囲碁歴と段級位だけ淡々と書き込むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
18ではじめて20ヶ月目
KGS7k
2名無し名人:2008/12/21(日) 12:13:13 ID:2tCug0lu
なんという良スレ・・・
3名無し名人:2008/12/21(日) 12:36:18 ID:x4ku7UFx
4年前始め17歳
kgs3d ('A`)
4名無し名人:2008/12/21(日) 13:32:16 ID:17w2pyHO
9ヶ月
初段19歳
5名無し名人:2008/12/21(日) 13:50:34 ID:2tCug0lu
パンダネット8段
3年前はじめた17歳
(゜∀。)
6名無し名人:2008/12/21(日) 14:06:08 ID:x4ku7UFx
(´・ω・`)
7名無し名人:2008/12/21(日) 14:21:38 ID:2tCug0lu
(´・ω・)囲碁板さびしいお
8名無し名人:2008/12/21(日) 14:35:40 ID:XYj44qEb
パンダネット・・・
9名無し名人:2008/12/22(月) 00:38:16 ID:mbBIkOhS
子供の頃からプロを目指すよう強制されて結局負け組('A`)
自由になってからは囲碁漬け
タイゼム8段
10名無し名人:2008/12/22(月) 08:49:25 ID:HtdlDnFb
見栄はんなや
11名無し名人:2008/12/22(月) 09:34:53 ID:PSVaxz83
始めて2年 20歳
kgs2d
12名無し名人:2008/12/22(月) 11:25:16 ID:RDRlX4gj
40年kgs5k
逆に聞こう
何故伸びない
13名無し名人:2008/12/22(月) 15:15:33 ID:L7Gu6h9d
>>12本気で囲碁を勉強する時間が足りない、知識が足りない、ただそれだけ
14名無し名人:2008/12/23(火) 02:06:21 ID:5q+8IbMG
2年目18才
kgs2d
15名無し名人:2008/12/25(木) 08:45:22 ID:IIZnj1WV
良スレあげ
16名無し名人:2008/12/25(木) 09:38:56 ID:AtYoDC7N
二年目21才
kgs1k
17名無し名人:2008/12/25(木) 14:56:28 ID:4XgZGGXC
4年目
タイゼム4段
18名無し名人:2008/12/27(土) 09:47:38 ID:lDXX3ON7
30年
パンダ5級
19名無し名人:2008/12/28(日) 00:59:29 ID:5vnU/szq
17年、27歳
全盛期はKGS 5d、今は3dが関の山
20名無し名人:2008/12/28(日) 03:53:45 ID:y2J9xOE2
1998年 梅沢さんを知る。すごく気になる。
たまたまやってたNHKのレディース囲碁をみた。さらに気になる。囲碁を始める。
だがすぐに挫折した。

2008年 1月 再開する。
今kgs 8k

囲碁歴は1年でいいか?



21名無し名人:2008/12/28(日) 10:21:38 ID:E1NpLmg6
囲碁歴5年
KGS4d タイゼム5段 幽玄5〜6段
22名無し名人:2008/12/29(月) 13:42:30 ID:k44+lrqO
3ヶ月
20歳
kgs4k
23名無し名人:2008/12/29(月) 15:27:12 ID:s3y7runp
3ヶ月
22歳
KGS3k
24名無し名人:2009/01/02(金) 00:03:50 ID:hq/DTo7t
半年
27歳

kgs4k
25名無し名人:2009/01/02(金) 01:51:51 ID:Bk+sSkOU
22年

日本棋院7段
26名無し名人:2009/01/02(金) 09:44:55 ID:q93IPxT+
10年 kgs1d
27名無し名人:2009/01/03(土) 07:38:00 ID:pJpSge00
2年 21歳 kgs1d
28名無し名人:2009/01/06(火) 17:38:43 ID:a6uE1vOa
1カ月 KGS13k
29名無し名人:2009/01/07(水) 14:07:12 ID:spCXxEH8
サンプルが増えたら座標平面にプロットするとおもしろいかも
段級位はKGSに換算する?
30名無し名人:2009/01/07(水) 23:23:50 ID:DtdCC/6b
おもしろいんじゃない?
まー回答にどこまで信憑性があるかわからんけどねw
31名無し名人:2009/01/08(木) 00:01:13 ID:+CurJL+M
16歳 3ヶ月 kgs4k
32名無し名人:2009/01/08(木) 03:30:57 ID:LmnUacbg
31歳
一年
kgs1K
33名無し名人:2009/01/11(日) 23:17:35 ID:m7/pI6Vv
12歳 2年 kgs6d
34名無し名人:2009/01/13(火) 02:37:44 ID:IOoZt1Jt
21歳 1年 kgs1d
35名無し名人:2009/01/14(水) 11:37:39 ID:uZa5Z1s4
真剣にやれば初段くらいにはなれるけど、その先で皆つまずくんだろうなぁ
36名無し名人:2009/01/14(水) 16:09:44 ID:AjPnW0uA
>>33
現実的にありえないだろjk
37名無し名人:2009/01/14(水) 16:23:24 ID:AzHy7kW6
>>36 プロ志望で院生一位なんじゃね?
38名無し名人:2009/01/14(水) 17:10:48 ID:u+/QV8H3
56歳 4年 kgs3k
39名無し名人:2009/01/14(水) 17:16:57 ID:SAqgwFDb
筋のいい子ならそんなもん。
始めた当初なら、小さい子よりも高学年ぐらいの子のほうが
成長がはやいって言うし。
2年でkgs6dは十分現実的。
40名無し名人:2009/01/14(水) 17:18:50 ID:4UhzJwW9
嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい
41名無し名人:2009/01/14(水) 20:53:26 ID:AjPnW0uA

元院生だが小学生で2年で院生Cクラスは絶望的確率
一日5時間毎日やっても4000時間ないでしょ
最低10000時間やらないとどんなに吸収力よかろうと
最低限の知識がないわけだからkgs6dは無理



42名無し名人:2009/01/14(水) 21:37:09 ID:1gEX2Pe6
漏れは正直10000時間も碁にかけたかどうかわからん
小学二年といえば8歳くらいか。中国なら100人はいそうだな
10歳くらいでタイゼム9段なければ一流プロにはなれないんじゃないの?
kgsでも6,7dではうてないといけないだろう。プロなら。
43名無し名人:2009/01/14(水) 21:45:35 ID:1gEX2Pe6
碁は石の連絡さえわかれば知識ゼロでも強くなる。
布石下手でも中盤だめでも執念で相手の一瞬の隙をついて石を殺せば
腕が二三段劣っていても勝てるのが碁だ。
俺も若いときは格上をそうしてよく倒したもの。
いまはそうやって倒されるほうの立場だ。

知識で打ってるとせいぜいアマ7段程度が限界じゃないのか。
勝ちへの執念だけが道を開くのだろう。
最善への執念の有無であって 知識欲は問題じゃない。
知識なんていい加減なものに頼ってるようでは道は開かんよ。
勉強時間なんて少なければ少ないほど良い。
4441:2009/01/14(水) 22:20:18 ID:AjPnW0uA
ごめん、安価撃っておけばよかったな
>>39に対する意見だったんだが、小学4年で囲碁を始めて二年間でkgs6d
なるのは無理といってたんだが・・・
>>42>>43が何が言いたいのか一貫してわからない
石の連絡さえわかれば知識ゼロでも強くなる
そんな簡単にできていません
布石で負けてて中盤で石を殺せるなんて無理な話でしょ
知識で打ってるって意味がわからない、誰もそんなこといってないし
勝ちへの執念で勝てればみんなプロですよね
知識欲?意味がわからない、誰もそんなこといってないし
知識=いい加減とした理由がわからない
道は開かんよって誰に言ってるんですか?
勉強時間なんて少なければ少ないほど良い。
↑何でこんな結論だしてるんでしょうか?
意味がわかりません
45名無し名人:2009/01/14(水) 22:38:32 ID:BiDVI4q6
>>44
kgs6Dは弱〜普の県代表レベルらしいよ。
2年で県代表レベルになるのは不可能だと言いたいのか?

>>44は何を根拠に言ってるの?まさか自分の経験を根拠にしてるんじゃないだろうな?w
46名無し名人:2009/01/14(水) 22:40:46 ID:1gEX2Pe6
元院生というのはプロにならない限り恥ずかしい経歴ではないの。
大学留年しまくった挙句中退と同じ香り。

碁は石の連絡技術だけでしょ その効率が結果として地の大小になるだけ。
無意味なつながりやもたつきが負けになる 切れれば負けになる
意味を取ってくれない点でも棋力がわかるけど

勉強時間長いといって自慢するのは劣等性です
できるやつは以下にやらずに良い成績をあげたかを自慢するもの
結論ではなく、ある程度上にいる人間の常識なのですが。
47名無し名人:2009/01/14(水) 22:46:12 ID:yL9MZzby
どっちの意見が正しいのかはわからんけど、
少なくとも>46よりも元院生って肩書きの方が説得力はあるなぁ
まあ、>46が10歳の時点で9段で
今、トッププロって言うならそっちの方が説得力があるだろうけどな
4839:2009/01/14(水) 23:35:28 ID:SAqgwFDb
この意見の相違は、碁を打つ環境が違うからだと思う。

KGSでの碁や、(kgs6dぐらいの弱さの)アマが普段打ってる碁ってのは、
大概ケンカ碁で、序盤とかほとんど関係ない。
序盤悪くなっても中盤の戦い次第でなんとでもなる。

でも、院生が手合いで真面目に打つ、時間長めの重要な碁だと、
序盤悪くなると、中盤に戦ってなんとかしようといっても、
ちゃんと形成判断して、戦いを避けられちゃったりするんだろう。
だから、序盤が重要だし、序盤は知識が大事。

そんなわけで、力だけでkgs6dにはなれるけど、
院生Cクラスにはある程度知識もないとなれない、
ってことなんじゃないかな。
4941:2009/01/14(水) 23:55:35 ID:AjPnW0uA
>>46
最後の三文はよくわかるし、おれも昔は長い間そう思ってた
市一の難関高校受かったがやめて三年間囲碁しかやらなかった
日あたらないで食べ物も悪かったから皮膚病かかって傷ができたが囲碁だけは
毎日15時間近くやってた、月10万近く金使って指導碁受けに行ったり
本読んだり、ネット碁打ったり、囲碁チャンネル申し込んで解説見たり
ネット、現実含めてできることすべてやってみたが
結局、質を高めても最低限の筋、形、大局観が必要でヨミもその
前提で速く正確に打てるようになる、そして、異常に強くなる奴の共通点は
集中力、忍耐力、執着心などが人並以上に優れている、
棋風は荒い人が多い(この点は序盤、中盤の知識が乏しいから無理やり戦いに持ち込んでる感じがする)
実力以上にヨミが深い人が多い(なので自分以上にヨミが深い相手だとまず勝てない)
まぁ、これが最短で実力を水増ししている訳になっていると思う
この状態から強くなるには布石、手筋、ヨセに関する知識を習得することが最も効率的になる
結局すべての分野をプロ級にしないとプロ級にはなれないわけでどれから進めるかは
かなり難しいが、ヨミは十代が最も伸びやすいのは事実
結論だが囲碁の場合、本気で実力を高めたいなら勉強時間を増やすしか手はない
10代なら詰碁からやるべき、おっさんはなにからやってもいい


50名無し名人:2009/01/15(木) 00:56:25 ID:Q4Y13E0K
碁をまとめる力はあっても文章をまとめる力は無いようだ
51名無し名人:2009/01/15(木) 03:21:13 ID:9kV9I9ql
彦坂は11歳で始めて13歳でプロ
52名無し名人:2009/01/15(木) 04:57:52 ID:BIT6UiCV
>>36
kgsなら11歳で6dのkghinって子がいる、現実的にありえる訳だが
53名無し名人:2009/01/15(木) 05:15:19 ID:vjZijYE0
現実にありえるかもしれんし、kgsのその子が5、6年碁をやってるのかもしれない
そんなのわからんのだけど、正直どっちでもいいよ
どうせ11歳に戻って碁をやり直すとか出来ないんだしさ
54名無し名人:2009/01/15(木) 05:50:28 ID:CtogsiVM
kghinは6dになったの最近で、始めたのは3年半前。
55名無し名人:2009/01/15(木) 05:57:37 ID:CuX9Ate9
一ヶ月で 9級
二ヶ月で 2級
一年で  初段
二年で  二段

以降裏切って将棋に転向

56名無し名人:2009/01/15(木) 06:58:18 ID:FU3a9Jth
1年でkgs1dとかセンスあるか暇人だろ
57名無し名人:2009/01/15(木) 18:45:16 ID:iHXEk08K
センスある暇人が囲碁やったらどうなるんだよ
58名無し名人:2009/01/15(木) 18:52:37 ID:TDZdeU6x
プロ=センスある暇人みたいなもんだろ
59名無し名人:2009/01/15(木) 20:21:59 ID:M/uv1Jvi
俺は一年で5kぐらいだったなぁ
60名無し名人:2009/01/15(木) 22:22:57 ID:Tq29PER3
>>41はそれだけ勉強してもプロになれなかったの?
いや、馬鹿にしてるわけでなく、
毎日15時間勉強してもプロになれない人はなれないっていうか
15時間勉強するのが当たり前なのか?
61名無し名人:2009/01/16(金) 21:56:06 ID:XbPTwT1j
井山は、子供の頃
一日3時間勉強してたらしい。
62名無し名人:2009/01/17(土) 01:16:52 ID:Xm2y+e/f
5ヶ月 KGS11k
既に伸び悩み。どうすりゃ強くなれるの?やっぱ定石ってこのレベルでも勉強した方がいい?
63名無し名人:2009/01/17(土) 01:17:30 ID:Xm2y+e/f
↑62だがちなみに30歳
64名無し名人:2009/01/17(土) 01:27:23 ID:5lgLRUC5
>>62
高段者の対局をずーっと見てるだけで強くなる。
65名無し名人:2009/01/17(土) 02:08:19 ID:VGdtG50+
>>62
詰め碁。とにかく詰め碁。
66名無し名人:2009/01/17(土) 03:14:59 ID:75EmnHkc
囲碁暦:2年 日本棋院六段
67名無し名人:2009/01/18(日) 16:30:42 ID:CYDQ4BZL
囲碁歴で時間だけ書かれても全くの無意味だな
68名無し名人:2009/01/18(日) 20:27:54 ID:jMVXqIeA
確かに>>49みたいに本気で勉強してる人も
月一回ぐらいしか打ってない人もいるから時間聞いても意味はないな
69名無し名人:2009/01/20(火) 16:16:09 ID:HudkVq8S
棋力 = 成長率(棋力/時間) * 時間の投入率(時間/年) * 囲碁歴(年)

確かに棋力と囲碁歴だけだと
成長率(棋力/時間) * 時間の投入率(時間/年)
しか分からないけど、それでも意味はある。
70名無し名人:2009/01/20(火) 16:23:05 ID:HudkVq8S
分かりにくかったかも。
時給知りたい人にとっては、
月の労働時間を知らずに月給だけ聞いても確かに意味無いけど、
だからといって一般的に月給に意味が無いわけではない。
71名無し名人:2009/02/25(水) 23:53:14 ID:9Msd1+vy
囲碁歴1年 kgs9k タイゼム17級
72名無し名人:2009/09/22(火) 01:01:51 ID:/Z9XrOw6
囲碁の段持ちのおじさんに「4級ぐらいの力はあるね」と言われたのに
別のおじさんには「15級くらいだな」と言われた。
どっちだよ!
73名無し名人:2009/09/22(火) 01:35:04 ID:5P5Sudb8
8年 幽玄7段
74名無し名人:2009/10/19(月) 05:34:25 ID:Xl+zfrQS
12年 kgs19k
75花ニャン ◆NYANNYAN/. :2009/10/19(月) 05:47:30 ID:1lVlcP2i
囲碁れき一年半
タイゼム5d
76名無し名人:2009/10/19(月) 10:12:19 ID:GoEQknxR
半年 19歳 KGS6k 
早く有段者になりたい…
77名無し名人:2009/10/19(月) 10:50:10 ID:5+o7Xxkz
>>72
それくらい差は出るもん
78名無し名人:2009/10/19(月) 14:32:41 ID:8IWjs8dd
正直言って級位者のレベルはよくわからん。
79名無し名人:2009/10/19(月) 18:47:42 ID:iftaGKoI
1ヶ月半 KGS 12k
80名無し名人:2009/11/05(木) 20:03:02 ID:FiKURjTI
40年 KGS3d
81名無し名人:2010/03/09(火) 22:05:08 ID:9cCEF1jF
10ヶ月タイゼム4段
82名無し名人:2010/03/09(火) 22:19:59 ID:9lG1tTdb
ヒカ碁アニメ化前にはまったから7年かな
kgs3d タイゼム5段
83名無し名人:2010/03/09(火) 23:41:10 ID:1St6pe4B
歴20年で最初の半年の5級のままというか
正確になにかの基準に照らしてない
棋力が上がらん原因も大体分かる
でも楽しくyahooで打ちます。
84名無し名人:2010/03/10(水) 00:58:37 ID:AFjAT18c
スレ違いかもしれんが、41あたりが書いていることは、興味ある。
一日10時間以上ヤッタ。
61は井山が一日3時間で強くなったという。
この差は、脳内碁盤の差ではないか。
碁盤を前に1日3時間でも脳の中は一日中碁のことを考えているかもしれない。

今後書き込む人は一日何時間やって何年でどれだけの棋力になったか書き込んでほしい。
85名無し名人:2010/05/09(日) 10:38:16 ID:7feonl8A
>>84がハードル上げるから、2ヶ月もレスがつかなかったじゃないか・・・・
86名無し名人:2010/05/09(日) 11:20:01 ID:goLRBdpC
小学5年から始めたから進藤ヒカルの上をいく
87名無し名人:2010/05/09(日) 19:07:21 ID:app2xv4i
棋歴50年でタイゼム6段、幽玄6段、市内9段
最近半目は上がった気がする(周囲が下がっただけかもしれないが)
88名無し名人:2010/10/28(木) 07:35:38 ID:iLY4fyge
囲碁暦3ヶ月
kgs3k 東洋囲碁7級
リアル碁は打ったことない

いま東洋七級で11勝7敗、勝ち越しているが昇級はずいぶん先になりそうだ・・・orz
89名無し名人:2010/10/30(土) 16:03:29 ID:4AauU+wN
半年
30級
90名無し名人:2010/10/30(土) 20:52:13 ID:FheEzwnP
1年囲碁漬けでkgs6級、将棋にしようか迷ってる
91名無し名人:2010/10/31(日) 16:49:28 ID:o/ysv44U
始めたのいつだっけ?ヒカ碁の時期だよ。碁会所の存在知って飛び込んだ。
昔からやりたかったけど場所が無くて、漫画の影響とはちと違う。
渋谷勤務時だから、2001から2003の間ぐらいかな。

23歳から8年。3年でKGS1k、3年ぶりに再開再登録して、kgs1d。
向上心はあまり無いので、楽しみたい範囲でやってる
92名無し名人:2010/10/31(日) 23:32:30 ID:JVZzoHWP
10年
幽玄8段
県代表数回
93名無し名人:2010/11/03(水) 14:32:27 ID:f7U/UcXu
12年
KGS九級
94名無し名人:2010/11/04(木) 18:55:28 ID:tjcLN4bS
40年だが、そのうち32年位は時間の余裕がなくほとんど打てなかったので、実質8年
幽玄6段、パンダ7段
ここ1年間は武宮、藤沢秀行、加藤正夫の棋譜を集中して並べている
筋と形のいい人の碁を並べていると気持ちよく、1年で幽玄もパンダも2段ずつ上がった
死ぬまでにあと2段上がりたい
というか死にたくない
95名無し名人:2010/11/05(金) 01:57:48 ID:ClLAyBQ/
今22歳。
4月 15k。
現在 8k。
96名無し名人:2010/11/05(金) 17:11:33 ID:UeqtDwZf
今32歳。棋暦12年。
8年前 4d。
現在 2d。
97名無し名人:2010/11/05(金) 19:47:47 ID:KomwdKi8
25歳 囲碁歴5ヶ月
現在13級
98名無し名人:2010/11/05(金) 22:05:49 ID:2KqVVwrA
21歳
囲碁歴1年と半年
タイゼム2級
明日明後日には3級になる
99名無し名人:2010/11/07(日) 21:58:48 ID:OBPr+1R5
2カ月。
日本棋院9K。
100名無し名人:2010/11/21(日) 21:17:37 ID:HaNpSbg1
囲碁歴10年。日本棋院5段。wing2K
101名無し名人:2010/11/22(月) 08:49:45 ID:LXw607LU
始めて20年くらいですが、50歳過ぎても上達しますか?
幽玄5〜6段です
ひまな時間はありますし、碁のためなら出費も惜しみません
102名無し名人:2010/11/22(月) 11:30:38 ID:956sbf3k
昨日、ルール覚えた。
自称、30級。
103名無し名人:2010/11/22(月) 13:40:10 ID:ZnCWfNm2
10年
プロ2段
104名無し名人:2010/11/29(月) 22:22:54 ID:vx+otzJ3
5歳で覚えて30年
5d
105名無し名人:2011/01/05(水) 10:51:36 ID:FRbls5tM
39でコウも知らない状態から初めて一日平均30分くらい?そろそろちょうど1年です.ネット碁がどうも怖くて手が出ず,本とゲームばかり.
インフレ免状(買ってないですが)は半年で日本棋院初段,1年で関西棋院六段ですが,実力は5級がいいところです.
gnugoは圧勝と惨敗が半々.惨敗は死活の見損じばかり.今年の目標はネット碁にデビューしてkgs3kかな.
106名無し名人:2011/01/08(土) 02:54:47 ID:56iGTN9b
14で覚えて2年 KGS3d
107名無し名人:2011/01/08(土) 04:04:17 ID:V4de6NpI
坂口和大だけど。

オセロ講座受講すれば級位認定するけど。
108名無し名人:2011/01/08(土) 05:01:36 ID:jMtQ7GGq
>106
すごいな〜。若いのはやっぱすごい・・・

39で初めて1年 kgs9kだわ
109名無し名人:2011/01/10(月) 17:43:01 ID:lEuYzrzB
幼稚園のころは将棋ばっかり。
小1で囲碁を覚え、小2までは囲碁と将棋を半々。
小3で引っ越してからはずっと将棋ばっか。
中学入って囲碁を1年くらいやったけど、中2で麻雀を覚えてその後1年半麻雀ばっかりw
で、今は再び囲碁を勉強しなおしてます。

囲碁 KGS1d
(将棋 24四段)
(麻雀 天鳳七段)

目標→半年でKGS4d

110名無し名人:2011/01/27(木) 07:50:43 ID:CRlbcBHO
35年 9段
111名無し名人:2011/01/27(木) 12:27:06 ID:XbS6O+4T
9年で東洋7d
112名無し名人:2011/01/27(木) 15:15:04 ID:2+Y3Ngtr
覚えて10年 初段
5年くらい前に初段になって以降は人とは殆ど打ってない
113名無し名人:2011/11/07(月) 10:48:26.64 ID:C60dVlvq
16┠┼┼+┼┼┼┼┼+┼┼┼┼┼+┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼+┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼+┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼+┼┼┼┼┼+┼┼┼┼┼+┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨『ク:よろしくいします』よろしくお願いしま
114名無し名人:2012/04/25(水) 19:24:30.37 ID:hZJdKsc8
19から9年 kgs8kに勝ったのが最高だが?は取れてない、全然対局しないので万年?
今までの対局数は恐らく20行ってない
115名無し名人:2012/04/26(木) 09:05:15.24 ID:qVPHH+lU
20から三年 東洋六段
116名無し名人:2012/04/27(金) 07:48:58.15 ID:JKJlnBNq
5年 kgs1d 24歳
117名無し名人:2012/04/27(金) 21:09:52.83 ID:8MU0OTHn
ヒカルの碁の影響で小4から
1年目→初段
2年目→五段
中高生のときは全く碁を打たずただいま二十歳間近で東洋三段です
118名無し名人:2012/04/28(土) 13:20:12.28 ID:4xEb532r
5歳から15年ブランク多め
東洋5段KGS3〜4d
119名無し名人:2012/06/25(月) 15:22:47.01 ID:EBC3q+49
高校の時にルール覚えて十数年ぶりに再開しました。
今年の一月から勉強中。
半年くらいでkgs8kになりました。歳は32。
120名無し名人:2012/07/05(木) 14:06:53.09 ID:6KmsSte8
小2から始めて中3まで本院で院生だった、今高2
院生だった時は東洋9d幽玄8dだったけど今はもうだめだろうな
この前朝日アマで東京抜けられなかったからカキコ

121名無し名人:2012/07/05(木) 14:38:23.64 ID:2nXba3aR
15の時に始めて今25だからちょうど10年で東洋六段
正直高校の時のほうが強かったと思う
122名無し名人:2012/07/05(木) 16:34:12.97 ID:gLD/gfrm
3歳で始めて現在28歳。
幽玄8段、東洋囲碁9段。
123名無し名人:2012/07/05(木) 21:12:04.05 ID:mQVAzi89
3歳で始めて現在28歳。
幽玄8級、東洋囲碁9級。
124名無し名人:2012/10/28(日) 14:22:41.41 ID:XPD9+SuS
三歳で始めて現在28歳。幽玄8段、東洋9段。
125名無し名人:2012/10/28(日) 15:05:59.04 ID:SgQVIPLG
ルール覚えたのは小学校高学年くらいでたまにソフト打ちする程度だった
中学三年で部活引退したあと暇になって本格的に始めて現在20歳東洋8段
126名無し名人:2012/11/05(月) 02:55:28.60 ID:uM2XUk/Y
15才から初めて1年

平均的に2段
127名無し名人:2012/11/11(日) 21:03:18.87 ID:Td/le1mR
囲碁10年
将棋15年

日本棋院 六段
関西棋院 八段
将棋連盟 七段
128名無し名人:2012/11/28(水) 20:38:20.66 ID:jKHSoO1G
自称日本棋院25級格
129名無し名人:2012/11/30(金) 15:03:15.72 ID:DHqHxLiG
39歳
始めて半年で二段

その後、大怪我して2ヶ月間碁石を握らなかったらそのままフェードアウト。

久しぶりに板にきたらこのスレ見つけて記念カキコ
130名無し名人:2012/12/01(土) 05:58:55.66 ID:wbfu0llC
お前ら、幽玄の間の段級位で日本棋院が免状を発行するってよ。
日本棋院、稼ぐよね。
131名無し名人:2012/12/01(土) 10:16:34.36 ID:xQJMMmxp
親の影響で0歳から碁石をもたされてた
132名無し名人:2012/12/12(水) 22:52:23.80 ID:4wPcPBEl
23歳から初めて、12年。
げんざい14級。
133名無し名人:2012/12/14(金) 16:23:26.49 ID:9tteWE7d
幽玄の間では25級
免状は四段
134名無し名人:2012/12/19(水) 15:10:01.64 ID:43KbjGfh
31で始めてちょうど一年
kgs7k
135名無し名人:2013/03/17(日) 11:06:01.45 ID:x6ShHgD4
19から始めて10年、DGS12k、KGS8k?、碁会所レベルなら5級ぐらいか?
詰碁ぐらいしかやってないので段は無理そう
136名無し名人:2013/04/06(土) 22:56:50.22 ID:nTcf/kDE
35歳から7年目 東洋1〜2段くらい
137名無し名人:2013/04/12(金) 11:26:36.66 ID:M3BLZIfO
おっさんばっかw
138名無し名人:2013/05/02(木) 23:35:29.28 ID:4a6hZauz
囲碁歴8年程
ハンゲ9段
139名無し名人:2013/10/17(木) 13:12:25.53 ID:JLkYMXTt
15年、25級。伯父評価で。
140名無し名人:2013/10/18(金) 18:19:36.63 ID:Ab7UkCzP
6歳から棋歴55年
幽玄6段、タイゼム6段、PANDA6段、公民館囲碁クラブ10段
棋院認定7段、自称5段、趣味=家庭菜園(300坪)、キャンピングカーで旅行
141名無し名人:2013/10/18(金) 18:42:29.22 ID:bUYt1hcG
3年間 5段
142名無し名人:2013/10/21(月) 00:20:34.22 ID:CS4wyC20
38歳から7年目 AMIGO1級
囲碁ボーイです
143名無し名人:2013/10/22(火) 10:55:47.36 ID:YgMImhtq
3年 六段
144名無し名人:2013/10/22(火) 15:52:48.76 ID:eU/zc6OE
14歳から12年
5級
145名無し名人:2013/10/23(水) 01:22:35.76 ID:TPep5sr1
38歳 3年
AMIGO8級
幽玄の間25級
囲碁ガールです
146名無し名人:2014/01/10(金) 00:37:28.23 ID:c2ULbh0B
3か月
10級
147名無し名人:2014/01/10(金) 12:53:39.25 ID:efFj1nOq
囲碁歴はもうすぐ20年
棋力はもうすぐ七冠王です
148名無し名人:2014/01/14(火) 17:17:51.71 ID:wdGsznDw
39から初めて4年 KGS 3k
149名無し名人:2014/01/14(火) 20:58:49.88 ID:bxMETfg8
12ではじめて53年目の6段
150名無し名人:2014/01/16(木) 10:44:24.40 ID:yeCwoM6O
打ちはじめてから35年くらい
二十年くらい前はそこそこアマ強豪にも食いつけていたが
その後十年ほどはやや下がり加減の横ばい
最近十年は勉強していないこともありズルズルと力が落ちてる
(一応得意パターンに嵌めればそれなりの破壊力は残ってるがトータルに見ると一局をちゃんと勝ちきれる力が無くなっている)
幽玄の間ではまだ7D
151名無し名人:2014/01/16(木) 20:30:00.23 ID:wkFdx2pI
おお 先輩がた乙であります

認定書5級 碁会所6段 東洋7段 20ね〜ん もうあかん伸びんわ
152名無し名人
kgsで始めて2ヶ月間くらい打った
8k