囲碁電王戦 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
囲碁電王戦 part2

2月11日(火・祝)10:30〜
9路盤 三番勝負
対局者 張豊猷八段、平田智也三段
《ルール》
互先 日本ルール
持ち時間20分 秒読み30秒(チェスクロック方式)
コミ 6目半
2名のプロ棋士がそれぞれ3盤勝負を行います。

第1局 
(;GM[1]SZ[9]CA[Shift_JIS]PB[Zen]BR[6d]PW[平田 智也]WR[三段]
DT[2014-02-12]RE[W+R]KM[6.5]TM[]RU[Japanese]PC[]EV[囲碁電王戦]
GN[第1局]CP[]AP[Kiin Editor 1.04]
;B[ee];W[ec];B[ge];W[cc];B[dg];W[gg];B[fh];W[fg];B[eh]
;W[cf];B[dd];W[cd];B[hc];W[df];B[ef];W[cg];B[ch];W[bh]
;B[eg];W[gb];B[gc];W[hb];B[dc];W[db];B[bi];W[fc];B[bg]
;W[bf];B[ah];W[ic];B[hd];W[de];B[ed];W[fd];B[eb];W[fb]
;B[cb];W[ea];B[bb];W[bd];B[ac];W[ca];B[af];W[ae];B[ba]
;W[da];B[fe];W[ag];B[id];W[bh])

第2局
(;GM[1]SZ[9]CA[Shift_JIS]PB[張リュウ]BR[八段]PW[Zen]WR[6d]
DT[2014-02-12]RE[B+0.5]KM[6.5]TM[]RU[Japanese]PC[]
EV[第1回電王戦]GN[第2局]CP[]AP[Kiin Editor 1.04]
;B[ff];W[dd];B[ed];W[ec];B[fc];W[ee];B[fd];W[df];B[gg]
;W[eg];B[cg];W[bf];B[dc];W[cc];B[eb];W[cb];B[cf];W[ce]
;B[bg];W[be];B[eh];W[fh];B[dh];W[fg];B[gh];W[fi];B[bi]
;W[dg];B[di];W[gf];B[hf];W[ge];B[he];W[fe];B[gd];W[hh]
;B[hg];W[gi];B[db];W[da];B[ea];W[ca];B[ih];W[hi];B[af]
;W[ae];B[ag];W[ig];B[if];W[ii];B[hc];W[ig];B[ei];W[ih])

第3局
(;GM[1]SZ[9]CA[Shift_JIS]PB[平田 智也]BR[三段]PW[Zen]WR[6d]
DT[2014-02-12]RE[B+R]KM[6.5]TM[]RU[Japanese]PC[]EV[第1回電王戦]
GN[第3局]CP[]AP[Kiin Editor 1.04]
;B[fd];W[df];B[ef];W[eg];B[fg];W[dg];B[dc];W[fh];B[gg]
;W[ee];B[fe];W[ff];B[gf];W[cc];B[cd];W[bb];B[ed];W[bd]
;B[cb];W[bc];B[ce];W[gh];B[db];W[bf];B[be];W[ae];B[cf])

第4局
(;GM[1]SZ[9]CA[Shift_JIS]PB[Zen]BR[6d]PW[張リュウ]WR[八段]
DT[2014-02-12]RE[W+R]KM[6.5]TM[]RU[Japanese]PC[]EV[第1回電王戦]
GN[第4局]CP[]AP[Kiin Editor 1.04]
;B[ee];W[fg];B[gf];W[dg];B[gg];W[ec];B[dc];W[dd];B[ed]
;W[cc];B[cf];W[db];B[cg];W[eh];B[ch];W[gh];B[hh];W[hi]
;B[ih];W[ff];B[ge];W[de];B[gc];W[dh];B[bd];W[be])
2名無し名人:2014/02/16(日) 20:39:48.13 ID:V2wwO4yZ
      ヽ( ´∀`)ノ
      へノ   /
       ε ノ
         >
3名無し名人:2014/02/17(月) 00:33:56.10 ID:JIc7UTgr
小沢さんの寄付よろ
4名無し名人:2014/02/17(月) 01:18:51.12 ID:7Kec5j1V
part2なのに前スレリンクすらない
にわかを排除する潔さが素晴らしい

囲碁電王戦
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1391199812/
5名無し名人:2014/02/17(月) 01:43:43.30 ID:jcg7nmaQ
(;
EV[第1回囲碁電王戦]DT[2014/02/16]KM[6.5]
PW[小沢一郎]PB[ZEN]PC[日本棋院市ヶ谷本院「幽玄の間」]RE[B+R]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[jd];W[dj];B[jp];W[pj];B[ph]
;W[pn];B[no];W[qp];B[qq];W[qo];B[pq];W[nm];B[ni];W[io]
;B[ip];W[ho];B[gq];W[fp];B[fc];W[fe];B[cc];W[cd];B[dc]
;W[ed];B[bc];W[he];B[ok];W[pk];B[ol];W[pl];B[om];W[nn]
;B[on];W[mo];B[pm];W[qm];B[kn];W[jm];B[ll];W[kk];B[jf]
;W[ig];B[if];W[hf];B[ki];W[ji];B[jh];W[ii];B[qi];W[rj]
;B[gp];W[go];B[be];W[bd];B[ad];W[bf];B[er];W[dr];B[eq]
;W[dq];B[jn];W[in];B[km];W[jl];B[ep];W[eo];B[qc];W[ic]
;B[jc];W[rh];B[qj];W[rk];B[ri];W[si];B[rg];W[jb];B[kb]
;W[hb];B[po];W[qn];B[id];W[hd];B[gc];W[hc];B[ih];W[hh]
;B[jg];W[hg];B[lk];W[eb];B[ec];W[fa];B[ga];W[gb];B[fb]
;W[ha];B[db];W[ea];B[da];W[ga];B[ba];W[ka];B[la];W[ja]
;B[lb];W[kj];B[lj];W[sg];B[qk];W[ql];B[qh];W[rf];B[sh]
;W[jo];B[sj];W[ko];B[lq];W[sl];B[rm];W[rq];B[rr];W[np]
;B[rl];W[mq];B[lr];W[rn];B[sk];W[sr];B[qr];W[oo];B[nr]
;W[mr];B[ms];W[or];B[oq];W[nq];B[ns];W[hp];B[lp]
;W[kp];B[lo];W[kq];B[ls];W[jr];B[ce];W[cf];B[de];W[fd];B[df])
6名無し名人:2014/02/17(月) 02:01:12.44 ID:cMHS2gFj
>>5
サンクス。Liveは見逃したから棋譜が見たかったんだ。
なるほどこういう棋力だったか。へー。
7名無し名人:2014/02/17(月) 02:20:32.07 ID:A6GCu869
>>6
どうせ棋力なんかわかってないくせにw
8名無し名人:2014/02/17(月) 04:00:52.77 ID:CZHLLF/g
善は悪以外には大敗したかもしれないが、囲碁は将棋に大敗以上の負けだったなwww
9名無し名人:2014/02/17(月) 04:13:24.04 ID:CZHLLF/g
しかし、華丸・大吉の大吉があれだけ囲碁が強いとは思わなかった
10名無し名人:2014/02/17(月) 04:15:49.19 ID:18E0qvXa
将棋の面白さ、将棋は日本文化というのを伝えた電王戦
囲碁のつまらなさ、囲碁は中国文化で韓国の国技というのを伝えた電王戦
11名無し名人:2014/02/17(月) 04:34:07.24 ID:3SnJbTnN
対立煽り不毛すぎ
121:2014/02/17(月) 06:14:24.27 ID:Q8TIKQar
>>4
かたじけないっす
13名無し名人:2014/02/17(月) 06:18:53.80 ID:ozJwP0nU
おざーさん弱いね(´・ω・`)
14名無し名人:2014/02/17(月) 06:23:20.21 ID:Crcz/RGv
江村の13路の棋譜は無い?
15名無し名人:2014/02/17(月) 07:14:46.02 ID:VsyiV/De
小沢信者の依田は辛かっただろうな
16名無し名人:2014/02/17(月) 07:42:33.87 ID:yJlL6+Ck
企画大失敗
17名無し名人:2014/02/17(月) 07:47:16.00 ID:xtroLBNO
結果は全対局予想通り。企画が盛り上がらないのも予想通り。
18名無し名人:2014/02/17(月) 07:57:46.86 ID:87GQpAjH
もうちょっとソフトが強くなってからじゃないと盛り上がらないな
19名無し名人:2014/02/17(月) 08:10:13.74 ID:eefHaJFt
小沢信者とか頭蓋の中身どうかしてるぜ
20名無し名人:2014/02/17(月) 08:11:32.48 ID:q9J4+hJy
初日つまらなさ過ぎて今回は見なかったけど、少しは盛り上がったのかしらね。
21名無し名人:2014/02/17(月) 08:12:22.55 ID:eefHaJFt
あ、>>15とかいうやつへのレスね
22名無し名人:2014/02/17(月) 10:23:05.39 ID:aI9scnIF
一大人気コンテンツの将棋だって電王戦始めるのが遅すぎたって言われてて、
しかも最初はそこまで盛り上がらなかったんだから、囲碁の出だしがこの程度なことは分かり切ってるだろ

見直すべき点もあると思うが、初回としてはまずまずだったんでねーの?
23名無し名人:2014/02/17(月) 10:34:40.05 ID:CZHLLF/g
うわあ、しけしけ
24名無し名人:2014/02/17(月) 10:52:02.08 ID:3zpeRjZh
お互い勝手に囲いあって。大差。
なんだったのかワカラン一局。
打ち込みとか戦い一切なし。
小沢さんは体裁を保つことだけ考えてた感じ。
勝つ気ははなから感じられなかった。
ZENも大差過ぎたからなのか、接待モードなのか、
なぜ打ち込まなかったのだろう。
25名無し名人:2014/02/17(月) 10:54:41.59 ID:Cnn7ZwzQ
囲碁は電聖戦でソフトがどこまで石を減らせるかがプロ対ソフトの流れになっていると言っていい。
電王戦は9路を持ってきて違いを出そうとしたんだろうけど企画のやっつけ感がぬぐえなかった。
来年も再来年も今回と同じ9路、13路、19路のセットでやるの?と問いたいね。
26名無し名人:2014/02/17(月) 10:55:49.28 ID:9uKB5Qoh
囲碁初日と将棋初日ちゃんと見たうえでいってんのかよ
比べるのが失礼なくらい囲碁大コケ
27名無し名人:2014/02/17(月) 10:58:23.43 ID:cy06Yy4O
囲碁のソフトは将棋にくらべて10年遅れてるからな
将棋も10年前にプロVSソフトとかやったら大コケしたのは間違いないから
囲碁はそう悲観することはない

むしろ10年後になったら
囲碁はソフトと実力伯仲で大盛り上がり
将棋はプロ惨敗続きで閑古鳥
というのが見えすぎ
28名無し名人:2014/02/17(月) 11:03:19.03 ID:RU+npt2J
将棋は毎年5対5でやってプロがみんな涙流すとかのたうち回るとか盤をひっくり返すとか
そういうので盛り上がればいいじゃん。
29名無し名人:2014/02/17(月) 11:12:02.89 ID:8tFoXt/1
せっかく囲碁はハンデがつけられるんだから
プロが3子くらいで打てばいいじゃん
いまのコンピュータ囲碁のレベルの目安にもなるし
30名無し名人:2014/02/17(月) 11:28:44.89 ID:OxvydRxu
せっかく普段見ないような層が釣れてんのに、ルール勉強してこない奴は来なくていいみたいな人らが結構目についたのが残念だった
31名無し名人:2014/02/17(月) 11:43:36.77 ID:Q7XAhWUL
>>5
小沢一郎、弱過ぎワロタwwww
36は酷過ぎ、こんなところ死んでも37に押さえる一手だろ
38と一手かけて42から捨てるとかw
模様の境界線を全部後手で受けて57に回られる
71で「勝ちました」やんけw
94などという手があるかよ酷過ぎる単に96だろが
116は一瞬見せ場を作ったな生活の党並の一瞬だがな
さすがに小沢もコウ材が無いことはわかってて
既に敗勢だったから投げ場を求めたのだろうが
(もしやアテられて初めてツゲないことに気付いた?)
まさに生活の党並の玉砕となったわけだ
32名無し名人:2014/02/17(月) 11:53:45.62 ID:mB6bDInj
まれに見る糞対局。2子はもらうべきだったね。
33名無し名人:2014/02/17(月) 12:44:11.46 ID:9OsnRhcG
しかし解説者は「小沢さんは7段を連呼」をしていた
あの真意はいったい何だろう
34名無し名人:2014/02/17(月) 12:51:12.21 ID:6g79B63g
やけくそなんじゃね?
35名無し名人:2014/02/17(月) 12:57:08.02 ID:TSng5Und
段は権威
盤は実力
36名無し名人:2014/02/17(月) 13:08:23.72 ID:AYumRpZd
>>33

日本棋院にメリットがあるんだろ。重要なことだ。
37名無し名人:2014/02/17(月) 13:27:41.34 ID:G8v8msIw
これからはZenに勝ったら初段でいいよ
38名無し名人:2014/02/17(月) 13:30:07.74 ID:9OsnRhcG
歴代総理は、囲碁・将棋両方6段が多いが、
6段は「ルールを知っている」という意味らしい
だから結局、6段マイナスすると正しいアマ段位になるかも?

しかし武宮先生には、一般視聴者を大いなる混乱に陥れる
あのような発言は、して欲しくなかった
39名無し名人:2014/02/17(月) 13:33:22.26 ID:9OsnRhcG
あと日本棋院や将棋連盟から、
総理や党首に無料で高段免状を授与するとき、
「これからは公の場で打つのは、なるべく控えて下さい」
と言うらしい
40名無し名人:2014/02/17(月) 14:03:40.54 ID:n/9qPyHK
第一目的の普及には昨日の小沢さんはなったのか。TVで流れた?
41名無し名人:2014/02/17(月) 14:45:54.71 ID:PRqrXzLg
>>39
それは将棋の話。
日本棋院は逆、「どんどん打ってください」という。
42名無し名人:2014/02/17(月) 15:30:20.38 ID:ilPfE3ty
三村っちが blogでZENが 子どもの碁みたいと 
大人の碁に成長するには どうすればいいんすか
43名無し名人:2014/02/17(月) 15:32:58.58 ID:QKjmDvzW
>>42
童貞卒業することが必要
44名無し名人:2014/02/17(月) 15:50:52.48 ID:eQMmypxF
>>43 案外真実かも。童貞脱出した騎士って碁強くなってるもんな。
45名無し名人:2014/02/17(月) 16:25:54.06 ID:HZe/Ie/H
小沢の棋力は有段者以上ならお気づきだろ
それを阿吽の呼吸で指摘しないのが囲碁紳士たるもの
幽玄の間に入って来た時のシャッターすごかっただろ
小沢は囲碁界の大事な人だよ
46名無し名人:2014/02/17(月) 16:27:37.83 ID:QKjmDvzW
与謝野さんていま体調悪いの?
47名無し名人:2014/02/17(月) 16:31:03.29 ID:PRqrXzLg
↑体調悪いです...
48名無し名人:2014/02/17(月) 16:37:39.60 ID:DGUJ4ulM
24でケイマに受けて三々に入られたのも
甘いよね?模様と言っても大風呂敷すぎでは
49名無し名人:2014/02/17(月) 17:19:05.66 ID:awzZFhOB
「アマ七段」の小沢が負けたということにしておいても特に困ることはないな
それくらいZenは強いのだとなってZen開発チームも悪い気はしないだろうし
その強いZenを破るほどプロやトップアマは強いのだということにもなる
新聞の見出しが「アマ3級の小沢氏、コンピュータソフトに敗れる」だと
どうも味が悪い
50名無し名人:2014/02/17(月) 18:14:21.99 ID:iuU7r9kA
小沢が「武宮先生直々の免許です」と言って、
各所で7段で打ちまくったら、本人と武宮、
そして、棋院の恥になるんじゃないの?

これは実力と多くの時間・お金をかけて、
高段免状を取った純粋な囲碁ファンに対する侮辱にもなる

こんな馬鹿みたいなことやってるのは、
囲碁・将棋だけじゃないだろうか

武宮の昨日の発言を真から軽蔑する
51名無し名人:2014/02/17(月) 18:57:16.83 ID:uwh70HAx
>>50
「名誉7段」は、「アマ初段」くらいだという事でOK
52名無し名人:2014/02/17(月) 19:04:47.55 ID:TvkUgIFO
プロは素人におべっか使いすぎだな
CSの置き碁対局も歯が浮くようなことを言って持ち上げて本人も困惑してること多いわ
53名無し名人:2014/02/17(月) 19:04:50.32 ID:aShV3HLi
政界のOZAWAはダケさんよりも弱い。
54名無し名人:2014/02/17(月) 19:09:48.96 ID:aShV3HLi
真面目な話。

碁界は昔から有力者の庇護を受けて生きながらえてきたけど、
今の世の中では末永くお付き合いできるような権力者などいない(いたら困るだろ)。

使えない小沢と心中するか、真面目に強くなろうとする若者が「ガッカリ」しないような
オープンな業界にするか、いい加減選んだ方がいい。
55名無し名人:2014/02/17(月) 19:26:40.16 ID:Lj31O/5r
>>49
クソワロタ
56名無し名人:2014/02/17(月) 19:29:08.87 ID:iuU7r9kA
総理や党首になると、書道、華道、茶道、香道、剣道、柔道、弓道、合気道、居合道、
その他もろもろの団体の幹部が押し寄せて来て、
「総理、ぜひ6段の免状を貰って下さい。もちろん無料です」なんてことはないだろう

政治家の援助を求めると言うより、
「この国で一番偉いあなたに、棋院は囲碁6段を允許してあげましょう」
という倒錯した気持ちがありそうだ
57名無し名人:2014/02/17(月) 19:36:53.60 ID:Pv42F3kj
プロに3子で接待碁打ってもらってのぼせて高段者と思い込んでしまった痛い奴。
58名無し名人:2014/02/17(月) 19:52:21.58 ID:yhfYlrRz
小沢の棋譜ワロタ
これで世間的にはアマ6段がコンピューターに負けた事になるのかwwwwwwwwwwwwwww
59名無し名人:2014/02/17(月) 19:52:41.60 ID:aShV3HLi
第一回囲碁電王戦PVを見ると、
Team DeepZenの加藤が対局者のレベルを指定したような口振りだけど、
実際のところはどうなんだ?

散々弄ってはいるものの、小沢もある意味被害者側のような希ガス
(指名した人間が、名誉段位の恐るべき真実に気付かないようなヘボだった可能性について)
60名無し名人:2014/02/17(月) 19:54:33.42 ID:FMYNnO+x
小沢「アマ七段」の敗戦は今後の囲碁電王戦の盛り上がりの為に、捨て石として働いたと見たい
61名無し名人:2014/02/17(月) 20:06:20.03 ID:Pv42F3kj
小沢の棋力はあってもせいぜいKGSの1〜2dってとこじゃないの?
力碁打つ相手との対局数も少ないだろうから対応力とかよわそう(確信)
62名無し名人:2014/02/17(月) 20:43:21.68 ID:hyhW/RIA
棋譜見る限り小沢は日本棋院の3級くらいだろ
63名無し名人:2014/02/17(月) 20:43:57.08 ID:6JWP27bM
おざーさん井川と3子で打てるんでしょ
64名無し名人:2014/02/17(月) 20:48:32.67 ID:aShV3HLi
井川?ヤンキースにいた?
65名無し名人:2014/02/17(月) 21:15:29.06 ID:B+07/Ht2
棋譜1局で判断するのはかわいそうだが3級です。ありがとうございました。
66名無し名人:2014/02/17(月) 21:17:33.49 ID:ZsOnm9Z2
KGSの3級だからそんなに弱くないよ
67名無し名人:2014/02/17(月) 21:18:45.46 ID:uwh70HAx
>>54
小沢を善相手の負け役に選んでいるけど?
ちなみに「政界最強」というのも嘘だけど(地方議会の暇人の中には、小沢より囲碁が上手い奴が何十人といそう)

>>58
国会議員の名誉七段は、アマ初段より劣る
68名無し名人:2014/02/17(月) 21:20:45.24 ID:Pv42F3kj
やれ6段だ7段だプロに3子で打てるなどと裸の王様の家来のような事を言ってたプロは良心に呵責を感じないのだろうか?
69名無し名人:2014/02/17(月) 21:25:29.02 ID:aShV3HLi
>>67
なんでこっちに噛みつくんだよ?
ちゃんと文脈読めよ
70名無し名人:2014/02/17(月) 21:58:07.30 ID:k3NzKgQ0
小沢の本当の捨て石は、やっぱ秘書だろw
この捨て方は7段あると思うぜ
71名無し名人:2014/02/17(月) 22:20:55.66 ID:lmIDTlPn
小沢の棋譜いくつか見たけど初段くらいはあるんじゃないかな
72名無し名人:2014/02/17(月) 22:27:34.56 ID:aphmJhI/
少なくとも小沢がZenの棋力に圧倒的に足りてないのは
明らかになったから、もう二度と電王戦には呼ばれないな
73名無し名人:2014/02/17(月) 22:31:48.26 ID:uwh70HAx
>>72
来年は、アマトップが19路でコンピュータと戦うのか?
来年なら、アマトップが13路では1勝1敗、19路では圧勝かもなー
74名無し名人:2014/02/17(月) 22:32:37.46 ID:nA1M8SXf
電王戦ってどういうイベントなのかってコンセプトが不明だよな
なにがやりたいのかよくわからない
75名無し名人:2014/02/17(月) 22:40:35.99 ID:sJwVzNV5
きたろう出せよ確か初段の認定書持ってた筈だ
76名無し名人:2014/02/17(月) 22:53:33.15 ID:6kQOoJNA
>>73
アマトップの19路なら2子置かせでしょ
77名無し名人:2014/02/17(月) 23:27:26.37 ID:aI31hiqH
せっかくなので13路もはっとく

第1局
(;
GM[1]SZ[13]PB[江村 棋弘]PW[Zen]
DT[2014-2-16]RE[B+R]KM[6.5]EV[第1回囲碁電王戦]
;B[kd];W[dj];B[cd];W[jj];B[kh];W[ih];B[kk];W[jk];B[kj]
;W[ec];B[cg];W[hd];B[fk];W[fj];B[gj];W[fi];B[ji];W[ii]
;B[ij];W[hj];B[ik];W[hk];B[jl];W[df];B[cf];W[kc];B[jc]
;W[cc];B[bc];W[jd];B[jb];W[dd];B[ce];W[ci];B[cb];W[je]
;B[lc];W[ke];B[ld];W[hl];B[eh];W[eg];B[ck];W[bj];B[dg]
;W[fh];B[ef];W[fg];B[bh];W[bk];B[di];W[ch];B[dh];W[bi]
;B[de];W[gc];B[bg];W[lg];B[kg];W[kf];B[ej];W[ei];B[dk]
;W[cj];B[bl];W[ek];B[el];W[al];B[cm];W[ej];B[dl];W[ic]
;B[bm])

第2局
(;
GM[1]SZ[13]PB[Zen]PW[江村 棋弘]
DT[2014-02-16]RE[W+R]KM[6.5]EV[第1回囲碁電王戦]
;B[jd];W[dc];B[dj];W[kk];B[ce];W[gc];B[ed];W[ec];B[kh];W[ik]
;B[ge];W[cj];B[ck];W[ci];B[dk];W[cg];B[dg];W[eg];B[dh];W[di]
;B[eh];W[ei];B[gk];W[fk];B[fj];W[ej];B[ek];W[fh];B[df];W[fl]
;B[fi];W[gl];B[gi];W[bk];B[hb];W[bc];B[ch];W[bl];B[fb];W[fc]
;B[jj];W[jk];B[hk];W[hl];B[cb];W[bb];B[gb];W[hd];B[hc];W[gd]
;B[hg];W[gf];B[da];W[ea];B[eb];W[db];B[fa];W[ba];B[bh];W[aj]
;B[ai];W[bj];B[hf];W[fe];B[cd];W[cc];B[he];W[id];B[jc];W[ee]
;B[dd];W[fd];B[fg];W[ie];B[je];W[if];B[jh];W[li])
78名無し名人:2014/02/18(火) 04:56:27.73 ID:G0MNSm3B
>>75
おいおいおい、きたろうなんて、汚沢いんちき大先生には勝てんだろwww
何段違うと思ってんだよー
79名無し名人:2014/02/18(火) 07:16:49.93 ID:mY6OO1dK
マジレスすると
日本のコンピュータ相手はプロに勝てないが
世界のコンピュータは日本のプロ程度には楽勝している
まだまだ中国、韓国のプロに勝てないけど
80名無し名人:2014/02/18(火) 07:56:52.97 ID:NaytWbn3
>>79
対人ならZEN(天頂の囲碁)が一番ましだよ
フランス産の最強の囲碁も朝鮮産の銀星囲碁も対囲碁ソフトだとまともにみえるが、
実際に対人でやってみると、なんか弱い。

おそらく、最強の囲碁も銀星囲碁も天頂の囲碁に勝つことを目標に開発してしまっているのでおかしくなってきたのだろう。
81名無し名人:2014/02/18(火) 08:03:08.50 ID:zzPOxXAW
チョンにマジレスしてどうすんだよ
82名無し名人:2014/02/18(火) 10:29:48.48 ID:ZhDb1Bgt
ウヨは帰れよ
83名無し名人:2014/02/18(火) 10:40:45.26 ID:MPKti5ep
どこに帰ればいいんだ?ニートでここは自宅だし。
84名無し名人:2014/02/18(火) 11:59:05.30 ID:YMptuAhg
>>77
さすがアマトップだけあってやりたい放題の打ち回しだな
普通のアマならこうはいかん
85名無し名人:2014/02/18(火) 12:00:01.21 ID:W4LP9Fa4
さすが囲碁板、チョンの巣だな
86名無し名人:2014/02/18(火) 18:21:45.62 ID:01yzzlus
ああそうか
『プロレス』と
同じなんだな
日本の碁
87名無し名人:2014/02/18(火) 18:23:14.81 ID:YCBtxb8r
プロレスも囲碁同様に在日が多いしな
88名無し名人:2014/02/18(火) 18:28:49.05 ID:01yzzlus
>>87
うるさい。誰もそんな話はしてない。
89名無し名人:2014/02/19(水) 00:40:49.52 ID:TreeMuug
聞いた話によると
善は世界標準では弱小ソフトらしい
90名無し名人:2014/02/19(水) 00:45:35.50 ID:WxCrxfjQ
第7回UEC杯コンピュータ囲碁大会 http://jsb.cs.uec.ac.jp/~igo/
日程:2014年3月15日(土),16日(日)

この大会にでるソフトってどれくらいの強さなんだろう
91名無し名人:2014/02/19(水) 01:09:43.77 ID:CNs8iO5/
>>89
Zenが強くても弱くてもどっちでもいいんだが、世界の強豪ソフトが参加している大会のホームページと
それらのソフトがどれだけの棋力なのかを示すソースを出してくれ。ソースは>>79ってのはなしで。
92名無し名人:2014/02/19(水) 01:24:37.59 ID:WxCrxfjQ
コンピュータ囲碁の世界大会で検索しても
Computer Olympiad の結果しか見つけられなかった…
19路http://www.grappa.univ-lille3.fr/icga/tournament.php?id=273
9路http://www.grappa.univ-lille3.fr/icga/tournament.php?id=273
ここ見る限りZenの圧勝だけど、CrazyStoneが出てないってことは他の大会もあるのかな?
93名無し名人:2014/02/19(水) 13:55:16.43 ID:HIEwAVDA
オリンピックのせいか、チョンが湧きすぎだろw
本当に下劣な民族だな
94名無し名人:2014/02/19(水) 13:58:10.33 ID:jod7i5tf
Zenと9路盤で打ってみたい
95名無し名人:2014/02/19(水) 14:14:24.96 ID:r4VT54t0
本当にウザイよな
チョンとネトウヨは消えて欲しい
96名無し名人:2014/02/19(水) 14:51:12.94 ID:lo2GfQEK
オッス、おら極左
97名無し名人:2014/02/19(水) 15:02:29.78 ID:HIEwAVDA
>>95
おいシナ
尖閣諸島はどこの国の領土だ?
答えろ
98名無し名人:2014/02/19(水) 18:27:06.36 ID:DHMdaXiI
天頂って9路盤の設定ないんか?
99名無し名人:2014/02/19(水) 22:03:48.05 ID:Jmib+hfh
あるよ。ちゃんと強い。大きめの死活や長手数の攻め合いに弱点があるのは相変わらずだけど。
100名無し名人:2014/02/19(水) 23:24:52.26 ID:deR6/vew
朝日の武田記者のツイッターによると日本人のマジョリティはネトウヨ思考で
自分たち(朝日)がマイノリティなのは自覚しているようだよ
101名無し名人:2014/02/19(水) 23:29:33.87 ID:deR6/vew
だからネトウヨが出ていくと囲碁板はチョンの天国になってしまうね
102名無し名人:2014/02/20(木) 10:07:17.28 ID:UNQ1n+uO
ZenはKGSで5d(Zen19S)だから幽玄だと7d位なのはガチ
103名無し名人:2014/02/20(木) 12:19:50.65 ID:TDoXBbp/
>>100
朝日新聞の発行部数が減った理由を
きちんと認識してるじゃないか
104名無し名人:2014/02/20(木) 12:30:44.21 ID:uvk9Gkki
まあ、やる前からコンピュータ囲碁はプロと比較して圧倒的に格下とは
最初から言われてたしなあ

ただ、名誉段位免状の問題点を露顕してしまったのはまずかったな


なぜ、最初から江村と19路盤ZENでやらなかったんだろう?
105名無し名人:2014/02/20(木) 16:46:51.89 ID:UNQ1n+uO
電王戦はハンディ無しがコンセプトだからそれは無理
106名無し名人:2014/02/21(金) 08:10:20.20 ID:wJxdQyQq
一番最初に囲碁の打てるお笑い芸人でも呼んで9路盤でボコボコにされるところを見せれば良かったんや
107名無し名人:2014/02/21(金) 11:12:55.92 ID:h6bDAw0Z
>>106
お笑いじゃなくてもニコニコのコンテンツではしょっちゅう顔出し出演してるカワンゴ(ドワンゴの会長)が
打てるんだからカワンゴがやればよかったな
108名無し名人:2014/02/21(金) 11:25:56.92 ID:JRbtmqx8
カワンゴなんか社長で初段だぞ
贈呈物としての段位なんて最低5は↓と見といたほうがいいと思う
109名無し名人:2014/02/21(金) 11:27:32.70 ID:qkzYlA2y
9子置けば勝負になるだろ
110名無し名人:2014/02/21(金) 20:03:38.98 ID:hERVmskr
芸能人に限ると、19路ですら勝負になるのはさかなクンさんか(元)テンゲンの上梁くらいだろ。
9路はトップアマでもキツイはず。
111名無し名人:2014/02/21(金) 23:12:22.74 ID:Gz7tEus+
>>110
むかし、宮沢吾朗棋士が、「正之はまったく碁に向いていない。アマ初段も無理だった」といっていました。
もちろん謙遜も入っているのでしょうが、じっさいさかなクン(=宮沢正之くん)はアマ何段くらいの実力なのでしょうか?
112名無し名人:2014/02/22(土) 14:03:36.53 ID:n9uWuNjk
今回のZENは異常に弱かったな(特に13路盤)、変なチューニングでもしてたのか?
113名無し名人:2014/02/22(土) 15:13:12.01 ID:xFh9sKrQ
>>112
むしろ13路盤用にはなんのチューニングもしてないので、13路盤用にチュ−ニングをすればもっと強くなるだろう、みたいなことを言っていたよ。
19路盤用にはある程度定石データベースみたいなものを持っているけれども、13路では持っていないそうだ。
114名無し名人:2014/02/22(土) 15:33:11.56 ID:TT+7J3Yy
いきなりアマトップとか連れてくるからソフトの強さがわかんねーんだよな。
その辺の碁会所の6段の爺さんとか連れてきてボコって強さを示して欲しかった。
115名無し名人:2014/02/22(土) 15:56:35.59 ID:BApxYM0R
やっぱり、女流アマとかが無難でしょ。
116名無し名人:2014/02/23(日) 10:34:45.04 ID:DRP95Bx0
今頃、高級囲碁サロンでは、
「キミねえ、僕は武宮先生お墨付きの7段なんだよ、ニコ生見てないの?
 キミは何段? え、5段? ま何でもいいや。
 キミの先で一局打ってあげるから、掛かってきなさい」
117名無し名人:2014/02/23(日) 11:55:24.04 ID:HNcvOyIi
囲碁ソフトは、海外の方が圧倒的に強いから
海外のソフトなら、日本プロはトップクラスでないと歯が立たない
118名無し名人:2014/02/23(日) 11:57:41.68 ID:XslSiXp9
などと訳の分からないことを繰り返している模様
119名無し名人:2014/02/23(日) 17:58:57.21 ID:weKWzg4F
>>117
2013年のKGSの年間チャンピオン
http://www.weddslist.com/kgs/annual/2013.html
Zenが首位でAyaが2位
何が「海外の方が圧倒的に強い」だw
120名無し名人:2014/02/23(日) 18:18:54.00 ID:hy4HLAb6
>>119
CSが居る時はCS圧倒的じゃないか
121名無し名人:2014/02/23(日) 18:27:47.85 ID:weKWzg4F
>>120
2013年に関してはCSがZenを避けていた
2014年に関しては一月の19路はZen優勝,二月の9路はCS優勝で分け
122名無し名人:2014/02/23(日) 18:29:10.74 ID:weKWzg4F
補足: 避けていたのはRemiではなく,Unbalanceが避けさせていた
123名無し名人:2014/02/24(月) 01:47:54.85 ID:TW9YvoO9
>>117
やたらこれを言うバカが一人いるみたいだけど目的がわからん
ちょっと調べりゃ嘘だってわかるのに
124名無し名人:2014/02/24(月) 01:56:08.17 ID:bTk6eK9n
囲碁チョンは息するように嘘を吐くからね
125名無し名人:2014/02/24(月) 17:10:11.21 ID:UBWXrNW0
将棋キチが去って平和になったと思ったら変なのが数人残ったな
126名無し名人:2014/02/24(月) 19:40:14.91 ID:787LHvHL
>>122
なんというか…
いろいろすごい会社だな…
127名無し名人:2014/02/24(月) 21:51:02.58 ID:gxxjaALk
歴史上の碁が強かったとされる有力者なんかも
実際には小沢くらいの棋力だったんだろうか
ネット碁じゃせいぜい初段だな、みたいな
128名無し名人:2014/02/24(月) 23:10:04.98 ID:7l29Vd2+
初段あるなら十分強い
129名無し名人:2014/02/24(月) 23:30:52.69 ID:cHU6eJCv
福田赳夫は名誉八段だったけど本当の棋力は国家機密だと茶化して語ったとか。
名誉段位を真に受けて電王戦にノコノコ出てきた小沢さんとは違うねw

雁金純一や瀬越憲作の言に寄れば伊藤博文は早打ちのザル碁で、徳川慶喜は
筋が良くて本格的だったとか。
130名無し名人:2014/02/25(火) 07:45:25.58 ID:59gK3FPq
たとえば文部科学省は、囲碁に対してさまざまな支援をしているけど、
政治家を優遇して、見返りに政治による利益拡大を期待しているのなら、
かなり怪しい話だ

囲碁がいくら強くても、
生放送で「小沢さんは7段」を連呼するような人間は、
まったく常識を知らない大馬鹿者だろう
131名無し名人:2014/02/25(火) 09:04:46.31 ID:OMoTYnzP
7段だろ。プロとの手合いで4子、勝ったり負けたりする。
132名無し名人:2014/02/25(火) 10:16:15.98 ID:LuVFQNTy
段位って、必ずしも棋力ではないのではないでしょうか?
133名無し名人:2014/02/25(火) 10:28:54.09 ID:3xJBxzno
面倒くさいから小沢にはプロ10段の段位か永世棋聖の称号でも与えとけ。
134名無し名人:2014/02/25(火) 10:53:34.49 ID:5XUHo48R
小沢さんは貴重な政界の囲碁好きだから生暖かく見守ろうぜ
囲碁のイメージアップにつながるかわからんが
135名無し名人:2014/02/25(火) 12:40:04.63 ID:sCgeOe7+
七段を与えてるのに解説が実力は初段とか言えないよな、大人の事情で
136名無し名人:2014/02/25(火) 13:03:58.17 ID:OQbU9AzL
>>134
疑獄をあの手この手で逃れた売国奴の趣味だと知れば
更にイメージダウン間違いない
137名無し名人:2014/02/25(火) 13:27:59.13 ID:hsN9GXb+
同じ放送の中で江村さんがアマ7段として出てきてるのに、
小沢が7段に近いとか言ってしまう武宮の配慮が足らなすぎ
知らない人が聞けば小沢が日本代表とほぼ互角でたたかえると勘違いしそう
138名無し名人:2014/02/25(火) 14:09:47.48 ID:59gK3FPq
嘘の上塗りなんだよね
囲碁界の悪習とか恥部という自覚がまるでない

今まで、ルールを知ってる程度の政治家にたくさん6段を贈呈していて、
小沢はそれらの6段よりは強いから、実力7段だと強弁する
まるで小学生低学年レベルの発言だ
139名無し名人:2014/02/25(火) 14:21:07.88 ID:LmIObCT1
小沢さんは2級レベルですが7段です、なんて言えるわけ無いだろ。
武宮は配慮したんだよ。
140名無し名人:2014/02/25(火) 14:28:59.86 ID:59gK3FPq
わざわさ3回ぐらいは言ったと思うけど、
そもそも恥部なんだから、何も言わなければいい
7段と強弁する姿が、子供じみてみっともない
この辺は将棋の方がずっと大人だ
141名無し名人:2014/02/25(火) 15:54:50.42 ID:SLHWLkuv
小沢の棋力とかそんなことに腹立ててかわいいな。真面目か
142名無し名人:2014/02/25(火) 16:55:43.07 ID:5A59jLVj
小沢、十分強かっただろ。
県代表クラスのZENが相手だからぼこられただけ。
KGSで2dくらいは打てるんじゃねーか?
143名無し名人:2014/02/25(火) 17:08:00.83 ID:bv8t5PEG
>>142
県代表はもっと強いと思う。
県代表がKGSで2d〜3dということはないと思います
144名無し名人:2014/02/25(火) 18:10:33.99 ID:Q4nyJX0D
今回電脳戦専用にクラスタを増強したらしいから
KGSのより1〜2子ぐらい違うと思うぞ
県代表クラスには違いないと思われ
145名無し名人:2014/02/25(火) 19:02:05.65 ID:ixqjWjQ/
梶原先生が生きてて解説したらケチョンケチョンに言ったろうな
146名無し名人:2014/02/25(火) 23:32:08.45 ID:dwhnr7TS
ニコ生のタイムシフトみたけど小沢さんの碁だけ別格にひどい
なんかの理由で日本棋院が7段の免状を発行してしまったから
棋院に属する武美やさんは7段の実力があるんだと言う他ないんだろうけど
小沢さん本人はどう思ってんのかな
こういった場でハッキリ実力を見られてしまうことに恥ずかしさはないんだろうかと
でも 下辺の肩付きしたあたりでなんとなくわかった
高段者ならまず考えの及ばない着点・構想だけど
小沢さんはたぶん自分が弱いこともヨイショされてることもわかってて
周りから言われてる「豪腕」みたいなイメージで通すためにああ言う打ち方したんじゃないかな
言い方を変えると、ああ言う打ち方なら普通の7段の手を打てなくてもなんとか体裁を保てる
みたいな水面下の意識が感じられた
147名無し名人:2014/02/26(水) 00:40:45.17 ID:Mk0yE5EP
人間相手だと、相手が相手だけに遠慮するから接待碁になってしまう。
だから、ある意味コンピュータでしか尺度を測れない

あと、小沢自身も高齢というのもあるのかね。だから往年の強さは成りを潜めたと
ボンクラーズに惨敗した、引退後時間が経って、しかも闘病してた米長みたく
148名無し名人:2014/02/26(水) 00:58:42.54 ID:egnG5HPy
素人の棋力をニコ生とはいえ何でもあけすけに言えという方がおかしい。
公衆の面前でプロが素人をかばうのは仕方がない。
149名無し名人:2014/02/26(水) 07:04:27.00 ID:RkOKcTjw
ざーさんが電王戦では最近実践してる固い打ち方じゃなく以前の遊びの碁の打ち方をしてしまった、って言ってただろ
囲碁ファンのみならいざしらず、一般人に対しては知名度ナンバーワンの小沢一郎が
お祭りイベントとして出てくれたんだから本当の棋力はどうのこうのとか目くじら立ててる奴らが大人げないだけ
150名無し名人:2014/02/26(水) 09:37:02.06 ID:3lxdhckw
対局後に33もまだ残ってたし〜とか言い訳してたの見てこいつはダメだと思った。
151名無し名人:2014/02/28(金) 15:35:01.85 ID:ZC8C1tIV
二箇所の死活をどちらも間違えてたのはちょっと頂けないな
五段弱位じゃないか?<小沢さん
あんなZenの得意な形でまともに戦ったんじゃ勝ち目はないだろ
152名無し名人:2014/02/28(金) 20:31:03.37 ID:DICnuZT2
五段はないね
せいぜい三段
153名無し名人:2014/02/28(金) 20:47:38.54 ID:ZopVSDcy
こやつめ、ハハハ
154名無し名人:2014/02/28(金) 21:16:29.08 ID:ClgkFZ09
ジャーン!! ジャーン!! (銅鑼の音)
155名無し名人:2014/03/01(土) 00:17:45.95 ID:Prwx7qn+
仮にも5段あるなら、ひどい手ってのは早々ない
石の方向から部分の応手含めてそれなりに碁の形になるのが5段

小沢さんはたぶんめっちゃ調子良くて3段(に見えることがある)レベル
zenとの1局は級位者といわれても頷く出来
156名無し名人:2014/03/01(土) 08:17:42.64 ID:w1Au0Wj0
zenが指導碁バージョンにチューニングにしてくれていれば半目勝負だった(キリッ
157名無し名人:2014/03/01(土) 09:20:23.28 ID:yPUZA/W5
戦いとコウと寄せ見ないと
棋力判定なんてできない。
俺だって当たり障りない布石のみで打掛にしてくれるなら、5段楽勝。
ZENは、打ち込みさえしなかった。
158名無し名人:2014/03/01(土) 09:26:25.15 ID:V1RW4JO8
する必要すらなかっただな
159名無し名人:2014/03/01(土) 10:34:22.03 ID:yPUZA/W5
秘書とか取り巻きが「恥かくことのないような展開に。」って頼む必要もないくらい
武宮とか気を遣いまくってたしな。
「お強い。さすが七段。」
合気道の老達人に若いやつが次々に投げられるのを思い出した。
だれか空気読まないで逆にブッ飛ばしたらと思うのだが。
160名無し名人:2014/03/01(土) 11:30:19.77 ID:i5p7C90+
江村vsZen と 小沢vsZen を同時にやったのが悪手だな
誰が見ても同じアマ七段には思えない
161名無し名人:2014/03/01(土) 12:02:04.61 ID:rMtru3Sk
小沢が弱すぎて免状の価値が問われるレベル
162名無し名人:2014/03/01(土) 12:28:54.70 ID:S1WqBRAF
来年もあるならアマトップと19路一番出直りで何局か見たい。
163名無し名人:2014/03/01(土) 12:37:58.31 ID:NRlD8JDH
>>161
公開対局だから普段とは勝手が違って緊張したんだろ
明らかに級位者の様なミスしてたし
164名無し名人:2014/03/01(土) 12:41:41.42 ID:RRy3vT5q
級位者が級位者の手を信じて打つのはミスとは言わない
165名無し名人:2014/03/01(土) 13:47:17.87 ID:obwjPdT5
もしや七段は若い時にもらったのかもな、老いては実力が落ちたか。
166名無し名人:2014/03/01(土) 13:51:54.33 ID:p+UrsB3/
>>165
その可能性もある
「名誉」七段だから、その時ですら普通のアマ二段くらいかもしれんけど
167名無し名人:2014/03/01(土) 14:02:38.47 ID:obwjPdT5
なるほどw
168名無し名人:2014/03/01(土) 15:00:19.14 ID:2x2LjiBs
風邪で思考能力がなかったんだよ
ろくに考えずに打ってたし
週刊新潮によると優勢だと思ってたとかw
それも風邪の所為なんだろう
169名無し名人:2014/03/01(土) 15:12:52.40 ID:3G8SGjuh
まあ、あの手のクソみたいな囲いあいの碁を長らく打ってなかったって可能性は高いな
アマだと得意な碁形とそうでないときで全然うちぶりが違ったりする
それでもちゃんと読めよって手は打ってたっぽいし、七段あればあんなふうにはならんだろうけど
170名無し名人:2014/03/01(土) 17:58:31.32 ID:4RgzI20/
アンチ小沢の奴等が小沢さんの事をボロクソに言ってるけどKGS2kの腕前はあると思う
171名無し名人:2014/03/01(土) 19:53:27.39 ID:oKm2J7NJ
あの「どうせ考えても分からないんだから手拍子でバンバン打つ」っていうのは身に覚えがありすぎたw
172名無し名人:2014/03/02(日) 07:06:43.82 ID:W02+ldZ2
模様を大きく広げるのはまずまずかもな だが入って来た敵石に逃げられる予感しかしない甘い打ちかた
173名無し名人:2014/03/02(日) 09:38:02.29 ID:6NA+iwl1
コンピュータの進化速度を見誤ると、アマやら末端プロを出している間に、気が付いたら一気にプロトップを抜き去っている可能性もある
174名無し名人:2014/03/02(日) 09:51:22.80 ID:HtvEMkyX
>>173
それ、昔に日本が中国韓国にやられたやつじゃん。w
175名無し名人:2014/03/02(日) 14:06:10.75 ID:Ihzw1zyt
あまり勝負にこだわってなかったのかな?ふつう勝負にこだわるなら、堅く守ってから敵陣を削って数え碁勝負にするべきだろう。
それとも元々模様派なのか?しかし大模様作ったは良いが、攻め場が一つも無いまま中押し負け…
176名無し名人:2014/03/02(日) 14:59:30.36 ID:TfHR6hjR
インタビューでは元々模様派ではないようなこと言ってたな
敢えてZenの土俵で打ってみようという趣向だったのかも
177名無し名人:2014/03/02(日) 17:22:15.58 ID:kyHs8DJj
>>170
そうだね。 KGS2ー3Kはあるよね。今が調子悪いといわれれば、KGS1dくらいは
あるのかもしれない。 つまり強いときで碁会所三段くらいはあるのかもね。
178名無し名人:2014/03/02(日) 23:04:56.13 ID:amM56ynY
ガバガバの右上隅の33へ入るの遅い。遅すぎる。あんなの先手なんだからいつでも先着して切り上げれば良いのに打たないのはこれ如何に。
179名無し名人:2014/03/02(日) 23:09:22.78 ID:/zM4TNdx
体調悪くて思考力が落ちてたんでしょ。
おざーさん黒番ならもうちょっとやれてたと思う
180名無し名人:2014/03/02(日) 23:29:48.35 ID:K8iwYOFu
先に33打たれて勝利宣言されるとか七段にあるまじき負け方だ。
たぶん鳥インフルエンザか何かにかかっていて実力が出せなかったんだろうな。
181名無し名人:2014/03/03(月) 10:52:21.43 ID:BcGWypeo
死活も出てこなかったし、棋力不明。
体裁保つことが目的で、勝とうなんて思ってなかったと思われ。
親善セレモニー感覚だったんじゃね。
182名無し名人:2014/03/03(月) 11:45:33.67 ID:vFYu2oPE
そう、下手なことがばれないようにという打ち方。いいとこ一般的な6級。俺は幽玄1d程度の雑魚だがはっきり言う。小沢と100回打てば100回勝つ。
183名無し名人:2014/03/03(月) 11:54:39.86 ID:sxfV94YL
なんか終盤に右辺からの右上への侵入で追い落とし系の見落としみたいなのがあったな結局コウになって更に抜かれて右辺がそっくり飲まれたようだがあれを見るとヨセやコウに甘さがあるような印象も
184名無し名人:2014/03/03(月) 12:00:38.94 ID:sxfV94YL
>>182いや6級以上は軽くあるだろ多分田舎なら三段ぐらい都会なら四段ぐらい地域サークルなら五段ぐらいではないか
185名無し名人:2014/03/03(月) 12:12:10.91 ID:BcGWypeo
俺は自己診断では絶対級位者だと思ってたが、
自称2段に連勝してしまい笑った経験ある。
あと、少し強い囲碁オヤジは皆決まって自分を5段っていう。w
死活なんか実はわかってなくって、最後まで打って
「やっぱ生きか」みたいな。
シチョウ当たりも怪しいがとことん打たずなんとなくわかったふりで流す。
186名無し名人:2014/03/03(月) 12:16:15.69 ID:V/9oGjhp
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@190]KM[6.5]
GN[ニコニコ師走特番・小沢一郎×与謝野馨囲碁対局]
PW[小沢一郎]PB[与謝野馨]RE[W+R]DT[2010-12-19]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[qk];W[jc];B[cf];W[ch];B[cc];W[dc]
;B[cd];W[de];B[bf];W[eg];B[jp];W[nd];B[pf];W[nf];B[ig];W[nh]
;B[ph];W[ii];B[kg];W[ki];B[jd];W[kc];B[mg];W[ng];B[li];W[kh]
;B[lh];W[lf];B[lg];W[nj];B[lj];W[jk];B[ll];W[nl];B[oi];W[ni]
;B[jm];W[hl];B[fq];W[ho];B[fo];W[dn];B[hq];W[fn];B[dr];W[cq]
;B[hh];W[kn];B[jn];W[kl];B[km];W[lk];B[mk];W[kk];B[mj];W[ml]
;B[lm];W[nk];B[fg];W[hi];B[eh];W[dg];B[ff];W[ge];B[hd];W[fe]
;B[ic];W[gc];B[kd];W[lc];B[mf];W[me];B[le];W[ld];B[kf];W[gh]
;B[gg];W[ih];B[hg];W[fh];B[bh];W[bi];B[mp];W[qo];B[qp];W[ql]
;B[rl];W[rm];B[rk];W[qc];B[pc];W[pb];B[qd];W[rb];B[rc];W[qb]
;B[rd];W[po];B[op];W[rp];B[rq];W[pp];B[qq];W[oo];B[no];W[db]
;B[cb];W[ib];B[cr];W[gp];B[fp];W[bg];B[df];W[ef];B[da];W[ea]
;B[ca];W[nn];B[mn];W[hc];B[id];W[fb];B[co];W[do];B[bq];W[cn]
;B[oc];W[nb];B[ob];W[oa];B[bp];W[bn];B[nc];W[mb];B[sb];W[ro]
;B[oq];W[gq];B[gr];W[hp];B[iq];W[hn];B[il];W[ik];B[pa];W[qa]
;B[ra];W[sa];B[gi];W[fi];B[ra];W[ce];B[be];W[sa];B[ei];W[fj]
;B[ra];W[bc];B[bb];W[ab];B[bd];W[sa];B[hb];W[jb];B[ra];W[fr]
;B[er];W[sa];B[nm];W[pl];B[ra];W[hr];B[fs];W[sa];B[cg];W[ah]
;B[ra];W[ip];B[jq];W[sa];B[dh];W[ee];B[ra];W[he];B[pa];W[jf])

これあらためて見てみたけど6級はありえんな、七段もありえんけど
187名無し名人:2014/03/03(月) 12:47:04.79 ID:E9pbB4Xp
これを見ると二人ともいいところKGSで1dくらいじゃないかなぁと思う。
188名無し名人:2014/03/03(月) 12:49:46.69 ID:K5j84I2p
級位者、低段者は小沢に厳しいな
189名無し名人:2014/03/03(月) 13:13:47.35 ID:omrpsdYa
高段者のほうがきびしいだろ
190名無し名人:2014/03/03(月) 13:25:32.80 ID:d/usopSX
オッス、おら五級。小沢先生はみんなから受け取る現金玉の
エネルギーが足りなかっただけっておらのじっちゃんが言ってたぞ。
191名無し名人:2014/03/03(月) 13:27:15.15 ID:NKep2uu/
小沢は斬られ役としてはまあ良かったんじゃないかな
192名無し名人:2014/03/03(月) 13:34:57.72 ID:bOLqa4Hu
相変わらず悪役的な役目だけは立派に果たす男だな
193名無し名人:2014/03/03(月) 14:11:02.40 ID:EDxukApI
>>180
五級「オラの子だ!」
亀仙人「ええーーーっ!!!ごっ五級の子!?」
五級「そうだよ、変か?五段なんだ」
亀仙人「五段!?そうか!死んだじいさんの段位をつけたのか!?」
五級「ああ!」
194名無し名人:2014/03/03(月) 14:12:13.57 ID:EDxukApI
安価ミス>>193>>190
195名無し名人:2014/03/03(月) 14:55:50.44 ID:xg0O/1eU
なーにやってだwwwwwwwwwwwwww
196名無し名人:2014/03/04(火) 00:10:13.25 ID:3sH+UUZA
スベった上に安価ミスwwwwwwwwww
197名無し名人:2014/03/04(火) 01:57:02.26 ID:q24AsIw2
これは酷いwwwwwwwwwwwww
198名無し名人:2014/03/04(火) 07:41:04.20 ID:RUSzj0Vz
2CHでもDB世代は減って来たからな、元ネタ知らん人だとスルーされちまうぜw
199名無し名人:2014/03/04(火) 09:28:00.52 ID:j+8MiuXm
案外、時代劇の斬られ役とか受けるかもな。囲碁を打ちながら。
O沢「ふむ、ならばこちらは左辺を大囲いじゃ、それにしても越後屋、お主も悪よのう」
商役「いえいえ御代官さまほどではございませぬ、おっと左辺へ連打でございまするな、ならばこちらは右上三々を確保と」
O沢「む、地合いが足りぬか・・・」
商役「ふふふ、こちら(碁)のほうは御都合させるわけには参りませぬ」
O沢&商役「あっはっはっは」
〜《庭から声》〜
松健「そこまでだ、悪党ども」
   (以下略
200名無し名人:2014/03/04(火) 13:34:04.30 ID:td4isx3b
ちょっと面白い

193は。。
ノーコメントで
201名無し名人:2014/03/06(木) 08:00:08.50 ID:6rkw3l2n
>>198
ドラゴンボールは猪八戒と沙悟浄は何で出なかったのだろーかなー?
アニオリで金閣銀閣出てたけど
202名無し名人:2014/03/06(木) 11:59:00.32 ID:dHYT8iv1
>>201
八戒はウーロンじゃね?
沙悟浄にあたるキャラは出てないけど
203名無し名人:2014/03/06(木) 12:47:05.70 ID:qmXgsQIv
おっとヤムチャの悪口はそこまでだ
204名無し名人:2014/03/06(木) 20:30:41.93 ID:qIiiFrcJ
悟浄は甲羅背負ってハゲてるから亀仙人だな
205名無し名人:2014/03/06(木) 22:45:28.88 ID:6rkw3l2n
>>202
主人公が孫悟空なのに、猪八戒でなくウーロンという名前の時点で
猪八戒ではない
206名無し名人:2014/03/07(金) 09:13:32.40 ID:G1Eht2dy
それを言うならまず三蔵のことに触れろよ
ブルマが三蔵か否かも含めて
207名無し名人:2014/03/07(金) 22:41:27.49 ID:tHLzI3cW
ブルマは三蔵だよ。つーか作者が単行本の巻末で明言していただろ。ウーロン八戒ヤムチャ悟浄も。
208名無し名人:2014/03/08(土) 14:12:46.78 ID:ZIQF9DYH
クリ林が沙悟浄ではないか
209名無し名人:2014/03/08(土) 14:14:14.66 ID:ZIQF9DYH
ヤムチャだったか、失礼した
210名無し名人:2014/03/09(日) 01:22:27.59 ID:qrOI9Awn
ウーロン茶、飲茶が八回と五條の名前でない時点で
西遊記の八回、五條並の扱いは期待できないわな
つまり、一発キャラ扱いで、脇役ですらない
211名無し名人:2014/03/09(日) 04:00:00.17 ID:QhuwcO1a
いつのまにか変なのに占領されちまったな
212名無し名人:2014/03/09(日) 13:22:35.53 ID:6EhURNDK
 ●●●●●●
●>>201->>209
 ●●●●●● 
213名無し名人:2014/03/12(水) 18:36:45.39 ID:ZRhaQLAZ
9子取った
これは大きい
214名無し名人:2014/03/12(水) 18:49:28.93 ID:Uc1UHu7J
抜き後にまた打ってきそうな嫌な予感もするが
215名無し名人:2014/03/17(月) 20:14:18.42 ID:Abz3+ACs
>>214
 ●●●●●●
● ○○○○ ●
 ●●●●●● 
216名無し名人:2014/03/26(水) 14:40:28.69 ID:Iqrwa2Fh
何路版なら機会が勝てますか?
217名無し名人:2014/03/31(月) 02:16:37.14 ID:MLAe4Gtj
尼初段レベルなら、二目置いても勝つのは難しいかも
来年は誰が出るのかな?
218名無し名人:2014/04/14(月) 21:42:14.54 ID:4IykTw4m
将棋では、プロのソフト勝率が5%くらいになっているらしい
219名無し名人:2014/04/15(火) 05:13:46.64 ID:/xpglQRP
>>218
今年の電王戦の第一局の人は練習では95勝97敗だったらしいぞ
トーナメント5位のソフト相手ではあるが
クラスタGPSとかはそもそもプロとそんなに沢山対局してないだろうし
220名無し名人:2014/04/16(水) 21:22:31.89 ID:gl9p5t12
なんか練習対局でロートル棋士の佐藤義則が
ポナに勝ったとかサトシンが言ってたな
221名無し名人:2014/04/17(木) 11:06:33.50 ID:6enkcAp1
パソコン相手とでしょ?ある意味うらやましい
モンテカルロじゃ64コア使って4子が精一杯だ
囲碁ソフトが人を超えるとどういう打ち筋になるのか見てみたい
222名無し名人:2014/04/17(木) 12:03:29.82 ID:DttroDEV
>>221
そんな贅沢な悩みが許されるゲームは今や世界広しと言えど囲碁だけだな
223名無し名人:2014/04/18(金) 20:57:07.53 ID:slBygqNw
超囲碁「アンガールズ田中・戸島花」出演@ニコニコ超会議3 (番組ID:lv176066827)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv176066827
224名無し名人:2014/04/18(金) 21:15:00.49 ID:slBygqNw
将棋棋士vs囲碁棋士 団体戦七番勝負@ニコニコ超会議3 (番組ID:lv176066960)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv176066960
225名無し名人:2014/04/19(土) 11:17:15.18 ID:HmRdfidt
>>223
Zenの特別出場って何やるんだ?
226名無し名人:2014/04/19(土) 12:58:33.69 ID:0qe9WL3S
>>224
天彦大地は有名どころだが、囲碁の方は聞いたこともない知障面したのが出るんだな
227名無し名人:2014/04/19(土) 23:49:47.37 ID:/Nr9KTjF
なんでこんな地味なのばっか出すんだろうか。棋院のやる気なし安定か
228名無し名人:2014/04/20(日) 00:30:00.47 ID:gzWzldAn
将棋側とのバランス的には、瀬戸大樹と平田智也を出すべきじゃないのか?
229名無し名人:2014/04/20(日) 17:40:00.65 ID:TBt3JDLZ
棋士としての格なら秋山次郎とか張リユウくらいかな。

あと、将棋が「若手の精鋭」でくるなら、囲碁界は逆に大ベテランを出す手もある。
武宮とか治勲みたいに。
230名無し名人:2014/04/20(日) 21:45:17.86 ID:HbPuGOdg
武宮は前回みたいな感じではダメダメ、治勲は出なさそう
ひふみんやさとしんみたいなのがいない碁界はダメダメ
231名無し名人:2014/04/21(月) 00:20:54.85 ID:XOxsWbHb
誰だよ、もっと売れた顔だせよ
やる気ねーな
232名無し名人:2014/04/21(月) 01:33:15.62 ID:2bG1+FjF
張豊猷は人柄もよく台湾出身で囲碁のイメージアップによさそうだね。
武宮正樹と趙治勲は、囲碁を知ってる人にはすごい人として見られてるけど、
知らない人からは、別の意味ですごい人に見られちゃうからなぁ。
233名無し名人:2014/04/21(月) 06:21:00.43 ID:qbntGxK/
トップにはまだ7子といったところだろう
遊び半分の武宮になら3子
234名無し名人:2014/04/21(月) 08:47:05.44 ID:LuFEjc2j
田原はともかく大橋も知らない奴がいるのか

まあ>>226は確実に将棋オタクだろうが
235名無し名人:2014/04/21(月) 08:49:28.10 ID:mh4JOXGF
でも、俺も大橋知ってはいるけどなんで知ったのかよくわからんのだよね
そんな目立った成績でもないし
過去にZENと対局したんだっけ?
236名無し名人:2014/04/21(月) 10:36:12.97 ID:oP0Hfav1
会場にはルールも知らんのが来るんだから
有名所よりも惹きつけられるようなキャラを呼ぶべき
その点マッキーはいいが後の二人は誰得だよwww
237名無し名人:2014/04/21(月) 10:56:15.02 ID:tXegnVm3
9路で対戦とかしてた気もするけど、それよりも詰め碁作家として有名やね
238名無し名人:2014/04/21(月) 11:54:02.41 ID:9TdPLnlE
ニコ厨は大橋なんて知らんだろ、天彦大地よく知られてるけどな
狭い囲碁村の常識は世間の非常識ってことを肝に銘じておけ
239名無し名人:2014/04/21(月) 12:15:22.92 ID:pS9KmLWF
>>238
×世間 ○ニコ厨
ニコ動的知名度に関しては否定しない
ちなみに囲碁棋士誰なら知ってるのか聞いてみたい
240名無し名人:2014/04/21(月) 13:02:35.25 ID:97HuToiG
>>239
井山と秀策
241名無し名人:2014/04/21(月) 13:43:13.76 ID:9TdPLnlE
そういや前回の将棋vs囲碁では
囲碁村内では知名度の高い瀬戸すら世間にはろくに認知されていないのが露呈されたよなw
大地と違い名前で呼んで貰えず「いっこく堂」という即興の愛称を頂いただけで終わった
これが囲碁人気の現住所ですよ()
242名無し名人:2014/04/21(月) 13:46:19.82 ID:mh4JOXGF
将棋板から出張してきた人は将棋がソフトに負け続けておかしくなっちゃったのかな
囲碁は仮に日本の囲碁が終わっても世界戦みるだけだから心配してくれなくてもいいよ
243名無し名人:2014/04/21(月) 13:49:26.79 ID:9TdPLnlE
特亜戦か、益々日本人から忌避されるだけだね
囲碁やってる奴は在日認定食らうだけ
244名無し名人:2014/04/21(月) 14:21:56.38 ID:euBazqkt

このバカは平日の昼間から毎日毎日チョンガーチョンガー吠えてるだけのキチガイ
どんな負け組人生送ってるのか興味あるわwwwwwww
245名無し名人:2014/04/21(月) 14:23:45.93 ID:9TdPLnlE
よう、シバキ隊の在チョン
246名無し名人:2014/04/21(月) 14:28:22.44 ID:euBazqkt
お前の人生って朝鮮人以下の負け組っぽいよねwww
せいぜい頑張ってチョンガー連呼してくれwww
俺は生暖かく見守ってるからさ
247名無し名人:2014/04/21(月) 14:30:34.41 ID:jovRrb6v
将棋厨に忌避されても問題ないけどね

将棋厨にネトウヨは多いのかな
似た雰囲気をを感じるが
248名無し名人:2014/04/21(月) 14:33:34.94 ID:9TdPLnlE
将棋板ではチョンは忌避の対象だがそれは普通の日本人の感覚でしょ
2ch見てもチョンを持ち上げてるのは囲碁板と韓流板、アジアエンタメ板
それに嫌儲板くらいしかない
249名無し名人:2014/04/21(月) 14:57:13.72 ID:euBazqkt
いつまで言ってんだろうこのバカはw
250名無し名人:2014/04/21(月) 15:13:41.72 ID:9TdPLnlE
>>249
お前も囲碁板の住人なら囲碁を語れよ
お前の書き込みはただの荒らし行為だぞ
251名無し名人:2014/04/21(月) 15:37:06.85 ID:97HuToiG
ID:9TdPLnlE は越田を彷彿とさせる馬鹿だな
252名無し名人:2014/04/21(月) 15:37:34.83 ID:euBazqkt
うわ・・・マジでキチガイだよコイツ・・・
精神障害者と関わっちゃったよ・・・
253名無し名人:2014/04/21(月) 15:42:28.20 ID:0S+PxDDR
天彦や太地を知ってるのも基本的に将棋を少しは知ってる人だけだぞ?
俺は将棋を始めたのは3年くらい前だが、それまで天彦や太地どころかハッシーすら知らなかった
254名無し名人:2014/04/21(月) 15:50:40.43 ID:9TdPLnlE
>>253
裏を返せば将棋を知っている人は囲碁を知っている人より遥かに多いということだな
255名無し名人:2014/04/21(月) 16:29:29.37 ID:XOxsWbHb
一般的な認知度考えずとも、囲碁ファン向けに売れた顔出すべきだろ
あんまし知らんのが出て来ると、またアンケートひどいことになるぞ
256名無し名人:2014/04/21(月) 16:32:07.30 ID:9TdPLnlE
これか

Q 囲碁と将棋、どちらを応援する?
A 囲碁27.1% 将棋72.9%
257名無し名人:2014/04/21(月) 19:31:41.32 ID:tXegnVm3
張栩が出てっても「知らん」とかいわれるだけだろ
媚びる必要なんか無いよ
258名無し名人:2014/04/21(月) 20:09:09.78 ID:+ZeXVJPf
>>253
俺も将棋好きだが、20年近く離れてたせいで
藤井も深浦も三浦も久保も木村も
新四段時代しか知らなかったわけで
259名無し名人:2014/04/21(月) 21:03:59.44 ID:oP0Hfav1
棋院が普及する気なしだから田原とか大橋とかわけのわからん人選になるんだな
260名無し名人:2014/04/21(月) 21:53:29.82 ID:oEMAsiwN
呉清源とか引退して暇そうで知名度も高い人が出てくれればいいのにね
261名無し名人:2014/04/21(月) 22:01:01.20 ID:QZ6fA+v8
呉先生に無理させんなよ、来月で100歳だぞ
262名無し名人:2014/04/21(月) 22:45:12.11 ID:XUv35GBr
田原って、人狼でいい味出してた人だよね。キャラ的にニコ生には合ってたと思うけど。
263名無し名人:2014/04/22(火) 03:32:04.24 ID:4OSIUzM1
ニコニコ超会議は、沢山の人の目に触れる機会なのに、
知らない人にもビジュアル受けしそうな瀬戸出さないで、
勝っても負けても差し障りの無い人を選出するとか、
棋院は普及より面目重視なのか。

ヒカルの碁で将棋以上の注目を集めたのに、興味をもった人が
”囲碁”で検索→日本棋院→幽玄の間→経験つもうにも数打てない→挫折者多数…
棋院が無料で対局場を公開する気ないのなら、KGSに飛ばすべき。

如何にして人を増やすかでなく、
如何にして近づく者からより多く金を集めるかしか考えてないように見える。
使い切れない賞金を稼ぐ人を世界に送るGo碁ジャパンも、
余程いい収入になったのかメンバー急増中。

棋院は職業だから金を集めるのは当然だが、
普及の邪魔するのは辞めてほしいし、普及のチャンスは活かしてほしい。
264名無し名人:2014/04/22(火) 07:58:17.99 ID:oAoMuL5e
>>263
こういう支離滅裂な考え方するやつって社会でどうやって生きていってるんだろう
265名無し名人:2014/04/22(火) 18:47:07.97 ID:cmnXsIMM
来年は海女名人がソフトと戦って2勝1敗くらいかな
266名無し名人:2014/04/23(水) 18:08:47.03 ID:kLioziS7
>>263
なんでも無料にしろという乞食を相手にしてどうするよ。
267名無し名人:2014/04/24(木) 22:35:08.54 ID:Exe4X7vS
実際ルールの認知度が高いのは将棋の方なんだからでんとかまえてりゃいいのに

わざわざ囲碁の方に煽りに来ないと自我が保てなくなるほどコンピューターに惨敗してる現状が悔しいのだろうか
268名無し名人:2014/04/25(金) 08:34:18.84 ID:IIG/Hrf8
囲碁も普通のアマはソフトに負けるから心配するな
269名無し名人:2014/04/26(土) 08:26:57.83 ID:lJo6AI/L
話関係ないけどさあ、「なんで電子囲碁板ってないんだろ」って最近おもった。
電子囲碁板ってあってもいいんじゃね?

碁盤にそのままうったら、棋譜が自動でできあがってついでに囲碁ソフトが最善の一手を分析してくれて、
さらにそのままwifi接続で、ネットに棋譜をアップロードして棋譜管理してくれて、
さらに、電子囲碁板でそのままネット囲碁対戦もできる。
そういう製品。

なんでないのかなあとおもったら相当昔の過去にはあったんだね。
http://www.dia.janis.or.jp/~nasimoto/kifu/sihan.htm

今の技術ならけっこういけるとおもうんだけど、囲碁ファンって金もち多いし。
棋院が院生用に一セット買っとけば、院生が棋譜もって返って勉強したりできるしさあ。
270名無し名人:2014/04/26(土) 12:51:47.97 ID:pb7TMdSe
ソフトがあるじゃないか
271名無し名人:2014/04/27(日) 09:11:47.32 ID:9cM4WkQq
電子囲碁いたって読んでそんなニッチな板ここよりさらに過疎るだけだろと思ってしまった
しにたい
272名無し名人:2014/04/27(日) 12:24:11.88 ID:8eq+iAbe
碁盤は普通板って書かないからなあ
ごいたとか読んでるのか?
273名無し名人:2014/04/27(日) 15:10:37.57 ID:g+YRM0P3
囲碁のメンツやる気ねえと思ったが、やってみたら意外といい人選だった気がする
274名無し名人:2014/04/27(日) 21:25:27.47 ID:qk6M4VfG
>>272
お前は何を言ってるんだ
275名無し名人:2014/04/28(月) 08:11:48.21 ID:W5VhgwR5
>>263
禿同
将棋はイケメン選出なのにこっちはひどかった
去年みたいにイケメン太地に瀬戸
お笑いさとしんに大矢みたいに対抗してほしかった
276名無し名人:2014/04/28(月) 11:31:39.78 ID:trgfnCua
日本棋院
関西棋院
ございましてよ
277名無し名人:2014/04/28(月) 18:30:30.38 ID:POjCePFW
>>269
タブレット端末が出る前に、そのURLに出てるのよりももっと薄くておしゃれなのがあった。
今の時代には必要ないけどね。
278名無し名人:2014/04/29(火) 21:08:38.43 ID:Jw5G8cL5
>>263
ニコニコ超会議3で囲碁の体験打ってきました。4路盤のやつ。
将棋体験の動物将棋が30人待ち、囲碁は5人待ちでした。

4路盤って、プロ同士が打つと引き分けになるんでしたっけ。
体験のおねえさん方は、子どもさんにも打ち方をていねいに教えていて
最後にはきちんと勝たせてあげてました。

ちなみに自分の棋譜はこんな感じでした。どちらも先手が自分です。
いずれも8手目におねえさんが手を抜いてくれました。

(1日目)
┏┯FJ  ┏┯●●
┠B@E  ┠●●┨
DACH  ●┼┼┨
┗LGI  ┗●┷┛
K=Hツグ

(2日目)
H┯FK  ●┯●○
GB@E  ┠●●○
DACI  ●○○○
┗JL┛  ┗●●┛
279名無し名人:2014/05/03(土) 11:23:47.33 ID:x9KpUTaO
ニコ超の4路のお姉さんはド素人だから。
生き死にがよく分かってないレベル。

美人だったから楽しかったけど。
280名無し名人:2014/05/07(水) 12:32:56.55 ID:75ONh1W5
>>278
そんな盤面なんか上げなくてもいい
おねえさんをうpしろ
281名無し名人:2014/05/07(水) 14:56:21.94 ID:Rf9/kcHj
282名無し名人:2014/05/08(木) 21:31:14.70 ID:hOp/oeN/
>>280
当日のコンパニオン一覧
(運営側告知 http://www.chokaigi.jp/2014/booth/cho_igoshogi.html より)

大森頌子 http://ameblo.jp/shoko-shokoso/ https://twitter.com/Jp40Ne
貴恵(井上貴惠) http://ameblo.jp/aaddgg/ https://twitter.com/kieinoue
白石みずほ http://ameblo.jp/shiraishi-mizuho/ https://twitter.com/MizuhoShiraishi
村山久美 http://ameblo.jp/kuuuuuuumi-vv/ https://twitter.com/murayama_kumi
あがりえひかり http://ameblo.jp/agariii/ https://twitter.com/hi_agarie
花井たまき http://ameblo.jp/hanai-tamaki/ https://twitter.com/tamaki_hanai

>>278で書いた対局相手は、運営の名簿になかった
三好利奈 http://ameblo.jp/tansan414/ https://twitter.com/miyoshi_rina
他にも当日参加の人がいるかも

ちなみにそれぞれのTwitterを開けばわかるが、全員同じ事務所所属のタレントさん
扉絵が爆乳水着だったりするので、耐性のない人は注意
283名無し名人:2014/05/13(火) 00:48:56.40 ID:5odg/SgE
>>89
>初心者が並べてためになる棋士は誰でしょう?

本因坊道策。

まずは、物理的実体を持った人物に囲碁を教わってルールを覚えて下さい。
次に、『これだけできれば囲碁6級』を神田で買って10週ぐらい回して下さい。

これだけで囲碁初段程度には成れます。

それからですね。

インターネット語を始めるのは。

>>93
>こんな風なとりあえずこれだけ覚え解ければそれなりにはなるよって
いう戦法?みたいなものは囲碁にはありますか?

あります。

でも、将来の伸びが悪くなるので、この打ち方はしないで下さい。
コンピュータ囲碁プログラムが打つべき打ち方で、
コンピュータ囲碁プログラムにとっては序盤布石に最適なうち回しです。

1.九子で上手が掛かってきたら必ず小ゲイマ受けをすること。
2.すべての角の小ゲイマ受けが終わったら小ゲイマ受けをしたスミで
上手のさんさん要りを予防するために、星を継ぐこと↓。
●● 
     ●
3.2をした辺は鉄柱にすること。
284名無し名人:2014/05/13(火) 07:56:04.26 ID:n7wi/i1o
なんか誤爆がいるな

>>278の後半の棋譜は、実は10手目まで手抜きなしだったようで。

H┯FK  ●┯●○
GB@E  ┠●●○
DACI  ●○○○
┗JL┛  ┗●●┛

白がKをLに打つと、黒K、白が左下に打って黒が全滅。
黒のJが失着で、代わりにLに打って白J、黒K、白右下までで持碁に持ち込むのが最善。

当日は自分の前に同じ盤面の手筋を10分以上解説している客が近くにいたので、
横で見ていておぼろげに最善手を覚えていたようですね。
285名無し名人:2014/05/16(金) 08:41:53.96 ID:1tQodYzi
>>1
コンピュータ将棋の探索についての説明テンプレ

BS放送大学『データ構造とプログラミング』第6回バイナリサーチツリー
第1章ツリーの仕組み
1.バイナリツリー
2.バイナリサーチツリー
3.バイナリサーチツリーの走査
(「バイナリサーチツリートラバーサル」と通常は呼ばれる。
(走査と操作がまぎらわしいため。))

第2章探索・挿入・削除
4.バイナリサーチツリーの操作

第3章探索、挿入、削除。
5.バイナリサーチツリーの探索1
6.バイナリサーチツリーの探索2
7.バイナリサーチツリー挿入
8.バイナリサーチツリーのノード削除

第4章ツリーの特徴と計算量
9.ツリーの特徴と計算量

以上。。

現在のコンピュータ将棋探索Stockfish探索とアルファベータ探索のベースになっている
バイナリサーチツリー探索についての説明です。

関係がありますし、出勤前に視聴できる科目ですので

BS放送大学『データ構造とプログラミング』 を御覧下さい。
286名無し名人:2014/05/19(月) 18:38:03.00 ID:hOznPXIQ
>>278に自己レス
4路盤の専門スレが埋もれていたので、参考までに

よんろのご
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1321528371/

どうぶつしょうぎも将棋板にスレがあるらしい
287名無し名人:2014/06/23(月) 16:16:50.96 ID:CTEermne
>>285
また出鱈目書いてるのか
いい加減にしろ
288名無し名人:2014/11/07(金) 12:29:02.20 ID:Lip1DCcS
てす
289名無し名人:2014/11/07(金) 14:10:27.52 ID:Lip1DCcS
あげ
290名無し名人:2015/01/03(土) 15:11:35.27 ID:P9kkFRKF
>>49
小沢はアマ七段やアマ3級どころもなくあま9級ぐらい。
291名無し名人:2015/01/04(日) 19:23:48.85 ID:pCMz69SP
さすがに初段以上だろうけど
右下の死活を読めてなかったってことは
高段とは言えないレベル
292名無し名人:2015/02/09(月) 00:51:25.54 ID:UDFeejGk
今年は何もイベントないの?
293名無し名人:2015/02/09(月) 01:05:45.79 ID:KAaM0pTu
3月17日に第3回電聖戦
治勲さんが対戦するらしい
294名無し名人:2015/02/10(火) 22:04:55.56 ID:WaFt5Pqo
治勲が参加するのか
盛り上がりそうだな
295名無し名人:2015/02/10(火) 23:09:24.91 ID:M3FvkzF2
>>294
電聖戦は全くベツモンだぞ
位置づけは世界コンピュータ将棋選手権に近い

2/15にカワンゴvsドスパラ社長の対局放送があるから
囲碁電王戦的な何かがあるならそこで発表されるんじゃないか?
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv207531165
296名無し名人
へ? 世界コンピュータ将棋選手権に対応するのはUEC杯だろ
電聖戦はUEC杯の2強(優勝と準優勝ソフト)とプロ棋士のハンディ戦
電王戦はガチが売りだから電聖戦とはそこが違う