NHK杯囲碁トーナメント Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、はたまた司会者や解説者について
楽しく雑談をいたしましょう。

トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい

[関連リンク]
将棋と囲碁の番組紹介 〜NHK杯テレビ囲碁トーナメント〜
ttp://www.nhk.or.jp/goshogi/gotou/
ttp://www.nhk.or.jp/goshogi/gotou/tournament-go57.html

[棋譜]
ttp://igo-kisen.hp.infoseek.co.jp/nhk.html

[棋譜 + 棋譜再生]
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bg2t-tkg/nhk/nhk.html
ttp://igo.client.jp/nhk/57.html

[棋譜再生]
ttp://homepage1.nifty.com/maznaga/IGO/goview/NHK/
ttp://homepage3.nifty.com/amihot/igo/index.html

[実況] 番組ch(教育) http://live23.2ch.net/liveetv/

[前スレ]
NHK杯囲碁トーナメント Part50
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1246189094/
2名無し名人:2009/08/16(日) 14:17:33 ID:+1i3rmiM
生きるのかな?
3名無し名人:2009/08/16(日) 14:18:14 ID:+1i3rmiM
溝上取りに行ったらよかったのに・・・
4名無し名人:2009/08/16(日) 14:19:33 ID:Ut86KmkM
取りに行くのは間違いだよ。
つか解説のエスパー伊藤に似てて気になる
5名無し名人:2009/08/16(日) 14:19:49 ID:ANtF9jBw
オイオイ、白ビビっちゃってるよ。コレ。
白、つまらん碁になってしまった・・・
6名無し名人:2009/08/16(日) 14:20:10 ID:3DHV7axD
白上辺の気のない三間ビラキで黒勝ったんじゃまいか
7名無し名人:2009/08/16(日) 14:22:14 ID:QhKxKNue
鈴木歩と林支援の対局おもいだすゆ
(´・ω・`)
8名無し名人:2009/08/16(日) 14:24:44 ID:Ut86KmkM
とうとう打ったなwww
9名無し名人:2009/08/16(日) 14:25:10 ID:GcPHuv3W
シャアさん、力強すぎw
10名無し名人:2009/08/16(日) 14:25:19 ID:7ivrvXKK
黒が悪くないのに更に全力してるように見える
11名無し名人:2009/08/16(日) 14:25:55 ID:QhKxKNue
読み切ってるのかな
12名無し名人:2009/08/16(日) 14:26:15 ID:doNsUUWE
メーエン先生の読みには必ず抜けがあるという定説
13名無し名人:2009/08/16(日) 14:26:55 ID:s8tHqJgs
イミンやりすぎじゃね?
14名無し名人:2009/08/16(日) 14:27:05 ID:Qps+IdgE
イミンたんそこまで行きますか・・・
そこまでやんなくても良かったんじゃ
15名無し名人:2009/08/16(日) 14:27:11 ID:bAqxVS0o
黒生きるのか?
16名無し名人:2009/08/16(日) 14:28:19 ID:+1i3rmiM
最大の勝負所
17名無し名人:2009/08/16(日) 14:28:40 ID:N4goTYnU
このシャのファンだ。

囲碁のルールしらない。
どちらが勝ちそうなんですか?

しゃ XX % vs 男 XX %
18名無し名人:2009/08/16(日) 14:29:15 ID:+1i3rmiM
黒死んでると思うのだが・・・
19名無し名人:2009/08/16(日) 14:30:39 ID:+8J48E59
黒の勇み足で自滅だな…
20名無し名人:2009/08/16(日) 14:31:59 ID:Qps+IdgE
今日のエスパーには非常に同意なんだが。
21名無し名人:2009/08/16(日) 14:32:47 ID:bAqxVS0o
右辺の黒を渡らせたらダメだったんじゃ?
22名無し名人:2009/08/16(日) 14:33:15 ID:N4goTYnU
>>21

それは深読み あさはかだよ。
23名無し名人:2009/08/16(日) 14:33:59 ID:+1i3rmiM
何かって何だYO!
24名無し名人:2009/08/16(日) 14:34:20 ID:N4goTYnU
どっちが勝ちそう 教えて!! 答えて!!
25名無し名人:2009/08/16(日) 14:34:53 ID:QhKxKNue
謝さん自信満々に見えるような
(´・ω・`)
26名無し名人:2009/08/16(日) 14:35:00 ID:bAqxVS0o
>>22
そっか
27名無し名人:2009/08/16(日) 14:35:49 ID:s8tHqJgs
黒メチャクチャに打ってるように見えるんだけど、これすべて読み切った上に勝ったとしたらイミンやべぇな‥
28名無し名人:2009/08/16(日) 14:36:06 ID:N4goTYnU
答えて!! シャのファンです!!
29名無し名人:2009/08/16(日) 14:36:29 ID:+1i3rmiM
普通は白が勝ちそうだが
イミンマジックを見てみたい!
30名無し名人:2009/08/16(日) 14:36:33 ID:3DHV7axD
すごい才能は認めざるをえないなw
31名無し名人:2009/08/16(日) 14:37:01 ID:7ivrvXKK
多分黒の勝ち
32名無し名人:2009/08/16(日) 14:37:16 ID:kX24amDG
プロとは思えない闇試合になってきたな。
シャア流石に一流もどきだ。
消えて二度とトーナメント出てくんな。
33名無し名人:2009/08/16(日) 14:37:36 ID:QhKxKNue
一か八かなのかな(´・ω・`)
34名無し名人:2009/08/16(日) 14:37:39 ID:N4goTYnU
>>31

ありがとう さすが シャですね!!
35名無し名人:2009/08/16(日) 14:38:22 ID:Qps+IdgE
そりゃ無いだろ。
だったらこんな危ない橋渡ってない。

つうか、もう泥試合だな。
36名無し名人:2009/08/16(日) 14:38:55 ID:GcPHuv3W
>>32
そんなこと言ってるから日本は弱くなったんだが。戦いに強いものが強いのだよ
37名無し名人:2009/08/16(日) 14:39:08 ID:doNsUUWE
八段は負けてはいけない
女流は負けて元々
対局前から勝負は決まっていたな
38名無し名人:2009/08/16(日) 14:39:41 ID:bAqxVS0o
白両方にげなくちゃいけないだが・・・
39名無し名人:2009/08/16(日) 14:40:24 ID:+8J48E59
囲碁知らないんだが、この解説してるやつうまいの?
あいまいな発言ばかりしか言わないな。
40名無し名人:2009/08/16(日) 14:40:42 ID:ANtF9jBw
メーエンさん、異常にハイテンションw
ワロタ
41名無し名人:2009/08/16(日) 14:41:25 ID:+1i3rmiM
変化があるのだから、決め付ける発言をするのはダメな解説者。
42名無し名人:2009/08/16(日) 14:41:31 ID:N4goTYnU
でっ 勝負の行方変わりましたか?
どちらが勝ちそうになりましたか?
43名無し名人:2009/08/16(日) 14:41:32 ID:kX24amDG
>>36
毎週日曜日に碁を楽しめればいいんだよ。
44名無し名人:2009/08/16(日) 14:41:39 ID:QhKxKNue
解説する人は強い人ばっかだよ
45名無し名人:2009/08/16(日) 14:43:29 ID:s8tHqJgs
>>39
ここにいる奴らよりかは間違いなく強いよ
46名無し名人:2009/08/16(日) 14:44:08 ID:doNsUUWE
この碁だったらロッキー解説のが面白そう
47名無し名人:2009/08/16(日) 14:45:14 ID:bAqxVS0o
白持ちたくないな。おれなら左右の逃げ軽くころされる
48名無し名人:2009/08/16(日) 14:46:03 ID:s8tHqJgs
いや、こういう碁こそ結城に任せたい
49名無し名人:2009/08/16(日) 14:46:04 ID:m1Ii6AZj
>>43
十分面白いじゃん
何が不満なの?
50名無し名人:2009/08/16(日) 14:46:52 ID:+1i3rmiM
黒投了
51名無し名人:2009/08/16(日) 14:46:54 ID:N4goTYnU
答えて!! シャ まだ勝ちそう??
52名無し名人:2009/08/16(日) 14:47:16 ID:QhKxKNue
わたしはどっちも持ちたくないゆ
(`・ω・´)
53名無し名人:2009/08/16(日) 14:50:40 ID:bAqxVS0o
すげぇ面白い戦い
54名無し名人:2009/08/16(日) 14:50:50 ID:N4goTYnU
どう? このエスパー伊東に似てる解説者
はしゃいでるが・・・シャ勝ちそうなのか?
55名無し名人:2009/08/16(日) 14:51:10 ID:+1i3rmiM
あれれ?普通に白いけただろ。
56名無し名人:2009/08/16(日) 14:51:35 ID:N4goTYnU
答えて!!
57名無し名人:2009/08/16(日) 14:52:31 ID:gXJwPkKG
プロもミスするんだな……
58名無し名人:2009/08/16(日) 14:52:49 ID:ANtF9jBw
フーン。
サパーリわからんw
59名無し名人:2009/08/16(日) 14:53:02 ID:s8tHqJgs
白は右辺捨てて、左辺の黒は…死んでんのかコレ?
60名無し名人:2009/08/16(日) 14:53:03 ID:QhKxKNue
どこがふりかわったのかわからない
(`・ω・´)
61名無し名人:2009/08/16(日) 14:53:11 ID:doNsUUWE
白残ってるよ
62名無し名人:2009/08/16(日) 14:54:00 ID:Qps+IdgE
めちゃくちゃな殴り合いになったなw
溝上には不本意だろうが。
63名無し名人:2009/08/16(日) 14:54:32 ID:on5XJ8/H
時間的に中押し?
64名無し名人:2009/08/16(日) 14:55:31 ID:51F7G678
展開からして白は負けないね
65名無し名人:2009/08/16(日) 14:55:52 ID:+1i3rmiM
まさかの事件か?
66名無し名人:2009/08/16(日) 14:56:05 ID:3DHV7axD
陣中で生きた逆転
67名無し名人:2009/08/16(日) 14:56:05 ID:7ivrvXKK
もう全然わからん
黒が勝ったみたい
68名無し名人:2009/08/16(日) 14:56:05 ID:bAqxVS0o
白毎回いいところで手抜いて守るよな
岡目八目か?
69名無し名人:2009/08/16(日) 14:56:11 ID:51F7G678
おわったー
70名無し名人:2009/08/16(日) 14:57:05 ID:ANtF9jBw
白、プギャーの巻かよw

弱いなあ、溝上w
71名無し名人:2009/08/16(日) 14:57:07 ID:+1i3rmiM
なんだ今回のNHK杯は・・・
全部男が優性な碁がひっくり返ってる・・・
72名無し名人:2009/08/16(日) 14:57:29 ID:s8tHqJgs
何故…?
5の5別に打つ必要ねぇだろ?
73名無し名人:2009/08/16(日) 14:57:35 ID:AwoJ+yZV
ええ〜!
74名無し名人:2009/08/16(日) 14:57:38 ID:51F7G678
溝上さんは実力はあるが勝負弱いのかな
75名無し名人:2009/08/16(日) 14:57:40 ID:doNsUUWE
いやー、ワープ無かったのが一番ビックリだ
76名無し名人:2009/08/16(日) 14:57:53 ID:3DHV7axD
そのうちチョーウと井山しか勝てなくなるよ男狂いしない限りwww
77名無し名人:2009/08/16(日) 14:58:04 ID:+1i3rmiM
もう意図的に負けたとしか思えん
78名無し名人:2009/08/16(日) 14:58:09 ID:N4goTYnU
シャたち

終わった後に なに 駒ならべてるんだ?
いみわからん!!
教えてくれ
79名無し名人:2009/08/16(日) 14:58:51 ID:AwoJ+yZV
余裕ぶっこぎ過ぎだろ。
80名無し名人:2009/08/16(日) 14:59:03 ID:pGxBjefN
将棋板から遊びきたよ
全然囲碁わからんけどそっちもNHKでうっかりあるんだな
81名無し名人:2009/08/16(日) 14:59:06 ID:+1i3rmiM
この負け方は恥ずかしすぎる。
82名無し名人:2009/08/16(日) 14:59:18 ID:N4goTYnU
答えて!!
83名無し名人:2009/08/16(日) 14:59:20 ID:51F7G678
レス見ると黒勝ちと言ってた人がいるみたいだけど
ずっと白よかったよね
84名無し名人:2009/08/16(日) 14:59:29 ID:CR3jStmx
どうしてこうなった・・・
85名無し名人:2009/08/16(日) 15:00:15 ID:7ivrvXKK
>>82
やっぱ左辺の黒は死んでたねって確認しただけ
86名無し名人:2009/08/16(日) 15:00:39 ID:QhKxKNue
謝さんの力碁を恐れたのが敗因ゆ
(`・ω・´)
87名無し名人:2009/08/16(日) 15:00:44 ID:s8tHqJgs
>>78
左辺の黒の生死確認

結果:黒死で白勝ちだった
88名無し名人:2009/08/16(日) 15:01:17 ID:m1Ii6AZj
中野と双璧だな>溝上
89名無し名人:2009/08/16(日) 15:01:32 ID:N4goTYnU
>>87

ありがとう。
90名無し名人:2009/08/16(日) 15:01:33 ID:eXzBsvrh
>>82
白が打ち間違えなきゃ黒が死んでたことの確認じゃない?

謝たん、負けても俺と結婚しようぜ(^ω^)
91名無し名人:2009/08/16(日) 15:01:35 ID:O3qAoNJo
勝っちゃったよ、すげえな
92名無し名人:2009/08/16(日) 15:01:46 ID:bAqxVS0o
白勝てる碁だったのにな・・・
93名無し名人:2009/08/16(日) 15:02:03 ID:ZRcSqujX
検討までみてなかったんだが、盤上白勝ちでの投了だったのか?
94名無し名人:2009/08/16(日) 15:02:09 ID:+1i3rmiM
アマでも殺せる石をうっかりするとは・・・
95名無し名人:2009/08/16(日) 15:02:21 ID:AwoJ+yZV
溝上がタイトル取れない理由がよくわかる。
96名無し名人:2009/08/16(日) 15:02:57 ID:2oaXf0Pi
早碁で悪あがきして相手のミスを誘発するアマのネット碁みたいな終わり方だった。
97名無し名人:2009/08/16(日) 15:03:01 ID:W3vfRsdb
いみんにやっつけられた
みぞがみは かぶが1上がった
みぞがみは うだつが1下がった
98名無し名人:2009/08/16(日) 15:03:16 ID:loDE8wNo
メーエンの苦笑まじりのハイテンション持続と言い、
上目遣いのシャア睨み連発と言い、
最後の溝上のうっかりガッカリと言い、
今日のNHK杯は完全にエンターテインメントとして成立してたなw
99名無し名人:2009/08/16(日) 15:03:23 ID:hfzysEte
溝(´・ω・`)
失敗した後の、苦笑がカワユス
100名無し名人:2009/08/16(日) 15:03:36 ID:N4goTYnU
>>90

ありがとう
101名無し名人:2009/08/16(日) 15:03:40 ID:O3qAoNJo
地味顔の巨乳、恐るべし!
102名無し名人:2009/08/16(日) 15:03:50 ID:7ivrvXKK
>>83
下辺と右辺の黒が繋がってれば黒良くなかった?
それ以前は白が良かったが
103名無し名人:2009/08/16(日) 15:04:01 ID:s8tHqJgs
>>93
違うっつーの

死んでた黒が生きて白勝ち目なしになった
104名無し名人:2009/08/16(日) 15:04:05 ID:eXzBsvrh
そもそも謝たんは勝負かけなくても盤面で良かったってことはない?

まぁ、どちらにせよ俺と結婚するんだが(^ω^;)
105名無し名人:2009/08/16(日) 15:04:29 ID:doNsUUWE
>>83
序盤は優勢だったハズなのに
中盤でギリギリで攻め合い勝ってたらしいのに
終盤で手厚く残っていた
なので
ずっと白が良かったのは間違いないと思います
106名無し名人:2009/08/16(日) 15:04:41 ID:2oaXf0Pi
溝上は熱狂的イーミンファンから脅迫されていたにちがいない
107名無し名人:2009/08/16(日) 15:04:46 ID:bAqxVS0o
白の敗因は
右辺の黒を逃がして
上辺の黒を生きさせて
左辺を余裕ぶっこいた
こんな感じ
108名無し名人:2009/08/16(日) 15:05:20 ID:sqJSMMZg
梅沢も謝もやっぱ弱いなと思ってたのに
109名無し名人:2009/08/16(日) 15:05:39 ID:3DHV7axD
将棋も相当おもしろかったけど今日は囲碁の勝ち
シャイミンちゃんの碁は見ていて本当におもしろい
まだ19歳でノビシロはあるのでがんばってほしい
32歳ではこのシチュエーションは厳しかったね
必ずミスが出ると思っていたけど溝上さんが女流に負けるとはw
110名無し名人:2009/08/16(日) 15:05:42 ID:ZRcSqujX
前スレ1000の呪いだよ
111名無し名人:2009/08/16(日) 15:05:45 ID:+1i3rmiM
振り変わりにしたのが一番の敗因だな。
攻め合いで普通に勝ってたよ。
112名無し名人:2009/08/16(日) 15:05:48 ID:loDE8wNo
シャアはたぶん、TVの碁ではコミ19目半ぐらいの縛りを自分に課して打ってるんだな。
ヒカルの碁でサイに打たせた新初段対局みたいなもんだよ。
113名無し名人:2009/08/16(日) 15:05:51 ID:iG3MArTW
囲碁まったくわからんけど、今までで一番笑った

溝上のあの顔はしばらく忘れられない

それにしても謝強いね
男やばいんでは?
114名無し名人:2009/08/16(日) 15:06:07 ID:UC1Q2C9v
早碁の怖さ
でも俺はここまで読むこともできない
115名無し名人:2009/08/16(日) 15:07:52 ID:mYiWp71H
溝上・・・ダサい負け方だったな。
じっくり丁寧に打つ碁は好きなんだがな。
116名無し名人:2009/08/16(日) 15:08:01 ID:koYLUEBx
みぞかみいいいいいいいいいいい
ばかやろおおおおおおお
盤でも白勝ちだったのに
117名無し名人:2009/08/16(日) 15:08:29 ID:qxjODuja
溝上ワロス
録画しといてよかったw
118名無し名人:2009/08/16(日) 15:08:54 ID:cddNHc0e
序盤は白、右辺と下辺がつながった時点では形勢不明だけど黒がうまくいった、
その後の謝が強引にしかけた戦いは結果的には白よしってところだろう。
119名無し名人:2009/08/16(日) 15:09:00 ID:+1i3rmiM
また女流の試合が見れる。
NHKは視聴率が上がって万々歳だな。
120名無し名人:2009/08/16(日) 15:09:11 ID:QZZ88zjQ
今週も酷かった
121名無し名人:2009/08/16(日) 15:09:27 ID:XUHNds+l
溝上はいつも冷静沈着に負けるんだが。
妻と一緒に負けたのは辛いんだろう。
122名無し名人:2009/08/16(日) 15:10:03 ID:s8tHqJgs
溝上はイミンの力に異様にビビりすぎてる感じがした

もっと自分の読みに自信持って打ちゃ良かったのに…
123名無し名人:2009/08/16(日) 15:10:28 ID:qxjODuja
謝:夫婦そろって弱いのね♪
124名無し名人:2009/08/16(日) 15:11:17 ID:NzpV4+0c
局後、ヨメに叱られたんだろうなぁ
125名無し名人:2009/08/16(日) 15:11:18 ID:Z8AQGJ1B
溝上はNHKを5年間出場禁止だな
126名無し名人:2009/08/16(日) 15:11:42 ID:r2T+ai/j
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |  << プロデューサー
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア.  もうすぐ      | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二)            | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'  時間だから   | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |              | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |   ここで投了汁   _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |            .>-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
127名無し名人:2009/08/16(日) 15:11:52 ID:2oaXf0Pi
俺も棋風的には溝上のが好き。大局観で勝負するみたいな。
イーミンは女流らしい、後先考えてなさそうな、とりあえずいったれ!棋風。
でも、他の女流と違って、局地的な力が凄いから勝負形にはなる。
でも、あれでは、銘エンがほのめかすように、上には通用しないんだろうね。
128名無し名人:2009/08/16(日) 15:12:14 ID:bAqxVS0o
アマみたいな力碁のプロがそういないから慣れてないんじゃねぇ
129名無し名人:2009/08/16(日) 15:12:42 ID:sqJSMMZg
正直もう井山のライバルじゃないって感じの言い方だったな
130名無し名人:2009/08/16(日) 15:12:47 ID:mYiWp71H
メーエンは溝上を信頼していっぱいヨイショしてたのに。
最後のつなぎって全然危なくないところだよね?
目を取るのに役立つの?なんであんなとこ打ったのかわからん。
131名無し名人:2009/08/16(日) 15:13:01 ID:7FrHkpRQ
謝さんが勝ったときいて
132名無し名人:2009/08/16(日) 15:13:28 ID:loDE8wNo
シャアが右辺と左辺をつながりに行かずに
無理やり攻め合いを始めた時の万妹のトホホ顔がかわいかった。
録画してた人は見てみると良いよ。
133名無し名人:2009/08/16(日) 15:13:43 ID:Ifcm4q4D
なんかよくわからんな。
最後当てられた時、100人が100人つなぐだろ。
あそこで手抜いて打った手は意味不明。
溝上がわざと負けたとしか思えない。
この碁は冷静に見れば、溝上の完勝譜。
134名無し名人:2009/08/16(日) 15:14:17 ID:fGPUE9oV
両者とも先を読めてないからこうなった
メイエンが言ったように溝上が下辺の急所をきちんととがめば下辺の黒がしんであっという間に終わっていた
135名無し名人:2009/08/16(日) 15:14:38 ID:cddNHc0e
多分あれでも死んでるとうっかりしたんだろう。
あれで死んでるなら地が少し得。
136名無し名人:2009/08/16(日) 15:14:53 ID:upRf/C3J
エアポケットだよなあ溝上
黒が1子抜いた後の当たりに気付いてなく、最強の安全策の繋ぎが敗着
まあ溝上らしいよ
137名無し名人:2009/08/16(日) 15:15:19 ID:AwoJ+yZV
>>125
NHK的にはおいしかったので、来期は一回戦で女流と当てます。
138名無し名人:2009/08/16(日) 15:15:39 ID:+1i3rmiM
もしこれが溝上の演技だとしたら相当な策士だな。

ありがとう溝上。
また女流の試合が見れるよ。
139名無し名人:2009/08/16(日) 15:15:57 ID:Ifcm4q4D
死んでるなら、地が少し得とかいう問題じゃないだろ。
大差なんだから。
140名無し名人:2009/08/16(日) 15:15:58 ID:bAqxVS0o
>>133
考えてみたら溝上勝つ気なかったよな。殺せる寸前でいつも手抜いてたし
141名無し名人:2009/08/16(日) 15:16:15 ID:7ivrvXKK
>>130
頭の中ではツイでて、次に打つはずの手を打っちゃっただけだよ
プロでもたま〜に見る
142名無し名人:2009/08/16(日) 15:16:56 ID:eXzBsvrh
でも囲い碁より、相手の陣地内から無理やり仕掛けてく囲碁が好きだわ
死んでそうな石を攻めに使ったり逆に生きてる石を捨て石に攻める囲碁って爽快
まぁ、特筆するような手筋は今日は見られなかったけどね
143名無し名人:2009/08/16(日) 15:17:00 ID:cddNHc0e
同じ死になら地が得な方を打つのが普通だろ。
144名無し名人:2009/08/16(日) 15:17:14 ID:2oaXf0Pi
イーミン、次は結城とやるかもしんないのか。
こりゃまた、うっかりで勝てるかもしれないなw
145名無し名人:2009/08/16(日) 15:17:52 ID:GKIUdLhY
女の打ち方は基本的に欲が深いな
互いに譲るべきところは譲った方がよさそうなんだが
見てる分には激しいのが面白いのは面白いけど
146名無し名人:2009/08/16(日) 15:18:09 ID:7FrHkpRQ
白繋いだとこのキリから上辺ぐちゃぐちゃやられるのが嫌だったのかな
147名無し名人:2009/08/16(日) 15:18:21 ID:+1i3rmiM
うん、激しいの大好き^^
148名無し名人:2009/08/16(日) 15:18:23 ID:ANtF9jBw
あの展開で白持ちだったら、
故・加藤正夫→殺し屋の如く秒殺。
武宮→殺しにいくかどうかは別として、見返りに大地を獲得
大竹→殺すフリをして、手堅く5目半勝ち。
趙治勲→攻め合い一手勝ち

ま、こんなところだろうか・・・、
149名無し名人:2009/08/16(日) 15:18:38 ID:Ifcm4q4D
>>143
普通じゃない。
大差ならはっきりしんでる方を選ぶ。
これはアマプロを問わない。
チクンでもチョウウでもそうする。
150名無し名人:2009/08/16(日) 15:19:44 ID:cddNHc0e
>>149
だからはっきり死んでるとうっかりしたんだろ。
151名無し名人:2009/08/16(日) 15:20:16 ID:t1hHLFYI
中韓の碁は殴り合いが普通でしょ。
シャアは若いから世界の碁を並べて育って
殴り合い上等ってのが普通になってる。

逆に若い頃から殴り合いを避ける風潮が
日本の碁を弱くしてるのかもしれんよ。
152名無し名人:2009/08/16(日) 15:20:27 ID:fTv3Xwkm
藤井もびっくりのファンタだな
153名無し名人:2009/08/16(日) 15:20:30 ID:+1i3rmiM
イミンは何カップですか?
154名無し名人:2009/08/16(日) 15:20:32 ID:PEdc52fx
なんか、今日の溝上の負け方見て無意味にも自信付いたw
プロでもあんな負け方するんだからポカで負けてもそんなに落ち込むことないよな。

溝上は我らの神
155名無し名人:2009/08/16(日) 15:20:34 ID:7FrHkpRQ
勝ちました宣言だったとか
156名無し名人:2009/08/16(日) 15:21:08 ID:8pLE8VMD
わざととか言ってる奴は何なんだ?アホかw
157鈴木歩””管理””人('∀`)ノ:2009/08/16(日) 15:21:25 ID:N4goTYnU
お世話になりました。。。。

鈴木歩のファンをやめます。
今日から、謝依旻のファンを始めることにしました。

でわ

謝依旻スレに移動します。
長い間ありがとうございました。
158名無し名人:2009/08/16(日) 15:21:35 ID:3DHV7axD
チョーウと井山しか勝てなくなる、もう一度予言しておこうw
159名無し名人:2009/08/16(日) 15:22:38 ID:fGPUE9oV
おまえらよく考えてみろ
か最後白が当てられたとき繋がないわけがないだろ
白優勢でまして手厚い溝上がだよ?これがうっかりとかプロなめてないか?プロはそこらの高段アマとはわけが違う、別格なんだ
まぁ俳優顔負けの演技だったのは確かだが
160名無し名人:2009/08/16(日) 15:22:50 ID:H8Zt1sWd
プロのポカはメンタルというけど、こんなに露骨に出た勝負は珍しいね。相手を過大に恐れないと出ることのないエラー。
無理気味な攻めだし、これなら楽勝となだめてるうちに、だんだん怖くなって、最後はありえない踏み外し。
解説聞いてても、決して上手とは思わないけど、盤に向かって対すると別でオーラがあって相手は萎縮するんだろう。
このありえなさで思い出したよ。
http://www.youtube.com/watch?v=1_iQCFSbiJo
161名無し名人:2009/08/16(日) 15:23:17 ID:5pLnAS3T
単発の素人で申し訳ないが
今日みたいなポカってヨダーとか宇宙2323が過去の早碁でしていた感じがした。
溝上先生もそのタイプの碁打ちなの?
162名無し名人:2009/08/16(日) 15:23:46 ID:80wMnao3
イミンがやりすぎたから勝勢になったのに完勝譜とか言ってる奴はアホ
163名無し名人:2009/08/16(日) 15:23:53 ID:vEUJ/xOJ
ミゾッチはその夜、別の女流のパンチをくらった。
164名無し名人:2009/08/16(日) 15:23:54 ID:bAqxVS0o
>>156
溝上は3〜4回くらい手抜いて攻めを止めたから
165名無し名人:2009/08/16(日) 15:23:56 ID:GKIUdLhY
将棋でいうなら堅実に寄せを進めて
簡単な反撃を読み切れずに死んだ感じだろうか
166名無し名人:2009/08/16(日) 15:24:29 ID:iG3MArTW
メイエンが一番強いことだけはわかった
167名無し名人:2009/08/16(日) 15:25:09 ID:+Bi+Tq+B
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[謝依旻]PW[溝上知親]KM[6.5]HA[2]RE[B+R]RU[Japanese]AP[AIIGO17/i4]VW[];
B[qd];W[dd];B[pp];W[dp];B[oc];W[qn];B[nq];W[qj];B[cf];W[ch];B[cn];W[cl];B[fd];W[df];B[dg];
W[cg];B[dc];W[ce];B[cc];W[cq];B[bf];W[be];B[ef];W[de];B[en];W[gp];B[el];W[hc];B[fb];W[cj];
B[iq];W[gn];B[bk];W[ck];B[cm];W[bl];B[gm];W[hn];B[gl];W[lq];B[kp];W[np];B[op];W[lp];B[ko];
W[lo];B[kn];W[on];B[rp];W[nr];B[or];W[mq];B[oq];W[il];B[kl];W[ij];B[gj];W[ki];B[mm];W[no];
B[eq];W[ep];B[gq];W[fq];B[fr];W[fp];B[hr];W[er];B[es];W[dr];B[qh];W[ld];B[ql];W[nl];B[pk];
W[kq];B[jq];W[pj];B[ok];W[ph];B[qg];W[jr];B[nk];W[ni];B[ir];W[ks];B[mr];W[lr];B[ns];W[ml];
B[mk];W[ll];B[lm];W[lk];B[nm];W[om];B[ol];W[qm];B[rm];W[rn];B[rk];W[sm];B[rl];W[hp];B[ip];
W[io];B[kk];W[lj];B[rj];W[jm];B[km];W[nn];B[ik];W[hk];B[ji];W[jj];B[kj];W[li];B[jk];W[hl];
B[hj];W[ii];B[jh];W[ih];B[ig];W[jg];B[kh];W[hh];B[kg];W[mg];B[mf];W[nf];B[fh];W[hg];B[jf];
W[hf];B[me];W[ne];B[mh];W[nh];B[mi];W[mj];B[lh];W[nj];B[he];W[ie];B[je];W[id];B[if];W[ge];
B[nd];W[md];B[ke];W[fe];B[oj];W[jc];B[lg];W[po];B[gd];W[hd];B[dh];W[di];B[ei];W[ej];B[fj];
W[gi];B[ek];W[ee];B[dj];W[ci];B[gh]
)
168名無し名人:2009/08/16(日) 15:25:33 ID:Km+BAWpw
>>141と同じこと思った
169名無し名人:2009/08/16(日) 15:25:53 ID:+Bi+Tq+B
相手もうっかりではなく
完勝する女流を見てみたい
170名無し名人:2009/08/16(日) 15:26:30 ID:jZ/1DijB
溝上この負け方は無いわ

謝もこんな勝ち方は後味が悪いだろうけど

>>162
そりゃ黒が悪い手を打たなきゃ白優勢にならないに決まってるだろ
171名無し名人:2009/08/16(日) 15:27:43 ID:2oaXf0Pi
最後のは別に相手を恐れたわけじゃなくて、

手がないんだから諦めろよ、はぁ?まだ打つの?
はいはい、じゃ、そっぽ向いてこっち打とうっと、
あれ?やば?ミスった。

みたいな感じじゃないの?
俺もネット碁でよくやるよ。
172名無し名人:2009/08/16(日) 15:28:23 ID:7ivrvXKK
まあ何にしても女流は暴れ千切るから面白い
互角でも暴れるから負けるわけだが、何もせずに負けるより全然いい
173名無し名人:2009/08/16(日) 15:28:37 ID:VRGc90QN
見られなかったけどナニかが起きたみたいね。録音しといてよかったわ

って、放送開始時間がいつもと違うじゃんよおおおおおおおおおおおおおお、野球いらねえええええええええええええええ
174名無し名人:2009/08/16(日) 15:28:59 ID:AKBcA3L1
謝さんの着想はこの世のものとは思えない。次局もたのしみだよ。
でも、溝上さんの負け方は見ててつらかったな。

雑誌では、生解説をただ要約するのではなく、
手どころをしっかりフォローした記事を載せてほしい。
175名無し名人:2009/08/16(日) 15:29:11 ID:aWl+esfC
結城    聡NHK杯─┐              ┌─武宮  正樹  九段
本田  邦久  九段┏┴┐          ┌┴┯柳    時熏  九段
小県  真樹  九段┛  │          │  └森田  道博  九段
溝上  知親  八段┯┐├┐      ┌┤┌┓加藤  啓子  女最
中野  泰宏  九段┘│││      │││┗安斎  伸彰  六段
山田  規喜  九段┐┏┘│      │└┤┏金    秀俊  八段
謝    依旻  女本┷┛  ├┐  ┌┤  └┛仲邑  信也  八段
依田  紀基  九段─┐  ││  ││  ┌─山田規三生  九段
古谷    裕  七段┯┴┐││  ││┌┴┯蘇    耀国  八段
秋山  次郎  八段┘  │││優│││  └鶴山  淳志  六段
湯川  光久  九段┓  ├┘│  │└┤  ┏坂井  秀至  七段
瀬戸  大樹  六段┗┬┘  │勝│  └┬┛村川  大介  五段
羽根  直樹本因坊─┘    ├┴┤    └─高尾  紳路  九段
趙    治勲  九段─┐    │  │    ┌─井山  裕太  八段
倉橋  正行  九段┯┴┐  │  │  ┌┴┓陳    嘉鋭  九段
望月  研一  七段┘  ├┐│  │┌┤  ┗清成  哲也  九段
張    豊猷  七段┐  │││  │││  ┏王    立誠  九段
山城  宏   九段┷┬┘││  ││└┬┛王    銘?  九段
河野    臨  九段─┘  ││  ││  └─黄    翊祖  七段
小林    覚  九段─┐  ├┘  └┤  ┌─片岡    聡  九段
林    子淵  七段┏┴┐│      │┌┴┯梅沢由香里  女棋
鈴木    歩  四段┛  ││      ││  └石田  篤司  九段
加藤  充志  八段┐  ├┘      └┤  ┌今村  俊也  九段
彦坂  直人  九段┷┬┘          └┬┷中小野田智己九段
山下  敬吾  棋聖─┘              └─張      栩  名人
176名無し名人:2009/08/16(日) 15:30:29 ID:+1i3rmiM
その前に振り変わりにする必要がない。
攻め合いは普通に白が勝つ。
177名無し名人:2009/08/16(日) 15:30:35 ID:GKIUdLhY
俺らアマも下手相手に無難に打ち進めて最後にポカして負けたりする
あの負け方は俺じゃ笑えねーな
考えただけで糞イライラしてきたw
178名無し名人:2009/08/16(日) 15:31:38 ID:fGPUE9oV
溝上の演技はすごい
普段負けたときも見せないような表情もしてみせてくれた
負けたけども視聴者の心をバッチリ掴んだ
179名無し名人:2009/08/16(日) 15:31:54 ID:80wMnao3
>>170
ポカ待ちしてる時点で完勝でもなんでもねぇつってんだよアホが
180名無し名人:2009/08/16(日) 15:32:38 ID:+1i3rmiM
溝上は俳優に転職する予定でもあるのですか?
181名無し名人:2009/08/16(日) 15:32:43 ID:2oaXf0Pi
ただ、女流たちの勝算もなく喧嘩しかけるような力碁は全然面白くない。
悪あがきにしか見えない。

解説が、これはダメですね、と言うそばで、最悪の選択肢ばかり選ぶような碁にどう興奮しているの?

こういう比較はフェアじゃないが、張栩やセドルとは全然異質の力碁。
182名無し名人:2009/08/16(日) 15:33:10 ID:jZ/1DijB
溝上はたぶん最初から振り代わる前提で打ってたんだろうね
そっちのほうが分かりやすく勝てるし

>>171
勝ちが確定した直後に気が緩んでポカで負けたんだろうね
どこに打っても勝ちだとか思うと有り得ない所で
間違えて負けたりするから
183名無し名人:2009/08/16(日) 15:34:24 ID:H8Zt1sWd
>>171
攻めあいを中断し、大石をわざと取らせるフリ代わりにして、これは気づいてないだろうとハメたつもり
勝ち誇ってホッとしたところを踏み外したんだろ。
恐れがあったからに決まってる。本当に見下してれば攻め合い読みきりで勝てばいい。
184名無し名人:2009/08/16(日) 15:35:04 ID:jZ/1DijB
完勝譜ってのは>>133のレスのこと言ってるんじゃないのか?

>この碁は冷静に見れば、 溝 上 の 完勝譜。
185名無し名人:2009/08/16(日) 15:35:08 ID:doNsUUWE
>>160
対局時計使う対局したことないの?
186名無し名人:2009/08/16(日) 15:35:12 ID:WFDyb5X4
黒が頭つけずに単にハネてたら黒攻めあい勝ちだったんでは?と
めいえん言ってたろ。つけてはね出されて黒負けにしたんじゃないの?
ぜんぜんわからんけど。
187名無し名人:2009/08/16(日) 15:35:49 ID:bAqxVS0o
シャアにしたら
「右なんで殺さなかった?」
「上辺なんで殺さなかった?」
で舐められてると思ってイライラしてたんだろうな

で、
「え?左???・・・・・・・」
で終わっても頭ん中?だらけだったろうな
188名無し名人:2009/08/16(日) 15:35:59 ID:ZRcSqujX
>>181
駄目じゃなくて上手くいく手がみえないと言っただけだよ。
わざと盤面を複雑化して勝つトッププロが韓国にもいるしな。
189名無し名人:2009/08/16(日) 15:36:53 ID:upRf/C3J
心理的に安全策を取った敗着でしょ。謝相手の恐怖心もあったと思うわ
自分も勝勢になって相手の手に素直に応じていればそのまま勝ちという場面で
別の手を打ったこともあるし。まあ時間に追われる早碁ならではの場面だよなあ
190名無し名人:2009/08/16(日) 15:38:33 ID:PdrzqX+9
驚きました!
191名無し名人:2009/08/16(日) 15:38:57 ID:H8Zt1sWd
>>176
怖かったんだよ。怯えてるのが画面に出ちゃってる。
エンメイだって岡目八目だから賢く上手に見えるが対戦すればわからない。盤にむかうと圧力があるんだろ。胸もすごいし。
192名無し名人:2009/08/16(日) 15:42:32 ID:AKBcA3L1
>>181
誰も読もうとしないところを読もうとする異常な感覚と、それを裏づける深い読み。
これを鑑賞できただけでも十分にたのしめた。

危険な選択肢に読みを入れて、これならいけるかもしれないと思ったときに、
安全な選択肢を捨ててそちらを選ぶのは、早碁の気合いとして悪くはないと思う。
193名無し名人:2009/08/16(日) 15:43:33 ID:jZ/1DijB
もしかして>>179は打ち過ぎのことをポカって言ってるのかな

最初から投了直前まで謝の方が良かった場面はほとんど無いんだから
「ポカ待ち」じゃなくて単に冷静に打ってただけだと思うけどな。
相手の力を空回りさせるのも力のうちだと思う。
194名無し名人:2009/08/16(日) 15:46:57 ID:3DHV7axD
次はたぶん結城NHK杯
今日みたいな展開にすれば年寄りは自分から崩れるw
10代パワーを魅せつけてくれ!!
195名無し名人:2009/08/16(日) 15:47:28 ID:H8Zt1sWd
>>188
>わざと盤面を複雑化して勝つ

それが真の強さじゃない。
まだ若いし、エンメイが指摘する位の手は百も承知で、賢く上手な碁を拒否しわざと踏み込み乱戦にしてるんだろ。
エンメイだって年取ったから、シャは、「自分の読みを信じてる。」とか羨ましがってる。
196名無し名人:2009/08/16(日) 15:48:01 ID:GKIUdLhY
力碁は力碁でどんなレベルにおいても別にアリだからな
ただそれで負けると悔しい負け方が多いね
逆に読み切って勝つとこの上なく気持ちいいが

お互い穏やかに終わるなら地合い勝負が一番
197名無し名人:2009/08/16(日) 15:52:20 ID:iG3MArTW
囲碁がわからん俺でも楽しかったんだから、囲碁わかる人はもっと楽しかっただろうな

結城に勝ったら優勝しちゃうんじゃないの
198名無し名人:2009/08/16(日) 15:54:35 ID:loDE8wNo
普通に打って60%勝てそうなのに、
乱戦にして十倍の苦労をして50%の勝負にするとしたら、
それは単に頭がおかしい。
いくら若くても女でも日本以外の碁の中で育ったとしても、
理性を備えたプロ棋士がそんなことをするはずはない。

つまり、
(1)シャアは普通に打っても勝てそうだという大局観がないか、
(2)もしくは乱戦にした場合の自分の有利さを過大評価しているか、
(3)相手も解説者も分かってないけどシャアだけが孤高に正しいか、
どれかということになる。
どれが真相なのかは俺にはわからん。
199名無し名人:2009/08/16(日) 15:55:34 ID:iF+QH/hW
相手の神経の消耗度も考慮した戦い方って感じだったな。
少しずつ少しずつすり減らせて最後に自滅させる。
といえば聞こえはいいけどただのボカだよなやっぱり。

200名無し名人:2009/08/16(日) 15:56:09 ID:5pLnAS3T
99%有り得ないことだが
結城先生のふてくされ着手をシャーの前で見せて
シャーがそれにどう反応するのか見てみたい。
201名無し名人:2009/08/16(日) 15:56:14 ID:H8Zt1sWd
>>192
大昔、チクンが小学生大会の決勝が、その頃の布石と定跡どおりバタバタと進むんで終わってから
囲碁は広い。あまりマネしないで、こうやってもああやってもいいでしょ。変化しないといけないって苦言してた。
もちろん子供はポカン。シャも若いし、わざと苦労する打ち方を選んでるんだろ。日本が中韓に苦戦する理由かもしれない。
202名無し名人:2009/08/16(日) 15:57:34 ID:IgUV52jj
前スレ1000・・・
203名無し名人:2009/08/16(日) 16:00:09 ID:oVW2F7Cc
これで溝上はしばらく、人気のNHK解説員に就職だな。
次のイミン戦で是非呼んで欲しいよ。
204名無し名人:2009/08/16(日) 16:00:28 ID:koYLUEBx
>>195
エンメイって誰?
205名無し名人:2009/08/16(日) 16:00:38 ID:jlD/V4+k
番組終了挨拶中の万波の横で、トビっきりの笑顔を光らせていたメーエンにコーヒー吹いた
206名無し名人:2009/08/16(日) 16:03:29 ID:H8Zt1sWd
>>198
将棋にも昔、大山という人がいてね。
素人目にはやや不利に見えても、複雑で相手が間違えやすい局面に相手を何度も誘導し、急所は押さえて無敵を誇った。
シャも試行錯誤で模索してるんだろ。それが見れただけでも面白かった。
207名無し名人:2009/08/16(日) 16:03:43 ID:doNsUUWE
>>205
年に何回吹きだしてるんですか?
208名無し名人:2009/08/16(日) 16:03:57 ID:kzpbwLtg
将棋の話とかどうでもいい。
209名無し名人:2009/08/16(日) 16:04:33 ID:H8Zt1sWd
>>204
メーエンだカタカナでうっかりした。スマソ。
210名無し名人:2009/08/16(日) 16:06:03 ID:XOOPtooU
いーみん実力で勝てた訳じゃないから全然嬉しそうじゃなかったね
それが印象的だった
211名無し名人:2009/08/16(日) 16:07:16 ID:koYLUEBx
まあ明らかな相手のポカで勝つってのは複雑だよね
ああいうポカ自体は誰でも経験があるだろうけど
212名無し名人:2009/08/16(日) 16:09:06 ID:7ivrvXKK
>>201
アマ5段とかでも定石を覚えてるだけっての多いしね
定石なんて一つの見本例であって正解でもなんでもないのに
213名無し名人:2009/08/16(日) 16:10:07 ID:PEdc52fx
囲碁って最後まで集中力切らさずに間違えなかったほうが勝ちだからな
ある意味w
214名無し名人:2009/08/16(日) 16:10:36 ID:jZ/1DijB
>攻め合い読みきりで勝てばいい。
ってやたら無茶言うなあ。

結城でも張でも井山でも、百手目やそこらの時点で
割り込みツケコシからの中央戦四十数手を
形勢判断まで含めて読み切るのは不可能だろ。早碁なのに。

将棋でも、NHK杯で相手の王を必至にすりゃ百パー勝ってるのに
四十手詰めを読み切って一手早く勝ち切る棋士ってそうは居ないんじゃないの?

そういう選択肢を取らなかったからって怯えてるというのは何だかなあ
215名無し名人:2009/08/16(日) 16:13:17 ID:kzpbwLtg
今日の攻め合いはそんなに難しい攻め合いではない。
明らかに白が長い。
216名無し名人:2009/08/16(日) 16:18:02 ID:H8Zt1sWd
>>214
いや相手が弱い格下と思えば行けると思えば普通に責め合うだろ。
相手は強い、もしかしたら自分より強い。用意があるかもと恐れだしたら、もういけない。安全を選ぶ。
つまり怖かったんだよ。

早碁だってプロは読みきれば関係ない。現にチクンは格下相手に叩き潰してる。
http://www.youtube.com/watch?v=QC25F7l0xko&feature=related

217_:2009/08/16(日) 16:18:13 ID:Eif7rgat
しかし、溝上のあれはないなあw
見落とし方が酷すぎる
218名無し名人:2009/08/16(日) 16:18:24 ID:jZ/1DijB
145をツケじゃなくてコスミで利かすのは
明らかに黒駄目とは言えないんじゃないのかな
219名無し名人:2009/08/16(日) 16:20:55 ID:GKIUdLhY
>>212
俺は2段くらいでなんだけど基本的なやつ以外殆ど覚えてない
逆に少し覚えないとと最近思う

使うべき場面や考え方だけ吸収して捨ててしまいたい
220名無し名人:2009/08/16(日) 16:20:57 ID:7ivrvXKK
>>215
攻め合い勝ちでも、しめつけられて上辺まるのみされたらわからなかったろ
しめつけ食わないように手数伸ばすのは難しかったと思うが
221名無し名人:2009/08/16(日) 16:22:35 ID:AKBcA3L1
>>216
羽根さんを格下といえる棋士は、日本にはいません。
222名無し名人:2009/08/16(日) 16:23:12 ID:t1hHLFYI
メーエンが言ってた攻め合いにしようとして
白が一手伸ばしに行くと黒も踏ん張って上辺でコウになるな。
ダメ詰めがコウ材になるからそれでも白勝ちだけど、
振り代わっての白勝ちが見えればそっちを選んでも
別に変じゃないと思う。
223名無し名人:2009/08/16(日) 16:23:47 ID:H8Zt1sWd
>>214
因みにプロ将棋はツミが見えれば30手でも平気で行く。むしろなるべく行く。
それを必死で妥協すると、見てるほかのプロになめられその後の対戦に影響する。
「あの程度も読めないのか。たいした才能・棋力じゃないな。」
224名無し名人:2009/08/16(日) 16:24:26 ID:3B5zz3sf
将棋じゃありえない幕引きなので比べるだけ無意味。
最後にポカやったので中盤まで批判されることになったが、
勝っていれば溝上八段の完勝譜で文句のつけようがなかった。
勝敗は別として、どちらが実力があるのかははっきり分かる
日本の打ち方も悪くないと思います。
ただ、次にあたるであろう結城九段は謝さんの力碁の師匠みたいなもので
中盤で緩むなんてことはないでしょう。どちらがいいかは人それぞれかと。
225名無し名人:2009/08/16(日) 16:24:41 ID:+Bi+Tq+B
>>201
守・破・離
を思い出した
小学生にはちと早いと思うが
治勲は小学生でプロになってたしなぁ
226名無し名人:2009/08/16(日) 16:25:35 ID:SPbqUCaW
>>223
そんなことはないよ。
長手数の詰みより短手数の必死を選ぶ棋士も大勢いる。
227名無し名人:2009/08/16(日) 16:27:15 ID:oVW2F7Cc
要はイミン可愛かった でOK?
228名無し名人:2009/08/16(日) 16:27:55 ID:NJJINTXg
溝上さんは、初手合いからか、慎重に打っていたね
途中から、謝さんの打つ手に、乱された感じかな
中盤以降、溝上さんのペースのように見えたけど
実は、謝さんのペースだったように感じた。

面白い一局をあんがと
229名無し名人:2009/08/16(日) 16:28:11 ID:jZ/1DijB
>>216
治勲がプロのスタンダードだと思ってる時点でおかしいでしょ。

攻め合いで読み勝つのと、途中で分かりやすく振り変わって地で勝つのと
二つ選択肢があったときに、迷わず後者を取る棋士は幾らでも居る。

>メイエンが指摘する位の手は百も承知
とか
攻め合いは自分が不利かも知れない、というだけなのにそれを
相手(謝)が自分(溝上)より強いかも知れない、とか言ったりとか、
なんか贔屓の引き倒しだと思う
230名無し名人:2009/08/16(日) 16:29:08 ID:Rh/Hx4ed
またバカな将棋厨が沸いてるのか
てめぇらはソフト対策でもしてろよw
231名無し名人:2009/08/16(日) 16:30:59 ID:t1hHLFYI
>>223
詰みが読めなくても、藤井先生の才能や棋力、
そしてエンターテイナーとしての能力含めて
みんな理解し尊敬してるぞw
232名無し名人:2009/08/16(日) 16:34:51 ID:TRTpHvvm
途中イミンの仕掛けで乱戦にひきずり込まれたけど
冷静にフリカワって治めたあたり、
溝上の懐の深さが伺えた一局だった

それだけに最後のポカには見てるこっちもがっくりした
233名無し名人:2009/08/16(日) 16:34:59 ID:kzpbwLtg
>攻め合い勝ちでも、しめつけられて上辺まるのみされたらわからなかったろ

上辺丸のみは無理で、普通に白良し。
234名無し名人:2009/08/16(日) 16:38:52 ID:H8Zt1sWd
だから盤側が言うよりは相当際どく追い込んでる。少なくとも対局者にとっては。
一方心のどこかに、「たかが女の子だろ」とオゴリはあったんだろ。
相手の攻めが強く恐れが増幅し安全勝ちを目指し、フリ代わりで優位になったかなと思った途端、
「やれやれ、やっと女の子に勝ったや。」
と驕りが顔をだしホッとして転んだんだろ。じゃなきゃ有り得ないミス。
235名無し名人:2009/08/16(日) 16:42:38 ID:7ivrvXKK
ageてる人は院生クラスの人なのか、単なる厨なのか判断に困る
236名無し名人:2009/08/16(日) 16:42:50 ID:jj51aE18
あのさー白良しとか言ってる奴らはどうせ溝上と女流の対局だから溝上が勝つと思って言ってるだけでしょ!謝が右と真ん中ちゃんと繋げば地合は黒がよかったし、そしたら白は上辺から真ん中を上手くまとめないとやばかったよ
237名無し名人:2009/08/16(日) 16:42:59 ID:h92FqoMr
溝上もまだまだ神の一手には程遠いな
238名無し名人:2009/08/16(日) 16:43:58 ID:3DHV7axD

シャイミンのあふれる才能はもう隠しようがない
趣味が詰め碁を解くことと言える間は進化を続けるだろう

早碁でこれだけ魅せる碁を披露できるプロは少ない

局所のヨミの深さと早さなら誰にも負けないという自信が
相手にもプレッシャーを与え大逆転をもたらしたのだろう

碁は逆転のゲーム
早碁のおもしろさを満喫した
239名無し名人:2009/08/16(日) 16:48:16 ID:H8Zt1sWd
>>224
完勝譜w。
囲碁は布石の美しさと中盤までの姿の良さをアイススケートみたいにジャッジするゲームかね。
大げさだけど、日本が中・韓に負けてばかりいる原因の一端を見た気がする。プロは基本勝負師、勝てばいい。
240名無し名人:2009/08/16(日) 16:48:48 ID:koYLUEBx
>>236
ポカする直前は盤面勝負ぐらいで大差の形勢だっただろ
ちゃんと数えてんの?

謝が中盤仕掛ける直前までは黒も相当だったってのは同意
241名無し名人:2009/08/16(日) 16:55:00 ID:3agBj5Tg
>>164
囲碁は相手を潰せば価値の将棋とは違うのだよ
生きるために足掻いてくれるだけで優勢になっていく
242名無し名人:2009/08/16(日) 16:55:02 ID:jj51aE18
>>240ポカのことを言ってんじゃないよ石をしっかり繋いで打ち進めていればってことだよ。
243名無し名人:2009/08/16(日) 16:57:32 ID:3B5zz3sf
>>239
繰り返すけども、ポカした一手を普通についでいたら文句をつける
場面がまったくなかったと思うが。リスクを回避するのをビビルと
思っている時点でガキなんだよね。プロに何を求めるかは人それぞれ
だし、前にもそう書いてある。あなたがそういう考えならそれでいん
じゃないか?
244名無し名人:2009/08/16(日) 16:58:48 ID:jZ/1DijB
白72手目の時点でメイエンと対局者の溝上だと既に
構想がちょっと違うと思うけど。

メイエンはたぶん中央や上辺に地を増やすと言う感覚は無いから、
右辺を手止まりだと見做して重視してるのに対して、
溝上はたぶん上辺の72から中央〜上辺に地を作るつもりで居る。
白の58も74から80、84もその構想と関連して中央に地を増やすことを考えた手のはず。

逆に言うと謝もそもそも何事も無く連絡する手はたぶんそんなに考えてないんだよね。
途中でメイエンが黒を打ちつげば優勢だったとか言うのは結果論に近いと思う
245名無し名人:2009/08/16(日) 16:59:25 ID:kzpbwLtg
ポカ以外では、振り変わりにした事に文句つけたい。
あの場面では取りきるのが一番の安全だったと思う・・・
246名無し名人:2009/08/16(日) 16:59:53 ID:3DHV7axD
最後に勝てばいい過程なんかで銭は稼げない
247名無し名人:2009/08/16(日) 17:03:16 ID:3B5zz3sf
>>246
そう思ってればいんじゃない?
248名無し名人:2009/08/16(日) 17:03:27 ID:jZ/1DijB
>>239
勝てば良いの?

それともどんなに変化がどんなに複雑になろうと、
最強に頑張った手を打って勝たないといけないの?

言ってることがダブルスタンダードだと思うけどなあ、
いや俺も謝が勝った事自体は嬉しいけどさw
249名無し名人:2009/08/16(日) 17:04:39 ID:H8Zt1sWd
どんな碁でも序盤数10手まではいつも黒優勢。・・・までは完勝譜という考え方自体が年寄り臭い。
中盤の局面で素人が安易に優勢とか劣勢とか。なぜあんなブザマなポカがでたかを考えるのは面白いけどね。
250名無し名人:2009/08/16(日) 17:06:03 ID:/hXUZ/87
>>239
勝ちがすべてだからこそ、一番勝ちに近付く道を必死に探すんだろうが
チクンだって、安全確実に勝てる道があるなら当然それを選ぶだろ
>>216は、フルボッコにした印象が強いけど
この場合、やらなきゃ負けだから仕掛けていったわけで…
251名無し名人:2009/08/16(日) 17:06:33 ID:3DHV7axD
プロは結果がすべて、負けたが芸は上などは負け惜しみの極みだろうw
252名無し名人:2009/08/16(日) 17:07:24 ID:ZxKRYxf+
今日の碁はプロは評価できねえだろうし、
俺らアマにとっては参考にならないしでなんだかなあ。

いや、力碁だっていいんだよ。狙いが見えてれば。去年の武宮と高尾だっけ?あんなのとか。
今日の黒はとにかくめいっぱい頑張りますという意図しか感じない。
白もあのポカに行くまでにも勝ち方はいくらでもあったんだろうに・・・。

とりあえず今日に関しては、
エスパー>>溝上≒謝
だな。
253名無し名人:2009/08/16(日) 17:07:57 ID:H8Zt1sWd
>>245
なぜそれを選べなかったか、キメにいけなかったか考えるのが面白い。つまり怖かったんだろ。それが弱いということ。
254名無し名人:2009/08/16(日) 17:08:25 ID:t1hHLFYI
下辺で白が緩んだように見えたのも、
目の問題を含めて白にも弱点があったから。
溝上なりの深い読みや心配事があるんだよ。
溝上が失敗したと思ってるのは最後のポカだけでしょ。
メーエンはエンタテイナーだから色々感想言って
面白くしてるんだと思う。

シャアはシャアなりの深い読みがあって打ってるんだし、
途中でメーエンも言ってたように、打ち進めてみないと
どっちが勝ってるか分からない好勝負だったんじゃないか。
序盤から双方悪手や素晴らしい好手が有ったようには
見えなかったし。

メーエンは独特なメーエン流の打ち方が良いと思って
打ってるぐらいで一般的な感覚の持ち主じゃないから、
中盤までの形勢判断をあんまり信用し過ぎない方が良いと思う。
255名無し名人:2009/08/16(日) 17:08:48 ID:NJJINTXg
最後、石を繋がせなかったのは、謝がその前の攻防で、
相手を疲労させた為に起きたこと
溝上のポカといえば、そうであるが、そこに至る要因はあった。
256名無し名人:2009/08/16(日) 17:10:43 ID:jZ/1DijB
249はコミという考え方も手番の価値という考え方も無いようです
江戸時代から

つうかID:H8Zt1sWdだって分かったようなことを
散々述べておいて何をアホなことを言ってるんだか
257名無し名人:2009/08/16(日) 17:10:51 ID:WUCkPLrB
負けたやつは弱い 勝ったやつが強い
258名無し名人:2009/08/16(日) 17:11:10 ID:+Bi+Tq+B
>>244
序中盤ではメーエンはゾーンプレス以外の考え方はしないでしょ
手どまりという考えも無い
72のあたりでは左辺や下辺の黒にプレスすることしか考えないと思うが
プレスできないとなれば72はセンターポジションの手だから
ゾーンプレスに無い手というわけでもない
259名無し名人:2009/08/16(日) 17:13:42 ID:kzpbwLtg
イミンも早く取ってくれていれば投了しただろうに。
振り変わりにする必要がない。
260名無し名人:2009/08/16(日) 17:14:37 ID:8RRVvXku
あそこでしっかり溝上が勝ってくれないと
イミンの「形勢良しになってからでも荒っぽいところ」が改善されない
そういう意味で残念な一局
261名無し名人:2009/08/16(日) 17:16:10 ID:3DHV7axD

シャイミンのあふれる才能はもう隠しようがない
趣味が詰め碁を解くことと言える間は進化を続けるだろう

早碁でこれだけ魅せる碁を披露できるプロは少ない

局所のヨミの深さと早さなら誰にも負けないという自信が
相手にもプレッシャーを与え大逆転をもたらしたのだろう

碁は逆転のゲーム
早碁のおもしろさを満喫した

NHK杯という特殊な舞台で一見かなわない相手に
どうすれば勝てるのか、それを実現したと思う

局所のヨミの深さと早さの勝負にする
溝上のほうが緊張と疲労で脳が悲鳴を上げてるのが
聞こえてくるようだった

左辺の陣中の黒石は手になる
敵より自分が優れているものは何か
この対局はヘボにもいろいろなことを教えてくれるだろう
262名無し名人:2009/08/16(日) 17:16:27 ID:kzpbwLtg
溝上は相手を戦意喪失にさせる才能がないな。
あくまでも冷静に全局的に打ち切るつもりか・・・
263名無し名人:2009/08/16(日) 17:18:15 ID:ZxKRYxf+
>>254
少なくとも黒が中盤で繋がらなかったのは疑問。
下辺をえぐった時点で地合が悪いわけじゃないから、
メーエン流どうこうではなくもうそんなに無理する必要は無い。

結局、大局観が無いのか、ヨセに自信が無いのか?

264名無し名人:2009/08/16(日) 17:22:04 ID:kzpbwLtg
終盤はどう打っても白の勝ちだったが
遠回りの勝ちを選んでうっかりが出てしまった。
265名無し名人:2009/08/16(日) 17:22:30 ID:jZ/1DijB
読み以外の部分で言えば
メイエン>溝上>謝だし、それは棋士の格としてもそうだけど、
経験の差から言っても仕方の無いことだと思う

メイエン自身も若い頃は手は読めたが
そもそも考える必要の無い無駄な手も相当読んでいたとか言ってるし、
266名無し名人:2009/08/16(日) 17:23:31 ID:t1hHLFYI
>>263
悪くはなかったが優勢ってほどでもないから、
優勢にしにいったんでしょ。
その後ずっと打ち進めて結果は黒が悪くなったから、
結果的に疑問手になったけど、
打つ時点では何とも言えない。
繋がる方が良かったというのは結果論でしかない。
267名無し名人:2009/08/16(日) 17:28:16 ID:SQEVd4rz
>>167
棋譜サンクス
268名無し名人:2009/08/16(日) 17:29:13 ID:nG06eYoB
三回戦進出って泉美ちゃん以来?
269名無し名人:2009/08/16(日) 17:29:24 ID:3agBj5Tg
>>248
勝たなければ意味が無い
270名無し名人:2009/08/16(日) 17:30:00 ID:t1hHLFYI
武宮流とかチクン流とか独特の打ち方があるんだから、
読みきれない時は乱戦の方を選ぶというイーミン流が
あっても良いじゃん。
それでそれなりの結果を出してるんだし、常識に染まる必要は無いよ。

ヨセ勝負に持ち込む方が溝上に勝てる気がしないし、
勝つ確率から言っても得意の土俵で戦う方が良いでしょ。
271名無し名人:2009/08/16(日) 17:30:27 ID:3agBj5Tg
>>266
繋がったらどうなるのかという結果は出てないしな
272名無し名人:2009/08/16(日) 17:33:22 ID:jZ/1DijB
しかし先週の梅沢対石田にしても、
今週にしても男性棋士の妙な負け方が多いな
273名無し名人:2009/08/16(日) 17:35:03 ID:doNsUUWE
形勢不利で厳しい効かしを打って、相手に言うこと聞かせながら
自分の足下を固めて反撃のチャンスを作る

左辺で黒を殺すのは読めていて、一手を争う攻め合いを避けて、
振り替わりを選択するのは、確実に勝つためには良い判断

両対局者ともに良いところ有って、プロの手が見えない僕には
最後まで緊迫した局面が続いて面白い対局でした
274名無し名人:2009/08/16(日) 17:35:52 ID:vWTmxJ+1
男性同士の対決でも
妙な結果になったものも多いじゃない
275名無し名人:2009/08/16(日) 17:37:47 ID:+Bi+Tq+B
>>274
おっと
本田先生の悪口はそこまでだ
276名無し名人:2009/08/16(日) 17:38:12 ID:koYLUEBx
中なんとかって棋士が石なんとかって人との対局でアタリに突っ込んだような気がする
277名無し名人:2009/08/16(日) 17:39:33 ID:T9s2roJh
早碁の面白さってとこだな
博打性高い勝負においては
謝さんも勝つ可能性があるって事だ

普通は早碁でも力任せでは
溝上さんクラスには丸め込まれる
勝負師としての才能と局所の読みの力は
素晴らしいね。

俺も腕力が欲しい・・・
278名無し名人:2009/08/16(日) 17:39:50 ID:ZxKRYxf+
>>266
だから、優勢にしにいくべく仕掛けるのなら、仕掛け所がおかしいだろと。
>>198も言ってるが、石の強さの判断が誤ってる。
打つ時点では、ってお前戦い仕掛ける時どうしてるんだよ。
地合がはっきりダメって時以外は分が良さそうかどうか判断してるだろ。

結局メーエンが序盤言ってたように、はっきりした読みではなく判断が必要な部分がまだダメなんだろう。

279名無し名人:2009/08/16(日) 17:40:41 ID:nYpzlVaU
継いだら終わっている碁なんだが、先週といい、謎の手で逆転だな。
280名無し名人:2009/08/16(日) 17:41:44 ID:iF+QH/hW
しかし今日の対局はある意味おもしろかったよ。
正論を主張する男vsなんとかぐだぐだの泥仕合に持ち込で自分に有利に運ぼうとする女の戦いみたいw
281名無し名人:2009/08/16(日) 17:41:47 ID:lfZU7Bqy
>一手を争う攻め合いを避けて

どう見ても一手以上の攻め合いだが・・・
プロは締め付けを喰らうのが嫌かもしれないが
今回は大石だから取ってしまえばそれで終了。
最短コースで決めないと今回のようにまぎれがある。
282名無し名人:2009/08/16(日) 17:41:53 ID:3agBj5Tg
シャの勝ち方がおかしいとか言ってる奴は
チクンの碁なんて見れたもんじゃないぞ
283名無し名人:2009/08/16(日) 17:43:57 ID:hvCswLKu
謝の現状に一番がっかりしてるのはメイエン
タイトル取るほどの才能だと評価していたのに
284名無し名人:2009/08/16(日) 17:44:30 ID:ZxKRYxf+
>>260
確かにそういう意味でも残念な一局。
しっかり勝ちきってほしかった。
285名無し名人:2009/08/16(日) 17:46:01 ID:KpwXV7cW
まあ、顔の善し悪しは感覚的な好みの要素が大きいが、
おっぱいは、誰がみても絶対的な数値で評価ができるからな。
布石とヨセの差だ。
286名無し名人:2009/08/16(日) 17:46:05 ID:nYpzlVaU
>>282
チクンも棋風としては好かんが、人格、勝負に対する執念、碁が大好きって
いう雰囲気全てが尊敬できる。現時点でシャアとは比較にならん。

シャアは、今日の勝利で実績を一つ積んだな。
溝上クラスに連勝となれば実力を認められるんじゃないか?
287名無し名人:2009/08/16(日) 17:48:03 ID:7ivrvXKK
なんか今日の謝は熱くなって止まらなくなったって感じかね
まあいつもだが

優勢になるチャンスがあっても気づかないのか悲観的なのかわからんが
中押しより半目勝ちを好む依田みたいな考えもちょっと持つと強くなると思うんだよね
288名無し名人:2009/08/16(日) 17:48:18 ID:lfZU7Bqy
>>285
もし乳輪が5cmもあれば私は評価できません・・・
289名無し名人:2009/08/16(日) 17:52:44 ID:AKBcA3L1
>>286
「今日の謝は」

そうだよね。
今日の一局だけで、謝さんの碁の本質を議論することはできない。
データベースでも見てみるか。
290名無し名人:2009/08/16(日) 17:59:15 ID:owIwiYhv
将棋のプロだって頓死があるだろ?
それと一緒や。
291名無し名人:2009/08/16(日) 18:09:37 ID:pJ5vSJiO
シャアは女流で最強だな。
強いよ。
溝上でも勝てないか。
坂井クラスじゃないと止められないな。
292名無し名人:2009/08/16(日) 18:09:48 ID:PfQIZ1Ja
謝は迫力が半端じゃない。
293名無し名人:2009/08/16(日) 18:17:32 ID:pJ5vSJiO
>>292
謝のおっぱいも半端じゃない。
294名無し名人:2009/08/16(日) 18:34:27 ID:GKIUdLhY
チクンの人が苦心して建てた豪邸に土足で入り込んで
財宝をあらかた奪っていく碁は真似できないが好きだ
何でも極めてしまえば一流になれるのかもな
謝も懲りずに戦いまくるべきか・・・
295名無し名人:2009/08/16(日) 18:36:55 ID:+Bi+Tq+B
カミソリ坂田も若い頃は石がいっぱいに働いていなければ気が済まず
自分の弱い石があっても放っておいて
相手が攻めてくればあっといわせる凌ぎの妙手で相手にホゾをかませることが多かったが
歳を取ってからは碁は調和のゲームだということを理解してバランスを重視するようになったという
ヨミに任せて力づくというのは若さの特権であるのと同時に
大局観で打つというのは経験が無ければ出来ないことなんじゃないかな
296名無し名人:2009/08/16(日) 18:37:27 ID:NJJINTXg
謝って19だっけ
若いときは、読みが早くて正確
年と取るとね‥ 武宮さん見ててそう思う
297名無し名人:2009/08/16(日) 18:40:10 ID:nTb+Ytoz
八百長だ。
298名無し名人:2009/08/16(日) 18:41:35 ID:uVdP9PeN
前スレの1000にして、今スレを立てた者だが
NHK杯で、1局で300レスというのはこれまで決勝でも無かった快挙。
三大棋戦のタイトルが決まる最終局並みだな。 

スレを立てた者として実に嬉しいぞ。

1000 :名無し名人:2009/08/16(日) 14:04:03 ID:uVdP9PeN
1000ならイミンの勝ち

NHK杯囲碁トーナメント Part51
1 :名無し名人:2009/08/16(日) 14:15:22 ID:uVdP9PeN
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、はたまた司会者や解説者について
楽しく雑談をいたしましょう。
299名無し名人:2009/08/16(日) 18:46:26 ID:nTb+Ytoz
今日は解説者泣かせの八百長でした。
300名無し名人:2009/08/16(日) 18:53:43 ID:3agBj5Tg
八百長だったら
アマには読見切れない黒潰れ図を
わざわざ作らねーよ
301名無し名人:2009/08/16(日) 18:54:39 ID:jzw2ekw5
なんだイミン勝ったのか
つえーなおい
302名無し名人:2009/08/16(日) 18:55:02 ID:L6RYbB5j
>>299
デブ板に帰れ
303名無し名人:2009/08/16(日) 18:58:21 ID:TCuAD9dB
梅沢ー謝の2週でスレが伸びたな。
304名無し名人:2009/08/16(日) 19:00:44 ID:KB7KiwKt
溝上は下辺包囲した黒の中央切断から攻め合いに持ち込まれ、これが敗着の複線になったね
そして秒読みの中で安全を期しての繋ぎ。乱闘だが逆に心理戦は面白い
305名無し名人:2009/08/16(日) 19:19:19 ID:/nRRgtni
シャーには若いころのチクンの雰囲気があると
個人的には思ってる
306名無し名人:2009/08/16(日) 19:30:42 ID:woIgA/E/
シャーの碁はみていて好きじゃない
女流ってみんなこんな打ち方だよね
自分も女だけど嫌悪感しかのこらない
307名無し名人:2009/08/16(日) 19:46:12 ID:7ivrvXKK
勝ちにこだわった結果としての碁風だから良いと思うがね
負けても打ちたい手を打つって言って韓国勢をポカンとさせた武宮なんてもうね・・・
308名無し名人:2009/08/16(日) 19:52:10 ID:WFDyb5X4
あの胸はどうしても目に入る。あれが一瞬のポカを誘う。
309名無し名人:2009/08/16(日) 20:03:57 ID:ks/+NQyK
シャーの胸に眼が行くやつってある意味羨ましいな。
碁盤を把握するだけで精一杯だった。

俺レベルの低段でも黒潰れ読めるレベルだったんだがな・・・
310名無し名人:2009/08/16(日) 20:05:27 ID:vWTmxJ+1
まだまだ若いから自分の陣地を囲って終わりにせず、
強引とも見える手を打ってみたり、戦いに走ってみたりと
若さあふれるうち回しだったと思うし、そこに好感が持てた。
別に女性だからああいううち方だったとは思わない。
311名無し名人:2009/08/16(日) 20:16:17 ID:QOykxFka
今日のが八百長じゃなかったらこの世に八百長は存在しません。
312名無し名人:2009/08/16(日) 20:19:14 ID:sFQjyJPh
ただのチョンボだろw
313名無し名人:2009/08/16(日) 20:29:57 ID:+AkJODHa
梅沢由香里先生が俺の佐為になればいい
314名無し名人:2009/08/16(日) 20:41:17 ID:fjInKWaG
>>310
同年代の井山は?
315名無し名人:2009/08/16(日) 20:57:41 ID:rCfzOoMu
>>292-293
囲碁・将棋ジャーナルで妙花の話題見た人には周知の事実
316名無し名人:2009/08/16(日) 21:17:00 ID:waJbjLgs
>>311
途中にぬるいような、相手が潰れないように考えたような手がいくつか
有ったからそう思っても仕方ない。

ただ、溝上の棋風は一手掛けて守る本手優先なんだよな。限りなく黒に
近い灰色程度じゃないかな。
317名無し名人:2009/08/16(日) 21:21:39 ID:+Bi+Tq+B
そういや羽根が泉美ちゃんに負けたときも
潰せば潰せたのに自重を重ねた末に,負けたんだよな
318名無し名人:2009/08/16(日) 21:38:05 ID:Km+BAWpw
えっ、泉美って羽根ちゃんに勝った事あるんだすげーー
319名無し名人:2009/08/16(日) 22:13:30 ID:FsGNEcia
そういや数年前に半泣きで打っている泉ちゃんを見た羽根が
決めに行かずに負けた碁があったね。

それにしても女流が勝ち上がると掲示板が盛り上がるな。
320名無し名人:2009/08/16(日) 22:18:16 ID:FsGNEcia
次の女流の試合はいつですか?
女流の試合は番狂わせがあっておもしろい。
321名無し名人:2009/08/16(日) 22:31:22 ID:WUCkPLrB
日本の碁に共通する弱さが見えた気がする
昔の日中スーパーでも 油断してる間に と言ってて
今でも同じ負け方
戦いが弱いのを日本の碁界全体が自覚してない
負けたやつは弱い
322名無し名人:2009/08/16(日) 22:33:58 ID:ZRcSqujX
囲碁板で一日300消費ってすごいな。
話題性を作ってくれるプロはいいと思うよ
323名無し名人:2009/08/16(日) 22:35:15 ID:OI0Yr0VB
マジでわざと負けたのなら凹むな
324名無し名人:2009/08/16(日) 22:43:40 ID:vWTmxJ+1
日常の記録係もつかない対局ではなく、そこそこ大きな公式の大会で、
テレビでも放映され、棋譜も「囲碁講座」に載り、プロ棋士の解説もつくような対局の時に
八百長をするプロ棋士がいるわけないじゃん・・・・馬鹿かっての。
325名無し名人:2009/08/16(日) 22:45:41 ID:u5TGm4vs
どちらも推測にすぎない。
326名無し名人:2009/08/16(日) 22:46:07 ID:ByOirEc2
溝上vs謝戦,ぼくは好カードだと思っていたよ。
どっちが勝っても不思議じゃないとは思っていたけど,まさか溝上が
あんな負け方するのは予想外だったね。
327名無し名人:2009/08/16(日) 22:49:02 ID:h92FqoMr
途中で手を抜いたかどうかは知らんが最後のポカは溝上のミス
328名無し名人:2009/08/16(日) 22:58:57 ID:b1eZGMqS
>>307
それはそれでプロとしての考え方だし魅力だと思うが
武宮の布石はチャンホにも絶賛されてるし

シャーを持ち上げるのは結構だが
その為に他の棋士を貶すのは見苦しい
329名無し名人:2009/08/16(日) 23:00:14 ID:ZxKRYxf+
内容見る限り、まだ大分差があるように感じたけど。
ふてくされてるようにも見える溝上だけど、
潰しにいくのは忍びないという感じが見え隠れしてたし。
いくら本手とは言ってもさ。
謝は謝でこんな碁これからも打ち続けたらきっと伸びないよ。
序盤から構想練って厚み築いての戦いとかじゃないだろこれ。
330名無し名人:2009/08/16(日) 23:04:26 ID:SPbqUCaW
NHK囲碁講座
●10〜3月
「横田茂昭の厚味の戦略」
講師 横田茂昭(関西棋院棋士 九段)

http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09189
331名無し名人:2009/08/16(日) 23:07:14 ID:R/hHc0Uw
メイエンがいつぞや言ってたが、
シェーは来日してから全然伸びてないと怒ってた。
ソースは忘れた、碁ワールドだったかな?
332名無し名人:2009/08/16(日) 23:15:20 ID:nG06eYoB
今日の解説でも言外に匂わせてたな
最初は井山に対抗できるくらい期待してた云々あたりから
333名無し名人:2009/08/16(日) 23:21:43 ID:Ifcm4q4D
>>307
まあ日本のプロ棋士を見ていると、もう少し勝てるよう頑張れと言いたいことは確かだ。
ただ、最近の院生とか大相撲の力士とか見ていると、強ければ何してもいいだろという態度をしている。
これは駄目だね。
伝統や社会人としての作法・礼儀というものがある。
強くても態度が悪い輩は絶対許せんね。
334名無し名人:2009/08/16(日) 23:26:32 ID:CGOE3ros
女って大きくなるとだめになるよなあ
335名無し名人:2009/08/16(日) 23:26:53 ID:iShcDCRc
謝はリアルレーピンという事か
336名無し名人:2009/08/16(日) 23:30:20 ID:mYiWp71H
謝は強い女流で終わりそう。
メーエンも言外に匙を投げてるっぽかったし。
自分で変わりたいと思わないと人が言ってもしょうがない、みたいな。
337名無し名人:2009/08/16(日) 23:36:44 ID:m1Ii6AZj
溝上がシャーに負けても全然不思議じゃないだろ
溝上より強いサトルなんか泉美に一般棋戦で2度も負けてるぞ
338名無し名人:2009/08/16(日) 23:38:45 ID:kUKJx8ZX
溝上のポカがなければ、白は何目くらい勝ってたの?
339名無し名人:2009/08/16(日) 23:48:28 ID:O3qAoNJo
巨乳で沼地みたいに引きずりこんだフリカワリが
実は、溝上さんを精神的に追いつめていたんだと思う
340名無し名人:2009/08/16(日) 23:56:06 ID:jZ/1DijB
>>337
いや負けて良いんだよ。
ただ、負け方がいけない。
341名無し名人:2009/08/17(月) 00:06:42 ID:27NrQqAq
このスレ独特の空気に逆らってあえて叫んでみよう

>>1スレ立て乙!
>>167棋譜乙!
>>175トーナメント表乙!
342名無し名人:2009/08/17(月) 00:06:50 ID:JVjtxXv5
たまたま相手がシャアだっただけで
ダメージの多かれ少なかれこんなポカまあ月一で見てるだろ。

そんなには無いかw
343名無し名人:2009/08/17(月) 00:25:36 ID:MS3voKRl
途中だけ見た
攻め合いの最中で黒がなんか変なとこにくっつけてって
溝っちがなんか変な顔しながらハネ出したところ
なんだこれ黒ぶっ潰れてんなと思ったら勝ったのか
二枚腰を継ぐ者なのかおデブちゃん
344名無し名人:2009/08/17(月) 00:26:13 ID:yV8jWUOL
溝上は相手のみえないインターネット対局なら普通に勝ってたな。
八百長じゃなかったら極度のドMとしか考えられない。

お前なんか、もう解説すんなボケ。
345nanasi :2009/08/17(月) 00:46:10 ID:gVCkgtW0
溝上のポカは、たぶん、アタリについだものと思いこんで、その次の手を打ったんでしょ?

 今は亡き藤沢秀行なんて、よくそういうポカをしたものだが、これは笑って許してやるべきで、
 八百長だ何だと攻め立てるのは良くないと思う。
346名無し名人:2009/08/17(月) 00:50:44 ID:wFAeaW7I
とりあえず明日のテキストの解説待つわ
347名無し名人:2009/08/17(月) 01:05:33 ID:HHOZQ5CI
スレの伸びに驚いた
しかし、好対局が理由ではなかったみたいね
348名無し名人:2009/08/17(月) 01:31:13 ID:wq6Y/6lT
イーミンがゼイノイみたいなおばちゃんだったら
こんなに伸びてないよね。
先週よりもスレが伸びているし、
昨日の纏めとしては若さは強しと言うことで。
349名無し名人:2009/08/17(月) 01:42:31 ID:+0VXz0fq
>>328
そのチャンホに「負けたらダメでしょ」って突っ込まれてた

碁ってのは相手のいるゲームだから勝とうとしないスタイルは失礼だと思うんだよね
エンターテイメントだから美しくってものあるが、武宮は勝ちに行けばもっと勝てると思う
この辺がなんとも不満なんだよ
まあ去年のNHK杯は勝ち進むにつれて勝ちに行く姿勢が強くなってたが
350名無し名人:2009/08/17(月) 01:44:11 ID:IEmGf3I9
「白、ここでボケて!」
のカンペが出たんだな
351名無し名人:2009/08/17(月) 01:52:15 ID:DoCDI9ud
昨日の碁は早送りもなくポイントの検討も見られる、
という時間配分の点からはパーフェクトな碁だった。
352名無し名人:2009/08/17(月) 01:55:26 ID:ZBtrXNzY
>>321
日本囲碁はやるほうも見るほうも腐ってるみたいね。

途中までは白優勢だ、中盤まで完勝譜だった、安全策は当然だ
作法礼儀が大事、無理碁は好かん、若いうちはいいがあれは大成しない、厚みで賢く打たなきゃ・・・
どうせヨボヨボ爺さんのスレだろうけど馬鹿じゃなかろうか。なんか古典芸とか骨董美術と勘違いしてる。

相手を揺さぶり間違えさせ転ばせて勝つ。基本は負けたら終わりの勝負師稼業だろ。
若い頃の坂田は、盤離れても殺気でまくり非常識・博打打ち丸出し、囲碁の片輪とある作家が書いていた。
昔も今も強い奴が品行いいなんて大嘘。
今日のアンチャンもなんてひ弱なんだろうね。八百長だとかw。日本囲碁は獰猛な中韓のいいお客さん。
353名無し名人:2009/08/17(月) 02:01:27 ID:0rvUWupv
日本の囲碁は腐っているのではなく、勝負事から上流階級の文化へと昇華したのです。
礼儀作法はもちろんのこと、お互いいい加減な分かれで妥協する型があるのです。
354名無し名人:2009/08/17(月) 02:02:20 ID:lKKANFIZ
戦わないのがマナーみたいなのは昔の棋士が若い棋士押さえつけるために作った方便だろ
355名無し名人:2009/08/17(月) 02:03:38 ID:+0ISEuNN
別に謝は強くねーし。
メーエンも不満たらたらだったじゃん。
356名無し名人:2009/08/17(月) 02:04:03 ID:rhWuj02C
緑星の山下に次ぐNO2が落とされたか
357名無し名人:2009/08/17(月) 02:12:21 ID:acO8bkZ9
いかにも女流って感じの棋風だとおもったけどな。
打ちすぎなのにへんなところで溝上が謝ってたから終盤までもつれて事故った。
女流では最強っていわれてるからなのかやけに自信たっぷりにうってたからあんなことになったのかもな。
プレッシャーに弱いのかもねあのあんちゃん。
358名無し名人:2009/08/17(月) 02:18:57 ID:rnlqllsB
>>338
盤面勝負ですらないぐらいの大差
359名無し名人:2009/08/17(月) 02:19:37 ID:ZBtrXNzY
>>349
様式美の世界は歌舞伎か。ジジイの接待ゴルフとレッスンプロの世界か。で中韓がドカドカと荒らしてくると礼儀知らずとw。
武宮がまだ強かった頃の自選集で、「小林さんとやると力がはいりません。苦手です。」と書いてた。地下鉄碁は嫌いだとか。
こいつ馬鹿じゃないかと思ったね。
対人戦なのに対策し揺さぶり転ばしてやろうという発想が無い。逆に相手に自分の嫌がることやられて根をあげてる。
碁は手談だとかバカな格言未だに信じてそうだな。
360名無し名人:2009/08/17(月) 02:23:42 ID:ZBtrXNzY
>>355
岡目八目だろ。NHK杯でシャとメーエンあたったらどうなるかな。。
今日のニーちゃん以上にビビッてオタオタかもしれない。年寄りだし時間のない勝負は残忍だぜ。
361名無し名人:2009/08/17(月) 02:25:36 ID:AWgwiMiV
>>350
それを言われると、某芸人に似てたりするなぁと思ったり・・・・・。
362名無し名人:2009/08/17(月) 02:27:52 ID:rnlqllsB
碁会所の片隅で掛け碁している集団と、取ったり取られたりわいわい老後
を楽しんでいる集団は相容れないよな。だが、どちらも楽しめれば正解なんだ。

プロレスとシュートみたいに、囲碁道と格闘囲碁に分かれて、ID:ZBtrXNzYみ
たいなのが格闘囲碁を育てればいい。最初はスポンサーつかないだろうが、
他人を罵倒する元気が有り余っているらしいから、少々食えなくても大丈夫だろうw
363名無し名人:2009/08/17(月) 02:31:11 ID:ZBtrXNzY
>>358
なんかレス見てると内容がいいとか悪いとか、藤沢塾みたいな講評レスが多いけど
勝負だからプレッシャーを与えて消耗させ、相手に大ポカ喰らわせて負け碁を拾って勝つ
というのは最高の勝ち方だと思うけどね。 それは爺さんの好きな様式美とは違うんだろうな。
364名無し名人:2009/08/17(月) 02:37:28 ID:ZBtrXNzY
>>362
NHKって一応プロだと思ったが。
ニーチャン、投了する前に、「しまった。」って顔して笑ってたけどあんなんでいいのかね。
どうみてもレッスンプロレベルにしか見えないが。
365名無し名人:2009/08/17(月) 02:40:32 ID:+0ISEuNN
>>360
今日の一局だけじゃなく、謝が伸びてないことを言ってたろ。
セドルくらい勝ってるなら>359みたいなのもわかるが。
366名無し名人:2009/08/17(月) 02:43:22 ID:rnlqllsB
プロなら、勝つためになんでもしていいって主張したいなら、その考えを
持った人間を集めればいいさ。
プロは棋譜も残るし、大局観に優れているってのも評価が高い。その手の
様式を踏まえた上での「囲碁」にスポンサーが付いているんだよ。

感覚が日本人じゃないんだろうな〜
367名無し名人:2009/08/17(月) 02:45:57 ID:hsjojkXe
「勝ち負けにはもちろんこだわるんですが、大切なのは過程です。結果だけなら、ジャンケンでいい。」
368名無し名人:2009/08/17(月) 03:04:32 ID:vbBXAYob
>>366
なんとかして謝を叩きたいんだろうけど
正しく受けられなかった溝上が全て悪いんだよ
違うか?

それとも、溝上が間違わぬように
わかりやすく打ってあげないといけないのか?
369名無し名人:2009/08/17(月) 03:08:16 ID:ZBtrXNzY
>>366
何でもしていいってw。交互に石並べるだけと思うが。
で、そんな他愛ないことにプロは生活賭けてるんだろ。
基本博打打・勝負師だと思うんだがね。
なんか日本囲碁は、いつの間にか呪縛ができちゃったのかもね。
最後まで作って半目勝負だと美しい碁で負けても善戦で評価
相手のポカで傍目に劣勢を勝つと、これじゃ強くなってないとかw。
このツキを活かして三回戦も勝って優勝しちゃるがプロとしては普通と思うがね。
370名無し名人:2009/08/17(月) 03:13:14 ID:AkFINv1+
勝者は謝で敗者は溝上、碁の内容はお粗末だった、今回はそれだけだろ?
謝のファンはケチがついたこの局より、次の対局を待って強さ議論したら?
371名無し名人:2009/08/17(月) 03:14:34 ID:ZBtrXNzY
>>368
シャはいいんだよ。台湾人だしそんな柔なメンタリティじゃない。
画面からギラついた迫力がでてたじゃない。チョウとかチクンとかも出すけど。
ただ見てる囲碁ファンって不思議な鑑賞眼・美意識・了解があるんで驚いただけ。面白いね。
372名無し名人:2009/08/17(月) 03:19:39 ID:ZBtrXNzY
>>370
その内容がお粗末というのが面白い見方だと思うね。
昔、優勢と思われる碁を負けた弱っちいのが
「チクンサンの執念に負けた。碁は勝ってた。ポカさえしなければ。」
つらつら負け惜しみしてたね。
373名無し名人:2009/08/17(月) 03:32:24 ID:+0VXz0fq
>>371
お互いにルール内で全力を尽くすのが最も美しいと思うのが万国共通では?

名局の棋譜だってお互いが最善手だから美しいんだろ
「こうすれば勝ってた」が簡単に出てくるような碁は美しくない
おまいさんは変な美意識があるようだが、特異な方だと思うぞ
374名無し名人:2009/08/17(月) 03:43:01 ID:GuddTAPE
緑星のNo.2は加藤じゃないの
375名無し名人:2009/08/17(月) 03:49:22 ID:IrkXa7qd
プロ批判する俺カッケーくんうんざり
もうちょっと強くなってから吠えた方がいいよ
376名無し名人:2009/08/17(月) 04:14:30 ID:FDVMCoIR
このスレには大相撲がガチだと信じきってる奴も常駐してる位だしなぁ
こんなのがコアな囲碁ファンじゃそりゃ日本囲碁界も低迷するわ
377名無し名人:2009/08/17(月) 06:36:57 ID:1O1BH78d
まあどっちの意見も憶測でしかない。
真実を知っているわけではない。
ただネットの情報であれやこれやと主張してるだけ。
378名無し名人:2009/08/17(月) 07:22:01 ID:fH3AF6q9
スレの伸びが異常だな
379名無し名人:2009/08/17(月) 07:22:33 ID:nPf3Cf9/
溝上の最後、むごかった。
碁の内容についてではなく、対局態度のこと。

勝負師のくせに、なんであんな百面相をする必要がある?
芸人じゃないんだから。ポカで負けるのはしょうがないにしても、
ポーカーフェースで押し通せよ。

芸人じゃないんだから、百面相で視聴者にサービスする必要は、全然ない。
おおげさな身振り手振り顔ぶりで、どん引きした。

380名無し名人:2009/08/17(月) 07:23:39 ID:wq6Y/6lT
そんな大げさな
百面相って
381名無し名人:2009/08/17(月) 07:55:57 ID:PAHhx/pQ
溝上はシャアに負けたのではありません。
嫁のプレッシャーに負けただけです。
382名無し名人:2009/08/17(月) 08:07:26 ID:J0ncs4C4
昨日の碁に関して言えば、もはや勝負への執着心とか
日本的美意識(なんて物があるかどうか知らんが)とか関係ないだろ
中韓の棋士がいくらメンタルが強いといっても、アマレベルでも死が見えてる
ような石を動き出して、相手のミスを期待するなんてのは見たこと無い
それに引っかかって、ミスって負けちゃうのはもっと恥ずかしいが…
全体の対局内容そのものは別として、アマ級位者レベルの決着の付き方
383名無し名人:2009/08/17(月) 08:12:43 ID:dQwTZ13Y
謝がいつもダボダボの服着てる意味が、やっと分かった。
あれは、あの巨乳で男性棋士を惑わさないための、
こころやさしい配慮だったんだよ。
384名無し名人:2009/08/17(月) 08:14:51 ID:1O1BH78d
>>382
>>383
は??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無し名人:2009/08/17(月) 08:36:52 ID:y1CuyUBf
あんな石、生かしちゃうアマチュアはいくらでもいる。
あの程度のポカではあらゆる意味で中野神に遠く及ばない。
386名無し名人:2009/08/17(月) 08:37:07 ID:wBWFAqc4
ミゾは竜星戦で張栩とすごいヨミ合いやったのになあ。まるで別人だった。
二日酔いかなんかだろう
387名無し名人:2009/08/17(月) 08:43:06 ID:21Cd0k9/
>>386
あれ張栩の完勝じゃなかったか?
最後下辺で動きだしたけど手にならなかったし
388名無し名人:2009/08/17(月) 08:46:37 ID:wVgPh5VL
>これまで女流棋士のNHK杯最高進出は小林泉美六段で、第45回と第50回に3回戦進出を果たしている。

全盛期の泉美ちゃんは凄かったんだなぁ
389名無し名人:2009/08/17(月) 08:49:25 ID:aswkt8SI
あの巨乳と結婚したい。
390名無し名人:2009/08/17(月) 09:29:02 ID:lw6DVJl8
みぞもそうだったけど女流と打つとへんな打ち方だよね
きを使ってるのか早く決めてしまうとかわいそうと思うのか
周りから言われるのかな、あんな碁すぐ決めれるはず。
誰と打つときでも変わらず打ってほしい。
女流もその方が成長するはず
391名無し名人:2009/08/17(月) 09:34:35 ID:esRhpim4
NHKからは、
・あまり短時間で投了しないで欲しい
って要望が出ているらしいが、
・あまり短時間で潰さないで欲しい
ってのが女流と戦う時に出てくるんだろう。
392名無し名人:2009/08/17(月) 09:43:09 ID:2C9Ov5t4
「あまり短時間で投了(終局)しないで欲しい」という要望はわかるけど
「短時間でつぶさないで欲しい」というのをなぜ「女流と戦うとき」限定なのかわからない。
最近では30分も早く潰れて終わった対局があったけど、男性同士だったよねえw
393名無し名人:2009/08/17(月) 09:50:49 ID:chKuMIC0
出てるらしいとか出てくるんだろうという日本語は意味不明だが
妄想を膨らませてもしょうがない
394名無し名人:2009/08/17(月) 09:52:38 ID:esRhpim4
日本語が読めないやつがいるなw

因みに短時間で投了しないで欲しいって要望は、出場しているプロが
云っていたから鉄板だぜ。
395名無し名人:2009/08/17(月) 09:55:28 ID:chKuMIC0
出てくるんだろうという日本語は未来の推測なんだろうねえ
まあ妄想だわな
396名無し名人:2009/08/17(月) 09:55:49 ID:QQjPV5bS
>>390
早く決めれるんなら早く決めてるだろ

昨日の碁は、113からのシャーのパワーが見所
結果的には成功していないが振り代わりの図まで持ってたのは
シャーだから出来たことで、他の女流だったらあそこまで持っていけないでしょ

それと白が攻め合い勝ってたというけど、きわどく一手勝ちだし、
白としても、攻め合い負けの図がない事を確認しきれなかったから
安全策の振り代わりに持っていったんでしょう
それで大差で良いんだから、その選択も一つの正解図だろ
最後のあんな当たりに突っ込むに近いポカについてはどうこう言っても意味ない

397名無し名人:2009/08/17(月) 09:57:21 ID:WPP/9Yrg
>>394
お前の日本語がおかしいだけだろw 「短時間で投了しないで」の語尾は「らしい」
じゃなくて「出ている」。女流の場合の「だろう」は、お前の想像なんだから、
「かもしれないね」くらいが適当だ。
398名無し名人:2009/08/17(月) 10:02:19 ID:vbBXAYob
俺としては時々名人名局名勝負を放送してくれたほうが嬉しいな
早く潰れるという事は検討もあるだろうし
399名無し名人:2009/08/17(月) 10:05:04 ID:esRhpim4
金田一春彦師匠登場か。日本語の指導ありがとうな。
2chで日本語の添削受けられるって幸せだわw

今回、シャの評判が落ちたのは間違いないだろうな。
棋風にあわせて韓国棋院にでも行けばいいんじゃないか?勝てないだろうけどな。
400名無し名人:2009/08/17(月) 10:10:21 ID:WPP/9Yrg
メーエンが言ってたけど、イミンの読みに頼ってバカ正直に素直に突っ込んでいく棋風では
限界があるだろうなあ。もっといろいろな含みを持たせて打ち回さないと、男の一流どころに勝つ
ことはできなさそう
401名無し名人:2009/08/17(月) 10:46:11 ID:wq6Y/6lT
あれは、振り代わりまで打っちゃったら投げ場を作らないといけないから
旧来の日本的な価値観から言っても
何か悪あがき的に見えることは打たなきゃいかんと思う
402名無し名人:2009/08/17(月) 10:50:56 ID:SM77MHUN
よく分からないんだが、勝ち切れない溝上が悪いだけじゃないの?
403名無し名人:2009/08/17(月) 10:55:09 ID:WPP/9Yrg
>>402
俺はそうだと思うけど、違う意見の人もいるようだ
404名無し名人:2009/08/17(月) 10:56:16 ID:vbBXAYob
>>402
いや、単に騒ぎたいだけだよ
405名無し名人:2009/08/17(月) 10:57:17 ID:P/E1Xi+o
謝の投了前の気持ちの整理とか形作りの途中で、溝上が大ポカ
投了前残り数手ってとこでしょ
406名無し名人:2009/08/17(月) 10:59:39 ID:bOQ73nfX
早碁ならこの程度のポカは日常茶飯事だよな。
騒いでる奴はいったいどれだけニワカなんだよ…
407権兵衛:2009/08/17(月) 11:11:56 ID:d38/ho//
167さん、棋譜ありがとう!
408名無し名人:2009/08/17(月) 11:14:49 ID:lhRdo/Kl
今回の対局ってさ、イーミンにしてみたら勝っても
トラウマになりそうな碁だよな
対局後に「下辺の攻め合いは白勝ってた」とか
「白はフリカワリでも勝ってる」とか
「最後もミゾのポカだしね」とか検討でメーエンに言われてそうだ。
409名無し名人:2009/08/17(月) 11:58:21 ID:vbBXAYob
>>405
気持ちの整理だけの問題だったら
局後の確認で謝はあそこまで打たなかったと思われ
410名無し名人:2009/08/17(月) 12:02:49 ID:QQjPV5bS
さすがにあんな一手バッタリの間抜けなポカ、日常茶飯事じゃないだろが
あまりに形勢が良すぎてその日の晩御飯のこと考えてたとか、何か精神の空白があったんだろうね

それが優勢な碁でも中韓に負ける弱さ一因なんだろうと思う
ただ最早精神うんぬんの差じゃないレベルに達している気はするが
411名無し名人:2009/08/17(月) 12:22:32 ID:SM77MHUN
若年層の囲碁人口を考慮するならよくやっているほうになるのだろうか
412名無し名人:2009/08/17(月) 12:51:26 ID:wVgPh5VL
子供の競技人口が少なければプロも弱くて当たり前

っていうのは少し考えれば分かるはずなんだが未だに中韓に比べて云々言うやつが絶えないね
413名無し名人:2009/08/17(月) 13:27:14 ID:dao41ks0
メイエンさんの解説用語に変化が...
 これって何の影響....

司会の万波さん、
 もっと質問の言葉にご注意です。(勉強不足です×)
  石倉講座の悪影響が目立ちます。
414名無し名人:2009/08/17(月) 13:30:44 ID:r0lTfGu7
梅沢由香里 鈴木歩 イミン
どのオナゴが好みですか?
415名無し名人:2009/08/17(月) 13:31:28 ID:wq6Y/6lT
万波って石倉講座とどういう関わりがあるの?
アシスタントは別の人だよ
416名無し名人:2009/08/17(月) 13:41:15 ID:J0ncs4C4
>>402
少なくとも、そこについてはみんな同意見だと思う
溝上が勝ってた碁だ、と言ってるのは言外に
「なんであれで勝てないんだよw」ってのがあるし
溝上自身があそこまで悶絶したのも、プロとして恥ずかしい
負け方であることを十分すぎるほど自覚してたから

もちろん、おれ自身はあたりに突っ込んだことも、最後の悪あがきを
見事に成立させてあげたことも何度もあるわけだが…
417名無し名人:2009/08/17(月) 13:43:45 ID:WPP/9Yrg
>>414
万波姉
418名無し名人:2009/08/17(月) 14:00:43 ID:k4qVDn6s
小林覚対鈴木歩って覚勝ったの?
419名無し名人:2009/08/17(月) 14:31:35 ID:IqBU2VjO
そこだけは同意。
囲碁将棋チャンネルのお好み置き碁の万波姉は最強。
420_:2009/08/17(月) 15:07:07 ID:cpEhD/X9
プロの公式対局での凡ミスで逆転ということ自体はよくあることやけど
あそこまでバカバカしい内容のミスということになると、
日本棋院の公式対局で1年に一度も出ない

溝上のあれは今年の大ポカ・アワードの最有力候補
421名無し名人:2009/08/17(月) 15:56:17 ID:k7tWIu4H
オリンピック並みに見れない失態だよ。
422名無し名人:2009/08/17(月) 16:25:04 ID:UWBeciQ0
バカバカしいミスなんて早碁でなくてもいくらでもあるだろう。

シチョウの見誤り。尻抜けの見損じとか。
コウをダイレクトに取り返したり、2手連打で反則負けとか。
423名無し名人:2009/08/17(月) 16:28:39 ID:sr3kKL9z
いやいや、シャアファンのキチガイには早碁では良くあるポカらしいぞ。
424名無し名人:2009/08/17(月) 17:06:17 ID:25sH2yn7
早碁ならよくあるだろ
俺プロが早碁打つの間近で100局は見たが、20局は凡ミスで終わってる碁だった
425名無し名人:2009/08/17(月) 18:04:18 ID:7c1LQEXX
謝の碁は見ててホントつまんないな…
426名無し名人:2009/08/17(月) 18:27:58 ID:3syMHUtm
なんか変なのがひたすら「勝負事なんだから勝つのが全てだろ」というのを繰り返してたみたいだが、
内容言われてるのは謝の今後を考えるとまずいからだろうが。
トップ棋士(中韓含めて)の誰があんな序盤にして、勝算も立たないような戦いを仕掛けるよ?
最後粘るのはいいよ。ただ、そこ行くまでが酷いだろ。そもそもどういう構想だったんだよ。
もう、力自慢と言われて喜ぶ段階じゃないだろ。
力をどうやって生かすか、それを練る段階だろ。



427名無し名人:2009/08/17(月) 18:39:08 ID:vrloORJs
そうだね
でも邪魔だからよそでやってね
428名無し名人:2009/08/17(月) 18:45:35 ID:lw6DVJl8
昨日の碁は3級の自分もよく打つパターン
完全に勝っている碁なのに相手はぐだぐだつけてきたり
へんな乱戦にしていいかげんうんざりしてきて、つい緊張がきれて
結局自分がポカして負ける。
シャーはしょせんアマチュアとかわらん
429名無し名人:2009/08/17(月) 18:51:40 ID:RjRySCBB
>>428
3kのお前なら、溝上に9子置いてもボロボロにされるのだが。
430名無し名人:2009/08/17(月) 18:52:52 ID:LKmz5fYC
確かにあんな碁では井山には通用しない。
シャアの碁はあんなのが多いな。
2年前に一回戦突破した時の碁も負け確実の碁を無理やり打ち込んで生きたような気がする。
ただ未完成の碁という意味で将来性は高いと思う。
431名無し名人:2009/08/17(月) 19:06:42 ID:dao41ks0
>>430
ちょっとよいしょ.... ちょっとよいしょ....
 もっとよいしょ...、もっとよいしょ...、
 
 あれでリーグに入る...それはないでしょう。
432名無し名人:2009/08/17(月) 19:16:40 ID:BSoGzxcA
女と男は対局しなくていいよ。梅沢も終盤でイヤ〜ンみたいな声をだすし。

男と女は碁をするよりも、SEXするように体か作られてんだから。
謝も若いし生理とかだったら体臭もしまくりだし、男の方がまともな碁なんて
うてないのが昨日の対局の証拠。
433名無し名人:2009/08/17(月) 19:30:20 ID:vbBXAYob
>>426
わかる範囲でしか打たないならプロで勝てないと羽生が言ってた
みんなが90点100点の手ばかりを打っていては局面に変化が現れないし
相手の読みの範疇で終わってしまう

80点70点の手であっても自分のペースに引きずり込み
相手のペースで打たせないことが大事なんだってさ
434名無し名人:2009/08/17(月) 19:35:19 ID:bOQ73nfX
>>422,424
今期のNHK杯だけでも小県−本田、溝上−中野、
中小野田−今村、梅沢−石田などは凡ミスでの
逆転負け。
4,5局に1局は凡ミスで形勢逆転してることになる。
プロでも早碁では凡ミスをしやすい。
435名無し名人:2009/08/17(月) 19:40:40 ID:olS9uiHp
日本人はああいう乱戦弱いからな 
国際戦で勝てないはずだよ
436名無し名人:2009/08/17(月) 19:51:19 ID:wq6Y/6lT
いや弱いってか白は受け切ってたんだけどね。
実力のある溝上が順当に勝ったな、とか57分ごろまで思ってたんだが。

あの最後のは乱戦とは言わない。

>わかる範囲でしか打たないならプロで勝てないと羽生が言ってた
将棋は否応無く最後は殺すか生きるかの読み合いになるが
囲碁は双方が穏やかな別れを選択するならば
別にそういう激戦をやらなくても良いゲーム。あまり参考にならんと思う。
形勢があまり離れていないときに、最低限生きくらいはあるという
確信も得ずにやっていくのは愚かなだけ。

ヨセ勝負の碁は、将棋の寄せと違って激戦とは言わない。

ぬるくぬるく打って形勢判断とヨセで少し勝つっていうのは
昔タイトルが一つしかなかった時代に本因坊を九連覇した高川とかのスタイル。
437名無し名人:2009/08/17(月) 19:55:33 ID:3syMHUtm
>>433
相手のペースで打たせないってのは囲碁でも大事だよ。
プロじゃなくてもアマでも高段になってくると、
相手の注文がわかってくるからその外し合いになってくる。

けどね、昨日のは温めてた序盤の構想からくる新手というのでもなく
ただ単に仕掛けられるから仕掛けてみたという風に見えるんだよ。
それじゃ俺らアマと大差ないだろ。ただ接近戦でより手が読めるだけで。
非勢だったからというのであっても、立て直す機会だってあったのに。
438名無し名人:2009/08/17(月) 19:59:27 ID:bOQ73nfX
2chの名無しは女流トップ棋士の棋風を心配しなくてもいいですよ。
439名無し名人:2009/08/17(月) 20:00:30 ID:tuoz2cnA
>>392
去年の坂井vs苑田、素人でもわかる潰れで30分特番がw
440名無し名人:2009/08/17(月) 20:17:01 ID:JY6KvATC
>>438
万波姉の棋風なぞ心配しておらんぞ。
441名無し名人:2009/08/17(月) 20:26:01 ID:lw6DVJl8
>>438
シャーがトップ棋士?
女流は差がないよ、どんぐりの背くらべみたいなもん
まだ梅沢や万波姉のほうが本格的な碁を打ちそう
442名無し名人:2009/08/17(月) 20:26:51 ID:bOQ73nfX
おっと失敬。
厨房でしたか。
早く宿題やれよ。
443名無し名人:2009/08/17(月) 20:45:35 ID:chKuMIC0
3級は大丈夫かもしれないが、6段の自分は謝に瞬殺されると思う
プロの凄さは怖いほど知ってるんでね
444名無し名人:2009/08/17(月) 20:54:51 ID:J0ncs4C4
>>443
んなこと改めて言われるまでも無く、みんな承知してるだろw
プロが序盤から本気で潰しに来たら、受けきれるアマなんてホンの一握り
普通はそんな大人気ないことしないけど…
でも、それは棋力差があるアマ同士でも同じ事
問題は、自分と同程度以上の実力者相手にそれをやるとまず上手くいかないってこと
445名無し名人:2009/08/17(月) 20:57:03 ID:+0ISEuNN
まあ棋力はかわらんな。
謝が抜きん出てるのは勝負根性。
でも通用するのは女流までで、リーグ入りとか本選入りは遠そうだ。
446名無し名人:2009/08/17(月) 20:58:51 ID:KqL4ZT5q
謝の碁はめちゃくちゃだな
上に行きたいなら棋風改造すべき

パクヨンフンとかが相手だとなんも出来ずに15目半くらい負けそう
447名無し名人:2009/08/17(月) 21:08:32 ID:/XptAwO4
パクヨンフンとかが相手だと高尾なら20目くらい負けるだろう
448名無し名人:2009/08/17(月) 21:11:16 ID:FIMVhNaC
シャアは強いだろ。
溝上を叩いたんだよ。
まだ19歳だよ。男のタイトルだって取りかねない。
449名無し名人:2009/08/17(月) 21:12:20 ID:chKuMIC0
>>444
まあね。早碁だと直感で浮かんだ手を30秒で集中的に読むことになるが、
謝の場合は、その直感の手が攻めの手なんだろうと思う
只、早碁で力戦を展開できるのは正直その決断力に敬服するわ
450名無し名人:2009/08/17(月) 21:17:32 ID:acO8bkZ9
まだ19歳なんていってるうちにすぐおばはんになるよ
井山だって結局10代では7大タイトルとれなかったしな。
天才もハタチすぎればただの人ってな。
451名無し名人:2009/08/17(月) 21:43:37 ID:JY6KvATC
自称六段が何か書き込んでいるが、書き込みだけで6Kの間違いって分かるな。
452名無し名人:2009/08/17(月) 21:44:02 ID:25sH2yn7
>>447
パクより強い姜に高尾は圧勝してましたよ。
453名無し名人:2009/08/17(月) 21:47:30 ID:y1CuyUBf
大局観なんてそのうち身につくさ。
そして、ある日突然曇りガラスを叩き割ったみたいに
強くなってタイトル取ってみたり。
454名無し名人:2009/08/17(月) 21:53:43 ID:chKuMIC0
>>451
なるほど。で、どこが6Kだと思う?言ってみな
455名無し名人:2009/08/17(月) 22:01:41 ID:JY6KvATC
教えて欲しければ、ちゃんとした物言いでお願いしな。
456名無し名人:2009/08/17(月) 22:04:38 ID:chKuMIC0
>>456
まあ言えないわな。というか君がわかってないからね
457名無し名人:2009/08/17(月) 22:07:24 ID:chKuMIC0
アンカーミス。失礼
×>>456
>>455
458名無し名人:2009/08/17(月) 22:09:03 ID:JY6KvATC
挑発しても無駄。
教えて欲しければ、ちゃんとお願いしたらどうだ?
興味なければ消えろ。
459名無し名人:2009/08/17(月) 22:09:55 ID:aHXKIlLb
なんか、「2ちゃんねるは、やっぱこうでないと」って気がした

もっとやれ JY6KvATC & chKuMIC0
460名無し名人:2009/08/17(月) 22:11:38 ID:y1CuyUBf
「一直線の攻め合いですね。
これはどちらかがここでツブれますよ。」
461名無し名人:2009/08/17(月) 22:17:56 ID:chKuMIC0
>>458
消えるわ。自分もこういうレスの応酬は嫌いなんでね
更に板を汚すだけだしね。では
462名無し名人:2009/08/17(月) 22:18:53 ID:x1Jiw8zs
我がいとしの由香里先生は元気ですか
463名無し名人:2009/08/17(月) 22:27:43 ID:CKKz7zGl
ID:JY6KvATCとID:chKuMIC0で何処かのネット碁で争碁すりゃいいのに。
ID:chKuMIC0は化けの皮が剥がれるのを恐れて逃亡ですかwつまらんな〜。
464名無し名人:2009/08/17(月) 22:44:52 ID:3pQoJ+gu
由香里先生の頭ポカポカがもう一度見たいでつ。
465名無し名人:2009/08/17(月) 22:53:15 ID:tqeTc24T
どういうしぐさをすれば自分が可愛く見えるかよく心得ているw
466名無し名人:2009/08/17(月) 22:57:33 ID:Ip18xGhF
さすが年の功。シャは年季が足りないなw
467名無し名人:2009/08/17(月) 23:04:00 ID:tqeTc24T
若さはそれ自体が財産だから大人の小技など使わなくともという見方もあるが、
それはさておき、この前の放送見た限り、趣味のダンスの効果結構出てきてるんじゃない?
468kotaro:2009/08/17(月) 23:24:49 ID:kzRGEhTI
男性棋士の方が女性棋士に比べ強い。
それは本当かもしれない。
が、当たりを言わなくてもいいのは、プロでもアマでも当たり前。
謝女流に落ち度はない。
当たりに接いでいれば白が勝ててた。
と、局後の検討に、勝者に、その変化を
並べるのを手伝わせるのは、勝者に失礼ではなかろうか。

「あなたの勝ちは、拾い物です」と、相手に認めさせるような
感じがしないでもない。
男性棋士同士だと、そう受け取られかねないのでしないと思う。
469名無し名人:2009/08/17(月) 23:30:53 ID:+0ISEuNN
ヨセも大局観も若いうちから磨かないと駄目だよ。
中韓の棋士は19、20ですでに完成度高い碁打つし。
力碁世界一のセドルだって、半目勝負も強いしね。
ましてや謝がまだ未完成とかそのうち身につくとか言ってたんじゃ、タイトル挑戦どころかリーグ入りも遥かかなた。
470名無し名人:2009/08/17(月) 23:59:12 ID:iuZq6G9B
>>468>>141
当たりに気づかなかったとか、ツギを打ったつもりだったとかという見方は誤り。
溝上は、抜かせても二眼できないと判断したのだから。

それから、局後に石を並べていたのは、白がツイでも生きているとシャが錯覚していたから。
失礼でもなんでもない。
471名無し名人:2009/08/18(火) 00:11:08 ID:FcAHakb3
>>470
> 溝上は、抜かせても二眼できないと判断したのだから。
ソースゎ?
472名無し名人:2009/08/18(火) 00:55:26 ID:x+nfgFc8
>>470
ソースはありません。
率直にいって棋力の問題。
アマチュア初段以上なら、みな同じ理解でしょう。
473名無し名人:2009/08/18(火) 01:07:38 ID:QH4Znq5v
メーエンスレに出てるけど
NEC杯で中野神レベルの大ポカやらかしてくれたよ
あの程度のミスならよくあることでしょ
474名無し名人:2009/08/18(火) 01:20:56 ID:NZv0jLO4
良くあるポカ、滅多にないポカ、どちらでもいい。
ポカ以外ではシャの勝ち目がどこにも見当たらなかった碁なんだからな。

そして、ポカ勝ちでも勝ちは勝ち。ただ、評価はされないし、プロがシャの
ような打ち手ばかりならとっくに日本棋院は破産しているだろうな。
故加藤氏、大竹、石倉等はプロ(囲碁で飯を食っている)として高く評価
する。スポンサーがつく人格、打ち方、教え方だしな。
一方、シャは乳も含めて評価が低い。爆乳より貧乳がいいのは云うまでもない(`・ω・´)b
475名無し名人:2009/08/18(火) 01:28:31 ID:jf/ooUhG
9回裏2アウトまで勝ってても負けは負け
476名無し名人:2009/08/18(火) 01:38:35 ID:cNl8COAo
謝の碁は見ててガッカリするんだよね
これでプロかあ…って
477名無し名人:2009/08/18(火) 01:49:56 ID:9tMaOL0B
>>472
アマ初段以上なら同意見って何?
むしろ、アマ初段以上だったら抜かれたら生きるってわかるから
継いだつもりとか、アタリになるのを見落としたとかの意見が出るんじゃないの?
478名無し名人:2009/08/18(火) 02:01:58 ID:oeWt9ebr
溝上はポカしてないよ。
だって俺の読みじゃ3回後手で黒を活きらせてる。右と上と最後の左の3回。
全部、殺せる寸前まで追いまくったのに、最後にいつも1手前で引いて逃がしたのは
有り得ないくらい不自然だったな。

最初の左を完全に殺しておけば開始1時間くらいのところで黒投了だった。
479名無し名人:2009/08/18(火) 02:02:33 ID:qKT0wW0D
黒がポン抜いたときにさらに白の石がアタリになる、という状況だったけど
472の「抜かせても」は最初のポン抜きのことだと思うよ。
次のアタリの石をポン抜かせるんじゃなくて。
480名無し名人:2009/08/18(火) 02:07:59 ID:qKT0wW0D
>最初の左を完全に殺しておけば
あれは中央の戦いで白の壁が出来て封鎖されるまでは
活きくらいはあるはず。溝上もメイエンもそう判断してたと思うよ。
481名無し名人:2009/08/18(火) 02:28:50 ID:cdhLWMMZ
中野さんのポカの話が出てたけど、あれはプロだからこそのポカなんだよね^^;
アマチュアと違ってほとんど視覚情報に頼らずに脳内で盤面をイメージ出来るから
脳内の盤面と実際の盤面を間違えたため起こったポカなのよ。
482名無し名人:2009/08/18(火) 02:33:26 ID:mz9KiQN3
つまり実際の盤面の認識力はアマのほうが上ということかw
483名無し名人:2009/08/18(火) 02:36:05 ID:oeWt9ebr
>>480
ごめん。「最初の左」じゃなくて「最初の右」です・・・・素で間違えた。左ってなんだよ・・・・
シャアの無理な手をやり始めた右です。
484名無し名人:2009/08/18(火) 03:28:36 ID:9tMaOL0B
>>478
いやいや、ポカしてないなら苦笑いしながらボヤかなくない?
485名無し名人:2009/08/18(火) 04:01:12 ID:a1Xd9uF2
どうでもいいけどシャアっておかしくね
カタカナに直すならシャかシェだろ
486名無し名人:2009/08/18(火) 06:32:03 ID:p22l+Bpc
イミンはモビルスーツを着てるんだよ!
487名無し名人:2009/08/18(火) 09:18:40 ID:PbhkTnp5
>481
なんか、藤沢氏の本にもそういう話があった。相当先まで読みきっていて、
もう勝ったなと思って、何かの別なこと考えていて、自分の番が回ってき
たとき、うっかり、次の次にうつはずの手を打ってしまい負けたとか。

ただ溝上氏のは余裕がなくておきたミスと思うけど。
488名無し名人:2009/08/18(火) 09:54:34 ID:geSfcS1Q
ミスに気づくまで余裕の顔してたろ。
489名無し名人:2009/08/18(火) 10:13:29 ID:2ihaWRGJ
溝上は明らかに右上の攻め合いと、左辺の取り切りを見合いにして打ち進めていた。
で、イミンが必死に攻め合い勝ちを目指してほっと一息ついたところで、左辺を
取り切って勝ちになった。解説のメーエンは攻め合いでも溝上勝ちを読み切っていた
けど、溝上の読みでも勝ちは動かない。で、ほとんど最後の投げ場を求めたような
イミンのシノギに、うっかりミスして負けたというのが実態でしょ。確かに早碁はポカが
多いけど、今回のはうっかりの度合いがひどすぎる。
490名無し名人:2009/08/18(火) 10:29:11 ID:PbhkTnp5
ただ、藤沢氏は。ポカを正統化したり、タラレバはいわなかった。

それはお互い全身全霊を賭けている相手に対して礼を欠くし、
自分でも信じられないポカでも負けは負け。
何か足りないから負けたとかなんとかいっていた。
だからそういう負けでも後悔はないそうだ。
491名無し名人:2009/08/18(火) 10:31:47 ID:fpQ8cVTe
しゃーはMだな、
あれ以上苛めたら、しゃーが本気で溝上に惚れるかもな。
溝上も、99%の時間はそんなことを考えて碁を打っていたな。
どうしたら、しゃーを発情させないようにできるか?
だとしたら、あのポカは、、溝上の棋士人生最高の妙手だな。

492名無し名人:2009/08/18(火) 11:28:15 ID:4KD7hbv9
>>483
右辺の黒を殺すって、白106手目ぐらいの手でか?
右辺か下辺のどっちかは取れるかもしれないが、
右下の白もコウ味が残ってるから、失敗したら即負け
になる可能性も高いから自重したんでしょう
493名無し名人:2009/08/18(火) 12:48:05 ID:5PdI2MQr
囲碁の勝敗にミスはつきもの。
 勝ち負けだけで
 碁の内容や棋力を判断する馬鹿が、いなくなればいいですね。 
494名無し名人:2009/08/18(火) 12:58:26 ID:EPItzw10
溝上はなぜ負けたんだ?

坊やだからさ
495名無し名人:2009/08/18(火) 13:03:02 ID:8CEfCDOP
謀ったな!シャアァァァ!!!
496名無し名人:2009/08/18(火) 13:04:39 ID:IQOfDZPI
ミスも実力のうちである。
日本のダメ9段が海外棋士に勝てないのは、生ぬるい緩んだミスを
かなりするからだろうね。
すべてについて最強の手で反発することが強いことではないけど、
勝敗に直結するようなところで細かいミスが多いのだと思う。
某理論を構築しているお方は、打つ手のほとんどが独善的な手(ミスでなく弱いだけ)
であるために、その理論の価値を下げている様子であるが。
497名無し名人:2009/08/18(火) 13:29:38 ID:BP6UcVVg
勝ち負けに拘るのはいい事だが、勝ち負けだけに拘った試合を期待して
はいない。

負けている→勝敗に直結する場所での細かいミスが多い→生ぬるい緩んだミスをかなりする

見事な小学生でも出来る論法だ。
負けた方はミスも実力と云って良いが、勝った方はミスで勝ったら実力だと思わないで
戴きたいものだな。
498名無し名人:2009/08/18(火) 13:42:30 ID:o8bMewMx
そもそも、全くミスが無ければ確実に勝ちなわけで・・・。
ミスの程度は、棋力に応じて変わってくるがな。
プロなのにアマチュアレベルのミスをされるとがっかりするだけの話。
シャが右辺で無理やりやっていったのだって、結果から見ればミスだった。
(ほぼ一本道の攻め合いの後、振りかわったら敗勢だったんだから)
セドルだってチャンホだってミスはしてるはず。
もちろん、他者よりずっと少ないだろうが。
499名無し名人:2009/08/18(火) 14:00:39 ID:W3oIER4O
俺なんて初手小目に打っただけで師範になんだその手はと叱られたわ
500名無し名人:2009/08/18(火) 15:07:01 ID:KCeJ425h
実戦で負けてがっかりし,放送で見て思い出してがっかりし,
放送を見た同僚に指摘されてがっかりする。NHK杯の恐怖。
501名無し名人:2009/08/18(火) 16:06:46 ID:i2X6f00x
日本棋院に行けば、掃除の小母ちゃんたちも彼を 可哀想な という微妙な眼差しで見る
街の居酒屋に行けば、彼に気づいた見知らぬ誰かが大ポカを思いだしてクスクス笑ってたりする
502名無し名人:2009/08/18(火) 16:15:41 ID:2ihaWRGJ
彼が家に帰れば、優しい声で「おかえり」と声をかける妻がおり、
寝室には包丁が突き刺さった碁盤がある。
503名無し名人:2009/08/18(火) 16:33:45 ID:aDv8M590
終局間近で、左辺の黒のアタリに溝上が手を抜いて、上辺を打ったのは

1: 黒にヌカせても、右辺の黒に活きはないと判断した
2: 黒が別の場所に打つ(または打った)と思っていた(つまり溝上が錯覚した)

このどちらかしか無いが
(故意の八百長だという主張はさておき)

1:ならアマでも解るイージーミスだが、時間に追われていたのだから
  有り得ないとはいえないだろう。

2: の可能性については、黒が打つとしたらあのアタリが最善で
(もちろん活きはないが)
実際に視聴していたが、溝上は黒のアタリを見てから打ったように思う
(録画はしていないので断言はできんが)

この1: 2: のどちらと見るかによっても溝上への評価は違ってくるな。
1:なら一応はヨミの間違い。 2:なら錯覚

シャへの評価には影響せんだろうが。
504名無し名人:2009/08/18(火) 16:41:56 ID:W3oIER4O
その瞬間の映像を見ればわかるが
溝上は謝が打ってからちょっとして悔やんでいる
見落としならすぐに悔やむだろうから
おそらく勘違いだろう
505名無し名人:2009/08/18(火) 16:45:24 ID:e/H+7AHR
3.ツギはもう打ってあると錯覚した
506名無し名人:2009/08/18(火) 17:09:17 ID:JBwwElmi
>>505
同意。以前、プロの対局で当然当てる場所を当てたものと錯覚して
次の手を打ってしまった場面を見たことがあるので、今回も同じだと
感じました。そのときのプロの解説者も経験したことがある素振りで、
当てから考えるアマとは違う、プロだからこそやってしまうありがちな
ミスなのだと、そのときは感じました。
今回もそれと同じで、投了後にサッと黒死の図を出したあたりからも
読みきった上でのポカだったのだと思います。
507名無し名人:2009/08/18(火) 17:14:23 ID:SyL2D5aR
時間つなぎの利かしのつもりで打ったんじゃないかな?抜かれても二子のとこにあてて…みたいな感じで!
実際は抜かれるとアタリにしてもまた抜かれてアウトなんだけど
508名無し名人:2009/08/18(火) 17:44:14 ID:geSfcS1Q
リーグも定着できないし、最近地味めだからこのへんでひとはな咲かせたくなったんじゃないかな。
相手は女流で、ある意味中野神以上のインパクトを与えることに成功した。
509名無し名人:2009/08/18(火) 17:46:19 ID:5yklQfX/
溝上八段改め、溝上うっかり9段の称号を与えよう。
510名無し名人:2009/08/18(火) 17:48:14 ID:HFn1izFh
投了前の形作りなんてよくあること
収録時間を気にして打ち続けるのも時々ある
溝上が引導渡せば何事も無かった
511名無し名人:2009/08/18(火) 17:59:19 ID:Yy7deT9b
>>503
もう一つの可能性は、黒がアタリを打った時点で溝上は左辺の黒石は
活きていると判断して上辺に回ったということ。

もちろんミスなのだが、終局後の検討で左辺の黒がナカデで死んでる図を
並べていたが、あれは溝上の主導だろう。
「正しく打てば死んでいた」のを確認したかったんじゃ?
512名無し名人:2009/08/18(火) 18:19:34 ID:JBwwElmi
>>511
振り換わりで取れているはずの左辺の黒石なので
生きられたら投了だからそれはない
513名無し名人:2009/08/18(火) 18:38:00 ID:9tMaOL0B
溝上の行動
1.抜かれてから二、三秒後にボヤキ始める
2.検討で「継いでたら死んでたよね?」とイミンに聞く
3.イミンが活きようと並べてみるが、トントン拍子でナカデにする
4.溝上「やっちゃたな〜」と頭抱える

514名無し名人:2009/08/18(火) 18:41:21 ID:2ihaWRGJ
>>513
そうだね。むしろ問題なのは、イミンの行動の方で、ひょっとしたら活きが
あるのかもしれないと見ていたのだとしたら、ちょっと残念。
溝上が投了したら、「てへっ」と申し訳なさそうに苦笑いするのかと
思ったら、真剣に盤を見つめていたし・・・
515名無し名人:2009/08/18(火) 19:02:47 ID:9tMaOL0B
溝上が5の5に打った時に、イミンは「ん?」って仕草した
で、そのまま勝たされたあとに、「死んでたよね」だから困るよね
「ん?」の仕草がすごく可愛かった
516名無し名人:2009/08/18(火) 19:12:47 ID:9tMaOL0B
>>514
まぁ、中野神×石田の時も石田は「ブハッ」って感じで抜いてたしね
517名無し名人:2009/08/18(火) 19:17:37 ID:HFn1izFh
何が何でもシャアを叩きたい奴が居るな
もしシャアじゃなくても同じように叩くのかと問いたい
518名無し名人:2009/08/18(火) 19:23:55 ID:Yy7deT9b
>>513
溝上が検討で「継いでたら死んでたよね?」とイミンに聞く

これは溝上が「アタリにツイでいても黒は活き」だと勘違いしていたという証拠。

もし「ヌカれても殺せる」と錯覚していたのなら、こうは言わない。
519名無し名人:2009/08/18(火) 19:38:15 ID:W3oIER4O
>>513
「あ、」って言うまでまずいなーという表情一つ見せない所からも
見落としである事が伺える

打ったと思い込んでたのなら打たれた瞬間におかしいことに気が付くからね
520名無し名人:2009/08/18(火) 19:50:21 ID:y6t0IEgz
アタリで抜かれた後のアタリを見損じてたんじゃないの?
そんな感じのことメイエン言ってなかったか?
521名無し名人:2009/08/18(火) 19:52:15 ID:9tMaOL0B
>>518-519
俺は519と同じ、溝上の錯覚だと思うよ
黒の活きと思ってたなら、抜かれてもボヤかないし

「やっちゃたな〜」とも言わないとオモ
錯覚したのは、継いだつもりだか抜かれても死んでる
と錯覚したのかはわからんけど
522名無し名人:2009/08/18(火) 19:53:08 ID:Yy7deT9b
まあ、溝上本人のこの事に関するコメントなり告白が
週刊碁か他のメディアにいずれ出るでしょうね。

これだけ話題になってるんだから。
523名無し名人:2009/08/18(火) 19:55:31 ID:geSfcS1Q
我間違える ゆえに我あり2は溝上と共著だな。
524名無し名人:2009/08/18(火) 20:23:50 ID:d+gXpvux
勝敗が当事者同士には重大事なのは当然だが
鑑賞する俺にとってはあずかり知らぬこと

こしらえた棋譜が駄作なのは間違いない
525名無し名人:2009/08/18(火) 20:24:36 ID:MfpgtLRy
その夜溝上は、呑み処「はざま」のカウンターに突っ伏して酔いつぶれたのであった。
526名無し名人:2009/08/18(火) 20:37:54 ID:WT/r708R
そして、帰らぬ夫を待ちかねた加藤は家を飛び出した。
527名無し名人:2009/08/18(火) 20:47:43 ID:IDDvmJjI
とりあえず面白い碁ではあった
528名無し名人:2009/08/18(火) 21:01:41 ID:Qwejybco
>>524
名局と言えないのはもちろんだが、アマがTV観戦する分には
非常に面白い碁で大多数は喜んだだろうな。

お前さんが好きなのは「形がきれいな」「本手」が続く
たとえば「秀策流布石ののお手本」のような碁だろうが
そんな碁を見せられても退屈極まりない。
529名無し名人:2009/08/18(火) 21:09:03 ID:aK+7UWn6
TV放送の棋戦だから放送時間との兼ね合いで投げるに投げられないなんてことは男女問わずあるだろうね
八百長の有無までは知らないけどさ
530名無し名人:2009/08/18(火) 21:09:51 ID:Qwejybco
KGSでの観戦CHATの感想、たぶん外国人だろう。

Japanese are weak, especially in fighting.

力碁は下品だとバカにしているが、日本はプロもアマも
外国人からはこう見られている。
531名無し名人:2009/08/18(火) 21:14:42 ID:rT8WOHuX
こうゆう議論はものすごく花が咲きますね。
ポカの原因を徹底追及ってw 
532名無し名人:2009/08/18(火) 21:20:36 ID:DLf9hJPQ
>>530
中韓が調子こいて言ってたんだとしても俺は気にしない。
気の済むまでfightしてくれればいい。

そもそも力碁は力碁で構わないが、あんな無茶苦茶な戦いを仕掛けるのが疑問なんだ
と何度言ったらお前さんはわかるのか。
533名無し名人:2009/08/18(火) 21:21:00 ID:GRy7yyxI
ボードゲームで最も選択肢が多いゲームなのに盆栽みたいにこじんまりがリーベンって言われてそう。
将棋はすでにソフト>大半のプロだが定跡をいれるとソフト評価は微妙。驚くような変化を示すのもある。
プロは怖がっちゃって対局禁止令だしてる。囲碁もソフトが強くなると革命が起きるかもね。
534名無し名人:2009/08/18(火) 21:21:03 ID:x+nfgFc8
今回のポカが「ツギの打ち忘れ」であるという説明は成り立たない。

打ち忘れというのは、例えば白の立場でいうと、
黒A→白B→黒C→白Dが正しい進行であった場合に
白B→黒Cの交換をしたものと勘違いして
黒A→白Dと打つことをいう。

今回のポカが「ツギの打ち忘れ」であったとすると、溝上は
黒167→白4の10(ツギ)→黒?→白168
という進行を予定していたことになるが、
黒?がいかなる手であろうと、こんな不自然な進行はありえない。
535名無し名人:2009/08/18(火) 21:26:07 ID:rT8WOHuX
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
536名無し名人:2009/08/18(火) 21:35:02 ID:WRioragp
>>528
久し振りに胸糞悪い屑碁を見せられたから最悪だったな。
ぽかが無かったら何も無い碁って、見ていて面白いとかじゃないぞ。
まあ勝てば官軍の下品な人間なんだろうな、お前さん。
537名無し名人:2009/08/18(火) 21:46:55 ID:IDDvmJjI
シャアのあんなアマでは命からがら生きるしか考えないような
所からしかけて解説者にどう転ぶかわからないといわせるところ
まで持っていく怪力に笑わせてもらった。

シャアには何子でも勝てる気がしない。
538名無し名人:2009/08/18(火) 22:00:43 ID:2AMSfyOM
じじいが沸いてるなwwwwwwwwwwwwww
539名無し名人:2009/08/18(火) 22:30:38 ID:DLf9hJPQ
>>537
そういう意味では確かになw
俺も5子ぐらい置かせてもらっても勝てる気が全然しないw

まあでも、かわいい子と打ててラッキーと思ったら
分けがわからない大乱戦になって涙目になりそう。
540名無し名人:2009/08/18(火) 22:44:14 ID:p+iZ9Ppb
シャアがムチャクチャ打ってるのなら溝上に瞬殺されるよ
でもそうはならなかった

ああいう棋風だから仕方ないじゃないか
プロは勝てばいいんだし
勝ってる人の碁が美しいんだ
541名無し名人:2009/08/18(火) 22:54:09 ID:y6t0IEgz
シャアの批判をしている奴ら全員がシャアの一手一手の意味・狙いをわかっていない。
542名無し名人:2009/08/18(火) 23:01:19 ID:Ps5YOlMH
シャアの力ではみぞみぞには及ばなかった
がポカで勝ちを拾った、でいいじゃないか

みぞみぞがポカをしたことと、日本が乱戦に弱いこととは関係ないし
シャアの棋風はプロぽくないけど、棋風でプロになるわけではない

シャアは小さくまとまってなくていいと思うし、今後に期待したい
543kotaro:2009/08/18(火) 23:15:20 ID:RWNAAgl3
>>470 :名無し名人さんへ
>それから、局後に石を並べていたのは、
>白がツイでも生きているとシャが錯覚していたから。
>失礼でもなんでもない。

仰るとおり、確かに検討では、白が当たりをつなぎ、
黒が上部を捨て、下部だけでは二眼出来ないのを二人で確認していた。
だが、黒の錯覚(白がミスをしない場合下部だけで生きがある)は、
敗者の白が指摘しなくても謝女流の師匠がいずれ指摘すると思われる。

検討中、謝女流は、しきりに唇を噛んでいた。
18、9の可憐な少女に幸い勝ちした際の表情を求めるのは酷と思われる。
544名無し名人:2009/08/18(火) 23:18:53 ID:rT8WOHuX
>唇を噛んでいた。

笑いを噛み殺してたのさ
545名無し名人:2009/08/18(火) 23:20:13 ID:FcAHakb3
下手だから闘いになる
闘っているうちに自分の石が弱くなっていて潰される
上手くなりたいなら互角の別れ(定跡)を身につけよう
と小さい頃に教えられたけど
実際、闘いに行ったほうが楽だったり、
そうしないと凌ぎが見えない局面もあるわけで、
闘いを全否定されると困ってしまう

相手のポカで勝つのが駄目なら、そうルールに明記してほしいね。
再試合なのか、死に体でポカしたほうの勝ちとするのか知らないけれど

潰れないように弱くならないように読んで、
相手を攻めるのは、高齢者相手には特に有効だと思う
アマ同士の対局だけど
546名無し名人:2009/08/18(火) 23:32:33 ID:lVYYh3eY
日本のプロって理想が高いんだよ
恥ずかしい手はなるべく打たない
読めずともある程度の見通しが無くては大石を取りにはいけない(いかない)
相手のミスを期待するような手は志が低いとされる
早碁といえど検討してそういうのがあったら気まずいしね
もちろんプロは勝ってなんぼだ
勝てない人間が上に書いたような事を言えば負け惜しみの類だ
ミスを連発するような人は勝負の場で「理想」を主張する資格は無い
本でも書いとけばいい

溝上さんは今回、勝勢を築いていたし最後は見損じ
検討でそこの図を直したのは自然な事。
>>537さんのように自分も謝さんの怪力には笑った。
それ以外なんにもないね
547名無し名人:2009/08/18(火) 23:40:58 ID:WRioragp
勝っている人の碁が美しいとか、バカじゃね〜の?
548名無し名人:2009/08/18(火) 23:44:53 ID:geSfcS1Q
溝上の碁のほうが好きだな。
セドルは好きだけど、謝には魅力を感じんわ。
549名無し名人:2009/08/18(火) 23:50:52 ID:rT8WOHuX
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   (越田みたいなのがいっぱいいるなあ・・・)
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
550名無し名人:2009/08/18(火) 23:55:50 ID:o8bMewMx
>>545
さすがに、戦いそのものを否定してる奴はいないだろう
まして、自分が有利な場面であればどんどん仕掛けていくべきだ
ただし、攻めることと潰しにいくことは違うんだよな
交互に打ってる以上、どっちかが一方的にやられることはないわけで
そこを間違えて踏み込みすぎると、大抵逆に痛い目を見ることになる
実力に差があれば、無理やり力で潰しきることも可能だろうが
それは、碁の本来の醍醐味からは外れてるような気がする
もちろん、完全に読みきれたのであれば別だけどね
551名無し名人:2009/08/19(水) 00:17:22 ID:6VXpThgL
裏ではイミンとの一局で
負けると次のトーナメントにも呼ばれる
勝つと次のトーナメントに呼ばれない
という大きな振り換わりがあったのかもしれない

中にはトーナメントに呼ばれないプロもいるわけで
552名無し名人:2009/08/19(水) 00:55:37 ID:x/iLdkgr
蚊がうるさくって寝られないので、チラシの裏。

セドルって、原始的な碁の強さを感じるよな。
乱暴とか無茶って感じで無くって、こいつが切れば手になりそうって
イメージがある。布石が上手いとか戦いが強いとかじゃなくって、
「強さ」そのものを感じる。シャアと少し違う。シャアは赤い日は、
三倍強いんだっけか?

逆に禿は特に中盤に、思考が一切読めないし、強いのかどうか分から
ないが勝つんだよな。

そして一押しが坂井。おそらく思考速度は石倉を上回って碁界一だろ
う。30秒碁でも、10秒で考えて、残り20秒は相手をニヤニヤ観察
していそう。
553名無し名人:2009/08/19(水) 01:12:56 ID:KTxXId0k
シャアが可愛いかったら今みたいな碁でも応援する気になるんだがな
554名無し名人:2009/08/19(水) 01:18:39 ID:TCK3sqzK
>>547
負けてる奴の碁が美しいとでも?
美しければ勝敗なんかどうでもいいなんてみっともない

>>551
賞金ランキング順ですが
555名無し名人:2009/08/19(水) 03:04:53 ID:hFcvzXiU
>>554
美しい棋譜にも、勝者と敗者がいるんだから
負けてても美しい棋譜はあるんじゃないの?
そもそも、どんな棋譜が美しいかわからんけどさ
556名無し名人:2009/08/19(水) 03:16:53 ID:x/iLdkgr
>>554
読解力の無い猿らしい発言だな。
557名無し名人:2009/08/19(水) 03:24:00 ID:mM/aA/ZG
美しい棋譜はわからないけれど
手を入れていない空間がたくさんあるのは駄作
あんなのかっこいいとおもうなよ
もっとみんなの事をかんがえろ
558名無し名人:2009/08/19(水) 03:36:06 ID:9f1cq2LO
最後の行は何がいいたいのかわからん
559名無し名人:2009/08/19(水) 03:42:40 ID:DZT7xDYW
間違えたっていいじゃない にんげんだもの ともちか
560名無し名人:2009/08/19(水) 03:45:44 ID:mM/aA/ZG
盤上を全て埋めないと
なにがなんだか素人にはわからない
自分だけすごいんだぞとオナニーしているみたい
561名無し名人:2009/08/19(水) 03:45:46 ID:jdo6QWw0
戦わない事が美しいとか言ってる時点で底が知れるわ
562名無し名人:2009/08/19(水) 03:55:31 ID:12RXOu52
囲碁で究極の棋譜は無手じゃないかな
全てをよんでいるということで
563名無し名人:2009/08/19(水) 04:23:15 ID:q0rf/maQ
>>561
俺は碁の美しさを語るようなレベルじゃないが
美的感覚で他人を貶しめてる時点で大差ない底なんだろうな、お前ら
564kotaro:2009/08/19(水) 04:34:29 ID:OQzG9MB6
謝女流は、早い段階で下辺に目を二眼持っておくべきだった。
左辺と下辺二箇所弱い石があっては、碁に勝てない。
それがこれまでの定説だった。
だが、謝女流は、ロッテ戦法と言う第二次大戦中
の戦闘機の戦い方を真似ているのかも知れない。
二機の戦闘機が敵の目の前でひらりひらりと舞う。
敵は、同時に二機の獲物を狙う事になるので迷い結局取り逃がす。
左辺と下辺、白は両方に狙いをつけ戦っていたが、
最終的に下辺は諦め、左辺だけに絞った。
謝女流の予定では、左辺の上部は捨て、
下部だけで生きる積もりだったが、
凌ぎの技が未熟で生きはなかった。
ひらりひらりと蝶のように舞う戦法、
妖しげに弐匹の蝶が舞う男性棋士を惑わす妖艶戦法の誕生の日は近い?
565名無し名人:2009/08/19(水) 05:53:41 ID:XGs/uBul
日本のプロは「本手」だとか「手厚い」と言って思考停止になっていた。
これには、すでに坂田が20年以上前に警鐘を発していたし

チクンは「(形が好きな)大竹先生が日本を弱くした戦犯です」と半ば冗談ながら
言ってたな
566名無し名人:2009/08/19(水) 05:58:18 ID:XGs/uBul
碁とは勝敗を争うものなのに(当たり前)

形の美しい手を打つのが自己目的化してしまって、勝敗はどうでも良いと
言い出す奴がいる。(勝てなくなった日本柔道でも同じことを言ってる)
まさに本末転倒。

こんなのだから中韓はもちろん、欧米人からも日本の棋士はバカにされる。

567名無し名人:2009/08/19(水) 06:20:34 ID:DZT7xDYW
壊れたレコードうぜえ
568名無し名人:2009/08/19(水) 06:34:00 ID:6fQ4dK19
少し弱い坂田やセドル。
それがシャア。
569名無し名人:2009/08/19(水) 08:56:58 ID:4Xl/SP6G
>>553 添削しておいた


× シャアが可愛いかったら今みたいな碁でも応援する気になるんだがな

○ シャアが可愛いかったから今みたいな碁でも応援する気になるんだな
570名無し名人:2009/08/19(水) 09:25:51 ID:qSffnH99
生きるはずのない石を、しゃーが見苦しくもがくから、
ミゾは嫌気がさして、わざと負けたんだよ。
ミゾは俺とおなじで、「碁を芸術」と思っているみたいだな。
571名無し名人:2009/08/19(水) 09:29:47 ID:0LVe17md
>>570
ミゾは俺とおなじで、人生においても負け組ですねwww
572名無し名人:2009/08/19(水) 10:16:13 ID:eV+UMa9b
>>569
さらに添削。
× シャアが可愛いかったから今みたいな碁でも応援する気になるんだな
○ シャアが可愛いかったから今みたいな碁に納得できないんだがな

>>566
単なる煽りなのか、読解力が無いのか知らんが勝負にこだわって粘るのが否定されてるんじゃなく
仕掛けるまでの碁が雑すぎるというのが批判されてるのがまだわからないのか?
ある断点、急所を睨んでいつ仕掛けるかという競り合いではなく、
厚みを築いて呼び込んで戦おうというんでもない。
先週のは地合では先行され気味で、黒に弱石はあるが白にはないという序盤
(そらメーエンだって白悪くないと言うわ)になっちまって、
無理に動き出してさらに悪くしてを繰り返す始末(乱戦にはなったけど結局白が潰す筋は合っても、逆は無い)。

そういや、彦坂に弟子入りするというのはどうだろうなw
573名無し名人:2009/08/19(水) 10:24:49 ID:pMGDJJ/Q
メーエンが言っても聞かないんじゃ、彦坂でも一緒でしょ。
574名無し名人:2009/08/19(水) 10:28:17 ID:MiTokrp4
イミンの師匠の黄孟正九段って、どんな人なんかな・・・まるで知らない
575名無し名人:2009/08/19(水) 10:42:24 ID:pMGDJJ/Q
イミン特需でジャーナルで解説するようになった。
囲碁はぜんぜん教えてないと言ってた気がする。
576名無し名人:2009/08/19(水) 11:00:28 ID:/79nJe2v
黄孟正は囲碁将棋ジャーナルで、
木谷対雁金の碁を解説してたのを見た覚えがある

もっとも謝が活躍しだしたから、ってのは関係ないと思うけどね
577名無し名人:2009/08/19(水) 12:02:47 ID:n7zppinS
>>572
マラソンで30km地点までは勝っていたとか、最後に転倒しなければ・・
と言っても無意味なのと同じ。

往生際の悪い見苦しい奴だな。

非勢だが相手に決定打を与えずに、粘ってそのうちにミスを誘うというのは
有効で正当な棋風だが。
578名無し名人:2009/08/19(水) 12:11:26 ID:MiTokrp4
>>577
そんなのは棋風とは言わない
579名無し名人:2009/08/19(水) 12:12:33 ID:pMGDJJ/Q
かなり決定打を貰ってたように見えたが。
580名無し名人:2009/08/19(水) 12:28:07 ID:+MAZ5yKy
それは決定打とはいわない。負けてないだろ
581名無し名人:2009/08/19(水) 12:42:35 ID:+MAZ5yKy
なんか、変なのがいるな。
大本営発表みたいで気持ち悪い。

厚みってのは将来的な可能性の問題
なんだから、戦闘でそれを地に
変えられなかったら単に実力がないだけ。
碁の常識だろ。

なんかサッカーの決定力不足と同じ問題だな。
日本人の気質なんだろうな。
582名無し名人:2009/08/19(水) 12:57:41 ID:eV+UMa9b
>>577
だから勝敗の問題ではなく進め方が疑問なんだと書いてるだろうが。
文盲かよ。

非勢だから厚く打って粘るなんてやってないだろうが、
整えられるところも整えずいけそうだから(これもそもそも間違いだったが)
いっちゃえってだけだったろ。
棋風とかご大層なもんじゃないだろ。

>>581
あの序盤をどう評価できるのか言ってみろ。
583名無し名人:2009/08/19(水) 13:02:55 ID:8GftbAZp
それが棋風だろ

終盤は答えが出たからお前等でも偉そうに言えるだけであって
序盤の評価はお前にだって出来ないんだろ?
584名無し名人:2009/08/19(水) 13:04:22 ID:VuXJBS0e
>>577
お前は本当に見苦しいなw
585名無し名人:2009/08/19(水) 13:06:34 ID:+MAZ5yKy
>582
別に評価してないけど。だから何?
586名無し名人:2009/08/19(水) 13:07:40 ID:pMGDJJ/Q
相手の見損じ(アマでもわかりそうなレベル)がなければ、盤面でも負けみたいな碁を
何で褒める人がいるのかわからん。
587名無し名人:2009/08/19(水) 13:16:19 ID:phWI8UJI
>>566
>形の美しい手を打つのが自己目的化してしまって、勝敗はどうでも良いと
言い出す奴がいる。

そんなプロいるかよ
誰だよ

武宮とか大竹は、手厚く、形よく打てば、追い込んで勝てる
という考えで、要は自分の打つ手は勝つために正しいと思ってるだけで
別に負けていいなんて思ってるはずないだろ
588名無し名人:2009/08/19(水) 13:17:38 ID:TE7+eacZ
下手糞どもは黙ってろ
589名無し名人:2009/08/19(水) 13:22:56 ID:VuXJBS0e
>>585
>>582は序盤が評価できないと言ってるからだろ。
なんかやたら、中韓だのサッカーだの将棋だのを持ち出して、
必死に一般論にして擁護しようとしてるのがいるな。
どう頑張っても、「とにかく勝てて良かったね。次頑張ろう」ってところじゃないか?
590名無し名人:2009/08/19(水) 13:27:15 ID:8GftbAZp
俺にはお前が必死になってるようにしか見えんが
591名無し名人:2009/08/19(水) 13:31:31 ID:ZCSpAGWD
スレの半分も使って何してんだよおまいら
592名無し名人:2009/08/19(水) 13:34:14 ID:jvGkCnQM
ごちゃごちゃ言ってねーでネット碁で決着をつけろよ。
593名無し名人:2009/08/19(水) 13:41:04 ID:MiTokrp4
>>592
禿同
594名無し名人:2009/08/19(水) 13:41:20 ID:rA9ebFHZ
俺はイミンのファンでもないし、張栩や井山に通用するとは思わないが

日本のランクの30位〜50位クラスをほぼ対等に渡り合えるなら
それはそれで立派なんじゃないかい?
しかもまだ19才だから伸びしろも十分ある。

棋風は今の武闘派を追求して磨くのも良し。それは本人が決めること。

ハゲに向かって「そんな宇宙流では勝てないからやめれ」と言うのは
愚行だろう。 それと同じ。

ちなみに日本棋院の男性棋士のランク35位くらいまでがNHK杯に出られる。
595名無し名人:2009/08/19(水) 13:51:03 ID:Oa9SBn9t
>>594
メイエンも解説で指摘してたけど、今のファイターな碁でそれだけ
戦えるなら、もっと上を目指せるんじゃないかと思うんだよね
武宮は、あれで頂点を極めたから評価されてるのであって
本戦入りもおぼつかないような成績なら、ボロクソに言われるだろw
そんなこと、俺なんかが心配するような話ではないがな
596名無し名人:2009/08/19(水) 13:58:47 ID:MiTokrp4
山田規との対局と、溝上との対局とで、イミンのやっていることは同じだが、まったく別人に見えたな
なんというか、相手がある程度上手だと、歯が立たない印象を受けた。
597名無し名人:2009/08/19(水) 14:23:04 ID:rA9ebFHZ
今回のイミンのあの打ち方で勝ち目が無いと言うのなら
前期決勝のハゲと結城の局はもっとワンサイド。
序盤で差が付いてそのまま結城の楽勝ペースだったな。
598名無し名人:2009/08/19(水) 14:52:34 ID:GXwaJKyk
599名無し名人:2009/08/19(水) 14:52:46 ID:phWI8UJI
山田との碁はシャのパワーと読みの深さを見せた良い碁だった
もしかしたら山田にもシャをつぶすチャンスがあったかもしれないが
戦いながら有利な局面を築いて、最後はボコボコにしたんだから
たいしたもんだと思う
溝上がそんな圧倒的に格上だとは思えないから、相性とかそのときの調子とかあるんだろ
今回は悪い内容だったが、良い碁も打てるんだから、その確率を上げていければ
ゼイノイクラスの女流になれるんじゃないか
600名無し名人:2009/08/19(水) 15:24:29 ID:ZCSpAGWD
さすがに35.5目はいいかげんにしろよと思われていたかもね。
601名無し名人:2009/08/19(水) 15:51:12 ID:sgu1ledr
私は、女性の本因坊や名人が誕生するのを期待しているのだけれど
イミンのそれを期待するのはちょっと無理だろうと思う。

まず3大リーグ入りが現実の目標で、それができれば偉業だろう。
602名無し名人:2009/08/19(水) 16:07:28 ID:tGEuofyX
>>596
>なんというか、相手がある程度上手だと、歯が立たない印象を受けた。

以前のNHK杯の立誠-イーミン戦みたいな感じになるよね
603名無し名人:2009/08/19(水) 16:24:50 ID:fQ6H5ZUI
14歳で一般合格したシャーだから期待も大きかったけど、もう駄目そうだね。
ベテランを追い越すどころか、後輩の男性棋士にコロコロ負ける。
組み合わせに恵まれて、たまに予選Aに出るくらい。ここで頭打ちだろうな。
604名無し名人:2009/08/19(水) 16:48:30 ID:ZCSpAGWD
>>601
リーグ入りしたらかなりのニュースになると思うけど
そもそも3大いや、7大棋戦で最終予選までいった女流っているの?

去年の幽玄杯をみたら、黄翊祖、りっせい、キミオにも勝ってる。。
どんな碁だったんだろう。
605名無し名人:2009/08/19(水) 17:02:36 ID:sgu1ledr
>>604
最新の期で、最終予選まであと1勝で敗退の女流は

棋聖戦34期
万波佳 が溝上に負け
小林泉 が安西に負け

名人戦 は無し

本因坊戦65期
万波佳 が黄翊に負け
606名無し名人:2009/08/19(水) 17:14:36 ID:dISW+cEO
泉美ちゃんは十段戦の本戦入り=ベスト16進出したことあったね
607名無し名人:2009/08/19(水) 18:00:41 ID:QIJEss4T
万波菜穂も小林光一や彦坂直人に勝ってるらしいな
608名無し名人:2009/08/19(水) 18:15:31 ID:pMGDJJ/Q
万波佳女流棋聖で梅澤にやられてから、女流では鳴かず飛ばずだと思ったら
一般棋戦でそんなにかってるのか。すごいな。
609名無し名人:2009/08/19(水) 18:21:43 ID:XuRrf0oM
とにもかくにも、応援していたロリ顔爆乳ぽちゃの殺し屋イーミンちゃんが
勝ち上がってくれてよかった。

次の対局は、おそらく結城かぁ・・・。
両方好きだから、どっちを応援するか迷いに迷うなw
610名無し名人:2009/08/19(水) 18:36:09 ID:/79nJe2v
>溝上がそんな圧倒的に格上だとは思えないから
いや、一応タイトル戦でリーグ入りしてるし。。

実績で判断する限り溝上のほうがかなり上じゃないかなあ、
そりゃ溝上は女流棋戦で優勝したことは無いにしても
611名無し名人:2009/08/19(水) 18:42:44 ID:fQ6H5ZUI
溝上はたまにリーグ入り
イミンはたまに予選A
2つは格が違うかな
612名無し名人:2009/08/19(水) 19:33:26 ID:gvvDl5Gz
>>528
半目勝負の駄作も、中押しの名局もある
613名無し名人:2009/08/19(水) 21:01:44 ID:TCK3sqzK
何か強烈なアンチがいるようだけど
女が男に勝つのがそんなに気に入らないのかな?
614名無し名人:2009/08/19(水) 21:09:20 ID:7D1LalVj
謝は幽玄杯で柳にも勝ってるのか
615名無し名人:2009/08/19(水) 21:16:38 ID:4uHpNjMm
宮沢ゴロー>リーグ残留経験の壁>溝上だから
別にシャアが勝っても何ら不思議ではないし溝上がポカって負けるってのも亦同じ
616名無し名人:2009/08/19(水) 21:39:14 ID:oQ4Mh4ja
それをいうなら
溝上>リーグ入りの壁>最終予選入りの壁>シャ
だろ。
617名無し名人:2009/08/19(水) 21:47:11 ID:oQ4Mh4ja
溝上にしても山田キキにしても石田アツシにしても最終予選の常連なんだな。
彼らに言わせりゃ
「悪い夢を見たと思って忘れよう」
ってとこじゃないの。
618名無し名人:2009/08/19(水) 21:59:21 ID:ZhXGbN63
今期のNHK杯は中島さんのスケスケがなくなって掲示板は盛り上がらないと思ったが
女流が変な逆転劇して盛り上がってるね。
619名無し名人:2009/08/19(水) 22:25:59 ID:GXwaJKyk
>>618
わざと負けたかどうか疑わしいからね
プロなら普通は間違えないところだったし
NHKから女流を残すように何か言われたんじゃないのか?
620名無し名人:2009/08/19(水) 22:42:44 ID:/36Q+wlY
そんなこといって自分の卑しさが嫌にならないか?
621名無し名人:2009/08/19(水) 23:00:38 ID:q0rf/maQ
>>619
疑う気持ちはわからんでもないが
もう女流の二回戦終了まで静かにしてろよ
622名無し名人:2009/08/19(水) 23:11:00 ID:VJPupUFl
女がだめなのは男のせいだろう。
碁打ちの男どもに度量がないんだよ。
623名無し名人:2009/08/19(水) 23:43:46 ID:dvpPfIhw
>>622
適当になんでも書けばいいってもんじゃない
624名無し名人:2009/08/19(水) 23:46:25 ID:L6Sixhn5
溝上の1回戦の相手って中野だったんだな。
どうせなら中野がシャーとやってこの大ポカやって欲しかった。
中野、またかよ〜www
625名無し名人:2009/08/19(水) 23:54:56 ID:u+uEc3VK
なんか異常に伸びてると思ったら途中キモイ伸び方してるな
アマ5段以上専用スレとかあった方がいいかも
626名無し名人:2009/08/20(木) 00:01:48 ID:6l4RQLhv
次回は何を楽しみに棋譜入力すれば良いんだろう
せめてチクン解説だったら良いのに
627名無し名人:2009/08/20(木) 00:05:24 ID:Xmv5VJYW
>>625
自称アマ高段が大量にいてこのざまだから意味ないぞ。
628名無し名人:2009/08/20(木) 00:28:11 ID:lGilLqkI
そんなことよりシャアの乳輪の形でも想像しようぜ
629名無し名人:2009/08/20(木) 00:53:55 ID:KpYM4hTb
録画見直してみた。
黒が上辺につながりに行こうとすると、白は当然切るわけだけど
自分の白も切れる。
すると上辺の白に目が無い可能が瞬間見えて、繋いだんじゃないの?
もちろん左辺の当たりに手抜きで黒死んでいるという錯覚が前提なんだが。
630名無し名人:2009/08/20(木) 02:36:42 ID:Diz+uOer
切られても切った石を取るか生きるかが見合いか、どうやっても生き形だったと思うけど。
631名無し名人:2009/08/20(木) 02:46:04 ID:KpYM4hTb
>>630
いや、だからそれも錯覚なわけで
気持ち悪いから繋いじゃおうって感じ

どうやっても生きてませんよ、と他の手打ったと考えるから荒れるわけで
632名無し名人:2009/08/20(木) 04:25:55 ID:Vi4LHmeM
錯覚したのは事実なんだから、
それがどういう錯覚であったのか、とかはどうでもいいと思うんだが。
633名無し名人:2009/08/20(木) 05:27:00 ID:Kje975Mk
国旗を切り刻んで民主マーク=首相が批判、鳩山代表は陳謝
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009081700736
 麻生太郎首相は17日の党首討論会で、今月8日に鹿児島県内で開かれた民主党の集会で、
日の丸の旗を切って作られた同党のマークが壇上に掲げられていたと指摘、「国家の象徴として
の国旗を切り刻むようなことがあったとは信じたくない。とても悲しく、許し難い行為だ」と批判した。
 これに対し、民主党の鳩山由紀夫代表は「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば、
大変申し訳ない」と陳謝。「われわれの神聖なマークなので、マークをきちんと作らないといけない話だったと思う」
と語った。(2009/08/17-19:19)
634名無し名人:2009/08/20(木) 12:28:08 ID:mywz2O5c
日教組関係者が悪ふざけで国旗を切って民主の党の旗を作ったらしいな。
日教組は全面的に民主応援か・・・
日本が嫌でたまらないなら出て行けばいいのに。
中国や韓国行けば、囲碁も打てるし、なにより思想が同じ連中に囲まれて
過ごせるのにな。
635名無し名人:2009/08/20(木) 12:45:01 ID:jnGrcdGN
はいはい、 選挙になるといつもこういうのがでてくるな。

いくらもらってるの?
636名無し名人:2009/08/20(木) 12:48:35 ID:waeCfhg6
こういうのって選挙違反でタイーホされたりしないんだろうか。。
637名無し名人:2009/08/20(木) 15:30:09 ID:mL2Bs20w
党員以外は選挙法違反にならんよ。
だが、党員以外でも組織的に工作員雇ったりしていたら、法律的には違反に
なるはず。

民主の工作員は誰一人IP開示できなくって、自民の支持者は平気でIP
晒しているのがν速+で見れる。まあ囲碁しか知らない右脳のみの低脳に
は関係ないな。せめて坂井か石倉レベルの学歴ないとな。
638名無し名人:2009/08/20(木) 16:25:50 ID:+PE1kof6
しかたない。今度、自民が大敗するのは身から出た錆だからな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:49:31 ID:rObYS+gb
自民党は勝たせたくないが、
かといって民主党に政権握らせたらもっと酷いことになるよな

しょーがないから「改革クラブ」に入れるかな
640名無し名人:2009/08/20(木) 17:01:33 ID:nsQO4QaP
依田先生は民主党を宣伝します。
641名無し名人:2009/08/20(木) 17:05:55 ID:pqVuFC+P
僕の梅沢由香里先生は元気ですか
642名無し名人:2009/08/20(木) 18:59:56 ID:AKKlZGP8
次のシャー戦は視聴率5%はいくな
643名無し名人:2009/08/20(木) 19:04:59 ID:90jRmtXd
謝の次の相手は、結城vs小県の勝者。 結城になって武闘派同士の殴り合いに
なるのが最高の見どころだな。
644名無し名人:2009/08/20(木) 20:56:49 ID:a+0h70/W
さすがに女流棋士が前年度のNHK杯選手権者に勝った前例は無いんじゃないかな
645名無し名人:2009/08/20(木) 21:30:42 ID:R/n0+IPy
普通に小県が負ける前提になっているな
名人戦スレだと小県厨が湧くとこだぜ
646名無し名人:2009/08/20(木) 23:27:01 ID:jUA7yVOj
小県と結城って対戦成績ほぼ互角なのにな。
小県は何気に高尾相手にも勝ち越してる
647名無し名人:2009/08/20(木) 23:36:31 ID:d76rAc3a
早碁に限れば結城のほうがはるかに格上だろ。
648名無し名人:2009/08/21(金) 01:19:50 ID:Vo+kQk2v
えっ
649名無し名人:2009/08/21(金) 05:49:40 ID:Cnd3iafp
結城はデコの剃り方をミスっている。
あると思います。
650名無し名人:2009/08/21(金) 08:27:29 ID:CgCvSR6/
結城NHK杯、本因坊リーグ入り決定。

黒番で三連星を布けば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ。
〜タケミヤ・マサキ〜
碁に制約はない。
〜オー・メーエン〜
私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、棋道を汚したことは、一度も無い。
〜フジサワ・シューコー〜
いつまでも碁が終わらず、このまま打ち続けたいと思うときがある。
〜チョー・ウ〜
強いものが勝つのではない・・・勝ったものが強いのだ。
〜コバヤシ・コーイチ〜
今日の対局が雨上がりの市ヶ谷ならば僕の捨石で、盤上に虹を描いてみせるよ。
〜ヨダ・ノリモト〜
今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない。
〜チョー・チクン〜
見損じがあったので
〜結城聡〜
651名無し名人:2009/08/21(金) 08:36:55 ID:lCnwFrkm
急にボールが来たので みたいにいうなー
652名無し名人:2009/08/21(金) 09:01:52 ID:7LZZLos8
>650
ワロタ
653名無し名人:2009/08/21(金) 09:45:01 ID:YLd8cJjY
>>650
私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、棋道を汚したことは、一度も無い。
〜フジサワ・シューコー〜

泥酔して対局場に現れるなど、棋道を汚す最たる物だが。
いい加減と言われる大相撲や野球でも、酔っ払って来たらクビだろう。
654名無し名人:2009/08/21(金) 10:32:26 ID:nCbK3aRJ
良いからお前は余所でやってくれ
空気読めてないな
655名無し名人:2009/08/21(金) 10:59:51 ID:KTH8Bm5y
今さらならがら秀行先生は偉大だな
先生のDNAは受け継がれるのだろうか
あ〜ぁ秀行先生
656名無し名人:2009/08/21(金) 11:08:15 ID:1DlrZrjz
しゅーこーしゅーこーしゅこしゅこしゅーこー
657名無し名人:2009/08/21(金) 11:10:40 ID:1tRDY/kM
しゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅ〜こ〜
658名無し名人:2009/08/21(金) 13:59:15 ID:anc8K3wP
>>650
うまいねw
囲碁板、サッカーファン多いよね
659名無し名人:2009/08/21(金) 14:12:21 ID:i9dhMKpB
>>650は結城スレからのコピペ
660名無し名人:2009/08/21(金) 14:15:42 ID:anc8K3wP
碁聖戦で、ヨーダ初手5の10に打って立誠に負けとるw
661名無し名人:2009/08/21(金) 16:05:06 ID:N7HPOxVr
>>660
依田は、モンテカルロ碁を極めようと志したのかも知れんな。
662名無し名人:2009/08/21(金) 21:58:37 ID:CgCvSR6/
依田、初手5の10に打って110手で投了か……
盤上に虹を描けなかったな。

それにしてもどういう理屈で、5の10が好手かもしれないと思えるんだ?
天才の考えることはわかんね。
663名無し名人:2009/08/21(金) 22:06:46 ID:BEJvVjFK
依田って夢に出てきたからって7の10に打ってたこともあったよな
勝つまで続けるって言って何敗かしてた
664名無し名人:2009/08/21(金) 22:10:37 ID:kGBnQdAm
依田さんに聞いたら神のお告げだって言ってたよ。
初手は普通に隅に打ってから2手目に変な場所に打った時は、お告げに身を任せられず
自分の浅はかな常識が出てしまい初手は隅に打ってしまったらしい。
665名無し名人:2009/08/21(金) 23:15:06 ID:CgCvSR6/
こんなことばかりやってコロコロ負かされてる依田大先生を見れば、
溝上や石田のポカ逆転負けを八百長じゃないかなんて言ってた奴らは
恥ずかしくなってくるだろw
666名無し名人:2009/08/21(金) 23:37:28 ID:IISG+ag2
5の10が好手かもしれない、じゃなくて
5の10は何故いけないのだろうか、
本当にいけないんだろうか、くらいの話じゃないかな

依田の試みは評価されるべきだと思うけどねえ
溝上の逆転負けは評価されるべきだとか言う話には絶対ならないが
667名無し名人:2009/08/21(金) 23:44:17 ID:WlWy0Xaq
依田の変則布石と八百長に何の関係があるのかがわからん
668名無し名人:2009/08/21(金) 23:57:01 ID:6FenyMVJ
5の10がいけないというよりも
5の10を生かすその後の打ちまわしがものすごく難しいんだろうね
逆にいえば5の10を生かすことができるようになれば一皮剥けるのかもしれない
669名無し名人:2009/08/22(土) 00:39:59 ID:zTtfjr8s
立誠さんの碁の進行は、
5の10、左下星、15の3目はずし、右下星、5の3目はずし、、、、だそうです。

2年前くらい、神のお告げで大高目…じゃなくて大大高目に打ってた気がする。
世界戦でもやって、相手(モクチンかな)も大大高目に打ったような碁があった気がする
670名無し名人:2009/08/22(土) 03:26:18 ID:INoPTzID
シューコーセンセイは、NHKの中継で
「ねーちゃんいいからだしているな、いっぱつ・・・」がな
671名無し名人:2009/08/22(土) 07:11:24 ID:fastJfVI
依田の奇手と、溝上のポカは、どちらも神のみえざる手とでも言いたいのか?
いやもう理解不能だゎwww
672名無し名人:2009/08/22(土) 07:35:01 ID:IaoDAHtL
ゎwwwwww
673名無し名人:2009/08/22(土) 10:19:46 ID:oTq9TqVA
ゎwwww
依田は明らかに勝率低そうな手をわざと打ってるんだから、
八百長言うならむしろそっちだろってことじゃねえの。
知らないけど。
ゎwwww
674名無し名人:2009/08/22(土) 11:29:09 ID:nvHB9W1I
結城→秀行→依田と、このスレの華麗な打ち回しには恐れ入る
675名無し名人:2009/08/22(土) 11:42:38 ID:qEzLzyJo
いろんな手を試してみるのは良い事なんだけど、
御告げがどうとか結構本気で言ってるのはちょっと気になる

呉清源とか双葉山が某宗教にはまってたのって
求道的な生き方が裏目に出たといわれてるからちょっと心配
676名無し名人:2009/08/22(土) 12:50:00 ID:eOu4VJpV
>>564
キミが言ってる戦闘機の機動はサッチ・ウィーブ。
機動の意味合いも違う。
677名無し名人:2009/08/22(土) 13:43:47 ID:3Ckh1G5U
>>675
依田さんってご祝儀かなんかにキャベツ持ってきたことあるんじゃなかったっけ
色々天然なんじゃね
678名無し名人:2009/08/22(土) 18:21:33 ID:xyWnuFiV
【女子高生甲子園】全日本女子高生チアガールコンテスト開催  熱戦をくりひろげる【画像多数あり】

夏の高校野球が盛り上がる中、東京ドームでは、盗撮撲滅の一環で、全国チアガールコンテストが、開催された
黒髪、ツインテール姿の女子高生達が、ムチムチの太ももをさらけ出し、ミニスカチアガール姿でコンテストは盛り上がった

優勝した、多摩西高校キャプテンの西本優子さん(17)は
「盗撮は犯罪行為です。捕まるくらいなら、どんどん見ていってほしい」と
ミニスカを巻くりあげ、”アンチラ”ならぬ、”アンモロ”を、集まったキモデブ達の前でさらけ出した

純白アンダースコートを披露する、多摩西高校の西本さん筆頭に20人の女子部員達
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1240791873/l50
679名無し名人:2009/08/22(土) 19:29:34 ID:abpWqNBj
依田が頭のネジが足りないってのは業界では有名だろ
680名無し名人:2009/08/22(土) 19:57:00 ID:633iNX5+
囲碁講座テキストの梅沢−石田戦の観戦記を読んでみた。
石田九段の160手目は時間つなぎだったそうだ。
681名無し名人:2009/08/22(土) 21:18:04 ID:QA3lZh0e
依田さんが文部科学大臣になるかもね
682名無し名人:2009/08/22(土) 21:50:36 ID:abpWqNBj
まだ石倉が政治家になるってほうが現実味あるな
683名無し名人:2009/08/22(土) 22:04:52 ID:j+HGu5f3
棋力が低いのではっきりとは言えないけど、依田-王立誠の一戦は、
中央の黒が逃げ出せてると思ってたけど、うまい手打たれて取られて
投了、という風に見えるんだけどどうなん?

このうっかりが無ければまだ形勢は分からないような気がするんだけど。

まあ、スレ違いなんだけどね。
684名無し名人:2009/08/22(土) 23:57:40 ID:H3t+r4+Z
>>653 そこで言ってる「棋道」とは、棋譜の意味だろ。
いちいち揚げ足とるなよ。見苦しい。
685名無し名人:2009/08/23(日) 00:01:43 ID:aw3X0n3d
そうか?
686名無し名人:2009/08/23(日) 00:06:16 ID:uEDi0yhC
■ 8月23日 2回戦第2局
三浦 弘行 八段 VS 田村 康介 六段 

解説:羽生 善治 名人

※放送時間が変更になります。
午前10:20〜11:49



■ 8月23日 2回戦第2局
金 秀俊 八段 VS 安斎 伸彰 六段 

解説:柳 時熏 九段

※放送時間が変更になります。
午後1:25〜3:00
687土浦 ◆CnCGA2CJBU :2009/08/23(日) 00:31:49 ID:VemJckw3
えー
【重要】
さて、それではさてさて皆さん、土浦彰がこのスレにもまたは他のいくつものスレにもなのかもしれないし違うのかもしれないが私の書き方をマネしているんだろうかと思っているんですが私に成り済ました投稿をしています。
さて、さてさて皆さん、それでは続きまして独自の視点から私、土浦彰は正真正銘のキチガイです。
さて観覧の皆様、土浦こと土浦彰の極悪行状→http:/scphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesnes/12464686/5538をぜひご覧ください
688名無し名人:2009/08/23(日) 09:50:45 ID:pJs33KkZ
禿俊 vs 安斎で、解説はりゅうじ君?
またジミなメンツだなあ。ていうか安斎って誰だっけ。
689名無し名人:2009/08/23(日) 09:52:46 ID:/I5GvEgG
690名無し名人:2009/08/23(日) 10:22:15 ID:ZYeTch75
将棋は羽生が解説するのに
囲碁は大三冠保持者が解説しないってのは怠慢だな
691名無し名人:2009/08/23(日) 10:24:09 ID:isMmRNQH
■ 8月23日 2回戦第2局
金 秀俊 八段 VS 安斎 伸彰 六段 

解説:柳 時熏 九段

※放送時間が変更になります。
午後1:25〜3:00

■ 8月30日 2回戦第3局
清成 哲也 九段 VS 井山 裕太 八段

解説:横田 茂昭 九段
692名無し名人:2009/08/23(日) 10:36:03 ID:9vfaDsqd
>>688
にわか乙
693名無し名人:2009/08/23(日) 11:31:34 ID:ANjdo2no
スジュンも安斎あたりにはまだ強敵だろうな
694名無し名人:2009/08/23(日) 11:53:24 ID:IFCB4s6+
>>691d(´・ω・`)
695名無し名人:2009/08/23(日) 12:03:50 ID:hZsS6Hng
昔は一流の棋士が一流の人格者だったのに現代は全然だよね
まぁ強けりゃ何してもらってもいいんだけどさ
696名無し名人:2009/08/23(日) 12:13:03 ID:jf1lLE6i
>昔は一流の棋士が一流の人格者だったのに

んなわけない。
697名無し名人:2009/08/23(日) 12:14:24 ID:f7xM3Kxs
昔の棋士のほうがひどかった悪寒
698名無し名人:2009/08/23(日) 12:14:49 ID:Hsnzq2f9
果たして囲碁界に人格者などいたことがあるのだろうか
699名無し名人:2009/08/23(日) 12:16:13 ID:X+j9OJ54
セドルは大分型破りだけど、他は大体優等生タイプだと思う
700名無し名人:2009/08/23(日) 12:35:44 ID:gVXhFfzW
チクンは人間が出来ている
701名無し名人:2009/08/23(日) 13:01:04 ID:95xBPTJG
秀哉は偏屈で金の亡者だったそうだね。
702名無し名人:2009/08/23(日) 13:05:20 ID:95xBPTJG
秀行はもちろんアレだし、坂田は対人関係においては傲岸無礼。

かつて大平との一局で、相手の考慮中に週刊誌を読み始めたという
エピソードは有名。

しょせん「棋道」など表向きで、ヤクザか無学文盲の世界。
703名無し名人:2009/08/23(日) 13:12:59 ID:ANjdo2no
ID変え忘れてるぞ
704名無し名人:2009/08/23(日) 13:30:14 ID:IFCB4s6+
新手?
705名無し名人:2009/08/23(日) 13:32:41 ID:3jfIo11d
今日ここ人少ないね
消化試合?
706名無し名人:2009/08/23(日) 13:33:54 ID:VO7jYqHs
甲子園見てるんだろ
707名無し名人:2009/08/23(日) 13:34:20 ID:bCQzCSgs
ベトナム流で巻寿司ふいたwwwwwww
708名無し名人:2009/08/23(日) 13:36:44 ID:TdQsyfY6
シフンの解説は難しい
709名無し名人:2009/08/23(日) 13:37:07 ID:wgIMRk/c
解説たまに聞きづらいな。活舌が・・・
710名無し名人:2009/08/23(日) 13:38:47 ID:ZYeTch75
黒の布石は地が大好きな俺が愛用する序盤戦法に近いな
711名無し名人:2009/08/23(日) 13:47:35 ID:wf71euT9
先週の対局で19才のイミンがもう伸びないと言ってる奴がいたが
安斎は若手とは言ってももう24才で、年齢的な伸びしろは大差なのだが。
712名無し名人:2009/08/23(日) 13:51:46 ID:IFCB4s6+
それは今のシャアのスタイルじゃ限界があるって話じゃないのか
713名無し名人:2009/08/23(日) 13:58:34 ID:AyMRuydY
シャアをいじめないで・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
714名無し名人:2009/08/23(日) 14:07:27 ID:wf71euT9
>>712
武闘派スタイルのままでも、それに磨きをかければセドルとは言わないまでも
結城くらいにはなれるだろう。

それに結城も一昔前と比べると、戦い一辺倒ではなく柔軟さを身に着けたようだしな。
715名無し名人:2009/08/23(日) 14:10:23 ID:1jRhQefb
716名無し名人:2009/08/23(日) 14:25:28 ID:1Qz4HMQg
シャアからは中田翔と同じニオイがする
717名無し名人:2009/08/23(日) 14:25:29 ID:8oAtI0X7
今出てる女性はプロ棋士ですか?かわいいですね。
718名無し名人:2009/08/23(日) 14:26:09 ID:IFCB4s6+
頭が頭が
719名無し名人:2009/08/23(日) 14:27:54 ID:AyMRuydY
白おわたああああああああああああああああ
720名無し名人:2009/08/23(日) 14:30:33 ID:VO7jYqHs
上辺黒が50目以上かい
左下と右下なくても黒が良いな
721名無し名人:2009/08/23(日) 14:38:17 ID:9Q3gRUru
きょうは笑った方が負けですか?
722:2009/08/23(日) 14:47:00 ID:qOjNcr9X
何だ?
どうしてまだ誰も「ハゲしい碁だった」とか言ってないんだ?
723名無し名人:2009/08/23(日) 14:47:32 ID:5zQLzLAQ
実況で「黒が薄い」って散々言われてたよ
724名無し名人:2009/08/23(日) 14:52:28 ID:SPmORl4t
>>688
スジュンのどこが地味なんだ。
実に華やかじゃないか?
頭だってイイし。
725名無し名人:2009/08/23(日) 14:53:41 ID:0fHxw5db
>>695
>昔は一流の棋士が一流の人格者だったのに
超一流に、のん兵衛とか性格破たん者っぽいのもいましたが・・・
726名無し名人:2009/08/23(日) 14:55:09 ID:VO7jYqHs
甲子園みてたら終わってた
見どころない碁だったな
727名無し名人:2009/08/23(日) 15:00:25 ID:TdQsyfY6
華がない一局かと思ってたら、最後の検討がよかった
728名無し名人:2009/08/23(日) 15:07:14 ID:jf1lLE6i
20〜30レスが付くいつものNHKスレに戻ったな。
729名無し名人:2009/08/23(日) 15:07:15 ID:pJs33KkZ
>>724
すまん俺が間違ってた。
スジュンはナイスガイだし、
シフンも解説も明快で、検討もテキパキと仕切って見事でした。
730名無し名人:2009/08/23(日) 15:07:30 ID:F7v6Dl7D
万波の笑顔が工藤静香みたいだった
731名無し名人:2009/08/23(日) 15:29:28 ID:8pR0rRGg
>>728
お盆
女流最強VSイケメン
巨乳
エスパー解説
ライバル井山
ありえない見損じ

先週は盛り沢山だったからなー
732名無し名人:2009/08/23(日) 15:29:33 ID:3iJOgJ+4
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[金秀俊]PW[安斎伸彰]KM[6.5]HA[2]RE[B+R]RU[Japanese]AP[AIIGO17/i4]VW[];
B[pd];W[dd];B[pq];W[dp];B[ql];W[kq];B[fq];W[hq];B[cq];W[dq];B[cp];W[do];B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[cn];
W[qf];B[qe];W[pf];B[nc];W[qi];B[fc];W[po];B[nq];W[df];B[ol];W[nn];B[oi];W[nf];B[og];W[of];B[re];W[ln];
B[mi];W[md];B[nd];W[lf];B[kc];W[nh];B[oh];W[pk];B[pl];W[nj];B[ni];W[oj];B[pi];W[qk];B[qh];W[mk];B[jf];
W[qq];B[qr];W[qp];B[rr];W[kg];B[jg];W[rj];B[ri];W[kh];B[mj];W[nk];B[lk];W[kj];B[ki];W[jh];B[ji];W[ih];
B[mm];W[nm];B[nl];W[ml];B[ll];W[rl];B[lm];W[mn];B[qn];W[qm];B[jj];W[pp];B[op];W[oo];B[lq];W[lr];B[hg];
W[ig];B[if];W[hf];B[gg];W[gf];B[ff];W[fe];B[fg];W[ge];B[jd];W[ii];B[dg];W[ij];B[jk];W[cg];B[ee];W[ef];
B[ed];W[eg];B[gi];W[gj];B[eh];W[de];B[dc];W[cc];B[dh];W[ch];B[fj];W[gk];B[cb];W[dj];B[fk];W[fl];B[cd];
W[be];B[el];W[fi];B[ei];W[ek];B[ej];W[dk];B[gd];W[gl];B[mr];W[lp];B[mq];W[bc];B[bb];W[bd];B[kr];W[jr];
B[ls];W[lc];B[lb];W[bn];B[bm];W[cm];B[bo];W[bl];B[an];W[dm];B[jq];W[ir];B[kp];W[kd];B[jc];W[db];B[ec];
W[ab];B[ho];W[ip];B[in]
)
733名無し名人:2009/08/23(日) 15:33:06 ID:3iJOgJ+4
86からでぎったところをしくんは責めてたけど
地合は黒が良い上に白石だけが弱くて
乱暴しないといけない形勢だったんじゃないかなぁ
734名無し名人:2009/08/23(日) 15:49:40 ID:b3YnU0kc
>>733
84と付き合ってハネたのが悪かったんだと思う。
白は突き抜いた形だから、84で先に上辺の黒を
攻撃してれば攻守が一変。
735名無し名人:2009/08/23(日) 16:16:17 ID:ISUqo1Pa
万並、NHKの聞き手になってからめきめききれいになってきた。
やっぱり「見られる」を意識する立場になると女は変わるんだな。
736名無し名人:2009/08/23(日) 16:36:08 ID:H9NiG9/z
笑い声が妙にそそるよな
737名無し名人:2009/08/23(日) 16:46:21 ID:HwHDyPuz
口に手を当てて「ほほほほほ」ってのがいいな。
738名無し名人:2009/08/23(日) 17:10:47 ID:HPmrsJHP
さすがに今日は順当勝ちだったかな
739名無し名人:2009/08/23(日) 17:18:34 ID:VO7jYqHs
>>733,734
85の時点で白苦しいね、でも84を手抜くと地会いがおかしい
ということは右辺に手を戻させられた時点で悪くなってると思う
敗因は66あたりかもっと前か
740名無し名人:2009/08/23(日) 18:08:12 ID:7qEMT2ai
>>690
普段なら将棋のことをここに持ち込むなと言うところだが、
そのことに関してだけはまさに同意。
羽生は今回だけじゃなくてちょくちょく解説してる。
囲碁はいつも見た覚えのある解説者ばかり。
棋力と解説力は別とはいえ、やはりランキング10位以内くらいの棋士に解説してほしい。
具体的にはチョウウ、羽根、山下、高尾、河野、井山あたりだな。(結城はよくやってる。)
羽生はかなり解説してるんだから、できないとはいわせない。
741名無し名人:2009/08/23(日) 18:12:06 ID:7qEMT2ai
>>690
追記。
突っ込むかどうか迷ったが、やはり気になる。
現在囲碁に大三冠保持者はいない。
742名無し名人:2009/08/23(日) 18:15:37 ID:pJs33KkZ
棋聖・名人・本因坊の「誰か」って意味だろうよjk
743名無し名人:2009/08/23(日) 18:18:51 ID:RcBeT2cH
羽生がNHK杯の解説をするのは年1回だけ
羽根と高尾はNHKでもたまに見る
張ウ・山下・井山に解説させたら放送事故レベルだろ・・・
744名無し名人:2009/08/23(日) 19:03:57 ID:vlULlDse
金の碁は相変わらずつまらん
745名無し名人:2009/08/23(日) 19:23:15 ID:fuU1ogUE
>>743
NHK杯選手権者だった張ウは次期初戦を普通に解説してたぞ
746名無し名人:2009/08/23(日) 19:59:25 ID:1BisbVXH
>>740
山下には早碁の解説は気の毒だろ。
秒に追われて慌てるに決まっている。

結城はこの五年で早碁優勝2回、準優勝3回だから普通にトップ3に入っている。

747名無し名人:2009/08/23(日) 20:07:08 ID:aYuC741d
高尾さんはここぞというときに解説に呼ばれるよ。ヒマだし。
748名無し名人:2009/08/23(日) 20:07:14 ID:LsCsX6fN
7大タイトルホルダーは、他の棋戦では最終予選にシードされるのが慣例で(NHK杯は入らないが) 
そうなれば予選に参加する手間は大幅に省ける。特に5冠の張栩などは

まあ囲碁界と将棋界の慣例の違いだろうが。第一人者は過労気味だろうし
チクンの舌禍事件もあるから、囲碁界ではないだろうな。
749名無し名人:2009/08/23(日) 20:08:14 ID:pSmI9sIB
>>732
棋譜乙!
750名無し名人:2009/08/23(日) 20:46:59 ID:ISUqo1Pa
柳、ってけっこう丁寧に解説するんだな。
いつもそうだったっけ?
聞き手が万並だからかも。

たしか万並は柳主催の勉強会のメンバーだったような。
(なんか、別の対局放映の時にそんな話がちらりと出てたおぼろげな記憶がある)
751名無し名人:2009/08/23(日) 22:51:10 ID:RcBeT2cH
しくんは韓国勢対局のときに良く呼ばれるし
いつもそつなくこなしているという印象
752名無し名人:2009/08/23(日) 22:54:44 ID:pJs33KkZ
>>748
ちくんの舌禍事件て何?
753名無し名人:2009/08/23(日) 23:21:22 ID:UGrIlmRB
>>750
そもそも同門では?
754名無し名人:2009/08/23(日) 23:23:18 ID:znbE2q8x
>>750
先にことわると、今日は見ていないけど、自分の印象では、
いつも結構丁寧だと思う。

適当にお茶を濁したりせずに、自分の考えを率直に言う感じ。
舌禍を招かない程度に控えめ。
しかし、善悪にまで結構踏み込む。
結構並べるけど、並べる手の信頼性が高い感じ。
755名無し名人:2009/08/23(日) 23:55:05 ID:8jg1Rnp0
セドルの行儀悪さなんてたかが知れてる。
756名無し名人:2009/08/24(月) 00:11:00 ID:buQnPxmM
シクンは自分で疑問があるとほっとけない感じで、「さっきのところなんですがこういうことかな」とか言って
わざわざ戻って手があったなかったを並べたりする。
トラブルメーカーだが解説はなかなか。
757名無し名人:2009/08/24(月) 00:29:07 ID:DNAs2KGS
おれも解説としては好きな方
頼りがいのある兄貴って感じ
758名無し名人:2009/08/24(月) 00:48:41 ID:c9Art7FZ
実はシクンがまともで周りがおかしな奴だらけって可能性アリと見てるw

阪神やめたあとエモヤンが、そんな事言ってたの聞いて吹いたw
759名無し名人:2009/08/24(月) 01:49:57 ID:80kQ1AMd
トラブルメーカーっていうかなにかと被害者になってるだけじゃね
760名無し名人:2009/08/24(月) 02:13:28 ID:n07fWCsj
高校野球で中止かと思って最近全然見てなかったが、
梅も謝も勝ったのか
761名無し名人:2009/08/24(月) 02:21:08 ID:duUGDZ+D
謝は連続勝ち、今期は女流4人出場で、現状合計4勝1敗。
762名無し名人:2009/08/24(月) 03:14:15 ID:/s7lcxqc
>>745
> NHK杯選手権者だった張ウは次期初戦を普通に解説してたぞ

その張栩が解説したとき、簡単なせめ合いを間違って解説したんだな。
俺はリアルタイムで見ていて唖然としたよ。

763名無し名人:2009/08/24(月) 03:22:51 ID:/s7lcxqc
>>752
全盛期のチクンがNHK杯の解説をしたとき、
ある場面で「ここはこう打つ一手です」と言って、対局者が別の手を打ったときに
「○△さんはバカです!」を連呼したとか。

それからしばらくはNHK杯の解説に出なくなった。
そのせいかどうかは検証不能だが。
764名無し名人:2009/08/24(月) 04:23:05 ID:DTecFUMG
みんな自分の碁じゃないと適当だからねw

まあ対局者が何考えてるか良く分からないから
適当にならざるを得ないんだろうけど

秒に追われて慌てる山下とかも見てみたいなあ
765名無し名人:2009/08/24(月) 04:26:11 ID:duUGDZ+D
>>763 それ、10代の頃の話だろ?全盛期はもう少し後のはず。

有望若手新人ということで初めてのテレビ解説。
本人は普段の勉強会の感覚で
「こんな手を打つくらいなら死んだ方がまし」
「この手は発狂」みたいなことをばしばし言ってたんだと。

思うに、勉強会的には、厳しくかつ毒舌でおなじみの梶原の弟子でもあったから、
解説ってのはそういうもんだと思い込んでしまっていた可能性もある。

その後、テレビ局に批判の電話だか当初だかがてんこ盛りで、
本人は大いに反省したらしい。

第三者が伝え聞く限りにおいては、ほほえましい話のように思えるけどね。
766名無し名人:2009/08/24(月) 05:13:33 ID:80kQ1AMd
この前の山下なんてまさに秒読みにおわれてアワワしっぱなしだったじゃないか
767名無し名人:2009/08/24(月) 06:32:00 ID:NACz65hZ
話変わるけど
囲碁って「参りました」とか「負けました」とか
言わなくてもいいゲームなんだよな
言いたくなけりゃ整地までもってきゃいいしな
弱いやつほど、言いたくない意思が強いので困ったもんだ
昨日なんざ、40目差と80目差を整地まで打たされたぞ
さっさと投了しろってんだチンカスが
と、2ちゃんで吠えてみる
768名無し名人:2009/08/24(月) 06:50:04 ID:kVCPpXvv
なんでこのスレなんだよ
769名無し名人:2009/08/24(月) 07:06:26 ID:NACz65hZ
>>768
このスレなら、覗いてる可能性があるから
まあ、NHK杯とは関係なくてすまんが
770名無し名人:2009/08/24(月) 08:03:11 ID:Gc1473av
80目ならともかくたったの40目差なんてアマチュアに判断できるわけないだろ!
771名無し名人:2009/08/24(月) 08:23:27 ID:VYEB9+Ys
初級者にとって40目程度は微差だろ
772名無し名人:2009/08/24(月) 08:31:59 ID:h78kliEA
たしかに大石のヌキ跡とかがあると、
ぱっと見では大差負けに気付きにくくなるかもな。
773名無し名人:2009/08/24(月) 08:41:29 ID:ruX9oGA2
坂田が本因坊戦か何かで25目ほど負けて、
こんなに負けてるとは思わなかったとかいったという。
774名無し名人:2009/08/24(月) 08:56:56 ID:3Zbaf/CL
>>735
それは男も同じだよ。
ひきこもりのきめぇピザ男が、何かで外出するようになってからメキメキ変わってきた。
今じゃもこみちみたいになってる。
775名無し名人:2009/08/24(月) 10:35:24 ID:oLKev5fK
>>767
この間、220目差の碁を最期まで打った俺が来ましたよ。
KGSで、持ち時間10分、一手30秒×3回だったんだが、最期の三十秒
を何回も使ってぎりぎりに打ちやがるのw
776名無し名人:2009/08/24(月) 11:00:24 ID:nb73laur
30目差を最後まで打って確認画面が出てから投了するやつは多いよね。
777名無し名人:2009/08/24(月) 11:03:21 ID:JBkkeDUE
久しぶりにしょうもない碁だった。
六段でも早碁なら弱いな。
778名無し名人:2009/08/24(月) 11:04:05 ID:nb73laur
そういやこの前の竜星戦で大垣が臨に35目半負けしてた。
779名無し名人:2009/08/24(月) 12:22:04 ID:10A05Wcp
>>776
嫌がらせだよな
780名無し名人:2009/08/24(月) 13:03:05 ID:TeG2JJCX
リアル碁の大会で手にならない自殺手を連発して
物理的に多数の石を打ち上げさせ、
その所要時間で時間切れ勝ちを狙ってくる奴に比べれば、
ネット碁で往生際が悪いくらいカワイイもんだよ。
781名無し名人:2009/08/24(月) 13:12:03 ID:HpgdR9Ao
リアルの大会出たことも実力もないんだけど
実際そういうのって救済策というか審判よんで盤面みてもらうとかのルールないの?
時計=最強?

そういうヤツは時計鳴ったらすぐ盤面くずしちゃうだろうし
おかしいとおもったら審判に見てもらいたいよなー
782名無し名人:2009/08/24(月) 13:38:17 ID:/s7lcxqc
>>780-781
アマの大会の場合、事前の注意で「形勢のいかんにかかわらず時間切れは負け」
と説明がある。

実際は時間切れを狙った「見苦しい」手が続出している。

「美談」として、相手が時間切れで負けになった時に
『この碁は私が大差で負けの形勢で、もはや紛れる余地も無い』と申し出て
自ら負けにしたというのがある。

別の大会では審判長のプロが見ていて、あまりにも見苦しい時間切れ狙いの手で
勝った奴を「負け」にした例があったらしい。
ただし、極めて例外的なケースだろう。
783名無し名人:2009/08/24(月) 13:47:16 ID:+HDmazdx
最初の頃は、何ヶ所生き残れるかで一喜一憂してた
初めてヨセて100目切ったときは、ちょっとした達成感があった
784名無し名人:2009/08/24(月) 14:42:50 ID:14JcXUhu
また投了談義か
アマ初段くらいの奴はこれ好きだよな
785名無し名人:2009/08/24(月) 15:29:07 ID:80kQ1AMd
ネット碁だと全滅して盤面に自分の石が0とかの異常な光景になっていても打ち続けるやついるよ。
打つとこなくなるまで打つやつ。
786名無し名人:2009/08/24(月) 17:09:34 ID:qFWtvvgi
そもそも40目も80目も差が付くってことは、格下と打っているんだろうな。
なっさけない。(プ
787名無し名人:2009/08/24(月) 17:28:36 ID:buQnPxmM
ネット碁で下手と打つ人はえらい人。
もちろんサンドバッカーは論外だが。
788名無し名人:2009/08/24(月) 18:12:44 ID:HpgdR9Ao
自分がうっかりしたり相手が利かなかったりして終盤に出入り何十目のコウなんてしょっちゅうあるぜorz
789名無し名人:2009/08/24(月) 18:12:57 ID:DTecFUMG
格上としか打たない奴の方がよほど迷惑
790名無し名人:2009/08/24(月) 19:12:01 ID:xpOQGw5/
山下は、囲碁将棋ジャーナルで、以前解説していたのをきいたことがある。そのときは
なかなかの解説でした。でも、2年くらい前、棋院での富士通杯の大盤解説では、聞き手が
白江八段だったせいか?かみ合わず、わけが分からない解説をしていた。
うまいのか下手なのか?ですね。
791名無し名人:2009/08/24(月) 19:15:15 ID:80kQ1AMd
まあなんだかんだいってまだ30代になったばっかで解説の経験も浅いだろうしな。
それなりに場数踏んでけばいい解説者になれるかもしれんね。
そういや井山もたまに解説やってるらしいけどどうなんだろう。みたことないけど。
792名無し名人:2009/08/24(月) 19:37:06 ID:sqhNcDAI
アマ5,6段で対戦成績が拮抗してる同士でも
終わってみれば30目差でした、なんてしょっちゅうだよ。
さすがに40目以上はあんまりないが
793名無し名人:2009/08/24(月) 19:49:26 ID:M2dlpjfZ
KGSでは上手とばっかり打ってると、懲罰的な意味で 〜 いわゆる「へにょ」マークが付くが
下手とばかり打つのはお咎め無しだな。
794名無し名人:2009/08/24(月) 20:20:20 ID:9nv37rS5
更新してみる

結城    聡NHK杯─┐              ┌─武宮  正樹  九段
本田  邦久  九段┏┴┐          ┌┴┯柳    時熏  九段
小県  真樹  九段┛  │          │  └森田  道博  九段
溝上  知親  八段┯┐├┐      ┌┤┌┓加藤  啓子  女最
中野  泰宏  九段┘│││      │││┗安斎  伸彰  六段
山田  規喜  九段┐┏┘│      │└┓┏金    秀俊  八段
謝    依旻  女本┷┛  ├┐  ┌┤  ┗┛仲邑  信也  八段
依田  紀基  九段─┐  ││  ││  ┌─山田規三生  九段
古谷    裕  七段┯┴┐││  ││┌┴┯蘇    耀国  八段
秋山  次郎  八段┘  │││優│││  └鶴山  淳志  六段
湯川  光久  九段┓  ├┘│  │└┤  ┏坂井  秀至  七段
瀬戸  大樹  六段┗┬┘  │勝│  └┬┛村川  大介  五段
羽根  直樹本因坊─┘    ├┴┤    └─高尾  紳路  九段
趙    治勲  九段─┐    │  │    ┌─井山  裕太  八段
倉橋  正行  九段┯┴┐  │  │  ┌┴┓陳    嘉鋭  九段
望月  研一  七段┘  ├┐│  │┌┤  ┗清成  哲也  九段
張    豊猷  七段┐  │││  │││  ┏王    立誠  九段
山城  宏   九段┷┬┘││  ││└┬┛王    銘?  九段
河野    臨  九段─┘  ││  ││  └─黄    翊祖  七段
小林    覚  九段─┐  ├┘  └┤  ┌─片岡    聡  九段
林    子淵  七段┏┴┐│      │┌┴┯梅沢由香里  女棋
鈴木    歩  四段┛  ││      ││  └石田  篤司  九段
加藤  充志  八段┐  ├┘      └┤  ┌今村  俊也  九段
彦坂  直人  九段┷┬┘          └┬┷中小野田智己九段
山下  敬吾  棋聖─┘              └─張      栩  名人
795名無し名人:2009/08/24(月) 20:26:33 ID:E2MX8S/V
覚先生は最近泉美ちゃんに負けてたな
796名無し名人:2009/08/25(火) 00:38:02 ID:uj98X/fQ
>794
乙。
797名無し名人:2009/08/25(火) 01:21:46 ID:hi9ZBTGG
囲碁って九段が沢山いるんですね
798名無し名人:2009/08/25(火) 01:28:42 ID:SpDIqETv
将棋と違って強い人が多いからな。
799名無し名人:2009/08/25(火) 09:41:56 ID:hl8zscPA
弱い九段が大半。大手合いの悪影響がまだ残っている
800名無し名人:2009/08/25(火) 09:58:45 ID:mCyVdlNK
>>777
たまに、4dとか5dの人たちが一手10秒縛りで打ったりしてるけど、下手だね。
早碁だと1k程度に落ちるんじゃないの?
801名無し名人:2009/08/25(火) 10:06:10 ID:tlbRGmtd
大手合自体というよりも、昇段規定が
期制から移動平均による局数制に変更されたのが
九段量産の原因になったらしいけどね
802名無し名人:2009/08/25(火) 11:03:07 ID:XMy+5A7/
NHKの解説って、同じブロック内の勝者がやるんだよね?
そうとも限らない?
803名無し名人:2009/08/25(火) 11:24:56 ID:sLThDnb5
それだと24世やレドモンドや横チンが解説できないじゃないか

と書き込もうとして気付いたが、今期は珍しくまだ24世登場してないな。武宮も
804名無し名人:2009/08/25(火) 11:27:20 ID:hl8zscPA
まだまだこれからだぎゃ
805名無し名人:2009/08/25(火) 12:26:39 ID:rT/XYXow
韓国勢の時は韓国勢が(すじゅん・しくん)
台湾勢の時は台湾勢が(メイエン)
関西勢の時は関西勢が(結城・横チン)
中部勢の時は中部勢が(山城・羽根)
解説してる印象
あとコバコウの時は大矢だったり
何かと関係者が出てると思う
806名無し名人:2009/08/25(火) 12:44:04 ID:MGO6iSmv
対局者の同門の人の解説とかが多いな。
たとえば小林泉美の対局の時は木谷一門が解説することが多かった。
(石田芳夫、大竹、小林覚、大矢etc)
あの頃は相手も木谷一門が多かったけど。武宮とか宮沢とか。
泉美と瀬戸の対局ではなぜかメーエンが解説してたけど。
807名無し名人:2009/08/25(火) 14:07:33 ID:EYvGsN/C
対局者の棋風や、囲碁以外の人となりやエピソードも喋れるには同門などで
付き合いのあるほうが良いのだろう。

特に関西や中部さほど有名でない棋士の時は、解説が東京の棋士では務まりにくいだろう。
対局したことも、どんな人間かも全く知らないなんてことも有るだろうから。
808名無し名人:2009/08/25(火) 15:46:11 ID:aY16kvcA
石田メーエン規三生はあんまり関係なさそうな人の対局でも呼ばれる便利解説者
809名無し名人:2009/08/25(火) 15:50:57 ID:Njd5NT2q
白の4子取られた時点で終わってる
あれって助けられなかったの?
810名無し名人:2009/08/25(火) 16:06:49 ID:RlPACoPo
都合のいい男 淡路 レドモンド
811名無し名人:2009/08/25(火) 16:15:53 ID:XMy+5A7/
謝vs安斉の時の対局で金が解説してたんだが、かなり辛口だった。
ここで攻めないようで僕は安斎君は怖くないですね、みたいな。
それを見ていたのかどうか知らんが、88に切ったのはやりすぎに思えた。
812名無し名人:2009/08/25(火) 19:53:35 ID:coU928uc
加藤vsあんざいの間違いだろ
813名無し名人:2009/08/25(火) 21:51:50 ID:ujKnWpxA
>>752
おれが聞いた話では
かなり昔にNHK杯である対局を解説してて
「こんなつまんない碁は見ないほうがいいですね」
と言い放った
814名無し名人:2009/08/25(火) 22:13:19 ID:sJPa9Y5a
きびしーね
囲碁棋士って結局人を楽しませるのが仕事だから、勝ち負けよりも面白い碁を打つかどうかがすべてだもんね・・
その点武宮なんかはよく分かってると思う。
韓国の棋士はモクチンとかを除いてみんな同じ碁に見えてつまらん。
勝てばいいってもんでもないのにね
815名無し名人:2009/08/25(火) 22:13:51 ID:gE60zOXT
武宮九段が「ぼくだったらこの手は死んでも打たない」と言ったのは覚えている。
割と最近の話だ。
816kotaro:2009/08/25(火) 22:17:00 ID:11Y2BX3a
     大石は死なず 
(取り囲まれても、包囲している相手にも何処か弱い石がある)

解説では、白90手目で上辺中央の星K16(実戦の黒95)
に打っていたらどうだったかとあった。
次に黒は白の一目を抱える事になり、
それに対し、白は並び(L16)で上辺右の白石が生きている。

参照:黒 金秀俊八段 対 安斎伸彰六段
http://homepage3.nifty.com/amihot/contents/kifu/igo/57/20090823.html

817名無し名人:2009/08/25(火) 22:28:04 ID:XMy+5A7/
安斎は検討のとき、「研究にはまる気がして…」とか言ってたけど
こんな情けないこと言ってちゃ駄目だろう。

以前、「少し前まで韓国の真似をしていろいろな形を徹底的に研究したり
していたのですが、最近は自分自身の碁の力を高めることが大事だという気がしています。
自分で最善の手を探せる能力を養うこと。このことが大事だと思うのです。」

こういう発言できる奴だから、中々面白いと思っていたんだが。
818名無し名人:2009/08/25(火) 23:31:55 ID:2clsDIHI
解説によると、100手目のハネが超悪手。一路上に並ぶべきだった。
さかのぼって、90手目では >>816 の手順がよかった。
黒にハネだされて4子取られた段階で勝負は終わった、ということになる
819名無し名人:2009/08/25(火) 23:36:09 ID:J1HX7zuy
でも相手の研究領域を避けるのはプロにとって必須の感覚だよ。
知らずに五分にできるほど甘くない。
820名無し名人:2009/08/25(火) 23:43:14 ID:SpDIqETv
>>814
勝てばいいってもんじゃないってのは勝ってから言うもんだ。
821名無し名人:2009/08/26(水) 01:16:55 ID:69IS1+ca
溝上八段の件だが、週刊碁によれば、
やはり白68でも死んでると勘違いしてたそうだ
曰く「NHK杯は注目度が高いので、こんな負け方をすると
5年は言われてしまいますね」
822名無し名人:2009/08/26(水) 01:48:47 ID:hASj9rvs
みぞスレで外出
823名無し名人:2009/08/26(水) 04:11:18 ID:4KChAS/p
総理も間違えたから気にするな。
既出(きしゅつ)≠がいしゅつ
リアルで間違える前に覚えとけよ。

セドルの碁と古力の碁のどちらが日本で評価されるかというと、
間違いなく後者でしょう。韓国でどうなのかはわからないけども、
日本の文化では勝ち方というのが重要な要素で、名誉を伴わない
勝利は何の意味もない。大相撲の朝青龍と白鳳がいい例でしょう。
824名無し名人:2009/08/26(水) 04:28:17 ID:a757tY5w
どんだけ2ch歴浅いんだよw
825名無し名人:2009/08/26(水) 05:07:42 ID:ZGKvrhb0
朝青龍の勝利は価値が無くて白鵬の勝利は価値があるってこと?
それとも
両方の勝利が意味がないってこと?
826名無し名人:2009/08/26(水) 06:57:30 ID:vk7/RuQk
>>823
>日本の文化では勝ち方というのが重要な要素で、名誉を伴わない
>勝利は何の意味もない。

まだ、こんな事を言ってる池沼がいたのwww

囲碁の場合、アマの時間切れ狙いはともかく
プロの碁で「名誉を伴わない勝利」とか「卑怯な戦法」なんて無いだろ。
(マネ碁は微妙だが)
827名無し名人:2009/08/26(水) 07:10:19 ID:vk7/RuQk
>>814囲碁棋士って結局人を楽しませるのが仕事だから、
>勝ち負けよりも面白い碁を打つかどうかがすべてだもんね・・
>その点武宮なんかはよく分かってると思う。

こういう事を言い出す奴って、決まってハゲ信者だね。
ハゲ信者からすると小林光の碁は面白くないとか夢が無いと言うのだろう。

しかし私の考えでは、ハゲも小林も「勝つためには最善」だと考えて
それぞれの棋風を編み出したのであって
「勝敗はどうで良いからアマが見て面白い碁を打つ」などとは考えていないだろう。
もし、そう考えているとしたら本末転倒。
828名無し名人:2009/08/26(水) 08:08:25 ID:fYBf2LhO
第一セドルの碁は大石をころころぬっ殺すから面白いじゃないか。
早く戻ってきてほしい。
829名無し名人:2009/08/26(水) 08:49:07 ID:Efo6oIeF
またもや唐突に始まる韓国棋士の話題
830名無し名人:2009/08/26(水) 09:23:36 ID:+uj7UNMF
>こんな情けないこと言ってちゃ駄目だろう。
高尾とかも良くブログで書いてるけどね。
まあ高尾と安斎じゃ少々レベルが違うだろうけど。。
831名無し名人:2009/08/26(水) 11:06:05 ID:8qb9u3vT
みんなが同じようなつまんない碁で個性なく勝ってるの見ても刺激がねーよ
確かに個性を重視しすぎて負けまくってたら本末転倒だけど、武宮やモクチンソクは現に勝ってるだろ。
武宮は本因坊リーグ入りも決めたし。
あと安斉は高尾より弱いとか決め付けれないよ
韓国ランキング9位の李映九に勝ってるんだから
832名無し名人:2009/08/26(水) 11:26:30 ID:hASj9rvs
>>823 夏厨か 仕方ない
833名無し名人:2009/08/26(水) 11:38:13 ID:U1cgUJVo
韓国ランキング9位に1回勝てば高尾に並ぶのか
日本の若手は楽すぎるな
834名無し名人:2009/08/26(水) 11:53:43 ID:xiESdOod
>>831
ハゲが勝って本因坊リーグ入りを決めた相手は石田篤だよ。

梅沢だって勝てるwww
835名無し名人:2009/08/26(水) 12:04:45 ID:sA2DsUuW
>>831
武宮は一時は傍から見ると勝負捨てたような碁を打ってたけど
また、勝ちだしたからな

あの齢で自分だけの新しい領域を見出す努力をしながら
勝ちに結びつけるんだからたいしたもんだと思う
836名無し名人:2009/08/26(水) 12:10:34 ID:zInrDhX1
みんなが同じようなつまらない碁と言うけど、
じゃあ武宮みたいな打ち方すれば絶対面白いってもんでもないだろうしね。

韓国の碁は、俺は時々しか並べないんだけど、「布石に関して」は日本と変わらないなと思う。
それを個性と言うなら、日本も同じだと思うし、正直もっと色んな布石を試して打って欲しいと思ってる。
でもあの人は「ヨセに強い」とか「喧嘩っ早い」「形にうるさい」「地にカラい」とか
そういう部分だけでも意識して見ると十分面白いよ。どこの国だろうと。

俺は武宮ファンだけども、小林光一の碁も治勲の碁も大好きだ。
彼らなくして武宮の碁(宇宙流)は生まれなかった。
ただこの時代の人達は皆、現代碁のお手本のようなもので、超個性的ではある。

>>831
その前に王立誠、小林光一、河野臨と勝ち上がってるんだから十分評価できるでしょう。
837名無し名人:2009/08/26(水) 12:15:35 ID:zInrDhX1
上のアンカー>>834ね。
838名無し名人:2009/08/26(水) 12:15:49 ID:xiESdOod
ハゲが日本の棋界では第一線で通用してること自体が
日本のレベルの低さを証明している悲しさ。

TVアジアでは瞬殺されてたな。
839名無し名人:2009/08/26(水) 12:20:52 ID:1v0gVJbO
>>836
言いたいことは分かるけど、武宮の方がチクン光一より先輩だぞ。
840名無し名人:2009/08/26(水) 12:32:48 ID:8qb9u3vT
瞬殺って・・周相手に優勢だったじゃん。
勝ちきれないのが武宮らしいけどさ。
碁見てないのにいろいろ言うのはやめてくれ
841名無し名人:2009/08/26(水) 12:59:41 ID:kTaLHw1G
>836

つ【初手 五−拾】
842名無し名人:2009/08/26(水) 13:13:59 ID:zInrDhX1
>>841
あんな手を打ったのは依田くらいのものだろうけど、最近久々に見た。
立誠との碁だっけ?負けたけど、投げっぷりが依田らしかったね。
843名無し名人:2009/08/26(水) 13:38:19 ID:sA2DsUuW
武宮は、初手天元とか、天元締りとか最初に真ん中へんに打つ手を
あまり評価してないね
構想が制限されて、甘くならないように打つのは大変らしい
そういう手も一局なんだろうが、武宮にとってはつまらない手のようだ
844名無し名人:2009/08/26(水) 14:29:52 ID:yoGpF05c
>>823
俺も古力のほうを評価するかな?
序盤から厚く打って力勝負にも負けないし
ちょっと前よりは力碁に拘らないで発想も柔軟になってる

セドルは強いけどギャンブルって感じがする
相手には紛らわしい強い手を打って間違えさせて勝ってるイメージ
ちゃんと対応されたら自爆しそうだけど、まだトップレベルなのは間違いない
845名無し名人:2009/08/26(水) 15:25:54 ID:g9WK4qQk
>セドルは強いけどギャンブルって感じがする

少なくとも世界の強豪と数多く対戦して十分すぎるほどの成績を残しているのだから
ギャンブルと呼ぶのは失礼どころか不当だろう。

そういう奴に限って日本の棋士の手は「形の美しい本手」で
「勝敗よりも棋道を追求している高貴な精神」とか絶賛するんだな。
846名無し名人:2009/08/26(水) 15:30:04 ID:+uj7UNMF
セドルが強いのはあくまで人の思いつかない構想を立てることが出来て
手も良く見えるからであって、一見悪形の手を打って頑張りきるからじゃない
妙な一人相撲は止めてくれ
847名無し名人:2009/08/26(水) 15:34:19 ID:Iv4MOfA4
>>845
聞き飽きた。
セドルの話では必ず出てくる話。
聞いたことあるようなことばかりじゃなくて自分の言葉で書きなよ。
848名無し名人:2009/08/26(水) 16:05:45 ID:bCJo/hvy
また韓国の話題か

祖国に捨てられた罪人のくせに哀れよのう
いまだに民族至上主義から逃れられないとは
849名無し名人:2009/08/26(水) 16:46:53 ID:yoGpF05c
>>845
勝ってる碁でも最大まで行くな
ここは感心するけど一歩間違ったら足元をすくわれる碁だね
トータルでは古力のほうが安定してるだろう
850名無し名人:2009/08/26(水) 17:39:05 ID:fINWtQDt
でも日本の棋士が勝てそうなのは古力であって、セドルにはやられるイメージしかわかない。
851名無し名人:2009/08/26(水) 19:31:31 ID:87Tr/hGG
>>848
韓国が一番強いのだから
必然的に韓国の話題になる

仕方がないこと
852名無し名人:2009/08/26(水) 20:46:01 ID:+uj7UNMF
韓国の棋士の話をしてもいいから
NHK杯と関係の無い話は余所のスレでやってくれ
853名無し名人:2009/08/26(水) 21:09:56 ID:q/aZ/R8S
>>852
正論だがあきらめろ、ここはNHKスレだ!
854名無し名人:2009/08/26(水) 21:21:17 ID:MRFjUYRT
日本では呉清源坂田チクンと強手妙手を繰り出すタイプが長年第一人者で、
簡明派は分が悪い。

チョウウも局面を複雑化させるタイプだし。
855kotaro:2009/08/26(水) 22:06:37 ID:Tbw2DV5G
>>818 :名無し名人さんへ
>さかのぼって、90手目では >>816 の手順がよかった。

     格言「サバキはツケよ」
    
     韓国と日本の発想の違い

気になるのは、対局相手や解説の韓国の方は出来るのに、
安斎伸彰六段は、あの局面でのツケを思い浮かばないかです。

テレビで、東洋人と西洋人の発想の違いが出ていました。
ある一本の花があって、その花が二つのグループのどちらに
属するかと言う問題で、出場者は全員グループAを示しました。

すると、西洋人は、花本体と茎の部分を分析して考えるので、
茎の細いグループAよりも茎の太いグループBに近い。
その時初めて茎の部分に目が行きました。
問題は花とあったので、花と言えば花本体に目が行き、
茎は(本体の)花ではないので、目が届きませんでした。

格言には、「逃げるは一間」とあります。
ですが、逃げてばかりいては駄目で、
周囲に影響を与えないよう、その場で生きる方が良い。
それで、格言「サバキにツケよ」となります。
そうした事は習えば取得出来のですが、
秒に追われると、どうしても地が出てしまう。
それが、安斎伸彰六段の日本人的発想ではないでしょうか。

856名無し名人:2009/08/27(木) 00:26:24 ID:8o46+AY9
俺もほとんど逃げないな。
その場で生きる事ばかり考えるから後半辛くなる。
相当地を作っても互角以下のことが多いからな……難しい。(韓国の)プロのようには行かない。
857名無し名人:2009/08/27(木) 02:26:11 ID:0UKJbLIF
>>856
攻めに対して、その場で生きることしか考えてない時点で
気持ちが逃げているんじゃないか?
生きるしかないって状況なら別だが。
反撃もしない打ち方なんか怖くもなんとも無いからなぁ。
858名無し名人:2009/08/27(木) 14:53:59 ID:Z03rHAGC
大模様に飛びこんでしのぐのとセドルみたいに攻めながら生きるのはどっちが簡単なんだろう?
859名無し名人:2009/08/27(木) 15:10:25 ID:JuXtctRo
もはや囲碁ファンの過半数は在日朝鮮人かもわからんな
日本人はきっぱり辞めることを考えたほうがいいと思う
860名無し名人:2009/08/27(木) 16:03:41 ID:rSK2wLTO
強くて良い棋譜を残してくれるなら
朝鮮人だろうが中国人だろうが関係ねえよ
囲碁ファンじゃないレイシストはわざわざ書き込むな
861名無し名人:2009/08/27(木) 17:30:58 ID:IuEtMXts
と、在日が必死です
862名無し名人:2009/08/27(木) 18:41:26 ID:i5p3D1B6
日本の棋士が負けてるのは、持ち時間の関係はないかい?
863名無し名人:2009/08/27(木) 20:06:08 ID:XIi1KIDn
大有りだろ
山下も高尾も世界戦の8割は優勢から時間に追われて逆転負けのパターンだからな
864名無し名人:2009/08/27(木) 20:35:24 ID:EGc/6pUp
そろそろそれは「逆転負け」なのか真剣に考えた方がいい
865名無し名人:2009/08/27(木) 21:18:22 ID:NEb35/mF
昔は持ち時間で言い訳をする棋士もいたが、最近は完全に
中韓のほうが強いことが前提になってしまったな。
866kotaro:2009/08/27(木) 21:59:14 ID:LXVgXCqa
>>863 :名無し名人さんへ
>大有りだろ
>山下も高尾も世界戦の8割は優勢から
>時間に追われて逆転負けのパターンだからな

昔、職場対抗の代表5名の内、
田中さんが公用があり出場できなくなった。
それで、碁敵の棋力一級の田中さんが代わりに出場した。
すると、序盤で対戦相手が参りましたと言ったと言う。
言われた田中さんは、自分が負けないといけないのかと
思ったらしいが、そうではなく、かの有名な田中さんだから、
これ以上戦うのは失礼になると対戦相手が降伏したらしい。
それ以来、「あんたたちとはされん」と、
それまでの対戦仲間を一段と低く見るようになった。


867名無し名人:2009/08/27(木) 22:43:43 ID:plsaeVry
あんたたちとはされん

868名無し名人:2009/08/27(木) 23:36:22 ID:OKb9obc8
ことばの意味は分からんが
kotaro氏はいい味出してるな
869名無し名人:2009/08/27(木) 23:59:53 ID:UqtHhhdS
田中さんの代わりの田中さんは級位者なのに有名人
そんな級位者に見下されるkotaroさんに親近感を持つ俺
ここのスレ住人達とはされん



やっぱり良くわからないw
870867:2009/08/28(金) 00:15:32 ID:QL2Sfjzt
ああ意味分かった。
「俺はもう棋力一級のおめーらの仲間じゃねーんだよ!一緒にすんな!おめーらとはもう打たねーよ!」
って意味か。
871名無し名人:2009/08/28(金) 01:10:25 ID:YOYfYoAj
九州出身の私から一言申し上げます。
「されん」とは、「できない」という意味です。
それでも>>866の文意ははっきりしませんがw
872名無し名人:2009/08/28(金) 01:14:18 ID:K0jx93EY
昨日見た夢の話でもしているのだと思って読むと納得できる。
873名無し名人:2009/08/28(金) 01:23:51 ID:dUMaKtGF
なんで1級の俺を県代表ぐらいの人の代打ちに選んだのかってことか?
874kotaro:2009/08/28(金) 06:11:11 ID:OCll0nUa
>>873 :名無し名人さんへ
>なんで1級の俺を県代表ぐらいの人の代打ちに選んだのかってことか?

そうではなく、囲碁仲間(級位者レベル)の田中氏は、
それまで自分の実力は一級程度と思っていたが、
実際は、高段者に通用する、
少なくとも、布石や序盤の石が接触しない段階では、
高段者と同じ考え方をしている。
そう思って、もう、自分は級位者のレベルではない。
875名無し名人:2009/08/28(金) 06:24:43 ID:2FjGVQuA
何言ってる不明
876名無し名人:2009/08/28(金) 06:26:44 ID:afJK3dp4
大して美味くない料理に「有名料理人一押し」とかつけたら飛ぶように売れて
その美味くない料理作ったやつが調子にのったってことか
877名無し名人:2009/08/28(金) 11:26:54 ID:mgaulMqW
AV女優が普通の女優でもいけると勘違いしたみたいなもの
878名無し名人:2009/08/28(金) 11:29:40 ID:uwnngSVx
のりピーがしゃぶピーだったってことか?
879名無し名人:2009/08/28(金) 14:08:02 ID:05PXx+oS
羊が散歩中に虎と出会い、これをやっつけて皮を剥ぎ、身にまといました。
そのまま山道を行くと、いじめっ子の猿や犬が羊を見て怯え、いつもと違って道を譲りました。
羊はこれを見て、俺はもう弱い羊では無いと思った、ということか。
880名無し名人:2009/08/28(金) 14:18:09 ID:SF7n7fYs
ひつじつええww
881名無し名人:2009/08/28(金) 16:30:05 ID:80PKDcEs
ひつじwwww
882名無し名人:2009/08/28(金) 18:18:54 ID:t6yLvU0G
>>879
すでに死んでいた虎の皮を剥いだことにしないと意味なくないか?
883名無し名人:2009/08/28(金) 18:19:31 ID:V0a6+OXF
マジレスかっけーっす
884名無し名人:2009/08/28(金) 18:27:34 ID:9QnP3L/e
ひつじつええww
885名無し名人:2009/08/28(金) 19:24:07 ID:y/Y1cy9i
>>882
囲碁板の加齢臭は半端ないぜ
886名無し名人:2009/08/28(金) 19:50:40 ID:ok93mQth
で、今週は誰だっけ?
887名無し名人:2009/08/28(金) 20:03:13 ID:HJdz5E2r
井山−横田
ハンデ:横チンは3回まで間違いを訂正できる
888名無し名人:2009/08/28(金) 20:10:52 ID:jmSA9P9a
碁聖に挑戦した横チンをなめるな。
889名無し名人:2009/08/28(金) 20:32:05 ID:RWvPKsRG
ハンデ:横チンは3回まで相手に碁石を投げつけることができる
890名無し名人:2009/08/28(金) 20:57:51 ID:V0a6+OXF
井山は3回目だっけか?NHK杯出るの。
いまいち真価を発揮できてない印象なんだよな。
正月の9路はすげーと思ったけど。
891kotaro:2009/08/28(金) 22:10:33 ID:OCll0nUa
>>875 :名無し名人さんへ
>何言ってる不明

この話は実話です。
布石や序盤は高段者レベルなのに、
総合的に級位者の人はいます。
囲碁の本には序盤の数手を見ただけで、
打っている人の実力が分かると書いてありますが、
先生に指導を受けたり、碁会所に行く事などなしで、
我流で長年囲碁を打っている人はいます。

ですから、
世界戦で、日本人棋士が終盤で外国勢に負けるとすれば、
弱点を克服するしか解決法はないのではないか。
そう思うのです。

892名無し名人:2009/08/28(金) 22:14:06 ID:asOm2Btm
>>887
ゴリは解説だろ。清成-井山じゃないか。
893名無し名人:2009/08/28(金) 22:34:15 ID:0dx9astq
基本的に
囲碁の実力≒中盤〜終盤の強さ
だし

算砂道策とかの碁を見て、こいつら序盤カスだなとか
言ったってしょうがない訳でしょ
894名無し名人:2009/08/28(金) 22:35:13 ID:WiXewWvG
面白そうだな
NHK杯見たら選挙特番か・・・久々にTVに噛り付く日になりそうだ
895kotaro:2009/08/28(金) 23:15:55 ID:OCll0nUa
>>893 :名無し名人さんへ
>基本的に
>囲碁の実力≒中盤〜終盤の強さだし

国際試合で、優勢な碁を日本勢が終盤で負けるのは、
もしかしたら、
  
 時間切れではなくスタミナ切れ
           
           かもしれない。

昔、韓国でサッカーの国際試合が行われた時、
勝敗は別にして、韓国選手の運動量の多さが話題になった。
試合開始から終了まで、兎に角、動き続けていた。
あれは、毎日食べているキムチの所為ではないかと言われた。

囲碁の国際試合では素麺やざる蕎麦ではなく、
うな重やドジョウ鍋を食べ、
スタミナをつけて対戦しないといけないのではなかろうか。
896名無し名人:2009/08/28(金) 23:21:23 ID:kd4k3Oiq
はいはいうんちうんち
サッカーは運動だからだろ
流石に違いすぎる
897名無し名人:2009/08/28(金) 23:21:30 ID:JSkLLME8
この板久々に来たんだけど、スゲエの登場してんな
898名無し名人:2009/08/28(金) 23:25:25 ID:80PKDcEs
>>882 意味はあってもおもしろくなくなる
899名無し名人:2009/08/28(金) 23:50:59 ID:ygSjr5LX
日本が韓国に勝てない理由が終盤の力不足であれ、スタミナ不足であれ、
集中力不足であれ、単に運が悪いだけであれ、それら全て含めて実力だ。
日本が勝つためには総合力で上にいかないとされん。
900名無し名人:2009/08/28(金) 23:58:08 ID:SyEuromA
kotaro氏は和食党だな
901名無し名人:2009/08/29(土) 08:44:44 ID:7/93btp9
てっか中韓に碁が発達してなかった時代みたいに何年も日本の圧勝ってのは
もう無理だろ
でも日本で碁が廃れさえしなければそのうち日本に強い棋士がいる時期と、
向こうで下火になった碁がちょっと低迷する時期が重なりゃ勝つこともあるだろう
気長に待とうぜ
老い先短い人にはスマン
902名無し名人:2009/08/29(土) 09:55:01 ID:nsONAk5Z
「知的スポーツ」として欧米に根付くことはあるんだろうか
インドあたりから天才棋士出現とかもそれはそれで面白いような
903名無し名人:2009/08/29(土) 11:40:52 ID:ClGEC9dT
囲碁チャンピオンがチェスチャンピオンにチェスで勝てばいい
904名無し名人:2009/08/29(土) 13:23:15 ID:DGvsA46k
欧米に普及するとへんてこなルール改変とかされるからしなくていい。
905名無し名人:2009/08/29(土) 14:11:48 ID:yHPp/Q4I
>>902
今現在でも、「人口当たりの囲碁プレイヤーの比率」なら
日本より多いヨーロッパの国はある。
906名無し名人:2009/08/29(土) 14:34:30 ID:Eki+xVn+
普通の小学校のクラスにひとりでも囲碁できる子供いるかっていったら
ひとりもいないクラスのほうが圧倒的に多いだろうな
907名無し名人:2009/08/29(土) 14:42:43 ID:tPx+3r+g
脳内普通w
908名無し名人:2009/08/29(土) 14:54:23 ID:S/VXYGnQ
明日は棋院に行くので結果知ってたら教えて
909名無し名人:2009/08/29(土) 15:13:12 ID:St1ft0CI
小学校から大学までクラスに碁を打てるやつなんていなかったなあ
910名無し名人:2009/08/29(土) 17:26:46 ID:6vEElZgX
中学の時将棋すきなやつなら一人いたな。いじめられっこだったけど
911名無し名人:2009/08/29(土) 17:35:35 ID:us70UbRP
普通はクラスメイトが囲碁を打つかどうかなんてわからないだろ。
912名無し名人:2009/08/29(土) 18:22:15 ID:86niB9Pp
これで見る限り、若年層でも囲碁ファンが激減してるのは明白。
15歳以上の年齢層の男女で2,2%だから45人に1人。

http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/dailyigo/news.cgi?mode=view&no=4343
日本の囲碁人口――240万人に激減
7月下旬に発表されたレジャー白書によると2007年の囲碁人口は240万人で2006年より120万人も減った。
激減もはなはだしい。日本の囲碁人口は「ヒカルの碁」ブームのときは400万人台にいたが
終了を機に減少し、2007年は調査以来初の200万人台を記録した。

囲碁人口は昭和56年(1981年)の1200万人をピークに年々減少し、1998年(平成10年)には初めて400万人台を割り
390万人を記録した。その後、1998年(平成10年)12月、囲碁漫画「ヒカルの碁」開始とともに
1999年(平成11年)410万人、2000年(平成12年)460万人、2001年(平成13年)450万人、2002年(平成14年)480万人、
2003年(平成15年)420万人、2004年(平成16年)450万人と400万人台に回復していた。
しかし「ヒカルの碁」のテレビ放映が2003年3月に終了し、
漫画連載が2003年5月12・19日号に終わって、2004年(平成16年)は450万人を記録したものの、
2005年(平成17年)に350万人となり、2007年はあっさり300万台を割り240万人に激減した。
回復の兆しはない。

(注1)アンケート対象:全国15歳以上男女3000人(5万人以上都市部)
(注2)参加率:アンケート回答者に占める囲碁を打ったと回答した人の率。参加率を基に囲碁人口が推計されている。
(注3)回数:囲碁を打ったと回答した人の年間参加回数。一年間に碁会所や自宅で碁を打った回数。
碁会所に行って何局打っても回数は一回となる。
913名無し名人:2009/08/29(土) 20:48:44 ID:pOnOspCU
相手がいないもんな
ヒカ碁で囲碁覚えても周りに打てる人がいないとか終わってる
914名無し名人:2009/08/29(土) 21:21:45 ID:S9YIhNnj
■ 8月30日 2回戦第3局
清成 哲也 九段 VS 井山 裕太 八段

解説:横田 茂昭 九段
915名無し名人:2009/08/29(土) 21:23:20 ID:VR3GikMn
>>912
俺が覚えたとき1984年で1000万人強いて、将棋より人口が多いと記憶していた。
まあ、先に将棋の方を覚えたが。
ピーク時の1/5か。酷いもんだな。
自分は35歳だが、後輩で囲碁・将棋・麻雀すべて知らないって人も多いもんな。
916名無し名人:2009/08/29(土) 21:37:16 ID:LHcxWfDQ
井山の碁が一番ドキドキするな
917名無し名人:2009/08/29(土) 21:38:30 ID:HwI1iBfO
序盤で地を持ってないこと多いもんね。
いつの間にか逆転してるイメージ。
918名無し名人:2009/08/29(土) 21:45:02 ID:6vEElZgX
明日NHK杯おわった後に子供囲碁名人あるってマジ?
919名無し名人:2009/08/29(土) 22:37:53 ID:9xP1jSwP
囲碁は新聞に載らなくなったらアウトだな。
ネットユーザが増えるにつれ、新聞を読まない人も増え、新聞社も赤字になってる。
プロ囲碁も新聞社以外にスポンサーを探さないとやばいんじゃね?
920名無し名人:2009/08/29(土) 22:46:44 ID:wuA6J9HI
ジャーナルに続いてNHK杯でも井山か
921名無し名人:2009/08/30(日) 00:00:39 ID:SxkXs7yL
高校の時県代表クラスが
大学の時初段ぐらいの奴が同じクラスにいたなぁ
当時の自分はルール知ってる程度だったが
922名無し名人:2009/08/30(日) 01:56:55 ID:cEoZhuva
県代表クラスは珍しいけど、初段ならゴロゴロいる
923名無し名人:2009/08/30(日) 02:22:18 ID:RW541pHw
囲碁やってる中にはゴロゴロいるけど
普通のクラスにはなかなかいないんだよ

他人が何を言ってるのかもう少し考えようよ
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:41:25 ID:J8UWFqMb
>>914
録画予約しないといけないから時間も書いてくれ
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:15:05 ID:jkXb8cIO
>万波姉、青葉、中島、万並妹
アシスタントが変わるたびに、虫が湧くな
女なら、何でもいいんだろ
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:39 ID:vCBnwcLQ
妹さんは以前、敬語も知らないような喋り方だったけど
聞き手やって少しは良くなってきた。
性格も良くなってるといいがw
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:04:21 ID:aMg1V0KY
そんなに性格悪いの?妹って
今度指導してもらおうと思ってたのに・・
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:09:23 ID:aMg1V0KY
パート52作っておいたぞ
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:11:06 ID:avEJ6tRp
今日、井山じゃん。
こりゃ、見逃せないぞ。
相手も清成・・・実力者だよ。
これは好勝負必至だな。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:11:26 ID:Yb8ytOhr
テンプレすらないんだけど。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:02 ID:jja5LNu3
井山の昇段早すぎ。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:13 ID:aMg1V0KY
まー性格は言いとして
指導するときブスーって
顔されるのやだなー
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:17:38 ID:YsiVXYPn
>>927
幾つかの囲碁大会に家族で参加して、何回も万波妹を見てるけどいつもにこやかでいい子だよ。
大会が終わってもうみんな帰る頃、うちの子がだっと近づいて行って「写真一緒に撮ってください」って言ったときも
人もそんなにまわりにいないから邪険にしようと思えば出来たのに、「いいよー」ってにこにこして言ってくれて
「何年やってるの?」「またがんばってね」とか話してくれて、子供も喜んでたよ。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:18 ID:jja5LNu3
井山 VS 清成 スタート
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:31 ID:7w3zG3qM
>>927
ヒント 同業者の嫉妬
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:21:15 ID:aMg1V0KY
黒の衣装いいじゃん
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:21:43 ID:jja5LNu3
坊ちゃん刈りのイメージがあった井山も
もう八段で大人っぽくなったな。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:23:03 ID:avEJ6tRp
井山は白でも十分強いからな。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:23:16 ID:aMg1V0KY
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:12 ID:jja5LNu3
井山の打ち方かっけー。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:25:04 ID:4PJ0XHNa
名前が選挙に行こうになってるけど今日だけなのかな
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:25:20 ID:RB2hrCGG
去年まで井山君のとき、万波妹秒読み外れてなかった?
聞き手はやってもいいの?
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:25:26 ID:EvEG0vgy
解説の子、可愛いけど、何て名前なの?
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:26:35 ID:aMg1V0KY
万波菜穂だよ
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:27:25 ID:jja5LNu3
解説の子、ペチャパイだけど、何カップなの?
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:02 ID:EvEG0vgy
>>944
ありがとう。さっそく画像を探してみます。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:33 ID:aMg1V0KY
思うにアマのときから解説に抜擢されたのは
梅沢だけかな?
初期のときはプロじゃなかったはずだから
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:44 ID:lOcGK4Vs
コネの清成か。井山がんばれ。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:37:09 ID:jja5LNu3
おもしろい変化
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:38:10 ID:YTX6s/j/
井山君の寝癖っぽい頭がかわいい
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:39 ID:Pyib9Qs9
困ってもないのに困った顔してると本当に負けちゃうぞ
きよなりぃ
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:42:40 ID:aMg1V0KY
対局者などいいから万波映せw
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:48 ID:Pyib9Qs9
万芋老けたな
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:46:41 ID:jja5LNu3
万濡はそんなにかわいいとはおもわん。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:52:15 ID:YTX6s/j/
ドサクサにまぎれてw
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:55:16 ID:jja5LNu3
両者読みがしっかりしてる。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:55:52 ID:ECis/F1P
寝癖にしか見えないな
格好つけようとしてセットしたんだろうがw
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:59:08 ID:jja5LNu3
高校生ならあの髪型はわかるが、二十歳ならヤメた方がいい。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:00:05 ID:wq7P34AX
お前ら今日は井山先生がご出演だぞw黙って見とけ
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:01:20 ID:jja5LNu3
黒やばい
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:00 ID:Ggxyjf89
自分は黒を持ちたい感じなんだ(先手で生きて右辺に一手入れられれば)が、井山先生的にはこれで十分なんだろうな。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:11 ID:jja5LNu3
井山の読みすげー
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:46 ID:4PJ0XHNa
かっこいい
中学生にみえる
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:06:08 ID:4wzIGUu0
無造作ヘヤーが気になって碁盤に目がいかない
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:06:26 ID:Jx8jF0i0
組み合わせ見た瞬間から勝敗は分かってるようなもんだが
いよいよ白ペースになってきたなw
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:08:01 ID:b4zES7Q1
>>947
司会のことだと思うけど、梅沢さんが担当したのは96-97年。
彼女の場合は95年12月に女流棋士特別仮採用試験に
合格していてほとんどプロの状態。しかも96年4月に入段している。
元院生だけど稲葉禄子さんが2年(00-01年)担当している。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:38 ID:jja5LNu3
女流の碁とは明らかに違う。
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:45 ID:lxeCcVem
万波の声いいな
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:19:52 ID:Ggxyjf89
女流と清成さんを一緒にするなw
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:16 ID:IPbTl49l
井山焼けた…?
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:24:35 ID:Pyib9Qs9
清成こすいな
これじゃ勝てねーだろ
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:24:47 ID:l7qY5V8t
清成10回やって2番いれた上出来やで
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:26:58 ID:jja5LNu3
おっ!取りにいったぞ!
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:27:08 ID:Pyib9Qs9
清成やる気あんのw
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:27:11 ID:UWHBBC/r
井山の実力は誰もが認める所だろうけど
井山を贔屓してる感じの万波妹がウザイ
坂井対村川の対局の時も村川ばかり贔屓してたし
どうもこいつは好きになれない
姉が司会の方がまだいい
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:27:19 ID:4PJ0XHNa
きたぁ(`・ω・´)
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:27:54 ID:jja5LNu3
ここは形勢が分かれるな
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:31 ID:Pyib9Qs9
清成人生の至福の時間を過ごしてるな
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:57 ID:Htk6u0xF
三人とも読めてるから面白い
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:41 ID:cEoZhuva
白もけっこう苦しく見えるんだが・・・
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:31:13 ID:jja5LNu3
白不発っぽい
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:32:16 ID:Pyib9Qs9
井山もこんなニヤニヤ親父に負けたら恥ずかしいなw
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:11 ID:MhRRPxbw
アマ10級の俺が言うのもなんだが、井山君(白)やばくないかい?
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:42 ID:jja5LNu3
下辺の黒石を取りにいかないと勝てないか
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:57 ID:4wzIGUu0
アマ20級の俺が見ても白きついと思う
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:35:36 ID:jja5LNu3
いやいや、アマ30級の俺が見ても白きついよ。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:35:55 ID:+6IBH1k+
白やっちゃった感が…
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:37:01 ID:4wzIGUu0
白よくばり過ぎだよね
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:37:35 ID:4PJ0XHNa
かっせーかっせーい!や!ま!
(`・ω・´)∩
    ⊂彡
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:37:40 ID:cEoZhuva
シノギ勝負かな
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:38:43 ID:+6fayQZ3
清成さん強いな、これは勝てる
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:15 ID:Ggxyjf89
おまえら、ここで井山先生のマジック炸裂だよ!

たぶん。
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:24 ID:cEoZhuva
つぐわけにはいかない気がするが
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:42 ID:jja5LNu3
今期のNHK杯は逆転ポカが見所だが
さすがに清成では無理か・・・
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:28 ID:+6fayQZ3
右辺が5線で地だと、さすがに黒が良いだろな
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:49 ID:cEoZhuva
黒は一目取らなきゃいけないだろうし、やっぱ地合勝負か
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:43:24 ID:jja5LNu3
見合いにして黒石取りに行くしかない。
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:44:07 ID:cEoZhuva
ありゃ、頭叩かれるの嫌じゃないのか
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:45:20 ID:4wzIGUu0
清成緩んじゃった?
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:45:38 ID:7w3zG3qM
1000なら藤井九段が投了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。