棋譜の著作権について考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
棋譜は表現の創作性がないから著作権はないよ
2名無し名人:2008/03/03(月) 23:05:41 ID:181Woozi
結論でたので終了
3名無し名人:2008/03/04(火) 15:16:42 ID:HxHK3UZ9
表現の創作性とは何ですか
4名無し名人:2008/03/15(土) 19:48:48 ID:m9k4yqj2
                           ,:'⌒;
                        /:::::::::l
                        /:::::::::::|
                         /、:::::::::,'
                ,ィ::、    /::::';:::::::ト、
                  /:::l:::l    /::::::::';:::::|:::',
              /::::::l:::l     /:::::::::::';::::|::::l
              /::::::::l::::l   /、___;::_|_:::l、
                /::::::::::l:::::l   ト‐┬----'-‐h
            /::::::::::::l::::::l   _!::::/ __゙",jL"_ l:!
            /::::::::::::::l:::::::l  {fi、:! '` ゚´ノ l`゚`lj  !!
           ムニニニニlニニl  `ート! _ノ^ー': /
           fミシ'__'" _`'_i:!   ト、 <二) /
           ,lミ' 'ィiぅ': ,friュ゙il   /{ ` --イト、
           〈lリ '",r_'_;t` :,l! ,ノミ=====彡'`丶、
             ,ィJ -', ='=、_,.ィ´   `i ̄ ̄ ̄´ ヽ  `丶、
        , -く__`'_、 ´ ̄/      |       ',    ヽ、
      _ノ  「lTTTTi`i:'′ i、    |          |      ヽ、
    ,r'ニ、  i | | | | | l/  、 |i、    |          |  ,.-、、  li l
    /  ヽ   | | | | |/   ヽ |l!     |   、_ _,  | ////>、 l| '、
   ,{   /!  | | | |/    ヽ li!     |  ,;;>}三三三三ヲ//>! ヽ
   ,ト、  /リ   | | |/      `'l|    |  " ※`  ///////   ヽ
5名無し名人:2008/03/16(日) 12:14:27 ID:p+5KWR8O
著作権情報センターhttp://www.cric.or.jp/
新刊のご案内 ライブ・エンタテインメントの著作権
著作権法逐条講義(五訂新版)
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
著作権法
「著作権法ハンドブック第6版」
「著作権法逐条講義」、「著作権法判例百選 第三版」
著作権テキスト
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_18.pdf
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_17.pdf
著作権
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/index.html
音楽レコードの還流防止措置について
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/kanryuuboushi.html
著作物権者不明等の場合の裁定制度
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html
6名無し名人:2008/03/16(日) 18:49:13 ID:+/LvnIfN
現行法で棋譜に著作権が認められるかどうか、ということとは別に
棋譜に著作権を認めるほうがいいか、認めないほうがいいか、という問題がある。

棋院がわずかな副収入を得るためなのであれば、著作権なんか認めないほうがいい。
囲碁ファンがわずらわされる不利益のほうが、ずっと大きいだろう。

でも、棋士が名局を打てばそれがファンから直接に評価されて
末永く収入を得られるというシステムなら、あってもいいと思う。
ミュージシャンの場合と同じように。

たとえば棋士が早世した時に、著作権収入という形で
ファンからの数百円ずつのカンパが家族のもとに寄せられるとしたら
すばらしいことだと思う。
7名無し名人:2008/03/18(火) 21:50:38 ID:PjppwzAv


【知的財産管理技能検定 ウェブサイト】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
知的財産管理技能検定は、2008年7月から試験の実施を予定しています。
>>詳細はこちら
http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam
【知的財産管理技能検定 特例講習 ウェブサイト】
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/
このウェブサイトでは、「知的財産管理技能検定」の「特例講習」に関する情報を
提供します。
「特例講習」を受講できるのは、2004年第1回(初回)から2008年第1回(最終回)
の「知的財産検定」の認定者(合格者)のみです。  >>特例講習の詳細はこちら
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/tokurei
8名無し名人:2008/03/18(火) 21:53:40 ID:3GhFpuUU
知的財産でもなんでもないと思う
ただの記録だからね
9名無し名人:2008/03/20(木) 05:35:04 ID:Sltohbrz
棋戦を主催する新聞社に一次掲載権があるだけだと聞いた
10名無し名人:2008/03/21(金) 02:08:52 ID:dPh6H1fw BE:259411436-2BP(0)
hhychyjv
11名無し名人:2008/03/26(水) 07:43:23 ID:+bGObjA3
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平18年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
倉本結さん(未登録氏)http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
弁理士クラブ http://www.benku.org/
ダルニー特許教育センターhttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
弁理士凝縮塾 http://www.gyoshuku.jp/
12名無し名人:2008/03/27(木) 20:02:06 ID:x9zvy8Qa
【知的財産管理技能検定 ウェブサイト】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
知的財産管理技能検定は、2008年7月から試験の実施を予定しています。
>>詳細はこちら
http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam
【知的財産管理技能検定 特例講習 ウェブサイト】
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/
このウェブサイトでは、「知的財産管理技能検定」の「特例講習」に関する情報を
提供します。
「特例講習」を受講できるのは、2004年第1回(初回)から2008年第1回(最終回)
の「知的財産検定」の認定者(合格者)のみです。  >>特例講習の詳細はこちら
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/tokurei
13名無し名人:2008/04/09(水) 15:26:14 ID:Xdp2EZXF
まだやってんの
14名無し名人:2008/04/11(金) 20:32:18 ID:TC2aiALf
ミートホープ事件
事件番号 平成19(わ)1454
事件名 不正競争防止法違反,詐欺被告事件
裁判年月日 平成20年03月19日
裁判所名・部 札幌地方裁判所 刑事第1部
判示事項の要旨 牛肉のみを原料とするかのような表示をし,
他の畜肉を加えた挽肉等を取引業者に引き渡した不正競争防止法違反
及び取引業者に対し,その事情を秘して代金を請求し,交付させた
詐欺被告事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080410161756.pdf
15名無し名人:2008/04/24(木) 23:43:28 ID:jKjVit+m
JASRAC逮捕
16名無し名人:2008/04/25(金) 12:28:40 ID:w24EqHHJ
出納帳に著作権はあるのか?
17名無し名人:2008/04/29(火) 07:12:58 ID:w2vh8IWq
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
太陽国際特許事務所
http://www.taiyo-nk.co.jp/
南青山国際特許事務所
http://www.minamiaoyama.org/
18名無し名人:2008/05/12(月) 09:11:11 ID:pFy1j1WK
あるある
19名無し名人:2008/05/17(土) 23:09:38 ID:t+x/1WGf
解説付き棋譜とか実際に打たれてない参考手の枝を記述してある棋譜ってどうなの?
20名無し名人:2008/05/30(金) 01:23:33 ID:+c2jAObp
新聞、雑誌に出てる詰め碁をSGFで仕立て直してHPで公開するのはどうなの?
21名無し名人:2008/05/30(金) 15:52:27 ID:6c5bNrAn
詰碁は創作物だから権利はあるでしょ。
対局の場合がどれだけその権利があるかということで。
22名無し名人:2008/05/30(金) 18:00:21 ID:1rkyKLym
対局はつまるところ成り行きで、何か表現したい事柄が対局に先立つものではないので
創作物というには無理がある。
だけど棋譜が先に決まっているならもしかすると創作物になるのかな?
八百長対局とか。
もっともそれはそれでそのシナリオというか棋譜を先に書いた人の
権利になるんであって、対局者には権利ないけど。
(持ち時間の割り振り方で何かを言わんとしている、とかならまた別だろうか……。
使った時間の長短がモールス信号になっていたりとかw)
23名無し名人:2008/09/27(土) 15:40:51 ID:tTWgtaGV
囲碁や将棋の棋譜は,例示外の著作物であり,対局者の共同著作物であるとする見解
(加戸・前掲逐条講義118頁)がある。
しかし,棋譜は,勝負の一局面を決まった表現方法で記録したものであるから,
創作性の要件を欠き,著作物ではない。それは事実の記録であり,
新聞などに掲載されているものは,事実の伝達にすぎない雑報(10条2項)
と見るべきものである。
詰め将棋の棋譜は,これを創作することについて思想感情を要するから,
著作物であるかのようであるが,その思想感情は,
詰め将棋の創作に向けられたものである。表現の仕方は決まっており,
表現に思想感情が盛り込まれることはないから,詰め将棋の棋譜も、
やはり著作物ではない。それは数式で書かれた計算問題(18頁)
が著作物でないのと同様である。

知的財産法講義II 第2版 著作権法・意匠法 渋谷達紀著 有斐閣 24頁
24名無し名人:2008/09/27(土) 16:05:48 ID:tTWgtaGV
「共同著作物であるとする見解」について原文を見ると、
わざわざ「私見である」と断わった上、本筋からも外れているので、
それをもって「見解がある」というのはニュアンスが若干違う気がする。
少なくとも積極的にそう主張する意図は読み取れない。
25名無し名人:2009/01/26(月) 06:40:01 ID:7Y3q3N/y
>>24
何カ月もたってレスするのもなんだが、
「私見」は「私的な見解」をいうから、「見解がある」で何の問題もないぞ。
26名無し名人:2009/03/15(日) 13:23:55 ID:OmagLiN0
>>6 みたいに完全な勘違いをしている人ってたまに居るよね。
つまり、前提として、プロの棋譜には著作権があるべきだという思いこみ。
もし棋譜に著作権があるならば、プロだろうがアマだろうが
我が家の3歳のムスコの棋譜にも著作権が存在していなければならない。
でないと、明らかな憲法違反だ。
またコンピュータで棋譜を自動生成してその棋譜に著作権を主張することも可能となる。
棋譜に著作権が存在するなどということは、明らかに馬鹿げたことである。
27名無し名人:2009/03/15(日) 14:10:18 ID:HviCa2ch
もしメロディーに著作権があるならば、プロだろうがアマだろうが
我が家の3歳のムスコの鼻歌にも著作権が存在していなければならない。
でないと、明らかな憲法違反だ。
またコンピュータでメロディーを自動生成してそのメロディーに著作権を主張することも可能となる。
メロディーに著作権が存在するなどということは、明らかに馬鹿げたことである。
28名無し名人:2009/03/15(日) 14:22:15 ID:JmRqq8TS
それは文章だろうと何だろうと同じじゃね?

基本的には独創的な思想や感情の表現には著作権は認められることになってるよ。
棋譜に著作権は認められない可能性が高いけど。

というか棋譜に著作権が認められるなら、或るプロが打った新定石を
他のプロが打ったら訴えられるとかいうことになるからねw
やってられないよw
29名無し名人:2009/03/15(日) 15:45:31 ID:HviCa2ch
というか詰め碁に著作権が認められるなら、或る問題にでた筋を
他の問題に使ったら訴えられるとかいうことになるからねw
やってられないよw
30名無し名人:2009/03/15(日) 15:56:35 ID:BJPsAkfQ
>>29
著作権で保護されるのはアイデアではなく表現
31名無し名人
>>30
著作物というのは、
個人の考えや主張などの意図的な表現性や創造性があり、独自性が必要である。
このため、成り行きで変化するような囲碁の対局棋譜は、
著作物でないという見解が主流のようですね。