囲碁・初心者専用の質問スレッド 第11局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
囲碁を始めようとした、始めたけど、よくわからないことがある(´・ω・`)
という人のための質問スレです。

>>2-10ぐらいに基本的な事のリンク集があるかもしれないので参照して。
・図など使って質問してくれるとわかりやすいです。
・なにせ囲碁板なので、マターリとレスがつくのを待つべし。

その他の質問・雑談はこちらへどうぞ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第26局○●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1252222651/

前スレ:
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第10局
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1240393734/
2名無し名人:2009/11/16(月) 17:06:28 ID:e5PNgkj2
即落ち阻止
3名無し名人:2009/11/16(月) 18:02:58 ID:e5PNgkj2
保守あげ
4名無し名人:2009/11/23(月) 01:18:27 ID:KLo8Qb6P
保守は荒らし
5名無し名人:2009/11/24(火) 04:03:43 ID:cN9Y4aHZ
15級以下の9路スレの結論が疑問だったのですが次局が始まったのでこちらで質問させて下さい
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼○○●●●●┤
03●┼○●○○○●┤
04├○○●●○●┼┤
05├○●●○○┼●┤
06├●┼●○┼○C┤
07参┼●●○┼┼┼┤
08├壱☆○┼┼┼┼┤
09└A┴┴┴┴┴┴┘
こんな感じで打てば白勝てたかと思う
左上のコウはどんな感じか…
一直線だと黒ダメ
01五A7参┬┬┬┬┐
02C壱○○●●●●┤
03●┼○●○○○●┤
04├○○●●○●┼┤
05├○●●○○┼●┤
06├●┼●○┼○○┤
07●G●●○┼┼┼┤
08E●○○┼┼┼┼┤
09└○┴┴┴┴┴┴┘
これまた黒足りなさそう
01壱○┬●┬┬┬┬┐
02☆●○○●●●●┤ ☆=C
03●E○●○○○●┤
04├○○●●○●┼┤
05├○●●○○┼●┤
06├●┼●○┼○○┤
07●┼●●○┼┼┼┤
08A●○○┼┼┼┼┤
09参○五┴┴┴┴┴┘
これまた黒足りなさそう
01壱○┬●┬┬┬┬┐
02☆●○○●●●●┤ ☆=C
03●E○●○○○●┤ 壱=七
04├○○●●○●┼┤ G=A
05├○●●○○┼●┤
06├●┼●○┼○○五
07●┼●●○┼┼┼E
08A●○○┼┼┼┼┤
09参○┴┴┴┴┴┴┘
6名無し名人:2009/11/24(火) 04:17:58 ID:cN9Y4aHZ
※一二三四五六七八九
01┌┬┬◆┬┬┬┬┐
02├┼○○●●●●┤
03●┼○●○○○●┤
04├○○●●○●┼┤
05├○●●○○┼●┤
06├●┼●○┼○C┤
07参┼●●○┼┼┼┤
08├壱☆○┼┼┼┼┤
09└A┴┴┴┴┴┴┘
この図で左上は黒から◆と外から打った場合どう生きるのでしょうか?
自分には考えても見つけられなかったので答えを教えて欲しいです
検討ではこの形が出なかった+次局が始まってたので質問のタイミングを逃してしまったので;
7名無し名人:2009/11/24(火) 05:02:27 ID:bMniSXKC
2の1につけてコウになる
最初の図の手順が違うだけ
黒が2の1にナラビ打つと先手セキになるが黒足りない
8名無し名人:2009/11/30(月) 04:46:26 ID:jDk5QTxc
なるなる
9名無し名人:2009/12/03(木) 02:10:41 ID:Ip5VN/6e
簡単な詰め碁の問題や基本的な定石を教えてくれる初心者向けの携帯アプリのソフトはないですか?
10名無し名人:2009/12/05(土) 19:31:30 ID:V8S6EUPc
地の数え方がイマイチ良く分からん・・・
例えば黒で囲ってる陣地の中で、白で囲ったら
陣地はどちらのものになるの?
11名無し名人:2009/12/05(土) 20:21:36 ID:0eRDywVf
二眼持ってたら白で囲ったところは白の陣地
1210:2009/12/06(日) 01:55:23 ID:z0dAilhw
>>11
なるほど、生き死にが問題という事ですか
ありがとうございます
13名無し名人:2009/12/06(日) 08:45:26 ID:vzE8OhUF
例外はセキで、どっちの陣地でもない。
14名無し名人:2009/12/07(月) 10:00:40 ID:CpiJ9PCs
すみません、13路盤打ちの超初心者ですが教えていただけますか。
いつも駄目だけが残った時点で「終わりですね」と双方が確認して、それから駄目を詰めて整地します。
終局でよく聞く「手入れ」というのはこの作業のことでしょうか。
よろしくお願いします。
15名無し名人:2009/12/07(月) 10:18:34 ID:UwW1eL2V
駄目を詰める前は安全だけど、駄目を詰めたら
自陣に一手打って守る必要が生じるということがありますよね。
この守りを手入れといいます。
16名無し名人:2009/12/07(月) 11:26:39 ID:CpiJ9PCs
14 です。ご教示、ありがとうございました。
それで、駄目を詰めているときは、既に終局確認後なので石を取ってはいけないとなるわけですね。
17名無し名人:2009/12/07(月) 11:34:08 ID:xzTyWwww
現在はダメを全部詰めてから終局。
その方が紛れがない。
というか、「終局確認後なので石を取ってはいけない」の意味が分からない。
ダメ詰め途中で石を取ったりするのは普通にあるが。
18名無し名人:2009/12/07(月) 11:37:09 ID:iNCUxbNW
>>16
最後までダメをつめて、それから終局確認する。
その間に石を取られたら、取られたほうが悪い

暗黙の了解で16のような方式が取られてたけど、
プロの対局でかまわずに石を取った人がでて、数年前にルールが変わった
19名無し名人:2009/12/07(月) 12:07:23 ID:CpiJ9PCs
14=16 です。皆さん、ありがとうございます。

すみませんが、まだよく理解できてないようでした。確認させてください。

1)お互いパスになるまで打つ。
2)駄目を詰め合い、必要なら手入れをする。
3)この段階で、手入れを忘れて石を取られたり死んだりすることはあり得る。
4)駄目を詰め終わったら、終局となる。
5)整地して、地を数える。
以上で、問題ないでしょうか。何度も申し訳ないです。よろしくお願いします。
20名無し名人:2009/12/07(月) 12:24:10 ID:UwW1eL2V
パスパスで対局が停止した後は手入れ忘れで死ぬ、というのはありません。
お互いパスで対局が停止したあとは駄目詰めして、手入れが必要だけど相手が忘れているようなら指摘します。
「ここ手入れが要るよ」「いや要らないよ。手があると思うなら打ってみろよ」と見解が異なった場合のみ
それをはっきりさせるために対局を再開します。
17がいってるようなのは、パスをせずに最後まで駄目を打ち続けるわけです。
この場合、相手がうっかり手入れを忘れたらしめしめということになります。
21名無し名人:2009/12/07(月) 12:43:14 ID:CpiJ9PCs
14=16=19 です。
>>15=20 さん、ありがとうございます。

>>19 の 1)2*
22名無し名人:2009/12/07(月) 12:56:24 ID:CpiJ9PCs
すみません、途中送信でした。

初心者レベルで確認させてください。
19 のレスの1)が対局停止になるのですね。
3)は間違いで、ダメ詰めしている時に必要なら手入れをするが、相手がうっかりしたら指摘して、対局停止後は石を取らない。
で良いのですかね。ウーン。
多分、17さんと18さんのご回答はもう少し実力がついて、囲碁界に詳しくなったら解ると思います。初心者なので、本当にごめんなさい。
23名無し名人:2009/12/07(月) 12:56:56 ID:xzTyWwww
>>20
手入れがいること自体に気づいていない場合、
読み抜けがあるのに損をしないですむ。それでたびたび問題になった。
そこで囲碁規約が改定されるときにそのルールも書き直された。

現在の囲碁規約では終局までにダメ詰め手入れをすることが基本。
「両者が合意したとき」それ以前に終局することが可能だったが、
合意したかどうかで論争するという事件が起こった。
(>>18がいってるのはそれ)
それで現在はプロ棋戦ではダメを詰め終わるまで終局合意をしないことにしている。
24名無し名人:2009/12/07(月) 13:03:01 ID:UwW1eL2V
20の説明でも終局までに駄目詰めしてますよ。対局停止後、駄目詰め・手入れしてから終局ですから。
理解してますか?
プロ棋戦で問題になったのは合意を口頭でとっていて曖昧だったからですね。
パスパスで停止する場合は明確なので問題ありません。一方が駄目を打ち続けたければそれも可能です。
それから、規約を引き合いに出すなら具体的にどの条文がそう述べているかを明示してください。
25名無し名人:2009/12/07(月) 13:15:46 ID:xzTyWwww
対局の停止と終局をごっちゃにしてた。
「対局の停止までにダメ詰めをするのが好ましい」
と訂正する。プロは実際そうしてるでしょ?
ダメ詰めまでしてから対局の停止をするべきとなったとき
ルールを改訂した人が抵抗したらしいけど。
26名無し名人:2009/12/07(月) 14:09:29 ID:UwW1eL2V
> そこで囲碁規約が改定されるときにそのルールも書き直された。

これは訂正しないんですか?
変更されたのは囲碁規約そのものではなく、規約の枠内の範囲でどう振る舞うかの
プロ棋戦における指針でしょう。つまり、停止を打診されたときの振舞いとして
無条件に合意する・手がないと自分も思うなら合意する・昼飯がうまかった日は合意する・絶対合意しない
などの選択肢があり、いずれも囲碁規約は許しているが、その中で絶対合意しないを選択すべきであると。

これは読み抜けていた可能性をどう捉えるかという考え方の問題に帰着するわけですが、
プロは統一の必要があるにせよ、アマの場合は個人の考え方いかんでどちらでもいいでしょう。
対局者のどちらかが駄目詰め後のみ停止する主義ならそちらサイドに倒れます
(その対局は駄目詰めてからしか停止しませんし、合意の打診への応答による情報量もありません)から、
相手の主義が自分と違ったところで気分以上の実質的な影響はありません。
27名無し名人:2009/12/07(月) 18:56:01 ID:CpiJ9PCs
頭が悪いので、こんがらがってしまいそうですが、初心者が13路盤で打つ時は >>20 で教えて頂いた方法で良い…ですよね。

規約とかプロとか事件とか、まだ解らないレベルなんです。
28名無し名人:2009/12/07(月) 19:02:35 ID:jQrx9gxj
初心者であれば駄目詰めと手入れを完了してからパスパスすればいい。
29名無し名人:2009/12/08(火) 12:37:36 ID:PBSSgfy+
初心者に規約がどうとか、昔の事件を持ち出して改正の経緯がどうとか、そりゃ嫌になって逃げ出すよ。
質問への回答じゃなくてまるで団塊世代の自慢話にしか見えない。

揚げ足取りじゃなくて、>>20の言うように、ああしてこうすればいいで済むのに。
30名無し名人:2009/12/08(火) 13:01:21 ID:pSlp6PPL
あまし戦法
ブッカケ

の意味を教えてください。
31名無し名人:2009/12/08(火) 15:28:15 ID:UIx1yB/X
段位者くらいになれば
あんまり腕力まかせのゲームは
少なくなっていくのかと思っていたけども
実力が上なら上なほど力勝負の場面は
殺伐としてくるわ
32名無し名人:2009/12/08(火) 16:01:08 ID:yoArEV31
余し戦法は 実利を取れるだけとっておいて相手の厚みを馬鹿にするような打ちまわし方のこと
ブッカケは、図を示してもらわないとわからないな。ようは大上段から掛けの急襲をすることだと思うが
33名無し名人:2009/12/09(水) 09:10:45 ID:Ttv6bGxi
「ブッカケ」の一例。
星打ちに手抜きでできる形ですが、☆と打つ手を「ブッカケ」と言います。
さほど悪い手でもない、しかし普通あまり打たれない手です。
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼○┼┼○┼┼┤
04├┼┼●┼┼┼┼┤
05├┼┼┼●┼┼┼┤
06├┼○┼┼☆┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤

★と打つ手は単に「カケ」と言います。
これは当然の手段と見られています。

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼○○┼┼┤
03├○○○●○┼┼┤
04├●●●●●┼┼●
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼○┼┼┼┼┼┤
07├┼┼★┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┤

34名無し名人:2009/12/09(水) 14:34:57 ID:89O3GFml
一般には、○○を女性の顔にぶっかけることを言います
35名無し名人:2009/12/10(木) 12:22:41 ID:nElksizi
かけとぶっかけの違いは、勢い。
36名無し名人:2009/12/13(日) 08:44:21 ID:pOB+d5gD
うどん喰いたくなってきたw
37名無し名人:2009/12/13(日) 19:30:29 ID:t2PdBzTJ
死に石について質問
まがり五目の形でこっちが一子打ったから相手の死が確定したんだけど、
相手が地相計算の時に死に石と認めなかった
だから続けて3、3、2、1と石を打って相手の石を取った
でもこれってこっちが損してるんだよね?
こういう場合ってどうすればいいの?
38名無し名人:2009/12/13(日) 19:31:53 ID:t2PdBzTJ
あと、曲がり五目の中の一子は死に石として指定しないといけない?
39名無し名人:2009/12/13(日) 19:51:39 ID:PoUV3Ici
隅の曲がり四目のこと?
40名無し名人:2009/12/13(日) 21:00:08 ID:t2PdBzTJ
□□
■□


↑これ
41名無し名人:2009/12/13(日) 21:23:14 ID:YsbC2QEb
どれだよw
42名無し名人:2009/12/13(日) 21:29:31 ID:Fy7nxVTc
五目中手で死んでるよでオワ。
43名無し名人:2009/12/13(日) 21:34:25 ID:YsbC2QEb
ああ 曲がり五目じゃなくて、五目ナカデのこと?

つまりナカデで死んでるのに相手が認めないとき、どうすればいいですか ってことか
44名無し名人:2009/12/13(日) 21:56:33 ID:t2PdBzTJ
そうなんですよ
45名無し名人:2009/12/13(日) 23:20:15 ID:r6liWbVK
相手に先手を渡し生きてみろと言えばいい
それでも納得できない相手なら災難だと思ってその対局は諦める(自分なら)
46名無し名人:2009/12/13(日) 23:20:25 ID:mmZoBSQB
生碁なら、強い人に判定してもらう。
ネット碁なら、回線を切って相手をブラックリストに入れて
コーヒーを飲む。

相手を説得するという、非生産的で無駄な時間を費やすのが
もったいない。
47名無し名人:2009/12/14(月) 01:31:46 ID:p81J+lJI
中国ルールで打つ
48名無し名人:2009/12/14(月) 01:59:35 ID:NE0ILS/J
sensei's libraryのナカデのページのURLを書いてここを見ろという
49名無し名人:2009/12/22(火) 04:37:01 ID:jcK59w4r
KGS11級になってから12級を行ったりきたりで全く一向に伸びないです。
みなさんはここら辺の時、どのように囲碁を勉強しましたか?
50名無し名人:2009/12/22(火) 05:25:24 ID:ff8PTN/i
何が足りないかは人によって違うんじゃない。
51名無し名人:2009/12/22(火) 09:20:59 ID:C5h0CPKy
曲がり四目でコウ材を潰してからとよくいいますが
コウ材つぶすのに自陣に手入れがいる事ある場合はどうすればいいんですか?
52名無し名人:2009/12/22(火) 09:30:29 ID:vNdryKBm
入れればいい。 というか、曲がり四もく死にといってもそれは終局時点でのルール上のことなので。
実践で周囲と死活が絡めば、実戦的に処理するしかない。曲がりしもくのコウに負けることもありうる。
53名無し名人:2009/12/22(火) 10:17:18 ID:lrLVNK1+
というかなんにも手をつけてないレベルだろう
基本定石や置き碁の打ち方あたりから始めたら
54名無し名人:2009/12/22(火) 10:42:55 ID:7Y58dojz
ひと目シリーズを一通りやれば一桁級になれるよ
55名無し名人:2009/12/22(火) 18:08:00 ID:C5h0CPKy
>>52
ありがとうございます。
ただ自陣に手入れをすると負けの場合は
曲がり四目は死にじゃないということなのでしょうか?
56名無し名人:2009/12/22(火) 18:22:52 ID:b3dIj1eP
別にそういう訳ではない
57名無し名人:2009/12/23(水) 13:06:28 ID:u3fR6TtE
俺は4dだが
よくわからん
何か例を出して説明してほしい
58名無し名人:2009/12/23(水) 13:16:34 ID:6akXv2Vu
むかし呉制限でもめたんだよ。この話。だからルールで決めたの。
呉は実戦的に解決図れと主張したのだが。手入れしてたら地が減って負けるからね日本ルールは。
中国だと自分のダメの石も一目と数えるので問題は起こらない。
59名無し名人:2009/12/23(水) 14:19:19 ID:sTzjwWNp
逆に、実戦解決で何か不都合があるのかな。
手入れで1目減ったとしてもそれはそういう形なのだから仕方ないと思うんだけどね。
手入れが嫌なら入れなきゃいいw
中国ルールと日本ルールで勝敗が逆転してもいいじゃない。
60名無し名人:2009/12/23(水) 16:25:49 ID:XJPZbW08
>>55
日本ルールを理解していない人が饒舌を振るうスレですので、
初心者の方は惑わされないように自分でルールを読みましょう。

http://www.nihonkiin.or.jp/joho/kiyaku/kiyaku.htm
61名無し名人:2009/12/23(水) 18:32:47 ID:sTzjwWNp
ふだんならお節介なくらい詳しく解説する人が多いのにこの話になると
「ルール読め」でぶん投げるパタンが多いのは残念に思う。
62名無し名人:2009/12/23(水) 18:36:50 ID:XJPZbW08
初心者に教えるだけならやってもいいけど、
ルールを自分勝手に誤解している奴の啓蒙までするハメになるからね。
パターンなんだよ。
63名無し名人:2009/12/23(水) 21:48:10 ID:J5CoPXzJ
曲り四目っていうけど、形としては5目の中に石が3つ置かれてるんだ。初めて知った。
64名無し名人:2009/12/23(水) 23:41:20 ID:syavXvhV
├┼┼┼┼┼
○○○┼┼┼
●●○┼┼┼
├●○○○┼
├●●●○┼
└┴●●○┴

取りに行くときにこの形になるから曲がり四目。
確かに紛らわしい名前ではあるな。
65名無し名人:2009/12/24(木) 00:24:09 ID:F3Cda7Dh
上の場合は白先コウだな
66名無し名人:2009/12/24(木) 02:34:35 ID:VEL3fXXr
○○○○○
○●●●○
○●+●○
○●○●○
○●○●○
○●○●○
○●○●○
○●●●○
○○○○○

図の様な状態で●順の場合、+に打てば4目取れて、普通に打てば●が完全な目を1目+2目確保出来ると言う認識であっていますか?
67名無し名人:2009/12/24(木) 05:55:07 ID:bl2lt7iI
>>66
あってます。
白石を4個取ったあとは黒が自分から先に手を入れる必要はありません。
68名無し名人:2009/12/24(木) 10:58:48 ID:VEL3fXXr
>>67
ありがとうございます。

入門書1冊で素人2人で始めた為、意見が対立したりしてしまいます。

新たに質問ですが、間違えて禁着手点(コウではない)に打ったらどう処理するものでしょうか?

1.反則負け
2.相手が打たずして石をもらう
3.打ち直す

の3パターンが思いつきましたが、正解が分かりません。
よろしくお願いします。
69名無し名人:2009/12/24(木) 11:10:14 ID:BuaXIon+
厳密には反則負け。
大会とかなら即終了。

身内で打ってるとかならマッタしてもらえばいいんじゃね。
さすがにそれで終局はお互い得しない。
70名無し名人:2009/12/24(木) 18:19:01 ID:W+pmd5+v
公式の試合などで石を打とうとした時に滑って、盤面にぐちゃっと落ちてしまった場合はどう対処するんですか?
それは反則負けということでいいでしょうか。
71名無し名人:2009/12/24(木) 22:39:06 ID:i0Cy/Fs5
頭の体操がてら、強いと思う方を選んでやって下さい

http://blog.goo.ne.jp/y2kmondai/e/fc7fecc3dae59ca88ffa17dafd3556c2

アマチュア初段にとって最適の自由九子を選んでいるらしい
72名無し名人:2009/12/25(金) 13:50:12 ID:1asJLsr2
>>68
実際有段者でも錯覚して着手禁止点に打ってしまうことあるんだよね〜
取れない石を、どういうわけか取れると勘違いして禁止点に打っておまけに相手の石をはがす。
はがしてる途中にその石が生きてる石につながっていることに気がついて「あっ(´・ω・`)」。
アタリに突っ込むプロもいるくらいだからこの程度のことはわりとありえる。
73名無し名人:2009/12/25(金) 15:30:12 ID:BRzv523h
呼びましたか?
74名無し名人:2009/12/26(土) 19:44:08 ID:8sx7wRZe
そっか。ミスっぷりだけは俺もプロ級なんだな。

75名無し名人:2009/12/29(火) 14:50:26 ID:UmqPS+VH
囲碁と将棋、一体どちらが面白いんだよ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262013956/377n-


誰か、助っ人を頼む!!
76名無し名人:2009/12/29(火) 19:28:38 ID:R+SSWTax
囲碁を覚えたばかりです。
ルールくらいしかわかりません。
今はコンピュータ相手に適当に指してます。
初心者向けのいい本教えてください。
77名無し名人:2009/12/29(火) 23:20:00 ID:BDklkf0p
囲碁発揚論がおすすめです。
78名無し名人:2009/12/30(水) 00:05:53 ID:cvkd/76K
覚えたての碁(趙治勲)
棋書スレはこっちな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1256914908/
79名無し名人:2010/01/06(水) 02:14:44 ID:vRCost8m
囲碁って昔は日本の方が韓国と中国より強かったらしいけど、いつ頃から強さ逆転したんですか?
80名無し名人:2010/01/06(水) 09:52:08 ID:RT946RLL
国賊醜行が中国や韓国を鍛え始めてから。15年前くらいかな。
81名無し名人:2010/01/07(木) 14:15:34 ID:82B6Zo0F
NHKの新春お好み囲碁対局の終盤で右上のダメを普通に詰めてたけど、左下のコウ争いに絡めてやればジゴにはならなかったと思うんだけど、オレの勘違い?
82名無し名人:2010/01/07(木) 20:12:00 ID:tEAfFmPx
>>80
へえ、結構最近まで日本も強かったんだね
83名無し名人:2010/01/10(日) 14:42:15 ID:iahd4IXE
秀行が鍛えるというより、囲碁人口の影響の方が強くね?
あと秀行が中韓にいってなきゃ今の日本はもっと弱いと思う。
84名無し名人:2010/01/10(日) 14:57:07 ID:2zzgiDtL
1980年代の日中戦だって鉄のゴールキーパーとか呼ばれる棋士がいて、
層の厚さが違ったくらいで言われるほどの差はなかったんでしょ。
だったら、秀行さんの影響は過大評価かもしれないって気もするけどね。
85名無し名人:2010/01/12(火) 19:22:54 ID:ahV4d1f5
それを言ったら呉清源のいたころはどうなるんだと
86名無し名人:2010/01/12(火) 20:30:33 ID:bwthxKns
80年代ぐらいから治勲が日本で活躍したことで親が子供に囲碁を習わせる
ブームが起きて、囲碁塾なんかが乱立したらしい。
その影響を受けたのが今の20代〜30代の主力棋士で、日本と韓国で
若い世代の囲碁人口に差があるのはそのため。
中国は国策で棋士を育てているので日本や韓国とは事情がちょっと違う。
87名無し名人:2010/01/13(水) 01:03:55 ID:et7+/y2p
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼◯●┼☆┼┤
┼┼╋◯┼┼◯┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼@弐┼┤
┼┼┼┼┼┼×┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
周りの石は省略していますがよくこういう形で、単に三々に入る場合と、図のようにケイマの所を利かしてキリを強調したように三々に入る場合があるのですが、どう違うのでしょうか?
その状況によって使い分けるのなら、どういう状況の時どっちを使うのか教えてください。
例えば図の場合急に@と打つのは不自然ですから×辺りに石があった方が良いのでしょうか、それとも×に石があるのに@を利かすのは間違っているのでしょうか。
88名無し名人:2010/01/13(水) 09:04:17 ID:8ITMf8Mf
雑誌の方のNhK講座に井山がその形について連載している。
おれはまだ途中までしか読んでないが、ケイマしてからの三三はプロでも難解で
部分的には黒がやれるが、周りの配石によっては白からでも有力みたいにかいてあったよ。

プロの感覚からするとケイマから三三に黒がぐずんだりする形は黒が利かされにみえるので、
反発したいが、図で言えば右辺の星下とかに白石があったりすると三三の石を捨石に
厚みを築かれて黒が今ひとつというか、白に不満がない形なんだって。
単に三三はそういった変化も踏まえて、一種の様子見というところだろう。
黒の受け方で他の場所の打ち方を決めようという意味だと思う。
アマの大半の棋力ではわからないので、気にするだけ損なくらい高度な部類だと思う。
詳細にやると10レスは使いそうなくらい。

俺からすれば図の形からそのままケイマは普通にある形だと思うので
×があったら手がかかりすぎてしまって、ケイマはむしろ打ちにくい。
三三を見ながら打つということは、隅へのヨセでの得と、中央の厚みを天秤にかけている
ともいえるので、×を打ってからだと、厚みの変化になったときに×が不必要な一着になって、
一手損になる可能性もある。×と打ってもハネツギで三三を消されることも考えなくてはいけないし。

結論からすると好きに打て。
89名無し名人:2010/01/13(水) 10:56:46 ID:et7+/y2p
>>88
今色々と返答のレスを考えていたのですが、レスを作っているうちに自己解決してそうな事に気付いたので大丈夫そうです
多分コスミ付けらてる白3石が弱い時はケイマを利かして黒の外壁への変化を無くしてるんだと思います
黒が壁に変わる変化をしてきた時(単に三々だと白を隅で活かして黒が壁を作れる変化があります)に白の石が弱かったらボコボコにされますし
レスありがとうございました
90名無し名人:2010/01/15(金) 16:17:29 ID:y0qGCPe2
黒瀬黒生の詰め碁です。
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼◯┼┼┤
04├┼┼┼◯┼◯┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06◯◯◯◯◯┼◯┼┤
07◯●●●┼●◯┼┤
08◯●┼┼┼●◯◯┤
09└●┴┴┴┴●┴┘
答えはこうです。
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼◯┼┼┤
04├┼┼┼◯┼◯┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06◯◯◯◯◯┼◯┼┤
07◯●●●五●◯┼┤
08◯●参┼七●◯◯┤
09└●┴壱EA●C┘
それがどうしてもセキになる気がします、どうですか?
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼◯┼┼┤
04├┼┼┼◯┼◯┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06◯◯◯◯◯┼◯┼┤
07◯●●●五●◯┼┤
08◯●AEC●◯◯┤
09└●┴壱┴参●┴┘
91名無し名人:2010/01/15(金) 16:19:16 ID:y0qGCPe2
一行目訂正
×黒瀬黒生→◯黒先黒生
92名無し名人:2010/01/15(金) 17:16:55 ID:r3r8GgKn
セキは活きだから、つめ碁ではそれで正解
93名無し名人:2010/01/15(金) 17:26:43 ID:y0qGCPe2
最善がセキならセキを答えにするべきかなって思ったんですが
94名無し名人:2010/01/15(金) 17:38:11 ID:6MFDplWo
上図 黒地2目+白石2子取り残り、でも白先手
下図 白後手セキ(生き)

つまり、白の先後を優先したのでは
となると、Eは現時点で打たなくてもよさそうだが
95名無し名人:2010/01/15(金) 19:06:15 ID:r3r8GgKn
実戦ならともかく、詰め碁でセキと地をもった活きとで優劣はないんじゃない?どっちも正解ってことで
96名無し名人:2010/01/16(土) 00:33:21 ID:OrcF26En
>>94
部分的な詰め碁で先手を優先するでしょうか。
計算としては、白のツギと黒の取りの出入りで黒地3目だから、0目と3目なら0目を優先するのでは・・
>>95
詰め碁やってるとセキに出来る詰め碁はセキにもっていってる印象が強くてちょっと疑問に思ったんです。

いや、セキにする手が間違ってるかもしれないのでレスしました。
本当は細かい価値判断までは気にしてないので、どうもでした。
97名無し名人:2010/01/16(土) 02:05:31 ID:e0PT3oNy
詰碁的には、損得よりも最強の抵抗を正解として示すのが
普通だね。
この場合はあまり変わらんけど、手数が長い方を選んだのかな。
98名無し名人:2010/01/16(土) 03:44:59 ID:jl/BCD84
実戦でありうる手なら解く側は全部つぶすのが正解だろう
99名無し名人:2010/01/16(土) 10:26:16 ID:pFUHWrdX
>>96
最善の抵抗手順とその応手が求められるのだから、コウの取り番とか
生き同士、死に同士、セキ同士の比較の場合、先手後手は考慮するよ。
でも、今回のは生きとセキ生きとの比較だからどうなのだろうね?
100名無し名人:2010/01/16(土) 10:33:27 ID:DzIkQp/S
相手の応手次第で手順は幾通りにも分岐する。
全ての手順を網羅的に記載するわけにはいかないから、
代表的な手順を選んで「正解」として載せてるだけ。
101名無し名人:2010/01/16(土) 22:02:31 ID:PMYfFMHD
>>99
詰碁の場合は、「最善」の抵抗手段を示すのではなく、
「最強」の抵抗手段を示すものだ。
だから、たとえ完全ツブれのコースであっても、もっとも
難解で間違えやすい手順を正解として示す。

最善を言い出したら、2手目を完全手抜きするのが正しいことが多くなる。
先を進めるのはコウダテや利きを無駄にするだけだし。
102名無し名人:2010/01/17(日) 14:34:30 ID:0crG2M6f
もう言葉遊びになってない?
103名無し名人:2010/01/17(日) 15:04:20 ID:df94URBf
詰碁は全ての手順を読み切るものだ。
104名無し名人:2010/01/17(日) 15:59:22 ID:N2dAFRo2
前スレの最後に同じやりとりがあっただろw

920 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 23:56:03 ID:6mM3GdOa
第6回 詰碁のルール
http://www.h-eba.com/tsumego/tsukamoto/tsuku06.html

第4回 良い詰碁
http://www.h-eba.com/tsumego/tsukamoto/tsuku04.html

第7回 後手最強その1
http://www.h-eba.com/tsumego/tsukamoto/tsuku07.html

第8回 後手最強その2
http://www.h-eba.com/tsumego/tsukamoto/tsuku08.html
105名無し名人:2010/01/18(月) 08:32:16 ID:xjMJ4zDV
今回の問題はセキについてでしょ
最強の着手と言えど黒先黒生の詰め碁で白は、死に>コウ>セキ>生き(てしまう)を目指して応手するから
どうせ生きてしまう石はセキにするのが最強になるんじゃない?
セキにならなきゃ別に大石取られようが最強で良いと思うけど、セキになるんならセキにするのが最強な気がする
106名無し名人:2010/01/18(月) 09:04:30 ID:kjntdHWz
白からのヨセとして考えると
先手2目で相手を生かす(2子の取りもある)のと
後手だけどセキで生かすのでどれぐらいの差があるかだね

普通、中ヨセの段階では先手2目であれば先手を取ったほうが
他のヨセに回れるので有利

例えばだけど、今回の詰め碁では、同じ形が2箇所あって
黒の手番とする
一方をこの手で生きる際に、白からヨセとしていじめつつ
周りを固めて生かした後にもう一方に手を入れれば
一方の黒は助からない

セキの形にした場合は、両方共に生き

後手を取っても3目以上の先手ヨセが無い場合にはセキを
選ぶのが正解になるだろうけど…
107名無し名人:2010/01/18(月) 09:10:52 ID:WX+U/7q/
>>100,103あたりも言ってるが、詰め碁は相手側の全ての応手に対する手を読んではじめて正解。
よって仮に紙面が無制限に使えるなら、厳密な解答として相手の全ての応手とそれに対する手が掲載される。
しかし現実問題それは不可能だから、書き手がそのうち代表例を選んで載せてるってだけ。
最善を載せる人もいれば最強を載せる人もいるし、単純に面白い図を載せる人もいる。

>>90の例でいえばセキにする抵抗も生かす抵抗も両方読みきって正解。
セキにするルートの方は簡単だから、読者が読み落としやすい生かすルートを掲載してる、ということ。
108名無し名人:2010/01/18(月) 09:31:03 ID:WX+U/7q/
ちなみに>>104の後手最強は企画の都合上解答をひとつに限定したいがゆえのルールだな。
詰め碁募集のためのルールとしては有用だろうが、
現実の詰め碁集が従っているルールなのかというと必ずしもそうではない。
109名無し名人:2010/01/18(月) 11:22:09 ID:AtEiGWlU
後、問題は後手セキって事かな
先手セキだったらほとんどの詰め碁作家がセキの図を示すだろうし
110名無し名人:2010/01/18(月) 11:27:04 ID:8nK3/idp
で、また循環するの?
111名無し名人:2010/01/20(水) 23:08:49 ID:1YXF5yi+
江戸時代は日本の方が中国・韓国より囲碁強かったらしいですけど、囲碁の本場中国より強かったのはなぜですか?
また江戸時代以前はどっちが強かったんですか?
112名無し名人:2010/01/20(水) 23:31:11 ID:AR/Qll/k
>>111
江戸時代は国が棋士を保護して、世界初のプロ制度ができた
から日本が強かった。
それ以前は不明、以下参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
113名無し名人:2010/01/21(木) 00:56:02 ID:Ln3dR6cu
囲碁は将棋と違って30級からあるそうですけど、碁会所の10級って将棋道場の何級くらいなんですか?(ちなみに将棋は10級までしかありません)
114名無し名人:2010/01/21(木) 03:37:51 ID:kRQMKrcB
9級ぐらいじゃね
115名無し名人:2010/01/21(木) 06:33:02 ID:hA4EoDMk
質問
日本には、タイトルがありますが、
中国、韓国にもあるのですか?
そこで、日本人がタイトルをとることがありますか?
中国、韓国にも名人戦とかあるのですか?
116名無し名人:2010/01/21(木) 08:44:01 ID:kRQMKrcB
そりゃプロ組織がある以上あるに決まってるが
日本人棋士は所属してないのででれない
中国棋院、韓国棋院でぐぐれ
117名無し名人:2010/01/21(木) 13:09:16 ID:9wsDh78R
>>111
中国は、国が安定した時代はパトロンがつくから、碁も盛んになって強くなるけど
日本の江戸後期〜昭和あたりは混乱期で弱かった。
例えば玄玄棋經がつくられた時代の碁打ちは、トップの実力は大差なかったはず
って呉清源の本に書いてあった
118名無し名人:2010/01/23(土) 17:54:40 ID:Lcq8Qxk0
棋譜を一回並べるだけでその棋譜を覚えたいのですが、コツとかありますか?
プロの方は簡単にやってしまうので羨ましいです
119名無し名人:2010/01/23(土) 18:16:12 ID:u2Floxg6
一回で課?うーん、そうだな、、、30手を一塊として覚えれば
一局を7つくらいに分割できる。そうやって30手ごとを頭に入れるようにすればいいんじゃないかな。
実際の碁は定石だけで50手くらい進むのもあるし、そういうところは決まりきっているから棋譜を見なくても
想定できるということはあるだろう。プロができるのは、そういうパターンを一万以上記憶しているからだよ。
120名無し名人:2010/01/23(土) 18:45:25 ID:b2ZY6EdQ
俺は100手を3回にして覚えてる。
やればわかるけど、小さな局面ごと(10手ぐらい)の応手は条件反射的に思い出せるようになる。
難しいのは無意味な時間稼ぎの手が入っている場合や
この手は盤面で今一番必要な手じゃないんじゃないのと思える手が突然入っている場合。(自分では理解できてないだけなんだが)

あと時間がたつと中盤のどの局面の順序が先だったのかあやふやになったりする。
一番思い出せないのは最初の4手。星なのか小目の向きはどっちだったのかなどすぐに出てこない。
そういう時は頭の中で最終盤面を引っ張り出して4隅でどういう定石が出たのかから4手分を抜き出してる。
それと棋譜並べはPCでやるので手順の番号を要所要所で確認する。ここまでで81手とかここまでで226手とか。
121名無し名人:2010/01/23(土) 18:54:46 ID:doZbt+CS
囲碁は分からないな〜
まず隅の地→辺の地→中央の地を獲りに行くんだろうか?
戦いも二眼ができる前に止めちゃうよね。
これ以上やっても勝てないので他の地に飛ぶんだろうか?
122名無し名人:2010/01/23(土) 19:57:44 ID:+ddTQ7Xj
地をとるという感覚で言えばそうかもしれないが、
石の強弱によって地がつくという考え方もあるので、何でもあり。基本大きいところから。

二眼ないのに他へ飛ぶのは、こっちから打っても相手は生きていると読んでいるから。
攻めても得しないなら打たないほうがイイ。
あと生きている石の近くというのは価値が低いといわれている。
もしくはカラミ攻めやモタレ攻め、シチョウアタリの場合もあるから、
反対側に打ったからといって、戦いが終わっているわけではなかったりする。
部分の戦いが全局の戦いになったりもする。
123名無し名人:2010/01/23(土) 20:45:58 ID:Lcq8Qxk0
>>119-120
ありがとうございました
124名無し名人:2010/01/25(月) 16:02:04 ID:4VwG1Ubl
謝依旻って巨乳なんですか?
125名無し名人:2010/01/25(月) 18:53:49 ID:bqCCeH9E
126名無し名人:2010/01/25(月) 20:17:11 ID:7itVlAZ6
下の例の解釈はあってますか?

422 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 23:45:27 ID:utw112cY0
>>235
解る人は限られるが、こんな印象。

黒=小沢
白=検察

┠┼┼┼┼┼┼┼
○○○○○○┼┼
○●●●●○┼┼
●●○○●○┼┼
●○○○●○○┼
●┷○●●┷┷┷

小沢「ふう…危なかったが、なんとか逃げ切ったぞ」

621 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/25(月) 04:38:04 ID:t5sdWTxl0
さっきルール見てきたんだが
>>422
┠┼┼┼┼┼┼┼
○○○○○○┼┼
○●●●●○┼┼
●●┼┼●○┼┼
●┼┼┼●○○┼
●●┷●●┷┷┷

┠┼┼┼┼┼┼┼
○○○○○○┼┼
○●●●●○┼┼
●●┼┼●○┼┼
●┼○┼●○○┼
●●┷●●┷┷┷
で逃げ切れない
127名無し名人:2010/01/25(月) 21:30:24 ID:lfhPJP1c
巨乳っつうか全体的に50%増量って感じかな。
128名無し名人:2010/01/26(火) 00:07:12 ID:/i4AjGGQ
過疎板ってのは分かるんですが、つい更新してしまいます
何回も「新着来てないや」を味わってしまいます
どうすればいいですか
129名無し名人:2010/01/26(火) 00:10:24 ID:BtvAS+0D
新鮮な空気を吸いに外に出るんだ
130名無し名人:2010/01/26(火) 00:30:30 ID:91bL5cIo
別の板にもいけ
131名無し名人:2010/01/26(火) 12:51:29 ID:N1QhIDyt
教えてください.
よく「・・は保証されているから・・」という言い回しがあります.
例えば「この定石はここのカケが保証されているから意外と厚いのである」

そんなこといったってまだ誰も打ってないんだから、相手に打たれたら
だめじゃん、なんて思ってしまうんですが・・
132名無し名人:2010/01/26(火) 13:01:19 ID:6v4afMEn
そういう言い方をする場合は基本的に、自分から打つと先手、相手から打つと後手になっていて、
かつすぐに打つには価値が小さい場所になっている。

だから必要になったら自分から打ってキかせればいいし、
その前に相手が打ってきたら小さい場所打ってきたぞと思いつつ別の大きい場所に打てば良い。
もちろん手の大きさは状況で変わるから、キかせるタイミングを逸して相手に打たれて困る、
って可能性はあるから、注意しないといけないけどね。
133名無し名人:2010/01/26(火) 13:36:24 ID:N1QhIDyt
>>132
なーるほど、よく分かりました.
ありがとうございました.

ビギナーの場合、そういう場所は先に打ってみてどうなるかを
確かめるっていうスタンスでいいのかな
134名無し名人:2010/01/26(火) 13:52:45 ID:BtvAS+0D
うん。
あと、定石手順として示されているのを並べて、
途中で手抜きした場合についての手の有無の確認も
役に立つ。(有無と手の大きさね)

しばらくやってると雰囲気つかめてくるので、
いつの間にか中級者になってることでしょう。
135名無し名人:2010/01/26(火) 13:53:13 ID:91bL5cIo
例えばヨセの局面で、★は手を抜くと隅の白が死ぬので★は保証されている。
だから☆のハネは後手二目の手にしかならないよ。とか。
★がないと手を抜けない。かといって白から上辺に対して上手い手は特にない。
これを定石レベルでプロがやるとそういう表現になる。

┌┬┬┬┬┬★┬┬┬┬┬☆┬┬
├┼┼┼○○●┼┼┼┼┼●○○
├○○○●●●┼┼┼┼┼●○┼
├○●●┼┼┼┼┼╋┼┼●○┼
├●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○┼
├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
136名無し名人:2010/01/26(火) 15:29:17 ID:Lfq30+hs
携帯の無料アプリで五目並べから、囲碁にハマった初心者です。
VERY EASYに勝つのも、まぐれでやっと。
上手くなるコツありますか?
137名無し名人:2010/01/26(火) 21:31:35 ID:9vOIfHw4
>>125
やっぱり謝依旻は巨乳だったんですね。
ありがとうございます。
138名無し名人:2010/01/28(木) 18:19:47 ID:gHWJA8ut
テレビ対局を見ていると3子の石を一掴みで取っているのですが、コツとかありますか?
2子取りはできたんですが、3子は難しいです
139名無し名人:2010/01/29(金) 02:39:18 ID:vNNYDQ5e
とりあえずルールと2眼を覚えてコンピューターと対局したら137目も負けてしまった……形を作ることに一生懸命になりすぎたからかな
140名無し名人:2010/01/30(土) 11:26:21 ID:xtHsjBsm
igowinで5-6kyuあたりをうろうろしています
5kyuにはなんとか勝てたりしますが4kyuには勝てる気がしませんw
普通に打つだけでは勝てそうにないんで発想を変えるべきなんでしょうがどう打てばいいでしょうか
141名無し名人:2010/01/30(土) 11:45:11 ID:bkMYaogh
発想を変えてigowinをやめるというのでいいんじゃまいか
142名無し名人:2010/01/30(土) 19:34:03 ID:3IQ8G1H1
うむ。一所懸命勝ち方を探るべきソフトではないね。
ゲームが楽しめるようになったらさっさと卒業でいいと思う。
ソフト打ちがよければ次は彩あたりやってみれば?
143140:2010/01/30(土) 22:20:39 ID:xtHsjBsm
レスありがとうございます
9路は死活や接近戦の勉強になるかと思ってずっとやってましたが
やりすぎもよくないのですね

ソフト紹介ありがとう
対戦待ちの時間なんかにちょっとだけ挑戦してみますね
144名無し名人:2010/02/05(金) 16:30:06 ID:XZTSgUpP
小林光一は棋聖8連覇してるのに何故名誉棋聖みたいなのはないんですか?
145名無し名人:2010/02/05(金) 16:37:10 ID:/3SEE03w
>棋聖を5連覇、または通算10期以上獲得した棋士は、60歳以降に名誉棋聖を名乗る資格を得る

まだ、還暦を迎えてないからでしょ。
本因坊に関しては、10連覇をした趙チクンとか9連覇の高川格が特例として還暦前に
名誉称号に当たるものを名乗ることを許されているけどね。
10連覇までしていれば、そういう称号を名乗っていたのかも。

名乗らなくても、十分に偉大ではある。
146名無し名人:2010/02/05(金) 16:40:15 ID:2oulhzBy
棋聖って何か恥ずかしいよね
147名無し名人:2010/02/05(金) 16:41:24 ID:XZTSgUpP
あー年齢がまだなんですね
ありがとうございました
148名無し名人:2010/02/05(金) 17:00:09 ID:/3SEE03w
奇声、迷人、奔淫棒。 全ては恥ずかしい
149名無し名人:2010/02/05(金) 17:02:48 ID:TOoTQXNQ
扱く手の方がもっとはずかしい
150名無し名人:2010/02/06(土) 06:13:20 ID:dBLoGybV
ネットで勉強してネット碁だけやってます。
KGS7kから上達しません。
死活や手筋、布石はネットである程度勉強できるんですが、
布石が終わった後の戦いの始め方はどうやって勉強するのがいいですか?
いつも無理な打ち込みで必死に逃げるだけになったり、
全然消せてなくて相手の地がばかでかくなったりしてしまいます。
151名無し名人:2010/02/06(土) 11:24:59 ID:msOd8bY0
戦い方や模様の張り方、消し方に関する棋書はたくさんあるから色々読んでみたら。
152名無し名人:2010/02/06(土) 11:35:43 ID:J43gvdu2
とりあえず切りまくって石捨てまくればいいんじゃネーノ
153名無し名人:2010/02/06(土) 12:35:06 ID:Axg8X+Om
とにかく山ほど対局することだね。
154名無し名人:2010/02/06(土) 15:48:00 ID:dBLoGybV
>>151-153
アドバイスありがとうございました。
本は買えないので、とりあえず対局しまくって切りまくってみます。
155名無し名人:2010/02/06(土) 15:50:56 ID:HBj3m/aF
ヘタクソ相手に対局しまくると変なクセがつくぜ
156名無し名人:2010/02/06(土) 16:33:23 ID:UJXEEOP1
>>150
消しと打ち込みはタイミングが命。
時期が早いと早々に相手を固めてしまうし、遅いと逃げ回るはめになる。
文章から察するに、行動起こすのが遅すぎるのかも。
あと、定石と言っていいほど決まったパタンみたいなのもあるからやっぱり
なんとかして本買ったほうがいいぜ。生きるのも楽になる。
157名無し名人:2010/02/06(土) 16:53:12 ID:KfI1RDDB
まずはそれほど読みのそれほど伴わない想像力が大事
単にお互い飛びあってどうかとか
弱い石を補強しあってどんなもんかとか
それほど凝った手筋じゃなくて弱い石の周り打たれて形勢損ねるようなのは
ちょっと気をつければすぐ減る
158名無し名人:2010/02/06(土) 22:57:12 ID:NRRwvrvf
http://www.aabinoa.net/enjoy/aifw01/game.php
このクッキーさんと対局しまくるのと
幽玄の間の25級の人と対局しまくるの
どっちがいいの?

ちなみに どっちもボロ負けなんだけどね
159名無し名人:2010/02/06(土) 23:24:00 ID:a8GctySD
>>158
クッキーと打ってみたけど、これと打っても意味ないと思うよ
囲碁きっずみたいなチャットも盛んなとこ行って教えてもらうのがオススメ
160名無し名人:2010/02/06(土) 23:27:25 ID:IOMydd8e
>158
ハンデ無で勝てないなら置碁ができるソフトとやったほうがいいと思う。
最初置石20個くらい置いて勝てたら減らしていくといいよ
161名無し名人:2010/02/06(土) 23:38:55 ID:NRRwvrvf
彩はCOMのレベルが強すぎると聞いたのですがどうなのでしょう?
やはり初心者向きではないですかね
初心者向きのソフト 何か、ありますか?
162名無し名人:2010/02/06(土) 23:57:23 ID:J43gvdu2
>>161
Vectorとかで配布してるやつはKGSなら8kぐらい。初心者なら
1ヶ月まじめに勉強してやっと届くかどうかってところ。
強い弱いよりも彩は目の毒になるのでおすすめしない。
練習するんなら市販のソフトを買って置き石をたくさんおいて
練習した方がまだいい。
163名無し名人:2010/02/07(日) 00:10:21 ID:App4oUTy
俺は彩で十分だと思うが、設定は1〜9子と13子、25子で打てる。
CPUに勝てない人は、生き死にがわかってないか、石がばらばらになりすぎてる
事が多い。
164名無し名人:2010/02/07(日) 00:41:16 ID:/cWjnqiT
初心者だけど彩(早打)で19路盤で初めて打ったら53目差で大勝したんだけどこれってどういう事?
たまたま?
165名無し名人:2010/02/07(日) 00:44:56 ID:jgrMDJsY
天才ということにしておこう。
166名無し名人:2010/02/07(日) 03:36:47 ID:TipCYc3D
>>164
最後の集計とか死に石とか間違ってなくていつもそのくらいの結果ならもう彩はポイでいいな。
あまり変わらんかもしれないけど次Gnugo・・・・・っていうかネット碁で人と打て。
167名無し名人:2010/02/08(月) 03:18:00 ID:uan2gu6A
このスレに天才がいるとは・・
168名無し名人:2010/02/08(月) 10:44:58 ID:/gYphBXB
ネットじゃだめだな。
やっぱ囲碁盤を買ってきて実際に並べてみないと
わからん。
169名無し名人:2010/02/08(月) 11:57:15 ID:w2AmQpdt
囲碁って突き詰めると攻め合いですよね?
やっぱ負けん気の強い人が上達しやすい?
170名無し名人:2010/02/08(月) 13:58:37 ID:/XelPVWW
囲碁って地の取り合いって教えられたけどあれ嘘だよね。
NHKのプロの対局とかで整地するとお互いの地がほとんどなくなってるよね。
初心者だと盤面地だらけなのに。
自分の地を稼ぐゲームじゃなくていかに相手の邪魔して相手の地を減らすゲームじゃねーのと気づいた。
要はしのぎ合戦なのか?
オラ、攻めるやつよりしのぐやつの方が偉いような気がしてきたぞ。
171名無し名人:2010/02/08(月) 15:19:00 ID:B6AeD0fs
それはしのいで荒らすことを目的とした攻めだろ
172名無し名人:2010/02/08(月) 16:02:17 ID:89dWCxYE
地の取り合いは表面的にはそうだけど、実は石の生存権を争うゲームらしいぞ。
173名無し名人:2010/02/08(月) 16:59:04 ID:vJWlGvNt
地の取り合いで間違ってないよ。
だからこそ自分が10目取るのも、相手が10目取るのを妨害するのも、価値が同じになるってだけで。
174名無し名人:2010/02/08(月) 21:11:51 ID:/XelPVWW
>>173
自分で10目取るのも相手が10目作るのを妨害するのも価値は同じってのはわかった。
でも技術的には妨害する方が実は容易なんじゃないかなーと。死活や詰碁、消しや打ち込みの本とか聞いたことあるけど
50目の地をでっかく確保する方法とか巨大地大辞典とかって聞かない。たぶんすげー困難なことだからじゃないかと。
だから技術を突き詰めていくとプロのように相手を邪魔しあって地が双方少なくなるのかなと思ったんだ。
175名無し名人:2010/02/09(火) 00:13:08 ID:Zdp5Ot9n
これまで詰め碁の本を読むだけしか勉強していませんでしたが、棋譜並べを初めてみようと思います。
しかし、上級者同士の棋譜ならばどれでもいいというわけではないと聞きました。
そこで、どういう棋譜を並べればいいですか?棋譜並べの定番となる棋譜・棋士を教えてください。
176名無し名人:2010/02/09(火) 01:04:16 ID:y2jiKJq7
定番というか、形がいいとかそういうのがアマには向いているらしいので、
秀策とか大竹みたいのがいいのかもしれない。

ただ、定番とか関係なく、とりあえずいろんな人のを並べたり、
もしくは本とか解説で面白いとか思ったりして
好きになった人のを基点にして並べたほうが、効果は高いかもしれない。
何せアマレベルだからなぁ。
武宮なんて黒番はアマに人気。白番は玄人好みとかいわれたりするしなぁ。
一概にいいずらいんだよなぁ。
177名無し名人:2010/02/09(火) 01:45:28 ID:CYz979+f
棋譜並べの勉強の仕方がよくわかんないです
次におく手を考えながら並べてみるとか言っても予想が外れることがほとんどで
自分が考えた手がいいかどうかもわかんないしどういうことを考えながら並べば効果があるんでしょう
178名無し名人:2010/02/09(火) 02:24:57 ID:V9P6vFYi
俺は馬鹿だから何十局も並べるよりも数少ない局をひたすら何度も何度も並べるようにしてる。
179名無し名人:2010/02/09(火) 03:08:27 ID:JTp3S9qR
>>175
プロなら誰でもおk。
数多く並べて常套手段を覚えれば飛躍できるよ。
ただ、古典の棋士は古いから、あまりお勧めできない。
180名無し名人:2010/02/09(火) 04:29:38 ID:C46mteiS
>>175
工藤さん。大竹さん。覚さん。
181名無し名人:2010/02/09(火) 09:15:42 ID:Izi8JXzM
治勲さんの基本死活事典が欲しくて注文したのですが、間違えてこちらを頼んでしまいました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4818202258/ref=ox_ya_oh_product

これとは内容は同じなのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%AD%BB%E6%B4%BB%E4%BA%8B%E5%85%B8%E3%80%88%E4%B8%8A%E5%B7%BB%E3%80%89-%E8%B6%99-%E6%B2%BB%E5%8B%B2/dp/4818204099
182名無し名人:2010/02/09(火) 09:29:29 ID:nLGopHOJ
ブラクラ
183名無し名人:2010/02/09(火) 09:49:00 ID:Izi8JXzM
ブラクラではないですが、古いか新しいかの違いでした
オークションに新しい奴ないですし、新しいのはアマゾンで買うには高いですから、とりあえずこれ買っときます
図書館で新しいのもちょっと見てみます
184名無し名人:2010/02/11(木) 09:49:39 ID:fWMFVSum
始めて3ヶ月ほどの初心者です。
なかなか強くなれなくて困っていたのですが、NHKの対局とかコンピュータの
ソフト同士の対局とかを見ていて気づいた事があります。
・1子や2子取られるくらい気にしない。1子を捨てて地の5目を得るほうが大事。
・相手の石にむやみにひっつけない。少し離れた所で食い止める。
この2点を心がけながら打つと、コンピュータにも勝てるようになってきました。
もっと上手くなればこの2点だけじゃ通用しないでしょうけど、今の所はこんな
感じでよろしいでしょうか?

あともう一つ質問があります。
半目差で勝とうが10目差で勝とうが勝ちは勝ちなのですが、自分は大差で勝ち
たいと思って無理をしてしまいます。
上級者のかたは、あまり何目差での勝ちにこだわらないのでしょうか?
185名無し名人:2010/02/11(木) 10:45:28 ID:taQ6xEtl
人生と同じで欲かくと自滅するんだよ
186名無し名人:2010/02/11(木) 14:19:34 ID:6klmSlHV
相手の大石を殺して結果として大差になることはあるけど、半目勝ってればいいんじゃない?
むしろ普通に打ってて何十目も差がつくならそれは手合い違い。
将棋の羽生さん曰く、最善の一手は最強の一手ではない。攻めの強さを理性で加減することが
大事だと。囲碁と将棋は違うけど言い得て妙だと思う。
187名無し名人:2010/02/11(木) 14:38:56 ID:fWMFVSum
>>186
そうか、そういうことか!
コンピュータ相手に4子置かしてもらって35目差で勝ったりするのだけど、
それは僕の実力で勝ってるのではなくハンデがありすぎってことなのですね。
それじゃ置き石をもっと減らします。
まだまだ初心者なので、大差で勝てると嬉しいもんだから、ついつい4子置いた
ままでした。
188名無し名人:2010/02/12(金) 02:50:44 ID:UvhHzEsV
大差で勝ちたいとか言っててまさか置石をしてたとは誰も思わんかっただろうな
189名無し名人:2010/02/12(金) 03:15:50 ID:bwDhh0xA
>>188
うんw

>>187
何目勝ったとか関係なく、3連勝したら置き石一つ減らす、3連敗で置き石一つ増やす、
くらいのペースでやってみたらいいと思うよ(このとおりじゃなくてもいいけど)。
上達してゆく感じがして励みになる。
190名無し名人:2010/02/12(金) 03:29:27 ID:3XZUojSU
俺も始めた頃は3連勝3連敗ルールでやって毎日記録つけてたなぁ。
191名無し名人:2010/02/12(金) 11:50:05 ID:+URJJzH9
厚いのか重いのか、軽いのか薄いのかってどう違うの?
192名無し名人:2010/02/12(金) 12:08:41 ID:LimpimdR
【厚い←→薄い】
全局もしくは広い範囲に対しての表現。
厚い=弱点をしっかり守って力を溜めた状態
薄い=多少の弱点を残しても足早に進めた状態。

【軽い←→重い】
部分的な石に対しての表現。
捨てれる石は軽い。
捨てることができず攻撃の対象になる石は重い。
193名無し名人:2010/02/12(金) 15:23:03 ID:6qVRG9gF
DSの1500で遊んでたんだがおっさんに勝てないので
詰め碁の初級編をやってみたんだがさっぱりだ。
二眼とか打ち欠きとかって、どこで覚えてくるの?
194名無し名人:2010/02/12(金) 15:36:13 ID:5HHUFpxJ
超基本は、この辺り
ttp://playgo.to/interactive/index-j.html
195名無し名人:2010/02/12(金) 16:13:20 ID:6qVRG9gF
>>194
ありがとうございます!
196名無し名人:2010/02/13(土) 01:57:03 ID:OEKstU2b
強いソフトでたくさん石をおいて打つのと
弱いソフトで少なめの石を置くのはどっちがいいんでしょう?
197名無し名人:2010/02/13(土) 02:05:40 ID:YKfAVF8m
そりゃ強いほうがいいだろ
ウソ手の強さじゃないなら
198名無し名人:2010/02/13(土) 02:26:44 ID:q4oK9fI6
何で全部囲んだのに俺が負けなの?

http://www.aabinoa.net/enjoy/aifw01/watch.php?gameid=20100213022014b83c64ebb0babe943ec5d08ee500d57b

囲碁の黒白の勝敗判定はどうなってるのか分からん
199名無し名人:2010/02/13(土) 03:07:29 ID:fMsMzTE9
純粋にその盤面で終局として計算すれば、黒の勝ちだと思うが、
そのまま続ければ白が勝つ盤面でもあるなあ。
コンピュータが勝手にそのまま続けた場合を想定して、勝敗判定を下したっぽいかな?
200名無し名人:2010/02/13(土) 03:43:18 ID:OEKstU2b
>>197
フリーソフトでいいかと思ったんだけど
PCがショボイので銀星というのはやめて天頂というのをぽちりました。
201名無し名人:2010/02/13(土) 03:59:23 ID:AGLNOPka
gnugoくらい試してからでも良かったのに・・・・・
202名無し名人:2010/02/13(土) 10:51:11 ID:4LXZ3g85
よくワカラン盤面だが、囲えば勝ちが囲碁じゃないから。
203名無し名人:2010/02/13(土) 11:22:35 ID:qEthQU/P
>>200
銀星やめて正解だと思う。
遅くてストレス溜まりまくりだよ。
204名無し名人:2010/02/13(土) 13:35:33 ID:prBkMQEp
損コウってのがよく分からん
205名無し名人:2010/02/13(土) 14:19:56 ID:+c763dlm
棋譜をこんな風にアップされていますが
W[dd];B[pq];・・・・・・
これは、なにかの囲碁ソフトで見るものなんですか?
詳しいサイトがあればおしえてください。
206名無し名人:2010/02/13(土) 14:32:19 ID:2Oyyf1iI
両先手、片先手、両後手は分かるんだが逆ヨセってのは何?
207名無し名人:2010/02/13(土) 14:39:18 ID:gAzQLkLG
>>204
負けた時が酷いとか、損なコウだてを打たないといけない
ってな事だね
208名無し名人:2010/02/13(土) 14:42:01 ID:iSSQ99JP
>>205
パソコンで棋譜を保存する時のsgfという形式。今はたぶんもっとも標準的なものだと思う。
たいていの棋譜管理ソフトはこの形式を採用している。

>>206
片先手の場所をあえて後手側が打つヨセ。
209名無し名人:2010/02/13(土) 14:46:38 ID:7Vrzn2Hu
>>205
例えば、poket goban, multigo, yukinoshita, drago, etc
記号列の詳細は、SGF smart game format で検索してね
210名無し名人:2010/02/13(土) 14:47:53 ID:7Vrzn2Hu
poket goban -> pocket goban
211名無し名人:2010/02/13(土) 20:06:51 ID:+c763dlm
205です。
>>205
>>209
ありがとうございました。
212名無し名人:2010/02/13(土) 21:46:36 ID:prBkMQEp
例えばどんな手が損コウになるの?
コウに勝てれば損コウでは無くなるのかな
213名無し名人:2010/02/13(土) 22:56:17 ID:kWiBjHMu
ようするにこのコウダテ打ったら損になるなと思ったら損コウだよ
コウに負けたら丸損になるし、勝ってもあんま損コウ打つとコウに負けたほうがましだったということもある
214名無し名人:2010/02/13(土) 23:18:19 ID:gAzQLkLG
>>212
勝っても10目のコウを仕掛けるとして
コウだてでツケた石が大きく取られて20目出来たとしたら…

ってな感じかな
215名無し名人:2010/02/14(日) 00:44:15 ID:OkIggI36
損コウは文字通りそんなコウ材。ググレ。

┬┬┬△▲○┐ 4目くらいのコウがあるとして
┼┼┼□■○● ■は別に損じゃない。
○○○○○●┤ ▲は明らかに一目損。でもコウ材にはなっている。
┼●●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┤
216名無し名人:2010/02/14(日) 06:09:09 ID:RePmeoKC
相手が受けることによって味消しになったりすることをいうことが多い
覗きとかね

217名無し名人:2010/02/14(日) 20:36:56 ID:uOnxE2Wo
kgs12kから脱出できない・・・
ひと目の詰碁・手筋と依田ノートだけじゃあ限界なのかな?
定石覚えたり棋譜並べるとかすべきなんだろうか
218名無し名人:2010/02/14(日) 20:42:29 ID:jKffjUa/
誰かに碁をみてもらう
足りないものを指摘してもらう
これが早道
219名無し名人:2010/02/14(日) 20:44:11 ID:5lLHQqet
>>217
とりあえず石倉の「これでおk初級突破法基礎編」を勧める。
220名無し名人:2010/02/14(日) 21:42:30 ID:woUHXbom
5kぐらいのロボットに4子置いて勝って無理矢理11kにしたよw
221名無し名人:2010/02/14(日) 21:43:56 ID:OkIggI36
ヨセ、9路、検討をおすすめする。
読みきれる部分の判断を確実にしつつ、少しずつ広げる。
ひと目の詰碁もただ初手がわかるだけじゃなくて、
変化を読みきるくらいやってみればまだいけるはず。
222名無し名人:2010/02/14(日) 23:07:39 ID:hPNb8V1u
KGS9kだけどずーーーっとロボットとやってる
対人だと12kに多分ぼこられると思う
223名無し名人:2010/02/15(月) 00:16:09 ID:ssw7liyC
9kが相手にする程度のロボットなら公開されているはずだからパソコンにインストールして
打った方がいいんじゃない?たぶんGnugoか彩でしょう?
空きを待たなくてもいいし、遠慮なくやりたい放題なんでもできるからいいと思うんだけどな。
224名無し名人:2010/02/15(月) 10:04:32 ID:KqIDHQ6r
それだとランキングがつかない
225名無し名人:2010/02/15(月) 10:50:05 ID:TkgtNuaS
ランクなんて3回か4回打てば付くと思う。
226名無し名人:2010/02/15(月) 19:17:03 ID:02RvV3Tv
コンピュータ相手に置き石を9子から始めて4子までは順調に減らせた。
だけど3子にしたらとたんに勝てなくなった。
ここらへんが初心者にとっての最初の壁なのかな?
四隅の内1カ所黒が無いだけど、すごくスカスカに感じる。
3カ所の隅と、それに挟まれた辺くらい地にしようとしても、コンピュータは
グイグイ攻めてくる。
227名無し名人:2010/02/15(月) 21:09:11 ID:Hvf4njoq
一手目を、右下隅小目に打たないのはなぜですか?
228名無し名人:2010/02/15(月) 21:44:38 ID:OdIWTGTt
aabinoa Igo でahiruまで倒しました。
一人用囲碁でもうワンランク上ありませんか?
229名無し名人:2010/02/15(月) 21:49:42 ID:D34xewYj
昔、強い方が白を持つことから、白から見ての2手目を右手で打ちやすいように
という理由らしいが、黒の初手は右上隅が慣例となっている。
置石のおき方も大体そういう感じで覚えとけば間違えない。

ルール上は別に右下でもどこでもいいが、初手はどの隅でも同価値なので
わざわざその慣習を破る理由も特にない。
そういうマナーにうるさい人もいるが、ネット碁もあるし特に気にしなくていい。
230名無し名人:2010/02/16(火) 15:56:54 ID:AGMwJ5it
200です。天頂買ってよかったです。
強いソフトは面白いです。こっちの薄いところや手抜いたところをガシガシ咎めてくれる。
それに3連勝3連敗ルールが最初からついてるのがいいですね。
今5級まできました。置碁の方は2段に4子置かせてもらって丁度いいぐらいです。
難点は連戦すると音が出なくなることとダメ詰めが終わった後でも延々自分の地の中に
石を打って投了しないこと、中盤に入ったばかりなのに15目差ぐらいで早々に投げてしまうことです。
棋風はいつも同じ中央志向でこっちの石をぐいぐい押しながら棒状の石を作るのが毎回なので
いつも同じ人と打っているような印象を受けました。
しばらくこれでがんばります。
231名無し名人:2010/02/16(火) 17:24:48 ID:YZDWRJg7
ソフト相手に打ってると、攻め方が単調なので、それに慣れてしまうよね。
232名無し名人:2010/02/16(火) 19:20:33 ID:AGMwJ5it
そんな感じです。どうせそこ押してくるんだろとかどうせ頭抑えるんだろとか
どうせまた2段バネなんだろって感じで読みじゃなくてソフトの癖が見えちゃうんですよ。
とりあえず序盤に天元に打っておけばマンネリ化しなさそうだとわかった。
233名無し名人:2010/02/17(水) 12:59:55 ID:jDppzpEj
即投了はいい習慣でもあるが、やはりもう少し楽しみたいよな?
234名無し名人:2010/02/19(金) 17:33:42 ID:q2dHcZoE
囲碁や将棋の強い弱いって知能指数と関係ありますか?
やってもやっても強くなれないと、俺ってバカなんじゃないかな、これ以上
強くなる努力するだけ無駄なんじゃないかなと思えてしまう。
囲碁の場合、細かくハンデが設定出来るから、弱くてもそれなりに楽しめるから
いいんだけど、知能指数との因果関係が気になった次第です。
235名無し名人:2010/02/19(金) 17:36:11 ID:c1lWxbW1
あなたの知能指数はいくつですか?
236名無し名人:2010/02/19(金) 17:48:53 ID:qXSiakuX
知能指数って何を基準にしてるんかね。
まぁ脳みそ使うゲームなので、頭の使い方が巧い人が強くなりやすいのは確か。
知能指数とは違うが偏差値の高い学校の囲碁部が強かったりするしね。
237名無し名人:2010/02/19(金) 19:36:05 ID:DHTZp8gF
>>234
依田がいるじゃん
238名無し名人:2010/02/19(金) 20:41:22 ID:S7W8Jp7a
ディスってんの?
239名無し名人:2010/02/19(金) 21:01:35 ID:6aqlQefN
囲碁が強いというのはどういうことか、
ということをまじめに考えた人間だけが上達するよ。
実はちょっとしたことが違うだけなんだ。

そのちょっと、が神様のご褒美の壁かもわからん。
なんでも、ちょっとした差なんだよ。
240名無し名人:2010/02/19(金) 21:33:39 ID:A7ySY1Yc
IQが高いことよりも記憶力が高い方が一般人にはファクターとして大きいと思う。
241名無し名人:2010/02/19(金) 21:41:49 ID:V1boVFQr
プロ棋士を見ても囲碁とか将棋系の頭の使い方に特化した能力が伸びた結果のだけの気がする。
あと、受験勉強的に物事を身につけることが得意な人は比較的上達が早い。
これは碁の才能とか知能というより、自分なりの頭の使い方を心得ている結果だと思う。
242名無し名人:2010/02/19(金) 22:02:24 ID:3WrO82ZJ
依田とか治勲とか武宮、のような頭良さそうじゃないプロもいるし、羽根、石田や河野や坂井みたいに頭良さそうなプロもいるし
そんなにIQ関係ない気がする、勉強出来そうな人も勉強出来なさそうな人も同じくらいいるし
何より依田は勉強出来なくて馬鹿だったのがコンプレックスだったらしいし、IQも低いんじゃないのかな

てか調べないとIQどれくらいかって分からないし、全部憶測になっちゃうな
243名無し名人:2010/02/19(金) 22:22:03 ID:q2dHcZoE
依田という棋士をwikiで調べました。
小学校ではオール1だったとか書いてありました。
もしかしたらアスペルガーなのかもしれませんね。
244名無し名人:2010/02/19(金) 22:34:58 ID:qE4JDN7t
努力できるのも才能のうち。
受験勉強で好成績をあげたものは努力できる素質がある。
245名無し名人:2010/02/20(土) 00:14:29 ID:8n89gTUy
無料でネット囲碁したいんだけど
どこか打てるとこありますか?
246名無し名人:2010/02/20(土) 00:34:10 ID:c6kO4hye
ネット碁でぐぐればあれこれある
KGS、東洋囲碁、幽玄がメジャーだが
後者二つは無料では機能が結構制限されているが
打ち手の層は一番充実している、東洋は中国韓国が多く
KGSはアジア系じゃない外人が多い、幽玄は日本棋院直轄

他にもハンゲ、wingあたりも悪くない
247名無し名人:2010/02/20(土) 00:43:53 ID:Ysh+47Zu
yahooをあげないのはなぜなんだぜ?
248名無し名人:2010/02/20(土) 00:46:26 ID:KW3GpnCL
yahooが一番気軽に打てるな。
アカウントも既にあるのが使えるし。
249名無し名人:2010/02/20(土) 00:59:28 ID:L6PQgZ1t
>>242
囲碁の勉強が得意ってのは共通として、
それ以外の勉強が得手か不得手かはIQとかの頭の良し悪しよりも単純に性格の問題が大きい気がする。
つまり、とんでもない集中力や記憶力があるんだけど、
興味が持てないことや好きでないことは全く出来ないってパターン
まぁこれらは>>243の言う通りいわゆるアスペルガー症候群の気質なんだけどね
250名無し名人:2010/02/20(土) 01:09:21 ID:8n89gTUy
245です
じつは
iGo棋院というのがあって、無料で森さんという人が
ソフトを開発し提供しているのですが、チャットが出来るから
検討することもできる。しかしどういう訳か参加者が少ない。
打とうと思って碁盤を広げても対戦相手が常連で打っていて
なかなか打てない。みんなが来てくれればと思って投稿しました。
http://kashi.dip.jp:1515/~kashi/club/
251名無し名人:2010/02/20(土) 01:17:16 ID:JzjMH5JY
>>250
うん 君はまず3日でいいからROMろうか
252名無し名人:2010/02/20(土) 01:29:39 ID:Ysh+47Zu
iGo棋院てつぶれたところだろ。
メジャーな雑誌にも載らずあっというまに引退したグラビアアイドルにしがみついてるみたいで
みっともないな。
253名無し名人:2010/02/20(土) 01:38:11 ID:PxzviMWI
便利なKGSなどからわざわざ不便なところへ移動する人などめったにおるまい。
わざわざ相手が見つかりにくいということを宣伝してしまったわけで逆効果だと思うよ。
こっちへおいでw

といいつつちょっとだけ興味もったりするわけだが・・・・・
254名無し名人:2010/02/20(土) 16:33:01 ID:2rDQUvDc
ひと目のヨセ買ったんだけど、
ヨセって地の損得考えて打たなきゃいけないの?
初心者には難しすぎ
255名無し名人:2010/02/20(土) 16:37:49 ID:Px9+gzjj
そもそもそれがヨセの目的だからw
意識するのは地の損得と先手後手。
必要を感じたときに勉強始めればいいと思うよ。
256名無し名人:2010/02/20(土) 21:38:46 ID:bhFFkloY
一応ヨセは答えが出やすいから、やさしいといえばやさしい。
でも最初は損得よりかは大きさからだろうな。
257名無し名人:2010/02/20(土) 21:50:03 ID:NrurGrGL
254とは別人ですが、ひと目のヨセで疑問があったので質問します
白先で大ゲイマの受け方の問題です
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14◯◯◯◯◯◯◯●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋┼┼◯●●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├◯┼┼┼┼◯┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴●┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
正解はこうですが
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14◯◯◯◯◯◯◯●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋┼┼◯●●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├◯┼┼┼┼◯┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼F@D四●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴B●弐六┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
白3の時に★と反発された時の変化が読み切れなかったのですが、何も手はないのでしょうか
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14◯◯◯◯◯◯◯●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋┼┼◯●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├◯┼┼┼┼◯┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼★◯┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴◯●●┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
このような感じで何か気持ち悪いのですが
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14◯◯◯◯◯◯◯●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼F六●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋八H◯●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├◯★┼┼┼◯┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼●◯@D●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴弐四●●B┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
258名無し名人:2010/02/20(土) 22:01:43 ID:NrurGrGL
この時に☆に覗く手がありました、失礼しました
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14◯◯◯◯◯◯◯●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼◯●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋●┼◯●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├◯┼☆┼┼◯┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼●◯◯◯●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴●●●●◯┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
259名無し名人:2010/02/20(土) 22:42:44 ID:msXxudlo
単純な話だが、>257の一番下は@B逆だろ
260名無し名人:2010/02/20(土) 22:50:12 ID:NrurGrGL
ホントですねwうっかりしてました
261名無し名人:2010/02/23(火) 07:32:50 ID:y9GkPbbs
勉強出来る出来ないの話題がここで上がって、その中心人物の依田が次の日にヨダログで勉強出来る出来ないに触れてたのは偶然かな
262名無し名人:2010/02/23(火) 13:34:04 ID:uW0hWAid
パソコンのボタンを押すと棋譜が進んでいくソフトを見ながら、机に置いた盤に石を並べていくのは、効果がありますか?
数字で埋め尽くされた棋譜から、順番に探していくほうがいいのでしょうか?この方法だと、なかなか見つけられません
263名無し名人:2010/02/23(火) 14:18:16 ID:S3kPav90
効果があるかどうか実験してくれ。
264名無し名人:2010/02/24(水) 00:44:50 ID:1+iERsJs
僕は、まずネットで棋譜を一通り見て、それから別窓で並べてます。
ただ見ながら並べると作業しているだけで頭にはいってこないので、
何手かごとに覚えながら並べるようにしています。
僕はこの方法で十分だと思っていますが、人それぞれに合った
やり方があると思うので、とりあえずは自分のやりやすいように
してみるのが一番だと思います。
265名無し名人:2010/02/24(水) 00:49:55 ID:8AUbzbL7
総譜を見ながら棋譜並べをする場合、
一手打つ→盤を見て次はこの辺かな、と思いながら探す→一手打つ
→次はこの辺・・・あれ無いや、じゃあこの辺かな・・・・
という感じでどこに打つかを自然と考えることになるが、
パソコンで次の一手が表示されるとその過程が省かれることになる。
流れ作業にならないよう自制して一手づつ考えながら並べられるならいいが、
心の強さに自信がないならあまりおススメしない。
266名無し名人:2010/02/24(水) 05:28:25 ID:di4/PPp8
>>262
俺の経験からだと碁盤に並べるのは非効率極まりない。全部PC上でやれば3,4倍の効果がでる。
ちなみに俺は、

1.SGFを再生ソフトで30回ほどスピードを変えながら高速再生し、全体的な石の流れを把握
2.ひとつのソフトで1手1手進めながら別のソフトで1手1手入力し別のSGFを作る
          (解説がある場合は読む。分岐解説はそこそこに)
3.覚えらえるところまで一気に覚える。
4.自分で1手1手打ちながら4回間違えたら正解を見るというやり方で最後まで進める
5.総譜の高速再生と4を完全暗記まで繰り返す

実際の碁盤では分岐ができないし石を置くのに時間がかかるのでメリットはないと思う。
なにしろ1回や2回並べたとしてもすぐに忘れるし、記憶への焼付けが薄い。
ちなみに忘れかけたなと思ったらすぐに棋譜並べと高速再生で記憶に焼き直す。(自分ではDRAMリフレッシュ法と呼んでいる)
俺は完全に暗記し終わってTV見ながら並べるときにしか碁盤と碁石は使わない。
267名無し名人:2010/02/24(水) 05:34:16 ID:p26X2eQU
PCで十分とは思うけどリアル碁盤は分岐ができず不便というのが逆にメリットにもなる。
分岐点にぱっぱっっと戻る練習はなかなかいいトレーニングになるよ。
まぁ級だと無理かもしれないけど。
268名無し名人:2010/02/24(水) 13:54:03 ID:MayM74mr
碁盤出すの面倒くさいんだよなぁ・・・
ま、碁盤出してる時期は碁に意識がいってるから勝率は良いんだけど
269名無し名人:2010/02/24(水) 13:59:12 ID:oZ9su9I4
棋譜並べの目的なんて千差万別だからな。
目的に応じて好きな手法で並べればいい。
270名無し名人:2010/02/24(水) 21:36:18 ID:rqU3ybbg
19路は広すぎて手こずります。
まず守るべきか攻めるべきかで悩みます。
もっぱらPC相手に打っているのですが、守っているとPCが勢力拡大するし、
攻めると断点を突いてきます。
ここを切られるとマズいなという所をつなぐと、別の所を切ってきます。
やはりPC相手の独学じゃなく、上級者に打ちながら教えてもらうのが上達の
早道ですか?
271名無し名人:2010/02/24(水) 22:19:05 ID:jh4/12aT
>>270
そりゃ上級者に教えてもらえるならそれに越したことはないべさ。
同じソフトばっかしと打ってると打ち筋がどうしても見えてしまって、
そのソフトに合った打ち方になってしまうし。

あと、一旦守って力を溜めてから攻めるってのは囲碁では基本だけど、
最初のうちはがむしゃらに攻めてもいいんじゃないかな。
攻めがうまく行かなかったらどこがダメだったか反省していけば
そのうち守ることも覚えるだろうし。
272名無し名人:2010/02/24(水) 23:24:54 ID:ARjYhTXH
結局のところ読めてないからそうなるのであって、
19路が広いってんなら、接近戦になる9路で数をこなせばいい。
273名無し名人:2010/02/25(木) 16:50:13 ID:G+8wRjXv
そう、読めないです。
全く読めないです。
3手先でさえ読めません。
次にここ打ってくるかなと予想したら、全然別の所に打ち込んできたりします。
何でいきなりそっちに飛ぶのと問いかけても、PCは答えてくれません。
274名無し名人:2010/02/25(木) 16:59:54 ID:HBOXMWAQ
ぶっちゃけ初心者が相手になるレベルのAIは、わかる人間が見たらありえないって手を連発する。
それを参考にしてもさっぱり上達しないよ。
人間相手なら初心者でも少なくともなんらかの目的を感じられる。
ルール覚えたらなんでもいいから人間と打った方が良い。
275名無し名人:2010/02/25(木) 23:26:00 ID:OEXaEkA5
練習台にするのは構わんが手本にしちゃいかんな。
276名無し名人:2010/02/26(金) 16:52:22 ID:Mhgrpyx9
>ルール覚えたらなんでもいいから人間と打った方が良い。

ネット碁でもいいから人相手に打ちなさいってことですか。
人相手に打って負けると悔しいんですよね。
PCに置き石無しで勝てるようになったら本格的にネット碁やろうかなと
考えてましたが、考えを改めます。
まずはヤフーキッズから始めてみます。
277名無し名人:2010/02/26(金) 19:36:47 ID:Mhgrpyx9
ヤフーキッズで打ったがあっさり負けた。
弱い奴はとことん弱いけど、俺みたいにキッズのふりして強い奴がいるのでは?
それとも俺が弱すぎるのか・・・orz
278名無し名人:2010/02/26(金) 19:38:25 ID:GmWfp75n
ほとんどがおっさんだろう
279名無し名人:2010/02/26(金) 19:42:07 ID:lsMQ3842
普通にヤフーで打てばいいじゃん。
子供に負ける方が悔しいだろ。
280名無し名人:2010/02/26(金) 20:34:50 ID:Mhgrpyx9
やったー!
ヤフーキッズの互い先で1勝出来たぞ!
勝てると嬉しいね。
負けると悔しいけど。
確かに人間相手のほうが、色んな攻めかたされるから勉強になる。
281名無し名人:2010/02/26(金) 20:47:28 ID:QSxr6nqJ
>>280
おめ。
俺もルール覚えて最初の二年ぐらいはgnugoとしか打たなくて、
始めてネット碁を打ったときは意表を付かれた攻め方されて戸惑ったなあ。
282名無し名人:2010/02/26(金) 23:05:52 ID:R2UglKM5
>>281
どんだけgnugoが好きなんだよw
よく飽きなかったな。
283名無し名人:2010/02/27(土) 00:05:35 ID:ghhXJf/c
囲碁対局ゲーム - オンライン囲碁ゲーム COSUMI
http://www.cosumi.net/play.html

九路盤が10回に1回くらいしか勝てないんだけど、どうしたらいいの?
284名無し名人:2010/02/27(土) 00:34:54 ID:JAPFV26c
ayaもgunugoも一時は強敵だったけど、ここで手抜くの?みたいな
アラを感じるようになったので、もう卒業だなってやらなくなったな
285名無し名人:2010/02/27(土) 02:00:56 ID:MJaUpMUT
>>283
やめればいいと思う
286名無し名人:2010/02/27(土) 02:33:58 ID:+glbl1hn
張栩プロがグランドスラムを達成したそうで、台湾出身らしいですが、
この方は日本人なのですか。
もし日本人でないなら、国際棋戦には日本代表として出られないのでしょうか。
287名無し名人:2010/02/27(土) 04:37:49 ID:gyi0WTp2
両方出れるよ
日本代表としても、台湾代表としても
288名無し名人:2010/02/27(土) 04:41:30 ID:vVgkjc5O
国際棋戦の規定次第じゃなかったっけ?
確か、ダメな棋戦もあるはず
289名無し名人:2010/02/27(土) 08:44:12 ID:hnS6pnnc
囲碁の棋士の給料は何で決まるの?
将棋は名人戦のリーグ戦で給料決まるらしいけど
290名無し名人:2010/02/27(土) 12:38:52 ID:VZ7K8qSq
>>284
Mogoをやれ。
291名無し名人:2010/02/27(土) 15:12:02 ID:u9CS6+s+
すごく変な人と対局しちゃった。
もう打つところ無いのに終局しない。
こっちがパスしても、自分の地に打つという意味の無いことするし、すぐアタリ
になる所にわざわざ打ってくる。
ようやく終局してくれたと思ったら、こっちの石を全部死に石指定してくる。
こういう変な奴と当たるとPC相手のほうが良いかなと思ってしまう。
ちなみにネット碁は日本棋院だった。
あそこには変な奴いないと思っていたのに、かなり残念です。
292名無し名人:2010/02/27(土) 15:21:00 ID:BAgDHDUE
今更だが多少サバ読んだ級で登録することをオヌヌメしとくよ
自分より少し強い人と打った方が強くなるって言うしね
293名無し名人:2010/02/27(土) 16:31:40 ID:MJaUpMUT
なぜそこに変なやつがいないと信じられるのか理解できんな。
294名無し名人:2010/02/27(土) 20:08:53 ID:iI3OHjAh
>>291
そんなヤツとあたったのが不運と思って、自分からさっさと投了したら
いいんじゃね?
295名無し名人:2010/02/28(日) 19:48:35 ID:kKhuJtdJ
無料で囲碁がしたいんだけど、
何か良いソフトがありますか?
296名無し名人:2010/02/28(日) 20:37:39 ID:21N2v69f
マルチ
297名無し名人:2010/02/28(日) 22:43:32 ID:kKhuJtdJ
マルチ?
298名無し名人:2010/02/28(日) 22:45:29 ID:oTdhHENe
他のところにも同じ質問をしているってこと
299295:2010/02/28(日) 22:58:51 ID:kKhuJtdJ
俺の質問が誰かにコピペされたのか・・・

>>296
どこ?

>>298
第三者に一度でもコピペされた質問は回答がもらえないの?
300名無し名人:2010/03/01(月) 07:01:39 ID:fIJlhdBD
とりあえず手筋から「ひと目の手筋」を買ってきて読んでるのですが、かなり序盤の解説部分でいきなり躓いてしまいましたw

p11の24図です。

黒番
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼●●○○┼┨
┼┼┼┼○阿伊○●┼┼┨
┼┼┼┼┼壱○宇江┼┼┨
┼┼┼┼○○●●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

正解の手筋は黒壱。白が阿なら黒伊、白が江なら黒宇というのがその後の展開となっています。
ここを読んでいて、黒は壱ではなく伊を打ったほうが良いんではないのかという疑問が晴らせないでいます。
なぜかというと、黒が壱を打った後、白阿、黒伊に打てばその次は白が壱の左に打てば壱の黒石は死にます。その後に宇に黒が打てば一子取れますが。
一方、一番最初に黒が伊に打てば、白壱でも宇と打てば何も取られること無く一子取れるので得に思えます。
さらに、黒伊の次に白が宇に打った場合は黒壱に打てば三子取れますし、江もしくはその斜め右上に打たれた場合も宇に打てば良いだけに思えるんですが。
何故黒壱の方が得なのか良く分からないのです。
説明が下手なので分かりにくいと思いますが、自分の考えのどこが間違ってるのか説明してくれる人がいればお願いします。
301名無し名人:2010/03/01(月) 16:38:49 ID:lp7POJeF
壱でも伊でもつながってるから、どっちも正解でいいと思うよ
こういう手筋問題は答えが複数あるときは筋のいい手を載せてる事が多いけど、結構微妙な損得だから、そんなに気にしなくてもいいと思う

┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼●●○○┼┨
┼┼┼┼○○●┼●弐┼┨
┼┼┼┼○┼○★┼┼┼┨
┼┼┼┼○○●●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
この場合は白が壱の一子を取ると弐の出が生じるので取りにくい、それだったら黒石は伊にあるよりは壱にあるほうが微妙に働いていて筋がいいってことだと思う
302名無し名人:2010/03/03(水) 20:31:40 ID:siW2Pp/l
>>301
なるほど
全体として考えたときに次に繋がるようにという視点が自分には欠けていたようです
徐々に筋という考えが分かってきた気がします
303名無し名人:2010/03/03(水) 22:13:02 ID:D3Ob8M25
横レスだがなるほど。
黒伊だと右下から右辺は渡れてるから白はそのまま手抜くかもしれんね。
その意味で壱から>301の図ならば、ほぼ先手といっていいし、
壱に手抜きは下辺の白石をはさめる。
まぁそこまで想定していいかはわからんが。
304名無し名人:2010/03/03(水) 22:39:12 ID:B52y/kln
棋力3段ほどですがネットばっかで整地の経験がほとんどありません。
碁会所にいきたいのですが整地ができないので不安です。
どこかに整地のコツとか解説してあるサイトないでしょうか?
305名無し名人:2010/03/03(水) 23:36:19 ID:al0zstFE
碁会所にいくんだからその場で教えてもらえば?
306名無し名人:2010/03/03(水) 23:38:25 ID:uRQxrtYT
全部中押しでおk
307名無し名人:2010/03/04(木) 03:28:59 ID:9s0v5mdX
しかし、整地ができない有段者というのもちょっとかっこわりぃ気がするから
予習してから行きたいという気持ちはわかる。初心者スレだからいちおうまとめておこうか。

1.ダメを相手と交互にすべて詰める(交互にというのは人によっては結構いい加減かも)。
2.死石を取り上げて相手の地の好きなところに埋める。この時アゲハマも同様に。
3.彼我の地の境界線を変えず交点の数が盤全体で変わらないという条件付きで
自由に石を移動して数えやすくする。たいてい何か所かに分散して作る。
4.セキの内部はいじらない。外壁はいじってよし。
5注:.整地は相手の地について行う。

これだけなんだけどね。
コツは、最初は各地で石を滑らせてなんとなく四角っぽくしていって、複数の地で適当に石のやりくりをして
(地Aの中の石をつまみあげて地Bに持っていっても合計はかわらないからok。)
最終的にパッと見てここは何目、ここは何目とわかりやすいように作る。

修正あったらよろしく。

308名無し名人:2010/03/04(木) 05:11:01 ID:QFAKmcJK
中の地を整理するときは10目単位にすると計算しやすい。

3x4-2, 3x7-1 2x5 4x5...etc

大きさ足りないときは5単位にする。
309名無し名人:2010/03/04(木) 05:24:50 ID:9lhahTHq
その場で教えてもらうのが一番早いだろうな
文章で読むよりw
310名無し名人:2010/03/04(木) 15:36:25 ID:f9nc4c8U
囲碁って相手の地になりそうな場所を最後にそのままとられるのと
地の中を攻めていって石を全部取られて負けた場合の
損得はおなじですよね?
311名無し名人:2010/03/04(木) 16:02:18 ID:KHq4ARwY
>>310
相手が地の中に応手を打ってくれて、しかも地の境界が変わらなければ同じです

手抜きされてそのまま取られなら当然損ですし、石を取られちゃう過程で
外からヨセた場合よりも相手の地が広がっちゃう場合も損になります。
損になるケースを「持ち込み」といいます。
312名無し名人:2010/03/04(木) 16:03:08 ID:f9nc4c8U
ありがとうございます。
313名無し名人:2010/03/05(金) 12:38:36 ID:LV5B+mm3
何かネット対局で後味の悪い勝ち方したから書きます
最後の1目寄せも終わり後は私が半コウ仕掛けたが相手が継ぎました
実は駄目ヅマリの為アタリになりまして凄く悩みましたが抜きました
碁会所ならつぶやいて教えるのですがネットでは出来ません
やはりダメ数手打ってから相手に気付かせるか悩みました

私が2段で相手が4級です
有識者の方、回答頂けましたら有り難いです。
314名無し名人:2010/03/05(金) 12:49:10 ID:SnIJIxmN
言おうと思えば言えるだろ
抜くのが悪いわけでもない
自分の美学の問題
315名無し名人:2010/03/05(金) 13:18:49 ID:ugD8+WXh
最低だな。リッセイかおまえは。
碁やる資格なし。
316名無し名人:2010/03/05(金) 13:19:02 ID:GEhYrHOi
4級相手に大人げないと思うのなら抜かずに手入れさせればいいし、
4級だろうが相手のミスを咎めるのが上手のありようだと思うのなら抜けばいい。
俺なら公式戦なら抜くし、練習対局なら抜かない。
317名無し名人:2010/03/05(金) 13:25:04 ID:QFkgezVa
王りっせいw
318名無し名人:2010/03/05(金) 15:05:57 ID:pKzLtUt0
抜かないのは明らかな手加減だから理由が必要
抜くんだったら理由は要らないだろ。
319313です:2010/03/05(金) 15:28:26 ID:LV5B+mm3
沢山のレス頂きましてありがとうございます
今後は数手ダメ詰めで様子見て放置で行きます
繋いだと仮定した勝敗ならば納得出来たはず
段級位などの大会なら審判に任せます
心が未熟だと反省し悔い改めてます
では失礼します。
320名無し名人:2010/03/05(金) 16:43:29 ID:kZxI1hbY
相手が悔しいと感じれば、相手も少しは慎重な着手するようになると思うよ

抜いても構わないでしょ

蛇足だけどね
321名無し名人:2010/03/06(土) 18:22:46 ID:wwha2oa2
詰め碁のような場面はどれくらいの割合で出会いますか?
13級なんですが詰め碁のような場面がほとんどなくて
終わってしまいます。
322名無し名人:2010/03/06(土) 18:55:08 ID:Qusl5vaQ
出会わないに越した事ないんじゃ?
323名無し名人:2010/03/06(土) 19:06:10 ID:olB/6l/i
級位者同士で大模様の貼り合いになって綺麗にわかれると出てこないね

どちらかが相手の地に打ち込んできたら詰碁が出てくる。
324名無し名人:2010/03/06(土) 19:11:19 ID:wwha2oa2
詰め碁が好きなんで。
325名無し名人:2010/03/06(土) 19:13:59 ID:QommQl4/
33に入れ。とくに星にケイマにしまったような中途半端な構えから33入ると
コウになったり詰碁になったりする。
326名無し名人:2010/03/06(土) 19:18:55 ID:cQHTOb1a
>>321
13kくらいだとまだ相手も大ざっぱだからそういうことよくあるんじゃないかな。
でももう少し強くなるといずれ狭いところに突撃して生きてやろうとか考える人が出てくるから
今のうちに勉強しておくことは無駄にはならない。
長い手数を読むトレーニングにもなるよ。
327名無し名人:2010/03/06(土) 21:05:30 ID:m8CDpgWp
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●○○○┼┼┼┼┼弐┼壱┼┼┼┼┨
04┠┼●●○●○┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼●●○┼┼┼┼四┼参┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

実際の左上の形はおいといて
白から壱と小ケイマかかりから以下の進行
黒弐は打ちすぎだと思ったので飛んでからかける予定でした
しかし、四ととばれ次に白からどう打てばよいかわかりません

実践は

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼拾┼┼┨
03┠┼●○○○┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┨
04┠┼●●○●○┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼●●○┼┼┼┼●┼○┼┼八┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼五六┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼七┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼九┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

こんな進行になりました
四と飛ばれる以外にも2間に開かれることもしばしばあります
星に対してどう打てばよいのでしょうか
お願いします
328名無し名人:2010/03/06(土) 23:25:34 ID:kub6bGwq
そんな感じで十分だよ。
ただ強く攻める態度ならカケツギよりカタツギがいいね。
あとは右辺を模様にするなり分断して攻めるなり好きにしたらいい。
329名無し名人:2010/03/07(日) 01:26:08 ID:fPGsCUpd
>>321
詰め碁は先読み能力を鍛えるためにあるものだから、
実戦に出てくるかどうかなんて気にしなくてもおk

詰め将棋だって、同じ形が出てくることを期待して
やるものじゃない。
330名無し名人:2010/03/07(日) 02:03:42 ID:E723/XcE
でも基本死活は頭の中にデータベース作ると役に立つ。
あれはいいものだ。
詰碁とは似ていて異なる物。
331名無し名人:2010/03/07(日) 07:58:50 ID:aAqntcpn
>>327
そういう進行も一局だが・・・
黒が拾と守った時に拾の左にコスミ付けで受けさせる
一間に飛んだ黒の左に覗き(左上の白の覗き防止)
除いた後に桂馬で黒に一間受けさせる
白が左上の付け引きで掛け継ぎの所は黒の一間の右に覗き
とりあえず先手で切り上げて大場なり急場に向かう事

俺ならこう打つな。
332名無し名人:2010/03/08(月) 10:10:46 ID:1VhoJj9Y
KGS10級になったばかりの低級です。

外人さんに多いんですが、序盤でヒラいた途端に打ち込んでくる人が苦手です。
たとえば、こちらがコスミツケに立って三間に開いた途端に打ち込んできたり、
三連星から三々に入られて、模様ができたと思ったらすぐ入ってきたり。

そういう相手は、自分はたいてい1隅だけ小ゲイマにシマっておいて、
そこから少しずつ二間に開いたり一間に飛んだりして、堅く地を広げつつ、
こちらに広そうな所があるとすぐに打ち込んでくるのです。

弱い石を攻めていれば最後にどこかに地ができると聞くのですが、
所々に小さな地ができるだけで、相手が堅く広げていった地の方が大きくなって、
10目〜20目くらいの差で負けることがほとんどです。
333名無し名人:2010/03/08(月) 13:29:18 ID:AIU8aEgP
攻めて自然と地が増えそうにないならすぐ攻めないというのもある
こっちも他で地を稼いだり、攻めたときにより得になりそうとこに打っておいて
あとでより厳しく攻める
最初から模様張るしかないという打ち方では相手も荒らしやすい
334名無し名人:2010/03/08(月) 13:41:36 ID:AIU8aEgP
開いたらすぐ打ち込むのに困るのは
頑張って読むなり定型勉強するなりするしかない
生意気な手もうまく咎めないと相場の手よりよくなってしまう
相手の手が悪手っぽいと気づいてるならあとちょっと
335名無し名人:2010/03/08(月) 14:20:06 ID:RPP/96GN
そいつを負かした人はどう打ってるかいくつか見てみればどうか。
336名無し名人:2010/03/08(月) 14:24:05 ID:CHPIwgkv
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼○┼●┼○●┼┼┼┤
┼┼╋○●☆○┼●┼┼┤
┼┼┼┼○★┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

>>332
こんな感じで打ち込んできた石を取っちゃえばいい
完全に取りきれば、右上33も残る。
って書こうと思ったけど、白危ない?
337名無し名人:2010/03/08(月) 15:03:46 ID:U7bOsUtM
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼六五┼七┼┼┼┼┼┼┤
┼┼○参●┼○●┼┼┼┤
┼┼四○●○○┼●┼┼┤
┼┼┼壱○●┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼弐┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

シチョウ不利ならキリとワタリが見合い。
シチョウ有利でも色々怖い。
10k同士なら怖いのはお互い様だろうけど。
338名無し名人:2010/03/08(月) 16:51:55 ID:WK4NmWau
たぶん打ち込んだ方もどういう展開になるのか考えずに打ち込んでるんだろうな。
339名無し名人:2010/03/08(月) 17:30:15 ID:8Wmok0t6
>>332
基本的な姿勢は、
・相手を封鎖して小さく生かして外を塗る
・あるいは眼の根拠がない状態にして外へ追い出して攻めつづける。
このどちらかだと思います。
部分的なやりとりは結構定型があるから勉強してみるといいです。

いちばん頭を使うべき部分は、
・塗った外壁をどのように利用するのか?
・追い出して攻めた場合どういう利益を回収するのか?
ですね。
前者は厚みの使い方、後者は正しい攻め方のコツをすこし勉強する必要があります。

でも正直なところkgs一桁の真ん中くらいの人が悩む課題のような気もするから
今は上手くいかなくてもおkですよ。
340名無し名人:2010/03/08(月) 19:01:04 ID:lMm5vZwV
>>332
>所々に小さな地ができるだけで、相手が堅く広げていった地の方が大きくなって


外人さんのほうが上手ですな
外人さんは分断されずに相手を分断する
分断されれば2眼作らなければならず労力が倍も掛かる
模様でも切りなどが成立して破られたら意味が無し
とにかく連絡形を勉強する事です
三間開きの打ち込みは連絡形さえしっかりすれば怖く無いです
頑張って下さいね。
341名無し名人:2010/03/08(月) 19:01:23 ID:o/o1BZzZ
コスミつけて打ち込んでくるようなやつは隅がもう確保できてると勘違いしてるんだよな。
打ち込んできた石をとっちゃうのもいいけどあえて力を溜めて戦うのもいい。
↑の図だと右辺の黒もまだ安定してないからね。
下手したら右辺の黒と打ち込んだ黒の両方死ぬ可能性もある。
342名無し名人:2010/03/09(火) 15:28:02 ID:sPil5zWN
対局数めちゃくちゃおおくてめちゃくちゃ強い14級とかいるんですけど、
どういうことですか?
343名無し名人:2010/03/09(火) 15:31:09 ID:KqSlLLJs
棋力詐称
344名無し名人:2010/03/10(水) 10:58:06 ID:6DEmCum4
やっぱ白人は強いね。
345名無し名人:2010/03/13(土) 16:31:04 ID:KZzZw99n
小目に一間高ガカリをしてケイマにはさまれました。
小目にツケてハネ出された後、定石手順では上からアテるところを
下からアテられて困ってしまいました。
(漢数字は実戦での進行。黒弐で隅は取られていると思っています)
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●○●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼壱○○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼弐┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


いろいろ検討した結果、下図の2つの別れに落ち着いたのですが、
1. では黒が少しよく、2. では黒がよいように思っています。
他に白から打ちようがありますでしょうか?

1. (右の図は漢数字を石に置き換えただけ)
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  →  ┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┤  →  ┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●○●●○┼┤  →  ┼┼┼┼┼●┼●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼弐○○●参┤  →  ┼┼╋┼┼┼●○○┼☆┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱┼┤  →  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  →  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

2. (右の図は漢数字を石に置き換えただけ)
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ →  ┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼★┼八伍六┤ →  ┼┼┼┼┼┼●┼★○●┤
┼┼┼┼┼●○●●○四┤ →  ┼┼┼┼┼●○●●○●┤
┼┼╋┼┼┼七○○●弐┤ →  ┼┼╋┼┼┼○○○●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱参┤ →  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ →  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
346名無し名人:2010/03/13(土) 16:45:44 ID:6Ww4BXR0
定石の本に結構載っているが、最新の研究の別れは良く知らんのでそのつもりで聞いて下さい。

>>345の中央の図は隅で収まっているので白十分と言われている。

下の図はこんな感じ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼★┼六D八┤
┼┼┼┼┼●○●●○四┤
┼┼╋┼┼┼B○○●弐┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼@F┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

Bを急ぐのはアテノビのあとすぐに抜けないので抜かれたら嫌だから
黒が突っ張った場合は下の参考図のように振り変わる感じだけど、シチョウの条件あり

参考図
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼A●参┼┼┼┤
┼┼┼┼C●○●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼☆○○●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○壱┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

応用 <=でも、これじゃあ、外側で黒が威張っているので参考図から見ても不利と思う
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼☆●┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●○●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼○○○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
347名無し名人:2010/03/13(土) 16:46:05 ID:Ft34wz0c
1は互角か白よしだろ、どうして黒がいいと思うんだ
元々黒が多いところで同形でわかれてるんだから
なので
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼●┼壱┼┼┤
┼┼┼┼三●○●●○伍┤
┼┼╋┼┼弐○○○●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○四┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
黒壱が頑張ってるが、それ以外は切ってシチョウを狙う
弐が利いてる分2図よりましになる
348名無し名人:2010/03/14(日) 01:53:19 ID:1TeRD6pQ
>>346-347 レスthx

> 1. はどうして黒がいいと(ry
黒の二目の頭ハネは狭い隅方向だけど、
白の二目の頭ハネは伸びたい広い辺方向だから、黒が少しいいかなと思った
白がいいと覚えておきます。

> Bを急ぐのはアテノビのあとすぐに抜けないので抜かれたら嫌だから
2. の四で黒が一子を抜くと白は二子を取り以下の図になると思います。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼●●○☆┤
┼┼╋┼┼┼●○○●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
これは二子取っているので白が悪くないと思いました。
もし本当に白がよければ四で黒が抜く手はあまりありません。

2. の六で黒が一子を抜くと白は三子を取り以下の図になると思います。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼●┼┼○☆┤
┼┼┼┼┼●┼●●○●┤
┼┼╋┼┼┼●○○●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
これは三子取っていて白がはっきりいいと思いました。
白がよければ六で黒が抜く手は(ry

という理由でツギが遅かったのですが、
早くツギたいということは、A. の評価がおかしいのかもしれません。
(1. で分かるように私の評価は当てになりません)

> 黒壱が頑張ってるが、それ以外は切ってシチョウを狙う
黒が隅の白一子抱えでも逃げずにシチョウを狙うわけですね

配石を考慮して使い分けてみたいと思います。
ありがとうございました。
349名無し名人:2010/03/14(日) 13:28:48 ID:16Gtf2ZP
そんな変化図の多い定石は実戦では使わない
ケイマに挟まれたらコスミで分断して攻めるのが簡明
350名無し名人:2010/03/14(日) 13:51:12 ID:sgXbzhRc
ここの初心者はレベルが高いな。
351名無し名人:2010/03/14(日) 15:12:05 ID:tAzbwC55
碁会所行ってみたいんだけど、ものすごい人見知りな俺みたいな奴は平日の昼間に行った方がいいかな?
イメトレしてみたけど扉の前でお腹痛くなって入れなかった

碁会所は近くに日本棋院〇〇支部と普通の碁会所があるんだけどどっちがいいかな?
平日の昼間に営業してるのかな? 日本棋院の支部ともなれば本とか売ってるのかな?
352名無し名人:2010/03/14(日) 15:21:21 ID:/z9+1zmu
ネットで打てばいんじゃね?
353名無し名人:2010/03/14(日) 15:23:04 ID:sBxz3+9v
結局は碁会所に集まる人たちとの相性が大事だと思うので
まず入ってみなければわからないと思う
ただ棋院の支部であれば技術的なサポートはきちんとしてくれるのでは
ないかな
354名無し名人:2010/03/14(日) 16:03:45 ID:zXK5WVBQ
>>351
>イメトレしてみたけど扉の前でお腹痛くなって入れなかった

ワラタ
355名無し名人:2010/03/14(日) 16:27:40 ID:tXyB8oS2
俺も仕事場の近くに碁会所あるんだけど、
いきなり行っても人がいなさそうで中まで入れない
先に電話でもしたほうがいいんかな
356名無し名人:2010/03/14(日) 18:35:14 ID:16Gtf2ZP
>>355
ネット&リアル 碁会所総合スレッド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1036382453/

電話して聞くのも良いけど一度行ってみるのも面白い
詳しい事は上のスレを読めば分かるよ。
357名無し名人:2010/03/14(日) 18:55:24 ID:jgxMIqeX
>>351
気持ちはよくわかる。
昔、空手の道場に入門するとき同じ経験をした。
囲碁に至っては始めて1年経つが未だに他人と打った経験がない。
いつになったら人と打てるのだろう。。
358名無し名人:2010/03/14(日) 19:02:32 ID:rMlu5mgV
自分で相手みつけなきゃいけない碁会所はめんどくさい
ある程度席亭がみつけてくれるけど忙しくなると放置するとことかはNG
日本棋院は完全に相手みつけてくれるシステムだけどいちいち待合にもどるのも
まためんどくさい
359名無し名人:2010/03/15(月) 10:16:35 ID:LDUfa/Wa
>>358
自分で見つけないといけない碁会所なんてあるの?
手合い係が割り振ってくれるところしか知らない
360名無し名人:2010/03/15(月) 12:44:58 ID:9zLHGtUt
割と多いぞ。
席亭一人でやってるとことか回せないんだろうな。
点数制のところが多いけどいまだに「君何段?」「じゃあ3子置きでやろうか」みたいな
やりとりで自主的にやるようなところは特に。
361名無し名人:2010/03/15(月) 13:29:20 ID:ZJjuofdQ
>>351
オレと同じパターンなので一言
どっちも1回ずつしか行ったことないけど、どっちも一長一短な感じがしたよ
棋院はほんとに棋力が近い人がいて二桁級のオレでもちゃんと受け入れてくれたけど
いいかたわるいけど、都会的で、あんまり他人と和気あいあいって感じではなかった

逆に碁会所は強い人しかいなくて昼間からビール飲んでる人もいたし、なんだかなぁって感じだけど
溶け込んで仲良くなれば楽しそうな感じはした

わかりにくい表現だけど棋院はお爺さん、碁会所はじーちゃんな人が多かったw

実際はどっちもたいして変わらんのだろうけどね
362名無し名人:2010/03/15(月) 15:21:00 ID:LDUfa/Wa
>>360
それじゃ、碁盤を置いてる公民館と変わらないな。
客同士で揉めたりしないようにうまく手合いをつけるのが
席主の腕の見せ所って、何かの本で読んだことあるのに
363名無し名人:2010/03/15(月) 19:15:26 ID:MO35U1pA
アニメ、ヒカルの碁を見ただけの知識しかないんですけど、教えてください。
地を競うのはわかったんですが、終局の判定がよくわかりません。
梅沢先生のコーナーの説明では、6x6盤だったので、
「囲まれた場所には打てません。取られちゃいますからね。お互いに打てる場所がなくなったので終局です。」
で納得できるのですが、
19x19だと、一箇所に渡って広大なスペースを確保できてたりしますよね。
なんでそこに打ち込まないんだろうと思ってしまいます。2eyeできないから意味ないのかとも
思いますが、相手に打ち込ませるわけだから、その分、地が減るんだと思います。
でも、減った分と同じ分、相手駒を取れるはずだからイーブンってことなのでしょうか
自分で答えを言ってるような気もしますが、やったことないのでw
364名無し名人:2010/03/15(月) 19:27:08 ID:9zLHGtUt
オセロでもやってろ
365名無し名人:2010/03/15(月) 19:35:46 ID:VY9eWpPQ
>>363
もちろん、相手が打ち込んできた石に対して受けてくれれば、
地の損得はありません
なので「広大なスペースで生きれる」と思えば
打ち込んでも損はしません。
ただ強くなると、「ここでは生きれないな」ってのが分かってくるので、
わざわざ打ち込まなくなるのです。時間の無駄ですから。
生きれるかどうか微妙な時はとりあえず打ち込んでみたりもします。

ただし、自分が打ち込んでみて、その石がどうあがいても生きれない場合、
相手がパスすることもあります。
その場合は打ち込んだ石が丸々取られるので1目損になります。
366名無し名人:2010/03/15(月) 19:47:53 ID:MO35U1pA
>>365
ありがとうございます。
結局、2eyeできないかぎり生き残れないわけだから、バリケードのように囲まれた陣地に
打ち込んでも生き残れず、かえって損をするってことですね。納得できました。
367名無し名人:2010/03/15(月) 19:52:04 ID:uSzNHwSt
囲碁はさ、地の損得でとか言うからわかりづらいと思うんだ。
石を多くおいた方が勝ち、でいいのにとか思うんだ。
368名無し名人:2010/03/15(月) 19:57:16 ID:PJ5hiNsS
その辺の分かりづらさが入門の敷居を上げてるとは言われるな
最近はソフトで遊べば勝手に判定してくれるから楽だよね
369名無し名人:2010/03/15(月) 23:47:18 ID:tX7h+eTp
リアルだとどうかは分からないけど、ネット碁だと結構打ち込んでこない?
他人同士の見てても、無理矢理打ち込んで手になりかけで、何故か放置してぐちゃぐちゃになってたりw
自分含めて低級同士だからだけどw
370名無し名人:2010/03/17(水) 17:02:10 ID:FG/TikXw
ある程度の線引きは必要だが
別に打ち込んだらだめということはない
明らかにスペース足りず相手の壁にも傷がないならやめようね
371名無し名人:2010/03/17(水) 21:07:54 ID:whtoKSlE
とりあえず断点に打ってみて
運がよければ大逆転の一手になることも・・・・俺が相手だとあるw
372名無し名人:2010/03/17(水) 23:53:25 ID:P3U7izEz
どううっても死ぬのに相手にしないで放置すると怒るやつとかめんどくせえ。
全部ダメ打ち終わってからはいるやつとか特にうざいわ。
パス3回とか制限ついてるところとかだと自分が損する手打たなきゃいけないってのも
あるしな。

つーか初心者だからって簡単に入るの許されると思うな。
入って取られたら投げるくらいの覚悟なきゃやめとけ。
あと運がよければとかいってるやつ。
373名無し名人:2010/03/17(水) 23:56:51 ID:P3U7izEz
途中送信しちった。

運がよければとかいってるやつは要するに相手が間違えるの期待してんだろ?
最悪。碁打つ資格なし。

自分が勝算あるならはいってもいいけどコウ材みたいな手を最後に打ちまくるやつは
相手に失礼だし棋譜よごしでもある。

計算上特とか損しないとかそういう問題じゃないんだよ。
相手あっての碁だってことを忘れるな。
374名無し名人:2010/03/18(木) 00:01:24 ID:SIUWvS/Q
最後の悪あがきは慎重に丁寧に咎めて気持ち良く終わりましょう
イライラしながら受けてると大変なことになっちゃいますからね
375名無し名人:2010/03/18(木) 00:30:17 ID:oq5lugqt
ここは生きるか死ぬかもあやふやな初心者スレなのに。
376名無し名人:2010/03/18(木) 00:51:46 ID:48WN3WLB
まあ言ってることは正しいんだろうけど、俺は>>372-373とは打ちたくないわ
377名無し名人:2010/03/18(木) 10:46:17 ID:n30CmJCt
確か幻庵因碩と秀和か誰かの碁でも、終盤に右下隅に打ち込んで
結局手無しだったという碁が無かったっけ。
もちろん猛烈に難しい死活だったけど。
378名無し名人:2010/03/18(木) 11:09:05 ID:VbfaXouA
パス3回ってハンゲかな。そんなとこで打っておいてここで文句を言うのは間違いだぞ。
おそらく手合い違いになっているので、きっちりランク分された他の場所で打つことを
お勧めする。
379名無し名人:2010/03/18(木) 17:00:03 ID:sje11uQS
ジゴイチの形勢で勝負にいったのか見落としがあったのかってやつな。
読みきれているんだとは思うけど、読みきれてないと打っちゃいけないわけでもない。とも思う。
俺はよく「わかんないけど多分ここ」で打つし。
隅に手があると思ったやってみたら両コウだったりな。
結局それも棋力に左右されるんだから、自分ではどうにもならんしな。
読み切れてるならきっちり受けるなり手抜くなりすればいいだけだし。
汚れるなんて言えるほどの棋力でもないし。おれは。
380名無し名人:2010/03/18(木) 22:16:21 ID:3O5o0SI4
>>373
ネット碁はあくまで練習。
碁会所が本番で、そのための練習がネット碁。その前の練習がゲーム。
あんまりひどいやつとは打ちたくない。
だけど、自分が白を持って3子以上の置碁を打つときは最初から相手の間違いを
期待して、紛らわしい方向に誘導するだろ。
例えば、
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
05├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
こんな感じで。
相手の間違いを期待するのは同じだけど、程度問題だよ。
381名無し名人:2010/03/18(木) 22:25:42 ID:zSYogs9R
自陣に手をつけられてよく負ける奴が宣伝活動してるんだろ
382名無し名人:2010/03/19(金) 00:13:18 ID:NYv2kzXL
お互い間違いの無い手を打てたら苦労しないわな
いかに相手を惑わすかが決め手かと

>>380
その図のカカリは黒にしたら大歓迎ですな
383名無し名人:2010/03/19(金) 09:04:14 ID:LDoaHJd9
序盤に可能性を広げて紛れを求めるうち方とダメ詰め終えてからミス狙いで
手のないところにはいっていくのは全然違う話だろ?
いくら初心者専用とはいってもレベル低すぎる。
384名無し名人:2010/03/19(金) 10:10:29 ID:T6qv918w
相手のミスを誘発する局面を作るのも技のうち、そこでミスを出さないのも技のうち。
385名無し名人:2010/03/19(金) 10:38:46 ID:yFjyctI0
>>383
それを全然違う話というためには「手のないところ」の判断が確実じゃなきゃいけない
そしてここは初心者スレ

手の見え方自体が違うことを無視して自分の論を押し付ける上手の言う事って
全く役に立たない、迷惑

どの時点でも相手の方が広いと思ったらどんどん入っていってみればいいと思うよ
そのうち明らかに無理って判断が自分なりに出来るようになる
386名無し名人:2010/03/19(金) 10:49:54 ID:LDoaHJd9
ちげーよ。
俺がいってるのは手のないところってわかってて入るやつのこといってるの
上手がわかってて下手がわかってない場合のこといってるんじゃない。

自分で生きないとわかってるけど相手が間違えたら生きる。継がなければ取れる。
そんなコウザイみたいなところにだらだら打つ糞野郎は死ねっていってるの。
387名無し名人:2010/03/19(金) 11:12:15 ID:T6qv918w
受け間違えて負けて文句をいう前に、いかにミスを減らすか考えた方がいいんじゃない?
388名無し名人:2010/03/19(金) 11:16:23 ID:LDoaHJd9
ここって日本語初心者のチョンまで紛れ込んでるみたいだな
389名無し名人:2010/03/19(金) 11:32:39 ID:watn4YQl
小ヨセに入ってから駄目詰まりで手が生じて十数目くらいは簡単にひっくり返るのがアマの碁だからね。
390名無し名人:2010/03/19(金) 14:11:52 ID:6rUSjH6c
>>386
たしかに潔いとは思えない行為だが不満に思うのも無意味だな。
人の頭の中はわからない。本当にわからずに手探りで打っているのかもしれない。
391名無し名人:2010/03/19(金) 16:07:02 ID:vVJdg7MP
ここ何スレだよ
392名無し名人:2010/03/19(金) 19:54:58 ID:WEB76h/4
無関係の初心者に不満をぶちまけるスレ
393名無し名人:2010/03/21(日) 00:34:30 ID:dZwuU0Ho
ヒカ碁クリアして次は対人や!とKGS始めてやってみたら、ボコボコにされたぜ。
そして気づいたんだ、このゲームは「」超初心者を初心者にするモノ」だってことにな。

参考本は治勲さんのひと目シリーズを徹底的に読み続けることにした。
実践はCOMを相手にすべきか、ボコられても対人相手に行くべきかだな。
394名無し名人:2010/03/21(日) 05:23:50 ID:GibZyTVA
さくっと対人いったほうがいい
いつはいっても自分より強い奴はいるし
395名無し名人:2010/03/22(月) 22:36:40 ID:A6jtXVpi
詰碁に関して質問です

詰碁を解くにはどのように考えればよいのでしょうか
今のところ、第一感に置いてみてそこから数手考えてみる、というやり方なのですが
上手の方も結局は同じなのでしょうか

それともこれは中手の形になるのでここに置くなど、感覚ではなく論理的な思考で
なんらかの考え方をもって解いているのでしょうか

参考までに私の棋力はひと目の詰碁が半分ちょっと解けるぐらいの棋力です
396名無し名人:2010/03/23(火) 01:24:21 ID:7htZcrF9
>>395
そうです。
第一感から読み始めて、駄目だと分かれば次の候補から読むという形ですね。

ただ、詰め碁に慣れすぎると、題意を読んでしまう悪い癖が出てしまいますが。
だいたいの詰め碁には、題意があります。
全体的な配置から、「押す手なしの問題だな」とか「石の下の筋だ」とかの
題意を読んでしまい、読みが省略できたりします。
あんまり良くないですよね。
397名無し名人:2010/03/23(火) 08:00:27 ID:uRzSfsxU
両方ある
複雑な詰碁だとどこ打っても駄目そうなときや
それっぽいところがいっぱいある場合もあるので
そういうとき用の思考法もなくはない
失敗図を積み上げていってうまくいかない理由を突き止めるようなやり方や
こうなっていたならこういう手筋が使えそうだという題意を探るのもある
別に邪道だとは思わないな
ちゃんと抵抗を読みきっているなら
398名無し名人:2010/03/23(火) 12:22:40 ID:nxA8hS8u
399名無し名人:2010/03/23(火) 12:26:49 ID:0y+ZsTaC
>>395
虱潰しに読むのが基本
同じ形をなんども虱潰しに読んでいると、
そのうちにひと目で読み通せるようになる。
400名無し名人:2010/03/23(火) 12:31:56 ID:s1tPPY/L
>>396
そのうち実戦でも石の並びから「この形押す手なしになるんじゃね?」とか見えてくるようになるからOK。
401395:2010/03/25(木) 12:19:07 ID:DjiKf8sh
たくさんのレスありがとうございます

結局は第一感の正解率を高めるために感性を磨く他ないのですね

地道にコツコツがんばります
402名無し名人:2010/04/01(木) 11:21:43 ID:Ktc6CCZJ
打ち込まれた石や、孤立してる石への攻めが苦手です。
攻めの解説書を見ていると、問題図ごとに

・今はまだ攻めが効かないから準備する
・この場合はボウシが効果的
・ここはケイマで攻める
・下から押し上げて根拠を奪う

みたいな感じで解説が進んでいきます。その後の進行を見れば
「あー、なるほど」と理解できるんですが、最初の段階では、
効果的な攻めの手順に気がつきません。

たとえば、同じボウシが効果的な問題がいくつかあっても、
「ここがこうだから、多分ボウシがいいかも」みたいな、
局面ごとの共通イメージがすぐに湧いてこないんです。

結局、ボウシやケイマだとどうなるか、毎回10手先くらいまで
読まないと、どれが効果的なのかまったく判断できない状況で、
ヘボなりに必死で読んでいるんですが、KGS低級だと毎回すぐに
打ち込んでくる人が多くて、打ち込まれるたび必死で先を読んで、
時間も足りなくなるし、疲れてきます。読みも不正確ですしね。


強い人たちは、攻めの前に毎回読んでいるんですか?
それとも詰碁みたいに「こういう形ならこうだな」みたいな
イメージが、あの広い盤の中でも浮かんでくるんでしょうか?
403名無し名人:2010/04/01(木) 11:52:40 ID:SRzQ6qse
価値の高い場がどこにあるかって認識と
攻めようとしてる石が攻めやすい石か否かで攻め方を使い分ける

普通に周りを追ってるだけで地が増えていくならそれほど考える必要はないわけで
追っかけても利益がはっきりしないときは横目で見ながら他の方法を考える
404名無し名人:2010/04/01(木) 17:19:24 ID:G38k4VMe
おれは特に読んでないな。
相手から打たれると大きな模様ができたり、弱い石が安定したり
大きな確定地ができるように見えるところは、大場ないし急場。
打ち込まれた場合はその接点が大場ないし急場になりやすい。
だから逆に相手から打たれたら嫌だなと思うところに打つ。読みとはちょっと違う。
接近戦の読みは棋力に依存するけど、判断力は知識や経験でカバーできると思う。
405名無し名人:2010/04/03(土) 20:40:37 ID:0tVe7ItR
どうしても地の囲い合いだけになってしまって負ける・・・

相手を攻めなきゃ勝てないのわかってるのに
どうしたらよいのかわからないorz

そんなkgs16k
406名無し名人:2010/04/03(土) 21:58:36 ID:EsjietID
本買ってお勉強するとか、
自分よりちょっと上のランクの人の対局をみてみるとか、
その勝てない相手が負けてる対局をみてみるとか。
407名無し名人:2010/04/03(土) 22:10:34 ID:yfxJQDCl
詰碁しかないだろ
408名無し名人:2010/04/03(土) 22:12:55 ID:CfEseLEA
細かい陣地の競り合いなんかせずに
相手の模様の中に打ち込んでいって荒らしたら。
何度もやってれば戦いのコツとか無理手とか解ってくるでしょ。
409名無し名人:2010/04/04(日) 07:38:54 ID:vJWai3gk
>>406-408

相手の星に三々と打ち込むのは出来るのですが
模様が完成する前に打ち込むというタイミングがつかめないでいます。
ひと目の布石や定石は読んでるのですが・・・

もっと勉強して精進するようにします。
410名無し名人:2010/04/04(日) 10:23:36 ID:oabX1Sp3
相手のいやがりそうなところでいい
411名無し名人:2010/04/04(日) 15:51:55 ID:k+GM2nMh
あえてしょっぱなに打ち込んでみるとか
412名無し名人:2010/04/05(月) 11:42:34 ID:Jqw4yAgX
切れるところは切る。
相手が三間以上に開いてたらとりあえず打ち込んでみる。
413名無し名人:2010/04/06(火) 21:43:30 ID:9dfvgM4H
2間の石の間にツケてはねられたところを切り違える
内側の石をとらせて安心させといてあとで一眼しかない状況にして殺すとか
欠け目にさせて攻める手もある

大模様の中にうちこんできてつめられて2間にひらいたからって安心してるやつには
有効。
414名無し名人:2010/04/07(水) 10:34:08 ID:0u4L08jG
相手の石を攻めながら得をするという感覚は、
それはもう実際に
何局も何局も経験をつまないと身につかん
415名無し名人:2010/04/07(水) 22:29:04 ID:F0GIOFyC
各方面でそれぞれどこがどうなれば得になりそうかを考えて
そのイメージの組み合わせで最終的にどういくかを決める感じ。
416名無し名人:2010/04/08(木) 16:39:55 ID:A3lV6Fk8
COSUMIでやってみたんですが、勝てませんでした。
強い…
417名無し名人:2010/04/08(木) 22:10:30 ID:6w368rrC
>>416
タイゼム2dだがCOSUMIの9路とは互角くらい
初心者は悪手を教えてくれる6〜8路で勉強しよう
418名無し名人:2010/04/09(金) 08:27:28 ID:zDvZ2Mxu
>>416
断点があれば切ってきて眼形の急所を狙って来ますね
私も15路の互いで油断して瞬殺されました(2段です)
2局目は分断されないよう手厚く打って勝ちましたけど

いかに連絡形の形を取りながら相手の根拠を奪うか
1石2鳥の手を打てるかがポイントだと思う。
419名無し名人:2010/04/11(日) 20:18:19 ID:h4iOOHQV
>>416です。>>417 >>418さん。ありがとうございます。やってみます。
今日初勝利!しました。以前碁会所で、6段の人に指導碁をしてもらいました。
私は6級くらいだそうです。
420名無し名人:2010/04/13(火) 09:03:00 ID:T9WKopgo
囲碁ってハンデを付けなければ、先手が有利ですよね?
思うに、サッカーで「ホーム&アウェー方式」があるように、
囲碁も「先手&後手方式」を導入するといいのでは?
時間がかかるってんなら、左右に盤を置いて「二面指し」で。w
421名無し名人:2010/04/13(火) 09:31:52 ID:hY8fHyJE
大昔の名人リーグがそうだった
422名無し名人:2010/04/13(火) 09:33:17 ID:kmhqKTI+
>>420
コミの無い昔はそうだったよ
今もコミはあるけどプロのタイトル戦とかは複数回白黒チェンジして戦うよ
423名無し名人:2010/04/13(火) 09:34:40 ID:Gvoelxbu
424名無し名人:2010/04/13(火) 11:19:59 ID:jRHR7DAz
425名無し名人:2010/04/13(火) 17:59:19 ID:pU92QuCw
>>420
交互に先番を持つから 互先。(2局で一組)
先相先→先(定先)→先二先 と手合割りは下がっていく。
426名無し名人:2010/04/16(金) 01:23:40 ID:iVIVtctX
囲碁やり始めて1週間?5日ぐらいか。
やっとaabinoa igoの初心者用のクッキー(コンピュータ)に勝てた記念に。
150目差ぐらいつけられて負けたこともあったけど、30目半差で初勝利だ。
(ちなみに前回の対戦は70目差で投了・・)

二眼の作り方防ぎ方わかるだけで、大分違うかな。
地に入ってきても自信を持って対応できる。

最後に、囲碁なかなか面白いですね。
427名無し名人:2010/04/17(土) 00:32:00 ID:CpSLtqlm
小学校低学年向けの良い囲碁の入門書があったら教えて下さい。
428名無し名人:2010/04/17(土) 11:24:24 ID:EEm67r4g
大人向けの独習書が付いているこんなを一緒に覚えるというのはどう?
ttp://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/PACHIRIKO-MERITS.html
ttp://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/BASIC-6WAY.htm
429名無し名人:2010/04/17(土) 12:51:30 ID:CpSLtqlm
これ良さそうですね。子供と一緒に勉強します。どうもありがとうございました。
430名無し名人:2010/04/24(土) 15:59:48 ID:ki1fwfif
テレビで囲碁見てると解説が
角のところに打つと20目の手とかいうけど
何で20目になるんですか?
431名無し名人:2010/04/24(土) 16:37:06 ID:gigS/H8n
>>430
例えば黒から打つと黒地が10目増えて、白から打つと白地が10目増えるような場所としたら
先に打った方が10目増えて相手は10目失う事になるから出入り20目の手と言っている。
432名無し名人:2010/04/24(土) 16:51:54 ID:ki1fwfif
なるほど10目くらいだから
そのまま10目だとおもってました。
有難うございました。
433名無し名人:2010/04/28(水) 19:37:08 ID:s2ZC0Z/H
┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼◇┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼●┼●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤

このようにケイマに広げてきたときに殺し方はありますか?
434名無し名人:2010/04/28(水) 19:48:45 ID:kL5zjaKH
左にツケて殺せるけど、或る程度読みとかができてないと難しいよ
435名無し名人:2010/04/28(水) 20:01:47 ID:pgQQ1nrF
初心者に分かり易いように図で示すと
このように一手差で頃せる。
┬┬┬┬★┬┬┬┐
┼┼┼●○○○●┤
┼┼┼●○●○○●
┼┼┼●○●●●┤
┼┼┼┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤

436433:2010/04/29(木) 21:14:18 ID:aGpDN3eF
>>434-435
ありがとうございました。
437名無し名人:2010/05/04(火) 17:57:00 ID:7uF/uSTL
どうやっても黒が良いんだが、なぜ黒が投了?
黒の大石殺せるの?

(;GM[1]FF[4]SZ[19]CA[Shift_JIS]PW[武宮正樹]PB[山城宏]RE[W+R]EV[第41期本因坊戦]RO[第3局]DT[1986年6月5日〜6日]PC[長崎県・雲仙「宮崎旅館」]
;B[dp];W[pd];B[dc];W[pp];B[jd];W[df];B[ce];W[cf];B[de];W[ef]
;B[dj];W[ee];B[fc];W[he];B[ic];W[jq];B[if];W[gi];B[dh];W[hf]
;B[ig];W[hh];B[ji];W[hk];B[dm];W[jk];B[qn];W[qp];B[qk];W[cq]
;B[cp];W[dq];B[eq];W[er];B[fq];W[fr];B[gq];W[bp];B[bo];W[bq]
;B[mq];W[pn];B[oq];W[qm];B[qr];W[np];B[mp];W[jo];B[mn];W[cn]
;B[dn];W[co];B[do];W[bn];B[hm];W[jm];B[bm];W[gm];B[gn];W[hl]
;B[nc];W[qf];B[pb];W[no];B[qh];W[nd];B[mc];W[qc];B[fm];W[gl]
;B[lr];W[pr];B[pq];W[qq];B[or];W[rr];B[ps];W[qb];B[rm];W[rn]
;B[ql];W[pm];B[rg];W[rf];B[hn];W[pj];B[qj];W[md];B[ld];W[le]
;B[kd];W[pi];B[ph];W[oh];B[sl];W[kf];B[ol];W[ok];B[pl];W[ie]
;B[ro];W[qo];B[sn];W[mo];B[lo];W[ln];B[ml];W[lm];B[nk];W[mj]
;B[ko];W[mm];B[nm];W[nn];B[je];W[jf];B[mf];W[me];B[ni];W[nj]
;B[oi];W[mh];B[ll];W[mi];B[jn];W[gr];B[km];W[om];B[nl];W[rp]
;B[qn];W[rs];B[hr];W[hq];B[ir];W[in];B[kn];W[im];B[jl];W[il]
;B[hp];W[iq];B[jr];W[io];B[oc];W[pg];B[cm];W[ao];B[kk];W[kj]
;B[od];W[oe];B[pc];W[pe];B[jj];W[kl];B[nh];W[og];B[jl];W[ik]
;B[fh];W[fi];B[bf];W[bg];B[be];W[ch];B[dg];W[cg];B[fg];W[ff]
;B[lj];W[ki];B[li];W[kh];B[ci];W[kq];B[kr];W[mn];B[fl];W[bi]
;B[bj];W[ed];B[ec];W[hc];B[hb];W[ri];B[qi];W[rh];B[qg];W[sg]
;B[lh];W[lg];B[lk];W[hg])

438名無し名人:2010/05/04(火) 18:59:16 ID:Tur7SyLF
>>437
どう答えていいかわからんのでSGFを彩に読み込んで形勢判断を見てくれと言ってみる。
439名無し名人:2010/05/04(火) 20:59:25 ID:7uF/uSTL
>>438
なるほど。確かに。
自分で数えてみても黒が良いように思うし、gnugo3.8での形勢判断
も黒が良かったので、どうかと思ったんです。
実はあの局面からgnugo3.8同士で打たせても黒が勝ったんですよ。
で白を彩、黒をgnugo3.8でやってみたら、白が10目以上勝ちました。
gnugo3.8より彩の方が強いのか?
440名無し名人:2010/05/04(火) 21:50:09 ID:ngTRrX3t
> 自分で数えてみても黒が良いように思うし、

それを披露してみたら?
原因が分かるんじゃないの
441名無し名人:2010/05/04(火) 22:25:39 ID:7uF/uSTL
ああー、すいません。数えたらは言い過ぎか。
ここはだいたい何目、って適当に数えただけです。
白60目程度、黒70目弱って思ってました。
少なくとも投了するほどの差はないと・・・・
442名無し名人:2010/05/05(水) 00:53:14 ID:j13Qfiph
俺が適当にヨセたら盤面で黒が少しいいくらい
コミはでない感じだけど
443名無し名人:2010/05/05(水) 16:24:02 ID:nwLi9Za1
強い人と打てば自然に強くなる物なのでしょうか?
444名無し名人:2010/05/06(木) 15:43:14 ID:cAYNfMTX
強い人やっているとだんだん脳同士がシンクロナイズして自分が打っているのか
相手が打っているのか分からない状態になるからね。
そのときに相手の脳からテクニックを盗めば同程度まではつよくなれるよ。
445名無し名人:2010/05/06(木) 15:57:59 ID:OgfrgDma
>>443です。
>>444
なるほど。強くなれるよう努力します。ありがとうございました。
446名無し名人:2010/05/07(金) 09:22:42 ID:Wizuyth0
>>444でわかったのか、俺には意味不明だったが
447名無し名人:2010/05/07(金) 14:45:30 ID:RwYvDgyX
>>446
相手の脳からテクニックを盗む以外は分かる。
448名無し名人:2010/05/07(金) 22:17:16 ID:XWXfybGn
言葉って不便だね
449名無し名人:2010/05/10(月) 00:35:23 ID:rhCeveL2
KGSで打ったSGFファイルを座標などをテキスト化したような物にするのにはどうすればいいんですか?
450名無し名人:2010/05/10(月) 01:08:19 ID:rhCeveL2
メモ帳で開けばテキスト化はされました。自己解決しました。
451名無し名人:2010/05/10(月) 18:38:56 ID:nNiFg1XR
COSUMIの棋力はどれくらいですか?
452名無し名人:2010/05/12(水) 18:21:33 ID:v5CX+8iS
プロの手合い料って1局いくらくらい?
低段者とタイトルホルダーでは違う?
453名無し名人:2010/05/12(水) 23:23:37 ID:EuIadG2f
今は段による対局料の差はなかったと思う。碁聖戦は参加資格五段以上だったかな。
ただ低段とかプロになったばかりとかだと記録とかの仕事をしなきゃいけなかったりはある。
あと対局料は棋戦ごとに異なるので一概には言えない。予選の段階でも変わる。
棋戦ごとにググれば色々でてくると思う。
454名無し名人:2010/05/15(土) 01:34:43 ID:0Mx04J7k
ふと>452がよっちんリスナーではないかという疑いを持った。
455名無し名人:2010/05/18(火) 02:28:26 ID:wy3qR6A1
今回のデモは 「国民の生命と財産を守った警察官を断固支持する」 として企画されました。
ことの起こりは、平成15年に奈良県内で車上荒らしを繰り返していた窃盗犯たちの乗った乗用車が、奈良県警のパトカー20台以上に追われたことからでした。
この窃盗犯たちはパトカーに追われるや停止するどころか市内を暴走し続け、
最後に奈良県警の勇敢な2名の警察官によって窃盗犯の一人が射殺されたというものです。

ところが、この射殺された窃盗犯が在日韓国人であったことから話が大きく変わってきます。
射殺された犯罪韓国人の遺族が県内の人権弁護士と結託して発砲した警察官の行為を殺人として告訴したのです。
自分の息子の凶悪犯罪行為を棚の上に放り投げる盗人猛々しい告訴に対して検察当局は当然不起訴処分としましたが、
それならばと今度は奈良地裁に対して2名の警察官を特別公務員暴行陵虐致死罪などで付審判請求を行いました。

(1/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=Svl_7on7nFo
(2/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=NMHiHQu06OE
(3/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=xev8BJsiGHw
(4/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=Cn1o2mpMCOg
(5/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=o9V5rabbVC0

国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751180
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751474
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモB
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751613
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10752605
456名無し名人:2010/05/18(火) 16:16:55 ID:UjMd06S+
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4873112885/ref=sib_dp_pt#reader-link

上記のホームページにある囲碁の局面について解説お願いします。
457名無し名人:2010/05/18(火) 16:47:37 ID:cxHtY6A/
互い先と思われます。
今白が上辺に打ち込んで黒がカケた瞬間と思われますが、
当面の焦点はこの上辺で白がどう上手く捌くかでしょうか。
上辺がまるまる黒地になってしまうと形勢は白がよくないでしょう。
基本的に黒が有望な局面に見えます。
ただし、右辺に黒も白も弱い石があり、上辺で先手を取ったほうが攻めに回ることが予想され、
主導権を握って中央等で余禄がつく公算が高く、黒も気の抜けない局面です。
458名無し名人:2010/05/18(火) 16:49:50 ID:5KlsY+gU
>>456
とりあえず。
上辺の白一目が危ないので守った方がいいかと。
459名無し名人:2010/05/18(火) 18:54:15 ID:cjkV09Uu
835 :名無し名人:2006/11/02(木) 15:52:31 ID:NsvrEacJ
この本の表紙の対局、黒白どっちが優勢でしょうか?
ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112885/
ttp://www.oreilly.co.jp/books/images/picture_large4-87311-288-5.jpeg

837 :名無し名人:2006/11/02(木) 20:06:22 ID:2HC2742X
上辺白の打ちこみに黒がかけたってところなんかな。
ぱっと見そんな変な形もないし、オレより強そうな感じだ。
形勢は上辺の競り合いしだいかな。
そこから右辺の黒と白のどちらが被告にまわるかがポイントとみた。

と思ったけど、右上の形が妙だ。白星に黒カカって受けてすべり33
な形が見えるけど、そうすると上に書いた白打ちこみは別ってことなんかな。
黒がケイマに開いて白カドじゃなんか変だしな。
460名無し名人:2010/05/18(火) 20:26:04 ID:8tdOhdp2
上辺?
右下を黒に曲げられたら白取られ。
次の一手は右下のオシしかないよ。
461名無し名人:2010/05/19(水) 17:48:34 ID:cBGXN9zw
囲碁歴2ヶ月。
最初はルール覚えて打つのが楽しくなって

CPU相手にボロ負け。本を買って勉強

携帯CPUに勝つが、彩にボロ負け。布石、定石をなんとなく勉強

調子がよく、頭が良く働く日は彩に何とか勝つ。それ以外はボロ負け

ネット碁で打つ。ボロボロにされて人と打つのが怖くなる

囲碁がだんだん楽しくなくなる。向いてないのかなぁと思い始める ←いまココ

正直対局が楽しくない。頭使うのが疲れてきた。
できれば囲碁続けていきたいけど、これって向いてないんですか?
462名無し名人:2010/05/19(水) 18:52:38 ID:F7rAiHD5
>>461
いや、わかる。俺もずっとそんな感じだったから安心してくれ。
かなりの段位まで、向いてる、向いてないは絶対関係無いから。
ただ、飲み込みの早さみたいなものは当然あるだろうから、
自分のペースが遅いことに焦りを感じない方が良い。

布石、定石はしばらくどうでも良いから、超簡単な詰碁と手筋の本を
まずは勉強したらどうかな。チクンの「ひと目」シリーズも良いし、
もっと下のレベルなら「15級を目指す次の一手問題集」でも良い。

ネット碁は1日1局くらいにして、勝ち負けの結果は意識しないこと。
早碁は絶対止めて、持ち時間多めでじっくり打とう。

ただ、本があれば独りで勉強はできるけど、本は自分の手について
ダメ出しや指導はしてくれない。ここが独学最大の難点だと思う。
金はかかるがスクール的なものに行くか、誰かに教えてもらえると、
そこは自然と突破できる気がする。俺は義父に教えてもらい始めて、
独学の頃と比べて飛躍的に楽しくなったよ。
463名無し名人:2010/05/20(木) 10:23:32 ID:UGBKB5jm
>>461
強い人に手直ししてもらうのが一番いい
根本的な考え方がおかしかったり、勘違いしてることに一人だと気づきにくいから
碁会所いくと、席料1500円プラス1000円くらいで高段者が教えてくれるところあるよ
464名無し名人:2010/05/20(木) 10:57:24 ID:3LtuE11H
というか2ヶ月で彩に勝てるって凄いじゃないか
465名無し名人:2010/05/20(木) 11:22:17 ID:3YvoVaGe
>>461
あと1-2ヵ月ほどやる気ないなりに地味に楽勝な詰碁とか序盤の勉強つづけててみ
んで、7月あたり今の棋譜をみてみる

多分やる気復活するはずw
466名無し名人:2010/05/20(木) 12:36:39 ID:7omz/efN
昔の自分は何でここ打ってるのかよくわからないのとかあるな。
でたまに気合のいい手とかあってちょっと感心する。
467名無し名人:2010/05/20(木) 16:54:44 ID:CcJmGv3Y
囲碁打つのが辛くなってきた
三連敗なんてしょっちゅう。五連敗もザラ
負けの殆どがダメ詰まりで手が生じたりしての負けとか、細かいミス
打つ度に負け方が酷くなっていく
468名無し名人:2010/05/20(木) 17:56:41 ID:24j4a5UH
変な負け方をしてイライラしはじめたら、その日の対局はもうストップすべし。

勝ちか負けしかないんだから、連敗するのは誰だって仕方ない。
でも、1日に3連敗とか5連敗っていうのは、熱くなって冷静さを失ってるだけ。
その日は負けた棋譜でも見直して、ゆっくり寝たほうがいい。
469461:2010/05/21(金) 00:34:54 ID:5RnY2ST4
レスd。
いやぁ、今日もネット対局しようと思ったら・・・人と打つのは怖くて
無理だったorz
なので彩と3局ほど打って1勝2敗。上達は遅いけど、続けていきます。
早く人との対局が面白くてたまらない、と思えるようになりたいです。
アドバイス有難うございます。
ではまたヽ(`Д´)ノ ウワアアアン!!ってなったら書き込みますw
470名無し名人:2010/05/21(金) 04:41:17 ID:VgH3R95h
俺は1日で2連敗、もしくは2連勝、もしくは最大3戦したら打ち止めと決めている。
もちろん1勝もしくは1敗でもやめていいことにしている。
これで大連敗はさけられるし、勝ったときはいい気分で寝られる。
負けて強くなるっていうけど俺は逆。勝った時のいい碁のイメージを残すことで
つぎも勝てそうな気になる。


471名無し名人:2010/05/21(金) 16:31:35 ID:M0Ft7Fie
5連敗の後5連勝。とかある。この波が快感だったりする。
472467:2010/05/21(金) 20:19:18 ID:0QhN5oGL
ありがとうございます
今思えば熱くなってただけかもしれません
今日は二局打ち、落ち着いて時間をたっぷり使って打ってみました
一局目は負けてしまいましたが、自分でも満足できる碁を打つことができました
その後もう一局打ちまして、見事に中押しで勝てました
冷静になることが大切なんですね
473名無し名人:2010/05/21(金) 22:51:45 ID:aSJBa3Zz
今、囲碁に興味を持ったばかりで、ルールを覚えようと、
入門用の囲碁ゲームをやっているところなのですが、

この問題で、
ttp://xepid.com/src/up-xepid13836.jpg
なぜここに打つと間違いなのか、わかりません。
ttp://xepid.com/src/up-xepid13837.jpg

正解は、上の△の左に打つのが正解なのですが、
これはなぜ下に打ってはいけないんでしょうか。
上に打っても下に打っても逃げ切れそうに思うんですが…。
474名無し名人:2010/05/21(金) 23:01:27 ID:pmNb3H+l
1に黒いって白が△の左に打つ
その後は黒逃げてもいわゆるシチョウで取られる
475名無し名人:2010/05/21(金) 23:05:11 ID:j9ddQIsz
476名無し名人:2010/05/21(金) 23:14:49 ID:aSJBa3Zz
なるほど…これがシチョウ…。
まだそういう話が全く出てきていないので予想も出来ませんでした。
スッキリしました。ありがとうございました。
477名無し名人:2010/05/22(土) 13:42:04 ID:8EgqOCjU
えっえっ? 普通シチョウ出てくるのが先じゃね?
なんで間違いなのかって表示もないの?
478名無し名人:2010/05/22(土) 16:06:57 ID:l+Sdg6d7
なぜ石は隙間無く他の石に囲まれると死ぬんですか?
479名無し名人:2010/05/22(土) 16:19:13 ID:61ExkTJX
そういうルールだからです。
480名無し名人:2010/05/22(土) 16:51:22 ID:l+Sdg6d7
じゃああなたはルールだから死ぬんですか?
違うでしょ?
もっとよく考えてから発言してくださいませんか?
481名無し名人:2010/05/22(土) 16:53:22 ID:khKuvhOS
あまり面白くない
482名無し名人:2010/05/22(土) 16:56:37 ID:l+Sdg6d7
ちょっと面白いとおもったから、あまり面白くないと書き込んだらしいな。
心理学的に面白くないと思ったらなにもかかないからね。
483名無し名人:2010/05/22(土) 17:04:44 ID:WQnbGAj5
このスレたまに痛い奴沸いてくるな
484名無し名人:2010/05/22(土) 17:07:46 ID:Cqi3pkRB
思考力が弱いくて初心者から抜け出せないんだから仕方ない
485名無し名人:2010/05/22(土) 17:08:49 ID:l+Sdg6d7
痛いというのは本当に痛いと思ったのだろう。
日常が平和すぎて痛さによわいのだろうね。
可哀想に・・・・
486名無し名人:2010/05/22(土) 17:09:31 ID:khKuvhOS
正直全然面白くない。「あまり面白くない」はウザイから書き込むなという意味だ。
487名無し名人:2010/05/22(土) 17:12:19 ID:l+Sdg6d7
気持ちいい書き込みは良くてウザイ書き込みは悪いのか、
神様からみたら気持ちよくてもウザくても変わらないよ。
快楽ばかり求めていたら人間は駄目になるからね。
そう・・・・あなたのように・・・・・
488名無し名人:2010/05/22(土) 17:20:29 ID:l+Sdg6d7
さあもっと悪口言ってはやく私のような異質なものを早く排除してくださいよ。
それがコンフォーミティなんでしょ。
489名無し名人:2010/05/22(土) 19:24:11 ID:HAJxKSN7
ルールをきちんと読んで理解する気の無い奴に何言っても無駄だよな。

なぜ、500円硬貨は500円の価値で1万円札は1万円の価値ですか?
=> 日本銀行がそう決めて、それぞれの価値を維持するように努めているから。

なぜ、赤信号が止まれで(Ry

レベルが低いよね。
490名無し名人:2010/05/23(日) 15:05:55 ID:znoaTWT+
アホは相手にすんな
粛々と規制を依頼するだけにしとけ
491名無し名人:2010/05/23(日) 17:24:28 ID:vYD0cWob
YAHOOゲームで打ちませんか?
力は初段程度です
492名無し名人:2010/05/26(水) 15:41:22 ID:31QD23Ek
うまく負けてくれる5級くらいの優しい親父がいたから囲碁楽しかったな
今は7子置かせて親父が負けるからなかなか打ってくれないけど・・
493名無し名人:2010/05/26(水) 15:46:38 ID:8Lsz5aIl
>>492
今度はお前がうまく負けてあげる番だろ
494名無し名人:2010/05/27(木) 14:53:38 ID:QZQagKuJ
9子でも井目風鈴でも自分が確実に負けるってところまでおかせろよ
そこから自分が強くなればいい
495名無し名人:2010/05/27(木) 15:27:06 ID:OonMFRvT
あれだ、羽生方式で、白黒入れ替えを許して対戦するとか

序盤がたがたの体勢から無理やり逆転するための努力をする!!
496名無し名人:2010/05/27(木) 18:47:39 ID:lhrrQb3p
途中一回だけ入れ替えを許す方式で打てば、
大勝してしまうと逆に負けてしまうので、形勢不明状態が続くように打てば
ヨセで勝負になりそうだな。ちょっと面白いな。
497名無し名人:2010/05/31(月) 18:32:15 ID:D32Erj+a
SFCのソフトで初心者にとっていろんな意味で易しい囲碁ソフトってどれですか?
もっと性能の良いDSとかPS2で買えよカスと思われるかもしれませんが
いまではネットでROMもすぐにおとせるのでなるべく金を使わずにおきたいのです
498名無し名人:2010/05/31(月) 18:39:52 ID:BhNSjKfl
残念ながら犯罪に手を貸すことは出来ない。
499名無し名人:2010/05/31(月) 23:16:50 ID:3PGhFJ+a
囲碁はじめようと思って、曽祖父の碁盤を出してきたのだが、
表面の真ん中の4箇所の四角の中だけ色も木目も違うんだけど、
そういうのは直せるのかな?
祖父に聞いても割れたから直したんじゃないかな?
と、知らないらしい。
まー打つには問題ないんだけど。
500名無し名人:2010/06/01(火) 16:43:41 ID:71mltk2e
>>497
通報しときますね
501名無し名人:2010/06/01(火) 17:54:45 ID:L+WM5hbK
じゃあ質問変えます
SFCのソフトで初心者にとっていろんな意味で易しい囲碁ソフトってどれですか?
502名無し名人:2010/06/01(火) 21:36:16 ID:f05CZhnZ
>>499
まあ、問題ないでしょうな。時代としては戦前の物かな?是非うp
棋院のHPからダンロードした9路盤でひたすら打っている。
糞わかりやすい詰碁と定石の本を買ってくるかな。
503名無し名人:2010/06/01(火) 22:31:39 ID:EhQdamOx
>>499
碁盤屋に見せてみたら?
504名無し名人:2010/06/03(木) 15:41:04 ID:cauF0UUd
>501
SGFの編集だけなら「MultiGo」が多いのでは・・・Win7でも動くし
個人的にはJagoの画面が気に入ってたけど、Win7ではうまく動かない。→私の環境
505名無し名人:2010/06/03(木) 15:46:06 ID:cauF0UUd
続いて質問
生対局のとき、対局時計はどちらに置くのがマナー?
どこかの囲碁部では、白番の右側に置くのが普通だと・・・
左利きと右利きが打つ場合は、どちらからも押しやすい側に置きたい。
506名無し名人:2010/06/03(木) 15:59:12 ID:Rk8PQRo8
使ったことない俺がいうのもなんだけど

http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/knowledge/clock.htm

対局時計は、お互いの対局者が見やすい碁盤の横に置きます。
日本棋院では、白を持った人が時計を左右どちらに置くか決める方法をアマチュア大会などで採用しています。

ですってよ
507名無し名人:2010/06/03(木) 16:13:16 ID:iT+ZiZM7
>>505
左利きの場合でも右利きの場合でも、
白を持った側が任意で時計の位置を決めるでしょ
つまり白が好きな方に時計置けるってこと。
508505:2010/06/03(木) 18:27:32 ID:cauF0UUd
>506>507
ありがと。白番が好きな方なのね。
これで盤上を腕が交差しなくてすみそう。
509名無し名人:2010/06/03(木) 18:34:30 ID:4Phys9AN
対局時計は持っているが、一度も使ったことがない。
囲碁を初めて1年少し、未だ他人と打ったことがないのだから
当然といえば当然だが。
510名無し名人:2010/06/03(木) 18:38:53 ID:aThAJ28d
対局時計を持っているという事実が多少悲しくなるなそれ
511名無し名人:2010/06/03(木) 20:09:51 ID:AU/zmFsa
日本棋院に本買いに行ってきたが、平日でも沢山うっている人がいて面白かったぞ。

左利きだからちょっと気に入っていたが。
対局時計はデジタルのもはあるのかな?
512名無し名人:2010/06/03(木) 20:34:00 ID:/b586L7s
デジタルも当然あるし、多言語読み上げ機能のもある。
ttp://www.tic-citizen.co.jp/meijinsen/index.html
513名無し名人:2010/06/03(木) 21:11:05 ID:aThAJ28d
>>501はスーファミの事を指してる模様
514名無し名人:2010/06/03(木) 21:37:24 ID:AU/zmFsa
>>512
なんか国際的で便利だな。
9路盤打っていると布石で大体が決着してしまう。自分が下手なだけかな?
515名無し名人:2010/06/03(木) 21:42:35 ID:UkPlPmTd
9路盤は三手目が敗着とかよくあるよ。
516名無し名人:2010/06/04(金) 12:21:38 ID:epl32jQ6
白番のやつが9路で2手目に天元とかうつとその瞬間勝ったと思う
517名無し名人:2010/06/05(土) 21:15:43 ID:MYi6o5Pq
>>516
試しに打ってみたら、勝つ確率がかなり高いな。
しばらくは詰め碁ドリルと9路盤で勉強だ。
518名無し名人:2010/06/07(月) 11:56:58 ID:6cdDWebi
掛かりをすると挟まれて目が作れないじゃないですか。
しかし辺なら相手の打つ反対の方向に打てば目が作れるので
挟まれそうなときは辺の方が価値がたかくないですか?
519名無し名人:2010/06/07(月) 16:34:53 ID:Z37uYO8s
白番で2手目辺の真ん中ってのは有力だよ。4線だと意味かわってくるけど。

天元はないけど。
520名無し名人:2010/06/10(木) 01:02:33 ID:JiQ3dc+Z
「九級から一級までの詰碁」と「基本死活事典(上巻)」で
ほぼ同じ図なのに解答が異なり、どっちが正しいのか、
或いは両方正しいのかと迷っています。

「九級から一級」の図と解答(P.207-208)
┌参┬┬┬┬┬
├┼●壱A┼┼
●┼●○┼○┼
├●○○┼┼┼
○○┼┼┼┼┼
├┼○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼

「基本死活事典」の図(P.111 上から2つめの図で変化5)
┌壱┬┬┬┬┬
├┼●┼┼┼┼
●┼●○○┼○
├●○╋┼┼┼
○○○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼
├┼○┼┼┼┼
この図に「壱以外では生きないので注意してほしい」とあります

若干の図の違いが解答の違いにつながっているのでしょうか?
よろしくお願いします
521名無し名人:2010/06/10(木) 01:25:36 ID:yVQsofT5
「ギャ!グッワ!待ってくれ!待ってくれ!」
 オヤジは、叫んだ。
 「許してくれよ!入れたかっただけなんだから」
 「バキッ!ボコッ!」
 ケンはかまわず殴り続ける。
 「ヒッー!助けてー!助けてー!」
 オヤジが悲鳴に近い叫び声をあげた。
 「お前みたいな奴がいるからいけないんだ!」
 ケンが叫びながら殴り続ける。
 「ギャー」
 オヤジの血があたりに飛び散った。ケンのコブシも血で染まっている。
 「世の中!狂ってんだよ!狂ってんだよ!」
 ケンの形相は、もうフツウではなかった。その様子を見ていた、ミクも従業員も言葉を失ってしまっていた。思わずミクが言った。
 「店長!それ以上やったら死んじゃう!」
 「ガッシ!ボカ!」
 ケンには、まったく聞こえていない。オヤジも失神したのか動かなくなった。
 「キャー、やめて!」
 ミクが叫んだ。
 「あっ……はい」
 従業員が後ろからケンを押さえた。
522名無し名人:2010/06/10(木) 01:41:08 ID:JDWOz10y
>>520
下の図が正しい。
上の図だと白は2におさえてくれずに参のとこに置いてくる。
これで劫は避けられないように見える。

下の図との違いは、その後黒が2のとこに打ったときにダメがあくことだが、
この場合は関係ないっぽい。
523名無し名人:2010/06/10(木) 02:25:56 ID:yGi9box3
>>220
上の図だけど1線に白のサガリがあるよね
それだと壱に対してAと受けず参に置いて結果コウ
下の図のように参と置くのが正しい
逆に1線に白のサガリが無い場合は壱に対してAと受けてくれる

上の図の本だけど印刷ミスじゃないかな。
524名無し名人:2010/06/10(木) 03:48:38 ID:o43py+kx
上の図の2で置いたら、黒は2の右にトビツケるんじゃないの?
525名無し名人:2010/06/10(木) 08:36:34 ID:Rg+t0NOO
>>520
下図の場合は下図壱しかないが、上図は上辺の状況によって変わる。
上図黒壱に白参と来たときに黒トビツケ、白割りツいだときに
黒が脱出できるなら上図壱が参よりも得な活き方。できないなら参に打つしかない。
┌○┬┬●┬┬┬
├┼●●○●┼┼
●┼●○○○┼┼
├●○○┼┼┼┼
○○┼┼┼┼┼┼
├┼○┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
通常この形なら黒脱出できるが、上辺に白の援軍がいる場合はできなくなることもある。
まあ上辺の状況が書かれてないなら詰碁としては失題だろうけどね。
526名無し名人:2010/06/10(木) 08:50:03 ID:YDLHt87s
> 上辺の状況が書かれてないなら

失題は言い過ぎだろうね
書かれてないなら他に石は無いって、素直に判断すればいいのでは
527名無し名人:2010/06/10(木) 09:00:51 ID:MZx/IvWb
>>522,523,525は10級はあるけど5級はないね。
>>520の上の図は、
「単に参に打っても生きだが、その前に壱Aの交換をする方が得」
というところまで読めて正解。
528名無し名人:2010/06/10(木) 09:43:28 ID:vM5C2jzQ
詰め碁では脱出できたら生きというのがお約束。
なので本はどちらも間違ってないな。
529520:2010/06/10(木) 23:37:12 ID:JiQ3dc+Z
>>522-528
やっぱり微妙な配置の違いでいろいろ考えられるんですね
ありがとうございました
530名無し名人:2010/06/11(金) 00:50:03 ID:RLcaRldM
>>527
壱Aの交換をする方がどう得なのか
説明できたら有段者
531名無し名人:2010/06/11(金) 03:18:40 ID:ekXvzs/B
ここ初心者スレだから
532名無し名人:2010/06/11(金) 07:06:28 ID:LoYYJdfb
>>530
単純に、地が広い、ってだけだろ。5級あればわかる。
533名無し名人:2010/06/12(土) 05:35:26 ID:3jpVCq6V
>>530
実は壱Aの交換をすることは地では全く得になってない。むしろ打たない方がいい。
わずかに地を損する可能性があっても白の断点を強調した方がいい場合のみ得になると言える。
534名無し名人:2010/06/12(土) 08:20:24 ID:Y4e3ONPm
なに言ってんだ?このバカは・・・
535名無し名人:2010/06/14(月) 17:42:23 ID:6wulHmrI
張栩四冠は隅を占めずにかかることが多いじゃないですか。
あれって具体的にはどんな利点があるんですか?
536名無し名人:2010/06/14(月) 20:04:37 ID:wUajavWy
しまられない
537名無し名人:2010/06/15(火) 16:49:02 ID:CHVXIT4e
しまりがいい
538名無し名人:2010/06/17(木) 10:08:42 ID:KpXvTWWW
高目のツケヒキ定石に還元された場合、張栩はつけひいた方が良いと思っていると聞いた。
序盤二線に石が多いほうが不利とかいう話もあるし。
でも二手目カカリって道策かよとか思う。まぁ今はあんまりみない気がする。

中国流阻止とかで4手目にカカルとかは他の人もたまにやるしな。
539名無し名人:2010/06/21(月) 09:30:15 ID:wbbm9vJD
隅の死活って読みにくい気がするのですが気のせいですか?
戦いの折衝の読みや辺の死活の方がさらさらと読める気がするんですが
540名無し名人:2010/06/22(火) 17:12:51 ID:OeHkWW5D
気のせい
541名無し名人:2010/06/24(木) 01:16:14 ID:1oEduCyt
黒先白死の詰め碁の問題です
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼●●┼●●┼●┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○○○●┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴○┴●
答えはこうなのですが
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼●●┼●●┼●┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○○○●┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼A壱┼○●
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴○┴●
これではどこが間違っているのでしょうか
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼●●┼●●┼●┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○○○●┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱参C┼┼┼○●
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴A┴★┴○┴●
542名無し名人:2010/06/24(木) 01:41:03 ID:JymdCuyU
2で3ならどうすんの
543名無し名人:2010/06/24(木) 01:45:08 ID:1oEduCyt
こうですかね
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼●●┼●●┼●┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○○○●七
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱A┼C┼★○●
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴E五参G○┴●
544名無し名人:2010/06/24(木) 01:49:17 ID:f35yy/yn
白4で五のところだと?
545名無し名人:2010/06/24(木) 01:52:28 ID:JymdCuyU
8で継げばセキに
7で放り込んでも抜いて目になる
546名無し名人:2010/06/24(木) 01:57:56 ID:1oEduCyt
>>544-545
ダメですね、勝手ヨミしてました
ありがとうございました
547名無し名人:2010/06/24(木) 02:02:56 ID:JymdCuyU
おつかれちゃん
548名無し名人:2010/07/06(火) 12:49:23 ID:YcpL63eC
初心者です。大変申し訳ございません。

http://gora9.net/

情報を収集してます。誰か、良きサイトを教えていただけると嬉しいです。
549名無し名人:2010/07/06(火) 13:25:17 ID:Wa8JhZA/
マルチ
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:35:46 ID:el1512Fe
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:52:03 ID:if6nZ/1X
生きてる
552名無し名人:2010/07/15(木) 09:17:40 ID:7KiCYVKn
黒先黒生きの問題です
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐   
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼┼┼┼┼┤
05├○┼○○○○┼┤ 
06├○┼●●●○○○ 
07├○●┼┼○●●○ 
08├○●┼┼●●○○
09└○○┴┴┴┴┴┘

答えはこうなんですが
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐   
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼┼┼┼┼┤
05├○┼○○○○┼┤ 
06├○┼●●●○○○ 
07├○●┼┼○●●○ 
08├○●A参●●○○
09└○○C壱┴五┴┘

壱の時にこう打たれたら打つ手がない気がしますけどどうですか
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐   
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼┼┼┼┼┤
05├○┼○○○○┼┤ 
06├○┼●●●○○○ 
07├○●┼☆○●●○ 
08├○●┼┼●●○○
09└○○┴壱┴┴┴┘
553名無し名人:2010/07/15(木) 10:21:00 ID:271bGPkM
図がまちがってなけりゃね
554名無し名人:2010/07/21(水) 21:45:07 ID:MiTqf5S0
うーん、ド初心者向けに間違いないPS2板SIMPLE2000で
9路盤で打って覚え中だけど、基本の基本どころか
ただの陣地取りしかしてこない
最初の初心者相手にすらいいようにやられる・・・
ズバズバ入って来られたらもうお手上げ。
碁のルールもだけど、相手が何を狙っているのか
その一手からせめて数手先くらいまではしっかり理解出来ないと
まるで碁を打ってるみたいにはならないんだなあ・・・。
ある形を打たれそうになったらどう対処するか、ってのが分からないんだ・・・。
しっかり囲われてガッポリ取られてから何手も巻き戻してみると
そのある形を狙われてるっぽいのは分かるんだけど・・・適性ないのかな、おいら。。。
555名無し名人:2010/07/21(水) 22:17:09 ID:xeqOv/lH
そんなに相手の狙いが先にみえたら高段者だって
556名無し名人:2010/07/22(木) 00:10:39 ID:m2HBHN7X
同じ事しかやってこないのに、そんな相手の狙いすらちゃんと見えないんですよ。。。
とにかく、最初の10手であやしい展開になりそうだとうっすら感じるんだけど
その時点でどう対処していいのかが分からない・・・
初っぱなからツケられたりハネられたりして、対処しなきゃグイグイ入ってくるから
数手それに付き合うとさらっと流されて反対側の陣地をサクッと取られる感じ。

んじゃおいらはこっち側だと陣地取り合戦になってもこっちの陣地は狭められる展開に。
で、白の陣地にも攻め入りようがないのに気付いてお互いのパスで終局。こてんぱん。
557名無し名人:2010/07/22(木) 05:49:19 ID:2fcUYHWy
19路やれば?
558名無し名人:2010/07/22(木) 07:26:36 ID:m2HBHN7X
(* ´∀`)無理です
559名無し名人:2010/07/23(金) 08:53:08 ID:AWsJFuwr
1つずつ形の弱点を把握するしか
長手数のはそうそう読めるようにはならない
3手先でいかにも破綻するのだけ避ける
560名無し名人:2010/07/23(金) 11:43:06 ID:NOrv7CzG
詰め碁とか手筋ちまちまやってれば「まずい形」ってのがわかってきて読みを省略できる場面増えるよ
極端な話1手読んだだけで「あ、取れる形だ」ってのがわかってその後取るまで5手あっても読まなくてすむよ

まあ、読みは大事だけどそれも詰め碁やってれば自然と増えてく
561名無し名人:2010/07/23(金) 11:45:24 ID:PaZq38LW
そもそも実力の全然違う相手に悩んでも仕方ない。
562名無し名人:2010/07/23(金) 17:43:07 ID:dMDfyNhR
相手はゲームソフトの中の人なんですけど・・・
同じ打ち方をしてくるのは「こういう風に打てば勝てるんだよ」と
わざと同じような打ち方で攻めてきてるんだろうけどさ。
それにド初心者モードなのにこっちがアタリを仕掛けようとしても
見逃さずに対応してきて滅多に取らせてくれないから気分悪いw

おいらが陣地を囲ってたらサクッと一手だけ打ち込んでまたさっさと他に行っちゃうし。
これは自分が石の生死を分かってなくて相手は眼を作らせないために対応してるだけだろうけど
中に手を出してこないなと思ったらずいぶん前にその外側で打たれている石があって
こっちが囲ってみてもそれがネックで欠け目になってたりしてるし・・・。
もしかして9路盤ってコンピュータが強かったりするんですかね?


563名無し名人:2010/07/23(金) 18:30:14 ID:Jrvbpimz
コンピュータは9路で最強設定ならプロと互角ともいう
最初は人に教わったほうがいいよ。周りに教えてくれる人がいないならネット碁へ。
564名無し名人:2010/07/23(金) 23:20:26 ID:V9P6HRTZ
ソフトだったかw
プログラムにもよるけど一般的には9路強いよ。
やさしい手筋や詰碁の問題集やればいいと思うよ
(自分が7、8割解けるくらいが丁度いいかな)
565562:2010/07/24(土) 05:19:42 ID:PjRD9YYH
さらに質問です。9路盤で仮に中央からまっぷたつに陣地が別れた場合、
相手の陣地の三々の周囲がガラ空きなわけで、そういう場合にはそこに打ち込んでいって
生きるって普通に出来る事なんでしょうか?
566名無し名人:2010/07/24(土) 07:30:21 ID:+oXwC2ES
三三の周囲ががら空きで真っ二つに割れると言うのがなかなか想像できないのだが割れ方による。
結局配石と棋力次第。全部俺のものみたいな打ち方は普通は破綻する。
三三を含みに別のところをよせるくらいはあるだろうが、仮に三三で生きてもそれが得になるかもまた別。
漠然としすぎているのでせめて脳内図を出してくれ。
567名無し名人:2010/07/24(土) 09:41:58 ID:QKQWX47G
一手一手の「だいたいの意図」を解釈できるようになれば
もう碁会所の初段だよ。必ずしも正解じゃなくても。

そのあたりからほんとに囲碁が(打つのも観るのも)面白くなってくる。
568名無し名人:2010/07/24(土) 09:44:48 ID:QKQWX47G
>>565
九路盤の半分くらいのスペースでは
三々に打っても通常は生きない。一般的には。

配石しだいでは何らかの手が生じるかもしれない。
569565:2010/07/24(土) 13:39:17 ID:PjRD9YYH
レスサンクスです&説明ヘタで済みません。
自分、棋力とすら言えるものがまだないので
隅の方がガバッと開けているのを見て
なんとかなるのかなあと思ってしまっていました。
こういう場合だと終局するのが一般的だと理解できました。

まだ目算というか、どっちが有利なのかとか、地の数え方とか
その辺もまるでさっぱりなのでルールの飲み込みすらアレなんですが
この12時間でゲームの中の最初の初心者相手にいいようにボッコボコにされることが
突然減ってきました。負けて5〜目差、時々はなぜか自分が勝ってる・・・。
なんだろ、相手がパスしてきて終局っぽい雰囲気になるまでが早くなったというか、
最初から意図されてる流れに自分がなんとなく沿えるようになってきたのかな?
やってることはいっしょな気がするのになぜこうなってる・・・不思議だ・・・
570名無し名人:2010/07/25(日) 21:22:33 ID:fPaded11
全くの初心者ですまないが、質問させてもらいたい。
急遽囲碁を覚えなければならなくなったので、囲碁ソフトを買ってやってみたのだが、
最高ハンデ(9石)でも簡単に負けてしまった。
盤面編集でハンデを13にし、17にし、25にし、41にしてようやく取られる石が少なくなった。
あと2週間ほどでハンデ石を20程度まで減らしたい。
なにかいい練習方法はないだろうか?
571名無し名人:2010/07/25(日) 22:03:18 ID:yDO2us1z
>>570
自分の打った石を取られないようにすること。
前に打った自分の石と次に打つ自分の石が離れすぎないように
大きな塊になるように打つことを心がけるのがいい。

死活は2週間では大した進歩はしないだろうけど一番簡単な
詰碁の本を1冊やるぐらいかな。

ちなみに買った囲碁ソフトは何だい?
572名無し名人:2010/07/25(日) 22:16:59 ID:fPaded11
>>571
石を取られないように、隣接するように置くと、いつのまにか置いた石どうしが
相手の石に大きく囲まれていて、丸ごととられてしまう。塊にすると、塊丸ごととられてしまう。
これにはどう対処すればよいのか?

おすすめの詰碁の本はあるだろうか? 甥っ子が遊びにくるまでに囲碁が上達できる本は?

ソフトバンクセレクションのAI囲碁GOLD2です。
573名無し名人:2010/07/25(日) 22:40:34 ID:9ncnhQ7r
初心者用の一手だけの5目中出までの死活。ネットにも色々あるので一目でわかる奴でいいから形をマル暗記。
だいたい暗記できたら、その死活の一歩手前になるような形の死活。
最初はすぐ答えを見て暗記してもいいけど、相手の手を考える訓練をする。どうしてそこに相手が打つのか考える。
あとは19路は2週間で序盤とかはどうしようもないから9路で数をこなすことをオススメする。
ソフト相手なら待ったしてもいいから、大丈夫な形とかになんとなくでいいから慣れる。
甥っ子の棋力次第だけど、フリーの囲碁ソフトもあるしこれでなんとか。
574名無し名人:2010/07/25(日) 22:46:53 ID:aDwU6GtB
二眼て概念は理解してんの?
13個もおいてりゃ全部が繋がるように打つだけで
眼二つで生きるなんてこと自体がそうそうないと思うけど
盤の中央に向かうときは一間で飛んで
横に展開するときは二間にするだけでやってみそ
囲碁ってのは石の生存競争しながら地を争うゲームなので
1手で安全になりつつ地になりそうな着手は大抵それなりにいい手

2週間なら本探すより自分なりに工夫して打ちまくったほうがいい
なんならソフトの手を盗む
ソフトに4、5子で打てるようになればまぁ手ごろなやられ役になれるだろう
575名無し名人:2010/07/25(日) 22:53:17 ID:yDO2us1z
>>572
>相手の石に大きく囲まれていて、丸ごととられてしまう。塊にすると、塊丸ごととられてしまう。
>これにはどう対処すればよいのか?

辺や隅に根拠(地になる部分)を確保するのが常道。辺なら3線で2間開きとか。
辺や隅に根拠を作ったあとで中央に進出するようにすると相手がそれをまるごと囲んで
殺すのは難しい。

詰碁の本は以下の2冊が棋書スレでおすすめの最も簡単な本かな。俺は持ってないけど。

世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題 (万波佳奈-MYCOM)
15級をめざす次の一手問題集(日本棋院)

>甥っ子が遊びにくるまでに囲碁が上達できる本は?

まずはなんでもいいから入門書を1冊買ってルールを覚えましょう。
その後はKGSに行って入門者から高段者までの対局を観戦するのが
早道だと思う。囲碁はどういうふうに打っていくのかを自分の目で
見るのが一番いい。あとはそれを見よう見まねで真似する。

甥っ子さんがどれぐらい囲碁がてるのか知らないけど、囲碁経験者と囲碁っぽく打てるようになるのは
12,3級ぐらいからかな。AI囲碁だと13子置かせてもらうぐらいのレベル。
いきなり上達することを目指すより自分なりに石を取られないように気をつけると
成長が早い。


576名無し名人:2010/07/26(月) 00:03:39 ID:4QNgSmjv
>>570
まず六死八生を理解する事
2眼を作れば取られる事は無いです
詳しい事はネットで検索して下さい

上達するために必要な事は柔軟性と発想力です。
577名無し名人:2010/07/26(月) 00:09:09 ID:v4+hV1pp
六死八生とかそんなのはずーっと後でいい
石倉昇先生の初心者なんちゃらを買え
578名無し名人:2010/07/26(月) 00:14:19 ID:mAtT6Jpt
石倉先生のはあまりオススメしないなあ
あの人の本、なんか殺風景だから
もっとサクサク読めて理解しやすい初心者本結構あるよ
579名無し名人:2010/07/26(月) 00:37:50 ID:EtIpMw42
それより甥っ子と囲碁の話しで盛り上がれるために
ヒカルの碁を全巻揃えとけ
580名無し名人:2010/07/26(月) 01:05:57 ID:AEHPdTHt
囲碁ソフト買って遊ばせとけよ
それこそヒカルの碁とか
囲碁って将棋とかよりよっぽど覚えんの大変なんだし
なんかことわざみたいのあったよな、桃栗三年柿八年みたいの
581名無し名人:2010/07/26(月) 14:51:09 ID:jBH8b+Ky
2週間で置き石20個か。

目標設定としてはなかなか適正なラインかもしれないなw
582570:2010/07/26(月) 21:21:01 ID:cNt6raW2
たびたびですみません。
>5目中出
>死活(ネットで探しましたが、見つかりません)
>六死八生
>盤の中央に向かうときは一間で飛んで
>横に展開するときは二間にする
>辺なら3線で2間開き
の意味を教えてください。

言われた本は、近所の本屋にないので注文しました。着くまでに一週間ほどかかるそうです。
583名無し名人:2010/07/26(月) 21:44:02 ID:QAYOt36O
死活が見つからないって、ネットでどうやって探してるんだ?
俺は真っ先に出てきたんだけど
http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%80%80%E6%AD%BB%E6%B4%BB
584名無し名人:2010/07/26(月) 23:31:30 ID:GygwT091
>>582
真剣なのはわかるが、それらのことをいちいちこんなとこで聞いて
説明を求めるのもどうかと思うぞw
初級者用の本を一冊読めばわかること。
585名無し名人:2010/07/27(火) 00:22:38 ID:LAPK26tk
「囲碁用語」でぐぐろう
586名無し名人:2010/07/27(火) 01:37:45 ID:VgkHNjxl
「囲碁半年、将棋3ヶ月、麻雀2週間、オセロ5分」
587名無し名人:2010/07/27(火) 04:42:21 ID:rbYPJ9NV
囲碁のこと全く知らない人間に六死八生とか持ち出した>>576がアホだろ。
588570:2010/07/27(火) 06:29:10 ID:eD8oyCy7
>>583
こちらが検索した時は出てきませんでした。感謝します。

>>584
こちらは田舎なので、本屋自体が少なく、その少ない本屋にも囲碁の本は置いていません。
なので、ここで聞くしかないのです。

>>585
ぐぐるとは検索のことですね? 調べてみましたが、説明文が難しすぎて分かりにくく困っています。

ここは、初心者が質問するスレですよね?
私は分からないので質問しています。
本も売っておらず、検索しても見つからないか説明文の意味がわからないので
ここに頼っています。それはいけないことなのでしょうか?
589名無し名人:2010/07/27(火) 06:51:55 ID:Va8ztMpU
囲碁用語を教えるのって凄く難しいんです。
ここで一から教える労力があれば本の1冊が書けてしまいます。
したがって既存の初心者サイトを見ることを皆オススメしてるんですが、もし読んで分からない部分があれば何がどう分からないのか逐一教えてください。
590名無し名人:2010/07/27(火) 07:32:00 ID:rxRYF93m
ネットでも結構勉強できる
本当の初心者向けが少なくて苦労するかもしれないが…

格言集
http://www5.plala.or.jp/hasebehp/igokakugen.htm
591名無し名人:2010/07/27(火) 08:08:36 ID:4ANYO25e
>>588
いくら初心者が質問するスレとはいっても
582にあるように「死活」の意味を教えてくださいといわれても
やってできなくはないが、すごく面倒だよ。
まず「二眼活き」や「欠け目」の意味がわからなきゃならんし、
口で言ってもわからないから全部図解しなきゃならないだろう。
大変申し訳ない言い方だが、質問してる人はとりあえず自分がわからないことを
全部質問してるみたいだが、どうもそのへんが「ずれてる」んだよね。
592名無し名人:2010/07/27(火) 08:43:25 ID:rbYPJ9NV
>>588
何でも質問していいと思うよ。答えたい人が答えてくれる。
ただ >>589>>591の言うように囲碁の説明にはたいてい図がともなうので
文字ベースのスレでは聞く方も答える方も結構労力をとられるのです。

なのでまずは入門書を読んだりやネットでひととおり調べてみてから
質問するのがいいですよ。

【囲碁用語辞典】
http://www.yasashiigo.com/glossary/
593名無し名人:2010/07/27(火) 10:21:08 ID:4ANYO25e
そういえばこんなのがあったのを思い出したw
これならけっこうわかりやすいと思う

http://www.youtube.com/watch?v=ylFxGO4oGDQ&feature=related
594名無し名人:2010/07/27(火) 12:04:57 ID:1JzBCMIr
>>570
kgs等に登録して強い人と打って検討してもらうほうが覚えるの早いかも知れないよ。
595名無し名人:2010/07/27(火) 13:59:40 ID:aieqNIC6
1+1=2ってなんで?ってきかれても、文字説明するのはめんどくさすぎるから、
一桁の足し算引き算九九までは暗記してくれっていうのと同じで、
中出の形や2眼の形とかは無条件で暗記した方が結局早い。
繰り上がりや鶴亀算はそれから。狭めて中出の形にするのはそれから。

あと説明がわからないだけだと何がどうわからないのかこちらもわからないからな。
596名無し名人:2010/07/27(火) 14:36:55 ID:cMdJcjo3
ここで逐一質問するよりも、いっぺん碁会所にでも行って、事情を説明して
手取り足取り教えてもらったほうが早くないか?
それでその甥っ子とやらも一緒に連れて行って、先生に教えてもらいながら一緒に打てばいい。
折角子供が碁に興味を持ってるんだから、早めに碁会所デビューさせとくべき。
597名無し名人:2010/07/27(火) 14:50:15 ID:Fq42odMG
>>595
・・・ああ、自分の場合には囲碁というのはまさにそういう感じなのかもしれない。
自分の過去の経験の何かの応用・転用で碁というゲームを補完することが難しいから
最初の取っつきが困難というか、どこから手を付ければいいのかが上手く飲み込めない。
まずは大きな真っ白な紙をいくつにも切り分けて罫線を書き込んで束ねてみると
ようやくノートとして使えるんだけど、そこまでの作業がどうにも難解で
真っ新な紙のまま使い始めているから今にも挫折しそうな気持ちになってる。
598名無し名人:2010/07/27(火) 16:09:19 ID:SuK9aMmY
いや一度理解してから覚えないと役に立たないよ
599名無し名人:2010/07/27(火) 16:35:06 ID:A/scUIjL
>>582
3日でネット碁デビューするスレ その7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1189841433/l50
こっちは見た?
あと、図書館で適当に囲碁の本借りて、よく分からなかったら
別のを借りれば金かからずにすむ。
600名無し名人:2010/07/27(火) 20:03:02 ID:LAPK26tk
インタラクティブ囲碁入門を何度も読み直して
理解できないってこと?
1間、2間についてや2眼や欠け目中手、全部書いてあるし
他の入門書も似たようなもんだよ

三線とか四線は一番盤の端が一線、1つ中央に向かうごとにニ線、三線となる
19路盤では三線と四線に石置いていくのが地作るのにわかりやすい布石となる
広いほうがもし地になったら効率がいいが
もぐりこまれて生きられてしまう可能性もあるので打ち方が難しい
601570:2010/07/27(火) 20:14:13 ID:eD8oyCy7
>>592
見ましたが、メとカケメの違いがわかりません。部屋が二つあるのになぜ取られるのか
分かりません。教えてください。

>>593
とりあえず、部屋が二つあれば取られないということは分かりました。

>>596
十年前までは村内に囲碁教室があったのですが、今はありません。電話帳で調べたところ、
車で2時間ほど行ったところに碁会所があるようです。ちょっと通うというわけにはいきません。

>>599
そのスレに行ってigowinというソフトをダウンロードしました。黒5対白60以上の
好成績を残せません。上手なうち方を教えてください。
602名無し名人:2010/07/27(火) 20:20:48 ID:LAPK26tk
vip臭さが嫌じゃなければ
http://www15.atwiki.jp/igo_in_vip/pages/18.html
は丁寧に説明してると思う
603名無し名人:2010/07/27(火) 20:22:59 ID:rxRYF93m
604名無し名人:2010/07/27(火) 20:23:33 ID:LAPK26tk
igowinはとにかく欲張らず盤の半分だけとるつもりで打ってみ
605名無し名人:2010/07/27(火) 20:25:34 ID:LAPK26tk
あと石が接触したら基本的に手を抜かずに応じる
606名無し名人:2010/07/27(火) 21:14:01 ID:4ANYO25e
なんかいろんな人が説明してるな。
だけど全員の言うことを全部頭に入れようと思ったら混乱して
「船頭多くして船山に登る」ことになりかねないと思うよ。
俺の言ってることを含めてねw
碁を覚えようと思った人が挫折しちゃうのが一番多いのがこの最初の
とっかかりのところなんだよね。
質問の人はいま25級ー30級ぐらいのレベルだと思うけどこの難関を越えると
5段なり初段なり5級ぐらいなり、ともかく「打てる」ようにはなる。
覚え始めの人は「俺は碁の才能ないんじゃないか」と悩む人が多いけど
そこは根気よく勉強していけばきっとわかるようになると思うよ。
 
>>602  それ面白いけど図が見ずらいのが欠点だなw
607名無し名人:2010/07/27(火) 21:46:41 ID:LAPK26tk
フォントの大きさにもよるだろうけど最大化してれば
多分ずれないと思うけど
608名無し名人:2010/07/28(水) 04:59:20 ID:gs7K1b+H
9路盤の弱っちいゲームソフト相手にいつも3子差くらいで負けてしまう。。。
あんまり石を取ったり取られたりするような派手な展開にはならなくて
お互い陣地の分け合いで終わる展開ばかりなのに
気が付けば何となくこっちの形勢が不利になってるんだよなあ。。。
自分が先番だから基本有利なんだろうけど、自分がどこで打ち損じてるのかが分からない。
はよ碁を並べることくらいはできるようになりたいです。。。
609570:2010/07/28(水) 06:37:25 ID:LbawoAyz
igowinに勝てない。
5石のハンデがあるから、とにかく部屋を二つ作ればいいはずなのに、部屋ができる
前に白石に入り込まれて部屋が作れなくなって、最後にまとめて取られてしまう。
今までの最高が黒11対白48。
作ろうとしてる部屋を壊されないうち方を教えてほしい。

>>604
そのつもりでやってるんですが、ハンデが5石もあるんだから、部屋の面積が半分から
ちょっとでも大きければ勝つはずなんですが、その部屋を作ってる途中に白石が入ってきて、
部屋の中に白の部屋を作られて、面積があっというまに小さくなってしまいます。
入ってきた白石に部屋を作らせない方法が分かりません。

>>605
白石が横にうってきたら、こちらもジャマするように囲むようにうってるんですが、
いつのまにか石をとられたり白石が部屋を作ったりされていて、結局負けてしまいます。
石を取られないコツがあれば教えてほしい。

>>606
私は、実際に碁盤に並べてみてます。それでも、メとカケメの違いは分かりませんけど。
610名無し名人:2010/07/28(水) 06:41:21 ID:o3LEpqzG
別に邪魔する必要ないんだよ
自分は自分で別の場所を囲えばいい
611608:2010/07/28(水) 08:42:03 ID:gs7K1b+H
おお、9路盤で勝てるようになってきた!
どうやら盤面が進むにつれて相手が切ってくることが気になって
終盤カタツギ連発して安心していたんだけど、これが自分の陣地をムダに減らして
微妙なとこで勝てない理由だったみたい。
そんな形になる前から要所要所でカケツギの形を作って
相手が切るに切れない状況をさっさと作ればよかったんだ!
さっきまでとは自分の打ち方がだいぶ変わったけど、これで正解なんですよね!
612名無し名人:2010/07/28(水) 10:15:56 ID:Cxxb3lGZ
欠け眼は、慣れてしまえばそれほど難しくない。
次の図の白は2眼。右のように黒が周りを全部囲んでも取れない。

※一二三四五六七八九  ※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐  01┌●●●●●┬┬┐
02├┼○○○●┼┼┤  02├●○○○●┼┼┤
03├┼○┼○●┼┼┤  03├●○┼○●┼┼┤
04├┼○○●●┼┼┤  04├●○○●●┼┼┤
05├┼○┼○●┼┼┤  05├●○┼○●┼┼┤
06├┼○○○┼┼┼┤  06├●○○○●┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤  07├●●●●●┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤  08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘  09└┴┴┴┴┴┴┴┘

次の図は欠け目。一見すると2眼に見えるけど、右のように
黒が周りを全部囲んでしまうと、白はアタリにされてしまう。
眼のように見えるけど、実は眼じゃないので、03四は欠け眼。

※一二三四五六七八九  ※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐  01┌●●●●●┬┬┐
02├●●○○●┼┼┤  02├●●○○●┼┼┤
03├●○┼○●┼┼┤  03├●○┼○●┼┼┤
04├┼○○●●┼┼┤  04├●○○●●┼┼┤
05├┼○┼○●┼┼┤  05├●○┼○●┼┼┤
06├┼○○○┼┼┼┤  06├●○○○●┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤  07├●●●●●┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤  08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘  09└┴┴┴┴┴┴┴┘
613名無し名人:2010/07/28(水) 10:18:01 ID:tL7lp+IE
形をいろいろ使いこなすのは大事
基本的に眼形が豊富なナナメが多いカケツギ形は好形だが
カタツギがいいこともある

段々石がとられないようになって、
失敗しても最低限の被害でフォローできるようになったら
相手のスペースを狭めながら自分の石を強化するように打つ
始めのうちはとにかくとられないように1歩1歩詰めていく
614570:2010/07/28(水) 19:08:54 ID:LbawoAyz
>>612
下の図だと、黒石に囲まれる前だと仮定したら、02三か04五に白石を置けば
カケメからメになる、ということでよろしいでしょうか?
615608:2010/07/28(水) 20:24:20 ID:gs7K1b+H
>>613
なるほど。確かに相手を攻めながら自分の石を繋げるような形で打つようになってます。
しかししかし相手もずっと同じ手ばっかりではないのでもう一歩進む必要が出てきました。
中盤まで来るとこっちの陣地にポンと打ち込んでくることが増えてきまして
その時は放置でもいいかなと思うんですが、結果的にはやはり中で生きられて
陣地を大きく持って行かれるような展開が増えてきました。
こういった場合の死活の判断を最初の方で見極めるスキルが必要になってきたのかな。
まだぼんやりとですが、この流れで終盤まで来たときに、中盤で自分が打ったある一手が
ある場所にあるとなしじゃだいぶ様相が変わるようなところも見えてるような見えないような。
だからボッコボコにやられるかコミの差くらいで負けてしまうか、両極端な展開が増えた。
616名無し名人:2010/07/28(水) 21:22:08 ID:wH4H/2cf
>>614
そう。

>>615
さすがに放置したら生きられてしまうよ。
何かあいさつした方がいい。
617名無し名人:2010/07/28(水) 23:27:01 ID:tL7lp+IE
眼をつくらせないようにするには自分の弱い薄い石から迫ること
9路なら基本的には下からえぐるようにする
殺しに行くときはなるべくツケない

白もてるようになってきたら
積極的にとりにいってみる打ち方も試してみるといい
618608:2010/07/29(木) 01:19:53 ID:wC5HMVGf
相手はまず隅の方にボチッと打ち込んでくるので、辺までやられないように
とりあえずオサエてはみたのですが、この形がまさにツケてた状態です・・・
この争いの時は、相手が先手を打ってるような感じに見えるので
それに対応してるとあっというまに地が荒れてしまう感じです。難しいな・・・。

下からえぐるように、というのは辺から囲って隅の石に迫ってみる?感じでしょうか?
619名無し名人:2010/07/29(木) 10:10:37 ID:JARx/blU
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐   
02├┼┼┼┼┼┼┼┤  >>618
03├┼●┼○┼┼┼┤ ●→★と連続で打たれると、たぶん生きられるから、
04├☆┼┼○┼┼┼┤ ☆あたりに打って黒の陣地をつくる余地をなくすのがエグリ
05├★┼┼○┼┼┼┤ 
06├┼┼┼○┼┼┼┤ 
07├┼○○┼┼┼┼┤ 
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

01┌┬┬┬┬┬┬┬┐   
02├┼┼△┼┼┼┼┤
03├★●┼○┼┼┼┤  仮に☆に★ときたら、△に打って
04├☆┼┼○┼┼┼┤  どんどん黒のスペースを狭める
05├┼┼┼○┼┼┼┤ 
06├┼┼┼○┼┼┼┤ 
07├┼○○┼┼┼┼┤ 
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
620608:2010/07/29(木) 16:15:02 ID:wC5HMVGf
>>619
ありがとうございます。上図だと黒は小ゲイマという打ち方のようですけど
そのあとなぜ生きられるのかはもう少し先にならないと理解できないかも。。。
下図だとコスミながら狭めているようなのでこっちの展開の方が飲み込み易いかな。

・・・閑話休題
碁って考えるのが思っていた以上に大変。ちょっとだけでも分かった気になると
ちょっと違う手で迫られたら逆に煮詰まってしまって打ち損じが増える増えるw

というわけで囲碁って何だろ状態の数日前に初めて打ってみた6路盤に再び挑戦。
このとき簡単に2〜3回くらい勝ったので気分転換にまた打ってみました。
そしたらこないだより難しい・・・いや、じっくり打てば勝てるんですけど
最初の2手で切り違えた状況からになるとムダな打ち方ってあんまり出来ないんですね。
アタリに出来てもさっさと取らずにまだ後回しでも大丈夫かの判断とか、
自分の石が危うくなったら潔く諦めて他を攻めないと・・・とか、
なんか打ち方をじわじわ矯正させられてる感じです。これは勉強になるなぁ。
・・・ほんの数日前、自分がどうやって勝ててたのか今じゃさっぱり理解できんw
621名無し名人:2010/07/29(木) 18:50:44 ID:CidOGl++
基本的にはどの石がどう生きるのかがわかればいい
繋がるのか、どっか石がとれるのか、単独で2眼あるのか
一番地が得な頑張り方や先手後手とかまで考えだすと
複雑すぎてどんどんわからなくなっていく
形に慣れる練習だからそれほど読みはいれなくてもいい、
100点の手を目指すより0点、マイナスの着手をしないようにする
cpuはよっぽど強いやつじゃないとかなり変なミスも多いのでそういうところを
的確に突いてそのリードを守って勝てるようになれば
cpu9路から得られるものはほとんど吸収できたと思っていい
622名無し名人:2010/07/29(木) 21:27:47 ID:pml1vH5j
>>620
ネットで1kで打ってるけど、これで黒が生きてるか自身が無い
ただ、黒が二つの石を置いたことで、☆の一帯が黒の陣地になりそうなのは
理解できると思う。黒がさらに★にうてば、黒の陣地らしき場所が広がるのは分かると思う

01☆☆┬┬┬┬┬┬┐   
02☆☆┼★┼┼┼┼┤
03☆☆●┼○┼┼┼┤、
04☆☆┼┼○┼┼┼┤
05☆●┼┼○┼┼┼┤ 
06├┼┼┼○┼┼┼┤ 
07├★○○┼┼┼┼┤ 
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
623608:2010/07/30(金) 01:57:57 ID:7qHNVLcm
>>622
じ、自分へのレスですか?あ、ありがとうございます。

確かに、黒のケイマで広く囲うと隅が取れてるイメージはあるんですけど、
自分には一間トビやコスミみたいに、間に割り込まれたときすぐにオサエられる感じが
なんか薄いというか、一手遅れて相手を追い出し損ねるどころか逆に殺されそうに感じて、
ケイマで囲う優位性とかがまだ分からないのが正直なところです・・・
もちろん初手から数手までの話とかだと、広めに展開するのは理解できるんですけど。。。

わからないけどとにかく何局も繰り返し打つことをやり始めて日が浅くて、
なんとなく盤面の形が見えてきてまだ2〜3日くらいなもんで、、超初心者で申し訳ないです。
だから>>621さんがおっしゃってることは頭では分かりますけど
実際にそこに到達するのは恐ろしく先な気がします。。。みなさんメーワクかけて済みません。。

・・・と、さっき半日ぶりくらいに6路盤から9路盤に戻ったらやたら盤面広く感じるし
打ち方もすっかり忘れてしまってまたボッコボコ・・・これが今の自分です情けない悔しい。。。
624570:2010/07/30(金) 06:05:15 ID:Tx2cbAZ/
まだまだカケメを見つけるのが難しい状態です。
アタリになってるか判断できるように、死活関係の練習サイトを見ているのですが、
上級詰碁ばかりがヒットして困っています。石が数個ずつ置いてあって、3手示してくださいと
いう風に出てきます。おそらく、そのまま10手も打てば石が取れる取れないが
ハッキリしますということなのでしょうが、そこまで示してくれていませんし、頭が
ついていきません。
もう少し低級の、1手か2手で取れる取れないが分かる練習サイトがありましたら
教えていただきたいのですが。
625名無し名人:2010/07/30(金) 11:15:45 ID:ge+6rOrz
http://homepage2.nifty.com/igomine/index.htm
難しいのもあるけど
626名無し名人:2010/07/30(金) 20:18:52 ID:gDNge5RD
まだ欠け目がわからないようなら囲碁はあきらめた方がいいと思う。
627名無し名人:2010/07/30(金) 20:49:29 ID:nQLUJfrD
ネタだろ。
628名無し名人:2010/07/30(金) 23:39:16 ID:EnoPra/l
>>624
実名と住所を登録する必要があるけど、
将碁友の会ってところで3ヶ月間無料で基礎練習できるよ。
629608:2010/07/30(金) 23:50:52 ID:vWM1OUh4
みんなの碁との最初のきっかけはどんなことからですか?
そしてみんな最初はやっぱり何がなんだか訳が分からなかったものでしょうか?
自分は今日になって突然なんですが、CPUが何を狙って打ってきてるのかが
ところどころですが、見え見えの手なら何となく分かってきたような気がしました。
昨日まではそんな余裕は全くなかったので、同じ相手なのに全く違う様に見えて
なんだか奇妙な違和感を覚えました。碁の手筋とかってふしぎなものなんだなあ・・・
630名無し名人:2010/07/31(土) 01:58:30 ID:GeC/hHxK
慣れてくればそういう自動的な思考ができるようになってくる
だから複雑なことは別に考えなくてもいい 
生き死にだけ気をつけてあとは広いところに打つ
なんか知ってる技が決まりそうなら試してみる
631608:2010/07/31(土) 05:45:05 ID:sWcLQYb1
01┌○○●┬┬┬┬┐   
02○○●┼┼┼┼┼┤
03○●●●┼●┼┼┤ 
04├○●●●┼●┼┤
05○○●●○●┼●● 
06○○○○○●●○● 
07○●●○○○○○○ 
08●┼●●●○○┼┤
09└●┴●●●○○┘

ま〜た勝てなくなった・・・これは昨日打ったときのやつで
自分は右上を取れたんですが相手には左上から右下にかけて
しっかり取られちゃって負けっぽい流れだったんですが
左下隅がだいぶ開いていたのでなんとかならないかなと
普通だったら諦めてる状態から侵入を試みて
偶然眼を作れて初めて上手くいったときのなんですけど
今日は中盤までの展開にすら全然持ち込めなくなった・・・
この終局図は相手もアレなんで恥ずかしいレベルだけど、
なんか嬉しかったのでage。でも自分が見ても手順が全然分からないってw
632名無し名人:2010/07/31(土) 19:26:55 ID:RWDPkYHv
石の打ち方だけど、僕は、最初に親指と中指で持って、人指指を石の下に入れて打つけど、
プロの打ち方を見ていると、最初に親指と人指指で持って、ひっくり返して
中指で上から押さえて打っているように見える。
プロや有段者の多くは、ひっくり返して打つのですか?
失敗して、盤の上をグチャグチャにしそうです><
ところで、グチャグチャにしたら反則負けですか?
633名無し名人:2010/08/01(日) 17:31:18 ID:KmTR9ZbE
>>632
最初はそうやって打つ人多いけど親指、人差し指でもってクルってするの慣れたら
絶対にそっちのほうがやりやすいと思うしすぐ慣れるよ練習しよう。
グチャってなったの竜星戦でみたけど、小声ですみませんって言って普通に直してたよ。
634名無し名人:2010/08/01(日) 19:07:00 ID:4AantWJD
ネット碁デビューを目指してigowinをやってますが、2子の壁の前に立ちすくんでいます。
3子までは勝ったり負けたり状態なのですが、2子になるとどんどん地に食い込まれて負けてしまいます。
きっちり二眼作って地を広げようとするのですが、その前に白にあらされて失敗することがほとんどです。
2子の時は何を気をつければよいか、教えていただきたいのですが。
635名無し名人:2010/08/01(日) 19:59:10 ID:w4x7VkUg
碁を始めて一週間ちょい。一回目の挫折の時期が来たようです。。。
集中力がとぎれてきたというのか、黒番ばかりでやってるのに
なにすりゃいいのか分からなくなってきて、
気が付けば後手後手に回ってただ白を押さえようとしてるだけ。
だから早いうちから白黒逆転してるような感覚になって
地の確保とか全然出来なくなっちゃった。。。と言うのが正しいのか、
やり方そのものが理解できなくなったというか、一手先がまるで見えなくて
相手のアタリとかにまるで気づけなくなった・・・。
こんな時期はどうやって乗り越えればいいの・・・教えてください。。。。。。

636名無し名人:2010/08/01(日) 20:20:59 ID:HBaTj1+q
ある程度防御ができるようになったら
なんとなくでいいので思い浮かんだ何通りかの着手を比較して
より厳しい手、次の狙いが大きい手から先に打っておく
それと守る場合も次打たれたらどれぐらい厳しいのか
生死に関わらないなら手を抜けないか?を考える

防御は基本だけど防御するのはあとで戦う前の前準備ぐらいに思うといい
基本的には生きるためだけの手を打つのは非効率
石をぶつけ合いながら地と眼形をとるように打つと囲碁っぽさがでてくる
637名無し名人:2010/08/01(日) 20:49:30 ID:wo2IMxsD
一週間じゃまだそんな難しいことを考える段階じゃないと思うが、、、
「厳しい」とか「狙い」とかの言葉の意味すらまったく分からないと思うぞ
638名無し名人:2010/08/01(日) 20:52:33 ID:8/DUCIw8
>>635
死活と手筋の問題集を繰り返し解く。
639名無し名人:2010/08/01(日) 21:11:45 ID:6dP1giga
とりあえずネット碁デビューしてみればいいと思うよ
タイゼムだと18級で心が折れるけど、KGSなら低級は低級相応の実力だし
なにより対人は燃える
640名無し名人:2010/08/01(日) 22:53:32 ID:WEmt4Rzq
>>635
自分も気が乗らない時に打つと大石のアタリよく見落とすよw
kgs1d 別に気にしていない。
641名無し名人:2010/08/01(日) 23:55:23 ID:7nkz9XK1
>>639
タイゼムとか幽玄とか低級が強すぎるんだよなぁ・・・
それなりに打てるのにとりあえず18級で登録するアホが多すぎるから
自己申告やめてkgsみたいに最初だけ変動しやすくして
数局で仮ランクつけるシステムにすりゃいいのに
初心者が少しずつ上達目指すならkgs一択だね今は
642名無し名人:2010/08/02(月) 00:26:02 ID:YjlPmdk7
弱いbotもいるしね
643608:2010/08/02(月) 02:09:46 ID:DWv82Ct6
あの・・・誰かCOSUMIさんの9路盤で
初心者にも分かりやすいように、あまり凝った手を入れずに
黒番でシンプルに勝ってみることは出来ないでしょうか?
そして、差し支えなければその一局のURLをここに載っけてくだされば、
初手から終局までの棋譜が再生されるらしいので
超初心者の自分にとってめっちゃくちゃ参考になるかと思います・・・
ご迷惑でしょうがご一考のほどをよろしくお願いいたします。。。
644名無し名人:2010/08/02(月) 02:28:27 ID:6odWYtJs
645名無し名人:2010/08/02(月) 02:40:11 ID:6odWYtJs
646名無し名人:2010/08/02(月) 03:31:17 ID:YjlPmdk7
黒番はどっかとらないとなかなか勝てんから白のほうが地の碁にしやすい
647608:2010/08/02(月) 04:15:16 ID:DWv82Ct6
>>645
おおお・・・早速どうもです!
これはちょっと目から鱗かも・・・白がコウ争いにも備えて04二に打ってきた、
自分だったらこういうときは石を切られるのが嫌で即04四で繋いじゃいますけど、
ちょっとくらい放置しても白は次に取り返しには来ないんだ??
だから02四の押さえを兼ねて02五に打ってしっかり白にも両アタリの兆候を・・・
でも白も02三ですぐ繋げない・・・この辺自分の予想と違う展開だったです。

で、黒のツケやノビなんかは自分もほとんど同じ流れですが、黒06六のあと、
白は当然07六で切ってくるのかなと思ったけど・・・おおう、なんで??
で、全体的にも流れがスマートにきれいに別れる感じ・・・
自分にもすごく分かりやすい一局です、どうもありがとうございます!
ちょっとこれ明日もう一度よく見て考えてみます!また!!
648名無し名人:2010/08/02(月) 08:53:39 ID:hM9hFsDe
649名無し名人:2010/08/02(月) 13:25:57 ID:Zn3pSjpy
cosumiの9路は初級者には厳しいと思う
650名無し名人:2010/08/02(月) 16:34:26 ID:LkWj+rpx
>>645 >>648
このソフト、igowinに比べてやたら強いな

白番で自然に勝ってやるよ

不利になった。ツケ切りでごちゃごちゃやればなんとかなるだろ

全滅orz
651名無し名人:2010/08/02(月) 17:02:16 ID:YjlPmdk7
KGS5k程度ではcpu攻略するような同じパターンの研究しないと
歯が立たないレベルだな
2dでも黒番勝ち越しするにはかなり本気ださないときつい
652名無し名人:2010/08/02(月) 18:17:47 ID:YjlPmdk7
このレベルの9路だと読みいれて戦わないと話にならないから
13路ぐらいでやるといいけど
それでも10kとか15kにはかなり辛いと思う
653名無し名人:2010/08/02(月) 18:19:19 ID:dUMPbctK
gnugoに4子置かせて勝てるのにKGS8kから抜け出せない
654650:2010/08/02(月) 20:39:27 ID:6YihfCIb
>>608その他
悔しいからもう一度やってみた。自分が白番
http://www.cosumi.net/replay/?b=COSUMI&w=You&k=6.5&r=w2.5&bs=9&gr=ccggfccgffgffehdgehefgbeghhhcfbfdgchhcbcfhhiidifbbcdacbddcgdgcdfdhdieicideceefadabddeeedfdecebgifihgcfieicdfigihcfdbcbdfttcftttt&ds=db
ややこしいことしてないから、参考になるかもしれない
ちなみに、左から3線目のコウ争いはほとんど意味が無い
5手目、白が下辺に打って白2子を連絡しようとすると、上辺いったいが黒地になるから
2箇所で生きて、黒にコミ以上に勝たせない方針。
左右どちらかばかり打ってると、反対側の白石が死ぬ可能性高くなるのと、
上辺から中央下部にかけて、逆「凸形」に黒地が出来ると負けそうなので、その辺を警戒して打った。
655608:2010/08/03(火) 05:53:59 ID:Bqr8tD/a
ちょっとゴタゴタしててあと数日くらい碁の勉強できないかも・・・

で、昨日からちょっと気になりまくっていたのが、>>647で自分が
まあ碁を始めて10日程度の初心者の分際でなんかペラペラ喋ってますけど、
自分の考え方って、基本的に間違っているのでしょうか?

COSUMI相手だからこうなった、とかじゃなくて、対人とかで打つときも
一般的にその一局と同じような流れになるのでしょうか? 
自分が「アレ?」とか思ったところを華麗にスルーしてるのは
お互いが他に手を入れた方がまだ利があると踏んでいるから?
普通だったらどう動くの?

なんか、自分だったら左上を繋ぐだろうからその時に攻守逆転されてしまって
あとは永遠に勝てなくてボロ雑巾にされ続ける気がしました。
自分にとってはなんかいろいろと碁というものの、形だとか枠組みだとか、
始まりの根っこの方から影響のある一局だったのでいろんな意見をお願いします
656名無し名人:2010/08/03(火) 11:55:25 ID:nnNDo2FG
左上は白が抜いたら当然継ぐ
白も先手なのでとりあえずは抜くもん
右下は切られたら攻め合いは黒勝つ

不自然な手は特にないが
毎回シンプルな碁にできるわけではない
相手が頑張ってきたら戦わなきゃしょうがない
657名無し名人:2010/08/03(火) 23:13:31 ID:npRfHJGc
ここは質問スレなので日記みたいに使うなら日記スレで
658608:2010/08/04(水) 03:02:56 ID:QTCP+Auz
>>657
すみません・・・でもここの人たちは自分にとっては碁の先生です。
ここで教えて貰っていることは自分に大きく影響してます。
数日前の自分が何を考えていたかを知るためにも余計なことも書いてるとは思いますが
日記スレへ異動なんていやだ・・・勘弁してください。。。

話は変わりますが、もう一度>>645を見直して自分は完全にここで止まっちゃいました。
自分の考えがどうとか以前にやっぱり根っこの部分で何かが先生たちと大きく違うんです。
石の流れが部分的には似ていても全体を通すと絶対今の自分には形作れません。
自分はただ白い紙の上に碁石をなんの根拠も脈絡もなく並べているだけでした。
でも質問したくても何をどう質問すればいいのかが自分でも分からない・・・

また日記レスみたいになって申し訳ないです。。。書くのは控えることにします。
でも何かあったときはまた力になって下さい。どうぞよろしくお願いいたします。。。
659名無し名人:2010/08/04(水) 08:57:18 ID:7VT5Vi9J
COSUMIの注意書きにもあったとおもうけど、九路は強すぎるからスルーしていいよ。
俺はKGS2kで東洋1段だけど勝つのに苦労した。九路板は十九路とは違って形で打つと
負けるので、十九路では普段打たないような手を打つ必要がある。
でも、初心者は形の普通の手を打てることのほうが重要なので、今このソフトに勝てる
必要はない。何かが大きく違うのは単純に棋力の違いなので実力をつけてからまた挑戦
してみるのがいいと思う。
660名無し名人:2010/08/04(水) 15:03:23 ID:GZTopJJR
というかいちいちなんでも人に質問するのがうざい
なんでそんなに依存的なんだ?
ピンポイントで分からないことがあったときに質問するなら分かるが。
(相手がこういう定石ハズレを打ってきたがどうすれば良かったのか、とか)

自分でも言ってるとおりまだ「何を質問すればいいのかすらも分からない」段階だろうし
今はとりあえず打ってればいい。
打てば打つほど強くなる時期だ。
まだ質問するような段階ではないのだよ。
661名無し名人:2010/08/04(水) 15:51:35 ID:8NEwXrB7
>>655
美しく羽ばたきな 鳥のように
662名無し名人:2010/08/04(水) 16:30:40 ID:GZTopJJR
>>647
>黒06六のあと、
>白は当然07六で切ってくるのかなと思ったけど・・・おおう、なんで??

そのへんの白の打ち方は俺もなんなのかワカラン

COMはずいぶん強くなったとはいえ
まだまだ妙な打ち方が頻発するので
あまり真に受けないほうがいいよ
663名無し名人:2010/08/04(水) 18:14:49 ID:QchdT6DE
俺とか鬱のじいさんに碁を教えてもらっている。
まだヘタクソもヘタクソだから、初心者スレは参考にするが
すでに打てる者なら最近始めたばかりのペーペーの質問なんてのは
そのくらい自分で考えろカスとか、>660氏みたいに思うのだろう
しかし俺は最初が肝心だと思うぜ? 碁は初めに躓くとすぐやめたくなるからな

俺は質問に答えるような棋力は持ってねえからROMってるだけだったが
>570や>608とか、こいつらはヤリ始めの真性シロートっぽいし、
それでもカキコ内容は少しずつLvUPしてるようだから
少し前に同じような覚えのある俺としては、こいつらをマッタリ視姦したかったがな
664名無し名人:2010/08/04(水) 18:39:46 ID:QchdT6DE
連で悪いんだが、ついでに言わせてくれ

>608が根っこが違うとか感じているのは
もしかすると初手以降の石の広げ方がまずいんじゃないのか?
こいつのレスを遡るとケイマが分からないとか書いてあるが。
だがツケたりノビたりする手は、そう的ハズレな考えでもなさそうだろ?

つまり、対処できないのに結果として大ゲイマや二間三間トビの形で
最初に大きく広げすぎてるからバサバサに切られて繋げられない、とかじゃないのか?
こいつ9路盤で打ってるんだろ?さすがにそりゃ厳しいんじゃねえの?
665名無し名人:2010/08/04(水) 19:38:08 ID:t4HJJFnI
どうしたって攻め合いの読みや死活抜きに9路上達することはできないから
なんとなく囲碁は単純に地を囲いあうゲームではなく
石の生死を争う戦いだというふいんきが掴めたら
19路デビューしちゃいなyo
広いほうが理屈や感覚だのなんだので多少ましになる部分もあるし
9路だとどうやっても役にたつ置石も19路だとまた勝手が違ったりして
いろんな発見がある
666名無し名人:2010/08/04(水) 21:24:44 ID:bUZ3tc6q
とりあえずCOMは9路盤だと有段者でも手ごわいので
いきなり15路か19路でやった方がいいな
667名無し名人:2010/08/04(水) 22:11:49 ID:a+bxArNn
俺はあまり9路を打ったことがないのだが、じいさんがこんな事を言ってたぞ

9路ってのは19路にすると上下左右4面+中央に1面の計5面分あって
これを81マスに凝縮するようなもんだから実は奥が深いとかなんとか

たぶん9路ではそれなりの打ち方を覚えるくらいまで打てるようになれば
あとは19路でゆったりやったほうが楽だということじゃないのかね?

668名無し名人:2010/08/04(水) 22:21:02 ID:bUZ3tc6q
>>608氏にはめげずにがんばってほしい

いろいろと辛い、悔しい思いをするだろうが、
それは誰もが通ってきた道なのだ。
みな初級者の頃はわけがわからず苦しんだのだ。
669名無し名人:2010/08/04(水) 22:27:21 ID:OrxlcVHe
そうか?
俺はkgs10kくらいまでは覚えてから1ヶ月かからなかったぞ
そこから失速したけど入門が難しいとは思わない
670名無し名人:2010/08/04(水) 22:32:18 ID:bUZ3tc6q
いろんな人がいるがな
671名無し名人:2010/08/04(水) 22:44:33 ID:4xZ09WHE
>>669
素直に質問したいが、何歳で始めて、1ヶ月の間にどんな勉強したの?
死活や手筋、定石、布石、ヨセなどは勉強したの?
感覚だけで10kになったの?
1年で二桁kの俺にはとても気になる。。。。
672名無し名人:2010/08/04(水) 22:55:13 ID:OrxlcVHe
>>671
ヒカルの碁に感化されて始めたのは30歳。
とりあえずルールだけ覚えたら勉強は全くせずkgsで持ち時間10分で1ヶ月で200局くらい打った。
あと打ってない時もDVDや2ch見ながら高段の対局を垂れ流し。
多分定石とかめちゃくちゃだと思うけどkgs10kで若干勝ち越しくらいにはなってた。
あぁ通勤中の電車で詰碁アプリはやってたな。

ただそれから1年たつ今でもkgs3kにしかなってないから、そんなことやってても後で伸び悩むのは確かなので
あまりオススメしない。
今でも定石とか本手とかあんまり知らんし、乱戦に持ち込んで殺し合い、コウ争いに持ってけば半々で勝てるっていう
いかにもダメな人の碁。
673名無し名人:2010/08/05(木) 01:19:28 ID:v1iNNfB+
9子とか置いてもぼろ負けしてると
あんまりにも足りないものが多すぎるように思ってしまって
よりたくさん知識をいれようとする人は多いんだけど
もっとずっと基礎的なことだけで十分なんだよ

2、3kぐらいならそんなわけわからん手は打ってないと思うから見てみるといい
たまに無茶苦茶やる人もいるけど
守るとこちゃんと守って弱そうな石追っかけてるだけで十分あがれる
674671:2010/08/05(木) 07:32:30 ID:e+BHcEWQ
>>672
ありがとう。
やっぱりそうか。良く言われる通り、勉強より実践ってことだね。
それにしても、1ヶ月200局はスゴイ。
673の意見も、基礎をしっかりやれば、あとは実践って感じがする。
一方、俺は本は良く読むけど、対局は極端に少ないってことが分かった。
675名無し名人:2010/08/05(木) 21:47:46 ID:+irculSm
彩ちゃんの強いレベルに勝てたらヤフーレートいくつくらい?
676名無し名人:2010/08/06(金) 04:27:21 ID:dyY5WaOB
簡単な詰碁や手筋本やってるのになかなか二桁も厳しいって人は
comと13路ぐらい、(できれば勝てる奴)で
気持ちはやめに打つ終わったら手持ちの数問解く
また対局する、問題解くを5回ぐらいを休憩なしで
さくさく繰り返すってのを試してみそ
対局もドリルも勝手読みでも間違っててもいい
最低3手読み筋をイメージしてから着手&次頁
特にドリルのほうは初手だけ当てて安心する人もいるので
正解みたらもう1回問題図から正解の筋を再生する
ドリルのときと対局のときで使ってる脳を極力一致させるのと
まずは簡単なところを早く着手できるようにする
対局1回ぐらいで疲れるようだとなんかおかしい
677名無し名人:2010/08/06(金) 12:24:53 ID:BVGG5XGE
いるんだよな、どこにでも。
>>657のように一生懸命な人間に冷や水をぶっかけるようなことを
言う奴が。日記スレ?なんだそれ。そんなもの誰も見ねーよ。
それに質問者の書き込みは「日記」でも何でもないだろうが。
こういうの「自治厨」っていうの?やだねー。
自分は何もしようとしないで人の足を引っ張ることだけ熱心な奴は。
678名無し名人:2010/08/06(金) 13:07:19 ID:2uiYCokh
無駄に煽るなよ
679名無し名人:2010/08/06(金) 13:43:19 ID:rIrBb3un
質問減ったね。本物の初心者っぽい人が何日も続けて質問してくるのは
そんなにない事だからか、いつしかこのスレを巡回するのが日課になってたんだ。
あ〜あ、また来ないかなあ、初心者。 聞いてこいよ、質問。
二眼、欠け目、ケイマ、ボタンを掛け違えてる違和感、クリアできたのかな?
質問者が聞きっぱなしじゃなくて事後報告の気配ありだったから
俺はここが気になっていたのかもしれないな。
680名無し名人:2010/08/06(金) 23:27:21 ID:L1suRAos
677、679の言う通りだと思う。
俺は、570の甥っ子が遊びに来たのかどうか、
来たならどうだったのかが非常に気になる。
570は、この機会に囲碁を続けて欲しいな〜。
このスレでステップアップしようとしている初心者を
囲碁嫌いにさせるようなヤツが許せない。
681名無し名人:2010/08/07(土) 00:19:52 ID:2pRZ3lky
趣味なんて接待されてやるようなもんじゃない。
叩かれても蹴られても自分の意志でくらいついていくべきもの。
そうでないとどうせ長続きしない。
682名無し名人:2010/08/07(土) 01:24:37 ID:xvwGat9I
教えたがりの人にとっては、場の雰囲気が最も重要なんだよ。
683名無し名人:2010/08/07(土) 02:26:56 ID:EYL9wGDh
趣味なんてそんなに大層なものでもないでしょうに。
他人に勧められて始まる趣味でいいじゃない。
長続きしなくてもいいじゃない。趣味なんだから。

叩かれても蹴られても続けるってのはそれに人生賭けるような、
他に路が無いと自覚するときだけでいいんだよ。

>>681は偉そうなこと言っちゃってるけど、
その頭にも心にもぽっかり穴が開いちゃってるね。苦手なタイプだ。
俺も余計なこと言ってゴメン。
684681:2010/08/07(土) 03:54:36 ID:2pRZ3lky
・「長続きしなくてもいいじゃない」と言えば聞こえがいいが、
これを翻訳すればそいつが将来的にどうなろうとどうだっていいということ。

俺だったら最初からあるていどの挫折に慣れておいてもらわないと
(というより、「囲碁を続けるのは苦しいことが多い」という認識をしっかり持ってもらって、その認識を確認しないと)
そいつを傷つけるのが怖くて接することが出来ないがな。腫れ物に触るかのようで。

それこそ「長続きしなくてもいい」などと思ってればいくらでもその場しのぎの適当な接し方が出来るけど。
俺はもし「誰かが囲碁を始めてたいして強くもならずにほどなく辞めた」ことを知ったら
「そいつが最初から囲碁を覚えなかった」場合よりもずっと大きな罪悪感と後味の悪さをくすぶらせ続けてしまうだろう。
「ああ、囲碁が嫌な思い出になってしまったんだな」という具合に。

・「俺も余計なこと言ってゴメン。」 ←いやこの一行こそがまさに余計な一言だろう。
堂々と書くか何も書かないかの二択であるべきなのにゴメンととってつけるこの気持ち悪さ。
685名無し名人:2010/08/07(土) 05:38:10 ID:xvwGat9I
人によって趣味の取り組み方は違う。
英語の”hobby”は、金と時間と情熱を費やさないとhobbyとは呼べないのだが
日本語の”趣味”は、hobbyと暇つぶしの両方の意味が含まれる広義の語句。

競技志向の強い人とコミュニケーション重視のライト層では温度差が激しくなる。

686名無し名人:2010/08/07(土) 06:40:11 ID:QzWF9dI6
>>684
あほか。普通に人生を全うする方がよほど苦しくて辛いわw
先にも言っているように碁が人生ってな人がどれだけいる?
大半の人には娯楽の範疇で十分なんだよ。下手の横好きでもいいだろが。
お前マンガの読み過ぎなんじゃねえの?お前の言葉に人生の厚みをまるで感じないぞ。
初っぱなから相手に覚悟を求めるなら先に日本棋院でも紹介してやれよw

あとな、ゴメンって書いたのは苦手なタイプって部分のみに適用な。
>>683ではお前のヘボい思想にケチ付ける決定打みたいに受け取られたら
なんかこっちも後味悪いから一言添えて一歩引いたのにさ。
そしたらなんだ、ぽんこつポットみたいにシュポシュポ沸騰しやがって。
687名無し名人:2010/08/07(土) 07:59:25 ID:NKSoBBW9
趣味の定義は別にしても、楽しければ続くし、
面白くない・性に合わないなら辞めるだけの話。
囲碁の神様じゃないんだから、あまり罪悪感を感じ続けても身がもたない。
囲碁は入門でつまずく可能性が高いし、その後も壁の連続だと思うけど、
続けているのは、囲碁の楽しさを理解出来た人だけ。
趣味なんだから、楽しくなければやる意味がない。
>>681が院生かなんかで、プロを目指しているなら話は分かるが、
趣味とは別世界の話で、そもそもの土俵が違う。
正に、依田の境地ではないだろうか(依田先生ゴメン)。
688名無し名人:2010/08/07(土) 13:43:19 ID:or4K0OrZ
上のレスにもあったけど、私もルール覚えて、2〜3冊本読んで1カ月かからずKGS11Kまで来れたんだけど、勝ったり負けたりで上に行けない。
このまま、闇雲に打ってても上達する気がしない。碁会所とかに行って教えてもらいたいんだけど、この程度の腕で行ってもいいのかな?
689名無し名人:2010/08/07(土) 15:12:21 ID:6mFDfj41
もう少し強くなってからかな。
せっかく金を払って入場しても、相手が見つからない可能性がある。

kgs8kくらいになったらOK。(碁会所3k位だから、相手にはしてもらえる)
楽しもうと思ったら、kgs5kくらいはほしいな。
690名無し名人:2010/08/07(土) 15:12:28 ID:xvwGat9I
>>688
邪険に扱われる可能性が高いが
中には教えたがりの人も居るよ。

もうしばらく本+ネット碁で力をつけるほうが無難だが
>>681のようにある程度強い意志があれば
すぐ碁会所でもやっていけるよ。
691名無し名人:2010/08/07(土) 16:00:28 ID:pajT6sMB
>>688
kgs11kじゃ何しにきたのこの人?って感じで誰も相手にしてくれない所も多いかな
まぁ相手してやるかって誰かが構ってくれるのがkgs4kくらい
碁会所の人の平均的な実力は場所にもよるけど1k〜3dくらい
一番弱い人で2〜3kくらいだから、一番弱い人がたまたま来てても8子置かなくちゃならない
大抵の人は6子以上は嫌がってやってくれない
692名無し名人:2010/08/07(土) 18:54:56 ID:1a6ws2xA
どうせ金払うならプロの指導碁受けろ
693名無し名人:2010/08/07(土) 20:50:57 ID:IHMgIwM7
碁介助というか囲碁教室のほうがいいんじゃねえの?
土、日曜やってるとこしらんけど
694名無し名人:2010/08/08(日) 00:38:28 ID:R0lsFFdo
3dが平均の碁介助ってどこだよwwwそんなハイレベルな場所なんかあるかwww
院生かwww
695名無し名人:2010/08/08(日) 01:47:04 ID:RhRLxX/3
碁会所はまだ早いか・・・
明日図書館行って本いっぱい借りて勉強してみます。

いつの日かレスをくれたみなさんと、対局できるレベルになれる様がんばってみます
ありがと
696名無し名人:2010/08/08(日) 04:11:20 ID:drbVbrfF
今日もこれといった初心者からの具体的な質問はないのか
697名無し名人:2010/08/08(日) 10:51:33 ID:2TUXGf4w
KGS1k=リアル5k
KGS1d=リアル5d
僕の地方だと

で碁会所は初段以上って規定されてるところが結構・・・
698名無し名人:2010/08/08(日) 11:34:19 ID:4lAj9XaJ
>>696
確かに余計な事ばかり
699名無しさん:2010/08/12(木) 19:46:31 ID:5lkW5ZHA
「ひと目の詰碁」 P39 第14問なんですが

[黒先]
左右の黒をどうつながるか。打つ手は二つしかありません。

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼○○┼┤
07├○○○○参○○○
08├○●●●△●●●
09└○●┴A壱●┴┘

※壱と参は黒石です

これはコウに持ち込まれて失敗らしいのですが、何故失敗なのでしょうか?
参で白△を取った後、白はすぐに△のとこに打てませんよね?
で、黒が△のとこに打てば左右の黒石はしっかり繋がって、
2眼をつくれませんか?

700名無し名人:2010/08/12(木) 19:59:57 ID:EwqC5BkO
詰碁の正解は、双方が最善・最強を打つ変化を含んだ図のことです。
>699の図は黒から「部分的には」無条件活きがあります。
コウになった場合、「実践的には」コウ材を打たれてとられる可能性があるために
コウは無条件活きと比べて結果として劣り、無条件活き>コウとなります。
それにより詰碁的には無条件活きがあるのにコウになると失敗となります。
701名無しさん:2010/08/12(木) 20:21:08 ID:5lkW5ZHA
ん〜、良く分かりませんが、普通の対局と詰碁ではコウのルールが
違うということでしょうか?
702名無し名人:2010/08/12(木) 20:37:28 ID:oghfkETW
いや、コウのルールは一緒
詰め碁では「無条件で生きる手」と「コウにする手」がある場合には、
無条件生きのほうを正解にする、っていうルールがあるだけ
その時は、実戦的な損得とか、「コウダテがあるかも・・・」なんてのは
考えないのがお約束なんだよ。
この問題は「詰め碁」だから黒Aが正解


ただ、仮に実戦的に考えても>>699の図で、わざわざコウに受けて△にツイだとしても
黒Aとおとなしく無条件に生きたのとくらべて得は3目くらい。
白に他にコウダテがあって、万が一コウに負けでもしたら黒全滅。
そんなハイリスクローリターンなことをやらなきゃいけない場面って、そんなに
ないと思う
703名無し名人:2010/08/12(木) 20:40:53 ID:EwqC5BkO
コウがどういうものかわかってるかこちらから把握できないので、試しにコウが何か説明してみてちょ。
>699の理由で言うと、こういう図だと白四がコウ材になって黒は死んでしまう。無条件活きがあるのに。

├┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒先 
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 伍=△
├┼┼┼┼○○┼○┤
├○○○○参○○○┤
├○●●●△●●●禄
└○●┴弐壱●┴四●


一応言うと厳密な「詰碁ルール」は初手は一通りだから、それ以外の手での変化は全て失敗。
例えばこういう詰碁もキチンと無条件とコウで正解と失敗がでるよ。
初手は一箇所だけ。コウになるだけなら複数ある。

├┼┼┼┼┼┼  黒先
●●●●●┼┼
○○○○●┼┼
├┼┼○●┼┼
└┴┴○●┴┴
704名無しさん:2010/08/12(木) 21:32:29 ID:5lkW5ZHA
>>702
サンクスです。
大体ですが理解しました。

>>703
「コウ」とは相手の石1個を交互に取り返すことが出来る形ですよね。


├┼┼┼┼┼┼  黒先
●●●●●┼┼
○○○○●┼┼
├●┼○●┼┼
└┴┴○●┴┴

正解ですか?
705名無し名人:2010/08/12(木) 21:47:55 ID:BKaHCVo/
他所をどれだけ犠牲にしてでも
何が何でも右下を生きるつもりなら生きるけどね。

でも黒からコウダテを打たれて大損するかもしれないでしょ
706名無し名人:2010/08/12(木) 23:41:43 ID:3pKLZLhJ
しかしプロの碁だと生きてる石を
自分からコウにすることがしばしば
有るから囲碁は奥が深い。
707名無し名人:2010/08/13(金) 02:58:11 ID:J0Txu+jp
きかされまくった目二つ生きになってしまうよりは
コウにして振り変わりが打てる時がある。
そのあたりの呼吸までわかってきたら碁が面白くなってくるね。
708名無し名人:2010/08/13(金) 06:13:24 ID:1Lum5czd
>704
大体あってる。まぁ>702の言うとおり無条件>コウはお約束でいい。
詰碁も正解。
709名無し名人:2010/08/13(金) 09:14:09 ID:U1c9JsYt
このスレ見てると碁会所って陰湿な場所なんだなって思った
710名無し名人:2010/08/13(金) 14:38:32 ID:e8HYT9tY
碁会所は、老人のサークルだから
独特の雰囲気が漂ってる。
711名無し名人:2010/08/14(土) 03:34:12 ID:AqPTwDCJ
2ちゃんねるは陰湿だけど碁会所はそうでもないですよ^^;
712名無し名人:2010/08/14(土) 03:46:34 ID:F0k1XNQl
ということは数十年後に碁会所が存在したら、
そこのジジイどもは全員現役ちゃねらーということで、
まあ陰惨、陰湿な集まりになるんでしょうな。
負けたやつはその日のうちに誹謗中傷のカキコ連発とか。
713名無し名人:2010/08/17(火) 16:27:43 ID:NzKDwCEm
囲碁を始めて一月です。
ゲームの9路盤9子置きが勝てません。コツを教えてください。
714名無し名人:2010/08/17(火) 16:51:14 ID:qKdbrMp5
13子置いて下さい。
715名無し名人:2010/08/17(火) 17:03:59 ID:Y64o2HJt
>>713
ちなみにルールはどこでおぼえた?
716名無し名人:2010/08/17(火) 17:15:02 ID:NzKDwCEm
インタラクティブ囲碁入門とヒカルの囲碁入門です。
どちらも難解すぎて半分も理解できませんでしたが。
717名無し名人:2010/08/17(火) 17:28:49 ID:Y64o2HJt
うーむ
インタラクティブ囲碁入門だめかあ
もう一回インタラクティブ囲碁入門もう一周やってみて

9路9子だけどすっごい消極的でよくないんだけど、最初からある黒石9個をつなげていくイメージでうってみて
とりあえず白石がやることは無視でいいやw
で、黒石がもう単独じゃなくなってから白石の相手をするんだ

でも、まだルールが完全にわかってないっぽいから入門サイトをもういっかいやってみたほうがいいとおもう
718名無し名人:2010/08/17(火) 17:32:27 ID:+nfZr98U
本当に9路か?それだと石の活き死にがわかっていないんじゃないか?
石がどうやると取れるかとか基本的な部分な気がするんだが。
その文章からはどうなってるかは想像の域をでないからな。
719名無し名人:2010/08/17(火) 19:25:58 ID:F98eX7ub
09┠┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
10┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼●┼○┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
15┠┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
この定石が謎だ
黒が危なくみえる

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠☆┼╋┼┼┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
10┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼●┼○┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
15┠┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒は命からがらじゃないの?
実際この状況から目を作れずに死んじゃった初心者です……
720名無し名人:2010/08/17(火) 19:36:57 ID:NzKDwCEm
黒石並べて単独石無くしてから白石責めましたがいつの間にか囲まれてまるごと取られました。二眼できる前に白石入って潰されます。
721名無し名人:2010/08/17(火) 19:37:34 ID:vl2sPSOJ
二手抜きは多少うっとうしいかもわからん。決して黒危険ではないが。
722名無し名人:2010/08/17(火) 19:50:13 ID:F98eX7ub
>>721
7Cは17路盤だから上手く表現できませんでしたが、星にケイマ→受け→スベリ→コスミ→二間ビラキの定石がありました

07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠C┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠○参╋┼┼┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
10┠┼●A┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠壱●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼●┼○┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
15┠┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
こんな感じで殺されました
723名無し名人:2010/08/18(水) 07:36:20 ID:Qa4KwQt5

┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●╋┼┼┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●○▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼○┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
┠★○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
これで死ぬようには思えんが。▲のキリもあるし。
まぁあれだ詰碁とかやれ。
724名無し名人:2010/08/18(水) 07:55:19 ID:Fd4Tc6Ll
http://www.uproda.net/down/uproda128278.sgf.html
プロの棋譜で白が藤沢秀行で黒は不明ですが、何故黒がここで投了したかよく分からなかったので教えて下さい
725名無し名人:2010/08/18(水) 08:07:51 ID:Fd4Tc6Ll
あ、自己解決しました
スレ汚しすみません
726名無し名人:2010/08/18(水) 08:13:05 ID:X2DWiiak
時間ないのでさらっと指摘。黒の大石がまだ生きてない。
中央の黒石を逃がしていられない、コミいくつかしらんが
黒そんなに勝っている風に見えない。よって戦意喪失

ってところだろう。ほんとのところは対局者にしかわからんよ。
タイミングとしては変ではある。
割りともっと早くから非勢を意識していたが、だらだらと
打ち続けてしまったんだろう。
727名無し名人:2010/08/18(水) 08:17:37 ID:X2DWiiak
>>725 本の次のページに書いてあったんか?
 どう解決したか気になるから書くように。
728名無し名人:2010/08/18(水) 08:53:44 ID:Fd4Tc6Ll
左上の石が死に残りで、左上に手を入れたら中央の二子を制されて地合が足りないと判断しました
計算してなかったので形勢が分かっていませんでした、白は特に何もしてないで勝ってるように見えたんで
729名無し名人:2010/08/18(水) 12:03:43 ID:cNivQesm
9路盤で13子の場合、どのように置いたらいいか教えてください。
730名無し名人:2010/08/18(水) 12:56:29 ID:FNSh/JEP
好きなように置け
731名無し名人:2010/08/18(水) 13:05:00 ID:Ya/6KduT
9路で9子なら俺でもセドル相手に勝てる気がするレベルだというのにww
732名無し名人:2010/08/18(水) 13:23:26 ID:WNeQCNVb
棋譜貼ってくれないとわからんな
なぜそれで負けるのか…
733名無し名人:2010/08/18(水) 16:34:30 ID:WidXjsSt
>>729 一間(二間)飛び、コスミ、(大)ケイマ、
を利用して石を全部つなげるだけで勝てる
734名無し名人:2010/08/18(水) 16:35:56 ID:WidXjsSt
9路か・・13路と勘違いした
上側から隅におさえていけばたいてい負けない
735名無し名人:2010/08/18(水) 20:38:55 ID:msT2EqmG
>>723
了解しました
736名無し名人:2010/08/18(水) 22:10:18 ID:Fd+oR7RY
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼●┼┼┼●┼┤
03├●┼┼●┼┼●┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼●┼●┼●┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├●┼┼●┼┼●┤
08├┼●┼┼┼●┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘


こんな置き方でどうだろう
孔傑にも勝てる気がするわ
737名無し名人:2010/08/18(水) 22:39:35 ID:pTvOCCXK
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├●┼┼┼┼┼●┤
03├┼●┼┼┼●┼┤
04├┼┼●┼●┼┼┤
05├┼┼┼●┼┼┼┤
06├┼┼●┼●┼┼┤
07├┼●┼┼┼●┼┤
08├●┼┼┼┼┼●┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
こういう置き方もあるな
738名無し名人:2010/08/18(水) 23:01:38 ID:yCnkFuSI
お前ら本気で教える気ないだろ
739名無し名人:2010/08/19(木) 10:03:06 ID:lsZrLKv8
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠☆★╋┼┼┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
10┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠○○●○┼◆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠●●●◇◆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼●◆○◆┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
15┠┼○○◇◇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
>>719
これって、★に押したらいけないの?★から右に一間飛んだら黒が厚そう
それと、◆に付け越してゴチャゴチャするのはダメなのかな?
740名無し名人:2010/08/19(木) 10:06:55 ID:oXpogETj
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├●┼┼┼┼┼●┤
03├┼●┼●┼●┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼●┼●┼●┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼●┼●┼●┼┤
08├●┼┼┼┼┼●┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●┼┼┼┤
03├┼●┼●┼●┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├●●┼●┼●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼●┼●┼●┼┤
08├┼┼┼●┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

三子でもしんどいのに、、、
741名無し名人:2010/08/19(木) 14:32:43 ID:w9VIFyy9
皆さんに教えていただいた置き方で、10回に1回は勝てるようになりました。
しばらく13子置きで練習しようと思います。ありがとうございました。
742名無し名人:2010/08/19(木) 15:49:03 ID:/7eUIoBa
置き石はちゃんと打てるようになってから置く方が良いと聞いたことがある。
基本的な打ち方が分からないままに置き石をすると
それがなくなったときにどう対処していいのか分からなくなるからで、
今勝てているのは単に相手が入れないから諦めているという前提があるから。
置き石を置くことでその石がどう有効に働いているのかが理解できないと行き詰まるよ。
743名無し名人:2010/08/19(木) 15:59:25 ID:/7eUIoBa
自分はゲーム碁を9路盤でやり始めて、もちろんワケ分からない状態でね。
それで数日間は置き石無しでCPU相手にボロクソにやられ続けていたけど
そのうちに相手との差は少なくなっていったよ。
でもやっぱり勝てないままだったから、置き石を初めて使ってみたら
9子とか負けようがないじゃんって感じになってた。
だから置き石を2子にしてみてもそこそこ勝てる感じになって、
それじゃって1子にしてみたら互角の勝負になった。自分が黒持ちだったけどね。
744名無し名人:2010/08/19(木) 17:41:13 ID:3mMaFhu4
>>741
うーん、、もういちどルール見直してみた方がいいかも、、いかに石を取るかのゲームと思ってるかも

あと、かったるいけど自分VS自分でやってみ?
745名無し名人:2010/08/19(木) 22:20:57 ID:VDJVWkXC
ルールなんて対戦の中で覚えていけばいい
対戦せずにいきなりルールを理解しようとするには、囲碁のルールは難しすぎる

あと、かならず1手10秒以上は時間をかけること。
746名無し名人:2010/08/19(木) 22:58:32 ID:DlF8LfBm
ルールを理解しつつ対局だろ
747名無し名人:2010/08/21(土) 23:51:01 ID:Ln/xX5aY
(;GM[1]FF[4]PB[COSUMI]PW[You]SZ[13]KM[6.5]RE[B+R]
;B[jd];W[dj];B[kj];W[dc];B[ch];W[ce];B[eh];W[ci];B[fk];W[fj]
;B[gj];W[fi];B[bh];W[bi];B[di];W[ei];B[dh];W[fh];B[fg];W[hh]
;B[cj];W[bj];B[ck];W[dk];B[cl])

左下でどう受ければ良かったのか教えてけれ
748名無し名人:2010/08/22(日) 02:27:28 ID:E/S1iFkU
黒のサガリに付き合って下がったけど、下辺の方を抑えておいて、
下辺のキリと中央の押しからの攻めを見とけば多分変じゃない。
当て込まれたときに当てたけど形も悪いし、その時にオサエでも多分大丈夫。
サガリは隅を大事にと思ったかもしれないけど、下辺の方が少し開いていてそこまで大きくない。
749名無し名人:2010/08/22(日) 04:45:43 ID:8WOC+6Qp
下辺の押さえより、中央を押していった方が自然じゃないかな。
それに下辺を鬱なら押さえより切りたい。
750名無し名人:2010/08/23(月) 11:50:01 ID:3bSCGwQB
>>746
お前の事だ
脳味噌の程度が低いって事
751名無し名人:2010/08/23(月) 11:58:42 ID:gIjT/PKa
>>750
どうした?
752名無し名人:2010/08/23(月) 20:08:43 ID:D36quGN5
すまん。かあちゃんに拒否られて猫に八つ当たりしたが足りなかった。
753名無し名人:2010/08/23(月) 20:55:12 ID:Q+oUWq9n
「世界一やさしい手筋と詰碁」という本が難しすぎて困っています。
抜きとアテは半分くらい正解するのですが、それ以降では不正解が続きます。
世界一やさしいと銘打っているのに難しい問題ばかりです。
もっとやさしく分かりやすい詰碁の本をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
754名無し名人:2010/08/23(月) 22:10:16 ID:z5xjjiVQ
答え見ても理屈がわからんなら
入門書から漁ったほうがいい
答え見たらなんとなくわかるなら
とりあえず丸暗記してしまって10周ぐらいやろう
755名無し名人:2010/08/23(月) 23:52:33 ID:JWjbxmbF
初心者が本だけ読んでもよく解らんだろう。とにかく打って打って打ちまくるんだよ。
相手がしばしば決まった技のようなものを使ってくるから。それが手筋だ。
756名無し名人:2010/08/24(火) 01:39:34 ID:CsuxRS91
悪筋かもしれないぞw
757名無し名人:2010/08/24(火) 06:16:37 ID:msVpyifd
>>755
打って打って打ちまくるにしても、相手がいません。
ゲームソフトを買ってもいいのですが、それだと終わった後に「自分のどこがどう悪かった」かを
教えてもらえないので、成長しないと思うのです。
かと言って、近くに碁会所もありません。
打つことができて、しかも教えてもらえる良い方法があったら教えてください。
758名無し名人:2010/08/24(火) 06:50:24 ID:0oHIw9Iw
碁のグループを作ることだね。
759名無し名人:2010/08/24(火) 07:10:04 ID:P1BELLbD
ネット碁や棋譜添削スレを使えばいい
760名無し名人:2010/08/24(火) 07:29:32 ID:NhURO3Qj
初心者が詰碁でまずつまづくのは多分眼と欠け目の見分け方だろう。
手筋がわからないというのは多分俗筋を思いつくだけの経験がないからだろう。
人に教えてもらうのが一番早いのだが、相手がいないのならまずパソコンソフトを
最弱設定にして、9路か13路で何度も打とう。自然に分かると思う。
761名無し名人:2010/08/24(火) 13:08:45 ID:2TI+a/57
>>757
ネット碁だな。
俺はkgsにいるけど、諦めずに1年くらいつづければみんなそこそこ強くなってるよ。
面倒見のいい人も結構いる。
762名無し名人:2010/08/24(火) 17:59:52 ID:JskcRQSF
一眼去ってまた一眼・・・
763名無し名人:2010/08/24(火) 22:52:28 ID:9TVWgAv8
>>761
kgsで1年頑張ったら早碁はそこそこには強くなったけど
じっくり持ち時間だと碁会所3級にもやられた俺・・・
読み切らずにうかつな手連打するクセついたわ・・・
764名無し名人:2010/08/24(火) 23:06:24 ID:90Z3JyJD
>>763 しかし、直観も磨かれたはずだ。 読み切れないのは時間よりは
 単純に棋力の問題のほうが大きい。詰め碁あるのみ。
765名無し名人:2010/08/25(水) 00:31:58 ID:83dA5yUr
この形から三三に打ちこんでコウになる予定が、
無条件で取られてしまいました。
どう打てば良かったんでしょうか?

※一二三四五六七八
01┌┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼┼┼┼┼
03├┼┼┼┼●┼┼
04├┼┼●┼┼┼┼
05├┼┼┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼

※一二三四五六七八
01┌┬┬┬┬┬┬┬
02├DH六八┼┼┼
03拾┼@F┼●┼┼
04├B弐●┼┼┼┼
05├四┼┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼
766名無し名人:2010/08/25(水) 00:57:35 ID:L0rpmWnd
周りが硬ければコウで無く死ぬこともある 出れれば勝ちなら一例として

※一二三四五六七八
01┌┬四┬┬┬┬┬
02├○○●●┼┼┼
03★┼○○┼●┼┼
04B○●●F┼┼┼
05├●@弐┼┼┼┼
06├六D┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼

シチョウ有利・不利の違いで応手に差が出てくることもある
767名無し名人:2010/08/25(水) 07:44:56 ID:83dA5yUr
>>766
ありがとうございます。
768名無し名人:2010/08/25(水) 10:10:14 ID:Z8iLZacW
769名無し名人:2010/09/01(水) 22:16:00 ID:ubwk2PO3
PCで銀星やってて、4子置いて勝ているようになってきたから
3子にしたら全然勝てない><
そこで2つ質問ですが、
@1子って、何目くらいに値するの?
A無駄な手を1回打つと(実質パス)、置石1子減ったのと同じくらいなの?
770名無し名人:2010/09/01(水) 22:58:56 ID:GLZ1JKya
1は地にすれば10目、出入り計算なら20目強といわれている
2はそりゃそうだろ
771名無し名人:2010/09/01(水) 23:04:45 ID:GLZ1JKya
ヨセもあるからいつでもってわけじゃないが
100手程度までなら連打されるのは
むしろ普通の大場以上の価値になる可能性のほうが高い
772名無し名人:2010/09/01(水) 23:06:56 ID:JbLmnExc
>>769
局面が進ほど1手の価値はだんだん小さくなるって聞いたので
たぶん無駄な手をいつ打つかでミスの価値は違ってくるんじゃないでしょうか?
773名無し名人:2010/09/02(木) 06:02:35 ID:D6JNPr8C
局面が進むと突然マイナス150目とか発生するので
終局に近づくほど、手の価値はデカくなるが正しい。
774769:2010/09/02(木) 07:26:11 ID:MZXUcvBa
ありがとうございます。
>>770
イメージ的に、20目以上勝てるようにならないと、1子減らしても
なかなか勝てないってことですね。

>>772、773
どっちの言っていることも判る気がします。
772は、早い局面の方が増減する地が大きいってことで、
773は、死活に係わる部分で、手抜きが致命的なことがある
ってことですね。
775名無し名人:2010/09/02(木) 11:45:47 ID:mM5oYN1H
それほど死活に絡む急場ってほどじゃなくても
大場の価値自体も普通に隅や辺打つよりでかいことがあるっていうか
置き碁は下手側がどっかが模様の碁になりやすいので
よりそういう傾向になる
776名無し名人:2010/09/08(水) 23:12:39 ID:vOZSKZSq
初心者で悪いのですが、マスオvs波平の棋譜ってございますか?

アニメ見てて、いつも序盤から中央で空中戦してて、手順が
知りたいです。
777名無し名人:2010/09/08(水) 23:23:10 ID:nBeZwT4s
>>776
プロの方ですね。
当方も同意見です。
778名無し名人:2010/09/09(木) 03:39:21 ID:2uSSMIt4
現在5級で「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」を読み終えたところなんですが
何かお勧めの本とか無いでしょうか?それとももう一回読み直したほうがいいかな?
779名無し名人:2010/09/09(木) 10:13:12 ID:GfTMw3qS
>>776
何路盤のときの棋譜だよ、画像くれ
あの家碁盤何個もあるけど19路はもってないとおもう
780名無し名人:2010/09/09(木) 12:07:27 ID:r2xGe4We
781名無し名人:2010/09/09(木) 16:19:52 ID:GVrLYPKB
kgs12kの者で、新たに一冊参考書を買おうと考えているのですが
きっちり目算をする事が出来るようにヨセに関する本を買うか
あるいは、まずは基本的な考え方を身に付けるために格言小辞典を買うかで迷っています
どちらがよろしいでしょうか?
782名無し名人:2010/09/09(木) 17:01:23 ID:q/1JDYjp
>>780
白の5目半勝ち

>>781
その2択なら格言小辞典だな
目算は今は適当で良いと思うよ 
783名無し名人:2010/09/09(木) 17:05:01 ID:7xuubRzx
格言知らないなら格言の本、一冊持ってたらいいんじゃないかな
格言知るまでは普通の手と形の悪い手の区別もつかなかった
プロの解説聞いても、「普通に打てばこの一手」とかが理解不能でイライラしたわ
784名無し名人:2010/09/09(木) 17:06:21 ID:GVrLYPKB
>>783
ありがとうございます
格言小辞典を購入してみます
785名無し名人:2010/09/09(木) 17:23:38 ID:r2xGe4We
>>782
d
やっぱりゲームの勝敗判定は正確とは限らないのか
786名無し名人:2010/09/09(木) 17:26:29 ID:1xiAqoKj
kgs12kなら「レドモンドの基本は格言にあり」がおすすめ
787名無し名人:2010/09/09(木) 18:11:39 ID:/7rHWvX0
>>778
序盤の打ち方、何を指針にして打てばいいかをまだ求めてるなら苑田勇一の基本戦略を薦める

定石などの型ではなく考え方を知る上でかなり役に立った
初段くらいであっても十分使える本だと思う
788名無し名人:2010/09/09(木) 18:26:48 ID:GVrLYPKB
>>786
うわあああん
小辞典買っちゃいました……
789名無し名人:2010/09/09(木) 20:03:08 ID:v5cCzeqC
どれでもいいよ。
内容はほとんど一緒だから。
790名無し名人:2010/09/09(木) 22:27:25 ID:rrILXEoH
小事典でもぜんぜんおk
791名無し名人:2010/09/11(土) 00:25:10 ID:K38dGN+N
いろいろ読んでて、いつも気になるのが、
 「勢い、こうなる」とか「ここは気合いで」とかいう文言

なんとなく雰囲気は理解できるんだが、もうちょっっと説明する努力を
してくれないかなあ

「気合い」で打って、うまくいくパターンが多いと思うけど、失敗することもあるだろ.

「勢い、気合い」だけで片付けないでくれよと思ってしまう
792名無し名人:2010/09/11(土) 00:36:56 ID:fBV2GVTS
見ずハネよと似た感覚じゃないかなぁ。
先を読んだわけじゃないけどこう打たねばぬるいみたいな。
793名無し名人:2010/09/11(土) 02:35:45 ID:cPcMbejL
いかにもいけそうなのに失敗するときは書かれているだろう
794名無し名人:2010/09/11(土) 08:57:21 ID:qzulu5JC
 石の形とか石のながれ(手順)で「どうしてもここに打たなければ、それまで
打った石が全て悪手になる」というのがどうしてもあるのです。
 そこに打って悪いのは分かってるのだけど、そう打って負けそうなのはわかって
いるんだけど、そこにうたなければそれまでの手が全て悪手になるって感じ。
795名無し名人:2010/09/11(土) 09:17:52 ID:vDfCUQgf
ほーら受けないといじめちゃうぞー。
ばーかこっちを受けないともっとひどいいじめがあるぞー
やれるもんならやってみろー。こっちはとっちゃうかんね。
そっちがその気ならこっちだってやっちゃうもんね。

みたいな相手の言いなりになりたくない反発とかがそれ。
手の判断に対局者で差異があるからなのか、わからないような場面だからなのか。
プロは利かされに敏感らしいし。
796名無し名人:2010/09/11(土) 13:49:22 ID:K38dGN+N
昨日の竜星戦みてたら、台湾の人かな、
「悪いかもとは思ってたけど、もう止まらなくなった」なんて言ってたな.
797名無し名人:2010/09/11(土) 23:02:30 ID:+7W/WNXP
ここは気合で避けろ!
798名無し名人:2010/09/11(土) 23:17:44 ID:bBtLpjdg
悪手かもしれない手を打ってしまったけれど、
ここでなかったことにして関係ないところに打つと悪手が完全に無駄あるいは損
それより打ったからにはこれを生かす手を考えよう
それで負けるなら仕方ない
みたいな
799名無し名人:2010/09/12(日) 00:08:45 ID:XUE289IP
カラミ攻めやモタレ攻めの定義がググッてもなかなか出てこない……
なんとなく
カラミ攻め → 複数の石を攻める
モタレ攻め → なんか外周の石にツケながら攻める
みたいな認識をもってる

あと、シノギとサバキの違いって何なのだろう
800名無し名人:2010/09/12(日) 00:20:52 ID:9ASfRqrJ
シノギ=生きる
サバキ=形を作る
801名無し名人:2010/09/12(日) 00:25:01 ID:DxIAn/wB
後俺のイメージだと、
振り変わったりしてもサバキに含まれると思う
802名無し名人:2010/09/12(日) 00:27:18 ID:WFxsXQ3q
シノギは相手の勢力圏でなんとかそこそこの結果にすることw
サバキは主にシノギの際の一つの手段で、捨て石などを駆使しながら
そこそこの形を作っっておさまったり、脱出したり、トカゲのしっぽ切りみたいなテクニック。
803名無し名人:2010/09/12(日) 00:29:41 ID:XUE289IP
>>800-802
d
なんとなくイメージ掴めたよ
804名無し名人:2010/09/12(日) 01:04:09 ID:ItHly6kX
ボクシングのシノギサバキのイメージでいいような気もするな。
805名無し名人:2010/09/13(月) 06:21:18 ID:7D1Zjaci
01┌┬┬┬┬┬●●●   
02├┼┼┼●●●○○
03├┼┼┼●○○○┤   質問させてください。
04├┼┼┼●○┼●●  これはセキですか?それとも黒3子は死で中は全部
05├┼┼┼●○○┼●  白地ですか? あとセキならば計算方法を教えてください。
06├┼┼┼●●○○┼  黒3子は生きで、中の地はカウントしないということで
07├┼┼┼┼●●○○  よろしいのでしょうか。お願いします。
08├┼┼┼┼┼●●●
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
806名無し名人:2010/09/13(月) 07:08:11 ID:yARcB2OR
はい。セキです。白は三目を抜くことになると死んでしまうので何もしません。
では黒からはどうかというと、例えば★に打っても白は無視します。

┌┬┬┬┬┬●●●   
├┼┼┼●●●○○
├┼┼┼●○○○┤  
├┼┼┼●○┼●●  
├┼┼┼●○○★● 
├┼┼┼●●○○┼  
├┼┼┼┼●●○○ 
├┼┼┼┼┼●●●
└┴┴┴┴┴┴┴┘
さらに★などに打っても白は無視します。(とりにいくと五目ナカデで死にますので)
ここまできて黒は何もできなくなってしまいました。
┌┬┬┬┬┬●●●   
├┼┼┼●●●○○
├┼┼┼●○○○┤  
├┼┼┼●○★●●  
├┼┼┼●○○●● 
├┼┼┼●●○○┼  
├┼┼┼┼●●○○ 
├┼┼┼┼┼●●●
└┴┴┴┴┴┴┴┘
さらに黒が中に打つとこのように6目とられて12目の地をもって生きられてしまいます。
最初の状態で放置しておけばセキで双方0目です。
┌┬┬┬┬┬●●●   
├┼┼┼●●●○○
├┼┼┼●○○○○  
├┼┼┼●○┼┼┤  
├┼┼┼●○○┼┤ 
├┼┼┼●●○○┤  
├┼┼┼┼●●○○ 
├┼┼┼┼┼●●●
└┴┴┴┴┴┴┴┘
807806:2010/09/13(月) 07:15:17 ID:yARcB2OR
>>806に書き忘れましたが、>>806の一図目と二図目の状態でもセキですが、
黒が中に打っている間に白は無視して他に打つことになるので>>806のように
打つことはまずありえません。
808名無し名人:2010/09/13(月) 07:20:50 ID:eTpxqKHP
>12目の地をもって生きられてしまいます。
この12目って、地6目とアゲハマの6目を足して12目
って意味ですか?
809名無し名人:2010/09/13(月) 07:23:30 ID:yARcB2OR
>>808
はい、そういうことです。双方0目だったのが相手だけ12目になったり、
打つ必要の無い手を打って相手に他に打たれてしまうのは悲しいので、
>>805図のままで放置します。
810805:2010/09/13(月) 08:10:28 ID:7D1Zjaci
ご丁寧な解説感謝します。すっきりと解決できました。
811名無し名人:2010/09/13(月) 10:56:40 ID:NLjHpX1n
凄く基本的な問題ですがこれ白先で生きあるんでしょうか?


※一二三四五六七八九
01┌●┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼○●┼┤
03├○○○○●┼┼┤
04├○●●●┼┼┼┤
05├●●┼┼┼┼┼┤
06├┼○┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
812名無し名人:2010/09/13(月) 11:27:16 ID:Xe5BADJo
黒先コウ
白先なら余裕で生きてる。
813名無し名人:2010/09/13(月) 11:30:55 ID:Ooyr7y6B
俺は二桁級だけど
※一二三四五六七八九
01┌●┬┬┬┬┬┬┐
02├☆┼┼○●┼┤
03├○○○○●┼┼┤
04├○●●●┼┼┼┤
05├●●┼┼┼┼┼┤
06├┼○┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
これで生きてるんじゃないの?
※一二三四五六七八九
01┌●CA壱┬┬┬┐
02├○┼┼○●┼┤
03├○○○○●┼┼┤
04├○●●●┼┼┼┤
05├●●┼┼┼┼┼┤
06├┼○┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
※一二三四五六七八九
01┌●壱A┬┬┬┬┐
02├○C┼○●┼┤
03├○○○○●┼┼┤
04├○●●●┼┼┼┤
05├●●┼┼┼┼┼┤
06├┼○┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
※一二三四五六七八九
01┌●A┬┬┬┬┬┐
02├○┼┼○●┼┤
03├○○○○●┼┼┤
04壱○●●●┼┼┼┤
05├●●┼┼┼┼┼┤
06├┼○┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
※一二三四五六七八九
01┌●┬A┬┬┬┬┐
02壱○┼┼○●┼┤
03├○○○○●┼┼┤
04├○●●●┼┼┼┤
05├●●┼┼┼┼┼┤
06├┼○┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
多分これで大丈夫でしょ?
814名無し名人:2010/09/13(月) 11:58:03 ID:NLjHpX1n
>>812
>>813
ありがとうございます
ブツカリの選択肢が全く無かった
1の2において死んじゃった
815名無し名人:2010/09/13(月) 19:50:53 ID:eTpxqKHP
詰碁や手筋の問題をパソコンに入力し(棋譜管理ソフトなど)、
繰り返し解いて勉強したいのですが、何か良い方法はありますか?
816名無し名人:2010/09/13(月) 20:31:54 ID:L+4VxGsA
>>815
そのとおりやればいいと思うんだけど何か不都合でもあるの?
817名無し名人:2010/09/13(月) 20:34:47 ID:n/7TEW9L
碁盤ソフトはいろいろあるけど複数の問題を続けてできるのは無いんじゃないかな
入力も面倒だし、ネットにあるの使うのは駄目でしょか?
こことか↓
ttp://www.goproblems.com/
気に入った問題をお気に入りにいれれば続けてできるし
818815:2010/09/13(月) 22:03:43 ID:eTpxqKHP
>>816
説明悪くてスミマセン。
例えば、棋譜管理ソフトに詰碁問題を入力しておいて解く場合、
答えをどう入力しておくかで困っています。
問題はどういう手順で入力しても最後までジャンプすれば良いが、
答えも一緒に入力してあると答えの最後までジャンプしてしまう。
これを解決する妙案がないかな〜と思って。
(まだ説明悪かったらゴメンなさい)

>>817
ありがとうございます。
参考にしてみます。
英語混じりで、少し難しそうだけど><
819名無し名人:2010/09/13(月) 22:25:34 ID:eDB7+PuW
ユキノシタ2に詰碁問題を入力して
それらを問題集にする機能がある。

けど、ユキノシタ2は、まだまだ
いろいろ使いにくい点があるので
結構大変。
820名無し名人:2010/09/13(月) 22:47:29 ID:n/7TEW9L
>>818
多分だけどいってること解った
オレMultiGo使ってるけど、

> 問題はどういう手順で入力しても最後までジャンプすれば良いが
これは黒白交互に打ってるんだろうけど黒石、白石のみ追加する機能あるからいちいちジャンプする必要ない

> 答えも一緒に入力してあると答えの最後までジャンプしてしまう。
答えを打ち込む前の状態まで戻って上書き保存すればファイルを開いたときに保存時の状態で現れる

MultiGoは海外物だけど日本語化パッチあるし、他の碁盤ソフトもよくわからないけど似たような感じじゃないのかな
821名無し名人:2010/09/14(火) 00:29:33 ID:pe+0Wta1
答えは別ファイルにつくればいいんじゃね?
822818:2010/09/14(火) 07:32:44 ID:EAjfolhM
あまり通じてないようでゴメンなさい。
>>820
詰碁の問題は、問題の形になるまでの手順が書いていないから、
適当に並べて保管しておき、問題を解くのにファイルを開いた時は、
手順は関係ないから最終までジャンプするという意味です。
その時に、
答えがないと困るので、出来れば同じファイルに答えを入力したいが、
問題の後に答えを入力して保管しておくと、
ファイルを開いて最終までジャンプした時に詰碁を解いた後の状態に
なってしまうという意味です。

ある意味、>>821の手法しかないのかもしれません。
クドクドとスレを汚してスミマセンでした。
823820:2010/09/14(火) 11:43:10 ID:hgI1X4zH
>>822
うーん・・・
同じ意味だと思うんだけどなあ
問題を作成→答えを入力→保存→答えを入れる前(問題のみ表示)まで戻る→上書き保存
ファイルを閉じて再度開く→上書き保存時の状態で表示される

勘違いしてたらごめん。もう書き込みません。
824名無し名人:2010/09/14(火) 12:05:44 ID:o1l5FCBw
>>820は着手と石の編集を分けて書いてるつもりみたいに読める
石の編集で黒だけ、白だけと置いていけば、保存したファイルを開いたときに「置き石」のような感じで問題図からスタートできる

>>818は着手モードしか知らないで黒白交互に置いて問題図を作ってるんじゃないかな
825名無し名人:2010/09/16(木) 13:08:08 ID:J9vQQeWN
モタレ攻めってなに?
826名無し名人:2010/09/16(木) 15:00:35 ID:gUTV0p+a
攻めたい対象の一団があるが直接追ってもうまく行かないときに、
周辺の他の石にツケたりカケたりして、援軍を増やすような攻め方。
ツケやカケに相手が手抜きして本命を守れば、もたれた方を連打できるので得。
827名無し名人:2010/09/16(木) 20:00:49 ID:J9vQQeWN
>>826
thx
なるほど
それで、ツケたりカケたりしないモタレ攻めがカラミ攻めでok?
828名無し名人:2010/09/16(木) 20:23:31 ID:hDCJXhyA
なんかからんで来るなーってふいんきだとカラミ攻めと呼ぶ。大差はない。
829名無し名人:2010/09/17(金) 04:02:35 ID:Reu7EvGt
おいおいw
初心者スレなんだから、本気にされかねないよ
830名無し名人:2010/09/17(金) 07:49:06 ID:1RCm3hjT
KGSスレで「モタレ攻め」を質問して相手にされず、
これスレに行けって言われてきたのに、ちゃんと答えてあげないと
ダメじゃないか。
カラミ攻めは、目にツンときて涙でるような強烈な攻めのことです。
831名無し名人:2010/09/17(金) 07:53:39 ID:nCfFqsou
>>827
マジレスするともたれる先の相手の石も弱い場合が、カラミ。
相手が生きてる石でも、アテが絶対利くとかでモタレに使える場合がある。
でもそれはカラミとは言わない。
832名無し名人:2010/09/17(金) 09:42:22 ID:o8eMm7Nk
カラミぜめは、自分が1手うつと相手の複数の箇所の石が辛くなっていく状態じゃね
モタレた結果そうなる場合がおおいけど、技や戦法の名前っていうより状況かなあ?
833名無し名人:2010/09/17(金) 10:29:52 ID:Q9DG37Af
モタレ ∈ カラミ
834名無し名人:2010/09/17(金) 10:36:47 ID:Ghzgqg93
それくらいググレよ。
こんな一日に数レスしかつかないスレよりずっと分かりやすくて早く分かるだろ。
835名無し名人:2010/09/17(金) 10:56:42 ID:QI6fL8kH
モタレ攻めの場合は、モタレていった石は強化されるから、
攻めは利かなくなる。
攻めたい石の近くの別の石にツケて、ゴチャゴチャやっている内に
攻めたい石を強烈に攻めるのがモタレ攻め。

それに対してカラミ攻めは、二つの弱い石の中間に打つなどして、
Aの一団を相手が守ればBを攻め、Bを守ればAを攻めるという打ち方。

モタレ攻めとカラミ攻めはちと違う。
836名無し名人:2010/09/17(金) 11:59:47 ID:pBl1gMRE
頭の中に碁盤が浮かぶ段階に達するのは、大体どのくらいの段位なんでしょうか
837名無し名人:2010/09/17(金) 12:18:08 ID:rlzyjr+9
碁盤だけなら浮かぶんだが碁石までは浮かばなくてね…
838名無し名人:2010/09/17(金) 14:13:39 ID:C4T3pJy6
ちょうどいい説明があるわ

ttp://www5.plala.or.jp/hasebehp/igk/igok_karamimotare.htm


右辺に高く打ち込まれた白石を効果的に攻めたいので、
上辺白にもたれて黒の上側を強化して、右辺の白石を攻める
この右辺白石に対する攻めの全体を「もたれ攻め」と呼ぶ


この時、黒の5や9の手に対して、白が手を抜いたら上辺の白が
ひどい目に遭うので受けざるを得ない。
このように相手の石に絡んで受けざるを得ない状態を利用して
石を強くする、この黒の5や9を「カラミ攻め」と呼ぶ

だから、カラミ攻めはもたれ攻めをさらに細かく分類したもの、
あるいは特にわかりやすい接触部分のみ抜き出したものと
捉えればいいと思う

一般的には、あまり別々の目的では使われずに同じような意味で
使われてる場合が多いかな


ちなみにこの図は白ひどすぎるので、この場面では高い打ち込みはしないで、
一路右に低く打ち込むのが定番である
839名無し名人:2010/09/17(金) 14:21:29 ID:9NKV4+W5
>>836
大雑把だが5級レベルの頃には目を閉じて読んでたりしてたぞ俺は

盤面の急場部分を見てそれを脳裏に焼き付けて考えてた
盤面を凝視するより結構考えやすい所があってなかなか有用だよ
840名無し名人:2010/09/18(土) 13:27:20 ID:H+iivOOy
5級レベルになったら目を閉じて手筋をよめるのではなく、
839がそういう能力に長けているだけじゃない。
俺は急場を脳裏に焼き付ける時点で無理。
841名無し名人:2010/09/18(土) 13:39:48 ID:dsky0nDI
質問です。足早な棋風とはどんな感じなんですか?
棋士でいうと誰になりますか?
お願いします。
842名無し名人:2010/09/18(土) 13:45:20 ID:eIcJc9rK
梶 和為
843名無し名人:2010/09/18(土) 14:26:13 ID:H+iivOOy
梶和為は正解だけど、足早が分からない人には「誰?」て感じだろう。
分かりやすいところで言えばチョウウかな。
楊嘉源ってのもいるけど。
足早は、展開が速い感じの打ち方。
844名無し名人:2010/09/18(土) 16:11:11 ID:8usFBnpz
>>835の後半はカラミ攻めじゃなく、ニラミ攻めだな
845名無し名人:2010/09/19(日) 08:29:24 ID:i4EYjyJ/
ごせいげん

「ここで先手を取って大場に行きましょう」
という講座が多い
846841:2010/09/19(日) 11:18:33 ID:2LRv7SA2
>> 842-845

ありがとうございました。呉清源先生ですか。自分には生きながら伝説の方です。
早く解るようになりたいです。
他にも宜しくお願いします。
847名無し名人:2010/09/20(月) 19:11:19 ID:azB0YQXS
昨日のNHK囲碁見ていて、解説の武宮9段が「ここが急所です」って、
何度か言っているが、石があまり込み入っていないところの急所って
どういうこと
848名無し名人:2010/09/20(月) 19:15:48 ID:yL2sLKFh
対局進むと、そこが急所の位置になるみたいな感じじゃね?
18級の俺が言うのもなんだけど
849名無し名人:2010/09/20(月) 21:35:14 ID:0zszwQEN
相手に打たれると形が崩れてしまうようなところのこと
850名無し名人:2010/09/20(月) 23:24:43 ID:HOcaGoU0
>石があまり込み入っていないところの急所

武宮がまた何か言ったのか
851名無し名人:2010/09/20(月) 23:33:37 ID:55DexN5n
込み入ってたらむしろ急所もへったくれもない場合が多い気もするが、
部分的な変化の中で、そこに打っておかないと、もしくは打っておくと変化的にいい場所。
部分的な天王山みたいなとこ。
852名無し名人:2010/09/21(火) 00:03:42 ID:eNXiLq37
ビデオ回して見たけど、その後>>848のいうとおりに解説してた。
853名無し名人:2010/09/21(火) 00:29:04 ID:sAGL12Ce
>>850
またってw
北海道って九州と同じくらいの広さだよねとは言ってたがな
854名無し名人:2010/09/21(火) 16:41:16 ID:hRlIV/Eg
有料対戦サイトならどこがお勧めですか?
855名無し名人:2010/09/24(金) 22:42:03 ID:cDG8tA3B
はじめまして

sgfファイルの棋譜を印刷して碁盤を使って並べたいと思っているのですが
大石を取られてしまっているので最終局面では途中の動きが分からなくなっています

このような場合どのように印刷すればパソコン画面を見ずに棋譜並べができますか?
856名無し名人:2010/09/24(金) 22:44:31 ID:Fb51NeJ3
途中も印刷すれば。
857名無し名人:2010/09/25(土) 00:14:53 ID:/N5H2Hs/
それしかないね
858名無し名人:2010/09/25(土) 00:44:08 ID:zZ9tHrRH
総譜であっても碁盤の枠外に手が書き込まれるはずだけどね。
それで見難いということなら例えば50手毎に分割(譜分け)して印刷する。
mutigoの場合だと、メニューのfile -> print preview,
paging typeを3番目にして一譜当たりの手数を50に設定。
859名無し名人:2010/09/25(土) 06:19:38 ID:n2H4bOQb
>>855
石を取ったとき、普通の総譜では取られた石も表示されるが最終盤面には表示されない。
前者のタイプで表示するソフト・オプションってないか?
860名無し名人:2010/09/25(土) 17:40:18 ID:oUD6YXg4
歴代で最も強い人は誰ですか?
861名無し名人:2010/09/25(土) 18:20:21 ID:+qjuKzmO
綾小路きみまろ
862名無し名人:2010/09/25(土) 18:21:18 ID:Gm8Uugim
藤原佐為
863名無し名人:2010/09/25(土) 18:59:06 ID:oUD6YXg4
>>861
子供は東大医学部出てるみたいですね
>>862
佐為が居なくなったときは本当に泣きました

それで歴代で最も強い人は誰なんですか!
因みに私の知っている人は藤沢秀行、梅沢由香里、レイモンドくらいです
864名無し名人:2010/09/25(土) 19:49:55 ID:YLBYSfga
なんだその妙に偏ったプロ知識は。

最強スレとかあるからそっちをのぞいてみろ。
どの音楽家が一番か。科学者が一番かみたいな話で決定的なことはいえない。アマ視点じゃさらに無理。
最盛期とかでズレもあるしな。
865名無し名人:2010/09/25(土) 20:03:46 ID:+m4lfltK
音楽家や科学者の1番には答えがないが棋士ならわかるかわからないかは
置いといて必ず1番がいるはず

過去から現在までタイムマシンで全ての棋士の全盛期を集めてリーグ戦やれば必ず1位が出るから
現実的には不可能だとしてもね
866名無し名人:2010/09/25(土) 20:26:39 ID:oUD6YXg4
>>864
最強スレなんてあるんですか、みてみます!
>>865
私もそう思います
私は将棋が趣味なのですが、将棋の歴代で最も強い人は羽生さんです
定跡が日々進化し続けているので当たり前といえばそうなのですが・・・

質問に答えて頂いた方々、ありがとうございました!
867名無し名人:2010/09/25(土) 20:33:58 ID:Gm8Uugim
なんで将棋の話になってんだよ。
なにが私は将棋が趣味なのですがだ。
ここは囲碁、初心者のスレだって読めないのかよクズ。二度と来るなよ。
868名無し名人:2010/09/25(土) 20:58:42 ID:F39ShnS1
藤原佐為なんて答えてる人に言われても・・・
869名無し名人:2010/09/25(土) 21:05:50 ID:ZQcaxCPr
>>863
ひょっとして: レドモンド
870名無し名人:2010/09/25(土) 21:08:28 ID:Hr8L4qB0
あちこちに出てくる藤原佐為が誰なのか知りたい

棋譜は残ってないのか?
871名無し名人:2010/09/25(土) 22:33:10 ID:YLBYSfga
mjrssrtヒカルの碁って言う漫画に出てくる幽霊のことでぐぐれば多分でてくるよ。
872名無し名人:2010/09/25(土) 23:02:31 ID:KtdPLjoK
>>860
マニー・パッキャオです。
873名無し名人:2010/09/25(土) 23:05:34 ID:qlzVkTzR
ググると幽霊が出るなんて、インターネットは怖いな。

ところで、本格派とはどんな、或いは誰みたいな棋風?
874名無し名人:2010/09/25(土) 23:31:20 ID:KtdPLjoK
>>873
ハネみたいな棋風
875名無し名人:2010/09/25(土) 23:43:16 ID:u8udpz/u
江戸時代からかなりルール変わってるんだけどね
タイムマシーンで集めたとして、ちょんまげの奴らに時間制のコミ碁打たせるわけ?
せ、拙者はこのような手合いは初めてでござる!!とか言って目を白黒させるぞ。
めちゃくちゃ不利じゃないかww
876名無し名人:2010/09/26(日) 00:00:32 ID:tVuWEPk2
そもそも今の最強ですら誰か分からない。
これ議論しだしたら終わらないぞ。
877名無し名人:2010/09/26(日) 05:00:03 ID:Cpdgi2nB
>>867 クズはてめーだよ 心狭すぎ
878名無し名人:2010/09/26(日) 09:25:46 ID:srv5KStt
藤原佐為の棋譜はここに沢山ありよ。

http://homepage1.nifty.com/tomospace/hikagokifu/hikagokifu.html
879名無し名人:2010/09/26(日) 10:05:36 ID:54TcBldt
今しがた囲碁を始めてルールを読んでるところです。ゲームの終了条件がよくわかりません。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/howto/htm/this4.htm
の21図なのですが、隙間があれば相手の地に打っていいはずなのに、なぜこれで終了なのでしょうか?
打っても確実に死んで差が同じになるということなのでしょうか?
880名無し名人:2010/09/26(日) 10:14:35 ID:tM0ZCTSk
21図の隙間はどっちの陣地でもないから白黒どっちが打っても陣地の大きさに変化は無い
881名無し名人:2010/09/26(日) 10:17:58 ID:54TcBldt
あ、そこではなく、白が右側に打ったり、黒が左側に打ったりできるのではないかと…
882名無し名人:2010/09/26(日) 10:26:44 ID:hSseOfrq
>>879

相手のスペースの中で生きれると思うのならどんどん打ち込めばいい。
でも少し上達すれば、21図で生きるのは無理だとわかってくるよ。
883名無し名人:2010/09/26(日) 10:27:11 ID:YYukdOQd
>>881
どちらも生きることが出来ないのでアゲハマ増えて損なだけ
884名無し名人:2010/09/26(日) 10:32:15 ID:54TcBldt
>>880 >>882 >>883
ありがとうございます。やはり確実に死ぬということなんですね。
あの局面で自動的に終了ということではなく、自明ではあるのでしょうが
双方の合意で終了ということなんですね。
885名無し名人:2010/09/26(日) 10:32:27 ID:2ff8H1/x
>>879
これ以上打っても1目も得をしないと両者が考えたときに
双方がパスをして終局します。

両者がその気ならば、パスをせずに永遠に打ち続けることもできます。

初心者だと、打って得をするかどうかが分かりづらいので
終局がよく分からないかもしれません。
886名無し名人:2010/09/26(日) 10:38:00 ID:54TcBldt
>>885
ありがとうございます。その辺がモヤモヤしてたところです。
887名無し名人:2010/09/26(日) 11:03:25 ID:srv5KStt
>>886
もう少し先の話かもしれないが、19路盤になるともっと大きな地になってくるため、
相手の地に入っていって生きられそうな時が出てくる。
この時に、仮に生きられなくて失敗しても、自分が打ったのと同じ石数を相手も打って
いたら、損得はないということを覚えておいた方が良いよ。
もし、自分が4手打って、相手が2手しか打たなかったら、2目損ということになる。
888名無し名人:2010/09/26(日) 11:14:47 ID:54TcBldt
>>887
ありがとうございます。実はその辺も気になっていたところです。

点数計算(?)をする際に実際ピッタリ囲ってないと相手の石を取れないとしたら
囲むのに必要な石の数は多くの場合こちらより多いのではないか、と。すると
実は大抵入っていった方が得なのではないかと考え、質問したという次第でした。
実をいうとその辺の疑問は正確にはまだ解消していませんが、コンピュータ相手に
あれこれ試して見てみようかと思っています。
889名無し名人:2010/09/26(日) 11:26:39 ID:j98pct6Z
>>888
相手の石を碁盤から取り除くためには完全に隙間なく囲わなければいけないけど、
普通は相手の死が確定した状態でお互いにそのまま放置になるから微妙なんよ。
890名無し名人:2010/09/26(日) 12:22:58 ID:2ff8H1/x
>>887
盤上の石が活きているか死んでいるかは、双方の合意で決まります。
死んでいると見なされた石は、点数計算のときにそのまま取り除かれてアゲハマになります。
活きていると見なされた石は、わざわざ二眼の形を作る必要はありません。

双方が合意できない場合は、ルール上はこれを決着するための手続きがありますが、
分かっている人同士が打てば、合意できないということはまずありませんので
石の死活をわざわざ確認することはせずに、点数計算に移るのが普通です。
891名無し名人:2010/09/26(日) 13:52:42 ID:Nu8mbInx
元々石を多くおいた方が勝ちのルールだということを念頭に置くと、
まだ打つとこ一杯あるけど終局なの?っていう疑問も少しは和らぐかもね。
相手が自分のところに打ち込んだとしても最終的に殺せる以上は損することはないからね。

最後まで石埋めるのめんどくさいから今のような終局ルールになったんじゃねーかって思うし。
892名無し名人:2010/09/27(月) 04:06:57 ID:BS/xkRGV
生きているとみなされてもその外を囲ってる石まで距離があったらじゃあどこまでが生きてる石の地なのかとか判断するの面倒じゃね

893名無し名人:2010/09/27(月) 07:24:56 ID:8svsa9/Y
分かっている人同士ならうんぬんってあたりを読んでみると、
囲碁をちょっとだけやってみようかなって層(まだ初心者にもなっていない層)が
「囲碁は終局が良くわからない」っていうのがうなづける気がするな

このスレに回答者として書き込むレベルの人は、俺含め終局で困ることは
ほとんどない層だから、べき論で話を進めてしまったりしているが、
こういう話をべき論で進めてしまうと初心者にとっつきにくい話になってしまいそうだね
894名無し名人:2010/09/27(月) 11:55:33 ID:w+5lFdcq
戦いがすきな人は
厚いのと地に辛いのとどちらを選べばいいですか?
895名無し名人:2010/09/27(月) 12:00:12 ID:6xrN9CRl
厚みとか地とかを気にするようでは戦いが好きとは言えない
896名無し名人:2010/09/27(月) 12:02:03 ID:w+5lFdcq
それは厚みとか地とか気にしないで
取ることだけに集中しろということですか?
897名無し名人:2010/09/27(月) 12:03:04 ID:6xrN9CRl
おれはなにも「しろ」とか言ってないが
898名無し名人:2010/09/27(月) 12:04:15 ID:w+5lFdcq
しろでもするなでもないとしたら
する可能性があるどちらつかずですか?
899名無し名人:2010/09/27(月) 12:08:42 ID:6xrN9CRl
はあ?
戦いが好きってことは厚みや地よりも戦いが好きって意味だが。
おまえ、頭大丈夫か?
900名無し名人:2010/09/27(月) 12:17:27 ID:RFUW9Zw4
初心者同士が言い争うスレになりますた
901名無し名人:2010/09/27(月) 12:21:21 ID:w+5lFdcq
馴れ合いしたいわけじゃないんで他の人に噛み付いてくださいねwwwwww
他の方回答お願いします。
902名無し名人:2010/09/27(月) 13:02:37 ID:wjTijprQ
じつはその二つは表裏の関係じゃないんだ
模様と地かなあ、、
でも、打ち込む側も打ち込まれる側も戦いの碁になるからどっちでもいっしょだよん
903名無し名人:2010/09/27(月) 13:09:27 ID:fXlV8L5n
自分は白で
右上の三々の定石の後に目外しにかかった所なのですが右辺は白凝り形と言えますか?
何となく凝らされた気がしたのですが、他に良い打ち方はあるのでしょうか

それと目外しの高目にかかった手はどうですか?下辺も気になる所なので他に良い手があればお願いします
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
03├┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┤
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○○○●┤
05├┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●●┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○┤
16├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●○┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

後右下の手順はこうですが、この打ち方で良かったでしょうか
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼★┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼E┼┼┤
┼┼┼┼┼七壱A┼┤
╋┼┼┼┼五C┼┼┤
┼┼┼┼┼参○┼┼┤
┼┼┼┼九GI┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼@┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼B┼┤
┼┼┼┼┼┼○弐四┤
┼┼┼┼┼●●○☆┤
╋┼┼┼┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼●○┼┼┤
┼┼┼┼●○○┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
904名無し名人:2010/09/27(月) 14:06:22 ID:iFNU3Nry
>>901
最初に君の望む回答を書いておけば、
親切な人がその通りにコピペして回答しれくるよ。
905名無し名人:2010/09/27(月) 14:47:50 ID:w+5lFdcq
私の望む回答は
「戦いがすきな人は厚いのと地に辛いのとどちらを選べばいいですか?」です。
親切な人はこれをコピペして回答してくださいね。
906名無し名人:2010/09/27(月) 15:28:21 ID:wjTijprQ
どういう図を想像してるのかわからんが、どっちも選ばなきゃ戦闘になるんじゃねえの?
厚い石に戦闘は仕掛けないし、地をもった石に戦闘もしかけないよw

地を稼いで、相手の模様に飛び込んで戦闘するか
模様張って、相手の打ち込みを迎え撃てばいいんじゃね?

あとは、定石なんてどこ吹く風で無理っぽいことばっかり強引にする
907名無し名人:2010/09/27(月) 16:35:43 ID:RFUW9Zw4
勝ちそっちのけなら、ツケギリばっかりやればいい
908名無し名人:2010/09/27(月) 16:36:23 ID:8svsa9/Y
確かにツケギリは戦いの訓練になるかもしれん
909名無し名人:2010/09/27(月) 17:03:52 ID:TlcBAPYu
>>903
┼┼┼┼★○┼┼┤ 2kレベルの意見だが、自分にも凝り型に見える
┼┼┼●┼┼○┼┤ 右辺の黒2子は丸損にみえるけど、
┼┼┼◆◇○●●┤ ★が利くからそれほどではないのかも。
┼┼┼┼●●○○┤ 下辺が大きくなりすぎる。
┼┼┼┼●○┼┼┤ よく見たら、◇と◆を交換してるのが酷い
┼┼┼┼●○┼┼┤
┼┼┼●○○┼┼┤ 全体図の☆には、手を抜いて下辺の模様を拡げられそうだから、
┴┴┴┴┴┴┴┴┘ 代わりに左下の黒に外からカカルのかな? 
              
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼┼┼┤最初、☆のどっちかに打ちたいけど
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤よく分からない。強い人に教えてほしい
┼┼┼┼┼┼★┼┼┤
╋┼┼┼☆┼┼☆┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
910名無し名人:2010/09/27(月) 17:28:24 ID:8svsa9/Y
>>903
右下だけを見るならば、白地がかなり大きく、黒の壁は傷が目立つのでそれなり
問題は右上ハサミにいったことかな
普通にケイマにでも受けてれば良かったんじゃない?
先にハサんで放置状態だったなら失礼
911名無し名人:2010/09/27(月) 17:30:51 ID:8svsa9/Y
>>909
白は受けてていいと思うよ
俺なら一間に受ける

黒が定石通りにツケ引いた後に6の7の石が中途半端で打ちにくそう
912名無し名人:2010/09/27(月) 17:39:54 ID:RFUW9Zw4
先に右上が決まっているかも問題だよな
その辺書いてないので、何ともコメントしようがなかった

右上決まってるならケイマで十分と思う
913名無し名人:2010/09/27(月) 17:56:57 ID:fXlV8L5n
>>909>>910
ありがとうございます
>右上の三々の定石の後に目外しにかかった所
と書いたのですが伝わらなくてすみません、右下が終わった後に右上に移って左上のカカリに回りました

◇の交換は傷を作りたかったんです
下辺がどのようになるかは分かりませんが、白の都合の良い図を作ると
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●●┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼B四●●○○┤
16├┼┼●┼┼┼┼☆╋┼┼┼┼●○┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼@弐●○┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
こうなって、もしも◇の交換をしないと黒が先手で傷をカバーできます

普通に受けるのは2子を活用されるのが嫌だったのですが、この方が良いですかね(他に良い図があると思いますが)
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼A┼┼┼┼┤
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼★┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋参五┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼EC┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●●┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○┤
16├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●○┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
914名無し名人:2010/09/27(月) 17:59:07 ID:Ina8FJ71
戦いが好きな人はそりゃ厚い碁をうつべきでしょ
薄い碁で戦いが起きればシノギの碁になる
915名無し名人:2010/09/27(月) 19:33:33 ID:CJbdtCuo
好きな碁打てばいいだろ
なんで何が好きかを先に決めるんだよ
どういう碁が打ちやすいのかわからないなら
好きも嫌いも分かってない状態だろ
916名無し名人:2010/09/27(月) 20:27:19 ID:NfBVcXzi
>>913
909だけど、右上が確定してから右下と思ってレスしてたから
無視してくれ
917名無し名人:2010/09/27(月) 21:07:58 ID:YrYNDnW4
おれは右上の黒がケイマにすべっているので、部分的に右上は特に悪くないと思うが、
右下決まった上での右上のカカリからという変化で見ると、一応黒は右辺でコスミが利いているような所なので
右辺よりかは上辺の方が価値が高いと思う。そういう意味では凝り形という表現より、方向が悪いという感じ。
なので、右上は普通に受けているかコスミつけているかもしれない。

右下は結果論だけど下図の1ではなくて3に打っておくほうが普通かもね。
918名無し名人:2010/09/27(月) 22:08:18 ID:Bn/QWDrn
攻めるのが好きなら厚い碁、模様の碁がいいな

俺は足早に走って戦いまくるけど、大勝か大負けしかしないタイプ
919名無し名人:2010/09/28(火) 15:53:21 ID:P6JiWkKZ
厚い碁は相手が攻めてこないと戦いにならない受身の戦法だよな。
920名無し名人:2010/09/28(火) 16:04:09 ID:pOP6fV1M
だからどうした
921名無し名人:2010/09/29(水) 12:11:06 ID:g9uemSnp
やたら薄いのに何でかギリギリでしのぎまくる強い奴いるけど
ああいう危なっかしい打ち方に憧れる
922名無し名人:2010/09/30(木) 09:27:07 ID:gVYLrL4l
互先の時、上手(白)が握るっていうのはルール?
NHK囲碁見てると、たくさん碁石握って、2つづつ数えて、またしまって
って作業を、立場が上であるはずの上手にさせるのは理にかなってないような
気がするんですが。
923名無し名人:2010/09/30(木) 10:11:51 ID:iXJuEmID
だってそもそも上手が白持つんですもの
924名無し名人:2010/09/30(木) 10:49:52 ID:6SuUFo4z
>>922
上手が下手にだすクイズだとおもえばOK

それに立場が上のひとがビシっと石一個おいたらなんとなく下手は奇数にしないといけないような空気になるだろw
925名無し名人:2010/09/30(木) 13:22:22 ID:a8/lBrC7
まぁ別に黒もたくさん握ってもいいんじゃないか。ニギリだし。ほとんど慣習の域だろ。
926名無し名人:2010/09/30(木) 14:58:07 ID:yNplOrlA
有限の数では奇数の方が偶数より1こ多いから
みんな1個置くんだよね。
927名無し名人:2010/09/30(木) 16:45:30 ID:zEfz3y2Q
1から180までの数には奇数と偶数は同じだけあるんだけど
928名無し名人:2010/09/30(木) 16:49:21 ID:TfW7rL3U
算数も初心者
929名無し名人:2010/09/30(木) 17:09:07 ID:yNplOrlA
1から181までの数を数えてみろwwww
930名無し名人:2010/09/30(木) 17:40:50 ID:gVYLrL4l
>>926
なるほどー。下手が黒を持てる確率をわずかでも上げるための配慮だったのかw
931名無し名人:2010/09/30(木) 17:44:38 ID:6SuUFo4z
白石って180個じゃないっけ?なんか俺が理屈を勘違いしてるのか
932名無し名人:2010/09/30(木) 17:54:25 ID:SP01wnFV
白は180個、黒は181個
933名無し名人:2010/09/30(木) 18:09:44 ID:iC6nAZrd
偶数個の石、これが>>922への答ってことにもなる?
934名無し名人:2010/09/30(木) 18:13:49 ID:9FQBbdyy
180個にぎってくるやつがいたらぶっ飛ばすけどな
935名無し名人:2010/09/30(木) 19:07:40 ID:a/OMolpw
183個までにぎれる
936名無し名人:2010/09/30(木) 19:26:29 ID:a8/lBrC7
女流棋戦だったらどうすんだよ。
937名無し名人:2010/09/30(木) 20:21:23 ID:bf7EMe7T
コンピューターソフトの『弱い』に常勝
『普通』には五分五分なんですが、碁会所に行っても大丈夫でしょうか?
なんか強そうな人ばかりというイメージがあるので…
938名無し名人:2010/09/30(木) 20:32:43 ID:SP01wnFV
>>937
何のソフト?
939名無し名人:2010/09/30(木) 20:39:35 ID:XdMpV0He
碁会所はまだぜんぜん早いです。
940名無し名人:2010/09/30(木) 20:47:30 ID:OK6WNWjU
級位者教室なんかをやってる所ならいいんじゃないの?
941名無し名人:2010/09/30(木) 21:25:08 ID:P/PT1Sgn
碁会所に早いも遅いも無いだろ
ちんたら考えてる暇がもったいない
さっさと行ってこい
話はそれからだ
942名無し名人:2010/09/30(木) 22:06:10 ID:XdMpV0He
ニホンゴ、ムズカシイデース
943名無し名人:2010/09/30(木) 22:29:52 ID:wUD4CbnY
>>937
たぶん9割以上の人は、あなたよりはるかに強い人ばかりだと思う。
相手を見つけるという意味では囲碁教室のほうがいいかも。
944名無し名人:2010/09/30(木) 22:32:27 ID:A7zzBFkq
碁会所によっては露骨に嫌な態度されたり、「まだ早いんじゃない(笑)」なんて
言われたりするよな。
945名無し名人:2010/09/30(木) 23:53:44 ID:zEfz3y2Q
親切な席亭がいれば、試験碁を打って強さを判断して、手ごろな相手と打たせてくれる
946名無し名人:2010/10/01(金) 01:24:02 ID:3Oq204Rz
席亭「サラマンダーより、ずっとはやい!」
947名無し名人:2010/10/01(金) 06:34:22 ID:XERDbhXl
>>937に手頃な人は残念ながらいないだろ
よほどの教えたがりなじいさんでもいればそこに押し付けることできるだろうけど
948名無し名人:2010/10/01(金) 12:26:34 ID:7JyYHXGd
>>939-947
ありがとうございます
やっぱり結構厳しいんですね
まだ19なので多分舐められると思います
ソフトの「強い」に勝てるようになったら行きます
949名無し名人:2010/10/01(金) 14:02:31 ID:Rex+a9uw
中国人は中国ルールでやってるんですか?
韓国は何ルールですか?
台湾は何ルールですか?
アメリカは何ルールですか?
フィリピンは何ルールですか?
エジプトは何ルールですか?
イギリスは何ルールですか?
エチオピアは何ルールですか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
全部答えなくてもいいです。
950名無し名人:2010/10/01(金) 14:14:42 ID:+rEWTH5X
エチオピアはレオギックルールという独自のルールを採用している
951名無し名人:2010/10/01(金) 14:18:40 ID:4aL6jGyh
自分で調べられるだろ・・・こんなことも出来ずに、こんな板のこんなスレで聞く時点で
お前の頭の悪さがよくわかるわ。
952名無し名人:2010/10/01(金) 15:47:51 ID:Rex+a9uw
ネットで調べても分からない質問なんて今時ないだろwww
そんなことこだわってたら全部の質問が禁止になるなwwww
953名無し名人:2010/10/01(金) 16:26:18 ID:tkMuZzbg
>>949
>全部答えなくてもいいです
お言葉に甘えて全部答えない
954名無し名人:2010/10/01(金) 16:56:46 ID:zojhb6/+
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _________________  __
         |                         | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
955名無し名人:2010/10/01(金) 17:24:35 ID:r+7PfhQ3
>>950            __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
956名無し名人:2010/10/01(金) 18:13:28 ID:+yPjNUi4
>>949
主催者による。
ほとんどのルールは日本棋院ルールだが、中国では中国ルールのことが多い。
この二つは一見大きく違うが、勝敗の結果はほとんどの場合同じ。

封じ手、秒読み、反則の扱い、ペア碁ルールなどは、個別に決められている。
今度の国際試合ではスポーツ扱いされていて、飲む薬に注意しないとドーピングになる。

ほかに、聞いた話では、
韓国ルール(自殺手を認める)とか
チベットルール(十七路盤。最初の石の配置が決められている。石を取られた直後はその空間に打てない)
とかあったらしいが、どちらも今は多分使われていない。

アポロルール(盤端がない。右辺と左辺が、上辺と下辺がつながっている仮想碁盤)
21路盤や四角でない碁盤
も考案、製作されたことがある。あとのふたつは日本棋院市ヶ谷に公開されている

関西棋院ルールについては知らない。日本棋院ルールと微妙に違うのかな
957名無し名人:2010/10/01(金) 19:58:38 ID:caKl9oqi
球体碁盤というのは聞いた事がないな
958純碁こそ至高:2010/10/01(金) 22:28:56 ID:Wvh91Bnm
日本囲碁規約は日本棋院と関西棋院が協力して制定したルールだよ
959956:2010/10/02(土) 09:02:37 ID:CdZilxpe
あれ?アポロルールで検索するとマージャンのルールが出てきた
891や912もシュンツ扱いするというもの。端がないという意味では同じか

囲碁のほうも囲碁雑誌の企画のお遊びで、
アポロ時代・宇宙時代の、上下のない世界という意味合いで考えられたもので、何十年か昔に読んだ。
物理的にそういう碁盤を実現しようとするとドーナツ状になってしまうので普通の碁盤でやったんだっけかな

スレ違いになるけれど、だれかこの資料やサイトの情報あったら教えてください
960名無し名人:2010/10/02(土) 13:48:39 ID:BoI/IKPh
トーラス碁っていうんじゃなかったっけ。
トーラスって要するにドーナツ形のことなんだけど。
961名無し名人:2010/10/02(土) 16:54:26 ID:esoFASx2
球体は交点に2つ以上線が交わるところが出来ちゃうからできないんだろうな。
962名無し名人:2010/10/02(土) 17:18:31 ID:YdRcujp1
ドーナツだと小さすぎるから浮き輪だな。
磁石で石がくっつくようにすればできる?
ひっくり返したときにずれそう orz
963名無し名人:2010/10/02(土) 17:37:21 ID:esoFASx2
上下左右を繋げればいいだけだろwwww
964名無し名人:2010/10/02(土) 18:27:12 ID:BoI/IKPh
普通の碁盤でいいんだよ。
上下がつながっていて、左右が繋がっていると考える。
つまり隅も端もない。
どこに打っても中央とも言える。
シチョウとかも右端から左端にワープして逃げられる。
それを追っかけて取れるのか取れないのか、読まないといけない。
やりたくないw
965名無し名人:2010/10/02(土) 19:48:24 ID:HEDIeoh5
メビウスの輪みたいに捩ってひっ付けたりすると面白いかも
966名無し名人:2010/10/02(土) 19:52:13 ID:dovt7U7c
隅とか辺が無い盤面は無理なのかな
967名無し名人:2010/10/02(土) 19:55:08 ID:dovt7U7c
おおすぐ前にレスがあった
繋げるって言っても端っこの方は左右や上下両方を見ないといけないから読みにくいかもなぁ
慣れたら大丈夫かもしれないけど
968名無し名人:2010/10/02(土) 21:14:45 ID:HEDIeoh5
PCソフトなら割と簡単に盤面表示とかも実装できそうだけどね
969名無し名人:2010/10/03(日) 06:11:03 ID:gkXNhzcx
シチョウなんかめぐりめぐって自分に戻ってきそう
970名無し名人:2010/10/03(日) 08:09:08 ID:CxfOD026
世界を一周して回ってきたら黒白のパリティが反転するとか
971名無し名人:2010/10/03(日) 09:17:39 ID:40tF395W
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼□┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○●┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼□┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼
●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

試しに適当になんとなくきり違った形にしたらシチョウにかからないな。
□がシチョウあたりかよ。何これ。
972名無し名人:2010/10/03(日) 09:52:44 ID:5nyAXg9S
盤面を3倍にして一手で石を同時に9個置く
ようにしたら自宅でも出来るよね。
973名無し名人:2010/10/06(水) 15:36:58 ID:H7ynXzBS
両コウと終局について、2つ質問したいことがあります

図1

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04●●●●┼┼┼┼┤
05○○○●┼┼┼┼┤
06○┼○●┼┼┼┼┤
07├○○●●┼┼┼┤
08○●○○●┼┼┼┤
09●い●○●┴┴┴┘

終局した時にこの図のような形が残りました。
白は い の点に手入れがいりますか?手入れ
不要として白地9目で処理したのですが。


図2 仮に1図の白地が手入れ不要の場合の話ですが

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬●●○┐
02├┼┼┼┼●ろ●○
03├┼┼┼┼┼●○○
04●●●●┼┼●○┤
05○○○●┼┼●○○
06○┼○●┼┼●●●
07├○○●●┼┼┼┤
08○●○○●┼┼┼┤
09●い●○●┴┴┴┘

図1のような両コウがあったとして、他の場所
に右上のような、コウの形があった場合、黒は
左下にコウ材が無限にあるため(左下は譲ると負け、という設定で)、
右上の ろ の点にツグ必要はないですよね?白が い と左下に手入れした
のを見てから黒ろに手入れすればいいことになります。

もし図1の白地が手入れ不要だとすると、これは矛盾が生じるように思うのですが、
正しい終局処理はどうなのでしょうか?
974名無し名人:2010/10/06(水) 17:11:36 ID:vxJbAHoM
実戦解決になるね
白からは右上はコウに勝たなくては生きることは出来ない
一方、左下は黒から打つとリョウコウで無限にコウ材があるということになる
この例では、終局時に黒手入れ無しで右上は死にとして構わないと思う
(そもそも、白から2目作る手を入れないと白が生きたことにならない)

リョウコウが複数あってどれも譲らない場合は同一局面反復で無勝負になるね
975名無し名人:2010/10/06(水) 17:55:39 ID:aQRuK32c
そこらへんは実は日本囲碁規約と中国ルールとで違ったり……

結論から言うと日本囲碁規約の場合、黒は左下とは全く関係なく、
右上に一手手入れが必要。
対局の停止後のコウの取り返しに関する規定(第七条−2)によって
死活は局所的に決まるようになっています。
976973:2010/10/06(水) 22:44:57 ID:H7ynXzBS
中国ルールなら実戦解決なので日本ルールでどうなのか、
という質問でした。どうやら図1は白手入れ不要、図2は黒手入れ
が必要、ということのようですね。ありがとうございました
977名無し名人:2010/10/07(木) 03:13:40 ID:5/O3WxQx
下図のように両コウゼキがあるときに右上のような形があると、両コウのところに無限のコウ材があるので
白から「実戦で取れないだろう。取りたければ左下の黒をもらうよ」と言われてしまう。
これは>>973の図と違い、黒から数目手入れすれば済むとかいう問題ではない。

という事件が昔あったが、今は(日本ルールでは)右上は白死に、手入れ不要。

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬●○┬○┐
02├┼┼┼●●○○○
03├┼┼┼┼┼●●●
04●●●●●┼┼┼┤
05○○○○●●┼┼┤
06●○○┼○●┼┼┤
07├●○○○●●┼┤
08●●●●○○●┼┤
09●┴●○┴○●┴┘

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%82%E4%BB%8F%E3%81%AE%E5%88%A4%E6%B1%BA

如仏の判決(にょぶつのはんけつ)は、囲碁のルールのうちの死活において
「両劫に仮生一つ」を認めたという鎌倉時代の判例。
日本棋院などの現代の囲碁ルールでは否定されている。この生き形は「月光の活」の呼び名もある。
978名無し名人:2010/10/07(木) 12:08:49 ID:hQphaRUz
囲碁の勉強のために詰碁の本を見ていますが、全然分かりません。
問題の中に「連絡してください」というのが出てくるのですが、意味が分かりません。
この「連絡」の意味と具体的な方法を教えてください。
979名無し名人:2010/10/07(木) 13:09:54 ID:4mGcxrj9
>>978
味方の石同士を繋げることを連絡といいます
連絡の方法は色々あります
参考
http://www.kansaikiin.jp/nyumon/txt/p9.html
http://members.jcom.home.ne.jp/igosubnote/sub02-03.htm

詰碁の前に
http://playgo.to/iwtg/jp/
をやってみたらどうかな
980名無し名人:2010/10/07(木) 14:05:47 ID:f4WyOhMe
自分の死にそうな石と味方の生きている石を連絡する、という意味では
981名無し名人:2010/10/07(木) 16:41:41 ID:hQphaRUz
申し訳ありません、「繋がる」の意味が分かりません。
詰碁の問題では、白石と黒石が数個ずつあって、「切られそうです。連絡してください」という文面です。
どうすれば「繋がる」の状態になるのか分かりません。教えてください。
982名無し名人:2010/10/07(木) 16:46:10 ID:4A6kgC76
久々にガチの初心者さんか
最初は本物の碁盤見ながら人に教わったほうがいいよ
983名無し名人:2010/10/07(木) 16:48:50 ID:k4CM3oJZ
>>981
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼●┼●┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ 
09└┴┴┴┴┴┴┴┘  繋がってない

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼●○●┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ 
09└┴┴┴┴┴┴┴┘  こう打たれたら切られる

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼●●●┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ 
09└┴┴┴┴┴┴┴┘  だからこう打つ

繋がる
984名無し名人:2010/10/07(木) 17:22:01 ID:2NPeQv2Y
なんで白石の上に黒石が打てるの?
985名無し名人:2010/10/07(木) 17:27:00 ID:hQphaRUz
982様
碁盤は買いました。ですが、囲碁に詳しい人が周囲にいません。
本屋で入門書を何冊か立ち読みしたのですが、難解すぎて挫折しました。
983様
ありがとうございます。黒石が横に3つ並べば「繋がる」であることを理解できました。
986名無し名人:2010/10/07(木) 17:29:44 ID:2NPeQv2Y
>>985
いや縦に三つでも繋がるよ。
あと縦に4つでも繋がる。
987名無し名人:2010/10/07(木) 18:14:23 ID:fvZWBYoW
>>984
上に打つんじゃなくて、はさんで裏返したら色が変わるの
988名無し名人:2010/10/07(木) 18:21:28 ID:hQphaRUz
986様
ですが上の図ですと横になってますが。縦でも「繋がる」になるのはイメージつかみにくいのですが。
989名無し名人:2010/10/07(木) 18:38:00 ID:Hj/09+YY
インタラクティブ囲碁入門
ttp://playgo.to/iwtg/jp/

ここをやってみるんだ
990名無し名人:2010/10/07(木) 19:04:01 ID:VVuUyCoW
多分石の活き死にもまだわかってない状態と思われ。

横でつながるのがわかって、縦じゃわからないのは、まだ根っこの部分が掴みきれていないと思う。
碁盤を90度回せば横が縦に!!でもイメージわかないか。
991名無し名人:2010/10/07(木) 19:32:46 ID:hQphaRUz
989様
申し訳ありません、こちらは携帯なので、サイトに繋がるのですが、碁盤の絵が出ません。

990様
碁盤を横にしても問題ないのでしょうか?
992名無し名人:2010/10/07(木) 20:02:24 ID:XGa6TpQL
釣り宣言待ちです
993名無し名人:2010/10/07(木) 20:02:57 ID:k4CM3oJZ
さすがに釣りだろ
ここまで理解力が足りないとかないわ
994名無し名人:2010/10/07(木) 20:17:27 ID:cw2BohaT
名人戦スレでカンケツくんカンケツくんと言っていますが、その解説はどこでやってたのでしょうか
995名無し名人:2010/10/07(木) 20:19:46 ID:XB2Svidt
ttp://www.asahi.com/igo/
の、ライブ中継解説付き
996名無し名人:2010/10/07(木) 20:25:51 ID:HMRK/caL
>>991
離れている仲間の石がくっつけば「繋がる」と考えていい気がする
997名無し名人:2010/10/07(木) 20:37:50 ID:cw2BohaT
>>995
ありがとうございました
998名無し名人:2010/10/07(木) 20:43:57 ID:hQphaRUz
オセロ盤は白黒駒を置く場所があって、そこにプレーヤーが位置します。正式な縦横が存在します。
ですから、碁盤にも縦横があると思ってました。
実際私は、折り畳み碁盤の折れ目を自分と平行になるように置いてます。それが正しいと思ってました。
996様
縦横斜め、とにかく黒石が並べば繋がる、なんですね?
分かりました。
999名無し名人:2010/10/07(木) 20:46:10 ID:XGa6TpQL
ばかすぎる
1000名無し名人:2010/10/07(木) 20:47:52 ID:k4CM3oJZ
頭おかしいだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。