Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/ 次スレは
>>950 が立ててください
無理なら未来アンカーで指定を。
@brgがスレの認識番号
新村ゲーwiki:
ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1 《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
>>2 以降に続く
誰も使わない質問テンプレはもういいよね?
だよなw 次のスレタテ人、テンプレ追加よろしく!
IGM来ないんですけど
自然相手に特訓しようかと思っているんですが、 自然込みで計算できるシミュレーターってないんでしょうかね?
攻撃する度に侵略者達は傷を負い、そして何の収穫もないのです。 私の村は兵士を置いてないのですが、一体彼らは何がしたいのでしょう?
質問です、 自然にいる動物が沸くタイミングってのはあるんでしょうか?
同盟のログで見えるのは下のどれ 1.攻撃を受ける時は着弾時?攻撃部隊が出発した瞬間? 2.自分が攻撃する時は着弾時? 出発した瞬間? 3.同盟外から援兵を貰った時は? 4.同盟外へ援兵を送った時は?
1.攻撃を受ける時は着弾時?攻撃部隊が出発した瞬間? 着弾時 2.自分が攻撃する時は着弾時? 出発した瞬間? 着弾時 3.同盟外から援兵を貰った時は? 同盟ログにはでない 援軍を出した人と、援軍をもらった村の所有者のみ 4.同盟外へ援兵を送った時は? 同盟ログにはでない 援軍だした人と、援軍を受け取った村の所有者のみ
穀物の時給がマイナスで穀倉も空になった場合 兵が1人ずつ餓死して穀物に変化するのを繰り返すと聞いたことがあるのですが 兵1人は穀物いくつ分になるのですか?
>>15 兵士の種類による
詳しくは左横の説明をクリック
>>998 >集会所ってレベル上げると効果あがるんですか?
祝賀会がハイピッチになる
オアシスの人口はどのような扱いになっているのでしょうか? また併せて戦闘での人口補正について詳しく載っている場所はないでしょうか?
wikiに乗っている戦闘シミュレータですが、各兵の欄にマスが二つあり、左は多分兵数を入力だと思うのですが、右は何を入力すればいいのでしょうか?
速度は時給によるでしょ。計算してみなよ。 ・ファラ1000人 ・穀物時給-10 ・穀物残量がない このとき 6分後にファラ1人脂肪、穀物時給-9に変化。 6分40秒後にファラ1人志望、穀物時給-8に変化。 7分30秒後にファラ1人子房、穀物時給-7に変化。
>>18 攻撃なら鍛冶屋の武器レベル
防御なら防具工場の防具レベル
だと思ってたけど、値変わらんからわかんね。
自分で計算したほうが正確だよ。
>>17 オアシスには動物しか居ないよ?
>>21 ありがとうございます。てことは0扱いなんでしょうかね?
>>18 のシミュレータで防御側オアシスでもなぜか人口を入力する欄があるので。
>>21 なるほど、武器Lvでしたか。ありがとうございます。
先生 英雄に名前って付けられないんですか? 名もなき英雄ってカワイソすぎる
>>22 俺もよくわかんねえけど、オアシス占拠した村の人口入れるんじゃねえかなあ
>>24 英雄の館でレベル表示の左側、デフォルトで自分のユーザー名をクリック
>>25 さんくす!
あそこがクリックできるとは気付かなかった
首都化されていない大農場をカタパでせめて人口0にしたら 跡地は大農場のまま?
>>27 うん、土地の性質は変わらないよ。同じ土地が残る。
新しい村を開拓した直後でも人口数人あると思うけど、カタパで攻撃し続ければ人口は0になるの?
英雄の%UPって派遣先の村の連中にも効果ありますか
>>29 開拓直後に本部にカタパいれると人口0になる→村消滅
>>12 は分からんなぁ・・・
動物湧きはランダムだとは思うけど何か法則性があるのかも解らん。
大丈夫だと思った時に限って沸く
せんせいあのね 3つめのむらをつくるときにね 2つめのむらでかんてい10をつくるのとね 1つめのむらでかんてい20をつくるのとね どっちがいいのかな、せんせいはどうしてる?
2つ目の村で官邸10作る方が資源量は少なくて済むはず
必要資源ちょっと計算したら桁違いだろ 官邸10もう1個作っとけ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 04:09:01 ID:Tc3uNohn
先生! 英雄のレベル上げるにはオアシス攻めるのが効率いいのですか? 村襲って殺しまくった方がいいの?
ワニとか像より人間の兵士の方がはるかに弱い 野良を襲って経験値を貯めておいた方がいいに決っている 勝てば資源も手に入るしな 人数一桁の弱小同盟を相手にするのもあり
定期的に味方同盟員を襲ってるチュートンが居たら、 略奪部隊が村に帰るタイミングに合わせて攻撃を仕掛けるのもあり。
ようやくカタパ研究終わったからカタパについて教えてくれ これって1部隊内で一定以上の数で攻めれば建築物のレベルを一気に落とせるもんなのか? それと集兵所レベル20にするとタゲ二箇所で攻撃力倍になるのか半火力で二箇所なんだろうか 何体でどの程度の建築物破壊できるのかも分からんし、作る量すら定まらない
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 07:36:14 ID:0xb7N8vu
>>41 少なくても10〜15機1セットじゃないと有効打撃はあたえられない。
自分は20機1セットにして波状攻撃してる。
レベル20で攻撃目標増えるのは戦力分散で2倍にはならんと思う。
>>42 さんくす
質問追加で悪いけど有効打撃って建物全壊かそれに準じるレベルって事かな?
それともそのレベルで数そろえないと1レベルも落とせないのかな
>>43 Lv1落とすのに必要な数だな。
5台ぐらいだとLv10→Lv10でダメージがない。
建築物のLvが高いとLv1落とすのに必要なカタパルトが増えるらしいが検証したことはない。
>>44 カタパ1台でタイルがレベルダウンしたログとか見た事あったから破壊力を誤解してた
壁破壊の必要ラム数みたいなもんか
ありがと
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 07:57:01 ID:0xb7N8vu
目標にしてる建物レベルと耐久力で違うからなんとも言えないが カタパルト数が極小だと被害なしもある。 ある程度揃っていればその分レベル下がるし 必要以上にあれば建物にもよるが一気に破壊までもっていける。
カタパに便乗質問させてくれ。 カタパに小数点以下のダメージは存在するのだろうか? 例えば、第一波(5台)でLvダウンしない場合、 第二波、第三波と同じ5台の攻撃を続けてもLvダウンはしないものだろうか? 他の条件は全く同じとして。
>>46 ってことは波状にするのは建物を一気にぶち抜ける数を越えてからか
何体作ろうかな、既に他の兵士だけで穀物消費1200くらいだからそこまで余裕無いんだよな
当面は50くらいを目指すか
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 武器&防具工場なんですが 兵士がすでにいて、その兵種の武器防具を開発したら 開発したレベルの武器防具が、すでにいる兵士に適応されるでOKでしょうか? wikiみてもよくわかりません!
自分の村に居る兵はもちろん、どこかに派兵中の兵も アップグレードが完了した瞬間に能力が上がるよ。
先生質問です 1村目でサンダーとかの研究を終わらせてた場合 2村目で研究する必要はありますか?
ありまっせ。。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 09:29:33 ID:sFcX6TNN
すいません。 初心者保護ついているはずなのに、 mizuyaというプレイヤーのムーミン大帝国が、 何度も連続で攻撃してくるんですけど どうすればいいですかね。 資源奪われて何もできないし、 毎時間、毎時間ずっと攻撃してくるんで、 本当に何もできません。 座標は、 (-50|-120)です。 この小国をお助けください
自分のプロフィールからアカウント削除を選ぶのが一番有効な対抗手段なので今すぐに実行してみてください ちなみに保護期間中の村へは誰がどうやっても援軍偵察含んだ派兵干渉は不可能です
(,,゚Д゚)∩先生ちょっと質問 今から軍拡したいのですが、ファラとソードの比は何対何がベストですか?
隠し建てろ
>>54 隠し>倉庫にすれ
1) 隠し倉庫Lv10 1本
2) 隠し倉庫Lv1 10本
餌場が足りなくて飢えている奴らが沢山見ているのに
座標を晒すってことはどういう意味か解からないかな。
>>56 ガウルならサンダーでいいよ、ブンブン1000人をサンダー100人で倒せるし。
もし2村目を1村目のすぐ近くに作ってあるなら
1村目を攻撃専門、2村目をファラ専門のように分散した方がいいよ。
>>54 もし保護期間内にクエストすらやってなかったのなら、アカウント削除して別の場所に再登録したほうが良い。
>>58 おお、かなりの有力情報
じゃあ、初期村をサンダー主力にして、二番村をファラ主力にします
サンクス!
>>54 相手プレイヤーの位置を晒してるってことはその人を攻撃して欲しいってことですよね
お断りだ
官邸10にして移民したあと 同じ村に宮殿建ててLV10にしても移民できないよね? 宮殿15にしたら移民できる?
(,,゚Д゚)∩先生ちょっと質問 よく、あふれる食料をトレードに出して保存しておく、なんていうテクニックを見かけますが、 あれは、交渉で「売ります買います」に出しておいて、後で取り消すっていう事ですか? それだと、取り消したぶんは戻って来ないようなのですが?
>>65 建築とかと違って交渉の取り消しはロス無しで100%戻ってくる。
取引が成立しちゃったら取り消せない。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 10:39:01 ID:5PUyaN4j
穀物1:その他資材2で出しておけばok 万が一それで売れればラッキー
いいこと思いついた、1つめの村に官邸と宮殿建ててLv10にすればすぐ3つめの村に移民できるな
(,,゚Д゚)∩先生 金庫ってなんですか? 何を隠すんですか?
>>68 ネタか本気か分らんがカルチャーポイントって知ってるか
>>70 知ってるぜ。3村目作るのに8000必要だしな
1村目なら移民した後でもCPけっこう残ってるから
宮殿建ててLv10にすれば3村目早くたてれるんじゃね?
それ以前に官邸と宮殿は両立しないよ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 11:21:19 ID:sFcX6TNN
>>54 の人間です。
隠し倉庫さえ作れないんですけど
74 :
974 :2008/08/22(金) 11:23:32 ID:iNDakx5p
>>73 カタパで"無駄に"破壊するのが楽しい人にとって一番やられたら悔しいことは、村を消すこと。
さっさとアカウント削除すればいい。
削除後の再登録は三日待つ必要があるから早く削除しないと。
相手の座標だけ出すとか脳が腐ってる
>>54 TSUで調べるとmizuyaの近くでカタパ通されているのは二か所だな
おまえはどっちの村だ?w
>>73 それ以前に相手UMAでも上位の奴じゃん。
そんなの相手に防衛できるはずないから素直にクリアしろ。
防衛兵が数千人ぐらい居ないと防衛するのは無理だろ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 11:54:00 ID:sFcX6TNN
>>75 >>76 分かりました。
削除します。
このゲームに目標がない気がするので、
やめます。
ご返答ありがとうございました
近所初めて一週間もたってないのばっかじゃないかw さすが鬼女w
最初の >初心者保護ついているはずなのに、 はどうなったんだ?
ハト出して無いだけじゃね
周辺の新規村は運がないというしかないな・・・ 隠し倉庫あっても遅かれ早かれ野良じゃ食い尽くされるだろ
まあ、あれだ。 イヤガラセにシッター登録しちまえ w
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 前スレ995に関して。 >村を集めて一つ大農場をとってそこで全兵士を生産し他の村に援軍を送る体制にした方が効率がいい これって防衛兵についてってことだよね? 他の村に援軍出して、到着後そこから更に他へ攻撃出発とか無理だよね? (↑一回呼び戻さないと無理だと思ってます) 認識があっているなら、攻撃に関しては拠点が複数あったほうが目標までの距離短縮になるから問題ないかなーと思って。
むりです
村の建物配置ができるシミュレーターとか知らないかな? もしくはアップされている所教えて欲しい 1村目がごちゃっとしたから、脳内シミュレーターじゃどうも・・・
>>90 壮絶に感謝!!!!!
これで毎回悩まなくてすむよ!!!!1
>>87 認識は合ってるが、「村を集めて」って部分を忘れてないか?
まあ、3マス離れるとブンブンで30分の差になるけどな。
朝起きたらねずみ先生が居なくなってました…。 私の心の中に生きていますが、あの楽しかった日々をもう送れないとなるととても悲しいです。 そこで質問です。 これからはその攻撃者に対して報復を目的とするかどうかです。 ちなみに当方はガウルで攻撃者はローマンです。
日本語でおk
>88.92 先生ありがとうございます。 どうするかはともかく、疑問解決!
当方ローマンです。防衛特化の英雄を作ろうと思ってるのですが、 どの兵を英雄にすれば良いのでしょうか? 援軍の時は、同盟員の村へ素早く向わせたいので 最上級騎兵のカエザリスが良いと思ったのですが…悩んでいます。
普通に考えて選択肢が無いんだが
ローマンの防衛力ですが、対歩兵と対騎兵を何対何くらいで置いておくべきでしょうか? 1:1でしょうか?
>>99 プレ3〜4:レジョ1〜2が基本
周りの状況によって配分を変えろ
クエストからの援軍のねずみって、死ぬのを待つ以外に未来はないのでしょうか? 英雄に育て上げるとかして、なんとか生き延びる方法はないのでしょうか?
>>100 ありがとうございます、まだ攻められていないので様子見て混合部隊を編成します
103 :
96 :2008/08/22(金) 15:35:39 ID:1/dSE1YR
>>97 >>98 あれ、カエザリスって足遅かったんですね…。
とりあえずプレトリアンで作る事にします。ありがとうございました。
ちょっと待てプレトリアンの足を確かめてから言ってるか?
英雄スキルに軍勢の速度うpがあったらと最近思う
>>105 カタパが高速で飛んでくるんですね分かります
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 隠しじゃ生産量隠し切れなくなったら、どうしてますか? あと、寝るとき兵隊はどうしてますか? 野良なんでシッター頼めるような知り合いがいません・・ので他になにか対処法あったら教えてください ここ何日もまともに寝てません・・
>>107 隠しを増やす。増やす土地が空いてなければ軍備増強して守る。
兵隊はLv0英雄がいたら防御に全振りしとくぐらいしか気にしない
109 :
96 :2008/08/22(金) 16:14:52 ID:1/dSE1YR
>>104 すみません、インペラトリスって書いたつもりでした\(^o^)/
>107 >隠しじゃ生産量隠し切れなくなったら、どうしてますか? 隠し切れなくなったところで同盟入った。 >あと、寝るとき兵隊はどうしてますか? 片道4時間の行きつけの放置村に飛ばしてる。
耳w
首都IDを入力してください(例:13695)
115 :
107 :2008/08/22(金) 16:56:03 ID:sybuc63+
>>114 首都なんてまだねーよー
って場合はどうすれば・・・
baka
>>116 首都っつーのは最初の村が自動的になるんだよ
IDがワカンネってんなら
地図から自分の村をクリックして
そのURLのd=から先をコピペしてみろ
先生質問です! A村から1時間の総生産量を複数の村に送る場合、これは問題になるんでしょうか。 (総生産が1000として、1000を3村、合計3000送る、というケース)
オアシスの2個目を狙う場合って 2個目の村で英雄の館を10にするのか、 1個目の村の英雄の館を15にするのかどっちがいいでしょう?
>>121 1個目の村の館レベル15
理由一個目の方が生産設備が整っているのであたりがでかい
先生解答ありがとう。 これって同盟の村がガンガン攻撃されてて、 自分の村が遠くにいるからせめて物資でも援助を、 って理由でもやっぱりダメ?
>>123 駄目
一時間の生産分以上は出せない援軍でも送ると良いよ
>>123 NG
客観的には理由なんて分からないし、理由に裏表がある可能性も考えられるから
そう言うルールなんだろう。
先生解答ありがとう。 おとなしく援軍送ります
>>即レスthx 1個目からだいぶ遠いところのオアシス取っても、 2村目には恩恵受けられるよね?
>>127 オアシスの恩恵は各村ごと
生産設備が整っていない村を25%アップさせたってしょうがないでしょ。
後は各々の状況にもよるので自分で判断して欲しい。
石工って兵士の防御力が上がるんですか? それともカタパやラムに対する建築物の防御力のみ上がるんですか?
FAQにカタパの耐久力が上がると説明がある
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 先生質問です! 集兵所のレベルを20にするとカタパルトの目標を二箇所設定できる、とありますが、 ノーマル攻撃を選択した後 攻撃目標を選ぶ選択欄が二つ表示されるのでしょうか?
>>128 またまたthx
恩恵が受けられるか知りたかったんだ
中農場あたりで麦UP取るからしょぼくても効果はあると信じてる・・・
(゚o゚ )/ 先生 もうすぐ保護期間が切れます 保護切れた瞬間に壊滅させられるのではと思うと怖くてたまらないので ガウルですが、隠し倉庫Lv10とLv4を建てておきました 数字的に資源取られることはないのですが 隠し倉庫壊されたら最後、再起不能ですよね 大群で何度も波状攻撃を受けたら立て直す時間さえ無い という状況になってしまうのではないでしょうか 弱小初心者がこの先生きのこるにはどうしたら良いでしょう 不安で不安で仕方ありません
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 偵察が5人で来ました。1人ぬっ殺したんですが4人帰還されました。 この場合、うちの村の情報はダダ漏れですか?
>>133 生産量のしょぼい初心者を襲うのは趣味の人なので
あきらめて削除してやり直しましょう
>>134 一人でも帰ったらダダ漏れです
>>135 (,,゚Д゚)∩先生お答えありがとうございました!
後もう一個だけいいですか?なんどもすみません。
罠の数もダダ漏れですか?
罠はわからない
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 各同盟員に権利を与えたいのですが 任務を与える って何なんでしょうか Postenに役職名など書いたのですが 任務を与えるっていうチェックボックスがよく分かりません 任務を与えると何かあるのですか?
>>131 自己解決しました。20基以上で二箇所表示されます
>>133 もうすぐ2鯖がはじまるので2鯖に行きましょう
1鯖でやるよりそっちの方がが数百倍楽です
2鯖ではチュートン推奨
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 新鯖が見つかりません。時間(27日)になるまでわかんないんですか?
新サーバーは2008年8月29日(金)13:00からです 第一サーバーでそれまで練習しておきましょう 練習プレイのお勧めはチュートン 保護機関が終わるまでチュートン略奪プレイで一方的に周りを攻撃し保護機関が切れて反撃される前に アカウントを停止して逃げるプレイをお勧めします。
>>143 まず100%無理だな。
自分が保護期間内なら相手も保護期間内だよ
>>143 を擁護する気はないが、とりあえずもう少し文を読んでからレスすることをお勧めする
戦争の時 特段支持が無い場合、後方支援としてはフェイク適当に出しとけばいいですかね?
>>146 音頭とってる人に指示を仰げばいいじゃない。
>>147 そうなんですが、海外鯖なんで英語に自信がないもんで
合同攻撃をしていて、IRCまたはフォーラムで目標を決めて 着弾時刻を合わせているのなら、それに合わせて 目標ユーザの他の村にフェイク送るのもありだろうね。 もし合同攻撃をしていない場合は、 普通に潰せる相手から順番に 壁、官邸、本部、穀倉、製粉所、パン工場、農耕所 あたりを中心に破壊していけばいいんじゃね。 強化済み防衛兵を作れるのなら常時増兵しながら。
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 開拓者をガウルの罠にかくまってもらおうと思ってますが 開拓者1人で攻撃に向かって問題無いですか?
>>150 送った先のガウルがしっかりわな師建てて罠を作ってれば問題ありません
即レス感謝です! 今すぐ特攻させます!
>>149 詳しくありがとうございます!
それほど攻撃兵力はないのでとりあえず防衛兵で支援したいと思います。
先制! 宮殿建ててもなにかしないと首都にはならないんですよね?
安心して宮殿建てますわ
同盟のチャットの使い方がわかりません 日本語で入力すると変な文字列がでるだけで会話できません、暗号ですか?暗号ですか?
>>150 開拓者を同盟員のガウルに保護目的で送ったら
丁度送った先のガウルに中華がブンブンで特攻してて罠全部使われていたんだぜ・・・
>>157 IEだと文字化けするらしいからfirefoxを使うといいよ
毎日のカルチャ−ポインヨは何時頃更新されますか?
毎分更新です
即レスありがとうございました。
開拓者を自分の罠にはめるのってアリですか?
開拓者が開拓中に他の人が同じ場所を開拓してしまうことはありえるのでしょうか?
>164 あり >165 あり その場合開拓先までいってから同じ時間かけてトボトボ戻ってくる
>>164 ルール上問題はない
>>165 有り得る
到着した時に既に村が存在しているとまた戻ってくる
朝見たときより穀物の生産量が減ってるんですけど何でですか?
>>169 兵士を作ったor援軍がきた
何か穀物消費が増える建造物を増築もしくは建造した
取っていたオアシスが別の人に取られた
何を血迷ったのか製粉所やパン工場を自分でぶっ壊した
なにがありがたかったんだろう
(,,゚Д゚)∩先生質問です! ロマンなんですが2村目を作るに当たって資源が最低毎時 どれくらいあればの目安ってありますか? 木400粘400鉄400穀300くらいは時期尚早でしょうか
開拓者3人が一日で作れるぐらいの時給、 つまり各時給700〜800ぐらいというのがセオリーだが、 オアシス付き大農場などの競争率が高い場所を取るつもりなら 予定を繰り上げても良いと思う。 あと、各300〜400だとNPCトレード使っても2日かかるから、 移民開始までの間に開拓者を死なせない自信があるのが前提。
もう、オアシス付き農場なんて残って無いんだから普通にレベル10になってからでも言いと思うよ。 二村目にも防衛兵を置くことを考えなければいけない時期だし。
>>175 ,176
ありがとうございます。無理しないで行くことにします
先生質問です 同盟員の村を占領した場合規約違反に触れるとありますが 同盟員の村の忠誠度を下げる行為も違反に触れるのでしょうか?
○半に聞いてくるよ。 回答は時間がかかるからね。
施設を壊すには本部をレベル10にするとのことですが、 破壊にはコストがかかるものなのでしょうか?
通常の派兵と同じだよ。
>>182 時間は掛かるのか…ありがとう
気に入らないとこに建てた隠し倉庫潰したいけど怖いな
カタパと勘違いしたわスマン
>>178 ____________
Multihunterが書きました:
sgunteさん、おはようございます
なぜ同盟員の忠誠心を下げる必要があるのでしょう。
そちらの行為は征服にふくまれますので、禁止です。
Bambooより
禁止のようです。やっぱり脱退して時間置いてからだね。
先生 大使館って1つの村にあれば十分と考えていいのでしょうか?
>>188 2村目以降のカルチャーポイント目的で複数の村に建てる人もいる。
先生、もしかして2村目近郊のオアシスを取りたい場合、1村目の館Lvを上げても意味無かったですか… Lv6まで上げてようやく気付いたんだけど…
>>192 ですよねー
orz
来たるべきオアシス取り合い時代の為に、前もってLv10まで上げとくってのはありかな?
>>193 というより一村目の周りのオアシスが空いてて取れるだけの戦力があるなら
今すぐ取れよ
>>194 1村目の周りは全部取られてる、と言うか1・2箇所しか無い
(,,゚Д゚)∩先生質問です ガウルでプレイ 隠し倉庫をLv10まで上げて2000貯めれるとなってるんですが、 倉庫と穀倉はLv1なので1200までしか貯めれないようで 上の表示は4種類とも○○○/1200となっています。 これは、1200以上生産されたものが隠し倉庫に行くんでしょか? 隠し倉庫に何がいくら入ってるってのはどこで見れるのでしょうか?
>>196 溜められるのは倉庫と穀倉の容量まで。
隠しは倉庫と穀倉の中身を隠すだけ。
>>196 隠し2000でも、倉庫が1200だったら貯めれる最大は1200まで。
隠し倉庫と名前はついてるけど隠し倉庫では貯めれる限界量は増えないよっ
>>196 2000じゃなくて、1333と考える癖つけたほうがいいよ。
隠しの方が多い場合、例えば貴方が用事で2日程ゲームを出来なかったとしても
カタパルトがない攻撃ならば、資源の略奪をされないので、餌場認定されにくい
という効果がある。ある程度成長するまで常に 隠し > 倉庫 をキープするのも手です。
あと、隠し倉庫は容量限界までは自動で資源を隠します。
英雄って三種類までってことは ファランクスを一度英雄にしてしまうと そいつが死んでも 後は二種類の兵種しか英雄にできないんですが?
>>200 英雄が死んだ状態なら英雄の館で削除できる
>>200 削除可能
(,,゚Д゚)∩先生質問です
移民した村を奪うには議員とかがいないと無理ですか?
官邸が建ってなければ通常攻撃でも奪えます?
ありがとうございます。 これでどんどん作り変えれそうです
質問です 海外で有名なトラビアンを扱った掲示板サイトってなにかありますか?
今度の新鯖から、初めてプレイしようかと思っているんですが、 最初はなにを建設していけばいいのでしょうか? ogameみたいにコロニー(新しい村)を最優先で作るようにすればいいのでしょうか?
>>206 保護期限切れる前に隠し倉庫
それ以外は資源上げでおk、村開拓は1月後くらいでいいよ
(,,゚Д゚)∩先生質問です A村の英雄A、B村にB英雄とそれぞれいた場合、所属先を交換することができるでしょうか?
>>208 例えば英雄AをB村に行かせて、英雄BをA村に行かせても無理ですか?
英雄はアカウントごとに1人だから、A村とB村が同じアカウントならそもそも製作できない
英雄はどんなに村の数があっても、1アカウントで1人のみ。 2村で別々の英雄がいるっていう前提がありえない
>>202 カタパルト等で完全破壊すれば、村が消滅するので移民できます。
これ通常攻撃?
>>208 各村に1体じゃなくて、アカウント(プレイヤー)に1体。
AB村にそれぞれ1体という場合、どっちかは死んでます。
交互に殺しながら交換は可能ですが、無意味です。
>>214 じゃあ村を消滅させずに奪うには
議員が必要でおk?
>>212-214 先生方ありがとうございました。
2村目に英雄の館を建てれば移籍できると聞いて、、、残念ですorz
>>215 正直、やったことはないんだけどね。
行政官とカルチャーポイントが必要。
英雄でとかは無理。
よくファラ英雄はレベル0で使い倒せって聞きますが レベル0の英雄って活躍できるんでしょうか?
>>219 Lv0だと振りなおしが出来るんで攻撃なり防御なりに全力で振って
HP減ったら回復に5振るとかできる。
同盟員全員にメッセを一斉に送れると聞いたのですが、どうやってやるのでしょうか?
微妙な質問ですが、敵の攻撃が来たら、村の兵を90秒キャンセル等でやりすごすといった様なツールはあるのでしょうか? もちろん、常にPCに張り付いてる可能性もありますが、いつ攻めても攻撃すると敵兵が居なくなるので気になって・・
所詮LV0英雄なんて下級戦士数人分にすぎない
即レスありがとう。 やはりあるのですか・・・こういうの使ってるのはどうする事もできないのかな。
同盟に入った後の大使館は皆さんどうしてますか?
破壊
ゲームルールにある 「他のプレイヤーに資源を一方的に輸送する場合、 24時間につき1時間分の資源総生産量に限られます。 」 これの資源総生産量って送る方の? 受ける方の?
カタパルトで本部が壊されるとどうなるのでしょうか?
>>226 破壊した
でもCPは美味しいので移民に使える
送る方
近くに放置村があるのですが、隠しもばっちりで略奪も出来ません こういう村の資源を奪うことはできないのでしょうか?
>>227 >>230 ありがとうございます。
隠しの建てすぎで建築マスを圧迫してるので壊します。
追加で質問なんですが
近くの村に攻撃も援兵もできないルール違反の村があるんですが
これはいつになったら消滅するんでしょうか?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 22:45:42 ID:WCVPTb7X
質問です あんましイメージのよくない同盟と同盟関係結んでるところから 勧誘メールが来ましたがどうしたらいいでしょうか あと移民した村が破壊された場合かいたくしゃはどうなるのでしょうか
間違ってあげてしまった すまそ
>>232 カタパをランダム指定で発射して、偶然隠し倉庫を壊すか
初期村でなければ官邸/宮殿を壊して議員で占領しかないと思う。
>>224 好きにしたらいい。
開拓者は移民が成功した時点で村の人柱になってる。
質問時は上げてもいいと思う。
>>234 相手が勧誘してきているのだから、その同盟間同盟がどのような
関係なのか聞いて判断すればいい。
教えてくれないならそんなとこ蹴ればいいと思う。
(,,゚Д゚)∩先生質問です スピード鯖みつかんないです><
初心者保護期間だと略奪できない?
>>236 ありがとうございます
ランダムカタパ飛ばしてみます
>>236-237 ありがとうございます
同盟間同盟はテス鯖時代の評判が最悪と聞いているのでスルーすることにします
開拓者は村が滅ぶといなくなるとは恐ろしいですね
移民場所は選ばないと
>>240 略奪出来ない
援軍も無理(同盟同士であっても無理)
>>240 初心者保護期間の相手から略奪できるかという意味なら無理。
自分が初心者保護期間のときに略奪できるかと言う意味なら、相手が保護期間でなければ可能。
交渉にだしたものを売れ残って削除したら消滅しちゃうの?
ペナルティなしで全て倉庫に戻る ただし倉庫から漏れた分はあぼん
便乗だけど倉庫が溢れそうになったら出品で緊急回避とかできるわけ?
できる 攻撃受けるとオートキャンセルされるから癖にならないようにした方がいいが
>>250 そうなんか
しばらくは溢れなそうだから大丈夫か
現在、各資源テーブルが4〜5になってきました。 (,,゚Д゚)∩そこで、先生質問です そろそろ兵士を作成する準備を行ってもよろしいでしょうか? それとも時期尚早でしょうか? ちなみに種族はガウルです。
>>252 防御兵は敵が攻めてきて初めて意味がある
逆に言えば敵が攻めてこないor攻めてこられても問題ないって状況なら不良在庫にしかならない
隠し倉庫で隠しきれない辺りから作っていけばいいと思うよ
ただ周りの状況次第だからカタパ飛んでくるとか同盟で兵を必要としているとかなら
もうちょっと造兵時期早めてもいいかもね
>>229 首都は壊れない
2個目の村だったら村ごと消滅
>>253 なるほど、ありがとうございます。
幸いにも近くの村は自分と同じくらいの村が殆どです。
また、カタパルトもしばらくは飛んで来ないと思われるので、もう暫くは資源を増やそうと思います。
>>256 あんましイメージのよくない同盟と同盟関係結んでるところから
勧誘メールが来ましたがどうしたらいいでしょうか
オアシスではない普通の村に対して通常攻撃ができなくなったのですが、どうしてでしょうか?
自己解決 シッターだとできないみたいですね
遷都すると元首都の資源パネル11以上が10になるとのことですが 穀倉、倉庫はさがりませんよね?
複垢っぽい村の通報ってどこですればいんですか?
>>186 ありがとう
再度質問です
@# 同じ同盟同士のアカウントの村を相手がその同盟を脱退してから2日以内に征服する。
A# 同じ同盟に属すアカウントの村または同盟同士が同盟関係にあるアカウントの村を征服する。
@については一般的な知識なので知っていましたが
このAの場合は期限書いてないので同盟を抜けた場合に即攻撃していいのでしょうか
(,,゚Д゚)∩先生質問です 資源レベルがぼちぼち5になってきたのですが 資源ブースト施設はすぐ建てればいいのでしょうか それとももう少しレベル上がってから建てたほうがいいのでしょうか 金貨は買ってません
資源ブースト施設はレベル10からじゃないと上げれないよ 製粉所は建てれるけどその時給から考えられる穀物消費量ならまだ必要ないと思う 資源ブーストは建てるの早くて資源レベルが7の時に1つだけ10にして施設 大体の人は8からじゃないかな 遅くても9までには建てた方が効率いいし、10になったら絶対建てるべきだよん
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 07:16:58 ID:RatxLbGj
レベル5で建てれるブースト施設は穀物だけだから穀物がある程度不足気味になった時に作ればいい 今の段階なら上げてもレベル1〜2までくらい。 農作物がオール7くらいになったらブースト施設を3くらいのペースでいいんじゃない?
>>264 48時間待った方が確実だろうけど、一応即座に征服して構わないか聞いてくるよ。
>>269 ありがとうございます
少しでも征服までの時間短縮が必要なんですorz
ごめんなさい
○ハンの回答作業はたぶん10時からね。
1村目から2村目(同じ垢内)の輸送は、24hに1hまでの制限はないですよね?
ありがとう。
先生質問です! 総時給量を勘違いして送りすぎた場合 BANされるのは送ったほうですか?送られるほうですか?
>>276 両方
メッセージ送って送り返して貰えばいいよ、絶対に応じるから。
(,,゚Д゚)∩先生質問です 3村目なのですが、4446の普通村を探した方がよいでしょうか? それとも、そろそろ資源偏り村を取るべきでしょうか? 種族はロマンで、2村目は4446を取っています
>>270 きてたよ。
ななしさん、おはようございます
1、2、ともにその通りですのでよろしくお願いいたします。
Bambooより
____________
ななしさんが書きました:
おはようございます、征服関連について再度質問です。
> §4.1 村の征服
> ・同じ同盟同士のアカウントの村を相手が
> その同盟を脱退してから2日以内に征服する。
> ・同じ同盟に属すアカウントの村または同盟同士が
> 同盟関係にあるアカウントの村を征服する。
1.
「相手」が同盟を脱退してから「2日以内」は征服禁止ということですが、
「自分」が同盟を脱退し、脱退した元の同盟の村を征服する場合にも
脱退後「2日以内」の征服は禁止なのでしょうか?
2.
同盟関係にある同盟と同盟を解消した場合にも
その同盟関係にあった村の征服には、
同盟員への征服と同様に「2日以内」は禁止なのでしょうか?
度々申し訳ないですが御回答お願いいたします。
自分が脱退しても
同盟組んでるところを外しても
48時間は禁止だね。
今度は忘れずに名前消した。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 10:22:46 ID:b21O05RG
ロマンなら木か中・大農場おすすめ オアシスがあるとさらに良い
(,,゚Д゚)∩先生質問です 3村目の開拓者を守るのに、自分の村の罠に突撃させることってできるんですか?
>>277 教えてくれてありがとう!
慌てて相手にメッセ送って送り返してもらったから
何とかなりそうです。
>>278 農場を考慮しないなら鉄じゃないか?
量産予定の兵士の作成コストを見てそれにあわせた村を取るといい。
3村目以降は周囲環境と好みだよ。
>>282 できる。けど直前に襲撃されて罠が埋まっても保障はしない。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 10:46:32 ID:b21O05RG
>>282 できる。ただし、罠捕獲してるのいたら開けとかないとだめだよ
287 :
282 :2008/08/24(日) 10:53:58 ID:S8YymOfA
>>284-286 さんきゅ。
早いうちからたくさん罠作ってたのにまだ全部新品未使用なんで使います。
移動時間を計算してくれるサイトのURL教えてください
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 11:44:42 ID:TObX46Jk
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 今火狐使ってやってるんですけど、 ログインして別エリアに飛ぼうとするとまた ログイン画面になるんですが どうしたらいいですかー
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 12:31:34 ID:Y0c2toka
1.火狐のverを最新にする 2.ツール削除する 3.あきらめてIE系のブラウザでやる 情報が少なすぎてわからんがこれくらいじゃないかな?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 12:33:49 ID:TObX46Jk
>>290 フォックス使ってないから知らないけど
クッキー全削除でOK、
ってのを正式鯖開始時に良く見た気がする
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 13:11:00 ID:TObX46Jk
質問です。自分の村のCPってどこで確認できるのでしょうか?
しかし、このゲームは簡単にBANされるんだな。 少々厳しすぎると思う。 まずはイエローカードを出すべきだ。 怖くて課金する気になれないや。
>>298 ,299
分かりました。まだ建ててなかったので見れなかったようです。
ありがとうございました!
>>297 BANされるようなことしたゴミが何言ってるの?
1発BANでいいんだよ
悪いことしてないと言う自覚があるなら抗議すればいいだけ
自分の総時給が1000の場合、 3人の同盟員にに1000ずつの資源を送ることは可能ですか?
だめ
>>304 アウト。相手が複数でも合計が1000まで。
偵察で相手に英雄がいるかどうかってわかりますか?
>>308 偵察時に村から出張してなければわかる。
英雄の有無(援軍の場合は数)だけでどの英雄か?までは無理。
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 壁や官邸って兵士が少ない状態じゃ 気休め程度にしかなりませんか?
>>310 壁は兵隊がいてこそのもの。兵隊を揃えた上で作るべし。
官邸は兵隊ゼロでも略奪に来た兵隊を一人二人ぶちころしてくれるから、気休めにはなる
占領したオアシスに援軍が遅れますが 餓死したりしないのでしょうか それとも援軍したさきがずっと穀物を払い続けるのでしょうか?
オアシスの恩恵を受けれるのは占領した村一つだけですか? 同じ地域に複数の同盟メンバーがいたら取り合いになるのでしょうか?
>>311-312 レスありがとうございます
壁だけでは敵兵士は倒せたりしませんか?
また、自分の村に兵がいなくても
官邸+壁でもっと敵兵を倒せるようになったりするんでしょうか?
金貨の即時建設って 今選択している村だけ?それとも全村対象? 公式の説明見る限り1村だけっぽいけど。 あとplusの建設予約に入ってるのも対象だよね?
>316 1村だけ 予約分も適用される ローマンなら建物資源予約分の3つに適用されるらしい
>>317-318 サンクス。
>315
壁だけでは無意味だが壁+官邸なら数匹倒してくれる。
検証したことは無いが、シミュレータによると
壁ボーナスは官邸の防御力にも適用されるらしい。
英雄の体力が26%から回復しないんだけどデフォ? ちなみにj英雄レベル1回復には振ってない。
>>320 回復振ってないのに回復するわけないだろ女子高生
>>321 マジか/(^o^)\
追加回復量と勘違いしてた・・・ちょっと無人谷突っ込んでくる。
せんせー便乗ですまんけど 英雄のLV1ボーナスで回復振ってればLV2のとき振らなくても回復するよね?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 20:13:57 ID:RatxLbGj
建物立てる土地が無くなってきたから学院破壊しようと思うのですが カタパまでの全ユニット開発したら破壊してしまっても支障ないでしょうか?
構わないだろうけど学院は結構CP稼げるよ
攻められてる時の相手被害は防御依存?攻撃依存?
防御
>>326 CPは今の所余裕あるので大丈夫です。
解答ありがとうございました
統計の名前欄は過去の履歴から選択することができますが これを編集する方法はありますか?
それはブラウザの操作方法だろw DELETEキーで消せるんじゃないか
(,,゚Д゚)∩先生質問です! こないだ同盟に入れて貰ったチュートンなんだが 野良とかなら略奪しておkなのかね? 同盟に入ったからには控えるべきなんっすかね・・・
>>333 同盟のルールで禁止されてなければ自己責任でどうぞ
反撃食らっても同盟に泣きつかないようにね!
相手が野良で、自分が一人で何とかできる相手なら問題なし チュートンは略奪しないと生きていけないしね
>>276 つまり、カタパクリアに追い込まれたら相手に自分の資源送りまくればいいんだな
即レスサンクスw 別に禁止とかされてなさそうだし 同盟に迷惑かからないように程よくやることにしますわw
一応聞いてみたら?名手に
>>336 カタパクリアの時点で市場など消滅していると思うが、
仮に資源を送れたとしても相手が24時間以内に資源を送り返せば垢BANはない。
(,,゚Д゚)∩先生質問です 同盟加入するならどこがオヌヌメですか?
YUTORI
総生産資源が1000の村が粘土2000と鉄2000を市場でトレードすることはBAN対象になるのでしょうか? つまりトレードも資源の輸送としてカウントされて、一日に交換する量が制限されるのでしょうか?
1:1なら制限無く輸送できる 1:1から溢れた分の総和が自分の持つ村の総生産を越えたらアウト
なるほど!これはいいことを聞いたぞ。十二分に活用させてもらうぜ。
(,,゚Д゚)∩先生質問です TravMapのようなマップ作成ツールってありますか? TravMapはjp鯖が無い様なので・・・。 travian-utilsのマップはどれが誰か分からないし・・・。
二村目を作ったようなので官邸を潰してあげました 親切ですよね?
鍛冶屋や防具屋で兵強化すると その分1体当たりの作成コストも上がりますか?
No
>>347 凄い!!!ありがとうございます!!!!!!
この時期になって偵察1人で来る奴って何なの?
>>351 スパイのがいない無防備村って思われてるんじゃね?
カタパルトの研究費の内訳分かる人いたら教えてください 作業場が夕方にLV10になるからそれまでに資源を用意しておきたいの ラムみたいに木が大量とかバランス悪いなら今から市場で調達しなきゃなの
>>353 上からロマン、チュートン、ガウル。 木、粘土、鉄、穀物、研究時間、研究条件
ファイヤ・カタパルト 5800 5500 5000 700 8:00:00 作業所Lv10
カタパルト 5500 4900 5000 520 8:00:00 作業所Lv10
トレブジェ 5860 5900 5240 700 8:00:00 作業所Lv10
おお、ありがとう 族を書くのを忘れてたのにフォローまでしていただいて もしご近所なら御礼にカタパルトをw
(,,゚Д゚)∩先生質問です 開拓者を攻撃着弾前に2村目から1村目へ援軍して防衛、ってのは可能でしょうか?
>>357 可能。
普通の兵士にできることは開拓者で全てできる。
>>358 ありがとうございます
さくっと開拓者作ってきます
オアシスへの援兵は穀物消費がいくつ以上になると餓死するん?
オアシス持ってる村の穀物自給超えたら
ローマンの2村目で4536の土地を選ぶのはどうなんでしょうか? 造兵の事も考えると、5346か4446の方がいいのかな?
>>362 2村目ならまず4446の方がいいと思うよ
すぐにガツガツ造兵したいなら別だけど…
オアシスについて質問です。 自分が張り付けない時は占領し、張り付けるときは放棄して(←できるのかな?))動物を沸かせ、それを撃退。 英雄の経験値稼ぎにこんなことってできますか?
>>364 放棄は可能だが・・・
動物が少ないオアシスを他の村が取りに来る可能性は高い。(攻撃通知を知ることができない)
奪い返すのは敵対行為。
不可侵や同盟相手が占領したら手を出せなくなる。
>>365 ありがとうございます。
周りの状況を考えてみることにします。
質問です。 スパイで情報を持ち帰った時に 援軍の兵士数もわかりますか? またどこからの援軍かはわかりますか?
援軍の兵士数もわかりますが、どこからの援軍かはわかりません。 兵士の種族でおおまかな程度予想をつけることができる程度です。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 13:56:44 ID:fWypHw17
援軍の兵士数もわかる ただどこからかは判らない
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 13:58:25 ID:fWypHw17
重複失礼しました
各建築物のカタパルトに対する耐久値が乗ったサイトを教えていただけないでしょうか
ラムが相手との兵力の差によっては全滅しても破壊することは可能だと聞きますが カタパルトの場合はどうなのでしょう 同じですか
3人に対して自村の総生産量オーバーして資源送って、 丸一日以上経過したんだが、垢BANって、いつくるんだ? 微妙に送り出す時間ミスっちまった。
いらない建築物を破壊させる方法あったら教えてください(´・ω・`)
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 17:38:17 ID:G4m0ZlBJ
先生、英雄の経験値についてなんですが 英雄単独で攻め入ってブンブン10機倒した場合と 英雄+インペ100でブンブン10機倒した場合と 入る経験値は同じですか?
おなじ
>>376 ありがとー
はじめたばっかりで本部10じゃないんだ…頑張ってあげてくる!
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 17:42:16 ID:G4m0ZlBJ
>>378 thanks! なんか経験値分散しそうで不安だった
遠慮せずぬっ殺してきます
ガウルでやってるんですが ソードマンの研究と、厩舎の建築が終わった後に 鍛冶場を潰しても、武器が鍛えられなくなるだけで 他は問題ないですよね?
>>381 V / / _,, ァ=ニニ:} _
.V /,.ィ"f= <r'ニ三{ |_ ┐ _l_ l
'vf^<''" 弋z.ミ'テtフ |_ Х □_ 匚 L | У
〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
./ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( その通りでございます )
./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/
-^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
ー - .、 /、
ま、祭りのためのタウンホールの建て方と資源がどのくらいいるのかがわからないんですが どこかリンクはありますか?
ありがとうございました 集兵所じゃなくて集会所かw
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 20:21:09 ID:cixnNvM1
ガウル罠について(,,゚Д゚)∩先生質問です! 捕虜にされている状態で、その村の罠がカタパで壊されたらどうなる? 捕虜の兵士は死亡or釈放? と捕虜にされている時、自分の兵士で攻撃して勝たないと釈放されないの? 同盟員が攻撃して勝っても、釈放はされない
村内の建築は建てる場所によって何か変わったりするでしょうか?
特になし ただし頻繁にクリックする建物が前の建物に重なっていると少し不便なことだけ頭に入れておくといい
ありがとうございます これで安心して自分好みの村をコーディネイトできます
村の名前を付け替えた所、左の村一覧が 2村目 3村目 1村目 と言うややこしい配置になってしまいました。 これを直すにはどうすればよいのでしょうか? 1村目の名前を変更→元に戻すでは無理でした
村の名前に英数字 ABCD・・・・・とつけるか 数字を振っていけばいい 村の順番は名前順なのだ。
>>387 そもそもカタパが通る=攻撃成功だから、全員釈放される
同盟員でなくても、誰が攻撃しても攻撃が通れば全員釈放される
>>394 同盟員が攻撃しても釈放されるんですね、
ありがとうございます
>>393 なんと…変更した順番かと思った
勘違いしてたハズカシイアリガトウ
先生! 占拠したオアシスてすぐ放棄可能? また、英雄しんでもオアシス占領は継続でおk?
おk おk
>>397 何時間か忘れたが放棄するまでにかなり時間がかかる
ヒーローが死んでもオアシスは占領したまま
アカウントを譲渡したいのですが、どのような手続きを踏めばよいのでしょうか? また、既に同じゲーム鯖でプレイしている人(A)に譲渡する場合、 Aのアカウントが消滅してからでないと譲渡できないでしょうか? それとも、アカウントの削除を押して24時間後に確定してから譲渡できるのでしょうか?
名前とパス教えればいいんじゃね? やったことないから詳しくは知らないが両者が同意ならおkなのでは
>>403 ありがとうございます。
金貨の事もあるので、○半に質問してみました。
結果は報告します。
あ、すまんそれじゃダメっぽい
公式HPのサポートのところに書にあいてあった。
# §1.2 パスワード
アカウントの所有者は同じゲームワールドでプレイする人とパスワードを共有することはできません。
さらに、同じゲームワールドの他者と同じパスワードを使うことは違法行為です。これらの行為は複数アカウントとみなされます。
違うゲームワールドでプレイする人(またはプレイしていない人)とは、1つのアカウントで同じパスワードを共有することができます。
アカウントのパスワードの漏洩による損害は一切補償されません。
トラビアンチームは、違法なパスワードの共有があるアカウントには、
サービスの提供拒否または違約金を課す権利があります。簡単に獲得できるまたは推測されるなど
、安全上問題のあるパスワードを使ったアカウントが受ける損害に対しては、いかなる補償もありません。
パスワードを受け取った人物は、トラビアンのルールと全契約条件に従わなければなりません。
# §1.3 アカウントの譲渡
新しい所有者にアカウントを譲渡する場合は、
現在登録しているe-mailアドレスから
[email protected] にe-mailを送る必要があります。e
-mailは下記の情報が含まれていなければなりません。
* アカウントの属するワールド
* アカウントのニックネーム
* 新しい所有者のe-mailアドレス
同じゲームワールド内のプレイヤー同士でアカウントを交換する場合、両者とも上記の方法でe-mailを変更し
、その後パスワードリマインダーからパスワードの変更をする必要があります。
>>405 アカウントの交換ができるのですね。
それならすぐ交換して、自分は交換したアカウントをクリアすればよいと。
なるほど、ありがとうございます。
金貨の件については、ひきつづき○半に問い合わせてみます。
質問です。 オアシスの動物を殲滅させてから再び沸く時間というのは一定なんでしょうか。
>>405 ○半より返信がありました。
金貨もアカウントと一緒に引き継がれて、そのまま使えるそうです。
海外鯖とマルチになりますが、こちらの方が良いと思い質問させていただきます 同盟の人から届いたんですが、以下の文を日本語に訳していただけませんか ok..when you ask def troops I want you to send the cords of your village that is being attacked and how many troops does he send.. I want replay if you do not follow the format.... as you can see I am starting to be lazy and discourage.. so if those people who want to bad mouth me your free to take my place...
Excite翻訳やGoogle翻訳に行って翻訳すればいいかと。 まぁ、とんでもない意訳になるかもしれないけど…
先生! 大農場を攻めるときのカタパ目標はどこからがいいですか!
翻訳サイトはどこも役立たずなんです><
>>411 援軍欲しいならまず攻撃されてる村の座標と何部隊送られてるかを言えよ
ちゃんと手順に従わなきゃ賠償請求するぞゴルァ
つーかぶっちゃけもう面倒になってきてるんだが・・・
単に俺を冷やかしたいだけなら俺の立場にもなってみやがれってんだ ←?
結論:英語勉強して出直してこい
先生 地図からここの土地は4,4,4,6とか4,5,3,6とかって見分けることはできないですか? 開いてみないと分からないですかね?
混んでるところで安易にオアシスとると敵に資源持っていかれちゃいますかね?
質問です カタパの目標指定は集兵所だったとおもうのですが Lvをいくつあげたらなにを狙えるようになるのかがわかりません 集兵所がいくつまであげれるかもそもそもわからないのですが どこか参考になるサイトあったらおしえてください(´・ω・`)
と思ったけど
>>421 の日本語のはレベル3と5が逆のようだ
気をつけてくれ
>>422 おおおおおおおおおw
ありがとうございます!!^^
先生質問です! 大使館を壊したら同盟のフォーラムに入れなくなりますか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 07:14:15 ID:ShxcJzvY
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 08:00:28 ID:6cpmhDjq
統計から自分の名前の左に在る同盟名から入るんだ!
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 08:03:45 ID:6cpmhDjq
ゴメン、右だった
ありがとう!
プロフからも入れるよ
ブックマーク登録お勧め
(,,゚Д゚)∩先生質問です 赤字の攻撃タイマーって攻撃されたら自動で出ますか? 手動リロードしないとダメっぽいんだけどブラウザ依存ですか先生? Mac Safari使ってます。
英雄の経験値は兵士や動物を倒さないと入らないのでしょうか 例えば、カタパ+英雄とかラム+英雄で施設を破壊しても経験値の対象にならないのでしょうか
>>432 恐ろしいことにリロードが必要なんだわ。
ただ、
・自分の村へ向かう援軍(緑盾)が到着したとき
・敵の村への攻撃(黄×)が着弾したとき
・仲間の村へ向かう援軍(黄盾)が到着したとき
・資源のLvUPが完了したとき
要はタイマー残り時間が0になったときだけ、画面が更新される。
更新されたときに既に攻撃が自分の村へ向かって来ているのなら、初めて赤×が点く。
ブラウザ依存関係無しね、Safariに自動更新があればうまく使うといいよ。
>>433 施設破壊は経験値無しのはず。
(,,゚Д゚)∩先生質問です やっとこさ2つめの村が出来たんだけど 村から村への兵の移動って援兵でいいのかしら?
通常でおk
通常って、攻撃させるのか?
>>436 移動といっても、所属は変わらんよ?
変えられるのは英雄だけ。
>>435 そうですか、先生ありがとう。コマンドRします。
もしかして兵は移動できないのけ? 資源移して村で作るしかないのかー
>>440 いや、援兵として駐留させる事は可能
>>438 も言っている通り、所属は1村のままなので2村から出兵とかさせるのは無理
防衛兵としてなら使える
(,,゚Д゚)∩先生質問です 村が複数ある場合、兵の武器レベルや防具レベルは 共有されますか?
されません
闘技場の効果をそろそろ誰か教えくれ頼む・・・ 30マス越えてから加速するのか、それとも30マス越える場所なら始点から加速するのか
おーなるほどね 先生達サンクス!
英雄の防御%うpって援軍した先の兵士全員に適用される? それとも援軍先の自分の兵だけ?
>>448 ありがとうございます
そうなると他の村に援軍で出す意味あまりないですね
自分が所有しているほかの村に援軍で出した場合はどうなりますかー?
>>450 英雄の%アップの効果は同じ村所属で一緒に居る場合のみ
2村に兵100人いて、1村の英雄を2村に送った時
2村に英雄館がない場合、英雄の所属は1村なので%アップ効果なし
2村に英雄館がある場合、英雄の所属は2村に変更になるので%アップ効果あり
英雄についてさらに質問です。 A村兵100人 B村兵100人英雄1いてA村に兵と英雄両方送った場合 A村に英雄の館がある場合A村の兵だけ%upでしょうか? それともB村の兵も%upするのでしょうか?
>>452 A村に英雄館があるのでB村から送られた英雄はA村についた瞬間よりA村所属になる
なので%アップの効果はA村所属の兵のみ
>>452 補足。%が有効になるのは1000人規模が目安だから要計算ね。
オアシスについて質問です オアシスをとるときは英雄を含む部隊で動物を全滅させたらその場でとれるんでしょうか それとも動物を全滅させた後に改めて攻めなくていけないんでしょうか
前者 英雄を含まない部隊で全滅させて後から送り込むのもあり
質問お願いします 宮殿を建てても議員や開拓民は作れますか? 石工の条件が宮殿なので、もし開拓者等も作れるのなら 官邸と宮殿どちらか1つと考えると 最初から宮殿を建てた方が良いのかと思ったのですが・・・無理かな
>>486 英雄の館のLvが10なら英雄を含む部隊で全滅させた時に自動的に占領する
460 :
459 :2008/08/26(火) 13:58:06 ID:XYOqNrwi
>>458 宮殿でも規定のレベルまで上げれば作ることができる
ただしコスト面では官邸の方が圧倒的に楽
宮殿はアカウント1つにつき1箇所しか建てられないのでよく考えて
>>461 ありがとうございます
コスト面考えて開拓者などは官邸を上げる方が楽なんですね
という事はとりあえず本部を10まで上げておいて
比較的コストの低いうちに宮殿3で石工を立ててから宮殿壊して→官邸もありなのかな・・・
官邸10まで上げてから壊して建て直すよりは早そうな気がするので
>>463 石工に過大な期待をするより、カタパを派遣されない・されても通さない方法を
考えたほうがよい 同盟関係や防衛力などなど
カタパを打ち込まれる状況になると建物が多少硬かろうが、基本的に滅亡一直線だ
首都しか資源レベルは無限に上げることは出来ず他は最大10までのようですが これ例えば初期村の資源をAll15まで上げたとしてその後首都を移すとどうなるのでしょうか? 1.15のまま ただしそれ以上は上げられない 2.移したときに強制的にAll10に下げられる
せんせいー オアシスの所属先変更は現所属村以外の英雄が攻撃すれば出来るんでしょうか?
>>468 できる。
ただしオアシス取得可能な範囲にある村から英雄が出撃した場合のみ。
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 現在生産レベル平均4くらいのガウルです 兵隊ってどのくらいから作り始めたら良いのでしょう? 隠し倉庫が機能してる間はひたすら生産レベル上げるで良いのでしょうか? ……もしかして兵隊より先に罠師? ついにチュートンにネズミが殺されてしまったもので なお隠し倉庫で被害は無し。現在隠しはレベル10が二本あります
>>470 隠しで隠せるまでは隠し一辺倒でいいよ、
兵舎も罠も要らない、兵隊作っても資源の無駄だから
で放置時間で隠しが溢れるぐらいに、一気に兵を生産なんだが、
実は1人じゃほぼ無理、生産した兵士を待避させる所が有れば少しは生き残れる可能性有るけど、
その頃、相手はカタパで攻撃してくるw 全てが無駄な努力に終わる
生き残りたければ同盟に入るのが最善、残念ながらそれしかないよ
>>470 まずは何処かの同盟に入るんだ
その生産量なら兵隊は後回しの方がいい
適宜隠し倉庫を増やしつつ頑張れ
同盟内フォーラムでのアンケートって 答えなかったら誰が答えてないかってわかりますか? また、誰がどの回答を選んだかもバレるもんですか? 自分の村の兵士の数や兵力などを言えっていわれてるんだけど たとえ同盟内とはいえバラしたくない…。
んじゃ同盟ぬけろよ
適当に嘘ついとけばいいじゃん
(,,゚Д゚)∩先生質問です 防御力と兵士を偵察します の防御力とは具体的に何ですか? 手近に試せる村がないのさ
>>476 その村の壁・官邸・宮殿のレベルが分かる
>>471 >>472 どもです
こっちが兵隊作れる頃には向こうはもっとすごいの作れるって事ですね
同盟かあ 同盟選びってここ見てると難しそうというか
選び間違ったら泥沼みたいなイメージがあるのですが
周りは戦争だけど今日もボク、生きてます。
みたいな農耕村は夢なんだろうか
質問です。 開拓者を作成する際の時間短縮は、官邸のLV依存でしょうか? もしくは兵舎? 本部?
>>479 同盟選びに成功→快調に発展
同盟選びに失敗→それなりに発展、ときどき致命的なダメージ
同盟に入らない→約束された更地
同盟加入断ったら(割りと紳士的に断ったはず)襲われたんだが これはコーランか剣かってことですかね
>>480 官邸/宮殿のレベルに依存。
通常サーバの官邸Lv10で4時間少々。
同盟入らないと餌場認定で毎日搾取 相手の気に触れようものならカタパルト送られて即クリア 弱小同盟に入ればモヒりたくて疼いてる巨大同盟に何癖付けられてクリア きのこるには同名バリアしかない
>>481 なるほどw
ちょっと地図見て近くの同盟所属の人探してみます。
この際、注意点とか着眼点とかサイトとかあったら教えてください
チト調べましたが
近場でアクティブで方針が固まっていて同盟長の人柄の良い同盟が良い同盟?
人柄なんて分かるのだろか?
>>482 同盟に誘った方の利益って殆ど無いんだよ、
餌場減るけど、同盟員多い方が安心だから勧誘してみるかって感じだろ
同盟勧誘メッセが来た時点で立場は、同盟>>>>>>君
そういうこと、偶に逆転してる場合も有るんだけどねw
>>482 ほぼクリア確定だから、
襲ってきたとこ晒して、全兵力突入。
そして、新鯖へ
>>482 断った=仲間になる事は無い=のりこめー^^
時期的に2鯖行くのが良さそうだな
>>487 長く遊びたいなら、2ちゃん系同盟にしとけ、結構大同盟、
ここは、@brg
ネトゲ実況は、nejitu
VIPは、burage
や野球とか狼(モー娘。)とかある
そのうち飽きそうなら、近場の弱小同盟にでも入って、
内部情報をここで晒すとか、色々楽しめる筈w
>>486 カタンっぽいのどかな雰囲気にだまされてましたがガチ戦争ゲーム?
ちょと認識あらためます。
弱小同盟は危険ということですね。了解
>>488 あーいや、なんか近所に同盟無いから作りませんか?ってな感じできて、
ちょっと遠いけどリアフレの同盟に入るんで〜今後ともよろしく〜
ってな感じで断ったのよ
その後ソイツは盟主となって小さい同盟を作り、こっちも小さい同盟に加入
で今日攻撃受けて、ログを観るに英雄のレベル上げにつかったんだろうけど
同盟の力はほぼ同じ(どっちもポイント1000程度の弱小)で
突然ケンカ売ってくるメリットがあんのかなー、とむしろ不思議に思ったわけで
>>493 御近所同盟と、ちょっと遠い同盟、人口は互角として、
どっちが強い? わかるな
>>493 誘われたのは結構前?なら加入断ったの関係ないんじゃね?
単に弱小・遠い同盟に加入してるから襲いやすいだけだと思うぞ
メリットはそれこそひでお上げだろう
>>491 どもです。2ch系探してみます。
内部情報晒すなど高度な技術は無いんでそれはやめときますw
>>493 個人的不可侵などを組んでないなら味方同盟以外は全部敵。
せんせー質問です。 昨日の夜中に動物を殲滅させたんですが、未だにリポップした様子がありません。 一度占拠して放棄しないと沸かないのでしょうか。 単に見てないうちに誰かに殺されてるだけなんでしょうか。
>>496 同盟は同盟バリアがあるかどうかで判断するんだ。
例えば北東でbrg+burage+ネ実に喧嘩を売ったら最後クリアーだ
南東ならFEZに喧嘩を売ったらクリアー
南西ならUMAに喧嘩を売ったら更地
こんな感じでそれぞれの地方に最強勢力と呼べるものが居る。
最低でも各有力勢力と不可侵を結んでいない同盟は最後に滅びるよ
(,,゚Д゚)∩先生質問です 現在2つ目の村がオール6ぐらいになりました このまま平均的に上げていくのと1つずつ10まで上げて%うp系の 施設を立てるのとではどちらがいいですか?
よくいわれるのはオール8にして1つだけ10にあげる。 少なくとも6では出力が少なすぎる、我慢してガンガレ
ふたば系はウマとくんでるんだっけ やきうは亡びるだけか せっかくの巨大同盟がなかよしこよしじゃ台無しだな 俺は北東からリアル三国志を眺めたいんだ
>>484 ガウル(jpサーバ)
官邸10 2:26:34
MB11が効いた?
兵舎は3
先生!統計、同盟のところの「O」と「ポイント」って何ですか?
あれコピペしたんだけど。Oに/です。
>>506 ファイなφ、φは同盟の平均人口、
ポイントは総人口、なのでプレイヤー×φ=ポイント
>>508 先生ありがとう!烏合の衆か精鋭かわかるのか…。
と思ったが、φは平均出してるので誤差があるなこれ、 プレイヤー×φ≒ポイントだな、 φ≒その同盟の平均人口 ポイント=その同盟の総人口、だ
>>469 おおそうですか
両方の村とも範囲内なので大丈夫です
>>509 まあ分かるのは人口だけで兵力は分からんけどね
祝賀会で貰えるCPは祝賀会が終わった瞬間に全部増えるのでしょうか? それとも祝賀会中徐々に増えていくのでしょうか?
祝賀会は繰り返して実行するとコストが増えたりしますか?
>>513 終了時に加算される
>>514 永久にかわらない
個人的には効率化してコストダウンしろと(ry
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 00:19:35 ID:xKEJGoxg
英雄一人でもオアシスを占拠できますか? オアシスのそばに移民⇒速攻英雄の館レベル10⇒兵隊がいる他の村からオアシスの動物をなぎ払う⇒ 移民した村に英雄を移して英雄一人でオアシス占拠 って感じでやりたいんだけど、官邸みたいにオアシス自体に防御力があったりしないですか?
>>516 オアシス自体に防御力は無い。
だから壁無しで防衛なんてやってられないので多くの人はオアシスに兵を置かない。
ねずみ先生の友人達やクマさん達を殺して
オアシスに何も居なくなったら7x7にある村の英雄一人で占領できるよ。
A村で研究したソードマンを B村では研究無しでも作れますか?
wiki読んでみて思ったんですが 騎兵って防御は役立たずですよね? ちなみにチュートンです。
>>522 回答ありがとうございます
訓練したら真価を発揮するということでしょうか?
防御用に待機させるだけならスピアマンがいいかなっと思っていたのですが・・・。
>>523 塵も積もればなんとやらだよ
1000体集めれば騎兵防御5000だぜ
(,,゚Д゚)∩先生質問です 罠200個を仕掛けたガウルに 兵200人で攻め込んだ場合 兵200人全員確実に罠に掛かりますか?
はい
先生ご教授有難うございます
ログインしていない同盟員がいるんですが、 同盟内規約は別として、資源を奪いにいってもいいんでしょうか? 征服はするつもりありません。
同盟員襲うとBANです
漏れそうになった資源を略奪して後で返せば立派なトレード 返さない場合は相手の時給1時間ovefの場合ペナルティ喰らう可能性あり
>現在10個のわなを持っています。そのうち0個のわなが使われています。 使われているってのはハマッている子がいるって意味で この場合10個ちゃんと口をあけて待ってる状態ってことでいいんですよね?
(,,゚Д゚)∩先生質問です ホモでも入れる同盟はありませんか?
宮殿と官邸は同時に建てられるのでしょうか? 2村目を都市にしたい+宮殿Lv10で移民って考えてます。 1村目は全て埋めて確認できません><
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 03:43:00 ID:AH25Fv+6
(,,゚Д゚)∩先生質問です 防御英雄はみなさんどのように育ててるのでしょうか? 今は放置村にパラ英雄放置して何度も復活させながらちょっとづつ稼いでいるのですが あまりにも非効率的で・・・・
>>539 2chや双葉でたすけて〜とかいう人に送ったり戦争起きない限り
防御英雄はほとんど育たない
というか・・・
トンならチュートニックナイトで攻撃英雄にしとけ(´Д`)
>>539 英雄の他にも置いてる?
経験値は全部英雄にいくよ
>>538 むり。
宮殿の建築条件に、官邸がないこと、が含まれてる。官邸も同様。
課金しないならplusのお試し期間が過ぎるまでしか、 金貨は使えないの?
そんなことないですよ
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 04:23:44 ID:4s7YXHhn
(,,゚Д゚)∩先生質問です ローマンでボチボチやってますが 壁のLvはどれくらいまでageればベターですか? 現在はLv13で、そろそろ移民を考えています
ガウルでサンダーメインに戦うつもりなんだが、 二個目の村の建設って出来るだけ遠いところに作ったほうが良いの? 良いオアシス地帯があれば、拠点から四マスくらいの近場に作っちゃっても問題無い?
>>545 周りの状況次第なのでなんとも。
攻められてないのであればもう十分。
いずれにせよ開拓者は同盟か知り合いのガウルの罠にはめておくのが安全。
>>547 ぜんぜん問題ない。
遠いと資源の輸送に時間かかって発展が遅れる。
けどこれも周りの状況次第かと。
>>548 ありがとう。
まだ全然そこまでいってないんだけどねw
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 04:51:48 ID:4s7YXHhn
>>548 ありがとう、ではそろそろ移民に向けて動きます
あの〜…今現在資源が100しか生産出来ないとして、 300の資源を同盟のメンバーから頂いたとしたら、 24時間以内に返さなければ成らないのは200? それとも24時間に達するまでに資源の生産量が150まで高まっていたら、 150を返せばいいのですか?ついでに資源を返すには市場を立てれば良いのですか? というか、始めたばかりで24時間以内に市場を建てられそうに無い場合はどうすれば?量的に免責ですか?
課金アイテム買ってる人ってどれくらいるんでしょうか? ちなみに自分の知りえる20人ほどは一人も買ってない。 昨日今日はじまったとこですが。
>>552 ブースト課金は常にしておかないと上位からどんどん離される
例えば総時給4000ならば1000も時給が変わってくる。
しかし課金をしているとアカウント削除しにくくなるので
1鯖では課金せず2鯖からフル課金状態になるといいと思う。
一鯖のアカウントはカタパを食らったり攻撃されるようなら消しちゃいな
>>552 全資源ブーストは最低条件
無課金は論外
>>551 輸送制限は貰う側ではなく、送る側の時給な
だから心配いらない
>>555 なんだってぇー!!
恥ずかしい返信をしてしまった。。吊ってこよう^^
教えてくださって感謝です。
複垢っぽいのみつけたんですが, どこに通報すればよいでしょうか? 猛者どもご教授あれ
先生質問です(,,゚Д゚)∩クラブスインガーとスピアマンの比率はどのくらいがよいのでしょうか また人口数や資源生産量別のスピアマンやパラディンの配備数の理想を大まかに教えて貰えませんか
1村目の英雄の館Lvが10で2村目の館Lvが1の場合 2村目から英雄出陣した場合オアシス占領できますか?
>>560 無理、2村目から取りたければレベル10にしないと駄目
>>561 さいですかー。1村目の館Lv10にしてオアシスとろうとしたら周辺のとられてたんだぜー\(^o^)/
>>559 周りの状況や収奪量にもよるが、略奪が上手くいっていると仮定して。
海外サーバでチュートンの兵力の目安とされているのは「人口=兵力」。
人口300人のチュートンだと、
ブンブン+斧 200
槍+パラ 100
辺りが目安になると思う。
ただ、隠し倉庫やシッターを使って資源退避ができるとか、いざというときに同盟員から支援が
期待できるのであれば槍は少なめでもいい。
パラは無力化した村からの資源回収に使えるので、多めでも構わない。
564 :
559 :2008/08/27(水) 10:06:36 ID:ezluP0uP
>>563 どう見てもその倍です。本当にありがとうございました。
そうかな・・・?海外鯖の話はわかんないけど、日本鯖なら チュートンは人口よりはるかに多い(多くないようなのは怖くもねーし) ガウルもファランクスをバカみたいに作るから多くなりがち 現状で村一個だとローマンは人口程度になるのかも まぁ質問のチュートン防衛については、おっしゃる通りかと
566 :
563 :2008/08/27(水) 10:22:10 ID:uoR8BFhE
最低ラインの話だから、多ければ多いにこしたことはないんじゃね。
チュートン人口が極端に少ないjp鯖なら攻撃兵大目の方がいいかもね 極端な話防御兵なんてガウルから買えば済む話だ この時期に大きな兵力持てるのがチュートンの強みなんだから 4桁ブンブンで暴れるのもいいと思う
中堅同盟のガウルやってるんですが 攻めてくる敵が歩兵のみの可能性が高いので ソードマン量産で攻防一体にしようと思うんですが何か問題ありますか? 自分から攻撃するのはオアシスくらいでもし戦争になったら防衛兵出すくらいと思う状況なんですが。
>>568 防衛の援軍出すのが前提だったら、足の速いドルの方が便利だと思う。
なるほど足か〜d
2村目に資源を送りまくったら総自給以上の制限にひっかかりますか?
自分の村なら無制限
オアシスの効果があるのって英雄がいる村だけですか? 一度占領したらずっと続く?
>>574 占領した時に英雄が居た村だと思うお
他所に奪われない限り効果はずっと続くお
英雄の館を壊すとどうなりますか?
更地になるんじゃね?
(,,゚Д゚)∩先生質問です オアシスはひとつの村に3つまで持てて、1つしか所有していないなら 全滅しても2回まで占領されないとあるんですが、7×7マス以上離れた ところから攻撃を受けてオアシスが全滅しても回数に含まれるのでしょうか? また、減らされた回数を回復する手段はありますか?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 16:24:34 ID:/psG3U6s
(,,゚Д゚)∩先生質問です 隠し倉庫容量2000 倉庫容量1200 資源は倉庫フル状態で1200 上記の状態でチュートンが攻めてきたら略奪されるのは・・・・ 1. 隠し容量の2/3が適用されて2000×(2/3)=1333なので 0 2. 在庫から隠し適用で1200×(1/3)=400 ドッチなのかなっ?
(,,゚Д゚)∩先生質問です 既に最初の村で一つ目のオアシスを手に入れている場合、 二つ目の村に英雄の館を新たに建築して そこをレベル10まであげ英雄を移動させることで 二つ目の村所属のオアシスを別に取ることができますか? それとも移動した後でもレベル15の英雄の館が必要になりますか?
>>579 1。チュートンが攻めてきても被害は無い。
>>578 >7×7マス以上離れたところから攻撃を受けてオアシスが全滅しても回数に含まれるのでしょうか?
含まれないと思う。
>減らされた回数を回復する手段はありますか?
時間経過で自動的に回復。
オアシスの攻撃回数の件だけど、
あれは正確には「オアシスの忠誠度」で、
そして忠誠度は最初100%あり、攻撃側が英雄込みでの攻撃が成功すると
一定の値が低下するようになっている。
例えばオアシス1個持ちなら1回で40%低下するようになっているので、
連続攻撃3回で忠誠度が0%になる。
あと、忠誠度は時間経過で自動的に回復する。
どの程度の速度で回復するかはよくわからない。
前に試したときには26分後には1%回復していた。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 16:36:33 ID:/psG3U6s
建物を建てる位置ってどうでもいいの? 隠し金庫の位置とか村の真ん中と外側で壊されやすさが変わったりする?
それぞれ毎時 木100 粘土100 鉄100 穀物100 だったら、他の人に木を400あげてもいいんだよね?
官邸10まで上げた村は、何人も開拓者生産できますか?
3人まで
ありがとうございます
官邸10で移民出した後、それを壊して再び官邸建てても駄目とはログにありましたが。 官邸10で移民出した後、それを壊して宮殿を建てた場合も10では作成は無理でしょうか?
「移民を出した=その村が別の村を発見した」 この情報はその村自体に記録されるので 官邸だろうと宮殿だろうとLv10では無理です。
攻撃ランクと防御ランクの「獲得ポイント」は何をあらわしているんでしょうか? 略奪ランクなら略奪資源額、プレイヤーランクなら人口だとわかるのですが、 攻撃ランクと防御ランクのポイントはなんなんでしょう?
×死傷者数 ○倒した数、動物含む
質問というか、相談なんですが・・・ 今カエザリス英雄を持っていて、Lv2で攻撃9回復6に振ってます。 レベうpごとに、攻撃に2、回復に3って振る予定なのですが、皆さんはどういう振り方をしていますか? スレ汚しですいません。 将来的に回復が追いつかないような気がしたり、火力が足りないような気がしたりで、先人の意見が聞きたいです。
援軍の分だろそれは
なるほど。
放置っぽいガウルの罠に兵がかかってしまったんですけど、 もしこのまま誰もその村を攻めず、罠が機能したまま その村のアカウントがクリアされると兵はどうなりますか
>>604 確か戻ってくるはずだけど、すぐに戻したくても兵が無いのなら
同盟員に通常攻撃してもらえばいいよ。
同盟入ってなけりゃ今から入ればいい。
3村目の開拓について質問です。 1村目は官邸をLV10にして2村目を開拓しました。 次に、2村目を首都にした後、3村目の開拓をしたいのですが、 建築はどのように行えばいいのでしょうか? 1村目の官邸はLV10のまま放置で2村目に宮廷建設? 2村目に宮廷を建てて1村目の官邸をLV15化? それとも、2村目に宮廷を建てて宮廷をLV10化?
>>606 (1)2村目に宮廷を建ててLV10にする
(2)2村目に官邸を建ててLV10にする
(3)1村目の官邸をLV15にする
好きなのを選べばいい
資源が一番少なくて済むのは(2)
一般的には(1)が多いと思う
>>606 ある村を首都にするには、その村で宮殿を建てる必要がある。
宮殿を建てるには本部Lv5、大使館Lv1を建てる必要がある。
宮殿を建てたら大使館は壊しても構わない。
宮殿をLv10にすれば官邸と同じく開拓民を3人作れる。
1村 官邸Lv10 → 2村目開拓
2村 本部Lv5 → 大使館建設 → 宮殿建設 → 宮殿クリックして首都化 → 宮殿Lv10 → 3村目開拓
俺3村開拓済みだけど、まだ宮殿建ててないわ… どこを首都にするかって、どこで判断したらいいかな? 因みに3村とも普通村
>>607 官邸と宮廷まちがってね?
官邸で開拓者作れるのはレベル10,20
宮廷で開拓者作れるのはレベル10,15,20
必要資源量は 官邸<宮廷
宮廷は1つしか作れないから普通は官邸レベル10にして移民していくのが一般的
みなさん、レスありがとうございます。 2村目を首都にしたい場合は、2村目で宮殿LV10 化→開拓者3人作成→3村目ですね。 これで2村目を首都にして3村目行こうと思います。
英雄の攻撃力%up効果って、 ヘジュの英雄の効果はファランクスとかにも波及する? 防衛の援軍で送ったユニットに防御%up付けてたら、他に援軍送ってきた人にも効果は及ぶ? その場合は英雄がいた数だけ効果up?
ルール違反で禁止になった村ってどのくらいの期間で消えるんですか?
外鯖で英語のメールが来たので「日本語でおk」と返してみました 戦争でしょうか? メール内容は英語だったので分かりません
>>615 ありがとうございます。
把握できました。
ところで、
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:46:43 ID:Zb7H91Tl
>>452 補足。%が有効になるのは1000人規模が目安だから要計算ね。
とは、1000人規模まで有効という意味ですか?それとも1000人規模から?
>>621 思うんだけど、トラビアンってバカがやるゲームじゃないってことだなwww
>622 チュートン無双の時期があった時点でクオリティは推して知るべし・・
>>622 天災軍師様
1000人規模が目安
↑千人までという意味だとして、
どうして千人からは効果が無くなるんですか?
>>624 だから、バカがやるゲームじゃないってばよwww
補正%の計算も出来ないのにgdgdすんな
補正で得られる攻撃値と単純に兵数による攻撃値を比較すればいいだろが?
ID:aRtBY0Meは、半年ROMって氏ね
>>624 多分皆は初心者でも分かるから説明するのも馬鹿らしいと思って説明しないと思うんだが・・・。
仮に攻撃力1000と攻撃20%UP、2人の英雄がいたとする。
兵隊1人の攻撃力を40として100人と2000人集めた場合を考える。
兵隊100人の場合
攻撃1000 = 4000+1000=5000
攻撃20% = 4000+800=4800
で、攻撃英雄のほうが強くなる。
兵隊2000人の場合
攻撃1000 = 80000+1000=81000
攻撃20% = 80000+16000=96000
兵隊100人とか少ない時は%英雄は使い道がないが
戦闘力が多くなるにつれて%英雄はかなりの戦闘力を誇る事になる。
・・・ですよね、先生(´・ω・)
>>626 説明できないということは漠然としか判らないってことですよね。
1ポイント振るごとに0.2%従軍兵士の攻撃力が上がる事と、
1000人からは効果がなくなることの関連性は?補整と人数関係ないじゃん。
なんかいろいろ語弊があるが気にしたら負けかな・・・。 英雄2人は同時に持てない、とだけ付け加えれば大丈夫か。
先生は熱くならずに、淡々と回答するだけで結構ですよ。
>>627 説明dクス。
なんだ。効果が無くなるんじゃなくて、
直接攻撃にポイント振った英雄と比べた話のことだったのか。
>>626 は質問者が攻撃%英雄の効果がなんで1000人を境にして効果がなくなるかが疑問にしてるのに、
補整%の計算うんぬん言ってる時点であまり頭が良くない。
賢い人なら「直接攻撃型の英雄と比べた場合の話ですよ。なんでそうなるかは実際に自分で計算してみましょう」っつー罠。
>補足。%が有効になるのは1000人規模が目安だから要計算ね。 この文章読めば一般的な日本人は1000人以降の話であることが理解できる ってことじゃないの?計算するとか関係無しに
1000人規模が目安 ↑千人までという意味だとして、 どうして千人からは効果が無くなるんですか? 他人を非難する前にお前の読解力を何とかした方がイイ
日本語力が無さ過ぎるお前は海外鯖にでも言った方が良いな
うるせぇ。句読点くらい付けろハゲ! 「。、」してみるのは2chの基本的なルールじゃ!!
ID:aRtBY0Meは読解力もさることながら質問している身のくせに礼儀もなってない。
>>634 それじゃ日本の恥晒しじゃないか
人を小ばかにしたいだけの人に礼儀も糞もないな。 教えてくれた人だけに礼儀を尽くせばいい。ってたいして尽くしてな(ry
はいはいおまえは正しい 次どうぞ
単発IDが凄く多いですね^^ こんなに多くのROM専からお叱りを受けるということは、 きっと僕が悪いんですね。ごめんちんこ
久しぶりに真性をみた
NGって書いといてくれよ 読んじまったじゃねえか
やはりID:phzvzezqは人を小ばかにしたいだけの、 リアルでは小ばかにされ続けてる阿呆ってことですな。 こんなクズに頭を低くしてもまったく意味はない。朝鮮人に謝罪と賠償をくれてやるようなものww
何この痛い子www
先生質問です(,,゚Д゚)∩ ロマンの2村目は農場取るべきでしょうか?成長重視でノーマル村行くべきでしょうか?
ROM専が何人いるんだよw ID:phzvzezqの匂いのするレスは殆ど単発IDじゃねえかww お前にコテハン付けてやるよ。「人生カタパクリア」だ。 ありがたく拝命しろ。
しょうがっこうから やりなおして おべんきょうしてくると いいよ! いいよ!
チュートン以外は三村目に大農場取れってばっちゃが言ってた。 ロマンの二村目は木4粘土3鉄5麦6がいいらしい。
ID:phzvzezq以降の単発罵倒レスはすべて人生カタパクリアの仕業と認識した。お疲れ。
こんな低脳と同じゲームをしていると思うと吐き気がする
>>644 ネ実スレの479あたりを参考にするといいと思うよ
あと厨房君はちゃんと宿題やろうね^^^
>>644 鉄村でもいいんが、4446をとれればそれに越したことはない
農場はやめとけ 兵士1000とか運用するためのものだ
そもそも今近場で残ってる農場はオアシス25%とかごみばっかり
もうさわんなって
0:00になってもID:phzvzezqは出てこなかったな。 しかし句読点を付けられないゲーム脳のニートの多いこと。
皆様ありがとうございます。 農場はやはり人気でオアシス良い所は大体取られてるんですよね…。 素直に二村目はノーマルか鉄いっときますです。
句読点はもともと学識の無いものが理解しやすいようにつけたもの
鉄村は最低3村目にしたほうが良いってばあちゃがいってた 鉄は木を多く使うから
質問です 兵士の餓死が始まるのは 1.穀物生産量(余剰分)が-になったら 2.穀倉の穀物残量が0になったら のどっちでしょうか?
2.
(,,゚Д゚)∩先生質問です 官邸の防衛力はレベル依存でしょうか? もしそうなら、レベルごとの防衛値に関する情報はどこかにありますか?
外国のサーバーで日本語使ったら文字化けしますか?
英雄の攻撃うp20%にするためにどんだけレベルあげればいいんだ・・・
中農場を二村目にとるのはどうなんでしょう?
自分の村から近いならあり。 話変わるけど、中華の2村目遠距離大農場確保が阿呆すぎる 距離遠い上に2村目だからロクに援助もできず発展遅れまくり あとあと占領してやりたいからカタパで農耕地破壊しまくってるぜwww
>>670 プロフィールが全部日本語だと警告される危険があるんで注意な
先生質問です(,,゚Д゚)∩ 放置村がしばらくすると消えていくのですが、アカウントを消さなくても 長期間ログインしないと村は消えるのですか?
警告というかいきなりペナルティがくる。
質問です。 少数で村を攻めると相手側に兵士がいなくても 村人にぬっ殺されるらしいですが 攻撃力75以上かつ2人以上なら大丈夫ということは シューテイタス・サンダー2人なら無事に帰ってくるでしょうか? (この場合相手の村に兵士はいないものとします。)
>>674 戦闘シミュレーターを全面的に信用してはいけないけど、まずはそこで試してみてはどうでしょうか?
YUTORIが壊滅状態になって、マジゆとりが溢れてきたような気がしますwww
>>600 あっちこっちから援軍が来ているだけだろ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 03:04:37 ID:xTOKzSLd
英雄のレベル上げるのは英雄が 死ぬのを気にしないで、ガンガン戦うのがいいのですか?
コスト不足と食料不足は何が違うのでしょうか? クエスト12を消化するまで鉄鉱山あとひとつと言うところまで来たのですが,コストは満たしているように見えるのに 食料不足が理由でレベルを上げることができません。
たぶん鉱山を開発すると食料時給が0以下になる状態 先に穀物タイルの開発が必要
ありがとうございます。 穀物消費量のところが上限を超えないようにしないといけないんですね。
本部での建物の破壊速度って建築速度と同じ? それとも破壊の方が早かったりする?
>>677 ガンガン戦って、勝つのがいいです
単体で送っても数人と相打ちになるだけなので、全力でオアシス攻撃とかしましょう
防御英雄の場合も、放置村に護衛兵たっぷりつけて置きましょう(お弁当も持たせましょう)
>>681 破壊の方が早いですよ
詳しい時間はちょっとわかんないですけど
英雄はレベルあがると復活費用が洒落にならないから 回復50%にしてお供付けてオアシス特攻だな 開拓者以上のコストとか泣けてくる
wikiに載ってるツール 特にTravian Task Queueって使いやすいですか? 五村とか六村になってきたら手動で管理とかムリなんで 導入を検討してるんだけど・・・ 誰か使ってみたことある人いたら感想とか聞かせてくらはい
(,,゚Д゚)∩先生質問です オアシスの恩恵についてですが、英雄がA村で占領して B村に移籍した場合、オアシスの恩恵が受けられるのは A村なのでしょうか? B村なのでしょうか?(B村が占領したオアシスの7×7にないとして) よろしくお願いします。
先生質問です パン工場を作るには製粉所レベル5が必要で、製粉所レベル5を作るのには穀物13000が必要なので 倉庫レベル11が必要な為、大穀倉が建てられない限り首都にしか作れないと思うのですが 首都移転前に一度パン工場を作ってしまえば、二村でパン工場を持つという事は可能なのでしょうか?
10レベル制限があるのは資源タイルだけだよ
>>689 Σ(゚Д゚)ええ〜、てっきり建物も10までだと思い込んでました
ありがとうございます、いろいろと勘違いして建ててた構想を練り直します
ガウルは隠し倉庫いくつ必要ですか?
>>623 にあるチュートン無双について詳しく教えてもらいたいんですけど
ゲームバランスはあまり良くないんでしょうか
>>692 皆が皆、隠しをあげておけばチュートンに略奪されないから、チュートンの成長が早くならないと言う意味でしょ。
隠しをあげないアホがいたからチュートンがどんどん強くなって、カタパルトを一番最初に持ち出してきて迷惑したという話。
隠しをあげないアホがいると他のプレイヤーのゲーム難易度が際限無く上がる
これをしてチュートン無双と言っているんだと思われる。
>>693 初心者狩りが横行してチュートンが手をつけられなくなるという感じでしょうか
>>691 倉庫または穀倉の容量の1.5倍の範囲内で建てられるだけ建てる。
同盟バリアが効いていて、しかもその同盟が全然戦争しないんだったら1本も要らない……かもしれない。
>>692 カモにされたやつを除外するとして、基本的に早く始めたやつが強い。
初日から始めたやつでもほぼ1日見れるやつと1日10分しかみれないやつがいるからそこで強弱が生まれる。
てか、しばらくプレイしてみれば分かるよw
人口250で1ヶ月くらい人口が増えてなくて隠し倉庫のレベルが10で1個だけの村があるんですが これはいわゆる専用マンコですか?いつになっても消えないし隠し倉庫がないに等しいし 1日中チュートンに巡回されてます
チュートンは30分うとうとしてる間に ガウルのサンダー部隊にブンブン皆殺しにされる 本当に廃じゃない人はやめた方がいい
>>685 あぁふざけんな、村12個でも手動で管理してたよ
そこでリセットになったけど
>>691 隠す自信があるだけ
8時間の生産より多ければ寝てても安心 かもしれない
プロフィールに文章書いてそれに斜線とか入れたいんだけど、 #0以外のコードってないん?
>>698 それは野良とか戦争中の話だろ
同盟バリアあれば簡単には攻め込まれないからチュートンでも平気だろ
サンダーが来ようとスピアマン置いておけば安泰だしな
新鯖に垢作ってローマンやってみたい今日この頃、、、 大同盟のチュートンにサンダーぶつけてみましょうかね^^^^
攻撃してきたチュートンにサンダーはマジおいしい英雄が成長しまくれる
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 12:21:18 ID:/Jy8hmX2
先程確認をした所、私の村に偵察が来ていました。 おそらくは同盟に入っていないからだと思われます。 幸いにもパスファインダーを生産していたため情報の流出を避ける事はできました。 しかし、いずれは兵が攻めてくると思われます。 (,,゚Д゚)∩先生質問です やはり同盟には入っておくべきなのでしょうか? また、生産を少々後回しにしてでも兵を増強すべきでしょうか? その案としては ファランクスの生産、ドルイドライダーの研究および生産、シューテイタスサンダーの研究および生産、わなの生産 の5案です。 どうかお願いします。
705 :
704 :2008/08/28(木) 12:27:56 ID:/Jy8hmX2
下げ忘れすみません…
隠し倉庫の容量の関係でカタパルトを使用されなければ資源の被害は0。
罠は少数ですが生産しているため、こちらの兵の被害は少なくてすむ可能性がある。
>>704 には上記二点の情報が無かったので追記します。
同盟に入ってファランクス作って農耕に一票
>>705 同盟なしは真っ先に狙われる。
野良でいく理由がなければでかいところにはいっとけ。
相手の村が300前後からカタパ所持の可能性がでてくる。
てか、その規模相手に今の研究状況じゃ狙われた時点で負け。火力で負けるから兵力も意味をなさない。
>>705 罠は少数だと取り返しに粘着されるから逆効果
同盟入った方が良いよ、方角は?
同盟に入るならrosa multiflora(野薔薇)をお奨めするぜ!
このゲーム金かかんないの?
普通にやるなら無料 他人に勝ちたかったら課金
ナンバーワンよりオンリーワン
>>705-706 同盟に入った後に農耕及び増強がいいみたいですね。
参考になりました、返答ありがとうございます。
>>711 トン
完全無料って訳じゃないんだ
やってみるかな
>>714 周りの成長具合見る限り課金してるやつは結構多い。
先に始めたほうが有利なシステムだから29日開始の2鯖も検討してみるといいぜ。
>>715 北東なら30人以上居るトコがおすすめかなあ
10人以下の弱小はいずれ食われるか吸収合併されちゃうしね
>>717 わかりました、アドバイスありがとうございます。
大倉庫、大穀倉ってどうやって作るのですか?
先生質問です 以前どこかで、 英雄が一度の戦闘で80%以上のダメージを受けたら死ぬ だとかいう記述を見たと思うんですが、これは事実なのでしょうか。 また、死亡する%が間違っていたら、それも教えてもらいたいです。
>>720 あったあった
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450 Can a hero be used as sole defender or attacker in a combat?
- Yes, but this is not advised as a hero will die if he receives more than 90 damage (or loses more than 90 hitpoints) in a single battle.
英雄を単独で防御者や攻撃者として使うことはできますか?
- はい。ですが、一回の戦いで90以上のダメージ(または90以上のヒットポイントを失う)を受けると英雄は死んでしまうので、おすすめできません。
>>719 めんどい
前提がワンダー・オブ・ザ・ワールドの0レベルだから、俺等普通人には、無縁だよ。
>>721 レスありがとうございます。
では早速オアシスに英雄突っ込ませてきますね。
>>722 ソースもありがとうございます。
FAQよく見るべきでした。すいません。
ひとつ聞きたいんだけど、スカウトやパスファインダーで偵察されるとき、 こっちにスカウトとかがいると反撃して殺すじゃないですか あれって騎兵防御あたりが関係しているんですかね? そうだとすると、防具工場とかでスカウトとかの防御力伸ばしておくのは 意味があるんでしょうか? 効率悪いとかそんなことやるならスカウトとか量産しとけっていうのは ナシの方向で
開拓者作って罠に保管してもらう場合開拓者1人だけ罠のあるガウル村攻めさせても罠に入るんでしょうか それとも1人だから村人に殺されてしまいますかね
罠判定は一番最初
開拓者一人で突っ込ませておk。 罠→戦闘の順に処理されてるはず。 突っ込む前に罠に空きがあることを必ず確認してほしい。
>>725 偵察する側の攻撃力が 0 で、普通の戦闘計算が行われると聞いている。
だから、意味はある。
けど w 壁と官邸の方が安いと思うな。
>>726 罠が設置されていて、空きがあれば大丈夫。罠の判定は一番最初。
但し、事故は起こり得るので、死んだときは諦めよう。
ふと思ったが罠に保管させてる間に他の村が保管してる村襲って罠破壊したらどうなるんかね
罠って最高でいくつまで作れるんですか?
中盤は200は大きいけど、後半は4桁で攻め込んでくるから200とか気休め程度だよな
>>722 dクス
ワンダー・オブ・ザ・ワールド調べてみるわ
罠があるかもしれないガウルにブンブンを1匹だけ発射 罠に掛かれば罠あり 罠に掛からず殺されれば罠無し この作戦使えますか?
>>736 使えるけど普通罠あるぞ
何がしたいかよくわからん
放置してあるガウルに山賊しに行く時の話 罠解除するほどの兵を持たないチューやんの涙ぐましい努力ですしおすし
>>687 ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません
明日の2鯖だけど、村の初期配置って登録順と起動順どちらですか? 起動順なら一日見送ろうと思います
英雄はレベルが上がると経験地が溜まりにくくなるんですか? さっき動物15匹倒したのに6ぐらいしか入りませんでした。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 15:23:07 ID:vwgM39b7
(,,゚Д゚)∩先生質問です 2鯖が新しくスタートするみたいですが、1鯖でプレーしててもプレーおkですか? あと、1鯖の名前、パスで遊べる?再度登録が必要?
レベル0で100匹 レベル1で300匹 レベル2で600匹
>>742 お前wwwwトップページ見ろよwwwwww
1鯖に垢もってても2鯖登録できるって書いてあるだろwwwww
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 15:35:15 ID:pQgriwWe
同行の兵士が倒した経験値も英雄はもらえる?
>>745 初心者じゃないのに今更な質問だな、毎日このスレミロぼけ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 15:44:02 ID:pQgriwWe
>>746 よくパパとママのおともだちにはおとなびてるねっていわれるわ
でもわたしとしてはまだパパとママにあまえたいおとしごろなのよ
ログも読まずにその場で解らんかったらすぐ質問するゆとり多すぎw 少しは自分で調べろよ。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 15:49:06 ID:pQgriwWe
自分は回答しても自分の質問には一つも回答してもらえねってかわいそ過ぎね? でもいいんだ わたしよのなかあくまいないってしってるんだもの
NG推奨 → ID:pQgriwWe
質問なのですが、ノーマル絵のグラフィックパックって どこからダウンロードできますか?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 16:04:22 ID:pQgriwWe
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 16:07:02 ID:pQgriwWe
>>752 プロフィールからに決まってるだろーが
世の中そう甘くないんだからねっ!
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 16:17:39 ID:pQgriwWe
回答してもお礼も無しか 世の中がおかしいのか俺の頭がお菓子なのか
見返りを期待してボランティアする奴なんてただの偽善だろ
偽善にもなってないし。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 16:23:03 ID:pQgriwWe
礼儀と見返りの区別も付かないんですね 最近の2ちゃんねらーの質の低下は著しいな いろんな意味で犬コロにしか見えない
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 16:25:21 ID:pQgriwWe
きっとアレだ 頭を下げたら負けと思ってる民族の子なんだろうな 自分からスレ違いの話を振っといて、スレ違いだから続きは他でしろっていうような民族の子なんだろうな 犬コロは放置が一番か ノタレ死ねばいい
ID:pQgriwWe あぼーん推奨
最近、鯖が重いから鯖の負荷を減らすためにも、グラフィックパック導入を強制させろよと思う
>>700 ランキングメダル取れば増えるぞ
>>745 部隊構成に関係なく、倒した敵の輸送総量が経験値になる
>>758 ちょっともちつけ
最初にバカって言った奴が馬鹿だ
>>762 英雄単身より兵士同行のが効率良いってことだね
あんがと!
travian caluclatorで動物がいるオアシスへの攻撃をシミュレートすると カエザル10人とインペリ30人送り込むとインペリ1人死亡 動物全滅 カエザル10人とインペリ10人送り込むとインペリ0人死亡 動物全滅 人数が少ないほうがいいときもあるんですね
歩兵と騎兵同時に突っ込ませると、なぜか歩兵の被害が多い不具合 総合攻撃力は混合の方が高いけど何故か被害も混合の方が大きいという「
>766 そうだな。 シミュで被害が ぶん60 斧32 だったんだが、 実際戦争すると ぶん71 斧39 だった。 混成は別計算なんかね。
先生質問∩(´・ω・`) プレトリアン英雄を育てたいんですが、置き英雄だと効率悪いし……。 兵士連れて、オアシスで腕試し……じゃ、効率悪いですかね。
>>766 計算の順番が足の速い騎兵が先ということか?
よくわからないな
>>766 防御側の防御力の換算方法わかってるか?
各動物であれ、兵士であれ歩兵防御・騎兵防御を持ってるだろう。
攻撃側の歩兵・騎兵の攻撃力の割合で相手側の防御力が決定する。
簡単に言うと、パラディンの防御力は歩兵・騎兵の攻撃力割合が1:1だと一体につき70で計算されるわけだ。
後は考えろ。
ア、ナルほど。 歩兵の割合が高くなり騎兵攻撃力が減少し歩兵攻撃力が高くなったせいで、 歩兵防御力が高いコウモリ等の動物が有利になり少数の歩兵が餌食になったわけですね。
>>768 オアシス腕試し?でカエザリ英雄が強いのはカエザリ単体が強いからであって
お供を十分付けてやればプレトリアンでも問題なし
ただしお供は十分付けてやれよ・・・ついでにシミュレーションもな
援軍の穀物消費について質問です 行きの道程は自村の負担、滞在中は滞在村の負担 では、帰りの道程はどちらの負担になるのでしょうか?
>>774 どうもです。
という事は、援軍の麦負担は滞在中以外は全て自村で負うという事ですね。
初心者保護期間というのはアカウント起動してから6日ですか? それともログインしている時間ですか? 自分の場合は2日経っているのに、まだ147時間以上あります。
開始が遅れれば遅れるほど伸びる リアルタイムだよ
まぁ実際のところ、travianは正確なシミュレータが存在しないのにシミュってみろという奴が居るのが悪い 間違ったシミュレータどおりの結果になったらそっちのほうが驚きだ
鍛冶屋とかのレベルって小数点以下の計算どうなってるのかわかりますか? たとえばカエLv1が10匹いたとき攻撃力合計って1820になる?それとも1827?
自分も保護期間について質問です 保護期間はサーバー開始からの日数のルートだそうですが 明日からのjp2鯖で明日アカウント起動すると保護期間は0になるのでしょうか? jp1鯖の時はどうだったのでしょうか?
最初の保護期間は3日
>>780 切捨てたら計算がおかしくなってエラーが出てしまうからそんな切捨てしないよ。
180*1.015^1*10 で 1827 ね。
あと一応、計算後の能力値小数第二位は四捨五入のはず。
×あと一応、計算後の能力値小数第二位は四捨五入のはず。 ○あと一応、計算後の全兵合計能力値の小数第二位は四捨五入のはず。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 20:21:27 ID:tSyQxPOZ
jp1の保護期間が最初は1日だった件
(,,゚Д゚)∩先生質問です この英文の意味が分かりません>< Game Database is unavailable
ゲームのデータベースが利用できません 重いだけみたい。新鯖の登録の波がきてるんでしょう
鯖落ち中 ほとんど入れない
イベントジャム (00:00:0?) 今後のイベントは全てイベントシステムで計算されています。もしサーバーに過負荷がかかるまたはウェブサーバーとデータベースの接続が悪いとイベントジャムが起きる可能性があります。 1秒間で計算されるイベントよりも多くイベントが発生すると(例:建築完了または兵士到着)、順番待ちの状態になります。 イベントジャム中でも、兵士移動の時系列は変わらず、先に着くはずの兵士が先に着きます。 プレイヤーはイベントジャムの際、待つことしかできません。通常自動的に数分後には解決します。現在 2381個のイベントが計算待ちです。
入れないから冤罪BANされたのかと思ったよ 単に明日の登録者が多いだけか
おいおい、このタイミングはこええよw カタパが死にませんように・・・!
近くのオアシスに動物がいないんだけど、占領してもいいのだろうか・・・
たぶん近場の誰かがオアシスを英雄の道場にしてる。 占領した後そいつに粘着される覚悟があるなら行け!
>>795 そんなへたれ根性でよくいままで生き残っていたな
>>795 英雄の館10レベルまで上げててその質問はねぇよ。
と言いたいところだが、占領して、文句言ってきたら明け渡す。
言わないなら、単に狩をしてただけだから構わない。
かな?
明け渡す時の攻撃で村の資源を持ってかれないように。
占領と時間が重なっても起きるけど、村から資源が持ってかれることは
知らない人も多いので、説明するように。
どっちにしても、いざとなったら戦争覚悟で
まじかー・・・ ありがとう 7*7の範囲にあるオアシス、ほとんど動物いないんだよね・・・
>>799 英雄のレベル上げか
要らない兵のリストラか
ゾウさんを湧かせるためか
どれか。
オアシスの動物が殲滅されると
再度涌いたときに強いのが出やすいからね。
2鯖登録できづいたからいまさらだけど チュートンとかガウルだと村の外同時に開発できないのか?
資源パネルと 建物の同時建設はチュートンとガウルではできないかという意味に捉えるよ 答えはできない。 同時建設ができるのはローマンだけ
>>802 あざーす。
ローマンのほうがいいね。楽
(,,゚Д゚)∩先生質問です 買った金貨は2鯖でも使えますか?
http://www.travian.jp/spielregeln.php §3 資源の転送
> 兵士が他のプレイヤーの村に援軍として派兵されている場合、兵士を維持するための穀物は送ることができます。
> これは通常24時間分の維持費である穀物が輸送を許可されています。
時給制限とは完全に別扱いなんでしょうか?
時給制限限界まで HENTAI村 に輸送した後
その HENTAI村 にファラを5000援軍として送ったとき
さらに麦120000まで送りつけることはOKなのかな?
(,,゚Д゚)∩先生質問です 2つ目の村を作るのは資源Lvがどれくらいになってからがいいんでしょうか!
(,,゚Д゚)∩先生質問です 種族をみるとたまにGermanのひとがいるんですけどゲルマンって調べてもでてこないんですがどういう種族なんですか?
>>804 アカウント取り直すんだから無理でしょ
そして質問
罠にはまっている兵士がいる状態で、その兵士の持ち主でもなく、同じ同盟でもない全く関係ない人が通常攻撃をして罠数以上の兵士を送った場合、最初の兵士は罠から開放されますか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 00:14:04 ID:nTvYpHNP
>>807 チュートンの事じゃないの?詳細キボンヌ
どっかに資源送ってる途中に市場潰したら資源消える?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 00:24:13 ID:uR5j3MMB
>>806 開拓者がどれだけ安全かによる。
預けられる人がいるなら作れる時に作って移民した方が成長が早い。
逆に開拓者を長いこと置いておけない状況なら1日〜1日半で開拓者×3人作れる生産量を計算して資源上げた方がいい。
俺は生産時給各600くらいで移民したような気がする
>>806 ありがとです
自給600かぁ。さっさと二つ目作ったほうがいいって事ですかね
え?されるんじゃね?
偵察兵って罠にかかります?
ドモデス
(,,゚Д゚)∩先生質問です 防御英雄を単体で派遣した場合の戦闘処理ってどうなるすか? 派遣先の村に強い防御者がいっぱいいたらモーマンタイ? それともプレイヤー単位で順番に戦闘処理される?
>809 おおお 確かに!チュートンの人がユーティリティ?ではGerman表示でした ありがとうございます!
>>818 何をしようとしているかだいたいわかった
>>820 いや何も考えてないよw
今のラウンジとは関係ない板だし
穀物時給がマイナスになった状態で隠し倉庫って建てられますか?
オアシスを制圧した後に英雄の種類を変えることはできるのでしょうか。 たとえば、ブンブン英雄でオアシス占拠し、その後スピアーマン英雄に変えるなどです。
Vuoi che facciamo un' alleanza personale? とかお隣が言って来て日本語とイタリア語訳つけて返したのですが伊鯖は日本人不可とかじゃないですよね?
(,,゚Д゚)∩先生お願いします 単純に攻撃英雄か防御英雄作るかで迷ってるんです 防御に英雄一人送っても村全部の兵力と一緒に戦えるなら防衛型にしマッスル
>>808 開放されない
例えば罠を50用意しておいて
Aが10で攻めてきたとすると全員つかまる
次にBが60で攻めてきたとすると40を捕まえ残りの20で戦う
Aが兵士を取り返しに来た場合Aの兵しか解放されない
が取り返しに行く間に罠を増産されていたら更に捕まる
TSUのグラフでアクティブなプレイヤーてのがありますが あれは、建物建てたり資源耕したり、兵隊作ったりと、とにかくクリックした回数であってる?
>>826 防御側(援軍の英雄+援軍先の村の兵士) VS 攻め側兵士 で戦闘1回で計算される。
>>830 それを見るだけだとアカウント削除の記述より1鯖内での話に見える
本部を10にして、CP用に金庫建てようと思ったんだが、建てれる一覧に出ない。 他に条件があるのかね…?
首都には建てることができません。
>>829 ありがとう
攻め側は同時に攻撃できないから不利なんですね
オアシスが攻撃されると占拠者はそれを知ることを出来る?
ありがとう これで安心してノーガードに出来る スパイだけ置いておくとオアシスがスパイされたこともわかる?
兵士を訓練中に兵舎のレベルを上げた場合 予約済みの兵士の訓練速度は、予約時の速度になるのか、 予約済みの兵士の訓練時間も短縮されるのか どちらでしょう?
>>840 どもです
まとめて予約せずにちょっとずつ作っていった方が良さそうですね
先生質問です! オアシスって英雄ひとりにつきいくつ取れるんですか?
英雄の館1レベルにつき1個で20個までとれる
英雄じゃない 村の数x3が最大値
各村3が最大 の方が正確じゃね
質問ですが、金貨で上げることのできる資源増加量+25%は、切り上げになるのでしょうか?
先生質問です! 同一アカウント内でA村英雄の館レベル15、B村英雄の館レベル1 の状態でA村に1個、B村に1個オアシスつけることは可能でしょうか?
849 :
初心者@brg :2008/08/29(金) 14:27:14 ID:u8s0V7H9
先生!質問です! マルチハンターというのは、 このゲームの管理人ですよね? もし管理人だとしたらどうしてこのゲームをしているんですか?
>>848 無理です
それぞれ10↑に上げる必要有
オアシスの所属村を変えたいんですけど変えたい村から自分で攻撃すればいいんですか? それとも放棄してから取り返すしかないんですか 後者だと時間や動物POPがありそうですごい怖いんだけど
名前適当につけすぎたので、 新アカ取っても2鯖目の今の開始段階なら取り返し可能? その場合は適当の方を削除要請出しておけばBANされませんか?
>>853 削除には3日かかるので、どうしても新赤ですぐプレイ開始したいなら
新赤と旧赤のアカウント欄で「同一PC使用」に記入しておけ
これをやらずに、同じPCで2つのアカウントを操作すれば問答無用でBANされる
ようするに、「同一PC使用」いれておけば 旧アカは消されて、新アカだけを残してくれる ってことですか? あと、新2鯖で廃onできるけど初心者のチュートンは危険? よければ、初めの開始早々のチュートンでの攻めの方法などあれば教えて欲しいです
>>855 開始3日はどんなにがんばっても全員初心者保護なので攻められない
廃onできるならbrgタグをつけて北東に来い
造兵するなら3日目からだ。wikiをみながらファイアーフォックスのブラウザーとビヨンドをいれろ
TSUをみたりして人口の伸びがまったく見られない村から資源を回収しブンブンを量産
近くのローマンを襲いまくれ。
>>854-856 ありがとう
「同一PC使用」に記入しておきました
アカウントの削除はしなくておk?
新垢の方が消されないかと心配なんだが
とりあえず3日後の強襲が楽しみだ
偵察した村にスカウトが1いたんだけど、こっちの送り込んだ偵察兵は全員無事帰還しました この場合ってどこまで情報が漏れたんでしょうか? 偵察したことすらバレてない? 偵察したことがバレバレ? 深夜にでもこっそりと兵送り込もうと思ってたので、警戒されちゃったのか心配です
>>859 使わない赤は自分で削除しろよw 自動的に消えるわけないだろうが
削除申請してから72時間かかるってだけだ
>>860 こちらに1体も損害がないのなら、相手にスカウトがいても知られていない
これを知らずにスカウト1を配置して安心してる奴は多い
種族間違えて登録しちゃったんだけど 起動しなければ間違ったやつ放置して再度登録できる?
多重登録はペナルティ対象 1つの村は強制削除で残りの村も20%ぐらいのダウングレードだった気がする
多重は1個残して削除 残った村も内容によって農地除いた33%か66%のカタパランダム破壊を受ける 資源輸送とか複垢でからみあってると再起不能な場合も
何でこのスレは初心者に規約違反のbeyondを勧めているんですか?
何度もすいませんが 起動しないと村配置されないじゃないですか その配置されてないでの状態でも同じですか?
そういう込入った事は直接○半に聞けって 唯でさえ暗黙の○半ルールが多いゲームなんだから 本当に正しい答えをスレ住人が出来るわけないだろう
>>866 登録されたデータは残ってるんじゃね?
配置前の垢を重複垢とみなすかなんて運営しかわからないんだから
確実に安全な方法として種族間違った垢を消したほうがいい
答えてくれたひとthx ○半に聞くわ・
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 17:54:34 ID:5ujkqw2h
(,,゚Д゚)∩先生質問です! ローマンなんですが早く移民したいためCPを一気にageたいのですが いい方法はありますか?
集会所たててお祭り
>>870 CPの高いものを作る
でも、その質問の仕方からするに、初移民と思われるので
とっとと、官邸1レベルを建ててみる。CPが見えるようになる。
開拓者3人そろう頃には、自然と2000は溜まってるよ、多分。
ローマンなのですが、近くにチュートンがちらほら見かけるので 同盟にもぐりこんで生き残りたいのですが 同盟の入り方を教えてください!
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 18:03:33 ID:5ujkqw2h
>871 ありがとうございます。 >872 一応移民は経験してるんですが、もうひとつ村が欲しくなって 官邸は一気にLv10までもってきたんですがCPがなかなか溜まらなくて、、 ありがとうございました。
ガウル使いはロマンとチュートンのどっちの村を襲ったほうが効率いいの? 序盤・中盤・後半で
穀物消費が-になっても 穀倉の中身が空になるまでは兵士は死にませんよね?
はい
>>876 当然チュートン、チュートンは攻撃力は抜群だが防御が弱い、
チュートンが居ると餌場が被った場合、そいつに持って行かれる、
がチュートン選ぶような奴は、廃インしてる率が高いので、
単純に種族だけで勝ちやすいとかの判断は出来ない
同盟入りを拒否していたら 相手が攻撃してきたのですがこれは何かのサインですか
>>880 当たり前の事w 攻撃されない方がおかしい
「他の同盟に入るが大使館待ちなので、お断りします」
みたいな状況なら攻撃されないだろうけど
>>880 美味そうな餌場があるな、哀れだから一応同盟に誘ってやるか→断られたからもう遠慮する必要ないな(゚Д゚)
お前は自分の立場を弁えるべき
>>881-882 そうですか
前に勧誘拒否したところはもう同盟ごとなくなってたので
まぁいいかと思っていたのですが考えが甘かったかな
遠方に移民しているので消えたら消えたなんですけどね
今いる立地は規模の大きい同盟が進出して来て
その場に根ざしてる小規模同盟じゃ食われるな
と思ってたので
同盟入り拒否→敵になる可能性がある→早めに餌場にしよう 規模の大きい同盟に入ればパタリと攻撃は止むと思うよ
>>883 そんな小規模同盟に攻撃されるなよ
逆に食ってしまえ
ルール改正の内容を教えてください
初耳、ちょっとログインしてくる
>>887 前の日本語ルールを良く覚えていないから、抜けやら勘違いもあるだろうけど
§1.2 パスワード
しかし、違うゲームワールドでプレイする人(または全くプレイしていない人)には、1つのアカウントで一緒にプレイするためにパスワードを教えることができます。
§1.4 アカウントの交換(追加
§2.1 シッター(2週間云々の説明が細かくなった、ルールは変わっていない
§3.1 一般
アカウントの大きさは関係ありません。
トラビアン - ブラウザーゲーム - ローマン、ガウル、チュートン
http://www.travian.jp/spielregeln.php まず、自分が覚えている範囲で確認できることは
●追加?
> §1.4 アカウントの交換
> 同じゲームワールド内のプレイヤー同士でアカウントを交換する場合、
> 両者とも
[email protected] に登録時のアドレスでe-mailを送る必要があります。
> e-mailには下記の情報が含まれている必要があります。
> アカウントの属するワールド(サーバー)
> アカウント名
> 新しい所有者のe-mailアドレス
●直訳から日本語に変換されて理解しやすくなった、このスレで聞いたからかな?
> §4.1 村の征服
> 下記は禁止事項です。
> ・自分がシッターをしている、または2週間以内にシッターをキャンセルしたアカウントの村を征服する。
> ・自分をシッターをしてくれている、または2週間以内にシッターをしてもらうのをやめたアカウントの村を征服する。この機能を悪用すると処罰されます。
> ・「同じPCの使用」に登録している、または2週間以内に「同じPCの使用」をやめたアカウントの村を征服する。
> ・同じ同盟同士、または2日以内に同じ同盟を脱退したアカウントの村征服する。
> ・同じ同盟協定に属すアカウントの村を征服する。(トラビアンでは同盟プロフィール内に緑の文字でリンクされている同盟を正式な協定とみなします。)
> 不可侵条約の場合はこのルールは適用されません。オアシスはこのルールから除外されます。
●詳細になった?
> §9 処罰
> ゲームルールに違反があれば、マルチハンター、または必要ならば管理人が疑いのあるアカウントを禁止し、適切な処罰を与えます。処罰は常にルール違反の度合いで増加されます。
>
> 可能性のある罰は下記に限りません:
> 完全または部分的な住民(建物レベル、資源フィールドレベル)の削除、
> 村の削除、
> 部分的または完全に倉庫/穀倉内の資源削除、
> 部分的または完全な兵士の削除、
> 同盟からの追放や同盟の削除、
> アカウントの削除やゲームアカウントへのアクセスを永久禁止。
> 禁止中に失った資源、建物、村、兵士は処罰に含まれないため、処罰でさらに減ることになります。
全体的に直訳から自然な日本語になった気がする。
§3.2 シッティングとPCの共有 このルールの例外は、攻撃されている「同じPCの使用」登録しているまたは「シッター」登録している村に援軍を送っていて、兵士に必要な穀物を送ることです。 このような輸送はまれな例外と考えていただく必要があり、穀物の最初の到着から3日以内に終えなければなりません。 §3.3 ワンダー・オブ・ザ・ワールドと設計図(追加 §4 同士討ち (征服行為を制限した$4.1を見てください)自分の村やシッターしている村を含みます。 村を攻撃、征服するよう他のプレイヤーを強要することは許されません。この場合、攻撃に参加した全員が罰されます。 同士討ちに関しての苦情は、発生時から48時間以内にマルチハンターへ送らなければなりません。 この時間制限は、マルチハンター自身が発見した同士討ちには適用されません。自から通報した場合は、処罰が軽くなります。
おナイス。
§5 外部ツールの使用 自動的な操作(建物のレベルアップ、兵士の作成、派兵、輸送、研究、攻撃アラート、クロップファインダーなど)を伴うスクリプトやボット、 またはゲームインターフェースの改造(例えばグリースモンキースクリプト)の使用はルール違反です。 ゲームは改造を行っていないインターネットブラウザでプレイされなければなりません。サーバーに多大な負荷を与えるスクリプトも禁止です。
# §5 外部ツールの使用(追加
自動的な操作(建物のレベルアップ、兵士の作成、派兵、輸送、研究、攻撃アラート、クロップファインダーなど)を伴うスクリプトやボット、
またはゲームインターフェースの改造(例えばグリースモンキースクリプト)の使用はルール違反です。
ゲームは改造を行っていないインターネットブラウザでプレイされなければなりません。サーバーに多大な負荷を与えるスクリプトも禁止です。
あとは §8 ネチケットが細かくなった、ネチケットを守れってことだから
言われないとわからん奴は皆BANでいいけどな
>>890 すまんかぶった
(,,゚Д゚)∩先生質問です メッセージを書こうとしたら、Topicの欄に書き込めませんでした これはOperaだから? それと、北東同盟のburageNEと@brgNEは、どんな違いがありますか? 客観的に見て、戦争好きなのかとか、統率が取れてるのかなど、お聞きしたいです
>>896 ふっ、返信をしようとして(answer)ボタンを押さずに書こうとしているに違いない、、、、
>>897 ああぁ、先生、ごめんなさい
解決してしまいました
Topicのすぐ隣を押してたからだった・・・
みんな防具工場と鍛冶場壊してる? 1000人単位で動かす位じゃないと、あんまり意味ないよね?
3倍鯖ガウルで鍛冶場壊してみたけど空しさだけが残った。 一応CP貯まるしひどい飢饉でもなければ本当に空き地がなくなるまでは 置いておいてもいいと思う。
もう1000人単位で運用してます
>>899 たったレベル1上げるだけで1.5%アップ、
100人いれば1.5人分が只、
もちろんレベルアップ費用は掛かるが永久に効果が続く、その村が消えない限り、
防具・鍛冶場のいいところは、穀物を消費しないところ
例えば防具レベル10で防御兵を100人作るのと、レベル0で115人作ると、同じ防御力、
(1.5%の10乗だからもうちょっと数値は上だけど)
15人分の兵士作成費が只、15人分の穀物消費が只、
別に千人単位とかでは無く、少しずつ上げるべきだよ状況によるけど
闘技場こみの移動時間を計算できるサイトはありますか?
古代の設計図を持ったNPCの村ってどこにあるの? 説明書にもナタール人が持ってるしか書いてないし。
プレイヤー ??????? 詳細: 説明: ランク: 3276 種族: ガウル 同盟: VIPPER 村: 2 人口: 487 性別: 男性 » メッセージを書く 村: 名前 住民 座標 量子科学研究センター (首都) 329 (43|-81) 固体物性研究室 158 (42|-81) 名前もそれっぺーし。
>種族: ガウル >同盟: VIPPER ^^;
これは酷い…
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 先日とある同盟に加わったんですが、 徴税金は人口に関わらず一律と言われました これってどこも一緒??
>>908 いや、そうなんだけどさ
ランキングにナタールって入れて検索したら
そいつの名前に枠が入るんだよ
酷いとかいう前に試してみろよ
量子科学研究センター (首都) 329 (43|-81) 固体物性研究室 158 (42|-81) ↑都市の名前もすっげーそれっぺーし 名前まで???????とかれっぺーのはなんでか知らん 地図とったら隠されるのかも
流石はVIPPER既に地図を確保していたのか恐ろしす
誰か教えてくれよ これってどういう意味? こいつが本当に地図もってるの?
日本語で検索したから??????になったんだろ ガウルで検索してみろ????と数の少ないほうのハテナ野郎が出てくる ちなみに3文字と4文字がその2人のキャラが出てくる分かれ目
>>914 晒されてる人が気の毒だからマジレスすると
プレイヤー名は全てアルファベットor記号だから
平仮名カタカナ漢字で検索すると?????ってなってこの人がHitするのだと思われ
援軍を送られまくって困っててしょうがないから穀物マイナスにして餓死させようと思うんですけど 餓死する場合死んでいく兵士はランダムなのでしょうか?
>>917 集兵所から送り返せばよろし
マイナスになれば村人も死ぬぞ
>>918 やっぱりそれがいちばんですかねぇ
送り返しても何度も来るんですよ
30分くらいの距離なんで寝てる間にまた送られてそうで
>>915 どういうこと?
古代の設計図が二枚あるってこと?
同盟員とか周りの強そうな人に頼んで援軍に来た兵士殺してもらえばいいんじゃね?
やべぇ こいつら倒さんとリセットされちまうよ VIPPERと戦争しかないな・・・
>>920 全角を認識しないって意味だよ
全角を認識しないからハテナをhitさせてしまった
貴方が探し出した?????はあくまでもキャラ名だってこと
ガウルで検索しろといったのは全角で3文字だからで
本当は何でも ナターでもナタルでもいい
>>923 なんでそんなに冷静に話してられるんですか・・・?
世界が危機で滅亡するんですよ?
泣く人がいっぱい出るんですよ?
信じられない・・・
>>924 要約するとまだ地図は出て無いので安心しろということです。そもそも完成できるとは思えませんが。
でもそろそろ地図欲しいな
あと三倍サーバーも日本で三倍サーバやれば課金レートが高いこととあわせて儲かりそうなものだけどな
すまん悪乗りした 俺がバカでした 説明してくれてd
全角で検索したらちょっと面白いな 1文字→巨商伝 2,3文字→双葉(M@Y) 4,6文字→VIPPER 5文字→野良 単に”?”が入ってるだけなんだけどね
>>910 そんなわきゃない。
もし同盟説明欄にそのことが書いてなければ、嫌な同盟ですね。
>>903 知らないので見つけたら教えてね。
ただ自分で計算するのが一番だと思うわ。
>>930 自前の兵士を退避させるの忘れないようにね
>>910 そんな同盟聞いたこと無いぜ
というか徴税なんてしてるのか?
同盟枠あけるために大使館増設のときは徴収はあるが
それ以外戦争で被害多いところに皆からある程度資源与えるぐらいが普通だと思うんだが・・・
戦争してないのに徴税とかする同盟なら抜けて他行けばいいと思うよ。 徴税として払える生産力がある人ならどこでも受け入れてくれるでしょ。
(,,゚Д゚)∩先生お願いします 一村目に大使館がある場合、二村目に大使館を建てるメリットはありますか?
>934 CPが資源消費の割には貯まる建物なので、建築用地が無くなるまでは建てておくのもありです
>>910 大使館増設の為の徴税や戦争資源目的なら別に変では無いよ、
いちいち人口比で徴税額決めてたら計算が大変だし、
ある程度の規模の同盟なら、人数割すれば微々たる資源量だしね。
何も無いのに日常的に徴税する決まりなら、
そんな詐欺同盟は脱退するべきです。
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 2PC間で1つのアカウントを使用する事に問題はないでしょうか? また、アカウント登録済みでも、起動さえしていなければ、アカウント と見なされないでしょうか?
>>896 どっちも今は戦争時期じゃないから同盟上げての戦争とかはやってないよ
個人か少人数のチームで演習がてら小競り合いしてるぐらいかな
buraneNEは会社型でカッチリしてる分対応がわかり易い、brgNEはまったり系なんでその分ファジーにこなしてる感じかな
>>935-936 忘れていましたが宮殿の条件でしたね
CP目的という使い方も目から鱗でした
ありがとうございました!
もうすぐcomxで自分のチュートンの保護期間が切れるのですが 隠しは必要でしょうか? ブンブンを優先したほうがいいでしょうか?
チュートンで、資源を、余らせるな
隠し1で100隠すくらいならブンブンを作り続けろということでしょうか?
隠し0はどうかと思うが、3倍だったら隠し最低限にして兵力と開発に回したほうがいいよ。 通常鯖と違って隠しの効く時間も割合も少ないから。 3倍でチュートン・・・身体を大事に。
ありがとうございます! 頑張ります
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 英雄の館がカタパルトで破壊された場合、今まで育てた英雄も逝っちゃうの? 英雄の館を再び建設したら英雄も復活できますか?
援軍で英雄が数体いる場合経験値はどうなるのでしょうか? たとえば4体いて100人の兵を倒したら 4等分されるのかそれとも全員に100人分いくのか
>>887 スクリプト禁止 by○半
その他は書き方を変えただけとか
同盟って途中で名前変えられますか?
敵軍が向かってきてるときその部隊構成が集兵所で分かるとかってありませんでしたっけ? 集兵所上げるんでしたっけ?
支那の持ってるギルド名教えてください
自分で作った同盟は、すぐに削除できますか?
中華は知ってる限りMICとS.Pてとこかな?MICはネ実だかに手出して反撃喰らって今半壊位じゃないかな?SPは大分固まって農場確保しとるの。
(,,゚Д゚)∩先生質問です! ランキングっていつリセットされるんでしたっけ
月曜午前0時
先生ありがとう(´∀`*)
>>953 955に補足して、UNタグ付き、sunjpなどが裏で繋がってます
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 兵の防具レベルは援軍先でも適用されますか?
>>961 ごめんなさい先生!
凄い最初の方にありました!
CPなんですけど、官邸/宮殿を建てなくても溜まっていくものなのですか?
罠の解除がよくわかりません 最初に15人捕まって、そのあと100人+英雄で奇襲したのですが、 罠をくぐりぬけて相手の防衛兵も全滅させることができました それなのにさらに7人捕まりました これはどういうことでしょうか
>>966 >奇襲したのですが
原因はこれ。
開放できるのは「通常攻撃」で勝利した場合。
通常攻撃でこっちが勝つと全部開放できるよ
やはりそうでしたか、だから奇襲と書いたです 即答感謝です 兵力が回復したら通常でしばいてみます
日本語 難しい よね
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 3村目行こうかと思うんですが初期村の官邸20にするのと2村目に官邸10するのどちらがよかですか?ちなみに2村目は初期村からロマン商人で2時間位です。
同盟員が攻撃受けているのってどこで見られますか?
>>972 即答どもです。あぁ…これは2村目官邸10の方が早そうだ。
wikiを見たのですが、クエストは22で終わりでしょうか?
>>973 自分のプロフィールからでもいいから自分の同盟名をクリックして
フォーラム|チャット|●|ニュース
●のとこ
ログは20件だけね。
他に各村それぞれに5件ログ読める。
>>975 最後に金貨15枚もらって合計35枚になったらおしまい。
>>976 分かりました。
ありがとうございます。
オアシスについて質問ですが、 木のオアシスには濃い深緑のような木の場所と、 黄緑色のような木の場所があるみたいなのですが、 これら二つは何か効果は違っているのでしょうか?
ねずみって英雄にできん?
同盟員に偵察するのはアリなのかな?
本人に言え
>>982 放置村で誰かの餌場にされているのでなければ、
念のため相手に確認取ってからの方にすべき
たとえ相手が同盟員でも覗かれれば気分はよくない
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 23:39:11 ID:GQ13fZKz
まとめwikiにのっていないんですが、訓練2人を終わらせたときの報酬の詳細ってないんでしょうか?
夏だな〜
>>982 同盟内の偵察がルール上問題ないか聞いたら
同盟から追放しろって言われた。
そしてその後偵察して略奪するのがいいでしょうって言われた。
どうなってんだ。
>>987 ○半の中の人が変わったか、マニュアルが変わったか判らないけど
○半に聞くときは
>>279 のような感じで Yes/No で答えられる質問がいいよ。
(,,゚Д゚)∩先生質問です 2鯖に登録したんですが、 削除して再登録したいのです。 その場合、三日間?だか待たないとダメ?
>>988 同盟内でしばらくログインしてない村が襲われているので
援兵を送った。しかし穀物量が気になるので偵察したいがこれは同士討ちにあたるのですか?
って感じで送ったら答が
>>987 そのような村に援軍を送るのはいい作戦とはいえないでしょうみたいなことも書かれててワロタw
偵察も攻撃の一種ですよね? 旧ルールはどういう記述してあったか知らないけど、 新ルールでは同盟員への利益の不明な攻撃はペナ対象と違うんですか先生
>>993 登録して同じPC使用にチェック、で、さらに削除申請
新規アカ登録
これで待たずに行ける。
次スレないようなので建ててくる書き込み少しストップ
アクセス規制で俺無理だった。他の人頼む 次スレ立つまで書き込みしないほうがいい。
建ててみる 立てれなかったら本スレで募集するね
>>994 >>992 の例では偵察出されたほうに利益あるだろ。
そいつを守るための援兵を送るための偵察なんだから。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。