二日制の碁の功罪 本当に必要か? 2局目

このエントリーをはてなブックマークに追加
119名無し名人
NHK杯の歴代優勝者を見ると、3大タイトル制覇の著名棋士はほとんど入っている
(まだこれからチャンスがある若手を除いて)
つまり持ち時間10分の早碁でも二日制でも強い者は強い。

期 対局年 優勝者 相 手 コミ
西暦 年号
54 2007 19 趙 治勲九段   結城 聡九段 6目半
53 2006 18 羽根直樹九段   今村俊也九段 6目半
52 2005 17 張  栩九段   依田紀基九段 6目半
51 2004 16 小林光一九段   趙 治勲九段 6目半
50 2003 15 三村智保九段   王 立誠九段 5目半
49 2002 14 張  栩七段   羽根直樹八段 5目半
48 2001 13 石田芳夫九段   趙 治勲九段 5目半
47 2000 12 依田紀基九段   今村俊也九段 5目半
46 1999 11 依田紀基九段   東野弘昭九段 5目半
45 1998 10 依田紀基九段   本田邦久九段 5目半
44 1997 9 王 立誠九段   小林光一九段 5目半
43 1996 8 趙 治勲九段   小林 覚九段 5目半
42 1995 7 小林 覚九段   清成哲也九段 5目半
41 1994 6 大竹英雄九段   加藤正夫九段 5目半
40 1993 5 依田紀基八段   加藤正夫九段 5目半
39 1992 4 趙 治勲九段   王 立誠九段 5目半
38 1991 3 依田紀基八段   王銘エン八段 5目半
37 1990 2 石田芳夫九段   大竹英雄九段 5目半
36 1989 平成元 武宮正樹九段   小林 覚九段 5目半
35 1988 63 加藤正夫九段   王 立誠八段 5目半
34 1987 62 石田芳夫九段   林 海峯九段 5目半
33 1986 61 小林光一九段   武宮正樹九段 5目半
32 1985 60 橋本昌二九段   石田芳夫九段 5目半
31 1984 59 本田邦久九段   武宮正樹九段 5目半
30 1983 58 趙 治勲九段   大竹英雄九段 5目半
120名無し名人:2007/08/21(火) 13:29:41 ID:qISdpoLF
持ち時間10分のNHK杯の優勝者と、二日制の3大タイトル者が
全く別物であれば、短距離ランナーと長距離ランナーのたとえが
正しいという傍証になるのだが、明らかにそうではない。
121名無し名人:2007/08/21(火) 13:58:11 ID:oPpa4V8A
マラソンの例えの是非はともかくとして
二日制の碁の強い人が国際戦では勝てずに国内棋戦の予選は勝ってる
というのは特段不可解なことではないと思うよ

例えば二日制で10、三時間で8くらいの力を発揮できる人がいるとして
国内の予選であたる相手が7くらいの力なら勝負には勝ちうるわけだし
逆に国際戦に出てくる棋士は皆強いので8くらいの力では勝てないと

説明しづらいのであえて数字を例えに用いただけで数字自体に意味はないお
122名無し名人:2007/08/21(火) 16:11:49 ID:llFIGHNj
>>121
その伝でいくと、
高尾:二日制で10  3時間で8
依田:二日制で9  3時間で9
張 :二日制で9.5  3時間で9.5
チャンホ:二日制で?  3時間で10

くらいだと考えれば納得いくな。大いにありうると思うよ。
ただ、それならそれで棋士の「強さ」をどっちで量るか、少なくともどっちに主軸を置くかを決めないと駄目だろう。
それをしないから、国際戦は花試合だのなんだのと言う奴が出てくる。
123名無し名人:2007/08/21(火) 18:29:26 ID:DJBgWDH+
持ち時間が違うと別競技になるなら
8時間の碁は、超マイナー競技。
3時間に比べると熟練度はかなり低いんじゃないかな

他の棋士と比較すると8時間がに強いと言われてる高尾でさえ
3時間の碁の方が熟練度が高いはず。
124名無し名人:2007/08/21(火) 19:43:22 ID:oz6LGEb0
>>123
アホか。

(適性)>>>(越えられない壁)>>>熟練度

だよ。マラソンも競馬もそう。
距離適性が練習量・経験に絶対的に優先する。
125名無し名人:2007/08/21(火) 19:44:14 ID:oz6LGEb0

△ マラソン

○ 陸上競技
126名無し名人:2007/08/21(火) 19:48:23 ID:VA94glB0
>>124
マラソンや競馬の短距離/長距離の適性が、囲碁の持ち時間で通用しないのは
>>119を見れば明らかだろう。 どう説明するね?
127名無し名人:2007/08/21(火) 19:59:16 ID:oz6LGEb0
>>126
( ゚Д゚)ハァ?

適性はあるってすでに>>121-122で言われてるだろ。
128名無し名人:2007/08/21(火) 20:05:58 ID:VA94glB0
>>127
囲碁棋士には、持ち時間の長短による適性を分けるのができないなら

そもそも、マラソンや競馬の例を持ち出して比較すること自体が無意味だろう。
129名無し名人:2007/08/21(火) 20:12:06 ID:DJBgWDH+
>>124
適正と熟練度は相反する要素じゃないから両方重要だろ。
布石と終盤どっちが大事?という質問と同じようなもの
仮に終盤の方が重要だとしても布石を軽視していいはずがない。
130名無し名人:2007/08/21(火) 20:18:53 ID:oz6LGEb0
>>128
> 囲碁棋士には、持ち時間の長短による適性を分けるのができないなら

いやできるだろw

>>129
> 適正と熟練度は相反する要素じゃないから両方重要だろ。

それに異論はないが何が言いたいのだ?

適性のない持ち時間に合わせていくら棋風改造・経験積んでも効率はきわめて悪いよ。
虻蜂取らずになる危険性が高い。羽根ジュニアがいい例。
131名無し名人:2007/08/21(火) 20:31:10 ID:VA94glB0
>>130
はぐらかさずに答えろや。>>119を見れば、持ち時間10分のNHK杯の優勝者と
8時間の3大タイトルの経験者はほとんど重なっている。

早碁だけが強い棋士、あるいはその逆の長時間専門の棋士って誰がいる?
132名無し名人:2007/08/21(火) 20:41:31 ID:oz6LGEb0
>>131
重なることと適性があることはなんら矛盾しない。
高いレベルであればあるほど、適性の差がはっきりと表れるだけだろう。
133名無し名人:2007/08/21(火) 20:41:45 ID:DJBgWDH+
>>130
100mとマラソンほど適正に差あるとしたら8時間プレイヤーのレベルはかなり低いってこと。
>>123-124 参照

俺が思うに持ち時間による適正は、マラソンの例に比べると桁違いに些細な差
それに対局者の調整力(スケジュール)+勝負運が加わって勝敗が分かれる。

134名無し名人:2007/08/21(火) 20:46:09 ID:VA94glB0
>>131

(´_ゝ`)フーン それが答えか、呆れたね。
135名無し名人:2007/08/21(火) 20:51:39 ID:oz6LGEb0
>>133
100mとマラソンほどの差があるとは誰も言っていないだろう。

136名無し名人:2007/08/21(火) 20:59:07 ID:sYN+yGLc
距離がちがうのに優勝者がこんなにかぶるなんて見たことないな
137名無し名人:2007/08/21(火) 21:06:14 ID:DJBgWDH+
>>135
短距離と長距離の差があるって何人か言ってるるけどね。
それほど差がないとしたらどのくらい差があると思ってるの?

おれは基本的に碁が強い人はどの持ち時間でも強いと思うね
適正より対局に照準を合わせた調整・慣れの方が重要と思う。


138名無し名人:2007/08/21(火) 21:10:01 ID:oz6LGEb0
>>137
比喩表現にはあまり大きな意味はないが、
10000m走とフルマラソンくらいでしょ。
もしくはハーフマラソンとフルマラソンくらいの違い。
139名無し名人:2007/08/21(火) 21:24:30 ID:pGGge0PY
高いレベルで得手不得手があるんだろう。
実際に反映されるなら治勲とコバコウあわせて20くらいは勝ってないとおかしい>NHK
140名無し名人:2007/08/21(火) 21:29:44 ID:DJBgWDH+
俺もそう思う>高いレベル
それに挑戦手合いは偏りが出易いシステムと思う。
一つの棋戦だけに焦点を合わせて見ると歴代タイトルホルダーは
トーナメント方式の棋戦に比べかなり偏りがある。
141122:2007/08/21(火) 22:39:25 ID:mg9CL1Qu
>>122で書いたことを使って説明すると、例えば8以上が「一流」とすると、一流棋士はどんな持ち時間でも8の力はある。
その上で、持ち時間によっては9とか8.5になったりするんだろう。まあ相手との相性なんかもあるから、常に一定ではないだろうけど。

ただ、これは当たり前のことなんだよな、よく考えれば。持ち時間が変われば、打ち方に違いが出る以上、多少の実力変動は当然あるわけだから。
その上で、「強さ」をどう評価するか、って基準が必要なんじゃないか?
142名無し名人:2007/08/21(火) 23:00:42 ID:DJBgWDH+
棋戦を減らすことができないなら二日制は良くて現状維持だよな。
年間最大で21局 全体の1%にもならない。
143名無し名人:2007/08/21(火) 23:14:59 ID:r0DGCyGq
>>122
これは巧妙に高尾とチャンホが互角の可能性があるといいたいわけでつね
144122:2007/08/21(火) 23:28:28 ID:mg9CL1Qu
>>143
別にそんなことを言おうと思ってないけど。
チャンホの二日制の強さが実証されて、強さの基準が決まれば、もちろん高尾=チャンホとなる場合も「否定はしないけど」。
一応言っておくと、俺は持ち時間どうたらに関係なく、日本の代表として出ているのに結果を出せない奴は応援する気にはなれない。
145名無し名人:2007/08/21(火) 23:29:37 ID:JtIm1znK
二日制の碁と、国際戦の主流の三時間の碁は、フルマラソンと1万m程度の差という意見があったが、
そうだとしたら、日本はフルマラソンの優勝者を1万mの大会に送り込んではいつもボコボコにやられる、
という認識になるかな。
146122:2007/08/21(火) 23:32:52 ID:mg9CL1Qu
>>145
そうだろうね。まあ俺はあんまりスポーツに例えるのは適当とは思えん。

ただ、持ち時間がどうたらっていうんなら、世界戦シード制は見直すべきだろう。これは当然。
棋士にしても、敗因に持ち時間をあげるなら、シードを断るなり予選から出るなりすべきだろうな。
147名無し名人:2007/08/21(火) 23:59:22 ID:5Nx39OG1
スポーツの例えがむずかしいのはあるが、
個人によって向き不向きがでるのはしょうがないだろう。
チョウウのように花粉症とかで、一年の中で不調の時期があったりするのもいるんだ。
さらには棋戦の相性みたいなものも実際あるし運もある。
相性や運が一年を通しての調子の波と合っているとかで言い表してもいいが。

まぁそういう意味で、碁の強さというものが画一的じゃないほうが、
いろいろと俺は面白いと思うんだ。
碁の強さをいろんな角度で見れるという意味で、
棋戦の持ち時間は様々であっていいと思うんだ。
ルール的に変えるのはちょっと難しいしね。
せいぜいペアとか団体にするくらいだし。
予選とかは持ち時間は統一されていると聞いたりするけれどね。


早碁が強いものが強い。というのはあっていると思うが、
NHK杯などはの出場選手がそういう人ばっかりだから、
タイトル保持者やリーグ経験者が多いのはある意味当然。
予選から全て早碁の棋戦や、全て長時間の棋戦じゃないと
厳密に比較はできないから、あまり論拠にしないほうが良いと思うぞ。
148名無し名人:2007/08/22(水) 00:04:56 ID:APdSkrIV
長時間の碁はサンプルが少なすぎる。
149名無し名人:2007/08/22(水) 00:32:38 ID:m659Se0R
それではもう100年ほど続けてみよう。
150名無し名人:2007/08/22(水) 05:54:22 ID:rMkGobix
>>139
細々とした反論はせぬが、タイトル者が1/2の確率で防衛する
挑戦手合い制の棋戦と、NHK杯を同等に考えている点で間違ってる。

他のすべての棋士に対して勝率8割の強者が出ても
NHK杯で優勝する確率は 1024/3125 で32,8%
151一歩:2007/08/22(水) 09:15:17 ID:CYNiEimX BE:1262563586-2BP(0)
このスレッドの議論内容は、まったく意味のないものになってきました。

正しい構想を評価する場合には、検証能力と構想結果は比例関係があり、
検証能力と思考の持ち時間にも、比例関係があります。

そのため、持ち時間の長い碁と短い碁とは、検証時間がないため
その構想方針が大きく異なってしまいます。

9路盤と19路盤のゲームでは、ゲームの本質は同じですが、ゲームとしての難しさに違いがあるように
思考時間の違う囲碁は、同じゲームではなく異なったゲームとして考えることが必要です。
     ....碁の方程式より
152名無し名人:2007/08/22(水) 10:09:24 ID:m1vLzVIX
やれやれ・・ 囲碁板の2大汚物・害厨である越田と嫌韓厨が住みついたか。
スラム化するのか。
153一歩:2007/08/22(水) 10:21:11 ID:CYNiEimX BE:841709748-2BP(0)
◆ 正しい構想を見つけるには
理論のもとずいて正しい着手を決定するには
1. 完全に読みきるという能力
2. 地合として、形勢を正しく計算できる能力
が絶対条件として必要となり、それには人間の能力を超えた相当な検証時間が必要になります。
そのため、限定された時間内で次の手を打たなければならない対局において、
正しい答えを見つけることは非常に困難になるのです。
つまり部分的な局面であればその可能性が生まれるのですが、
それも達成目的が「逃げる」「取る」といった確定れたものであるという条件が必要になるのです。

つまり、全局的な是非になると思考時間の不足と思考能力の不足」から現実的には「不可能」なゲームになっています。

154名無し名人:2007/08/22(水) 14:34:02 ID:Voqrzfns
>>152
囲碁板では最強の布陣だな
モウコンナスレミタクモナイ
155名無し名人:2007/08/22(水) 17:50:11 ID:APdSkrIV
ハーフマラソンとマラソンくらい差があるなら
距離に特化した練習したほうが強いだろうな。
タイトルホルダークラスの棋士は両方勝ちやすいよう
中間的な練習をすることになるのかな
156名無し名人:2007/08/23(木) 02:11:54 ID:knJ+JMxA
マラソン談義を聞いてて思ったが
なんとなく競泳自由形200,400のほうがそれっぽい気がしてきた。
100、200でもいいけど。

でも10年以上ずーっと国際戦を打っているチャンホと高尾で
慣れているかどうかだったら、明らかに高尾が負けているのは確かだな。
つーか出ずっぱりなのはチョウウと依田くらいで
他はころころ変わるしな。なんかそういうのもある気がしてきた。
157名無し名人:2007/08/23(木) 11:09:44 ID:7CGswwFA
>>156
>>10年以上ずーっと国際戦を打っているチャンホと高尾で
>>慣れているかどうかだったら、明らかに高尾が負けているのは確かだな
>>なんかそういうのもある気がしてきた

実績の違いを「全て」持ち時間のせいにする人も少ないだろうが、これを完全に否定している人も同様に少ないんじゃないかな?
問題は、影響する「程度」だろう。俺は、今の高尾や山下なんかのショボさを見てると、とても持ち時間への慣れだけのせいとは思えない。根本的な力の差があるのかな、と思ってしまう。
その程度の棋士に、わざわざ高い金使って二日制打たせることもなかろう、って言う人も、廃止・縮小論者には多いような気がするけど・・・
158名無し名人:2007/08/23(木) 11:15:44 ID:9a1Vb0vg
>>157
それはそうだろうな、先日の中環杯での高尾vsチャンホの碁など
ヨミの深さの差がもろに出たとしか言えないな。

__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  
02├┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤ 中環杯 2007年8月13日
03├┼┼○○┼○○●●┼●┼○●┼┼┼┤       129手完 黒中押し勝ち
04├┼○╋┼○●●┼╋┼┼○┼┼╋●┼┤   黒番 李 昌鎬
05├┼○●┼●●┼┼●○┼┼●┼┼┼┼┤  白番 高尾紳路
06├┼●○●┼○○●●○┼○●┼┼┼┼┤
07├┼○○┼┼○┼┼┼○┼○●┼●┼┼┤
08├┼┼┼┼┼○┼●●○●┼┼●○●●┤
09├┼┼┼┼○●┼┼┼○●○●┼○○┼┤
10├┼┼╋┼○●┼●╋○┼○●┼○┼○┤
11├┼┼┼┼●○┼┼○┼┼○●○○●┼★
12├┼○○┼┼○┼┼┼┼┼●●○●●●○
13├┼●┼┼○┼┼┼┼┼●○○●●┼┼┤
14├┼●┼●┼┼┼┼┼●┼○●○○○○┤
15├┼┼┼┼┼○┼┼┼○○○●┼┼┼●┤ 
16├●○○┼○┼┼┼●┼┼┼●○╋●┼┤ 
17├●●○┼┼┼●┼┼┼┼●┼●●┼┼┤  アゲハマ
18├●┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  黒 1 
19└┴●┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘  白 1
159名無し名人:2007/08/23(木) 14:31:07 ID:JhuilTJn
俺は高尾の碁は好きなのだが、この棋譜を見ていると
日韓の差は絶望的に思ってしまう。
160名無し名人:2007/08/23(木) 15:10:33 ID:XDtpGp+Z
しかしその高尾が
国内の2日制ではチョウウ、依田にあっさり勝ってしまう不思議
161名無し名人:2007/08/23(木) 15:55:02 ID:9WKt37CZ
>>160
実力以外の相性というのもあるだろう。
かって、二流ピッチャーだが松井だけは討ち取ってるのがいた。

それとも関連するが、一度苦手意識が付いてしまうと悪循環で
ますます勝てなくなるというのもある。
162名無し名人:2007/08/23(木) 16:07:42 ID:qSRS8DHO
>>161
高尾が勝つと相性、高尾が負けると実力でつか?(・∀・)ニヤニヤ
163名無し名人:2007/08/23(木) 16:14:46 ID:ySn0FtLe
>>162
釣りにマジレスするのもなんだが、依田・張と、高尾では、「総合的な」活躍がまるで違うだろ。
国内二日制では同じくらいかもしれんが、世界戦やその他の棋戦での活躍は、依田・張の方が圧倒的だ。
164名無し名人:2007/08/23(木) 16:51:48 ID:zbYg/BKl
>>163
それを適性というんだが(笑)。
競馬でもマイル戦だけ鬼な馬とかいるべ。
165名無し名人:2007/08/23(木) 16:53:11 ID:XDtpGp+Z
依田が世界戦で結構勝つってのがわからん
チョウウは国内で実力一枚上、世界トップと同格ってのは誰でも異論ないだろうが
依田は正直そこまで強くないだろ
166名無し名人:2007/08/23(木) 17:21:36 ID:PlRtiwt3
>>165
依田は41歳で全盛期は過ぎた感は否めないが、名人4期十段2期
碁聖6期など実績では十分。
167名無し名人:2007/08/23(木) 17:22:27 ID:TVXYR+c9
あの風貌であの石音。間違いをとがめると、もしかして殴られるんじゃないか
とヒヤヒヤするらしい。
168名無し名人:2007/08/23(木) 17:46:31 ID:YOwIP+BH
高尾はトップクラスになってから勝率は落ちたが、対戦相手が強くなれば当然のこと。
昔は、勝率トップの超有望株でタイトル戦に縁がないのが不思議な棋士だった。
つまり、8時間の適正を別にしても地力のある棋士だから名人・本因坊を防衛しても全然不思議じゃない。

殆ど勝てなくなったのに棋聖6連覇した秀行のような特殊な例もある。
それに比べると高尾は他の棋戦でもかなり活躍してる。

169名無し名人:2007/08/23(木) 18:29:31 ID:cF2dbSud
>>166
依田が実績十分なのはもちろんだが
41歳にして名人4期その他何個かでは日本史上最強クラスとは言い難いだろう
しかも依田にはこれといったライバルがいないのに

この程度の実績で
チャンホと互角ってのは確かに不思議だ
170名無し名人:2007/08/23(木) 19:55:08 ID:K+YpTn5l
何が情けないかって
長時間考えたら勝てませんって事
早碁なら読みきれなくてという言い訳も出来るが
考えて勝てないってのは最低だろ

碁はただの早読み競争だというのならそれでもいいが
お前等が求めてる碁はそんなものなのか?
171名無し名人:2007/08/23(木) 20:55:17 ID:4cOib9RS
高尾最強ですよね〜
172名無し名人:2007/08/23(木) 21:12:04 ID:OEb8hR6f
>>171
これを釣りだと感じてしまうのが哀しい
173名無し名人:2007/08/23(木) 21:36:09 ID:oEhWrMtG
早碁でかてませんって言い訳は、頭の回転スピードは個人差があるだろうから
まぁわかるけど、
長時間の碁で勝てませんってのは、碁の内容が浅いってことか?
174名無し名人:2007/08/23(木) 21:46:05 ID:YOwIP+BH
早碁と言ってもNHK杯でも一局打つのに2時間くらいかかるよな。
175名無し名人:2007/08/23(木) 22:36:23 ID:gD6UYv9f
スレタイの命題 二日制の碁は必要か?
必要です。だって日本のビッグイベントだもん
おまつりとしてぜったいに必要ですwww

この覇者を碁の強者とするからイケナイ。
碁の強弱・序列は国際戦の成績できめればいい。
これだと
  1位 チョーウ
  2位 よーだ
  3位 ゆーき
  その他 400名くらい
序列も覚えやすくていいwww

あとの問題は賞金金額。
これも 強者=稼ぐ としなければOK
楽しませてくれる人が金を稼げる。
つまり、祭りで人前に立つ人が稼げる仕組み。
現在、おおきな祭りは国内戦なので、二日制の方が稼げるが、
庶民の感覚で、祭りの場が国際戦に変わってくれば、
自然にそちらの方が稼げるようになる。

現在の庶民のトレンドは
 ”国際戦にかてないので祭りに興味がなくなってきた”
ってところか・・・

かんたんじゃんwww
176名無し名人:2007/08/23(木) 22:47:54 ID:Bh0Jj8SF
ながい
177名無し名人:2007/08/23(木) 23:15:24 ID:YOwIP+BH
賞金ランキングは、けっこう実力を反映すると思う。
国が違うと物価の問題があるので比較できないが
178名無し名人:2007/08/24(金) 00:39:01 ID:mwtFIM1n
中韓の賞金ランキングは国際戦でどれだけ勝つかが重要だからね
ちょっと前に常昊が応氏杯とったときはぶっちぎりの一位だったし
中国の名人や天元の賞金よりも
富士通杯でベスト8の方が賞金高かったりするわけだから
日本の棋士とは意気込みがちがうだろうね

179名無し名人:2007/08/24(金) 01:00:43 ID:dZadsKHr
高尾は差し馬だから今は先行馬の様子を見ているところ。
180名無し名人:2007/08/24(金) 01:46:13 ID:dZadsKHr
高尾は名人奪ってから張栩に一回も買ってないんだな。
苦手意識も払拭されただろうから、今度の名人戦は見ものだな。
181名無し名人:2007/08/24(金) 06:42:25 ID:SJy90ARB
時々でいいので序列1位の山下君を思い出してあげてください
182名無し名人:2007/08/24(金) 09:55:37 ID:TkVPKrXv
序列上は日本No1のはずの山下は、名人戦では1勝7敗でリーグ陥落。
しかし昨日の対局で本因坊リーグ入りを決めたな。
183名無し名人:2007/08/24(金) 18:56:50 ID:P7TzDKhF
張の勝率が相変わらず凄いな。
タイトル落としたとはいえ安定して勝ってる。
184名無し名人:2007/08/25(土) 09:15:54 ID:OnlTJUl1
>>178
>日本の棋士とは意気込みがちがうだろうね

囲碁でもスポーツでも意気込みだけで勝てれば苦労は無いわ。 
あるいは意気込みが足りないから日本が勝っていないと言いたいの?

185名無し名人:2007/08/25(土) 11:25:47 ID:xgEN0ovN
これだけ棋戦が乱立してると重要な棋戦に焦点をあわせて調整する人もでてくるだろう。
逆転できるほどの効果があるかどうかは別問題として。
186名無し名人:2007/08/26(日) 18:02:02 ID:aq2ul7ZT
>>175
>現在の庶民のトレンドは
>”国際戦にかてないので祭りに興味がなくなってきた”
>ってところか・・・

それが重要なんだけどわかってないんだよねえ。
あ、分ってるのか?
昨日本屋に言ったら「精魂の譜」が単行本化されてたので、
立ち読みしたんだけど、加藤の日本棋院改革の中には、
「国際棋戦で勝つ事」も含まれてたみたい。

加藤が死んで立ち消えになったのかな?
187名無し名人:2007/08/27(月) 11:36:14 ID:+patSR2e
日本の意気込みが足りてないというか
中韓みたいな福祉がまともじゃないとこと
日本みたいな職失っても飢え死にしないとことを比べたら必死さが違うよ
188名無し名人:2007/08/28(火) 00:15:22 ID:oYlqphYl
>>175
>現在の庶民のトレンドは
>”国際戦にかてないので祭りに興味がなくなってきた”
>ってところか・・・

国際棋戦に勝てなくなってきて、
日本の囲碁ファンはタイトル戦に興味がなくなってきた
っていうのが、実にうまく表現してるなwww

数年後にはプロ組織が崩壊してるかも
でも囲碁は永遠にゲームとして楽しまれているだろうけど
189名無し名人:2007/08/28(火) 04:42:54 ID:5KJE7o4A
戦績を見る限り張栩がbPだな。
190名無し名人:2007/08/31(金) 09:36:46 ID:yRIUwC7P

>48 :名無し名人:2007/08/15(水) 13:29:56 ID:c07t8EL/
>日本棋院の規定を詳しく知っているが、実際国際試合は花相撲にひとしい。
>かんじんのシードランキングにはいらないからだ。昇段とすこし関係るが、そもそも段位自体はいまの制度では無意味。
>賞金も棋院に運営費取られたり、見た目とは全然違う。
>トヨデンと富士通は国内きせんあつかいで、他の国際せんとは全然違う。
>タイトル者が国際線頑張るとコメントするのは、フアンへの思いやりなのです。
===============================

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 花相撲厨のシードランキングの説明まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
191名無し名人:2007/09/01(土) 00:57:53 ID:s82D7tY1
>>190
でてこないんだから、許してあげたらwww
寝てる子を起こさないように
192名無し名人:2007/09/01(土) 10:48:49 ID:ja2BConV
目の付け所はいいけど、飽きるの早杉だよな。
釣り師としては今ひとつだな。
193名無し名人:2007/09/01(土) 19:45:31 ID:iQk4KkMg
コンピューターが強くなったら二日制はあぶない?
194名無し名人:2007/09/01(土) 21:34:17 ID:gXRRL76X
石田は関係ない。
195名無し名人:2007/09/01(土) 22:44:46 ID:J87iZHtX
二日制は不要、てか時代遅れ

が結論でいいでしょw
196名無し名人:2007/09/02(日) 04:31:06 ID:4Nsqs/cm
アホじゃなかろうか。

シードなんてタイトルホルダーが三大棋戦の最終予選から、
その他の七大棋戦の本選トーナメントから参加できるってことだろ。

国際棋戦の勝者にはそういう優遇措置がない。
富士通杯・トヨデンの扱いについては知らない。

それだけのことじゃん。

相変わらずシナチョン工作員は中身・具体論のない煽りしかできない
低脳ぶりを晒しているし、連中と関わることは百害あって一利なしだ罠。
197名無し名人:2007/09/03(月) 14:21:52 ID:8IJRvVCA
国際棋戦を二日制にすればいいんじゃね
198名無し名人:2007/09/03(月) 21:17:21 ID:le7MVFWp
>>197
誰が金払うんだよ
スポンサーがいなきゃ大会は開けないんだよ
199名無し名人:2007/09/04(火) 08:01:22 ID:084ZH9y6
>>197
そんなことできると思ってるの? とんでもない時代錯誤。

国際棋戦を主催しているトヨタや富士通こそ、グローバル・スタンダード
(正しくは de facto standard)の何たるかを、身に沁みて感じている企業だよ。

彼らが向いているのは国内の囲碁ファンではなく、全世界へのPR効果。

そう言えば本因坊戦にも大和証券が協賛しているが
今や、東証の売買高の過半数は外国人の時代。
200名無し名人:2007/09/04(火) 13:33:19 ID:LURRd+jt
上場企業の外国人全てが碁を打つわけではあるまい。
201名無し名人:2007/09/04(火) 16:53:00 ID:OKyK2csY
>>199
説明下手だな
国際棋戦が海外へのPRなのまではいい
賞金がそれなりにあって外人棋士が参加できる二日制の棋戦があったとしても
注目されないとする根拠は何?
世界へのPR=二日制はダメ、ってあまりにも間が飛びすぎてる
202名無し名人:2007/09/05(水) 09:06:39 ID:vKkTbYIw
>>199
時代錯誤(笑)

何が時代錯誤なのかわからんね(・∀・)ニヤニヤ
すべてはスポンサーが決めることだよ。
203名無し名人:2007/09/05(水) 11:50:32 ID:nByB6f5K
そのスポンサーはこのスレを見て決める
204名無し名人:2007/09/05(水) 12:37:56 ID:jNMqOQWv
トヨタも富士通も、グローバル・スタンダードに敏感だからこそ
国内戦じゃなくて国際戦のスポンサーを選んだんだし
持ち時間3時間はまさに事実上の国際標準(de facto standard)

それをわざわざ二日制に戻せと言うとでも?
205名無し名人:2007/09/05(水) 17:41:45 ID:3Sev6bpC
あいかわらず二日制の国際棋戦がだめな根拠については触れないのな
206名無し名人:2007/09/05(水) 21:15:08 ID:Ypu+MSDM
>>202 >>205
本因坊・名人リーグ戦や十段戦・王座戦の挑戦手合いが
かっての二日制から一日制に短縮された経緯があるのに

わざわざ二日制の国際棋戦を創設するなど、まさに時代錯誤だわな。
それにもちろん、そんな話に乗るスポンサーもいないしな。
207名無し名人:2007/09/05(水) 22:11:48 ID:nByB6f5K
日本の圧倒的弱さが二日制云々をふっ飛ばしそうな勢いだな
208名無し名人:2007/09/06(木) 19:30:02 ID:UV4cKmnu
>>205
説明するまでもなく、長い過ぎから。
だから国内での二日制の棋戦は無くなった。

逆に二日制の国際戦という発想がどこから出たのか聞きたい。
209名無し名人:2007/09/06(木) 23:19:54 ID:We18+lUl
>>208
見て楽しいから
210名無し名人:2007/09/06(木) 23:51:56 ID:KlPM2cDF
二日制も楽しいだろ。必要だと思うぞ。
二日制のタイトル保持者=強者 という考え方を捨てればいいだけwww

やっぱ強者は国際戦で活躍できる人でしょ。
裾野の広さが違う。
強者といえる数少ない日本棋士は ヨーダ と ちょーう ぐらいか 
211名無し名人:2007/09/07(金) 07:39:38 ID:F3jElsIj
二日制の棋戦を新設するならぜひシニア限定で

武宮・石田・小林光とか竹林を加えてのリーグ戦とか十番碁を。
だれも興味のない碁聖戦より、注目を集めそうだし
予選の無駄な出費がない分、対局料がはずめる。
212名無し名人:2007/09/07(金) 08:46:18 ID:3utVDa30
一線を退いた棋士なら長時間の棋戦も可能だね。
スポンサーが問題だけど。
213名無し名人:2007/09/07(金) 12:54:37 ID:IuhAHKP9
>>208
最初に富士通杯とかができた時、棋士のスケジュール組むのが面倒とかの消極的な
理由だけだったんだろうと思うよ。長時間にしたら日本が有利だろうとかそんな
姑息な考えではなく(どうせすぐ対応される)、あくまで面白い碁が見られる可能性
に期待したいってこと。ルールもそうだけど多様性は有意義な事だと思うよ。
214名無し名人:2007/09/07(金) 18:27:33 ID:OhtIWh7Q
国際棋戦で勝てばニュースになる高尾が、二日制では17勝6敗初戦は5戦全勝でリードを許したことがない。
やる気の問題なのか、時間の問題なのか・・・
215名無し名人:2007/09/07(金) 18:30:35 ID:3utVDa30
>>213
>スケジュール組むのが面倒
実際大変でしょ。
苦労すれば必ず解決できるというものでもないし。
216名無し名人:2007/09/07(金) 18:41:48 ID:kslZW6sw
過密スケジュールなのは、ほんの一握りというより5人ほどの
トップ棋士だけ。

棋戦を整理・リストラするしかない。
217名無し名人:2007/09/07(金) 21:01:54 ID:ESp2ZMFp
棋士をリストラするよりそのトップ棋士と同等の棋士を増やすほうがいいだろ。
そうすればその5人の棋士も負けがこんでスケジュールが平準化されるんだから。
まぁトップ棋士を増やす仕組みってどうすればいいかは分からんが。
218名無し名人:2007/09/08(土) 00:26:01 ID:oTJ7W2La
それより底辺を拡大することを考えろよ
219名無し名人:2007/09/08(土) 00:34:03 ID:wGE1gO3s
>>217
下のほうのトーナメント出場権をなくして、競争を激化させる。
220名無し名人:2007/09/12(水) 01:53:34 ID:WuTPWuf5
何より張本人が二日制の碁は3時間の碁とは比べ物にならないほど奥深い事を証明している
張は心底思ってるだろう3時間なら勝てるのにと
221名無し名人:2007/09/12(水) 22:39:30 ID:30NNqRyb
2日制で高尾にかてないのは何かが足りないのはまちがいないよな。
深く考えすぎているのか、考えの深さがたりないのか、俺にはわからんけど、
まだ若いんだからとことん悩んで一皮むけてほしいね。
222名無し名人:2007/09/12(水) 23:22:37 ID:1ifPWuQy
高尾は今年先手番勝率9割、後手番勝率が3割くらいだろ。これはどういうことかと
言うと、先手番でじっくり打てば誰にも負けない構想力があるということなんだよ。
秀行譲りの碁を創る力が抜きん出ているということなんだよ。
223名無し名人:2007/09/12(水) 23:28:46 ID:7V3yJP9q
高尾は黒が好きだけど、白も苦手ではないはずなんだけどな。
去年の名人戦も3局は白番で勝ったし。
ここまで差が出るのは珍しい。
224名無し名人:2007/09/16(日) 20:28:08 ID:H+YvOc9K
白番が弱いのは意外だな。 >シンジ
本格派というイメージがあったのだが
225名無し名人:2007/09/16(日) 22:00:09 ID:crt5b+eA
エッチな本って、何の役に立つの?
レアデビルがおいていったんだけど。
226名無し名人:2007/09/20(木) 07:40:34 ID:hCb+yNTh
この頃の二日制の碁で、一日目に進んだ手数が多くなってきた気がする。
昨日の名人戦第2局も82手まで進んだ。第1局もそのくらいだった。

時間の使い方が変わってきたようだ。布石などのいくら考えても
有利不利の結論の出ない場面での長考は、ムダだとさとったか?
227名無し名人:2007/09/20(木) 18:11:20 ID:U465XPXo
名人戦、一局目も二局目も地味に淡々とヨセてオワという感じでいまいちだったな。
228名無し名人:2007/09/20(木) 18:58:17 ID:pmKD52fX
内容が良くなる。
という可能性で二日制支持してた人は、名人戦見てるのだろうか。
229名無し名人:2007/09/20(木) 20:59:46 ID:5jPNghkb
勝った張栩は5時間も使わなかった
    ↓
===========================
張挑戦者が勝ち、タイに

長野県松本市のホテルブエナビスタで打たれていた第32期囲碁名人戦七番勝負第2局は、
20日午後2時22分、挑戦者の張栩碁聖が187手で、高尾紳路名人に黒番中押し勝ちし、
対戦成績を1勝1敗のタイに戻した。
持ち時間各8時間のうち、残り時間は高尾名人1時間7分、張挑戦者3時間7分。
230名無し名人:2007/09/26(水) 11:12:35 ID:n/4zpxKq
そりゃ負けてるほうは逆転手考えにゃならんしそれが自然じゃね
231名無し名人:2007/09/26(水) 11:19:58 ID:IKy2KDtc
時間がないよりあったほうが納得の手を打てることは間違いないだろう。
結果的な質はどうあれ。
232名無し名人:2007/09/27(木) 09:02:30 ID:uMO4iMYC
昨日の名人戦第3局も、1日目で93手まで進んだ。
さすがに二日制の碁でも、「星に打つか小目にするか?」などの

いくら考えても結論の出るはずの無い場面で、何十分も費やすのは
ムダだと気付いたらしい。

すくなくとも中盤の分岐点や、死活・セメアイの難所に備えて
時間を残しておく方が賢明なのはバカでも解るな。
233名無し名人:2007/09/27(木) 22:41:42 ID:sqWk//Hi
プロにとっては死活、攻め合いなんてのは一目なんだよ
確認のために読むのがプロ、アマチュアは読んで発見する
234名無し名人:2007/09/28(金) 07:32:43 ID:xz0z6uuL
>>233
それが本当なら、ますます二日制の碁など時間の無駄だろう。
235名無し名人:2007/09/29(土) 03:05:12 ID:Mw5ScAZy
なぜ布石に時間が要らないと言えるんだ?
236名無し名人:2007/09/29(土) 06:02:36 ID:zU4XGcV5
馬鹿だからさ
237名無し名人:2007/09/29(土) 07:16:31 ID:XZgzJBVZ
>>235
10手程度先までの想定図を思い浮かべるなら、数分もあれば十分。

あとは、そのどれを選択するのに時間を使ってるのだろうが
考えて良否の判定ができる段階ではないので、時間を使うのはムダ。
238名無し名人:2007/09/29(土) 07:20:01 ID:oDZ6w5cb
布石の工夫が一番面白いんだけど、
今回の鏡打ちはどーすんのかわくわくした。
シチョウが悪いまま左下の定石を始めるわけにはいかないだろうし、容易にはシチョウよくならなそうだしって。
239名無し名人:2007/09/29(土) 09:14:06 ID:upneQrMi
読み自体は、そんなに時間かからないよ。
比較に時間がかかる。
240名無し名人:2007/09/29(土) 10:34:54 ID:oDZ6w5cb
プロとアマの違いは形勢判断の頻度ってて結城が言ってたな。
一手ごとに形勢判断、自分が打った手と相手の応手を予想して形勢判断。

形勢判断の比較が優れているのが「大局観で打つタイプ」
相手の応手を正確に予測、相手の予想よりいい手を見つけるのが「読みで打つタイプ」
241名無し名人:2007/09/29(土) 13:24:57 ID:ZSy3/rXW
十段戦も今期から、本戦の持ち時間が4→3時間に短縮されたな。

時間短縮の波は着々と押し寄せている。
242名無し名人:2007/09/30(日) 00:40:02 ID:ReJXuzuU
>>237
おのれはアフォか
布石の10手先にどれだけ変化の余地があると思ってんだよ
攻め合いや詰碁と違うんだよ
級位者がえらそうにプロを批判してんじゃねぇよ
243名無し名人:2007/09/30(日) 08:15:47 ID:QljQouNk
トッププロが長考している時に何を考えているのか? というのは
よく話題になるけど、複数のプロ棋士自身が語るところによれば、
布石の場面ではいくつかの想定図を巡って
「こちらにするか? それともあちらが?」の堂々巡りで
時間を費やしているのがほとんどで
「脳のコンピュータをフル回転させて思考」ではないと書いてた。

この点では将棋と碁はかなり違っている。

もちろんヨセの最善の手順や、打ち込んだ石の死活のような巨大詰め碁の場面では
脳をフル回転させてるらしいが。
244名無し名人:2007/09/30(日) 21:58:33 ID:ReJXuzuU
将棋は巨大な詰碁みたいなものだからなw
245名無し名人:2007/09/30(日) 23:20:04 ID:mnz6lHC7
セドルの頭はいつもフル回転
246名無し名人:2007/10/04(木) 01:09:37 ID:WR5eJ0r8
>>244 しかも詰め碁よりも複雑。
取ったものが使えるというのは、なれないと頭が超混乱する。
247名無し名人:2007/10/04(木) 08:55:05 ID:20fctyAR
何かの記事で「二日制の碁の一日目は、半分居眠りしているような物」って
棋士が言ってたな。 真剣に考えているのは一部だけ。
(ただし、これは一日で20〜30手しか進まない時代だが)

それと封じ手番を回避するための駆け引きも、アンフェアな行為がしばしば。
248名無し名人:2007/10/04(木) 13:54:25 ID:3ycYE+GQ
低俗な週刊誌でよくある手法として
一人の発言だけをとりあげてその意見が全体のどの程度を占めるかなど
全く触れずあたかも一般論のように語るというのがあるが
>>247はその手法に引っ掛かったのか、自ら使おうとしてるのか
触れてないだけで信頼を置けるほどの人数をリサーチ済みなのか、どれた?
249名無し名人:2007/10/04(木) 16:12:55 ID:N/Ybuam8
「低俗な週刊誌でよくある手法として
一人の発言だけをとりあげてその意見が全体のどの程度を占めるかなど
全く触れずあたかも一般論のように語るというのがある」

じゃあこれのリサーチは自分でちゃんと掛けてるのか?
おまいは思考するなといっているのと一緒。書き込んだ
時点で破綻している。
250名無し名人:2007/10/04(木) 17:03:49 ID:xd7MBjse
一緒なら手っ取り早くそっちにしようか
>>249
思考するな
251名無し名人:2007/10/04(木) 17:51:17 ID:4zIoHyUF
>>248
>247に反論したいのなら、そうでない内容の棋士の発言を1例でも
挙げてみるほうが効果的だし建設的でもある。
252名無し名人:2007/10/05(金) 00:21:02 ID:f8k1zEWQ
とりあえず >>247 にアンフェアな行為とは何かを聞いてみよう
そしてそれが誰の対局であったかを聞いてみよう
しばしばって言うぐらいだから例には困らないはずw
253名無し名人:2007/10/05(金) 07:56:50 ID:BKLyKylT
封じ手に、コウダテに使う(相手が必ず受ける)手を打って
一晩ゆっくり考えるというのは魅力的。

このやりかたは、慣例で「自粛」されてるようだが
「そんなこと自由でしょ」という棋士がいたらどうするのか?
254名無し名人:2007/10/05(金) 10:41:26 ID:XBW9aAxJ
自由に決まってるじゃん。
255名無し名人:2007/10/05(金) 12:08:23 ID:kyCiCWIA
劫立てがひとつへってもいいのか?
256名無し名人:2007/10/05(金) 13:30:27 ID:YvIxc7Qw
コウダテが一つ減る変わりに封じ手を回避
何の問題もないと思うがな
その方が有利と思ったらバシバシやれ
ダメだという意見が大勢を占めたらルール変えりゃいいだけ
勝手に自粛とかするからいつまでもルールが最適化されないんだ
というかアマチュアの親善試合ならともかく
プロなのにルールの中で最大限の勝つための行動をしないってどうよ
257名無し名人:2007/10/05(金) 17:00:10 ID:Fb4lX85o
相手が封じると思って気合を抜いて待っていたら、時間ぎりぎりに打たれて
座りなおし気合入れ直しとなり険悪な空気となった、というのはあったよ。
258名無し名人:2007/10/05(金) 18:07:56 ID:m7jMzguu
>>252
趙治勲ー小林光の対局で、趙が時間前に封じ手をして「残り時間を折半しよう」と
提案して、小林は拒否した。 若手の棋士なら断れなかっただろうな。

それと >>257のように、次に打つ手は決まっているのに封じ手番を回避するため
長考して、封じ手時間の直前に打って相手に封じ手をさせる策略は
もはや「常識」となってる。
259名無し名人:2007/10/06(土) 15:10:49 ID:8BPco+cd
【アサヒる】 捏造報道する事 事実と違った歪曲報道をし世論誘導すること。
        捏造がバレバレなのに捏造がバレていないと勘違いしてる様。

260名無し名人:2007/10/08(月) 00:11:01 ID:h0wKKrF8
>>257
>>相手が封じると思って気合を抜いて待っていたら
勝負事やってんのに気を抜くほうがどうかしてる
その程度の読みはあってもいいと思うがw
261名無し名人:2007/10/08(月) 07:42:18 ID:UyJmc1C5
「ルール」違反かという問題と、対局での「モラルorエチケット」の問題で
この二つを厳格に区別すべきだというのは建前論で、
実際は多くの人は「ルールに違反さえしなければ、何でもOK」とは
割り切れないんだよ。

なにしろ大差の碁を投了しない事ですら、非難する人がいるくらいだから。
262名無し名人:2007/10/08(月) 08:03:26 ID:Gd6O56lU
そんなのいないだろ。
263名無し名人:2007/10/08(月) 08:43:15 ID:E6GS8Xe3
大差があることもわからんような級位者がネット碁でやることと
プロの対局でやること一緒にしてねーか?
264名無し名人:2007/10/08(月) 09:03:44 ID:UyJmc1C5
>>263
NHK杯スレを見れ。 ここ3回は8〜10目差程度の作り碁が続いたが
「投了しないのはおかしい」と、毎回書き込みがある。
265名無し名人:2007/10/08(月) 11:07:07 ID:kkj6JtDx
それが何か?
266名無し名人:2007/10/08(月) 12:23:11 ID:Gd6O56lU
そりゃTV対局だからだろ。
267名無し名人:2007/10/08(月) 17:31:39 ID:JAMaYLjj
>>258
勝負に辛い棋士同士だとそうなるよね。
今はさらに1日目でもどんどん打っちゃえという風潮になっている。
昔は大竹みたいに気を遣うやつもいて、
ぬるい1日目も結構あった。
268名無し名人:2007/10/12(金) 19:45:43 ID:d4x2HIKI
名人戦第4局は、とうとう封じ手が100手目。
269名無し名人:2007/10/20(土) 17:59:14 ID:/7e/dyLf
王座戦の第3局と第4局は、翌々日というすごく変則的な日程。
精神的な疲労は大丈夫なのか?
第3局の後、そのまま旅館に泊まり続けかな?

第55期 王座戦 挑戦手合五番勝負

山下 敬吾王座 対 今村 俊也九段

第1局 10月26日 東京都港区
ザ・プリンス パークタワー東京

第2局 11月15日 大阪市北区
リーガロイヤルホテル(大阪)

第3局 11月27日 神奈川県・箱根町
龍宮殿本館
第4局 11月29日 神奈川県・箱根町
龍宮殿本館

第5局 12月13日 神奈川県横浜市
横浜 ロイヤルパークホテル
270名無し名人:2007/10/20(土) 18:08:25 ID:Oz4lVB24
3局で終わるから問題なし
271名無し名人:2007/10/20(土) 18:44:14 ID:jCVVV/nJ
うっかりレスしようとしちゃったけど、なんでここで王座戦なんだ?誤爆か?
272名無し名人:2007/11/02(金) 06:04:02 ID:Oq18gKUl
際立つハイペース 高尾VS張
http://www.asahi.com/igo/topics/TKY200710300194.html
2007年10月30日

2日制で打たれる囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)で、
1日目終了の封じ手が100手に達したのはこれまでに7回ある。
そのうち、高尾紳路名人と張栩挑戦者による対局は、今年(第32期)と昨年をあわせて3回。
両者が打つとハイペースの戦いになりやすいようだ。

 【長手数の封じ手】

(1)112手 3期第4局    林海峰―大竹英雄
(1)112手 11期第4局  小林光一―加藤正夫
〈3〉110手 32期第5局   高尾紳路―張  栩
(4)103手 11期第3局   小林光一―加藤正夫
(5)101手 15期第3局   小林光一―大竹英雄
〈6〉100手 31期第5局   張  栩―高尾紳路
〈6〉100手 32期第4局   高尾紳路―張  栩

(旧名人戦を除く。対局者は上が名人。敬称略)
273名無し名人:2007/11/02(金) 16:33:37 ID:HGzf8XOm BE:946922494-2BP(0)
274名無し名人:2007/11/11(日) 13:43:28 ID:gY+DvmAU
二日制なら無敗だと信者がわめいていた高尾が名人を失冠したな。
275名無し名人:2007/11/11(日) 16:36:33 ID:Kk6rF5Y4
国際戦優勝したら応援するよw
276名無し名人:2007/11/11(日) 20:45:32 ID:5N/4cDe2
信者というか、碁を殆ど知らない嫌韓厨が高尾最強をシンボルに掲げてただけと思うね。
エセファンが消えてくれるのは不幸中の幸いだな。
277名無し名人:2007/11/11(日) 22:38:58 ID:3SqJ9ARv
日本の棋士が世界戦を圧倒したならば
二日制の国際戦もできるかも?
強いものがルールだから

現状ではムリムリorz
278名無し名人:2007/11/12(月) 19:01:38 ID:5OUecAnI
>>277
100年後にもしかしたら日本が世界一の座を奪還しているかもしれない
279名無し名人:2007/11/14(水) 02:18:01 ID:SsRVXTeM
>>277
スポンサーさえ付けばいつでも
280名無し名人:2007/11/14(水) 05:53:30 ID:w1Cn/QmB
武宮が世界戦戦を圧倒してたけど
二日制の国際戦はできなかったよ。
281名無し名人:2007/11/14(水) 07:41:03 ID:ifjnKAVy
>>277は自己矛盾じゃないのか。
日本棋士が3時間の碁で世界戦を圧倒したならば、
その3時間の碁に適応している日本棋士に有利な3時間の碁の世界戦が増えるのがスジだろ。
何で3時間世界戦で勝つようになったとたんに8時間の世界戦を作るんだよ。
3時間で勝てないうちに8時間の世界戦を作れよ。
282名無し名人:2007/11/14(水) 09:19:47 ID:RO6EEnYb
>>281
それ以前に、二日制の国際戦を創設すると言っても、二日制は決勝だけだろう。
予選から全部二日制なんてほとんど不可能。

持ち時間3時間の予選を勝ち上がった者が、決勝だけ8時間なんて自己矛盾。
『3時間の碁の最強者と8時間の碁の最強者は違う』と言いたいんだろう?
283名無し名人:2007/11/14(水) 15:13:54 ID:w1Cn/QmB
持ち時間の適正は生まれ持ったものではない。
重要なのは日頃の訓練で時間の使い方に慣れること。
決勝だけ八時間ならそこは妥協するしかなくなる。
八時間に特化した訓練を積んでも他の持ち時間で勝てないと意味ないからね。

日程的に不可能だが仮に国際戦が、8時間もに統一されたら
中韓もそれに合わせて国内戦の時間を合わせるんじゃないかな。
そうしたら、日本のアドバンテージにはならない。
対抗するには日本も持ち時間を合わせるか
逆に国際戦の持ち時間をバラバラにするしかないと思う。
284名無し名人:2007/12/26(水) 07:56:24 ID:DvFXMFqI
>>283
「決勝だけ8時間」というのが、そもそもおかしいとは考えんのか?

サッカーの試合で決勝戦だけ、グラウンドを広くしたり
ボールの大きさを変えるようなもの。
285名無し名人:2007/12/26(水) 08:51:52 ID:9lQ/TByY
>>284
それだとサッカーの根本を変えることになるだろ
決勝だけ21路盤にするとかなら問題だけど
時間が8時間になっても囲碁の根本は変わってない
286名無し名人:2007/12/26(水) 08:58:40 ID:w3L7FQhe
>>285
サッカーのグラウンドを数m、ボールを数cm大きくしても
サッカーの根本は変わらんだろう。
287名無し名人:2007/12/26(水) 09:31:24 ID:NOAOEVZt
例えるならサッカーも時間でいいじゃん
決勝だけ前半90分後半90分延長45分ww

明らかに作戦変わるだろ

いや、まあ棋戦の決勝だけ時間違うのはべつにいいともうけどね
288名無し名人:2007/12/26(水) 12:28:08 ID:EARo4XnO
>>286
そりゃ、「根本」という言葉を
285とは違うように使ってるだけだろ。
ボール数cm大きくするのは、
囲碁で21路にするぐらいの差はあるぞ。
それでも根本は変わってないと言えるかもしれないけど。
289名無し名人:2007/12/26(水) 17:51:41 ID:5Zf+9gQX
例え話はどうでもいいが
囲碁の時間とサッカーの時間も違うだろ
全ゲームでの時間でなく持ち時間なんだから
サッカーみたいなスポーツでいえばタイムアウトの時間とか回数が一番近い
290名無し名人:2007/12/26(水) 19:03:19 ID:xTHdQBd/
タイムアウトの時間は、碁の昼休みの時間に相当すると思う。
291名無し名人:2007/12/26(水) 19:25:01 ID:gM9QKnJu
>>284-290
そういう問題ではなく、スポーツでもゲームの大会でも
予選と決勝のルールや仕様が違っているのはまずかろう。

NHKの小中学生名人戦だっけ、の決勝をTV放映してるが
時間切れ負けが頻発している。

せめて決勝戦だけは、切れ負けではなく秒読みにしろという声があるが
やはり決勝だけ違う制度にするのはおかしいという理由だろうな。
292名無し名人:2007/12/26(水) 20:01:53 ID:KGcxopBA
それは競技をどう捉えるかだから変に難しくなったりしないか?

碁というゲームが比較的時間がかかるから
予選と決勝で時間ルールが違うという運営的な問題なんじゃないの?
特にアマの大会ならそうならざるえない部分もあるだろうし、
高校野球だってベスト8くらいまでコールドありとかあったような。

それにプロの土俵だけ見ても、例に出される球技や
引き分けありのような競技とは時間では比較できないでしょ。
時間が増えるという意味で似ているとすれば
ボクシングなんかは近いかもしれないけど、
時間の持つ意味合いが違うしな。

もちろん全部同じルールで通すのはむしろ普通ではあるけれど、
決勝でもち時間が違うのはおかしいと考えるのではなくて、
決勝に上がってきたのでご褒美として
棋士のもち時間が足されるくらいに考えればいいのでは。
使う使わないは当人の自由でもあるし、
時間がなくて読みきれないといういいわけを、
決勝の舞台でだされたくないというのもあるだろうし。
293名無し名人:2007/12/26(水) 20:52:26 ID:eHANyb0z
決勝だけ三番勝負の棋戦もあるけど、時間的な制限(対局日程調整の都合)
ということなら二日制の一番勝負でもいいわけだよな。
中韓でも日本の二日制の碁には注目してるんだし、セドルや古力がそれを
やるのを見てみたいとは思わないのかな
294名無し名人:2007/12/26(水) 21:36:46 ID:aYWiycpV
>>293
>中韓でも日本の二日制の碁には注目してるんだし

どういうソースかは知らないが、少なくとも「注目している」のは一部だけだろうし
二日制を肯定的に見ているのは、さらに少ないだろうな。
「アホな事・無意味な事やっとるわ〜」が中韓の大勢だと思うよ。
295名無し名人:2007/12/26(水) 23:30:49 ID:eHANyb0z
スポンサーにしたら別に二日制だろうとなんだろうとたいして広告効果に
違いはないだろうし、本当はどうでもいいんじゃないかな。
それこそレギュレーション次第で日本が勝てて盛り上がるというなら富士通も
トヨデンも考えるだろうか……
296名無し名人:2007/12/27(木) 00:38:40 ID:zZ21NlvE
>>284
挑戦手合い=決勝戦という考え方を変えてみれば?
各棋戦のリーグやトーナメントで優勝した棋士が
次のステージの挑戦手合いに進めるって考えればそんなに違和感ないよ
現に日本棋院の棋戦情報を見ると挑戦者決定戦が決勝になってるし
297名無し名人:2007/12/27(木) 09:43:17 ID:Il6Czfy6
トップ棋士の感覚が狂うから八時間の碁は、辞めた方がいいと思う。
298名無し名人:2007/12/27(木) 14:52:10 ID:vodZ4gZd
>>294
ソースがどうこういうわりにはお前のもお前が個人的に思ってるだけじゃん
293と同レベル
299名無し名人:2007/12/27(木) 15:47:28 ID:Gxj7CYoX
中韓の棋士が、本因坊戦や名人戦の棋譜を見て・
『さすがは持ち時間がたっぷりある二日制の碁ですね、詳細に検討しても
大石のシノギや中盤の難所の場面でも、悪手や失着は皆無です』

と言うような賛辞は聞いたことが無い。
300名無し名人:2007/12/27(木) 23:39:13 ID:8vTmGZRe
>>299
「この手は碁にない」とは書かれていたよ
301名無し名人:2007/12/28(金) 04:27:11 ID:hUfQgR4I
サッカーは決勝戦だけ延長戦ありとか逆だったりなんて普通にあるけどな
TVの都合で決まることもおおい

ボールのサイズもグラウンドの広さも結構ばらばら
基準はもちろんあるが結構変わるし
302名無し名人:2007/12/28(金) 09:45:23 ID:adYG7Pys
結局、持ち時間が勝敗に影響するかどうかが問題だろう

持ち時間によって強い棋士が変わるなら、予選で二日制に強い棋士が落ちちゃうし、
タイトル戦に出た棋士も苦手な持ち時間で打たされるからNG

逆に持ち時間が勝敗に関係ないなら、決勝だけ時間が変わってもOK

サッカーもどの程度ばらついてるのか知らんけど、勝敗にたいして影響ないから
放置されてるんだろ
303名無し名人:2007/12/28(金) 21:16:44 ID:vLyXk/NC
二日制って秀哉時代に異常に持ち時間が長くなった名残なのでは?
それ以前は1日打ち切りが普通だと聞いてるが
304名無し名人:2007/12/29(土) 03:37:39 ID:8ksqC8gP
御城碁とかで持ち時間という概念なく打ってたのを、
新聞社とかの棋戦の都合でつけだしたのがもともとじゃないの?
持ち時間という意味では秀哉の引退碁とかの名残かもしれないね。

ただ何日もかけて打つという意味では江戸からあるしね。
305名無し名人:2007/12/30(日) 18:56:33 ID:QTEUhwG8
サッカーボールの大きさについてはこうだった。
       ↓
たぶん、試合用のボールのデザインをよく知っているのは、審判だけだろう。
FA競技規則の規則2にこう明記されている。「審判は、ボールの重さ(410 - 450グラム)、
サイズ(球囲68 - 70センチ)、形(球形)、空気圧(0.6 - 1.1気圧)、
素材(革またはそれ以外の認可された素材)を確認すること」

306名無し名人:2007/12/31(月) 03:50:06 ID:u3rpq/XR
>>291
今は秒読みになってますが
307名無し名人:2007/12/31(月) 06:23:42 ID:tP5NcFQD
もうサッカーの話しはいいよ
308名無し名人:2008/01/31(木) 19:33:40 ID:zmep3bZq
棋聖戦第2局、2日制にあるまじき自爆ぶりだったな。
もうこういう棋戦はいらんわ。
309名無し名人:2008/02/02(土) 12:16:23 ID:ZPjtQ6Fv
逆転の発想

1日制にして15番勝負にしよう。
310名無し名人:2008/02/16(土) 11:25:47 ID:aDpiUbL2
無駄に1手に時間使ってるだけじゃん
311名無し名人:2008/02/16(土) 11:41:45 ID:fNlp3lGI
なら10分切れ負けでもいいだろ。
312名無し名人:2008/02/16(土) 23:32:51 ID:/DEmYt7w
持ち時間がたっぷりあるんだから長考はすればいいとは思うが、
棋聖戦の第三局みたいなのはさすがに意味がわからん
313名無し名人:2008/02/17(日) 07:34:29 ID:JY6o+5tI
大模様の中に打ち込みを決行して、活きるか死ぬかの大捕り物になったとき
死活を見極めるには、持ち時間10分では到底ムリだが、

3時間あれば、その棋士の能力相応の手に落ち着くし
それ以上考えても向上の余地は無いだろう。
314名無し名人:2008/03/01(土) 16:40:30 ID:HpFRRm/w
芳夫やヨーダによると手を読むこと自体は簡単でそんなに時間は必要ない。
難しいのはその比較、評価。要するに迷っている時間が長いということ。
とすれば二日制なんてのは時間の無駄使いとしか思えない。
悪しき因習は即刻廃止すること
315名無し名人:2008/03/02(日) 07:12:29 ID:IpRZRu1A
野球だって一日1イニングずつすれば、ベストなコンディションで挑めるかもしれんが、見ているほうは全然つまらんな。碁界はもっとファンのことを考えるべき。二日制なんてだらだらやりすぎだろww
316名無し名人:2008/03/02(日) 08:33:32 ID:lzVubzOr
前半に多大な時間を使う傾向が多いってのがいかんと思う
2日制でも張栩vs高尾だと結構楽しめるし

山下vs治勲みたいに大切な部分で秒読み合戦なんて他棋戦でも見れるし
317名無し名人:2008/03/03(月) 15:31:55 ID:ibSxnOM8
2日制不要論を正当化するためには
2日制の碁で3時間使わずに勝つ棋士が出ないとな
時間があれば使ってしまうというのならあって困らないということだ
318名無し名人:2008/03/03(月) 20:42:05 ID:GK/H68qJ
有利になる事ならなんでもやればいいというなら、碁盤で検討OKにすればいい。
好きなときに打掛にして検討すればミスも減るし、ヨセは完璧に近くなる。
319名無し名人:2008/03/04(火) 10:00:12 ID:NZZOhx6i
昔の第一人者は、劣勢になったら打掛にしたり
いろいろ怪しい事やってるイメージがある。
320名無し名人:2008/03/04(火) 10:10:49 ID:QrJBje4n
秀哉だけだろ。
321名無し名人:2008/03/04(火) 20:04:01 ID:XsS0JYVt
劣勢の方が時間が欲しくなるのは自然のこと
優勢の方が短時間に勝負を決めれるようになれば持ち時間が無駄だと言える
322名無し名人:2008/03/05(水) 02:28:11 ID:ypdWAPcc
>>319
そもそも最初に石置かせてやってるんだもん。
白持つほうの権利だよ。
323名無し名人:2008/03/05(水) 07:03:22 ID:l6U89K+S
上手は自分の好きな時間、好きな場面で「打ち掛け」にできるし
再開しないで事実上「逃げる」のも自由。

これがアンフェアと言わずして何だろうか?
324名無し名人:2008/03/05(水) 07:11:57 ID:RzM0oe98
しかし言い方を変えれば、その「逃げ」は事実上碁がオワットルともいえる。
上手が考えに考えて勝てる気しねーってことなんだから。

今なら酷いマナー違反ということかもしれないが、
昔はそんなたいしたことでもなかったんじゃないか?
325名無し名人:2008/03/05(水) 07:13:44 ID:czfYFt6h
二日制なんて中途半端なもんはいらんw
一週間制の棋戦を作れw
326名無し名人:2008/03/05(水) 18:51:58 ID:xHyB/5cH
それはそれで見てみたいがな
1日1手でもいい
327名無し名人:2008/03/05(水) 21:21:14 ID:qACfPSRc
たった3棋戦の決勝7番勝負、最多でも年21局じゃないか
俺はあってもいい派だな

地元出身の棋士が解説やら指導対局してくれるし
大盤解説だけじゃなくて交流会や前夜祭も楽しめる
地元名士の秘蔵の銘盤なんかも披露される
旅館は心づくしのもてなしで名を上げるし
対局場近くに名勝や観光地があれば新聞解説でさりげなく紹介してくれる
もちろん新聞社にはその地方での販促メリットが大いにある

対局する棋士にはプロらしい名勝負が期待されるのでプレッシャーは大きいが
不出来な碁でファンをがっかりさせたりしないようにそのぶん時間もたっぷり与えられる

まああれだ、相撲の巡業と同じだよ
普及を兼ねた一種の地方興行と考えれば、スポンサーの財政が許す限りは文化として今後も残したい
328名無し名人:2008/03/06(木) 02:55:19 ID:4IhMWXct
>327
なるほど。今まで良く考えてはこなかったが卓見だな。


二日制の碁や、持ち時間の長い碁が悪いとは俺も思っていない。
歴史的な流れから、持ち時間の長い三大棋戦が重要視される背景があったのは事実だし、
日本一=世界一の時代において、それは当然であるという認識だったはずだ。
しかし持ち時間の短い国際棋戦の登場、中韓の台頭、それに伴う日本の成績不振によって、
三大棋戦がよろしくないという風潮が出てきた。
序列上位の二日制タイトルホルダーが国際棋戦でてんで勝てないのだから。

しかし問題は、序列上位であるタイトルホルダーが負けることであって、
二日制の碁が国際棋戦の成績不振の原因ではないということだ。

スポンサーがいる以上、それに媚びる部分があっても致し方ないのだが、
その序列と国際棋戦などでの優遇措置が、勝てない今の状況に拍車をかけている。

名人棋聖本因坊の実力は国内で認めらるように疑いようはないものと思っているが、
国内予選がある程度シードされるのは別にいいとしても、
日本代表メンバーとして簡単に組みこまれてしまうのは、
今となっては優遇されすぎで、考え直すべきところではないか。と思う。

プロ棋士の中で、長時間の碁と短時間の碁は別物だという意見がある以上、
日本代表としては序列でなく、その棋戦にあったメンバーを選出すべきだと思う。
329名無し名人:2008/03/06(木) 10:26:14 ID:cVLU64tD
アマでも持ち時間の影響は理解できると思う。
俺は自分で卓開く時は、いつも同じ時間で設定するけど
持ち時間が変わると勝率に結構差がでる。
330名無し名人:2008/03/06(木) 11:17:27 ID:4MFfVv3w
時間が短い必要がある、だから短くするべき
なら分かるけど
時間が長い必要がない、だから短くするべき
は意味わかんね
331名無し名人:2008/03/06(木) 20:08:12 ID:770u4Wz4
俺は勝者が3時間使わずに勝つんだったら意味が無いといわれても仕方ないと思う
でもそこまでして日本碁界を変えようという奴もいないし実際それでは勝てないのだろう

結局はスポンサー次第という事実は変わらないが
金さえ出せばいつでも棋聖戦のように最高棋戦を作れるので不満がある方はぜひどうぞ
332名無し名人:2008/03/06(木) 22:20:01 ID:drfWHhRv
>>327
卓見だというが、それって二日制と関係ないだろ。
今日の十段戦も地方巡業だし。

最大で21局というが、その負担がトッププロだけにかかってくるし、
最大の賞金がかかるんだから対応しないわけにもいかない。
治勲や張栩ら、二日制と国際戦どちらでも結果を残した棋士が二日制
の後の国際戦は感覚が狂うと言っているのは無視できないだろう。

逆に二日制の対局がもっと多いならまだ適応するのにも意味はある
だろうが、三大タイトルだけだからな。
日程への影響や、リアルタイムで観戦しにくいなど他にもマイナス面は
あるし、見直したほうがいいと思う。
333名無し名人:2008/03/07(金) 03:21:06 ID:+LTtL9Ht
そうかなあ

>治勲や張栩ら、二日制と国際戦どちらでも結果を残した棋士が二日制
>の後の国際戦は感覚が狂うと言っているのは無視できないだろう。

彼らが仮にそう言ったとして、それは「二日制やめてくれ」という意味ではなく
日程的にもう少し配慮すべきだ、というニュアンスの発言じゃないかな

なんか>>332は負担とか対応とか、かなりネガティブなイメージで二日制を
捉えちゃってるみたいだけど、大多数の棋士にとって二日制の番碁ってのは一世一代の晴れ舞台で、
そこに出ることを目標にがんばってるものなんだし・・
棋士の側から「負担がきつすぎるのでなんとかしてくれ」という声が出ないかぎり、
まわりが二日制という制度自体を見直せとか言ってもありがた迷惑なんじゃないかと思ったりもする

リアルタイムで観戦しにくい、なんてのはそれこそネット派ファンの横暴だろうね
(平日じゃなくて休日にやってくれ、という要望は理解できるけど)
334名無し名人:2008/03/07(金) 04:46:24 ID:RkEeiVbA
リアルタイム観戦派はまずネット棋戦を盛り上げることから考えとけ
三大棋戦だけが碁じゃない
335名無し名人:2008/03/07(金) 05:33:39 ID:Hw5eGIbC
>332の言う国際戦と感覚が狂う棋士が出てくるのは、二日制が原因じゃないだろ。
そういう感覚が狂うといっている棋士が国際戦になんで出ているのか。いいわけかもしれんが。

予選から勝ちあがって国際棋戦に出ているのならば、もうしようがない。
ここらへんは個人ないし日程の調整の問題。
そうじゃなければ選んだほうの問題。
棋士なら棋院からでていいよって言われれば、多少不利なコンディションでも
当然参加するのが当たり前なんだろうが、
負けたからって棋士個人の問題にするのは少し酷かもしれない。

ようは棋院の管理体制はまだまだ不十分なんじゃないかってこと。
もし二日制を原因に挙げるのならそちらをクリアしてからじゃないと順序が合わん。

無理に二日制の番勝負を近い日程でやっていた人間を出すよりかは、
リーグに属していない、トーナメントでいつもいいところまで勝ちあがる。
そういう棋士をベストな状態で送り出した方がいいんじゃないかという気さえしてくる。
336名無し名人:2008/03/07(金) 06:25:20 ID:jRcjREtc
昔、と言っても昭和30年代までは、持ち時間8時間の二日制など
『短すぎる』と反対していた棋士が多かった。13時間とか16時間の
3〜4日掛けなければとか言っていた。

要するに棋士の気分しだい。持ち時間4時間は『早碁』だったという
今から見れば笑い話。
337名無し名人:2008/03/07(金) 06:37:03 ID:9KZe/0OY
仮に国際戦を2日制にしても中韓に勝てないと思う。
時間の問題ではなくもはや碁のレベルの差でね。

338名無し名人:2008/03/07(金) 10:04:35 ID:ebx5EL97
昔と違って棋戦が増えたし、国際戦まであるからね。
必然的に持ち時間は、短くなってるけど
積極的に改善しようとする人が居ないから
中途半端な状況が長引いてるね。
339名無し名人:2008/03/07(金) 12:52:51 ID:fdEe+8YH
それでも着実に持ち時間の短縮は進んでるよ。

名人・本因坊リーグ戦の1日化、王座戦の3時間化や
ほとんどの予選の3時間化など。
340名無し名人:2008/03/07(金) 20:10:22 ID:sgnjTdf1
結局のところ時間短縮が進んだのは、棋士の負担や日程への影響など
マイナス面が問題になったからだろう。
国際戦にしても、これからどんどん中韓との力の差が開いていきそう
なんだから、悲惨な結果がでるまで座視して待つよりできることは
やっておいたほうがいいと思う。

二日制が一日になっても、棋譜だけしか見ない層にはほとんど関係ないし
リアルタイム観戦がしやすくなる分、三大タイトルのソフトとしての
魅力はあがるんじゃないかな。
341名無し名人:2008/03/07(金) 21:24:48 ID:sUCelC2u
平日に打つ1日がかりの碁をリアルタイムで見るとか言ってる奴に言われてもな
世の中そんなに暇人ばっかりだと思ってるのか?
342名無し名人:2008/03/07(金) 22:10:46 ID:sgnjTdf1
>>341は全員がリアルタイムで見ないと意味がないと思ってるのか?
そりゃ、リアルタイムで見るのは、退職した人かたまたま休日が
かち合った人がほとんどだろうさ。

しかし、現実にそうやって見ている人がいる以上、時間短縮の
メリットの一つではあると言っている。
343名無し名人:2008/03/07(金) 22:48:11 ID:2Pp2Zlfs
二日制は必要。日本にしかない文化だ。
文化をなくすのは簡単だが、復活するのは大変だ。
三棋戦も必要かどうかは議論の余地があるが。
344名無し名人:2008/03/08(土) 00:07:29 ID:axvllNsw
不要論が出てきた原因は二つあるよね。
@イベントとしてつまらない。長すぎて見るのがきつい。
A国際戦での敗因としてしばしば言いわけ的に持ち出されるので、だったらやめちゃえば。

個人的には、@は日程を土日にして、もっと解説や次の一手問題を充実させるとかで解決できると思う。
Aについては、上で誰か言ってるように、日程が楽で、3時間で勝てる棋士を出せばOK。
ただ、二日制のメリットというのも良く分からない。大抵は序盤の趣向で時間使っちゃうだけで、碁の質が向上しているとも思えんし。まあそんなわけで、消極的肯定派かな俺は。
345名無し名人:2008/03/08(土) 00:09:33 ID:8sd8vzid
>日程が楽で、3時間で勝てる棋士を出せばOK。

そんな奴がいるのなら紹介してもらいたい
346名無し名人:2008/03/08(土) 05:28:07 ID:JweKc3po
>>342
そんな言い訳するなら2日制でも同じ事
退職した人かたまたま休日の人が見るだけの事

そもそも碁だけの話なら地方巡業などする必要も無く
全て日本棋院で打てばいい

その辺を何も考えずにネットでリアルタイムに見れるようになったとたん変えろとか短絡すぎ
347名無し名人:2008/03/08(土) 06:00:27 ID:+1UjdTTI
二日制の碁で、序盤の隅の(定石の)新手で時間を掛けていると言っても
その場で思いついたのではなく(仕掛ける方は)研究済みの手だし

あとは『小目にするか星にするか』レベルの、結論が出るはずの無いのを
『ああでもない、こうでもない』と堂々巡りしてるだけ。
囲碁界の進歩に役立つでもなく、碁の内容が向上してるでもないのが90%だろう。
348名無し名人:2008/03/08(土) 12:25:21 ID:KcFIov8+
どっちでもいいところでどっち選ぶかが棋士の性格出るおもしろいところで碁の醍醐味じゃん
349名無し名人:2008/03/08(土) 13:58:41 ID:mxeif00m
>>347
そんなことは普段家で時間無制限で研究しておいてほしいね
持ち時間が20時間あっても同じことだと思う
350名無し名人:2008/03/08(土) 20:02:37 ID:VPA8DWZy
>>346
リアルタイムで見るファンにとっては時間が短縮された方が
観戦しやすくなって魅力があがる、それのどこが言い訳なのか
わけがわかんねーな。

>その辺を何も考えずにネットでリアルタイムに見れるようになったとたん変えろとか短絡すぎ

ネットが出来る前から二日制はどんどんなくなったわけだが。
351名無し名人:2008/03/08(土) 20:21:19 ID:YdibtAFP
どんどんなくなった?いつ?
352名無し名人:2008/03/08(土) 20:26:43 ID:VPA8DWZy
呉清源や木谷実が出てきたころの時代は普通の対局でも二日制は当たり前、
中には三日、四日というのもあったらしい。
今では全部なくなって三大タイトルを残すのみだが。
353名無し名人:2008/03/08(土) 20:46:07 ID:YdibtAFP
へえ。
354名無し名人:2008/03/08(土) 21:23:19 ID:Fdc2wXZm
>>352
それは秀哉時代の悪習だな
それ以前は御城碁でもない限り
そんなに時間を掛けなかった
355名無し名人:2008/03/09(日) 00:15:27 ID:8sfHZzpD
秀哉時代は手合い割りのせいで消化対局が皆無となり
一局一局を大真面目に打つ必要があった=長時間化

長考・長時間化が顕著になったのは、まさに時計が普及した秀哉時代
秀哉以前では長考の弊害が顕著になった例は少ない
時計普及以前、碁における時間認識はかなり曖昧で暗黙の不文律マナーらしい

分、秒単位の時間計測技術が世の中の認識を変え
時間性というルールが碁を変えたのだろう
356名無し名人:2008/03/09(日) 01:16:04 ID:goiqocVk
秀哉が難しい手打つたびに打ちがけにしたせいって聞いたけど。
357名無し名人:2008/03/09(日) 01:27:23 ID:3UtByasQ
まったく
しゅうやにも困ったもんだ。
358名無し名人:2008/03/09(日) 05:52:07 ID:l8Z1n7VY
新聞社がスポンサーになって、棋譜を紙面に商品として掲載するようになったのも
時間制限が必要になった原因だろ。

江戸時代なら、何ヶ月打ち掛けにしようが誰も口を出さんが。
359名無し名人:2008/03/09(日) 06:32:45 ID:y+KuMDUL
だからネットマンセーしてる奴が最高峰のネット棋戦作ればいいだけだろ
人にスポンサーさせといてなんでそんなに偉そうなんだ?
360名無し名人:2008/03/09(日) 09:15:35 ID:8//wa4x0
>>359
>>人にスポンサーさせといてなんでそんなに偉そうなんだ?

とりあえず場違い
361名無し名人:2008/03/09(日) 10:56:53 ID:z4/7SNFI
碁の質向上目的の長時間化なら
長時間の対局を増やさないと意味がないよな。
今のように挑戦手合いのみ長時間にしても逆に調子を崩す原因になるだけだろう。
362名無し名人:2008/03/09(日) 12:23:51 ID:DcGKnwdC
>>361
このスレでも何度も言われているのだが、二日制の碁(3大タイトルの挑戦手合い)
の棋譜の質がすばらしいとはとても言えないから問題なのだが。

国際戦での3時間の碁のほうが、ヨミの正確さでは勝っているらしい。
要するに序盤の『どうでも良い所』で時間を使い果たして
中盤の難所では残り時間は3時間と変わらないからな。
363名無し名人:2008/03/09(日) 12:53:07 ID:8//wa4x0
>>362
そうそう中盤のポカとかで2日制が終わると凄い萎えるんだよね
せめて初日で80手くらいまで行ってほしい
持ち時間半分以上使って40手とか意味がわからん
364名無し名人:2008/03/09(日) 14:29:55 ID:goiqocVk
序盤の趣向とかないじゃん。
碁は勝負であるとともに芸術でもあるという考え方が残ってるんだろう。
365名無し名人:2008/03/09(日) 14:32:13 ID:ebaafUr5
>>349
>>そんなことは普段家で時間無制限で研究しておいてほしいね
そこなんだよな正に。中韓の棋士は布石をすごく研究してて、終局図まで出来てるような布石もあるくらいだ。
もちろんその手順が正しいかどうかはともかく、それくらい研究してるってところがすごい。日本棋士はそこまで研究してるわけでもなく、そういった研究不足を持ち時間で補っているとしか思えない。
実験的な手をよく打つ棋士と言えば、最近ではヨーダがそうだと思うけど、彼は持ち時間4時間の試合でもそれをやってるわけで、時間長いからそういう手が打たれるわけでもなさそう。
366名無し名人:2008/03/09(日) 20:41:04 ID:Z2DF6MSp
>>362
それは持ち時間の問題ではなく棋士の問題
367名無し名人:2008/03/09(日) 21:44:12 ID:vQlx1jgL
>>365

終局図まで出来てるような布石ってどんな布石?
ソース頼む。
368名無し名人:2008/03/09(日) 21:50:22 ID:WiWLxuFJ
大石とられてこれで投了です、ってことか?
369名無し名人:2008/03/09(日) 23:30:32 ID:ugXSASnb
秀哉なんかは序盤の長考の結果が終局まで及んだと何かで読んだけど
普段の研究といっても所詮シミュレーションに過ぎないので
実戦の食うか食われるかの気合とは雲泥の差があるだろう
370名無し名人:2008/03/09(日) 23:51:53 ID:e9nGuFat
>>369
実戦になって初めてシミュレートしているよりはまし

まあ>>366の書いてることがすべてなんだろうけど
371名無し名人:2008/03/10(月) 00:09:18 ID:LO7Fvcwq
>>367
スマン、週刊碁の記事と、あとNHK杯で青葉が言ってたのを聞いただけなんで、具体的にどんな布石かは分からん。
372名無し名人:2008/03/10(月) 00:36:20 ID:FJU4/jgl
野月はゲイ
373名無し名人:2008/03/10(月) 06:35:39 ID:9Q9+oWpv
時間があればたくさん考えられるそのことは事実
でもそれと勝敗は関係ない昨日の講座でも結城は秒読みに追われまくったが勝ったと言っていた
今ある2日制は新聞社のイベントのようなもの
賞金額が高いだけで最高棋戦になってるからお前らも注目してるだけで
これが100万ぐらいの賞金の1イベントだったら騒がないだろ?

374名無し名人:2008/03/10(月) 13:34:18 ID:Ip3vnfxW
3大棋戦の二日制が崩れるのは案外早いかもな。

どれか一つが国際オープン化と同時に1日制に移行しそうだな。
序列1位と言いながら影が薄い、棋聖戦の読売が候補か?
375名無し名人:2008/03/10(月) 22:09:36 ID:ZPJHC7p8
二日制の碁は別にあってもいいと思うんだ。
棋聖、名人、本因坊は昔から日本の囲碁文化にあった由緒ある称号だし
この制度をもってくるのにも相応しい棋戦だとは思う

ただ、国際棋戦のシード権を絡めるのはやめてくれ
376名無し名人:2008/03/10(月) 22:39:55 ID:pimnxMfq
二日制は風流なんだよ
序盤で湯水のように時間を使ってもいいだろ
どうせ弱小国日本なんだしw
377名無し名人:2008/03/11(火) 03:18:43 ID:JRchkVdy
二日制支持者は、現状で満足なのかな。
リーグは、二日制にしなくていいのか?
378名無し名人:2008/03/11(火) 08:46:58 ID:XnhXIB0+
>>377
現状でまだ満足じゃないの?
リーグ戦二日制とか棋士の体調とかスケジュールとか考えて発言してるの?
379名無し名人:2008/03/11(火) 10:24:16 ID:+/IK2drw
>>377
>リーグは、二日制にしなくていいのか?

昔は二日制だったのを1日に短縮したのを知ってる?
380名無し名人:2008/03/11(火) 17:04:10 ID:SAjwuP+e
質問を質問で返す人って、まともな説明ができないからだよね
381名無し名人:2008/03/11(火) 21:41:43 ID:u44MXdhk
>>380みたいなこと言って得意がってる奴が1番哀れだけどな
382名無し名人:2008/03/12(水) 03:49:48 ID:rPJnWf6O
人生には無駄も必要
無用の用とも言う
383名無し名人:2008/03/12(水) 08:23:14 ID:ZDUsoaAl
棋士、その中のトップ棋士の中でも『二日制を死守せねば』という
積極支持派ってほとんどいないみたいだよ。

主催の新聞社は経費節減もあって短縮する機会を覗ってるようだし。
384名無し名人:2008/03/12(水) 08:37:24 ID:bkQoX6Cr
ついに、シッタカまで現われたか。
385名無し名人:2008/03/12(水) 09:08:47 ID:JI3U/L3w
なくしてもデメリットはないしな
386名無し名人:2008/03/12(水) 10:51:56 ID:9pSElawZ
二日制を打つのは棋士の夢という話は数多く聞いたことがあるが、誰に聞いたんだ?
387名無し名人:2008/03/12(水) 13:31:45 ID:3AZwtrbP
ここ20年以上は、二日制=3大棋戦の挑戦手合いだから
プロ棋士の夢であるのは当たり前。「二日制」の碁を打ちたいのではない。
388名無し名人:2008/03/12(水) 14:02:36 ID:lFA9itWU
んで、自分が棋士でも無く二日制に対する棋士の思いなど
わかるはずも無いのに、二日制の碁を無くすべきと
主張してる人たちは何が目的なんだ?
まさか二日制の碁が無くなれば日本の棋士が国際戦で
活躍するとでも考えているのか?

真剣に碁を打ったことのある人なら、一度くらい最高の舞台で
無限に近い時間を与えられて自分に可能な限りの最高の碁を
打ってみたい、って気持ちは普通に理解できると思うんだが。
389名無し名人:2008/03/12(水) 14:36:03 ID:NJHilNWY
>>386
それは現在二日制で行われてるようなタイトル戦をやりたいってだけで
実際二日かけるかはあんま関係ないコメントだと思うが
390名無し名人:2008/03/12(水) 14:45:07 ID:9pSElawZ
>>389
あんたが思ってもしょうがない。

>383の根拠を知りたいだけ。
普通に聞けば、二日制の碁を打ってみたいと思ってるというふうに解釈できるんだから。
記憶に新しいうちでも規三生、高尾、苑田、覚、石田、結城なんかは似たようなことを言っていた。
391名無し名人:2008/03/12(水) 15:14:02 ID:hyFwQxzR
>>390
じゃああんたが知ってもしょうがないじゃないか
他人を否定してばかりいたって自分の意見が通るわけじゃないだろ
392名無し名人:2008/03/12(水) 15:33:00 ID:JI3U/L3w
番勝負じゃなく二日制が棋士の夢だってののソースには興味がある
393名無し名人:2008/03/12(水) 15:43:18 ID:WdxQohRS
二日制がやりたいだけなら、プライベートでやればいいじゃん
3大タイトルの挑戦手合いが二日制だから、それをやりたいんだろ
394名無し名人:2008/03/12(水) 16:05:50 ID:9pSElawZ
>>391
はあ?何を言ってるの?

>>392
上記の棋士のうち規三生は囲碁講座、他の棋士は三大タイトルの中継でそういう類のことを言っていた。
「棋士になって二日制を打つというのはひとつの夢」だとか、「封じ手やってみたかった」だとか。
395名無し名人:2008/03/12(水) 17:04:48 ID:JI3U/L3w
情報ありがと
でもそれだけたと二日制は3大タイトルの意味だととるのが普通だろ
396名無し名人:2008/03/12(水) 17:13:53 ID:9pSElawZ
普通は「どちらかわからない」と見ると思うが・・・
397名無し名人:2008/03/12(水) 17:32:37 ID:JIKy4y8O
>>396
二日制を根絶したい棋士達の声無き声が聞こえないのか。
398名無し名人:2008/03/12(水) 17:36:48 ID:7nXDCrsV
テニス選手が『ウィンブルドンのセンターコートでプレイするのが夢』と
言うのと同じだろう。

ウィンブルドン大会じゃなくて、他の日に練習試合でセンターコートと
使っても良いという意味でないのは明らか。
399名無し名人:2008/03/12(水) 18:41:01 ID:9pSElawZ
エスパー揃いじゃ勝ち目はないですな。
400名無し名人:2008/03/12(水) 19:13:21 ID:WdxQohRS
>>399
自分の読解力の無さを恥るといいよ
401名無し名人:2008/03/12(水) 19:54:17 ID:s4bydSfM
お前等は鳥頭でいいなぁ
棋聖奪取し、日本序列1位になり
世界戦でも頑張らなければと思った棋士がどうなったかもう忘れたのか
402名無し名人:2008/03/12(水) 20:03:47 ID:9pSElawZ
>>400
そりゃおまえだろ。
二日制は関係ない三大タイトルを打ちたかっただけと、言った棋士本人じゃなきゃわからんことを
言ってるんだからエスパーなんだろ。
403名無し名人:2008/03/12(水) 20:11:52 ID:JIKy4y8O
ここにいるやつは二日制のせいで国際戦勝てないと思ってる馬鹿か、日本の歴史ある伝統を壊したい歴史のない既知外朝鮮人ばかりだから、まじめに相手すんなよ。
日本語が不自由なところを見てもわかるだろう?
404名無し名人:2008/03/12(水) 20:15:36 ID:WdxQohRS
>>402
アホらし 文章から意味を推測する=エスパーとか

>>398の例を見てですら「二日制は関係ない三大タイトルを打ちたかっただけ」
っていうような誤認をするなんて考えられんわ
405名無し名人:2008/03/12(水) 20:25:01 ID:BkGutFDK
常識的に解釈すれば、二日がかりの碁を打ちたいとか、宿泊費と食事がタダの
碁か打ちたいと言ったとは考えられん。

3大タイトルという、棋士にとって最高の名誉である試合に出たいと言う意味
しかもそれには高額の賞金が約束されているのだから。
406名無し名人:2008/03/12(水) 20:39:38 ID:DO+g7BCF
今のところ
3大タイトル=2日制
だから
分離不可だろう

どちらかといえば
3大タイトルにウエートが置かれているのは確かだが
407名無し名人:2008/03/12(水) 20:44:00 ID:9pSElawZ
>>404
だから「囲碁を二日がかりで打つ」という要素はまるで関係ないとは誰も言い切れないだろうが。
言い切ってるのが反二日制派だろ。
読解力ないのか?

治勲は「二日制の碁はあらゆることを対局者のことを考えて整えてくれる。それが心地よい。」と言っている。
三大棋戦であることは間違いなく関係しているが、二日かけて碁を打つという行為自体に魅力を感じる棋士は
確実にいる。
408名無し名人:2008/03/12(水) 21:02:00 ID:4blCS787
>>407
>>だから「囲碁を二日がかりで打つ」という要素はまるで関係ないとは誰も言い切れないだろうが。 言い切ってるのが反二日制派だろ。

誰もこんな事言ってない件について
409名無し名人:2008/03/12(水) 21:05:34 ID:9pSElawZ
>>395
これとかそうだろ。

そもそもが>383のソース不明の主張に反論することから始まってるんだし。
410名無し名人:2008/03/12(水) 21:13:59 ID:JIKy4y8O
>>383をよく見ろ。

>機会を覗ってるようだし。

ゆとり朝鮮人連合の集まりだんだと言うことがよくわかる。
熱くなってもしようがない。
声闘で勝てるのは朝鮮だけだ。
411名無し名人:2008/03/13(木) 00:15:38 ID:XuO6/y5D
>日本語が不自由なところを見てもわかるだろう?
煽ってる奴は大概そうだな
412名無し名人:2008/03/13(木) 05:40:13 ID:cMSLD4pD
かっては二日制だったが一日打ち切りになった棋戦

十段戦、王座戦、本因坊・名人リーグ戦

これらの時に棋士が反対して話題になったという記憶がないのだが。
一般マスコミや囲碁雑誌などで。
413名無し名人:2008/03/13(木) 06:31:48 ID:tJUBJJ6M
棋戦が増えた現状のスケジュールでは
二日制は三棋戦までが限界。
414名無し名人:2008/03/13(木) 08:44:42 ID:oQfDqu2z
>>413のように、次々に持ち時間が短縮されているのを見れば
主催新聞社がこぞって時間短縮に動いているのは明白だろ。
根拠のない憶測ではないぞ。

さらに一日制のタイトル戦においても、十段戦は5→4時間、王座戦は5→3時間に
ここ数年で短縮された。 王座戦は「国際戦に合わせる」と日経が社告を出していた。

それに加えて(これは推測だが)持ち時間5時間では目いっぱい使われると
タイトル戦の結果が、翌日の朝刊の地方版に間に合わなくなるのも
大きな理由になってるのだろう。
415名無し名人:2008/03/13(木) 10:23:45 ID:buPR2Yxz
二日制支持者は、持ち時間の変化が碁にどう影響するかあまり関心がないように見える。
近年、時間短縮化が進んでも不満を漏らす人が全く居ない。
格式や見栄えが一番重要で、他は妥協できるといった感じがする。

国際戦の結果が好転するくらいの差がない変化は意味無いと考えてる人も多そう。




416名無し名人:2008/03/13(木) 14:11:42 ID:SVI01kFY
>>402の理屈はすげーな
学校の国語や現文の正体はエスパー養成講座だったか
417名無し名人:2008/03/13(木) 16:25:50 ID:b9xII6HW
あくまで予想の範囲だけど碁聖戦が二日制だったら
二日制が打ちたいって言う棋士はほとんどいないと思うぜ
三大タイトル棋戦に二日制が付加してしてくるから二日制が打ちたいって言ってるんじゃない?

あと1つ気になったんだけど
>>407さんは周りが「二日制は関係ない三大タイトルを打ちたかっただけ」
って主張してるって言ってるけど
二日制は関係ないなんて意味に取れるのせいぜい>>397くらいだよ?
他は優先順位として三大棋戦>二日制っていう感じの意見だと思うよ
418名無し名人:2008/03/13(木) 16:32:08 ID:Ki6GlJN1
蒸し返すなアホ
419名無し名人:2008/03/13(木) 17:43:08 ID:s0nNurpr
逆の言い方をすれば、3大タイトルの勝負が一日制になったら
やる気を無くしたと言い出す棋士がいるかだが、とてもそうは思えんな。
420名無し名人:2008/03/13(木) 18:34:35 ID:yEYQJPIl
『私は二日制の碁を打つのが夢だったんです。一日制になった名人や本因坊戦には
興味がありません』
421名無し名人:2008/03/13(木) 20:12:15 ID:F6ff9aa/
持ち時間の変化に興味が無いのは3時間信者だろ
ただ世界戦が3時間なだけで3時間あれば十分だという根拠はどこにも無い
422名無し名人:2008/03/13(木) 20:53:20 ID:SPRxLs+6
じゃあ何時間あれば十分なんだ?
423名無し名人:2008/03/13(木) 22:03:25 ID:vOj+yu0e
そもそもゲームなら時間に制約があるのは当たり前。
無限の考慮時間などありえんわな。
424名無し名人:2008/03/13(木) 22:10:43 ID:xYGHQHFW
国際戦に関しては二日制をなくしたからといって劇的に成績が
よくなることはないだろうな。
しかし、早碁最強の張栩ですら時間に文句をつけているんだから、
二日制と三時間、両方に対応しなければならないというのが日本に
とっての不利な条件であるのは間違いないだろう。

不利な条件を少しでも減らしていくという意味では二日制の一日
への移行にも意味がある。
425名無し名人:2008/03/14(金) 09:07:19 ID:5UCTcjFG
別に持ち時間は三時間でなくてもいいと思うけど
一部棋士だけに負担が大きいのは問題。
国際戦だけでなく、国内の戦いでも影響が出てくる。
426名無し名人:2008/03/14(金) 12:31:54 ID:tOUk8/ip
トップの数人の棋士だけが、番碁やリーグ戦、あるいはトーナメントを勝ち上がるから
対局過多になる。これはいかんともし難い。

現在、タイトルホルダーは予選は最終予選から参加という救済措置が採られて
いるが、それでも数人は対局過多。
427名無し名人:2008/03/14(金) 20:08:31 ID:GWSWPvtg
>>424
それって結局三時間では足りないって事なんだよね
二日制が無意味なら相手がどんな手を打とうが自分は三時間以内に打ち切るつもりで打てばいい
両方に対応なんてする必要無い

打ちかけが嫌いとかそんな理由なら三大棋戦を辞退するべき
428名無し名人:2008/03/14(金) 20:16:21 ID:W3BO5yhS
将棋の話をすると拒否反応を示す方々がいるので
いやな人は流してくれ

序列4位の王位戦と
序列7位(!)の王将戦は
2日制だ

将棋の棋士はどう思ってるんだろう?
429名無し名人:2008/03/14(金) 20:24:59 ID:JO0yAC5O
相手が8時間あるのに自分が3時間で打つというわけにもいかんでしょw

それに絶対的な意味で言えば、
3時間でも8時間でも32時間でも「時間は足りない」んだよね。
囲碁の局面の分岐は激しすぎて、どれだけ
時間があろうとヨメる局面の数はたかが知れている。
お互い「神の一手」に比べればずいぶん妥協した手を打ってるわけで、
持ち時間が8時間なら、まあ3時間よりは
その妥協ぐあいが多少はマシになる、というだけのこと。
430名無し名人:2008/03/14(金) 20:37:32 ID:GWSWPvtg
なら八時間には八時間の価値があるって事じゃん
431名無し名人:2008/03/14(金) 20:40:25 ID:COSmZGX5
427みたいに平気で「辞退すればいい」って結論に持っていこうとする奴は
とりあえず議論に参加するなって
432名無し名人:2008/03/14(金) 20:50:38 ID:GWSWPvtg
二日制は無意味だ!と極論で叫んでる奴が言うことがそれかよ
433名無し名人:2008/03/14(金) 20:53:07 ID:Me9/46VV
無意味というか、デメリットの方が多いってことだろ。
だから時間短縮が進められてきたんだし。
434名無し名人:2008/03/14(金) 21:03:21 ID:COSmZGX5
>>432
二日制が無意味なんて一言も言ってないぜ?
勝手に頭の中で妄想膨らませるなよ

とりあえず「辞退すればいい」とかアホの極みな意見だから
435名無し名人:2008/03/14(金) 21:17:57 ID:GWSWPvtg
ああ、そっちのタイプの人ですか。
では、「辞退すればいい」なんて一言も言ってないですね
勝手に妄想してるのはあなたですよ^^

満足されましたか。
アホの相手を買って出るあなたが一番ですね。
436名無し名人:2008/03/14(金) 21:38:19 ID:XabNbVze
とりあえず喧嘩はやめろ

俺は二日制必要派だが嫌なら辞退すべきという考えには同意しかねる

棋士の立場上そんな安易なことじゃあないはずだし
何よりそんなことされたらつまらなくなる
437名無し名人:2008/03/15(土) 00:12:46 ID:VZvki/XS
持ち時間9時間に戻してほしいんだけどなあ。

2日目の5時に勝負がつくのは味気なさすぎ。
将棋の名人戦みたいに、10時くらいに決着、つーのがみたい
438名無し名人:2008/03/15(土) 00:23:56 ID:OXlQrcNn
将棋は国内だけの規準でできるからな

囲碁は国際棋戦もあるから、全部を国内規準で考えるわけにもいかない
439名無し名人:2008/03/15(土) 00:33:21 ID:BJy0TrOE
それは簡単、始める時間を遅くすればいい
遅い終局を望む人がどれだけいるかは疑問だが
440名無し名人:2008/03/15(土) 02:51:10 ID:uaQ2OXUv
時間短縮はテレビ局の都合。
その究極系はNHK杯たよ。
一時間でまとめるためのNHK方式。
441名無し名人:2008/03/15(土) 03:24:24 ID:xhA10iKw
持ち時間は慣れが重要だから、たくさく時間を使っても感覚が狂ったら本末転倒。
442名無し名人:2008/03/15(土) 06:06:10 ID:IlKbOJxl
>>437

>>414の下段を読め。 午後10時まで掛かると対局者のコメント付きの記事は
翌日の朝刊早版に間に合わない。 これは主催新聞社には痛い。

俺は房総半島の先っぽだが、朝刊のスポーツ面の野球の結果は午後9時半頃までしか
載ってない。
443名無し名人:2008/03/15(土) 14:34:05 ID:riuD8z8H
二日制はあっても良いと思うが、やっぱり時間の使い方だな
後半で秒読みに追われて緩い手が出たり、ミスが出たりってのはいやだ
棋聖戦第六局も後半で山下が優勢になる手があったみたいだけど
秒読みに追われて気付かなかったんだろうってコバコウが言ってたし
444名無し名人:2008/03/15(土) 15:22:04 ID:C1c17HmZ
だったら○手○分とかを採用した棋戦を要望してみるのもいいだろう
そういう棋戦はないようだし作ってみれば面白いと思う
なんでも辞めろ辞めろという主張は見てて非常に気分が悪い
いろんな方式があった方が楽しいじゃないか

10秒碁のテレビ棋戦復活しないかなぁ
445名無し名人:2008/03/15(土) 15:31:48 ID:nneyhneL
現在の日本と中韓の差は勉強量の違いによるのだから
2日制の碁をなくせば中韓に勝てると思ってるなら
とんだお門違い
446名無し名人:2008/03/15(土) 15:42:29 ID:riuD8z8H
長時間の碁と早碁による慣れの違いも影響は多少なりあるだろうけどね
ただ、日本にはそれを理由にできるほどの実力を持った棋士はほとんどいない
というか張栩くらいしかいないと思う
447名無し名人:2008/03/15(土) 16:32:38 ID:oDAOSl2f
どうせ勝てないから何もしなくてもいいという事か。
448名無し名人:2008/03/15(土) 21:05:53 ID:aVT6r70R
>>444
カナダ方式の棋戦
面白いかも
449名無し名人:2008/03/16(日) 05:50:53 ID:wt7p8Q3r
無意味な大長考を規制する意味では、カナダ方式は良いと思う。
2時間で25手とか。

ネット中継を見ている熱心なファンには非常にありがたい。
450名無し名人:2008/03/16(日) 08:23:25 ID:E1fsLbu4
25手2時間だと300手なら24時間か1日8時間労働としても3日は必要か
451名無し名人:2008/03/21(金) 09:25:04 ID:dPh6H1fw
   
 
  
 
 
452名無し名人:2008/04/17(木) 18:52:39 ID:LkWeLtQ9
富士通杯酷すぎ
七大棋戦の持ち時間を全部1時間へらせ
453名無し名人:2008/04/26(土) 09:08:29 ID:kVQRZNrZ
持ち時間も問題ではないのが明らか。
国際戦で勝てない言い訳にするのは、もうやめたら?

37 :名無し名人:2008/04/26(土) 05:49:30 ID:08+j7MYb
韓国201人中9人枠抜け
中国43人中6人枠抜け
日本51人全滅
台湾10人全滅

でおけ?
454名無し名人:2008/04/26(土) 10:20:45 ID:S6lhPlQB
まあ、通算で二日制20局も打っていない人が、二日制じゃないから負けるとか言っても説得力は皆無だな。
国際戦よりも二日制の対局数が多いのはチクンぐらいなんだが。
455名無し名人:2008/04/26(土) 11:27:58 ID:RFN+/cSR
こんな事態に陥っていて棋士団体を代表して何らかのコメントは
発表されないのでつか?
456名無し名人:2008/04/26(土) 11:52:58 ID:8EU8EP3L
>>455
「こんな事態に陥って」は、昨日今日ではないのです。
国際戦スレのタイトル
     ↓
【いつも】囲碁・国際棋戦統一スレ part25【惨敗】
457名無し名人:2008/04/26(土) 20:14:18 ID:yLQmGN/g
日本人で超一流の高尾でさえ年20局も打ってないなら
二日制が得意か不得意かを議論する以前の問題だよな。
形骸化した伝統が中途半端で棋士の負担になってる感じがする。

文化として残したいならシルバーリーグ作ってそこでやれば
トップ棋士の負担も軽くなり、昔活躍したビッグネーム同士の対局で話題性もあり
伝統も残せると思う。
458名無し名人:2008/05/02(金) 11:31:14 ID:VwPDlV6m
通算20局も打ってないならそもそも負担にすらなってねーんじゃね
20局に満たない対局が1日になったところで本人の強さに影響するとはとても…
459名無し名人:2008/05/02(金) 14:52:14 ID:YiHBspKg
俺は二日制そのものは伝統もあるし残していくべきものだと思うが、
とはいっても二日制は、準備して前ノリして帰ってとやったら
一局にかかる日数は4、5日くらいなる。
仮に四日分使うとして、一回の番勝負で最低16日間は使う。
実際は2、3ヶ月くらいにわたってスケジューリングされるから、
その期間の負担が大したことがないなんて
とてもいいきれないと思うんだ。

中韓は完全に国際戦を基準に対局管理してるみたいだし、
そいつらと比べるとシードととはいえどうかと。
予選とかで選抜させればいいのに、
中途半端にシードだから色々言われちゃうんだよな。

要は棋院の管理体制の問題の方が大きいと思うんだ。
460名無し名人:2008/05/08(木) 14:08:45 ID:qrjDc3zs
でもそれ対局を1日にしても4、5日が3、4日になるだけじゃね
無関係とは言わないが二日制とは別のとこの問題が大きいと思う
461名無し名人:2008/05/08(木) 18:16:21 ID:J3OZDZfU
持ち時間が大幅に違うと感覚が狂うよ。
462名無し名人:2008/05/09(金) 07:57:25 ID:r/AjNie7
>>460
タイトル戦を全国の各都市や温泉でやるからそうなる。
これは囲碁のPRにはなるだろうし、地方のファンにはありがたいかも知れんが。

日本棋院や、東京のホテルなどの会場での対局にして
そこまでの往復は、対局者の個人責任にしてしまえば1日で済む。
463名無し名人:2008/05/12(月) 12:14:00 ID:cOYVZxL2
プロがただでさえ少ないファンやスポンサーより自分優先してどうすんだよ
強くなるころには業界消滅コースだろ
464名無し名人:2008/05/13(火) 08:42:47 ID:2EEEo45C
二日制は外部との接触を完全にシャットアウトしてると思ってたよ。
実際は、棋士のモラルに任せてるらしいですね。
465名無し名人:2008/05/13(火) 13:35:23 ID:OPajHE9P
>>464
名人や本因坊のタイトルを争ってる棋士が、外部に助言を求めるなどあり得ないという
『棋士性善説』にたっているのだろうが

実際は 秀哉ー呉清源のようなケースもあるし、じぶんから求めたのでなくても
1日目の打ち掛け後に、『形勢はこうだ・・』などとtelしてくるのがいそうだから
本当は、携帯も取り上げて外部との連絡を完全に遮断すべきなのだろうな。

まして国の名誉がかかる国際戦になったら、二日制では助言が横行しそうだ。
466名無し名人:2008/05/13(火) 18:56:30 ID:nUwQJ8AD
そんなことが想定されるなら国際戦で2日制というのは実現できないな
まさか各国代表棋士を軟禁するわけにもいかないだろうし
467名無し名人:2008/05/13(火) 20:35:41 ID:AbU/JSwU
封じ手の局面ぐらいで、1回アドバイスを貰った所でどうしようもないだろ。
プロですらなかなか気付けないレベルの、勝敗を決定できるほどの妙手なんてまず無い。
終局間際になって(若しくは終局してから)、あの時こう打てば勝てたのにとは簡単に言えるが…
468名無し名人:2008/05/13(火) 20:55:51 ID:1InBeOnF
御城碁は外部との接触はシャットアウトされて
親の死に目にも会えないくらいだったのに
現在の二日制ときたら・・・
469名無し名人:2008/05/14(水) 00:21:41 ID:0nMQpDGn
俺も本因坊の人格を疑うわけじゃないけど
ルールの欠陥を放置するのは良くないと思う。
470名無し名人:2008/05/14(水) 11:51:07 ID:5sZtKTwj
世界の底辺の情けない棋譜を少しでも立派にするために
相談でも何でもしてくらさい。その程度の位置づけでいいでしょ、
日本の碁は。
471名無し名人:2008/05/14(水) 12:29:17 ID:lTXPBM4b
自分は仕事中に2chしつつ
棋士の仕事には極限までシビアなのが囲碁板クオリティ
472名無し名人:2008/05/14(水) 15:11:17 ID:NQcaV5EO
ただの朝鮮人でしょ。
473名無し名人:2008/05/14(水) 21:24:25 ID:Y4m7mai1
>>471
プロとして金を貰うというのは、そういうこと。
黙って結果を出せば済む話。

批判すらされないようになったらプロ廃業すべきでしょうが・・・
474名無し名人:2008/05/14(水) 23:03:10 ID:yLRsXobV
極限までシビアだなんて・・・
せいぜい年に一回世界戦優勝してくれたら
それでいいよ。
475名無し名人:2008/06/24(火) 10:45:44 ID:p0mUUEoI
国際棋戦を憂うよりも、国内で打つときに
全力で良い碁を打てるように頑張ることが
全体のLVの底上げになって行くんじゃないのか?

昔は韓国も中国も、日本より圧倒的に弱かった
でも、地道に研鑽を続けて今がある

僕がこのスレを読んで違和感を感じるのは
あまりにも情けない考えが目立つから
悲観的になることが冷静で客観的な判断ではないよ

多くの人が自分でバカを作ることを恐れて、謙虚どころか卑屈になってる
476名無し名人:2008/06/24(火) 10:47:41 ID:p0mUUEoI
>国際棋戦を憂うよりも、国内で打つときに
>全力で良い碁を打てるように頑張ることが
>全体のLVの底上げになって行くんじゃないのか?

この部分は、プロ棋士にって言うよりも
僕たち皆に言いたいことなんだ
477名無し名人:2008/06/24(火) 11:08:03 ID:W0XAqcy6
今はプロは全力でいい碁を打ってはいないってことか
478名無し名人:2008/06/24(火) 12:05:45 ID:+eyQZ2gi
>>475
高尾を擁護するつもりなのか「高尾が国際戦で勝てないのは
賞金が低いから手を抜いているだけ」と主張するアホがいるが

もし本当にそうだとしたら、高尾は守銭奴で見下げ果てた根性に
なるのだが。
479名無し名人:2008/06/24(火) 12:20:16 ID:p0mUUEoI
>>478
擁護はしてないよ
1=100くらいの書き込みは読んだけど
それ以降は読んでないから
480名無し名人:2008/06/25(水) 12:21:51 ID:aHcngNlk
就位式で秀行先生に「高尾は力が弱い」といわれた時、参加者の間に笑いが
起こったのだが、あれは同意の笑いとしか思えないものだった。また高尾が
あいさつの最後に国際戦でもがんばりますと付け加えたその声の弱々しいこと。
481名無し名人:2008/06/27(金) 15:57:48 ID:4qtmYHCz
見下げ果てたって・・・
儲かる仕事優先すんのがそんな言われるようなことか?
自分で稼いだことないニートや中学生の発想じゃね
482名無し名人:2008/06/27(金) 21:31:49 ID:hrJig//e
年収三百万いかないようなゴミリーマン的発想しか出来ない奴が本因坊の号を名乗っているなら恥だな
483名無し名人:2008/06/28(土) 06:00:50 ID:N56M0NY1
そんなゴミに勝てないほかの棋士が一番恥ずかしい罠
484名無し名人:2008/07/24(木) 06:56:12 ID:LunwxSuG
このスレで何度も繰り返された 『高尾は二日制なら無敵』
『だから国際戦も二日制にすれば日本が勝つ』という主張(というより妄想)が
ブザマにも瓦解したようだな。

高尾オタとおぼしき嫌韓嫌中アホウヨは涙目だろう,HAHAHA
485名無し名人:2008/07/24(木) 11:11:52 ID:7FW7Euas
というか嫌韓厨のネタだろ。
ヒカ碁の時といい
あいつら、悪ノリし杉なんだよな。
486名無し名人:2008/07/24(木) 20:39:48 ID:bCi/IHfY
まあ、羽根に力負けしてるんだからセドルが出てきたらボコボコにされるわな
487名無し名人:2008/09/17(水) 21:54:30 ID:NJCDJFmp
じっくり派の漏れは他事の合間に
各タイトル戦スレで次の手・封じ手予想をワイワイやりながら
観戦できる2日制の利も捨て難いと思う。
488名無し名人:2008/09/18(木) 06:38:02 ID:D+aM101t
そういうメリットも無いではないが、二日制の碁の一日目は最初から見る気がしない。
どうせ勝負は二日目の午後から。
489名無し名人:2008/09/22(月) 01:22:23 ID:4hbhn3wa
逆に一年に一回位、昔みたいな時間無制限の碁をやって、すんばらしい棋譜を
残してほしい。
490名無し名人:2008/09/26(金) 12:48:37 ID:8fo/1ldp
時間をかければいい碁になるというわけでもないと思う。
雑誌(囲碁クラブ?)の企画で持ち時間40時間の碁とかをやったことがあるけど、
別段すばらしい棋譜にはなってなかった記憶が。
名人引退碁もそんなに大したことがないという人もいる。
491名無し名人:2008/11/13(木) 23:22:11 ID:MQemenKE
対局者ってトイレに行っている時間はもちろん
1日目の夜も棋士仲間と相談したり、ネット上で
検討されていることを参考に出来ないように
ちゃんと断絶されてるの?
492名無し名人:2008/11/14(金) 00:24:14 ID:9aDpZhxk
携帯も没収ってか
493名無し名人:2008/11/14(金) 08:21:58 ID:bvV8ogsa
>>491
されてないだろ。 携帯の没収どころか固定電話をかけるのも
外部から掛かってくるのも自由。

仮にも名人位をうかがうトップ棋士が、そんな卑劣な真似をするはずがない
という「棋士性善説」に立脚してるのだろう。
494名無し名人
やはり、欠陥システムの二日制は必要ないな。