1 :
名無し名人:2007/10/25(木) 13:26:58 ID:QA8RhwdP
新スレです なかよくつかってね(^o^)
2 :
名無し名人:2007/10/25(木) 13:34:35 ID:QA8RhwdP
碁が強くなるのに棋譜ならべとつめ碁をすすめられる。しかしそれだけで足りるのか。
日本人は勝ち碁を落としやすいのではないか。
それは終盤が弱いとかそういうことではなく
どうしても碁に勝ちたいという思いが欠けているのではないか。
碁というものの本質はくそ粘りの精神力であろう。
明らかに精神力を競うゲームであると思われる。
碁に強くなりたければ精神を鍛えることが一番早い。
3 :
名無し名人:2007/10/25(木) 13:43:33 ID:ER/xvOBA
別に碁に限った事じゃねえだろ
4 :
名無し名人:2007/10/25(木) 14:03:59 ID:QA8RhwdP
ポカは序盤には出ない。必ず終盤に出る。
これはようするに興味がなくなって 盤面をよく見ていないことから起こる。
勝ってもいないのに勝ったような気分になっているから起こる。
実際碁の終盤はつまらない。しかもその手数は一局の半分占める。
NHk杯でも寄せ合い始めたら普通の人は寝る。しかし
碁に強いやつは一目得するか損するかを面白いとwktkしながら見る。
それでなければ強い打ち手に絶対になれない。
それを支えるのはどうしても勝ちたいとする執念しかない。
一目を得する、損するというくだらないことに血道をあげないと
囲碁は勝てるようにならない。
精神力。粘りゲー。ひたすらミス待ちのあり地獄のクモのよう。
とにかく この精神力の課題を乗り越えないことには。
アマとプロの違いは寄せのレベル。碁の力は寄せが8割占めているといっても過言ではない
碁は楽しんではならない。一目の損得にいらいらするような精神状態でないとまともな碁を打てない。
碁はひたすら相手との精神力比べである。
碁の本質を一言で言えば やはり精神力なのだ。
5 :
名無し名人:2007/10/25(木) 16:36:57 ID:MbdWk6bP
それなりにいいことは言っていると思うが、スレひとつ立てるようなことなのか。
雑談スレに書くか、持論だけを述べたいのであれば日記にでも書いたらいい。
というか、仲良く使ってねv の直後にいきなり持論を並べてるのに噴いたw
スレを伸ばすのには、人と会話するのと一緒だが、他人の意見を引き出すように
書き始めるのがいいんじゃないかと。
6 :
名無し名人:2007/10/25(木) 16:44:46 ID:9afVzY70
この流れで精神力ってしっくりこないな。
碁の本質を一言で言えば やはり粘りなのだ。の方が俺好み。
7 :
名無し名人:2007/10/25(木) 17:45:38 ID:cX4CxXIZ
少し興味深いスレだ。
スポーツだとメンタルの本とかけっこうある。技術書に比べると全然少ないけど
スポーツ全般を対象としたものテニス等個別の競技によって特化したもの等ちらほら見る。
それに比べ、碁のメンタルの本は見たこと無いな。
8 :
名無し名人:2007/10/25(木) 21:05:08 ID:QA8RhwdP
実力を出せるか出せないかという事が技量以上に大事だとおもう(^o^)
碁でも実力を出すためのメンタル技術は必要だろうね。
そういえば昔東京女子大の林教授の本をおもいだした。
精神力が強いのと頭が強いのは相関関係はあるんだろうけど
実際、テクニックで補えたりしないものかな。
実際ポカでまけるようなのはおつむがちょっと弱い人だよね(^o^)
よくあるんでこまるんだ。
9 :
名無し名人:2007/11/03(土) 17:38:48 ID:abQvTe8I
テニスのスレではこんな有用な話がされてます。囲碁ではぜんぜん聞かない話だね(^o^)
でも絶対使える。囲碁もテニスも自分だけが頼りの個人競技だからね
悩み:「もしまけたらまた周りの人に下手だと思われてしまう」 「こんな相手に負けたら軽蔑される」
初心者同然の相手に負ける、格下に負ける。
対策:メンタルが弱いというより、メンタルが『甘い』?
落ち着く事が大事。あせっている時こそ普段出ないミスが出る そういう時は、まず自分自身が落ち着く事のできる行動を取ればいい。
遠くの景色を見てみるとかしてみるといい。
それから試合中は「勝ちたい!!」と思っとくより「負けたくない」と思うようにするといい。
自慢の腕前も「プレッシャーがかかると役立たずになる技術」でしかない。
スキルで人格を評価するのはやめる。取り組む態度は人格を表すため、尊敬や軽蔑の対象になりえる
が、スキルそのものは経験、素質、環境などで異なるし、これからもどんどん変わっていく。今、
君が見下している人が数年後には君よりもずっと上手になっている可能性もある。
他人(対戦相手)に敬意を払うこと。 勝っても奢らず、負けてもくさらず、常に試合から何かを学ぼうとすること。
結論:相手の強さを決めつけることがやはり精神に影響している。
10 :
名無し名人:2007/11/03(土) 17:45:22 ID:abQvTe8I
囲碁十訣には貪らば勝ちを得ずというのがあるが あれは完全な精神論
貪ってなお貪って勝つのが最強者の碁である以上、純粋技術としては間違い。
今も昔も自分のへぼい精神のせいで恥ずかしい負を喫した人間は数知れず。
やらなくてもいいのに手を付けに行って丸取られしたり
逆に勝ってると油断しまくって痛恨のポカをしたり
そこらへん人間としての課題があるんでしょうなぁ。
11 :
名無し名人:2007/11/03(土) 19:52:40 ID:1NjXvwCg
初心者同然に負けるってのはただ自分がまだ初心者レベルだからだろ
精神は関係ない
ゴカイジョのヘボジジィだって初心者に負けたりしないって
12 :
名無し名人:2007/11/03(土) 19:59:32 ID:CtnVv4kM
まあそう思えるのならば幸せ
13 :
名無し名人:2007/11/03(土) 20:03:11 ID:kmpLdhyw
実力5段になるまでは、必要なのは本能的精神力だけだな。
それ以上になると知能が必要になる。
ゴミとは言わんおまえらは虫だ。
14 :
名無し名人:
テニスも囲碁もミスったほうが負けるゲーム。
テニスは、いかなるレベルの試合でもポイントの85%は、エラーによるものらしい。
勝つための秘訣は、相手を窮地に追い込みエラーのリスクのあるショットを打たせる事。