Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です5題目
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/ 次スレは
>>950 が立ててください
無理なら未来アンカーで指定を。
@brgがスレの認識番号
新村ゲーwiki:
ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1 質問テンプレ
ttp://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php 《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
>>2 以降に続く
1おつ
>1 ナイスでーす
垢削除中の3日間にインしたりできますか?
最後に特攻ぶちかましたいんですけど
>5 キャンセルは24時間以内 ログインや通常の操作は消える直前まで行えます 派兵中に時間が来たら兵や商人が運んでる資源も消えるはず
いちおつ!
>>1 ヾニ二 ̄`ヽ
`ヽ ヽ
,. -ー─-、____,.,,,;;‐---―-‐―-ノ l
,,( , (___ 三) ノ
;'""ノ';{ .__ ̄" ̄ ̄"ノ.--―-‐―-―‐‐''´
{ (e ノ  ̄ . ̄ ̄ ̄ ̄
.ー-'"
↓
,. -ー─-、__ _,.へ
,,( ,  ̄ .ヽ
;'""ノ';{ i__ _ /
{ (e 人 |  ̄ ̄/ /
.ー-'"| ! | / /
._! || } / / |\
.''''ー'"{ | | { j ヽ
_ | ./ ', `ー――‐" ノ
三`'/. ` ----------´
>>7 ありがとうございます
時間調節して突っ込んできます!
さらば1鯖!
あさって13時からはねずみ先生の虐殺が始まるのでしょうか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 01:53:39 ID:tTBoDbAZ
>>7 思うんだけど、削除される時間計算して、
資源逃がそうとテキトーに入力してる人と交易したら嫌がらせできるかな?
隠し間にあわねー^p^;;;
ローマンですけど保護切れまで@35時間 もう隠し倉庫上げに専念すべきでしょうか?
隠しても無駄。 資源は使い切ればいい
双葉の掲示板はどこにあるんでしょうか? 二次裏とか行ってみたのですが見つかりませんでした・・・。
二次裏はふたばに沢山ある その辺の解説を最近読んだ気がするんだけどログ検索に引っかからない
二次裏はnov,may,dat,img,jun,てすとjunがある あとネトゲにもスレあるんだったか
双葉を覗いててもお客様と言われるだけであまり意味が無かった 正直つまらんところ
(,,゚Д゚)∩先生質問です 攻撃の通常と奇襲はどんな違いがあるんですか?
>>20 奇襲だとガウルに勝っても罠にかかるので注意
(,,゚Д゚)∩先生質問です!お願いします。 初期村から2つ目の村への資源を輸送したいのですが いくら送ってもいいのですか?
無制限
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 集会所のレベルをあげると何の効果があるんですか? 祭りで貰えるCPの量が増えたりしますか?
>>26 10レベルで大きい祭りが出来るようになるべ?征服されにくいのは後半重要
後は、祭りの実行時間が短縮されるらしい(きっと住人からは文句出るよな w)
住人は時間短縮より資源使いすぎなんとかしろよw 遠慮なく使いすぎだろ
朝起きたら右上に≫ 1 攻撃 ○:○○:○○ 後 って出てるのですが これは通常攻撃でも奇襲攻撃の場合でも出るのですか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です! TSUのactivityの単位は何ですか? loginしている時間と関係ありそうなことはわかるのですが。
ありがとうございます
2鯖に登録して半日待ってもメールが来なかったので別のアカウントでもう1回登録したら すぐメールが来たのでそれで始めたんですけど最初のアカウントは起動しなくても 2重登録になるのでしょうか? たぶん最初のはメアドが間違ってるんだと思います
そっちで村を起動してないなら何の問題もない
>>35 ありがとうございます
このまま続けてみます
穀物送付の時給分はルールを見ると 兵士の維持費を引く前とありますが、建物による消費を計算しての時給なのか それとも穀物消費量の分母そのままなのでしょうか?
先生質問です! 同種のオアシスを複数保有しても+%は加算されるんですか? 鉄25%+鉄25%=50%の計算でいいんでしょうか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 2鯖で金貨購入してたら、クエストクリアした分の無料金貨35枚も 一緒に1鯖に移せるんでしょうか?
comxのチュートンです ブンブン30ぐらいあるんですが、 スカウトを作って安全に確認して攻めるのか ブンブン大量生産、攻めまくりするのか どっちがいいんでしょうか? あと偵察兵についてなんですが、 防御側にスパイが居れば撃退出来る スパイの防御力は通常の防衛も出来る(対スパイに限らない) wikiより これはすなわち スパイを送っても相手にスパイ居たらこっちのスパイ殺され涙目 スパイ作っても、攻められたら殺されてしまう ということは、1人スパイを色んなとこ送りまくって餌場を探すのがいいってことですか? (しかし、1人スパイでは見えない?とか見たのでそこを詳しく教えて欲しいです;) 先生お願いします
質問ですが、ガウルのファラは5人以上じゃないと無人村でも殺される可能性があるとの事ですが、 ローマンのレジョネアは何人から行けば安全になるのでしょうか?
>>40 そういう質問は先生じゃなくて運営にして下さい。
ただ、基本的に無料金貨は移せないと思うよ。
>>40 テスト鯖の無料金貨も1鯖へ移管できなかったんで、それは_だろう
できたら捨て赤大量に作って金貨ためまくりできちまうし
>>43 (,,゚Д゚)∩先生、専門外の質問に答えてくれてありがとうございました。
>>41 ブンブンが3ケタ越えるまではローマンやチュートンの放置村中心に狙うのがおすすめ。
スピ鯖の場合、人口が動いてる村は兵隊作ってるものと思った方がいい。
スカウトは最低でも3〜5人1セットで運用した方がいい。一人だと殺された場合に情報を持って帰れない。
同盟員に回覧を送るにはどうすればいいですか?
>>48 あて先に[ally]
ただし権限ないと無理
権限は初期設定じゃ盟主のみ、設定さえすれば同盟員なら誰でも権限持てる
>>37 右上の数値
7666/10500
なら10500が穀物の時給
51 :
41 :2008/08/31(日) 10:57:41 ID:KFk8ZXGK
>>47 周りの村の人数メモして、1日後に変わってなかったら攻めるのがよさそうですね
ブンブン3ケタ超える→スカウト3~5人で周りの状況確認→放置村以外の兵ナシ村攻める
ってことですね!
あと、こちらより兵力あるチュートンが攻めてくるんですがこちらが上回るまで、我慢でしょうか?
先生質問∩(´・ω・`) ガウルの罠についてです。 例えば、ローマンのレジョネア10体で攻め込もうとしてるとして、 罠が設置されてると無条件に全員掴まっちゃうのでしょうか? 罠 にかからない方法等はあるのですか? また、相手の村に兵士がいなくて、罠だけある場合はどうなのでしょ うか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 11:04:04 ID:xdLzjJKE
>>52 設置されてる分は必ずかかる
兵士の有無にかかわらず
>>52 罠があれば無条件でつかまる
相手に防衛兵がいようがいまいが関係はない
対策としては、予想される罠設置数<兵士数 で攻めるしかない
あとは奇襲だと罠を乗り越えても、捕まった奴を救出できないから気をつけろ
>>54 ,56
ありがとうございます。
罠1つで10体が掴まるんでしたっけ?
この場合、20体で攻め込めば、誰も罠にかからない?
罠は必ず発動するよ
(,,゚Д゚)∩ 先生!!! 有名どころのトラビアンのスレの場所を教えてください
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 11:32:22 ID:xdLzjJKE
>>57 10体罠にかかり、残りの10体で相手兵士と戦闘に入ります。
通常攻撃で相手に勝てば罠にかかった兵士は解放されますが、奇襲ならそのままです。
負けた場合も罠にかかった兵士はそのままです。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 11:33:59 ID:OcTSXf8+
偵察で、兵隊が居ない、または勝てるだけの兵隊しか居ない村を襲う場合 シミュレーションで必要な部隊を編成して、さらに200人つけて通常攻撃をすれば 何の問題もない
>>51 隠し倉庫で資源を防衛できていて、兵を殺されないように退避できているのであれば、いずれ寄りつかなくなると思う。
相手の加入してる同盟と不可侵以上を結んでいる同盟に入るのが一番確実。
ただし、同盟をコロコロ変えるプレイヤーも多いので油断は禁物。
com鯖の場合、メッセ送って仲良くなる手も意外と有効。
63 :
41 :2008/08/31(日) 11:53:27 ID:KFk8ZXGK
攻撃先がチュートン・ガウル・ローマンの混合防御軍を組んでるのですが、どうやって戦闘シュミレーターにかければいいですか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 13:40:02 ID:BZUJNv67
(,,゚Д゚)∩ 先生!!! ものぐごく早い鯖でちょっとプレイしてみたいんだけど、どこがおすすめでしょうか? はじめ方も含めて、お願いします!!
今から始めるならcom鯖かな 始まったばかりだし英語だから分かりやすい
ネズミが役に立ちそうにないので消したいんですけどどうすればいいでしょうか? 集兵所はあります。
>>70 どっかから攻撃受けないと無理
知り合いとかに頼んでみたら?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 14:17:11 ID:xdLzjJKE
いなくなったらなったで寂しいんだぞ?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 14:18:10 ID:0EbhKtd7
先生!教えてください! こんなことは可能ですか? 1村目で兵士生産 ↓ 2村目に兵士移動 ↓ 2村目から、1村で作った兵士を任意の場所に派兵 普通の兵士だけでなく、英雄の場合も知りたいです。
英雄だけは可能、その他兵士は全て不可
>>75 有難うございます!予定と違って涙で前が見えません!
あと2日で保護切れるんだけど 何をしとけばよいのかいまいち分からない 隠し倉庫Lv9、資源は半分Lv3で半分Lv2、わな氏LV1 兵舎これから、 保護切れるまでに 隠し倉庫はLV10にして、兵舎つくるとして 資源はこれ以上やる余裕ないっぽ 兵隊どれだけ作って、罠を何個仕掛けるのか分からなさす と いったところ? こんな感じでサバイブできるでしょうか?
>>77 わなってことはガウルだろうから、兵隊など作らずに隠しを建てまくれ
むやみにファラ子つくっても、ぶんぶんに踏み潰されるのがおちだ
ガウルは移民まではノーガードでいけると思うよ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 14:40:13 ID:OcTSXf8+
jp1の話なら運次第 溢れさせることがなければ、問題ないだろ ただし、カタパ試運転食らっても黙ってろ 下手に挑発メッセおくると本気出される
(,,゚Д゚)∩ 先生!教えてくだせぇ! 占拠したオアシス援兵した場合餓死などの心配はあるのでしょうか またその場合どれくらいまで兵士を置けるのでしょうか
オアシス持ってる村の米を食うのでその村の上限まで オアシスに本気の防衛兵置くと村の防衛兵置けなくなるから 基本ノーガードでいい
>>77 罠を作ってしまったかw それ要らなかったな、
穀物消費が馬鹿にならないんだよ、
兵舎なんてまだまだ先でいいよ、廃プレーじゃないんだろ?
でガウルの序盤
隠し一本レベル10で、後は必要に応じて隠しレベル1を建てまくる、
レベル1が10本で、対チュートンで4000隠せる
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 市場を20レベルまで上げて貿易事務所建てたら 市場は取り壊せるんですか?
首都じゃない村にカタパぶち込んで人口0になったらその村は消滅しますか? また、ブースト施設が有る状態でオアシスをとった場合どういう計算で生産量は増えるのでしょうか?
86 :
77 :2008/08/31(日) 15:10:00 ID:oRNanobF
>>78 隠し倉庫中心でいきます
>>79 沈黙の廃村できます
>>82 幸い、わなしの建物は作ったけど、罠はまだです。
罠1に対して兵が10だか居ないと機能がどうたらとか見たので、後まわしでした。
分かりました兵舎は後まわしにします
レベル10にした後は、隠し倉庫をLV1のままアップグレードはしないで、たくさん建てるが良いのですね?
保護切れるのが怖すぐるw
>>86 レベル1を一杯作るのは、コスパが異常にいいから、
レベル10を2本作るのと、レベル10とレベル1を5本で同じ容量、
それに最初は建築用地余りまくっているし
罠は建築したのが失敗なのだw 穀物消費4、1日96も消費するんだなw
で罠は作動させる必要ないよ、資源タイルを上げるのに資源を集中
>>81 ありがとうごぜぇますた!
数日ちょっとトラップしかけておくだけでさぁ
>>71 分かりました。
出兵も出来ませんよね?
あーあ早く消えてくれないかな…人一人分も小麦食ってんじゃねえよっていう
>>87 自己レス、俺さっきから間違った数値を書いてるなw
隠しレベル1が10本でレベル10 1本だな、すまん
91 :
77 :2008/08/31(日) 15:32:00 ID:oRNanobF
>>87 ありがとう
一つ深刻な問題があってその原因が判明したのであった
穀物の入りが激しく悪くて、内政がくそも進まない
そんなものなのだと思ってトレードで穀物ちびちびゲットしてたが、維持費で飛んでたとはw
うほwっをwwwwww
>>84 無理なんですか・・・・
どうもありがとう
>>93 何が無理なのかわからんが
貿易事務所は商人一人当たりの搭載量を増やす機能しかない
商人事務所建てて市場取り壊したら
搭載量アップした商人を0人使える状態になるだけ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 16:03:18 ID:LCkcrzID
自分の村同士(首都と村)ならいくらでも資源は送ってもいいの?
いいよ。
防具・鍛冶の効果ってそれぞれの兵士を改良して得られの? それとも施設のレベルあげ?
98 :
95 :2008/08/31(日) 16:43:29 ID:LCkcrzID
それってどういうこと? 他人の村に資源を沢山送るのはダメってことかい?
>>97 施設を上げただけでは意味無い、施設のレベルまで研究出来る、
兵種毎に研究費用を払って改良、
当然改良されるのは、その村で作製した兵士のみ
>>87 改良しないと得られません。鍛冶屋などのレベルは「各兵士における改良の上限」をあげることができます。
つまり、鍛冶屋がレベル5なら、1兵種につき5回しか改良できません。
>>98 だ〜め☆
24時間に1回(多分1日に1回じゃないことに注意)、1時間分の総時給分だけ送ることができます
うはww クリア特攻してたら親分がカタパ出してきたww メッセで煽ってたら数増えてるし、あと20時間もあるのになあ ちょっとタイミング間違えたか、暇になる悪寒
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 17:48:31 ID:8iUyGeyi
フタバのうぃき見てたんですが 宗教ポイントって言葉があったんですが これはなにを意味してるんでしょうか? 御神木ってのは隠し倉庫だとか わかったんですけど。
先生質問です(,,゚Д゚)∩ 首都に宮殿を建てて石工を作った場合 その後宮殿を取り壊しても石工の効果は有効でしょうか? 宮殿がないと無効ですか?
>>103 あのwikiを見てそこしか疑問に思わなかったのか
少しは疑うことを覚えろ
アカウント削除して24時間切ると攻撃出来なくなるってきいたんですが本当ですか?
削除申請してから、というならうそです
オアシスを英雄を含む軍隊で奇襲しました その際英雄の攻撃力が反映されてないような表示が出たのですが、英雄の攻撃力も加算されますよね?
戦闘シュミレーターで入力する人口の欄の件で質問なのですけど、 オアシスを相手にする場合、攻撃者と防御者の人口は何を入れたらよいのでしょうか?
すいません、大使館がCP高いと聞いたのですが 大使館Lv1でCPはどのくらいなのでしょうか?
皆さんありがとうございます 公式にそんな便利なのがあると分かりませんでした
ワナで敵兵捕獲しちゃったんですけど 身代金ってどれぐらいなんですかね?
作成に必要な資源でいいんじゃね? 格下なら文句もいえまい
ありがとう。 強さはトントンぐらいで割りと攻められてるんだよね。 そんなに多く求めてもあれだし、すげー悩むorz
3村目作るときに、1村目の官邸を潰して作り直してもできるの?
>>118 何度も言われてるが不可。1村目の官邸20まで上げるか
2村目で官邸か宮殿建ててください。
>>118 むり
移民の記録は村にあるので官邸レベル10で一度開拓者を作ったら
一度取り壊してまた立て直そうが駄目
他人の村を占領した場合でもその村が過去に官邸レベル10で開拓者作っていたら
レベル10では作れない
官邸取り壊し→宮殿レベル10の場合はちょっとわからないや
(,,゚Д゚)∩先生質問です 1村目の英雄で木オアシスを取ってたんですが 2村目で木が多い村になったのでそっちに恩恵を受けたい場合 2村目に英雄の館を建ててLv10にして1村目から英雄をお引越し させれば2村目に恩恵を受けられるのでしょうか? それとも2村目に引っ越した後放棄して新たに取得しないとダメ? その後1村目に英雄が居なくなるんですが新たに作成できますか?
先生質問です! 複数村持ちが金貨で即時開発を実行した場合 全ての村に効果が及びますか?
>>123 オアシスの所有権は各村の英雄館にあると考えればいい
質問の例だと木オアシスは1村の英雄館に所有権があるので
2村の英雄館に移したければ一度放棄して2村で再度取り直す必要がある
もちろん2村の7*7の範囲にオアシスがなければ駄目
あと動かせる英雄は1プレイヤーにつき1体
今の英雄が死亡したときに復活させるか新たな英雄を作成するか選べる
新たに作った場合死んだ英雄の情報は保存される
保存できる英雄の数は2体まで
つまり行動可能1体+ストック2体、計3体の英雄を作成できる
>>125 詳しくありがとうございます!英雄は1体だけなんですね
その場合
1人の英雄でオアシスが3箇所占拠できるとありますが
1村目で木オアシス放棄 2村目で木オアシス取得の後
1村目に戻って粘土なり鉄なりのオアシスを取れるってことでいいですか?
>>126 とれるが自分の村から放棄せずに
移したい村から英雄が三回奇襲すればいい
>>126 何度も言うが英雄がオアシスを所有するんじゃなくて英雄館が所有する
英雄館レベル10,15,20でそれぞれひとつずつオアシス所有することが出来る
仮に1村の英雄館レベルが15、2村の英雄館レベルが20なら
1村でオアシス2個、2村でオアシス3個所有可能
>>127 放棄するよりも奇襲のほうがいいのには何か理由があるんですか?
>>128 何度もすみません><
両方とも英雄の館がLv10なので1個ずつ所有したいと思ったのです
ありがとうございました
>>129 破棄して再取得するまでの間に他のプレイヤーがとっちゃうかもしれないからね
奇襲で奪えばオアシスの所有権はずっと持ったままだから他所からちょっかい来る確率が減る
でもオアシス開放まで2時間?くらい必要だから
開放と同時に兵が着弾するように時間設定すればおk
>>130 なるほどそういう事ですか!
確かにせっかく移動させたのに取られたら凹みますね
ありがとうございました!頑張ります!
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 00:05:51 ID:70O/accC
メダル取ったんだけど、これって反映させるにはプロフィールに ハトマークみたいにBRコード打つだけだよね?なんか反映されない
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 00:07:24 ID:70O/accC
BBコードね なんかしらんけど今反映されたw
どうせ [] をつけわすれてるんじゃねぇの?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 00:09:58 ID:70O/accC
>>135 うんにゃ
どうやら00:00過ぎてからある程度時間たたないと幾ら入力してもダメみたい
さっきは打ち込んだ瞬間出た
送る制限の24時間内に1時間生産量内っていうのは 100,100,100,50の生産量だったら 合計350内ならどの資源を送ってもおkってことでしょうか? それと24時間っていうのは、送った時から24時間後ですか? それとも00:00等の決まった時間で変わるのでしょうか?
軍拡を考えているローマンなんですが、攻撃兵はレジョネアかインペリアンのどちらを量産するものなんでしょうか? 同盟の攻撃ログはチュートンばかりであまり参考にならないんです…
インペリ
先生、質問です。 トレードのルールがいまいちわかりません。 トレードで利益が出る場合その24時間の合計が1時間分の総生産量を超えてはならない。とあるのですが、総生産量とは各資源の毎時生産量の合計値のことでいいのですか? 具体的には 穀物の毎時生産量が200、全資源の毎時生産量の合計が800のとき トレードで得た24時間の穀物の利益が250の場合違反に当たりますか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 00:40:48 ID:1oYhvpa2
>>137 オッケー
送りましたのレポートが出て(相手に荷物が届いて)から24時間
>>138 普通はインペ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 00:46:37 ID:1oYhvpa2
>>140 木・粘土・鉄・穀物の時給合計(穀物は建築でマイナスされている分も加算)が
24時間分の取引差額より多くなってはいけない
>>142 先生ありがとう!
これで安心してトレードができる。
先生、便乗して質問ですが 上記トレードの利益分で、他者に無償で譲った資源分は 24時間の取引差額にマイナスとして計算してもいいんでしょうか
先生達ありがとう! 144が気になります チュートンですが英雄作るのはどれくらいからがいいんでしょうか? どのwikiにも英雄の作る時の目安かいてないので・・・
Your Travian Task Queue script has been updated. ってどういう意味?
何をしたらそれが出たんだ?
wikiに載ってるツールインスコしてオンしたら、 ログインする前のところでいきなり出た これはあれ?「おめぇ殺すぞ^^」ってこと?
それともセキュリティー上の問題かな? スパイウェアにでも感染した?
あ、アカウント消えてるわ
俺 m9(^Д^)プギャー
ざまあww ツールがばれて垢BANされたんじゃねえの?
m9(^Д^)プギャー これ英訳したらたぶんまたツールんところに走っていってこれで安心、とかいうやつ出そうだな
ツールを禁止を主張するまえに少しでも改善しようとする姿勢はないんだろうか PLUS状態でもユーザーインターフェイスが糞すぎる
マップがカスグラなのになんでこんなせまいのかw 携帯ゲームでももっときれいだぞ
>>145 知ってる限りでは人口100〜200あたりで作ってる人が多い。
ただし隠し倉庫で防御してる相手ばかりだと作る意味は薄い。
>>156 ありがとう
戦闘がおきてるので作ってみます
>>144 これ誰かわかりませんか?
あと、ツールは使うとBANの確立かなり高いんですか?
12X12にいる放置全部への複数攻めがだるくなってきた・・
始めたばかりでそれなら辞めたら?
>>158 おまえはトラビしか能がないんだから答えてやれよw
能じゃね^よはげ
はい高いです はい死んでください
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 07:15:52 ID:jSLKxzBm
自分で楽しめないならやめちゃいなよ パッケージゲームでもオフゲでもないんだよ? 単なるブラゲだぞ? 自分でおかしいなーって思わないなら一回人生見つめ直したら?
楽しいから続けます^^
結局、在日ってダメだと思うんだ 大日本帝国の国民たるものチョンゲーなどするべきではない やめるのが嫌なら、せめて休止するべき
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 08:18:29 ID:1oYhvpa2
携帯でトラビアンしようと思い、フルブラウザ→IDとパス入力してログイン→村の外観、までは問題なくの進むのですが 資源タイルをクリックしたり村の中心をクリックすると、なぜかログイン画面へ戻されてしまいゲームを進めることが出来ません。 解決策ありましたら教えてください。 機種はSH906iです。 宜しくお願いします
ごばく><
クッキーを有効に
(,,゜Д゜)∩先生質問です 官邸を20まで上げて議員を2人作成し その議員で村を占領した場合、2人とも消滅するのでしょうか。 2人とも消滅するとしたら、官邸20の村で二度と議員は作れませんか?
>>170 以前からの疑問ですが誰も試してません。怖いので。
宮殿は複数の村に建てることが出来ますか?
>>170 > その議員で村を占領した場合、2人とも消滅するのでしょうか。
>>171 で試していないのはこの部分。占領時は議員1を混ぜた部隊で占領するから。
> 2人とも消滅するとしたら、官邸20の村で二度と議員は作れませんか?
恐らく1人作れるようになるはず。
仮にA村が発見/占領したB村が、占領されたり消滅した場合
A村で開拓民3人or議員1人を訓練できる状態に戻る、CPも1つ移民可能な状態に戻る。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 09:00:52 ID:1oYhvpa2
>>169 設定無効になってました。
解答ありがとうございました
>>174 なるほど。二人作れば一度占領した後、一人で再度占領できるんですね。
ありがとうございます。
>>177 首都であり続ければ有効と聞いているけど?
3レベル宮殿壊すのは、勿体無いけどね。
首都ならば、長期で見た場合は官邸より良いと思う。
TSUのアドレスおしえてくだしあ
(,,゚Д゚)∩ 先生!!! 2鯖から始めたんですが交渉で商人に持たせてある物資は 盗まれないのですか?
>>180 すでに旅立っている(輸送中)なら略奪されない
トレードリストに載せてるだけじゃ退避にならんから気をつけろよ
>>180 強奪されるよ。
隠し倉庫の機能は隠し倉庫にしかない。
という設計方針らしい。
隠し倉庫備えてあってもトレードリスト入れてると隠してくれないってことですか?
やっぱ盗られるのかまずいおil||li(つω-`。)il||li
倉庫 4000 資源在庫 3000 隠し倉庫 2000 市場退避 1000 この状態で略奪されると 総資源量 3000(在庫)+1000(市場退避)=4000 隠せる量 1000 ってことで最大3000とられる あと襲われると交渉で成立していない分の資源は手元にもどる このとき倉庫の上限超えたら消滅する
>>186 隠し倉庫2000だから略奪される最大量2000だね
>>185 それどころか、市場に大量の資源を(取引成立防止用に)ボッタクリレートで出していた場合、
「この村は倉庫から資源が余ってるぞ」と宣伝するようなもの。
かえって襲撃確率が高くなる可能性がある。
市場に避難させるなら「自分の同盟内のみ」に必ずチェック入れろよ 野良なら諦めろ
(,,゚Д゚)∩ 先生!!! 兵器工場で防御力アップさせたあと、そのユニットの防御力が上がったのを確認するにはどうすればいいの? っていうかユニットのポップアップ窓の値に反映されるの?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 12:14:10 ID:jSLKxzBm
兵器工場の開発画面にレベルが出る
便乗で申し訳ないんだけど、防御率がアップしたら作り置きのユニットも一緒にレベルアップするのですか?
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です 援軍の派遣元の村がキャラデリとかぶっ潰された場合派遣されている援軍はどうなりますか? 単に消滅するのかそれとも所属が変わったりするのでしょうか
>>192 する。その村出身の兵士なら効果がでる。
>>194 ありがとうございました。
あとそれは攻撃力の方も同じと考えていいですか
2鯖ダウン中ですか?
落ちてましたが繋がりました。
>>195 同じ。集兵所でどうせ混じって区別なんかつかんでしょ
集兵所についてなんですが、Lv20まで上げるべきでしょうか? 現在Lv10で一旦止めています 実際カタパを使った事はないので、2箇所攻撃の有用性がいまいち分かりません
戦争についてですが、斜めも1マスと数えてもいいのでしょうか? それとも斜めにあるものは2マス分になるのでしょうか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 14:16:12 ID:l3fl4Sby
ひとよひとよにひとみごろ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 14:43:04 ID:UGCqxsf1
>>200 攻撃1 12:00:00 着弾:殲滅隊+カタパ+ラム
攻撃2 12:00:01 着弾:小数部隊+カタパ
攻撃3 12:00:01 着弾:小数部隊+カタパ
攻撃4 12:00:02 着弾:小数部隊+カタパ
防衛兵、仮にファランクス10000人を
攻撃1の直後に到着させられたら攻撃2,3,4が壊滅する。
だから攻撃1回で2箇所破壊できるということは無力化する際に非常に有効なんだ。
特に占領時、1回攻撃するだけで官邸と本部が破壊でき、
議員が居るなら同時に忠誠度まで下げることができる。
官邸を残すと忠誠度は下げられず、
本部を残すと直ぐに官邸を建設させられてしまう。
攻撃2に議員が居て防衛兵に倒されてしまうと辛い。
>>204 なるほど…、占領戦が始まる頃になると非常に大事になってくるんですね
ありがとうございます、一気に20まで上げておく事にします
農場とろうと思って
>>1 の農場検索にアクセスしたら
jp鯖はないんだな(´・ω・)
普通にあるでしょ?
いらなくなった建物を壊すにはどうするのでしょうか?
本部を10にあげる
>>211 >>212 ありがとう
方法が全く分からなくてびびってますた
10まで上げなくてはならないとは!!!!1111
wikiくらい読めよクズ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 16:24:22 ID:1d6Eybzw
官邸のある村に宮殿を建てたいんだけど官邸を取り壊せばいいのかな? 問題ないですか?
>>215 問題ない
ただし、その村の官邸Lv10から開拓者をだして新規村を作っていたら
宮殿Lv10の時の開拓者権利はないよ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 16:39:46 ID:1d6Eybzw
>>216 なるほど。
詳しい説明ありがとうございました。
1つしか村がない状態でも自分の村のIDを知ることは出来ますか?
>>199 回答ありがとうございます
別の質問なのですが偵察兵を作ったのですが偵察したい村を選択しても偵察コマンドの様なものがでません
偵察のやり方がわからないのですがどうやればいいんでしょう
奇襲と通常 どっちでもいいんでしょうか
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 17:36:33 ID:1oYhvpa2
>>219 奇襲でも通常でもOK。ただし条件は
「偵察兵だけで攻撃を実行」
>>222 嘘を教えるなw
224 :
222 :2008/09/01(月) 18:06:02 ID:1oYhvpa2
素で間違えてた、スマンwww
(,,゚Д゚)∩ 先生!質問です!! 罠で捕らえた捕虜は殺すことは出来ますか?
できません
ありがとうございました
もしかして穀物がだぶつくのは仕様ですか?
>>221 なんという・・・!
むしろ逆だったのね。どうりで数値が減ったり増えたりで変だと思ったよ!
つまりは資源効率考えないでやる分にはこの表は必要ないってことか・・・
やっぱ学院や大使館は圧倒的にうまかなんですねわかります
ご指摘のサイト見まくって参考にします。ありがとうございました!
てっとり早く周辺の放置村とか調べる方法ってない? そういうサイトとか
>>228 軍事を抑えた拡張をすると穀物はあまり気味になる。
ゲームクリアの危険度も上がる。
>>218 もしビヨンドを使うつもりなら少しの間様子を見たほうが良い。
ルールが改定されてビヨンドの使用禁止が明文化されたからな。
どっちにしろ自己解決できないなら使わないほうが良い。
まったく関係ない話ならすまんかった。
>>231 それはしてるけど、すごく時間が掛かる・・・。
一括で自分の周り10×10くらいのプレイヤーで放置になってるのって調べられない?
ああ
初期村って宮殿、官邸さえなければ征服可能なんでしょうか
カウンターって相手が攻めてきて、帰りにあわせて出兵ですが 敵が攻めてきた時に兵はいるんですか?? 派遣中のキャンセルが出来るってことでしょうか? 初心者すぎてすみません;
>>239 !!!!!!!!!!!!!!!!
神!!!あなたはモヒカンの神様です!
>>236 首都でないなら可能
>>237 防御の弱い攻撃兵を倒す目的なら回避できないように帰還の1秒後に合わせる
兵が少ないところを狙って少しでも戦力を削りたいなら相手の攻撃キャンセルが出来なくなってから
>>236 首都なら宮殿・官邸なくても占領できない、首都だから、
そんないきなり保護期間切れて、初期村を占領されて終わりじゃ嫌すぎだろ、
(そんな保護期間切れ村を占領する、物好きも居ないだろうが)
カタパ乱発でクリアさせることは出来る
レジョ英雄とプレ英雄って初期ステータス一緒?
>232さん ありがとうございます その通り軍備控えめに拡張してました 軍備に仕事量増やす時期にきたということですね
なんだ罠って掛けた側は殺せないのか、残念。
>>244 サンクs
レジョで作るかプレで作るか迷うな・・・
殺せないけど穀物は敵の食ってくれる
ローマンでやってて、チュートンに粘着されてるんだけど 反撃の時期ってこっちがどれくらい成長した時がいいのかな? ちなみに相手の方が40人ぐらい人多い
>>250 400ぐらいになったらだいぶローマンの方が有利
>>251 さんくす
まだ時期尚早なのがわかって助かりました
先生教えてください! 鍛冶屋を壊しても武器レベルの研究がリセットされたりはしないようですが、 鍛冶屋を壊して無くなっている状態では武器研究による兵士のパワーアップの効果は持続していますか? 鍛冶屋が無いと武器研究の効果が消えて兵士が弱くなっているとか無いですよね?
>>253 2行目で答えが出てるんだけどw
研究が終わっていれば、そのレベルの研究効果は鍛冶屋を壊しても有効
>>254 ありがとうございます。
これで将来安心して鍛冶屋をリストラできます。
先生〜 知り合いガウルに防衛用のファラ増援頼もうと思うんですが、 援軍元のガウルがクリアしたら援軍ファラも消滅しますか?
先生質問です(,,゚Д゚)∩ 援軍を出すと、出した側の穀物を消費するんでしょうか。 それとも受け入れ側でしょうか。 言及されてるドキュメントが見当たらない……。
受け入れ側
着いてからは派遣先 行き来中は派遣元
先生質問です(,,゚Д゚)∩ ローマンなのですが、数日前から同じチュートンに激しく粘着されて困っています。 こちらはまだ軍事施設もレベルが低く、兵士の生産もままなりません。 一応学院のレベル上げや集兵所のレベルを上げてレジョネアとプレトリアンの 量産体制を整えている真っ最中なのですが、メッセージを見ると ほぼ四六時中狙われているらしくて(大体はブンブン80〜100人に英雄付) 兵士量産しても量産中に狩られそうでかなり詰まってます・・・・ フレンドもいなくて生産した兵士の受け入れ先もないのですが もう同盟入って泣き寝入りするしかないでしょうか? 移民も考えたのですが、隠し倉庫はLv10が二つと厳しく 官邸もまだLv7と選択肢には入りそうにありません・・・・ とりあえず同盟が最優先でしょうか?
同盟に入らずにローマンで生き残れると思うな
>>262 毎回物資取られてるから粘着するのであって、隠し倉庫もっと増やして略奪0にすれば解決する。最低でも5個以上は作るべき。
265 :
259 :2008/09/02(火) 00:42:47 ID:lb44T0/n
先生質問ですー。 ガウル3村目が目前なのですが、 1村に、2村から攻撃を仕掛けることで罠にはめ、安置させることは可能ですか? 他人同士はできるのは知っておりますが、自分の村でできるのかが疑問です
先生質問です。 英雄のレベルはどのようにして上げていくのがベターなのでしょうか? やはり野生動物と戯れるのが一番なのでしょうか?
>>233 あれ使用禁止だったんですね><;
ありがとうございます
資源が毎時60となっていたら 一分ごとに1増加するんでしょうか? それとも違う区切り方がされているんでしょうか?
ガウルの罠に敵兵がかかったのですが、どうやって解放するんでしょうか? 相手に返してあげたいんですが・・・
>>271 なるほど、プレイヤーを攻撃してみるのがいいみたいですね。
放置村を探してみて、放置村がありましたが攻撃したいと思います。
返答ありがとうございます。
>>272 集兵所からだったんですね。
罠と関係あるところばかりみてました。
返答ありがとうございます。
ところで同盟で野良リンチしてるときに、 その野良が大手同盟に入っちゃったらどうすればいいん?
先生! 建物ごとの人口増加が分かる一覧表はありますか?
>>277 仮定の話なんだけど、大手同盟の機嫌が悪かったらボコられそうだな
大手同志なら兎も角
>>279 逃げ込んだヤツにだけ攻撃許可をもらえるか
逃げ込んだヤツを追放してもらえるか
大手同盟と同盟間の対立になるか
諦めることになるか
交渉次第だと思うよ。
>>280 力関係を考えると許可もらえなければ諦めるしかないのかな
dクス
282 :
262 :2008/09/02(火) 01:57:52 ID:QOyD9Rn0
ありがとうございます。 まずは同盟探してみます・・・・それと隠し倉庫も増やさないといけないですね。 後スパイ対策も何もしてなかったので急いで馬舎立てました。 スパイ防げるようになればそこそこ攻撃も減りますかね・・・・?
こちらから英雄で通常攻撃を仕掛けてガウルの偵察察兵を殺したのですが経験値が1しかもらえませんでした 英雄がもらえる経験値は倒した兵士の麦消費量だと聞きましたが違うのですか?
目をつけられる前ならともかく粘着されてこっちの兵力たいしたことないのバレてから防諜始めたって手遅れだぞ
>>283 その英雄レベル1じゃないか?
レベルアップに必要な経験値200だからパスファ1匹じゃ1%だ
鍛冶屋とか防具工場ってLv20まであげてLv20までの武器・防具の研究終わってる場合に 建物を完全に破壊しても効果継続されますか?
巨大同盟の上位者から大軍+カタパルトうたれまくってます。 隠し倉庫は残っているので一度も資源は奪われてはいないのですが、穀倉も倉庫も破壊されてしまって・・・ 人口は2桁まで削がれました・・・垢デリすべきでしょうか?
マルハンが生意気な件について
穀物レベル10になったら製粉所壊してパン工場作れば良いのですか?
>>288 すべき
もしくは交渉、または相手が飽きるまで耐える
>>289 お前が○半に応募して謙虚な○半やってくれ
>>290 製粉所壊さずそのままでパン工場追加建造
>>291 リロード/(^o^)\
物資を略奪されたときってレポートに表示されるのでしょうか?
先生質問です! 攻撃のキャンセルってどのくらいの時間までになら出来るんでしょうか?
ありがとうございます
comxです 外人攻撃したら、その同盟から3人攻撃来てるんですが 片道時間が9時間〜12時間で これは脅しで、兵は1しか送ってきてない、と見ていいんでしょうか? それとも本気で・・('A';
海外に限らず同盟員に攻撃するってことはその同盟を敵にするってこと 餌場にできる戦力差がないなら因果応報
hi, want to do our part of the alliance? I expect an answer! こんな手紙きたんですが これって同盟にさそわれてるんでしょうか? 自分には思いっきりタグついてるのですが
304 :
301 :2008/09/02(火) 04:55:01 ID:LIDNZEqE
攻められて、攻め返した この場合なんですが、相手が同盟入っているならやり返さない方がいいんでしょうか?
>>304 いや、だから戦力次第だよ
同盟だから攻撃しちゃいけないなんてことになったら餌場が無くなる
野良に攻撃してもそいつと1対1になるだけだが
同盟の場合は他のメンバーも敵にすることになるから
それでも自分はやっていけると思えるなら攻撃してかまわない
自分から同盟に攻撃しといて報復されて涙目になってるのが一番救えない
306 :
301 :2008/09/02(火) 05:15:18 ID:LIDNZEqE
>>305 なるほど・・
やり返すのも考えものですね;
ありがとうございます
9〜12時間かけて大量の兵を送ってこないと思ったんですが・・・
和解した後、手紙で聞いたら
Clubswinger :188 Axeman:76 Paladin:99 Your?
・・・全滅させられる('A';;;;;
Your?への返事が迷う所です・・・・
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 05:42:28 ID:DROcLg4r
穀物85/139 なら一時間に相手にあげていい量は+54? +139?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 06:06:26 ID:DROcLg4r
>>308 マジか!!
ルールのどころへんに載ってるの?
>>309 24時間以内に他のプレイヤーに資源を一方的に送る場合、1時間分の資源生産量合計内に限られ、市場での取引も含まれます。1時間分の資源生産量とは、全住民の維持費を引く前の全村の純粋な生産量の合計を表します。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 06:15:14 ID:DROcLg4r
312 :
296 :2008/09/02(火) 06:21:16 ID:A2nr7C5A
村の総資源を1000とした場合 aさんに資源500送ってbさんに資源600送ったら誰がBANされるんだ?
>>313 貴方のみ
の筈なんだが、時々違うこと言う人がいるね
315 :
303 :2008/09/02(火) 07:14:13 ID:2OqM9gxG
誤爆してました、さーせん
第2鯖のハトの表示ですが登録日時なんですよね 残りの保護時間ではないのです 正直ちょっと困るのですが、保護の残り時間が少なくなったら残り保護時間に切り替わるのでしょうか? それともこのままでしょうか? あと保護期間 本スレでは5日とありますが、今でも5日でしょうか? なんとなく7日ぐらいありそうな悪寒がするのですが
>>316 ハトが登録日時になったら保護が切れてます、しまった方がいいです
保護期間が残ってるときはきちんと00:00:00保護が残っていますと表示されます
保護期間は1ヶ月ごとに1日延びるので今1鯖ではおそらく5~6日ですが
2鯖は始まったばかりなので保護期間3日となります
>>306 俺ならこう書くねw
rat:300 wolf:100 tiger:50 :D
2鯖だと残りの保護時間見せないほうがいいよな。 保護切れた瞬間兵送られたりする
まじっすかまじっすかまじsっすかせあえfsふぁsdふぁ
全く準備できてねぇあdふぁsふぁs
>>317 >>318 ありがとう。たった3日だったのですか。もうあぼーんですね hahaha
>>320 なるほど勉強になります
>>320 期間残ってるやつに兵送ろうとすると切れる時間表示されるから意味ないよ?
>>322 ハトを見せてなければ保護時間の有無は、兵士の派兵段階でないとバレない。
わざわざ相手に有利な情報を自分から知らせる必要はない、ってことだよ
>>313-314 を見ると、
1hの総生産量1000としたら
@aに1000 →ok
Aaに500 + bに500 →ok
Baに1000 + bに1000 →BAN
ってことですか?
そうだね 付けっぱなしの奴は初心者っぽいから 優先的に狙う
>>324 うん。
ただ最近の○半は返答があいまいなんだよなー。
>>326 すでにやってしまった;
ありがとうございます
>>327 資源送った相手に事情を説明して、送り返してもらえば問題無いはずですよ
援軍先の村が垢削除などで消えた場合 援軍はどう処理されるんでしょうか? 自動帰還?消滅?
強力な軍隊を送ってやると言いながらネズミ一匹とは酷い騙しですが これは罠が無い状態で略奪者がくれば殺されて消えるのですよね? 逆にネズミがいれば誰も来てないと思って良いですか?
1匹だけ突っ込んできたらネズミ+村人で相手死ぬ罠。ネズミは死ぬか生き残るか 先頭シミュレートなんだけど スカウト20をレガティ20に突っ込ませるとスカウト11生存9死亡 レガティ20をスカウト20に突っ込ませるとスカウト11生存9死亡 スパイの防御力って飾りなのか? レガティならスカウトの2倍働いてくれると考えてたのにwww
>>331 スカウトはスパイ活動以外は何もしないというか、戦闘しないから・・・
じゃあ穀物消費2とかお荷物じゃないかwwww
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 11:17:26 ID:dY1n+5xP
オアシスの事で質問です。 A村でオアシスを占領した後、 英雄の館(10レベル以上)があるB村に英雄を移し、 B村でもオアシスを取る事は出来るのでしょうか?
>>329 その質問前にもあった希ガス
スレ内検索してその辺探してみてくれ
>>334 2倍働いてるだろ、速度的に考えて・・・
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 11:20:37 ID:dY1n+5xP
オアシスの動物の増え方って法則ありますか?
ローマンですが 粘土+25%と、麦&鉄+25%のオアシスどっちがいいんですか?
複垢禁止ってことはネットカフェとかでログインするとまずいのでしょうか? 他の人がそのPCでログインした場合BAN対象に・・・?
同一垢に複数からログインはおkじゃん? パソと携帯からやってる人も多いだろうし 同じパソから複数の垢にログインは問答無用でBAN
>>341 100%麦鉄だろうけど周囲に上位者がいるなら100%狙われる
>>341 ロマンじゃなくても「粘土だけ25%」と「麦・鉄25%」のどっちがいいかは分かるだろ
>>342 「同一PCで複数のアカウントを操作すること」は禁止されてっからやばいかもしれん
>>343 >>345 なるほど・・・。
不特定多数の人が使用できるPC等では控えた方がよさそうですね。
ありがとうございました><
>>331 お荷物だと思うなら作らなければいいじゃない
相手に戦力と資源モロバレになるけどな
>>344 量が多いほうがいいんですね。
わかりました。ありがとうございました。
先生オアシスについて質問です
>>130 先生の書き込みで
>>129 >破棄して再取得するまでの間に他のプレイヤーがとっちゃうかもしれないからね
>奇襲で奪えばオアシスの所有権はずっと持ったままだから他所からちょっかい来る確率が減る
>でもオアシス開放まで2時間?くらい必要だから
>開放と同時に兵が着弾するように時間設定すればおk
最後の2行のオアシス開放まで2時間?の意味がよくわかりません
普通に一村目のオアシスに
奇襲で二村目から英雄が突っこめば良いのでしょうか?
>>342 それって複垢じゃなくて複pcじゃないか?
複数のメールアドレス使って、1人でいくつも村を操作してズルしちゃ駄目だぜってのがルールだ
>>342 はネカフェとかで同一PCで赤の他人がトラビアンをやった場合どうなるか、という心配だろうな。
市場取引しちゃう可能性は0じゃないしやばいかもしれん。
>>350 運営側からすると、一人が同じPCから違う垢にログインしてるように見えるのかな、と思いまして・・・
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 14:04:14 ID:D4Fl5MAC
先生質問です。 同じPCを使用しているという報告をした 場合、垢BAN対象になりますか? それと、複数アカウントの場合で、 一つ一つ違う形でプレイ(つまり、一つの垢だけ得する事のないように) している場合、垢BANになりますか? 教えてください
>>353 以下、ゲームルールより転載(【】は筆者による強調)
2人以上のプレイヤーが同じゲームワールドで同じPCを使う場合、
全ての関係するアカウントのプロフィールで「同じPCの使用」に
共有者の名前を記入する必要があります。
【この機能悪用すると処罰されます。】
(同じネットワークでもPCが違えば「同じPCの使用」には該当しません。)
同じコンピュータを使っているプレイヤー同士がお互いのアカウントに
アクセスしたい場合は、シッター機能を使わなければなりません。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 14:13:12 ID:D4Fl5MAC
>>354 なるほど^^
ありがとうございます^^
厳罰処分決まる前に聞いておいてよかったです><
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 14:16:37 ID:D4Fl5MAC
>>354 もう一つ質問なのですが、
シッター2人、使用者2人設定しましたが、
処分はくだらないんですかね?
一つのアカウントが、得をするような行為をするつもりは
ありませんが^^;
>>355 おそらくアカウント停止になるだけだからサポートに連絡すれば直してくれると思うぞ
今設定しても遅いだろ それ以前は規約違反ととられてもおかしくない
>>349 英雄の館で「オアシスの放棄」を選択してから
放棄が完了するまで時間が掛かる、それが「オアシス開放まで2時間?くらい必要」ってところ。
その放棄完了に合わせて再占領したい2村から英雄付きで攻撃すればいいという話。
ただし、放棄完了した瞬間に動物が少なからず湧くはずなので、十分な戦力は揃えた方が良い。
だからわざわざ放棄せず2村目に英雄を移して、2村目から1村目が所持しているオアシスを攻撃すれば
動物が湧かなくて済む。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 14:22:34 ID:CxEOWZdN
思ったんですが まだ2サバではじめたばかりで いなそうですけど そのうちカタパルトとか使う人が 出てきた場合、どやって防ぐんでしょ? 対抗策なんてあるんですか?
>>359 先生ありがとうございますー
やり方が二つあって放棄しないほうが楽なんですね
そういえば、ふと思ったのですが
放棄までの時間って動物が沸く時間なんだろうか・・・
偵察兵の戦闘シミューレーションてどうやってやればいいんですか? calculatorでは70対1でも偵察側が全滅というおかしな結果が出ます
364 :
872 :2008/09/02(火) 14:44:52 ID:NMO6NWEH
こっちで質問です カモになった村は一日に何度も攻撃していいの? 何回までよいのでしょうか
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 14:49:46 ID:dY1n+5xP
ogameと違って攻撃の回数に制限は無いです
初めての方にはお答えできません
367 :
872 :2008/09/02(火) 14:52:49 ID:NMO6NWEH
じゃあ、放置村とかを何十回も一日に攻撃してもルール違反じゃないってことかな
いいえ違います
>>362 建築物の破壊と同じように放棄完了までの「待ち時間」だから
放棄完了を選択しても、完了するまではオアシスボーナスの機能はしているはず。
371 :
362 :2008/09/02(火) 15:10:55 ID:N7DsOcxY
>放棄までの時間って動物が沸く時間なんだろうか・・・ オアシスごとに沸く時間が違いますねこれ・・・・ オアシスに向かっちゃった僕のサンダー先生がんばって・・・
>>338 援兵元と援兵先を勘違いしてる回答があった気がする。
>>329 普通に戻ってくる、という回答が以前のスレにあった。
中々出来ない経験だと思うが。
jp2鯖全然繋がらなくなったんだけど、自分だけ?
jp2はここ二日ほど頻繁に落ちてる
376 :
362 :2008/09/02(火) 15:26:47 ID:N7DsOcxY
>>370 先生
放棄完了する時間に動物が一斉に沸くのかと
お馬鹿な生徒は思ったのですが
世間はそんなに甘くないです・・・・あぁぁぁ
×放棄完了する時間に動物が一斉に沸くのかと ○放棄完了する時間に全てのオアシスで動物が一斉に沸くのかと ごめんなさい間違えました 自分のとこのオアシス放棄してみたら4時間後だったので 喜んでさっきオアシス攻めにいったら動物さん目の前で増えちゃってるorz
一回目 奇襲→全部捕虜にされる で、二回目に通常攻撃で勝ったんだけど一回目に捕まった連中が帰ってこない。 取り返すのは無理?それともなんかこちらが勘違いしてるんでしょうか。 捕虜が歩いて帰ってくるのにも十分すぎる時間は経ったんだけど・・・
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 15:55:48 ID:dY1n+5xP
何か勘違いしてるんだろう。 2回目も奇襲したとか。 通常攻撃が成功すれば罠の捕虜は解放される。
>>379 返答ありがとうございます。
勝てない相手じゃないみたいだしもう一回突っ込んでみるか。
>>377 ありゃ、完了前に涌いてる?
伊3倍鯖で自分が試したときは
放棄完了する時間になったら突然湧いたように思ってた、ごめんね。
>>380 解放するには通常攻撃で勝つ必要がある
負けたのか?
資源の転送についてですが、全村の合計(維持費を引く前の1時間分)であってますか?
うん
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 17:44:46 ID:D4Fl5MAC
先生質問です! テスト前なのに、勉強せず、廃Onしててもいいですか? じゃなくて・・・。 敵国を通常攻撃で倒した場合どうなるのですか?
>>385 しょうもない事書く前に質問内容をしっかり書け
>>385 通常=どちらかが全滅するまでの殴り合い
奇襲=ヒットアンドアウェイ
それだけの違い
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 17:50:41 ID:D4Fl5MAC
>>387 殴り合いが終了して、
攻撃した側が勝った場合は、
攻撃された国が支配されるのですか
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 17:51:02 ID:dY1n+5xP
普通の歩兵・騎兵のみの場合は通常攻撃で勝とうが 奇襲で勝とうが敵の資源を略奪するだけ。 ただし敵が罠持ちガウルの場合は通常攻撃で勝たないと 捕虜を助け出せない。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 17:51:54 ID:D4Fl5MAC
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 17:52:31 ID:dY1n+5xP
相手の村を支配するには議員・元首・首領という特殊なユニットが必要になる。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 17:52:58 ID:D4Fl5MAC
>>389 なるほど、
このゲームは、戦争ゲームでは無いのですね。
根本から間違っていました。
ありがとうございます。
>>386 スイマセン
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 17:53:58 ID:D4Fl5MAC
>>391 支配できるのですか・・・?
支配された場合には、
その支配された国のプレイヤーはどうなるのですか?
>>393 「プレイヤーがどうなるか」なら
・寝ていたり出かけていたときに占領された場合
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ……村が足りない……
\:::::::::: ` ⌒´ ,/
ノ::::::::::u \
・オンライン中に殲滅され占領された場合
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j ……ぅうっ……
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
>>393 それよりちゃんと村の名前の後ろに@FEZっていれとけよ
おっぱいですか?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 18:06:47 ID:D4Fl5MAC
>>392 ありがとうございます^^
でも結構です^^攻められてないので。
>>393 返答ありがとうございます。
よく分かりませんが、
プレイヤーは削除されたりとか、ゲーム上の話を
聞いていたのですが、
やはりいいです。
>>396 @FEZ
って何ですか?
攻撃しようと思っていらっしゃるのですか?
なんか気持ち悪いぞ
とりあえず言っておくと占領できる村ってのは 複数村がある場合の首都でない村だけ 首都は占領できない つまり村が占領されたって事は占領されたプレイヤーがいくつか持ってる村の一つがなくなったわけであって そのプレイヤーの他の村は無事だからアカウントが消えたりする事はない
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 18:31:11 ID:D4Fl5MAC
>>400 おぉ。。。
なるほどっ!
納得いきました。
ありがとうございます。
これでもやもやが取れました。
勉強しておきます
>>398 プレイヤーが村を複数持っている場合、
首都以外の村は相手の攻撃の内容によっては失ってしまう可能性がある。
村を失うには2つのパターンがある。
・カタパルトで村を全て破壊されて人口がゼロになる。
この場合、村は消滅して更地になる。
・議員や元首・首領という特殊ユニットによって村の忠誠心がゼロになる。
この場合、奪われた村は相手の所有物になる。
※村が奪われるには、上記以外にもいくつかの条件を満たすことが必要。
スキルポイントを攻撃ボーナスと防御ボーナスに 均等に振った英雄ってどうなのですか? 中途半端になってしまいますか?
よく中学生みたいな鬱陶しい質問にこたえてるなw FAQすら読んでないのまるわかりじゃねーか
どう?って聞かれても何て答えていいのか困るぞ
早速カモ認定されたよ ローマンが序盤〜中盤楽しむにはどうしたらいいの?
・隠し ・同盟上位者から資源をもらって急成長
>>406 @強い同盟に入る
A隠しつくりまくってやり過ごす
楽しみたいなら@だな
>>405 ヘジュアンで英雄を作りたいと思っているのですが・・・
やはり攻撃か防御専門のどちらかにした方がいいのでしょうか
特化したほうがよい
>>411 回答ありがとうございます
育てるのがつらいですが防御特化にしようと思います
あ、そうなんだ アカウント消えないのか
先生質問です(,,゚Д゚)∩ 大使館Lv3から同盟を作れますが、 同盟員の最大人数はLv3時で3人までなのでしょうか? それともLv3*3で9人までなのでしょうか?
先生質問です!
垢のことで上でも出てますが、まだよくわかりません;
例@
A家で2台のPC持ってた場合
別々のPCなので1つのPCにつき1垢取れる?(ただし、その2つは関わってはいけない?)
例A
B家でPC1台しかないけど、『同じPCの使用』にチェックをいれてるので
2垢でも3垢でも4垢でもとってもBANされない?(同じく関わってはいけない?)
例B
自分の家やネカフェや携帯や友達の家や自分の家の違うPCから1つの垢にINしてるんだけど、BAN?
C垢とは離れます
ツールじゃない、普通のfirefox?やSleiper?などはセーフでしょうか?
昔のこういうゲームはIPが同じってことでばれるので1家(1マンション)に1垢登録しか無理とかでしたが、、、判断基準がどこなんでしょうか?
>>354 の2人以上のプレイヤーが・・・のプレイヤーってアカウントの事なのか人の事なのか、わからないですorz
長々とすみません;
どなたかお願いしますm(__)m
>>417 その前に聞くが、君は何をしたいんだ?
君自身が持てるアカウントは1鯖に1つだけ。
自宅にPCが何台あろうと関係ない。
圧倒的に隠したの相手をクリア目的で攻める場合 じわじわと追い詰めて力の差を見せ付けながら攻めるのと 相手が不在の時に一気に壊滅させたほうのどちらが後腐れなくクリアになりそう?
>>407-409 回答ありがとうございます
強い同盟に入るツテがないので隠してみます><
最近はプレイスタイルに対する質問多いよな 好きにしろよしかいえんwwww
>>417 複赤やりたいから抜け道教えろって意味合いの質問は消えな
金貨でブーストするのは、どの時期がいいんでしょうか? 今はブースト無しで木粘土鉄40くらいです
常にブーストするといいとおもうよ
>>424 生産量の投資で生産量が増えるシステム(複利計算)だから
全体で見た効果は早く使えば使うほど高い。
常時ブーストが基本の成長速度だと思う。ブーストなしはかなり不利かな。
427 :
417 :2008/09/02(火) 19:57:39 ID:LIDNZEqE
>>417-423 先生方ありがとうございます。
服垢願望もありますが家族がやる場合で問題が発生しそうなので。
いつのまにかやっててBAN食らったらたまったもんじゃない。
それとPC買い換えてBAN食らったらたまt(ry
ありがとうございました。
シューテイタスサンダーの英雄って使い勝手悪くない? 後半だとカタパルト混ぜないと攻撃しても意味無いけど、 カタパルト混ぜたら速度落ちるし、単独で飛ばしても防御兵外される 先にソードマンとカタパ飛ばして時間はかってからサンダー飛ばすとかだと 速度まったく有利とは言えなくなってるよね 放置狩りに英雄入れる意味はないし なんかサンダー英雄のうまい活用法ってない?
夜掛けとかになら使えるのかな? 本格的な戦争したことないんで、経験者の方に教わりたい
後半は英雄なんて%アップユニットだから速度とか結構どうでもいい ただそこまで育てるのに足速いほうが育てやすい
%UPなら、どうせなら死んでもいいように安いユニット使った方がいいってこと?
スピ鯖見てると攻撃%up上げ終わって攻撃力上げ始めてる猛者いるから 将来考えると各種族の一番コスト高いのがいいと思う ただ通常鯖だとそこまでいくのに時間かかるしそれまでやってるかが問題だな。
>>429 ヘジュ英雄へのつなぎの存在だから、そんなもんだろ、
つなぎの割には使い勝手はいいと思うけど、
ファラやソードマンに比べれば断然使いやすい、
防御はウンコだけどサンダー英雄使ってる時点で攻撃受けてないだろうし、
攻撃受けてる状況ならドル英雄だろう
サンダーを最高レベルまで育てる奴なんているか?
ガウルならヘジュでFAだろ
英雄はレベル上げとけば全部のステ最大値になるらしいけど ぶっちゃけ一番コスト高い兵で英雄作ると復活の時コスト掛かりすぎて泣けるから 防御か攻撃どっちかにに優れてる英雄作って特化させた方が使いやすくて良い
>>431-432 ふむふむ育てやすさという観点もあるのですね
確かに%upだけなら安いユニット使ったほうがいいのかも
>>434 ヘジュアンってサンダーみたいに同じユニットを大量に生産して、
速度生かした使い方するには微妙じゃない?
他の最高ランクのユニットより攻撃力は弱いし
あー、でもヘジュの通常ユニットは攻守両方に使えるのか…。
>>436 別にヘジュ軍団で攻撃なんてしないよ、
騎兵防御弱いところにヘジュ英雄とサンダー部隊で殲滅、
速度はサンダーだけよりは落ちるけど、そんなもんだろ、
放置村やマンコ村の兵士居ない村には、サンダー部隊で略奪
とかソードマン・カタパのお供にヘジュ英雄、速度は勿体ないが、
サンダー英雄の速度減速よりよほどいい
ローマンで騎兵防御をあげるには、レジョネアを大量生産しなければなりませんか?
先生!いつの間にかプレイヤー名が変わっている村があるんですが、これはシッターが代わっているのか ,o/ ∠ それとも村消滅→たまたま別の人が入村なのでしょうか? lミiニ!
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 人口60くらい兵無しの放置村をファランクスで被害無し略奪するには、 どれくらいの人数が必要ですか?wikiは人口二人の放置村だと五人って書いてあるけど。
試しにスカウトとシュミレートさせてみたら9匹が境目みたいでした
>>439 アカウント名がまずい名前だった場合、マルチハンターに強制的にアカウント名を変えられる場合がある。
>>440 ,443
首都のプレイヤー名が急に変わってたんで不思議に思ってたんだけど
面白いことがあるもんですね。どうもありがとう!
このゲームって攻撃されたら、何時間後にアタックくるか表示されるんですよね? それともいきなり?
前者 ただ画面がリロードされないと表示されない
>>445 うん、通常でも奇襲攻撃でも表示はされる
偵察の場合はいきなり、偵察してきた偵察兵を1人も殺せない状態だと、
偵察されたのかも分からない
偵察兵が100人来た場合、村に10人程度の偵察兵がいれば偵察を察知できますか?
偵察は2人以上いないと察知不能じゃなかった?
>>448 多分無理、1人も殺せないから、壁・官邸・スパイ防御を上げてれば1人ぐらいは殺せるか???
>>450 1人居ても、相手偵察を1人以上殺せないと察知できないっての
やべ、派兵のキャンセルってどうするの?
>>434 遠い遠い遠いオアシス125%の大農場から
闘技場300%+武器20+サンダー10000+攻撃ボーナス20%サンダー英雄
を目指して殲滅しまくるという手はあるよ。
まずは早期に移民して大農場周りを要塞化して
邪魔な1村破壊してチュートン潰しすることになるだろうけど。
×オアシス125%の ○オアシス125%以上の
助かった…orz
>>454 90秒以内に集兵所で×をクリックしないとキャンセル不可能。
武器防具のレベルアップって、既に生産した兵にも適応されるんでしょうか あと、壁と防具はどちらを優先させた方がいいんでしょうか
>>458 ありがとう
てっきり今まで10分いないかと…。
>>459 適応される。
防御は壁を優先させたほうが何かと便利
ラムとかバンバン持ち込まれるなら防具のほうがいいんだろうが
そんな状況になる頃には更地になってます
>>459 既に生産済みでも適用される
壁と防具だったら壁をお勧めする
防具は防具工場と研究の両方必要な上、防御力アップはその村の兵のみ
壁なら援軍にも効果がある
あと単純に防御力アップが 壁>防具
>>462-463 ありがとうございます
ローマンなのに防御に回って焦ってました、壁作ってきます
すみません、同盟に入ったところから、次のようなメッセージが来たのですが、誰か翻訳できないでしょうか? boys excused me if everything the gg yesterday I have not connected but I have had a po of problems CMQ not sent me resources, so much with the black market I do everything therefore there is no need that you send of it I thank you the same なんか謝ってる?ようだけど、この人に攻撃されたり攻撃したり関わった記憶は無い・・ どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか?
違ってたらすまんが資源くれくれ
>>465 たぶん、資源ちょーだいってやつだと思う
レスありがとう。 ggとか、a po ofとか、CMQってのが良く分からなくて困ってたんだ・・ CMQはプレイヤ名、村名、同盟で調べてみたけど、いずれもヒットしなかった。 同盟に入るのは初めてなんだけど、こういう場合送っておいた方がいいのかな?
もしかして援軍送った先の食料がなくなった場合、送った兵士は餓死してく? 同盟員が放置認定されて攻撃されまくってたから追い払うのに兵士送ったんだけど、 追い払った後日が経つごとに攻められてるわけでもなく死んでいくんだけど・・・。
>>469 食料なくなったら餓死するのは当たり前じゃないか
>>470 ですよね。
人口200人越えてて50人程度の援軍でまさかとは思ったんだけど、
他の可能性があるかと思ったけどこれしか無いだろうと思って。
ありがとう、とりあえず全軍引き上げマス。
ローマンの英雄ってやっぱカエザリスがいい?
うん
自分なりに調べてみましたがわからなかったので教えてください! オアシスを占領できる数は1村につき3つが限度のはずですが、確認できるだけで1村で5つ所有している村があります うち2つは所有している村の7x7MAP範囲外です 7x7MAP範囲外のオアシスは占領数に含まれないのでしょうか? 範囲外のオアシスを占領してもブースト効果は得られないことは承知です
>>474 本当にその一つの村が三つ確保してるの?
同じ名前の別の村じゃなくて
オアシスクリックして村名と座標良く見てみ
ごめんなさい勘違いでした/(^o^)\ ありがとう!!
先生!2鯖で始めたんですが 英雄の効果的な使い道がいまいちわかりません 当方チュートンです
レベル0とか1では大した意味はない 兵隊がそろっていない状態でも大した意味はない しかし、育つにつれて穀物消費が6固定というのが大きくなってくる 穀物消費1あたりの攻撃力or防御力が通常兵の比じゃないからな これが英雄の利点、効果的な使い道というのが何を意味しているのかは わからないが、英雄を作った理由があるだろ?それが使い道だよ
なるほど、なんとなくつかめてきたかも。 サンクスコ
先生質問です(,,゚Д゚)∩ 間違って攻撃先に援軍してしまったのですが、軍の引き上げ方が分からず困ってます。 どうすれば引き上げる事が出来るのでしょうか?
>>481 もうキャンセルは出来ないだろうから、援軍先に到着するまで待つ、
で集兵所をクリックすると撤退コマンドが出てくるよ
先生ありがとうございました(,,゚Д゚)ミ( _ _)
A村で作れて、B村では作れないヘジュアンが居たとして A村で英雄にしてからB村に所属を変える事はできますか?
先生質問です(,,゚Д゚)∩ トレードにて、1時間生産量範囲内ギリの量を稼いでしまった場合 その後、友人に資源を1時間生産範囲内分一方的に送る事はできますか?
>>486 稼いだってことは資源が増えたんだろ?
送るってことは資源が減るんだろ?
問題ないはずだが
トレードで資源が減って、なおかつ友人に送ってさらに減るのなら
その減少量の合計は1時間分の生産量に収めなきゃいけないが
トレード制限ってよくわからないよね 公式の説明も無いし
公式フォーラムに輸送制限の制限いろいろ質問してみた 返答待ち 他のケース考えられる人もよろしく
制限の制限って何だ… 寝起きは頭回らんw
>>491 GJでござる!拙僧も持っていた漠然とした疑問が
例を使って上手に質問してあるでござる
回答が待ち遠しいでござるな
>487-488 ありがとうございます 合計取引量が時給分までなのか 収支が時給までなのかで混乱してしまって
先生質問です(,,゚Д゚)∩ 同盟のポイントは何基準ですか? 人口、攻撃、防衛など総合なんでしょうか?
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です! カタパルトで相手の農耕地を全て破壊したい場合 一回の攻撃で全て壊せますか? それともパネルの数だけ攻撃しなければなりませんか?
>>496 農耕地のレベルが高い場合には1回では全壊しないので何回も必要。
もちろんそれをパネルの数だけ繰り返す。
>>493 d
回答きたお
ほぼ想像通りだったが、利益はいくら出てもいいのね
(送った側の時給以上の損失が無ければ)
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です! ローマンでプレイしているのですが、初期村の隠し倉庫は最終的に何本程度建てるべきなのでしょうか。 後で建設用地が足りなくなるのが心配で、レベル10を2本という段階で止めているのですが、 そろそろキャパシティに限界が来てしまっています。
>>501 周りに粘着されてて遠くへの移民を考えてるなら何本でも。
本部レベル10になれば資源は不要で施設の取り壊しが可能になるので、
将来的に軍拡して防衛が出来る頃になればまた新しい施設に変えるとか。
前にローマンをやってた時は隠し5本は建てた。 でも隠しきれなくなる前に同盟に参加すると安全度はグッと高くなる。
>>502-504 ありがとうございます。
とりあえずは枠のことをあまり気にし過ぎずに、必要量に合わせて増設することにしてみます。
同盟は、近所に有力っぽいところが見当たらないので、もう少しよく吟味してから考えてみます。
>>505 ガンガレ
野良プレイしてる人全般に言えることだが、いずれはどこかの同盟に加入しないと
立ち行かなくなるゲームなので、よく吟味して加入するとよろし
>>498 お見事でござる!
貴殿のお陰で愚僧をはじめとした多くのプレーヤーのモヤモヤが晴れたでござるな!
誤爆乙
いまいち釈然としないんだが・・・ 相手の資源総生産量なんてしらないし 損失がいくらかなんてわからなくね?
>>509 だから糞ルールなんだよな、
せめて時給分以上送ろうとしたら警告をだす、
輸送制限に違反してる状況なら警告をだすぐらいは簡単にやれるだろ
送るほうが総生産量を気をつけて送らないと 送られた側もペナルティもらうから困る仕様なんだよな せめて送った側だけペナルティにしてほしい
数時間前にファイヤーフォックスを入れて始めはそれで出来ていたんですが、 今はクリックしてもログイン画面に戻るだけで操作できなくなりました。 IEの方では出来るのですが、ファイヤーフォックスの方が何倍も早いので できればそちらでやりたいのですが解決方法はあるのでしょうか。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 14:34:14 ID:MNjzXYj3
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です! 同盟員の餌場を勝手に横から食ったら怒られますか?
お祭りってなんですか?そんな楽しそうなモノひらけるんですか? wikiにもみあたらないっぽいし あと自分や同盟員の略奪ポイントの累計って どこかでみれるんですか? そんなログを見たモノで
>>513 事前に連絡がなければイラっとくる。派兵が無駄足になることもあるし。
相手も人間なんだからメッセージとばして近場ぐらいルールを相談しろ。
嫌われてると肝心なときに助けてくれんぞ。
先生 自分チュートンなんだが周りに村が少なくて物足りなくなってた所に 少し離れた所にガウル村人口162があったんで(自分人口170) ブンブン30人で突撃したら全部捕獲されますた^o^ なので20人で追撃をしてるところなんですが大体何個ぐらい罠あるんでしょう・・・ 相手の防衛は0です
チュートンの英雄ならどれがいいんでしょう? やっぱり騎兵でしょうか?
>>516 人口アバウトに見積もって資源タイル5前後だろう
そのへんだと多くても80〜100ぐらいじゃないか
>513 他人の嫌がることは進んでやりましょう
1村目の官邸じゃなくて、宮殿建てるのってかなりデメリット多い気がするけど、建ててる人っているのかな? なんか、伊鯖で宮殿建てたいって人がいて、官邸じゃないの?って聞いたら、俺は宮殿がいいんだ! って返事が返ってきたんだけど、セオリーは官邸だよね・?
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です! 最近1鯖で始めたものですが、こいつにだけは気をつけろってプレイヤーはいますか? ちなみに方角は北東です。
北東は平和
ガウルで現在クエスト22、この後は資源と隠し上げるのはわかるんだが 他に早めに建てるべき建物ってありますか? 同盟も予定にないのでひたすら時給上げでしょうか?
>>509 >>510 多分時給以上の輸送…というかカツアゲの抜け道を防ぐ為だと思う。
例えば不均衡トレードを利用して、毎日貢がせるとか。
1対1の輸送では違反にならない時給以内の資源をそれぞれ同盟内の各村によこせ、とか。
要は資源が欲しいなら面倒臭がらずに出兵せい、って事かと。
だから、処罰は継続的な貢ぎ物とかじゃないとされないんじゃないかなあ。
実際にはわからんけど、「処罰は状況で変わる」ってのが、言外に
そういう意味を持たせてると個人的には感じた。
>>529 特に急ぐ建物はないけど、チュートンのカタパが実戦配備される前に同盟探しをお勧めするがね。
久しぶりにカードで課金しようと思ったら データ送信後にエラーコードが出るんだけど 何か問題とか出てます? (amazon等、他の取引では問題なく使える)
>>530 ちょっと気になるのだけど、例えば制圧した村から毎日時給分の資源よこせと言って
相手の村が自滅覚悟で時給以上の資源を送り続けたら、受け取った方は相手の時給なんて分からないし、突然垢banの可能性があるって事?
征服した村からも、資源を奪うには、例えば毎日これだけ兵を送るので資源奪えるようにしておくように、
みたいにしないとダメ?
>>534 俺、後からトラビアン始めた友人に資源送ってやったことあって
時給分をオーバーしてしまったことがある
結果は、送り元(俺)が人口25%削減・受け取り側(友人)はなんも無し だった
友人には○半からの連絡すらいかなかった
時々、相手に資源を送りまくって巻き添えBANうめぇwwwとかレスがあるが
実際は複赤の資源輸送でもない限り、相手をBANさせるとかは_だから安心しろ
安心した、さんくす。 しかし、自分でも(多分?)気づいてなかったような取引オーバーでもちゃんと監視してるもんなんだな。
ありがとう、当面は隠し上げで動向をみつつ 同盟を探してみます。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 16:34:00 ID:pXfu/ZMk
花火ってどこであがってた? クリアしても金貨以外何もなかったんだけど;; OKボタン押したの早すぎたのか??
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 16:39:56 ID:RacSSle+
先生質問です。 前に聞いた話なのですが、 本当に攻撃ばかりしていると、 垢BANされるんですか?
>>534 そんなことしたら本当にアカban食らいかねない。
1/24寄越せというメールと承知というメールがちゃんと残ってれば○半は判る。
この場合は、実際には多く送ってても送り主だけペナだろう。
もし、他からも脅迫されたので1/48にしてくれというのを、ただ拒否したとかなら
巻き添え食うかもだが。
>>516 身代金払うことになったら報告してくれ w
>>539 それだけならならない。
常軌を逸した不快行為をしたとかなら別。
あと、微妙なのがメール等に一切返事をしないとか
全部英語で返事するとか w
いやさ、伊鯖でイタリア語使わず、イタリア語馬鹿にした英語メール書いたら
BANされたって聞いたことあるから。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 16:46:41 ID:RacSSle+
>>541 回答ありがとう。
同盟組みませんかってメール無視し続けた事はあるよ
なるほど・・・複垢とかの対策なのは分かるが、このゲームルールが複雑すぎるな・・ >もし、他からも脅迫されたので1/48にしてくれというのを、ただ拒否したとかなら 巻き添え食うかもだが。 この場合は一時間分奪うには、もう一人の脅迫相手潰してやれば大丈夫ってことかな。
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です! 英雄の館lv10に必要な資源はいくつですか?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 16:56:39 ID:pXfu/ZMk
ねーねー花火はどこであがるの?? 見るだけでいいから見たいよー
俺の記憶が確かなら クリアしたあと村の中であがってたぞ
>>544 9115 8725 9115 3125
丁度、今22をクリアした 花火を見つけられなかった どこにあがってたんだ?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 17:03:29 ID:pXfu/ZMk
>>546 村の中ってのはクエストクリアを押すとき
村の中心(建物が見える画面)で押さなきゃいけないってこと?
村の中心でみれたよ 画面切り替えても見れたぜ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 17:06:03 ID:RacSSle+
>>548 >>549 クエストクリアって全部だよ。
村の中心押したら見れる。
何か採掘量が何%かUPするんだろ
>>549 建物の画面
切り替えてもしばらくはあがってたぞ
なんかすると消えるのかもしれんが
よーわからん
自分の村ならいくら資源を送っても大丈夫ですか?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 17:10:58 ID:pXfu/ZMk
>>550-552 みんなあんがとう!!!
クエストしてしばらく待って切り替えたらいいんだね
もう一度挑戦してきまーす^^
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 17:11:01 ID:RacSSle+
>>553 自分の村ならって
2村目なら大丈夫だよ。
でも複垢ならBAN
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 17:11:46 ID:RacSSle+
>>556 2村目です
大丈夫なんですね。ありがとうございます。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 17:18:39 ID:MNjzXYj3
2村目の花火は、、
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 17:59:29 ID:LgGuuEpO
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です NPCはいつになったら現れるの?準備はちゃくちゃくと整ってるんだが・・・
送った援軍返して欲しい場合ってどうすればいいん? 送られた側しか返せない?
>>561 送った村の集兵所→撤退する
相手の村に到着してないとできない
>>560 三万のカエサルを用意できないと潰されるよ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 18:27:08 ID:RacSSle+
先生質問です。 ○半は、資源略奪したらうまいですか?
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です 英雄の館未建設の自村に予め英雄を援兵しておいた後、 その村で英雄の館を建設すると、建設完了時に自動的に 英雄はその村の所属になってくれるのでしょうか? それとも、あくまで「英雄の館が建った後に援兵英雄が到着」 しないと所属は変わらないのでしょうか?
先生! 今週の優秀成長者のポイントって何が基準になってるんですか?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 18:42:40 ID:RacSSle+
>>568 分からないから聞いてるんですが^^;
教えてはいただけませんかね・・?
>>567 人口増加に伴って
ランクがどれだけ上がっただね
上位になると2000とか無理
スパイで偵察した時に相手にスパイがいた場合の攻撃や防御ってどうなるのでしょうか レガティはスカウトの2倍の防御力だけどそれとはまた関係ないみたいだし・・
オアシスって動物倒してお自分で開拓するのと、 人の開拓したオアシスを盗むのってどっちがコスト低いんだろう? 報復されて当たり前だから、最初から拠点夜間に襲撃するとして
普通は自分で取ったほうが安いと思うけどな 奪う方法でも館10は必須だし、オアシス落とせる兵力を持ってる相手と戦うからには 最低限似たような戦力いるだろうし、さらにはその後の恨みまで買う。 圧倒的な兵力差が先にあるならともかく。
同盟に入ってる村のオアシス奪ったら、その同盟から攻撃されますか? その村とプレイヤー自体は大して兵もってないし偵察もいない初心者なんだけど 同盟がこわいです
>>573 やっぱ同盟バリア利用して、
オアシスの動物減ってきたとこで奪うのが一番なのかな
文句言ってきたら適当にあしらえば良い
ただ相手も同盟入ってた場合が難か
>>572 オレが入っている同盟の同盟員が占領しているオアシスにちょっかい出した野良が居て、
オアシス奪い返したら、馬鹿なことにその野良が報復してきたんで、
そいつの村をカタパで吹っ飛ばしたよ。
そうしたらどうやらそいつはクリアしたらしく
数日後にはその村は無人谷になってたよ。
>>571 偵察する側:偵察される側 = 2:1
100人:50人 → 偵察できず
ぐらいが目安。
>>572 コストだけを考えるなら盗むのが一番、どうせ兵は置いてない。
置いてたら村の戦力潰してからにすればいい。
>>574 知らん。
>>574 同盟の交戦規定にもよるんじゃね?
野良に攻められている程度なら、自分でなんとかしろという同盟もあれば、
ちょっかい出されたら、バットで殴られたスズメバチの巣みたいに同盟単位で激しく反撃するところもある。
うちはその中間だな。
「本日、カタパ祭りを野良村(xx|xx)で開催致します。
希望者はご自由にご参加ください」というような自由参加な感じ。
オアシス奪う側・奪われる側の両方が同盟なら、話は別だろうが、
最終的には同盟間戦争になることもあるだろうな。
たかが偵察飛ばしただけでも同盟間戦争になった挙句に片方の同盟が消滅した例があるから、
オアシス奪ったらかなりデリケートな話になるだろうな。
オアシスとか初心者ホイホイだろ
>>575 そういや先週末にネ実のスレにフォーラムのSSが貼られたんだが、
村の近くのオアシスの動物が減ってきたので横取りの形でオアシス奪ったら相手が報復してきて
レジョ82、プレ10、インペ470、レガティ14、カエザリス1、英雄1が一撃で全滅したというのがあったな。
>>578 偵察で情報取るのはどう見ても戦争準備してるってことだろ
戦争になって当たり前
一度兵を出兵させちゃったら目的地着くまで村に戻す事は無理なのかな?
90秒たてば無理 逆に考えれば 2時間先から攻撃サインが出て dkdkしていたら一分前にキャンセルしやがった そんなイヤガラセがアリでもいいのか?
2村目に兵を譲ることってできないんですか?
トラビアンのオアシスのグラフィックによっての効果が載ってるURLってどこでしたっけ?
>>586 URL出していいのか分からないけどbragewikiのTravianまとめオアシスの項
jp2で始めたばっかの中堅ガウルっす 今日近場の空き地にKOREAなんとかって名前のチュートンが越してきました まだ伸び率ははっきりしてませんが、あまり有力なチュートンがいない場所なので 暴れられると独占されてまずいことになりそうな気がします ご近所同士で協力してでもどうにか早期に無力化したいんですが、 この段階で何かいい策はないでしょうか?
またまた変なページに飛ぶ、もう諦めたw
>>586 すまん
おおおww 感謝!ここで見たのか・・・ どうりでトラビアンの公式探してもないわけだ・・・
(,,゚Д゚)∩先生質問です 鍛冶場で兵を強化した場合それが適用されるのはその村が生産したユニットだけ? それとも全ての村で生産したユニットに適用されるんでしょうか
>>590 ご近所の餌場になりそうな村を片っ端からカタパでひき潰す
>>593 その村のユニットだけ
既に生産済みのユニットにも適用される。
開拓者や偵察ユニットを鍛冶屋で強化すると虚しい。
スカウトを強化できるのは罠ですか?
という質問が出たことがある。やっちまったそうだ。
質問です。 他の村から一方的に資源が送られてきたんですが 集兵所がないため送り返すことができません。 これは送られた側もアカウント削除の対象になりますか?
ゲームに関する質問ではないのですが、双葉系の人達が連絡を取っている掲示板とかはどこになるのでしょうか? ふたばちゃんねるというところを見ましたが、画像ばかりでTravianの話をしてるようなとこは見つけられませんでした・・
>>598 集所兵は関係なくね?
時給程度ならそのままもらっとけ
大量の資源なら商人つかって同等の量を送り返せ(不要な種類でいい)
>>598 補足:同じ同盟の人がペナルチィくらった奴が居た
そいついわく「兄貴に資源送ってもらったら違反だって注意されちゃいました」だそうな
そいつは25%?か33%?位人口減ってたぞ
>>598 ならん ならん
でもって、物資の輸送は市場。
ただし、相手に確認とお礼のメールぐらい入れておくべきだろう
間違えた、返してといわれるかもしれんが
>>598 なんだ、自分が取られた分が返ってきただけなら問題ないだろう。
>>601 の話は同一PCの利用とかの規約に反してたんじゃないかな?
604 :
598 :2008/09/03(水) 20:54:41 ID:H4hOVY4o
回答ありがとうございます。 相手はもう飽きたということで今まで攻撃したお詫びとか言って送ってきてました。 輸送は市場でしたね。失礼しました でも2鯖ではじめたばかりなので送り返したくても市場がありません・・・orz
相手の1時間生産量を超えてるなら貰った方もペナルティくらうぞ。 早いうちにサポートから○半に助けを求めろ。 ペナルティ食らった後では弁明は通らない。
>>606 ○半に送ったら今回は故意に送った事が見受けられるので
送り返さなくてもおkだってwwwww
資源増えちゃった
はじめて○半に送ったけど返信はやすぎワロタwww
殺伐とした戦争ゲームなのに 優しい気持ちになれるスレはコチラですか
ええ話もあるんだなwww
1万カツアゲしたから1000円返してやんよ! とかならいい話でもなんでもない気がする
同盟で同盟員の一覧にある色の付いた丸の意味は 青→IN中。ブラウザを更新して一定期間は青で、開いてるだけだとしばらくすると緑になる? 緑→OUT中で通常状態。 黄→しばらくの間LOGINしてない状態。(何日間?) 赤→さらに時間が経つとこの状態。 という感じでみればいいのでしょうか?
市場で稼ぐ時、1村相手の利益が時給分を越えなければ問題ないのでしょうか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です FAQの同盟の欄に 役割を与える: ここで同盟員の権利や称号を与えることができます。 とありますが具体的にはどのような権限を与えることができるのでしょうか 身内で同盟を作ろうと思ってるのですが誰も盟主をやりたがらず この部分で大きく権限を委任できるのならやってもいいって人がいるのですが具体的な事がわからないのでそこから進めません
ありがとうございます!ガッツリ稼いできます
>>615 相手に資源届くのにあわせて兵送り込むのもいいぞ
鬼畜プレイだが
英雄が死んだ場合、移籍手続きをしなくても 自分の別の村の館で復活させられるようですが 一方で研究されていない種類の英雄でも 復活させられるのでしょうか?
>>614 他同盟と協定とか不可侵とか結んだり切ったりする権利
同盟員を蹴る権利
同盟フォーラムとかいじったりできる権利
TOPの説明を編集したりできる権利
盟主したことないんで他はわからん
(,,゚Д゚)∩先生質問です 同盟主の大使館拡張やら維持やらの支援のために 皆で支援物資を送りたいと思うのですが この場合、送ろうとしているそれぞれの村が 送り出す瞬間の総生産量の合計以内に収まるようにして 24時間以内に1回という時間拘束を守れば規約違反ではないと言う 認識で間違いありませんでしょうか? また食料は消費分を除いた備蓄に回す生産量をもって計算するのか それとも差引きする前の生産量を扱うこととなるのか教えてください
>>619 右上が800/1000なら1000で計算
他はそれでおk
>>620 早速のご教授感謝です
ガシガシ送りつけてやるであります
(,,゚Д゚)∩先生度々すいませんが質問です 先の質問の中での24時間に1回という部分なのですが これは個々の送り主が前回送った日時から24時間経過していれば その送り主は再度支援物資を送り出せるようになると言うことで よろしいのでしょうか?
>>622 それでいいと思うよ
あんま細かく突き詰めると
24時間は出発(到着)時間〜出発(到着)時間なの?
とかになりそうだしグレーでいいんじゃね
どうしても不安だったら○半に相談だ!
盟主の倉庫あふれさせないようにね
>>623 質問に答えていただいた上
こちらの配慮から欠けていた部分まで示唆して頂き感謝です
倉庫から溢れた分は同盟主の口にねじ込んでおくように商人に指示しますので
それが嫌なら倉庫拡張して待ってろコンチクショウと伝えておくであります
>>624 ご丁寧にどうもm(_ _
がんばってね
敵に偵察を受け、全員殺したのですが、 レポートを見ると兵士の数、死傷者の数の下に 相手の資源の数が表示されています。 これは相手の村の資源の量なのでしょうか?
先生質問です。 一日に送ることが出来る資源はplusで増えた分も含まれるんでしょうか
含まれる
質問です クエスト21Aの資源ランダム700支給はどういった基準で分配されるんでしょうか? できれば木700が一番うれしいのですが・・
ランダムだろうねえ 俺は3鯖登録して全部鉄だった気がするけど
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 00:35:27 ID:PsQ5wuWJ
先生質問です。 周りの村が略奪で枯れてきたとき、 遠くの村まで行って略奪すべきですか
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 00:48:12 ID:HSB6HDwr
質問です。 海外3倍鯖で野良チュートンやってます。 一日に同じプレイヤーから2〜3回、300人くらいの規模で 攻撃されているのですが、これから先、どうやって 兵士を作っていけばいいでしょうか。 相手はローマン、人口は700とか…。 ちなみにまだ、兵士を作ったことはありませんorz。 隠しを7本作っているので、資源はなんとか免れています。
同盟に入るのが手っ取り早そうだが。 自分の場合はロマンでやってて、最初は150人くらいのインペリだかで攻められてた。 取りあえずプレトリ作って周りの放置村から資源を奪いつつ、敵が来たらどこかに攻撃に出してやり過ごし、 兵を貯めつつ防壁をLv10ほどまで上げておいた。 ロマンだったから、防壁Lv10だったら半分くらいのプレトリで相手の被害の方が多くなってきたから、攻めてきたらダメージを与えつつ プレトリ量産し続けて相手の兵士数越えるくらいまで増やしたら攻めてこなくなった。 まあ、チュートンだと防壁や兵の防御力低いから厳しいかもしれないけど。 コストは安いから、スピアマン当たりでも量産して何とかするしかないんじゃない?
貼り付ける時間帯に作れるだけ作る 遠くの放置村を探して遠征にかかる時間を調べる 自分の睡眠時間や外出時間に最適な村をメモ オンできない時間は必ずそこに遠足に出して全滅を避ける 到着時間に間違いなくオンできるなら 増援にして到着即撤退にするとより安全 (置き英雄対策・ただし行きがけの資源は得られない)
635 :
632 :2008/09/04(木) 01:22:09 ID:HSB6HDwr
>>633 ,634
どうもありがとうございます。
防壁は、Lv11(24%)まで作ってみました。
チュートンなのに攻撃しないのもどうかと思いつつ、
やり過ごしてましたw
>>633 のように少しずつ増産して、
>>634 のように遠くの街をリサーチしつつ、
避難するのをやってみようと思います。
始めたばかりなんですけど保護期間に戦争って仕掛けられるんですか?
>>636 保護期間でも攻撃は可能、保護期間なら相手は攻撃したくても出来ないw
2村目ではクエストは無いのでしょうか
ない
(,,゚Д゚)∩先生質問です! ローマンでプレイしているのですが、そろそろ初心者保護が切れてしまいます。 隠しlv10を1つだけは作っておきましたが、他に何か用意しておくと良いものはあるでしょうか? また軍備などは資源lvがどれくらいになったら手を付けるべきでしょうか?
>>642 隠し2本目を用意しとくといいぞ
軍備なんざぁ、各種資源の時給が3ケタ超えるぐらいまでアウトオブ眼中でいいぐらいだ
罠の有無って偵察でわかりますか?
わからない。 兵を突っ込ませれば罠の有無はわかる。
>>643 ありがとうございます。
隠しもう一本建てて、資源lvが上がるまで大人しく農耕頑張ります。
(,,゜Д゜)∩先生質問です 敵が攻めてきたんですが相手にこっちの兵士の情報が伝わったかって分かりませんか? こっちファラ300+スパイ10体で相手ブンブン50で損害は数体で殆どないんですが 相手に兵士の情報が渡ってないか心配です
>>646 近くに人口600以上の村があるようだったら、
それなりに人数が多い同盟に入ることを考えておいたほうがいいぞ。
たとえ隠し倉庫で資源守りきったとしても、
隠し倉庫に偶然着弾することを期待してカタパのランダム撃ちしてくる奴が居る。
もちろん、カタパ持ち出すような相手じゃ中途半端な防衛兵はぷちっと踏み潰されるだけだし、
隠し倉庫に着弾して資源がモヒられるようになる頃には村は半壊状態でクリア確定状態になっている。
>>647 攻撃側は防御側の兵を25%以上削ることが出来た場合のみ情報が得られる
2ch系の板ってブラゲとVIPとネトゲ実況以外にどこがあんの? 全部教えて☆
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 05:26:03 ID:w9j3r0+L
ラムって作る意味ありますか? カタパルと作ったほうがいいですかね?
>>653 ラムは外壁を壊す
カタパルトは必要に応じてどうぞ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 06:01:27 ID:Z6YhjHAL
二村目大農場、三村目大農場ってバカかな? 二村目首都にして三村目は普通の取ったほうがいい?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 06:05:36 ID:Z6YhjHAL
因みにガウ子
>>655 好きにしろと言いたいが一つ言えることがある
何時までも あると思うな 大農場
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 06:11:28 ID:Z6YhjHAL
>>657 感謝
このままオアシス諦めて移民重視で進めていけば
二村目は取れると思うんだけど
やっぱ三村目はムリかな
移民>>>>オアシスでいいんだよね?
オアシス守れるだけの兵力手に入れないとならないし
>>656 同盟員が協力してくれる、課金しまくれるならすぐ取れ
大農場は首都化されたら奪えないし取れる状況にある時に取るべき
俺なら大農場持ってない同盟員に取らせるが
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 06:26:22 ID:Z6YhjHAL
>>659 首都化されると取れなくなるんだ
盲点だった
ラム よく守られたチュートン相手には50台100台と必要になる ロマン攻めにしか意味梨(極論 カタパ 高レベル本部でも20台あれば少し壊せる より即効性があるのはカタパ
貿易事務所を建てて取り壊すと、輸送量は変わりますか?
>>662 多分・・・大丈夫じゃないかな
防具や武器、兵種のリサーチが建物に関係なく有効なことからの類推です
貿易事務所なんて建てる奴いるのか、初めて見た
疎開したやつには必須だからな いつか俺がクリアする時やってみるかな
>捕虜は罠から解放しないかぎり、攻撃者の小麦を食べつづける。 攻撃者とは、攻撃した者なのでしょうか? 捕虜は派遣先(攻撃を受けた)村の小麦を食べるのではなく 派遣元(攻撃側)の小麦を食べる。 なんとなく不自然ですが、解放しない方が向こうにダメージを与えられるって事でしょうか? 解放しないとこっちが小麦減少ダメージ受けるのであれば、ぶち殺したいですがそうもできないようでわけわからんです。
>>667 何を言っているんだ??
捕虜にした罠持ちが負担することになったら
誰も罠なんて作らないだろ??
(,,゜Д゜)∩先生質問です ローマンなんですが、2村目に大農場と中農場のどちらかを 取るとすればどちらが良いのでしょう?
訳分からんのはお前だっていう
>>669 そういう質問するならお前の状況も書けよ
同盟に入っていてバックアップが期待できる→大農場
バックアップとか特にないけど軍拡したい→中農場
特に意味もなく取りたい→やめとくのをお勧め
(,,゚Д゚)∩ 先生質問です! オアシスって何回攻撃すれば自分のものになりますか? 動物0なのに占領できなかったのです ちゃんと英雄も攻撃部隊にはいってますし館もLV10です
>>674 英雄の館が10のところから英雄が奇襲かけないと無理
そうなんですか、敵の穀物がワープして配給される不思議ワールドだったのですね。
この世界補給だけはしっかりしているんだよ。 罠で捕まっても手渡しできるところで補給隊が補給してる。 援軍に行っても目的地から一歩でも外に出るともう援軍元の補給隊が補給してる。
>>674 占領出来るのは英雄の居る村の7x7内のオアシスのみ
既に上限分オアシスを占領しているならそれを放棄するまで新しく占領は出来ない
>>619 誤解してる向きが多いのだが、多分間違ってる。
その理解で、禁則に触れないし、ペナルティも受けないし、良いと言えば良いけど
「他のプレイヤーに資源を一方的に送る場合」が問題なのであって、自分にも利益のある行動は別
例えば、3レベルの大使館の建設維持費の名目でall 1000送ったら、そらおかしかろうが、
精々建設費人数割に、維持食料を追加で少々って時に、時給なんかあんまり考えるこたぁないって
但し、○半が後で調べられるように、送り元先の合意のメールを残す。
心配なら、○半にもこういう取引です。問題があれば資材は引き上げますとメールを送っておく。で良い。
例えばさ、自分の丸一日の生産資源を送って、それで製造できる量のファランクスを送ってもらう。
なんてのは、違反じゃないんだよ。物資の輸送だけ見ればアカbanものだけど。
これも心配なら○半にも報告しておけばよい。
契約不履行があった場合に、アカbanがあり得ますとか言われそうな気もするが。
>>675 >>674 ありがとうございます
英雄の館LV10でオアシス占拠数は0で7マス以内のオアシスです
もう一度奇襲してみます
7×7マスって ○○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○村○○○ ○○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○○○○ この範囲だぉ。念のため。
>>662 製粉所とか、製材所とかのブースト施設と同じに考えればよい。
貿易事務所で、輸送研究をするんじゃなくて、そこにあることで
効果を発揮するんだから無くなれば無効。
輸送量は変わりますか?の答えなら、変わります。
なるほど補給が神だと ベトコンに捕まったマケインの元に毎日グリーンベレーが食い物を届けに潜入するのですね
>>679 例え送った資源で兵士を購入するという形でも
24時間の間に1時間分以上の資源を送れば違反だ
開拓者をガウルの罠に保護してもらう場合 奇襲で開拓者一人で攻めさせればOKですか?
>>685 奇襲でも通常でもいい。
罠が設置して準備されてることを相手に確認な。
>>681 Σ(゚д゚lll)
村○○○○○○○←ここまでいけると思ってた・・・
7、7いないに取れるオアシスないよ\(^o^)/ 館LV10とか無駄になりすぎたwww
さあ今すぐ他人のオアシスを奪う作業に戻るんだ
集兵所のLVってあげるとどんな恩恵がうけられるんすか?
兵が集まるのが速くなる
>>692 カタパルトのターゲット指定ができるようになる。
詳細はWikiにバッチリ載ってる。
ありがとーございます!
>>693 は兵舎のことだと思う・・・。
オレが間違えてたらごめん
集兵所=カタパのタゲ指定出来る様になる。20でカタパ2回攻撃になる
先生〜 1鯖のburage (60|54) 放置プレーでいいんですかぁ〜〜?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 10:34:55 ID:NtTT2VJj
トラビアン初めて3日目のものです。 いろいろググって見たのですがどうしても分からないので先生方にお伺いさせていただきます。 今クエスト13:平和のハトを受けたのですが、『#0』をプロフィールに入れても先に進めません。 半角、全角試してみました。 何が悪いのかさっぱり分かりませんので教えてください。
集兵所はカタパのタゲ指定以外にレベルあげる利点はないんですかー?
[#0]が正しい。 多分[]←忘れてるんじゃね?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 10:38:30 ID:NtTT2VJj
>702 おおおお!早速のご回答有難うございます。 []←抜けてました! ぶじすすめました、ありがとう^^/
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 10:40:49 ID:NtTT2VJj
書き込みしてる間に教えてくださった先生方も有難うございました!
>>701 カタパくらってもすぐにはなくなりにくくなる
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 11:39:09 ID:YFeZvCBh
種族が混成している戦闘のシュミレーションって課金じゃなきゃできないのでしょうか?
初期のローマンです 53/53/45/16 資源は2と3くらいです 略奪をしたいと思ってるのですが 最初はレジョネア量産の方がいいんでしょうか? それともまだ資源上げたほうがいいですか?
>>710 その程度で略奪始めたら確実に成長が遅くなる
略奪するなら資源All5以上になってからにしろ
好きにすればいいと思う 周りにおいしい放置村あるならロマンでも普通に成長早くなるし ただロマンはコストがかかるから、 たびたび略奪失敗したり兵が死んだりするようだと農家してたほうが成長早くなる
713 :
708 :2008/09/04(木) 11:56:43 ID:YFeZvCBh
>>709 ありがとうございます!ぐぐってもわからなかったので・・・とても助かります
>>711-712 ありがとうございます!
あまりおいしくないけどクエストで作ったレジョネアで
コソコソ動いてますが資源が貯まらず量産も資源上げも手詰まり状態です
資源ALL5を目指しつつ 2体のレジョでコソコソ集めます><
また行き詰ったら色々と教えて下さい^^
>>714 まて、2体はヤバイ。ねずみ先生相手でも1体ぬっころされて涙目になるぞ
せめて4体作ってからやるんだ
最低限5体以上で。
初攻撃で兵隊が全くいない村をレジョ5人で攻撃したら3人死んだ思い出が
(,,゜Д゜)∩先生質問です 優秀防御者の獲得ポイントはどういった条件で獲得できるのでしょうか?
壁は兵が居ないと20だろうが効果0 官邸か宮殿の防御力だと思う
>>719 防衛時に倒した攻撃兵の消費穀物量がそのまま防衛ポイントだったと思う
>>721 なるほど、そうでしたか
ありがとうございます
ガウルで圏内に麦50木25%があるんですけどどっちとった方がいいですかね やっぱ後々のために麦?
効果がでかい麦だろうな
ガウルじゃあとあと奪おうと思っても奪えなさそう
>>723 どっちも取れる状況なら間違いなく麦50%
部隊を駐屯させられるMAXが全然違うから大勢で守る時も攻めるときも便利
麦50%もいらないっていうのなら麦40%と木25%の交換とかしていればいいじゃない
そうすれば麦10%木25%にはなる
ありがとう麦狙ってみるよ ただ動物が木の方の倍は居てレベル上げにすら使われてない難所なんだよな
毎日人口が減り続けている残高 800 800 800 0 の放置村を襲ってひとつも略奪できないってどういうこと? 800以上の隠し倉庫が建ってるということですか?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 17:42:34 ID:fUcx7u5L
先生質問です。 占拠されていないオアシスを襲撃しても 開拓者が居なければ意味は無いですよね?
馬鹿でも分かるだろうそんなこと…
>>728 そういうことです。
カタパのランダム打ちで隠し倉庫破壊するしかない。
>>729 オアシス占拠に
必要なのは開拓者じゃなくて英雄だよ。
>>732 ありがとうございました。
なかなか隠各倉庫には当たらないものなのですね。
もう一つお願いします。
カタパルトって外すこともあるのでしょうか。必ず当たるものなのですか?
ひょっとして更地に打ち込むと跳弾でこっちが死ぬ?
おまえおもしろいなwwww
>>733 どこかの施設に必ず当たる。
目標に設定した建物が無かった場合にはランダムになる。
施設が1つも建っていなくて、資源タイルも全部ゼロの場合(いわゆる人口ゼロ)は
なにもおきない。
英雄の復活費用ってレベルによって上がるんですか? 一覧表ありませんか?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 18:16:37 ID:fUcx7u5L
>>732 ありがとうございます。
でゎ開拓者はいつ使うんですかね・・・?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 18:20:40 ID:fUcx7u5L
>>730 スイマセン、馬鹿なもので^^;
>>731 開拓者はいつ使えば?
と思って質問しました><
先生質問です! オアシスを占領したあとに英雄が死んだら オアシスの所有権はなくなっちゃいますか?
オアシスを所有権を持つのは英雄の館。英雄は殺しても引っ越してもいい
なんか
>>737 の表より復活費用が高いんですけど・・・
夏休みも終わったし飽きてきたので垢削除しようかとおもうのですが 資源と引き換えに同盟員に作ってあげた防衛兵って クリアしちゃうと消えてしまうんですか? もしそうならいやいや続けるしかないのかなあ。。。
初めて攻められたオアシスってどれくらい資源たまってるんですか?
>>744 アカ誰かに譲渡して防衛兵の事をお願いしておけばいい
もちろん複アカにならない人限定だけど
>>744 これがあるから誰かから兵を買うとかしたくないんだよな。
兵はアカウントの物です。
でもファラ優秀すぎるからガウル以外は買うしかないんだよな プレトリは歩兵防御10下げていいから騎兵防御10上げてくれよ
>>742 先生ありがとうございました!
さっそく英雄さんを動物に凸させて昇天させてきます!
>>735 ありがとうございました。
もうすぐ研究が終わります。夢一杯!
大農場の成長方針について質問です 大農場にはきこりなどは一つずつしかありませんが、製材所などは作るものなのでしょうか? また、大農場を首都にするかどうかも迷ってます。 首都化のメリットとしては・・・ ・農耕地のレベルを11以上に出来るためさらに多くの兵士を置ける。 ・石工により防御力大幅アップ 首都化のデメリットとしては・・・ ・大兵舎を作れないので兵士生産に時間がかかる と考えています。 大農場はどのように育てるのがいいのでしょうか?
戦争しない奴が大農場とっても無駄の一言だけどな。 例えば村3つのうち大農1つ持っていた場合 他の普通村3つの人より生産力2/3となる。 結構でかい
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 20:42:15 ID:UpNgBluV
(,,゜Д゜)∩先生質問です 携帯でプレーできるみたいですが、どこのサイトがよさそうですか? 実際に使ってるかたいましたら教えてください
>>753 製材所を作るぐらいなら他の村のパネルを1上げた方がいい
石工は意味が無い、カタパ食らったら1発で消滅する
大兵舎は作る意味が無い、大兵舎が必要になる激戦状態だと、兵舎1個なんて誤差以下
多分大兵舎は0秒で兵士が作れると勘違いしてるんだろ
農場云々よりFAQよめ
>>715-717 助言ありがとうございます!
ねずみの事をすっかり忘れていました><
新しくレジョを1体作り3体でお邪魔してますが
今のところねずみに会ってません・・・
すでに誰かの餌場になっている場所なんでしょうねきっと
積載も微々たるものなので合間を縫っておこぼれ頂戴しておきます^^
同盟の盟主に資源送りたいんだけど複数人で送る場合は、 複数人の送る合計が送られる側の1時間分? それともそれぞれが1時間分ずつ送って平気?
>>758 複数人の合計で1時間分。2人に送るときは0.5ずつって形になる
travian calclatorで 猪 狼 熊 40 31 22 を インペリ30 インペラ8 カエザリス15 カエザリス英雄攻撃力1955で奇襲すると オアシス側は20 15 11死亡、こちらはインペリが1人死ぬだけなんですが、 このオアシスの面子と戦ってそんな軽い被害で済むわけ無いですよね?
それはたぶんだけど、人口を入力してない
座標って0.0が中央で北東が+,+ 南西が-,-であってます? 北東選んだと思ったのに南東にいる気がする\(^o^)/
自己解決しました
援軍送ったら相手のほうで送り返せるんでしょうか
>>762 オアシス相手だと人口入力できません(><)
上のインペリ30は間違いでした。正しくは35です。
結果は
Attack / Casualities Defence / Casualities
-600 / 1.6% 0 / 49.6%
と表示されます。
あってる。 xy座標を頭にいれとけば良いよ。
>>769 そこでやると正常に計算できました。
ありがとうございます。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 22:38:42 ID:UpNgBluV
調べたら見つかりました お騒がせしました
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 22:42:34 ID:w9j3r0+L
カタパルトに集兵所やられたらおわり?
鍛冶場や防具工場の効果は既存の兵士だけでなく これから生産していく兵士にも適用されるのでしょうか?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 22:58:43 ID:uPOOLvl7
(,,゜Д゜)∩先生質問です PCの共有している者がそれぞれに同一対象に対して 一方的に物資を送った場合、規約に抵触することになるのでしょうか? それぞれが送り出した物資の量などには問題は無いのですが・・・
質問失礼します 最近二つ目の村を開拓した者ですが 首都村から新村へ資源を輸送しようと試みたものの 何度送っても資源の輸送は開始されるのですが新村に備蓄されません 座標も毎回確認しています 倉庫も十分空いています これは新村の方に市場がないのが原因でしょうか?
すみません原因わかりました okを押していないことに気づきましたorz お騒がせしました
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 23:12:21 ID:hOqVOWTw
質問です 移民を行う資源生産量の目安ってどれくらいですか?
先生質問です 同盟プロフィールで協定同盟へのリンクを張りたいのですが どうすればいいのですか?
>>778 同盟バリアあるならオール8
無いならオール10
>>778 自分で「移民してもいいかな」と思った時。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 23:45:21 ID:V/uzjcKM
同盟のFEZってオンラインゲームのコミュのつながりらしいけど 何でこんなに人多いの?そんなにたいしたゲームじゃないよね?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 23:46:26 ID:hOqVOWTw
>>776 市場がなくても受け入れは可能。
送った作業をした後、村の資源は減っているのか?
減っていないなら最終確認を押してないのかもしれないな。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 00:03:52 ID:pvE63hhG
先生方質問です(本日2度目です、ごめんなさい)。 トラビアン初めて3日目。今までなにも不調は無かったのですが、今夜ログインして統計を見ようと思ったら ログイン画面に戻ってしまい先へ進めなくなってしまいました。 クッキーも有効にしてあるし、いろいろググって見ましたが分かりませんので 教えてください。 ブラウザは火狐です。
1回全部消してみな
>>786 おお、ありがたや・・・
これで盟主に物資を送れます
支援物資だと思って贈ったら爆弾でしたとかになったら
洒落にならないと悩んでました
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 00:13:30 ID:pvE63hhG
787です。 PC再起動かけてきましたが、同じ症状が出てしまうようです。 ためしにLunascapeでやってみたところちゃんとゲームを進めることが出来ました。 火狐が良くないのでしょうか???
>>790 言っておくがPCの共有している者が同じ同盟に入ったらそれだけで完全にアウトだぞ
>>787 ちょうど同じ症状で運営の方に答えてもらったとこだよ
俺と同じ症状なら火狐のブラウザのキャッシュを全部消して再度入ってみてください
俺はそこで改善したけどそれでも無理ならクッキーを受け入れる設定にしてくださいとのことです
先生質問です! こんなメッセージ↓が出てトラビアンUtilsにつながらなくなったんですが うちだけでしょうか? Travian Utils site successfully transferred to new server. Please update your DNS ...
>>785 はい、まさにその通りでした
ありがとうございます
先生質問です。 モヒられてるロマンコはいつまで耐えてればいいですか(;ω;) 2鯖なんですが今の時期くらいになると厨豚はもうスカウト構えてるんでしょうか
>>782 FEZは、FPSやハードコアなPvPのMMOとは違い、
言ってみれば馴れ合い対人ゲームなので、主婦やニートに人気。
要するにこのゲームとユーザー層が被る。
>>792 なんですと!
先日始めたばかりでまだ同盟には入れてもらってなかったので
まだセーフですが危ないとこでした・・・
一度つけたタグを消すのもなんだかと思うので
とりあえず共有を切る方で明日にも相談してみます・・・
>>778 オール10は気が遠くなるから麦はall8で、他は10が1個と8が3個くらいにして、資源施設を3にすれば十分かと。
何かめちゃくちゃ外周のほう(100/100とか90/90)ぐらいの大農場を取ったんですけど、 これっていざ戦争ってなったときに役に立つのでしょーか。 同じ地域ならいいですけど他の地域が遠すぎる気がして。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 00:46:38 ID:pvE63hhG
>>793 キャッシュ消し、クッキー許可もして再度挑戦しましたがやはり改善されないようです。
しばらくの間はおとなしくLunascapeでやってみることにします、ありがとうございましたーー^^
>>798 同じPCを使っていて共有設定していないなら両者とも処罰対象になる
同じPCを使っていて共有設定していても両者が干渉(略奪、輸送、同盟など)していれば処罰対象になる
本来同じひとつの鯖でPCにより2垢以上遊ぶのは禁止
ただし、兄弟で遊びたいなどの事情で仕方ない場合両者が干渉しないという前提で
例外的に許可が下りてるだけ
>>800 移動に10時間とかかかるならいまいちだね
そこを拠点に村を近所にたてるか
大同盟で干渉されないこと祈れ
>>802 なるほど、運営側では断定しようの無い複数アカウントによるゲームプレイを
禁じる為の処置ってわけですね
互いの家に言ったときは携帯でやるようにするとします
先生質問です。 資源の転送なんですが 生産量を金貨でブーストしてるときは ブーストされた生産量/h以内まで送っておk?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 01:29:24 ID:uySj36G3
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 01:43:13 ID:6QhAqMlv
質問です。 一度課金した金貨って別のアカウントに振り返られるのですか? また可能だったとして、サーバをまたいだ移送ってできるのですか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 02:04:07 ID:+aQpqRcg
例えば自分が5村持ってるとします 1村破壊され4村になり、再び5村目を開拓しようとするとき 開拓に必要なCPは5村目に必要なCPですか?それとも6村目に必要なCPですか?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 02:12:17 ID:+aQpqRcg
ありがとう
>>782 さらに言えば、FEZは独自のSNSを持っていて、「SNS警備員」などという言葉が生まれるくらいSNSが人気
つまり、誰かが「トラビアンはじめました」という日記を書いたら、その日記を見た奴で興味持った奴も始める
そいつが「俺もトラビアンはじめたよ」という日記を書いたら、またそれを見た奴が・・・とエンドレス
ねずみ講のように増えていく
ごめん言葉足らずだった。 金貨を持っているアカウントを消せば別のアカウントに移行できる。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 02:55:42 ID:e1syEl/j
ガウルの英雄はなにがオススメですか?
>>815 前半にLv上げやすくて扱いやすいのはサンダー。
長所を伸ばす組み合わせならどれでもいいんじゃね。
>>814 わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 05:17:08 ID:sF5sWQqe
援軍出して戦闘した場合、こっち(援軍側)が襲ってきたのがどこの村のやつなのかわかる?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 05:24:29 ID:Ufur696X
わからん
三行以上読めません
偵察で見られる資源は 隠しから漏れてる量ではなく、所持している資源ですか?
>>817 要するに大量の天下りを受け入れ、
相変わらず人月単位の丼勘定で殿様商売をして東証や社会保険庁の問題を引き起こす、
富士通やNTTデータは糞だと言いたい訳ですね。
>>818 無理。援軍側は戦闘レポートも条件付でしか送付されない。
>>822 そう。だから見えても取れないこともよくある。
>>817 わ
た
し は
L です。
ぬ
る
ぽ
奇襲のメリットがいまいち分からないんですが 奇襲選ぶ状況なんてあるんですか?オアシスは除いて
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 08:32:29 ID:W53JDzFt
(,,゚Д゚)∩先生質問です! ローマンでやってます。騎兵のインペラとカエザだったら どちらをメインに増やしていけばいいですか?
>>826 防衛兵が沢山居る村に通常で突っ込んでみ、
自分で計算できないなら痛い目見た方が理解早いよ。
戦闘ってのは消費したコスト比が勝負みたいなもん、で、兵も資源。
略奪資源の上限 = 固定
通常 = どちらかの兵が0になるまで
奇襲 = 1回だけの攻撃
どちらも相手に兵が残っていても資源を奪える、奪える量の上限は同じ。
だったら攻撃兵の被害が少なく納めた方が良い。
防御兵が沢山居る村に資源目的で行かないし
奇襲ならよっぽど戦力差無い限り英雄生きて帰って来るから 利点と言えば利点か
オアシスにいる兵の食費はどこ持ちですか?
オアシスの所属村
(,,゚Д゚)∩先生! 自分の1村目から2村目に送った援軍はやはり防衛活動しか出来ないのでしょうか?
YES、攻撃は自村からしかできない
即答ありがとうございます、おかげで方針が決まりました
>>828 大農場をとれて、穀物に余裕があるなら、インペラ
穀物には余裕無いけど、俺TUEEEE!したいなら、カエザリ。
ぶっちゃけ、カエザリはそんなに足速くない+高コストなので、インぺり大量生産したほうがいい
インペラってつかえる? スピアマンいたらアウトじゃね?
(,,゚Д゚)∩先生! 今週の〜系のランカーになりたいんですが 何日から何日までを重点的に頑張れば良いんでしょうか 統計のリセットポイントがわかりません
>>838 対騎兵ユニットがいるところに、騎兵つっこんじゃらめぇぇぇぇ!
騎兵を突っ込ます前には、絶対に偵察必須。
結局は、どれだけ量産するかと、移動時間を重視するかの問題。
インペラは穀物消費のコストパフォーマンスが悪いのですよ。
積載量・移動速度はローマンユニットで最高なので、モヒるためには
最高のユニット。
>>839 一週間みてるだけで分かると思うが・・・
誰か月曜の0時とか言ってなかったか?
ガウルで攻めも攻められもしないので英雄が全く育たないのですが 英雄の最高レベルの攻撃力とか見ると恐怖を感じます 今のところトップレベルで攻撃力がどれぐらいの英雄が育っているのでしょうか
何かインペラとインペリがごちゃごちゃになってるようだから もう一度確認したほうがいい・・・ 連カキすません
>>843 かんたんまとめ。なにかごちゃごちゃにしてた?
インペリ
安価、歩兵攻撃力が高い、移動速度7タイル/h、ローマンの主力歩兵
インペラ
ちょっと高価、積載量100、移動速度14タイル/h、ローマンにおけるサンダー先生
穀物消費が 3なのがネック。カエザリのために影が薄い
カエザリ
最強騎兵。高コスト+穀物消費4が痛い。カエザリ英雄の強さは異常
村が人口0のサラ地にされても、各資源800の容量と各時給8の資源は残るのでしょうか? いわば初期村の状態です
チュートンにおけるサンダー先生は・・・
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 11:47:28 ID:lKlOGn/v
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 大農場を首都にしたのですが、別の村を首都にしたあと大農場に闘技場とか大兵舎たてて また大農場を首都にすると闘技場とか大兵舎はどうなりますか?
>>846 首都ならそうなる。
首都じゃなかったら、村が消えて無人谷になる。
>>849 トップの攻撃ポイントは13650ですよね
その先がよくわかりませんでした・・・
(,,゚Д゚)∩先生質問です! §3.1 一般 24時間以内に他のプレイヤーに資源を一方的に送る場合、1時間分の資源生産量合計内に限られ、市場での取引も含まれます。1時間分の資源生産量とは、全住民の維持費を引く前の全村の純粋な生産量の合計を表します。 とありますが、時給が1000 1000 1000 500/1000の場合 どれか1種類を4000まで送っても大丈夫なのでしょうか?それとも各物資1000ずつまででしょうか?
いま建築用地が足りなくて防具工場がLV1なので壊そうと思うのですが 防具工場壊しても他に影響ありませんか?
>>854 1種類4000でもおk
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
カンパを二人に送るようメッセが来たのですが2人に送る場合は各1時間分ずつ送ればいいんでしょうか
それともそれだと自分の1日の損失が生産量を越えてしまうのでBANなんでしょうか?
危ないなら24時間ごとに交互に送ろうと思うんですが(それなら間違えることもありませんし)
(,,゚Д゚)∩先生質問です 祝賀会12時間以内にしたいんですがレベルいくつ必要ですか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です 防具工防をつくったのですが、これはある兵種について研究ボタンを一度ぽちったら あとは工房のレベルを上げるだけでいいんでしょうか? それともレベルを上げるごとに研究しなおさないといけないんでしょうか? それと自分が占拠したオアシスに偵察兵を援兵したら 相手スパイを1体以上倒せばレポートがきますか?
>>860 しなおす
防具工場をlv20まで上げてそれぞれの兵種の研究を20回で終わり
くる。オアシスは所属村の一部だと思っていればいい
以前に偵察したレポートが前と変わることはありますか? 占領されたオアシスを偵察したつもりはないのですがレポート削除中で出てきたので気になってます。 また、占領した自分のオアシスに攻撃兵が向っている場合それを察知する所はあるでしょうか?
>>863 前者は何を言ってるかよくわからないが後者は察知できる
赤紫色の攻撃アラートが出る
>>863 以前占領されていなかった(現在占領されている)オアシスを偵察したことがあるだろ?
レポートは後で中身が変わることがあるってことだ
相手がアカ削除た場合とかな
これで答えになってるよな?
先生質問ですー §3.1 一般 24時間以内に他のプレイヤーに資源を一方的に送る場合、 1時間分の資源生産量合計内に限られ、市場での取引も含まれます。 1時間分の資源生産量とは、 全住民の維持費を引く前の全村の純粋な生産量の合計を表します。 全村ということは2村あったら 2村分の資源を足して送って良いのでしょうか?
集兵所について質問です! これってレベル20まで上げる意味はあるのですか? 10でカタパの指定先MAX、15で占領できるようになるのはわかるのですが、 16↑にあげると、どんなメリットがあるのでしょうか? 壊されにくいだけ(´・ω・`)?
(,,゚Д゚)∩先生質問です 同盟協定を打診されたのですが、同盟の説明文の所に 相手の同盟ページへのリンクをつけた同盟名の書き方が分かりません。 普通に同盟名を書いただけではリンクにならず困っております。 よろしくお願いします。
>>869 攻撃指定2箇所がlv20じゃなかったっけ?
あとは絶対に壊さない建物だろうからCPのために上げれるだけ上げる
偵察で見られる防衛兵の数は 外出している兵隊を含まない、現在村にいる兵だけなんですか?
ありがとうございます。
近くに放置されている村があったので略奪しようとしたら、ルール違反で禁止と出ました このようなプレイヤーはそのうち消えるのでしょうか? それともペナルティを受けた後に復活したりするのでしょうか?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 14:50:25 ID:wVn/fpzn
>>870 説明欄に
[ally]
[nap]
[war]
のタグ入れてみ
>>879 ありがとうございました。自動で書き込まれるタグがあったんですね(っдT)
援軍を派遣された村側が、援軍に対してできるのは 元の村に返すことだけですか? それ以外に援軍に干渉することはできますか?
>>881 穀物を0にして餓死させる
一部を返して損害を大きくさせる
逆を言えば恨みがある相手に寝ている隙に大量の兵を援軍で送る すると・・・
>878 一定期間ログイン禁止のペナもあったんじゃなかったかな その辺よーわからんわ
先生質問です! 1村でオアシスを1つとった後、2村に英雄の所属を変えて、2村でオアシスをとることは可能なのでしょうか? 可能な場合は、2村目のひでおはうすのレベルは10でOKなのでしょうか?
それでおk
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 17:04:17 ID:4veDaItA
先生、ちょっとした質問なんですが、 他の村を襲撃しようとして、 援軍送るって事ないですか? やっぱり俺はアフォですか?
2鯖で始めた新参ですが、 官邸はいつ頃建て始めればいいですか? 資源のレベルなどを目安に教えて下さい。
レベル1は簡単に立つから、資源4か5ぐらいになって 木が沢山あるときに建てればいい 建てれば官邸の中をのぞいてCPチェク、その後どうすべきか自分で考える
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 17:39:47 ID:HXTRpBhd
オアシスを攻撃された時の被害について教えてください。 オアシス所属村の資源が奪われるって誰かに聞いたのですが本当ですか? また、それは隠し倉庫からあぶれてる分が全部奪われるってことなんでしょうか?
開拓者を作った後の官邸ですが、皆さんどうされてますか? 防衛力があると聞いていたので置いてあるのですが、他の建物を犠牲にするほどのメリットはあるでしょうか? 闘技場建てたい…
>893 攻められてみたら解ると思うよ
>>893 木柵5官邸10の兵隊いない村にレジョ5人で奇襲したら3人死んだ
ここから官邸防御力は適当に計算してくれ
議員は一度開拓者を作った村では作成できないとの事だけど 1.一度でも作ったら作成できない 2.開拓者を使って他の村を作成した村は作れない 3.一度開拓者作った村でも官邸(宮殿)のレベルを上げたら議員を作成可能 のどれなのか教えて下さい先生
壁が強いローマンとかガウルとかだと、 官邸のせいで防衛兵なしでも結構しぬ。 具体的に言うと、壁10鑑定10のロマンだと200体くらいの攻撃用歩兵で攻撃しないと死ぬ。
3
保護が切れた中華?な村(すぐそばの)に保護が切れると同時にブンブン送り込んだのですが cut me a slack? i just develop two days~~ its no good for us to be in war so close というメッセージが送られてきました。 英語苦手なんですが「cut me a slack?」の解釈が、よく分からん。 「二日前から始めたんだけど、 戦争しあうにはお互い近すぎて良くないよな?」 というニュアンスかな? どう返すべきだろう?
Cut me some slack いいかげんにしてくれ。/いつまでもからかい続けないでくれ。/こまかいことをガタガタ言わないでくれ。/勘弁してくれ。/見逃してくれ
本部って11以上にする価値ありますか?
官邸無かったら、説得されたら村ごとコロっと逝くじゃね
>>901 thx
なるほど、見逃してくれと言ってきてるのか・・・
お互いチュートンなので潰しあいした方がいいのかな?
チャイニーズはそういいながらちゃくちゃくと
>>904 の村を侵略する準備をする民族だぞ
援軍送ってる村に別部隊で攻め込んだらどうなる? 英雄の経験値かせぎにからめて
>>902 建物建設時間がさらに短くなる
カタパ耐性アップ
祭りは、予算いくらでCP500上がるんでしたっけ 前に見たけどその時はお金無くてよく見てなかった 教えてください
通常の兵隊のみの部隊に攻撃された場合 村にいる偵察兵も被害を受けますか? 偵察兵は偵察兵とのみ交戦するんでしょうか?
偵察兵も防衛に参加するぜ 偵察兵だけ置いておくと涙目になるぞ
ありがとうございます 涙目にならないよう、寝る前などには退避させておくようにします
同盟のランクって言うのは何が基準なんですか?
人数 人数が同じだったら登録が遅い方が上
あー、同盟事体のランキングのほうか! 同盟員全員の村の総人数で決まるよ。 φ*同盟員数 で近似値がでる。
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
前の方に同じPCを使用する場合の同盟加入について質問が出てて
>>792 の答えを貰っていますがシッター機能の場合も同様の制限を受けるのでしょうか?
と思ったけど >・朝はオウナー、夜はシッターなど、時間を埋めるように交互にログイン、開発してはならない。 って条項があるんですな 朝忙しいんでって同盟の人からシッターを頼まれたのですが 説明して断っておきます
村の防御や兵退避に問題がない場合なら ブンブン英雄は攻撃に特化させたほうが使い勝手がいいですか?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 20:33:35 ID:4veDaItA
(,,゚Д゚)∩先生質問です! クエストクリアをした訳でもないのに、 花火が上がってるんですが、 どういう事でしょうか。
(,,゚Д゚)∩先生質問です! オアシスに駐屯する軍隊の穀物は、オアシスを管轄する村から消費するのですか? それとも軍隊が所属する村から消費するのですか?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 20:42:34 ID:qQcsSluA
例えば、自分のとなりに初心者さんの村ができたとして、 保護期間が切れた瞬間、みなさんは襲いますか?
襲う。文句言ってきたら資源は返す。
>>924 ゲーセンの格ゲーで後から来た挑戦者が
「下手なんで手加減お願いしますね」
と言ってきたらどうするか?
言ってこなかったとしてもやってみてあからさまに下手だった場合
一本くらい取らせて上げようかなと考える人も居れば
一気に叩き伏せる人も居る
ただそれだけのこと
その場合女の子だと手加減しちゃうなw
あんまり甘やかすのもどうかね 文句言ってきたら「そういうゲームなんで」と言うしか 親切心あるならwiki教えて防衛手段とか教えてあげるとか
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 初心者保護解除してから近所のチュートン(人口80)から攻撃受けました。 ぶんぶん34で来たけど、略奪目的と認識していいんでしょうか、 本気で侵攻しにきてるのでしょうか。
この時期侵攻なんて無理。ただの略奪
みなさん、返答ありがとうございました。 やはり襲ってきそうですね・・・右に107位のランカーがいるんですよね。 保護期間切れるまで、なんとか隠し倉庫レベル10まで、なんとか 上げてみます。
>>930 なるほど、thx。
チュートンの人口が1日で10増えてるのが気になるけど。
ねずみさんを手土産に帰ってもらいました。
ありがたや。
>>931 隣ってのが接触ないし直近ってなら
どの村襲おうかって考え時間のために
とりあえず隣に兵を向けておくかと考えることが多いので注意ね
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 攻撃レポートで 〜村が[?]を攻撃しました この?の部分にちゃんとした名前があったのに何故か消えています ついでにその場所にあった村の名前とプレイヤー名が変わってるようなんですが こんなことってあり得るのでしょうか? 攻撃仕掛けたのにレポートすら出ず、帰還してきてるんですが
>>936 アカウントの抹消で相手の村が消えた場合
その様な表示になります
回答ありがとうございます
英雄と他の部隊で同時に攻撃した場合と 英雄単独で攻撃した場合の獲得経験値は違ってきますか?
>>939 英雄の人数で割る、他の兵士はいくらいても同じ
ありがとうございます!
(,,゚Д゚)∩先生質問です! よくカウンター攻撃なんてききますが、どうやって相手の村に相手の兵士が到着する時間を知るのでしょうか?
首都の本部が破壊されてなくなった場合、また本部は作り直せますか?
>>942 ユニットには移動速度がきめられてるのは分かるよね?
早い段階で発見できたらすぐ何を中心ユニットなのか来るまでの時間から把握できる
付いたらレポートに敵の軍隊が表示されるので
村までの距離と軍隊の兵種から確実に割り出せる
>>944 >>945 なるほど、ということはカウンターには相手より素早い兵士が必要なんですね。
ありがとうございます。
村にある建物を削除したいのですが、こういったことは出来るでしょうか? 後あまり関係ない質問ですが、ローマンで英雄を作るとしたら どんなユニットがいいでしょうか?一応カエザリスを英雄にしようとしているのですが 1村であまり生産設備も整っていない状況ならコスト的に厳しいですか?
>>947 カエはチュートニックナイトやレジュアンと違って
研究までの施設が特に楽なので、早期から育てる目的で作っても悪くは無い
ただ、あまりに資源タイルが低かったりすると馬舎など施設での穀物消費も増えていくので
ある程度は育ってないときつい
あまりに始めたばっかりの場合はインペリやプラエ英雄あたりで十分
>>946 相手村から出発して早期に気付けば、着弾時刻から相手の村に戻る時間は計算できるから
足の遅い編成でもカウンターできない事は無い。張り付いていられればの話だけど。
>>947 本部をレベル10以上にすると、本部に建物のレベルを下げる機能が追加される。
1レベルずつ下げていって、0レベルにしたら空き地になる。
950 :
947 :2008/09/06(土) 00:10:03 ID:fPvPwUel
まとめて回答ありがとうございます。 まず本部Lv10に上げる作業から入ります・・・・ 一応資源タイルは初期村配置で全てLv5以上なので 頑張ってカエザリス育ててみようと思います。
襲撃してきた英雄や敵の村にいる英雄が何の英雄なのか知る方法はありますか? 移動速度や強さから推測するしかないんでしょうか?
>>950 その資源Lvじゃカエザリス作成はキツくないか
馬舎Lv10と学院Lv5あるのが最低条件で
それに研究するのに、木3400 粘土2660 鉄6600 穀物1240 が必要
カエザリスのハードルは高いぞ
>>950 英雄作る為に馬舎LvUP用の資源貯め込む村なんて餌場でしかない。
ロマンならガウルのような隠しボーナスは無い代わりに、積載量の多さと安価で強すぎる壁があるのだから
造兵して略奪しつつ壁あげながら移民しなよ。英雄なんて後回し。
>>951 速度で。
先生!質問です。 Firefoxでグラフィックパックを導入したいのですが、上手くいきません。 何処かに解説サイトなどありますでしょうか?
firefox グラフィックパック でぐぐって一番上
>955 そのサイトの通りにしたのですが、上手くいかないのです。 どこがまずいのだろう。
user.jsの中身変えた?
ちなみに俺もそれできませんでした
グラフィックパックはちゃんとダウンロードして解凍して パスもfile://入れてちゃんとファイルの位置指定してますかね ああ2鯖ならjp2って記述増やさないとだめだよ
>>959 jp2の記述でした。
ありがとうございました。
>959 file://が消えてました ありがとうございます
(,,゚Д゚)∩先生質問です! モヒり先が3桁に届きそうなんですが、効率的に略奪出来るツールは何かありませんでしょうか? 略奪ランキングトップ10に入るためにはバレなければどんな違反行為も厭わない覚悟は出来ております。 なにとぞご教授を!
略奪ランキング上位者に聞きなさい
センセイおねがいします! ガウルで防御英雄作ろうと思うんだけど、どのユニットをもとにするのがいいかな?
>>964 普通はヘジュアン
ブンブンが怖いならドルイドライダー
レベル0ファランクスを使い倒すのもいい
>>965 ありがとうございます。
放置村に援軍して、山賊を邪魔したいという目的だったりします。
ちなみにいまはソードマンしか作れません。
死ぬ前提だし、ファランクスでもいいのかも。難しいなー
>>966 邪魔する暇があったらサンダー作ってブンブン潰しまくったほうがいいよ。
2鯖で始めた初心者なのですが、村の名前の後に@HANABIがついている人が まわりにたくさんいます。これはどこかのスレの住人さんたちですか? ちょっと恐いので自分もつけたほうがいいですか?
>>968 自分もつける⇒こいつタグ偽装だぜ潰せ潰せ!⇒アッー!!
つけない⇒野良がいるぜ潰せ潰せ!⇒アッー!!
同盟に入れてもらう⇒資源寄こせ!⇒エーン
@CHIKUBIってタグつければいいと思うよ
(,,゚Д゚)∩先生質問です! スパイについて、Wikiには 「防御側にスパイが居ないとスパイが来ても気付かない」 と書かれていますが、自分が今まで偵察を察知していないということは どこかの村から偵察を受けては居ないということでOKでしょうか? 関連して、敵をひっそりスパイしたくても、 敵側にスパイが1人でも居れば偵察がバレるのでしょうか?
>>971 >どこかの村から偵察を受けては居ないということでOKでしょうか?
君の村にスパイがいて、スパイを受けたというログが残されてなければ受けてない
ただもちろんスパイを作る前にスパイを受けたかどうかは
スパイがいないので防御側は気づかない
>偵察がバレるのでしょうか?
もちろんバレます
バレない場合は防御側にスパイがいない場合のみです
スパイの数の差が大きければ気づかれないし、気づけない
974 :
971 :2008/09/06(土) 04:37:54 ID:BYQy09sU
>>972 >>973 先生方、こんな時間にありがとうございました!
戦力が少し整ってきたので少し前に立て続けに
いじめてきたチュートンに仕返ししようと思ってましたが
チキンなのでもう少し兵をそろえてからにします・・
兵士や商人を送る際に村名を入力し、その名前の村が複数あった場合、どの村に送ることになるか、なんかしら法則はあるのでしょうか?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 05:28:58 ID:uTxInJKc
他人に占領されてるオアシスの再占拠って 英雄で突入して撃滅するだけじゃダメなの?
金貨を買おうと思ってるんですが1鯖と2鯖で金貨の共有はできるでしょうか
>968 巨商伝の商団が元ネタの集まりじゃないかな おかしいほどの廃がいるから注意 しようがないけどね
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 総生産量って金貨で増えた分も含まれますか?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 07:02:46 ID:6PT4lrIZ
含まれる。
ありがとうございます!
資源量のところにたまにスカイプっぽいアイコンがでるのはなんですか?
(,,。Д゚)∩先生!算数の出来ないド低脳な俺に教えてください! 鍛冶や防具工場で兵士の装備Lvを10まで上げると15%UPで当たってるでしょうか
いいえ 基礎値×1.015^10です 基礎値40ならレベル10でおよそ46です
先生ありがとうございます。 低級兵では焼け石に水な感じですね
あれ?やっぱり15%?(。д゚)? ^←計算式でのこれの意味がわかりません先生!
1.015の10乗
>>987 正直パソコン触るのまだ早いんじゃないの?
理解しました! こんなド低脳にありがとうございます!
>>983 数字の連続をスカイプがスカイプ番号だと誤認識してる。
スカイプ側の設定を見直す。
>>986 ファランクス100体分のコストで116体出来ると考えたら?
2村目に大農場を取った場合、3村目用に建てるのは官邸と宮殿ではどちらが一般的ですか?
>>994 宮殿は1プレイヤーで1つしか建てられないのだけど2村目に宮殿建てないの?
取られちゃうよ。
>>995 ありがとう
コスト的に考えて中盤で宮殿に建て直すのとどっちがいいのか迷ってました
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 12:34:56 ID:wtwi6Q+A
同盟バリアーについてですが バリアーは同盟がどのような状況で強くなるのでしょうか また同盟を作った人でしかできないのでしょうか?
同盟バリアーは同盟の参加者がヒュージョンすることによって強くなります。 ヒュージョンをする方法は同盟の参加者が市場のレベルをあげ、 同盟を作った人に1日で生産できる全ての資源を送ることで1ヒュージョンとなります。 10ヒュージョンが溜まると同盟バリアーが形成され、マルチハンターの保護下に入ることが出来ます。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 12:41:11 ID:wtwi6Q+A
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 12:41:46 ID:X/UpvS3X
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。