NHK杯囲碁トーナメント Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。

トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい

[関連リンク]
将棋と囲碁の番組紹介 〜NHK杯テレビ囲碁トーナメント〜
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/gotou/index.cgi
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/gotou/tournament.cgi

[棋譜]
http://igo-kisen.hp.infoseek.co.jp/nhk.html

[棋譜 + 棋譜再生]
http://www.asahi-net.or.jp/~bg2t-tkg/nhk/nhk.html

[棋譜再生]
http://homepage3.nifty.com/amihot/igo/index.html

[実況] 番組ch(教育) http://hayabusa.2ch.net/liveetv/

前スレ
NHK杯囲碁トーナメントPart69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1314553883/
2名無し名人:2011/11/09(水) 21:05:40.55 ID:L874ce8U
検討用の碁盤テンプレ

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 【第59回 NHK杯戦 】
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   2011年○月○日放送
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 黒番:
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白番:
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 手まで
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒のアゲハマ(白石) 0
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白のアゲハマ(黒石) 0
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
3名無し名人:2011/11/09(水) 21:07:59.00 ID:L874ce8U
第59回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表

◯山田規三生NHK杯━┓              ┏━依田  紀基  九段◯
●林   漢傑  七段━┗┐          ┌┛┓趙    善津  九段●
●柳    時熏  九段┘  │          │  ┗小林  覚   九段●
●高原  周二  九段━┐├┐      ┌┤┌┓向井  千瑛  四段●
●石田秀芳二十四世┘│││      │││┗金   秀俊  八段●
●瀬戸  大樹  七段┐┏┘│      │└┓┌安斎  伸彰  六段●
◯謝依旻女流本因坊━┛  ├┐  ┌┤  ┗━志田  達哉  四段◯
◯羽根  直樹  碁聖─┐  ││  ││  ┏━王    銘琬  九段◯
●鈴木  伸二  三段┏┴┐││  ││┌┛━湯川  光久  九段●
◯村川  大介  七段┛  │││優│││  └潘   善h  七段●
●清成  哲也  九段┐  ├┘│  │└┤  ┌望月  研一  七段●
◯彦坂  直人  九段━━┘  │勝│  └┓━山田  規喜  九段●
●山下  道吾本因坊─┘    ├┴┤    ┗━結城  聡    天元◯
◯坂井  秀至  八段━┓    │  │    ┏━高尾  紳路  九段◯
●秋山  次郎  八段┏┗┐  │  │  ┌┛┓中野  泰宏  九段●
●河野  臨   九段┛  ├┐│  │┌┤  ┗小松  英樹  九段●
●片岡  聡    九段┓  │││  │││  ┏古谷  裕    八段●
●三谷  哲也  七段┗┏┘││  ││└┓┛黄    翊祖  八段●
◯趙  治勲二十五世━┛  ││  ││  ┗━小県  真樹  九段◯
●溝上  知親  八段─┐  ├┘  └┤  ┌─王    立誠  九段◯
◯今村  俊也  九段━━┐│      │┌┴┓吉田  美香  八段●
●鈴木  歩   六段┘  ││      ││  ┗加藤  充志  八段◯
●後藤  俊午  九段┐  ├┘      └┤  ┏三村  智保  九段●
◯武宮  正樹  九段━┬┘          └┓┛山城  宏   九段●
◯張   栩    棋聖─┘              ┗━井山  裕太  十段◯


今後のの放送予定

11月13日 2回戦第14局 張  栩   棋聖 対 武宮正樹 九段 解説:河野 臨 九段
11月20日 2回戦第15局 羽根直樹 碁聖 対 村川大介 七段 解説:中野寛也 九段
11月27日 2回戦第16局 王  立誠 九段 対 加藤充志 九段 解説:片岡 聡 九段
4名無し名人:2011/11/10(木) 11:13:57.82 ID:zor27mLC
>>1乙!!!
5名無し名人:2011/11/10(木) 15:13:26.85 ID:98XNiLy8
>>3 次回は、張栩 棋聖 対 武宮正樹 九段か。
   番狂わせがあるNHK杯だと、どっちが勝つか判らん。
6名無し名人:2011/11/10(木) 15:35:32.24 ID:EHeoSXrx
まあ、うっくんの順当勝ちかな。
7名無し名人:2011/11/10(木) 20:35:15.01 ID:Gd+gT/cQ
>>3
8名無し名人:2011/11/10(木) 20:36:06.81 ID:Gd+gT/cQ
>>1
>>3 表を見ると、スジュンがどう表記されているか
一応確認するクセがついてしまった
9名無し名人:2011/11/10(木) 21:42:47.70 ID:kl9JUvBY
ハゲが張栩になぶり殺しになるのが楽しみだわ。
10名無し名人:2011/11/11(金) 07:26:23.72 ID:nvqxaYSk
第59回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表

◯山田規三生NHK杯━┓            ┏━依田  紀基  九段◯
●林    漢傑  七段━┗┐          ┌┛┓趙    善津  九段●
●柳    時熏  九段┘  │          │  ┗小林  覚    九段●
●高原  周二  九段━┐├┐      ┌┤┌┓向井  千瑛  四段●
●石田秀芳二十四世┘│││      │││┗金    秀俊  八段●
●瀬戸  大樹  七段┐┏┘│      │└┓┌安斎  伸彰  六段●
◯謝依旻女流本因坊━┛  ├┐  ┌┤  ┗━志田  達哉  四段◯
◯羽根  直樹  碁聖─┐  ││  ││  ┏━王    銘琬  九段◯
●鈴木  伸二  三段┏┴┐││  ││┌┛━湯川  光久  九段●
◯村川  大介  七段┛  │││優│││  └潘    善h  七段●
●清成  哲也  九段┐  ├┘│  │└┤  ┌望月  研一  七段●
◯彦坂  直人  九段━━┘  │勝│  └┓━山田  規喜  九段●
●山下  道吾本因坊─┘    ├┴┤    ┗━結城  聡    天元◯
◯坂井  秀至  八段━┓    │  │    ┏━高尾  紳路  九段◯
●秋山  次郎  八段┏┗┐  │  │  ┌┛┓中野  泰宏  九段●
●河野  臨    九段┛  ├┐│  │┌┤  ┗小松  英樹  九段●
●片岡  聡    九段┓  │││  │││  ┏古谷  裕    八段●
●三谷  哲也  七段┗┏┘││  ││└┓┛黄    翊祖  八段●
◯趙  治勲二十五世━┛  ││  ││  ┗━小県  真樹  九段◯
●溝上  知親  八段─┐  ├┘  └┤  ┌─王    立誠  九段◯
◯今村  俊也  九段━━┐│      │┌┴┓吉田  美香  八段●
●鈴木  歩    六段┘  ││      ││  ┗加藤  充志  八段◯
●後藤  俊午  九段┐  ├┘      └┤  ┏三村  智保  九段●
◯武宮  正樹  九段━┬┘          └┓┛山城  宏    九段●
◯張    栩    棋聖─┘              ┗━井山  裕太  十段◯

11名無し名人:2011/11/12(土) 12:21:38.62 ID:9OwB54+N
今日休みか
12名無し名人:2011/11/12(土) 12:28:33.90 ID:yJF//qsP
土曜日だろw
13名無し名人:2011/11/12(土) 12:54:10.96 ID:3RbBvZ15
>>11
ラドン温泉ばりの天然だな
14名無し名人:2011/11/12(土) 21:31:28.94 ID:c7J0QyMd
対局そのものもいいが、河野臨解説も楽しみ。山田vs林戦みたいな詰碁的展開に
なると河野の読みを見られるのが面白い。
15名無し名人:2011/11/13(日) 01:54:58.64 ID:dOpdlEwB
山口県、こんな時間に高尾対小松放送してるじゃん・・・。
深夜に万波見てムラムラ…しないな。
16名無し名人:2011/11/13(日) 12:24:56.54 ID:E0uJmC8L
今日は、張栩にハゲがなぶり殺しにされるのを、じっくり楽しもう。
17名無し名人:2011/11/13(日) 12:32:02.52 ID:Z/x6Sf/x
あれ?今日やらないの?
18名無し名人:2011/11/13(日) 12:32:37.74 ID:d5Z9PUpR
ワルツのリズムですよ、ワルツ
19名無し名人:2011/11/13(日) 12:34:10.46 ID:FuGbCfpQ
腸にはまず勝てないだろうけど
白番なら多少ましかも
20名無し名人:2011/11/13(日) 12:35:23.75 ID:nCb8M/H5
予想:張栩の勝つ確率90%
21名無し名人:2011/11/13(日) 12:41:35.80 ID:3c1uPXpq
またダンスかよwww
22名無し名人:2011/11/13(日) 12:42:28.38 ID:SGN+vVh1
アルゼンチンタンゴwww
23名無し名人:2011/11/13(日) 12:42:59.33 ID:EdTVXA4C
あるぜんちんぽ
24名無し名人:2011/11/13(日) 12:46:53.50 ID:FuGbCfpQ
チョウどうやら本気みたいだな
25名無し名人:2011/11/13(日) 12:47:25.72 ID:KnWGR/W6
こいつの解説うぜーよ
くそが棋譜並べ出来んだろうが
26名無し名人:2011/11/13(日) 12:48:22.60 ID:EdTVXA4C
そうですね
そうですね
27名無し名人:2011/11/13(日) 12:49:36.42 ID:KnWGR/W6
ずっと盤面だけを映しとけやクソが
28名無し名人:2011/11/13(日) 12:52:16.47 ID:SGN+vVh1
リンリンは手は見えてるんだろうけど映り慣れしてない感じだよね
29名無し名人:2011/11/13(日) 13:04:07.59 ID:SGN+vVh1
宇宙全開だな
30名無し名人:2011/11/13(日) 13:06:33.58 ID:WYXnaiOp
面白い碁やの〜
31名無し名人:2011/11/13(日) 13:23:54.86 ID:SGN+vVh1
詰碁はリンリン早いな
32名無し名人:2011/11/13(日) 13:25:12.03 ID:3c1uPXpq
臨さんぱねえ
33名無し名人:2011/11/13(日) 13:32:12.55 ID:SGN+vVh1
危なげない運びだったな完勝だろ
34名無し名人:2011/11/13(日) 13:32:23.95 ID:EdTVXA4C
8目半か
35名無し名人:2011/11/13(日) 13:36:24.24 ID:2+kkfLml
おっぱいに目がいって集中出来ない
36名無し名人:2011/11/13(日) 13:43:16.18 ID:EdTVXA4C
ぜんぜん面白くない碁だったわけだが
37名無し名人:2011/11/13(日) 13:53:22.62 ID:ciPH1TkY
大差だな
左下で決まった?
38名無し名人:2011/11/13(日) 13:53:43.83 ID:EdTVXA4C
10目半くらいになったか
39名無し名人:2011/11/13(日) 13:56:15.53 ID:FuGbCfpQ
武宮なんにもできなかったな
弱すぎ
40名無し名人:2011/11/13(日) 13:56:28.58 ID:YRwEouvo
反転させると○ウだな
41名無し名人:2011/11/13(日) 14:00:20.48 ID:KDXDEdjh
禿げ先生引退しろよ
42名無し名人:2011/11/13(日) 14:06:16.47 ID:4u1ZmRxD
なんにもできなかった
何もさせてもらえなかった
だな
10目そこそこの中央の小規模宇宙は
ちょっとな
どうせ散るなら左上犠牲にしても中央を大きくして散って欲しかった
43名無し名人:2011/11/13(日) 14:10:08.11 ID:ylzFnROm
アルゼンチンタンゴというよりは、かつてのアルゼンチン経済みたいな碁だったな。
44名無し名人:2011/11/13(日) 14:11:05.79 ID:Qo+43/8g
この二人仲が悪いのかな。インタビューといい、嫌がらせのように最後までうつ
武宮といい、なんか雰囲気悪く感じた。
45名無し名人:2011/11/13(日) 14:17:56.00 ID:mYuG9HiA
ちょっとだけ、
中央、隅、辺で、見損じただけです。
武宮の健在をアピールしました。
46名無し名人:2011/11/13(日) 14:18:23.07 ID:FuGbCfpQ
まあとっくにピークを越えた棋士が現役最強を相手にしたのだから仕方ないか
47名無し名人:2011/11/13(日) 14:21:33.84 ID:4u1ZmRxD
張が無愛想すぎるだけだろ
誰が相手でも〜って井山とかが相手なら意識するはず
48名無し名人:2011/11/13(日) 14:25:58.28 ID:LGGRkATD
最後まで打ってくれて、よかった
49名無し名人:2011/11/13(日) 14:26:17.36 ID:DM/Mnn2/
年齢は慣れてるし、別に仲はどうでもいいだろうけど、
棋風がまるっきり違うだけに反発精神は大きいだろうな。
最近の武宮って大差でも投げないことが多いし、変に地に走ったり、
失望することが多いんだよね。
面白い碁が見れるとか、そんなことを本人が言っちゃおしまいよ。
がっかりさせないでくれ〜。
50名無し名人:2011/11/13(日) 14:27:35.71 ID:iHbgYTzC
そうですね
そうですね
そうですね

・・・うぜぇ。。。
51名無し名人:2011/11/13(日) 14:42:33.01 ID:dOeEmyAJ
テレビ棋戦は放送枠の関係で投げにくい。
もちろん戦意喪失で投げてもいいんだけど
放送枠の中で恥ずかしい検討が待っている。

だから普通は投げる碁でも最後まで打つひとは多い。
どっちにしろ検討はするんだけど放送には流れない。
それだけのこと。
52名無し名人:2011/11/13(日) 14:48:37.63 ID:E0uJmC8L
ハゲと張栩は親子ほど歳が離れているどころか、
ハゲの息子の陽光は張栩より3歳も年上だが、棋力は月とスッポン。

ハゲは張栩を妬んでいるに違いない。
53名無し名人:2011/11/13(日) 15:40:29.91 ID:G0B387GK
アルゼンチンタン碁、不発だったね
中央の地がみすぼらしくなったうえに
隅まで荒されては作り碁にもならなかったね
54名無し名人:2011/11/13(日) 15:43:44.30 ID:ry+6gqv4
武宮って普段調子の良い事言ってるけど、こういう感じでトッププロには静かにフルボッコされてんだろうな
55名無し名人:2011/11/13(日) 15:53:28.95 ID:ZNZtQP1M
途中で眠くなって寝てしまったが、
やっぱ武宮先生は張棋聖の手のひらの上で
泳がされてましたか?
56名無し名人:2011/11/13(日) 16:09:38.43 ID:+7TNTAvA
張栩棋聖つよし・・・。
高尾はこんな化け物と棋聖戦7番勝負しなきゃいけないのか。
7番勝負はNHK杯と違って持ち時間かなりあるから張栩棋聖は
今回よりもすごい最強手でくるんだろうなぁ。
高尾ドンマイ・・・。
57名無し名人:2011/11/13(日) 16:26:10.59 ID:WmB9C6go
>張栩棋聖つよし・・・
と言うより相手が弱い
目算して打てや
十目半って投げ時も分からんくらい衰えたのか?
58名無し名人:2011/11/13(日) 16:27:31.72 ID:rIDWxV0M
嗚呼、中央狙っていて隅や変からはみ出されては…そこはすべて確実に抑えなきゃ遺憾でしょう
と言いたいところですが、初心者だから…塚、彦坂9段はかなり強いようですねえ
黒持ち、白も知で買ってるところを見ました。
59名無し名人:2011/11/13(日) 17:05:36.85 ID:uc+XGfBd
勝敗は予想通りだが、内容が…
武宮も衰えを隠しきれないな。
60名無し名人:2011/11/13(日) 17:12:33.37 ID:LF7pibno
手合い違い
61名無し名人:2011/11/13(日) 17:40:16.06 ID:MQtg066u
禿の宮: 髪の毛の霧消する如く、棋力もはかないものでございます。
     諸行無常・・・
62名無し名人:2011/11/13(日) 17:47:49.30 ID:dNt+ldOb
ぶりっ子キャラうけるwww
民放だったらパンツ一丁で相撲取らされるレベルwww
63名無し名人:2011/11/13(日) 18:09:28.26 ID:DM/Mnn2/
そういや、1回戦でもアルゼンチンタン碁言ってたな。
衰えという以前に、同じことばっかり言うから心配だわ。
「意気込みはない」とか「頭を空っぽに」とか、
なんとなく不自然なんだよな…。
どうでもいいけど、今日は怪物くんみたいな口になってたぞ。
64名無し名人:2011/11/13(日) 18:46:15.87 ID:EZIBAnVO
武宮九段のNHK杯当分見納めだな。
リーグ入りも本選出場もない今の成績じゃ来年の出場は無理だろうし。

節目の40回目で張栩棋聖と対局できたのは幸いといったところ。
これも世代交代の波か。
65名無し名人:2011/11/13(日) 19:50:14.71 ID:oaaQ6/O/
武宮の息子の陽光も三連星派なの?
息子は棋譜すらみたことない。
66名無し名人:2011/11/13(日) 20:20:00.82 ID:gzywubiq
アップの時アゴ辺りが老けてたな
67名無し名人:2011/11/13(日) 21:12:46.07 ID:hfRgyyIH
陽光も宇宙流の血を継いでる、父ほどじゃないだろうけど

知ってる2、3の棋譜限りでは、黒白ともに二連星だった
68名無し名人:2011/11/13(日) 21:30:55.55 ID:ylzFnROm
陽光は面倒くさいから印のあるところに石を置いているだけじゃないか。
69名無し名人:2011/11/13(日) 22:13:52.38 ID:h9oXYego
70名無し名人:2011/11/13(日) 22:22:38.73 ID:7303yENn
武宮の淡白すぎる打ち方に幻滅した
そんな簡単な相手じゃねえだろ
71名無し名人:2011/11/13(日) 22:27:33.82 ID:oh29r87D
>>67
小目の定石勉強するのがめんどくさいんだよ
72名無し名人:2011/11/13(日) 22:32:10.65 ID:JnxZ8M96
かなり前に囲碁将棋チャンネルで三連星の講座をしてた気がする。
73名無し名人:2011/11/13(日) 23:04:08.96 ID:Nivu12Uy
河野の解説は
なんかな
変化図もあまり多くないし
別に万波と上手く喋れとは言わないが,解説の絶対量が少なかった気がする。
今日の碁は内容的に解説しがいがなかったか?
アレで他の名解説と同じ分のギャラ貰ってんのか?
書籍の作り方は上手いんだけどな
74名無し名人:2011/11/14(月) 00:49:15.86 ID:KpRs4WJ+
全然難解じゃないのにどんな糞図を示されたいんだろうな
75名無し名人:2011/11/14(月) 01:06:07.95 ID:c4sK6fV0
解説者には手は見えていたしきちんと解説をしたとも思う。
万芋一流のおとぼけ質問にもまじめに並べて答えていたし。

ただ手の良し悪しや形勢判断のコメントがないもんだから
説得力がなく煮え切らない印象があった。

第一人者や大先輩に対して「この手は悪手です」「形勢を
損ねましたね」みたいなことは言えないタイプの人なのかも
知れないが。
76名無し名人:2011/11/14(月) 02:42:09.42 ID:YpaKHym0
形勢判断に関しては、この碁のどちらがいいかわかるヤツは
アマにもたくさんいるだろうね

ただ、それがわからないアマ相手にプロがまともに形勢判断を示したら、
まるっきり番組としては成立しなくなるんじゃないか?

少しでも番組を楽しめるヤツを残しておくための
心遣いだと俺は思っておくことにするよ
77名無し名人:2011/11/14(月) 03:25:52.77 ID:rRTZ3jwh
>>35
今日は程よい大きさ?だったな
78名無し名人:2011/11/14(月) 08:05:25.53 ID:4HnNZU3y
形勢判断としては

右下ぜんぶ黒地になった→リンリンとしては黒を持ちたいけど、武宮先生だから・・・
左辺から左上の方に這い込んで生きた→大差で黒よくなったけどテレビ的に言えない

こんな感じだったと思う

もし解説が依田だったら、左上に這い込んで生きた時は「あり得ません」と言って解説をやめてしまうレベル
79名無し名人:2011/11/14(月) 08:21:26.81 ID:R6zJG0+Z
リンリン喋りがモゴモゴしすぎ
80名無し名人:2011/11/14(月) 08:37:47.92 ID:3KFQWXh4
あれでも以前よりはマシなんだよ…
81名無し名人:2011/11/14(月) 09:42:29.53 ID:YpFC6y59
JAL新鋭がまだあったときの河野のインタビューはまじで放送事故
82名無し名人:2011/11/14(月) 10:22:52.69 ID:RsCLjkZl
しゃべりがうまくてプロになったわけじゃないからな。
仕事の一分とはいえ、求め過ぎなのでは?
先週の小県に比べれば、だいぶ良かった。
83名無し名人:2011/11/14(月) 12:42:19.39 ID:hkrbpc22
そんな河野も昨日が今年度2回目の解説だったわけで、喋りはイマイチだが解説自体はNHKに高く評価されているのだろう
84名無し名人:2011/11/14(月) 15:40:25.82 ID:cQVd8oTT
おまいら詳しいな
85名無し名人:2011/11/14(月) 16:25:58.68 ID:HDsjbKnG
河野臨て読売テレビの森アナと関係あんのかな?
声までくりそつなんだけど
86名無し名人:2011/11/14(月) 20:26:18.48 ID:3eRxO8c/
臨ってものすごい面白い人なんだぞ!

解説素晴らしかったじゃないか!
87名無し名人:2011/11/14(月) 20:26:27.43 ID:5eWoAKNt
>>74
今回の武宮VS張が単純な碁だと思うのは大間違い
変化は幾らでもある
88名無し名人:2011/11/14(月) 21:09:25.22 ID:1o7U/IIH
臨は手は見えるしサービス精神もあると思う。
ただ話が文章として完結しないことが多すぎるので、
そこが気になる人には障るのだろうと思う。
本人は大盤に並べてもいるので、もう分ったでしょうと語尾がぐしょぐしょになる。
でもゆっくりしゃべることを覚えれば大丈夫。
89名無し名人:2011/11/14(月) 22:27:12.13 ID:pCAWtutA
ダンスの話題から「武宮先生はほんとリズミカルな碁なので・・」
適当すぎてワロタ
90名無し名人:2011/11/14(月) 23:19:42.38 ID:NTFyzgeg
前の山田VS林のときの解説はめっちゃ良かったのにね、今回は
ぜんぜんダメでしょ
91名無し名人:2011/11/14(月) 23:22:34.96 ID:7cMafcfO
そういやリンリンは皆に面白いキャラで通ってたな
視聴者にはただの緊張しいだったか
92名無し名人:2011/11/14(月) 23:37:49.73 ID:KCVDE5gS
>形勢判断に関しては、この碁のどちらがいいかわかるヤツは
アマにもたくさんいるだろうね

オレは初心者だが、そう思った、明らかに白悪いと
なのに成り行き任せの禿宮が気に入らない、普段大きなこと言ってるクセに
他にも最近の竜星戦での光永とか言う棋士、全然勝てそうにない碁続けた

オレとしては棋譜並べるとかより、解説付きの実況録画を勉強法の一つにしてる
その意味ではプロが負けがはっきりしてる碁を消化するように打つのは頭に来る
消化じゃないなら、それが解る解説・弁明が欲しい、じゃないとプロらしくない
93名無し名人:2011/11/14(月) 23:56:51.72 ID:3eRxO8c/
初心者が偉そうなこと言ってんじゃねえよカス
94名無し名人:2011/11/15(火) 07:23:29.26 ID:NYwB+tqF
中央の地がかなり少なくなったが、10目半なんだね。
それなりの大きさで中央がまとまってたら互角だったのかな。
ファンサービスとして宇宙流を披露するのも大変なことだと思うよ。
95名無し名人:2011/11/15(火) 07:28:45.48 ID:PMhT2WQn
>>92
最初は誰しもそう思うものだが
勝てそうにない碁を悪あがきせずに打ち続ける強さが解かるようになったら
もう初心者ではないな
96名無し名人:2011/11/15(火) 07:37:40.54 ID:vBJ/HyzP
>>94
節穴かと
97名無し名人:2011/11/15(火) 09:48:30.23 ID:6gwZ77rg
>>90
今回の解説は◎でしたよ。
98名無し名人:2011/11/15(火) 15:14:39.13 ID:Itwchvly
>>96
武宮の碁の需要を知らない馬鹿ですね、わかります
99名無し名人:2011/11/15(火) 17:36:50.64 ID:vBJ/HyzP
>>94
今回は中央まとまっても全然駄目だった。
研究してないのと研究してる差で布石かなり立ち遅れた。
今回の碁はファンサービスなんかじゃなくて、中央に地が出来るのは棋風。
先生は攻められる石が出来たり薄いのは嫌うから。
100名無し名人:2011/11/15(火) 19:18:38.05 ID:MMs+a6Ao
極論としては中央は囲うことができたが,そうすると他により甚大なダメージを
与えてしまう
もしくは勝ち目の薄い殴り合いになる
大体,宇宙流宇宙流騒ぎすぎで本質は自然流
武宮だって難しかったと思うよ
勝ち目があるとすればヨセ合いの囲い合い
難しい戦いにすればヨミで張に勝つのは至難
中途半端になっちゃったな
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 19:20:45.30 ID:Bkm1TC5b
自然な中地じゃなかったからね
あちこち味悪つつかれるとああなる

宇宙流が寄り付かれちゃだめさ
102名無し名人:2011/11/15(火) 21:10:47.45 ID:iY72FFGS
>>97
詰碁解説(が生きる展開)を期待してたから対局内容が物足りなかった。
武宮の対局で解説させたのが間違いで、むしろ今週の羽根-村川をやってほしい
103名無し名人:2011/11/15(火) 22:25:40.33 ID:G+TFdqP0
武宮の碁の形勢判断が出来る奴はプロでも少ないんじゃないかい。
104名無し名人:2011/11/15(火) 22:44:29.73 ID:4z5JHPUh
84手目はケイマじゃなくて、押さえた方が結果的には厚かったのでは。
まぁ中央がら空きだけど、先は読みにくいと思う。
105名無し名人:2011/11/15(火) 23:47:43.71 ID:KNF3AFa7
左下の折衝がすべてを物語ってると思うよ。

武宮センセほどのひとが左下の損得を読めないわけがない。
張羽センセが渡らなくても単独で活きがありますよと
主張してるのに分断して損をした。

要するに、読めないんじゃなくて読んでないんだね。
なんとなく雰囲気で打ってる証拠。

そりゃちゃんと読んでる張羽センセが勝つのも道理ですわ。
106名無し名人:2011/11/15(火) 23:50:01.12 ID:KNF3AFa7
すみません、名前を間違えました。

張栩センセでした。
107名無し名人:2011/11/16(水) 00:34:42.97 ID:L+5sBHmn
確かに読んでないかも。それはここ数年特に感じるなぁ。
108名無し名人:2011/11/16(水) 00:39:03.42 ID:qsoDsXxa
ダンスに読みなど要らぬ。
囲碁チャンネルでやってたけど、「囲碁は感性とリズム」だそうです。
109名無し名人:2011/11/16(水) 00:54:23.21 ID:L+5sBHmn
>>108
その放送してた頃は勝ってたんだよ。
だから適当なこと言ってても何か頼もしかった。
今は負けてばかり。何を言っても情けなく聴こえる。
110名無し名人:2011/11/16(水) 16:58:15.08 ID:+u2R7oBj
今見た 中盤から盤面10目以上黒良しだったからな
興が削がれた  右辺囲わせすぎ
まあ 白持った時点で結果は・・・
111名無し名人:2011/11/16(水) 17:25:51.86 ID:0Ovj/PDk
12月の放送予定

12月04日 3回戦第1局 張  栩   棋聖 対 今村俊也 九段     解説:結城 聡 天元
12月11日 3回戦第2局 井山裕太 十段 対 2回戦第16局の勝者 解説:後藤俊午 九段
12月18日 3回戦第3局 高尾紳路 九段 対 小県真樹 九段     解説:三村智保 九段
12月25日 3回戦第4局 結城 聡 天元 対 王  銘琬 九段     解説:今村俊也 九段
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 17:47:34.19 ID:cQYPEqOI
全盛期の武宮の白番は芸術だったけどな
113名無し名人:2011/11/16(水) 19:34:41.36 ID:L5AORbSz
>>108
あくまで「そういう部分もあります」ってだけのことだからなぁ
囲碁は格闘技って言ってたのも武宮
>>112
完全同意だな。ある意味,秀策並べるよりも形良くなるんじゃねぇか?って思う
武宮の白二連星は適応力ありすぎ
今回は残念な負け方だったがここまでレスがつくのは流石武宮センセーだな
114名無し名人:2011/11/16(水) 23:58:45.96 ID:eWELWGJj
一時代を築いた先生だぞ!
批判するな!∩キラキラ
115名無し名人:2011/11/17(木) 21:44:30.85 ID:vNFIE2Il
録画してたの見た。

中央の白の地模様、いろんな嫌みが残ってて、右から、上から、下から
エグリまくりで俺が白なら途中で投了してるレベル。

白が左上囲った瞬間、黒が左下をエグって、あれは見合いの場所だと
張栩は最初から踏んでいたんだろうな
116名無し名人:2011/11/18(金) 09:29:11.68 ID:QYoZj5wB
ハゲは晩節を汚した。 最近は無様な負け方ばかり。

潔く引退するか、首を吊って照る照る坊主になるべきだろう。
117名無し名人:2011/11/19(土) 08:15:28.13 ID:7wAMk3M0
本人も勝てなくなった意識はあるのだろうが
根強いファンがいるから引退できないのだろう
陽光が宇宙流継承してタイトル取れば心おきなく
118名無し名人:2011/11/19(土) 09:31:28.65 ID:ab61ENgr
親子でタイトルとったのは羽根だけだっけか?
119名無し名人:2011/11/19(土) 09:37:03.76 ID:t5NRQTii
陽光なんかタイトル獲れるわけないだろ・・・
120名無し名人:2011/11/19(土) 09:48:01.25 ID:7wAMk3M0
光一→泉美
121名無し名人:2011/11/19(土) 10:36:49.85 ID:zWMaTcwz
リンリン シゥゥゥゥゥゥゥってうるさいな
122名無し名人:2011/11/19(土) 13:13:06.28 ID:wLUXzWWO
日本棋院の武宮陽光の紹介ページ
http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000356.htm

平成10年入段、平成11年二段、平成12年三段、平成13年四段、平成17年五段

棋戦主要履歴 : <空白>
その他の受賞履歴:<空白>

五段→六段の昇段には90勝必要だが、6年掛かっても達していないようだな。
123名無し名人:2011/11/19(土) 13:31:35.30 ID:Z9uyEPLI
七大タイトルに限れば
羽根パパと直樹だけだ。
パパは王座を1期だけだがそれが日本囲碁界唯一の
親子タイトル獲得という名誉だね。
今回、カド番直樹が万一、王座を獲得すれば
親子同一タイトル獲得というわけだ。
124名無し名人:2011/11/19(土) 17:27:34.26 ID:71MASxzd
おっとビューティーフォームの悪口はそこまでだ。
125名無し名人:2011/11/20(日) 01:40:00.68 ID:W/Hvc7DD
>>122
一言言っておくと
棋院の棋士プロフィール、かなりいい加減で
一流棋士以外の履歴は特に適当だから

まあ陽光どんがなんかすごい賞取った記憶はないけど
126名無し名人:2011/11/20(日) 08:44:22.44 ID:y7REV7D8
>>125
首藤瞬六段     陽光とほぼ同世代だが
【棋戦主要履歴】
平成18年:第13期阿含桐山杯本戦入り 第1回広島アルミ杯若鯉戦本戦入り
平成19年:第46期十段戦本戦入り
平成20年:第56回NHK杯初出場
平成21年:第2回大和証券杯グランドチャンピオン戦準優勝


Mレドモンド九段: このスレでは散々バカにされてるが
【棋戦主要履歴】
昭和59年:大手合第2部全勝優勝
昭和60年:留園杯戦優勝
昭和63年:第27期十段戦本戦入り
平成元年:大手合第1部全勝
平成2年:第5期NEC俊英トーナメント準優勝
平成3年:第4回世界選手権富士通杯準々決勝進出
平成4年:第17期新人王戦準優勝
平成5年:棋聖戦七段戦準優勝
平成15年:第28期碁聖戦準決勝進出
127名無し名人:2011/11/20(日) 12:46:51.17 ID:MmVV0imX
中野と万波できてそうだな
128名無し名人:2011/11/20(日) 13:01:37.45 ID:zhm+4FTb
井山名人www
129名無し名人:2011/11/20(日) 13:08:31.88 ID:wKN3qZ26
地で先行されてるのに今から地で争えるんか黒
130名無し名人:2011/11/20(日) 13:11:14.06 ID:8qF8Acga
>>127
万芋に手を出すほど、中野は悪趣味とか眼が悪くはないだろう。
131名無し名人:2011/11/20(日) 13:11:41.29 ID:NYIMeIy3
すばらしい碁だ!
132名無し名人:2011/11/20(日) 13:24:12.16 ID:NYIMeIy3
死んだんじゃね??
133名無し名人:2011/11/20(日) 13:28:33.51 ID:wKN3qZ26
羽根碁聖の碁は相変わらず分かりやすくていいな
134名無し名人:2011/11/20(日) 13:36:29.89 ID:YMlKIsil
胸小さいな〜

でも唇がエロい!
締まりがよさ気。
135名無し名人:2011/11/20(日) 13:37:07.07 ID:8lgt2lzt
羽根負けたな
136名無し名人:2011/11/20(日) 13:40:16.99 ID:YMlKIsil
声がいいよネ〜
さっき アッ て言った時に想像してしまった。
感度抜群かな〜?
137名無し名人:2011/11/20(日) 13:47:47.62 ID:NYIMeIy3
すばらしい碁だ!!!

名局
138名無し名人:2011/11/20(日) 13:50:05.11 ID:YMlKIsil
それよりこの娘名器だと思うな。フェラも上手そうだし、いいよネ〜
139名無し名人:2011/11/20(日) 13:50:48.77 ID:wKN3qZ26
中央の黒石攻め取りかってくらい白地が締め付けられたな
140名無し名人:2011/11/20(日) 13:51:25.73 ID:ehe0DHFv
羽根さすがだな〜 村川も強いのに一蹴とは
141名無し名人:2011/11/20(日) 13:53:33.12 ID:RPkDJBUE
あんな中央の大石を無抵抗で取られて黒勝てるはずねーだろ
羽根はもう少しプロらしい抵抗を見せろよ



そう思っていた時期が俺にも(略
142名無し名人:2011/11/20(日) 13:54:42.00 ID:7QzTfzYZ
羽根は力半分で勝った感じだな
格が違いすぎた
143名無し名人:2011/11/20(日) 13:57:54.56 ID:2AfefXCM
これだけ見事な捨石は久しぶりに見たのね
さすが羽根さんなのね
144名無し名人:2011/11/20(日) 14:00:59.18 ID:CX9XH7w1
羽根形勢良くなって圧勝だったな
145名無し名人:2011/11/20(日) 14:05:20.93 ID:c2E/iI/2
後世に残る捨石の名曲だったね
146名無し名人:2011/11/20(日) 14:05:49.77 ID:gsTD0zZm
村川は自身が新人王戦一戦目でやった見事な捨て石作戦を羽根にやられたな

あんなケイで味気ない捨て方なのに
早碁でプレッシャーがあるだろう若手相手に見事な判断
そりゃ今年活躍するわ
147名無し名人:2011/11/20(日) 14:15:48.52 ID:v/7KJnA9
それにしても先週に続いて大差の作り碁か。
寄せをワープして、検討を5〜10分見せてはもらえないんだろうか。
羽根さんがどの段階で捨石を意識して打ったのかとか興味あるのに。
148名無し名人:2011/11/20(日) 14:29:30.11 ID:EhAIIL/G
なんか格の違いを見せつけられちゃったな
149名無し名人:2011/11/20(日) 15:15:05.70 ID:XuPMV1LO
手抜きで右下大ゲイマに締まったとこから捨てる構想なんだろうな
150名無し名人:2011/11/20(日) 15:30:08.05 ID:wQ3ywIOT
オレならあの石取った所でガッツポーズしてたな
151名無し名人:2011/11/20(日) 15:42:11.10 ID:4/0dS7Eg
う〜ん格の違いを見せ付けられたって感じだな本当
152名無し名人:2011/11/20(日) 16:10:17.86 ID:k0ej+lZN
>>149
あの大桂馬見てなんてソッポ!と思ったが
まさか捨てる構想だったとは

今更ながら羽根恐るべし
153名無し名人:2011/11/20(日) 17:03:54.80 ID:osb+Py/p
羽根オメ
154名無し名人:2011/11/20(日) 17:14:52.89 ID:I2AARARU
中野「今回の羽根さんの捨て石大作戦はプロでも勉強になります。」 ←www
155名無し名人:2011/11/20(日) 19:07:05.46 ID:FZH8KPkO
万妹の初心者っぽい質問が少しウザくなってきた。
156名無し名人:2011/11/20(日) 20:02:00.48 ID:zpA+MuC0
今日はマジックを見せられているようだったな
157名無し名人:2011/11/20(日) 20:48:31.50 ID:H2BEmPHf
見逃した
棋譜は何月号?
158名無し名人:2011/11/20(日) 20:49:55.90 ID:p1z4Sq2C
棋譜は火曜日ぐらいにNHK杯囲碁のサイトに載るはず
159名無し名人:2011/11/21(月) 00:23:42.21 ID:hyVdfyTb
160名無し名人:2011/11/21(月) 00:24:04.97 ID:UFSYEq8e
ここ2回ほど眠くなる碁だったけど、今日のは面白かった

捨て石で新人王取った村川に捨てて勝つとは、
トッププロの形勢判断って恐いくらいだね
161名無し名人:2011/11/21(月) 01:39:38.88 ID:hdTHHiPG
白、右下の33に入る手はなかったの?
すごく気になってたんだが
162名無し名人:2011/11/21(月) 03:13:42.15 ID:AuCiSfSr
>>134
今日は詰めてない日みたい
163名無し名人:2011/11/21(月) 09:12:58.69 ID:Vebz8PWq
九段の問題を早くした方がいい
価値が全くない
164名無し名人:2011/11/21(月) 13:30:17.16 ID:903noq/K
憂楽帳:囲碁界たばこ事情
 
囲碁の総本山、日本棋院は今年9月、敷地内の全面禁煙に踏みきった。唯一の喫煙場所だった玄関外の灰皿類をすべて撤去した。

日本棋院は路上喫煙を禁止する東京都千代田区内にある。玄関わきが青空喫煙所として有名になり、
棋士や囲碁ファンと関係のない人たちも出入りし、問題となっていた。

全面禁煙とはいっても、実は、お目こぼしがある。棋士の対局日(毎週木曜)だけは、対局場奥の和室が控室として提供され、たばこが吸える。
ファンに禁煙を強いておいて、自分たちだけ喫煙可というのもどうかと思うが、たばこなしには力が出ない一部の棋士から悲鳴があがった。

古くて新しいたばこ問題。最近も、小宮山洋子厚生労働相の値上げ発言が話題となった。
ただ、かつて囲碁の対局相手に、至近距離からプーッと紫煙を浴びせかけられた経験が何度もある身としては、今回の禁煙措置は大賛成。
街中の碁会所もほとんどが禁煙か完全分煙。囲碁界のたばこ事情は一般世間より進んでいる。

http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20111121k0000e070055000c.html
165名無し名人:2011/11/21(月) 19:02:13.87 ID:c6z0r8OW
昔のNHK杯見たら坂田とか秀行とかさかなクンのパパが普通にたばこ吸っててワロタ
166名無し名人:2011/11/21(月) 19:29:29.80 ID:Ck7nqDhJ
なんだかんだで四天王はさすがだなあ
一時期、村川、志田、内田あたりのほうが羽根より上と思われた時代もあったが、
瞬間風速で上だっただけのようだ
羽根の見事な打ち回しだった
167名無し名人:2011/11/21(月) 19:50:07.54 ID:CXqDYqbs
実は俺は羽根の棋戦見たのこの前が初めてだ
168名無し名人:2011/11/21(月) 20:03:18.57 ID:knFKKIGk
>>157
アホじゃのう・・・・こんなおもしろい碁見逃すなんて・・

万芋「んぉ?」中野「あれ?ケイマですか」
中野「これでしのげるんですか?」
万芋「これは??・・・・・捨てにいっているという可能性は・・?」
中野「そーんな感じですよね」
169名無し名人:2011/11/21(月) 20:13:21.89 ID:fdnj2mv/
これ依田が解説してたら、もっと早く捨石の可能性を指摘していたんだろうか
170名無し名人:2011/11/21(月) 20:36:44.48 ID:KRxfazp1
>>165
動画全部なくなってるなw
171名無し名人:2011/11/21(月) 20:51:35.17 ID:CXqDYqbs
>>170
マジかよw
全部見といて良かった
172名無し名人:2011/11/21(月) 21:09:20.77 ID:PS2PYGOc
なんで消しちゃったんだろうね
保存しておけばよかった
173名無し名人:2011/11/21(月) 21:11:24.19 ID:c6z0r8OW
>>170
うぁあああああああああ
マジだw
174名無し名人:2011/11/21(月) 21:27:11.53 ID:PQpUA+Hb
しまった、保存してなかった
何回か見たけど貴重動画だったのに
175名無し名人:2011/11/21(月) 21:32:14.84 ID:BLOyMvcd
日本語名で宣伝までしてりゃ消されて当たり前
176名無し名人:2011/11/22(火) 00:53:02.99 ID:Mo645wqi
これはショックだな・・・保存しときゃよかった・・・・・・
177名無し名人:2011/11/22(火) 00:57:47.65 ID:OwGMGSYq
何回分かは保存していたが、さすがに全部は面倒だったから保存してない回の方が多かったな。
今となっては後の祭りか。
178名無し名人:2011/11/22(火) 01:54:12.86 ID:bG5XtBGS
最後はNHKの通報が効いたんだな


"囲碁対局 坂田栄男名誉NHK杯vs大竹英雄十段 E..."
この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の
申立人から著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、
この動画の YouTube アカウントが停止されたためです:
SME
Record Industry Association of Japan
NHK
申し訳ありません。

http://www.youtube.com/watch?v=RoKDJYrFgpQ
179名無し名人:2011/11/22(火) 03:13:22.23 ID:ewZazVTP
この人ID二つ使ってたな
NHK杯三十数局上げて、分割だからけっこうな量だよ
呉清源先生の講座も上げてたし
90年代前半かな
180名無し名人:2011/11/22(火) 05:37:27.61 ID:uBXIHB3/
NHKなんて杜撰な管理で多くの歴史的なコンテンツを紛失しているくせに
民間で保存するのを許さないんだな
181名無し名人:2011/11/22(火) 06:06:52.83 ID:T4sNQ38u
>>180
紛失したコンテンツが民間に保存されていた場合、
NHK の責任において速やかに回収し、
お求めやすい価格でみなさまに販売いたしております
182名無し名人:2011/11/22(火) 15:19:11.83 ID:LZ18UcaV
受信料取ってるんだから、そんな五月蠅くしなくてもいいだろとは思う
183名無し名人:2011/11/22(火) 19:55:04.91 ID:sKBjOc6l
囲碁好きなら娘をステイシーって名前にするよな
184名無し名人:2011/11/22(火) 21:11:12.64 ID:rGipQz8k
コスミだな
185名無し名人:2011/11/22(火) 22:39:33.96 ID:sKBjOc6l
許せる、許せないのラインを知りたいな

あたりちゃん、こすみちゃん、ぐずみちゃん、さがりちゃん、
けいまちゃん、のぞきちゃん、かかりちゃん、ぼうしちゃん、
のびちゃん、ひきちゃん、つなぎちゃん、ひらきちゃん、
まがりちゃん、こうちゃん、ぬきちゃん、つぎちゃん、
わりうちちゃん、おさえちゃん、きりちゃん、てんげんちゃん、
たかもくちゃん、こもくちゃん、ほしちゃん、なかでちゃん、
せきちゃん、うってがえしちゃん、おいおとしちゃん、こみちゃん、
しまりちゃん、だめちゃん、すていしーちゃん
186名無し名人:2011/11/22(火) 22:45:58.91 ID:sRdGnp7I
有名な話だが張ウの娘の名前は
心澄(こすみ)
187名無し名人:2011/11/22(火) 22:49:38.53 ID:bG5XtBGS
すべりちゃん
188名無し名人:2011/11/22(火) 23:23:33.24 ID:9zB2c86/
羽根「前回は早く負けてしまったので・・・」
まぁ確かに実力を考えれば、ベスト8で敗退は早すぎるわな。
それにしても、「どういう碁形になっても負けませんよ」と
羽根にとっては、村川に圧倒的な実力差を誇示するような内容だったな。
羽根が村川にレッスンしているようだった。
189名無し名人:2011/11/23(水) 06:38:23.73 ID:MXHRvnLX
プロにとってこういう負け方は石を取られて負けるより屈辱的なんだろうな。
190名無し名人:2011/11/23(水) 07:37:17.32 ID:YkFrHqUT
>>188
その「早く負けた」は、羽根が勘違いしていると思う。四天王それぞれと話したことがあるけど、

・張ウ  繊細で紳士。ただ、少し神経質そう
・山下  気さくで朗らか。冗談なんかもよく言うが、どこか孤独な影
・高尾  四人の中で最も普通の人。普通の話題で話せる
・羽根  普通そうに見えて相当に変。どこか浮世離れしている

なので、二回戦で負けた前々々期のことを言ってるのだと思う・・・
191名無し名人:2011/11/23(水) 10:52:40.19 ID:d0xgKVzL
>>190
山下かっけぇ
チクン先生と似た感じなのかな
192名無し名人:2011/11/23(水) 13:16:41.59 ID:oHSePtYk
張栩→デートの話題がいつも囲碁と詰め碁の話。
→変人決定!!!

山下→研究会参加せず。研究は一人で自宅で行う。最近までパソコンを持っていなかった。昼食は食べない。
→変人決定!!!

高尾→書道の先生に字を習いに行く時に酒を飲んでから行く。
→変人決定!!!

羽根→先の本因坊戦で14回連続蕎麦。子供が5人。
→変人決定!!!
193名無し名人:2011/11/23(水) 15:48:06.93 ID:EWeCC8/4
それは蕎麦冷遇しすぎだろ
194名無し名人:2011/11/23(水) 22:48:19.47 ID:6SrKGo6r
今回のような碁を打てるタイプは、四天王の中では羽根以外いないね。
ちょっと羽根の囲碁センスを見直したわ。
195名無し名人:2011/11/24(木) 06:23:36.12 ID:LoAYNMUy
酒と博打と女の話か?
196名無し名人:2011/11/26(土) 00:03:19.03 ID:Z+3RF91c
>>194 そんな羽根さんだが、王座戦では張栩さんにストレート負け
    という現実・・・。

http://igooza.nikkei.co.jp/59th/5ban_03.htm ←王座戦
197名無し名人:2011/11/26(土) 09:39:05.07 ID:jz3uVIcH
>>196
7番勝負だったら、ここからの逆転が見れたのにねぇ。
198名無し名人:2011/11/26(土) 21:48:10.88 ID:lpIGjWq8
たらればわろた
199名無し名人:2011/11/26(土) 21:56:17.92 ID:uGwjIUim
7番勝負だったら、3連敗からの4連勝が見られたのにねぇ
200名無し名人:2011/11/26(土) 23:25:44.91 ID:7bJS9za5
羽根さん最近戦いの後に棋風変えたらしいけど
やっぱり先週のNHK杯みたいに戦わずして勝つ碁が得意なのかな
201名無し名人:2011/11/27(日) 11:59:28.90 ID:+YAVsH0r
三谷の髪型・・・
202名無し名人:2011/11/27(日) 12:11:19.78 ID:a0M/A/lL
向井千瑛って... プッ!w
203名無し名人:2011/11/27(日) 12:42:53.59 ID:uj2e/Phx
素朴な疑問
記録係と時計係は
将棋は女プロ、男奨励会
囲碁は両方プロ
これは将棋の方がプロに成りにくいので小遣い稼ぎと
顔を売って退会後に備える為?
あるいは囲碁男性プロが数が余ってる
204名無し名人:2011/11/27(日) 12:53:18.44 ID:SC+cjB0y
解説今気づいたってwww
あり得ないだろ……
205名無し名人:2011/11/27(日) 13:01:23.58 ID:OSnMjzhX
みんな濃いな
206名無し名人:2011/11/27(日) 13:05:17.04 ID:pkzT8ElK
>>203
時計係は、秒ヨミで時間切れの場合は棋士に「時間切れ負け」を宣告する
ジャッジの役割も有している。

その意味では、棋院の「構成員」でない院生や奨励会員に任せるのは
問題が大有り。
207名無し名人:2011/11/27(日) 13:15:14.68 ID:O6HLwrKN
白の勝ちだろ?
208名無し名人:2011/11/27(日) 13:18:26.94 ID:zx/wQVcy
209名無し名人:2011/11/27(日) 14:05:32.64 ID:zx/wQVcy
第59回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表

◯山田規三生NHK杯━┓            ┏━依田  紀基  九段◯
●林    漢傑  七段━┗┐          ┌┛┓趙    善津  九段●
●柳    時熏  九段┘  │          │  ┗小林  覚    九段●
●高原  周二  九段━┐├┐      ┌┤┌┓向井  千瑛  四段●
●石田秀芳二十四世┘│││      │││┗金    秀俊  八段●
●瀬戸  大樹  七段┐┏┘│      │└┓┌安斎  伸彰  六段●
◯謝依旻女流本因坊━┛  ├┐  ┌┤  ┗━志田  達哉  四段◯
◯羽根  直樹  碁聖━┓  ││  ││  ┏━王    銘琬  九段◯
●鈴木  伸二  三段┏┗┐││  ││┌┛━湯川  光久  九段●
●村川  大介  七段┛  │││優│││  └潘    善h  七段●
●清成  哲也  九段┐  ├┘│  │└┤  ┌望月  研一  七段●
◯彦坂  直人  九段━━┘  │勝│  └┓━山田  規喜  九段●
●山下  道吾本因坊─┘    ├┴┤    ┗━結城  聡    九段◯
◯坂井  秀至  八段━┓    │  │    ┏━高尾  紳路  九段◯
●秋山  次郎  八段┏┗┐  │  │  ┌┛┓中野  泰宏  九段●
●河野  臨    九段┛  ├┐│  │┌┤  ┗小松  英樹  九段●
●片岡  聡    九段┓  │││  │││  ┏古谷  裕    八段●
●三谷  哲也  七段┗┏┘││  ││└┓┛黄    翊祖  八段●
◯趙  治勲二十五世━┛  ││  ││  ┗━小県  真樹  九段◯
●溝上  知親  八段─┐  ├┘  └┤  ┏━王    立誠  九段◯
◯今村  俊也  九段━━┐│      │┌┛┓吉田  美香  八段●
●鈴木  歩    六段┘  ││      ││  ┗加藤  充志  八段●
●後藤  俊午  九段┐  ├┘      └┤  ┏三村  智保  九段●
●武宮  正樹  九段━┏┘          └┓┛山城  宏    九段●
◯張    栩    棋聖━┛              ┗━井山  裕太  天元◯

12月04日 3回戦第1局 張  栩   棋聖 対 今村俊也 九段     解説:結城 聡 九段
12月11日 3回戦第2局 井山裕太 天元 対 王  立誠 九段     解説:後藤俊午 九段
12月18日 3回戦第3局 高尾紳路 九段 対 小県真樹 九段     解説:三村智保 九段
12月25日 3回戦第4局 結城 聡 九段 対 王  銘琬 九段     解説:今村俊也 九段
210名無し名人:2011/11/27(日) 14:07:19.32 ID:p4F3MJsM
>>206
棋院の構成員にジャッジをさせるほうが問題あり
第三者にやってもらおう
211名無し名人:2011/11/27(日) 14:13:32.18 ID:KS+0EfbJ
>>203
囲碁の院生はほとんど小中学生だから
テレビ出演は無理

16や17くらいの院生も少しはいるけど、
もう後がないからテレビ出演なんかする余裕はなくて、
必死に囲碁の勉強しないといけない。
212名無し名人:2011/11/27(日) 14:39:49.79 ID:pNYuSW/F
見所の少ない碁で、対局内容に関する書き込みが一切ないな
213名無し名人:2011/11/27(日) 14:44:05.87 ID:EiVrTgdy
NHKも、秒ヨミをする棋士(ほとんど女性)の「縁故者」の対局の場合は
その時だけ担当から外す配慮はしているな。

確か、泉美がやってたとき光一の対局時だけは交代してた。
ジャッジなら当然だろう。
214名無し名人:2011/11/27(日) 15:04:04.77 ID:aNOjuxON
>>200
先週の羽根は勝ったけど不本意だったでしょ。
週間碁によると羽根が捨てた時点では村川優勢だったらしいし。
その後に村川に緩みと悪手が出て逆転できたけど、
相手が井山とかチョウウだったらそのまま押し切られてる。
215名無し名人:2011/11/27(日) 15:22:19.46 ID:U/vqFBuY
将棋は記録係と時計係は奨励会員。
囲碁も当然院生が行うべき。

囲碁の院生の年齢制限が下がったのはつい最近のこと。
ちょっと昔の院生の年齢層が高かった頃も、囲碁は記録係と時計係はプロ棋士がしていた。
だから>>211の意見は完全に間違い。
216名無し名人:2011/11/27(日) 15:29:48.30 ID:3UzuCHCr
>>215
> ちょっと昔の院生の年齢層が高かった頃も、囲碁は記録係と時計係はプロ棋士がしていた。
そりゃ、そうだろうよ。はたち過ぎの院生なんてそれこそ背水の陣だ。
テレビ出演もこなしながらラクラクとプロ試験合格すればカッコいいが、
不合格ならただのバカだろ。
217名無し名人:2011/11/27(日) 15:40:10.35 ID:EiVrTgdy
ジャッジというのは、それなりの権威がないと勤まらない仕事。

医師が行う「診療」や、弁護士が行う「法律相談」は『業務独占』と言って、
無資格者が行うのは刑事罰に処せられる。

院生や奨励会生という、未成年の「部外者」に勤まるとか任せるとかできる業務ではない。
218名無し名人:2011/11/27(日) 15:48:18.65 ID:EiVrTgdy
付け加えると、

時計係が「10秒〜 20秒〜」とアナウンスするだけの単純労働なら、
囲碁を知らないアルバイトでも、院生でも構わないのだが、

「○△九段の時間切れ負けです!」と宣告する強大な権限が与えられた
重大な職務だ。
219名無し名人:2011/11/27(日) 16:00:48.70 ID:KS+0EfbJ
将棋はそこら辺がルーズだからね
とりあえずそれらしい格好した人が座ってればOK、的なところがある

囲碁は女性の時計係が大物棋士相手に平然と切れ負けを宣告する世界ですから
220名無し名人:2011/11/27(日) 16:02:28.15 ID:8a7bbVdw
>>218
小林泉美が秒読みのとき時間切れが多発したんだよな
泉美には融通のきかない若い婦警みたいなところがあった
221名無し名人:2011/11/27(日) 16:12:25.36 ID:6psV1jgo
今日の碁は加藤微妙だったな
222名無し名人:2011/11/27(日) 16:12:32.02 ID:O6HLwrKN
ほーら、白が勝った。
223名無し名人:2011/11/27(日) 16:24:45.45 ID:sA5Aet+r
ダメが多くて名局だったな。
224名無し名人:2011/11/27(日) 17:17:07.48 ID:I6CpV8FR
最初黒圧勝かと思ったけど白勝ったんだな
225名無し名人:2011/11/27(日) 17:18:02.19 ID:c4KTkKhb
下辺スソ空きのところを模様にするような展開になったのはどうなのか?
途中接近してきたかと思ったら手抜かれてズカズカ入り込まれて持て余す事になったのはつらい。
寄せは頑張った。
226名無し名人:2011/11/27(日) 18:28:40.66 ID:IxX3LSb7
>>216
二十歳過ぎの院生などいない
227名無し名人:2011/11/27(日) 18:34:46.29 ID:KS+0EfbJ
>>226
>>215>>216

日本語を読めない人は大変だな〜
と思った。
228名無し名人:2011/11/27(日) 18:58:24.90 ID:MpBgCEYM
記録係をやったからって強くならない
無駄なスケジュールが増えるだけ
229名無し名人:2011/11/27(日) 20:09:08.44 ID:oDP2SbOm
でもいい小遣い稼ぎになるじゃん
230名無し名人:2011/11/27(日) 20:11:41.00 ID:IxX3LSb7
>>227
ずいぶん前から二十歳過ぎの院生などいないが何か?
231名無し名人:2011/11/27(日) 21:45:33.09 ID:ssRo8M6S
20すぎて院生とか言ってる馬鹿はいったいなんなんだろうね
232名無し名人:2011/11/27(日) 21:57:35.76 ID:3UzuCHCr
へ〜二十歳すぎの院生はいなかったのか。知らんかった。
>>215が自信満々に書いてるから、はたちすぎの高齢院生がいたのかと思ったわ。

高齢院生がいなかったのなら>>211の云ってることが正解じゃん。
じゃ、また。
233名無し名人:2011/11/27(日) 22:20:27.21 ID:KS+0EfbJ
院生の年齢制限が20歳未満だったときも
20歳を迎える年度の3月末までは在籍できたんじゃなかったけか?
234名無し名人:2011/11/27(日) 22:44:13.38 ID:IxX3LSb7
>>227
無知は悲しいな〜
と思った。
235名無し名人:2011/11/27(日) 22:59:42.86 ID:DtatDvF/
【結論】 

211以外全員アホ
236名無し名人:2011/11/27(日) 23:56:34.86 ID:K38ao5/9
今日の対局は黒がよくなった局面は一度もなかったような気がするのだが
237名無し名人:2011/11/28(月) 00:09:08.17 ID:3C5SBgTy
クロはクローしてたな
238名無し名人:2011/11/28(月) 00:17:44.95 ID:0YhDOeMi
>>237
それ、うまくないぞ
239名無し名人:2011/11/28(月) 00:21:49.16 ID:uCV4166k
将棋のほうはプロが記録係をやってないんだから、
囲碁のほうもプロは記録係をするな

プロはプロとしてやるべきことがあり、院生は院生としてやるべきことがある
一人前の料理人になったら皿洗いはしない
相撲でも地位が上がれば付き人もしないし、ちゃんこも作らなくて良い
240名無し名人:2011/11/28(月) 00:30:46.91 ID:qAFRBaHe
将棋はあるていどの収入が保障されるけど、囲碁は弱いプロは本業の収入がショボいから
小遣い稼ぎできればありがたいからじゃね?
241名無し名人:2011/11/28(月) 00:33:44.69 ID:eLe1nzhN
途中から見たけど既に黒は持ちたくない感じだったな。
加藤はどういう構想だったんだろう?
片岡言ってたけど、あの碁形なら右下ケイマで白に迫りつつ下辺止めるのが急がれると思った。
なのにメドの立たない大石に食いついて、手抜かれて左辺展開されながら消されるとかもうね…
挙げ句左上は逆襲される始末。
これで二目半だったのはめげずに頑張ったのを称えるべきか、立誠テキトウすぎだろというべきか。
242名無し名人:2011/11/28(月) 00:39:58.84 ID:XpVV/oZ1
あなたは越田さんですか と言うべき
243名無し名人:2011/11/28(月) 00:58:34.78 ID:uCV4166k
>>240
その理由はよく聞くけど、信じられないなあ
俺は勝つことが極めてまれで、道場もやってないプロを知っているが、ごくごくフツーの生活を送ってるぜ?
将棋も囲碁もスポンサーはまあだいたい同じだし

あと記録係やってるプロって弱小ではなくて、結構一流どころじゃないか
俺の感覚ではセドルや井山が記録係をやってるのとあまり変わらんぞ
俺は一流のプロが「小遣い稼ぎ」なんかして欲しくないね
プロは「対局で勝つこと」が第一のはず
そうすれば金も付いてくる
それが本道であって、テレビ出演で金を稼ぐなんてただのバイトじゃないか
それこそ稼ぎの無い院生にやらせてやれよ

244名無し名人:2011/11/28(月) 01:06:45.11 ID:dBtm7Og2
今録画見た。王が2手打ちしてるように見えたシーンがあった。
nhkも編集に気を付けて欲しい。
245名無し名人:2011/11/28(月) 01:51:45.43 ID:7202AJ3r
地の付き方が立誠の負けパターンかと思っていたが、勝ったのか。
246名無し名人:2011/11/28(月) 02:05:58.90 ID:Z/23jjcR
テレビじゃない記録係はほとんど院生なのだから強い権限を持ち出す議論はアホ
将棋に合わせろというのは合理的な理由ではないので不可
記録係の枠が週一局増えたからと言って稼ぎ救済のイミは薄い
NHKにしてみれば誰だっていいわけだから(将棋のように)
院生の側が嫌がってるってことでいいんじゃないか
247名無し名人:2011/11/28(月) 03:07:04.83 ID:rv2F2x3h
ちちの大きさで決めてるのか
万妹が最近余り詰めてないから悲しい
248名無し名人:2011/11/28(月) 03:46:23.21 ID:a95AC5NY
27日の対戦で左下黒の一間(F 06?)が放送カットされて白が2手打ち
していた様に見えたと思うのだが、誰も指摘しないのは何故。
249名無し名人:2011/11/28(月) 03:53:58.25 ID:IShtIv6O
本当に2手打ちしてたら対局者か記録係か解説の誰かが気づくだろうから
単なるテレビの編集の問題ってことで別に特段指摘することでもないだろ。
250名無し名人:2011/11/28(月) 06:10:50.64 ID:ILF3MKuL
記録係は聞き手の採用試験も含んでいるだろう。棋院ガーじゃなくてNHKガーだろ。
251名無し名人:2011/11/28(月) 07:40:02.91 ID:0AcQYoLh
早碁の座標読み上げは技術をこえて芸術の域
252名無し名人:2011/11/28(月) 07:54:50.53 ID:El1rAgE+
奨励会員は20過ぎのおっさんもかなり居て
自分の生活費は自分で稼がないといけない

時給の高いテレビ出演のバイトはかなりありがたい、
というだけの事情だよ
253名無し名人:2011/11/28(月) 08:20:01.75 ID:SvcdZCCw
最近のNHK杯は、長丁場になるときは序盤から編集が入ったり両者の表情をいれる機会を減らしているな。

短手数で終わるときは1時40分なのにまだヨセにすら入っていないとかザラだし・・・できれば検討でプロの意見ききたいんだけどな
254名無し名人:2011/11/28(月) 09:48:10.65 ID:Ls+Ea2pj
野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚

「訴訟大国・米国相手にISD条項を認めるのは狂気だ。賠償金をむしり取ったり、
自社が儲かるように制度を変えさせる手段として使うだろう。
加表明国で、米国に次ぐGDP2位の日本は最大の標的だ」

「エコカー減税のせいで米国産の車が売れない、国民皆保険制度のせいで
民間の保険商品が売れない−など。国の訴訟リスクは計り知れない」と指摘した。

TPPに詳しい京都大学大学院の中野剛志准教授はこう話した。

11日の参院予算委員会で、ISD条項を取り上げた自民党の佐藤ゆかり参院議員はこう解説する。
 「条約なので、ISD条項が国内法よりも上位になる。国内の司法機関が関わる余地はなく、
仲裁機関で審査され、決定に不服があっても覆らない。一審で確定する。」

ごく一部、判明したISD条項の例(佐藤ゆかり事務所調べ)
投資家国籍  訴えられた国  ビジネス     賠償
米国      メキシコ      廃棄物処理  1669万ドル
米国      カナダ       ガソリン     1300万ドル
米国      カナダ       廃棄物処理   386万ドル
米国      カナダ       不明       1億3000万ドル
米国      カナダ       水         105億ドル
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20111118/plt1111181251005-p3.jpg

TPP中身知らない野田・枝野/ISD条項・国内法に優越する事も知らず
http://www.youtube.com/watch?v=v7QHGesP3tc&feature=related


255名無し名人:2011/11/28(月) 11:32:23.27 ID:B3lWxxx6
T九段とかK九段が秒読みやりたいとか言ったら嫌だろ?
256名無し名人:2011/11/28(月) 13:53:55.83 ID:7202AJ3r
開始前、冨士田君がきょどってたことは誰も突っ込まないのね。
257名無し名人:2011/11/28(月) 17:00:24.35 ID:XpVV/oZ1
りっせいやたらソワソワしてなかった?

最初らへんに至っては、懐から小銃出すかと思ったわ
258名無し名人:2011/11/28(月) 18:09:51.91 ID:0YhDOeMi
>>257
ねーよwwwwwww
259名無し名人:2011/11/28(月) 18:17:10.61 ID:fYTCTpZF
白236ではその右上のワリコミではいけないの?
2目ほど違うように思えるのだが
260名無し名人:2011/11/28(月) 20:00:47.52 ID:IoRQu73r
わからんぞリッセイは正々堂々なんて糞にも思わないタイプだろ
261名無し名人:2011/11/28(月) 20:06:27.88 ID:VgTBaNfG
記録の富士田は数日前の日中韓台新鋭戦で男性で唯一の勝ち星を挙げてるな。(2勝1敗)
他の村川、三谷、沂修、内田、玉井は3連敗だった。
262名無し名人:2011/11/28(月) 20:11:05.98 ID:RJ5zhelH
ただの時計係かと思っていたら、意外に強かった富士田くん。
263名無し名人:2011/11/28(月) 20:47:38.14 ID:0cGwzypV
>>256
俺もそわそわしてたのが何故か気になった
264名無し名人:2011/11/29(火) 00:30:02.69 ID:aoWfOcKt
あんまりそわそわしないで
265名無し名人:2011/11/29(火) 02:45:53.36 ID:xqOksJw3
なんつーか、口がまごまごしてたよね。
266名無し名人:2011/11/29(火) 22:24:04.58 ID:gutpmsOD
あなたはいつでもきょろきょろ
267名無し名人:2011/11/29(火) 23:01:25.45 ID:08XmGYVT
よそ見をするのはやめて王
268名無し名人:2011/11/30(水) 00:25:30.10 ID:2Q0JQ1u+
シノギがなにより一番
269名無し名人:2011/11/30(水) 00:34:23.54 ID:rObm/GRc
セキよ セキよ セキよ
270名無し名人:2011/11/30(水) 01:48:45.05 ID:DfB/SYxx
星打ちの輝く頭
271名無し名人:2011/11/30(水) 11:18:18.26 ID:U8AZ9/Nx
小林泉美がいるな
272名無し名人:2011/11/30(水) 12:15:23.50 ID:PkSTTTFq
この落ちがわかれば人間失格
273名無し名人:2011/11/30(水) 18:40:01.84 ID:hZ4wB0YZ
>>264からの流れは、小林泉美につなげたかったわけか
274名無し名人:2011/12/01(木) 12:01:29.56 ID:ELC+yCER
“囲碁ガール”と知的なプレイを楽しむグッズ
http://www.asahi.com/shopping/column/buyer/TKY201112010115.html

特集 囲碁って楽しい!
http://shop.asahi.com/eventplus/1.1/518/
275名無し名人:2011/12/04(日) 13:01:25.93 ID:rffmSgQq
結城の「読む読む読む読む必要もなく・・・」にワロタ
何モンだよこいつ
276名無し名人:2011/12/04(日) 13:02:27.06 ID:DYvTkmZP
中級の私には投了したくなるほど白が悪く見える。
277名無し名人:2011/12/04(日) 13:05:50.71 ID:uJaT9tdn
相変わらず結城氏の解説は簡潔で分かりやすいな
解説の仕方からして実戦タイプって感じ
278名無し名人:2011/12/04(日) 13:21:26.45 ID:Jqll29+N
張栩今笑っとった
279名無し名人:2011/12/04(日) 13:28:59.30 ID:rHhaLAA4
結城でも先輩の顔は立てるんだなと思ってちょっと見直した
そこが見所だった今日のNHK杯は
280名無し名人:2011/12/04(日) 13:58:09.11 ID:7ye+KIEw
散々悪くしてから、見せ場を作ってもなあ。
まあちょっと面白かったから、今村許したる。
281名無し名人:2011/12/04(日) 14:13:35.55 ID:SgbtDJvj
将棋と違って囲碁のほうはプロが秒読み係をしてるんだな
こんなことをしていると囲碁の地位・囲碁の棋士の地位が軽く見られるぞ
すぐやめたほうがいい
テニスで言えば、フェデラーや錦織にボールボーイや審判をやらせるようなもんだろ?
野球で言えば、ダルビッシュや田中にバッティングピッチャーをやらせるようなもんだろ?

「秒読み係」という専門の役職を作ってやらせたほうがいい
一人前のプロにこんなことをさせているのは囲碁くらいだということを自覚すべきだ
282名無し名人:2011/12/04(日) 14:21:21.54 ID:lYHfcMy6
今日の囲碁は解説の件もあって非常に分かりやすかった
攻防戦の狭間もなんとなく分かって面白い
283名無し名人:2011/12/04(日) 14:24:23.37 ID:r2c5dV5X
棋聖が出るっていうんで楽しみに観てたが、
勝負にもならんかったね。
そもそも布石でね。白が隅に追いやられ、黒がどっしり構えてたし。
一瞬乱戦になりかけたけど、どうにも黒に余裕が有り過ぎて・・・

来週は井山。これもちょっと見逃せないね。
284名無し名人:2011/12/04(日) 14:25:30.52 ID:3rJYvnFP
>>281
将棋も奨励会2〜3段より女流6段の方が弱いんだから、
将来ある奨励会員に秒読みさせるくらいなら、
中井・清水・矢内・里見程度の女流棋士にさせたほうがいい
285名無し名人:2011/12/04(日) 14:26:31.16 ID:xcaRtXwT
低級者の俺としては、チョーウが自爆するんじゃないかとハラハラしたぜ
286名無し名人:2011/12/04(日) 14:29:36.78 ID:Jqll29+N
序盤が弱点とされている張栩相手に序盤で劣勢になった時点で勝負がついていた
287名無し名人:2011/12/04(日) 14:37:01.21 ID:rffmSgQq
今の張棋聖は序盤も柔らかくて定評があるよ
ぶっちゃけ全部強い
288名無し名人:2011/12/04(日) 14:54:54.41 ID:D9HJdZlN
>>281
ま〜た出てきたな。 何度同じ事を書けば気が済むんだww

>>261にあるように、記録係の富士田は先週の国際新鋭対抗戦で健闘。
http://www.ryokuseigakuen.jp/event/shinei_2011/

名人リーグ入りの内田、棋聖リーグ経験者の李イシュウ、新人王の村川
新人王準優勝2回の三谷がいずれも3戦全敗の中2勝した。
289名無し名人:2011/12/04(日) 15:01:14.75 ID:OTfuHgaP
ただのキチガイだろ
ほっとけ
290名無し名人:2011/12/04(日) 15:18:59.00 ID:SgbtDJvj
>>288
言ってる意味が全くわからない
291名無し名人:2011/12/04(日) 15:22:49.23 ID:zoG8yeeR
今村の棋風は好きだけど、ここ数年はあまり調子が良くないよね。
292名無し名人:2011/12/04(日) 15:40:07.85 ID:5HF6TfJI
>>288
強いんなら余計やらせたらいかんだろ、>>281の主旨から言えば。
>>281には
「プロ制度が違うので、問題にするならそこから考えないといけませんねえ(棒)」
くらいの応対でよい。
293名無し名人:2011/12/04(日) 15:50:28.75 ID:rffmSgQq
トッププロにやらせてないのを分かってないんだよこの馬鹿は
だからフェデラーとか言ってんだろ
294名無し名人:2011/12/04(日) 16:50:58.08 ID:miEyLJy1
そもそもトッププロになるような棋士は秒読みで呼ばれる以前に出場することになるから
秒読み候補にすらならんだろ。
二日制のほうはちゃんと意味があってやらせてるんだっけか。
対局者のほうから指名する場合もあるみたいだが。
295名無し名人:2011/12/04(日) 17:08:58.73 ID:5HF6TfJI
トッププロになりそうな棋士を記録係にして大騒動になったことがあるよな(コウの取り番確認事件)
296名無し名人:2011/12/04(日) 17:48:04.80 ID:cpe0vDty
>>281にはある程度賛成
初段からプロ、っていうんならそういう扱いをきちっとすべきじゃね
・・・とは思うが実際問題適任がいないってことなんだろう
修行中の院生にやらせたりするのもそれはそれで変だろし
297名無し名人:2011/12/04(日) 17:54:47.88 ID:+cZNtibI
記録係は勉強になるんだぞ

なぜプロじゃ駄目なのか理解できない
普及活動を否定してたキチガイなのかな
298名無し名人:2011/12/04(日) 18:01:41.31 ID:Q5ZYre3l
記録係は勉強とバイトを兼ねてるから低段者には丁度良かろう
そもそも気に入らんなら日本棋院に直接クレーム入れろって話だ
299名無し名人:2011/12/04(日) 18:02:05.22 ID:Jqll29+N
将棋の奨励会はプロになっても続くけど囲碁の院生ってのはプロになったら終わりだからな
奨励会みたいにちゃんとした繋がりがない
300名無し名人:2011/12/04(日) 18:25:48.72 ID:4/AN+05Z
最近チョウウ序盤が強くないか?
301名無し名人:2011/12/04(日) 18:31:24.26 ID:r2c5dV5X
>>300
年明けの棋聖戦で要チェックだな。
実力者高尾を相手にどの位のスコアで勝つか・・・
いろんな意味で試金石になる。
302名無し名人:2011/12/04(日) 18:46:17.06 ID:SgbtDJvj
>>297
なら聞くが、
なぜ野球はプロが審判をしないと思う?審判は勉強になるぞ
なぜサッカーはプロが審判をしないと思う?審判は勉強になるぞ
なぜバレーはプロが審判をしないと思う?審判は勉強になるぞ
なぜテニスはプロが審判をしないと思う?審判は勉強になるぞ


秒読み係は「秒読み係」がやればよい
プロがする必要は無い


303名無し名人:2011/12/04(日) 18:55:48.43 ID:QYEUY9wz
野球サッカーバレーテニスは見てて勉強にならないでしょ。
勉強になるなら毎日ビール飲みながら野球みてるウチの親父は
とっくの昔にプロ野球選手になってるよ。
304名無し名人:2011/12/04(日) 19:02:58.47 ID:1zSDXPYn
プロ野球やプロサッカーでは、審判は立派なプロで職業として成立している。

305名無し名人:2011/12/04(日) 19:07:25.78 ID:ISayFBij
記録係と審判の区別くらい付けてから喋れカス
反論は10行くらいで頼む
306名無し名人:2011/12/04(日) 19:13:37.24 ID:1zSDXPYn
そもそも、プロの囲碁棋士は年間の対局数は、下手をすればヒトケタ。
年間20局すなわち、2週間に1局(=試合)があるのは数えるほど。

大部分のプロは、対局料収入より「お稽古」による収入が上。
大試合の「秒読み係」を勤めるのは、修行の妨げにもならないし
むしろ勉強になるし、(もちろん報酬も出る)
307名無し名人:2011/12/04(日) 19:18:20.79 ID:oBxtcX+B
記録係りは低段のアルバイトでしかない。
勉強になるって言ったって、その場の空気を少し感じられる程度で、それ以上のものはない。
棋院も財政難なので、アルバイト先は必要だよな
308名無し名人:2011/12/04(日) 19:20:35.74 ID:m+1vqJ4l
>>303いや、勉強になるから
娯楽感覚でぼーっと見てる親父で比べるなよ
スコアとるほどの熱心なやつにやらせれば何かしら学んでくるし、スポーツは理論じゃ意味にもならんけどプラス材料には大いにある
309名無し名人:2011/12/04(日) 19:23:29.17 ID:rHhaLAA4
すいませんスポーツの審判スレはここですか?
310名無し名人:2011/12/04(日) 19:34:49.33 ID:3rJYvnFP
>>309
碁の内容がドッチラケだと、放送当日でも雑談スレに変わる
311名無し名人:2011/12/04(日) 19:54:08.72 ID:6TiSoCSZ
将棋はプロ棋士が少なすぎて秒読みとかに人材さけないんでないか?
312名無し名人:2011/12/04(日) 20:03:41.28 ID:+cZNtibI
>>302
どこまで必死なんだお前は
完全に第三者の立場で先輩をも公平に裁けるプロ野球選手がいるのか?

単なる記録係なら、高校野球なんかは高校野球部員自身がやったりするね^^
313名無し名人:2011/12/04(日) 22:07:54.06 ID:u8CN34KP
そもそも記録する以上の意味がないなら、カメラが入ってるNHK杯みたいなのは
完全に無駄な存在でしかない訳だが、なぜ素人にやらせようとするのか
314名無し名人:2011/12/04(日) 22:14:58.54 ID:H5hSYhYJ
テレビ出演だからね
未成年の院生にやらせることはないよ
315名無し名人:2011/12/04(日) 23:38:30.38 ID:Wlkeh3dL
放送で天元と呼ばれた結城が悲しかった
316名無し名人:2011/12/05(月) 01:09:02.43 ID:BU9S9hpW
橋本宇太郎師の最後のNHK杯解説は死後放送された
317名無し名人:2011/12/05(月) 07:14:49.71 ID:S3YN8QT4
梶原先生の解説が聞きてぇ。
すんごい視聴率取れんぞ。
318名無し名人:2011/12/05(月) 10:09:17.78 ID:mS6M8jSE
坂田や秀行の出てるyoutube消されてるの多いなあ
319名無し名人:2011/12/05(月) 12:39:15.87 ID:dbsjce0h
あの動画で坂田と秀行は晩年も強かったと感じた。
坂田が楊に負けた一局は苦笑したが(そういえば楊も昔はリーグ常連だったんだなあ)。
320名無し名人:2011/12/05(月) 18:48:06.64 ID:SPkYiSmr
最後周りが煩かった万妹がちょっと可哀相で忍びない
321名無し名人:2011/12/05(月) 19:38:47.04 ID:d+D7YhfK
>>320
まああのぐらいは捌かないと
でも、あのサバキはさすがだとちょっと思ったよ、俺も
322名無し名人:2011/12/06(火) 10:39:21.98 ID:pCkqNurQ
次のテンプレに馬鹿排除の為に秒読み・記録係の下らん意見お断りの旨書いといてくれないか
何回も湧くようなら専用の隔離スレでも立てればいいんだが
323名無し名人:2011/12/06(火) 10:59:50.10 ID:kfQogBiz
いや・・・その物言いじゃお前さんの方がよっぽどに見えるぞ
バカとか下らんとか書くなよ。少なくとも同類だろお前さんだって
324名無し名人:2011/12/06(火) 11:04:33.76 ID:5JQzkCMu
>>319
>坂田が楊に負けた一局は苦笑したが
手抜いて左下一体死んじゃった碁か。中央白大きく取られて
激しい碁だっただけに最後あれじゃあな

325名無し名人:2011/12/06(火) 18:35:42.24 ID:dnCabWjC
坂田が引退したのは、目の病気での視力低下が大きかったそうだ。
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 21:18:11.38 ID:MFeMXeZv
緑内障だったとか
327名無し名人:2011/12/07(水) 07:34:29.77 ID:dXzsPMf0
橋本昌二の場合は、晩年がかなりボケていたようだな。
NHK杯でも「老人虐待」と言われるくらい酷い碁だったし、
その他でも作り碁で40目差なんてのがしょっちゅう。
328名無し名人:2011/12/07(水) 09:36:00.34 ID:/TdSF84r
来年4月からの第60期NHK杯の出場メンバーだが、日本棋院の男性棋士の35人ほどは
今年1〜12月の賞金獲得額で決まる。

次期メンバーの予想だが、新登場としては名人リーグ入りした内田は当確だろう。
逆に今年の成績の悪いハゲは危ういんじゃないか?

その他の棋士の出場予想はどうかな?
329名無し名人:2011/12/07(水) 13:40:31.00 ID:RQ+ZVczU
若手はどうなのかね
鈴木伸ニの連続出場とかあんのかな
あるいは下坂みおりん出てくるか?
勝率一位とかだったけど、下の方で勝ってても賞金ランキングには入れないんだろうか
330名無し名人:2011/12/07(水) 14:17:45.23 ID:7Z9KiBJl
鈴木はoutっぽいかねー
カンケツoutシエンinで林さん同士で交代かな?
志田って勝ち残ってるけど一般棋戦だと目立たないから
内田に押し出されてしまう?
あと地味に名前を見かける山田7段とか?
331名無し名人:2011/12/07(水) 14:40:13.92 ID:ofx65J34
>>327
最晩年には71目半負けとかあったな
332名無し名人:2011/12/07(水) 14:42:04.85 ID:ofx65J34
大体3大棋戦の成績で決まる。対局料が段違いなので。
333名無し名人:2011/12/07(水) 14:47:51.61 ID:ofx65J34
漢傑は今年の方が対局料多いでしょ
名人・本因坊リーグに入ると翌年、翌々年のNHK杯出場がほぼ確定する(本人辞退除く)
辞退例は依田と佐藤直男くらいしか知らない
334名無し名人:2011/12/07(水) 15:08:04.06 ID:9LSzewex
秋山ですらリーグ入り前はNHK杯あまり出てなかったしなあ。
335名無し名人:2011/12/07(水) 17:28:54.92 ID:cMQLn+Yj
依田って辞退じゃなくて、遅刻多すぎてNHK側に出場を取り消されたんじゃなかったっけ?
336名無し名人:2011/12/07(水) 17:31:07.36 ID:P6Oz9Pxf
新春お好み囲碁対局 逆転必至のタッグマッチ! プロ・タレント 夢の連碁戦

仲間の打つ手を一喜一憂しながら楽しむ“連碁” ハラハラ、ワクワクの対戦は必見!

1月3日(火)放送 [Eテレ]後0:00〜2:00

プロ棋士、そして囲碁好きタレントが大集合。白、黒2チームに分かれて、連碁対戦を行います。
連碁とは、打ち手が入れ替わり、順番で手を進める囲碁の楽しみ方。共同作業であるが故に、自分の思うようには進まない! 
仲間の打つ手に一喜一憂するのがだいご味です。特に、プロ棋士にとっては、素人タレントの打つ手に、落胆、怒り、ぼう然自失するのは間違いなし。
そんな中、自らのチームを勝ちに導いていきます。タレントは、プレッシャーを受け、ドキドキしながら一手を打つ。戦いの緊張感が楽しめる対戦です。
 
3回の“待った”特別ルールを設定し、各チームの戦略部屋を設置。仲間の打つ手を、一喜一憂しながら見つめる人たちの表情を楽しめる工夫を凝らし、
ハラハラ、ワクワクの対戦にします。また、進行途中には、多くの棋士たちのインタビュー「2011年の抱負」を短くインサートしてお送りします。

<キャプテン>マイケル・レドモンド九段/小松英樹九段
<女流アマチュア>高倉梢、新垣未希
<タレント>辰巳琢郎、北山陽一(ゴスペラーズ)、加藤夏希、戸島 花

解説:武宮正樹九段、吉原由香里五段

http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=11w13520120103
337名無し名人:2011/12/07(水) 17:34:21.42 ID:+m608bJr
棋聖戦予選Bから最終予選決勝まで6回打っている鈴木歩は、
「女流枠」じゃなくて一般枠で出場しないかな?
338名無し名人:2011/12/07(水) 19:21:17.53 ID:aZLsQFWi
>>336
今から凄く楽しみですね。

339名無し名人:2011/12/07(水) 20:09:34.51 ID:W729n0MY
>>336
夏希ちゃんが禿の毒牙にかからないことだけを祈る
340名無し名人:2011/12/07(水) 20:45:24.71 ID:RyyGYMSS
レドモンドはわからなくもないが小松って意外だな。
341名無し名人:2011/12/07(水) 21:03:06.26 ID:aZLsQFWi
親分が新春からジャラジャラやらなきゃ良いが。
342名無し名人:2011/12/07(水) 21:20:51.82 ID:Xc44cS/a
忙しかったんだろうけど、どうせなら井山や山下を呼んで欲しかったな

レドや小松じゃイマイチだ
343名無し名人:2011/12/07(水) 21:31:59.96 ID:RyyGYMSS
お正月番組はやっぱ普段のNHK杯よりも観る人多いのかなぁ?
344名無し名人:2011/12/08(木) 00:40:56.26 ID:JTzc8v7M
今回の面子だと囲碁を知らない人に見てもらいたいという意図を感じるから、レドモンドはいい人選じゃないかな。
オヤビンはよくわからんが。
345名無し名人:2011/12/08(木) 00:43:11.29 ID:9TwmGkjF
小松は息子が入段しそうだな。
346名無し名人:2011/12/08(木) 00:44:08.11 ID:ItLUGbYB
マイケルも和服着るのかな
347名無し名人:2011/12/08(木) 06:13:02.40 ID:+KsXdI/6
舞子ルのコスプレしそう
348名無し名人:2011/12/08(木) 16:15:15.20 ID:G2HjGVVd
戸島花って誰かと思ったらAKBの奴なんだな碁打てるのかよw
349名無し名人:2011/12/08(木) 16:23:42.42 ID:5UKPxggg
戸島花は3子で向井梢恵プロ(初段)に勝てる棋力だぜ。楽しみだ。

https://www.youtube.com/watch?v=UrflJnWYYXU
350名無し名人:2011/12/08(木) 16:24:08.98 ID:Y2osY9iv
向井梢との9路盤の棋譜がネットに落ちてた
9路盤だから良く分かんないけど割とまともに打てるみたい
351名無し名人:2011/12/08(木) 17:20:58.58 ID:SV9r25+V
マジレスすると9路盤の3子は19路盤の3子とは雲泥の差だぞw
井山が多面打ちの互先でアマに負けていたし
352名無し名人:2011/12/08(木) 17:32:11.26 ID:Y2osY9iv
感覚的には
9路の3子 -> 19路の9子
9路の4子 -> 19路の井目風鈴
ぐらいかなあ
353名無し名人:2011/12/08(木) 19:24:08.40 ID:vToNUqN3
囲碁やらん奴は凄いと思うかもしれないが、
手抜きもいいとこだな。
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 19:43:53.45 ID:nkLcEaEO
筋はいいとおもったよ
石の形がしっかりしている

たた厳しく言うとあのコスミを打てたのだから
白をつぶしてほしかった
355名無し名人:2011/12/08(木) 20:02:53.91 ID:vToNUqN3
キリを放置するくらいだから、コスミはマグレにしか見えない
356名無し名人:2011/12/08(木) 20:37:21.77 ID:qe09zEJ/
唯一といっていい囲碁ドルなんだから棋力なんておおめに見てやれ
打ち方を知ってるってだけで万々歳だ。
357名無し名人:2011/12/08(木) 20:58:02.65 ID:yye7gBZN
囲碁番組のオファー来てから必死に覚えたんだろうな
昔からやってたとは到底思えない、完全に級位者
この番組に一緒に出てた男の俳優の方もひどかった
囲碁好きを必死にアピールしてたが、覚えて3日レベルだった
358名無し名人:2011/12/08(木) 21:09:32.77 ID:IHARdYUi
でもなんだかんだで一年以上月一で囲碁番組の司会やってたよ
ニコニコでだけど
359名無し名人:2011/12/08(木) 21:17:34.48 ID:l+l3kwhA
9路の3子は嘘手で嵌め込むしか勝ちようがないな。
360名無し名人:2011/12/08(木) 21:53:33.87 ID:CMGXJPhO
そういえば、最近、囲碁ガールだかレディだかギャルだか忘れたが、
女性の囲碁愛好家が増えて、巷でなかなかのブームになっているとか、
NHKのラジオで言ってたな。大河ドラマ篤姫の影響が今になって出てきた?
361名無し名人:2011/12/08(木) 22:10:38.45 ID:HQ5yudj6
ゴス北山が5年前と比較して
どのくらい強くなったか楽しみだなー
362名無し名人:2011/12/08(木) 22:48:36.70 ID:TTv1z5I1
>360
碁的とかgotekiでぐぐるといいとおもう。
363名無し名人:2011/12/09(金) 12:06:34.83 ID:BWfiBNid
下の棋譜で張栩の強さを改めて実感した。強い・・・。

http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/igs.cgi
364名無し名人:2011/12/09(金) 12:15:41.21 ID:k6vcrUuT
個人的にはチョーウが強いというより今村の打ち方がイマイチって感想だったかなあ
今村の「序中盤は厚く打っておいて終盤の寄り付きで得を図る」って打ち方への対処は
チョーウは結構得意そうだし。
365名無し名人:2011/12/09(金) 12:42:21.33 ID:7J2hpYCM
厚く打ったはいいが、あっちでもこっちでも得されて終わった感があるな。
そもそも序盤で左上で無理な出切りを決行せざるをえなかった時点で
すでに黒が劣勢を意識していたような気がする。
366名無し名人:2011/12/09(金) 12:47:05.96 ID:PJpuSCRX
でも今村って「こんなんで勝負になるの?」って状態から勝つのが得意だし。
367名無し名人:2011/12/09(金) 12:59:15.94 ID:7J2hpYCM
>>365 書き間違えたわ。

× 黒が劣勢を
○ 白が劣勢を
368名無し名人:2011/12/09(金) 14:22:06.26 ID:CBwZcLI2
>>363
NHKの棋譜の頁は再生とかの矢印が下過ぎて、スクロールしないと上の一線二線が
見切れる仕様がアホだな
369名無し名人:2011/12/09(金) 16:05:14.82 ID:fUSqUTVg
いや普通にスクロールしなくても見えてるけど
370名無し名人:2011/12/09(金) 19:16:36.51 ID:qrffWXjH
囲碁ドルってイセドルみたいでかっこいいな
371名無し名人:2011/12/10(土) 01:08:24.54 ID:5PiMFgIz
>>368
FirefoxでもIE9でも、見切れずに表示できるけど。
372名無し名人:2011/12/10(土) 04:09:34.88 ID:np76bFs0
関係ないがアナザースカイに羽生でてた
面白かた
373名無し名人:2011/12/10(土) 08:48:20.46 ID:B2FjjUfX
梅沢以外の囲碁棋士であの番組に出られそうな人いるかな
374名無し名人:2011/12/10(土) 15:24:34.87 ID:o/ceKKvJ
梅沢は結構強かったけど今の女流棋士でそれぐらい強いの居る?
375名無し名人:2011/12/10(土) 15:27:59.21 ID:EBbqi1XS
シャア移民は?
376名無し名人:2011/12/10(土) 19:49:20.28 ID:U/4ujQzd
>>374
男相手なら鈴木歩一択
377名無し名人:2011/12/11(日) 12:16:17.72 ID:wLBOdT/l
山下、NHK囲碁講座見てるのかw
378名無し名人:2011/12/11(日) 12:40:51.19 ID:kS2W1mSq
後藤(万波,小ナダレ定石知らんのか・・・)
379名無し名人:2011/12/11(日) 12:48:24.25 ID:ASV67OnD
後藤の自虐ネタおもろいわぁ
380名無し名人:2011/12/11(日) 12:48:44.59 ID:r7ECKuKn
元名人がんばれー
381名無し名人:2011/12/11(日) 12:52:52.52 ID:UZvRInUq
中韓に押されてる?
タコ殴りにあってても押されてると言うか。
382名無し名人:2011/12/11(日) 12:54:43.08 ID:MWnu6msb
講座の最後の問題の100点の答えって
コスまれた時のことも解説しないと不親切じゃないか?
初級者が真似したら潰されてしまうよ
383名無し名人:2011/12/11(日) 12:56:18.72 ID:r1u5AU3+
影も形もおっぱいもないだと?
384名無し名人:2011/12/11(日) 12:58:21.85 ID:dooSTlZr
後藤さんって
チョットじじくさいけどかっこ良いな
385名無し名人:2011/12/11(日) 13:04:01.75 ID:78wX47xf
秀逸な解説だな
万芋の扱いも含めて
386名無し名人:2011/12/11(日) 13:10:36.85 ID:ASV67OnD
おもろいけど脳溢血みたいなしゃべりだ 大丈夫か?

屋上屋を架す 言えてないし
387名無し名人:2011/12/11(日) 13:12:41.53 ID:PSFLk9N8
井山、国際棋戦で優勝したの?
388名無し名人:2011/12/11(日) 13:24:03.25 ID:yso3Y53D
後藤さん、さすが関西人。しゃべくりうまいし、わかってる。
基本、後藤さんがボケで、奈穂さんツッコミ。
後藤さん、あとは、発声と滑舌です。ガンバレ。( ^^)/
389名無し名人:2011/12/11(日) 13:45:57.23 ID:ASV67OnD
真剣な局面で漫才しだすとは素晴らしい!
390名無し名人:2011/12/11(日) 13:51:37.02 ID:m8dW3aWC
立誠つええ
391名無し名人:2011/12/11(日) 13:52:46.40 ID:78wX47xf
おい名局じゃないか
392名無し名人:2011/12/11(日) 13:57:00.75 ID:m8dW3aWC
あと5分ってことはりっせい負けか
393名無し名人:2011/12/11(日) 14:01:29.45 ID:yiyUl3fW
こんな面白い碁だったのに解説の話題ばかりとか…
さすが2ch
394名無し名人:2011/12/11(日) 14:01:30.21 ID:I00S6065
来週はお待ちかねの高尾山か
395名無し名人:2011/12/11(日) 14:03:55.09 ID:ReLeAsuh
きっとみんな見入ってたんだよ
やっぱり最初に長考した二間トビが良くなかったか
396名無し名人:2011/12/11(日) 14:06:05.43 ID:OaVhs38E
クソみたいな解説だったな
毎回思うがクソの解説オナニーは要らん
対局者の盤面だけを映してろや
本来声だけ聞こえる形でいいんだよ
チラチラ解説オナ盤面といったりきたりとアホか
インタビューも要らん
どうしてあんなもん取り入れたんだよ
397名無し名人:2011/12/11(日) 14:06:43.64 ID:kS2W1mSq
地のうえで損したけど上下の白が繋がったのがコウ争いで厚く働いた
ってとこだな
398名無し名人:2011/12/11(日) 14:19:17.29 ID:qIYPDQx6
今日の碁は途中30分ぐらい寝てたわ
それぐらい退屈だった
399名無し名人:2011/12/11(日) 14:26:16.13 ID:kS2W1mSq
そりゃ理解できないと退屈だわな
400名無し名人:2011/12/11(日) 14:41:54.02 ID:qIYPDQx6
(゚Д゚)ハァ?
>>397の言うとおりで繋がった時点で勝負見えてたんだよ
馬鹿が
401名無し名人:2011/12/11(日) 14:52:45.72 ID:I0oPSZW7
繋がった時点で書き込んでたらかっこいいんだけどね
偉そうにするほど恥ずかしいね
ちんちん
402名無し名人:2011/12/11(日) 14:54:17.35 ID:ReLeAsuh
顔真っ赤ww
403名無し名人:2011/12/11(日) 15:09:04.91 ID:jndEJt05
若者の流行なんでしょうが、囲碁講座もNHK杯も聞き手側が
「そうなんですね」というのを相づちとして使うのに強い違和感を
感じます。解説者には失礼だと思います。日本語としても当然
誤った使い方です。

目上の解説に対して、通常は「なるほど」とか「そうなんですか」
というものです。自分は知らなかったので、教えてもらったという
感じです。たとえ知っていてもそういう謙譲な表現を使います。
かつての梅沢さんはそのへんがとても上手でした。

「そうなんですね」というと、「私も知っていますよ」という出しゃばった
意味になります。本人たちはそこまで考えていないと思いますが。
404名無し名人:2011/12/11(日) 15:10:58.60 ID:Ucsd3EGk
>>403
そうなんですね
405名無し名人:2011/12/11(日) 15:13:51.15 ID:BkF6+beg
そうなんですね
406名無し名人:2011/12/11(日) 15:16:26.94 ID:87eojUNw
(゚Д゚)ハァ?

wwwww
407名無し名人:2011/12/11(日) 15:16:50.27 ID:mX13Gauw
>>403
↑知識や知恵のない思い上がりは醜い。

梅沢より、今の方がはるかにいい。
自分が納得した
「そうなんですか」という意味の「そうなんですね」もある。


408名無し名人:2011/12/11(日) 15:18:14.46 ID:I0oPSZW7
「そうなんですか」と言うと相手に「そうなんです」
と答える手間が生じる可能性が残るのでアジが悪い。
「なるほど」は納得したというだけの意味しか伝わらない。
「そうなんですね」は「意外ですね」とか、「盲点でした」
といった意味も含まれていていい感じ。
うんこ
409名無し名人:2011/12/11(日) 15:18:31.42 ID:INK7spMA
若者文化にあわせてるんだろ
NHKによるとハングル文字でメールを書くのが日本の若者の間で流行ってるそうだから、
テロップもそのうちにハングル表記になるだろう
410名無し名人:2011/12/11(日) 15:20:29.20 ID:caI4HXep
言葉というのは基本的に用法から定義されるものだから、
過去の用法と異なっても一般的に使われるようになれば
一概に誤用とはいえなくなる。

この場合、相手に対する肯定の意思表示を重視する最近の
慣習が、言葉の変化をもたらしたんじゃないか?

そうですか、というと、本当にそうなの?という意味が
いくらか混じってしまうが、そうですね、というとはっきりした
肯定になる。

同じように、そうなんですか、といわずに、そうなんですね、ということで
はっきりした肯定にしたいんだろう。
411名無し名人:2011/12/11(日) 15:21:55.95 ID:RkYjiaBZ
ああ、そうなんですね(言われて気づきました)。

別に、「そうなんですね」が誤りとは思えんな。
そう言って、解説者そっちのけで、自分が解説を
始めるなら変だが。
412名無し名人:2011/12/11(日) 15:25:36.72 ID:gmdkHilI
>>397
ボーっと見てたんで何で渡らせたのか理解できなかった。
切ると死んじゃうんだろうけど、そこまでの手順が見えなかった。
丁寧に解説しろや漫才コンビが。
413名無し名人:2011/12/11(日) 15:25:38.28 ID:syptpAVG
「目上」の人に対して『ご苦労様です』とねぎらいの言葉をかけるのは
失礼にあたる。 というのが保守的な用法だが、

最近は普通につかわれているね。
414名無し名人:2011/12/11(日) 15:25:38.43 ID:ASV67OnD
>>403

違和感を感じるだなんて、本来正しくないとされる言葉を使う奴に偉そうなことイワレテモナぁ
415名無し名人:2011/12/11(日) 15:39:53.04 ID:Qd69uswe
岡目八目(観戦者の方が最強手を思いつく)という言葉があるが、
井山の場合は違う・・・。
井山は観戦者ですら気がつかない手を次々と打ってくる。
恐ろしい・・・。
416名無し名人:2011/12/11(日) 15:48:35.94 ID:qIYPDQx6
俺も梅沢よりは今の万妹の方がマシだと捉えるな
梅沢は馬鹿
417名無し名人:2011/12/11(日) 16:07:12.20 ID:NNYdAg2x
万芋の狂信者とおぼしき奴が、このスレに住み付いていて、
歯の浮くような言葉で万芋を賞賛したり、他の聞き手を貶したりという
書き込みに必死。

おれは、まあ普通程度にしか思えんな。
418名無し名人:2011/12/11(日) 16:11:36.76 ID:vvbwuIVX
同感。
可愛らしさも万芋が上だし。
419名無し名人:2011/12/11(日) 16:14:24.65 ID:LRtKnN6k
梅沢も万妹も聞き手として最高レベルに上手いと思うけどな。甲乙付けがたい。
420名無し名人:2011/12/11(日) 16:17:42.37 ID:sINEIf5N
というか、面白い碁だったのに対局内容に話になっていないのはなぜ?
421名無し名人:2011/12/11(日) 16:33:01.83 ID:tsYr37qn
万妹はルックスがキモい。特に目元が見るに耐えない、吐き気がする
日曜日の昼飯時に出さないでほしいな。 歴代最悪のルックスだろう。

姉の方は「大衆食堂のおねえちゃん」と評されていたが、まだ愛嬌がある。
422名無し名人:2011/12/11(日) 17:52:57.78 ID:dooSTlZr
解説でも言ってたけど、
白が繋がった所が大きかったと思う。
でも、そこからわけのわからない碁に持ち込みそこねたリッセイも、らしくはあった。
423名無し名人:2011/12/11(日) 18:40:23.02 ID:rY25BuhW
流石囲碁板、内容のなさに吐き気がするなw
碁は面白かったのに。
将棋板で聞き手の容貌が気に入らんとか贅沢いわんぞwww
424名無し名人:2011/12/11(日) 20:13:20.32 ID:vvbwuIVX
まったく。
聞き手の外見なんか、今でも充分すぎるじゃないの。
なに贅沢言ってんだか。
モデルじゃあるまいし。
425名無し名人:2011/12/11(日) 21:41:44.85 ID:lXfdI8Rr
吐き気がするのにわざわざ視聴するやつ
吐き気がするのに延々読んだやつ
世の中いろいろだ
426名無し名人:2011/12/11(日) 21:43:31.61 ID:DTebbHW/
ぶっちゃけ盤面しか見てないから未だに聞き手の顔が分からない。
427名無し名人:2011/12/11(日) 22:32:19.39 ID:0uWADbfW
来年井澤っちが司会する可能性はないの?
東京所属になったみたいだし。
井澤っちかわいいよ井澤っち
428名無し名人:2011/12/11(日) 22:32:51.02 ID:XY9gZRkb
碁って不思議なゲームだ。24時間365日打ち続けても飽きない。。。だろう。
429名無し名人:2011/12/11(日) 22:46:11.30 ID:wFmnbzO9
万芋の聞き手、そろそろ飽きた。
来期は小川誠子さんの復活希望。
430名無し名人:2011/12/11(日) 22:51:33.53 ID:MemYPHXw
「週刊碁」だって誤字、誤出題だらけで、
聞き手の言葉遣いなんて、棋院もNHKもいい加減になったもんだ。
「:ステーキになります」って格好いいとでも思ってるのか。
431名無し名人:2011/12/12(月) 02:44:26.44 ID:L0bPgRH9
>>430

誤出題ってどこ?
432名無し名人:2011/12/12(月) 10:08:29.71 ID:i5b5iKlK
今回に限っていえば、
 解説場面を映す時間が多すぎる。
  真剣勝負の対局という緊張感の演出工夫が欲しい。
433名無し名人:2011/12/12(月) 10:12:32.37 ID:i5b5iKlK
解説内容は丁寧でよかったが、
解説者への厳重注意は、
 万波からの「質問への解答は、解説者が行う」
 司会者へ答えさせるのは、解説者の高慢さを感じる。
434名無し名人:2011/12/12(月) 11:46:46.62 ID:QJlWpWOr
>>433
チクンが青葉に形勢判断やらせたのは面白かったな
プロは力量が試されてこそプロ
435名無し名人:2011/12/12(月) 11:49:49.95 ID:eT2hb2O2
相手にするな、バカ
436名無し名人:2011/12/12(月) 13:54:31.64 ID:i5b5iKlK
>>434
形勢判断は、もともと曖昧なのでご愛嬌でといえますが、
 手順の説明は、どのような簡単な手順であっても
 万が一、間違うこともあるので、解説者が行うべきです。

(解説者が間違うのは、勘違いでしたでOKですが)

 
437名無し名人:2011/12/12(月) 14:05:31.57 ID:RED6o1WI
>>429
囲碁人で出てたな小川誠子さん
自分は原幸子さんでもいいけど
438名無し名人:2011/12/12(月) 14:56:08.46 ID:i5b5iKlK
聞き手は、新人がいいです。
 未来へのチャンスは平等に.....
 
439名無し名人:2011/12/12(月) 14:56:59.48 ID:leAw+TvL
高梨聖健、井澤秋乃 結婚
440名無し名人:2011/12/12(月) 16:41:34.71 ID:9cZpGdyj
マジですか
441名無し名人:2011/12/12(月) 17:26:36.26 ID:wk3rICAF
高梨聖健ってホモじゃないのか
442名無し名人:2011/12/12(月) 17:28:22.18 ID:s4QAn3bB
443名無し名人:2011/12/12(月) 17:51:41.97 ID:IBFw52Lp
井澤って山下の嫁だと思ってた
あはっ
444名無し名人:2011/12/12(月) 18:14:52.47 ID:DOcV6FaM
女流が解説者で、聞き手が男性プロ
って組み合わせも見てみたい。
ちったあ面白い企画もやってみい。
445名無し名人:2011/12/12(月) 18:29:37.82 ID:+9a9qCwK
対局者が女流の時ならいいかもね。
やれるのはイミン、向井、鈴木 ぐらいか
446名無し名人:2011/12/12(月) 19:16:16.36 ID:Oi8Qt3wS
30秒の早碁で、解説者に求められるのは布石とか大局観の解説ではない。

手どころや死活のヨミにおいては、女流はほとんど差は無いよ。
名人戦の解説を陽光がやってるよりはるかにマシ。
447名無し名人:2011/12/12(月) 19:36:31.27 ID:9dv+dqrx
お好み対局の時解説の治勲が急遽対局に向かって
泉美と梅沢に司会と解説を任せたことがあったような気がする。
二人のともコロコロ笑っててとってもかわいかった。
448名無し名人:2011/12/12(月) 20:37:23.83 ID:NrwJQREV
万波はぶりっこが鼻につくんだよなぁ
男性の若手棋士が聞き手,年輩の若手棋士が解説ってのも内容濃いかもな
449名無し名人:2011/12/12(月) 21:18:49.48 ID:eT2hb2O2
>年輩の若手棋士
450名無し名人:2011/12/12(月) 21:47:27.48 ID:Wwlng07S
年配の若手棋士wwwww
451名無し名人:2011/12/12(月) 21:50:10.47 ID:Fh8wUkQr
ボケ老人の笑いのツボを直撃した模様です
452名無し名人:2011/12/12(月) 22:17:45.49 ID:ST+s+naN
>>451

×「ボケ老人の」
○「ボケ老人のレスが」

まぁ、>>448 は単なる書き間違いだろうが、それでも吹いた
453名無し名人:2011/12/12(月) 22:50:49.04 ID:GqQe2M/X
万妹は元ヤンキーなので多少のぶりっこは仕方が無い
454名無し名人:2011/12/12(月) 22:57:00.52 ID:Fh8wUkQr
いや、ボケ老人の笑いのツボを直撃、であってるよ。
455名無し名人:2011/12/12(月) 23:38:27.03 ID:HpXwwpiZ
万妹が元ヤンなんて嘘だろ
456名無し名人:2011/12/12(月) 23:45:51.51 ID:8shFbF2a
2chはガセネタで満ち溢れている
457名無し名人:2011/12/12(月) 23:58:44.53 ID:IvW0tYi6
あんな裕福な家庭に生まれてお嬢様お嬢様で育てられてヤンキーになる
ルートがないわな
458名無し名人:2011/12/13(火) 00:56:57.36 ID:7hK2oVGw
最後の投了間際のとこがよくわからなかった。

リッセイは中央の白のソイの時点で切断されるのを
うっかりしたの?それとも投げ場作り?

黒が右下のコウを解消して白が右上で連打した時は
すでに黒には勝ち目はなかったの?
459名無し名人:2011/12/13(火) 07:34:29.20 ID:7ox9Whz7
茶髪の頃の万芋はチャラいイメージがあるね
460名無し名人:2011/12/13(火) 07:39:11.35 ID:7dm8FC4v
>>452
聞き手よりは年上だけど、まだ若い棋士ってことだろ
それくらい理解してやれよ
461名無し名人:2011/12/13(火) 13:35:36.48 ID:1Myk3NPG
囲碁の接点がこれしかないからこれ見てる
全然棋力上がらん
462名無し名人:2011/12/13(火) 15:24:03.07 ID:Oa/XNQq5
>>460
狙ってやってるんじゃなきゃ、「若手」と組み合わせるのに
中年以降の意味もある「年輩」なんぞと書かずに
「年長」「年上」と書けば済むからなぁ

狙ってやったのかどうかは知らんが、どっちにしても吹いた

つーか、>>448 が素で書いてたってこともあり得るから、
これ以上ふれてやらない方がいいんじゃね?
463名無し名人:2011/12/13(火) 15:58:44.35 ID:GEMX/nXz
そもそも>>450が笑ってる理由がわからん
何が面白いんだろう・・・
464名無し名人:2011/12/13(火) 16:45:35.51 ID:Oa/XNQq5
>>463
面白くないと思うものにわざわざ関わらずに、スルーでいいと思うが、どうよ?
465名無し名人:2011/12/13(火) 16:48:17.11 ID:hAJ6F3WW
ボケると突然笑い出したりするから、それでしょ
466名無し名人:2011/12/13(火) 17:25:37.20 ID:Oa/XNQq5
そろそろ次の囲碁講座テキストの出る頃だが、次の表紙、誰?

そろそろ女流、イミンあたりに期待したいのだが
467名無し名人:2011/12/13(火) 18:46:52.50 ID:NDQN/3aA
ボケの入った年輩幼児の自作自演ヒドスギ ワロタ
468名無し名人:2011/12/13(火) 19:29:34.81 ID:ifYRwDGJ
(;CA[shift_jis]SZ[19]AP[MultiGo:4.4.4]MULTIGOGM[1]PW[iyama]PB[ou]RE[W+R]
;B[qd];W[dp];B[pp];W[dc];B[od];W[qn];B[nq];W[pj];B[de];W[ce];B[dd];W[cd];B[ec];W[df]
;B[cc];W[db];B[bc];W[eb];B[fd];W[bd];B[cf];W[bf];B[cg];W[bg];B[ch];W[ef];B[fe];W[bb]
;B[fg];W[dh];B[dg];W[eg];B[eh];W[fh];B[di];W[ff];B[gf];W[gg];B[ee];W[fg];B[hf];W[fi]
;B[dl];W[bh];B[cj];W[bi];B[ej];W[ci];B[dh];W[gk];B[dn];W[ih];B[jf];W[fq];B[gp];W[fp]
;B[gn];W[hd];B[jd];W[gc];B[gd];W[go];B[ho];W[fo];B[fn];W[hn];B[gl];W[in];B[hk];W[fk]
;B[hl];W[kh];B[kk];W[hc];B[hi];W[hh];B[ie];W[gi];B[ph];W[fm];B[gm];W[ek];B[dk];W[em]
;B[co];W[en];B[cp];W[km];B[li];W[qc];B[re];W[lq];B[ql];W[pl];B[pk];W[qk];B[ok];W[rl]
;B[qj];W[qm];B[rk];W[cq];B[bq];W[br];B[cr];W[dq];B[ar];W[qq];B[qp];W[rp];B[ro];W[rq]
;B[qo];W[pq];B[oq];W[rj];B[ql];W[bs];B[bo];W[qk];B[be];W[ae];B[ql];W[bm];B[dm];W[qk]
;B[ad];W[ac];B[ql];W[bk];B[cs];W[qk];B[qi];W[sk];B[pr];W[qr];B[nr];W[ps];B[lr];W[kq]
;B[kr];W[jq];B[jr];W[ir];B[os];W[or];B[iq];W[ip];B[pr];W[do];B[bn];W[or];B[hq];W[hr]
;B[pr];W[dr];B[as];W[or];B[gr];W[gq];B[pr];W[cm];B[cn];W[or];B[is];W[hp];B[pr];W[pd]
;B[pe];W[or];B[fj];W[gj];B[pr];W[pc];B[qs];W[rd];B[oc];W[qe];B[qf];W[oe];B[qd];W[ob]
;B[nb];W[qe];B[pf];W[pa];B[mc];W[rs];B[sr];W[ps];B[or];W[lh];B[qd];W[mi];B[mj];W[lj]
;B[lk];W[nj];B[mk];W[ni];B[ol];W[nk])

並べてみたら名人の圧勝だった
中央繋がってもリッセイは地足らないんだな
だから投げたか
469名無し名人:2011/12/13(火) 19:32:53.70 ID:ifYRwDGJ
失礼名人じゃなかったねすまん
470名無し名人:2011/12/13(火) 19:48:46.30 ID:Oa/XNQq5
>>468
棋譜サンクス

左辺の白が繋がった時点で、中央に浮いた黒に寄り付かず、
攻めを横目にさんざん他で得してからなんだから、やられた方はたまらんよね
471448:2011/12/13(火) 20:06:41.93 ID:PdBJCSFa
どうも,書き間違いでした
ベテラン棋士です
テヘッ☆
でも,こんなことで楽しんでいただいて良かったデス☆
472名無し名人:2011/12/13(火) 20:11:21.21 ID:y334voyy
ヤン妹だったのね。
473460:2011/12/13(火) 20:41:23.93 ID:7dm8FC4v
>>471
おいおい フォローした俺の立場は?
年輩の若手棋士=ベテラン棋士?
何がテヘッ?
474名無し名人:2011/12/13(火) 20:41:46.57 ID:ifYRwDGJ
>>470
黒79打つ前にで先に左下コスんでおけば良かったのかな
結果論だけどコウザイにされて地もつかなかったし
中央の白繋がったら駄目だよね
しかし並べてみると圧勝なんだよね
井山さん強すぎコウ争いも地消しながら
右下黒がコウ制したと思ったらまだ味が残ってるし
リッセイさんも足りないと頑張ったからかな

475名無し名人:2011/12/13(火) 21:41:47.48 ID:rIoM2I0l
>>473
うっかり書き間違えて笑われてしまうより、
勝手に変な解釈をしてフォローしたつもりでいる方が痛い。
476448:2011/12/13(火) 22:11:56.64 ID:PdBJCSFa
というか書き間違え一つでここまでハシャげるカワイイ貴方達に胸キュンしました☆
477名無し名人:2011/12/13(火) 22:12:18.72 ID:Oa/XNQq5
>>474
コスんで黒良しとは言えないけど、まだ息の長い碁にはなってたよね

左辺中央から左下の白が連絡した時点で、
白は確定地を持ってる上に弱石が無くて、
黒は地模様に中央の弱石と左辺のスソあき+生死不明の石では、
石の効率が違いすぎて、いくら乱戦の雄でもあそこからは厳しいよなぁ

上げてもらった棋譜見ても安全に寄せる手はいくらでもありそうなのに、
緩む気配を毛ほども見せない井山は、強い上にとんでもない次元で戦ってるんだ、
と、つくづく思った

>>475
フォローしてもらって、その言い種はどうよ?
誰でもいいから言い負かせれば何でもありなの? 最低だな、オマエ
478名無し名人:2011/12/13(火) 22:35:13.18 ID:Oa/XNQq5
>>476
なんか、はしゃいどる…

せっかくセキになってたのを、わざわざ動いて死んだあげく、
今度は攻め合いを目指して、相手の活き石のダメ詰めてもがくのか、
まぁ、448 本人かどうかもわからんが頑張れ
479名無し名人:2011/12/13(火) 22:41:27.04 ID:w8gsdtK6
数年前のアジア杯でのメーエン解説治勲聞き手が最高jに面白かった。
なんつーかプロ向けでその良し悪しなんかはわからんのだけど、プロはこんな風に考えて打ってるんだってところが見えて。
毎回ってわけにもいかんだろうけど、たまにはあんな企画も見てみたいな。

プロ数人で検討するような解説。対局者に遠慮しないで。
480名無し名人:2011/12/14(水) 03:54:58.64 ID:F5/d+vyh
誤字脱字誤変換や編集ミスなんかネットやってれば日常茶飯事だろ
それくらいで笑えるのはボケ老人くらいなもんだ
481名無し名人:2011/12/14(水) 05:07:20.04 ID:3WW8gQjT
あわれだな
482名無し名人:2011/12/14(水) 07:31:54.22 ID:nJawQdiy
「ガイシュツ」「ふいんき」が広まったワケも知らんのか・・・

朝も4時からせっせと、笑ったヤツはボケ老人だと書くくらいなら、
気持ちは分かるが、下手にいじくり回さずスルーしとけ
483名無し名人:2011/12/14(水) 08:28:25.22 ID:tHb52n5d
> 「ガイシュツ」「ふいんき」が広まったワケも知らんのか・・・

どうして広まったのか知りたい。教えてくれ。
484名無し名人:2011/12/14(水) 08:38:20.83 ID:tHb52n5d
>>482
よう、ボケ老人
いまどきそんなもん流行らねーよ
いつまでも大昔の流行語を使ってるからボケ老人と呼ばれるんだぞ
485名無し名人:2011/12/14(水) 09:08:51.62 ID:feD7D2b4
こいつは、いつも「ジジイ」と書き込んでいるやつだな。
こいつこそ同じ事しか書けないのは知恵遅れかアルツハイマーの初期症状www

484 :名無し名人:2011/12/14(水) 08:38:20.83 ID:tHb52n5d
>>482
よう、ボケ老人
いまどきそんなもん流行らねーよ
いつまでも大昔の流行語を使ってるからボケ老人と呼ばれるんだぞ

743 :名無し名人:2011/12/14(水) 08:36:20.75 ID:tHb52n5d
じいさんの笑いのツボを直撃したんだろうな
486名無し名人:2011/12/14(水) 09:27:49.85 ID:LKSgrYHV
「年輩の若手棋士」って、そんなに変か?

趙治勲がグランドスラムを達成したとき、

「こうなったら、女装して女流のタイトルもすべて狙うか?!」

とか言ったらしくて、もしどっかで治勲が本気出してたら、

「年輩の若手女流棋士 二十五世本因坊 治勲」

になるから、「年輩の若手棋士」なんて楽勝でありえる。

ボケ老人は、碁の歴史云々は言えても、この程度のことにすら
頭を働かせれないから、ボケがきてると言われるんだよな。
487名無し名人:2011/12/14(水) 10:53:28.30 ID:BkAyp3RM
幼稚園の年長組というのは普通に使う。
488名無し名人:2011/12/14(水) 11:18:50.87 ID:G1436CoR
何が面白いのか全然わからない。
いまだに語尾にwwwをつけてる(>>450>>485)くらいだから間違いなくボケ老人でしょう。

笑いのセンスが時代遅れだという自覚くらい持っておくほうがいいですよ>ボケ老人さん
489名無し名人:2011/12/14(水) 12:41:58.81 ID:fshIKDFH
ここはボケ老人が多いですねえ^^
490名無し名人:2011/12/14(水) 13:13:29.34 ID:31gCSG4r
というか囲碁打ちは特化型脳で世間に疎いだけだろ
ここ読んでるとこっちが恥ずかしくなってくる
491名無し名人:2011/12/14(水) 13:47:21.90 ID:hwRBa06K
「年配の若手棋士」は単なるコピペミスだろうな
シュールな組み合わせの単語で軽く笑える程度

ま、間違えた人はご愁傷様だね
ぐだぐだ、この話を引っ張るようなものでもない

王vs井山戦は、かなり形勢に差があったようだね。
あの断点は気になっていて、つながるために石を少し捨てなければならないのではと思っていたが、それだと地で勝てないのかな
492名無し名人:2011/12/14(水) 16:01:19.85 ID:dHVSKRN4
若年寄みたいな感じか?
493名無し名人:2011/12/14(水) 17:46:09.47 ID:zsL4h2bz
言葉としてはありえても現実に年寄りに対して若手棋士はないわ
単なる屁理屈だから相手するだけ無駄だろ
494名無し名人:2011/12/14(水) 21:24:47.53 ID:2QlyWFIh
満を持して・・・という感じか

http://www.nhk-book.co.jp/image/text/420/09189012011.jpg
495名無し名人:2011/12/14(水) 22:26:24.62 ID:2W9mOpTl
このスレには15歳の囲碁ガールもいるんだから、あまりギスギスしないでよ
496名無し名人:2011/12/14(水) 22:57:01.36 ID:gzed9e8F
>>494
あ、井山、まだだったのか 同じような構図でも
小林光一の時とは、ずいぶん印象が違うな

http://www.nhk-book.co.jp/image/text/420/09189082011.jpg
497名無し名人:2011/12/15(木) 00:39:22.62 ID:qNaF1u7a
>>478
なんか必死こいて上手いこと言おうとしてるけど全然上手くないからね
書いてることが>>478自身というなら秀逸だが
498名無し名人:2011/12/15(木) 01:02:15.40 ID:EX6cpAYE
屁理屈こねてボケ老人と罵倒すると
いくらでもかまってもらえるスレと聞いて飛んできました

ボケ老人どもレスよろしくな
499名無し名人:2011/12/15(木) 21:17:23.52 ID:t8VXMq5E
お前それサバンナでも同じこと言えんの?
500名無し名人:2011/12/15(木) 21:32:51.61 ID:rkkGRYom
>>487
慶應の幼稚舎が実は小学校だったって最近知った
501名無し名人:2011/12/16(金) 00:14:12.38 ID:qarhS9kj
2月分と3月分はだれになるんだろうね
そういや高尾はまだ出てなかったな
502名無し名人:2011/12/16(金) 00:36:12.09 ID:4vfYuLRM
タイトル戦とかと関係してるんじゃないの
結城羽根井山と次は誰か
503名無し名人:2011/12/16(金) 02:05:29.62 ID:9Yw+trhd
>>502
その3人の共通点を考えたら、今年、全員が番勝負を落としたことあるんだな
504名無し名人:2011/12/16(金) 20:13:57.68 ID:Qvg6KUb2
趙治勲二十五世本因坊・マスターズ選手権者対坂井秀至関西棋院第一位
3回戦第5局 1月8日(日) 小林光一九段

羽根直樹碁聖・王冠対彦坂直人九段
3回戦第6局 1月15日(日) 中野寛也九段

山田規三生NHK杯選手権者対謝依旻女流本因坊・女流名人・女流棋聖
3回戦第7局 1月22日(日) 林漢傑七段

依田紀基九段対対志田達哉四段
3回戦第8局 1月29日(日) 村川大介新人王
505名無し名人:2011/12/16(金) 20:23:07.13 ID:flUcJT7K
1月の放送予定

1月08日 3回戦第5局 趙治勲 二十五世本因坊 対 坂井秀至 八段    解説:小林光一 九段
1月13日 3回戦第6局 羽根直樹 碁聖       対 彦坂直人 九段    解説:中野寛也 九段
1月22日 3回線第7局 山田規三生 NHK.杯    対 謝依旻 女流本因坊 解説:林漢傑 七段
1月29日 3回戦第8局 依田紀基 九段       対 志田達哉 四段    解説:村川大介 七段
506名無し名人:2011/12/16(金) 20:53:13.65 ID:kd6jhIHD
村川解説か。地デジカしてから見てないが、NHK杯では初めて?
507名無し名人:2011/12/16(金) 21:01:16.23 ID:flUcJT7K
そのはず。今年度は瀬戸・漢傑・村川と、若手を解説者として起用することが増えた。
508名無し名人:2011/12/16(金) 21:18:01.66 ID:Maj+b0Bj
武宮先生は解説も引退してほしい。
あの人の解説は駄目だ。
509名無し名人:2011/12/16(金) 21:19:27.43 ID:fn1Mvdpk
>>505-507
解説者で、漢傑は名人リーグ経験者。村川は新人王だがリーグ未経験だな。

リーグ入り歴のない解説者って、かつてあったのか?
510名無し名人:2011/12/16(金) 21:20:13.72 ID:o4k9Ouuc
うんうん。分かったから、ageなくていいよ
511名無し名人:2011/12/16(金) 21:27:24.70 ID:Maj+b0Bj
特に関西棋院の解説者ってリーグ入り無がほとんどじゃん
512名無し名人:2011/12/16(金) 22:39:34.86 ID:TrA/O/ZL
こんにちわ
513名無し名人:2011/12/16(金) 23:45:05.84 ID:oqziyFTP
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/gotou/
三回戦第三局が消滅してるけど誰が解説なの?
514名無し名人:2011/12/17(土) 02:21:14.40 ID:NXvX2+Kz
>>513
三村
515名無し名人:2011/12/17(土) 02:43:44.17 ID:QizkG5/z
>>514
三村さんか、遅刻の件でいまだにNHKから恨まれてるのかな
516名無し名人:2011/12/17(土) 07:31:12.37 ID:alggQW5w
>>509
三大リーグ入りの経験が無い解説者は結構多い。
今年度だけでも石倉昇、倉橋正行、マイケル・レドモンド、山田規喜、横田茂昭、中野泰宏、後藤俊午はその条件にあてはまる。
また経験ありの人でも金秀俊のように解説者としては常連だったが、リーグ入りは今年が初めてという人もいる。
517名無し名人:2011/12/17(土) 07:49:49.52 ID:YikSLtW2
拾いものですが
http://loda.jp/vip2ch/?id=3467
518名無し名人:2011/12/17(土) 07:51:56.59 ID:YikSLtW2
↑彦坂直人先生VS武宮 正樹先生の対局でした
519名無し名人:2011/12/17(土) 10:01:55.49 ID:GlKpAhP3
?
520名無し名人:2011/12/18(日) 12:47:24.47 ID:aE823/xC
こがたさんが山崎ほうせいに見えた
521名無し名人:2011/12/18(日) 12:54:23.91 ID:Yvm2SlZF
オレたちの高尾山がんばれ棋聖戦が楽しみ
522名無し名人:2011/12/18(日) 12:55:30.27 ID:ti5kb+Z/
奈央ちゃん
523名無し名人:2011/12/18(日) 12:56:27.93 ID:ti5kb+Z/
ちょ 団子すぎだろ
524名無し名人:2011/12/18(日) 13:03:43.09 ID:U9cHlPie
三村さん解説いいけどちょっとむつこいな
525名無し名人:2011/12/18(日) 13:14:03.95 ID:c3AYhkHY
やばい
読み上げの人がめっちゃタイプだ結婚して欲しい
526名無し名人:2011/12/18(日) 13:27:41.03 ID:R/knqvBj
数えてないが、小県の傑作じゃないのか。
527名無し名人:2011/12/18(日) 13:33:24.95 ID:U9cHlPie
おがた顔おもろー
528名無し名人:2011/12/18(日) 13:44:46.58 ID:aE823/xC
おがちゃん
529名無し名人:2011/12/18(日) 13:46:33.72 ID:ti5kb+Z/
緒方はヒカルの碁の緒方のモデルというのは有名な話
530名無し名人:2011/12/18(日) 13:59:56.21 ID:RrbBo5k2
また井山にやられるんか(´・ω・`)
531名無し名人:2011/12/18(日) 14:00:34.97 ID:zM61e8Wh
高尾おめでとだお
532名無し名人:2011/12/18(日) 14:01:23.62 ID:IvoTlN8j
強いかどうかは置いといて高尾の碁は見ていて楽しいよね

ミム解説も出るにつれ良くなっていくし今回は満足しました
533名無し名人:2011/12/18(日) 14:01:30.01 ID:U9cHlPie
小県さんの好局が、たかおさんのヨセの名局になっちゃったね
534名無し名人:2011/12/18(日) 14:02:48.98 ID:MWTNLsBy
>>529
たかおしんじ→おがたせいじ
じゃなかったか
535小県:2011/12/18(日) 14:03:19.81 ID:R7iNcwi0
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
536名無し名人:2011/12/18(日) 14:07:36.09 ID:l+pNFVtg
怒濤の追い上げだったな
537名無し名人:2011/12/18(日) 14:09:59.07 ID:dxX6S4c9
うわ、小県さんこれ負けたのか。きついな。
下辺のコウ挑まず、上辺アテコミを早めに打っててもだめだったか?
538名無し名人:2011/12/18(日) 14:15:20.59 ID:SAGjm8lA
高尾さん強いねえ
539名無し名人:2011/12/18(日) 14:18:29.64 ID:ti5kb+Z/
てか、韓国とかの碁並べるよりアマチュアにはこっちのがはるかに勉強になる
特に俺のカッスカスの薄い碁とかだと
540名無し名人:2011/12/18(日) 15:22:28.30 ID:eq/dVHoD
高尾の碁はみてて面白い。一番の名局は4年前の名人戦の第6局かな
541名無し名人:2011/12/18(日) 15:38:27.25 ID:4OGUmABF
アマチュア高段者が漸く分かる展開だからね
流石だ
542名無し名人:2011/12/18(日) 15:52:54.92 ID:qlCc0y1z
高尾さんが平然と打ってることに驚いた
まえの棋聖戦挑戦者決定戦のときは二人とも死ぬほどボヤいてたのに
543名無し名人:2011/12/18(日) 16:17:19.48 ID:zjvYOOJa
日本の棋士相手だと高尾の追い上げがきくんだけど
中韓の厚い碁だと追い上げがきかずに逃げられちゃうんだよね…
544名無し名人:2011/12/18(日) 16:52:31.11 ID:uH6cK5M/
中韓が厚い碁・・・?
545名無し名人:2011/12/18(日) 19:08:29.79 ID:dxX6S4c9
解説では、左上の一線ハネで下辺アテだっけ。
左上で切って2目にしたのは損じゃなかったのかな?結局左辺は渡ったわけだし。
中央のコウを勝つまでの高尾山は凄い苦吟してるような顔に見えたけど。
546名無し名人:2011/12/18(日) 22:40:18.13 ID:NIUHrJEX
毎度厚い碁を打っていると前半リードされるのは慣れてるし,どの程度の地合差なら
終盤寄りつけるか経験でわかってるんだろうな
547名無し名人:2011/12/18(日) 23:24:53.66 ID:ynFA9PPm
勝っちゃうのかよあれで…ヨセが上手いのか
プロが見てるとことアマが見てるとこって違うんだなって実感したわ
中盤白地荒らすため黒打ち込んでいかないんだな…
548名無し名人:2011/12/19(月) 00:08:47.40 ID:CLwyOrEb
ヨセって大事なんだね。
ヨセの力を磨いて、いつか全国大会に出れる碁打ちに
なりたいと決意しました。
そのくらい高尾山の追い込みに感動しました。
549名無し名人:2011/12/19(月) 00:13:25.73 ID:sH7nxA7b
高尾の碁面白いね
ただ次の井山にはフルボッコされて毛を毟りぼやくだろう
550名無し名人:2011/12/19(月) 01:02:13.07 ID:T//lIP+H
どこで逆転したのかなぁ。解説者のコメントを信じるなら
中央の寄せを打ったところで左上だったらということか?
551名無し名人:2011/12/19(月) 01:07:15.44 ID:bKVzC1Er
そもそもそんなに白が良かったのかどうか疑問。
前半の高尾に特に悪手や失敗が有ったようには見えなかったし、
薄くて地を先行と手厚く打ってる打ち方の差で優劣でないのでは。
552名無し名人:2011/12/19(月) 01:58:04.09 ID:1ArF2cU8
高尾は劣勢のとき頭を引っ掻く癖があるからあんなにハゲたのか。
苦労してるんだなかわいそうに
553名無し名人:2011/12/19(月) 10:09:10.42 ID:zp7wIvss
NHK杯は一般の対局よりもプレッシャーあるよな

みっともない負け方が放映された直後は、外出しても他人の目が気になったりするんだそうだw
テレビに出ると碁をあまり知らない知人や親戚にも何かと言われるらしいし

プロってなんだかんだで内面的には凄く負けず嫌いで見栄っ張りな人が多いしなw
554名無し名人:2011/12/19(月) 13:35:52.59 ID:qwp2ESQg
その気持ち持ってなきゃプロにはなれないだろうしなw
555名無し名人:2011/12/19(月) 16:27:41.61 ID:PFjCBEZ0
プロでもないましてや碁を知らない人間にとやかく言われんのが本当にうざいな
俺らも目の前にいたらヘコヘコするけど
556名無し名人:2011/12/19(月) 17:26:45.34 ID:zp7wIvss
普段は高尾や山下クラスでも一般人への認知度低いから
NHK杯があるというのは一般人へのアピールとしてとてもいいことだと思うよ

関西棋院の人たちには文句を言いたい
ボロ負けの状態から無駄に時間を浪費するのは見苦しいからヤメロ
局後解説で自分のミスを手厳しくつつかれるのが嫌だから時間ツブしをしているのは見え見えだ
ナァナァの仲間や取り巻き連中はともかく心ある知人は泣いているゾw
557名無し名人:2011/12/19(月) 18:00:53.26 ID:CNxg3UQR
棋士だけが悪いんじゃない。NHKも悪い。
見苦しい大差の作り碁はバッサリ編集して、検討を晒せば解決。
558名無し名人:2011/12/19(月) 18:47:35.06 ID:MO6vegFK
NHKからあんまり早く投げないでとは言われてるらしいね。
結城の本に書いてあった気がする。
昔決勝で普段より時間が長い(そんな時代もあったのだ)にもかかわらず
ポカが出て中盤で対局が終わっちゃったことがあった。
検討もやることがなくなって雑談とかしてたぞ。
559名無し名人:2011/12/19(月) 18:52:34.81 ID:d2UW/jr8
藤沢秀行が酔っぱらって
1時間以上余して負けた醜態
を知ってるプロは容易に投げない
560名無し名人:2011/12/19(月) 18:52:48.29 ID:MO6vegFK
アマ女流本因坊(?)vsNHK杯(?)の二子局で
60手ぐらいでプロがつぶされちゃったことがあって、
このときはもう一局打ってた。
561名無し名人:2011/12/19(月) 19:14:03.37 ID:3HZl5zsQ
張栩・井山・高尾と順当に勝ったね

後は結城・坂井・羽根・山田・依田と勝ってくれれば
山下がいないのは残念だが、
元々三回戦で羽根と当たる組み合わせだったから仕方ないとして

今回のNHK杯の準々決勝は久々に豪華だね
今から楽しみ!
562名無し名人:2011/12/19(月) 19:18:54.42 ID:JWafVOri
去年はどうだったの?
囲碁始めて半年経たないから分からん
563名無し名人:2011/12/19(月) 19:28:03.92 ID:NK+60uOh
>>561
個人的には
謝、羽根、ちくん、ちょうう
ヨーダ、メイエン、たかおさん、井山
がいいな

ここまで来ると誰でも楽しみだけど
564名無し名人:2011/12/19(月) 19:37:17.50 ID:GzNvYjd6
対局があまりにも早く終わったときは、
石田芳夫の名曲解説みたいなプログラムがあったよな。

だから遠慮しないで、だめなものは早く終わらせればいいのに。
565名無し名人:2011/12/19(月) 19:59:53.21 ID:3HZl5zsQ
>>563さんの言うとおりですね
ここまでくれば実力者揃い失礼しました
王銘琬・趙治勲も実力者だし、謝がどこまで勝ち上がれるかも楽しみ

<<562 因みに前回の準々決勝進出者は
山田・依田・羽根・趙治勲・三村智・河野臨・秋山・宮沢
566名無し名人:2011/12/19(月) 20:02:18.89 ID:HEsVttKz
>>564
>石田芳夫の名曲解説
秀芳がクラシックの名曲を解説してるシーンを想像してワロタ
567名無し名人:2011/12/19(月) 20:02:26.24 ID:27O+MvMD
前回はさかなクンパパの健闘は光っていたけど、羽根以外の四天王と井山が早々に全滅してしまったのがちょっと残念だった。
568名無し名人:2011/12/19(月) 20:12:25.65 ID:PFjCBEZ0
ヨーダのファンだから去年はヨーダを応援してたよ

清成あたりが坂井にボコられて坂田の映像流してたことあったな
569名無し名人:2011/12/19(月) 20:24:35.44 ID:JWafVOri
そういやこのNHK杯で井山見てから凄いなと思ったんだよな
名人戦は初心者ながら楽しめたのもこのせい
570名無し名人:2011/12/19(月) 20:26:02.28 ID:3Ne2EHhb
志田には是非ともヨーダを撃破してほしい
571名無し名人:2011/12/19(月) 20:27:22.57 ID:L9Hdz35V
依田と志田の検討風景はテレビで流せないなw
572名無し名人:2011/12/20(火) 01:33:35.61 ID:Mp3+ucI6
個人的には今村九段に残ってもらいたかったが相手が張栩とは運が悪い
573名無し名人:2011/12/20(火) 20:48:15.04 ID:lr2rhMLc
準々決勝のレベルまでくると、誰が勝ってもおかしく無いレベル。
574名無し名人:2011/12/21(水) 11:43:10.78 ID:lLNJqv6W
最も倍率が低い決勝は
女流シャーvs顔芸志田

シャーは、キミオ→羽根→坂井orうっくん
志田は、依田→結城→井山

早碁だから一発がお互い三連続、無理かな〜
575名無し名人:2011/12/21(水) 16:17:58.49 ID:+BdYJEFE
宝くじの高額当選並みの率だな。
576名無し名人:2011/12/21(水) 16:23:15.02 ID:9HWppOtC
さかなクンパパかあ応援してた
1年は早いな
577名無し名人:2011/12/21(水) 16:51:39.36 ID:RyPoMYjZ
さかなパパは決勝まで進んで空気を読めない依田にミンチにされると思ってた
98年に関西棋院の東野先生の還暦優勝が懸かった決勝で依田にミンチにされたのと同じパターン
578名無し名人:2011/12/21(水) 18:32:47.26 ID:n5tv/1BX
高尾かヨーダが優勝する
579名無し名人:2011/12/21(水) 18:50:36.19 ID:+1VlcjBg
ブエナ 張栩 1.3倍
オルフェ井山 1.8倍
トーセン結城 5.0倍
ピサ   羽根 8.2倍
ペルーサ高尾 11.6倍
580名無し名人:2011/12/21(水) 19:23:17.29 ID:censiMbd
迷わずペルーサ高尾に賭けるわ
この倍率で高尾は強いよ
581名無し名人:2011/12/21(水) 21:28:25.20 ID:3OPr0Vux
ハルウララ高尾
582名無し名人:2011/12/21(水) 21:55:00.15 ID:BhPlBhX/
歌うコンシェルジュ ▽Eテレ・BS年末年始番組紹介

チャンネル :総合
放送日 :2011年12月28日(水)
放送時間 :午前10:05〜午前10:55(50分)


棋士・吉原由香里さんをゲストに迎え、「新春お好み囲碁対局〜逆転必至!プロ・芸能人タッグマッチ 夢の連碁戦」(Eテレ・1月3日午後0:00〜)を紹介する。
プロ棋士とタレントがチームを組んで対局し、囲碁の楽しさを伝えるスペシャル番組。このほかにEテレ・BSの年末年始特番を紹介。
さらに「ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅」(BSプレミアム・月〜金曜日午前7:45〜)を紹介。


【ゲスト】吉原由香里, 【司会】秦万里子, 【アシスタント】山口繭,
【新春お好み囲碁対局】マイケル・レドモンド, 小松英樹, 高倉梢, 新垣未希, 戸島花, 加藤夏希, 辰巳琢郎, 北山陽一, 解説…武宮正樹

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-12-28&ch=21&eid=20824
583名無し名人:2011/12/22(木) 00:06:58.77 ID:NZQ0xagZ
>>582
スレ違い。
584名無し名人:2011/12/22(木) 01:40:57.04 ID:JjHWgl9x
いつまでNHK杯やるの?
日本棋院といえば規律ゆるゆる、サボり、横領、詐欺…なんでもあり
将棋と違ってEテレでやるのはふさわしくないんじゃないかな
585名無し名人:2011/12/22(木) 01:55:35.56 ID:vPaikxKc
まーた将棋からバカが抜け出してきたのか
誰か連れて帰れよ
586名無し名人:2011/12/22(木) 02:55:34.72 ID:NZQ0xagZ
対局中、扇子にサイン求める奴、刺殺される棋士、野良猫の餌やり裁判で敗訴する元名人、1000敗で自慢げな元名人、不倫(突撃)する元名人、ヌードになる女流棋士、自己破産する女流棋士。これでも囲碁がふさわしいか?
587名無し名人:2011/12/22(木) 06:36:01.50 ID:HskSVjoS
チクンまだ残ってるよね?

誰も名前上げないけど、実力的にももう過去の人なの?
588名無し名人:2011/12/22(木) 08:28:15.35 ID:95PNXQez
知らない人のために言っとくと586はだいたい全部将棋の話ね
589名無し名人:2011/12/22(木) 11:57:59.08 ID:gL5crN2d
どっちもどっち
590名無し:2011/12/22(木) 12:10:57.86 ID:rmp7OlFS
義母の眼を潰した八段。 TVの前で「オマ○コ」を連呼した棋聖。
弁護士兼棋士で、依頼人の預金を使い込んで処分された六段。
踊る宗教に入信した大棋士。
591名無し名人:2011/12/22(木) 12:29:31.73 ID:zg+SSru6
囲碁界も突撃騒動みたいのでいいからマスコミに取り上げて欲しいもんだ。
592名無し名人:2011/12/22(木) 14:45:26.02 ID:SJ3xLknC
将棋の方がプロの数がずっと少ないのに事件多すぎw
593名無し名人:2011/12/22(木) 16:15:02.83 ID:p+YMd79N
野月はゲイ
594名無し名人:2011/12/22(木) 18:17:45.53 ID:95PNXQez
>TVの前で「オマ○コ」を連呼した棋聖
その人亡くなった時はNHKで特別番組やってたよ
595名無し名人:2011/12/22(木) 18:18:25.54 ID:95PNXQez
まあ棋士ってあまり教養に溢れた人は少なくて、
どちらかというと低下層っぽい人が多いよね
596名無し名人:2011/12/22(木) 19:21:20.91 ID:ED3pnIJF
論語など古典に通暁し、書も出来
酒豪としても、ギャンブラーとしても
一流だった
597名無し:2011/12/22(木) 20:52:52.27 ID:ASckJmFn
>>596
孔子さまが醜行を見たら、低俗無頼の徒で罪万死に値すとのたまわれただろうに。
598名無し名人:2011/12/22(木) 21:39:28.23 ID:Rbr3Ip46
几帳面な夫8段を亡き者にした
ズボラで可愛い奥方6段
完全犯罪ならず
599名無し名人:2011/12/22(木) 21:42:36.97 ID:TjI/+ke9
孔子なんてろくでもないけどな。
600名無し名人:2011/12/23(金) 01:27:40.95 ID:Mck7zCtW
むしろ老子あたりに気に入られそうだ
601名無し名人:2011/12/23(金) 07:13:37.73 ID:zEOCMmJk
NHKトーナメントと関係の無い話で盛り上がってますなw
602名無し名人:2011/12/23(金) 08:42:12.37 ID:idsD3+Ts
孔子っていろんな弟子抱えてて懐の深い人間だぞ。
儒教はマルチ人間推奨の宗教だし(琴棋書画っていうくらいだ)
酔っ払いでさえなければむしろ評価される方じゃないかな。
たとえ酷い酔っ払いであっても死ねとか言われることはまずない。
603名無し:2011/12/23(金) 08:53:12.41 ID:/DKspsWU
淫乱にふけり酒池肉林の秀行は、傑肘の劣化コピー。

礼節と勤倹を説く儒家のもっとも忌み嫌うタイプの人間のクズだろう。
604名無し名人:2011/12/23(金) 09:47:22.07 ID:C9JWWU4B
えっ、紳士は多芸に非ずとか言ってたの孔子だろ
特に幽玄の道とかアウトじゃないの?

そもそも孔子の設けたハードルが人間に越えられる訳がないと思うんだが
神がやったことと比べられるんだから俺ら一般人なんかたまったもんじゃないぜ・・・
まあ、脳なしの役立たずと罵られて杖で打たれても、死ねとは言われないだろうけど
605名無し名人:2011/12/23(金) 11:37:16.66 ID:jYiBd/4B
孔子は表面的に礼さえ尽くしてればそれは忠なんだ、とのたまわった
形式重視のプラグマティストだからな。

理想主義者の秀行とは一番そりが合わないタイプだろう。
606名無し名人:2011/12/23(金) 11:51:49.38 ID:cj8ABTuE
つうか秀行が儒教的にどうかとかどうでもよろしい
607名無し:2011/12/23(金) 12:00:36.71 ID:SOMVRMSD
いやいや俺は、己の欲する所に従いて則を越えずの域に達したぞ。
608名無し名人:2011/12/23(金) 16:53:12.43 ID:y/fYZSRN
どうでもいい話はスレ違いだ、やめろ

誰が優勝するか予想しろよ
609名無し名人:2011/12/23(金) 16:59:27.24 ID:Afm4qQqQ
孔子を「形式重視のプラグマティスト」とか言ってる奴は論語すら読んだことないんだろうな
610名無し名人:2011/12/23(金) 17:30:08.47 ID:zEOCMmJk
ちなみに孔子は、古代中国において普通だった貴族主義(士と民を区分けする手法)にも
普通に肯定的だった。

その当時の貴族主義ってのは、要するに奴隷主義ですな。
時代が違いすぎて一括りに人道的でないと言う事は出来ないが。
611名無し名人:2011/12/23(金) 19:22:33.57 ID:vW4909zL
仲尼弟子列伝などを読む限りでは
孔子は弟子の中では常識人より
野蛮人?の方に好意をもってたと見受けられる

612名無し名人:2011/12/23(金) 19:54:30.54 ID:7ZnTPRVG
囲碁棋士 藤沢秀行
http://www.youtube.com/watch?v=1rYULAK7xqc
613名無し:2011/12/23(金) 21:51:24.44 ID:1qHBlBqK
>>602
>儒教はマルチ人間推奨の宗教だし

http://aromatheanalects.seesaa.net/article/120951065.html
われ少くして賤し。故に鄙事に多能なり。
君子、多ならんや、多ならざるなり。

〜吾少也賤。故多能鄙事。君子多乎哉、不多也〜(子罕篇)
  ワカ   イヤ  ユエ ヒジ  タノウ  
われ少くして賤し。故に鄙事に多能なり。
クンシ  タ      タ
君子、多ならんや、多ならざるなり。

(解説)
わたしは若い頃、身分が低かった。だから、多芸になったのだ。君子として多芸だというのは
ほめたことではない。

呉国のある高官が、子貢に孔子のことをたずねた。
「あなたの先生は聖人なのでしょうか。それにしては多芸なかたですな」
子貢は「先生は聖人ですが、多芸でもあられるのです」とその場を切り抜け、あとで孔子に報告した。
すると孔子が、こう答えたのである。

現代の感覚では分かりにくいが、背景に、大人物はこまごましたことはやらないとする当時の価値観がある。
多芸なのは、才子にすぎないというのだ。

これは労働を嫌った当時の貴族層の考え方を反映したもので、孔子にも時代的限界があることを認めなければなるまい。
こうした考え方は、後世にまでマイナスの影響を与えてきたが、
現代のリーダー像はどうあるべきかを考えるうえで参考になるだろう。
614名無し名人:2011/12/23(金) 23:16:26.08 ID:92FmF1Q0
諸葛亮の学び方も大まかがわかればいいというやつだったらしいが、
ある程度の天才でないとそれは無理だろう。というか細々したものができるからこそともいえる。
囲碁で言えばヨセの手段はどうでもいい。布石と定石研究だけで十分というのと同じ理屈になる。
ヨセもできるからこそ、大枠だけで理解できる。1から10を知れるという感じ。
そうじゃないと大人物の評につながらないはずなんだけどな。

聖人とされるのもその貴族的価値観が多分にあるんだろうな。そっちの方が君子としてまつられやすいし。
615名無し名人:2011/12/23(金) 23:32:22.49 ID:T0lP1dn/
文系のカスしかいねぇのかよ
囲碁の才能ないカスは消えろ
616名無し名人:2011/12/24(土) 00:45:34.52 ID:ruLc//rt
NHK杯も竜星戦も1手30秒、1分の考慮時間10回
両棋戦で優勝経験がある棋士が基本的に早碁に強いとすると 
残っている13人の棋士のうち、以下の8人

両棋戦での優勝経験…治勲(6)・張栩(5)・結城(3)・山田(2)
NHK杯での優勝経験…依田(5)・羽根(1)
竜星戦での優勝経験…高尾(2)・井山(2)

井山−立誠戦を除いて、3回戦は優勝経験者対優勝未経験者の対戦なのか
しかも、既に今村俊、小県が敗退

銘琬・坂井・彦坂・謝・志田の誰かが勝たないと
準々決勝は優勝経験者ばかりになる
そうなると、益々優勝予想は難しいな
617名無し名人:2011/12/24(土) 00:51:16.95 ID:8jD2SclL
今年は確実に井山が優勝する。
流れ的には間違いない。
俺は天才だしチンコが臭い
618名無し名人:2011/12/24(土) 01:36:34.35 ID:vez3Q19q
前は局か棋士のどっちかが情報流出させててすぐ分かったんだがな
619名無し名人:2011/12/24(土) 01:41:45.42 ID:NWuQOB9F
とりあえず1月は
治勲vs坂井…5分5分
羽根vs彦坂…7:3で羽根
山田vs謝…9:1で山田
依田vs志田…5分5分
ぐらいの予想なあ。個人的には。
620名無し名人:2011/12/24(土) 01:43:12.00 ID:zpv9lqfk
今のチクンじゃ坂井に相手にならんだろ。
後は大体同意だけど。
621名無し名人:2011/12/24(土) 02:09:29.50 ID:OFprh3C9
ョダはまだイケる
俺は高尾山とョダのどちらかが優勝すると思って
622名無し名人:2011/12/24(土) 02:24:08.38 ID:fM5S658Q
チクン先生を甘く見てはいけない。
623604:2011/12/24(土) 02:41:02.87 ID:pXjCaCqP
>>614
定石も結局は手筋の応酬だから定石研究できるレベルなら
ヨセも時間かければできない理屈はないだろ
むしろ、根本は大局観と手筋じゃないかと思うが

>>615
理系のカスだけど文句ある?
624名無し名人:2011/12/24(土) 03:07:58.20 ID:40GJqBgp
>623
なんか>614を読み間違ってないか?
625名無し名人:2011/12/24(土) 06:32:29.66 ID:T3YXxnPJ
依田と志田が五分なわけない
8:2だわ

あと坂井・羽根は100%勝てる相手
チクンはもう読みが追いつかない
626名無し名人:2011/12/24(土) 07:52:24.53 ID:EsWwXGZq
普通にウが勝つだろ
627名無し名人:2011/12/24(土) 08:19:43.72 ID:ruLc//rt
>>617 >>621 によると
Bブロックから優勝者が出るってことか
優勝経験者で言うと井山・高尾・結城・依田の誰かが優勝?

王座戦挑戦あたりから快進撃が止まった羽根
タイトル防衛してもここ2年挑戦者になれない張栩
リーグ落ち後内田・鶴山・安斎に負け続けている治勲
ワールド…では活躍したが今年全般的に不調の坂井
NHK杯での山下以外今年めぼしい棋士に勝っていない彦坂
女流で第一人者だが一般棋戦ではパットしない謝
NHK杯優勝後王座戦・桐山杯で準決勝進出も井山に跳ね返されている山田

Aブロックからの優勝は難しい感じか
628名無し名人:2011/12/24(土) 09:12:38.68 ID:8PhXGfJG
チクン先生を甘く見てはいけない。
629名無し名人:2011/12/24(土) 10:46:23.49 ID:UuuXGzsw
すぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜とかうるさいよ三村
630名無し名人:2011/12/24(土) 11:47:11.13 ID:82pN3HrJ
普通に井山か張が優勝だと思うんだが
631名無し名人:2011/12/24(土) 11:55:45.60 ID:WQ/4xwma
井山は早ざし弱い
張うと同列に並べるのは恥辱。
632名無し名人:2011/12/24(土) 12:35:04.61 ID:zpv9lqfk
チクンは「全盛期の読みがあれば成立したんだろうな〜」
って感じの無理手打ってつぶれる碁が多くて見てられない。
633名無し名人:2011/12/24(土) 13:51:50.92 ID:BdDBLTWR
溝上はくちゃくちゃうるさい。
634名無し名人:2011/12/24(土) 15:12:49.91 ID:G7mebrHp
チクンは去年は棋聖リーグから陥落。
今年は名人戦リーグで1勝7敗で陥落。現時点でリーグ在籍なし。
さすがに衰えたよな。
635名無し名人:2011/12/24(土) 15:27:56.22 ID:QtakcEhU
チクン戦と羽根戦、某サイト見たら結果わかっちまった
636名無し名人:2011/12/24(土) 16:09:58.20 ID:BdDBLTWR
>>>634
大丈夫。某サイトでは最終予選に入ればランキング入りだからw
637名無し名人:2011/12/24(土) 18:15:43.00 ID:JJj/qUeV
高尾さんがうっ君を簡単に負かす図を一度見てみたいなあ
638名無し名人:2011/12/24(土) 19:11:58.04 ID:rF+GHP5P
>>631
過去三年のNHK、竜星戦の井山は優勝二回、準優勝一回、張栩は共に無し
事実は逆だね
639名無し名人:2011/12/24(土) 20:55:54.52 ID:ruLc//rt
三大タイトル経験者でNHK杯・竜星戦・NEC杯の早碁の優秀経験がないのは
早碁棋戦のなかった頃の初代本因坊関山を除くと銘琬だけと思いきや、
1手10秒の超早碁棋戦NEC俊英戦で優勝2回・準優勝2回とは

1手10 秒で優勝できて30秒だと優勝できないとは不思議極まりない
明日は銘琬のボヤキがさく裂するか、結城が不貞腐れて手が早くなるか
いずれにしても楽しみな一戦である
640名無し名人:2011/12/25(日) 00:03:43.57 ID:aLx61QWh
名園ってなんであんなに強かったのに今あんなにだめなん?
641名無し名人:2011/12/25(日) 01:15:43.43 ID:acXUX0pg
>>640
あれでも賞金ランク10位(1396万)ですからね。
642名無し名人:2011/12/25(日) 03:26:27.77 ID:SONW1YCk
2chブラウザ開いたら>>602付近だった。
一瞬、光一さんの死別した嫁さんの話題なのかと…
だってまさか孔子の話なんてしてると思わないもの。
643名無し名人:2011/12/25(日) 03:27:47.76 ID:aLx61QWh
>>641
マジで?
リーグいりしてないよな
なんでだ
644名無し名人:2011/12/25(日) 10:27:59.90 ID:SmQ8A+S6
メイエンは天元戦で張栩と山下を破って挑戦者決定戦までいってるぞ
最後に井山に負けたが、これも中盤まではメイエンがリードしてた
まだまだ力はあるよ
645名無し名人:2011/12/25(日) 11:57:13.96 ID:uZmtauGC
オーダーメイドのスーツ屋を経営してる私の目からみて今日の井山くんのスーツは肩幅合ってない
646名無し名人:2011/12/25(日) 12:40:22.95 ID:Royc7Ckk
どっちも4線にばっかり打ってる・・・・・

メイエンさんは元々中央重視の棋風だけど
結城さんまでメイエンさんの棋風に合わせてる感じがする
647名無し:2011/12/25(日) 12:43:34.25 ID:+J51GZam
結城vsメイエン は結城の8勝0敗www

おまけに結城の「優勝宣言」デタ〜!
648名無し名人:2011/12/25(日) 12:48:22.39 ID:Royc7Ckk
優勝を目指したいぐらいは言うでしょ
一応過去に2連覇してんだし

今のメイエンさんは衰えてるからしょうがないけど
もっと健在だった頃から結城さんには勝ってなかった覚えがある

649名無し名人:2011/12/25(日) 12:48:26.48 ID:cAa+5mlQ
サトシには勝てる気がしないとかって著書で書いてた気がするな。
650名無し名人:2011/12/25(日) 12:49:07.18 ID:Royc7Ckk
そーいや片岡さんにも相性悪かったようなw
651名無し名人:2011/12/25(日) 12:55:54.45 ID:XISkb2cq
掛かり悪手だろ
652名無し名人:2011/12/25(日) 12:57:43.42 ID:kdNoI5GG
俺ならこの白、しのいで生きる自信がない…
653名無し名人:2011/12/25(日) 13:00:21.13 ID:acXUX0pg
メイエンが衰えてるってハードル上げ過ぎ。充分でしょ。
654名無し名人:2011/12/25(日) 13:00:38.96 ID:JdM+2lZF
解説分かりやすいな。
655名無し名人:2011/12/25(日) 13:04:40.52 ID:XISkb2cq
白早くも敗勢w
656名無し名人:2011/12/25(日) 13:18:08.54 ID:9UYrl3TG
ゴゾンジじゅうしまつもビックリな碁だな
657名無し名人:2011/12/25(日) 13:19:26.18 ID:MiXarcq4
なんかデジャブを感じていたら
こないだうっくんに今村がミンチにされた碁に似ているような気がする
658名無し名人:2011/12/25(日) 13:33:37.68 ID:9UYrl3TG
半目勝負か
659名無し名人:2011/12/25(日) 13:38:04.88 ID:hFqPoBJd
ぼやきがすごいな
660名無し名人:2011/12/25(日) 13:38:53.66 ID:Royc7Ckk
両方が100目以上あるらしいけど

これでもし半目差で決着ついたら凄すぎ

1%以下の差って事になる
661名無し名人:2011/12/25(日) 13:43:56.67 ID:Royc7Ckk
解説してる今村さんて営業マンの管理職ぽく見える
662名無し名人:2011/12/25(日) 13:51:00.74 ID:9UYrl3TG
メイエンの明るさが際立ったな
663名無し名人:2011/12/25(日) 13:58:16.03 ID:9UYrl3TG
白半目と思ってたけど間違ってた
664名無し名人:2011/12/25(日) 13:58:22.74 ID:jX2xEX96
半目!
見応えあったね
665名無し名人:2011/12/25(日) 13:58:26.69 ID:kdNoI5GG
半目か!!
666名無し名人:2011/12/25(日) 13:58:42.24 ID:ariBQng4
半目WWW
667名無し名人:2011/12/25(日) 13:58:49.00 ID:hFqPoBJd
半目勝ちか
668名無し名人:2011/12/25(日) 13:58:59.85 ID:XISkb2cq
結城完勝
669名無し名人:2011/12/25(日) 13:59:53.44 ID:ariBQng4
来週もたのしみ
670名無し名人:2011/12/25(日) 14:00:11.07 ID:GibR5kwV
結城ひどすぎ。見ちゃいられない。
ゆるんだらとめどなし。
671名無し名人:2011/12/25(日) 14:01:35.76 ID:Royc7Ckk
すごい・・・両対局者が100目以上同士の地合いだけでも仰天ものなのに
それで半目差なんて・・・・・

囲碁史に残ると言ったら大袈裟かな?
こんなの見た事ないよ
672名無し名人:2011/12/25(日) 14:01:39.65 ID:iIEsC74D
俺もつい緩めそうなので参考になる
673名無し名人:2011/12/25(日) 14:03:30.17 ID:EXepPuUN
囲碁史に残る馬鹿碁
674名無し名人:2011/12/25(日) 14:03:51.85 ID:hJvHvcfm
最後のダメを白のメイエンがついで白半目負けだったな
675名無し名人:2011/12/25(日) 14:05:28.99 ID:Zq00K3s+
終局後に両者が左辺を指差していたのは何だったの?
676675:2011/12/25(日) 14:06:17.29 ID:Zq00K3s+
すまん。右辺ね。
677名無し名人:2011/12/25(日) 14:09:02.87 ID:rEqLL3LL
>>671
俺は初心者。。凄いと思ったな。
プロ同士だからどの人が観ても面白いモノだと思うがw

しかも考慮時間ほとんど無い早碁だし。
678名無し名人:2011/12/25(日) 14:31:58.94 ID:f4uBC3QS
序盤メイエンが覗いた手はどうだったんだろう?
つがずに上を飛ばれて主導権を取られた気がするんだけど。
679名無し名人:2011/12/25(日) 14:43:40.98 ID:2TnEYZaA
こうして見ると
トッププロでも粗忽な慌て者も居るってことだなw
680名無し名人:2011/12/25(日) 16:21:51.83 ID:0G9T/6Nb
半目ワロタ

実況では書かなかったけど、左下の白地もデカすぎ。
なんで黒良し!なのか分からんかった。
ほとんど『結城だから、大丈夫なんだろう』という視点で、解説者の言う
黒良し!を信じていた程。

メーエンさんボヤいてたけど、計算できて無かったのかねぇ〜
681名無し名人:2011/12/25(日) 16:31:52.26 ID:aiU8WVWk
右下辺りで2つ手入れが必要になって半目負けだからなあ。
右辺の盤端を白がつないだとき、先手シボリがイヤだから、
俺なら手拍子で1目抜いてしまいそうだ。そうすると、ガチャンと
アテこんで目を作られ、ひょっとして逆転?
両対局者はいつ頃から結果を読み切っていたんだろうか?
俺が打っていたら、白黒どちらでも、俺の半目負けw
682名無し名人:2011/12/25(日) 16:33:06.28 ID:iIEsC74D
とりあえず今日の碁はゆるみの境界線を覚えるのには丁度イイ逸材だから保存する事にした
棋譜
683名無し名人:2011/12/25(日) 17:23:35.34 ID:O6yFDNPw
次回は因縁の対決だ
楽しみだな〜
684名無し名人:2011/12/25(日) 17:47:15.51 ID:RSOkEPwr
>>683
何が因縁?

俺の目算でもいい勝負だったのに解説がずっと黒良しってたのが意味不明だったわ。
今村って普段から厚い碁だからかこういう細かいヨセの計算できんじゃない?
685名無し名人:2011/12/25(日) 17:50:37.47 ID:aLx61QWh
早くヤクザがみたい
優勝あるぞ
686名無し名人:2011/12/25(日) 17:52:06.49 ID:j7rep3wF
関西棋院補正だろ
687名無し名人:2011/12/25(日) 17:58:55.48 ID:Royc7Ckk
アンチの偏見乙

解説じゃ黒が幾分がいいのをヨセで白が追い上げて最後半目差になったって言ってんじゃん
補正とかある訳ない

688名無し名人:2011/12/25(日) 18:06:23.14 ID:9UYrl3TG
対局中に半目を予測していたのは俺だけだった
689名無し名人:2011/12/25(日) 18:09:47.64 ID:7XouHzsr
あやうくヨーダの二の舞になるとこだったんじゃねーの?
690名無し名人:2011/12/25(日) 18:21:48.78 ID:O6yFDNPw
>>684
チクンが「坂井がプロになっても無理」的な発言をした件
691名無し名人:2011/12/25(日) 18:26:44.85 ID:YyjWecgz
右下を黒地にされた後のメイエンの勝負手に対して結城があっさり
下辺のボウシの石を見捨てたのは判断ミスだったのではないか?

下辺をまるまる白地にされた上に右下の大きなヨセに回られた時には
白が良くなっていたのかもしれない。

ただその直後の右辺のツナギは当然フクラミだったと悔やんでいたから
そこでまた形勢が接近したと思われる。

解説者はその辺はすべて対局者を信用したコメントしか言っていなくて
実にフラストレーションを感じた。
692名無し名人:2011/12/25(日) 18:52:55.77 ID:9UYrl3TG
右辺のツナギは見てて意味不明で気になったな
693名無し名人:2011/12/25(日) 19:02:42.59 ID:BF6XN+bg
青い事言うようだけど、結城の打ち方って乱雑でマナーの上では最悪級なきがした
強いんだろうけど、ああいう姿みせられるとがっかりするわ
694名無し名人:2011/12/25(日) 19:03:06.23 ID:nK+Skl+9
今日のは別な意味で難しすぎたな・・・放送中に何度か数えてみて、細かいみたい・・・
と思ったけど、今村が言うのなら結城が盤十くらいリードしているのかと思っていた。
最後、結城は計算ができて負けも覚悟したみたいだけど、エスパーは最後まで
計算できなかったみたいに見えたな・・・
695名無し名人:2011/12/25(日) 19:04:51.90 ID:ftA1r0vu
>>694同感
最後のあたりでメイエンが19の13に繋いで
結城のぼやきが無くなってほっとしたような感じがしたが
繋ぐよりヨセで白が1目得する手が右下にあったのだろうか
696名無し名人:2011/12/25(日) 19:15:28.81 ID:HuLd7MSw
誰かsgfで頼む
697名無し名人:2011/12/25(日) 19:57:04.70 ID:6PqpgdkP
あの短い時間の中で結城さんは半目勝ちまで読み切った上での打ち方を
していたのかな? 流石、元早碁棋戦優勝者www
698名無し名人:2011/12/25(日) 22:52:15.30 ID:9TIu0Jk3
勝ちの決まった碁を温泉気分で緩みまくったら死にかけたってだけ
699名無し名人:2011/12/25(日) 23:17:36.65 ID:RSOkEPwr
>>693
たしかにあの爪噛みはみててみっともないな。
うっくんも噛むらしいけど、きたねーわ。
700名無し名人:2011/12/25(日) 23:18:51.12 ID:vKKpm/LX
マッチ棒折るのはアリなの?
701名無し名人:2011/12/25(日) 23:59:48.57 ID:7BuZ3lOn
ぼやくメイエンとふてくされる結城、両方見れたな。
702名無し名人:2011/12/26(月) 00:08:30.98 ID:6XfO1lFh
第59回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表

◯山田規三生NHK杯━┓            ┏━依田  紀基  九段◯
●林    漢傑  七段━┗┐          ┌┛┓趙    善津  九段●
●柳    時熏  九段┘  │          │  ┗小林  覚    九段●
●高原  周二  九段━┐├┐      ┌┤┌┓向井  千瑛  四段●
●石田秀芳二十四世┘│││      │││┗金    秀俊  八段●
●瀬戸  大樹  七段┐┏┘│      │└┓┌安斎  伸彰  六段●
◯謝依旻女流本因坊━┛  ├┐  ┌┤  ┗━志田  達哉  四段◯
◯羽根  直樹  碁聖━┓  ││  ││  ┏━王    銘琬  九段●
●鈴木  伸二  三段┏┗┐││  ││┌┛━湯川  光久  九段●
●村川  大介  七段┛  │││優│││  └潘    善h  七段●
●清成  哲也  九段┐  ├┘│  │└┓  ┌望月  研一  七段●
◯彦坂  直人  九段━━┘  │勝│  ┗┓━山田  規喜  九段●
●山下  道吾本因坊─┘    ├┴┤    ┗━結城  聡    九段◯
◯坂井  秀至  八段━┓    │  │    ┏━高尾  紳路  九段◯
●秋山  次郎  八段┏┗┐  │  │  ┏┛┓中野  泰宏  九段●
●河野  臨    九段┛  ├┐│  │┌┛  ┗小松  英樹  九段●
●片岡  聡    九段┓  │││  │││  ┏古谷  裕    八段●
●三谷  哲也  七段┗┏┘││  ││└┓┛黄    翊祖  八段●
◯趙  治勲二十五世━┛  ││  ││  ┗━小県  真樹  九段●
●溝上  知親  八段─┐  ├┘  └┤  ┏━王    立誠  九段●
●今村  俊也  九段━━┐│      │┌┛┓吉田  美香  八段●
●鈴木  歩    六段┘  ││      ││  ┗加藤  充志  八段●
●後藤  俊午  九段┐  ┏┘      └┓  ┏三村  智保  九段●
●武宮  正樹  九段━┏┛          ┗┓┛山城  宏    九段●
◯張    栩    棋聖━┛              ┗━井山  裕太  天元◯

1月の放送予定

1月08日 3回戦第5局 趙治勲 二十五世本因坊 対 坂井秀至 八段    解説:小林光一 九段
1月15日 3回戦第6局 羽根直樹 碁聖       対 彦坂直人 九段    解説:中野寛也 九段
1月22日 3回線第7局 山田規三生 NHK.杯    対 謝依旻 女流本因坊 解説:林漢傑 七段
1月29日 3回戦第8局 依田紀基 九段       対 志田達哉 四段    解説:村川大介 七段
703名無し名人:2011/12/26(月) 00:52:50.24 ID:haoglBWj
>>696

(;CA[shift_jis]SZ[19]AP[]PB[Yukisatoshi]BR[tengen]PW[Wang Ming Wan]WR[9d]KM[6.5]
RE[B+0.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[pk];W[mp];B[po];W[jp];B[mc];W[dn];B[cf];W[dh];B[ef];W[fd]
;B[hd];W[he];B[id];W[ge];B[ch];W[ci];B[di];W[bh];B[cg];W[cj];B[eh];W[dj];B[ei];W[be]
;B[ej];W[ek];B[fk];W[el];B[jf];W[gj];B[gh];W[fj];B[ii];W[ik];B[kj];W[qf];B[qe];W[pf]
;B[ph];W[qh];B[qi];W[ri];B[qg];W[rh];B[rg];W[qj];B[pi];W[od];B[rf];W[pc];B[qc];W[md]
;B[nc];W[oc];B[nd];W[ne];B[qd];W[lc];B[lb];W[ld];B[kb];W[of];B[mf];W[ob];B[nb];W[na]
;B[mb];W[qb];B[rb];W[ra];B[sb];W[mg];B[lf];W[ng];B[mi];W[ni];B[nj];W[kf];B[kg];W[li]
;B[lj];W[ke];B[lg];W[je];B[ie];W[if];B[jg];W[jc];B[kc];W[jd];B[le];W[ic];B[kd];W[hc]
;B[me];W[qm];B[rk];W[eq];B[jn];W[qp];B[qq];W[pp];B[op];W[oo];B[no];W[on];B[qo];W[np]
;B[oq];W[km];B[jl];W[jm];B[il];W[im];B[hl];W[kl];B[jk];W[nr];B[fl];W[gn];B[fn];W[gm]
;B[fm];W[gl];B[gk];W[fo];B[dm];W[em];B[hk];W[en];B[or];W[rc];B[rd];W[nk];B[ok];W[qk]
;B[rj];W[ql];B[nl];W[mk];B[mj];W[om];B[mm];W[mn];B[nq];W[mq];B[mr];W[lr];B[ns];W[kq]
;B[ha];W[ja];B[jb];W[ib];B[ia];W[ga];B[ka];W[hb];B[rl];W[rm];B[bg];W[bi];B[ee];W[ed]
;B[lk];W[lm];B[hm];W[hn];B[ce];W[cd];B[hf];W[ig];B[hg];W[ih];B[jh];W[gd];B[ja];W[gb]
;B[hh];W[so];B[rp];W[sl];B[sh];W[ie];B[gf];W[ls];B[pj];W[ms];B[nr];W[de];B[df];W[fe]
;B[ff];W[sm];B[sp];W[sk];B[si];W[sj];B[bd];W[bc];B[ri];W[nm];B[ml];W[ah];B[ae];W[ad]
;B[af])
704名無し名人:2011/12/26(月) 02:14:30.52 ID:jozcaIMT
神キタありがとう!
705名無し名人:2011/12/26(月) 02:15:06.38 ID:C11H12Ad
>>703
706名無し名人:2011/12/26(月) 03:14:15.29 ID:/OT3gOkv
>>702
なんだよ、ほとんど負けてんじゃねーか
707名無し名人:2011/12/26(月) 06:31:28.68 ID:zv35pFxo
結城さんはマナー悪いから好きになれない
なんであんな露骨にイライラしながら打つの?
イライラ王子なの? 世界の中心は自分だとでも思ってるの?
708名無し名人:2011/12/26(月) 08:03:53.08 ID:Ex8H/WFh
>>702 今回、シードは強いね
初戦で負けたのは上下だけとは
709名無し名人:2011/12/26(月) 10:49:48.14 ID:zBTdLdQr
日本の棋士って弱い上に対局マナーも悪くてホント最低だな。
710名無し名人:2011/12/26(月) 10:51:53.05 ID:HkftPaWQ
チョンは巣に帰りなさい
711名無し名人:2011/12/26(月) 11:10:19.63 ID:AmGp1DeI
プロはマナーも良くないとダメだね

強いだけならアマ最強で留まってて欲しい
プロは「その分野の代表」なんだから、1人の幼稚な行いで囲碁全体のイメージが悪くなる
712名無し名人:2011/12/26(月) 11:59:52.93 ID:jbu94aIP
結城のマナーは擁護しようがない
713名無し:2011/12/26(月) 12:30:21.84 ID:FHi/ZZhz
碁石ジャラジャラとか、大声のボヤキは、相手の集中力に悪影響を与える。
もはや「マナー」の領域ではない。 妨害行為として禁止・懲罰が必要。
714名無し名人:2011/12/26(月) 13:38:48.98 ID:GI1oHb4u
棋士の大半はそんなんばっからしいよ
若手が特にひどいらしい
石じゃらじゃら
大声ボヤキ
体全体で揺れる貧乏ゆすり
一手ごとに相手ジロリ 扇子バッタバッタ

…こうやって書くと変な人すぎるな
715名無し名人:2011/12/26(月) 14:30:59.56 ID:fldf9Sjp
竜星戦での加藤なんとかのには驚いた。
あらかじめ碁笥から何個か石を取り出して盤の近くに置いて
その石を取って打っていた。
すぐに打てるようにということなんだろうけど、プロがねぇ。。
716名無し名人:2011/12/26(月) 14:50:47.07 ID:4Ejz5vN+
間違ってアゲハマ打ちそうだなw
717名無し名人:2011/12/26(月) 15:04:37.89 ID:AmGp1DeI
下辺メイエンが打った時、一瞬躊躇したら結城と手が当たった
あんなもん即失格レベルの不快な打ち方だわ
誰か注意しろよマジで
見てて不快だったわ
718名無し名人:2011/12/26(月) 15:08:00.92 ID:zBTdLdQr
マナーの悪い奴は碁も弱い。
719名無し名人:2011/12/26(月) 15:58:00.46 ID:8xw3lmnS
加藤は去年の竜星戦で「検討お願いします」の時
まわり頭下げてるのに一人だけ礼しなかった。たまたまかも知れんけど。
720名無し:2011/12/26(月) 16:43:30.83 ID:ZDpDyG+y
相手の考慮時間中に鉦や太鼓を打ち鳴らしたり、ラジカセで大音量の音楽を鳴らしたら
さすがに妨害行為だろうが、それと同じレベルの事が許されている。
721名無し名人:2011/12/26(月) 17:27:09.99 ID:xJVmycgh
一応、今回の結城さんの半目勝ちの棋譜はっとく。

http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/igs.cgi
722名無し名人:2011/12/26(月) 19:22:28.65 ID:Iz2fLvXV
次は治勲かー楽しみ
NHK杯の治勲は無理手打って混乱させて
ドサクサに紛れて勝つ碁が多い気がする
723名無し名人:2011/12/26(月) 20:27:05.70 ID:xJVmycgh
チクン!?!?!? 
前期のNHK杯であの張栩棋聖をねじ伏せたあの
チクンかぁぁぁあああああああああああああ。
724名無し名人:2011/12/26(月) 21:10:36.59 ID:ZX1dyHMW
加藤も「三年寝太郎」と呼ばれるくらいいつかはタイトル獲ると期待されたのに、
今年は年明けから好調でオマケに9段になったのに、棋聖リーグ陥落やらで今は8連敗中で、
2ヶ月以上手合いが無い。でもこのまま寝続けるとは思えない。来年こそがんばれ。
725名無し名人:2011/12/26(月) 21:20:49.32 ID:XUt6wtBi
726名無し名人:2011/12/26(月) 22:12:04.41 ID:Cxru6kjX
俺の予言ではY九段かT九段が優勝するとでた
727名無し名人:2011/12/26(月) 22:17:47.93 ID:Ex8H/WFh
T九段は全滅してるよ
7281です:2011/12/26(月) 22:19:37.72 ID:ohiyEDda
俺の予言ではM八段が優勝すると出ている
729名無し名人:2011/12/26(月) 22:37:24.51 ID:ZX1dyHMW
M八段って誰?
溝上は2回戦(初戦)で負けたけど・・・
Tは高尾でしょ。趙・張はC?Yはまだ3人残っているね。
俺の予言ではH9段と出た。
730名無し名人:2011/12/27(火) 00:05:46.44 ID:aj2060pD
>>729
ハゲ九段はすでに負けてるぞ
731名無し名人:2011/12/27(火) 00:21:27.51 ID:2EFkT/S0
>>717
注意しにくいどうこう以前に
学校にもロクに行かず,ずっと碁だけ打ってきて,その中で先生先生言われ続けた人間に今更何を注意しても
聞く耳持てないだろう。
例外もいるけどさ。
解説にも色々あるけど
単なる囲碁バカであっても解説は上手くできるけど話の拾い方広げ方はまた別だよな。
最近では中野九段が上手いと思った。
逆に河野は碁以外のことは「そうですね」しか言えてなかったし。
732名無し名人:2011/12/27(火) 00:26:36.60 ID:Hu+1P488
俺は河野の解説には好感が持てたけどなあ。
真面目に死活や手どころには具体的に手を示してくれてたし。
俺は解説者には雑談能力はそんなに必要ないと思ってる。
733名無し名人:2011/12/27(火) 01:04:09.76 ID:SvqJ6sWm
解説はチクンでしょ!
734名無し名人:2011/12/27(火) 01:13:24.63 ID:nOWpQKLb
別に視聴率を意識してるわけじゃないし、淡々と解説してくれる人が良い。
735名無し名人:2011/12/27(火) 02:45:10.71 ID:Zj97d5Wo
依田最強
あのズバズバいうところ
736名無し名人:2011/12/27(火) 04:18:48.06 ID:h1xAHEzi
やっぱ形勢判断とか手の良し悪しを自分なりに
ズバッと言う解説者がいいな。ヨーダとか石田とか
宇宙禿とかコバコウとか。

でも過去に第一人者だった人ばっかか。やっぱ
長幼の序が重要な世界でたとえ若いタイトル保持者でも
ヘタに先輩の手を批判できないんだろうな。ま、早碁の
解説では解説者に読み抜けがある可能性も高いしな。
737名無し名人:2011/12/27(火) 07:44:57.56 ID:9Iucxjlf
武宮だけは遠慮してほしい
折角の週1の楽しみが半減する

次回からNHK杯に出場することはないし
この際、ダンスに専念されて解説も卒業してほしい

>>729
大胆な予想
H碁聖ならまだしもH九段とは
私にはとても可能性が高いとは思えないが……
738名無し名人:2011/12/27(火) 08:05:07.48 ID:i+cTf2mz
なんでイニシャルで話してんの?
正直うざいんだが。
739名無し名人:2011/12/27(火) 08:18:57.33 ID:RCOXrktl
ギャーギャー騒ぎながら打ってるプロ棋士は死ねよ。
740名無し名人:2011/12/27(火) 08:30:34.70 ID:rxecWy0K
なんかキチガイが色々沸いてるな
冬休みだからしかたないか
741名無し名人:2011/12/27(火) 09:07:20.58 ID:PQOlG04L
趙治勲が7段時代、NHK解説で
辛辣なコメントをいれて騒動になった件
742名無し名人:2011/12/27(火) 09:33:19.04 ID:NME6dGtH
>>741
テレ東の新鋭トーナメント、淡路−王立戦でのことだよ。
743名無し名人:2011/12/27(火) 09:34:19.86 ID:2uLU3swx
解説はここのところずっと良いと思うな
744名無し名人:2011/12/27(火) 12:50:37.20 ID:RGDPskNT

解説に必要なこと
・視聴者とプロの目線の違いを指摘
・視聴者には読めない筋を解説
・プロならではの話を混ぜる

解説でやってはいけないこと
・人として不快な言動
・聞き手に歩調を合わせない
・偏った意見

解説で勘違いしてはいけないこと
・解説は予想をすることではない
・盛り上げを誇張と一緒にしない


これらを完璧に心得たうえで個性を出すのが真の解説者

745名無し名人:2011/12/27(火) 12:51:29.36 ID:cBaeCdAI
また頭がおかしい人?
746名無し名人:2011/12/27(火) 13:26:06.14 ID:2YwotZ9m
747名無し名人:2011/12/27(火) 13:27:02.66 ID:TDp7qUTI
>>741
kwsk
748名無し名人:2011/12/27(火) 13:46:54.69 ID:L0s6aHBQ
嘘だろwwと言いたいが、治勲さんならやりかねないな
なんかそんな気はする
749名無し名人:2011/12/27(火) 14:21:21.46 ID:5tWQHAkT
淡路修三の早碁対局を解説の趙治勲が
こき下ろした。
その後数年間、淡路9段が趙に対し本気
を出して?名人リーグで趙に連勝してに
苦杯を舐めさせた件

これって都市伝説でしょw
750名無し名人:2011/12/27(火) 14:30:12.12 ID:PehhsWkT
こき下ろした中容は?
751名無し名人:2011/12/27(火) 16:34:20.27 ID:vaqOP6h/
「こんなのは碁じゃない。読んでもない。ロクでもない。」
っていうあれか。
752名無し名人:2011/12/27(火) 18:18:21.83 ID:CHKoTPID
実際ロクでもないしな淡路
753名無し名人:2011/12/27(火) 18:33:14.40 ID:lolD57LZ
大昔は小川誠子さんの弟子になりたかった。昔は、梅澤由香里さんの弟子になりたかった。
現在は、万波奈穂さんか謝依旻さんが減量した方の弟子になりたい。
754名無し名人:2011/12/27(火) 18:47:08.70 ID:h1xAHEzi
>>753 お前も減量しる
755名無し名人:2011/12/27(火) 19:04:00.31 ID:lolD57LZ
>>754
してます。体重MAX70kg→60-62kg 体脂肪率18-20%→13-15%
756 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 19:07:04.30 ID:kSG4+NIm
チクンにとってアワジィが天敵ってのは本当らしい
757名無し名人:2011/12/27(火) 19:10:56.74 ID:lolD57LZ
事故後の治勲センセの膝掛けは失禁を隠すため?。
758名無し名人:2011/12/27(火) 20:32:07.27 ID:Zj97d5Wo
淡路とか雑魚だろwwwwwwwww
まぐれの挑戦
759名無し:2011/12/27(火) 21:18:52.96 ID:HXbvT8rE
淡路は少なくとも雑魚ではないぞ。

淡路の棋戦主要履歴
http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000043.htm

昭和52年:第21期首相杯争奪戦優勝
昭和53年:第9回新鋭トーナメント優勝
昭和55年:第11回新鋭トーナメント優勝
昭和56年:第21期首相杯争奪戦優勝

昭和58年:棋聖戦八段戦優勝、全段争覇戦優勝 第8期碁聖戦挑戦者 第9期天元戦挑戦者
昭和59年:第39期本因坊戦挑戦者
平成元年:第14期名人戦挑戦者
平成5年:第6回世界選手権富士通杯4位
760名無し名人:2011/12/27(火) 21:45:35.96 ID:HvySBd4V
西部でいうところの西口ですね
761名無し名人:2011/12/28(水) 14:49:16.53 ID:ZsnIxYQS
白右辺ぶつかって一目作ってればアタリの手入れもなくて勝ってたのか
762名無し名人:2011/12/28(水) 16:49:06.90 ID:1mwh/Xy9
黒もぶつかって打ち欠くから一目作れない
763名無し名人:2011/12/28(水) 17:50:26.97 ID:ITXnpu4v
淡路も坂井も大卒だ。
プロの碁界は回り道をして入れるような甘いところじゃない、
というのがチクンの思いだったのかな。
764名無し名人:2011/12/28(水) 18:14:29.30 ID:nu5I8te4
俺は碁だけやってきた棋士よりも坂井のように多少回り道したような棋士の方が
好きだけどな。棋士というか人間として。
実際,坂井は碁聖のタイトル取ったし中卒でタイトル取ったことない棋士は何やってんの?
って思われても仕方ない。
765名無し名人:2011/12/28(水) 18:40:43.32 ID:/6msBzxQ
坂井は実際のところよくわからんけど、なんかもともと半分プロみたいな感じだったしな。
余力というか、副次的に大学いってたんじゃないのかな。
新初段だかの孫くんもいい学校に受かったと聞くし、
アメリカの優秀なスポーツ選手の、アメフトもやってバスケもやってみたいな感じじゃないかな。
日本ではあんまりなじみがないけど。
766名無し名人:2011/12/28(水) 18:42:07.18 ID:/fjWJE4H
>>765
坂井は碁断ちして三浪して京大の医学部に入っている。実家が産婦人科医だった
こともあるだろうけど、ものすごい努力家
767名無し名人:2011/12/28(水) 19:32:06.59 ID:VB1WOdZO
依田が解説の時は、依田の打ちそうな所以外をわざと打つ人が多い気がする
768名無し名人:2011/12/28(水) 20:03:55.22 ID:av7hEjn+
チクンは去年チョウウをミンチにしたけど
坂井もチョウウから碁聖位奪取した上に勝ち越してるしな

あとマナーの悪さ言うなら結城よりもチクンだろ
今までの理論で言うならプロどころか碁打ち失格レベル
不衛生なイメージ与える時点でNG
769名無し名人:2011/12/28(水) 20:15:06.54 ID:av7hEjn+
>>717
手が当たるぐらいで失格とかカッカする方がよくわからん
石ジャラジャラは確かに良くないとは思うが
770名無し名人:2011/12/28(水) 21:00:26.80 ID:ta+vqmHY
>>717
あれ、整地の時にお互いの手がちょっと触れてお互いにすみませんって感じで手を引っ込めてただけじゃないか。
我々もあるよ
ミスリードはイクナイ
771名無し名人:2011/12/28(水) 21:02:41.52 ID:jG0KDpiX
二日前のレスに二人連続で連レスとか必死すぎだろw
772名無し名人:2011/12/28(水) 21:03:09.46 ID:nu5I8te4
マナーがいいというのとは,ちょっと外れるけど観ていて感心するのは井山
彼の碁石を持ち打つまでの動作は美しい。
激しいコウ争いの時も1手1手丁寧に変わらず打つしな。
アゲハマを取った時も碁笥に放り込む感じではなくソッと置く感じなのもいいね。
773名無し名人:2011/12/28(水) 21:15:34.32 ID:BC97XBxN
自分の思うところを言うと、マス目にきちっと置いてほしいと思う。
マナーの悪いというか、配慮のないというか、石を放り投げるように置いて
それで時間内に打ったというような顔をしている棋士が情けない。
みやざ○ごろうは碁は好きだがあのマナーはいただけない。
ゆ○きさとしは反省してほしい。

774名無し名人:2011/12/28(水) 21:15:45.40 ID:av7hEjn+
>>771
半目差でやっと逃げ切ると碁の内容にケチをつけたかと思えば
手が当たるとかマナーに触れたり等
因縁つけてる方がよっぽど必死だろw
775名無し名人:2011/12/28(水) 22:35:46.13 ID:o8hsPob6
>>769
>>770
>>774

お前ら、眼科いけよ

結城は整地じゃない終盤で手を当てた
あれ、やられた方がどれだけ不快か分からないの?

お前らなら絶交で済むけど、プロは代表なんだ、代表!分かるか?代表!日本囲碁のイメージを背負ってるんだよ!

マナー悪いプロはこれからここで徹底的に叩くことにしようなみんな、よろしく
776名無し名人:2011/12/28(水) 22:41:40.38 ID:9pX8PVFe
>>775
> …徹底的に叩くことにしようなみんな、よろしく

ひとりでやれ
777名無し名人:2011/12/28(水) 22:43:42.86 ID:kgqAPzAr
>>775
うっせーぞ級医者
778名無し名人:2011/12/28(水) 23:47:14.03 ID:GL4E8p79
NHK杯の出場者って実力差があり過ぎ。
碁のマナーについて書いてる人いるけどスレ違いのコメントはマナー違反じゃないの?
779名無し名人:2011/12/28(水) 23:48:12.21 ID:AYy95YTR
775にとってどれだけ不快かなんて知ったことじゃない
普通の碁打ちなら「失礼」で済む話
780名無し名人:2011/12/28(水) 23:57:51.33 ID:Penfpzdg
>>775

他にもマナー悪い人いるけどそんなことあんまり気にしてないんじゃないか?
強い人ほど。
781名無し名人:2011/12/29(木) 00:27:18.61 ID:4LKWXIT0
強い人ほどマナーがよいのは事実
セドルやチャンホは、張のように爪をかんだりしないし
依田のように石を叩きつけたりはしない
782名無し名人:2011/12/29(木) 00:29:07.50 ID:9Lb6jU+O
井山が石を打つときの所作は美しい
783名無し名人:2011/12/29(木) 03:26:13.56 ID:Ro7VmUGF
>>781
朴や朴や金のマナーは糞だけど強いだろ
784名無し名人:2011/12/29(木) 04:04:35.76 ID:eous9+OQ
>>781
気にしすぎ。昔なんて石叩きつけるなんて当たり前
今みんな上品すぎんだよ
785名無し名人:2011/12/29(木) 05:45:51.32 ID:GU7O+LCG
>マナー悪いプロはこれからここで徹底的に叩くことにしようなみんな、よろしく

・・・と言ってる>>775の馬鹿が一番叩かれてる件について

てか気に入らない棋士を叩く時だけ日本囲碁のイメージとか言ってる時点でキモすぎる
786名無し名人:2011/12/29(木) 08:03:45.02 ID:xDRXJXlA
>>772
井山の石の打ち方、たたずまいはホント綺麗だね。
787名無し:2011/12/29(木) 09:32:47.83 ID:eTuN41mz
呉清源は、碁石を2本の指で挟む打ち方がうまくできないのだが。

それで棋士としての価値には何の影響もない。
788名無し名人:2011/12/29(木) 09:42:44.67 ID:tnAEL4a2
ここはNHK杯のスレです。
789名無し名人:2011/12/29(木) 09:50:10.01 ID:BaDW3xqG
囲碁総合雑談スレでいいじゃん
もう実質ここと世界戦スレしか人集まらないんだから
790名無し名人:2011/12/29(木) 10:56:02.21 ID:4TJdRBfk
雑談スレちゃんとあるじゃん
791名無し名人:2011/12/29(木) 15:03:57.40 ID:leAl/SBY
おまいら知らないだろうけど、こちらの近辺では井山の碁を打つ手さばきは世界一美しいとされているよ
792名無し名人:2011/12/29(木) 17:25:06.79 ID:fg0n15Tk

セドルや井山みたいな頂点に立つべくして生まれた天才はマナーも神がかっている

それに比べて、マナーの悪いプロはやはり弱いなー、特に結城とかいうやつw
793名無し:2011/12/29(木) 17:35:22.78 ID:7lQWAjdX
>>792
見苦しい井山オタの妄想が、このスレ以外でも垂れ流しwww

世界名人戦で、手合い違いの門前払いだったのにwww
794名無し名人:2011/12/29(木) 18:01:20.43 ID:iW0eiJ6r
マナーとかどうでもいい
旧慰謝は黙って死ね
795名無し名人:2011/12/29(木) 18:08:48.75 ID:/D6Qav+u
級位者が死んだら君が底辺だね
796名無し名人:2011/12/29(木) 18:11:54.43 ID:tnAEL4a2
ここはNHK杯スレです。井山信者が来る場ではない。
797名無し名人:2011/12/29(木) 18:22:32.64 ID:iW0eiJ6r
ここらへんにのさばってる爺よりは絶対強いから
798名無し名人:2011/12/29(木) 18:49:54.93 ID:xDRXJXlA
おまえら何でそんなにいつも争いたがるの?
799名無し名人:2011/12/29(木) 18:56:14.54 ID:2gA9cWhn
右利きのヤツらは左手で打てよ
なんか囲碁脳としては効果あるらしいぞw
余計な力が入らない分,打ち方もキレイになるぞ
800名無し名人:2011/12/29(木) 19:25:38.69 ID:WfXAgerQ
もうマナー選手権杯は井山の優勝でいいよ
801名無し名人:2011/12/29(木) 19:53:09.42 ID:589xhLZd
淡路修三 VS 趙治勲
802名無し名人:2011/12/29(木) 20:11:48.97 ID:j2jhDFrL
週刊誌読みながら打ってたり、酔っ払ってNHK杯に出てきたりするような人達と比べたら、
結城なんてただのおとなしいマナー優等生
803名無し名人:2011/12/29(木) 20:15:14.57 ID:589xhLZd
全盛期の坂田なら相手の長考中に
雑誌読んだぐらいで大平修三とかいう
ヘボには楽勝できた
804名無し名人:2011/12/29(木) 20:52:08.76 ID:tSY6vpMM
せめて週刊碁なら・・・w
805名無し名人:2011/12/29(木) 20:58:10.74 ID:EywIMBGn
その大平シューゾーって神田9段や藤沢孫娘よりつおいの?
806名無し名人:2011/12/29(木) 20:59:15.98 ID:tnAEL4a2
荒らしがひどい。
807名無し名人:2011/12/29(木) 21:27:34.77 ID:fg0n15Tk
次のチクンには頑張ってもらいたいが、もう勝てる相手ではないな

坂井に勝てるのは井山・うっ・羽根だけ
808名無し名人:2011/12/29(木) 22:15:00.17 ID:T8Jd7ht0
結城の碁確実に俺の負けパターン
終わった後にあれえぇええってやつだわ

途中のぼやきはさすがに目算できるプロだったんだな
809名無し名人:2011/12/29(木) 22:19:20.12 ID:tnAEL4a2
>>807
次は坂井信者か。
810名無し名人:2011/12/29(木) 22:22:46.01 ID:T8Jd7ht0
今ムーの解説は手筋見せてくれるから好き
811名無し名人:2011/12/29(木) 22:24:44.46 ID:6xiCwUw4
残ってる人数が残り11人ってことは
坂井の勝率勝率7割って言ってるようなものだし
すごく控えめな表現なんじゃないの。
812名無し名人:2011/12/30(金) 00:06:06.41 ID:x8suDmLB
坂井の勝率が7割ってどういう計算?今期、負け越してるじゃんw
813名無し名人:2011/12/30(金) 00:18:20.98 ID:GkaDkTly
優勝オッズ

井山 1.1倍
うっ 1.5倍
坂井 1.8倍
山田 2.2倍
羽根 2.7倍
依田 3.5倍
結城 3.9倍
高尾 4.1倍
チク 7.8倍
志田 31.6倍
彦坂 45.5倍
シャ 125.3倍
814名無し名人:2011/12/30(金) 02:01:21.45 ID:nCpCBQcn
某サイト見たら次の対戦の結果わかっちまった…
815名無し名人:2011/12/30(金) 02:20:44.60 ID:v30bUob5
>>814
どこのサイト?
816名無し名人:2011/12/30(金) 02:32:54.18 ID:nCpCBQcn
817名無し名人:2011/12/30(金) 07:50:43.25 ID:1Zyk5cTC
そのオッズで勝負したら、胴元がかなり得するな
818名無し名人:2011/12/30(金) 19:46:19.42 ID:1TgoqgVY
ざっと計算したら控除率約75%か。
宝くじも真っ青だなw
819名無し名人:2011/12/30(金) 19:48:01.31 ID:WA/pZjM7
優勝者分かった
820名無し名人:2011/12/30(金) 20:10:41.37 ID:vmzUJh+C
よかったらあの倍率からどういう計算で出すか教えてくれ。
821名無し名人:2011/12/30(金) 21:22:33.74 ID:douOGlU8
全体の賭け金から胴元が抜く金の率が控除率。
残った分の金を、当てた子が賭け金に比例して山分けする。

つまり、井山を例にとると、井山に賭けられた賭け金の比率をα、控除率をXとすると

(1−X)/α=井山のオッズ

ということになる。賭け金の比率は、井山のオッズの逆数を全員のオッズの逆数の和で
割ればだせるから、あとはエクセルかなんか使って計算するだけ。
822名無し名人:2011/12/31(土) 04:51:39.52 ID:2U5TNlHQ
オッズを使った強さ表示を計算する理系
823名無し名人:2011/12/31(土) 07:50:37.45 ID:Q1Ao/mAM
日経トレンディネット「トレンド」2011年人気記事トップ30
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111227/1039154/

4位 入門者の9割を占める“囲碁ガール”、オトコが驚く「碁を打つ理由」 (8/19)
824名無し名人:2011/12/31(土) 09:48:22.74 ID:HywPzXKu
>821
そうか逆数でやるのか。トン。
825名無し名人:2011/12/31(土) 13:59:29.38 ID:svIgPiyD
新春お好み囲碁対局
〜逆転必至のタッグマッチ!プロ・タレント夢の連碁戦〜

1月3日(火) Eテレ
午後0:00〜1:59

対局者:
<キャプテン>
マイケル・レドモンド 九段
小松英樹 九段

<女流アマ>
新垣未希 アマ6段
高倉梢 アマ6段

<タレント>
辰巳琢郎
北山陽一
加藤夏希
戸島花 解説:
武宮正樹 九段

聞き手:
吉原由香里 五段

司会:
福山知沙
826名無し名人:2012/01/01(日) 12:10:30.25 ID:/h/7qp1S
>>825
一応見るか
827名無し名人:2012/01/01(日) 22:36:38.01 ID:eRHZHpMJ
日本の新しい年1回のお正月について言えば、しかしながら、それは囲碁です。
私は、明後日のお好み対局を楽しく過ぎました。
吉原(年を取った梅沢)さんは昨年、全体の妊娠に関しで座って注釈にそれを与えましたね。
しかしそれから既に、ちょうど1年は過ぎています。

正直に光陰矢の如しですね。
828名無し名人:2012/01/02(月) 16:09:16.08 ID:kzn4nmha
>>825
改行してないからタレント欄に武宮が居るように見えてワロタw
829名無し名人:2012/01/02(月) 16:48:35.85 ID:d4rPEgAw
辰巳琢郎
北山陽一
加藤夏希
戸島花

撮影済みなのか生放送なのか?
830名無し名人:2012/01/02(月) 18:57:04.07 ID:RBfLXmKF
>>828
タレントだろ
831名無し名人:2012/01/02(月) 19:04:36.21 ID:bnSrOpVP
生放送のわけがない
832名無し名人:2012/01/02(月) 19:23:18.06 ID:aZbgq0++
今日の将棋の放送のあとに予告編やっていたよ
従って録画
833名無し名人:2012/01/02(月) 19:50:46.63 ID:GqLk32oP
加藤夏希楽しみだ
834名無し名人:2012/01/02(月) 20:42:35.11 ID:d4rPEgAw
夏希にボコられる北山が見たいなw
835名無し名人:2012/01/02(月) 21:12:37.38 ID:6+zQJaOP
色々番宣もやってたんだから、生なわけがない。
そもそも正月特番が生だったことってあるのか?という話もあるし、
基本的に教育は生がほとんどないしな。
836名無し名人:2012/01/02(月) 21:31:36.89 ID:b2so+QIG
>834
残酷なやっちゃなーw

生じゃないよ。
837名無し名人:2012/01/02(月) 21:54:00.12 ID:kVxG5SQI
ニュースとかじゃないんだから
特に生である必要はないしな。
838名無し名人:2012/01/02(月) 22:34:19.67 ID:ORnXjrEn
収録時はまだ年が明けていないのにカメラに向かって
「あけましておめでとうございます」って挨拶しているんだろうな。
839名無し名人:2012/01/02(月) 23:45:49.89 ID:d4rPEgAw
エロ宮先生のセクハラ失言などなどのハプニングにも期待したかったなw
840名無し名人:2012/01/03(火) 01:10:44.51 ID:/f/7ENNQ
>>838
別にどの番組でもそうだし、当たり前の事。TVは全部、生放送にしろってか。
841名無し名人:2012/01/03(火) 07:06:30.83 ID:I8mJpRII
>>834
連碁だけじゃなく、タイマン碁もあるのか!
録画しよーっと
今日も仕事じゃ・・・
842名無し名人:2012/01/03(火) 12:12:28.93 ID:sahs6BIv
由香里せんせーまだまだ十分綺麗じゃないか(*´Д`*)ハァハァ
劣化が怖かったけど、全然抱けるじゃないか。人妻お願いします。
843名無し名人:2012/01/03(火) 12:16:50.69 ID:UftmFwbr
ナッキーがんがれ
844名無し名人:2012/01/03(火) 12:17:31.29 ID:oBmyCRYn
考慮時間があるのに秒単位で言うものなの?
845名無し名人:2012/01/03(火) 12:21:59.62 ID:9UK/L94d
シロート着手面白れーwww
実況スレないの?
846名無し名人:2012/01/03(火) 12:23:22.85 ID:L63x4KBA
今日の梢ちゃん超可愛い
847名無し名人:2012/01/03(火) 12:29:22.99 ID:UWnF2exz
外人が見たら梢はどうみても未成年だろうな
848名無し名人:2012/01/03(火) 12:33:06.28 ID:HekWcswZ
よーたん 劣化したな。
顔ががたがたじゃん。 遠めには家政婦はミタの人にも見えるのに。
849名無し名人:2012/01/03(火) 12:35:33.34 ID:sahs6BIv
すげーとこぽん抜けたなww
850名無し名人:2012/01/03(火) 12:36:41.72 ID:5o+Ts58X
コウの意味わかってないなw
851名無し名人:2012/01/03(火) 12:47:42.75 ID:d40djJx+
戸島の顔ふてぶてしいな
852名無し名人:2012/01/03(火) 12:50:21.58 ID:fuAXT6l9
右下隅に手はあったんだねー
黒とられかと思ったよ
狭いところにも手はあるもんだね
梢たん萌えー
853名無し名人:2012/01/03(火) 12:53:12.16 ID:UWnF2exz
武宮先生はシークレットシューズはいてゆかり先生と
同じくらいなん?
854名無し名人:2012/01/03(火) 12:56:25.77 ID:fuAXT6l9
シークレットヅラかぶれば超えるんじゃね
855名無し名人:2012/01/03(火) 13:04:04.74 ID:aiZuDFrm
レンゴ対局面白いね、

幅広い有名タレントいるしコレで囲碁に興味持った人いるかな、
正月番組としてはイイんでねぇ〜の。

大竹乙

856名無し名人:2012/01/03(火) 13:07:49.53 ID:fuAXT6l9
そ、そこで使うのかナッキー、、、
857名無し名人:2012/01/03(火) 13:09:20.05 ID:vZF7ACq/
毎年正月の囲碁番組見ると碁打ちの芸能人は希少なんだと思わされる
858名無し名人:2012/01/03(火) 13:10:12.02 ID:oBmyCRYn
吉原カードで1-16って普通すぎるだろ。
どうせなら1-14に黒が受けたところで吉原カード使って欲しかった。
1-18からのヨセられるのが気になっていたし。
859名無し名人:2012/01/03(火) 13:10:20.16 ID:fuAXT6l9
アンガ田中を出せ
860名無し名人:2012/01/03(火) 13:11:08.29 ID:oBmyCRYn
1-18でなく6-18でした。
861名無し名人:2012/01/03(火) 13:12:40.25 ID:L63x4KBA
小松ww
862名無し名人:2012/01/03(火) 13:13:35.44 ID:fuAXT6l9
マッタあるからダイジョウブ
863名無し名人:2012/01/03(火) 13:19:13.29 ID:zFej7Dp7
小松の絶妙の待ったにワロタwwww
864名無し名人:2012/01/03(火) 13:19:29.66 ID:6uo4FZdt
誰も武宮を呼ばないw
865名無し名人:2012/01/03(火) 13:20:05.07 ID:oBmyCRYn
さっき吉原さんが出たんだから辰巳さんは空気を読んで武宮さんに依頼するべきだろう。
866名無し名人:2012/01/03(火) 13:20:42.65 ID:fuAXT6l9
小松のドヤ顔 ウケタw
867名無し名人:2012/01/03(火) 13:21:40.65 ID:fuAXT6l9
連碁オモシレー
868名無し名人:2012/01/03(火) 13:31:32.77 ID:BPRPpZRG
加藤出すなら夏木ゆたかも出してあげて
869名無し名人:2012/01/03(火) 13:31:57.98 ID:fuAXT6l9
両者武宮カード使わないで終わって欲しい
870名無し名人:2012/01/03(火) 13:36:41.26 ID:X1CxSge0
盤面黒20目いいんじゃない?
871名無し名人:2012/01/03(火) 13:40:47.60 ID:L63x4KBA
北山が級位者にしか見えない
872名無し名人:2012/01/03(火) 13:42:30.92 ID:fuAXT6l9
北山が家政婦のミタのだんなさまに見える
873名無し名人:2012/01/03(火) 13:45:24.00 ID:oBmyCRYn
さすが、ナツキちゃん空気読んでる。
874名無し名人:2012/01/03(火) 13:45:53.06 ID:fuAXT6l9
戸島対謝が見たい
875名無し名人:2012/01/03(火) 13:46:16.27 ID:d40djJx+
メガホンの使い方逆じゃねぇか
876名無し名人:2012/01/03(火) 13:46:31.35 ID:6uo4FZdt
加藤夏希が空気読んだねw
877名無し名人:2012/01/03(火) 13:50:03.43 ID:aiZuDFrm
加藤ナツキ空気読んだなw

878名無し名人:2012/01/03(火) 13:51:33.14 ID:d40djJx+
加藤ナツキが空気読んだの?
879名無し名人:2012/01/03(火) 13:55:45.73 ID:oBmyCRYn
レドモンドさんはKYってことなの?
880名無し名人:2012/01/03(火) 13:59:00.37 ID:aiZuDFrm
連碁やってみたいけど、


相手がいない。


881名無し名人:2012/01/03(火) 14:00:54.87 ID:oBmyCRYn
連碁はネット碁じゃ難しいだろうけれど、今年は碁会所やサロンでは流行るかもね。
882名無し名人:2012/01/03(火) 14:01:37.04 ID:flPFYJKH
祝賀会とかに出席してたからてっきり有段かと思ってた辰巳
883名無し名人:2012/01/03(火) 14:06:17.70 ID:Vz7bEF1V
辰巳が下手すぎてワロタ戸島って子のほうが好感持てた
884名無し名人:2012/01/03(火) 14:10:02.06 ID:dePH+5AE
連碁、面白れ〜
こんなんだったら、もっとやってくれよぅ。囲碁普及のためにも。
辰巳のキャラは最高。カメラに映ってるだけでも笑いが取れる。
んでも、遠慮しないで考慮時間をどんどん使ってたのには感心。
考えも整理できないで石を置くほど、愚かなことは無いからね。
885名無し名人:2012/01/03(火) 14:22:31.97 ID:yfaDQU5R
武宮「俺のターンがあってよかった」
886名無し名人:2012/01/03(火) 15:38:54.40 ID:oQZ/tO13
887名無し名人:2012/01/03(火) 15:55:46.30 ID:re5597NA
加藤なつきは企画があったから、囲碁をやっつけで覚えたレベルだけど、
手島って子はガチで囲碁好きって感じでよかった。知らない子だったけど好印象。
スーツの男は前にも囲碁がらみでテレビ出てた気がするが、へぼすぎておもろなかったなー。
あと、小松が面白かったw
888名無し名人:2012/01/03(火) 16:10:14.06 ID:9+0czj69
>887
違うよね、由香里先生の番組に出てたのでは?
889名無し名人:2012/01/03(火) 16:43:07.13 ID:ZnLy27FJ
3人の中では戸島が一番強いような気がした。
12目しか差がつかないのは意外だった 
高倉梢レドモンドが緩めたのかな
高倉梢が右上のアタリを先手で決めないのは形勢良すぎるから明らかにゆるめてると思った
890名無し名人:2012/01/03(火) 16:58:30.73 ID:re5597NA
手島じゃなかったw戸島か。
彼女はほんと好印象。マジなのが良かったw
まじめな対局で一度見てみたいね。指導碁みたいのでもいいから。
棋院はヘボプロを養うよりも、こういった人材を使ってもっと普及活動しろよ。
またテレビで見たいと思ったもんな。
891名無し名人:2012/01/03(火) 17:09:32.00 ID:EjLGZzVP
というか左辺を放置すんなや加糖夏木、止めなさい押さえなさい加糖
まさに宇宙流w
892名無し名人:2012/01/03(火) 17:12:21.77 ID:EjLGZzVP
>>889
辰巳氏はまぁ手堅い感じだた
碁スペラー無理手大杉
893名無し名人:2012/01/03(火) 17:21:30.14 ID:H73aGg0I
将棋の方はもう少し棋力ある人間いるのに
囲碁は囲碁部や好きでよく打つレベルのタレントもいないのが寂しいね
894名無し名人:2012/01/03(火) 18:19:28.49 ID:oMWW33qT
政治家や実業家には、もう少し強い人がいるのでは?
895名無し名人:2012/01/03(火) 18:28:23.42 ID:UMB2k0FK
ただのハネツギで梅沢カード使っててワロタ
896名無し名人:2012/01/03(火) 19:05:01.55 ID:5Tdn5Oha
私も戸島さんに好感持った。
実況版では顔(無愛想)をけなされていたが。
897名無し名人:2012/01/03(火) 19:38:06.79 ID:6uo4FZdt
戸島さんは真剣に打っていたという意味ではすごく好感が持てたけど
アイドルがテレビであの仏頂面をしてはいけませんわ
898名無し名人:2012/01/03(火) 20:31:51.03 ID:flPFYJKH
戸島は以前5回ほどの囲碁番組やってたな
899名無し名人:2012/01/03(火) 20:38:56.89 ID:3BvIH9Fc
囲碁将棋チャンネルで元梅と田中とやってたやん。
900名無し名人:2012/01/03(火) 20:51:46.96 ID:qjP4553+
こんなのもやっていた

ttp://www.bs11.jp/hobby/351/
901名無し名人:2012/01/03(火) 21:09:30.04 ID:iz8bxmeE
プロが素人のレベルに合わせて打ってるのに、
北山はさらにその下のレベルで打ってくる。これじゃ碁にならん。
902名無し名人:2012/01/03(火) 21:52:30.42 ID:5Tdn5Oha
戸島さんの芸能界に入るときに持ってた三つの夢のうち一つがNHKの囲碁番組とは、
また好感度が上がってしまった。まだ若いし、もっと強くなれるだろう。

http://ameblo.jp/tojima-hana711/entry-11094347183.html
903名無し名人:2012/01/03(火) 23:12:11.42 ID:4YIiwCXH
見ていて分かりきったところを迷っているのは、
女は許せても男はイライラする。男はせめて三段以上にしてくれ。
904名無し名人:2012/01/03(火) 23:17:55.80 ID:UV4YBJag
戸島さんってあれか
早碁!九路マッチ
http://www.youtube.com/watch?v=UrflJnWYYXU
これはひどすぎるよ 2眼くらいは分かるくらいになってるのかなあ・・
小松9段・レドモンド9段は良かったのにもっと人選なかったのかなあ
男2人もひどかったじゃん
905名無し名人:2012/01/03(火) 23:21:47.46 ID:McaKjeC3
戸島vs向井の9路の棋譜は見たことあるけど
そんなに酷くはなかったような覚えがあるけどなあ。
今日の放送は見逃したんで今の実力は知らんけど。
906名無し名人:2012/01/03(火) 23:23:15.99 ID:UV4YBJag
さっき録画してたのを見たけど
武宮9段が加藤夏希さんにアドバイスするときメガホンなしで
直接耳打ちしたらよかったのに、と思った
武宮9段のセクハラが明らかに足りないw
907名無し名人:2012/01/03(火) 23:39:12.26 ID:UV4YBJag
>>905
もっかい見てみ
向井がはっきり最後ゆるめてる
切れば殺せるところを切ってないだろ
908名無し名人:2012/01/03(火) 23:44:15.93 ID:VcfZsSFm
たしかに加藤、北山に凡ミスは多かったが、
それが番組を面白くした。
月1ぐらいで見てみたい番組だ。

戸島さんのファンになった。
909名無し名人:2012/01/03(火) 23:45:46.58 ID:UV4YBJag
あ 恥ずかしい ごめんなさい
910名無し名人:2012/01/03(火) 23:50:05.29 ID:McaKjeC3
>>356 あたりでも似たようなこと言われてるけど
囲碁打てるアイドルってだけで有難いんだから
棋力ぐらい大目に見てやれよって話しだな。

まあもっと強くなってくれると嬉しいと思うけどね。
911名無し名人:2012/01/03(火) 23:55:04.32 ID:VcfZsSFm
たしかに芸能人が囲碁を打ってくれるだけで
本当にありがたい。
今日の4名には本当に感謝している
912名無し名人:2012/01/03(火) 23:59:27.17 ID:UV4YBJag
男の人選はどうなんだろう?
お世辞にも上手とは言えないよねえ?
華やかで企画はとてもいいと思うけど
もうちょい上手で碁が好きな男タレントいなかったのかね
ここが残念だな
913 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 00:20:21.63 ID:+tU2Y7ki
切られても死ぬわけじゃなかったが自陣に手入れして生きることになる
のでつなぐのが正解ってことじゃなかったっけ

もっとも死活を理解していたかどうかってことはあるけど
914名無し名人:2012/01/04(水) 00:34:53.22 ID:lYhvLZD3
なつきちゃんの吉原カードのタイミングがよくわからなかった。
ここは普通に抑えればいいだけじゃん。考えすぎたか?

こんなところを吉原さんが打つのは役不足というものじゃないのか?
915名無し名人:2012/01/04(水) 00:43:07.91 ID:Zsew3RQo
ディレクターから、そろそろカード使ってくださいという指示が出たんでは
916名無し名人:2012/01/04(水) 01:35:05.53 ID:QBGMVvN+
戸島花は1月にニコニコでやる囲碁番組に多分出るから見てやってくれ
917名無し名人:2012/01/04(水) 05:07:26.87 ID:Pyaycw/M
箱根ランナーに囲碁が趣味の選手がいた。
彼が卒業したら、この手の囲碁番組に出てほしい。
918名無し名人:2012/01/04(水) 05:33:45.21 ID:nllNufdR
加藤夏希よすぎ
顔つきがタマラン
真剣な顔して妙な手打つのがなんともいえず可愛かった
919名無し名人:2012/01/04(水) 08:28:45.74 ID:ksmuzpP+
適度な弱さで良かったんじゃないかとw
それに、教室で教わった通りにしか打てないようなタイプがいなかったのも良かった
920名無し名人:2012/01/04(水) 11:41:11.20 ID:3Kj4CXmd
序盤下辺の争いが無難に収まったのが意外だった
921名無し名人:2012/01/04(水) 11:46:20.19 ID:GXRWwJ0M
15年以上見てるが、
今年の正月特番、今までで一番楽しかった。
オヤビンGJw
922名無し名人:2012/01/04(水) 11:52:37.78 ID:rTD/jCvx
エエー、マジかよ・・・見ればよかった。再放送はいつかな
923名無し名人:2012/01/04(水) 12:14:18.16 ID:7500irBW
ないよ
924名無し名人:2012/01/04(水) 12:21:58.75 ID:SJ0w432E
ここで、再放送見たいをクリックするとしてくれるかもしれません。

http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120103-31-22187
925名無し名人:2012/01/04(水) 15:34:02.56 ID:mQDVnwZj
NHKオンデマンドに契約してみるか・・・
926名無し名人:2012/01/04(水) 17:19:05.30 ID:hYpq6qvs
四人とも奇を衒った手で自滅してたな
まあそこが面白かったけど
927名無し名人:2012/01/04(水) 17:20:46.97 ID:3Kj4CXmd
ごすぺらーずは無理手で押すタイプだったなあ
928名無し名人:2012/01/04(水) 17:52:47.49 ID:3gGGgaJc
なつきは歯茎が汚い
萎える
929名無し名人:2012/01/04(水) 18:03:20.17 ID:UuQ8Si7w

録画したやつを途中まで見た。事件が起きてどうする?? というところで
中断して寝た。
確かに今回のお好み対局は作り方を工夫してるな。
これまでの暗いイメージを払拭した内容だ。
スタッフを若い職員に入れ替えてイメチェンを図ったのだろう。

ときに、ゴスペラーズのあの男をまた起用するとは思わなかった。
今回のスタッフは、以前あったお好み対局のこと知らない世代か?
930名無し名人:2012/01/04(水) 18:40:10.38 ID:CTvhCqpL
この企画はおもしろいよな
今度の連碁は将棋棋士の羽生さんとか呼んでくんねえかなw
初段くらいの実力あるらしいよ。
931名無し名人:2012/01/04(水) 18:42:14.89 ID:3Kj4CXmd
羽生は無理だろうけど先崎くらいなら呼べるんじゃないか
妻が囲碁棋士だし
932名無し名人:2012/01/04(水) 18:49:20.19 ID:CTvhCqpL
>>931
実況が盛り上がりそうだw
なるほどコバコウの講座に聞き手として出てた人と結婚したのか
933名無し名人:2012/01/04(水) 19:45:24.71 ID:QmrA47LF
先崎って囲碁チャンネルのパッションに出てたな。
934名無し名人:2012/01/04(水) 22:18:04.50 ID:9dQ8pPkr
面白かった
戸島花はタレントと言えるか微妙なレベルだと思うけど、ちゃんと打てるタレントが戸島しかいないんだからしょうがないのか
加藤夏希は全く必要なかった 覚えて二日目レベルだし特にかわいくもない
アナウンサーとか将棋の棋士の方が良かったんじゃないかな
935名無し名人:2012/01/04(水) 22:31:48.69 ID:Ed1g+oky
>加藤夏希は全く必要なかった 
ナツキはコスモス武宮の接待のために呼ばれたんだよ。
戸島みたくアンモニヤ臭漂うメス餓鬼では役不足だったんだろう。
936名無し名人:2012/01/04(水) 22:42:31.91 ID:9dQ8pPkr
なつきは先生の好みじゃないと思うけどw当然戸島も
計算高そうで雰囲気がかわいくない
おそらく高倉梢みたいなのがタイプ 笑顔がいいし華がある 
高倉がいると周りも盛り上がるんじゃないかな
937名無し名人:2012/01/04(水) 22:43:46.05 ID:RvZd2gFx
役不足→誤りなのでは?
→935

(´●`)
  ω
938名無し名人:2012/01/04(水) 22:44:10.80 ID:Ed1g+oky
訂正
役不足× 力不足○
939名無し名人:2012/01/04(水) 22:47:39.36 ID:0UdpdkvS
なんのかんの言っても加藤は可愛いだろ。辰巳がおっさんのくせに弱すぎ。
小松とレドモンドってのもインパクト弱いよねえ。依田と結城とか。まあそつなく素人の相手が出来る二人だったのか。
940名無し名人:2012/01/04(水) 22:55:30.04 ID:W0jEuIuK
>>936
高倉が盛り上げるのは股間で囲碁界じゃねーずら。
941名無し名人:2012/01/04(水) 22:56:36.91 ID:RvZd2gFx
ヨーダなんか呼んだら盛り上がらんにも程があるだろ
どっちかっつーと囲碁未経験者寄りな番組構成なんだからさ

強い弱いを言っても仕方ない
わいのわいの楽しくやれたらそれが一番なんだから
コンセプトは〈囲碁の楽しさを伝える〉だろ
942名無し名人:2012/01/04(水) 23:02:40.80 ID:EyolgBK2
なんなんだよコスモス武宮っていう微妙にかわいいネーミングは
943名無し名人:2012/01/04(水) 23:04:03.32 ID:W0jEuIuK
>>940
高倉さんを一方的きめつけるいけませんずら!
944名無し名人:2012/01/04(水) 23:28:50.48 ID:dZVc4oIz
>>939
棋士として大物をつれて来ても盛り上がんないの
945名無し名人:2012/01/04(水) 23:53:48.72 ID:kAhB/YG0
新垣未希ちゃんかわええな、性格もよさそうだし
946名無し名人:2012/01/05(木) 00:19:30.38 ID:G6eJvaa7
新垣未希思ったより弱そう
碁会所の普通の六段レベルかも知れない
プロの娘だし相当強いんだろうなと思ってたんだけど
947名無し名人:2012/01/05(木) 00:28:45.49 ID:pwQKRLi9
偉そう・怖そうなおじさんが実は優しくてすごく楽しい、ってのが狙いどこかと思ったんだけど。
でもそういう人って意外といないかもね。小林覚、片岡とかはどうかな。清成父とか。
武宮は碁はちょー尊敬するけど喋る中身は空疎だわ。
948名無し名人:2012/01/05(木) 00:29:29.69 ID:sFmVEpfH
面白かった。この企画はまたやっていただきたい
949名無し名人:2012/01/05(木) 00:30:51.85 ID:qn4TnBAV
高校女子で優勝とかなんとかで大体は分かるだろ。
まぁ個人的には面白かったと思う。辰巳と北島が面白くしてくれたし、
アイドル陣は意外に形勢を左右するところを打っていたし、
親びんは連碁の性質をうまくつかって盛り上げてくれたし、
女流アマは局面をめんどくさくするきっかけをつくってくれた。
残念だったのはアマ陣に余裕がないあまりにいいところでお助け札を出せなかったこと。
ハゲにヨセの時点で聞いてもなんら面白みがないw
950名無し名人:2012/01/05(木) 01:30:49.47 ID:pDCMdVJF
さすがに加藤を可愛くないというのは無理があるだろ
北山は少し空気だったけど、真面目な感じが伝わってきて良かった
951名無し名人:2012/01/05(木) 03:12:01.80 ID:g0Ke619X
辰巳豚朗さんは長考してたし相手に気を遣ってたんじゃない
さすがに初段はあるだろうし、昔アシスタントもやってたんでしょ
952名無し名人:2012/01/05(木) 05:23:46.49 ID:G/7ZU7yH
あの鼻と出歯を見て可愛いとよく言えるな
肉便器だとしてもチンポが切れるわ�
953名無し名人:2012/01/05(木) 05:30:49.57 ID:noGct9an
番組中で辰巳は2〜3級、北山は初段だと紹介されていたよ
954名無し名人:2012/01/05(木) 07:31:52.61 ID:S1tqkdRg
北山の初段は甘めだな
955名無し名人:2012/01/05(木) 08:23:35.85 ID:2dE0sa0S
辰巳は5級くらい北山は6級
夏希は8級戸島は3級くらいかな
戸島さんもあんま強くないけど好感は持てたかな
956名無し名人:2012/01/05(木) 08:45:35.01 ID:GqE2MqJB
武宮は天然の煩悩全開でやたらアイドルと絡みたがっていたけれど
あまりチャンスがなかったね

というか、あんなエロ和尚みたいな人が若い女の子に警戒されないわけないよねw
お助け札でも先に呼ばれたのは吉原5段だったし
957名無し名人:2012/01/05(木) 17:36:29.68 ID:vWps4dWQ
まとめます
梢で始まり、梢で終わった
囲碁連碁
958名無し名人:2012/01/05(木) 18:08:19.25 ID:yRiKDdt+
まとめるなら57577で綺麗にまとめろ
959名無し名人:2012/01/05(木) 18:28:34.17 ID:GRC1C9Gs
お前らアホだろwwwwwwwwww
別にプロの棋戦じゃないのだから、正着を打つより
笑えて面白い方がいいの。
何段だろうが何級だろうが関係ない。
960名無し名人:2012/01/05(木) 19:32:50.41 ID:e8rzTLbH
有名人では小沢一郎が井山に3子でジゴにワロタことがある
井山に3子ってトップアマレベルだろ
961名無し名人:2012/01/05(木) 19:43:30.75 ID:2dE0sa0S
>>960
小沢対与謝野の対決ニコ動で見たけど
ぶっちゃけ初段くらいしか小沢さんなかったよ
与謝野さんの方が強いね。まあ井山さん若いのに偉いよw
3子で井山に勝てないよ
962名無し名人:2012/01/05(木) 19:49:55.45 ID:Htqx6QgR
最近の初段は弱いから、さすがにそれはない
まあ与謝野さんのほうが強いっぽいけどね
963名無し名人:2012/01/05(木) 19:55:54.14 ID:e8rzTLbH
>>961
井山だったらリアルで四面打ち全部ジゴとか出来そうだな
964名無し名人:2012/01/05(木) 20:18:15.05 ID:S1tqkdRg
小沢は自称五段だろ?
965名無し名人:2012/01/05(木) 20:20:41.09 ID:noGct9an
>>964
小沢は依田のお墨付きで六段免状授与されている


棋院から小沢さんに6段免状
http://blog.goo.ne.jp/yoda_norimoto/e/415c23162c85fa58432bcf709c2b2cee
966名無し名人:2012/01/05(木) 20:20:42.98 ID:bmuVm7xF
しょぼい碁会所行ったら自称5段なんていくらでもいるべ
967名無し名人:2012/01/05(木) 20:27:26.16 ID:z1db/bYX
>>965 どうせ小沢はアマ6段の免状だろwww
968名無し名人:2012/01/05(木) 20:29:41.57 ID:qn4TnBAV
イミンが3子だか4子でうっかり勝っちゃったからな。小沢に。
本当なら花を持たせるつもりだったはずなのに、なんかヨセが下手でどうしようもなくなった印象。
相手が高段者と聞いて打ったら実はもっと棋力が低かったという想定外がそうさせたと勝手に思っている。
そういう意味で井山は相手の手に合わせてそれなりの手で返して最後に細かくしたんだろう。
969名無し名人:2012/01/05(木) 20:34:23.98 ID:lqOgK25K
いや、海男6段です
970名無し名人:2012/01/05(木) 20:34:52.30 ID:2dE0sa0S
>>962
主観だからなんとも言えないが棋譜を見てくれあんま強い印象はない

(;FF[3]GM[1]AP[PocketGobanVer0.999]SZ[19]PB[與謝野馨]PW[小沢一郎]DT[2010-12-19]EV[ニコニコ師走特番]RE[W+R]KM[6.5]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[qk];W[jc];B[cf];W[ch];B[cc];W[dc];B[cd];W[de]
;B[bf];W[eg];B[jp];W[nd];B[pf];W[nf];B[ig];W[nh];B[ph];W[ii];B[kg];W[ki]
;B[jd];W[kc];B[mg];W[ng];B[li];W[kh];B[lh];W[lf];B[lg];W[nj];B[lj];W[jk]
;B[ll];W[nl];B[oi];W[ni];B[jm];W[hl];B[fq];W[ho];B[fo];W[dn];B[hq];W[fn]
;B[dr];W[cq];B[hh];W[kn];B[jn];W[kl];B[km];W[lk];B[mk];W[kk];B[mj];W[ml]
;B[lm];W[nk];B[fg];W[hi];B[eh];W[dg];B[ff];W[ge];B[hd];W[fe];B[ic];W[gc]
;B[kd];W[lc];B[mf];W[me];B[le];W[ld];B[kf];W[gh];B[gg];W[ih];B[hg];W[fh]
;B[bh];W[bi];B[mp];W[qo];B[qp];W[ql];B[rl];W[rm];B[rk];W[qc];B[pc];W[pb]
;B[qd];W[rb];B[rc];W[qb];B[rd];W[po];B[op];W[rp];B[rq];W[pp];B[qq];W[oo]
;B[no];W[db];B[cb];W[ib];B[cr];W[gp];B[fp];W[bg];B[df];W[ef];B[da];W[ea]
;B[ca];W[nn];B[mn];W[hc];B[id];W[fb];B[co];W[do];B[bq];W[cn];B[oc];W[nb]
;B[ob];W[oa];B[bp];W[bn];B[nc];W[mb];B[sb];W[ro];B[oq];W[gq];B[gr];W[hp]
;B[iq];W[hn];B[il];W[ik];B[pa];W[qa];B[ra];W[sa];B[gi];W[fi];B[ra];W[ce]
;B[be];W[sa];B[ei];W[fj];B[ra];W[bc];B[bb];W[ab];B[bd];W[sa];B[hb];W[jb]
;B[ra];W[fr];B[er];W[sa];B[nm];W[pl];B[ra];W[hr];B[fs];W[sa];B[cg];W[ah]
;B[ra];W[ip];B[jq];W[sa];B[dh];W[ee];B[ra];W[he];B[pa];W[jf]190手完)

それと与謝野トライアスロン in ニコファーレ
http://nicofarre.jp/event.php?id=67
>1月22日(日) 17時から開幕です。
与謝野が囲碁やるみたいだね

971名無し:2012/01/05(木) 20:55:06.31 ID:fEQQ2xiN
福田赳夫元首相が、当時最高の「アマ八段」の免状を贈られた時のコメント
実に秀逸ww

私は囲碁の世界で、最高の段位のアマチュアだが『私の棋力は国家機密である』
972名無し名人:2012/01/05(木) 21:33:49.53 ID:e8rzTLbH
>>970
並べてみたが、花見コウ仕掛けて解消して、自分の大石が
頓死して投了とか与謝野も無念だな
973名無し名人:2012/01/05(木) 21:58:52.33 ID:2dE0sa0S
>>972
白188をコウザイされて与謝野が気が付かない筈ないんだけどな
目が行くところだからその付近で
与謝野さんはわざと負けた感じは動画見ててあったね
974名無し名人:2012/01/05(木) 22:07:29.43 ID:bmuVm7xF
政治家同士の対局だと
盤外の駆け引きの方が多そうだし
棋譜見ても本当の実力は分からなそうだよな
975名無し名人:2012/01/05(木) 22:25:09.96 ID:e8rzTLbH
並べてみて、地方都市の碁会所3〜4段レベルはあるかな、って感じだった
白番小沢の上辺大風呂敷はメディアに注目されてるのを意識して
面白くした感じ。与謝野はまあまあ手堅い棋風
976名無し名人:2012/01/06(金) 00:44:07.94 ID:BAGINpk8
並べてみたw
勝てそうな気がするw
自分なら
黒15→N16
黒19→J15
白30→はね出しからM10
977名無し名人:2012/01/06(金) 01:30:45.06 ID:wnqUU7KV
岡目八目もあるからな
自分の棋譜ならべてみると、あまりのヘボさに愕然とする事がある
978名無し名人:2012/01/06(金) 09:16:33.98 ID:433Xjq1J
>>973
おれも動画みてたがわざとらしさはなかった
979名無し名人:2012/01/06(金) 09:26:38.69 ID:BUCifJqJ
>>978
さすが小沢さん、この手はさすがですよ的な事を検討のときに言ってたよ
わざとらしく感じたんだがね
与謝野もその時、政治的に時期も時期だったと思う
980名無し名人:2012/01/06(金) 09:34:25.20 ID:4n2i9yFg
小沢は井山やイミンと打った時のはしゃぎっぷりがキモカッタなあ。
普段が超仏頂面だから、ギャップが激しすぎた。
981名無し名人:2012/01/06(金) 10:14:50.01 ID:UBFaBOwk
お前らだってそんな機会があったら内心はしゃいじゃうだろ
変に虚勢を張らない素直なところだけはむしろ好感もてる
だけだぞ
982名無し名人:2012/01/06(金) 10:20:39.88 ID:A4Oj1+9E
たかが政治家だからって、有名棋士に打ってもらえるなんてな・・・
983名無し名人:2012/01/06(金) 11:34:05.36 ID:FtbkEgKV
明治大正の棋士がいかに政治家の庇護を受けていたか
984名無し名人:2012/01/06(金) 11:44:02.43 ID:ktcFH4kC
豊臣秀吉はえらいな
985名無し名人:2012/01/06(金) 12:00:32.21 ID:G2eo/5bJ
辰巳の座り方が気に入らねえ
986名無し名人:2012/01/06(金) 12:28:31.77 ID:FtbkEgKV
>>984
太閤碁って名前が残っているくらいだからな
987名無し名人:2012/01/06(金) 13:14:04.95 ID:pIZ4BcUa
小沢タイゼム5段でボコられるレベルだろ
988名無し名人:2012/01/06(金) 13:35:47.91 ID:bMiM22RI
一応録画見たよ
連珠は初めて見たので今度やってみようと思う
989名無し名人:2012/01/06(金) 15:32:05.44 ID:hpuEJGCV
小沢はタイゼム4段、与謝野は2段くらいじゃないか?
最後のコウ争いを除いて見た感想
990名無し名人:2012/01/06(金) 15:36:46.28 ID:dJ1mlvkK
正月の対局もう少し厳しく解説してほしかったな
「そっち方面に目がいくのはいい考えですね、ただ正確には一路ずらすのがいいですね」
みたいな
991名無し名人:2012/01/06(金) 15:59:58.66 ID:Wacas86M
言い出したらキリがない
992名無し名人:2012/01/06(金) 19:20:10.61 ID:gY66/nrw
>>984
節穴か????
なんで小沢と与謝野が2子の手合いなんだよ
小沢タイゼム4段は同意だが、与謝野も同レベルだろう。
俺はタイゼム6段だが与謝野に4子も置かせて勝負になる気がしない。
993名無し名人:2012/01/06(金) 23:13:13.52 ID:MbDD4nF7
小沢、与謝野とも予想していたレベルより上で見直した。
俺はタイゼム3段、KGS1dだが、平均的にもっとミスや無理をする。
多分二人とも俺よりは上だ。
もし最後の見損じ(だと思う)がなけれどっちが勝だろう。
いい勝負?少し黒が有利かな?
994名無し名人:2012/01/07(土) 00:25:09.77 ID:lyqbmJEy
ヒント:100万円で6段免状は買える
995名無し名人
政治家ならタダでもらえるだろ。