基本死活を勉強しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
ネットの基本死活事典
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-1.html

を活用して、基本死活を勉強しようというスレッドです。

ゆっくりとすすめていきたいと思います。
よろしくお願いします。

※なお著者から辞典のページのリンクならびに2chのこのスレで
展開することの許可は、あらかじめいただいております。

このスレの成立の理由は>>2-3あたり
2名無し名人:2010/02/15(月) 14:45:33 ID:KqIDHQ6r
2getしたら怒る?
3名無し名人:2010/02/15(月) 14:50:55 ID:pGOQztom
以前、勉強法を2chで質問したら、「基本死活辞典」で勉強するようにアドバイスをいただきました。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1252222651/953-956

基本死活辞典は、アマチュア最高峰の棋書。
しかし残念ながら、読み通すようにはできていません。
自分でそれを見ながら並べながら研究するための素材として提供されています。

また、自分にとっては、かなりハードルが高いのも事実。
素人がエベレスト登山に挑むような無謀さかもしれません。

そこで、このスレでは、この本を使いながら、この本をもう少しかみ砕く事を目標としています。
そして周囲の皆様からの温かいアドバイスを期待する下心もあります。

本来の動機は私の自分自身の棋力向上のための勉強ですが、他の級位者にも少しは役に立つかも
しれません。

よくわからないけど、とりあえずやってみます。
最初の数ページだけでもやってみようと思いますので、よろしくお願いします。
4名無し名人:2010/02/15(月) 14:51:00 ID:wjZW4NLv
3getしちゃう
5名無し名人:2010/02/15(月) 14:51:50 ID:pGOQztom
ちょw
6名無し名人:2010/02/15(月) 14:52:47 ID:pGOQztom
初っぱなから手荒い洗礼、ありがとうございます。
この先大丈夫かなw
7名無し名人:2010/02/15(月) 14:54:45 ID:pGOQztom
テンプレ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

● ○


では次から早速行います。
8名無し名人:2010/02/15(月) 14:59:38 ID:pGOQztom
参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-19.html

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐第1図 黒先、白死。白先でも、白死。
┼┼●○○○○○○●┼┤いわゆる「6死8生」
┼┼●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬┬☆┬┬┬┬┬┬┬┐検証 白が生きようとするが
┼┼●○○○○○○●┼┤
┼┼●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬┬○┬┬┬┬★┬┬┐黒はふところをせばめて、目を創る余地をへらす
┼┼●○○○○○○●┼┤
┼┼●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬┬○┬★┬☆●┬┬┐白が懐をひろげても、三目中手の死
┼┼●○○○○○○●┼┤
┼┼●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
9名無し名人:2010/02/15(月) 15:09:59 ID:pGOQztom
参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-19.html

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐第2図 黒先なら白死。白先なら、白生き。
┼●○○○○○○○●┼┤「6死8生」の中間は、先に手を付けた方の勝ち。
┼●●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-20.html

┬┬☆┬┬┬┬┬┬┬┬┐検証 白先 白生き
┼●○○○○○○○●┼┤
┼●●●●●●●●●┼┤今度は生きそうだ
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬○┬市似┬☆★┬┐第2図 検証 白先
┼●○○○○○○○●┼┤黒が生きる範囲を狭めてきても、
┼●●●●●●●●●┼┤「市」と「似」の急所が見合いで、生き。
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬市☆似┬┬┬┬┐第2図 検証 白先
┼●○○○○○○○●┼┤地の損得は別として、☆と打てば、「市」と「似」に目が確保されるので、
┼●●●●●●●●●┼┤白から打てば生きになることがわかる
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10名無し名人:2010/02/15(月) 15:11:42 ID:pGOQztom
>>9の3つめの図について訂正


┬┬○┬市似┬☆★┬┐第2図 検証 白先
┼●○○○○○○○●┼┤黒が生きる範囲を狭めてきても、
┼●●●●●●●●●┼┤「市」と「似」の急所が見合いで、生き。
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


訂正
┬┬○┬市似┬☆★┬┬┐第2図 検証 白先
┼●○○○○○○○●┼┤黒が生きる範囲を狭めてきても、
┼●●●●●●●●●┼┤「市」と「似」の急所が見合いで、生き。
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11名無し名人:2010/02/15(月) 15:18:22 ID:pGOQztom
参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-20.html
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐第2図 黒で白死。
┼●○○○○○○○●┼┤
┼●●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬★☆┬▲┬□■┬┬┐検証 順番に範囲を狭めれば
┼●○○○○○○○●┼┤簡単に三目中手の死
┼●●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬★┬┬┬┬┬☆┬┬┐受け方を工夫しても・・・
┼●○○○○○○○●┼┤
┼●●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬●★☆┬■┬○┬┬┐引き続き這い込まれてダメ・・・
┼●○○○○○○○●┼┤
┼●●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬☆┬┬○┬●┬○┬┬┐2子をとっても・・・
┼●○○○○○○○●┼┤
┼●●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤



┬○★┬○┬●┬○┬┬┐かけ目で、死。
┼●○○○○○○○●┼┤結論 黒から攻めると、死
┼●●●●●●●●●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12名無し名人:2010/02/15(月) 15:23:36 ID:pGOQztom

参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-20.html
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐第3図 黒でも白生き
┼●○○○○○○○○●┼┤
┼●●●●●●●●●●┼┤
┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬★☆┬┬┬┬☆★┬┬┐検証 黒から、生きる範囲を狭めてみる
┼●○○○○○○○○●┼┤4つの直線スペースは、急所が二カ所あるので、生き
┼●●●●●●●●●●┼┤
┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

結論

6:白先手でも死
7:白先手なら生き、後手なら死に
8:白後手でも生き
13名無し名人:2010/02/15(月) 15:36:06 ID:pGOQztom
以上、ウオーミングアップ ここからは未知の世界

参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-21.html
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐第4図
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤実は「6死8生き」は立体的な隅にも
┼┼╋┼┼┼●●●●┤成立する格言である(キリッ
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤・・・・ほんまかいなw
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
第5図、第6図は省略。リンクでご覧ください。
以下は、第4図の検証になります。

参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-1.html

いよいよここからが本番。ちょっと緊張する。

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐第1図 白先でも白死(らしい。。。)
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬☆┬┬┐第1−1図 ☆と下がってみる
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬■┐第1−1図 ★とはねて、うけてもらえば、■で五目中手の死 
┼┼┼┼●┼●○┼┼☆
┼┼┼┼┼┼●○○○★
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬☆┐第1−1図 受けを工夫してみる
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○★
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬○┐第1−1図 どうやってもだめ
┼┼┼┼●┼●○┼┼★
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14名無し名人:2010/02/15(月) 15:37:39 ID:fVRXPL4O
まあがんばれ
ちょっと気持ち悪い人っぽいが
15名無し名人:2010/02/15(月) 15:37:48 ID:pGOQztom

┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐第1−1図 さらに受けを工夫してみる
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤
┼┼┼┼┼┼●○○○★
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐基本的に、生きるためのスペースが足りない
┼┼┼┼●┼●○┼○★
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬☆┬┬┐第1−1図の結論 ☆と下がっても、死ぬ
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16名無し名人:2010/02/15(月) 15:41:34 ID:VCxNfk7i
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤
事典に無い形も少しやってみよう。
黒先なら、一箇所で死
白の場合は2種類手がある

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼●○○┼○○●┼┤
┼┼●●●○○●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┤

こうなると、問題は少し簡単

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼●○○┼○○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤
手抜きで生きられるか? 生きれますね。
17名無し名人:2010/02/15(月) 15:47:31 ID:pGOQztom
まず、一番簡単なモノから

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐白先なら生きそうですね
┼┼●○○┼○○●┼┤
┼┼●●●○○●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┤

┬┬┬┬┬○┬┬┬┬┐うん、生きた
┼┼●○○┼○○●┼┤
┼┼●●●○○●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┤


┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐黒先でどうなのかな
┼┼●○○┼○○●┼┤第一感は「敵の急所は我が急所」
┼┼●●●○○●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┤


┬┬┬┬┬●┬┬┬┬┐黒先で死ですね
┼┼●○○┼○○●┼┤ちょうど、4目中手(十文字型の半分の形)の死型です
┼┼●●●○○●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┤
18名無し名人:2010/02/15(月) 15:51:59 ID:pGOQztom
さて、次が難問

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐黒先で死ぬかどうか
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤


┬┬┬┬┬☆┬┬★┬┬┐狭める戦法は、だめですね。
┼┼●○○┼○○○●┼┤これは上の問題でやった形に戻ります。
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤


┬┬┬┬┬★┬┬☆┬┬┐となると、いきなり急所しかない
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤白も、生きる可能性をめいっぱいに広げるしか方法がないから☆
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤


┬┬┬★┬●┬┬○┬┬┐白は遮れないので、黒の種石脱出で、白死
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤つまり、黒先だと、死に
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤
19名無し名人:2010/02/15(月) 15:54:20 ID:pGOQztom
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐白先で生きるかどうか
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤ヒントに「白からは2種類ある」
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤ということなので、生き方が2つあるということでしょう
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬┬┬┬○┬┬┬┬┬┐一つ目の生き方は、簡単。既出の回答の使い回しでOK
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤


┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐さて、二つ目の生き方は。。。。。
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤
20名無し名人:2010/02/15(月) 15:59:02 ID:pGOQztom
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐じーっとながめて、ピントひらめく
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬☆┬┬┐生きる範囲を広げる方法。これが正解。
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬┬┬┬★┬┬○┬┬┐黒は、当然急所においてくる
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬┬┬┬●☆┬○┬┬┐これで一眼確保
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬┬★┬●○┬○┬┬┐黒は脱出をはかるけど
┼┼●○○┼○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬┬●┬●○┬○┬┬┐逃げ切れない
┼┼●○○☆○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬┬●★●○┬○┬┬┐逃げようとしてあがいても
┼┼●○○○○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬☆┬┬┬○┬○┬┬┐逃げ切れない
┼┼●○○○○○○●┼┤3目の抜き取り跡は、一眼になる
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬○★┬┬○┬○┬┬┐以下はその証明
┼┼●○○○○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤

┬┬○┬☆┬○┬○┬┬┐無事に生きました
┼┼●○○○○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┤
21名無し名人:2010/02/15(月) 16:00:49 ID:i2RrK0Us
22名無し名人:2010/02/15(月) 16:10:22 ID:pGOQztom
さて、一番の難関

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐白、手抜きで生きられるか?
┼┼●○○┼○○○○●┼┤言い換えると、黒先手で殺せるか?手があるか?
┼┼●●●○○●●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤


┬┬┬┬┬☆┬┬┬★┬┬┐★が無力なのは、前問で確認済み
┼┼●○○┼○○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬★┬┬┬☆┬┬┐ということで、手がもしあるとするならば、★しかない。
┼┼●○○┼○○○○●┼┤で、☆とこうやると、、、、あれ?、白だめっぽいw
┼┼●●●○○●●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤

┬┬┬★┬●┬┬┬○┬┬┐ダメである証明
┼┼●○○┼○○○○●┼┤黒脱出で、白死。
┼┼●●●○○●●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤

仕切り直し・・・

┬┬┬┬┬★☆┬┬┬┬┬┐手がもしあるとするならば、★しかない。
┼┼●○○┼○○○○●┼┤☆は先ほどの反省から、☆とおいてみる。
┼┼●●●○○●●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤右側は、黒からはねられても一眼確保済み
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤よって★の逃げ出しがあるかどうかが問題になる

┬┬┬★┬●○┬┬┬┬┬┐黒は、逃げ出すとすれば、★しか方法がない
┼┼●○○☆○○○○●┼┤しかし☆と受けると、抜き跡が3子になるので、
┼┼●●●○○●●●●┼┤抜き跡に一眼確保。よって白は生きる
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤

┬┬┬●★●○┬┬┬┬┬┐途中経過図
┼┼●○○○○○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤

┬┬☆★┬┬○┬┬┬┬┬┐途中経過図2
┼┼●○○○○○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●●┼┤
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤

┬┬○┬○┬○┬┬┬┬┬┐最終図
┼┼●○○○○○○○●┼┤
┼┼●●●○○●●●●┼┤結論、手抜きで、白、生き
┼┼╋┼┼●●┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┤

できたぁ
23名無し名人:2010/02/15(月) 16:12:40 ID:pGOQztom
>>21
げげ、すでにこういうスレ、あったんですね。。。。。。。
24名無し名人:2010/02/15(月) 16:27:45 ID:pGOQztom
心の仕切り直し。。。

参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-1.html

第1−2図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐☆と下がってみる。なんか死にそうだなw
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○☆
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬★┬┬┐はねて置く筋の死っぽい
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●☆┬┐白が受けると
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●○┬┐五目中手の急所の死
┼┼┼┼●┼●○┼★┤
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●┬☆┐めくらましをしてみるが
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●★○┐通用するはずがない
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
25名無し名人:2010/02/15(月) 16:29:56 ID:pGOQztom

┬┬┬┬┬┬┬●●○┐2子取りと、3目の生きが見合いのように一瞬思えたが。。。。
┼┼┼┼●┼●○☆┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●●○┐急所におかれて、死に
┼┼┼┼●┼●○○┼★
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬┬┬┬┬☆★┬○┐2目の取り跡は、打ちかかれて、欠け目。
┼┼┼┼●┼●○○┼●白は生きれない。
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
26名無し名人:2010/02/15(月) 16:35:17 ID:pGOQztom
参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-1.html

第1−3図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐☆と工夫してみる。これは結構期待できるかも
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬★┬┐ここに白から打たれると無条件生きになるので、
┼┼┼┼●┼●○┼○┤あとはどうなろうとも、黒は、★。絶対に、★。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤これしかない。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬☆●┬┐白も遮る一手。
┼┼┼┼●┼●○┼○┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●┬┐黒は、基本に立ち戻る
┼┼┼┼●┼●○┼○┤外から生きる範囲を狭める。
┼┼┼┼┼┼●○○○★
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●┬┐白は生きようとするなら、受けるしかない
┼┼┼┼●┼●○┼○☆
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●★┐でも、やっぱり殺される。
┼┼┼┼●┼●○┼○○
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐結論。この形も、黒先で、白死。
┼┼┼┼●┼●○┼○┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
27名無し名人:2010/02/15(月) 16:59:32 ID:pGOQztom
参考図は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-2.html

>>26をちょっとプレイバックしてみる

プレイバック
┬┬┬┬┬┬┬○●┬┐黒は、基本に立ち戻る
┼┼┼┼●┼●○┼○┤外から生きる範囲を狭める。
┼┼┼┼┼┼●○○○★
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

ここでちょっと脇道 寄り道

┬┬┬┬┬┬┬○●★┐
┼┼┼┼●┼●○┼○┤外からせばめるのではなく
┼┼┼┼┼┼●○○○┤★と、中から動いたらどうなるんだろう
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第1−4図
┬┬┬┬┬┬┬○●●★ 白は範囲を広げようとするが、黒も中手をねらう
┼┼┼┼●┼●○┼○┤
┼┼┼┼┼┼●○○○☆ 結果から言うと、曲がり四目で、ルール上の白死
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ ただし、ゲームの途中で黒から取りに行こうとすると、
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ コウになる。また、白を覆っている黒が取られると、白は生きる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 実戦の深耕次第で状況が変化する碁型
28名無し名人:2010/02/15(月) 17:03:36 ID:pGOQztom
>>21 教えてくれて どうもありがとう
29名無し名人:2010/02/15(月) 17:16:22 ID:pGOQztom
ふたたび>>26のプレイバック

プレイバック
┬┬┬┬┬┬┬┬★┬┐ここに白から打たれると無条件生きになるので、
┼┼┼┼●┼●○┼○┤あとはどうなろうとも、黒は、★。絶対に、★。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤これしかない。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤と書いたばかりなのに、すぐに自己否定をするのは気が進まないんだが、、、、

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼○┤もう一度原図をじっくり見てみる。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤この形、確かに上図の★が絶対の急所には違いない。
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤だがしかし。。。。。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第1−5図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 実は、このハネからでも殺すことができる 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤
┼┼┼┼┼┼●○○○★
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬☆┬┐敵の急所は、我が急所なのでここに打ちたいんだが。。。 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐じわっと、はいこまれて、死。 
┼┼┼┼●┼●○┼○★
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬★┬┐ は鋳込みを禁止すれば 
┼┼┼┼●┼●○┼○☆ 急所を取られて死ぬ
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬市●似┐ 「市」と「似」が見合いで、死に 
┼┼┼┼●┼●○┼○○ 
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
30名無し名人:2010/02/15(月) 17:23:38 ID:pGOQztom
┬┬┬┬┬┬┬┬┬☆┐第1−6図 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 隅の急所2の1においてみる 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ これでも黒先で死になる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐ 第一感急所。 
┼┼┼┼●┼●○┼┼★
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼● 白は遮らないと死ぬ
┼┼┼┼┼┼●○○○☆
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬★┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼● どっちみち死にそうだ
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬┬┬┬┬┬●☆○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼★● 押さえても、中手の死
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬┬┬┬┬┬●★○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼☆● 抱えても這い込まれる
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤どっちにしろ、死ぬ
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
31名無し名人:2010/02/15(月) 17:29:59 ID:pGOQztom
┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ もういちど、問題図に戻る
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐ これで殺せるのは学習済み 
┼┼┼┼●┼●○┼┼★
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ということで、今回のテーマ

┬┬┬┬┬┬┬★┬○┐ こっちからはねたらどうなるの? 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●┬○┐ 実は、これで生きられる 
┼┼┼┼●┼●○┼┼☆
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒、失敗でござるの図
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●★○┐ 這い込まれても、確保 
┼┼┼┼●┼●○☆┼○
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●☆○┐ これは黒、無謀 
┼┼┼┼●┼●○★┼○
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
32名無し名人:2010/02/15(月) 17:31:39 ID:pGOQztom
書き漏らしたけど、

>>31
┬┬┬┬┬┬┬●┬○┐ 実は、これで生きられる 
┼┼┼┼●┼●○┼┼☆
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒、失敗でござるの図
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


の図は、第1-7図に相当する
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-2.html
33名無し名人:2010/02/15(月) 20:27:56 ID:TqTrWe7p
自分のブログでやれば?
34名無し名人:2010/02/16(火) 13:29:30 ID:Cw+BjFl0
ここまで簡単なレベルなら
わざわざ書き込んでる時間がもったいないと思わないのかな
35名無し名人:2010/02/16(火) 13:54:12 ID:2MMSfjWj
無数にある糞スレに比べたらまともなほうじゃないか
応援はしないが
36名無し名人:2010/02/16(火) 19:01:05 ID:cfftVBP6
>>33
>自分のブログでやれば?

 ここでやりたい。理由:2CHは、反応があるから面白い。
 ただし、立てるスレとしてふさわしくないと言うことであれば、断念します。
 今のところ断念する条件が見あたらないので、継続したいと考えています。


>>34
>ここまで簡単なレベルなら
>わざわざ書き込んでる時間がもったいないと思わないのかな

話は逆。
ここまで簡単にかみ砕くところに意味があると考えています。

そもそも、基本死活の勉強を挫折する原因は、解説の行間が広すぎること。
その行間を出来るだけ埋めてみたいと思いました。

もともと市販本の死活の解説があっさりしてるのは、スペースの制限のせい。
ネットなら、その弱点を補強できる。

原著書は名著だと思うんだけど、勉強しようと思うと、あまりにも解説の行間が広い。
簡単に反復理解するためには、ぱっと見てわかる図が必要。
反復し慣れてきたら、途中経過の図を無視すればいいだけ。

せっかくの名著の、よい部分を掘り起こしたい、ってのも動機の一つ。
ただ、自分にその力があるかと言われると限りなくゼロに近い。
だから、できるところだけでもやってみようかなと思っただけ。
曲がり7目とか一合枡になったら、おそらくお手上げの予感。
だからできるところまで。


>>35
>無数にある糞スレに比べたらまともなほうじゃないか
>応援はしないが

その温かい言葉がすでに応援になってます。
どうもありがとう。
37名無し名人:2010/02/16(火) 19:05:19 ID:cfftVBP6
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-3.html

第1-8図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼☆ こんどはここにおいてみる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼○ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤じっと図を見ると、いきなり五目中手のにおい
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬★┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼○ これで、白死
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 2の1の隅の急所にもなっている。
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
38名無し名人:2010/02/16(火) 19:06:24 ID:a8K/6oE9
あんたのくだらない解説はいらないから図だけ貼ってくれればいいよ
39名無し名人:2010/02/16(火) 19:08:18 ID:cfftVBP6
第1−9図
┬┬┬┬┬┬┬┬☆┬┐ 今度はここにおいてみる 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐  
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ やはり、五目中手のにおい
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐  
┼┼┼┼●┼●○┼★┤ これで白死
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬○★┐  
┼┼┼┼●┼●○┼●☆ 確認 渡りを遮っても、2眼にならず
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
40名無し名人:2010/02/16(火) 19:11:01 ID:cfftVBP6
>>38 アドバイスありがとう 

でも、自分は解説を書く楽しみも重要な継続の動機の要素なので、解説は続けます。

もし解説のない図だけのものがほしいのなら、そういうものをご自分で創ってください。
ここからコピーされても別に私はかまいません。
41名無し名人:2010/02/16(火) 19:19:17 ID:cfftVBP6
第1−10図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  外壁が不備な場合
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  たとえば下辺が黒石ではなく白石の場合
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤  これだと今までと状況が変わってくる
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐白は☆-->□とはねつぐ。
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤黒は渡られてはいけないので、おさせえて談点を防ぐ。
┼┼┼┼┼┼●○○○□  
┼┼╋┼┼┼●●●●☆  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼■★
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ この状態で、白番でどうなるか
┼┼┼┼┼┼●○○○○  
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬☆┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 白生きた!
┼┼┼┼┼┼●○○○○  
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐
┼┼┼┼●┼●○┼☆★ 生きの確認1
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 隅の急所である2の1に★。しかし☆で、生き。 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬★┬○┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼☆ 生きの確認2
┼┼┼┼┼┼●○○○○ ★として、生きる範囲を狭めてみるが、2の1の急所に☆と置いて、生き。 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
42名無し名人:2010/02/16(火) 19:25:21 ID:cfftVBP6
第1−11図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  外壁が不備な場合2
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤   下辺に白も黒もない場合
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ ハネには、ゆるめて受ければ、白はいつまでたっても
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 二眼が出来ない。 
┼┼╋┼┼┼●●●●☆  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ どこまでだらだらのびていっても事情は好転しない
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
43名無し名人:2010/02/16(火) 19:34:07 ID:u99Hzlbf
外の不備がどれぐらいまで許されるか?

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ これは簡単
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ これは?
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ ここでは
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  
44名無し名人:2010/02/16(火) 20:42:41 ID:cfftVBP6
>>43 フォローありがとうございます。
いい問題ですね。

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 最初の問題
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ これは第1-10図がヒントになります
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤   
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤1-10図の復習になりますが、ハネツギで生きです
┼┼┼┼┼┼●○○○○
┼┼╋┼┼┼●●●●○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 黒が白のハネにおさえず、
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 1-11図のようにゆるめようとすると、白は渡って生き
┼┼╋┼┼┼●●●●○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★☆
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 白のハネに対して黒が打ちかいてみても
┼┼┼┼┼┼●○○○★ ムダな抵抗で、白生き
┼┼╋┼┼┼●●●●○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
45名無し名人:2010/02/16(火) 20:55:38 ID:cfftVBP6
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 2つめの問題
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ ぐっと難しくなる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ 
 
┬┬┬┬┬┬┬┬┬□┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○☆  黒が白の単純ハネツギを受けても□で白生きなのは既出
┼┼╋┼┼┼●●●●☆ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★★  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬┬┬市┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 黒、一つゆるめて押さえてみる
┼┼┼┼┼┼●○○○□  
┼┼╋┼┼┼●●●●☆ しかし、白□とついでいて、市と似が見合いの生き
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★☆  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼似★  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ 

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 白のハネに対して、黒は押さえても、伸びても白生きだったので、
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 今度は飛んでみる 
┼┼╋┼┼┼●●●●☆ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ 
 
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 白も飛ぶから、やはり生き
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●☆  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ 
 
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 白が飛ばずに伸びると、黒が押さえて事件になる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 白が脱出しようともがいても、黒は少しゆるめて封鎖すれば白死。  
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ 
 
46名無し名人:2010/02/16(火) 20:58:14 ID:cfftVBP6
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 事件の経過
┼┼┼┼┼┼●○○○┤   
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 黒はここでゆるめるのが肝心
┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆○  
┼┼┼┼┼┼┼┼★●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ 
 
┬┬┬┬┬┬┬┬┬似┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ もし間違えて押さえると、
┼┼┼┼┼┼●○○○☆   
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 市と似が見合いで白生き
┼┼┼┼┼┼┼┼★○○  
┼┼┼┼┼┼┼┼市●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ 
 
47名無し名人:2010/02/16(火) 21:15:23 ID:cfftVBP6
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤3つめの問題 これがハイライト
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●●┤前問の回答がこの問題のヒントにもなっている 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 白のハネに対して、黒飛びが正解
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ これで先手継ぎも渡りもない。白死。  
┼┼╋┼┼┼●●●●☆ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤白、仮に活路があるとすると、飛びしかないのは
┼┼┼┼┼┼●○○○┤前問で検証済み   
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤しかし今回は、白が飛んでも、黒が押さえる  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●☆  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ ツギツギで、白死
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬★□┬┐ 死の検証 ☆とついでも、★とはねれば、五目中手の死 
┼┼┼┼●┼●○┼■┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○☆  
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬┬┬☆┐ 飛んでも、急所2の1で死 
┼┼┼┼●┼●○┼┼★ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ このあと、白が断点を継げば、左からはねて死。 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ はねないで中の黒を横に伸びても死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○ 白、断点を継がずに2の2につげば、黒は白3子をあたりにする。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 黒2子は取られるけど打ち欠いて、欠け目。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  
48名無し名人:2010/02/16(火) 21:22:36 ID:cfftVBP6
>>47の最終図をビジュアルにしてみた

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐  
┼┼┼┼●┼●○┼┼● 原図
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬★市○┐ ☆とついでも。★とはねられれば市と似が見合いで死 
┼┼┼┼●┼●○┼似● 
┼┼┼┼┼┼●○○○☆  
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬市┬○┐  いきなり中から動くことも可能 
┼┼┼┼●┼●○似★● 
┼┼┼┼┼┼●○○○☆  市と似が見合いで、白死
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐  
┼┼┼┼●┼●○┼☆● ☆と、断点を無視すれば、黒は★と切る
┼┼┼┼┼┼●○○○★  
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○☆  白は☆と、二子抜きするけれど、
┼┼┼┼●┼●○┼○┤  ★に打ち欠かれて、欠け眼で、死。
┼┼┼┼┼┼●○○○★  
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  
49名無し名人:2010/02/17(水) 14:19:25 ID:ngjLC8EV
こういう初歩的なのが一番大事だよ 
いくらやっても強くなれない人は初歩がわかってない人が多い
50名無し名人:2010/02/17(水) 15:22:59 ID:y6RC5T8v
宣伝?
51名無し名人:2010/02/17(水) 15:34:25 ID:x04scTRH
>>49
こんなん誰でもわかるだろ
解説で飛ばしてるとか言ってるけど
考えれば誰でもわかることをわざわざ載せたりしない
52名無し名人:2010/02/17(水) 16:18:40 ID:RPkD/9nc
段近くになると誰でも分かるが、初心者は分からないこともある

段持ちでも、筋を間違ってうろ覚えしていることもあり・・・なんて書くとどうしようもないけどね
53名無し名人:2010/02/17(水) 18:08:52 ID:MuyOwkzd
みなさん こんにちは

上達したいのになかなか上達出来ずに悩んでいるスレ主です。
このスレに興味を持ってくださってありがとうございます。

>>49 ありがとうございます。お言葉をはげみにがんばります。
>>50 No!
>>51 おそらくあなたのレベルはこのスレには高すぎるんだと思います。ほかのレベルの高いスレにどうぞ。
>>52 同感です。
54名無し名人:2010/02/17(水) 18:14:38 ID:MuyOwkzd
>>43 は、すばらしい設問でした。

1-10図と、1-11図のテーマの行間を埋める問題であると同時に、実戦では一番必要とされる部分だったりする。
こういうフォローに出会うと、それだけでも、2ちゃんねるでやってよかったと思います。

>>43さんに、あらためて、どうもありがとう。
55名無し名人:2010/02/17(水) 18:27:50 ID:MuyOwkzd
第2図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ ハネのあるとき
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 江場先生「白先でも白死です」
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 俺「・・・・・え?本当ですか?」
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第2−1図
┬┬┬┬┬┬┬☆┬┬┐ まず、☆に下がってみます。
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ これでも死ぬかどうか
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 検証
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 基本は生きる範囲を狭めるか、急所に置くか
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 五目中手を知っていればこの図は簡単に解けます
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 今までさんざんやってきた筋 
┼┼┼┼●┼●○┼┼☆ まずは★と懐を狭める。
┼┼┼┼┼┼●○○○★
┼┼╋┼┼┼●●●●○ もし白がとれば・・・ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬★┐ 五目中手の急所に★を置いて、白死。 
┼┼┼┼●┼●○┼┼○ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 一つ戻って
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ 白が工夫してきました。
┼┼┼┼┼┼●○○○★
┼┼╋┼┼┼●●●●○ これはちょっと要注意です。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 黒は、白石を1子取る作戦や 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 取らずに這い込む作戦
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 急所に置く作戦が考えられます 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
56名無し名人:2010/02/17(水) 18:36:55 ID:MuyOwkzd
問題図 再掲

┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤  じっとみて、まず、いきなり急所作戦を考えてみる
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○★市┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○似 これで白、死  
┼┼┼┼┼┼●○○○● 「市」と「似」が見合いで 死。
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○★ 這い込み作戦はどうか  
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○市┬☆ 実は、失敗
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 白に☆と抜かれてみると、「市」と「似」が見合いで生き  
┼┼┼┼┼┼●○○○似 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 黒が次に「似」と打ち欠いても、白「市」で2眼。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○○┬○  
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 一見、欠け目っぽいけど黒から眼を取りに行く手段がない。 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 黒が3連打すれば話は別だが、通常そこまでは考えない。
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤  ★とじっくり取るのはどうだろうか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○市似┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○☆ じっくりと白に押さえられて、白生き。  
┼┼┼┼┼┼●○○○● 次に、「市」と「似」が見合い。 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
57名無し名人:2010/02/17(水) 18:47:11 ID:MuyOwkzd
あはっ、ページ記載忘れてました
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-4.html

第2−2図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬☆┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  今度は、形の急所においてみる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  江場先生「それでも白死です」
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  黒先で、本当に殺せるのか
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼★ 隅の急所は2の1にあり  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ この黒に逃げられると白は自動的に死ぬから・・・ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼● つなぐ一手。絶対の手。
┼┼┼┼┼┼●○○○☆ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼● じっと眺めてみると、
┼┼┼┼┼┼●○○○○ そこはかとなく死臭がただよっている
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬★┬○┐ 基本の、風ところを狭める方法。
┼┼┼┼●┼●○┼┼● これでどうやっても生きはない。
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●市○┐ 「市」と「似」が見合いで死。
┼┼┼┼●┼●○┼似● 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
58名無し名人:2010/02/17(水) 19:01:09 ID:MuyOwkzd
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-4.html

第2−3図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤  今度は、眼形の豊富そうなところにおいてみる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  江場先生「それでも白死です」
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ どうやら、今やったばかりの 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ >>56の二番目の図が参考になりそうだ
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬☆★┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 眼形の急所においてみる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ ★が外に逃げると自動的に白死ぬので
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 白も☆は当然の一着
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ やはり、白に、死臭が漂う。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ ★と打ち欠いて、白の死。 
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●市┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○似  白の死の確認
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  「市」と「似」が見合いで白死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●★┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ ちなみに★と中から動くと
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 曲がり4目となり、一応は白死だが
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 黒の外壁が死ぬ状況になると白復活の可能性が出てくる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 基本は外から狭める方を先に考えるのがいいようだ
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
59名無し名人:2010/02/18(木) 18:12:12 ID:0MzBwfHG
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-5.html

第3図
┬┬┬┬┬┬○┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  今度は、両ハネの形。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  江場先生「白先でも白死です」
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第3−1図
┬┬┬┬┬┬○☆┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  白の補強には
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  ☆が考えられる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第3−1図の変形
┬┬┬┬┬┬○┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  白の補強には
┼┼┼┼┼┼●○○○☆ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  ☆も考えられる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第3−2図
┬┬┬┬┬┬○┬┬☆┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  白の補強には
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  ☆も考えられる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第3−3図
┬┬┬┬┬┬○┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤  白の補強には
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  ☆も考えられる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

これらを次から順番に考えていきます。
60名無し名人:2010/02/18(木) 18:19:23 ID:0MzBwfHG

第3−1図
┬┬┬┬┬┬○○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 原図
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 黒先白死という問題
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○○┬┬┐  
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  第一感。
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  今までの復習みたいなもの
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○○┬★┐  
┼┼┼┼●┼●○┼┼☆  白☆と取れば
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  ★が五目中手の急所
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○○★┬┐  
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤  ☆と複雑に受ければ黒も★と眼の急所に置く
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  これでどうしようもない  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○○●市┐  
┼┼┼┼●┼●○┼○似  「市」と「似」が見合いで、死
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●○    
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○○●☆┐  
┼┼┼┼●┼●○┼○★  複雑そうな方を実際にやってみる
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●○    
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○○●○☆ 2子は取ったが打ち欠かれて死ぬ
┼┼┼┼●┼●○┼○┤
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○    
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
61名無し名人:2010/02/18(木) 18:26:34 ID:0MzBwfHG
第3−1図の変形

┬┬┬┬┬┬○┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  原図
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 黒先白死の問題
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○★☆┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼■┤  今までの復習みたいなもの
┼┼┼┼┼┼●○○○○   
┼┼╋┼┼┼●●●●○  ★と打ち欠いて、白が☆と取れば、五目中手の急所に■
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  これで白死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○★┬☆┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  白は取らないで、眼形豊富なと頃に打ってみる
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○●市○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼似★  黒★の急所一発で、死ぬ。
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  次に「市」と「似」が見合い
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○●┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ 白、ムダな抵抗をしてみる
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 黒が一間飛びなら、放り込んでコウにしようかという作戦。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○●☆★┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 白の皮算用
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 黒が★一間飛びなら、☆に放り込んでコウ。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○●★┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ だがしかし、はいこまれて何もない
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 簡単に、白死。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
62名無し名人:2010/02/18(木) 18:30:18 ID:0MzBwfHG
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-5.html

第3−2図
┬┬┬┬┬┬○┬┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 原図
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 黒先白死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○┬┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼★ 2の1の急所を取られたので、残りの2の1を取る
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 実はこれが正解
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○★┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼● 白は、黒に逃げられると死ぬので、継ぐ一手
┼┼┼┼┼┼●○○○☆  
┼┼╋┼┼┼●●●●○ だが、反対を打ち欠いてやはり白死 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○●市○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼似● 「市」と「似」が見合いで白死
┼┼┼┼┼┼●○○○○  
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
63名無し名人:2010/02/18(木) 18:34:01 ID:0MzBwfHG
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-5.html

第3−3図
┬┬┬┬┬┬○┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤  原図
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  黒先白死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○☆★┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤  そろそろ石のリズムで殺せそうな予感
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  この形は、眼型の急所に★直撃。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  白は、この黒を外に出すと死ぬから☆と継ぐ
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○○●市┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○似  ここで★と打ち欠いて白死
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  次に「市」と「似」が見合い
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤  何回も出てきた型
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
64名無し名人:2010/02/19(金) 00:11:46 ID:fW2h5Shj
┬┬┬┬┬┬○┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤  ちなみに初手を間違えると
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○    
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○┬☆┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 生きられてしまう
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●○    
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○┬○┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼○★ 懐を狭めに行っても
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●○    
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○┬○┬☆ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 取られて、白を殺せない
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○    
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
65名無し名人:2010/02/19(金) 17:18:18 ID:fW2h5Shj
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-6.html

第4図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  「右下がりのある時」  (外ダメ無関係)  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  江場先生「白先生き、黒先白死です」
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第4−1図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬☆┐ 白先なら、これで生き 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬★☆○┐ 確認 ★のハネ込みには☆で対応。
┼┼┼┼●┼●○┼市似     「市」と「似」が見合いで生きている
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬☆┬○┐ 確認 ★といきなり急所を急襲してみるが、
┼┼┼┼●┼●○┼┼★     ☆で、大きく生きられる
┼┼┼┼┼┼●○○○○  
┼┼╋┼┼┼●●●●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬○┐ 確認 その後、はいこんでも
┼┼┼┼●┼●○☆★●     押さえて2眼
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
66名無し名人:2010/02/19(金) 17:27:08 ID:fW2h5Shj
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-6.html

第4−1図 関連
┬┬┬┬┬┬┬☆┬┬┐ ちなみにこう受けるとどうなるのか
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤    
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 同じ受けなら広い方が得だ。が。。。実はコウになる。
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬★┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  ★と急所に一撃 これで手になる   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○★●┐ 白は☆の一手だが、ここで黒が★と這い込む 
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤    
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●●☆ 白は放り込む一手
┼┼┼┼●┼●○┼○★ 黒が取り返して、コウになる   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●●┐ コウでござるの図 
┼┼┼┼●┼●○┼○●  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●●┐  仮に、前図で外ダメが一つ明いていたらどうなるか
┼┼┼┼●┼●○┼○●  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●┼●●●  
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○●●┐  なんと、押しつぶしで生きている
┼┼┼┼●┼●○☆○●  
┼┼┼┼┼┼●○○○○  外ダメの具合一つで結果が変わることが多い
┼┼╋┼┼┼●┼●●●  特に死活や詰碁ではよく見かける光景
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  ダメ詰まり恐るべし
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
67名無し名人:2010/02/19(金) 17:34:51 ID:fW2h5Shj
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-6.html

第4−1図 さらに関連
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ こちら側につけるとどうなるか
┼┼┼┼●┼●○┼★┤    
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬☆┐ 白は、あとはどうあれこの一手 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤    
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬○┐ 手があるとすれば★くらいのものだが 
┼┼┼┼●┼●○☆●★ この図では☆と押さえることができるので、白生き   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●● 黒の作戦は不発に終わる 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬■□○┬○┐  前図の前に
┼┼┼┼●┼●○☆●★  もし、あらかじめ□と■との交換があったとしたら  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  前図の進行で、☆と押さえることが出来ない。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  押さえると、がばっと取られる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  だめ詰まり恐るべし。日頃、不用意にダメ詰めになる交換は打たない方がいいと言う理由でもある。
68名無し名人:2010/02/19(金) 17:43:10 ID:fW2h5Shj
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-6.html

第4−2図
┬┬┬┬┬┬┬★┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤   何回も見てきた「五目中手」になる手
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●   これで隅の白は死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●☆┬┐ 白の押さえには、黒五目中手★で白死
┼┼┼┼●┼●○┼★┤   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●   
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●┬☆┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼★  白2の1の急所には、黒も2の1の急所で対応 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  これで白死  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●市○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼似● 「市」と「似」が見合いで白死  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●    
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●★○┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  外からはいこんでも死ぬ 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●    
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●●○┐ 
┼┼┼┼●┼●○★┼☆  白が2の1に受けたらべろべろと入り込む 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  これで白死 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬●●○┐ 
┼┼┼┼●┼●○☆┼★  押さえると急所に一撃。前図と見合いになっている 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  なお、このあと、白が2子抜いても、黒打ち欠いて、白の死はまぬがれない   
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
69名無し名人:2010/02/19(金) 17:52:35 ID:fW2h5Shj
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-6.html

第4−3図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 複雑そうになるけど
┼┼┼┼●┼●○┼★┤   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ ★と、ここから持って行っても白を殺すことが出来る
┼┼╋┼┼┼●●●●●   
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬☆┐ 白は☆の一手
┼┼┼┼●┼●○┼●★   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 黒は、2眼つくらせないために★と伸びる
┼┼╋┼┼┼●●●●●   
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬★┬○┐ 白が取りに行っても、二眼できない
┼┼┼┼●┼●○☆●●   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●   
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬┬┬┬┬┬☆┬○┐ 白が懐を広げても二眼できない 
┼┼┼┼●┼●○★●●   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ ちょっとみると、セキのようにも見える。。
┼┼╋┼┼┼●●●●● セキなら白生きるのだが、、、、、  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬★○┬○┐ ★で、白は死に。セキではなかった。 
┼┼┼┼●┼●○●●●   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●   
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
70名無し名人:2010/02/20(土) 20:15:58 ID:QwT8DH4W
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-7.html

第5図
┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤  「左下がりのある時」  (外ダメ無関係)  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  江場先生「白先生き、黒先白死です」
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第5−1図
┬┬┬┬┬┬●○┬☆┐  
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤  これで白生き。   
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○┬○┐  
┼┼┼┼┼┼●○┼┼★ ★と攻めるくらいの物だが、☆とさえぎっていて、何事もない    
┼┼┼┼┼┼●○○○☆ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第5−1図の2
┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐  
┼┼┼┼┼┼●○┼☆┤  これでも白生き。   
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○★☆┐  
┼┼┼┼┼┼●○┼○┤  急所に★の急襲には、☆でしっかり二眼確保   
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○★┬┐  ☆と地を欲張ると事件になる
┼┼┼┼┼┼●○┼○┤     
┼┼┼┼┼┼●○○○☆ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
71名無し名人:2010/02/20(土) 20:26:22 ID:QwT8DH4W
事件の内訳

┬┬┬┬┬┬●○●★☆  ★と這って、☆と受けてコウになる。
┼┼┼┼┼┼●○┼○┤  生きていたのにコウにするのでは大失敗。 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  白が手抜くと隅の曲がり4目の死  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○●●●  隅の曲がり4目の死 
┼┼┼┼┼┼●○┼○┤    
┼┼┼┼┼┼●○○○○  一見、セキのように見えるが、、、
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○●●●  白からは、黒を取って生きに行くことが出来ない 
┼┼┼┼┼┼●○┼○似    
┼┼┼┼┼┼●○○○○  黒からは、将来「市」を詰めて、コウ材をすべて潰しておいてから
┼┼╋┼┼┼●●●●市  似と取りに行くことが出来る
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○┬★┐  白が☆と4子を取ったときに、黒は★に置く 
┼┼┼┼┼┼●○☆○┤    
┼┼┼┼┼┼●○○○○  
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○┬●☆  順番に☆★となって、黒取り番のコウになるが 
┼┼┼┼┼┼●○○○★    
┼┼┼┼┼┼●○○○○  あらかじめコウ材を潰しているので黒の勝ちになる。
┼┼╋┼┼┼●●●●●  すっきりしないのだが、日本ルールでは約束で死になっている。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  中国ルールでは、実戦の中で処理していく。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐  
┼┼┼┼┼┼●○┼○┤ 話を元に戻す。     
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ ★と、外から狭めてきたらどうなるか。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○市似┐  
┼┼┼┼┼┼●○┼○☆ 外から★と狭めても、☆と受けててなにごともなし     
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 「市」と「似」が見合いの生き
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
72名無し名人:2010/02/20(土) 20:30:27 ID:QwT8DH4W
第5図
┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤  黒から殺すのは簡単 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤   今まで何回も出てきたけれど、ハネで死
┼┼┼┼┼┼●○○○★   
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第5−2図
┬┬┬┬┬┬●○┬★┐ ☆と押さえるのは、五目中手の急所に打つ
┼┼┼┼┼┼●○┼┼☆   
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○■┬┐ ★に☆とまがっても、■の急所で死に
┼┼┼┼┼┼●○┼☆┤   
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○●市┐ 「市」と「似」が見合いの死
┼┼┼┼┼┼●○┼○似    
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
73名無し名人:2010/02/20(土) 20:35:08 ID:QwT8DH4W
第5図
┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤  いきなり急所というのもある 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 
┼┼┼┼┼┼●○┼★┤ これで、死
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

第5−3図
┬┬┬┬┬┬●○┬★┐  
┼┼┼┼┼┼●○┼●☆ ☆と渡りを止めても★で、二眼できない
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○┬☆┐ 
┼┼┼┼┼┼●○┼●□  白の皮算用
┼┼┼┼┼┼●○○○★  ☆とつけて、★とわたらせて、□と放り込んでコウにしたい
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○┬○┐ 
┼┼┼┼┼┼●○市●★ これで、死
┼┼┼┼┼┼●○○○似 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 「市」と「似」が見合い  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
74名無し名人:2010/02/21(日) 18:42:55 ID:5v9VBZAP
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-8.html

第6図
┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤ 「両下がりのある時」 (外ダメ無し)  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 江場先生「白先生き、黒先白死です」

第6−1図    
┬┬┬┬┬┬●○┬☆┐ 白先ならたとえば☆で生き 
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 黒が2線の、三カ所ある場所のどこにおいても、
┼┼╋┼┼┼●●●●● 白は残りの二カ所のどちらかにおけば生きる
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

第6−1図    
┬┬┬┬┬┬●○市似産 
┼┼┼┼┼┼●○┼☆┤ ☆でも生き
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 黒が市なら、白は似か産
┼┼╋┼┼┼●●●●● 黒が似なら、白は市 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒が産なら、白は似か産

第6−2図    
┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 黒先で死ぬかどうか
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤ これが6図のハイライト
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

第6−2図    
┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 正解は、★。
┼┼┼┼┼┼●○┼★┤  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

第6−2図    
┬┬┬┬┬┬●○┬☆┐ 白が☆とがんばっても、黒★で死ぬ
┼┼┼┼┼┼●○┼●★ 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

┬┬┬┬┬┬●○┬○┐ ☆と、つっこめない。だめ詰まり。
┼┼┼┼┼┼●○☆●● つっこむと、固まりが抜かれる。
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
75名無し名人:2010/02/21(日) 18:45:55 ID:5v9VBZAP
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-8.html

第6−3図
┬┬┬┬┬┬●○┬★┐ 
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤ これは黒の失敗図  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

┬┬┬┬┬┬●○┬●┐ 白は☆が最善 
┼┼┼┼┼┼●○┼☆┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

第6−3図
┬┬┬┬┬┬●○★●☆  ★と伸びても、☆と、コウにされる。
┼┼┼┼┼┼●○┼○┤  
┼┼┼┼┼┼●○○○○  殺せる形をコウでは黒の失敗
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

76名無し名人:2010/02/21(日) 18:57:57 ID:5v9VBZAP
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-9.html
第7図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 「両下がりのある時」 (外ダメ1つ)  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 江場先生「白先生き、黒先コウ(1手寄せ劫)です」

第7−1図
┬┬┬┬┬┬┬○┬☆┐ 白先の場合
┼┼┼┼●┼●○┼□┤ 白から生きる場合は、第6図でやったように、簡単に生きる。  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ ☆でも□でも生き。
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

第7−2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬★┐ 黒先の場合
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ ★と置いてみる
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

┬┬┬┬┬┬┬○★●┐ 白☆はこの一手 
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ 黒は★に伸びることで、コウになる  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

┬┬┬┬┬┬■○●●☆ 白☆に放り込んで、 
┼┼┼┼●┼●○┼○★ 黒は★と取って、白がほかに打ったときに、  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 黒が■と、皿に取りに行って、、、
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

┬┬┬┬┬┬●○●●☆ 白が☆と取ってやっと本コウ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 前図で白がほかに一手打ってるので、7-2図は寄せ劫だったということになる。
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

第7−3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 6図では正解だった★に、おいてみる。
┼┼┼┼●┼●○┼★┤   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

┬┬┬┬┬┬┬○┬☆┐ 白黒、ともに最善の欧州だが、、、 
┼┼┼┼●┼●○┼●★   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 

第7−3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬○┐ 
┼┼┼┼●┼●○☆●● 今度は、白☆と打つことができる。黒、失敗の図。  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●● 結論、ダメがないときとあるときとでは、急所が違ってくる
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 場合がある事に注意する必要がある
77名無し名人:2010/02/22(月) 18:37:48 ID:T2PZJb2l
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-10.html

第8図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 「両下がりのある時」 (外ダメ2つ以上)  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 江場先生「白先生き、黒先でも白生きです」
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

黒先でも白生きを確認できれば、当然に白先で白生き。
よって、黒から殺す手段のアリやなしやをチェックします。

第8−1図
┬┬┬┬┬┬┬○┬★┐ まずこの手から、吟味。 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

┬┬┬┬┬┬┬○★●┐
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 双方この一手。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

┬┬┬┬┬┬┬○●●☆ 白が放り込み、黒が取ると・・・
┼┼┼┼●┼●○┼○★  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

┬┬┬┬┬┬┬○●●┐ コウにはならず、押しつぶしの生き
┼┼┼┼●┼●○☆○●  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
78名無し名人:2010/02/22(月) 18:41:52 ID:T2PZJb2l
第8−2図
┬┬┬┬┬┬┬○●●┐ ダメ2つ以上あれば、白は身ダメを詰めても取られる
┼┼┼┼●┼●○○○● 心配がない。 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

第8−3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ もう一つの急所をチェックする。 
┼┼┼┼●┼●○┼★┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬☆┐
┼┼┼┼●┼●○┼●★ 白は☆急所に置く。 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 黒も、★においてみるが、白のダメが明いているので、白はダメ詰まりにならない。
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

┬┬┬┬┬┬┬○┬○┐
┼┼┼┼●┼●○☆●● 何事もなく生き。 
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
79名無し名人:2010/02/22(月) 18:46:32 ID:T2PZJb2l
6−8図の整理

6図
┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼★┤   この場合は、黒先なら白死
┼┼┼┼┼┼●○○○○   黒からの急所は、★
┼┼╋┼┼┼●●●●●   白先なら生き
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

7図
┬┬┬┬┬┬┬○┬★┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ この場合は、黒先ならコウ(寄せ劫)  
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 黒からの急所は、★
┼┼╋┼┼┼●●●●● 白先なら生き 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

8図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ この場合は、黒先でも白生き   
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤


ダメの空き具合により、急所も変われば結果も変わる。
この辺が死活の頭の痛いところでもあります。
80名無し名人:2010/02/22(月) 18:57:02 ID:T2PZJb2l
第1図から第5図までのまとめ

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐第1図 白先でも白死
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 第2図 白先でも白死
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●●○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 第3図 白先でも白死
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 第4図 白先なら白生き
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●●●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬●○┬┬┐ 
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤ 第5図 白先なら白生き  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

これを見ると、第一図は死型だが、白の下がりには要注意で、黒は、白の下がりにつきあってはいけない、ということがわかります。
81名無し名人:2010/02/22(月) 19:03:47 ID:T2PZJb2l
それと、、、、、、

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐第1図 白先でも白死
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼╋┼┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

これを知っていると、、、、、


http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten1-11.html
 【隅の六目の実戦例】 

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ こういう形の時に
┼┼┼┼┼●○○○○┤
┼╋┼┼┼●●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼■★☆┼┼┤ ハネツギで一番上の図にほぼ同じになるから、ほぼ死型ということがわかります。
┼┼┼┼┼●○○○○┤ これを知らないと、
┼╋┼┼┼●●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼★☆┼┼┼┤ 白を生かすけど(いろいろごちゃごちゃあるけど後日)、先手を取れるから黒満足、、、、と、
┼┼┼┼┼●○○○○┤ 処理してしまいそうです。
┼╋┼┼┼●●●●●┤ こういうのが、形を覚えておくメリットのひとつなんですね。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
82名無し名人:2010/02/22(月) 19:09:28 ID:T2PZJb2l
練習問題(1)
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┤問題。黒先、白死
┼┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●○●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

正解は
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/ans1.html#q1
83名無し名人:2010/02/23(火) 22:05:20 ID:C8xRWuLQ
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten2-1.html

第9図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 「第一型、基本型」  (外ダメ無関係)  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 江場先生「白先生き、黒先白死(4とおり) です」
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤       「七目ですから白から打てば生き、黒から打てば死です。」   

┬┬┬┬┬┬┬市似産四 以下、当分、白の生き方についての研究。
┼┼┼┼●┼●○五六七   
┼┼┼┼┼┼●○○○八 白のかこった中において、「市」から「九」のそれぞれに白をおいた場合について
┼┼╋┼┼┼●●●○九 しらみつぶしに調べてみる。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤  かなり回り道になるけど、勉強のためです。  

第9−市図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 黒先でどうなるか 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 結論としてはどうやっても、白生きのようである
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−1図
┬┬┬┬┬┬┬○┬☆┐★と下がれば
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤☆で簡単に生きる  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬☆┐★とはねても
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤☆で簡単に生き  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○★  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−2の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬○┐ ★がちょっと気持ち悪いけど
┼┼┼┼●┼●○┼┼★ ☆とさえぎっていて問題がない 
┼┼┼┼┼┼●○○○☆ 
┼┼╋┼┼┼●●●○●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−2の3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬○┐ ★がちょっと気持ち悪いけど
┼┼┼┼●┼●○☆★● ☆とさえぎっていて問題がない 
┼┼┼┼┼┼●○○○○  
┼┼╋┼┼┼●●●○●  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

84名無し名人:2010/02/23(火) 22:15:57 ID:C8xRWuLQ

第9−市−3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ しらみつぶしなので、こんな手も検討してみる
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−3の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 白が☆と押さえて五目のかたちと一子抜き取り
┼┼┼┼●┼●○┼★☆ の見合いを求めるのに対して、 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 黒は綾を求める
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−3の3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬★┐ 白は一子抜くが、黒に下がられて、ちょっと気持ち悪い
┼┼┼┼●┼●○┼●○  
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○☆  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−3の4図
┬┬┬┬┬┬┬○☆●┐  
┼┼┼┼●┼●○□●○ 白は、黒からのコウを防ぐ意味で☆とダメを詰める。  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒は★と外ダメをつめてみるが、きわどくまにあわない
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 白は□と詰めて、生き。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−3の5図
┬┬┬┬┬┬┬○┬☆┐ ☆なら簡単で、「市」と「似」が見合い 
┼┼┼┼●┼●○┼┼市  
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○似  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
85名無し名人:2010/02/23(火) 22:22:35 ID:wA7fN/K1
スレに触発されて本買ったけど、いいね、これ
HTMLで見るより見やすい

無くなる前に買っておくべし

棋院の事典もなくなったので、後で泣きを見ないようにね
86名無し名人:2010/02/23(火) 22:30:16 ID:C8xRWuLQ

第9−市−4図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ しらみつぶしなので、こんな手も検討してみる
┼┼┼┼●┼●○★┼┤  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−4の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○●☆┤  簡単に決着。白生き
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−5図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ ★はちょっと急所のにおい。 
┼┼┼┼●┼●○┼★┤  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−5の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬★┐  
┼┼┼┼●┼●○┼●☆ 白、☆が急所。黒は1の1へのほうりこみ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ によるコウは狙えないので、下がる一手。
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−5の3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●★ おたがいに☆★と打ち合って、万年コウ?  
┼┼┼┼●┼●○┼●○ どうも違うようだ。 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○☆  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−5の4図
┬┬┬┬┬┬┬○☆●● ☆あたり。黒★コウトリ。五目中手?コウ?   
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ どうも違うようだ。 
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−5の5図
┬┬┬┬┬┬┬○○●● ☆で。押しつぶしの生き   
┼┼┼┼●┼●○☆●┤ コウにもならず、五目中手にも持って行けなかった。  
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 外ダメの空き具合が違ってくればこのあたりの事情も 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 全然変わってくる。
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
87名無し名人:2010/02/23(火) 22:40:22 ID:C8xRWuLQ
第9−市−6図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ 2の1は急所のひとつ
┼┼┼┼●┼●○┼┼★  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−6の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬☆┐ 白☆。これで何事もなし 
┼┼┼┼●┼●○┼┼●  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ このあと黒が「市」とくるのが少し紛らわしいけど
┼┼╋┼┼┼●●●○市 >>83の、第9−市−2の2図を参照。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−7図
┬┬┬┬┬┬┬○★┬┐ しらみつぶしなので、こんな手も検討してみる
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−7の2図
┬┬┬┬┬┬┬○●市┐ 白☆。これで生き 
┼┼┼┼●┼●○四産☆  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 「市」と「似」が見合いで生きる。 
┼┼╋┼┼┼●●●○似 黒がもし産ときてコウ狙いをしても四で防御。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
88名無し名人:2010/02/23(火) 22:53:09 ID:C8xRWuLQ
第9−市−8図
┬┬┬┬┬┬┬○┬★┐ 2の1は急所のひとつ
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 白の対応が結構難しい 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−8の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐  まずは失敗図から
┼┼┼┼●┼●○┼┼☆  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  ☆がt2の1なので急所のようだが★で、死ぬ
┼┼╋┼┼┼●●●○★  五目中手  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−8の3図
┬┬┬┬┬┬┬○■●┐  
┼┼┼┼●┼●○┼□★  ☆と広げると★と急所においてくる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  □と打って、黒の中手を防ぐが、
┼┼╋┼┼┼●●●○☆  黒も■と、曲がり4目を狙ってくる  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−8の4図
┬┬┬┬┬┬★○●●┐  
┼┼┼┼●┼●○┼○●  結局、これはセキ生きになる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  将来★と外ダメが詰まったときに、お互いに 
┼┼╋┼┼┼●●●○○  お互いを取りに行けない。だからセキ。   
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤  

第9−市−8の5図
┬┬┬┬┬┬┬○★●┐ ☆と打つと、★とのびられて、 
┼┼┼┼●┼●○┼☆■ □と懐を広げて、■。これもセキ。 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●○□  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−9図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬★ しらみつぶしなので、こんな手も検討してみる
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−市−9の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬市● ☆で生き
┼┼┼┼●┼●○┼┼☆ 次に「市」と「似」が見合い 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤   
┼┼╋┼┼┼●●●○似  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
89名無し名人:2010/02/23(火) 22:55:19 ID:C8xRWuLQ
>>85 本は、HTMLのといっしょだったような気がしたんだけど、、、ま、いいか。
90名無し名人:2010/02/23(火) 23:33:30 ID:wA7fN/K1
おんなしだけど、見やすいってことでっす

スレ主に敬服
91名無し名人:2010/02/24(水) 18:59:26 ID:DlkU4/vV
>>90 どうもありがとうございます。
継続の励みになります。

今後とも応援よろしくお願いいたします。
92名無し名人:2010/02/24(水) 19:00:10 ID:DlkU4/vV
第9図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 「第一型、基本型」  (外ダメ無関係)  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 江場先生「白先生き、黒先白死(4とおり) です」
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 「七目ですから白から打てば生き、黒から打てば死です。」   

┬┬┬┬┬┬┬市似産四 以下、当分、白の生き方についての研究。
┼┼┼┼●┼●○五六七   
┼┼┼┼┼┼●○○○八 白のかこった中において、「市」から「九」のそれぞれに
┼┼╋┼┼┼●●●○九 白をおいた場合についてしらみつぶしに調べてみる。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ かなり回り道になるけど、勉強のためです。  

第9−似図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 黒先でどうなるか 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 結論としてはどうやっても、白生きのようである
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ しかも昨日の「市」よりも、生きが容易だ。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ なもんで、今日はさくさく行く。

第9−似−1図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ しらみつぶしなので、黒のこんな手も一応チェックする。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−1の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 問題 白先、生きがあるかどうか
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−1の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ ☆が一番わかりやすい生き方(地の損得は無視)
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 実は、白手抜きでも生きw
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 類推出来る形がこのあと次々と出てくるので
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ ここではふれないけど、生命力あふれる形なのは間違いない。


93名無し名人:2010/02/24(水) 19:00:51 ID:DlkU4/vV

第9−似−2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ しらみつぶしなので、黒のこんな手も一応チェックする。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−2の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 問題 白先、生きがあるかどうか 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−2の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ ☆が一番わかりやすい生き方(地の損得は無視)
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○★ デジャビュ?w
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 





第9−似−3の1図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ しらみつぶしなので、黒のこんな手も一応チェックする。
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−3の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 問題 白先、生きがあるかどうか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−3の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼☆似 ☆が一番わかりやすい生き方(地の損得は無視)
┼┼┼┼┼┼●○○○● 次に「市」と「似」が見合い 
┼┼╋┼┼┼●●●○市 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
94名無し名人:2010/02/24(水) 19:01:56 ID:DlkU4/vV

第9−似−4図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○★┼┤ しらみつぶしなので、黒のこんな手も一応チェックする。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−4図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○●┼┤ 問題 白先、生きがあるかどうか・・・って。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ さすがに回答するのがばかばかしいので省略。そのかわりに。。。
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 問題2 黒先、死にがあるかどうか
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ この方がまだ問題らしい

第9−似−4の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○●┼┤ まず、白の受け方の失敗例から
┼┼┼┼┼┼●○○○☆ 
┼┼╋┼┼┼●●●○★ 黒の★ハネに対して、手拍子で☆と受けると、 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−4の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○●★┤ ★で五目中手の死
┼┼┼┼┼┼●○○○○ 
┼┼╋┼┼┼●●●○● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−4の4図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○●☆┤ ハネられても取っておけば無問題だった
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

95名無し名人:2010/02/24(水) 19:04:24 ID:DlkU4/vV


第9−似−4の5図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○●★┤ 敵の急所は我が急所。なので、中手狙い含みで
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 伸びてみる
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−4の6図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○●●┤ 問題 白先で生きるか?
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−4の7図
┬┬┬┬┬┬┬┬○市┐
┼┼┼┼●┼●○●●☆ これで、生き 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○似 「市」と「似」が見合いで生き。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ ただし黒が市としたときには白はとりあえず取る必要がある
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−4の8図
┬┬┬┬┬┬┬┬○★☆
┼┼┼┼●┼●○●●○ 白が上図の「市」に★と打ったら、白は☆と取る。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−4の8の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬○
┼┼┼┼●┼●○┼市○ 取り跡は、「市」と「似」が見合いで生き
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○似 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
96名無し名人:2010/02/24(水) 19:05:36 ID:DlkU4/vV
第9−似−4の7の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○★┐
┼┼┼┼●┼●○●●○ 少し話を戻す
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○☆ 第9−似−4の7図で、「市」と「似」が見合いで生きと
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 述べたけど、黒が「市」=★のときに、白「似」=☆と
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ すぐにやると事件になる

第9−似−4の7の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬○●┐
┼┼┼┼●┼●○●●○ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 事件発生の図(次は黒番)
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−4の7の4図
┬┬┬┬┬┬┬★┬●市 
┼┼┼┼●┼●○●●○ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒番だから、★と取る
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 白は、次に「市」と打って追い落としにしたいのだが、
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 隅の特殊性のため、打てない。
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 





第9−似−5図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼★┤ 五目中手の急所に近い手
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−5の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 問題 白先 生きがあるかどうか
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−5の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬○市┐
┼┼┼┼●┼●○┼●☆ これで簡単に生き 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○似 「市」と「似」が見合い 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
97名無し名人:2010/02/24(水) 19:06:17 ID:DlkU4/vV


第9−似−6図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼★ 2の1は隅の急所の一つ
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 


第9−似−6の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼● 問題 白先生きがあるか
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−6の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼☆● ☆で簡単に生きる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒は、コウにもできず脱出も出来ないので、
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 白を取ることが出来ない。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
98名無し名人:2010/02/24(水) 19:06:59 ID:DlkU4/vV


第9−似−7図
┬┬┬┬┬┬★┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ しらみつぶしなので、黒のこんな手も一応チェックする。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 問題 白先で生きるか
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−7の2図
┬┬┬┬┬┬●┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ わかりやすい生き方
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 手抜きでも生きてると言うくらい簡単
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−7の3図
┬┬┬┬┬┬●┬○┬┐ そこで白手抜きの場合を考える
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 問題2 引き続き黒番で殺せるか
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 結論から言うとどうやら殺せない
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 以下、さくさくと検証してみる

第9−似−7の3の図
┬┬┬┬┬┬●┬○┬┐ 検証★とはねれば☆と生きる
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−7の3の図
┬┬┬┬┬┬●┬○市┐ 検証★と中に置けば☆と急所に置く
┼┼┼┼●┼●○┼★☆ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 「市」と「似」が見合いで生き
┼┼╋┼┼┼●●●○似 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−7の3の図
┬┬┬┬┬┬●┬○┬┐ 検証★とおけば☆と目持ちで生き
┼┼┼┼●┼●○┼☆★ 黒は脱出出来ない
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ コウにも出来ない
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−7の3の図
┬┬┬┬┬┬●★○┬┐ 検証★とさしこめば☆と目持ちで悠々生き
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

99名無し名人:2010/02/24(水) 19:07:41 ID:DlkU4/vV
第9−似−8図
┬┬┬┬┬┬┬★○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ しらみつぶしなので、黒のこんな手も一応チェックする。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−8の2図
┬┬┬┬┬┬☆┬○┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ どうやっても生きです。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 手抜きでも生きです
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 取ると得します
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−9図
┬┬┬┬┬┬┬┬○★┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ しらみつぶしなので、黒のこんな手も一応チェックする。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−9の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○●┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 問題 白先生きがあるやいなや
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−9の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬○●┐
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ わかりやすい生き方
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 


第9−似−10図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬★
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ しらみつぶしなので、黒のこんな手も一応チェックする。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−似−10の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬○┬●
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ 簡単に生き
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
100名無し名人:2010/02/24(水) 19:08:34 ID:DlkU4/vV
本日の結論

┬┬┬┬┬┬┬┬☆┬┐ 本日の結論としては、☆の手は生きる力が強い
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 次に手抜きで生きているパターンが多い
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 言い換えると、コウ材にされにくい生き方
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 盤面に仕掛けたいコウの狙いがあるときには、地が若干損でも
                  カケツギを採択する価値はありそうである

このことは、盤上で作戦を考える際のヒントとして活用できるかもしれない
101名無し名人:2010/02/24(水) 19:24:16 ID:DlkU4/vV
100の結論はちょっと違ったかも(汗)

確実に言えるのは、

┬┬┬┬┬┬┬┬☆┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

☆の受け方は、
生きるための変化がわかりやすくなる、ということ。

コウ材の多少は、未検証ですがまた別の話ですね。
失礼しました。
102名無し名人:2010/02/24(水) 19:31:06 ID:iQvT+vIJ
コウ材の多少は別の話でもない
注目している生死に関しては無関係だが、他の所でコウが出来た時に影響する。
コウ材の数と、負けたときの被害についても書いておけば更に有効
103名無し名人:2010/02/24(水) 23:53:00 ID:3GkVfACq
このスレは本と共に持ち歩こうと思うよ
104名無し名人:2010/02/26(金) 01:23:32 ID:BFeZY4XE
>>102 コウ材のかずとかその他については遠い将来の課題とします。
今はとにかく目に形を焼き付ける修行を続けたいと思います。

>>103 応援ありがとうございます。



105名無し名人:2010/02/26(金) 01:26:00 ID:BFeZY4XE
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten2-1.html

第9図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 「第一型、基本型」  (外ダメ無関係)  
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 江場先生「白先生き、黒先白死(4とおり) です」
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤       「七目ですから白から打てば生き、黒から打てば死です。」   


┬┬┬┬┬┬┬市似産四 以下、当分、白の生き方についての研究。
┼┼┼┼●┼●○五六七   
┼┼┼┼┼┼●○○○八 白のかこった中において、「市」から「九」のそれぞれに
┼┼╋┼┼┼●●●○九 白をおいた場合について、しらみつぶしに調べてみる。 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤  かなり回り道になるけど、勉強のためです。  


第9−1図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬☆┐ 今日は「産」。じつは、本の1図が、これ。
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ なもんで、久し振りに本に沿って書きます。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ これで生き形
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−1図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤ 問題 黒番でどうなるか
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ 回答 どうにもならない。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 白は眼形豊富な形なのでどうやっても生きる。

第9−2図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬○┐
┼┼┼┼●┼●○┼☆★ ★と置いてみる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 白は、☆がわかりやすい。
┼┼╋┼┼┼●●●○┤ ☆の左右にそれぞれ一眼あるからすぐに生きだとわかる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 逆に、黒が外から狭めてくるときには、白は★に打てば1の1に一眼。
                  上辺か左辺が見合いで目になるので二眼の生き。

第9−2の2図
┬┬┬┬┬┬┬■□○┐
┼┼┼┼●┼●○┼○●  ★には☆で対応できる。
┼┼┼┼┼┼●○○○☆  ■には□で対応できる。
┼┼╋┼┼┼●●●○★  簡単に生きる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


※本の第9−3図は、しらみつぶしの進行の関係から、後日やります。
(第9−六図のときにやります)
106名無し名人:2010/02/26(金) 01:31:51 ID:BFeZY4XE


第9−四図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬☆ しらみつぶしの関係上これもやってみる。
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−1−0図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○ この形からの変化は、結構面白い物がある
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 問題 白先、生きてください
┼┼╋┼┼┼●●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−1の1図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤たとえば、白☆。これで生きている
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−1の2図
┬┬┬┬┬┬┬☆★┬○ 黒から★に対しては、白☆。
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 左辺の▲には△で受けていて問題がない
┼┼┼┼┼┼●○○○△ 
┼┼╋┼┼┼●●●○▲ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−1の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○ 関連問題
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤  黒先で 殺してください
┼┼╋┼┼┼●●●○● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−1の4図
┬┬┬┬┬┬┬☆★┬○ ★で死ぬ。☆は当然の一着だが
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○■  ■で死ぬ
┼┼╋┼┼┼●●●○● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−1の5図
┬┬┬┬┬┬┬┬☆┬○ 
┼┼┼┼●┼●○┼○┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○★  手順前後(右辺を先にやる)だと生かしてしまう
┼┼╋┼┼┼●●●○● 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

107名無し名人:2010/02/26(金) 01:40:14 ID:BFeZY4XE

第9−四−2図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○ 再掲図
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ この形は、黒からだといろいろ殺す手がある
┼┼╋┼┼┼●●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 以下、しらみつぶしにやってみる
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 

第9−四−2の1図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○ 原図
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ たとえば黒ハネで死に
┼┼╋┼┼┼●●●○★
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−2の1の2図
┬┬┬┬┬┬┬市★┬○ 
┼┼┼┼●┼●○┼☆┤ 白の☆には、黒の★が肝心
┼┼┼┼┼┼●○○○似
┼┼╋┼┼┼●●●○● 「市」と「似」が見合いで死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−2の1の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○ 原図に戻って
┼┼┼┼●┼●○┼★┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○☆ ☆とおさえるのは
┼┼╋┼┼┼●●●○● ★で五目中手の死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−2の1の4図
┬┬┬┬┬┬┬☆┬┬○ 原図に戻って
┼┼┼┼●┼●○┼★┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ ☆と下がるのは
┼┼╋┼┼┼●●●○● ★で五目中手の死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−2の1の5図
┬┬┬┬┬┬┬○┬☆○ 
┼┼┼┼●┼●○★●┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ ☆とまぎれをもとめてこられても
┼┼╋┼┼┼●●●○● ★で白の死は変わらない
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ ★と這うのが肝心
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−2の1の6図
┬┬┬┬┬┬┬○┬☆○ 事件
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○★ ☆の紛れに対して
┼┼╋┼┼┼●●●○● ★と渡りを焦るのはまずい
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ なぜまずいのか
108名無し名人:2010/02/26(金) 01:46:44 ID:BFeZY4XE
第9−四−2の1の6図の2
┬┬┬┬┬┬┬○┬○○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 問題 白先で生きてください
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●○●  ・・・という問題にしもいいくらいだ。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−2の1の7図
┬┬┬┬┬┬┬○┬○○ 追い落とし
┼┼┼┼●┼●○☆●□ 
┼┼┼┼┼┼●○○○● ☆で追い落とし。
┼┼╋┼┼┼●●●○● 黒は□と継ぐと、★で白にまとめて取られる
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ しかたがないので、黒は★。   
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ そこで白は□と一子取って生きる。





第9−四−3図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○ 原図
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○★ しらみつぶしなので、これもやってみる
┼┼╋┼┼┼●●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○ 問題 白先でどうなるか
┼┼┼┼●┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の3図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○ 
┼┼┼┼●┼●○┼★┤ ☆で生き。
┼┼┼┼┼┼●○○○● ただし★とこられると多少紛らわしい。
┼┼╋┼┼┼●●●○☆
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の3の2図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○ 問題 白先でどうなるか
┼┼┼┼●┼●○┼●┤
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4図
┬┬┬┬┬┬┬市似産○ 次の白は5通り。
┼┼┼┼●┼●○四●五 これを順番にやってみる
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
109名無し名人:2010/02/26(金) 01:50:28 ID:BFeZY4XE
第9−四−3の4の市図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬○ 原図 市図というのは、白上辺下がりの図
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 以下詳細 
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の1図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●★ まずはついでみる
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●● 問題 白生きてください
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 意外と難しい問題になった(汗)
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤



第9−四−3の4の市の3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬☆○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●● 正解は、白☆の、這い
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の4図
┬┬┬┬┬┬┬○★┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○☆●● 黒が★と2子取り、
┼┼┼┼┼┼●○○○● 白が☆と押さえる
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の5図
┬┬┬┬┬┬┬○●┬┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●● 黒がもし継げば、白取って生きる、
┼┼┼┼┼┼●○○○● 黒がもし外からダメを詰めれば白は1子を取って生きる
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 以下の図で確認していく
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の6図
┬┬┬┬┬┬┬○●★☆ 黒が継いで、白が取った
┼┼┼┼●┼●○○●● 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
110名無し名人:2010/02/26(金) 01:56:11 ID:BFeZY4XE
第9−四−3の4の市の7図
┬┬┬┬┬┬┬○┬市○
┼┼┼┼●┼●○○┼似 「市」と「似」が見合いで生き 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の8図
┬┬┬┬┬┬┬○●☆┐
┼┼┼┼●┼●○○●● 第9−四−3の4の市の5図に戻って
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 黒が外からダメを詰め、白が1子を取れば生きる
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の9図
┬┬┬┬┬┬┬○┬○┐
┼┼┼┼●┼●○○●● 黒が外からダメを詰め、白が1子を取って生きた
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤






第9−四−3の4の市の2図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○☆┬○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●● 問題 ここで白が、☆と打ったらどうなるか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の10図
┬┬┬┬┬┬┬○○┬○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●● 実は、このままで白死
┼┼┼┼┼┼●○○○● 前図はいわゆる自殺した手
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 以下、その証明
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の11図
┬┬┬┬┬┬┬○○┬○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●● 前図がそのまま死であることの証明
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 白からは、3子をとっても、三目中手の死が待っている
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ よって白からは攻められない。
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の12図
┬┬┬┬┬┬★○○■○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●● 黒からは、のちに★と両方の外ダメを詰めてから
┼┼┼┼┼┼●○○○● ■と1子を取れば、白死。先に1子を取ってはいけない
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ つまり、黒から取りに行く手があり、白からはないから
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 前々図のままで白死
111名無し名人:2010/02/26(金) 01:57:01 ID:BFeZY4XE


第9−四−3の4の市の2図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬○ 
┼┼┼┼●┼●○☆●● 問題 ここで白が、☆と打ったらどうなるか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 結果は意外だが、コウになる
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 次に黒が外ダメを摘めると、
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 白は黒3子を取って生きるから

第9−四−3の4の市の13図
┬┬┬┬┬┬┬○┬★○ 
┼┼┼┼●┼●○☆●● 黒も抜く一手 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ ちなみに第9−四−3の4の市の12図で、
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 黒が先に一子取ってしまうと
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ この図のパターンになってしまう。取るなと言った所以である。

第9−四−3の4の市の14図
┬┬┬┬┬┬┬○☆●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●● 白は☆と取りに行くしかない 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 次に黒は★と外ダメを詰めて
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の15図
┬┬┬┬┬┬┬○○┬☆ 
┼┼┼┼●┼●○○┼★ 白は☆と取る 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ ここで黒が★に打つと
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市の16図
┬┬┬┬┬┬┬○○┬○ 
┼┼┼┼●┼●○○☆● 白☆で、コウになる 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


途中だけど、今日はここまで
112名無し名人:2010/02/26(金) 19:28:34 ID:BFeZY4XE
第9−四−3の4の市−2の1図
┬┬┬┬┬┬┬○┬★○ 今度はこれをやってみる。実は、この形は
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 見た目以上にややこしい
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 結果を先に言うと、コウかセキになる場合が多く
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ その選択権は、だいたい黒にある
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 


第9−四−3の4の市−2の1の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 問題 白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 白は、次に、1子をとる方法と、とらない方法がある
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 取ったり取り返したりが続くので、石を置かずに読むのは
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 結構難しい




第9−四−3の4の市−2の1の3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ まずは、すぐに取らない作戦を選択してみる
┼┼┼┼●┼●○☆●┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 結論から言うと、この図は、セキかコウになる
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 選択権は、黒の次の手にある
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の4図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○○●★ 黒が取る方を選択した
┼┼┼┼┼┼●○○○● この結果はどうなるか
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の5図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●● 問題 白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 長いけど、一本道なので読んでみたい
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
113名無し名人:2010/02/26(金) 19:29:23 ID:BFeZY4XE
第9−四−3の4の市−2の1の6図
┬┬┬┬┬┬┬○☆●□ お互いに☆★と詰め合って、白□と抜く
┼┼┼┼●┼●○○●●
┼┼┼┼┼┼●○○○●
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の7図
┬┬┬┬┬┬┬○○┬○ 
┼┼┼┼●┼●○○┼┤ 抜きあとの図
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の8図
┬┬┬┬┬┬┬○○┬○ 
┼┼┼┼●┼●○○☆★ ★☆で、コウ争いの図になる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤






第9−四−3の4の市−2の1の9図
┬┬┬┬┬┬┬○○★┐ 
┼┼┼┼●┼●○○○● ちなみに★と、コウで取ったあと、
┼┼┼┼┼┼●○○○☆ 白がコウを嫌って☆通しつぶしの生きを狙うと ・・・
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の10図
┬┬┬┬┬┬★┬┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●┼┼┼● 全滅する
┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤




114名無し名人:2010/02/26(金) 19:30:07 ID:BFeZY4XE
第9−四−3の4の市−2の1の3図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○☆●┤ 次の黒番で、コウかセキが決まる。
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 今度は黒、セキコースを歩いてみる
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の11図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○○●┤ 外ダメを詰めると、セキコース
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 以下、必然の応酬。長いけど一本道なのでよんでみたい。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の12図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○○●┤ 問題 白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 最後まで読んでみてください
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
115名無し名人:2010/02/26(金) 19:30:59 ID:BFeZY4XE
第9−四−3の4の市−2の1の13図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○○●☆ ☆取りは必然
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ (もし、外から白が詰めると、白が全滅する)
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の14図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●┤ ★取り返しも必然
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の15図
┬┬┬┬┬┬★○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●☆ さらに☆取り返しも必然
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ ここで黒は、外ダメを詰めるしか方法がない
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の1の16図
┬┬┬┬┬┬●○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●○ 最終図
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒からも白からも取りに行けないので
┼┼╋┼┼┼●●●○○ セキ
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

116名無し名人:2010/02/26(金) 19:32:11 ID:BFeZY4XE

第9−四−3の4の市−2の1の2図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 問題 白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 白は、1子をとる方法と、とらない方法がある
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 今まで一子をとらない方法をやってきたので
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 今度は、一子をとる方法を選択してみる


第9−四−3の4の市−2の2の1図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●☆ 黒も、このあとすぐに取り返すか、
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 外ダメを詰めていくかの選択がある
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の2の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●○ 外ダメを詰める作戦。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 結論から言うと、セキになる
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 以下は、一本道。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の2の3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●○ 問題 白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤







第9−四−3の4の市−2の2の4図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○☆●○ 白は二子を継ぐわけに行かないので
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 外ダメを詰めるしかない
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 黒が次に外ダメを詰めると白に簡単に生きられるので
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 黒も抜く一手
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の2の5図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●┤ 焦らずにいこう
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 問題 次白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

117名無し名人:2010/02/26(金) 19:33:44 ID:BFeZY4XE

第9−四−3の4の市−2の1の2図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 問題 白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 白は、1子をとる方法と、とらない方法がある
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 今まで一子をとらない方法をやってきたので
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 今度は、一子をとる方法を選択してみる





第9−四−3の4の市−2の2の1図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●☆ 黒も、このあとすぐに取り返すか、
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 外ダメを詰めていくかの選択がある
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の2の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●○ 外ダメを詰める作戦。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 結論から言うと、セキになる
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 以下は、一本道。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の2の3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●○ 問題 白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤






第9−四−3の4の市−2の2の4図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○☆●○ 白は二子を継ぐわけに行かないので
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 外ダメを詰めるしかない
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 黒が次に外ダメを詰めると白に簡単に生きられるので
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 黒も抜く一手
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の2の5図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●┤ 焦らずにいこう
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 問題 次白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
118名無し名人:2010/02/26(金) 19:35:03 ID:BFeZY4XE
第9−四−3の4の市−2の2の6図
┬┬┬┬┬┬★○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●☆ どうなるかって、抜くしかない
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒も外ダメを詰めて、、、
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の2の7図
┬┬┬┬┬┬●○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●○ 最終図
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 黒からも白からも取りに行くことが出来ないので
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● セキ
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤




第9−四−3の4の市−2の2の5図に戻ってみる
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○○●┤ 問題 次白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○● に対して、あえて白の失敗図を紹介
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤







第9−四−3の4の市−2の2の8図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●☆ 白の失敗事例 
┼┼┼┼●┼●○○●★ 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ ☆という発想も、しらみつぶしで調べるか
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 出てくる。たいがいは無意味に終わるのだがw
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 黒はありがたく★と取っていていい


第9−四−3の4の市−2の2の9図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐  
┼┼┼┼●┼●○○●● なんと、これで目あり目なしで、白の死
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 黒からは取りに行けるが
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 白からは取りに行けない
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 目持ちか否か。攻め合いでは重要な意味を持つ

本日は、ここまでにします。
119名無し名人:2010/02/27(土) 19:48:14 ID:7Jj0Sgcf

第9−四−3の4の市−2の2の1図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○┬●○ 
┼┼┼┼●┼●○┼●○ 先ほどは、このあと外ダメを詰めてセキだった
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 今度はいきなり取り返してみることにする
┼┼╋┼┼┼●●●○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の3の1図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ ★といきなり取ってみる
┼┼┼┼┼┼●○○○★ 次に白は、★を取るか、外ダメを
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 詰めるかの選択肢がある
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 結論を言うと、取ればセキになり、
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 外ダメを詰めるのはコウになる


第9−四−3の4の市−2の3の2図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 問題 白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 白は、すぐに一子とる方法と、外ダメを詰める方法がある
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 、
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の3の3図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●☆ まず、すぐ☆と取ってみる
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒★も必然
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 、
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の3の4図
┬┬┬┬┬┬★○┬●┐ お互いに詰めあって、セキ
┼┼┼┼●┼●○☆●○ 
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 、
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤




120名無し名人:2010/02/27(土) 19:48:56 ID:7Jj0Sgcf
第9−四−3の4の市−2の3の3図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●☆ ☆のあと。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒★でを別の方法が無いか探ってみる
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 、
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の3の5図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●★ 
┼┼┼┼●┼●○┼●○ ★が、場合によって怖い。今回は、どうか。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 、
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の3の6図
┬┬┬┬┬┬┬○┬●● 
┼┼┼┼●┼●○☆●○ ☆と詰める一手。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 黒は、一子取りと外のダメつめの2通りアル
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の3の7図
┬┬┬┬┬┬┬○☆●● 
┼┼┼┼●┼●○○●┤ ★と一子とってみる
┼┼┼┼┼┼●○○○★ すると
┼┼╋┼┼┼●●●○○ ☆で押しつぶし。白の生きが確定。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 、
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の3の8図
┬┬┬┬┬┬┬○☆●● 
┼┼┼┼●┼●○○●○ ならば今度は外ダメから★
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 白は簡単に☆で生きた
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 、
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の3の5図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○┬●★ 
┼┼┼┼●┼●○┼●○ ★は、この場合は不発。
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ ただし、白の外ダメがもう一つ詰まると
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 白は押しつぶせないのでコウになる
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


121名無し名人:2010/02/27(土) 19:49:51 ID:7Jj0Sgcf
第9−四−3の4の市−2の3の1図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○┬●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の4の1図
┬┬┬┬┬┬┬○☆●┐ 今度は、白、外ダメを詰めてみる
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 黒は一子をつなぐ方法と。
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 外ダメを詰める方法がある
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の4の2図
┬┬┬┬┬┬┬○○●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●● 問題 白番でどうなりますぁ
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ これは前図の一子をつないだ図
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 結論としては、コウになる

第9−四−3の4の市−2の4の3図
┬┬┬┬┬┬┬○○●┐ 
┼┼┼┼●┼●○☆●● ☆★とお互いに詰め合って
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の4の4図
┬┬┬┬┬┬┬○○┬☆ 
┼┼┼┼●┼●○○┼┤ ☆と取れば、よく見る形だ
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の4の5図
┬┬┬┬┬┬┬○○┬○ 
┼┼┼┼●┼●○○☆★ 黒★、白☆で、コウ
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ ダメつまりの関係で、白からの押しつぶしは
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 成立しない。残念。
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の4の6図
┬┬┬┬┬┬┬○○┬○ 
┼┼┼┼●┼●○○○● 最終図
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
122名無し名人:2010/02/27(土) 19:50:32 ID:7Jj0Sgcf

第9−四−3の4の市−2の4の1図に戻る
┬┬┬┬┬┬┬○☆●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 今度は、白の☆に対して、黒も
┼┼┼┼┼┼●○○○● 外ダメを詰めてみる
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

第9−四−3の4の市−2の5の1図
┬┬┬┬┬┬┬○○●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●┤ 問題 白番でどうなりますか
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の5の2図
┬┬┬┬┬┬★○○●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●☆ 白番では☆と抜く一手
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 黒も★と外ダメを詰める一手
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤


第9−四−3の4の市−2の5の3図
┬┬┬┬┬┬●○○●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●○ 最終図
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 白からも黒からも取りに行けないので、
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● セキ
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
123名無し名人:2010/02/27(土) 19:51:13 ID:7Jj0Sgcf

本日の結論

稲妻形の抜き跡は、コウになる。
しかし、外ダメの関係で、押しつぶしで生きることが出来たり
逆に目あり目なしで取りに行けなかったりする

まさに、だめ詰まり恐るべし。不用意にダメ詰めをしてはいけない、
ということが肌身にしみて感じられる。



簡単に復習してみる
以下の問題、問題の形は同じで、外ダメのあき数だけが違う。

結果は全部違う

問題1 白先でどうなりますか(ダメ空き1つ)
┬┬┬┬┬┬┬○○●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●● 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

問題2 白先でどうなりますか(ダメ空き2つ)
┬┬┬┬┬┬┬○○●┐ 
┼┼┼┼●┼●○┼●● 
┼┼┼┼┼┼●○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤

問題3 白先でどうなりますか(ダメ空き3つ)
┬┬┬┬┬┬┬○○●┐ 
┼┼┼┼●●●○┼●● 
┼┼┼┼┼┼┼○○○● 
┼┼╋┼┼┼●●●○○ 
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ 
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤




回答1 白先でも白死(目あり目なし)
回答2 コウ
回答3 押しつぶしの生き

むやみにダメ詰めをしてはいけないと言われる理由がここにもある
124名無し名人:2010/03/14(日) 01:22:57 ID:01lo90wX
基本死活事典を復活させようキャンペーン
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49843
125名無し名人:2010/10/04(月) 22:58:03 ID:v1ySnKDf
今日初めてこのスレを見ました。とても勉強になりました。

もう続きはないのでしょうか。もっと読みたいのですが。
時間のある時に、またお願いします。
126名無し名人:2010/10/17(日) 02:10:56 ID:zW9AezjA
この基本死活辞典(江場弘樹)は書籍は正誤表があるらしいですが、
Web版は修正されてるんでしょうか?
127名無し名人:2011/01/03(月) 23:45:24 ID:Bcz89mQa
こういう詳しくて丁寧なやつがほしかったんだ
短時間で上達できる気がするぜ
しかし詳しくないものは詳しくないもので読みの力が養えると思うから長期的に見れば大差ないのかもしれないと思った
128名無し名人:2011/08/18(木) 18:37:19.24 ID:Vpw7E2kM
いいね
129名無し名人:2012/03/11(日) 16:40:54.44 ID:DJDrt2Sp
保守
130名無し名人:2012/06/05(火) 20:57:36.65 ID:tSejzhtL
このスレまだ生きてたんだ
ほすほす
131名無し名人:2012/08/17(金) 14:09:19.23 ID:gJKpLVxO
保守がてら

>>29
これ本当だろうか
確かに、色々試したがこちらだとコウやセキの筋があるというわけではなさそうだった
こちらの方が簡明なのに、基本死活辞典ではなぜ、難しい方だけを掲載したのだろう
132名無し名人:2012/08/20(月) 12:16:29.83 ID:RpZECQIo
>>131
オキはコウ立て2つ
ハネはコウ立て3つ
オキの方が得
133名無し名人:2012/08/20(月) 16:28:18.06 ID:eJIcKvLH
オキのほうが、攻め合いなら手数が短い
134名無し名人:2013/09/13(金) 10:20:07.29 ID:T3C5poYB
test
135名無し名人:2013/09/13(金) 14:25:59.60 ID:I2Pomo5j
>>131
もう一ヶ月経ってるレスに返してもだが・・・

『基本死活事典 増補改訂版』はハネの手にも言及してるぞ
ついでに、『実力五段囲碁読本 隅に強くなる』、『基本死活 虎の巻』もともに言及してる
『死活小事典』にはこの図がない

『基本死活辞典』は>29の第1−5図がまさにそれ(>27のリンク先参照)
ついでに練習問題も見るといいよ。この手の図はこの本にしかなさそうだし
136名無し名人:2013/09/16(月) 22:44:22.99 ID:iGTu58Lg
正確には1年と1月弱だな
137名無し名人:2014/01/12(日) 21:33:41.71 ID:k79FL0lc
やっぱ基本は死活だと思いますが、、
基本死活事典を暗記したらどのくらいの棋力になれますでしょうか?
138名無し名人:2014/01/13(月) 12:34:34.03 ID:UZQUGVi3
「暗記」と言っても人によって意味は全然違うからね〜
あんたの質問は「暗記」の意味を明確にした後でなければ意味を為さない。
139名無し名人:2014/01/13(月) 14:12:52.22 ID:+y3CWj8y
>>137
基本死活全部暗記、殺される石は減る。手抜きしてる相手の石も殺せる。やって損はないと思いますが棋力がどれ位になるかは暗記前と暗記後の結果をぜひ教えて頂きたい。よろしくです。皮肉では有りませんから念のため。
140名無し名人:2014/01/13(月) 18:02:57.00 ID:IBoTO94T
ここ何年もkgsで5〜6kなので、暗記してから昇級したら報告したいと思います。
141名無し名人:2014/01/14(火) 11:33:47.88 ID:09nSLhq7
基本死活は、板六、板八からはじめる。
142名無し名人:2014/01/14(火) 12:01:35.50 ID:tV+SQrom
暗記は暗記でも、問題を見てその答えがすぐ出るのと、問題の図も含めて
暗記するのとでは結果は違うと思う。
俺は後者にチャレンジしようと思う。
143名無し名人:2014/01/14(火) 12:43:58.45 ID:09nSLhq7
>>142
?? 同じでしょ。
144137:2014/01/14(火) 17:16:30.73 ID:EQMdjKNs
問題によって白先黒死、黒先生き、黒生きなし、黒死になし、白先コウ、黒先コウ、白先万年コウ、
とありますが、たとえば、黒先生きと白先黒死って同じような気がするんですが、
図だけ見たとき黒先か白先か覚えとかないと駄目なんでしょうか?
誰か教えてください。
145名無し名人:2014/01/14(火) 18:48:02.32 ID:e1ktSvp7
別に覚えなくて良い
この形で白に打たれたら死ぬとかそういう攻め合いの形を学習し、
読みが正確になるための訓練だから

丸覚えしても良いけど少し変わっただけで読めなくなるのも応用利かなくて困ることがある
146名無し名人:2014/01/16(木) 01:07:33.25 ID:hBCCPREW
黒先黒生と白先黒死は全く違うぞ
例えば黒先黒生かつ白先コウなんて形は珍しくもなんともない
147名無し名人:2014/11/26(水) 16:44:07.68 ID:QKFi5Get
一合升の変化ってどうすればいいんだ
ハネありサガリありダメありカドなし云々で切りがない
プロでもたぶん全部覚えてる訳じゃないよね
148名無し名人:2014/11/26(水) 22:27:02.46 ID:H4Qgsf9U
一合マスの基本形は殆どのプロはひと目でしょたぶん。
149名無し名人
基本死活暗記してないならプロにはなれん