Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

@brgがスレの認識番号

新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。


>>2以降に続く
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:30:53 ID:mSdiUshL
■アカウントの削除方法
左フレームのプロフィール→上部タブのアカウント→アカウントの削除
「はい」にしてパスワード入力後、下部の[save]をクリック
※アカウント削除には72時間かかります。削除設定して24時間以内なら取り消せます。

■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/ 
個人や同盟の最近の動向がわかる田代ツール
ttp://travian.ws/
壁や研究入り計算ができる戦闘計算
ttp://traviantoolbox.com/
全自動で農場の位置を検索できる農場検索
ttp://asite.110mb.com/cropfinder.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://log.travianas.lt/
資源が溜まるまでの時間が計算できる資源シミュレータ
ttp://www7.atpages.jp/travian/


■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221267652/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:33:28 ID:mSdiUshL
■よくある質問集(その1)

Q.英雄3人作れるらしいけど2人目どうやって作るの?
A.1人目の英雄を殺して新しく作る

Q.7マス先のアオシス取れねーんだけど。
A.3×3マス内にあるアオシスのみ占拠可能

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:A村総生産1000 B村総生産100
○A村→B村 資源500
×B村→A村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:38:43 ID:mSdiUshL
■よくある質問集(その2)

Q..鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A..されません。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。


以降、有志により質問集は追加予定。


以上テンプレ終わり。
生徒達よ、集まりたまえ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:52:19 ID:cQU0f2Jc
こちらが正統スレですね。
>>1乙です。

また重複スレが自演でのばすかも知れませんが、馬鹿は放っておきましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:21:44 ID:YykZuKd+
資源を幾つにしたら一人前?
それとトップクラスって資源どのぐらいなの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:53:29 ID:gflGWDne
>Q.7マス先のアオシス取れねーんだけど。
>A.3×3マス内にあるアオシスのみ占拠可能
3×3は間違いで7×7が正しいので次から修正よろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:59:03 ID:QFOtcbUr
つーか、そもそも「アオシス」って何だ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:00:12 ID:mSdiUshL
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

(※7×7の範囲)って図解で入れたほうが分かりやすいのかも。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:21:39 ID:m0KttsCW
輸送制限の新解釈で、
援軍用の穀物も「対価の無いトレード」に含まれるんでしたっけ?

宜しくお願いします。

11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:29:43 ID:uAm9AMai
ww建設時は知らないけど
それ以外はすべて例外なく輸送制限あり
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:44:20 ID:QFOtcbUr
§3 資源の転送
   * §3.1 一般
    兵士が他のプレイヤーの攻撃を受けている村に援軍として派兵されている場合、
    兵士を維持するための十分な穀物を送ることができます。
    通常24時間分の維持費である穀物が24時間ごとに輸送を許可されています。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:44:57 ID:YNePuwoq
農耕地を全部レベル1にしたのですが
いつのまにか穀物の生産量が毎時1になってしまい
他のレベルを上げようとしても「食糧不足:農耕地を拡張してください」と出てしまいます

この場合、農耕地のレベルを上げれば良いのでしょうか?
また、なぜ穀物の生産量が減ったのでしょか?

よろしくご教授お願いします
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:51:57 ID:CAP94j8/
LVが1になったきこりや鉱夫が食べる分の食料が総生産量から引かれます。
引かれた結果食料が足りなくなるような鉱山、伐採所などの拡張はできません。

農場を拡張すればおk
細かい制限とかは後々調べてみ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:01:56 ID:ZMJzqux0
新しい村作る時って首都の周囲に取り囲むように作っていくのが美しそうだけど
よくない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:02:26 ID:gflGWDne
>>10
>>12の補足でその穀物を消費する前に兵士を引き戻せば一方的な輸送になる
24時間分の維持費+制限内の一方的な輸送をしても本来は問題ないが
維持費とあわせて制限以上として禁止にされる可能性があるので一応○半に相談した方がいい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:11:07 ID:YNePuwoq
>>14
ありがとうございます
一応wikiや質問テンプレには目を通したのですが、よく分からなくて・・・

拡張というのは、レベルを上げれば良いのでしょうか?
6つある農耕地は全てレベル1にしてあるのですが・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:13:49 ID:9nL6CESs
攻撃英雄の場合攻撃に振るか%攻撃に振るかどっちのほうがいいんですかぁ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:15:39 ID:gflGWDne
>>17
首都なら資源のLvは無限に上げれる
首都以外ならLv10までしかあげれない

どうしても農耕地より他の資源を上げたいというなら
金貨を使って穀物生産量を25%上げれば一時的に他の資源などを上げれるようになる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:16:49 ID:HbonIKc8
石工の効果は資源タイルや壁にも適用されるんでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:18:03 ID:4oUGMdEz
>>18
%UPは1上げる毎に0.2%UP
ってことを踏まえて自分の戦力見てどっちが得か計算してみりゃいいじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:20:23 ID:YNePuwoq
>>19
ありがとうございます
農耕地のレベル上げて穀物生産量を上げてみる事にします
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:21:47 ID:J2cmmfIk
クエすとでもらえた金貨ってどういう風に使ったほうが町の成長が一番はやいの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:28:50 ID:m0KttsCW
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:21:39 ID:m0KttsCW
輸送制限の新解釈で、
援軍用の穀物も「対価の無いトレード」に含まれるんでしたっけ?

宜しくお願いします。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:44:20 ID:QFOtcbUr
§3 資源の転送
   * §3.1 一般
    兵士が他のプレイヤーの攻撃を受けている村に援軍として派兵されている場合、
    兵士を維持するための十分な穀物を送ることができます。
    通常24時間分の維持費である穀物が24時間ごとに輸送を許可されています。





16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:02:26 ID:gflGWDne
>>10
>>12の補足でその穀物を消費する前に兵士を引き戻せば一方的な輸送になる
24時間分の維持費+制限内の一方的な輸送をしても本来は問題ないが
維持費とあわせて制限以上として禁止にされる可能性があるので一応○半に相談した方がいい
2510と24です。:2008/09/21(日) 16:32:25 ID:m0KttsCW
24でお礼を言う前にぽちっとしてしまった^^;

ありがとうございます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:34:59 ID:5ncjI8oS
始めたばかりだけど同盟は早いうちに入っておく方が良い?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:50:15 ID:mSdiUshL
>>26
このゲームは同盟に入っていないと確実に食われる。
だが、弱小同盟に入っても寿命が少し延びただけでそのうち食われる。
大規模同盟でも「評判」の悪いところだと、下位から食われていく。
大規模同盟で評判の良いところは応募が多すぎて募集を締め切っている事が多い。

以上のことを考えて自分の判断でよろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:59:57 ID:5ncjI8oS
>>27
もひとつだけ聞きたいんだが、同盟一覧とか有る?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:02:07 ID:9wzkaBq1
隠し倉庫を村の成長に合わせて作っていけば
どんなに強力な侵略者がやってきても気にせずにプレイできるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:02:52 ID:4oUGMdEz
カタパルトで更地にされるだけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:04:17 ID:OO9Hivyf
>>28
統計→同盟で規模順の一覧見られる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:04:50 ID:mSdiUshL
>>28
上に並んだ5個のボタンの「統計」をクリック
そして「同盟」タブ?をクリック

無所属なら1位(人数でソートされてる)の同盟から並んでる


>>29
鯖開始から1ヶ月くらいは気にせず畑仕事ができるがや。
その後はカタパが飛んできて蹂躙されるだよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:06:39 ID:5ncjI8oS
>>31
thx
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:06:19 ID:TowJYmeJ
宮殿15→官邸20で議員3人作った場合
殺されたら作り直せるのは2人?それとも3人?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:10:46 ID:xVWUyGvK
英雄レベリング中の野良ローマンが鯖屈指の廃人チュートンに追突
 ↓
「1.25這いになるんだよ」「やればカタパやめていただけるんですね?」
「何野良のくせにお前城壁建ててるんだよ」「今の最強兵見せてみろ」
などの会話を経て資源タイル10に。
 ↓
「攻撃力と防御力+10%も課金してみろ」の命令に課金するも
「なんか野良っぽくねぇなあ」「なんかたんねえよなぁ」ということでPlus特典をはめられる。
 ↓
指で倉庫をほじくられ、「汚ない倉庫だなぁ」などと罵られる。同盟勧誘に穴が反応。
「お前初めてかオアシスは、力抜けよ」とねずみとこうもりの目前でいじられ、恥ずかしい職位をつけられる。
 ↓
罠満載のガウルで「アッー アッー!」と悶える
 ↓
廃チュートンに戦果を見せながら放置村狩り。「気持ちいい!」と悶えながら男性自身を研究開発させる。
このあと、ガウルがソードマン部隊を編成し、カエザリス英雄に背後から奇襲。
「プレトリアッー!ン」と唸るも、直後から「アッ、アッ、アッ、アッ!」と英雄は造兵連打しながら声をあげる。
 ↓
クラブスインガーとアックスマンも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだったカエザリスが一転、攻勢に出て、
チュートンのランクを下にして犯し始める。
小刻みにレジョネアを作りながら「イグ!イグッ!イグゥ!アッー!、レジョネアッー!」 と叫んで、
カエザリスもチュートニック・ナイトに勢い良く発射「…カタパアッー!… ローマアッー!… ァッー…」と見事にランク入り。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:00:36 ID:ej9dPmLv
防衛英雄って回復入れとくべき?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:01:22 ID:MMkhfvnU
防御全振り
ダメージ食らったら回復
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:06:31 ID:DeE4v/Sp
>>34
宮殿15→開拓20のパターンで議員3人がそもそも作れない。
宮殿15(スロット2)、官邸20(スロット2)
建物の種類は別だが議員や開拓民作成の情報は共有する。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:23:19 ID:TowJYmeJ
>>38
そうだったのか
ありがとう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:24:28 ID:gqJmHIs7
恐い同盟ににらまれて攻撃を受け続けたらプレイ続行不可能?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:39:22 ID:mSdiUshL
>>40
土下座し倒して、攻撃をしてくる同盟に入れてもらう。
で同盟主に対してKAMIKAZEプッシング敢行
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:49:45 ID:h1Xu7LBz
>>40
相手の方が力が上で援護も望めずカタパ喰らうような状況になると、
このゲームで勝ち目はありません。
なので相手の気を変えるしか方法はないでしょう。
相手より強い同盟に入るか、 >>41 のように土下座外交にかけるしかありません。
相手の気が変わらなければ続行は不可能です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:52:54 ID:Ty0rKvSD
しつこく食い下がって抵抗していたら相手に少しはプレッシャーあたえて
なんとか和解にもちこめそう?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:08:05 ID:AXjbl03G
相手の損害が大きくなればなるほど相手も引けなくなる
反撃されたら意地でも潰そうとする奴は多い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:11:05 ID:MMkhfvnU
嬲り殺しにしていて噛み付かれるよりはキュッと首絞めちゃった方が後腐れなくて良い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:57:35 ID:I6thhzva
2村目で英雄作る時はテンプレ通り一村目の英雄殺さなきゃダメってことでおk?

二村目でオアシスとりたかったんだけどよく分からなくて・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:01:28 ID:O60gEeL7
>>46
wiki嫁
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:07:10 ID:I6thhzva
>>47スマンかった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:14:42 ID:EnQpJwSB
(,,゚Д゚)∩先生質問です
集会所をレベルアップさせるとどんな効果がありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:22:16 ID:O60gEeL7
>>49
wiki嫁
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:28:22 ID:NmfaoPXS
流石にこの流れはウザイ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:31:19 ID:Op4AD0eA
>49
穀物消費量が増える=人口が増える
CPが貯まる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:38:03 ID:oPFJvnRJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄を罠にはめて自殺させることはできますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:48:20 ID:EnQpJwSB
質問テンプレの所にあったんですね。
wikiと公式FAQに乗ってなかったので見逃してましたすいません
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:48:24 ID:yUkJi55p
>>49
集会所レベルを上げると祝賀会の時間が短縮される
http://kirilloid.ru/travian/culture.php
ここの右下のtownhallの項参照のこと

>>53
出来る
ただ、兵種変更なら同盟員が狙ってるオアシスにでも特攻させて役立たせた方がいいと思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:53:05 ID:oPFJvnRJ
野良なんです。
回答ありがとうございました!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:23:50 ID:Xxm+AUEu
低脳な○半に注意!バンやアク禁に相当する悪質な行為と認定しつつも処罰はせず
当事者同士がゲーム内で決着を付けろという電波を飛ばす糞○半Bamboo

 質問
>攻撃された当人が反撃を続けた所、最初に仕掛けてきた相手がフォーラムにて
>「執拗に攻撃を受けている、違反ではないか?」
>というトピックを村名入りで晒しました
>この行為は「プレイを妨害する行為」だと思われるのですが?

○半(Bamboo)の回答

>プロフィールや公式フォーラムで相手情報を公開することはもちろん違反ですが、
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~
>禁止とすることで逆に公開した本人が禁止の間攻撃を受けずに済むことになってしまいます。
>次回同様のことがあれば厳重に処罰させていただきますが、
>このゲームは戦争ゲームですので攻撃で反撃していただきたいと思います。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>こちらとしましては、あくまで戦闘で決着をつけていただきたいというのが正直なところです。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:40:20 ID:Wy8NJGP6
このゲームにも中華っているの?
いるのなら何を売ってるんだろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:45:21 ID:oPFJvnRJ
喧嘩を売ってます
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:50:57 ID:YpsCyxBH
>>57
お前は何を言ってるんだ?
気に入らない相手はカタパで吹き飛ばしていい、ってお墨付きが出たってだけじゃねぇか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:03:49 ID:57vO5IBP
規約違反してもめんどくさいからめんどくさいから放置します
規約違反者にカタパで潰されても放置しますねって事にもなるけどなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:10:30 ID:fyLJf5aT
マジキチの俺は伊を始めたから国際の方最後にランク1位の奴に神風アタックしようと思うんだけど
時給を上回るってのは全村のなのか?
それだと無理臭いから諦めるしかないんだが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:11:21 ID:KdO3wcc4
日本語でおk
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:11:23 ID:sMUaAD/4
>>62
si
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:12:02 ID:t0rR9g03
諦めろ
っていうか君マジキチってよりマジバカだよね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:13:20 ID:4hR0Rpgs
マジキチの意味すらよく分からず使う馬鹿が
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:13:54 ID:fyLJf5aT
はー?わかりやすく言うし
神風プッシングしようと思ってるんだが
ペナルティが双方に来る、時給を上回るってのは全村総合のなのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:17:02 ID:t0rR9g03
64がちゃんと答えてくれてるじゃん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:33:34 ID:tqb2wPCv
自分の自給じゃねーの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:46:21 ID:8KgOCU9K
質問です
英雄のレベルを上げて殺した時、レベルは引き継がれますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:47:20 ID:ZHEtHZKt
生き返らせるのなら引き継がれます
同種で新しく作っても引き継がれない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:49:41 ID:BtB6mLSb
熟練者たちは兵隊何人同士の戦争をいつも行ってるの??
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:51:08 ID:i+pg5/xb
2鯖ガウルで現在ファラ英雄Lv0を持っています。
これから防御英雄として育てるなら、このままファラでいくべきでしょうか。
それともドルイドを開発してドルイドを育てた方が使えますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:53:55 ID:57vO5IBP
>>73
断然ドルイド
同盟員への援軍でも機動力があるから使えるぜ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:59:08 ID:Z4b3B42S
(,,゚Д゚)∩先生質問です
各村の官邸10.20や宮殿10.15で作ることが出来るユニットは
開拓者3or行政官ということですが
仮に
ある村で開拓者6作ってしまうと
その村で二度と行政官を作ることが出来ないということでしょうか?

また、実際のところ
行政官の運用はどの程度行われているものでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:01:44 ID:fCb//RsG
>>72
大農場all10+製粉所lv5+パン工場lv5+穀物オアシス2+金貨ブーストで9375だ

大農場を首都にしてるランカーは、これ以上ってことだ
(防衛は他の村とか同盟員でまかなってるだろうから、大農場は攻撃兵ばかりだとおもう)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:04:13 ID:wDfr/uS9
>>75
宮殿20であと一回出来る
海外には議員を3人作るために宮殿20をつくり壊して次の村でも3人(ry
ということをやっている奴もいる
日本鯖での本格的な運用はまだまだこれからだろうね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:33:33 ID:i+pg5/xb
>>74
ありがとうございます!
ドルイド開発次第こちらを英雄にして育てます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:56:01 ID:1Rttdnqq
>>67
海外でその方法は通用しないかもしれない
むしろ相手はラッキー♪ぐらいで
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:45:37 ID:F/jYWQkU
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
30名飛ばしたスパイ全員が生還、兵士の情報なしというのは
相手方に戦力が皆無と言う事でおkでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:04:45 ID:klXvWrSx
その情報を他にどう読んだらいいのか
むしろ教えて欲しい

例外があるとすれば
全軍避難の遠征に出ている場合
大兵力が戻ってくる…という可能性
 普通はそれでも偵察ぐらい置いている
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:06:29 ID:F/jYWQkU
>>81
先生ありがとうございました。
初めての偵察、放置っぽいけどドキドキしてたので確認したくてつい。
これからたたみかけようと思います。起きたらうはうはなことを祈ります
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:37:41 ID:6xuDA/PM
>>82
ネズミ先生がいないということは、その村はすでに襲撃にあっているということ。
兵を送っても

木:1 粘:2 鉄:1 穀:1

とかだったりなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:02:28 ID:XKu4LrE2
先生質問です!

携帯からTravianやりたいんですけど、ttp://travian.orpg.jp/にアクセスする以外で
普通にブラウザから見れないんでしょうか?
機種はフルブラウザ対応です。
知り合いから、携帯からのアクセスはしてはいけないって言われたんで
wiki調べたんですけど書いてなかったです。本当ですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:31:31 ID:57vO5IBP
>>84
複アカしなければ携帯からのアクセスは大丈夫
休憩中とかに携帯でアクセスして資源が溢れないようにするのは悪い事じゃないべ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:11:01 ID:XKu4LrE2
>>85
そうなんですか!
では、携帯でTravianに入れないのは
ただブラウザが対応してないだけなんでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:15:36 ID:Tq4Qw9Ag
>>84
auの2008年夏モデルの携帯でトラビアンできるよ。
PCサイトビューワー(フルブラウザ)を使用して。
できないのは、
・クエストを進行できない。
・建物にカーソルを合わせてもヒントが表示されないので、クリックしないとLvが解らない。

位かな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:07:08 ID:Y3Prjw2A
資源提供について

自分の村の1時間あたりの総生産量が1000だった場合、
同盟内限定トレードにて、一方的な資源送付を行っていない複数のプレーヤーに
1000:1でトレードすることは違反になりますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:17:16 ID:hui3DNMl
1000:1だと999の一方的な資源の輸送になるので
総生産量が1000の場合1001:1を1回までなら大丈夫ですが
その後2:1のトレードでも資源を1001以上送った事になり違反になります
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:36:45 ID:Y3Prjw2A
トレードでも一方的な輸送になるんですか?
トレードを介さない輸送は何人に分散しても送れる1時間分制限で、
トレードを介せば複数のプレーヤーに各1時間分提供できるといことではないのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:44:16 ID:S3qoRpgm
トレードでも同じ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:49:34 ID:Y3Prjw2A
トレードでも一方的な輸送でも送る相手1人あたり1時間の生産量ではなく、
相手が1人であろうと複数であろうと合計が1時間の生産量内ではなくてはならないのですか・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:52:07 ID:E1nBAiBe
>>90
常識的に考えてそんな都合のいいわけがなかろう
そしてそもそもトレードは2:1以上は違反じゃなかったっけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:12:45 ID:Y3Prjw2A
1000:1というのを見たことがあります
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:15:50 ID:57vO5IBP
なんと言う・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:18:04 ID:klXvWrSx
同盟内トレードで
「今から出品しまーす」
「はーい入札しましたー」

いいなー
援助しまくりでガンガン移民サポートできるわ





という抜け道は徹底的に防ぐ思想なのですヨ
 さらに推し進めれば複垢でも市場通したらロンダリング可能になってしまいますことよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:19:21 ID:XKu4LrE2
>>87
そうなんですかぁ・・・
ドコモのN906iなんですがみれなかったので
携帯では無理そうですね;;
ありがとうございました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:31:44 ID:mDLN0erS
正直NPC取引でいいよなぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:33:12 ID:i6KGaBxS
>>97
単にフルブラウザでアクセスしてないだけじゃね?
あとパケ・ホーダイではフルブラウザでアクセスしたぶんは適用されないからお金に余裕あるならパケ・ホーダイフルを推奨する
画像かしにするとフルじゃなくとも金額は少ないがやっぱり別料金
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:35:54 ID:Y3Prjw2A
いや24時間に1時間分の総生産だから援助しまくりにはならないよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:46:25 ID:hui3DNMl
>>96の上の5行しか見てないのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:29:07 ID:Y3Prjw2A
では過剰輸送に対する処罰はどの程度厳密に行われるのですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:29:43 ID:ydBobvJ5
運営に何も期待すんな
向こうの気分でどうとでもできる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:53:49 ID:57vO5IBP
○半はキチガイ揃いだから関わるなってじっちゃんが言ってた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:12:49 ID:cY2dirCA
>>82
偵察は攻撃行為だから、気付かれたらその時点で攻撃こと受けるがあるよ。
同盟で釣り餌置いてるところだってある。
放置か確かめたいなら、まずメッセージの方が無難、そっから先は君の能力次第。

>>102
処分が厳密と言われてもな。
君が聞きたいのは、どの程度バレるか?じゃないのか?
データベースの検索でほぼ100%検出される、これは自動だ。処分するかどうかは○半の考え次第。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:04:47 ID:Z4b3B42S
(,,゚Д゚)∩先生質問です
開拓者や行政官は死んだらどうなりますか?
出身地の村で新たに生産できるようになりますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:10:43 ID:cY2dirCA
>>106
なります。
10810と24です。:2008/09/22(月) 11:01:10 ID:/hD0NFLu
(,,゚Д゚)∩先生質問です

何村か持っている盟主の場合です。

A村(首都)で大使館をLv20まであげて同盟員が60名いたとします。

次にB村を首都に遷都したとします(宮殿を建設)。
このときB村の大使館をLv20まで上げたら

「質問1」
120名のメンバーを揃える事が可能なのでしょうか?

「質問2」
もし可能じゃないなら
遷都する際に建てたB村の大使館を壊しても問題ないのでしょうか?

宜しくお願いします。

この場合
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:07:30 ID:Z1f3A8Fk
先生質問です!

毎日カモられまくりの弱小ローマンですが、
先日、初めて見知らぬ村から援軍がやってきました。
優しい人もいたもんだと感動していましたが、
ひょっとしてこれは緩やかにカモられてるだけなんでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:11:50 ID:fuj4qwUl
>>109
襲われてるっぽいし英雄置いてEXP稼ぐかな
みたいな感覚か
俺専用のマンコなので俺が略奪するまで援軍置いて資源守らせてもらうぜ
ってことだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:13:50 ID:uOxZRWNU
>>108
faqより引用
『1つの同盟に最大60人まで所属できます』

>>109
軍を維持する麦を節約してるんだろう
麦代が負担にならないなら置いておいてもいいと思うよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:16:24 ID:t0rR9g03
>>109
あなたは周囲の村にすっかりカモ認定されて、
今は略奪者同士の縄張り争いが起きています。
その援軍は英雄の経験値をかせぎつつ他の略奪者の邪魔をするために送られたものです。
感謝する必要はありません。
しかし、これを今すぐ送り返してしまってはそのままカモにされ続けるだけです。
援軍がいるうちに資源を隠しきれる隠し倉庫や自前の防衛戦力を整えましょう。
さもなくばあなたは一生カモです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:21:22 ID:iIsv6geT
カタパルトとかいうのがあれば村を更地にできるみたいなんだけど
そんなものがあるのなら例えば勢力100対80の同盟の戦いのように少しか差がなくても
100の方が圧勝しちゃわないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:24:01 ID:Sohc9YBn
20になった同盟を30の同盟が食べるから何の問題もないよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:35:18 ID:cY2dirCA
>>113
しないよ
116109:2008/09/22(月) 11:43:41 ID:Z1f3A8Fk
>>110-112
なるほど、ありがとうございます。
集兵所はまだありませんが、隠し倉庫は二つあるので
更地にされない限り細々とやっていこうと思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:45:25 ID:uOxZRWNU
>>113
防衛側が単純に戦闘面だけ考えると有利
援軍にいくつもの村から軍を集められる
攻撃側は一回の戦闘に一村分の兵しか参加させれない
波状攻撃やらで工夫の余地はあるけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:29:43 ID:klXvWrSx
そのイメージだと
カタパ一台で村ひとつ吹き飛ばしそうだw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:03:47 ID:R6kXvprw
所有者がいるオアシスを攻撃した時の略奪資源は
そのオアシスのブースト効果がある村から持っていくのでしょうか?
それとも無人オアシスの時のようにオアシス自体に生産能力があり
そこからの略奪になるのでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:06:21 ID:MxL7bevl
>>119
前者
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:13:33 ID:+7NhdLRd
課金するとしたらなにに使えば
費用対効果が一番いいんだろう?
農場だけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:15:17 ID:R6kXvprw
>>120
有難うございます。

では資源略奪目当ての場合は壁効果のある村よりも
オアシスを狙った方が(同数の兵士が防衛するとして)
壁効果がない分効率が良いと考えていいのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:18:18 ID:kqt8Lk8O
課金効果を一番得られるのは大農場オアシスつき首都があるならダントツで麦ブースト
だけどそんな取捨選択するような厳しい金状況なら無理してすることないだろ
大農場もってて麦ブースト状況ならNPC取引も欲しくなるし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:25:48 ID:MxL7bevl
>>122
オアシスから略奪できる資源量はかなり少ない
本村の略奪可能資源の1/10程度?未検証
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:29:11 ID:R6kXvprw
>>124
有難うございました。都合よく資源だけ取るってわけにはいきませんね・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:55:28 ID:R2LDlrS8
市場つくったんだけどどういう風に使うのかいまいちわからない・・・
売りたいものを交渉でおkおせば、買いたい人がいたら勝手に買ってくれるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:01:53 ID:t0rR9g03
>>126
鯖と村の座標教えてくれ
実際に取引しながら教えてやる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:04:11 ID:7mMOWlgV
>>126
そう。

資源を送る・・・一方的な輸送
トレード・・・他の人が出品してる一覧
交渉・・・自分で条件を指定して出品

交渉で出して放置しておけば他の人が落札し自動的にその条件の輸送がお互いに開始される。
トレードの一覧で交渉成立を押すとすぐに輸送が開始される。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:46:32 ID:pJGYTcTI
英雄が援兵先で死亡した場合、行軍なしで直接自分の村から復活→再出撃
させられるのですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:56:18 ID:cY2dirCA
>>129
そうだよ

で も
http://kirilloid.ru/travian/hero.php#unit=1
死亡復活に必要なリソースと時間をここで調べるといい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:02:18 ID:pJGYTcTI
>>130
ありがとうございます!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:05:52 ID:/hD0NFLu
英雄の所属はどうすれば変えることができるんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:09:59 ID:ydBobvJ5
英雄の館を建てて援兵
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:17:41 ID:/hD0NFLu
>133
サンクス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:21:34 ID:5U3qNXN8
>>134
援兵が着いてから建てちゃダメだよっ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:11:54 ID:GTDzR3qr
>>87のサイトから普通にログインできたんだけど
もしかして別料金取られる?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:18:57 ID:3nj/TxVi
>>136
日本語でおk
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:19:47 ID:t0rR9g03
>>136
そのうち請求書が届くよ
139136:2008/09/22(月) 19:45:14 ID:Kx4SwUgC
すまん>>84だった
PCサイトビューア使う時って確認みたいなのが出ると思ってたんだけど
出なかったから別料金取られないのかなと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:50:45 ID:qi6Vmp5x
>>139
トラビアンには一切関係ありません。
携帯会社に質問してみてください。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:53:18 ID:pJGYTcTI
援兵中に集兵所から「他の村にいる兵士」→「撤退する」ボタンで帰還できるんですよね?
この方法以外に、援兵先からの意志で帰還させることもできますか?

できない場合、わざと援兵→兵糧攻めというのが可能になってしまうのでできると
思っているのですが、やってみた経験がありませんので教えてください。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:54:50 ID:7mMOWlgV
>>139
過去に契約内容を詳しく調べずにやりこんで
携帯会社から10万の請求がきたやつがいてだな・・・

>>141
援兵先の村には「送り返す」という選択肢がでる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:57:31 ID:6xuDA/PM
実際、携帯でやるとどれくらいかかるのでしょうか?

月に3-4万?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:00:23 ID:t0rR9g03
>>143
そんなものお前の契約次第

…まさかパケホーダイにも入らずに使いまくりとかじゃないよな?
だったら100万も夢じゃないぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:00:37 ID:nD+mBLx/
定額はいっとけ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:01:26 ID:pJGYTcTI
>>142
ありがとうございます。
とりあえず援兵はこちらの意志でも向こうの意志でも
帰還させられるんですね!
英雄を放置村に配置するのも納得です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:06:22 ID:Y3Prjw2A
資源が溢れそうな時に一旦市場に交渉として出し避難させることはできますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:07:40 ID:5U3qNXN8
>>144
フルブラウザでやるならパケホーダイじゃだめだぞ。パケホーダイフルな、フル。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:12:56 ID:S3qoRpgm
携帯専用のサイトあるじゃん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:13:09 ID:Kx4SwUgC
スレチ気味な質問に答えてくれてありがとう
ケータイでできないと平日は14時間放置だから
ゲームクリアになるんでちょっと調べてくる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:23:35 ID:fqDvqZ9o
先ほどサンダー10体で敵村に奇襲したのですが、報告では敵兵が全く居ないにもかかわらず1人死にましたのですが、
確かブンブン2体居れば安全と聞いたのですが・・こんな事ってあるのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:27:27 ID:qi6Vmp5x
>>151
はい、あります。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:27:51 ID:6xuDA/PM
>>151
レポートの一番右端の方を見逃してない?
★の欄に「1」とか書いてない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:31:44 ID:fqDvqZ9o
いえ、完全に敵兵は0で、援軍も無いようでした。
ということは、戦闘の計算には乱数要素があって結果は不確定になるということでしょうか??
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:32:58 ID:oe656IFE
>>151
村そのもの、官邸や壁の防御力(、人口差など)が絡む
官邸10、壁10だと2人程度死ぬし
20,20だと全滅するらしいぞ>シミュレータより
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:34:37 ID:oe656IFE
つまりぶんぶん2体でおkっていうのは初期レベルの話だな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:34:38 ID:fqDvqZ9o
なるほど、、兵士が居なくても壁とかは機能するんですね。
ありがとうございました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:51:11 ID:x4myHTvF
ローマンな先生、アドバイスお願いします。
こちらもローマンなんだけど、2村目以降で軍事都市作るなら大兵舎や厩舎って必要かな。
レジョネアやプレトリインペリは大量に要るから大兵舎は作るとして
騎兵はカエザリスと偵察兵いればいいから厩舎はあまり必要ないかな。
軍事都市予定の方に首都移して資源タイルのLvを出来るだけ高めたいんだけど
首都にしちゃうと大兵舎、厩舎は建てれなくなるんだよね・・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:56:36 ID:PXs/AYnr
>>158
とりあえず2村目に大兵舎とか置くと成長しにくくなるから、自衛のために
レジョ、プレ置いて、本格的に造兵するなら3村めからがいいと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:02:48 ID:ydBobvJ5
大兵舎なんてまだまだ必要なくね?
それこそ何千単位での戦争が頻発するくらい資源が余りまくるとかならわかるけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:06:40 ID:5TDM6Fi+
コスト三倍だからなー
兵舎LV20で一日にインペリ260体作れるから、毎日コツコツ作るしかない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:15:50 ID:Rxp2BWBg
>>158
大兵舎なんて作る建物無くて資源有り余って仕方ないって状況になるまで有効活用できない
インペリの作成時間は兵舎20でも6分弱
つまり1時間当たり10体が限界
必要な最大資源は150、160、210、80
したがってインペリ作成に当てられる資源時給が1500、1600、2100、800以上で
兵舎24時間フル活動&1日のインペリ生産240体
大兵舎はコスト3倍だから
インペリ作成に当てられる資源時給が4500、4800、6300、2400以上で
兵舎24時間フル活動&1日のインペリ生産240体

両方あわせると資源タイルALL10の村8つの生産資源をを兵作成のみに使えるかつ1日480体の兵作成が必要
って状況にでもならない限り大兵舎は使いこなせない

急に大量の兵が欲しいって時はあるだろうけど
素直にこつこつ作り続けるしかないと思うよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:21:28 ID:3nj/TxVi
ってか、兵舎って上げておくべきかな?
Lvどれくらいまで上げてるか教えて下さい
164158:2008/09/22(月) 21:28:09 ID:x4myHTvF
先生方ありがとう。
大兵舎も厩舎も当分後回しにして兵舎馬舎のLv上げを優先することにするよ・・・・
まだ野良で、戦争もする気はないからゆっくり兵力蓄える方向で頑張ってみます。

>>163
以前コストと効果対費用のバランスが取れた12まで上げてるって人がいたな。
参考になるかどうか分からんけど、急に兵力が欲しいって訳ではないなら
ゆっくりこれくらいのLvまで上げてみてはどうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:12:36 ID:CumniFZt
ローマンで攻撃%重視で英雄を育てるなら
カエザリスよりインペリアンの方がお勧めですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:14:19 ID:dT+76jcg
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です

同盟主が大使館増設の為に消費する資源を援助しようと思うのですが
この場合も1時間で生産できる量以上を1日に送ったら、ルール違反になるのでしょうか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:15:46 ID:RYGNIkuW
もちろん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:18:03 ID:ydBobvJ5
YES
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:38:39 ID:DWOaS8Sa
現在の最高に発展している村って資源allいくつなんだろう?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:43:48 ID:uE1zqQwz
鯖を(ry
2鯖ならそろそろブースト施設じゃね?
1鯖は見当もつかん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:46:37 ID:DjNxhVja
>>166
うん、同盟員だろうが関係無しに1日なのか24時間以内なの知らないけど、
時給1時間分しか送れない

例外は自村へは無制限、援兵した村に維持費の24時間分穀物はOK
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:51:26 ID:dT+76jcg
(,,゚Д゚)…アブナカッタナ
まぁ、高が100や200しか送れないビギナーに、いちいち構ってるほどヒマじゃないだろうけど・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:08:35 ID:TALLYJxJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です 
日本鯖のモバイル版はあるのは知ってるのですが海外版のモバイルサイトはあったりするんですか!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:18:21 ID:DjNxhVja
>>173
日本にモバイル版はないし、海外にも無いだろ、
日本鯖でモバイル出来るのは変換鯖、バン対象だから普通に、
(実際バンかどうかは別として、公式では処罰対象みたいな)
フルブラウザ携帯でアクセスするのは問題ないけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:19:12 ID:ydBobvJ5
バン対象ではないだろ
何か不都合が起きてもしらねーよってだけで
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:20:30 ID:57vO5IBP
>>165
いや、カエザリで行くべき
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:25:14 ID:7qCr/quP
>>169

1鯖だが、
1000位付近の自分でもうすぐall14
15以上は倉庫が2つ以上必要なので厳しいかと
全て倉庫にでもすれば別だがw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:47:47 ID:Rxp2BWBg
>>173
BAN対象というか同一PCから複数アカウントの接続になるからペナルティ食らっても文句言えない
あとはパス漏れの可能性もゼロじゃないから使わない方がいい
公式でしっかり「あの携帯サイトは公式とは関係ない」って発表してるしな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:23:43 ID:c5ZCm+F1
質問

自分である程度兵士を作ったり、兵士を知り合いから援助してもらったりしてるうちに、
穀物生産量がマイナスになっちまったんだが、
もしも、マイナスのまま備蓄している穀物が空になったらどうなるんだ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:25:38 ID:ATo+NXL5
>>164
ありがとう!
建物自体は安いもんだし、空いてる時にぼちぼち上げてみるわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:25:47 ID:JKPPnlSo
兵士が餓死する
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:39:22 ID:d3hl6dES
カタパルトで攻め滅ぼしたんだがどこから破壊すべき?
資源を採ろうとはあんま考えてない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:46:07 ID:pS7iQM+O
攻め滅ぼしたならもう良いだろ
許してやれよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:46:49 ID:Ed2Z1dEw
>>179
消費<生産量になるまで、兵が死んでいく。
どう足掻いても消費<生産量にならないんなら
同盟員に兵を返すかどこかに特攻させて消費するしかない。

>>182
日本語でおk
とりあえず穀倉から潰してみ。理由は↑
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:47:02 ID:fcEiXJhp
>>102
まずは穀倉と農場から
完全に滅ぼすなら壁も壊さないと消滅しないからラムも作っとけよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:50:58 ID:c5ZCm+F1
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:10:23 ID:3XErfWPj
(,,゚Д゚)∩先生!
一村目官邸10で移民し、二村目に新たに官邸10を作り開拓者を3人揃えたのですが、
いざ三村目と思ったら開拓者を派遣出来ません
おかしいなと思い二村目の官邸を見てみたら

>新しい村を作ったり征服したりするには、官邸のレベル20が必要です。

と書かれています。拡張のページを見てもこの村によって作られた村はありません
CPは足りています
海外鯖では新たに官邸を10まで上げて開拓者を作ればそのまま移民出来たのですが・・・
このまま官邸を20まで上げないと移民出来ないのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:14:19 ID:CQ0S5d3i
一村目で開拓者を作ってたというオチ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:14:44 ID:uvOcGHNH
>>187
集兵所を建てていないに麦5000
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:23:27 ID:3XErfWPj
>>189
どうやらビンゴのようです!
(,,゚Д゚)∩先生!ありがとうございました!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:23:59 ID:BwT1RwQL
移民先の村ってどこの地点がいいの?
マップ動かすの面倒だしで3マス以内がいいの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:27:51 ID:MglcaVHo
大農場に思い入れがないなら、隣w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:29:42 ID:1nF2Sva+
ガウルの英雄は防衛中心ならドイルドライダー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:31:06 ID:1nF2Sva+
>>193
途中で投稿サーセン

ガウルの英雄は
防衛中心ならドイルドライダー
攻撃中心ならヘジュアン
というのが定説のようですが
機動力に優れるサンダーを英雄に
というのはあまり好ましくないのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:34:04 ID:cZw2nzFg
>>191
今の場所が安全なら3マス以内に
危険なら郊外の立地のいい場所に
課金しているのなら大農場を
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:47:40 ID:U5xgHsLB
>>194
そういう選択肢ももちろんありだ。
速度が一番速いユニットを英雄にすれば、どのユニットに従軍させても速度は落ちない。
ヘジュアンより蘇生費用安く済むので、Lv上げしやすい。

後半になると攻撃力や防御力よりも軍ボーナスの方が重要になってくるので、何で英雄
を作るかは些細な事になると思う。
Lvの方が重要になってくる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:49:56 ID:eG3XUxtP
>>194
俺はあんまりお勧めしないな。
攻撃英雄にとって重要度は攻撃力>機動力
サンダー英雄を生かすにはサンダーのみの編成をする必要があるが、ガウルでも殲滅時の主力はソードマン。
防衛兵を倒すことが目的の場合、サンダーのみの編成はコスト効率も悪いし量産にも時間がかかる。

あえてサンダーで英雄作るなら%振りかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:09:58 ID:1nF2Sva+
うーん・・・ずっとサンダ^英雄で行こうと思ってたけど
機が来たらドイルドライダーで英雄作ろうと思います。
意見有難う御座いました
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:22:29 ID:+Y2fSYEN
先生質問です。
議員で村を占領したとき、占領先の敵兵(どこかに援軍なり出撃中のもの)はどうなるのでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:15:11 ID:cZw2nzFg
消滅
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:24:02 ID:fcEiXJhp
>>198
いや、サンダーはサンダーで便利なんだよ?
どんな時でも英雄を付けて速さが落ちないというのはすげー便利
考え方は人それぞれ、これがベストというものはない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:25:12 ID:fcEiXJhp
具体的な使い方を言うとモヒカン軍団にカウンターでサンダーの群れを放り込むとかね!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:28:24 ID:GGDNaYNH
つーかモヒ目的でサンダー英雄だろ
カタパ殲滅ならソーメン%振りだけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:36:42 ID:phMm/svZ
資源大量に送られたら送られた側もBAN対象になるのでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:38:48 ID:vRpAEmwr
なります
対策についてはフォーラムかなんかを参照
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:14:28 ID:cZw2nzFg
>>204
制限を越える物資の輸送は輸送元のみが処罰の対象になる
ただし、輸送元と輸送先が複アカや同盟・繰り返しての輸送など
結託していた場合に限り連座で処罰対象になる
無差別な輸送の場合は処罰の対象には原則ならないが
送られてきた物資は送り返すか○半に送る義務が生じる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:55:06 ID:JJ0zM9cs
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
jp2鯖で資源タイルがほぼall8まで到達したのですが、近場に粘土+穀物25%オアシスがあります。
これは、移民とオアシス確保のどちらを優先すべきなのでしょうか?

現在、英雄の館Lv1、官邸Lv2です。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:26:53 ID:EnjZkPuQ
>>207
移民を最優先、英雄の館をレベル10に上げて、兵士揃えて野生を殺して25%アップだけ、
どっちが得か足し算すれば分かるよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:49:41 ID:JJ0zM9cs
>>208
ですよね…英雄の館をLv10にする資源と、動物を倒すための兵力を計算してて
ちょっと絶望してました。素直に移民を考えます。ありがとうございました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:50:30 ID:5OgdNXyy
それは移民とオアシス
どちらかひとつしか選択できない場合
という条件がないと正しくないような
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:51:26 ID:5OgdNXyy
ただ まだ一村の人なら
オアシスを取るほどの戦力を整えるのは厳しすぎる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:48:47 ID:0n7cmIFS
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

農耕生活を続けたい場合、2村目を僻地に作れば生き延びれますか?
それとも、闘技場が完成する頃には僻地も射程圏内ですか?
農耕同盟を組んで自衛のための軍隊を置き仲間割れも無ければ
サーバ終了の日を生きて迎えることができるでしょうか。
そんなプレイ楽しいのか?とつっこむのは無しね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:50:11 ID:vz4xCZJE
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
自分の所有する村を自分で攻撃して英雄の経験値稼ぎしても良いのでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:52:02 ID:ATo+NXL5
>>212
300〜400辺りの僻地に作れば、揉め事を起こさない限り安泰じゃね?
そんなとこまで埋まるほどプレイヤー増えないだろうし

>>213
おk
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:54:37 ID:EnjZkPuQ
>>212
農耕野良が移民できるとは思えないがw
周囲の状況にもよるけど、
同盟に入っていれば簡単に移民できるが、
僻地に2村目を作るなんて意味不明だし・・・

あえてつっこもう、シムシティーやっとけ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:58:00 ID:h+F5okJ1
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

石工は村の建築の安定性を高めるとありますが、
これはラムやカタパルトからの攻撃に対して防御ボーナスがつくという事でしょうか?

それと集会所を作るタイミングとメリットがよくわからないので教えて欲しいです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:09:26 ID:Ksqy/iba
石工はカタパルトに対してのみ有効
ラムに対する防御力は変わらない

集会所は祭りができて祭りをやるとCPが増える。
移民を行おうとしてCPが足りなくなってからつくればOK
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:17:36 ID:h+F5okJ1
ありがとうございました><
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:34:13 ID:0n7cmIFS
>>214,215
(,,゚Д゚)∩先生、ありがとうございました!

自分は太く短く生きる派なんですが、同盟員の
多数が厭戦派なもので、どうしたものかと思ってたので。
まあ僻地も選択肢の一つとして考えておきます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:35:19 ID:JKPPnlSo
太く短くなら僻地なんて行かずに中央行けよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:37:00 ID:bmQppii0
>>219
考え方が合わないなら同盟から抜けてもいいんじゃよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:11:40 ID:cZw2nzFg
細く長くの間違いちゃうかと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:14:53 ID:fcEiXJhp
でも、移籍先見つけないで脱退すると即粛清に来る陰湿な同盟が多いからなあ…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:18:02 ID:wA+09fvR
学院ってレベル15以上に上げられますか?
また15以上に上げるとどんなメリットがあるのですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:20:19 ID:cZw2nzFg
>>224
20にすると、占領ユニットをだな・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:31:47 ID:cKj5yWsB
もう抜け忍用ギルドつくっちまえよ
基本非干渉だけど粛清に対してだけ動く
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:32:30 ID:U0jZBzax
攻撃側に複数種類の兵がいた場合、罠に捕らえられる兵の内訳はどのようになります?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:35:38 ID:R8wP+ejE
シッターの人と自分が同時にインした場合はアウトですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:02:43 ID:Dy2HYjjM
>>177
計算してみたら村のタイル全部倉庫・穀倉にすれば
理論上は資源ALL19まで行くんだな。
それ以上は大倉庫・大穀倉が無いと無理。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:25:14 ID:5OgdNXyy
むしろ大倉庫の乱立でどこまでいけるか計算を…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:30:24 ID:Yn0//7IQ
>>230
10まで
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:32:01 ID:eG3XUxtP
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:34:25 ID:eG3XUxtP
失礼。

>>227
ランダムで捕らえられる。

>>228
同時ログイン可能。
その場合、お互いの操作が反映されるので注意。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:42:27 ID:U0jZBzax
>>233
ランダムですかw  あざーっす!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:17:31 ID:ZnuXDyHq
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

初期村で粘土+穀物オアシスを占拠しており
占拠可能な範囲に粘土タイル5村がありまして
そのオアシス占拠を初期村から粘土村に
切り替えようと思っているのですが、
占拠を放棄するには時間かかると聞きました。
それから放棄直後のオアシスの動物は
すぐに出現するのでしょうか?

どうぞご教授願います m(__)m
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:19:46 ID:B0xq0MPR
>>235
放棄には6時間かかる 放棄直後はかならず動物が沸く
2村目から英雄で攻撃して初期村から奪ったほうが確実
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:23:13 ID:ZnuXDyHq
>>236
素早いご回答ありがとうございますっ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:33:39 ID:0wNpx1L8
質問です。
攻撃する時に、スピアやドルといった防御が高い兵は連れていった方がいいですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:37:35 ID:ATo+NXL5
>>238
攻撃時は攻撃力、防御時は防御力のみ適応される
ので、攻撃時に防御ユニットを連れて行くのは意味が無い
荷物積ませたいってんなら別だけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:52:34 ID:eG3XUxtP
意味がないというより、むしろ損

割合で死傷数が決まるから相手の死傷数が少ししか増えないのに
こちらの被害(資源換算)は大幅に増えるといったことが起こる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:00:34 ID:O20W6yh8
カタパの目標を2カ所同時に指定できるのは
集兵所Lv20でしたっけ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:05:35 ID:ATo+NXL5
>>241
その通り
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:15:48 ID:JKPPnlSo
カタパ2箇所っていうのは
たとえば50基のカタパルトを使った場合に
1箇所を完全に破壊するのに30基使いましたって場合に2箇所目に残りの20基を使うようになるのか
それとも2箇所両方とも50基相当の攻撃を行うのか
どっちなんでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:18:07 ID:O20W6yh8
>>242
ありがとう!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:34:19 ID:tsj1zMJr
占領されてないオアシスの戦力ってどれ位と考えたらいいんだろ?
インペリアン100人+英雄でゾウやトラ混合オアシスも制圧出来るかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:40:14 ID:eG3XUxtP
>>245
動物の種類や数によって防御力1000台から防御力3万台ぐらいまで幅が広い。
最低でも相手の防御力の1.5倍ぐらいの攻撃兵は必要。

戦闘シミュで目安が分かるから計算してみるといいだろう。
http://kirilloid.ru/travian/warsim.php
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:46:40 ID:5ckXlvmh
>>246のシミュって日本語表示出来るようになったのな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:51:52 ID:O20W6yh8
>>245
トラやクマ混合のオアシスを攻めたときは
ソードマン500+サンダー英雄で
ソードマン100ぐらい消し飛んだ。

インペリアン100では少なすぎ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:56:10 ID:2WPZY7bt
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
元首等についてですが、CPが溜まってないと相手の村の忠誠を下げられないと聞きましたが、
それは、元首を含む攻撃隊が着弾する瞬間に必要ということですか?
それとも、元首を含む攻撃隊が発進するときに必要なのですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:51:46 ID:kWnYc1x/
携帯から質問です
3日ほど前に同盟加入の申請をしたのですが、同盟内で審議して問題なければ招待状送ります。
と言われてから動きがありません
フォーラム毎日チェックとあるのでもう結果出てもいいんじゃないんかと思うんですが…
規模にも寄ると思いますが普通は加入までどんくらいかかるもんなのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:56:36 ID:pq/0q88C
>>250
同盟によって全く異なりますので一概にはいえませんが、招待状を送ること自体は空きがあればいつでも可能です。
忘れ去られているだけの可能性もあるのでメッセージで盟主もしくは状況を確認した方が良いと思います。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:04:32 ID:Dy2HYjjM
既に同盟に所属していて別の同盟に加入する場合は
一度同盟を脱退しないと招待状が見えないらしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:06:14 ID:k18JmEUn
穀物総生産量が1800とオアシス無しで最大になったのですが、兵士を作りどのくらいの生産量を残しておくものなのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:08:47 ID:dE6J+AOe
残す必要なんてないだろ
必要なら他の村から輸送すればいいだけだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:12:53 ID:TVhHE98Y
保護期間中に襲いかかってくる強そうな人がいるんだけど
意味ないのに何考えてるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:15:02 ID:CwfiCAr6
お前プレイしたことないだろ?
保護期間中の村には攻撃できないシステムになっているのだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:15:59 ID:TVhHE98Y
略奪はされないけど兵士は殺されたぞ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:16:41 ID:9qzvZsGk
それ保護期間終わってるよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:21:19 ID:VYCVmkGm
ID:TVhHE98Yみたいな馬鹿はさっさと死ねと言うしかない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:22:21 ID:1Cv5Gc66
どうせ種族差知らないだけだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:26:42 ID:kWnYc1x/
>>251
空きもあるようですし、催促してみることにします。
続々とメンバーが増えているようなので忘れられてそうですわ
ありがとうございました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:45:45 ID:/nwwaVkZ
>257
詳しく教えてあげるから鯖と座標を教えてくれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:50:26 ID:pq/0q88C
>>257
他の人の指摘どおり、兵士が殺された=保護期間は終了しています。
保護期間の表示をもう一度確認してみてください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:53:33 ID:ARAatVl6
>>257
平和の象徴はとっぽっぽは保護期間切れても表示され続けるので注意
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:01:40 ID:Du+ISP09
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

保護期間中の村を攻撃したらどうなりますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:03:05 ID:pq/0q88C
>>265
>>256
過去ログやwikiをまずよく見ることをお勧めします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:04:12 ID:Du+ISP09
(,,゚Д゚)先生ありがとうございます!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:48:02 ID:fVgoua6A
放置村に英雄を援軍として派遣して、しばらく経ったら死んでしまったんだけど、
原因は何でしょう?

戦闘ログは無かったです。
餓死?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:57:13 ID:RGVtJb22
過労だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:57:18 ID:o/65v7An
「偵察された」という事実だけがわかれば良い場合は、
スカウトやパスファインダーを一体だけ常駐させておくのもありですか?

また、敵に攻め込まれた時にスカウトは退避させておくものなんですか?
どう活用していけばいいのかよく分かりません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:22:03 ID:pq/0q88C
>>270
相手を一兵でも倒せないと「偵察された」という事実もわかりません。
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php 等で相手が何体いると何体必要か確認してみてください。
攻撃された場合、防衛に参加してしまいますので退避させましょう。
こちらの情報を相手に見せない・相手の情報を知る際に活用して下さい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:23:40 ID:0dVIyO+F
大きそうな同盟のメンバーから攻撃されたんだけど
そのメンバーの村に報復したら同盟ぐるみで攻撃される?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:26:36 ID:pq/0q88C
>>272
相手同盟の結束力によって異なるので一概にはいえません。
ただあなたが野良や小同盟の場合はかなりの高確率で同盟ぐるみでの反撃が待っています。
あなたが相手と同等かそれ以上の同盟なら同盟同士の争いにに発展するかもしれません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:26:41 ID:JKPPnlSo
その個人だけなら自分でなんとか出来そうなレベルなら
そこの同盟の盟主にメッセでもして連絡とるといいよ
誰々から攻撃うけたから反撃したいんだけど、
もし反撃したら同盟員総出で襲い掛かってくるのか、とかね
それでもし同盟ぐるみで攻撃しますね^^って返答きたらクリア確定
適当な同盟に助け求めるとか、次の手を考える必要があるね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:34:11 ID:QMfC8C3G
丁度欲しいオアシスが固まってる場所があったからそこに移民出したんだけど
同じようなタイミングで同じオアシス占拠が目的かもしれない人が
近くに移民してきたんだ・・・・こっちは野良で向こうは同盟所属。

種族も同じローマンなんだけど、欲しいオアシスが被ってる可能性が高いんだ。
(近くに鉱山農場*2、大農場1、他鉱山多数、小農場多数)
もし被ってたとしたら、その人にメッセージ送ってどこかオアシス占領予定ありますか?とか
聞いた方が平和的に問題解決できるかな。こっち野良だし争奪戦とかになったら
まず勝てないし、まだ移民先の村の規模も小さいから先手打ってオアシス占拠とかは
まだ無理そうなんだ・・・・どうかアドバイスお願いします。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:38:12 ID:VYCVmkGm
>>275
そんな交渉する能力があるのなら
どこかの同盟に入ればok
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:38:43 ID:/nwwaVkZ
>>275
同盟相手に野良が勝てると思うな
よってお前の選択肢は一つ。相手の要求を全面的に呑む。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:39:01 ID:eG3XUxtP
>>275
同盟入ってる人間はこう考える。
野良相手なら取られてもオアシス奪うか村ごと潰せばいい。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:41:34 ID:QMfC8C3G
嗚呼、やっぱりそうだよな・・・・
野良で貫くならやっぱりある程度妥協しなきゃだめか。
ありがとう。慎重にアクションしてみるよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:42:18 ID:5OgdNXyy
2-30時間の移民(普通村)を敢行してみたら
同じ隣の大農場狙いの先着がいて
涙目の人にしたらなにほどのこともない

仁村目だなんて詰みも同然なんだぜ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:43:26 ID:uoOKOxxr
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

学院で必要な兵の研究終わったらもう用無しですか?潰しておk?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:43:48 ID:CQ0S5d3i
二村目で遠くに移民するなんて野良じゃ無理
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:47:35 ID:pq/0q88C
>>281
研究という観点では潰しても構いません。
ただCPがおいしいので残すという選択肢もありえます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:02:14 ID:uoOKOxxr
>>283
回答ありがとうございます

今後建設予定の建造物を計算してみたら潰せる施設が学院くらいしか思いつかなかったので・・・
CPはその頃また計算してみることにします
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:14:39 ID:cZHLuJ71
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

英雄のポイント付与についてですが、wikiを見てきたのですが
防御にポイントを使うと、対歩兵と対騎兵の両方のステータスが同時に
上がるのでしょうか?
それとも対歩兵・対騎兵のどちらかを選んで上げる形になるのでしょうか?

よろしくお願い致します。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:17:24 ID:JKPPnlSo
両方あがる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:33:01 ID:o/65v7An
>>271
ありがとうございます。
なるほど、自分のスカウトは相手のスカウトに殺されるわけでは
ないので、相手のスカウトを倒さないと偵察されたことがわからないと。
定期的に攻撃される場合は面倒くさそうですね・・・>退避
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:57:14 ID:o2FNz9A6
質問ですが、カタパで指定した建物や資源タイルが無かった場合はランダム破壊になるということであってますでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:00:52 ID:CwfiCAr6
yes
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:10:32 ID:o2FNz9A6
ありがとうございます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:49:25 ID:wA+09fvR
英雄の防御%アップというのは援軍にも効果ありますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:55:52 ID:U5xgHsLB
>>291
自分が所有する兵にしか英雄防衛%ボーナスは付かない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:20:37 ID:QqUC4Ht5
プレイヤーが同盟の盟主の場合において、
A村(首都・官邸)で大使館レベルが5です。
同盟員の数は15人です。

その後、新しくB村を開拓しました。
そして宮殿を建てて首都をB村に移しました。

宮殿を建てるのには大使館が必須条件になっているので、
B村の大使館レベルは1となります。

この時、新たに3人のメンバーを
同盟に加入する事は可能なのでしょうか?

つまりA村とB村の大使館のレベルを合算してもいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:21:55 ID:cZHLuJ71
>>286
有難うございました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:46:01 ID:K3qJvPL5
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:59:55 ID:wA+09fvR
自村に滞在中の援軍を送り返すをクリックした後に、
送り返すことをキャンセルすることはできますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:45:54 ID:iXhC+atP
できません
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:58:27 ID:xvAg116y
使って大丈夫なツールってありますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:12:32 ID:IIsEGChN
○半に聞きなよ^^

確実だよ^^
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:20:14 ID:Em3BoiZ7
同盟や不可侵って一度結んだら勝手に解除できないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:01:01 ID:9rS2Xe2l
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

二村めを考えてるんですが、護衛を連れて行く場合何体
くらい連れて行くのが無難でしょうか
穀物が足りなくなったり溢れたりするんじゃないかと思うと
混乱して分けワカメです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:03:45 ID:G/tz016T
2村目って農場がいっぱいあるところ見つけたら相当その場所が遠くても
そこに移民したほうがいいの?そういうところと近場の普通の地形とどっちがいいの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:11:41 ID:C+k4QZoZ
一日に送れる資源の量のリセットの時間って
資源を送った瞬間から24時間か、資源が相手に到着してから24時間かどっちなんでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:17:56 ID:r9UUeGlA
罠にかかった兵は相手がリストラしない限り、かかったままで、かかってる間は罠がないのと同じ扱いですよね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:19:35 ID:ECoPrUZ0
>301
開拓に出すなら護衛はいらない
立派に村の人柱になってくれるさあ

>302
自分のプラン、同盟のプランによるだろ
一般的に2村目農場は戦略が無ければ死亡フラグじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:24:50 ID:iqDplyW4
>>305
開拓に護衛不要ですか。ありがとうございます
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:29:40 ID:xxAdqPx4
壁がある場合はラムで壁を先に破壊しとかないとカタパの効果も落ちる?

初めてカタパを使って戦争しようと思うのだが、目安としてはどれくらいカタパ揃えたら良い?10ぐらいじゃ少ない?

ちなみに相手は農耕だけど人口からして小麦とかでも高くても7-8レベル程度だと思うんだけど…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:04:29 ID:iqDplyW4
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

自分は何か大きな勘違いをしてたのかもしれない
トレードでどれだけ損なトレードを繰り返してもBANされない?

BANされるのは直接輸送で送った側が時給以上だった場合のみ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:20:19 ID:IsOZCAQ9
>>308
輸送量に制限がないのは、自分の所有する村の間だけです。
時給を上回る損失は、取引でも直接輸送でも許されてないはずです。

同じ人とばかり取引して相手の時給を上回る利益を得た場合でも、
現状ではルールに抵触する可能性があります。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:21:29 ID:xxAdqPx4
>>308
トレードもBANの対象だよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:22:07 ID:Nj/5Gkkk
同盟員の種族一覧を見る機能ってないですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:24:49 ID:kgMHTJd4
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:37:00 ID:UH9Ghigt
>>306
うむ
その3人をそろえるまで、資源と開拓者をどう守るかが問題だ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:42:53 ID:y1P7xXs4
農耕民が隠しでカバーしきれる段階で兵隊作るのって単なる米の無駄?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:23:05 ID:wSCRgj4P
>>307
落ちる

20〜30台は欲しい

いいから早くカタパ造兵作業に移るんだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:26:56 ID:wSCRgj4P
>>314
ある程度資源に余裕出来たら防衛兵を作っていくことを薦めるが好きにしろ

忠告しておくとカタパが来てから兵士作ってたんじゃ遅すぎるぞ
平和だなーって隠しだけ上げて農耕村が朝起きたらボロボロなんてのは良くある話
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:44:33 ID:UH9Ghigt
最低限の隠し+同盟バリア
農民にはこれが必須
その後、知恵を絞って移民成功まで持っていければ一安心
注意点としては戦争真っ盛りの同盟入って
>>316の言うように翌朝起きたらボロボロなんて事もあるから
そうなったら潔く
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:52:07 ID:ImJLWNB2
同盟バリアに隠しもあって兵も1000人ずつくらいいるが
ちっともおちつかねえ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:59:15 ID:skWn+w98
戦争になったら
雑魚同盟員
主力のオアシス
主力
の順番でつぶすからな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:09:57 ID:xxAdqPx4
>>315
そうなんだ。って事はラムも必要だなかぁ。こりゃ凄まじいことになるな…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:16:28 ID:rQEmZW+s
往復何時間もかけて農耕地一個ずつ壊してたらいつまでたっても終わらない

本部・市場・複数の農耕地を一度に破壊できるくらいのカタパは欲しい
本部や市場はレベル10以上であることも多いため、相応のカタパが必要
行動不能にするなら30+30+20*2=100くらいは欲しい、隣接とか1マスで粘着攻撃できるなら、多少少なくてもいいが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:26:28 ID:piM+8sNc
2村目以降の村の戦力を人口で判断するなんて
痛い目みときなさい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:04:45 ID:VbEeL84i
人口2の村を見つけたら即突撃だよ
700x4くれるかもしれない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:14:33 ID:UH9Ghigt
置き英雄で涙目になるんですね、わかります
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:36:30 ID:iD/KcvXR
(,,゚Д゚)∩先生質問です
垢停止村って何日くらいで復活なのでしょうか?
おいしそうな餌村が停止のまま固まってて寂しいです
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:49:02 ID:rUVJVSc7
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟の説明文の協定や不可侵に
相手の同盟の名前を緑色に表示させるにはどうすればいいのでしょうか。
327326:2008/09/24(水) 10:11:02 ID:rUVJVSc7
すみません自己解決しました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:21:22 ID:rQEmZW+s
>>325
○半さんから、おまえ〜〜で垢停止な、BANかペナか選べよってお手紙が来る

うーん・・・ ←この間垢停止

BANで^^

回答だが「何日かはわからない」
ただし2週間ログオンなしだとBANかな?ログインしている限りはそのままだとおもう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:32:52 ID:iD/KcvXR
>>328
先生ありがとう
諦めずに偵察を送ろうとする作業続けます(ノ∀`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:36:51 ID:Nj/5Gkkk
同盟に入ってない状態で複数の同盟から招待状が届いた場合すべて表示されますか?

またすでに同盟に入ってる状態で招待状が来た場合は大使館を見ればわかりますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:27:08 ID:fVtAFhwj
>>330
同盟から抜けないと招待状が届いていても見えない。

抜けた後複数表示されるかどうかは届いた事無いからわからないなあ。
普通に考えれば全部見れるだろうけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:30:50 ID:jb/c1ri5
質問

はじめて同盟ってのにはいったんだが、
攻撃ってとこを見たら、みんな自然に攻撃しまくってるんだ。
どうみても英雄館LV10ありそうな奴らじゃないんだが・・・。
これはいったいなんなんだ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:32:40 ID:UH9Ghigt
英雄の経験稼ぎに決まってるだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:33:44 ID:jb/c1ri5
それが英雄おくってねぇんだよ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:34:54 ID:wSCRgj4P
兵士遊ばせておくの勿体ないから
動物いないところに派遣してわずかな資源を採取してるんじゃねーの?

つーか同盟員に聞けばいいだろw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:36:36 ID:jb/c1ri5
ぱっか、入ったばっかではずかしくて聞けるかよw

回答サンクス。俺もやってみる!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:45:07 ID:XDh2Ce45
(,,゚Д゚)∩先生質問です
初めて2週間ほどの2鯖村長です
ずっとプロフィール欄白紙でやってたんですが
3日ほど前に「おれ様ニートだから資源が隠し倉庫から溢れないんだぜ?」
的な意味合いにプロフィール欄いじったらぱったりモヒられなくなりました
巡回ルートから外れたと安心しても大丈夫でしょうか?
ちなみに編集通り一度も資源略奪されたことはありません
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:49:27 ID:+s8tEXBr
やめとけ
本当にわずかな資源しか取れないから、
いきなり動物がわいて被害が出たら赤字になる
やるだけ時間の無駄
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:50:23 ID:AJg/4SkH
>>337
そういうの居るなw そんなのプロフに書くなよ
攻撃してみて略奪できなきゃ攻撃しないよ、無駄だから、
俺の経験じゃ半々だな、プロフに隠しバッチリなんて書いていて、
本当に隠しバッチリの奴と、普通に溢れてる奴w

340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:05:44 ID:El7fjTB9
移民に失敗して、建ててしまった2つ目の村を潰してしまいたいんだけど方法ある?
このまま放っておいて餌場にされたりするのは避けたいんだ・・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:06:38 ID:HPvZ+bLU
>>340
カタパで焼き払え
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:08:49 ID:JPD9uIg9
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟お誘いのメッセージを無視しました。
もしかして攻撃されたり敵視されたりする?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:10:49 ID:3AVC2AGY
>>342
そんなの相手次第だろ…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:21:57 ID:HPvZ+bLU
断り方にもよるよな
即攻撃されることはないだろうが
煽るようなこと書いたら後々ターゲットにはされそうだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:46:59 ID:VbEeL84i
回答のテンプレ
個人の問題でしょ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:19:04 ID:+lPMsrAL
戦闘の計算式ってどうなってますか?
どこか参照できるサイトとかあります?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:21:45 ID:rQEmZW+s
>>346
>>2
shine
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:47:14 ID:+Xrp7NpR
他の人の村を議員などで占領したときに、前の持ち主が既にその村で開拓者を作っていた場合、
自分がその村で新たに開拓者を作るには官邸20or宮殿15が必要なのでしょうか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:51:56 ID:Vfkh3hwH
ガウルをやっているのですが、
壊されてしまった罠は、どうやって作り直せばいいのでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:04:11 ID:gcbViaW4
>>349
壊された罠の一部は勝手に修復始めます
あとは追加してください
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:26:53 ID:GS6ahJNq
有事の際にシッター機能を使って勝手に仲間の村の軍を呼んだりするのってダメ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:27:27 ID:/UXrc29v
輸送量制限は各村ごとに独立して計算するんですか?
それとも全村の合計で計算すればいいんでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:31:07 ID:6wXrZwTC
オアシス攻めを戦闘シュミレーターで試しているのですが、
wikiから出した計算結果と違う値が出て困っています。
【サンダーでねずみ、クモ、イノシシを全滅させようとしている】のですが、
単純にサンダー攻撃力合計−全動物の合計騎兵防御ではないのでしょうか?
ソードマンなどの場合の計算結果は合っています。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:34:43 ID:+s8tEXBr
>>353
えるしっているか
おあしすは
きしゅうしかできない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:51:01 ID:IPlPrNX/
先生質問があります

援軍の同盟に,攻撃レポをさらしたらBANですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:08:25 ID:Nj/5Gkkk
2村目以降に宮殿を造ると初期村で11以上に上げた資源タイルは10に下がってしまうのですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:12:41 ID:HPvZ+bLU
あい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:13:01 ID:6wXrZwTC
>>354
ありがとうございます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:15:41 ID:Vfkh3hwH
>>350
ありがとうございます!
気長に待つことにします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:17:19 ID:GuW0pBb5
「○日以上ログインしなければ同盟追放」との規約が所属同盟にあるようですが、他プレイヤーから、最後のログインから何時間経過しているか、わかるんでしょうか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:20:54 ID:HPvZ+bLU
>>360
たまたまの色でわかる
ブルーがログイン中で緑が24時間以内にアクセスがあった
オレンジとかアカになるとぬるぽ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:22:47 ID:Qfu8bRTp
南西にいるんですけど
同盟に入って安全を確保したいと思ってるんですけど
御勧めの同盟ありますか?村の人口は100人ぐらいです
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:23:09 ID:GuW0pBb5
>>361
有難うございました
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:25:32 ID:gcbViaW4
>>362
鯖を書かないことには始まらない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:07:49 ID:arTV7j0E
プレイヤーが『同盟の盟主』の場合において、
A村(首都・官邸)で大使館レベルが8です。
同盟員の数は24人です。

その後、新しくB村を開拓しました。
そして宮殿を建てて首都をB村に移しました。

宮殿を建てるのには大使館が必須条件になっているので、
B村の大使館レベルは1となります。

大使館のLvが3になって初めてメンバーを集める事ができますから
Lvを3にしました。

この時、新たに9人のメンバーを
同盟に加入する事は可能なのでしょうか?

つまりA村とB村の大使館のレベルを合算してもいいのでしょうか?
なぜなら
A村で大使館レベルを上げていくよりも、
B村でレベルを上げる方がコストが安く付きます。

何度かここに投稿していますが
聞きたかった事の真意は上記の意味です。

○半に聞いたところ、
「やってみないとわからない」と言われました。^^;

これを実行した事のある盟主の方はいらっしゃいますか?

どうぞ、よろしくおねがいします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:09:39 ID:Qfu8bRTp
>>364
1鯖です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:14:30 ID:ntlKlfEB
>>365
想像でしかないが、多分できない。
それが可能であるなら単独で61人以上いる同盟があると思うんだが
3倍鯖でもないってことは盟主の持ってる一番大きい大使館が上限になるんじゃないかなと。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:28:39 ID:wDWuGqfA
質問です
先に市場作ったら集兵所作れなくなりますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:29:35 ID:l2nbrVfw
>>368
いいえ、作成可能です。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:33:32 ID:X6Ltxfbq
「集兵は場所固定だからできないと思った」に1ねずみ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:01:01 ID:El7fjTB9
亀だがありがとう。
って自分の村って自分のカタパで狙えるのか・・・・?
だとしたら何とか作業場作って壊しにいくしかないか・・・・
372365:2008/09/24(水) 18:01:13 ID:arTV7j0E
>367
サンクスです。

ルールに「60人以上メンバーは集められない」と、
ありますから、その点は納得なんです。

やはり合算は出来ないのかなぁ。

一番最初に作った大使館からしか、
メンバーは集められないという仕様になっているのかしら?

○半もドイツに聞いてくれたらいいのに、
「これ以上はお答えできません」と言われた。
まぁボランティアだから、彼らも大変なんだと思うし・・^^;
「ドイツに聞いてよ」とは言えなかった。

新首都の大使館は潰してもOK?
373365:2008/09/24(水) 18:04:12 ID:arTV7j0E
ごめん

ルールに「60人以上メンバーは集められない」
ではなく
「61人以上」でした。

すいません
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:18:31 ID:l1Wi/RJa
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自分はチュートンなのですが、略奪対象の村に隠し倉庫や防衛兵などが無い場合
相手の資源を取りつくすまで何度も略奪に行く事がセオリーでしょうか?

相手が萎えてクリアしないよう、活かさず殺さずのタイミングで何度も遊びに行く方が良いでしょうか?
チュートン初心者な自分にご指導宜しくお願いします
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:23:58 ID:l2nbrVfw
>>374
プレイスタイルの範疇なので好きにすれば良いと思いますが、基本的にはとり尽くすまで略奪するのが普通です。
他の人が結局略奪する可能性が高いですし、クリアする人は一回略奪されただけでもクリアします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:00:31 ID:BHFbmN/0
>>374
ほ〜〜ら今日も来たよー^^

してもいいし


早くクリアしないかなぁ^^

してもいい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:01:11 ID:+Zjzoy2f
>>342
せめて返事を送っておけばアカウントクリアすることにはならなかったのにね。。


ってことになる前に今からでもレス書いたらどう?
378374:2008/09/24(水) 19:29:10 ID:p1UlaNXY
取られる前に取っておけがチュートンのセオリーって事ですね

返事を送るのは恥ずかしいのでやめておきます><


アドバイスありがとうございました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:47:15 ID:AVOIN4jv
>>309>>310
解答どうも ということは

時給合計300
自分:相手
A 200:100
B 200:100
C 200:100
D 200:100
E 200:100
と、24時間以内に自分が100損する取引を5回やって
さらに290を知人Fに直接輸送で送ったとする。

この場合Dの時点でアウト?
じゃあペナルティ受けるのは誰?自分だけ?
ややこしいルールだなあ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:51:09 ID:l2nbrVfw
>>379
○半の裁量次第なので確実ではありませんが、
現実的に考えるとあなたは確実にアウト、Fはたぶんアウト、
A〜Eはお咎めなし(セーフというわけではない)になると思われます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:52:34 ID:3AIGuBz4
先生質問です
オアシスを開拓できますか?
前に質問があった場合
お手数ですが、URL
貼っていただけますか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:54:44 ID:l2nbrVfw
>>381
開拓=村を作ることができるか?
という意味なら、開拓することはできません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:57:08 ID:TYPur+PK
システムの不備を適当にごまかしてるルールだからややこしいのはしょうがない
今、ドイッチュPG班がせっせとシステム開発してるところだからしばらくまて
つーかこのシステムで問題なかった海外ユーザーのぬるさに閉口
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:09:15 ID:AVOIN4jv
>>380
なるほど、ほんと気をつけないとやばいな
>>383
というか今までこれで泣いた日本人はいないの?
こんだけ曖昧ならキレてクリア特攻とか溢れてそうな気がするんだけども
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:22:16 ID:3AIGuBz4
>>382
回答ありです。
でゎ大農場をてにいれたとか言っているのは
オアシスなどではなく、ただの開拓した場所だと
言う事なんですね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:29:58 ID:l2nbrVfw
>>385
とりあえず、Wikiとここの過去の質問を熟読することをお勧めします。
質問はその後でも決して遅くはありません。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:29:57 ID:DjO5MsnC
先生質問です
放置村でも人口のいくらかあるガウルなら、罠がいくらかあることが想定されるわけですよね
そういう村を襲撃する際はどんなことに気をつけて襲撃しているのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:30:47 ID:tyJddg7/
兵隊を201以上で攻める
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:31:51 ID:YpcngD6g
罠にかかっても勝てるくらいの大量兵で襲撃orそもそも襲わない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:34:33 ID:DjO5MsnC
>>388-389
先生ありがとうございます
圧倒的兵力が揃うまでは、攻めないことにします
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:43:35 ID:rQEmZW+s
ていうか、偵察したら?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:45:55 ID:DjO5MsnC
え、偵察では罠の有無はわかりませんよね?
2種類やってみましたが柵しかわかりませんでした
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:47:17 ID:tyJddg7/
兵士いないのわかってんなら201で攻めればおk
通常攻撃にするのを忘れるなよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:50:36 ID:r1rdqpfq
(,,゚Д゚)∩先生質問です

とある同盟所属の放置村を2〜3日巡回してたら、その同盟の方から苦情が来ました。
うちの同盟者を攻撃するな、とのことでしたが完全な放置村なのに攻撃しちゃ駄目な理由って何ですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:51:27 ID:YpcngD6g
まぁ放置村って前提なら100くらいでもいいんじゃないかな
まさか罠レベル20のガウルが放置はしてないだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:53:28 ID:tyJddg7/
>>394
放置されてても同盟員は同盟員
そいつが同盟から蹴られるまで攻撃しないのが吉だぞ
まぁ普通は他の奴の餌場にされないように同盟員でモヒったりするものだが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:03:23 ID:l2nbrVfw
>>394
明確な理由はありませんし、別にダメではありません。
ただ普通に考えるとは放置村でも同盟員が攻撃されていれば不快に思うでしょう。
そのまま攻撃をし続ければ反撃を受ける可能性もありますし、現状既に攻撃対象のリストに入った可能性もあります。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:08:51 ID:Yd2OFItW
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
とくに頼んでないのに
同盟の人から援兵(英雄)が送られてきたんですが
これってどういう意味ですか?
援兵の分の穀物はこちらで負担しないといけないのでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:10:17 ID:tyJddg7/
穀物はあなた負担です
といってもせいぜい毎時6なので気にしなくていいです
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:15:57 ID:AJg/4SkH
>>398
ここに書かないで、英雄送った相手に直接メッセしろよw
面倒くさい奴だな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:18:52 ID:yqUPRvGZ
というかシステム的なことじゃなく、
普通の人間関係のこと聞く奴が多すぎだろう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:19:55 ID:qNMD8A6H
先生質問です
やっぱり大農場確保できるならした方がいいんでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:21:29 ID:Yd2OFItW
>>399
>>400
無言で送りつけられてきたのでそういうものなのかと思って。
正直穀物不足なので無言で送り返そうと思います。
ありがとうございました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:27:22 ID:+s8tEXBr
コミュニケーションする気ないならなんで同盟入ったの?
相手も相手だけどさ…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:43:25 ID:Yd2OFItW
>>404
むこうがフォーラムなどでも何も言わないのに
こちらから先に何か言うのも変だと思ったので…。
私も助けを求める人に弁当など付けて応援することはありますが、
困ってもいないのに突然送られてきて困惑したので意味がわからなく
なにか上級者どうしなら暗黙の了解でもあるのかと思って
ここできいてみました。
愚問だったようで申し訳ありませんでした。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:47:18 ID:3AVC2AGY
>>402
主力村から近いかどうか、周りのオアシスはどうかなどにもよるだろjk
但し2村目大農場は課金してNPCトレ活用しないと死ねる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:55:49 ID:C+k4QZoZ
宮殿って首都にするを選ばなかったら
各村に建てれるんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:00:10 ID:rQEmZW+s
中農場+穀物*2と(中農場+穀物)+(通常村+穀物)

だと、どちらがいいですかね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:01:15 ID:Gyree8SK
中農場に2個かな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:08:00 ID:v2xlIe7h
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟創設者が同盟員に全権限うつしたままクリアした場合、同盟は残るんでしょうか?
その場合、大使館Lvと人数の関係はどうなるんでしょうか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:09:52 ID:qNMD8A6H
>>406
主力村からは70マスぐらい離れてる
穀物オアシスが75%
4村目
状況はこんな感じです
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:10:54 ID:H0tzIRZX
質問です。

現在2村持ちなんですが、3村目は2村目の官邸lv10で開拓者作ろうと思うんですが
4村目を1村目の官邸をlv20にして作るのはいかがなものでしょうか?
みんな官邸lv10にしかしないのかな。
ちなみに宮殿は造っておりません。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:11:00 ID:YpcngD6g
>>407
travianFAQ読んでください
http://help.travian.jp/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:11:57 ID:ltFyn3Zb
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
JP2で現在資源タイル8が3つ残りは7のガウルです。
けっこう大きい同盟に加入していて攻撃は今までされた事がないです。

これくらいで移民するのと、all8にしてから移民するのとどちらが効率的なのでしょうか?
取りたい大農場とかは特にないです。
資源はすべてブーストありです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:12:32 ID:tyJddg7/
all8の後、さらにひとつだけ10まで上げてブースと施設をたてましょう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:13:16 ID:mDsX1gC9
宮殿は建てたら首都
官邸10→壊す→官邸10・・あれれ?です
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:16:07 ID:ltFyn3Zb
>>415 即レスどもです。
ロマン、ガウルもけっこう移民が始まって焦ってしまいました。
大人しくタイル上げの作業に戻ります。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:52:26 ID:YYCnrswR
>>412
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=372
↑ここで官邸10を20まで上げる資源の量と
官邸を新しく建てて10まで上げる資源の量を比べてみれば分かるだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:28:11 ID:AJXTtKNi
>>414
CPが貯まっているのならさっさと移民したほうが成長率は早い
ただ開拓者がいるのがばれると普段攻撃してこないような相手でも突っ込んでくることが多い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:31:54 ID:nF+wqlao
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
現在放置村に置き英雄をしてlvageしているのですが
万が一この村が垢削除などした場合、英雄は生きたまま戻ってくるのでしょうか?
教えてください、お願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:35:12 ID:QgqkxZWc
歩いて帰ってくる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:49:16 ID:vp8uQjx1
開拓者なんですけど、目的地が遠い場合、出発した時点で誰の土地でも無かったのが、到着した頃には付近の人に占領されてたらどうなるのでしょうか?もしかして消滅しちゃいますか?それとも援軍みたいな感じで呼び戻せるのでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:50:14 ID:JM8A1jIM
先生質問です。
闘技場Lv10まで上げたのに闘技場の恩恵を受けてる気がしません。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:50:44 ID:nF+wqlao
>>421
(,,゚Д゚)先生ありがとうございました!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:55:55 ID:AJXTtKNi
>>422
歩いて帰ってくる。

>>423
30マスまでは通常速度だよ。31マス以降から加速。
試しに正反対の地域の放置村にでも派兵してみたら。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:56:35 ID:hfkpZ0YD
誰か411に答えてくれませんか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:01:48 ID:JM8A1jIM
>>425
それはわかるんですが
こっちの村からx+33 y+33の村に派遣したときの時間が場所: 5:28:35 後
こっちの村からx+29 y+28の村に派遣したときの時間が場所: 5:01:20 後

恩恵まったく受けてない気がするんですが実際派遣すると速度が変わるとかですか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:02:19 ID:wmn578wu
自分で決めろよ、それくらいと言いたいが
その判断ができないなら取らないほうがいい
取っても無駄だ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:02:53 ID:vp8uQjx1
>>426
状況による。近くに強いライバルがいると議員横取りされるだけだよ。防衛部隊送ろうにも距離的にすぐに動けないしね。そのへんは大丈夫なの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:09:54 ID:AJXTtKNi
>>427
x+29 y+28 は斜め下に進んでるから直線距離換算にすると 40.311 マスで30マスを超えている。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:16:12 ID:JM8A1jIM
>>430
ありがとう、俺が馬鹿なんだと思う
馬鹿な上で更に質問したいんだけど
元の村からx軸を変えないで
y-33場所: 4:30:00 後
y-29場所: 4:08:34 後
y-24場所: 3:25:43 後
もう何がなんだかわからないんだお・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:18:12 ID:zpov61K3
>>426
悩むならいらない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:18:48 ID:oPEwJKaz
いいから算数の宿題やって寝ろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:37:13 ID:AJXTtKNi
>>431
闘技場0の場合、速度7のユニット
y-33場所: 4:42:51 後
y-29場所: 4:08:34 後
>>431と比較すれば12分51秒短縮されてることが分かる

33の距離→30マスを歩く+残り3マスを高速移動
29の距離→29マスを歩く

あと、29を指定してるから29でやってるが30マス以内ってのは30を含むんだぞ・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:40:12 ID:JM8A1jIM
とんでもない勘違いしてた30マスまでは通常速度で31マス以降から加速ってほんとそのまんまなのか
31マス以上動くと蝶スピードに使えると勘違いしてたよママン・・・・・

闘技場に心底絶望したけどありがとう!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:42:15 ID:AJXTtKNi
書いてるうちになんとなくそんな気はしてた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:08:15 ID:1cRpkFbG
先生!質問です!!

農場検索はtsuとテンプレ以外にありますか?

開拓されていない大,中農場のみ表示してくれる便利なサイトは夢ですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:53:16 ID:jW8PFFlj
>>437
それは発想がゆとり過ぎるだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:32:28 ID:OGXpD3za
>>437
君が作ればいいんじゃないかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:34:00 ID:A9CHUAAm
>>411に誰か答えてください
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:49:02 ID:p069Ylix
>>401

暗黙のルールとか気になるよ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:08:40 ID:AJXTtKNi
>>440
同盟に入っていて他の人が確保しているなら必須ではない
ただし同盟戦の攻撃役としては火力不足で参加が難しくなる
また、近くの大農場を奪い取るという方法もある

はっきりいって70マスはかなり遠い
NPCトレードを使わないなら開発にも兵士を作るにも毎回70マスの輸送が必要になるので相当辛いはず
次の村も大農場周辺に開拓する必要がでてくるだろう

僻地の大農場の場合、そこで兵士を作るのもいいが
前線村で兵士作成→大農場に援軍で保管→戦時前に呼び戻して臨戦態勢といった使い方もある
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:51:37 ID:0JnBhYM6
ワタシの場合の質問 のが目立つ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:29:13 ID:cEich2OZ
ゆとりは自我が確立されていないから、仕方がない
まともな人間と思って相手しない方がいい、幼児か別の生き物だ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:30:14 ID:AOm8VSZY
(,,゚Д゚)∩先生質問です

RMTと無縁な感じのこのゲームになんで中華がいるんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:39:33 ID:sr/kVqIk
>>445
中華に聞いてください
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:45:16 ID:AZc8K1eE
>>445
中華=RMTという考えを捨てて何故自分がtravianをやってるのかを考えれば少しはわかるんじゃ?
日本鯖があるのに外国鯖でやってる日本人もいるんだし別に疑問に思うほどでもない


(,,゚Д゚)∩チュートン先生質問です
人口が増えていない相手に攻める時ってどこを見てから決めますか?
1、マップを見てここ数日人口が増えていない
2、TSUで人口が増えていない
3、TSUでログイン回数が全く無いのを確認
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:59:10 ID:cEich2OZ
人口増えてない村はどこかの餌場になっている可能性が高いので
自分で人口増加を止めるのがよいでしょう^^
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:20:16 ID:yhOpEWIW
TSUでログイン回数までわかるの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:32:12 ID:LLgcT49n
>>411

>>428
>>429
>>432

いっぱい答えてくれてるだろ
取るべきか判断できないなら取るなって
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:07:44 ID:4YiN9XOD
クリアして同盟を抜けた人を襲う場合、脱退後何日経過しないといけないとかそういうルールはありますか?
脱退後即襲っても良いものでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:11:54 ID:mPO7+SKp
集会所の大きな祝賀会の効果と条件、費用ってどれくらい?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:12:55 ID:swb2scXZ
>>451
2日だった気がする

>>452
自分で調べろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:15:05 ID:swb2scXZ
レベル 1で小さな祝賀会( 500カルチャーポイント)木 6400粘土 6650鉄 5940麦1340
レベル10で大きな祝賀会(2000カルチャーポイント)木29700粘土33250鉄32000麦6700
大きな祝賀会は開催している村に+5%の攻撃・防御値
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:21:03 ID:4YiN9XOD
>>453
ありがとー
しばし待ちます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:00:09 ID:TZ3Nzm1H
スカウトを同盟員から援兵してもらっている時に、
通常攻撃を受け、退避させるには「送り返す」しかないですよね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:02:21 ID:LLgcT49n
ないです
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:11:35 ID:mPO7+SKp
>>454
thx

コストパフォーマンスで見れば小さな祝賀会をやるほうがいいけど、
時間とボーナスがあるのか。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:18:05 ID:cEich2OZ
>>454
議員の攻撃力と忠誠心の防御力、ね
占領されにくくなるってことで、一般兵には関係がない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:03:56 ID:ExFz/m2d
>>347
計算機じゃなくて、計算式が知りたいんですが、どこかでわかりませんか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:11:22 ID:O2xC5tBi
wikiにあるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:19:50 ID:MZ8bmuJl
シッターを利用した24時間働けます状態がおkになったんだな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:37:47 ID:yhOpEWIW
(,,゚Д゚)∩先生質問です
他人の村に自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)の1時間分だけ送ることができる
とありますがこれは例えば、1h辺りの総生産量が600の村は
A村B村C村に600ずつ配ることが可能ということでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:40:36 ID:2gXy9TZf
駄目。

複数の村に送ったら、その送った合計が自分の村の総生産量の一時間分でないと垢停止。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:46:25 ID:NiEtODgt
同盟の人からの援助でも停止?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:51:23 ID:0Ct01iyb
>>465
はい、停止です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:52:17 ID:LLgcT49n
>>465

>>166
現スレくらいは・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:00:21 ID:vK04xIzK
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ガウルなのですが、防御ボーナス英雄は、
やはり生き返るコストが安いファランクスで作るべきなんでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:03:17 ID:bib0/unr
>>468
自分のことだけ考えるならそれでいい
同盟入ってたりして援助に行くなら騎兵の方がいい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:36:12 ID:cEich2OZ
自分に攻めてくる相手だけではレベル上がらない
大規模戦闘がおきているところへ派兵するのが○
(乞食は嫌われるから、関係ない同盟相手へは×)
その場合にも足の遅いファラより、騎兵の方がいい

ていうか
ボーナスでの増加分>防衛増加分にするためにはかなりの兵力が必要だぞ
自分の兵士にしかボーナスがないから、援軍派遣する場合も大量に兵隊を送らないといけない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:37:26 ID:vK04xIzK
それはつまり、ドルイドを援軍で大量に送るってことですよね。
ファランクス送りそう・・・
やっぱ英雄もファラにしときます。ありがとうございました!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:56:03 ID:rj1NQ2Uq
パン工場のレベルをあげるのと、穀物資源タイルをあげるのはどっちが有効ですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:58:00 ID:0Ct01iyb
>>472
総タイルレベルやブースト状況によって異なります。
全て計算で導き出せますので、wiki・FAQより消費資源と穀物増量を比べて判断して下さい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:48:30 ID:cEich2OZ
>>471
ボーナスに兵種は関係ないよ?ファラ1000+ドル英雄でもボーナス有
ただ、スピード鯖でもない(兵隊の数を簡単には揃えられない)のにボーナスに振るのはもったいない※1
つまりは、ボーナス用英雄なんてまだ先だろって話
で、基礎能力が高いほど能力値の上昇が大きいから、上位兵士の方がいいだろって話※2

※1
5Pだと1%ボーナスだが、ファラ防御0P→5Pで(対歩/対騎=)265/310アップする
これと同等の防衛力をボーナスで得るには26500/40=662.5のファランクスが必要となる
663以上のファランクスと常に一緒に動かさないかぎりボーナスの利点はない

※2
ファランクス0P→5Pは(対歩/対騎=)265/310アップ
で、ドルイド..0P→5Pは(対歩/対騎=)545/305アップ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:53:00 ID:9NFhvC/h
トレードって基本的に渡す品も受け取る品も
比率は1対1でいいの?相場とかよくわからないんだけど・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:54:22 ID:ExFz/m2d
>>461
wikiって>>1のwikiですか?
載ってないみたいなんですが、どこでしょう?
軍事関連やFAQ以外のとこでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:57:37 ID:4YiN9XOD
>>475
今の価値は粘土≧木>鉄>麦かな?
あとは好きに値段を付けて売り出せばいい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:01:35 ID:ly0Jt2Gd
>>475
自分に損が出る場合、その損の分の24時間合計が、1時間分の総生産量を超えてると
違反になるからそれだけ注意な
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:24:52 ID:g6DYWsU9
>>478
え、得する分だけじゃなくて損する分も1時間の総生産量超えちゃいけないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:25:35 ID:nQwetPyY
得する分は関係ない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:29:03 ID:0Ct01iyb
>>479
とりあえず、Wiki・FAQ・このスレの過去の質問を熟読することをお勧めします。
質問をするのはそれからでも決して遅くありません。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:45:25 ID:0IkCpVU1
>>476
Wiki全てに目を通してから来てください
日本語じゃないけどのってます
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:52:21 ID:ExFz/m2d
>>482
載ってないじゃん
そもそも>>1のwikiに日本語じゃないページないし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:52:46 ID:nQwetPyY
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:53:49 ID:0IkCpVU1
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/
検索位してくれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:56:11 ID:ExFz/m2d
>>485
>>1のwikiじゃないじゃん

>>484
thx
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:00:07 ID:0IkCpVU1
いや、そこ勘違いしてたことは謝るが・・・
なんだこれ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:12:35 ID:LNbjzBGF
きちがいさんだよ、わからないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:28:20 ID:ExFz/m2d
>>487
勘違いは誰でもあるヨ、ドンマイ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:15:11 ID:1uLNjo5L
初めてのカタパで勢い余って相手の村を完全に更地にしました
更地にすると村は消えますか?首都以外とかならどうですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:23:40 ID:Ur2jLeUx
近くにあった村をさら地にしたら罵倒のお言葉をいただいたんですが
ちょっと言葉つかいが酷過ぎたので管理人に告げ口したらBANしてくれますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:29:55 ID:tJHDYR13
それは管理人に聞いて下さい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:18:03 ID:qei2FHLj
>>445
「勝手に満州国作って同胞を奴隷のように扱った恨み晴らしてやる!!」
こんな事言ってるシナはいたな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:30:11 ID:BWZkyq84
トラビアン・チーム・日本 メンバーになるとなにか自分の村にとって有利なことありますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:34:39 ID:g6DYWsU9
○半って自分の村もてんの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:49:25 ID:ly0Jt2Gd
ガウルなんだが、中期以降自村の防衛(兼同盟防衛にも備えて)を
ファラメインにするかドルイドメインにするかで悩んでる
同盟はいまのところ安泰だが、将来相互防衛を頻繁にするようになると
ドルイドのがいいのだろうか

現在村3のガウルなんだが誰かアドバイスお願いします
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:51:37 ID:BrxB9kxC
漢ならヘジュアンメインで
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:58:49 ID:qei2FHLj
>>496
援軍として運用せずに自村の防衛だけならファラで良いと思う。
防衛兵としてファラのコスパは優秀すぎる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:02:20 ID:ly0Jt2Gd
>>497-498
サンクス。やっぱファラ防衛は優秀だよね
同盟の状況見ながら、ひとまずはファラメインでいってみることにします
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:02:48 ID:BrxB9kxC
お、俺をスルーだと!!?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:08:28 ID:ly0Jt2Gd
全部ヘジュアンとかやってみたいけどねw
その内ってことで勘弁してください
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:08:54 ID:tJHDYR13
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:09:40 ID:tJHDYR13
ごめん誤爆
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:15:05 ID:IO9922Py
質問です
1つオアシスを占領してて、
だれも所有してないオアシスで英雄の経験値稼ぎをしようと思うんですが
もしそこの動物を全滅させた場合所有は新しい方に移ったりしませんか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:40:54 ID:y9WxaEMt
>>504
移らない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:45:08 ID:BWZkyq84
課金ありで一から初めて何日ぐらいでall15ぐらいになれるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:49:01 ID:IO9922Py
>>505
ありがとうございます
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:49:21 ID:2cFckrAv
課金具合にもよるし
普通は移民していくからall15なんて遠い未来
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:15:01 ID:BrxB9kxC
all15にするより移民してそっちに資源使ったほうが効率いいですし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:46:01 ID:nngNv0v1
先生質問です!
本部がない場合、他の建築って出来ますか?
先に本部を再建しないとダメ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:49:27 ID:YYCnrswR
各建物の建築条件を確認すべし
本部がないと立てられない建物であれば、ちゃんとそう書いてある
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:53:46 ID:nngNv0v1
先生ありがとう!
確認してみますー。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:07:59 ID:veEzIEWX
(,,゚Д゚)∩先生質問です

大農場村を奪いたい場合
方法は議員一択でしょうか?
カタパルトで破壊したら普通村に変わってしまいますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:22:49 ID:i8QuBCy4
>>513
普通村に変わるというような要素はありません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:45:38 ID:892bss2E
じゃあ、カタパで完全破壊したらそこに移民できるんですか?
それとも結局議員で占領する事になるんでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:51:43 ID:cUC7cAj6
>>515
移民できる。人口0になって村が無くなったらね。
首都だったら相手がログインしている限り占領もできないし村も無くならない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:57:26 ID:p3XBT6/Z
同盟に入ってる人から攻撃受けたんですけど
何で攻撃するんですかとかどういうつもりですかとかの何かメッセージ送ったほうがいいですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:03:23 ID:VUhM33Sf
同じ同盟員から攻撃を受けたのか
他の知らない同盟のヤツから攻撃を受けたのか、どっちなんだ。

前者なら有無を言わさずペナルティ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:56:59 ID:MEtMzp6g
>>516
首都で更地にならないのはそのプレイヤーが1村持ちの場合だけ。
2村以上もってるプレイヤーの場合、首都でも人口0で更地になる。
首都は議員による占領をうけないだけ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:53:51 ID:MUnMEOJr
現在3村です。
もしかして1村目の官邸レベル10って壊してもおk?
4村目行くとしたら、3村目に宮殿建てる予定です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:09:24 ID:TeLPemM7
2村目が更地になったら新しい2村目を作成する際、官邸レベル20必要なんですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:34:41 ID:7GXs+P24
各村に宮殿立てるのってできますか?
その場合、最後に宮殿を建てた村が自動的に
首都になるのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:37:13 ID:+ba4n39T
すいません、教えてください
製粉所やら鋳造所ってレベル5までいったら取り壊して良いのですか?
生産量は落ちませんか?
あと、倉庫やらはレベル20で頭打ちの様ですね?
「大倉庫」とかって聞いた事有りますが造る為の条件とかって有るのですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:46:12 ID:1JE/+bEx
>>520
壊しても構わないがカタパ攻撃なしで占領されるリスクがあることを忘れるなよ

>>522
宮殿は1垢につき1つのみ
建てても自動的に首都になるわけではなく、自分で変更する必要がある

>>523
生産ブースト系の建物は存在することで効果を発揮するものなので、壊したら生産は建てる前に戻る
倉庫・穀倉は20まで上げると2つ目が作れる
大倉庫や大穀倉はWWが建築条件なので関係ないと考えるべき
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:35:16 ID:veEzIEWX
>>514
ありがとうございます!
ならば普通村になるのは自己クリア時だけですね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:47:51 ID:MUnMEOJr
違う場所にある違うパソコンから同時にログインして
二人で一つのアカウントを使うのってありでしたっけ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:17:43 ID:L7tE/mGs
ラムは戦闘で壊されても、効果があると聞いたのですが、本当ですか<>
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:55:51 ID:fglseaSN
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ローマンなんですが、移民する時は4356などが良いとwikiに載ってるんですが
周りに3456しかありません・・・
最初の移民先にこちらをとっても問題ないでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:57:16 ID:pyYVjNhU
初心者です。
「[#0]をプロフィールに書いてください。」
と出てきたのですが、
プロフィールのどこに、書いたらよいのでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:58:34 ID:b0ff7ST1
兵舎LV20にしたら、兵舎つぶして大兵舎建ててもいいのですか?
兵舎と大兵舎両方ないといけないですか?
あるいは厩舎でもいいです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:00:47 ID:veEzIEWX
書けるところは限られているだろう
全部書いたらいいと思うよ?



ローマンでも二村目に鉄とかほとんど考える必要なし
もう一度4446で地盤を固めてからでも十分
軍備を始めたら鉄の必要性が増える
三つ目以降に鉄オアシスやら鉄村を考えた方がいい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:04:42 ID:539qaJSR
>>530
前提条件の建物は後から潰しても問題ない
ただ、大兵舎建てて兵舎潰すメリットは?
大兵舎ってただコストが3倍になっただけの兵舎だよ
唯一のメリットの「兵舎と同時に兵を作成できる」っての潰してデメリットのコスト3倍だけ残す意味は全く無い
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:10:31 ID:veEzIEWX
隠し倉庫2本目以降建設の前提条件 隠しLv10が1本以上あること
大倉庫や大厩舎建設の前提条件 倉庫や馬舎のLv20があること
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:13:02 ID:b0ff7ST1
>>532
場所がつらいんで、場所確保したかったんだけど、こうなると大兵舎建てたくても
建てる場所がねー
学院はつぶして貿易事務所にする予定です。
闘技場は既に作成済み。
防具、鍛冶屋はまだLV上げの最中。
隠し倉庫も既になく、後は何つぶせがいいかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:20:07 ID:uBGdICGn
>>529
説明Tor説明U
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:20:16 ID:b0ff7ST1
兵舎と大兵舎って統合して一カ所にまとめられないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:21:53 ID:uBGdICGn
>>536
統合とかそんな機能ないし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:26:32 ID:539qaJSR
大兵舎なんてまだ必要ないだろ
>>162に詳しい理由書いてる

後一つの村で全てやろうとしても無理がある
大兵舎建てたいって言うんだから兵作成村だと思うけど
それなら隣に資源村作って資源輸送はそこに任せれば貿易事務所無くても大丈夫
というか何建ててるんだ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:28:17 ID:MEtMzp6g
>>533
× 大倉庫や大厩舎建設の前提条件 倉庫や馬舎のLv20があること
○ 大倉庫は本部10とWWの0以上で倉庫20は必要ない。倉庫20になると普通の倉庫が追加で建てられる。
ちなみにWWの建築条件の秘宝は数量限定だから、大倉庫自体が夢物語。

>>534
1つの村で全部やろうとするから無理がでる。
防具や鍛冶場を上げる兵士作成向きの村に貿易事務所が必要なのか疑問なんだが・・・
学院はCP産出が高い建築物の1つだから壊すのは最終手段。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:35:58 ID:fglseaSN
>>531
ありがとうございます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:36:19 ID:b0ff7ST1
倉庫LV20
穀倉LV20
本部LV20
壁LV20
兵舎LV20
馬舎LV20
学院LV17
官邸LV10
英雄館LV12
大使館LV15
鋳造所LV5
製材所LV5
レンガLV5
製粉所LV5
パンLV5
闘技場LV2
作業場LV10
防具工場LV10
鍛冶屋LV4
集兵所LV20
市場LV20

現状、1個空き有り、大兵舎か厩舎か貿易か集会所か2個目の倉庫か何がいいかな?
後、何かアドバイスあれば頼む
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:40:10 ID:Oz/mV7S+
うはw 回答全然聞いてねえw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:42:54 ID:6x8MKLd+
自分以外全部あぼーんと表示されてるんじゃないか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:43:41 ID:LpCIqJmv
大使館LV15ぶっつぶしてOK
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:43:47 ID:539qaJSR
>>541
大使館15ってことは盟主か
その時点でその村1箇所潰されるからかなり厳しいけど
防具工場と鍛冶場を潰す、もちろん予定の改良終わってからね
で倉庫2、穀倉3にする
これでそれなりの兵力ためることが出来る
大兵舎、厩舎、貿易所、集会所はいらない
前者2つは扱いきれない、後者2つは他の村に作れ

倉庫か穀倉をもう一つ建てたいって言うのならもったいないけど学院潰せ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:45:43 ID:L7tE/mGs
頭おかしい子はスルーしてください><
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:49:15 ID:b0ff7ST1
なるほどー、倉庫と穀倉大事ですか
人口増えると穀物消費がでかすぎて兵をあまり持てなくなるので
学院つぶして人口減らした方がいいかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:50:08 ID:plGMpKae
自慢したいだけなら本スレに行ってください><
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:00:53 ID:bBTVlotI
すごいのが沸いてるなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:02:35 ID:539qaJSR
学院レベル20の穀物消費量 毎時62
学院レベル20のCP産出量  毎日153
一般的な普通村が持てる兵の数 穀物生産量にして1000

これでどうするか自分で考えたら
ただ「学院潰すこと」に対して背中押してもらいたいだけだっていうなら
勝手に潰せばいいと思うよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:22:20 ID:b0ff7ST1
サンクス!
空きは倉庫、学院は残して防具と鍛冶屋育ててつぶして穀倉にする事にするよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:38:47 ID:gkY+wD+J
トレードって2:1交換とか自分が損をする交換はガンガンやってもおk?
資源を一方的に送りつけるのはNGだけど、トレードは相手が条件出してるんだからいいよね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:39:52 ID:Z0Ql0/H5
NPC取引ってなに?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:42:21 ID:wSgX+T/y
アウトー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:58:15 ID:mU/D+O3O
>>552
基本的には >>554 の通りですが、トレードする前に
wiki・FAQ・ここの過去ログを熟読することをお勧めします。
条件を再質問するまでもなく、全ての情報が揃っています。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:01:57 ID:uBGdICGn
>>553
トラビアンPlus>特典を見れ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:04:46 ID:gkY+wD+J
>>554
>>555
マジか・・・
うっかりトレードしてしまった後なんだが、今確認してみたら
ギリギリ差が1時間の資源総生産量内で助かった
ありがとうございました
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:37:12 ID:+ba4n39T
>>524
そうですか・・ありがとうございます
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:48:23 ID:zYF0rf6y
(,,゚Д゚)∩先生質問です!!

首都から10時間も離れた所にある大農場に移民するメリットってあるのでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:59:15 ID:bBTVlotI
メリットもデメリットもあるよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:59:35 ID:TeLPemM7
先生!
@首都以外の村が人口0までカタパルトくらったら場合
無人谷に戻ってしまうって本当ですか?

Aその場合攻撃を喰らった側が新しい村を建設する際、
官邸で開拓者を作成する条件はレベル10ですか?20ですか?

562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:00:18 ID:zYF0rf6y
>>560
ぜひ聞かせてくだせえ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:07:40 ID:/mC6ANJ+
>>559
10hも掛かるなんてなぁ、ユニットによって速さ違うんだから何とも言えねーよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:10:30 ID:sfeMx1ef
兵士って資源がどれぐらいになってから作り始めたほうがいいですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:12:40 ID:b02TCtXL
第二村官邸10で移民したのですが
第二村を首都にしたい場合
官邸壊して 宮殿建てればいいのですよね?
その時 宮殿10にしてCPあれば移民できるのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:12:57 ID:YsgvIi3/
罠作ってみたんですけどこれって自分で消すことはできないんですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:13:15 ID:uBGdICGn
>>564
生産コストが時給を下回るあたりから。

まあ、自分が欲しいと思ったときが作り時。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:14:05 ID:mU/D+O3O
>>559
メリット・デメリットは「普通の大農場の場合」「遠くの場所に移民する場合」と変わりません。
wiki・FAQ・ログに全て書かれてありますので参照してください。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:15:47 ID:vvTp+Gg3
(,,゚Д゚)∩先生質問です

資源を一方的に送りつける場合
1人当たりの輸送量が時給内であれば何人にでも送れますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:15:47 ID:/mC6ANJ+
>>565
宮殿を建てて首都にする事は可能ですが、Lv10で開拓者を作る事は出来ません
第二村から開拓者を出したい場合は、宮殿をLv15にする必要があります
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:16:48 ID:/mC6ANJ+
>>569
アウト
複数に送る場合も、合計輸送量が1h以下で無いと駄目
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:17:02 ID:mU/D+O3O
>>565
官邸を壊して宮殿を建てれば首都にできます。
ただし10では移民はできません。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:27:33 ID:b02TCtXL
>570 >572

ありがとうございます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:28:03 ID:b02TCtXL
>570 >572

ありがとうございます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:30:47 ID:/YGvqqkA
便乗で質問なんですけど、トレードで問題視されるのは24時間の損・得合わせた差が
時給越えることであって、1対1交換ならドンだけやっても良いんですよね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:31:06 ID:bBTVlotI
>>575
もちろん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:35:34 ID:LPgNmmxg
兵士の防具を強化したら、その村で作って他の村に派遣されてる兵士の防具も
強化されますか?
それとも、いったん着せ替えするために戻さないとダメかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:45:54 ID:539qaJSR
>>577
>>1
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:48:02 ID:+gUogIyD
>>575,576
> 損・得合わせた差

得のぶんは関係ないんじゃなかったっけ?
1対1のトレードはもちろん制限ないけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:49:26 ID:7RSDStyX
でかい同盟同士の戦争では毎日何人ぐらい兵士が死んでいるんですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:06:45 ID:L7tE/mGs
防衛ランキング見るといいよ

あと、でかい同盟同士は戦ってないね
現状だと中華vs北東の有志、が最大規模の戦闘かなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:23:44 ID:hEsmtW0D
隠し倉庫ってどんどん増やしていけば村の建設可能地なくならない?
というか2個目の隠し倉庫も10にしたら最高容量1000?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:28:33 ID:L7tE/mGs
>>582
そら無くなるまで建てれば無くならーな
隠し倉庫は隠し倉庫だわな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:36:32 ID:uBGdICGn
>>579
同じ人との取引の場合は、24時間以内の損得の差。

>>582
隠し倉庫Lv10の容量は1つにつき1000(ガウルなら2倍)
隠し倉庫Lv10が2つあるのなら2000(ガウルなら2倍)
隠し倉庫ばかり建設してたら、建設可能地が減るのは当然。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:40:32 ID:wtsyWSSy
同じ人から時給×1.5分損するトレードと時給×0.5分得するトレードなら(他の人と損トレードしていない限り)セーフ
これらの取引を別々の人からしたらアウト

でおk?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:02:35 ID:2V27GL2b
先生質問です
インペリ作った後に鍛冶場で改良したら
そのインペリはその改良効果受けますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:16:42 ID:8q6tlbcv
受ける
ないだろうが一応言っておくと既に援軍に出してる兵も効果受ける
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:22:08 ID:SecKaVXJ
24hの輸送制限は、商人の出発時点ですか?
到着時点で24時間経ってればおk?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:31:27 ID:bBTVlotI
到着時刻から到着時刻
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:48:49 ID:grrzwgnP
前回の到着時刻から今回の出発時刻が24時間以上経ってればおk
公式フォーラムに同じ質問と回答がある
591588:2008/09/26(金) 14:14:56 ID:SecKaVXJ
解りました
ありがとうございました
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:53:35 ID:WQwVfjWY
昨日はじめたばかりなんだけど、
質問があるんだ。

・クエスト中に 「 1 日限定で トラビアン Plus の権利を得た 」 といわれたけど、
 なんか、この 1 日の間にやっておかないと損するようなことってあるの?

・クエスト9 「資源タイルをレベル1に上げてください。」 の意味がわからない。
 このクエストの前に資源タイルをそれぞれ作成してくれ、とあったので、
 レベル0をレベル1にしたんだ。で、このクエストを受けて、資源タイルを
 レベル1から2にしたら、資源が切れてしまって、クエストも終わらない。
 どうしたら終わるの?

あと、これは今になってわかったんだけど、
穀物を拡張してくれというクエストがあって、農場のレベルを一つあげてみても
何の変化もなし。わけわからなかったので、穀物倉庫?も作ってしまった。
で、しばらくしたら農場のレベルがあがってクエストクリア。
レベルあがるまで待たないとクエストクリアにならないのなら、最初から
そういってほしかった・・・orz

おかげで、もう資源がほとんどなくなって、資源拡張が難しい。
まもなく、クエスト中に送ってくれた増援が到着するってのに・・・。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:56:58 ID:539qaJSR
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:57:46 ID:wSgX+T/y
おちつけ
もっとゆっくりしろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:58:19 ID:wJ4AbpBr
Wiki読んでとかそれ以前な気が・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:22:49 ID:igxBB08m
隠し倉庫って村に何個ぐらいつくるのがいいですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:24:57 ID:mjzwo8th
>>596
必要なだけ作りましょう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:38:33 ID:0oHWmmg8
>レベルあがるまで待たないとクエストクリアにならないのなら、最初から
>そういってほしかった・・・orz

いやいや、最初からそう言ってるしw
命令出してから出来上がるまで時間がかかるんだ。ちなみに命令の取り消しもできる(ペナあり)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:10:05 ID:WQwVfjWY
なるほど。
返答d

でさあ、レベル2じゃクエストクリアにならないの?
レベル1じゃないと駄目なの?
死ぬ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:12:31 ID:JlBy5n5r
>>599
sine
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:13:24 ID:TeLPemM7
>>596
資源奪われない量だけたてるのがいいんだよ。
時々取られるなら増設したほうがいい。
人によっては5本立てる場合もあるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:17:06 ID:539qaJSR
>>599
まず日本語の勉強しよう
ある程度日本語理解できるようになってからwiki読めば全て解決するよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:30:03 ID:bBTVlotI
各言語に対応してるので母国語のFAQを読めばおkじゃね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:35:01 ID:0oHWmmg8
>>599
まず、服を脱ぎます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:49:16 ID:FrjAWgsq
製粉ってどこか一個の畑が5になったら作れるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:57:52 ID:uBGdICGn
>>605
Yes
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:02:51 ID:H3Ip/xdm
服は脱いでるんだが

まるで解決しないよ。

死ぬ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:04:16 ID:cgIMY9no
忘れちゃったんだけどゲームスタート時の村の位置って4つの方向から一つを選ぶだけで
正確な位置はランダムでしたっけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:06:16 ID:YlhxH2fY
>>529
ですが、やはり意味が
わかりません。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:08:13 ID:wSgX+T/y
適当に絵書きつつポチポチと
ナゲットいかがっすかぁ〜
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:08:53 ID:wYLuksYx
>>608
その通りでございます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:08:59 ID:wSgX+T/y
画像で説明しようと思ったらまちがえちゃったぜww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:09:05 ID:H3Ip/xdm
クエストにしたがっていたら、
クエストの説明不足のせいで
勘違いして資源を無駄遣いし、
増援が到着しても食糧不足で
増援が次々と死んでいく。

クエスト≠チュートリアル

ということにもっと早く気づくべきだった。
つーか紛らわしいんだよ。

Wikiで遊び方とか
効率のいい資源の増やし方とかを頭に叩き込んで、
それからクエストやるべきだった。

死ぬべきはクエスト。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:10:56 ID:H3Ip/xdm
いや俺が悪かった。
どういうゲームか、見えた。
暇で暇で頭使いたくてしかたない人向けの
ゲームなんだな。
甘く見てたぜ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:12:11 ID:wJ4AbpBr
>>613
なんだ別のゲームの話だったのか
そうならそうと言っておいてくれよ
次々と死ぬほど増援は来ないわけで
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:12:32 ID:539qaJSR
>>613
何のゲームやってるのか知らないけど
トラビアンのクエストでどうやっても増援が餓死するようなことは無いぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:13:48 ID:OWSjNDJS
カタパでも打ち込まれたんだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:14:17 ID:0bX9VP9A
暇で暇で頭使いたいのに頭の使えない足りない子の相手はしなくておk
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:23:32 ID:wSgX+T/y
>>609
ttp://www.uploda.org/uporg1691277.jpg
[#0]何個かいても変換されるのひとつっすよー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:24:35 ID:YlhxH2fY
クエストを無視しても
ゲームは進めるのですね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:24:48 ID:0bX9VP9A
無理だよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:32:40 ID:YlhxH2fY
>>619
>>609です。
()を入れず#0のみで
書き込んでました。
クリア出来ました!
ホント丁寧にありがとうございました!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:33:39 ID:0oHWmmg8
せっかちには向いてないゲームなのは確か。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:12:10 ID:TeLPemM7
厨房は華麗にスルーでお願いします。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:13:20 ID:b02TCtXL
ガウル英雄は何で作るのが一番良いのでしょうか?

機動サンダー  攻撃ヘジュ  防衛ドル ? 
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:26:54 ID:++4pR25z
それでいいよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:42:09 ID:CKMoiGfS
必要がなくても、CP目的ならば大使館を建ててある程度成長させるのって有効ですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:43:40 ID:IGoecsT2
>>627
十分有効
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:54:04 ID:t49RxkYg
英雄の死亡について質問です。
HPが1でも勝てば生きて帰ってくるでしょうか?可能なら英雄を酷使してみたいと思います。

先生方よろしくお願いします
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:58:24 ID:vvTp+Gg3
>>571
亀ですが
先生ありがとうございます

複数の人に貢物を差し出してお目こぼししてもらうのは無理なのですね
それは受け取る側もでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:59:49 ID:++4pR25z
>>629
一度に90%以上のダメージを受けると、9%残っていても死にます
そうでない場合は1%でも生き残ります
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:09:09 ID:t49RxkYg
>>631さん
レスありがとうございます。参考になります。連投で恐縮ですが、HPの減りについてわからないのですが、どういう設定なのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:19:31 ID:t49RxkYg
自己解決しました。英雄付きのシミュの右上のlossesが関係あるっぽい?かも?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:20:32 ID:1JE/+bEx
>>632
他の兵の死ぬ割合と同じになるからシミュレーターである程度計算はできる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:57:40 ID:zsRyAW/d
カレンがCCに「人間らしいことを言うのね!」って言ってたけど、カレンはCCをただの人間じゃないって
知ってるんだっけ?
知っている上なら、酷い台詞だよなー
そういう所が叩かれているんじゃないか?
スタッフが入れた台詞だけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:06:35 ID:VIy7nCgK
>>635
知ってたはず
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:26:10 ID:7KZC6pQV
誤爆装おってこんなとこまで来るなギアス豚
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:33:23 ID:za3P5knj
2つ目の村を(400、400)とかに作って首都移転させれば
周囲に誰もいないだろうからどこからも攻撃されずに安全にプレイできますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:43:02 ID:mN/4vGQH
質問です。
暴言メールを通報したいんですが、どこへ申し出れば良いですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:01:20 ID:b0ff7ST1
やきうってやきうどんの略なんでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:06:23 ID:u5jy3HOZ
ベースボールだと思うよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:23:38 ID:Sb4evhca
>>639
座標0・0の○半に直接メッセすればおk
違反メッセの申告すると必ずメッセージのIDを聞かれるので
最初から伝えておくと調査が早く進むんだぜ

メッセージIDの見方は
 該当のメッセージを開いたときのURLの末尾「ID=○○○○」の部分
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:40:25 ID:6qGTo4O+
皆祝賀会ってしてる?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:41:07 ID:lSVBy7JY
一度もしたことないけどもうすぐ5村目です
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:42:21 ID:mN/4vGQH
>>642
ありがとうございます。
早速やってきます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:58:20 ID:9SSV7p2t
>>638
地球が丸い様にtravianの世界も繋がっていて(400|400)の北は(400|-400)、東は(-400|400)となっています
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:00:01 ID:lSVBy7JY
(400|400)付近にはとっくに先着がいるわけだがw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:24:38 ID:hbMVycXI
罠が20ある村に10人が攻撃して捕虜になったとします。
そこへ最初に攻撃したのとは別の村から、10人を超える(たとえば15人とかの)攻撃があったとします。

二度目の攻撃の内10人が捕虜になり、しかし勝利した場合はすべての捕虜が解放され、それぞれの村に戻るという理解で合っていますか?

また、この場合略奪品はどのように分配されるのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:11:45 ID:n870am0F
>>648
合ってる 戦利品は後者が5人(生存者)分持ってくだけ
罠判定→戦闘判定→略奪判定 の順で処理される
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:19:25 ID:PyNSNWpx
英雄は英雄の館1つにつき1人しか作れないんですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:23:31 ID:Q0+gG/bb
>>650
英雄の館をいくつ建てても、活動できる英雄は常に1人です。
652648:2008/09/26(金) 23:24:06 ID:hbMVycXI
よくわかりました。ありがとうございます。
653650:2008/09/26(金) 23:40:27 ID:PyNSNWpx
>>651
ありがとうございます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:46:28 ID:0VV4E2oG
jp2鯖始めてみたら隣が大農場だった
この場合もし移民出来る時期になってまだ大農場が空いていたら
取るべきだろうか・・・?
種族はガウルです
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:51:22 ID:MMEMt9GZ
悩んでるならやめとけ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:54:51 ID:mjzwo8th
>>654
そこを大同盟の廃人が取ったらお前の村はどうなると思う?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:03:44 ID:ipWYhYtw
■大農場まとめ

基本的に二村目で大農場を取ると「成長が遅れる」
がしかし。

・二村目に大農場を取っても大丈夫な人
(1)大同盟に所属していて兵士の駐留地が必要
(2)NPCトレードで金貨使いまくりな人

・二村目に大農場を取らなければならない人
(1)隣に大農場があって、大同盟が引っ越してきそうな好物件の場合
  で実際に越してきたらクリア確定の条件。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:04:10 ID:IFVY4FuY
穀倉は破壊されました
農耕地は破壊されました
本部は(ry

OK。とりあえず一番乗りになれそうだったら取る方向でやってみるかな
2村目大農場はやったことないんだけど、隣だったらそんなに悪くない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:18:32 ID:H1gxQjV8
欲しい農場があってそこを弱小同盟や野良が占拠していたら
どちらにしろ蹂躙して奪うだけだし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:21:35 ID:1nKK/wig
>>654
麦オアシスたくさんあったら取り合いになるよ!
大きい同盟に入っておけば
大農場取っても同盟バリアで安泰。



かもしれないよ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:25:56 ID:80DLjpXc
二鯖なら議員とか先の話しだし
大農場を取ったら隠し建てるぐらいで半放置
元の村の資源を充実させる

余裕が出たら大農場で官邸を上げて三村目
三村も出力が上がればそこから軍拡、農場活用
…こんなんでも間に合うんじゃね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:34:49 ID:Q7dQh6aP
石工はカタパルトに対する防御力があがるとの事ですが、
ラム系に対する城壁の防御力もあがるのですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:35:33 ID:Q7dQh6aP
ああごめんなさい。
>>662
>>217

オアシス特攻してくるわ・・・orz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:36:39 ID:JwNHzZg1
ランダムに村を作って始めたら、
よくわからない変な位置になってしまいました。
どうすれば同盟が組めるんでしょうか?
また、おぬぬめの同盟はどこでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:37:30 ID:Q7dQh6aP
大使館を建ててれば、同盟に入れてもらえます。
おすすめの同盟は鯖にもよります。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:40:00 ID:AydZA74p
>>657
大農場に挟まれてる俺はどうすれば生き残れますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:44:31 ID:1nKK/wig
>>666
大農場を取った同盟に加入すればおk
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:23:11 ID:gucuNMoM
質問です。
例えば、資源を1000他の村に送り、オアシスなどから1000の資源を略奪
したら資源の損失は無くなったと判断されるのでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:25:05 ID:myeyMma5
てんてーしつもん!

スピード鯖でない鯖でのモヒりのポイントを教えてください
資源溢れてる奴、全然いない気がするし
明らかな放置村は同業者大杉&資源育ってなくてマズーなんですが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:35:51 ID:0ZGQtXwd
>>669
同盟バリアでぬくぬくしている馬鹿を狙え
しつこく何度も攻めると総出で反撃してくるから注意
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:36:59 ID:IFVY4FuY
>>668
それは、略奪で資源が増えたら時給を超えた分のトレードをしてもいいかっていう質問?
だとしたら×

>>669
少ない資源でも取れるならそこに通う
農耕、軍備を拡大していくうちに、あまりオン率高くない村は
自村より発展が遅くなるだろうから、それまで機をうかがってみる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:38:29 ID:gucuNMoM
>>671
わかりにくい説明ですみません。
略奪での増加分はトレードには関係ないんですね。ありがとう!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:39:22 ID:Vfdpg1N+
>>668
判断されません。
抜け道を探ろうとするだけ無駄です。

>>669
同盟所属のチュートン、ローマンが狙い目。
隠しを作ってないことが多い。
ただし、反撃されないために自分はモヒる相手の同盟よりも大きい同盟に所属しておくこと。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:44:07 ID:myeyMma5
同盟参加者狙うのが基本みたいですね
ありがとうございました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:14:01 ID:Lqhk7j1s
隠し倉庫って最大何本くらい作ってるものですか皆様。チュートンは隠してる暇が
あったら攻めるだろうし、ガウルは性能が倍なので、特にローマン村の人たちに
聞いてみたいのですが……

今とりあえず4本あって、ここから6本にふやすかもうふやさないか悩んでます。
6時間に1回くらいは確実にブラウザ見られるんで、放置することはほとんどないです。
序盤真っ先に隠し倉庫を作ったおかげでモヒられることもなくすごせてます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:28:47 ID:pKebyZHY
>>675
なら、もう作らなくてもよい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:35:32 ID:0ZGQtXwd
>>675
必要なだけ作れ
隠し倉庫は大して資源使わないし、
後から壊してほかのものを建て直すこともできる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:53:20 ID:Lqhk7j1s
あとから壊せるんすか!知らなかったっす。んじゃちまちま空きを倉庫で埋めときます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:28:56 ID:e5tPZXtE
全部隠し倉庫でOK
とりあえず空白は全て隠し倉庫にして農耕に専念すればいい
農耕オール10になったら隠し倉庫1個づつつぶしていけばいい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:42:41 ID:aagpabKK
同じ同盟のやつが2村目つくるからって言うから資源カンパしたのに、
そっこう敵に潰されて2村目消滅しちゃいました。
事情を聞こうとしても本人返事してくれません><
彼には何が起きたんでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 06:26:40 ID:vaS4EE6s
>>680
しばらくそっとしといてやれ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 06:35:56 ID:tIOa9LEG
お前が全部説明してるじゃないかw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:26:01 ID:AB/5EEk8
(,,゚Д゚)∩先生質問です

今更ですが、ローマン、チュートン、ガウルの選択なんですが、
自分はガウルで始めたのですが、ガウルには大きいメリットが少なくないですか?

罠を作っても後半は兵隊を大量に抱えた部隊には意味がないですし
防衛に関してもローマンならレジョ・プレを大量生産すればいいですし
攻撃に関してもいくらソーメン増やしてもローマンに比べれば
超えられない壁が…壁といえば粘土壁もどうも微妙ですよね

後半になった時のガウルの利点というのはどのようなものでしょうか?
今からやり直すのもきついので、かなり悩んでいます
お願い致します。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:41:10 ID:DFeeZYth
防衛に最適なファラがいるだろ・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:44:28 ID:Lqhk7j1s
>>683
ガウルの利点は後にも先にも隠し倉庫しかない気がするっすよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:47:02 ID:Qu7HKG3j
防衛兵ファラのコストパフォーマンス・燃費がいい
商人の足が速い・搭載量もなかなか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:53:04 ID:Dh8UVPy/
隠し倉庫の容量が倍
攻撃、防衛騎兵共に全ユニット中最速
商人の作業効率が最良

あとガウルの壁はどう見ても木柵です

まぁローマンローマンって言うなら実際やってみりゃいいんじゃねーのか?
俺に言わせりゃローマンの利点なんて、
穀物自給の割に歩兵が少し強い・カエザリス英雄最強・農耕と建築が並行できる
くらいしかないがそんなに魅力的かね?

688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:58:15 ID:AB/5EEk8
皆さんレス有難う御座います。

>>684
ファラはローマン・チュートンと比べて、対歩兵・対騎兵の両方に対応し
維持費も安いから良いですよね。

>>685
そうですよね
確かに隠し倉庫は使えます。

>>686
やはりファラのメリット大きいのですね

>>687
>くらいしか
魅力を感じている部分がそこなんですよね。

皆さんの意見を聞けて良かったです。
ちょっと考え直してみます。
有難う御座いました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:25:19 ID:i1eHrbzG
農耕と建築平行はあとあとになってくると良いんだろうが
そこまで持ちこたえるのがなかなか大変だ

ガウルは罠の上手な使い方がいまいちよくわからない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:28:33 ID:L1IWsJgL
三村目建設の時とかローマンだと楽だよね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:30:41 ID:dGo9Uy5B
農場の話もそうだけどさ
利点がわからない、でも調べようとしないし考えようともしない、ただここで聞くだけ
そんな奴はどうせそれを活用できないからレスするだけ無駄だって
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:58:11 ID:0V2x1+SU
罠。いいよ罠。
ショボイ村だが、毎日の様にちょっかい出されてた。罠張ったら(壊されたが)来なくなった。
だから何?って感じだろうけど、俺はこれでニヤニヤできたので満足。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:02:26 ID:uF+HTt26
鍛冶場についてです、インペは大量に生産するのでLvを上げてあるのですが
20機単位程度で運用するカタパについてはあまり上げる意味がないのでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:04:35 ID:pOQNopu4
20なんてフェイクにしか使えないんだから、上げなくていいんじゃないかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:05:29 ID:pj7FOSM5
低コストで敵を最大200人無力化出来るから全く意味が無いこともない
まぁそいつらを捕まえた側の意志で処分したりできないし、解放してもぶっ壊れるからその辺はめんどくさいけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:22:39 ID:9gln8bSp
>>693
20機単位でって言ってるから複数セット使うんだろ?
アップグレードで破壊(レベルダウン)の効果が上がるのは確認した。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:27:15 ID:uF+HTt26
>>694>>696
ありがとうございます
20機を何セットか、という意味でした
体感出来るほど効果が出るのなら、資源が余ってる時にぼちぼち上げて行こうと思います
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:28:24 ID:dyDJY8yB
わな師に捕まった兵士を解放しようとする場合、捕まった本人の攻撃でないとダメですか?
第三者の攻撃で解放される事はありますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:28:36 ID:NKHolXbA
罠は自制できないバカを粘着させて経験値ウマーするためには有効だべ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:01:28 ID:rMFdiecl
>>698
もちろん第3者の通常攻撃でも解放される
そして解放された兵は元の村に帰っていく
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:17:44 ID:sBWaInuY
うーん同盟員の攻撃なら解放されるの確認したけど
全く関係ない第三者でも解放されるんだっけ…?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:36:23 ID:s5Lxnydp
初心者です。
先に、本部LV10
隠し倉庫LV10
を作ろうと思うのですが
いかかでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:42:58 ID:Wzx6GS4l
>>702
個人的には本部の優先度はあまり高くない。建物壊したいのが出るまでは
本部は5でいいんじゃないかなと。
隠しはできれば倉庫の1.5倍の隠しを。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:47:46 ID:zdHwVCyG
資源オール10ぐらいになると一時間にどれぐらい粘土やら木がとれますか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:51:49 ID:qJXM1LuZ
それくらいは>>1の公式FAQ見て計算しましょう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:51:53 ID:pj7FOSM5
ブースト施設ありで各1000
穀物は1800
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:56:05 ID:dGo9Uy5B
>>702
いいと思うよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:51:08 ID:80DLjpXc
防御%英雄の効果の範囲についてですが
よそに援護派兵した場合

自分と一緒に派遣した部隊だけに及ぶ
派遣した村所属の部隊すべてに及ぶ
どこの村からだろうと自分の部隊ならすべてに及ぶ

いずれが当て嵌まるのでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:54:26 ID:WQaaxTwb
英雄一人で一般兵何人ぐらいの働きするの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:54:52 ID:GPQcNOna
この質問何度目だよw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:58:02 ID:0ZGQtXwd
>>708
自分の兵士のみ
>>709
ステ振り次第
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:23:20 ID:FM2xCa6u
>>711
答えになってないw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:24:13 ID:nGV0QYOD
その前に質問がなってないよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:24:31 ID:EhR2V3zb
>>702
本部を先に上げれば以降の開発がスムーズになるから悪くないけど
一村目で資源タイル拡張を後回しにしてまでやる意味はない。
移民後ならアリ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:28:09 ID:dGo9Uy5B
>>709
6人分
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:33:05 ID:pj7FOSM5
9人でいい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:40:15 ID:cFIw6Aj0
>>715
6人分じゃ英雄にはなれないなw
せいぜいマスコミに取り上げられて他と比較しながら
比較的強い
ってんで英雄気取りになるくらいだなw

>>716
9人分なら十分強いな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:42:12 ID:e5tPZXtE
やきうは潰してもいいのでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:45:35 ID:Wzx6GS4l
>>718
同盟の方と相談してください。野良ならご自由に
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:51:03 ID:BxvykagN
みんな聞いてくれ

二村目目指して必死に官邸をレベル10にしたんだ
おし!!!!これで勝つる!!!大農場ゲッツ!!!!!!蹂躙ウマーwww

って思ってたら

大使館だった


釣りとか勘違いとか見間違いとかキツネにつままれたとかいうレベルじゃねーんだ
おれマジどうしたら良いんだよwwwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:53:12 ID:QVjWduLK
三村目に必要なCP溜まりやすくなったじゃないか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:53:28 ID:1CEC6jpE
>>720
引退して良い仕事探してください
以上
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:54:58 ID:cFIw6Aj0
新宿駅12番ホームから飛び込め
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:59:05 ID:0ZGQtXwd
>>720
お前天才だろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:59:49 ID:qYvk/Y8v
>>720
それを生かすには盟主になるしかないな・・・
それか大同盟でウイングが必要そうなところに大使館LV10ですがウイングどうです?
って聞いて回るか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:07:31 ID:f3i4QLsI
>>720
キツネにつままれた、てwwww

キツネにつつまれた、だろ?

ゆとりは引退しとけ、な?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:09:40 ID:udi2HkHd
なんだ一人同盟の同盟員勧誘か
座標晒せば仲間になってくれる野良もいるんじゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:09:42 ID:TwsJEvQZ
turiborihakken
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:10:11 ID:qJXM1LuZ
コピペなのか釣りなのか
調べるのめんどくせ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:12:58 ID:w9w/YIGT
もうみんなで釣りっぽくて>>720>>726もメ欄に釣りと書いといてください
後釣り宣言ばかりはいやです><
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:22:16 ID:KYLTu3Y7
>>726
心配になってgoogleで狐につつまれたで検索してしまったオレに謝れ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:26:50 ID:0ZGQtXwd
うわぁ…狐さんの中…すごくあったかいナリぃ…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:32:27 ID:tIOa9LEG
お、おにいちゃんの・・なかでおっ きぃく・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:32:57 ID:1CEC6jpE
>>730
今日は休日だし、どうせ厨房が
『釣りです。乙wwww』とかほざくだろうよ。
まあ俺はいつでも休日ですけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:37:52 ID:3anBNP0X
いやまぁそういうネタを見たことはあるよ俺
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:46:39 ID:6kRckJbO
外壁の建設予定地って大きな円が2つ重なるようにしてあって
川にも2つぐらい小さな予定地があるけど全部上げれるんですか?
あと外壁の効果ってどのぐらいでしょう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:48:53 ID:5N3pvojf
>>736
>>1
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:50:30 ID:dvZBnRor
先生!敵襲来たら知らせてくれるツールないですか?ルール違反じゃないと思うけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:57:07 ID:BxvykagN
これが釣りならどんなによかった事か…

しばらくタイルも上げたくないでs…orz


盟主なんて_
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:00:50 ID:tIOa9LEG
wing候補でいいじゃん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:03:26 ID:KYLTu3Y7
>>740
盟主権限が誰にも振り分けられてないんだ
[ally]も無理
外交も無理
人事も無理
もちろん新規加入も無理
[ally]が無理なのは援軍要請しにくい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:04:16 ID:1CEC6jpE
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:04:18 ID:KYLTu3Y7
ブラ鯖と間違えた\(^o^)/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:10:40 ID:dvZBnRor
>>742
ちょっとがんばって見ます
先生ありがとう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:21:46 ID:f3i4QLsI
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/              
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ         
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ        
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ  
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |  
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ 
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:23:06 ID:OdPmb/mU
ふつうは狐につままれるだもんな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:04:40 ID:80DLjpXc
えー。質問の意味を伝わるように書けなかったので
改めて質問しますが

他人の村Xに対して防御援軍します
自分の英雄は%振り防御英雄です
他人の兵隊が何人いても関係ないのは知っています

自分はABCの村を持っていますが何回かに分けて派兵しました
A村からいち早く騎兵を送り出し
続いてA村から英雄と歩兵を送り
同時にBとCからも兵隊を出しました

(自分の兵隊【A村の兵隊[英雄と行軍した兵隊]】)
こういうそれぞれの括りの中で1番大きい(自分の兵隊)に
効果が適用される そういう認識でいいのですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:06:25 ID:JacPph6g
自分で宝の地図奪って、WW建設始めて大倉庫作らない限りは、
村の空き地の19箇所全てに倉庫建てたとしてもLv19までしか資源タイル上げられない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:11:33 ID:qYvk/Y8v
>>747
>>3 の通りです。
つまり、【A村の兵隊[英雄と行軍した兵隊]】に%効果が適用されます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:12:38 ID:JacPph6g
穀物倉庫も作らないとならないから、
実質レベル18が廃人じゃない人の上限ってこと?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:17:02 ID:KYLTu3Y7
>>747
あなたの支配下にない他の防御兵にはこのボーナスは反映されません
→自分の兵隊全部に適用
FAQとかも読もうぜ
752751:2008/09/27(土) 16:18:55 ID:KYLTu3Y7
そして間違えたオレ
FAQとWiki読み直してきます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:21:08 ID:qYvk/Y8v
>>751
あれ、全部なのか。
ごめんなさい、>>749 は撤回致します。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:22:44 ID:LOQYZwNZ
>>751-753
なんだこのどうぞどうぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:24:36 ID:e5tPZXtE
全部でOK?
英雄の居た村からの兵隊のみ?
どっちが正しい?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:28:39 ID:FM2xCa6u
これここで聞いても答え出ないから○半に誰か聞いてみて
英雄の所属村の兵士だけか
それとも兵全体かで運用の仕方がかなり変わってくる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:34:55 ID:dIrqSu+X
普通に考えれば英雄と同じ表にまとめられる【A村からの兵隊】のみに
効果が及びそうなもんだが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:39:28 ID:ggKw/N+j
>>720
いまならハローワークへ行く事も可能 そういうこと・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:47:47 ID:qYvk/Y8v
>>756
>>747 の件を○半に質問してみました。
回答来ましたら転載いたします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:56:01 ID:qYvk/Y8v
返答が帰ってきました。
なんと、[英雄と行軍した兵隊]が正解でした。

>この場合、英雄の%防御効果が適用されるのは、
>1.ABC全ての村の自分の兵士
>2.英雄が所属しているA村の自分の兵士
>3.英雄と一緒に援軍した兵士のみ
>のいずれになるのでしょうか?

その場合は、3.英雄と一緒に援軍した兵士のみ となります。

Multihunter2 Ni-Ni
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:07:50 ID:5N3pvojf
>>760
ということは「とりあえず足の遅い歩兵だけ先に援軍出して英雄は後から追いつく」
ってのは意味無いってことか

それじゃA村からB村へ援軍出したとして
A村から兵士500+英雄、その後別に兵300をB村に送る
この時点で英雄効果あるのは最初の500人だけ

この状態でB村からA村へ兵を200人送り返したら英雄効果あるのは何人になるんだ?
同じ村からの援軍だと到着のタイミングがばらばらでもひとまとめにされるよね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:09:23 ID:9gln8bSp
>>760
2番の回答が、2つの意味をもつ。
1.英雄が所属しているA村(に滞在している)自分の兵士
2.英雄が所属しているA村(から出発して援軍先が同じの)自分の兵士

○半の回答は1番の意味でとってる。

英雄の%効果範囲の条件は、出発元が同じ村、なおかつ、英雄と同じ場所にいる兵士、といった表現が正しい。
相手の村に到着した段階で同じ村出身ごとのグループにまとまるからA村出身で援軍先が一緒なら
先行組だろうが後発組だろうが効果はでる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:13:47 ID:qYvk/Y8v
>>762
一応、この前には >>747 の文をそのまま引用したので、
1. の意味にはとりようがないと思うのですが、そうでもない?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:24:03 ID:0ZGQtXwd
そもそもマルハンは日本語が不自由
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:29:17 ID:dGo9Uy5B
前にも○半が勘違いしてたり、いいかげんなのがわかってるからなー
けど今は○半の言うことを信じるしかないな

派遣用の騎兵防御英雄は尚更%向きではないってことか
>>760
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:29:42 ID:9gln8bSp
>>747の質問自体が、「BC村出身の兵士にも効果がありますか?」という、よくある質問にみえるよ。
けど本当に聞きたいのは>>761が言ってるような「とりあえず足の遅い歩兵だけ先に援軍出して英雄は後から追いつく」場合だろう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:40:19 ID:Hm3Qqd16
中盤以降は英雄のスキルポイントを攻撃ボーナスに振るのがよいとのことですが
その場合はインペリアンではなくカエザリスを英雄にするメリットはほとんどないですよね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:01:55 ID:LOQYZwNZ
カエ攻撃100P  14975
インペ攻撃100P 7505

7470がメリットと感じないのならそれでよいでしょう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:05:43 ID:dGo9Uy5B
それは攻撃な
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:08:24 ID:qJXM1LuZ
インペリ200人分の攻撃力差も魅力だが
攻撃力大きいほうがHPも減りにくいんじゃなかったっけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:08:57 ID:0ZGQtXwd
カエザリスにした方がかっこいいじゃないか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:09:40 ID:qJXM1LuZ
ごめん
インペリ100人分の攻撃力差だ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:12:25 ID:LOQYZwNZ
>>769
%ボーナスの上限が20%で固定なのだから
差がある攻撃力で比べるのが当然だと思うのですが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:14:27 ID:KYLTu3Y7
>>773
攻撃に振らないことを前提に考えなきゃいけない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:15:05 ID:7JYpauwh
100までレベルを上げるのが簡単ならそれでいいけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:21:31 ID:qJXM1LuZ
攻撃振らない事を前提に考える意味がよくわからんが
メリット無いと思うならインペリでいいんじゃねーの

後はオアシス取る時とか、村間移動がちょっと早いとかそんくらいか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:27:11 ID:5N3pvojf
英雄レベル20以上を考えていないならレジョでいいよ
いろいろ安いし
20以上を考えるならカエザリス一択
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:35:15 ID:i764LGec
どうせロマンは歩兵主体になるからインペリ英雄でいいですよ、インペラはいらないですし。
復活費用を考えた方が良いです。

ガウルは足が速くどの丙種にも合わせられるドルか
遠距離サンダー特攻部隊作るならサンダー
ヘジュはオススメしません。
攻撃上げて単騎で効率の悪い経験値稼ぎするくらいなら
サンダー+ドルで人口300、400ぐらいのブンブンを掃除した方が圧倒的に楽です。

チュートンは騎兵のくせに足の遅いナイト一択。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:56:47 ID:AB/5EEk8
>>773-775
レベル100まで上げるのも大変だけど、
そもそもレベルは100までしか上げられないよね?

Lv100×1P=100P,それに最初に持ってる5Pを足すと
105Pしか使えない
だから、%ボーナスに+20%分(+0.2%×100P)を使ってしまうと
残りは5Pしかないので、攻撃には振れないのでは?

計算間違っているのでしょうか?
過去スレで、最終的には全ステ上げられるみたいなカキコがあったのですが
どうなんでしょうか?

上記の計算が合ってるのなら、レジョやブンブンで%ボーナス上げたほうが
良いという事になりますよね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:00:22 ID:gLuLRuhC
レベルが上がると5ポイントもらえます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:01:00 ID:qJXM1LuZ
1レベルでもらえるポイントは5
あと正確にはMAXのレベルは99
つまり5+99*5=500ポイントが最大で貰える

各スキルの最大振り分けポイントは100
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:03:57 ID:AB/5EEk8
>>780
1レベル上がることに5Pもらえるんですか?
そうでしたか。

それで誰にしようかってことで、話しが盛り上がっていたのですねw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:04:27 ID:0ZGQtXwd
取らぬ狸の…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:05:18 ID:AJ2fQiRN
でもちょっと興味あるな

LV100英雄の復活費用
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:13:51 ID:+/pqXYSE
序盤と中盤以降で英雄別にした方が良い気がするな。
序盤は%ボーナス意味ないし、蘇生コスト少ない方がいい。
中盤から英雄変えてもすぐに経験値溜まる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:18:02 ID:G4n7NpGn
3倍鯖でLv40以上の人が実際にいて
復活費用の高さと費やす時間が長すぎて
騎兵ベースは良くないとの声もある
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:22:44 ID:9zsvnkhh
Lv60以降は確かコスト固定
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:23:55 ID:IYunjUR4
時々ウイングという言葉が出てきますが
どういう意味ですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:31:20 ID:bKIasVIK
自分の村1から自分の村2へ兵を援兵移動しても、村2の兵ではなく村1のものだよね?
それとも合流できるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:36:38 ID:pj7FOSM5
できましぇん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:40:48 ID:G4n7NpGn
>>788
傘下同盟のこと
英語だとウイングとかブランチという言い方がある
例えば大元の@brgという大きな同盟のウイングとして
各方角の@brg_NE、@brg_NW、@brg_SE、@brg_SWがあるとか
形態はそれぞれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:47:24 ID:IYunjUR4
>>791
サンクスです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:49:54 ID:gYI8tnAu
保護期間が終わったとたん、近所の野良村から
日に何度か攻撃受けてるんですけど
略奪できない村を定期的に攻撃して
何かメリットあるんでしようか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:50:38 ID:gRvs/uZC
>>793
略奪できるかもと期待しての攻撃じゃね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:53:13 ID:O89FtnZD
796793:2008/09/27(土) 19:53:31 ID:gYI8tnAu
>>794
ありがとうございました
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:59:47 ID:Vfdpg1N+
>>793
略奪しやすい期間というのはある程度決まってる。
保護期間切れてからしばらくの間と人口が200人を超えてきてから。

でブンブン500とか1000匹抱えてると、もう面倒くさくなって
略奪できる、できない関係なく保護期間切れの村は巡回ルートに組み入れて
機械的にブンブン徘徊させ続けるの。


ここで、略奪に切れてメッセージ飛ばしてくる奴や、兵士置いたり罠設置する
村はカタパで吹き飛ばす「リスト」に登録する。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:02:18 ID:hLcG0Od9
ある程度の規模の同盟ってそれ以上の同盟が攻撃しても消滅させることってできないんですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:08:30 ID:gYI8tnAu
>>797
ありがとうございます
相手を刺激しないよう、そっとしておくことにします
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:09:19 ID:XOh5KwJ3
>>798
戦闘が基本的に防御有利だから相当戦力差がないと厳しい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:09:24 ID:LgoSEKLy
>>798
どんな同盟でも防御兵全排除してカタパ打ち込みまくったら消えるだろう・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:28:25 ID:Vfdpg1N+
>>798
同盟同士の戦争になると、規模に極端な差がない限り
「ニート率」の高い方の同盟が勝つ。

平日昼間から早朝まで波状攻撃されたら暇な大学生はともかく
社会人などは勝負にならない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:40:34 ID:wMuNVzhc
ローマンで2村目に中農場ってどうなんでしょう。
課金豚の場合は大農場のがよいのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:01:06 ID:CEU5kH7X
>>803
初期村からの距離による
どっちにしろ中農場は中途半端だから、取るなら大農場だけどな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:07:49 ID:i7d1Zp99
大農場と中農場の違いっていくつといくつの差なんですか?
あと小農場ってあるんですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:11:27 ID:Vfdpg1N+
●普通村(小農場)
木/粘土/鉄/穀
4/4/4/6

●大農場
木/粘土/鉄/穀
1/1/1/15

●中農場
3/3/3/9

かなぁ・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:23:27 ID:LgoSEKLy
>>805
補足:
普通村のバリエーションとして
4/5/3/6
3/4/5/6
5/3/4/6
がある
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:34:31 ID:hZIj1TmW
そこが大農場かどうかってクリックして1エリアずつ外観図表示させていかないと分からない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:35:55 ID:G4n7NpGn
大農場を探すだけならTSUで楽勝
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:42:38 ID:klk2kEhc
"今週の優秀成長者"のメダルというのは存在しますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:50:42 ID:/M2iffT2
他のプレーヤーに資源を送る場合その村の時給か全村の時給どっちが適用されますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:05:31 ID:uF+HTt26
>>811
送る側
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:12:43 ID:wCmGu56F
>>811
所持する全村の時給の総計
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:19:16 ID:/M2iffT2
どっちが正しいんだw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:19:28 ID:CCgZ6elQ
罠放置しようと思うんだけど
穀物0になったら罠に捕まった兵って死ぬの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:19:40 ID:pj7FOSM5
どっちも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:20:58 ID:CCgZ6elQ
テンプレにあったすまん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:26:11 ID:6cEfvZeP
>>814
規約読めよ
FAQとかwiki以前の問題だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:29:56 ID:uF+HTt26
すまん、送る側か受け取る側どっちの時給?って質問と勘違いした
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:53:51 ID:gucuNMoM
質問です。
自分の村でやりとりする場合はいくら1時間の生産量を越えても
規約違反にはならないでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:56:00 ID:LgoSEKLy
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:56:29 ID:Vfdpg1N+
>>820
>>3(テンプレ)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:56:51 ID:gucuNMoM
>>821
うわ、すみません。思いっきり既出でしたね・・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:19:14 ID:G8NyWpYu
先生 ∩(´・ω・`)  しつもん

奪えるオアシスなんですが、3×3とありますが。
つまり「地図」で見られる範囲なら奪えるわけじゃないということですよね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:23:18 ID:PKBhH9uG
「地図」で見られる範囲なら奪えるというわけです
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:24:39 ID:XIyOb6m4
>>824
オアシスを所有させたい村中心の7×7範囲の地図で見えるオアシスなら占領可能
3×3は説明としてわかりにくいというか間違いに近いような気がする
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:24:51 ID:i8OvPIyQ
>>824
7×7だよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:26:43 ID:G8NyWpYu
824です。ありがとうございます。

あ、そうなんですか。地図で見ると、右角だったので、これは奪えないのかと
思ったんですが。安心して、動けます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:32:18 ID:kj0GOJZ7
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:48:02 ID:Kp5TwP9O
カタパルト20を含む一部隊で二箇所攻撃するのと、
カタパルト10を含む二部隊でそれぞれ一箇所ずつ攻撃するときの違いはあるのでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:04:30 ID:A2HQk0Bi
もし鯖に人が増えすぎて全マス村で埋まっちゃったらどうなるの?
鯖終了?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:17:16 ID:EIswoh7O
>>831
全マス埋まるよりもはるかに前に定員オーバーになる
今のところ日本鯖ではないと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:20:07 ID:dgWDNKfc
自分が占拠してるオアシスを攻撃するとどうなりますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:23:06 ID:EIswoh7O
>>833
オアシスを所有する村の倉庫から略奪できる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:42:13 ID:vUOuGb4j
>>792
ウイングって属国的意味合いが含まれてると思い込んでたんだけど、対等な関係の場合でもウイング?
てことは行動(思考・思想)を同じくする同盟は全てウイングって言い方していいの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:51:51 ID:bemcZpjy
表面上は対等と言いつつ、実態はどこでもメイン同盟が外交人事全部決定権持つだろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:53:47 ID:sfFmlP/n
ウィングが出来た経緯にもよるかな
同盟枠あけるよりもう一個同盟作ったほうが楽な場合とか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:14:18 ID:e9esrtRz
自分の村の7×7に大農場が無かったら永遠に大農場は手に入りませんか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:15:50 ID:EIswoh7O
遠くに遠征すればいいじゃない
オアシスと勘違いしてね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:17:53 ID:EIswoh7O
>遠くに遠征
深夜だから日本語がおかしいのは勘弁な
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:23:53 ID:2GTw72Fp
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

どこの村もそこそこ発展しても隠し倉庫は4〜5個維持して建ててあるもんなんですか?
それとも何個か壊してるもの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:31:40 ID:MQIjMmUh
>>841
その人のスタイルや、周りの状況による
まぁそこそこ発展してくると建設するタイルがなくなってくるから
普通は1〜3程度維持だと思うよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:32:17 ID:EIswoh7O
>>841
兵をそこそこのスピードで作れるようにして防衛を固めたら壊していっても大丈夫
2村目をすぐ近くに作ったなら隠しをあまり作らずに開発ができるので、
3村目が軌道にのるくらいまで資源の確保という意味で壊さないというやり方もある
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:06:27 ID:2GTw72Fp
>>842-843
参考になりますた!どうも
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:21:08 ID:nfi35nik
(,,゚Д゚)∩先生質問です

知らないユーザーからいきなり、英雄一人が我が村に援軍としてやってきたんですが、
これって何が目的かわかりますか?不安です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:43:12 ID:1DWpuh36
置き英雄で経験地稼ぎ
周りから略奪されまくってるカモ村と思われてるのでは
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:45:33 ID:EIswoh7O
放置村と間違えたかタダ飯の確信犯だな。
英雄はコストのわりに強いので麦生産に支障がないのなら
そのまま置いておいた方が敵を倒してくれるので役に立つ。
ただし、自分の英雄の経験値も半分しか得られなくなってしまうので
その辺りの利害も考えた上でな。
いらんのならそのまま送り返せばおk。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:58:51 ID:2GTw72Fp
便乗して関連質問なんですが、送り元の村って判るもんなんでしょうか?
それとも援軍は基本どこからきたのか身元判らない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:59:05 ID:nfi35nik
>>846>>847

なるほど!経験値稼ぎやタダ飯狙いですか。
いい気分はしませんね;;

わざわざお返事ありがとうございましたm(_)m
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:00:35 ID:nfi35nik
>>848
どこの村から送られたか、誰が送ったのか、座標の位置まで全部わかるよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:04:01 ID:2GTw72Fp
>>850
そうでしたか・・・回答有難うございます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:05:16 ID:Ulo7CjpW
(,,゚Д゚)∩先生質問です

3村目そろそろ出来そうなので大農場か中農場取ろうと土地を調べたのですが

20マス離れた大農場、付近には穀物オアシスなしと30マス程度離れた中農場穀物50オアシスあり
だったら取るのどっちがいいと思いますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:12:08 ID:42E1WCu3
15*1=15
9*1.5=13.5
穀物生産だけならそれでもやっぱり大農場
他の資源もある程度自給したいならオアシス付中農場

周辺の勢力図も自分で考え選ぶことですな
こういうのは同盟員にでも相談したほうがいいぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:10:12 ID:Lwvqk9GP
(,,゚Д゚)∩先生質問です
1村目英雄の館レベル10でオアシス一個ゲット
2村目に英雄の所属を変えて、館をレベル10にしてオアシス二個目ゲット
って可能ですかね? 
英雄の館の建設資源と防衛を考えたら取得を分散させたほうが得ですよね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:10:56 ID:oqCR2mV+
援軍送ったら向こうが返してくれるまで自分の村に戻す事は出来ないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:11:55 ID:RkA9PPaZ
自分の意志で撤退することが可能
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:18:31 ID:oqCR2mV+
ありがとう、早速同盟員の援軍って建前で経験値稼いでくる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:23:34 ID:W3Fo8vC4
(,,゚Д゚)∩先生質問です
占領したオアシスの7×7範囲内に自分の村が2つあったら、
その村2つにオアシス効果が発生するでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:25:55 ID:9cqdKtyx
>>854
可能です。

>>858
獲得した際に英雄が所属していた村のみ効果が発生します。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:35:58 ID:C0AEFVR/
(,,゚Д゚)∩先生質問です
市場でトレードが成立して
交易中に市場が壊されたらどうなりますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:39:23 ID:e9esrtRz
>>839‐840
ありがとうございます
勘違いしてました
862860:2008/09/28(日) 08:56:36 ID:C0AEFVR/
自己解決
成立した分は最後まで交易できた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:44:47 ID:Xz/TsPXw
(,,゚Д゚)∩先生質問です

2村目以降を地図の隅っこに作って、のんびり農耕・軍備拡大というのは
何か問題がありますでしょうか?

地理的に市場や攻撃は不利になると思いますが、略奪・戦争の危険を
回避出来ますでしょうか?

宜しくお願い致します。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:50:05 ID:9cqdKtyx
>>863
あげられた地理上の不利さえ理解できているなら問題はありません。
当然、完全に危険が回避されるわけではありませんが、略奪・戦争される可能性は低くなるでしょう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:50:51 ID:e7eboAjP
誰かが隣にくるまでは安心できる
さすがに片道半日かけて略奪してくるやつはいないだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:58:25 ID:Xz/TsPXw
>>864
分かりました。

>>865
そうですよね。
お隣さんがどういう人なのかを見極め、マップ上でも大農場が
被らない場所を探します。

隅っこを狙う人は目的が同じかもしれないので、メッセを交換して
個人不可侵なんかが出来たらいいですけどね
ま、所属同盟次第ですけど。。

有難う御座いました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:59:08 ID:/ugrhk81
>>863
成長は無茶苦茶遅れる
のんびりなんてもんじゃない
なんせクエストで資源得ることもないから初期村からの輸送時間と輸送量によっちゃ初期村より成長遅い
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:00:05 ID:eUr3NHYS
同規模の村から攻撃を受けた場合
1つの村は何個の村の攻撃まで互角に支えきれますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:02:30 ID:Xz/TsPXw
>>867
アドバイス有難う御座います。
よく考えてみます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:05:42 ID:e7eboAjP
>>868
同規模って言っても穀物の限界ギリギリまで兵持ってるやつもいる
状況と相手次第としか言えないと思う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:07:13 ID:H/aTibMQ
>>868
しらんがな
・・・
まったく同じ条件だとして、相手が一緒に死ぬ気なら、2つでも負けますよ
生産力が倍な訳ですから
でも、普通は勝てる相手にしか攻撃しませんから
泥沼になる直前に交渉すれば3つ4つでも大丈夫なんじゃないでしょうかね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:07:53 ID:kj0GOJZ7
>>868
自分も相手も複数の村持ちだったりすると、状況次第としか言えないが。

相手も自分も一つの村しか持ってないなら、攻撃を耐えるのは
基本的に1つの村まで。消耗戦になったら負ける。

防衛は援軍を一つの軍として束ねられる有利な面があるけど
自軍が「一つの村」だけならその有利な面が一切発揮されないからね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:10:40 ID:LVI51cqs
(,,゚Д゚)∩先生質問です

近くにモヒられまくりの放置村があります
なので経験値稼ぎ目的でその放置村に英雄を援兵しようと思っています

そこで、モヒり兵とうちの英雄が戦闘になっても、モヒり兵がどこの村から来たのはわからない というのはwikiを見てわかったのですが
モヒり側は英雄がどこの村から来たのかわかるのですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:13:09 ID:kj0GOJZ7
>>873
分かりません。

ただし、英雄のレベルは自軍の損失状況からおおよそ推測できるので
周囲の村の成長速度の状況によっては

「こいつの英雄だな」

とバレますw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:15:41 ID:LVI51cqs
>>874
わかりました、ありがとうございました。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:17:45 ID:0oVogqjl
バレるわけないだろカス
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:42:18 ID:Cpxr7KFd
先生質問です!(AA略)

X村から攻められているA村があります。
X村の着弾に合わせ、資源を近場のB村に避難させようと思います。
A村とB村は同盟です。

このとき
X村の着弾12:00
A村からB村への資源輸送 11:00 発 13:00 着 (1日の輸送可能量ぎりぎり)
B村からA村への資源輸送 11:00 発 13:00 着 (1日の輸送可能量ぎりぎり)
という形で、まったく同じ資源と量を輸送し合うような、いわば疎開輸送が考えられますが

a. これじゃダメだ(理由など)
b. 1日1回までなら許される。
c. これなら1日何回でもOK。
d. 1日何回でもOK。しかも利害が発生しないんだから1日の輸送可能量とか関係なし。
e. その他(何か書いてください)

どれにあたりますでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:45:17 ID:Nv30rjci
>>877
「1:1の対等トレードであれば」 回数・量ともに制限はない
24時間(48時間だっけ?)以内に交換を済ませればおk
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:17:01 ID:N/emnYSY
>>877
先生じゃないけど回答するなら、Dじゃないの。

11〜15時は一切輸送できなくなるにょ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:43:18 ID:1WAfaaT3
市場こわされたのね。・゚・(ノД`)・゚・。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:55:50 ID:Cpxr7KFd
>>880
炎上ENDコースですね・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:40:03 ID:x/K7L+OB
何か月前にこのゲーム開始されたんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:40:27 ID:Cpxr7KFd
>>882
TSU travianでぐぐるといいよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:46:46 ID:DFuRerDn
今日wikiにリンクのある戦闘シミュレータを使おうとしたのですが、エラーがでて途中で表示がとまってしまいます。
他の人は普通に使えてるのでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:55:41 ID:psi1PXt8
最近始めて昨日同盟に誘われて早速加入したのですが、
今朝見てみたらメンバーの方が自分の村に援軍を送ってくれていました。
これはお礼とか言ったほうがいいのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:59:04 ID:yz9LW3gb
>>885
同盟内で確認すればいいだろ? コミュニケーション取れないクソが多すぎw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:00:34 ID:eK6S/ikI
>>884
URL載せて。
俺は普通に使えてるけど、入力ミスとかじゃないの?

>>885
略奪受けてるから援軍送ってきたんじゃないの?
そうでなければただの避難場所に使われただけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:03:49 ID:N/emnYSY
なにが起きるとサーバーが新しくスタートするんですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:05:36 ID:DFuRerDn
http://kirilloid.ru/travian/warsim.php

ここの戦闘シミュレータです。PC2台あるのですが、どちらのPCからもエラーで使えなくなっていました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:06:29 ID:DFuRerDn
h削るの忘れてました・・ミスったかな。。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:06:43 ID:EnPgmaAx
やってみるとわかるがphpの場所とか移したせいで計算できねーよバーヤバーヤって状態
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:11:31 ID:DFuRerDn
ということは、新しいphpファイルの移動先とか見当たらないですが、当分の間使えない状態なのかな??
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:18:17 ID:QCROvHdn
Firefox3では問題なく動いてるぽ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:20:26 ID:4uqJJajL
クロムでも問題無く
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:22:33 ID:DFuRerDn
IEのせいでしたかそうでしたか・・・
シミュレータ使えなのは不便だし変えるべきなのか・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:35:01 ID:Mvkwj1sI
IE8だけど見れるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:44:59 ID:jG7yyqM/
>>889
おなじく、途中まで表示されてるけど、きちんと表示されてないね。
下のバーにエラーって出てる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:45:46 ID:gr7GZfsI
実際に長距離疎開をして分かる これだけのリスク

よく言われる伸び切った兵站
・輸送距離が長く 最初の補給が届く数時間〜数十時間後まで打つ手なし
・最初の援軍がスパイでも10時間、歩兵で「日単位」で無防備
・計算して輸送しないと「ちょっと木材が200ほど」足りないだけで半日放置
・市場で最寄の出品が3時間の彼方

移民前から 大農場確保前から
・開拓民が30時間の旅の果てに先着があって戻ってくる
・大農場の前に普通村を抑えてみたが、半日前に先着した村がある
 (しかも自分より元村も大規模だったりするとクリアは目前)
 下手をすると村三つ巴の官邸レベルアップ開拓民生産防御の不眠競争
 もちろん近所には避難に使える便利な放置村など ない

無事に開拓をはじめてみたが
・同じようなことを考えるやつが四方八方2map以内の距離にいる
・さっそくスパイが飛んできた

元の村
・長距離輸送で成長は止まる
・成長しても恩返しは期待薄で孤立無援
・官邸Lv20にして成長した子どもが還ってくるのはいつの話か…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:52:25 ID:8YDSAnzF
>885
一名だった場合
援軍が居れば、お前が接続していなくても攻撃された情報をつかみやすいから、送られて来る場合もある。

つか同盟員なんだから直接聞いたほうが早いと思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:10:20 ID:ccVI5w54
偵察の場合は通常を選んでも奇襲を選んでも同じですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:22:41 ID:9cqdKtyx
>>900
はい、同じです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:51:37 ID:N/emnYSY
このゲームの目的というかゴールみたいなものってなんですか?
いまいちよく分からないんですが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:57:48 ID:plb3ZL/A
WoW
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:59:46 ID:PjLitMRs
一つの組織が鯖を支配できそうですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:59:59 ID:kj0GOJZ7
このゲームの目的はワンダーオブザワールドを建てて
鯖の住人全員でお祝いすること。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:12:46 ID:N/emnYSY
ワンダーオブザワールドが建設されれば鯖もリセットされるんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:26:46 ID:9cqdKtyx
>>747 の件、再度 >>762>>766 を併せて質問した回答が来ました。

自分の同じ村から相手の同じ村に行く援軍は分けて送っても1軍団にまとめられます。
なので後から英雄を追加すれば、その時点からボーナスが追加されます。

Multihunter2 Ni-Ni

ということで、 >>3 のテンプレ通りで、 >>749 >>762 の回答が正しいということで確定です。
「とりあえず足の遅い歩兵だけ先に援軍出して英雄は後から追いつく」使い方は可能といくことです。
908  :2008/09/28(日) 16:29:23 ID:qSE69oIc
質問です!!
今、5村持ってて、中農場もあるのですが
6村目に大農場狙うってのはアリですか?

普通の土地にした方がいいのでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:34:48 ID:wKtcZ98f
5村、それも中農場も持っているのに自分で判断できないとか釣りだとしか思えない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:35:59 ID:jG7yyqM/
>>908
そこまで伸ばしてるなら必要かどうか自分でわかっているだろうに。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:59:26 ID:qb/XuHgz
村はいずれverUPで10とか20とか持てるようになると思いますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:00:51 ID:H7AYpFre
>>911
ここはアンケートスレじゃないよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:03:42 ID:3Rt+qCnf
>>912
あ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:07:49 ID:H7AYpFre
>>913
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:09:06 ID:mkOJrRY8
小学の時にパン屋をやってる女子がいたので
「お前、ぱんつくったことある?」
って聞いたら
「あるよ」
って答えたので
「お前、パンツを食ったことあるのか!wwwww」
って言ってやったら
目の前で本当にパンツを口に入れやがった
今思えばあのパンツは誰のパンツだったのだろうか・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:21:30 ID:XXVW1xwA
ガウルなんですが、今2つ目の村を作ろうと思っていまして
NPCトレードするつもりはないので、泥多めの普通村にしようかと考えているのですが
やはり大農場や中農場を選んだ方が良いでしょうか?先生方の意見が聞かせていただきたいです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:36:15 ID:uKOSivQx
石工って作ったほうがいいの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:03:52 ID:ZzHsXR4D
>>916
自分で判断できないのなら普通村とるのが正解
同盟に入ってるなら同盟員と相談

>>907
報告サンクス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:20:32 ID:BeTUPxKv
チュートンのスピアマンを作ろうとしたら必要資源が木970粘土380鉄880穀物400で
資源が足りませんって表示されてるんですが、既出のバグなんでしょうか?
どうすれば直るんでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:21:42 ID:HVkVWT/A
先生質問です。
この際、大農場と中農場のどっちがいいのかはっきりさせてください。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:24:06 ID:kj0GOJZ7
大農場関係は面倒だからテンプレ用意した方がいいよな。


テンプレ(案)


Q.二村目で大農場は取るべきでしょうか(チュートン、ガウル、ローマン)
A.大農場を「どうしても取らなければならない必要性」がない限り、二村目で取るな。

Q.「どうしても取らなければならない必要性」とはなんでしょうか?
A.今それを自分で思いつかないのなら「必要性はない」から大農場は取るな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:25:34 ID:kj0GOJZ7
あぁ中農場の場合は「大農場」と「中農場」を入れ替えて読めw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:27:57 ID:v7aEec3z
同じ場所に複数のプレイヤーが移民しようとしたらどうなるですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:28:12 ID:VZ9cvpKs
ガウルで防衛英雄を作ろうと思っています。
wikiには防衛ならドルイド、攻撃ならヘジュと書いてあるのですが
後半の事を考えると相手方は騎兵メイン(カエザリス英雄など)で襲ってくるように思えて
騎兵防御が高いヘジュを防衛英雄にしたほうがいいように思えました

防衛英雄をドルイドにした方がいい理由を教えてください_(._.)_
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:33:01 ID:9cqdKtyx
>>923
1秒でも早いほうの村が出来ます。
遅い方の開拓者は「もう村あるよ・・・」と確認した後、元の村にとぼとぼと帰っていきます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:37:40 ID:tv6nrVbw
>>924
前半も後半もメインは安い早い強いの歩兵で戦争は数だよ兄貴になると思われます
それにファラは歩兵より騎兵防御が高いのでドル英雄で歩兵防御を補う形と考えていただければ
でも英雄は個人の自由です、ヘジュ英雄は攻撃振らなくてもそこそこ高いのでドルより育てやすいかも
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:44:04 ID:2vjUuEFq
ブースと施設で増やせる収穫物って農場が一番数量多いから
鉄やらの輸送がちゃんとできるなら
大農場が一番いいってこと?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:50:44 ID:v7aEec3z
建てれなかったらハロワにとぼとぼといってきます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:57:09 ID:9cqdKtyx
>>927
大農場に関しては、wikiにも載っていますしこのスレにも何度も出ています。
それを熟読されることをお勧めします。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:14:20 ID:VZ9cvpKs
>>926
詳しい解説ありりです〜
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:11:20 ID:vgGZ988H
大農場持ちで今後回りに2村程作ろうかと思ってるのですが
大農場で攻撃兵・防御兵作ろうと考えてます。

そうなると2村3村に兵舎馬舎鍛冶場とか不要に思うのですが
どうなんでしょうか?
その分他の 集会所 貿易事務所 倉庫2 とか建てた方がいいんですかね?

学院はCPが高いので建てようかなと思ってるのですが・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:13:57 ID:Lwvqk9GP
現在英雄の館レベル10で一つのオアシスを持ってるですが、
別のオアシスに乗り換えたいです。
英雄の館で「捨てる」を選ぶしかないですかね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:21:38 ID:Lwvqk9GP
何度もすいませんw
自分の勘違いでした。捨てる必要ないのに捨てちゃったああああ
これ取り消せないのか! 急いで再占領しにいかなきゃ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:30:58 ID:A19SEQVZ
大農場何度も質問されてウンザリしているとは思いますが、
あえて今話題なので聞きます!

多くの上位の人たちが大農場を狙っているようですが、
それは最終的に多くの軍隊を持てるからだということは認識しています。

そこで、多くの軍隊を持てるその理由は次の二つのうちどうちらなのでしょう??

 A. 置いておくときに維持費で穀物を食いつくし兵が餓死していってしまうため。
 B. 穀物生産高によって兵の生産に上限が変わる。

教えて!エロイ人!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:31:03 ID:wKtcZ98f
オアシスを同盟員に譲りたいのですが
英雄で攻撃してもらっても忠誠度が下がりません
英雄の館もちゃんとレベル10らしいです

一度オアシスを放棄するかどちらかが同盟を抜けるかしないとダメなんでしょうか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:32:09 ID:A19SEQVZ
>>934
B. の日本語が変だけど、許してエロイ人!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:42:27 ID:BYILtFct
>>934
A。
上限となるような縛りはない。

>>935
同盟抜けなくても移行できたけど、村の範囲確認した?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:44:26 ID:A19SEQVZ
>>937
ありがd エロイ人!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:52:42 ID:ZRKpkuPM
1時間生産合計1000のA村に複数の村BCDそれぞれから300ずつ資源を送った場合はアウトでしょうか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:54:56 ID:LEKclBcN
自分の村ならいくらでも問題は無い
他人の村ならBCDの時給が300以下ならアウト
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:57:33 ID:ZzHsXR4D
>>939
BCDの村の一時間生産量が300以下か
BCDの村がA村以外に資源を送っており、その分とA村の分合わせて時給越えてたら
A村と該当するBCDいずれかの村はアウト

そもそも質問の前提があいまいすぎてどうしようもない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:59:07 ID:wKtcZ98f
>>937
まさしくそれでした。渡す予定の村は範囲内だったのですが
他の村から英雄が出撃してました('A`)
ありがとうございました
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:04:34 ID:ZRKpkuPM
>>940,941
サンクス
ABCDそれぞれ別人の村で全員時給1000で他の村には送ってないとします
この場合個々の輸送は時給以内だけど、Aに送られる総量はAの自給を上回るので気になりました
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:19:19 ID:MbeVe2G+
自分の村Aが所有するオアシスを、自分の村Bから英雄出して攻撃したら、BがAのオアシスを占拠できる?
自分の村の間でオアシス交換したいんだけど、可能なのかな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:23:12 ID:ZzHsXR4D
>>943
BCDから300ずつ送られても900なわけだが・・・

送る側が制限以内なら複数のプレーヤーからもらう量に制限は無いよ
受け取る側の時給は関係ない


>>944
条件さえそろっていれば自分の村のオアシスを自分の他の村が占領することは可能
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:31:47 ID:MbeVe2G+
>>945さん ありがとー
早速試してみるよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:33:16 ID:ZRKpkuPM
>>945
ありがとうございます
普通に1200かと思ってました
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:28:03 ID:HbuD5FOx
同盟探してるんですが、募集一覧のフォーラムみたいのないですか?
(公式は過疎過ぎて・・・)
みんなプロフを一人一人チェックして気に入ったとこに入る
とかってやってんですかね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:29:29 ID:Hd9Ci6lh
ぐぐったの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:31:25 ID:MQIjMmUh
一覧という意味では、画面↑の「統計」→「同盟」で見ることができる。
でも同盟組むならある程度近場で固まってないとメリットは薄いから
近くの人のプロフから辿っていくのがいいと思う。
あと最後まで防衛専守したいなら別だけど、あまり固まりすぎると
後々狩場がなくなってしまう恐れもあるからその辺注意
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:33:39 ID:Xz/TsPXw
同盟員のアクセス状況についてですが、黄色は3日経過
赤色は7日経過、そして灰色は無活動という事が分かったのですが、
灰色になった後は自動的に垢は削除されてしまうのでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:41:53 ID:Pf92EaA3
ttp://kirilloid.ru/travian/culture.php
この表の見方について教えて下さい
各数字の意味、色分けの意味が良く分かりません…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:45:00 ID:HbuD5FOx
>950thx
なんかいわゆるネトゲと違うんで、一度も話した事ない人から
いきなり「プロフ見ました。同盟入れてください」ってメッセ来て
抵抗ないのかな?とか思っちゃってw
地道に探してみることにします。南西どっか募集してないかな〜w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:55:27 ID:TuuNlNAR
やきう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:27:52 ID:Uu248V3h
>>953
brg_SWにカモン!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:39:54 ID:v22PrXqM
オアシスってやっぱり援兵しといて守り固めるもんかなあ。
一度も攻撃くらったこと無いからどのくらいにしておけばいいのか
目安がわからないょ・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:43:53 ID:3WGycaiV
オアシスは兵置いてないな
もし取られたら取り返せばいいじゃん

大抵のとこは戦争の引鉄になるから攻撃してこないと思うけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:59:04 ID:QIGZX0dA
オアシスに防衛置いてるとこあったらむしろ攻めの標的じゃん
壁ないとこにのこのこ出てってどうするんだ
オアシス攻められて気に食わないならその村にカウンター入れた方がいいわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:07:19 ID:kuBkgUvy
今まで官邸レベル10移民→新しい村で官邸レベル10で移民ってしてたんですが
官邸レベル20にするとCPさえあれば無制限に村増やせたりするんでしょうか?

あと元首や首領、議員などは何体も作れるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:35:34 ID:ah9Z0o++
>>959
しない。

元首なども開拓民と作成できるスロットを共有する。(官邸10で1スロット)
空きスロット1につき1ユニットしか存在できない。死ねば再作成は可能。
1つ村を占領すればその議員は消滅する。
次の占領にはまた官邸をあげて作成スロットを作る必要がある。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:18:24 ID:v22PrXqM
議員は学院での研究および, 宮殿/官邸内の空きスロットが必要で間違いないですよね?
ということは移民を行うときと同じような準備がいるってことなんですよね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:24:05 ID:7TMuI9s2
研究と拡張スロットの空きが必要
移民を行うときと同じような準備の意味がよくわからん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:18:30 ID:v22PrXqM
CPとかのことです。研究しただけじゃだめなんですね。まだ遠い先だなぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:23:37 ID:L2XErORM
オアシスを所持した村が館を潰すと
権利放棄になってしまいますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:31:06 ID:v3D8zBbL
>>963
作成するだけならCPは関係ないけど、次の村作れるだけのCPがたまってないと攻撃しても忠誠下げれない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:36:36 ID:v22PrXqM
Cポインヨはなんとか溜まりそうだけど、
官邸20って時間とコストかかるんだよなぁ><
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:42:34 ID:o5csKFPX
>>951
違う
黄色は24時間経過
赤は3日経過
白は一週間経過

二週間ログイン無しで垢削除。これは○半が手動でやってるっぽいので
二週間たったからといってすぐに消えるわけではない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:46:24 ID:K0s2Inj4
ちなみに規約の部分に書いてあったと思うが、2週間以上ログインできないことが予測できている場合その旨を○半に伝えておけばアカウント削除はしないでもらえる
まぁ2週間もログインしないくらいならクリアしたほうがいいと思うが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:06:59 ID:Y5D9vtYS
せんせー
首都移転予定の村にすでに官邸建てちゃってる場合、官邸壊して宮殿に建て替えれば首都移転できますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:07:27 ID:Zg1R2UpZ
>>969
出来ます
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:15:08 ID:Y5D9vtYS
ありがと、先生。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:31:51 ID:SQqgVr1Y
既に中農場で宮殿LV10にして石工LV7まで建ててるんだが、近くで新たに
大農場が取れたので、宮殿と石工壊して新たに大農場に宮殿建て直し、遷都した方がいいですか?
今さらそこまでしなくてもいいでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:45:30 ID:de72wrh/
中農場を首都にした理由はなんでしょう?
それを大農場に当てはめて考えたら分かるのでは?
兵をたくさん置く場所の確保という理由なら断然大農場
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:48:38 ID:SJlv6NP9
大農場育ってからでいいんじゃね
首都にしない大農場も意味わからんけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:02:17 ID:SQqgVr1Y
宮殿と石工建てた時間、壊す時間、かけたコストとの天秤で迷ってます。
それらを差し引いてでも遷都した方がいいのであれば遷都しようかと。
そもそも大農場が取れると思ってなかったので早々に中農場で首都決定して
しまったのが間違いか

976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:07:46 ID:AaQCjoI6
1村で作成した兵士を2村から派兵することはできるのでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:08:15 ID:de72wrh/
できません
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:11:33 ID:VOSz5JGJ
兵士増強中のときに襲撃された場合、勝てないので
自分の兵士たちを放置村に襲撃に行かせたら兵力維持できますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:16:11 ID:v22PrXqM
>>978
序盤はそうしますよ。寝るときなどは8時間遠征です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:24:56 ID:riKPNGtv
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ちょっと大き目の同盟に入ったら全然モヒられなくなりました
試しにスパイをおいてみたのですが偵察されてる気配もありません
これが噂の『同盟バリア』というやつでしょうか?
私の同盟の規約には野良村以外への偵察禁止というのがありますが
よその同盟でもそういうものなのでしょうか?
偵察禁止がグローバルスタンダードなのですか?

あと一つ質問
同盟に入る前はスパイを置いたことなかったのでわからないのですが
私が同盟に入る前は偵察は来てたのでしょうか?
偵察が来なくなったのか、もとから来てなかったのか・・・
みなさんには大した問題ではないかもしれませんが私にはすごく気になるので教えてください
そもそも偵察って重要な要素ですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:32:38 ID:Zg1R2UpZ
>>980
同盟加入者への偵察禁止を規則にしてる同盟は多い

下の質問に関して
>私が同盟に入る前は偵察は来てたのでしょうか?
そんなの分かる訳ないだろ
偵察兵置いとくのなんて、基本以前の問題だろ…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:41:36 ID:0eEtyxsN
(,,゚Д゚)∩先生質問です

次スレはどうなってますか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:42:20 ID:de72wrh/
>>980
偵察=被害の出ない"攻撃行為"くらいに考えておいた方がいいよ
あと余計なおせっかいかもしれないが大きな同盟入ったからって安心してると
いずれ食われることもある。
同盟は勝つかもしれないが、あなただけカタパ食らってクリアになるかもしれない。
偵察おけるのに置いてなかったのなら、その意識は危険です
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:42:49 ID:UByS09Tx
偵察をすると X<<攻撃 となるよな? つまり偵察も攻撃と同じ行為と捉えられる。
資材は略奪しないけど情報を盗んで帰るわけだし。

偵察については周りに村があるならされていると思ったほうが良いだろうね。
素晴らしく僻地なら大丈夫かもだがw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:47:37 ID:jLsCbgVA
>>982

↓これ使えないかな

Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221968306/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:56:14 ID:jw8jsTqf
>>980
相手を攻撃する意思が無ければ、相手の内情を知る必要はない。
相手の内情を探るって事は、あわよくば攻めようって意思があると取られても仕方ない。

だから、余計な揉め事を起こさないために「他同盟への偵察禁止」にしている同盟は多い。

偵察されたかはスパイを置いてないと分からない。
偵察は重要な要素だと思うよ。
予め偵察しておいて、相手の兵力、保有資源等を把握しておけば無駄に損害を出さずにすむし。
偵察なしに放置村へ略奪に行って、置き英雄にやられたらたまらん。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:59:20 ID:yzs0N7/s
>>985
DAT落ちしてます・・・


次スレ立てていい?
このスレ俺が立てたけど、重複したのでもう被りたくないなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:01:00 ID:0eEtyxsN
>>987
>>3のテンプレ改変お願いしたい
オアシスのやつね
アオシス → オアシス
3×3 → >>9
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:02:31 ID:yzs0N7/s
OK

テンプレの誤字、追加しながらだからちょっと時間おくけど次スレは俺が立てるから
他の人待っててね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:05:06 ID:jLsCbgVA
ありゃ落ちてたかwすまん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:07:04 ID:yzs0N7/s
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 (1)



orz


すまんです、誰か他の人お願いします・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:13:41 ID:0eEtyxsN
建ててみる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:21:21 ID:0eEtyxsN
ごめんね
次は9題目って確認しながら8題目って書いちゃってごめんね

Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目(実質9第目)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1222658066/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:31:58 ID:h5LaO2L2
偵察兵いなくても安全に偵察行為する事はできるからな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:44:15 ID:ah9Z0o++
俺は新規村つくると防衛兵より優先して偵察置いてるけどな

兵士の作ってない中小同盟は1人でもカモにされ続けると
連鎖的においしい同盟と見られる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:29:45 ID:L2XErORM
倦め?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:15:24 ID:z0wUSqbH
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:36:29 ID:gyUT7EFb
うめっ子
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:38:19 ID:KqaPMuqi
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:39:47 ID:UcKPwX7E
1000なら俺は新世界の神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。