Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です3題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

次スレは>>950が立ててください
無理なら未来アンカーで指定を。


@brgがスレの認識番号

新村ゲーwiki:ttp://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
《重要》
★ 質問の前にwiki/攻略サイト/過去スレ等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫10を用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。カモられてクリアは非常に多いパターンです。
・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。
・【チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の2/3までしか隠せません】
・最初は泥=木>小麦=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。
・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。
・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。
・初期に金貨35枚があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)
・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)
・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。
・ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。


>>2以降に続く
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:21:21 ID:dBZmIxQO
■アカウントの削除方法
左フレームのプロフィール→上部タブのアカウント→アカウントの削除
「はい」にしてパスワード入力後、下部の[save]をクリック
※アカウント削除には72時間かかります。削除設定して24時間以内なら取り消せます。


■便利ツール
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/ 
個人や同盟の最近の動向がわかる田代ツール
ttp://travian.ws/
壁や研究入り計算ができる戦闘計算
ttp://traviantoolbox.com/
全自動で農場の位置を検索できる農場検索
ttp://asite.110mb.com/cropfinder.php
英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php
掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://log.travianas.lt/
資源が溜まるまでの時間が計算できる資源シミュレータ
ttp://www7.atpages.jp/travian/

Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です2題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1217553565/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:21:57 ID:dBZmIxQO
[質問時のテンプレ]

【プレイ日数】大体○年前とか2000年頃など
【種族】ローマン/チュートン/ガウル
【地域】 北西/北東/南西/南東
    ★ランダムで選んだ奴は特定されない程度の座標

【質問】必要な場合、村やエリアの発展具合、戦闘等の近況、戦力バランス等を詳細に簡潔に


一応質問テンプレもあるようだよ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:49:23 ID:PiPQ40No
>>1


一応初代スレも貼っとくね
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です  
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1213955003/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:42:01 ID:DeTbrBAR
>>1乙カレーライス

英雄の所属場所の変え方を教えてください!
英雄の館は2村に建ててますが変えられない/(^o^)\
援兵おくっても所属変わらない・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:06:32 ID:yHojW+mT
同盟Bのフォーラムを同盟Aのフォーラムにリンクした状態で
同盟B独自のフォーラムを別に作ることってできるでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:17:07 ID:1ryevpkd
>>5
援兵送るだけで変わってる
両方の集兵所みてみ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:17:38 ID:1ryevpkd
追記
どちらの村の館を見ても同じ表示だからね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:52:52 ID:t5thrrBa
ドルイド防衛英雄がLv1になったのですが、近所の放置村が消えてしまったんで
経験値稼ぎにオアシス特攻を考えてるのですが

サンダーなりソードマンなり連れてオアシス突っ込めば
動物倒した分は英雄の経験値になる・・・であってるんですよね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:54:44 ID:3WSTn1S/
うん、あってる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:21:24 ID:6GMxUzNK
初心者保護期間に保護マークをプロフィールから消すと何か問題がありますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:33:37 ID:eWOalewT
別に
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:11:38 ID:/m+VNstZ
建物を建造できる場所っていっぱいあるけど、どこでもいっしょ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:12:55 ID:3WSTn1S/
見栄えが変わるくらい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:13:49 ID:/m+VNstZ
>>14
ありがとう
最初なんで適当につくります
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:18:08 ID:sRW+2IyV
ファラが穀物食いまくって邪魔なんだけど近所のオアシスに突っ込んでいいですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:18:11 ID:1ryevpkd
>>15
今後よくクリックするであろう場所はクリックしやすい場所とかがいいかも
上下に建物同士が重なってる部分は奥のがクリックしにくいかも
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:19:53 ID:vdSXz5tI
斜めに移動するのって一マスの時間でいけるんでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:20:09 ID:1ryevpkd
>>16
防御兵の穀物消費が痛いと思う段階ならそれもいいと思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:22:08 ID:1ryevpkd
>>18
√2マス分の時間がかかる
縦に?マス、横に?マスを調べて3平方の定理を利用
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:29:14 ID:djzYl4rq
>>16
どっかの放置村に置いて、近くの村に少しでもダメージ与えとくというのは?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:40:48 ID:vdSXz5tI
>>20
ありがと
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:54:38 ID:3WSTn1S/
>>16
同盟入ってるならフォーラムでほしい人居ないか聞いてみたら?
野良なら近隣のチュートンに渡して恩を売っておくのもいいかも
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:21:26 ID:e8oZ74hJ
二つ目の村に英雄の館を作っておくったら最初の村で二人目の英雄を訓練できますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:31:44 ID:YPl7PHu2
おまえらー 新ブラゲ連合できてるぞー^p^



@brg_TOUHOKUは「ブラゲ連合」
加入同盟です。

ブラゲ連合は以下の同盟から
構成される、情報共有体です

/burageSE/_burage3/VIPPER

@brg_NE3/@brg_nw
@brg_SW/@brg_SE/@brg_THU

ブラゲ連合は軍事・外交・内政についての情報共有を行い
未来の統合を目指したり目指さなかったりします

ブラゲ連合IRCチャンネル係
ikuni
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:36:22 ID:3WSTn1S/
ここ先生スレだけど?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:38:52 ID:3WSTn1S/
>>24
生きている状態で持てる英雄は全村で一体のみ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:59:17 ID:0smAM1Ck
輸送制限についてですが
穀物は総生産量とそこから消費をひいた値がありますが
どちらまでおkなんでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:05:15 ID:Zb8HSaU7
総生産の方
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:06:06 ID:0smAM1Ck
dクス!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:26:56 ID:Rv3kK8D7
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カタパルトを作って集兵場のLvを10にしました
対象を指定する方法を教えて下さい!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:39:01 ID:Zb8HSaU7
カタパを含んだ通常攻撃をしようとすると派兵の時に選択できる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:50:01 ID:Rv3kK8D7
奇襲ばっかりしてました!
ありがとうございます!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:12:08 ID:0IfNLjKH
オアシスの動物が増えるタイミングって分かるんですか、先生!(,,゚Д゚)∩
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:50:56 ID:B7Wos1Dr
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
チュートンではじめてまだ10日くらいのもんです。
今まで放置村しかせめてなかったんですけど、
いい加減放置村が少なくなってきすぎました。
一般の村ってせめてもいいかな、って思えるラインってありますか!
個人的に人数とか兵力とかの方じゃなくて、この辺はあんまりやる気がないんだろうなぁ、
っていうような村の規準みたいなもんです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:48:24 ID:5msS1kfT
スカウト作れるまでは大人しく放置村つついてるのが安全っちゃ安全だけど
http://travian-utils.com/?s=jp1
一応こんなんで人口の推移見て決めたり
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:28:00 ID:g0cbkL9b
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
英雄がレベルアップしたときにもらえるポイントはやっぱり1ですか?
使い捨て防御英雄の派遣とかしかしてなかったのでいざ本腰を入れようと不安になりました
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:28:27 ID:0FN7br5f
5ポインヨもらえます
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:56:54 ID:g0cbkL9b
>>38
そんなにもらえるんですか!
アンサーありがとうございます!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:24:24 ID:SozuJjPR
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

放置された同盟員の村を襲って資源を略奪するのは
同士討ちに当たるんですか?


放置された同盟員の村が襲われているんです
周りに盗られるくらいなら、自分から盗ってしまおうって
考えたんですが これは同士討ちに当たってしまうのでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:26:48 ID:KC3XT4UF
>>40
占領しなければカタパでぶっ潰したっておk
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:31:11 ID:SozuJjPR
>>41
即レスありがとうございます
他の同盟員にも伝えて、周りに略奪されないようにします

ありがとうございました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:41:23 ID:FrURFHtn
放置されてて復帰しそうにないならカタパルトで倉庫破壊して資源溢れないようにするのが一番の防御方だな
復帰してくるなら英雄とか置いて防衛するのもありじゃないかな
まーメリットと防衛にかかる費用を考えればカタパルトで倉庫破壊が一番手っ取りは約手いい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:05:39 ID:ad90n91Z
先生、質問です。
集会所というのは一度建ててレベルあげておけば資源を払う度に祭りができてCPげっとできるんでしょうか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:18:43 ID:KA1gEYDD
>>44
そうだけど、必要資源は、2万↑で、稼げるCPはたった500
CP増えても開発は進まんから、2万あったら建物立てて内政充実させたほうがいいぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:20:17 ID:KA1gEYDD
↑だから、5000CP稼ごうと思ったら、20万↑の資源投資するわけだ。
それでいて何の開発も進まないんだから今は考えなくていい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:24:04 ID:fhvb5d6l
課金GOLDは他人に運送して分け与えることはできますでしょうか

\1200で50ポイントづつわけようかなぁって思ってるのですが

48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:59:02 ID:ad90n91Z
>>45-46
ありがとうございます。
建てないでおこうと思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:59:08 ID:FrURFHtn
先生質問です


どっかの村に援軍で兵を置いていた場合
その援軍した村が消えた場合兵はどうなるんですか?


その逆に援軍した側の村が消えた場合の援軍で着た兵は消えますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:06:53 ID:FrURFHtn
・トレードでの利益や一方的な資源の輸送は1時間あたりの生産量を超えてはいけない。

トレードの利益ということは

村の1時間の総生産量を100とした場合
トレードで400:200で200得した場合はアウトなんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:18:05 ID:6VA30g1n
うん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:59:32 ID:KA1gEYDD
>>49
村が消えれば、その村から出てきた援軍はもちろん全ての兵は自動で消滅する。
自分が出す援軍はいつでも自分で戻す事ができるが、援護する村がなくなれば自動で戻ってくる。

>>50
厳密には24時間以内に自給を超えた取引があるとアウトなので、
どのようなトレードがあろうと、差額を送り返して帳尻を合わせれば問題ない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:06:07 ID:wqLRRP3l
木5粘土3鉄4穀物6はたくさん見つかったのですが、木5粘土4鉄3穀物6がなかなか見つかりません。
後者に移民したいのですが、そのような場所はもしかしてないのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:10:27 ID:3z5miWTh
ないはず
4536か4446にするべし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:12:49 ID:KA1gEYDD
>>53
組み合わせは以下の6種
バランス村 4/4/4/6
木の多い村 5/3/4/6
土の多い村 4/5/3/6
鉄の多い村 3/4/5/6
米の多い村 3/3/3/9
米ばかりの村 1/1/1/15
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:16:58 ID:KA1gEYDD
どのタイプにするべきかは・・・
もっとも多く生産する予定の兵の資源バランスをそのまま当てはめればほぼ間違いない。

もちろん穀物がおおいほうが兵を大量におけるし、パン工場ブーストの恩恵も絶大ではあるが・・・

57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:20:06 ID:3z5miWTh
中農場ってあとあとやっぱり中途半端になってくるのかな?
今中央に12村持ってるんだけど、3村目は僻地にしようと思ってるんだ
4446か3339だなぁとはおもうんだがおすすめはどっち?
ちなみにガウルだけど兵力にも力を入れていきたいと思ってる
ただし課金しないから中農場だと麦あふれそうなんだよな・・・
遠いからある程度自給できないと育てにくいだろうし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:34:39 ID:E6XJjebN
>>57

移民は目的をもってするものなので、個々の目的を言っていただかないと
助言しようがない。中央に二個目を持っていて僻地に3個目を作る目的がわからないのだが。

大農中農が取られたからか?それは二個目で大農中農をとらないが悪い。
おそらく近くの普通の土地に三個目を作るのが一番無難
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:40:07 ID:WGEGXSv+
>>52
>>50 のケースでは、いくら利益を得ても良いんじゃないか?
400:200で売ってくれた親切さんが、自身の時給を超えて 50 単独に
利益を渡していた場合、親切さんが罰則対象になるだけで
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:43:39 ID:2HnKOF+T
近辺にあった大中農場が大手同盟に取られた、なんて場合は三村目疎開すべきだがな。
同盟相手でもない限り、大農場の範囲7×7にはいつカタパ飛んで来るとも限らない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:45:21 ID:3z5miWTh
>>58
かなり中央で平和すぎるんだ
どいつもこいつも同盟入ってるし狙える相手が少ない
放置は皆襲うからほぼ収益なし
それで同盟未加入や新規が多い僻地に行って軍事村として成り立たせようかなと思った
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:45:33 ID:80Ef4HZ5
保管できる資源の総容量はノーマル倉庫によって決まり、
隠し倉庫の容量はその中で隠せる分(総容量はノーマル+隠しではない)
という理解でいいのでしょうか。

現在、ノーマル倉庫1200、隠し1000なので、あと200で全資源を隠せるのか、
それとも単純に全体の容量が増えてるのか、いまさらながら気になりました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:46:53 ID:E6XJjebN
>>60

それは一村目二村目を捨てろと言っているのと同じ意味ではないでしょうか。
現時点で二つも村を捨てたら下手をすると9月からはじめる人にも負けるかも。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:47:37 ID:HjAfXINj
英雄を他の兵種ニ変更したい場合、
今生きている英雄をオアシスに突っ込ませるなどしないと
変更は不可なのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:47:52 ID:3z5miWTh
そうだよ
隠しでは容量は増えない
隠せる分が増えるだけ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:48:37 ID:16MI6Cjj
>>62
言ってる通りにあと200で全部隠せる
(対ロマンガウルなら。チュートンから1200隠すなら隠しが1800必要)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:51:22 ID:80Ef4HZ5
>>65-66
即レスありがとうございます。
何度か襲われて鬱なのでまずは完全防御に励みます(`・ω・´)ゞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:11:05 ID:aujP1poK
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

放置っぽい村に7,8人程度の歩兵で攻め込んだら返り討ちにされました
置き英雄かなんかだと思うんですが、スパイ送り込めばそこにいる兵見れますか?

それとも村が持ってる兵しか見れないんですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:12:14 ID:Zb8HSaU7
スパイで見れるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:19:42 ID:DspiDzWz
>>63
大農場は中盤以降の軍事拠点になる。
近すぎると見てない間にカタパ通されて強制ゲームクリアもありうる。
周囲でかい勢力は味方なのか?敵なのか?は非常に大事。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:28:00 ID:3z5miWTh
>>70
中央付近で味方勢力がでかいんだわ
12村はCP量産+ファラ量産用にあてて3村目から僻地で攻撃兵量産しようと思ってる
この場合は中農場と4446村どちらにするほうがいいのだろうか・・・
大農場はさすがに距離あるからきついと思うんだよな
将来的にも(味方が所有しているから)近隣大農場を奪える可能性0だしね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:30:24 ID:E6XJjebN
>>71

攻撃拠点なら大農場一択。遠かろうが近かろうが大農場じゃなければ攻撃拠点にならない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:33:16 ID:Jbk2jgVS
裏を返せば大農場を取った人間は、敵勢力から見れば攻撃優先度が高い。
中途な規模の同盟だったり、イン率がそれ程高くない人がとるとまさにやぶ蛇にもなりかねん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:34:13 ID:16MI6Cjj
しかしファラ量産って書いてるからガウルなんだろうけど
71が遠くの大農場で攻撃兵作る必要性があるのか?という疑問があるし
課金無しで遠くに大農場作っても機能させづらいと思うんだよな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:35:48 ID:3z5miWTh
>>72
そうなのか、ありがとう!
3村目大農場で僻地は怖いが頑張ってみるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:38:46 ID:E6XJjebN
>>75

大農場じゃなければ攻撃拠点つまり兵数を養えないんだけど
僻地からの攻撃は避けられる。

可能な限り中央に近い大農場を選ぶようにしよう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:42:21 ID:3z5miWTh
>>73
同盟は結構でかい
IN率はそこそこかな
同盟内ガウルロマンばっかりだから防衛は多分いけるはず

>>74
同盟にチュートンが極端に少ないんだよね
あとは攻めれないとやっぱりつまんない
課金トレード無しではきつそうなのがかなり心配だ・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:43:44 ID:3z5miWTh
>>76
気をつけるね、ありがとう!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:05:26 ID:BzRobgkl
大農場でもオアシス無いと火力負けするけどな
まぁそれでも持ってないのとそうでないのでは雲泥の差だが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:17:33 ID:KPtJKSZE
>>64
そうですよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:31:50 ID:QHS8UPNX
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

宮殿レベル10で開拓者を作成できるようですが
2村目にレベル10宮殿を建てた場合
首都機能を移転しなくても開拓者を作れますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:51:27 ID:5msS1kfT
作れる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:55:10 ID:QHS8UPNX
>>82
ありがとうございます。
これで安心して宮殿作れます^^
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:33:19 ID:zk4b96lN
兵士いない状況で城壁あげた場合
カタパルトによる施設への攻撃って軽減されますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:41:53 ID:hteoVzhG
今の時期は麦の時給どのくらいが好ましいのかね?
300から400の間くらい?
資源タイル耕さないと余って仕方がないのだが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:47:16 ID:6VA30g1n
>>84
官邸とかの基礎防御にもボーナスがかかる?から防御力はあがる
カタパを殺せりゃ軽減といえるが、カタパの効果自体には影響しない

>>85
同盟内に大農場がいて融通がきくなら
NPCトレードつかいまくりなら
略奪で十分生計がたてられるなら、100でもいい

どういう回答が来ると思ったんだよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:07:18 ID:KKAseGPy
ブースト時の輸送制限は、ブースト後の数での1時間分でOK?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:08:16 ID:istJ91kX
ブースト後のでおk
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:08:59 ID:KKAseGPy
>>88
ありがとう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:34:22 ID:z/04uuJJ
先生、質問です。
同じ種類のオアシスを2個所有する場合の生産量の計算方法は

生産量x1.25x1.25か生産量x1.5のどちらでしょうか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:41:39 ID:5msS1kfT
課金ボーナス以外の生産力ボーナスは全部加算
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:43:04 ID:z/04uuJJ
thx
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:50:49 ID:aujP1poK
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

近隣の放置村に置き英雄しようと思うのですが、そこに略奪者が来て戦闘になった場合
その英雄の戦力は攻撃が参照されるのですか?それとも防御?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:52:49 ID:rjR5wHvQ
防御
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:52:59 ID:5msS1kfT
防御
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:55:33 ID:aujP1poK
即レスありがとうございます
早速振りなおしておきます
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:01:20 ID:pX7tKJk1
宮殿を建てたからといって、そこが自動的に首都になる訳ではなく、複数の村に宮殿を建てる事が可能なのでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:02:12 ID:xWV9OzMM
>>97
宮殿は1つしか立てられない
立てた後で(首都移転する事も出来る)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:02:54 ID:5msS1kfT
宮殿を建てるとその村を首都にするコマンドを押せるようになる
押すまでは首都は写らない

宮殿は一箇所だけ
10097:2008/08/13(水) 17:16:37 ID:pX7tKJk1
>>98 >>99
なるほど、首都予定の村にいつ宮殿を建てればよいのか悩んでいたのですが、とりあえず建てておいて、十分育った所で移転すればOKなのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:57:25 ID:xW1KUXb4
基本的な防衛英雄ってのは防御に全振りするんでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:00:41 ID:3z5miWTh
レベル0の間はそれでいいと思う
レベル1になると振りなおしできなくなるから回復にもあてないとね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:05:49 ID:xW1KUXb4
ありがとうございます。
参考になります。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:11:27 ID:qox9VFnz
自分の村にスカウトが居て、他の村からスカウトが来ました
相手の60%くらいのスカウトぬっころしたけどやっぱ情報もってかれちゃってる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:35:46 ID:ha0ZPJC3
相手が一人でも生き残ったら情報もってかれる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:00:23 ID:ZKazLVIx
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

スカウト同士の偵察で起こる戦闘も、通常の戦闘シミュレータの結果と同じなんでしょうか
壁や官邸の防御力は反映される?防御力あげると防げる数も増えたり?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:12:20 ID:mFFCkjT1
殺されること分かっていても、情報を持ち帰りたいから、
100人とかの団体さんで偵察に来る時期だなw

>>106
スパイされる側の対抗策
スパイの数を増やす、防御を上げる(スパイ数上げた方が効率よさそう)
壁・官邸・宮殿のレベルを上げる

スパイする側の対抗策
スパイの数を増やす

シミュレータは素の状態での攻撃結果

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:16:28 ID:BzRobgkl
スパイ=宣戦布告だから
正直さっさと全力で襲えと思うんだが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:56:09 ID:n2OZnEAD
偵察でその村に送られている援軍の情報もわかりますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:57:32 ID:r5NzCX/C
何がいるかだけならわかる
誰が送ったとかはわからない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:59:01 ID:n2OZnEAD
>>110
ありがとうございます
というのも放置村に偵察だして兵がいないことを確認して出兵したんですが
英雄の援軍がいたので
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:05:29 ID:qox9VFnz
英雄の館ってレベルがげるとどんな効果があるんですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:09:47 ID:16MI6Cjj
>>112
Lv10にならないとオアシスの占領ができない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:10:07 ID:r5NzCX/C
10Lvでオアシス占領できる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:13:05 ID:qox9VFnz
英雄の館がLv10でオアシス占拠できるんですか

てっきち英雄そのもののLvが10必要だと思ってました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:23:16 ID:1vdjofsa
can you use Japanese?
と聞いたら
i can not speak japanese or what do you mean with use?
と返ってきました

後半の文章の意味は私の使用言語を聞いているのでしょうか?
トラビアンとあまり関係なくてすみませんが、どうか教えてください
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:33:12 ID:EfxXqT5r
>>116
普通はcan you speak Japanese?
って聞くだろうとこにuseなんて単語使ったから
「日本語はしゃべれないよ
このuseはそういう意味で聞いてるんじゃないのか?
違うのならどういう意味で使ってるのよ」
って聞いてきたんじゃね
ぱっとみの印象だが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:35:58 ID:1vdjofsa
PCで会話するならuseを使うと考えたのですが文章が変だったのですね
翻訳サイトを信用するのはもう止めます・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:41:25 ID:x6zHPeJd
canを使って質問するのはちょっとおかしいって習ったぜ
canの「可能」はHARAKIRIとかFUJIYAMA程度も含むみたい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:57:43 ID:EQKzfVAf
隠しを壊すのってどうやるんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:59:15 ID:KKAseGPy
>>120
まず本部をLv10に上げると判る
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:59:27 ID:pr4Wc+Ee
>>116
Can you use Japanese? = 「日本語使ってくれませんか?」

日本語使えますか、なら普通に
Do you speak Japanese? でいいよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:59:59 ID:16MI6Cjj
>>120
自分のを壊すのなら本部10にすると一つづつLVを下げられる。
人の壊すならカタパのランダム撃ちに期待汁
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:04:47 ID:EQKzfVAf
なるほど。有難う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:05:40 ID:HjAfXINj
>>116
「○○語が話せますか?」と英語で聞く場合には Can じゃなくて Do を使うのが普通。
Canを使うと、前後関係にもよるが「能力の有無」や「許可の有無」という意味を持ってくる。

つまり、例えば「Can you speak Japanese?」というメッセージを
普段は英語オンリーなBBSに書いた場合、
「今は日本語が許可されていますか?」というような意味にもなる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:33:47 ID:Zb8HSaU7
Doを使うとそういう習慣があるかというニュアンスになるから、普段から日本語を話すかという感じになる
こういう場合はCanでおk
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:22:36 ID:CLXCOQnm
Nihongo de OK
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:31:38 ID:2A0MrJCx
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

集会所のレベルを上げると祝賀会のためのコストがさがるのですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:39:24 ID:/Cif/IM3
下がらない
終了までの時間が短縮される
小祭はそれがメリットになるが、大祭の方は占領ボーナスの件もあるからデメリットともとれるな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:38:08 ID:i8pNt3mJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

仮想敵と敵対同盟の違いってなんですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:42:28 ID:dSqUga8Q
英会話の話題が出てるので、外人とチャットする機会が多いネ実民がアドバイスを

文法とかそんなに気にしなくても大丈夫! この場合だったら、speek japanese OK?
これで通じる。他にも簡単な単語を連打するだけでこっちの意思を伝えたりとかも出来る
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:37:42 ID:Hc4DJMTG
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

集会所狙を建てにいくつもりですが
小パーティ開くとどれ位時間かかるのですか?
レベル1とレベル8ぐらい教えてくれると助かります

調べたけどよくわかりませんでした><
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:21:47 ID:4htpbDSM
同盟の盟主って委譲出来ないもんですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:26:33 ID:8OsbN6Mu
>>133

盟主はやりたい人がやればいい
しかし、建てた大使館の委譲はできないので
大使館を持っている人がクリアする場合は建て直し
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:33:23 ID:q1hBwqPq
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:04:04 ID:4htpbDSM
>>134
ありがとうございます

そこで更に質問なのですが、盟主が古い大使館を放置、もしくは壊して別の村に大使館を建てた場合
その新しい大使館のレベルが適用されるようになるのでしょうか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:57:43 ID:2sDG8XI9
(,,゚Д゚)∩先生質問です
移民ユニットの目的地までの移動時間を計算してくれるシミュレーターありませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:04:01 ID:Rzj2qIrn
集兵所でわかりますよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:04:28 ID:S4RJZE/f
質問!
ガウルの罠なんだけど、すでに使用されてる罠は罠としてカウントされないよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:05:14 ID:Rzj2qIrn
いえ、されます
最大数は増えません
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:07:38 ID:S4RJZE/f
えーとつまり100個罠があるとして50匹捕らえてても、
まだ100の罠が有効ってこと?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:09:16 ID:S4RJZE/f
連投すまぬ。質問の仕方が悪かったようだ。
つまり↑のようなケースのことが聞きたいのです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:10:30 ID:VdKDnm85
100の罠が有効ですが
50個は使用中です
50匹しか捕らえる能力はありません
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:10:39 ID:Rzj2qIrn
残りの罠は50
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:10:47 ID:mUEHgrDZ
相当アホだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:12:13 ID:S4RJZE/f
アホですまぬ。
よくわかったー、感謝ー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:29:56 ID:KBzKQqM8
ガウルの罠にかかった際、切り捨てるのは何かメリットがありますか?
穀物消費は捕らえた側が負担しますよね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:35:54 ID:Rzj2qIrn
捕らえられた側です
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:38:29 ID:i8pNt3mJ
>>147
穀物消費は捕らわれる側(攻撃者側)からだ。
相手の防衛を通常攻撃で突破できる見込みがなければ、交渉以外に切り捨てるかしか選択肢がない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:48:15 ID:7/j+FRXV
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:54:51 ID:tFSkuO4s
トレードするときに、こちらの商人と相手の商人の到着時間が
違うときがあるのはどうしてですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:56:06 ID:OTWQ0yaa
>>151
商人は種族によって速度が違う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:58:12 ID:yLdM93Ve
種族で商人の速度が違う
チュートン(1000)<ローマン(500)<ガウル(750)
()内は商人1人で運べる量
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:06:50 ID:tFSkuO4s
>>152>>153
量だけじゃなくて速度も違うんですね、ありがとうございました
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:59:05 ID:t7zzqWwm
ここで出てくる小祭り大祭りとはなんですか?
忠誠度を回復するコマンドでしょうか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:00:46 ID:kAt8ZP0n
集会場建てるとできる
カルチャーポイントがたまったりボーナスついたりする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:14:39 ID:NMALHVML
(,,゚Д゚)∩先生質問です
状況によりけりだと思うのですが、隣同士に村作るとどんなデメリットがありますか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:20:02 ID:OTWQ0yaa
>>157
オアシスが被る
攻撃対象になった際、どちらもフルボッコされて逃げようが無い

くらいだろうか
資源輸送がめちゃくちゃ楽だから、隣同士はありだと思うよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:21:29 ID:kAt8ZP0n
・オアシスがかぶる
・1つ廃墟になったら共倒れ
・餌場がない
ぱっと思いつくのはこれぐらい?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:27:51 ID:Rbu1S+Zj
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
援兵した先で餓死していく順番に、法則ってありますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:28:17 ID:OKxRrbty
ガウル農耕民ならマジお勧めってことか
4っくらいくっつけるかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:53:45 ID:NMALHVML
>>158,159
そうかありがとう。
7x7全部俺みたいな村作ってみたかったんだけどちょっと離して作ってみる。

>>161
おお、捨てがたい……
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:15:20 ID:t7zzqWwm
>>156
集兵所にそのような機能があるものと勘違いしていました
集会所という別の建物があるのですね
ありがとうございました
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:22:43 ID:R6Zjm17E
サンダーは馬舎 レベル3だ〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:34:39 ID:zdgELZiQ
ガウルはサンダー量産してカモりまくる手もあるな
時速19は早すぎる、スカウトとあわせて資源増えてきたとこ遅いまくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:47:55 ID:Rzj2qIrn
序盤は隠しきられてしまうし、このくらいになると防御兵がいる
うかつ村があること、廃チュートンが近くに居ないこと、運次第だな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:12:05 ID:fk/d1dK5
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
奇襲に向かわせた兵士を到着前に自軍に戻す方法はありますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:15:05 ID:VdKDnm85
90秒過ぎたら無理
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:32:48 ID:KnDRhjjC
2村目開拓後に
・大使館
・官邸
は壊しても良いのでしょうか?
他に壊せるものはありますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:34:02 ID:8OsbN6Mu
>>169

壊したければなんでも壊して良いですよ。
隠し倉庫とか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:37:24 ID:KnDRhjjC
>>170
あざっす、「壊しても大丈夫な建物」と言う意味でした
大使館・官邸、兵がいれば隠しも壊して大丈夫ですかね
官邸は開拓者作る以外は特に何の効果もないですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:38:37 ID:WvHeYgbS
>>169
大使館は壊してもいいけど、
官邸は微妙だな、それあると防御力アップしてるよ、
具体的な数値は分からないけど、
どうしても邪魔なら壊してもいいけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:42:32 ID:B4vLxSSE
村2つでそれぞれオアシス取るメリットってあるの?
資源ブーストは英雄のいる村だけだよね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:42:45 ID:WvHeYgbS
>>171
あと官邸が有ると占領されない、
占領してくるレベルになると、簡単にカタパで壊されるけどw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:43:50 ID:KnDRhjjC
>>172
そんな効果が…
場所が足りない訳でもないので、官邸の取り壊しは見送る事にします
ありがとうございました
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:44:47 ID:7/j+FRXV
大使館はCPがおいしい
官邸も防御力上がるってメリットがある
兵士を何百何千と作らないなら鍛冶場とか防具工場壊す方がいいんじゃない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:48:31 ID:7/j+FRXV
>>173
一度占領すれば英雄がどこ行こうと%アップは継続する
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:53:12 ID:8OsbN6Mu
>>173

メリットはそうだけどオアシスを取れば取っただけ援軍を配置しなければいけないわけで
ランカーが英雄経験値の餌を虎視眈々と狙っているからオアシスを宛てにするのは危険かもね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:55:32 ID:SD8i0fA7
>>178
別にオアシス無防備でも構いませんよ。
奪われたら奪い返せばいいだけです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:05:27 ID:XIHCISeW
とりあえず強い同盟はいっとけば簡単にはオアシス狙ってはこないよな
戦争になったら真っ先に潰されそうだけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:26:50 ID:RNZR+yOE
オアシスを取られたら奪い返す
オアシスを攻撃されると資源奪われるけど奪った奴をカタパで潰せばいい
オアシスっていうのはそういうもの
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:42:10 ID:4htpbDSM
オアシスって普通の村みたいに防衛するものなの?
いまいちよくわからない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:58:57 ID:togetGUg
>>182
防御兵を置いて防衛する事も出来るけど、柵がないから普通は何も置かない
取られてから奪い返すのが普通
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:17:15 ID:HBmfa/nT
でもオアシスに攻撃受けたら
そのオアシス所有の村の持ち資源の10%奪われるんだよな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:18:18 ID:mQzL4hYS
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

自分が置き英雄したままの村に自分が攻め込んでも、
置き英雄は攻めてきた自軍を撃退してしまいますか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:23:10 ID:iZQAyBPX
そりゃ援軍でいってるわけですから撃退します
偵察とか餌にしてLv上げでもするといいよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:35:54 ID:q1hBwqPq
>>186
間違って開拓者送り込んだログさらせば、プレイヤーが英雄になれるな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:46:40 ID:mQzL4hYS
解答ありがとう、ブンブン送りまくってくる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:59:22 ID:7/j+FRXV
それする位ならオアシス攻めた方がマシな気がする
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:05:19 ID:W4sh9DRG
>>184
これまじ?
生産ボーナスが25%→15%になるんじゃなくて?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:07:42 ID:wBzhaxIP
無所属になればだだでブンブン送ってくれるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:27:16 ID:N6wZDuan
(,,゚Д゚)∩先生質問です
2村目の罠に1村目で作った兵士捕らえられますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:37:56 ID:p+EUVkOm
(,,゚Д゚)∩先生質問です
兵士の数が100もいない間って、鍛冶場や防具工場で兵士を強化する意味って
ほとんど無いですよね(というか、資源の無駄?)?

兵種の研究が終わったら、さくっとぶち壊すのが普通なのでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:40:23 ID:4htpbDSM
アンケートって盟主しか立てれないんでしょうか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:19:01 ID:aAWWxExf
オアシスも村みたいな防御力ある?
1人で行ったらやっぱ死ぬのかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:22:12 ID:jFgUDAls
>>195
死ぬ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:42:17 ID:togetGUg
>>192
できる

>>193
何か立てたいものがあれば壊せばいい
資源は戻ってこないよ

>>195
今は動物山盛りだろ
動物は普通の兵士ぐらいに強い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:54:44 ID:aAWWxExf
>>195-196
サンキュー

大人しく兵士ぞうさんするわw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:33:08 ID:exf/D0nC
偵察を援軍で送ったら、その村に攻めてきた敵の情報がわかりますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:35:39 ID:iZQAyBPX
援軍の結果見れるのはその村の人だけ
つまり見れない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:35:44 ID:togetGUg
>>199
無理
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:40:36 ID:exf/D0nC
それは残念です。
放置村を奪い合ってる誰かの戦力を把握して防衛兵置いて嫌がらせしようと思ったんですが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:41:37 ID:uLBbXRui
>>194
盟主から権限を貰えば立てられる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:43:22 ID:iZQAyBPX
同盟員にだけは置くこと連絡して
200+秀雄置いとけばほとんど殺せると思うよ
放置村なんてそんな多人数で攻めてないだろうし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:44:00 ID:FNIiIjR4
援軍で出した味方兵がどのタイミングでどの何人ほど死んだかってのは分かるのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:44:07 ID:PX6ufedm
(,,゚Д゚)∩先生質問です
今このスレ読んで知ったんですが施設って壊せるんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:52:39 ID:Rzj2qIrn
>>205
死ぬたびにレポートがでる
英雄のHPは館でチェック

>>206
どういう意味かわからないけど、本部lv10、カタパルトで壊せる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:54:58 ID:mcDGRm++
シッターになってほしいと言われたのですが、その申請は相手の方がするのですか?
また、何か気をつけることはありますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:56:03 ID:ZQTDZc+R
>>204
放置村ってまだそんな穀物生産量多くなさそうだから、200も置いたら餓死しそう?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:56:38 ID:LyKHmpa9
>>208
相手がするだけでおk
ログインは相手のIDに自分のpassでおk
注意すべきは自分とシッター先のトレードは1:1以外不可ということ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:58:00 ID:Rzj2qIrn
相手がシッター登録をします
相手の名前と 自分の パスワードを使ってログインします

気をつけること
ログイン時間が重ならないようにすること
相手のパスワードを聞いたりしないこと
謝礼をもらう場合は48時間以上あけてからにすること
シッターと被シッター間のトレードは1:1にすること
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:58:24 ID:exf/D0nC
>>204
200というのはプレトリの頭数でしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:06:18 ID:mcDGRm++
>>210,211
ありがとうございます
ログイン時間に特に注意したいです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:07:21 ID:Rzj2qIrn
>>212
あなたの戦力も、その誰かの戦力もわからないんだから質問しても仕方がないでしょ

誰か が慎重な人間だったら、略奪前にスパイを送って、あなたの戦力を把握して経験値稼ぎにくるかもしれないし
うかつな人間だったら少なくとも初撃は撃退できるでしょうよ、防御兵200人も置けば
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:10:09 ID:jFgUDAls
まぁ放置村に200とか置いたら餓死しまくってそうだけどなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:11:50 ID:yFq6yT4X
先生、質問です

>>2の農場検索なのですが使い方がわかりません><
おしえてくだしあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:12:45 ID:ZX0PrdhH
大兵舎って兵士の作成コストが3倍になる代わりに順番待ちしなくなる、でおk?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:20:03 ID:exf/D0nC
わかりました。ありがとうございます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:33:12 ID:mcDGRm++
攻撃されたとき、通常と奇襲の見分け方はありますか?
こちらに兵士がいないと分かりませんか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:36:52 ID:KG3zrWdf
>>219
罠を持ってると判るけど、それ以外は片方が全滅の場合は判断できない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:45:44 ID:/Cif/IM3
>>219
奇襲
帰還兵がいるのに罠から開放されていない
双方の兵士に生存がある
カタパ・ラム・議員がいるのに被害情報がない

通常
罠から開放されている
カタパ・ラム・議員による被害情報がある

分かるのはこういう時
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:18:36 ID:WvHeYgbS
>>217
順番って言うか、兵舎と大兵舎で同時に兵士作製できる、
普通は必要ない施設、
最前線基地で、兵士を大量に作って敵にぶつける為に有るような物、
資源は一村では無理だから、他村や同盟員が支援しまくらないと意味がない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:20:34 ID:yFq6yT4X
登録時に南東とか北西とかありますけど繋がってるんですか?それとも別別なんですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:26:01 ID:OuQKDqyX
ぐるっとつながってます
実際の地球と一緒
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:35:51 ID:Rzj2qIrn
え、そうなの
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:37:54 ID:OuQKDqyX
なの
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:47:09 ID:togetGUg
>>223
初期の北東は50|50辺りに生まれる。今北東で登録すると100|100ぐらいに生まれる

ちなみに400|400が世界の境目
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:01:12 ID:A1fX/Wqr
今から東北ではじめる人はsunjpに注意したほうがいいぞ
中華の親玉だし、既に人口1000超えてるからカタパ飛んで来るかもしれない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:03:35 ID:KnDRhjjC
置き英雄が攻撃され瀕死の状態になった場合、撤退させた方が良いでしょうか?
死んでも得られる経験が良いなら放置しておこうと思うのですが…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:04:15 ID:lSJN7ey/
オアシスって占拠したら
オアシスに兵を滞在させれるんですか?
また、そのときの兵の麦はどこから消費されるのですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:07:35 ID:HPNgJ+HG
>>229
まだ殺せそうで復活費用あるならどうぞ
>>230
>オアシスに兵を滞在させれるんですか?
Yes
>また、そのときの兵の麦はどこから消費されるのですか?
派兵した村
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:07:46 ID:togetGUg
>>229
時間効率だと待機がいい
資材効率だと帰ったほうがいい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:11:39 ID:KnDRhjjC
>>231-232
ありがとうございます
まだまだ育ってない英雄なので、死ぬまでほっとく事にします
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:16:22 ID:lSJN7ey/
>>231
ありがとうございます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:39:11 ID:aJPMElsM
英雄育てるのにベストなのは、やはり近場のオアシスで動物ハンターでしょうか?
近所の無所属村は兵士0のとこばっかで・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:05:08 ID:oYtn67q4
235に便乗してオアシス突撃で経験値稼いでる方はどれくらい兵連れて行ってます?
オアシスの敵数にもよるんでしょうけど・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:11:30 ID:4KbjPZ93
集兵所はL15以上でカタパルトの目標が選べるらしいのですが
それ以上あげてなにか効果はあるのでしょうか?

カタパルトの命中率があがるとか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:19:21 ID:HBmfa/nT
>>237
レベル3で資源フィールドとブースト施設と倉庫
レベル5で穀倉
レベル10で隠し、石工、わな師以外の全ての建物を狙えるようになる

さらにレベル20だとカタパ20機以上で一回で二つの建物を狙うことができるようになる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:31:37 ID:jFgUDAls
>>236
500〜ブンブンとか

相手に防御兵がいるときでもそうだが
同程度でいっても被害がかなり大きいので
かなりためていったほうが死ぬ数もかなり減る
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:40:33 ID:8OsbN6Mu
>>225

400/400をみてくるといい
村があるw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:52:10 ID:oYtn67q4
>>239
回答有難うございます。俺はようやく2村目に着手した程度のガウルで
500ブンブンクラス用意できるのは随分先になりそうなんで
もう暫くは放置村に置いたりして経験稼ぎしますね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:59:35 ID:R6Zjm17E
>>224

南北と東西の果てがそれぞれつながっていると、トポロジー的には球形ではなくトーラス(ドーナツ型)になる。

ドラクエなんかも実はドーナツ型の星の上での話である。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:01:16 ID:n7o37aCM
放置村で経験値稼ぐのって
英雄だけで送るんでしょうか?
それとも兵隊もある程度は必要なんでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:11:21 ID:yCmsIUP6
あそっか球形を平面にしたタイプの世界地図だと東西は繋がってるけど南北は繋がってないもんね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:17:06 ID:WwFTMBwQ
>>238
ありがとうございました
L20まであげてから外人を倒します!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:09:26 ID:6041nDYJ
防具工場ってなくしても平気ですか?
後々、問題になりますか?教えて下さい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:11:29 ID:5SwV3nbG
後々問題になったらまた立てれば良いじゃない
やってる種族やプレイの仕方にもよるけど絶対に必要なものではないよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:18:47 ID:6041nDYJ
>>247
そうですね!
ありがとうございます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:40:35 ID:XMy0wGBG
粘着されてカタパルトを連続されています。
同盟に所属していない私には、何も対処方法は無いのでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:46:14 ID:P0A5akEf
村の名前の最後に@imgとつけてから、img系の同盟に助けを求めよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:46:48 ID:yCmsIUP6
どの位置にどの程度の敵兵が来るかを他の人数の多い国に知らせば、防御英雄の経験値稼ぎに迎撃してくれるかもね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:49:03 ID:5SwV3nbG
和平交渉をする。これが一番。

何とかして戦ってしのぎたいと言うなら
自分の規模と相手の規模との比較次第ではあるけど
1:1で同規模だったとしてようやく現実的な程度。

本当はカタパが粘着になる前に何とかしないといけません

同盟に入らないとどこかでどうしようもなくなりますよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:50:54 ID:O4VMapbm
@novおすすめなんやなw
双葉ではたぶん最強なんやなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:07:52 ID:ahnkddmW
>>250
>>253
お前らまた火種をw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:10:29 ID:4KizHXIn
同盟って同盟側から勧誘が来ることもあるのかな?
ランクが1000位以内くらいならあり得る?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:18:42 ID:lnO7TBVz
だいたい身内で固まってる同盟が多いんだから普通はそんなめんどくさい事しないと思うけど、
近所同士ならあり得るんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:22:50 ID:aqbPNfhw
今日初めてカタパ使ったら下記のメッセージがでました

農耕地はレベル4から4へのダメージを受けました。

これって失敗ってことですか?
失敗しないようにする方法あったら教えてください
ちなみにランダムで打ちました
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:27:23 ID:4KizHXIn
なるほど。
周辺自衛同盟でその立ち上げの時か、直後に周りを誘う感じが多いのかな。
実際に誘われた人が居たら、ぜひ教えてくださいませ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:37:05 ID:/rg2FE32
>>257
失敗と言うか、相手が硬すぎて壊せなかった
カタパル娘の数増やせば壊せるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:55:58 ID:F6KH6uU8
>258
書いてあるように、同盟の立ち上げや直後の時に誘われたことが多いけど
そのほかにも、立ち上げからある程度立ってから同盟員の近所や逆に地域を広げるときに勧誘される。
でも結局は、勧誘に積極的な同盟がないことには誘われることはない。
人口300以上で目立つ問題もなく一度も誘われてないなら、素直に自分で入るとこ探すことをすすめる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:56:03 ID:lnO7TBVz
英雄の兵種変更は、上がったLVはそのままなんですよね?
例えば防御英雄LV5まであげて殺して、他の兵種に変えたとしても
また防衛作ればLv5から?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:58:57 ID:CEVlhvjD
別の英雄作るんだから経験値も別です
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:59:57 ID:CEVlhvjD
ってああごめん読み違えてた
>>261であってる
ただし保存できる死体は稼働中のも入れて3体までな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:01:29 ID:r+ksWrKg
>>261
別に英雄作るとたとえ同じ兵種でもレベル1
資源大量に消費して復活させるならレベル5だな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:38:40 ID:T0Jt5HZ2
>>261
例。
Lv5のAを殺す→Lv1のBを使う→B殺す→Aの復活費用払えばAはLv5で復帰
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:26:53 ID:lnO7TBVz
>>262-265
ありがとうございます
ドルイド作れるようになったのでそろそろ切り替えてみます
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:53:29 ID:DqW5RSc4
brg NE2がNEに、なってたけど
元のNEって騒動の時に消滅したんだっけ
北東はbrg一杯ありすぎて分からなくなってきた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:29:54 ID:1AFRW5dR
imgって何の略ですか?アイドルマスター?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:39:15 ID:1AFRW5dR
(,,゚Д゚)∩先生質問です

金魚は大人になると鯉になるんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:42:07 ID:sBWi9E6Q
同盟員のログインアイコンについて
シッターを頼んでいる場合も、本人がINしていなければ黄色や赤アイコンになるのでしょうか?
またシッターがログイン中も、青いオンラインアイコンになるのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:45:01 ID:/rg2FE32
>>268
ふたばの鯖の名前じゃない?拡張子の.imgから来たのかな?
あと金魚は大人になると大きな金魚になります、キモイです
画像を探したくないくらいキモイです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:56:33 ID:Ao2C4cQf
>>270
ログインしたIDだけ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:07:08 ID:IoNwpsBi
占領されてるオアシスって攻めたり偵察したりしたら
相手に誰が攻めて来たかわかっちゃいますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:12:49 ID:Eygpw2kF
>>273
アイテムスパイがいなければ偵察はバレナイ
攻撃はばれる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:21:40 ID:IoNwpsBi
ありがとうございます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:02:59 ID:6TFqqB+5
斥候のいる村に対してばれずにていさつをする方法ってないでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:09:52 ID:ymFMuduJ
>>276
敵の斥候を皆殺しにしてから偵察。
まぁ、これは冗談だか、斥候がいるなら絶対に偵察した事はバレる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:22:55 ID:DHy+L4a5
偵察する側が全部生還すればばれないよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:28:37 ID:hkmajlP3
偵察される側のスカウトが1とか2で
偵察する側が20とかだと偵察側の被害は0で偵察バレなかったりする
ただ相手の村がスカウト1匹だけ置いてることは少ないだろうからほぼバレるわな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:02:39 ID:cbaQ01UL
2村目以降の村消滅条件って
宮殿が建っている→宮殿と本部を破壊される
宮殿が建っていない→本部を破壊される
であっていますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:47:23 ID:1OfWereT
(,,゚Д゚)∩先生質問です

2村目獲得後注意すべきことってありますか?
例えば「まず○○を建てておけ」とか「これはいらん」みたいな……
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:54:28 ID:iv3g0hce
>>280
なので移民直後、本部が破壊されたら即消滅

>>281
最初にやることは、1村目で作った偵察を2村目に援軍として速攻で送る。
あとはお好みだろ

283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:27:19 ID:wj9Poka8
開拓者3にん作って、移民してすぐその村を壊されたら
その開拓者ってどうなるんですか
そもそも移民した時点でお役御免で消滅?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:27:45 ID:9iUJPkV8
消滅だね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:28:22 ID:T0Jt5HZ2
開拓者は村設立のいけにえに使われます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:36:06 ID:bFq1zgY+
はい先生
占拠されているオアシスに攻撃をした場合
相手はだれが攻撃したかわかりますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:42:29 ID:hJh8gDsz
丸分かりです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:53:13 ID:/KjJ0FL9
はい先生
英雄2体で穀物100分倒したら経験値も半分ですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:59:48 ID:WxWeLhUm
半分です
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:03:20 ID:/KjJ0FL9
thx
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:07:04 ID:PgfJgVEe
集兵所のLvをあげるとどんなメリットが有りますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:11:23 ID:P0A5akEf
カタパの攻撃対象をいろいろ選べるようになる
あと1レベル上げるごとに人口が1〜2人増える
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:19:21 ID:PgfJgVEe
>>292
d
カタパ作らなきゃタダ飯食らいが増えるだけなんですね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:35:08 ID:T4g1rOBK
(,,゚Д゚)∩先生質問です

初めて罠にはめてみたんだけどこれって殺せないの?
ほっとけばいい?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:35:41 ID:4KizHXIn
>>260
レスサンクス。
自分の村はまだ100数十人なので、まあ誘われる事はまだないんだろうけどw
周りはFEZとdolあたりが幅を利かせてそうだけど、どっちも入る気は無いからどうしようか考えるんだよね・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:43:44 ID:ymFMuduJ
>>294
罠にはまった敵兵士の消費穀物は、兵士を送った側(攻撃側)だから放置でおk
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:49:01 ID:4KizHXIn
ただ、放置しておくとその罠が次回から使えない上、捕らえられた村から大量の救助兵が攻めてくることにもなりかねないかも
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:53:03 ID:hJh8gDsz
罠は自分自身にとっても罠
相手の恨み買って覚えられちゃうし200以上攻めてきたらどう頑張っても罠じゃ止まらない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:57:09 ID:Jwz8hBHY
>>294
逃がすことしかできない

罠埋められると邪魔だし、交渉して資源もらう代わりに解放する
相手が大同盟に入っているなら即解放する
長引かせると大部隊が攻めてきてひどいことになるかも

>>295
あまりにFEZやdolが多すぎて怖いなら
そこと不可侵か同盟協定結んでいる同盟に入れてもらったらどうだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:01:48 ID:Vu16L2Xr
>>295
北西なら確かaxionやAstrayが野良同盟で規模もそれなりに大きいと思う。
両者ともFEZやdolと同盟不可侵あるから、それらからの脅威も同時に払拭できる。

ただあまりにも無風になるから、刺激が欲しいなら別所を当たった方がいいかも知れない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:05:48 ID:iv3g0hce
FEZは、入りたくない以前に、FEZユーザしか入れない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:12:24 ID:4KizHXIn
Astrayは確か前に他のとこといざこざがあったみたいで、あまり印象は良くないんだよな。というか、既にそこから以前攻撃受けてたしw
axionは聞いたことなかったけど、かなり大きいね。ただ、自分の村の近くにはまだこの同盟の村は無いみたいだった。

同盟入るときの最大のネックは>300の最後の行だよな・・・
どっちみち今は他攻める余裕なんて無いけど、態勢整ったら、それじゃさよならって訳にはいかないし。
303294:2008/08/15(金) 16:14:01 ID:T4g1rOBK
レスありがd
罠にはめたやつは隣り合った村で、粘着して攻め込まれてるので
その対策で作ったんだよね。
だから覚えられるかもってレベルじゃないw
まぁとりあえず交渉してみます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:26:53 ID:qsx1viLJ
>>302
なんにせよ、そんな大手がちらほらいる場所なら早めに方向決めたほうがいいと思うぞ。
刺激も欲しいなら中小同盟でもいいんじゃねーかな。

育ってから同盟に攻められて尻に火ついてから、かくまってくれと言われても
厄介ごとは簡便と断られるかもしれねーしな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:35:41 ID:dBZzjETK
>>282

2村目以降は本部壊されたら村が消滅ってマジですか( ̄□ ̄;
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:41:51 ID:F6KH6uU8
本部というか人口0になったら
移民直後は本部しかないから壊されたら消滅。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:46:25 ID:dBZzjETK
>>306

なるほどそういうことでしたか
少し安心しました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:56:50 ID:u9kjOWlg
>>302
> 態勢整ったら、それじゃさよならって訳にはいかないし。
海外鯖じゃ移りまくるのが当たり前だから気にすんなよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:59:59 ID:YmtzOEyI
>>302
>既にそこから以前攻撃受けてたしw

トラビアンではそれは気にしても仕方がないな。

オレも何回か襲撃を受けていたとこから勧誘されたが、結局そこに入ったし。
まあ、被害はゼロだったので気にしなかったが。


ただし、勧誘交渉中に襲撃かけるような同盟があったら、
それはちょっと間抜けだと思う。連絡不徹底だぞw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:11:47 ID:rcs8sD3O
>>309
攻撃で威嚇しつつ勧誘。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:15:36 ID:Jwz8hBHY
近くの無所属襲って、うちの同盟に入らない限り襲い続ける
日本じゃ流行りそうにないか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:17:27 ID:iv3g0hce
武力行使で屈服させるのは世界の常識なんだがな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:19:59 ID:SfhXWMSH
本部壊されたらもう本部は作れないんですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:21:09 ID:v4tRnenv
日本は閉鎖的な同盟コミュニティが多いからなぁ
一般人を受け入れられる同盟ならそれもいいんじゃね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:22:10 ID:F6KH6uU8
>>311
これすると、入ったとしても敵対同盟に内部の様子リークされつづけると思う。
自分ならするw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:37:20 ID:DqW5RSc4
まあそれはそれで、
リークするほうもされる方も
このゲームを満喫している気がしないでもないw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:53:28 ID:eXXQ4pxA
英雄の攻撃・防御%UPは一緒に行動している兵士に効果ありとのことですが
これは同じ村に滞在している兵士全てと考えていいですか?
例えば一つの村に英雄5体いたら5体それぞれの防御%UPがすべて付加されるのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:56:31 ID:Rpr75xpR
>>317
英雄の%アップは英雄と所属村が同じ兵士にしか効かない。
援兵してる場合英雄と同じ村から防御兵大量に出さないと効果なし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:08:46 ID:hXmW7gCq
先生質問です!
オアシスって通常攻撃不可でつか?
奇襲攻撃だと動物増えちゃいそうなんですが・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:12:34 ID:hJh8gDsz
奇襲のみです
奇襲で殲滅できるくらい兵力無いと取れません
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:14:24 ID:eXXQ4pxA
>>318
ありがとうございます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:21:30 ID:hXmW7gCq
>>320
ありがとーーー
道理で近所のオアシスが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:56:27 ID:SfhXWMSH
>>279
これって偵察1だと相手殺せないから
1人じゃ完全に無意味と思っていいですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:09:50 ID:nl51U3kw
レベル20にならないと開拓民作れないんだが
安上がりな方法ないですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:15:12 ID:Rpr75xpR
2村目で官邸10
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:16:14 ID:qsx1viLJ
>>324
20にならないとってことはもう2村にはなってるよね?
そっちで官邸10まで上げればおk
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:17:03 ID:Ndnd9sXn
英雄+一般兵で戦った場合
経験値は殺した分すべてもらえるんですか?それとも英雄の戦力相当分だけですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:19:36 ID:Ao2C4cQf
ぜんぶ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:31:45 ID:+KQvJeYB
>>327
攻撃なら殺した兵士の穀物消費全部、
防衛で複数英雄居るなら、英雄で分け合う、英雄1人だけなら全部
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:35:23 ID:Ndnd9sXn
それはいいことを聞いた
ありがとう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:00:25 ID:oR0z2Vez
先生質問です

憲法9条を掲げて、無防備都市宣言をプロフに書いておけば相手は襲って来なくなりますか?
もちろん、集兵所は建てませんしスパイすら作らないので偵察し放題です
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:06:26 ID:t3bmYhci
日本人は「中立」の意味を勘違いしてるから難しいと思う。
それに今の日本は9条あるけど、結構な軍事大国なんだよね。核を持ってないだけで。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:26:10 ID:T4iYL8vp
MICやS.Pという中華同盟の粘着がウザいんですが、こいつら最終的にカタパとか持ち出してくるレベルなんでしょうか。
私も中規模同盟所属で同盟員で、皆で攻撃を防いではいますが、消耗戦でグダグダになりかけです。
また、こいつらと敵対してる同盟ありませんか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:27:02 ID:wj9Poka8
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:38:39 ID:pZZhp7e1
>>331
カモられて終わり
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:47:31 ID:yCmsIUP6
軍事施設のスペースと資源を全部隠し倉庫と罠につぎ込んでたら相手にされないかもしれない。
めんどくさすぎて
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:48:23 ID:T4iYL8vp
>>334
ありがとー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:57:47 ID:lM5XiJEz
>>333
S.Pは知らないけどMICはカタパで攻撃してくるぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:58:12 ID:VqC8FF6O
MICって中華同盟だったのか
なら容赦なくカタパ持ちだしてくるじゃね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:05:19 ID:anlrALMQ
>333
同じ境遇の同盟があるとは知らなかった
盟主や外交担当に言って近くの同盟に声掛けてみたらどうだろう
戦ってるのはネ実だけじゃないと思うよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:45:38 ID:NC+kPPwF
(,,゚Д゚)∩先生質問です

鍛冶場や防具工場で強化した兵士を
他のプレイヤーの村に援軍で送った場合
援軍先でもその強化効果は継続されるのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:54:21 ID:hJh8gDsz
>>341
自分の兵は強化された状態
てかこれよくある質問だしwikiにも質問まとめに書いてないか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:57:50 ID:xMkOcB11
オアシス占拠の条件なんですが

英雄そのものをLv10にすればいいんですか?
それとも英雄の館をLv10にしないといけないんですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:00:18 ID:u9kjOWlg
館ね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:00:31 ID:LmKLdxIG
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:00:53 ID:t3bmYhci
英雄の館が10あれば、作りたてのファラ英雄でもMAXカエザリスででも占拠できるよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:22:46 ID:xu4ckAWD
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1、歩兵を複数作成している時に兵舎のレベルアップが完了した際、その後の作成中歩兵の完了時間は更新されますか?
2、仮にカタパルトを10体で攻撃に行った場合、ランダム攻撃は一体ごとに選択?それとも一部隊ごと?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:25:47 ID:Eygpw2kF
>>347
2 ランダム攻撃は1箇所だけ
集兵所がLV20なら2箇所攻撃
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:26:40 ID:pZZhp7e1
1、更新されないよっ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:27:03 ID:UA0WaieP
なぜかクエスト4のランクをいくら入力しても先に進まないのですがどうしてでしょう?><
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:30:19 ID:S701wsqm
>>333
うちの街は奴らの大農場に回り囲まれてる。
中華同盟って知ってからは防衛増強中だわ。
まだ数回しか攻撃受けてないけど、いずれ敵対は免れないと思ってる。
防衛英雄と物資くらいで良ければ送るよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:33:06 ID:gmJIoDY0
>>350
上の5つのアイコンの左から四番目「統計」で
プレイヤーのランク(順位)を見てその数字を入れるんだぞ
もし、正しくやっているんなら、ランクもう一回見てみ
常にランクは変動しているから注意な
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:39:29 ID:+sxmwylp
>>351
この前攻められたお返しに、大農場にいる兵を皆殺しにしたら相当粘着がきつくなった。
うちもおそらく敵対すると思うから、そのときはプロフや同盟紹介文で何かしらアクション起こすので、良かったら協力してくださいな。
今はそこそこの戦力と資源があるので大丈夫です。ありがとう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:41:14 ID:UA0WaieP
>>352
わざわざありがとうございます。
ですが…何度試してもそれじゃだめなんです><
今施設を拡張中だからでしょうか…。
あと2分ほどで終わるのでそのあとまた試してみます。
355350:2008/08/16(土) 00:45:01 ID:UA0WaieP
やっぱりだめです…ホントなぜこんなとこで詰まってしまうんでしょうか…↓↓
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:45:07 ID:wRqOdC3Q
エンター押してない?クリックするとなんとかなったりするよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:45:26 ID:3ezB6a/n
中華同盟ってなんですか?
358350:2008/08/16(土) 00:50:39 ID:UA0WaieP
すいません、自分がオオボケーでした…。



全角で入力してました。


腹切ります。ごめんなさいごめんなさい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:07:15 ID:3kOwOila
先生質問です。
一時間の生産量しか送っちゃいけないor市場で儲けてはいけないと聞いたのですが
公式のどの辺に載ってますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:16:38 ID:gmJIoDY0
トラビアン公式のルール(ttp://www.travian.jp/spielregeln.php)より抜粋

 §3 資源の転送
 全てのアカウントは自分の利益のためにプレイされるべきで、他の
 アカウントをサポートするためだけに使ってはいけません。1時間分
 を越える資源を恐喝することは、下記のようなルール以前の問題です。

  §3.1 一般
  特定の1人のプレイヤーにトレードではなく資源を一方的に送る場合、
  24時間につき1時間分の資源生産量に限られます。1時間分の資源
  生産量とは、兵士の維持費を含む全村の生産量の合計を表します。
  特定の1人のプレイヤーとの市場での取引も同様に制限を受けます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:23:23 ID:3kOwOila
先生ありがとうございます。
つまり時給500だとして
木を300出して麦を500貰うというトレードを3つ出すのは
大丈夫という認識でよいのでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:28:36 ID:gmJIoDY0
【売】木300【買】穀物500だったら1回のトレードで資源+200
だから3つとも同じ人とトレードが成立したら合計+600でアウト
別の人とトレード成立ならOKと思われ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:29:53 ID:2eGqtKS9
トラビアンでは資源を略奪する行為を『モヒる』と表現していますが、コレの語源ってなんですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:30:18 ID:3kOwOila
なるほど、同じ人が来る可能性も考えなければいけないということですね。
ありがとうございます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:37:50 ID:wBnYEUcU
>>363
あんまり答えたくないけど、使用し始めたのはふたばの方々
北斗の拳の無法者がモヒカンばっかだからだったと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:40:47 ID:S701wsqm
>>353
そっちも大農場周辺なら近そうだ。
プロフとかだと気付くか微妙だけどw
まぁ気付いたら協力するわ。

>>357
中国人の(と思われる)同盟。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:54:58 ID:cL0lbNAw
>>364
相手に無償で渡しても良い資源の量は自分の資源時給分で間違いないが
Aという人とBという人にそれぞれ時給分以内という事ではなく
AとB、合わせた量で時給内に収めないと規約違反だから気をつけろよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:36:05 ID:oyO8GAaM
質問なのだが、新村ゲー46スレで同盟RBCと同盟MONONOFUとbaileys氏って言うのが話題に出てるんだが、何か有ったの?
そう言う情報に疎いんだ・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:42:52 ID:c0qiS8WN
それをここで聞くのはさすがにお門違いだろう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:44:16 ID:uRJlXgH2
過去ログ読むしかないね
読めないなら読めるようにする、それだけの価値はないと思ふが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:50:38 ID:K240GeEI
質問です
防具工場や鍛冶場って一度レベルあげたら、とり壊しても効果残ります?
あと学院も研究が済んでしまえば(CPはおいといて)破壊しても兵の生産には問題ないですよね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:50:52 ID:oyO8GAaM
>>369
そうなのか、ゴメン。

>>370
そうか・・・
●買って無いからキャッシュとかで探してみるよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:54:03 ID:bduJYa3t
>>372
まあ、ちょっとした情報収集の方法だけ教えとくと、こういうのは大抵関係者やその同盟の掲示板、プロフを見ると経緯が出てる事が多い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:56:41 ID:bduJYa3t
ああ、ついでに言っておくとそういった情報は当事者の都合のいいように書かれてるのであくまで参考程度にな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:09:54 ID:oyO8GAaM
>>373
解った、参考程度に見る事にするよ。
教えてくれて有難う。
少し探してきます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:06:15 ID:UiNo1XSf
先生!オアシスへ英雄を送り込みレベル上げしたいんですが、
最初はどの程度の兵を引き連れて行けばいいんでしょうか?
攻め込むオアシスはクモやねずみがいる所です
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:55:51 ID:aFRQ27Ej
>>371
残る
問題ない
>>376
多ければ多いほど被害が少なくなる
兵が全然いなくて英雄のLV0なら英雄1人で特攻
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:12:17 ID:X4oYHVY2
集兵所でシミュレーターかければわかるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:43:12 ID:K240GeEI
>>377
ありがとう
でも分かっててもLV20壊すのはちょっとドキドキするから、できればソースも教えてくれませんか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:45:03 ID:ts0w9+Ws
最初からここで聞くなよ・・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:50:39 ID:X4oYHVY2
質問です
集会所での小祭と大祭は同じ村で同時に行うことはできるのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:53:08 ID:mEbdt/L6
>>362
これ、おかしくないか?
トレードで儲ける分には、いくら儲けてもOK
儲けさせてやる方は、資源を無償で送っているのと同じことだから、
同一プレイヤーへの資源提供の制限を受ける
って話じゃないのか?

ただ、
100:100 はすぐ捌けるけど
100:105 はいつまでも残ってて、リストが見辛くて敵わん(plusだと消せた筈だけど)
というのが現実だと思うが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:12:11 ID:yhVZ6cAu
(,,゚Д゚)∩先生2つ質問があります

1つめ
市場を見てると、人口が多い村ほど
トレードする気がなさそうな出品を良く見ますが
何故そういうことをする必要があるのですか?

例:売)穀物500 買)木600 みたいな
買い手としては損する取引を好んでするとは思えないのですが。


2つめ
市場に出品した状態の時、自分の村にスパイが来たら
出品した分、減った状態の情報を敵スパイは持ち帰るのですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:27:25 ID:L9J9+g9s
Aを建設したいけど、資源Bが足らない
それを待っている間に資源Cがあふれる
そういう時、退避目的でCを売りに出す

減った分ではなく元の値
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:28:54 ID:nysXmutv
>>383
1.商人に余裕があって、自分にとって有利な取引に食いつく必死な人を待っている。
  もしくは倉庫から溢れそうな資源を一時的に退避させている。
2.出品している資源も含めた総資源の情報を持って帰る。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:39:00 ID:OZnP+tga
ガウル秋田。
浪漫とか駐屯に嫁いで駐屯の息子に2村目を与えるとか出来ないのか先生。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:43:22 ID:d3A0gB18
>>386
3倍鯖オヌヌメ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:45:50 ID:yhVZ6cAu
>>384-385
レスありがとうございます
倉庫から溢れる資源を市場に出すことで
待避するって使い方もあるんですね


資源Bが足りないなら、溢れそうな資源CとBを1:1か
損してでもトレードしたほうが結果的に早くなるんじゃないか?
とか思う自分はまだまだ青いのかもしれませんね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:46:07 ID:OZnP+tga
>>387
3倍なら種族変えられるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:47:28 ID:wRqOdC3Q
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

A村1時間生産量: 500 500 500 800
B村1時間生産量: 100 100 100 150

だとして、A村からB村へ資源を渡すときは、
1時間の総生産量2300までおk、ってことなんでしょうか。
それとも鉄を送るなら500まで、穀物なら800まで、ってことなんでしょうか。
それとも、受け取り先の生産量に依存して、450か、または100、ってことなんでしょうか。
先生教えてください!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:49:26 ID:X4oYHVY2
所有者が同じ村は自給制限がない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:52:22 ID:Ho4zSD93
先生ちゃんと答えようよ・・・

>>390
2300までなら配分は問わない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:54:58 ID:wRqOdC3Q
即解答感謝!先生大好き!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:01:25 ID:6fWBrpVL
自分の村への輸送は制限ないだろ?
俺、総生産2500の村から4000程送っているがBANもぺナもないぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:04:41 ID:Ho4zSD93
誰もそんなこと聞いてないだろ^^;
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:16:51 ID:f/aZwsVP
資源の受け渡しは、送り手の村の総生産内で自由に調整可能。要するに>>392
ただし、
・建物や兵士の穀物消費分は考えなくていい。
 生産1000-消費400=時給600なら、輸送できる分は1000で考えていい。
・援軍を送っている先の村へ穀物を送る場合は、兵士の穀物消費24時間分まで送っていい。
 通常の時給1時間分の制限は受けない。
・同一アカウント内ならば資源輸送に制限はない。
・シッターのアカウントとは一方的な資源輸送を行ってはならない。
とか注意事項がある。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:20:00 ID:KHd8xw4D
自分の村なのか他人の村なのか>>390では定義されてないからどっちも正しい。
A村が2村作れそうなラインの生産量だからどっちともとれるのが誤解の原因。

>>389
日鯖やりながら3倍鯖プレイしても規約違反ではないから、平行してできるよってこと。
3倍鯖は成長早いから気楽に戦争できるしね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:21:59 ID:G/JnJNeT
( ・ω・)∩ 先生、質問です。

>>396 では穀物消費分は考えなくていいとありますが、

ルールには

> §3.1 一般
> 特定の1人のプレイヤーにトレードではなく資源を一方的に送る場合、24時間につき
> 1時間分の資源生産量に限られます。1時間分の資源生産量とは、兵士の維持費を
> 含む全村の生産量の合計を表します。特定の1人のプレイヤーとの市場での取引も
> 同様に制限を受けます。

とあり、兵士の維持費などは引かなきゃいけないように読めます。
ルールの文章が間違っているということでいいのでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:28:56 ID:Wt8cwXRr
ゆとりはつらいね〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:32:02 ID:Ho4zSD93
おまえが間違ってるんだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:35:43 ID:G/JnJNeT
>>398に補足。

「兵士の維持費を含む」という部分をマイナスの生産量ととらえるか、
「兵士の維持費は除いた全生産量」ととらえるか、ということです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:37:18 ID:ts0w9+Ws
One hour of resource production is the gross sum of all resource
productions of all villages without subtracting the upkeep for troops.

まあ訳文もあまり出来が良くないが、
398が間違い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:38:20 ID:G/JnJNeT
>>402
即レスありがとうございます。理解しました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:46:45 ID:GnC5gbBY
市場取引の交渉で「自分の同盟内のみ」のチェックがありますが
これにチェックを入れているとトレード一覧でその旨がわかるように表示されますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:23:52 ID:2UKphkE5
>>404
表示されません
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:12:09 ID:UiNo1XSf
兵が全然いないのでオアシスへ英雄のLV0で英雄1人で特攻したら
即死しました。これは意味がなかったですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:07:08 ID:ewFDLOh7
>>406
館で英雄の経験値確認してみれ1匹でも道連れにできてれば増えてるはずだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:13:00 ID:b6Y3HkDc
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

例えば相手の通常攻撃で
敵200VS味方100+罠150 → 敵0VS味方50+捕虜150
となった場合、某シミュレーターによるとこの捕虜150は解放されるのですが、これは正しいでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:49:53 ID:GQHQ6yUA
その某シュミレータが分からんとなんとも
数字どおりの結果なら敵が攻め失敗してるから解放はされない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:52:28 ID:GnC5gbBY
>>405
ありがとうございます。

もう一つ質問なんですが
ログイン時のパスワードを変更するにはどうすればいいですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:06:02 ID:g9YRDK5u
>>410
プロフ→アカウント
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:42:59 ID:OZnP+tga
(,,゚Д゚)∩先生緊急質問です!

村開拓行進中にキャンセルしたら開拓者消えますか……?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:44:05 ID:RNFcK9x/
スパイって略奪できないだけで他の兵士と一緒に派兵すれば罠埋めにはなるよね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:44:08 ID:X4oYHVY2
消えません
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:44:25 ID:OZnP+tga
事故解決
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:45:17 ID:RNFcK9x/
他の兵士と一緒で90秒以内だけキャンセルできる
キャンセルすると徒歩で戻ってくる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:56:11 ID:hmX4jUcV
(,,゚Д゚)∩先生質問です

交渉を中止にしたら、トレードに出してた資源は返ってくるんですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:58:12 ID:NZ0A0fZu
交渉は中止できない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:59:23 ID:afAP/rTG
>>417
成立しなければそのまま戻る。
それを利用して倉庫から溢れる資源の一時待避も可能。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:05:17 ID:mEbdt/L6
>>388
考え方は間違ってないと思うけど、資源タイルの11レベル開発時間は
本部11レベルとした時に、一番早い 畑で10時間、遅い鉄は16時間半
ローマン以外は、かなりきつい。リアルが忙しいから待っても平気だよという人は
まだ、そこまで育ってない。あるいは、待ってるうちに資源溜まっとる、だと思う。

発想は資源開発にかかりきりの頃ものだと思うんだけど、損してもトレードは、
資源フィールドを次のレベル上げた時の増分と短縮時間で計算可能。
リアルの都合なんかで色々変わるけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:59:08 ID:vICL3VLU
本部レベルあげると資源のレベル上げるための時間短縮されますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:05:33 ID:cL0lbNAw
されます
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:47:04 ID:DUv44fUL
英雄のHPの減りをシミュレートできるサイトはありませんか。
HPいくつ残して相手にぶつければ生き残れるかを知りたいです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:50:00 ID:q6nTm9Z1
複数人数が1人に対して各自給以下の資源を送るのはおkですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:23:31 ID:cL0lbNAw
おけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:08:57 ID:HzjbIrrN
>>423
英雄のHPは%表示だ。あとは分かるな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:37:54 ID:b6Y3HkDc
防具工場無しの村で英雄作って、防具工場ありの村に所属変更すると防御up効果は付く?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:38:36 ID:b6Y3HkDc
すまん自己解決した
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:52:11 ID:X3N2Jqit
一応答えておくと英雄には鍛冶場や防具工場の%upはつかない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:52:28 ID:DUv44fUL
>>426
たぶん損害率がそのまま反映されるってことか!
99人+英雄で攻めた場合に兵が70人死んだ場合、英雄のHP-70%かな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:06:18 ID:K240GeEI
yes
被害は全部の兵に均等な割合だからね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:24:03 ID:X3vJbdXZ
つまり英雄99人で攻めれば損害率0%だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:35:46 ID:VVUOPP9i
>>431
攻撃力1000HP100%の英雄で防御力300の敵を殲滅した場合
体力70%になって帰還でOK?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:14:58 ID:K240GeEI
>>433
それは違う
例えば1000人と10人で戦ったら、1000人側は10人も死なずにほぼ無傷で勝てるでしょ?

詳しくはwikiに計算式あると思うけど、その例だと85%くらいHP残る
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:35:57 ID:j4EjMD5T
集会所の大集会と小集会の違いやメリットを教えて欲しい

小集会 6400|6650|5940|1340| 11:30:11
大集会 29700|33250|32000|6700| 28:45:28

大集会を1回やるより小集会を複数の村で2回ずつやる方が時間もコストもかからない気がするんだけど…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:43:53 ID:QNO8O6jj
help見る限り、小集会ではカルチャーポイントだけ得られるが、
大集会の場合は議員が村を征服するときの効力が5%アップすると書いてあるっぽい。
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=376
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:45:08 ID:ciSCO4jG
複数の村に施設建てなきゃできないよね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:24:17 ID:wBnYEUcU
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:25:18 ID:j4EjMD5T
>>436>>437
なるほど、CP以外の効果を目当てに使うのかな
確かにガウルだと複数に建てるのはきついかも
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:48:13 ID:UmqEEk0A
(,,゚Д゚)∩先生質問です

放置村に置き英雄してその村が消えた場合、英雄は返ってくるんでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:59:21 ID:RNFcK9x/
帰ってくる
寝る前に送って起きたら帰って着てたときは驚いた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:01:23 ID:UmqEEk0A
>>441
有難うございましたぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:19:22 ID:f7B6z+Ji
(,,゚Д゚)∩先生好きです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:43:01 ID:291DEF7h
金貨使って即研究終了するのは、兵士や開拓者にも適応されますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:45:42 ID:vmR+/+23
いいえされません
開発と研究のみです
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:46:04 ID:HzjbIrrN
>>444
兵士の研究には適用されるが、兵士の生産には適用されない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:47:04 ID:vmR+/+23
新しく兵士を研究するという意味ならもちろんされます
でも50体の兵士をすぐに作成するというのは無理です
開拓者も兵士の作成に分類されるので無理です
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:54:23 ID:291DEF7h
どうもありがとうございます!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:58:25 ID:zonEQQBV
土塁や城壁の%はそのまま兵士の防御力にかけるでいいのでしょうか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:04:28 ID:RUr0qng1
防御をアップさせる手段としては
序盤は城壁だけで十分でしょうか?

防具工場だと、兵種ごとに防具を改良する必要がある上、Lv1につき1.5%しか向上しないし、
英雄の防御%アップも1ポイントにつき、たった0.2%しか向上しないので
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:10:28 ID:5FVy2bvd
序盤は城壁よりも兵数増やすほうが有利
といっても、さすがに400〜500人ともなると城壁上げ始めたほうが有利になる
防具工場は資源余ってきてからでいいし、英雄も上げるなら1からあげなおす方が楽だからね

防壁の係数は2乗じゃなかったっけ、とりあえず見えてる数字よりも上がるよー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:21:32 ID:GkhAn0xR
援軍期待できるなら壁あげるのは有効
というか
壁も建ってないところに自分の兵士向かわせたくないぜ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:26:05 ID:B9TXCBbq
援軍に壁補正効くのか?
知らんかった

ところで(,,゚Д゚)∩先生質問です
防具工場建てた場合、その補正は工場建てる以前に作った兵士にも適用されるんですかね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:40:33 ID:RUr0qng1
回答下さりありがとうございます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:46:32 ID:+I7lfdq6
すいません、兵種開発中に開発の前提条件の建物を
壊しても大丈夫なんでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:49:36 ID:BnCJrNum
本部を用いて三つある隠し倉庫のうちの一つを壊そうと思っているのですが区別がつきません。
19から40の数字が割り当てられているようなので、一番下の二つあるうちの左の方の建設用地の番号をどなたか教えてくださいm(__)m
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:52:00 ID:BxLmiLEl
>>456
リンクを右クリックしてアドレスをだな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:52:39 ID:PmOMbB5Z
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ガウルなのですが、木材、粘土、穀物が150〜250に対し鉄が800あります。
まだ倉庫に余裕がありますが鉄とその他の資源の消費量差により倉庫が満杯になりそうです。
何か良い案はありませんでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:56:26 ID:BxLmiLEl
>>458
市場使って交換すればいいと思われ。交換決まるまでも倉庫から減ってるし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:59:39 ID:PgHfrTvA
開拓者使っての略奪はできますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:02:18 ID:PmOMbB5Z
>>459
返答ありがとうございます
やはり同盟に加入したり課金によるNPCとの交換しか無いのでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:03:32 ID:PgHfrTvA
>>461
野良でも市場さえあればトレードできます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:05:15 ID:PmOMbB5Z
>>462
確認した所できるみたいでした。
細部まで見ずに質問してしまいすみませんでした。
返答ありがとうございます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:28:07 ID:tFC78XL+
初めて2村目作ったんですけど、1stから2ndに送るのは資材送るのは無制限ですよね?
あとよければ、首都を変更するのは何処なのか教えてもらえないでしょうか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:31:54 ID:at8aiObB
>>460
出来るが
・単騎で乗り込むと間違いなく死亡なので護衛を付ける
・3000の積載量は魅力だが死ぬとコスト面で見合わないのでほどほどに
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:37:26 ID:at8aiObB
>>464
自分のむらには無制限

2村目以降に首都を作りたい場合は官邸ではなく宮殿を建てればオッケー
ただし建てた時点で初期村の首都特典は消滅するので注意
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:39:51 ID:+I7lfdq6
自己解決
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:42:25 ID:tFC78XL+
>>466
早速ありがとうございます。
資材送ってbanは怖いのですけど、送らないとカタパ飛んできそうで悩んでました。

初期村はある程度の成長も守備もありますし、激戦区というほどでもないので大丈夫かと思います。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:44:21 ID:PgHfrTvA
>>465
ありがとうございます。
英雄に露払いさせつつやってみようと思います。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:46:19 ID:M+Cry7dt
質問ですが、wikiによると各部族の最強英雄をLv100にしても攻撃力は12000〜15000程度のようですが、
これは後半兵士数が1000人単位とかになってくるとほとんど意味ないのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:53:38 ID:at8aiObB
数十人〜数百人規模だとまだいいが
4村目以降になると千人規模の戦闘がざらにあるので
中盤から後半にかけては全体の攻撃/防御の%upにポイント割り振るのが望ましい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:15:23 ID:/d5WCyh+
同盟入ってるロマンです。
1村の隣の鉄地形に2村目を作ろうと思うんだけど、
2村目の開発はどう進めてったらいいですか?
本部を上げつつ資源開発はいいとして、
やはり防衛は隠し建てまくりなんでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:19:22 ID:4P5MJ+/b
2村目からは兵士乱造だ。ローマンの我慢の時代は終わり

虐めてきたチュートンを殲滅しなさい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:22:22 ID:M+Cry7dt
>>471
やはり後半は英雄自体の攻撃力はあまり意味がないのですね。ありがとうございます。
後のことを見越して、最初から%upを上げていくべきなのかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:35:04 ID:AAWzdhvJ
大同盟の場合は隠しはほとんど用を成さない。(野良はびびる。同盟に攻撃されるとしたらカタパ)
野良に噛まれるような小同盟なら、少しは役に立つ。
作った直後は無防備なので、日付が変わってしばらくしてから村を作り、日の昇らないうちに必要な防衛策を完了しとく。夜逃げするような時間帯を心がける。
市場と集兵所があれば1村目からのサポートが可能なので早く建てる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:45:43 ID:/d5WCyh+
すばやい返事ありがとうございます。
同盟の規模はランク100ほどの中小同盟です。
すぐ隣の鉄か、1マス離れたノーマルか迷っていたんですが、
造兵に力を入れるんならやっぱ鉄ですかね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:09:13 ID:UREApJoo
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
英雄のHPは敵の罠に嵌ってる間も回復するんでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:59:15 ID:6icGBuiw
ローマンの時代ってのはもっと後だぞw

2村目から軍拡してるうちに回りに食われる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 05:10:16 ID:rlfwWWds
(,,゚Д゚)∩先生質問です

初めてネットゲームをして、はまっている中学生です。

家にパソが一台しかないんですが
姉貴もトラビアンをやりたいと言っています。

この場合、規約ではプロフで申請すれば
複数アカにならないと書いていますが、
それであっていますか?

よろしくおねがいします
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 05:31:44 ID:39x5O5PO
あってます
ただPC共有は制限が多いので姉とともにゲームルールをしっかり読破し
ルールに明記されてない行為でも怪しいかなと思ったらマルハンに質問することを心がけましょう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:11:47 ID:RcMHD+A0
しつもんしつもーん

罠がきちんとセットしてあれば、どんな時でも戦闘の前に捕まえられますか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:11:41 ID:at8aiObB
相手の兵力が仕掛けた罠以下の場合全ての敵が捕虜になります
また罠以上の敵が押し寄せて来た場合、防衛兵と戦闘後
・相手が壊滅した場合、捕虜はそのまま残る。
・突破されても奇襲の場合は捕虜は残る
・通常攻撃で突破された場合は捕虜は解放される
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:13:12 ID:7Z9TpPmT
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ttp://kirilloid.ru/travian/culture.php
上記リンク先はカルチャーポイントに関する図表だと思うのですが、
読み方が全然わからないので教えて下さい。

縦軸がレベル、横軸が施設(+祭り)の種類だということまではわかりますが、
表に示されている数字がなんなのかわからないんです><

ちなみに下部の表(移民に必要なCP表と、祭りの所要時間表)の意味は
把握できてます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:18:16 ID:WjFmiECz
CP1ごとに必要な資源量
赤いほど資源量に対するCPの実入りが少ない
485483:2008/08/17(日) 07:24:00 ID:7Z9TpPmT
なるほど納得。
先生ありがとーヽ(´ー`)ノ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:12:17 ID:RcMHD+A0
>>482
先生感謝

>>483
これはいいものだ
487479:2008/08/17(日) 08:17:03 ID:rlfwWWds
480さん

ありがとうございました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:02:13 ID:Re6sqvdL
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

一方的に他のプレイヤーに資源を送る量の制限は一時間分の生産量までとなってますよね。
この一時間分の生産量というのは、トータルの量でしょうか。
つまり、
木4000を送りたいとき、全資源の生産量が1000なら問題ないのでしょうか。
それとも、木の生産量は1000しかないので、送れる木も1000までなのでしょうか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:07:17 ID:at8aiObB
あなたが上げた資源テーブルの生産総量が他の人に与えてもいい量になります。
種類は関係なく総量で判定します
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:07:56 ID:Re6sqvdL
>>489
即レスありがとうございます。
これで安心して送ることができます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:41:13 ID:AC9HRvA6
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

食物時給180の村に維持費200の援軍を出したらどうなりますか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:44:37 ID:y+jlP6Bp
>>491
穀物時給がマイナス20となり、穀物が減少する

穀物が底をつくと、兵が一人死亡→穀物ちびっと回復→兵がし(ry となる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:46:33 ID:ThJRxKlZ
おいおい、先生はいま夏休みだぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:53:39 ID:AC9HRvA6
>>492
thx。放置村で養って貰おうとしたけどおとなしく自分の村で飼います
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:03:00 ID:mUwuDl80
先生!便乗で質問。
穀物自給200のとこに自分が先に消費180分の援軍。
後から50の援軍を誰かが出した場合、誰かの20が死ぬのでしょうか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:04:58 ID:mUwuDl80
30ですorz
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:16:20 ID:y+jlP6Bp
>>495
麦不足になった場合の死ぬ順番については、まだ確定情報はないような希ガス
援軍から死ぬとか自分の兵から死ぬとか

あと勘違いしているようだが、穀物時給がマイナスになったうえに底をつくと
30とか関係なくばたばた死んでいくぜ 時間が経つほどに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:25:42 ID:PkuCCoMm
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
他村からの攻撃でいろいろと施設が破壊され穀物自給がマイナスになり
市場もなくなり貯蔵穀物も底を尽きた村はどうなるのでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:31:49 ID:FURGlVfS
餌場になる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:39:53 ID:PkuCCoMm
もう誰かに食料送ってもらうしか復帰の道はないんでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:43:12 ID:0g4uW/UR
穀物時給がプラスになるまで他の施設を破壊してもらう?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:44:47 ID:KHTxGesB
本部LV10が残っていれば、適当な施設を壊して穀物時給をプラスにする。

すべての村の施設を壊しても穀物時給がプラスにならなかったか、
もしくは本部LV10が残ってない場合、
相手が再びカタパルトで村を壊してくれるのを待つしかない。

なお、本部すら無く、倉庫も穀倉も無くなったところから
市場を作るには以下の資源が必要。

本部
LV1 70 40 60 20
LV2 90 50 75 25
LV3 115 65 100 35

穀倉
LV1 80 100 70 20

倉庫
LV1 130 160 90 40

市場
LV1 80 70 120 70

合計
565 485 515 210

同盟に入っている場合は、同盟内から支援してもらう手もある。
野良だったらクリアするしかない。
あるいは本スレで座標を晒して支援してもらうとか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:46:22 ID:FURGlVfS
穀物もらっても意味ないでしょ
資源もらって農耕地上げないと建物も兵隊も作れない
兵隊を作ってはどこかで預かってもらって・・・

カタパ打ち込んでくる奴を止められるほどの戦力が作れるとは思えんし、クリアだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:01:37 ID:W+IK4qru
兵力と大量の穀物支援してもらえば復活は可能
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:05:08 ID:wkmeAere
大量っつっても麦800上限だしな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:07:46 ID:fogkNugx
市場破壊されていたら資源供与も受け入れられない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:17:01 ID:wnSRXCj9
市場なくても資源もらえる
兵士なしで穀物時給マイナスのときはプラス2以上になるまで農耕地以外は建てれなくなる
-300とかになれば支援もらっても数日は農耕地建て続けることになるな

餓死する順番
1. Foreign defense starves first at all times. Afterwards own troops will starve in following order:
troops from other villages owned by oneself, troops from the same village, troops from the same village and afoot.
2. The type which has the highest number (not current upkeep) will be selected for
starvation until it there is an equal type or one with more troops.
Afterwards the one with the highest amount of units will be selected or in case this does not exist another with the same amount of units.
3. Basically there is no difference between heroes, senators and legionaries. However,
the routine scans the troops from left to right and usually there are more ordinary troops than special ones present.
The own hero, of which one can have only one, starves last due to these reasons.
Keep in mind though that foreign senators, chiefs and chieftains
as well as heroes starve even before the own ordinary troops do..
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:19:38 ID:mUwuDl80
>>497>>507
ありがとうございます
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:20:33 ID:KvjONGWh
鍛冶場などのレベル0の研究は実質効果なしと見ていいんですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:11:34 ID:tPd8y0yj
工場で鍛えた防具は兵の出生地でのみ有効ですか?
派遣先で防衛を行った場合も有効ですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:45:15 ID:JLF6YZH6
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
クレカを持ってない人間は金貨を購入できませんか?
PAYPAL分かりにくいです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:48:02 ID:BtAgGp3v
>>510
外でも有効

>>511
クレカないと無理
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:48:10 ID:y+jlP6Bp
>>511
PayPalは銀行口座でもおk みたいなことが書いてあるが
日本の銀行には対応していないのでクレカがないと_
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:01:30 ID:tPd8y0yj
>>512 即レスさんくす

各村に1つ工場作らなくても防衛兵は集中して作成の方が経費もかから
ないのですねー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:02:00 ID:W8J7nSsT
日本の銀行口座からpaypalに送金できるサービスはあるけど
手数料も時間もかかるからクレカ作ったほうが良いと思うよ
ttp://paypal.exgold.jp/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:02:50 ID:6icGBuiw
適当に兵隊投げたら開拓者殺してた。
少しだけかわいそす。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:03:38 ID:Y2S0vEjB
exgoldは二重に手数料取られるんだよな。
そう言う商売だと思えば仕方がないんだが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:21:25 ID:s0BlhhEX
一週間後、そこには延々と粘着され続ける>>516の姿が!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:25:21 ID:GePKtI4E
カタパルトの運用についてなんですけど

 15を一遍に投入する方がいいのか
 それとも5機づつ、3回に分けて投入したほうがいいのか

どっちが確実に建物にダメージ与えられますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:32:54 ID:yHGn0mNv
議員について質問です

官邸レベル10で移民3作った後壊して、また10まで作れば議員作れますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:39:12 ID:at8aiObB
>>519
カタパルトはある程度数揃えて送らないと着弾してもダメージ与えられないから
15機しか導入できないなら一度に使った方が効果は高い。
ただ相手の建物レベルがかなり低いなら分散させても効果はあるかもしれん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:41:12 ID:N0bjHXSI
倉庫や穀倉って20までいけば2個目建てられますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:58:34 ID:+5HKD4nJ
はい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:15:17 ID:/SZ2n9wN
倉庫 穀倉の上限(A)<隠し倉庫の上限(B) の場合Aを超える資源の保管はBでまかなえますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:17:47 ID:dawA73PX
無理
526524:2008/08/17(日) 16:22:37 ID:/SZ2n9wN
>525 速い回答ありがとうございます
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:31:29 ID:jnwwM/De
集会所のレベル上げるとどうなるの?1回の祭りにかかる時間が短くなる?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:35:22 ID:Uv0oYhqy
うん
時間短縮のみでコストは下がらない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:14:36 ID:zENvifhr
英雄のオアシス占領について2つ質問があります。
1村目の英雄館をLv10にしてからオアシス占領にいく場合、それまで保有していた英雄は、
そのままオアシス占領に使えますか?
それとも、Lv10館になってから改めて英雄を生産する必要があるのでしょうか?

また、1村目でLv10英雄館立てて、2村目にも館立てて英雄引越し&2村目からオアシス占領の場合、
2村目の英雄館もLv10にしないとダメですか?
それとも2村目の館は、とりあえず在るだけでよいのですか?

以上、宜しくお教え下さい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:18:59 ID:FrV0acH8
援軍にしかスパイがいない場合でも相手のスパイを見つけてくれますでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:27:57 ID:at8aiObB
>>529
英雄は継続して使用可能、作り直す必要はない。
英雄の館は村毎の判定になるので10まで上げる必要がある。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:31:24 ID:at8aiObB
>>530
援軍のスパイが自分の村にいれば村に偵察に来たスパイを発見することは可能。
ただしその時点でスパイvsスパイの戦闘になるので注意。
この戦闘に他の兵の介入は出来ない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:42:22 ID:vzuTf2zO
そういやスパイが殺した敵スパイも英雄の経験値になるのかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:42:39 ID:FrV0acH8
>>532
ありがとうございます
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:46:03 ID:FURGlVfS
スパイの攻撃(偵察)の対象のなるのがスパイだけ(攻撃力0なので偵察側だけが死ぬ)

防衛の際は普通に判定
スカウト10のところにブンブン2が突っ込めば、ブンブン2スカウト6が死んで防衛側の勝ち
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:46:04 ID:zENvifhr
>>531
ありがとうございました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:47:14 ID:FURGlVfS
あぁ、質問内容が違うか・・・
>>533
わかんね^^
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:57:59 ID:jnwwM/De
>>528
サンクス 当分はLv1でよさそうかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:02:58 ID:uWAR9YSG
>>520
無理
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:12:49 ID:QR1jCb1y
オアシスを占拠するには何倍程度の戦力が妥当なんでしょう?
あともう一つ
オアシスを占拠しにいった英雄が死んだ場合占拠は失敗になるのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:17:32 ID:tPd8y0yj
議員についてです
Q1・議員1名セットしたら完成時間表示など全くありません。既にセットから4時間
程経過しています。どこで所在確認できますか?

Q2・一度に複数セットを同一学院内でできますか?

Q3・議員や開拓民作成後、その建物を壊し再建すればまた議員や開拓民を
作成可能と聞きますが、壊す=全壊でしょうか?1LVダウンで良いのでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:37:12 ID:jKf8pvNe BE:132111757-2BP(1111)
今度長期間外出するので携帯からトラビアンをやろうと考えているのですが、
携帯からトラビアンやってアカウント削除されたりした例ってありますか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:49:04 ID:eBdXqMEH
スカウトの攻撃力は0ですが
相手にスカウトがいた場合一人相手にどれくらいおくれば戻ってこれるでしょうか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:50:39 ID:oDSDaitr
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

隠し倉庫を複数建てるにはどうすればいいんでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:54:02 ID:GIUEujH3
>>544
まずは1つを10まで上げろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:56:22 ID:oDSDaitr
>>545
即レスありがとうございます
そろそろ保護期間が終わるのでやばいんですよねww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:17:16 ID:M8UIQA13
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

同盟内の赤ランプに援軍で英雄を送って経験を増やすのは問題ないでしょうか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:27:23 ID:GIUEujH3
>>547
征服しなきゃゲームルール的にはOK
同盟内ルールではNGの可能性もあるから、心配なら盟主あたりに確認取れ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:28:15 ID:GePKtI4E
他人の2番目以外の村を更地にするには
本部と官邸をカタパで破壊すればいいのでしょうか?
550548:2008/08/17(日) 20:31:47 ID:GIUEujH3
>>547
すまん、勘違いしてた。
援軍で防衛英雄送るのは全く問題ないわ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:40:29 ID:M8UIQA13
>>550
先生、あざーす
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:42:52 ID:B9TXCBbq
(,,゚Д゚)∩先生質問です

2村目以降に宮殿を建てた場合、初期村の首都機能は消えるんですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:43:38 ID:WhPX/MAs
宮殿を建てて、首都を移転したら、だね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:44:08 ID:NAZfnrU6
>>551
赤ランプになると同盟内で食っちゃう場合もあるし、確認はしといた方がいいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:44:11 ID:ye0m+3DP
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

チャットやフォーラムってどうやって使うのでしょうか
クリックしてもブランクの画面が開くだけなのですが・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:48:54 ID:x7AFihFk
自然は奇襲すると資源とれるのですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:50:01 ID:XBECfLdI
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
英雄を上位種に変えたいので今の英雄を殺そうとしてるのですが
英雄が死んだ場合占領してるオアシスは占領されたままでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:55:07 ID:HCIePDrU
>>555
チャットは下のAlly-chatの上の入力欄に打ちたい文字を入力して隣のOKボタンを押せば発言できる
ただし現在日本鯖では2バイト文字(漢字・ひらがな・カタカナなど)が打てないので注意。
半角英数で非常に読みづらいから、普通はメッセンジャーやIRCでチャットしてる場合が多い。

フォーラムはフォーラム権限ある人が板を立てないと閲覧できない。
まずは同盟内の責任者に何か立ててもらおう。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:58:05 ID:B9TXCBbq
>>553
宮殿建てたこと無いのでわからないんですが
宮殿を建てても、首都にするかしないかを選択できるんでしょうか?
ゲーム内の説明では「宮殿を建てることで村が首都になります」とあるんですが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:58:39 ID:GkhAn0xR
>>559
宮殿建てて宮殿の画面を開くと
首都にするかの選択がある
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:59:44 ID:HCIePDrU
>>556
オアシスは資源テーブルを上げた村と同じく毎時いくらかの資源を蓄積していく。
オアシスを攻撃することによって資源奪取が可能となるが、動物のREPOPにはご注意。

>>557
英雄が死んでも自分が占領しているオアシスは継続して支配下にある。
なので安心して特攻してら

562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:31 ID:x7AFihFk
>>561

ありがとです。ちょっとオアシスに特攻してくる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:36 ID:B9TXCBbq
>>560
てことは石工はどの村にも建てれるんですね
有難う御座いました
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:04:42 ID:XBECfLdI
>>561
素早い回答感謝
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:18:50 ID:ye0m+3DP
>>558
御回答をありがとうございました!

566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:28:21 ID:GkhAn0xR
>>563
安全上の理由から、首都を変更する場合はパスワードの入力が必要です。この村を新しい首都に変更すると、現在の首都にあるレベル10以上の資源フィールドをレベル10以下に減らし、石工を取り壊すことになります
首都にするときこういったメッセでるから
作っても移転したら壊れるよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:32:47 ID:QImojuRM
ガウルの二村目は粘土村でいいのかな?
後、二村目でまずやるべきことを教えてください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:33:59 ID:B9TXCBbq
>>566
あ、石工は首都にしか建てられないんですか。
じゃあ首都の選定は結構慎重にしないとだめですね。
返答有難う御座いました
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:39:45 ID:tPd8y0yj
議員についてです
Q1・議員1名セットしたら完成時間表示など全くありません。既にセットから6時間
程経過(3倍鯖)しています。どこで所在確認できますか?

Q2・一度に複数セットを同一学院内でできますか?

Q3・議員や開拓民作成後、その建物を壊し再建すればまた議員や開拓民を
作成可能と聞きますが、壊す=全壊でしょうか?1LVダウンで良いのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:23:42 ID:zigRpASg
防衛して敵を殺しても英雄に経験値入らないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:31:25 ID:NAZfnrU6
>>570
入るよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:33:40 ID:tPd8y0yj
先生!>>569も答えてください!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:41:13 ID:BtAgGp3v
>>572
日鯖で議員を製造した人なんで、まだいないんじゃね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:41:32 ID:c3+ugw5E
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ブンブン80人にを殲滅するのにサンダーは何人必要ですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:42:06 ID:zigRpASg
>>570
サンクス
見間違えていたようだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:44:23 ID:zigRpASg
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:46:59 ID:Q/rHtRLO
>>572
大人しく http://help.travian.com/ を見るんだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:47:48 ID:uWAR9YSG
>>569
1:研究と勘違いしてないか?官邸または宮殿でチェックできる
2:作るのは宮殿または官邸
3:誰に聞いたのか知らないけど再建しても出来ない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:48:52 ID:0Ws7bXMM
>>572
議員を作ってないと正確な話はできないし、そもそも何か質問自体に勘違いがある気がする。
学院は研究しかしないし、Q3はどこでそんなでまかせを仕入れたのか謎だし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:07:55 ID:JcIF6irv
議員だの首領だの、どうせしばらく先だしなぁ。
どうしても気になるんだったら海外のスピ鯖にでも遠征行って実験してみれば?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:10:02 ID:tPd8y0yj
>>578>>579
ありがとん 研究しただけだったORZ

3は騙されてるのかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:10:30 ID:wkmeAere
議員は研究必須だろjk
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:27:41 ID:IBZqpdWG
>>569
初期村の官邸を壊して、二村目に官邸10を作るってのを勘違いしてると予想
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:44:09 ID:iWrJant0
放置村に防衛英雄を置いてレベル上げするってのは
死亡覚悟で英雄だけを置くんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:46:12 ID:DdmpnA4p
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

自分の村の穀物消費量の表示に、
よその村からの援兵の消費量は含まれていますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:50:28 ID:6GnTLa0Y
f
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:54:22 ID:abgdmiMP
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

『例の人』って何ですか?
凄い人なんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:57:26 ID:Uq24YqhU
統計→探す:ランク [ 1 ]
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:03:08 ID:K6OhdTlb
>>587
例の人のことだよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:30:12 ID:AQ04A10m
ある放置村に英雄を攻め込ませると必ずHPが1%減って帰ってくるんですがなんなんでしょうか
ログ見ると戦闘も無いし、奇襲でも通常でも、護衛付きでも単騎でも必ずなります
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:32:11 ID:SlP99Xh4
村自体にも防御力がある
英雄じゃない一般兵を1人で攻め込ませても死ぬだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:02:04 ID:abgdmiMP
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
すでにオアシス一つ占拠してるのですが、二つ目のオアシス占拠するには
今ある英雄の館のレベルを15にするのと、二つめの村の英雄の館をレベル10
にするのは、どっちがオススメなんでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:10:27 ID:vWfskBZo
>>592
必要な資源量計算したら自ずとわかるだろ・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:42:44 ID:HTXY1M6K
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
放置英雄が戦闘したようなのですが、
減少したHPと防御力から、相手がだいたいどのくらいの戦力だったか
計算する方法は無いでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:47:24 ID:yvTMm2F5
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
野良村にカタパぶっぱなすのってこのゲーム的に恨まれませんよね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:48:02 ID:ObmIykNo
村の人口には歩兵の数は含まれますか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:23:57 ID:t1NFSXqV
首都以外はLv11以上に上げられないと見ました。
学院とかもLv11以上に上げられないのですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:43:14 ID:TfRWIFqG
>>595
当然、恨まれる。
>>596
含まれない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:49:33 ID:H9CUUoG1
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
始めたばかりの友人に資源を分けてあげたいんですが、
自分の 粘土、木、鉄の毎時生産量がそれぞれ100の場合、
友人にそれぞれ粘土、木、鉄を100ずつあげる事はBAN対象になりますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:59:08 ID:aoL85tps
問題ない
一日の総時給の内なら
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:01:42 ID:GfOZ/JPr
>>594
英雄が1%でも生き残っていればそこから防御力で相手の戦力割り出せるはず。wikiにロマン、チュートン、ガウルそれぞれの兵力書いてあるからにらめっこしなされ。

>>595
やられる方が悪い、これこそがトラビアン。
とはいえ人間やられた事はなかなか忘れないもの。
やるなら徹底的にカタパで潰さないと同盟に逃げ込まれたり、後々村が拡大した頃に思わぬ反撃にあったりするんじゃなかろうか。
相応の覚悟を持って苛め抜くがよかろうて。
>>596
含まれない。

>>597
首都以外はLv10まで。
最初の村はあくまで首都機能のついた普通の村なので、2村目以降も宮殿や官邸のコマンドで遷都しなければ全ての村をLv10以上上げることは出来るのかのぅ?
実証してないのでコレばかりは何とも言えない。スマンこって。
仮定の上の推論じゃがコレが可能なら利点は複数の村でカタパや議員、首長が作れるといったところか。
結局首都を移せば一つの村でしかカタパを作れなくなるし施設がLv10に戻って大損こくかもしれんがの。
誰か試したならば是非結果を教えて貰いたいものですじゃ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:09:47 ID:aoL85tps
首都以外でも資源フィールド以外はlv11以上にできる
ソースは俺の学院lv15
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:17:00 ID:vWfskBZo
>>566
に書いてあるように
首都機能を持つところだけ"資源タイル"が10以上にできる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:36:07 ID:z2+BVpEI
爺臭ぇ嘘つきが紛れ込んでるな
双葉に帰れカス
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:56:50 ID:B86vWz/b
わざとらしいです><
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:40:57 ID:yRMHJsC/
質問です。近くに大農場と中農場があるんですが、自分で取りにいくか、疎開するかどっちかですか?大農場に囲まれながら細々と農耕を続けるのは難しいでしょうか。

-2村目検討中のローマン 農業−
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:46:27 ID:uXXhNyZW
複数の村を所持していてどこの村にも宮殿を設置してない場合、
最初の村が首都扱いになりますが、
この場合の首都は、普通にに宮殿を立てた首都のように
征服されることはないのでしょうか?

石工も置けるみたいだし、資源タイルも11以上あげられるなら、
最初の村に宮殿を建てる意味は皆無ですよね?
官邸で全部代行できるわけですから。
最初の村を首都にする場合、
建てるのは宮殿じゃないとマズいってものは何かありますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:52:30 ID:B86vWz/b
>>606
好きにしてください。難しいです。

>>607
ない。

CPとか高レベルであることのメリットもある。
ない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:56:38 ID:beKvbfz4
>>607
石工の建築条件に、宮殿があるけど建てられる?
石工建てた後に、宮殿壊しても石工の機能は失われないけど(首都だから)。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:11:08 ID:yvTMm2F5
同盟間同盟とはどの程度の補助関係が基本なのでしょうか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:29:02 ID:38REi/e0
>>610
同盟⇒援軍要請があれば援軍を出す、逆も可
不可侵⇒攻めない

だと思ってる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:29:26 ID:NpuDw+WT
>>610
特にルールはない。お互い話し合って決めるべし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:00:05 ID:BDtz5fjU
ガウルで防衛英雄育てるとしたらドルイドとヘジュアンどちらがいいでしょうか。
好みですか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:55:35 ID:5Dh4CWgA
質問です
開拓者を作ろうと思っているのですが
あるWikiの官邸の項目を見たところ「レベルが10、20の時開拓者を作成可能」とありました
新しい村を作るためには官邸のレベルや数をどれぐらい増やしたらよいのでしょうか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:56:11 ID:YG6U4/JN
Lv10 1つ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:38:17 ID:nplJcy3V
偵察ってした側に被害出なければ相手に偵察兵がいても気付かれないって本当ですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:39:51 ID:yvTMm2F5
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:40:19 ID:B/u67UGW
>>613
好みもあるけど、主力防衛兵のファラは騎兵防御の方が高い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:42:39 ID:BrFQmh4u
>>613
前半は攻撃側が歩兵に偏った編成が多い→対歩兵に優れるドルイドが有利
中盤は相手の構成次第で一長一短だがコストが安い歩兵多め。
後半は数の暴力。防御ボーナスの英雄が欲しくなる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:52:19 ID:BDtz5fjU
>>618-619
ありがとうございます。ドルイドでいこうと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:07:48 ID:GyjqqEEK
先生!敵が攻めてきて迎え撃とうと思ったらどうすればいいのですか?
ただ兵を村で放置していればいいのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:10:06 ID:B/u67UGW
うん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:11:34 ID:GyjqqEEK
ありがとうございます
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:39:47 ID:NpuDw+WT
>>621
壁を上げる
同盟に連絡して援軍もらう
援軍用に穀倉上げて米を溜め込む
隠しに入らない資源を退避する
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:40:08 ID:xKcVOBVY
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ローマンで、開拓を行って2村目を作ったのですが、セオリーとしては
1村目の資源を全突っ込みで、2村目を全力開発なのでしょうか?

いまは、1村目の開発と並行でやってるのですが、2村目に官邸Lv10作って
3村目を一気に作ったほうがいいのかもと悩んでいます。

-現在の生産力-
1村目
木=8/8/8/10 + ブーストLv4
粘=8/8/8/10 + ブーストLv4
鉄=8/8/8/10 + ブーストLv4
麦=8/8/8/8/8/8 + ブーストLv3

2村目
木=3/3/3/4
粘=3/4/4/4
鉄=3/3/3/3
麦=3/3/3/3/3/3
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:40:59 ID:CLNHshxe
穀物消費について質問です
レベル1で4、レベル2で2の建物が結構あるようですが
とっととレベル2にしたほうが良いんでしょうか

あとトレードで売ります買いますは
自分が売る買う?
相手が売る買うと提示している?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:41:32 ID:MLEvw8we
ロマンは資源と建築同時にできるから2村目全力開発がいいね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:41:33 ID:phgk6IGm
田んぼALLLv5になったので、製粉所作ってみました。
でも、どう見ても課金ブースト分しか生産量が増えてないんです。
製粉所が機能する前提条件などがあるんでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:47:27 ID:rGk/+K4T
2村目とって資源開発しようとしたら
レベル1でも1村目の時と比べて穀物消費が1多かったりします
これって仕様ですか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:47:59 ID:xKcVOBVY
>>626
穀物消費は累積です。Lv1=4、Lv2=2なら、Lv2にした時点で合計 6消費するようになります。
トレードは、売り買いを両方提示します。たとえば、売:500鉄、買:500粘土 のようになります。

>>628
絶対に増えているはずです。生産量を計算してみてください。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:56:01 ID:phgk6IGm
>>630
生産量計算なのですが、

・田Lv5の生産量 毎時35 ×6 = 毎時210
・課金ブースト 25% + 製粉所Lv1 5% = 30%増加
ブースト適用して 210×1.3 = 毎時273

ではないのでしょうか?

現在毎時263生産で、製粉所分のブーストが乗ってないみたいなんです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:00:16 ID:PEhpvgFp
>>625
2村目の時は余り気にならなかったCPも3村目考えると結構遠いから
官邸だけ先に上げても開拓できないってことにもなるよ。
2村目開発がんがれ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:05:02 ID:beKvbfz4
>>631
http://help.travian.com/index.php?type=faq&mod=310
5 545 700 545 155 0 2 33
毎時 33 だと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:11:12 ID:B/u67UGW
>>631
33*1.05=34.46→35
35*6=210
210*1.262.5→263
635634:2008/08/18(月) 13:13:15 ID:B/u67UGW
改正
×210*1.262.5→263
○210*1.25=262,5→263
スマンこうだった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:13:30 ID:BrFQmh4u
課金ブーストは施設ブーストと足して30%にはしてはだめ。
全ての値の最後に1.25をかけるのが仕様だったと思う。

>>634
施設ブースト5%が2回含まれてる&3行目の計算結果が合ってない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:13:32 ID:sganfDZ4
各生産にブーストが表示されるか否かの違いを知らないだけとみた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:14:42 ID:xKcVOBVY
>>627>>632
助言ありがとうございます、2村目開発に力を注いでみようと思います。
そして、CPの事忘れてた…orz

いま、3387cp、230cp/日。3村目って8,000cp必要なんですよね。
めちゃくちゃがんばっても2週間以上後です。本当に迂闊でした orz orz orz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:15:36 ID:beKvbfz4
>>631
633補足
ちなみにね
>The percentage added to your production is based on the gross production of your fields.
>This means the production of your fields without any bonuses.
て、書いてあるんだけど、
198 * 1.05 = 207.9 > 208
じゃなくて
33 * 1.05 = 34.65 > 35
35 * 6 = 210
となってるみたいなんだよね。得だから黙ってるけど。

あと、金貨も説明では、ベースの198 * 1.25の筈、端数は切り上げてるみたいだけど
どの時点で入るかで、値が違うから、考えなしに因数分解なんかしちゃ駄目
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:19:29 ID:phgk6IGm
納得です。
毎時35の表示は、すでに5%アップした数値だったんですね。
回答ありがとうございました!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:19:57 ID:CLNHshxe
>>630
累積ですか。さんくす

売:鉄200 買:麦100
この場合、自分が鉄200放出、相手から麦100獲得でおk?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:21:48 ID:tQzMJ6R6
>>641
逆ですよ
自分が麦100出して相手から鉄200もらえる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:23:08 ID:xKcVOBVY
>>641
市場の「トレード」欄に表示される、売ります・買いますは、出品者側の表示。
なので、「売ります:麦400、買います:木:400」がトレード欄に出ているなら、
出品者が、麦400をあなたに。あなたが、木400を出品者に提供になります。

市場の「交渉」欄は、あなたが出品するための機能です。一度使ってみてください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:24:58 ID:UW/KFCeP
売ります = 商品
買います = 値段

に置き換えるとわかりやすい。
・・・俺も何度か間違えて足りない資材が更に足りなくなったりしたけどな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:25:35 ID:sganfDZ4
>>641
トレードの画面なら逆
交渉ならそれでおk
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:32:15 ID:CLNHshxe
>>642-645
くっはっ! ややこすいぃ
レスどうも。どうにも分かりにくい仕様ですな
オラもさっきやっちまった。
先生にもっとしっかり聞いてからすれば良かった。うわーん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:33:48 ID:LDYNrZ9z
俺は

売ります = あげるから
買います = くれ

って脳内で読んでる 馬鹿みたいだがw

>>641
市場にある出品の殆どが買い手が損するものばかり。
選ぶ時は注意しろよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:39:13 ID:0Y6oQxOe
麦買いが2倍レートしかなくてワロタw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:43:09 ID:cdut70th
3村目を作る時に質問です。
1村目で官邸lv20かと思って少し育てていたら馬鹿高い資源要求されだしました。
ここの過去ログを読んでいたら2村目で官邸lv10でいけるんでしょうか?
よろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:43:36 ID:CLNHshxe
>>647
あげるからくれっていう言葉が相手の声か自分の声かで状況が逆転するわけで
相手からの提示と自分からの提示で売り買いは変化することが分かっただけで
も良い勉強になりました

ただ時既に遅くオラの商人は2:1トレードに旅立ってしまった
これでこいつ初心者だってばれてモヒりに来られたりしたら最悪す
オラワクワクしてきたぞ(泣
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:54:45 ID:K42gBdHf
>>650
そいつに
時給分超えてるから返却してもらわないと貴方もBANです。

ってメッセすればオケ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:00:17 ID:/ljovNNv
>>628
穀物生産量は3上がったけど、穀物消費量も3あがっちゃいました><
的な?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:14:23 ID:CLNHshxe
>>651
与えた分は自分の時給超えてるが
もらった分は時給超えてない。
相手の村の人口見ると人口倍くらいだから
相手も超えてないんじゃないかと思うんだ

もしやブラフって事?
今回は高い授業料払ったと思って大人しくあきらめる
たいした量でもないし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:30:06 ID:5ZXl+8CU
>>653
与えた分が自分の時給超えてるなら、なおさら返してもらわないと。
あんたも向こうも禁止食らうよ。

時給制限はあくまであげる方が基準
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:32:07 ID:5ZXl+8CU
>>653
前に知り合いがペナくらってたけど、

あげた方→人口大幅減
もらった方→一定期間接続禁止

あげた方が被害でかい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:32:21 ID:CLNHshxe
>>654
あれ? そうなの?
じゃあそうするよ。感謝
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:35:25 ID:qggxT7dU
質問ですが、大農場をとる場合、村には木土鉄のブースト施設は建てない方が一般的なのでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:35:38 ID:56dKSwru
>>653
トレードの場合は、売り買いの差で、売りが買いより時給を超えて大きかったら違反。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:38:53 ID:qggxT7dU
>>655
少し気になったけど、それだとある意味もらった方が被害でかくなる事もあるような。
どのくらいの期間かによるけど、1週間ほど放置してたら兵殺されまくり、カタパくらいまくりで・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:40:08 ID:+G6jKjVO
(,,゚Д゚)∩先生質問です!というか確認です!
村が二つあって、初期村から移民村が遠いが、同盟員の近くとして
初期村から、同盟員に資材送って、同じ量だけ移民村の方に送ってもらうのは
等価トレードとして、成り立ってますか?
それとも、各村からしか等価トレードにはなりませんか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:41:20 ID:56dKSwru
>>659
それはない。攻撃されないから。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:45:49 ID:5ZXl+8CU
>>660

普通に二村目に送った方がいいんじゃない?
俺同盟員だったらめんどくせええええええええええええええええええええええ
商人も使えんし
663653:2008/08/18(月) 14:49:45 ID:CLNHshxe
度々すまない。
これって当事者同士でメッセージ送っておけば問題ないの?
運営?見たいなところに伝えておく必要とかは?

相手にルール違反になってた旨を伝えて
受け取った分を資源を送るで返却して
相手が受け取った分を返すのを待てば良いのだろうか?
ああもう。先生!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:51:07 ID:+G6jKjVO
>>662
ありがとう
全く持ってそうなんだが、ローマンなんで資材を一気に使っちまうんだ
リアルで連絡取れるときだけ、その手段をとれるかなーと
同盟員と座標が隣同士なもんで
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:58:07 ID:vWfskBZo
>>664
そんなことで同盟員頼らないほうがいいぞ
とりあえず市場はCPを効率よく吐き出してくれるので
10以上は普通に建てろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:03:05 ID:/rwOZ+Ru
>>653
こんなアホのために商人拘束されるなんて相手がかわいそう><
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:07:45 ID:+G6jKjVO
>>664
何度もありがとう
すでに15あるぜ、貿易所に向けてコツコツ建設中だぜ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:14:32 ID:xPsBlwpd
貿易所は積載量が増えるだけで商人速度は上がらないのでおすすめしない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:19:55 ID:+G6jKjVO
げぇ!建物説明で「強力な馬〜」の件があるから
てっきり速度もあがるのかと・・・根底から予定が狂ったorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:39:28 ID:CLNHshxe
>>658
トレードの場合、自分に利になるトレードであれば
100:1でも違反ではないということでよろしいか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:59:58 ID:xKcVOBVY
>>670
アウト。いかなるトレードでも、2:1を超えるものは禁止。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:02:47 ID:CLNHshxe
>>671
あり
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:59:43 ID:uj5PiB0U
オアシスの取得範囲は、
自分の村を中心表示にしたときにでる、7*7の範囲でOK?
またはその外にも取得判定は広がっていますでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:04:36 ID:nplJcy3V
>>673
7×7内のみでおk
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:07:11 ID:xRHrebxa
5人同盟で解散するとか言ってたburageSEもいつのまにか無くなっているな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:07:30 ID:qgw3lvIK
近くに軍隊0のオアシスがあるんだけど
これって取りに行って大丈夫ですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:09:24 ID:nplJcy3V
>>676
それは多分英雄の訓練場になってて動物が殲滅されたんだと思う
殲滅した奴がオアシス取りたければとっくに取ってるはずなので取りに行っておk
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:09:38 ID:xRHrebxa
誤爆

>>676

今すぐ取りに行くべき
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:10:59 ID:NyGimH9a
英雄の経験値あげに使われてるオアシスだな
とるのはいいけどう、うっかり攻撃されないようになw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:12:04 ID:97BeT571
しかし館のLvが足りなくて取れなかったというオチの予感
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:12:44 ID:uj5PiB0U
>>676
館10が完成してるなら取るべき
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:12:46 ID:qgw3lvIK
んじゃ逝ってくる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:15:58 ID:BrFQmh4u
オアシスの奪い合いで戦争に発展する682の姿が・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:24:47 ID:Pr8uoSZj
オアシスの横取りは攻める口実としては十分だからなw罠くせえ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:51:36 ID:5ZXl+8CU
>>663

運営に一切メッセする必要はない。

運営は、トレードミスとかどうとか理由なんて関係なく自給超えたら聞く耳もたずにBANだからな。

単純に1:1取引にして向こうから多めに送った分かえしてもらえばいいんじゃね?
BANされたくないから応じるよ間違いなくww
686663:2008/08/18(月) 19:23:22 ID:CLNHshxe
>>685
聞く耳持たずとは恐ろしい。
資源を送るではなくトレードの場合>>658の通りらしいんで
今回は垢BAN関係ない模様。色々と情報ありがとう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:47:51 ID:EZPEuTbt
ドル英雄をオアシス襲撃で鍛えようと思っているのですが、
随伴するのはソードマンとサンダーのどっちの方がオススメでしょうか。
近所のオアシスは騎兵防御高めの動物が大目ですが、まだ
ソードマンは未開発だったりします。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:51:41 ID:5CMcPSz/
ある程度死ぬの前提ならソードマンのほうがいいと思うよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:32:11 ID:ObmIykNo
FEZ同盟のスレはどこですか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:44:23 ID:EZPEuTbt
>>688
ありがとう、ある程度死なせられるほどまだ余裕無いからなあ…
寝る前にソードマン開発しときます
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:27:58 ID:NyGimH9a
グラフィックパックの導入の仕方がわかりません
詳しく書いてあるとこなどありませんか><
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:00:28 ID:Sz3amlul
場所指定してポチンと押すだけ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:43:50 ID:HBA2Fjm3
初歩的な質問ですが、偵察するときは兵を送るで偵察兵を選択し、通常か奇襲を選べばいいのでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:45:44 ID:4usPMSf3
yes
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:47:57 ID:HBA2Fjm3
即レスあり。
通常か奇襲どっちを選べばいいか迷ってました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:28:13 ID:YWsgOFu1
オススメのグラフィックパックってありませんか?
デフォルトが一番見やすい気がするんですが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:52:25 ID:bYvimkg0
デフォルトと同じ画像の入ってるグラフィックパック使えばいいじゃん
↓ここからrarファイルをダウンロードして展開して指定する
ttp://travian-projekt.de/downloads.php?view=detail&df_id=42
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:08:43 ID:+XAP1zCi
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
鍛冶場を壊したら馬舎は残りますか?
攻められてるのでまだ隠しを減らせない状態で
レンガ製造所と入れ替えで悩んでます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:21:18 ID:SSfvCwZV
残るし兵も作れる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:26:37 ID:+XAP1zCi
>>699
ありがとう、さっそく壊します
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:38:01 ID:WmYKvnqr
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
放置英雄でどのくらい相手を殺せたのか計算したいのですが、
相手がチュートンのブンブンで奇襲と仮定した場合、
こんな方程式で良いんでしょうか?
100*y/(100+y)=22
100*sqrt[(x/1200)^3] = y
x/40=ブンブン数

ただ、合っていたとしてもバカな僕には解けません!
シュミレータとかないんでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:51:25 ID:y5JLeSrX
英雄の経験値がどれくらい増えたかを見て相手穀物量を推定すればいいんじゃないの。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:53:41 ID:dd1pEgMB
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

英雄の回復力にどのくらいポイントふってますか?
英雄の種別とLVと回復力よかったら教えてください!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:24:07 ID:CEoddjWE
1村目所属の英雄が死んだら2村目で復活できますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:11:31 ID:0xl6qCg+
Q:グラフィックパックって?
A:スキンいれられる。標準のでもダウンロードしておけば、表示がかなり高速化される。jpサーバは未対応。
IEなら、スキンを入れたフォルダのパスを「file://」のあとに入力、test→activate。
それ以外、たとえばforefoxならば、1.5ならアドレスバーに'about:config'をうちこみ、'checkload'を探して'false'でおk。
1.5以降ならば、user.jsを以下のローカルフォルダにコピペ。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\変数.defult
ブラウザ再起動のあと、IEと同様にスキンを入れたフォルダのパスを「file://」のあとに入力でおk。

>>697のグラフィックパック落としたんですが指定の仕方がわかりません
教えてください
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:14:58 ID:u+YW1iFF
>>705
そのフォルダを開いて、アドレスバーからコピペでおk

IEを使ってるならツール→インターネットオプションで
信頼済みサイトに追加しておくのを忘れるなよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:39:38 ID:0xl6qCg+
アドレスバーのアドレスをフォルダのどこにコピーすればいいんですか><
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:43:05 ID:rckn2LQI
グラフィックパック適用しても一部画像が×印で表示されないんだけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:46:54 ID:dd1pEgMB
Plusとかで表示されてない部分は、usとかいう名前のフォルダを
jpって名前にリネームすれば大丈夫。
unってフォルダは共通っぽいから名前を変えるとダメ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:03:44 ID:u+YW1iFF
>>707
まずはトラビアンのサイトから
プロフィール→グラフィックパックをみろよ


>>709
unとは違う、もう一個のフォルダの方をリネームだな
deってフォルダ名だった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:23:59 ID:kqggiI6t
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

知り合いの同盟員がモヒられてる。当事者はオフライン。
自分は隠しだけで兵士は持ってない。
どうしたらいい?なんかできることない?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:30:44 ID:Bt0R15LS
ねぇよ

他の同盟員に知らせて兵隊置いてもらうなり、先にモヒってもらうなりすれば
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:33:55 ID:kqggiI6t
回答ありがとうございましたっ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:51:59 ID:0xl6qCg+
ありがとうです><
グラチッグパック導入できmつた
いなさんのぼかkげです><
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:07:48 ID:c4+rINvR
>>714
とりあえず落ち着けw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:26:35 ID:FE0JPPaP
英雄の館さえ建てておけばどこの村からでも蘇生はできるのですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:26:43 ID:hYYloOUd
>>470,471 とありますが
つまり後半のことを考えれば英雄自体の攻撃力や防御力は
意味が薄くなるから別に各種族の最強兵士を英雄にする必要もあまり無いと
いうことでしょうか?
当方ガウルでサンダー英雄かヘジュアン英雄かまよっているのですが・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:34:20 ID:Bt0R15LS
穀物消費が固定なんだから、少しでも強い方がいいに決まってる

というか変えればいいだけだから気にするな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:34:25 ID:Sz3amlul
>>716
yes

1村所属→2村の英雄の館で能力変更もできる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:45:19 ID:udD1rWqB
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

移民してさっそく資源が足りないので首都から資源を送りたいのです
が!出発してくれません><
2村目に市場が必要なんでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:46:30 ID:kHAfBw6O
質問です
次の村を立てるのに必要なCPがまだ溜まってない状態でも前提条件が十分であれば
開拓者や議員は作れるんでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:47:29 ID:j1FeS+S+
>720
1. 商人が足りない
2. 決定ボタンを押してない
3. 目的地を間違えてる

好きなのを選べ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:48:22 ID:7QX5HQa5
>>722
作れる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:51:19 ID:7QX5HQa5
>>722>>721だなスマン
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:53:06 ID:udD1rWqB
>>722
2でした!ありがとうございます><
別ブラウザで2村目を表示したら首都の方が機能しなくなっていたみたいです
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:54:44 ID:kHAfBw6O
>>724
ありがとうございます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:56:05 ID:62Xiw6TJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
輸送制限はその村の総生産量ですか?それとも全村の生産量ですか?
あと建物壊す時はレベルが一つ下がるでよろしいでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:58:19 ID:LhOwPced
>>727
・その村の1時間あたりの総生産だったはず
・1Lvずつ壊れます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:01:35 ID:4I0NMEc2
あれ?全村の生産量を一つの村から送っておkじゃなかったっけ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:05:04 ID:7QX5HQa5
全村の総生産
じゃないと俺の村なんてもうBANされとるがな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:05:07 ID:bYvimkg0
>>727-729
プレイヤーの全村の生産量だね

§3.1 一般
特定の1人のプレイヤーにトレードではなく資源を一方的に送る場合、24時間につき
1時間分の資源生産量に限られます。1時間分の資源生産量とは、兵士の維持費を
含む全村の生産量の合計を表します。特定の1人のプレイヤーとの市場での取引も
同様に制限を受けます。
732728:2008/08/19(火) 12:19:45 ID:LhOwPced
うは、私勘違いしてたのか…勉強になった。あり。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:33:16 ID:0xl6qCg+
総生産量で疑問なんだけど
小麦の生産量って維持費はいってないほうなのか?

1時間に500生産して300消費だったら
200が総生産量になるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:35:50 ID:7QX5HQa5
500の方
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:36:01 ID:k/NiGzsN
500が総生産量
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:55:22 ID:SSfvCwZV
せんせー
トラビアン用語の翻訳が乗ってるサイトって無いでしょうか?
TownhallとかSmall partyが施設の名称らしいんですが良く分かりません
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:56:54 ID:k/NiGzsN
>>736
集会所と小さな祝賀会
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:59:09 ID:zf2K0hql
500の方
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:00:42 ID:udD1rWqB
>>736
施設ツリーはWikiにあるよ
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/86.html
あと海外でやってるなら
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1218983322/
こっちで探した方がいいかも
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:11:42 ID:SSfvCwZV
>>737-739
ありがとうございます
Rally pointが集会所だと思ってたんですがこっちが集兵所なのかな?
small partyは祭りですか、施設だとばかり思ってました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:24:18 ID:udD1rWqB
>>740
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=300#buildingtree
トラビアンFAQ
こっちに原文のツリーがあるから見比べてみて
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:28:46 ID:Fv+EsdsZ
>>740
公式のFAQ 英語版しかないと思って苦労して読んでたんだ、俺。
右上のプルダウンで日本語に変えられるんでやんの。
変な翻訳あるから、結局両方見るんだけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:30:03 ID:i1QKGFF6
>>704
できます。
その場合復活した村所属として復活します。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:30:19 ID:xMwnujs8
カタパルトで攻撃すると、攻撃された資源や建物はなくなるんですか?
それともレベルがさがるんですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:32:14 ID:zf2K0hql
下がる、レベル1の状態で受けると破壊される
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:48:28 ID:hYYloOUd
>>718
それもそうですね、移動速度で迷っていたのですが
まだ本格的な運用も考えていないし
気楽に行きます、ありがとうございました
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:52:15 ID:JsDxIPj0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
@imgって書いてある放置村を攻撃してたのですが大丈夫なのでしょうか?
このスレ見てると@imgからの報復が怖くて夜も眠れません
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:55:26 ID:L1yepYCp
>>747
自己責任
でも放置されてるならたぶん大丈夫
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:56:17 ID:bYvimkg0
>>747
報復されても被害が出ないよう隠し倉庫たくさん建てて
兵は遠くのオアシスにでも遠征に出して寝ればいいんじゃない?
imgが反撃して相手をクリアするところまで持っていったって話は
聞いたことないし大丈夫だとオモ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:57:48 ID:xMwnujs8
@imgってどんな組織ですか。アイマス好きの集まり?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:59:35 ID:IMjHGge2
>>744-745
※補足
カタパルトの数が多ければレベル高くても破壊される
レベルが高い施設ほど破壊されにくい
レベル5とかだとカタパ5台くらいで破壊される
レベル10でカタパ5台だと1レベル下がるだけか無傷
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:07:14 ID:JsDxIPj0
>>748,749
回答ありがとうございます。
これで枕を高くして眠ることができます・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:15:47 ID:6JOe8BdL
集兵所を建てようと思ったんですけど
まもなく建てることができる建物にも集兵所が無いんです・・
どうしたらいいんでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:16:42 ID:bo4bjIfg
右上のクエストを進めればいいと思うよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:18:03 ID:6JOe8BdL
クエストはもう終わらせてるんです(´・ω・`)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:19:27 ID:ius1bJqv
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:22:00 ID:6JOe8BdL
>>756
ありがとうございます!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:55:05 ID:MQ/E+hEo
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

携帯からトラビアンをやるともれなくアカウント削除されてしまうものなのですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:58:12 ID:7QX5HQa5
そんなことはない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:59:35 ID:MQ/E+hEo
>>759
ありがとうございます!
ちなみに>759さんは携帯からやってますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:00:33 ID:7QX5HQa5
時々ね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:29:20 ID:yNfEmTxH
あるLvの壁をぶっ壊すのに必要なラムの数の表とかどこかに無いでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:39:35 ID:/VDqodaL
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
http://www2.uploda.org/uporg1619410.jpg.html

こういう感じで木と粘土の生産量が低いんですが、
原因がわからないので教えてください。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:41:18 ID:k/NiGzsN
>>763
課金ブースト切れてバグで鉄だけ効果継続中じゃね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:41:49 ID:XyPebLm2
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:49:10 ID:L1yepYCp
>>765
便乗質問
壁って奇襲でも壊せますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:50:12 ID:7QX5HQa5
通常攻撃じゃないと無理
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:51:17 ID:L1yepYCp
>>767
ありがとうございます!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:54:38 ID:y5JLeSrX
>>763

鉄だけブーストしている気がする。
木と粘土が低いんじゃなくて鉄だけ高い。

>>766

ラムが無いと厳しい 故にラムが届かないほど遠くの遠征は無理
3倍の味方でも弾かれます。損害だけが増えて得るものなし
ローマンの壁はまさしく鉄壁
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:37:28 ID:FZCaY2F2
3村目のCPが貯まったら初期村の官邸LV10から開拓者を作れますか?
それとも2村目にも官邸LV10が必要ですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:42:54 ID:fLwzWpgS
ttp://kirilloid.ru/travian/warsim.php

上記シミュレーターで、攻め:チュートン、守り:チュートン
守側:土塁5官邸10、パラ11+スカウト1
攻側:攻撃+10%、ブンブン170+パラ英雄(攻撃0)

相手側の防御+10%の有無はわかりませんが、通常攻撃で相手全滅でブンブン19人が死亡しました。
仮に防御+10%があっても16人までしか死なないはずなのですが、どうも計算が合わないです。
さらにいろいろ試してみたところ、こちらの攻撃+10%がなく、相手の防御+10%があるときに19人という結果になりました。

ひょっとして攻撃ボーナス効いてないってことはありませんか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:11:08 ID:ClkwaFDI
>>770
初期村の官邸を20にするか2村目を10にすれば可能
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:33:20 ID:FZCaY2F2
>>772
ありがとうございます、2村目の官邸10が早いみたいですね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:47:48 ID:7QX5HQa5
>>771
相手が防具レベル上げてる可能性もあるしなんとも言えんな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:49:02 ID:c4+rINvR
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
偵察兵は敵に偵察兵いなければ一人で行かせても死にませんか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:51:37 ID:kqggiI6t
うん。死なないし相手にもばれない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:52:37 ID:IAlDzCTh
>>775
死にません
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:53:31 ID:c4+rINvR
>>776
>>777
二人とも即レスサンクス。
これで安心して周辺偵察出せる…。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:05:22 ID:nAJwzmcq
偵察するとたまに穀物0のところがあります。
穀物のみ0というのが不自然に感じるのですが、何か理由があるのでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:13:07 ID:k4mRzLHj
>>779
農場ぶっ壊れて専用マンコになってます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:30:50 ID:qVqwluJY
>>779
カタパで農場破壊されて穀物生産量がマイナスになっている状態。クリア確定。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:41:04 ID:3oJFizBO
(,,゚Д゚)∩先生質問です
占拠されていないオアシスに行ったら誰かの援軍がいてビックリさせられることってあるのですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:43:36 ID:qVqwluJY
>>782
行軍中にどこかの村がそのオアシスを占拠して、
そしてその村または別の村がそこへ援軍すればありうる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:45:30 ID:3oJFizBO
>>783
ということは占拠されていなければ大丈夫ということですね。
先生ありがとう、俺かしこくなった!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:06:46 ID:ERDxtIx6
穀物0で農場化されているようだが、非チュートンの自分の奇襲では隠し倉庫のせいで略奪できない、そういう場合はいっそ誰も略奪できないように倉庫もぶっ壊してしまうのが良いのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:08:06 ID:NYyFNGqs
>>785
それがいい
敵チュートンの強化を防げるから
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:54:48 ID:0U8PIWoL
新しい種類の兵隊作るためには兵舎のレベル上げればいいの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:55:43 ID:o9XA4Aoe
隣にあるオアシスをちまちま攻撃して、動物の数を減らしていました。
兵士育成のために6時間ほどほっといたら他の人に占領されていました。
攻撃して占領しかえしたら「何で取ったの?返して」といわれました。
「私が攻撃していたオアシスだから奪った」と答えるとこう返されました。

Then why didn't you claim it, or at least sent a massage
before you attack tell me you were working on it so I can
pull my troops back.
I have two other villages to build I don't have time to rebuild troops.

We seem to got off on the wrong foot,
we are neighbors we should work together.

訳してください(泣)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:04:24 ID:WmYKvnqr
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
通常村と、中農場大農場では
最終的に置ける兵士数には
どのくらいの差がでるのでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:08:45 ID:1ZBGJHQj
>>788
なんで先に言わなかったの? 言えば軍を引き返したのに。

って感じの事が3行目までに書かれている。
その後はよーわからん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:08:47 ID:0U8PIWoL
>>788
次に、なぜそれを主張しなかったか、そして、またはあなたが攻撃する前にマ
ッサージを少なくとも送って、私が軍を引き返すことができるようにそれに働
いていたと私に言ってください。
私は体格への時間がない他の2つの村に軍を再建させます。

私たちは間違った足を夢中になられるように思えて、私たちが一緒に働かせる
べきである隣人です。


言ってくれれば返したのに、平和的にいこうぜブラザーってことじゃね?
後は詳しい人に任せた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:11:39 ID:u+YW1iFF
マッサージ吹いたw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:17:58 ID:HBA2Fjm3
その時にあなたはなぜ警告するか、少なくともメッセージを送るなどしなかったのですか?
あなたが攻撃する前に、そうすることを私に言ってくれたなら、私は軍を戻す事ができたのに。
私は他に建設している村が2つあるので、軍を再建する時間がありません。

私たちはどうやら謝った道を歩いているようです。近所同士だし、協同してやっていくべきではないでしょうか。

英語は苦手だけど、こんな感じ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:19:53 ID:JsDxIPj0
Then why didn't you claim it, or at least sent a massage
その時に何でそのこと(私が攻撃していたオアシスだから)をいってくれなかったの?
もしくは、少なくともメッセージを送ってほしかった。
before you attack tell me you were working on it so I can
pull my troops back.
君が攻撃する前に言ってくれれば、
君が侵略行為に及ぶ前にこっちは兵士を引き返せたのに。
I have two other villages to build I don't have time to rebuild troops.
こっちはほかにも村を2つ建設中で、兵士育成の時間なんてないのよ!
We seem to got off on the wrong foot,
俺たちは、別々の方法で(このゲーム)を楽しんでいると思う。
we are neighbors we should work together.
でも、俺たちは共存しあうべきだと思うよ。

最後の2行はあいまい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:20:14 ID:HBA2Fjm3
ああ、よく見たらmassageになってるなw
綴りが実際それでいいか知らないが、マッサージ師でも送ってほしかったのかなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:23:28 ID:4I0NMEc2
get off on the wrong footは出だしでつまづく、スタートが悪い、みたいな意味。
最後2行は、出会いが最悪だけどこれから仲良くしていこうぜってことだと思う。
マッサージは打ち間違いだろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:23:32 ID:NYyFNGqs
>>787
説明読め

>>789
LV10で計算しろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:24:21 ID:o9XA4Aoe
ファラ60体送るので許してプリーズと言いました。返事が来ました。

Thanks!
The moment I complete the defense numbers I'll send them back to you.

Anyway you should but some scouts there because I scouted the oasis before (sorry for that)
and I got the figures I was looking for at that moment.
Watch out for TCW, he might want it for his 9c.

和解できるみたいです。
翻訳してくれた方々、ありがとうございました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:24:55 ID:JsDxIPj0
>>796
勉強になりました
dクス
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:32:18 ID:0U8PIWoL
>>797
鍛冶場を上げればいいの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:35:49 ID:JsDxIPj0
>>800
いますぐ画面左にある
説明をクリックするんだ

途中で送ってしまった('`
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:40:44 ID:0U8PIWoL
>>801
学院だな!
わかったぜ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:41:41 ID:dd1pEgMB
めちゃめちゃ要約すると

「それなら攻撃する前にいってくれればよかったのに。
ご近所なんだから仲良くしようよ」

あっちに不都合な点もあるのでそれは訳さない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:43:06 ID:dd1pEgMB
ってリロードしてなかった/(^o^)\
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:04:20 ID:u+YW1iFF
>>804
どんまい(´・ω・`)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:27:18 ID:GXzos6L4
金庫つくる意味ってある?
秘宝とやらの入手方法、秘宝の効果を知ってる方がいたらお願いします
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:30:10 ID:jGgDL2eX
ナタリアンから奪ったWoWの設計図を保管する施設だから
ナタリアンの村が出来てからで良いと思うよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:32:06 ID:m4Y9vdF4
>>806
ttp://help.travian.com/index.php?type=faq&mod=508
Artifactという語感はAngband大好きな俺にはとても魅力的だが
確かナタール族とやらが出てこないと奪えないんだったか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:47:54 ID:YQGrv7yd
>>758-761にもあるけれど、複携帯からログインしても(垢目的じゃなくて)、通常通り
ゲームができますか?
それとも何かしらの制限なり、不自由なことなりがあるものなのでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:50:39 ID:7QX5HQa5
>>809
ルール的な制約はないけどプレイしにくいと思う
特に複数村がある時はかなり不自由かと
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:51:02 ID:NYyFNGqs
>>809
携帯だから操作しにくい
特に壁の判定範囲が広すぎてイライラする
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:53:12 ID:3yNRWJdZ
先生!オアシスについて質問です
・50%を1つと25%2つなら後者の方が生産力は上?
・村を中心にした7×7の範囲にある占拠したオアシスが有効
 or7マス離れた先のオアシス占拠でも有効?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:54:25 ID:m4Y9vdF4
>>809
携帯からログインしても資源を上げたり造兵したりはできる、というか
寝る前と起きた時にやってる。ただ携帯だとクエストを進められないらしい。
他にも何かあるかも。見やすさは携帯のブラウザの性能次第。

そうそう、UMAの某氏みたいにフルブラウザからアクセスしまくって
パケホフルに入っていなかった、みたいなパケ死はしないように気を付けてくれ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:54:47 ID:GXzos6L4
>>807-808
終盤まで作る必要なしってことかな、どうもありがとう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:54:48 ID:NYyFNGqs
>>812
上、まったく同じ

7マス離れた先のオアシスは占領できません
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:56:30 ID:3yNRWJdZ
>>815
即レスサンキュー!!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:02:12 ID:ndtljB3b
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
同盟内の攻撃は資源輸送扱いだと習いましたが
同盟間同盟の場合はどうなるのですか?
818809:2008/08/19(火) 23:11:11 ID:YQGrv7yd
>>810
>>811
>>813
皆さん、お早い返事をありがとうございました!
意外と不便な面もありそうなのですね。
パケットについてはW定額ライトなので大丈夫かと思いますけど・・・

ありがとうございました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:12:40 ID:NYyFNGqs
>>817
無関係
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:13:57 ID:ndtljB3b
>>819
どうもです
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:38:30 ID:0U8PIWoL
間違えて麦100/土200ポチるとこだった
誰もこんなの入札しねえよ
822821:2008/08/19(火) 23:39:43 ID:0U8PIWoL
誤爆です
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:41:27 ID:i1QKGFF6
>>821
一定以上の時間、取引成立しなかったレート提示は自動的に解除されるようにして欲しいよなw
糞レート提示するんじゃねえブタ野郎!って思うよヨ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:43:18 ID:i1QKGFF6
誤爆にレスしちゃったよ。ゴメンアル。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:39:35 ID:3GVX4BCy
>>765
亀レスだが感謝
ラム研究とか生産に馬鹿に金かかるからなぁ・・
たとえロマン城壁と言えどかかるコスト壊すほうが圧倒的に多いし
そのくせ近所のロマン官邸10壁14とかで防御ボーナス80%ですかはいはいわろすわろす状態
サンダー35英雄1で攻めて壁だけで1落ちるとか冗談もいい加減に(ry
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:43:53 ID:3GVX4BCy
80じゃない、50か。
チュートンの壁が「壊されにくい」つってもメリットが・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:47:59 ID:Y31hLN42
奇襲で敵8を倒す兵がいて、そこに英雄HP10をつけても英雄は生き残れるだろうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:52:59 ID:z3yFWY1k
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
開拓者を作ろうにも空いてるところは真横の木5粘土3鉄5飯6の村と
距離斜め隣の4446しかありません!
やっぱり1マス遠くなっても4446を取るべきでしょうか?

829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:55:22 ID:V1X75D25
5356とかありえない
5マスの範囲内なら誤差と思いますよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:58:24 ID:vh/Ryote
>>828
斜め1マスなら十分近い
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:20:25 ID:z3yFWY1k
5356じゃなかった 5346でしたorz

>>829>>830 先生ありがとうございました!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:48:35 ID:MPAlHS+X
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
首都機能のない2村目に大使館建てても同盟に参加できるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:22:59 ID:6slVr+sF
できます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:24:10 ID:MPAlHS+X
>>833
ありがとう、2村目に建てます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:25:32 ID:5INU3Tyi
総生産量というのは自分のもってる村全ての生産合計値であってますかー?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:35:04 ID:SRqWv2v1
あってるよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:46:04 ID:/iyi4HR4
防衛派遣したスパイが、派遣先に偵察しに来たスパイと戦闘した時、
レポートは派遣先に表示されるのか派遣元に表示されるのかどちらでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:51:26 ID:6slVr+sF
派遣先
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:01:01 ID:/iyi4HR4
ありがとう。どっちにも表示されなかったりしたらどうしようとか思ってました…w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:12:35 ID:TidbJ2lH
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
英雄は村の館別に持てるのでしょうか?
それとも最大1キャラのみでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:17:20 ID:3IZaxwWx
>>840
村が増えても1キャラのみ


(,,゚Д゚)∩先生質問です!

一村目の資源タイルを11以上にしてから、二村目に首都を移すと一村目の資源タイルは10にもどっちゃうんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:19:39 ID:+pnRrFqR
>>841
いぇす。Lv10に強制的に下がります。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:21:54 ID:TidbJ2lH
>>841
ありがとうございます
兵士研究で上位クラスに鞍替えしたかったので、今いる英雄は捨てることにします
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:22:52 ID:mP9uuWRH
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ロマンの英雄はカエザリ一択でしょうか?
また英雄上げはお供と共に放置村援軍+オアシス襲撃が定石ですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:32:15 ID:UYF8kkdn
A村が防御ボーナスで金貨使って、B村に兵を援護で送った場合

1.A村で作成した兵全部(B村にいる兵士にも)防御ボーナス乗る
2.A村にいる兵にしか防御ボーナス乗らない

のかどっちなのかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:48:18 ID:BxpkiSrI
>>845
2だよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:54:11 ID:8xQLHZmY
>>844
カエザリが多いの事実。
ある程度の機動力と高い攻撃力が序盤は心強い。
ネックは死んだ場合の復活費用がレベルが上がるとバカ高い。
後半は英雄固体の攻防能力アップより%upの方が重要になるから、より足の早いインペリでもいいかなと個人的には思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:11:32 ID:9JV793PB
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ガウルの場合はどれを英雄にするのが良いのでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:18:26 ID:BxpkiSrI
>>848

序盤:ファラ英雄をLv0で使い倒せ
中盤:攻撃ならサンダー、防御ならドル
後半:ペジュ、攻撃or防御は好きな方で、経験値稼ぎ易いのは攻撃
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:19:07 ID:SRqWv2v1
防衛ならドルイド、攻撃なら序盤はサンダー中盤以降はヘジュアン
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:23:14 ID:9JV793PB
>>849-850
ありがとうございます
ヘジュがよさそうなので作ってみます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:34:53 ID:UYF8kkdn
>>846
ありがと先生
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:48:56 ID:zZLmPXdL
中、大農場を首都にするメリットは占領されないだけですか?
大兵舎と大厩舎を建てられないデメリットと比べてどうなんでしょうか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:01:42 ID:mP9uuWRH
>>847
ありがとー
復活費用は確かに高そうだな…
とりあえずLv上がるまではカエザリ育ててみるよー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:03:09 ID:zLZNHRUc
>>853
攻撃兵をたくさん置ける、大農場プラス首都、
分かるよな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:07:06 ID:zLZNHRUc
>>853
と穀物が有利な点、ブースト施設で50%(他資源は25%)、課金で25%、
オアシスも穀物だけ50%アップある
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:17:19 ID:zZLmPXdL
>>855-856
ありがとうございます

攻撃兵と防御兵は別々の村で生産した方がいいですか?
農場の周りにランカーがいるので防御兵も生産したいのですが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:21:47 ID:zLZNHRUc
>>857
それは状況によるので何とも、
常駐防御兵なら、他村で生産すればいいんじゃね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:36:13 ID:CI9v+fXz
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
NPCトレードにかかるコインは1回ごとですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:37:04 ID:K3b9JuR1
>>859
一回づつ。便利だけと使いまくると泣ける
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:37:08 ID:d8m8mtra
うん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:37:29 ID:US2lOyuk
たった一回であのコイン数です
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:47:58 ID:2bEMWy6K
先生質問です。
宮殿についてなのですがアカウント1つにつき首都にできるのは1つとありますが
wikiを見ると初期村には元々首都としての機能があると書いてあるので

首都に設定できるのは1つだが首都としての機能を持つのは最高2村ってことでいいんでしょうか?
それとも二村目を立てたと同時に初期村は首都機能はなくなるのでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:48:38 ID:d8m8mtra
後者です
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:50:06 ID:d8m8mtra
あ、ごめん違う
2村目移行に宮殿を建てて首都を移転するコマンドを実行した時に1村目の首都機能が失われる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:51:09 ID:CI9v+fXz
>>860-862
ありがとうございました

1回であのコイン数じゃとても使えそうにないです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:57:24 ID:2bEMWy6K
>>864-865
どうも即レスありがとうございます
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:08:25 ID:Zar3boyR
二つ目の隠し倉庫は建てたほうがいいんでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:10:26 ID:1gkXe/V9
>>868
略奪するチュートンからしたら建てない方がいいよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:11:48 ID:yWuBbPiA
二つ目どころか
必要であれば三つ目四つ目
多い人は六つ目と建てるぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:27:33 ID:Zar3boyR
>>870
ありがとうございます
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:28:54 ID:7QM5Z2Uj
隠しは最低でも5個レベル10にしときたいよな。ガウルなら4個あれば十分か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:40:22 ID:uY9KJiWe
触れない時間×生産量<隠し倉庫容量 で略奪されなきゃいくつでもいい。
人によって最適な値が違う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:47:55 ID:Y31hLN42
前にガウルで隠し6本を見た
泣けた。。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:54:01 ID:uY9KJiWe
ガウルは隠し6個あると開拓者の資源分が防御可能だから、一つの目安ではあるね。
安定してから後で壊すのが多少手間らしい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:47:37 ID:B/HSESCO
同盟に誘われたんですけど入ったら何か良いことってある?
それと、もし入る場合はどういう感じで返事書けばいいかな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:49:30 ID:81bkx/Lk
>>876
横柄な態度で傲慢に
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:54:16 ID:ZeI4Ga1M
>>876
同盟に入ると連携によって敵に滅ぼされにくくなります。
同盟間戦争等で逆にターゲットにされる場合もありますが、概ね利点の方が大きいです。
フォーラム等で話し相手も増えてゲームの厚みが増しますし。
返事はこんな感じで良いと思います↓

「おう、そこまで言うなら入ってやってもいいぜ。もちろん幹部待遇なんだろうな?まあ最初は副長くらいでいいぜ、よろしくな!」
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:56:20 ID:uY9KJiWe
>>876
味方になるからこそ同盟の規模とメンバーは調べたほうがいいぜ。
他のやつが無謀な攻撃や恨みをかいまくってるととばっちりがくることもある。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:56:34 ID:1gkXe/V9
>>878
一文足りないぞ
同盟にはいるんだからもちろん各資源1万はくれるんだろうな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:24:28 ID:CyWpM6h8
>>876
とりあえず入ってみてから攻撃ログやフォーラムを読んで
情報のやり取りやまともな連携がとれているか判断した方がいいよ。

いつでも脱退はできるから。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:42:20 ID:d34HEZUs
質問ですが、英雄の経験値は穀物1分の兵=1%なのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:46:14 ID:ZeI4Ga1M
>>882
Lv0   →    Lv1    →   Lv2  → 以下略
  (経験値+100)  (経験値+200)
  (経験値+1/1%) (経験値+1/0.5%)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:47:24 ID:/iyi4HR4
>>882
ttp://help.travian.com/index.php?type=faq&mod=450
下の方のExperienceの表をよく見てくれ。
レベル0→1の時は穀物1=経験値1%になるけど…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:54:57 ID:d34HEZUs
つまりそのLv×100分の穀物消費量の兵を倒さないといけない訳ですか。
ありがとうございました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:14:32 ID:MPAlHS+X
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

wiki見たら野生生物にも積載量が20付いてるんだけど動物も自兵に出来るの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:59:25 ID:lUepWQIc
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

攻撃時間をあわせるとよく聞きますが
移動時間計算機で時間を出して、その時間に出発クリックを押す で合ってますか?
他に方法あったりします?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:05:50 ID:lmfrC/Sh
>>886
動物の攻撃力と積載量は、話のネタ(今のシステムでは多分意味なし)
>>887
兵を選んで最後に[OK]をクリックする画面のところで
兵種・兵数の枠の中の右下に、相手への着弾時刻が出てるから
それ見てピッタリの時刻に着弾するタイミングで[OK]をクリックすればいいんでない?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:07:29 ID:+pnRrFqR
>>887
遅いユニット(カタパルト)を先に出撃させる。→例:18時10分に到達
速いユニット(カエザリとか)を時間をずらして出撃させる→例:18時8分に到達

こうすることで、カエザリで敵兵を蹴散らしてから、カタパルト着弾ウマー!ってこと。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:10:22 ID:mP9uuWRH
>>887が聞いてるのは複数人攻撃の場合の時間の合わせ方でしょ?
外部計算機使うのが一番早いと思うよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:15:35 ID:lUepWQIc
先生方ありがとうございました。
同盟員と連携攻撃する際に参考にさせていただきますねっ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:37:40 ID:MPAlHS+X
>>888

そうなんですか、ありがとう。残念
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:39:13 ID:Y31hLN42
英雄の回復ポイントどのぐらい振ったほうがいい?
戦争してないから15ぐらいでおk?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:43:13 ID:ZA4Au9TR
カタパルトやラムって通常攻撃で出せば生死に関わらずその戦闘では機能しますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:51:10 ID:mWcoMS4j
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

援軍は送った側の意思で戻すことは出来るんですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:57:09 ID:uY9KJiWe
>>895
相手の村に到着してれば、自分の村の集兵所から呼び戻すことが可能。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:54:58 ID:ncp/WbWZ
とりあえずインペリアンが80人ぐらいできたので、彼らをお供に英雄をオアシスに
突っ込ませようと思うのですが、奇襲のほうがいいんでしょうか?
あと、オアシスでの訓練って英雄の館がレベル10でないと無意味なんでしょうか、
もちろん占領できるに越したことはないのですが、英雄を鍛えたくて。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:59:45 ID:BZPLCsmQ
>>897
オアシスへは奇襲しかできない
レベル10未満でも経験値はちゃんと入るよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:08:16 ID:I+Yn4YMb
アカウントをたくさん持ってると有利になるんですか?
例えば5つのアカウントで一斉攻撃とか可能ですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:14:01 ID:1fxuqKhB
>>899

複アカはBAN対象
今後二鯖体制になることにより○半が大幅に増えることが予想されるため
やめておいた方が無難

なにより疲れる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:26:30 ID:I+Yn4YMb
>>900
レス有難う御座います。

同じネットワーク内でもPCが違うなら複垢対象では無いという事と、
また、鯖が新しく出来て、もう一つ垢を増やす事が出来ることから
自分の場合8つの垢を持つ事が出来る。

ただ、まぎわらしいことをやってると
BAN対象になりそうなので止めておきます。
それに疲れるというのは同意ですね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:38:24 ID:qWVkBV8O
ただ同じPCでなくても資源輸送や援軍とかしちゃったりすると
アウトなんだよな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:54:52 ID:JHlZe6PY
ようやく作ったカエザリを英雄にしたいと思っています
この場合何にスキルポイントを振るのがおすすめでしょうか?
自分から攻めることはなく、出番はあるとしたら同盟員の村の防衛手伝いぐらいです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:29:59 ID:DY/yTIF6
>>903
防衛手伝いってことは派遣したり戻したりってことでおk?
ならば防御と回復を3:2ぐらいにして振ってけばおk。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:53:44 ID:d34HEZUs
>>902
援軍送るだけで違反って本当?
同盟じゃないとこに送ったらダメとかあるのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:14:03 ID:TNZpTnXM
まるっきり赤の他人への援軍は問題ない。
ただ同じネットワークのPCでそれやっちゃうと○半に複垢として判断され処罰されることは
ありえるわな。

ただ同じネットワークなんてちょっとした事業所や学校でも普通にあるんで
○半がどのような基準で処罰するのかはわからん。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:21:33 ID:ZeI4Ga1M
近所の無所属のチュトンの人が移民作ってる時になんか不自然な援軍居たのよ。偵察で。
ファラ25とかレジョ14とか。いかにもかき集めました、みたいな。
あー、多分複垢の援軍なんだろうなー。と思いつつ放って置いたら後日いつの間にかペナルティ食らって再起不能(エサ場)になってたよ。
疑われるような事はしない方が良いよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:36:30 ID:5kvnEZi4
カエザリ英雄をオアシスに連れていくとしたらスキルは攻撃一択?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:48:55 ID:IKIJA6rx
英雄を%重視で育てるなら最速で復活コストが低いサンダーが最強ですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:49:38 ID:d34HEZUs
まあ、援軍だけが問題だったわけでもなさそうかな?資源輸送とかもやってる気がするし。
援軍送ったのは近場の全く他人なので、大丈夫だとは思うけど、どんな判断基準か分からないのが怖いな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:52:45 ID:NdBt5A6J
ぶっちゃけ自分が○半に立候補して中華共BANしまくろうと思うんだけど
現実ってそんな甘くない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:01:03 ID:1fxuqKhB
>>911

まず中国からのアクセスを全部監視して援軍とかだしているかどうかを見ればいいわけだから
そんなに難しくないんではないかな。

だいたい一万人として各地方別でみれば2500アカウントしかないことになる。
援軍をどこにだしているかを一覧表にしながら監視すればすぐではないかと思うんだけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:05:09 ID:zLZNHRUc
つかトラビアンって、日本鯖なら日本からのアクセスしか駄目なんだよな、
なんでシナが普通に居るんだよw

他国からのアクセスを公式に許してるのはcom鯖だけだった筈、確か
○犯ちゃんと仕事しろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:09:10 ID:1fxuqKhB
>>913

中華とか英語とかわけわからない言語がたまにいるので
普通に海外からできるんだと思ってた。

日本だけなら海外からのアクセス全カットで済むと思うんだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:11:39 ID:uY9KJiWe
>>911
プライベート情報が関わる部分の閲覧権限はボランティアにはないと思うがなぁ。
あるゲームの例だけどボランティアでも機密保持の誓約書を出すので
働きまくってもそれをどこかで主張することはできない。
○半がどうなのかは知らないが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:16:09 ID:tyt0xfls
>>914
海外からのアクセス禁止されると海外出張の多いオレ涙目・・・クリアしかない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:32:20 ID:ZCG6NL4g
日本にいながら日本人を嫌う人たちもいるからな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:20:08 ID:AKT/0y5t
せんせー質問。
自分の兵士で自分のほかの村を攻撃して罠にはめておくのって問題ないですよね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:22:02 ID:6PeybVzT
>>918

同じアカウントならOK 多垢ならBAN対象
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:24:19 ID:AKT/0y5t
>>919
ありがとうございます。
ガウルだったら3村目狙うときの開拓者避難が簡単ですね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:18:31 ID:GPmGe3w3
騎馬兵つくるにはまず馬舎をつくるんだよね?
騎馬兵を訓練するって書いてあるけど生産って意味なのかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:29:34 ID:VeeYCG+Q
馬舎があっても学院で研究しないと作れません
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:55:42 ID:GPmGe3w3
>>922
学院の件は知ってた
とにかく馬舎でつくれるのね
トンクス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:21:44 ID:pBVxFmT7
一番新しいスピ鯖って何処ですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:30:05 ID:adLBOrET
3村目作るときは2村目で官邸10にすればいいんですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:55:33 ID:e31Tpizm
2村目で官邸10でも、1村目の官邸を更に上げて20でもお好きな方でどうぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:50:33 ID:G99kBsjb
宮殿10でもいいぞ
後はCP8000も忘れんなよ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:28:00 ID:N8e2NcLA
>>913
普通に海外からINしてますが…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:40:15 ID:uZ4bJCeH
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

柵や土塁をラムで「破壊できる」とありますが、破壊が成功すると
 ・柵や土塁のレベルが下がる(カタパルトと同じ)
 ・柵や土塁がレベルに関係なく消滅する
上の二つのどちらが起こりますか?><
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:54:07 ID:pIgf2fu0
>>929
上記。
ラムの性能と数〜相手のレベルによって削れ方は違う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:10:33 ID:uZ4bJCeH
>>930さんありがとうございます!

なるほど〜 ....〆(・ω・` )カキカキ じゃ、柵を強化する作業に戻りますノシ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:16:07 ID:62exzRZM
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
そろそろオアシスを獲りに行くかと周りを見たら、木50%・鉄50%・麦25%しかありませんでした
麦25%はわざわざ獲りに行くほどの価値があるでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:20:48 ID:5oYppWT7
近くにそれしかないなら取った方が良いんでない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:21:25 ID:UW2JuzDK
25%でどれだけ増えるか計算&戦闘シミュで必要兵力をチェック。
利益になると思うなら取りにいけばいい。

1つ気になったけど「鉄だけ」とか「木だけ」でも25%が最大。
50%は麦にしか存在しないから数値をチェック。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:28:57 ID:62exzRZM
>>933>>934
ありがとうございます、木・粘土25%の間違いでした…
虎やらワニやらがもりもりいるので、もうちょっと兵力増強してからにします
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:04:35 ID:CRfiCaNL
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
過去メッセの保存期限とか最大保存数とかあるんですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:39:03 ID:js3ujdNA
>>936
前スレで同じ質問があって、○半からの回答は
「上限無し」
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:43:59 ID:CRfiCaNL
>>937
サンクス
じゃなんで消えたんだろう?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:53:59 ID:UW2JuzDK
いつごろのメッセージで中身はどんな感じのだったん?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:00:43 ID:CRfiCaNL
>>936
7/2以前の送信済全部
エラーとかあり得るのかなぁ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:02:52 ID:AKdw9tEn
3村目をとろうとして開拓員3人で12時間かかるところにむかわせてたのですが
途中でいなくなりました
CP8000は残っています
どこにいったんでしょうか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:03:06 ID:Zns/JmET
俺も8/9以前のメッセージ全部消えてる
ログの方は残ってるんだが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:03:11 ID:jeBM0X3s
自分も古いログは消えてるな
てっきり上限があるものと思ったが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:03:49 ID:CRfiCaNL
>>939だった
ついでに他の受信箱とかにはそれより古いメッセはなかったはず
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:04:37 ID:fJoDp3bo
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
いつの間にか2村目の方だけで金庫なるものが建設できるようになってるんですが、金庫って何ですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:04:55 ID:Zns/JmET
>>942は受信箱で送信済みの方は7/12以前のが消えてる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:07:41 ID:UW2JuzDK
○半が見れるのは過去ログ全部なのかもしれないけど
ユーザーが見れるログは上限があるのかもしれないな

>>945
WWの条件アイテムを保管するためのもの。
NPCから奪えるが、日鯖ではまだNPCは出現してない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:13:04 ID:CRfiCaNL
>>947
ありがとう
念のためtxtでバックアップとっておきます
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:23:37 ID:fJoDp3bo
>>947
サンキュ
じゃあ我が村には不要そうだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:29:46 ID:15KciPAM
(,,゚Д゚)∩先生質問です

官邸の説明に
> 官邸のある村は、破壊されない限りは征服しようとする敵から守られます。
とあります。

敵襲を未然に防ぐわけじゃないのだろうということは何となくわかりますが、
具体的に防御面でどんな機能があるんでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:31:55 ID:shhBKhJ/
>>950
敵が議員を混ぜて攻撃してきた時の忠誠度減少をなくす。
官邸無しで議員込み攻撃で忠誠度0になったらその村は占領されるお
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:34:09 ID:15KciPAM
>>951
即レスありがとうございます!

けっこう高度な戦いで必要ってことでしょうか。
とりあえず人口100そこそこの我が村には必要なさそうですね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:38:50 ID:shhBKhJ/
>>952
やっべ、大事なこと書き忘れた。官邸にも防御力があるから敵兵を若干削れる。

でも人口100程度ならまだ必要ないかな。
2村目が欲しくなった時に建てることになるわけで。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:42:39 ID:leVhxy2i
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
2村目移民したあと、初期村の官邸壊したらもう一度レベル10で移民可能になったりはしませんか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:43:24 ID:UW2JuzDK
>>954
無理でーす。
みんな似たようなこと考えるんだなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:44:11 ID:15KciPAM
>>953
そういう効果もあるんですね。ありがとうございます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:46:56 ID:leVhxy2i
>>954
そんな上手い話はやっぱりないですか・・・
どうもありがとうございます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:48:41 ID:leVhxy2i
自分にあててどうするorz
>>955
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:41:43 ID:ciIPoon7
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
官邸レベル高くてブンブン一人殺せるような村にカタパルトのみを送ったら
やっぱカタパルト死にますか?山も死にますか?川は?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:42:51 ID:XVPsX02t
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

野良なんですがカタパルトぶちこまれまくりまして
麦なし穀物倉庫なしで現在時給マイナスで穀物0です

攻撃してくる相手にやめてくださいと土下座のメッセージ3回送ったんですが
一回も返事はきませんし攻撃され続けてます
本部ないし市場もないしどうすればいいんですか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:45:35 ID:62exzRZM
>>960
1.同盟に入る
2.クリアする

好きな方選べ
メッセージに返信来ない以上、相手は停戦する気がありません
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:49:05 ID:ywZK9VP9
>>960
クリアするときはプロフィールのアカウントの一番下から削除しな
それやると3日で消える
それやらないと最終ログインから2週間は放置村になるからずっと餌場になる
土下座して無抵抗貫いてもカタパで攻撃やってくる奴に資源供給するのはやだろ

29日から日本鯖2ができるからそっちでやり直した方がいい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:20:05 ID:pTaygVgG
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
同盟主が2週間近く行方不明なのですが同盟消滅してしまうのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:21:08 ID:hoJmisvV
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

置き英雄したら翌朝死んでました。援軍が攻撃されましたログもなかったんですが、
これは餓死?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:45:14 ID:v+HZFw3Y
>>959
カタパルト単機なら壊れるよ

>>964
はい

次スレ立ってました。
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です4題目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1219293110/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:09:42 ID:foP+RHB4
戦闘の結果って何を元に計算されているのでしょうか
ウィキとかにも書いてないような・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:26:04 ID:Leps+7aI
>>960
まあ、詰み状態だから >>961 になるんだけど。

なんかいきなり襲われてという話なら、攻撃者が誰でどういう攻撃をくらったか
プロフィールに書いて告発する(BBSは駄目だよルール違反だ)
次の犠牲者が減るかもしれないし、悪評が立つかもしれない。一種の外交だな
(攻撃は止まない、というより激しくなりそうだと思うけど)

返事がない、リアクション無しで抵抗不能の攻撃を受けていて、FAQに載っていることは全部やってみた。
というなら○半にメールをしてみる。これではゲームとして成り立ちませんと。
普通、○半が返事をくれたとても、同盟に加入するよう勧めるだけだろうけど、外交のリアクションが無いことが
問題になって、なんらかのペナルティが付く可能性はある。(攻撃者が咎められる可能性は殆ど無い)
3倍鯖ならガンバレとしか言われんだろうし、ペナルティは貴方に付いて、資産が削られて1週間の猶予が
貰えるだけかもしれないが、何もしないより良いと思うならやってみればいい。

どっちも見苦しいし。嫌がらせレベルだと思うなら、素直にクリア。ほら、新サーバ出来るし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:30:21 ID:6PeybVzT
>>960

来週から新サーバーできるからそれまでの練習だと思って
今すぐアカウント停止ボタンを押すんだ

次からはちゃんと同盟に入ろうな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:45:47 ID:6PeybVzT
>>941

村ができて即効カタパで消されたんだと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:10:15 ID:DoPmD0Xm
自分の一つ目の村から二つ目の村に資源を送る場合も
一時間分の生産量を上回ってはいけないのでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:13:30 ID:L/ivHIwV
輸送規制はプレイヤー間のみ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:30:26 ID:UW2JuzDK
>>966
・攻撃側の攻撃数値、防御側の防御数値
・お互いの兵種と、数
・村の基礎防御(官邸の有無、壁、とか)
・他

戦闘シミュレーターの入力要素を見るといいと思うよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:56:45 ID:AQU98CbQ
3倍鯖では穀物が余ってしょうがないので、市場で1:2でも麦買いの取引があれば速攻応じています。
そこで気付いたのですが、麦買いは同じ人が定期的に行っており、村数等は自分と同程度で大農場まで持っています。
自分は農耕地の開発を遅らせても麦の使い道が無く余っているので売っているのですが、この買っている人にはいったいどんな使い道があるのでしょうか?
なにか得体の知れないものが出てきそうで夜も眠れません。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:57:16 ID:za6lI5Bt
村の配置で悶々としてるんだが、
大倉庫、大穀倉って本部10にすりゃ初期村(首都)でも建設できるんよな?
もしかして未実装やら不可やらって話はないよな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:57:26 ID:jeBM0X3s
NPCトレード
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:31:06 ID:spNPwhi1
>>974
未実装かWW?を取った村しか無理なんじゃ、
倉庫・穀倉をレベル20までに上げたら、
2本目の倉庫・穀倉を建てられるでFAだと思うよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:35:20 ID:rVQc+ycX
先生!
1村目でオアシスとった場合
2村目にも効果はありますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:40:18 ID:spNPwhi1
>>977
効果無しw

10村持って、1村3オアシス、10村で30オアシス効果とかあり得ないw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:41:47 ID:rVQc+ycX
>>978
すばやい回答ありがとうございます
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:53:52 ID:ukDOEKqR
     ____________       ・・・なんで・・・・・・?
     ヽ          _     `i      ・・・なんでこんなことに・・・・・・!
      V`lヽ、  _, -イi~| | |~ヽ     |      やめればよかった・・・・・・
     く丶| |υTT | |υl_, -'_フ ヽ   |      こんなこと・・・・・・
    / ヽ\υ  , -''_~- ''~ u /  |
    | 〜ヽゝ|| ||, -ー〜 フ ::| |⌒i |      もう・・・ やめたい・・・・・・!
      |)_ o/u ≡丶o_ ノ  ::::| .|⌒| |\
.     |( /,'    U   ( ) υ::| lD | |  |`ー-  二村目なんかいらない・・・・・・!
  __|/,' υ  υ し'   ::::|.|_,ノ |   |ー-- もういらないっ・・・・・・!
 ̄ | |_/ __, -ヽ   O  ┌::::||.   |   |
 ̄ | |   ̄| i┬┬┬┬┬┬、 ::::∧  |   |  2つ目の村があれば・・・ 惨めな暮らし・・・
  | |   | ||二二二二二二/ :::/:::;ヽ |   |  この略奪生活とも
  | |  |  lト┴┴┴┴┴' :::/:::::  ';Y    |  さよならできる・・・ と思って・・・
  | |  .|   | υ≡ υ  :::/:::::   ,, |    |
  | |  |   |______/::::: /~ |      |  けど・・・・・・
      |__ |\::::::::::::::;;:-‐''~~   /| ____|  もういらないっ・・・・・・!
.        |  ~'''冂'~    /  |        2村目なんかいらないっ・・・・・・!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader753952.jpg
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:02:07 ID:6o4rqusR
開拓者死亡欄を赤丸して
”注目!”ってやれば
もっとおもしろくなるぞ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:53:34 ID:js3ujdNA
>>960
本部も無いのならクリアした方がいいけど
その敵の同盟が組んでいる同盟相手または不可侵同盟に入るのがベスト。
無い場合はさっさとクリアして登録しなおし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:57:45 ID:uRB4JN+J
>>973
兵の数が余りにも大きくて消費>>生産量になってるなんだろう。
それをカバーするために麦を買ってる。
たかが倍の稼ぎのためにお前がホイホイ出した麦で、
やっこさんに軍拡をどんどん進められてるってこと。
しばらく後にはお前の村はないな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:58:30 ID:js3ujdNA
>>973
村人口と兵力は違うからね。
定期的なら
 a) 誰かに援助するため
 b) 兵力過多、時給マイナスの村があって大農場は兵が集まっている

どちらかだと思うわ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:04:10 ID:LBEfr9g8
>>960
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
  |     ∧_∧    2鯖に引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 .|    <`Д´ >つ─◎ ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:37:19 ID:R4d2maQP
資源生産総量が1000とした時に24時間に
同盟員Aに1000送り、同盟員Bに1000送るのはよいのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:41:13 ID:fNDmObNH
>986
同盟員Aに1000送り、その後同盟員AがBに1000送ればいい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:46:14 ID:spNPwhi1
>>986
相手が複数でも、一方的に送れるのは一日一時間分だけ、
なのでその場合はアウト

>>987
それ状況が違うだろw Aの時給が1000無いならアウトだしw
ってかそれならBに直接1000送れば何の問題ないしwww 
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:47:44 ID:spVBLkJl
>>986
アウト。A+B≦1000がセーフ。
他人のために1時間分以上の資源を放出する行為自体がだめ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:06:50 ID:R4d2maQP
>>988-989
わかりました、ありがとうございました
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:30:22 ID:eflXKTyv
一村目から二村目に兵士を送った場合援軍扱いですか?
二村目で操作する事はできませんか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:32:13 ID:eMGKmD1D
無理
英雄なら例外的にOK
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:34:25 ID:eflXKTyv
素早い回答ありがとうございます
とりあえず軍備が整うまで偵察兵だけ送ってみます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:35:07 ID:spNPwhi1
>>991
自村兵士でも出来ません、兵士を作った村に戻すだけ可能、
攻撃できるのは、その村で作った兵士だけ

例外は英雄だけ、その村に英雄の館を作ればその村から出撃できる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:40:05 ID:6PeybVzT
>>991

皆が村を集めろ集めろという理由はこのへんにある。
二個も三個も攻撃拠点を持ってたって一度に攻撃できるのは一村だけなんだから無駄

村を集めて一つ大農場をとってそこで全兵士を生産し他の村に援軍を送る体制にした方が効率がいい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:46:13 ID:uazpFJlF
英雄のHPって1%でも100%でも敵に与える被害は変わらない?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:49:14 ID:C2PdrKqk
変わらないから強い
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:10:02 ID:v2N/kX8N
集会所ってレベル上げると効果あがるんですか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:26:05 ID:AyBXF46Z
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:27:20 ID:AyBXF46Z
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。