Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

@brgがスレの認識番号

新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。


>>2以降に続く
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:15:13 ID:0eEtyxsN
■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/ 
壁や研究入り計算ができる戦闘計算
ttp://traviantoolbox.com/
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://log.travianas.lt/
資源が溜まるまでの時間が計算できる資源シミュレータ
ttp://www7.atpages.jp/travian/
目的地までの行軍速度が計算できる兄貴シミュレーター
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400
人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?s=jp2
同盟員の位置を地図で見れるトラビアーンマーップ!
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:16:36 ID:0eEtyxsN
■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:17:36 ID:0eEtyxsN
■よくある質問集(その1)

Q.英雄3人作れるらしいけど2人目どうやって作るの?
A.1人目の英雄を殺して新しく作る

Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるアオシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:A村総生産1000 B村総生産100
○A村→B村 資源500
×B村→A村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:18:38 ID:0eEtyxsN
■よくある質問集(その2)

Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。


以降、有志により質問集は追加予定。


以上テンプレ終わり。
生徒達よ、集まりたまえ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:19:31 ID:0eEtyxsN
ああ
さっそく番号間違えた

>>950
次スレは10題目でよろしく
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:23:50 ID:yzs0N7/s
乙カレー



でもアオシスの2個目の直ってないべ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:40:23 ID:Yh9QTJMf
>>7
スレ番も間違えてるし立て直した方がよくね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:06:39 ID:Zg1R2UpZ
いちおつ!

>>8
次立てる時に直せばいいんじゃね?
よくあるミスだしキリがない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:17:23 ID:zkGkOiIF
>>8
こんな過疎板で建て直しとかバカかお前は
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:14:56 ID:VAAIkAn3
英雄の配属先を代えるには英雄の館のある村に英雄を援軍で派遣すれば良いとのことですが
これは派兵時に英雄の館なしで進軍中に英雄の館を完成させてもOKですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:21:29 ID:tdHyTGkt
カルチャーポイントは村ごとに設定されてるのでしょうか?
それとも全村合わせたものになってるのでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:31:55 ID:/NJHXI5f
>>12
全村
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:34:16 ID:1ZUlImYk
チュートンは後半はアックスマンが主力になるとのことですが
これは攻防のバランスを考えてということでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:46:52 ID:NWOrrQTR
エクィーツ・レガティの積載量が0のはずなのですが
偵察にだしたところ、めちゃめちゃ資源を奪ってきたのですが、これはバグでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:48:50 ID:IIaRWhRL
略奪資源 じゃなくて 単に 資源 では?
17sage:2008/09/29(月) 14:48:54 ID:Vo7mMVm2
>>15
それが偵察結果です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:50:47 ID:tdHyTGkt
>>13
サンクス!!!1111
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:52:00 ID:/NJHXI5f
>>15
偵察した村の資源情報を持ち出してきただけで略奪資源じゃない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:59:05 ID:NWOrrQTR
ありがとうございます・・・・恥ずかしいな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:08:32 ID:Vc9v1sDD
>>14
ブンブンも斧も穀物消費が1だから穀物消費量で攻撃力を求めると
アックスの方が優秀な為。

つーても作成コストから見るとブンブンの方が圧倒的にいいからねぇ・・・
作成時間から見た場合もブンブン有利なんだったかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:30:11 ID:L2XErORM
オアシスを所持した村が英雄の館を潰すと
権利放棄になってしまいますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:30:33 ID:NAbcDV3s
英雄の経験値について質問なんですが1度に上がるLvに上限はありますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:03:21 ID:L2XErORM
なんでそんな制限が必要なん?


理論上はひとつの村から出兵できる兵隊の数(の穀物消費)が
経験値の限界にはなるだろうが→全滅させると仮定して
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:32:20 ID:v22PrXqM
>>23
試せば分かる
試さねば分からぬ何事も
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:44:22 ID:7TMuI9s2
>>23
一気に15上がった例は知っている。
これ以上に上がることはそうそうないと思うけどな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:08:12 ID:2uBwXhE9
清家なんとかってブログ作ってる野良の人が大手から攻撃受けてクリアしたようなんですけど
目立つと同じ目を受けちゃうんですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:16:40 ID:z0wUSqbH
知らんがな
野良なんて周り全員敵みたいなもんだから珍しいことでもなかろう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:18:15 ID:nSavNhME
>>27
目立たなくても、きまぐれや理由なく攻撃をうける場合もあります。
それがトラビアン世界の掟です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:26:51 ID:yzs0N7/s
>>28
清家商店の件なら、同盟抜けて同盟バリアなくなった戦力の貧弱な野良ガウルが
中農場目当ての大同盟にボコられただけだろう。

トラビアンでは野良は生き残れない。
特に最初から野良の奴はともかく、同盟所属してたのに飛び出して
野良になった奴はすぐクリアすることになる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:47:09 ID:feWMs0Rb
2村目でオアシスの恩恵を被ることはできますか?
その場合2村目の英雄の館をLv10にする→1村目から英雄を派遣→オアシス制圧
の手順でしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:51:05 ID:vnqOhSLd
15×15マスをほとんど同盟で埋めたらどこが攻めてきてもびくともしない最強同盟になれますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:58:20 ID:L2XErORM
>>31
自分は村全てがオアシス持ち

動物の全滅手順はどうでもいい
(知らない誰かが滅ぼしてくれようが自力で英雄が活躍しようが)
条件は 
範囲内の館lv10の村から出撃した英雄が 
動物のいないオアシスに生きて立つ

>>32
同盟の村を素通りで攻めてこれるシステムだからなんとも
(固まっても壁として機能してくれない=メリット極小)
固まっているとそれだけ獲得オアシス可能オアシスが減るし(デメリット)

離れるデメリットはあるけど 無用に固まるメリットもない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:08:42 ID:L2XErORM
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 17:39:47 ID:UcKPwX7E
1000なら俺は新世界の神



新鯖ですね また普通ですか…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:27:15 ID:tdHyTGkt
官邸があれば占領されない というのは各植民村に必須?
開拓民はどこの官邸から出してもOk?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:52:00 ID:Zg1R2UpZ
>>35
日本語でおk
占領されないのは首都だけ、官邸のあるなしは関係無い
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:00:35 ID:tdHyTGkt
>相手の村のパレスやレジデンスを破壊しなければ、占領をすることができない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:04:53 ID:8wFDAx9H
回線一つ、PC50台で一人で同盟作ってプレイってできますか?
またしている人いるんでしょうか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:11:06 ID:UcKPwX7E
即時建設っておづすればできるんですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:13:14 ID:/AgAoDh6
>>38
ここで答えられる人はいないと思うので、運営側に訊いて下さい。

>>39
日本語でおk
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:17:03 ID:yzs0N7/s
>>38
同一IPで同盟を組むと高確率でBANされる(らしい)。
同盟を組まずに(各々無関係で)プレイする分にはお咎めなし(という話)

正確に知りたいなら○半に質問せよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:21:47 ID:TgPWDn24
○半ってなに?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:23:16 ID:yzs0N7/s
他のオンラインゲームで言う「GM」のこと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:40:08 ID:ah9Z0o++
>>35
奇襲で占領されたくなければ必須だろうね。

議員による占領の場合、防衛兵を突破→官邸をカタパで破壊→議員による忠誠度への攻撃 という流れを取る。
占領直後は忠誠度が0なので、議員によるカウンターで奪い返されるのを防ぐために官邸を建てる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:45:31 ID:C+AAeWVd
罠に敵の兵士をハメたままアカウント消したらどうなりますか?
英雄だとバグって二度と作れないようになる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:57:20 ID:gyUT7EFb
>>45
開放されたのと同じ扱いになる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:59:08 ID:UcKPwX7E
ローマンで即時建設するには、本部のレベル上げをすればいいんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:01:16 ID:U1u0842T
即時は金貨のみ
ローマンは資源タイルと建築物同時建設な
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:02:13 ID:lXHyqyxT
ローマンだからと言って即時建設は出来ません。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:05:52 ID:tdHyTGkt
>>44
サンクス
議員がこわいんっすよ
官邸が無い+防衛も貧弱な移民直後なんてそれやられたらやばい?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:11:04 ID:U1u0842T
移民直後の村を議員引っ張り出して占領してくるようなのがいたらね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:11:12 ID:ah9Z0o++
>>50
相手からしてみたら育った村じゃないと占領の価値は嫌がらせ程度しかないよ
次の村へのCP条件+官邸の1スロット+研究+議員作成の費用など、議員占領には莫大な資源が必要

仮に移民直後に占領されても次の村に必要なCPは1段階戻るから、開拓民をつくりなおせば次の村を作れる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:15:25 ID:UcKPwX7E
>>48>>49
ありがとうございます!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:17:50 ID:Gx2IFLGP
戦略的に重要な場所にある大農場とかだと
成長してからだと兵が増えて占領しにくくなるから
移民直後に議員で村ごと持ってかれる可能性はあるけどね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:32:39 ID:4nkphtpK
プラス機能のリンクってどうやって使えばいいんですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:33:20 ID:U1u0842T
議員が出てくる頃には立地のいい大農場はほぼうまってるだろう
つか移民直後の議員なんてあり得ないことよりカタパ食らわないかの方を心配するべきかと
どう考えてもカタパの方がお手軽で防衛もつらい
更地にされりゃそこにゆっくり移民されるしハイリスクで面倒な議員なんて使う必要ない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:36:20 ID:tdHyTGkt
そうなんっすか さんくす 
おまいらマジ超すげーっす
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:37:22 ID:C+AAeWVd
>>46
dです!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:51:20 ID:Gx2IFLGP
海外鯖の経験では更地にするのは結構大変だった
たとえいいん直後でも隠し倉庫乱立されると更地化までに時間がかかってしまい
その間にどんどん同盟の援軍がやってきてしまう
議員があれば更地化するより短時間で村ごともらえるから効率はいい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:52:01 ID:Gx2IFLGP
×たとえいいん直後でも
○たとえ移民直後でも

書き間違いスマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:53:57 ID:3M+HBHzG
イインダヨ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:58:53 ID:tdHyTGkt
サンクス
やっぱり官邸はたてとくことにするっす
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:03:17 ID:IzQ3cD4x
>>55
プロフィール→選択
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:10:30 ID:v22PrXqM
>>52 >>56
村を奪われたor更地化されてしまったひとは
再び移民をするときに官邸を10から20まで
上げ直さなきゃだめですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:17:03 ID:7TMuI9s2
>>64
埋まっていた拡張スロットが1つ消えるので上げる必要はない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:25:25 ID:4nkphtpK
>>63サンクス!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:27:46 ID:z88cjU9n
>>62
どっちにしろ官邸は早めに建てておいた方がいいかもね。
ただ移民直後の村を占領しに来るほど欲しかったならその前にそいつが移民してるw
誰かから恨み買ってるとか、ただの嫌がらせとかじゃない限り直後に議員なんて来ることはないよw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:55:32 ID:V0xPFeSE
先生質問です

罠10の村にクラブスインガー10人とアクスマン10人送り込んだら
罠にかかるのは両兵種5人ずつですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:02:14 ID:/AgAoDh6
>>68
無作為に決まります。
英雄だから特別扱いとか、兵科によって均等に振り分けられるとかはありません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:02:36 ID:V0xPFeSE
>>69
ありがとうございます
弱い兵士がかかることに期待ですねー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:14:43 ID:JtR2Zlkr
気付いたら同盟内フォーラムへの自分の一度送信した書き込みが、
編集できなくなってるんですけど、
これは編集権限を取り上げられたってことなんでしょか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:22:31 ID:Icbe8CB/
ガウルってなんか最速とか書いてあるけど、速度とか関係あるんですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:25:30 ID:IzQ3cD4x
>>71
フォーラム編集の権限がある場合→誰の書き込みでも、いつでも編集+削除が出来る
フォーラム編集の権限がない場合→自分の書き込みのみ、しばらく編集が可能

>>72
意味がわかりません
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:25:31 ID:6sWOb5yX
ガウルは早いんだよおおおおおおおおお
騎兵体の速度をwikiなどで見比べてみるとよろし。
早いユニットが多いってだけで、ガウルだから速度+なボーナスが
あるという訳ではない
あと商人も早い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:36:30 ID:JtR2Zlkr
>>73
なるほど、確かにしばらくしてから編集しようとしてました
ハブられたのかと思った…安心しました ありがとう!


ガウルの主兵力は騎兵軍団
こいつらは足が速いので電撃戦や同盟防衛戦に向いている
商人の足の速さはチュートンの二倍
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:42:39 ID:kY7ibv13
ガウルと取引して1時間後に資源が届き
その1時間後にこちらの輸送が終わり
さらに2時間経ってようやく商人の再使用が可能になる
それがチュートン市場クオリティ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:25:10 ID:3gCIntKN
戦闘レミュレータについて質問ですが、攻撃の人口を入力するところは、攻撃元の村の人口ですよね?
攻撃の人口を増やしていくと、攻撃の兵の死者の数が大幅に増加していくのですが(人口が特に少ない時に顕著です)、
普通に考えて人口が増える事が不利になると思えないのですが、実際そういう仕様なのでしょうか?それともシミュレータのバグなのでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:28:53 ID:L2XErORM
ハンデ そういう決め事としか言えない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:31:39 ID:3gCIntKN
なるほど・・ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、オアシスを攻める場合は防御のオアシスの人口は1のままで大丈夫でしょうか。
オアシスの動物が強いのは、つまりこの人口差もあるという事で・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:54:43 ID:HcDGaV5c
英雄の経験値について質問です
英雄単独でブンブン10倒すのと英雄+サンダー10でブンブン10倒すのでは英雄に入る経験値は変わりますか?
変わる場合どのような方式で経験値が加算されるんでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:57:09 ID:86qAF+1E
>>79
基本的には良いはずですが、微妙に計算が合わない時もあるらしい?

>>80
全く変わりません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:00:23 ID:ev8V1YQ6
>>80
補足
援軍で英雄の数が増えると頭割りになります。
防御英雄ばっかり集まると経験値的にはおいしくない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:05:57 ID:3QuSwRqo
防御英雄集めまくる時は「攻められている時」だから
経験値がどうたら言う余裕は余りないからいいんでは?w
穀物効率は良いしw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:07:48 ID:ev8V1YQ6
いや、でもこれが「防御英雄は育てにくい」と言われる理由なんだよね…。
みんな英雄は育てたいから援軍には真っ先に英雄を送るし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:09:23 ID:UwI/DfXn
>>81
>>82
ありがとうございます

もうひとつ英雄に関して質問です
英雄がLv2になるとSPが再分配できませんが
回復に振らないと英雄の体力は回復しないんでしょうか?自然回復とかないんでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:16:34 ID:/6f7077a
>>85
つかないから回復に振らないと大変になる
ただどの英雄か知らないけどLV2くらいなら殺して回復させてもぜんぜん問題なし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:42:34 ID:/29dcDEj
>>81
レスありがとうです。
しかし大幅に計画が狂ってしまった・・・困ったな・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:44:50 ID:PaaZN4k+
ナタール族とか秘宝とかについて詳しく説明されてる
サイトとかあったら教えて下さい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:48:35 ID:NGYb8lGE
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:24:38 ID:ehWNURgO
>>79
何回か攻めてみたけど人口1と人口1だと、人口増加に伴って計算があわなくなってくる

自分側人口1+オアシス人口1 → シミュ数値より実際の被害は大きい
自分側人口 +オアシス人口1 → シミュ数値より実際の被害が少ない

他の要因が絡んでいるのかもしれない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:37:50 ID:1B8/7/Km
よく戦闘ログが張られてたりするのを見るのですが、あれはどうやって作るのでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:48:27 ID:3QuSwRqo
Win標準装備だけでやるなら

(1)戦闘ログ画面でPrintScreenを押す
(2)ペイントを起動する
(3)編集の「貼り付け」を選ぶ
(4)必要に応じて大きさを変えたり加工(名前を消したり)したりする
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:48:28 ID:TKXgMSRX
>>2
をよく読めばわかるんじゃないでしょうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:08:20 ID:8n2uR3qa
>>79
オアシス攻めのシミュでオアシス側の人口は動物の合計を入れると誤差が減る
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:35:58 ID:pKZniCkT
(,,゚Д゚)∩せんせー質問ですっ!

3村目の運営も軌道に乗り、初期村の生産が木土鉄ともに1000を超えたので、
そろそろ議員の開発に乗り出そうと思うのですが、議員による占領について質問があります
議員による占領は「官邸をカタパで破壊→議員で占拠」がもっともスマートなやり方なんでしょうか?
あるいは議員を頑張って量産して、複数人でけしかけたほうがいんでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:38:08 ID:npBgik6Y
スマート? 質問の定義をもっと明確にした方がいい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:20:38 ID:keGJaFPR
偵察して向こうの村に偵察兵がいたら防衛兵に蹴散らされると思うんですが、
偵察兵の攻撃力は0ですよね、何もせずに殺されるだけに終わりそうなんですが生きて帰ってくるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:37:25 ID:5FK9ghhq
スパイ行為は特別だから
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:40:29 ID:zdzCGC2o
援軍を送った村の集兵所が破壊された場合
送った援軍はどうなりますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:42:25 ID:5FK9ghhq
自分で戻すことが出来なくなるが消えたりすることは無い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:44:44 ID:zdzCGC2o
ありがとうございます。
流石に村が消えた場合は居なくなりますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 05:35:29 ID:kG5ouP49
なくなる
から傭兵を頼りまくると死ねる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 06:31:36 ID:ehWNURgO
A村で兵を作ってAからBに派遣、Bが更地になった場合兵士はA村に帰ってくる。
B村で兵を作ってBからAに派遣、Bが更地になった場合Aに滞在してるB村出身の援軍は消滅する。

つまり兵士は作った村と存在を共有する。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:22:55 ID:zdzCGC2o
なるほど
有事の際に2村目以降から防衛かき集めて、
首都だけ完全防御!とはいかないんですね。orz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:00:35 ID:1etOAk/V
鍛冶屋とか防具の開発とかは自分の各村ごとでなくて
村1で開発すれば、村2で生産する兵にそれ適用される?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:10:18 ID:U9ZI6Knn
(,,゚Д゚)∩先生質問です

3倍鯖でのローマン英雄はインペリで良いのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:23:59 ID:CoxW+zhI
>>105
各村で上げてください

(,,゚Д゚)∩先生質問です
A村でオアシス占領 その後B村に配置転換し近くのオアシスを占領した場合
A村のオアシスはどうなりますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:39:33 ID:DGrjYFpm
>>107
保有状態のまま変化しません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:12:59 ID:U9ZI6Knn
>>108
ありがとうございます
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:16:45 ID:1WRYjDtR
カタパルトって集兵所20にして2箇所選択したら威力半減しますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:40:54 ID:LIqwbvUH
>>110
当然半減する
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:25:49 ID:MLoiOmQY
同じとこを選んでも当然そこに半減した威力を2回ぶつけることになる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:45:10 ID:TDO8KZzg
パスワード忘れちゃって同盟脱退ができない/(^o^)\
忘れた場合のフォームも見あたらない…教えてください
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:46:29 ID:nB91Xrh9
同じ同盟に所属するプレイヤーの村をクリックすれば攻撃ログが見られますが、その人が同盟に入る前のログは表示されますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:54:17 ID:prX+e2L+
官邸レベル10で開拓者を作成し新しい村を開拓した村を占領した場合
官邸レベル10じゃ開拓者作成は出来ない?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:00:53 ID:0a3mvstW
>>113
ニックネーム打ち込んで
パスをミスると登録時に使ったアドレスに
パス再設定用のメール飛ばしてくれたりする

>>114
ノー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:02:38 ID:nB91Xrh9
>>116
どうもありがとうございます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:03:05 ID:KEtigN/z
本部の時間短縮効果って資源開発にもかかる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:06:11 ID:TDO8KZzg
>>116
さんきゅうです!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:09:11 ID:Zv3vFsPm
>>118
はい、かかります。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:11:50 ID:ueR2nQ/m
>>115
日本語でおk
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:14:21 ID:uo3AouUH
>>114
何か見れないって答え返ってきてるけど確か見れるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:20:23 ID:5/Fofg/r
>>115
>>121
十分意味通じると思うけど、自分の解釈が間違ってるかもしれないし一応
ある村が官邸10で開拓者作って移民して新しい村を作っていた場合、その村を占領後官邸10を建てて開拓者を作成できるか?
ってことかな
聞いた話じゃ出来ないだったはず
自分では未確認な情報ですので参考までに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:28:01 ID:nB91Xrh9
>>122
そうなんですか
ありがとうございます

ちなみにその攻撃ログって、一定期間が過ぎたら消えるとかあるんですかね
妙な質問ですいません
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:31:32 ID:prX+e2L+
>>123
質問の意味はその通りです
やっぱり無理かな
1村官邸10→移民→2村官邸10→移民→3村官邸10→議員
ってきてるから占領後5村目作るためにはどれか官邸20にしないといけないかなって
必要資源見てると占領予定の村が作った村更地にするほうが楽そうだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:32:01 ID:ueR2nQ/m
あぁなるほど、そういう意味か。>>123に感謝
できないね。

A村が官邸10でB村を開拓していた場合、
A村を占領して官邸を建て直しても官邸Lv10では無理。

A村の官邸Lvを20にするか、Lv10かつB村が消えていることが再開拓の条件
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:38:25 ID:ueR2nQ/m
ごめん補足で、
(官邸Lv10) かつ (B村が消える or B村がA村以外に占領されること)
が条件
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:40:22 ID:y8w+r3VM
>>124
攻撃ログは期間じゃ消えないはず
全てのオアシス、村で常に最新5件が保持されててその時見る権利があったら表示される感じじゃないかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:48:13 ID:npBgik6Y
先生質問です

オアシスを所有した英雄の館を壊す
あるいはLv10から下げたりしたら権利放棄になりますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:48:28 ID:nB91Xrh9
>>128
ほんとありがとうございます
質問ばかりすいませんでした
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:50:28 ID:npBgik6Y
さっき1人同盟を作って遊んでみたら
攻撃ログは空っぽだった…というのは条件が違いますねハイ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:26:59 ID:I/hZ5TgH
英雄の死亡条件がいまいちわかりません。
経験地稼ぎにオアシスにソロ特攻もありと聞きましたが
その場合、明らかにこちらの攻撃力より相手の防御力が勝っていた場合(敗北した場合)
HPがマックスでも死亡とかなんでしょうか?
それとも敗北しても、攻撃力と防御力の差とかがダメージに反映され
HPが0になれば死亡 みたいな感じなんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:29:07 ID:5jDIr/RK
英雄のHPは戦闘後の自軍損害率と同じだけ減る
HPが0%以下になるか90%以上の損害率を出すかであぼん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:53:43 ID:I/hZ5TgH
>>133
なるほど〜ありがとうございました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:19:45 ID:JLSiya7X
周りに人口2の村がたくさんあるのですがボコられたのでしょうか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:31:29 ID:1etOAk/V
このゲームの攻撃システムってどうなってるの?

攻撃高いユニットは攻撃用で、防御高いのは防御用とか意味わかんね

攻撃の時は攻撃アビリティしか適用されないわけじゃないよな?
なんでだ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:34:48 ID:Lz/+5B2a
>>136
攻撃時は攻撃値のみ適用
防御時は相手にあう防御値のみ適用
要するに攻撃が100あろうが1000あろうが防御0ならただの紙
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:35:25 ID:N4Ze5QuN
攻撃力:攻撃しにいった時の総合戦闘力
防御力:防衛する時の総合戦闘力

こう読み替えた方がいいかも。
そういう意味じゃ、攻撃の時は攻撃力しか適用されないとも言える。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:38:43 ID:5jDIr/RK
M:tGよりも遊戯王に近いシステム
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:40:29 ID:Zv3vFsPm
戦闘解決方法の疑問は今後も定期的に出そうだし、
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2
もテンプレ入りした方がいいかもしれないね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:41:12 ID:2b8r7b/n
騎兵って足が速いだけで歩兵と戦闘能力は変わらない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:45:55 ID:2b8r7b/n
143110:2008/09/30(火) 15:10:51 ID:1WRYjDtR
>>111,>>112
ありがとうございます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:17:47 ID:5FK9ghhq
>>106
%スキルが目的になるので元となる兵士の攻撃防御は関係ない
あと選ぶ基準は足の速さと復活費用のみ
俺はインペリがいいと思うよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:46:19 ID:PaaZN4k+
オアシスとか大農場を探すツール等でいいのありますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:55:41 ID:A0archPW
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:58:03 ID:h82X2CGd
中大農場もってたら同盟に攻撃されやすいんですか?
148145:2008/09/30(火) 16:01:17 ID:PaaZN4k+
UTILSにありましたすみません
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:01:41 ID:Zv3vFsPm
>>147
はい。
もちろんオアシスも同様です。
他人の欲しがるものを持っている=攻撃されやすい のは自明の話です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:38:43 ID:NAY/XsR9
A村が宮殿首都だった場合
B村を首都にするには A村の宮殿壊して B村に宮殿建てて設定すれば
いいのでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:13:27 ID:LIqwbvUH
>>150
その通り 宮殿建てるだけじゃ首都変更にならんから注意な
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:35:21 ID:NAY/XsR9
>>151
ありがとうございます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:39:03 ID:8JzbRU00
(,,゚Д゚)∩先生質問ですっ!

今村2つ持っててCP5000くらい貯まってるのですが
1村目が更地にされた場合CP8000貯まるの待たなくても
次の村作りに行けますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:44:21 ID:cGo4K+dh
(,,゚Д゚)∩先生質問ですっ!

建物破壊したら、資源って返ってくるんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:51:58 ID:NGYb8lGE
>>154
いいえ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:03:37 ID:pV6FIc3d
>>153
可能。
2村目を持つ条件がCP2000、3村目を持つ条件がCP8000、となるので
2村目が消滅した場合は1村所持に戻り、2村目を作るためのCPは2000となる。
実質3村目だろうが4村目だろうが、今ある村で計算される
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:14:54 ID:8JzbRU00
>>156
ありがとうございます
1村目は敵に囲まれすぎているので見捨てることにします
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:30:47 ID:cGo4K+dh
>>155
ありがとうございます!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:48:54 ID:N0mX0Lh9
(,,゚Д゚)∩先生質問ですっ!

防具工場や鍛冶場の効果って、英雄にも適用されますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:54:35 ID:4i6E1v+P
>>159
適用されません
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:01:02 ID:N0mX0Lh9
>>160
ありがとうございます。おとなしく壁育てることにします・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:16:31 ID:NZkwY9CK
(,,゚Д゚)∩大使館作ったんだけど、同盟に入るにはどうすればいいですか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:17:51 ID:prX+e2L+
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:56:40 ID:2kv+q4CV
穀物がマイナスになった場合って死ぬ兵士の順番はランダム?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:00:56 ID:hcHmrmZe
食い合うからランダム
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:03:01 ID:2kv+q4CV
thx
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:08:07 ID:psMFF0Jd
兵種はランダムだけど援軍いた場合は援軍から死んでいくらしい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:09:18 ID:k+Kl2NSM
俺がランダムだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:11:18 ID:yqM3CwUA
二期楽しみですね
170162:2008/09/30(火) 20:32:03 ID:NZkwY9CK
(,,゚Д゚)∩ >>1 を読んだけどわかりませんでした。wiki,Q&Aにもなかったです。
大使館作ったんだけど、同盟に入るにはどうすればいいですか…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:35:01 ID:Zv3vFsPm
>>170
wikiに全て載っていますので、わかるまで熟読することをお勧め致します。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:41:39 ID:vxBIPSb+
>>170
なんとなく理由解った
自分から申請するのは無理
相手から同盟に入る申請が送られてくる
それを承諾するのが大使館
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:44:38 ID:keGJaFPR
トレードに出すと一旦は倉庫から減ってますけど
あのまま上限に達っすることってあるんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:47:40 ID:Zv3vFsPm
>>173
はい、あります。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:49:55 ID:bjwvvWUM
>>173
そのまま倉庫が満タンになることはあります
市場に資源を一時的に預ける形なので別枠とされます
寝る前に計算して資源があふれそうなら市場に一時的に預けることも可能です
商談成立したらしらね!
176170:2008/09/30(火) 20:50:03 ID:NZkwY9CK
(,,゚Д゚)∩
>>172
相手から同盟に入る申請を送ってもらうには、
こっちから入りたいというメッセージを送る、でOKですか?
その場合、送る相手は、同盟員なら誰でもいいのでしょうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:55:23 ID:L8//cFOs
>>176
こちらからメッセージ送る でおk
入りたい同盟のプロフィール確認して人事担当の人や盟主にメッセージ送るべし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:56:35 ID:bjwvvWUM
>>176
同盟のページを見て「新規加入担当」のような役割をもった人が居なければ創始者(盟主)に伝えるのが良い
加入権限があるのは盟主や一部役職持ちなので一般同盟員に送っても困るかと
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:58:01 ID:prX+e2L+
wikiに誘導されてる&wikiに質問内容全て載ってるのに
なぜwikiみないのかが分からん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:01:14 ID:mKJivsUC
wiki載ってなかったんで、
先生質問です。

近頃移民予定ですが、
もしも、他の方と移民地が重なり、
自分が開拓者を出したのに、
相手の方が開拓者を到着させて村をつくる

なんて事はあるんでしょうか?
また、あった場合、自分の開拓者はどうなるのでしょうか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:03:08 ID:L8//cFOs
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です
スパイを1人でも置いておけば、どっかの村からスパイが来た場合 相手のスパイを全滅させることはできないにしろ、偵察された事実は把握できますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:03:43 ID:bjwvvWUM
>>180
先に建てたほうが勝ち、負けた場合とぼとぼ帰ってくる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:05:35 ID:bjwvvWUM
>>181
偵察された事実を手に入れるためには敵スパイの死体が必要です
スパイ一人では死体が上げられる可能性は低いでしょう、ケチるんじゃありません
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:07:31 ID:mKJivsUC
>>182
なるほど、
それで皆さんかぶらないように注意しあってるワケですか。
ありがとうございました
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:10:11 ID:L8//cFOs
>>183
ありがとうございます
最低20人は必要っぽいですね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:17:53 ID:UwI/DfXn
首都について質問です
現在A村が首都で、A村、B村、C村に宮殿を建てている場合
好きなときにBまたはC村に首都を変更できるのでしょうか?
また変更後のA村の宮殿はどうなるのでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:19:22 ID:Zv3vFsPm
>>186
宮殿の建設条件をFAQで確認されることをお勧め致します。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:26:49 ID:1etOAk/V
ブースト施設 LV5が上限だったか?
で、それは壊しても効果は残るよね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:31:25 ID:co60yOvL
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です
同じ同盟に所属してる村の開拓者保護の為に
自分の村を襲わせて罠に確保しようと思うんですが
これは

>同じ同盟に属すアカウントの村を攻撃または征服する際、
>攻撃されるまたは征服されるアカウントの利益にならないことが明確な場合、
>村を攻撃または征服してはいけません。

というルールに抵触する内容となってしまうのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:33:30 ID:Zv3vFsPm
>>188
いいえ、残りません。

>>189
「開拓者保護」という利益になることが明確な行動ですので、抵触しません。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:33:30 ID:prX+e2L+
>>188
基本的に建てるだけで効果のあるものはその建物を壊すと効果がなくなる
ブースト施設はもちろん倉庫系や本部(の建設時間短縮効果)、壁など
建築+研究、改良みたいに建てるだけじゃなく建築+αなやつは壊しても効果が残る
学院、鍛冶場、防具工場など
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:38:32 ID:co60yOvL
>>190
すばやい返答ありがとう御座います

同じ同盟所属とはいえ「攻撃されるまたは征服されるアカウントの利益」と言う言い回しが
気になってどうしようかと思ってました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:40:22 ID:1etOAk/V
>>190>>191
さんくす
ぐあああ マジか 空地的にきつい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:03:27 ID:qkinvFww
(,,゚Д゚)∩先生質問です

集兵所ってカタパルトなければレベル上げる意味あるのでしょうか。
同様に、英雄の館もオアシス占領しない場合レベル上げる意味あるのでしょうか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:10:08 ID:E0bCn+fO
>>194
カタパをぶち込まれた時に、その施設が消滅するのを防ぐためにレベルを上げる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:18:46 ID:kXQTqJTJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

捕虜を解放してと言われたので、資源を送ってもらって解放してあげました。
そして解放した兵士が到着した一秒後に英雄つきの部隊で皆殺しにしたら
クレームを付けられたのですが、何かまずいことをしたのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:20:12 ID:L8//cFOs
面白いと思ってる?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:20:57 ID:ev8V1YQ6
まあよくあること
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:21:39 ID:qkinvFww
>>194
なるほど。
ということは一義的効果はないわけですね。
お答ありがとうございます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:22:31 ID:TcTwydDZ
それでこそ罠ガウル。もっとやれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:02:17 ID:pLjowxAu
集兵所てどっから攻撃来てるか事前に分かるってだけであんまり意味ないよな。
カタパ通った後だと逃がす兵も居ないだろうし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:08:32 ID:54aoEFE/
トレードって自分が得する分にはどんだけやっても良いんですよね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:15:02 ID:NGYb8lGE
>>202
いいえ。
現状では、相手の時給を超える取引は行ってはいけないことになっています。
同じ相手とばかり取引しないようにすれば、いくら利益を得ても構わないそうです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:15:52 ID:NGYb8lGE
>>203
訂正。
×相手の時給を超える取引
○相手の時給を超える損失を与える取引
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:39:13 ID:54aoEFE/
>>203
なるほど
自分にとっては得でも相手にとっては損ですもんね
ありがとうございました
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:57:37 ID:rSdp6s+5
(,,゚Д゚)∩先生質問です

今、友人が攻められそうなんで援軍を派遣したのですが
戻す場合はどのようにするんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:00:41 ID:3uBne2dl
>>206
集兵所で送ってるユニットのとこに「撤退する」って出ている
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:01:14 ID:1TS0WciU
今日からパナソニック社員になります
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:01:37 ID:QVNvK8Af
はい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:39:24 ID:Wgu5p5KM
先生ー質問です

□□□□□□□★□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□●□□□□□□□

こんな感じの位置関係だったとすると、●から★は何マス離れてるって数えればいいんですか?

また、到達時間の計算としては、60÷一番遅い兵の速度×マス でいいのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:41:52 ID:7GZQhrZf
>>210
距離は三平方の定理です
速度はそれであってます
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:44:41 ID:Wgu5p5KM
>>211
即答ありがとうございます
算数の教科書引っ張ってきます
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:54:03 ID:xGcSQ9LR
数学な、数学・・・
つーかここニート低脳率高すぎるよな・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:54:58 ID:e9l37621
算数って小学生までですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:56:22 ID:4le21gi8
リア厨なんだろ
ガキは外で遊ぶか勉強しろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:57:26 ID:HlgR/epa
流石にネタだと思ってたんだが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:05:11 ID:tTKIzkjf
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:54:03 ID:D9gNm2T/
村に攻撃しようと思うのですが攻撃選んだら即開始されるのですか?
それとも速度関係で時間かかるのですか?

もし相手と自分が同時に攻撃したら速度が早いほうが先に着くんですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:08:42 ID:RqdL7zaL
>>218
2行目3行目がYes
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:23:38 ID:XwzxIzu8
英雄の%ボーナスはその村にいる味方全員にかかるのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:26:30 ID:T7oHrRf/
英雄と同じ村の兵隊に%効果
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:32:50 ID:XwzxIzu8
なるほど ありがとうございました
って>>4に載ってましたね 失礼しました
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:08:43 ID:D9gNm2T/
>>219
ありがとうございます
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:10:29 ID:yHKmxEL0
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
同盟と敵対関係になって戦争するのと、
敵対関係ではなく戦争するのとで、
なにかシステム上違いはあるのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:12:39 ID:McgmOUFf
同じ村出身でも援軍と自村に分かれてる場合どっちに英雄が居ても適用されるんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:26:52 ID:T7oHrRf/
とても意味が通りにくいが
おそらく
英雄と一緒にいることで%効果が適用される
で回答になるのだろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:51:00 ID:iIsNF2lP
>>204
相手の時給ってどうやって知るの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:57:25 ID:BODTwn28
「アドレス解決しています…」と出て TSUに繋がらないんだけど、
 オラだけ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:09:19 ID:OH3+IhHO
なんか繋がりにくいね今さっき
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:12:54 ID:s7iRfCgQ
>>227
そんなのを知る方法はないけど越えちゃダメね
もちろん越えたらペナルティだから()笑
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:25:35 ID:iIsNF2lP
>>228
DNS がタイムアウトしちゃうね。

>>230
先生、ありがd!
酷いルールだな…
232228:2008/10/01(水) 06:32:06 ID:BODTwn28
>>228
ホスト名(travian-utils.com)の代わりに
直接IP(91.200.40.185)指定したら繋がった。

ホスト名だと相変わらず繋がんないけど、まぁいいや
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:38:21 ID:9AAZKjZ1
先生質問です
開拓者を開拓にだした後に90秒以内にキャンセルすると、無事戻ってきますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:43:50 ID:H4+ozaUg
トレードに関して先生質問です
・AがBに穀物1000を送る(AB間トレード)
・BがAに粘土750を送る(BA間トレード)
・CがAに木材500を送る(C→A寄付)
上記のようなトレードや寄付のようになった場合
Aの収支は750+500-1000となり物資250の黒字になるのでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:23:50 ID:hvKpAd/Q
>>231
まあ、あまりにもこちらの得が大きすぎる取引は相手村の人口を一応確認した方が良い。
もちろん正確にはわからないが目安にはなる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:13:10 ID:m6pGMFaB
>>4
英雄の複数の作り方をもう少し詳しくおしえてください
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:22:59 ID:9w2VyZDk
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ようやく兵士が10人程度の厨トンですが、近場の人口60人の街を片っ端から襲いまくってます。
同盟してない村ばかりかなり調子にのって次々と強奪してとても酷い奴だと思います。
この先生きのこれるのでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:30:53 ID:OH3+IhHO
きほん弱肉強食の世界です。
この先どうなるかは分かりませんので生き残れるよう頑張って下さい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:43:38 ID:K62TOs6w
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパクリアに追い込もうと思ったら、小麦を全部破壊して、市場をつぶして小麦の輸入を止めたら良いんですよね?本部は破壊しなくても関係ないですよね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:52:24 ID:3bhrF327
>>239
カタパ打ち込まれても、誰かが物資を援助して気長に復興作業すれば
(数ヶ月かかるかもしれないが)復旧できないことはない
クリアさせるには、相手が「もうクリアしたい」と思わせるまで攻撃を続ける必要がある
精神的に弱い奴なら1回カタパ打ち込まれただけでもクリアするが
中には更地になるまでクリアしない奴もいる

ついでに言っておくが、市場がなくても穀物(または他の資源)を一方的に貰うことは可能
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:57:36 ID:0koQ3Hd/
それは餌場化としてのカタパ運用かな
カタパクリアが何を指すかはよくわからないけど
村を消滅させるなら何の施設も残さない
もちろん本部も含めて全て破壊する
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:11:53 ID:K62TOs6w
>>240
そう言われたら援助されたら意味ないですね…

>>241
いちおう餌場にしたいです…
ちなみに全ての施設を潰されたら完全にゲームオーバーって事ですか?上で出たように誰かが援助しても助からないって事?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:17:47 ID:mNEWf3FX
>>234
トータルではその通り。
しかし、規約違反は個別に計算されるから。その場合だと、

A-B間で、Aが250の損。Bが250の得。
A-C間で、Aが500の得。Cが500の損。

Aの時給が250未満なら、A、Bは規約違反。
Cの時給が500未満なら、A、Cは規約違反。

前は、Aが規約違反になった場合、Aと取引のある全ての人が
連鎖的に規約違反になってたけど、今はどうか知らない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:18:49 ID:Qs583cGE
>>242
餌場にしたいなら本部は穀倉市場の次にさっさと壊さなきゃだめだろ
倉庫自壊されたら無意味だから完全に破壊しなくてもとりあえず初期に9以下に下げとくのは必須
ついでに隠し乱立されている状態じゃ餌場にはならないので相手選んで速やかに穀倉市場本部破壊しないとだめ

誰かが援助すりゃ全滅からでも復帰は可能
理論的にはだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:25:10 ID:K62TOs6w
>>244
そうですね。破壊できましたもんね。すっかり忘れてました。ありがとうございます。さっそく破壊してきますw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:29:01 ID:a4zrviAM
同盟で援軍お願いしますと頼んだら、もの凄い量の英雄がやってきたのですが、
これでもし、自分への奇襲が一切なくなってしまって、英雄に経験値が
入ってこなかったとしたら、援軍送ってる立場としてはむかつきますかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:31:00 ID:UXhdCSaD
経験値が欲しいのは事実だろうが本来はそれが目的なんだから
何も問題はないはずだが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:34:52 ID:mNEWf3FX
>>246
送る人のスタンス次第。
普通に考えて、その村の防衛目的なんだから
その村が襲われないのは喜ばしいことでしょ。

村防衛目的で派遣した人なら、教われなくて
良かったねで終了。
経験値稼ぎたいって人だったら、さっさと引き上げて
他にまわすでしょ。

経験値稼ぎたい人が引き上げたいって言ってるのに
貴方が引き止めない限りは、文句言われないと思うよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:35:24 ID:mNEWf3FX
襲われなくてを教われなくてと誤打したけど気にしない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:41:43 ID:fvcempqp
>>234
黒字は黒字、赤字は赤字と別々に計算されるので、相殺してはいけない。
他の取引で黒字をだしていても、赤字側が自分の時給を超えていたらルール上はアウト

>>246
気にしすぎだと思うがね。
経験値が英雄数で分割されるし、攻めるのは相手の気分次第だから育成方法としてはあまり効率的ではない。
本気で育成してる人はもっと他の方法使うし、防衛派遣の経験値はおまけみたいなもんだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:57:16 ID:IPp5BEPP
>>246
俺は全然気にしないよ
もう教われないと判断した時点ですぐに引き上げて貰えれば問題ない
米代も負担してるんだし、気にする事はない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:04:40 ID:R7AaRk/4
偵察ってなんですか?
あと偵察されると村のどれぐらいの情報がばれるんでしょうか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:05:45 ID:dD31MxGK
送る側としては「自分で防衛整えてさっさと返せ」が本音
防衛派遣なんてまったく経験値儲からないし全然おいしくない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:23:15 ID:a4zrviAM
>>247>>248>>250>>251>>253
みなさんありがとうございます。
あまり気にしないことにしようと思いますが、できれば早く防衛固めて
返したいと思います。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:25:44 ID:mmCGhNxf
>>252
偵察は偵察ユニットのみで編成し、攻撃すると成立
蓄えている資源と兵の情報を得ることが出来る
偵察の成功は、斥候と歩哨の彼我の人数差で決まる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:29:33 ID:qS/UEU3p
All-LV6で防衛兵の生産始めたけど早すぎたー   ですかね先生!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:47:44 ID:/bSJ4RkE
>>256
自分もそのくらいで造兵始めたことあったけど(ローマン)
ちょっと早すぎた感じがして、もったいなかったけど適当に特攻させて潰した
国力が小さいと穀物消費が地味に足枷になってくる
1鯖途中参加ということもあってゴミみたいな戦力だったし
2村目まで作らなかったって人もいたな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:53:59 ID:dD31MxGK
ガウルなら隠し倉庫作ったほうが効率いいけど、
ローマンで2村目まで防衛なしとかどうみても餌場
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:04:00 ID:UXhdCSaD
コスト的にはロマンでも隠し>防衛
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:04:55 ID:ew+aQCo7
上の目的地までの行軍速度が計算できるシュミが使えないんだけど
誰か使いやすい兵士の速度シュミあればおしえて
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:06:51 ID:qS/UEU3p
>>257
ガウルですけど、麦が、麦が、麦が、、、、、
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:13:38 ID:IPp5BEPP
>>256
俺は2村目から防衛兵置くようになったな
最初の移民は兵なしでやった
その代わり徹夜して監視したけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:30:08 ID:T7oHrRf/
移動速度シミュだと正確なスピードは出るけど
攻撃に気付いた瞬間に軍隊派遣操作してみるだけでおおよそが分かるよ

例えばローマンだったらプレトリ(歩兵鈍足)援軍で派遣直前までやってみる
相手の速度が速い 騎兵部隊か
同じぐらいで歩兵主力
半分だったら ヤバイ!!
闘技場使いとかはシミュでもほとんど意味がないしね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:40:27 ID:zig90rDP
資源幾つになったら移民考えればいいんですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:41:38 ID:PENFIzrL
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:49:38 ID:+bNrpJyh
闘技場にも対応してるよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:19:21 ID:m6pGMFaB
テンプレに書いてありますが、英雄は2人以上つくれるんですか?
おしえてください
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:20:09 ID:7GZQhrZf
テンプレに書いてある
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:36:23 ID:m6pGMFaB
>>268
英雄死んだ後1人またつくりましたがこれ以上つくれません
作り方をおしえてください
村3つ 兵種は5つです
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:39:00 ID:mmCGhNxf
一人目が死んだ時に2人目を作ることができるようになったように
2人目を殺せば3人目を造ることが出来る
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:44:16 ID:7GZQhrZf
ストックは3人までな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:49:29 ID:mmCGhNxf
死体の冷凍保存みたいでなんか嫌だなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:16:45 ID:zig90rDP
2つ目の村って普通の村に移民する場合
木や粘土なんかが均等な場所かちょっとずれてる場所かどっちがいいんですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:15 ID:7GZQhrZf
オアシスも一応視野に入れつつ、お好みで(普通は兵で良く使う資源の村)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:36:26 ID:Bl3ua0ik
2村目なら農場じゃないなら普通村が安定
ここで質問するような初心者なら2村目で特化村はやめといた方がいいかもね
特化村は他の村から資源送りながら一気に育てるくらい考えておいた方がいい
それでも敢えて2村目で取るなら資源タイル上げるのに一番使う粘土村
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:06:54 ID:XWd5x+m4
英雄がもう少しでlv1になっちゃいそうなんですが
攻守で使いたいので上げたくありません
戦争してもlv上げないようにってできませんか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:07:55 ID:veSQpSU9
>>276
敵兵を倒さないようにすればLVはあがりません。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:42:12 ID:Gyrui6Qb
ガウル族で初心者保護中です。
本部と隠し倉庫をLV10にしました。
次に何をしたら効果的でしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:50:11 ID:mmCGhNxf
保護中に本部10だと!?アフォか・・・
隠しの強いガウルはクエこなしたら資源を充実させるべき
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:54:03 ID:fqmLGKJh
隠しLv10×2にして、あとは資源開発。
インしたときに資源がMAXになっているようなら倉庫改築。

兵力は資源が隠しから溢れるようになってからでいい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:55:45 ID:T7oHrRf/
まあ早すぎだが在宅中の効率を高めたいかもしれないし
本部10はまだいい

すでに十分なほど資源タイルが上がっているわけではあるまい?
資源資源また資源 倉庫を上げたら隠しと相談してまた資源

せいぜい集兵所でもLv1にする程度だ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:01:17 ID:Gyrui6Qb
了解です
ありがとうございます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:19:22 ID:aamYLYnT
てst
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:47:04 ID:j0e2UDoT
兵の餓死ってどんな感じですか?
穀物生産がマイナスの状態で穀物が0になったら一斉に死ぬの?
その場合カタパルトで穀倉が潰されたなら穀倉の上限が800になり、
それに伴い800以上あった穀物も800まで減り、
それが全部無くなったら兵全滅という事に?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:54:44 ID:1/dtRCIS
>>284
共食いを始める
穀倉破壊されたら穀物消費が±0になるまで兵が少しずつ減っていく
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:56:13 ID:M4HDsi11
兵が死ぬと一匹あたり20の穀物が増えます

カニバリズム!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:58:25 ID:iv+yunbw
穀物時給がマイナスで穀倉内の穀物が0になってから死に始めるんじゃなかった?
穀物が残ってる内から死ぬのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:01:50 ID:M4HDsi11
んだね、普通に自給マイナスで穀倉内の穀物も0になったら共食いスタート
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:03:59 ID:4xVagS9R
>>287
在庫が足りているうちは大丈夫。
在庫不足したら共食いスタート。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:05:44 ID:j0e2UDoT
つまり時給がマイナスになったら徐々に穀物ストックが減っていく
穀物ストックが0になったら時給が±0になるまで兵が減る
って認識でおkですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:15:32 ID:M4HDsi11
>>290
それでOK
さっきも言ったけど兵が餓死すると兵1につき穀物が20(正確には穀物消費1につき20)
穀倉に増えるから極端に減る恐れはないです
そんでもマイナスがいきなり500とかだったらあうあうだけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:17:45 ID:j0e2UDoT
なるほど
答えて下さった皆さん
どうもありがとうございました
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:58:29 ID:vBj5D1pK
>>286
遠まわしだが、問題表現だよなこれはw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:17:52 ID:YoQvZDk+
(,,゚Д゚)∩先生質問です

まだ保護期間なのですが、保護期間が終わる前には同盟に加入しておいたほうがいいですか?
野良のまんまだと保護期間終了直後に攻められそうで怖いのですが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:30:42 ID:wkqN9kth
>>294
予想通り保護期間終了直後に合わせてブンブン飛ばすチュートンも結構いる。
早めに入っておきたいとこだが、入りたい同盟に入れるかどうかは別問題なので
早め早めに動きつつ、隠しもちゃんと立てておいたほうがいい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:33:41 ID:Pde5917e
>>294
よほどの辺境でない限り攻められる
でも同盟=絶対安全ではないよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:35:20 ID:veSQpSU9
>>294
保護期間中に最重要なのは、切れるまでに隠しの2/3を保有する資源最大量より多くすることです。
そうしておけば、攻められても失うものはねずみさんのみです。
隠しきれなくなるまでには同盟に入るのが良いでしょう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:38:10 ID:F17Xncj8
やろうと思ったんだけど名前で@ってつけれなくない?
無効な記号ですとでる・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:45:19 ID:YoQvZDk+
>>295-297
ご回答ありがとうございます。
とりあえず隠しを優先してみます
のんびり農家やろうと思って参加してみたのですが厳しい世界なのですね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:49:20 ID:3bhrF327
>>298
IDには@はつけられない
村の名前は後から変更できる
ゲームスタート後に村の名前に@をつければいい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:53:41 ID:F17Xncj8
>>300
ぉーありがとう!
とりあえずクエストこなしつつやり方学びます!感謝
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:26:39 ID:iv+yunbw
ブンブンからアクスマン主力に移行するにはどれ位の村数と人口規模になってから
考えたらいいでしょうか?
兵数10000位抱えるとしてもまだまだブンブンですかね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:29:26 ID:lsR7eQid
>>302
それよりカナリ先にしたほうがいい
鍛冶場20にしたときの差がかなり大きいので
常に戦争状態ならブンブン生産で兵力増やしたほうがいいが
そういった状況でもないなら斧をなるべく早く揃えたほうがいいぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:36:52 ID:iv+yunbw
ブンブン20にするって手もありませんか?
10000の兵力でどちらも20にして比較した時の失うコストがブンブンの方が
安くつくので。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:46:55 ID:OH3+IhHO
コストのときはブンブンで、消費量のときは斧なんじゃなかったか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:47:59 ID:0pbdkGp9
1万同士で比べる意味がわからん
ブンブン1万の攻撃力が斧なら6667
この3333の穀物消費とブンブンの生産力を天秤にかけるとこだろ
1万同士で比べるなら攻撃力1,5倍の斧のがいいわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:49:37 ID:UXhdCSaD
攻撃が弱いと兵の消費も増えるのでコストが一概に下がるとは言い切れない。
麦あたりの攻撃力パフォーマンスで見る必要がある。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:54:45 ID:dD31MxGK
生産コストと維持コストのどちらを優先する局面かで決まるだろう
どちらかが優れているって話じゃない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:09:32 ID:UXhdCSaD
10000レベルでの話だろ?
どんな局面か決まってるじゃん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:11:35 ID:6F8/I1QG
カタパルトの成果は5台から有効と書かれていましたが倍の10台では
相手の施設をLV2下げることもできるということでしょうか?
また施設の破壊でLV10→LV9にするのとLV2→LV1にするのでは
カタパの必要数って変わってくるんでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:31:51 ID:g5SygCEl
統計値の「今週の優秀攻撃者」っていうところのポイントは、
「自軍がしとめた敵兵の穀物消費量」がそのままポイントになるんでしょうか?
カタパルトをぶんぶん飛ばしてもポイントにはなりませんか?
312sage:2008/10/01(水) 19:34:05 ID:zxcEe4AH
>>310
変わるね。lv10→9の方が必要数が高い
ちなみに一部カタパ1台でも壊れるものもある(lv1→破壊とかね)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:38:46 ID:fvcempqp
>>310
5台で相手の施設を下げれるのは施設レベルが低い場合。
Lvが高いほど施設が硬くなり、壊すのに必要なカタパ台数が増える。
施設Lv=最低限必要な台数の目安。

10台程度だと往復してる間に復旧→他同盟入りとなって消化不良で終わる可能性が非常に高い。
やるなら50以上用意してなるべく早く片付けたほうがいい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:44:36 ID:g5SygCEl
カタパで片道一時間未満とかいう近場ならぎりぎり20台でも運用できないこともないと思う
まぁ理想は一撃で穀倉・麦畑×6を消し飛ばせる140台だけど
これはいくらなんでも上位レベルにならんと現実的じゃないしな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:05:30 ID:8X2Zb2jq
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カタパを飛ばした時に、「穀物を破壊しました」とでますが、これって1タイルだけなんでしょうか?
ひょっとして、カタパ50台ぐらい飛ばすと、複数の同種資源タイルを一発で壊せるんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:12:39 ID:3bhrF327
タイル1枚=建物1つと考える
農耕地を全部破壊するなら6回破壊する必要あり
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:13:28 ID:3bhrF327
↑は普通村の場合(大農場なら15回、中農場なら9回)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:16:54 ID:Pde5917e
農耕地lv10*6の場合に全部壊すには
カタパ60台それとも6台?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:25:33 ID:3bhrF327
カタパは何台いても1回の攻撃につき
1つの建物or1枚の資源パネルしか攻撃できない
(集兵所レベル20なら1回の攻撃で2つ)

6台では資源パネル1枚のレベルを1つ下げる程度の効果しかない
60台を10台づつに分けて6回攻撃したとしても
農耕地レベル10×6を全壊できるとは限らない

確実に破壊したければ資源パネル1枚あたり
15〜20台のカタパで攻撃したほうがよい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:45:35 ID:li0Iz4RU
農場で10000もつならぶんぶんでもいいかもわからんね。
通常村で10000派兵なしでいすわさせるなら斧。
寝てる時に攻撃くらっても少し安心!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:46:57 ID:8X2Zb2jq
>>316-319
回答ありがとうございます。
なるほど、めんどくさいものなのですね…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:34:08 ID:+GEzy7AP
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄が死亡した際
復活までの時間は即建築の金貨を使えばカットされますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:39:07 ID:7GZQhrZf
金貨で時間をカットできるのは、官邸・宮殿を除く建設と研究だけです。
ついでに言うと、複数村で開発を行っていた場合の金貨の効果は選択している村にだけです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:39:19 ID:veSQpSU9
>>322
いいえ、されません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:40:47 ID:1nqpgpGu
2,3村目まで軍隊を作らなかったという人がよくいますが
移民者のコスト7000を隠し通せる隠し倉庫を建てていたのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:41:55 ID:g5SygCEl
いえ、運だよりです
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:43:22 ID:A1twvyXB
いえ、同盟バリアです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:49:11 ID:UXhdCSaD
スピード鯖なら寝てる時間に一気に移民できるがな
初期なら野良でも資源村がいくつか完成するまで造兵しないということもできる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:53:08 ID:1nqpgpGu
大きい同盟に所属していないなら
防衛兵、施設を整えて移民したほうが無難みたいですね
よかったら先輩ローマンの方々は資源タイル平均どのくらいで
軍事施設の作成や移民の準備を始めたか教えてください
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:56:19 ID:Uy6KPT5f
先生方、質問です。
Travian Toolsのリンクからたくさんのグラフィックパックを探す事ができますが、
あのグラフィックパックをダウンロードして自分のPCへ置く事はできますか?
その方法をご存知の方があればお教え下さい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:56:57 ID:veSQpSU9
>>329
基本は >>4 です。
後はあなたの村に対する現状の攻撃頻度、偵察兵の有無等がわからないとなんともいえません。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:12:27 ID:T7oHrRf/
同盟に入っていたら初期移民は偵察兵借りるぐらいでok
野良でもガウルなら隠し6本で必要資源を保持できるので
頭を使うのは開拓民の遊学先
野良ロマは隠しでも兵隊でも安全策はないから3日寝ないこと
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:21:50 ID:tTKIzkjf
先生質問です

村を開拓したら開拓者3人は死んでしまうんでしょうか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:28:20 ID:AxfvuKEw
開拓者を辞めて村の初期住人となります
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:31:28 ID:tTKIzkjf
>>334
ありがとうございます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:32:39 ID:Pde5917e
10時間以上離れた村に援兵、着いて即撤退繰り返せば開拓者保護万全じゃ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:33:08 ID:UXhdCSaD
>>334
うち一人は殉職ですね
わかります
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:46:39 ID:tTKIzkjf
先生質問です

とある村に攻撃しようとしたときに
「○○村はルール違反で禁止になっています」
って表示されて攻撃できないのって、標的が垢停止食らってるとかそういうことでしょうか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:57:40 ID:r90gSeSe
(,,゚Д゚)∩先生質問です

プレイヤーのランキングで人口が同じ場合はどういう順番で並んでるんでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:58:48 ID:g/JPYPw8
>>339
ID降順
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:02:56 ID:r90gSeSe
(,,゚Д゚)ありがとうございます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:14:29 ID:Q4k8OSIy
戦闘シミュの人口って攻撃に出した兵の村の人口か
全村の合計かどっちですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:57:44 ID:IPp5BEPP
>>338
そういう事です

>>342
出した村の人口
344338:2008/10/02(木) 00:59:13 ID:L+0BpzY1
>>343
ありがとうございます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:07:06 ID:mH0D7H7E
援軍で兵を送っていた人が垢デリすると、援軍の兵も消えますか?
援軍で兵を送っていた村が更地になって村が消えると、援軍の兵も消えますか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:20:49 ID:Q+vUvWwh
>>345
過去ログ嫁

何度もその手の質問は「歩いて帰ってくる」と答えられている。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:26:39 ID:mH0D7H7E
歩いて帰ってくるのは援軍先の村が消えた場合でしょ?
質問の内容は、援軍を派遣してた側が消えた場合だよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:27:44 ID:mH0D7H7E
>>103かスマン
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:27:57 ID:r2qTWRh9
じゃあ、走って帰ってくるんじゃねーの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:39:55 ID:VRATCUQi
30ます以上遠くの村に援兵→出身村に闘技場を建てる→援兵を戻す

とした場合、帰ってくる援兵に闘技場の効果は適用されますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:50:24 ID:VRATCUQi
自分で試せばいいんですね
適用されないみたいでした
352237:2008/10/02(木) 04:12:00 ID:3d2WzOGZ
””””””(,,゚Д゚)ノシ ブンブン  先生質問です!!!!!!!

237です。
略奪の勲章を沢山持った某大同盟のリーダーが大農場から攻めて来ます。
これは終了フラグでしょうか?

>>238
野良犬気取りでしたが今は兎な気分です。
鼠先生に伝言があれば伝えます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:14:17 ID:f1+aymSf
>>352
お疲れ様でした、とお伝えください。
それからあなたもお疲れ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:36:32 ID:Li8iIDCJ
>>352
とりあえずメッセで仲良くなって許してもらえば?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:39:29 ID:b507/JEX
勲章持ちはキツい!ドルイド200や300じゃ一瞬で消し炭にされちゃうでしょう
泣いて命乞いをするか、
どっかの同盟に急いで(事情を説明して)駆け込んで同盟間戦争に持ち込むくらいしか打開策が見つからねえ
とにかくいい餌場だと思われないようにしましょう
356237:2008/10/02(木) 04:44:32 ID:3d2WzOGZ
>>354
(,,;Д;)ノシ 先生!

中華系のようです。潔く散ったほうがカンだと思います。
あれ、窓閉めたはずなのに風がはいってくる・・・
357237:2008/10/02(木) 04:46:35 ID:3d2WzOGZ
>>355
(,,;Д;)ノシ 先生!

有難うございます。さっそくあなたの同盟に招待してください。
あぁ、あと13分
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:47:03 ID:wYHGFo4P
>>356
上手く行けばワザと輸送超過でペナを食らうことで無敵バリアを手に入れられるが・・・・w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:52:57 ID:f1+aymSf
>>356
相手が中華? それは良かったですね。 いやマジで。
中華と仲が悪い同盟に事情を説明すれば守ってもらえる可能性があります。
それまでなんとか資源奪われないように気をつけながら生き延びましょう!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:56:59 ID:3d2WzOGZ
>>359

(,,;Д;)ノシ 先生!本当ですか?糞ノラでもOKですか?
今回の攻撃はもうどうにもならないですが、まだ息できるようなら鯖スレに書き込んでみよます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:53:42 ID:O2TbN+HD
餌場認定されないように資源を消費して兵は来る直前にどっか援軍送っといて回避して
餌場認定されて継続的にきちゃったらクリアフラグ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:08:26 ID:hRzXk6ib
ワンダー・オブ・ザ・ワールドが首都には建てられないということは、大倉庫や大穀倉も首都には建てられないってことですよね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:09:00 ID:3d2WzOGZ
(,,`Д´)ノシ 先生!ありがとうございます。

兵士と資源の回避に成功しました。スパイされてたようで10人程度の舞台でした。
とりあえず凌げそうですが、村が大きくなったら本格的に来るのかと考えると恐ろしいです。
相手がでかすぎるのでノラはもちろん小同盟では生きていけないかもしれません。
>>238を胸に刻んで逝けるところまで野良で頑張っていこうと思います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:35:58 ID:C2uVcsQz
>>363
カタパがきたら回避はできなくなるから、それまでに
1.防衛兵をガッチリ固めて攻める気力をなくさせる(別の村へターゲットを移させる)
2.攻めてくるより明らかに大きい同盟に頼んで経験地ウマーしてもらう
 (その後餌場にされないように出来れば同盟に入れてもらうといい)
3.近くにそういう同盟がない場合は、多少遠方の同盟にでも入れてもらい、
 今攻められてる村は資源村にして移民を急ぐ

などの対策をした方がいいとおもいます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:42:03 ID:3d2WzOGZ
(,,`Д´)ノシ 先生!ありがとうございます。

第3波きました。ほんとうにありがとうございました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:50:06 ID:dWRvaJpt
こういうスレか…?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:52:38 ID:3d2WzOGZ
ここではもう控えます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:25:05 ID:b507/JEX
そう、だとは思うけど何せ俺もWW童貞なもんで詳しいことは……
ナタールの出現が待たれる
あと半年…か?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:17:20 ID:zpQsEmde
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄の館建てるのとクラブスインガー10体作るのとどちらがオススメでしょうか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:17:21 ID:+R5A71ic
(,,゚Д゚)∩せんせーしつもーん

公式苦情コーナーで暴れてる矮小同盟とはどこですか?
うざいのでカタパ突っ込みたいんですけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:28:35 ID:DEGj9njE
>>293
兵士が野生生物と刺し違えて、【食料20×自分の消費食料】分の食料を調達してくるんだよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:24:50 ID:O0GR0hAV
>>371
回答ありがとうございます、安心しました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:27:53 ID:iY6NXGy4
>>369
あなたの餌場村に兵隊が居ないのならクラブスインガーを増やして
略奪効率を上げるべきです

英雄はレベル0(攻撃5P)では大して強くありませんが
序盤のチュートンにとってクラブスインガーは生命線ですので
単体で掃除役させることになると思います
その場合、英雄は使い捨てですね
英雄の回復を待って略奪の回転を悪くすることは下の下です
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:28:29 ID:PCHIOI1t
>>369
そんな事ここで質問することか?もうちょいわきまえろよ
そもそも過去ログとか見たか?そして答えが返ってくると思ったか?
ここはお前のチラシの裏じゃねぇ!


とりあえずブンブン10って事は初期段階ですよね?
Lv1の英雄の館を建てるくらいなら他のに資源使ったほうがいいです
英雄の館はLv10にしないとオアシス取りにいけないので1村目で移民完了後とかに着手でもOK
あと正直ブンブン10だと出来ること限られてるし序盤は普通に隠しLv上げたほうがいいかな?

初期段階を前提に話してみましたがこれでいいでしょうか><
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:59:16 ID:BVy+W3K/
(,,゚Д゚)∩先生質問です
現在2鯖で人口200程度の村なんですが

ALL8にして即移民に向かうか
10888にしてブースト施設立てた後移民に向かうかで迷っています

一般的に移民するとき資源タイルはどのくらい上げておくべきでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:00:13 ID:DEGj9njE
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:03:33 ID:zpQsEmde
>>373
ありがとうございます。
放置村を襲うだけなら英雄必要なし、有人の村を襲うなら英雄は死に覚悟で襲うべしということなのですね。

>>374
前スレとこのスレは流し読みしたのですがもう少ししっかり読むべきだったですね。
でも結局お答えしてくれてありがとうございますw
現在人口80くらいで開始一週間くらい経ったところです。

もう少し資源レベルなどを上げてから軍拡した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:54:02 ID:Lqmne9ZP
(,,゚Д゚)∩先生質問です

2村目を持ったのですが、
A村から兵士をB村に援兵
B村に着いた兵士をそこから近くの村(C村)に攻撃で派遣って出来ないですか?

一度B村からA村に戻してからC村に攻撃で派遣って流れですか?

移民してもB村から兵士を派遣したい場合は、また学院を作って馬舎を作りサンダー作る
この解釈で合ってますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:05:43 ID:O0GR0hAV
>>378
上は出来ません。
「B村からA村に戻してからC村に攻撃で派遣って流れ」で合っています。
サンダーでB村から攻撃したいということならその解釈で正しいです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:08:21 ID:3kfXIvnJ
全村に 兵舎 馬舎 作業場 鍛冶場 とか軍事施設
は建てるべきでしょうか?

建てても他の施設の用地はあまるのですが
上位の方はどうしてるんですかね?

倉庫 穀庫 2個とかあるのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:10:53 ID:grIgKp4c
>>380
Wikiの初期村考察を見ると良いですよ。

人によっては、隠し倉庫を4〜5個建てたりするみたいですが、
そこらへんは自分の村の危険度、狩場の有無等を鑑みて
自分なりのカスタマイズをすればいいと思います。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:11:23 ID:O0GR0hAV
>>380
兵をつくるつもりがなければ、軍事施設は必要ありません。
1個で溢れるようなら2個目の倉庫・穀庫を作る必要がありますが、溢れないなら当然作る必要はありません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:14:29 ID:PCHIOI1t
全村に立てるべきなのは兵舎くらいでOK
馬舎も悪くないけど訓練云々で使うより貿易の前提で10にする感じ
作業場は首都だと生産の妨げになるから首都以外の都市に一個だけ置いてる
鍛冶はLv上げても上げた都市でしか効果適用しないから
生産量が高い都市or穀物のキャパが高い都市に建てるといいんじゃないかな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:12:06 ID:dWRvaJpt
全ての村で等質の軍隊を作るのか
ひとつか2つの村に集中して強い軍隊を持つのか
歩兵村騎兵村防御兵村と分けるのか

さらに村が増えた時にはどうするのか
兵種の研究費負担、武器防具の強化費負担

同盟の事情 周辺の事情

ようやく自分独自の発展が目指せる段階だとオモイマスヨ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:12:32 ID:Xc+Q/nfx
レポートで捕虜3、死傷5だった場合、わなが3しかないということでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:22:14 ID:lEHNJ6Vn
>>385
空き罠が3だったって事です。
罠の総数は不明です。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:34:08 ID:3kfXIvnJ
>>381->>384

ありがとうございます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:43:25 ID:1YodTH6d
兵作る気ない村でも非常時にプレトリなりファラなりが作れるようにある程度の兵舎は欲しいけどな
貿易事務所立ててから馬舎壊すかどうかは方針次第だが

チュートンで村に軍事施設なしは論外
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:44:52 ID:B6uIXfsz
オアシス持ちの村を占領した時、オアシスも一緒に取れますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:47:10 ID:p+zT21A3
まだ1村しかないのですが、1村で作った兵を2村に完全に帰属させることはできますか?
掩蔽じゃなくて。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:49:48 ID:b507/JEX
できないって上でも言ってるでショ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:57:03 ID:DQLcfpbC
攻撃に出かけた兵士が罠に絡め取られると
もう戻ってこないんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:01:30 ID:Xc+Q/nfx
>>386
ありがとうございます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:04:46 ID:jr0pU1wA
>>392
罠持ちの村が捕虜を釈放するか、通常攻撃でその村を攻めて罠を破壊して救出すれば戻ってきます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:08:11 ID:5dcrWfJe
先生!
建物上限まで上げてその後解体
やっぱCP増加は無くなるんですか?それともLV20の値が保持されるんですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:10:44 ID:PCHIOI1t
余裕で無くなる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:11:52 ID:O0GR0hAV
>>395
はい、やっぱりCP増加はなくなります。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:13:37 ID:5dcrWfJe
>>396
やっぱダメか・・・空き地のやりくりで質問してみますた
あざーす
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:14:22 ID:5dcrWfJe
>>397
了解しますた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:33:04 ID:zEfKEeKV
資源ボーナスについて質問ですが、オアシスや、金貨、製粉所等のボーナスは所謂複利計算でしょうか、それとも元の資源パネルに対する単利計算でしょうか。

つまり、資源パネルによる時給が1000で、50%オアシス1個所持、金貨使用、製粉所5、パン工場5の場合、穀物時給は
1)1000×1.5×1.25×1.25×1.25=2930
2)1000×(1+0.5+0.25+0.25+0.25)=2250
のどちらになるのでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:34:31 ID:bfGarrzD
単利だよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:34:57 ID:THliWH3+
祝賀会は開かれている間に規定のCP分増えるんですか?
それとも祝賀会終了と同時に規定分がまとまって増えるんでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:36:43 ID:zEfKEeKV
即レスサンクス。助かります。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:38:19 ID:1WQ5GYX/
>>400
製粉所はここの資源パネルにかかる。
金貨ブーストは総生産量にかかる。
パン工場は多分製粉所と一緒だと思う。
オアシスは分からない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:42:06 ID:31KZGpQI
(,,゚Д゚)∩村の中心で花火が打ち上げられています!
どうなってるんですかこれは
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:44:16 ID:bfGarrzD
金貨見落としてた。
[1000×(1 + 0.5 + 0.25 + 0.25+)]×1.25 = 2500
パネル oasis 製粉  工場   金貨

になる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:45:26 ID:bfGarrzD
ズレタ。

[1000×(1 + 0.5 + 0.25 + 0.25+)]×1.25 = 2500
パネル   oasis 製粉  工場   金貨

になる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:45:57 ID:VRATCUQi
>>402
まとまって
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:49:44 ID:zEfKEeKV
金貨ボーナスだけ特殊ということですね。
よく見ると、確かにオアシスや製粉所は、資源パネルごとの時給表示に既に反映されてました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:54:09 ID:e+bygfPm
課金についての質問です
トラビアンで金貨が買えて未成年でも携帯できるカードはありませんか?
出来ればプリペイド式のカードが良いのですが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:55:57 ID:cMOyonmv
>>410
トラビもウェブマネー対応になれば課金者絶対増えるのにな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:00:35 ID:YffoqTse
>>410
イーバンク銀行に口座を作るとカードにVISAデビットがついてくる
普通にクレカ決済として使えて即口座引き落としだから使いすぎず安心
当然ながらトラビアンでも使えた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:02:23 ID:HHBzNKZp
>>410
するがするが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:02:26 ID:YffoqTse
追記。VISAデビットのついたイーバンクマネーカードは満16歳以上が条件だった。
それ未満だったらスマソ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:16:34 ID:e+bygfPm
>>411
そうですね、ウェブマネーでしたら気軽に課金出来たんですが

>>412
ありがとうございました、無事登録できました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:25:01 ID:A5XgzGME
もう支払と言わずに課金というのはデフォになってしまったんだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:34:51 ID:2tRR1oOX
2垢で村を育てたら1垢課金よりも力はつくだろうから
あまり課金って意味がない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:37:53 ID:2vgLTE4i
不正前提で言うならそうだろ勝手にやれば?としか言えん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:41:24 ID:THliWH3+
>>408
ありがとうございます


金貨の効果について以下の認識で正しいですか?

資源ボーナス→全村
戦闘ボーナス→全軍
即時建設→任意の村
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:42:38 ID:gVKRktka
>>417
不正前提なら1000垢すれば連携抜群の巨大同盟ができるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:43:04 ID:KpPWlCga
>>419
あってる。
NPCトレードも任意の村な。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:43:05 ID:GQ5t18JP
複垢の話すると課金豚が火病るからあんまりしないほうがいい
賢い連中はみんなやってる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:50:09 ID:THliWH3+
>>421
ありがとうございました
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:51:40 ID:v66WRb9J
>>405
クエスト全部終了おめでとう。それだけ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:53:07 ID:59LGrnWm
賢い連中じゃなくて自己中な連中だボケ
複垢した方が有利だと分かってるが、自分達で自らゲームのバランスを
崩してるウンコ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:50:08 ID:DBAe84M7
今日の午前11時、サポートにメッセを送ったんだが、
今でも未読w

こんなに時間掛かるのかな?
サポートってボランティアみたいだし、昼間は居ないのか・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:54:09 ID:Ukd2V4rd
占領した村が既に官邸LV10でストック使ってたら占領後に
もう一度官邸建て直した時にLV20にしないと移民無理?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:56:10 ID:iY6NXGy4
>>389
YES
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:57:43 ID:y5iMXWpm
>>427
>>115から読んで来い
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:58:34 ID:qIbPRG7A
シッターってなんですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:01:27 ID:Ukd2V4rd
そうすると占領するならまだ官邸で移民してない末端の村を
狙った方がいい場合もあるって事か?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:08:28 ID:gzpEqn9F
wikiも見ずに人に聞くとか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:18:19 ID:y5iMXWpm
>>430
漠然と何ですか?とか聞くくらいならwiki読んで来い

>>431
占領仕掛けて相手と和睦とか考えるならそういうこともあるかもな
戦争勃発負けた方クリアなら気にする必要のない話だが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:31:59 ID:zEfKEeKV
>>433
なんか話が食い違ってそうだが、>>431は末端ならまだ官邸が建ってなくて開拓者がLv10で作れるからってことではないか?
まあ、色んな場合が考えれるから、こうするのが絶対いいって事は基本ほとんどないから、状況に合わせて自分で考えるしかないな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:37:55 ID:T0GksnVC
始めたばかりの人に援助物資を送る場合、送り主が十分成長した村なら1時間の生産物でも膨大だから
毎日1時間以内に生産される物資を送り続けるだけでもすごいし、そういうことしても処罰されない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:40:09 ID:O0GR0hAV
>>435
はい、処罰されません。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:40:18 ID:Ukd2V4rd
>>434
そうそう、それが言いたかった
人口200未満の末端村を取るか、人口400近くのストック使用済みを取るかを
考えた場合、どっちを取るのがいいと思う?
どちらも距離的には同じとして。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:44:20 ID:0qM9o1oN
>>437
占領するのに必要なコスト考えたら人口500人以上の村じゃないともったいない
農場なら別だけど
官邸10で既に開発済みの村占領したら、その村から出来た移民村を更地にしてしまえばいい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:47:23 ID:Ukd2V4rd
なるほど、そうすれば占領した村のストックが戻るのか?
そんな手があったか!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:47:26 ID:PLVhUkCM
つうか相手側の官邸壊さないと占領できないぞ
官邸がある村に議員送っても「官邸があるので占拠できません」って出る
占拠=官邸破壊
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:48:55 ID:y5iMXWpm
>>434
だから相手を首都のみにするとかまでやるのなら官邸の心配なんていらないだろう
そもそも占領って侵略行為なんだから末端の村切り取ってはい終わりなんてことにはほぼならないし
不便そうに思えるけどあまり問題にならないのは占領先の主の村が次々に人手に渡ったり消えたりして結局リリースされる場合が多いからなんだよ

>>437
農場取りたいのか?
なら200未満のが被害少ないから楽そうだが
普通村とかなら200未満とか自分で違うとこ移民してもあんま変わらんと思うがね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:49:58 ID:TsW1IG72
同じpcの使用って何人まで登録できるの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:05:34 ID:NsSuk43I
>>442
まずはゲームルールを熟読してきて下さい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:15:51 ID:Ukd2V4rd
占領対象は野良の放置村3村持ちで、全部普通村。
ちなみに、2村を占領した後に末端村更地にしてもスロットは戻るの?
占領前に更地にしておく必要ある?

445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:28:46 ID:cemjQ0yE
スロットはまた空に戻る
しかし占領して更地とか壮大な計画だな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:35:21 ID:3kfXIvnJ
大農場で 金貨 麦50%オアシス×2 製粉所5 パン工場5
全部農耕地レベル15だと 麦生産量は 37500 で良いでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:36:13 ID:Ukd2V4rd
更地にするの確かに大変だな。
占領した村の元持ち主がクリアしてもスロット空く?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:39:13 ID:Ukd2V4rd
>>446
14400
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:39:58 ID:Ukd2V4rd
すまん
24000
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:41:20 ID:Ukd2V4rd
またまたすまん
37500で合ってる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:01:59 ID:o2Zh8znX
ちなみに、私の麦生産力は53万です
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:15:01 ID:p+zT21A3
ワロタ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:18:58 ID:XDp5T9dY
波状攻撃をたびたび受けてるのですが
攻撃の間隔が2秒で数回続くとかなんですが
そんな機能があるんでしょうか

外部ツールなら先生に言いつけてお休みにしてやりたい・・・(´;ω;`)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:26:18 ID:eYwehElw
2秒ならタブブラウザで手動だろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:27:28 ID:ubd94O5E
>>444
何かあまりにもだから一応言っとくと人口200未満の村を議員使って無傷で占領したとしても
開拓者作って最初から村作っても資源的な損得はそこまで変わらないからな
時間的に見ても議員作る時間の方がかかるし、結局その村の議員一人使うことになるという
無傷で占領の場合でもそのくらいだから、実質200未満の村とか農場であったり立地に価値があるとかじゃない限り占領とか普通は考えない
かと言って400の村だけもらって200未満更地にするってのも手間かかるし大して得した感じがしない
まぁ放置村だってんだから可能だろうし損なわけでもないんだろうけど
普通に考えたらいい感じに放置されてんだから餌場にすると思うけどな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:27:50 ID:mMIG0vV+
どこに大農場があるかMAP一覧できるようなサイトってありますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:33:54 ID:O0GR0hAV
>>456
このスレ内にリンクがありますのでご活用下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:34:18 ID:Ukd2V4rd
議員で占領ってのをやってみたいってのもあったんで。
クリアでスロット空くなら放置村だからその内クリアか、
どの道消えると思うのだけど、それを待つってのもあり?
更地にする手間が省けてその間に他の事に費やせばいいと思うし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:38:32 ID:hbDpj4iQ
今出先で携帯から移民しようとしてるんですが
やり方がわかりません。
開拓者3人揃って、資源もあります。
どうぞよろしくお願いします。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:41:28 ID:O0GR0hAV
>>459
移民したい空き地をクリックして、
「新しい村を開拓する (3/3 開拓者がいます)」をクリックしてください。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:55:28 ID:ubd94O5E
>>458
クリアして消えてもスロットは空くよ
占領やってみたいのならそれくらいしかないかもね
400人くらいの村でもこっちに被害なく手に入れれるなら得は得だろう
占領したら最低でも-30人くらいにはなってるだろうから実質400はないんだけどね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:56:21 ID:0cjRW24t
罠かけて敵を捕獲しちゃったら恨まれて今後執拗に狙われうようになりますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:57:38 ID:gzpEqn9F
それが嫌なら仕掛けなくていいです
人によります
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:03:31 ID:cemjQ0yE
>>459
まさかとは思うけど集兵所がないなんてことはないよな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:55:18 ID:1OZq2lX+
大農場の役割は兵の駐屯だと思いますが
兵生産機能を持たせるべきですか?
建てるべき物はどうなりますか?

倉庫穀倉、隠し、市場、製粉所、パン工場、宮殿

は必要なのは分かるのですが、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:05:07 ID:bz+QEJp0
こんな馬鹿に大農先に取られたのかと痛恨の極みだろうな近場の人は
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:05:15 ID:4N15Zf4p
兵士生産できなきゃ防御にしか使えないよ
大農場の役割は兵の駐屯じゃなく1村で大量の兵士生産して殲滅だから生産機能と鍛冶は必須でしょ
攻撃に一切使わない大農場ってWW建てるのに使うくらいじゃないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:08:37 ID:Ukd2V4rd
僻地の農場なら兵生産せずに、同盟員の防御兵倉庫として使うのはありじゃねえか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:09:15 ID:f1+aymSf
質問する前に少しは自分で考える気ないのかなあ…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:10:43 ID:gzpEqn9F
同盟員の倉庫として使われとけカス
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:11:39 ID:1OZq2lX+
周辺の資源村から兵を生産するんじゃないのか
危ないとこだったw
ありがとう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:12:55 ID:ngJn151j
農場の隣に兵の養成村置いて、その都度呼び戻すとかは?
ま、農場で軍事施設削って何建てるのかしらんけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:13:07 ID:1OZq2lX+
けど兵作るとなると、空地的に大丈夫なの?
色々必要になるよね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:13:10 ID:f1+aymSf
>>468
兵士預かって兵糧食わせとくという意味?
僻地に防御兵置いていざって時どうするの。
敵の波状攻撃が迫ってるのに帰還まで10時間とか涙目だと思うんだけど。
そういう使い方するなら僻地にあっても意味ないよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:15:06 ID:1OZq2lX+
攻撃兵を溜めるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:16:01 ID:Ukd2V4rd
余分に防御兵を蓄えておけるだろう。
兵生産するより短時間で大量の防御兵を召喚出来るぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:18:03 ID:1OZq2lX+
つか このゲーム隠し倉庫のせいで必要なもの全然建てれなくて困る
これは欠陥システム

では資源村には何建ててるの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:21:29 ID:Ukd2V4rd
要は保険みたいなもん
元々いないもんと思えばいい
普段守ってた防御兵がやられた時に保険で蓄えてた兵を倉庫から戻したり、
一時的に穀物マイナスになっても大量の防御兵で守ったり。
他人からの援軍を自分が自分でやるみたいなもん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:22:44 ID:dWRvaJpt
ID真っ赤で意見がちょっとアレ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:25:25 ID:Ukd2V4rd
倉庫にするなら余計なモンはなるべく建てず、人口を最小限に抑えて蓄えれるだけ蓄える
様にしたらいい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:26:26 ID:gzpEqn9F
いちいちageんな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:28:36 ID:Aswy7CdY
課金の+10% 防御値は援軍に出した先でも適用されますか?
また英雄にも効果がありますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:44:02 ID:hbDpj4iQ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:47:16 ID:hbDpj4iQ
携帯からの移民で困ってた者です。
無事旅立てました。本当にありがとうございました。
さすがに開拓者3人殺されたら
洒落にならんかったです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:48:38 ID:wYHGFo4P
課金してる奴がいるかどうか・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:49:53 ID:uE25p1FO
  日本人団結しよう。日本の危機です。
  ★選挙は絶対に行くこと★白票や棄権は絶対しない
★投票しても議席や政治運営に反影されないような
 小さな党や人にはいれない。
(今は危機状態だから仕方ない)
★マスゴミが押す政党には絶対にいれない。
   (TBS,毎日新聞、テレ朝、朝日新聞、ゲンダイ)

層化やチュンの組織票に負けないために
日本人もまとまろう!日本人がバラバラでは彼等に
勝てません。  コピペお願いします。

   マスゴミが在日に支配されてる事を周囲の人に伝えよう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:50:20 ID:0cjRW24t
村で資源各100毎時とれるとして、他人に一日鉄を300一方的に送った場合
垢バンされますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:00:03 ID:F40JIWyW
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:00:51 ID:GvcFsenY
防衛で第一波をスルーし、数秒の着弾差で迫ってくる第二波を全力で防衛するといったスキルがほしいのですが
わずかな着弾時間差を上手く拾うにはどのようなテクニックが必要でしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:02:29 ID:Ukd2V4rd
毎回、資源輸送の質問ばっかりだな?
何時間かに1回は出るな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:06:32 ID:W0Fk7E0m
聞く側のカスは黙ってろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:08:27 ID:itWUAH2x
カスに答える側も黙ってろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:11:56 ID:JE2Z5JhD
>>489
余計なソフトを切っておくことかな
退避の瞬間にソフトの自動更新で兵全滅したときは泣くに泣けなかった

テクニックとしちゃ
着弾の2分前に出兵→1分経ったら帰還
にしておけば余裕を持って操作できる
いきなり本番でやると思わぬ失敗するから
事前に着弾時間を想定して練習しておけば安心できるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:12:12 ID:+c5X9aSr
>>490
このゲームプレイヤーの9割は複垢プレイしてるからじゃね?www
一人平均100垢くらい持ってるのが普通w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:13:29 ID:m853N/w1
>>489
手動でやるのは無謀
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:14:20 ID:Zxsua2Cf
19垢でbanというのは聞いたな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:15:00 ID:3um7Et7L
(,,゚Д゚)∩先生質問です
蓄積された自村のCPはどこで確認すればよいのでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:16:07 ID:StfjVcut
官邸か宮殿を建てる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:16:43 ID:qKHrfy1a
オアシスの占領なんだけど
A村とB村が十分離れているとして
以下の状態の時

A村 英雄の館LV10 オアシス取得済み 
B村 英雄の館LV10    

B村に英雄を援軍で派遣して付近のオアシスを占拠しようとした場合、
A村のオアシスはどうなる?Aのオアシスは確保したままB村も別のオアシス占拠?

それぞれの村で3つまでオアシスとれる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:16:54 ID:itWUAH2x
プレイヤー総数20394だけど、ほとんど複垢で全プレイヤーの実質は1000人も行ってないんかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:17:54 ID:RJsrZXm2
え、副垢とか普通にやってんの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:31:56 ID:3um7Et7L
>>498
thx

移転まで遠いなぁ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:32:41 ID:g7KZk1pU
え?
まず質問スレでする話?
複垢使ってるヤツに限って雑魚が多いです
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:42:09 ID:+mg2clgM
>>499
Aのオアシスは確保したままB村も別のオアシス占拠します。
それぞれの村で3つまでオアシスをとれます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:04:03 ID:+c5X9aSr
>>501
普通にやってる奴多いよ。
こないだ人口130人くらいの野良村に攻め込んで、2時間おいて二回目攻め込んだら
防御英雄が3体いたw

で次の日、「ルール違反で〜」となってたなw
近くの二つの村ごとなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:13:33 ID:ywS0rPht
かなりの頻度でBANされんのに、副垢とかやる意味あるん?
あと1位プレイヤーはもう3村目人口900超えてるんだけど、同盟で貢ぎ合ってるのかね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:14:40 ID:m853N/w1
馬鹿はバレる
バレない奴はバレない
それだけ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:23:55 ID:qKHrfy1a
>>504
thx
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:25:46 ID:R5XhojPG
>>487
ないw
300とかでバンされたらここにあげてみ。
○半ひますぎってネタになるからw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:32:19 ID:TTjV2X9r
時給にひっかかってないのにされるわけがなかろう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:32:20 ID:EMr0A0w+
英雄が死んだとき、死んだ時の所属村以外の村でも復活させられますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:42:02 ID:ywS0rPht
集会場のLVを上げる意味は、闘技場を作る以外になにかありますか?
また、闘技場は有益な施設なんでしょうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:46:09 ID:EMr0A0w+
>>512
集兵所だったらカタパのタゲ指定的にlv20まで価値がある
闘技場は所属兵を集中させるなどしてうまく運用すれば有用、
全部の村におくとかは無意味だと思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:49:17 ID:cyoD+nru
>>511
できる

>>512
集会場じゃなくて集兵所だと思うが…まず↓のFAQ読んでから来てくれ
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&gid=16
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:49:44 ID:EMr0A0w+
>>514
d 殺してくるわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:55:07 ID:ywS0rPht
>>513
>>514

ご丁寧にありがとうございます。wikiのほうも熟読してきます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:56:49 ID:25J5IkAT
(,,゚Д゚)∩先生質問です 同じ村に対する攻撃ログが
・1体派兵で全滅、敵戦力、略奪資源が全て0
・2体派兵で全滅、帰還しませんメッセージだけが表示されて敵戦力不明
の二つになったのですがこれは
上は敵兵がおらず村人に殺された場合、下は敵兵がいた場合
ということですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:05:24 ID:F40JIWyW
>>517
それで合ってるよ
敵がいた場合、相手の被害が25%未満の時は戦闘レポートが作られない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:37:11 ID:26iMU/tO
(,,゚Д゚)∩先生質問です

市場とか本部とか壊され、穀物自給もマイナスの自分の村を自分で攻撃して資源を回収したいのですが、
なぜか隠し<貯蔵資源なのに奪えません。

これって禁止行為だから?謎です・・・

○半に↑のこと聞いたら
「市場を使えばいいと思います」だって
市場が死んでるから聞いてるってことすら想像できない○半はのバカさ加減にあきれた。

傷ついちゃったかな・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:24:59 ID:Q4egdbeo
ローマンの英雄はどの兵で作るといいのですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:29:58 ID:05urTM9m
>>519
自分の村を自分で攻撃することは禁止ではないし、略奪も可能。

種族と隠し倉庫の容量確認したか?
普段よく聞く容量はチュートンからの防御用に使う想定だから2/3されてる値
自分がローマンやガウルだと隠し倉庫も100%機能して、略奪可能ラインも厳しくなる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:36:48 ID:gUpdjM3d
資源輸送するときに商人スロット潰すのを嫌って、
全くノーガードな自分の村に略奪をかけて資源を移動させるプレイヤーを多いしね
んー、やっぱりそれ少しおかしいね
本当に 隠し容量<貯蔵になってる?
ガウルで2000まで隠せるのを1000で計算してましたとかだとおじさん怒るよ
523519:2008/10/03(金) 03:50:19 ID:26iMU/tO
やっぱりおかしいよね?
村にカタパ撃ってくる奴(ソーメン3000+カタパ60くらい)もオレの村資源溢れてるのになぜか採れてない。

ちなみにガウルで隠し(Lv7,7,8)計3040で、倉庫Lv6で容量5000、穀倉はもち壊されてる。
で、木、粘土、鉄オール5000まで溜まってるのに攻撃しても略奪0・・・

バグ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:04:24 ID:gUpdjM3d
ちょ、待て待て待て
俺の記憶だと隠しはLv10にしてからじゃないと次の隠しは建てられないだろ!?
7,7,8ってなんだ!?俺の記憶がおかしいのか?
なんかお前の村すげえな 色々とすげえよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:06:35 ID:o/C++Xtv
カタパのランダム撃ちだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:08:22 ID:vCzHBQcr
ある放置村に防衛英雄を置いたとします。
そこを偶然同盟員が攻めて防衛英雄を倒しました。
同盟内の攻防履歴には誰の防衛英雄かわかり(=英雄が倒されたログが公開される)ますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:08:56 ID:Uv26X2da
(,,゚Д゚)∩先生質問です!と言うよりも進路相談です!

国際3倍鯖で活動中なのですが、初期村の近所に人口5000↑の人がいます。
以下その人のステータス↓(チュートン
大手同盟所属の10村所持、その内大農場2箇所。
初期村を除いた全ての村がほぼ7×7の中に収まる感じで密集。
近所の同盟員がカタパで攻めらるのを確認。
Activeな村から潰しているっぽい?
つい先日近所の別の方が確保していた大農場が更地になり、そこを開拓した模様。

以下当方のステータス↓(ローマン)
総人口1600↑村数5。初期村近くに第2村(粘土村)、100マス以上離れた郊外に第3〜5村(内大農場1)
中堅同盟所属、総兵数3000程度。(レジョ・プレトンがメイン)
1村目・2村目の資源開発(Lv10&ブーストLv5)はあらかた済んでます。(両村とも1個ずつオアシス所有)

近い将来私の村を攻撃してくると思うのですが
@初期村と第2村を資源村として扱って第3村目以降のある郊外をメインにしてしまって
防衛兵などを第3村目群へ援兵させて白旗状態にする。
A初期村・第2村目に防衛兵を徹底的に集めて防衛頑張る。
のどっちを選択するか悩んでます。

どっちで進めるのがよいでしょうか!
また、他に選択肢やアドバイスなどがあったら是非ともお願いしますm(。。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:10:07 ID:SANFl2El BE:2243347788-2BP(0)
インペリ 最大積載量: 50 資源 とのことですが、
各資源、50を所有できるということですか?
529519:2008/10/03(金) 04:10:25 ID:26iMU/tO
>524
カタパ攻撃されてるって言ったよね?もともとLv10が3つあったんさ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:11:24 ID:Uv26X2da
あげてしまた…スマセン
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:12:16 ID:itWUAH2x
もう1個LV10の隠し倉庫見逃してるだけだろ
ちゃんと全部見渡したか?
532519:2008/10/03(金) 04:12:34 ID:26iMU/tO
カタパ攻撃受けてるって言ったよね?
もともと隠しLv10が3つあったんさ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:15:15 ID:gUpdjM3d
>>525
あぁなるほど…
しかし奇怪だな 俺にも本当に略奪できない理由がわからない なんだろね

>>526
わからないので安心して置いていて下さい

>>527
気持ち的には@を選びたいところですがここはこらえてAで我慢しましょう
命あってのモノダネです 滅んでしまっては元も子もありません
俺がガンダムだ 
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:21:44 ID:VnxlDjxD
>>527
抵抗するのは難しそうだし、郊外に行くことを考えといた方がいいかもね
援軍とか穀物とか色々考えて、他の同盟員に相談してどうするか決めるといいと思うよ
状況聞く限り一人で頑張っても潰されるのは時間の問題だろうし

>>532
本当にそうならここで何言ってもどうにもならんし○半にバグ報告でいいだろ
個人的感想だとよくそんだけ隠し下がってて倉庫残ってるなと思う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:30:40 ID:itWUAH2x
絶対4つ目作ったの忘れてるって。
建物の陰に隠し、隠れてるんとちゃうんか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:34:23 ID:SANFl2El BE:1717563277-2BP(0)
インペリ 最大積載量: 50 資源 とのことですが、
各資源、50を所有できるということですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:40:13 ID:gUpdjM3d
違うよ、全然違うよ
50なら各資源12くらいしか持てないよ
でも10人で行けば各資源120持てるよ
100人でいけば1200
1000人なら12000だッ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:40:25 ID:jsTy5ZIN
必死すぎるwww
539519:2008/10/03(金) 04:48:55 ID:26iMU/tO
何回見ても3つ。もともと4つ作ってて1個潰したんだし。
つかあの程度の数で見逃すも何もない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:49:37 ID:m853N/w1
いいから村のスクリーンショットうpしろよ
おう早くしろよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:50:17 ID:1QY1r9KX
一回インペリなりレジョなり作って略奪してみたら?
やりゃ分かるのにイチイチ聞くとか、めんどくさいやつだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:52:02 ID:gUpdjM3d
そうだな、ここまで来たらスクショ上げてもらったほうが早いな
まぁ俺も朝まで付き合ってやるよここまで来たら
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:53:28 ID:IUW6+BVZ
質問です。
たまに村はそのままでアカウントの名前が変更されてる人がいるんですが、
あれってどうやってやるんでしょうか?
544519:2008/10/03(金) 04:54:49 ID:26iMU/tO
ここで話を聞いて、やっぱどう考えてもおかしいんでバグ報告してきた。
しかし、○半はホントあてにならないからなぁ・・・

>>534
戦争中なんだけど、1日1回くらい穀物タイルだけ潰しに来るんだよね。1度は倉庫も壊されたけど。
おかげで永遠に復興できそうにないw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:01:13 ID:SANFl2El BE:630941292-2BP(0)
みなさんありがとうございます。
後また質問なのですが、動物がいるオアシスを占拠しようとする時、
動物は防御側になるので、動物側に適用されるのは防御力のみですよね?
この場合、動物がいくら攻撃力が強くとも関係ないですよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:04:07 ID:gUpdjM3d
まぁなんだな、その村は早々に誰かに頼んでカタパで倉庫潰してもらうしかないな
何にせよその村を放置すればするほど敵がニヤニヤするだけだぅ

>>545
そうだよ
防御側の兵の攻撃力が全く意味を成さないのと同じだね
でもまぁ攻撃力が高い動物は大抵防御も高いけどね…
547519:2008/10/03(金) 05:12:00 ID:26iMU/tO
ここまでつき合って貰ったし、せっかくなのでSSとった。
SSの張り方わからんから、うpしてきた。気になる人はみたって。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2072.bmp.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:14:00 ID:gUpdjM3d
確認した
確かに3本だわこりゃ
うーん謎だ こんなバグ?初めて見たわ 珍しいもん見た
んじゃ寝るかー ガンバレよー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:14:07 ID:SANFl2El BE:2839236899-2BP(0)
>>546
ありがとうございます!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:38:30 ID:6qG1Zgko
(,,゚Д゚)∩先生質問です
農耕地LVをあげたいのですが
穀物が増えず、あげられません。
しかも、他の資源はマックスです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:55:30 ID:elbNBNBM
>>550
市場があるのならトレードに出して穀物確保。
市場がないのなら同盟に入っているのなら、同盟員にお願いして穀物カンパしてもらう。
市場建てる枠がないのなら、兵士をオアシスに突撃させて殺すか、どっかに派兵して
食料消費量を減らす。

これらが出来ないのなら知らん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:57:43 ID:6qG1Zgko
ありがとうございます。
とりあえず、兵士を減らします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:47:52 ID:05urTM9m
ヘジュアンを英雄訓練したら英雄単体だけで兵士が残らなかった。

過去にファラやサンダーを英雄化したことがあるが結果は兵士+英雄に分裂したと思うんだ。
残る条件があったりするのだろうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:49:30 ID:+mg2clgM
>>553
確定情報ではないのですが、2鯖開始少し後ぐらいから残らなくなるようになったようです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:54:43 ID:05urTM9m
>>554
ありがとう。
分裂がバグで、修正されたってことか・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:21:15 ID:DVpGgtDC
(,,゚Д゚)∩先生質問です
隠し倉庫ってLV10にならないと次が建てれないと覚えております
が、今隠し倉庫がLV10、LV6、LV1と間違えて三つめを建てれちゃってちょっと戸惑っています

一つでもLV10にしたら次からは2つ同時に建てれると言うことでしょうか?
職人さえいたら4つめも同時に建設できそうなのです

攻撃受け続けてるから、仕様ならガンガン隠し倉庫建てたいです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:22:25 ID:9gqde4cn
偵察兵を援軍で送った場合、援軍先の村での仕様を教えてください。
1.敵偵察兵が来た場合、応戦する
2.敵偵察兵が来た場合、レポートする(援軍先に?援軍元に?)
3.通常の(ひ弱な)兵扱いで駐屯する

1,2(援軍先にレポート)だと思っているんですが、いかがでしょうか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:25:51 ID:05urTM9m
>>556
2つ目以降の隠し倉庫の条件はLv10が1つ存在すること。
1つあれば場所が許す限りいくらでも建てれる。

コスト効率の面ではLv1を乱立するほうがいいよ。
本部10にするまで壊せないから、場所がなくなるけど。

>>557
1、2(援軍先だけにレポート)、さらに3も。
攻撃兵による攻撃を受ければ戦闘に参加する。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:27:54 ID:1OU2XKOz
>>555
それでFA出てる
英雄化で元になった兵が消えるのが仕様だと言っても
聞かないアホが多くて一時混乱してたがそれでFA出てる

>>556
そういうこと
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:29:14 ID:t80LTXt+
兵隊を織り交ぜた軍隊で進軍する時の移動速度ってどういう風になってますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:31:39 ID:DVpGgtDC
>>558>>559
先生ありがとうございます
空地全部に隠し倉庫建てて困ってみたいと思います
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:35:29 ID:LZHyTM+z
>>560
一番遅い人の移動速度になる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:41:48 ID:r/E4AJte
同盟いないと襲われるかな?ここにいるしbrgのとこはいろうと思ったんだけどsnsid書けとかあんだけどsnsidって何?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:47:36 ID:LZHyTM+z
>>563
襲われるリスク
大:野良>小規模同盟>中規模同盟>大規模同盟:小

立地によっても変わるけどね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:53:43 ID:P5OWMAwG
(,,゚Д゚)∩先生質問です

議員や元首は死んだ場合占領するまで作成し続けられるのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:00:44 ID:qrY23DNc
>>563
SNS IDじゃないのか?
一体どこに加入申請したんだ、FEZ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:12:03 ID:r/E4AJte
>>566
それだよ、加入申請はまだしてないよ
brgのとこ入ろうと思ったらそれ書いてたけどそのSNSIDが何かわからん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:16:55 ID:qrY23DNc
>>567
だからSNSのIDだろ
何のSNSかは直接その同盟に聞け
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:18:49 ID:t80LTXt+
>>562
ありがとうございます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:22:22 ID:Uv26X2da
>>568

ttp://fesns.com/?m=pc&a=page_h_home

登録の仕方は…わかるな?



>>533-534
回答ありがとうございました!
初期村と第2村は市場拡張と貿易事務所建築中心に進めていこうと思います。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:42:37 ID:r/E4AJte
>>568 >>570
ありがと
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:48:43 ID:t80LTXt+
サンダー部隊で少し遠めのモヒ村を視野に入れるのはアリでしょうか?
近場にいい村がなくて資源だけでやりくりするのもちょっとキツい・・・
ALL6で製粉1くらいなんですけど、ちょっと溜め込んで作成してみようかと悩んでます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:51:43 ID:07HSgTvy
放置村はいつ消えるかわからないから
オール6程度のガウルなら背伸びしない方がいいお
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:37:52 ID:kOPvdF+s
>>426
竹は土曜まで不在だよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:40:38 ID:KUvXkxe3
宮殿について聞きたいのですが、宮殿を建てるだけでは首都にならないという事は、各村に宮殿を建てて襲われた際にその都度首都に設定して占拠を防ぐという事もできるのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:43:09 ID:dgz6NW6T
宮殿は1アカウントに1つまでしか建たないから無理
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:48:00 ID:KUvXkxe3
>>576
ありがとうございます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:57:52 ID:pwu2beCy
>>572
チュートン以外の略奪ってのは運次第だよ
付近のチュートンの餌場になっていれば資源は取れないし
もちろん隠し倉庫があっても取れない
何より兵士が高い、少しでも死んだら黒字運営はキツい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:15:43 ID:t80LTXt+
>>573
>>578
どもです。
同盟の人のレポみててちょっと夢見すぎでしたかね。
もっと資源開発がんばろうと思います
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:17:05 ID:9183dea8
(,,゚Д゚)∩先生質問です
今度近隣の村に声をかけて同盟を立ち上げようと思ってるのですが、
同盟結成が可能になるLv3の場合、自分は数に入れないで9人を勧誘可能という事でしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:18:23 ID:RpZHelBR
>>580
自分も数に入れて9人までです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:19:47 ID:9183dea8
>>581
ありがとうございました><
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:23:35 ID:RineNEcI
オアシスの動物の経験値の一覧ってどこかにないですかね?

ねずみが1なのは解るんですけど
トラとかどれくらいなんでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:26:13 ID:RpZHelBR
>>583
普通の兵士と同じく、食糧消費量=経験値となります。
自然の兵の食糧消費量はFAQを参照してください。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:26:27 ID:EMr0A0w+
>>583
公式FAQ→兵士→自然の兵
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:26:48 ID:Zxsua2Cf
普通にヘルプ見れば全部載ってるじゃん。
トラは3だよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:27:19 ID:dgz6NW6T
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:27:37 ID:Zxsua2Cf
>>583の人気に嫉妬
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:42:25 ID:dsLIKfEU
ネズミ・・・1
ウシ
トラ・・・3





キバヤシ「オアシスは干支と
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:01:00 ID:KjT4W8Js
物資って相手に市場がないと送れませんか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:06:18 ID:qrY23DNc
>>590
無くても送れます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:06:41 ID:RpZHelBR
>>590
いいえ、送ることは可能です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:35:48 ID:VOGlW/iW
(,,゚Д゚)∩先生質問です
土塁 木柵 城壁の防御力うpボーナスですが
例えばの土塁のlvが20の場合
防御ボーナスが+49%とあります

しかし村には建設場所は5箇所あります
これは5つの建設の平均のlvがボーナスとして加算されるのでしょうか
それとも各場所それぞれにボーナスがあり
5箇所全部lv20にすると5箇所それぞれから49%ボーナスを得ることが可能なのでしょうか

よろしくお願いします
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:39:31 ID:9SHp7ViU
5箇所クリックポイントがありますがすべて同じURLにつながります
つまり壁は1村に1つのみ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:39:34 ID:JE2Z5JhD
>>593
クリックできる箇所は複数あるが壁自体は1村にひとつ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:43:41 ID:VOGlW/iW
(,,゚Д゚)∩先生ありがとうございました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:13:02 ID:vr+WTx1p
同じPCを家族と使ってるんですけど
PC共有をお互いに登録したら2人でそれぞれ別にゲームできるんでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:15:47 ID:RpZHelBR
>>597
可能です。
ただし同じ同盟に入ったり資源を送りあったりしてはいけません。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:49:14 ID:RtLkgVNH
(,,゚Д゚)∩
本部のレベルをあげると
単純に人口も
増えていくのでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:51:32 ID:gUpdjM3d
Yes

本部だけでなく基本的に全ての建造物に人口増加の効果があります
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:52:22 ID:RtLkgVNH
早速ありがとうございます
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:59:45 ID:i6XfSgl2
>>598
ありがとうございます。
家族の村が襲われた時に援軍を送ってもいいんでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:01:35 ID:07HSgTvy
>>601
建物の維持費=人口増加量
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:18:18 ID:UVMLmBqz
>>519
実はガウルで隠し容量6kでしたとかないですよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:24:38 ID:TTjV2X9r
>>604
ちゃんと全部読んでからにしろよ・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:28:55 ID:itWUAH2x
何かのバグで隠しがレベルダウンされてない事になってるんじゃないか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:30:41 ID:WsJR6AtF
>>593
それぞれの方向から攻めてくる敵にしか効果はありません
右側の壁のレベルを上げていても左から攻められたら無効です
マップ上の敵の位置を把握して戦略的に壁を作ります
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:35:18 ID:c7LHBiPX
>>602
ルール上どんなわずかな接点を持っても駄目
ちょっとでもおkすると糞せこい複アカが増えるからね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:41:38 ID:TTjV2X9r
>>602
援軍はいいよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:41:57 ID:wCl+IrSf
>>602
変な援軍が沸いてくる村があったから○半に問い合わせたら
その後、ルール違反になっていたことがある。
だから援軍もダメだろう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:44:39 ID:skPhz8/f
>>608
それは嘘。
制限はあるものの、資源のやりとりは可能。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:47:49 ID:efEgKj0b
家族で違うPC使ってプレイしているんだが二人とも同じIPなんだ
二人の間で協力(資源や防衛など)してるとやっぱ複垢扱いでBAN取られる?

公式だと(同じネットワークでもPCが違えば「同じPCの使用」には該当しません)って有るけど此処見てると不安になってきた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:49:19 ID:VOGlW/iW
>>607
ま・・・まじすか・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:54:49 ID:m853N/w1
>>612
マルハンに聞いてみたら?
連中がどんな基準で判断してるのかなんてここで聞いても正確にはわからない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:59:14 ID:efEgKj0b
そうだな
正直言って同じホストのPCをどうやって見分けてるのか不思議で仕方ない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:59:55 ID:itWUAH2x
脅威が北に居る場合は北の壁を集中的に上げた方がいいでしょう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:02:08 ID:Zxsua2Cf
○半も、はっきりした線引きの言質を与えるような真似はしないんじゃないか。

原則としてゲーム外の利害関係を持ち込むことはこのゲームのコンセプトに外れる
行為だから、後ろ指を差されたくないなら一切の接触を絶つ(開始地点も正反対にする)
のが理想だろう。
それ以上は、規約とにらめっこしながら自己責任で。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:06:25 ID:QLAWlrm6
>>612
ゲームルールの
2、シッター、PCの共有
3-2、シッティングとPCの共有
が基本姿勢。

ただし、○半の機嫌次第でどうとでもなるんで、
グレーっぽいと思ったら○半に聞いた方が良い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:09:43 ID:itWUAH2x
Bambooもイチゲーマーである事を忘れるべからず。
Bambooの所属している同盟員に対してはツール、複垢等も見逃すが、
それ以外の敵、攻撃して来た奴、むかつく奴には容赦なくBAN
どこに潜んでるのかは教えない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:11:13 ID:EQ68z6uG
>>612
姉と一緒にやってた時1ヵ月くらい限度超えた資源を送りあったりしてたけど平気だったな
まぁ見つかるとアウトってとこなんじゃね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:14:38 ID:TdYTkLSJ
同一PCというのは実際に同じPCのことなのかな?
家庭内LANでつながってる別のPCからだと同じルーター使ってるからIP同じになるんだけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:16:04 ID:itWUAH2x
お前らよっぱど複垢ばれるの恐いんだなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:24:01 ID:ppd7qT4H
バレたら辞め時と割り切ってるからそれほどでもない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:26:06 ID:PInm6qyx
Bambooの同盟って入れるのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:26:40 ID:o/C++Xtv
実際今のランカー達ってほとんど複垢なんじゃね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:28:28 ID:KWe9RhOw
課金豚は不自由ですねwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:31:26 ID:ppd7qT4H
複垢ってのは万引きと同じだよ。
要するに現行犯、怪しいとか状況証拠じゃ駄目。つまり露見しなければやったもの勝ち。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:32:25 ID:Zxsua2Cf
>>627
万引きじゃなくて窃盗な。
窃盗は現行犯じゃなくても捕まるぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:32:39 ID:pwu2beCy
チュートンランカーはただの廃人
略奪資源でひたすら祝賀会開いて村を増やす
ローマン・ガウルランカーはただの農民
同盟バリアでひたすら開墾と祝賀会

複垢やっても資源送れないんだから効果は薄い
というか、ゲームくらい真面目にやりたい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:32:54 ID:efEgKj0b
実際人間が管理してるからそうなんだろうな
まぁやばそうなら聞いてみるよ。どうせゲームだし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:32:57 ID:07HSgTvy
Bamboo自身が複アカやってるからな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:33:28 ID:ieOCFLs+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
前々からモヒ粘着されまくってる初心者なのですが隠し倉庫が大きくなり、
略奪しても0のまま帰っていくことばかりなのに相変わらず同じやつからモヒられます。
何か襲うことで得られるものがあるのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:35:00 ID:m853N/w1
>>632
偵察するのが面倒だから定期的に襲ってるだけ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:36:22 ID:HcKSMIHz
君が寝てる間に隠しから溢れるかもしれないからそれを狙ってる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:37:01 ID:Zxsua2Cf
>君が寝てる間に

エロい言い方すんなよ‥。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:52:52 ID:07HSgTvy
>>635
頭大丈夫?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:54:12 ID:IQKkltnz
>>632
守株ってやつだ
一度でもいい思いをしたら次もあるかもと思ってしまう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:21:01 ID:d3m0WtXn
大抵は一回、多くても2〜3回スカらせると二度とこなくなる
が、一回でもモヒられるとその後どんなにスカらせてもずっと粘着される事が多い
これが実にめんどくさい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:23:07 ID:7Snf8EET
>>597
同じPCの使用登録してれば
同じ同盟入る ○
資源の1対1交換 ○
援兵 ○
援兵の24時間分の維持費輸送 ○
資源の一方的な輸送 ×
とマルハンから回答もらった
実際にやってたがペナルティはなしだった
>>602
上の後、ルーターで二台PC使うことにしたから
同じPCの使用解除してもいいかマルハンに尋ねたら
以降同じPCでログインしないのならば構わないと言われた
ログインしたらペナルティ与えるとも言われた
解除後48時間経過したから
1時間分資源の一方的な輸送を行ったがペナルティは当然無かった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:52:53 ID:PpUm7Ysw
スタンダードグラフィックパック(たぶん他の殆どのGPも同じ)で
地図のxy座標の数字の色を変えたいんだけど、うまく変えられない

214行目からの
  /* Koordinaten xy der kleinen Karte */
  .mx1,.mx2,…
の部分がそうだと思ってcolorを足したんだけど全く反映されない
というかこの/* Koordinaten xy der kleinen Karte */のとこだけ反映されていないっぽい
…のだけど変え方わかる人いるかな?

使用ブラウザはie7です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:52:17 ID:Vy3Fyshr
フォーラムに村名やプレイヤー名を書き込む時、名前から直接飛ぶようにする(名前を緑色にする)にはどうすればいいですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:07:21 ID:v4f/mbk9
これ差がつきにくくね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:12:22 ID:oBsDG0YD
(,,゚Д゚)∩先生質問です
集会所のLVに対する祝賀会にかかる時間がわかる一覧表とかどこかに載っていますか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:32:05 ID:4IXyZLJS
質問です
官邸10で移民したあと、官邸20にして首領作って征服できますか?
あと征服というのは何村もできるのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:03:41 ID:wCl+IrSf
>>644
官邸10のスロットを移民で使っていたら、官邸20で1村だけ征服可能。
開拓者と一緒で1村奪ったらまた次のスロットをつくらないといけない。

だから官邸10で移民して官邸20で征服した場合
その村が次の征服をするには宮殿20の選択肢しかない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:13:38 ID:kV34QMeb
英雄のボーナスについて質問させて下さい。

本来40の防御だとしたら
そこに英雄ボーナスの%かけてから研究分の防御が+されるのか
逆に研究分の防御力が+されてからその和に対して英雄ボーナスがかかるのか?
どちらの計算式が正しいのでしょうか?

誰か詳しく知っている方、御教授願います。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:23:43 ID:8gl8ahjo
そのテク使って宮殿作っては壊しやってると1つの村あたり3村分の開発できるな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:29:37 ID:m853N/w1
>>647
壊す必要あるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:30:33 ID:4IXyZLJS
>>645
ありがとうございました
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:32:36 ID:8gl8ahjo
壊さないと別の村で宮殿建てられないじゃん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:35:23 ID:Hxq9k82h
>>647
それやっても結局CPが足んなくて村増やせなくなると思うんだが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:46:28 ID:w48xrhFe
どっちにしろ20までは資源きつすぎるよ・・・
653632:2008/10/03(金) 21:50:33 ID:ieOCFLs+
なるほど、ありがとうございました。
報復してやりたいですが野良でやってみたい私には無理そうなので
モヒられ続けることにします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:55:35 ID:0vCJNrA4
まだ保護期間中なんだけど同盟について質問
同盟先を決める際に参考にするべき点はどの辺だろう
近くに同盟員がいること・規模・同盟の紹介文以外に何かあるかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:03:04 ID:v42z7FnI
評判
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:33:58 ID:itWUAH2x
やきうであるかどうか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:34:53 ID:IQKkltnz
そろそろ同盟間戦争も多くなってくる時期だから大手同盟との関係にも気をつけること
地域型中堅同盟に良くある同規模の同盟との協定は多いけど大手とは何も外交していませんは死亡フラグ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:38:22 ID:pwu2beCy
だからそういうのは鯖を書けと
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:41:25 ID:+c5X9aSr
2鯖で言うなら野良村が激減してきて、チュートンの周囲2時間以内の村が
すべて同盟所属・・・のような状況になってきている(外縁部は除く)

そろそろ、ブンブンを投入する先がなくなってきた攻撃的同盟は
周辺の、大規模同盟と「同盟」を結んでない小中の「地域密着型」の同盟を食い始める時期に来ている。

今からなら20人以下の同盟には入らないほうがいいよ。
延命にもならない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:46:06 ID:v42z7FnI
まぁバリア目的だけで入られても自衛しない粕はどうせ死ぬ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:48:16 ID:brYArRLN
小さな祝賀会 を開いて
集会所 壊したら
祝賀会は続けられるのでしょうか?それとも中止になるのでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:16:28 ID:GgllmRp0
移民した直後に占領することは可能ですか?
相手に合わせて用意するってのは難しいかもしれないけど首領がいて偶然隣に出来たの場合
取ってもいいんですかね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:21:09 ID:kOPvdF+s
別に構わないが、大量の資源を使う首領で、出来立てのやっすい村を取るメリットがあまりよくわからない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:22:39 ID:pwu2beCy
首領は使い捨てですよ

出来たばかりの村に使うと、資源がもったいないです
まぁ出来るので、好きにすればいいですけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:23:45 ID:4Lm/adWq
倉庫の容量:1200
手持ちの資源(例えば木材):600
隠し倉庫の容量:1000

この時、チュートンに攻められた場合、
木材を奪われることはないですか?


常に資源を奪われなくするためには、
隠し倉庫の容量は、倉庫の容量の1.5倍にしておく必要がある、
ということでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:29:05 ID:+c5X9aSr
>>665
隠し倉庫はチュートンに攻められた場合、2/3になる。
1000だったら666だ。
で手持ちの資源が600だったら奪われない。
ただし、忘れがちだが、市場に出品して「交渉成立していない(=村から発送されてない)」のが
仮に100あった場合34は奪われる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:29:11 ID:Zxsua2Cf
>>665
倉庫は持てる資源の上限。
隠し倉庫は掠奪されない上限。

ただの数字として考えろ。資源をどっちに仕舞うとかいう概念はない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:29:26 ID:2Eq9TuiM
隠しLv10でチュートンからは666防げる、と覚えとく方が早いよ。
だから現段階(600所持)では奪われる事はない。
666個以上から略奪対象だぜ。

隠しLv10は1本666 × 隠しの本数 が、まあ一番計算しやすいんじゃないかな。
簡単に把握する場合はね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:30:42 ID:GgllmRp0
開拓者と同じような感じなのか
ありがとうございます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:31:55 ID:4Lm/adWq
>>666-668
ありがとうございます
671654:2008/10/04(土) 00:04:48 ID:NUWpoNZ9
レスありがとう、ちなみにサーバーは1鯖
同盟同士の関係もちょっと調べて申し込んでみることにするよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:17:36 ID:XXQXGTVS
シミュレーションできこりをLv15にしようとすると、倉庫が2つ必要みたいな表示になるけど
倉庫2つとか無理だよね?

そうなると宮殿LV20も倉庫2ないと建てれないし無理なの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:19:19 ID:pOwD+YLn
倉庫1つLv20にすると隠し倉庫のように幾つも建てられる。
WWのLv0なら大倉庫が建てられるみたいだけれど
それはよく分からない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:33:14 ID:NYZqMqKM
ちょっと相談させてください。

4446を2村と中農場を持ってるのですが、どっちのほうが融通効くか迷ってます。
1案.防衛兵を各村で保持。平時は農場で待機。攻撃兵は中農場から
2案.攻撃・防御兵共に中農場で保持。各村にはそこそこの兵を自村で確保

1案だと兵士の移動と防具の開発がそれぞれで必要になるし、
2案だと資源の輸送が面倒で

どっちにしろ、戦時には各村で一斉に大量増産し始めて、余剰は中農場へ送るのですが。
先生方はどっちの案か、こんな風にしてるっていう方法ありますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:49:58 ID:EgLOyN8q
質問です。
1村で開発生産した偵察兵を2村へ送り、2村が敵から偵察を受けたときレポートは表示されますか?
昔、同盟の方に援軍を送ってもらったとき最低でも偵察兵を一人は作っておくよう言われたのですが…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:53:26 ID:6a9Cst7z
>>675
偵察レポートは出るが相手を1匹も倒せないと検出できないから1では少ないな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:05:05 ID:kgO/7l+o
質問です
戦闘後、攻撃側、防衛側両方とも全滅、つまり引き分けってことはありえるんでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:07:23 ID:EgLOyN8q
>>676
ありがとうございました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:12:35 ID:A7apwP4s
二村目以降にも隠し倉庫を作るメリットってありますか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:19:03 ID:6a9Cst7z
>>677
ある
通常攻撃で攻撃力=防御力になった時になりうるが
人口や村の力の関係があるので意図的にやっても難しい

>>679
・その分資源を確保できる
・CP
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:22:09 ID:d5j/m+Tr
質問です
鯖1と鯖2にアカウントを一つづつ持つのは規約違反ではないですよね?
「各サーバーに1つしかアカウントを持つことができません」とルールには書いてあるんですが
各鯖に1つづつokなのか、各鯖合わせて1つなのか。
育てて行って、途中で違反だと言われるのも嫌なので質問します。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:23:45 ID:8jKjZ0ac
>>821
規約違反じゃないよ。

先生質問です!
占領、又は破壊された場合の移民、議員作成条件がよくわかりません。

たとえば、1村から官邸10で開拓者を作って移民させて2村を作ったとします。
その2村がカタパで更地にされた場合、1村の官邸を20まで上げなければ開拓者は作れないのでしょうか?
それとも、占領・破壊されたら移民を作ったというフラグもリセットされ、官邸10で再び作れるのでしょうか?
683641:2008/10/04(土) 07:02:48 ID:HhGaL32c
どなたか教えてください・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:03:08 ID:nBK6bR80
>>674
輸送ごときが面倒に思うならやめたら
と言いたいぐらい そのあたりからが自分で戦略決める醍醐味だろうに


攻撃兵の集中と最低限防衛兵の各村常備はセオリー
常備防衛兵作成村を集中して資源節約はアリ 
ただし潰された時の保険 緊急時に大量に作成する可能性の考慮

最初は生産を集中させていても村が増えて資源に余裕が出ると
ほとんどの村で同じようになってくるのもよくある道
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:04:34 ID:d5j/m+Tr
>>682
ありがとー!
いずれどちらか片方を見ていくつもり〜
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:19:51 ID:A7apwP4s
英雄って村ごとに一体作れるんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:31:15 ID:vgIUsxGq
プレイヤー一人につき三体まで
運用できるのは一体まで
詳しくは
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:32:13 ID:vgIUsxGq
途中で送信してしまったやってらんね
詳しくはwiki見れ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:44:47 ID:SxNC3TIh
2週間ほど経つ放置村で資源を頂いていたのですが、急に略奪資源が0になりました。
人口は全く変わっていないので、INして隠し増強っぽくもないです
試しに30分ごとに数回派兵しましたがすべて0
どういう場合が考えられるでしょうか?

場合によっては4桁略奪も出来ていたのでチュートンに巡回されているというのも考えにくいような気がします
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:47:58 ID:xUVldlia
チュートンに巡回されている
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:01:27 ID:SxNC3TIh
>>690
やっぱそうなんですかねえ…
夜中とか早朝に派兵連打しても取れなかったのでチュートン説に踏み切れなかったのですが
勿体無いけどカタパで壊しておこうかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:04:17 ID:QeyWEGkd
>>691
捨て兵で援軍出してみればわかるじゃん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:06:12 ID:skA+3TZk
隠しってLv5までのを複数作れば人口増やさずに隠せる量増えない?
着弾直前に資源偵察でいくつから略奪できるかわかるんだし
調べればチュートン巡回なのかすぐわかるんじゃね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:07:31 ID:xUVldlia
カタパルト持ってるなら偵察当然持ってるでしょ?
なら資源の減り具合見れば略奪されてるかどうかわかるじゃない
隠しの2/3と思われる数値で4資源が平らに近い状態になってる時があるならチュートンで決定
それでもわかんなきゃ試しに兵一人置いて殺されるかどうか試せ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:15:46 ID:kgO/7l+o
>>680
亀だけどありがとう
引き分けはありえるって話だけど、それって理論上の話なのかな?(シミュレータ等の結果とか)
それとも実際にゲーム内で起こったことがあるのかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:17:04 ID:SxNC3TIh
>>692>>694
そうか、その手がありましたね…、略奪か破壊かしか頭になかった
偵察・援軍1を早速送ってみようと思います

>>693
そういや低レベル隠しなら人口増えないんでしたね
チュートンの気配が無ければ、それが一番自然かなぁ

回答ありがとうございました
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:19:50 ID:6PEEufhq
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自分は弱小盟主をやっているのですが、もしカタパなどで
大使館が破壊された場合は同盟は無くなってしまうのでしょうか?
仮に無くならないとしてもカタパクリアですと盟主権限が
使えないので実質、同盟は終了ですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:04:57 ID:DD4FE+WV
質問です

英雄の館のレベルと共に占領できるオアシスの数も増える
とwikiにも書いてあったのですが1村でオアシスを最高2獲得出来るのであれば
3村あれば各村オアシス二つずつで最大6持てるのですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:13:59 ID:sEuA4PbD
>>698
その計算であってるが、1村につき最高は3じゃなかったか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:23:06 ID:VJBZNgkY
>>697
大使館破壊されても同盟は残る。追加の加入に制限がかかる。
盟主権限については盟主やったことないからわからんわー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:29:50 ID:9rib9b+m
>>697
大使館は人数の上限にしか関係しない
仮に60人所属している同盟でこの先誰一人抜けることが無いのなら
大使館が無くても何の問題も無く運営できる

盟主権限に関しては盟主が持つ全ての権限を他人にも持たせることが出来るので
事前に盟主が権限を他の人に与えていたら盟主がアカウント削除しても運営できるが
大使館がなくなるので追加で新規加盟は出来ない

ただ盟主でなくとも同盟員の大使館レベルの一番高いのが同盟の最大人数になるらしいので
誰かが大使館レベル上げれば問題なく運営できるみたい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:29:56 ID:6PEEufhq
>>700
ありがとう

あと、盟主ではない人がフォーラムを見るときは
更新レスの判断は左側の丸い絵が緑色になっていると
レスが付いているというのが分かるのですが、
盟主にはそれがないので、他の盟主はどうしているのかなと
聞きたかったのですが、盟主をやっている人しか分からないですよね。。

ちょっと運営に聞いてくる(・ェ・)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:38:14 ID:9rib9b+m
>>702
編集モードになってるだけじゃね?
ちっちゃいアイコン4つ(トップ、最下部、編集、削除or編集、削除、終了、トピ上げ)ある状態でしょ
下の方にある新規トピたての横にある歯車押してみ
それで通常モードになる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:40:26 ID:6PEEufhq
>>701
なるほどです。

つまり事前に副盟主を作り大使館レベルも同じにして、
権限の全てを与えておくと良いのですね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:44:52 ID:6PEEufhq
>>703
ありがとう
本当にありがとう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:51:20 ID:anYLjwH+
カタパの波状攻撃に勝てないためアカウントを削除したいのですが
削除を決定してから3日の間は相手から攻撃を受けますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:56:42 ID:3G3dL9Y6
>>706
はい、受けます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:01:03 ID:anYLjwH+
ありがとうございます
それなら何か対策をしてから削除した方がいいんですね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:01:37 ID:+XF/5wAz
(,,゚Д゚)∩
集兵所を作ったのですが、
ほっといてもLVによって
兵は集まるのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:02:59 ID:Vcg1UNRk
説明やWiki読めよ・・・基本以前の質問だな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:03:43 ID:AdkggAAD
さすがに氏ねとしかいいようがない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:06:22 ID:hYUdlgHX
各資源の自給が1000毎時ぐらいになってガウルですが
隠し倉庫ってどれくらい必要ですか?

今Lv10が2つで寝てる間にあぶれまくるんだけど
もう建物建てるとこないっす…orz
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:08:29 ID:gzFga49R
>>712
人にもよるが、移民するまでには5〜6本くらいかな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:12:26 ID:NYZqMqKM
>> 684
レスどうもです。
こういうセオリーとか、パターンみたいなものを教えてもらえれば参考になります。
いくつか自分で考慮しても、セオリーあると自分で納得しやすいですから。

資源こまめに輸送して1案にしてみます。

> 最初は生産を集中させていても村が増えて資源に余裕が出ると
> ほとんどの村で同じようになってくるのもよくある道

・・・やっぱりこうなるのですか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:12:34 ID:sEuA4PbD
>>712
うちは初期村にlv10一本あるだけだな
ガウルは防衛優先だから多い方がいいかもな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:21:23 ID:j2IkSdnQ
(,,゚Д゚)∩質問です

大使館壊したら既に入ってる同盟を追いだされますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:22:05 ID:j2IkSdnQ
嘘です忘れてください
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:23:11 ID:RlVOmjHi
>>716
そんなことはありません
同盟創設者以外にはCPを産む機械として優秀ですが
それ以外は使い道ありません
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:23:49 ID:j2IkSdnQ
>>718
ありがとうございます
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:26:45 ID:SxNC3TIh
>>712
どうせその内建てる場所なんて無くなるんだから、隠しより兵で守れるように切り替えるといいと思うよ
同盟入ってるかどうかとかも関わってくるけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:05:18 ID:pj3PkKi0
>>683
[プレイヤー=xxx]
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:42:03 ID:52vGU+nH
(,,゚Д゚)∩質問です

スカウトたちによる偵察戦争にも壁の効果は適用されるのですか?
パスフィンダー50体しかいないのに
相手のエクイーツ・レガティ40体の偵察を
全滅させることができたので不思議に思ってます
ちなみにガウルで壁レベル20です
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:44:04 ID:gzFga49R
>>722
戦闘シミュレーターで比べてみればいいじゃん。
適用される。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:56:15 ID:nlBYPe23
遠い場所に2村目を作り、その2村目のオアシスをゲットしたいんだけど
1村目から派兵した英雄含む軍で全滅させることができれば2村目館10ならオアシスゲットできます?
それとも所属を2村目に移して、殲滅したあと2村目から英雄だけ派兵して取らないといけない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:58:56 ID:3G3dL9Y6
>>724
後者です
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:19:33 ID:Ppahdn4p
すいません。議員って村を占領するとどうなるのですか?もしかして消えますか?

ちなみに一度の攻撃で議員を三人とかってできますか?その場合は忠誠心の下がりも大きくなりますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:31:41 ID:NYZqMqKM
>>721 みたいなコマンド一覧表って公式FAQとかにあるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:32:35 ID:NYZqMqKM
ごめ
>>721 みたいなコマンド、一覧表って公式FAQとかにあるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:34:02 ID:QQ32sFjw
(,,゚Д゚)∩質問です
捕虜にした兵士は持ち主がクビにするか開放されるまでは
自分の兵士のように扱えるんですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:35:27 ID:3G3dL9Y6
>>729
いいえ、扱えません
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:41:54 ID:QQ32sFjw
>>730
ありがとうございまいした。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:16:45 ID:p30idvGU
>726
全部yes
複数で占領しても消えるのは一人だけらしい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:33:34 ID:lBuSfGnA
資源開発に2時間とか3時間とか時間がかかってやりたいことがなかなかやれないんですが
本部のレベルを挙げても対して時間短くならないしもっと時間を短縮したり複数やることを指定したりできないんでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:35:03 ID:gzFga49R
>>733
そもそも、そういうゲームです。
課金すればやれることは増える。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:36:18 ID:QeyWEGkd
>>733
海外の3倍速鯖とかに行くのが吉
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:43:01 ID:AdkggAAD
3倍鯖は寝られなくなるから一概にオススメはできん・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:03:10 ID:8jKjZ0ac
>>682
を教えてください(´・ω・`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:03:56 ID:q3uWdBGN
フラグリセット
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:12:47 ID:Ppahdn4p
>732
ありがとうございます♪
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:28:26 ID:xNLNihtP
(,,゚Д゚)∩先生質問です
大使館は全村にあるとの前提で
宮殿建てる→石工建てる→宮殿壊すを繰り返せば
全村で石工を建てられるんでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:32:34 ID:gzFga49R
>>740
建てられる。
でも宮殿と一緒に壊れるよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:35:12 ID:xNLNihtP
では維持できるのは1つだけなんですね・・・
ありがとうございました。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:56:28 ID:/4oWsYcf
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:05:54 ID:gJ8PM6DC
英雄を送り返しても問題ありませんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:07:35 ID:8+4edHQJ
問題ありません
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:01:55 ID:nBK6bR80
>>741
うそイクナイ
石工を建てられるのは「首都」

A村 (首都)宮殿建設Lv3→石工建設→宮殿破壊
B村 (非首都)宮殿を建てる but 首都移転ボタンを押さない

この状態ではA村の石工は有効
B村に首都を移しますか? yes という手続きを経て初めて石工破壊が起こる
(ついでに資源タイル11以上の場合のレベル低下も)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:04:18 ID:tp6uHgAW
とある入りたい同盟の加盟員達と自分の距離が70マスくらい離れているのですが、
これだけ離れている同盟に入るより、近所の同盟に入ったほうが何かと便利でしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:08:15 ID:nBK6bR80
自分で答えを出していると思うよ

どうしても入りたいなら村を捨てる覚悟で大移民
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:08:58 ID:gzFga49R
>>747
いいえ、距離なんか離れてても、輸送や兵移動に時間がかかるだけのことです。
気にせず入りましょう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:19:22 ID:tp6uHgAW
>>748-749
あーやっぱりそうですか・・・
いろいろ考え直してみます
ありがとうございました
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:19:32 ID:fSZ88ew8
愛があれば距離なんて関係ないさ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:19:39 ID:t6StYqxP
本部10でできる建物を壊すってlv10とかでも一気にlv0まで壊せるんですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:20:48 ID:q9+SXRh7
Lv1ずつでーす
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:21:07 ID:3G3dL9Y6
>>752
はい、一気に壊します。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:24:12 ID:gzFga49R
どっちだよw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:25:53 ID:3G3dL9Y6
>>752
すいません、 >>754 は間違いです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:27:07 ID:q9+SXRh7
仕様変更されたのかと焦ったぜ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:44:15 ID:nBK6bR80
demorish 建物壊す画面から動かさずにいると
lv1ごとにワンクリックで(一気に?)壊すことは できる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:48:51 ID:YP1YX1ix
2鯖のチュートンです
近場の大農場を2村目にする場合、初期村は最低限の兵士生産機能で
大農場で鍛冶場、研究所、馬舎、作業場を上げるというのがセオリーなのでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:48:52 ID:/4oWsYcf
便乗質問ですが、本部のレベル上げると建物を壊すのも早くなりますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:54:12 ID:QhYzuTRC
>>759
大農場で完結させるのが一般的ですが初期村で兵士を生産して大農場に預けるという方法もあります

>>760
早くなります
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:33:15 ID:wX77d1YF
資源タイルは7~は1箇所に絞るのがいいと聞きますけど
その理由は10でそれぞれのブースト機関が建設されるからですよね
建設しない場合平均的にあげていったほうがいいんでしょうか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:41:13 ID:QhYzuTRC
建設しない場合は平均的に上げていく方がいいです
764541:2008/10/04(土) 19:42:40 ID:7bNkAovl
>>762
建設したほうが効率面でけっこう違ってくるんだ。
課金してない場合はall8になってからじゃなかったかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:42:48 ID:1LyEQ1L4
初期村と二村目の村を隣接させるデメリットはあるでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:47:37 ID:QhYzuTRC
>>765
オアシスが少なくなる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:48:18 ID:9rib9b+m
>>765
オアシスの範囲が被るくらいかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:57:10 ID:wX77d1YF
>>763-764
ありがとうございます
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:00:25 ID:n+gqtR73
本部上げたら建物だけじゃなくて資源タイルあげる時間も短くなりますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:06:15 ID:ODtPQ0Wj
先生質問です

1.ローマンからガウルに手持ちの兵士を派兵した際
 穀物はどちらの方を消費するのでしょうか

2.レンタルのように送った兵士は呼び戻したり
 送った相手が不要と判断した場合、あちらから送り返したりできますか?

WIKIに援軍関係の記載が見当たらなかったので質問させていただきました
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:28:13 ID:yLnrfd/Y
無人谷って占領できるんですか?
またしたら美味しんでしょうか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:32:28 ID:sKLEYVgQ
>>770
1. 往復の行軍中の食費はローマン持ちです。
 ガウルの村に援軍が到着した時点で、食費はガウル持ちになります。

2. 援軍を受けた側は、集兵所が無いと送り返せません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:37:01 ID:h2/+ZLAu
祝賀会って何ですか?
集兵所に関係あるような書き込みを見たことあるんですが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:52:43 ID:5/zZ1TbC
>>769
なる
>>771
それが移民
>>773
関係あるのは集「会」所
移民に必要なポイントを増やせる
775霊の人:2008/10/04(土) 21:53:15 ID:WVpA3IxN
>>769
資源も早くなります

>>773
集会場という建物で出来るコマンドに祝賀会というのがあります
祝賀会は二種類あって
小さい祝賀会を開くとCPが500増えます
大きい祝賀会を開くとCPが2000と開催中攻撃防御に5%のボーナスがつきます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:10:18 ID:6a9Cst7z
>>775
攻撃防御ではなく、占領行為の忠誠心の下がり方に影響
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:15:14 ID:J8bbfSaB
空いている大農場、中農場を検索出来るようなサイトありませんか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:16:10 ID:ODtPQ0Wj
>>772
ありがとうございました
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:20:37 ID:9rib9b+m
>>777
現行スレくらい確認したらいいと思うよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:30:00 ID:A5LCNYAh
回答してあげてる人詳しいわあ
特に丁寧な言葉で的確に回答してあげてる人は○○の人かな
こんなことも書いたら傷つきます?w  けど感謝
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:44:47 ID:YP1YX1ix
戦闘結果に村の人口が関わってくるようですが
それは全村ではなく攻撃した村、攻撃された村のそれぞれの人口と考えて良いんでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:45:17 ID:nBK6bR80
新しく作った村が潰された場合に開拓スロットが戻るということだが
最初の村を首都解除した後に潰された場合
どこかの開拓スロットが増えるのだろうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:48:02 ID:rxad81+l
野良の自村と比べて劣った村が攻撃をよくしかけてくるんですけど
同盟にはいったとたん調子にのるって人多いんですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:49:27 ID:6a9Cst7z
>>782
増えない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:50:21 ID:SxNC3TIh
>>781
それぞれの人口でおk

>>783
反撃しにくいし、多少は強気になるんじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:50:53 ID:8+4edHQJ
>>781
少なくとも攻めたほうは全村計算、のはず。

さっきチュートンの村を襲ってブンブンを根こそぎなぎ払った二村持ちの俺が
戦闘シミュレーションにそのデータ打ち込んで検証したらそうなった。
たぶん、守る側の村も普通に考えて全村計算になると思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:54:32 ID:5+zbQ6kf
(,,゚Д゚)∩先生質問です  

官邸20の村があるんだけど、官邸を取り壊して宮殿を建てれば議員は作れますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:55:56 ID:SxNC3TIh
>>786
あれ、まじで
勘違いしてたわごめん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:56:41 ID:ng2xe6Cg
>>783
もし相手が餌場同盟ならバリア目的で入った奴だろうからフルボッコしてもいいよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:59:29 ID:6a9Cst7z
>>787
既にその村から2つ派生した村があるなら
宮殿をレベル20にしても3つ目の拡張はできない。
どうしてもやりたい場合には自分の村で占領し直して、
村の派生関係を再構成する荒業が必要になる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:00:18 ID:8+4edHQJ
>>788
前も同じ質問が出たときも、「それぞれの村で別個計算」というレスがついてたけど、
シミュレーション打ち直しても全村の総人口でないと計算が合わないんだわ。

全村の総人口だと思うけど他の人の検証も聞きたい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:16:35 ID:PSIzoVV4
グラフィックパックを入れてみたんですが
IEだとうまくいくのにOperaだとだめでした、なぜでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:47:11 ID:7rjGHMKJ
先生質問です

意図していない場所に間違って新しい村を作ってしまったので
その村を手放したいのですが(開拓者スロットを復活させるため)
やはり他の人から征服してもらう意外に手はないのでしょうか?
また、征服する人にとっては出来立ての新しい村を奪うメリットは
あるのでしょうか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:50:18 ID:nBK6bR80
カタパしてもらえ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:55:15 ID:dVS88GSL
市場の交渉の輸送時間指定は0.5にして30分以内という設定も可能なのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:07:58 ID:zGbbG4Pp
>>793
自分で村潰しちゃえば
開拓したてならカタパ一発で村なくなるよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:09:07 ID:ergnkZ1l
>>795
輸送時間指定の欄は「二桁」しかはいらないから設定時間は【1〜99】

1時間未満は無理。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:14:10 ID:GJsvWsdC
>>743

村へのリンクとか使えないって書いてあるんだけど、
試してみたけど使えない・・・。
jp鯖では使えないって事??
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:15:32 ID:ufLcfLy7
(,,゚Д゚)∩先生質問です

村がクリアしたり消滅してなくなった跡地に大農場やオアシスができるときがある、
という噂を聞いたんですが本当ですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:16:26 ID:ynGSY2i0
>>794,796

お返事ありがとうございます!!
早速カタパ使って人口0にしてみます!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:41:40 ID:KaWxhEF6
同盟員のトレードだけ表示することってできませんか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:58:43 ID:1PNhfIvA
>>798
[村=(xx|xx)]
[同盟=xx]
[プレイヤー=xx]

は使える。xxは対応する数字を入れてくれ。
リンクのid=xxの部分が対応する数字。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:07:19 ID:FkOs6VFh
チュートン:1商人につき資源を1000個運ぶことが出来る。(時速12マス)
ローマン:1商人につき資源を500個運ぶことが出来る。(時速16マス)

とありますが、市場で例えば

自分(チュートン)売:米1000 買:粘土1000

で出品しローマンが落札した場合どのように処理されますか?
ローマン側は2人の商人に分割して粘土を届けるような形になるんでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:09:24 ID:z7hqWQc0
例えば20時間彼方の人と取引が成立しちゃった場合
途中でキャンセルってできませんか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:14:38 ID:ergnkZ1l
トレードの途中キャンセルは不可
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:16:10 ID:ngVW5Mdp
>>803
その通り
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:26:30 ID:GJsvWsdC
>>802
出来ました!!ありがとうございます!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:27:14 ID:gyzZU+BG
>>804
時間の上限指定しとけ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:32:47 ID:FkOs6VFh
>>806
ありがとうございました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:43:18 ID:ugAb4CGg
最近始めたばかりのチュートンなんだけど兵舎とかを建てるより資源プレートを充実させるべき?
保護期間中って攻撃しかけられないのかな?まだ兵士に力を注いでも無意味?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:48:38 ID:wMArZttC
チュートンは初期の山賊スタートダッシュ以外にいいとこないんだから
とっとと10でも20でもいいからブンブン作るべき。
自分が保護期間中でも相手が保護期間中じゃなけりゃ攻め放題です。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:48:59 ID:ergnkZ1l
>>810
保護期間中は

・他の村を自由に襲える
・他の村から自村を攻める事が出来ない

という無敵モードになります。
ただ、1鯖か2鯖か知らないけど、保護期間中に大同盟に所属しておかないと
チュートンでは生き残るのは難しいよ。
少なくとも保護期間切れでブンブン(クラブスインガー)が100匹程度
周囲の10村以上から波状で送り込まれてくるw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:49:33 ID:ugAb4CGg
>>811
ありがとう!蛮族プレイに徹します!!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:52:48 ID:/1tzULHB
シミュレートしてみたんだけど騎兵強すぎない?
歩兵で防衛するにしても3倍以上いるし・・・
兵士は騎兵だけでいいの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:54:30 ID:ugAb4CGg
>>812
なるほどやはり蛮族プレイでは死亡エンドの道しかないわけかぁ
知り合いと小同盟組んで大きくしていきたいと思ったけどやっぱり大同盟の傘下に入らないとダメか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:54:35 ID:wMArZttC
>>814
種族がよくわからないんだけど、騎兵防御と歩兵防御があることはわかってる?
あと生産費用とか穀物消費の問題もある
騎兵は歩兵より生産にしても維持にしてもコストがかかるのを理解した上でなら騎兵重視でもいいかもしれない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:14:06 ID:swVhvkHZ
市場の「NPCトレード」を使うには金貨が必要らしいんですけど
どこにその記述が書いてあるのかわかりません
wikiとかではなくて、トラビアン公式サイトのどこに書いてありますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:53:37 ID:B+0ARXsE
ガウルなんですが現在資源平均300ぐらいです
防衛用にファランクス大量に作っておくのと
ヘジュアンを作るのを急ぐのはどっちを優先させたほうがいいでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:54:35 ID:SXf60RZE
用途が違う兵なんだから必要な方でいいだろう・・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:00:52 ID:ugAb4CGg
もしかして最初に援軍でもらえるネズミは要らない子ですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:03:49 ID:gyzZU+BG
>>820
守り神です。
ゲームの最後まで生き残らせることができたら、俺的には勝利です。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:11:30 ID:kztDbRAZ
ねずみ先生が偵察を撃退してくれたときは感動した
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:11:43 ID:j8J/dxO/
>>820
他国鯖と同じなら守り続けた奴には特典が(ry
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:15:07 ID:ugAb4CGg
なるほど守り神か!ただのごく潰しかと心配しちゃったよ^^;
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:20:10 ID:6B68llIS
ただのごく潰しです







俺はそんなねずみが好きだけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:23:10 ID:FSNnJmq3
>>817
ルールには記載されていませんが、ゲーム画面左側にある
「トラビアンPlus」を開いて「特典」の項目を開いて読めば、
トラビアン金貨を消費して行えるおおよそのことは理解できるでしょう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:27:09 ID:ugAb4CGg
やっぱりごく潰しやないかーい!ちーん
ところでクエストでもらった金貨の使いどころは序盤なのかな?今は穀物だけ使ってるけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:29:37 ID:kztDbRAZ
4村目を作るときに必要なカルチャーポイントっていくら?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:29:54 ID:ngVW5Mdp
>>827
どうしても処分したいなら鯖と座標晒せば優しいお兄さんが駆除してくれるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:31:16 ID:6B68llIS
>>827
使いどころは人それぞれ
ただ序盤に使うのなら粘土とかに使った方がいいとは思うけどな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:35:25 ID:B+0ARXsE
>>819
ごめんなさい
間違えました
ファランクス大量に作るのと
ドルイドライダー作れるように急ぐのはどっちを優先させたほうがいいでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:36:53 ID:8SIyqEVi
環境と用途・目的による
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:39:15 ID:ngVW5Mdp
>>831
今のレベルならファランクス
ドルイドライダー大量生産なんてできないだろ?
というか序盤のガウルは隠し倉庫上げとけば兵作る必要さえないけどね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:19:55 ID:tLOD4Zpw
英雄の復活ってプラスの
この村で現在行われている建築、研究を完成させる(官邸と宮殿は除く)
で一緒に復活できますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:23:45 ID:SXf60RZE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

罠の挙動ですが、
たとえばわな師がレベル2、罠保有数20の村があり、そこに10人が攻め込んで全員捕虜になったとします。
このあとわな師側は10人を捕虜にしたままの状態で罠を新たに10個作れますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:02:44 ID:gFgq1pkg
>>834
できない
>>835
できない
罠に捕虜がかかっても罠を消費するわけじゃあるまいし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:24:48 ID:kkBzV3B9
オアシスにいる動物たちは生き返らないんですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:35:54 ID:Bf54nt7N
>>837
復活する
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:36:20 ID:wMArZttC
生き返ったりはしませんが、自然と繁殖するので定期的に増えます
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:50:20 ID:OaXmhaAA
統計の同盟の所のØって何を表わしてるんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:59:19 ID:pVRfguXt
ポイントをプレイヤーで割った数
ポイントは同盟の総人口だから1プレイヤーあたりの人口かな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:10:51 ID:2HS1LgpR
大農場の首都にもレンガ製造所とかあったほうがいいですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:25:38 ID:MHEvqkLt
なるほど人口の平均ですか
どうもありがとうございます
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:54:44 ID:SXf60RZE
>>836

罠にかかるだけじゃ罠は消費されないんですか
では、20個の罠に10人の捕虜がかかった状態で15人で攻めたら罠にかかるのは10人だけということでいいですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:55:39 ID:TL7X2HJO
>>842
かかるコストと得られる効果をFAQで確認してご判断下さい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:13:03 ID:yaReygsI
>>844
罠の再生産は敵が腕ずくで解放した時(1/3
自分で捕虜を解放した時(1/2
それぞれ行われる
その時まで罠は埋まったまま

相手を罠にかけた場合の選択肢
・身代金を要求してオラオラする(あまり成功例を聞かない
・もう戻ってくるなよと説教して解放する
・相手が取り返しに再派兵するのに合わせてリリース(戦力低減&罠活用
・相手の戦力をそのままで跳ね返せると判断して捕虜継続

>>842
土地に余裕があるとは羨ましいかぎりです
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:17:37 ID:SXf60RZE
ありがとーございました
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:00:31 ID:2wa6MiVb
ログインする時に、ネーム・パス入れるのめんどいから
ログアウトするの止めて、まんま窓消すだけにしてたら
マルハンから不正扱いだぜ、ふざけやがって

おまいら、ログアウトは気をつけろよ
俺の場合は、二つ画面出して両方ログインしてたからかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:02:24 ID:gyzZU+BG
そんな規約あったっけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:19:49 ID:UruiEFNA
いちいちログアウトしてからブラウザ閉じてる奴なんて少数派だろww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:20:42 ID:XYiGAltf
窓消してある程度経ったら勝手にログアウトされね? 俺だけ?

しかしマジなら○半も暇だなあw
そんな事より複垢潰せよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:23:01 ID:kkBzV3B9
放置しててもログアウトしますしおすし
他の理由じゃないんですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:27:47 ID:vVA2qWzp
先生!
大農場は3村4村以降でないと維持は難しいですか?
いきなり攻撃拡大で大変と聞きますた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:29:04 ID:tLZ8H6gc
画面2つだして違反ならタブブラウザ使用者は全滅じゃないかw
ありえねえよw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:30:42 ID:yyiSUQbW
>>848
それが違反になるわけないだろw
それが違反になったとしたら一秒間に何個か軍隊送ったことあるやつ全員不正になるぞw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:38:31 ID:8xMkV1Il
>>853
3村4村持つ頃には分かってくるよきっと
よく分かんないまま2村目に取ろうと思ってるなら止めといた方がいい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:53:57 ID:vVA2qWzp
>>856
やっぱ隣接8マスが無難ですけど
毎夜、体がウズいて困っています
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:36:48 ID:xTwDQseJ
食っちまえよ、食わずに後悔するより食って後悔だ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:41:17 ID:kZOt0fVA
それで農場上手くいかないなら課金なり捨てるなりでがんばれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:44:17 ID:vVA2qWzp
>>858
とても強引な方ですね    もう今夜はきっと眠れません
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:46:46 ID:OEP9agpi
ぐあああー
今晩だけで攻撃100回くらい受けた。。。
寝れてねぇ つかれたぁあああぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:49:45 ID:OOCVMDnX
今晩で保護切れるガウルなんだが隠し倉庫だけで大丈夫なのだろうか
罠とか防衛兵の用意も少しなら出来るけど無駄だよね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:50:07 ID:bXx2jeRT
しつもんです!

comxの海外サーバに携帯ドコモから接続したいのですがサイトを教えていただけますか?
フルブラウザじゃないとだめですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:54:44 ID:FkOs6VFh
(,,゚Д゚)∩先生質問です

兵舎で例えばファラを10体つくるとき
10体分の資源は入力した時に一気に消費されますか?
それとも1体作成される毎に消費されますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:55:30 ID:ergnkZ1l
>>861
つ「クリア」

>>862
隠しONLYで。
罠と兵は無駄どころか自分にとって有害。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:57:53 ID:pHtAnHj9
(,,゚Д゚)∩先生質問です

Jp2鯖なのですが自分の村から200マス以上離れた僻地でも、
大農場は取りに行ったほうが得ですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:05:08 ID:FSNnJmq3
>>864
2体以上つくってみれば、おのずと確認できると思いますよ。

>>866
状況次第です。
高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対応して下さい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:09:15 ID:TIWZ4U3Q
テンプレの英雄が複数作れるというのは
ストックできるというだけで同時に2,3体動かしたりはできない?

4匹目を作ったら1匹目が消える?
死んで回復したら消える順番は変わる?
英雄の館のレベルを上げることで英雄の回復スピードは上がる?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:09:23 ID:5FgWdG1b
(,,゚Д゚)∩先生質問です

トレードに出して出品中(契約成立待ち)の資源は、倉庫・穀倉容量に含まれますか?
具体的に言うと、倉庫3250/4000・出品中750の時、資源は3250以上に蓄積されるのか。
また、蓄積されると仮定して倉庫4000/4000・出品中750かつ隠し倉庫容量4000の時掠奪を受けると、
隠しをオーバーしている分倉庫から750持っていかれますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:12:23 ID:xTwDQseJ
>>869
倉庫からは別腹扱いだが
隠し倉庫からは別腹扱いを受けないので
その場合は略奪される
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:13:10 ID:gyzZU+BG
なんと。
ってことは倉庫から溢れそうなときは退避先として使えるな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:14:51 ID:OOCVMDnX
>>865
回答thx
攻撃受けながらもコツコツ資源ためて行っていつか仕返ししてやるんだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:16:52 ID:ergnkZ1l
英雄のテンプレ部分を次回のスレ立て時にこう変更すべきかな。

A.英雄の二人目以降はどうやって作るの?
Q.英雄が死亡状態で英雄の館をクリックすると、死亡した英雄を回復するか、新しい英雄を作るか選べる。
  三人目の場合は、一人目と二人目の英雄が死亡している時に作るかどうか選べる。
  四人目は選択肢すら出てこない。既存の(死亡した状態の)英雄を削除しろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:30:24 ID:5FgWdG1b
>>870
回答ありがとうございます。
一時凌ぎ程度には使えるかもですね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:34:06 ID:XYiGAltf
>>871
あんまり無茶なレートで出すと
「溢れてます狙って下さい」って言ってるのと同じだから注意。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:35:19 ID:ergnkZ1l
無茶なレートのトレードを間違ってクリックしてしまった奴が時給低いと
輸送超過でペナ食らうよw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:48:42 ID:LOR39QSd

どうやったら携帯でゲームできるんでしょうか?
パソコンと同じURLですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:03:11 ID:tFgVxTAZ
学院で兵種の研究をする際、低レベルの兵種は飛ばして、いきなり高レベルの兵種を研究する事はできますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:04:00 ID:rrKOwwBH
>>878
できます
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:04:50 ID:xTwDQseJ
>>877
うん、フルブラウザ携帯でね

>>878
条件が整っていれば大丈夫
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:06:15 ID:LOR39QSd
>>880
ありがとうございます
iモードじゃできないんですかーパケット代かかりますね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:06:51 ID:tFgVxTAZ
>>879
>>880
回答ありがとうございますた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:14:32 ID:5TFDM2sV
>>877
travian 携帯でググると幸せになれると思うよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:16:24 ID:B+0ARXsE
グラフィックパックを使いたいんですがなぜか左上のトラビアンのロゴと右上plusアカウントのマークだけうまく表示されません
何が原因でしょう?
ブラウザはsleipnirです
Googlechromだとテストすら通りませんができたらchromでやりたいので分かる方がいたら教えてください
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:19:19 ID:wMArZttC
>>884
グラフィックパックだとボタンが足りないなんて不具合はよくある
どっかからアイコン拾ってきて該当フォルダに突っ込めばいいじゃない
それができないならスキンなんか使わなきゃいい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:26:04 ID:B+0ARXsE
>>884
ファイルとしては存在してるみたいなんですが……
imgフォルダ中のdeフォルダにはあるんですがdeフォルダにあるだけではダメなんでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:26:28 ID:OEP9agpi
>>884
com鯖でグラパ適応しようとするとブラウザごとに詳細なエラー対策が出るはず。
chromはその他の扱いになってたからだめかも。
答えになってないなw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:29:58 ID:wMArZttC
>>886
正常に動くスキンを一つ犠牲にして、そこに適応したいグラを突っ込んだ方がはやそう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:38:46 ID:yaReygsI
攻撃側視点
・隠し不備軍隊なし→ウメー餌ー巡回〜
・ちょっと罠→はぁ?押し潰してやんよ
・防衛兵が20体ぐらい→経験値クレクレ 英雄連れて巡回

・収穫ゼロ兵隊なし→数回攻めてから('A`)マンドクセ
・大量の防衛兵と罠&隠し→赤字じゃねぇか無視無視


とりあえずカタパルト打ってみたいという層だけは
これらの埒外で「運」です
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:40:27 ID:yaReygsI
>>884
jpというフォルダを新たに作成してabcをうんたらかんたら

ttp://ameblo.jp/venus01/theme-10007710675.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:41:02 ID:trKv2HF7
>>884
あー、俺もなったわ。
フォルダの名前を「de」から「jp」に変更してみ?
firefoxではそれで正常に表示された。

グラパが日本語対応してねーよって事なんだろうね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:50:39 ID:B+0ARXsE
>>890-891
解決しました

893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:50:47 ID:gyzZU+BG
>>875
だいじょうぶ。ちゃんと1対1で出すし、万が一取引が成立してしまったときのために
売買を逆にした同じ量の取引も同時に出すから。


‥ん?
894892:2008/10/05(日) 13:59:11 ID:B+0ARXsE
すいません
>>890-891
解決しました
ありがとうございます
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:13:32 ID:JE0xiz/X
赤って放置のことみたいなんですけど
同盟からみてその人が放置してるって分かるんですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:15:21 ID:6O3g78l0
タグつき野良ってなんですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:19:50 ID:gyzZU+BG
>>895
同盟員なら誰でもわかるようになった。

>>896
まだ同盟には所属してないけど、これから同盟に入る予定、あるいは入る意思を示すために
名前に同盟名を明示してある野良。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:32:26 ID:hmk2i1Tr
(,,゚Д゚)∩先生質問です

大農場と4446のバランス村では村の立地を考慮しない場合、首都にするならどちらがよいでしょうか?
それと、それぞれを首都にすることのメリットとデメリットは何があるでしょう?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:32:38 ID:buUHJPH0
チュートンの人のブログみると
ローマンは壁ももろくて単なる餌だそうで、チュートンこそ最強とかいってて
それに鯖のトップ3がチュートンとかでローマンの自分としては気がめいったんですけど
ローマンよりもチュートンのほうが攻撃も防衛も上ですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:35:29 ID:B+0ARXsE
防具工場って必要ですか?
必要ならどの程度を目安に作ったほうがいいでしょうか?
ガウルです
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:37:21 ID:kZOt0fVA
>>899
それ序盤中盤の話じゃない?
jp1のトップ10だとロマン2ガウル5チュト3じゃなかったかな
ロマンは成長遅いからそう言ってんだろうけど後々はロマンが伸びるよ
もちろん初めてからかなり我慢つづけなきゃいかんけどねー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:42:46 ID:FkOs6VFh
(,,゚Д゚)∩先生質問です
敵から攻められたとき

建設
兵種の研究
兵の生産
市場での取引を確定させて発送する

等で資源を減らして敵の略奪を防ぐことはできますか?
建設中でもその資源はもう使用したものとカウントされるのでしょうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:45:40 ID:j8J/dxO/
>>899
チュトは防御が弱いから一定以上育ったロマンにとっては英雄の経験値を稼ぐ良い餌
マグロが止まったら死ぬように、常にONして攻め続けないとチュトは上位に行けない
あとロマンの壁は脆いけどラムは生き残らないと有効ではないから、
防御対策が出来ていれば壁を壊すまでに攻撃側は相当のコストが必要になる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:47:29 ID:rtwmymGm
>>902
それらで資源を消費してしまえば、当然略奪されないよ
建築中でも資源は消費されたとカウントされる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:48:58 ID:FkOs6VFh
>>904
ありがとうございます。助かりました
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:51:54 ID:Q06eSAhK
同盟に入りたいときに送る文面ってどういう風にすればいいですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:53:19 ID:yA4jYti2
>902
できるよ。
特に建設は、0から1に上げる場合は90秒以内ならペナルティなしでキャンセル可能だから
便利だよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:54:05 ID:rtwmymGm
>>906
入りたいですとか自己紹介するとかだろう
わざわざここで聞くことかよカスが失せろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:55:19 ID:pHtAnHj9
(,,゚Д゚)∩先生質問です

他人の村に資源を提供できる量は
自分の全村の時給分の合計でいいんですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:56:58 ID:rtwmymGm
>>909
その通り 全村の合計値でおk
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:57:16 ID:TBfzHYJ7
(,,゚Д゚)∩
ガウルで新しく始めようと考えてます
人それぞれでしょうが、
農場、市場をでかくしていく
方向でよいでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:59:01 ID:pHtAnHj9
>>911
粘土=木>鉄=小麦
の優先順位が推奨

隠し倉庫も欠かさずにね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:00:31 ID:TL7X2HJO
>>900
ファランクスがある程度そろい、余裕が出てきてからで良いでしょう。
大軍になればなるほど効果が大きくなります。

>>906
一般常識の範囲で好きにして構いません。

>>911
序盤は何をおいても隠し倉庫の容量の2/3を最大資源保有量より大きくすることを心がけて下さい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:01:59 ID:j8J/dxO/
>>911
まずは餌場にならないように隠しで対策をする
あとは生産を上げて、効率を上げるために市場で調整
ファラはコストが安いから柵のレベルが上がり次第生産という感じかな
915911:2008/10/05(日) 15:14:37 ID:TBfzHYJ7
ありがとうございます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:43:55 ID:/gzM/ddA
ガウルでjp1だけど、最初は隠し倉庫でしのぐとして
本格的に防御を固めるのって、いつぐらいがいい?
人口200人ぐらいまでは、カタパられないかな〜とか考えてるけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:05:22 ID:QkXemCnG
>>916
大同盟に入っているなら→同盟バリアで移民するまで隠しで十分
弱小同盟に入っているなら→ある日突然同盟ごと潰されるのでちょっとくらい防衛兵がいても無意味
野良なら→ある日突然大軍で潰されるのでちょっとくらい防衛兵がいても無意味
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:13:44 ID:+zctfAP/
同盟探してるんですけど
1鯖スレみてみると手じかにある同盟がほとんど同盟同士の戦争中みたいなんですけど・・・
紹介のところでは戦争中ってなってないのに戦争中なのってよくあるんですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:17:10 ID:/gzM/ddA
>>917
なるほど。
つまり大同盟に入らないとオワタってことか。
残念ながら身内同名なんだ・・・。

ちょっとくらいじゃない防衛兵を作れば良いんだろうけど、その前に潰されるだろうし・・・。
人口少ないように見せかけて、穀物と兵士をこっそり作りまくって見るとかどうなんでしょうか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:22:45 ID:B+0ARXsE
大同盟に入らなければいつかクリアされますか……
人口と同じくらいの兵士を抱えたりとか方法ないでしょうか?
野良や身内同盟の生き残り方って何か無いですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:23:56 ID:hmk2i1Tr
小さい同盟がどんだけ全力で兵隊作ったって、大同盟が全力で兵隊作ればどうにもならない
オワタするまで自由に遊ぶほうが建設的なんじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:25:19 ID:xq7thMF0
>>792
URLで指定したらどう?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:27:51 ID:JhhAZdSU
偵察兵を偵察させるのって攻撃でおk?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:29:07 ID:xTwDQseJ
偵察兵のみで構成すればよい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:39:20 ID:ovDdOOG0
ガウルでやってるんですが、2村目を開拓するときは開拓者を同盟内の他ガウルの罠にはめて保護してもらっていました。

今度3村目を作ろうと思っているのですが、この場合開拓者を保護するために自分の村を攻撃して罠を発動させることはできますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:07:29 ID:nk6KYWuz
ガウルのサンダーで攻撃%up特化英雄を作りたいのですが、
回復にも少し振る必要ってありますか?
その場合はどれくらい振ればいいんでしょう?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:16:46 ID:ergnkZ1l
>>926
英雄の運用方法や使用頻度をさっぱり書いてないので簡単に。

英雄が死亡するまでこき使って、死んだら英雄の館で復活させるつもりなら
回復に振る必要はありません。

英雄が死なないように運用したいのなら「使用頻度」に応じて回復に振ってください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:24:02 ID:nk6KYWuz
>>926
感謝です。
大農場から英雄付きのサンダーを集団で派兵させようかと。
HPってレベルがどれだけ上がっても一定で、
回復に2割り振れば、Lv1の英雄もLv最高値の英雄も回復に掛かるスピードは同じですか?
英雄のレベルは150が最高値で%upだけに振っていくと攻撃力150%upになるってことでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:34:46 ID:ergnkZ1l
>>928

%UPは最大で20%までです。
1ポイント振ると0.2%の向上です。
150%とかの夢は捨ててください。

回復に振った場合の回復度合いは「Lv」に無関係です。
回復にポイント2振った場合、Lv1の英雄もLv10の英雄も24時間でHPは10%回復します。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:44:07 ID:nk6KYWuz
>>929
ありがとうございます。
もう一つだけ質問させてください><

英雄のレベルの最大値は20ということですか?
それとも%upには20%しか割り振れず、残りは他に振るしかないということ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:47:34 ID:wMArZttC
>>930
後者で正解
で、全部の項目を20Ptにするときには、英雄のLVが100になってるって計算
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:49:52 ID:wMArZttC
あ、ごめん、全部を100ptな
100PtにつきLV20必要で、5項目カンストでLV100
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:52:31 ID:nk6KYWuz
>>931
ありがとうございます。
助かりました。

そして、なっなんだってぇーーーーー!!
一項目20Ptだったとは・・・サンダーよりもヘジュ英雄にした方がよかったのかしらん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:04:45 ID:VOP0XCor
>>933
1項目100ptで合計20%だろ?
計算ぐらい充分で出来るだろうが!
>1を読んでからこっちで質問しろと言いたい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:08:20 ID:SXf60RZE
会話の噛みあって無さがやばい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:12:41 ID:kZOt0fVA
マジヤバい。宇宙ヤバい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:14:51 ID:IKy5o7/q
>>933
スピード鯖の英雄だから3倍速で回復するけど参考にしてね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3417.jpg
攻撃%と防御%はこれでカンスト
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:29:03 ID:6JneGrC1
知り合いからシッター頼まれたのですが
援兵したり、同じ同盟に同盟シールドのために一時的に入れてあげても規約的に大丈夫なんでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:33:20 ID:ugAb4CGg
チュートンで初陣を飾ろうと5マスほど離れた村に派兵したんですが、移動時間19時間と表示されてて驚いてます
こんなもんでしょうか?それとももっと近場に攻めるべき?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:37:32 ID:yyiSUQbW
>>939
+とか-とか実は座標が違うだけじゃないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:39:03 ID:wMArZttC
座標間違えているか
00:19:00を19時間と読んでいるか
かな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:43:37 ID:nk6KYWuz
>>937
dd!
しまったぁ・・・攻撃力から普通にあげればよかったw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:43:56 ID:ugAb4CGg
« 1 攻撃 18:11:26 後
となってます、攻撃対象を村の名前で指定したので同じ名前の村が複数あったとかでしょうか?
派兵した兵を引き戻すことはできますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:44:02 ID:ergnkZ1l
>>938
シッターの操作で同盟入りは違反になる可能性がある。
援兵も「飯付き」でないと間接的な穀物輸送にあたる。

本人操作のときに同盟に予め入っていて貰った方が安全。


>>939
チュートンで5マス横なら40-50分だろう。
座標入力が間違っているか、村名を入れて遠方の「同名村」をターゲットにしてしまっているかどちらか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:45:45 ID:7PE+7s5S
ガウルでやっているんですが
資源ALL7にしてから何すればいいかわかりません
何をすべきでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:45:58 ID:wMArZttC
>>943
出兵から90秒以内なら、集兵所で見られる部隊の詳細の横の×ボタンで、取り消せる。
多分もう手遅れだろうけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:46:39 ID:4Bv0ECcr
>>945
ALL8にする
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:48:51 ID:TL7X2HJO
>>945
わからなければ資源をALL8にして下さい。
それまでにいろいろ調べて自分で考える力を身につけることをお勧めします。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:49:59 ID:ergnkZ1l
>>945

(案1)
サンダー英雄を作って周囲のチュートンに無差別に攻撃をかけて鬱憤を晴らす

(案2)
ひたすら内政に従事し資源パネルALL10までねばる

(案3)
官邸立てて移民の準備を始める

(案4)
憎い同盟に入って同盟主に向かってKAMIKAZEプッシングする

(案5)
遊び方くらい自分で決める。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:51:27 ID:ugAb4CGg
そのミスってしかけた遠方の村が大人口村&同盟だった・・詰んだかもしれないwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:52:49 ID:OOCVMDnX
>>950
謝罪しとけw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:53:02 ID:wMArZttC
初陣だろ? ブンブンちょっぴり程度だべ?
間違えましたすみませんでした、送った兵力はこんなもんです、なんでしたら損害補填します。
ってメール送ってみれば?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:55:33 ID:kZOt0fVA
>>950
はやく謝罪文を書く作業に戻るんだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:57:13 ID:lMqQ3P+o
英雄が死んでも違う村で生き返らせることってできます?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:59:01 ID:wMArZttC
できるらしいです
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:59:09 ID:FkOs6VFh
開拓するとき開拓者を同盟内のガウルの罠で捕縛してもらって保護するのは問題ないでしょうか?

公式ルールの
http://www.travian.jp/spielregeln.php
§4 同士討ちの項目に引っかからないか不安なんですが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:00:33 ID:ugAb4CGg
あぁおらの村初の若き戦士達が青春片道切符になっちまったことは確実だぁ・・・
答えてくれた方ありがとうございます謝罪文を書く作業に戻ります
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:05:43 ID:zkguv5dn
>>956

どこだったか忘れたが、開拓者保護という同盟としての利益になるから問題なしって
○半からの回答があった。うちの同盟は基本的にそれ利用してるし、何も問題はない

>>957

ちゃんと謝れば回避してもらえるかもな。まぁ頑張れ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:05:50 ID:gyzZU+BG
>>937
「アタッコ」とかwwww

2chに毒されすぎw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:05:52 ID:wMArZttC
>>956
問題ないという質疑がありました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:07:54 ID:gyzZU+BG
>>956
お互いに話がついてるなら、なにやってもおk。
それに○半が介入することはない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:09:24 ID:yaReygsI
>>954
できるし、それをどう利用するかが肝
サンダーで10時間の大移民をしても
オアシス特攻死→再生時間2時間+資源で「移動」して
両方の土地でオアシスを攻めた


>>956
違反になるのは資源の移動の有無が境目になることが多い
(わざと同盟の餌村を作成したりすることを禁止)
よって罠をホテルとして利用する
ネズミ先生を殺してもらう
適性援軍を味方に攻めてもらう
などもしかるべき資源保護や24時間以内返還などの措置でok
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:12:06 ID:FkOs6VFh
なるほど。罠ホテルについて教えていただいた方々ありがとうございます
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:51:45 ID:ovDdOOG0
>>925
特に回答が無かったので試してみた。
普通に捕獲できるんですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:15:04 ID:HoNeHNFI
>>959
英語じゃないことくらいわかるよな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:17:39 ID:lMqQ3P+o
この単語からしてイタリアかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:17:59 ID:kZOt0fVA
なんかワロタ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:18:29 ID:ErVprRZc
これはひどい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:21:12 ID:ergnkZ1l
attaccoとはイタリア語で攻撃
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:47:49 ID:pHtAnHj9
(,,゚Д゚)∩先生質問です

経験値を稼ぐため、自分の英雄のいる村に自分で攻撃するのは
ルール違反になりますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:50:42 ID:bnz1x70m
>>970
騎兵ならブンブンだけの村を攻撃したほうがいいよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:51:24 ID:swVhvkHZ
>>826
遅くなったけどありがとうございました。
ルールとしては記載されてなかったのか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:52:25 ID:wMArZttC
>>970
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:54:40 ID:pHtAnHj9
>>971
近所がUMAとSW_M@YとFithに囲まれていて
自分の所属する同盟への利害の及ばない野良村が近くに無いんです;
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:59:16 ID:ergnkZ1l
(,,゚Д゚)∩先生質問です


次スレどうしましょうか。
>>950の人は生徒だったからもう見てないかもしれない。

俺蹴られて立てられないので、誰かよろしく。


スレ立てるときの注意点

>>6のように次スレは10題目
>>4のテンプレは、修正必要箇所


>A.7×7マス内にあるアオシスのみ占拠可能
→A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能


>>140も追加するかどうか。
>>873の英雄部分の改変も。



次スレを誰かが立てるまで質問は自粛お願いします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:27:23 ID:MfcKpXOR
(,,゚Д゚)∩先生質問です

当方1月遅れスタートの2鯖ガウルです
某大手MMO系列のチュートンに目をつけられたみたいなのですが
2鯖でカタパが飛んでくることはあるでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:30:51 ID:aBkUWghq
それじゃなんかアレなんで自分がちょっと行ってきます
テンプレ修正するんでちょっと待ってね
ダメだったらごめんね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:34:48 ID:tFgVxTAZ
勝手ながらスレ立てさせていただきました

Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です10題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223209860/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:37:02 ID:k+Tje/h7
>>976
一つ前のレスも読めないような奴は、勝手にクリアすればいいと思うよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:37:17 ID:aBkUWghq
ああんメモ帳でしこしこやってる間に先を越された!
まるで片道20時間かけて移民団送った先に先客がいたような気分だ
何はともあれGJ!乙です
かぶらなくて良かった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:37:43 ID:ww9njI6q
>>976
一ヶ月遅れって、最近保護期間切れたのか?
それなら隠し建てれば、攻撃してこないよ、
対チュートンには2/3しか隠せないからね、
カタパ持ってる奴も居るけど、そんな小さな村にわざわざ行かないよ、
まあでもどっちにしろこの先長く続けたいなら、同盟に入るしかないね、
移民出来るとは思えない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:43:41 ID:ergnkZ1l
>>976
カタパの持ちは少ないし、同盟間戦争もまだ始まってないのでカタパ運用する時は
「餌場」を作る時。

育ちきってない村をカタパで壊しても意味無いのでしばらくは通常の略奪だと思う。
隠し作って、できるだけ早く移民でどっか遠方に逃げるか、大同盟に加入すればよろし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:46:29 ID:swSKiflw
(,,゚Д゚)∩先生質問です

レジョネアの英雄を作ったとして
将来にカエザリスの英雄にしたい場合
レジョネアで上げたレベルは引き継がれず無駄になるのでしょうか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:50:16 ID:aBkUWghq
(,,゚Д゚)∩先生質問です

必死こいて数日かけて学院をLv20まで育てて、倉庫をLv17まで育てて、
首領の開発を終わらせて、さぁバッチ来いバッチ来いと思ってたのですが、
官邸を見ても首領の生産をするところがありません
それでwiki見たら、
「(必要条件:アカデミー20、ラリーポイント、ローマン10、ガウル10、チュートン5。開拓者をそのLvで作っていないこと) 」
とあったのですが、これは今ウチの官邸はLv10で開拓者を作った後なんですが、
Lv15まで官邸を育てれば首領を作れるということでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:53:15 ID:aBkUWghq
>>983
はい、残念ながら無駄になってしまいます
レジョネアとの思い出はプライスレスと割り切るしかありません
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:00:44 ID:b7TIzIcY
>984
開拓者または征服ユニットを作れるLvは官邸なら10,20宮殿なら10,15,20です
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:02:32 ID:ww9njI6q
>>983
どうせ上がっていてもレベル1だろ、
新しい兵士研究すればそっちを英雄にするし、
それにレベル1や2っての微妙すぎる、
復活費用は高いのにレベル0の方がよほど使えるからw
最終的に育てる英雄は限られてくるので、
途中の英雄はレベル0で使い捨て感覚、
レベル1なんかで死んだら削除した方がいいよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:04:50 ID:2wa6MiVb
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄はレベル1上がることにスキルポイントが5pt付いてくるのでしょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:05:26 ID:gyzZU+BG
>>987
削除して同じ兵種で作り直せば、また経験値0から始められる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:06:01 ID:ww9njI6q
>>989
うん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:07:34 ID:2wa6MiVb
>>990
分かりました(*・.・)ノ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:10:33 ID:ww9njI6q
>>991
あんたにゃ答えてないんだがw まあいいか

>>988
うん
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:26:56 ID:OEP9agpi
カタパで自分の村を更地にして疎開しようと思っています。
その村から出撃したカタパで更地化できますか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:31:39 ID:BRpZyYhk
>>993
所属してる村は行軍指定の時点で無理
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:37:19 ID:OEP9agpi
>>官邸を20まで頑張ってあげるか、その村から派生した新しい村を更地にすれば
レベル10でも首領の作成できる。

必要条件には拡張スロットの空きっていう表現で記載されているな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:46:34 ID:HeU1v+u8
宮殿ってどんな場所に建てるのが良いのですか?
大農場ですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:49:08 ID:kZOt0fVA
首都にする予定があるなら大農場
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:50:57 ID:yaReygsI
疎開前に更地にまでしなくても
本部10にして倉庫穀倉を破壊していけば
ほとんど目的は果たせるでしょう

隠し>倉庫の状態で市場を生かしておいたら
資源を送る基地として使えるし
なぜカタパにまで思考が吹っ飛ぶのかちょっと不思議
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:14:27 ID:5VI8eVOU
CP目的じゃね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:16:53 ID:RZ9kFHCr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。