棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削すレット6

このエントリーをはてなブックマークに追加
455445:2008/06/19(木) 10:07:12 ID:WWX1yvDe
KGS2dです。
2子局の黒番です。

甘い手が多く地合いが足りなくなったようです。
ご指導お願いいたします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]
ST[2]RU[Japanese]SZ[19]HA[2]KM[0.50]TM[1200]OT[3x30 byo-yomi]PW[相手PB自分・WR[4d]BR[2d]PC[The KGS Go Server at http:www.gokgs.com/]
AB[pd][dp]RE[W+Time]
;W[cd];B[pp];W[nc];B[qf];W[ic];B[jp];W[cn];B[cl];W[en];B[fp]
;W[dk];B[co];W[ck];B[bn];W[cm];B[bm];W[bl];B[ed];W[ee];B[cc]
;W[de];B[bd];W[be];B[dd];W[ce];B[fd];W[bc];B[bb];W[ad];B[db]
;W[fe];B[gd];W[hf];B[gn];W[hq];B[fq];W[jq];B[kp];W[kq];B[lp]
;W[lq];B[mp];W[nr];B[pj];W[qn];B[qp];W[pl];B[qk];W[ql];B[nk]
;W[nn];B[oo];W[nl];B[ml];W[mm];B[ll];W[lm];B[kl];W[km];B[jl]
;W[in];B[hp];W[iq];B[ip];W[no];B[pr];W[np];B[mq];W[mr];B[nq]
;W[oq];B[or];W[op];B[rr];W[im];B[fn];W[ok];B[oj];W[nj];B[mk]
;W[ni];B[hk];W[il];B[ik];W[qi];B[ph];W[rk];B[qh];W[qj];B[oh]
;W[jj];B[li];W[nh];B[ng];W[mh];B[lf];W[lh];B[kh];W[ki];B[lg]
;W[jh];B[kg];W[lj];B[jk];W[gl];B[gk];W[fl];B[ii];W[ji];B[pk]
;W[ol];B[ig];W[ih];B[hh];W[jg];B[jf];W[hg];B[if];W[hi];B[gh]
;W[ij];B[mj];W[gi];B[mi];W[kc];B[fj];W[fh];B[ei];W[fk];B[gj]
;W[fr];B[er];W[gq];B[gp];W[qc];B[pc];W[pb];B[ob];W[qb];B[oc]
;W[re];B[qe];W[rf];B[rg];W[qd];B[hb];W[hc];B[gb];W[gc];B[fc]
;W[ke];B[ie];W[he];B[hd];W[id];B[kf];W[nb];B[nd];W[md];B[me]
;W[ne];B[nf];W[od];B[oe];W[dh];B[di];W[ci];B[eh];W[dg];B[gr]
;W[hr];B[fs];W[am];B[bo];W[nd];B[na];W[ma];B[oa];W[pa];B[pe]
;W[lb];B[ro];W[rn];B[ns];W[ls];B[hs];W[is];B[js];W[gs];B[fi]
;W[gg];B[hs];W[pq];B[qq];W[gs];B[rd];W[rc];B[hs];W[pi];B[oi]
;W[gs];B[bk];W[dl];B[hs];W[cb])
456名無し名人:2008/06/19(木) 13:47:35 ID:iS8TBdjd
KGS13級の者です。。相手はKGS11級の方です
中盤までは五分五分かなと思っていたのですが、終わってみると19目とかなり差をつけられてしまいました;;
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]DT[2008-06-19]
KM[5.5]

;B[qd];W[dd];B[pq];W[dp];B[fc];W[oc];B[kc];W[pd];B[qe];W[qc]
;B[rc];W[qb];B[qh];W[cf];B[hd];W[qn];B[qp];W[qk];B[mq];W[fq]
;B[db];W[ci];B[bp];W[cq];B[cm];W[bn];B[cn];W[bm];B[co];W[cl]
;B[dl];W[ck];B[fn];W[iq];B[dk];W[dj];B[fk];W[fj];B[gj];W[fi]
;B[gk];W[ri];B[rh];W[qi];B[ph];W[lb];B[kb];W[lc];B[ld];W[md]
;B[me];W[nd];B[le];W[ka];B[ja];W[la];B[ib];W[hh];B[ro];W[rn]
;B[bq];W[op];B[oq];W[lq];B[lr];W[mr];B[nr];W[kr];B[ms];W[cc]
;B[cr];W[dr];B[bs];W[rb];B[pi];W[pj];B[oj];W[ok];B[nk];W[nj]
;B[oi];W[ol];B[mj];W[nl];B[ni];W[gf];B[gh];W[gi];B[hg];W[gg]
;B[ih];W[hi];B[hf];W[ge];B[he];W[ii];B[ji];W[jj];B[ki];W[cb]
;B[gq];W[gr];B[fr];W[gp];B[eq];W[hq];B[fp];W[gq];B[ep];W[er]
;B[dq];W[of];B[si];W[sj];B[sh];W[rk];B[kq];W[jr];B[eb];W[gd]
;B[gc];W[qo];B[fd];W[fe];B[ed];W[ee];B[rp];W[fo];B[eo];W[go]
;B[lp];W[en];B[do];W[fm];B[gn];W[hn];B[gm];W[gl];B[hm];W[hl]
;B[im];W[fl];B[em];W[ek];B[il];W[ik];B[po];W[pn];B[oo];W[on]
;B[no];W[el];B[dm];W[in];B[rd];W[jm];B[jl];W[kl];B[dn];W[jk]
;B[en];W[bo];B[cp];W[jh];B[ig];W[kj];B[lj];W[ng];B[mg];W[sc]
;B[nf];W[ne];B[mf];W[sd];B[se];W[sb];B[qf];W[ao];B[ca];W[ba]
;B[da];W[bc];B[jn];W[km];B[jo];W[ip];B[og];W[pf];B[pe];W[oe]
;B[pg];W[dc];B[ln];W[jp];B[io];W[ho];B[kp];W[mn];B[mo];W[lm]
;B[kn];W[lk];B[mk];W[ml];B[nn];W[nm];B[ds];W[fs];B[ks];W[ec]
;B[fb];W[so];B[sp];W[sn];B[jq];W[ir];B[js];W[is];B[ls];W[ap]
;B[aq];W[es];B[cs]
)
自分は黒番なのですが終盤も相手のキズを結構とがめていて自分では良い感じの碁かなと思っていたのですが・・・
アドバイスお願いします。。
457名無し名人:2008/06/19(木) 16:46:11 ID:YD2WWKke
>456
向こうのスレで見かけたので感想。

100手目の時点で、白が盤面で10目くらいはよさそう。
ざっくり言うと左下で這うくらいならい左上の三三が一番の大所。
左下の折衝で109手目で上をツイだけど、下を継いだほうがよかったかも。
若干下辺への寄りつきがあるので、中央は黒地になる可能性があった。
実戦のように中央で三子とられて白地をつくられてはもう駄目かな。

あと誘導されたら誘導されたことをことわっておいた方がいいし、
向こうのスレでも移動したことをレスしておいた方がいい。
458名無し名人:2008/06/19(木) 17:26:36 ID:iS8TBdjd
>>457
すみません、了解しました;
アドバイスどうもです。やはり3子が痛かったですか・・・
まだまだ初心者ですががんばっていきます。
459名無し名人:2008/06/19(木) 23:54:59 ID:sAJ/cGyj
>>456
13kにしちゃかなり形が整ってるね。相手もだけど。

>>455
38でも40でも42でもなぜおさえない?
76がほぼ意味ない手で、n10にカケツぐか、あるいはアテてみるか。
460名無し名人:2008/06/20(金) 10:16:53 ID:qj4tLQdC
>>454
(GM[1]C[棋譜を見て一番の問題点は、切りあいに弱いということだと思います。
以下の点を意識すれば中級はすぐ見えてくるでしょう。

1.自分が一方的に切れる(突きぬかれる)ことはなんとしても避ける。
2、切られる事を怖がり過ぎない。
3、切られた場合は、相手も切れている状態にする。

変化図で具体的に説明するので、そこで気付くことができれば
ワンランク上にいけるでしょう。]
AP[MultiGo:4.4.3]SZ[19]FF[4]GN[]DT[]PB[自分]BR[
]PW[相手]WR[]KM[6.5]HA[0]RE[W+14.5]
MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[cp];B[pp];W[dd];B[pj];W[qf]LB[nc:A][nq:B][eq:C]C[白6は珍しい。
AやBと外側(反対側に味方がいる)から打つか、Cと大きいシマリを打つかが
普通でしょう。
黒は早くも攻勢にでる権利をゲットです。]
;B[qe];W[pf]C[ここまでは普通です。]
(;B[nd]TR[pf][qf]C[よってしっかりここを守るのが定石でいい手になります。
ここまでは言う事なしです。
黒は白△を目標にしたいのでしっかり周りを強くするのが大事になります。]
;W[oc]C[あまり見ない手ですが]
(;B[qh]C[あせりすぎです。];W[od]C[わずか二手で立場が逆貼]です。];B[qc];W[oe]TR[oc]
[od][oe][qf][pf]C[ここまでの結果は、白△が全てつながり、逆に黒が分断されました。
わずか数手で状況が全く逆になってしまいました。]
;B[ic]
(;W[nc];B[fc]LB[ql:A]C[いい手です。
右上隅の黒が心配ですがかまっていられません。
また、白が非常に強くなったのでAなどの反撃が厳しくなっています。
黒が大苦戦です。]
;W[ec]
(;B[eb];W[db];B[fb]C[地に辛く打ちました。
ありうる手ですが、下のほうに石がもぐっていくのは
後の打ち方でけっこううまい打ち方が要求されます。]
;W[fd];B[lc]C[ここに打ちたかったのですね。
意図は感じますが、先ほど示したようにこの白石は強いので
それほどたいしたところでもないのです。]
;W[md];B[gd];W[fe]C[白石が上に向かってきました。
あとで中央の戦いで苦戦する展開が黒にとって怖い。]
(;B[ep]C[とりあえず大きいかかりですね。];W[dq]
(;B[fq]LB[eq:A]C[これは緩んでいるので、隅の石にぷれっしゃーが弱いのが不満です。
あと、コスミは切れないのですが、Aにあるのに比べて、断点が一応あるのが不満なのです。]
(;W[hq]LB[jq:A]C[生意気なてです。
ここで黒が一番やりたいのはAの反撃。
白30をむしろ攻めるぐらいの勢いで行きたいのです。]
(;B[dn]C[すじの良さそうな比較的穏やかな手です。
十\分考えられるいい手です。];W[do]
(;B[cn];W[eo]C[ここをつきぬかれたのは激痛です。
今までの参考図と比べてください。
黒は完全に分断され、白は隅から切断されることなく突破できています。
一言で言うと白は「俺切れてないからまったく怖いところないよ」
ということなのです。]
;B[gp]
461つづき:2008/06/20(金) 10:18:07 ID:qj4tLQdC
(;W[kq];B[gn];W[cl];B[en];W[fo]C[黒は穴だらけですこし心配な形です。];B[cj]C[面白い。白38にプレッシャーをかけるわけですね。
苦戦の黒は乱戦歓迎なので、白もうまい打ち方が必要です。]
(;W[ci];B[di];W[ch];B[dj]C[よくわからないけど悪手でしょう。白はこううっても];W[el]
(;B[fj]
(;W[fm];B[fn]C[これはありがたい。];W[gl];B[go]C[全部つながってきました。まだ黒が苦しそうですがだいぶまぎれました。
見て分かるとおり、白石も切れている、というのが非常に大きいのです。]
;W[nq]C[大きい。];B[dl]C[これならつながることが出来ます。];W[dk];B[bl];W[dm];B[bk]
TR[dk][dm][el][fm][gl][cl]C[これで黒石は全てつながり、白△を切り離しました。
白△もそんなに弱い石ではないし右下も手抜きしているので白が優勢でしょうが、左辺だけみるとなんとか黒がまとめた感じになります。
黒は白△を攻めるか、左上なぐりこみをかけるか、という勝負です。

なお、いつまでたっても右上白が強い為に、右辺の黒がとっても心配なのはわかるでしょう。
右上の失敗は強い人なら投了級の大失敗なのです。

以下は長くなるので省略しますが、石を切る、切られる、というところの最低限の感覚を意識してみてください。
読み以前の問題で、戦う前に不利になっているのでそこを直すだけで
力勝負に持っていけるのです。
今の打ち方では力を出し切れていないのでそこが残念なところでしょう。

とりあえず以上です。
がんばってください。])
462つづき:2008/06/20(金) 10:18:29 ID:qj4tLQdC
(;W[fn];B[fm];W[em]C[これが非常に心配ですが];B[bl];W[fl];B[gm];W[gl];B[cm];W[go]
C[こういうのなら黒大変ですネ。
もう日と頑張りしたいところです。]))
(;B[cc];W[dc];B[cd];W[ce];B[be]TR[di][dj][cj]C[ここの手段がなくなるわけではないので黒▲を強くしたのがマイナスです])
(;B[dl]C[黒が強くなったので部分的にこれでつながることができます。];W[dk];B[bl];W[dm]
;B[bk]LB[fn:A][cf:B][cc:C]C[Aの穴があいてるのでここでは黒不満ですが、黒全体が強くなれば
BやCなどが強烈な狙いになります。]))
(;W[dk];B[dj];W[fk];B[ej];W[ek];B[fn];W[cg];B[gi];W[hk]TR[cl][dk][ek][fk][hk]LB[ql:A]
[qn:B][nq:C]C[とはいうもののやはり白△により黒石が分断されてしばらく苦戦が予\想されます。白からA、Bの厳しい狙い、Cの穏やかな大場など黒が大変でしょう。]))
(;W[dk]C[こういう感じでせめられて左辺一帯が白地にされてしまうのが脅威です。];B[fm]
;W[gn]C[にげてきたら裂いてこられます。
隅の白ははなかなか死なないので黒が見るからに苦戦でしょう。]))
(;B[eo]
(;W[cn];B[dm];W[cm];B[dl]LB[jq:A][cl:B]C[黒としてはこやってA、Bあたりを狙いにします。]
;W[kq];B[cl];W[nq];B[qn]LB[cc:A]C[こういうこっとになれば、左上Aが白にとって脅威ですのでまだまだ戦えるでしょう。])
(;W[en]C[これが怖いのですが];B[dm];W[fn];B[hp];W[ip];B[gp];W[io];B[gn]C[難しくて自分ではよく分かりませんが、基本精神は「おまえも切れてんだよ」
ということです。])))
(;B[co]C[一番厳しいのはここです。]
(;W[bo];B[cn];W[bn];B[cm];W[dp];B[en];W[eo];B[fo];W[do];B[fm];W[kq]LB[mq:A]C[こうやって強くしておくと下辺の二間開きもAなどからせめが狙えます。
隅の地も結構\へこんでしまっていますし。])
(;W[dp];B[do];W[eo]C[ただしこういう反発などが一応心配ですが・・・];B[bp];W[bq];B[bo]
TR[eo][hq][ep][fq]C[こうやって乱戦模様で戦いになるでしょう。
黒も切られて怖いですが、隅の白がまだ完全でないこと、
白△の二つ、黒▲の石がどう戦いになるか、ここからは力勝負です。
いずれにせよ、こういう戦いでのポイントはお互いに石が切り結んで、
どちらにも不安要素があるということです。
大事なのは
「自分も切れたけど、おまえも切れてんだぞ!」
ということなのです。])))
(;W[dn]C[白はしっかりまもって左辺で地を確保するのが普通です。];B[jp]C[黒もなにか受けて下辺で自分の優位を主張します。
穏やかなわかれです。]))
(;B[eq]C[ここはこの一手とまずは覚えてください。];W[hq]C[実戦と同じようにうってみます。]
;B[co];W[bo];B[cn];W[dp];B[eo];W[do];B[dn];W[en];B[bn];W[bp];B[go]TR[en][hq][eq]
C[こういう乱暴\には断固として迎え撃ちます。
黒も急所に切をいれられて怖いのですが、
逆に白も△の石がどちらも切れているので、お互い様なのです。
切り結んだ時は、「おれも怖いけど、お前もこわいだろ!」
という強い姿勢で迎え撃ちましょう。
なお、これが成立する(黒から)のは黒▲の石が隅の石にぷれっしゃーを与ていること、自分の意思の形がいい事、がポイントです。]))
(;B[cc]C[部分的にですが];W[dc];B[cd];W[ce];B[be];W[bf];B[cf];W[de];B[bg];W[bd];B[af]
;W[bc]C[こうやって隅の地を制限する事ができます。
こういう手を見ているのなら、上辺の黒の打ち方も納得できます。]))
(;B[fd]C[大体の場合上に石が向かうようにするのが基本です。
何かと手厚い形です。]
;W[df]))
(;W[re];B[rd];W[rg];B[se];W[rf];B[pb];W[ob];B[rb]TR[ob][oc][od][oe]C[右上はこういう感じになってしまうので、白は非常に強い形です。
白△の部分が一方的に黒を切断、白は断点なし、という黒にとって最悪の展開です。]))
(;B[od]TR[oc][pf][qf]C[これでしっかりつながって問題ありません。
白△がしっかり分断されて状況はやはり黒攻勢です。]))
(;B[ph]TR[pd][qe][pf][qf]C[ここで勇み足ではさむと
白△と黒▲では白のほうが強い形なので、少し不都合が生じます。]
;W[od];B[oc];W[nd];B[pe];W[of];B[pc];W[mf]LB[ql:A][qn:B]C[こういう感じで攻めたい石が強くなってしまいます。
逆に白からA、Bが黒にとって脅威です。]))
463つづき:2008/06/20(金) 11:29:22 ID:qj4tLQdC
>>455
(;ST[2]RU[Japanese]OT[3x30 byo-yomi]GM[1]AB[pd][dp]AP[CGoban:3]SZ[19]
FF[4]PC[The KGS Go Server at http\:www.gokgs.com/]BR[2d]PW[PBEWR[4d]KM[0.5]HA[2]
TM[1200]RE[W+Time]MULTIGOGM[1]
;W[cd];B[pp];W[nc];B[qf];W[ic];B[jp];W[cn];B[cl];W[en];B[fp];W[dk];B[co];W[ck];B[bn]
;W[cm];B[bm];W[bl];B[ed];W[ee];B[cc]C[黒危険。]
(;W[de];B[bd];W[be];B[dd];W[ce];B[fd];W[bc];B[bb];W[ad];B[db]C[この程度なら黒もまあまあです。
上辺のミニ中がいまいち働かなさそうです。]
;W[fe];B[gd];W[hf]
(;B[gn]C[ぬるい、と思います。];W[hq]C[すごい打ち込みですね。ここは勝負どころです。]
(;B[fq];W[jq]
(;B[kp];W[kq];B[lp];W[lq];B[mp];W[nr]C[これはさすがに甘すぎでしょう。];B[pj];W[qn]
C[ちょっと黒大変そうです。];B[qp];W[pl];B[qk];W[ql];B[nk];W[nn];B[oo];W[nl];B[ml]
;W[mm];B[ll];W[lm];B[kl];W[km];B[jl];W[in];B[hp];W[iq];B[ip];W[no];B[pr];W[np];B[mq]
;W[mr];B[nq];W[oq];B[or];W[op];B[rr];W[im]
(;B[fn];W[ok];B[oj];W[nj];B[mk];W[ni];B[hk];W[il];B[ik];W[qi]C[白に好き放題やられて苦戦ですね。]
;B[ph];W[rk]
(;B[qh];W[qj];B[oh];W[jj];B[li]LB[pb:A]C[当然の反発ですね。Aにまわれれば黒地もけっこうあるのでしょうぶどころでしょうか。]
;W[nh];B[ng];W[mh]
(;B[lf];W[lh];B[kh];W[ki];B[lg];W[jh];B[kg];W[lj];B[jk];W[gl];B[gk];W[fl];B[ii]
;W[ji];B[pk];W[ol];B[ig]LB[mj:A]C[これは上手い手だと思います。
結果論ですが先にAなら完璧だったかも。
]
;W[ih];B[hh];W[jg];B[jf];W[hg];B[if];W[hi];B[gh];W[ij];B[mj];W[gi];B[mi];W[kc];B[fj]
;W[fh];B[ei];W[fk];B[gj];W[fr];B[er];W[gq];B[gp];W[qc]C[ここが大きいですね。];B[pc]
;W[pb];B[ob];W[qb];B[oc];W[re];B[qe];W[rf];B[rg];W[qd];B[hb];W[hc];B[gb];W[gc]
(;B[fc];W[ke];B[ie];W[he];B[hd];W[id];B[kf];W[nb]
(;B[nd];W[md];B[me];W[ne];B[nf];W[od];B[oe]
(;W[dh];B[di];W[ci];B[eh];W[dg];B[gr];W[hr];B[fs];W[am];B[bo];W[nd];B[na];W[ma]
;B[oa];W[pa];B[pe];W[lb];B[ro];W[rn];B[ns];W[ls];B[hs];W[is];B[js]C[双方勘違いしてそうですが]
(;W[gs];B[fi];W[gg];B[hs];W[pq]C[本局最大のチャンスだと思います]
(;B[qq];W[gs]C[この形、q19があるのでどうよせるかというと]
(;B[rd]C[これは損コウです。];W[rc]C[こうなってしまうと]
(;B[hs];W[pi];B[oi];W[gs]
(;B[bk]C[これもすごいそんです
];W[dl];B[hs];W[cb]C[以上ですネ。
ところで、本当に黒が地合わるいんでしょうか・・・?
ヨセ勝負でどちらかというと黒がいいとと思ったのですが。])
(;B[em];W[dn];B[fm];W[dl]C[こういうのがなくなってしまいます。]))
(;B[sf];W[sd];B[sg];W[se];B[sb];W[rb];B[ra]C[隅は9目もあり3目?損だと思います。
私が間違ってるかもしれませんが。]))
(;B[sf]C[普通にはねます。]
(;W[rd]C[つぐと];B[se];W[sd];B[sg];W[sb]C[隅は6目になってしまいます。])
(;W[sd]C[これだと];B[sb];W[rb];B[sg];W[sc];B[rd];W[rc];B[se];W[sa]C[こういうヨセが残ります。])))
(;B[ir]C[生きてるところを解消。]
(;W[qq];B[qr];W[rq];B[lr];W[kr];B[ks];W[sr];B[rs]C[目あり目なしです。])
(;W[ks];B[is];W[qq];B[qr];W[rq];B[sr];W[os];B[sq];W[rp];B[sp];W[qo];B[ps];W[rs]
;B[os]C[攻め合いは黒が勝ちです。])))
464つづき:2008/06/20(金) 11:29:56 ID:qj4tLQdC
(;W[ks];B[ir];W[jr]LB[ab:A][em:B][po:C][eg:D]C[これで何事もないように思います。A、B、C、Dなどが大きいのではないでしょうか。
細かそうな気がしますがどうなんでしょう?]))
(;W[oa];B[nd];W[ld]C[あとでこういう風に渡る手が大きそうに思えるのですが・・・。]))
(;B[oa]LB[fb:A][ci:B][gr:C]C[黒がAとってればこれが白に脅威だったかもしれません。
とりあえず先手をとってBかCが大きそうです。
Cのほうが少しおおきいのでしょうか?]))
(;B[fb]LB[jb:A]C[引く形だと思います。
というのは、黒はAと飛び込みたいので。]))
(;B[kh]C[こうではないでようか?];W[mg];B[ii];W[me];B[pb]LB[gr:A]C[これならヨセ勝負になりそうです。
Aが打てそうなので黒もいけるのではないでしょうか?]))
(;B[pk];W[ol];B[oh]LB[rj:A]C[単にこうではないでしょうか?Aがあとで残るので。]))
(;B[em]C[これでがんばりたい気がします。];W[dl];B[fn]C[これなら割としっかりつながれます。
白の反発も難しいように思います。]))
(;B[kq]C[良くも悪くもこうしかないのでしょうか?]
(;W[kr];B[lq];W[lr]
(;B[mq];W[ip];B[jo]C[これでも実戦よりはよっぽどましと思います。])
(;B[jr];W[iq];B[mr];W[ir];B[nq];W[gr];B[pj]C[こういうのの方がいいかもしれません。]))
(;W[kp]C[切には];B[lq]C[これで白も上手くさばくのは骨が折れそうです。
どっちにしろここは狭いところなので、黒は先手をとって右辺の一番広いところを目指す方針で打っていると思うのでうが、なるだけ小さく生かしたい所だと思います。])))
(;B[jq]C[こっちを止めるものではないでしょうか。]
(;W[eq]C[ここはもともとあるので]
(;B[ep];W[fq];B[dq];W[gp];B[go];W[ho];B[hn];W[io];B[jn]C[こうなるとおそらく白ピンチ。]
;W[in];B[im];W[jo];B[ko];W[kn];B[jm];W[kp];B[lo]C[このあと打つ手がありません。])
(;B[fq]C[念のためですがこれははまりで];W[bo]C[切られて困ります。];B[bp];W[do];B[cp]
;W[ep]C[知っているとは思いますが・・・。]))
(;W[ho]C[たぶん白はこうだとおもいます。このあとどう打つか難しいのでよくわかりませんが]
;B[em];W[dl];B[fn]C[かりにこう打っておいても実践よりは勝りそうです。
どちらかというと、黒は右下一帯を広げたい。]
;W[eq];B[ep]C[この筋の時に。];W[dr];B[gp]C[ここがあるのが白の悩みの種です。
黒も手順がややこしいのですが、さっさときめておいてもいいかもしれません。])))
(;B[em]C[とめるならこれが普通です。];W[dl];B[fn]C[こうなるぐらいなので、わりとぴったりとまるでしょう?]))
(;W[dd];B[dc];W[ec];B[fd];W[fc]C[この手が非常に心配です。
白のシチョウがよければ普通に成立しますし、今は周りに白がおおいので黒が怖いと思います。]))
465名無し名人:2008/06/20(金) 13:15:48 ID:qj4tLQdC
>>456
(;CA[shift_jis]FF[3]C[穏やかな碁で乱戦よりも細かいところの折衝に意識がいっているという印象です。もちろん悪くないと思いますが、自分の地の効率をなるだけ考えないと、広さ負けして何もしないうちに終ってしまう事が多々あります。

序盤の鉄則
1、広いところから打つ。
2、その場合できるだけ行けるところまで行く。
3、やってはいけないのは、それ以上大きくならないような囲い方。
(注:3は自分が弱くない時です。)

ヨセについて
1、中央で囲いあい、荒らしあいが見えてるときはそこは小さい。
2、中央が小さい時は大きいヨセからうつ。
3、ヨセは3線>2線という順が普通。]
AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]GM[1]DT[2008-06-19]KM[5.5]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dd];B[pq];W[dp];B[fc];W[oc];B[kc];W[pd];B[qe];W[qc];B[rc];W[qb];B[qh];W[cf]
;B[hd]LB[rb:A][mc:B]C[二桁級とは思えない布石です。
とくに問題点はありません。
定石の注意点としては、A、Bが見合いですがAが結構\大きいです。]
(;W[qn];B[qp];W[qk]C[この次の手でがんばりたいと思います。]
(;B[mq]C[これは比較的硬い石から堅い二間で、これ以上大きく地にならないのが不満です。]
;W[fq];B[db];W[ci];B[bp];W[cq];B[cm];W[bn];B[cn];W[bm];B[co];W[cl];B[dl];W[ck];B[fn]
C[ここまでどっちも特別悪い手が無く、よく打っていると思います。];W[iq]
(;B[dk]C[これは白にいい形を許すのでどうなんでしょうか?];W[dj];B[fk];W[fj];B[gj]
;W[fi];B[gk];W[ri];B[rh];W[qi];B[ph];W[lb];B[kb];W[lc];B[ld];W[md];B[me];W[nd];B[le]
;W[ka];B[ja];W[la]C[悔しいのでここは手を抜きたいのですが。]
(;B[ib];W[hh];B[ro];W[rn]
(;B[bq]C[小さくはないですが];W[op];B[oq];W[lq];B[lr];W[mr];B[nr];W[kr];B[ms];W[cc]
LB[cb:A][rb:B]C[ちょっと地合が足りないですかね。
ちなみに中央は大して地がつかない気がします。
AかBがおおきいのではないでしょうか。
]
(;B[cr];W[dr];B[bs];W[rb];B[pi];W[pj];B[oj];W[ok];B[nk];W[nj];B[oi];W[ol];B[mj]
C[中央に黒地が増えてますが、右辺の白地も増えているので、差し引きで大したことがなさそうです。]
;W[nl];B[ni];W[gf];B[gh];W[gi];B[hg];W[gg];B[ih];W[hi]LB[cb:A]C[ここまでですごい損なので中央を止めてもやっぱり差し引きで大したことがない気がするのですが。
Aとかははっきり出入りで得で大きいと思います。]
;B[hf];W[ge];B[he];W[ii];B[ji];W[jj];B[ki];W[cb];B[gq];W[gr];B[fr];W[gp]C[これは手筋ですね]
;B[eq];W[hq];B[fp];W[gq]
(;B[ep];W[er];B[dq]C[これの方がいいかもしれませんが、やはり黒は欺]牲を払っているので思ったほどとくではないのです。]
;W[of]LB[eb:A][rd:B]C[ここが大きい。A,Bが見合いな感じで黒足りないですね。];B[si]
;W[sj];B[sh];W[rk];B[kq];W[jr];B[eb];W[gd];B[gc];W[qo];B[fd];W[fe];B[ed];W[ee];B[rp]
;W[fo];B[eo];W[go];B[lp];W[en];B[do];W[fm];B[gn];W[hn];B[gm];W[gl];B[hm];W[hl];B[im]
;W[fl];B[em];W[ek]C[どうも勝負ありな感じですね。
個人的には白100と74の両方を打たれてしまっているのが痛かったように思います。
白70を打たれたのも痛いですネ。
中央の地は黒もつきましたが白もあちこち増えているのです。

序盤でいうと黒19が遅れを取った原因だと思います。
以上ですが、13kにしては強いと思いますよ。
もう少し戦ってみてはどうでしょうか?])
466つづき:2008/06/20(金) 13:16:13 ID:qj4tLQdC
(;B[er]C[こっちの方もありますが];W[ep];B[dq];W[fo]LB[gn:A]C[これで先手を取れるので・・・。しかし結構\黒も欺]牲を払っているので実際どれぐらい得しているかは疑問です。このあとAも大きいですし・・。]))
(;B[rb];W[cb];B[oe]C[わりとめが怪しそうなのですがだいじょうぶですか・・・
よくわかりませんが。]))
(;B[cc]C[ここがやはり大きいでしょう。]))
(;B[hh];W[jb];B[jc];W[ib];B[hb];W[ic];B[id];W[hc];B[gc];W[ia];B[oj]C[こういうのでどうでしょうか?]))
(;B[cc]C[ここがメチャクチャ大きそうですが];W[em]C[こういうのが不安でしたか?
たしかに嫌な感じです。])
(;B[fl]C[形としてはここだとおもいます]
(;W[dk];B[ek];W[dm];B[el]C[特に黒に不満がなさそうです。])
(;W[cc]C[白が手を抜くと];B[dj]C[除く手があります。];W[cj]C[ついでくれたらちょっと利かし。])))
(;B[fq]C[ここまでいきたい。];W[cn];B[jp]C[例えばこうやって広げるうち方も考えられます。]
(;W[dj]C[白が大場に打ったとき];B[pl];W[ql];B[pn];W[pm];B[om];W[qm];B[po]C[ここを止める手があるからです。])
(;W[lq]C[このあたりの打ち込みは];B[jq];W[lo];B[pn];W[pm];B[on];W[qo];B[po]C[こうやって白が弱い石を抱える事になります。])
(;W[on]C[白がここの封鎖を封じてきた時は];B[pm];W[pn];B[mp]C[こういう感じで地にすれば実戦より立体的な地模様になります。])))
(;W[ec];B[fd]TR[hd]LB[cc:A]C[白としてはここを利かして置きたいですね。
黒Aに対しても少し得で、実戦のすべりを防いでいます。
黒▲などこり形になる時のテクニックですね。]))
467454:2008/06/21(土) 01:18:03 ID:nTYI+BrR
>460-462 様
ありがとうございました。

自分の石が分断されることを気にするより、
自分の根拠を得よう、相手の根拠を潰そうという考えに陥ってました。
また、19手目の上方へノビは自分にない発想でした。
ここまでご丁寧にご指導頂き、感謝感激です。
468名無し名人:2008/06/21(土) 01:58:04 ID:hjYVdQ6v
>>465-466
ご丁寧にありがとうございます。
もう少し経験を増やしていき1手1手の石の働きを大事にできるようにしていきたいと思います。
469455:2008/06/21(土) 09:44:56 ID:fbsu/q2N
>>459
ご指導ありがとうございました。

>38でも40でも42でもなぜおさえない?
納得です。

>76がほぼ意味ない手で、n10にカケツぐか、あるいはアテてみるか。
白からの切断は大丈夫でしょうか? 再度検討しましたが良くわかりませんでした。

470455:2008/06/21(土) 09:50:05 ID:fbsu/q2N
>>463

ご指導ありがとうございました。
大変参考になりました。

ところで
464はどうやってみるのでしょうか?
小生は 石葉2で見ていますが、見れないようですが。
471463:2008/06/21(土) 12:01:53 ID:NeRdQ9WI
>>470
463と464をメモ帳などコピペしてでつなげてください。
改行オーバーで分割しているだけです。
>>1のテンプレを参考にしています。
私はmaltigoをつかっています。
472名無し名人:2008/06/21(土) 23:03:45 ID:DWsrjHoO
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]
;B[qd];W[dc];B[dp];W[pp];B[ce];W[oc];B[gd];W[ed];B[dg];W[cd]
;B[de];W[be];B[dd];W[bf];B[cc];W[bd];B[ec];W[db];B[cb];W[eb]
;B[fc];W[fb];B[gb];W[bb];B[mc];W[pe];B[pd];W[od];B[oe];W[md]
;B[ld];W[lc];B[kc];W[lb];B[me];W[ne];B[of];W[nd];B[fa];W[bc]
;B[kd];W[mf];B[pf];W[hc];B[hd];W[qb];B[mb];W[rc];B[qn];W[qh]
;B[oh];W[pj];B[np];W[op];B[nq];W[no];B[mo];W[nn];B[rp];W[mn]
;B[qq];W[pr];B[lo];W[lq];B[ln];W[qm];B[pm];W[qo];B[rn];W[ro]
;B[ql];W[so];B[rj];W[jq];B[kr];W[fq];B[hq];W[kq];B[mq];W[hr]
;B[gr];W[gq];B[ir];W[hp];B[iq];W[ip];B[jr];W[fr];B[dr];W[cn]
;B[eo];W[go];B[bo];W[ol];B[rd];W[nb];B[qi];W[bn];B[em];W[ck]
;B[ml];W[nl];B[pn];W[oo];B[hs];W[jn];B[jo];W[in];B[ek];W[lm]
;B[km];W[kn];B[mm];W[ll];B[mk];W[lk];B[lj];W[jl];B[kj];W[jk]
;B[mr];W[lp];B[nm];W[lr];B[pq];W[oq];B[or];W[mp];B[ns];W[om]
;B[nj];W[on];B[cj];W[bj];B[dj];W[co];B[bp];W[bi];B[cl];W[bl]
;B[dk];W[bk];B[ic];W[qk];B[rk];W[pl];B[rm];W[ls];B[ms];W[cg]
;B[ef];W[mi];B[mj];W[jj];B[fp];W[gp];B[kb];W[sd];B[se];W[sc]
;B[rf];W[cq];B[cp];W[dq];B[bq];W[cr];B[br];W[eq];B[cm];W[bm]
;B[fl];W[dh];B[eh];W[ch];B[fi];W[ig];B[mg];W[kh];B[lg];W[nf]
;B[ng];W[gh];B[gi];W[hi];B[hj];W[hh];B[gf];W[pi];B[ph];W[rr]
;B[qr];W[rq];B[qp];W[sp];B[ps];W[po];B[kg];W[jh];B[hk];W[lh]
;B[mh];W[bs];B[qj];W[pk];B[li];W[gm];B[fn];W[dm];B[dl];W[dn]
;B[fo];W[gl];B[gk];W[fg];B[eg];W[ie];B[hf];W[if];B[gn];W[hn]
;B[il];W[im];B[ij];W[ii];B[ki];W[ji];B[rs];W[na];B[la];W[le]
;B[qc];W[rb];B[ko];W[jd];B[jc];W[fs];B[gs];W[he];B[ge];W[ao]
;B[pc];W[pb];B[sn];W[jp];B[kk];W[kl];B[oi];W[ks];B[js];W[di]
;B[ei];W[ff];B[fe];W[cf];B[oj];W[io];B[df];W[ke];B[id];W[je]
;B[ap];W[an];B[ar]
)
自分白番のKGS 2dでお相手はKGS 3dです。
結構細かい碁になってしまい読みの弱さが出てしまった気がします、、
添削よろしくおねがいします。
473名無し名人:2008/06/21(土) 23:45:10 ID:kCcuD3/R
部外者の私が言うのもなんですが
>>460-462
がきちんと再生できないのですがなぜでしょう。
他のは見れました。
474名無し名人:2008/06/22(日) 00:07:05 ID:e2a69BkX
>>472
いたずらはやめとけよ。
これ確か張うの碁だろ
475名無し名人:2008/06/22(日) 00:22:08 ID:4VIoAePM
>>473
WinXP Pro & MultiGo で再生できてるよ
環境と症状を書かないとね
476名無し名人:2008/06/22(日) 00:25:48 ID:e2a69BkX
>>473
一番最初が
(;
になってないからじゃないか?
477473:2008/06/22(日) 00:29:58 ID:FSzNI8Ur
>>476
;を入れたら再生できました。ありがとうございます。
もうちょっと勉強しないといけませんね。

>>475
すいませんでした。
VISTA、OpenGoban0.3です。
478名無し名人:2008/06/22(日) 01:06:53 ID:weJSyADj
>472
なんだっけ。確かに俺もチョーウだったような気もするんだが。
NHK杯だっけ?見たことあるな。
479名無し名人:2008/06/22(日) 01:18:53 ID:AL+A5+pe
前期NHK杯の張栩vs井山戦だと思う
480名無し名人:2008/06/22(日) 01:48:28 ID:wbL4XTam
2dが白で3dが黒つーのも若干、変な話だとおもったが。
481名無し名人:2008/06/22(日) 01:54:35 ID:wbL4XTam
それにしても>>472の棋譜をみて、
何だこれwわけわからん、こいつらめちゃくちゃやって遊んでるなw
とか思った俺恥ずかしい。

482名無し名人:2008/06/22(日) 13:57:59 ID:oFFMNjqO
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]DT[2008-06-22]
RE[黒4.5目半勝ち]KM[5.5]

;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fc];W[ec];B[gd];W[nc];B[lc];W[qf]
;B[oe];W[md];B[ld];W[me];B[qe];W[pf];B[oc];W[of];B[rf];W[rg]
;B[re];W[sg];B[nb];W[ob];B[pb];W[mb];B[oa];W[mc];B[lb];W[ma]
;B[la];W[ne];B[ph];W[qh];B[pk];W[pi];B[qj];W[qi];B[pm];W[qq]
;B[qp];W[pq];B[rj];W[op];B[oo];W[np];B[no];W[mp];B[fp];W[fq]
;B[gq];W[eq];B[hp];W[dj];B[dg];W[fg];B[ci];W[cj];B[ef];W[ff]
;B[ee];W[ed];B[di];W[ei];B[ce];W[cd];B[be];W[bd];B[bj];W[bk]
;B[bi];W[ak];B[eb];W[db];B[fb];W[fd];B[ge];W[fe];B[eh];W[fh]
;B[ej];W[fi];B[ek];W[ck];B[fm];W[eg];B[dh];W[df];B[de];W[cf]
;B[bf];W[el];B[fl];W[fk];B[em];W[dl];B[dm];W[fj];B[kq];W[go]
;B[fo];W[gp];B[gn];W[ho];B[hn];W[io];B[ip];W[jp];B[jq];W[in]
;B[co];W[hq];B[iq];W[gr];B[kp];W[jo];B[lo];W[eo];B[cp];W[cn]
;B[cl];W[dk];B[dn];W[cm];B[do];W[ep];B[bn];W[bl];B[cq];W[bm]
;B[bo];W[fn];B[gm];W[hl];B[dr];W[er];B[br];W[hm];B[mr];W[ir]
;B[jr];W[mo];B[ln];W[lp];B[ko];W[mn];B[or];W[oq];B[nr];W[pr]
;B[is];W[lm];B[km];W[kl];B[mm];W[ll];B[nm];W[nn];B[on];W[rp]
;B[qo];W[ro];B[qn];W[rn];B[rm];W[rl];B[sm];W[ql];B[qm];W[ol]
;B[pl];W[om];B[ok];W[nl];B[nk];W[ml];B[le];W[ea];B[fa];W[gc]
;B[gb];W[hc];B[hb];W[ic];B[ib];W[he];B[da];W[ca];B[jc];W[hd]
;B[jd];W[lf];B[kf];W[kg];B[jf];W[jg];B[if];W[ig];B[hf];W[gf]
;B[hg];W[hh];B[lg];W[mf];B[kh];W[ih];B[mh];W[mg];B[nh];W[oh]
;B[oi];W[pg];B[lh];W[oj];B[ni];W[nj];B[mj];W[pj];B[mk];W[kj]
;B[ji];W[li];B[mi];W[jj];B[ii];W[ij];B[hi];W[gh];B[jm];W[jl]
;B[gk];W[gl];B[gj];W[gi];B[hj];W[hk];B[lj];W[ki];B[jh];W[lk]
;B[qk];W[sn];B[ps];W[qs];B[os];W[hr];B[lq];W[im];B[en];W[fo]
;B[mq];W[pe];B[od];W[sf];B[sd];W[se];B[rd];W[hs];B[js];W[ds]
;B[cs];W[es];B[ad];W[ac];B[ae];W[bb];B[ea];W[aj];B[ai];W[an]
;B[ao];W[am];B[na];W[dq];B[cr];W[ri];B[si];W[sh];B[sj];W[ng]
;B[ie];W[id];B[nq];W[jn];B[kn];W[gg]
)

自分はハンゲ18kの黒番です。
結果はギリギリ勝ちでしたがあまり勝てた気がしません。
相手のほうが全体的に読みが鋭かったように感じます。中央に殆ど地を作らせなかったのが勝因だと思いました
ご指導お願いします。
483454:2008/06/24(火) 00:50:08 ID:S4J5XULH
負けた碁をみてもらう方がいいと思う。
484名無し名人:2008/06/24(火) 05:34:27 ID:b1yKyHEO
>>482
7手目 コスミつけられたら普通は立つ方がいい
25手目 8の石に左からアテてから24を抱えて、渡ってしまった方が得だろう
83手目 70の右に切りが成立した
105手目 シチョウに抱えれば取れている。それで勝ちだった。 逆に白石に逃げられて大苦戦。 この時点では敗勢。
133手目 カス石なのでツガなくていい。 それより117の右の穴をツグのが急務だと思う。
139手目 この手でもツイだ方が分かりやすかったと思う。 下辺では分かりやすく眼が出来ないので。白を攻める気持ちはいいが、局面が複雑になった。
161手目 オサえた方がいいだろう。
249手目前後 まだ小さい。右下隅にノゾけば手になる。終局図になっても放置されているが。
277手目前後  153の下に打たれるとウッテガエシで取られる。そろそろツグべき。
485401:2008/06/24(火) 12:24:33 ID:0vrbHA3k
>>401です。仕事が忙しく、対局はずいぶん久しぶりでした。
気づいたら右辺に手が出せなくなってしまったのですが、
悪手や緩手など指摘して頂けると助かります。


(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[1200]OT[10x30 byo-yomi]PW[jibun]
PB[aite]WR[12k]BR[13k]DT[2008-06]
RE[B+6.50]
;B[pd];W[dp];B[dc];W[pp];B[ce];W[jd];B[jq];W[cj];B[qj]
;W[nc];B[ob];W[oc];B[pc];W[nb];B[qb];W[gc];B[ch];W[cm]
;B[cq];W[cp];B[dq];W[eq];B[bq];W[bp];B[er];W[fq];B[fr]
;W[gq];B[gr];W[ei];B[qq];W[pq];B[qp];W[qo];B[qr];W[pr]
;B[ro];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[lq];B[ql];W[oo];B[pg]
;W[ng];B[ni];W[pl];B[qk];W[jo];B[jm];W[hm];B[hq];W[hp]
;B[iq];W[lm];B[ip];W[ho];B[io];W[ko];B[in];W[hn];B[lk]
;W[kl];B[jk];W[jl];B[kk];W[il];B[hj];W[ff];B[ee];W[fd]
;B[fb];W[gb];B[fc];W[ec];B[eb];W[ed];B[dd];W[fe];B[ef]
;W[dg];B[cg];W[df];B[de];W[eg];B[dh];W[eh];B[di];W[ej]
;B[dj];W[dk];B[ck];W[cl];B[bk];W[bl];B[ek];W[dl];B[bj]
;W[fk];B[ji];W[jg];B[ik];W[hk];B[gk];W[hl];B[fj];W[el]
;B[fl];W[ek];B[gl];W[fm];B[gm];W[gn];B[gj];W[en];B[ok]
;W[pk];B[ol];W[om];B[pj];W[pm];B[ll];W[ml];B[mm];W[mn]
;B[nm];W[nl];B[nn];W[no];B[ln];W[on];B[kn];W[jn];B[im]
;W[km];B[mk];W[fa];B[db];W[aq];B[ar];W[ap];B[cr];W[of]
;B[pf];W[oe];B[lh];W[lg];B[hh];W[hf];B[ig];W[if];B[jh]
;W[hg];B[ih];W[kg];B[oh];W[nk];B[oj];W[mh];B[mi];W[kq]
;B[kr];W[jr];B[lr];W[mr];B[js];W[ls];B[ir];W[oa];B[pb]
;W[qs];B[rs];W[ps];B[rr];W[mp];B[ks];W[ms];B[pa];W[na]
;B[ea];W[ga];B[nh];W[mg];B[kh];W[pe];B[qe];W[gh];B[gi]
;W[fi];B[kp];W[lp];B[jp];W[lo];B[od];W[ij];B[hi];W[nd]
;B[nj];W[og];B[ph];W[ak];B[aj];W[al];B[];W[cf];B[bf]
;W[bi];B[ci];W[bg];B[bh];W[ah];B[ag];W[];B[])
486名無し名人:2008/06/25(水) 17:10:28 ID:ebGiC3//
コスミつけられたら立つ方が良い手な理由を知りたい
487名無し名人:2008/06/25(水) 17:51:27 ID:6Z0EVCQX
>486 うっとうしいなあ
488名無し名人:2008/06/25(水) 18:48:41 ID:ebGiC3//
コスミにはコスミで受けるのが最良の手だよ
489名無し名人:2008/06/25(水) 19:16:06 ID:/qnFT5Bv
コスミにはコスミで受ける方が良い手な理由を知りたい
490名無し名人:2008/06/25(水) 19:21:21 ID:6Z0EVCQX
>486は>485への評かと思ったが、そんな高度な手筋はどこにもなかった。俺が悪かった。

491484:2008/06/25(水) 20:29:10 ID:YPnWk8WY
>>486
なんとなく形がしっかりしていて、コスミツケてきた相手の石に対する逆襲力が大きいから、、、かな

正直俺はほいほいとかなりテキトーに評してしまったので
誰か気が向いたなら補ってくれ
492名無し名人:2008/06/25(水) 23:21:50 ID:9ItGYAVH
立たないと、その立つ筈だったところに打たれるのがいやだから。
493名無し名人:2008/06/26(木) 06:17:26 ID:7AQQP9FI
それは手抜きした場合の話であって
それ以外の応手との比較とはまた違う。
494名無し名人:2008/06/26(木) 09:37:05 ID:EPNKjEIe
立った方が中央に向かうし、手数ものびるじゃん
いらない石は立たないっしょ、てかコスミツケないでしょ
495455:2008/06/26(木) 09:43:41 ID:EyY81GOt
KGS2dです。 自分の先番です。 中盤で既に悪いという感覚で打っていました。 ご指導お願いいたします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]
ST[2]RU[Japanese]SZ[19]KM[0.50]TM[1200]OT[3x30 byo-yomi]WR[3d]BR[2d]DT[2008-06]PC[The KGS Go Server at http:www.gokgs.com/]RE[W+Resign]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fq];W[nc];B[qf];W[jd];B[dn];W[fp]
;B[gp];W[fo];B[eq];W[do];B[cr];W[hn];B[hp];W[dj];B[cc];W[cd]
;B[dc];W[fc];B[fb];W[gb];B[eb];W[gc];B[bd];W[be];B[bc];W[cf]
;B[il];W[jn];B[gl];W[el];B[gi];W[ij];B[hj];W[ii];B[ik];W[qn]
;B[pk];W[qq];B[qp];W[pq];B[op];W[rp];B[ro];W[rq];B[qo];W[nq]
;B[pn];W[kl];B[ei];W[ej];B[fj];W[fh];B[fi];W[ch];B[gh];W[pi]
;B[nd];W[md];B[ne];W[ob];B[pb];W[pc];B[qc];W[oc];B[qd];W[ni]
;B[me];W[ld];B[nk];W[qk];B[qj];W[pj];B[qi];W[qh];B[rh];W[ok]
;B[pl];W[ol];B[om];W[ql];B[pm];W[ri];B[rj];W[rg];B[si];W[qg]
;B[rf];W[sg];B[qm];W[nl];B[lq];W[jq];B[mp];W[mr];B[nm];W[hr]
;B[gr];W[hq];B[gq];W[cq];B[bq];W[bp];B[dq];W[cp];B[br];W[np]
;B[mo];W[hg];B[gg];W[ml];B[lr];W[ip];B[jm];W[km];B[kn];W[ln]
;B[ko];W[jo];B[kk];W[mn];B[no];W[lo];B[mq];W[nr];B[kp];W[kq]
;B[lp];W[kr];B[ir];W[iq];B[ms];W[gm];B[fm];W[fn];B[hm];W[gn]
;B[fl];W[em];B[jk];W[hf];B[lk];W[mk];B[oh];W[ph];B[li];W[pf]
;B[nh];W[mh];B[mi];W[oi];B[nj];W[ng];B[lh];W[mg];B[mj];W[oj]
;B[og];W[of];B[lg];W[pg];B[oh];W[lf];B[mf];W[od];B[oe];W[pe]
;B[le];W[kf];B[ke];W[jf];B[kd];W[kc];B[lc];W[mc];B[jc];W[lb]
;B[je];W[ie];B[id];W[nf];B[jd];W[jb];B[he];W[if];B[gd];W[ge]
;B[hd];W[fd])
496名無し名人:2008/06/26(木) 11:18:11 ID:EiUDrexG
>>495
白の右下の打ち方は薄過ぎる
逆にいえば、黒は咎めずに一子を動き出さなければ甘くなる
例えば黒19ですぐにコスミでもいい。
4971/5:2008/06/26(木) 13:28:10 ID:FRXJmQVd
>>482
(;FF[3]C[あまり難しいことを言って混乱するといけないので、
1、基本的な形について
2、自分で考えれるように次の一手方式で考え直す
という感じでやってみようと思います。
注:私の棋力は5d程度なので、形勢判断などで間違っていることが多々あります。絶対ではなく、感じをつかんでくれる程度にしておいてください。]
AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]GM[1]DT[2008-06-22]KM[5.5]RE[黒4.5目半勝ち]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fc];W[ec]
(;B[gd]LB[de:A]C[これだと見たとおりAの反撃は難しいのはわかりますね?
なので、少し黒が不満、ということになります。]
(;W[nc]
(;B[lc];W[qf]
(;B[oe]C[リョウガカリからコスミはごく普通の手で急に悪くなるわけではありません。]
(;W[md]C[さて白はリョウガカカリから動き出してきました。
どういう感じで打つか考えて見ましょう。
なお、正解は一つではないと思うので自分ならこう打つ、という事を示します。]
(;B[ld]C[これも当然考えられます。
形の急所でむしろこちらが普通と思います。
良い手です。]
;W[me]TR[nc][md][me][qf]C[ここから黒はどういう方針を目指しますか?
もう一度考えて見ましょう。
ヒント白は△の二つの一団をなんとかしなくてはならない。]
(;B[qe];W[pf];B[oc];W[of]C[白石がつながって黒が閉じこもってしまいました。
あまり良い打ち方ではありません。]
;B[rf];W[rg];B[re]
(;W[sg];B[nb];W[ob]C[無理です。
黒はここで上手くつながることが出来ます。
考えて見ましょう。]
(;B[pb];W[mb];B[oa];W[mc]C[黒が分断されてしまいました、
にわかに上辺の黒が不安になりました。]
;B[lb];W[ma]
(;B[la];W[ne]LB[mg:A]C[白に守られてしまいました。もっともまもるならAが形ですが。]
(;B[ph]C[これはよくありません。];W[qh];B[pk]LB[qn:A][qm:B]C[白はすごくつよいのでA、Bあたりの反撃が脅威です。
また上辺もこのままでは薄い。]
;W[pi];B[qj]C[しつこいです]
(;W[qi]
4982/5:2008/06/26(木) 13:29:14 ID:FRXJmQVd
(;B[pm];W[qq]C[三三です。

押さえる方向はどっち?
そしてそのあとどういう方針で行きたい?
ヒント:原則は広いほう。もしくは「かなり」大きな地ができるほう。]
(;B[qp];W[pq];B[rj]LB[ql:A]C[Aを気にしましたね?
しかしここの地、よくみるとそんなに大きいでしょうか?]
;W[op]C[白は黒の手抜きを咎めました。
しばらくすすめてみると・・・];B[oo];W[np]
;B[no];W[mp];B[fp]C[黒地と白地を数えてみてください。
むしろ白地の方が多いのです。
]
(;W[fq];B[gq];W[eq];B[hp];W[dj];B[dg]
(;W[fg]
(;B[ci];W[cj]LB[dn:A]C[これはよくありません。Aあたりの打ち込みのときにマイナスです。]
;B[ef];W[ff];B[ee];W[ed];B[di];W[ei]
(;B[ce];W[cd];B[be];W[bd];B[bj];W[bk];B[bi];W[ak]LB[cl:A][ej:B]C[白72ではAかBと打つべきです。]
;B[eb];W[db];B[fb];W[fd];B[ge];W[fe]C[こういうつながられ方はなるだけさけましょうね]
;B[eh];W[fh];B[ej];W[fi]C[大チャンスです。
実は上手くやると白に大打撃を与える事ができます。
もう一度考えてみてください。
少し難しいです。]
(;B[ek];W[ck];B[fm];W[eg];B[dh];W[df];B[de];W[cf];B[bf];W[el];B[fl];W[fk];B[em]
;W[dl];B[dm];W[fj];B[kq];W[go];B[fo];W[gp];B[gn];W[ho]C[これはシチョウですか?シチョウじゃありませんか?
まずじっくり目で追っていってあとは並べて確認です。]
(;B[hn];W[io];B[ip];W[jp];B[jq];W[in];B[co];W[hq];B[iq];W[gr];B[kp]LB[id:A]C[黒がばらばらになってしまいましたね。
上辺Aあたりの打ち込みも心配です。
ここから逆貼]したのはすごいですね。
以上ですがアドバイスを。
1、序盤は簡単な定石(星で構\いません)をいくつか知って置きましょう。
2、三三定石はとりあえず復習を。星では頻出です。
3、簡単な手筋、詰め碁で石を取る練習をしましょう。
3は本当に一番初歩のものを何回もやるのが効果的と思います。
最後の方に簡単な問題をおいてあります。
]
;
4993/5:2008/06/26(木) 13:29:41 ID:FRXJmQVd
W[jo];B[lo];W[eo];B[cp];W[cn];B[cl];W[dk];B[dn];W[cm];B[do];W[ep];B[bn];W[bl];B[cq]
;W[bm];B[bo];W[fn];B[gm];W[hl];B[dr];W[er];B[br];W[hm];B[mr];W[ir];B[jr];W[mo];B[ln]
;W[lp];B[ko];W[mn];B[or];W[oq];B[nr];W[pr];B[is];W[lm];B[km];W[kl];B[mm];W[ll];B[nm]
;W[nn];B[on];W[rp];B[qo];W[ro];B[qn];W[rn];B[rm];W[rl];B[sm];W[ql];B[qm];W[ol];B[pl]
;W[om];B[ok];W[nl];B[nk];W[ml];B[le];W[ea];B[fa];W[gc];B[gb];W[hc];B[hb];W[ic];B[ib]
;W[he];B[da];W[ca];B[jc];W[hd];B[jd];W[lf];B[kf];W[kg];B[jf];W[jg];B[if];W[ig];B[hf]
;W[gf];B[hg];W[hh];B[lg];W[mf];B[kh];W[ih];B[mh];W[mg];B[nh];W[oh];B[oi];W[pg];B[lh]
;W[oj];B[ni];W[nj];B[mj];W[pj];B[mk];W[kj];B[ji];W[li];B[mi];W[jj];B[ii];W[ij];B[hi]
;W[gh];B[jm];W[jl];B[gk];W[gl];B[gj];W[gi];B[hj];W[hk];B[lj];W[ki];B[jh];W[lk];B[qk]
;W[sn];B[ps];W[qs];B[os];W[hr];B[lq];W[im];B[en];W[fo];B[mq];W[pe];B[od];W[sf];B[sd]
;W[se];B[rd];W[hs];B[js];W[ds];B[cs];W[es];B[ad];W[ac];B[ae];W[bb];B[ea];W[aj];B[ai]
;W[an];B[ao];W[am];B[na];W[dq];B[cr];W[ri];B[si];W[sh];B[sj];W[ng];B[ie];W[id];B[nq]
TR[jm][km]LB[rr:A]C[最後にここで二つ問題を。
1、中央黒▲は白から打って取れますか?
2、右下はAと打つとどうなりますか?
]
(;W[jn];B[kn];W[gg])
(;W[kn]C[まずここは打ってがえしです。];B[jn];W[kn]C[実戦で打てるようになりましょう。]
;B[rr]C[次にここは?]
(;W[qr];B[rq];W[rs];B[sp])
(;W[rq];B[qr];W[sr];B[rs])))
(;B[io];W[hn];B[hm];W[in];B[jn];W[im];B[il];W[jm];B[km];W[jl];B[jk];W[kl];B[ll]
;W[kk];B[kj];W[lk];B[mk];W[lj];B[li];W[mj];B[nj];W[mi];B[mh];W[ni];B[oi];W[nh];B[ng]
C[ドンピシャでシチョウです。]))
(;B[ck];W[dk];B[cl]C[これで白が困ります。]
(;W[bm];B[cm];W[bn];B[ek]C[これでとれます。];W[dl];B[em]C[というかゲタですが。])
(;W[ek]C[こっちを逃げると];B[cn]C[この辺でもおいしくいただけます。])))
(;B[fe]C[兎に角つながっておきましょう。];W[ej];B[fb];W[eb];B[kq]TR[cj][dj][ej][ei]
C[こんな感じですが白△が強力で黒がダメそうです。]))
(;B[eb]C[こういうのも考えられます。]
(;W[db]C[うけるなら
];B[ed];W[dc];B[ee]C[簡単に連絡できます。])
(;W[fd]C[反発ただし反発されそうですね];B[db];W[gc];B[fb];W[fe];B[hc];W[ge];B[hd]
;W[fi];B[cd];W[ce];B[bd];W[be];B[kq];W[dn]C[こんな感じになったら黒がだめそうですね・・・。])))
(;W[fb];B[gb];W[fd];B[gc];W[fe];B[fg];W[ge]LB[dn:A][jp:B]C[こんな感じで分断されても黒が苦戦です。
なお白はAとうってBを狙う、またはいきなりBとせめるなど黒に負担が大きい事になっています。]))
(;W[rp];B[ro];W[rq]C[すぐは打ちませんが、あとから白にここをうたれたらどうしますか?
]
(;B[as]C[放っておくと白からヨセの手筋があります。
考えてみてください。];W[rn]C[正解ははさみつけ]
5004/5:2008/06/26(木) 13:30:05 ID:FRXJmQVd
(;B[so];W[qo];B[po];W[qn]C[つぶれます。])
(;B[qn];W[so];B[rm];W[qo];B[po]C[こうなるところです。]))
(;B[qn]C[受けるとさらにわかりやすい。
最初にここは黒が何個あって、白が突入してきたか、を考えると白の効率が断然優るのがわかりますね。]))
(;W[dn]C[受けるぐらいです。];B[dq];W[cq];B[eq];W[cr];B[iq];W[fb];B[gb];W[fd];B[gc]
;W[fe]C[こういう感じで打たれても左辺が白ばっかりで黒が苦戦でしょう。]))
(;B[pq];W[qp]C[というわけで広い方から押さえます。
地になりにくいほうは放置です。]
(;B[qo];W[ro];B[qn];W[pr];B[or];W[qr];B[nq]C[こういうのが定石です。
ここまで予\想できたら一応合格。]
;W[gq]C[ただし、ここに回られてあまり厚みが働かなくなります。])
(;B[po]C[というわけで先手を取る為に工夫できれば相当強い。
例えばノビ];W[rn]C[ケイマぐらいですが]
;B[fq];W[cn];B[jp]C[こういう感じで下辺に展開するような考えかたなら満点だと思います。])))
(;B[qn]C[うけるならこういう感じですね。
]))
(;W[pn]C[逆に反撃が怖い。];B[np];W[nn];B[nk];W[ln];B[lk];W[kp]C[こんな感じで白がいい感じです。
]))
(;B[qh]C[除くならこちらです];W[qg];B[ng];W[nf];B[oh]C[こんな感じで白全体を攻める味(すぐは無理です)があるからです。
またシチョウがよくて上辺が丈夫ならいきなり4の切もねらえるので放って置きましょう。]))
(;B[eb];W[db];B[ed];W[dc];B[ee];W[cf]C[こういう感じでここを強くしておくぐらいです。
隅が白地になって黒がつらいですが・・・
ここで黒からぜひやりたいことがあるのです。
考えてみてください。
ヒント:左上で地を損して自分を強くしました。とすれば・・・。]
;B[nf];W[ne];B[ng]C[ここから白の不備をついて逆に白を分断して攻めて行きます。
一気に景色が変わったのがわかりますか?]))
(;B[mc];W[nd];B[pb]C[これでつながれますね]))
(;W[mg]C[しっかり守られても少し黒が不満とおもいます。
ここは黒がたくさんいたので攻めたい所だったからです。]))
(;B[pg]C[というわけでここを突破します。
白石をつながらせたくないわけです。];W[qg]
;B[ph];W[qh];B[pi];W[qj];B[mg];W[le];B[jd];W[ke]C[右辺の白に地を与えましたが、こういう感じで兎に角白を分断したい。
なお、
これで黒が優勢というわけではありません。])
(;B[kf]C[こういうのも素直な手です。];W[mg];B[og];W[qi];B[oi]TR[nc][md][me][mg][pd]
[oe][og][oi]LB[oc:A][qc:B][pb:C]C[白△と黒▲の競り合いです。黒からのAやB、白からのCやBなど隅がどうなるか(目の具合で)よくわかりませんが、白を分断していると相手が不安なのがわかるでしょうか?
]))
5015/5:2008/06/26(木) 13:30:27 ID:FRXJmQVd
(;B[qc]TR[md][nc][qf]C[単純に白の三三入りを防ぐのも考えられます。
この一手で白△は完全に分断され、黒はしっかりしているのでしばらくは黒が攻めにまわれそうです。]
;W[ld]C[しかしここが急所なのであまりよくないかもしれません。
ただ、相手がうたなかったので打ってみることを考える、というのが定石の使い方です。参考までに。]
;B[kc];W[kd];B[jc];W[qi]C[こういうのなら白もまずまずのように思えますがよくわかりません。]))
(;W[qc]TR[nc][qf]C[白は星の弱点の三三入りで白△のどちらかを捨て気味で打ちます。]
;B[pc];W[qd];B[pg]
(;W[qg];B[ph];W[qh];B[pi]C[こういう感じになれば一応上辺は黒模様になります。])
(;W[pe];B[pf];W[qe]LB[od:A]C[では白がこう打つとどうなるでしょうか?
白はAの断点を狙っています。
守り方は?]
(;B[nd]C[形よくこう守りたくなりますが];W[pb];B[ob];W[oc];B[od];W[nb]C[これでつながってしまいます。])
(;B[od]C[よってこうツグのが定石です。
これは良く出てくる形なので覚えて置きましょう。]))))
(;B[nd];W[md];B[mc];W[qd];B[oc];W[qc]C[こういう定石が一般的です。
ただ、途中の分岐が多いのでもう少し強くなってからで構\いません。]))
(;B[eb];W[db];B[ed];W[dc];B[ee];W[cf]C[逆に黒がこう打ってみましょう。
今度は、隅が白地になりますが、黒が厚みを築けるのでそんなに悪くもなりません。厳密には黒が良くなさそうですが。]))
(;W[fb];B[gb];W[fd];B[gc];W[fe]C[例えば白がこう打ってみるとなんとなく中央に白石が来て雰囲気がいいのです。ただし、びっくりするほど黒が悪いわけではありません。]))
(;B[fd]C[これが形です。
コスミ(白)つけとナラビ、ノビ(黒)では黒のほうが強いので白は何か受けます。]
(;W[cf]LB[df:A][id:B]C[黒のほうが強いので白は何か守って(Aもある)、次にBなどの反撃をねらいます。]
;B[jc]LB[cc:A]C[というわけで黒も守って一段落です。
このあと黒からAの進入をめぐって色々ありますが、割愛。])
(;W[id]C[白がフルスイングで攻撃してきたら?
参考図の定石から次の一手を考えてみてください。
ヒント:定石になぜなるのか、という事から逆算してみると・・・]
;B[de]LB[df:A][ef:B]C[ここにつける手が厳しい反撃です。
白が受ける、という定石はこれを避けたものです。
なおこの手以外で、A、Bなどこの白に攻撃する手だと思ったとしたら
合格です。
]
;W[ce];B[df];W[ed];B[fe];W[cd];B[fg]LB[kd:A][cf:B]C[こういうのが一例です。
最初に白が意図した攻撃は黒が強くなったので、空回りし、黒からAの反撃や、Bの大きい押さえ込みがあり、黒が十\分になります。

という感じで、定石(簡単なものでいい)を知っておくと、相手が定石外れに来た時に相手の弱点を見つけやすいのです。])))
5021/3:2008/06/26(木) 15:57:11 ID:FRXJmQVd
>>485
(;RU[Japanese]OT[10x30 byo-yomi]GM[1]FF[4]AP[CGoban:3]SZ[19]ST[2]DT[2008-06]
PB[aite]BR[13k]PW[jibun]WR[12k]KM[0.5]TM[1200]RE[B+6.50]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[dc];W[pp];B[ce]LB[jc:A][cj:B][qj:C][jq:D]C[たった5手しか進んでいませんが、この時点で4つの辺の大きさが大体きまります。
ポイントは左上のシマリ。
この形が出来た時はA方面が非常に大きい。
そしてB方面が小さくなります。
CとD方面は大体は同じ価値です。]
;W[jd];B[jq]C[というわけで大きいところを打ち合いましたね。]
(;W[cj]C[ここはさっき述べたように小さそうです。];B[qj];W[nc];B[ob]LB[qc:A]C[この手の意味はAの三三を許さずに右辺を黒地にしてしまおうという手です。
]
(;W[oc];B[pc];W[nb];B[qb];W[gc]LB[pg:A][pi:B][qn:C]C[上辺にしっかり打ちました。
しっかり打てています。このあとAやBと打ち込んでいく手が狙いです。
黒もAと受けるか、Cぐらいで頑張るか、という展開が予\想されます。]
(;B[ch]
(;W[cm]C[これは隅が甘いのでいまいちです。
あと、左辺は自分で白地を限定している(これ以上隅を除けば大きくならない)というのが不満です。]
;B[cq]C[さて、三三です。
どちらを押さえるか、もう一度考えて見ましょう。
ヒント:黒7がいる。左辺は地になっても小さい。先手を取れれば・・・
注:難しいので具体的な手は置いておいて、どこを目標にするか、自分が地にしようとしたところは大きいのか、とかのイメージするぐらいでいいです。]
(;W[cp]C[これは隅を地にしようという手ですね。
悪くは無いと思いますが、出来上りがちょっと不満です。]
;B[dq];W[eq]
(;B[bq]C[さて、見慣れない手が出ました。
先の参考図の定石からはずれました。
定石の知識をつかってもう一度考えてとがめてみましょう。
ヒント:敵の急所は・・・]
(;W[bp];B[er];W[fq];B[fr];W[gq];B[gr]
(;W[ei];B[qq];W[pq];B[qp];W[qo];B[qr]C[また出ましたね。]
(;W[pr];B[ro];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[lq];B[ql]LB[hq:A]C[ここが急所でちょっと痛い。
同じくAも急所です。]
(;W[oo];B[pg]C[ついに打たれてしまいました。
黒19、31の二つの三三入りからの折衝で後手後手にまわったのがまずかったと思います。
ちょっと苦しそうですが、中央が広いのでまだ先は長いですね。]
;W[ng];B[ni];W[pl]
(;B[qk]
5032/3:2008/06/26(木) 15:57:35 ID:FRXJmQVd
(;W[jo];B[jm]
(;W[hm]C[左辺をこのラインで地にしようとしたのでしょうか?
ならば、小さすぎます。]
;B[hq];W[hp];B[iq];W[lm]C[このあたりはよくわかりません。];B[ip];W[ho];B[io]
(;W[ko];B[in];W[hn];B[lk];W[kl];B[jk];W[jl];B[kk];W[il];B[hj]C[たぶんこの時点では黒が優勢だと思います。
疲れたので以下略。

アドバイス
定石のまえに、手筋、死活(すっごい簡単なの)を繰り返した後で・・・
1、三三定石は星の頻出なので基本形の手順をしっかり覚得るべきだと思います。
2、次に相手が手順前後(定石外れ)を打ってきたときには、そこは考えどころと思えばいいです。失敗を恐れずに。
3、相手の弱い石をねらうなど自分なりの構\想をもって打つと楽しいです。
注:3は私の好みです。適当にぶった切ったり、まったり生ぬるく打つのもひとそれぞれなので参考までに。])
(;W[in]C[これ以外ないです。]))
(;W[hq]C[ここを打ちたい];B[hr];W[jk]C[こうなったら黒もすこし不安。]))
(;W[hq];B[hr];W[iq];B[ir];W[jp];B[kq];W[kp]TR[cm]C[こんな感じで止めてしまうのもありえました。
白が怖い打ち方ですが中央勝負です。
しつこいですが、白△がいつまでも要らないところにあるでしょう?
一手ぐらい遅れている気がするのです。]))
(;B[pk]C[こう受けられてマイナスになります。]))
(;W[om]C[守るならここが形だと思います。]))
(;W[po]C[今度は周りに石が無いのでツグぐらいです];B[pr];W[or];B[nq];W[oq];B[ro];W[rn]
;B[rp];W[pg];B[qm];W[qn];B[om];W[np]C[こういう感じになりそうです。
しばらく乱戦でまだ先が長そうです。]))
(;W[hq]C[伸びるぐらいでしょう。]))
(;W[er]C[黒が打たなかったので打ってしまいます。];B[bp];W[bo]C[これで黒が困っています。]
(;B[ep]C[切が怖いですが];W[dr];B[co];W[do];B[cn];W[bn];B[dn];W[eo];B[fp];W[fo];B[gp]
;W[cr]TR[cm]C[これで黒がつぶれます白△が絶妙に働きました])
(;B[dr]C[黒は押さえるぐらいなので];W[ep]LB[ap:A]C[普通につなぎます。手抜きするとAで死んでしまうので]
;B[bs]C[生きます];W[lq]C[ここに回って白大成功、となるぐらいだと思います。]))
(;W[ep]C[これもあります];B[bp];W[bo];B[er];W[fr];B[dr]C[これで黒は隅に閉じ込められてつらい生きになります]
;W[lq];B[gq];W[fq];B[gr];W[fs]C[あとはこうやってのんびり攻めていくぐらいで白が有利に立てそうです。]))
(;B[er]
5043/3
(;W[fq]C[ここで伸びるのは];B[fr];W[gq];B[gr]TR[cm][jq]LB[ej:A]C[黒▲がつながって、封鎖できません。
左辺の模様も白△がぺちゃんこな位置にあるのでいまいちです。
白△がAならまだ考えられるのですが・・・])
(;W[fr]C[この定石もありますが];B[fq];W[ep];B[gr];W[dr];B[fs];W[cr]TR[jq]C[黒▲が絶好の位置にあるので白がちょっと不満です。]
;B[qn];W[nq];B[pg]C[なんか嫌な感じではないですか?])))
(;W[dq]C[こちらの方が頑張っています。];B[cp];W[co];B[bo];W[bn];B[do];W[cn];B[dr]
;W[er];B[cr];W[fq];B[ap]
(;W[eo]C[こういう定石がありますが];B[mq]C[こっちに開かれて厚みが働きません。])
(;W[lq]C[なのでここで手を抜いて];B[eo]TR[cj]C[普通はこれで悪いのですが白△を頼りに]
;W[fp]TR[do][eo][jq]C[こういう頑張りを見せたい所だと思います。
難しいのですが・・・・。]
;B[jo];W[fn]TR[jo][jq]LB[pg:A]C[こんな感じになれば黒▲が浮石なので攻めながらAあたりを実現する、という考えも視野に入ってきます。
というか、こうならない気がしてきましたが・・・参考までに。])))
(;W[mq];B[fq];W[dn];B[dr];W[cq];B[hp]LB[ej:A][pg:B]C[守るならこういう展開を目指したい所です。
このあとAとなどと白地を広げたり、右辺Bあたりの打ち込みをねらったり右下を地にしたりするのが普通だと思います。
実戦より左辺が大きくなる可能\性があるのが大きいのです。]))
(;B[qn];W[nq];B[fq];W[dn];B[dr];W[cq];B[hp];W[cg]C[黒はここにつめられるのを嫌いました。
というのは]
;B[pg];W[cd];B[dd];W[cc];B[de];W[be];B[bf];W[bd];B[cf];W[bg];B[ag];W[db];B[eb];W[cb]
;B[fc];W[gd]C[こういうふうに全体を攻める手が怖かったからでしょう。]))
(;W[nb]C[普通に注文に乗って見ましょう。];B[oc];W[ne];B[pf];W[fc]TR[nb][ob]LB[qc:A]
[lc:B]C[黒▲と白▲の交換でAを防いでいるということです。
もっとも白もBの打ち込みがなくなったのでこれで特に黒が優勢とまでは行かないとおもいますが、嫌がる人も多いのは確かです。
])
(;W[qf]LB[oe:A][ne:B]C[激しく反発するならこういう手です。以下、黒はAやBと打って乱戦になります。]))
(;W[nc];B[qf];W[fc]LB[lc:A][hc:B]C[ごく平凡に進めるならこんな感じです。
A、Bの打ち込みが気になりますが、こんなものでしょう。
]))