1 :
名無し名人:
限界のようだ
2 :
名無し名人:2007/09/20(木) 18:31:54 ID:XmFewxqP
最近糞スレ立ちすぎじゃね?
3 :
名無し名人:2007/09/20(木) 19:29:27 ID:3ApyalcS
俺も十年前にアマ八段クラスになってからちっとも強くなってない
いや、加齢のせいか、よわくなっていさえする。
囲碁は時間の無駄だな。
プロの研究会とかに参加できる奴は俺より一目くらい強いかもしれない。
そういった環境の違いも含めて 囲碁は時間の無駄だと結論できる
4 :
名無し名人:2007/09/20(木) 19:51:56 ID:avbJaSoi
トヨタデンソーのうっくん対セドル決勝の解説をケーブルTVでやってたけど
とにかくスゴイね
内容濃すぎw
利かしの微妙な差、利かしの振り代わり、利かしからの戦い
二人とも戦いのキッカケが利かしなんだよw
スゴイのかセコイのかww
で、いったん戦いに入るとセドルのヨミはほんととてつもないね
それについていけてるうッくんもスゴイっちゃスゴイが、
セドルは自分から仕掛けてる分だけ読みきりに見えちゃうんだよね・・
スゴイムリ手みたいなところから手をつけたり、がんばり過ぎに見えてもちゃんと読んでる
そしていよいよになったらちゃんと手を戻したり、守る
だからふつーだとどーなるか分かんない戦いに見えても、セドルの場合は読みきりとか
そこまでいかなくてもある程度採算があるのだろうなという、一種の心理的負け状態に陥りやすいと思う
話しが遠くなったが、件の一局目も利かしからムリ気味に仕掛けたようにみえたセドルが
その戦いで一本取り、やや優勢で中盤を迎える
しかし、ふつーに受ければ細かく残りそうなうっくんの利かし(ツケ)に対して、
セドルはツケ返しの筋手でいっぱいにがんがって受ける
セドルの石は既に活きていて厚く、そう受けて何の問題もなさそうに見えたが、
この局面こそがこの一局の転換期
うっくんは得意のコウにしかける機を狙ってコウ作り
セドルはコウをしかけられ、結局味残りでコウに負ける展開に動揺し、中央不用意なケイマ
コウに勝った時点でうっくんが細かく逆転の形勢
中央に味を残したまま、さらにこの不用意なケイマを咎めるうっくん
この時点ではすでにうっくんが完全に勝勢
ところが、ここでセドルが脅威のがんばり
中央の黒石一段は、不用意なケイマで切られているから、小さく捨てるくらいが相場のところを
敢えて切らせて、中央の白石に寄り付き、コウで負けた味残りを解消した挙句に下辺の黒石とつながり形に・・
もうね・・スゴイの一言w
形勢不明のまま寄せ合いに・・
そこからは時間の関係で解説も割愛
で、結局うっくんの半目勝ち
見てるだけで疲れる一局だったw
セドルとしては、最初の戦いでうまく仕掛けて一本を取ったから、勝ちを予感してただろうし
実際そこから逆転を食らうなんてことは今まであんまりなかったんだろうね
相当悔しかったんだろうと予想する
5 :
名無し名人:2007/09/21(金) 00:37:11 ID:YR8Jn88U
妄想乙
6 :
名無し名人:2007/09/22(土) 10:41:03 ID:C3nUZiXR
囲碁教えてくれよw
7 :
名無し名人:2007/09/23(日) 12:31:27 ID:nikMrWrM
初心者です…
8 :
名無し名人:2007/09/23(日) 18:14:43 ID:YvcigS00
かつて大竹先生の曰く。
「結局、囲碁に向いている才能と、そうでない才能とがあるのです。」
9 :
名無し名人:2007/09/23(日) 20:15:43 ID:MuPn8L14
でも、年取ってもずっと強い人っていないよな
若い奴らに皆やられていく
囲碁とか将棋には老化とか関係ないと思ってたけどそんな訳ないなw
死直前までタイトル3,4つ持っている奴がいたら凄いよな
10 :
名無し名人:2007/09/23(日) 20:50:20 ID:EXEyCBbU
そうですね
11 :
名無し名人:2007/09/23(日) 21:12:28 ID:DCbcWRN4
パズルやったら強くなるぞ
ルービックキューブとナンクロで詰碁とヨミがレベルアップしました
12 :
名無し名人:2007/09/24(月) 00:29:26 ID:sIGXT+cg
がん
13 :
名無し名人:2007/09/24(月) 05:18:20 ID:dyPmKePG
オナ禁しろ
14 :
名無し名人:2007/09/24(月) 05:22:19 ID:v5WCfJ92
年取りたくねぇな畜生
15 :
名無し名人:2007/09/24(月) 05:38:55 ID:5lGnlKfP
後は死ぬだけ
16 :
名無し名人:2007/09/25(火) 15:01:28 ID:ibRsaelv
最高齢でタイトル取ったのって藤沢秀行67歳だっけ?
17 :
名無し名人:2007/09/25(火) 15:27:59 ID:jS7eaK8p BE:1657114597-2BP(0)
老化の激しい人とそうでない人がいるようです。
いつまでも、わかわかしい碁がいいです。
18 :
名無し名人:2007/09/25(火) 17:23:50 ID:90gsZdMV
年取ったら衰えていく運命だが
元が弱ければ伸びしろはある。
19 :
名無し名人:2007/09/25(火) 18:49:51 ID:4myb2ioI
センスの問題だな。
強くなり続けるにはどういう能力が必要か将来を見通すセンス。
目先の生死や勝ち負けに目を白黒させてるだけの碁では自ずと限界も知れよう。
20 :
名無し名人:2007/09/25(火) 21:58:02 ID:ibRsaelv
>>19 秀行は目先の生死や勝ち負けに目を白黒させていたけどな
21 :
名無し名人:2007/09/25(火) 23:08:11 ID:1notBpgJ
老いても欲のある人間は伸びる
がめつい人間ほど伸びる
22 :
名無し名人:2007/09/25(火) 23:09:34 ID:aRfyhiTK
HKだけど有段〜高段あたりになってちょい天狗になりかけた頃今の自分じゃ絶対勝てない相手に何度もボロ負かされると碁を打つのが恐くならない?やる前から繊維喪失するし!
そんな事なったないか?
23 :
名無し名人:2007/09/27(木) 12:07:11 ID:bxwIlJ1u
年は取りたくないね
でも囲碁って年取ってから始めても上達するって言うし関係あるのかな
24 :
名無し名人:2007/09/27(木) 13:29:57 ID:/oKgpuSh
年年って言ってるけど、皆何歳なの?
25 :
名無し名人:2007/09/28(金) 23:32:31 ID:u0I0jStY
碁をはじめて千年になります
26 :
名無し名人:2007/09/29(土) 01:44:51 ID:zH2WzSTA
ネット碁だけダラダラやってるとなかなか伸びないと思う。
ゴカイ所でリアル碁盤でやると碁が違ったものに見える気がするよ
俺もゴカイ所行かなくなってから伸び悩んでる
碁盤買って強くなりは結構的を得ていると思います
27 :
名無し名人:2007/11/03(土) 18:07:18 ID:k7tUkZt/
9年近く碁を打ってきたけどwタイゼム3段から
あがらんwやっぱり強い人に教えてもらわないとダメなのか。。。
28 :
名無し名人:2007/11/03(土) 18:20:34 ID:jsC3Dy39
停滞すると、モチベーション下がって勉強しなくなったりするからな。
29 :
名無し名人:2007/12/03(月) 23:21:39 ID:dVQ8/Yt5
囲碁打つと吐き気がするようになった(気分的に)
形勢がよくなった記憶が無い、というかよくなる気がしない
第一感に浮かんでくる手が筋じゃなくて悪手
もうだめぽ・・・
30 :
名無し名人:2007/12/04(火) 05:08:24 ID:nUZFk2xI
碁はしばらく休んで
体を動かしてみたら?
31 :
名無し名人:2007/12/04(火) 09:04:38 ID:3mWL+lxt
第一巻で浮かぶ手が握手だとわかるようになっただけでも実力向上してますよ。
以前はいい手だと思っていたのが今は握手とわかるようになったのでしょう。
そういう時一時的に調子が落ちますが、乗り切れば強くなりますよ。
32 :
名無し名人:2007/12/04(火) 18:33:52 ID:BjzUTvF9
俺も最近限界を感じてる
天下七段に後一歩で届くのに、その一歩が凄く遠い
33 :
名無し名人:2007/12/28(金) 16:25:14 ID:jFlA7IYY
調子の悪い時は打ちまくるか一度辞めろと言われた。
一旦辞めても中毒症状ですぐしたくなる。
34 :
名無し名人:2008/10/19(日) 21:52:44 ID:j86CAXbD
35 :
名無し名人:2009/09/20(日) 13:48:26 ID:zS/lDWOe
(( 〜〜◎
ふわふわ〜
∧∧
(*´ё`) ((ξ'.U`;ξ)) <ニイタン、コワイデスオ〜
デモ ホットケバ 全然問題ナイノニャ 00 ブルブル
ソノウチ 消エテナクナルニャ
36 :
名無し名人:2009/11/26(木) 01:24:17 ID:Y56MMv1w
ここ5年くらい棋力停滞してる・・・・・。
37 :
名無し名人:2009/11/26(木) 03:28:37 ID:YmEhEKsw
転職してから、一日14時間働いてるので上達はあきらめますた。
38 :
名無し名人:2010/11/12(金) 22:18:47 ID:P8WhrrfJ
碁が強くなるのは諦めたけど碁をやめると死ぬので続けてる
自分は囲碁をやってる(知ってる)から今生きているから囲碁には感謝してる
いやでも人と付き合うゲームだし、囲碁がなかったら2年前に首吊って死んでた
今も囲碁がなかったら半年もせず死ぬと思う
39 :
名無し名人:2011/01/28(金) 12:26:21 ID:TAIbufLV
負けることに慣れた
40 :
名無し名人:2011/01/28(金) 12:27:04 ID:YWzLLsDI
kgs6dで止まった・・・orz
41 :
名無し名人:2011/02/01(火) 00:52:10 ID:CocbmAmu
級の人に言えることは
打ち込むタイミングを遅くすることだと思う
早いタイミングで打ち込んだ石は、まず相手に攻められるから、
収まるか、中央に逃げるかしてるうちに相手に中央に外勢を固められて相手の有利な局面になることが
多いから
相手が左辺広げてきたら、自分は右辺広げるみたいな感じで
一通り大場を打ち終わてから相手の陣地に入っていく
あとは サバき方と死活を勉強すればkgs1dにはなれると思うよ
基本死活は意外とちゃんと勉強すると、相手の陣地がそれほど気にならなくなるから
42 :
名無し名人:2011/02/01(火) 00:53:48 ID:YXEUvRLn
何で勉強するのがオススメ???
オススメの本とかあれば・・・
43 :
名無し名人:2011/02/01(火) 00:58:47 ID:BIVOxa2Z
44 :
名無し名人:2011/02/01(火) 01:26:15 ID:CocbmAmu
布石の本とかはプロの先生によって違いがあるけど、死活の本は誰が書いても
大体間違いはないと思うから
俺は日本棋院の基本死活 虎の巻ていう本で勉強したけど、
一つ言えることは、死活の勉強はめんどくさいから
まずは全ページを薄く網羅するより、一つの形の全パターンを細かく
暗記していく方がいいよ
例えば、隅の六目形、八目形の死活は実戦でもよく出てくるから、
ここを細かく暗記できれば、棋力は絶対アップすると思う
45 :
名無し名人:2011/03/01(火) 11:46:18.79 ID:fU+kNJ9n
5級くらいで止まってしまったら残念。打たなくなるからね。
初段を超えれば止める人は少ないので、そこまでは頑張る。
自分の打碁を並べるのが一番良い。ネットなら簡単だろう。
あーおれ5kでとまってるはー
47 :
名無し名人:2011/09/13(火) 01:39:41.12 ID:MutJ9fpt
ま〜あれだな
強くなりたかったら、勝負に勝ちたいって気持ちを一時捨てることだな
んで、本を読んで気に入った形を多少強引にでも試してみることだな
出来上がった結果を評価して、どういうときに使うべきかを考える
そうやってスキルを積み重ねていく事が近道だな
当然、勝負には勝てなくなるけど、間違いなく技術は進歩する
俺はそうやって、初段→5段を4年くらいで達成した
35を超えてからw
ちなみにこれも人から教えてもらった方法だがw
48 :
名無し名人:2011/09/13(火) 03:32:17.08 ID:on1Bkvdx
序盤の布石や定石、ヨセはある程度上達したが、中盤の戦いが苦手。
中盤の戦いはどうやって勉強するの?
ひたすら実戦で経験を積むのがベストかな?
49 :
名無し名人:2011/09/13(火) 03:43:12.21 ID:/Xi5Adb6
中盤の本買えばいいんでないかい
フム
51 :
名無し名人:2011/09/14(水) 01:37:43.92 ID:g62oYO+C
中盤の本はあるし、勉強にはなるけど
即効性は期待しないほうがいいな
でも、本を読んで実戦で使う! これ基本だな
特に中盤戦の本は実戦では同じ形が出てこないから
考え方を勉強して、実戦で自分なりにアレンジすることだな
52 :
名無し名人:2011/09/15(木) 15:53:20.49 ID:mOZIOLED
ランク上がっても強くなったきしない所詮級位者だしな
53 :
名無し名人:2011/09/15(木) 20:55:38.05 ID:joCLGAG2
2年前に退職して町内の囲碁クラブに5段で入った
今10段格で打っている
年をとっても強くなれる
皆さんもがんばってください
54 :
名無し名人:2011/09/15(木) 23:52:49.19 ID:u9yl8PEi
ププっw
10段ってw
55 :
名無し名人:2011/09/16(金) 04:29:06.37 ID:zLD5qMbt
>>54 いや町の碁会所とかでは珍しくないんだって。
一段差一子とかだと、七段に3子で打てる人は十段になるんだよ。まあその七段が怪しいんだけどさ。
有段者を名乗りたいプライドの高い爺さんが多いところだとそうなっちゃうんだよ。
ずっと級位者だとやる気なくす人多いから簡単に初段乱発するんだよ。
平田博則氏とか菊地康郎氏とかだと十五段くらいになるんだよ。笑っちゃうかもだがこれ現実。
56 :
名無し名人:2011/09/16(金) 05:23:37.10 ID:UOupsI+n
未だに碁会所の段とネットの段、棋院の段の仕組みが分かってない奴が多い
頭が悪すぎる
57 :
名無し名人:2011/09/16(金) 05:36:11.39 ID:cklJLMFy
段格については、うーんというところがあるけど
一応5段格分伸びたということをいいたかったわけだから
歳をとってる人の励みになるんじゃね
58 :
名無し名人:2011/09/17(土) 01:45:41.42 ID:Ea/O8dNA
>>56 それって仕組みといえるのか?w
たしかに
>>57の言うように、強くなるのと年は関係ないな
強くなりたいと思う気持ちと
強くなるためにどうするかを考える事と
それを実行する精神力だな
碁会所のじいさんたちは
勝ちたいばっかりに手段を選ばず、とても技術力が向上するとは思えない
見てる目が腐りそうそうな手を乱発してるからな
勝負を楽しむならそれでいいんだろうけど
強くなりたいなら、たとえ負けても手段は選んだほうがいいなw
敗因の原因は、自分が思ってることよりずいぶん前にあるはずだからw
59 :
名無し名人:2011/09/17(土) 21:51:55.77 ID:rVMggjVq
>>53 これってよくある事。決して本人が上達した訳じゃない。
クラブの他のメンバーがほとんど70過ぎの後期高齢者で衰えが激しいのに対して
60そこそこの新メンバーはまだ現状維持ができるだけ。
こうして巷の段位はますますインフレが激しくなる。
ネット碁とは対極の世界
60 :
名無し名人:2011/09/17(土) 23:17:17.01 ID:esIEyIq2
>>59 新しく参加してくる人は考慮にいれないのか?
61 :
名無し名人:2011/09/18(日) 00:29:58.43 ID:96EdSdiL
>>60、まぁまぁ
>>59は一箇所の戦いしか目に入らない低段者
対極的にはどうあれ、部分的には一理あるので許してやれw
62 :
名無し名人:2011/09/18(日) 10:13:42.01 ID:+6sTgkPu
新規メンバーで5段なんて10年に一人あるかどうか
その時には同じことが起きるだけの話
>>61は目先のことしか理解できない級位者
63 :
名無し名人:2011/09/18(日) 17:14:55.16 ID:V6b+o9I4
>>58は囲碁の技術力の向上よりも国語力の向上が先だと思うぞ。
「敗因の原因」ってwwww
「頭痛が痛い」並に恥ずかしいぞ。
64 :
名無し名人:2011/09/18(日) 19:53:20.85 ID:4lF2iqoo
それ、ゆとり世代の現象だべな
65 :
名無し名人:2011/09/18(日) 20:17:14.96 ID:kfbTGcAO
確かに少し変な言い方だけど意味はすぐ分かったけどな
少なくとも「頭痛が痛い」並ではないな
66 :
名無し名人:2011/09/18(日) 23:18:40.43 ID:o11qOP/M
いまだに語尾にwをつけてる時点で低能だと分かる。
67 :
名無し名人:2011/09/19(月) 00:06:06.15 ID:m9ZjN+zk
68 :
名無し名人:2011/09/19(月) 00:16:05.31 ID:8fTD27EO
>>62 どこの碁会所でも5段なんかごろごろいるぞ。
69 :
名無し名人:2011/09/19(月) 01:02:05.74 ID:kKK1H6r1
>>66 その瞬間に何言っても説得力なくなるのに
それがわかってなくて長文書いてたりするとほんと滑稽だよね
70 :
名無し名人:2011/09/19(月) 01:50:30.84 ID:xRSP3Zra
今のところ低脳な書き込みしかないけど
今後に期待してあげておこう
71 :
名無し名人:2011/09/19(月) 01:51:03.49 ID:xRSP3Zra
一応言っておこう
ちんちん
72 :
名無し名人:2011/09/19(月) 07:15:50.24 ID:Y6zUI1Du
ちょっと前までやっもやっても強くなんねぇって名スレがあったんだけど
消えてるね
73 :
名無し名人:2011/09/19(月) 08:31:22.98 ID:PCRxuZ58
アボーンは2chの正式用語だよ
2chで使う分にはまったく問題ない
74 :
名無し名人:2011/09/19(月) 13:25:46.43 ID:bZP1fXUL
うちのおかんが行ってる碁会所で一番強い人は
13段格で打ってるらしい
でもその人いつも道代表ベスト8くらいで負けるらしいんだよね・・・
75 :
名無し名人:2011/09/19(月) 15:20:16.10 ID:m9ZjN+zk
>>74 ありがちですね。爺さん連中はプライド高いので降段は嫌がるし、すぐに昇段したがるしだから。
だから段級制やめて、あの人とは何子って事でいいんだけどね。
長年囲碁楽しんでる爺さんに、貴方は弱くなったから降段って言うのも、可哀相だからね。
76 :
名無し名人:2011/09/19(月) 15:59:00.94 ID:bZP1fXUL
チェスみたいに血も涙もないレーティング制にすればそういうの解決するんだろうけど
本当に血も涙もないから儒教的精神や長幼の序を重んじるアジア圏の年配には合わないのだよね
弱くなった年寄りのプライドを損ねず、かつそこそこに正確な手合いを決められるシステムを
考え出したら表彰物だな
77 :
名無し名人:2011/09/19(月) 16:38:44.11 ID:bMVwOZP9
じゃあ名誉段位制だな
名誉7段のおじいさんが初段の学生と互い先なんてほほえましい
78 :
名無し名人:2011/09/19(月) 16:39:37.82 ID:U1kRIgGt
うちの爺さんが行ってる碁会所は戦績で付けてるなぁ
もちろん基準はアマアマだが
79 :
名無し名人:2011/09/20(火) 01:47:56.36 ID:0u5/L9Qg
名誉7段のおじいさんは初段と互い先で打つかな?
とりあえず、自分の段位さえ高ければ誰とでもどんな手合いでもうつか・・
そんな気もするな
80 :
名無し名人:2011/09/20(火) 03:41:13.77 ID:IG0XNq5h
80歳近くなると日常生活でも物忘れ多くなるし、囲碁が弱くなっても仕方ないよね。
でもその歳でも囲碁を楽しんでる爺さんに衰えてきたので「級位者に戻れ」っての言えないよね。
だから10段格とか13段格とかってシステムできちゃうんだよな。
60歳以下はガンガン降級、降段ありだと思うけど、爺ちゃん達は降格なしでいいよ。
子供の頃に教えてもらった爺ちゃんとかだと特に情がうつる。
81 :
名無し名人:2011/09/20(火) 11:11:31.16 ID:9SCuP1LX
厚みがかっこよくて3連星を打つだろ 負けるだろ
星より小目だとおもって小林流を打つだろ 負けるだろ
中国流にしてみるだろ 負けるだろ
なぜ世の中には絶対勝てる布石がないのだろうか
82 :
名無し名人:2011/09/20(火) 13:27:21.77 ID:WZQhOco+
>>81 んなもんあったら皆それで打つだろ? で当然プロはその形研究しまくるだろ? やがては序盤50手ぐらいは皆同じ布石になるぞ
83 :
名無し名人:2011/09/21(水) 16:35:57.73 ID:0pkoriUv
布石で碁は勝てないな
やはり中盤の戦闘力が一番大切なような気がする
それと死活
接近戦で勝負は決まる
84 :
名無し名人:2011/09/21(水) 16:51:42.57 ID:8YoIRBlE
全然打ってなかったのにちょっと強くなった気がする
85 :
名無し名人:2011/09/21(水) 17:22:53.18 ID:l6IPFG43
碁の上達は、年齢とは関係ない。
勝負は、読みが衰えると勝てなくなる。
86 :
名無し名人:2011/09/24(土) 00:11:34.44 ID:z6mb5KCO
強くなりたいという思いがあれば、
別に強くならなくてもいいじゃん
強くなると相手がいなくなってつまらんぞ
今の俺は碁会所ではもの足らなくて
結局ネット碁になってしまう
碁石がもちてぇ
87 :
名無し名人:2011/10/02(日) 11:30:29.08 ID:unzYSytZ
強くなりたいと思うなら手筋や詰碁を勉強する?
簡単なものなら初級者はやるべきだけど
むずかしいものならそれはある程度強い人がやればいいんじゃないでしょうか
強くなれないという人、構想を持って打っていますか?
呉清源氏は「碁は構想が一番大事」といってました。
黒がこっちを大切に打つなら白は別のところを大切にして打てばいいんです
部分の形の良さとか手筋とかにこだわって自分のもっていた勢力を殺して
いては勝てないし、そんな碁は打っていてもつまらないでしょう?
弱いときからそれを意識して打っていればスンナリ上達していきますよ。
多少変な手を打っても簡単に負けませんからね。
部分の筋や形なんて後から身につければいいんです。
「あなたはそちら、じゃあわたしはこちら」の精神でまずは打ってみてください。
伸び悩んでいる人にも効果的面ですよ、これは。
こういう私もこれでずいぶん成績が良くなったし、負けても納得がいくように
なりましたからね。
前は地を取る手ばかり打ってきたり、何でもかんでも上から打ってくる相手
が嫌でしたが、今はそうでもなくなりました。
ただヨセはある程度勉強しといたほうがいいですよ。自分の碁でもそうですけど
勝敗は大ヨセで決まることが多いですからね。
88 :
名無し名人:2011/10/02(日) 17:07:05.13 ID:1+HEsurV
パチモン越田か
89 :
名無し名人:2011/10/02(日) 23:49:45.12 ID:Yjxg7qjE
>>87 は言ってることはあってるぞ
長文で読む気がしないだけで
90 :
名無し名人:2011/12/17(土) 19:28:49.74 ID:r7KQTZ+m
>>84 それある。たくさん打って少し休むのは効果的。
休んでいる間に脳が学習というか復習というか、
勝手に自分でしてくれてるような気がする。
でもずっと休んでたら弱くなると思うが。
91 :
名無し名人:2011/12/18(日) 00:11:15.09 ID:l6hYCbaB
>>9 秀哉。心臓病の持病があったのに、61歳の時に呉清源先生
(当時五段 昔の棋士は六段の頃が一番強い)を向先で
負かし、66歳の時に、入院をはさんで打ち継いで、木谷実先生
(当時七段)の先で5目負け。秀哉は翌月に亡くなった。
秀哉は雁金時間切れ局のあとにも心臓で入院している。
当時52歳かな?秀哉は命がけで碁を打ってきた人だ。
92 :
名無し名人:2011/12/18(日) 01:10:45.72 ID:l6hYCbaB
>>9 不死鳥高川とか天才宇太郎とか秀行とか
将棋の大山先生とか。
93 :
名無し名人:2011/12/19(月) 13:19:46.93 ID:DMtsnTqR
>>9 体力がいるからね。
秒読みになると深夜に突入するし。
昔のように持ち時間が長ければ、また違った
結果が出るかもしれない。
94 :
名無し名人:2011/12/22(木) 21:13:12.26 ID:V5dv8d7r
幽玄1dから4dの間で伸び悩んでいる人は、段の免状取得戦に参加するの
がお勧めです。
自信がきっかけで壁を破れる可能性が高いと思います。
95 :
名無し名人:2011/12/22(木) 21:44:56.18 ID:0IFkjD/b
しばらく碁から遠ざかっているのもいいよ
俺は5年間遠ざかって3段から5段になった
96 :
名無し名人:2011/12/22(木) 22:15:16.26 ID:V5dv8d7r
僕も、日本棋院2段で6年間低迷して、2年ほど遠ざかって急に強くなって
います。
再開後、1年ほどで5段免状を全勝取得しています。
低迷期の3段戦の自己ベストは、3勝1敗が2回ありましたが、全勝はできま
せんでした。
97 :
名無し名人:2011/12/22(木) 23:32:22.39 ID:eryq0drm
囲碁やらん間に段位のインフレが起こったんだろ
98 :
名無し名人:2011/12/22(木) 23:56:39.69 ID:JUv4tw4g
まぁそれが一番現実的な解釈だよな
離れることで強くなった、みたいなオカルトを信じたくなる気持ちはわかるが
99 :
名無し名人:2011/12/23(金) 10:22:01.53 ID:wyK2/xAg
>>98 最初の50手で、10目形勢が悪くなった時の考え方
囲碁の平均手数を250手とすると、20手に1目挽回すれば逆転できます。
最初の50手で、10目形勢が悪くなり、その後動揺によるイージーミスでさ
らに突き放されて負けた場合、イージーミスがなくても負けていたとして、
局後の検討を50手までにしていました。
100 :
名無し名人:2011/12/23(金) 10:27:35.82 ID:wyK2/xAg
>>99 続き
しかし、普通に粘っているとかなり逆転できたため、局後の検討を
50手以降中心にしたところ、普段解いている詰碁よりもはるかに簡単なイージ
ーミスが多いことに気付き、そこを軌道修正して強くなりました。
ペーパーの問題を解く力はそれほど変わっていなかったと思います。
101 :
名無し名人:2011/12/23(金) 10:35:15.52 ID:wyK2/xAg
>>100 続き 日本棋院2・3段クラスは、最初の50手だけが強くて、後が弱い
人がかなり多かったので、最初の50手でのまれていた意味もあります。
局後の検討は、50手以降にウエイトを置くのがよさそうです。
詰碁は結構やっていたので、50手以降は強いと思っていたのもネックだった
ようです。
102 :
名無し名人:2011/12/23(金) 10:38:48.40 ID:qBZ5R4BX
40過ぎたら伸びなくなるよなぁ
103 :
名無し名人:2011/12/23(金) 13:42:13.99 ID:ecHxQ0Oo
どんどん弱くなってる(苦笑)
104 :
名無し名人:2011/12/23(金) 19:15:34.02 ID:wyK2/xAg
その通りだと思います。
105 :
名無し名人:2011/12/23(金) 19:34:22.49 ID:wyK2/xAg
106 :
名無し名人:2011/12/23(金) 19:54:41.47 ID:GySVrGZy
しばらく碁から遠ざかるというのは碁を客観的に見る目を養う。
だまされたと思ってやってみ
107 :
名無し名人:2011/12/24(土) 09:22:53.04 ID:ELQiTMCE
>>95 あるある!
3年のブランク後、定石とかほとんど忘れたけど、なぜか強くなってた
碁会所で打つと、めちゃくちゃな碁って高確率で言われるからネットでしか打てなくなったけど…。
108 :
名無し名人:2011/12/24(土) 10:39:17.45 ID:A5A3nydf
碁会所でめちゃくちゃな碁って言われるって一体どんな棋風なの
109 :
名無し名人:2011/12/24(土) 11:15:59.17 ID:vrUP3i23
「定石覚えて二目弱くなり」じゃないが、
めちゃくちゃ=定石にない手=自分なりのヨミの入った手
ということだろう。
110 :
名無し名人:2011/12/24(土) 15:30:49.41 ID:QVuqzTnd
形勢判断の勉強法がわからん・・・・・・
死活や寄せは得意だけど、出来上がった形がどちらが有利なのかとか、
序盤、中盤で形勢を判断できない、なんかいい勉強法はないのか?
111 :
名無し名人:2011/12/24(土) 16:16:37.79 ID:1k5t0qK5
本よめば。。。形成判断の
112 :
名無し名人:2011/12/24(土) 16:43:10.91 ID:A5A3nydf
常に自分が不利だと思って打てば良い
113 :
名無し名人:2011/12/24(土) 17:03:16.27 ID:pIZjE+RT
もう碁なんてしないなんて〜言わないよ絶対〜
114 :
名無し名人:2011/12/24(土) 17:09:47.31 ID:QVuqzTnd
形勢判断の本でおすすめの本ってなんかある?
なんというかプロの碁並べてても、どっちが勝ってるかわかんないから、いまいち
盛り上がらないんだよね。
つか、日本ってプロの碁の解説すくなくない?棋譜はもうネットに無料で
転がってるんだし、個人的に日本棋院も棋譜の公開は無料にして解説見るのに
金かかるようにしたほうがいいと思う(新聞に載らない碁や新聞に載ってから時間が
たった碁なら新聞社も文句言わないし、解説料の何パーセントか新聞社に渡せば、弱いプロも
解説で食えるし、自分らアマチュアもプロの解説が聞けて一石二鳥では?)
115 :
名無し名人:2011/12/24(土) 20:17:36.72 ID:/ihX+fuT
>>110 あくまで、予想ですが、打ち込んでいけば、日本棋院6段、幽玄5Dまで
はいきそうな気がします。今の実力のままで。
序盤、なんとなく優勢だと思っていたが負けた碁を検討して、感覚を軌道
修正していくというのも1つの手だと思います。
116 :
名無し名人:2011/12/24(土) 20:37:37.49 ID:QVuqzTnd
>>115一応今東洋囲碁で9段にはなってるので、初歩的な形勢判断は大丈夫だと思う。
ただ8段は相手も自分と同じアマチュアなので力ずくで殺しまくって勝つんだが、9段になってプロ相手に打つといつも布石や中盤の感覚的な場面でやられ、力を出す前に倒される・・・・・・
あのプロ達はいったいどんな勉強法であんなハイレベルな判断力手に入れたんだ?なんかプロの伝記で読んだとかで 判断力の勉強法とか知ってるやついない?
117 :
名無し名人:2011/12/24(土) 20:41:51.08 ID:oTqc0i8v
そんなハイレベルな人に助言できるのはプロしかいません
118 :
名無し名人:2011/12/24(土) 20:44:50.33 ID:oTqc0i8v
119 :
名無し名人:2011/12/24(土) 21:01:23.13 ID:QVuqzTnd
いやだから そういうプロの助言を雑誌や本とかでよんだ人いたら教えてほしーなーって
県代表っていうか大会でたことない(基本ネットでしか打たない)からわからんが こないだ碁会所で元院生とかいうのに負けたから たぶん無理
早碁でごちゃごちゃやってハメて勝つ感じだから 持ち時間が長いとあんま勝てない
120 :
名無し名人:2011/12/24(土) 21:54:49.13 ID:A5A3nydf
お前わざわざ助言くれた人に、いや俺9段なんだけどね?プギャーってやりたかっただけだろ
正真正銘クズだな
121 :
名無し名人:2011/12/24(土) 21:59:30.17 ID:Tq7YEBDU
俺の形成判断方法
愚形の多い方が不利
二線以下の低い位置にある石の多い方が不利
122 :
名無し名人:2011/12/24(土) 22:20:20.05 ID:ztu8l7FS
読むことよりも読んだ後の想定図の判断が難しいとはよく言われるね。
そういう大局観や判断力こそ、センスが問われるんじゃないだろうか。
9dにアドバイスできることなんて無いけど、数多く実戦こなして、自分なりの
判断基準を作るしかないんじゃないだろうか?
123 :
名無し名人:2011/12/24(土) 22:33:55.88 ID:ztu8l7FS
プロってのは大体独自の判断基準持ってたりするから、
本来そういうのは人に教えられるもんじゃないのかもね。
だからこそ棋風というものが生まれる。
たとえばメイエンさんはゾーンプレスとかいう独自の判断基準持ってるし、
一度メイエンさんの本でも読んでみるとか?
124 :
名無し名人:2011/12/24(土) 22:38:21.59 ID:pv/WyLcw
ネット9段まで行く人が
人にアドバイスを求めるなよ
アドバイスする側だろ
ネタじゃないとして
125 :
名無し名人:2011/12/24(土) 22:48:22.10 ID:/ihX+fuT
>>120 遠まわしに、中盤以降にウエイトを置いた方が強くなることを教えよう
としてくれた可能性があります。
序盤よりも、中盤以降の読みの重要性を感じ取った人もいると思います。
僕も50手以降にウエイトを置いた方が強くなると思います。
126 :
名無し名人:2011/12/25(日) 00:16:42.54 ID:4tCCri2J
>>120いやいや悪意はないんだけどさ。段位は関係ないでしょ?
ここって勉強しても勉強しても一向に強くなれない人がお互いの情報を提供しあって、殻をやぶろうってスレだよね?。
つってもやっぱそんな都合のいい勉強法もないか・・・あ、メイエンさんの本は読みました。内容がむずくてよくわかんなかったけど。
いままでどおりセドル先生の碁並べて地道に勉強します。セドルいいよね、強いだけじゃなくわかりやすい碁だから初心者にもおすすめだし。
127 :
名無し名人:2011/12/25(日) 00:42:35.22 ID:3D/BRnEZ
並の有段者とアマの上限に来てるような高段者じゃ話が違うだろ
128 :
名無し名人:2011/12/25(日) 00:53:31.81 ID:4RkSP7Lt
東洋9段ってKGSでいったら最低でも7dぐらいはある?
せっかく9段が来てくれたんだから聞きたい。俺今4dと5dの境目ぐらいで伸び悩んでるんだけど、
この壁を突破するにはどうしたらいいだろうか?
129 :
名無し名人:2011/12/25(日) 01:15:24.31 ID:vNB7wXEU
>>110 100手まで棋譜ならべおすすめ
適当に並べて解説読む⇒次のやつ
ってのを適当にやるだけでもかなり判断できるようになると思うよ
手厚い棋風の人のほうが参考にしやすと思うけど、プロの碁なら誰のでもOK
>>114 苑田さんのNHKの本は名著だと思う
どこが大場か、どこが小さいのかっていう判断基準が形成されるというか
石の価値とか評価ができるようになるから、形勢判断の助けとして役立ってくれるはず
初段〜二段ぐらいなら、三村さんの石の形集中講義もおすすめ
問題形式だからより実践的かな?と
(個人の感想です)
130 :
名無し名人:2011/12/25(日) 15:06:10.64 ID:2TnEYZaA
>>116 プロにいろいろ聞いてみると形勢の善し悪しを理屈では論じないね
直感的に良さそうとか勝ち難そうとか直感的な回答を呉れる
勿論、ド素人向けの商売では安直な理屈を並べてそれらしくはみせるけどw
本音は直感らしい
外国から院生に来てた人に日頃どう勉強してるか聞く機会があったんだが
判断のベースになっているのも日頃の棋譜ならべ等の勉強のインプット量で、
それが直感的判断の元らしい
131 :
名無し名人:2011/12/25(日) 18:11:06.66 ID:cORiAVhJ
超高段者になったら棋譜並べでプロの感覚を学ぶか超難解な詰碁やるしかないよな
多分
132 :
名無し名人:2011/12/25(日) 21:27:38.01 ID:XfoULY8N
全体的にヌルいと言われる。
積極的に行くと弱石を攻め立てられる。
どうしろと。
133 :
名無し名人:2011/12/25(日) 22:10:16.09 ID:0aDvafN2
自分より弱い相手と打つといいよ
134 :
名無し名人:2011/12/26(月) 14:43:03.41 ID:djVuRDbX
>>128その情報だけだと何とも言えないけど、4段、5段はヨセがザルだから、ヨセ勉強すれば10目くらいの差は逆転できる気がする
ヨセも結局感覚だし、ヨセ強い人の棋譜並べてみるのは?
135 :
名無し名人:2011/12/26(月) 17:44:05.05 ID:s/z2HfGD
>>132 まずは、石の強弱の判断の問題じゃないのかな?という印象を受けました。
想像の上でもうちょっと言ってみると
ヌルイといわれる⇒積極的に行く⇒攻められる
という流れから、手筋というか「守りの形に」疎いのかな?というのも想像できるんですがどうでしょうか?
的外れだったらごめんね
136 :
名無し名人:2011/12/26(月) 21:25:58.73 ID:XUt6wtBi
137 :
名無し名人:2011/12/26(月) 23:44:30.68 ID:mOGzxrse
みんな囲碁に熱心なんだなー
おれもプロのように熱い気持ちもってればいつかプロに。。。
138 :
名無し名人:2011/12/27(火) 08:52:53.02 ID:FneX9gGn
>>132 そういうひとが積極的に行こうとすること自体、モロに逆効果な予感w
指針としては、より効率的な(石の働きのダブりの少ない)布石が出来るように工夫するべき
そうしていけば自然とヌルくなくなるよ
アウトボクシングが持ち味のボクサーに密着して腹を殴り合うボクシングをしろとアドバイスしてもなあw
フットワークを上手くして着実にポイントを稼げるように鍛えるべきやろうね
139 :
132:2011/12/27(火) 14:05:16.68 ID:UKN5zRAP
アドバイスありがとうございます。
>>138 何となくそんな気がしてました。
自分の目指すイチャンホの棋譜を並べてみます。
140 :
名無し名人:2011/12/28(水) 18:31:26.36 ID:XWE88TuY
俺は禿宮を倣ってワカレの善し悪しで判断してる
141 :
名無し名人:2011/12/31(土) 21:35:03.53 ID:1S5fqqzj
6段くらいで満足してくれよ。
142 :
名無し名人:2012/01/01(日) 00:13:49.84 ID:ZJ1SeuZC
碁は相手を責めているときが一番楽しい。
布石より、死活や詰碁を徹底的に勉強すると自信がつきますよ!
勢力を張るよりは、パラパラと打っておいて、攻め合いに勝てそうにないところは早めに捨てて打つ。
攻め合いに勝てそうなときは、果敢に攻め会いに行く。
でも、相手が同じくらいの実力でないと空しいですよ!
143 :
名無し名人:2012/01/01(日) 12:49:19.03 ID:ASjdbpII
>>102 もし、記憶力に衰えを強く感じたら脳を鍛える大人の計算ドリルがお勧
めです。
単語記憶テストが途中にいくつかあります。
始めた時は、30点満点で平均点13点に対して、7点でしたが終わるころ
には14点になっていました。
144 :
名無し名人:2012/01/01(日) 13:26:38.33 ID:ASjdbpII
>>128 全くの当てずっぽうですが、KGS5DとKGS8Dの棋力差は2子ないと予想
します。
3子局黒番に慣れて、長めの持ち時間で3子局黒番を多く打てばレートは
上がると思います。
145 :
名無し名人:2012/01/01(日) 14:06:08.61 ID:ASjdbpII
>>144 続き この掲示板の段級位大会のスレで、KGS1Kの人が4段免状を全
勝で無料取得しています。
KGS5Dは、かなり強いと思います。
146 :
名無し名人:2012/01/01(日) 15:18:40.52 ID:ZYgQ962J
何回それを引き合いに出すんだ
147 :
名無し名人:2012/01/01(日) 22:44:02.67 ID:ASjdbpII
>>146 KGS1Kは、日本棋院3段説が強いですが、僕が実際の4段免状を取得
したときの感触だと、KGS1Kは4段免状取得水準に達していると思います。
碁会所の2・3段クラスは、最初の50手だけが強い人が多いので、飲ま
れているだけだと思います。
148 :
1です:2012/01/02(月) 11:39:32.50 ID:j4O+xwol
俺はKGSは4dだが碁会所の4段にはまず勝てないぞ
149 :
名無し名人:2012/01/02(月) 11:45:17.52 ID:zKIIF3dV
それはその碁会所が辛すぎるんだよ
150 :
名無し名人:2012/01/02(月) 13:05:03.58 ID:d8QSA624
>>148 大ウソ。碁会所の4段相手には全部勝てるレベル。
151 :
名無し名人:2012/01/03(火) 03:33:16.08 ID:KqbSvCpC
お前は日本中の碁会所を知ってんのかよアホンダラ
152 :
名無し名人:2012/01/03(火) 10:51:02.37 ID:d7Ox6ZhS
どこの碁会所にKGS4dより強い4段がいるよ。
ネタ4dより弱い4段もいないけど。
153 :
名無し名人:2012/01/03(火) 17:02:51.84 ID:/duuwQuE
保守
154 :
名無し名人:2012/01/03(火) 20:29:41.65 ID:qyG3U1F3
うちの碁会所は、県代表を初段とし、それに向けて切磋琢磨するという形態にしてるよ
155 :
名無し名人:2012/01/05(木) 01:38:13.69 ID:k+CK4qsE
戦前の初段は木谷実七段に4子で勝つぐらいだからな
156 :
名無し名人:2012/01/05(木) 08:43:53.74 ID:iY8GRsYN
現代の五段はプロに4子で勝てない・・・・
157 :
名無し名人:2012/01/05(木) 18:34:27.68 ID:lqOgK25K
>>156 アマ女流名人?で、アマの6段が、
以前、NHKのお好み対局で石田芳夫9段に
4子置いてまけちゃった。
158 :
名無し名人:2012/01/05(木) 21:46:09.77 ID:NEAnEUpc
>>147 kgs1kだけど碁会所の初段〜2段組にま〜るで勝てなかったよ
3つ回って10人以上と打ったから間違いないと思う
意外と強いな碁会所初段ってのが正直な感想
4段とか絶対歯がたたねぇ〜
159 :
名無し名人:2012/01/05(木) 21:51:20.91 ID:I6MfZFdr
石田は置かせ碁が上手いからな。
160 :
名無し名人:2012/01/05(木) 22:15:00.91 ID:dk6NMaSQ
>>158 そ10局のうち、最初の50手でも3局以上を思い出せないのであれば
動揺で頭が真っ白になっていた可能性があります。
1日3局以内、2連敗したらその日は帰り、負け碁を30分検討して、自分
のおおまかな悪手を探すと結構冷静になります。
どう打っていたら勝っていたまで、勝ちを読み切る必要はありません。
161 :
名無し名人:2012/01/05(木) 22:38:59.61 ID:FzgZf9Jk
>>158 3つ回ってまるで歯が立たないって信じられない><
ソウルとかプサンの碁会所ってオチじゃないでしょうね。
162 :
名無し名人:2012/01/05(木) 22:52:38.13 ID:NEAnEUpc
北海道の田舎碁会所だよ
確かに俺が緊張してて自爆手放ったのも何局かあったけど
五分くらいかなってのが2人、残り8人は多分緊張してなくても勝ち越せないと感じた
kgsじゃ早碁主体で秒読みによるミス待ちや切れ勝ちも多いから
もしかしたら俺は平均的1kの実力はないのかもしれんが、3〜4kじゃ間違っても歯が立たんよあれ
163 :
名無し名人:2012/01/05(木) 23:00:49.03 ID:FzgZf9Jk
北海道かぁ、ちょっと遠いから、行って試してみるってわけに行かないなー。
164 :
名無し名人:2012/01/05(木) 23:06:52.15 ID:NEAnEUpc
いやでも普通の1kなら初段くらいでは十分打てそう
ただ4段はさすがに無いなと感じたってだけの話
ちなみに級位者はめっちゃ弱くて
その俺が負けた初段相手に星目で打って負けてるくせに平気で5級とか名乗ってる不思議
初段から急にまともになる感じだった
165 :
名無し名人:2012/01/05(木) 23:07:31.15 ID:dk6NMaSQ
>>162 都心部から離れていて、免状取得戦に参加していないのかもしれません
名乗り制の場合、点数制とは違いどれだけ強くても昇段しないことがありま
す。
また、昔の格付けはかなり厳しかったので、それを踏襲している可能性も
あります。
意外と都心部の免状取得戦に参加したら、驚くかもしれません。
166 :
名無し名人:2012/01/06(金) 00:32:13.15 ID:QCQyMnH8
167 :
名無し名人:2012/01/06(金) 01:00:56.80 ID:L0eW5bFm
>>164 『俺が負けた初段相手に星目で打って負けてるくせに
平気で5級とか名乗ってる』
何かここに秘密があるような気がする。5級の方が正しい
とすれば、5級に星目で勝てるのは、4段とか5段のレベル
じゃないのか?
168 :
名無し名人:2012/01/06(金) 06:25:20.65 ID:RIz0HcHG
サンドバッッガーのいる碁会所ってどこですか
169 :
名無し名人:2012/01/07(土) 11:33:47.62 ID:4Pn78y7n
>>157 後でヨーダが石田さんをめちゃくちゃ言ってたな。
「あれはひどい」の連発。
佐藤亜紀子さんが上手く打っていたんだから
もうなにもせず投了すべきだったと。
石田さんは、応手の難しそうなところに手をつけ
ていって、とうとう負かして、しかも泣かせてしま
った
170 :
名無し名人:2012/01/07(土) 11:49:48.19 ID:iGN6TQKB
KGSで4dの俺は碁会所の初段と互角
2段相手なら勝率3割くらい
3段相手にも3割くらい
4段相手にはなぜか7割くらい勝てる
5段以上がいる碁会所にはいったことがない
171 :
名無し名人:2012/01/07(土) 11:58:38.07 ID:4Pn78y7n
KGSで4dのあなたは、他のネット碁ではどのくらい?
例えば、東洋とかハンゲとか
172 :
名無し名人:2012/01/07(土) 16:21:16.00 ID:T3iiaWls
>>169 きふうpきぼん。どこがどうひどいのか検証しようぜ
173 :
名無し名人:2012/01/07(土) 16:35:05.11 ID:T3iiaWls
>>170 そういうことはあり得んけど、むちゃくちゃやでたらめに弱いひ弱温室育ちの碁なのかもしれん。
174 :
名無し名人:2012/01/08(日) 09:33:37.06 ID:RFQX685W
170は釣りだろう
175 :
名無し名人:2012/01/08(日) 10:08:50.98 ID:SPIIdZrE
俺の行ってる所2段の実力のバラつきっぷりが半端ない
kgs1dくらいあるジジィもいれば、どう見ても5kくらいしかないジジィもいるけど
仲良く2段名乗って、2段同士で置き碁してるわあいつらwwww
死んでも級とか言いたくないんだろうな
176 :
170:2012/01/08(日) 11:20:58.56 ID:8kQajWga
釣りじゃない
俺の知る限りうちの県には碁会所は2軒しかなく、
どちらの碁会所も段の基準は元県代表のお爺ちゃん(2人いる)を6段としている
なので5段すら先生と呼ばれるクラスであり普通に打ったり大会には出ない
初段あたりの爺いの力強さはネット碁でお目にかかったことがない
長考して手のなさそうなところから妙手を搾り出してくる
ちなみに元県代表の爺いのうち一人とは3子置かせてもらって打ったことがある
今はKGS4dだが、当時はKGSで5dになっていた、だが1目負けた
177 :
170:2012/01/08(日) 11:24:27.43 ID:8kQajWga
>>171
東洋は5段
ハンゲはやってない
178 :
名無し名人:2012/01/08(日) 13:10:05.52 ID:ndODWBf1
>>176 その碁会所では何段で打ち始めましたか。
179 :
名無し名人:2012/01/09(月) 11:45:24.26 ID:b8o3KRHu
>>170 >>176 初段で打ち始めたとすると、2段で勝率3割でどのように3段に
昇段したか疑問です。
4段で打ち始めたとすると、どのように勝率7割で3段に落ちたのかが、
疑問です。
180 :
名無し名人:2012/01/09(月) 13:28:10.05 ID:b8o3KRHu
創価学会のような洗脳宗教にとって、5段免状取得者が多く出るのはかなり
不都合だと思います。
5段免状を全勝で取得すると、一気に勢いづいて強くなります。
こうなると創価学会の洗脳はかなり難しくなります。
4段免状を取得すると、5段戦に参加し始める可能性は格段に高くなります
そのため、創価学会は4,5段免状取得戦に対しては特に怖気づかせよう
と工作を行っています。
様々なスレで、怖気づかせようと工作を行っています。
あまり怖がらずに、積極的に免状取得戦に参加するのがお勧めです。
181 :
名無し名人:2012/01/09(月) 18:49:00.30 ID:MQfDCQht
>>179
昇段もくそもないです。
一方の碁会所では当時KGS5dだったけど、3段の申告で打った。
最初に2段のおっさんと3局黒白交代で打った。
結果は1勝2敗。
次は初段のおっさんと3局打ったんだが、2段に負け越しているからかしらんが、
普通に互いで2局打った。
結果は1勝1敗。
182 :
名無し名人:2012/01/09(月) 18:53:50.76 ID:MQfDCQht
続き
その1年後(当時はKGS4d)また別の碁会所で打った。
そこでは4段の申告で打った。
同じく4段の人と打って3勝1敗。
次に3段の人と打って1勝。
数週間後、調子に乗って大会に出たら、
リーグ戦で3段×2人相手に連敗して敗退。
以上が俺の碁会所(大会含む)の全戦績だ。
ちなみにもう2年以上は碁会所で打ってない。
183 :
名無し名人:2012/01/09(月) 19:00:03.81 ID:MQfDCQht
>>180 誤解をさせたようなら申し訳ない。
別に弱い人が免状の5段だろうが6段だろうが好きに取っていいと思ってるよ。
ただKGSがの1k2kあたりが有段者というのはどうもしっくりこないもんでね。
はっきりいってKGS1k以下なんて碁会所ではまず目にかかれないヘボでしょ?
事実を捻じ曲げられるのは素通りできないお子ちゃまですみません。
184 :
名無し名人:2012/01/09(月) 19:04:07.89 ID:fxpbxccu
ネット碁ばかり打ってると生碁は打てませんよ。
目の前に生身の人間がいるだけで3子弱くなる。
あと、大会の申告段位は意味ないです。
185 :
名無し名人:2012/01/09(月) 19:16:19.86 ID:7QC8iTvW
ネットで打つのと、実際の碁盤で打つのでは大分感覚違ってくるよね
186 :
名無し名人:2012/01/09(月) 19:19:00.94 ID:nThMzBSe
ただKGSがの1k2kあたりが有段者というのはどうもしっくりこないもんでね。
はっきりいってKGS1k以下なんて碁会所ではまず目にかかれないヘボでしょ?
↑これはひどい
187 :
名無し名人:2012/01/09(月) 19:52:59.67 ID:b8o3KRHu
>>181 >>182 しっくりきました。
うそではないと思います。
疑って申し訳ありませんでした。
ただ、対人対局の経験が少なくて、緊張して力が発揮できなっかと思います
188 :
名無し名人:2012/01/10(火) 01:22:11.35 ID:BU1v/zhH
碁会所だと金がかかってるからネットとはだいぶ違う
189 :
名無し名人:2012/01/10(火) 06:10:56.19 ID:0dzam1/L
1万円で大人の碁を教えてやるよ、ぐへへ
190 :
名無し名人:2012/01/10(火) 19:32:15.55 ID:dls12Pj5
>>183はネットだと気が大きくなって強気なこと言い始める池沼
碁会所で下層組がだいたい1kくらいで数はそれなりにいる
それ以下だとまともには相手にしてもらえずマスコット扱い
ただkgs打ちは早打ちで相手のミスを咎めるのが基本的な勝ち方だし
整然と並んだ碁石と半透明の碁石カーソルで読み力水増ししてるから
リアル碁会所だと意外と一般に言われてるネットとリアルの差ほど勝てず苦戦する場合がある。
191 :
名無し名人:2012/01/11(水) 22:15:18.78 ID:aBg3JMMa
おじちゃんがリアル碁盤の上で教えてやろうか。
192 :
名無し名人:2012/01/11(水) 22:24:34.56 ID:hEZg9ONr
193 :
名無し名人:2012/05/19(土) 19:18:16.07 ID:kyQabljz
2dまで来たがもう頭打ちなのかも…
194 :
名無し名人:2012/05/21(月) 20:05:24.46 ID:sjcBR8I7
詰碁やれ
3〜4dまではいける
195 :
名無し名人:2012/05/21(月) 20:12:23.24 ID:ZNjLJ3lB
>>194 2dになってから勝率3割なんだよねえ…
詰碁はやっているんだが…
196 :
名無し名人:2012/05/21(月) 23:32:08.31 ID:v+PYFRhj
東洋(国際板)で3dだと20〜40局で4dに昇段
同じく4dだと20〜40局で3dに降段
オレって何段?
なんでこんなに安定しないの??
こんなヤシ他にもいる?
197 :
名無し名人:2012/05/22(火) 00:35:52.83 ID:ttOkRJzr
3.5段じゃねーかな・・・
198 :
名無し名人:2012/05/22(火) 23:15:28.92 ID:TV7WwOpN
そっかw
そんなことも分かんないからここ数年停滞してんだろね orz
199 :
名無し名人:2012/05/23(水) 10:58:50.81 ID:J3je9kss
和んだ
200 :
名無し名人:2012/05/23(水) 12:34:52.02 ID:VBA0FoXn
俺も7d8dになってみたいよ。
201 :
名無し名人:2012/05/24(木) 21:11:15.89 ID:MekBVkig
7d8dとか夢だなあ
5d6dになるにはどーしたらいいんだろ?
ネットでテキトーに打ってるだけではたどり着けそうにない・・
202 :
名無し名人:2012/05/24(木) 23:33:07.72 ID:8tDxX8Nu
打って
教わる
詰碁する
打って
教わる
詰碁する
これを一ヶ月くらい毎日続けてみそ
教わる人は7d以上で、無駄なこと言わずに手のありなしを指摘してくれる人を探す。
ただ悪いと言われたところはおとなしく修正するとか、今までのやり方を壊す覚悟がないと上達はしないよ
203 :
名無し名人:2012/05/25(金) 23:48:57.56 ID:UcBdA+wl
長らく東洋5段前後だったが地道にコツコツ頑張った結果、最近8段になった。
お勧めは詰碁と棋譜並べに時間をかける。当たり前のことだけど実際にしてるかというと皆していないよね?
自分の場合は師匠がいないからネット碁が主な実戦の場。
もう一度言うが強くなりたいなら毎日詰碁(手筋やヨセ問題も含む)と棋譜並べしろってことだよ。対局はその後。
204 :
名無し名人:2012/05/26(土) 12:23:09.77 ID:aGKCgNDI
たまに行く碁会所なんだけどさ
俺は東洋3段でトントンってところなんだけど
そこの席亭相手に5子置いても7割方負ける(=東洋8段以上?)
でもそこにたまに来る県代クラスの人には席亭は5子置いてもほとんど勝てないらしい(=東洋14段クラス?)
ちなみに俺も1回だけ打ってもらったことあるが星目でも負けたwwww
なんかどう考えても計算合わないのはなぜだろう・・・
東洋3段って実は級位者なんじゃ・・・
205 :
名無し名人:2012/05/28(月) 19:49:48.42 ID:4piov2iB
>>204 ネット碁の段位は同段位で上と下じゃ3子近く違うからあながちない話でもない。
実力は一子強くなってもネットでは段位が上がらないことはざらだしね。
例えばこの例で有名なのが幽玄の7段。7段最下位と7段最上位では下手したら3子以上差がある。
206 :
名無し名人:2012/05/28(月) 20:27:09.00 ID:wgDf1EgM
ランクが上がらんとつまらん。
勝てないとつまらん
207 :
名無し名人:2012/05/28(月) 21:52:26.08 ID:i7qS7swU
ネット碁は、まる四で打ってるが、俺は2dが限界のようだ。全然勝てねえ。
208 :
名無し名人:2012/05/28(月) 22:12:03.68 ID:gaOYEGPl
簡易の碁盤もないから棋譜並べは…AA(アスキーアート)でしか
出来ません。
209 :
ジョン=ラスカン:2012/06/10(日) 21:16:06.89 ID:4ryBjMo7
>>204 互先はかなり強くても、上手に対する苦手意識などで置き碁黒番は弱くなって
しまう人は結構多いです。
3子程度の棋力差でも5子置いて負けが込むことがあります。
互先よりも形が複雑になるので、前半で読み疲れて後半、互先ではしないよう
なイージーミスが出て、それでも優勢なのにそのことに動揺して、星を落とす
こともあると思います。
置き碁黒番の場合は、棋力よりもパンチをもらったときの精神的打たれ強さが
重要かもしれません。
210 :
名無し名人:2012/06/10(日) 21:19:25.24 ID:JNJI+bAU
>>203 非九段でもこれだけ上から目線になれるとは素晴らしい自信ですね
211 :
名無し名人:2012/06/10(日) 22:59:14.77 ID:CYevzGMy
つまんね
212 :
名無し名人:2012/06/20(水) 08:31:17.13 ID:n6A+qbVX
置き碁を見ていると、上手の無理手に下手が安易に妥協して通ってしまっている事が多い。
そういう場面が一つの碁に何十回とあって結局下手が負けるパターン。
213 :
名無し名人:2012/06/22(金) 21:50:17.61 ID:g61U1Jmd
無理手を的確にとがめられるなら、下手なんてやってません
214 :
名無し名人:2013/01/07(月) 12:27:30.66 ID:1FJwncuP
kgs1kの壁がでかすぎる
1dなれずに人生終了か
215 :
名無し名人:2013/03/18(月) 21:36:46.77 ID:bVfvLje7
216 :
名無し名人:2014/01/04(土) 09:49:08.45 ID:r2v5lNL1
「碁だと盤が高すぎるうえに、足がついているから、炬燵の上では打てないが、そこへくると将棋盤はいいね、
こうして楽に差せるから。不精者にはもってこいだ」
217 :
名無し名人:2014/01/04(土) 11:32:12.56 ID:EtnmIWE/
NHK杯では逆だね
218 :
名無し名人:2014/06/04(水) 02:37:15.87 ID:j+7O3GiL
だめだ 2年前初めて東洋8段に上がったけれどそこから一つも伸びない
8段に上がってもすぐに7段に落とされる
東洋9段になるのが夢だけどものすごく壁が厚く感じる
毎日詰碁やら棋譜並べに時間費やしてるのがバカバカしくなってきた
219 :
名無し名人:2014/06/10(火) 22:23:52.88 ID:gLmxVR7o
天頂の碁2に6つ置いて負けた。
死にたい。。。
220 :
名無し名人:2014/06/15(日) 01:31:40.04 ID:WkJWSlrU
年取った凡人が9段目指すのはきつい
若い頃の下地で伸びが決まるわ
死ぬまでに一度なれたらいいなくらいの気持ちでのんびりやるわ
221 :
名無し名人:2014/06/15(日) 02:07:05.51 ID:2fj392Hv
>若い頃の下地で伸びが決まるわ
俺もそう思うわ
碁会所のじいさんどもが強くなれないのを若さのせいにしてるのみて、
「努力してから言えや」ぐらいに昔は思ってたけど、
いざ社会人になってみると、そもそも努力しようにも時間が取れないし、
年取るにつれて頭も悪くなるから、ちょっとやそっとの勉強では強くなれないという負のスパイラル
俺も伸びしろある時期にもっと真剣にやっとくんだった
222 :
名無し名人:2014/06/15(日) 03:57:08.78 ID:EOEWnF7O
大丈夫だって
囲碁なんて強くても何にもならないし俺らがジジィになる頃には消えてるから
若い頃に囲碁を真剣にやってたらやってたで
ジジィになった頃には囲碁なんか真剣にやらずに
若いうちにもっと別の有意義なことをやってればよかったって後悔してるよきっと
223 :
名無し名人:2014/06/17(火) 20:34:01.71 ID:rL3Z0MuN
224 :
名無し名人:2014/06/17(火) 22:40:56.36 ID:JezMr2rx
碁のこつは‥危ない形、弱い石を補う。形成が悪くなりそうな布石を
展開しない。相手の狙いを消す。相手の地が大きくなりそうなところに
水を差しておく。‥ちょっとの手筋を分かっていればどの様に
石を攻撃し手や形を作っていくか最低限自分の石が生きるかが分かる
>>224 全く、異論がありません。
このことさえ、わかれば誰でも、アマ5段以上になれそうですね。
ゲームとして考えるてみると、囲碁はとても簡単。
1 効率はすべて、戦いの中で生まれる。
2 すべての戦いは、「攻める」という概念から生まれている。
3「攻める」の反対が「攻められない」....これが「守る」
4 攻めるには、ターゲットがいる。
5 攻めるターゲットは、相手の弱い石の中にある。
6 弱い石は、相手に「地を囲わせない手」から生まれている。
226 :
名無し名人:2014/06/21(土) 12:01:03.48 ID:r7S8ustI
いいからしねごみくず老害
227 :
名無し名人:2014/06/21(土) 20:40:21.54 ID:7TTBz/v+
>>222 その言い訳なら自分自身の低能力を責めずに人生切り抜けられるな
有意義な事とやらも失敗したらコロコロ変えていけば良いだけだし
グッドアイディア
228 :
名無し名人:2014/06/21(土) 21:21:31.06 ID:1vEw7Hp4
そうそう能力なんて無くてよろしい
死ねばみんな一緒
99.9999%の人間は人類に何一つ貢献しない価値の無い人間なんだからさ
229 :
名無し名人:2014/06/23(月) 10:46:34.08 ID:aUSFU/m9
>>220 >>221 トッププロは別ですが、
最近の研究では、アマはアマ最高ランクまでいけそうですよ。
230 :
名無し名人:2014/07/03(木) 17:56:16.03 ID:H+C4dKVV
どこぞの研究だよ
根拠は?
あなた
もしかして
越田さん?
231 :
名無し名人:2014/07/04(金) 00:08:21.09 ID:9agzEr8u
もう強くなれないとかいう人は
もちろん基本死活事典は全部暗記してて
毎日棋譜並べと詰碁をやった上で言ってるんだよね?
232 :
名無し名人:2014/07/04(金) 13:09:00.88 ID:eURGHRVE
そんなの当たり前ぢゃん。
今の棋力は井山に5子置かせて勝つくらいなんだけどこっからなかなか伸びなくてね・・・
で、どうすれば伸びますか?
233 :
名無し名人:2014/07/04(金) 19:09:06.10 ID:yCISGUNk
井山に5子置かせて勝った棋譜希望
234 :
名無し名人:2014/07/04(金) 19:43:06.77 ID:yCISGUNk
IDがGUNや
235 :
名無し名人:2014/07/06(日) 11:49:49.48 ID:+83k1qPI
眉間に蛤を打ち込めば井山なんざ楽勝よ
より上の相手と戦いたいなら片手懸垂で指を鍛えろ
236 :
名無し名人:2014/07/06(日) 15:16:02.21 ID:j5sKgAhl
>>235 股間にハマグリをぶち込めば、女なんか...
間違えた
待て!井山にやるつもりなら、代わりにオレにやれ!!
237 :
名無し名人:2014/07/06(日) 15:25:07.95 ID:GPOvLaqX
詰碁すれば強くなる はず
238 :
名無し名人:2014/07/06(日) 16:36:26.75 ID:ucnuExJx
将棋で言えば突破される筋、取られる駒が見えてない様に
弱い石、死なされる石が見えてないで惨敗するものだ
239 :
名無し名人:2014/07/06(日) 20:32:17.52 ID:uWhdjBEo
催眠術の訓練すれば誰にでも勝てる
240 :
名無し名人:2014/07/07(月) 19:24:09.76 ID:Q4UwLDZl
何とか6路盤で囲碁がわかってきたがいきなり接近戦やられると焦る
241 :
一歩:2014/07/14(月) 14:51:36.45 ID:FTljBMUm
強い人はよく知っている はず むむ かな?
242 :
名無し名人:2014/07/14(月) 19:46:05.84 ID:E3P/FuqV
6路盤くらいだと
全てが接近戦だよ
243 :
名無し名人:2014/08/14(木) 15:28:55.94 ID:b7fNPzW3
KGS5kで頭打ちの俺はどないすればいいんや・・・
244 :
名無し名人:2014/08/14(木) 17:01:52.87 ID:jYA0W8ih
簡単な詰碁が簡単に解けないな
245 :
名無し名人:2014/08/14(木) 19:53:15.64 ID:b7fNPzW3
解けない詰碁の説明に「簡単な詰碁です」とか書かれてると
ああああ!ってなる
246 :
名無し名人:
囲碁理論に関する(電話無料相談の開始)
受付時間 平日 10時〜12時 または 14時〜17時
ご相談時間 お一人様 15分以内 (最長 30分)
TEL 06-6338-9757
<ご相談の電話通信料金は、相談者のご負担になります>
お問い合わせ先 日本囲碁ソフト内
囲碁理論普及協会 アマ指導員 棋力6段