【ジャパン】アジア大会【頭のスポーツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
ついに種目になったし、語ろう
2名無し名人:2010/02/19(金) 19:26:57 ID:qQAf66gC
せめて銅メダルを頼む・・・
3名無し名人:2010/02/19(金) 20:33:32 ID:B1uosqLt
将棋は?
4名無し名人:2010/02/19(金) 22:50:19 ID:2T2BFvXE
シャンチー、中国将棋なら
5名無し名人:2010/02/19(金) 22:57:48 ID:BC3Pw8sh
ベスト4を目標にして欲しい
6名無し名人:2010/02/25(木) 13:54:04 ID:E+VMNQDx
age
7名無し名人:2010/02/26(金) 03:20:16 ID:vlM/FZen
11/12-27、中国・広州で開催。
チェス「競技」の「種目」としてチェス、囲碁、シャンチーが行なわれる。
8名無し名人:2010/02/26(金) 07:24:10 ID:OnK8wVo/
羽生ってチェス強いんだよな
間違いなく出ないだろうけどでたら凄い話題になりそう
9名無し名人:2010/02/26(金) 09:02:15 ID:lROgwXOX
将棋連盟 涙目かな。

日本では、将棋・囲碁 だけど、世界レベルではとてもマイナー
10名無し名人:2010/02/26(金) 09:27:20 ID:+BsWLebS
ドーピング検査もするのか、頭脳競技の大会を作る方が良いと思う。
病気で薬を飲む人は普通にいる、治療で必要な薬でも失格になるのか?
頭脳競技に体の不自由は関係ない、頭脳競技のドーピングは差別だと思う。
11名無し名人:2010/03/10(水) 09:22:38 ID:DmOoyjGe
囲碁、アジア大会正式種目に…JOC参加へ

中国・広州で今年11月開催される第16回アジア競技大会に、囲碁が初めて正式種目として採用され、
日本棋院など国内囲碁組織は9日までに、大会参加団体として「全日本囲碁連合」を設立することで合意した。

今月中にも日本オリンピック委員会(JOC)に承認申請する。囲碁はスポーツの一種ととらえる考えが世界的に広がっており、
今後もスポーツの祭典に囲碁が登場する機会がありそうだ。

囲碁は11月20〜26日、広州チェス会館を会場に、男女団体、混合ダブルス(ペア)の3競技が行われる。
日本からは男子6人、女子4人のプロ棋士が選手として派遣される見通し。
大会に参加するにはJOCの承認団体となる必要があり、いずれも財団法人の日本棋院、関西棋院、日本ペア碁協会の3組織が、
どのような参加形態とするかについて協議を続けてきた。

大会ではドーピング検査も受けることになり、新団体は対応の検討を急ぐ。メダル獲得には報奨金を出す方向だ。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20100309-OYT1T01261.htm
12名無し名人:2010/03/10(水) 09:45:46 ID:BC7AdsLs
ドーピング検査(*´д`*)ハァハァ
13名無し名人:2010/03/11(木) 20:57:13 ID:Ah+ojFZn
日本オリンピック委員会(JOC)は11日の加盟団体審査委員会で、
全日本囲碁連合、日本クリケット協会、日本ローラースポーツ連盟の3団体を
新たに承認団体として認める方針を固めた。

 囲碁、クリケット、ローラースケートの3種目は11月に中国・広州で開催される
アジア大会で新種目に採用された。大会参加のためにはJOCの加盟団体か
承認団体となる必要がある。

ソース:JOC 囲碁などを承認団体に ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/olympic/flash/KFullFlash20100311112.html
14名無し名人:2010/03/11(木) 22:15:22 ID:ZSWYGmOD
将棋も国際化したら駒が絵柄になりそうな予感
15名無し名人:2010/03/16(火) 02:08:13 ID:9O+d140n
>>8
羽生より強いチェスプレイヤーなんて中国だけで50人ぐらい居るぞw
日本の中では強いってだけで
16名無し名人:2010/04/12(月) 22:24:45 ID:uC9DHiyP
台湾にも負ける
17名無し名人:2010/04/12(月) 23:23:15 ID:htzP0P0F
>>15
遊びでやってる羽生を捕まえて50人も強いのがいるって言ったってしょうがないだろ
18名無し名人:2010/04/12(月) 23:43:48 ID:Q8yQrOah
>>17
ん?
チェスプレイヤーはほとんどが他の職業持ってるよ
外交官とか学者とかが世界チャンピオンになってるからね
むしろ将棋のプロ棋士なんて職業はチェスプレイヤーとしてめちゃくちゃ環境が恵まれてるといっても良い
それでも世界ではゴミクズ
つーかんなこともしらねえで書き込むなよ知恵遅れ
19名無し名人:2010/04/12(月) 23:46:50 ID:htzP0P0F
>>18
はいはい、えらいでちゅねーww
低脳は出てこなくていいよ
20名無し名人:2010/04/12(月) 23:47:51 ID:Q8yQrOah
本当に頭悪いな日本人って
夜郎自大とはこのこと
21名無し名人:2010/04/12(月) 23:48:41 ID:htzP0P0F
遊びでやってる羽生と必死こいてチェスやってるやつの違いもわからんバカw
22名無し名人:2010/04/12(月) 23:56:16 ID:Q8yQrOah
とりあえず日本人が一人でもレート2600台になってからほざいてくれ
糞マイナーなローカルゲームの王者持ち上げられても困る
ゴミの癖に偉そうなんだよ
23名無し名人:2010/04/13(火) 00:26:46 ID:0em2QNZm
遊びでやってるとか子供の言い訳かw
将棋も囲碁もレベル低いのが日本だろ
24名無し名人:2010/04/13(火) 10:22:31 ID:A4GglfcP
将棋レベル低いんすか^^;
平均IQや欧米一流大入試で東アジア人は優位なんだがたかが趣味ゲームで持ち上げられても困る
チェスが強いと問答無用で将棋や囲碁も強いんすか?w
こういうゲームはある程度強いと賢さの証明になりえるが弱いからといって賢さを否定する根拠にはなりえないんだよ?
わかる?習熟の度合いは環境や本人次第でまるで違うんだから
それにプレイヤー人数も多く習熟の度合いの平均が高いほど世界上位になるような奴は賢さの小差よりゲームにのめり込む愚かさが重要になってくるんだが
25名無し名人:2010/04/13(火) 15:37:05 ID:e93lIEKV
日系アメリカ人でつよいのがいるだろ
確かなかむらひかるだったか
26名無し名人:2010/05/16(日) 00:40:09 ID:dITQ8zf9
>>24
確かに、朝鮮人が反日でないと、日本人が嫌韓でないと、枕を高くできない人達がいることも事実です。
しかし二千年以上前から朝鮮半島の隣に住む私達に言わせればそれは無用の心配というもの。
彼らが先天的に他者と協調する能力など持ち合わせていない事は、私達が誰よりも良く知っているからです。
27名無し名人:2010/10/06(水) 09:16:00 ID:LxY5vQUu
梅沢人参で辞退
28名無し名人:2010/10/10(日) 22:38:12 ID:YdohNaZf
アジアカップの囲碁の対局、
地上波で放送してほしい。
29名無し名人:2010/10/10(日) 22:43:37 ID:YdohNaZf
今NHKで少し映った。
30名無し名人:2010/10/11(月) 00:42:12 ID:UxN7YuNA
また、岡部か。
31名無し名人:2010/10/11(月) 00:43:17 ID:UxN7YuNA
すまん、誤爆
32名無し名人:2010/10/14(木) 06:49:04 ID:UxlyMO0a
アジア大会は11月か。
33名無し名人:2010/10/14(木) 22:50:29 ID:vI/rmsih
話題になってないな
34名無し名人:2010/10/15(金) 06:56:31 ID:IydUNApY
だな。
35名無し名人:2010/10/27(水) 12:19:11 ID:xS+SJJda
囲碁は20-26日の7日間
36名無し名人:2010/10/29(金) 13:30:17 ID:ZE/rb06Y
>>28
結果をニュースで10秒ほど伝えて終わりだな
37名無し名人:2010/10/29(金) 22:53:20 ID:zDVfWhi1
銅メダル取れたら20秒は行ける
38名無し名人:2010/10/30(土) 05:58:52 ID:oldah3s9
今回はメダル取れないだろう
39名無し名人:2010/11/08(月) 19:54:54 ID:rn2Xarpm
もうすぐアジア大会。
40名無し名人:2010/11/08(月) 20:19:28 ID:4SqZx0Un
中韓は誰が出てくるの?
41名無し名人:2010/11/15(月) 02:25:03 ID:B5GZVxnf
ttp://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/journal/
11/27のジャーナルで少しはやるようだ。

>>40
ttp://www.nihonkiin.or.jp/event/asia16/player.html
北朝鮮が抜けてるみたいだけど。
42名無し名人:2010/11/17(水) 09:09:38 ID:k2lYUg85
メンバー見たらまじで台湾にすら勝てそうにないなこりゃ
中国、韓国マジすぎてわろたわw
43名無し名人:2010/11/17(水) 12:58:55 ID:x85omB9V
44名無し名人:2010/11/17(水) 13:19:35 ID:0DtlHMIY
>>43
孔令文がコーチってなってるけど、何のコーチ?
明らかに代表メンバーより格下じゃん。
45名無し名人:2010/11/17(水) 13:35:21 ID:lb2b8GgA
>>44
通訳兼渉外兼雑用係
46名無し名人:2010/11/18(木) 00:13:14 ID:lwsluXKl
男子だが、
韓国とは1勝4敗、中国には全敗すると思う。
47名無し名人:2010/11/19(金) 10:51:43 ID:0BEs+kdz
48名無し名人:2010/11/19(金) 10:58:56 ID:KpZmRiR1
国際棋戦スレより転載
囲碁将棋チャンネル

第16回アジア競技会囲碁競技最新棋譜解説

11月21(日)〜27日(土) 深夜2:00〜2:58

第1日 21(日) ペア碁@
第2日 22(月) ペア碁A
第3日 23(火) ペア碁準決勝・決勝
第4日 24(水) 男女団体戦@
第5日 25(木) 男女団体戦A
第6日 26(金) 男女団体戦B
第7日 27(土) 男子団体戦決勝
49名無し名人:2010/11/20(土) 10:58:30 ID:aS5s2NL6
全然始まらないんだが、まだなのか
50名無し名人:2010/11/20(土) 19:31:50 ID:h/XX+UzE
棋譜中継あるのは良いな。
51名無し名人:2010/11/20(土) 19:33:00 ID:h/XX+UzE
てか個人戦は無いのか。
個人戦が楽しみなのに。
52名無し名人:2010/11/20(土) 20:58:30 ID:GO9bKRCW
アジア大会 新種目・囲碁スタート マスク姿でダブルス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000022-mai-spo
53名無し名人:2010/11/20(土) 21:06:10 ID:GO9bKRCW
試合の詳細結果はここで見れますhttp://www.zennihonigorengou.jp/

1回戦
10:30〜 向井千瑛・高尾紳路ペア【日本】vs
赵新星・朴虎吉ペア【朝鮮民主主義人民共和国】▲ 203手完 赵・朴ペア
黒番中押し勝ち
鈴木歩・結城聡ペア【日本】▲vs
AROONPHAICHITRA Pattraporn・TAECHAAMNUAYVIT Nuttakritペア【タイ】 145手完 鈴木・結城ペア
白番時間切れ黒番勝ち
第2回戦
14:00〜 向井千瑛・高尾紳路ペア【日本】▲vs
RAVJIR Tungalag・TSOLMON Sansarペア【モンゴル】 159手完 向井・高尾ペア
黒番中押し勝ち

鈴木歩・結城聡ペア【日本】vs 金仑映・崔哲瀚ペア【韓国】▲ 159手完 金・崔ペア
黒番中押し勝ち

第3回戦
17:30〜 向井千瑛・高尾紳路ペア【日本】▲ vs 李瑟娥・朴廷桓ペア【韓国】 218手完  李・朴ペア
白番中押し勝ち

鈴木歩・結城聡ペア【日本】▲ vs 黄乐盈・陈乃申 ペア【中国香港】 225手完  鈴木・結城ペア
黒番15目半勝ち
54名無し名人:2010/11/20(土) 21:55:13 ID:GxrVHjg9
[芸+]【アジア大会】新種目・囲碁がスタート マスク姿で混合ダブルス
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1290229139/
55名無し名人:2010/11/20(土) 23:35:45 ID:QIXuenLw
北朝鮮に負けるとは思わなかった。
56名無し名人:2010/11/21(日) 15:33:15 ID:0MCYJBOY
広州アジア大会 囲碁 韓国ペアが反則負け
http://mainichi.jp/enta/sports/general/asiangames/taiganagarete/news/20101121ddm035050067000c.html

結城、鈴木組は予選6位=アジア大会・囲碁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112100004
57名無し名人:2010/11/21(日) 15:54:44 ID:92ol+t7w
結城、鈴木組は今日は2連敗かよ
58名無し名人:2010/11/21(日) 17:58:35 ID:l5A5cUQ5
地上波とかBSでの放送は無し?
59名無し名人:2010/11/22(月) 02:09:18 ID:3ubAF4xB
あげあげ
60名無し名人:2010/11/22(月) 02:11:38 ID:w6fQMEzQ
【アジア大会囲碁】敗勢の韓国、中国の時間切れを狙い糞粘り→中国様、審判団に抗議し判定勝利

大河流れて:広州アジア大会 囲碁 韓国ペアが反則負け スポーツか、伝統文化か

 ◇勝負最優先で「事件」

 中国の劉星七段が顔を真っ赤にしてメディアの取材ゾーンに現れ、何やら中国語でまくしたてている。
ペアを組む唐奕二段はその横をスタスタと無言で通り過ぎた。

 初めて「スポーツ」として大会種目となった囲碁。20日、先陣を切って「ペア碁」と呼ばれる混合ダブルス
が始まったが、初日から異様な光景が展開した。

 “事件”が起こったのは午後の2回戦、中国−韓国(朴廷桓八段、李瑟娥初段)戦だ。いずれも世界を
代表する男女のトップ棋士。優勝候補の筆頭格が1勝同士で激突した。序盤から互いに譲らない激戦が
続いたが、終盤に入って内容的には中国の勝ちが確定。ところが、まもなく終局かという時に、韓国ペア
がまったく無意味な地点への着手を始めた。

 持ち時間は各45分で、それを使い切ると内容がどうであれ自動的に負けになる。韓国は、持ち時間の
少なくなっていた中国の時間切れを明らかに狙っていた。十数手以上にわたり無意味な着手が続いた
ため、審判団が協議。規定により、韓国の反則負けとした。韓国側は「ルールの中で行った」と弁明。
関係者の一人は「まさか、世界を代表する棋士がそんなことをするとは」と嘆いた。

http://mainichi.jp/enta/sports/general/asiangames/taiganagarete/news/20101121ddm035050067000c.html
61名無し名人:2010/11/22(月) 02:12:00 ID:gi+a1X5T
内藤さん厚いな。
62名無し名人:2010/11/22(月) 02:33:23 ID:mNeT2mEf
チョンwww
タイゼムにいるやつらそのものw
63名無し名人:2010/11/22(月) 13:14:47 ID:AJvyC6Lv
反則ペアが決勝進出かよ
64名無し名人:2010/11/23(火) 05:42:02 ID:UAXIP+LZ
気分を害してまで根付く娯楽なんてものはないよなw
やっぱり『いさぎよし』をよしとする文化なり風土がない国ってのは未熟な気がする
日本人に生まれて本当によかったと思えたw
65名無し名人:2010/11/23(火) 15:41:50 ID:VU/jv1iH
>>60

ttp://weiqi.sports.tom.com/2010-11-20/00V1/18106805.html

これ見る限りでは無意味とまでは言えなさそうだけど、
無意味な着手は棋譜から削られたのかなあ?
それとも俺棋譜を間違えてる?
66名無し名人:2010/11/23(火) 16:34:50 ID:GdgJDw3i
普通削除するだろ、問題になったら載せねーよ
67名無し名人:2010/11/23(火) 17:23:14 ID:VU/jv1iH
>>66

それじゃあ、この後無意味な手を繰り返したという理解で良いんだね。
いや、中国の審判が中国ペアに勝たせるために普通のコウ争いを
無意味と断じたようなことを書いているブログを見たもので。
68名無し名人:2010/11/23(火) 17:27:40 ID:GdgJDw3i
>>67
記事には劉星がマジギレしたって書いてるからそうだとオモ
審判が勝手に判断したなら劉星が怒る意味が分からない
69名無し名人:2010/11/23(火) 17:42:25 ID:Ib62hYzk
ビーチバレーのM・Aがバレーボール界に進まずに、
囲碁の世界に進めば良かったのにと思います。
A・Kとのコンビでも弱すぎるため、
とてもロンドンオリンピックは期待薄ですので。
70名無し名人:2010/11/24(水) 11:19:11 ID:bxMNH0+m
日本女子チームの話しで、3コウが出来て、やり直し?みたいな記事みたけど、棋譜みてみたいな
71名無し名人:2010/11/24(水) 11:37:21 ID:3MlG/DX0
http://weiqi.sports.tom.com/ztQps/119.html
ここから見れるかな?
72名無し名人:2010/11/24(水) 12:34:21 ID:Mb/Hr9kL
メイエンの碁面白いね
本人にあとで解説してもらいたい
73名無し名人:2010/11/25(木) 15:14:32 ID:IqtpRtDe
オーダー(男子団体)
日本(1,山下敬吾 2,井山裕太 3,高尾紳路 4,結城聡 5,山田規三生 sub,秋山次郎)
中国(1,常昊 2,古力 3,劉星 4,孔傑 5,謝赫 sub,周睿羊)
韓国(1,李昌鎬 2,姜東潤 3,李世石 4,趙漢乗 5,朴延桓 sub,崔哲瀚)
台湾(1,張栩 2,王銘宛 3,陳詩淵 4,林至涵 5,蕭正浩 sub,周俊勲)

オーダー(女子団体)
日本(1,鈴木歩 2,吉田美香 3,向井千瑛 sub,大沢奈留美)
中国(1,王晨星 2,内廼偉 3,宋容慧 sub,唐奕)
韓国(1,李文真 2,金侖映 3,趙恵連 sub,李瑟娥)
台湾(1,謝依旻 2,黒嘉嘉 3,張正平 sub,王景怡)
北朝鮮(1,黄敬珠 2,趙新星 3,金柔美)

*subが入る時は男子は5番手、女子は3番手、抜けたところは前につめる
(誰が抜けてもチーム内での順序は変わらない)
74名無し名人:2010/11/25(木) 21:22:17 ID:lGs2zbFi
囲碁 日本男子は3位につける…アジア大会第14日

◆広州アジア大会第14日(25日、中国・広州) 囲碁団体予選の5、6回戦を行い、
日本は男子が中国、韓国に連敗して通算4勝2敗の3位につけている。女子は1勝1敗で、
通算3勝3敗の4位。
 当初は6回戦制の予選を実施した上で準決勝が行われる予定だったが、予選を7回戦制とし、
1、2位が決勝へ、3、4位が3位決定戦へ進むことになった。(共同)
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20101125-OHT1T00262.htm

おいおい
なんで大会に入って
ルールを変えちゃうんだ
75名無し名人:2010/11/25(木) 22:23:46 ID:OAdTpw5H
今日の韓国戦、敬吾がチャンホに、井山が世$に勝ったのか。
それでも日本は勝てなかったのね。

しかし、なにげに中華台北のメンバーすごい。

ttp://www.nihonkiin.or.jp/event/asia16/result.html
76名無し名人:2010/11/25(木) 22:50:03 ID:lGs2zbFi
>>75
2というのが勝ち?
もしそうなら山下敬吾キャプテン
凄すぎ
77名無し名人:2010/11/25(木) 23:16:04 ID:OAdTpw5H
>>76

>2というのが勝ち?

そのはず。

そして次は張栩と全勝対決。
まあ個人の勝敗は関係ないけど、
中韓台のエースと当たって全勝できたらすごい。
78名無し名人:2010/11/26(金) 20:10:44 ID:g8s3KYmA
http://www.nihonkiin.or.jp/match/2010/11/161126.html
男子団体銅メダル獲得!

銅メダル獲得したくらいで「!」を付けてるのが何か切ないな
79名無し名人:2010/11/26(金) 21:01:15 ID:Fn5YQMho
>>78

最初から日台の三位争いは見えていたし、
向こうに張栩とメーエンが居るから喜んで
良い成績だと思う。

まあ、そもそも三位狙いが情けないという
意見には大いに同意するが。
80名無し名人:2010/11/26(金) 21:04:48 ID:NeNHoEU+
銅メダルよりも、山下が古力・チャンホ、井山がセドルに勝った事の方がうれしい。張栩も頑張ってたし。
なんだかんだで三大タイトル保持者が活躍してくれたのは日本碁界にとっては救いだと思う。
81名無し名人:2010/11/26(金) 22:16:36 ID:9Xy8EabF
人選に問題があるのを棋院が理解してくれればいいんだけどな。
82名無し名人:2010/11/27(土) 01:17:16 ID:Ykc7A4QZ
囲碁 男子団体で初の銅メダル…アジア大会第15日
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20101126-OHT1T00238.htm?from=related



http://mainichi.jp/enta/sports/news/20101127k0000m050099000c.html

結城背がでかい
83名無し名人:2010/11/27(土) 02:21:19 ID:IQBrtIM7
日本人はなんで弱いの? 馬鹿なの?
84名無し名人:2010/11/27(土) 18:53:35 ID:sztDP/9t
盛栄さんは撮影までやるのか。予算が少なくて大変だな。
85名無し名人:2010/11/27(土) 19:56:06 ID:Ykc7A4QZ
1 ○ 張 栩 ( 九段 ) vs 山下 敬吾 ( 九段 ) ×
2 × 陳 詩淵 ( 八段 ) vs 井山 裕太 ( 九段 ) ○
3 ○ 林 至涵 ( 九段 ) vs 高尾 紳路 ( 九段 ) ×
4 × 蕭 正浩( 七段 ) vs 結城 聡 ( 九段 ) ○
5 × 周 俊勲 ( 九段 ) vs 秋山 次郎 ( 八段 ) ○
http://www.nihonkiin.or.jp/event/asia16/result.html

力の差がそうなければやってみないと結果はわからない?
86名無し名人:2010/11/29(月) 22:38:41 ID:xerjcJ/8
おそらくポテンシャルとしては日中韓は一緒なんだろな。
俺が碁に燃えてた頃は、国際棋戦なんて小林覚が優勝してたくらい日本勢の
ボーナスステージだったのに(S47年生れ)。
87名無し名人:2010/11/29(月) 23:01:24 ID:prcPd5wo
まだ、オリンピック競技にはならんのかえ?
88名無し名人
次回のアジア大会(韓国・仁川)の競技からも外れましたがなにか