NHK杯囲碁トーナメントPart55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。

トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい

[関連リンク]
将棋と囲碁の番組紹介 〜NHK杯テレビ囲碁トーナメント〜
http://www.nhk.or.jp/goshogi/gotou/
http://www.nhk.or.jp/goshogi/gotou/tournament-go57.html

[棋譜]
http://igo-kisen.hp.infoseek.co.jp/nhk.html

[棋譜 + 棋譜再生]
http://www.asahi-net.or.jp/~bg2t-tkg/nhk/nhk.html
http://igo.client.jp/nhk/57.html

[棋譜再生]
http://homepage1.nifty.com/maznaga/IGO/goview/NHK/
http://homepage3.nifty.com/amihot/igo/index.html

[実況] 番組ch(教育) http://live23.2ch.net/liveetv/

[前スレ]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1255861732/
2名無し名人:2009/12/10(木) 00:09:18 ID:W2DHuHhB
結城    聡NHK杯━┓              ┌─武宮  正樹  九段
本田  邦久  九段┏┗┐          ┌┷┯柳    時熏  九段
小県  真樹  九段┛  │          │  └森田  道博  九段
溝上  知親  八段┯┐├┐      ┌┤┌┓加藤  啓子  女最
中野  泰宏  九段┘│││      │││┗安斎  伸彰  六段
山田  規喜  九段┐┏┘│      │└┓┏金    秀俊  八段
謝    依旻  女本┷┛  ├┐  ┌┤  ┗┛仲邑  信也  八段
依田  紀基  九段─┐  ││  ││  ┏━山田規三生  九段
古谷    裕  七段┯┷┐││  ││┌┛┯蘇    耀国  八段
秋山  次郎  八段┘  │││優│││  └鶴山  淳志  六段
湯川  光久  九段┓  ├┘│  │└┤  ┏坂井  秀至  七段
瀬戸  大樹  六段┗┏┘  │勝│  └┯┛村川  大介  五段
羽根  直樹本因坊━┛    ├┴┤    └─高尾  紳路  九段
趙    治勲  九段━┓    │  │    ┏━井山  裕太  八段
倉橋  正行  九段┯┗┐  │  │  ┌┛┓陳    嘉鋭  九段
望月  研一  七段┘  ├┐│  │┌┤  ┗清成  哲也  九段
張    豊猷  七段┐  │││  │││  ┏王    立誠  九段
山城    宏  九段┷┏┘││  ││└┯┛王    銘琬  九段
河野    臨  九段━┛  ││  ││  └─黄    翊祖  七段
小林    覚  九段━┓  ├┘  └┤  ┏━片岡    聡  九段
林    子淵  七段┏┗┐│      │┌┛┯梅沢由香里  女棋
鈴木    歩  四段┛  ││      ││  └石田  篤司  九段
加藤  充志  八段┐  ┏┘      └┤  ┌今村  俊也  九段
彦坂  直人  九段┷┏┛          └┓┷中小野田智己九段
山下  敬吾  棋聖━┛              ┗━張      栩  名人
3名無し名人:2009/12/10(木) 00:21:05 ID:yBUDWfEB
■ 12月13日 3回戦第2局
結城 聡 NHK杯 VS 謝 依旻 女流本因坊・女流名人
解説:溝上 知親 八段

■ 12月20日 3回戦第3局
柳 時薫 九段 VS 金 秀俊 八段
解説:蘇 耀国 八段

■ 12月27日 3回戦第4局
趙 治勲 二十五世本因坊 VS 河野 臨 九段
解説:武宮 正樹 九段
4名無し名人:2009/12/10(木) 00:28:58 ID:qyTU1zte
>>1
5名無し名人:2009/12/10(木) 00:44:55 ID:U3jnQAD6
>>1乙〜
6名無し名人:2009/12/10(木) 09:35:31 ID:VtllcQTz
>>3
なんかいろんな意味で見所満載の対局が続きますね
7名無し名人:2009/12/10(木) 17:59:30 ID:uOj9YWxD
今期、井山くんが優勝したら、来期の初回は
最年少解説者?
8名無し名人:2009/12/10(木) 22:15:15 ID:+oCi9Hmz
>>3
対局者も解説者も実力者揃いだね
9名無し名人:2009/12/10(木) 22:42:46 ID:yBUDWfEB
今度の対局は両方勝ちにならないかな。
どっちも負けさせたくない。

女流の代表と、関西棋院の代表。どっちか消える。もったいなさすぎ。
しかも結城には連覇がかかっている。謝には女流初の4回線進出がかかっている。

どっちを応援したらいいかわからん。
困るわあ。
10名無し名人:2009/12/10(木) 22:47:01 ID:WII4791v
謝は過大評価。
まだ20なのに、後輩の男性棋士にもコロコロ負けだした。
ピークが過ぎた感があるし、少なくとも女流の域は越えないだろう。
11名無し名人:2009/12/10(木) 23:03:48 ID:+oCi9Hmz
>>7
井山君の解説は聞いてみたいね
どんな風になるんだろう

>>9
結城さんは去年羽根さんに中押しで勝ってるけど
最初の布石で右辺中央に打たせた後で右下にかかって行ったのがわからない
あれじゃ挟まれて三三入りを余儀なくされ相手に豊かな模様を築けと言ってるようなものなのでは
結果的には勝ったけど途中その模様に入りにくそうだったし
高尾さんも武宮さんとの対局で同じ様な打ち方してたけど
厚い碁が身上の武宮さんに大模様を築かせる打ち方をするのも疑問

>>10
女流で一番強いのって誰なんだろうね
今年は鈴木歩さんがなかなか安定してたように思うけど
12名無し名人:2009/12/11(金) 00:06:48 ID:4mew6b2G
女流序列は下記の通りだ
1位 謝
2位 鈴木
3位 梅沢
4位 加藤
5位 向井(3女)
6位 青木
7位 知念
8位 吉田
9位 矢代
10位 小西
11位 万波(姉)
12位 奥田
13位 小林泉
14位 万波(妹)
15位 石井茜
16位 向井(長女)
17位 兆
18位 小山
19位 大沢
20位 井沢秋乃

適当だ、文句あるか?
13名無し名人:2009/12/11(金) 00:27:36 ID:e0RwML33
万イモはもっと下だろ
少なくとも姉よりはだいぶ劣ると思うが
14名無し名人:2009/12/11(金) 00:47:37 ID:DmGpZTaJ
>>10
4,5年前の期待値(リーグ入りなど)からすると残念ではあるが
女流の域は超えそうもないな。師匠が、黄だから仕方ないな。
棋風的にもこれ以上上がるのは厳しい。
過度の期待はかわいそうだ。
15名無し名人:2009/12/11(金) 01:11:10 ID:iAbC3qXf
ない。
16名無し名人:2009/12/11(金) 01:30:59 ID:RKjjHH3x
ないな。
17名無し名人:2009/12/11(金) 01:56:12 ID:iAbC3qXf
ないない。
18名無し名人:2009/12/11(金) 02:27:38 ID:aLvsE6DL
ないないな。
19名無し名人:2009/12/11(金) 08:20:23 ID:1rEwYY18
ないないない。
20名無し名人:2009/12/11(金) 08:28:04 ID:Ighp75aS
ないないないな。
21名無し名人:2009/12/11(金) 10:53:40 ID:pzy5Zuqo
昔はもてた。
22名無し名人:2009/12/11(金) 13:03:45 ID:8l+uHX9R
>>14
>師匠が、黄だから仕方ないな

それなら、師匠が石井もダメだろう。
23名無し名人:2009/12/11(金) 22:32:41 ID:YpDbsFGf
名人戦と本因坊戦あわせて3期リーグ入りしてる石井邦夫がダメってことはないだろう
24名無し名人:2009/12/11(金) 23:13:29 ID:HFvhqwuf
チャンホにも勝ったことあるしな
25名無し名人:2009/12/12(土) 09:06:29 ID:G6dU4mhX
菊池康郎を師匠にしているともっとダメだな。
26名無し名人:2009/12/12(土) 10:05:29 ID:vDi9LXuV
>>12
中島美絵子先生が1位だろ!
27名無し名人:2009/12/12(土) 11:58:51 ID:lwW6C3oL
28名無し名人:2009/12/12(土) 13:48:11 ID:SWamoKXr

長野県の善光寺www阪急阪神ホールディングスwwwwwwwwwwww

壮絶いじめ宝塚歌劇団(阪急阪神ホールディングス)w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
29名無し名人:2009/12/12(土) 15:25:38 ID:Ds0y5mrj
■ 12月13日 3回戦第2局
結城 聡 NHK杯 VS 謝 依旻 女流本因坊・女流名人
解説:溝上 知親 八段

溝上、って、、、、謝にこの間、負けた奴かよ。
NHKも意地悪いなあw。
ますます楽しみだ。
30名無し名人:2009/12/12(土) 15:36:27 ID:8QoDnTbu
最低だな
31名無し名人:2009/12/12(土) 15:36:37 ID:ZewZuqL3
NHKも意地悪だが、
溝上もよく引き受けたな。明日の解説は見ものだ
32名無し名人:2009/12/12(土) 16:52:56 ID:Ds0y5mrj
この間の碁も最後の見損じ以外は溝上の勝ちだったからね。

溝上は堂々胸を張って解説すればいい。
でも、結城の見損じも密かに願っている自分がいるw
33名無し名人:2009/12/12(土) 16:54:39 ID:R7ikCWtq
■ 12月13日 3回戦第2局
結城 聡 NHK杯 VS 謝 依旻 女流本因坊・女流名人

解説:溝上 知親 八段
34名無し名人:2009/12/12(土) 17:26:42 ID:ZbwvUWbP
万妹に溝上をチクチクいじってもらいたいw
35名無し名人:2009/12/12(土) 17:31:47 ID:ospFO1HX
>>11
去年の結城はその後の準々決勝の坂井戦でも同じ三三入り後の定石を打ってたし、
準決勝では、逆に対局相手の蘇の方がその定石を打ってた。
武宮対高尾にしてもそうだが、素人の俺だったらあんな早い段階で
白番側が三三に入ってくれるんだったら、無条件で厚くできる黒を持ちたい気分だけどな。
プロにはプロならではの打ち方があるって事か。

後、結城は蘇の右上白石を攻めてコウにした後取ってたけど、その前の坂井も
結城相手に同じような形になってたから取れたんじゃないかと思うが、
何であそこで攻めていかなかったのかも不思議だ。他の所の方が大きいと見ていたんだろうか。
36名無し名人:2009/12/12(土) 17:35:19 ID:ospFO1HX
後、羽根なんかは結城に三三に入られた後の定石を最後まで打って
模様を築いてたけど、武宮は最後まで打たずに高尾にわざと切らせてた。
結城と坂井は、定石通りだと途中で捨てる石を捨てずに上辺に小さな地を
築いてた。これも素人目だと、せっかく厚い模様を築ける所をなんでわざわざ
定石を外すのかと思った。
37名無し名人:2009/12/12(土) 17:54:45 ID:EAbpulLQ
>>7
是非結城スタイルの解説でお願いしたい
38名無し名人:2009/12/12(土) 18:36:45 ID:aqdsMgoD
ちくんスタイルで
39名無し名人:2009/12/12(土) 18:45:31 ID:r2b+NiVH
スジュンスタイルで
40名無し名人:2009/12/12(土) 19:28:53 ID:9vmw0laW
スマスマに出演?
41名無し名人:2009/12/12(土) 20:36:41 ID:fbmZV6x6
結城のおでこは剃り方をミスっている。

あると思います!

イミンのおっぱいは・・・

あると思います!
42名無し名人:2009/12/12(土) 20:38:18 ID:fbmZV6x6
明日の対局は今期最注目だな。

書き込みがいっぱい伸びそうだ。
43名無し名人:2009/12/12(土) 20:38:30 ID:mpZrULum
煩悩に負ける結城でないと信じる
44名無し名人:2009/12/12(土) 21:07:53 ID:4Py1WKTT
結城聡の場合、むしろ煩悩がエネルギーの源なのだが
45名無し名人:2009/12/12(土) 21:27:17 ID:gI5Yrm2H
ネタバレすると結城の8目半勝ち
46名無し名人:2009/12/13(日) 03:20:30 ID:co9thG9I
解説:溝上 知親 八段

負けたときみたいに解説してくれよ、良い手ばかり解説するとほんちゃんでも
やってろよっていいたくなる。

ネタバレあんがと
47名無し名人:2009/12/13(日) 11:55:50 ID:iWfn3PsQ


やはり将棋はエンターテイメントだな
囲碁中止でいいぞw

48名無し名人:2009/12/13(日) 12:00:49 ID:WQ1i5OyE
>>47
なんで死なないの?
49名無し名人:2009/12/13(日) 12:19:46 ID:w0DoTwch
イミン VS 結城
50名無し名人:2009/12/13(日) 12:21:26 ID:jTzoYIVW
結城テンパりすぎ
51名無し名人:2009/12/13(日) 12:21:45 ID:w0DoTwch
イミン痩せた?
52名無し名人:2009/12/13(日) 12:21:47 ID:yNwvomyr
結城の挙動w
53名無し名人:2009/12/13(日) 12:22:04 ID:z6V61CBC
右の姉ちゃんまあまあだね
54名無し名人:2009/12/13(日) 12:22:47 ID:X39MwD3P
今日は熱戦の予感。

始まり方が、万並みのあいさつぬき。
いきなり握りから始まった。

対局時間が長かったから編集に苦労したためと推察。
55名無し名人:2009/12/13(日) 12:22:50 ID:90gZaTPV
56名無し名人:2009/12/13(日) 12:23:28 ID:w0DoTwch
おぉ、いきなりかかって行ったか!
57名無し名人:2009/12/13(日) 12:23:55 ID:cdXf+Fu4
なるほど
58名無し名人:2009/12/13(日) 12:25:33 ID:w0DoTwch
溝上噛み噛みww

前回の対局の後遺症か・・・
59名無し名人:2009/12/13(日) 12:25:39 ID:E2QLoTfc
溝上の罰ゲームを見に来ますたw
60名無し名人:2009/12/13(日) 12:25:43 ID:jTzoYIVW
溝上落ち着き無いな
61名無し名人:2009/12/13(日) 12:25:47 ID:X39MwD3P
謝、序盤から闘争心丸出しw

62名無し名人:2009/12/13(日) 12:26:38 ID:X39MwD3P
>>60 溝上元気もない。溝上を応援したくなってきた。w
63名無し名人:2009/12/13(日) 12:26:52 ID:o6Y4Tc9Q
先週と服同じなのは、二本撮りだったのかな
64名無し名人:2009/12/13(日) 12:27:39 ID:cdXf+Fu4
結城聡の扇子が当たったんだけど、これって珍しい?
65名無し名人:2009/12/13(日) 12:29:03 ID:WQ1i5OyE
先日の黒歴史については触れない様子
66名無し名人:2009/12/13(日) 12:31:32 ID:K6Bliy/o
>>54なるほど
67名無し名人:2009/12/13(日) 12:34:49 ID:E2QLoTfc
溝上をいじめんなw
68名無し名人:2009/12/13(日) 12:35:04 ID:w0DoTwch
万波よ、溝上に前回の対局のネタを振るとは恐ろしい奴だな・・・
69名無し名人:2009/12/13(日) 12:35:06 ID:K6Bliy/o
一時期凄く有名になりましてww

溝上がんばれ(;_;)
70名無し名人:2009/12/13(日) 12:35:11 ID:PUI22KP4
黒歴史きたw
71名無し名人:2009/12/13(日) 12:36:26 ID:KSxLiarn
さっそく触れたw
溝上・・・イキロ
72名無し名人:2009/12/13(日) 12:36:26 ID:8aqNtIn/
解説が溝上ってなんか可哀想な気がするんだ
73名無し名人:2009/12/13(日) 12:36:40 ID:w0DoTwch
おもしろい。
今日の溝上は明らかに喋りがおかしい。
よく噛んでる。
74名無し名人:2009/12/13(日) 12:37:34 ID:pUxtm2rN
>>68
しかし、溝上が来てるのに一切触れないというのも逆に不自然だろw

わざわざ解説に呼んだNHKが鬼畜なんだよ。
75名無し名人:2009/12/13(日) 12:41:05 ID:8aqNtIn/
この日のスケジュールを空けていたから溝上が呼ばれたんだよorz
76名無し名人:2009/12/13(日) 12:41:40 ID:w0DoTwch
黒封鎖されたな。
77名無し名人:2009/12/13(日) 12:41:54 ID:K6Bliy/o
秒読みハツラツとしてる
78名無し名人:2009/12/13(日) 12:42:03 ID:z6V61CBC
溝上どんな負け方したんだっけ?
79名無し名人:2009/12/13(日) 12:43:10 ID:8aqNtIn/
>78
中央左上で1手パスして、殺せそうな石を殺せなくて足りなくなった
80名無し名人:2009/12/13(日) 12:43:17 ID:Ly8VNZM6
黒の打った手(14-3)は、悪いと有段者に教えたんだけど、
シャーさん打ったので、どうなるか見ものだ。
81名無し名人:2009/12/13(日) 12:44:02 ID:w0DoTwch
取れてる石を取りに行かずに振り代わりにして手数を伸ばし
イミンが投げ場を求めて生きに行こうとしたら大ポカした。
82名無し名人:2009/12/13(日) 12:45:27 ID:54Jzr0ea
手抜きしたら潰れたという、あからさまな逆転負け
83名無し名人:2009/12/13(日) 12:47:23 ID:X39MwD3P
>>78
序盤 溝上圧勝
中盤 溝上圧勝
終盤 溝上圧勝
結果 謝 中押し勝ち
84名無し名人:2009/12/13(日) 12:50:40 ID:z6V61CBC
サンクスそうだったね
だが結城に勝つのはほとんど無理だろうな
85名無し名人:2009/12/13(日) 12:51:23 ID:K6Bliy/o
強い方が勝つんじゃない
勝った方が強いんだ
86名無し名人:2009/12/13(日) 12:52:33 ID:54Jzr0ea
溝上は手堅いな・・・
万波がいくら唆してもキツイことは一切言わない
87名無し名人:2009/12/13(日) 12:53:07 ID:HI2/fGVG
syaの口元がかわいすぎる
88名無し名人:2009/12/13(日) 12:53:57 ID:KSxLiarn
謝らしい碁だなあ。
そしてなぜかさっきのやりとりもあって、溝上が良い人っぽく感じる。
89名無し名人:2009/12/13(日) 12:54:00 ID:z6V61CBC
いや結城は強い
シャでは勝負にならない
90名無し名人:2009/12/13(日) 12:56:13 ID:Ly8VNZM6
もともと黒の石数の多いところでこの分かれは、やはり黒がひどいね。
どうして14-3に打ったのか、やはり不可解だ(なぜなら10-4に白が回るから)

このまま、苦しい局面のまま押し切られたら、敗着と断定してもさしつかえあるまい。
梶原節で言う、「オワ」だな。

91名無し名人:2009/12/13(日) 12:56:27 ID:X39MwD3P
今日は溝上の好感度アップデー。
前回の負けの投資を今日で回収の予感w
92名無し名人:2009/12/13(日) 12:58:09 ID:jTzoYIVW
溝上「結城さんは腐ってしまることもあられて」
93名無し名人:2009/12/13(日) 12:59:49 ID:K6Bliy/o
憎たらしいくらい強いw
94名無し名人:2009/12/13(日) 13:01:36 ID:w0DoTwch
大ポカした自分が憎たらしい
95名無し名人:2009/12/13(日) 13:02:24 ID:54Jzr0ea
結城が面倒臭げな手つきになってきたな
96名無し名人:2009/12/13(日) 13:03:14 ID:saTEsmXK
あき隅はどうしたんだ?
初心者の俺にはどうにも不可解だ

97名無し名人:2009/12/13(日) 13:04:32 ID:54Jzr0ea
さすが巨乳本因坊、
さっきの横からの映像では碁笥よりもデカいな
98名無し名人:2009/12/13(日) 13:05:52 ID:w0DoTwch
両方とも残り時間がないな。

後半は荒れるな。
99名無し名人:2009/12/13(日) 13:06:58 ID:K6Bliy/o
>>96今のタイミングで隅いくと一気に形勢悪くなるんじゃない?
わっかんねぇけど
100名無し名人:2009/12/13(日) 13:08:33 ID:iVKBL9is
空き隅キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
101名無し名人:2009/12/13(日) 13:10:39 ID:saTEsmXK
今までの経緯を見て布石考えるのか
なるほどなあ
102名無し名人:2009/12/13(日) 13:12:51 ID:w0DoTwch
中央の黒四子が負担になってるな。
103名無し名人:2009/12/13(日) 13:13:43 ID:WQ1i5OyE
黒しんどそう
104名無し名人:2009/12/13(日) 13:13:58 ID:4qKLVAhh
白の方が打ちやすいんだろうが、謝の望む展開でもあるんだろうな
なんか両方らしくて面白い
105名無し名人:2009/12/13(日) 13:14:24 ID:KSxLiarn
戦いに一段落つくまで隅にまわる余裕がなかった。
一転して模様の張り合いになったな。
下辺と中央が連動してくると黒も面白いけど、白の左辺が大きく感じる。
106名無し名人:2009/12/13(日) 13:18:16 ID:KSxLiarn
さあ、左辺どのくらい値切れるか?
107名無し名人:2009/12/13(日) 13:19:08 ID:54Jzr0ea
シャーははらをくくったな
とにかく一発ぶん殴らなければ逆転勝ちはないと
108名無し名人:2009/12/13(日) 13:20:15 ID:w0DoTwch
取れるわけないだろ。
109名無し名人:2009/12/13(日) 13:21:46 ID:Ly8VNZM6
結城は、終始冷静沈着で打っている。
これでは、逆転の可能性が無いな。
110名無し名人:2009/12/13(日) 13:24:30 ID:Ly8VNZM6
コミにかからない状勢。
盤面でも、白がいい。
111名無し名人:2009/12/13(日) 13:25:45 ID:jTzoYIVW
結城安全運転すぎ

そこまでして勝ちたいか
112名無し名人:2009/12/13(日) 13:26:04 ID:yNwvomyr
上の方のはマジバレかよっ
113名無し名人:2009/12/13(日) 13:27:20 ID:saTEsmXK
右下あんなに空いてて計算できるのか?
114名無し名人:2009/12/13(日) 13:28:20 ID:z6V61CBC
>>111
それができるのが強いということ
115名無し名人:2009/12/13(日) 13:29:03 ID:Ly8VNZM6
中央右下は、そんなにまとまらないよ。
116名無し名人:2009/12/13(日) 13:31:08 ID:KSxLiarn
>>113
右辺はダメ場とみていいと思う。
今はとにかく中央の黒地がどのくらいになるか。
117名無し名人:2009/12/13(日) 13:32:08 ID:4qKLVAhh
中央に多少つくとみても確かに盤面で白が良いくらいだね
この差だとどっかで謝が勝負手打って玉砕しにいくだろ
118名無し名人:2009/12/13(日) 13:33:00 ID:fMzQgqaF
決まったな
紛れようがない
119名無し名人:2009/12/13(日) 13:34:25 ID:w0DoTwch
今日の結城の石の流れは素晴らしかった。
悪い所がなかった。
120名無し名人:2009/12/13(日) 13:35:46 ID:saTEsmXK
>>116
なるほどなあ
そう考えるのか
121名無し名人:2009/12/13(日) 13:38:39 ID:KSxLiarn
さっきの黒の右辺のコスミはつらいな。
もう、しょうがないんだろうけど。
122名無し名人:2009/12/13(日) 13:38:58 ID:gM7b+DBM
格の違いか…
123名無し名人:2009/12/13(日) 13:41:28 ID:Ly8VNZM6
何度も言うけど、右上の定石の途中で打った黒14−3の一手
これで黒が悪くなった。定石の研究不足が出たとしかいいようがない。

女流相手ならともかく、
結城クラスの相手に序盤早々しくじっては、逆転は厳しい。
124名無し名人:2009/12/13(日) 13:41:38 ID:w0DoTwch
イミンは右上隅を攻めようとして逆に攻められてしまったな。
布石で失敗だな。
125名無し名人:2009/12/13(日) 13:43:44 ID:w0DoTwch
ドS攻撃に守ってくれるといいんだが
結城クラスだと冷静に薄みを突かれてしまったな。
126名無し名人:2009/12/13(日) 13:46:02 ID:fMzQgqaF
>>123
右上は15-5だよな
いや定石分からんけどそっちのが石が張ってる希ガス
127名無し名人:2009/12/13(日) 13:46:20 ID:saTEsmXK
解説者、なにげに自慢したな
128名無し名人:2009/12/13(日) 13:46:56 ID:w0DoTwch
万波「謝女流本因坊は逆転することが多いんですよね。」
溝上「魔力みたいなものを感じますよね・・・(前回は魔力でやられてしまったんです。)」
129名無し名人:2009/12/13(日) 13:49:06 ID:KSxLiarn
溝上、自虐ネタかいw

にしても勝負手打ちたくとも狙いどころが無い・・
130名無し名人:2009/12/13(日) 13:49:43 ID:4qKLVAhh
>>123
上辺は部分的にも黒不満の上に、右上のカカリと受けの交換や右下のカケとかもボケたしね
2手かけた中央の石がなんの役にもたたなくて大差になった感じ
131名無し名人:2009/12/13(日) 13:49:57 ID:ENdy9C7m
盤10か
132名無し名人:2009/12/13(日) 13:51:37 ID:E2QLoTfc
検討突入で更なる溝上の苦難
133名無し名人:2009/12/13(日) 13:52:09 ID:jTzoYIVW
視聴者にとってはまさに時間の無駄
134名無し名人:2009/12/13(日) 13:52:33 ID:9oX6q+J3
謝が生徒、結城先生みたいだな
135名無し名人:2009/12/13(日) 13:52:49 ID:z6V61CBC
話が弾まんな
136名無し名人:2009/12/13(日) 13:52:58 ID:4qKLVAhh
いやいや今日の見どころは今からだろ
137名無し名人:2009/12/13(日) 13:53:07 ID:54Jzr0ea
暴力団対策は万全だったな
138名無し名人:2009/12/13(日) 13:54:21 ID:z6V61CBC
たまらず万波が割り込んだなw
139名無し名人:2009/12/13(日) 13:55:07 ID:0o2sMDIm
結城、巨乳相手に終始冷静だったな…さすがだ。
140名無し名人:2009/12/13(日) 13:55:09 ID:jnAv9c5W
結城は見当外れのコメント言ってるな
問題があったのは黒14-3。
141名無し名人:2009/12/13(日) 13:55:11 ID:C/iHF8FF
結城の強さだけはガチ
142名無し名人:2009/12/13(日) 13:55:26 ID:E2QLoTfc
結城の検討は金とれるな
143名無し名人:2009/12/13(日) 13:55:49 ID:gM7b+DBM
検討中の圧力パネェ
144名無し名人:2009/12/13(日) 13:55:50 ID:saTEsmXK
シャさんにも並べさせてやれよ
145名無し名人:2009/12/13(日) 13:55:54 ID:7vW+c8eb
結城強し!
何もしてないように感じる
白下辺の打ち込みは有効で黒左辺の打ち込みは
弱石を作って自分の模様を削減されただけだった
結城は連覇を狙えるがんばれ!

しかし今日は将棋のほうがかなりおもしろかったなあwwwww
146名無し名人:2009/12/13(日) 13:56:42 ID:iVKBL9is
この後、結城九段の検討が12時間続きます。
147名無し名人:2009/12/13(日) 13:58:27 ID:t/NuJ6cj
148名無し名人:2009/12/13(日) 13:58:38 ID:w0DoTwch
溝上沈黙
149名無し名人:2009/12/13(日) 14:00:03 ID:w0DoTwch
キムが優勝するとおもろすぎる。

キムのキャラはNHK杯では必須
150名無し名人:2009/12/13(日) 14:01:21 ID:7vW+c8eb
左上の星にかかるのはいかがなもんか?
左下の空き隅に打つべきだ!!
と古臭い感覚で言ってみるw
151名無し名人:2009/12/13(日) 14:01:45 ID:WQ1i5OyE
これはシャーさん納得いかんだろうな
全く誘いに乗ってこなかった
152名無し名人:2009/12/13(日) 14:02:00 ID:KSxLiarn
見落としてたけど、右下はコスミからいくほうが良かったんだな。
153名無し名人:2009/12/13(日) 14:02:35 ID:ENdy9C7m
将棋とかどうでもよくね?
154名無し名人:2009/12/13(日) 14:05:06 ID:jnAv9c5W
結城レベルの打ち手でも定石良く勉強してないんだな
びっくりした
155名無し名人:2009/12/13(日) 14:05:13 ID:WZYAhD6K
左下33入りじゃ全然だめだったの?
おいらならあっさり生きられてしまうw
156名無し名人:2009/12/13(日) 14:06:22 ID:w0DoTwch
コスマれて死に。
157名無し名人:2009/12/13(日) 14:07:04 ID:N4HvjzPU
>>155
プロ相手だぞw
158名無し名人:2009/12/13(日) 14:07:45 ID:Q0OOlpAe
将棋では藤井がまたファンタしたんだって?
しょうがないなあ、NHKオンデマンドで見なきゃ。
159名無し名人:2009/12/13(日) 14:13:14 ID:Wr5VsInE
結城さんも謝さんも、自らの危険を顧みずに攻めまくる棋風だけに
大差の勝負になりやすいが、謝さんは確かに不完全燃焼だろうな。
同じ中押し負けでも、激しい攻め合いに破れて大石取られるとかの方が、まだスッキリするのでは。

謝さんも攻めの激しさなら結城さんとタメを張れると思うが、
それ以外の所で差がありすぎた感じがする。

>>149
キムさんは、去年は小松さんとの対局で、
最後の最後で溝上さん並の大ポカやらかして負けてたなw
あれさえ無ければ、小松さんに勝ってたんじゃ。
キムさんのキャラは自分も好きだ。
160名無し名人:2009/12/13(日) 14:13:41 ID:W54Wj8tK
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[謝依旻]PW[結城聡]KM[6.5]HA[2]RE[W+R]RU[Japanese]AP[AIIGO17/i4]VW[];
B[qd];W[qp];B[op];W[dd];B[fc];W[cf];B[pn];W[od];B[mc];W[qc];B[rc];W[pc];B[qg];W[re];B[rd];W[md];
B[ld];W[qe];B[pe];W[pd];B[qf];W[me];B[nc];W[pf];B[se];W[oe];B[rf];W[jd];B[le];W[lf];B[kf];W[ke];
B[kc];W[jc];B[jb];W[ib];B[lg];W[mf];B[kd];W[je];B[lb];W[ja];B[kb];W[gd];B[kg];W[oh];B[fd];W[fe];
B[ge];W[hd];B[ee];W[ff];B[dc];W[ed];B[ec];W[cc];B[cb];W[cd];B[bb];W[gb];B[fb];W[gf];B[li];W[pi];
B[ri];W[dp];B[fq];W[dn];B[ip];W[dk];B[qq];W[kq];B[jq];W[kp];B[jn];W[pq];B[pp];W[qr];B[rq];W[oq];
B[nq];W[nr];B[np];W[rr];B[mr];W[qo];B[ci];W[ck];B[dg];W[ef];B[ei];W[gi];B[ek];W[fp];B[gp];W[go];
B[el];W[cm];B[gk];W[fn];B[gq];W[eq];B[hn];W[ii];B[ik];W[or];B[lq];W[jj];B[lk];W[jk];B[ig];W[gh];
B[hf];W[he];B[il];W[mj];B[lj];W[mh];B[ji];W[ki];B[lh];W[kl];B[jl];W[kk];B[mk];W[lm];B[ln];W[qn];
B[qj];W[ob];B[nb];W[rb];B[sb];W[ra];B[pg];W[og];B[pe];W[qe];B[jh];W[ij];B[df];W[de];B[cg];W[ga];
B[fa];W[fr];B[gr];W[er];B[bj];W[bf];B[am];W[bl];B[al];W[ak];B[bk];W[an];B[aj];W[bn];B[dl];W[cl];
B[qm];W[rm];B[ql];W[kn];B[ko];W[km];B[lo];W[bc];B[ab];W[rl];B[rk];W[mm]
)
161名無し名人:2009/12/13(日) 14:15:00 ID:7Ey5FZRp
おれがシャーなら途中で泣くな。
162名無し名人:2009/12/13(日) 14:16:32 ID:4qKLVAhh
謝はその通りだが結城さんは違うだろ
手は厳しいけど決して無理じゃないし正確でバランスが良い
163名無し名人:2009/12/13(日) 14:19:37 ID:kBXYNKCZ
関係ないけど、梶原も橋本昌二も最近亡くなりましたね。合掌。
164名無し名人:2009/12/13(日) 14:22:00 ID:2+lzxpxP
結城は読みが凄すぎる
165名無し名人:2009/12/13(日) 14:22:13 ID:Ly8VNZM6

白10-4が来てはすでに悪くなっていたが、次の黒の手12-5では、
せめて11-5にコスム一手だ中央に出る一手だった。
166名無し名人:2009/12/13(日) 14:29:22 ID:z6V61CBC
>>159
攻めが強い人は守りもしっかりしてるが謝にはそれがない
今日は実力が違いすぎた
167名無し名人:2009/12/13(日) 14:44:00 ID:3jmblsho
検討の時の石の並べかた、ハガシかたが早い。
168名無し名人:2009/12/13(日) 14:44:29 ID:8e0f+m8M
録画見てるけど溝上の言いわけwww
169名無し名人:2009/12/13(日) 14:48:11 ID:Uz1+Zqx0
シャアに容赦無かったな
負けてダメージ残っているところで色々指摘されて

でも、トーナメントに絡むような棋士と打てたことは今後の糧になるだろうね
170名無し名人:2009/12/13(日) 14:49:10 ID:dOX/Ucgf
>>159
一流プロ棋士が公式戦で自らの危険を省みない戦法に出るのは投げ場を求める時だけだろw
171名無し名人:2009/12/13(日) 14:52:05 ID:oOBI8czg
最後の最後まで期待させといて、ハァハァしながら見てたのに、やっぱり何も無し
解説起用にまんまとハマって楽しめました
172名無し名人:2009/12/13(日) 14:54:01 ID:E2QLoTfc
溝上のこと誰も雑魚だなんて思ってないから、
あんま気にしなきゃいいのにね。
173名無し名人:2009/12/13(日) 15:26:57 ID:DtGaKXEE
Si_58269.zip
174名無し名人:2009/12/13(日) 16:13:08 ID:X39MwD3P
今、録画で対局後のところ見たけど、感想戦、結城の圧勝。
謝は「はい」と「そうですね」しか言えない。

結城は自分が解説の時と同じように、並べては崩し並べては崩し。
自分が表現したい内容に、並べる手が追いつかなくてもどかしいという
解説の時のそのままの雰囲気が感想戦にも現れていた。

しかも、ちゃんと番組の終わりの時間のタイミングを心得ていて、
ぴたっと話を終わらしてるし。

まるで碁のサイボーグ。
175名無し名人:2009/12/13(日) 16:21:10 ID:oxbCXpzT
しかし7大タイトル獲得なし
176名無し名人:2009/12/13(日) 16:33:13 ID:E2QLoTfc
手が見えすぎて長い碁では自分にふてくされてしまう、
という溝上の結城評はうまいこと言うなと思った。
177名無し名人:2009/12/13(日) 16:48:56 ID:90gZaTPV
さあさあ、残りのベスト8予想でもするかね

結城    聡NHK杯━┓              ┌─武宮  正樹  九段
本田  邦久  九段┏┗┓          ┌┷┯柳    時熏  九段
小県  真樹  九段┛  ┃          │  └森田  道博  九段
溝上  知親  八段┯┐┗┐      ┌┤┌┓加藤  啓子  女最
中野  泰宏  九段┘│││      │││┗安斎  伸彰  六段
山田  規喜  九段┐┏┘│      │└┓┏金    秀俊  八段
謝    依旻  女本┷┛  ├┐  ┌┤  ┗┛仲邑  信也  八段
依田  紀基  九段─┐  ││  ││  ┏━山田規三生  九段
古谷    裕  七段┯┷┐││  ││┌┛┯蘇    耀国  八段
秋山  次郎  八段┘  │││優│││  └鶴山  淳志  六段
湯川  光久  九段┓  ├┘│  │└┤  ┏坂井  秀至  七段
瀬戸  大樹  六段┗┏┘  │勝│  └┯┛村川  大介  五段
羽根  直樹本因坊━┛    ├┴┤    └─高尾  紳路  九段
趙    治勲  九段━┓    │  │    ┏━井山  裕太  名人
倉橋  正行  九段┯┗┐  │  │  ┌┛┓陳    嘉鋭  九段
望月  研一  七段┘  ├┐│  │┌┤  ┗清成  哲也  九段
張    豊猷  七段┐  │││  │││  ┏王    立誠  九段
山城    宏  九段┷┏┘││  ││└┯┛王    銘琬  九段
河野    臨  九段━┛  ││  ││  └─黄    翊祖  七段
小林    覚  九段━┓  ├┘  └┤  ┏━片岡    聡  九段
林    子淵  七段┏┗┐│      │┌┛┯梅沢由香里  女棋
鈴木    歩  四段┛  ││      ││  └石田  篤司  九段
加藤  充志  八段┐  ┏┘      └┤  ┌今村  俊也  九段
彦坂  直人  九段┷┏┛          └┓┷中小野田智己九段
山下  敬吾  棋聖━┛              ┗━張      栩  四冠
178名無し名人:2009/12/13(日) 16:55:10 ID:W54Wj8tK
結城 柳
羽根 坂井
河野 井山
山下 張
179名無し名人:2009/12/13(日) 17:03:38 ID:Ahx2Zsf/
しかし結城は実にすばらしいな。
巨乳相手にどっしり構えて万全の中出し完勝。
シャァは右上の前戯からもう無限絶頂状態だった。
今日の碁だけ見れば、2年後に大三冠でもおかしくない。
180名無し名人:2009/12/13(日) 17:20:19 ID:hUV5skZ2
>>160
棋譜乙!
181名無し名人:2009/12/13(日) 17:30:39 ID:lFzW6VP/
大三冠より国際大会優勝だ!中韓さらに台にも勝てないなんてトホ
182名無し名人:2009/12/13(日) 17:34:49 ID:PzS39IvE
最後に日本が世界戦で優勝したのいつだっけ?
183名無し名人:2009/12/13(日) 17:56:06 ID:z51rdw1S
今日はシャさん、柄にもなく少し気合い負けしていた気がする。
右上16-八の効かしを受けて、その後あき隅に打たれた時に
それを感じた。普段ならあの効かしは手を抜いてあき隅に
行ったんじゃないかな。
シャさんもあき隅打たれた時にそれを感じて、右下に強引な
ツケ17-十七を打ったように見えた。
184名無し名人:2009/12/13(日) 18:26:54 ID:X39MwD3P
>>178 

趙か河野かで悩むけど、それ以外は同意。
185名無し名人:2009/12/13(日) 18:28:31 ID:oLUR+WSp
謝は実は溝上のような優男タイプは嫌いだが、結城のようなヤクザ系が好みだとオモタ
感想戦の無口さも、何となくタイプの男の前で本心が言えない女の子に見えた
186名無し名人:2009/12/13(日) 18:32:02 ID:X39MwD3P
4つのブロックに分けて見ると、四天王がきれいに分散している。
この4つの山の中では、右上、高尾のブロックが一番楽そう。
高尾が守護神になれないから。っていうかすでに高尾負けてるしw

ほかのブロックはきつい
大物を少なくとも2名倒さないとベスト4にはいけないようになってる。

特に、結城や趙治勲は早碁に強いから左ブロックは大変。
187名無し名人:2009/12/13(日) 18:40:09 ID:E2QLoTfc
>>185
俺にはふてくされているようにしか見えなかったぞw
188名無し名人:2009/12/13(日) 19:20:01 ID:iWfn3PsQ

エンターテイメント度では将棋の足元にも及ばない囲碁w
189名無し名人:2009/12/13(日) 19:25:41 ID:Wr5VsInE
自分の主観だけど、チクンさんが河野さんに勝ちそうな気がする。
河野さんも早碁には強いらしいけど、去年結城さんに読み合いで負けて
左辺の白石をゴッソリ取られて負けた対局が、頭から離れない。
あれがチクンさんなら勝ってたかどうかまではわからないにしても、
左辺の白石はどうにか守ったんじゃないかと思う。
何となくだけど。
190名無し名人:2009/12/13(日) 19:28:36 ID:tuPZPYl9
>>185
結城はヤクザ系っていうよりはオタク系じゃないか?
あのルックスだから黙ってればそうは見えないかも
しれないが。
191名無し名人:2009/12/13(日) 19:45:12 ID:R5cjJfJ9
結城かわいすぎ
192名無し名人:2009/12/13(日) 19:54:53 ID:s0xT+iwS
結城の若い頃は、坊ちゃん坊ちゃんしてて、初々しかったんだが、
年食ってくると、確かに一種の凄味が出てきたな。
ま、彦坂親分に比べれば可愛いもんだがw
193名無し名人:2009/12/13(日) 19:59:09 ID:z6V61CBC
確かに貫禄でてきたよね
今でもオタク兄ちゃんの面影はあるがw
194名無し名人:2009/12/13(日) 20:02:31 ID:8e0f+m8M
10:00から秀行特集忘れるなよ
195名無し名人:2009/12/13(日) 20:12:14 ID:X39MwD3P
2009/12/13 22:00〜23:30 の放送内容
NHK教育 .ETV特集「迷走〜碁打ち・藤沢秀行という生き方〜」

2009年5月に亡くなった名誉棋聖・藤沢秀行の「最後の無
頼派」とよばれた人生を、ライバルや弟子、家族の証言と
映画監督の故・相米慎二が残した秘蔵映像で綴っていく。

2009年5月8日、囲碁の名誉棋聖・藤沢秀行が亡くなった。
83歳だった。華麗で重厚、無類の強さを誇った天才棋士。

酒・女・ギャンブル、借金地獄をさまよって、最後の無頼
派と呼ばれた男。秀行はなぜ無頼に走ったのか? なぜ碁
の道を極めようともがきあえいだのか? 藤沢の碁の世界
と波乱に富んだ人生を、名勝負を闘ったライバル棋士やま
な弟子、家族たちの証言と、映画監督の故・相米慎二が残
した秘蔵映像でつづっていく。

出演
【出演】棋士(故人)…藤沢秀行,藤沢秀行夫人…藤沢
モト,映画監督(故人)…相米慎二,棋士…白鳥澄子,棋
士…曲励起,棋士…武宮正樹,棋士…林海峰,棋士…高尾
紳路,棋士…常昊,書家…柳田泰山ほか
196名無し名人:2009/12/13(日) 20:20:35 ID:X39MwD3P
想像だが、相米監督が、藤沢秀行のドキュメントを撮ろうとして、
志半ばになっていたのを、遺族がNHKに持ちこんで、番組の素材にしたのかな。
197名無し名人:2009/12/13(日) 21:01:16 ID:s7OlN5z2
あの胸を鷲掴みしたい。
198名無し名人:2009/12/13(日) 21:13:05 ID:oOBI8czg
>>177
櫓の右下で勝負が決まる局面です
199名無し名人:2009/12/13(日) 21:44:57 ID:tuPZPYl9
>>195
白鳥澄子なんていう棋士、初めて知った。
坂田栄男と同門で以下の記事を読むとユニークな経歴の人
みたいだね。加藤正夫の木谷門下への入門にも若干関わった
とか。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/kato/0507/ka_507_05070801.htm
200名無し名人:2009/12/13(日) 22:00:28 ID:JUq/1nbe
>>186
NHK杯じゃ張以外の四天王を特別視する意味があんまないキガス
むしろ結城井山趙坂井片岡辺りの方が上なんじゃ
201名無し名人:2009/12/13(日) 22:02:23 ID:Wr5VsInE
キムさんのキャラは好きなんだけど
やっぱシクンさんの方が安定してるかな
202名無し名人:2009/12/13(日) 22:03:37 ID:j6cBzELv
番組告知あげ
203名無し名人:2009/12/13(日) 22:20:09 ID:j6cBzELv
番組出取り上げられた「異能を示す32手目」
(;
GM[1]FF[4]SZ[19]CA[UTF-8]AP[MoyoGoStudio]PW[OnodaChiyotaro]PB[FujisawaTamotsu]
WR[7p]BR[1p]HA[2]RE[B+R]EV[Seriesof2-stonegamesbetweenhigh-dansandyoungpros,sponsoredbyNihonKi-in]
DT[1942-05-05]AB[dp][pd];W[cd];B[op];W[qp];B[pn];W[oq];B[pq];W[pp];B[qq];W[nq];B[po];W[rp]
;B[rq];W[rn];B[qn];W[sp];B[ro];W[rr];B[qo];W[np];B[oo];W[pr];B[so];W[qr];B[sq];W[fc];B[cj];W[cg]
;B[jq];W[cn];B[cp];W[fo];B[fn];W[ip];B[lq];W[dj];B[eo];W[ck];B[mr];W[nr];B[lo];W[sr];B[fp];W[hn]
;B[jn];W[hl];B[pg];W[kp];B[jp];W[gp];B[fq];W[ko];B[jo];W[nc];B[kd];W[ic];B[pc];W[kc];B[lc];W[ld]
;B[jc];W[kb];B[ke];W[lb];B[hj];W[gj];B[gi];W[gk];B[hi];W[le];B[di];W[ci];B[ej];W[bj];B[dk];W[fi];B[cj]
;W[fj];B[lf];W[dj];B[kf];W[ei];B[jl];W[no];B[nn];W[mn];B[mo];W[nm];B[on];W[jj];B[ik];W[ph];B[oh]
;W[qg];B[pi];W[qh];B[qi];W[ri];B[rj];W[rh];B[og];W[qe];B[pe];W[qd];B[qc];W[rc];B[rb];W[sc];B[cj]
;W[dh];B[jb];W[ne];B[mf];W[ie];B[id];W[hd];B[jd];W[ob];B[hf];W[he];B[ig];W[lp];B[ln];W[kn];B[km]
;W[mp];B[lm];W[kq];B[kr];W[ir];B[jr];W[qf];B[oe];W[rk];B[qk];W[sj];B[qj];W[go];B[ff];W[ee];B[cl]
;W[dj];B[bl];W[dm];B[dl];W[en];B[em];W[do];B[dn];W[jg];B[jf];W[en];B[ep];W[fm];B[dn])

204名無し名人:2009/12/13(日) 22:34:31 ID:j6cBzELv
番組出取り上げられた
坂田との勝負、封じ手(52、53,54,55手あたり)の棋譜
(;
FF[3]EV[2nd,Meijin,Final]RO[6]PB[FujisawaShuko]PW[SakataEio]WR[9d]RE[W+R]
DT[1963-09-20,21];B[qd];W[dc];B[pq];W[co];B[od];W[qn];B[qp];W[qk];B[ce];W[cg]
;B[dq];W[ep];B[eq];W[fp];B[gq];W[de];B[jd];W[cf];B[cq];W[pc];B[pd];W[qh];B[cm]
;W[dn];B[dk];W[oc];B[qc];W[mc];B[nd];W[lc];B[jb];W[le];B[gc];W[dm];B[dl];W[cj];B[gl]
;W[fn];B[dj];W[ci];B[lp];W[kf];B[bp];W[bo];B[gj];W[bl];B[cl];W[bm];B[hq];W[nq];B[mp]
;W[lr];B[kq];W[kr];B[pn];W[jq];B[qm];W[qf];B[ng];W[ie];B[id];W[he];B[fb];W[eb];B[ed]
;W[dd];B[ec];W[db];B[ff];W[hg];B[nc];W[nb];B[ob];W[kb];B[mb];W[lb];B[gd];W[ma]
;B[rg];W[qg];B[rf];W[rh];B[re];W[or];B[pa];W[qr];B[rk];W[rl];B[ql];W[rm];B[pk];W[qj]
;B[rn];W[rj];B[sm];W[sk];B[pr];W[ps];B[rr];W[ir];B[ig];W[if];B[hh];W[gg];B[jg];W[kd]
;B[jp];W[iq];B[lh];W[gh];B[hi];W[ni];B[mj];W[hm];B[ip];W[ho];B[nj];W[hl];B[km];W[jl]
;B[kl];W[ij];B[ib];W[li];B[lg];W[ei];B[di];W[dh];B[gf];W[hf];B[eh];W[fi];B[fk];W[mi];B[jh]
;W[eg];B[lj];W[oq];B[qq];W[oo];B[op];W[np];B[no];W[pl];B[pm];W[qo];B[ro];W[nn];B[mo]
;W[ol];B[po];W[oj];B[ns];W[mq];B[hr];W[is];B[os];W[ms];B[qs];W[lq];B[oi];W[nk];B[ki]
;W[oh];B[pi];W[nh];B[ph];W[og];B[pg];W[of];B[pf];W[kj])
205名無し名人:2009/12/13(日) 22:43:24 ID:JUq/1nbe
あの時代は日本の碁が最強だったんだよねぇ・・・
206名無し名人:2009/12/13(日) 22:49:33 ID:j6cBzELv
番組で取り上げられた「加藤正夫の石撲殺」の碁 93手目がポイント

(;
FF[3]ID[2/5]PB[FujisawaShuko]PW[KatoMasao]TM[9h]KM[5.5]RE[B+R]EV[2nd,Kisei,Final]RO[5]DT[1978-03-01,02]
PC[NorthKyushuCity];B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[pk]
;W[nc];B[pf];W[pb];B[qc];W[kc];B[jp];W[hq];B[ho];W[fq];B[po];W[dj];B[cc]
;W[cd];B[dc];W[ec];B[eb];W[fb];B[bd];W[be];B[ce];W[ed];B[bf];W[bc];B[ae]
;W[bb];B[iq];W[hp];B[io];W[kq];B[kp];W[ir];B[lq];W[jr];B[ld];W[lc];B[nd];W[oc]
;B[jj];W[qm];B[qk];W[qp];B[qq];W[qo];B[pp];W[jl];B[ll];W[lm];B[ml];W[pn];B[nn]
;W[om];B[pl];W[ok];B[pi];W[nm];B[mm];W[nk];B[ni];W[mj];B[li];W[mi];B[mh]
;W[mn];B[ln];W[lj];B[kj];W[mo];B[oo];W[rq];B[rr];W[rl];B[rn];W[ro];B[sn];W[qn]
;B[sq];W[sp];B[rp];W[lh];B[ki];W[rq];B[sr];W[nh];B[mg];W[ng];B[mf];W[pg]
;B[ri];W[qg];B[oh];W[og];B[rh];W[rk];B[rj];W[qf];B[pe];W[kk];B[km];W[oj];B[oi]
;W[pj];B[qj];W[rd];B[rc];W[rf];B[qe];W[re];B[sg];W[lf];B[nf];W[lg];B[jg];W[jf]
;B[le];W[kf];B[hj];W[of];B[ne];W[md];B[pc];W[qb];B[rb];W[ra];B[sb];W[sd];B[sf])
207名無し名人:2009/12/13(日) 22:50:30 ID:j6cBzELv
>>205 今まだ番組やってる最中だよ。
208名無し名人:2009/12/13(日) 23:01:26 ID:oxbCXpzT
ID:j6cBzELv 非常に助かる
209名無し名人:2009/12/13(日) 23:38:33 ID:JUq/1nbe
昔の男って骨はあるんだろうけどわがまま放題にも程があるねぇ
今同じ事やる人がいたら確実に問題になりそうな事ばっかり
210名無し名人:2009/12/13(日) 23:40:17 ID:j6cBzELv
番組で出た林海峰との対局

(;
EV[日本第6回棋聖戦6thKiseititle]RO[3]PB[林海峰]BR[9dan]PW[藤沢秀行]
WR[9dan]KM[5.5]DT[1982-02-03,04]PC[InuyamaCity,Aichiprefecture,Japan]
RE[W+3.5]TM[32400];B[pd];W[dd];B[pq];W[cp];B[ep];W[po];B[pl];W[no];B[nq]
;W[lo];B[lq];W[dn];B[mn];W[mo];B[jp];W[eq];B[fq];W[dq];B[qf];W[kc];B[fc]
;W[qq];B[qr];W[ec];B[fd];W[df];B[ic];W[ke];B[ie];W[ml];B[oc];W[kg];B[pi]
;W[hg];B[fg];W[if];B[eh];W[he];B[ch];W[id];B[cc];W[cd];B[eb];W[db];B[dc]
;W[cb];B[ed];W[bc];B[hd];W[je];B[be];W[ff];B[gf];W[cf];B[ef];W[dg];B[dh]
;W[bg];B[bh];W[ah];B[ai];W[ag];B[ec];W[bd];B[fp];W[bi];B[dl];W[cm];B[qm]
;W[jo];B[ip];W[eg];B[gg];W[fh];B[gi];W[fi];B[fj];W[ei];B[ej];W[di];B[gh]
;W[ci];B[hk];W[om];B[ol];W[nl];B[nj];W[qk];B[qp];W[qh];B[ph];W[qg];B[pf]
;W[rm];B[rn];W[rl];B[rj];W[qn];B[qo];W[pn];B[pj];W[ro];B[rp];W[sn];B[dp]
;W[fr];B[gr];W[co];B[er];W[dr];B[fs];W[hc];B[hb];W[gd];B[jb];W[jc];B[ib]
;W[kb];B[mb];W[ng];B[nf];W[rf];B[re];W[rd];B[rg];W[pb];B[ob];W[qd];B[qe]
;W[pc];B[rb];W[od];B[pe];W[fe];B[gc];W[ee];B[bb];W[ba];B[ab];W[ac];B[da]
;W[aa];B[ja];W[fl];B[ii];W[dj];B[hm];W[ek];B[kl];W[il];B[fk];W[hl];B[gl]
;W[gm];B[gk];W[fm];B[hn];W[jk];B[ki];W[kk];B[li];W[gn];B[jn];W[jm];B[kn]
;W[in];B[ho];W[km];B[ko];W[ln];B[kp];W[mf];B[mh];W[nd];B[mc];W[of];B[og]
;W[oe];B[rh];W[nh];B[ni];W[ds];B[md];W[me];B[en];W[em];B[do];W[dm];B[im]
;W[la];B[nc];W[ne];B[ma];W[go];B[gp];W[oh];B[pg];W[rk];B[ik];W[jl];B[sk]
;W[sl];B[sj];W[jj];B[ji];W[gb];B[hd];W[pp];B[rq];W[hc];B[bb];W[ab];B[hd]
;W[hp];B[hq];W[hc];B[ga];W[ea];B[hd];W[qb];B[rc];W[hc];B[fa];W[np];B[mq]
;W[ij];B[ih];W[ld];B[hd];W[qj];B[qi];W[hc];B[dk];W[el];B[hd];W[hj];B[gj]
;W[hc];B[lg];W[lf];B[hd];W[pk];B[ok];W[hc];B[cq];W[cr];B[hd];W[ge];B[mg]
;W[jg];B[lk];W[mk];B[lj];W[ll];B[op];W[oo];B[oq];W[es];B[fr];W[mj];B[mi]
;W[sp];B[sq];W[so];B[oi];W[nf];B[nk];W[kh];B[hc])
211名無し名人:2009/12/13(日) 23:40:29 ID:pUxtm2rN
大竹理事長も「二代目は出てきて欲しくない」ってはっきり言ってたからなw

今の時代じゃ無理な人だよ。
212名無し名人:2009/12/13(日) 23:43:32 ID:j6cBzELv
>>210
解説漏れてたw

34-40手の、白の4連手の「亀の歩み」の厚みが、二枚腰の林を揺り動かした
213名無し名人:2009/12/14(月) 07:01:39 ID:eztXqwog
羽根が覚醒して優勝するとみた。

羽根が羽ばたく日が・・・
214名無し名人:2009/12/14(月) 08:18:34 ID:JLRbBVAX
ヨーダがフォースの力で。
すでにあれか・・・
215名無し名人:2009/12/14(月) 08:43:00 ID:banKbSIQ
もう万イモ優勝でいいよ。
216名無し名人:2009/12/14(月) 11:02:41 ID:I+8am0pz
新春お好み囲碁対局 「日本最強の3兄弟 夢の挑戦」
1月2日(土)教育 午後0:00〜2:00

今年の夏、全国の強豪が集まる小学校団体戦(3人1組)で優勝を果たした日本最強の小学生チーム・堀3兄弟。
いつも肩を並べて囲碁を勉強している小学6年、4年、2年生の3兄弟が力を合わせ、
今最も注目されている20歳の女流トップ棋士とリレー形式(1人5手ずつで交代)で対局する。
同じく少女時代から天才とうたわれ、現在女流タイトルを2冠保持し女流本因坊3連覇中の女流トップ棋士に、3兄弟はどこまで迫れるか。
さらに、今年の囲碁界最大のニュースとなった20歳の史上最年少名人が解説役として登場。
分かりやすい解説をしながら囲碁界の重鎮とともに3兄弟にアドバイスするなど強力なサポートを行い、対局を見守る。

http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=AairuCps&g=6
217名無し名人:2009/12/14(月) 11:39:26 ID:bkVyvmp4
>>216サンクス
ガキとかいらね
普通に井山対イミンで面白企画すればいいのに
218名無し名人:2009/12/14(月) 11:46:51 ID:Kr7n+o7D
ガキもいらないが脂肪の塊もいらない
あれじゃ放送事故レベルだろ
豚カツ暑苦しい
219名無し名人:2009/12/14(月) 12:48:34 ID:Hs36c6PS
シャアと梅沢で脱衣囲碁でいいだろ
220名無し名人:2009/12/14(月) 13:00:57 ID:hsxFqDLG
結城 感想の時白黒イッショに集めたのには驚いたヨ
221名無し名人:2009/12/14(月) 13:49:36 ID:GCAYVZrY
逆にシャーは、結城が全部取るから自分はなにすりゃいいのか分からずモタモタしてたなw
222名無し名人:2009/12/14(月) 14:19:33 ID:2MdCIBSy
視聴者の為に早く検討を進めたかったと思われ
検討中はどちらの石とか関係ないので、あの集め方で十分ではないかな
223名無し名人:2009/12/14(月) 14:36:21 ID:13+DWHYS
プロは普段はあんなもんだよ
224名無し名人:2009/12/14(月) 14:51:15 ID:LRtI1tbM
堀3兄弟って、あの人の息子か?
225名無し名人:2009/12/14(月) 15:04:25 ID:ffaDlQn6
ちえみ
226名無し名人:2009/12/14(月) 15:13:12 ID:6uVSRMr2
結城は検討でも視聴者を意識してくれるからいいね
227名無し名人:2009/12/14(月) 15:35:05 ID:23PWhWVT
残り二十分とか残ってるならまだしも
今回は残り五分くらいの微妙な時間だったからなあ

意識して早口で検討(というか半分解説)してた気がする
228名無し名人:2009/12/14(月) 15:43:45 ID:OZYrbHVW
早碁で強い人が本当に強い気がした
229名無し名人:2009/12/14(月) 16:34:07 ID:/7gRTPAY
>>227 残り時間も意識してたね。
編集する側が楽で助かる。

強いだけではなく、
こういう気配りのあるところが、
結城が解説にしょっちゅう呼ばれる理由の一つかもしれん。
230名無し名人:2009/12/14(月) 19:58:23 ID:aydYIcUS
いくつか前のスレで「九段」をどう読むか(きゅうだん?くだん?)
という話題が出てたけど、昨夜NHK教育であった藤沢秀行のドキュ
メント(>>195)では「くだん」と読んでたね(武宮の紹介のところ)。
231名無し名人:2009/12/14(月) 20:41:16 ID:0jdXLHk2
普通にくだんだろ
きゅうだんは石井邦夫が流行らせただけ
232名無し名人:2009/12/14(月) 20:51:46 ID:lXno6Thr
万波さんがスマスマ出演
233名無し名人:2009/12/14(月) 20:59:23 ID:6TnrcqyY
スタジオに見学に来てたとか?
234名無し名人:2009/12/14(月) 21:14:11 ID:nHBaUt67
ネタじゃなくてマジで出演するらしいな。22時から。
高尾日記にも書いてあった。
235名無し名人:2009/12/14(月) 21:21:13 ID:lXno6Thr
>>231
てれびでしゅーこーといってたからひでゆきというのはまちがいだったんだ
びっくり!!
236名無し名人:2009/12/14(月) 21:31:57 ID:Fa8AIuN2
個人的には、片岡もしくは柳を優勝と予想したい。
実力はあるのに、あまり話題に出てこないし、
優勝したら一躍注目を浴びるかも。
237名無し名人:2009/12/14(月) 22:10:58 ID:32QMDcAw
片岡も柳も一世風靡した過去の実力者、それなりに注目も浴びたよ。
今だともっと実力あるのに優勝できない輩がわんさかいるよ。
ただそれでも今期優勝しても決して不思議ではないレベルであることは同意
238名無し名人:2009/12/14(月) 22:23:13 ID:Fa8AIuN2
去年優勝の結城でも、7大タイトルは未だに獲れてないし、
去年優勝するまでは、どうせNHK杯でも優勝できないとか言われてたからね。
だからこそ、個人的には本命以外の人に優勝して欲しい。
坂井や山田なんかも、応援したいね。
239名無し名人:2009/12/14(月) 22:23:56 ID:VG8Zh3cB
片岡の碁からは歳とともに衰える計算能力を何で補うかが伝わってこない
240名無し名人:2009/12/14(月) 22:36:09 ID:3/A0cJi8
ナオデタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
241名無し名人:2009/12/14(月) 22:39:36 ID:cBfzTASF
今万妹出てるな
242名無し名人:2009/12/14(月) 22:40:14 ID:3/A0cJi8
碁が打てれば、明らかに打ち方が違うと分かるんだが・・・
243名無し名人:2009/12/14(月) 23:12:15 ID:exQrRkeD
フジテレビ実況にすっとんで書き込んできました。
244名無し名人:2009/12/14(月) 23:13:01 ID:XW5OcYf/
時熏と秀俊の勝者が優勝
治勲が準優勝
245名無し名人:2009/12/14(月) 23:13:36 ID:ERcTIJ84
>>239
いるんだよねこーゆーわかったような事言う奴
年齢的な衰えを補ってるのって誰?
具体的にはどんなの?
246名無し名人:2009/12/14(月) 23:22:26 ID:XW5OcYf/
韓国枠4、中国枠4、世界アマ枠2でトーナメントをやって欲しい
絶対に盛り上がると思うが?
247名無し名人:2009/12/14(月) 23:25:31 ID:XW5OcYf/
韓国枠4、中国枠4、世界アマ枠2、女流枠2、日本棋院、関西棋院合わせて32枠のトーナメントが見たい
248名無し名人:2009/12/14(月) 23:44:53 ID:nHBaUt67
SMAPの連中はひとりも碁がうてないんだな・・・
線の交点じゃなくて枠の中にうった奴に誰もつっこまずむしろ褒めていた。
わかってはいたつもりだったが碁を打つ奴ってほんと少数なんだなと改めて思った。
249名無し名人:2009/12/14(月) 23:51:05 ID:SAS/c+/g
>>235
「本因坊も取ってないのに『しゅうこう』とは何だ!」
と怒られたら
「いえいえ『ひでゆき』です」
とごまかしたという話もあるんだが
250名無し名人:2009/12/14(月) 23:52:35 ID:GK/ZEgij
あの番組観てる層には、女流棋士もバスガイドも同じような扱いなのか、と思った。
毎週テレビに出てるのに。
なんかちょっと悲しかった。
251名無し名人:2009/12/14(月) 23:54:00 ID:23PWhWVT
将棋の女流棋士は、正直バスガイドさん以下
252名無し名人:2009/12/15(火) 00:29:08 ID:fZOeF3cw
なんか悲しくなっちゃう やはり、世界一になるべきだ!セドルとか古力呼んで打ちこませたらうのに
253名無し名人:2009/12/15(火) 00:50:28 ID:rMPRsupz
>>250
テレビは顔が大事だから
254名無し名人:2009/12/15(火) 01:26:06 ID:6gpN4+AQ
菜穂って女流の勝率一位ってほんまかいなって思ったけどな。
そんなに上にいくのが難しいのかね。ほんとに強いなら女流のタイトルの1つくらいとれないのかな。
そういやテレビで打ってる姿は九路の対局しかみたことないわ。棋譜みてみようかな。
255名無し名人:2009/12/15(火) 07:19:22 ID:krS6kIGe
>>251

世界3流以下の囲碁なんて、レベル的は将棋の女流将棋以下でしょw
日本の囲碁棋士はゴミw
256名無し名人:2009/12/15(火) 08:32:48 ID:f/g2pOCO
病んでるなあw
257名無し名人:2009/12/15(火) 09:50:17 ID:qPd9twVk
>>250
将棋でも、一般番組になると、女流のタイトルホルダーの里見が
「女子高生棋士」として、他のスーパー女子高生と同じ扱いだった・・・
梅沢さん以外はみんな同じ扱いだろうね
258名無し名人:2009/12/15(火) 10:46:57 ID:sF8nrRoi
将棋の女流は絶望的に実力無いもんね
259名無し名人:2009/12/15(火) 14:34:56 ID:ZtxeCB0f
昨日のスマスマの録画見た。
やっぱプロ棋士って世間一般からみたら無名なんだな。
俺も囲碁始めるまでは囲碁のプロ棋士は一人も知らなかった。
将棋は唯一羽生だけは知ってたけど。
毎週全国放送のテレビに出てる万波さんでもこの程度の知名度か。
260名無し名人:2009/12/15(火) 15:04:17 ID:Ql+BYRDh
10年後にNHK杯は存在してるのかな
261名無し名人:2009/12/15(火) 17:23:10 ID:pt2Xj1xm
259>>
結論付けるにはサンプル数が少なすぎるし偏りもある。
多忙を極めるスマップや釣りバカの哀川
が日曜の昼に家でTVをつけて間違ってでも教育にチャンネルを合わせる
確率は低いだろうから。
でもまあN数を増やして一般人ベースの調査でも
万波の知名度ははっきり言って極端に低いであろう。

選ばれたのが梅沢でなかった理由は何だと思う?
262名無し名人:2009/12/15(火) 17:28:33 ID:pt2Xj1xm
選ばれる条件として知名度は低いことが前提の番組
男バージョンがあったとして井山でもあの5人なら知らなさそう。
263名無し名人:2009/12/15(火) 17:32:51 ID:6gpN4+AQ
羽根をだしたら一発でバス運転手認定されそうだな
264名無し名人:2009/12/15(火) 17:34:06 ID:qPd9twVk
井山はさすがに何かあると気づくだろう。梅沢だったら、確実に分かる。
逆に林海峰だったら分からないと思うが。マンイモが選ばれたのは、
「視聴者のごく一部は知っていて、しかも可愛い」からだろう。
265名無し名人:2009/12/15(火) 17:42:28 ID:6gpN4+AQ
置物云々ってのはなんだったのかね。
あの発言でセレブ認定されたみたいだけど詳しくないからわからなかった。
266名無し名人:2009/12/15(火) 17:49:48 ID:zY1UaMRf
スワロフスキーか。ググッてみたらクリスタルの置物らしい。
高いヤツだと十万超えるのもあるみたいなんで、高い買い物として名前を出すには妥当なところかな。
267名無し名人:2009/12/15(火) 18:11:52 ID:ZsMNZ7cT
マンイモが出た番組見てないんだが
この人の職業は何?って感じでの出演だったのか
268名無し名人:2009/12/15(火) 19:53:01 ID:tl3uVunx
全然違います
269名無し名人:2009/12/15(火) 20:26:25 ID:6PzwBfbu
>>267

その通り。
5人の美女がでて、5つの職業が提示され
それぞれを結びつける物だった。

バスガイドや格闘家と同列だった。
270名無し名人:2009/12/15(火) 20:28:14 ID:zY1UaMRf
271名無し名人:2009/12/15(火) 20:48:34 ID:L5yUFqH6
エェーーーッ、妹こんなくだらない番組に出たの?自分の仕事にプライドは持ってないの?

それとも、棋院のエライさんに囲碁の普及のためにとか丸め込まれたんだろうか?
272名無し名人:2009/12/15(火) 21:05:15 ID:R9J1615y
>>271
若い女がスマスマ出れるよとか言われたら
喜んで出そうなものだが。
プロ棋士といっても今時の若い女には違いない。
273名無し名人:2009/12/15(火) 21:08:08 ID:K5CcOXiE
第一着手が白に見えるんだが目の錯覚かな
274名無し名人:2009/12/15(火) 21:09:00 ID:K5CcOXiE
ああ、打ってください、か失礼
275名無し名人:2009/12/15(火) 22:41:26 ID:6gpN4+AQ
そういやサウスポーだったな。木村にいわれるまで気がつかなかった。
俺のいく碁会所にくる子供も親に左利きに直されたっていってた。
井山君の影響なのかな。
276名無し名人:2009/12/16(水) 02:13:50 ID:6mcYeNbo
趙治勲が出演したら職業不詳だろうな・・。
へたすりゃ無職認定されるかも。
277名無し名人:2009/12/16(水) 03:38:31 ID:yQmrd3sv
淡路修三=ステディー
278名無し名人:2009/12/16(水) 04:40:35 ID:Yrf1TZLC
武宮正樹は住職かなんかか
279名無し名人:2009/12/16(水) 08:15:36 ID:sTw00GpE
彦坂は・・・
280名無し名人:2009/12/16(水) 16:30:22 ID:ONPckg5M
組長
281名無し名人:2009/12/16(水) 19:28:03 ID:EV5yCF6h
刺されるぞ
282名無し名人:2009/12/16(水) 20:39:15 ID:TIZjps5M
野球事業者が税制面で優遇されてるのは何故かって知ってる?
ようは,親会社の利益を子会社にプールできるためなんだよ。
こんな不公平な脱税行為ができるようにしたのが読売新聞社の会長の一声。
プロ野球事業者=脱税組織と考えれば豚や蛆の社員はたまた野球選手の年俸が破格なのがうなずけるわけ。
民主党になって野球事業者がはたしてこれからも分厚く保護されるのであろうか?
283名無し名人:2009/12/16(水) 21:44:48 ID:xmykKLtT
今の碁界は、その読売新聞会長・正力松太郎のおかげで潤ったわけだが。
284名無し名人:2009/12/16(水) 22:02:10 ID:O+l+/Nwh
正力が呉清源囲ったおかげで
タイトルとれなかった
285名無し名人:2009/12/16(水) 22:14:53 ID:BrbPTy7U
このごろ治勲が「バカボンのパパ」にみえる。
そして、「バカボン」は依田かな?
286名無し名人:2009/12/16(水) 22:50:07 ID:qkn5visj
朝日はカスだけど読売はゴミ
左だの右だの
反自民だの反民主だのに偏りすぎ
287名無し名人:2009/12/16(水) 22:53:17 ID:dZp5QekA
結城聡は…
加藤充志は…
288名無し名人:2009/12/16(水) 23:10:54 ID:BrbPTy7U
結城はうなぎ犬で加藤は目がつながってる警察官かな。
289名無し名人:2009/12/16(水) 23:30:41 ID:jUtliMRR
武闘派の加藤は彦坂組の若頭で。
290名無し名人:2009/12/17(木) 01:35:22 ID:xlM0oTpJ
加藤はブラック企業の営業部長
291名無し名人:2009/12/17(木) 01:47:17 ID:VUXPSmuN
若頭は小県で
292名無し名人:2009/12/17(木) 02:06:29 ID:gpwdm5g1
>>276 浮浪者を4人と趙治勲で5択のクイズ。
293名無し名人:2009/12/17(木) 04:38:51 ID:6HfNw+Ki
23世:ギャング
24世:経済ヤクザ
25世:浮浪者
羽根:バスの運転手

もう、やだ…
294名無し名人:2009/12/17(木) 10:43:12 ID:2SI9vgYa
>>293
ふいたww
295名無し名人:2009/12/17(木) 12:47:05 ID:ESMuZs5K
彦坂&結城&加藤が3人セットで出演した日にゃあそりゃあもう…
296名無し名人:2009/12/17(木) 13:50:32 ID:gpwdm5g1
黒いスーツ、白いネクタイ、エッジなサングラス着用でお願いします。
297名無し名人:2009/12/17(木) 14:02:50 ID:eqnRzpoK
若い頃のアロハシャツの彦坂も怖かったなあw
298名無し名人:2009/12/17(木) 18:26:56 ID:2HtDNAZk
彦坂VS加藤で解説結城ってあったような。
哭きの竜のロケかと思うよな。
299名無し名人:2009/12/18(金) 11:39:03 ID:YBi0ygKH
>>290
加藤「お前のとこの先月の数字どうなってんだ?まさか、土日休んでるんじゃねーだろうな。」
300名無し名人:2009/12/18(金) 13:55:00 ID:1W6buPxx
おまえさんのコスミ、、、すすけてるぜ
301名無し名人:2009/12/18(金) 22:59:05 ID:HReH7y2h
もしかして、また規制?
302名無し名人:2009/12/19(土) 10:40:27 ID:ZPjZGWt6
週間碁によるとスジュンは先週負けるまで10連勝中だったらしい
ということは今週放送のNHK杯は・・・
303名無し名人:2009/12/19(土) 11:02:12 ID:CTWxsWBs
だまってろよバカ
304名無し名人:2009/12/19(土) 11:09:21 ID:u9FVyZdv
明日ほど勝敗がどっちでも良いベスト16の対局も珍しい
305名無し名人:2009/12/19(土) 11:21:59 ID:f495vQ+X
■ 12月20日 3回戦第3局
柳 時薫 九段 VS 金 秀俊 八段

解説:蘇 耀国 八段
306名無し名人:2009/12/19(土) 11:35:22 ID:6hwzhd61
スジュンの上辺の薄みを柳がどう突くか。
307名無し名人:2009/12/19(土) 12:21:38 ID:5wPf0nqz
結果より内容だよ
308名無し名人:2009/12/19(土) 14:25:18 ID:hGq87Gee
>>306
打つたびに必ずチラ見する。
309名無し名人:2009/12/19(土) 15:37:26 ID:W2eNthLK
対局者じゃセクハラはできないな
310名無し名人:2009/12/19(土) 15:42:23 ID:zVDZ23OO
明日はキムチくさい顔ぶれだな
全員負けろ
311名無し名人:2009/12/19(土) 15:48:02 ID:eJvtnsj8
両負けってあったよな
石がずれているのに気づかずに着手を継続、打ったはずの場所に間違って打ち込むとかw
適当な人の追悼番組でも作れば穴埋めできそうな気配だし
312名無し名人:2009/12/19(土) 16:57:40 ID:cZBadfoC
>>308
完璧に咎めてるな
313名無し名人:2009/12/19(土) 17:23:06 ID:rJ/GOGQ6
このメンツなら、韓国語で解説させて、字幕つけた方がいいかもしれん。
314名無し名人:2009/12/19(土) 17:47:51 ID:sEpL0uvM
蘇は日本語だって怪しいのに韓国語が喋れるわけがない
315名無し名人:2009/12/19(土) 18:06:35 ID:bdaxxIsl
蘇は好人物だよ。だからこそ、蘇がどちらびいきなのかを知りたいな
316名無し名人:2009/12/19(土) 18:09:15 ID:60/uSftR
金クンだってナイスガイだぞ。
317名無し名人:2009/12/19(土) 19:12:36 ID:ybBbjfsQ
中国人は嫌いだけど蘇は好きだな
318名無し名人:2009/12/19(土) 20:00:33 ID:rJ/GOGQ6
蘇は好きだけど中国人は嫌いだな
319名無し名人:2009/12/19(土) 21:28:41 ID:AFmB29QC
ネタ的に金に優勝してほしいな
来年の初回から金のセクハラ解説が聞けるんだぜ
320名無し名人:2009/12/19(土) 22:17:25 ID:5wPf0nqz
ネタというなら井山でいいじゃん
321名無し名人:2009/12/19(土) 23:53:32 ID:UynmSEfG
関西棋院アンチもうざいが韓国棋士アンチもいい加減うざい
自分が嫌いなだけで勝敗がどうでもいいとか囲碁ファンの総意みたいに言うのも痛いし
322名無し名人:2009/12/20(日) 00:01:40 ID:ADTlouSR
去年優勝の結城は、蘇との対局が、1番手こずらされてた気がする。
(ってか他の対局は皆楽勝だったような)
最終的には結城が中押し勝ちしたものの、
終盤戦はむしろ蘇の方が押しまくってたし。
あの対局は、相手の言いなりにならない反発の応酬が、いかにもプロらしくて面白かった。
323名無し名人:2009/12/20(日) 10:49:48 ID:XvLHxRbh
今からワクワクのカードですねーーー
324名無し名人:2009/12/20(日) 11:26:39 ID:Wa7di89y
やべえ、いまからwktk
325名無し名人:2009/12/20(日) 11:47:18 ID:EQneoxUv
キムくんは好きだけど禿は嫌いだな
326名無し名人:2009/12/20(日) 12:19:49 ID:usVvuhPB
たのしみゆ(´・ω・`)
327名無し名人:2009/12/20(日) 12:22:45 ID:4HcjYoQ6
いきなりちょっと面白かった
328名無し名人:2009/12/20(日) 12:23:31 ID:ryqZ5IWG
金は恩返ししないとな
329名無し名人:2009/12/20(日) 12:24:48 ID:bfsOIgBE
キム(笑)
330名無し名人:2009/12/20(日) 12:30:13 ID:usVvuhPB
きむくんガンダムのё←こんな感じのマークに似てる
331名無し名人:2009/12/20(日) 12:33:27 ID:lyLys+RY
地肌が辛い
332名無し名人:2009/12/20(日) 12:37:09 ID:poiwu12U
万波の髪型に吹いた。
333名無し名人:2009/12/20(日) 12:39:05 ID:poiwu12U
キムが勝たないと面白くない。
334名無し名人:2009/12/20(日) 12:42:17 ID:poiwu12U
おっ!分断できるのか?
335名無し名人:2009/12/20(日) 12:47:54 ID:mT+t2tEw
336名無し名人:2009/12/20(日) 12:48:24 ID:BMRdy+BC
仕掛け不発で中がさらに薄くなった。
もっとトントン叩かないと!
337名無し名人:2009/12/20(日) 12:48:30 ID:5f2meBGb
こんなカードの日に限ってヒマなんだから
338名無し名人:2009/12/20(日) 12:50:02 ID:poiwu12U
キムの真ん中は薄いけど、リュウの中央は厚い!
339名無し名人:2009/12/20(日) 12:52:58 ID:usVvuhPB
めう手順!?
340名無し名人:2009/12/20(日) 12:53:10 ID:5f2meBGb
韓国ではこういう髪型が流行ってるのかな
341名無し名人:2009/12/20(日) 12:53:10 ID:poiwu12U
早送り!?
342名無し名人:2009/12/20(日) 12:53:32 ID:BMRdy+BC
早くも飛ばし!
343名無し名人:2009/12/20(日) 12:54:15 ID:mT+t2tEw
なんだったんだ今の早送りは
344名無し名人:2009/12/20(日) 12:54:25 ID:usVvuhPB
戻った!!
345名無し名人:2009/12/20(日) 12:55:04 ID:poiwu12U
地は白が良さそうだな
346名無し名人:2009/12/20(日) 12:56:38 ID:iNBhU1dD
あの間に放送事故でもあったのか
347名無し名人:2009/12/20(日) 12:58:30 ID:poiwu12U
キター!
テーブル大きくなってもキムの頭が見える!
348名無し名人:2009/12/20(日) 13:02:35 ID:mT+t2tEw
なんか奈穂ちゃん若返った気がする
349名無し名人:2009/12/20(日) 13:03:27 ID:xZM4MTZO
この解説に出てる娘、横からみても十分にわかるくらい乳デカイな…
350名無し名人:2009/12/20(日) 13:06:11 ID:poiwu12U
解説は小さいって。
読み係の方だろ。
351名無し名人:2009/12/20(日) 13:12:37 ID:poiwu12U
早送りがあったって事は細かくなるのかな
352名無し名人:2009/12/20(日) 13:15:34 ID:poiwu12U
キム覚醒中
353名無し名人:2009/12/20(日) 13:15:58 ID:S9jk/rwC
金君強いねぇ。早見えというかなんというか。
354名無し名人:2009/12/20(日) 13:17:58 ID:EQneoxUv
キムくん頭見えすぎ
355名無し名人:2009/12/20(日) 13:18:01 ID:ryqZ5IWG
ミスが多い
356名無し名人:2009/12/20(日) 13:18:16 ID:poiwu12U
やっぱりキムの中央は薄いな〜。
この薄みを突かれてダメな気がする・・・
357名無し名人:2009/12/20(日) 13:22:23 ID:/XDBNCes
>>352
>>353
アマ4級はあるな
358名無し名人:2009/12/20(日) 13:22:37 ID:S9jk/rwC
315 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 18:06:35 ID:bdaxxIsl
蘇は好人物だよ。だからこそ、蘇がどちらびいきなのかを知りたいな

316 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 18:09:15 ID:60/uSftR
金クンだってナイスガイだぞ。



柳・・・・
359名無し名人:2009/12/20(日) 13:24:36 ID:poiwu12U
大ヨセに入る
360名無し名人:2009/12/20(日) 13:30:22 ID:BMRdy+BC
さあ、いった!
どうなる?
361名無し名人:2009/12/20(日) 13:31:00 ID:poiwu12U
今日のキムの気迫は凄まじい。
362名無し名人:2009/12/20(日) 13:39:13 ID:S9jk/rwC
これはさっき早送りした理由がわかる。
すごい碁だね。

ここを早送りしたら視聴者大暴れでござるの巻になるとこだったw
363名無し名人:2009/12/20(日) 13:41:14 ID:poiwu12U
右上隅が痛いな。
364名無し名人:2009/12/20(日) 13:45:47 ID:MW4JKYKD
解説してるの誰?
オードリーの若林かと思った。マジで。
365名無し名人:2009/12/20(日) 13:52:15 ID:poiwu12U
二回早送りするとは・・・
366名無し名人:2009/12/20(日) 13:58:59 ID:Tkei51Zx
中盤の早い段階で放送時間を延長して打たれたのでと言われたおかげで
潰れるかもしれませんとほざいても全然緊張感なくて安眠することが出来たわ
367名無し名人:2009/12/20(日) 13:59:03 ID:S9jk/rwC
半目。。。。
368名無し名人:2009/12/20(日) 13:59:15 ID:poiwu12U
おおおおおお半目!

キムの気合で勝った感じだな。
369名無し名人:2009/12/20(日) 14:00:06 ID:bT0darHl
半目かー。おもしろかった。
370名無し名人:2009/12/20(日) 14:00:53 ID:mT+t2tEw
最後までわからなかった
ヨセまでは白が優勢に見えたんだが
371名無し名人:2009/12/20(日) 14:02:49 ID:EQneoxUv
キムくん勝ち
372名無し名人:2009/12/20(日) 14:03:59 ID:rM/TYZNp
実質決勝戦だったな
373名無し名人:2009/12/20(日) 14:05:40 ID:poiwu12U
布石が終わった段階で白がかなり打ちやすい碁だったが
白のミスを境に黒が追求しまくって半目追いついた内容だったな。

キムの快進撃は続く。
374名無し名人:2009/12/20(日) 14:06:17 ID:feZz6cCv
対局者は疲れるだろうな
375名無し名人:2009/12/20(日) 14:06:29 ID:V9xoeV10
>>364
大西ライオン
376名無し名人:2009/12/20(日) 14:11:20 ID:veq21uap
まだ30なのに・・・もうあの落武者style
377名無し名人:2009/12/20(日) 14:15:56 ID:lyLys+RY
リユウはばっさり剃ったんだけどな。
378名無し名人:2009/12/20(日) 14:17:50 ID:l8kQcwws
師匠は薄くても先に稼ぐ碁なのに、キムは地で先行されても
しっかりと形良く打って追い込む碁なのが面白いね。
379名無し名人:2009/12/20(日) 14:18:14 ID:S9jk/rwC
>>366
俺は逆だったよ。
つぶれないとするならどうやってしのぐんだろう、ってそこが興味の焦点になった。
焦点を絞った分だけ、自分なりに考えやすくなった。
あれよあれよで、気がついたら2時になってたw

NHKの編集は、以前より進化してる。

>>374
終局後は勝者ですら言葉を発するのがおっくうな状況かも。



誰だよ、々でもいい対局とか言ってた奴。

すごい碁だったじゃないか。
解説も、誠実でよかった。

380名無し名人:2009/12/20(日) 14:44:34 ID:uMSgMNNE







C_97847.zip







381名無し名人:2009/12/20(日) 14:54:11 ID:XmfHZyjD
放送でも頭掻いていたけど、終盤に柳が右上に手をつけて、手抜きされ後手ゼキになった
たしか、左上のハネを先手で打たれた
あそこらで逆転かも
382名無し名人:2009/12/20(日) 19:31:56 ID:6+CEp0kq
金 秀俊ってマジメそうでいいよね、印象が。
竜のふざけた対局態度に比べりゃ、断然好感が持てる。
序盤の劣勢をよくハネ返したよ。
半目になるとは予想もしなかったが、よく残した。
383名無し名人:2009/12/20(日) 19:42:41 ID:5tm99Tr6
解説態度がセクハラまがいなのは、その反動か・・・
384名無し名人:2009/12/20(日) 19:47:31 ID:6+CEp0kq
ボヤくのは自由だが、(相手の考慮時間に)舌打ちしたり
舌を出したりするのは、相手に対する侮辱行為に等しい。


さてさて、来週はいよいよ本因坊治勲。
見逃すわけにはいかない。
河野も元タイトルホルダーだし、地力は大いにある。
激しい碁が期待できそうだ。
385名無し名人:2009/12/20(日) 20:04:40 ID:S9jk/rwC
来週も、年内に終わらせるにはもったいなさすぎる対局。

今月は豊作だ。
386名無し名人:2009/12/20(日) 20:51:51 ID:dXgyrzrM
今季のNHK杯はここ5年で一番おもしろい
387名無し名人:2009/12/20(日) 22:21:27 ID:S9jk/rwC
>>386 編集への力の入れ方が例年とは明らかに違う感じがする。

なんか、ドラマか映画を見てるようなおもしろさを感じる。
無駄時間が少なくなってるし。

担当プロデューサーが碁好きに変わったのかも。
388名無し名人:2009/12/20(日) 23:51:07 ID:k3tzteoj
今期で一番面白い碁でした
389名無し名人:2009/12/21(月) 00:15:03 ID:ZSPbdIl3
金は考え方が広いし、解説は適格に手の意図を説明してくれるから、結構面白かった。
右辺のせきのあたりなんか、ドキドキしたよ。

しかしプロってのはすごいなって今日は改めて思った。

録画しておけばよかった。

390名無し名人:2009/12/21(月) 00:19:47 ID:+UOKN6FT
棋譜はまだかい?
391名無し名人:2009/12/21(月) 00:30:29 ID:ntv2D2RN
キムくんってかわいいよな
画面の下に頭をちらつかせてさ
392名無し名人:2009/12/21(月) 01:24:59 ID:8fPoztrc
横田講座けっこういいよな
393名無し名人:2009/12/21(月) 01:35:11 ID:+UOKN6FT
今日は柳だったのかああああああああああ><
394名無し名人:2009/12/21(月) 09:29:30 ID:X1uO3rbP
>>389
録画に値する対局だったのは確か。
解説も含めて、なかなか味があった。
金はまだまだ伸びるね。
何れ、タイトル戦にも出てきそうだ。
395名無し名人:2009/12/21(月) 10:54:35 ID:iyxCRqrI
いくら伸びても本数が・・・
396名無し名人:2009/12/21(月) 11:45:43 ID:MciEAx99
いっそのこと武宮流に
結構、似合うんじゃないかな
397名無し名人:2009/12/21(月) 13:07:05 ID:8U2HL0JH
名局って・・・
柳が優勢な碁を余計なことして勝手にこけただけの碁だろ
398名無し名人:2009/12/21(月) 13:30:50 ID:bHWtjo6q
>>382
...pu ....pi....変なにおい...メタン...プ.....
  ...おならだったの...この臭い...げ...

399名無し名人:2009/12/21(月) 16:01:30 ID:GPAWdrOJ
おなら
400名無し名人:2009/12/21(月) 17:48:04 ID:KQe1JWl3
なにこの越田臭さは
401名無し名人:2009/12/21(月) 21:21:20 ID:IGuhp7IJ
PD 囲碁ボード
0c47da84ee5b895dcb14d8a32d372d5f57f4bcb6bde8283194556ea6fe60a0b8

[PD囲碁部] 091213 第57回 NHK杯 3回戦 結城聡NHK杯vs謝依旻女流本因坊・女流名人 解説:溝上知親八段.mp4
dfe5635c59a3e9c543edb0f271ace795d32cb433fac56abe7f024168aca89cc5

[PD囲碁部] 091220 第57回 NHK杯 3回戦 柳時薫九段vs金秀俊八段 解説:蘇耀国八段.mp4
9bd351c6c5cbc76b2d106adc0eddc4d583b5b1356fc3d190ffc1ee2ffb95d796

こんなん見つけました
402名無し名人:2009/12/21(月) 22:13:16 ID:ntv2D2RN
キムくん
403名無し名人:2009/12/23(水) 13:20:00 ID:o4fJeLpd
(;FF[4]BS[0]WS[0]RU[Japanese]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]SZ[19]PB[金秀俊]PW[柳時熏]KM[6.5]
HA[2]RE[黒半目勝]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dd];B[pq];W[dp];B[fc];W[id];B[oc];W[po];B[pl];W[mo];B[nq];W[qj];B[qm];W[op]
;B[oq];W[qp];B[rq];W[ml];B[nk];W[qg];B[mk];W[kl];B[mp];W[lo];B[on];W[qq];B[qr];W[rr]
;B[rs];W[oo];B[jq];W[lp];B[lq];W[lk];B[nn];W[no];B[lm];W[km];B[lj];W[kj];B[ki];W[ji]
;B[li];W[jh];B[og];W[pf];B[of];W[pe];B[nd];W[pd];B[pc];W[rd];B[qc];W[re];B[fe];W[df]
;B[if];W[gd];B[ee];W[cc];B[ge];W[gc];B[ec];W[lc];B[fh];W[jf];B[dh];W[cg];B[ch];W[bg]
;B[cb];W[bb];B[dc];W[bd];B[kd];W[hf];B[he];W[ie];B[ig];W[jg];B[hh];W[ld];B[hd];W[ic]
;B[qe];W[qf];B[rc];W[pi];B[hc];W[nb];B[sd];W[sf];B[ob];W[ll];B[oj];W[nh];B[mg];W[mh]
;B[lh];W[ng];B[nf];W[oi];B[lf];W[me];B[mf];W[ke];B[rk];W[rj];B[cn];W[bo];B[er];W[cr]
;B[rh];W[rg];B[bn];W[co];B[en];W[fq];B[gq];W[gp];B[hq];W[dk];B[fk];W[el];B[ep];W[eq]
;B[fp];W[dq];B[fn];W[fl];B[hn];W[dn];B[dm];W[do];B[em];W[gk];B[hk];W[gj];B[hj];W[hl]
;B[gi];W[il];B[fr];W[hb];B[gb];W[ga];B[fb];W[rp];B[sr];W[io];B[ck];W[cj];B[bk];W[ne]
;B[oe];W[od];B[nc];W[mb];B[ni];W[mi];B[qh];W[ph];B[mj];W[nj];B[sh];W[si];B[ni];W[sc]
;B[sb];W[nj];B[pg];W[qi];B[ni];W[ra];B[pa];W[nj];B[qk];W[jp];B[sc];W[se];B[kq];W[bj]
;B[hp];W[ni];B[nl];W[ok];B[pn];W[jb];B[dr];W[bq];B[bh];W[ei];B[db];W[cl];B[bl];W[dl]
;B[cm];W[rn];B[rm];W[ho];B[go];W[fj];B[dg];W[ef];B[gm];W[ff];B[fg];W[di];B[gf];W[qb]
;B[ba];W[ab];B[gl];W[ci];B[le];W[md];B[fi];W[ej];B[jj];W[ij];B[kk];W[jk];B[kj];W[ik]
;B[hi];W[in];B[ag];W[bf];B[de];W[ce];B[mm];W[ln];B[kp];W[ko];B[ip];W[jo];B[hm];W[im]
;B[kf];W[je];B[pk];W[pj];B[qn];W[ro];B[ds];W[ih];B[hg];W[np];B[mq];W[rb];B[qa];W[na]
;B[oa];W[ak];B[al];W[ai];B[aj];W[mn];B[nm];W[ak];B[ah];W[an];B[aj];W[kg];B[lg];W[ak]
;B[af];W[ae];B[aj];W[bi];B[fa];W[ha];B[ed];W[cd];B[cs];W[bs];B[lb];W[la];B[mc];W[kb]
;B[eo];W[fm];B[gn];W[sp];B[sn];W[sq];B[rr];W[sk];B[sl];W[ri];B[ol];W[ak];B[bm];W[sg]
;B[sj];W[aj];B[sk];W[oj];B[sm];W[cf];B[eh];W[aa];B[ca];W[ao];B[kh];W[ii];B[am];W[qo]
;B[pp];W[eg];B[so];W[oh])
404名無し名人:2009/12/23(水) 13:46:03 ID:uiOi4E4W
>>403
棋譜乙〜
405名無し名人:2009/12/24(木) 23:24:20 ID:YszBS7uw
一月も解説が楽しみ、かな

■ 1月10日 3回戦第5局
山田 規三生 九段 VS 坂井 秀至 七段
解説:王 銘琬 九段

■ 1月17日 3回戦第6局
羽根 直樹 本因坊 VS 古谷 裕 七段
解説:山城 宏 九段

■ 1月24日 3回戦第7局
張 栩 十段 VS 片岡 聡 九段
解説:石田 秀芳 二十四世本因坊

■ 1月31日 3回戦第8局
井山 裕太 名人 VS 王 立誠 九段
解説:石井 邦生 九段
406名無し名人:2009/12/25(金) 01:34:06 ID:BUGqrQFG
んな
407名無し名人:2009/12/25(金) 06:47:56 ID:QXGKk8FN
新春お好み囲碁対局
〜日本最強の3兄弟 夢の挑戦〜

<対局>
謝 依旻 女流本因坊・女流名人
       VS
堀 賢人 アマ6段(小6)
堀 拓人 アマ6段(小4)
堀 和人 アマ6段(小2)

解 説:井山 裕太 名人
聞き手:万波 奈穂 二段
読 上:向井 千瑛 三段
記 録:富士田 明彦 二段
司 会:万波 佳奈 四段



教育テレビ
1月2日  午後0:00〜1:59
408名無し名人:2009/12/25(金) 09:43:49 ID:kt04N8wT
最強の三兄弟って言われても「誰それ?」って感じなんだが。
409名無し名人:2009/12/25(金) 09:46:12 ID:f/3Gg2Dw
三兄弟はどうでもいいが、万波姉妹の共演&井山解説は楽しみだ。
410名無し名人:2009/12/25(金) 09:51:19 ID:7hcuPc0c
しかし、イミンはいかにも空気読まなそうだな・・・
411名無し名人:2009/12/25(金) 11:00:39 ID:syrU2kjJ
いきなり本気モードになったりしてw
412名無し名人:2009/12/25(金) 11:07:21 ID:USK+OE5d
新年早々イミンが見れるなんて
俺しあわせー 
姫始めはイミンだな
413名無し名人:2009/12/25(金) 11:20:49 ID:Qd94WU4l
まずは筆おろししてこい
414名無し名人:2009/12/25(金) 14:18:00 ID:kTdlLL6e
9路もいいが、やっぱ19路が見たい
楽しみだ
415名無し名人:2009/12/25(金) 15:56:44 ID:WmS2tM6y
坂井NHK杯強すぎないか?
いつも1回戦からの登場なのにベスト8ぐらいまでいってるよな
416名無し名人:2009/12/25(金) 16:45:48 ID:NK/W/nUh
■ 1月24日 3回戦第7局
張 栩 十段 VS 片岡 聡 九段
解説:石田 秀芳 二十四世本因坊

■ 1月31日 3回戦第8局
井山 裕太 名人 VS 王 立誠 九段
解説:石井 邦生 九段

これは最高に見逃せないね。
石田コンピューターも久々の解説だね。
井山んとこは、師匠かw
417名無し名人:2009/12/25(金) 18:00:38 ID:hZpJbxZW
鉄は熱いうちに打てだからね
イミンうってつけ
418名無し名人:2009/12/25(金) 18:02:48 ID:7hcuPc0c
イミンがワカラン・・・
419名無し名人:2009/12/25(金) 22:48:52 ID:shnJQ/SP
おっ
振袖姿の千瑛ちゃんが見れるな
420名無し名人:2009/12/26(土) 15:30:01 ID:9z2wOGJX
【政治】自民党・谷垣総裁の緊急会見要旨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261662347/


鳩山由紀夫首相の記者会見を拝見して、「トラスト・ミー(わたしを信じて)」という言葉を
信じる人は今や世界中に誰もいないだろう。「自分は知らなかった」と、すべてを母親や
秘書の責任にかぶせる今までの説明を繰り返した。誰が納得できるか。しらじらしい。
「私腹を肥やしたわけではないから問題ない」と言うのは、資産家のごう慢な、
国民を愚弄(ぐろう)する発言だ。首相は即刻退陣、つまり内閣総辞職するか、
解散して国民の信を問うべきだ。名前だけの会計責任者を選んだ代表者としての
選任監督責任も明確になった。次の国会では、預金通帳や帳簿の関係資料の提出、
元秘書あるいは六幸商会社長などの参考人招致を求め、鳩山金脈問題の全貌(ぜんぼう)解明に
全力を尽くす。

−来月召集の通常国会で内閣不信任決議案や議員辞職勧告決議案の提出は。
選任監督責任が明確になったということは、「自分は関係ない」では済まない。
法律上の責任も生じてくる。戦術論としてこれから検討するが、当然、選択肢に含まれる。
−党内には、来年夏の参院選を考えると、鳩山首相続投の方がいいとの考えもあるが。
それは単なる戦術論だ。苦労している国民に、「税を払ってください」と国家権力が
言えるかどうか。徴税が円滑に進まなければ国家は成り立たない。自らの行為で国民の懸念、
疑念を生み出しておきながら何も答えない。野党として、そこを突かないで、
いつまでもこのまま引きずった方がいいとの考えには立たない。

*+*+ jiji.com 2009/12/24[22:45:46] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122400972


103 名無しさん@十周年 sage New! 2009/12/24(木) 23:00:34 ID:WREwKokJ0
会見うpされてますよー。
http://www.youtube.com/watch?v=4jQ4GrxOA0E&feature=player_embedded
421名無し名人:2009/12/27(日) 07:49:27 ID:kxjlO44B
>>410
イミンは小沢との対局でも空気読まなかったしな
きっと小学生をボコボコにするんだろう
422名無し名人:2009/12/27(日) 08:18:08 ID:je+tfL6q
■ 12月27日 3回戦第4局
趙 治勲 二十五世本因坊 VS 河野 臨 九段

解説:武宮 正樹 九段
423名無し名人:2009/12/27(日) 08:55:42 ID:h9PKSYDT
武宮の解説ねえ・・・
424名無し名人:2009/12/27(日) 09:09:24 ID:nLzjwWBm
>>421

ひかるの碁でアキラが都議ら相手に3人持碁にしたのを思い出した。
425名無し名人:2009/12/27(日) 10:19:10 ID:QTl2Cs60
>>423
個人的には、今の内に出ておいて貰って、準決勝や決勝の大事なときに遠慮してもらいたい気持ちが強い。
でも、今日の対局者では残念な人選とも言えるね。
426名無し名人:2009/12/27(日) 10:57:25 ID:rQmnnRTb
>>424
4人持碁だ
427名無し名人:2009/12/27(日) 11:49:56 ID:yL45ehud
万波姉妹が両方出るんだね

将来プロを目指してるような子供なら
寧ろ本気でボコボコにするくらいの方が真摯だとは思う
428名無し名人:2009/12/27(日) 12:22:59 ID:n+qTfmLT
秒読みの姉ちゃんナウくなったな
429名無し名人:2009/12/27(日) 12:23:44 ID:BWdQ62Cv
ボサボサ頭は顕在か
430名無し名人:2009/12/27(日) 12:35:50 ID:5ft5HxPP
ちくんって韓国人?


なんか酔拳に出て来そうだよな
431名無し名人:2009/12/27(日) 12:40:05 ID:UXUrKHDD
白、薄いなー。
出だし、黒がよさそうな気がするが・・・
432名無し名人:2009/12/27(日) 12:41:31 ID:A+DsmIUU
ハゲ宮がファッション誉めたw
433名無し名人:2009/12/27(日) 12:41:51 ID:lYNe0Eue
武宮羨ましい
434名無し名人:2009/12/27(日) 12:43:01 ID:n+qTfmLT
もともとチクンは薄さ目一杯でガンバって粘って
最後には念力使って勝つタイプじゃなかったっけ?
435名無し名人:2009/12/27(日) 12:43:20 ID:VS8RvQZH
今のでとっさに引かないカメラマンの
なんと融通のきかないことか
436名無し名人:2009/12/27(日) 12:48:19 ID:ZT3YVyiA
カメラ固定なんじゃない?
437名無し名人:2009/12/27(日) 12:51:20 ID:A+DsmIUU
カメラマンいないからセクハラし放題なのか!
438名無し名人:2009/12/27(日) 12:52:38 ID:ZT3YVyiA
ヒント:マイク
439名無し名人:2009/12/27(日) 12:52:38 ID:2fX+nLa+
>>430見たあとのさっきの勝負手が・・・w
440名無し名人:2009/12/27(日) 12:56:19 ID:2fX+nLa+
アッーw
441名無し名人:2009/12/27(日) 12:58:06 ID:UXUrKHDD
ナニ?

あっという間に逆転?w
442名無し名人:2009/12/27(日) 13:03:58 ID:2fX+nLa+
武宮の解説好きだなw
443名無し名人:2009/12/27(日) 13:06:00 ID:lYNe0Eue
俺も好きだw
思ったこと口にしてくれるから勉強になる
444名無し名人:2009/12/27(日) 13:06:56 ID:3GkQArPA
動wいwてwきwたw
445名無し名人:2009/12/27(日) 13:08:02 ID:n+qTfmLT
ここからのチクンが面白い
446名無し名人:2009/12/27(日) 13:08:02 ID:VS8RvQZH
これはアツい
447名無し名人:2009/12/27(日) 13:09:48 ID:A+DsmIUU
ちくん大丈夫?
448名無し名人:2009/12/27(日) 13:10:18 ID:ZgJ50qOg
これは緩着だろう
449名無し名人:2009/12/27(日) 13:10:32 ID:2fX+nLa+
万波 ポン抜き好きだなw
450名無し名人:2009/12/27(日) 13:10:51 ID:3GkQArPA
>>447
ちくんの碁はいつも綱渡りのような気がするw
でも最後には勝ってるイメージしかない俺w
451名無し名人:2009/12/27(日) 13:11:10 ID:n+qTfmLT
チクン衰えたな
452名無し名人:2009/12/27(日) 13:14:33 ID:TWweEgDl
禿げ宮先生てちっちゃいの?
453名無し名人:2009/12/27(日) 13:15:24 ID:3GkQArPA
つwけwたw
恐ろしい手打ってくるなw
454名無し名人:2009/12/27(日) 13:17:55 ID:lYNe0Eue
この戦いで白が得したように見えん
455名無し名人:2009/12/27(日) 13:18:52 ID:WfIRwRo/
456名無し名人:2009/12/27(日) 13:20:08 ID:UXUrKHDD
中央の黒も大きいけど、
左辺にも巨大な白地が出来ちゃったぞ。
細かいんじゃないの?
457名無し名人:2009/12/27(日) 13:24:12 ID:3GkQArPA
>>456
石の流れだと黒が良さそうだねw
458名無し名人:2009/12/27(日) 13:25:43 ID:ZWRMARux
万波が日焼けした
459名無し名人:2009/12/27(日) 13:26:46 ID:KOOXu8F+
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1261886790/34
>34 :NHK名無し講座 :2009/12/27(日) 13:07:58.34 ID:ONszmWZr
>     ゚  。          ゚  
>゚  o              。  ゚
>    (~)
>  γ´⌒`ヽ   。     ゚  .   。    ゚
>.  {i:i:i:i:i:i:i:i:}         
>.  ( ・へ・) N_91045.rar  ゚   ゚   ゚ 
> γ'´  ̄`ヽ
> i       i      。  ゚     。    ゚  
> ヽ、.,.....::::::ノ
>⌒~   ⌒~⌒⌒  ⌒⌒~⌒   ⌒ ~⌒   ⌒
460名無し名人:2009/12/27(日) 13:29:02 ID:OEGjqaul
チクンも弱くなったなあ。
なんだか時の流れを感じる。
寂しいねえ・・・。
461名無し名人:2009/12/27(日) 13:30:15 ID:UXUrKHDD
オワタ!?

これは、やっちゃたな。
462名無し名人:2009/12/27(日) 13:36:04 ID:OEGjqaul
30分余った・・・
463名無し名人:2009/12/27(日) 13:36:43 ID:lYNe0Eue
ノゾいたとこつないだらどうすんの?
464名無し名人:2009/12/27(日) 13:37:03 ID:3GkQArPA
ちくんは負けたけどやっぱ面白いわw
これからも見てたいな
465名無し名人:2009/12/27(日) 13:38:34 ID:n+qTfmLT
チクンは史上最強クラスだったのにな
名誉称号ついた人に強い人いないからもうダメかもな
466名無し名人:2009/12/27(日) 13:39:06 ID:N7ynDcqa
チクンもう負けたのか?w
見る前に終わった
467名無し名人:2009/12/27(日) 13:42:02 ID:SbidADrO
なにこのじじい
テレビなのにこのかっこかw
468名無し名人:2009/12/27(日) 13:43:14 ID:OEGjqaul
人間である以上老いは避けられない。
スポーツ選手ならさっさと引退できるが、棋士は仕事を続けられる。
老いた後、どういう棋士人生を送るべきか。
難しい問題だね・・・
469名無し名人:2009/12/27(日) 13:44:12 ID:SbidADrO
老いても強かった大山
470名無し名人:2009/12/27(日) 13:46:34 ID:3GkQArPA
万波さんも大変だなw
いつもなら初手からお願いしますって言うのに、
さすがにこの中に入っていきづらいよなw
471名無し名人:2009/12/27(日) 13:50:11 ID:m1yqPyGJ
やっと初手からw
472名無し名人:2009/12/27(日) 13:51:01 ID:iN8ESsLq
チクンは本当に天才棋士だったが、棋風が天才過ぎて、思考能力が少しでも
衰えると大変。それでも並の棋士とは比較にならんぐらい強いけどな。

禿も天才だが、こちらは更に謎の棋風で、禿自身が本当に自分のものにする
のに数十年掛かって、今もかなり強いよな。

100年後、この二人の名前は残るだろうね。

山下、高尾、羽根、河野の名前は残るのかなぁ。
473名無し名人:2009/12/27(日) 13:53:31 ID:UXUrKHDD
実戦より感想戦の方が面白いなw
いやぁ、勉強になる。
これは、お金が取れる解説だ。
474名無し名人:2009/12/27(日) 13:55:17 ID:A+DsmIUU
ハゲ宮さん読めてなかったんだな
並べればよかったのに
475名無し名人:2009/12/27(日) 13:56:41 ID:3GkQArPA
>>474
武宮さんの良いトコは並べずに
雰囲気で話す事だからな
俺は大好きw
476名無し名人:2009/12/27(日) 13:57:19 ID:UXUrKHDD
>>472
治勲さんみたいな人は、もう出てこないだろな。
確かに井山に勢いを感じるが、治勲さんが出てきたときの
勢いは、相手を根こそぎ倒しちゃうような強さだったからなぁ〜

今解説してる武宮さんは愚か、木谷の先輩棋士を全部、食っちゃった。
おまけに秀行さんまでねw
477名無し名人:2009/12/27(日) 13:59:18 ID:C+4MoyKI
>>476
木谷門の後輩にまで三倍返しやってるしw
478名無し名人:2009/12/27(日) 14:03:16 ID:/NkvvWQT
コウノリンてサバンナタカハシイヌイヒロシにそっくりですね
479名無し名人:2009/12/27(日) 14:05:05 ID:UXUrKHDD
大竹さん(名人)も加藤正夫さん(本因坊)も
みんな、この治勲さんにやられた。
やられた・・・というより歯がたたなかった。
当時は憎らしかったけどね。
だけど、こんだけ強けりゃ、やっぱ惹かれるよなー。
なんでこんなに強いのだろう。。。とね。

NHK杯も確かに世代交代の感が否めないな・・・
さすがに2日制のタイトル戦では、もうベテラン勢は(体力的に)キツいけど
せめて早碁なら、まだまだその実力を発揮できると期待してるのだが・・・

どちらかというと、オールドファンの漏れとしてはね。
480名無し名人:2009/12/27(日) 14:08:04 ID:TMHXbEOX
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[河野臨]PW[趙治勲]KM[6.5]HA[2]RE[B+R]RU[Japanese]AP[AIIGO17/i4]VW[];
B[qd];W[pp];B[dd];W[cp];B[ep];W[eq];B[fq];W[dq];B[qn];W[nq];B[fp];W[cn];B[jp];W[nc];B[od];W[pb];
B[ld];W[nd];B[oc];W[ob];B[mb];W[nb];B[qc];W[nf];B[qg];W[jd];B[kb];W[fd];B[kd];W[df];B[cd];W[ff];
B[bf];W[jc];B[je];W[ie];B[kf];W[if];B[hc];W[jb];B[fc];W[hd];B[kh];W[nh];B[pj];W[lg];B[kg];W[oj];
B[pk];W[pi];B[qi];W[ph];B[qh];W[ec];B[ed];W[fb];B[gc];W[eb];B[db];W[dc];B[cb];W[gd];B[lh];W[mh];
B[lk];W[mj];B[lj];W[ok];B[on];W[qo];B[rn];W[mk];B[ll];W[kr];B[kq];W[jr];B[oq];W[op];B[lr];W[mr];
B[mq];W[nr];B[ls];W[mp];B[lq];W[hr];B[gr];W[hp];B[ho];W[go];B[hq];W[io];B[iq];W[ro];B[gb];W[ic];
B[hn];W[bg];B[ha];W[ib];B[cg];W[cf];B[be];W[hm];B[gm];W[gn];B[in];W[fm];B[gl];W[fl];B[gk];W[fk];
B[gj];W[ch];B[fj];W[ej];B[do];W[dm];B[no];W[np];B[er];W[dr];B[ds];W[cs];B[es];W[br];B[ei];W[dj];
B[qb];W[pg];B[so];W[sp];B[sn];W[rq];B[ne];W[me];B[oe];W[md];B[lf];W[mf];B[ja];W[hb];B[nl];W[qf];
B[rf];W[ol];B[nm];W[pl];B[pn];W[ql];B[rk];W[rl];B[sl];W[mg];B[ga];W[qk];B[qj];W[re];B[qe];W[pf];
B[rg];W[lb];B[la]
)
481名無し名人:2009/12/27(日) 14:09:53 ID:E3o/bK5q
武宮さんがあーって言ったあとに
自分でもよく見てみると自分もあーって感じなんだよな
プロらしい一瞬で見通す解説も好きだけど
こっちに考える余地を与えてくれる武宮さんの解説も好きだな
482名無し名人:2009/12/27(日) 14:14:44 ID:UXUrKHDD
武宮さん、衰えてないよね。
年が明ければ、石田コンピューターの解説もある。
メイエンさんとか、近年の解説陣も味があるが、
やはり見慣れたベテラン陣には安堵感がある。
地味だったけど、加藤正夫さんの解説も好きだったなぁ〜
あと梶原さんもw
483名無し名人:2009/12/27(日) 15:24:46 ID:u2YssdcI
結城    聡NHK杯━┓              ┌─武宮  正樹  九段
本田  邦久  九段┏┗┓          ┌┷┯柳    時熏  九段
小県  真樹  九段┛  ┃          │  └森田  道博  九段
溝上  知親  八段┯┐┗┐      ┌┓┌┓加藤  啓子  女最
中野  泰宏  九段┘│││      │┃│┗安斎  伸彰  六段
山田  規喜  九段┐┏┘│      │┗┓┏金    秀俊  八段
謝    依旻  女本┷┛  ├┐  ┌┤  ┗┛仲邑  信也  八段
依田  紀基  九段─┐  ││  ││  ┏━山田規三生  九段
古谷    裕  七段┯┷┐││  ││┌┛┯蘇    耀国  八段
秋山  次郎  八段┘  │││優│││  └鶴山  淳志  六段
湯川  光久  九段┓  ├┘│  │└┤  ┏坂井  秀至  七段
瀬戸  大樹  六段┗┏┘  │勝│  └┯┛村川  大介  五段
羽根  直樹本因坊━┛    ├┴┤    └─高尾  紳路  九段
趙    治勲  九段━┓    │  │    ┏━井山  裕太  名人
倉橋  正行  九段┯┗┐  │  │  ┌┛┓陳    嘉鋭  九段
望月  研一  七段┘  ┏┐│  │┌┤  ┗清成  哲也  九段
張    豊猷  七段┐  ┃││  │││  ┏王    立誠  九段
山城    宏  九段┷┏┛││  ││└┯┛王    銘琬  九段
河野    臨  九段━┛  ││  ││  └─黄    翊祖  七段
小林    覚  九段━┓  ├┘  └┤  ┏━片岡    聡  九段
林    子淵  七段┏┗┐│      │┌┛┯梅沢由香里  女棋
鈴木    歩  四段┛  ││      ││  └石田  篤司  九段
加藤  充志  八段┐  ┏┘      └┤  ┌今村  俊也  九段
彦坂  直人  九段┷┏┛          └┓┷中小野田智己九段
山下敬吾棋聖天元━┛              ┗━張      栩  三冠

>>480棋譜乙
484名無し名人:2009/12/27(日) 16:07:10 ID:us6gyDUA
チクンさんが、国際棋戦の時、韓国のマスコミから
「差別に耐えて、よくここまで立派になりましたね」と云われた時、
「何を云っているんだ、俺は日本代表だよ。日本で棋士として育ったんだよ。」
と言い返したってエピソードが好きだな。
天才であるがゆえに、環境に恩を感じられるってのが凄い。
秀才型だと自分で育ったみたいなコメントするしな。
485名無し名人:2009/12/27(日) 16:12:19 ID:MPi3qqYq
>>480 棋譜、乙です。ありがとう!
486名無し名人:2009/12/27(日) 16:16:01 ID:5sh3puf7
>>484
そんなチクンに心無いファンのじじいがって話だったのか
487名無し名人:2009/12/27(日) 16:16:45 ID:/dAyIi7E
天才型の武宮はダンスは3時間囲碁は5分って言ってた
488名無し名人:2009/12/27(日) 17:23:16 ID:xV8qCGGw
>>472
チクンの妥協しない棋風は、実績を抜きにしても評価されるべきだと思うし、
実績も、棋風を抜きにしてもやはり後世まで語り継がれるに値すると思う。
武宮の棋風も、似たような事が言えると思う。

一方、張以外の四天王や河野やらは、100年後に名前が残る程の器じゃないと思う、残念ながら。
タイトルは持ってても、どこか決定的なものに欠けてる気がするし、
NHK杯とかだとチクンやら武宮やら結城やら蘇耀国やら片岡やらに簡単に負けてる気がする。
はっきり言って、四天王とか言われるのも今強い内だけだと思う。
489名無し名人:2009/12/27(日) 17:30:35 ID:/dAyIi7E
つーか100年程度なら余裕だろ
天保四傑だって普通に残っているというのに
490名無し名人:2009/12/27(日) 17:46:07 ID:O9qAWCwr
チョウウクラスなら残ってもおかしくないだろうけど
他の3人は無理っぽいね
単にタイトル保持歴があるってだけなら他にいくらでもいるし

歴代のタイトル保持者と比べて実力が突出してる訳でもないし
491名無し名人:2009/12/27(日) 18:10:19 ID:iRSyi3KG
残るとすれば、坂田・チクン・コバコウ あたりかな
瞬間風速的なのになると、秀行・チョウウあたりも残るが…

番外で禿も宇宙流という手法を徹底活用した功績で残るかなあ
492名無し名人:2009/12/27(日) 18:21:17 ID:+BMtvYmP
秀行は面白エピソードが多いから残るんじゃね
493名無し名人:2009/12/27(日) 18:32:27 ID:2RiDcLtE
今見たけど、リンリンつえーなぁ。
494名無し名人:2009/12/27(日) 18:35:51 ID:7RkS5YkF
後世に残るかどうかなんて恣意的なものだろ
道知と秀策をみればわかる
方や満天下敵なしの大名人
方や争碁の一つもない跡目
495名無し名人:2009/12/27(日) 18:39:28 ID:8pake0Bj
趙治勲という名前が中堅以下の世代には通用しなくなったなぁ
先輩同輩の武宮・大竹・片岡・ゴローあたりにはまだまだ通用してるのにな
496名無し名人:2009/12/27(日) 18:42:26 ID:0ZWcLDgi
ハゲは色物として「こういう面白い布石もあった」と正史ではない
トピックとして記載される程度。

「トーチカ」の長谷川だっけ、と同じ。
497名無し名人:2009/12/27(日) 18:46:06 ID:RTEatc3w
呉清源も名前はずっと残ると思うな〜。タイトルは取ってないけど布石構想とか
素晴らしいし、良い本沢山書いてる。
498名無し名人:2009/12/27(日) 18:49:32 ID:/dAyIi7E
呉清源はなにより十番碁の成績で残る
秀策の御城碁19連勝と同じで
次に新布石かな
499名無し名人:2009/12/27(日) 18:59:33 ID:ckKiigru
武宮は残るだろ。
世界戦で通用した唯一の日本人棋士として。

四天王(笑)
500名無し名人:2009/12/27(日) 19:11:00 ID:RTEatc3w
今の四天王なんてまだマシな方で旧四天王は加藤、チクン、コバコーにブロックされて
殆どタイトル取れなかった。
501名無し名人:2009/12/27(日) 19:15:26 ID:TMHXbEOX
しかし井山に蹴散らされるのも時間の問題かなぁ
502名無し名人:2009/12/27(日) 19:20:53 ID:+BMtvYmP
井山には同世代のライバルが欲しい
503名無し名人:2009/12/27(日) 20:08:57 ID:vJ/sebYQ
木谷実残るんじゃね?
504名無し名人:2009/12/27(日) 20:10:10 ID:Pxj8HVzP
何があろうとタイトル保持者の名は残る
505名無し名人:2009/12/27(日) 20:20:09 ID:DZBBeiCL
名は残っても、毎年入れ替わっていたら、後世の人は覚えてくれないけどな
506名無し名人:2009/12/27(日) 20:45:27 ID:UXUrKHDD
こんな献身的な感想戦をやった治勲さんは、ある意味、初めてみた。
負けたら、ハンカチを咥えたまま、ボソボソとしか喋らなかったもんね、過去は。
悔しい・・・とか、そんな次元を超えてたもんな。

いつかは解説陣にも加わってくれるのかな?

石田、武宮・・・といったところが解説なら、対戦相手が誰であれ、見ない手はない。
それだけ価値がある・・・ということだ。

今日はいいものを見させてもらったよ。
507名無し名人:2009/12/27(日) 20:46:25 ID:d+Zd85Ex
残るか残らないかなんて、発想が貧しい
遺るべきだと思うほど好きなら、後世に伝えるために自分で何かすれば良いだろう
508名無し名人:2009/12/27(日) 20:51:50 ID:/dAyIi7E
しかし石谷広策のせいで後聖が二人というややこしいことになってしまった
509名無し名人:2009/12/27(日) 20:54:03 ID:ckKiigru
>>507
何もしなくても、いいものは遺る。
何しても、ごみは遺らない。
510名無し名人:2009/12/27(日) 22:13:47 ID:2RiDcLtE
>>506
相手がリンリンだったからじゃね。いかにも素直そうだし・・・もっとも、盤上では
やたらと強情な時もあるけど。
511名無し名人:2009/12/27(日) 22:28:36 ID:rQmnnRTb
>>508
広策の功績はそれだけで
人格者の秀策ですらウザがってたからなあ
512名無し名人:2009/12/27(日) 23:09:33 ID:EFqodfyQ
最近碁をおぼえたんだが、話聞いてると、チクンの全盛時代の対局をテレビでみたかったな。
513名無し名人:2009/12/27(日) 23:41:50 ID:sgUClNB5
普通に白生きてると思ってたわ

今日のは難しかった
514名無し名人:2009/12/27(日) 23:46:15 ID:lYNe0Eue
>>512
碁会所行け碁会所
もしくは棋院
昔の週間碁とかあるぞ
515名無し名人:2009/12/27(日) 23:52:04 ID:E6WH3rRY
河野は碁界でも上位の冷静さだな。
チクンのわがままを効かない。
516名無し名人:2009/12/27(日) 23:53:24 ID:9dMkSS3z
後世に残るって本で残るとか言う意味?
チクンも武宮も打碁集だしてるから後世の一般人にも伝わるだろう
517名無し名人:2009/12/28(月) 00:05:35 ID:BQs/yjMZ
13:55:40くらいにささやき声が入ってないか?
518名無し名人:2009/12/28(月) 00:25:32 ID:yvVFCGIA
>>512
それは残念だな
あの頃は武宮も強かったし本当に面白かった
3連敗後の4連勝等チクンには不思議な強さがあった
特に小林光との闘いは燃えたな
519名無し名人:2009/12/28(月) 01:30:58 ID:xFMVjGeE
スタッフと連絡とってたようだ
520名無し名人:2009/12/28(月) 01:40:33 ID:SN5+I86j
本因坊チクンは、なんか天才で実績もものすごいのに、
棋風も、姿勢も泥臭い感じが好感もてるね。
あとなんであんな打ち方で勝てるのかが、不思議。
521名無し名人:2009/12/28(月) 05:14:00 ID:yZ/HBmeQ
>>514
>>512は「テレビ(映像)で見たい」のでは。
522名無し名人:2009/12/28(月) 08:27:47 ID:G6XqjOtX
勝ったのは河野なのにチクンの話ばっかだなw
河野を応援してたのは俺だけか?w
昨日はクールな暴力が見られて満足(´∀`)イイボウリョクダナー
523名無し名人:2009/12/28(月) 09:06:16 ID:+zvLdgOR
>>514
バカすぎ
524名無し名人:2009/12/28(月) 09:52:54 ID:4Bj/uvMw
>>520
負けてるじゃねーかw
525名無し名人:2009/12/28(月) 10:41:23 ID:0wQ0EXMD
>>512
囲碁将棋チャンネルがお勧め。
自分も碁を最近始めたんだけど、昔の対局を楽しんでるよ。
526名無し名人:2009/12/28(月) 11:20:08 ID:YCtO9qTa
NHKの新春の企画萎え〜
527名無し名人:2009/12/28(月) 12:15:57 ID:BDY0dM9w
>>523
テレビという文字を見ずに書き込んでしまったのです
しかし確かにあなたのような不快な気持ちになってしまったようで、本当に申し訳ありませんでした
528名無し名人:2009/12/28(月) 18:41:09 ID:Wbh/8Jvj
>>502
井山は確かに強いけど、その同世代はゴミばっかりだもんね。
529名無し名人:2009/12/28(月) 18:52:21 ID:0aZNrY9B
海外に目を向けるか、晩成をもう少し待ってやるかしろよ
530名無し名人:2009/12/28(月) 19:00:25 ID:Wbh/8Jvj
まあ、その井山でも、海外勢からはほぼゴミ扱いではあるけど。
531名無し名人:2009/12/28(月) 19:09:12 ID:Yj98syO4
俺は>>528の年齢と実生活がどれくらいゴミなのか知りたいわw
532名無し名人:2009/12/28(月) 19:16:20 ID:ExIX+Nj2
海外からしたら
井山で普通。
井山以外はゴミ。
533名無し名人:2009/12/28(月) 19:21:59 ID:eVXUIEwx
>>531に一票
534名無し名人:2009/12/28(月) 20:32:36 ID:Wbh/8Jvj
井山ヲタが脳内沸騰中だなあ(^^;)
海外勢相手だと子供扱いだとか、本当の事言っちゃってごめんね。
535名無し名人:2009/12/28(月) 21:08:05 ID:+zvLdgOR
自分よりも強い奴をゴミ扱いしている奴って
そもそも人生の土俵に上がっていないんだろうね。
536名無し名人:2009/12/28(月) 21:09:04 ID:0aZNrY9B
子供=ゴミか
537名無し名人:2009/12/28(月) 21:16:10 ID:+zvLdgOR
>>536
誰もそんなこと言ってないが。
お前の頭の中では子供はゴミなのか?
ひどいヤツだな。
538名無し名人:2009/12/28(月) 21:26:04 ID:0aZNrY9B
>>537
ん?ID:Wbh/8Jvjだよ
539名無し名人:2009/12/28(月) 22:03:38 ID:RlassyHe
井山は典型的な英才教育を受けてるからなあ
荒波の中を揉まれて育っていく中韓の棋士志望の子供達とは違う
だから日本からは井山だけしか出ない
540名無し名人:2009/12/28(月) 22:49:14 ID:0aZNrY9B
荒波起こそうにも水の量が少ないからなーまったり待つしかなさそう
541名無し名人:2009/12/28(月) 23:56:37 ID:JQDZ66fh
小沢さんが小学生の選択科目に囲碁を加えるといいのにね。
542名無し名人:2009/12/29(火) 04:42:33 ID:KkNnN0zu
風評被害が大きそう
543名無し名人:2009/12/29(火) 14:48:54 ID:iHrruiJA
パソコン通信で勉強した奴が英才教育なのか
544名無し名人:2009/12/29(火) 18:43:52 ID:4SHkHfSx
海外勢と言っても中韓以外はないようなもんだろ。
台湾はあるけど。
実質、日本以外は二カ国だから海外勢という表現はオーバーだな。
サッカーなどでいう世界標準などという言葉とは根本的に規模が違うだろ。
545名無し名人:2009/12/29(火) 20:26:12 ID:cq7EICp6
韓国・・・魏
中国・・・呉
日本・・・蜀
台湾・・・南蛮
546名無し名人:2009/12/29(火) 21:46:12 ID:IN8DZxo9
「わが天才棋士・井山裕太」に、
井山が小学校低学年のころ特別に計らって貰って
北京での全国児童囲碁大会に参加したとき、
大会で子供が負けると大声で怒鳴りつけて叱るのは当たり前で、
子供を殴りつける親さえ居たことに愕然とした、とか
「世界一の棋士になりたい」とよく言っていたが、それ以後
ほとんどそれを口にしなくなったとか書いてある。

才能ある子供を一流棋士に育てるのは一種の焦燥感みたいなものだと思う
547名無し名人:2009/12/30(水) 00:01:12 ID:dUU4Vn5j
どのプロ棋士に対する批判や蔑みの書き込みも負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
最低限プロ棋士に劣らない棋力を持ってしての批判じゃなきゃ格好悪すぎ。
548名無し名人:2009/12/30(水) 00:07:10 ID:meMu4t8S
ここ2chだぞw
549名無し名人:2009/12/30(水) 00:59:07 ID:qCAq9g3S
ファンはそもそも無責任にあーだこーだいっていいだろw
野球ファンだってプロ野球選手に勝てる奴なんているわけ無いだろ、それと同じだよw
550名無し名人:2009/12/30(水) 01:39:33 ID:A7W0ESbh
>>509
本当は良いものじゃなくて、マスゴミの語った印象しか残らないんだけどな
551名無し名人:2009/12/30(水) 01:51:06 ID:vbwy6ggQ
イチローを批判するならメジャーでプレイしてから
鳩山を批判するなら総理に就任してから、だよな
552名無し名人:2009/12/30(水) 02:18:55 ID:zRYAixS9
ただよう女臭
553名無し名人:2009/12/30(水) 03:09:16 ID:virgZfte
ジジイ臭の中に一輪の花
554名無し名人:2009/12/30(水) 03:35:40 ID:ynPqWHAf
趙治勲は、呉清源、坂田栄男と並んで、間違いなく歴史(直近100年の歴史)に残る。

武宮クラスも歴史に残るとすれば、
大竹、加藤正夫、高川、藤沢秀行、林海峰、木谷実、橋本宇太郎、瀬越、鈴木、小林光一、
秀哉、梶原武雄あたりはどうなのか、と言う話になる。張ウもここにはいる。
イチャンホ、ソウクンゲン、イセドル、ジョウエイヘイあたりはここだろうなあ。

あれ?G7のうち、石田芳夫が抜けてる?
いや、あれをいれるなら、今の四天王(張を除く)もここにいれないといけなくなる。
片岡とか小林覚、王リッセイ、メイエン、依田もはいってくる。山部、田中不二男もはいるだろう。
女流もはいりそうだ。

逆に明治以降を一人に絞り込むなら、呉清源。
囲碁400年の歴史下での比較になって、道策、丈和、あたりと比べてどうかと言う感じ。
秀策、もはいるような気がする。

将来、今の趙治勲クラスが誕生するとすれば、今の張ウが今の勢いを保持するか、
井山がこれからダッシュをかけるか、まったく今は世間に知られていない未知の大器か。
いずれ人間は絞られる。山下が、今からダッシュをかけることができれば、一応ありえる。

555名無し名人:2009/12/30(水) 04:07:56 ID:virgZfte
よしおたんは歴代本因坊の項を見れば名前があるはずだから消えることはない
556名無し名人:2009/12/30(水) 04:12:12 ID:virgZfte
あ、いやでも・・・
未来の人「22世からタイトル制か、へぇー高川、9連覇!タイトルがこれ1つの時代か、すげえな
      23世、坂田!知ってる知ってる!石田・・・ふむふむ、あー趙治勲!知ってる知ってる」
くらいになるのか
557名無し名人:2009/12/30(水) 06:30:28 ID:hY1JM6To
日本みたいな弱小国の歴史だけを見て残る残らないを語っても仕方ない。
といって、世界戦で活躍したかどうかを基準にすると、現代の棋士では武宮しか残らない。
558名無し名人:2009/12/30(水) 07:08:39 ID:tkrN6dF+
歴史に残るかどうかは中韓が決める。
日本人の意見など無価値。
559539=546:2009/12/30(水) 10:23:41 ID:GXbd/jxB
批判じゃないよ。
日本の棋士が総体として弱いのは仕方の無いことだ。
個人がどうにかできる問題じゃない。

>>555
本因坊秀伯とか丈策とかそこらへんのポジションだと思う。
幻庵因碩よりは明確に下だね。

>>557
>世界戦で活躍したかどうかを基準にすると、現代の棋士では武宮しか残らない。
んなことは無いと思うが……武宮が残るなら小林光一も残るでしょ

>>558
いみふ
560名無し名人:2009/12/30(水) 10:48:02 ID:hY1JM6To
>>559
小林光一って、富士通杯やアジア杯で何回優勝してるの?w
561名無し名人:2009/12/30(水) 11:03:37 ID:8Ar58v05
559は負け犬www
562名無し名人:2009/12/30(水) 13:05:27 ID:fZ+QwJba
井山ヲタってキモいね
563名無し名人:2009/12/30(水) 13:41:08 ID:taANoWE3
呉清源や趙チクンの全盛時の話が出てるが、彼等の全盛時より井山や四天王の方が強いと思うよ。
スポーツでも陸上や水泳のように数字が明確に出る競技では30年前の記録など全て塗り替えられてる。
数字の出ない競技では野球なら沢村はダルビッシュより凄かったとか、双葉山は朝青龍より強かったとか出てくる。
でもたいてい記憶が美化されてるだけで、双葉山が現代に来ても十両程度だろう。
囲碁も同じだと思う。
研究されて進化してないとおかしいよ。
全盛時の呉清源や秀策が現代に来ても、タイトルは取れないだろう。
564名無し名人:2009/12/30(水) 14:00:56 ID:hY1JM6To
>>563
全盛期でないチクンや武宮に、井山や四天王は何度も負かされてるのだが。。。
565名無し名人:2009/12/30(水) 14:05:54 ID:fZ+QwJba
囲碁を単純にスポーツと一緒には考えられないんじゃないかと
566名無し名人:2009/12/30(水) 14:08:10 ID:TkgvFjl7
定石とか布石とかは進化していても、あとの勝負どころでのヨミはあくまでも力だから、
そこらへんは現代が上とは限らないと思う
567名無し名人:2009/12/30(水) 14:30:34 ID:lOHN3g+O
>>563
なるほど。

そうなると、井山と張栩を除く四天王は中韓のトップにボロボロに負かされているから、
全盛期のチクンはチャンホやセドルよりはるかに弱いということになるな。

しかし曹薫鉉は40代になってから若いチャンホからタイトルを次々と奪い返したそうだから、
全盛期のフニョンは全盛期のチャンホより強かったかもね。

ということは、日本にいたときに並び称されていた二人の棋力は実は
フニョン>>>チクン
ということになるのか。
568名無し名人:2009/12/30(水) 15:14:52 ID:GXbd/jxB
記録はそれまでの結果の中で一番良いものなのだから
定義上、新記録が出て新しく塗り替えられることはあっても
現代から過去に遡ることはありえない
結果の出方が完全にランダムだって同じ

その更新間隔が短いからってそれを根拠に進歩が見られるとは言えないよ
公式大会のような記録測定の機会が増えれば当然そうなる
569名無し名人:2009/12/30(水) 15:15:32 ID:h+efuSbO
というかチクンはかなりフニョンに負け越してるはずだが
最初の8戦ぐらいは1勝7敗だった気がする
570名無し名人:2009/12/30(水) 15:39:15 ID:ZNdhmwG3
実際全盛期のチクンはチャンホ相手に1勝8敗とかだったはず
クンゲンは才能に関しては昭和以降では歴代一かもね(今の中韓若手は除く)
瀬越や藤沢、武宮などがその才能にべた惚れしてる
実績でもチクン、コバコウ相手に勝ち越してるし
571名無し名人:2009/12/30(水) 18:57:47 ID:nB597QhE
初代本因坊算砂、方円社の本因坊秀甫、最後の本因坊秀哉この3人は歴史に名が残るんじゃないかな
572名無し名人:2009/12/30(水) 19:02:38 ID:27rPm1hs
記録に残ることと記憶に残ることをごちゃごちゃにしてもねえ
573名無し名人:2009/12/30(水) 19:05:13 ID:27rPm1hs
おっと、上は>>571へのレスでなく、一連の流れに対してね
574名無し名人:2009/12/30(水) 21:10:21 ID:277lFgtH
959 名無しさん@十周年 sage New! 2009/12/30(水) 19:47:38 ID:oWVmBRLw0
[前提]
・蓮舫も息子もあまりPC・ゲーム改造にあまり詳しくない
・DSのPARに今のところ違法性はない(モラルは別問題)
・マジコンでゲームをしていたらその時点でほぼアウト(本体持ってるだけならグレー)

[仮説]
1. 息子が「タダでゲームができて改造もできるツール」としてマジコンを(友人・店などから)手に入れていた。
 →なんとしてでももみ消したい。

2. 息子が「ゲームを改造するツール」としてよくわからずにマジコンを買ってきた
 →本体だけならグレーだが、できればもみ消したい。

3. 息子が「ゲームを改造するツール」としてよくわからずにPARを買ってきた
 →違法性は無いのでそこまで必死こいて隠す必要はない。

[検証]
・3の場合、つぶやきを削除したり、急に「プロアクションリプレイ」とか「PCアプリケーションで攻略コードをダウンロード」
みたいな聞きかじりの単語で知ったかの弁明をする必要がない。ただ、蓮舫自身もPARとマジコンの違いについては
よくわかっていないと考えられるので、とりあえず周りの指示のもと、一番安全なコメントをしたと見るのが妥当。
・マジコンの場合別途ROMイメージを手に入れてMicroSDに転送する等する必要があるが、この親子がそれをできるとは
考えがたい。友人経由ならその友人に質問すれば良い。よって、正規品のソフトを持っている可能性が高い。PARとマジ
コンの入手容易性から考えても、本当にPARである可能性が高い。ただ、「ゲームが改造できる」という宣伝文句に釣られ
てマジコンを買ってきてしまった可能性も0ではない。ただし、買ってきただけなら違法ではない。

[確定済みの問題点]
・「ゲーム改造」などという怪しげな言葉に違法性についての疑問を一切持たず、Twitterで発言してしまうという浅はかさ
・改造データで通信を行うと、他人のセーブデータを破壊するおそれがあるので、合法であってもモラル的にどうかという点
 →(参考:スクエニの警告) http://www.dqix.jp/caution.html
・極めて操作の容易なPARの使い方すらわからない人間がスパコンについてあれこれ言っていたという、説得力の無さ
575名無し名人:2009/12/30(水) 21:10:34 ID:277lFgtH
【政治】 民主・蓮舫氏 「DS『イナズマイレブン2』の改造コード教えて!」…twitterで息子のマジコン使用バレる★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262163389/
576名無し名人:2009/12/30(水) 22:29:23 ID:fatss9bo
フニョンはチャンホの全盛期にも結構世界戦で優勝してるし、史上最強候補にあげてもいいと思う。
577名無し名人:2009/12/31(木) 04:43:46 ID:4crvyASP
チクン対河野の棋譜見た
白の大石の生きと左上の黒の死が見合いになったから投了なの?
ヘボkだからよくわからんかったけど
578名無し名人:2009/12/31(木) 05:01:05 ID:yYouEjZ8
>>563
一応、野球の沢村についてはTVで検証されている。時速158キロだそうだ。
あの時代で、当時のボールで、158キロならダルビッシュ以上で異論はなかろう。
579名無し名人:2009/12/31(木) 10:40:37 ID:uvFGXjpv
ブブカの記録は6m15cm
7m飛んでいたと話す者もいるが記録は6m15cm

推定計算して何か意味があんのか?
580名無し名人:2009/12/31(木) 19:04:31 ID:EGZv2Hy0
>>564>>567
まとめると
フニョン>>>チクン>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>井山と言う事か
納得
581名無し名人:2009/12/31(木) 19:44:45 ID:szwYgvfZ
>>578
沢村の球速について検索してみたが、その158kmと言うのは
「投球映像からの測定」ではなくて、間接的な推測に過ぎないようだな。
それで信憑性のある数字が出せるとはとても思えん。
以下の資料↓

沢村は今でも、古い球界関係者やファンからは史上最高・最速の投手だと言われることがある。
その球速については数々の伝説が残っており、
今でも果たして何キロだったのかとよく議論されるが、
大きく分けて「黎明期のレベルの低かった時代だから140キロ以下でも当時の打者にはすごく速く見えたのだろう」という説と、
「球速は天性の肩の強さが重要であり、沢村は手榴弾投げ78メートルという強肩だったから、
150キロ以上投げられたのではないか」という説に二分されるようである。

1999年にテレビの企画で映像から球速を測定する方法で沢村の球速は159.4キロと測定された
(しかしこれも当時の映像でキャッチボール程度の資料しか残っておらず、
そこから予測して数値を出しているので、あまり参考にはならない。
また、テレビ局側の水増しだという声も少なからずあがっている)。

また別のテレビの企画では、実際に沢村の球を見たことのある故青田昇が、
ピッチングマシーンを相手にバッターボックスに立って沢村の球はどれくらいのものであったかを
思い出してもらうというものがあったが、
最終的に青田が「これぐらいだった」と感覚で思い出した時のマシーンの速度は160キロであった
(青田は球がベースの上でも落ちなかったと言っているため、球威が最後まで落ちなかったと十分考えられる)。
また、湯浅景元は自著「ホームランはなぜ打てるのか」の中で映像から分析し、
160.4キロという結果を得た(同著の中で全盛期にスピードガンが存在した小松辰雄の球速が
スピードガンでの記録とほとんど差がなかったことからある程度参考に出来るものと思われる)。
582名無し名人:2009/12/31(木) 20:51:51 ID:uvFGXjpv
>>577

左上の黒に生きられると上辺の白10目が死ぬことになるんじゃね?
6目のほうは継いじゃうと左上一帯の白が頓死することになるはず
583名無し名人:2009/12/31(木) 21:36:35 ID:4ksww44M
いつの間にか野球の話になってるが、
フニョン全盛期の頃の世界戦は日本がかなり制してたから、
今の四天王が全盛期の武宮やチクンより上ってことはやはりないだろうな。
584名無し名人:2009/12/31(木) 21:53:12 ID:szwYgvfZ
>>583
その論理は必ずしも成立しない。 数学なら A>B かつ B>C なら A>Cだが

現実には Aという棋士がBに対して優位で BはCに対して優位であっても
CがAに対して勝ち越している「三すくみ」の例はいくらでもある。
585名無し名人:2009/12/31(木) 22:37:25 ID:BZIYAAEK
呉清源みたいな時代の覇者が四天王の誰よりも弱いってことは無いと思うけどな

というか、江戸時代の頃の碁の知識しかない秀策と
現代の布石の理論を知っている四天王ではどちらが強いか、
とか考えるだけナンセンス
586名無し名人:2010/01/01(金) 00:39:25 ID:dCEfv4Oa
だいたい、定石しってれば勝てるというもんでもないしな。まったくバカかとアホなことを言い出したもんだ
587名無し名人:2010/01/01(金) 01:20:41 ID:SP5ZHBo7
>>582
ようやくわかった、ありがとう
そこが生きでも劣勢だけど即投了じゃなくてもう少し粘るかもか
588名無し名人:2010/01/01(金) 08:06:40 ID:0Pa8u3mF
秀甫と秀栄どちらが強いか聞かれた秀哉は、定石の進んだ分秀栄に分があるのではないかと答えたそうだ
589名無し名人:2010/01/01(金) 08:13:29 ID:D+AVOqUc
秀哉は晩年、秀栄先生には今でも先相先は打たれるでしょう、と言っていた
590名無し名人:2010/01/01(金) 08:27:30 ID:fJClbOt+
道策や秀策を、タイムマシンで現代に連れてきて
即打たせたら、定石や布石が進歩した分だけ現代の棋士が有利だろうが

彼らに1月ほど現代の碁の棋譜を勉強する時間を与えたらどうなるだろうか?
591名無し名人:2010/01/01(金) 09:23:29 ID:g72S+aL4
死んだ人間の話を正月に
592名無し名人:2010/01/01(金) 09:54:55 ID:HKX8HvQA
新春お好み囲碁対局
〜日本最強の3兄弟 夢の挑戦〜

<対局>
謝 依旻 女流本因坊・女流名人
       VS
堀 賢人 アマ6段(小6)
堀 拓人 アマ6段(小4)
堀 和人 アマ6段(小2)

解 説:井山 裕太 名人
聞き手:万波 奈穂 二段
読 上:向井 千瑛 三段
記 録:富士田 明彦 二段
司 会:万波 佳奈 四段



教育テレビ
1月2日  午後0:00〜1:59


593名無し名人:2010/01/01(金) 17:08:23 ID:rPhPZof8
梅沢が、新春早々
ススキのエコカーのCMに出ていたのでびっくりした。
594名無し名人:2010/01/01(金) 17:42:55 ID:afsuRHkw
まえっからだよね
595名無し名人:2010/01/02(土) 12:21:10 ID:RglPC82+
これって小学生のほうが条件不利じゃん
596名無し名人:2010/01/02(土) 12:22:12 ID:9ThBTIYQ
でも4子あれば
597名無し名人:2010/01/02(土) 12:56:37 ID:R4lYtE12
定石なんて3線までの序盤の話だし、序盤  に不利になれば、一流なら中央の攻防とか中盤以降に、なにか手をうつからなぁ。
598名無し名人:2010/01/02(土) 12:57:41 ID:VmMfvpAl
しっかし、つまんねえ碁を打つ三兄弟だね。
井山名人言ってやれ「碁なんかやめて勉強しろ」
599名無し名人:2010/01/02(土) 14:07:32 ID:Wpcu1og3
お母さんタイプだわ。
35歳ぐらいかな?
600名無し名人:2010/01/02(土) 14:07:42 ID:tZKMi7hp
>>598
3人交代で打つんだから、後の事を考えたら
独特の着想の手を打てないでしょ。
次の人にも分かり易い平凡な手を積み重ねていくしかない。
そうした逆ハンデ戦で小学生はよく打ってたと思うよ。
責めるなら小学生じゃなくてルールを考えたNHKのスタッフ。
601名無し名人:2010/01/02(土) 14:15:40 ID:RglPC82+
一族5人出演でいくら貰ってるんだろ
602名無し名人:2010/01/02(土) 15:57:43 ID:XBMcNTzC
そう考えるとペア碁ってすごいよな
自分だけしか見えてないような良い手を打ってもいけないし
603名無し名人:2010/01/02(土) 20:24:08 ID:mkNMfVUZ
布石で低段臭いなぁと思ってたけど、小学生は中盤以降の読みが強くて6段なんだろうなと思って見てた。
最後まで低段、ヨセだけなら中級レベルでした。
604名無し名人:2010/01/02(土) 20:32:01 ID:DSc+3Fv7
まあ、言うだけなら低級でもできるよね
605名無し名人:2010/01/02(土) 20:38:51 ID:8FY9PIjO
置き碁だし堅くうつだろw
606名無し名人:2010/01/02(土) 23:26:28 ID:KMvMHryR
3人で交代、相談がよくない。
棋風が違うので、結局常識的な手というかつまらん手を選択することになる。
相手が謝ってのもよくない。
乱戦に強いからか、意識して相手の土俵を避けてた気がする。

謝とやるなら三面打ち、相談して三人でやるならヨセ勝負にしたら勝てそうもない(まあ戦いでも勝てないけど)
井山とやらせるべきだった。

なんか碁の内容もまずかったし、三兄弟の実力も不透明なまま終わってしまった感が強くて残念。
607名無し名人:2010/01/03(日) 02:16:42 ID:SVv/8D4l
>>604,605
ん、低級者さんかな?
高段が見ればだいたいの棋力はわかる。
技術面はともかく、根本的なとこ(石の方向など)で、
少なくとも3人全員が6段ということはないと断言できるぞ。
加えてあのヨセの酷いこと・・・
大きい所ではなく、相手が打った周辺につられて打つってのは低段特有。
ちなみに自分の棋力はKGS最高で5d、タイゼムは最高で7段
608名無し名人:2010/01/03(日) 03:20:49 ID:bJwTpMpn
バカだな、じーちゃんが自称5段で、
じーちゃんより強いから6段ってことにしてんだろ。
読む力が足りんよ、自称高段者君。
609名無し名人:2010/01/03(日) 03:43:44 ID:Q/0UzuXr
将棋の新春企画の方がよっぽど面白かったな。
610名無し名人:2010/01/03(日) 06:02:07 ID:hkJ/Lzzc
>>607
いやいやw3人打ちだし棋力はなんとも言えんだろw
ヨセは甘かったけどさ。一応小学生で優勝してるんだから
それなりに強いんだろうよ。テレビ対局で相手が謝で緊張したんだろうよw
>>607もプロとテレビ対局するんだったらまともに打てるの?
多分そのくらいなら普通にボロでると思うよw
ちなみに俺は幽玄の間で6〜7段。
611名無し名人:2010/01/03(日) 08:21:14 ID:F19Bg78s
堀拓人って子は少年少女囲碁の個人戦でも東京代表になってるぞ
612名無し名人:2010/01/03(日) 08:49:36 ID:5yenka4a
子供の碁って荒いもんだよ。むしろ控えて控えて、たいしたもんだ。
アマ最強たる6段さまが女流相手に4子おけば、必ず圧勝しなければならない手合いではあるけれど。
613名無し名人:2010/01/03(日) 09:28:23 ID:DH69xgng
>>607
おまえが低級ってことはわかった
614名無し名人:2010/01/03(日) 09:30:08 ID:Jh6A9xOU
技術的なことや具体的な手には触れないで石の方向がどうこういうやつは大抵低級だよな
615名無し名人:2010/01/03(日) 10:33:22 ID:wJ2wUW7o
将棋はBSとはいえゴールデンタイム進出
一方、囲碁は・・・(笑)
616名無し名人:2010/01/03(日) 11:25:52 ID:iliwrOai
七段格ですら指導碁で二子なのに四子で圧勝なんか無理だボケ
617名無し名人:2010/01/03(日) 11:26:57 ID:HsiROQ2L
■ 1月4日 3回戦第5局
山田 規三生 九段 VS 坂井 秀至 七段

解説:王 銘? 九段
618名無し名人:2010/01/03(日) 12:23:57 ID:5yenka4a
六段です、と発言するということは、自分はアマでは最強ですと宣言してるに等しいんだよ。
プロと先か白もって打てる人も自称は六段なんだよね。
619名無し名人:2010/01/03(日) 12:37:28 ID:pQqrwrrm
>>617
1月10日の間違いだよね
620名無し名人:2010/01/03(日) 12:52:42 ID:eHrP1iJD
実際子供の大会とはいえ優勝してるんだし、いいじゃん別に。
TVでプロと打つなんて、ただでさえ緊張してるのに、潰されないように気をつかったら
偉そうに吹いてる連中だってまともに打てるかどうか。
しかも3人で協力とか、ハンデ背負って。

やっぱ三面打ちで自由に打たせるべきだったよ。
一人二人潰されても続けられるし。
621名無し名人:2010/01/03(日) 14:02:12 ID:kgcAIrIv
録画見ました。
級位者なので子供の棋力はわからないが、
おかあさんがタイプなのは同意します。
622名無し名人:2010/01/03(日) 15:59:59 ID:5yenka4a
井山が紅白の審査員に選ばれないなんて何なの。
623名無し名人:2010/01/03(日) 16:31:50 ID:yQDClNfd
タイトル取り捲りの上、なによりNHK杯をとらなくちゃ。
624名無し名人:2010/01/03(日) 16:33:17 ID:9LGLBC0v
小林覚なんかこのくらいの年のとき
加藤正夫だったかに9目置いてつぶされたとか

アマ6段はあったって言うから
プロに本気で打たれたらナンモク置いても勝てないでFA
625名無し名人:2010/01/03(日) 17:18:32 ID:AXA+Yo2d
これは(≧ω≦)ひどい
626名無し名人:2010/01/03(日) 18:51:20 ID:4W8a976e
>>624
チクンも、大竹や三羽烏に置き碁でボコボコにされてるうちに、
あんな棋風になっていったとか。
627名無し名人:2010/01/03(日) 20:29:49 ID:5WIgTVpr
ちげーよ。チクンは坂田にボコボコにされてああなったんだよ。
628名無し名人:2010/01/03(日) 20:43:18 ID:lN5uMkMs
元からの性格だろ
『君は後の先と言う言葉を知っているか?』と指導碁で先輩に教わっても直らなかったとどこやらで書いてあった
629名無し名人:2010/01/03(日) 22:04:59 ID:FdPD/sTA
チクンは6歳で来日してすぐのとき
林海峯に五子で中押し勝ちしてるよ、しかもでかいホールの公開対局で
子供のときからモノが違いすぎるw
630名無し名人:2010/01/03(日) 23:01:38 ID:GUEdtGvn
中学生名人だった三村9段がNHKのTV対局で趙治勲に4子で負かされてたな
ただ、あれはミムーがだいぶ緊張してた
本来なら3子だろうな
631名無し名人:2010/01/03(日) 23:02:33 ID:+hrvfrj6
アマ6段がトッププロ(謝がトップかどうかは別だが)に4子は普通だと思う
プロ低段に3子で勝ち越せるぐらいがアマ6段じゃないか?
タイトルホルダーとプロ初段が2子くらいの差だと聞いたことあるし
プロに定先で打てるのはトップアマとか県代表クラスと言うべきじゃね?
632名無し名人:2010/01/04(月) 07:13:14 ID:HXAIdc/U
>>628
その先輩をなぎ倒してるんだからチクンが正解だったということだ
633名無し名人:2010/01/04(月) 17:47:24 ID:DsWMXaCV
近道でもチクンほどのチカラなくしては行けない道なので
普通のプロは遠回りするのかな
634名無し名人:2010/01/04(月) 20:20:11 ID:bNP6Oa7c
>>629
その後入った木谷門では一番弱かったらしいけどな
635名無し名人:2010/01/05(火) 21:48:39 ID:WQQW7ceD
>>629
林さんが子供相手に全力を出したとでも?
636名無し名人:2010/01/06(水) 03:42:36 ID:HUjOqDJ9
どうでもいいけど観る側としては面白いか面白くないかがすべてだろ
小学生のトップと女流2冠が対戦ってところまではいいよ
でもいろいろくだらないルールつけてグダグダにしちゃったな
あれなら3面打ちで2つ勝ったほうが勝ちとかのほうがまだマシ
まあ井山の素のしゃべりが少しだけみれたのは面白かったが。
やっぱ地だと関西弁なんだな
637名無し名人:2010/01/06(水) 04:45:17 ID:2NuYdo18
普通に三面うちでよかったw
相談タイムとかいらねえよw
638名無し名人:2010/01/06(水) 05:48:57 ID:gljhVKjs
3面打ちは解説が追いつかない
編集嫌いのNHKだ
まとめるなんて無理だろ
639名無し名人:2010/01/06(水) 07:56:45 ID:jGc8TQN2
プロ棋士のご子息対決なんて面白くない?小学生限定で。
小学生名人も交えつつ
640名無し名人:2010/01/06(水) 09:50:14 ID:RT946RLL
新春女流初脱ぎ対局 一目打ち上げられるたびに晴れ着を脱ぐ。
641名無し名人:2010/01/06(水) 10:32:40 ID:cA08HMMj
収録後の打ち上げで、場所を移して打つから心配すんな
642名無し名人:2010/01/06(水) 12:06:16 ID:C6b/G0u4
オザワンといい、子供といい、シャアは負けず嫌いすぎるだろw 勝たせてやれよ
643名無し名人:2010/01/06(水) 12:12:47 ID:4yKsrZJc
きっちり持碁にしたじゃん。
644名無し名人:2010/01/06(水) 12:23:49 ID:ZIQcMOMY
嫁にもらうと大変そうだな・・・
645名無し名人:2010/01/06(水) 15:45:13 ID:cA08HMMj
じゃぁ俺が貰おう
646名無し名人:2010/01/06(水) 16:38:43 ID:++itcAEx
そう、プロは簡単に負けてはいけない。
だからといって、圧勝すると企画者の面子を潰すのでいけない。

持碁に持って行くのが正しい。
明らかに最終の何手かのヨセに失敗した場合は勝っても良いけどね。
「あそこに打ってれば持碁でしたよ〜」なら何の問題もないわな。

接待ゴルフだって同じだよ。
647名無し名人:2010/01/06(水) 18:10:19 ID:HUjOqDJ9
寄せで明らかにガキ共が凡ミスしてたし普通に打ってたら謝は負けてたろ
あれを計算でジゴにしたっていうのなら甘すぎる
小沢のときもそうだな
プロとしては僅差で勝ってもらいたかったのに相手が勝手にコケた

あれだ、公開対局みたいな時は序盤で無理気味に攻めたほうが面白くなるんじゃね
堅くうってもプロのシナリオにはまるだけで面白くもなんともない
まあそこまでのサービス精神を求めるのは小学生には無理か
648名無し名人:2010/01/06(水) 20:54:41 ID:3uSXWi49
あれわざと負けようとしてたのかw
649名無し名人:2010/01/06(水) 22:04:30 ID:HUjOqDJ9
だって小沢が碁を本格的に始めて3年で6段ってどう考えても眉唾・・・
指導碁暦みるとすげえ顔ぶれだけどそれにしたってねぇ

あとそれとは別にイミンの棋風考えたら明らかに勝ちにいってないのはわかる
らしさがでてたのはほんと序盤だけであとは借りてきた猫みたいにおとなしかったじゃない
650名無し名人:2010/01/06(水) 23:08:14 ID:++itcAEx
能書きたれるのだけは好きなやつだなw
651名無し名人:2010/01/06(水) 23:31:47 ID:90/7e68F
イミンのヨセはすごく勉強になったが、序盤から中盤までは並みの高段レベルだな、
わざとだろうけど。
652名無し名人:2010/01/06(水) 23:31:49 ID:r9bl++6E
小沢は田中派にいた頃から碁を打ってるよ
プロ(依田とか)に指導を受けるようになって、3年云々だろ
もうちょっと調べてから能書きたれろや
653名無し名人:2010/01/07(木) 00:28:45 ID:8G9CF6Qo
キムチやるから巣に帰れよ
654名無し名人:2010/01/07(木) 07:28:41 ID:n9us3Nhr
TVなどの公開対局で、プロとアマが打つ時に「持碁にする」のが慣例などは聞いたことが無い。

プロがわざと負けるのも普通はないだろう(上記の場合だが)
ただ、簡単につぶせるのだがそれをしないで細碁にするのは
放送時間や面白さからの「演出上」はあるかもしれない。

追記: プロが「お稽古」を常連客のするときは、何局に1局はわざと負けてやる。
相手(客)を喜ばせてやる気を保つため。
何度打っても連戦連敗だと、やる気を無くされて金づるが消えてしまう。
655名無し名人:2010/01/07(木) 13:57:43 ID:KaWLo2po
棋士によるし、イベントにもよる
指導碁と公開対局、記念対局を一即多にしてる
656名無し名人:2010/01/07(木) 14:02:52 ID:FXVCU/Rx
このスレが何か理解してるか?
657名無し名人:2010/01/07(木) 14:48:28 ID:c4f9x0rU
一即多w
658名無し名人:2010/01/07(木) 20:37:21 ID:JzumlEz8
加藤正夫は一局も負けてくれなかったと
作家のだれかが坂田栄男にぼやいてたな
659名無し名人:2010/01/08(金) 01:04:57 ID:CeHN6ymD
加藤は小学生の山下に4子で勝ってたよな
660名無し名人:2010/01/08(金) 01:27:26 ID:ljahFySm
ついに追い詰められた巨悪

石川痛恨の発言 検察 「 その言葉を聞きたかった 」

4億円事情聴取を皮切りに、元自民最後の大物金券政治家に迫る矛先!!

山崎 離党の真相も!

昨日、保守系関西テレビが真相を報道!!
古舘ステーションとの違いをどうぞご覧ください

http://www.youtube.com/watch?v=HYp1KJyMlrw

http://www.youtube.com/watch?v=qi3pCgYxGV8

http://www.youtube.com/watch?v=O6VAXy3xi-E
661名無し名人:2010/01/08(金) 13:37:33 ID:784siUqO
いっそくたー
662名無し名人:2010/01/08(金) 17:04:02 ID:S+hXSVJb
一即多、多即一
663名無し名人:2010/01/09(土) 01:20:28 ID:M7E4vRNV
■友愛されたひとびと■

■小沢の不正献金の件で西松の社長を逮捕したら
その日たまたま西松元専務が死亡
■↑その3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書が自殺
■↑その後、
小沢を告発していた元議員が
たまたまソウルで心臓発作で死亡
■民主支部家宅捜査の翌日に
たまたま民主事務所から出火して全焼
全資料焼失。
■↑この火事の第一通報者はたまたま民主党員の秘書だった
しかし報道では
『第一通報者は通行人』とされた
■平成16・17年に鳩山の収支監査をやった花田順正税理士が
衆院選の前日にたまたま心不全で死亡
■中川昭一&天皇陛下の韓国御幸に反対した宮内庁長官が
10月4日の同日にたまたま突然死。
■関西テレビ山本アナが
「たかが一政党の幹事長ごときが」
と発言した直後に実父が入院中に死亡
↑※いまここ※
664名無し名人:2010/01/09(土) 23:30:23 ID:uoLuLUe9
■ 1月10日 3回戦第5局
山田 規三生 九段 VS 坂井 秀至 七段

解説:王 銘? 九段
665名無し名人:2010/01/10(日) 04:57:27 ID:Ea9b6g7S
坂井の勝ちで鉄板だな
666名無し名人:2010/01/10(日) 06:28:47 ID:Hxexo3ua
メイエンのカメラ目線が見れると思うと胸が熱くなるな
667名無し名人:2010/01/10(日) 08:44:17 ID:wQgbYfky
化けてるよ
> 王銘琬
668名無し名人:2010/01/10(日) 11:25:18 ID:rZuAbJuD
琬は
琬
を半角で打つと表示できる
669名無し名人:2010/01/10(日) 12:21:24 ID:FiCikCm8
■ 1月10日 3回戦第5局
山田 規三生 九段 VS 坂井 秀至 七段

解説:王 銘琬 九段
670名無し名人:2010/01/10(日) 12:35:08 ID:4tyC6631
>>660
小沢が巨悪で検察が正義とか
典型的な自民党工作員乙
671名無し名人:2010/01/10(日) 12:58:00 ID:rXFkETGY
ん?もう早送りか
見せ場はまだ先ってことなのかな
672名無し名人:2010/01/10(日) 13:39:07 ID:7jlA5Tet
この碁、意味わかって見てる人って全国に何人いるんだろう…
673名無し名人:2010/01/10(日) 13:39:25 ID:4tyC6631
なんかメイエンの口調イライラするな
674初日の出:2010/01/10(日) 13:56:18 ID:gWYSEnFA
それにしても、山田キミオの対局マナーは悪すぎる。
ボヤキも度が過ぎると憎らしくなる。恥は知ったほうがいい。
675名無し名人:2010/01/10(日) 13:59:17 ID:tqrn47Ko
人少ないな。
声なしで見てると形勢が全く分からないな。まだまだだ。
676名無し名人:2010/01/10(日) 14:00:51 ID:R1Sa+dFb
難しい碁が続くなあ
677名無し名人:2010/01/10(日) 14:01:39 ID:8G264fum
坂井ざまぁ
678名無し名人:2010/01/10(日) 14:03:06 ID:VBHdU5tt
坂井途中で壊れちゃったな
損だけして元の図に戻るってプロの碁でははじめてみた
679名無し名人:2010/01/10(日) 14:03:50 ID:iahd4IXE
今日はわけワカラン加減が面白かった。
コウ過ぎてまず並べられんな。
悪手にするために切っていったのが微妙で伸びとけば良かったというのは
碁の面白さの一端だよな。部分的に確かに悪手にする意味はわかりやすいが、
それ以上の手はごろごろあるってことだもんな。
680名無し名人:2010/01/10(日) 14:13:29 ID:W213LH4B
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[坂井秀至]PW[山田規三生]KM[6.5]HA[1]RE[W+R]RU[Japanese]AP[AIIGO17/i4]VW[];
B[qd];W[dd];B[pp];W[dp];B[oc];W[qj];B[cn];W[fq];B[cf];W[dh];B[ef];W[fc];B[dk];W[ce];B[bf];W[ci];
B[fg];W[fh];B[gh];W[fi];B[gg];W[fk];B[hc];W[hd];B[id];W[gd];B[ie];W[ic];B[jc];W[ib];B[jb];W[hb];
B[qh];W[pn];B[ql];W[qp];B[qo];W[po];B[qn];W[qm];B[pm];W[rm];B[rp];W[qq];B[rn];W[op];B[rl];W[om];
B[pl];W[lh];B[mq];W[nn];B[jq];W[bp];B[bj];W[bi];B[en];W[ck];B[cj];W[dj];B[ej];W[di];B[cl];W[bk];
B[bl];W[aj];B[ek];W[fj];B[jh];W[lj];B[lg];W[qe];B[pe];W[qg];B[qf];W[pg];B[mh];W[rg];B[rq];W[pq];
B[re];W[oj];B[oh];W[mi];B[kh];W[nh];B[li];W[mg];B[ng];W[lh];B[ed];W[ec];B[mh];W[ro];B[sm];W[lh];
B[ep];W[do];B[mh];W[ni];B[mf];W[eo];B[fl];W[fn];B[em];W[df];B[dg];W[de];B[cg];W[gl];B[fm];W[gm];
B[bo];W[bm];B[al];W[kr];B[gq];W[kq];B[kp];W[jr];B[iq];W[gr];B[hr];W[gp];B[gn];W[fo];B[hn];W[eg];
B[eh];W[ei];B[bn];W[lp];B[hp];W[eg];B[cc];W[be];B[eh];W[dl];B[el];W[eg];B[lq];W[hq];B[ko];W[mp];
B[gq];W[dn];B[dm];W[hq];B[qi];W[og];B[gq];W[rj];B[nq];W[np];B[eh];W[hq];B[pj];W[pk];B[gq];W[eg];
B[fr];W[hq];B[oi];W[pi];B[gq];W[cm];B[am];W[hq];B[mj];W[nj];B[gq];W[cm];B[bm];W[hq];B[lr];W[er];
B[eh];W[ir];B[gq];W[fs];B[hs];W[hq];B[ks];W[eg];B[ee];W[eh];B[dc];W[ff];B[fe];W[bd];B[bc];W[ch];
B[ac];W[af];B[eb];W[fb];B[db];W[hf];B[gf];W[he];B[gq];W[jd];B[kd];W[je];B[if];W[hq];B[js];W[ih];
B[hi];W[ii];B[hj];W[ip];B[jp];W[hg];B[jf];W[ik];B[ij];W[jj];B[hk];W[il];B[hl];W[hm];B[im];W[gk];
B[jk];W[jl];B[kk];W[kj]
)
681名無し名人:2010/01/10(日) 14:20:26 ID:2zzgiDtL
棋譜乙
682名無し名人:2010/01/10(日) 14:45:25 ID:+xcSsaJO
山田の作戦勝ち。
683名無し名人:2010/01/10(日) 14:47:42 ID:5GW/yqik
死活がわかりません
684名無し名人:2010/01/10(日) 14:51:46 ID:W213LH4B
下辺と左辺
弱い石を二つ作ってはダメだったということか?
685名無し名人:2010/01/10(日) 14:57:59 ID:KRdXnxnz
棋譜乙
686名無し名人:2010/01/10(日) 17:53:06 ID:rEm6oePn
今日は息つく暇もない戦いの連続で飽きなかった
というか眠くならなかった
687名無し名人:2010/01/10(日) 17:56:05 ID:zGKdHv1u
坂井衰えたな・・・
688名無し名人:2010/01/10(日) 18:30:24 ID:eh2zNxpB
級位者の俺には今日のコウ争いはサッパリわからんかった。
難しい碁だった。
689名無し名人:2010/01/10(日) 18:47:35 ID:GhX6O8kT
囲碁を初めて3日の俺には難解な競り合いだった。
難しい碁だった。
690名無し名人:2010/01/10(日) 19:06:40 ID:rXFkETGY
下辺と左辺の絡みにはならなかったけど確かに難解なコウ争いだった
名人戦の時ほどじゃないが
691名無し名人:2010/01/10(日) 19:24:00 ID:U3TlyTAU
アマ上がりと生粋のプロの差が出たな
692名無し名人:2010/01/10(日) 20:08:28 ID:4tyC6631
囲碁に打ち込んでたブランク分の差が出たって事か
難解なプロらしい応酬で面白いと言うより見てて混乱するばかりだった
それがわかっててもメイエンの煮え切らない解説にはイライラさせられたが
693名無し名人:2010/01/10(日) 20:42:06 ID:FFiJPnVZ
坂井が灘高にも行かず、京大医学部にも行かずに囲碁一筋なら
どこまでの地位に昇っていたかはさておき

現実に坂井は名人リーグ連続6期在籍中という偉業。
少なくとも並みの棋士が、囲碁一筋でも達成は至難なろう。
694名無し名人:2010/01/10(日) 21:42:21 ID:qksC5q5/
人生の中で1年くらい、産婦人科の研修医としてマンコに囲まれて暮らすのも、
いいのではないだろうか
695名無し名人:2010/01/10(日) 21:44:27 ID:0kx7zsIM
下辺の黒がもうすこし楽に生きる打ち方があったのか?
NHKのテキスト、あまり買ったことはないが、この辺まで書いてあるのかな?
696名無し名人:2010/01/10(日) 21:57:08 ID:wQgbYfky
民主・小沢幹事長、囲碁名人と対局
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100110/20100110-00000027-jnn-pol.html

3子で持碁。やはりこう言う対局は持碁が多いな。
697名無し名人:2010/01/10(日) 22:28:51 ID:GhX6O8kT
わざとらしい接待だな
698名無し名人:2010/01/10(日) 22:50:11 ID:rXFkETGY
アマ6段に3子できっちり持碁にしたならさすが名人
699名無し名人:2010/01/10(日) 23:32:35 ID:TxQBvv6g
小沢の棋譜を見たことがあるけど3段くらい
700名無し名人:2010/01/10(日) 23:41:17 ID:whnWo8gX
>>696
譜あるのかな
並べてみたいのだが
701名無し名人:2010/01/10(日) 23:48:56 ID:qksC5q5/
>>699
与謝野との碁は、ちょっとひどくなかったか?
702名無し名人:2010/01/11(月) 02:16:10 ID:hjkVBC2G
上辺先手で止めて下辺のコウ解消じゃ駄目だったのk?
703名無し名人:2010/01/11(月) 07:22:29 ID:JNMYOlBg
小沢も手加減されてるのは自覚してるようだな。
           ↓
小沢幹事長:新成人、井山名人と対局 逃げ切れず引き分け
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20100111k0000m010046000c.html

成人の日(11日)を前に、民主党の小沢一郎幹事長は10日、東京都千代田区の日本棋院本院で、
新成人となる井山裕太名人と対局した。史上最年少で名人位を獲得したホープに対し、
小沢氏は3目のハンディを生かして序盤こそ優勢に展開したものの、
終盤での逃げ切りに失敗し、2時間の熱戦の末、引き分けとなった。

対局後、井山名人との対談で「手心を加えていただいたと思います」と控えめに感想を語った小沢氏。
18日からの通常国会で、野党は小沢氏の資金管理団体による土地購入問題の追及に手ぐすねを引いているが、
こちらは逃げ切れるか。【念佛明奈】
704名無し名人:2010/01/11(月) 08:29:45 ID:6QrTm0+N
碁打ってる場合かよ
705名無し名人:2010/01/11(月) 08:30:13 ID:2iDOT73+
>>701
読んで打ってるわけではないので
相手がヘボだとうまく打てないのはよくあること
706名無し名人:2010/01/11(月) 08:31:54 ID:2iDOT73+
>>704
碁の知名度を上げてくれるのは嬉しい事だが
碁=小沢という悪いイメージが付かないことを祈るわ
707名無し名人:2010/01/11(月) 08:48:16 ID:yc6QivRc
>>705
>相手がヘボだとうまく打てないのはよくあること
それは自分もヘボだからだろw
ヘボな相手にうまく打たせるのが上手い奴。名人や謝みたいに。
708名無し名人:2010/01/11(月) 11:32:41 ID:/rWb6Zjg
アキラもあのヘボ都議に対して持碁にしたよな
名人相手ならガチで4子でも勝てないと予想
709名無し名人:2010/01/11(月) 11:36:38 ID:kWaZCYFn
なんでそう小沢の棋力を低く見たがるやつが多いんだろう。
自分は長年やっててもへたくそで六段なんて夢というへたくそが
チョコチョコ政治の合間にやってるだけの人に遠く及ばないなんて
信じたくないの?自分たちと同じ万年へぼの側でいてほしいと思うの?
器が違う、違う世界の人のことを認められないんだね。
710名無し名人:2010/01/11(月) 11:41:12 ID:z3XpHiO4
並の県代表でも3子じゃあ名人にボコられるだろう
日本一になるクラスでトッププロに2〜3子なんだから。
711名無し名人:2010/01/11(月) 12:15:51 ID:CedL+E/M
今NHKニュース見ていたら、井山名人の成人式のニュースをやっていた。
囲碁名人の知名度が上がっていったらうれしいですね。
712名無し名人:2010/01/11(月) 14:52:49 ID:rZErJyMh
>>706
もう手遅れ
713名無し名人:2010/01/11(月) 15:55:06 ID:EpKNw3L7
>>710
プロアマ名人戦は逆コミ6目半で去年も一昨年もアマが勝ってますが
714名無し名人:2010/01/11(月) 16:27:10 ID:YXJVA5Ap
アマ名人が並の県代表なのか?
715名無し名人:2010/01/11(月) 16:32:09 ID:DpsOEYkU
>>710
日本一になるクラスでトッププロに2〜3子なんだから。

はあ?
716名無し名人:2010/01/11(月) 16:32:27 ID:LGqIikUL
>>714
>>710の2行目
717名無し名人:2010/01/11(月) 17:01:39 ID:kWaZCYFn
十年前より昔はアマ名人はプロに三枝が相場だったが、いまや
プロに線ではアマに厚いというまでアマ名人のレベルは上がった。
718710:2010/01/11(月) 17:25:26 ID:z3XpHiO4
プロアマは本因坊戦しか見たことがなかったもので。
治勲が10年間で8勝1敗1ジゴで3子まで打ち込んだ時代とか。
去年は平岡さんが羽根直樹に2子で中押し勝ちだったかな。

他棋戦のことは知らなかったが、プロアマの差は縮まってるんだな。
アマは裾野が心もとないが頂点はレベル上がっているのか。
719名無し名人:2010/01/11(月) 17:42:47 ID:RRyQOnv8
アマ名人といってもアムナントカさんみたいのは半分プロな感じだから、それと比べてもな。
数局の話だけで手合い割を即断はしづらいが、まぁ二子前後なのは間違いないんだろうけどな。
720名無し名人:2010/01/11(月) 17:49:01 ID:dWfpg5vg
というか、今のアマトップクラスって元院生とかが多くない?
721名無し名人:2010/01/11(月) 18:38:06 ID:HZ8scnmO
>>718
ネットのおかげで、強アマ同士の対局が容易になっているのも関係していると思う。
722名無し名人:2010/01/11(月) 18:47:30 ID:/rWb6Zjg
古くは菊池がプロ相手に先で十何連勝したということもあったから
昔に比べて差が縮まったかどうかはわからないと思う
723名無し名人:2010/01/11(月) 19:16:59 ID:2iDOT73+
タイゼムではプロと打てるしな
724名無し名人:2010/01/11(月) 19:29:57 ID:HZ8scnmO
>>722
菊池さんは別格。
師事している棋士も多いわけだし、もうほとんどプロと変わんない。
725名無し名人:2010/01/11(月) 19:32:51 ID:6QrTm0+N
つーかあいつはプロに実際なれたけどならなかったみたいな(なれなかった?)
そんなエピソードを自慢げにどっかにのせてたようなやつだろ
なんか囲碁講座とかやっちゃってるし溝上を格下扱いだし
726名無し名人:2010/01/11(月) 19:43:27 ID:UCMh6dLq
まだ棋士の地位が低くて、親に反対されて堅気の職業についたんだっけ。
今の溝上より強いとは思えないけど。
727名無し名人:2010/01/11(月) 20:05:48 ID:WREm6R2t
坂井対山田の話に戻るけど、あの碁は確かに坂井がミスして大逆転を喰らった
感じだけど、山田がここに来て調子を上げて来た、と自分は思いたいのだが。
去年ベスト4の蘇耀国に続いて坂井も撃破するのは、実力がなきゃできないんじゃ。
ミスが原因とは言っても、両対局者の実力あってこそ、あれだけ難しい碁になった。
個人的には、小松英樹辺りも今年もNHK杯で見たかったが。
去年もスジュンを破ってるし。
728名無し名人:2010/01/11(月) 20:15:35 ID:ckTZlflZ
本来キミオの方が両者より格上だろ。
名人本因坊リーグの万年二位だし。
今期はぼろぼろだけど。
729名無し名人:2010/01/11(月) 20:17:15 ID:6QrTm0+N
もうピーク過ぎた感がある
あとは若い世代に踏みつけられるだけ
730名無し名人:2010/01/11(月) 21:28:59 ID:dZf4iW3e
>>729
ついこの前タイトル挑戦したばかりだというのに、酷い言われようだな…
731名無し名人:2010/01/11(月) 21:45:35 ID:uXhfqQ4R
碁の内容じゃなく、結果で語る人に何を言われても、な
732名無し名人:2010/01/11(月) 21:46:29 ID:ckTZlflZ
そういや、張栩に負けたばっかりだったw
素で忘れてた。
733名無し名人:2010/01/11(月) 23:42:06 ID:6QrTm0+N
だからさぁ
曲がりなりにもタイトルとったことあるやつがタイトル挑戦で終わってる時点で落ち目じゃん
内容?
昔よりはバランス取れてきてると思うよ
でもいま日本でトップにいるやつらってみんなバランス派だろ
タイトルもってて攻めっ気が強いのは謝くらいじゃん
結局山田もそういう流れに乗って小さくまとまった感じがする
あとは落ちるだけ
734名無し名人:2010/01/11(月) 23:57:53 ID:ZVUaIFhC
ID:6QrTm0+Nが何を言いたいのか本気で分からん
735名無し名人:2010/01/11(月) 23:59:29 ID:/rWb6Zjg
>>724
菊池さんクラスの人は同時代にアマに何人かいたよ
736名無し名人:2010/01/12(火) 00:22:50 ID:Hb6sP/Qm
>>733
女流を引き合いに出す時点で説得力がない
というか山下忘れんな
737名無し名人:2010/01/12(火) 00:37:30 ID:C40kUZxM
山下こそ小さくまとまった典型。
棋聖防衛してるのも相手に恵まれたからとしか思えない
今期は防衛無理だろ
738名無し名人:2010/01/12(火) 00:58:46 ID:/ZdNZepk
まあ弱いプロだと井山に三子くらいだしな
739名無し名人:2010/01/12(火) 01:08:07 ID:bOMmFTao
山下で小さいなら他の棋士は豆粒以下だな
740名無し名人:2010/01/12(火) 23:43:40 ID:fVDIvSWX
万波妹は解説の相手によって態度がだいぶ違うな。
見てて不愉快。
741名無し名人:2010/01/13(水) 00:23:21 ID:fN+fgh8e
何かこのスレには万波佳奈アンチが常駐してるな
742名無し名人:2010/01/13(水) 08:16:47 ID:13x88SrK
とりあえず「アンチ!」と連呼する前に、姉と妹の名前を覚えた方が良い
743名無し名人:2010/01/13(水) 09:40:51 ID:hxtgqHip
山下はそろそろ殺し屋二代目の称号をもらってもいいんじゃないかというくらい
剛腕ぶりに磨きがかかってるわけだが。
まあ他棋戦での活躍を無視してるしただのアンチだろうが
744名無し名人:2010/01/13(水) 09:47:27 ID:zFl+qDQq
棋聖と天元ふりかわって名誉棋聖誕生ならず
と、予想してみる

名誉棋聖の称号の器ではないと思う
745名無し名人:2010/01/13(水) 10:05:58 ID:hxtgqHip
31歳時点で棋聖5期、天元2期、王座2期、碁聖1期で名誉棋聖に王手
誰に師事したわけでもなく英才教育を受けたわけでもないのに小2で小学生の頂点に立つ
充分すぎるほど器はある
んな事いったら名誉棋聖になる前の藤沢秀行なんてどうなるんだと
746名無し名人:2010/01/13(水) 10:26:26 ID:ldRBhIjj
地位が器を作るとも言うね
747名無し名人:2010/01/13(水) 10:30:20 ID:pYt1YpX9
将棋の渡辺竜王と比べてみろよ。竜王6期だけだぞ。山下はだいぶまし
748名無し名人:2010/01/13(水) 20:04:16 ID:0AFgQtPz
小2の山下少年の神童ぶりは異常
囲碁だけじゃなく、公文式でも数国英全てで高校レベルまで進んでるし
749名無し名人:2010/01/13(水) 20:09:46 ID:KfVDu67V
>>740
個人的にどっちを応援してるのかすぐわかって不愉快になる事が多い
過去の司会者に比べて個人的感情出しすぎな気はする
750名無し名人:2010/01/13(水) 20:21:16 ID:NdrSDKEQ
山下は緑星じゃないとこに行って欲しかったな。
緑星は個性を大事にしすぎる。
751名無し名人:2010/01/13(水) 21:07:38 ID:/vrXIaar
>>744
名誉棋聖の称号の権利を得たらその器
取れなかったらその時に器じゃなかったと言え
752名無し名人:2010/01/13(水) 22:34:09 ID:7qbH0jsM
>>751
次の棋聖挑戦者が数年前の竜王戦挑戦者木村一基みたいに
タイトルホルダーにとってのボーナスステージだったらどう評価する?
753名無し名人:2010/01/13(水) 22:53:41 ID:8qlZ7rlo
万波妹は
「先ほどは白が優勢とおっしゃいましたが…」
などと、解説者に恥をかかせることが多いな。

さらに彼女は横目恐怖症。

解説者と交差する視線を意識しすぎて、気まずい雰囲気になることが多い。
よって画面確認でお互いの視線が交差すると、カメラマンが気遣って
大局部屋の上部カメラに切り替えてる。
754名無し名人:2010/01/13(水) 23:00:35 ID:NxeVzzNd
形勢変わったんだろ。恥でもなんでもねぇ。おまえ被害妄想酷いって言われるだろ?w
755名無し名人:2010/01/14(木) 01:47:23 ID:Hf1WLqH5
山下は剛腕だが殺し屋ではない、とイメージで言ってみる
756名無し名人:2010/01/14(木) 06:30:58 ID:fy9D2DYm
口は災いの元だな。
「先程までは白が優勢とおっしゃいましたが」ではなく「先程までは白が優勢でしたが」と言えば角は立たない。
小さいことだが、こういう言葉遣いができるかどうで人間の評価は大きな差がつく。
757名無し名人:2010/01/14(木) 10:07:13 ID:0CQs6t+H
>>756
「先程までは白が優勢でしたが」と言えば
聞き手が形成判断するなと言われる
要するに万妹が気に入らないんでしょ
758名無し名人:2010/01/14(木) 17:31:00 ID:kLNUZiia
>>752
もしあの時・・・じゃなかったら
なんて、何の意味もないんだよ
759名無し名人:2010/01/14(木) 18:09:55 ID:HZu0kWqe
>>756
いちいちうるさいな。
じゃあお前人前で完璧に話せるのかよ?w
760名無し名人:2010/01/14(木) 18:20:42 ID:n7n4voXA
>>756
そんな些細な事で人間がわかるとはさぞかしすばらしい人格なのでしょうね
761名無し名人:2010/01/14(木) 20:02:13 ID:IkeIqbaw
NHKの方にちょっと提案。

自分はNODで見てますが、ネットならではのサービスとして
局後検討がオマケで見られるとありがたいです。
権利者としては棋院くらいだと思うので、放送と通信で内容が異なっても
交渉は比較的やりやすいと思うのですが。素人意見ですみません。

若い人は日曜日の昼間に家でテレビなんて見てるワケないので、
こういうオプションと組み合わせて宣伝すれば、
NODの会員増にも(ほんの少しだけど)貢献できるかなと。
762名無し名人:2010/01/14(木) 22:07:12 ID:LWo/rkPu
>>754>>759
熱烈なマンイモファンですねwwwwww
763名無し名人:2010/01/14(木) 22:33:03 ID:7Zrzqrg7
またいっぱい草はやしてどうしたんですか?
764名無し名人:2010/01/14(木) 23:49:21 ID:HZu0kWqe
>>762
wの多さから頭の悪さがうかがえる。
765名無し名人:2010/01/15(金) 00:02:02 ID:Io9elemu
KOTOKOのうんこ食べたい
766名無し名人:2010/01/15(金) 02:44:13 ID:rOXGa+WU
>>741
慢芋はむしろヲタの方が気持ち悪い
他に応援スレがあるのに碁と関係ない萌え話を延々と続けるし
ちょっと批判的な書き込み見つけたらすぐ顔真っ赤にして噛み付くし
767名無し名人:2010/01/15(金) 04:25:30 ID:qpMs/WGO
万波の両当たり
中倉の両取り
二階堂のリャンメン待ち
768名無し名人:2010/01/15(金) 04:35:55 ID:HSPLiU3b
>>766
自己紹介乙
769名無し名人:2010/01/15(金) 06:41:57 ID:id0z0hEl
まぁ顔真っ赤にして万波に噛みついてるのは>>753みたいなアンチの方なんですけどね
言葉尻とか視線とか万波のことよく見てること見てることw
ちっちぇこと気にして気持ち悪い
770名無し名人:2010/01/15(金) 07:14:56 ID:rOXGa+WU
実際NHK杯の放送の最中にも慢芋が誰とホテルでヤっただの解説者も慢芋に
手を出したいだの言う書き込みがこれまでにも何回もあったんだけど
気持ち悪い妄想は自分の脳内に留めておいて欲しい
771名無し名人:2010/01/15(金) 07:49:39 ID:6sAMK64z
>>769
オマエ顔真っ赤だぞ
772名無し名人:2010/01/15(金) 13:04:19 ID:PhZJBDxl
>>770
その手の気持ち悪い妄想は、普通アンチがカキコしてると思うけど。
773名無し名人:2010/01/15(金) 17:08:29 ID:EycIIUWe
まあ変態じじいが多いということですねw
774名無し名人:2010/01/15(金) 19:48:17 ID:Zt+0MQdc
>>761
これはベリーグッドアイディアですね。
自分はNHKオンデマンドを見たことがありませんが、
もし、局後の検討や解説者によるその碁の勝負どころの
総括などがあれば、見たいと思う。
775名無し名人:2010/01/15(金) 20:21:36 ID:rOXGa+WU
>>772
井山の対局の時に2人が付き合っててホテルまでいっただの
金が解説の時に慢芋に手を出そうとしてるだの
慢芋スレの萌えが延長されたような書き込みだったし
何でもアンチと認定するのはどうかと
>>753みたいな低レベルな言い掛かりなのは本当にアンチなのかただの愉快犯なんだろうけど
776名無し名人:2010/01/15(金) 20:27:18 ID:xgE/jAvK
>>775
金が聞き手に対して、プライベートの探りを入れるような絡み方するのは万妹の時に限らず、
青葉でも美絵子の時でも定番ですが。あんたは過剰反応しすぎ。
777名無し名人:2010/01/15(金) 22:06:25 ID:O1GquYv0
万芋今年で終わって大沢姉に変わってくれんかな
立ち居振舞いすべて聖母といえる
778名無し名人:2010/01/15(金) 22:07:24 ID:O1GquYv0
姉じゃねー妹だ
779名無し名人:2010/01/15(金) 22:50:55 ID:KM636zBH
やっぱ山下だめじゃん
780名無し名人:2010/01/15(金) 23:16:36 ID:1Bzm11Tt
アンチもオタも両方うるさい
781名無し名人:2010/01/16(土) 01:51:55 ID:QRjSDAF3
次は囲い後のプロフェッショナル、羽根の対局が見られる。

羽根は一手目からヨセを打っているみたいだ。

ヨセ勝負になると羽根に勝てる気がしない。
782名無し名人:2010/01/16(土) 03:01:11 ID:VbTB+im5
>>776
万妹ヲタもアンチの書き込みに過剰反応しすぎ
金は中島の時もそんな感じだったけど万妹が好きみたいな書き込みするのがヲタの痛さ
783名無し名人:2010/01/16(土) 07:38:21 ID:BX2/0SfI
>>774
総括も見たいですよね。ネットでは有段者向けに一歩踏み込んだ解説をしてみたりとか。
NODは棋譜並べにも使えるし、繰り返し再生も一時停止も自在、
基本的に囲碁は放送より通信に向くと思います。

懸念してるのはNHKの事業区分けで、放送事業とネット事業が縦割りになってると
双方のメリットが合致せず、なかなか動きづらいのかなと。
放送側にとっても何かメリットがあると、現段階でもリアリティのある話になりそうなんですが。
784名無し名人:2010/01/16(土) 07:43:41 ID:sMQ10bUA
テキスト買えば済む話だが
オンデマウンドを充実させて欲しいのは同意
とりあえず手間かからないんだから過去の対局を見れるようにするべき
785名無し名人:2010/01/16(土) 08:03:15 ID:BX2/0SfI
ストック開放して欲しいよね。手間も負荷もかかるだろうけど、
特選ライブラリー方式で1本いくらの販売をしてくれれば、需要はあると思う。
歩合で棋院にキックバックすれば棋院にとっても良い話で、損をする人はいない。
今は放送+テキストのコンビでやってるけど、ゆくゆくはデータで一本化してくれればありがたい。
786名無し名人:2010/01/16(土) 11:51:54 ID:pQ+M056T
>>784
過去の棋譜はネットで普通に見れる
787名無し名人:2010/01/16(土) 11:53:15 ID:DzIkQp/S
囲碁ビデオの圧勝だな

囲碁将棋チャンネル >>> NHK
788名無し名人:2010/01/16(土) 22:29:22 ID:golwWD1o
NHK教育で23:55〜囲碁とあるんだが
789名無し名人:2010/01/16(土) 22:56:06 ID:a0hTwJzs
790名無し名人:2010/01/16(土) 23:05:11 ID:+fGswG5J
>>788
囲碁の番組じゃなくて英語の番組だ。
791名無し名人:2010/01/17(日) 02:46:25 ID:kqgBJDP3
>>786
棋譜じゃなくて番組が見たいんだよ。
792名無し名人:2010/01/17(日) 07:06:31 ID:pMSXvFHg
■ 1月17日 3回戦第6局
羽根 直樹 本因坊 VS 古谷 裕 七段

解説:山城 宏 九段
793名無し名人:2010/01/17(日) 10:18:23 ID:JyIUDk2V
じっくりとしたヨセ勝負がみたいな。
794名無し名人:2010/01/17(日) 10:37:03 ID:duTp3fRl
将棋はどうか知らんけど、囲碁って100分じゃ足りないね
囲碁将棋チャンネルのテレビ棋戦は2時間なんだが、これくらいが丁度良い
>>512
ちなみに囲碁ビデオで治勲の全盛期とかイケメン時代の依田の映像あるよ
後、最近亡くなった梶原先生の解説は面白い
795名無し名人:2010/01/17(日) 12:21:42 ID:JyIUDk2V
羽根 VS 古谷 スタート
796名無し名人:2010/01/17(日) 12:23:04 ID:ziEwv877
古谷は緊張してないかな
いい碁を期待
797名無し名人:2010/01/17(日) 12:23:21 ID:2/5p74E0
秋山とヨーダ倒したのかやるな。
798名無し名人:2010/01/17(日) 12:25:06 ID:JyIUDk2V
山城さんも薄くなったな
799名無し名人:2010/01/17(日) 12:25:51 ID:LQCW2aL3
この黒の布石の構えは良くないと昔から思うんだがどうなんだろう?
800名無し名人:2010/01/17(日) 12:26:28 ID:Bz2ZeIg3
裕 がんばれ!  
801名無し名人:2010/01/17(日) 12:28:45 ID:JyIUDk2V
ヨセ勝負になれば碁界屈指のヨセ師の羽根が有利だな。
802名無し名人:2010/01/17(日) 12:33:04 ID:JyIUDk2V
なんか左中央の黒石が窮屈で嫌な形だな。
803名無し名人:2010/01/17(日) 12:39:42 ID:JyIUDk2V
成立すれば白つらいな。
804名無し名人:2010/01/17(日) 12:41:37 ID:DrpmgVCT
勝てばしげ子と子作りです
805名無し名人:2010/01/17(日) 12:41:59 ID:JZel5Jko
強手キタ
806名無し名人:2010/01/17(日) 12:42:00 ID:JyIUDk2V
なんか早々に勝負つきそうなんですけど・・・
807名無し名人:2010/01/17(日) 12:42:16 ID:ziEwv877
すごいね、本当に面白い手があるもんだ
中韓の碁を見てるようだ
808名無し名人:2010/01/17(日) 12:43:53 ID:Nohel1hK
18級クラスでも当たり前にある手なんだが・・・
809名無し名人:2010/01/17(日) 12:44:58 ID:JyIUDk2V
羽根さんやっちゃったな。
810名無し名人:2010/01/17(日) 12:46:55 ID:JyIUDk2V
古谷の心「え?いいの?いいの?テレビ的にOK?」
811名無し名人:2010/01/17(日) 12:51:07 ID:JyIUDk2V
なんで羽根はこんな時でもリラックスしていられるんだ?
さすがだな。
812名無し名人:2010/01/17(日) 12:52:12 ID:ziEwv877
古谷はかなり優勢に立って内心すごいドキドキしてそうだ
813名無し名人:2010/01/17(日) 12:52:39 ID:Nohel1hK
これ白取られたら放送事故じゃね?w
814名無し名人:2010/01/17(日) 12:55:46 ID:JyIUDk2V
古谷大金星!
815名無し名人:2010/01/17(日) 12:57:46 ID:ziEwv877
もう考慮時間なしか、大丈夫かな
816名無し名人:2010/01/17(日) 12:58:37 ID:JyIUDk2V
古谷は早々に持ち時間使いきってしまったな。
817名無し名人:2010/01/17(日) 12:58:45 ID:OpPDQ/Bt
羽根さんでもこんなことすんだね
818名無し名人:2010/01/17(日) 12:58:55 ID:n3trSBm+
左辺の黒生きたら、碁は終わりかな?
819名無し名人:2010/01/17(日) 13:01:35 ID:JZel5Jko
羽根って前もNHKでやらかしてたよな
確か山下相手に
820名無し名人:2010/01/17(日) 13:01:47 ID:JyIUDk2V
ん?左上の打ち方は黒正しかったのか?
821名無し名人:2010/01/17(日) 13:02:30 ID:GXr4Hfna
羽根が序盤苦しそうに見えるのはいつものこと
822名無し名人:2010/01/17(日) 13:03:33 ID:JyIUDk2V
左上の三子取られたのは明らかに失敗だろ。
823名無し名人:2010/01/17(日) 13:09:42 ID:H+PRHW5T
バッファロー吾郎 竹若ガンバレ!
824名無し名人:2010/01/17(日) 13:12:37 ID:ziEwv877
だいぶ差が詰まってきてるような
825名無し名人:2010/01/17(日) 13:13:43 ID:XdRFpjj4
これはもう何もしなくても勝てる碁じゃなくなったな
826名無し名人:2010/01/17(日) 13:16:01 ID:JyIUDk2V
古谷は完璧に動揺してしまってるな。

これぐらい無難に勝ってくれないとタイトル獲れないぞ・・・
827名無し名人:2010/01/17(日) 13:16:20 ID:3y0ZMYse
ラベルの低い戦いが続いてますなw
828名無し名人:2010/01/17(日) 13:16:27 ID:czKn6/Om
終ってみれば白が大差で勝ちそうになった。

古谷は郵政を意識して縮こまって自滅したな。
829名無し名人:2010/01/17(日) 13:17:08 ID:xUfKlLny
黒が勝てないように見えるなあ
830名無し名人:2010/01/17(日) 13:21:41 ID:JyIUDk2V
羽根はここからがすごい。
ヨセがうますぎる。
831名無し名人:2010/01/17(日) 13:31:30 ID:zatLPTbK
832名無し名人:2010/01/17(日) 13:34:57 ID:JyIUDk2V
今日の碁はイマイチだったな。
833名無し名人:2010/01/17(日) 13:36:56 ID:Bz2ZeIg3
黒いいんじゃないかい?
834名無し名人:2010/01/17(日) 13:37:50 ID:JyIUDk2V
どっちもミスしすぎだろ。

プロっぽくない試合だった。
835名無し名人:2010/01/17(日) 13:37:57 ID:XdRFpjj4
おっと黒よさそうだ
836名無し名人:2010/01/17(日) 13:38:43 ID:cVmV4W3y
古谷がっちり逆転負けと予想
837名無し名人:2010/01/17(日) 13:39:58 ID:n3trSBm+
左上2の二の白の意味は?
838名無し名人:2010/01/17(日) 13:41:39 ID:cVmV4W3y
下がりで打たれるとこだから
839名無し名人:2010/01/17(日) 13:50:00 ID:Bz2ZeIg3
やられたかw
840名無し名人:2010/01/17(日) 13:52:52 ID:JyIUDk2V
古谷ダメダメじゃん。
841名無し名人:2010/01/17(日) 13:53:25 ID:4CUwT4+w
ハネルノネ
842名無し名人:2010/01/17(日) 13:58:59 ID:JyIUDk2V
あんだけ多いし取ってA目半しか勝てないのかYO
843名無し名人:2010/01/17(日) 13:59:03 ID:ziEwv877
古谷よくがんばった
中盤以降ゆるんだけど、やっぱり序盤の強手が素晴らしかった
844名無し名人:2010/01/17(日) 14:00:19 ID:Bz2ZeIg3
大金星だ!おめ!
845名無し名人:2010/01/17(日) 14:00:48 ID:3kKUNkBm
僅差になるように打ってるのかな?
846名無し名人:2010/01/17(日) 14:02:52 ID:JyIUDk2V
古谷の実力はどう考えてもベスト8に残れるものではないぞ。

運が味方しているな。
847名無し名人:2010/01/17(日) 14:03:04 ID:/yVGRbAu
手堅く打って差詰められただけだろ
プロならよくある話
848名無し名人:2010/01/17(日) 14:03:46 ID:glDb1wEn
>>823
自分は岡本真夜に似てる気がして
心の中で「♪涙の数だけ・・」が鳴り止まず困った
849名無し名人:2010/01/17(日) 14:04:01 ID:cbKQY3i2
>>842
プロの碁とド素人のそれと判別出来なければ進歩はないYO
850名無し名人:2010/01/17(日) 14:04:25 ID:yvmVIGRr
おいおい、依田を倒したのはマグレかと思ってたけどこれは凄い
羽根、依田、秋山を倒すとは
次の結城もぜひ倒してほしい
851名無し名人:2010/01/17(日) 14:04:33 ID:/Rhhz550
くだらない確率論で羽圧勝を語っていたタコの言い訳が聞きたい
852名無し名人:2010/01/17(日) 14:05:50 ID:JyIUDk2V
NHK杯じゃなかったら布石で投了もんだったな。
853名無し名人:2010/01/17(日) 14:07:42 ID:LyBeeR0b
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[古谷裕]PW[羽根直樹]KM[6.5]HA[2]RU[Japanese]AP[AIIGO17/i4]VW[];
B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[qj];B[cf];W[fc];B[co];W[ce];B[ck];W[df];B[fq];W[ep];B[fp];W[eo];
B[fo];W[en];B[cm];W[jp];B[bq];W[dl];B[gm];W[cl];B[dm];W[em];B[el];W[dk];B[fl];W[bl];B[cq];W[cr];
B[br];W[er];B[fr];W[cn];B[bn];W[mq];B[dg];W[ef];B[be];W[bd];B[ej];W[ci];B[bm];W[eh];B[kq];W[kp];
B[jq];W[iq];B[ir];W[lq];B[ip];W[hq];B[hr];W[qm];B[pn];W[qn];B[qo];W[pm];B[lo];W[or];B[pr];W[op];
B[nq];W[np];B[nr];W[lp];B[on];W[mo];B[mc];W[qc];B[pc];W[qd];B[qe];W[re];B[rf];W[qf];B[pe];W[rg];
B[pf];W[sf];B[qg];W[rf];B[jc];W[pg];B[og];W[qh];B[nh];W[io];B[gb];W[gc];B[hb];W[ke];B[hc];W[ie];
B[cc];W[bf];B[eb];W[hd];B[ec];W[kc];B[kb];W[jd];B[ic];W[ed];B[hp];W[gi];B[dj];W[cj];B[im];W[mm];
B[bc];W[dc];B[db];W[bb];B[ab];W[kr];B[jr];W[ji];B[qb];W[rb];B[rc];W[rd];B[ra];W[sb];B[ob];W[ho];
B[gp];W[pp];B[po];W[pq];B[qq];W[ro];B[rr];W[jm];B[il];W[jl];B[ek];W[bk];B[jk];W[kk];B[ik];W[jj];
B[fi];W[fh];B[lg];W[me];B[gj];W[nf];B[of];W[mh];B[hi];W[ni];B[ih];W[jh];B[oi];W[ng];B[oh];W[nj];
B[ig];W[jg];B[gh];W[lc];B[lb];W[nc];B[ld];W[md];B[mb];W[kd];B[fg];W[eg];B[nn];W[mn];B[oj];W[nk];
B[mr];W[lr];B[rp];W[rn];B[nl];W[ol];B[nm];W[ml];B[if];W[gg];B[jf];W[kf];B[in];W[jn];B[di];W[dh];
B[ge];W[gf];B[he];W[id];B[fe];W[ff];B[hf];W[pk];B[nd];W[od];B[nb];W[ne];B[hn];W[fb];B[fa];W[ph];
B[go];W[jo];B[al];W[ak];B[am];W[ij];B[hj];W[ad];B[ac];W[cd];B[cb];W[sp];B[sq];W[so];B[pi];W[qi];
B[ee];W[ms];B[os];W[de];B[oc];W[js];B[is];W[nd];B[no];W[ks];B[ns];W[ls];B[hh];W[ok];B[qa];W[sc];
B[ei];W[fd];B[hg];W[gd];B[ii];W[je];B[oe];W[sa];B[om];W[mp];B[oo];W[pj]
)
854名無し名人:2010/01/17(日) 14:07:54 ID:t3Mj28ud
チョウウ名人とか言ってたような気がするけど井山に取られる前の収録なのかな?
855名無し名人:2010/01/17(日) 14:10:35 ID:JyIUDk2V
古谷と金で決勝するとおもろいな。
856名無し名人:2010/01/17(日) 14:42:30 ID:7gq+6Pur
万波は進行を見るほうが大事で解説の話を聞いてないな
間違える事を恐れてか変化の着手もおよび腰で動かない
あれでは強くなれんだろう
857名無し名人:2010/01/17(日) 14:52:24 ID:2YGD+5dt
関西棋院はコツコツやってる奴多いからたまにこういうのが出てくるよな
858名無し名人:2010/01/17(日) 15:58:43 ID:xf4upWLB
>810
ワロタ
859名無し名人:2010/01/17(日) 16:00:14 ID:HZ3uoF2+
難解な新手とかじゃなくて単純な取られだから羽根のマヌケさが際立つ
860名無し名人:2010/01/17(日) 16:12:20 ID:tLELoC/c
>856
司会にそこまで求めるのは酷だろw
むしろ解説のトッププロの間違いを結構指摘してる
861名無し名人:2010/01/17(日) 16:31:58 ID:NC19hts1
856はいつものアンチでしょ


古谷「左下は見損じだったんですか?」
羽根「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
862名無し名人:2010/01/17(日) 17:20:18 ID:ZPsSOKjY
>>853棋譜ありがとう
863名無し名人:2010/01/17(日) 18:17:45 ID:ZC15cvbZ
するのね、やらかしたのね・・・
864名無し名人:2010/01/17(日) 18:29:54 ID:df94URBf
古谷は上手い。
序盤早々にオワってしまった碁なのに、
ワザと見せ場らしきものを演出して作り碁に持っていった。
865名無し名人:2010/01/17(日) 18:41:23 ID:P+cRYMZW
羽根が早期に終わらせて検討を延々やるのが嫌で時間延ばしていたようにも見えた。

公開レイプみたいだからなあ。
* 無表情の羽根に珍しく、苦悶の表情してたよな。
  TV棋戦なので、カメラアップ多いのにも関らわずポーカーフェイスを維持できないのは珍しい
866名無し名人:2010/01/17(日) 18:52:50 ID:yNkphitO
羽根って毎年やらかしてない?
優勝した年も布石でボロボロのときがあった気がする。
あんときは逆転したけど。
867名無し名人:2010/01/17(日) 19:01:17 ID:Bmx8wyZd
金星二つか、凄いな。
868名無し名人:2010/01/17(日) 19:08:49 ID:N2dAFRo2
>>865
テレビ碁では、テレビ局側から、早々に投了しないように言われているそうだ。
869名無し名人:2010/01/17(日) 19:15:25 ID:VdGa5yum
チンとかいう雑魚が結城に潰されて早々に投了してたことなかったっけ
たしか100手前半くらいで
870名無し名人:2010/01/17(日) 19:20:18 ID:A+seGKSn
秋葉原で加藤が17人斬りしてる裏で「あ、死んじゃいましたねー」とか言ってたやつか
871名無し名人:2010/01/17(日) 19:32:48 ID:LyBeeR0b
>>869
努力目標であって義務ではないわけで
872名無し名人:2010/01/17(日) 19:46:09 ID:uORQWB0l
古谷はヨセに自信があるんだろうな。
左下が一段落してから左上をああいう決め方するなんて。
依田との細かい碁も甘そうに見えてしっかり残してたし、ヨセ勝負得意なのかな。
873名無し名人:2010/01/17(日) 20:10:36 ID:2bcBMe9C
>>853
棋譜乙!
874名無し名人:2010/01/17(日) 20:58:32 ID:1HQplvPh
今日の囲碁講座はエロかった。
しっかり突いてくださいって
875名無し名人:2010/01/17(日) 21:48:34 ID:/Rhhz550
>>869
ナダレの研究手でハメられたのと
20級でも間違えん場面で自己あぼーんしたのを一緒にするなよ
876名無し名人:2010/01/17(日) 21:51:43 ID:X2/LcCEQ
なんとなく打ちぶりがけっこう弱い高川格に見えた
877名無し名人:2010/01/17(日) 22:14:22 ID:4c9xlGGI
遅れてきたルーキー古谷
878名無し名人:2010/01/17(日) 22:28:13 ID:nB0ZydSD
そういや古谷さん全部黒番だったな
879名無し名人:2010/01/17(日) 22:44:14 ID:DrpmgVCT
古谷空気嫁
880名無し名人:2010/01/17(日) 22:47:11 ID:P21fIbUD
関西の棋士は時々大仕事しはるなぁ。
森山さんもいっとき凄かった。
881名無し名人:2010/01/17(日) 23:27:51 ID:pwKjNiL1
棋風 甘い碁って・・
882名無し名人:2010/01/17(日) 23:31:00 ID:yNkphitO
優しいヒトなのさ
883名無し名人:2010/01/17(日) 23:38:09 ID:NC19hts1
ヒカ碁の弱いけど寄せだけは強い筒井さんに似ている
884名無し名人:2010/01/17(日) 23:39:42 ID:B60NqKfo
あの序盤のデギリってプロ的には盲点なの?
一見強引すぎて筋悪そうってことかな。
885名無し名人:2010/01/18(月) 00:31:00 ID:V/k4Cha+
>>855
昔の東野九段vs高木八段の様な組み合わせだな
886名無し名人:2010/01/18(月) 00:34:16 ID:RFyAwzId
>>884
なんぼなんでも、出られたら切れることくらいは当然見えてる
でも、大抵の場合は切られた石がなんらかの働きをするのであまり損しない
古谷もあそこで時間使って読みを入れてただろ
で、結果としては攻め取りにすらならず、味よく取られてしまったが
羽根はそこについて(軽視していて)見えてなかったのだろうと思われる
887名無し名人:2010/01/18(月) 00:34:18 ID:q4QCBB24
テキストのコラムで棋譜並べが厄介だと書いてあった
将棋なら順番に書いてあるので、次の一手を探す必要が無いと言うのだ

将棋だと一手目から目を通さないと局面図に辿り着けないと私は感じる
囲碁は図の数字をソートするだけ、要らない数字をマスクするだけで、局面図に辿り着けて、
将棋よりも遥かに直感的だと思っていたので、びっくりした

ただヘボとプロで要求するレベルが遥かに違い、意図を理解しきれずに的外れなこと言ってるだけなんだろうか

実際、パソコンの棋譜フォーマットは、順番に手を書き下しているんだよね
888名無し名人:2010/01/18(月) 07:57:46 ID:5Ws3LISZ
>>884
あれは間違いなく盲点
白に出られた瞬間に行くなんてかなり勇気がいるし、形も相当悪い
889名無し名人:2010/01/18(月) 08:35:39 ID:bpz3pHY3
ああいうやり方はセドルを思い出した
一見強引だがやられてみると上手い返しがないというような
まあその後は並みのプロ以下だったが
890名無し名人:2010/01/18(月) 08:46:33 ID:Y6KcJ/sH
7の十三に黒石が来たから切りの威力が増している。
ノホホンと3の十二に打つのは危機感が足りなさすぎる。
891名無し名人:2010/01/18(月) 10:39:31 ID:7Xmj/hK+
スルノネ負ケタノネ
892名無し名人:2010/01/18(月) 11:57:40 ID:ie5PFWmI
古谷といえば、4,5年か前の
結城の「ときどき日記」に記述有り
1月26日月曜、第2期横田研リーグ第一局。
弟弟子の古谷裕七段に短手数で中押し勝ち。
古谷君は強いのに淡白すぎるのが欠点。
もっと粘り強くならないと上で戦えないよ。もちろん自分に対する戒めでもある
893名無し名人:2010/01/18(月) 13:46:04 ID:+5ycIGNe
Y田もH根もF谷のことを軽視して、
大石取ってやろうくらいの気持ちで打って
自爆した感じ。

H根が2目半まで寄せたのか、
F谷が2目半まで緩んだのかは知らないが
序盤の失敗は大きかったようだ。

テレビ棋戦は本人だけの気持ちで簡単には
投げられない。延々と検討やられても困るから。
894名無し名人:2010/01/18(月) 15:12:43 ID:zTOyaM0W
NHKの羽根は潰れが多い
895名無し名人:2010/01/18(月) 16:27:13 ID:F/12Juxu
今後は勝ちにこだわるため、棋風を変える。
面白くない碁になる、というような話をしてたね。
本当に面白くない碁だったね。
で、勝ちにこだわる・・・・・。あぁ?あれ?
896名無し名人:2010/01/18(月) 16:56:21 ID:QwqOLU8p
ぎりぎり頑張る碁を打つと、紙一重でツブれることも
どうしても増えるから、それ自体は悪いことではないと思う。
897名無し名人:2010/01/18(月) 18:37:55 ID:+0SWYwR0
あじの悪そうな手とか形の悪い手は感覚的に排除しがちなんだろうね
898名無し名人:2010/01/18(月) 19:31:46 ID:lgzq9x4h
とりあえず古谷なら手拍子で押さえるな、
みたいな感じで出たら考えられたので凍りついた
って感じじゃね?
対山下戦の時は死んじゃった感ありありだったが
相手が古谷だから平静を装ってた

本因坊の名前に負けずしっかり考えた古谷くんは見直したぞ
次の結城は油断してくれないだろうが
899名無し名人:2010/01/18(月) 19:42:53 ID:QwqOLU8p
結城の場合は、最初に一本入れてしまえば、その後はふてくされてしまう。
なので今回みたいに追い上げられることもないから、楽だと思う。
900名無し名人:2010/01/18(月) 19:48:57 ID:pd+qn1Wt
>>898
>とりあえず古谷なら手拍子で押さえるな、
みたいな感じで出たら

んな訳ないだろ
そんなのアマでも級位者の発想
完全に羽根の手拍子

しかし、この手の一発を日本の「超一流」たちが
中韓相手にどれだけ食らってることか
まあ、それも実力の内だが
901名無し名人:2010/01/18(月) 20:10:41 ID:bpz3pHY3
中韓はほんと形悪い手でも平気でうつよな。
だから追求が甘いとか評価されちゃうんだよな日本は。
902名無し名人:2010/01/18(月) 20:15:24 ID:zphNvX08
>>893
強い者が勝つんじゃなく、勝った者が強いんだよ。
古谷が勝つのが気に入らないからって、対局相手の油断のせいにするのは見苦しい。
依田や羽根の心の内なんか、本人にしか分からない。
903名無し名人:2010/01/18(月) 20:26:13 ID:0lcvY91T
>>902
例えばA棋士とB棋士が100局戦って70勝30負だとすると
一般的にはA棋士の方が強いと認められる。
B棋士の30勝の内の1勝を持って勝った方が強いとはいわない。
強いから常に勝つわけではないし、勝ったからといって強いわけでもない。
904名無し名人:2010/01/18(月) 20:33:58 ID:0ITxAUBf
あんな壁石丸取りして2目半だからな
ゆるむとかそういうレベルじゃない

この対局で羽根はやっぱり強いんだなと実感したよ
905名無し名人:2010/01/18(月) 20:35:29 ID:Y6KcJ/sH
>>903
うーん。ずいぶんと杜撰な議論だな〜

羽根と古谷って初対局じゃなかったっけ?
古谷の1勝0敗じゃんwww
906名無し名人:2010/01/18(月) 21:45:08 ID:b56gep4K
なにがなんでも古谷が弱いってことにしたい奴がいるな
「古谷が相手だからなめてた」とかww言い訳もヘボだな
907名無し名人:2010/01/18(月) 21:54:36 ID:zphNvX08
実績に乏しい側が勝つと、決まってこの手の負け惜しみのような憶測が出るが、
素直に勝った側の実力を認めようではないか。
古谷に負けたからと言って、別に羽根が弱いと言う事にはならない。
結果が出た後で、対局者の心中を己の想像のみで述べても、意味がない。
908名無し名人:2010/01/18(月) 22:13:05 ID:+0SWYwR0
>>902
ヤクザに喧嘩を売るとはいい度胸だ
909名無し名人:2010/01/18(月) 22:20:01 ID:0lcvY91T
>>905
一般論だ。1勝0敗という1戦だけをもって強い方が勝つとか勝った方が強いとか
言う事自体が浅はかだ言っているだけだ。
勝った方はよく頑張った。これに異論はない。
910名無し名人:2010/01/18(月) 22:21:16 ID:GtvR9rNh
それはそうと、古谷と結城は10月に(来期のための)棋聖戦予選で
打ってるんだな。結城の勝ち。結局結城はもう1局勝って、最終予選入り。
古谷の雪辱なるか、乞う御期待!
911名無し名人:2010/01/18(月) 23:02:41 ID:xf2ZqV6O
>>854
俺も気になった
912名無し名人:2010/01/18(月) 23:23:41 ID:z9+HUY5W
規制解除きた。

羽根が序盤の悪手分をうまく出させないように打ってたよな。
言い方変えると中盤の古谷の決め方は本当にもたついてたな。
左下はトビから普通に攻めどりの形なら、もっと差が縮まってたしな。結果論だけど。
ただ、上辺は機敏だったよな。それでも中央のヨセで損して2目半なんだから、
黒が堅めに打ってたとはいえ羽根は流石だな。
左上のヨセの捨石は、俺なんかには滋味溢れる手。
913名無し名人:2010/01/18(月) 23:31:47 ID:ZT1SMxzQ
秋山、依田、羽根と、強豪相手に3連勝してるんだから実力認めてあげなよ。
ほんと囲碁板の奴らって不愉快な奴がうじゃうじゃいるよな。
914名無し名人:2010/01/18(月) 23:34:18 ID:I8g5EaSf
羽根は四天王の中で一番ポカが多い
915名無し名人:2010/01/18(月) 23:42:39 ID:7I6Y5H8Z
関西棋院の棋士プロフにある古谷の写真がどうみても別人なんだがw
916名無し名人:2010/01/18(月) 23:45:51 ID:8C0c4WVD
>>915
そう思ってたの、俺だけじゃなかったw
917名無し名人:2010/01/18(月) 23:56:25 ID:43RwBVJy
羽根は確かに序盤にポカしたけど、それも含めて実力。
古谷は確かにそのおかげでリードしたけど、相手のポカを呼び込むのも実力。
羽根のヨセは素晴らしいし、それも実力だが、
大差とは言えそのヨセから逃げ切るのも、古谷の実力。

>>909
勝った者が強いと言うのは、小林先生のお言葉。
悪いが、貴方の能書きよりはよっぽど信頼できる。
918名無し名人:2010/01/19(火) 00:02:02 ID:vBx1l7cp
>>913
古谷が強いのかどうかは別問題として
依田や羽根程度のザコより強いことだけは認める
919名無し名人:2010/01/19(火) 00:03:59 ID:wkX+UJ59
こうなったら俺は古谷を応援するぞ。
俺どうしても我慢できずに自分から仕掛けてしまうから
じっとチャンスを待ちスパッと稼ぐあのスタイルでどこまで勝てるか見てみたい。
920名無し名人:2010/01/19(火) 00:37:04 ID:BvP+e/Fe
羽根のケイマノゾキは当然の一手と山城も言ってたわけで、
左下の強手で優勢を築いた古谷は立派だった。
そして圧倒的な非勢から2.5目まで詰め寄った羽根も素晴らしかった。
アマ5〜6段のヘボな俺から見ればどっちも凄まじかった。
921名無し名人:2010/01/19(火) 00:39:50 ID:MdgM8pv6
>>919
>どうしても我慢できずに自分から仕掛けてしまう
次の対局相手は正しくそのタイプの兄弟子殿だ
しかも数年前の自分のブログで古谷君は淡白すぎると説教じみた事を言ってるから
その言葉を返されるか見ものだなw

だが
>>899
>最初に一本入れてしまえば、その後はふてくされてしまう。
溝上も似たような事言ってたよーな気がするが確かにそーゆー所はあるなw
しかし古谷が羽根戦で序盤に放ったような強手だとか闘い系統には滅法強くもあるしな
乱戦になれば結城に分があるが羽根みたいなじっくりした展開に持ち込めば古谷のペースになるかも
古谷と羽根の対局見てて思ったのは両者は結構タイプが似てる
無理に乱戦に持ち込まずじっくり打ってヨセで勝負する棋風
922名無し名人:2010/01/19(火) 01:18:05 ID:A9yanOp7
2目半に追いつかれたのは羽根がすごいという印象じゃないな
なんで?っていうくらい緩みまくりで気分悪かった
もうどううっても負けませんよっていってるみたいだったな。
923名無し名人:2010/01/19(火) 01:20:18 ID:AoePj1tb
>気分悪かった

古谷アンチすごいなw
なんの恨みだ?
924名無し名人:2010/01/19(火) 01:34:34 ID:gr4J85bl
解説を聞く限り、羽根が左下で潰れた後、黒は左上、右下で緩みまくりだったが
羽根が下辺で不用意なアテを打ったとこで黒が上辺でトクしてまた差が離れる。
ところが白は中央を大きく囲ってまた接近するも逆転には至らずってな感じだったな。

でも下辺のアテを打たないと何か白気持ち悪い手があったのかもしれないが、
そのあたりは解説してくれなかったからよくわからない。
925名無し名人:2010/01/19(火) 07:10:20 ID:fneY/eMs
>>909
勝率10割じゃんwww
926名無し名人:2010/01/19(火) 07:12:58 ID:fneY/eMs
>>922
大差で勝ってるときは安全優先モードに入るんだよ
序盤であんだけ優勢に立ったのに、万が一逆転負けしたらみっともねーじゃん
927名無し名人:2010/01/19(火) 08:53:10 ID:LqFmMvTl
将棋の谷川さんでも早指しでみっともない棋譜残して反省される
ことあるから仕方ないよ
928名無し名人:2010/01/19(火) 09:29:20 ID:tNoP6ksM
>>922
半目勝ちだろうが100目勝ちだろうが、勝ちの価値に差は無いからな。

非勢だと相手は「失う物は無い」から玉砕覚悟の勝負手を連発してくる。
多少妥協しても安全に逃げ切る可能性が高い手を打つのは当然。
929名無し名人:2010/01/19(火) 10:06:44 ID:IM3RHees
それで逆転されることが多いんだよな
今回の差はかなりあったので、なんとかなったけど
930名無し名人:2010/01/19(火) 10:32:42 ID:6Y6OMpgB
下辺のアテ手抜かれてるし羽根がヨセで追い込んだとかは錯角
上辺の出入りが相当でかい
931名無し名人:2010/01/19(火) 12:47:24 ID:UGqUlvWv
今録画してた分見た。古谷七段すごい、応援したい
でも依田九段のときもそうだったが、局後に呆れるほど分かりやすく喜色満面にするのはやめれ
932名無し名人:2010/01/19(火) 13:15:16 ID:XzAdwGim
まあそう言うなや・・・古谷なんて名前、これまで誰も知らなかったのに
これで一気に有名になれたんだから
933名無し名人:2010/01/19(火) 14:07:28 ID:WejxIxHp
新人が伸びるのはいいことだが、どう見ても上手が自爆した感じ。
それは後半の緩みが如実に物語っている。

そりゃどう打っても勝ちそうな碁だから、ギリギリまで緩んで
紛れないようにしました と言えば聞こえはいいが、
解説のY城も首をひねっていたように、プロとして緩みが多すぎた。
もちろん、実際に勝ちきったんだからちゃんと計算ができてたんだろ
と言われれば返す言葉がないが、まだまだF谷の実力とは言いがたい。

F谷が勝ったのは事実だし、それはそれで賞すべきことだが、
H根を打ち負かしたというのとは違う気がする。棚からボタ餅的。
934名無し名人:2010/01/19(火) 14:19:58 ID:740hm1+k
>>924>>930
下辺で白がアテた所を黒に立たれると、
白の目が怪しくなって、同時に下辺の黒地が結構増える。
下辺の白が攻められると、上辺や左下の厚みと呼応し、
中央は実戦とは逆に結構な黒地がつく。
左上とどちらが大きかったか、実際打ってみないと
分からない話だと思うし、羽根は自分が中央経営する方に
逆転の望みを賭けたって事。

それで後少し黒が間違えればという所まで迫った訳だし、
ヨセが上手い羽根相手に最後まで古谷は踏ん張りきったし、
前半は双方反省する碁だろうけど、後半は双方頑張ったんじゃないか。
935名無し名人:2010/01/19(火) 14:35:46 ID:A8BpsedY
>>933
新人じゃねーだろ
936名無し名人:2010/01/19(火) 15:31:48 ID:294azX8z
なんか気持ち悪いのがいるな
937名無し名人:2010/01/19(火) 16:03:45 ID:G72KAs9n
>>936
新たな成功者が現れると妬みが出るのは世の常
938名無し名人:2010/01/19(火) 17:02:54 ID:+KHuP1ws
黒模様を自然に荒らして中央にかなりの地がついたんだから、結果的には
下辺に手を入れてつめを許した羽根の判断は成功したといっていいんじゃ
ないか
まあ、成功してなかったら差が2目半まで縮まるわけもないが
939名無し名人:2010/01/19(火) 17:06:17 ID:EU3o8W7O
忍びの貴公子にも勝つとは
940名無し名人:2010/01/19(火) 18:11:33 ID:RCZ2LrC/
>>931
嬉しいんだからいいじゃないか
見る方からすれば対局中も表情に出して欲しいぐらいだ
941名無し名人:2010/01/19(火) 18:39:50 ID:/VqHQRWh
左下を召し取ったときの表情w
やべー。まじかよー。
942名無し名人:2010/01/19(火) 20:05:33 ID:i3SLiddk
年もそんなに離れてないし、交流戦みたいなことしてたらしいな
でも実績では圧倒的に上の相手にNHKで勝てたんだから、俺なら有頂天になってるな
943名無し名人:2010/01/19(火) 20:21:17 ID:MdgM8pv6
羽根は確かにポカやったかもしれんが
そのポカを呼び込むだけのものを古谷が持ってたって事だろ
少なくとも古谷が強手を打たなきゃ取れなかったんだから
ミスと言う事はできても【自爆】と言うのは間違いだと思う
944名無し名人:2010/01/19(火) 20:50:44 ID:xBZOO+Cg
古谷は将来の名人
945名無し名人:2010/01/19(火) 20:58:22 ID:wkX+UJ59
俺も>>930同様、上辺のヨセが相当大きかったと思う。
中央は確かに白に何もないところから上手くまとめられたけど、
左側は破れてるし、差し引きするとそれほどでもなかったのかな。

にしても、左下といい上辺といい機を見るに敏だよなあ。
一手一手常に狙えるか確かめてる感じ。
そのかわり右から下辺はなんか変な感じがした。
手広い局面で下駄を預けられてちょっと戸惑ってるようにも見えた。
左上の決め方は本人的には後でどうとでも削れる自信があっての事なんだろうけど。
946名無し名人:2010/01/19(火) 21:15:06 ID:+KHuP1ws
一箇所でどかんというよりはあちこちで少しずつ差を詰めていったという印象はあるな
947名無し名人:2010/01/19(火) 21:20:50 ID:A8BpsedY
古谷に注目が集まってきたここいらで大人気なく圧勝してしまうのが結城
948名無し名人:2010/01/20(水) 00:00:36 ID:o6BkpAbr
ヨセのうまい人は、終盤は「えっ、ここも打たせててもらっちゃっていいの?」
って感じの連続なんだろうな
949名無し名人:2010/01/20(水) 00:38:09 ID:YNwfmlAD
>>948
古谷さんが右上のハネツギ打つ瞬間、羽根さんの顔が歪んだのが印象的だった
山城九段によると15目も違うんだよなあれで
950名無し名人:2010/01/20(水) 06:05:20 ID:X/BTPbxe
今期、溝上に続くポカを羽根はしてしまったな。

それにしても全局を通じてプロらしくない緩い手が多かった。

こんな対局は見たくない。
951名無し名人:2010/01/20(水) 12:02:55 ID:WswHYaNI
古谷の人生のピークかなあ、今
952名無し名人:2010/01/20(水) 22:33:34 ID:cSSnMhz4
忘れてるかもしれないが
今期は本田さんもやらかしてるぞ
953名無し名人:2010/01/21(木) 00:58:40 ID:HYRDtKA/
竜星戦はそんなんばっかだから大丈夫。w
954名無し名人:2010/01/21(木) 01:09:13 ID:G6lnZOHo
ある三流棋士が
二流の仲間入りしました

どうでもいい話だ
955名無し名人:2010/01/21(木) 09:54:52 ID:5gtb+Xob
山城「気分としては、投げたくなりますね・・・」
956名無し名人:2010/01/21(木) 10:06:44 ID:p6PuU3x6
少なくとも古谷は、秋山、依田、羽根と連破した。

3つ続けばマグレとは言い難い(言えない事は無いが)だろうし
偉業と言っても良い成績。

それをむやみにネガティブに言いたがる奴は、アンチかひねくれ者と言うしかない。
957名無し名人:2010/01/21(木) 10:22:24 ID:ONF9deYM
秋山は期待倒れだったし、依田はすでにロートル。
羽根は三大タイトル戦以外は軽く流すタイプ。
偉業でも何でもない。くじ運がよかっただけ。

それをむやみにポジティブに言いたがる奴は、
信者かひねくれ者と言うしかない。
958名無し名人:2010/01/21(木) 10:31:15 ID:xqxnfh3b
ぷっ
959名無し名人:2010/01/21(木) 10:35:38 ID:rCYJ3DB+
自分が認めてない棋士が勝ったからって、勝った棋士をこきおろすのはみっともないぜ。
どうせ叩くんなら、そいつに負けた棋士を叩けよ。
960名無し名人:2010/01/21(木) 11:52:16 ID:XJufihI1
doui
961名無し名人:2010/01/21(木) 12:42:03 ID:rUi/8iIe
けんかをやめて
962名無し名人:2010/01/21(木) 12:46:34 ID:rUi/8iIe
私のために争わないで
963名無し名人:2010/01/21(木) 12:51:13 ID:4AcuBGAc
もうこれ以上
964名無し名人:2010/01/21(木) 13:45:48 ID:aaRMZCkG
どんな強豪を倒した大金星でも、まぐれだとか
相手が本気を出していなかったとか、うっかりミスで勝ったといえるからな。
965名無し名人:2010/01/21(木) 15:07:30 ID:aaRMZCkG
では、古谷は二流棋士で、それに負けた依田や羽根は三流棋士という事でFA?
966名無し名人:2010/01/21(木) 15:32:49 ID:8JFG7TFW
ベスト8に進んだのはそれなりにすごいんじゃない?
ただ将来の名人とか言うとさすがにネタ臭がひどい
結果のすごさ以外に結果の意外さが騒がれてる感じ

名人棋聖本因坊のリーグ入りよりは明らかに下だし
十段王座天元碁聖でベスト8に進むのと比べてもどうかと思う
967名無し名人:2010/01/21(木) 16:21:27 ID:NVXQyNWP
NHK杯は選ばれたエリートの仲で勝ち進むんだよ。そんな雑魚機船と一緒に語れるわけがない
968名無し名人:2010/01/21(木) 16:36:11 ID:uhlDwVAV
ツッコミ待ち乙としかいいようがない
969名無し名人:2010/01/21(木) 18:14:53 ID:ypczDbNf
古谷は関西棋院13位での出場だからね
つまり結城優勝のおこぼれ出場(基本枠は12)
弱いといわれる関西棋院のそれも最下位出場者に
3連敗してたら枠配分がおかしいとはいえないね
970名無し名人:2010/01/21(木) 21:07:36 ID:E/Bf8J+P
古谷が勝っちゃったせいで、負けた後に「やっぱり関西棋院だめだw」とか叩くのが
楽しみでしょうがなかった関西棋院アンチかわいそう。
ヤケクソで負け惜しみ気味にイミフな八つ当たりするしかもう、
ストレス発散方法がなくなっちゃったんだね(´・ω・`)
でも、羽根が古谷に負けたって現実ぐらいは認めなよ。
971名無し名人:2010/01/21(木) 22:37:47 ID:Py6Przjx
早碁なら小林泉美が連勝したりするしな
972名無し名人:2010/01/21(木) 22:47:50 ID:9O2QvF46
381 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 14:09:46 ID:fbwDL2Sb
今月は、あまりぱっとしないなあ。
以下、予想。

○依田 紀基 九段 VS 古谷 裕 七段

予想 依田が古谷をフルボッコ。古谷を擁護する、煮え切らない坂井解説。
ただ、依田が最近衰えが激しくなっていたとするなら挙動天地の
大どんでん返しもあるかも。。。確率は低そうだが。

ちなみに盤面は、どんどん形を決めていく依田。
戦場が狭まり、焦って首を切り落とされる古谷。
落ちた首を拾いに右往左往。醜態をさらしつつジエンド。

(以下略)

722 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 14:07:32 ID:Bsu7D7s9
羽根次は古谷か

労せずベスト8だな
973名無し名人:2010/01/21(木) 23:02:29 ID:E/Bf8J+P
実際は、どんどん勝ち上がって行く古谷。
ダメ出しし辛くなって、焦って首を切り落とされる関西棋院アンチ。
悔しさを晴らそうとどうにか古谷にケチをつけようと右往左往。
醜態を晒しつつ延々と負け惜しみ。
974名無し名人:2010/01/21(木) 23:59:51 ID:cKAxYbWG
どうでもいいけど、いい碁が見れればいいな
975名無し名人:2010/01/22(金) 00:16:40 ID:lchvfMTx
羽根のヨセは勉強になったけどなぁ
ゆるんだとか言ってるやつはプロレベルなのかね?
負けたけど羽根を改めて強いと思ったのは俺だけか?
976名無し名人:2010/01/22(金) 00:46:44 ID:FuUfkIh3
お前だけ
977名無し名人:2010/01/22(金) 01:36:03 ID:TL5mjR5D
寄せにいく前の話だろ
左辺とかどんだけゆるんでるんだよって打ち方だったじゃん
978名無し名人:2010/01/22(金) 03:58:10 ID:K4EQ71oM
ハネ、大石取られただけならまだしも、
あがいて持ち込みを打ったり、
上辺に先着されたりしたからなあ。
979名無し名人:2010/01/22(金) 06:40:29 ID:hQv0a5pH
>>972
「挙動天地」は、正しくはなんだっけ?
980名無し名人:2010/01/22(金) 08:42:20 ID:hQv0a5pH
思い出した。「驚天動地」だ
981名無し名人:2010/01/22(金) 17:06:50 ID:jnnPepq4
次スレ立てようとしたけどムリでした^^
982名無し名人:2010/01/22(金) 19:03:35 ID:GmBAzmfa
イラネーヨ

983名無し名人:2010/01/22(金) 19:20:22 ID:jnnPepq4
そんなこと言ってるとkskしちゃうぞ
984名無し名人:2010/01/22(金) 19:55:16 ID:oTaDCEgM
>>978
上辺は古谷が打ったというよりは羽根が打たせたんだろう
上辺がでかいのは誰にでもわかるが、中央を厚くしたほうが紛れるとみた
羽根の判断はさすがだったと思う
985名無し名人:2010/01/22(金) 19:57:45 ID:i8/tdKRA
>>934に同意。
ヨセに入ってからはかなり楽しめた。
黒に上辺に先着されたのも、逆転を狙う為にある程度無理をせざるを得なかったからだろ。
ヨセの達人の羽根だから、あそこまで差を縮められたんだろうし、
古谷も最初に大きくリードしたから堅く打ったんだろ。
古谷の方も、ヨセはかなり上手かったと思う。
依田戦の時といい、古谷もヨセにはかなり自信があるような打ち方だった。
986名無し名人:2010/01/22(金) 20:50:41 ID:gbFrK50d
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
987名無し名人:2010/01/22(金) 20:53:21 ID:gbFrK50d
987
988名無し名人:2010/01/23(土) 11:54:58 ID:9iMI6xo/
左下取られるのはいいとして、動揺したのかその後のワリコミが致命的にじゃね?
冷静に打ってれば白に勝機十分だったと思う。
989名無し名人:2010/01/23(土) 15:18:16 ID:MjpRwBy+
989
990名無し名人:2010/01/24(日) 11:39:21 ID:CFls3Nwb
今日は解説者も対局者もやたらヨセが強いな
991名無し名人:2010/01/24(日) 12:05:04 ID:6Y4h9fW2
時間が迫っているので、とりあえず告ぎスレ立てたぞ
テンプレやトーナメント表、その他は任せた。

NHK杯囲碁トーナメントPart56
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1264302181/l50
992名無し名人:2010/01/24(日) 12:33:09 ID:arVUP7Ae
片岡は稼ぎにきたな
993名無し名人:2010/01/24(日) 13:14:08 ID:rx/f4UYp
黒の流れがいいんじゃbないの?
白、そんなに地できるのか?
994名無し名人:2010/01/24(日) 13:22:09 ID:rx/f4UYp
これまた、壮絶なシバキ合いだなw
どっちかが潰れて終わりかな??
995名無し名人:2010/01/24(日) 13:53:01 ID:rx/f4UYp
なんか張が競り勝ちそうだな。
こういうヨセで負けたためしがないし・・・
996名無し名人:2010/01/24(日) 13:58:02 ID:rx/f4UYp
へぇ〜
感動した。
やっぱ、強いねー接戦には。
途中までは黒のペースだと思ったけどねぇ。
いい碁だったよ。
997名無し名人:2010/01/24(日) 13:59:05 ID:GwPYaLLt
張栩は負けに気付くと滅茶苦茶ぼやくからすぐわかる
998名無し名人:2010/01/24(日) 14:02:45 ID:rZcofstv
さすがに強いな
999名無し名人:2010/01/24(日) 14:04:22 ID:rx/f4UYp
ていうか、こういうヨセ合いになって
老兵・片岡が、気鋭・張に勝てるなんて
ひっくり返っても思えない(笑)
ちょっとキツイ言い方だけどねw
1000名無し名人:2010/01/24(日) 14:04:35 ID:rZcofstv
1000なら井山優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。