30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
もう独りじゃない

前スレ
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1253688104/
2名無し名人:2010/01/17(日) 01:44:08 ID:mEatnyzf
もう一人じゃないから〜
3名無し名人:2010/01/17(日) 02:47:50 ID:kqgBJDP3
>>1
4名無し名人:2010/01/17(日) 03:27:16 ID:ZHUMv2CU
前スレの終局処理は地をアゲハマとコミ分6つ潰したあと玉いれみたいに
1個1個交互に潰して同じなら白勝ちにするとか
5名無し名人:2010/01/17(日) 21:25:42 ID:6/ZVLs9B
地を数えるには石の生き死にがわからないと駄目。
石の生き死にがわかるには、詰め碁をマスターしないと駄目。
詰め碁をマスターするなんてとても無理。
故にパソコンでやるのが一番楽。
なんだか人相手に打つのは一生無理のような気がしてきた。
6名無し名人:2010/01/17(日) 21:30:07 ID:U9eAbDXR
でも地を数えるために必要な生き死にの知識なんて子供でもわかる程度のものだよ。
実戦中に生き死にを先読みして打つのは大変だけど。
7名無し名人:2010/01/17(日) 22:39:30 ID:aT+gZIWO
詰め碁マスターしなきゃ地を数えられないとか何言っちゃってんの?統合失調症?
8名無し名人:2010/01/17(日) 23:29:02 ID:6/ZVLs9B
>>6-7
そうなんですか。
なんせ独学なもんで、いまいちよくわからないのですよ。
上級者に教えてもらえば手っ取り早いのでしょうけど、碁会所に行くのは
敷居が高いし。
9名無し名人:2010/01/18(月) 00:12:05 ID:e9eAs3gY
>>8
対戦相手はネットだけ?
10名無し名人:2010/01/18(月) 00:16:19 ID:o/prn8vJ
>>8

独学ったって、入門書を1冊読めば一通りの事は乗っていると思うけれど。。。
詰め碁だって「ひとめの詰め碁」あたりからやれば全然無理という事は無いはず。

後、初心者がネットで打ちたいなら「囲碁きっず」に言ってみるのがいいと思うよ。
サイトの雰囲気として9路で打ちやすいし、初心者への配慮が手厚い。
確かにその様子ではKGSやタイゼムに行くのは無理と思うけど、囲碁きっずならデビュー出来るのでは。
11名無し名人:2010/01/18(月) 00:32:47 ID:FOlKr2TP
独学でもいいじゃない アマチュアだもの
12名無し名人:2010/01/18(月) 01:03:48 ID:OhazuhQN
>>8
生き死にを理解するのに詰め碁マスターなんてしなくていいよ
セキが絡むとちょっとめんどくさいけど初心者でも少し勉強すればすぐわかるようになるレベル
それでも最後のお互い揉めるくらいの初心者同士なら
完全に石を取り切るまで打てばいい
怪しい石が完全に無くなってから整地すれば地を数えることもできるでしょ
13名無し名人:2010/01/18(月) 01:36:18 ID:vQRyIqDt
でもPC使ってるから便利過ぎて逆に憶えようという気にならないということもあるだろうね。
実際の石と碁盤つかえば嫌でも終局処理おぼえないと結果が出せないから否応なしに
おぼえることになる。
14名無し名人:2010/01/18(月) 02:31:30 ID:AxGyK+jU
>>8
純粋に碁を打つだけなら二眼と欠け眼を理解してれば打てます
ある程度まともな碁を打ちたいのなら、基本死活のやさしいのと本当に簡単な詰め碁を解くだけで十分です
上記の事柄は15級ぐらいになればみんな身につけているものですし、目算も10級前後の人ならできます
ネット環境があるなら無料サイトで短期間で身に付けられますし、本を買えばもっと楽です
碁打ちが大勢いる事実こそがあなたが思っているよりずっと簡単であることの裏付けでもあります
15名無し名人:2010/01/18(月) 07:59:08 ID:Y6KcJ/sH
>>5とか>>13が何言ってるのか全然わからん。
終局処理は死活確認と整地だが、
パソコンで楽になるのは整地だけ。

整地は数えやすいように形を整えてから数えてるだけなんだが、
それが面倒だというなら形を整えずにそのまま数えればよいだけだし。
16名無し名人:2010/01/18(月) 14:12:08 ID:DwAGuBJE
なんかすごい勘違いしていたのかな。
たとえば自分が黒石だとして隅に8目くらいの地があったとします。
その地のなかに相手が白石を1個打って終局になったとします。
白に欠け眼があったり二眼が出来てなかったりして、初心者の私にもわかりやすい
ときは白は死に石になってるものとして計算しますが、そうじゃないときがたまに
あるので困ってしまうのです。
先日ネットで打った時、終局処理のところで死に石を指定するときにお互いの意見が
食い違いました。
その1個が死に石なのか黒の地が確保されてないのか判断できませんでした。
最終的には相手の言うとおりにしたのですが、なんか損した気分で。
17名無し名人:2010/01/18(月) 14:21:44 ID:S7xO7Q+J
わからないなら打ち続ければいいじゃない
18名無し名人:2010/01/18(月) 14:35:17 ID:3LdsJ0Ys
そうそう
打ってみて間違えたら取られだし
取れれば良いし、余分に手を入れて
負けならしょうがない。勝負なんで

プロの例だとこれで済まない事も稀にあるが
19名無し名人:2010/01/18(月) 14:40:11 ID:MqZXUqB3
分からなければ打ち上げられるか打って、生死を確認してから終局図に戻す。
これはリアルもネットも同じなのだが、ネットの場合戻すのにundoして相手の許可がいる。
相手がその辺の話を理解してくれないと、手を入れた状態で終局しようとして話がこじれることがある。
相手が日本人じゃない場合も多くて説明も大変。
リアル碁会場なら席亭なり適当な段位者のおっちゃんに声かければ一発で解決して楽。
20名無し名人:2010/01/18(月) 14:57:16 ID:DwAGuBJE
なるほど、納得いかない時は最後まで打てば良いのですね。
今度からそうします。
21外国人参政権Q&A:2010/01/18(月) 15:08:24 ID:xL+jqpIS

Q 何故、民主党は外国人参政権を推進したいの?
 A 民主党は、いわゆる「反日団体」だからです。
   根底に「日本が嫌い」「日本は悪い国」という思想があります。

Q 何故、民主党は日本人なのに日本が嫌いなの?
 A 戦後60年、日教組が反日教育で日本人を洗脳し続けてきたからです。
   反日思想を更に広めるために洗脳された日本人は教員やマスコミに入り込んでいます。
   さらには市民活動家や政治家にも大勢入り込んでいます。
   反日マスコミが自民党バッシングして樹立した反日政権が民主党です。

Q 何故、日教組は日本人なのに反日思想を広めて来たの?
 A 戦後のGHQ統括下で右翼的な思想の日本人は戦犯になりました。
   特に教職員(とマスコミ関係者)は駆逐されました。
   代わりに教育の現場で指導に当たったのは反日思想の在日朝鮮人と共産党でした。
   つまり日教組に「まともな日本人」は居ません。

Q 右翼も「まともな日本人」には見えませんが?
 A 街宣車で騒音を撒き散らす右翼は、ほとんどが在日朝鮮人です。
   その証拠に街宣右翼は「北方領土を返せ!」は言っても「竹島を返せ!」は言いません。
   在日朝鮮人が「日本を愛するのは悪いことだ。」と宣伝しているのです。
   また「在日朝鮮人はこんな人たちの差別に苦しんでいます。」という自作自です。

Q 日本を愛するのは悪いことじゃないの?
  A 自分の国を愛するのは当然のことであって何も悪いことはありません。

Q でも日本は過去に悪いことしたんでしょ?
  A 日教組やマスコミは様々な嘘の歴史が作り上げ語り広めて来ました。
    真実を知る努力が必要です。
22名無し名人:2010/01/18(月) 16:24:51 ID:/ly0A9iT BE:224640353-PLT(12000)
囲碁を見慣れると将棋はたくさん駒の種類があって分かりづらく
見えるね。前はまったく逆だったのに。
23名無し名人:2010/01/18(月) 17:32:31 ID:AxGyK+jU
個人的に将棋はチェスやシャンチーらと似てるからあまりのめり込む気にならないな
囲碁は中国も韓国もヨーロッパも囲碁だし、唯一無二の知的ゲームってところが好きよ
24名無し名人:2010/01/18(月) 18:25:21 ID:2hibU509
>>19
案の定Wikipediaの丸暗記か
25名無し名人:2010/01/18(月) 18:39:20 ID:FzE2M73b
>>16
> 先日ネットで打った時、終局処理のところで死に石を指定するときにお互い
> の意見が食い違いました。

意見を交わすことができたのならまだいいじゃないですか。
俺なんか、相手のダメ詰まりで自分の地が確定していたのに、整地のときに
相手がカン違いして自分の地にしたのに気づかず、負けてしまいました。
あれーおかしいな。勝っていたはずなのに、ヨセでミスったかな?と思って
件の地を見たら相手がとっていたというわけです。外人だったために抗議も
できずやむなくログアウト。それ以来、ネットで打つのがイヤになりました。
26名無し名人:2010/01/18(月) 18:39:36 ID:9oE4Wdi5
>>19
氏ね屑が二度と来るな
27名無し名人:2010/01/18(月) 19:07:52 ID:AxGyK+jU
というお話だったとさ
28名無し名人:2010/01/18(月) 23:04:17 ID:bmnVgGIX
>>15
Gnugoとかは死石指定もほぼ間違いなく自動でしてくれる。
そういうつもりで書いたんだけどな。
29名無し名人:2010/01/19(火) 07:17:28 ID:fneY/eMs
gnugoの死石指定にほぼ間違いがない、と判断するだけの棋力があるなら
自分で死石指定できるよな
30名無し名人:2010/01/19(火) 17:54:21 ID:G/VHhDcc
Vectorにあった九路盤の囲碁ゲーダウンロードして始めたのですが全く勝てず orz
皆さんは九路盤くらいだったらCPUには楽勝ですか?
もう20連敗くらいしてるかも・・・

ちなみに
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se196620.html
これの中級相手です。なぜか初級がない・・・
31名無し名人:2010/01/19(火) 18:08:43 ID:iU57RD23
9路で強いソフトならアマ高段者くらいの実力あるよ。
そのソフトがどんなもんか見てないけど中級ってなら1桁級はあるんじゃないかな。
初心者にはちょっときついと思う。
とりあえずどっかネット碁で人間と打つことをお勧めする。

3日でネット碁デビューするスレ その7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1189841433/

この辺とか参考にして。
32名無し名人:2010/01/19(火) 18:10:45 ID:G/VHhDcc
>>31
ありです。ただ、1手打つのに9路盤でも3分くらいかけることがあるほどひどいので(それで負ける)、
人間相手はまだ迷惑かなと・・・
33名無し名人:2010/01/19(火) 19:05:24 ID:iU57RD23
誰だって初心者の時期はあって、ほとんどの人は誰か別の人に教わって強くなってるわけで。
あんまり気にせずどっかのコミュニティ飛び込んでみるといいと思うよ。
2ch棋院でも、近所の碁会場でも。
34名無し名人:2010/01/19(火) 19:20:29 ID:6OlSeCAa
初心者が20連敗ぐらいでへこたれてはいけない。
棋力が違いすぎるのならコミをなくして黒を持ちましょう。
それでも負けるなら置石をしましょう。
35名無し名人:2010/01/19(火) 21:06:42 ID:9TR/Cs3J
kgsにおいでよ。
2ch棋院か上手が部屋へ。
36名無し名人:2010/01/20(水) 00:14:25 ID:lGX0g+6a
九路は突き詰めていくとものすごい奥が深いので、初心者は
囲碁の打ち方と簡単な死活が理解できたら十三路や十九路で
打ち出していいと思います。
ネットなら同じぐらいの実力の人が必ずいますし、迷惑なのは
お互い様です。一人で本を読むよりも誰かと一緒に打ちながら
学んでいくほうが上達もしやすいはずです。

それと、実は九路の方がコンピューターは得意だったりします。
同じソフトで十三路や十九路を打ってみると分かるのですが、
序盤はしっかり打つものの、中盤以降に大事なところで手を
抜いたり、意味不明な場所に打ってきたりと、ものすごく弱く
なります。
なので、九路だと余裕どころか初段ぐらいの私では勝てない
ソフトなんて探せばいくらでもありますよ。
37名無し名人:2010/01/20(水) 18:23:12 ID:uOL1lrf2
ネットはある程度打てないと同じくらいの相手いないんじゃない?
俺は天頂の囲碁で5級に設定して互戦で何とか勝ち越せる程度だけど
幽玄や東洋の最低級で登録してもまるで歯が立たなくてやめたよ
38名無し名人:2010/01/20(水) 19:27:55 ID:JeR3dRBL
つうか、棋力の分布って道場2段3段クラスが一番多くて、次に多いのが高段と初段前後あたりだろ。
道場の5級以下なんてネット碁じゃ低い級に設定してもぜんぜん勝てないだろ。
そこらへんにいるのは、格下いじめが好きな連中ばっかww
39名無し名人:2010/01/20(水) 19:53:55 ID:qcrTyu7c
ネットで最低級で登録はおすすめしない。
40名無し名人:2010/01/20(水) 19:58:08 ID:6ir/LpPg
ところで「互戦」という気持ちの悪い誤記は誰に習ったんだ?
41名無し名人:2010/01/20(水) 20:06:06 ID:c0J86pUc
最低級には羊の皮をかぶった高段者がウヨウヨいるぜ
42名無し名人:2010/01/22(金) 05:39:27 ID:UkjM6U7s
te
43名無し名人:2010/01/22(金) 11:11:00 ID:Sb22jSlw
>>37
碁会所のほうがレヴェルあった相手探すの難しくね?
初段が多くてそれより弱いビギナーはかなり少ない。

他で相手探そうとしたらルール知ってる人探すのも大変だし。
44名無し名人:2010/01/22(金) 11:41:30 ID:MHL4qKdk
碁会所だと初心者いないし棋譜も残んないからなぁ。
わざわざ金出して行くもんでもない。
45名無し名人:2010/01/22(金) 12:16:54 ID:RIPACrUT
ヘボ同士時間に追われて打つネット碁の棋譜が残ってもな
碁会所で上手相手にしっかり考えて打ったほうが良いよ
46名無し名人:2010/01/22(金) 12:26:28 ID:Uk80MXok
俺の行ってる碁会所には、県代表クラスの人がいるので、
分からない事はなんでも聞けてありがたい。
47名無し名人:2010/01/22(金) 17:00:43 ID:KzXjLqrP
>>37
どこのサイトでも同じなのですが、昇段システムの基準が初心者には
合っておらず、最低級で登録してしまうと対局を重ねるうちに級以上の
実力がついてしまうのです。例えば、25級で登録したとすると、どんな
人でも20級に達するころには10級程度の実力がついてしまっているのです。
ですので、ネットではじめるのならば10級をお勧めします。
最初はきついかもしれませんが、慣れればすぐにそのぐらいの実力は付きます。
ちょっと減らして15級とか、絶対にしないでください。
25級からはじめて15級まで粘ってる猛者は軽く5級以上の実力があるので(w
48名無し名人:2010/01/22(金) 17:57:24 ID:Sb22jSlw
そういう場合は、何回か登録しなおして自分にあったレヴェルを探すと良さそう。
49名無し名人:2010/01/22(金) 19:16:21 ID:MHL4qKdk
素直にKGSに行けばいいだろ。本当の初心者同士でいくらでも打てるんだから。
50名無し名人:2010/01/22(金) 23:57:14 ID:UUp27+nL
KGSは見てて微笑ましくなるぐらいの初心者いっぱいいるからな
アタリに突っ込んだりシチョウを追いかけたり、ナカデに置かれても取りに行ったりするレベルだと流石に厳しいが
そんでもまあ↑のような人もいるっちゃいるから余所よりはずっとやさしいな
51名無し名人:2010/01/23(土) 01:30:28 ID:r/AkIhuJ
15級がちゃんと15級してるのってkgsだけだもんな
どう見ても初段クラスですみたいな15級がゴロゴロしてる
他のサイトもランクシステムはkgsを見習うべき
52名無し名人:2010/01/23(土) 17:12:32 ID:z0tCoL7j
KGSは全てがかったるい
53名無し名人:2010/01/26(火) 20:21:12 ID:ctGgXwUS
碁は石取りゲームじゃないってわかっているのに、ついつい石を取りにいってしまう。
54名無し名人:2010/01/26(火) 20:24:38 ID:QbDNEkqm
今日、仕事休みだったので碁会所に行った。
小学1年生と2子で黒だったんだけど、完敗。
俺、3段から4段で打ってんだぜ。
将来プロになるやつは違うんだなと思った。
55名無し名人:2010/01/27(水) 18:14:49 ID:qjkRX/aJ
二子じゃハンデ足りてないね 五つくらい犯してもらいなさい。
56名無し名人:2010/01/27(水) 18:43:55 ID:Adyq4vAR
サイン貰っとけば。
5754:2010/01/27(水) 18:59:42 ID:Xt0Zx3cN
>>56
サインもらっとこうかな。
>>55
完全な手合い違いで、すぐ投了したから5つぐらいだと思うよ。
俺が、考えて打った手に対して、瞬時に打ってくるんだよ。
普通は早打ちのやつって、何も考えていないカスだと思ってたんだけど、
打ってて完全に手合いが違うと思ったよ。
最高に考えて3秒ぐらいだったよ。
碁会所というよりも囲碁教室(緑星)なんだけど、
緑星の中でも期待の子供みたい。
58名無し名人:2010/01/28(木) 01:15:28 ID:2TLhT9C+
3段から4段相手に5子ってことは
小学1年生にして8〜9段レベルってことじゃまいか
59名無し名人:2010/01/28(木) 14:53:59 ID:HMy0pNvw
年末年始のバタバタで囲碁から離れてたけど、
昨日から復帰しました。
やっぱ囲碁って楽しー!
60名無し名人:2010/01/28(木) 15:58:32 ID:NTNAn6ke
緑星で強い子供に打ってもらえるのか
61名無し名人:2010/01/28(木) 17:29:58 ID:wGiHweBm
消防だと、理論的な事は理解出来ないから感覚だけで打ってるね。
早打ちなのも当然。
だからハメ手とか連発すればいけるんじゃないだろうか?
大人げないとは思うが、その子の成長のために。
62名無し名人:2010/01/28(木) 18:52:28 ID:thTHV9bx
消防とは言え2子でボコされる相手にはめてなんて通じるのか?
逆に咎められて酷い目にあうんじゃね
63おやすみ〜:2010/01/28(木) 21:28:19 ID:HMy0pNvw
今からお布団でもふもふするお!
詰碁本を開いてもふもふするお!
64名無し名人:2010/01/29(金) 01:45:13 ID:KTpMcA13
感覚だけでそこまでの強さになるわけねーだろ
マッハ読みしてるに決まってんだろ
そこら辺の性能はガキの若い脳には到底敵わんよ
65名無し名人:2010/01/30(土) 15:44:27 ID:ZF4t2iFM
強くなれないで困っています。
局地的な戦いは、アタリにならないように逃げ回ることはできるのですが、
逃げ回るだけじゃ自分の地を形成できないですよね。
気がついたら相手の地ばかり増えていて、どう頑張っても勝てそうにないので
投了というパターンばかりです。
66名無し名人:2010/01/30(土) 16:03:46 ID:bkMYaogh
棋力は?
67名無し名人:2010/01/30(土) 16:48:10 ID:ZF4t2iFM
始めて2ヶ月ってところです。
68名無し名人:2010/01/30(土) 17:05:47 ID:8yFS3TRX
2ヶ月ならそんなもんだろ
69名無し名人:2010/01/30(土) 17:10:18 ID:Lzjt0FKi
まず逃げ回るような石を作らないのが大事
大抵そうなったら悪い
地合のバランスは互角で十分。
部分的な形の良し悪しでちょっとだけ得を図るというかんじがお勧め
70名無し名人:2010/01/30(土) 17:22:37 ID:sdCD6snR
ファミコン相手に1000局は打ったよ
71名無し名人:2010/01/30(土) 18:05:03 ID:ZF4t2iFM
>まず逃げ回るような石を作らないのが大事

そう、そこなんですよ。
余裕のある時に布石を散らばるように置くのですが、それが全然つながらず
気がついたら相手の包囲網の中に入っていて、もうにっちもさっちもいかない
状態になって10子とか15子とかゴッソリ取られる始末。
もうちょっと全体を見られるようになればいいんでしょうけど。
72名無し名人:2010/01/30(土) 18:18:58 ID:FEE4VyzO
逆に考えるんだ。15子ぐらいあげてもいいや、と。
73名無し名人:2010/01/30(土) 19:40:26 ID:3IQ8G1H1
根拠の意識の問題だろうね。
あと、逃げて太らされてから取られるなら、1子か2子のうちに捨ててしまうとか。
74名無し名人:2010/01/30(土) 20:02:14 ID:Lzjt0FKi
どのぐらいの状況なら危ないのかってのは
場数踏まないとなかなかぴんとこないので
自分がやられたら困りそうと予想つくとこだけしっかり対策用意しながら打つ
出切りとかケイマのツケコシとかいかにも直接的な手にね
75名無し名人:2010/01/30(土) 22:05:42 ID:/saSOAyH
手抜きの見極めだね。
76名無し名人:2010/01/31(日) 02:57:06 ID:6A786tUP
kgsで打ってたらパンダネットから対局申し込みがきてあせった.
パンダの方が対局待ち状態になってたのを忘れてた

生まれて初めて二面打ちしたwww
77名無し名人:2010/01/31(日) 03:06:42 ID:+JTtpqs7
継続して勉強続けれるかどうかだよな。
棋力が停滞するとモチベーション下がって
勉強サボってしまう。
78名無し名人:2010/01/31(日) 03:29:33 ID:9ykeQCQ8
停滞は伸びる前の兆候なんだけどね。
ダイエットなんかもそうなんだけど、頑張ってもまったく変化のない時期があって
そのあとある時急に変化がある。そしてまた変化のない時期が続く。
79名無し名人:2010/01/31(日) 06:46:48 ID:XmYUt7U6
ものは言いようだなあ。
そりゃ、伸びるか、停滞するか、退化するかしかねーじゃんかw
80名無し名人:2010/01/31(日) 07:11:20 ID:N4/Mh+0t
ばか?
81名無し名人:2010/01/31(日) 08:33:27 ID:9ykeQCQ8
伸びつづけるような変化ではないということですね。
階段式に、平坦な時期があってある時ポンと強くなるイメージ。
だから棋力維持しているだけの平坦な時期に何をして溜め込むかは大切なことなんです。
82名無し名人:2010/01/31(日) 10:31:14 ID:4Nr8dgfz
ほんの10ページくらいの項目を何周もやって身についたと思っても
2週間放っておくとほとんど忘れる
83名無し名人:2010/01/31(日) 10:47:16 ID:pyq2bbs3
俺は一気に溜め込んでそれを一旦忘れてそれから
またやりはじめたほうがいいと思うけどな
84名無し名人:2010/02/01(月) 19:39:49 ID:hgFYUT/+
>>60
他の緑星学園はわからないが、「緑星さいたま」は打ってもらえる。
ただし、平日に限ります。
土日に行っても大人は入れません。
平日は、大人の初心者向けの囲碁教室もやってるので入れます。
(水曜日は定休日)
しかし、大人は極端に少ない。
子供が来るまで、席亭しか(まともな)相手がいないこともありえます。
子供にボコられるのが嫌になってこないのと、
土日は入れないというのが客足を遠ざけてると思います。
それとホームページの情報は更新してなくて信用できないので要注意。
緑星も毎日やっているわけではないので、それも要注意。
俺もあまりあそこの碁会所行かないので、情報間違ってたらスマソ。


85名無し名人:2010/02/02(火) 09:41:12 ID:UGfmb+MZ
費用対効果を考えたら大人より子供相手にしたほうが有意義だろうな。
中学生、高校生ですら遅いくらいだと思う

囲碁界は30代、40代向けの商売もやらなきゃいかんとは思うけど、それは緑星の仕事じゃないよね
86名無し名人:2010/02/02(火) 16:52:38 ID:T4SuCjOJ
プロを目指す子供相手だけでビジネスになれば、ね。
87名無し名人:2010/02/20(土) 13:40:56 ID:I+kqFGgv
あげとくか
88名無し名人:2010/03/03(水) 22:33:06 ID:jvsF8t8O
久しぶり!みんな頑張ってるかな?
89名無し名人:2010/03/04(木) 12:44:36 ID:FAM2esML
がんばってるけど、強くならない。
90名無し名人:2010/03/05(金) 01:50:14 ID:mKiZ7U36
GNU Go相手に特訓しているうちにへんな癖がついてしまったようだ。
黒番だと中押しで勝てるのに,白番だとなかなか勝てない。
91名無し名人:2010/03/05(金) 09:23:34 ID:GB/2OTgC
>>90
囲碁格言に忠実に打ってみなよ
勝てるから
92名無し名人:2010/03/05(金) 10:16:57 ID:HTrF7rnO
「アタリに突っ込むプロもいる」
勝てるかなぁ。
93名無し名人:2010/03/05(金) 10:20:59 ID:HTrF7rnO
94名無し名人:2010/03/05(金) 10:47:42 ID:gYhKNYva
>>93
ひでぇwwwwwwwww
アタリアタリのヘボ碁かな、とかでいいのにwwwwwwwww
95名無し名人:2010/03/05(金) 12:05:53 ID:7PTw+84n
関西ノリだな
だが格言じゃねえよw
96名無し名人:2010/03/05(金) 13:40:39 ID:a+rlcftR
格言って自戒のために言うならいいけど、下手への説明で使うのは
やめてほしい

二目の頭は…、切り違い…、とかはいつもって訳じゃないし、
弱い石から動け、活きてる石の近くは小さい、
とかはそもそも見えてる手段が違うんだから強弱の評価だって違う

弱い石を無視してるんじゃなくて、弱いという評価が出来ない事が
問題なわけで

格言的な事言って説明したつもりになってるひとよりも
一カ所でいいから具体的に手段を示してくれる人のほうがずっと
ありがたい
97名無し名人:2010/03/05(金) 13:42:31 ID:SaSJKTay
>>93
w
98名無し名人:2010/03/05(金) 19:33:09 ID:2gSwFfYw
>>93
秒読みの人のびっくりしたような目が笑えるw
99名無し名人:2010/03/06(土) 04:12:54 ID:w8d8STWG
このときの棋譜読み誰だっけ?
万波妹?
100名無し名人:2010/03/06(土) 07:01:01 ID:8t8vogO4
                           ,:'⌒;
                        /:::::::::l
                        /:::::::::::|
                         /、:::::::::,'
                ,ィ::、    /::::';:::::::ト、
                  /:::l:::l    /::::::::';:::::|:::',
              /::::::l:::l     /:::::::::::';::::|::::l
              /::::::::l::::l   /、___;::_|_:::l、
                /::::::::::l:::::l   ト‐┬----'-‐h
            /::::::::::::l::::::l   _!::::/ __゙",jL"_ l:!
            /::::::::::::::l:::::::l  {fi、:! '` ゚´ノ l`゚`lj  !!
           ムニニニニlニニl  `ート! _ノ^ー': /
           fミシ'__'" _`'_i:!   ト、 <二) /
           ,lミ' 'ィiぅ': ,friュ゙il   /{ ` --イト、
           〈lリ '",r_'_;t` :,l! ,ノミ=====彡'`丶、
             ,ィJ -', ='=、_,.ィ´   `i ̄ ̄ ̄´ ヽ  `丶、
        , -く__`'_、 ´ ̄/      |       ',    ヽ、
      _ノ  「lTTTTi`i:'′ i、    |          |      ヽ、
    ,r'ニ、  i | | | | | l/  、 |i、    |          |  ,.-、、  li l
    /  ヽ   | | | | |/   ヽ |l!     |   、_ _,  | ////>、 l| '、
   ,{   /!  | | | |/    ヽ li!     |  ,;;>}三三三三ヲ//>! ヽ
   ,ト、  /リ   | | |/      `'l|    |  " ※`  ///////   ヽ
101名無し名人:2010/03/07(日) 08:08:31 ID:Sax5cyjq
もうすぐで40歳だ…
102名無し名人:2010/03/08(月) 18:28:53 ID:RsEymB/5
一年足らずで町道場レベルでいう初段手前まで来たけど、棋力
足踏み状態で、囲碁に嫌気指してきたorz
103名無し名人:2010/03/08(月) 20:46:44 ID:C3eMBzPT
俺も。
やってもやっても上達しなから、急速に飽きてきた。
104名無し名人:2010/03/08(月) 22:05:00 ID:yDpUbG/P
やめりゃいいじゃん
またやりたくなったときにやればいい
逆立ちしたってその年からプロ級にはなれない
間違いなく一生趣味の娯楽なんだから
105名無し名人:2010/03/08(月) 22:23:37 ID:vprg30UR
俺は息が止まるような熱い殺し合いができれば満足なので自分の棋力にはあんま興味ないな
どの棋力でも互角の相手はいるわけだし
106名無し名人:2010/03/08(月) 23:24:42 ID:vrq2ssGh
>>93
右上の”あ”がw
107名無し名人:2010/03/08(月) 23:33:49 ID:Z2mZAzGz
囲碁やり始めて3年ぐらいで碁会所4段まで来た。
しかし最近、囲碁の勉強をやる気がしない。
5段になったところで、なんか意味あるのか?
そんなふうに思ってしまう。
モチベーション維持の方法何かありますか?
108名無し名人:2010/03/08(月) 23:38:03 ID:oUSybcr7
俺は、プレステとかやって
飽きたら囲碁に戻る。
109名無し名人:2010/03/09(火) 00:26:44 ID:1ogrW0b7
>>107
身分を隠して態度の悪い格下ボコると結構すっきりするよ。
時代劇の英雄は皆そうしてきたから悪いことではない。
110名無し名人:2010/03/09(火) 04:44:38 ID:kjJE6kcR
>>107
俺も4dだが、5dになっても意味無いよな。
別の趣味を探したほうがいいかもしれない。
俺は、碁を休んで語学を次の趣味に選んだよ。

俺のモチベーション維持の方法だが
オンラインレッスン受けることで強制的に毎日1時間は勉強。
週末は、英会話スクールに通って色んな人と触れ合う。
息抜きで映画や音楽を教材に使う。

英会話スクールは、あまり勉強になった感じはしないけど
モチベーション維持には、かなり効果があった。
111名無し名人:2010/03/09(火) 07:27:37 ID:KqSlLLJs
おれは5dだが囲碁や将棋って強くたって実生活には何の役にも立たない趣味だからやめることをおすすめする。
その上勉強にかなりの時間を取られる。時間を費やしたからといってその分強くなるわけでもないしな。
早く気づいて実用になる趣味に移った方がいいのは確かだ。
112名無し名人:2010/03/09(火) 10:01:10 ID:pPrnxnWh
初心者の集うスレなのになんで五段とか四段とかばっかなんだよ
10級の俺の居場所がねーだろ
113名無し名人:2010/03/09(火) 10:27:19 ID:Ew0MR5MD
安心しろ俺は20級(推定)だ
114名無し名人:2010/03/09(火) 10:35:52 ID:ePyuH8Pf
ノシ12級
115名無し名人:2010/03/09(火) 11:55:11 ID:3SlkT9XL
35歳からスタートして、3年やって今7kだから安心してくれ(KGSで)。
最近は3〜4ヶ月に1kペースで上達してるっぽいけど…みんな上達早いんだなあ。

囲碁の基礎の基礎の部分って、あんまり理屈で考えない方がいいとようやく気付いた。
基本的なパターンや手筋は暗記するというか、身体に染みこませることが大事だな。
背伸びして初段向けくらいのレベル高めの本ばかりに手を出してきたけど、
当面の間、ひと目シリーズを徹底的に反復するよ。素振りでもしてるつもりで。
116名無し名人:2010/03/09(火) 16:05:27 ID:AKdqcUrH
>>111

脳の働きが良くなる。
碁打ちでボケた奴はほとんどいないそうだ。(脳梗塞などはのぞく)
117名無し名人:2010/03/09(火) 16:11:40 ID:8bAzrDzh
俺、数学って定義と定理さえ覚えれば、あとは能力だけで出きるもんだと思ってた。
囲碁をやりだして、定義と定理だけでなく、良問を多くやらないと上達しないと悟った。

この事実を高校のとき教えて欲しかった。
数学が暗記科目だったとは。。。
118名無し名人:2010/03/09(火) 16:13:37 ID:FhYmkzb2
>>117
高校レベルの数学とそれ以上は全く異なるから
レベルの低い高校数学、といわないと誤解を生む
119名無し名人:2010/03/09(火) 16:15:51 ID:hVHDU071
暗記じゃないものなんて、存在しないんだろうね。
120名無し名人:2010/03/09(火) 16:49:48 ID:7nJ35iak
暗記も能力も、両方大事よ。
例えば長手数の詰碁を解くにあたって、3手や5手の代表的な詰碁を大量に記憶していれば、
こうこうこうするとあの形になるな、って風に記憶に結びつくけれど、そこに至る過程は自力で発想しないといけない。
数学も同じで、知っておくと便利な問題パターンは色々あるし、ある程度の問題はそれらの組み合わせだけでも解けるけど、
大学入試の良問や大学数学レベルになると、組み合わせだけでは間に合わず何かしらのヒラメキが必要になってくる。

どちらも能力さえあれば本質的にはOKだけど、効率良く短時間で解くために記憶は大事、って感じかな。
121名無し名人:2010/03/09(火) 16:53:46 ID:GyT6L1Ej
最初は伸びていくのが楽しいから、壁に当たると楽しくなくなる。
そしていずれノビしろがなくなって、普通に楽しくなくなる。
122名無し名人:2010/03/09(火) 17:26:59 ID:1KkJkSMz
大学以上の数学ってセンスある奴じゃないと挫折するだけ
物理とかで使う道具としての数学なら高校レベルと同じだけど
純粋な数学は別なんだよね
123名無し名人:2010/03/09(火) 17:41:09 ID:qsbQSLAN
時間制限のある数学のテストは早碁みたいなものだから,膨大な数の定理を
暗記しておいた方が有利なのだろう。
124名無し名人:2010/03/09(火) 18:14:42 ID:3SlkT9XL
英語学習でも囲碁でも、暗記って言うといろいろ反発されがちだけど、
無意識に口が(手が)動くまで反復練習するのは重要だなーと思いました。
125名無し名人:2010/03/09(火) 18:53:01 ID:1KkJkSMz
英語はとりあえず慣れと語彙だな
126名無し名人:2010/03/09(火) 19:23:36 ID:K90ObvQ2
あきらかに死石なのに、それに同意しないで管理人まで呼び出した。
当然指定に間違いないと判定されて終局。
PC相手に200局やってからネット碁デビューしなさいっての。
127名無し名人:2010/03/09(火) 21:54:12 ID:r0E2OdMB
囲碁だけじゃなく、
殆どの娯楽はあまり意味が無い
大事なのは自分が楽しめるかどうかだろうな
128名無し名人:2010/03/09(火) 22:14:34 ID:cfYjeG/Z
>>116
人によっては最初からボ(ry
129名無し名人:2010/03/09(火) 22:17:50 ID:cfYjeG/Z
純粋数学は真面目にやると発狂するよな。結構自信はあったんだけど
大学入って早々に有界とかなんとか出てきた時点で、ああ、道具でいいやと思った。
130名無し名人:2010/03/09(火) 22:26:27 ID:BsbIuZnW
高校まで道具を与えられて、使い方を学んできたのが、
道具の作り方や成り立ちの勉強から入るからな。
あれは相当数学得意な人間でも覚悟してないと面食らう。
131名無し名人:2010/03/10(水) 03:35:48 ID:V2yOWk8U
>>116
高段者はボケないという説は、なんか怪しいな。
碁打ち者の数が少ないからボケる人も少なく感じるだけじゃね?
俺のじいちゃんもボケたし、元強豪でボケた人も居る。
俺は4dだが、家系なので将来はボケると思う。(婆ちゃんもボケた)

でも、ボケても碁は打てる。
手加減等、微妙な調整ができなくなるため
下手から見るとかえって強く見えるという
特殊なケースもあるらしい。
132名無し名人:2010/03/10(水) 06:05:43 ID:5F3hCWmE
>>131
ボケても打てるのか…
133名無し名人:2010/03/10(水) 06:10:06 ID:h8G8rNKy
碁だけしっかり打ててもボケちゃだめだよな。
134名無し名人:2010/03/10(水) 06:11:57 ID:h8G8rNKy
>>130
でもさ、もしかしたらプロとアマの差ってそのあたりにあるような気がしない?
135名無し名人:2010/03/10(水) 23:33:02 ID:GuGcTv6D
段とか級ってどこで取得するんすか?
ヒカル好きの30代で囲碁に興味持ち始めたところです。
136名無し名人:2010/03/10(水) 23:45:00 ID:deXP/6ZW
>>135
日本棋院のなら
公式の段級位認定大会、雑誌の認定問題解いて棋院に送る、
プロに知り合いがいるなら推薦してもらう、などなど。
囲碁教室でもなにかそういうサービスあるのかもしれないけどよく知らん。

街の碁会所の内部限定でよければとりあえず参加して常連になれば勝手に認定してくれる。
ネット碁は対戦結果で決まるところと、自己申請のところとかがあるみたいだ。

それぞれ尺度は全然違うしあまりこだわらないほうが良い気はする。
137名無し名人:2010/03/10(水) 23:57:03 ID:fXshnzjH
大概の人はあまいところの一番高い段位を名乗りたいようだけどねw
138名無し名人:2010/03/11(木) 00:01:15 ID:sKnDmol0
俺は逆に控えめに申告してしまうな。
KGSの段位名乗って碁会場行ったらあからさまな手合い違いで打ってしまって申し訳なかった。
139名無し名人:2010/03/11(木) 09:40:21 ID:/QuSiMcb
>>135
日本棋院のここが良いよ
「認定問題・結果発表の入口(ゲスト専用)」
ttp://www.nihonkiin.or.jp/exam/exam_login.htm
2ヶ月に一度受けられるから、何度もやってると
初段くらいすぐに取れる。
俺はここで5段の免状をもらったが、KGS9K。
140名無し名人:2010/03/11(木) 11:16:27 ID:Y2durzko
俺が100段認定してあげよう
141名無し名人:2010/03/11(木) 17:08:30 ID:BEXD7Nn9
日本棋院で、囲碁学校をやってるじゃないですか。
ああいうところできちんと教わった方が、上達は早いんでしょうか。

周りに誰も碁打ちがおらず、本とネット対局の完全独学をしているんですが、
限界を感じつつあります。毎回対局後に自分で検討はしているものの、
自分の悪手にまったく気付かないままじゃ効果が薄そうな気がして…。
142名無し名人:2010/03/11(木) 17:16:55 ID:zUKFm1ee
>>141
囲碁学校とか教室とか行ってもほとんど棋力向上には影響がない。
あえていうなら囲碁をつづけるモチベーションの1つになる程度。
マンツーじゃないと効果は薄い。
143名無し名人:2010/03/11(木) 18:21:33 ID:ZtzSd7OW
俺は碁会所がやっていた初心者教室に通ってたよ。
んで慣れたら、普段の日も顔出すようになって、色々教えてもらってる。
まぁ中には全然教える気がない人もいるけど、こっちが真剣なら、だいたいアドバイスしてくれるよ。
144名無し名人:2010/03/11(木) 22:39:13 ID:m0Lqqrft
新宿あたりで、入りやすい碁会所ってありますか?
34歳です。
新宿に時々用事があってよく行くのですが、爺さんばっかりで入りずらい。
結局、地元の碁会所ばかりになる。
145名無し名人:2010/03/11(木) 23:38:29 ID:eCevn8j8
漫談ならしってるが
146名無し名人:2010/03/14(日) 18:29:46 ID:v7wYXbQW
33歳子持ち。
最近はじめて、石倉センセーの本読んで、
その後死活の勉強中なんですが・・・

仕事がババで毎日午前様で帰宅。
週末は育児と家事を手伝えと言われて勉強する間がほとんどない。

行き帰りの地下鉄で一目シリーズやって、
地上に出てからは夜はモバゲで9路。
日曜はNHKなんとか見てますが、勉強する暇がほとんどなく、
19路の対局はなかなかできません。

30過ぎって仕事も家庭も忙しいと思うんですけど、
みんなどうやって勉強してますか?
147名無し名人:2010/03/14(日) 18:35:46 ID:tAzbwC55
家族も巻き込んで勉強したら?
148名無し名人:2010/03/14(日) 18:43:46 ID:sgXbzhRc
>>146
トイレで読書
149名無し名人:2010/03/14(日) 19:24:58 ID:+bNd9DA8
時間ないなら無理にあれこれ手ださないほうがいいと思うが
趣味ってのは結局息抜きなんだし
対局でも勉強でも一番楽しいとこををやればいい
150名無し名人:2010/03/14(日) 20:01:09 ID:QN0t5iBK
>>146
子供と囲碁やって遊ぶのがいい。(5歳ぐらいにならないと難しいが)
奥さんも文句言わないよ。
151名無し名人:2010/03/14(日) 21:53:26 ID:v7wYXbQW
146です。

子供、これが1歳でめちゃくちゃ手がかかるんですよね・・・
碁石並べてるとすぐにめちゃくちゃにしに来ます、笑顔満開でw
まーそれはそれでかわいいんですが←親ばか
152名無し名人:2010/03/14(日) 23:11:22 ID:4T7qH0vp
うちのぬこみたいだなw
153名無し名人:2010/03/15(月) 03:34:49 ID:t8NYy4ct
子供は、碁石飲み込むから危ないよな。


154名無し名人:2010/03/16(火) 08:04:17 ID:J6gOavEo
ここで1歳の子を残して単身赴任のため
囲碁打つ時間ができてしまった俺が参上。
時間があっても全く強くならねぇ...
それなら今のうちに可愛い子とたくさん遊んだ方がいいと思うぞ。
155名無し名人:2010/03/16(火) 11:23:55 ID:qb9wbl+A
このスレにいる高段者、
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1268084728/l50
にも情報よろしく。
156名無し名人:2010/03/17(水) 21:29:09 ID:JSg8RJsx
>154
単身赴任になれば時間腐るほどできるかと思ってたが・・・
どんな勉強されてますか???
157名無し名人:2010/03/17(水) 21:31:10 ID:lwrLsqLq
酒談
158名無し名人:2010/03/17(水) 22:54:38 ID:aKfqT6jW
通勤時間と昼休みを使うしかないだろうな。
後は寝る時間を削るか…。
159名無し名人:2010/03/17(水) 23:45:16 ID:AkKuDWsL
誰かと強くなる早さを競争してるんじゃないんだから空き時間にやればいいだけだろ。
160名無し名人:2010/03/18(木) 01:38:00 ID:kEixohh3
>>156
帰りが遅く、週末は帰ってるから
そんな時間があるわけではないので、
今は毎日1局実戦&局後の一人検討してるだけです。
かなり低級なので実戦が効果的という話を聞き、そうしてます。
ネット対人は1時間弱完全に集中できないと打てないので。
161名無し名人:2010/03/18(木) 17:24:51 ID:OM6aNY5K
http://www.cosumi.net/play.html

ここのcosumi 9路盤に50連敗くらいしてる、誰かタスケテ('A`)
162名無し名人:2010/03/18(木) 17:55:38 ID:H1+850S7
100戦ぐらいやって2,3勝しかしてないよ。orz
163名無し名人:2010/03/18(木) 18:23:49 ID:oq5lugqt
cosumiのミスで1.5目勝ちした。9路って楽しくないな。
164名無し名人:2010/03/18(木) 18:39:28 ID:ElhCQjwR
幽玄7段だが、黒で2目半負けた。orz
次は白で18.5目勝ったが、9路はやっぱコミがでかく感じる。
165名無し名人:2010/03/18(木) 18:56:26 ID:3UPk5nsR
死活は強そうに見えて意外と抜けてるな
166名無し名人:2010/03/18(木) 19:13:33 ID:OM6aNY5K
cosumiとの対局、棋譜張るのでアドバイスもらえませんか?
167名無し名人:2010/03/18(木) 19:24:35 ID:oq5lugqt
アドバイスして勝てるようになる問題じゃないと思う。
19路で打って棋譜スレで棋力に合ったアドバイスをもらった方がいい。
168名無し名人:2010/03/18(木) 19:34:07 ID:3UPk5nsR
9路は読める読めないの話になっちゃうからね
169名無し名人:2010/03/19(金) 03:29:45 ID:lG1SZGlM
cosmi相手に白番、黒番二連勝した。
19路打つ時間がないのでmogo相手に9路やりこんでるおかげかな。
170名無し名人:2010/03/19(金) 03:47:56 ID:mOyhwKPj
はじめてやったけど、黒番で9.5目勝ちだった。
コンピューターって強くなってるんだな。
171名無し名人:2010/03/19(金) 05:56:16 ID:3HuAx/Wv
7目半勝利
そんなに強く無い
172名無し名人:2010/03/19(金) 10:14:11 ID:El/FFeCs
You win by 19.5 points

全然強くないぞ
173名無し名人:2010/03/19(金) 18:30:10 ID:RTX8BlJ+
9路って、KGSに鬼強いのが有ったな。20回ぐらい負けたわ。
cosmiちゃんはまだまだだが、祖父両親を見たら、強くなるかも菜。
174名無し名人:2010/03/19(金) 21:14:47 ID:EnJz7aJi
>>161
三日前から碁始めた俺じゃ、軽くあしらわれるぜー
175名無し名人:2010/03/19(金) 21:45:50 ID:y1z6VnQc
鬼強い奴ほしいなあ
序盤研究とかしたいぜ
176名無し名人:2010/03/19(金) 21:59:36 ID:ohoX9b3W
>>173
2dとか書いてる奴になら普通に勝ったが
もっと強いのあるのか
177名無し名人:2010/03/19(金) 22:57:26 ID:EnJz7aJi
まぐれ勝ちできたー
178名無し名人:2010/03/19(金) 23:30:35 ID:wR0NJxlG
>>176
王銘琬乙
179名無し名人:2010/03/20(土) 06:42:28 ID:FEW1BqHA
9路盤は最終図まで想定して目数を計算して、勝てそうなら普通にヨセて、
足りなそうなら紛れそうな手を考えるというのが醍醐味かな。
19路盤でもできたらいいけど、正確な目算ができない。
9路盤で、途中で半目勝ちと判断した碁を勝ちきったりすると、自分はプロ
みたい? とすごくうれしくなる。
180名無し名人:2010/03/21(日) 01:14:58 ID:/Eb+0VWq
最近ナダレ定石仕掛けて自滅するのがマイブーム
覚えきれねぇ
181名無し名人:2010/03/23(火) 23:50:00 ID:Uoz+kCi7
おお、なんて俺のためのスレ
てか、皆強そうだな
2ヶ月前から始めたけどコンピュータに全然勝てない、特に九路
19とかだと馬鹿してくれるから勝てるけど9路はバカしてくんないから勝てない

ネット碁ってどれくらい打てたらいけるの?
182名無し名人:2010/03/23(火) 23:58:03 ID:0cN/QYtA
もしGnugoの19路とハンデなしでいい勝負ができるなら十分すぎる。
183名無し名人:2010/03/24(水) 00:02:57 ID:mu4Y8DNl
>>182
彩ってヤツしかやってない
思考レベル強いで1手深く読むは設定してない
19路だと3回に2回勝てる13路だと2回に1回くらい
けど9路だと待ったしまくって4回に1回

Gnugoってヤツのが良い?
184名無し名人:2010/03/24(水) 00:05:16 ID:HZ3zUC5a
>>183
もう十分。初段はある。
185名無し名人:2010/03/24(水) 00:09:05 ID:mu4Y8DNl
>>184
そりゃ嘘だ、姉の影響で始めたけど
姉は碁会所で9級らしくて、その姉に勝ったり負けたり
その姉と打ってる弟には負けが越してる

人間相手だと実家に帰った時のこの2人としか打ってないから
ちょっと弟見返すために他の人とも打ちたいんだけど
碁会所は敷居高いし、ネット碁も迷惑かけそうで躊躇してる
186名無し名人:2010/03/24(水) 00:16:44 ID:Zqwatc6i
>>183
Gnugoは彩よりちょっと強い。
彩に勝てないレベルの人もたくさんいるよ。
ネット上でもプログラムと打てるからとりあえずどんなもんか覗いてみればいいんじゃない?
187名無し名人:2010/03/24(水) 00:35:46 ID:k9EiWmkl
KGSで打ちまくれば何級なのか、すぐに確定するでしょう
188名無し名人:2010/03/24(水) 00:37:49 ID:HZ3zUC5a
>>183
すまん。冗談だ。俺が思うに彩の19路で強いがKGSで9kぐらい。普通が11kぐらい、弱いが13kぐらい
の感じ。大模様じゃなくて彩と闘いながら勝ってるんならこれぐらいはある。勝率5割で。
でっかい地を1つ2つ確保して勝ってるんなら棋力の判定は難しい。
とりあえずネットデビューするには十分だ。
189名無し名人:2010/03/24(水) 00:38:14 ID:mu4Y8DNl
今打ってて19路で完敗した
どうも彩はムラッケが強いみたい
ここ最近勝ち越してたけど、安定してこの強さ出されたら3回に1回勝てるかどうかくらいだ……


KGSってネット碁か
とりあえず、見学から始めてみる
ありがと!
190名無し名人:2010/03/24(水) 04:46:01 ID:T0wTe8KH
彩の弱いに勝ったり負けたりの自分が現在エセ16k。

参考までに

191名無し名人:2010/03/24(水) 07:56:31 ID:U3ZvSbpp
それなりに棋書で勉強したりしている自分がkgs13kで、
「日本の碁会所」だと人口ピラミッドの下の裾野なんだよな...
本当の初心者はもっと入りずらいかも知れないが、
気にしたらいけない。
192名無し名人:2010/03/24(水) 08:33:09 ID:sbyMFWhw
まあそもそもピラミッド型ではないけどね
193名無し名人:2010/03/24(水) 09:02:44 ID:4znB4n49
ひょうたん型
194名無し名人:2010/03/24(水) 12:58:17 ID:5Oe40qwf
下の部分はヒカ碁世代か。
195名無し名人:2010/03/25(木) 00:10:31 ID:C6XVFe6u
適性ランクで打ってる限り勝とうが負けようが迷惑なわけがないので
さっさとkgsで打つがよろし
ランクと実際の棋力が低級まで一番しっかり反映してるのがkgsだから、自分の棋力測りたいならkgs一択だと思う
タイゼムや幽玄だと碁会所初段を互先でボコボコにするような18級とかゴロゴロしてるのでオススメできない
kgsの18kは微笑ましいぞ
196名無し名人:2010/03/25(木) 00:25:32 ID:Xp6dFax6
昨晩来た新参だけど
KGS面白い!
見学しかしてないけど、人と人が打つとこんなに色々な展開になるのか

見学してて綾にそこそこ勝てるのは俺が定石知らないからだと気づいた
兄弟に勝てるのはクセしってるからなだけだ
初見の人に勝つのって凄い難しそうだ
197名無し名人:2010/03/25(木) 01:00:35 ID:Kq5nMUhy
>>196
君もここっち側へ来るんだ。ふへへ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1116410749/
198名無し名人:2010/03/25(木) 01:05:13 ID:Xp6dFax6
>>197
いや、負けるのは怖くないし負けた方が弱いとこ分かるから良いんだけど
マナーが分からないし操作が分からないんだorz

来年から本気出す
199名無し名人:2010/03/25(木) 07:50:26 ID:HEofY2g9
>>198
来年度から、にしようぜ!
200名無し名人:2010/03/25(木) 12:09:47 ID:3xzDchse
え〜
今年は、なんかやる気しないんだよね。
201名無し名人:2010/03/25(木) 17:11:32 ID:R6dos2Y0
>>196
クセを把握しているかどうかで強さが全然違うことに気がついたのはさすがじゃ。
202名無し名人:2010/03/25(木) 23:18:59 ID:Xp6dFax6
今日も見学中
上手い人でも1回2回はポカするのね

あと、始めて本買った「布石、その後の攻防」ってヤツ
面白いけど、こんな手に気付ける自信がないわ
203名無し名人:2010/03/26(金) 01:00:09 ID:pV0EBTEA
ちょっと読む本のレベルが高すぎる気はする。
204名無し名人:2010/03/26(金) 01:06:15 ID:1s0LTJ/L
>>203
立ち読みした中で一番分かりやすいし面白かったから……
定石の本は立ち読みした中に分かりやすいのも面白いのもなかったし

KGSに2ch棋院っての見つけて見てるけど
検討とかしてくれて、すごい面白い
205名無し名人:2010/03/26(金) 04:43:49 ID:Anwlkcwj
検討してくれるのは棋院だけじゃないから気に入った部屋に行くといいよ。
206名無し名人:2010/03/27(土) 01:21:47 ID:s3FqUIJS
あ、検討っても自分はまだ見学だけなんで
手合い中に見学者が多いとこいくと、解説してくれる人がいて
その後に大概検討がはじまるってのが助かってる感じです
207名無し名人:2010/03/27(土) 01:55:51 ID:kVh7agTQ
検討は見ているだけでも楽しいよね。
208名無し名人:2010/03/27(土) 03:13:29 ID:UeJY7+G2
見てるだけだと口出せないからさびしいじゃん。
自分で打ったのをみんなでやいやいやろうぜ。
209名無し名人:2010/03/27(土) 18:03:55 ID:s3FqUIJS
専門用語が半分近く分からないのだよ……
210名無し名人:2010/03/27(土) 21:41:47 ID:wWT066on
二眼とかノビ、ツギは分かるけど
コスむだのゲタ、カケあたりはよくわかんないw
コウは意味は分かるけど争いがよく分からない

そんな僕はKGS15k
211名無し名人:2010/03/27(土) 22:08:23 ID:s3FqUIJS
>>210
なんという俺wwwwww
カケとかも分かるんだけど、複合されたりするとお手上げ
けど検討見てるのは楽しい
212名無し名人:2010/03/27(土) 22:09:45 ID:AIQmtzni
囲碁 用語集でググればいろいろあるよ。
213名無し名人:2010/03/27(土) 22:12:15 ID:wWT066on
分からなくてもここに打てばいーよと言われるから
覚えてこなかったけど流石に覚えるか・・・
214名無し名人:2010/03/27(土) 22:15:17 ID:s3FqUIJS
>>212
つど見てたりするんだけど
意味が分かっても意味が分からない場合もあるの
んだから、単語の意味サイト調べるよりは検討見てる方が勉強になる感じ
215名無し名人:2010/03/28(日) 11:02:27 ID:TjnG9C6K
昨日酔っ払いながら彩の上級19路打ったら100以上差がついて負けたけど
今、リベンジ成功した
ヨセで下手打って危なかったけど何とか8目半勝てた
216名無し名人:2010/03/28(日) 19:15:35 ID:/tVZ6iUz
スレ鯛嫁カス。
217名無し名人:2010/03/28(日) 23:50:21 ID:TjnG9C6K
30過ぎて囲碁始めた初心者のぼやきなんだから良いじゃないか
218名無し名人:2010/03/29(月) 03:33:44 ID:Vyp2ucOw
何の問題もないよな。216の方がおかしい。
219名無し名人:2010/03/30(火) 22:54:04 ID:ZWgBXxwn
彩の上級に2回に1回は勝てるようになったのにネット碁で18級の人に勝てない
定石やヨセをしっかり覚えないと対人は厳しいという事か……
220名無し名人:2010/03/31(水) 04:43:10 ID:RAAQso1u
>>219
俺、彩の普通にも勝てない16k…
221名無し名人:2010/03/31(水) 05:51:36 ID:TFAuEAuE
単に部分戦の問題だと思う
com相手だと隙があっても一度放置されると
まずほっとかれるが人間相手だと手があってもなくてもごりごりくる奴はくるから

定石はまぁ邪魔にはならんかもしれんけど、二桁レベルだと
お互いはずれてもなんだかんだで普通に分かれることが多いので別にどうということもないし
ヨセになるまでに大抵どっちかの大差になってるからまずは石の競り合いで互角以上にするべし
222名無し名人:2010/03/31(水) 13:49:49 ID:gdFpesZ4
>>219
ネット碁18級ってタイゼムとかだろ
223名無し名人:2010/03/31(水) 19:40:52 ID:E5WkBUn1
タイゼム18級とかどんだけマゾwww
という私はKGS14k、、、はい普通に18級でフルボッコでした
224名無し名人:2010/03/31(水) 22:41:28 ID:c40Ed7X+
>>221
まさにそれ、3ヶ月くらいほぼひたすらcom相手にして
たまに家族とかだったんだけど
ネット碁はじめたら部分戦でやられて当てにしてた陣地が崩れて総崩れパターン
タイゼムとかすごそうだけど、いまんとこKGSの18Kに負けるorz

com相手じゃ鍛えられんし、どうすりゃいいんだろう……
225名無し名人:2010/03/31(水) 23:55:17 ID:Zblpuu5f
せっかくkgsにいるのだから実戦をやって強い人に検討してもらえば?
そのくらいのランクならすぐ10k近くになれるよ。
226名無し名人:2010/04/01(木) 00:04:23 ID:cxsiPIOm
ネット碁って極端に地に走って、3間以上空いてりゃ必ず割り打ち
布石も定石も知らないのに殺し合いだけはいっちょ前みたいな
厨房丸出し戦法が幅を利かせてるからねぇ
最初は物凄い勢いで石を取りに来る相手に面食らってなかなか勝てないかもしれん
こいつらとしばらく切った張ったして互角に戦えるようになれば、立派な厨房ファイターの誕生だ。頑張れ
227名無し名人:2010/04/01(木) 00:48:57 ID:s7sZB+r/
>>226
また負けてきた
でかい殺し合いに巻き込まれて固執してるうちに地を失う負け方で
対人難しいなぁ、序盤の流れでは上手に打ててると思うんだけど、局地戦が始まると崩れる
局地戦って何を勉強すりゃいいんだ?
228名無し名人:2010/04/01(木) 01:30:14 ID:w2ppjD3c
226じゃないけど。
オレはひと目の詰碁、手筋、その他同じレベルくらいのいくつか
ローテ3周くらいしたな。
ある程度はヨメるようになった。

あとは愚形を打たないように気をつけるとか、
そもそも弱い石はさっさと守っとくとかかな。





229名無し名人:2010/04/01(木) 02:27:59 ID:b5oqimiP
>>227
> 局地戦って何を勉強すりゃいいんだ?

手近なところでは、石の混み合った定石とか
打ち込み、シノギの定型(簡単なものから)とか
それと、読みを深めるために詰碁
230名無し名人:2010/04/01(木) 08:50:55 ID:SRzQ6qse
手筋も大事だけどまずは考え方の幅を広げる
石を打ち込まれてそれを直接とるのだけが目標になってしまうと
とれるかとれないか難しいところに打たれるだけで
読まなきゃいけない量に差ができて不利になりがち

相手の弱い石を(戦略的にも部分的にも)どう攻めるかについて
どれだけ引き出しをもつことが
碁が強くなることといっても過言ではない
231名無し名人:2010/04/02(金) 03:13:42 ID:uIwtaTFl
初めて天頂の囲碁の1級に勝てた。超絶まぐれの中押し勝ち。
そんな俺はKGS15k。
232名無し名人:2010/04/04(日) 00:34:20 ID:fqsskHvx
友達に囲碁を始めるよう勧めた。僕に勝てるようになったら
寿司をおごる約束をした。
233名無し名人:2010/04/06(火) 21:59:28 ID:2N/S03Aw
ひと目の詰碁以下の詰めができずに生きられて逆転負けした。orz
234名無し名人:2010/04/08(木) 22:38:00 ID:bQzN+3KV
過疎ってますね。
235名無し名人:2010/04/09(金) 00:58:19 ID:5r0WMhrW
気のせいだ
236名無し名人:2010/04/09(金) 11:54:05 ID:p7Op6mMZ
囲碁自体が過疎ってるからな。
237名無し名人:2010/04/09(金) 11:59:48 ID:iblPXJgx
規制の影響だよね。
238名無し名人:2010/04/09(金) 12:22:33 ID:o2BGfmJx
規制解除!
239名無し名人:2010/04/10(土) 23:25:25 ID:yndKpwPp
kgsで打ち始めて1年ちょいになるが
もう初心者卒業だろうか
240名無し名人:2010/04/10(土) 23:33:08 ID:rPp9Mw3e
初心者25k〜16k
初級者15k〜7k
中級者6k〜1k
上級者1d〜5d
超上級者6d〜9d

囲碁板じゃもっと辛口な意見も多いだろうけど俺はこんなもんだと思う
241名無し名人:2010/04/10(土) 23:41:59 ID:dx9CedIZ
初心忘るべからずといってみる
242名無し名人:2010/04/11(日) 18:15:42 ID:o5oElSp2
こないだ初心者同士でやったけど、
いつ終わっていいかわからなくて、永遠に勝負が続くな・・・

・・・いつ、終わればいいのだ?
243名無し名人:2010/04/11(日) 18:18:14 ID:/D5l6/MY
9路でやればわかる
244名無し名人:2010/04/11(日) 18:47:26 ID:UxRUH5v/
>>242
俺もわからん
あと自分のマスになるときとならないときは何が違うかもわからん
囲んでも敵の陣地だったりしてぱにっしゅ
245名無し名人:2010/04/11(日) 19:29:49 ID:/D5l6/MY
どうしてもわからなければ
インタラクティブ囲碁入門とかで一からルール理解する
246名無し名人:2010/04/12(月) 00:20:33 ID:uLwInhtJ
そろそろ囲碁教室に通ってそろそろ2年になるのだが
kgsというところに登録してみたら6kの人に8子置いても勝てない
なんかいかにも無理手みたいな荒らし方してくるんだが
咎めようとすると逆に返り討ちされる始末
囲碁教室の先生はあんな汚い荒らし方してこないしなぁ・・・
自分は最低でも一桁級、もしかしたら4,5級あたりあるんじゃないかと期待してただけにショックが大きい。

こりゃもう明らかに向いてないからやめた方がいいってことですかね?
247名無し名人:2010/04/12(月) 01:33:57 ID:AkAS/UK/
正しい手は知っていてもウソ手への対応法とか読みの力がなければそういうことになるんじゃない?
定石の基本形だけ暗記して弱くなるパタンと同じ。
本当に強い人は美しい手を打つけど殴り合いにも強い。
向いてないというより単なる勉強不足。

248名無し名人:2010/04/12(月) 02:26:59 ID:htzP0P0F
6kに8子ってその人サンドバッカーじゃないの?
普通に対局数増えれば適正ランクになるから一人に負けたからって気にしなくていいと思う。
それに8子だと公式戦じゃないじゃん。
249名無し名人:2010/04/12(月) 02:44:30 ID:AkAS/UK/
でも6kあたりだと手当たり次第にゴリゴリやってくる人は多いような気がする。
250名無し名人:2010/04/12(月) 07:51:57 ID:/juOLtkP
置き碁で囲う碁になれすぎなんじゃないかね
あと知識で打ち過ぎ
なぜ無理なのかがぱっと駄目っぽい例が見えないと
ただのわがままに過ぎない
251名無し名人:2010/04/16(金) 18:58:48 ID:3MaJKm3y
打たれると嫌な定石1位はツケオサエ
252名無し名人:2010/04/16(金) 20:53:36 ID:fWq75p3i
囲碁、初めてなんです。少し質問です。
一番外側の外周をつなぐ事ができれば、いいんじゃね?と思ったのですが
●●●●●
●   ●
●   ●
●●●●●
だめなの?


253名無し名人:2010/04/16(金) 20:55:13 ID:5QzK4AyD
>>252
その1つ内側を全て白で囲めば
黒石が取れますよ
254名無し名人:2010/04/16(金) 21:07:37 ID:6xwEGAxe
>>252
更にその周囲の状況にもよるけど

これならおk
●●●●●
●  ●●
●●  ●
●●●●●

これだと○で死に
●●●●●
●  ●●
●○  ●
●●●●●

生きるのに2手必要なので四角い4目の地は死にです。
255名無し名人:2010/04/19(月) 13:23:37 ID:wiuyCUUV
KGS8kになったんですが、石取り碁に苦しめられています。
どういうことを意識して、勉強したり、戦っていけばいいでしょうか。

1)相手がつぶれて勝つ
2)自分がつぶれて負ける
3)守りを優先していると、地合で大差負け

1と2は仕方ないんですが、毎局だとストレスフルでなかなかきついです。
ただ、落ち着いて打とうとするといつも3になってしまうのが情けなくて、
もっと強くなりたいと思ってます。
256名無し名人:2010/04/19(月) 15:20:20 ID:HNQCZ46N
取りに行かなくても得することはできる
相手が直前に打ったところはあまり気にせず
少なくとも地合や戦闘で一方的に悪くならない着点を探す
257名無し名人:2010/04/19(月) 15:34:40 ID:XX1rRIMC
棋譜添削スレで見てもらうのが一番早いのでは?
あるいは2ch棋院や上手下手部屋みたいな、教え好きのいる部屋で見てもらうなど。
258名無し名人:2010/04/19(月) 15:39:50 ID:mt8YZ1I+
石の効率の観点からこんな格言(かな?)があるけど

生き石の近くは小さい
三眼を作らない/作らせる
厚みを囲うな/囲わせる

> 落ち着いて打とうとすると

このときに上のことをチェックしてみたら

詳しく勉強したいなら「苑田勇一流基本戦略」がお勧め
259名無し名人:2010/04/19(月) 18:22:42 ID:ucA8LNaS
>>255
勝率アップに一番効果があるのは基本死活とヨセの勉強。特にヨセが重要。
260名無し名人:2010/04/19(月) 19:15:26 ID:SU/SdGfL
Gnugoに初めて勝ったどー!
黒番で1勝2敗でした!
261名無し名人:2010/04/20(火) 14:33:05 ID:haM5vb11
>>255
お互いに地だけ囲ってヨせて終わりの碁なんてつまらんだろ。
262名無し名人:2010/04/21(水) 10:05:28 ID:IZUhQLWG
もう2年もやってるのに混戦の中のアタリに全く気づかず毎回ぽん抜かれるタイプはどうすればいい?
向いてない?
何かいい練習ある?
263名無し名人:2010/04/21(水) 10:23:13 ID:Dvr2g6NG
長考派の人と一度ゆっくり打ってみればいい。
ゆっくり打つだけで単純なポカはなくなる。
264名無し名人:2010/04/23(金) 01:00:42 ID:Wke/Moz2
>>255とはまた違うかもしれないけど、誰の教えか知らないけど石取り碁を異様に嫌う人いるよね
明らかに切断の手が見えてないから殺しに行ったらなぜかこちらが説教される始末
石を取りに行く=ダメって刷り込まれちゃってる相手にはどうすればいいんだろう
265名無し名人:2010/04/23(金) 02:11:09 ID:VRBcBCCd
読みきったから殺しに行ったと言えばいい。
266名無し名人:2010/04/23(金) 02:13:45 ID:VRBcBCCd
あるいは、
本気で取る気はありませんでしたよ。なのにあなたが間違ったので取ってしまいました。
267名無し名人:2010/04/23(金) 04:25:01 ID:KW+cq11x
俺の石を取りに来るとはけしからん
268名無し名人:2010/04/23(金) 09:33:31 ID:xSAYFx6N
この石はわしが育てた
269名無し名人:2010/04/23(金) 11:04:16 ID:PKc2vd0Q
>>264
そんな奴いるのかw
普通に切断できる箇所を手抜かれたので気合で切断したら上手く石取れました。
とか言えばいいんじゃないか?
270名無し名人:2010/04/24(土) 17:41:47 ID:EIDoKkWv
石を取るより地を取れ、という教えがある。
石を取りにいっても取れない、石はとるのではなく攻めるものである。
271名無し名人:2010/04/24(土) 18:14:51 ID:JlID0u2D
石を取って勝つのは気持ちの悪い勝ち方だというならわかるけど、、
取られた方が文句を言うのは脳みそに蛆がわいてるとしか思えない。
272名無し名人:2010/04/24(土) 22:42:30 ID:iqYmD0Gn
こんなにたくさん捨て石されたぁって泣きながら取るのが優しさというものだ。
273名無し名人:2010/04/27(火) 02:26:58 ID:Vqejfx35
ひと目の詰碁、ずっとやってたら疲れた。
274名無し名人:2010/04/27(火) 04:15:18 ID:i9OoVFcY
最近、棋書を読めるスピードが早くなってきた。
詰碁、手筋、定石、布石と順繰りにやっているうちになんか血肉になってきた気がする。
対局はあんまりしないのになんとなく力がついてきているようでうれしい。
275名無し名人:2010/04/27(火) 11:37:48 ID:7QFvkjYA
まるっきり自分の場合の反省なので気にしないで欲しいのだけど、

「棋書を眺めてわかったつもりになる」能力と
実戦での読みや大局観はあんまし関係がない
276名無し名人:2010/04/27(火) 15:47:48 ID:1ii9z9vN
一度変化調べてあって手順の読みを省略してるから
早くなってたりするしね
実戦では定石形じゃないとこは一から読まないといけない
そういう落差はあるけども相場観に敏感になったり
知ってる手筋が増えるだけでもちゃんと力になってると思うよ
277名無し名人:2010/04/27(火) 16:13:19 ID:i9OoVFcY
>「棋書を眺めてわかったつもりになる」能力

俺のことではなさそうなので気にはしない。
278名無し名人:2010/04/27(火) 18:14:05 ID:IDVFKGXk
棋書を一回読んで分かって終わりではなく
飽きるほど何回も何回も読む

そしたら実戦に反映されるようになる
279名無し名人:2010/04/28(水) 00:00:37 ID:4A/+FJHu
ひと目の詰め碁、ひと目の手筋、3周目です。
少しは早くできるようになってきました。

あと皆さんオススメの石の形の集中講義を本に書いてあったとおり、
トイレで読んでます。


相変わらずやっぱヨミの力がなく、9路とかでポシャってしまうんですが。
詰め碁の本、もうちょっとだけ上のレベルでオススメとかありますか??

戸沢先生の9級から1級あるんですが、ちょっと難しすぎまして・・・

280名無し名人:2010/04/28(水) 00:13:48 ID:eyey/ZcC
もっとひと目の詰碁
281名無し名人:2010/04/28(水) 00:45:31 ID:+4n/XU4b
初段合格の手筋
282名無し名人:2010/04/28(水) 13:38:00 ID:9KBYNz0t
第一感の死活、強くなる手筋
283名無し名人:2010/04/28(水) 13:47:34 ID:PfstllWT
張栩の詰碁
284名無し名人:2010/04/29(木) 19:15:41 ID:TTxZUnhU
なかなかネット碁デビューできない
285名無し名人:2010/04/29(木) 19:22:23 ID:o5PT+z9O
2眼生きが分からない人でも平気で打ってるから気にせずデビューしちゃいなよ
286名無し名人:2010/04/29(木) 19:49:51 ID:pUegIp+m
>>284
とりあえず登録してロボットとたわむれてみればいいよ。

287名無し名人:2010/04/29(木) 21:16:27 ID:3mh4FdKw
一日1時間囲碁の勉強をしたとする。日替わりで、詰碁、手筋、。布石、実践、棋譜並べ・・
一年ぐらいで初段ってなれるかね??もちひとによりけりだろうけど。
288名無し名人:2010/04/29(木) 21:31:23 ID:pUegIp+m
だいたい600時間で初段が目安だそうな。
289名無し名人:2010/04/29(木) 23:19:29 ID:GvF590dn
実戦を数多く打たないと無理。
290名無し名人:2010/04/30(金) 05:41:36 ID:RkWpVB+0
資格の勉強とか、合格までの勉強時間の目安が大体分かるけど
碁では、あまり聞かないよな。
>>288の600時間は、始めて聞いた。

碁の場合、向き不向きの差が激しいからかな。
291名無し名人:2010/04/30(金) 06:01:31 ID:TTiRYvl5
依田さんが勉強時間600時間で初段と書いていた
292名無し名人:2010/04/30(金) 07:21:29 ID:UzTz+y+A
碁をはじめて2年。

ヤフーでR800だったのが、
ひと目のxxを1年間で10回くりかえしたころ、
R1100になった。

しかし、その後、初段合格のxxなどを繰り返しているが、
なかなかR1200になれず、1年経った。

先日、勇気を出して、碁会所にいったが
「あんた、5級くらいだな。ここでは相手見つからないよ」
だって。

なんか、いやになって、4月は全然打ってないよ。
293名無し名人:2010/04/30(金) 10:40:26 ID:RkWpVB+0
>>292
週一時間くらい碁をやるとして、年間50時間くらい。
12年くらいやれば、600時間で初段になれると思う。
そうすれば、相手見つかるはず。
294名無し名人:2010/04/30(金) 11:52:30 ID:A5sJ19AY
>>292
kgsの2ch棋院とかでとりあえず挨拶から初めて交流して誰かにアドバイス貰うとかすればいんじゃないかなー?
詰め碁だけじゃなくて棋理?みたいなのも学んでくといいんじゃない
なかなか自分じゃどこが悪いのかわからないしね
295名無し名人:2010/04/30(金) 15:37:59 ID:hf3Fho/k
ただの教えて君じゃなけりゃ棋院はいい居場所になるとおも
296名無し名人:2010/04/30(金) 23:07:22 ID:p4EI70Bv
>>290
向き不向きというより、道しるべがなくて無駄な回り道をして時間とエネルギーを浪費するか、
効率よく最短距離でやるべきことをやるかの違いなのだと思う。
297名無し名人:2010/05/01(土) 08:00:49 ID:4jfQi4ma
>>292
碁会所だったら置碁とかで相手してくれそうなものだが・・・・
その対応は酷いな

俺はネットばっかりだけど
初心者の頃は上手の人にいっぱい置き碁打ってもらって教えてもらったよ

部分の手は独学で学べるけど
盤面全体を使った構想とかは上手の人に教わった方がわかりやすいしね

>>279
9路とか壮絶に難しいYo!
MoGoなんて相手すると確実に読み負ける

>>255
手抜きをすると言うのを覚えるといい
相手が右打てば自分は左
相手に応じてるとどんどん利かされるので
そこはお前にやるからその代わりこっちは貰う
という打ち方ができるとお互いの意地の張り合いで面白い

俺は昔穏やかに打ってたんだけどタイゼムで韓国人にボロボロにされてから
戦闘派に変わって碁の世界も変わった

切れる石は切ると言うことを覚えた後に
やっと切る含みを残すと言う意味が理解できるようになった
298名無し名人:2010/05/01(土) 08:23:33 ID:7FfhNwhP
>>292
碁会所のじじいなんて打ってるだけで勉強なんてしてないし成長もしない。
問題集だけじゃなく解説本読んで覚えまくれば弱いやつから徐々にやっつけられるようになる。
ネット碁で力つけて碁会所で勝てなかった相手をぬっころせるようになると楽しいぞ。
299名無し名人:2010/05/01(土) 13:37:27 ID:YUUa2Xza
ネット碁が無かった時代の不便さを知ってるから
今の時代にわざわざ碁会所で打つ気が知れんわ
300名無し名人:2010/05/01(土) 14:59:21 ID:K9nAnwIT
ただ、なんだろ、ネット上でいろんな人と出会ってるんだろうけど
記憶に残りにくい。
301名無し名人:2010/05/01(土) 15:07:53 ID:YUUa2Xza
俺はいい碁を打って強くなりたいだけで相手のおっさんには興味ないから
そんな記憶いらんけどね。
おっさんを前にしなくてすむのはネットのありがたさ。
相手が美女なら記憶に残したいがね。
302名無し名人:2010/05/01(土) 15:58:01 ID:C8vi9ts3
囲碁出会い系サイトみたいの作ったら人集まるかな
社長に一個出会い系作れって言われてんだよね
303名無し名人:2010/05/01(土) 16:00:33 ID:qmUe+slG
どーいう目的の人を集めるサイトにするかが問題だな。

男女の出会いというのは流石にレアだろうが。w
304名無し名人:2010/05/01(土) 16:41:36 ID:4jfQi4ma
>>300
俺はSGFで全部残していったから記憶に残らなくても
記録に残りまくり
305名無し名人:2010/05/05(水) 15:08:02 ID:XlbQDnfE
詰碁や手筋問題の場合、「手筋の隣は俗筋」という言葉はあまり役に立たないような気がする。
たしかに正解の隣はペケだけど、ペケの隣はペケだけの場合もあるし正解があったとしても1箇所。
結局、ひとにらみで発見できなければ全部調べることになる(´・ω・`)
306名無し名人:2010/05/05(水) 17:20:15 ID:yKFWD4ZI
碁会所って、60代、70代のじいさんばっかりだよな。

父親がいってる地区の集まりも平均年齢73歳。一番上が80歳。
307名無し名人:2010/05/05(水) 19:38:57 ID:hXnwtyCK
その年代はゲームといえば囲碁将棋ぐらいしかなかったのだから
仕方あるまい。
308名無し名人:2010/05/08(土) 02:14:59 ID:rFrYHV7k
しかも昔の人は強い人の碁に触れる機会が限られていた
テレビでプロの碁を見るか、本を買って棋譜を並べるかしないと
洗練された手筋を学ぶことが出来なかった
だから碁暦40年でいまだ3級なんて人が居るのも仕方ない

でも今碁を始める人はある程度強くならないと恥ずかしいよ
環境に恵まれまくっているのだから
309名無し名人:2010/05/08(土) 04:01:17 ID:NnhIFpCK
碁歴40年で3級とかの人は勉強をしない人だからそういう人を例にあげても
しょうがない。環境が良いのはいいことだけど、結局は本人が継続的に勉強するかどうか
だと思う。人によっては5段にもなれないなんて恥ずかしいって言う人もいるしね。
310名無し名人:2010/05/08(土) 04:15:11 ID:19Jyl3wT
碁の五段って将棋で換算すると初段くらいだよな
311名無し名人:2010/05/08(土) 04:17:29 ID:GPJv+Kv0
初段が県に数人しか居ないレベルと聞いたけど
312名無し名人:2010/05/08(土) 09:04:40 ID:hHjyih9X
オレは将棋では5段(免状は4段)位の力はあるのだが、囲碁は級どころかルールさえ
よくわからないのだ。まず、「石を囲む(陣地を多く得る?)」というような感覚がさっぱりわからない。
将棋でいうと、詰んだ状態が「王将がもうどこへも行くところが無くて脂汗かいてる」ような
イメージを抱けるのだが、囲碁は囲んだ状態?というか、勝ったと言えるときの盤面を見て、
何が嬉しいのだろう。「おお、オレの石の陣地はすごく大きいぞ!」といったような感覚なのだろうか。

囲碁を遅くして始められた方ならば、その魅力にハマった理由を的確に説明できるのではと思う。
どなたか、自分なりの表現でオレに囲碁のゲームとしての魅力を教えてくださらんか。
313名無し名人:2010/05/08(土) 09:30:52 ID:1y5DY30L
>>312
囲碁の面白さは実力差が地合いでわかること
一手一手の効率を競うゲームでその積み重ねが地合いに現れる
1子10目とはよく言ったものでそれで置碁するとちょうど良く誰とでも打てるのがいい
314名無し名人:2010/05/08(土) 09:55:20 ID:OCZpCzHT
>>312
極めて単純なルールから紡ぎだされる奥深さが魅力です。
理屈では説明しにくいのですが,直感的に手が閃くんです。不思議なんです。
315名無し名人:2010/05/08(土) 10:01:20 ID:1y5DY30L
直感とかないけど囲碁は形で打つってのはあるね
だから形を覚えれば覚えるほど強くなる
んで形だから覚えやすい

もちろん最初の頃の話だけど

今は工夫して打つのが楽しい
316名無し名人:2010/05/08(土) 10:55:52 ID:we+II1uG
>>312

囲碁はスリリング。
将棋の場合は最低でも20手以上打たないと戦いが始まらないが、
囲碁ならあの広い盤面にもかかわらず4手めからでも戦いが始まる
こともある。のんびり打ちたければ大場に打てばいいし、戦いを
楽しみたければ即座に打ち込めばいい。

囲碁は変幻自在。
将棋の場合は駒ごとに役割が決まっているが、碁石はみな同じ。
なのに、置く場所が違えば碁石の働きがまるで違ってくるところが
おもしろい。

囲碁はシンプル。
ルールが3つしかないから極端な話、5分で覚えることができる。
だからといって5分で打てるようになるわけではないが、9路盤から
始めれば半日あればとりあえず打てるようになる。

317名無し名人:2010/05/08(土) 12:48:01 ID:pBJtiotg
>>312
30過ぎてから将棋をはじめようとは普通は思わないよな。だから囲碁を始めた。
魅力は…将棋みたいにあれこれ戦術覚えなくていいところ。碁石を碁盤に打つのが気持ちいい。
ネットで自分より上手の対局は見ていて勉強になるし、下手の碁はハラハラして面白い。
自分の碁はつまらん。
318名無し名人:2010/05/08(土) 14:40:15 ID:ONnpu/Wn
自分は碁石をクルっと回転させて盤上に置くのに憧れて始めた
319名無し名人:2010/05/08(土) 15:48:00 ID:hHjyih9X
>>313-318
なるほど、すべてではないが理解できる事柄もありますな。
いや、なぜこんなことを伺ったかと申せば、通勤電車内で囲碁の雑誌や小冊子を
熱心に読んでいる中年男性をよくお見かけするもので。お答えくださった各位に感謝申し上げます。
オレも始めようかな・・・。
320名無し名人:2010/05/08(土) 16:01:51 ID:19Jyl3wT
俺も24五段まではいったけど囲碁はまたそれとは違う楽しさがあるよ
囲碁は序中盤がたのしいし、将棋は中終盤が楽しい。
321名無し名人:2010/05/08(土) 16:19:34 ID:w7aikM2B
>将棋でいうと、詰んだ状態が「王将がもうどこへも行くところが無くて脂汗かいてる」ようなイメージ
>囲碁は囲んだ状態?というか、勝ったと言えるときの盤面を見て、
>何が嬉しいのだろう。「おお、オレの石の陣地はすごく大きいぞ!」といったような感覚なのだろうか
自分の場合は「おお、オレの石の陣地はすごく大きいぞ!」というより
この陣形でぶつかれば勝利は見えたようなものだ!とか
このままでは挟み撃ちで全滅するのは時間の問題だ!とか
敵軍は圧倒的過ぎる!みたいなイメージが沸く
序盤小規模に小競り合いと補給路を確保しつつ
中盤は押したり押し返したり、切り込んだりしてたらいつの間にか陣形ができてるみたいな

・・・まだ超初心者の俺はCPUと9星盤でしかプレイしたこと無いけどね
322名無し名人:2010/05/08(土) 16:51:58 ID:19Jyl3wT
>>316
>将棋の場合は最低でも20手以上打たないと戦いが始まらない

超急戦なんて将棋にいくらでもあるんですが、違うゲームと勘違いしてませんか?

>将棋の場合は駒ごとに役割が決まっているが、碁石はみな同じ。
なのに、置く場所が違えば碁石の働きがまるで違ってくる

将棋も駒のある位置によって目的が違うのも分からない?
323名無し名人:2010/05/08(土) 17:04:22 ID:1y5DY30L
>>319
俺は基本的に考えるのが好きなんだ
子供の頃も囲碁は理解できなかったけど詰碁は出来たんだ
新聞の詰碁、詰将棋解くのが日課だった

今は将棋を一切指さないけど詰め将棋は好きだからやってる
将棋は詰め将棋に行くまでがめんどくさい
囲碁は詰碁が盤面のあちこちで行われるから素敵
324名無し名人:2010/05/08(土) 21:47:01 ID:hVrqIvgP
>>322
初心者の集まるスレなので勘弁してください。
325名無し名人:2010/05/08(土) 22:00:26 ID:BrnqrT42
っていうかここ囲碁板だし
326名無し名人:2010/05/08(土) 22:51:21 ID:9NxSXsjR
>>312
言葉で説明して分かるようなもんじゃない
最初はただ打ちまくる
そしたら赤ちゃんが言葉を覚えるようにだんだん意味が分かってくる
327名無し名人:2010/05/09(日) 03:56:24 ID:iI0wzDS2
天頂の二段に初めて勝った!記念真紀子
328名無し名人:2010/05/11(火) 21:39:08 ID:E35RcFLz
>>312
俺は「キカシ」と「キカサレ」というのが魅力だと思う。
全部キカサレれば安全だが、必ず負ける。だから勇気を持って反発する。
相手も意地を張って、(形勢判断をして)戦いになる。
級位者じゃわからないだろ。
329名無し名人:2010/05/12(水) 01:07:20 ID:E2yHASdi
碁って二人とも意地を張って薄いのに無理しないと面白くならないよね
お互いに模様を囲いあってる碁のなんとつまらないことか
将棋ならどうしたって戦いになるけど
330名無し名人:2010/05/12(水) 03:24:26 ID:1OpWVBNp
そうだね。5級ぐらいのぼくも12級ぐらいの友人と7子で打っているけど
すさまじい碁になるよ。
331名無し名人:2010/05/12(水) 04:13:59 ID:EYSzgdqD
>>329
プロの碁にも碁盤の半分づつを囲い合っている碁というのがあるが
そういう碁のほうが最終図は数目程度の地があちこちにある細かい配置に
なったりするよ。
332名無し名人:2010/05/12(水) 15:43:12 ID:izHrgEB0
>>329
どんな碁でも、少なくとも一方は自分の優勢を確信していない
はずだけど、それなのにヨセみたいな手しか打たなかったら
つまらないのは当然
模様の張り合いだろうが、細分化してようが関係ない

囲ってるだけで勝てるからつまらない、という話なら
単に相手が弱すぎる

将棋だって手合い違いはつまらないでしょ?
333名無し名人:2010/05/12(水) 19:49:08 ID:NmgE7t8u
>>332
そんなことはない
俺は勝ちを確信して打ってたら負けてたなんてことよくある
逆に負けてると思って無理をしてヨセで逆転されることもよくある

双方が優勢、劣勢と思っている一局は普通にあるだろう
334名無し名人:2010/05/12(水) 21:44:42 ID:izHrgEB0
>>333
「ありえる」という言い方をするなら、そりゃありえるんでしょうね
言い方が悪かったです。ごめんなさい

ただ、俺が打ってるヘボ碁レベルでは、自分が優勢を確信するような
大差が付いた状況で相手も勝ってるつもりな感じでのんびり、
って経験をした覚えはないよ

強い人だと違うのか?

元の>>329は「模様を囲いあう」という表現が初心者っぽいので、
お互いよくわかってないまま打ってるからつまんないんだろうと
思って332を書いたんだけど
335名無し名人:2010/05/12(水) 22:35:13 ID:jSkf5BUh
囲い合いの碁だからって両者が弱いとは限らない

一方は形勢が悪い(あるいは形勢判断が出来ない)のに戦うのが怖いから囲ってるだけで、
一方は形勢判断が出来てて何もしなくても勝てるから囲ってるということも考えられる
336名無し名人:2010/05/12(水) 23:59:06 ID:izHrgEB0
>>335

> 囲い合いの碁だからって両者が弱いとは限らない

そんなこと言ったつもりはない
「模様を広げる」「地を囲う」に対して、「模様を囲いあう」って言葉遣いが
初心者っぽいと感じただけ
初心者スレだからいいんだけど
337名無し名人:2010/05/13(木) 00:47:05 ID:LgBppsm5
>>336
何が初心者っぽいんだか知らないがおれは4dだが?
338335:2010/05/13(木) 01:09:18 ID:6CEb01LE
>>334にレスしたつもりじゃないですよ。
得に誰への返事というわけでもない。
あえて選ぶなら>>329へのレスだけど。
339名無し名人:2010/05/14(金) 04:54:16 ID:y0yRG6It
俺も4dだが、模様張ると激しい戦いになるのが普通だな。
逆に割り打ちなどで模様を張らせない展開にすると
あまり戦いが起きずに地ヨセ勝負になる展開が多い。
340名無し名人:2010/05/15(土) 19:54:18 ID:JvIQJcuO
そもそも模様を囲うことがない(相手が入ってくる)から激しくなるのは仕方ない
341名無し名人:2010/05/15(土) 23:03:38 ID:4kwTYn/U
置かせ碁が下手でしょうがない
同級相手に互先ならいい勝負ができるんだが
3級下に3子置かせるとか不可能に近い
置かせ碁が強くなるにはどうすればいい?
342名無し名人:2010/05/15(土) 23:25:45 ID:rNdBFgxq
普通に打って負けたら3子の差は無いって事で2子に減らすだけだろ
置き碁に強くなりたい意味がわからない
343名無し名人:2010/05/16(日) 00:05:54 ID:qOwrDOoH
>>341
あげればキリがないけど
・シノギに強くなること
・置かせ碁特有の手段をたくさん仕入れること
・手抜きの形に詳しくなること
・ヨセでとどめをさす
etc.
本読むなら秀芳と秀行がそれぞれ白番のコツについて書いている。
344名無し名人:2010/05/16(日) 00:51:16 ID:e0BFf89b
>>341
ある程度互先の常識は捨てた方がいい
平坦に囲い合ったら絶対勝てない
とにかく紛れるようにするべき
だから有名定石やら簡明な形もなるべく避けた方がいい
下手に分かりにくい状況を作るのが重要
345名無し名人:2010/05/16(日) 00:59:25 ID:qOwrDOoH
本音を言えば>>342の人が言うように普通に打って負けても全然構わんと思うけどね。
ただ、上手とはいえ劣勢な環境での練習にはなると思う。
346名無し名人:2010/05/16(日) 05:52:45 ID:tQ7DU3bX
>>341
置かせ碁に慣れるには上手に置碁を打ってもらえばいい
347名無し名人:2010/05/17(月) 00:14:32 ID:BqFk0qMv
>>341
勝とうと思わないこと
3子もハンデがあるんだから30目負けても恥ずかしくない
のんびり打ってればそのうち相手が勝手に転ぶ、それが置き碁
348名無し名人:2010/05/17(月) 01:35:07 ID:5t43VKGW
なるほどレスdクス

置かせ碁だけじゃなく白番は難しいね
同格相手に互先で白持っても、大体黒に追い立てられて逃げ惑う展開になる
置かせ碁だとそれが更に顕著になって、無理に荒らしに行っては
逃げ惑うだけの石が2つも3つも出来上がるw
白番の本買ってみるかな

>>347
最初はのんびり打とうと思うんだけどだんだん相手の大模様に焦って
深く突撃するハメになる。
kgsで置かせ碁上手い高段者の対局観戦しても、無理手みたいなのから
いつの間にかぬるりと攻守逆転してるような恐ろしい打ち方が多いような?
俺もそういう風に打ちたいと思って真似すると見事に潰れるわけです。
349名無し名人:2010/05/17(月) 02:15:49 ID:oQJmyv5X
部分的に決着を付けずにうやむやな状態で保留するのもコツ。
そうやっていくつかの可能性がある場合になるべく相手に判断させて選ばせるとすこしづつ損してくれる。
自分の側は工夫して先手を取って、新天地にどんどん先行するか多少苦しくても紛争の種を一手打っておく。
模様の碁は考え方がわかりやすくなりやすいから避けたほうがいいかも。
350名無し名人:2010/05/19(水) 08:01:04 ID:LxEpPXGD
ここは4dの集うスレになりました。
351名無し名人:2010/05/20(木) 00:54:45 ID:SiLkxRsx
ひと目の詰め碁と手筋3周したので、ここでのオススメのとおり
もっとひと目に進級してますが、なかなか難しいですね。
帰って並べ直さないとわからへん問題も。
でもブログとかみてたら20周とかしてる人もいた。
そんなくらいやった方がいいのかな〜。。。

東横線で詰め碁で悶絶してるのみかけたら僕なんで声かけてくださいw
352名無し名人:2010/05/20(木) 08:33:55 ID:DqvZLs8i
ちょっと精進を怠ると弱くなるね。特に早碁。
353名無し名人:2010/05/20(木) 11:32:46 ID:6Sj8pwAm
俺も4dだったが、しばらく打ってないと1〜2ランク下がるな。
354名無し名人:2010/05/20(木) 11:53:36 ID:skVnYsoV
俺も7dくらいの実力なんだが、ほとんど打たないから4dくらいだしな。
355名無し名人:2010/05/20(木) 20:12:49 ID:rcyLdkzF
ここまで本当に4dなのは俺だけ
356名無し名人:2010/05/20(木) 22:28:55 ID:m3RgxkNn
>>351
漏れは目黒線ユーザー。田園調布以西でSmartgo Proかigowin 13x13してるのがいたら声掛けてください。

igowin 13x13の3kにはなかなか勝てない。0.5目負けばかりなので確実に余されている。
357名無し名人:2010/05/20(木) 22:42:40 ID:r1F1+jcc
でもこの板にいる奴らみんな簡単に4dとかになってて凄いよ
俺の目標は1dなんだがみんな一足飛びに超えてんだろうな・・・
仕事の合間にちょこちょこ詰碁アプリとかkgsで対局とかやってるけど
囲碁始めて半年以上たつというのに未だに3k・・・orz
4dなんて遙か彼方だしあまりの向いてなさにやめようかと思うこともしばしば
358名無し名人:2010/05/20(木) 23:15:41 ID:2sQp82I/
>>357
おまえは このスレ全ユーザを敵にまわした。

5年で KGS4k の俺にあやまれ。あやまれ、あやまれ。。。・゚・(つД`)・゚・
359名無し名人:2010/05/20(木) 23:27:56 ID:+ffgeZyv
>>357
半年で3kになる事を一足飛びと言うのだ。

10年経っても級無しの俺が通りますよw
(人とは打たない&病院のベッドの上or待合室でだけ詰碁をするだけなのだが)

>>358を見習って自宅でもやるかな。
360名無し名人:2010/05/21(金) 00:09:52 ID:rAYtTBa0
>>358
すまんかった
kgsスレではどんなに才能が無い人でも勉強しないで1dは簡単になれるって
色んな人が言ってたから、俺池沼クラスかよ・・・とか心配すぐる
361名無し名人:2010/05/21(金) 00:13:36 ID:xr7Zjmpc
1年半で5kの俺ディスってんのか(´;ω;`)
362名無し名人:2010/05/21(金) 00:19:12 ID:/A68stVt
>>359
大丈夫だよ!絶対治るよ!今の医学はすごいんだから!
治ったら碁会所行って思いっきり囲碁打てばいいんだよ!
363名無し名人:2010/05/21(金) 01:17:56 ID:Wtr3NNMo
始めて半年。
kgsで7kまで行ったものの、そこからボロ負けの連敗中。
8kに戻っても負け続ける。
才能ないのかな〜。。。やっぱ始めるの遅すぎるのか。
1dとかすごいと思いますよ。

364名無し名人:2010/05/21(金) 02:27:25 ID:fRFj73dC
2年で5k-6kを行きつ戻りつ。

ここ1年、棋書読みとか詰碁とかやってたけど、ずっと進歩なし。
連敗続いて仕事も忙しくなって、もう止めてた。

1か月半ぶりに打ったら、、4連勝。。
意味ワカンネ。また止められなくなっちまったじゃねえか。
365名無し名人:2010/05/21(金) 04:27:15 ID:VgH3R95h
囲碁にかける時間は人それぞれだから早いとか遅いとか比べてもしょうがないだろ。
自慢するんなら俺はヘボだけど誰よりも碁を楽しんでるぜって方がよっぽどイカス。
366名無し名人:2010/05/22(土) 00:18:26 ID:D2MLcqx1
>>348
置かせ碁のコツは、とりあえずハンデがあるのである程度、強引に行かないとダメ。
下手に対して、強引にプレッシャー(キカシ)をかける。
同格の場合は、キカサレを避けて激しく抵抗してくるところだけど、置き碁なので妥協してくる場合が多い。
それで少しずつ差をつめる。
ヨセで逆転できると思ったら、そこからは普通に打つ。
普通に打っていたら絶対に足りない。
だから強引に打って、力勝負。相手の妥協やミスを期待する。後はヨセで勝負。
俺の場合はこんな感じです。
367名無し名人:2010/05/22(土) 01:56:17 ID:+YuL4gfg
>>365
そりゃネットで比べてもしょうがないけどな・・・
何人かで一緒に囲碁始めたオッサンとか
一人だけ成長遅いともの凄い劣等感でな・・・
同じくらいの歳で始めたのに成長が遅い→物覚えが悪い→知能が低い
そうじゃないとわかっていてもこの3段論法から人は逃れられないわけで
屈辱から碁をやめてくオッサンが山のように居るというのに
368名無し名人:2010/05/22(土) 02:12:44 ID:1vWlg0gS
碁で味わう劣等感、それは痛いほど分かるぜ。
自分は30代でなく10代で碁を覚えたが
それはもう大変な劣等感を感じたものだ。
なんでみなが分かってることが自分には分からないのか、と、、、

しかしそこで焦ってはならない。
焦ったら負けだ。
じっくり碁を勉強する限り、勝機はある。
369名無し名人:2010/05/22(土) 02:23:11 ID:j4ycr/GP
363でーす。

また負けた。。。
kgs9Kに落ちました。
もう止めようかと。本もいっぱい買ったのに。
打っててもぜんぜんおもろくない。
370名無し名人:2010/05/22(土) 03:06:48 ID:+MYQb1Bd
>>369
勝ちを楽しみのソースにしすぎるから負けるとおもしろくないのだ。
こういう競技は実力拮抗していると永久に50%は負ける世界。
腕が上がればそれに見合った相手が現れるから結局50%は負ける。

勝っても負けても相手におもしろかったと言ってもらえる碁を打ちたいなと自分は思う。
371名無し名人:2010/05/22(土) 03:21:46 ID:khKuvhOS
>>369
負けてもいいから買った本に書いてある通り打て。定石なんか本見ながら打て。
序盤での複雑な変化は避け簡明な分かれを選択し、4隅の折衝で多少不利な
分れになっても死なないようにきっちり生きておけ。
打つときは広いスペースのある方を確保するように打て。
これで7kだ。
372名無し名人:2010/05/22(土) 04:21:46 ID:i2Vb8UBq
繰り返し読む本って少ないよな。
年鑑と詰め物数冊購入すれば、あとは図書館でおkと思う。
373名無し名人:2010/05/22(土) 08:14:59 ID:8Vkk9EET
俺はたくさんの本を全部繰り返して読んだぞ。本には自分が気づいたこととかを書き込む。
本の見解は間違いではないかとか。疑って調べないと勉強にならん。
374名無し名人:2010/05/22(土) 09:41:37 ID:j4ycr/GP
363でーす

そそ、ある程度はもちろん負けるんでしょうけど・・・
こんだけ毎日詰め碁やって棋譜並べして、本買って。
7Kまですぐに来たのに。今日も負けた。泣きそうです。


375名無し名人:2010/05/22(土) 12:48:48 ID:khKuvhOS
手筋やってる?定石覚えた?棋譜は1局でも暗記した?
基本死活は?打ち込み読本は暗記した?
やれることをちゃんとやったのか?

俺は自慢じゃないがやってない。
376名無し名人:2010/05/22(土) 12:57:30 ID:oX78Bj9H
7kまですぐに行ったのならいいじゃん
そのまま9dまで一気に行けるとでも思ったか
377名無し名人:2010/05/23(日) 08:12:23 ID:6OjJkx2z
>375
手筋→今、強くなる手筋読んでます。

定石→工藤先生のやさしい定石を読んでるとこです。

棋譜→日経の夕刊とNHKの本のを並べてるけど、暗記はしてないですね。
いろいろ並べるより1局を暗記する方がいいのかな。

基本死活→死活は基本的な本を読んだくらい。

打ち込み読本→みたことないです。そういえばよく模様をはられて大差で負けますね〜。


9Kまできたらちょっと勝てた。
自分の今の棋力はこんなもんなのかな。もうちょっと頑張ろう。

378名無し名人:2010/05/23(日) 09:04:51 ID:WCXcYaoZ
棋譜並べは意思の流れを理解しないと意味がない
一度暗記すると言うのは石の流れを覚えると言うだけの事

丸暗記して忘れないのが一番良いがそんなのは無理なので
棋譜を見ずに1局並べられるようになったら次へ行っていい

棋力がついてくれば疑問も生まれ
更に検討とかもしたくなってくる
379名無し名人:2010/05/23(日) 09:52:39 ID:saUauCkO
【文化】「囲碁はスポーツ」なのでドーピング検査 アマ世界大会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274569891/


>6日から中国杭州市で開かれる第31回世界アマチュア囲碁選手権戦
>(中国棋院、国際囲碁連盟主催)で、ドーピング検査が行われることが分かった。
380名無し名人:2010/05/26(水) 17:26:35 ID:3KkoSy1q
1年経過、インフレ碁会所2級どまりだったorz
才能無いのかな・・・・やり始め前は1年初段くらい
楽勝だと思っていたんだけど、結構難しかったわw
381名無し名人:2010/05/26(水) 18:27:32 ID:pSRFINAe
8級の俺に謝れw
3ヵ年計画に変更したよ。
382名無し名人:2010/05/26(水) 18:36:48 ID:RvTDCw1n
だから級段位にこだわるなって
明確な規定もなく場所によって変動するんだから何の指数にもならない
383名無し名人:2010/05/26(水) 20:28:33 ID:RELW6kVj
指標にならないと言われても囲碁パンピーが段位気にするなって方が無理だろ
だからインフレ碁会所が流行るわけだし

少しでもいい段位が欲しい(見栄)→インフレ碁会所が流行る→他の碁会所も真似する→更にインフレする
元凶は日本の年配者が見栄っ張りなこと
384名無し名人:2010/05/27(木) 00:29:46 ID:v8A8lF31
更に日本棋院もお布施の額に応じて段位を与えちゃうからなあw
385名無し名人:2010/05/27(木) 00:45:29 ID:gJe0jaM/
段の権威を下げてでもばら撒く方が囲碁人口は増えるのか
それとも段の大盤振る舞いはいずれ碁の首を締めるのか
判断が難しいところだね

kgs1d=日本のアマ初段にしたら、多くの人が挫折して囲碁人口は更に減るのだろうか
386名無し名人:2010/05/27(木) 01:08:52 ID:GHQ29C53
>>385
そのくらいがバランスいいと思うんだけどなぁ。
kgsの人口分布って4、5kあたりが頂点だっけ?
今の棋院の感じだと囲碁人口の半分が有段者になりかねん。
387名無し名人:2010/05/27(木) 02:46:54 ID:F3FvyB0b
棋院認定初段のおっさんにKGSを紹介したら4kになってショック受けてた。
若い人にはなんてことないだろうけど年寄りには堪えるんだな。
388名無し名人:2010/05/27(木) 06:45:44 ID:JJDOaXYw
4kなら強いってフォローしないと
389名無し名人:2010/05/28(金) 15:11:46 ID:kKrLOPbt
俺は4dだが5dにフルボッコにされたあとに

おまいは4kに見える。
4kが何で4dで打ってるんだ?
有段者の恥辱だなw

と言われたぜ
390名無し名人:2010/05/28(金) 19:19:08 ID:O/LjdiWT
俺は3kだが1kに勝てる気がしないし5kには負ける気がしない
391名無し名人:2010/05/29(土) 11:02:02 ID:OsneI+D4
>>389
In English, please.
392名無し名人:2010/05/29(土) 20:53:36 ID:C0l8AW2u
this looke like 4k
how can 4k be 4d?

it is disgrace to the d rank
393名無し名人:2010/05/30(日) 12:10:25 ID:P7cxZRHb
やはり、俺は4dだがと言ってみるだけでは真の実力は伴ってこないということか。
そろそろ「俺は4d」インフレを考慮してもう少し下げようぜ。

というわけで俺は8k?だが、昨日ようやくwww.cosumi.netの13路に勝てた。
394名無し名人:2010/06/02(水) 05:37:44 ID:8qGVIgfQ
(;GM[1]FF[4]PB[You]PW[COSUMI]SZ[13]KM[6.5]RE[B+26.5]
;B[jj];W[dk];B[jd];W[cc];B[dd];W[dc];B[ed];W[ec];B[fd];W[kf];B[fc];W[if]
;B[hc];W[ld];B[kc];W[lc];B[lb];W[hk];B[kh];W[ce];B[ci];W[le];B[ck];W[kk]
;B[jk];W[ki];B[ji];W[kb];B[jb];W[jl];B[kj];W[lg];B[li];W[cl];B[bk];W[ej]
;B[eh];W[il];B[kl];W[lk];B[ll];W[cd];B[df];W[ml];B[lj];W[je];B[ie];W[kd]
;B[jc];W[bg];B[hf];W[he];B[id];W[hg];B[gf];W[bl];B[dj];W[di];B[cj];W[ek]
;B[ei];W[km];B[mk];W[ig];B[fb];W[cf];B[ca];W[dg];B[dh];W[ea];B[eb];W[eg]
;B[bh];W[fg];B[ff];W[gg];B[hj];W[fi];B[gj];W[ch];B[cg];W[ah];B[ch];W[ai]
;B[aj];W[ae];B[bi];W[af];B[ag];W[ah];B[fk];W[bb];B[gl];W[fj];B[gk];W[fh]
;B[dm];W[mb];B[ka];W[ef];B[ee];W[el];B[em];W[db];B[da];W[al];B[de];W[fl]
;B[fm];W[cm];B[gm];W[dl];B[mh];W[ba];B[fa];W[jg];B[mg];W[mf];B[hh];W[lh]
;B[mi];W[jh];B[ih];W[gi];B[hi];W[ag];B[ki];W[kg];B[la];W[mc];B[ai];W[cb]
;B[ea];W[ak];B[gh];W[ma];B[];W[])

9kだが数回やったらマグレで大勝ちした。
395名無し名人:2010/06/04(金) 22:19:38 ID:wjkGJxPV
シチョウのとき白石黒石をイメージ出来ないから途中でおかしくなる
396名無し名人:2010/06/04(金) 23:41:10 ID:LdnG45op
大ヨセで種石抜かれて相手の大石が復活して負けたと思って投了したら
まだ15目リードしてた。orz
397名無し名人:2010/06/05(土) 02:05:34 ID:5IkSKhw5
結城先生!
398名無し名人:2010/06/06(日) 11:45:54 ID:jhviXrIO
久しぶりに碁会所に行きたいのだが、東京・埼玉あたりで20-40ぐらいの人が
多い(5人ぐらいいる)碁会所ってある?
ジジイと打つのが嫌なのでネットばかりなんだよ。
399名無し名人:2010/06/06(日) 12:06:22 ID:uEHrPXoT
ジジィが嫌いなら囲碁なんてやるもんじゃない
400名無し名人:2010/06/06(日) 14:18:31 ID:HgtBWRXC
おじいちゃんたちと打つの楽しいけどね
401名無し名人:2010/06/06(日) 15:12:00 ID:/YqBitou
ダイヤモ(ry
402名無し名人:2010/06/06(日) 15:29:26 ID:Kt27BvJi
>>398 リンリンのとこ
403名無し名人:2010/06/07(月) 20:38:40 ID:3nvBumVe
>>401
そこは土日休み
>>402
場所などくわしく教えてください
404名無し名人:2010/06/07(月) 22:10:32 ID:3H+4BSAy
>403
保谷にある。天空。
リンリンの名前 碁会所 でググれば出てくるが。
405名無し名人:2010/06/23(水) 18:30:02 ID:omHVrE45
あげ
406名無し名人:2010/06/23(水) 20:51:20 ID:5VW0Zeon
ネット碁だけの引きこもりは、碁会所や公民館の囲碁サークルとか顔出すといいよ。
別の環境に身をおくだけで、いろいろ気付くこともおおい。
407名無し名人:2010/06/23(水) 22:03:22 ID:34COpRXa
タバコの臭いや加齢臭のことか
408名無し名人:2010/06/23(水) 22:21:15 ID:DvHLkYxP
一回だけのぞきに行ったことがあるんだけど、なんか気難しそうな
爺さんばっかで結局帰ってきてしまった。やっぱ、ネットがいいわ。
409名無し名人:2010/06/23(水) 22:34:33 ID:MtiOrmpj
大学の囲碁部で十分
街中の碁会所には強い人はあんまりいないしさ
410名無し名人:2010/06/23(水) 23:40:55 ID:uT2SfPjs
仮にOBだとしてもサークルに入れてくれとかありえないだろう
411名無し名人:2010/06/23(水) 23:41:55 ID:O+u5IqH8
碁会所は
先生「はい、二人組作って〜」
の悪夢を思い出すのでいけません。
412名無し名人:2010/06/23(水) 23:44:34 ID:MtiOrmpj
ん?
稽古をつけにいってやると歓迎されるぞ。
飯をおごってやってるせいかもしれんけど。
413名無し名人:2010/06/23(水) 23:47:04 ID:uT2SfPjs
30過ぎて囲碁を始めた初心者スレで稽古付けに行くとかもっとありえないんですけど
414名無し名人:2010/06/24(木) 19:39:14 ID:IlPunXjM
一人で碁会所行くのは風俗いくより抵抗あるわ
415名無し名人:2010/06/25(金) 18:41:43 ID:2+h9Pikd
囲碁喫茶とかなら行ってみたいと思うけどねぇ
416名無し名人:2010/06/25(金) 18:56:04 ID:D5/P0e/f
>>415
囲碁バーとか囲碁カフェ実際にあるよ
417名無し名人:2010/06/26(土) 07:42:59 ID:5BylVOxT
よく外国の映像でオープンカフェでチェスやってるのあるよな
あんなのがあればいいのにね
418名無し名人:2010/06/26(土) 07:51:15 ID:sOx8aUKD
やるとしたら9路盤だろうけど、そういうの若手のプロ同士でやってみればいいのにね
公開対局を私的に勝手にやってはいけない規則とかあるのかな?
419名無し名人:2010/06/26(土) 08:11:25 ID:5BylVOxT
9路だと小さくないか?

街端対局とかなら、中学生のヘボ将棋くらいの時間で終わる
くらいの板(?)があれば暇つぶしにちょうどいいような
420名無し名人:2010/06/26(土) 08:43:10 ID:sOx8aUKD
時間を考えてのことだけど
421名無し名人:2010/06/27(日) 17:35:24 ID:gaBONyRO
碁を始めて数日。プレステの強くも何ともないらしいソフトの9路盤で
CPU相手に20〜90目差で負けてますわw
打ってるうちになんかヤバイ雰囲気に追い込まれてるのは分かってきたけど
やっぱルール知らないと話にならないみたいだw
422名無し名人:2010/06/27(日) 18:05:39 ID:29sfmLC1
ルールというか覚え初めで直接強さに影響するの特に生死の理解だね。
423名無し名人:2010/06/27(日) 21:44:08 ID:mUnviynw
数日でぜいたく言うなよ。
俺なんか始めて1年たつけど、PSPの銀星囲碁の初心者モードで勝ったり負けたり・・
424名無し名人:2010/06/27(日) 23:21:04 ID:+ldnWEUP
それは流石に脳の病気疑った方がいいわ
425名無し名人:2010/06/27(日) 23:37:21 ID:Y1pSEoXb
小学校の頃だけ囲碁をたしなんだ28歳の後輩相手に一局打ったが負けた。
426名無し名人:2010/06/28(月) 03:34:56 ID:+WHoOYHj
>>421
ヒカルの碁の入門版の本は結構読みやすい
最初9路から入ってくれるしものすごい丁寧

igowinで置石2になると勝てない、3だと楽勝なんだがなぁ大佐‥
427名無し名人:2010/06/29(火) 22:47:38 ID:9j+B0LRP
囲碁が面白い理由
序盤から3隅で連続失敗しても最後の1隅で成功して逆転勝ち
相手も優勢で相手に読み勝ってたので気が抜けてたのだろう

将棋だと1度失敗すると立て直せる気がしない
と言うか攻めるところまで行かないので楽しくない
428名無し名人:2010/06/30(水) 01:56:49 ID:fDnH538r
それは下手なだけじゃ
429名無し名人:2010/06/30(水) 17:57:36 ID:2ypTTyXt
まぁでもそこそこの強さになっても勝ち碁を落とすってのはよくあること
430名無し名人:2010/06/30(水) 18:11:06 ID:GinKwxes
結城「呼んだか」
431名無し名人:2010/06/30(水) 21:01:43 ID:hkVxaEXF
圧倒的に優勢な展開で気が緩んでしまって
種石を駄目詰まり等で取られた日にはもうね
432名無し名人:2010/07/01(木) 01:29:00 ID:2QYWV1Lr
デュフフ、楽勝楽勝・・・・・・あっ・・・しまっt

その後、手が荒れて更に連敗

早碁モード突入、さらに3連敗

明日会社早いのだが、1回勝つまでは寝れない・・・←今ココ


毎月1回はこんな日があるな俺・・・コイツに勝って寝よう
433名無し名人:2010/07/01(木) 03:36:18 ID:wZvsgWSc
パチンコで大負けする奴のパターンと同じやないか
434名無し名人:2010/07/01(木) 04:13:04 ID:GiW4yIk4
負けたら別のことするとか次の対局とは最低30分あけるとかって決めるといいよ。
435名無し名人:2010/07/01(木) 04:53:28 ID:k/jdqjNa
連敗中に早碁は危険な兆候だな
436名無し名人:2010/07/01(木) 11:20:52 ID:x7m4q9OJ
>>432
勝ち負けにこだわり過ぎてると
偉そうにも言いたいです。
大きなテーマを1つ持って
更に一局ごとに反省を踏まえて臨めば
勝敗を超越した満足感を得る事も可能ですので・・・
437名無し名人:2010/07/01(木) 12:51:45 ID:BswAtByD
大きなテーマなんて無理
勝敗もさることながら
部分の戦いで読み勝つことの方が大事なわけで
全勝目指して打つと死ぬほど疲れる
438名無し名人:2010/07/01(木) 16:13:44 ID:x7m4q9OJ
>>437
大きなテーマといっても難しいものではないです
自分なりの戒めというかね・・・
「一歩も引かない」というのもいいテーマじゃないですか?
読み負けてもしょうがないという方向で冷静になれるでしょうし
439名無し名人:2010/07/03(土) 02:40:46 ID:KF2uj9ua
最近
負けると
無駄な時間を使ったなと
思うようになった。
440名無し名人:2010/07/03(土) 11:50:15 ID:Tm4dDhzr
無駄な人生なんだから細かいことは気にするな。
441名無し名人:2010/07/04(日) 11:58:27 ID:v1RFxFPO
所詮は暇つぶし
442名無し名人:2010/07/04(日) 13:28:57 ID:3BxqpYJ+
いい加減に打った碁は勝っても負けても棋力のつかない無駄な時間。
全力で打った碁は勝っても負けても棋力のつく有意義な時間。
443名無し名人:2010/07/04(日) 16:02:46 ID:wlLiKJB4
知り合いの碁仲間に、自分の見損じで大石死亡したら
しつこくマッタを要求、拒否すると逆ギレして
「お前は下品な打ち方だ。そんなんじゃ誰も打ってくれなくなる」とか
「今のが無ければ自分が勝ってた。これは俺の勝ちだ」
とか言ってくる人がいるのですが、こういう人を改心させるにはどうしたらいいでしょうか?
444名無し名人:2010/07/04(日) 16:04:25 ID:ShYV40n2
変な手を連発しては待ったを繰り返して反面教師を見せ付ける
445名無し名人:2010/07/04(日) 16:27:23 ID:wlLiKJB4
残念ながらこの人相手のマッタは絶対認めません
446名無し名人:2010/07/04(日) 16:37:45 ID:ShYV40n2
あー、そういう相手とは対戦しないのが一番だね。
将棋の感想戦で、7手目ぐらいで、「この手は気合負けだ!」と強硬に主張する人がいて、
個人の趣味でしょ?といなしたが、認めなかった。

感想止めたね。 自分の意見を押し付けるのが主目的でないし、不愉快な相手とは対戦しないのが吉。

周りの人も含め、手が空いていても対戦拒否とか。w(観戦モードで他の人のを見るのが忙しいからとか理由付けて)
447名無し名人:2010/07/04(日) 17:04:01 ID:PPh6rF92
>>443
対局前に、「まった」一回ジュース一本とかいっとけばいんじゃね

igowinの2石置きで勝てるようになってきたが、いきなりつけられると負けるフラグ
448名無し名人:2010/07/04(日) 18:21:52 ID:onTFvrVW
実力互角ならマッタされるのはうざいが
もし上手なら好きなだけマッタさせて完膚なきまで叩きのめせばいい
449名無し名人:2010/07/05(月) 00:43:22 ID:PuOOTsM+
打碁 ってなんて読むの?
450名無し名人:2010/07/05(月) 01:05:15 ID:dQY52gzd
>>446
やっぱり対戦しないのが一番なのだね
碁友達が少ないから何とか更生して欲しいんだけど
結構歳くってるし無理だろうなぁ・・・
451名無し名人:2010/07/05(月) 20:58:11 ID:uminvniq
>>446
「気合負け」という主張が本当に間違いなのかわからないよ。
キカサレが多い人に対して、そういう指導なら理解できる。
説明がヘタなのは否定できないが、正しいかもしれない。
たとえば、4手目まですべて星の碁で、5手目にカカリの局面。
6手目、もちろん受けて悪いわけない。
しかし、手抜きしてカカリ返すという発想を常に頭に置いておかないと、
そのうちキカサレて負ける。
452名無し名人:2010/07/06(火) 07:41:44 ID:YcpL63eC
http://gora9.net/

情報を収集してます。誰か、良きサイトを教えていただけると嬉しいです。
453名無し名人:2010/07/06(火) 11:58:43 ID:9+W3AhgW
>>452
他スレいけや
454名無し名人:2010/07/19(月) 00:24:15 ID:91afqqXb
みんな詰め碁って、実際に打って考えてるの?
俺、本でやるとき黒白黒白って頭で考えながら
やって、数手過ぎるとどう打ってたか忘れちゃう。orz
455名無し名人:2010/07/19(月) 00:50:16 ID:HZr3CYx8
実際に打たなきゃとけないなら実戦で使えないでしょーが
456名無し名人:2010/07/19(月) 00:57:35 ID:DpwduUvm
>>454
おれも昔はそうだった。けどある時から
黒・半透明・黒・半透明もしくは黒半透明・白・黒半透明・白にしたら
頭に残る手数が伸びたw
457名無し名人:2010/07/19(月) 01:41:45 ID:Gd9verhu
頭の中で使えるインクの量は限られてるってことか。
458名無し名人:2010/07/19(月) 05:22:44 ID:m1crMA0S
依田紀基九段によれば、読みは無い石をイメージする「だけ」だから
1万手先まで読めるのだそうだ。あの人が特別なのかもしれない。
459名無し名人:2010/07/19(月) 06:32:26 ID:4yFIKCng
たったの一万手ww
将棋のトップ棋士は三億手ヨムのにw
どおりで日本の囲碁が勝てないわけだw
460名無し名人:2010/07/19(月) 07:56:56 ID:pnqDUQKH
将棋も世界相手に全然勝てないけどな
461名無し名人:2010/07/19(月) 11:35:03 ID:DpwduUvm
確かに無い石をイメージする能力ってのは棋力とは本質的に関係の無いものだよな。
手を読んだり、読んだ手が正しい手か判断したり、その展開で優勢になるか形勢判断したりってのは
棋力だけど。
プロ棋士だと脳内で自分で白黒もって1局打ち切れるだろうから無い石をイメージするなんてのは
息をするのと同じレベルだろうね。
依田のいう1万手先ってのは聞いたことあるね。直線的な読みは読めて当たり前なので読みとは言わないって。
462名無し名人:2010/07/19(月) 19:12:56 ID:pnqDUQKH
一万手読むのと一万手先まで読むのでは意味が違うぞ
463名無し名人:2010/07/19(月) 19:29:21 ID:7XKAKLFJ
プロがそんなに読めるんなら、何で当たりに突っ込んだり「事件」が
起こったりするんだ? ウソくせぇーw
464名無し名人:2010/07/19(月) 19:39:51 ID:pnqDUQKH
プロがではない依田がである
465名無し名人:2010/07/19(月) 19:45:39 ID:7iEddrXJ
一直線まで含めたらトッププロなら1万手読むのはあるんじゃない?
それでも全ての手を読んでいる訳ではないから>>463の言う事もある訳でw

30級以下の俺でも一直線有りなら10手前後なら瞬間的に読めるし。
(対局は多分30級以下、詰碁9級〜初段の範囲を手当たり次第の俺)
466名無し名人:2010/07/19(月) 19:55:36 ID:pnqDUQKH
時間指定がないから1万手は可能かもしれない程度にとどめておくが

解説を見る限り死活問題になった時になかなか答えを出せないので
一瞬で数百手読むというのは嘘だと思ってる
467名無し名人:2010/07/19(月) 19:56:20 ID:NsPZ3ADJ
一万手先の局面ってどうなってるんですか><
468名無し名人:2010/07/19(月) 20:22:18 ID:XATr6p0Y
まあまあ、依田さんは凄い馬鹿な人という事で有名な人だしね
469名無し名人:2010/07/19(月) 21:44:40 ID:7XKAKLFJ
>>466
だよな。
NHK杯でも、ちょっと込み入った死活になったら奈穂ちゃんが「どうなんでしょう?」
って聞いたら、たいていの解説のプロは「どうなんでしょうね。わからないですね」
って答えてるし。
持ち時間が10分あっても数千手読むなんて絶対ないと思う。要するに、形とか
フィーリングで打っているんじゃあるまいか。

470名無し名人:2010/07/19(月) 21:51:08 ID:27zdwJ6/
解説の時にとぼける人も多いんだよね
471名無し名人:2010/07/20(火) 03:50:31 ID:/ips8aL0
ちゃんと読まなきゃいけない局面では
時間かけて20手先ぐらいのもんでしょう
プロでも難しいといわれる詰碁でそんぐらいの手数だし
472名無し名人:2010/07/20(火) 18:02:31 ID:nRzQkKib
プロって言葉に幻想を持ちすぎな子がいるね
そりゃアマとは段違いなんだろうけど、人間の脳の処理能力には限界がある
どんな天才でも一秒間に一兆回の計算はできない
コンピュータじゃないんだよプロは
473名無し名人:2010/07/20(火) 18:11:06 ID:AUOfe1pU
>>472
だが石田等がプロはひと目で千手読むなどと発言してるから
プロに幻想を持ってしまうのも仕方が無い
474名無し名人:2010/07/20(火) 22:38:58 ID:Ujq3JZIY
読まずにわかるのがプロと武宮は言っている。
結構みんな適当に言ってるのかなw
475名無し名人:2010/07/20(火) 23:14:50 ID:AUOfe1pU
程度に違いはあれど、見た瞬間にわかるってのはアマレベルでもあること
476名無し名人:2010/07/22(木) 07:52:03 ID:m2HBHN7X
1万手ってどんなもんなんだろ?自分が打てる場所が仮に5箇所あったとして、
次にそれぞれに打つであろう相手の手を読んでそれに対応する手まで
並列に予想できれば5x5で25手先まで読んでるってことですか?
477名無し名人:2010/07/22(木) 09:47:10 ID:AxjSYBgF
読みの総数は25手で5手先まで読んでいるてこと
初手5箇所で5手先読むのに25手で済むってことはないが
478名無し名人:2010/07/22(木) 20:41:06 ID:Tr4x75zM
詰碁を繰り返しやることで、「第一感で、この筋かな?」っていう引き出しが増えるのは
すごく納得できるので、何度も繰り返しながら徐々に難しい問題集に挑戦しています。
時々、下のレベルの本を復習したりもして、死活の第一感は鍛えられてる気がします。

ただ、暇さえあれば詰碁をやっているつもりなんですけど、数手先の手順を頭の中で
想像して読んでいくための力が、まったく成長している気がしないんです。
初見の問題は、簡単とか難しいとか以前に、手順を頭の中で想像する事に苦労します。

問題を解くときに思い浮かべる脳内碁盤(?)が、いつまで経っても不鮮明なのは
単なる詰碁の繰り返しだけでは鍛えられないということなんでしょうか?
479名無し名人:2010/07/22(木) 21:29:03 ID:0rUpYs3/
>>478
院生の詰め碁練習として5秒問題を見せてあとは脳内で解かせるというのがあるらしい
だから簡単な詰碁をやる時に問題を見たら本を閉じそれから解く練習をすると脳内碁盤が鍛えられる
480名無し名人:2010/07/22(木) 21:29:34 ID:2fcUYHWy
囲碁とは別の能力なんだよ、脳内碁盤に碁石を置くのは。年取るとそういうのは難しくなる。
481名無し名人:2010/07/22(木) 22:04:36 ID:b+wpNtsu
じゃあ、対局の時にはずっと目を閉じて打てば「脳内碁盤」が鍛えられて強く
なるってことになるじゃん。アホくさ。
482名無し名人:2010/07/22(木) 22:38:18 ID:2fcUYHWy
訓練と本番をごっちゃにする馬鹿
483名無し名人:2010/07/23(金) 13:13:48 ID:833Osl2z
大事な対局ならともかく自由碁ならそうしてみるのも良いんじゃないかな
484名無し名人:2010/07/23(金) 14:10:45 ID:7jrN/OGn
対局の時に眼を閉じてると相手の着手がわからないけどなw
485名無し名人:2010/07/24(土) 01:08:58 ID:6ycVJ2hA
>>481
可能ならそれでいいか知らんが
脳内碁盤を鍛えようとしてる奴に出来るわけないだろ

だから小さい局面の詰め碁などでまず練習するんだよ
486名無し名人:2010/07/24(土) 09:35:56 ID:QKQWX47G
あまり無茶な訓練せんでも。
プロでも脳内で最後まで打ち切るのは不可能だし。

対局するときよくヨムことを心がければヨミは鍛えられていく。
だいたい中級者はヨマなすぎなんだよ。
もっと勝負にこだわれ。第一感だけで打つな。

第一感は大事だけど、それが正答である確率は60%くらいしかない。

プロが指導碁でぽんぽん打てるのは、ヨンでないからじゃなくて
超速でヨンでるか、もしくは定型を覚えてるからヨマなくていいだけ。
487名無し名人:2010/07/24(土) 18:57:54 ID:6ycVJ2hA
指導碁なんて損しないように打ってればいいだけ
相手が正しく打てば勝てないんだからじっとミスを待つのみ
難しい事は何もない
488名無し名人:2010/08/01(日) 14:30:31 ID:TBIdLZ1f
三十過ぎてから語を習っても正直手遅れだと思う。
いくらがんばっても強くなれないよ。

碁ってのは、十代の頃にやってないと、のびしろはなくなる。
その頃までは、図形に対する感覚というか体へのしみこみが強いので
努力次第でどんどん伸びる。

でも、二十代後半からはそういう能力は枯渇するから、以後の上達の追い風はなくなる。
489名無し名人:2010/08/01(日) 15:34:47 ID:qg2/h7ND
んなこといってたらなんもできん
老化が始まったら健康のためにウォーキングでもしてろってか
490名無し名人:2010/08/01(日) 16:10:21 ID:/LEAusM7
別にプロになろうってわけじゃないんだからどうでもいいと思うが
楽しめりゃそれで十分だし
どこまで強くなっても上がいる限り苦悩は続く

囲碁の問題点は楽しいと思えるまでに時間がかかることだ
491名無し名人:2010/08/01(日) 16:11:55 ID:ezHlMcGe
年齢相応の上限はあるけど、
やって伸びないことはないよ
492名無し名人:2010/08/01(日) 20:17:20 ID:8/DUCIw8
ボケが始まってからでは遅すぎる。
493名無し名人:2010/08/01(日) 21:15:45 ID:0wd5jPzt
41歳で囲碁を始めて約1年経った。
毎日ではないが、出来るだけ囲碁に接するようにして、
トータル400〜500時間は囲碁に費やしたと思う。
妥当なのか、センスないのか分からないが、現在まだkgs15k。
とても切ない・・・・(やり方も悪いのかもしれないが)
でも、楽しいのと悔しいので止められない。
当面の目標は一桁kだが、いつ達成できるか???
一桁kになったら、今とは違った楽しみ方なんだな〜と思う。
有段者になると、もっと違うんだろうな〜。
494名無し名人:2010/08/01(日) 21:29:45 ID:rEmZ5UOB
>>493
 すばらしい!もっともっとこういう囲碁を楽しめる人を増やしていきたい。
488はプロ級目指す人の話だろ、楽しめるのが一番だと思う。
495名無し名人:2010/08/01(日) 22:23:16 ID:7nkz9XK1
15kはちょっと遅いかな
その年齢とやり方なら平均的な男性ならkgs6〜7kに達してると思う
でもまぁ楽しけりゃ成長遅かろうがどうでもいいわけだし
県代表目指すわけでもなけりゃね
496名無し名人:2010/08/01(日) 22:36:44 ID:0wd5jPzt
493です。
>>494 ありがとうございます。私も励みになります。
40過ぎで始めても、なかなか上達しないので、止めようかと思ったこともありますが、
やればやるほど楽しさが増してくる気がします。ヘタなりですが・・・・
(だから、みんな続けて上手くなっていくんだと思う)
このスレだから言いだいが、30でも・40でも・50でも年に関係なく、
下手でも、毎日じゃなくてもいいから、止めないで続けて欲しい。
そのうちに絶対楽しくなるから。今kgs15kの俺でも十分楽しい。
確かに、20年以上前に囲碁に出会ったいたら良かったと思うこともあるが、
言ってもしょうがないし、20年前に出会ってもゲーム(当時ファミコン)
より楽しく感じなかったかもしれなし、逆に今だから続いているのかもしれない。
妙に語ってしまったが、494の通り、楽しくやれたらそれで良い。趣味なんだから。
(もちろん、強ければもっと楽しいと思うので、強くなりたいが)
目標は色々とあって、
早く、NHKのテレビ囲碁をドキドキしながら見れるようになりたいと思う。
今は、解説を聞いてもピンとこなくて><
あと、碁会所デビューしたいが、恐くて行けない・・・・



497名無し名人:2010/08/01(日) 22:39:30 ID:6dP1giga
>>495
10kくらいで一年くらい足踏みしてる人も結構見るよ
498493:2010/08/01(日) 22:40:15 ID:0wd5jPzt
やっぱり遅いのか・・・・
もっと頑張ります。
499名無し名人:2010/08/01(日) 22:56:05 ID:W+k+omBG
碁会所はネット碁に慣れてるとたるくてしょうがないw
500名無し名人:2010/08/01(日) 23:39:36 ID:wo2IMxsD
ネット碁にも
何千局も打って二桁級の人ってけっこういるしな。
楽しければええがな。
501名無し名人:2010/08/01(日) 23:52:00 ID:7nkz9XK1
>>498
まぁ成長早くても低段くらいで頭打ちになっちゃう人もいれば
最初遅くて回りに置いてかれてたのに後から伸びて高段まで行く大器晩成型もいるからね
成長速度はあまり気にせず楽しめばいいとおも
502名無し名人:2010/08/02(月) 00:09:20 ID:fDUuONyO
にしても一年間500時間勉強して15Kはちょっと何か間違えてるような気がする
503名無し名人:2010/08/02(月) 00:27:22 ID:9VfqUojd
年間500時間というとすごく聞こえるかもしれないけど一日あたりにしたら、80分。
通勤電車中で読むとすると、片道40分。
本を読まずに対局すると、それだけでも30分くらい使うから、実はそれほどすごい時間でもない。
504名無し名人:2010/08/02(月) 01:01:04 ID:cYtZUxuq
初段になる目安は600時間勉強することだと依田先生が言っていた。
505名無し名人:2010/08/02(月) 01:06:28 ID:tF91y/f5
つまり600時間かけて初段になれない私は知的障害者ということでよろしいか
506名無し名人:2010/08/02(月) 01:10:55 ID:dcMKPGkd
勉強が的外れなだけだろう
本因坊ナンタラは百局本気で集中して打ったら初段になれるとか言ってなかった?
こっちの方が難しいけど
507名無し名人:2010/08/02(月) 01:22:52 ID:PCV7558s
やっぱり、教えてくれる人がいるかいないかの差は大きいかとおもわれ。

俺は本でルールを勉強したのだが、最初に出てくる石の取り方(四つ目殺し)
が理解できなかったんだ。

ルールで「交互に打つ」と書いてるのに、四つ目殺しの説明ではアタリに
なってる白石1個、アタリしてる黒石3個。「ココに黒が打てばとれるよ」
と書いてて、

「なんで交互に打つのに石数が同じじゃないんだ??交互じゃないじゃん?」

と。ここから入るのが難しかったんだよね。当たり前がわからない。
508名無し名人:2010/08/02(月) 01:28:37 ID:YjlPmdk7
自分より強い人と打つ機会を増やすこと
へにょは嫌われるが同レベルで勝ったり負けたりではなかなか進歩はない
巧い手は盗む、できれば検討してもらう
今やってることがうまくいってないなら多分それは間違ったやり方だ
あるいは勉強の成果を対局に生かせない心理的な問題があるか
509名無し名人:2010/08/02(月) 01:59:16 ID:Y8djv3m0
>>507
あるあるw
510名無し名人:2010/08/02(月) 07:21:15 ID:xDMt87Zh
>>459
今更だが角の効きを見落とすという初心者みたいな負け方をした某現役A級棋士も…
久々のタイトル挑戦を決めたようだが
たぶん羽生に叩き潰されるだろうな…
511493:2010/08/02(月) 08:09:22 ID:lwYHWI6W
自分のアホさを暴露しているようで切ないが、少し言い訳すれば、
確かに勉強の仕方は悪いと思う。
身近に囲碁をする人がいないので、自分で本のみで勉強している。
リアルで囲碁をやったこともありません。
400〜500時間時間と書いたが、これは囲碁に接した時間なので、
勉強(対局やテレビなどを除く)ということでは300時間程度かと推測します。
(対局も勉強だとは思いますが、検討も出来ないし、今のところ対局で上手くなる気がしません)。
本は、最初に入門書を読んだのは良いとして、次の本がなかなかしっくりくる
のがなかった。石倉昇の「これでOK初級突破」などを買ったりして、
最初の半年で明らかにレベル違いの本をたくさん買ってしまっている。おかげで、蔵書は20冊を
超えている。
ネットデビューしたのは約4ヶ月前で、最初は22kとなり、
徐々に上がり18kで一旦ストップしたので、また勉強して、
今15kまで上がった。
でも、負けが続くと、しばらくネットから離れ、本で勉強する日々です。
出勤の時間なので、ではでは。
512名無し名人:2010/08/02(月) 09:03:10 ID:PCV7558s
>>511
「リアルで囲碁をやったこともありません。」
 これは大きすぎるハンデだわ。そりゃなかなかレベルが上がらないの
も無理はない。他人の指摘で気付く機会がゼロってのは大きすぎる。そりゃ、
ずーっと愚形を打ってても気付かないし、石の形でここはノビしかない、ハネしか
ない、というのも気付きようがないよ。
 493は勇気をだして碁会所に行くべき。「ルールは知ってるんですけど、
石の形がまったくわからず、強くなれないんです」と言えば教えてくれるかと。
513名無し名人:2010/08/02(月) 09:34:36 ID:HglZyWG7
そうやって自分に言い訳してるから成長しないんだよ
514名無し名人:2010/08/02(月) 10:50:43 ID:ASjSw3PY
>>511
他の人のスピードと比較して、あまりがんばり過ぎないほうがいいよ。
自分も、焦って頑張りすぎてた頃は、なかなか伸びず逆に悩んでました。
35歳ではじめて、2年半でようやくKGS 6kが見えてきたところです。

他の人も書いてるけど、棋書で独学+ネット碁オンリーだとだ、
自分の悪手を指摘してもらう機会が全くなくなってしまうのが最大の問題。
リアルの教室だったり碁会所だったり、ネット碁の棋譜添削だったり、
とにかく強い人に指導を受けるための工夫をしたほうが絶対にいいです。

伸び悩みがあるんだとすれば、原因は確実にそこだと思う。
515名無し名人:2010/08/02(月) 12:18:17 ID:/pd6rSVP
ネット碁の経験あるなら強い人に検討してもらえるような交流をすればいいと思うよ。
516名無し名人:2010/08/02(月) 12:21:09 ID:bcMqk8ON
○○頑張らなくてもええねんで
517名無し名人:2010/08/02(月) 19:42:42 ID:iGmq9FEM
俺はタイゼムで懸賞に熱中してるだけでKGS1dになった
518493:2010/08/02(月) 21:44:16 ID:lwYHWI6W
493&511です。
みなさん、叱咤激励ありがとうございます。
ご指摘の通り、独学では限界あると思うし、色々な間違いも指摘されないので、
何らかの形で指導してもらい、レベルアップして行きたいと思います。

最初に言いたかったのは、
囲碁が好きで、2ちゃんねるの囲碁スレもよく見るのですが、
初心者(&レベル低い人)に対して厳しい意見も多いですよね。
囲碁って、楽しくなるまでに少し時間がかかると思うし、
入門で挫折する人も多いと思う。
そして、中年からスタートしても棋力アップしにくいと思うので、
嫌になる人もいるんだと思う。
そんな人に向かってメッセージを書いたのがスタートでした。
「やっぱ、楽しければそれで良い」と言いならが、
「少しでも強くなりたい」と思う42歳でした。
初心者のみなさん〜、楽しいと思えるまで囲碁を続けてね!!
519名無し名人:2010/08/02(月) 21:55:20 ID:PCV7558s
囲碁が好きで、2ちゃんねるの囲碁スレもよく見るのですが、
初心者(&レベル低い人)に対して厳しい意見も多いですよね。


この点については本当に申し訳ないと思う。ここの住人達も全員が全員
そういう狭い見下した考えではないことは理解して欲しい。
 ただ、ここの住人の大半は493のような方に実際会ったら歓迎すると思う。
520名無し名人:2010/08/02(月) 21:57:36 ID:PCV7558s
すまん、みんな。なんだか代表して偉そうな事かいてしまって。
ただ、493には碁を嫌いにならず続けて欲しいんだ。がんばってくれ。
521名無し名人:2010/08/02(月) 22:02:01 ID:cD6uVxFt
まぁその見下し発言をしている自称4dも大抵中身は二桁級なのが2chなわけだが
522名無し名人:2010/08/02(月) 22:19:04 ID:xgyidls+
碁は矛盾したことを自分なりに
かみくだいて理解していかないといけないから難しい
たとえば

・大きいところから打て
・大場より急場

どうすればいいんじゃ〜
523名無し名人:2010/08/02(月) 22:36:14 ID:YjlPmdk7
石をとるか地をとるかすればいい
変に高級なこと考える必要はない
524名無し名人:2010/08/03(火) 00:12:38 ID:y2/Ydwok
> ・大きいところから打て
> ・大場より急場
「大きいところ」「大場」「急場」が自分の中で定義できない(==自分の言葉で説明できない)から、格言の意味も実感できないよな。

これらは綺麗に定式化もできない(できていればとっくに9d相当のアルゴリズムが実装されている)し、人それぞれで少しずつ理解も違う。結局のところたくさんの実例を見て少しずつ自分の中で帰納していくしかない。

と思いながらやってます。7k?まで来ましたが対戦時間が確保できずいつまでたっても?が取れない。
525名無し名人:2010/08/03(火) 01:04:49 ID:fwuA22PC
>>522

 「大場より急場が大きい」と考えれば、

   ・大きいところから打て
   ・大場より急場

   この二つは矛盾しない。


このあたりについて石倉昇先生は明快に教えてる。

  1 まず、自分の弱い石を守る
  2 次に、相手の弱い石を攻める
  3 盤面に弱い石がなければ、大場を占める

攻められそうな場所っていうのが、「急場」。



ところで、問題は、小さい急場よりは大きい大場の方が大きいことがある。
>>522の悩みがまさにそれ。

どの程度大きい大場は急場より価値があるのか。これ、実に悩ましい。
しかし、簡単に理解する方法がある。それは「真似碁」。

試しに真似碁をしながら、同時に一手一手の評価を考えて、打ち続けてみるといい。
すると、急場といっても、焦る必要は必ずしもないなってことがわかる。
それと、見合いの精神は大事だなってことがよくわかる。

それらがわかった上で、あらためて、石倉先生の上記の3つの教えをかみしめると、
また一段と教えが味わい深く感じられる。(なぜなら「弱い」で表現されている範囲が変わってくるから)
526名無し名人:2010/08/03(火) 01:46:04 ID:nnNDo2FG
あれこれ考えて最善に近い正しい手を打とうとするより
とりあえず目の前の相手に勝てる単純な手を探すほうがいい
どうしても方針がわかんないのが気持ち悪いってんなら
そういう棋理や格言みたいなのを見てみるのもいいけど
それに集中して強くなるってことはまずないしあれこれ読めば読むほど
いろんな手があるというぐらいのことしかわからない
527名無し名人:2010/08/04(水) 00:35:25 ID:ElOOWzFx
ざっと読んだけど、>>488の言ってること実際はそんなことないって事だけ言っておく
俺、碁会所バイトで定期的におっさんや爺さん初心者もちびっ子初心者も見てるけど
結局は余程の才能がないと若さってのはまあ有利ではあるって程度だよ
個人の集中力と楽しんでやることが大事だよね
勉強方については基本死活は早めにやるけど詰め碁は5k位からで良いと思う
詰め碁は楽しくないからね、ある程度打てるようになってくるまで控えて貰う
ヨミは実戦でも集中すれば鍛えられるから、よく考えて手拍子だけ無くしましょうって言って打ち始めてもらう
二桁級の人なら検討も基本的に悪手というか一手損みたいな手拍子だけを指摘させてもらう
色々言って色々考えてもわからないだろから、とにかく手拍子だけ気をつけてもらう
時間無制限で相手が一手打つ度に頭リセットして盤を見渡す練習とかね
それがマシになったら次は定石を少しずつ覚えて貰う
定石外れの時はヨミの訓練にもなるけど、定石知っててポンポン打てる部分があると楽しいというか気分よく打てるから
それで上位級になっても詰め碁嫌いな人は解説付き棋譜並べかな
詰め碁って確かに最も効果的な勉強法だろうが、本質的につまらない人が多いと思うからそれなら初段位までやらなくてもいい
楽しく集中して、の妨げにならない勉強を心掛けるべきだよ 
とりとめのない長文でスレ汚し悪いけど、最近高齢初心者が上達してくれるようになってきたからどうしても書きたかった
よくわからんけどドーパミンが大事
528名無し名人:2010/08/04(水) 00:36:10 ID:ElOOWzFx
書き込んだ後見てみてここまで長文とは思わんかった・・・
もうしわけない
529名無し名人:2010/08/04(水) 12:43:54 ID:4GT4N1aN
>>527
高齢初心者で強くなる人の共通点とかある?やっぱり気持ちが若いとか、
年齢を言い訳にしてない、とか明るい性格とか。学歴とか職歴は関係ない?
530名無し名人:2010/08/04(水) 21:59:12 ID:OrxlcVHe
自分と同じくらいの強さの相手ならかなり勝てるし
自分でも良い碁を打てたと思うのだが
自分より少し上の人を相手にするとまるで歯が立たない
数目負けとかじゃなくて手も足も出なくいいようにやられる感じ

同ランクと勝ったり負けたりが好きで上手に教えて貰ったことがないのが原因かな?
それでkgsのランク自体は少しずつ上がってるんだけど
531名無し名人:2010/08/04(水) 22:25:37 ID:4xZ09WHE
>>527
正にこのスレらしい意見なので、もっともっと初心者(二桁級=自分)に
効率的な勉強方法を教えて欲しい。
スレを汚したなんてとんでもない。
手拍子のことはその通りだと思う。下手なんだから十分考えなければならないのに、
相手が早いと同じスピードで打ってしまう。
(分かっていても、なぜかそうなってしまう。特にkgsのBotなど)
僕は詰め碁は嫌いじゃないので「ひと目の詰碁」なんかを繰り返し良くやるが、
同じシリーズ(?)の「本筋・俗筋対照表」の方が勉強になると思う。
スレ違いかもしれないが・・・・
532名無し名人:2010/08/04(水) 23:09:10 ID:t4HJJFnI
上手に強い人も稀にいるが勝つときは置石のリードで僅差
負けるときはこてんぱんにやられるのが普通
533>>527:2010/08/05(木) 01:17:04 ID:34GhUECM
強くなる人の共通点って言ってもどんな人でも集中力かな
例外的に高学歴の人は物凄く強くなる場合あるから頭の良さが関係あるかと思った事あるけど、
勉強が凄まじく出来る奴ってのも集中的に効率良く勉強出来るらしいから集中力かも
あと、棋力を上げたいから勝敗に拘り過ぎないように見えるかな
負けて悔しい気持ちが大事とかいうけど、子供じゃなければそうでもないんじゃない?
勝って嬉い気持ちはモチベーションに繋がるけど、負けたら敗着というか敗因をしっかり探ろうとすればいい
勉強法については詰め碁が好きならやっぱり詰め碁とヨセが良いってことになってるらしいけど・・・
ただ詰め碁は難解になるにつれ手筋を利用する場面が多くなるし、
下手のうちは基本手筋と隅の死活くらいやっておいて、そんなに詰め碁に時間割いても効率悪いんじゃないかな
解答の丸暗記でも役に立つとも聞くけど、ギリギリ自分で解けるくらいのをやっていった方がやりがいがあるし
二桁級の内は詰め碁楽しいならやっていいけど、中級問題とかが解けるようになるまでは効果薄いかも
勉強法はどこでぶつかってるかによるから人それぞれだけど、
二桁級ならやっぱり手拍子が多すぎるから、盤全体を見渡すことを心掛けるかな
あと、少し上手と互い戦で打つのは打つだけで強くなろうとする人には一番良いと思う
置石が多くなるほど相手に強引な手が多くなるし、こっちも平常心で打てないから
指導碁は本当に上手い人じゃないとためになるような碁が打てないと思う
俺も頼まれたら一応打つけど(KGS3〜4d程度、放置で5dなった事ある位)どう打てば指導になるかわからん
だから上手と打つ時は指導碁よりもネットで一つ二つ上のランクの人と打つのが良い
恩返しのつもりで時々下のランクの人と打てばへにょらないし
そんでしつこいようだけど、勝敗に拘らないというか負けてもカッカしないこと・・・
短気な人は一桁級まで行っても必ず地に辛すぎて壁にぶち当たるから、これは本当に矯正が難しいんで
あと勉強法ってわけでもないけど、級位者で本当に勝てなくなった時は急場より大場を実践してみると良い時ある位か
大場より急場の意識も地に辛くしたり、そもそも大場より大きい急場は序盤にそんなになかったりするし・・・
最近、囲碁は好きだけど勉強は嫌いって人が確かKGS8〜10k位で伸び悩んでた
棋譜並べは勉強っぽくないから好きってよくやってるけど、下手だけどプロの棋譜を並べる時の勉強法で発見あったら報告します
534>>527:2010/08/05(木) 01:18:30 ID:34GhUECM
あれ?この位長文ならレス省略なると思ったのに・・・
535名無し名人:2010/08/05(木) 05:15:21 ID:V1am7t8E
んなことはない
上手相手にも怯まず戦っていけば僅差の碁にならない事が多々ある
競り合いにくじけて譲ってると直ぐに置石のリードなんてなくなる

戦っていくのだから潰されればこてんぱんにやられるのは同意
536名無し名人:2010/08/05(木) 07:20:01 ID:e+BHcEWQ
>>527(533)
ありがとうございます。
すごい参考になりました。
537名無し名人:2010/08/05(木) 14:03:19 ID:6WNdZJ23
相手の打った近くに打たないと不安です
相手に好きにさせないように打ってると自分の石がまったく繋がりません
538名無し名人:2010/08/06(金) 00:10:38 ID:bfsqVfRK
自分の好きに打ってみればよろしい
相手が勝手にヤキモチ焼いてくる
そうして相手の手を咎めれば、人の振りみて我が振り直せを実践出来る
539名無し名人:2010/08/06(金) 00:29:36 ID:tJQD7wFp
ヤキモチの極意を体験したいならkgsの2〜6kあたりと対局してみるとよい
3間ビラキさえ許されない真のヤキモチが見られるぞ
540名無し名人:2010/08/06(金) 06:14:18 ID:XtcUle7V
プロでも3間ビラキには大抵打ちこんでない?
541名無し名人:2010/08/06(金) 08:26:23 ID:WFsxLsXV
>>539
> 3間ビラキさえ許されない真のヤキモチが見られるぞ

そういう発想こそ、真のヤキモチだぞ。
542名無し名人:2010/08/06(金) 15:10:56 ID:devzqpHf
低い3間ビラキには普通打ち込むものだろう。(二立三析は別だよもちろん)
3間ビラキ自体があえて打ち込みをさそって形を決めようという打ち方だから。
543名無し名人:2010/08/06(金) 23:35:12 ID:Cq1GzoA6
3間びらきってほとんどの場合殺せると思ってた。
殺せないのは下手糞だからだと・・・
544名無し名人:2010/08/06(金) 23:38:58 ID:2y++BLzJ
むしろ二間、二間と開いて確定地キタコレw
と思ってたら石の下?につけられて崩壊

545名無し名人:2010/08/07(土) 03:29:51 ID:0EhtBPkk
勝たないと寝る気がおきない。
546名無し名人:2010/08/07(土) 03:59:28 ID:2pRZ3lky
大ヨセが終わって味が悪いところを補う段階になって
いちばんうっかりしやすいのが二間二間でトンでるところ。
ここをチギられて負けるパターンが多い
547名無し名人:2010/08/07(土) 19:10:10 ID:L/BjlSmc
むしろとれないならもっと広く開けばいいんだよ
548名無し名人:2010/08/08(日) 04:12:42 ID:FL7m3u+s
初心者に二間開きの有用性みたいなこと説いてる初心者本は罪だと思う
549名無し名人:2010/08/09(月) 00:19:28 ID:+hr6kwim
まあ、とりあえず地になりそうな所があったらヨセの手でもバンバン打っちゃうからな
550名無し名人:2010/08/09(月) 17:30:11 ID:jrSNEY8D
囲碁を始めて一ヶ月なんですが、石取りゲームから先に進みません。
石取りゲームから先に進むには何から手をつければいいのかわかりません。
551名無し名人:2010/08/09(月) 17:54:42 ID:0QPc7W/a
攻めながら地もとってみればいい
相手を逃がしながら地をつける
相手に0目の手を打たせながら自分は稼ぐので大抵は有利になる理屈
552名無し名人:2010/08/09(月) 18:00:51 ID:jrSNEY8D
>>551
9路盤みたいな小さい盤からやった方がいいですか?
553名無し名人:2010/08/09(月) 18:33:39 ID:LGbiH0a5
>>550
誰と石取りゲームをしているんですか?
554名無し名人:2010/08/09(月) 19:27:32 ID:jrSNEY8D
>>553
親戚のじいちゃんです
比較的近いので、週一回は顔出してるんです。
じいちゃんも、あまり他人と対局しないので、よく顔を出す自分に囲碁を教えようと思ったらしいです
555名無し名人:2010/08/09(月) 19:32:52 ID:0QPc7W/a
9路盤ぐらい小さいとそういうゆっくりした攻めではぬるい
石取りゲームでいい
別に9路でも強くなることはできるが
独学じゃ辛そう
556名無し名人:2010/08/09(月) 19:36:31 ID:LGbiH0a5
>>554
ならばおじいさまに「眼」や「死活」を習いましょう。
それがわかったら次に置石をして対局してみましょう。
最初は25子ぐらい置いたら良いでしょう。
557名無し名人:2010/08/09(月) 19:43:24 ID:jrSNEY8D
>>555
>>556
なるほど・・・わかりました。今度打ちに行く時は、教えてもらいます。
ありがとうございました。
558名無し名人:2010/08/10(火) 00:46:47 ID:NqOXjoXS
9路だと狭すぎて
「攻め」の概念が理解出来ないと思う。
559名無し名人:2010/08/10(火) 06:19:31 ID:GDTQxGG4
19路だと広すぎて読みを怠りがちになる。
9路で鍛えたほうが早く上達すると思う。
560名無し名人:2010/08/10(火) 21:01:40 ID:H3Ev6olG
そこでチョーウも薦める13路ですよ
http://ameblo.jp/igokyoto/entry-10502501510.html
561名無し名人:2010/08/10(火) 22:17:52 ID:DrAa2bT6
隅に地を作れない・・・
どうしても外周全て相手の地になってしまうんだが
562名無し名人:2010/08/10(火) 23:00:49 ID:I4Ss8kFL
>>561
星にばかり打っているでしょ?
相手の星に33で入らないでしょ?
563名無し名人:2010/08/10(火) 23:09:38 ID:DrAa2bT6
>>562
星に三三はどうも怖くて
564名無し名人:2010/08/11(水) 00:58:20 ID:UxYlWa2v
外周の内側全部地にすれば良い
そう打ってれば打ち込んでくるからそれを攻める
そっちの方が力付くよ
565名無し名人:2010/08/11(水) 03:06:05 ID:6A8yWsRK
>>563
勇気を出して入りましょう
必ず上達しますよ
566名無し名人:2010/08/11(水) 03:57:49 ID:xsupr2Aq
打てるようになったらすぐ13路に行った方がいいよ
9路は碁と別のゲームだし
567名無し名人:2010/08/11(水) 12:26:39 ID:9HTdI/S6
最初の頃は相手にうまく打たれたなぁと言う手を真似する
そしてその応手を見るそれでうまくいけば自分の作戦とし
それでうまくいかなければ相手の返し技をさらに打って様子を見る
その繰り返し

実力が付いて筋が見えるようになれば自分で検討すればいいが
最初の頃は効率が悪いのでお勧めしない
568名無し名人:2010/08/11(水) 21:26:16 ID:NBUC4Cgu
9路は将棋の終盤みたいで楽しくない
一手間違えればおじゃん
強くなれば楽しくなるのかも知れんが
569名無し名人:2010/08/12(木) 01:02:28 ID:R/y7MoR2
9路は面倒臭くて読まない
570名無し名人:2010/08/12(木) 06:30:32 ID:3UP01kqI
9路は一手の価値が大きいので
強くなれば強くなるほど難しくなる
読めない弱いうちが一番楽しめる
571名無し名人:2010/08/13(金) 00:53:23 ID:aKLYNev1
滅茶苦茶強い人は9路で勉強みたいなことしてるけど、
上級〜低段者くらいだとつまらないだけで楽しめない

9路は弱いか強いかじゃないと楽しめない
572名無し名人:2010/08/15(日) 21:11:09 ID:DCfFuI6c
ひと目の詰碁ムズいな。
自分、才能ねーな。
573名無し名人:2010/08/15(日) 21:33:21 ID:B0m+i0Mk
才能が無ければ、努力しろ。
574名無し名人:2010/08/16(月) 18:15:13 ID:/qU1Q+Yx
同じくらいの実力の相手に勝ったり負けたりが楽しくて
まるで勉強しないから強くなれない
碁の勉強できるくらいの時間が取れたら、せっかくだし一局打つか…ってなってしまう
対局は楽しいのに勉強がつまらん。助けて
575名無し名人:2010/08/16(月) 18:34:05 ID:h0Xjiiz3
いいじゃんそのままで
俺なんて対局が面倒だから
観戦ばっかりだ
576名無し名人:2010/08/16(月) 18:54:41 ID:TPFuX20y
棋譜を並べなさい。秀行百名局を並べなさい。
577名無し名人:2010/08/16(月) 21:06:42 ID:LbAv4dh3

なんだか、某スレのおだまりなさいを思い出した。
578名無し名人:2010/08/17(火) 07:41:07 ID:0DejDLWn
>>512
やっぱリアルでやってないとハンデになるの?

自分も493と同じような環境なんだけど、一応今のところは伸びてるよ。
2ヶ月で10k(KGS)。
579名無し名人:2010/08/17(火) 11:32:52 ID:8bzriJB8
>>578
俺もリアルでやってないけどハンディとは思わないな
ネットの方が棋譜が残るし勉強に向いている
ただ、身近に強い人がいないと言うのはハンディになりうるが
ネットではそれを探すのも簡単だしな

一人で独学ってのは天才でもない限り伸びないだろう
580名無し名人:2010/08/17(火) 14:55:42 ID:REzQ2tuv
>>578
ハンデになると思う。
教え好きの高段者に教えてもらって、あっというまに昇段したことある。
それと全く違う棋風の先生に指導碁してもらうと、発想が違って勉強になる。
581名無し名人:2010/08/19(木) 01:00:59 ID:ZpIWcRnn
>>574 強くなっても、いいことなんかないよ。

自分が強くなると強い人間と打つようになるから、勝率はやっぱりあがらない。
つまり今までと同じ確率で悔しい思いをすることになる。

強くなるためには、時間を犠牲にしないといけない。
その時間を、もし仕事に投入していたら、今ごろはモットマシな状況だったはずなのに、って
後悔ばかりが先に立つ。

そもそも碁なんて、ただの時間つぶしにすぎないってこと、知ってた?
582名無し名人:2010/08/19(木) 02:40:01 ID:+gmnUaH1
>>581
そういう人は仕事に時間を費やしてもあまり効果ないだろうな・・・・・とは思った。
本当に強くなってから言えw
583名無し名人:2010/08/19(木) 09:34:31 ID:DlF8LfBm
>>581
ずいぶん頭の悪そうな内容だな
584名無し名人:2010/08/19(木) 20:58:42 ID:tJ2T1qqX
このスレで俺は強いとか言ってる奴は人間としてどうかと思うがな
585名無し名人:2010/08/19(木) 21:06:49 ID:KGoz26+g
30過ぎてから覚えてもなかなか強くならないのは確かだが
楽しく打てばいいじゃんねえ
586名無し名人:2010/08/20(金) 12:18:30 ID:q60q6lyL
>>581
ほんと頭悪そうwww
587名無し名人:2010/08/20(金) 20:47:57 ID:pIt7YVdw
>>581
趣味に時間を使ったことを後悔するのか?
趣味に時間を使えることを感謝しろよ。
588名無し名人:2010/08/21(土) 11:01:06 ID:YvMcYT9F
楽しめればいい・・・のは確かだが
碁会所で相手に困らない程度の強さは欲しいんだよな。低段くらいか(´・ω・)
589名無し名人:2010/08/21(土) 14:59:20 ID:ZgYXJccy
碁会所に同世代の人が居たら面白そうなのだが
歳が20以上離れてると溶け込むのは難しい。
590名無し名人:2010/08/21(土) 19:42:37 ID:Czjp+awU
この間初めて碁会所行ったが
誰も相手にしてくれなくて、突っ立ってるのもいたたまれなくなってきたので
一局も打たずに帰ってきた
じじぃの仲間内から見ても、息子より若いのがきてもなんだアイツって感じで
相手にしようもないんだろうな。
もう二度といかね
591名無し名人:2010/08/21(土) 19:46:30 ID:ZSBtSsn9
碁会所ってある程度打てて、しかもオッサンじゃないとお断りされるのと同じ扱いなんだな
知らなかった。
今度近所の碁会所行ってみようと思ったけどやめるわ。
592名無し名人:2010/08/21(土) 20:21:30 ID:RcleW/2p
って言うか自分からコミュニケーションを取ろうと思わないのか?
593名無し名人:2010/08/21(土) 20:49:06 ID:psP1+rJj
席亭が悪いだろw
594名無し名人:2010/08/21(土) 22:21:27 ID:hG0qBYPs
>>593
席亭の良し悪しは大きいよな。
おれは学生の頃、県外に出て初めて行った碁会所がおっさん、じいさん、
ばかりだったけど、席亭がよくしてくれて、おっさんやじいさんと一緒に焼肉や飲み屋
につれてってもらってたぞ。いまでも本当に感謝してる。
595名無し名人:2010/08/22(日) 07:11:11 ID:BgJK5dzz
「銀星囲碁Premium」の初級、「最高峰3」のレベル5(弱い)
に勝ったり負けたりです。
私は何級くらいなのでしょうか?
596名無し名人:2010/08/22(日) 13:05:29 ID:uxBf9f/i
20級くらいじゃね
597595:2010/08/22(日) 17:19:59 ID:BgJK5dzz
>>596
ありがとうございます。
そんなもんなんですね><
598名無し名人:2010/08/24(火) 13:31:19 ID:PoASAafc
>>524 大場と急場はわしは今までわかんなかったが、今は考え方自体は分かってるつもりだ。
わしは初め、大場は大きい場、急場は急いで打つ場所、大きいとこと急ぐとこ、どうやって比べればいいのかと思ってた。
大きいの反対は小さいで急ぐの反対はゆっくりだしね。
特に大人になって、しかも年取って囲碁始めると、こういうとこでつまずくひとはわしだけじゃないんじゃないかね。
なに、分かってしまえば考え方自体はぜんぜん簡単よ。実戦で正しく打てるかはまた別だけどね。
大場は打つと大きいとこ、急場は急いで打たないと大きなマイナスになるとこ、
その絶対値を比べればいいだけ。
大場が大体30目の価値で、急場の手抜きが−40目だとしたら、もちろん急場に手をいればいいってこと。
気をつけなくちゃいけないのは、急場は手抜きすると大場以上の大きな損失のとこって定義だけど、
大場と大体同じくらいの急場とか、隅とか部分的に見れば−20目とかの急場だけど、盤面全体では30目の大場があればその大場にうたないといけないし、、部分的な急場、
ニセ急場があるってこと。
それぞれの大場、急場またはニセ急場がどのくらいの価値か正確に把握し、実戦で正しく打つのはもちろん難しいが、
考え方自体は、ぜんぜん難しくない。
ここらへんの説明は、プロの先生方には、子供の頃からやってるからだろうか当たり前すぎるのだろう、
ちゃんと説明してる本が、ひじょうに少ないというか、ないかもしれんww
599名無し名人:2010/08/24(火) 13:48:23 ID:OgtXBZAI
わwwwwwwwwwwwwしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600名無し名人:2010/08/24(火) 19:04:00 ID:AYbHM2nJ
たとえば端から端まで横断しかねないような非常に強力な厚みがある場合、
それに対面して模様にシンを入れる手は30目40目50目の価値があったりする。
隅の生き死によりも大きい。
601名無し名人:2010/08/24(火) 23:08:43 ID:5I87faYK
>>598
大場と急場をちゃんと説明している本は沢山あると思う。
しかし、急場は死活を分かっていないと急場と判断出来ないし、
大場に打っても地になるとは限らない。
考え方自体はぜんぜん難しくないと言われても、かなり難しいと思う。
大場と急場の目算がきっちり出来るのは、それなりのレベルにならないと無理と思う。
602名無し名人:2010/08/25(水) 00:02:58 ID:UR4VpOaK
コバヨシも囲碁やってたのか
603名無し名人:2010/08/25(水) 00:10:43 ID:0jmE7Ay1
自分も急場の価値なんて計算できないけども
序盤で2つ目で活かされたりする危険のある石や
序盤で攻められっぱなしになる石の補強は心がけてる

そういう石があるといくら地で先行しても
ダメなんだよね。強い人とやると何から何まで
コントロールされる
604名無し名人:2010/08/25(水) 01:50:55 ID:VOdCZ2JX
確かにそうだが、石を捨てる、振り替わるという発想を
常に持っていることも大事だな。つまり相手の手に乗らず
急場というか大局的流れを自分で作り出すということ
605名無し名人:2010/08/25(水) 11:17:56 ID:tLXYdc5f
KGSの6k7kって昔より強くなってないか?
ハンゲのほうは勝率が少しあがってるのだが、KGSはぜんぜん勝率落ちたわ。
606名無し名人:2010/08/25(水) 11:28:09 ID:MQ4FURk1
6~7kにたまに1dくらいありそうに見える人がいる。
不思議だ。
607名無し名人:2010/08/25(水) 12:15:53 ID:80nDg5oX
乱戦、ごり押し、無理な石取り碁に弱い人、熱くなると連敗しがちな人。
筋はよさそうに見えるのに、KGSでなかなか上級にたどり着けない。
608名無し名人:2010/08/25(水) 13:03:04 ID:vlgjtZu/
石が薄くなったと感じたら、スマイレージのがんばらなくてもええねんで!!を聴きましょう
609名無し名人:2010/08/25(水) 18:02:18 ID:b+JckSAX
たとえば守れば勝てる死活があったとする
それを手抜き相手に取られたとしても
その死活を守る手が劫材として使えるので丸々損というわけでもない

相手がもし攻めて来なければその死活は
相手の劫材となるのだからこの差は大きい
610名無し名人:2010/08/26(木) 13:23:29 ID:VzMsww1G
5級くらいまでだと急場とか大場の前に
先手後手の差を気にしてない人が結構いるけどね
一目二目かすめ取るために後手引いたり
611名無し名人:2010/08/26(木) 19:04:04 ID:Hbpw1Fqx
それはまさに私のことだ。
612名無し名人:2010/08/27(金) 01:55:16 ID:aXT91i+/
冷静に考えると5k位ならわかりそうなもんだけど、ネット碁の弊害かな
早碁が多いと手拍子も増えるだろうし
613名無し名人:2010/08/27(金) 02:14:00 ID:9X/g3zXh
安心しなさいw
そういう手はネット有段者でも平気で打ってるからw
614名無し名人:2010/08/27(金) 07:53:36 ID:c0pXjOIC
BOTと打つと、超早打ちになる自分がいる。
ゆっくり考えても弱いのに・・・・・・
615名無し名人:2010/08/27(金) 10:34:48 ID:As1Ov/he
自分の得意な持ち時間を作って
自分で卓を立てれば強いよ。
616名無し名人:2010/08/27(金) 13:08:50 ID:1EeVO+dx
自分も時間決めて、なるべく目いっぱい
時間使って終局するように練習したら
色々上達しましたな
617名無し名人:2010/08/27(金) 16:01:25 ID:Jnby91H8
早見えや早碁に強い打ち方選ぶのも強さのうちだけどね
618名無し名人:2010/08/27(金) 20:55:20 ID:c0pXjOIC
下級者から中級者レベルの時に、「これが分かって」 「これを覚えて」
「これに気が付いて」などで、明らかにレベルが上がったってことありますか?
619名無し名人:2010/08/27(金) 21:14:44 ID:8RKw4WQO
>>618
ちょうどその頃、実戦でウッテガエシが見えるようになったw
620名無し名人:2010/08/27(金) 22:23:11 ID:OEOt6Imf
>>618
あるある。いろいろ数えきれないくらいあるよ。
うんと弱い頃だと、簡単な基本死活とか欠け眼にする放り込みとかが結構強力だったな。
621名無し名人:2010/08/27(金) 22:46:02 ID:TFReNvst
攻め合いの時にホウリコミで手数を縮める手段かな
622名無し名人:2010/08/27(金) 23:52:25 ID:5TUqEbtQ
自分の弱い石に気づいて補強することかな。
623名無し名人:2010/08/28(土) 00:00:20 ID:Q3HcV9hY
下手と打つときにつながっている振りをすることかな。
624名無し名人:2010/08/28(土) 00:41:01 ID:HMH+v5f0
一子の取り合いに必死こいてるる自分に気付いたとき
死活や攻め合いだとホウリコミだねえ
625名無し名人:2010/08/28(土) 01:33:16 ID:vzbHv+qB
まず先に反発することを考えるようになった時
どうしても相手しなきゃ大損するって時だけお付き合いする
626名無し名人:2010/08/28(土) 06:31:39 ID:yZNxdgp6
>>618
石倉講座で基本を格言化したものを覚えた
627名無し名人:2010/08/28(土) 09:17:15 ID:gTVzU5mG
どうせ相手も読めてないんだから
ごちゃごちゃやれば50%は勝てるということにきづいたとき
628618:2010/08/28(土) 15:53:44 ID:EQTKwRz2
>>619〜627
 たくさんのレスありがとうございます。
ウッテガエシやホウリコミって、詰碁や手筋の問題では
答えがあることが分かっているので解くことが出来ても、
実践ではなかなか見えないので見落としていることが多い。
それなりのレベルになると、一瞬で見えるんでしょうね。頑張ります。

あと、反発するっていうのも、頭では分かっていてもなかなか出来ない。
特に、相手の模様の中に入って行くのも、結構勇気がいる。
ほっといたら相手の地になるところに突っ込んでいって、大石取られても
それ程損しないはずなのに、躊躇してしまう。
先週のNHK杯で、チクンの右下から右辺の攻防を見ていて、
目からウロコが落ちる感じだった(感覚的にですが)。
629名無し名人:2010/08/28(土) 16:30:45 ID:+jGzlnDt
それは反発じゃないです
630名無し名人:2010/08/28(土) 18:36:07 ID:HMH+v5f0
>>628
>>625の反発って格言の「石音の反対に打て」だと思うぞ
模様の中に入る必要ないし
打ち込みだけじゃなく消しを意識したらいいんでないの?
631628:2010/08/28(土) 21:17:42 ID:EQTKwRz2
スミマセン。
反発は、相手の打った手を無視して、自分が打ちたい所(別のことろ)
に打つことですね。

>>630
レベルによって違うとは思うけど、自分のような下級者(KGS13K程度)だと
250手くらいで、双方の模様(地)がクッキリして終局することも多いと思う。
相手の模様の中に入って行って荒らさないと、布石での模様がそのまま
地になる感じがある(そうならないこともあるが)。
消しは模様を薄くすることだと思っているが、自分のレベルだと、消しでは形勢に
大きな影響を与えないような気がする。
(消しの意味を間違えていたらゴメンなさい)
632名無し名人:2010/08/28(土) 21:19:34 ID:S+SNLq32
手抜きじゃないの?
633名無し名人:2010/08/28(土) 22:00:32 ID:HVNBnO9E
>反発は、相手の打った手を無視して、自分が打ちたい所(別のことろ)
>に打つことですね。

それも一種の反発だけど
それだけじゃない。

同じ場所での応手のちがいのことも反発と表現する。

たとえばカケてきたとき
反発してオスか、おとなしく受けるか。
634名無し名人:2010/08/28(土) 22:54:07 ID:k18BkT4w
高段者同士の対局でも大模様がそのまま地になったような終局あるから
棋力の問題じゃなくて棋風の問題だと思う
635名無し名人:2010/08/28(土) 22:59:40 ID:DGKH0d/s
武宮先生も大模様の碁で戦いが起こらずに終局したことがあるが
これは、負けたほうの形勢判断ミス。
講談社の戦いでは、レアなケースだ。
636名無し名人:2010/08/28(土) 23:14:07 ID:5JsVoonY
三十過ぎで碁を始めると、大局観を育てるのが大変だよな。

35歳に碁を始めて、碁会所初段(KGS3k)まで一年で到達したが、
その後昇段するまで二年ぐらいかかったぜ。
武宮みたいに、相手に好きな場所打たせても、最終的には勝つよう
な、謎の碁を打てるようになると一気に昇段する。

現在棋暦9年で、KGS4d、碁会所6段だ。
もう伸びシロがないので、これ以上は強くなれまい。
(全部独学)

逆に三十過ぎで始めても、高段行ける人は多いだろうな。
とにかく大局観さえ育てば、局所の戦闘なんて、ある程度形で覚えて
いればなんとかなる。
637名無し名人:2010/08/28(土) 23:27:29 ID:ooyA/EWz
>>636
一番どうしようもないのは読みの力
若くして覚えた奴は、直線的な進行だと20〜30手位平気で読んでくる
(それでいて、最近は読めなくなったとか言うんだから…orz)
逆に形勢判断とか大局観なんてのは、年取ってからでもなんとかなる
とはいえ、それも個人の資質による所は大きいが
638名無し名人:2010/08/28(土) 23:41:40 ID:k18BkT4w
それはしゃーない
昨日食った飯やDVDレコーダーの録画方法も覚えられないのに
20手30手も石覚えられるわけない
639名無し名人:2010/08/28(土) 23:45:35 ID:Eki81FO+
あーそれ感じる。
高校の頃、今より弱かったけど間違ってようがなんだろうがとにかく
20手先は普通にイメージできた。
今はそのくらい読むとぼやけてくる。石があったのかなかったのか場所によってわからなくなる。
640名無し名人:2010/08/29(日) 05:05:40 ID:/XUHgSLz
「読んでないけどこういう場面でここに打っても駄目なのは知ってる」
みたいなのだけで打ってるわ
だから上達しないんだろうな
641名無し名人:2010/08/29(日) 21:30:23 ID:AkQJq5kY
>>637
小学生と対局する時に、それをいつも感じる。
一直線の読みの力が全く違う。
とくに死活。
642名無し名人:2010/08/29(日) 22:02:44 ID:TSv4C152
>>640
年取ってから覚えると、どうしてもそうなりがちだよな
定石とか、基本死活とか、基本手筋といった形、記憶に頼った打ち方になる
それでもそこそこ戦えるのが碁の良い所ではあるんだけど
どうしても手所においては、読みの力が必要になってくる
しかし俺の場合、10手以上の読みになるとどうにもぼやけてきて、抜け、間違いが多発する
乱戦を極力避け、石を捨てて打ったり振り代わりに持っていったりして
最終的にヨセを頑張って数目勝つという碁で2dまではきたけど
ここから先は、力がないとどうにもならないように感じてきている
643名無し名人:2010/08/30(月) 11:53:25 ID:l96DuNx3
自分も年取ってから始めたけども
初心者の頃、大局観だけで打ってなかった?
死活とか一手も読まないのw
644名無し名人:2010/08/30(月) 15:50:25 ID:O736+L2d
大局観の定義がずいぶん幅広そうだなw
645名無し名人:2010/08/30(月) 16:41:44 ID:J56RvkwW
初心者のころヨンではいたけど
今ならヨマなくてもだめだと分かる
無駄なヨミが多かったと思う。
646名無し名人:2010/08/30(月) 17:05:55 ID:vdGIC15q
始めたばかりの頃は、何がなんだかわからず勝てない。

石の生き死にがわかってくると、とにかく早く二眼を作ることに必死になった。
結果、相手の外勢ばかり凄くなり、地もどんどん稼がれて勝てない。

早活きだけがすべてじゃないと気づき、足早に中央に出て行くようになった。
結果、弱い石がそこら中にできて、どんどん攻められてしまい勝てない。

先手をとってこちらから攻めないと!と考え方を変えるようになった。
しかしうまく攻めることができず、こちらの断点ばかりが増えて勝てない。  ←今ココ!
647名無し名人:2010/08/30(月) 17:16:24 ID:lOzY4CTv
(´・ω・`)人(´・ω・`)
648名無し名人:2010/08/30(月) 18:39:48 ID:8zop4W/X
>>646
        ,,__,,  
       /     `、
      /       ヽ 
     / ●    ● |  俺も
    /l  * し  * | 
   /  l   __.   |   
   l  /ヽ_ ` --' _ノ  
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|
649名無し名人:2010/08/30(月) 18:45:19 ID:iu0sFJPl
>>646
ネタとか煽りではなく、おまいは順調に成長しているのは間違いない
その調子で頑張れ!
650名無し名人:2010/08/30(月) 18:56:58 ID:EflHW5xm
>>646
おれこんなの書き込んだかな・・・
651名無し名人:2010/08/30(月) 19:13:20 ID:774gk23v
>>646
しつこいんじゃね?
先手が終わった後も攻め続ければいずれ後手が回ってくる

あと自分を守る手が先手になるようにするとか
攻守一体の手なんてのは着手の基本だし
652名無し名人:2010/08/30(月) 19:44:23 ID:oQhmgwQT
あんまりややこしく考えすぎないほうが上達する
一番重要な場所を逃さない
あれこれ技を打つのはそこを打つための前準備みたいなもん
653名無し名人:2010/08/30(月) 20:39:54 ID:TiMY2cxC
>>636
どうやって一年で初段に?本とか勉強時間がのどくらいとか
詳しく教えてください!
ただいま12級ぐらい。ひと目のつめ碁をやってますが・・。
654名無し名人:2010/08/30(月) 21:19:46 ID:+/vh0DZQ
>>653
俺も一年で初段ぐらいになった。俺の勉強時間は平日1時間。土日は2-3時間かな。
本を読む時は、碁盤に並べながら読んでました。
「ラクラクわかる基本」
「すぐに役立つ初級突破法」
「これでOK初級突破法」(基礎編)(応用編)
「攻めとサバキの法則」
「ひと目のつめ碁」
「ひと目の手筋」
「強くなる手筋」(進級シリーズ)
ここらへんを並べまくれば初段にいくよ。

初段になってからの本だけど、基本置碁事典(上)(下)は非常におすすめ!
655名無し名人:2010/08/30(月) 21:34:08 ID:774gk23v
感覚はプロの棋譜を片っ端から並べれば身につく
繰り返し練習する能力が無い人が多いので大抵はヘタレるが
ゲームにそこまでマジになる必要もないし

ただ、本気で強くなりたいなら碁を生活の一部にしてしまうぐらいの勢いが必要

読みの鍛え方がよくわからん
似た変化をどんどん考えるドリル形式が一番良いのではないかと思ってるのだが
基本死活すら読みきれない程度の実力なんでひたすら努力以外の方法を知らん
656名無し名人:2010/08/30(月) 22:01:59 ID:EflHW5xm
>>654
横からで悪いんだけど対局って1日どのくらいやった?
それと詰め碁とか手筋の本多いけど理論書よりやっぱ読みの力を鍛えるほうが重要かな?
石倉突破法とか依田ノートとか読んでるんだよね。
かなり参考なってるけど・・・
657名無し名人:2010/08/30(月) 23:34:19 ID:iVplngY5
俺1年で1500局打ったけどkgs3k止まり・・・死にたい・・・
658名無し名人:2010/08/31(火) 00:38:48 ID:lSnH5S+q
生涯対局1000局も打ってないけど一応3dあるお
対局より本ばかり読んでるお
たまに10kくらいで数千局打ってる人いるけど
対局に費やしている10分の1の時間でも本に充てればもっと上達するだろうにと思ってしまうお。
659名無し名人:2010/08/31(火) 00:48:29 ID:5BAKR6o9
最近、囲碁をかじり始めたんだけど、
シチョウが良い、悪い
ってのが理解できん。
ひと目の詰碁、ひと目の定石を読んでたら出てきた。
シチョウがなんなのかは、一応わかる。
660名無し名人:2010/08/31(火) 01:08:14 ID:+h+vpqUt
取る立場ならシチョウで取れる、逃げる立場なら逃げても当たる石があって逃げきれる場合が「良い」
その逆が「悪い」
661名無し名人:2010/08/31(火) 01:21:26 ID:ge0syqtn
初段ってのがkgs1d位ならヨミをそこまで鍛える必要はない
手筋と布石で遅れないことに気を付けてればいい
662名無し名人:2010/08/31(火) 08:49:50 ID:DRBBwWeD
>>658
うっざ
663名無し名人:2010/08/31(火) 12:31:07 ID:eL8DTr2Z
対局も真剣にやってそこから何かを学び取ろうと反省すれば
救いを求めて自然と本にも手が伸びるんじゃないかと思うんだが。
だから本読まない奴は結局対局もいい加減なんだと思う。
664名無し名人:2010/08/31(火) 12:49:44 ID:uDbmU/eG
安易に本に手を伸ばすのは楽したいからだと思うのだが
真剣に碁に取り組むのなら盤面で全て解決できる
が、初心者には非効率すぎるのでお勧めしない

話はずれるが詰碁の本などはパズル感覚で楽しいね
665名無し名人:2010/08/31(火) 20:10:39 ID:1obdbE4c
基礎訓練と棋譜解説以外の本は読み物みたいなもんだ
強くなるよりは楽しむ、精神安定のための本
666名無し名人:2010/09/01(水) 01:46:13 ID:iW75zpsl
詰め碁が楽しいって人には良いんだけど、わからないとキイーッってなっちゃう人も居る
最近は棋譜解説を中心にやってたら低級の人も結構楽しく上達してくれるようになったよ
棋譜解説っていっても新聞みたいに中級者以上向けの解説じゃなくて、
一緒に棋譜並べながら、とにかくわからないところがあったら訊いてもらう
こっちも何でも答えられるわけじゃないけど、級位者の疑問ならそこそこ答えられるから、
とにかくいくつかポイントを覚えて貰える
特に定石手抜きの場面で質問されると、盤全体の感覚を養って貰えるから低級者にお薦め
一人で並べても、自分ならこう打つのに何故手抜きしたんだろうと考えると布石感覚が養える
ただし、自分がまだまだ下手だと思うなら序盤だけで良いです
低級で伸び悩みの人、序盤の棋譜ならべを集中してやると結構楽しく上達出来そうです
667名無し名人:2010/09/01(水) 02:20:44 ID:wxBiMhiE
オレは詰碁が楽しいなんて思ったことは一度もない。

でも定石手抜きは詰碁がわかってないと手抜きの損が
どれぐらいか評価できない気がする。それも一瞬のうちに
100%正しい結論を出すことができないと。

だから渋々詰碁の問題を解いたり覚えたりするしかない。
668名無し名人:2010/09/01(水) 05:18:51 ID:yM2ZnL0j
>>664
まるで本から学ぶのが邪道みたいな言い方だな。

「盤面で全て解決」って何?
本には頼らず碁盤と碁石をトモダチに自力で強くなりますってか?

それこそ邪道であり無謀。
まるでドンキホーテ。
傲慢と謙虚の履き違え。
努力と現実逃避の取り違え。

とうてい碁に真剣に向き合ってる姿勢とは言えない。

学問に王道無し。
おとなしく本を読め。
669名無し名人:2010/09/01(水) 05:31:30 ID:V3Kd04We
王道がないのに本を読めとはこれいかに。

>真剣に碁に取り組むのなら盤面で全て解決できる
>が、初心者には非効率すぎるのでお勧めしない

664じゃないけど↑で言わんとしていることは、自分で研究できる時間があるのならということだろう。
そこらで売ってる学習本はその研究を一般向けにかなり噛み砕いたものだし、研究することによって得られる知識や感性を得ることができない。

本を読むのは効率面や知識に吸収するのに良いけど、あくまで他人のやり方という前提を理解しとく必要がある。
本を読んで知った気になるのは論外だぞ。
670668:2010/09/01(水) 05:44:47 ID:yM2ZnL0j
>王道がないのに本を読めとはこれいかに。

意味分からん
「王道」という言葉の意味を知らないのか?

地道に読書→実戦→検討→棋譜並べetc→・・・
のルーチンを重ねていくしか強くなる方法はないんだよ。
そこから読書という重要な過程を省くような安直な近道はないよということなのだが。

>自分で研究できる時間があるのならということだろう。
>研究することによって得られる知識や感性を得ることができない。

だから、もちろん自己検討「も」やればいい。
でも「盤面で全て解決できる」という表現だと自己検討「だけ」でかまわないと言ってるようにしか読めない。

自力での検討もするけども、それだけで済まさずに関連事項について本を読んで理解を深める必要がある。

>あくまで他人のやり方という前提を理解しとく必要がある。

他人のやり方って、、、アマがプロの方法論を「他人のやり方」呼ばわりするの?
おこがましいにも程がある。
同じくらいのレベルの人のやり方なら、棋風のちがいとしてそう表現するのもわかるけど。

>本を読んで知った気になるのは論外だぞ。

いやいや
自分で考えて知った気になることこそが論外。
思いて学ばざるの罪は学びて思わざるの罪より100倍ほど大きい。
671名無し名人:2010/09/01(水) 05:56:01 ID:V3Kd04We
kgs級位の日本プレイヤーを見ていると定石通り進むパターンの時は上手いけど、少しパターンから外れるとガクッと弱くなるのが多い。
よく見るパターンとして海外の定石なにそれおいしいの?なゴリ押し外人にぼろぼろに負ける試合。

その手の外人とかぜってぇ本読んでないと思われる。
でも負ける。

本の内容に無い進行は自力でやるしかないんだけど、どういう風にやれば良いか頭の中が混乱状態なんだろうと。
それを考えると自己主張の強い外人や何も考えて無いガキは定石とか関係なしに
「これをこうしたい!」ってのが明確だから結果として後の進行に対しての目的意識の差で負けてしまう。
本を重視しすぎる連中は本に書いてある内容通り進めるのが目的になっているように見える。

結局は実戦と本を適度にやれって話なんだが。
672668:2010/09/01(水) 05:56:13 ID:yM2ZnL0j
>本を読むのは効率面や知識に吸収するのに良いけど

そうまさに効率がだいじだ。

真剣に碁に取り組むならば、
「できるだけ高い効率」の勉強法を「長い年月、長い時間」こなす必要がある。

「効率」と「勉強にあてる絶対時間」、
2つのうちどちらが欠けても碁に対して真剣だとは言えない。
673668:2010/09/01(水) 06:08:29 ID:yM2ZnL0j
>本の内容に無い進行は自力でやるしか〜〜〜内容通り進めるのが目的になっているように見える。


これだとなんか本を読むことを単なる定石暗記的な意味でとらえてるように読める。

もとより「本に書いてあるままの進行」なんて頻出定石以外は登場するわけがない。

そんなものが目当てで本を読むわけではないのだ。(とはいえ頻出定石・よくある石の形はやはり覚えないといけないけど)
そうじゃなくて、本に書いてあることから囲碁の普遍的な考え方を抽出して体得することが大事なんだ。

中盤の差手争いだとか、四つになっての組み合いだとか、
そういう「本にそのままの形では書いてない進行」も、
やっぱり本から学んだことのお陰でうまく打てるようになってくるわけ。
674名無し名人:2010/09/01(水) 06:12:43 ID:rdylnleT
なんか基地外の逆鱗に触ったようですね
675名無し名人:2010/09/01(水) 06:24:51 ID:wrGw2BaR
本ばかりを読んでいるとこうなってしまうので、
囲碁は対局を楽しみつつ地道に強くなりましょう。(完)
676名無し名人:2010/09/01(水) 08:03:21 ID:KPL1vQOI
>>674-675
自分が理解できないからってすぐキチガイ認定する単純思考しか出来ない馬鹿(笑)
677名無し名人:2010/09/01(水) 09:42:37 ID:7AkpPS0k
頭冷えた? 名人戦始まってるからみんなで観戦しようや。
678名無し名人:2010/09/01(水) 10:46:29 ID:Jrw0UTrH
>>657
一年で3kなら割と良い方なんじゃね?
679名無し名人:2010/09/01(水) 13:33:02 ID:GtzokO9j
>>671
そうでもないよ。僕は初心者だけど定石の本で勉強したらかなり強くなった。
海外の人は確かにそういうはずれた手を打つ傾向があると思うけど、
それを逆手にとって優勢を築くのが自分の得意パタンになりつつある。

たぶん本読んでも強くならない人は字面を追いかけているだけで
そこから何も学んでいないんだと思う。
680名無し名人:2010/09/01(水) 13:38:54 ID:pJqQEN9S
>>671
> 本を重視しすぎる連中は本に書いてある内容通り進めるのが目的になっているように見える。

さすがにそこまで頭のおかしい奴はいない。
ほとんどの奴は勝つのが目的だ。
681名無し名人:2010/09/01(水) 13:48:14 ID:JgYHx5PA
>>671
実際、こんな感じの外人さんに負けることが多いなあ…。
「その人が負けてる対局が参考になるのでは?」みたいな助言をもらったのですが、
ゴリゴリの攻め合いでどちらかが潰れて負け、な対局が多くて参考にならず…。

こういうタイプをうまくいなして勝つコツはありますか?
682名無し名人:2010/09/01(水) 13:52:14 ID:KPL1vQOI
>>671
勝手読みか
683名無し名人:2010/09/01(水) 14:31:14 ID:GLZ1JKya
お互いハサミあってトビトビって進行で競り負ける日本人は多いな
根拠があんまりはっきりしてない競り合いで
味消しっぽい覗きぐらいで喜んじゃって眼形にはあまり注意を払わず
攻め立てていつのまにか封鎖されていてあっさり頓死みたいな
序盤での筋形の良し悪しの感覚を根拠が関わっている中盤にも持ち込んで
困っていそう
684名無し名人:2010/09/01(水) 19:19:23 ID:EE1nXGK0
>>671
相手にもよるけど基本的にゴリ押しの連中は自分の石も危ない事が多い
>>683が言っているようにまず自分の石の安全(2目作るか生きている石に繋げる)をある程度確保してから
攻めに転じたり>>679がしているみたいにしっかりと対応できると余裕で鴨れるようになるよ

>>680
書き方がおかしくてすまん。
本にある定石通りに手順を進めるのに夢中になりすぎて
自分がどういう方向に石を持って行きたいのかまで考えてないってことが言いたかった。
685名無し名人:2010/09/01(水) 19:57:11 ID:WXy55ceX
>>681
捨て石と振り替わりを常に意識すること。
攻め合いが多くなるので、手数を正確に読む。
大石を取れることも多くなるので、取ったら自分からは無理に仕掛けない。(少し緩んでもいい)
これぐらいじゃないのかな。
そんなやつは下手に強いだけ。同格や上手から鴨になってるから自信をもって戦うこと。
686名無し名人:2010/09/01(水) 20:11:12 ID:pJqQEN9S
>>684
> 本にある定石通りに手順を進めるのに夢中になりすぎて
> 自分がどういう方向に石を持って行きたいのかまで考えてないってことが言いたかった。

「本にある定石通りに手順を進めるのに夢中になってる」ということを
どうやってお前さんは知ったの?対局者の頭の中を覗ける人なんですか?

なんちゅうか、気持ちの悪い奴だな、コイツ・・・

定石選択を間違った、とか、定石外れへの対処が下手、という感想であれば共感できるんだけどね。
687名無し名人:2010/09/01(水) 20:15:17 ID:DXP4XTjK
短い手数の簡単な定石だけ書いてある本で、変化とか書いてないんじゃないの?
でも、普通は周辺の状況によって選ぶべき方針とか一緒に解説しているはずだけど
688名無し名人:2010/09/01(水) 20:16:42 ID:KPL1vQOI
>>686
なに絡んでんだよ・・・無駄に挑発するようなレスすんな。
689名無し名人:2010/09/01(水) 20:26:13 ID:ZUqkGU7Q
>>686
> 「本にある定石通りに手順を進めるのに夢中になってる」ということを
> どうやってお前さんは知ったの?対局者の頭の中を覗ける人なんですか?

どうやって知ったの?もなにも、そいつの結論であると同時に前提条件じゃん。
根拠なんかあるわけねーよ。
690名無し名人:2010/09/01(水) 21:50:41 ID:zS/eMk2a
>>674-676
30過ぎてる奴でもこんな書き込みするんだな
691679:2010/09/01(水) 22:28:10 ID:JbLmnExc
定石外れに対する変化を解説してある本もあるけど、利用の仕方というか姿勢を間違うと
結局定石をやみくもに暗記しているだけの弱さとたいして違いはないと思うんです。
単にパタンが増えただけで、頭がデータベースを使用するモードになっている。
ごりごりやってくる外人は脳内が読みモードで打っているのだからこちらも読みモードにしなきゃいけない。
この切り替えができずデータベースモードのままだと対応できる着点数の差ですぐに破綻するんじゃないかと。
これが定石の勉強の陥りやすいところのような気がします。
本当の意味で定石の勉強って、もしこう打たれたらこう打って基本図より良い?悪い?っていう試行錯誤
にあるんじゃないでしょうかねぇ・・・・・初心者がえらそうにごめんなさい。


692名無し名人:2010/09/01(水) 23:08:55 ID:GLZ1JKya
本読むときに読みモードをいれようず
693名無し名人:2010/09/01(水) 23:22:56 ID:npJ/8jqd
>>691
別に誤らんでもいいだろw
悪いことひとつもいってないんだし
694名無し名人:2010/09/01(水) 23:42:13 ID:ZUqkGU7Q
30過ぎてからの囲碁入門者の弱点はヨミの力。
kgs5kの小学生とkgs5kの30代入門者を比べたら、部分的なヨミの力は小学生の方が上。
ヨミの力が足りない分は手筋や定石や布石の知識でカバーしてるわけだ。
シコシコと詰碁を解いてヨミを鍛えるしかないが、、
そう簡単にはヨミが強くならないのが30過ぎ入門者の悲哀だ。
695名無し名人:2010/09/01(水) 23:49:24 ID:AO3aE95U
>>671
さも見てきたように日本人のステレオタイプを語ってるけど
お前実際に級位者の観戦したことないだろ
俺はずっと級位者の観戦続けてるが(自分より少し上の観戦が良いと聞いたので)
特に日本人がねじり合いに弱いという印象は受けないよ
確かに定石の知識はスペイン人とかよりあるけど
同ランク同士で布石定石糞食らえのケンカ碁制してるところは何度も見る
ってかまぁ運ゲーだけどあれ
696名無し名人:2010/09/02(木) 01:54:49 ID:L5tZBlkm
お前ら喧嘩要素外して話せよ
697668:2010/09/02(木) 05:49:27 ID:ezNwk+3j
>>676
味方をしてくれたレスに感謝申し上げる。それだけ。
698名無し名人:2010/09/02(木) 07:38:29 ID:m6F3Qw7/
>>689
だな。
「本にある定石通りに手順を進めるのに夢中になってる」という色眼鏡で見てるから、
全ての対局がそう見える、というだけだ。
699名無し名人:2010/09/02(木) 09:53:25 ID:Tg89Y87m
敵とか味方とか小学生かよ
700名無し名人:2010/09/02(木) 10:26:55 ID:MxEjoVay
なんでお前らすぐ煽り合い始めるん
701名無し名人:2010/09/02(木) 22:16:02 ID:M84k/8qb
罵り合うのも他生の縁というだろ?
702名無し名人:2010/09/02(木) 22:47:04 ID:7TfkxuFp
全ては猛暑のせいですね
703名無し名人:2010/09/03(金) 02:50:02 ID:9EBHPpDu
ところで30過ぎて以後始めた奴ってどういう経緯で始めたの?
接待?
704名無し名人:2010/09/03(金) 07:50:16 ID:qKFF5l4e
俺は、ベタだけど「ヒカルの碁」
昨年、息子が友達から借りたのを読んで、ハマッてしまった。
囲碁のルールは全く知らなかったので、書店で入門書を買って読み始め、
現時点で約1年。全く強くならないが、楽しいのでコツコツ続けている。
ちなみに、今42歳。
(仕事以外の)考える力は極めて低下中。
705名無し名人:2010/09/03(金) 08:56:14 ID:YSvy9on4
俺もヒカルの碁で始めたわ
安い囲碁セットと入門書買って、まず最初にカッコいい打ち方を練習したもんだ
ちなみに奈瀬と日高先輩がタイプでねブヒヒ
706名無し名人:2010/09/03(金) 11:32:32 ID:pOBM8PdM
俺もヒカルの碁の再放送をテレビで見てはじめた。
今、52歳。
コミック、DVD全巻所有。新しく出てる豪華版のコミック
を買うかどうか思案中。古いコミックは自炊のためばらばら
になったしまったから。
707名無し名人:2010/09/03(金) 18:01:35 ID:ozIE6I5j
俺もヒカルの碁
といっても漫画やアニメが先ではなくゲームが先
GBAのヒカルの碁は名品で、あのソフトのおかげで
地の概念が20年理解できなかった俺が
やっと囲碁が打てるようになった
708704:2010/09/03(金) 21:25:03 ID:qKFF5l4e
あー、なんか俺だけじゃないって感じでウレシイ。
>>705
 俺も、石をくるってひっくり返す打ち方練習した。
 かっこよくパシッて打ちたいけど、折板だからいい音しない><
>>706
 俺より10歳も先輩だ。
 先輩、小さな声で聞きますが何級ですか?
 小さな声で言いますが、俺はKGS15kです。
>>707
 俺も持ってます。ルールを覚えるのに役立ったが、
 1局打つのに1時間以上かかるので、 すぐパソコンソフト
 に切り替えてしまった。
709名無し名人:2010/09/03(金) 22:05:06 ID:aRLodCrt
ヒカルの碁は読むと強くなった気分になるからな
あと奈瀬が可愛い
710名無し名人:2010/09/03(金) 22:19:24 ID:5c3F7lmc
碁を覚えるのは大人の仲間入り
711名無し名人:2010/09/03(金) 22:38:57 ID:qKFF5l4e
世間的には、ジジイの仲間入りかも。
囲碁やってるって言ったら、かなり胡散臭そうな目で見られる。
712名無し名人:2010/09/03(金) 22:39:36 ID:M6eYOC/3
だが、それがいい。
713名無し名人:2010/09/03(金) 22:54:36 ID:9EBHPpDu
ヒカルの碁率おおいなw
確かに面白いが30過ぎの人らが影響うけるとは思わなかったわ。
714名無し名人:2010/09/04(土) 06:30:51 ID:rOdsittG
今の子はアニメなんて見ないよ
30代が最後のアニメ世代
深夜アニメなんてそこをターゲットに作っている
715706:2010/09/04(土) 08:07:42 ID:LBClhpa7
>>708
KGS8K
2005/3にKGSで初めて打った。
2007/8 一瞬だけ6K
1年半ほどブランク。
2009/10より再開。
で、今8K。これより上がるようには思えない。
716名無し名人:2010/09/04(土) 20:16:27 ID:rOdsittG
それ、棋力落ちてるぞ
KGSは年々甘くなっているからな
717名無し名人:2010/09/04(土) 20:29:24 ID:r2WtrECw
インフレ分考えると3〜4子は弱くなってるな
718名無し名人:2010/09/04(土) 20:58:25 ID:7Pt9/orf
そうなのか。
ずっと6Kだったのに、何で5Kに連勝したくらいで
一気に4Kまで上がったのかと思った。
719名無し名人:2010/09/05(日) 10:11:52 ID:7D56M6kP
>>714
見てるでしょう。ただ、少子化の影響でアニメでは視聴率が取れず、
6時〜8時のアニメは減ってるから見る機会が少ないのは確か。
深夜の枠は原作が普通の人が見ないような雑誌だったりで、少年誌とは
まったく別物。そっち方面に興味のある10代の人気は高い。

スレチですね。サーセン
720名無し名人:2010/09/05(日) 10:24:20 ID:nyknRQk3
いや、俺もその通りだと思う
721名無し名人:2010/09/05(日) 10:54:19 ID:Da26yCRj
海外の人らもヒカルの碁からはじめた人多いだろうね
このあいだKGSで22歳のブラジル人と少しチャットしたが
アニメで見たのがきっかけと熱く語ってたのが面白かった
722706:2010/09/05(日) 11:45:28 ID:18wJ0sRJ
>>716
俺のことかな?
うん。そう思う。
良かった時の棋譜を見ると、今とぜんぜん違うんだ。
本当にこれ自分で打ったの?っていう感じ。
俺、ハマりやすい性格なんで、初めの頃は勉強も熱心に
していた。ブランクの間は、ビリーズ・ブートキャンプに
ハマって囲碁をやる時間がなくなった。今はトレーニング
1時間ちょっとしかしないから、打つ時間はあるが、他にも
次々とハマることがあって、囲碁の勉強はほとんどする
時間がない。本の自炊で一日潰れたり。自炊結果確認のた
めにその本を読んだり。・・・・等々。
723名無し名人:2010/09/05(日) 13:05:08 ID:TLfI95Xi
ビリーで囲碁の時間は減らんだろ・・・
部屋の中で運動しながら詰碁やればいいんだよ
724名無し名人:2010/09/05(日) 16:18:08 ID:ve7kgHJA
まあ時間がなくなったというよりはモチベーションの問題だろうな。他に趣味が出来るとどうしても下がる
725名無し名人:2010/09/06(月) 19:07:21 ID:fzoYa/78
囲碁とビリーズ・ブートキャンプのギャップがスゴイ。
両立して、インテリマッチョが良いかも。
726名無し名人:2010/09/08(水) 20:19:12 ID:QRM94isb
仕事で疲れ果ててるから、
囲碁の勉強が大変だ!
詰碁は5問が限界。
本を顔に乗せた状態で寝てしまう。
727名無し名人:2010/09/09(木) 02:02:10 ID:yQz+Mc74
秒読みになったら
読む気がどんどん落ちてきちゃう
どうせ読みきれないと思って
728名無し名人:2010/09/09(木) 18:31:31 ID:/7rHWvX0
持ち時間なしの一分切れ負けの碁をよく打つが
時間ギリギリまで読んで時間繋ぎの手を打てばいい

NHKでもよくプロがよくやってるじゃないか
729名無し名人:2010/09/09(木) 20:01:57 ID:+hAEi28+
1分切れ負けか俺には打ち切る自信ないな
730名無し名人:2010/09/10(金) 12:43:36 ID:KVIvy7Gd
1分切れ負けで時間ギリギリまで読んでたら次のターンで負けじゃないか
731名無しさん@実況は実況板で:2010/09/10(金) 12:54:03 ID:xN/8dfgQ
 とりあえず打つこと
732名無し名人:2010/09/10(金) 13:04:31 ID:CmNDW4df
そんな時は勘、ひらめき、センス。
加賀だって言ってただろ。まぁあれは三面打ちだが
733名無し名人:2010/09/10(金) 19:31:11 ID:vOqKqInR
カン・ヒラメキで打ったら俗筋ばかり。
センスなし><
734名無し名人:2010/09/10(金) 21:14:33 ID:WTX6IDCU
手筋系の本読んで着眼のセンスを磨くしかねえな
735名無し名人:2010/09/10(金) 21:21:50 ID:CRvraKPq
俺なら棋譜ならべを薦めるな
プロよりも手筋が決まりまくってるアマ高段辺りの
736名無し名人:2010/09/11(土) 09:03:44 ID:qzulu5JC
>>プロよりも手筋が決まりまくってるアマ高段辺りの

そうそう、プロは手筋を打たせない形で打ってることが多いから、実際の対局
ではそれほど手筋が決まることはないからね。だもんで、おれも一時かなりアマ
高段の棋譜や対局みてたな。アマ高段の対局をネットでみるのはオススメ。マジで
役に立つぞ。
737名無し名人:2010/09/11(土) 10:06:04 ID:pJiRHRkb
アマ高段者同士の対局と下手相手の対局どっちがお勧めかな?

738名無し名人:2010/09/11(土) 12:06:35 ID:qzulu5JC
どっちか二択、というなら高段同士。置いても2子くらいが見ごたえあるかと。
布石も参考にしたいしね。
739名無し名人:2010/09/11(土) 13:01:10 ID:pJiRHRkb
なるほど。
同ランクとの対局だといくらアマでもお互い手筋を打たせない形つくるのかと
思ったけどそうでもないんだね
ありがとう。参考にしてみる。
740名無し名人:2010/09/11(土) 20:37:16 ID:z20uQGLD
親父はネット囲碁俳人だがあんな親父からも学ぼうとしてるやついるんだな
741名無し名人:2010/09/11(土) 22:49:22 ID:x71n3FQo
解説付きのプロ棋戦みればいいのに
742名無し名人:2010/09/11(土) 22:57:55 ID:6rmVaiDX
743名無し名人:2010/09/11(土) 23:04:23 ID:x71n3FQo
解説を観たことも聞いたことも無い人なのかな?
手を抜いたり受け方を間違えたらこんな手筋が炸裂しちゃいますよー、という感じで解説してるよ。
744名無し名人:2010/09/11(土) 23:08:51 ID:6rmVaiDX
745名無し名人:2010/09/11(土) 23:11:15 ID:x71n3FQo
あー
ただのキチガイでしたか。
これは失礼しました。
746名無し名人:2010/09/11(土) 23:18:50 ID:6rmVaiDX
>>745
うん失礼だから消えていいよ
747名無し名人:2010/09/11(土) 23:53:56 ID:pJiRHRkb
あーあ・・・
せっかくのいい流れだったのに台無しだわ
748名無し名人:2010/09/12(日) 00:45:00 ID:p4iDHKEA
最初から突っかかってくるようなレスをするID:x71n3FQo
安価だけ付けてレスした気になってるID:6rmVaiDX
749名無し名人:2010/09/12(日) 01:20:44 ID:+B1g/xx9
自分の実戦で出た形を部分検索して
似た局面をピックアップすると応用し易い。
750名無し名人:2010/09/12(日) 01:21:03 ID:WFxsXQ3q
アンカーだけで用が足りるならそうしたほうがむしろ良いと思うよ。
同じ事をぐだぐだと2度書く必要はないし、特に珍しい書き方でもない。
751名無し名人:2010/09/12(日) 01:29:17 ID:Xk8GCZFQ
どっちもどっちだがDXのでは用は足りてない
何が言いたいのかさっぱり
752名無し名人:2010/09/12(日) 01:47:38 ID:CCNRDa8F
囲碁やるならこれくらい解いてみろや!

┏━┳━━━┳━┳━━━━┳━┓
┃1 ┃    ┃2 ┃      ┃ 3 ┃
┣━┛     ┗━┛      ┗━┫
┃                    ┃
┣━┓  ┏━┓ ┏━┓   ┏━┫
┃4 ┃  ┃5 ┃ ┃4 ┃   ┃5 ┃
┣━┛  ┗━┛ ┗━┛   ┗━┫
┃                    ┃
┣━┓     ┏━┓      ┏━┫
┃1 ┃    ┃2 ┃      ┃ 3 ┃
┗━┻━━━┻━┻━━━━┻━┛

同じ番号を線で結べ。
ただし
線がクロスしてはいけない。
線が枠から出てはいけない。
753名無し名人:2010/09/12(日) 01:52:28 ID:eeNWN54e
おい 解けたけどAAに線つけるとズレちゃうがな
754名無し名人:2010/09/12(日) 01:58:48 ID:QwCWP5xl
4と4、5と5を繋いで、123はその隙間をくねくね通すだけだろ?
755名無し名人:2010/09/12(日) 02:06:40 ID:+B1g/xx9
碁打ちなら読みきれ!
疑問形を使わずに断言するんだ。
756名無し名人:2010/09/12(日) 09:17:34 ID:AeTvrpBU
ちょっと考えてしまった
ttp://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1044.jpg
757名無し名人:2010/09/12(日) 11:14:17 ID:BBm0gql3
さすが、俺の子だ
758名無し名人:2010/09/12(日) 11:20:42 ID:nnYZX+vQ
大昔からある
小学校の入試の問題だろ
759名無し名人:2010/09/12(日) 12:53:14 ID:23O5t0f5
テスト
760名無し名人:2010/09/12(日) 14:15:19 ID:23O5t0f5
最近始めたのですが、小学三年生の息子にどうしても勝てない。
親父が教室の先生なんですが、親父にだけは教わりたくない。
息子も決して強くないはずなのに・・
我流で息子に勝ちたいぜ
761名無し名人:2010/09/12(日) 14:24:34 ID:J/i6kWWw
小学三年の孫が教室の先生の爺さんに教わってるなら、そして
爺さんの息子が子供の頃からずっと囲碁をやる気がなかっったなら
これらも孫に勝つのは絶対に無理。囲碁はやめるのが吉
762名無し名人:2010/09/12(日) 14:39:44 ID:23O5t0f5
むう、悔しいな
763名無し名人:2010/09/12(日) 14:48:04 ID:p4iDHKEA
なんで碁までやめるんだよww
764名無し名人:2010/09/12(日) 17:59:56 ID:BKcMPPrc
やる気でやりさえすれば
小学生名人位のレベルには誰でもなれる

努力や勉強なんて面倒な事はまっぴらごめんだが
息子に負けるのは嫌って言ってるだけだろ
765名無し名人:2010/09/13(月) 00:52:12 ID:F6QGZL5a
子供に教わればいいじゃん
本も二人で共用できる
766名無し名人:2010/09/13(月) 01:46:56 ID:dG9kPSks
独学だと厳しいな。
ネットのみだとセンスがある人でも4dくらいで止まる。
30過ぎて始めたなら、余ほど暇人じゃないと1dも厳しそう。
767名無し名人:2010/09/13(月) 05:36:28 ID:ap9KBLie
タイゼムで打ち続けてプロになった奴も居るんだが・・・
768名無し名人:2010/09/13(月) 12:26:57 ID:4H91gRMz
30から始めて完全我流だが1dも遠いわ
昨日なんて2kにコテンパンにされたし
小学生から始めてりゃ1dなんて余裕だったのかねぇ…
769名無し名人:2010/09/13(月) 16:16:06 ID:lNZtMCe0
大人(60歳以下)でも、子供でも初段までならあまりかわりません。
3年で5段は可能です。

大人が強くならないのは、
  1 地を囲う手を打とうする 
  2 いい手を打とうする
この2つがダメな大人を作っています。

770名無し名人:2010/09/13(月) 17:33:00 ID:NfeoCKI6
級位者が言ってもねえ・・・
771名無し名人:2010/09/13(月) 18:20:01 ID:Dteyy5dd
ヨセがうまくなりたい。
772名無し名人:2010/09/13(月) 19:33:46 ID:QJcnLHq3
10月からNHKで淡路のヨセ講座が始まるよ。
773名無し名人:2010/09/13(月) 19:45:09 ID:eTpxqKHP
ヨセで損することが多いので、小林流よりヨセの方が勉強になりそう。
楽しみです。
774名無し名人:2010/09/13(月) 19:59:33 ID:NLjHpX1n
ヨセうまいのって誰だろう
この間やったNHK杯の依田はうまいと思ったが
775名無し名人:2010/09/13(月) 21:23:20 ID:bTIcLAe7
ヨセ上手くなるならもっともっと序盤中盤磨いたほうが良いよ

ヨセも色々あるけどとにかく大事なのは後手を引くような手を打たずに先手先手で立ち回って行くようにすればいいんじゃね
776名無し名人:2010/09/13(月) 21:24:55 ID:ap9KBLie
そのためにはヨセに強くなる必要があるだろ
777名無し名人:2010/09/13(月) 21:35:23 ID:A/JdgN2E
>>768
 強くなる人に共通してるのは「考える」ことをする人だと思う。形や感覚で
打ってる人がなんと多いことか。
 ローカル新聞でアマ大会を県代表経験者が観戦記してる囲碁欄に「この手は
形になずんだ手で、ここではふさわしくありません。形より筋すじより読みが
優先されます」と書いてて。妙に納得した記憶があるよ。
778名無し名人:2010/09/13(月) 21:42:50 ID:S0d8aHaw
段持ちだが将棋出身
俺がという訳ではなく将棋から入ったやつは考える癖がついてるから割と強くなる率が高い気がする

布石も死活もヨセも一局の碁は結局全部「読み」の力だからとにかく考えたほうがいいと思う
10秒碁とか滅多に打たない。あんなのアマにとっちゃなんの棋力の足しにもならんだろうね
779名無し名人:2010/09/13(月) 21:49:59 ID:A/JdgN2E
俺も10秒碁は弊害が多い気がしてるんよね、ひらめいた第一勘から
読みをスタートさせていって、「いけそう」とか「だめだ」と判断する
のに、10秒じゃ全く読めないから勘だけで打つことに、勘だけで打ってたら
勘も読みも成長しないよねぇ。
 やっぱり間違ってても自分で考える癖つけなきゃダメだと思う。
780名無し名人:2010/09/13(月) 21:53:07 ID:uB1wg9yf
囲碁はテキトウに打っても勝てるが将棋は考えて打たないと絶対負ける
781名無し名人:2010/09/13(月) 22:11:51 ID:dwWaI9uq
>>764
小学生をなめるなよ。
ローカルテレビ主催の囲碁大会が近所であった。
優勝したのは小学4年生。(もちろん大人も参加する大会)
全国大会への出場権も優勝者にいった。
その子供は緑星学園の生徒。
時間が余ったので囲碁教室の先生と優勝者が2子で打っていた。(先生が黒)
内容は子供の圧勝。
実は囲碁教室の先生も元緑星学園の生徒なんだよ。
やる気になったぐらいで小学生名人ぐらいの棋力になれるわけない。
782名無し名人:2010/09/13(月) 22:13:13 ID:S0d8aHaw
まぁ将棋より適当に打てる部分はあるがそれは序盤の広くて石がぶつかってない時だけだな
石が込み合ってきてぶつかり始めれば嫌でも考えざるを得なくなる

棋力が上がるにつれ布石にも気を使うようになると思うよ
小目の向きが違うだけで後の予想される展開まで変わってくるからな
783名無し名人:2010/09/13(月) 22:27:42 ID:i+8ZeMDX
自称有段者が多いな
784名無し名人:2010/09/13(月) 23:12:53 ID:ciuEt4XY
>>778 自分も将棋出身というよりほとんどシロートで詰め将棋はだいたいアマ3級〜初段の間ぐらい(問題によって初段がサクっと解けたり3級のが全然ダメだったり安定してません)
詰め将棋だけに限定した場合で棋力はもっと下だと思います
将棋も好きだけど最近囲碁に興味持ち始めて囲碁将棋チャンネルの詰め碁解いたり、詰め碁の本買って読んでます
将棋に比べても囲碁は男性と女性の棋力に差が少ないみたいでビックリ!
むしろ将棋の世界が異常なのかも
785名無し名人:2010/09/13(月) 23:51:37 ID:tzAKgp9n
>>781
どこの局だよ
どうせこのあと公表されるんだから、いま公表しても一緒だろ?

緑星の子ということは、中野区あたりなのか?
786名無し名人:2010/09/14(火) 00:10:30 ID:NZprH1lS
特定キ●ガイが沸いてますね^−^
787名無し名人:2010/09/14(火) 00:23:08 ID:pn+AJLNq
特定して何になるんだろうかね
788名無し名人:2010/09/14(火) 07:11:07 ID:oSPbIScm
井山裕太が小学生?大会の優勝者だったよなあ。
俺には縁の無いレベルだなw
789名無し名人:2010/09/14(火) 07:18:06 ID:RUOB/QmN
その前に井山は大人も参加できる9路のテレビ棋戦で優勝している
9路は囲碁じゃないなんていう幻想を打ち砕いた一人
790名無し名人:2010/09/15(水) 17:03:46 ID:6vAwAMPW
あー子供って上達はやいなー。おいつけねー。
791名無し名人:2010/09/15(水) 18:27:05 ID:GjICZCw9
将棋板に比べて囲碁板は流がゆっくりだね
直接的思考の将棋ファン
曲線的に包囲網を張る囲碁ファンかな
若い時は将棋好きだったが歳取ると囲碁のゆったり感藻また良いな
792名無し名人:2010/09/15(水) 18:30:00 ID:iWI6sqZV
将棋厨は消えろ
793名無し名人:2010/09/15(水) 19:12:47 ID:CB36ytTU
将棋も囲碁も両方好きな人も多い
794名無し名人:2010/09/15(水) 20:27:42 ID:mv3R1tKe
囲碁オセロ板なのに、なんでわざわざ将棋を出すんだよ
795名無し名人:2010/09/15(水) 20:56:58 ID:C8bohlBn
将棋から囲碁に移る人もいるし別におかしく無い
囲碁好きが将棋嫌いでも将棋好きはあまり気にしない
将棋まつり行けば将棋人気にビックリするよ
マナー悪いのは多いけど
796名無し名人:2010/09/15(水) 21:12:25 ID:lUnPEnw8
将棋はガキも多いからだろうな
低年齢にも出来る奴がいるってのは将棋の普及面での強みではあるが

日本だと将棋と碁の二択の場合
将棋から入る奴が絶対多いだろうしな
この状況が改善しねえと日本の囲碁は未来ねえな
797名無し名人:2010/09/15(水) 21:15:48 ID:bWY/IFON
認定大会なんかに行くと、教室から来てる小学生も結構いるんだけどな。
なぜか中高生はあまり見かけない。
798名無し名人:2010/09/15(水) 21:21:17 ID:rWdz/jX6
青春時代真っ盛りに囲碁なんぞやってられんわ
799名無し名人:2010/09/16(木) 00:09:12 ID:jybOKOSF
将棋の良いところは駒がキャラクターとして認識し易いこと
ゲームやロールプレイングもたいていこのパターンで人気が出る
例えば三国志なら
王将−劉備、飛車−関羽、角将−張飛とか、感情移入し易い
対して囲碁は石自体にキャラクターは無いので子供には面白みが無い
その点で不利かも知れない
800名無し名人:2010/09/16(木) 00:46:56 ID:rXc4+/Uy
なんのスレだよここ
801名無し名人:2010/09/16(木) 01:07:20 ID:g9Bwb6M6
30過ぎて囲碁始めた人が集まって雑談するスレ
802名無し名人:2010/09/16(木) 02:52:09 ID:SfObybOA
3手5手の簡単な詰将棋が解けません。
頭の中で駒をイメージしようと試みてもだんだん歪んできます><
803名無し名人:2010/09/16(木) 10:20:35 ID:+Qaa9Agv
釣りレスが出てきました
804名無し名人:2010/09/16(木) 19:08:59 ID:bc5b2MWc
40歳過ぎて始めたけど、
詰碁でも3手が限界。5手はなかなかイメージできません。
(放り込んで、ウッテガエシ程度なら判りますが)
805名無し名人:2010/09/16(木) 22:12:29 ID:bymDRpte
>799
全面的に同意。おれはまさにそれだった。

おやじが、「囲碁の方が絶対におもしろいぞ!」
ってすすめてくれたが、
小学生の俺は、将棋を選んだ。
今は後悔しているwww
806名無し名人:2010/09/16(木) 23:19:21 ID:FUd1tjtI
将棋で身につけた戦術を囲碁に活かせば良いのでは?
歳取ると囲碁に移るを実践してるわけだし
多少遠回りでもきっと将棋を経験したことは今後の囲碁にも役に立つ「玉は囲うように」とは囲碁では当たり前だし
当たりの連続は相手の銀腹や桂頭を凌いで生き筋を探すようなものでは?
807名無し名人:2010/09/17(金) 00:57:49 ID:0CSQ5pVQ
将棋はルールを覚えた記憶がないな、いつの間にか普通に打ってた
子供のときから囲碁やってるやつに敵わないわけだ
808名無し名人:2010/09/17(金) 01:00:52 ID:F3wrz/Dh
5手までは見えるけどそれ以上がキツい
コツっつーか練習してたら7手、9手と見えるものなの?
809名無し名人:2010/09/17(金) 01:02:28 ID:Ghzgqg93
>>806
では?では?うるせーよ
810名無し名人:2010/09/17(金) 01:14:36 ID:NUM3j4qo
>>808
そりゃ見えるよ
棋力が上がるってことは基本的には読みが深くなるってことなんだから

問題を解いて鍛えるか実戦でちゃんと考えながら打つしかない
811名無し名人:2010/09/17(金) 01:18:02 ID:71cQ+5pV
碁は、手数が長くなると読むのが辛くなるね。
将棋みたいに駒(石)が動いたら楽勝なのだが。
812名無し名人:2010/09/17(金) 01:19:21 ID:NUM3j4qo
あと補足として過去の実戦経験などから石の形でなんとなく行けるかダメか分かるようになってくる

プロとかはいちいち読まなくても形を見ただけでどうなるか分かってしまうらしいからな
813名無し名人:2010/09/17(金) 01:20:32 ID:Ghzgqg93
所々で形にパターンがあるからな
814名無し名人:2010/09/17(金) 01:24:12 ID:1i4+tYES
将棋将棋うるせえw

将棋厨はかえれ
815名無し名人:2010/09/17(金) 02:25:51 ID:JGWiYpSC
>>810
そーいうもんかね・・・
オレ毎日詰碁と手筋やってるけど深く読もうとしてもすぐ頭の中のイメージがぼやけてしまう
解けるのもあるけど、読んでるというより形で覚えてるような気がする
ただ、深い読みはできないけど選択肢は増えたと思うな
816名無し名人:2010/09/17(金) 02:34:01 ID:Y6R2gxoD
一本道の応酬なら読める人には手数が長くてもドミノ倒しのように
パタパタパタって見えるんじゃない?むしろ数手先まで進行した図を
静止させて次の一手を考える方が難しそうだ
817名無し名人:2010/09/17(金) 07:57:23 ID:rlzyjr+9
つーか完全に一本道のシチョウですら
自信満々で逃げて最後にうはwwwってなること多い
しかも仕事もできないから皆に陰口叩かれてる
死にたい
818名無し名人:2010/09/17(金) 08:33:00 ID:Lx4Hq6Q3
「諦めたらそこでゲームセットだよ!」 by舞美
819名無し名人:2010/09/17(金) 11:25:48 ID:szvMH9Zq
20代から始めて40歳あたりで中断、46歳になって再開しようと思ったが
実戦してみるも何だか気が乗らない。どーでもいいって感じだ。
若いときみたいに一生懸命勉強しようという気が起きないのだ。

自分に最適な勉強方法も分かってるし、お気に入りの打碁集も持ってるんだがな。

さてどうしたものかと。
820名無し名人:2010/09/17(金) 12:34:08 ID:qWCjc/UV
別のことすればいいじゃない
821名無し名人:2010/09/17(金) 20:38:16 ID:YgRYpEkS
>>819
脳みそが老化して拒否反応が出ています。
もう上達は無理なのですっぱりと縁を切りましょう。
822名無し名人:2010/09/17(金) 20:50:04 ID:Ghzgqg93
>>821
なんで碁から縁を切るとか極端な方向になるんだよ馬鹿

>>819
普通に今のままでいいだろ。強くならないと楽しめないとかじゃないなら
823名無し名人:2010/09/17(金) 22:13:32 ID:rlzyjr+9
いい歳こいて甘ったれた便所の落書きしてるからイラっとくるんじゃないの
続けるもやめるも好きにしろってこと
824名無し名人:2010/09/17(金) 22:28:19 ID:1RCm3hjT
46歳ニートで何が悪い。
囲碁やるかどうかも自分で決められないのだからしょうがない。
825名無し名人:2010/09/17(金) 23:32:25 ID:HZK7t3Qi
46歳は悪くないけどニートは駄目だな
826名無し名人:2010/09/18(土) 00:07:42 ID:4/BsqExi
ニートでも生保じゃなければOK
827名無し名人:2010/09/18(土) 00:18:10 ID:QOnRuYW6
語学とか年取って始めるには良い趣味と思う。
初心者なら、やればやるほど上達を実感できるし。

今更、碁をやっても以前の棋力を取り戻すことも困難と思われ。
828名無し名人:2010/09/18(土) 13:19:28 ID:H+iivOOy
年取って始めても、なかなか上達を実感できないよ。
定年やリストラされて、働かないで囲碁やってりゃ別だけど。
829名無し名人:2010/09/18(土) 22:04:26 ID:DuXEHZWT
「ありません」と言うところを「ありまおんせん」と言うじじいや、
負けたら実際に石を投げる子供などがいてむかつく。
830名無し名人:2010/09/18(土) 22:08:38 ID:sUyLA4II
年食った良い大人なら後者ぐらい注意しろよww
831名無し名人:2010/09/18(土) 22:11:48 ID:3ESDAxoC
有馬温泉くらいは許してやれる
832名無し名人:2010/09/18(土) 22:21:30 ID:mDUKtyCT
高校の頃マナーの悪いのはいたな。打ちながら舌戦はよくあるんだけどね。
ほぼ敗北決定な雰囲気になると鼻歌が出る奴がいて
お、今日も鼻歌出たねw とか言うと顔めがけて石飛んできた。
あと、微妙な形勢できっちり目算しようとすると、アゲハマ隠す奴とかw
833名無し名人:2010/09/18(土) 22:38:25 ID:5FT5QrER
>>832
人として問題があるな
834名無し名人:2010/09/18(土) 23:52:33 ID:K4UaOHgk
双方にな
835名無し名人:2010/09/19(日) 03:57:23 ID:27hPG5en
我未だ木鶏たり得ず
836名無し名人:2010/09/22(水) 12:14:57 ID:fU0+nBpN
やたらとはがしまくるジジィがいるんだけどどうすればいいの?
どうやら一回置いてみないと読めないようなんだがほぼ毎手ごとなんでウザすぎる
ハガシはルール違反だよって言うとキレるし…
837名無し名人:2010/09/22(水) 12:19:31 ID:iusoDlnc
俺なら気にしないように見せて、全力で潰すかな
838名無し名人:2010/09/22(水) 13:24:34 ID:rIw9lXFM
>>836
ためしにお前もやってみれば?
人の振り見て(ry
839名無し名人:2010/09/22(水) 15:31:52 ID:hBHlm138
初心者だと、マナーが悪い人が多いから大変ですね。
840名無し名人:2010/09/22(水) 18:32:11 ID:pK3cTus8
ネットだとカーソルあわせて読んでるけどな
841名無し名人:2010/09/22(水) 18:39:34 ID:5BugSoVd
そういう人とは打たなければいいと思うよ。
842名無し名人:2010/09/22(水) 22:13:59 ID:fU0+nBpN
>>837
全力出さなくてもそのジジィははがしても10級くらいしか実力ないから
ウザいだけ

>>840
カーソル合わせて読むのに慣れるとリアル碁で読むのきつくなって困る
843名無し名人:2010/09/23(木) 22:23:46 ID:XBL1pv93
>>840>>842
おれが碁盤だとネット碁みたいに打てない理由が判明した!
844名無し名人:2010/09/23(木) 22:33:41 ID:k5oCnmwt
でもネット碁よりも碁盤で打ってる方が頭の中で読みやすくね?
845名無し名人:2010/09/23(木) 23:06:53 ID:gC65d8Vh
読みやすいっていうよりネットだと、どんどん色々な手を打って戻してができるけど
碁盤だといちいち並べるのが面倒だから考えるようになるんだと思う
846名無し名人:2010/09/23(木) 23:12:15 ID:k5oCnmwt
俺はマウスでカチカチやってるより、直接碁石を持って目的の場所まで打つから
頭の中でイメージしやすい感じがするんだけど
847名無し名人:2010/09/23(木) 23:20:23 ID:UbxJ3ReH
リアル碁盤は3dで遠近感があって違和感感じるが、
子供のころはそれで打っていたので棋力には関係ないな。

ネットで碁始めた人は問題あるのかもね。
848名無し名人:2010/09/24(金) 00:14:38 ID:8dYmnGiZ
リアルで碁石は握ったことがない
849名無し名人:2010/09/24(金) 04:18:03 ID:Orn/Pk+J
>>844
リアルは石の並びが不均一でイメージが崩れやすい
ネットや書籍だと見た瞬間に石の流れがイメージできるけど
850名無し名人:2010/09/24(金) 18:26:02 ID:yD7Jc7wG
慣れないと力出せないよ。
棋譜並べを、実際に碁盤に並べると大分違う。
851名無し名人:2010/09/24(金) 19:24:44 ID:nWkIcibf
慣れてくると頭の中で読むから
パソコン画面でもリアル碁盤でも変わらなくなるよ。
852名無し名人:2010/09/24(金) 19:29:57 ID:B+CXltMJ
ネット碁オンリーの俺が、実際に碁盤と碁石でやると若干弱くなったよ。
まぁ単なる慣れみたいなもんだと思うけど。また逆もしかり。
でも>>846の通り、確かに碁盤で打ってる方がイメージしやすいような気はするかな。
853名無し名人:2010/09/25(土) 04:06:39 ID:KtdPLjoK
>>851
それは、少数派と思われ
854名無し名人:2010/09/25(土) 18:38:03 ID:+m4lfltK
ネットの連中とやるとバシバシの殺し合いになって楽しいんだけど
碁会所の連中はどうもそういうのを避けてくるのか大乱戦になりにくい気がする
855名無し名人:2010/09/25(土) 22:14:26 ID:5Xnmts6h
私の場合、置いて打つ時はたいていコウの絡んだ大乱戦になる。
相手に置かせるときは、あまり乱戦にならない。
856名無し名人:2010/09/25(土) 22:41:54 ID:F39ShnS1
逆に俺は殺し合い嫌いだがなあ
序盤から殺し合いになると布石も楽しめないし
ちんまりとした地の奪いあいが楽しい
857名無し名人:2010/09/26(日) 07:54:35 ID:56cIlGCo
自分は布石は難しいので早々に戦いを始めて勝手に形が決まる(急場を作る)
のが打ちやすいっす
858名無し名人:2010/09/26(日) 07:56:36 ID:uBmiViWP
布石でリードしてヨセでどんどん損するのが私の負けパターン。
859名無し名人:2010/09/26(日) 08:35:44 ID:WNFv0qnM
布石を楽しむという事はあまり無いなぁ
構想は楽しむので序盤でかなりの時間を費やすけど

あそこのあの石があるからここではどうしようという考え方しか出来ないから
ある程度石をばら撒いたあとでないと構想を組めないのが難点

構想を組んでその展開へ持っていく布石が出来たら
もっと楽しいんだろうなぁ
860名無し名人:2010/09/29(水) 10:24:11 ID:ugtLqysE
友人が遠くの実家に帰ってしまった。
まわりに碁を打つ同年代の人間が一人もいない。
寂しいかぎりだ。
861名無し名人:2010/09/29(水) 11:13:13 ID:AEKTFy3z
友達とネットで打てば?
862名無し名人:2010/09/30(木) 00:54:45 ID:u7h2PI9B
俺なんて、38から初めて、2年半やって、やっとパンダ7級だしな〜。
もう、3000局は打ってるんだけど、なかなか強くならない。
1年くらい、8級近辺うろついて、最近やっと7級が定着してきた程度。
まぁ、打つのは好きだから、いいといえばいいんだけど。
863名無し名人:2010/09/30(木) 01:10:49 ID:0XzPoYOx
>862
それきくとやる気なくしますな
864名無し名人:2010/09/30(木) 01:43:37 ID:SP01wnFV
>>862
よくそれでやめようと思わなかったなw凄いと思うわ
でも10級レベルでもNHK杯とかみても楽しめるからいいよな
オレ今年から始めたけどNHK杯みるため日曜外出しなくなった・・・
865名無し名人:2010/09/30(木) 02:00:26 ID:l9tWZ3WK
ビデオに取ればいいじゃないか。
俺、次の週まで繰り返し何度も見てるよ。
866名無し名人:2010/09/30(木) 02:10:20 ID:AT89ZM3h
先週のNHK杯はどう思うよ?
たまにはおっさんの意見を聞きたいな

俺は良くわからんかったの一言
867名無し名人:2010/09/30(木) 08:24:11 ID:SP01wnFV
>>865
実況があるじゃないか。
貴重な画像とか・・・
868名無し名人:2010/09/30(木) 10:31:44 ID:U8s0hckI
>>864
まぁ、酒飲みながらあんまり考えないでバシバシ打ってれば、
本当にゲーム感覚で出来るしね。
そりゃ、負ければへこむし、強くなりたいとも思うが、今から
必死に頑張って高段までいったとして、じゃ何がどうってわけ
でもないし。
生涯で初段でもいければ、ラッキーくらいに思っているよ。
むしろ、負けても楽しめる趣味になったんだから、十分だw
869名無し名人:2010/09/30(木) 21:03:43 ID:RyEFOdRJ
>>862
二年半で3000局は打ちすぎだろう。

一局30分位掛けて考えて打てよ。
そしたら強くなるよ。
870名無し名人:2010/09/30(木) 21:27:21 ID:vVN9tAz3
別に強くならないといけない事は無い
低級レベルで強くなりたかったら詰碁やってりゃいい
答えがあるから上達が早い

でもそれが楽しいかどうかは別問題
871名無し名人:2010/09/30(木) 22:02:25 ID:wUD4CbnY
いや、毎日一所懸命詰碁やってると詰碁自体が楽しくなって対局から遠ざかったことがあるw
あれ結構脳内麻薬出るよ。
872名無し名人:2010/10/01(金) 11:18:30 ID:5CunzlDI
3ヶ月ほど、忙しかったので囲碁から離れてまったく
やっていなかったんだけど、久しぶりに碁会所行って
打ったら、前よりも強くなってるって言われたんだけど・・・。

打っていないし勉強もしていないのに強くなるはず無いよね?
きっとお世辞なんだろうなぁ・・・・。
873名無し名人:2010/10/01(金) 14:21:20 ID:4aL6jGyh
最後に打った時は気持ち的にも余裕がなくて筋が悪かった
久しぶりに打った時は気持ちに余裕があってのびのび打ってただけ
874名無し名人:2010/10/01(金) 15:13:50 ID:nytvJzs2
>>873

確かに、楽しくは打てた感じはするな、それで実力以上の力が
出たのかも知れないね。

気持ちに余裕かぁ・・・囲碁から遠ざかるのは一時勝てなくなっ
て嫌気がさしていたんだよな。

レス、サンクスでした。
875名無し名人:2010/10/01(金) 20:47:49 ID:bwMH6KYU
>>874
本当に打ってて面白いときってのは、逆に視野が狭くなってる感じがする。
私の場合、休日に早起きして、さあやるぞ、なんて気分の時は負けまくったりするし。
多分、やる直前に仕入れた何かにこだわって負けるのではないかと思う。
例えば、前の日に見事に決まった攻めとか、昨日覚えた定石とか。
逆に、負けが込んで数日打たないで、暇つぶしにやると連勝したりする。前回やられた
記憶があるから、少し控えて打つかぁ、なんてやってるとトントン勝ったりして。

まぁ、最悪なのは何となく負けそうと思って酒の飲みながら打ったら負けて、酔いが回る
につれてカッカしてきて、なんだかわからんうちに、10連敗とか。
熱くなったら、打つなって感じ。特に酔ってる時は。
876760:2010/10/02(土) 00:26:10 ID:ICWu0RuE
昨日実家の倉庫整理をさせられた。
アマチュアではまあまあ強いんじゃね?
と思っていた親父が
大手新聞社の全国大会タイトルで3位のトロフィーが出てきて戦慄した。
父、あんた何者だ!?

息子にはもはや3子置いても勝てない・・

子供の頃、俺を囲碁嫌いにした鬼の指導はやめたようだが。。。
あなたが、俺から趣味としての囲碁をうばってるんだよ!
877名無し名人:2010/10/02(土) 00:38:54 ID:VgKUmvvq
>>876 ということは最近始めたんじゃなくて再開したのね。

だとしたら囲碁においては親父さんとは和解して頭を下げて
教えてもらえばあなたもそれなりに上達するだろうから、
そうやって息子さんのいいサンドバッグになって息子さんの
モチベーションを下げないようにしつつ、息子さんを親父さんの
厳しい指導とのコンビネーションで育てればプロキシになれるかも

その上あなたも家族との対局以外では趣味としての囲碁を楽しめる
878名無し名人:2010/10/02(土) 01:21:58 ID:FL0YBYrH
親父死ぬ前に気付いてよかったんじゃね?
879名無し名人:2010/10/02(土) 02:25:53 ID:ICWu0RuE
>>877
ありがとう
サンドバック云々はともかく、
教室に顔出すよ(送り迎えに徹してた)

ちなみに碁板を挟んだ親父は別人のように怖かった、
教室に生徒がいるのが不思議でならない。
880名無し名人:2010/10/02(土) 03:55:33 ID:2yWwbd8E
身近に強い人が居て羨ましい。
881名無し名人:2010/10/02(土) 10:33:55 ID:MZMSKn6D
>>876
なんとうらやましいはなし。760も依怙地にならず親父とコミュニケすれば全ておk。
882名無し名人:2010/10/02(土) 10:39:12 ID:enc26f/T
いい歳こいて親の所為にしてるなよ
883名無し名人:2010/10/02(土) 11:23:20 ID:MC6rYDmR
どの分野でも真剣に時間をかけて培ってきた人とその分野で対峙するときは
怖いのは当然だよ。それだけ真剣に教えようとしてたんだろ
生徒と身内では、力の入り方も変わるだろうから通ってくるのは別に不思議とは思わない
884名無し名人:2010/10/02(土) 12:44:50 ID:eIljIXhQ
他人事だと思って適当な事ばっかり言うな、
親父と対面しただけで息苦しく生きた心地がしないのに。
885名無し名人:2010/10/02(土) 16:00:02 ID:jD83uWQ7
昔WWGoという無料ネット対局場があり26kで登録したのが最初
あたりまえだが何十局打っても一度も勝てなかったw
仕方なしに初心者用の教本と対局ソフトを購入…
数ヵ月後WWGoで初勝利!でも、その後も勝率は悪かった
碁会所デビューもこの頃、とにかく星目で遊んでもらったw
当時の対局ソフトに互先で勝てるようになるまで一年くらいかかった
でもWINGの対局ロボットの級位には届いていなかったね
ロボットには勝てるけど対人では負けるのが続いたなー
関棋ネットで二桁級から九級になれた時には感動したもんだ
今では碁会所デビュー当時遊ばれた爺さん達と互先で打てるようになった
デビューしてから10年程になるが碁会所で二、三段、ネットで一級で打っている
現在40代だがネット初段突破(サブアカではクリア)を目指している
30歳過ぎで囲碁を始めたオッサンの一人としてみなさんを応援するよ!ガンバレ!!
886名無し名人:2010/10/02(土) 17:23:53 ID:MZMSKn6D
どうよおまえら、885みたいな人が増えたら嬉しくないか?
是非こういう人が増えてくれればいいなぁ。
887名無し名人:2010/10/02(土) 17:55:59 ID:6q6/aOI8
ID:MZMSKn6D
なんだこいつ・・・
888名無し名人:2010/10/02(土) 22:50:29 ID:jdgbRJA3
>>876

>息子にはもはや3子置いても勝てない・・

4子置かせてもらえばいいんじゃない?
889名無し名人:2010/10/03(日) 02:24:18 ID:mjhMiFPP
>>884
そのうちパワーバランスが逆転するから、そうカリカリするな
そうなる前に語らっておいたほうがいいよと経験者としてアドバイスするよ
890名無し名人:2010/10/03(日) 06:02:36 ID:bGe4grnq
>>888
実際そうしてるよん。
ただ一年前
「お父さん囲碁出来るの?!」(尊敬の眼差し)が

「え〜また打つの〜・・いいよ四子置いて」(めんどくさそう)
これが少々業腹ではある。
891名無し名人:2010/10/03(日) 09:19:31 ID:FFB/JQZi
>>890
親子3代で碁盤を囲めるのはうらやましい限り
とはいえ、親父さんと打つ時は生きた心地がしない上、息子にはなめられまくりという状況は
同じく碁がそれほど強くない者としては、ちょっと同情するw
892名無し名人:2010/10/04(月) 08:52:14 ID:rx3qBV0V
>>884
碁の問題というよりコミュニケーションの問題のような気がするが…
893名無し名人:2010/10/04(月) 14:41:24 ID:a31e+Ej3
構ってちゃんだろ。
894名無し名人:2010/10/08(金) 09:47:40 ID:ffRyomkn
パンダ7級(9k)だから、KGSも9kくらいだろうとおもったら、
結構あっさり6kまで来た。パンダで不調だったんで、気分は
いいんだが、レベルの差はないって聞いてたんだけどな。
KGSの方が棋風に合ってるのか。
895名無し名人:2010/10/08(金) 10:08:07 ID:1lqQ8dFl
「誰でも努力すれば○級(初段)まで行く」なんて嘘だな
囲碁って向き不向きが極端なゲームだと思う
俺には全く向かない(将棋も向かなかった)
対人本格的に初めて一週間で現在kgs14-16k
宣伝文句に騙されたよ・・・ とてもキレやすい性格なんで俺には向いていない
このご時世でタバコの本数が倍になりやがったw
896名無し名人:2010/10/08(金) 10:12:30 ID:1lqQ8dFl
kgsってアカウントを削除できないのだな.....存在を抹消したいのだが.....ウツになる.....
897名無し名人:2010/10/08(金) 10:30:43 ID:ffRyomkn
>>895
1週間で14-16kなら、別に遅くもなんともないと思うが。
俺なんぞ、パンダのビギナーを脱出するのに、半月はかかったぞ。
898名無し名人:2010/10/08(金) 10:43:27 ID:1lqQ8dFl
>>897
書き方が悪かったけど、対人始めてからドツボにはまって精神崩壊する感じ。入門書読んでさらに症状悪化。
ほとんど精神分裂状態。メンタルが弱いんだろう。
夏場に彩6.34やりこんでルールはわかってるのでKGS級位はそんなもんだろうけど、
対人始めてからマイナストレンドが継続中、
ま、愚痴なんですがねw 俺には囲碁向いてねえ〜www
899名無し名人:2010/10/08(金) 10:51:55 ID:ffRyomkn
>>898
負けると熱くなるタイプなのか?
でも、対人戦始めた頃は、勝敗に対する気持ちの変動も大きいぞ。
しばらく打っていると落ち着いてくる。
まぁ、それはそれで良くない面もあるとは思うけどね。

あと、特に級が下になればなるほど、非常にムラの多い碁を打つので、
あんまり目先の勝敗にこだわらない方がいいよ。
日によって、自分の実力も相手の実力も4子くらいは変動するくらい
の感じでいた方がいい。さらに、同じ日の対局でも、差はでかいし。
また、読んでないけど上手く行ったっていうラッキー着手や、相手も
自滅も多分に含むからね。

というか、10kくらいまでは対人戦に慣れるって感覚で勝敗はあんまり
考えない方がいいと思うけど。
900名無し名人:2010/10/08(金) 10:56:58 ID:1lqQ8dFl
>>899
さんくす、やさしいお方(はぁと
901名無し名人:2010/10/08(金) 10:58:26 ID:ffRyomkn
>>900
まぁ、棋力の成長が遅いことにかけては、自信があるからなw
902名無し名人:2010/10/09(土) 07:54:44 ID:2e6rDWD1
>1lqQ8dFl

俺も近いもんがあって、パソコン殴りたくなりますがw
そういう性格を直すのにも囲碁がいいと思って頑張ってます。

903名無し名人:2010/10/09(土) 19:14:24 ID:+m2rKggS
勝ち負けで切れたりしないが
読み抜け読み間違いが発覚すると自分の情けなさに絶望する
特に圧勝と思ってた碁を潰されると最悪
904名無し名人:2010/10/09(土) 20:45:59 ID:H5IN76DE
圧勝故に気が緩んでありえないミスするんだよな
だから俺はかなりの敗勢なのに投了せずに続けてくる奴が一番苦手
905名無し名人:2010/10/09(土) 20:55:06 ID:d3l/ydwN
>>904
スゲーわかるw
しつこいなあと思いながら打ってると適当になっちゃってえらい目によくあう
906名無し名人:2010/10/10(日) 19:05:41 ID:dPHkA3xU
そういうのよくある。
相手の爺さんに死活ワカンネーのかって内心ぶつくさ言いながら打ってると
いつの間にかダメ詰まり地獄になってるの。

907名無し名人:2010/10/10(日) 19:34:47 ID:nq4b1tdb
死活ワカンネーのかって内心ぶつくさ言いながら打つような奴が勝てるわけない
908名無し名人:2010/10/11(月) 00:19:26 ID:lyb76nWy
ここは絶対俺の地だろって考えてたところに入ってこられた途端考え込む自分が居た。
俺は優勢とか圧勝とか多分に自分勝手なものが混じってそうに感じる。
909名無し名人:2010/10/11(月) 01:12:54 ID:yVNSxTJI
それどころかこれ絶対俺の勝ちだろと思って数えたら10目も負けてるから困る
910名無し名人:2010/10/11(月) 01:18:28 ID:K/E+mswS
もう囲碁やめようぜ・・・
911名無し名人:2010/10/11(月) 01:22:37 ID:aMCPSItl
もうこれ以上強くならんでもいいから、同じくらいの棋力で、いつでも打てる
ような友達がほしいわ
912名無し名人:2010/10/11(月) 01:57:20 ID:1ASpzPH+
棋力停滞が2年続くと、
さすがに他の趣味に浮気し始めた。
まあでも、新聞の棋譜を読んでる自分はいるんだろな。

あと、近頃中国人と仕事する機会が多いんだけど、
だいたい囲碁打てる人が多いな。
学校で習うみたい。意外に日本の棋士とか知ってたりする。

だけど、日本人の同僚とかには、囲碁ネタはふれないな。
913名無し名人:2010/10/11(月) 02:11:32 ID:oKwlySBV
48歳で2週間前から囲碁を始めた。

色々と参考にさせてもらいますので
次スレもよろしく。
914名無し名人:2010/10/11(月) 09:05:01 ID:hGTeuJjv
>>913
俺も40代で始めたけど、なかなかスムーズ上達しません。
でも楽しいので止められません。
上達するほどに見える世界が変わってきますので頑張って下さい。
915名無し名人:2010/10/11(月) 10:13:18 ID:z4oTj0RY
>>912
中国人は打つ人結構いるね。自分の周りだと2割近くの人が打てる。
学校で習った、っていう話は聞いたこと無いけど。

韓国人の友人も同じくらいいるんだけど一人も打てる人がいないという…
916名無し名人:2010/10/11(月) 10:39:41 ID:4LvAR8ju
>>913

私も3週間くらい前から始めました。40代でしかも♀なのですが... あんまり
いなさそうですよね...この年の女性...

でも一生ものの趣味だと思うので楽しくゆっくり覚えていきたいと思ってます。
917名無し名人:2010/10/11(月) 11:22:14 ID:8tUmJBer
>>876
子供に才能があるとおもうとつい熱くなってしまうもんでさ。
うちは子供がいなくて、姪に才能がある。
で、つい熱くなって囲碁教室かよわせてたけど、
楽しくやってたんだが、実は母親が囲碁をこころよくおもってなく、
つか囲碁に熱心な私がきらいで、子供がたまたま囲碁いきたくないといったときに
「やりたくなるまでまって。このまま無理強いするとじいちゃんちにいかなくなってしまいますよ。子供の意思を尊重して」

と。子供も教室に行きたくないといいだした。
おかしいんだよ。せっかく2級の免状もらったばかりであんなにやるきだしたのに、
いきたくないなんていいだすの。

離婚することになって子供を取り込もうと必死なな母親が言いくるめたとしか思えん。

あ、ごめん横道それた・・。

叔母としては、一芸にひいでて、高校入試や就職に特技としてかけるし、
なにより、闘争本能ある姪にむいているから、つづけさせたかったんだけどね。

子供はやめてしまえば忘れるのも早い・・
しごく残念

918917:2010/10/11(月) 11:30:22 ID:8tUmJBer
>>890
私も送り迎えと教室つきそいしてた。門前の小僧でルールわかった。
もう姪は囲碁やりたくないといって、このままやめそうだが、
叔母の私が囲碁教室に通い始めた。
ただいま7子おいて姪がきたときに囲碁をする。
姪はいやいやながあも祖父が打とうといえばうつ。
自分は姪をあいてにだんだん置石をへらすのが目標。

打っているとたのしそうだから本当は嫌いではないのに
わかれたお母さんが囲碁を嫌いだから、お母さん好きだから、囲碁嫌いといっているだけなんだと思う。

本当に囲碁が嫌いな子は囲碁教室で1時間もすわってられないというし、いけば3時間ぐらいうってたんだから。

ほんとこの不安定な世の中一芸にひいでてほしい。
女の子で囲碁できたら会社のえらいおじちゃんがひいきにしてくれそうだし。
919名無し名人:2010/10/11(月) 11:47:07 ID:AD35d7IS
>>917
痛い、もったいない
其力は落ちないから対局して負かすのが特効薬
920917:2010/10/11(月) 12:10:30 ID:8tUmJBer
離婚して子供が不安定だし、習い事もすべてやめてしまった。
友達とはDSと外遊びと漫画。家ではビデオ、テレビ漫画、DS・・

みんな受身なことばかり・・、
回りも不安定な家庭が多く、心配。
りこんで不安定だからと大目にみてすべてわがまま通してしまってて。

囲碁は考えるゲームだからね。続けてほしいんだけどね。

でも7子違うとなあ・・・週1の囲碁教室のほかに、どうすれば強くなれるかな。
ひと目の詰碁と手筋10周目標でやってる。ただいま2周目w

布石で大方きまる気がするどうにかしないとなあ。

推薦本にある石田のやさしい布石本はまだ難しすぎでした。
921名無し名人:2010/10/11(月) 12:47:40 ID:aMCPSItl
>>917
何が「あ、ごめん横道それた・・。」だよ馬鹿
922名無し名人:2010/10/11(月) 12:49:41 ID:q9TYcCNd
お前が嫌われてるのは性格の悪さが原因だ。囲碁は関係ない。
923名無し名人:2010/10/11(月) 14:07:40 ID:riR9Bz2z
>>920
正直、2級免状持ちの子供に7子も置かなきゃいけないレベルじゃ、才能の有無なんて判断できんだろ・・・
逆に姪の方が、自分の実力と才能を理解してそう
だいたい囲碁は楽しんでやるのが一番、将来の推薦だの、会社の人間関係だのでやるものではない
そもそも、子供ってホントにやりたいことだったら親が止めてもやろうとするものだし
924名無し名人:2010/10/11(月) 14:33:12 ID:6WTIjYYB
なんか気持ち悪
 

気持ち悪い上にスレ違い
他でやれ
925名無し名人:2010/10/11(月) 15:06:25 ID:hGTeuJjv
日記か人生相談としか思えないな
926名無し名人:2010/10/11(月) 15:22:30 ID:PJnXFRCr
917は完全に論外だが
920なんて自分の碁の話入れてあるのに
そっちを見ないお前等も同罪

子供の話はそれ用スレがあるぜ
927名無し名人:2010/10/11(月) 15:31:39 ID:8INCqvQC
まあまあまったりいこ
928名無し名人:2010/10/11(月) 16:19:30 ID:JwyOuWdy
何か一つあるとそれに期待したくなるのもわかるけど
子供への投資は表面的には無駄になることも承知で色々やってみるもの。
姪御さんを気にかけるなら、囲碁にこだわらず
知的好奇心を引きそうなもので誘惑してみたら。
頭を使うことが好きな子に育てばそれでいいじゃない?
929名無し名人:2010/10/11(月) 17:40:56 ID:06XFnW/q
六本木でやってた囲碁フェスティバル行ってきたよ
じーさんも多かったけど、子供連れや30〜40代の男女もかなりいた
入門教室も結構若めの連中いたし、案外探せば仲間は多いかもしれん
930名無し名人:2010/10/11(月) 19:13:44 ID:ZR1rxALP
>>929
いいなあ、宇宙禿と由香里姉みたかった
若者層を強化するためヒルズでやってると思ったがあまり集客できなかったのかな?
931名無し名人:2010/10/11(月) 19:52:33 ID:06XFnW/q
>>930
いや大盛況だったと思うよ
じーさん連中ももちろんいたけど、圧倒的に若い人が目立ってた
入門教室もいっぱいだったし、広場みたいになってるところで囲碁打てるようになってたけどそこも一杯一杯で、
公開対局は立ち見がずらーりいて、幾つかある液晶画面の前も鈴なりだった

梅沢さんは年齢からするとありえないくらい若かったw
遠目でしか見えなかったのが残念
禿先生は、俺が入門教室聞いてる時に近くでサイン受けてた
案外背は高くないんだね
932917:2010/10/11(月) 20:07:11 ID:8tUmJBer
性格悪いかな・・自分。
子供の将来が心配なんだよ・・。
933名無し名人:2010/10/11(月) 20:09:53 ID:WWesPnv3
>>932
うぜえ
もうくんな
934名無し名人:2010/10/11(月) 20:11:00 ID:ZR1rxALP
>>931
そっか、そりゃ良かった。
だったらこれからも頻繁にやったほうがいいね
935名無し名人:2010/10/11(月) 20:17:07 ID:aMCPSItl
>>932
邪魔
936名無し名人:2010/10/14(木) 02:04:57 ID:XjoIccTx
>>932
将来なんてものは、囲碁くらいでは変わりはしないよ。
子供との棋譜をとって、自分なりによかったところ悪いと思うところを見てみれば
棋力もUPするんじゃないのかな
子供にとっても棋譜をとることは大事なんだということがわかっていいんじゃないかな。
937名無し名人:2010/10/14(木) 02:12:43 ID:BiLTIeAr
2級に7石置くレベルなら棋譜を取るなんて無理なんでは
938名無し名人:2010/10/14(木) 03:30:26 ID:XjoIccTx
子供のときは、どういう手順かはたいてい記憶できてたけどな
それが駄目ならビデオカメラがあるじゃないか
939名無し名人:2010/10/14(木) 13:27:35 ID:CtAZM1pA
棋書買いが止まらん!
また尼で二冊注文した…
940名無し名人:2010/10/14(木) 13:55:00 ID:7TIWM3nb
うらやましい限りだわ
買ったらちゃんと読めよー
941名無し名人:2010/10/14(木) 14:32:22 ID:gckixZQa
定石のテキストを購入したけど、2日で挫折した。
942名無し名人:2010/10/14(木) 17:02:16 ID:CtAZM1pA
オレは棋書を購入するたびに挫折する
仕方ないからひと目の詰碁と10級問題やってる
943名無し名人:2010/10/14(木) 17:09:24 ID:KR5nQZ+d
うちの中一の子供は、星に三三の定石ぐらいしか知らないのに、二段。定石を勉強している父親に7石置かせて、軽く勝つ.虚しい限り.
944名無し名人:2010/10/14(木) 17:14:08 ID:Wgk9S+YS
徹底的に定石暗記して、難解定石とハメ手で粉砕しろ
二段程度ならどうにかなる
945名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 17:37:03 ID:C53b18vn
何でも始めは楽しい
946名無し名人:2010/10/14(木) 18:04:57 ID:0FHkGO8P
正直、定石知ってても、全然、使いこなせない。
ちょっと、定石から外れた手を打たれるとすぐ失敗する。
947名無し名人:2010/10/14(木) 18:16:03 ID:DCNHKSp7
それは定石を知ってるとは言わない
948名無し名人:2010/10/14(木) 18:56:59 ID:rzDM06CE
言わないねw
949名無し名人:2010/10/14(木) 19:54:18 ID:2F57c6UN
だから定石いらないんだって
級位者なら尚更

段以上だったら止めはしないけど
950名無し名人:2010/10/14(木) 21:33:07 ID:23hp44ci
いや、学習の仕方が悪いだけだと思うよ。
違う手打たれたら効果ないのはあたりまえ。
基本形を知って終わりじゃなくて、むしろそこから先が学習なんだよ。
951名無し名人:2010/10/15(金) 01:10:33 ID:pAm8died
定石の本を読んでみたことがあるけど、
派生系っていうのか最善手以外の場合が参考図つきで解説されてるが
その参考図の応手がよく分からない。
最善手なら丁寧に説明されてるのでその考えも解るのだが
参考図のやつはどうしてそうなる?またこっちに打った(打ってきた)としたら別どうなる?
って説明が端折ってると感じてしまう。
こういうとき「どうして?」って聞ける人が欲しい。
952名無し名人:2010/10/15(金) 01:31:41 ID:5unqmBYc
どうしてそうなるのか?

A:他の手がそれより劣るから
953名無し名人:2010/10/15(金) 01:36:55 ID:pAm8died
>>952
そんな結論はわかってるよ。そうでなきゃそれが本手になるんだろうからさ。
俺が何をわからないと言ってるのか本当にわからないのか?
それとも君が強すぎて昔の弱い頃のことを忘れてしまっているか
天才で定石で躓いたことが無いのかどっちかってことか?
954名無し名人:2010/10/15(金) 01:51:48 ID:8KLrfN7n
定石なんて実戦によく出てくるようなのは覚えても良いが、後の見慣れないような定石はフーンと思う程度でいい
だから参考図もフーンでいい

その先の応手が知りたいなら自分で考えろ
それが全く分からないのなら定石勉強するのはまだ早い

>>949でも書いたがそれなりの力量がないと定石を消化するなんて無理
だから級位者には早いと書いた ID:pAm8diedが級位かどうかはしらんが
955名無し名人:2010/10/15(金) 02:23:07 ID:tmzTIF16
>>951
参考図にすべて助けてもらおうといか人に聞いてそれを憶えようという姿勢がだめなんだよ。
それは図が増えただけであって、基本形を暗記してボロボロに負けるのと本質的に変わらない。
100点満点の手を知りたがるのはある意味病気で、それを知ったところで運用する力がなければ絵に描いた餅。
こっちにこられたらどうなる?っていうのを突き詰めて行くと、結局自力である程度の対策を研究して用意しなきゃいけない
のさ。そうやって見つけた手は自分の血が通っている借り物じゃない真の力になる。
もちろんもっと上手い人に当たればそれすら粉砕されてしまうかもしれない。そうしたらまた修正すればいい。
悩む事自体が力をつけるんだよ。
プロだってたぶんそういう永久にキリのないそういう場所にいるはず。
アマとの違いは既知なのか前人未到な領域なのかっていうことだと思う。

さて、今日こそ一桁kに上がるぞ!!
956名無し名人:2010/10/15(金) 02:25:08 ID:pAm8died
>>954
そう言われてまったく定石を見ないのは思考停止だと俺は思う。
やっぱり定石のやりとりは俺がわかる範囲であっても考え方のノウハウがいっぱいあり勉強になると思う。
初心者だからこそ定石は見ておいた方がよいとも思う。
ただ参考図がわからないのがフラストレージョンが溜まるのでそこを質問できる人が回りにいればなあって思っただけ。
何もその特定の定石の解説されていない(あらゆる)派生手を研究しようなんてそもそも思っていないし。
957名無し名人:2010/10/15(金) 02:31:19 ID:tmzTIF16
だめだこりゃw
958名無し名人:2010/10/15(金) 02:32:15 ID:pAm8died
>>955
定石は手順を覚えようと思ってるわけじゃなくて、攻撃の仕方、守り方などの
考え方自体を知りたいわけなんだよ。
だからこそ参考図が気になるわけで。
959名無し名人:2010/10/15(金) 02:35:41 ID:tmzTIF16
うん。その感覚はいいと思う。
960名無し名人:2010/10/15(金) 02:37:59 ID:pAm8died
補足しとくと
参考図のわからない部分に何かまだ知っていない考え方が潜んでいるように思えてね。
961名無し名人:2010/10/15(金) 06:29:51 ID:Z+xoEY+w
スレタイ読め 「初心者」って書いてあるだろ。

中上級者が来ても良いが、自分の信念を押しつけんな。
962名無し名人:2010/10/15(金) 08:01:03 ID:482b++qE
>>958
攻撃の仕方、守り方の考え方が書いてある本を読めばいいだけだろ
963名無し名人:2010/10/15(金) 10:17:34 ID:b+fFpc5W
>>961
初心者スレに脳内達人が沸いてくるのはどこも一緒だろ
964名無し名人:2010/10/15(金) 12:57:53 ID:2675l+UY
そもそも、定石の書を見て「これは白が悪い」とか言われても、
よっぽど酷い差がないかぎり、いいか悪いか分からんし。
特に、厚みがあるから互角とかいわれても、本当に分からんし、
俺、その厚み活かせないよごめんって感じだし。
だから、簡明定石の形だけ覚えて、後は、その場その場って感じ。
使っているのは、星のコゲイマ締まりと、コゲイマかかりからの
二間開き、小目のツケヒキ、後は、三三入りくらいしかない。
高目とか目外しなんて、なんも知らん。
965名無し名人:2010/10/15(金) 13:01:11 ID:E/MZEdgE
で結局定石を勉強するにしても、脳内データベースを増やそうとする人は伸びないし、
定石の中で自分なりの創意工夫を指向する人は伸びるんじゃないかな。
966名無し名人:2010/10/15(金) 15:25:20 ID:GkAmRfsQ
俺は4dだが、定石の勉強は闇雲にやっても面白みが無いので
自分の実戦で現れた形を検索して類似型が出る棋譜を数局並べればおk
周囲の配石でどう定石選択するか学べる。
967名無し名人:2010/10/15(金) 15:47:43 ID:BUDdG+Y1
俺は4dになりたいと願ってるんだが、定石より先に布石についての理解が大事だと思う
968名無し名人:2010/10/15(金) 16:35:05 ID:b+fFpc5W
俺は4dになりたいと願ってるんだが、布石より先に定石についての理解が大事だと思う
969名無し名人:2010/10/15(金) 17:42:21 ID:jTWcuBet
>>963
初心者スレに限らんが
プロの対局でも対局者批判はあっても碁の内容に触れる奴の少ない事
970名無し名人:2010/10/15(金) 18:41:55 ID:sxjmygWT
定石よりは布石が先だろうな
マジレスすると
971名無し名人:2010/10/15(金) 21:31:36 ID:TajmDYkK
囲碁ができる同年代の彼女がほしい。
972名無し名人:2010/10/15(金) 21:33:56 ID:7UFBW04J
同年代はちょっと、、、
若いほうがいい。
973名無し名人:2010/10/15(金) 22:06:18 ID:BUDdG+Y1
>>971
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ
974名無し名人:2010/10/15(金) 22:39:58 ID:6dalm5EA
>>970
布石の理屈を追求したのが定石だと思うんで、布石の理屈の基本も分からん状態で、
定石やってもしょうがないんじゃないかと思う。
975名無し名人:2010/10/15(金) 22:44:18 ID:b+fFpc5W
>>973
同じ30代の彼女が欲しいってことだろ
976名無し名人:2010/10/15(金) 22:45:33 ID:TQGiyXT8
どなたか次スレお願いしま〜す。
次スレは本当に初心者スレになりますように!
977名無し名人:2010/10/15(金) 22:59:34 ID:NB6Tfxjj
どうぞ

30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287151099/
978名無し名人:2010/10/15(金) 23:00:32 ID:6pZwG6Wl
>>977
979名無し名人:2010/10/16(土) 03:07:54 ID:KWU+BXjP
>>964
その今使っている定石は本を読んで覚えたんではないの?
もし対局して覚えたとかなら相当非効率だと思うけど。
980名無し名人:2010/10/16(土) 03:27:27 ID:KWU+BXjP
俺は定石を本で読んで知る
それを使ってみる
知らない応手を打たれた
それに対してどうするのかまた考える

こういう手順を踏むのが順当な手順だと思う。
981名無し名人:2010/10/16(土) 03:41:26 ID:KWU+BXjP
定石の弊害はその局面だけで周りの大局と無関係に使ってしまうことだと思うが
大局観も最初から備わっているものではないので、そういう失敗の経験も逆に必要だと思う。
982名無し名人:2010/10/16(土) 03:45:28 ID:6/AUWT3W
局面に見合った定石を使えばいいんだけど
これがなかなか難しいんだよね
983名無し名人:2010/10/16(土) 04:00:43 ID:KWU+BXjP
間違った定石を選択することもあるだろうが、それを恐れてちゃそれまでだと思う。
何回か失敗すればこういう場合はこの定石はダメだなって気づくことだろうし。
984名無し名人:2010/10/16(土) 12:45:53 ID:BOKxdRVK
>>979
簡明定石は本で覚えたよ。
他のは、覚えても使えないと思ったから、覚えてない。
もっとも、実戦に自然に使ってたのが、定石だったことはあるけど。
985名無し名人:2010/10/16(土) 13:54:53 ID:quSX+d47
>>983
外れ対策は失敗するといかにもわかるけど、選択は間違っても気づきにくい気がする。
986名無し名人:2010/10/17(日) 00:49:25 ID:+uomNiOb
定石って全部覚えて最適なの選択するってもんじゃないだろ
自分の好きな奴だけ覚えてそれを使うのが普通
周りの石があるか無いかで使えるかどうか判断するだけでいいじゃないか
987名無し名人:2010/10/17(日) 01:31:59 ID:nqdR/QAy
そもそも全部憶えるなんてとうてい無理だし旬の物で流動的なんだから無意味w
基本定石だけとか、基本定石事典に載ってるものだけとか勉強するのは
暗記作業にさえならなければ悪くはない。
988名無し名人:2010/10/17(日) 01:51:21 ID:+uomNiOb
悪くないというより必須だろ
定石や手筋を勉強しなくてどう強くなるって言うんだ
どこの囲碁講座でだって教えてるぞ
(小ゲイマガカリ、一間高ガカリ、ツケノビ、ツケオサエとか知らなくてどうするんだ)
勉強するなとか不要だとかどっかおかしいんじゃないのか
989名無し名人:2010/10/17(日) 02:07:39 ID:EQ1DFOZN
初段程度の意見だけども、基本定石は暗記してしまって構わないと思います。
とりあえずは、
1、しっかり受ける定石
2、はさむ定石
3、手抜きする定石
星の定石だけでいいので、それぞれ一つ実戦で打てるようにするといいと思います。
実戦で1〜3の選択を間違えればとたんに打ちづらくなるので、それは体感で分かるはずです。
各番号の中での定石の違いについてはもっと後になってからで十分です。
どうせそんなに多くの定石を覚えても使えないので、どんな手を打たれても対応できる1つを身につけて
それを応用して他の定石も理解していく、というのがいいと思います。
990名無し名人:2010/10/17(日) 04:14:37 ID:sWoHUddd
たかが娯楽なんだから各自が好き勝手に覚えりゃいい。
プロやハイレベルを目指す人は別。
991名無し名人:2010/10/17(日) 08:56:38 ID:wQyXx3pK
>>989
なるほど
分かりやすいアドバイス ありがとうございます。
992名無し名人:2010/10/17(日) 10:25:17 ID:I7RZvHjL
>>988
個人的には、 定石覚えるより詰め碁やった方が棋力に繋がった実感がある。
定石よりも、それ以前に布石と序盤の理論を覚えて(攻める、守る、模様を作る、荒らすの判断)、
星と小目の簡単な定石2,3を形だけ覚えて、後は、詰め碁と手筋の勉強って感じ。
993名無し名人:2010/10/17(日) 11:46:02 ID:X4X92pj9
定石は覚えるだけじゃなくて、想定されるあらゆる変化に対応
する手を研究しておかなければならないから大変だよ。
994名無し名人:2010/10/17(日) 12:37:54 ID:DhvKO7db
手抜きを覚えてから囲碁が楽しくて仕方ない
995名無し名人:2010/10/17(日) 13:24:17 ID:YKcPprSv
手抜きを憶えると仕事も楽しい
996名無し名人:2010/10/17(日) 14:11:30 ID:1Imnv5Wf
そして窓際へ・・・
997名無し名人:2010/10/17(日) 14:13:06 ID:SAcSAXMF
窓際の前にダンボールハウスだろ
998名無し名人:2010/10/17(日) 20:40:54 ID:cWT+luJc
次スレ

30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287151099/
999名無し名人:2010/10/17(日) 21:15:17 ID:LpYb4ptr
ume
1000名無し名人:2010/10/17(日) 21:16:53 ID:LpYb4ptr
埋め星1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。