Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です7題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

@brgがスレの認識番号

新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。


>>2以降に続く
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:00:57 ID:2e+b2PY1
■アカウントの削除方法
左フレームのプロフィール→上部タブのアカウント→アカウントの削除
「はい」にしてパスワード入力後、下部の[save]をクリック
※アカウント削除には72時間かかります。削除設定して24時間以内なら取り消せます。

■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/ 
個人や同盟の最近の動向がわかる田代ツール
ttp://travian.ws/
壁や研究入り計算ができる戦闘計算
ttp://traviantoolbox.com/
全自動で農場の位置を検索できる農場検索
ttp://asite.110mb.com/cropfinder.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://log.travianas.lt/
資源が溜まるまでの時間が計算できる資源シミュレータ
ttp://www7.atpages.jp/travian/


■過去ログ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218500342/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220113192/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です6題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1220647405/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:12:12 ID:4lrqsk2D
>>1
スレ建て乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:23:46 ID:/a6vq/Qu
>>1
スレタイカオス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:28:41 ID:QKDaFCUk
センセイお願いします!

通常攻撃でガウルに勝った場合、罠に捕まった兵士を解放できますよね。
その場合、戦闘以前から捕まっていた他の村の兵士はどうなるんでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:30:04 ID:/QVCFGw7
通常攻撃で戦闘に勝利すると罠にかかっていた他の兵士も一緒に解放されます
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:31:01 ID:QKDaFCUk
>>6
あざーーーっす!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:32:39 ID:2e+b2PY1
前スレ998で質問した私が悪かったですねw
再掲ですが宜しく

例えばラムが500あったとして
500まとめて突っ込むのと100ずつわけて突っ込むのとどっちが
効率よく壁を壊せますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:36:57 ID:zSHIies/
>>8
まとめて
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:39:01 ID:2e+b2PY1
>>9
アリガト
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:41:42 ID:yVE02KRV
質問です。
普段は同一家庭、別PCから2人でトラビアンをやっているんですが
今日から旅行で、旅行先では1PCしか使えません。

1PCで2アカウントを操作するとBANのようなのですが
どうにかして1PCで2アカ使えないでしょうか。

なお、二人とも同じ同盟に所属しています。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:45:50 ID:aXMPgGGT
防具工場を取り壊すと既に改良された防具は無効になるのでしょーか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:47:21 ID:SBXutrYo
>>11
アカウントの設定のところにもう1垢を登録しておけ
またはここでアカウント名を晒すといいよ

同じPCの使用
もしあなたがトラビアンを他のトラビアンプレイヤーと同じコンピュータ でプレイする場合は、ここにその人のアカウント名を入れてください。このセッティングはあくまでも同じコンピュータを使っている場合で、同じネットワークという意味ではありません!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:47:47 ID:9j14sd3q
>>11
シッターということならok
詳しくはルールよく読みな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:48:32 ID:SBXutrYo
>>12
ならない。思う存分強化してカタパ発射されとけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:50:10 ID:kwlL0TkM
>>11
普通に考えて規約違反なんだから無理だろ
あなたが旅行に行くことや、旅行先でPCが1台しか使えないことなんて
個人的な都合なんだから
事前に○半に事情説明して許可もらえれば大丈夫だろうけどまず無理だろ

どっちかがあきらめるか携帯でやるかしかないんじゃね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:56:24 ID:c8nBAAQz
シッターと同じPC共有を○半に届ければ大丈夫だよ。
俺も出来たし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:56:41 ID:zNupJ//l
FEZはなぜ嫌われているのですか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:14:41 ID:YhRJcBba
初期村の資源のレベルを11〜12あたりまで上げてしまったので
官邸を宮殿に建て直そうと思っているのですが、何かペナルティはありますでしょうか

20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:18:43 ID:axTaSh1I
>>19
ペナルティはない。
・・・けどメリットもあんまりない。(石工、CPの差)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:28:14 ID:YhRJcBba
>>20
ありがとうございます
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:38:01 ID:mAmowK7B
偵察作ったのはいいけど偵察の出し方がわからなくて困っています
偵察だけで村を通常攻撃すればいいの?
それと市場で輸送せず交渉に出すと表示上の資源は減るけど
偵察したらその分の資源も表示されるのか交渉に出してる分は表示されないのか?
2322:2008/09/13(土) 11:44:57 ID:mAmowK7B
試してみたら自己解決しました
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:50:12 ID:DKvrBfFf
人口110程度の2鯖チュートンなのですが、今の兵はブンブン30しかいません。
略奪はしっかりやっているのですが、いまいち成長が遅いように思えます。
資源タイルは平均3.8程度です。
今後もっと兵を増やしてもっと略奪するべきか、英雄を作りに行くかなどの進路で悩んでいます。
セオリー的にはどうするのが良いでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:04:36 ID:g2oBjPtd
2鯖でチュートンやってます。
資源タイルが木材粘土LV8ALL、鉄農耕LV6ALL
のところまできたんですが、
資源タイルはどのあたりまで上げたら移民準備開始した方がいいですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:05:02 ID:zSHIies/
>>24
餌場の定期巡回に兵が足りないなら造兵
各村からの略奪資源量と積載量からみた派兵数の見直し
資源タイルは常時なにかを上げている状態で
あまった資源で造兵が未課金の基本
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:09:02 ID:zSHIies/
>>25
All8〜All10
開拓者を三人作成するのは時間がかかるので
作成時間+資源貯蓄時間が安全ならいつからでも
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:09:55 ID:axTaSh1I
>>24
初日スタートだったら遅い。周りから抜き出たいなら課金のブーストは常時使おう。
防衛兵を作る敵がいるのなら、英雄がいたほうがコストパフォーマンスがいい。
防衛兵がいないんだったらブンブンと資源タイル。
ちなみに農耕スタイルの人口100前後は資源タイル4〜5に相当する。


>>25
同盟バリアがあってALL8前後、なければ9か10、周囲の状況に応じて防衛兵が必要
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:12:10 ID:DKvrBfFf
ちなみに3日遅れスタート。
今後も常に攻撃&資源全ブーストでいきます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:13:40 ID:g2oBjPtd
>>27>>28
ありがとうございます。
比較的安全な状況にあるのですべて8に上げたら
移民準備開始しようと思います。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:30:51 ID:aXMPgGGT
>>15
豚!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:32:52 ID:hTqiaZN6
上の同一家族別PC同一同盟って
同一回線なら旅行とか関係なく
いつかはBANもあるような
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:36:49 ID:zSHIies/
このゲームのルールにあいまいな部分が多いのは
状況と交渉で個別対応できるようにらしいから
○半に相談しておkなら大丈夫じゃないかな
逆に言うと判例がアテにならないこともある?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:47:28 ID:bbucLFWo
微妙な部分は○半の個人解釈に頼るところが大きいから、事前に相談していても
同一IPで同じ同盟に所属していたら通報があったらまず間違いなくBANされる。

今回の旅先での同一PCから操作するとBANフラグ点灯間違いなしだなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:59:57 ID:3PYdtcso
このゲームは乱数によるランダム要素がないけど
○半が代わりにかき回し役を務めているんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:06:40 ID:axTaSh1I
片方にシッター登録して片方のアカウントからだけログインして両方操作すればいいだけ
短期旅行ならシッターの制限期間も超えないし制限内で動けば問題ない

37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:24:10 ID:/a6vq/Qu
(,,゚Д゚)∩先生質問です

穀物時給がマイナスになると兵士が徐々に餓死していくということですが、
どんなに備蓄があっても死んでしまうんでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:26:12 ID:bbucLFWo
備蓄がある限り死にません。

チュートンにとって穀物時給マイナスはよくある状態です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:26:54 ID:Ge3Hek6l
なので戦争になったらまず相手の穀倉を潰しましょう
余剰兵力は即死です
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:31:13 ID:/a6vq/Qu
ありがとうございました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:33:26 ID:t45XBk72
(,,゚Д゚)∩先生質問です

兵士の生産に時間がかかるので、兵舎をレベルアップしてるのですが
普通はどれぐらいまで上げるものなのでしょうか?

また、攻撃用の兵士(ローマンならインペリアン?)は、一つの村で
まとめて作ったほうがいいんですよね?
(複数の村で作ると、まとめて攻撃に参加させられない…ですよね?)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:33:41 ID:Y+LgDk9T
(,,゚Д゚)∩先生質問です
このゲームってクレジットカードでしか課金できないんですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:48:50 ID:mzU0hhfy
複数で攻撃する場合到着時間を合わせれば
援軍みたいにまとまって攻撃できるんでしょうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:54:08 ID:5M+wmPYN
無理です
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:55:04 ID:uiLYjjcC
>>41
個人的にはコスト費と効果が良いLv12かな(31%)
攻撃兵はその通りなので一箇所で作ることをオススメする、しかし攻められないように注意

>>43
別々に攻撃する
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:01:07 ID:axTaSh1I
>>42
公式な方法はクレジットカードかpaypal(世界で通じる電子通貨みたいなもん)のみ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:26:16 ID:i3mJniAt
>>42
eBankかスルガの口座があればすぐ買えるかも。
eBankなら
イーバンクマネーカードTOP イーバンク銀行|インターネットバンキング
http://www.ebank.co.jp/kojin/debit/index.html
このマネーカード盛ってれば買える。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:47:35 ID:MWshQAwJ
祭りは全部の村でやったほうがいいですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:50:00 ID:Hm070R6r
(,,゚Д゚)∩先生質問です

アカ削除して金貨を知人に譲ることはできますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:52:26 ID:zSHIies/
>>48
建築場所と資源に余裕があればやったほうがいい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:02:25 ID:zyC3c/+4
>>49
赤削除すると金貨をどのアカウントに委譲するかっていうメールがくるので
それで譲ってやればおk
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:18:35 ID:Hm070R6r
>>51
ありがとうごじゃります!
安心してアカ消せます。忙しくてアカつぶさないと駄目になってしまいまして…

倉庫・穀倉Max
隠し倉庫ギリギリいっぱいの物資を送りつけて消えることにします!
たぶん倉庫の許容を超えて消えて無くなる量が膨大だから
送られた方は持ってる物資を全部丸半に送ってもぜんぜん足りないと思う。

待ってろよ〜brg盟主…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:28:04 ID:C3lqaWvG
>>52
よく読んでから、な
ttp://forum.travian.jp/viewtopic.php?t=51
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:31:41 ID:Hm070R6r
>>53
thx!同じ同盟内だから多分平気だと思う☆(ゝω・)v
てか、どちらにせよアカ削だから何でも良いんだけどね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:52:08 ID:7eXRK61I
質問です。
>>2にある、自動で農場の位置を検索できる農場検索ってのを使おうと思ったのですが、
鯖の選択欄に日本鯖がありません。
これは単純にjp1,jp2には未対応で使えないということですか?
5622:2008/09/13(土) 16:56:30 ID:mAmowK7B
>>54
同盟に所属するアカウントから送る→同じ同盟や協定関係にある相手に送る場合
                      通常通りの輸送制限に基づいていれば問題なし
                      1時間生産量を越えていれば受け取った側もアカウント禁止

友達もゲームクリアおめでとう になりそうだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:59:07 ID:zSHIies/
>>55
そう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:02:49 ID:Hm070R6r
あ、うん。
他から送ってもたいしたこと無いけど、同盟内なら面白いことになりそうじゃない。
大学始まってリアル忙しいし、どうせならひと波乱起こしてアカ削したいなと。
そっちの方が普段から「攻撃されて文句いうぬるげー育ちは・・」とか言ってる盟主様も楽しいでしょw

あまった金貨は野良の友達に送りたかったんだお(^ω^)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:06:17 ID:7eXRK61I
>>57
解答ありです。
農場のほうは普通にちまちま探してみます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:08:06 ID:C3lqaWvG
BANされた垢から金貨を移譲できるかどうか興味があるから必ず事後報告しろよID:Hm070R6r
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:16:37 ID:Hm070R6r
>>60
OK!
友達もBANになったらカワイソスだが(^ω^)

アカウント削除ってやってみて残り時間が俺は見えるけど、他からは見えないよね?
盟主吹き飛ばすか、苦労してローマンを6村まで育てたところにするか迷うぜ・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:24:21 ID:pvc6Sgk1
>>61
兵士居るなら、突撃もよろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:28:32 ID:O5eGrgEX
ランカーに総攻撃とかログだけでもいいから見てみたいな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:30:51 ID:dV2xZwnb
ネズミ先生教えてください
市場で交渉に出してる分の資源は略奪対象となりますか?
また、取引が成立し輸送中は略奪対象となりますか?
お願いします
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:32:00 ID:Hm070R6r
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ブンブンは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

って気分だけど、そこまで廃じゃないんで攻撃はしょぼいと思うよ
助言ありがとうございました!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:38:54 ID:bbucLFWo
>>64
市場に出しているだけなら、略奪対象になります。
輸送が始まっていると、対象外です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:48:54 ID:dV2xZwnb
>>66先生ありがとう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:56:03 ID:aIAhvz7B
せんせー。
まだ移民を出したことのない村で、官邸をLv10まで上げたとして、議員やらドンやらは何人まで作れるのでしょうかー?
1人?それとも開拓者みたいに3人?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:00:34 ID:5F2ob43w
>>68
1人だけ
鑑定のある村ではlv10,lv20で2人
宮殿ではlv10,15,20の3人までしか作れない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:00:39 ID:zSHIies/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:02:39 ID:aIAhvz7B
>>59
TSU使えばいいんじゃない?
>>2みてないから、>>2がTSUの事言ってるんだったらしらね><
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:07:49 ID:pvc6Sgk1
>>68
移民みたいに官邸10にしただけでは、占領者は作れない、
学院20や研究をしないと作れない、種族毎にちょっと違うようだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:41:21 ID:5F2ob43w
質問です
大祝賀会は祭り終了後にボーナスがつくらしいですが
そのボーナスはどのくらいの時間効果がありますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:47:23 ID:5frZZTby

先生!
罠で捕まえた敵を解放すると、敵の村にまた戻っちゃうんですか?

75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:51:00 ID:4lwgBYt3
(,,゚Д゚)∩先生質問です
貿易事務所は市場の上にできるのですか、
それとも市場を残した上で他に場所が必要なのでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:55:19 ID:axTaSh1I
>>74
戻っちゃいます。

>>75
市場とは別に必要。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:57:00 ID:5frZZTby
>>76
あざーす!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:08:24 ID:ExP9XgQ0
先生、質問です。
資源ボーナス25%のオアシスと50%のオアシスの区別が付きません。
何か参考になるような目印とかないでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:10:13 ID:33p8meE/
水の有無
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:10:35 ID:r1vhiwVJ
>>78
50%のオアシスは穀物オアシスしかありません
他のは全て25%です
麦畑が一面に広がってるのが50%オアシスで
池っぽいの+麦畑が25%オアシスです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:15:16 ID:ExP9XgQ0
ありがとうございます。
鉄資源や粘土Lに50%はないのですね。
穀倉オアシス占領する時は池に気をつけるようにします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:17:18 ID:5frZZTby
罠で捕まえた敵を解放すると、敵の村に戻るときは一瞬で戻るんですか?
それとも行軍してもどるんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:32:14 ID:r1vhiwVJ
>>82
後者
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:33:19 ID:i3mJniAt
もちろん行軍。

移動時間を計算して
到着する時刻にサンダーを着弾させるのも手。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:34:20 ID:PSq3kULE
先輩方に質問なんですが
3村目で中農場取るか大農場とるか迷ってます
中と大のメリット・デメリットありましたら教えてください><
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:42:05 ID:NC8l0wHH
課金してるなら大農場一択
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:43:45 ID:ITBOMQIn
>>85
迷ってるような奴は普通村取ってろよw
お前みたいなアホに取られる大農場が可哀想だ

中農場とるのは馬鹿だけってことは教えてやるよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:46:19 ID:5wNdJs3I
>>85
大農場取って大丈夫(周りを刺激しないとか)なら絶対大農場
農場取るメリットは穀物生産量なので中農だといつか後悔するよ
かくいう俺は中農持ち・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:57:12 ID:5frZZTby
>>83-84
あざーす!そうします!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:03:18 ID:5F2ob43w
いや、中農場も周りのオアシスとかの環境次第だけど中途半端な大農場より役に立つこともあるよ
資源生産も普通村ほどではないが望めるし麦も多いから攻撃村で作った余剰兵士を泊めておくのにもいい

まあメリットよりデメリットの方が多いのも事実だから取るならよく考えてから
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:25:11 ID:UZp6lMK9
資源の輸送は自分の村の間ではいくらでもしていいのでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:39:35 ID:axTaSh1I
>>91
おけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:53:31 ID:4lwgBYt3
>>76
センキュー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:14:57 ID:UZp6lMK9
>>92
ありがとうございました!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:54:02 ID:5M+wmPYN
せんせー質問!
けっこうな差額(出してる人が損する)のトレードって自分のもうけが時給以内なら大丈夫なんでしたっけ
相手の損の分は関係なしですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:57:37 ID:pvc6Sgk1
>>95
相手の損が問題、儲ける分には時給は関係ない、
で相手の時給<相手の損なら、受け取った側もバンされたり処罰を受ける、
これが糞ルールたるゆえん

相手の時給なんて分からないからなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:04:00 ID:5M+wmPYN
>>96
回答ありがとうございます。
交渉を成立させるのをやめようと思いますorz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:12:24 ID:5M+wmPYN
ちょいと補足
フォーラムからの引用なんですが

市場を通じた場合、交渉相手がオーバーしているかは交渉相手の
自己申告以外知る手立てがありません。そのような場合でも違反として
カウントされるのでしょうか?

→基本受け取った側は、相手の許容量以上の資源を一人で受け取っていた場合違反となります。
市場を用いた取引では相手がバラバラになると思いますので、受け取る側が気にする必要は殆どないでしょう。

とありますね。
ただ今回成立させようとした相手は1つの取り引きしかだしてないのでやはり見送ります。
いっぱいだしてる人ならこういう心配はしなくてもいいかも知れませんね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:50:42 ID:umF8axaL
>>96
複垢排除できない糞システムをごまかそうとして変なルール押し付けてきてるんだよな
本国ドイツのアホ技術者に喝を入れてください先生
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:56:32 ID:GDYdWHzY
質問です
大きな宴会をした場合ドーピング効果はどれくらい持続しますか?
また出兵中に宴会をしてもドーピング効果は付いてきますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:03:45 ID:B7xmR0u3
>>100
>>73とは違う質問?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:30:13 ID:vngTI84n
先生質問です。

今「兵士の移動: 1攻撃 30分後 」
とか表示されてるんですが、これって30分後に
実際に戦闘が行われないと、誰が攻めてるって分からないんですよね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:31:46 ID:hEILulmk
集兵所があるなら誰が攻めてくるかわかる
集兵所がないならわからない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:57:11 ID:jTuA9ohL
先生質問です!
石工を作りたいんですけど
官邸を壊し宮殿と石工を作りその後、宮殿だけ壊して官邸を立て直す事は出来ますか?
首都にしたいわけじゃないけど石工だけ欲しいのです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:20:25 ID:3AAb0P1i
>>104
出来るが、首都を他の村に移した瞬間石工は消えるので意味が無い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:39:29 ID:pevz6ifn
先生、罠は部分解放なんて出来ますか?
つまり味方用のホテルと敵用の収容所で
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:48:14 ID:jTuA9ohL
>>105
消えるんですかorz
ありがとうございました
もうちょっと考えることにします・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:49:26 ID:jTuA9ohL
>>106
出来ませんよー
開放するときは全部一緒に開放されちゃいます
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:59:06 ID:fq31+roA
先生、質問です∩(´・ω・`)
製材所、鋳造所、レンガ製造所はレベル5にしたら潰してもいいんですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:59:07 ID:aWh99cXP
ダウト
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:06:27 ID:pevz6ifn
>>108
そうすか残念
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:11:07 ID:J/7tpxHz
質問です
2アカは基本的にアウトみたいですが
サーバ1とサーバ2でそれぞれ1アカずつ持つこともできないんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:20:13 ID:wlaN6r5n
可能です
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:44:51 ID:J/7tpxHz
>>113
ありがとうございます
さっそく登録します
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:14:54 ID:0pdtpvF3
質問です
オアシスの効力は7*7マス内じゃないとだめだそうですが
征服だけなら範囲外でも可能ですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:43:06 ID:384IuOE6
>>115
無理
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:48:53 ID:0pdtpvF3
ありがとうございます、残念ですが諦めます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:00:19 ID:id587qUl
>>115
可能
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:03:24 ID:Ja4yHQaA
>>115
可不可能
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:27:51 ID:cSntN2DJ
チュートンだけど隠し倉庫って何本建てればいいかな?
今3本だけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:33:07 ID:wlaN6r5n
>>120
生産力と状況うp
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:38:19 ID:GFm3cJKK
>>120
好きなだけ建てろよ

ちなみに俺もチュートンで今4村あるけど隠しなんて一本も建ててないぞ
攻撃なんて同盟バリアでこねーし、攻撃もし来たら同盟単位で潰すし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:42:32 ID:H943fLih
>106,108
攻撃してきた部隊ごとに解放出来るはず
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:59:51 ID:F2UAiZuS
>>106,108,123
できます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:21:01 ID:86CYreOB
>>45
規制で書き込めませんでした。回答ありがとうございます。
実はもうLv14まであげてしまいました…これでもインペリ 1体に 10分かかるんですよね…orz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:58:28 ID:jDZ04VSv
>>125
その村を攻撃拠点にするのなら、最終的に兵舎20にするのでいいんじゃね
1体10分じゃまだまだ遅いだろう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:26:02 ID:dTNw5ooO
最優先で移民したいなら、
資源エリアのレベルってどんなくらいが丁度いいの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:39:37 ID:/JHCy58E
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:47:15 ID:ue27/hjr
ガウルなんだが同盟なしでALL7移民できた
ガウルにチキンチュートンは手を出せないからね
1日じゃすまないからTSUで放置認定されないように
別の開発も混ぜながら開拓者作らないといけないけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:49:56 ID:dTNw5ooO
>>128
宮殿Lv10にして倉庫のレベルも上げる事を考えたら、
資源レベル10にしてからと資源レベル8のまま準備始めるのとでは、
時間がどれくらい違うのかなって

>>129
レベル7でも意味できるのかぁ…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:50:37 ID:/CzbJVKp
集会所が必要になるのはいつ頃からですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:51:04 ID:dTNw5ooO
移民じゃ
ぼちぼち片手間に倉庫のレベルくらいは上げ始めるかな
dクス
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:57:31 ID:wlaN6r5n
>>131
4〜5村目くらいから
普通にやってれば3村目までは官邸10作る前にカルチャーポイントが溜まる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:05:01 ID:3X/7zl9S
>>131
無課金4村目だけど、必要なかった、5村目も必要なさそう、
というかこれ以上村を増やしたくないのが本音w

早く増やしたければ、本部・市場・学院を早めにレベルアップして、
CPを溜める
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:05:07 ID:vrtNa1Ow
本部の、建物を早く建てられる効果は
建物のレベルを上げていくのにも効果ありますか?
資源タイルにも効果ありますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:14:01 ID:LRlpjvYy
FireFox入れたのですが、
ログインしてから何か操作をしようとすると
ログイン・PASS入力画面に戻ってしまいます
このような症状の方、他にいませんか
ちなみに変なツールとか入れていません
Travianのチャットがしたくて入れただけです
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:16:46 ID:3X/7zl9S
>>135
両方有り、2村目以降で無課金なら寝る前、出かける前に本部上げといて、
常駐してるときにポチポチやってれば成長が早い
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:19:11 ID:dTNw5ooO
>>136
タグブラウザ使ってBANされた人もいるそうですよ。
ローマ字でチャットして下さい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:00:35 ID:/2LyWbMa
>>138
もしかして: タブブラウザ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:53:38 ID:dTNw5ooO
>>139
それはタブー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:25:19 ID:Yfy7rCyg
タブブラウザで「カタパ秒間8連射いけるぜーー」とか調子こいて
12:00:00 ピッタリにカタパ3連射だけでも着弾させたりすると
相手に通報されてBANされるからね。

今は出来るだけ1秒間隔でやってます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:05:51 ID:eCNpvuua
質問なのですが、Wikiの「規定量を超過した資源の一方的な輸送」にある
>24時間につき1時間分の資源総生産量
というのは仮に50/50/50/50の生産量があった場合

A:何の資源かは考慮せず1日につき200個以上受け取ってはいけない
B:それぞれの資源につき50個以上受け取ってはいけない

のどちらになるのでしょうか
私はAだと思っていたのですが、以前からやっている友人にBだよと言われて迷ってます
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:09:14 ID:1cp+VRfy
>>142
どっちでもないけど1日に合計200以上 送ると BAN
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:14:24 ID:/foMwYxa
>>142
受け取る側に制限はないよ。
ただし「送る側」が、「送る側の合計制限」をこえていると、「受け取る側」も一緒に停止くらう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:15:44 ID:3AAb0P1i
>>142
Aだな
資源の内訳にはよらない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:19:06 ID:BGk1HmdV
受け取っちゃいかんの?
儲ける分にはいくら儲けてもいいってどっかで見たけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:25:49 ID:eCNpvuua
あ、「受け取る」ではなく「送る」が問題になるのですか。勘違いしてました
ということは送る側が制限を守っていれば、受け取る側に支障は発生しないのですね
よく同盟の上納金とかの話を聞くたびにどうしてるんだろうと思ってたのですが疑問が晴れました
あと認識としてはAのほうで良いということですね、ありがとうございます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:47:33 ID:XqmiNWJu
>>146
儲けるのはいいけど、向こうが時給以上の損をすることによる連帯ペナルティ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:48:40 ID:BGk1HmdV
>>148
ありがとう
向こうの時給なんかわからんのにね・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:49:12 ID:vrtNa1Ow
>>137
ありがd
知らなかった〜 本部5のまま移民まで来てしまった自分・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:53:28 ID:JGAGaB1m
ねずみの防御力ってどうやって計算すればいいですか?
集兵所のシュミレーターに載ってないんですけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:55:29 ID:sHzwOSm1
ねずみはオアシス生物です
ちなみに10 25 10です
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:56:53 ID:id587qUl
>>151
×シュミレーター
○シミュレーター

そしてこのシミュレーターを使え
英雄やオアシスの動物にも対応してる
http://kirilloid.ru/travian/warsim.php
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:57:56 ID:YFklD7AW
しかし集兵所の表記はシュミレーターなんだぜ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:58:36 ID:sHzwOSm1
ブンブン+5の堅さです。堅固です
でもどうせ援軍よこすならワニよこせと思います。防御/食費はワニが最良です
つまりオアシスを攻める場合、ワニが一番経験的にマズイという事になります
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:02:07 ID:Yfy7rCyg
ゾウの強さは異常
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:05:09 ID:YFklD7AW
ゾウ英雄とか凄そうじゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:05:15 ID:J/7tpxHz
オアシス攻めるのってかなり兵力がいりますか?
近くで一番攻めやすそうなところがネズミ80匹に狼40匹イノシシ30匹みたいなんですが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:07:52 ID:sHzwOSm1
攻撃力1万くらいあれば結構たおせるよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:08:32 ID:YFklD7AW
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:24:09 ID:J/7tpxHz
>>159-160
かなり後になりそうですね
ありがとうございます

ガウルですが保護期間はとにかく資源上げた方がいいのでしょうか?
最後に隠し倉庫を上げるつもりではいるのですが
かなり資源レベル3,4になってくると既にかなりの資源がいるみたいなので
略奪を目指したほうが早いんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:28:00 ID:lTY9fesD
>>161
チュートンの餌になりたくないなら兵と罠は絶対作るな。

まず資源を取られないように隠し倉庫を完璧にしてからひたすら農耕しかない。
ガウルは忍耐あるのみ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:59:15 ID:BEOlrDIc
オアシス制圧したらその動物たちは自分のものになるんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:05:12 ID:/JHCy58E
>>163
動物たちが死に絶えないと制圧できません。
仲間にはできません。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:06:51 ID:J/7tpxHz
>>162
よくチュートンの餌にって言いますが
なぜ兵作ると餌になるんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:09:06 ID:jVKpZ2I8
>>161
略奪とかガウルは資源がALL7↑になるまで考える必要はない。
他2種族に比べて初期兵のファラが攻撃・積載の両性能で劣るので厳しい。
ソーメンを作れば肩を並べられるけど、費用が序盤では痛すぎて開発に支障が出る。
放置村ならファラ5↑で略奪できるけど、オススメはしない。

罠はそんなに用意できない上に、敵兵が引っかかった場合、開放しようと更に兵を送り込んで来る事が多々なので逆効果。
大人しく隠し10を2本くらい建てた方が確実。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:09:11 ID:BGk1HmdV
兵作る→序盤はブンブンの物量にはどうせ勝てない→隠し倉庫等の配備が遅れる
→餌場
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:22:03 ID:86CYreOB
(,,゚Д゚)∩先生質問です

よく英雄を育てるために自然を攻撃する、などとありますが
英雄はそんなにも育てるだけの価値があるものなのでしょうか?

Wikiなどを熟読しても、オアシス占領用以外にあまり価値を
感じられなかったのですが、なにか見落としているのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:33:46 ID:id587qUl
>>168
単純に、1人で5人とか10人分の攻撃力や防御力を持たせられるから便利
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:37:46 ID:EJ/MJxL1
追加でいくらレベルが上がっても穀物消費が6
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:42:48 ID:70hGJaYX
(,,゚Д゚)∩先生質問です

やきう潰しませんか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:51:37 ID:CL5PILqU
新しく英雄を変えた場合経験値を引き継がないとありますが
ドルイドライダーLv3→ヘジュアンLv1→ドルイドライダー
と変えるとドルイドライダーのLvは1に戻りますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:53:59 ID:EJ/MJxL1
死体安置所(館)から同じドルイドを復活させればLV3
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:54:44 ID:YKa2FtAs
>>172
ドルイドライダーLv3→ヘジュアンLv1→
この時点で出来る事は

ドルイドライダーLv3復活
ヘジュアンLv1復活
新しくドルイドライダーを作る(Lv0)

なので戻す、というか育てなおす事は出来る

>>171
頑張って下さい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:55:16 ID:rk0BdZ/Y
>>171
あなたが一番槍になれば実現するかも知れません。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:09:55 ID:jDZ04VSv
>>168
%振りで育てれば、最大20%の攻撃(防御)ボーナスがつく これはでかい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:12:55 ID:gSOo7YQx
先生質問です
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・

ローマンで始めたのですが、最初のうちは何したらいいんでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:16:49 ID:u3JFdmGP
>>177
右上に居るおっさんの言うとおりにすればいい
あとは保護期間終わる前に隠し倉庫のLv上げを忘れずに
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:20:12 ID:id587qUl
ブラウザによってはおっさんは西に出るのでご注意を
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:24:26 ID:/JHCy58E
>>177

基本は >>1 と >>178 の通りです。
補足ですがおっさんの途中の選択は必ず経済ルートを選択して下さい。
略奪にくるのは略奪ボーナスのあるチュートンなので、隠しの容量は常に2/3しかないと考えて下さい。
wikiの内容が理解できるようになり、ここの他の質問を熟読するまでは兵士は作らない方が無難です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:24:44 ID:2HsDnoCv
なんかおっさんの言うやつクリアーしたんだが、花火ってなにかかんけいある?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:27:31 ID:k1VoNGGs
>>181
ない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:31:55 ID:2HsDnoCv
>>182
ほう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:33:57 ID:x1IokSFf
関係あるけどお前の態度が気に入らない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:45:49 ID:gSOo7YQx
わわ、>>178-180先生方即レス感謝です

とりあえず隠し倉庫を上げることに専念します。

あと保護期間とは始めてから3日間という解釈でいいのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:47:45 ID:x1IokSFf
>>185
鯖によって保護期間は違うよ。
クエストでつけた鳩のマークにカーソル合わせると残りの保護期間が表示されます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:57:11 ID:gSOo7YQx
>>186
本当だ・・・
即レス返答ありがとうございました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:05:54 ID:CL5PILqU
>>173-174
解答ありがとう
育成したのが水の泡にならないとわかったから育成してくる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:06:49 ID:86CYreOB
>>169-170,176
なるほど、育成すれば何十人分もの戦力になるのは大きいですね。
%振りで最大20%ボーナスってのは、1000人に対して+200人分の効果と
考えると、素晴らしいものですね。理解しました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:17:50 ID:id587qUl
>>181
クエ終ると花火が上がる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:19:28 ID:3mSaJrnq
日本のwikiに英雄の館の必要資源がないのですが、Lv10以降の必要量はどうなっているか分かる方いますでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:21:28 ID:/JHCy58E
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:23:36 ID:3mSaJrnq
ありがとう、助かりました。
・・・そして2つ目のオアシスは諦めました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:29:03 ID:wlaN6r5n
2村目で館10作れば2つ目のオアシス取れるはず
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:29:43 ID:EJ/MJxL1
>>193
別の村で館10にして英雄をその村から出撃させればそっちの村で取れるべ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:33:07 ID:3mSaJrnq
いえ、大農場があるので、そっちで先に米オアシス2つ抑えておきたかったなと。
倉庫の容量すら、Lv15に必要な資源量に全く届かないw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:42:39 ID:gnY9oPOW
先生質問です。
商人の速度上げる方法はありますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:44:13 ID:0pdtpvF3
ないはず
積載量は闘技場で増えるけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:45:18 ID:gnY9oPOW
やはりないですか
ありがとうございました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:47:52 ID:3mSaJrnq
商人の積載量が増えるのは、闘技場じゃなくて貿易事務所かな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:13:13 ID:lTY9fesD
英雄無しでオアシスに攻め込んだら資源は取れますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:31:42 ID:u3JFdmGP
>>201
取れる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:33:10 ID:wlaN6r5n
>>201
取れるけどMAXでも各400。大抵は2桁程度
遊んでる兵を動物がいない時に派遣する程度なら問題ないが
動物がいる時に攻めたらまず赤字
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:40:00 ID:70hGJaYX
ニート・ファランクスをお使いに出したら
後から動物が沸いて涙目 ですね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:42:32 ID:jxRItFZK
NPCトレードについて質問です。
金貨を使わない場合どれ位のレートで交換できるのですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:44:49 ID:cgxSfAow
タダではNPC商人は相手してくれません
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:49:52 ID:jxRItFZK
>>206
多少不利なレートになるんだと思ったら・・・
回答ありがとうございました
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:02:17 ID:id587qUl
NPC商人「1回30JPリアルマネー頂きます」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:11:28 ID:sHzwOSm1
チロルチョコ3つこーたろかー?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:18:53 ID:YKa2FtAs
戦闘シミュレーターで対オアシスを考えているのですが
戦闘結果の下に出るふくろみたいなマークの7300や13800の
数値は何なんでしょうか。資源だとしても上で出てるようにMAX400
ならそんな数値は出ないと思うんですが・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:27:22 ID:sHzwOSm1
最大可能略奪量です
普通の村をせめたってその村がその資源を蓄えてなければ当然そんな数値はでません
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:40:36 ID:lMQakn0P
>>211
あ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:41:07 ID:YKa2FtAs
>>211
なるほど。確かに照らし合わせてみたら一致しました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:31:35 ID:ewYm/+gI
先生質問です。
南西で有名な同盟の双葉って正しい名前はなんですか?
あと、FEZって南西にもいるんですか?

最後に、南西で今いちばんHOTな話題は何か教えてください。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:34:44 ID:cFr9zBxO
先生質問です

最初の村には官邸か宮殿どっち建てたほうがいいですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:37:55 ID:fht9jF0P
>>214
双葉ちゃんねる
FEZはどこにでも沸いています
南西で一番ホットな話題はTS包囲網
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:38:24 ID:idZdfwZV
>>215
官邸でいい。
・初期の村はデフォルトで首都になっている
これを念頭においてもう1回wikiでそれぞれの役割を見てきたほうがいい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:49:11 ID:1OpjM7en
>>214
その手の質問するならどの鯖の話か言えよ
補足>>216は2鯖の話題
1鯖なら最凶UMAを抜いてTOPになった双葉の吸収合併だな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:50:10 ID:FJb17FkQ
>>215
・初期村はデフォで首都
・宮殿は建設コストが高い
・建設条件として宮殿が必要な石工は序盤には必要ない
・宮殿だと、後で首都を移転したくなった時に壊す必要がある

官邸でイナフだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:52:56 ID:6aFpF/el
(,,゚Д゚)∩先生、最近近所の無所属がburageタグをつけてたんですが
攻撃しちゃってもいいですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:54:28 ID:bRAIj8+l
援軍に対しての穀物輸送で
村自給が計4000、援軍の消費が100/毎時の場合
6400までは米を送れるってことでおk?

あと村自給てアカウントの全村合計だよね? 
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:11:59 ID:f4EzoFLA
>6400までは米を送れるってことでおk?

NO
事前に○半に相談しておけばおkかもしれないが、相談なく勝手に6400送ると
輸送超過でBAN
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:16:30 ID:idZdfwZV
>>221
ルール上は援軍に対する輸送は無視できるのでOKっぽく見えるが
今の○半には輸送超過と見られるかもしれん。
とりあえず○半に聞いてみるのオススメ

>村自給てアカウントの全村合計
YES
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:21:47 ID:bRAIj8+l
>>222、223
thx〜
ちょっと○半に聞いてみるわ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:33:45 ID:rt+1KJFt
>>221
おk
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:26:00 ID:lZbaAbCb
(,,゚Д゚)∩先生
PC2台で2個の垢操作してるのって○半はどうやって判断するのですか?
同じ回線使ってたらばれると思うのですが・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:47:56 ID:f4EzoFLA
MACアドレスかなぁ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:12:28 ID:a2rsZ8+3
先生!家庭内LANでつながってる2PCでトラビやりたいんだけど同一PC使用の申請して不干渉ならおk?
ちなみにルーター通してネットつながってるから同じPCに見えてると思います
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:48:43 ID:FJb17FkQ
>>228
同一PCとは判断されないから申請不要
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:51:55 ID:a2rsZ8+3
まじで?じゃあ垢取ってきます
先生ありがとう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:17:36 ID:FJb17FkQ
ああ一人で複垢するってんなら死んでください><
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:49:54 ID:ewYm/+gI
>>216
双葉ちゃんねるの同盟名を教えてください

それからTS包囲網について知りたいです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:00:14 ID:a2rsZ8+3
某同盟に入ってスパイするだけだからいいでしょ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:41:47 ID:9no2xAkG
議員を研究したのですが、どこにも作製項目があらわれません
こ、これはもしかして首都じゃないと駄目とかですか
官邸のある初期村で研究しました
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:52:30 ID:+FpVLGv5
官邸のレベル挙げてないんじゃないの
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:09:54 ID:JCUqRYZD
>>234
議員作るのは官邸または宮殿。
ただし、開拓者作っていると議員作れない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:52:43 ID:9no2xAkG
え?

初期村で官邸10→開拓者作って移民→資源余ってるから議員研究した→ポカーン状態

どうしたらいい?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:20:34 ID:yo/7pn5L
ブルマ穿けばいいんじゃないかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:25:03 ID:FJb17FkQ
>>237
官邸20にすればまた開拓者×3(開拓用)か議員(征服用)のどっちかを作れる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:01:06 ID:9no2xAkG
官邸20、木が63155  あーもーー

頑張って略奪してくるわ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:09:36 ID:1+5x+Nvt
研究しただけならどうでもいいよ。
4,5村で兵力あるなら議員作成急いで占領すりゃ良いけど
4村さえもないなら後回しでいい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:20:59 ID:9no2xAkG
あーもーやけくそで もう一個質問させてください

@brgのwiki見ると壁壊すのに壁レベル15ぐらいになると必要なラム100個以上とか書いてあるけど
あの数値の意味がわかりません

例えば、必要個数150個の場合、ラム30機で攻撃すると壁は無傷?
それともカタパみたいに攻撃力不足で、施設レベルが1だけ下がったりしますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:25:38 ID:C5wi9+zX
>>242
wikiにあるのは完全破壊に必要な数
30くらいぶつければ何ぼかはレベルダウンできる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:28:01 ID:9no2xAkG
ありがとう
資源溢れるから夜中に兵を作ろうとしたら寝ぼけてラムちゃん

なにやってんだろう^^
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:10:31 ID:RxiX5iom
>>242
レベル差分の数有ればレベルダウンする、
一回で完全に壊すにはあれだけの数が必要
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:17:50 ID:B42se2hE
先生質問です

闘技場で速度上がるユニットは全部?
兵舎生産のそれとも歩兵のみ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:53:54 ID:P0wmbYZQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄を育てようと思ったのですが、ローマンのカエザリス英雄だと
素直に攻撃にポイントを割り振りまくったほうがいいのでしょうか?
攻撃ボーナスだと、Lv50ぐらいまで育てないと役に立たないみたいなので…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:07:45 ID:1+5x+Nvt
>>246
商人以外全部、特に離れた座標であるほどサンダーが異常な速度になる。

>>247
そこは自分の好きなように決めてな。
敵を倒してレベルが上がっていけばいくほど、その頃には兵も増えているから
今の状況に照らし合わせて考えてみ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:22:40 ID:0FIpJNvb
(,,゚Д゚)∩先生質問です

中農場にも木や粘土などのブースト施設は建てるべきですかね?
場所を取るから悩んでます
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:34:24 ID:1+5x+Nvt
>>249
建てて資源村を近くに2つ作るか占領してから
後で壊せばいいよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:36:17 ID:EDlEfz5b
先生( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!

1.集会所はレベルが1上がるごとに1回祝賀会を開くことができるのですか?
2.祝賀会が開催されるのは何分間(何時間)ですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:43:54 ID:GPekk4D0
質問です。
7×7の外にあるオアシスは、効果はなくても占領自体はできるのでしょうか?
また、一度取ったオアシスを任意に開放できるのでしょうか?

つまり、2村目にオアシスを取るために、1村目でそのオアシスを仮押さえみたいにしておきたいのです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:47:16 ID:01uXv81f
7×7の外のオアシスは占領できません
英雄の館でオアシスの放棄はできます
その場合放棄まで6時間かかります
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:48:19 ID:1nSiVbJf
>>252
7x7外のオアシスは占領できない
オアシスは英雄の館から放棄可能(ただし6時間掛かる)

がんばって2村目の英雄館を早く10にしてください
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:51:12 ID:GPekk4D0
レスありがとう。
実は2村目で既に他のオアシスを一個取ってるので、Lv15にしないといけないw
その時までには残ってないだろうなあ、多分・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:11:20 ID:Fp7a5RDs
>>251

Q,.集会所はレベルが1上がるごとに1回祝賀会を開くことができるのですか?
A,資源たまるごと。

Q,祝賀会が開催されるのは何分間(何時間)ですか?
A,集会所のレベルによって変わる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:17:24 ID:fiAjyDdh
動物のいないオアシスが二つ有って、
そのオアシスの7x7には複村無しばかりでそのオアシスの動物を殲滅できそうなやつっていないんだけど、
どうしたもんだろう?
明日か明後日になっても誰も取らなければ取っちゃっていい?
クレーム来たら謝って返せばいいんだよね?同盟間戦争になっかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:18:31 ID:+De8NjI0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
隠し倉庫はLv10まで上げれば何棟でも建てれるようになりますが
Lv10の隠し倉庫を壊された後でも何個も建てれますか?

友達に「資源を送る」で穀物600を送り
その代わりに木材、粘土、鉄を200ずつ受け取った場合
片方がまだ輸送中の間は資源の一方的な輸送になると思いますが
両者が受け取り完了した場合は資源600ずつのトレードで一方的な輸送ではないと判断されるのでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:25:13 ID:JCUqRYZD
>>257
多分遠くの村から英雄が経験地稼ぎにやってきているだけ。
動物が居ないまま一日以上誰も占領していないなら、占領しても良し。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:27:19 ID:fiAjyDdh
>>259
d!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:28:13 ID:FJb17FkQ
>>257
何が言いたいのかよくわからんけど
そのオアシスが
自分の村の7x7内にある → 遠慮なく取れ
自分の村の7x7外にある → >>253
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:28:33 ID:XbbrY7yb
>>258
無理。2個目以降の隠し倉庫を新規に建てられる条件は「Lv10隠し倉庫が1個以上あること」
既存のものをLvアップするのは可能。

資源はYES。それは等価の取引。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:29:46 ID:FJb17FkQ
読解力なくてサーセンwwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:31:31 ID:BnDwEdFM
動物が減ってる(残ってる)オアシスならともかく動物が居ないオアシスってのは
メリット考えると占領できない奴が殲滅したケースしかないからね。

多分一日も待つ必要は無いと思うよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:42:13 ID:+De8NjI0
>>262
thx
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:50:42 ID:hePOmAJQ
>>248
あいあい、自分で考えてみます。
攻撃兵は レジョ50+インペリアン600しかいないので、20ぐらいは攻撃に
割り振っていこうと思います。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:54:55 ID:XbSdS/Py
シッターについての質問なんですが、片方でシッター解除すればシッターからはずれるんでしょうか?
両方で解除しないと駄目ですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:07:16 ID:XbbrY7yb
>>267
片方が解除すればOK
プロフィール>アカウント>アカウントのシッターに何も登録されてなければ解除成功してるよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:24:05 ID:yo/7pn5L
チュートンなんだけどスカウトを作るのっていつ頃がいい?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:49:25 ID:XbbrY7yb
>>269
人口100〜150ぐらいで作ってる奴多いけどな。
その頃のガウルやローマンには学院5と馬舎1の条件が結構きつくてチュートンより偵察設置が遅れるんだ。
1人でも大体の村は見れるぜ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:40:23 ID:zx1wtUep
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:42:18 ID:EDlEfz5b
自分の村の建物を取り壊したいのですが
本部をクリックした際にプルダウンの中の数字がどこを表しているか
わかる方法はありますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:46:11 ID:jVTUFOys
>>272

建物にカーソル合わせると
左下(ブラウザによって違うかも)に
(前半省略)・・php?id=23

とか出るからその数字
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:49:18 ID:EDlEfz5b
>>273
ありがとうございました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:18:56 ID:3pyLmUKR
(,,゚Д゚)∩先生質問です
無人の餌村に置き英雄をやろうと思っているのですが、
援軍としておく場合は、その村に攻撃してきた兵士等に
勝っても負けても、援軍を出したプレーヤー名(自分)は
分かってしまうのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:20:57 ID:5HAwyqx2
わかりませんよー

その村の持ち主と種族が同じなら援軍かどうかもわかりません
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:29:28 ID:N8mpibcV
英雄の蘇生費がわかるサイトはありませんか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:36:31 ID:FJb17FkQ
279名無し:2008/09/15(月) 17:40:58 ID:r5Ht1lFd
チュートンの特徴として
略奪ボーナス:敵の隠し倉庫には全体の2/3しか資源を隠すことができなくなります。
とありますが、隠し倉庫の容量の2/3かそれとも資源の2/3かが分かりません。
どちらでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:42:09 ID:C5feJ+oq
前者。
容量1000なら666までしか隠せなくなる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:48:09 ID:r5Ht1lFd
>>280
ありがとうございます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:02:14 ID:ND8dBGHV
(,,゚Д゚)∩先生質問です
クエストマスターがけしかけてきたねずみを駆除するにはどうしたらいいですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:05:25 ID:+N0Cb5HH
隠し倉庫を建てて時間が経てばどこかのチュートンが駆除してくれます
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:10:39 ID:7KTd3n84
>>282
同盟員に頼んで殺してもらう(この場合、攻められる方に利益があるので同盟内での攻撃も規約違反にならない)
近くのチュートンが偶然略奪できるか確認することに期待する
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:27:58 ID:+De8NjI0
1、英雄が複数居た場合防衛ボーナスはその分増えるのか?
2、増える場合加算なのか乗算なのか?
3、それは英雄の防御値にも反映されるのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:33:31 ID:Quj8gBYl
>>285
英雄の防衛%アップは、英雄の所属する村が生産した兵にしか効果がない。
つまり、援軍で複数英雄いても効果が重複することはない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:41:57 ID:+N0Cb5HH
そうだったのか
>285じゃないけどありがとう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:59:59 ID:4pTySLwa
英雄が罠に捕まっても一緒に来た兵が戦闘すれば経験値はいる?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:09:07 ID:fht9jF0P
>>282
兵糧攻めで殺せる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:01:57 ID:+De8NjI0
>>286
あり
じゃあ英雄だけの援軍の場合は防御ボーナス上げたやつより防御を上げたやつの方がいいのか

罠って兵の左にあるやつから順に罠の数だけかかる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:05:35 ID:XbbrY7yb
>>290
ひっかかる兵種はランダム。
罠数が予想つくなら安い兵を穴埋めに別便で送る。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:48:07 ID:FpXWikRX
(,,゚Д゚)∩先生質問です

トラビアンの住人は、肉を食べるのでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:51:16 ID:e/s+FRW+
農場持ってない人たちに質問ですが、首都はどこにしていますか?
流れで第1村にしている人が多いのでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:02:21 ID:gGTiaXV+
先生質問です
偵察で罠の数は分かりますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:03:02 ID:m04iB+Nz
>>294
わかりません
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:04:45 ID:AL+NOJfE
>>292
食肉用の家畜は何を食べる?つまりそういうことだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:08:01 ID:SqyYUnUZ
>>292
ローマンは肉食を好みません。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:08:21 ID:qs4S304w
ふと思ったけど英雄が強くなれるのは肉食ってるからかも

保護期間中にオール4ぐらいにならなと厳しいですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:16:47 ID:gGTiaXV+
>>295
ありがとうございます
やはり分からないですね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:26:25 ID:XbDfo5vY
すいませんが質問です
現在1鯖には○ハンが複数居ますが、全て中身は同一人物なんでしょうか?
できればバンブー以外からサポートを受けたいんですが・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:27:13 ID:+N0Cb5HH
○半は選べません
なんでBanbooを嫌うのですか
きつつきます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:29:14 ID:DSpydyxY
>>298
保護期間の長さは参加時期によって違うのでなんともいえません。
資源のレベルより、隠し倉庫のレベルの方が重要です。
保護期間が切れるまでに、 隠し倉庫の容量の2/3が常に自分が放置で溜める資源の量を上回るようにして下さい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:29:31 ID:7DDcO9+Q
先生、質問です。
少し粘着され気味の村があったので防衛強化しようと思い
ここ二日ほど、ずっと資源を兵力に割きました
前回、攻めて来たときとほぼ同等の兵力になったのですが、ここで偵察されました
村の規模は向こうが上です。

相手は攻めてきますでしょうか?また、ここからどうすべきでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:31:34 ID:+N0Cb5HH
前回偵察後に攻めてきたのならまた攻めてきます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:44:35 ID:DSpydyxY
>>303
同盟に入ってるのなら、同盟の仲間に相談するのが一番良いと思います。
入っていないのなら、相手より強力な同盟に入るのが良いでしょう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:47:25 ID:R4XYaxtI
偵察が一人でも生きて帰って敵が勝てそうなら攻めてくるし
きつそうなら兵隊貯めて攻めてきます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:49:25 ID:7DDcO9+Q
>>304
攻められました
兵を移動させて逃がしたつもりでしたが間に合わず。
6マスしか離れてないので一瞬でした。資源の被害だけなら向こうの方が多かったのが救いです

>>305
そうしてみます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:04:13 ID:+N0Cb5HH
あちらの被害が上回っているようならどうにかなるかもな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:28:40 ID:syK/qbh+
先生!
同盟から援軍を求められています!
相手はブンブン20人位みたいなのですが
私のファランクス英雄0レベルは役にたちますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:32:08 ID:kDtxOA3q
>>309
2鯖の話だよな、最高性能じゃないか、
英雄の館で防御全振りにするのを忘れずに
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:37:25 ID:syK/qbh+
>>310
そうです、2鯖です
ありがとうございます
ぶち込んできます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:34:39 ID:Ne3VMMV6
近場のオアシスが何故か動物無しになってるんで、
ほいほいと攻め入ってちびちびと資源をいただいてるんですが、
これっていつまで出来るんですかねえ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:24:24 ID:i2mFkHXs
世界が終わる時まで出来ます
もしくは、自分か同盟員が取るまで
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:48:12 ID:1fM7EHYZ
2鯖でまったりとやりたいと思ってるんですが、
一番過疎、あるいは一番平和な地域の方角ってわかりますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:44:54 ID:iQ6y3Mil
>>312
しばらくすると動物が湧き出すから注意
兵が死んだら赤字すぐる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:47:28 ID:ku37hBml
>>314
北西
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:11:12 ID:OJfV+gDa
英雄って何人でもつくれますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:12:11 ID:ku37hBml
>>317
最大3人までストックは出来るが
同時に使えるのは1体まで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:30:25 ID:1fM7EHYZ
>>316
ありがとうございます
その方向で検討します
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:51:23 ID:nX5L5/Ix
>>298
保護期間中にできないと厳しいのは隠し倉庫>倉庫=穀物庫
保護期間は鯖や始めた時間によるからなんとも
保護3日の最終日はクエストのALL2より隠し倉庫を優先したかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:04:05 ID:BiqJVoF4
先生質問です!
第一村でオアシスを獲得して、第二村からオアシスに援軍を送った場合、
その援軍の分の穀物消費は、第一村、第二村のどちらになるのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:23:57 ID:iQ6y3Mil
>>321
オアシス所有の第一村。
うっかり大軍を送って餓死させたことあるから間違いない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:47:24 ID:CRXLAMrg
先生、ラムは生き残らないと壁を壊せないとFAQには書いてありますが
本当なんでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:31:54 ID:nVrHdTxB
先生質問です!
放置村にタダ飯食らわせてたソーメンを戻したら3人足りないのです
攻められて被害が出ました、なレポートも無いのでこれは餓死したと見ていいのでしょうか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:27:38 ID:oppmIWZy
>>323
通常攻撃の場合、どちらかが全滅するまで攻撃しあう
奇襲攻撃の場合、1回だけの攻撃
イメージとして通常攻撃は10回攻撃しあってると考えていいんじゃないかな、数はわからんけど。
5回までの間にラムが生き残っていれば、その間分の攻撃で壁のLvは下がり
実際攻撃側が全滅しても下がってることは多いよ。
ただ全壊させるには必要数が完全に生き残っていないといけないけど。

>>324
餓死だねたぶん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:54:53 ID:WVjfmUx/
ガウルの罠ってネズミ先生いたら動く?
偵察兵も捕まえられる?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:57:57 ID:uDw9kFYx
>>326
ネズミ先生がいても動きます。
偵察兵は捕まりません。(罠の数は相手にはわかりません。)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:58:12 ID:qxrdKQv9
罠は戦闘前に動くからネズミの有無は関係なし
偵察兵は捕まらない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:58:44 ID:nVrHdTxB
>>326
罠自体は兵士がいなくても動く、偵察は捕まえられない
罠の数を超過したら残りで略奪されるし、通常で攻めてきた場合は略奪後全部開放されて罠の7割が壊される
防衛兵の水増しと考えたほうがよろしいかと思われます
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:03:58 ID:WVjfmUx/
dクス
WING=属国ですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:54:11 ID:yg/dXmNU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ガウルの村に攻め入った時に、相手側に罠がしかけてあったとします
その罠の数が10個で、自分が攻め入った人数が10だったら全員が捕まります

この後にまた10人で攻め入った場合、相手が罠を拡張したりしていなければ
今度は罠にひっかかる事は無いでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:58:46 ID:uDw9kFYx
>>331
再度罠にひっかかることはありません。
通常攻撃し、全滅しなければ罠にかかった最初の10人が解放されます。(奇襲の場合は解放されません)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:01:42 ID:yg/dXmNU
ありがとうございました><
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:36:47 ID:+3Cwn69p
先生質問です!

第一村から占拠したオアシスの所有権を第二村に移す方法を教えてください!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:40:18 ID:QLwD0CvT
>>334
第二村で英雄の館10を作る
第二村から英雄つきでオアシスを攻撃する(自分で自分を攻撃する)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:43:11 ID:+3Cwn69p
>>335
先生ありがとうございました!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:11:51 ID:5riTp0pf
このゲームでも相変わらず日本人の馴れ合いばっかで
どの同盟も協定結んで野良雑魚狩りばっかに飽きてきた
PKギルドみたいな同盟はないんですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:14:48 ID:A/zlRIYE
>>337
鯖はどちらでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:23:28 ID:5riTp0pf
>>339
1鯖です。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:29:25 ID:uDw9kFYx
>>337
自らが立ち上げてみるのはいかがでしょうか?
同じような思いの賛同者が集まるかもしれません。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:50:21 ID:zVh9bCI7
私はチュートンなんですが防衛用にガウルからファラを送ってもらい
その分の資源を送ることってだめなんでしょうか?
その際はやはり時給分を超えてしまうんですが、どうなんでしょう?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:01:34 ID:uDw9kFYx
>>341
「防衛用にガウルからファラを送ってもらいその分の資源を送ること」は問題ありません。
ただし当然ながら時給分を超えてはいけません。
交渉して24時間ごとに分割払いにしてもらうのが良いでしょう。
343名も無き冒険者:2008/09/16(火) 20:17:46 ID:FQQiaF/a
>>337
野良が狩られまくって標的がなくなったら
そのうち嫌でも同盟同士の潰し合い&戦争が始まると思うよ。
実際俺の同盟そうなってきてるし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:29:30 ID:aBRivivc
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄はLV上がったら再びポイントの振り分けできるのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:32:10 ID:PABnj1+J
ちょい離れた過疎地の大農場取ろうと思ってたら、
超離れたところから来た人がその大農場の真横の4-4-4-4取っちゃった。
自分の入ってる出遅れ同盟も人数はそこそこいるけど、
時間を厭わなければその人ひとりに(一月掛かりそうだが)〆られそうな感じなんだけど。
その人の同盟自体も一組織だけだけど、うちと比べればサイヤ人と亀仙人くらいの差が。

これって諦めた方がいい?
向こうからこっちにカタパルト送るのに一日半は掛かりそうなんだけど
因みに手に入りそうな大農場はそこだけです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:34:02 ID:gOhRIgF8
>>344
無理
振り治せるのはLv.0の間だけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:34:25 ID:PABnj1+J
4-4-4-6だったwってな感じの実力です。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:36:33 ID:aQAavtD+
>>345
過疎地なら大農場は意外にあるぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:37:55 ID:aBRivivc
>>346
ありがとうございます
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:41:06 ID:PABnj1+J
>>348
TSUで全部調べました。。
大麦オアシスが周りに二つ以上有って辛うじて・・・な距離の大農場はそこだけなんです。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:44:48 ID:/wRJLwoT
>>344
ポイント振ったままLv上がると
その振ったポイントで決定しちゃうから注意ね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:52:19 ID:9faToieJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

英雄はLv1の時5ポイントが自由に割り振れますけど
Lv2になったときにもらえるポイントは
1ですか?
5ですか?

それによってポイントの割り振りを相当考えないと・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:53:06 ID:qxrdKQv9
レベル上がるごとに5ずつポイントゲット
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:53:55 ID:ErHg4FVd
5。一つのステータスの最大値は100
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:54:08 ID:9faToieJ
ありがとうございます!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:08:49 ID:aidQd7hX
闘技場の効果がいまいちわからないんですが
30マス超えた時点でユニットの移動速度×○○%ってことでいいんでしょうか?
それとも30マス超えた以上のマスの移動速度がアップ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:18:01 ID:kOBUzOv6
複数村持ちの方に質問です
攻撃兵は全村に配備していますか?それとも1村集中ですか?
また1村辺りどれくらいの防衛兵を置かれているでしょうか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:23:55 ID:flf9uEJ2
オアシスって放棄したらすぐに動物湧くんですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:34:56 ID:QLwD0CvT
>>357
攻撃兵は1村集中。代表的なのが大農場。
1000を1回ぶつけるのと、200を5回ぶつけるのとでは前者のほうが攻撃側有利になるから。

防御兵は周囲状況でも変わるからなー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:47:22 ID:3U8ZVnze
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
初期村はデフォで首都機能が備わっていますが、
2村目、3村目などほかの村で宮殿を建てて首都にした場合、
初期村の首都機能は失われて、資源Lvが11以上だった場合、
一律10Lvに戻ってしまうということでよろしいですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:17:00 ID:/wRJLwoT
>>360
その認識でおk
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:17:25 ID:GiXEFOcF
イグザクトリー!わかってるじゃあないか!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:26:00 ID:3U8ZVnze
>>360-362
thx! とりあえず初期村の資源開発は10で止めておいて首都の村を吟味することにします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:29:23 ID:kOBUzOv6
>>359
ありがとうございます
もう農場は大疎開しないと無いので、普通村で持てるだけ開発してみる事にします
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:59:35 ID:yVCIYFCm
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

A村で作成した兵をB村に送り、B村から出兵することはできるでしょうか?ABともに自分の村です
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:03:12 ID:aidQd7hX
無理どす
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:30:03 ID:GiXEFOcF
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

○ハンの村に資源アタックして○ハンに違反報告したら○ハンの村も垢停になりますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:34:03 ID:ECAEFU6t
っていうか、丸ハンにクリア特攻したらどうなるの・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:38:37 ID:ieDCaxHr
>>367-368
憶測ですが、残念ながら資源アタック(クリア特攻)した人のみが垢停になると思われます。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:38:43 ID:gOhRIgF8
推測だけど、○半は「プレイヤーじゃない」から、
ゲームルールは適用されないんじゃないかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:43:54 ID:GiXEFOcF
ありがとうございます!畜生なんてこった!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:27:19 ID:bt+V5zsr
兵士を一方的に援軍として派兵しつづけるのっていいんですか?
たしかに同盟なら防衛にあたるのに必要だと思いますが、これがおkだと
複垢から毎日時給分の資源と防衛兵送ることが可能になるんですが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:32:44 ID:5b8f9dDP
むかつくチュートンいるので
そのチュートン道連れに玉砕したいので
ローマンの戦法をご教授ください
大きい同盟入ってる雑魚チュートンです。
私は今いる同盟を抜けて仕掛けるつもりですが
カタパルトがないと無意味ですか?
どこまで成長したらいいでしょう?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:34:21 ID:T3PAvT4Z
>>373
カタパ100とインペ1000つくればチュートンくらいつぶせんじゃない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:51:18 ID:HWyqVb1w
大丈夫と思いつつ心配なので質問させてください
二村目を首都にしても初期の村内部の建物のレベルは下がりませんよね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:52:28 ID:xdZJxHS4
大丈夫
レベル10制限は資源タイルだけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:55:50 ID:HWyqVb1w
ありがとうございました
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:34:45 ID:X1X22dmm
援軍を出してる途中、帰ってくる途中の時間は穀物はどっち持ちですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:47:45 ID:JxiakSiD
自分持ち
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:03:07 ID:cgjYp3Rp
>>372
変な援軍が複数回きてる村があって怪しいなーと思い
通報した結果、直後に禁止になっていた。

ゲームルールでは「疑惑」の段階で禁止にできる権限が○半にあるから
自分の利益に絡まないと判断されれば当然メインも含めて禁止の可能性があると思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:33:49 ID:JxiakSiD
>>380
周辺の放置村に援軍置いておいて、チュートンがその地雷を踏むのをワクワクしながら
プレイするスタイルもあるのですが?

俺やってるしw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:04:25 ID:Nbz70X+V
英雄の復活費用が一覧されているサイトを教えて下さい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:06:01 ID:JxiakSiD
一覧じゃないけど
ttp://traviantoolbox.com/heros.php
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:47:19 ID:Nbz70X+V
>>383
即レスでありがとうございました。
カエザリに泣きを見ました。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:23:47 ID:WFiq784o
今クエストが一通り終わって、村の様子を見たら
花火らしきものが上がっているんですが、これはいったい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:54:18 ID:kIOQiR3R
単なるイベントだ、気にするな

同盟から離脱したい場合は盟主に言えばいいんでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:58:29 ID:03Whj5+U
>>386

概観 | フォーラム | Chat | 攻撃 | ニュース | 選択項目
                            ↑

○同盟を脱退する
【OK】
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:07:32 ID:kIOQiR3R
ありがとう、できました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:43:50 ID:NP7WJgAN
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

資源が隠し倉庫の容量以上に溢れた場合は
その分を一時的に市場に出しておけば
略奪されずに済みますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:52:48 ID:Xh/RUT2C
>>389
トレード成立しているもの以外は略奪対象
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:28:00 ID:wHDI948W
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=536

市場
市場で交渉に出されている資源は、攻撃している兵士たちがあなたの 倉庫と 穀倉を空にしてもまだ資源を運ぶことができる状態のときに略奪されます!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:41:48 ID:2b3WYzmC
2つ目の村を作るのはどうすればいいですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:51:39 ID:wHDI948W
本部をレベル5にする
→官邸を建てる
→官邸をレベル10にする
→開拓者を3人育成する
→各穀物を750以上持ってる状態で、好きな場所の無人谷を開拓できる

官邸レベル10や開拓者を作る資源を溜めるために、倉庫はレベル8、穀倉はチュートン=レベル8、ローマン=レベル7、ガウル=レベル6が必要。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:58:46 ID:L0NlLwcy
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

本部のLvをあげて建築速度があがるそうですが
新しい建物以外、資源パネルや建築物のLvUPの速度も上がるのでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:03:04 ID:03Whj5+U
ああ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:25:10 ID:uEkbsXwh
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
他人の村を占拠する方法ってどんなのがありますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:31:02 ID:T3PAvT4Z
>>396
開拓者を作れる状況の時に、開拓者を作らずに議員(or元首or首領)を作り
それを混ぜた部隊で目的の村を何度か攻める。
そうすると議員が死なない限り忠誠心が下がっていく筈なんで、0になったら占拠成功。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:33:59 ID:uEkbsXwh
>>397
ありがとう〜
当分は無理だなorz
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:04:50 ID:1q5kvJ2c
闘技場って30マスより遠いエリアへの兵士の移動が最大三倍になるってことでおk?
37マスなら30マスの通常移動+7マスを通常の3倍の速度で移動ってこと?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:14:41 ID:1q5kvJ2c
あら?30マス以上のって記述がどこにも見当たらない。
もしかして20までLvあげたら通常の三倍速でどこへでも移動できるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:18:10 ID:9m1A0/Vh
議員は開拓者の代わりって事を知らないで、開拓者作成済みの村で研究してしまった…
その村で官邸をLv20に上げて議員を作るか、別村で学院Lv上げから始めるかどちらがいいでしょうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:33:26 ID:+kvfynqy
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:44:00 ID:T3PAvT4Z
http://travianskins.com/?s=travian のスキンをDLしたいんですが、DLの方法がわかりません。
誰かわかる方教えてください。

>>401
FAQに要資源が全部乗ってるはずなんで、それと手間とを加味して考えたらどうだろう
自分だったら新村でもっかい作り直します
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:48:44 ID:qLUP/89f
いまクエストで、全資源タイルを1にしろっていうのをやっているのですが、これって既に2にしてある奴があると進まないってことはないでしょうか?
クエスト報酬貰えなくなったらリセットした方がいいですよね・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:49:31 ID:EAHQ7fBq
序盤のチュートンで英雄作る場合アックスマン?
それともスピアマンで防衛英雄かな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:51:00 ID:6dpWuogg
>>404
lv1以上にしろってことだから大丈夫
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:04:21 ID:qLUP/89f
>>406
ありがとうございます。
これで安心して進められます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:25:38 ID:1q5kvJ2c
>>402
thx!
これは30マス以上の移動であったら、Lv20時には31マス移動は10マス分の移動速度になるということ?
それとも37なら30マスの通常移動+7マスを通常の3倍の速度で移動ってこと?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:27:46 ID:1q5kvJ2c
事故解決しますた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:33:54 ID:+P5m3iH8
>>401
どっちがコスト安いのか計算してみた

ケース1(官邸をLv20にして議員を作成)

官邸Lv11→Lv20への総コスト
木264260 粘209585 鉄159465 穀82010

議員作成に必要なコスト
木30750 粘27200 鉄45000 穀37500

計 木295010 粘236785 鉄204465 穀119510

------------------------------------
ケース2 (新規村から作成)

議員作成条件の集兵所Lv10の総コスト
木4250 粘6175 鉄3470 穀2705

議員の研究費用
木15880 粘13800 鉄36400 穀22660

議員作成に必要なコスト
木30750 粘27200 鉄45000 穀37500

学院を建てるための条件である兵舎Lv3の総コスト
木825 粘550 鉄1020 穀470

学院&官邸を建てる為の条件である必要本部Lv5の総コスト
木610 粘345 鉄520 穀175

学院Lv20までの総コスト
木108720 粘79075 鉄44475 穀19770

官邸Lv1→Lv10の総コスト
木22380 粘17760 鉄13515 穀6945

最低でも必要な倉庫Lv17への総コスト
木30395 粘37410 鉄21040 穀9350

最低でも必要な穀倉Lv16への総コスト
木14545 粘18190 鉄12740 穀3640

計 木228355 粘200505 鉄178180 穀103215


比較
ケース1 木295010 粘236785 鉄204465 穀119510
ケース2 木228355 粘200505 鉄178180 穀103215

思いつく条件をすべて入れてみて計算したが
新規村から議員を作成した方がコストは安いと思われる。

ケース2の倉庫や穀倉はギリギリなので
余裕をもたせるなら、少し変わってくるだろうね。
間違ってる所があったらスマソ 長文スマソ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:52:24 ID:9m1A0/Vh
>>410
うおおおお、ごめんありがとう!!
面倒な計算させてすまん、助かった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:10:10 ID:5IB/8OWK
先生ノシ
既出かもしれませんが,教えてくだされ

村1で大使館を建てて同盟入り,
村2を開拓,
村2で大使館を建てた.
村1の大使館をぶっ潰しても
モウマンタイ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:12:12 ID:MiwiEL2K
>>412
意味がわからんのだが・・・
同盟入ったら大使館すべてぶっ壊しても別に問題は無いぞ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:12:45 ID:rmHxnwMg
同盟に入った後に大使館潰してそのままでも大丈夫
同盟ページにはプロフィールからいけるし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:13:16 ID:aNQvsfTZ
>>412
無問題=同盟に入ったままか? という質問なら問題ありません。
むしろ村2で新たに大使館を作らずに破壊しても同盟の状態は変化しません。
当然ながら新たに他の同盟に参加する際は大使館が必要になります。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:15:53 ID:5IB/8OWK
>>413-415

本当に本当にありがとうございました.
1村目の建設場所がなくなってしまい,
どうしようか,途方にくれておりました.

先生方アリですm(_ _)m

417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:21:06 ID:PhIWQpmw
カタバルトで集兵所を破壊されたら
他村から来た援軍はどうなりますか?
他村へ送った援軍はどうなりますか?
帰っていったり帰ってきたりしますか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:25:44 ID:T3PAvT4Z
>>417
援軍はそのまま、兵の状態は変わらない
送り返すとか送るとかいった操作ができなくなる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:48:13 ID:PhIWQpmw
>>418
素早い返答どうも有り難うございました
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:56:45 ID:gIB5qZCH
英雄二人目って作れない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:01:35 ID:lN3aMm/5
>>420
一人目が死んだ状態なら作れる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:07:05 ID:T3PAvT4Z
3人までストックできる。
ただ、稼動できるのは常に1人。
交代や作成は今いる英雄を殺さないと駄目。
ストックした英雄の破棄は死んだ状態でのみ可。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:19:31 ID:Ph0aFd1U
英雄の回復って5以降も1振るたびに一日5%?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:30:11 ID:K+aPmyb1
先生質問です!
オアシスを獲得したのですが兵を自分のオアシスに援軍として移動させたりできますか?
援軍として派兵した場合穀物消費は自分の村からなのでしょうか?
退避場所として使えるのか気になったので質問しました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:33:43 ID:hViGgTvU
>>423
その通りです、10振れば50%になります
>>424
自分のオアシスに兵士は援軍で出せます
退避場所として使えます、でも維持費は自分の村からです
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:38:28 ID:K+aPmyb1
>>425
先生ありがとうございました!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:39:59 ID:9m1A0/Vh
資源パネルLv10↑がある、官邸首都なのですが
今ある官邸Lv10を破壊して同地に宮殿建設、改めて首都に設定しても資源パネルは維持されるでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:03:43 ID:hViGgTvU
>>427
初期村は宮殿建てなくても首都なので再設定する必要はありません、官邸で事足ります
石工を建てたいなら宮殿に取り替えると良いでしょう、結果的に首都は変わらないのでパネルも維持されるはずです
429:2008/09/17(水) 15:15:48 ID:nygRG5gU
金庫ってどういう効果があるんですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:18:03 ID:+kvfynqy
>>412
ふと思った。盟主が大使館を壊したらどうなるの?
盟主がBANされて居なくなったら同盟はどうなっちゃうの先生?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:19:00 ID:+KOcyMDK
wikiくらい読もうぜ・・・
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:19:37 ID:+KOcyMDK
ごめん
>>430
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:20:09 ID:+KOcyMDK
>>429だ・・・
ほんとごめん・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:22:28 ID:JodopViO
オアシス相手に戦闘シュミレーターするとき相手の人口ってどうすればいいの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:27:29 ID:8E4dN7DH
先生質問です。

知人の村に偵察兵を派兵したら、その知人の村にスパイが来たときに対応できますか?

また、1人だけ送っていて敵が2人以上で来た場合はどうなりますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:27:49 ID:hk/s7yeV
英雄の経験値って英雄単騎で行く場合と兵を引き連れて行く場合とでは同じ
数だけ稼げるのでしょうか?
例えば、同じ穀物消費分の動物10匹を英雄単騎で殺した場合と、兵を100体
引き連れて殺した場合とで貰える経験値に違いが出るのでしょうか?

また、獲得したオアシスに攻撃を受けて下がった忠誠心は時間が経つと回復
するのでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:29:41 ID:+kvfynqy
>>429
持ってるだけで兵士の足が速くなる秘宝とか、
でっかい巻き貝の設計図を保管できるようになるんだって。

先生、今日いっぱい質問したいんだけどいいかな?
ナタール人て誰? 突然湧くの? いきなりご近所さんとかになるの?
秘宝って一個しかないの? 誰が最初に拾うの?
巻き貝の設計図は一枚しかないの?

どうしよう……
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:40:37 ID:hViGgTvU
>>435
ちゃんと知人の村の防諜をしてくれます、レポートは知人の村で出ます
ただしスパイが来たことを知るには相手のスパイの死体(証拠)が必要です
1人だと二人以上来た場合どちらも仕留めれずレポートが出ないので最低でも5人ほど送ると確実でしょう

>>436
どちらの場合も英雄への経験値は変わりません
忠誠心はちょっとわかりません
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:42:56 ID:8E4dN7DH
435です

438>ありがとうございました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:43:57 ID:cgjYp3Rp
>>434
お互い1の計算結果。途中で動物が沸いたのか、たまにずれる。

>>436
時間で徐々に回復。

>>437
秘宝は数限定。地図は多分9枚。
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=508
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:59:03 ID:9m1A0/Vh
>>428
ありがとう
石工が建てたいから建て替えようかと思って、官邸壊しに掛かります
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:00:08 ID:+kvfynqy
>>440(>>437)
ありがとうございます。英語ヘルプがありましたね。
秘宝によって効果が違うんですね。知らなかった……
巻き巻きの設計図も名前が全部違う。形も違うのかな。
楽しみだけどどっちもきっと手に入れられないや。先生頑張ってな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:25:14 ID:VWe88zxQ
せんせいしつもんです!

http://kirilloid.ru/travian/warsim.php
の。
level buildings
plus-<攻撃マーク> (+10%)
second target
Big party
の意味を教えてください!おねがいします!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:28:12 ID:hk/s7yeV
>>438>>440
ありがとうございます。

後、オアシス放棄した途端動物が湧き出したのですが、これは放棄したら必ず湧き出
す仕様なのでしょうか?
1村で2村では届かないオアシスを取るために、1村で確保済みのオアシスを2村で確保し直す
為に一旦放棄し、放棄完了時間に合わせて英雄単騎で向かわせたら放棄と同時に
動物が湧き出し、あえなく死ぬ寸前でした。
HPの回復を待つせいで1村で取りたかったオアシスを他人に奪われてしまったので、
これは悔しかったです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:30:16 ID:aNQvsfTZ
>>444
必ずわきます。
村間のオアシス移動の方法は >>334 が安全です。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:39:08 ID:pEhK5B65
>>444
>>334-335
この方法で1村から2村に移して1村から新しいオアシス確保すればよかったんじゃ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:43:40 ID:hk/s7yeV
後、まだいくつか質問があるのですが、

1.奇襲で英雄が罠にかかった場合でもその戦闘で殺した分の経験値は手に入りますか?

2.援軍で大量の防衛兵がいる所へ10人が英雄を出し、大量の攻撃兵を全滅させ、内2人
分の英雄が死んだ場合、莫大な経験値は10人均等に貰えるのでしょうか?
また、英雄1人で全滅させた時と同じ分貰えるのでしょうか?
それとも10分割されてしまうのでしょうか?

3.闘技場がまだイマイチまだ理解出来ないのですが、30マス以内の移動では
意味がないと考えていいのでしょうか?

4.大兵舎は兵舎がLV20になった時に兵舎をつぶして建てる事になるのでしょうか?
それとも新たにスペースが必要となりますか?
また、大兵舎の機能がよくわからないのですが、兵舎と比べて具体的にはどう違うのでしょうか?

まだ疑問がいくつかありますが、とりあえずここまで
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:58:16 ID:hViGgTvU
>>447
兵舎と大兵舎は別の建物なので共存できます、兵舎を潰す必要はありません

大兵舎は、たとえば兵士を100人作ろうとした場合
兵舎だと時間ごとに一人作り〜を100回ですが
大兵舎だと一人分の時間で100人一気に生まれます
でも一人あたりの作成コストが3倍になります、オススメはしません
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:06:39 ID:hk/s7yeV
>>448
なるほど〜、有事の際に緊急を要する時以外、実際はあまり使わないと思った
方がいいですよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:18:46 ID:UWWUNOCj
先生 お腹が痛いです
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:19:41 ID:4X/su4kU
放置村での防衛で経験値稼ぎをしていた英雄を戻そうと思うのですが
移動中に攻撃されることってあるのですか?なければポイントを回復に振りたいのですが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:20:53 ID:aNQvsfTZ
>>451
移動中に攻撃されることはありません。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:25:06 ID:4X/su4kU
ありがとうございます、移動中に回復させたいと思います
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:29:24 ID:jatH+NRd
>>443
英和辞書
plusは課金の+10%ボーナスがあるかどうか
second targetはカタパで2箇所狙うかどうか
Big partyは大宴会しているかどうか

>>447
1.奇襲は攻撃1回だけども罠は攻撃より先に発動するから、たぶん入らないと思うわ。
2.英雄の経験値はドラクエのように分割配分で、戦死しても経験値が入るはず。
3.その通りでございます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:40:58 ID:jatH+NRd
同盟内フォーラムで
・URLリンクを貼る方法
・兵画像を貼る方法

ないかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:45:34 ID:n+VvZeYR
>>443の戦闘シミュレーター
http://kirilloid.ru/travian/warsim.php
についてですがPopulationはそれぞれの村の人口を入れると思うのですが
攻撃者の村の人口が多くなるほど攻撃時の結果が悪くなるのは仕様ですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:58:41 ID:aNQvsfTZ
>>456
はい、仕様です。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:03:46 ID:VWe88zxQ
>>454
ありがとうございます!
なるほどー。いや意味はなんとなくわかったんだけど、10%?て感じで頭が麻痺ってました。
レベルビルディングは?


それと、偵察兵は罠に引っかかりますか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:04:06 ID:X1X22dmm
奇襲攻撃された時
自分の兵が一人でも生き残ってたら資源は略奪されないんですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:06:20 ID:T3PAvT4Z
>>459
敵の兵が一人でも生きてたら略奪されます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:09:59 ID:n+VvZeYR
>>457
ありがとうございます。

>>458
直訳すると建物のレベル。
カタパで壊したい建物のLvを入力するんじゃないかと思われます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:10:49 ID:03Whj5+U
ブンブン50で奇襲
防衛に37人殺される

生き残った13人で「ヒャッハー!資源はいただくぜぇw」

お前ら何か違うだろ、と
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:11:59 ID:aNQvsfTZ
>>458

>>326
質問の前に、一通り過去ログに目を通すことをお勧めします。
質問以外でもいろいろと参考になることが書いているかもしれません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:42:42 ID:pEhK5B65
(,,゚Д゚)∩先生質問です

A村で兵士を作りB村に援軍で送ってA村が占領されてしまった場合
A村で作った兵士は居なくなってしまうのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:48:29 ID:sfX5xIjX
てst
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:52:28 ID:sfX5xIjX
>>464
消滅する
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:15:51 ID:B7jr7XOY
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟関係で、「同盟協定」と「不可侵条約」はゲームシステム上での違いはあるのですか?
つまり、不可侵のところには援軍したら違反になる、とか。
それともただ単に気持ちの問題?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:22:21 ID:9m1A0/Vh
(,,゚Д゚)∩先生質問です
3村所持していますが、各倉庫・穀倉はどこまで上げれば良いでしょうか?
ていうかLv20まで上げるのがセオリーですか?
今Lv16まで上げていて、上げ切るかどうか迷っています
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:23:55 ID:6Zbpi3VA
>>467
同盟協定の村を征服すると同士討でルール違反になる。不可侵なら平気
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:27:10 ID:NJ+T3lmL
官邸のレベルを上げると開拓者を作るスピードはあがるんでしょうか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:28:43 ID:xdZJxHS4
あがります
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:29:24 ID:GwTumfS7
市場の交渉での

「下記の輸送時間以下に限る」

っていうのは片道?往復?どちらでしょうか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:31:03 ID:03Whj5+U
片道じゃよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:32:13 ID:03Whj5+U
例えば3時間以内だと

自分の商人が片道3時間で到達できる範囲のプレーヤーにのみ
トレード条件が表示される
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:33:52 ID:GwTumfS7
>>473-474
迅速な回答ありがとうございました
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:36:22 ID:PIDOyxkL
5回連続略奪0なのにまだ襲ってくる・・・
相手の時間の無駄になるからいいけどしつこいww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:40:53 ID:JxiakSiD
>>476
考え方が違う。
略奪に一回でも成功していたら襲撃頻度は現在の3倍w
成功していないから、今の頻度なんだw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:49:07 ID:03Whj5+U
>>476
ブンブンの待避所にされている可能性もあるな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:00:09 ID:sBBfl0jf
集会所レベル1では小祝賀会は何時間で終わりますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:18:28 ID:LFUj+YD7
test
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:36:42 ID:XZVz8T8H
(,,゚Д゚)∩先生質問です
援軍を置いている村が攻撃されるとき、攻撃○○:○○後 みたいな表示は出る?
それとも突然レポート提出されるだけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:37:09 ID:xdZJxHS4
レポートだけ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:43:34 ID:XZVz8T8H
>>482
ありがとうございます
放置村をタダメシ生産所にしよう作戦は頓挫しやがりました
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:47:35 ID:CErWYEFD
オアシス襲撃されるときもそういう風にでますか?
また、襲撃されたときは同盟のログにもでますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:51:22 ID:9m1A0/Vh
>>479
24h
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:57:02 ID:Ph0aFd1U
議員で相手の村を奪うのに失敗して殺された場合って
また作り直せるんですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:04:31 ID:sfX5xIjX
>>486
無理
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:13:53 ID:Ph0aFd1U
って事は官邸20にするか
宮殿建てないと新たに村を持つことは無理ってことかぁ。
どうもです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:23:09 ID:+wPZHzSB
中農場のメリット デメリットとは何なんでしょうか?

また大農場 大麦オアシス だと首都にした方が良いのでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:45:58 ID:03Whj5+U
メリット
大農場ほどほしがらないから3村目に取りやすい
大農場よりは育てやすい

デメリット
駐留させられる兵の数がやや中途半端
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:02:41 ID:GAR8oESc
偵察からの防衛にも壁の効果はありますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:03:21 ID:yRJDbC/w
ない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:16:58 ID:6a9ilC0x
(,,゚Д゚)∩先生質です!
英雄作って館LV10にして麦オアシス鳥に行ったんですが
Raid,しか選べません。通常攻撃するには何か足りないんでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:17:29 ID:fpKYPyYI
>>493
占領されていないオアシスに通常攻撃はできません
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:19:23 ID:6a9ilC0x
>>494
(,,゚Д゚)∩先生更に質問です!
ということはRaid繰り返して動物絶滅させればいいんでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:20:16 ID:fpKYPyYI
>>495
その通りです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:22:16 ID:6a9ilC0x
>>496
(,,゚Д゚)先生ありがとうございます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:34:24 ID:MLJMEU6K
(,,゚Д゚)∩先生質です!
資源を提供する時に書いてある「1時間生産量を越える資源」とは
送る側の資源生産量の総量で良いのでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:34:48 ID:fGWJtssb
YES
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:28:25 ID:09e0W4vs
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
援軍に防衛ボーナス英雄が複数いた場合、どの英雄のボーナス効果がかかるかの優先度とかあるのですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:33:51 ID:XqGd7jcY
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

同盟加入済みの2鯖チュートンなのですが、この先カタパルトの生産へ行くか2つ目の村へと向かうか悩んでいます。
出来ればその進路を決めるタイミングも教えて頂きたいです。
資源は木・土がall6、鉄all5、穀物66555、兵力はブンブン70程度です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:34:29 ID:XUOWs4bq
>>500
>>285
>>286
過去スレ読めとは言わないが、同スレ内の質問を繰り返すのはやめましょう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:41:30 ID:xmH6fydr
あのさ官邸10建設済みのところを首都にしたいんだけど
官邸壊してら移民先の村も一緒に無くなるってことはないよね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:43:38 ID:iUgYzFr4
454の「Big partyは大宴会しているかどうか」についてですが、これは集会所
で祭りをしたかどうかって事でしょうか?
また、それが戦闘にどういう影響があるのですか?

505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:50:43 ID:XUOWs4bq
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:36:48 ID:wjSFuIAw
>>501
悩むまでもない。
資源タイル8以上〜とブンブンに投資して2村目の移民を優先。

カタパは1セットにつき20台ぐらい必要になる。
作成コスト維持コストともに1村目ではきつい。
まともにカタパ使えるのは早くても2村目後半。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:00:15 ID:YEsXyEnA
質問です。
スピード鯖って携帯からアクセスできないんでしょうか?
jp1、jp2ができるのは知っているのですが・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:37:36 ID:jcGT9XvA
先生質問です!

カタパ攻撃に合いました。

馬舎はレベル5から5へのダメージを受けました。

これはノーダメージですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:11:07 ID:VkhcdTeD
質問です。資源LVを11以上にしようか迷ってるんですけど
した方がいいですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:23:45 ID:TD6fp+Co
>>509
首都にするならしたらいいし、しないならしない方がいい
5村目くらいまではLV11なんて必要ないと思うけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:34:17 ID:wjSFuIAw
>>508
ノーダメージです。

>>510
手持ちの村が全部資源タイル10なら首都予定の村を上げるのはありだろう。
タイル11作る前に、もっと作るものあると思うけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:34:44 ID:wjSFuIAw
>>510ではなく>>509でした。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:51:18 ID:4eNdV5Hg
よくある。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:00:37 ID:VkhcdTeD
>>510>>511の方ありがとうございましたー
まだどこを首都にするか決まってないので
10止めにしときます
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:36:55 ID:jcGT9XvA
>>511
ありがとうございました!!

とりあえず一安心です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:01:41 ID:4jQX/pSZ
捕虜捕獲したままクリアすると相手の兵は解放になりますか?
それとも道連れにできますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:04:23 ID:IwWh0THW
>>516
開放だったと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:06:55 ID:4jQX/pSZ
ありがとうございます
クリアじゃ嫌がらせになりませんか・・・何か他の手を考えます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:37:57 ID:lRnjeO7i
このゲームって実際のところどんくらいツール使いが横行してるの?
30分おきに延々と攻めてくる奴がいて、
「向こうは寝ながら攻撃してて俺だけ起きて対処してんのか?」と思うと萎えてきた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:39:41 ID:8W08Acrt
>>519
○半に通報すればいいと思うよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:40:35 ID:Kz6G1I3p
シッターかも知れんがな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:43:21 ID:u5holfeZ
リアル廃人属性の俺はレポートが届くとまたすぐ兵士を送って
見た目にはツールと全く変わらんww
ただし寝る時間があるから1日のうち6時間ほどは攻撃がやんでるけどな
ツール使いは少しは減ったと思うが24時間ずっとならツールだろうな
正確な数はわからん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:54:12 ID:lRnjeO7i
なるほどねぇ。もう少し観察してみるか。

>>520
和鯖なら即通報するんだけどねw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:50:12 ID:dhraal1M
開拓者の事で聞きたいんですが、
開拓者が移民する時に「各750資源」必要と書かれてます。

これは3人で1ユニットとして移民するので、
一人当たり「3000資源」×3人=総資源量9000資源

という事ですか?

よろしくお願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:54:14 ID:k5MRwBVl
3000資源だけでおk
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:11:25 ID:FdxS9uOg
英雄がもらえる経験値ってレベル0だと殺した相手の1時間あたりの麦消費%、
レベル1だと麦消費2で1%、レベル3だと3で1%・・・と延々と上がっていくの?
527524:2008/09/18(木) 09:20:06 ID:dhraal1M
>525さん
ありがとうございます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:44:38 ID:l4hk0jMt
>>526
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450
そんな生易しい上がり方じゃない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:47:12 ID:iIVPYxcO
質問です!オアシスの動物殲滅させたら資源取れると思うんですけど
動物が湧いたらオアシスの資源は全部400にもどるのでしょうか??
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:59:23 ID:h78xftUH
>>529
戻らない
オアシスはボーナスポイントじゃねぇ
資源は、村と同じように徐々に貯まっていく
そのオアシスごとに偏りはあるがな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:24:08 ID:eUSscmtM
質問です。
一応インペリの攻をLv20まで上げたんですが防もLv上げた方が良いですか?
それより兵を量産していった方が良いですか?
現在差し迫った戦争はありません
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:44:20 ID:nPKiNshC
英雄の攻撃で%じゃなくて素の攻撃に振る人って……
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:05:03 ID:Px8+fGhy
餌場にされそうです
悔しいのでルール違反になる方法を教えてください
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:18:17 ID:/4H/fqXM
自分の村の総生産以上の資源を相手に送る
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:19:02 ID:gG6UqLVQ
>>533
村名に禁止用語を入れる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:22:01 ID:gVq9S9K8
ルール違反の村っていつになったら消えるの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:23:04 ID:sfZSdfvY
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

英雄は自分の所有する他の村へ配置転換できるそうですが、
移動先の村で未開発の兵種でもOKでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:25:32 ID:CIikBXVw
>>536
近場はもう場所も少なくなってきたってのにあれ迷惑だよな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:26:26 ID:dUJish3y
>>537
おk
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:29:05 ID:iUgYzFr4
獲得済みのオアシスに攻撃を受けたら、どうやら各資源33分の1づつ減った感じですが、
33分の1持って行かれるって事で合ってますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:57:44 ID:ux227foZ
他村で餓死すると「攻撃されました」と出るんですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:13:44 ID:JTsu1sAP
>>541
いいえ、でません。
むしろ何も出ません。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:21:57 ID:ux227foZ
>>542
ありがとうございます8^^)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:37:24 ID:yIAK8lJo
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

現在ある同盟に所属しているのですが、
そこの同盟主さんが何時の間にか
音信不通→同盟脱退+村抹消コンボで居なくなってしまいました。

同盟自体は存続しているのですが
同盟拡張したい場合はどうすればいいのでしょうか?


545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:50:32 ID:sfZSdfvY
>>539
ありがとう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:12:55 ID:FdxS9uOg
同一IPでログイン&プレイってどれぐらい危険なんですか?
使ってた串が使えなくなっちゃったんで直接接続でやりたいんですけど・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:28:11 ID:NNEPFmLe
何故捕虜を殺害出来ないのですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:31:46 ID:qjPB0OKF
>>547
ジュネーブ条約
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:35:24 ID:+BwIoTL9
南極条約
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:35:54 ID:NNEPFmLe
より強い相手だとこっちを全滅させるまで何度も来るハメになるのだが?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:38:12 ID:qjPB0OKF
>>550
粘着されたくなかったら開放すりゃいいだけ
自分より強い相手のを取ったら交渉なんて意味もなく自力で開放してくる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:39:17 ID:NNEPFmLe
援軍を勝手に送りつける場合
移動中に向こうが拒否る事が出来るのでしょうか?

移動してない事があるようですが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:40:22 ID:NNEPFmLe
>>551
そうなんだ
単なる資源の無駄か
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:43:37 ID:CIikBXVw
捕虜殺せるなら、せめて罠作成に兵士並のコストが無いとお得すぎる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:46:59 ID:UbhjQYPV
カエザリ英雄を作ったのですが何にポイントを振ればよいかわかりません。
やることは自村防衛(という名の殻潰し)、同盟員の防衛手伝い、近場のオアシス襲撃ぐらいです。
何に振ればよいかアドバイスをいただけると幸いです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:48:23 ID:qjPB0OKF
>>555
カエは防御ユニットではない
防衛につかうなら復活コストのやすいプレトのほうがマシだ
ということで質問すれとかあるんだからいけよと(・ω・)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:51:15 ID:qjPB0OKF
ってここが質問スレだった/^o^\
攻撃英雄として育てるなら序盤なら普通に攻撃ふってある程度回復
インペを大量に使っていけるようになったら%のほうが強くはなる

防御英雄の場合、カエはお世辞にも足が速いとは言えずかなり使い勝手が悪いし
もともとの防御力もお粗末
近くに同盟が全員固まってるならプレト英雄などを使うということも考えるが
ローマンなら攻撃に参加したほうがいい

防御英雄や機動防御の面はガウルに任せたほうがいいと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:57:55 ID:NNEPFmLe
ガウルの防御英雄って序盤の方では
ファラとドルイドだよね?
ドルイドの方が良いだろうけど、ファラでも結構いける?
で、ステ振りは防御と回復って感じ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:10:35 ID:HkGPeigI
ファラでも悪くはないがドルイドに越したことはない。穀物消費はどっちでも6だしね。
ステは防御全振り。HPが減ってから回復に全振りすればOK
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:12:20 ID:NNEPFmLe
そうか まてよ回復全振りとかはLV0の間だよね
英雄はLVうぷさせないで0のまま維持するのが良いのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:13:49 ID:GAR8oESc
LVうぷしたほうが圧倒的に強い
どっちがいいかは人によるんじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:22:41 ID:wjSFuIAw
Lv0のメリットは蘇生費用が安いということ
Lv1にして回復5と防御5に振れば能力的には同等以上になるが蘇生費用はLv0の倍以上かかる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:25:07 ID:lDaonwwf
ドルイドは同盟員が攻撃されてる時便利だから同盟の連携重視したい場合はこっちでそろえた方が良い
足の速さが段違い
自衛とか後にファラ商人するならドルイド作らないでファラだけでいいと思う
移動速度考えないならファラが番優秀な防衛ユニットだしな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:45:15 ID:NNEPFmLe
すげぇええためになるサンクスコ

英雄のLvって上がればどんどん蘇生費用高くなるのかな?
それだとちょっときつそうだ

>>563
ドルイドで機動防御って事ですかね?
そんなにファラって優秀だったのか コストパフォーマンスが優れているって事だよね?
ちょっと見直した
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:49:59 ID:HgyqancE
防御英雄はLv上げが面倒だよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:57:33 ID:wjSFuIAw
>>564
蘇生費用はこのへんで。
http://kirilloid.ru/travian/hero.php#unit=11
>>563は通常兵士の場合だな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:34:19 ID:/zwn6TO7
チュートン選択してるんですがどのくらいまで資源タイル上げれば
兵をつくっていいでしょうか?
あまり序盤から軍備を整えると成長に支障が出るかもしれないと思いましたので
目安みたいなのを教えていただけませんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:37:07 ID:gVq9S9K8
もう手遅れ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:42:37 ID:XqGd7jcY
>>567
クエスト終了前から作っても問題ないくらい


570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:43:59 ID:mvMA9Kgh
チュートンならクエストで兵舎建ててそのまま軍拡だな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:02:33 ID:Flu576fR
ガウルでやってるんだけど、木柵とかってつくっておいたほうがいいのかね?
まだ資源レベルがALL3ぐらいだから、まだつくらなくておk?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:04:39 ID:/zwn6TO7
>>569-570
先生ありがとうございました
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:06:25 ID:wjSFuIAw
>>571
兵士がある程度いないと木柵の効果は殆どない
ガウル序盤は隠し倉庫だけでいい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:14:24 ID:aSW2T8pu
>>571
序盤のガウルの方向性は
隠す>>>>>守る
保護期間終わったらその辺のチュートンボッコボコの返り討ちにしてやんよ
とかいうマゾプレイしたいなら兵15人以上くらい確保して柵作ってもいいかも。
寿命は多分3週間かそこらといったところか。そこから先は餌場生活をお楽しみ下さい。
575524:2008/09/18(木) 16:23:41 ID:dhraal1M
「占拠されているオアシス」を攻撃すると
そのオアシスの所有者には、どこの村が襲撃に来たかは判るんですか?

よろしくおねがいします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:24:04 ID:bWbsW0IK
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

攻撃しようとすると出るんですが
「xxxはルール違反で禁止となっています」
なんででしょう?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:25:33 ID:l4hk0jMt
防御用英雄としてヘジュアンからドルイドにしようと思ってるけど
ヘジュアン5.5k/14.7k ドルイド11k/6.1kと偏りがあってどっちがいいのかわからない
序盤はブンブン対策にドルイドがいいけど後半は騎兵ばっかりで役に立たないとかある?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:26:17 ID:cCFLX0+S
積極的にレベル上げしてる人ってやっぱり%に振ってるんでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:26:18 ID:CIikBXVw
攻撃対象のプレイヤーが何かしらの規則違反をしたので
○半にアカウントを凍結されている状態
そうなると周りも攻撃できない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:26:34 ID:3JOzgqho
相手の村がルール違反(複垢とか過剰輸送とか)で操作できない状態だと
そんなんでるはずだったような。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:27:27 ID:GxRJ4hWh
(,,゚Д゚)∩英語の先生に質問です!

ナタール人のBBコード表現についてなのですが、英字の読み方がわかりません。
下記のカタカナと漢字の兵種は表示できましたので、もしご存知の先生がいたら教えてくれませんか。
よろしくお願いします。


パイクマン
Thorned Warrior
ガーズマン
Birds Of Prey
アックスライダー
ナタリアン・ナイト
Warelephant
バリスタ
Natarian Emperor
開拓者

あと、開拓者はどう書けば各種族の色になるのかご存知ないですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:27:28 ID:VkhcdTeD
鍛冶場LV20にしたら1回改良するだけでいいんですか?
それとも20回改良しないと結局は駄目なんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:30:06 ID:fFjOHJbk
>>577
いつの時代も騎兵は維持費がかかる
ガウル以外は主力は歩兵だろうし
騎兵対策はファラに任せるのも手だな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:31:53 ID:cLPVu2Kn
>>582
20回研究しないとダメ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:32:28 ID:l4hk0jMt
>>583
thx
心置きなくドルイドとファラ量産できる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:33:32 ID:bWbsW0IK
先生方アリガトデシタ
違反者なのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:39:43 ID:mvMA9Kgh
>>578
英雄の話だと思うけど
最終的には%アップに振ることになるから最初から振ってもいい
ただある程度攻撃に振っておいたほうが兵の少ない時期のレベルの上げやすさが変わってくる

たとえばカエザ英雄レベル5の場合
回復5、攻撃20振れば、約3000ほどの攻撃力アップ
回復5、攻撃%アップ20振れば、4%アップのボーナス
4%アップのボーナスで3700以上になるためには1100人ほどのインペリアンが必要

ただレベル上がるほど必要経験値も増えてくるから
%アップだけあげるほうが長い目で見ればお得かもしれない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:39:43 ID:HkGPeigI
>>581
パイクマン(槍兵)
ソーンドウォリアー(棘戦士)
ガードマン(近衛兵)
バードオブプレイ(祈りの鳥)
アックスライダー(斧騎兵)
ナタリアンナイト(ナタール騎士)
ウォーエレファント(戦象)
バリスタ
ナタリアンエンペラー(ナタール皇帝)
セトラー(開拓者)

自信はない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:42:26 ID:0jX9nqsx
祈りはprayだな
ググったらpreyは犠牲って意味らしい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:43:11 ID:giOlMj4L
序盤は攻撃振りでいいんだよ。
%が必要になってきたら、その英雄殺して
新しく%用英雄作った方がはやい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:45:11 ID:HkGPeigI
祈りはprayか/(^o^)\

birds of prey=猛禽類みたいだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:47:51 ID:16YQoZqm
複数の英雄はコストなどもかからず簡単に交代できるのでしょうか?

普段はヘジュアン騎兵使っていて
防衛要請された時だけ切り替えてドルドイ英雄を送るとかできますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:52:42 ID:RvG+/UEX
>>575
わかるようになっている
オアシスを所有する村に紫色で攻撃の表示が出る
また襲われた後にはレポートも出る
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:55:06 ID:L+DU5OF1
例えば資源タイルレベル3を4に上げるときに中止をすると
ペナルティはありますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:56:34 ID:+7zL+lhZ
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
近所チュートン様が250アップ超えました。
こっちは資源all5程度、乙ってますか。

最大派閥、BRG加盟順番待ちが酷いことになってるな。
どこの同盟に打診しようかねぇ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:57:46 ID:CIikBXVw
>>594
レベル3作成分のコストがもどってきません
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:58:14 ID:8o8SDnWj
切り替えの際に殺す必要があるからコストがかかる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:02:00 ID:cLPVu2Kn
>>592
英雄は死んでないと交代できない
わざと殺して切り替えるってことは出来るかもしれないが
コストがかなりかかる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:06:43 ID:L+DU5OF1
>>596
ありがとうございます
さっきそれで資源5000ほどが・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:17:52 ID:GxRJ4hWh
>>588,589,591
ありがとうございました。全部正確に読めました。

[パイクマン]
[ソーンド・ウォーリア]
[ガーズマン]
[バーズ・オブ・プレイ]
[アックスライダー]
[ナタリアン・ナイト]
[ワー・エレファント]
[バリスタ]
[ナタリアン皇帝]
[開拓者]

これ、このまま掲示板のトピックに[]付きコピペすると兵士のアイコンが出るんだけどナタリアンってカッコいいな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:26:06 ID:16YQoZqm
>>598
ありがとうございました
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:57:42 ID:DVxM9/gM
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
自分の村にならいくらでも資源を送ってOKですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:03:20 ID:cLPVu2Kn
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:04:33 ID:K8DMCXWb
>>595
2鯖だよね?
今の時点の250人チュートンは怖いと言えば怖いけど、
まだカタパ持ちじゃないから死亡フラグって程でもないかな

そのチュートンの同盟と距離にもよるが、
同盟申請も蹴られる可能性もあるから、早めに入会申請出す方がいいと思うぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:19:56 ID:cCFLX0+S
>>587
どうもです。
単騎で動かすことも考えたら普通の攻撃に振った方がよさそうですねぇ。
大中農場も無いですし・・・・

追加で質問なのですが、制圧されてるオアシスって英雄を含まない部隊で攻めても生産量は減るんですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:22:45 ID:ypHgkbG9
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
英雄死んだら新しい英雄作れるとありますが、削除しなくてもできるんでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:25:25 ID:+7zL+lhZ
>>604
ありがとうございます。
2鯖北東でガウルです。
チュートンの同盟も北東なんですね。

よほどでない限り、同盟戦争は起こらないと思いますが・・・。
早めに打診します。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:25:56 ID:K8DMCXWb
>>606
死んだ英雄含めて3体までストック可能
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:27:55 ID:ypHgkbG9
>>608
ありがとう先生!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:42:39 ID:yRJDbC/w
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

ブンブンを送り込んだら相手から
「攻撃するな」
と脅迫メッセージが飛んできました。

○半に報告したら相手はBANになるのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:44:21 ID:TD6fp+Co
>>610
ないと思うよ
脅迫受けたんなら仲間募って叩き潰すなり手出すのやめるなりしたらいいんじゃないかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:44:35 ID:xikDqjGD
大・中農場を探せるHPでどこですか?
2鯖です

2鯖スレにカキコしたけど、誘導されたのでこちらにマルチしますorz
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:45:03 ID:bqbPcaVP
程度によるからもうちょっとメッセージ溜まってきてからでもいいかもしれない

まぁBANさせちゃうより略奪続けた方がゲームとしても楽しいし利益も出るけどな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:45:04 ID:UiC0EhhP
オアシスを攻略しようと思うんですけど
動物が強かったり、多かったりするとオアシスの内容も良くなったりするんですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:48:27 ID:TD6fp+Co
>>614
ならない
持ってる資源は一律
影響するパーセンテージは見た目でわかるしな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:49:28 ID:mvMA9Kgh
>>610
悪口を言う、中傷、暴言、男女差別、人種差別または以下に対する冒涜的な言葉;
宗教、人種、国、性別、 世代、または性的嗜好、現実社会への脅迫
未成年に不適切なもの、また露骨な性描写のある、違法な、わいせつな、卑わいなイメージや事柄、
また地方、県、国、国際上の法律に違反する内容をリンク、送付、投稿すること。
トラビアンのルールや全契約条件に違反するようプレイヤーに強要すること。

上記のことが無い限り処罰は無いと思うよ
「攻撃するな」とか「これ以上攻撃するなら知り合いの○○と一緒に反撃するぞ」
くらいなら何の処罰もないだろうな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:57:13 ID:XJKlmV1T
(,,゚Д゚)∩先生質問です

序盤チュートンで英雄を作るとしたらどれが効率いいですか?
ブンブン安いけど防御があれ
アックスマンはブンブンの倍かかるわりに性能がよくない
スピアマンは歩兵防御の低さに泣けました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:00:07 ID:yRJDbC/w
>>611
>>613
>>616

レスありがとうございます。
そうですか、BANにまでは持ち込めませんか。

みんなが戦争しあうゲームでまさか「攻撃するな」とゲームシステムを
否定するメッセージが飛んでくるとは思ってませんでした・・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:00:34 ID:ajD7+xPP
略奪しまくりの世界なんだから「便所に追い詰めて肥溜めにブチ込んでやる」くらい言い返しても
お咎めなしにしてほしいな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:03:17 ID:mvMA9Kgh
>>618
「攻撃するな」っていうのも外交の一種でしょ
別にゲームシステムを否定する行為でもなんでもないよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:04:17 ID:fGWJtssb
こんなとこで質問するくらいだから効果はあったってことだな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:05:35 ID:UiC0EhhP
>>615
そうなんですか。ありがとうございました
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:11:58 ID:TD6fp+Co
>>618
戦争なら不可侵関係を結ぶことだって十分戦略のうちだぞ
いかに効率よく自分の勝利を目指すかが問題なのであって、無節操にドンパチやってりゃいいってもんじゃない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:17:21 ID:NNEPFmLe
オアシスの資源は普通の村のようにどんどん溜まっていくようなシステムなのですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:20:45 ID:l4hk0jMt
>>612
ttp://travian-utils.com/?s=jp2&z=320801
これでこまめに探しておけばいい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:25:34 ID:TD6fp+Co
>>624
一日各資源400ずつまでたまるシステムだと思う。初期村みたいなかんじ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:32:31 ID:NNEPFmLe
>>626
サンクスコ

このゲームはwiki見ても謎が多すぐるwwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:34:11 ID:Kz6G1I3p
>>618
同意
ID:yRJDbC/wみたいなゆとりにはトラビは向いてないな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:34:31 ID:RvG+/UEX
>>624
各キャパ400の村だと考えればいい
木オアシスなら木が、鉄オアシスなら鉄が溜まるのが速くなっている
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:39:14 ID:iIVPYxcO
>>629
てことは略奪だけ考えると2種類の資源があるオアシスのほうがお得ってこと?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:43:54 ID:xikDqjGD
>>625
有り難うございますorz
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:47:23 ID:RvG+/UEX
>>630
2種類オアシスの方が強い動物がたくさんいる傾向があるので
殲滅コストを考えると1種類の方が経済的。
2種類といっても片方麦だし。
そもそもオアシスは略奪には適してない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:48:59 ID:YhfAO7KS
カエザリ英雄は攻撃3回復2
プレト英雄は防御3回復2 と振っているのですが今後もこのままで大丈夫でしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:50:55 ID:wxihRP5t
Lv0でそうしてるなら中途半端すぐる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:15:01 ID:YhfAO7KS
>634
お察しのとおりLv0です…
カエザリ英雄は攻撃5 プレト英雄は防御5 にするのがよいのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:22:53 ID:K8DMCXWb
>>635
Lv0の時だけは再振りし放題だから攻撃の時は攻撃5で
回復する時は回復5にするといいよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:23:04 ID:mvMA9Kgh
>>635
レベル0の間は振り直し何度も出来るので
攻撃するときは攻撃5に、HP減ったら回復5に、村に待機中は防御5に振っておくのが基本
レベルが1に上がる恐れがある場合はそのまま固定されるので注意
レベル1以降は攻撃英雄は攻撃中心、防衛英雄は防御中心
回復は英雄の使用頻度やHPの減り具合によって適当に
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:43:11 ID:1GczwCXx
( ・ω・)∩ 弱小同盟入っても何もメリットありません
      入ったのが間違いだったのでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:43:15 ID:YhfAO7KS
>>636-637
オアシスに1回連れて行っただけで72%になったということは
次回連れて行ったらレベルは上がると予想されるので、その場合
派兵する前にカエザリなら攻撃4回復1ぐらいにすればよいでしょうか?
理解力に乏しくて申し訳ありません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:50:56 ID:fGWJtssb
>>639
レベル上がった時点で5ポイント付与されるから
攻撃5で行って、その後で5ポイントを回復に回すなりさらに攻撃に振るなり好きにすればいい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:51:26 ID:wxihRP5t
>>639
攻撃5で突っ込んだほうが被害少なくて済むお
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:52:41 ID:wjSFuIAw
>>638
同盟選びもゲームプレイの1つです。

>>639
Lv0攻撃5回復0 から Lv1攻撃5回復5にするのと
Lv0攻撃3回復2 から Lv1攻撃5回復5にするのはどっちも結果は一緒。

HPがあるなら攻撃5でオアシスに突っ込んだほうが、少ない被害で最大の結果が求められる。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:06:09 ID:u5holfeZ
>>638
そこそこ大きかった3.0MHzの末路を見て俺はここでよかったと思いましょう
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:15:23 ID:K8DMCXWb
>>638
抜けて別の同盟に行ってもいいし、自分で同盟立ち上げてもいい。
ただ、TSUで同盟抜けた履歴が見れるけどね。
貴方が頑張って同盟を大きくするというのはどうでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:20:13 ID:6BUVpCFx
>>638
俺お前の近所のチュートンだけど、同盟入ってるから襲うのやめといたわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:31:02 ID:XJKlmV1T
>>617もお願いします
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:34:14 ID:lVPRPzBl
>>617
何がしたいのかはっきりしろ
攻撃に回りたいならブンブンかチュートニックナイト
防衛に回りたいのならスピアマンかパラディン
迷ったらナイトでいいんじゃね?
%振り英雄ならブンブンでもいいと思うがな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:36:53 ID:aSW2T8pu
>>646
いや、あんたの中で答えが出てるでしょうが・・・。
どれも一長一短。
序盤はブンブン、中盤からはパラディンでいいんでね?
守りに徹したら負けだと思ってる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:39:01 ID:25d+fSvk
英雄のレベル0の時って毎回ポイント振り分けてるのですが、経験地も振り分けるたび0になりますか?
それと英雄の回復って皆さんどうしてますか?やっぱりレベルが上がるにつれて蘇生費用もバカにならないし少しは回復にも振り分けといた方が良いですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:43:58 ID:aSW2T8pu
>>648
>経験地も振り分けるたび0になりますか?
NO。というかポイント振り分けしてるのなら気づいてくれ

>少しは回復にも振り分けといた方が良いですか?
人によるとしか。
ただし回復する日数的にLv1のとき20くらいにはしといたほうがいいと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:45:40 ID:aSW2T8pu
>>650>>649宛て。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:48:36 ID:mvMA9Kgh
>>649
使い捨て用の英雄じゃない限り回復は振っておかないとかなり厳しいよ
資源の問題はもちろん復活に必要な日数もかなりのもんだからな

ちなみにカエザ英雄の復活必要資源と時間
レベル20  51000  59000  73500  17500 2 03:20:00
レベル99 192500 223500 240000 66500 6 05:06:40
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:51:27 ID:XJKlmV1T
>>647-648
ありがとう、一長一短があるから困ったんだ
ナイトの道のりは遠そうだからブンブンで作ってきます〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:55:37 ID:25d+fSvk
>>650-652
ありがとう。回復重視で行きます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:22:11 ID:CIikBXVw
実際にやってみるとわかるけど、回復ポイントは5〜7ポイント振ったら当分いいやってなると思うよ
まあ自分で良い加減を見つけてみるんだね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:36:55 ID:eJhVZuKL
Cranny damaged from level 10 to level 10


先生!↑ってことは結局ダメージ与えられなかったってことですか?
カタパルトは何個以上あるといいですか?1つで行ったんですが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:49:23 ID:Kz6G1I3p
>>656
20以上
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:55:31 ID:fGWJtssb
5機でレベル2〜3下げられるよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:06:18 ID:eJhVZuKL
>>657-658

そんなにたくさんいるんですねーありがとうございます
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:08:54 ID:fevqH6UI
5機でLV2ダウン
20機でLV10ダウン(本部一発消滅)
ぐらいに極端なんだよな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:22:07 ID:Kz6G1I3p
カタパが普及しだしたら、使われたら負け状態だから困る
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:26:47 ID:yRJDbC/w
兵を退避させられないからなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:28:56 ID:eJhVZuKL
隠し倉庫だけ潰して、餌をたくさん回収したいんですが
ランダムにするしかないんですよね?隠し倉庫は
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:31:35 ID:fGWJtssb
隠し>倉庫
な村をカタパで略奪出来るようにしようとか考えない方がいいよ
ランダム撃ちしてるうちに更地になる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:32:17 ID:FNjB/Vjw
>>663
はい、その通りです。
おそらくカタパルトが有利になりすぎない為の仕様でしょう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:32:42 ID:jam3alJx
米なんて市場で余ってるんだから取る必要なし。
穀物と流通関係潰して木土鉄だけでいいじゃ。。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:36:08 ID:eJhVZuKL
>>664-665
そうなんですか、単純に嫌がらせ用ですね。

>>666
餌って言うのは資源全部のことです
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:55:40 ID:8frlgQb/
wikiに載ってないんで、オアシスシミュレータの場所を教えてください
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:11:25 ID:4lS8I2B4
カタパルトで城壁を破壊することは可能ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:15:55 ID:m5wG7Bu+
開拓した新しい村壊されると、もう一度同じ官邸で
開拓民作れる?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:17:38 ID:Yd4RnzEQ
壁を壊すのはラムの仕事です
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:26:41 ID:fAkagyUC
>>670
出来る
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:47:13 ID:IIH42Dln
>>667
農地と穀倉&流通潰しとけば傭兵雇うこともできないし徴兵もできないだろ。
当然建物も建てることも出来なくて相手はダルマ状態で反撃される心配もなくなる。
あとは3資源だけ悠々と取ればいいだけ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:48:37 ID:OBgfSHOI
人口が10とかなのにも関わらず、延々と増えずに放置され、
アカウントも消去されないのはどういうしくみなのでしょうか。

そこを襲っても、資源が一定ではないということは
誰かが複垢を作って、資源作りにしているということですか?
ちなみに、その近隣に某元極悪同盟のメンバがいるのですが…。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:50:57 ID:S9zSFqIH
>>673
賢い!あざーす!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:55:28 ID:FwL1EM9F
>>674
ゲームバランスを整えるために運営側が意図的に放置村を作っているのです。
もっと接続者数が多ければ自然に放置村が散らばるのでしょうが、接続数が限られる
サーバーの場合は仕方が無いのです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:57:22 ID:+UWL5i1m
>>676
・・・消されるぞ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:04:49 ID:WySY9omO
>>676
事実かどうかは別にして、すごく説得力があるから困るw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:07:34 ID:FwL1EM9F
あれ、こんな夜中に誰か来たな・・・

うわ、なんだおまえfめぽfkじぇpfkさlkf@ふじこ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:19:08 ID:8flNcQ0q
動物がいない非占拠のオアシスを攻めても、報告を読むと資源を手に入れていますが
あれって本当に手に入ってるんでしょうか?上限とかありますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:23:04 ID:fAkagyUC
各400までしか溜まらないのでその範囲内
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:25:09 ID:klvJOvOm
8割方は やってみろ 失敗してもしにゃしない
という質問だな

qa熟読した方がずっと役に立つのに…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:25:11 ID:CnwNLu/e
>>680
オアシスにも生産量はあります。上限は400です。
ちゃんと資源を持って帰ってきていますが動物が急に沸いて
返り討ちにあっても泣かないようにしましょう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:27:12 ID:8flNcQ0q
>>681,683
なるほど、ありがとうございました
周りに餌場がなくて困っていましたが、なんとかなりそうです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:41:44 ID:WySY9omO
餌場だと思っていたら自分の兵士が動物の餌になっていたでござるの巻
オアシスの動物は攻撃力が高いから大軍で攻めても死にやすいんだよな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:49:25 ID:+UWL5i1m
なにか間違っておられますよ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:54:19 ID:WySY9omO
>>686
>>683を踏まえて言っているわけだが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:57:51 ID:OBgfSHOI
>>676
ありがとうございます。
運営側のものなんですか…。
どうやったら10人で、資源が湧いているのか
不思議でなりませんでした。

チラ裏ですが、
昨夜襲ったら、英雄がいて、今日はいませんでした。
誰かが置き英雄していただけなのかもしれませんね。

さっ、稼ぎにいくぞ〜w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:05:47 ID:+UWL5i1m
>>687
すまん、動物の強さは攻撃力じゃなくて防御力を見るといいよというつもりで返信した。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:59:48 ID:OlEOF35a
同義だし別に絡む事でもないようなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:15:40 ID:riRg1/6t
カタパ作ったはいいけど穀潰しなんですがどうしたらいいですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:58:25 ID:SYJclWn7
なぜ作ったんだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:14:55 ID:UY+RlAtz
研究までにしておけばよかったのに
カタパなんて戦争中はがんがん作るけど、戦争終わったら壊しちゃうくらいまうまうなのに
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:30:26 ID:oo75g7LV
英雄の経験値にすればいいんじゃね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:08:33 ID:4gTiTBDz
カタパついでに
カタパの作成時間は作業場のレベルに依存するのでしょうか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:05:11 ID:JC6uN78W
防御英雄の育て方を教えてください
放置村に配置して殺されたりすれば経験値が上がるんですか?

それと、放置村に英雄を配置してそこに略奪に行くのは可能ですか?自分の英雄と闘う事になりますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:10:41 ID:W7HU1ExO
>>695
依存する

>>696
上がる、なる。ガウルだったらパスファインダー多数+ファラ1とかで行くのが良い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:23:19 ID:o2JO2279
>>697
>ガウルだったらパスファインダー多数+ファラ1とかで行くのが良い
この手法で英雄のLv上げる時ってBANされたり同盟の人から何やってんの?とか思われたりするかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:54:56 ID:AuNt4dD3
首都移転させたのですが初期村に首都を戻すには
宮殿を壊せばできますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:40:45 ID:+UWL5i1m
せんせー質問です!
カタパで相手の村にない施設を選択した場合、強制的にランダム打ち扱いになったりするんでしょうか

>>698
BANはない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:15:25 ID:Df8v+0ki
首都以外の資源タイルの上限がレベル10とどこかで見た気がするのですが施設も同じなんでしょうか?
前提自体間違ってたら申し訳ないですが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:16:14 ID:3dEY/sKM
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:17:23 ID:+mzTQKLp
首都以外の資源タイルの上限は10
施設は首都以外でも10以上可能
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:18:09 ID:59aGqucj
>>701
首都以外の資源タイルはレベル10まで。
その他の施設は特に制限無し。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:18:11 ID:Df8v+0ki
>>703
ありがとうございます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:46:46 ID:Bgttaelg
すいません、1鯖で、資源タイルオール8になったので
そろそろ移民の準備したいと思うんですが、
最初はすぐ隣に建てようかと思ったんですが、
周りに強い村がわりとあるので、すぐ占拠されちゃうかなと思うと
やはりずっと僻地に作ったほうがいいんでしょうか。

ちなみにローマンです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:49:13 ID:3dEY/sKM
ずっと僻地である必要はないが
強いやつの近くに立てると即カタパが飛んできて開拓者作り直しって可能性もあるから多少は離した方がいいかもしれない
その辺は運というか相手の性格次第というか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:51:16 ID:m1R9Moa8
>>706
僻地にいくメリット
 強敵が近くにいないので安心できる

デメリット
 1村目から遠くなるほど資源輸送に手間取る→発展が遅れる
 防衛兵のやりとりなどが時間的にきつい


そもそも、どこに行っても野良はいずれ滅亡するだけなので
早めに有力な同盟に加入しなさい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:53:32 ID:Bgttaelg
なるほど、運ですね・・・
防御のし易さも考えると、あまり離れないほうがいいかもですが、
かといって近くてもあれだし・・・

思えば、周りに自分よりも育っている村があるのに
二村目持ってない村がほとんどなのは、同じ理由からなんでしょうね。

とりあえず、安全を考えて少し離してみます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:08:16 ID:Bgttaelg
>>708
すいません、見落としていました。
なるほど、同盟に入るべきですかねー。
うーん、まだどこからも誘いが無いんですが、
ちょっと探して見ます
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:11:33 ID:/IoThsrw
>710

どの辺りにいるの?
by 外交員A
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:37:20 ID:O04raFCs
周辺地図の村の絵

0:黄…自分の村
1:緑…
2:赤…
3:青…同同盟員
4:赤…他の村
5:水…

はわかったけど、1,2,5番はどの村に使われる色なんでしょうか?
また、人口が100人を超すと一度村が大きくなるけど、その後は何人のときに大きくなるんでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:54:37 ID:y+bw6Etc
>>712
100人じゃなくて250人の1回だけ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:55:17 ID:QbZaflbe
250と500人
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:03:49 ID:fAkagyUC
100でもちょっと変わるんだぜ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:07:05 ID:ucA/Y2GW
>>712
100⇒250⇒500⇒それ以上は不明

枠色の赤が2個ある?
緑や水色は見た事ないです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:10:07 ID:ucA/Y2GW
追記
PLUS機能課金していると
他の同盟に属したり、不可侵条約(NAP)を結んでいない場所は違う色で表されるそうです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:14:31 ID:O04raFCs
>>713-717
どうもありがとう。

見てない色はPlusかー
気にしないことにします。ありがとう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:37:07 ID:erbGA2D3
質問です
闘技場の速度アップの効果は援兵やその撤退時にも適用されますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:51:48 ID:PYPQBvFp
英雄って移動中でも回復するんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:02:19 ID:GxyQc3SK
質問です
ひでおって誰の事ですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:09:58 ID:uhKiuT9Q
亀レスだが、

>>663
今まで隠しが林立している村から略奪しようとして
カタパのランダム撃ちをやったことはたくさんあるが、
どうもカタパは隠し倉庫には命中しにくく設定されているらしい。JP1鯖の場合。


偵察結果から少なくとも隠し倉庫LV10が6本以上建っている村に向けて
カタパルトを延べ100回以上発射したものの、
1回か2回ぐらいしか隠し倉庫に命中しなかったことが多数。

それを繰り返すうちに資源ブロック・建物のほとんど全部が壊れて
残った隠し倉庫にようやくマトモに命中しだすことが妙に多い。


どう考えても確率的におかしいので、
隠し倉庫にはわざと命中しにくくなっている可能性がある。


しかし、隠し倉庫に命中しにくく設定されているのは考え物だな。
相手が途中で諦めなければ人口ゼロの道まっしぐらだから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:27:55 ID:oo75g7LV
>>720
回復する。
Lv0なら帰還中は回復に振っておけばいい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:28:22 ID:TYutTzUC
それでいて隠し倉庫はとっても固い、他の建物の倍くらい固い気がする

>>720
一応するけど1日の回復量だから移動時間じゃあんまり回復しないかも
>>721
ひでおで変換候補を見てみると幸せ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:00:23 ID:emo14vvY
防衛英雄を派遣した場合自分の軍以外の味方にも防御ボーナスが加算されるのでしょうか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:02:30 ID:oo75g7LV
>>725
されない。だから%英雄の単独派遣は無謀。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:09:00 ID:klvJOvOm
攻撃(モヒモヒ)中に回復のまま忘れていると
HPがガンガン回復しますww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:24:06 ID:PYPQBvFp
>>723-724
ありがとうございます。
片道二時間のオアシスでレベル上げしてたから
着弾時のみ攻撃に振ると回復楽になりそうです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:29:26 ID:Ehp4RQaP
先生質問!
人口0人になった村はいつ消滅するのですか?
2週間ログインがない場合は消滅って書いてたんですけど、
毎日ログインしてたらずっと0人のまま存続するのですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:31:20 ID:BzUTX7gD
>>729
毎日ログインしてたらずっと0人のまま存続するのですか?
YES
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:35:48 ID:h2o2G5xh
伊(-162|-128)で先ほどから始めました良かったら同盟に入れてください
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:35:49 ID:emo14vvY
>>726
ありがとうございました
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:36:18 ID:h2o2G5xh
ごめん誤爆
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:22:35 ID:N1AZHlDp
先生質問です!!
チュートンですが%振り英雄育てるときはブンブンで十分ですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:26:51 ID:DC4BB1jG
最近はじめた者だが、
市場での資源の相場って、どれくらい?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:28:17 ID:Yd4RnzEQ
穀物が安い
それ以外はそこまで差はない、と思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:33:05 ID:DC4BB1jG
>>736
ありがとうございます、参考にします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:02:02 ID:y99HgIhN
兵士の研究コストってどこでみれたっけ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:08:24 ID:NfFzLCbr
獲得できるオアシスって自分の村から7マスまでの距離ではなくて、
自分の村を中心に7×7。つまりMAPの画面内のオアシスだけって事でしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:09:04 ID:uhKiuT9Q
>>729
ゲームルールには4週間ログインが無いとアカウント削除される場合があると書いてある。
2週間じゃない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:11:58 ID:uhKiuT9Q
ゲームルールじゃなかった、契約条件の方だった。
http://www.travian.jp/spielregeln.php?agb

ここの「§ 10 Duration of the contract, cancellation」の項目。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:37:51 ID:NfFzLCbr
>>739
解決っす
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:20:14 ID:wGOb9kGH
CPは村ごとに生み出され、村ごとに蓄積されていくんですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:32:44 ID:xQgR+Peq
>>743
全村共通
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:40:39 ID:SYJclWn7
村ごとだったらあっという間に村で全マスが埋まるわな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:11:44 ID:loJtqY9c
先生質問です
英語分からないくせに国際で活動している私ですが、
不可侵条約なのかな?Napsってヤツです。
それを組んでいるにも関わらず攻撃をしてくるんで、
Naps組んでるのにどうして攻撃してくるんですか?
という分を英語のつづりで教えていただけますでしょうか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:32:46 ID:tUbWaiVi
>>746
翻訳サイトおすすめ
というか攻撃されてるならそんなこと聞いてる段階じゃないと思うよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:35:20 ID:pBG/uqHS
質問です
自分がA、Bの2村持っていて
自給合計がそれぞれ100(つまりAB併せて200)で
A村から別の人の村に200送る
という場合、違反になりますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:38:19 ID:4zRDpKCi
>>748
なりません
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:03:04 ID:loJtqY9c
>>747
回答ありがとうございます
翻訳サイト行ってきました><
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:29:15 ID:aY7LbtmS
先生質問
スピアマン英雄Lv0を防衛全振りで置いといたら
寝てる間村にブンブン放置してても平気ですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:33:48 ID:xqy7n0k4
ヒント1:スピアマン英雄の防御lv5はブンブン5人分
ヒント2:英雄が死ぬのはたいてい最後
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:35:23 ID:aY7LbtmS
>>752
さんくす('A`)b
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:36:59 ID:Pqik1bSf
>>749
トンクス
○半ちょうこわい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:39:26 ID:p6whFWj4
24時間輸送の件でプレイヤーAからプレイヤーBに送る場合
A→Bの他に
A→C→Bのようにしてソースロンダリングは可能ですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:42:37 ID:BU052dBL
4村目(3村は密接)を近くに普通村で作るのと、
辺境で遠く(約87.1マス先)の大農場(+50%オアシス2)では
どちらがいいのでしょうか。
ローマンです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:43:10 ID:VFy4Qx0Z
>>755
A→の合計値が問題になるから無理
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:43:36 ID:VFy4Qx0Z
>>756
大農場を取れるならそれが最優先だ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:43:58 ID:Xftit3Mb
>>756
87.1なんて近いじゃないか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:47:52 ID:BU052dBL
87.1は近いのか・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:49:34 ID:SSK7vIGF
>>756
初期村まで
プレトリアンで片道17時間
インペリアンで片道12時間
商人で片道5時間
これでも十分に活用できると思えばとればいいんじゃない?
その大農場の周辺事情分からないからなんともいえないけどな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:21:35 ID:CfftNmWN
(,,゚Д゚)∩先生ルールの同士討ちについて質問です

>§4 同士討ち
>同じ同盟に属すアカウントの村を攻撃または征服する際、攻撃されるまたは征服される
>アカウントの利益にならないことが明確な場合、村を攻撃または征服してはいけません。

例えば、同盟員A村でZ村から三時間後に攻撃があるとします
A村に商人が居ず資源を退避することはできません

その場合A村と同じ同盟員B村が、Z村からの略奪を防ぐために
B村がA村の略奪を行ってもおk?

同盟としては利益があるけど、
A村個人としては、Z村B村どちらの略奪でも同じ扱いで、利益にならないってことで駄目ですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:29:33 ID:E2B+SzYe
俺はセーフだと思うけどな。
A村がZ村に狙われてる以上「Z村に資源を与えない」事はA村の利益だ。
全く与えなければ、今後攻撃されないかもしれないんだし。

とはいえ判断・処罰するのはマルチハンターだし、断言はできない。
同盟員なんだしB村がA村に資源返してあげればいい気もするけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:33:15 ID:W43n+SBp
>>762
A村から了解を取っていればいいと思うよ。
○半と何かある可能性を考えるとその攻撃時のログとメッセは残しておいたほうがいいね。
その後はA村に資源をちびちび返せば問題ないかと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:34:29 ID:+OfTept8
>>762
ルールの解釈はしばしば変わるので確実な事は言えないけれど、
以前は構わないとされていた。
ただし、同盟内の攻撃によって得た資源は「一方的な輸送」として
見なされ、上限が設けられる。

そのケースに当てはめて言うと、B村がA村の一時間の生産分を
こえる掠奪を行った場合、超過分を返却しないと互いにペナルティ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:56:12 ID:CfftNmWN
>>763-765
念のため攻撃時のログとメッセはとっておきます
略奪分を返却する場合、A村の一時間生産分の超過分全部を
24時間以内にすれば攻撃自体はいいのかな

とりあえずメッセで相談してみます
先生方ありがとうございました
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:10:01 ID:RucUUhyS
開拓者をどこかの村に援軍として出して、その村についた瞬間帰還を命令したら
その村へ行って自分の村へ帰ってくる間、自分やその援軍先が攻撃されても安全ですか?
それとも開拓者は援軍にできませんか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:34:36 ID:RucUUhyS
過去スレ見てきて自己解決しました。失礼しました。
せっかくなので他の人で知らない人が万一いるかもしれないし解答も書いておきます

援兵できる。移動中は安全。
ただし知人や同盟員の村ならともかく、
知らない人の村に援兵したなら自分の村が無防備であることを教えるのと同じなのでリスクが相応に伴うと。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:41:57 ID:HBA9XryG
片道24時間位のところに援軍で到着した瞬間に帰還させるような感じで
避難させるのがいいんじゃないかと
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:47:14 ID:oAcj8PhU
2村目を取ったのですが、画面が2村目にかわりまして
初期村に行けずに困っています。
どうすれば村の切り替え出来るのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:50:08 ID:Xftit3Mb
>>770
君はPCでやってるのかい
772770:2008/09/20(土) 02:50:42 ID:oAcj8PhU
PCです。
773770:2008/09/20(土) 02:55:03 ID:oAcj8PhU
画面の外側にありました。
解決しました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:02:21 ID:X4fls6bV
>>767-768
援兵先の村が、開拓者が自分の村に到着するタイミングに合わせて
大軍団を送ってきたら開拓者は戦闘に巻き込まれて死ぬかもしれない。

援兵先の村が穀物時給マイナスの場合は
開拓者が餓死するかもしれない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:20:22 ID:HBA9XryG
>>774
いきなり無防備な状態で送るわけが無いw
ちゃんと下交渉をして礼も含めた飯送ってから一瞬お借りすればよい
そのための24時間
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:27:21 ID:c3bqGWxS
せんせい、質問です∩(´・ω・`)

貿易事務所を作ると、商人の足はスピードアップするんですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:32:44 ID:Xftit3Mb
積載量だけUPします
速度は変わりません
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:32:54 ID:eDXZVxHm
>>776
商人の速度はアップしたりしないよ
アップするのは積載量のみ

っつーかwikiとかFAQ嫁よ
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=378
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:37:27 ID:c3bqGWxS
>>777-778
ありがとうございます。ぐぐると、速度がアップとあったのに
FAQ等には書いておらず、どっちだべ? と思った次第です。

んー、苦労して作る割には、あんまりメリットがないような…….
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:42:46 ID:R2WACoZe
(,,゚Д゚)∩先生質問です
>んー、苦労して作る割には、あんまりメリットがないような…….

この書き込みの意図はなんだと思われますか?
まったく理解できないのですが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:51:55 ID:94g3xzpJ
>>779
村が近かったりログイン率が高いと、複数回送ればいいだけだから恩恵は薄い。
村が離れていたり、ログイン率が低いプレイヤーには1回で送れる量が増えるので恩恵が高い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:52:22 ID:c3bqGWxS
ああ、すんません。Lv.1で110%ですよね。そりゃ長い目で見たら無駄なことは一個もないんでしょうが。んー……。

まあ、理解しました。ありがとうございます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:56:28 ID:MnEsjEWm
こどもはねるじかんだよー^p^
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:13:31 ID:HBA9XryG
週末の夜くらい、いいじゃない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:18:52 ID:8NqPKawP
(,,゚Д゚)∩先生質問です
JP2鯖なんですがTravian Task Queueって使えますか?
自分で試してみたのですが使えませんでした。設定の問題なのか元から無理なのか判断がつかないので
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:59:48 ID:6Ox1dkkS
今村が2つあって
A村に防御兵200作った後学院11作業場1までつくりました
B村はまだ資源タイルを上げ中です
そこで、2村ある場合は攻撃村と防御村に分けたほうがよろしいという事を聞きました
そこで、
A村に防御隊+ラムとトレブジェ
B村に攻撃隊
にしようと思います

これやめたほうがいいですか?
ラムとトレブジェは攻撃兵と一緒に出撃しないと効果0ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:11:53 ID:SSK7vIGF
>>786
効果0じゃないけど運用が大変になるね
攻城兵は単体でいくと簡単に返り討ちに会うので護衛と一緒に送るのが一般的
ラムが着弾する1秒前にB村からの兵が到着するようにすれば使えないことは無いけど
絶対に成功するとは限らないしな
秒単位で回避されたらB村攻撃回避→A村からのラム迎え撃ちでラム全滅とか

素直に攻撃村で攻城兵作るのをお勧めする
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:24:00 ID:qB5nzGPp
先生質問です
オアシスって突然出来たりするものですか?
近場にもうオアシスが残ってないんでどうすればいいか
聞きたいです
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:25:08 ID:kWIyZnBq
先生質問です
フェイクアタックて具体的にどうするんですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:28:44 ID:6Ox1dkkS
>>787
そっか・・ありがとう先生
何で学院上げちゃったんだろう(ノ∀`)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:35:36 ID:9ziN7Ig+
>>788
他人が占拠してる?かまわねえ食っちまえよ

>>789
複数の村から1兵ずつ送って本命攻撃のタイミングを隠蔽したり色々
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:42:02 ID:qB5nzGPp
>>791
流石に同盟員のを食ったらまずいと思うので
それはきついです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:45:39 ID:9ziN7Ig+
>>792
なら後出しせず最初に書きなと
諦めて他の村に力を入れることだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:55:44 ID:X9j8sOBo
先生、初歩的なことで申し訳ないのですが
自分の村の建物を壊すには
どうすればよいですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:00:22 ID:0oZ9Eoza
(,,゚Д゚)∩先生質問です

鍛冶場などで兵を強化したあとに施設を破壊しても
強化は残るのでしょうか?それともリセットされてしまうのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:08:51 ID:et5WhrZP
一村目には市場があり、
二村目(新しい村)には市場が無い場合、

二村目から一村目には資源は送れないけども、
一村目から二村目には資源は遅れるのでしょうか?

よろしくお願いします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:15:53 ID:zQwN2r1i
>794
資源タイルを壊したいのなら、カタパルト持ってそうな所に攻撃すれば
反撃で壊してもらえるよ。



>765
津>12
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:32:18 ID:X9j8sOBo
>>797
資源タイルだけでなく
作りすぎた施設(特に隠し倉庫)を更地にするにはどうすればよいでしょうか?
また、自分で施設のレベルを下げることは出来ますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:33:05 ID:9u4YPyuO
>>794
本部10
>>795
残る
>>796
受け取りだけは市場が無くても可能
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:35:35 ID:X9j8sOBo
>>797
>>799
ありがとう!
801796:2008/09/20(土) 08:39:24 ID:et5WhrZP
>799
ありがとうございました。

建設の優先順位を間違えて、
「やっちまった!」と焦っていたところだった
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:26:11 ID:w9EUZqOx
新鯖でガウル始めたんだけど罠の仕組みがわけわかめです助けてください

罠は偵察兵も捕獲できますか?
自村偵察が1体、相手偵察が10体の時、罠が10個あれば情報は持って帰られずに済みますか?

罠は相手偵察の「防衛力」に表示されますか?

相手が奇襲をかけてきたときと通常攻撃をかけてきた時の罠の動きはどう違うんですか?
どっかのWIKIに書いてあったけどいまいち分からんです

先生よろしくお願いします><
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:29:02 ID:VFdYTM5X
>>802
偵察兵は捕獲できない
罠は偵察でも表示されない
奇襲をかけられたとき、捕獲した敵兵はそのまま
通常攻撃の場合、防御側が勝利すれば敵兵はそのまま
攻撃側が勝利すれば敵兵は救出される、で使われた罠の3分の2が破壊される
敵兵を解放する場合、使われた罠の2分の1が壊れる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:29:05 ID:llFjmnnn
偵察は罠にかからないよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:50:02 ID:w9EUZqOx
>>803>>804
なるほど把握!

偵察は捕まらないのか。そりゃそんなうまい話ないか(´・ω・`)

奇襲と通常の差もなんとなく理解できました。奇襲時は解放されないって事か。
それから罠の破壊って「使われた」罠の3分の2なのね
てっきり全罠数から計算するのかと勘違いしてたよ

勉強になりました。ありがとー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:55:02 ID:/1BS6fTi
>>805
通常攻撃受けて救出された場合は結局全罠使ってるから、全体の3分の2であってるんじゃね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:59:24 ID:w9EUZqOx
>>806
こいつ・・・できる!!

頭いいなこの先生
よくよく考えたら通常攻撃で解放されるってそういう事だよね。
2分の1で例えるべきでしたね反省してます
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:09:01 ID:mMXzbHtT
ID:c3bqGWxSといいID:w9EUZqOxといい・・・^p^;
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:24:20 ID:8BnomTGk
先生ー
wikiに防壁や防具、英雄の防御ボーナスの効果はLv乗と書いてあったんですが、
効果を二乗していく優先順位がわかりません。
そもそもこの考え方が間違っているのか、あっていた場合は優先順位がどうなっているのかご教示お願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:04:26 ID:YOaCj6w1
先生質問です
オアシスって英雄一人で行かせるものなのでしょうか?
それとも大勢で攻め込むものなのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:18:39 ID:P3p6RKt9
例えば綾ちゃんが歌ったとしよう
歌は空気の振動により伝わるから宇宙では広まらないし
地上では音速以上の早さでは伝わらない
しかし綾ちゃんの歌声は刹那に全世界に伝播し宇宙を駆け抜ける
もちろんEVA(宇宙船外活動)の最中でも心に染み渡る
なぜだか分かるかね?
それは綾ちゃんが稀代の超時空ロック☆スターだからさ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:03:15 ID:qs+UWEzn
今日のかぼちゃの煮付けは今までの最高傑作だった・・・
身のホクホクさと皮の固さが非常によかった
味も濃すぎず薄すぎずだったし・・・
ただいつも適当に作っているため再現性がないのが欠点だ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:17:37 ID:ICYGkft2
古いログって勝手に消えるのですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:43:17 ID:+lPUvYHt
(,,゚Д゚)∩先生質問です

大兵舎や厩舎など首都には建てられない建物を2村などに立てた後、
そこを首都にするとそれらの建物はどうなりますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:44:44 ID:p6whFWj4
消える
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:58:24 ID:+lPUvYHt
/(^o^)\
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:16:20 ID:21HKfTLe
先生、周辺の村が急激に消えていきます。
往復6時間かけてモヒ続けるのは苦痛です。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:21:18 ID:Sta7WksO
大体皆の餌場って片道どんくらいの時間なの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:34:57 ID:aYJogkLM
遠くて片道二時間かな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:36:20 ID:Sta7WksO
>>819
ありがと
自分ももう少し餌場広げよう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:41:59 ID:94g3xzpJ
>>810
英雄1人で行くとHP消耗が激しい+動物が増殖して運悪く死ぬこともある
兵士を連れて行くと経験値を稼ぎやすくHP消耗も少ないが兵士が死ぬ+ちょっと資源が略奪できる
好きなほうを選んでくれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:02:35 ID:9ziN7Ig+
>>813
月曜にリセットされる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:02:55 ID:Wt8YmN3g
(,,゚Д゚)∩先生質問です
自分は毎日インしてるんですが、最近結構攻められる
ことが多く、睡眠中や仕事中はさすがにチェックできないので
その間の面倒みてもらえるようシッター雇いたいのですが
数日間留守にするとかっていう時しか雇っては駄目なの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:04:33 ID:Wt8YmN3g
sage忘れ申し訳ないです・・・・・。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:08:21 ID:llFjmnnn
ダメです
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:23:55 ID:Wt8YmN3g
駄目なのですか・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:27:34 ID:y8/pgX6+
シッター機能は24時間休まずプレイするための機能ではない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:28:12 ID:iZj2FJ+u
金払ってくれるならしてやってもw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:30:09 ID:llFjmnnn
してやってもっていうか禁止だよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:36:24 ID:94g3xzpJ
>>823
連続で攻められてる時点で危険フラグだと思ったほうがいい。
資源がよく略奪できるのかもしれないし、防衛がぬるすぎるのかもしれない。
そろそろ2鯖でもカタパ使えるやつがでてくるぞ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:40:07 ID:8BnomTGk
ソードマンとサンダーの混合ユニットの場合、足の速さはソードマンの速さですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:41:06 ID:94g3xzpJ
>>831
YES。一番足の遅いユニットに合わせられる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:41:34 ID:llFjmnnn
YES
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:42:34 ID:E5+Sdq0N
(,,゚Д゚)∩先生質問です
大農場の所有が終盤での最大兵力に大きく影響することはわかりました。

大農場は皆さん競って手に入れようとするものなのですか?
2鯖で活動していますが、まだ2村目を開拓した人は一部のようです。
投資効率を落としてでも、2村目は、早い者勝ちの大農場をとりに行ったほうがいいのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:45:43 ID:aYJogkLM
山賊収入が多ければとってもいいけど、そうでなければ3村目以降がいいかも
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:54:15 ID:ZWaHCMC3
(,,゚Д゚)∩先生質問です
金貨を購入しようとしてるのですが
4999.00 JPYは日本円で4999円ということでよろでしでしょうか?
ちょっと怖くて質問しましたTT
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:55:57 ID:h2dMaNi8
>>834
オアシスも野良も適度に存在し、ランカーが近くに居ないならとってもいいでしょう

または、あなたが同盟に入っており、将来同盟として地盤を固めるor支援しあえるのならとってもいいでしょう
野良が大農場とっても、奪われるか、破壊されるかするだけです
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:56:00 ID:DNNxEjgx
倉庫2個目っていつから建てられるようになるんでしょうか?
あと、1個目がレベルいくつの時に2個目作るのがいいとかあったら教えてください。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:00:58 ID:UAIwFRed
(,,゚Д゚)∩先生質問です
グラフィックパックはどこでDLできるんですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:05:22 ID:94g3xzpJ
>>834
NPCトレードを使えないのに2村目で取ると資源の偏りで死ねる。

>>836
YES

>>838
倉庫2個目の作成条件はLv20倉庫がその村に存在すること
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:11:15 ID:DNNxEjgx
>>840
ありがとうございます
じゃあ2個目作るタイミングもなにもありませんでしたねw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:26:58 ID:K4rBd4O4
>>836

 そうですよ
既に120000円ぐらい買いましたが
引き落としも特に問題なかったです
安心して下さい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:51:50 ID:pEspaUdD
(,,゚Д゚)∩先生質問です
偵察ではなく、奇襲攻撃・通常攻撃の場合、一人でも生きて帰れば
攻撃側は情報を得ることが出来るのでしょうか?
また、一人も生き残らずとも、情報を得ることが出来たりするのでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:56:31 ID:xqy7n0k4
>>843
全員死ぬと情報なし
一人でも生きて帰れば情報手に入る
偵察と同じ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:11:27 ID:/QyzWoSI
他プレーヤーが(1つ)支配してるオアシス奪うには英雄を含む部隊で3回勝利しなければならないそうですがこの「勝利」の条件とは何ですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:12:42 ID:ocbfTLYh
>>842
お前凄いな。
俺まだ3万いってないよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:17:06 ID:0pBG7Gkt
>843,844
一人でも生き残れば情報あり
全滅しても相手側に25%以上の損害与えてれば情報あり
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:25:38 ID:zQwN2r1i
>824
シッターじゃなければOKよ
一つの垢を二つのPCで接続するのは問題ない。
ただし二つのPCで同時に一つの垢に接続すると警告来るかもしれないが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:26:13 ID:cTV55obA
>>839
トラビアン日本サイトからはDL無理
ググると紹介サイト出るからそっから取れ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:32:45 ID:xqy7n0k4
>>845
確か攻撃してる英雄込みで一人でも生還することが勝利だったと思う
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:36:02 ID:zpYK0HP3
(,,゚Д゚)∩先生質問です
村を増やすために、第一村の官邸はLv10にして、無事第二村を作ったのですが、
第三村を作ろうとする場合、第二村の官邸をLv10にして開拓者を作成、第三村を作るというのは可能ですか?
それとも第一村の官邸をLv20にしなければいけないんでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:37:01 ID:M9+Knatx
>>851
どっちでもOK
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:42:16 ID:zpYK0HP3
>>852
ありがとう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:03:57 ID:jC+ZrehA


蘭のOPで両手でピースして一人でプリクラ撮ってる所が好き
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:10:27 ID:et5WhrZP
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟の盟主をしているんですが、
2村目を首都(宮殿を建設)にしようと思っています。
そのとき2村目に大使館を新たに作る必要がありますが、

既に在る1村目の大使館と2村目の新しい大使館との間には
別に問題は発生しませんか?



856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:31:59 ID:xqy7n0k4
>>855
よく意味がわからないが、大使館はそこまで注意の必要な建物じゃないんで気にしないでいいと思うよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:34:03 ID:ND+a7zRg
>そのとき2村目に大使館を新たに作る必要がありますが、
そうなの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:37:51 ID:OaV1tVZu
初の移民にチャレンジしようと思うのですが文化ポイントってどれくらい必要なのですか?
ちなみに官邸のとこを見たら122ポイントになってました。イタリア語苦手なので確信はもてないですが…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:43:33 ID:xqy7n0k4
>>857
宮殿の建設条件に大使館LV1がある

>>858
伊鯖?jp鯖と同じとこにあるんじゃないの?

「帝国を広げるためにはカルチャーポイントが必要です。
 カルチャーポイントは、建物のレベルを上げることで時間とともに増えていきます。
 この村の生産量 ** カルチャーポイント/日
 全村の生産量: *** カルチャーポイント/日
 あなたの村々では合計で***ポイント付与されています。
 新しい村を作ったり征服したりする場合、***ポイントになっている必要があります。」

jp鯖だとこんなかんじでかいてあるけど。
とりあえず最初の移民用CPは2000だったと思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:48:11 ID:Lx18maDm
オアシス攻めるのも人口多いほど不利なんでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:51:50 ID:OaV1tVZu
>>859
すいません。最近始めたので日本鯖は全然なんですよ。移民どころか農耕もままならん状態でして…

しかしそれだとやはり集会所をたてないとダメですね。ありがとうございまました。先に聞いておいて良かったです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:54:39 ID:xqy7n0k4
>>861
勘違いだと申し訳ないんだけど、普通に育てて初移民の時期にCPたまってないってことは早々ないと思う
集会所なんて早くても2村か3村からじゃないかな?
その122Pって一日にたまる量とかじゃない?
もしくは移民早すぎじゃないかな。一応目安として一日で開拓者3人作れるくらいの頃が適正らしいよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:55:31 ID:n3yKdt3z
大きく間違っていると思うぞw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:02:47 ID:OaV1tVZu
>>862
すいません。改めて翻訳サイトでみたら。一日でしたorz
しかし今の感じだと一日に二人くらいしか作れないから少し早すぎなのかもしれませんね…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:04:39 ID:94g3xzpJ
>>860
オアシスはお互い人口1で計算した結果に近い。たまにずれる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:01:32 ID:0pBG7Gkt
>860
テンプレのシミュレータで初期村からの攻撃だとこっちの人数2〜3 オアシスの人数1で計算すると近い結果が出てた
農場だとそれより被害が小さかったので関係あるとは思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:30:17 ID:gwvV9rga
村が増えるにつれ、ローマン商人の輸送上限500が辛くなってくる…
貿易事務所作った方、積載up+商人の速さupの効果はどんなもんでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:30:52 ID:llFjmnnn
商人の速さUPなんてものはない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:35:06 ID:VCwdV2dI
>>867
速さうpはない
が、レベル10にして積載2倍にするだけでもかなり違う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:35:19 ID:gwvV9rga
>>868
あ、ほんとだ 勘違いしてたスマン
積載upだけか…それなら微妙なのかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:41:35 ID:gwvV9rga
>>869
20人*1000で2万か…それだけあれば結構先まで楽そう
1村だけ事務所作る方向でやってみます、ありがとう!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:59:04 ID:brGgqkHE
(,,゚Д゚)∩先生質問です
Firefox2でスタンダードグラフィックパックを使用しているんですが
タブでJP2鯖を開いてグラフィックパックを適応させようとすると
出来ません。
user.jsファイルの2行目にはhttp://s1.travian.jp http://s2.travian.jp;
と書き込んでいます。
どうすれば良いでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:01:59 ID:vshzE+0u
(,,゚Д゚)∩先生質問です

鍛冶屋や防具工場って研究が全部終わったら
壊していいってほんとですか?
壊してから新しく作った兵士にも効果は
ちゃんとかかってるんでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:10:50 ID:57ij+/xl
>>872
Tabじゃ出来なかったので、
バイナリエディタで間に20を入れたらできました。
(16進の方を20)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:29:27 ID:R7Y+oNIx
(,,゚Д゚)∩先生質問です

偵察と例えばレジョを同時に送ったら攻撃と偵察両方してくれるのでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:33:06 ID:94g3xzpJ
>>875
偵察は必ず単体で送らないとだめ。
攻撃ユニットと同時に送ると偵察は攻撃0のユニットとして戦闘に参加してしまう。偵察結果もこない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:42:12 ID:R7Y+oNIx
>>876
ありがとうございます
878872:2008/09/20(土) 23:00:54 ID:brGgqkHE
>>874
ありがとうございます。
難しそうなのであきらめます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:31:48 ID:JULbXbmA
(,,゚Д゚)∩先生質問です

カルチャーポイントがいくつか調べる事はできませんか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:34:22 ID:wTQzmW2t
firefoxでログインループすんだけどどうすりゃいいのかねー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:34:30 ID:llFjmnnn
官邸か宮殿建てろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:34:42 ID:X4fls6bV
官邸か宮殿で確認できる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:43:44 ID:JULbXbmA
(,,゚Д゚) 把握しました
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:44:20 ID:wTQzmW2t
ク削除したらイケたわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:47:31 ID:Lx18maDm
>>865-866
さんきゅー
これで首都からレベル上げできるよー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:03:27 ID:hn91YII/
シッターを登録中にログインしたらダメなの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:04:24 ID:D0TtaV/8
同じような質問をよく見かけるのでテンプレ的なものを作ってみた、どうだろう

Q.英雄3人作れるらしいけど2人目どうやって作るの?
A.1人目の英雄を殺して新しく作る

Q.7マス先のアオシス取れねーんだけど。
A.3×3マス内にあるアオシスのみ占拠可能

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
A.
・敵を残さず撃退すれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 かかってる兵の維持費は向こう持ち
・通常攻撃で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる
・偵察兵は罠にかかりません
・かかった兵を殺すことはできません

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や防具工場って適用される?
A.壁は適用、防具工場は無効。%英雄は防具工場と同じ扱い

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600くらいになってから行くのがベター

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.1日に「自分の村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
例:A村総生産1000 B村総生産100
○A村→B村 資源500
×B村→A村 資源150

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:06:59 ID:oSFp4HHg
Q.鍛冶屋や防具職人を壊したら上げたレベルもリセットされますか?
A.されません。

も追加で。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:08:01 ID:W43n+SBp
>>886
ログインして建物開発とかはダメ。ログインするのはシッターをやめてもらう時。
ログインしたらシッターしてくれた人に「もうシッターしなくていいです、ありがとう」
と言ってあげましょう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:19:05 ID:rqssT59P
>>887
乙!

初期村で英雄の舘を15まであげて、二村目を首都にしたら初期村の英雄の舘のレベルは、
そのまま15で残るで合ってますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:21:23 ID:3FaOHwhe
宮殿の前提条件に大使館とありますが、宮殿を建てたあと大使館を壊しても
宮殿はそのままlvあげたりできるのですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:29:54 ID:4oUGMdEz
>>891
出来る

防具と壁の防御UPの効果って
・防御×(防具+壁)
・防御×防具×壁
のどっちかな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:32:22 ID:uF8AHeh2
>>892
(兵種A防御×兵種A防具+兵種B防御×兵種B防具+…)×壁
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:38:46 ID:usqiS+Yq
壁だぜヒャッハー!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:48:39 ID:4daHRZMt
>>890
これも多いな・・・

レベル制限は資源タイルだけ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:58:44 ID:3FaOHwhe
>>892
ありがとう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:20:29 ID:KrjuBen7
木=粘土>小麦=鉄であげるといいとありますが
これは毎時の生産量のこと?
それとも資源タイルのLVですか?
資源タイルだとすると小麦だけほかの半分くらいの
生産量になるけどそれで問題ないですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:22:44 ID:usqiS+Yq
食料は他の資源の半分くらいあればよいのですよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:40:49 ID:dhOCMFP1
(,,゚Д゚)∩先生質問です

誰か現在の勢力図を分かりやすく教えてください
やきうってなんだ?UMAってなんだ?
その辺詳しく書いてるサイトでもいいです
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:50:15 ID:usqiS+Yq
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:01:01 ID:D4UcyNQo
(,,゚Д゚)∩先生質問です

CPの加算ってどのタイミングでされているんでしょうか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:02:02 ID:4oUGMdEz
質問の意味がいまいちよくわからんけど
資源と同じように時間が経つごとに少しずつじわじわたまってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:06:29 ID:D4UcyNQo
>>902
そうだったのか。。。
祭りによる加算も同じ仕様なんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:08:07 ID:4oUGMdEz
祭りはまだやったことないから分からん、すまん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:16:51 ID:uF8AHeh2
祭りは祭り時間が終わった瞬間に500P入る(小祭の場合)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:20:05 ID:QYHrj/aX
>>903
祭りが終わった瞬間に規定のポイニョが入るハズ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:52:58 ID:usqiS+Yq
祭りが終ったあとにポニョ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:05:15 ID:bDCZmBzP
自分のファースト村からセカンド村に資源を輸送する時って、
1hの生産量以上は禁止の法則は成り立つの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:12:19 ID:DeE4v/Sp
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:15:06 ID:bDCZmBzP
おっと、スマン見てなかった
ありがとう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:43:57 ID:fUibScPv
過去ログどころか現スレ見れば解決する質問が多すぎると思うんだ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:47:57 ID:T2Io35NW
インペラ英雄作ったら元の兵士が消えたんだけどなぜ?
レジョやプレは残るのに…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:54:53 ID:c/A8EItz
過去ログ見ろっておまえ、もし皆が過去ログ読んでたらこんなスレ必要ないだろ?
いちいちうるせーよ、うんこめ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:05:20 ID:Xxm+AUEu
>>911
だな

>>912
レジョやプレでも残りません
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:13:25 ID:6dFTfw8v
まあ誰も解凍する義務を負って無いんだから
文句言っても始まらんわな
おれは自分の利益と楽しみのためにネタ回答を投下してる
初期隠し必須とか、2村目大農場即死とか、ガウル最強とか
いまだだまされる奴がいて困る
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:20:39 ID:Xxm+AUEu
>>915
死ねよ、いろんな意味で
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:22:35 ID:AFekC/2D
>>887
>Q.7マス先のアオシス取れねーんだけど。
>A.3×3マス内にあるアオシスのみ占拠可能
3*3は中心と隣接してる8マスの計9マスを意味するから間違い
半径3マスにすると斜めに位置しているのは除外されてしまうので7*7が適切

建設して研究したら壊しても大丈夫(効果が切れない、生産に支障をきたさない)な建物って
鍛冶場、防具工場、大使館、学院の4つであってる?
CPは気にしない方向でお願いします
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:26:41 ID:dhOCMFP1
>>900
ども
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:27:19 ID:c2LCOWvq
どうやってオアシスを占拠するのですか?

オアシスを英雄で繰り返し攻撃することで占拠することができます。
占拠したオアシスは、英雄が攻撃した場所から自分の村へ加えることができます。
オアシスは村の周辺の小さな地図(あなたの村が中心です!上にあり、占拠可能でなければなりません。

公式の説明のこれで十分じゃね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:48:59 ID:igBnEVZP
> >>912
> レジョやプレでも残りません
英雄の元になった兵士は残るはず
>>912は何かを見間違えたんじゃないかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:36:45 ID:+CICnNzs
人工何人ぐらいから同盟にはいってもいい?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:46:09 ID:FiWdtUxO
資源タイルが10以上の首都村を移転させた場合、
元々首都だった村の資源タイルは10に下がってしまいますか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:53:47 ID:O60gEeL7
>>922
《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:55:40 ID:Apogd+Mx
>>922
もうここまでくるとネタでわざと聞いてるとしか思えないが
とりあえずおまえさんの思ってるとおりだと言っておく
石工も壊れるから気をつけなさい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:01:13 ID:M8aIXrBy
>>921
盟主に直接聞いた方がいい
受け入れる同盟も屑はいらんから、やる気を見せとけ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:03:24 ID:0BIXnlsh
>>920
俺もサンダー英雄にしたら元の兵士が消えた
もしかすると残ってる資源量とか影響するのかもしれん
英雄が出来上がったときに元の兵士を1体作る分の資源があるかどうかで
変わるのかも

誰か検証してくれ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:07:50 ID:NFxt3enk
ガウルはいつ頃から武装するのが良さそう? 開拓した後で軍事関係の建物を建て始めようと考えてますが遅いですかね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:12:42 ID:MO17qWVU
次の建物ができるまでに資源あふれそうとかいう状況になってからでいいだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:12:54 ID:OO9Hivyf
>>927
開拓者守る用の兵士は必要だろjk
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:12:57 ID:c2LCOWvq
つくづく日本人てテンプレが無いと何も出来ない人種なんだなと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:18:09 ID:bVlWUwgR
韓国人は違いますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:30:50 ID:nYauOZLg
>>912>>920>>926
俺もインペラ英雄作ったとき消えたなぁ@jp2
ちなみにjp1のヘジュ英雄は残った
jp2は全部消えるとかになってる?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:35:08 ID:SRyW+u0G
ageさせてもらいます
先生質問です。
i am br
i dont speak inghish
↑何語でしょうか^^;
翻訳サイトで、スペイン語、ポルトガル語、
フランス語、イタリア語、英語を試しましたが、
翻訳できませんですた^^;
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:35:41 ID:kQTVZ6V0
俺もJp1の英雄は残ったけどjp2の英雄は元兵士が消えたな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:36:57 ID:1AdQjO1O
1.村Aを官邸10Lvで移民
2.村Bを官邸10Lvに上げる
3.村Aの官邸を壊す

ってやった場合村Bの官邸で開拓者は作れるんだろうか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:40:18 ID:D0TtaV/8
>>935
村Aの官邸壊さなくても村Bで開拓者作れるよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:41:14 ID:O60gEeL7
>>933
英語じゃね?
多分「私はブラジル人です、英語は話せません」

>>935
wiki嫁
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:42:00 ID:hPh8KdIL
村Aの官邸を事情により壊したいってことじゃないの?
試したことないからわからんけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:46:38 ID:4XLIHDkG
>>933
どう考えても
私はブラジル人です 英語を話せません だろうがw
中学校からやり直したほうがいいぜ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:49:03 ID:XQdEQlXm
>>939
小学生に無茶言うな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:51:44 ID:1AdQjO1O
>>938
そうなんだ
事情により壊したいんだが村数=立ってる官邸or宮殿なのかと

カタパで官邸ぶっ壊された人ならわかるかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:53:08 ID:SRyW+u0G
>>939
言ってくれるね^^;
これでも同志社の出なんですけど^^;

英語とは異なってるから分かりずらい。
とにかくありがとう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:53:44 ID:9b5KJQ1C
そろそろFAQが作れそうだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:57:25 ID:OO9Hivyf
>>941
別に官邸壊しても村は消えないよ
壊して構わない建物だけど、官邸自体に多少の防御力があるので残している人も居る
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:58:50 ID:N4BJrkDU
同志社ってここまでレベル低いのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:00:10 ID:yUkJi55p
の出ってことは社会人なのか、いや、ニートか

いい年してどこまで頭ゆるいんだよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:03:24 ID:+CICnNzs
クエスト終了させたら保護期間終了しちゃったんだけど
クエすとはラスト前でとめておいて終了させないでいたほうがよかったのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:04:12 ID:Xxm+AUEu
>>947にブンブン送りますね!ヒャッハー!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:05:28 ID:JGKPUpp2
>>945
同志社にも色々あるので勘違いしないように。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%BF%97%E7%A4%BE%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92

恐らくブラジル鯖の話だろうけど、ポルトガル語が出来ない人間がブラジル鯖に特攻する方が悪い。
comxなどの基本英語な鯖をお勧め。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:07:11 ID:2mD724Bw
同志社は関西の有名なDQN大学。
たしかちょっと前に学生が電車内で痴漢して捕まってたりした。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:15:08 ID:N4BJrkDU
>>949
把握w
でも、この程度のbrokenな英語も相手できない馬鹿ならcomxだろうが無理じゃね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:15:26 ID:DeE4v/Sp
>>947
クエストと保護期間に関連性はない。
保護期間はサーバー開始からどれだけ経過してるかで自動的に決まる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:23:43 ID:4dMyduOw
>>950
塾講師のバイトやってる学生が生徒の女子小学生に交際迫って断られて殺したのもその大学じゃなかった?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:31:21 ID:M0TBzZlH
>>943
前から何度か言ってたんだが、誰も>>1を、見てくれませんね><

>>1
>新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
>質問テンプレ ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

>《重要》
>★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
>★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。


>>スレたて人
一応、次スレのテンプレ追加案>>887−888
追加するかは好きにして



955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:32:05 ID:SRyW+u0G
>>951
ごめん、貴方様の学力を知らないから文句言えませんよ;;
まさかこんなにも非難されるとはね。
2ちゃんねるは怖いね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:32:49 ID:NUTFKmdK
Wikiにも現行スレにもなかったみたいなので教えてください。(見落としていたらすみません。)
罠にかかった捕虜の扱いとして、
1)釈放
 防御側の村が行う。開放された捕虜の数の1/2の罠が破壊
2)開放
 攻撃側の村が通常攻撃で行う。開放された捕虜の数の2/3の罠が破壊

この2つはWikiにも書いてあって分かるのですが、

3)自害
 攻撃側の村が行う。自害させた捕虜は消滅する。

これを行った場合、自害させた捕虜が捕まっていた罠はどうなるんですか?
1)壊れない
2)釈放と同じ扱い(1/2破壊)
3)開放と同じ扱い(2/3破壊)
4)100%破壊
5)その他

5)その他の場合、破壊率も教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:37:19 ID:Xxm+AUEu
>>955
×2ちゃんねるは怖いね
○ここは怖いインターネットですね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:40:36 ID:hPh8KdIL
リアルでだって、ちょっと馬鹿にされたくらいで
「これでも○○の出なんですけど^^;;」なんて言い出すKYは非難とか放置とかされるもんだがな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:53:56 ID:yUkJi55p
>>958
そういうのは、そういうので固まってるから自分を特異に感じた経験がないんだろう

狭いコミュニティでしか生きてない人間は社会に出てるとはいえないよね
自分で理解できる範囲の人間としか付きあわない、とかね
自我の確立ができていない子供みたいなもんだわな
大学出てもこんなんじゃ、困ったもんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:55:41 ID:Xxm+AUEu
おいおい、何粋がってるんだお前らも
ID:SRyW+u0Gには叩くほどの価値もないよw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:00:35 ID:c/A8EItz
同志社の内部生はありゃ異次元だぞ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:00:46 ID:uxFF+XEn
ローマンなんだけど資源をオールいくつにしたら他所への侵略を考えれるようになる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:06:00 ID:swYAgQjo
>>962
一概にはいえない

俺はもうすぐall15だからその辺りかな
もう倉庫の容量の関係上、上げられないし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:06:17 ID:D4UcyNQo
ローマンが資源をむやみやたらに使えるようになったころには
周囲に野良はほとんどいない状態だろうから無理
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:26:35 ID:n1yYoRZE
チュートリアルで送られてきた動物一匹の有効利用法ってなに?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:28:17 ID:Xxm+AUEu
餓死させて食料にする
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:28:19 ID:4oUGMdEz
生かしてると進化して最終的にゾウになる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:30:24 ID:N4BJrkDU
>>967
経験値稼がせるのが難しいんだよな。油断するとすぐ死ぬし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:35:21 ID:D0TtaV/8
>>965
マジレスするとどうしようも無いんで同盟員の英雄にでも襲ってもらって経験値にすべし
ファラで襲ってくるアホがいれば撃退できるかもわからんね

さて、次スレの季節かな。立ててくるか

970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:39:13 ID:mSdiUshL
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です8題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221967587/


次スレ立てました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:40:39 ID:mSdiUshL
あ、ID変わってるけど>>950です
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:40:57 ID:QFOtcbUr
>>965
ずっと生かしておくといいことがある…かも知れない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:44:13 ID:D0TtaV/8
>>971
立てるの遅すぎ。重複しちまったじゃないか。
止めるくらいしてくれ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1221968306/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:46:15 ID:uF8AHeh2
>>965
死なせると夢の国から請求が来るよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:48:13 ID:mSdiUshL
>>973
逆切れかよ?
そっちこそリロードして確認くらいしろよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:48:27 ID:4oUGMdEz
>>973
お前の方が遅いじゃないかw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:11:17 ID:Xxm+AUEu
ID:D0TtaV/8は回答も無茶苦茶だし勝手に重複スレ立てるし死ねば?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:19:49 ID:eFgN/O3M
先生、偵察ひとりで相手の偵察何人くらいまで気付くもんなの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:23:34 ID:DeE4v/Sp
>>965
マジレスすると海外のある鯖では1年だか一定期間生存してるとプレゼントがもらえた。
たしか金貨だったかな。

>>978
1人。相手が2人で来ると気づけない。
10いればかなりの数を気づける。戦闘シミュで計算できるよ。
http://kirilloid.ru/travian/warsim.php
980979:2008/09/21(日) 13:27:45 ID:DeE4v/Sp
訂正 1人だと1人には気付けなかった。気付くのが目的なら2人以上で置かないと意味ないね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:31:20 ID:eFgN/O3M
>>979,980
ありがとう。
このゲーム本当にうまくできてるね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:45:04 ID:D4UcyNQo
気づくって情報持ち出されたかどうか気づくって事?
それとも偵察兵を殺せるかどうかって事?
前者なら偵察兵がいたら情報持ち出されたことは100%気づくぜ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:56:05 ID:tHcd+edv
一人でも相手の偵察兵をKILLできないと気付かないんじゃなかったかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:08:03 ID:PSiLFkry
市場にあるものも、輸送が始まってなければ略奪対象とのことですけど
市場から回収されるってか、市場から引き上げられるってことでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:12:07 ID:eFgN/O3M
>>982,983
ありがとう。
情報の流出はどうでもよくて、偵察が来てるかどうかだけ知りたかったんだ。
前スレだったかな、1人で100人気付くとか答えてた人が居たような気がして記憶あやふやだったから聞かせてもらった。

>>979
ありがとう。折角教わったけど使い方が分からなかった。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:19:34 ID:A9vnX1Hs
偵察を気付かれた時ってどう対応するのが無難でしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:21:59 ID:h1Xu7LBz
>>986
その村に攻撃するのをやめるのが無難だと思います。
もし相手の戦力がこちらより上の場合は、逆にこちらを偵察・攻撃をしてくる可能性があるので、
守りを固めるのも無難でしょう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:28:25 ID:yUkJi55p
警戒して造兵されても面倒だからソッコー潰せ、毎日カタパくらわしてクリアさせろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:30:22 ID:mSdiUshL
>>986
偵察されたと気付いた相手は「戦力が上」なら、ブンブン1000体飛ばしてきます。
「戦力が下」なら、防衛力の強化を始めます。

偵察とは基本的に「宣戦布告」です。
同盟に所属しているなら下手な偵察すると同盟自体の危機に発展する場合もあります。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:38:10 ID:T2Io35NW
>>932 >>934
それがjp1の話なんだよね。謎だ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:44:07 ID:h1Xu7LBz
>>990
そうなのか。
こちらもjp1では残ったはずだがjp2で今さっき消えた。
1体目を英雄化したので間違いない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:47:33 ID:A9vnX1Hs
ありがとうございます>>986です。

自分の村の周りの戦力を把握しようとしてる段階であり
まだ偵察に気付かれた訳でもないのです。

格上や強力な同盟に属している人に関しては
周囲に攻め込まれている村があるかどうかで兆候を感じ取る

自分が標的になっているかどうかは
攻め込まれるまで分からないといった所でしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:04:20 ID:mSdiUshL
>>992
>攻め込まれるまで分からないといった所でしょうか?

いいえ。
「他の村から偵察を受けたら」標的になっていると考えてください。
攻め込む前に敵の兵規模を調べるのは戦の常道。
だから貴方が偵察兵を送り込んだら、相手は「自分が標的にされている」と感じるのです。

でブンブンを1000体送り込んでくるのです。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:39:53 ID:FmUdMBKU
例えば私がブンブンを全部で500体所持しているとして、そのうち400体を他の村に攻撃に向かわせているとします。
この時敵に兵数を偵察された場合、相手には100体と表示されているのですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:41:27 ID:U5+lAwZI
そうです
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:46:16 ID:hn91YII/
うそです
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:54:05 ID:RYRY5s6a
axionEからFEZ系列の同盟に移籍した人がかなり居るんだけど、合併したんかね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:57:46 ID:RYRY5s6a
誤爆orz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:11:26 ID:MMkhfvnU
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:21:59 ID:HcoGdr3+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。