電子雑誌「囲碁人」&「IGOJIN Beginners」総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
『囲碁人』は毎月25日発行予定

『IGOJIN Beginners』は毎月5日発行予定

http://book.mycom.co.jp/support/bookmook/igojin/igojin_tmp.html
2名無し名人:2011/09/26(月) 19:46:55.44 ID:3TPUzmH9
最新号 『囲碁人』 Vol.02

【インタビュー】
棋士のホンネ 第2回 依田紀基九段<後編>
只今、新刊制作中!
第2回 早寝早起きも強さの秘訣!? 河野臨九段の日常とは…?

【連載】
銘エン・ワールド 第2回 ヨセ・絶対計算
東洋囲碁提供 ステップアップ講座

【レポート】
新米囲碁記者の突撃レポート「現場よりご報告いたします!」
3名無し名人:2011/09/29(木) 03:19:36.91 ID:6wXaW27d
epub? なんで雑誌ひとつのためにソフト入れなきゃいけないの
これから普及する(であろう)フォーマットで配布するのは大いに結構だが
現在普及していて簡単に読める形でも並行して配布するのが当然だろ
ばかばかしい
4名無し名人:2011/09/29(木) 23:34:41.83 ID:94PrpJRA
>>3
無料だし、マイコミも実験半分でやってるんじゃないか?

ところで「現在普及していて簡単に読める形」ってプレーンテキストだと思うが、
俺はそれで読む気にはならんなw
5名無し名人:2011/09/30(金) 00:40:45.80 ID:f6eDljBG
PDFに決まってるだろ
6名無し名人:2011/10/25(火) 21:24:48.74 ID:5Nh5lBaf
今月号は治勲!
って誰もいねぇとはなんという過疎

>>5
PDFも読み物に使うのは不便だと思うが
7名無し名人:2011/10/25(火) 22:30:10.32 ID:HiRPjA1k
ダウンロードできないんですが
8名無し名人:2011/10/25(火) 22:44:51.42 ID:qxp6JLgv
ビッグイシューかと思ったら読めんじゃないか。
9名無し名人:2011/10/25(火) 23:01:20.90 ID:5Nh5lBaf
他の号読んでたら最新号リンク切れかよ!
10名無し名人:2011/10/26(水) 12:25:48.90 ID:FUsZNOl2
最新号 『囲碁人』 Vol.03

【インタビュー】
プロ棋士にきく! 第3回 趙治勲九段<前編>

【連載】
銘エンワールド 第3回「碁は殴るか構えるか」
木谷道場―奇跡の子供たち―
東洋囲碁提供 ステップアップ講座

【練習問題】
読みの力を鍛えよう! 詰碁問題
急所を見抜く力を鍛えよう! 手筋問題

【読者プレゼント】
囲碁書籍「ひと目の定石〜やさしい問題で基礎体力アップ〜」
韓国大統領府御用達の「白恋マッコリ」

ほか、囲碁上級者・有段者に向けた強くなるためのコンテンツを用意!
11名無し名人:2011/10/26(水) 20:16:39.61 ID:KQVIKrl6
毎度思うんだが囲碁人とビギナーで記事かぶってるのがちょっと勿体無い気もする
12名無し名人:2011/10/26(水) 21:09:30.26 ID:VO3UTS+h
そこは共通化してるのでは
自社本のPR誌でしょこれ
13名無し名人:2011/10/26(水) 21:13:11.06 ID:k1rNlyx9
初心者向けと一般?向けで想定する読者層が違うから
記事がかぶっても問題ないって判断じゃないのか
14名無し名人:2011/10/26(水) 22:14:40.93 ID:KQVIKrl6
>>12
言われてみれば引用が多いから宣伝なのかもしれんな
>>13
確かにビギナーの方の詰め碁とかはひとめで分かるけど囲碁人の方は俺には分からんからある程度のレベル差を考えてるのかもしれん
でも両方読んで違う記事だとお得感があるかなと思ったけどコスト削減とか手間暇考えると難しいのかもね
15名無し名人:2011/11/10(木) 09:43:02.60 ID:5AFC85IB
プロ棋士のインタビューもっと多めにしてくれ
チクンのインタビューの記事はおもしろいな
16名無し名人:2011/11/10(木) 13:38:58.16 ID:TT6+95NF
最新号『IGOJIN Beginners』 Vol.04

【インタビュー】
プロ棋士にきく! 第4回 趙治勲九段<後編>

【連載】
万波姉妹のぐんぐん強くなる囲碁講座
囲碁の人ってどんなヒト?
囲碁×ガール

【練習問題】
挑戦してみよう! 基本の布石
挑戦してみよう! 基本の手筋

【読者プレゼント】
囲碁書籍「決定版! 囲碁入門その後の最速上達法」
韓国大統領府御用達の「白恋マッコリ」

ほか、囲碁初心者向けに役立つコンテンツを用意。


17名無し名人:2011/11/25(金) 15:45:23.71 ID:1i8hcDyb
『囲碁人』 最新号Vol.4
http://book.mycom.co.jp/blog/igo/files/2011/11/I_cover04.jpg

【インタビュー】
プロ棋士にきく! 第4回 趙治勲九段<後編>

【連載】
銘エン・ワールド 第4回
東洋囲碁提供 ステップアップ講座
ヨセの基本と応用
囲碁で本当に頭は良くなるのか?
木谷道場―奇跡の子供たち― 第4回 四谷時代を過ごした小川誠子六段
新米囲碁記者の突撃レポート「現場よりご報告いたします!」

【練習問題】
読みの力を鍛えよう! 詰碁問題
急所を見抜く力を鍛えよう! 手筋問題


【読者プレゼント】
囲碁書籍「ひと目でわかる大ヨセ事典 〜ヨセの大きさ一覧表付〜」
韓国大統領府御用達の「白恋マッコリ」

http://book.mycom.co.jp/blog/igo/

ほか、囲碁上級者・有段者向けに役立つコンテンツを用意。



18名無し名人:2012/01/30(月) 20:23:19.14 ID:NWBI5J21
19名無し名人:2012/05/19(土) 19:51:39.68 ID:+xflA6ML
もう9号まで出てんじゃねえかよw
新しいのでたら誰かなんか書いてよw
20名無し名人:2012/05/19(土) 20:34:51.41 ID:8AXwJt+N
このスレ、4ヶ月弱も放置されていたのかw

毎月ちゃんと出ているのにあまり話題になってないね。
21名無し名人:2012/05/19(土) 22:32:27.74 ID:RQEA1O90
詰め碁問題なかなか面白いね
22名無し名人:2012/05/20(日) 03:42:40.08 ID:0NIeGDvu
3号ぐらいまでは読んでたんだが、なんかダウンロードするのが面倒臭くなって読まなくなった。
23名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:fGPjrwWF
いまはどうなってんの?
24名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RGApxm+M
Kindleで99円に有料化される一方で無料版も並行して出されている。
有料版を一号だけお試しして無料版ともども切ったわ。
25名無し名人:2015/02/12(木) 01:43:29.34 ID:FWqD/1sx
とうとうVol.38から更新止まっちゃったね
26名無し名人
もう廃刊か...

残念だなあ