは「木」
ガウルは「粘土」
ローマンは「鉄」

俺2鯖だけど現在はもっとも価値が高いのは「木」
これがもう少ししたら粘土のが価値が高くなって、さらに時間が経つと
鉄の価値が「少しだけ上がる」

鉄の価値が最終的にそれほど上がらないのはローマンが「軍拡」の時まで
大半が生き残らないからw


だからトレードで確保しやすい「鉄」村はあえて選択しない人が多い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:58:42 ID:ILvr3jPj
その理論でいくと、生き残ったローマンは「常に鉄を手に入れやすい」
ってことになるよな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:00:59 ID:z6HgrmMg
(,,゚Д゚)∩先生質問です

今度初めて戦争をすることになったのですが、戦争をする上での
トラビアン内でのマナーみたいなものを教えてください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:11:39 ID:lg8O/FE5
>>692
カタパは人口100↓の村には使わない><
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:12:53 ID:zKi1FwMt
ローマンでも鉄村は持て余すわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:17:19 ID:ILvr3jPj
>>692
そんなに無いとは思うんだが、
一応「メッセージやプロフィールで誰かの名前を記述する」のはやめておけ。
ムカつくやつが居たからといって「○○に攻撃された!」とかそういう事な。
(確か処罰対象にもなり得る気がした)

あくまで戦争は楽しめ。敵とメッセージをやり取りする分には構わん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:23:27 ID:z6HgrmMg
>>693
そうなんですか。それではカタパは農耕地を破壊して相手を
干上がらせるくらいしか使えないということですか?

>>695
個人間同盟を結んだ相手の名前をプロフに公表させてもらっているのですが
それは処罰対象になるのですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:24:44 ID:m4O5POVr
鉄って人件費高いし、開発時間長いし、作っても安いし、

報われないねw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:24:50 ID:BRKzi7m8
>>696
ならない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:34:24 ID:z6HgrmMg
把握しました。thx
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:37:11 ID:ILvr3jPj
>>696
なんというか、マナーという事だったので答えたのだ。そこら辺を汲み取ってくれるとうれしい。
勝つにしろ負けるにしろ、一方的だろうがいい勝負だろうが「お互いに気持ちよく終われ」という事が言いたかった。
メッセージで暴言を吐いたり、他の人に見えるところで悪口を書いたり、
そういう事は避けるんだぞ、ということね。

その上で戦争後の条約などはリアルに徹底的にやれば良いと思う。
あくまで「プレイヤー」ということを忘れなければ、マナーなんぞは考えなくても問題なくなるはずだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:47:52 ID:z6HgrmMg
なるほど。
勝敗問わず後味が悪くなるような真似はするなということですね、
参考になりました^^
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:01:42 ID:nLBMsbx2
>>701
海外3倍サーバだとまた違うんだけどね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:06:10 ID:R3cmP13a
普通鯖と3倍鯖で答えが違うことがあるから出来れば書いて欲しいところだけどな
一応普通鯖という前提で書いているけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:07:02 ID:ILvr3jPj
FPSで「Fuck!」とか言い合うような感じなんじゃね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:10:01 ID:EErFUXz5
fuckぐらいは挨拶程度だな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:16:53 ID:EM1pyFB8
(,,゚Д゚)∩先生質問です

NPCの村の出現場所ってランダムなのでしょうか。
それとも0,0に出現とか固定なのでしょうか。
3倍鯖や海外鯖経験者の方よろしくお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:03:46 ID:TfAD2jv/
英雄の直接攻撃と%up攻撃の両方をMAXにしたいなら、
どれくらいの数の敵を倒す必要がありますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:14:45 ID:hpKL5BB2
>>706
http://forum.travian.it/showthread.php?t=82976&page=3
海外スレの方で出てた以前の配置
ランダムみたいだな

>>707
回復に振らない場合はLv39で両方MAX
必要経験値は歩兵にして78000体分
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:29:10 ID:TfAD2jv/
>>708
ありがとうございまふ。
英雄のレベル上げに掛かる経験値って一定なのですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:38:01 ID:hpKL5BB2
>>709
全兵種経験値は一律
復活費用と復活時間は兵種の作成費や作成時間とレベルに応じて変動する
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:03:51 ID:Mqhpqh1o
ローマンってどのくらい成長する(具体的に何村目)まで生き残れば
成功っていえるのですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:08:24 ID:hpKL5BB2
成功の定義が良く分からんが同時建築の恩恵が出てくるのは2村目のタイル8以降位じゃないか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:12:17 ID:vOkr8lwj
>>711
具体的に成功の基準とか求めてる時点でこのゲーム向いてない
シムシティでもやった方が楽しめるよたぶん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:17:23 ID:Mqhpqh1o
書き方が悪かったかもしれません
成功っていうのはチュートンのモヒ行為に恐れなくて済むようになるくらいです

>>712ありがとうございます、大体3村目くらいですね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:18:01 ID:dqlWSM3G
>>711
ワーンダーオブザワールドのレベル100を自力で建て終わるまで生き残れれば、一応の勝ちと言えるだろう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:24:55 ID:ILvr3jPj
>>714
鯖は2か?
現段階の基準で言えば、ランカーチュートンは常に600体以上のクラブスインガーを持っていると考えて良い。
多ければ1000体保有も余裕になっているだろう。これの単純な攻撃力は40000になる。
すべてをぶつけられる訳ではないにしろ、お前さんが現段階でこの半分の防御力を保有できるかどうかだが、
まず難しいと考えた時、結局「モヒを恐れずに済む」条件としては
○常に隠し倉庫の範囲内に手持ち資源を抑える
○「実効性のある」同盟バリアを利用する        以外に考えられん。

ランキングを見れば判るように大手の同盟同士でも小競り合いが起こる事があるし、
その場合攻撃の戦力を集中されれば、いくら防御有利とはいえ被害ゼロという訳にはいかん。
極論を返すようで悪いが「このラインになれば安全」という考えは捨てるべきだぞ。

上記の条件を(片方でも良いが)満たす中で、お前さんが課金に糸目を付けないのならば
2村目に入った段階から一気に成長できるはずだ。課金しないのなら知らん。
なので「3村目」という基準も、「現段階だからこそ」の基準であって、数日後には
もう少し条件は厳しくなると考えて良い。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:25:21 ID:kHuuIGT+
>>714
チュートンからの略奪を防ぐだけなら1村でも十分
チュートンからの攻撃全般を防ぐのなら何村あっても安全じゃない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:42:40 ID:UbAwAWZr
自村のオアシスに援軍がいてそこを攻撃してしまった場合も忠誠心は下がる?
それとも自村だからセーフ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:50:40 ID:+dR0EzpY
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ラムを大量に用意できる中盤以降では、
ロマンの城壁はあてにならないと考えるべきですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:22:09 ID:RbzFOSiK
>>718
下がった場合はレポートに出るよ、書いてないなら大丈夫
>>719
ラムの発動は戦闘で勝利した後、生存したラム部隊が破壊するらしい
だからラム混じりでも後釜でも殲滅部隊との戦闘には有効だと思う
しっかり上げとくべし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:29:40 ID:hpKL5BB2
ラムやカタパは相手に与えた被害の割合でダメージが入る
1000のラムで攻撃してこちらの被害が100%、敵側の被害が50%の場合
全滅はするが500機分は破壊出来る計算

ラムの数が増える後半から不利になるのは壊れ難さが長所だった土塁の方
ボーナスの多い城壁は結果的に被害の割合も少ない=ラムやカタパも通り難い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:36:13 ID:59xf2M7l
初期村に官邸をたててレベル10にして移民をしたのですが、これを取り壊したら宮殿を建てる事できますよね?もちろん他の村に宮殿は建ててないです。
ちなみにその場合はレベル10にしても議員は作れないけどレベル15と20にする事で合計2名の議員を作成できるって事ですよね?
723名無しさん@お腹いっぱい。
金貨の防御ボーナスは
・他のプレイヤーの村に援軍として送った兵
・自分の村にいる他のプレイヤーの援軍
これらにも付与されるんでしょうか?