棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11

このエントリーをはてなブックマークに追加
532名無し名人:2014/02/14(金) 08:32:08.62 ID:CQNSvyU0
kgs2k vs 4k
私の黒番
中盤が無理手が祟って潰れました。
潰れたところは、ちょっと無理なのは承知で取りに行ったところです。
潰れたところというより、相手に2線に打ってくるところが我慢できないのです。
受ければ利かされというか、まだ2線に打つ時期じゃないということで手抜き。
しかし、2線に打たれてみると、スソ空きで自分の地がありません。
それが焦りを生んで、この様な負けを繰り返しております。
考え方を教えてください。
お願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]HA[2]KM[0.50]TM[1800]OT[1x30 byo-yomi]PW[]
PB[]WR[2k]BR[4k]DT[2014-02-13]PC[The KGS Go Server at ]
AB[pd][dp]RE[W+Resign]
;W[pp];B[dc];W[qf];B[pi];W[of];B[nd];W[rd];B[qc];W[ri]
;B[qk];W[qi];B[pj];W[qn];B[pg];W[pf];B[nq];W[pr];B[jp]
;W[de];B[ce];W[cf];B[cd];W[cn];B[fp];W[bp];B[cl];W[en]
;B[ci];W[cq];B[dq];W[cr];B[df];W[dg];B[ef];W[ch];B[eg]
;W[eh];B[di];W[dh];B[bf];W[bh];B[el];W[gh];B[hg];W[hi]
;B[fj];W[jc];B[hc];W[mc];B[nc];W[mf];B[le];W[mb];B[md]
;W[hb];B[ib];W[ic];B[gb];W[hd];B[gc];W[jb];B[ha];W[jf]
;B[je];W[ie];B[jd];W[id];B[if];W[kf];B[jg];W[lf];B[lc]
;W[lb];B[gf];W[nb];B[ob];W[kc];B[ld];W[rc];B[rb];W[sb]
;B[qb];W[ka];B[hk];W[ji];B[ng];W[nf];B[kj];W[ki];B[li]
;W[lh];B[ja];W[ia];B[lj];W[kh];B[ja];W[ke];B[kd];W[ia]
;B[ij];W[ii];B[ja];W[od];B[oe];W[ia];B[fi];W[fh];B[ja]
;W[pe];B[ne];W[ia];B[hh];W[gi];B[ja];W[qd];B[oc];W[ia]
;B[kg];W[hb];B[lg];W[mg];B[mh];W[mi];B[nh];W[ni];B[oi]
;W[jj];B[jk];W[gk];B[gl];W[gj];B[fk];W[hl];B[kl];W[gm]
;B[fl];W[il];B[ik];W[hn];B[bm];W[bg];B[be];W[ig];B[ih]
;W[jh];B[ig];W[gg];B[hf];W[ff];B[ge];W[ee];B[cg];W[fg]
;B[cf];W[gd])
533tensaku ◆VBz8XVyyTY :2014/02/14(金) 19:34:54.28 ID:0obATXPS
我慢できないということは、どこかで見聞きした利かされという知識が自分のなかで完全に消化できていないということかな。

とりあえず利かされとか細かい理屈は無視して、今どこに打たれたかを忘れるというのがいいんじゃないかな。
それで全局中で一番大きいところを探す。

あと相手の一手をリスペクトするっていうのかな。
たとえば31と打たれた時点でF2あたりはもう地じゃないと考える。
それは悔しいかもしれないけど、そういう効果の手を相手が選んできたんだからしょうがない。
わざわざ一手かけてきたんだから相手にも一定の利益があるのは当然。
自分も次の手で同等かそれ以上の利益を上げればいい。
(H4あたりが開いてるから、下辺はもともと地じゃないんだけどね)

そもそもこの碁の場合C2やN18に打たれたから地がなくなったわけじゃなくて、
C3やK17に打たれたから地が減ってる。
B12もそれで地が減ったんじゃなくて、D14に切るから兄弟げんかになって地が減る。地がほしいならB14でいいわけでしょ。
すでにハサミがある場合D14に切るのはよくない。むしろ継がせて全体を攻めたいところ。F16とか。

あと地がないっていっても白地も大して増えてないわけよ。全部で30目程度。B12なんて一目も増やしてないしね。
だからあせる必要はぜんぜんなかった。
534名無し名人:2014/02/14(金) 20:02:09.23 ID:0obATXPS
そういう考え方よりも勝敗をわけるのはやはり石がぶつかったところ。

104とか109とかで劫を継いじゃえば白4手しかないから攻め合い勝ちでしょう。
あるいは黒完全に生きたから、118で一旦劫をやめて、E6あたりでも優勢。
112の劫立ては自分のダメをつめるし下方にも悪影響だしでそうとう気持ち悪い手。

あと序盤10は、それこそ2線にきた白の相手をするつまらない手。右下が黒ならともかく。
白を強化して自分は眼のない重い石を作っただけ。
14も今打つ意味はなく隅を薄くしただけ。
535532:2014/02/16(日) 06:47:37.12 ID:RGVf0toq
>>533
コウのところって、そうだったんですね。
指摘されないと全然気がつきませんでした。

色々とありがとうございます。
大変勉強になりました。
536名無し名人:2014/02/23(日) 08:45:18.35 ID:9nwwsBXZ
東洋2kの白番
右下で潰れて投了
考え方がわからない。
12でどう打っていいのかわからない。(相手の13も酷い手?)
10を三線に打つべきなんですか?
スソ空きの下を荒らされても、三々で荒し返せばいいとかですか?
22も何がいいのかわからない。
36のオサえは小さい?
40も、攻めの余得を図りたいが、どう打っていいのか?
103で、相手にB10に打たれたら終わってた。
わからないことだらけですが、考え方を教えてください
お願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.00]GN[Rank]PW[]PB[]WR[2k]BR[2k]DT[2014- 2-23- 8-12-38]
PC[Tygem Baduk]
;B[dd];W[pp];B[pd];W[cp];B[qj];W[nc];B[oc];W[nd];B[qg]
;W[jd];B[gc];W[ic];B[ec];W[iq];B[nq];W[oq];B[np];W[qn]
;B[kq];W[io];B[ql];W[ko];B[jp];W[ip];B[jo];W[jn];B[nn]
;W[lq];B[lr];W[kr];B[jr];W[jq];B[ks];W[kp];B[kr];W[ir]
;B[lp];W[dj];B[em];W[fk];B[fl];W[eo];B[gk];W[gl];B[gm]
;W[hl];B[ek];W[fj];B[ej];W[ei];B[fi];W[gj];B[di];W[eh]
;B[dk];W[cj];B[hm];W[il];B[im];W[jm];B[ck];W[ci];B[fh]
;W[eg];B[fg];W[fn];B[fm];W[hj];B[cn];W[ff];B[hh];W[gf]
;B[hg];W[gd];B[ef];W[df];B[ee];W[jf];B[jh];W[lh];B[ki]
;W[mj];B[jl];W[jk];B[kl];W[kk];B[ll];W[ii];B[jg];W[kf]
;B[lk];W[lj];B[kj];W[jj];B[if];W[ie];B[dg];W[dh];B[cg]
;W[ch];B[bg];W[bh];B[bf];W[bk];B[bl];W[bj];B[fp];W[fo]
;B[ep];W[dp];B[go];W[gn];B[hn];W[ho];B[do];W[gp];B[en]
;W[go];B[co];W[bp];B[dq];W[cr];B[dr];W[cq];B[fr];W[ds]
;B[er];W[br];B[hr];W[is];B[gq];W[hs];B[gs];W[hq];B[es]
;W[cs];B[gr];W[of];B[pf];W[og];B[qq];W[pq];B[rp];W[qp]
;B[rr];W[qr];B[rq];W[ro];B[pr];W[or];B[qs];W[rm];B[po]
;W[oo];B[pn];W[qo];B[on];W[qm];B[pm];W[rl];B[rk];W[pl]
;B[qk];W[os];B[ps])
537名無し名人:2014/02/24(月) 18:42:18.35 ID:XkkeTa+g
KGS7d、幽玄7段です。

12は仰るとおり、黙って実戦のように道策流に構えておくものでしょう。
相手の13に助けられました。嫌なら初めから一路下に3間にひらかれては?
むしろなんでK16と高く開いたのか、>>536さんの考えが聞きたいですね。

22は右下に1手入れるのが必要な形です。三三とか非常に厳しいので。
私なら平凡にP6に飛んでおきます。地で勝負するならO2にハネツギでもいいです。
ただ実戦の飛び曲がりでも良くて、黒にO6とかP7とかを打たせて、それから調子で
O2ハネツギを打つのかなと思いました。
黒の23、25はもちろん悪手です。
この後白はずっと右下を放置されていますが、一手必要な形です。
しっかり生きておく手というのはメチャクチャ大きい手です。
また地としてもO2ハネツギは大きいです。
なのでその後の話をしても意味が無いかもしれませんが、一応部分的な話として書きます。

39は対角線の法則からすると深い位置ですが、全部取るのは大変なんですよねえ。
ただ40は立派な1手でしょう。その後の42が良くないです。
ここはG9に伸びるか、G8にハネるか、どちらかを打つ一手。
その後ももう少し柔軟に対応していれば問題なかったのですが、44で傷口をひろげました。
44はF10に伸びておくしかないでしょう。

あとは、黒95で94の一路上(K11)に打たれたら中央の白はほぼ取られです。

最後に考え方ということですが、そういう話は非常に難しいのでやめておきます。
ここのスレにはそういう話が得意な方が多くみえますので、他の方にお任せします。

感想としては、>>536さんはまずプロの棋譜並べや専門書等で、常識的な手や石の筋・形を学ばれるのが良いでしょう。
よく勘違いされている方が多いのですが、常識的な手とか石の筋・形というのは非常に大事なんです。
それらを知らなければ、読み合い以前にこちらが不利になってしまったり、
読み合う時に手がなかなか思いつかず苦労する事になります。

以上です。
538536:2014/02/24(月) 19:04:10.00 ID:zdRLrxzA
>>537
まずはお礼だけ。
丸一日ぐらいかけてじっくり並べます。
その後に改めてお礼申し上げます。
m(__)m

ps
本日、セカンドIDも1kに昇級しました。
もう少しで段がみえてきそうです。
できれば一年以内が目標です。
539tensaku ◆VBz8XVyyTY :2014/02/24(月) 19:22:10.18 ID:C+GVK6kV
重なる部分も多いですが

4線に開く意味は難しい。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼●┼○┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
プロの碁でも最近こんなのよく見るが、なぜ4線なのかは私も正直わかってるとはいえない。
11と来られてどうしていいか分からなくなるのなら3線に開いておいた方が無難じゃない?

22はP6に飛んでおけば普通。21がきてこの隅はかなり弱体化した。
目の心配をしなきゃならないレベル。強化が必要。27が来て更に。

36はまだ早いと思う。C3とかがあるので。

39の芒洋とした手にどう対応するか難しいけど、40といったなら42は伸びる一手。44もさばいてくださいと言ってるような手。まずは引いておかないと。

序盤の考え方よりも読みを鍛えましょう。
95でK11で白取られている。ヨセ劫にはなるかもしれないが。
左辺は103もそうだが、もともと切りからでなくC12からこられてもやっぱりつぶれ。

左下を生きられるようでは碁にならない。
いくらでも取る手はあるのだが(122で切っちゃえばいい)、136が一番の問題。まずどんな劫でも一度は取るべき。損はない。そして隅の死活がわかっていない。生きるのに136が必要かどうか。
隅の6目の形は頻出なのでマスターしましょう。

141の三々はまず取れないので大きく生きられると自分があぶない。R4におさえて無事を図る。
540帽子屋 ◆RgS1q8FT7E :2014/02/24(月) 23:34:50.65 ID:LoUh81kn
kgs6d(多分過大)同士の互先白番です。
布石から力の差を見せつけられ、黒に莫大な模様を作られてフルボッコにされました。
白28では滑らず、2間に開いて相手がこすみ付けてきたら立っているほうが
実践よりマシだったと思いますが、他にも布石段階から問題手が多そうです。
「こんな手ねえよ」という手を指摘していただけると助かります。

(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:4.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]PB[know]BR[6d]
PW[Zen19F]WR[6d]ZT[60]DT[2014-02-24]RE[];B[pp]
C[Zen19F \[6d\]: hi
know \[6d\]: hi
];W[pd];B[dp];W[dd];B[cf];W[fc];B[dj];
W[nq];B[qn];W[pr];B[qf];W[nd];B[pi];W[rd];B[lq];W[qq];B[oq];W[or];B[np];
W[mp];B[mq];W[nr];B[no];W[ro];B[ef];W[fq];B[cn];W[dr];B[hq];W[cq];B[eq];
W[er];B[fp];W[gp];B[gq];W[fr];B[fo];W[jp];B[jq];W[kq];B[kp];W[kr];B[lp];
W[ip];B[iq];W[lr];B[hp];W[jj];B[jh];W[hj];B[gd];W[gc];B[hd];W[hc];B[id];
W[bd];B[lc];W[fj];B[nb];W[pb];B[kj];W[kk];B[jk];W[jl];B[ik];W[ij];B[il];
W[lk];B[ki];W[im];B[jm];W[hl];B[kl];W[hk];B[jl];W[jn];B[in];W[hm];B[kn];
W[dk];B[ck];W[dl];B[cl];W[dm];B[ej];W[cm];B[bm];W[ek];B[fi];W[bn];B[bo];
W[bl];B[an];W[cj];B[bk];W[gi];B[fk];W[fl];B[gj];W[gk];B[fj];W[bj];B[al];
W[fh];B[gh];W[hi];B[eh];W[fg];B[eg];W[fm];B[gg];W[hg];B[hh];W[ih];B[gf];
W[jg];B[kg];W[jf];B[kf];W[je];B[ke];W[dn];B[oc];W[pc];B[rn];W[qh];B[ph];
W[qg];B[pg];W[rf];B[qi];W[ri];B[rj];W[rh];B[be];W[ce];B[bf];W[qo];B[po];
W[nf])
541536:2014/02/25(火) 13:50:22.96 ID:LuVFQNTy
>>537
添削ありがとうございます。
10で高く打ったのは、何かの棋譜解説でR13がQ14ならハサミが厳しいので低く、
R14ならハサミの厳しさはないので高くとか書いてありまして、うる覚えなんです。
私にはまったく理解できていません。
やっぱり高く打つのは私には理解できませんので、
しばらくはスソを狙われた図を意識して打つようにします。
38でヒラいた人は、40で外からハサむのも当然で、
42も続けてですよね・・・・・orz
ただ、黒に居直られちゃうと、左下の地がガラポンになりそうで・・・
今改めて見て、一貫性がありませんでした。

>>539
添削ありがとうございます。
>>36はまだ早いと思う。C3とかがあるので。
なるほど、勉強になります。
44は、自分の強いところだから戦いたいとの意図だったのですが、
相手にさばいてくださいみたいな意味になるんですね。
意味、難しいです。
95、103は潰れてました。
左下も生きられちゃどうしようもないです。
右下も取れるわけないです。

もう少し慎重に打つように努力します。
ありがとうございました。
542名無し名人:2014/02/27(木) 12:30:26.37 ID:b4VAyAk+
>>540
30は流石に潜り過ぎな気がw
H−4ツケあたりから頭を出しておいた方がよさそう

64から66はこの包囲状況ではしんどいから
一子はあっさり棄てて逆から当てて当てツグ方が優るように思う

98では折角でかい劫材があることだしG−9とコウにはじくのがうまそう
543帽子屋 ◆RgS1q8FT7E :2014/02/27(木) 13:48:28.57 ID:mUTOq4Tl
>>542
添削ありがとうございます
左下は石が下に行き過ぎましたね
64から66は捨てる手も考えたのですが
捨てると地合いが大差なので無理を承知で頑張りましたが、
当然ながら上手くいきませんでした
98はこうですか
黒に伸びられた形がきに食わず考えませんでした

やはり序盤が悪すぎてあとどう打ってもどうにもならない碁でした
添削ありがとうございました
544名無し名人:2014/02/27(木) 21:36:23.68 ID:l5t7hyRW
>>540
自分より540氏のほうが強いので参考程度に

13でM3に打つ手をよく見る
なので14はぬるい、下辺に打ちたい
14と打った以上、16でM4なり18でP4なり、自分は下辺に黒には右辺に向かわせる方針で打つのが自然に見える
24もスソアキの右辺に向かっていて小さい

28はそれほどおかしくないんじゃないかな
それより26は左辺から打つべきでしょう
C6かC8かD7か、とにかく下辺に石を持っていきたくない
545名無し名人:2014/03/03(月) 02:12:38.65 ID:h+b/xedt
kgs3k白番です。

黒115の打ち込みからおかしくなりました。
それ以前の手でツッコミどころがあればアドバイスお願いします。m(__)m

(;GM[1]FF[4]AP[mugo:1.1.3]SZ[19]KM[6.5]RU[Japanese]
PW[jibun]WR[3k]PB[aite]BR[3k]RE[B+20.50]TM[600]OT[1x30 byo-yomi]
DT[2014-03-02]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[fq];W[ip];B[cf];W[fc];B[bd]
;W[cg];B[dg];W[ch];B[dh];W[ci];B[di];W[bf];B[ce];W[ck]
;B[hc];W[cc];B[bc];W[fe];B[ef];W[gf];B[jd];W[op];B[oq]
;W[nq];B[pq];W[mp];B[qn];W[dq];B[pj];W[qc];B[qd];W[pc]
;B[oc];W[ob];B[nc];W[nb];B[mc];W[rd];B[re];W[rc];B[pf]
;W[oh];B[ni];W[nh];B[mi];W[lg];B[jg];W[kh];B[jh];W[oi]
;B[oj];W[qh];B[rj];W[ne];B[nf];W[mf];B[of];W[le];B[od]
;W[mh];B[ki];W[je];B[ie];W[jf];B[if];W[kd];B[jc];W[kg]
;B[kc];W[li];B[lj];W[ld];B[mb];W[kf];B[cb];W[db];B[cd]
;W[dc];B[bb];W[gh];B[gj];W[hi];B[hj];W[ji];B[ii];W[ih]
;B[jj];W[ig];B[ji];W[hb];B[gb];W[gc];B[ib];W[hd];B[id]
;W[ic];B[pb];W[qb];B[hc];W[hf];B[he];W[ge];B[gd];W[fb]
;B[ha];W[fa];B[fo];W[cn];B[gm];W[in];B[kq];W[kp];B[lq]
;W[lp];B[jq];W[iq];B[nr];W[mq];B[mr];W[ir];B[er];W[dr]
;B[no];W[lm];B[nm];W[ml];B[nk];W[mk];B[np];W[nl];B[ol]
;W[mn];B[nn];W[jp];B[dm];W[cm];B[jm];W[jn];B[km];W[kn]
;B[mo];W[lo];B[mm];W[ln];B[gr];W[il];B[kk];W[kl];B[jl]
;W[im];B[ll];W[gl];B[fl];W[gn];B[fn];W[go];B[do];W[co]
;B[ek];W[gp];B[fp];W[hm];B[fm];W[dn];B[gi];W[hh];B[ds]
;W[cs];B[es];W[cr];B[dl];W[cl];B[rh];W[qi];B[ri];W[qj]
;B[qk];W[qf];B[rf];W[rg];B[qe];W[qg];B[sg];W[sh];B[sf]
;W[ik];B[ij];W[de];B[df];W[kr];B[lr];W[jr];B[be];W[bg]
;B[dj];W[fh];B[cj];W[bj];B[gk];W[hl];B[fd];W[ed];B[hd]
;W[ee];B[eo];W[jk];B[kl];W[ls];B[or];W[oe];B[pe];W[pi]
;B[ng];W[mg];B[lh];W[lc];B[lb];W[fi];B[fj];W[ae];B[ad]
;W[af];B[ms];W[ks];B[hs];W[is];B[gq];W[hr];B[gs];W[en]
;B[hq];W[hp];B[da];W[ea];B[ca];W[em];B[ga];W[fg];B[ei]
;W[sd];B[na];W[pa];B[li];W[el];B[dk];W[eq];B[];W[pg]
;B[md];W[me];B[];W[oa];B[ma];W[og];B[];W[nd];B[si]
;W[om];B[oo];W[pl];B[ok];W[pk];B[nj];W[];B[])
546名無し名人:2014/03/03(月) 03:17:53.73 ID:rZAuX8AX
>>545
左上の定石中D10はどっちが打っても急所。それ以降も放置されてて気持ち悪い形
32と34はこの一手
46がほぼ敗着、厚みに近寄りすぎw
このまま黒5の石が動かずに右上と左下の囲い合いになれば白が良いので右上の厚みは囲わせて良い
5を動いてきたらそれを攻めながら右上を消せばいい。着点としてはF5、D10、O7どれでもいいと思う
547tensaku ◆VBz8XVyyTY :2014/03/03(月) 17:17:14.24 ID:YSkPmUVb
わかってて放置してたのかもしれないけど、111以降F13と来られたら眼ないから。104が意味不明だった。

56、58は寄り道もいいところ。とにかくL11に伸びないと。

115以降だけど122はかなりひどい一手。打たなければO4が利いてるので中の具合が全然違う。打った以上は124で127近辺をケアしないと。
548名無し名人:2014/03/04(火) 01:45:45.88 ID:Hot0N5a9
>546
ありがとうございます。
46は踏み込んだ手だと自分でも思いました。
白はそんなもんで十分なのですね。

>547
>111以降F13
気づいてませんでしたぁぁぁぁあΣ( ̄ロ ̄lll) 
他のご指摘もなるほどです。
ありがとうございました。
549帽子屋 ◆RgS1q8FT7E :2014/03/04(火) 18:58:27.66 ID:3C3ISz0D
>>544
返信遅くなりましたがありがとうございます。
14は地にこだわりすぎたかもしれません。
24も黒から先手で利かされるのを嫌いましたが
大勢に遅れたかもしれません。
下辺から掛かっていったのは白20の石の動きだしを狙いにしたいことと
左辺より幅が広いことが理由でした。
550名無し名人:2014/03/05(水) 16:18:19.79 ID:MDVP/xGJ
初心者(初めて2ヶ月くらい) 黒 
相手:COSUMI 白

COSUMI相手に数十連敗中です。
アドバイスお願いします。

(;GM[1]FF[4]PB[You]PW[COSUMI]SZ[13]KM[6.5]RE[W+14.5]
;B[dj];W[cd];B[jk];W[ec];B[gi];W[ki];B[kg];W[lk];B[ji];W[kl]
;B[jl];W[kh];B[jh];W[ch];B[ci];W[dh];B[ef];W[hc];B[kd];W[lg]
;B[kf];W[fh];B[ei];W[eh];B[gh];W[fi];B[fj];W[fg];B[gf];W[di]
;B[ej];W[cj];B[ck];W[bi];B[bj];W[gg];B[hg];W[ff];B[he];W[gd]
;B[jc];W[ib];B[ic];W[ge];B[hf];W[ci];B[bk];W[kj];B[jj];W[jm]
;B[im];W[km];B[il];W[lf];B[le];W[jb];B[kb];W[dk];B[dl];W[hd]
;B[id];W[gb];B[ja];W[ia];B[ka];W[kk];B[mf];W[mh];B[me];W[mg]
;B[ai];W[ah];B[aj];W[];B[])
551tensaku ◆VBz8XVyyTY :2014/03/09(日) 20:48:36.90 ID:C1lvZKFT
2ヶ月でこれだけ打てたら大したものなんじゃないかなあ。

一番の問題は黒17かな。意図がよくわからないし、位置も中途半端。
結局すぐ取られてしまい一手パスみたいなことになった。
こういうのを「持ち込み」といいます。

あと白が12とだけ打って手を抜いたので、すぐにでもM7に下がりたい。
死活がかかっているので先手で打てる。
552名無し名人:2014/03/12(水) 15:25:15.15 ID:6w1wxnwR
>>551
御礼が遅くなりました。すいません。
拝見頂いて有難う御座いました。

良く無駄な「持ち込み」を打ってしまうので気を付けたいと思います。

死活の勉強してみたいと思います。
553名無し名人:2014/03/16(日) 17:45:35.05 ID:/BzIQTlH
東洋での対局で、私の白番で定先です。(私:六段 相手:五段)
我ながらなかなかよく打てたと思います。
ですが、黒73のツケがうまく、地合い不利になってしまいました。
どう打てばよいのでしょう?

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]
;B[qd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fc];W[cf];B[lc];W[qj];B[qn];W[rf]
;B[pe];W[qh];B[fq];W[hq];B[cq];W[dq];B[cp];W[do];B[dr];W[er]
;B[cr];W[eq];B[cn];W[ec];B[jq];W[fd];B[re];W[qf];B[fr];W[fp]
;B[gp];W[gq];B[es];W[go];B[jo];W[gr];B[fs];W[ds];B[cs];W[gs]
;B[ds];W[hp];B[cm];W[lq];B[nq];W[lo];B[lr];W[qq];B[qp];W[pr]
;B[qr];W[kr];B[kq];W[oq];B[pp];W[mr];B[lp];W[mq];B[mp];W[nr]
;B[jr];W[np];B[mo];W[qs];B[fn];W[gn];B[rq];W[jc];B[ch];W[dh]
;B[cc];W[eb];B[bf];W[ce];B[be];W[bd];B[cg];W[dg];B[bc];W[cd]
;B[ad];W[ci];B[bi];W[bj];B[bh];W[dj];B[ei];W[di];B[ck];W[cj]
;B[cb];W[je];B[jg];W[nc];B[md];W[nd];B[ne];W[lb];B[kb];W[mb]
;B[kc];W[pc];B[qb];W[qc];B[rc];W[pb];B[rb];W[oe];B[od];W[of]
;B[pd];W[jb];B[nb];W[na];B[pf];W[pg];B[oc];W[ob];B[mc];W[nb]
;B[me];W[ka];B[la];W[ma];B[og];W[kg];B[kf];W[jf];B[lg];W[kh]
;B[jh];W[ji];B[ii];W[ki];B[eo];W[en];B[em];W[dn];B[jd];W[id]
;B[kd];W[hc];B[hf];W[dm];B[hh];W[ig];B[ih];W[lf];B[ke];W[ie]
;B[ik];W[kk];B[oh];W[mg];B[mf];W[il];B[jl];W[jk];B[hk];W[jm]
;B[ek];W[dl];B[if];W[co];B[bo];W[bn];B[ap];W[ql];B[rs];W[ls]
;B[ln];W[kl];B[fl];W[bm];B[dk];W[cl];B[rm];W[rl];B[pi];W[fi]
;B[fj];W[gi];B[hl];W[gm];B[in];W[im];B[hm];W[hn];B[mk];W[ij]
;B[hj];W[jj];B[fh];W[gh];B[gg];W[eh];B[lj];W[ml];B[nl];W[kn]
;B[ko];W[jn];B[io];W[lm];B[gj];W[fg];B[gl];W[ej];B[hi];W[el]
;B[mm];W[ll];B[fk];W[qm];B[ff];W[rn];B[ps];W[or];B[ro];W[sm]
;B[gd];W[gc];B[fe];W[fb]
)
554名無し名人:2014/03/16(日) 20:00:12.30 ID:15uJoecc
70ツケは不急
右上ウチコミに回るべきかと思われる
例えば仮に70に対して黒ハネ白ヒキで後手となったとしたら、足が遅い

73に対しては74ヒキで応えた手自体は特に問題ではなかったように思われる
ただ、手厚くなったその後の92はヌルイ
92ではP−16あたりに割って攻めを狙うべきかと思う
対する黒93でO−16とでも守られていたら逸機していた

その後も捻り合いの中ではチャンスは多かったように思われる
112はN−15切りから当ててノビでいて問題なかったろうし
116でもN−15切りからノビで良かった筈
555名無し名人:2014/03/17(月) 00:09:22.41 ID:KcBOyVYJ
>>554
P16の打ち込みは見えませんでした
厚みを攻めに利用する発想がありませんでした

添削ありがとうございました
556名無し名人:2014/03/17(月) 09:35:13.90 ID:E1oGmr00
お陰様で東洋1Dにあがることができました。
最初のころは負けがつづいていましたが、
なんとかこのランクくで生活をしていけそうになったので、
お礼と報告で投稿します。
○○×××××○×××○×○○○○

私の白番、一目勝ちです。
添削お願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.00]GN[Rank]PW[]PB[]WR[1d]BR[1d]DT[2014- 3-15-14-15- 5]
PC[Tygem Baduk]
;B[pp];W[dd];B[pd];W[dq];B[pj];W[nq];B[np];W[mp];B[oq]
;W[no];B[op];W[mo];B[mr];W[mq];B[nr];W[lr];B[om];W[kq]
;B[fc];W[df];B[db];W[cc];B[jd];W[ck];B[pc];W[qh];B[rj]
;W[pe];B[qe];W[pf];B[qf];W[qg];B[pg];W[pi];B[og];W[ni]
;B[oj];W[oi];B[oe];W[ng];B[nf];W[mg];B[lf];W[hc];B[hd]
;W[jc];B[id];W[kb];B[ic];W[ib];B[hb];W[kd];B[ke];W[ld]
;B[mb];W[mc];B[nb];W[lb];B[ia];W[ja];B[jb];W[mf];B[me]
;W[ib];B[qi];W[ha];B[ph];W[gb];B[gd];W[le];B[kf];W[kh]
;B[ih];W[kj];B[mj];W[mi];B[lj];W[ki];B[ll];W[kk];B[ln]
;W[hj];B[fh];W[dh];B[co];W[fp];B[bq];W[cr];B[br];W[cm]
;B[cq];W[dr];B[dp];W[ep];B[eo];W[dn];B[do];W[fo];B[en]
;W[em];B[fn];W[jo];B[fm];W[el];B[fl];W[cb];B[ek];W[dk]
;B[ej];W[jm];B[di];W[ci];B[eh];W[dg];B[ik];W[ij];B[jl]
;W[kl];B[im];W[km];B[in];W[io];B[ff];W[qk];B[qj];W[qp]
;B[qq];W[qo];B[rq];W[pn];B[on];W[pm];B[rl];W[rk];B[ql]
;W[pl];B[pk];W[ol];B[oo];W[nl];B[nj];W[mm];B[ml];W[nm]
;B[lm];W[bn];B[bo];W[eb];B[fb];W[fa];B[ec];W[ea];B[dc]
;W[da];B[lo];W[ko];B[lp];W[lq];B[ho];W[hp];B[go];W[gp]
;B[cn];W[bm];B[dm];W[dl];B[ed];W[ee];B[gc];W[rp];B[kp]
;W[jp];B[fe];W[jg];B[if];W[ig];B[hg];W[hf];B[jf];W[hh]
;B[gg];W[hi];B[gk];W[hk];B[hl];W[dj];B[ei];W[rm];B[qm]
;W[qn];B[sk];W[ms];B[or];W[sq];B[sr];W[sp];B[rr];W[sm]
;B[nc];W[md];B[ne];W[hb];B[ef];W[de];B[cs];W[ds];B[bs]
;W[jk];B[il];W[lg];B[kg];W[jh];B[li];W[oh];B[of];W[lh]
;B[eg];W[ma];B[na];W[la];B[nd];W[ao];B[ap];W[an];B[gj]
;W[gi];B[fi];W[ns];B[os];W[ls];B[sl];W[rn])
557名無し名人:2014/03/17(月) 12:25:27.50 ID:hWHj3g+W
>>556
当方東洋八段

白14では下辺を止めるなら12−18のツケが手筋
黒14−18に12−17に引いて傷のない厚みを築ける
またこの配石なら16−14とケイマして右辺を制限するのも有力
白16まで白の厚みに傷がある分やや白が悪い

白18は足が遅い
一手かけてはいられないので14−3のカカリ等大場にいくしかない

黒23は悪手 黒23と打ちたいのなら黒21を決めてはいけない

黒25ではどちらかに一間にシマル方が普通

白26の打ち込みは時期尚早か やや苦しそう
天元辺りに打つのが模様の接点でもあり好点
自らの模様を広げながら相手の模様を制限しさらに打ち込みを狙える
左下を一間にシマルのも考えられる

白28のツケは却って白が重くなる
黒は25と打っていてかなり固くツケてサバキの手がかりを求めるのは苦しい
部分的に白は29に打つのが形だがこの配石では28から封鎖されて面白くない
ツライが白は30くらいにケイマして我慢するしかなさそう

白32は頑張りすぎで33に引くしかない
ここの黒石のダメを詰めても黒には弱点がないのでほとんど意味がない
自らの断点だけが残ってしまう

黒33と切られて白が潰れている
投了も致し方ない局面だが打ち進めるなら右辺は打ち様がないので手抜くのも考えられる
後から15−8にカケて捨てる手や15−10のツケ・16−11のコスミツケ・
15−11のケイマ等の利きを見て局面を打開するしかない

白36では37にハネてから36にカケツグ方が良い
15−8のノゾキは黒愚形になる

黒39は固すぎる 13−7くらいに飛んで白二子は立ち枯れ

黒41は6−5に飛ぶのが大きい
41を打たなければ14−8に割り込む狙いも残る

黒43はケイマの方が良い

黒65のコウダテは小さすぎる 11−8のケイマから右辺に迫るほうが良い
黒67と切っても得たものは小さい
右辺一帯の黒地は70目程度 白は左辺と下辺で60目作ればいい勝負

白70は余計黒71と換わって黒を強くしただけ
70では例えば天元に打って右辺の白を応援しつつ左下を広げれば
60目以上付きそう
558名無し名人:2014/03/17(月) 12:26:39.75 ID:hWHj3g+W
黒75は9−10の方から追うべき 白76に受ける必要ない
白76では9−10くらいに飛んで白6子は捨て気味に打ったほうがよさそう

12−9のノゾキには白11−9とツイで黒が白6子を切っても
10−7や13−11が利いて黒面白くない

黒87まで黒優勢 89では90に開いておけば安全

白100は余計 なにも打たないほうが良い

黒115では右下を守れば黒勝ち 123も同様

白124も余計 17−13くらいに受けて黒は中央を捨ててはっきり勝ち

133では15−15と繋いでいて白はスペースが足りなそう

白144までかなり白得をしてその後のヨセでも黒が緩んで逆転
559556:2014/03/18(火) 07:46:04.13 ID:sKkz/fQh
>>557
添削ありがとうございます。
>>白14では下辺を止めるなら12−18のツケが手筋
14では、引いてもらえるなら、そうしたかったのですが、
跳ね出されると、どっちが被告だかわからないような気がしました。
>>白18は足が遅い
そこに一手入れることになると、やっぱ実戦の進行では駄目なんですね。
2線って困ります。
12では、右辺の模様をけん制する意味で、上をツギましたが、
下をツグのもあるんですかね?
>>白26の打ち込みは時期尚早か やや苦しそう
そうなんです。私は、いつも相手が間違えてくれないと勝てない様な碁になっちゃうんです。
天元でじっくり様子を見て、もう少し浅く消すようなイメージですかね?
>>白70は余計黒71と換わって黒を強くしただけ
そういわれてみると・・・・・。
石が内側から行くのはって、このことなんですかね?
70は切っただけで、働きがありませんでした。
むしを黒に70に打たせたいぐらいですか?
>>白76では9−10くらいに飛んで白6子は捨て気味に打ったほうがよさそう
ほむ。そうなんですね。その感覚を身に着けたいです。
>>白100は余計
ほむ。
相手の間違えで勝てましたが、必敗の内容でした。
敗着は、かなり序盤ですよね?
超難しいです。

添削、かなり良い勉強になりました。
また、月に一度ぐらい投稿していきたいと思っております。
次は2Dが目標です。
ありがとうございました。
560名無し名人:2014/03/20(木) 17:47:57.81 ID:I9iYtATa
kgs4.5k白番です。
黒に大模様を張られそうな感じだったので、それを消す方針で打ち進めましたが、
結局自身の地が足りず投了しました。
54は遠慮ぎみに打っても右辺を固めるだけと思い深めに侵入しましたが失敗。
結局右辺を荒らすにはどう打てば良かったでしょうか?
その他ダメダメな箇所があれば指摘お願いします。

(;CA[shift_jis]SZ[19]AP[MultiGo:4.4.4]MULTIGOGM[0]
;B[pd];W[pp];B[cd];W[cp];B[ep];W[eq];B[dp];W[dq];B[co];W[bp];B[fp];W[bo];B[cn];W[fq]
;B[gp];W[en];B[dj];W[ed];B[hd];W[cc];B[bc];W[dc];B[be];W[df];B[cg];W[dg];B[ch];W[gc]
;B[qn];W[nq];B[pj];W[nc];B[lc];W[ne];B[qf];W[pb];B[md];W[nd];B[lf];W[kp];B[qc];W[mb]
;B[lb];W[qb];B[rb];W[pc];B[rd];W[rp];B[hc];W[gb];B[hb];W[ob];B[on];W[qh];B[ph];W[pi]
;B[oi];W[pg];B[qi];W[qg];B[og];W[pf];B[of];W[pe];B[oe];W[od];B[qd];W[qe];B[rf];W[cm]
;B[dn];W[dm];B[gn];W[bn];B[do];W[gm];B[hm];W[gl];B[in];W[lo];B[ik];W[lm];B[gq];W[ol]
;B[pm];W[pl];B[ql];W[bb];B[gd];W[fd];B[ab];W[ff];B[hg];W[ng];B[nh];W[nf];B[oh];W[lg]
;B[kg];W[kf];B[le];W[kh];B[jg];W[mh];B[jq];W[bj];B[bi];W[cj];B[ci];W[sm];B[rk];W[kq]
;B[jr];W[kr];B[ks];W[ls];B[js];W[mr];B[aj];W[bk];B[fr];W[er];B[gr];W[fs];B[pk];W[nl]
;B[cb];W[db];B[ba];W[fb];B[jp];W[di];B[ei];W[dh];B[fj];W[gi];B[gk];W[hk];B[hl];W[hj]
;B[fm];W[em];B[fl];W[cf];B[bf];W[ij];B[ro];W[so];B[qp];W[qq];B[qo];W[rq];B[sl];W[ig]
;B[if];W[ih];B[jf];W[il];B[nj];W[mk];B[mj];W[lj];B[jl];W[jk];B[jm];W[ha];B[ia];W[ga]
;B[jb];W[jo];B[io];W[ra];B[re];W[sb];B[op];W[oq];B[po];W[sd];B[rc];W[rg];B[sg];W[sc]
;B[rh];W[sa];B[se];W[qa];B[pq];W[pr];B[qr];W[rr];B[gs];W[es];B[ak];W[al];B[ai];W[bl]
;B[jh];W[ji];B[hh];W[ii];B[kl];W[rm];B[qm];W[fo];B[sn])
561名無し名人:2014/03/20(木) 21:06:55.17 ID:PCSJ+suO
とにかく40で黒41のところに打っている必要がある
基本的に、黒に右辺を囲われたとしてもさほど大きくはならないので
差し迫って気にする必要はなかった
562名無し名人:2014/03/20(木) 23:12:21.83 ID:xzwGpYsZ
>>560
白16は、確かに黒の形の急所に打っているけど、タイミングが早すぎる
この一手のせいで、左辺への割り打ち(もしくは打ち込み)が難しくなってるし、
仮にすぐ切ったところで、黒に囲まれて白一子のほうが逆に攻められそう
白16では右辺や上辺などもっと大場に回ったほうが断然勝る

白40では>>561も言ってる通り、黒41の地点に先行すべきだった
地としても小さくないし、この一手で根拠を作れるのが何より大きい
それに先行できていれば、白52みたいに不要な一手を入れる必要もなかった

白48は好点で、ここで打ったのは好判断だった
だから本来なら白52を省いて、R8に打ち込みたかった

そして白52でも、上がまだ空いてるのだから上に飛び出すべき
白を完全に封鎖するのは難しいし、ついでに黒模様を消すこともできて一石二鳥になる
加えて白が飛び出した後なら、右辺への打ち込みもまだ易しくなる
白52に手入れするのは、白一団が封鎖された後でも遅くない

ただ右辺は見かけより大きくないから、深々と打ち込んで自爆したのはいわゆる焼きもちに他ならない
上から消したうえで、サルスベリで下からも削った図を想像してみるといい


細々とした部分はいいとして、とりあえず目に付いたのはこれくらいかな
打ち込んで自爆した手を除けば、特に大悪手はないけど
もしかして、やや戦いを避ける打ち方をする傾向にある?
級位者はいくらでも失敗できるのが強みだから、今のうちにがんがん戦うことで鍛えたほうが結果的にプラスになるよ
563557:2014/03/21(金) 12:15:33.89 ID:ryJRDrIV
>>559
>14では、引いてもらえるなら、そうしたかったのですが、
>跳ね出されると、どっちが被告だかわからないような気がしました
ハネダして一子取りに来るのは黒が切断されて良くありません
16−14くらいにケイマして隅に手が必要で黒模様が破れてしまいます

>12では、右辺の模様をけん制する意味で、上をツギましたが、
>下をツグのもあるんですかね?
下ツギもサガリも考えられます
下ツギなら黒は12に切り白が14−14にノビての戦いでしょう
サガリは地にカライ手で12のキリには12−16と引いて穏やかでしょう

>いつも相手が間違えてくれないと勝てない様な碁になっちゃうんです
>天元でじっくり様子を見て、もう少し浅く消すようなイメージですかね?

布石でやや失敗しているので黒が打ちやすいとは思います
この碁はお互いに模様を張り合っている碁なので
まずは模様の接点に向かうのが基本でしょう
天元付近は相手の模様を制限しながら自らの模様を広げる一石二鳥の好点
さらに打ち込んでいったときの応援にもなりそうです

模様に突入しても相手が厚くなれば自然と自分の模様も消えてしまいます
もし自分の実利VS相手の模様
という碁形ならば突入して荒らすのもあると思います
564557:2014/03/21(金) 12:16:09.88 ID:ryJRDrIV
>70は切っただけで、働きがありませんでした。
>むしろ黒に70に打たせたいぐらいですか?

基本的に「石を切る手・繋ぐ手」それ自体は0目の手・ダメを打っている手です
例えば実戦の70の地点に黒が打とうが白が打とうが地の増減はありません
まずそこを頭に入れておくことが重要です

石を切ったほうがよい場合は一手損しても回収できる見込みがある場合です
例えば
・切った石が取れる場合
・切った石の根拠がなく相手が長手順モガかなければいけない場合
・切ることによって弱い石が二つできる場合(どちらかの石への攻めが見合いになる場合)
等が考えられます

では実戦の70に切ることによって
・切った石が取れるか
×取れる石ではない

・切った石の根拠がなく相手が長手順モガかなければいけないか
×黒石はどちらかというと厚みで近くに白の弱い石もありモガく必要がない 

・切ることによって弱い石が二つできる場合
×逆側の黒は鉄壁

よって70に打つことにより生じた一手の損を回収できる見込みはありません
相手にタダで71に打たせてしまうので切らないほうはよいのです

むしろ単に73と打って後々黒に70と打たせることができれば
黒は一目にもならない70を打たされて一手損することになります
(もちろん黒もツガないように抵抗すると思いますが)
565560:2014/03/21(金) 21:14:32.63 ID:Hcxa3akt
>>561>>562
ありがとうございます。右上隅はそのうち打とうと思ってましたが、早々に
先行されるとは思いませんでした。それほど急場ということなのですね。
よく分かりました。

右上の白が上へ飛び出すのは、右辺黒を固めてしまう車の後押しと思ったのですが、
そう判断するところではない、ということですか。んーちょっと難しいですね。

右辺は大きく見えてました。確かによく見るとそれほどでもないですね。
軽く消すくらいなものでしたか。

>もしかして、やや戦いを避ける打ち方をする傾向にある?

避けるというか、戦いどころが分からないだけです。
それと、戦う前に自分の石を強くする(ダメを4つ以上にする、目を作る)
習慣があるので、それが逆に戦うタイミングを逃すことになったりもします。
566名無し名人:2014/03/23(日) 12:54:36.60 ID:IfjxcAcD
検討お願いいたします。
自分が白です。
質問事項は以下の通りです。

・序盤左下の黒19が見えておらず、既に非勢だと思います。
 白18では黒19の所にコスむくらいが相場でしょうか?

・右下は黒37のハネツギが急所でまたもや重い形にさせられました。
 既に勝てる気がしません。右下はどう打つべきなんでしょうか?

・白52はよくわからなかったのですが、どう打つべきでしょうか?
(対する黒53はそっぽで、白54に押すのが急所だと思います)
 
・黒87と詰められては苦しいと感じました。
 白の実践は覇気がなく、もうだめにしたと思いました。
 粘りたいのですが、白88はどのように打つべきでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[相手]BR[東洋六段]PW[自分]WR[東洋六段]
RE[黒4目半勝ち]KM[6.5]

;B[cp];W[pd];B[qo];W[dd];B[cf];W[fc];B[dj];W[fq];B[iq];W[cq]
;B[dq];W[dp];B[cr];W[bq];B[ep];W[do];B[eq];W[br];B[cn];W[co]
;B[bo];W[dn];B[bn];W[bp];B[dm];W[fn];B[fr];W[qf];B[bd];W[pq]
;B[np];W[op];B[nq];W[oo];B[ql];W[qp];B[rp];W[rq];B[ro];W[qj]
;B[qr];W[qq];B[pr];W[ol];B[pk];W[nk];B[pj];W[qi];B[pi];W[qh]
;B[ni];W[kp];B[io];W[no];B[mo];W[mp];B[oq];W[mq];B[mr];W[lr]
;B[nr];W[ln];B[rr];W[sq];B[dr];W[em];B[dl];W[ek];B[el];W[fl]
;B[fk];W[gk];B[fj];W[gl];B[eo];W[en];B[nm];W[om];B[po];W[pp]
;B[mn];W[lm];B[on];W[nn];B[pn];W[mm];B[hc];W[hd];B[ic];W[gd]
;B[cc];W[kd];B[kc];W[ld];B[lc];W[md];B[jd];W[je];B[nb];W[eg]
;B[dh];W[id];B[jc];W[pb];B[gj];W[rl];B[rm];W[rk];B[li];W[mh]
;B[nj];W[lk];B[lj];W[hj];B[hi];W[ii];B[ij];W[hk];B[ih];W[ji]
;B[jj];W[gi];B[hh];W[ej];B[fi];W[ei];B[fh];W[eh];B[jh];W[fg]
;B[gh];W[dk];B[ck];W[cj];B[bk];W[bj];B[ak];W[di];B[bm];W[bs]
;B[oc];W[pc];B[kr];W[od];B[gb];W[lq];B[ls];W[dc];B[bg];W[cb]
;B[bb];W[cd];B[bc];W[hp];B[sr];W[lo];B[ip];W[ho];B[hq];W[sm]
;B[qm];W[ce];B[be];W[df];B[db];W[eb];B[ca];W[cg];B[bf];W[bh]
;B[hn];W[kq];B[gm];W[hm];B[im];W[il];B[hl];W[cl];B[cm];W[hm]
;B[gn];W[fm];B[jl];W[jm];B[hl];W[ap];B[ik];W[ar];B[fo];W[cp]
;B[jr]
)
567566:2014/03/23(日) 12:56:24.72 ID:IfjxcAcD
すみませんファイルを貼り間違えました。

(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[相手]BR[東洋六段]PW[自分]WR[東洋六段]
RE[黒4目半勝ち]KM[6.5]

;B[cp];W[pd];B[qo];W[dd];B[cf];W[fc];B[dj];W[fq];B[iq];W[cq]
;B[dq];W[dp];B[cr];W[bq];B[ep];W[do];B[eq];W[br];B[cn];W[co]
;B[bo];W[dn];B[bn];W[bp];B[dm];W[fn];B[fr];W[qf];B[bd];W[pq]
;B[np];W[op];B[nq];W[oo];B[ql];W[qp];B[rp];W[rq];B[ro];W[qj]
;B[qr];W[qq];B[pr];W[ol];B[pk];W[nk];B[pj];W[qi];B[pi];W[qh]
;B[ni];W[kp];B[io];W[no];B[mo];W[mp];B[oq];W[mq];B[mr];W[lr]
;B[nr];W[ln];B[rr];W[sq];B[dr];W[em];B[dl];W[ek];B[el];W[fl]
;B[fk];W[gk];B[fj];W[gl];B[eo];W[en];B[nm];W[om];B[po];W[pp]
;B[mn];W[lm];B[on];W[nn];B[pn];W[mm];B[hc];W[hd];B[ic];W[gd]
;B[cc];W[kd];B[kc];W[ld];B[lc];W[md];B[jd];W[je];B[nb];W[eg]
;B[dh];W[id];B[jc];W[pb];B[gj];W[rl];B[rm];W[rk];B[li];W[mh]
;B[nj];W[lk];B[lj];W[hj];B[hi];W[ii];B[ij];W[hk];B[ih];W[ji]
;B[jj];W[gi];B[hh];W[ej];B[fi];W[ei];B[fh];W[eh];B[jh];W[fg]
;B[gh];W[dk];B[ck];W[cj];B[bk];W[bj];B[ak];W[di];B[bm];W[bs]
;B[oc];W[pc];B[kr];W[od];B[gb];W[lq];B[ls];W[dc];B[bg];W[cb]
;B[bb];W[cd];B[bc];W[hp];B[sr];W[lo];B[ip];W[ho];B[hq];W[sm]
;B[qm];W[ce];B[be];W[df];B[db];W[eb];B[ca];W[cg];B[bf];W[bh]
;B[hn];W[kq];B[gm];W[hm];B[im];W[il];B[hl];W[cl];B[cm];W[hm]
;B[gn];W[fm];B[jl];W[jm];B[hl];W[ap];B[ik];W[ar];B[fo];W[cp]
;B[jr]
)
568tensaku ◆VBz8XVyyTY :2014/03/23(日) 23:14:22.28 ID:TUOiPAbf
質問には全然答えてないんだけど

50は51に飛びたい。
64はつまらない。
92からは甘いんじゃないか?ここに勢力を作ってもたいして働かない。右辺の黒によっぽど厳しく寄り付けるんなら別だが。
低く詰めた方がよさそう。
569名無し名人:2014/03/23(日) 23:26:22.36 ID:IfjxcAcD
>>568
50は51に飛ぶべきですよね
私もあとで並べ替えして思いました
64は確かにだいぶ小さいですね(黒63は仕方ないとして)

ありがとうございました
570名無し名人:2014/03/24(月) 14:59:13.81 ID:3xjdoqOr
当方東洋八段
>>567
白8までの配石で黒のハサミはやや珍しいと思います 受けるほうが一般的でしょう
白18の曲がりは悪くありません
黒19は珍しくこの白に迫るなら4−13と打つところです
白22では先に24と抜いてから5−14のコスミで利かす手が考えられます
黒27は上から押さえる方が普通でしょう
左下の変化は黒19で4−13と打つのに比べて
黒はあまりでかしてないように見えます
もちろん18でコスムのも定石ですが18に這い込まれ地に甘くなります
私は18の曲がりを推しますが棋風によってコスミもあり得ましょう


白36までは定石ですがここで黒37と
ハネツがなくてはならないのであれば黒が良くなさそうです
部分的にはすぐに17−18へオクところでしょう
それで白に右辺を固められて悪いのならば黒35でもう一本押す等他の手を考えるべきです
白40まで白悪くなさそうです
また白34ではトビやカケも考えられる局面でしょう

白52は54に曲げるくらいでしょう
右辺を攻め損なって形勢に自信は持てませんが仕方ありません

黒77から黒が自分で転んでくれて凄まじい損をしています
黒87の時点では白を持ちたいと思います
私なら白88では33に打ちますが実戦のツケも良い手に見えます

ちなみに白106では107のオキから行けば厳しかったかと思います
571名無し名人:2014/03/24(月) 23:49:52.79 ID:KJE3oiQB
>>570
相手の手を過大評価し過ぎだったんですね
ありがとうございました
572556:2014/03/25(火) 02:13:32.33 ID:JxTh2kwg
>>563
インフルエンザになったりで、お礼が遅くなって申し訳ないです。
改めての返信ありがとうございます。
とても良い勉強になりました。
m(__)m
573名無し名人:2014/03/27(木) 00:15:07.79 ID:HFN3cFgb
私の白番です。
布石がわかりませんでした。
白26はあまり考えずに打ちましたが、石が重くなった割には
得たものが少なく微妙でしたので、どう打てばよいでしょうか?
白40は悪いと思いつつ打ちましたが他にどこに打てばよいのかわかりません。
白40ではやはり右上に手を付けないとだめでしょうか?

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[相手]BR[東洋六段]PW[自分]WR[東洋六段]
RE[黒勝ち]

;B[pe];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[cn];B[jp];W[qn];B[ql];W[qq]
;B[qp];W[pp];B[rq];W[qr];B[po];W[op];B[qo];W[rr];B[no];W[oo]
;B[on];W[oq];B[pn];W[fc];B[kc];W[ld];B[kd];W[le];B[mb];W[ke]
;B[je];W[jf];B[if];W[ie];B[jd];W[jg];B[he];W[lg];B[nd];W[hq]
;B[hp];W[ip];B[io];W[iq];B[gp];W[jq];B[kp];W[lq];B[nq];W[nr]
;B[np];W[pr];B[lp];W[mq];B[qf];W[ce];B[cl];W[dr];B[ci];W[lc]
;B[lb];W[em];B[hn];W[cg];B[bn];W[co];B[ei];W[ek];B[dk];W[ej]
;B[dj];W[fi];B[fh];W[eh];B[di];W[gi];B[id];W[bm];B[cm];W[bl]
;B[bk];W[bo];B[al];W[an];B[bg];W[bh];B[ch];W[bf];B[dg];W[ag]
;B[fg];W[qc];B[pb];W[qb];B[rd];W[ob];B[pc];W[qd];B[re];W[pd]
;B[oe];W[nc];B[mc];W[pa];B[rb];W[rc];B[sc];W[sb];B[sa];W[ra]
;B[qa];W[ef];B[eg];W[ra];B[or];W[os];B[qa];W[qk];B[oa];W[pl]
;B[qm];W[nk];B[qj];W[jn];B[jo];W[mm];B[nm];W[mn];B[nn];W[rk]
;B[pj];W[pk];B[ml];W[oj];B[kl];W[qh];B[ph];W[pg];B[qg];W[pi]
;B[qi];W[oh];B[rh];W[jl];B[km];W[kk];B[lk];W[jk];B[lj];W[ri]
;B[ph];W[kn];B[oi];W[jm];B[lo];W[ni];B[ln];W[pi];B[kq];W[kr]
;B[oi];W[mp];B[mo];W[pi];B[jr];W[lr];B[oi];W[mh];B[og];W[pi]
;B[gr];W[ir];B[oi];W[nh];B[gb];W[fb];B[gk]
)
574名無し名人:2014/03/27(木) 01:45:14.56 ID:XA4PAXXQ
東洋8段(たまに9段)、県代表経験ありです

26は右上の三々に入るのが普通ではないかと思います。上辺止めたら黒凝り型かと。
黒はもう一本押した方がよかった気がしますね。
40は確かにあまり急ぐ感じがないですし、打つにしても左下を守りたい気がします。
下辺はあまり黒地としてまとまりそうにないところですので、打てば確定地の右上の方が大きそうですね。
入るならR15ツケくらいでしょうか。
実戦は下辺を白地にしましたが、囲わされた感があります。

黒57,59は私ならN12くらいまで迫って打ちたいです。
68からの流れはあまり筋のいい手ではないというのが第1感でしたが、案外実戦的なのかもしれません。
ただ、68で個人的には上辺の1目を救出しておきたいです(厚いので…)。
86は外から押さえた方が外が厚かった(右辺を広げられたときに外は厚い方がいい)ように思います。

黒の右上での方針はちょっと変だったかと思います。
95は一路下に打たれれば白は多分手無し(しかもモチコミ)だったような。
126,128が打ち過ぎで133,135の連打を食らったのが痛かったと思います。
Q10にフクレ、S9、Q9、R11にケイマして中央厚く打つのはどうでしょうか(形が決まるのでこれで形勢が悪いならもっと勝負するのですが…)。
実戦最終図はまだ難しそうですが、白薄いのでどこかもげても文句はいえなさそうですね。
575名無し名人:2014/03/28(金) 17:27:13.83 ID:9JgVbJPB
どうかよろしくお願いします

長いので2つに分けます
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]
RU[Chinese]SZ[19]HA[4]KM[0.50]TM[600]OT[10x20 byo-yomi]
PW[LibertyBot]PB[eight]WR[15k]BR[19k]DT[2014-03-12]
]RE[B+Resign]
;B[nc]BL[590.845]
;B[qe]BL[588.689]
;B[qj]BL[585.495]
;B[cf]BL[577.613]
;W[eq]WL[599.763]
;B[fc]BL[571.08]
;W[ck]WL[599.451]
;B[dd]BL[566.272]
;W[ch]WL[599.19]
;B[bg]BL[562.902]
;W[qo]WL[598.915]
;B[qn]BL[556.123]
;W[cn]WL[598.642]
;B[po]BL[549.824]
;W[cq]WL[598.305]
;B[nq]BL[545.209]
;W[hq]WL[598.051]
;B[kq]BL[543.197]
;W[pn]WL[597.698]
;B[on]BL[535.153]
576名無し名人:2014/03/28(金) 18:14:56.38 ID:9JgVbJPB
>>575です
何故か棋譜を書き込むことができないので
解決したらまた貼らせていただきます
577名無し名人:2014/03/28(金) 19:48:12.41 ID:9JgVbJPB
>>576です
私は囲碁を始めてからずっと
模様を打つように打っており
ある状況でどんな手が最適かがよく分かりません
相手が次にどこに打つかもあまり予測できません
これらを改善するために棋譜を添削をしてもらおうと思っていましたが
身近に添削ができる人がいないのでここに書き込みます
どうかよろしくお願いします
私は黒kgs19kで相手は白は15kのbotです
(
;
FF[4]
GM[1]
SZ[19]
AP[Jago:Version 4.51]
AW[ap][aq][ar][bl][bp][cl][co][dq][el][em][ep][eq][er]
[fn][fo][fq][go][gp][hn][ho][hq][il][im][ip][iq][jm][jo]
[jp][ke][km][kp][kq][lb][ld][le][lf][lh][li][lj][lk][ll]
[lm][ln][lo][lp][mb][mc][me][mf][mg][mk][ml][mn][mo][nb]
[ne][nf][ni][nk][nm][np][oc][od][og][oi][oj][ol][om][on]
[oo][op][pc][pd][pi][pm][pp][qe][qi][qm][rc][re][ri][rk]
[rm][rp][sc][sd][si][sl]
AB[bc][bk][bq][cg][cj][cq][cr][cs][dr][ed][es][fi][fm]
[fr][gj][gm][gn][gq][gr][hc][hf][hi][hk][hl][hm][hr][id]
[ih][ik][in][ir][je][jj][jl][jn][jq][jr][kb][kc][kf][kg]
[kj][kk][kl][kn][kr][lc][lg][lq][mh][mi][mj][mp][mq][na]
[ng][nh][nj][nq][oa][ob][ok][oq][pb][pe][pj][pk][pl][pn]
[pq][qb][qc][qd][qj][ql][qo][qp][qr][rd][rj][rl][rn][ro]
[rq][sj][so]
)
578名無し名人:2014/03/28(金) 21:37:25.69 ID:9JgVbJPB
>>575
2つに分けると書きましたが
>>576の棋譜だけです。
何度もすみません
579名無し名人:2014/03/28(金) 23:18:27.63 ID:EcorXLVb
>>575
棋譜を見てみたけど、模様を意識してるのは確かに伝わってきた
模様碁は面白いよね


2手目、3手目はとにかく、他の空き隅に打つべき
1手目と同じ隅に連打するのは、もう少し後でも遅くない

6手目も、自陣を守るのではなく、例えばD5あたりにカカっていくとよい
白が下辺に受けたら、自分も左辺に受ける
そうすることで、左辺から上辺が立派な模様になっていく

8手目も、模様を意識したいなら、右下隅に打とう
そうすれば右辺から上辺にかけて、やはり模様が広がっていく

10手目はヨセの手で、中盤以降に打つ
基本的に序盤は、2線に打っても小さいし、相手に無視されることが多い
模様を意識するなら、なおさら2線は後回しで構わない

12手目は、相手の石にべたっとくっつけない
模様を張るなら、自分から相手の石にくっつけて戦いを始めるのはもったいない
相手が、模様の中に打ち込んでくるのを待って、自分の勢力圏で有利に戦おう


模様を張るときの注意点は
・序盤から、同じ隅に何手もかけない
・序盤から2線や1線に打たない
・自分から相手の石にくっつけない

このあたりを気をつけるだけで、ぐっと模様碁を打てるようになるよ
580名無し名人:2014/03/30(日) 04:33:03.84 ID:iyvTXsDt
>>579
添削ありがとうございます
言われた点を改善し打ってみようと思います
581tensaku ◆VBz8XVyyTY
てすと