【●宇宙流】新・武宮正樹スレ Part4【○自然流】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
武宮正樹とその碁の魅力について語りましょう。

▼前スレ
【●宇宙流】新・武宮正樹スレ Part3【○自然流】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1158630402/

▼日本棋院 棋士紹介
http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000003.htm

▼公式?HP
ttp://www.nihonkiin.or.jp/kishihp/takemiya/

▼過去ログ
宇宙流〜武宮正樹〜
http://game.2ch.net/bgame/kako/1010/10102/1010212718.html
ワクワク 武宮十段奪取なるか
http://game.2ch.net/bgame/kako/1019/10194/1019440238.html
【●宇宙流】新・武宮正樹スレ【○自然流】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1041139258/
【●宇宙流】新・武宮正樹スレ Part2【○自然流】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1107924368/
2名無し名人:2007/03/11(日) 00:16:53 ID:Ex9O7gIn
世界の囲碁棋士から最も尊敬されている棋士ですね。
3名無し名人:2007/03/11(日) 00:20:03 ID:A12ogGpJ
いちおつ
4名無し名人:2007/03/11(日) 08:27:57 ID:TCd1367z
この対局の記録は保存しておこう。ww

2007/01/17
  第63期本因坊戦予選A
 △鈴木歩 三段 黒中押 武宮正樹 九段

棋譜
 http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=92975
5名無し名人:2007/03/11(日) 14:27:45 ID:gfEl6ZJJ
対局時間の98%は碁盤を見ないで相手を見てニヤニヤしてたんだろうな(´_ゝ`)
6名無し名人:2007/03/11(日) 14:41:29 ID:YRlK7EYf
日本棋届コ高望重的藤沢秀行先生説:
“五十年或一百年后,我達この些人都要被后人遺忘了(私達は皆忘れ去られてしまうだろうが),
唯独武宮正樹将被人達永記(ただ一人武宮正樹だけは永く記憶されるだろう),
因為他与衆不同(彼は多くの人とは異なるゆえ),独樹一旗。”
7名無し名人:2007/03/11(日) 14:41:49 ID:YRlK7EYf
ヤバイ。宇宙流ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙流ヤバイ。
まず三連星。もう三連星なんてもんじゃない。超三連星。
三連星とかっても
「ザク三機分ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ大模様。スゲェ!なんか単位とか無いの。何目とか何手分とかを超越してる。
大模様だし超三連星。
しかも進化してるらしい。ヤバイよ、四連星だよ。
だって普通は石田芳夫とか進化しないじゃん。
だってヨセの目数とか小数点以下10桁とか計算されたら困るじゃん
名人も分数の足し算とか超できないとか困るっしょ。
NHK杯の解説して、前は一目千手だったのに、還暦のときは一目一万手とか言われたら泣くっしょ。
だから石田芳夫とか進化しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙流はヤバイ。そんなの気にしない。進化しまくり。
88歳の呉清源とか研究してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
進化って言ったけど、もしかしたら退化かもしんない。でも退化って事にすると
「じゃあ、布石の最善手ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超禿げる。約0本。百分率で言うと0%。ヤバイ。寒すぎ。怖い。
それに超地に甘い。超ガラガラ。それに超のんびり。
5の5コスミとか平気で出てくる。5の5コスミて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙流は馬力が凄い。打ち込みとか平気だし。
うちらなんて三連星とかたかだか初段までやってたけどで上手く扱えないから二連星にしたり、
小目に走ってみたり、中国流使ったりするのに、宇宙流は全然平気。
三連星を三連星のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙流のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙流で戦ってる武宮とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
8名無し名人:2007/03/11(日) 14:42:30 ID:YRlK7EYf
http://www.sankei.co.jp/edit/igo/shozoga/007.html

−−その中で、武宮正樹さん(九段)の碁は高く評価
されているように思えますが

藤沢 
彼に対する評価は高いでしょう。加藤君(正夫九段)が
いつかパーティーでね、私にこう言ってきた。武宮君はマスコミに
負かされてるって。宇宙流、宇宙流といわれて本人がその気になって、
あれでは勝てないと。考え直さなきゃって。
じかに武宮に言ってやってくれって言ったら、武宮を連れてきて
私の前でいうわけ。
そいで私は「おれはそうは思わないんだけど」と言った。
武宮は武宮の行き方で進んだ方がいいって言った。
そうするしかないって言った。
本人がそれでは勝てないと思えば、武宮自身の問題だからそうする
しかないって。碁は個性だから。武宮君は武宮君らしくでいい。

 《武宮正樹九段は、碁盤の隅よりも中央で勝負する独特の棋風で
「宇宙流」の異名をとり、ファンが多い》

 −−よくわからないですけどその人の人間が出る

 藤沢 ええ、だから武宮は武宮がいいと思うことを盤上で展開して、それで棋風が
変わることも仕方ない。武宮も私の言っていることはわかりますからね大体。
9名無し名人:2007/03/11(日) 14:50:04 ID:YRlK7EYf
武宮の過去のまとまった棋譜が欲しい方へ。

Takemiya's Most Recent Games
ttp://www-personal.umich.edu/~hwangjun/Go/Takemiya/Takemiya.html


精魂の譜
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/kato/
加藤正夫の伝記だけど、木谷一門の歴史としてとてもよくまとまっている。


低段の俺にはよく分からんが、十段戦の白番は凄いと思った。
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=22089
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=89453


漢詩の名作「代悲白頭翁」の一節が思い出されるな

年年歳歳花相似 
歳歳年年人不同 

寄言全盛紅顔子 
應憐半死禿頭翁 
此翁禿頭眞可憐 
伊昔紅顔美少年

言を寄す全盛の紅顔子
まさに憐れむべし半死の禿頭翁
此の翁の禿頭真に憐むべし
伊れ昔紅顔の美少年
10名無し名人:2007/03/12(月) 13:42:52 ID:aG4taYjo
今年こそは確実にタイトルを獲るでしょうね。
11名無し名人:2007/03/12(月) 13:49:49 ID:cShM20ol
盤聖か
12名無し名人:2007/03/12(月) 19:01:00 ID:QJEmloSE
女流に負けたハゲは切腹して、これまでの妄言を詫びよ。
13名無し名人:2007/03/13(火) 20:07:10 ID:uVDCspkp
性格の良さだけなら日本一なんだけどね。
14名無し名人:2007/03/13(火) 21:29:07 ID:/0xHaAxm
>>13
小林光一は死んでも同意しないだろうな
15名無し名人:2007/03/14(水) 08:52:08 ID:Abe0beHC
外面だけは良いが、本性は狡猾で陰険、金に汚いエゴイストで
女たらしのエロジジイ。
16名無し名人:2007/03/14(水) 22:35:41 ID:8KH1/Zig
武宮さんって若い頃かなりのイケメンだったよな。
かなりモテたんだろうね。
17名無し名人:2007/03/14(水) 22:54:13 ID:TwM2pogY
>>10>>13>>16ですか?
18名無し名人:2007/03/16(金) 07:02:41 ID:YZSLgSbi
あの降り乱したような髪型が好きだった。
19名無し名人:2007/03/17(土) 08:27:50 ID:pvikp7Ux
あんな碁はこれまで類をみなかったし、あんな大きな構えで一局まとめられるのは、
誰も達しえなかったところです。
・・・しかもえらいのは、スーパースターとして、トップステージでもあのスタイルを
堅持していること。トップを降りても、なお手放そうとしないこと。よほど頑固な性格と
見受けます。白番は柔軟ですが、黒番は十年一日のごとく、判で押したように三連星を
続けている。・・・
しかし勝率からすれば、三連星はあまりよくないはずで、武宮さんも例外ではない。
あのスタイルは小林光一に勝てません、趙治勲に勝てません。・・・対三連星対策は
かなり突っ込んだ研究が行きとどいています。私だけでなく、他の人たちも。
とはいっても碁は勝ち負けだけでないから、武宮さんは後世高く評価されるはずです。
・・・勝ったから強いわけでも負けたから弱いわけでもないのです。・・・
あんな碁を打った人は、他にいやしません。韓国、中国などには、ますますいない。
他のどこにもない、唯一無二の「小宇宙」、その守り手は、他の誰でもない、たった一人
だけです。   趙治勲「地と模様を超えるもの」
20名無し名人:2007/03/17(土) 13:02:13 ID:vJj/LuBl
本心からの賞賛とはとれないな。「愚公山を移す」というのが
誉め言葉なのかバカにしているのか、どちらにも取れるように。
21名無し名人:2007/03/17(土) 13:09:27 ID:FdRPs3Xi
本心から賞賛してるし、本心からバカにしてるに決まってる
22名無し名人:2007/03/18(日) 14:48:04 ID:6sbyk4W6
NHK杯決勝の解説は散々な評判、並べない:形勢判断できないetc …解説者失格。

NHKは二度とハゲを大試合の解説に起用するな!
23名無し名人:2007/03/18(日) 16:24:22 ID:xtpqQb7P
やはり武宮さんの解説は抜群にいいね。
とても勉強になりました。
24名無し名人:2007/03/18(日) 18:11:41 ID:5Nbi44j0
B級棋士によるC級解説乙
25名無し名人:2007/03/18(日) 18:35:12 ID:8so3punh
タケミヤ先生の解説は、あれはあれで面白くてよいと思うけれど。
形勢判断を目算ではなく、手の善し悪しの積み重ねで判断するところとか、
碁風が現れていると思う。
26名無し名人:2007/03/18(日) 20:46:22 ID:1ztkOHJa
NHK杯スレより、リンク先みて吹いた。
695 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 19:35:53 ID:XhzQtRaz
http://yoshiko3.exblog.jp/4062823
目算しない理由がちゃんとあるようだ
27名無し名人:2007/03/18(日) 21:03:36 ID:Y10h+CwI
目算の出来ない武宮さんが、囲碁を知らなかったら、数学辺りの一流学者になったような気がしますよ。
俺は今春大学に入るんですけど、武宮流で大学囲碁界トップを狙います。
28名無し名人:2007/03/18(日) 21:09:27 ID:Cnvj1jpO
まずは髪型から入るのが筋だよ
29名無し名人:2007/03/18(日) 22:48:00 ID:HWQPRPi2
あれだけツルツルに剃るのはかなりの手間がかかるもんらしいよw
30名無し名人:2007/03/19(月) 21:36:31 ID:xSwr+VnE
テンプレに入れとけよ。

鷺と烏のラブゲーム 武宮正樹・青山みき 歌詞情報 - goo 音楽
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND22746/index.html
31名無し名人:2007/03/19(月) 22:09:13 ID:qoGHdaEE
名曲です、確かこの曲30万枚くらい売れたんだよね。
32名無し名人:2007/03/19(月) 23:24:48 ID:RpBMCHPp
>>31
いくら金持ってるからってそれは無いだろう。
500円として1億5000万だよ。
30万枚も買ってどう処分するんだよ。
33名無し名人:2007/03/19(月) 23:24:50 ID:QOohYucl
本当に数えてないのかなあ?
稲葉の話が嘘とも思えんが。

>そして、収録のとき。
>「どっちがいいかなぁー。計算してみようかー」と武宮九段が言ったので、
>碁を知らない若いFDが大慌てで、カンペを出したんです。
>「計算しないで!」

これって棋界ジョークなんじゃねーの?
スゲー失礼な気がするよ。
34名無し名人:2007/03/20(火) 01:16:32 ID:14rNhZe3
入段前の中学生でも正確に目算するからな
35名無し名人:2007/03/20(火) 23:08:08 ID:eeyKJyoI
なんだかんだ言っても武宮が
いちばん人気があるんだろ。
36名無し名人:2007/03/21(水) 06:49:44 ID:j+SpUwoL
解説では劣るが碁界の顔としてはまだまだ通用する
ってかNHK杯出場者ぐらいには復帰してください
37名無し名人:2007/03/21(水) 08:07:11 ID:AmYUCY+m
>>36
今年度は出たけど?
38名無し名人:2007/03/21(水) 08:57:06 ID:5JEVfLQD
>>33
FDって何?
39名無し名人:2007/03/21(水) 09:32:57 ID:AmYUCY+m
フロアーディレクターかな
40名無し名人:2007/03/21(水) 13:26:33 ID:RcY18io0
というか昔に比べて解説が劣化してきた。同じ言動繰り返したりとか。
昔は特に悪い印象なかったし。
41名無し名人:2007/03/22(木) 16:15:14 ID:co85v7VS
石田芳夫とガチンコ勝負したらどっちが
強いんだろうね。
42名無し名人:2007/03/23(金) 13:36:41 ID:KJ+2aNgr
▄█▀█●
43名無し名人:2007/03/23(金) 14:36:57 ID:VVF+gj70
44名無し名人:2007/03/24(土) 05:49:49 ID:P0auIepk
今日、碁をちょっと知っている女の子と話したんだけど、その子の知り合いがかなり碁にはまっているらしい
んで色々と話すうちに私はチクンが好きだという話になった。彼女も何故かチクンは知っているらしく、話が弾んだ。
んで彼女の知り合いの話になって、
「うん。あの子さぁ、名前忘れたんだけど『つるっ禿の人』のファンなのよ〜」と言われて
すぐ武宮さんの名前を出してしまいましたごめんなさい。

正解でしたけど
45名無し名人:2007/03/24(土) 11:17:05 ID:xEUdtkN5
武宮正樹って男はとにかく真面目な
男なんだってね・・性格も凄くいいらしいよ。
46名無し名人:2007/03/25(日) 22:53:56 ID:uAk1mU4X
>>45
本人乙
47名無し名人:2007/03/26(月) 18:15:59 ID:MyRJH7X/
武宮は今いったい何を目標に生きているんだろう。
真剣に引退を考えたほうがいいかもね。
48名無し名人:2007/03/26(月) 18:32:00 ID:QJvnjwba
ひそかに初手天元の研究でもしてるんじゃないだろうか
49名無し名人:2007/03/26(月) 18:37:22 ID:viK1rBUJ
>>47
余計なお世話だろ普通に考えて
50名無し名人:2007/03/26(月) 21:06:13 ID:eUcvrrdG
>>48
夢と知りつつも、山下相手のタイトル戦で、武宮の初手天元見てみたいw
51名無し名人:2007/03/27(火) 00:01:39 ID:RXwbwgno
今の棋戦の参加状況はどうなんだ?
52名無し名人:2007/03/27(火) 16:48:21 ID:ivnPkImS
武宮にしろ石田にしろ、NHK杯であれほど無様に負けているのに
タイトル戦の解説などするのは恥知らずだな。
53名無し名人:2007/03/27(火) 18:01:38 ID:SoF7ScHS
これ、おかしいだろう・・・
武宮が入ってないぞ!              

 戦後のBEST10投票
 1.治勲 2.坂田 3.秀行 4.宇太郎 5.高川
 6.海峰 7.光一 8.加藤 9.石田 10.張
7
54名無し名人:2007/03/27(火) 18:20:38 ID:ZK4XBFkp
何言ってんだお前ら
フサフサだろ
55名無し名人:2007/03/27(火) 20:05:14 ID:4ohfhuE3
>>53
そんなものだろう。
本因坊五連覇してれば確実に石田よりは上だったと思うが。
張栩は現役で活躍してるから、イメージで負けてる。
56名無し名人:2007/03/28(水) 09:19:52 ID:CpN4ekaY
>>53
3.秀行 4.宇太郎 5.高川は世代のバランスをとったて感じだな
林、小林のほうが上だろ実際は
57名無し名人:2007/03/28(水) 11:51:59 ID:ZG+chwzl
私は林、高川を坂田の上に置きたい。チクンの上に呉清源。
58名無し名人:2007/03/28(水) 21:59:29 ID:XEyXWwke
いま人気投票やったら武宮が
ダントツの一位だろう
59名無し名人:2007/03/28(水) 22:05:14 ID:oXKrggKt
まさに衆愚政治の好例として教科書に記載される事例だな。
6059:2007/03/28(水) 22:22:36 ID:pDnKRQ/H
衆愚政治の意味も分らずに書き込みました。
61名無し名人:2007/03/30(金) 14:26:44 ID:0Gi7wtDc
武宮さんのツルツル頭はかなりの
セックスアピールを感じるね。
62名無し名人:2007/03/30(金) 14:41:41 ID:S2XWl9Nb
衆愚政治の語源は、古代ギリシャの陶片追放(逆人気投票)と
古代ローマの「パンと見せ物」だから妥当な表現だろう。
63名無し名人:2007/04/01(日) 14:20:31 ID:lpYMHRve
やっぱり武宮さんの息子
陽光の囲碁講座はいいね。
近いうちにタイトルもとりそうだ。
64名無し名人:2007/04/01(日) 15:39:10 ID:x6WWIAtK
それはない
65名無し名人:2007/04/01(日) 15:48:12 ID:oOdPy0bS
父子棋士でも羽根ジュニアは出藍の誉。最近は羽根といえばJrのほう。

藤沢一就と武宮陽光はゴクツブシのカス。
66名無し名人:2007/04/01(日) 15:51:03 ID:xRHaHKto
藤沢息子は8段、日本棋院理事にまでなったじゃん。
それがどれくらいの意味があるのかは不明だけど。
67名無し名人:2007/04/02(月) 09:46:38 ID:TBCeZR4G
親の七光りかゴリ押しで、NHKの講師にしてもらった陽光。
トーナメントプロとしては丸でダメなのは周知の事実だが
講師として教えるのがうまいとも、トークが素晴らしいとの評価も
さっぱり聞かないが。

>>66
>藤沢息子は8段

旧昇段基準で、九段にもなれなかったのは三流棋士。
68名無し名人:2007/04/03(火) 23:29:31 ID:TtTjVoZU
おれも、決勝戦の解説は禿宮じゃ役不足を感じたな。
依田か両小林でみたかった。



69名無し名人:2007/04/04(水) 00:32:15 ID:ycSDpw3i
俺はテレビ解説とかあんまり知らないんだが、決勝解説はどことなく消極的な感を抱いたよ
聞き手に「今何目ぐらいの差ですか?」と聞かれても数えようともせず、チクンが良いの一点張りだったし、解説盤もあまり使わなかった
まぁ頻繁に使うような碁ではなかったかもしれんけど


天元戦で武宮らしくない碁を打ったらしいが、何か関係あるんかね
70名無し名人:2007/04/04(水) 06:58:50 ID:EPboLKeY
>>68
むしろ決勝では禿不足かと
71名無し名人:2007/04/04(水) 13:09:12 ID:7HpbxdF6
>>68
>決勝戦の解説は禿宮じゃ役不足を感じたな。

典型的な日本語の語用例ですな
72名無し名人:2007/04/04(水) 14:54:06 ID:mV4gGaQs
御用、誤用、五洋、五葉

普通に変換しても出てこないなあ わざと?
73名無し名人:2007/04/04(水) 20:13:55 ID:X3mQ3sAU
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/       .|
    |::::::::::   (●)     (●)   |  ワシの三連星は108式まであるぞ?
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
74名無し名人:2007/04/04(水) 20:44:01 ID:9fZ/HSQg
ふ、伏せろー!
75名無し名人:2007/04/04(水) 23:36:49 ID:EeGuG1Wf
よその板でへんなものが落ちてたので拾ってきた・・・

     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
     ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ       \:::;::;;;|
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳             ヽ;;;;ル
   |;;;;;;;;;;;;;;イ6:::.  /      \    |シ..
    );;;;;;;;|::::::::::   (●)     (●)   |ゝ. 
    ヒi_,|:::::::::::::::::   \___/     |  
    ,,, -/ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ        
  ―'|  \  \            |\_    
76名無し名人:2007/04/05(木) 00:16:57 ID:0bYIAUlf
陽光?
77名無し名人:2007/04/05(木) 02:40:43 ID:G3QGJToD
78名無し名人:2007/04/05(木) 03:02:10 ID:OSU3Dai8
陽光の成績で禿げたら目も当てられない。
今の内に大矢とか金秀俊に弟子入りして話芸を学ぶべきだろう。
79名無し名人:2007/04/05(木) 03:40:06 ID:0bYIAUlf
陽光も入段したときは「期待の新鋭」「父親以上の宇宙流」とか嘱望されてたのにな。
すっかり秒読み名人として定着しちゃって。
80名無し名人:2007/04/05(木) 09:30:18 ID:bRqxsDRR
武宮親子はルックスだけなら確実に
棋聖・名人・本因坊獲得なんだけどね。
81名無し名人:2007/04/05(木) 19:45:32 ID:ktm+j3sn
俺もNHKのような小さな大会で武宮さんが解説するのは納得できない。
世界戦の解説して欲しい。
82名無し名人:2007/04/05(木) 22:21:19 ID:Pb+vULol
今の禿宮では、アマ名人クラスに確実に負ける。
断言できるぞ!
83名無し名人:2007/04/06(金) 00:14:05 ID:uRKEFoZ+
何でこんなに弱くなったの?
読まないで感覚だけで打ってきたツケ?
84名無し名人:2007/04/06(金) 00:58:02 ID:kIB0n3fh
50も半ばになったら弱くなって当然。
その問いはまず石田芳夫に向けられるべきだろう。
85名無し名人:2007/04/06(金) 08:34:28 ID:4YasqoAN
チクンも一時期、勝負を度返しして自由な棋風で打っていた時期があって
そのときは成績もいまいちだったけど、また復活してきたから
武宮もまた、才能や地力が数多の掃いて捨てるほどいる九段とは比較にならないんだから
勝負師の心が戻ってくれば活躍するよ
まあ、戻ってこないと思うが

86名無し名人:2007/04/06(金) 10:56:20 ID:XiFiUZUQ
戻ってくるもなにも、そんな心が武宮にあったことなどだいだろ。

本人申告だから微妙ではあるが
「どうしても勝ちたいと思って碁を打ったことはない。自分が気持ちいい手を打つことだけを心がけている」
みたいなことを言っていたし。
実際対策が進んで他の棋士はほとんど打たない三連星を愛用してるからおそらくは真実でしょう。
87名無し名人:2007/04/06(金) 14:17:38 ID:H9SJFyIZ
どう見ても武宮の顔は善人顔だよな。       
囲碁棋士仲間で武宮の事、悪く言うひとは
いないらしい。
88名無し名人:2007/04/06(金) 14:26:09 ID:FVVNXB79
悪く言う人はそもそも仲間ではないのだから当たり前だ。
89名無し名人:2007/04/06(金) 18:15:59 ID:pJnHWCYk
武宮さんが近眼の手術を決意したのは
有名人が手術後に好成績を挙げたから・・・




ではなく
プロの公式戦で
うっかり"ウッテ返し"を取ってしまったから
90名無し名人:2007/04/06(金) 18:34:14 ID:BkuvVANa
ハゲは近眼の手術より、脳の手術と去勢手術が必要。
91名無し名人:2007/04/06(金) 19:33:48 ID:1/rKsq2q
どがいし 度外視
92名無し名人:2007/04/06(金) 20:29:15 ID:5W2Bewjv
「自分が気持ちいい手を打つことだけを心がけている」

これをオナヌーと呼ぶ。アホか!!
勝てるわけがないのだ。
93名無し名人:2007/04/06(金) 20:43:22 ID:XiFiUZUQ
勝てなくて困るのは自分だろ。
おまえに言われる筋合いのことではない。
94名無し名人:2007/04/06(金) 21:21:09 ID:Jv+Z4+r1
まあしかし どうなんだろ
たしかに武宮勝ってない
けど武宮の人生って
めちゃくちゃ楽しそうw
一般の人は不況だって
さわいでるなか 囲碁の
タイトルには出てこないけど
生活に困らない程度稼いでバックギャモンだ
歌手だってやりたい放題
これは個人の価値観の問題だけど
俺はチクンみたいに碁一色の生活してまでタイトルとるより
武宮みたいに 生活できるだけの収入を得ながら 残りの莫大な時間(一週間に一回くらいしか対局ないからね)自分の趣味にあてて楽しむような生活にあがれるwww
95名無し名人:2007/04/06(金) 21:51:36 ID:4YasqoAN
そりゃ楽しそうだけどプロ棋士としても魅力はもうないな
武宮自信もファンには、もう次の世代に期待してくれ、ということなんだろうが
やっぱもう一度復活してほしいな
96名無し名人:2007/04/06(金) 21:53:52 ID:5FE+IgZR
ジュニアがおるやないか。
97名無し名人:2007/04/06(金) 22:20:39 ID:Uyvv0Z2C
陽光はカズシゲやカツノリと同じ。
○×の息子でなければ、鼻も引っかけてもらえない。

囲碁講座も解説者も実力で勝ち得たのではなく親の七光り。
98名無し名人:2007/04/06(金) 23:25:52 ID:5W2Bewjv
>93
おまえはバカだろう!!
おまえの文章を再掲する。恥ずかしくないのか。

 そんな心が武宮にあったことなどだいだろ。





99名無し名人:2007/04/07(土) 02:52:53 ID:vFYX27U4
>>98
悔しかったのね。
100名無し名人:2007/04/07(土) 08:07:04 ID:W17tPI0z
碁打ちの諸君、私が武宮正樹である。
小桂馬ジマリなんかスクラップ&スクラップ
もはや宇宙流しかぬぁい!
101名無し名人:2007/04/07(土) 08:39:22 ID:v0p91AlU
武宮って確か去年世界タイトル取らんかった?
衰えたというのは早すぎ。
102名無し名人:2007/04/07(土) 15:30:02 ID:GsK49bB6
バックギャモンに世界タイトル戦ってあったんだ
103名無し名人:2007/04/07(土) 19:47:26 ID:MnnIp7LU
NHKが小さいとか言ってるけど
世界中で放送されてるんだぞ
104名無し名人:2007/04/07(土) 23:05:53 ID:LyhDdEQt
武宮って本当に天才なんだね、自分の本当に気持ちいい手を見つけられれば、
それがすなわち最善の手だというのだから。
105名無し名人:2007/04/07(土) 23:50:36 ID:vFYX27U4
初耳だけどそんなこと言ってたの?
106名無し名人:2007/04/08(日) 00:21:23 ID:Yh0C7Sbm
オナニー至上主義
107名無し名人:2007/04/08(日) 08:07:18 ID:22PXa+IT
禿宮は大風呂敷を広げるのが良いと思っている認知症。
ネズミ講や霊感商法の勧誘員と似てるな。
108名無し名人:2007/04/08(日) 14:20:17 ID:Rq3vhpgg
囲碁の人気がなくったのは
武宮みたいな碁を打つのがいなくなったからだろ。
109名無し名人:2007/04/08(日) 14:47:29 ID:xRSYnS8I
キモチ(・∀・)イイのが最善手の人生に憧れるな
110名無し名人:2007/04/08(日) 15:04:28 ID:p0aGcRlJ
人生においてその時その時で、一番気持ちいい事を選択していけば
どうなるかは明白。
111名無し名人:2007/04/08(日) 16:02:34 ID:CQCvJWH/
武宮気持ちイイ理論、最大の欠点。
囲碁には相手(対局者)がいるということ。
まー、ある意味、天才だろーね。ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
112名無し名人:2007/04/08(日) 16:30:00 ID:xRSYnS8I
地味な世界に一閃の夢をくれたんだよ
せめて花の一輪捧げようぜ
113名無し名人:2007/04/08(日) 16:59:18 ID:rGq5/Xbv

                      /二二ヽ
                       | 禿  |      
                       | 頭  |     
                       | 淫  |    
                       | 乱  |                
                       | 居  |
                     __| 士  |__
                    / └──┘ \
                   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ 
                   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
                 / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
                 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
                 |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
                 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
                  . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
114名無し名人:2007/04/08(日) 19:27:31 ID:tbBNcpuL
調子に乗った馬鹿が沸いてるな。何が面白いんだか。
115名無し名人:2007/04/09(月) 23:53:06 ID:GApeOl65
三連星にヌッコロされた治勲。
遥か昔を思い出してたのかなあ・・・。
116名無し名人:2007/04/10(火) 04:09:38 ID:vpgiFXjF
山下を武宮ごときと比べるな
117名無し名人:2007/04/10(火) 08:16:21 ID:jdECaYgf
>>116
すでに恍惚のボケ老人・粗大ゴミの武宮と、三十路に満たずして棋聖で
前途洋々たる山下を比べるのこそ非礼であろう。
118名無し名人:2007/04/10(火) 20:35:42 ID:QJET/NiU
なんでこんなにアンチが元気なんだろう
119名無し名人:2007/04/10(火) 20:37:05 ID:/A5lPM3i
全盛期の武宮なら山下棋聖に
楽勝だろう。
120名無し名人:2007/04/10(火) 21:16:40 ID:O8WNlVHq
>>119
本人は「今が一番強い」と申しておりますが
121名無し名人:2007/04/10(火) 23:22:51 ID:PdfeyAEP
いや、どの時期であろうと山下のほうが強いだろう。
122名無し名人:2007/04/10(火) 23:26:37 ID:SKzRtPuS
小学生名人には、いくらなんでも負けないと思うが
123名無し名人:2007/04/11(水) 20:22:21 ID:gL7z5kct
武宮みたいな宇宙流の若手棋士が
出れば囲碁人気も上昇するんだろうけどね。
124名無し名人:2007/04/11(水) 22:40:48 ID:9Uo2dmWi
んなこたない
125名無し名人:2007/04/11(水) 23:35:30 ID:yUEeZlOW
禿宮は世界最強に近づいた最後の日本棋士
126名無し名人:2007/04/12(木) 00:01:12 ID:2nr8JBiN
三連星で負けまくる若手がでれば囲碁人気上昇間違いない。
127名無し名人:2007/04/12(木) 00:12:54 ID:0ZxfsgAa
つ秒読み名人
128名無し名人:2007/04/12(木) 05:54:45 ID:3XT/l+FM
>>125
ハゲのような打ち方では、世界に通用しないのは自明の事だし
そのハゲがのさばっている日本棋界のレベルが低いのも当然。
129名無し名人:2007/04/12(木) 09:20:37 ID:WOibfFEA
最近の武宮って解説だけじゃなく実戦でも計算してないみたいな感じだね
今読売で出てる棋譜なんかがそんな感じ
勝負は度外視で気持ち良い手だけ打ってる、てのも口だけじゃないみたいだ

それにしても何でこんなにアンチが元気なの?
武宮みたいなおっさんにいやな目にあわされたのか
130名無し名人:2007/04/12(木) 10:02:27 ID:2ifymbTp
収入の心配がなければ気持ち良く打つ優先も一理あると思う。
それで勝ち進めたらウハウハです
131名無し名人:2007/04/12(木) 10:43:20 ID:ETVtl0KR
気持ち良く打ってコロコロ負けてりゃ言う事無いな。

さっさと引退するのが筋。
132名無し名人:2007/04/12(木) 22:51:52 ID:2nr8JBiN
>>125
禿げ先生が勝てなくなると同時に日本も勝てなくなったよね。
133名無し名人:2007/04/14(土) 15:05:31 ID:uxvti/jV
>>125
というか世界最強になってたじゃない。
134名無し名人:2007/04/14(土) 17:52:14 ID:m84f0+0f
棋力も髪の毛も40代で雲散霧消。
135名無し名人:2007/04/15(日) 22:13:12 ID:yc7Z2W4s
武宮陽光さんの囲碁講座はかなりいいね。
やっぱり父親に似てスター性があるね。
136名無し名人:2007/04/15(日) 23:00:25 ID:pMg+qnSq
渡辺美智雄喜美、江戸屋猫八小猫と並ぶベスト父子だね
137名無し名人:2007/04/16(月) 06:29:19 ID:loEuzeqv
武宮正樹が、本因坊戦だけに集中して、しかも勝つことだけを目標にしたら、
死ぬまでに本因坊あと4回取れるだろうか?
138名無し名人:2007/04/16(月) 07:28:54 ID:FaMG/7kn
去勢して女流本因坊に挑戦しても、歩ちゃんに勝てないだろう。
139名無し名人:2007/04/19(木) 06:17:47 ID:4b0gvmZl
武宮さんはアト10年くらいしたら間違いなく
囲碁殿堂入りするだろうね。
140名無し名人:2007/04/19(木) 07:24:59 ID:mOS3iHsR
間違いなく入るのは墓穴か新興宗教だろうて
141名無し名人:2007/04/19(木) 09:05:06 ID:c1H/RZNJ
ダンスでも世界一になってるだろ。
142名無し名人:2007/04/19(木) 09:26:18 ID:0JTNU8go
週刊碁を読んだんだったら、読み間違いだと思う
143名無し名人:2007/04/19(木) 16:40:03 ID:4b0gvmZl
武宮さんて庶民の王者って感じだね。
144名無し名人:2007/04/19(木) 16:42:12 ID:zLWSTzhU
創価学会ということかw
145名無し名人:2007/04/20(金) 05:14:24 ID:5sPbbiM8
棋士には学会員っていないのかしら
146名無し名人:2007/04/20(金) 06:17:01 ID:lUdRLR9z
弁護士の人や医者の人や東大出た人は?
147名無し名人:2007/04/20(金) 20:26:28 ID:7nIpAwW9
武宮さんが観戦記を書けばかなり面白そうだね。
文章力はあるし、内輪話とかもあるしね。
148名無し名人:2007/04/20(金) 21:35:21 ID:q6ITc7qn
武宮の文章は読んだことないけど、そんな気もするね。
149名無し名人:2007/04/20(金) 21:48:43 ID:wi3q2/04
ルックスを生かし「チョイワルオヤジ」として、もっとメディアに出てきて欲しい。
きっと引っ張りだこだと思う。
棋院はこういったところに目を向けるべき。
150名無し名人:2007/04/20(金) 22:39:04 ID:T7KPmrQP
「ボク、定石知らないんです。でも打てちゃうんです。好きなところに打ちましょう。
それで負けるほど碁は浅いものではありません」
・・・って感じだぞ。
本当に読みたいか?
151名無し名人:2007/04/20(金) 22:50:31 ID:g3UszgBj
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/       .|  ルックスを生かし「チョイワルオヤジ」として、もっとメディアに出てきて欲しい。
    |::::::::::   (●)     (●)   |  きっと引っ張りだこだと思う。
   |:::::::::::::::::   \___/     |  棋院はこういったところに目を向けるべき。
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
152名無し名人:2007/04/20(金) 23:38:51 ID:eOVVqVei
いつもニコニコしてるからワルって感じには見えないけど
153名無し名人:2007/04/21(土) 12:35:51 ID:xxQxrbRl
ハゲのチビではTV映りが最悪だから起用案はボツだな。
急死した某教祖はハゲでも体重110kgあって貫禄があったが。
154名無し名人:2007/04/21(土) 17:38:01 ID:NET9/Fu7
そういえば武宮さんは若い頃ベストドレッサー賞
獲ったことあったね。
155名無し名人:2007/04/21(土) 17:53:19 ID:ANutpsoJ
最近じゃないか?
黄金鳥みたいで格好良かった
156名無し名人:2007/04/22(日) 00:54:39 ID:62X44q53
この人を見ていると、知性というか、品の良さを感じる。
人間性もすばらしい。
いつまでもナンバーワンでいてください。
157名無し名人:2007/04/22(日) 01:47:43 ID:LiMCTy8z
そうね、折角苦労してこしらえた陣形を荒らされたあげく
居座られて裸にされて叩き出されてもニコニコしてるからね。

まさに「負けるが勝ち」を地でいく知性でナンバーワンオンリーワンだね。
158名無し名人:2007/04/22(日) 13:21:50 ID:Td8bB60k
NHK杯のレドの解説、下手過ぎるだろう。
やっぱり武宮の解説が一番いいね。
159名無し名人:2007/04/22(日) 13:28:30 ID:fq6R0Q7a
口数が多いわりにはたいした内容を言わないけど、どんマイケル
160名無し名人:2007/04/24(火) 07:40:34 ID:V2HO913L
ヘラヘラと雑談してるだけのハゲと違って、並べて口も動かしている。
解説者としては雲泥の差。

ハゲを解説者から追放しませう。
161名無し名人:2007/04/24(火) 13:33:08 ID:tDKrYlUG
女流三段に負けたのってこの人ですか?
162名無し名人:2007/04/24(火) 14:24:53 ID:1WvQ4eQK
>>161
そうです。こいつです。 負けてからも反省もせずにヌケヌケと
解説してます。
まともな神経なら引退するか、切腹してお詫びするのが人の道。
163名無し名人:2007/04/24(火) 14:31:07 ID:1J6B3Sni
女に負けるようなヤツは碁をやめたほうがいいと思う
164名無し名人:2007/04/24(火) 14:36:51 ID:JvVYJBIB
解説の時、終盤ヨミが間に合っていないで
並べながら
「あっこれはこうでダメか」
なんていってる先生に
ものすごく親近感がわきます。
若手はもっと検討の時喋ってやってほしい。
棋士同士話づらいのはわかるがファンサービスのいっかんと思って
165名無し名人:2007/04/24(火) 15:33:40 ID:/yILJIED
親しみやすさも重要だよね
166名無し名人:2007/04/24(火) 22:23:39 ID:saEivnaz
武宮さんは本当に純粋な人なんだろうね。
167名無し名人:2007/04/24(火) 22:56:33 ID:CcOyuya3
誰も不純だとは言ってないw
168名無し名人:2007/04/24(火) 22:58:42 ID:xFvr6I82
純粋というより、すこし幼稚ともおもえるファンタジーをもった人ですよねw
理想主義的な面も強いと思う、コバコーとか正反対ぽい。
だからあれだけの才能と努力を宇宙流にそそぎこめたんだとおもう。
貴重な人ですね。自分は好きだなこの人。
169名無し名人:2007/04/24(火) 22:59:53 ID:ZrolpsZd
本能的だよね
170名無し名人:2007/04/25(水) 03:34:16 ID:V5ueolsI
本能に忠実だ。
171名無し名人:2007/04/25(水) 14:15:45 ID:Kdzqv6dE
先生の欠点は禿げていることだけ
172名無し名人:2007/04/25(水) 14:41:33 ID:mAxOdTE5
そこはチャームポイント
173名無し名人:2007/04/25(水) 21:47:55 ID:GXoUYRsZ
ゴルフ焼けで真っ黒だから髪があるのかと思ってた
174名無し名人:2007/04/25(水) 23:10:23 ID:6BLKgM9Z
武宮ぐらいだろう、囲碁を知らない人でも
顔と名前が一致するのは。
175名無し名人:2007/04/25(水) 23:23:49 ID:dJtqAFFP
髭伸ばすのを勧めたいなあ
176名無し名人:2007/04/25(水) 23:44:24 ID:LHEfzb1s
毎日頭を剃るのは自然流とはいえないね
177名無し名人:2007/04/26(木) 09:06:11 ID:yS5cO/+z
キモいチビハゲ早く氏ね
178名無し名人:2007/04/27(金) 18:11:25 ID:1mg4Zumr
いま人気投票やったらおそらく一位に
なるんざゃないかな。
179名無し名人:2007/04/27(金) 22:34:12 ID:Y/sVA6Io
武宮の碁ツマンネ
180名無し名人:2007/04/28(土) 14:30:35 ID:GwGdYI/T
武宮が活躍できない日本の囲碁界なんてもう完全に
終わってるね。
181名無し名人:2007/04/28(土) 15:53:57 ID:Ir8T1TFf
レベルが上がってしまったんだな。
182名無し名人:2007/04/28(土) 18:20:38 ID:zpR28joq
マジメな話、武宮の宇宙流で勝てるようでは日本の棋界は
国際舞台では通用しないな。
183名無し名人:2007/04/30(月) 21:04:03 ID:Ck/VPF75
武宮さんは今は暇で退屈だろうけど、
あと数年で日本棋院の理事長になるだろうから
かなり忙しくなるね。
184名無し名人:2007/04/30(月) 21:13:08 ID:8gqQRLvO
いや、武宮や石田を避けたからこそ、加藤さんやコバコウみたいなまだタイトル獲得数を伸ばせそうな
大棋士にしわ寄せがいったんだろ。
185名無し名人:2007/04/30(月) 21:14:20 ID:NZjr4xSF
>>183
AGEる人に忠告: いつもワンパターンの釣り、まるでハゲの布石みたいだよ。

それに末尾が「ね」で終わるのも。 そろそろ工夫しなさいね。
186名無し名人:2007/04/30(月) 23:14:43 ID:0FiNB6nX
>>185
その観察力にワロタw
そんなあなたも武宮ファン?
187名無し名人:2007/05/01(火) 01:13:53 ID:OixRrDdE
NHKで三連星講座とかやらないかな?
大ウケするかも。
188名無し名人:2007/05/01(火) 03:08:18 ID:uBxJDXZ6
昔、宇宙流の極意というのをやってたんだが・・・
189名無し名人:2007/05/01(火) 21:29:00 ID:R7DyBx5+
三ヶ月で打ち切りとなった
190名無し名人:2007/05/01(火) 23:28:03 ID:PaupKXFy
NHK囲碁講座5月号、決勝の解説は治勲十段の自戦解説。
禿宮のTV解説がいかにいいかげんだったか、中級以上だったら
誰でも、解るよな!!
 ありゃ、NHKと治勲からの禿宮に対しての、「引退勧告」では?
191名無し名人:2007/05/02(水) 00:04:43 ID:xBpPGpEc
3手目が悪手だったのも、序盤チクンの方が苦しかったのも、右辺を破る前に中央の黒を攻めてれば白優勢だったのも禿宮の言うとおり

結論としては、安置武宮厨乙だな
192名無し名人:2007/05/02(水) 00:13:18 ID:qCf5snwE
>>190
まあチクンは昔から、対局者と解説者の考えが異なることはよくあると言っていたな。
あまり解説を引き受けないのもそれが理由のひとつだろ。
193名無し名人:2007/05/02(水) 00:17:35 ID:EVHNF+vV
治勲10段様と禿宮ウンコ。
困ったもんだぜ。禿ファンは現実を直視しよう。
 3手目が悪手?そりゃ、禿宮陽光の解説か?
194名無し名人:2007/05/02(水) 00:23:07 ID:xBpPGpEc
おっと、こりゃ失礼
13手目だったな
195名無し名人:2007/05/02(水) 00:26:26 ID:xBpPGpEc
>>192
今回はテキスト読む限りじゃ禿げの解説と食い違う部分はあまりなかったよ
196名無し名人:2007/05/02(水) 00:35:08 ID:EVHNF+vV
>>191.195
 禿と同じく異常感覚・脳内宇宙流か?
社会生活不適号者だろう!

197名無し名人:2007/05/02(水) 00:39:53 ID:xBpPGpEc
>>196
ずいぶんと必死な人だなw
そんなに禿の解説が間違っているといいたいなら、つまらん煽りをしてないで具体的に指摘すりゃ済むことじゃないの?
198名無し名人:2007/05/02(水) 01:24:15 ID:LJaQVrPT
>>197
 1と13を間違える人がいるとすると、具体的な指摘も
・・・・・・
 もーやめるわ。
199名無し名人:2007/05/02(水) 01:33:51 ID:FaM14z/S
おまいらには毛が物凄い勢いで抜ける辛さが分からないだろうな。
200名無し名人:2007/05/02(水) 01:56:17 ID:nCNASAAD
そこまで言うほどはハゲてないだろう
201名無し名人:2007/05/02(水) 05:24:56 ID:F/S0aBAq
>>189
それは知らないのだが、「予定期間満了」ではなくて「打ち切り」なの?
202名無し名人:2007/05/03(木) 01:20:08 ID:CubVfyLZ
今日のバックギャモンの前夜祭で囲碁やってたよこの人
203名無し名人:2007/05/03(木) 01:53:55 ID:RHWp/H5U
囲碁の大会ではバックギャモンするくせにな
204名無し名人:2007/05/03(木) 11:37:43 ID:SqpWe0KA
禿げ先生、解説名人に4隅取られてます。
勝てる気がしません。
205名無し名人:2007/05/03(木) 11:46:20 ID:ot3Sm424
なんだかんだ言って、武宮は生涯勝率第一位だからね。
206名無し名人:2007/05/03(木) 13:07:06 ID:dre2fIsx
禿先生が地味に良さそうだけどw
この兄弟子はカモにしているし
207名無し名人:2007/05/03(木) 13:24:21 ID:kU4d8fSR
廃車寸前のポンコツ棋士同士の対局などおよそ無価値。
208名無し名人:2007/05/03(木) 14:47:23 ID:HivsZuvm
4隅を取られても4辺を制しているところはさすが
チャンホがまた宇宙流みたいなことやってるけど
禿先生の芸には及ぶべくもないね
209名無し名人:2007/05/03(木) 15:10:08 ID:Ag13T0si
 ┌─┐
 │宇│フレーフレー!
 ├─┘ ハゲセンセー!
 ∩ Λ_Λ
 ヽ( ゚∀゚)
  ミ⊃┬─┐
    │宙│
    └─┘
210名無し名人:2007/05/03(木) 15:15:15 ID:JjIFdbiL
禿先生は碁は弱いが、負けても負けても立ち上がるその精神力には敬服します。
211名無し名人:2007/05/03(木) 15:22:24 ID:AzFUZq1u
   ↑
厚顔無恥なだけでしょ。女流に負けても恥じる所なし。
212名無し名人:2007/05/03(木) 17:17:54 ID:ETKDgjG8
まぁ ハゲてるからね
213名無し名人:2007/05/03(木) 17:44:29 ID:4W05056q
セクハラハゲが死んだっていうから武宮先生かと思って心配した
214名無し名人:2007/05/04(金) 01:34:33 ID:h7E8FFul
健闘してるとはいっても強い人とはあまり当たらないからな。
215名無し名人:2007/05/04(金) 06:57:57 ID:h3Kg567X
禿ってやっぱ人気あるんだな
216名無し名人:2007/05/06(日) 03:45:29 ID:EwDQ8yIy
でもハゲてるけどね
217名無し名人:2007/05/06(日) 07:07:39 ID:eC1BbfyT
だがそれがいい
218名無し名人:2007/05/06(日) 12:25:04 ID:3e2G9rQe
陽光は早口のうえに言語不鮮明で聞き辛い
父親とは似てないな
219名無し名人:2007/05/06(日) 15:07:33 ID:CG3Ut0Lq
血は争えない、もうすぐ頭頂部からハゲてくる
220名無し名人:2007/05/06(日) 22:37:51 ID:EwDQ8yIy
禿げ先生はいつごろからハゲてきたの?
221名無し名人:2007/05/07(月) 01:07:19 ID:cYYv6apB
俺が最初に見たときはすでにハゲてたな
222名無し名人:2007/05/08(火) 09:51:51 ID:G+LBsWHw
いうほどは禿げてはいない
223名無し名人:2007/05/08(火) 10:05:48 ID:gTtq9cxo
でも昔の髪型より今のほうが似合ってるというか貫禄あっていいんんじゃない?
224名無し名人:2007/05/08(火) 13:42:07 ID:2vqXuzSl
そう思うよ。頭の形もいいし。
225名無し名人:2007/05/08(火) 15:56:49 ID:N79tu/Mn
カッパハゲよりは今の方がいいよな
226名無し名人:2007/05/09(水) 01:49:21 ID:TuYnoEyh
まぁ先生の場合はハゲ方が悲惨だったから
今のはげちょびんスタイルのが似合ってるね
227名無し名人:2007/05/10(木) 00:47:26 ID:8CG/Y4IG
人類は本当に月に行ったか?2ちゃんで議論沸騰
http://news.ameba.jp/2007/05/4592.php

月面着陸動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=63058
228名無し名人:2007/05/10(木) 01:04:22 ID:48vaSasV
先生は末期にはスダレだったものね。
30代に入った頃にチリチリのパーマかけて頂上部の薄味を隠してたし
229名無し名人:2007/05/10(木) 06:24:14 ID:NZdkbkA8
あの頃は本当にハゲ散らかっていたよね
今はスッキリして逆にいいよ
230名無し名人:2007/05/10(木) 11:45:17 ID:48vaSasV
あの頭に落書きしたいって子供が言ってたよw
231名無し名人:2007/05/10(木) 18:10:09 ID:lM3qR+2e
落書きするマジックが汚れる
232名無し名人:2007/05/10(木) 19:18:10 ID:UFKpUeII
俺は囲碁弱くてよくわからんのだが、
仮に武宮さんに普通の打ち方ができたとしたら
相当強いのだろうか?
233名無し名人:2007/05/10(木) 19:42:38 ID:N76lul7b
宇宙流を警戒されて普通の碁になると弱いと思った
234名無し名人:2007/05/10(木) 20:11:21 ID:dKGQqbpQ
最近の棋戦での活躍状況はどうなの?
235名無し名人:2007/05/10(木) 20:13:01 ID:VhjcUB3w
もちろん全然だめですよ
236名無し名人:2007/05/10(木) 20:28:48 ID:Ly8anupl
おととし勝ちすぎたからね
237名無し名人:2007/05/10(木) 22:11:42 ID:NZdkbkA8
ハゲてるしな
238名無し名人:2007/05/10(木) 22:18:50 ID:MQOghHNJ
女流の三段にも負けるしな
239名無し名人:2007/05/11(金) 02:50:35 ID:Vgj60AfB
鈴木歩は日本では張栩の次に手が読めるって高尾が言ってたぞ。
240名無し名人:2007/05/11(金) 19:57:29 ID:wuFInKD5
232だが回答サンクス。
実は俺は武宮の大ファンで、弱いと聞くとやはりがっかりしてしまう。
彼のような打ち方はやはり邪道で、
以前それが通用していたのは、そういう打ち方をする人間がいなかった。
だから研究されていなかった。
研究されつくした今となっては、通用しないということなのだろうか?
暫く囲碁から遠ざかっていたが、
あるきっかけから最近のキフをみた。
星打ちすら減ったように感じてかなり寂しいゼ…
241名無し名人:2007/05/11(金) 20:02:56 ID:zi08Yn35
つい最近天元戦の挑戦者決定戦までいってるんだから
弱いってことはないよいくらなんでも
242名無し名人:2007/05/11(金) 20:04:49 ID:GcJbnCTO
>>239
宇宙流対策を研究されて勝てなくなったのか
加齢による衰えなのかだが

信者はどちらも認めたくないだろうな。
243名無し名人:2007/05/11(金) 20:24:01 ID:wuFInKD5
加齢による衰えは受容できる。
当時の能力・打ち方で、今通用するのかが知りたい。
244名無し名人:2007/05/11(金) 20:26:14 ID:loZ6rvfB
とりあえずバックギャモンは強い
245名無し名人:2007/05/11(金) 20:28:22 ID:qUvqX1NS
加齢による衰えが大きいだろう
棋風に関係なく武宮くらいの年になったらみな弱い
246名無し名人:2007/05/11(金) 20:36:36 ID:wuFInKD5
もう碁に飽きたのかなあ…
バックギャモンも確かに面白いが、
囲碁ほど深いとは思えないのだが…
247名無し名人:2007/05/11(金) 20:41:25 ID:fumJXnvy
努力家のチクンコバコウ加藤さんは棋士寿命が長かった。
武宮石田は遊び人だったから衰えも早かった。
248名無し名人:2007/05/11(金) 20:48:41 ID:OX7cM2AH
チクンコバコウ加藤さんみたいにいつも勝ちまくってる人は気分転換はいらない
249名無し名人:2007/05/11(金) 21:08:30 ID:y1ueA8WV
こいつは人間のクズ、女流に負けてもヘラヘラ笑ってる。
前に言った事を忘れたか?
潔く腹をかっさばいて自決するのが筋だろうに。
250名無し名人:2007/05/11(金) 21:22:42 ID:wuFInKD5
女流にまけたら自決するって言ったんかい?
251名無し名人:2007/05/11(金) 21:46:23 ID:fumJXnvy
加藤さんは入段試験で惜しいところで負けまくって、結局合格が17歳と年下の武宮石田と比べても遅いし、
タイトル戦でも決勝でいつも逃していた。
252名無し名人:2007/05/12(土) 00:08:22 ID:WeGJVgzO
>>251
何が言いたいのか全く伝わってこない
253名無し名人:2007/05/12(土) 00:21:37 ID:VM7eGnxC
>>252
つまり「つらいのはお前だけじゃない、言い訳するな」ってことじゃないかな
254名無し名人:2007/05/12(土) 00:21:40 ID:cufEl+wU
>チクンコバコウ加藤さんみたいにいつも勝ちまくってる人は気分転換はいらない

いつも勝ちまくってない。
むしろ若い頃は武宮のほうが飛ぶ鳥を落とす勢いだった。
255名無し名人:2007/05/12(土) 00:24:32 ID:cGin+wLf
そりゃあ若い頃の武宮は努力してたからなあ。
指の爪がペラペラになったとか。
256名無し名人:2007/05/12(土) 00:30:04 ID:VM7eGnxC
まあ仕方ないね
旭川の貧農、北九州の炭鉱夫、ソウルの???の息子たちと違って
武宮先生は東京の大病院のお坊ちゃまだから
257名無し名人:2007/05/12(土) 05:29:10 ID:kOHL8L77
弱くなったのは仕方が無いにしても、
こういう打ち方をする棋士がいなくなるのは寂しいね。

一番近い所で銘琬か?
258名無し名人:2007/05/12(土) 09:45:06 ID:Fd69mLns
259名無し名人:2007/05/12(土) 10:28:02 ID:QRhan7ut
陽光って宇宙流なの?
260名無し名人:2007/05/12(土) 17:26:05 ID:e5mGEUMh
親父の存在が大きいから今はカズシゲみたいな印象持たれてるけど、
直接勝負してみたらたぶんもう親父より強いはずだ。
頑張れば四天王に並ぶ大棋士になる可能性はかなり高いと思うよ。
261名無し名人:2007/05/12(土) 18:15:14 ID:QwAI6SrP
陽光、昨日の本因坊戦の解説は最悪だった。 できないのは分かっていたが
最後までまともな形勢判断はせず、自分なりの布石構想も
手どころの「こう打つべし」もなかった。

陽光でも分かるレベルの変化図を示すだけの、陳腐な解説だけ。
タイトル戦の解説が出来る棋士でないのに、なぜ起用したのか・
262名無し名人:2007/05/12(土) 18:55:47 ID:CVI5iMdD
親の禿光り
263名無し名人:2007/05/12(土) 22:52:52 ID:QiiDcuFg
この人がマルコメみそのCM出たら、好感度さらに上がりそうだな。
264名無し名人:2007/05/12(土) 23:33:02 ID:IVRgK/vC
禿が遺伝するなら
陽光はそろそろヤバイ
265名無し名人:2007/05/13(日) 07:35:35 ID:VrYHlQYx
冬場は寒いやろうね 先生は
頭皮がむき出しやから 直やからね
266名無し名人:2007/05/13(日) 10:13:26 ID:ziKI4aEt
茂樹とか姑息な名前をつけずに陽光とつけたところに武宮先生の人間の大きさが出ている。
禿げることなど気にするな、むしろピカピカ光れという息子への暖かい励ましなのだろう。
267名無し名人:2007/05/13(日) 10:44:48 ID:Wnb2MaIP
今日は解説で登場予定。たまには袈裟でも纏って出てほしいな。一世禿因坊主として。
268名無し名人:2007/05/13(日) 10:48:32 ID:bNWbHAZN
冬はボウシかぶるやろ。得意技だし。
269名無し名人:2007/05/13(日) 14:41:56 ID:HFbWXndx
帽子には桂馬だな。
270名無し名人:2007/05/13(日) 16:36:52 ID:QGma5EFE
>>258
下の譜、素人みたいな負け方してるな。模様碁で囲い合って、12目差かよ。
271名無し名人:2007/05/13(日) 16:44:07 ID:CHeR7MqF
>>263
俺らの間では好感度うpでも、世間的には何の変哲も無い禿げたおっさんだから・・・
272名無し名人:2007/05/13(日) 16:50:12 ID:DwfgyVVs
今日のNHK杯の解説だったが、中島よりかなり背が低かった。
チビハゲ最悪。
273名無し名人:2007/05/13(日) 17:11:52 ID:VrYHlQYx
先生のデコの上のへん、てっかてかに光っていたね

274名無し名人:2007/05/13(日) 17:25:48 ID:0WQg6Xie
今日は子ヨセ前に盤面勝負を言い当てていた
めずらしい・・・w
275名無し名人:2007/05/13(日) 19:55:26 ID:J7ou352E
終局後の検討で頭の上からのカメラアングルに感動した。
276名無し名人:2007/05/13(日) 21:13:02 ID:UpM3Ker2
女流に負けた言い訳は、石田センセでも
しなかったのに。。。
277名無し名人:2007/05/14(月) 02:29:08 ID:cA5fTBeQ
石田先生って酒と女に溺れてダメになったって聞いたことがあるがホント?
278名無し名人:2007/05/14(月) 08:56:48 ID:JDDRMTiK
ハゲ先生は腎虚でダメになった。
279名無し名人:2007/05/14(月) 09:19:13 ID:7xbDKTxb
>>274
視聴者のために計算してください、って言われたんじゃないの
まあ先生はやればできる禿なんだがやらないだけなんだよね

それと陽光との朝練再開したと言ってたのはファンとしてはうれしかった
280名無し名人:2007/05/14(月) 19:08:00 ID:TySEdshp
陽光は3年くらいしたら確実に
棋聖・名人・本因坊のタイトルを獲るだろうね。
281名無し名人:2007/05/14(月) 19:56:53 ID:3L2iKdA9
まあ、3冠はなかなかたいへんだと思うけどどれかひとつなら余裕でいけそうだね。
282名無し名人:2007/05/14(月) 20:16:33 ID:ldPP0Wkj
陽光が三大リーグ入りするのと、武宮の頭に毛が再生するのと
どちらが確率が高いかな?
283名無し名人:2007/05/14(月) 23:42:46 ID:avy74e2h
不毛な論議だ。
284名無し名人:2007/05/14(月) 23:54:07 ID:F4YBZSMd
誰が上手い(ry
285名無し名人:2007/05/15(火) 00:28:06 ID:zlBJeRbX
陽光さんってそんなに強いんだ。
知らなかった。
リーグ入りなんて永遠にムリポな人だとばかり・・・
286名無し名人:2007/05/15(火) 00:32:42 ID:8Pi5uzj0
陽光さんは碁だけじゃなくカラオケゴルフ麻雀ギャモン顔将棋スキー競輪
でも父親に遠く及ばない

武宮先生はそんな陽光さんが可愛くて仕方がないらしい
287名無し名人:2007/05/15(火) 00:35:48 ID:0UxVZUYU
>>286
ダーツは勝てるんじゃね?
288名無し名人:2007/05/15(火) 00:41:44 ID:MNZygnh2
父親が偉大すぎると
子はプレッシャーがかかって大変だな。
289名無し名人:2007/05/15(火) 00:45:37 ID:Y39twZTU
でもそれもきっと杞憂だと思う。
もうタイトルは目前だ。
290名無し名人:2007/05/15(火) 00:52:10 ID:7a87egBq
陽光さんはダーツに熱中してるんだ
しかしこの親子は遊ぶことしか考えてないな
291名無し名人:2007/05/15(火) 11:23:37 ID:S7ZtbpaJ
だからハゲるんだろ
天罰だよ ありゃ
292名無し名人:2007/05/15(火) 15:31:30 ID:3tWZ1ZjH
こんだけTV・解説関係の仕事があるってのは親のこともあるがジジババには大人気なんじゃない?
293名無し名人:2007/05/15(火) 23:02:02 ID:H6lMDWwf
確かにジジババには人気ありそう。常に明るくて照明いらず。
294名無し名人:2007/05/15(火) 23:10:20 ID:Soi4X7ou
父親は人気あるだろ

陽光も女流棋士のアシスタントを嬉々として務められる人間性には評価が高い
295名無し名人:2007/05/15(火) 23:11:56 ID:Y39twZTU
野球で言えばカツノリみたいなものか
296名無し名人:2007/05/16(水) 00:21:26 ID:1JDkx2HH
カツノリは野村家の奇跡と呼ばれる程の人格者
297名無し名人:2007/05/16(水) 00:34:28 ID:IaC8dPVA
禿宮も野村監督みたいな「ボヤキ解説」すればいいのにな。
「へっ、勝ったってこんな碁じゃな。TVに流す価値がないぜ」の
ような
 あと、高見盛みたいな棋士も必要だわな。
だれかやれ!!www
298名無し名人:2007/05/16(水) 00:58:52 ID:WqUKyphh
ノムは不人気ながらコツコツ記録や実績を積み重ねてきた人間
禿は大した実績も無いのに素人にチヤホヤされ、それに胡坐を掻いてきた人間
299名無し名人:2007/05/16(水) 01:08:07 ID:kEKRrthK
ふつうに実績あるし
300名無し名人:2007/05/16(水) 09:21:52 ID:cTReL6fB
通算1000勝、本因坊6期、十段3期、名人1期、
世界選手権2回その他諸々20ぐらいのタイトル獲得
リーグ在籍、手合い挑戦もたくさんあっても大した実績じゃないらしい
301名無し名人:2007/05/16(水) 13:45:09 ID:Mt9zgEf5
まあ、ノムさんと比べればアレだけど、十分すごいよね。
302名無し名人:2007/05/16(水) 13:58:17 ID:7U6tGOV7
囲碁のタイトルなんて野球に例えれば月間MVP程度だが

最高位の棋聖は一回も駄目
本因坊は凋落の石田から一回、ものもらいで片目だった加藤から一回
まぐれで取ったがすぐ取られ
また凋落の林から取ったときは挑戦者(山城)に恵まれて防衛しただけ
その山城にさえ最近は全く勝てないことをみてもまぐれだったことは明白
名人は奥さんが死にそうな時の光一から一回取ったが翌年順当にストレート負け

どう考えても弱いぞ
303名無し名人:2007/05/16(水) 14:24:40 ID:w/78Maqb
>翌年順当にストレート負け


↑ストレートじゃないだろ。
こんな簡単な事実誤認をおかしてるようじゃなw
304名無し名人:2007/05/16(水) 14:48:02 ID:6Rdh0Bsh
昔はともかく、今の武宮はハゲをとったら何も残らん凡棋士
305名無し名人:2007/05/16(水) 15:01:10 ID:hRhBTBdo
>囲碁のタイトルなんて野球に例えれば月間MVP程度だが
アタマおかしいのか?
自分自身で、同じくらいの棋力の人間10人ほどとリーグ戦でもやってみ
少しでも金かけてな。一番になることが大変だってわかるだろ
306名無し名人:2007/05/16(水) 15:07:20 ID:BVJfr8+v
十段戦に関して触れていないところもおかしいよね。
ちなみに相手はチクンと光一。
307名無し名人:2007/05/16(水) 15:21:55 ID:mmSga6Pa
仮に相手に恵まれていたとしても、これだけの実績を残すのは大変。
少なくとも弱くはない。
308名無し名人:2007/05/16(水) 15:37:40 ID:Mt9zgEf5
林・大竹が全盛期、木谷門三羽烏、趙・小林なんだから
相手関係も今よりずっと大変だろう。
309名無し名人:2007/05/16(水) 15:44:04 ID:MmY5YAcn
しかし、顔・ファッションについては、
今の方が昔より格好良いように思えるのは俺だけか……
310名無し名人:2007/05/16(水) 15:49:37 ID:Mt9zgEf5
そりゃファッションだけなら
ゆとり世代>>昔の学生だろうからね。
中身の方は推して知るべしだけど。それと同じ。
311名無し名人:2007/05/16(水) 16:58:11 ID:FjF86Thn
武宮が獲得した数少ないタイトルも奇抜な戦法で目をくらませただけのインチキ。
その証拠に昭和末期からの星打ちの流行で手の内バレたとたん全く勝てなくなっただろ。

これを野球に例えると、奇抜な変則投法の投手が数ヶ月ワンポイントで通用したが
打者が慣れてきたとたん釣瓶打ちに会い引退。
その程度。
312名無し名人:2007/05/16(水) 17:11:09 ID:+25oF4ZX
星打ち自体はもっと前から流行ってるわ・・・

そもそもこういう大模様をはる打ち方は、入ってきた石をぶっ殺すだけの
読みの力が必要なわけで、武宮にトップクラスの棋力がないというのは有り得ない。
313名無し名人:2007/05/16(水) 17:21:33 ID:MmY5YAcn
べつに星打ち自体は、足早に一手ですませるかわりに、
隅の形を相手に決めさせるだけのことで、武宮の独創とは
無関係ではあるまいか
314名無し名人:2007/05/16(水) 17:40:53 ID:1UCyVTDG
>>311
いやー流石にワンポイントはねえべw
MLBに例えるなら武宮は野茂だな
因みにチクンはクレメンス、コバコウはマダックス、加藤はシリング
315名無し名人:2007/05/16(水) 17:49:59 ID:v+b8ncRE
>>311
そういう言い方は武宮以外の棋士にも失礼だと思う
316名無し名人:2007/05/16(水) 17:51:13 ID:VakiGe0D
ミスタープロ野球と言えば長嶋茂雄のように、
ミスター囲碁と言えば武宮正樹だと思う。
317名無し名人:2007/05/16(水) 18:24:56 ID:eBopLwlx
>>311
トップ棋士が対抗するために武宮対策がをしたからしかたない。
武宮対策対策を同じようにすれば宇宙流が主流になっていたかもしれない。
その波に一人では対抗できなかった。
318名無し名人:2007/05/16(水) 18:40:23 ID:MmY5YAcn
>ミスター囲碁と言えば武宮正樹だと思う。

さすがに坂田か治勲だろうw
319名無し名人:2007/05/16(水) 19:35:06 ID:mXFb4aPC
碁界のマスコット的存在
320名無し名人:2007/05/16(水) 19:37:35 ID:mmSga6Pa
秀行は入らんか?
321名無し名人:2007/05/16(水) 19:41:34 ID:0M5lCVNI
コバコーこそ、ミスター囲碁
322名無し名人:2007/05/16(水) 19:45:45 ID:8iWbuD4I
世間一般的にはミスター囲碁は梅沢ゆかりという現実
323名無し名人:2007/05/16(水) 19:46:27 ID:+25oF4ZX
どうみてもミスです。本当に(ry
324名無し名人:2007/05/16(水) 19:54:48 ID:mmSga6Pa
いや、ミセスかもシレナイ。
325名無し名人:2007/05/16(水) 19:55:10 ID:0M5lCVNI
誰がそんな旨いことを言えとw
326名無し名人:2007/05/16(水) 19:57:42 ID:nZ6e8nf1
世界一に2回もなったのに弱いって言われるのか。信じられないな。
現役のプロの中で、実績で武宮こえてるのはチクンとこばこーくらいだろ。
327名無し名人:2007/05/16(水) 19:58:48 ID:k3tsKLl/
自分の子供の世代には闘志が湧かないと負ける言い訳してるけど、
同世代のチクン、光一、加藤に大幅負け越してる人が言っても説得力ないよ
江戸から昭和初期までだったらとうに定先に打ち込まれてる
どうせ定先でもマヌケな三連星で打ち込まれるだろう

江戸時代なら四、五段クラス。御城碁にも出れない三流棋士
秀策時代でいうと和田金太郎とか鶴岡なんとかくらい
328名無し名人:2007/05/16(水) 21:11:05 ID:cTReL6fB
>>317
武宮対策対策で新戦法、新定石を結構産み出したけどな
意外に研究熱心だったんだよな
コバコウ、加藤も新戦法、新定石を産み出したが
チクンはあまりないよな

それにしてもググルツールバーに武宮正樹と打ち込むと
「武宮正樹 ハゲ」と候補が出てくるのは俺だけかw
329名無し名人:2007/05/17(木) 00:01:17 ID:eeO/sJ0Q
武宮さんは超一流の囲碁棋士だよ。
小林光一は一流半ってとこだな。
330名無し名人:2007/05/17(木) 00:05:11 ID:sniixjOm
その小林光一に負けまくった武宮は何だw
331名無し名人:2007/05/17(木) 00:08:26 ID:4xnbGn12
小林光一はもっと評価されるべき。
332名無し名人:2007/05/17(木) 00:16:31 ID:MoYYuoH2
>>328
チクンも新定石いっぱい打ってるでしょ。
序盤から長考しまくりなのはなんのためかと。

光一が一流半なら一流は日本では一人(呉清源)だけ?
333名無し名人:2007/05/17(木) 00:18:47 ID:SciMk17I
呉清源は過大評価されている!
334名無し名人:2007/05/17(木) 01:08:01 ID:7MLBa3MY
棋士で過大評価されてるなんていえばまさにこのハゲだろう。
335名無し名人:2007/05/17(木) 02:06:54 ID:4xnbGn12
人気はあるが、実績から見た評価自体は大体正しい位置だろう。
336名無し名人:2007/05/17(木) 03:12:41 ID:4u9ahq0a
でも、ハゲてるから
337名無し名人:2007/05/17(木) 03:39:22 ID:W8BjVEuu
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
338名無し名人:2007/05/17(木) 04:15:08 ID:LJKvza2M
江戸時代で言えば大仙知だろ
339名無し名人:2007/05/17(木) 04:20:36 ID:4xnbGn12
その大仙知の影響を受けて、木谷が新布石を作ったのだから
もしかしたら武宮の碁も百年後には・・・ないか。
340名無し名人:2007/05/17(木) 08:35:42 ID:50z7SCXn
>>332
チクンは定石に囚われないからその状況に応じ
新しい形は数限りなく打ってると思うが
定番となってみんなが打つような新定石って打ってるかな

イメージとしては加藤、小林、武宮は対局前に徹底研究して
新しい形を試みたのに対し、チクンはその場で考えるというのがある
だから、前者の開発した形は後にも残りやすいのじゃないかと思うが
341名無し名人:2007/05/17(木) 08:50:10 ID:MoYYuoH2
小目、一間高、二間高、大ゲイマ、ツケ、ハネ、ノビ、のとき
三々に単にツケる手とか。
342名無し名人:2007/05/17(木) 11:17:54 ID:AzQVXP1Q
木谷らの新布石はあくまで一つの思考実験というか、発展過程としての意味しかないが、
武宮の布石は広範な有効性を持ってることがその戦績によって裏付けられている。
343名無し名人:2007/05/17(木) 11:59:01 ID:6A9MUXd8
>>342
ご冗談を。 客観的評価としては

武宮の宇宙流は、当初こそ対応に不慣れな棋士に対して好成績を収めたが
まもなく対応策が開発され行き渡ると、地の甘さを露呈して勝てなくなり
誰も見向きもしなくなった。

アンチでなくてもこの程度の評価がせいぜい。
344名無し名人:2007/05/17(木) 12:01:01 ID:MoYYuoH2
なんでこのアンチはいちいちIdを替えるの?
コテでも名乗ってくれればNGが楽なのに。
345名無し名人:2007/05/17(木) 12:13:41 ID:4xnbGn12
アンチっていうか、ただのキチガイだろ・・・

不慣れとか、奇をてらったとか、本当にそんな理由で
好成績おさめられると思ってるのか。
そんなんだったらみんなやってるっつの。
346名無し名人:2007/05/17(木) 12:35:45 ID:UgmddITr
女流に負けるとは立派な好成績だな。
中野と並んで囲碁界の物笑いのネタになってるな。
347名無し名人:2007/05/17(木) 12:36:10 ID:lnrTPkjb
禿信者が禿の独創とかデマを流してるが
あれは完全な鈴木越雄のパクリ

だから禿は鈴木越雄の流れを汲む苑田に頭が上がらない
しかしなあ解説でカラオケがうまい感性がいいから、などくだらないことを
くどくど喋るのはかえって対局者である苑田に失礼ではないだろうか
348名無し名人:2007/05/17(木) 15:54:08 ID:4u9ahq0a
だからハゲるんだろ
349名無し名人:2007/05/17(木) 17:34:43 ID:ZM+IiKo/
先生は剃ってるだけです

周りは先生の頭を見て爽やかな気持ちにさせられますが
ご本人は毎朝シェーブして卵の白身を塗るのは大変でしょうね
350名無し名人:2007/05/17(木) 17:55:45 ID:BKNPMIal
>>349
良く知ってるようだが、下の毛も剃るのがハゲの趣味か?
351名無し名人:2007/05/17(木) 17:59:26 ID:W8BjVEuu
バリカンだろ
352名無し名人:2007/05/18(金) 08:24:06 ID:R+lQUDjf
信者とアンチの煽り合いばかりではなんなので
棋戦の成績を (最終到達地点)
 
棋聖戦32期 最終予選:準決勝× vs仲邑  03/15

名人戦32期 最終予選:準決勝× vs彦坂  06/10/05

本因坊戦63期 予選A:1回戦× vs鈴木   01/18

十段戦46期  予選A:決勝× vs鶴山    02/01

王座戦55期  本戦1回戦× vs山田   06/05/10

天元戦33期    本戦2回戦× vs森田   03/29

碁聖戦32期  予選A1回戦× vs河野   06/08/17
353名無し名人:2007/05/18(金) 09:29:25 ID:EMxVXoZM
一応相手は聞いたことのある名前ばかりだね。
武宮先生の現在の力からしたら負けてもおかしくない相手ばかりか。
鈴木歩も一発の力があるから4回に1回は負けるでしょう。
354名無し名人:2007/05/18(金) 11:01:04 ID:DVBOy2XY
>>352
信者なんかほとんどいませんよ

異常なアンチと、
冷静に武宮を評価してる人がいるだけですよ
355名無し名人:2007/05/18(金) 11:54:45 ID:NzIlKsvx
>>354
逆だろwww

冷静なアンチと、
異常に武宮を評価してる人がいるだけですよ
356名無し名人:2007/05/18(金) 12:18:44 ID:EMxVXoZM
ここのアンチはIdを一所懸命変えてる時点で異常と分かる。
357名無し名人:2007/05/18(金) 13:05:32 ID:Lbn1wOgC
>>356
黙れ基地外信者一匹
しかしこの15年負け続けの底辺棋士にまだ信者が生存していたとはな
358名無し名人:2007/05/18(金) 13:50:54 ID:EMxVXoZM
オレ?
熱烈なコバコウ信者なんだけど。
コバコウスレ寂れてて誰も反応してくれないからこことかチクンスレにいる。
359名無し名人:2007/05/18(金) 14:49:17 ID:0r+u5qxD
必死になればなるほど浮き彫りになるのが分からないのだろうか。
まぁ見ていて面白いけど、スレに迷惑かけすぎだろ。
360名無し名人:2007/05/18(金) 14:49:57 ID:0r+u5qxD
もちろんアンチがね。
361名無し名人:2007/05/18(金) 15:33:08 ID:ldWjwbcw
自信満々囲いあって20目負ける禿宮はやはり終わってると思う

そういう事実の指摘に対してIDがどうのとかいうレベルの反応しかできないとは
禿信者の人生も黄昏の時を迎えてると言うよりないぞ
362名無し名人:2007/05/18(金) 15:35:10 ID:04r5AOly
ハゲを吊るして テルテル坊主

あした天気になぁれ〜
363名無し名人:2007/05/18(金) 16:43:53 ID:rhCwyRxR
おまいら禿先生に恨みでもあるのか?
どんなに偉大な棋士も年齢には勝てない。
坂田も最後には年間1〜2勝しかできなくなったじゃないか。
364名無し名人:2007/05/18(金) 17:14:31 ID:fcrUmuaa
「女性は一流棋士にはなれない」と散々公言しておいて
ブザマに負けたのだから、まともな神経の持ち主なら
恥じ入って引退するか、チ○ポを切ってお詫びするだろう。
365名無し名人:2007/05/18(金) 17:28:17 ID:0r+u5qxD
またか。他には切腹だっけ?
366名無し名人:2007/05/18(金) 18:09:46 ID:qNTjNAxj
信者も重症になると禿宮の卑劣な人間性とかそういうのが目に入らなくなるのかな。

ムツゴロウが言ってたけど
禿宮はアマ相手の置碁でも地を稼がれて大差負けすると露骨に醜悪な態度を取るらしい。

小林光一に対するイジメも酷かったし

狂信者に何を言っても無駄だとは思うけど
367名無し名人:2007/05/18(金) 18:19:42 ID:0r+u5qxD
何でもかんでも信者信者。いったい誰に言ってるのやら。
368名無し名人:2007/05/18(金) 19:32:01 ID:YSJXE5/O
自分の発言の責任を取らないハゲは人間のクズだな。
369名無し名人:2007/05/18(金) 20:42:40 ID:TQbOemXv
人間性や最強でないことなどドウデモいい。
かつてない打ち方でかなりの結果を出した棋士だということに魅力を感じる。
370名無し名人:2007/05/18(金) 21:06:08 ID:fu4VpMCE
武宮さんに比べたら小林光一なんかは
大したことないよ。
371名無し名人:2007/05/18(金) 21:13:13 ID:wZTHdcpu
>>369
鈴木越雄は無視ですか、基地外信者さん
372名無し名人:2007/05/18(金) 21:17:04 ID:TQbOemXv
鈴木さんも好きですが何か?
373名無し名人:2007/05/18(金) 21:39:44 ID:I9x0XUX5
禿宮はなにをやっても一流になれた男
374名無し名人:2007/05/19(土) 00:39:46 ID:qn2o1Jjh
>>352
あれ?全滅?
もう出る棋戦はないんですか?
今期終わり?
375名無し名人:2007/05/19(土) 00:42:12 ID:94HZziZT
前期負けたのがどこか書いてあるだけでしょ。
王座戦なんか一年以上前だし。
376名無し名人:2007/05/19(土) 00:51:14 ID:zIuNeC6l
仲ヘビ鶴山程度にももう勝てないのか。
377名無し名人:2007/05/19(土) 01:24:01 ID:KTgiVbI9
キミオとの王座戦は確かつい最近だったよ。
378名無し名人:2007/05/19(土) 01:33:01 ID:94HZziZT
ホントだ。352の日付にちょっと間違いがあるんだね。
王座戦、一回戦で張栩以外タイトルホルダー全滅だね。
羽根も仲邑に負けてる。
379名無し名人:2007/05/19(土) 10:20:24 ID:uopyLCg0
実力ランキングでは、7大タイトルホルダーに加え3大リーグ入りを
合わせると20人(去年調べた時のデータ。他の4タイトルへの挑戦者は
すべてこれと重複していた)

そうなると、現在の武宮のランクは30位から50位の間だろう。
380名無し名人:2007/05/19(土) 14:03:51 ID:Yz2OO8eD
序列30位としても一流棋士とは言えんだろう。
大相撲で言えば前頭11枚目、皇司に相当する。
381名無し名人:2007/05/19(土) 14:07:37 ID:94HZziZT
人数が全然違う競技と比べても…
まあ現在の力が一流だと主張する人はあんまりいないでしょうが。
一流の定義にもよりますが。
382名無し名人:2007/05/19(土) 14:32:43 ID:YqIpbHpy
ハゲてるからね
383名無し名人:2007/05/19(土) 14:38:16 ID:MYk6TlTT
>>381
大相撲の「プロ力士」は序の口まで入れると7百人と
ちょうど囲碁棋士と同じ数いるのだが
384名無し名人:2007/05/19(土) 14:38:41 ID:pP1NXGfw
女相撲にも負ける禿宮は序の口前相撲レベルではないか?
385名無し名人:2007/05/19(土) 16:16:10 ID:YqIpbHpy
ハゲてるしな
386名無し名人:2007/05/19(土) 17:58:45 ID:9ucxL1T9
現時点での武宮さんは大関ってとこだな。
チクンが小結で小林光一は十両だね。
387名無し名人:2007/05/19(土) 18:35:11 ID:1p4iCXbN
>>386
はいはい、 ageで「ね」で終わる文体。学習能力ゼロですね。

釣りなら工夫してね。 0点です。書き直しが必要ですね。
388名無し名人:2007/05/19(土) 20:51:17 ID:nHEKaZih
本人はもう半分引退気分らしい
過度の期待はしないほうがいい、可哀想だ
389名無し名人:2007/05/19(土) 21:59:48 ID:XuI9tDIb
イベントに来てました。
強く可愛く、面白く。
とってもカンジのいい人でした♪
サインももらいましたよ☆
390名無し名人:2007/05/20(日) 15:32:51 ID:uRC5jpBl
将来的には武宮さんは日本棋院の理事長に
なるんじゃないかな。
391名無し名人:2007/05/21(月) 18:38:37 ID:a8JS9Asw
武宮さんが活躍しなくなってから
囲碁の人気がなくなったね。
392名無し名人:2007/05/21(月) 18:58:56 ID:izEHEPKY
普通に活躍してるし
393名無し名人:2007/05/22(火) 00:07:10 ID:oHrCgbAW
石田解説本因坊
武宮解説名人
394名無し名人:2007/05/22(火) 11:42:05 ID:c4ejL+8U
活躍してないからここで叩かれてるんじゃないの?
395名無し名人:2007/05/22(火) 12:21:48 ID:3mw/yjJk
そうだよ。どうして武宮副理事長という案があがらないんだ?
棋士の嫉妬、人望がない、どちらもありそうなのが怖い。

光一退けば、治勲か武宮だろう、普通。
396名無し名人:2007/05/22(火) 21:19:37 ID:HLFgvYZY
武宮と比べられたら大竹も怒るだろう
一応名誉称号あるしタイトル獲得数も全然違う
何より木谷一門の塾頭格として多くのイベントその他で引っ張ってきた大竹と
道場を脱走して麻雀三昧の武宮とは転地雲泥の差がある
397名無し名人:2007/05/22(火) 23:28:26 ID:fOsdgf0H
すまん
398名無し名人:2007/05/22(火) 23:33:42 ID:3YFfIOul
ていうかマジでどうでもいいから。
399名無し名人:2007/05/22(火) 23:43:37 ID:L2ygqnei
今日からの本因坊戦は立会い
こないだは中国に旅行して耳と打ってきたらしいね
先々週はNHK解説と相変わらずお忙しく大活躍ですね
400名無し名人:2007/05/23(水) 02:11:34 ID:X1gUCMCf
すまん
401名無し名人:2007/05/24(木) 10:04:02 ID:ZHuQWYY1
ハゲは親子ともども、囲碁界に寄生して甘い汁を吸ってる害虫・ウジ虫。

これでは囲碁界は枯れてしまうわな。
402名無し名人:2007/05/24(木) 12:14:16 ID:wsxnGQEr
とにかく武宮ほど真面目で性格の良い男は
囲碁界ではいないらしいね。
403名無し名人:2007/05/24(木) 12:41:06 ID:MxvkJO79
加藤と武宮を取り違えているような希ガス
404名無し名人:2007/05/24(木) 12:49:49 ID:HYt1LXfx
武宮流白番の勝ち方って本を読んだけど、この考え方でなかなかの実績を残したこと自体すごいと思う。
5線6線7線で相手の地を作らせて「せいぜい70目、小さい小さい」とかってなかなか言えることじゃない。
405名無し名人:2007/05/24(木) 20:42:00 ID:C7CdquGo
手厚く打って地に甘くならない打ち方は難しいんだよな
常に相手の弱点を狙って攻めや寄付きを見てないといけない
攻めが相当強くないと勝ちきれない
かっこいいから武宮の白番を雰囲気だけ真似て打って何度痛い目にあったかしれん
406名無し名人:2007/05/27(日) 01:52:57 ID:JbnWFGdz
『宇宙地下鉄777』
武宮正樹・小林光一 共著
407名無し名人:2007/05/29(火) 11:59:02 ID:xLoh+utJ
        ,, -―――  、
      ,,r'"          `ヽ、
     /               ヽ
    i゙                 .i
    i                  |      
    |,  ''''''   ''''''         .! ↑そんなの書いてたっけ?   
     i (●),   、(●)、      /    
  .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ
     {   `-=ニ=- '       '-'~ノ
    λ   `ニニ´       /-'^"  
     ヽ,           (
     /`''ー -- 一 ''" /^ \
    /   λ,イ´`ヽ、_ /

408名無し名人:2007/05/31(木) 09:11:23 ID:ftnAdH7I
もし囲碁界から国民栄誉賞が選ばれるとしたら
間違いなく武宮さんだろうね。
409名無し名人:2007/06/04(月) 00:45:51 ID:UD6CbVuk
釣りか?
410名無し名人:2007/06/04(月) 03:39:43 ID:WHGQTIMt
はい一匹、と。
411名無し名人:2007/06/04(月) 09:41:00 ID:6PKrrWwl
もし囲碁界から強制猥褻罪で逮捕されるとしたら
間違いなく武宮さんだろうね。
412名無し名人:2007/06/04(月) 12:37:36 ID:Lf2DA2nZ
服の上からけつに触る行為でも逮捕されますか?
413名無し名人:2007/06/04(月) 12:52:27 ID:qzN5szga
歩く猥褻物
414名無し名人:2007/06/05(火) 08:35:45 ID:r0khdGu5
神武以来の猥褻 
415名無し名人:2007/06/20(水) 13:13:12 ID:L0WPMp8j
長襦袢か・・・
地獄おっさんかよw
416名無し名人:2007/06/20(水) 23:38:41 ID:mVIliBin
自然流の傑作

棋譜でーたべーす
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=91474
417名無し名人:2007/06/21(木) 15:24:46 ID:Wy4clOPo
>>416 めっさわらた
418名無し名人:2007/06/21(木) 19:38:25 ID:GYvCyxGC
素晴らしき自然流の世界

棋譜でーたべーす
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=displaysgf&kid=29684
419名無し名人:2007/06/25(月) 00:50:27 ID:MC6ht8vR
自分の構想に酔って負けるタイプだな。
420名無し名人:2007/06/25(月) 03:56:58 ID:j20RXdb1
石の自然な流れに任せるのが自然流。
そのとき白石が死にたがったんだから如何ともし難い。
421名無し名人:2007/06/25(月) 06:46:59 ID:I0d8vvq/
どこがだよw
読みが弱いだけだろ。
上から高圧的にいかなきゃ二流にも負ける禿宮
422名無し名人:2007/06/25(月) 06:54:39 ID:Q4qw0eeY
ネタレスにマジレスするなよw
423名無し名人:2007/06/28(木) 23:04:52 ID:uppifinD
武宮の大石にはアポトーシス機能がついてるんだよ。
424名無し名人:2007/06/29(金) 02:12:05 ID:fdYPYJTX
分裂回数とか決まってるのかなw
425名無し名人:2007/06/29(金) 09:32:49 ID:+E+szaDh
武宮の毛母細胞は早期にアポトーシスが発動されたようだ
426名無し名人:2007/07/03(火) 17:11:27 ID:VwKoRVEZ

>>416

羽根パパGJ!! 流石は元王座だゼ〜♪♪
427名無し名人:2007/07/03(火) 17:52:35 ID:tZtIfQSn
しっかしハゲてるな
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429名無し名人:2007/07/09(月) 22:57:32 ID:FsWuKLPc
>>428
ちょwwwww
430名無し名人:2007/07/10(火) 00:16:34 ID:zJFVUm/C
そのAAわかんね
431名無し名人:2007/07/11(水) 11:11:23 ID:ZowYZ1nP
右下を向いて帽子をかぶっている恐竜と見た
432名無し名人:2007/07/13(金) 23:11:34 ID:16Wm/ROE
                     /.⌒ヽ
                    /    ..\
                  ../      ヽ. \
        / ̄ ̄\     (./       .ヽ. )
      /       \    /         l"  
      |::::::        | .ノ           l
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─   .::|    俺の頭は自然流だ
       |::::::::::::::    | .| (●)  (●) .:::::|
     .  |::::::::::::::    }  |  (__人__)  ..:::::::|  
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――
433名無し名人:2007/07/14(土) 01:23:20 ID:T9z1bD1+
アンチにまで見放されてもう終わりだな
434名無し名人:2007/07/14(土) 01:31:40 ID:nXe97hAc
恐竜って頭はでかいけど脳みそは少ないよな。
武宮先生が恐竜って失礼にもほどがある。
435ワンワンは 涙なみなみ  守ります :2007/07/14(土) 01:52:25 ID:FVfYOHzW
奇跡の母子犬の話     このサイト泣けるそうです
 
うなって職員を威嚇してるような後に
助かり その腕によりそっているシーン 、、、  

動物たちの未来のために   このサイトもいいです
 


436名無し名人:2007/07/15(日) 12:22:10 ID:rH6ikJ5f
今日は武宮先生の日
437名無し名人:2007/07/15(日) 12:24:57 ID:n+81O+QR
3連星じゃない
438名無し名人:2007/07/15(日) 12:27:25 ID:f0YntaV5
三連星じゃないなら白番持ってほしかたなあ
439名無し名人:2007/07/15(日) 14:08:01 ID:Er60693E
「投げてくんないから困っちゃったな」はないだろw
440名無し名人:2007/07/15(日) 15:07:34 ID:pzzFXeMb
あああああ!見落としで4子取られた!
441名無し名人:2007/07/15(日) 15:29:51 ID:MuOQLRWG
あの憎っくき禿もこれで対局姿見納めと思うと寂しいね
442名無し名人:2007/07/15(日) 16:18:20 ID:+GvQHyaI
今日のNHK杯を見たが、ハゲは完全に耄碌したな。
もはやガラクタ、クズ棋士のレベルまで墜ちた。

これ以上全国の囲碁ファンに醜態を晒す前に引退するべきだな。
443名無し名人:2007/07/15(日) 19:11:35 ID:mxB9wzN0
秀行もよくひどい見損じしていたね。
感覚派な上に年を食うとある程度はしょうがないのかな。
石田のように成績が悪ければ自然に出れなくなるでしょ。
444名無し名人:2007/07/16(月) 16:30:48 ID:u7xf1ICc
女流に負けてるあたりで今の武宮はアマ7段程度かそれ以下か。
445名無し名人:2007/07/16(月) 18:19:24 ID:yVoRNt/J
趙がアマ7段程度なのか
446名無し名人:2007/07/16(月) 18:45:30 ID:jpshRczA
アマ相手にヨセで逆転負けする人ですよ
しかもトップアマではなく

終盤以降はアマ五段がせいぜい
447名無し名人:2007/07/16(月) 21:36:08 ID:i/p7phwl
TVで禿先生はヨセ得意って言ってた。自分で。
448名無し名人:2007/07/16(月) 22:01:35 ID:j4pdl+gX
禿てない頃は誰よりもヨセが上手いと評判だったよ
449名無し名人:2007/07/16(月) 22:11:22 ID:9+AXJbuS
9路盤もものすごく強いって言ってたよな、自分で
450名無し名人:2007/07/16(月) 23:22:45 ID:2EcDiXfm
天才は衰えるのがはやい
451名無し名人:2007/07/16(月) 23:26:19 ID:XHJPsd0b
武宮の衰えは標準的速度だろう
452名無し名人:2007/07/17(火) 23:44:20 ID:DBwnMp2z
さすがに 真ん中厚くする技には、ほれぼれするな。
勝ってりゃいいんだけどね。
453名無し名人:2007/07/18(水) 00:26:43 ID:pYZTcrOd
4目抜かれた時は唖然としたw
あれ、去年の中野ー石田戦に次ぐできごとじゃない?
まあ、御愛嬌さ。
454名無し名人:2007/07/18(水) 00:34:09 ID:Wf5kppTW
局後に笑いながら「なかなか投げてくれないから」って言ってたけど、分かるね。
作るのかよ、もう俺の勝ち決定じゃねえか、とっとと投げろよ、って時にポカるんだよなあ。


・・・ってそれじゃアマチュアレベルの心構えじゃないですか、武宮先生。
455名無し名人:2007/07/18(水) 01:01:00 ID:UkVPMX0v
確かに自分もよくあるが、プロがそれで負けて、しかも口に出しちゃまずい。
まあそういうことを言える得な性格なんだろうけど。
地下鉄流とか。
456名無し名人:2007/07/18(水) 03:44:16 ID:5lwrSkCt
4目抜かれて2目半負けってことは、もともと作り碁でおかしくないじゃん
457名無し名人:2007/07/18(水) 04:34:23 ID:UkVPMX0v
差し引き8目で5目半負けだったわけだから、プロなら投げてもおかしくない。
作ってもおかしくないけど。
458名無し名人:2007/07/18(水) 04:56:30 ID:VuKglh8K
作るか投げるかに目数は関係ないさ。
30目差で作ったプロもいれば、半目が動かないのを確かめて
投げたプロもいる。
459456:2007/07/18(水) 10:46:29 ID:4uiixhv9
>>457
後手で4目とったのだから
単純に差し引き8目という計算にはならないはずです。
実際に作ってみないと分かりませんが
おそらく2目半〜3目半くらいの負けだと思いますが・・・
少なくとも5目半よりは差は小さい。
460名無し名人:2007/07/19(木) 00:01:28 ID:ji5eO+MJ
碁笥に石を片付けるまでは〜の故事?もあるだろ(秀甫ね)

見損じの腹いせの泣き言カコワルイ
461名無し名人:2007/07/19(木) 03:57:50 ID:dm/B3fSp
人間らしさ丸出しで(・∀・)イイ
462名無し名人:2007/07/22(日) 12:45:17 ID:Y00pPIRP
小林光一(武宮の一つ下)も去年NHK杯で大見損じしたじゃないですか。
(10ぐらいの石からなる種石をタダで取られた、その後逆転勝ちしたけど)
これくらいの年になると一局ずっと集中力は持たないんですよ。
463名無し名人:2007/07/22(日) 15:20:25 ID:VV7YHnRb
あの碁を勝った小林はさすがだったよ。
464名無し名人:2007/07/22(日) 17:58:16 ID:LfFHezCt
なかなか梅雨が明けないな。 ハゲを吊るしてテルテル坊主にしようか。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無し名人:2007/08/09(木) 15:06:52 ID:X9OS/cA7
hage
467名無し名人:2007/09/03(月) 20:10:08 ID:WfJ7k1qD
sage
468名無し名人:2007/09/19(水) 00:06:54 ID:/BY4fCiJ
hage
469名無し名人:2007/09/19(水) 09:01:52 ID:ZGrmCWNd
このスレも誰もいない不毛の地になってしまった。
470名無し名人:2007/09/19(水) 20:32:05 ID:U4fRoLwC
誰がうま(ry
471名無し名人:2007/09/20(木) 22:46:14 ID:cK0XwiXV
叩かれていたうちが花だったか
472名無し名人:2007/09/23(日) 02:15:00 ID:ldqonZCe
貧乏暇なし。
武宮毛無し、対局無し。
473名無し名人:2007/10/07(日) 16:28:26 ID:Zdc/zDpE
474名無し名人:2007/10/07(日) 18:13:59 ID:xJsyIrQb
意味わかんない
475名無し名人:2007/10/27(土) 09:45:54 ID:8Dc1uncO
宇宙流の真髄は「切れ味抜群の攻め」、武宮さんも年には勝てないんだろうな
476名無し名人:2007/10/27(土) 10:10:12 ID:eCqNQxGL
473の感覚すごいな
477名無し名人:2007/10/27(土) 12:04:58 ID:iPf/zjvN
武宮さんそこまで日焼けするほどあそんじゃだめだろ。。。
478名無し名人:2007/10/30(火) 22:37:46 ID:g27sGgNj
武宮宇宙流!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
479名無し名人:2007/10/30(火) 23:16:01 ID:H2WtSNpm
宇宙流後継者はいないのか。
480名無し名人:2007/10/30(火) 23:23:07 ID:TodhM62t
つ陽光
481名無し名人:2007/10/31(水) 01:13:31 ID:LQxmWEq6
金秀俊、張豊猷、今村俊也など
482名無し名人:2007/10/31(水) 22:32:51 ID:E4/hPLXj
陽光、黒番ほとんど三連星してるんだ。
知らなかった。
三連星ってアマの碁でも少なくなってきてね?
483名無し名人:2007/10/31(水) 23:24:21 ID:32ncpG41
陽光はそのせいでぱっとしないのか・・・タイトル挑戦者とかになってもおかしくない年なのに。
484名無し名人:2007/11/01(木) 00:11:03 ID:bA4qQvkF
タイトル挑戦者に年は関係ないだろ。
485名無し名人:2007/11/01(木) 02:46:25 ID:n0ljt08T
実際のとこ、棋士間の評価はどうなんかね
タイトルはともかくリーグくらい入れんの?
NHKの本戦もまだだよな。もう30なった?
486名無し名人:2007/11/01(木) 02:50:32 ID:bA4qQvkF
親父が甘やかして仕事あげてるからもう芽は出ないだろ。
まあプロになれただけでも僥倖だよ。
487名無し名人:2007/11/01(木) 04:22:35 ID:d2sRz8Nr
陽光はNHK杯に一度も出ていない。と言う事は、日本棋院の男性棋士で
対局料収入が35位以内に入っていないという事だ。

3大棋戦リーグ入りその他。各棋戦でめぼしい活躍をした話も聞かないな。
488名無し名人:2007/11/01(木) 05:37:38 ID:gWnGuoaS
武宮陽光って五段だろ?NHK杯とかタイトルとかに絡むレベルじゃないだろ。
489名無し名人:2007/11/01(木) 07:38:34 ID:ER5XbtUC
>>488
釣り? でなければ囲碁の段位について無知もいいとこ。

加藤は4段で本因坊リーグ入り、井山は17歳で棋聖リーグ入り。
490名無し名人:2007/11/01(木) 07:54:03 ID:gWnGuoaS
昇り龍な例外を引き合いに出して何がしたいのか。
数年打ってて未だ五段程度の勝ち星しか稼いでない陽光にリーグ入りがあるかよ。
491名無し名人:2007/11/01(木) 07:58:36 ID:gWnGuoaS
もう少し言うと
加藤は入段から3年で本因坊リーグ入り、井山は七段で棋聖リーグ入り。
492名無し名人:2007/11/01(木) 08:17:58 ID:Usyr0mhS
加藤正夫はリーグ入りそしてすぐ挑戦者になったと思う
493名無し名人:2007/11/01(木) 08:38:13 ID:yFcmXKsa
>>482
三連星は禿オヤジや山下みたいに攻めがめっぽう強けりゃ
流行にされない有力な布石なのだと思う
陽光の棋譜はほとんど見たことないから攻めが強いのかどうかしらんけど
494名無し名人:2007/11/01(木) 08:39:05 ID:ER5XbtUC
>>491
井山は桐山杯優勝で4段→7談へ飛び昇段だな。
495名無し名人:2007/11/01(木) 09:17:25 ID:l0Uekhzm
黄翊祖は名人リーグ入りで四段から七段になった。
入段して三年ちょっと。
最近だと李沂修三段が本戦入りしたりしてる。

武宮Jr. って何かで本戦入りしたことがあったっけ?
496名無し名人:2007/11/01(木) 15:29:14 ID:4Jt1y2D/
まあなあ
パッとしなくてもいいんだけど
その割には露出があるんだし余程人付き合いがいいんだな
俺も7、8段の目立たないおっさんに何度か教えてもらったけど
そいつらですらNHKには出たことあるって言ってたし
陽ちゃんは下の方ということで了解した
497名無し名人:2007/11/01(木) 16:12:38 ID:l0Uekhzm
武宮Jr.の今期の成績(敗退した場所)
棋聖戦   予選B
名人戦   予選B
本因坊戦  予選C
十段戦   予選C
天元戦   予選B
王座戦   予選C
碁聖戦   予選B

親父のほうは
次に予選A決勝、A、A、A、本戦3回戦、本戦1回戦、次に本戦1回戦
さすがに格が違う
498名無し名人:2007/11/01(木) 17:02:58 ID:Ns9HrPHu
親父越えはもう少し先か。
499名無し名人:2007/11/01(木) 20:06:31 ID:bA4qQvkF
>>496
親父のコネだろ。
500名無し名人:2007/11/01(木) 20:15:23 ID:9Pc6cla5
陽光がタイトル戦の解説をするなど僭越そのもの。

ハゲのプッシュで起用する新聞社も狂っている。
501名無し名人:2007/11/03(土) 14:08:34 ID:kmpLdhyw
一応プロは天才集団だ。
武宮だって今でこそどこにでもいそうな気さくな親父になってしまったが
最盛期はまさに天才だった。
天才の子供が天才だった事は稀だ。残念だがJrは秀才止まりだろう。
502名無し名人:2007/11/03(土) 16:11:53 ID:CtnVv4kM
プロが天才集団であるならばJrも天才のはしくれ
503 ◆xlamATTsTA :2007/11/04(日) 01:33:29 ID:CyZfG8CM
職場の囲碁大会で参加賞で武宮先生の扇子をもらった。
でも薄い碁で負けた。
504名無し名人:2007/11/04(日) 02:58:23 ID:j1QTponE
陽光って矢代とガチでやって勝てるのかな?
505名無し名人:2007/11/04(日) 06:28:33 ID:dhegyCiy
>>501
>一応プロは天才集団だ

そうかね? トップに立てるのは天才かも知れんが
プロ志望者が選抜されてプロになれる確率はけっこうあるし。
そもそも院生の数など数十人。

プロ野球やタレントの競争率や、東大を目指す競争に比べたら
競争に勝ち抜くのは簡単じゃ?
506名無し名人:2007/11/04(日) 12:46:16 ID:r+58kJQJ
>>505
まて東大は毎年何人入学してると思ってるんだ?
よく言われるのが天才は東大には入れない、秀才だけだ。
だから京大出に天才が多いって言われている。
507名無し名人:2007/11/04(日) 12:52:39 ID:IW814Uo3
それは入った後の話だけどね
508名無し名人:2007/11/04(日) 21:38:09 ID:M+//Tj5O
東大入学とプロ棋士になるのを比べるって・・・

難易度が3ケタは違うね
509名無し名人:2007/11/05(月) 01:55:27 ID:kUjJixNQ
毎年数人しかプロ棋士になれないのに対して、
東大の新入生は毎年3000人。
文字通り「3ケタ違う」わけで、これを以って難易度は

プロ棋士 >> 東大

というのが一般的な論調だが、「碁のプロを目指す人の人数」と
「大学を目指す人の人数」がこれまた圧倒的に違うので、案外
難易度は大差ない、とも言える。
510名無し名人:2007/11/05(月) 03:36:47 ID:MH5YL+ia
碁は芸事なんだから、入試なんかと比較できないだろ。
511名無し名人:2007/11/05(月) 06:07:07 ID:ScjdwZvs
子どもの頃から、囲碁棋士、プロ野球選手、東大入学を目指して
本人も親もまじめに取り組んだとして

5歳頃から囲碁を教えて毎日修練すれば
プロ棋士になれる(入段)のは3人に1人はいるんじゃないかね?

男の子の「将来なりたい職業」で野球選手は常にトップクラスで
中高で野球部は1学年あたり5万人はいる。その中から優秀なのが
徐々に選抜されていって、プロ野球に入団するのは1年に100人足らず。

勉強は誰でも義務で、「いい大学に入ればいい会社に入れて収入も良い」とは
誰でも知っていて、できればそうなりたいと考えるが
学校の成績などで選抜されていって、東大は3千人、国公立医学部は5千人
一学年は120万人ほど、大学進学は50万人ほどで、100人に1人ほど。
512名無し名人:2007/11/05(月) 08:28:06 ID:tp7JxCOV
坂井に聞いてみればいいんじゃね?
513名無し名人:2007/11/05(月) 12:17:00 ID:AIrd6XJU
> 5歳頃から囲碁を教えて毎日修練すれば
> 一学年は120万人ほど、大学進学は50万人ほどで

母数の基準が違いすぎ
514名無し名人:2007/11/05(月) 13:51:20 ID:kkmbfE+U
>>512
なんだそれ。おまえばかだろ。
しかも自分がバカなことに気づいていない。
515名無し名人:2007/11/05(月) 13:52:05 ID:kkmbfE+U
おれがばかだった
>>511
516名無し名人:2007/11/05(月) 15:08:14 ID:NTl5wwWZ
こういう数字を見ると、少し頭の良い少年ならトップ10の棋士になるより
東大はともかく、早慶に行って一流企業の(取締役までは行かずとも)部長クラスに
なった方が、生涯収入も安定度も社会的威信も上だと分かる。
碁の才能があってもプロ棋士を目指さないのが大多数(坂井や石倉は例外)だろう。
     ↓
2006年年間賞金ランク
(1)高尾紳路 89,903,671円
(2)山下敬吾 82,242,240円
(3)張栩 57,811,000円
(4)羽根直樹 46,949,609円
(5)山田規三生 34,627,048円
(6)依田紀基 30,941,180円
(7)小林覚 27,539,000円
(8)趙治勲 26,390,236円
(9)趙善津 26,090,024円
(10)河野臨 20,776,406円
(11)王立誠 13,173,000円
(12)三村智保 12,917,149円
(13)黄翊祖 11,948,745円
(14)蘇耀国 11,730,745円
(15)王銘宛 11,372,000円
(16)井山裕太 9,698,185円
(17)潘善h 9,560,024円
(18)小松英樹 8,989,000円
(19)青木喜久代 8,690,888円
(20)万波佳奈 8,311,888円
(国内棋戦・国際棋戦の賞金及び手合料の合計額)
週刊碁 2007年1月29日号より
517名無し名人:2007/11/05(月) 19:21:57 ID:Pq25ZRBv
今一番お金がある女流棋士って万波佳奈かなあ。
変な男にひっかかりませんように。
518名無し名人:2007/11/05(月) 20:54:14 ID:O6VDZO0b
梅沢だろ、って思うが、旦那養ってるから
独身の万波のほうが金持ってるか
519名無し名人:2007/11/06(火) 07:36:42 ID:mbCZsHmr
いい大学出ただけはいいように使われるだけ
企業はコネの世界
実力で勝ちとれるものなどそうはない
520名無し名人:2007/11/06(火) 10:53:38 ID:FUJvCWZO
三流大学出の入る企業こそ、コネがはびこって使われるだけ
儲けは創業者一族が独り占めだろう。

自分の悲惨な境遇を一般化しないで下さいwww
521名無し名人:2007/11/06(火) 18:37:03 ID:aB7Bw4nl
陽光では宇宙流を伝承することはできんのか
北斗の拳みたいに一子相伝の宇宙流なんてやってほしいけどな
522名無し名人:2007/11/06(火) 18:40:59 ID:sJ/t1H++
>>521
ひどい劣化コピーになるだけ。三代目の孫は大風呂敷だけの宇宙流になって
物笑いの種だろう。
523名無し名人:2007/11/06(火) 19:46:36 ID:p2TaZK/v
生涯収入だの安定度だの社会的威信なんかどうでもいいんだよ
碁が好きだからこの世界に入ったんだろ
それだけだ
524名無し名人:2007/11/06(火) 23:13:28 ID:R28eGe5N
>>520
そういうところもある、一流企業は競争心があって頭のいい奴が多いから
実力主義っぽく感じるだけで、昇進やヘッドハンティングやそういう節目で
重要なのはやはりコネ。
525名無し名人:2007/11/07(水) 00:27:05 ID:RTh6OoBR
武宮って性格悪いのな。
がっかりした。
526名無し名人:2007/11/07(水) 00:54:34 ID:qoTD5Bz4
何を勘違いしてんだアホ
527名無し名人:2007/11/07(水) 01:19:43 ID:RTh6OoBR
うん。アホだった。
今までニコニコしてるから気のいいおっちゃんだと勘違いしてた。
528名無し名人:2007/11/07(水) 05:26:28 ID:Lc3qv6gD
>>524
人事考課なんて同期のトップ以外はみんな「俺は不当に低く評価されている」と
と考えているという調査があったな。 まあ、当たり前だが。
529名無し名人:2007/11/07(水) 16:44:36 ID:cXg7ms0n
エリートサラリーマンでも負け組
底辺棋士でも勝ち組
530名無し名人:2007/11/10(土) 19:38:50 ID:OWLkAKtD
        ↑
一生うだつの上がらない三流棋士の信念ですか?
531名無し名人:2007/11/10(土) 19:55:37 ID:a1Zztvx1
      ↑ 
      ↑  
棋士の収入の底をなめているとしか思えない発言だな      
532名無し名人:2007/11/10(土) 20:58:16 ID:y2Y9JHTI
>>525
全く屈折してない悪党っていうのはかなり珍しいよねw
533名無し名人:2007/11/11(日) 09:06:19 ID:2wAhxKG0
>>531
対局料収入が1千万越えるのは20人に満たないし、女流を除いて
レッスンプロ収入がそんなにあるとは思えんがな。

そのそも碁会所自体が、商売として成り立たなくなってるご時勢。
個人や団体に対する「お稽古」の需要など知れてるだろう。
日本棋院だけで300人以上の棋士の過半数は、リッチな生活など無縁。
534名無し名人:2007/11/11(日) 21:19:46 ID:B7SUwsa7
いや、>>531>>529に対して
「棋士の底辺がどんだけ低収入か知ってんのかテメー」
という意味で言ってるんだろ?
535名無し名人:2007/11/11(日) 21:59:54 ID:BhTG3mI8
ニートより遥かにまし
536名無し名人:2007/11/12(月) 16:00:26 ID:O4+4ADR0
ニートはともかく、フリーターは色んな職種を経験しているから使える。

棋士崩れを力士崩れは、雇っても役に立たない双璧。
力士崩れはまだ、引越し業などが力仕事で雇ってくれるが
棋士崩れは何の役にも立たんだろう。
537名無し名人:2007/11/12(月) 18:59:41 ID:u8O3BqxW
何を語ってんだか
538名無し名人:2007/11/12(月) 23:22:56 ID:sGF1sD08
使える使えないとかいうのは低次元だ。
539名無し名人:2007/11/12(月) 23:58:52 ID:0c1gix4U
何言ってんだw
世間のフリーター連中をちょっと過大評価しすぎだろ。
「バイト経験豊富」な高卒フリーターと、バイトしてない勉学一本の大卒となら、
どの企業も後者を優先して採用するだろう。
企業が求めるのは潜在能力・適応能力・学習能力だ。
サルでも出来る単純なバイト経験なんていくら積んでも意味がない。
(もっとも、バイト作業のくだらなさも自覚できないくらいに馬鹿だから高卒フリーターなどやっているのだろうが)
それを考えれば棋士の方がまだ頭脳的な資質があるぶんフリーターよりツブシがきく。
540名無し名人:2007/11/13(火) 00:06:39 ID:fUSEVtiF
低収入棋士ならバイトもしてるかもしれん。
541名無し名人:2007/11/13(火) 13:44:33 ID:qHmbZX0z
収入面で見れば本業フリーター、副業棋士っていっぱいいそう
542名無し名人:2007/11/13(火) 17:00:43 ID:+5kdT2Sq
なぜ禿宮のスレでかたる。
543名無し名人:2007/11/13(火) 17:21:56 ID:4YRU76vl
>>542
陽光はハゲの七光りが無ければ、NHKの講師も名人戦の解説の仕事もない。

そうなれば底辺の棋士で食うにも困ってるだろうな。
544名無し名人:2007/11/14(水) 16:38:59 ID:2Zn4fPGv
武宮Jrも三連星にこだわらずに自分の宇宙流を編み出して
早く宇宙流を襲名できるようにすることだね
将棋は11月17日に中原さんが「十六世名人」に襲位するけどね
545名無し名人:2007/11/14(水) 17:02:13 ID:o22U+5Jv
武宮は「ハゲ先生」で陽光は「若ハゲ先生」と呼びましょう。
本因坊になったら「禿光」はどうかしら?
546名無し名人:2007/11/14(水) 22:29:43 ID:w1Cn/QmB
若先生が将来禿げるのって決定事項なん?
547名無し名人:2007/11/14(水) 22:37:46 ID:lTapViWf
>>544
三連星は優秀だがそこから派生する武宮のコスミは研究し尽くされてしまって
いまいちだな。
548名無し名人:2007/11/14(水) 22:37:53 ID:Pbjo2ZmZ
そんなことはない
本因坊にならないことは決定事項
549名無し名人:2007/11/15(木) 23:52:06 ID:Xf5aH+Se
もしかして今日かったんじゃない?
550名無し名人:2007/11/17(土) 14:40:35 ID:9ubWk0KH
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l   
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

このAAだれ?
551名無し名人:2007/11/17(土) 14:51:30 ID:J9nQtdME
民主党元代表
552名無し名人:2007/11/17(土) 16:55:41 ID:Tt03SgFA
おへんろさんかよ
553名無し名人:2007/11/21(水) 12:22:11 ID:b/6RtGE0
性格最悪
554名無し名人:2008/01/08(火) 23:26:30 ID:WA2QFHIm
さっきテレビでフラダンス踊ってたぞ。

ハゲ「フラダンスと出会って人生が変わった」

仕事しろw
555名無し名人:2008/01/10(木) 22:39:18 ID:1mD/SCby
アホか。

仕事がバックギャモンとフラダンスで、趣味が囲碁なんだよ。
556名無し名人:2008/01/23(水) 10:08:59 ID:jIUPqFLQ
sss
557名無し名人:2008/01/25(金) 01:59:09 ID:6vo/QbPd
>>555
そのとおりだね
あの人の碁は完全に趣味、昔からガツガツしたとこがない
558名無し名人:2008/03/21(金) 06:19:43 ID:DD5dwJxq
559名無し名人:2008/03/21(金) 09:48:16 ID:iwauZsfJ
毛が有るw
560名無し名人:2008/03/21(金) 13:41:07 ID:oU86xqFh
>>558
一瞬おばちゃんの片乳揉んでるように見えた
561名無し名人:2008/04/02(水) 17:12:27 ID:d9Zar2KS
 
アマが気づかない4つの錯覚 - 武宮正樹-著 - Yahoo!ブックス
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31850159 

書籍紹介

「自然流」武宮九段が解説する、目一杯頑張らなくても勝てる4原則。
石は、急いで攻めてはいけないことが納得できる一冊。

目次

序章 アマは欲張り過ぎである(「隣の芝生はより青く見える?」
アマが気づかない「4つの錯覚」と、自分を苦しめない、楽に打つ「基本四カ条」 ほか)

第1章 「力の入れどころ」の錯覚―いつも目一杯に打ってはいけない(ツメとヒラキの関係
    力の入れどころ ほか)
第2章 「地」の錯覚―「地」を気にし過ぎてはいけない(地か厚みか
    急場か不急か ほか)
第3章 「石の方向」の錯覚―強い石の近くには打たない(相手に響くのは?
    柔軟な考え方 ほか)
第4章 「打った石の意味」の錯覚―前に打った石の顔をつぶさない(形の急所
    石の流れ ほか)
 
562名無し名人:2008/04/10(木) 21:55:17 ID:hKXnHCkY
陽光さん、銀座で遊んでますねえ。
目撃されてますよ。
563名無し名人:2008/04/12(土) 21:19:33 ID:f5BA3yFh
どこの店?
564名無し名人:2008/05/04(日) 19:46:15 ID:j1KhhTYo
3連星は、とっかかり的にいろんなことが学べた。
うまくいえないけど、人気なかまえなので、始めたときから
相手にいろんなところに入ってこられて、逆に自分のアイデアや発想が
どんどんわいてくるようになって、いろんな布石にも興味がわいて
ひろがっていった。


話はかわるけど、3連星は、やっぱ普通に小桂馬にかかられた時に
一間うけでもコスミうけでも一間ハサミでも、3間はさみでも
手をぬいて辺に開きでも、まだまだ有力だとおもう。
うまくいえないけど、研究され尽くしてるなんて嘘だね。
565名無し名人:2008/05/04(日) 22:01:44 ID:ruZOTAFD
されつくしては無いんだろうけど、難しいな。
中央の価値判断が。
566名無し名人:2008/05/04(日) 22:01:49 ID:C/n66kHq
>>564が全然研究してないことだけは分かった
567名無し名人:2008/05/04(日) 22:24:11 ID:/+Assfoh
研究しても
どう打っても一局だろ。

囲碁年間に載ってない予選の棋譜とか研究会の棋譜とかみれれば、
武宮さんが最近なぜコスミをうたなくなったとかこまかい
ヒントはあるかもしれないけどそれでも、いまでも打てることは確かだよ。
どううっても一局なのはプロならだれでも知ってる。

はやりのすたりの問題とか心理的駆け引きの問題で、あとその日の気分でチョイス
してるとおもうよ。


568名無し名人:2008/05/07(水) 22:34:23 ID:OJoafZWr
今日の日経の夕刊に出てたね。文化欄。
569名無し名人:2008/05/08(木) 21:29:13 ID:NvVWeqx5
>>568
情報thx。上中下で明日も載るみたいだね。
自分で頭刈ってるとはw
570名無し名人:2008/05/08(木) 23:04:55 ID:8lS5qX+F
昨日は音楽にまつわるエピソード、
今日は丸刈りにしたキッカケでしたね。
明日は・・・
571名無し名人:2008/05/12(月) 00:52:08 ID:9PHtvsbK
ダンスのことだったね。
まったくエロジジイでいいなあ。
大昔に「恋は赤い薔薇」とか唄ってたムード歌謡の
お笑いGrがあったんだけどそこのリードボーカルと
武宮さんが歯をむき出しにしてニヤニヤ笑った顔が
すっごい似てるんだよね。
あのグループなんつったっけ?ww
572名無し名人:2008/05/12(月) 00:55:20 ID:9PHtvsbK
そーだ
殿さまキングスだw
573名無し名人:2008/05/12(月) 10:15:47 ID:evm2McpF
抱かれてマーンボ♪
574名無し名人:2008/05/31(土) 22:05:03 ID:Eus2xsyW
575名無し名人:2008/06/03(火) 16:57:57 ID:XBqBeLKO
いま五十歳以上の囲碁棋士の中では
武宮さんが一番人気があるだろう。
576名無し名人:2008/06/03(火) 23:23:28 ID:hpelFqkc
武宮正樹流の碁は、読みの深さがある若い頃じゃないと難しいような気がします。

将棋の羽生も、年をとって読みの深さが失われてからはスタイルを変えて復調した。

山下敬吾は、大上段布石で比較的宇宙流に近かったが年をとる前に位を下げて打つ。

趙治勲や小林光一は、低く構えて打つ碁なので年をとってからも打てる。
577名無し名人:2008/06/04(水) 00:52:44 ID:MeRX0EOT
そんなことはないと思うな。低く辛い碁で若い時しかぱっとしなかった人だっているし、
異常な厚み派でもかなり年いって活躍した人もいる。
地か模様か厚みかという問題じゃなく、単に加齢による衰えに対処出来た人や、
精進を続けた人が残るんじゃないかな。
578名無し名人:2008/06/04(水) 01:35:28 ID:kzqlyBwU
>>576
たしかに年をとると位が低くなる、と言うか地に辛くなるというのは昔からいわれているけど、
それが進歩でなく「中央が読めない」という衰えからくる部分もあるかもしれない。
579名無し名人:2008/06/04(水) 02:14:28 ID:0HJGU8YU
精進を続けなかった人
580名無し名人:2008/06/08(日) 21:57:02 ID:p5ppLThA
竜星戦にて井山を乱戦でねじ伏せた。
今の武宮はあっさり負けちゃうと思ったけどなぁ。久々にやってくれる。
581名無し名人:2008/06/08(日) 23:11:34 ID:rjlF+z9I
>>580どっちが黒番だったの?
582名無し名人:2008/06/09(月) 01:13:04 ID:YRNP6g4D
>>581
武宮だよ。最近にしては珍しく?三連星だった。
井山は冷静に地を取っていく作戦も立てられたと思うけど、
二連星で対抗し、堂々と戦いを受けて激しい碁になった。
井山は読み比べ勝負で反発しまくっていたが、武宮は冷静に手厚く打っていた印象。
583名無し名人:2008/06/09(月) 01:16:27 ID:YRNP6g4D
だから、ねじ伏せたって感じではないかも。ごめん。
584名無し名人:2008/06/09(月) 11:52:59 ID:Ublkul64
本気出せばこんなもんよ
585名無し名人:2008/06/12(木) 01:49:06 ID:kisCYCYS
棋譜キボンヌ
586名無し名人:2008/06/13(金) 19:20:36 ID:XNipklie
井山さんとの碁みたよ
序盤の右辺ツケはいい手らしいですな(解説者)
最後は頼むからポカすんなと思ってたら
案の定やっちまった感があったけども運がよかったかw
腐っても鯛、並みのおっさんではない

>>585
棋譜は囲碁将棋ちゃんねるにあります
Hグループ9回戦です↓ぐぐれかす
ttp://www.igoshogi.net/bangumi/ryusei/igo_ryuusei_tr.cfm
587名無し名人:2008/06/13(金) 19:31:18 ID:K3lG7rR/
これがデレツンか
588名無し名人:2008/06/13(金) 20:01:58 ID:x0aX7mBN
オヤビンにも勝ったね。
589名無し名人:2008/06/14(土) 00:37:00 ID:VbPk3JgH
>>586
わ、分ってたよ、その位!
べ、別に(以下略
590名無し名人:2008/06/14(土) 07:41:32 ID:oAfK/xLv
>>588
以前のNHK杯のお返しだな。
小松はあの白番にかなり自信をもっていたみたい。至高の決断という本の中で
「白番でもう一度打ってみてもいいなぁ」なんて言ってたので、今回それが実現したわけだ。
591名無し名人:2008/06/14(土) 07:43:52 ID:oAfK/xLv
ただ5線のカカリはなかったけど。
592名無し名人:2008/06/14(土) 14:49:06 ID:owhWzai9
ご、5線にカカリ?
凄いな。
593名無し名人:2008/06/14(土) 17:21:03 ID:oAfK/xLv
負けだけどこれ。
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=91034

並べてみたら碁形似てたけどは同じ進行ではなかった。
594名無し名人:2008/06/14(土) 21:35:03 ID:VtgxurBM
17手目か。とんでもないw
595名無し名人:2008/06/15(日) 03:32:19 ID:/2rZ68lj
こんな魅力的な碁を打つ人はなかなかいない
いまでも一番人気があるんじゃないかな
596名無し名人:2008/06/18(水) 13:04:32 ID:h9Tn50ml
ファンの多さではこの禿のおっさんだろうね
597名無し名人:2008/06/19(木) 01:00:07 ID:TqcX+8+E
俺が持ってる免状この人の
598名無し名人:2008/06/19(木) 01:40:48 ID:PGxbJGyV
それもってると禿げるぞ。
599名無し名人:2008/06/19(木) 18:03:32 ID:TqcX+8+E
残念ながらすでに禿げている
600名無し名人:2008/06/19(木) 18:57:53 ID:wQt25Aji
武宮さんの棋譜を並べ始めてから、物凄い勢いで毛が抜けるようになったのですが
601名無し名人:2008/06/19(木) 21:50:48 ID:amye4Wp9
はやく王立誠の碁を並べるんだ
602名無し名人:2008/06/25(水) 15:25:18 ID:GA+C+lpC
>>593
あー懐かしい
打たれた小松は呆然
林悔峰が解説で「コレ掛かりじゃないですよねえ」とか
603名無し名人:2008/06/25(水) 20:41:13 ID:Rh7r2/z3
大竹じゃなかった?
604名無し名人:2008/06/27(金) 11:18:05 ID:+5DLWyjz
605名無し名人:2008/06/28(土) 21:24:10 ID:7Eitgr7k
呉清源が初手天元とかやってたころかな
武宮が初めてってわけでもないのか
奥が深いね
606名無し名人:2008/07/01(火) 02:17:56 ID:of/Q7+Sz
地に辛く打つとか、寄せを正確に打つとかは勉強に比例しそうだけど、宇宙流は勉強しても成果が見えにくい。
それを突き進むからロマンとか感じるんだよな。似た碁を目指すプロがもう少し居てもいい気がするけど、
やっぱ、生活がかかってるとロマンには生き難いんだろうな。
607名無し名人:2008/07/01(火) 05:39:29 ID:+ik3Yok6
アマチュアだと宇宙流てか力碁のほうが伸びると思っている
608名無し名人:2008/07/01(火) 23:23:19 ID:GMaUmX/f
強引な力業でも1万回繰り返せば必殺技になる。
609名無し名人:2008/07/07(月) 03:12:38 ID:ejrjp1iB
竜星戦にて井山に続き立誠に勝ち。
二人は本当に呼吸が合っていて最高。
610名無し名人:2008/07/11(金) 02:12:50 ID:7X8ZU5Ms
この人は勝つときは相手が誰だろうと関係ない感じがある
611名無し名人:2008/07/12(土) 01:54:12 ID:KUKFcn30
名人戦、最終予選進出!! 久々にリーグ入ってほしいけど、前みたいに全敗だと悲しい。
612名無し名人:2008/07/12(土) 16:32:37 ID:YmyMuD0i
ブラジル相手に善戦したり北朝鮮に完封負けしたりしたサッカー日本代表みたいだな。
613名無し名人:2008/07/12(土) 16:36:30 ID:RoN2KUwq
ここんとこ良く勝ってる印象があるけどどうなん?
614名無し名人:2008/07/12(土) 20:54:59 ID:vjzenJp1
昔頭が光って、連勝始めたときは驚き、悲しんだ。
最後の灯火ではないのかと。
615やっぱ戦いなんだからさ:2008/07/15(火) 19:59:07 ID:y2VSLPzx
アマチュアだと宇宙流てか、力碁で、大石とったりとられたり
したほうが伸びると思っている。
そのほうが面白いし・・・・
616名無し名人:2008/07/16(水) 05:40:32 ID:4c3YzV7n
宇宙流って結構薄い打ち方になるんで少しでも間違うと簡単に
模様をボロボロにされて挙句の果てにに大石が取られるから難しいんだよ
617名無し名人:2008/07/16(水) 18:34:31 ID:EQ1cOgKn
武宮本で宇宙流を勉強して、さぁいざ実戦!

星にかかってきた石を挟んで、三々に入らせて・・・と思ってると、
一間に飛ばれていきなり構想が狂うんだよな。

あれ、なんで俺3線を這ってるんだろう・・・みたいな。
618名無し名人:2008/07/16(水) 19:52:21 ID:dtdFjUaH
>>617
アマの特に級の人とかは3連星の三々入りの形嫌うから飛ぶ他人多い。
でもプロに言わせるとあのトンでカケる形って勢力の運用が難しいみたいね。
619名無し名人:2008/07/16(水) 23:03:58 ID:iw3uHJ6/
小林光一は一間に飛んでかける形は白がよくないって言ってる。
620名無し名人:2008/07/17(木) 00:31:40 ID:pWQ5HdRK
プロの言い方はそういう雰囲気多いよね。
断言しないまでも、チクンも難しいと言ってた。
621名無し名人:2008/07/18(金) 15:30:36 ID:eBYdYXM2
だけど素直に三々に入ってきてくれないと、それはそれで嫌なんだよな。
622名無し名人:2008/07/18(金) 16:54:04 ID:L48Svey+
どうしても武宮風にしたければ、手抜きしてもう一方の辺の星に先着して、
かかられた方はコスミのパタンかな。これなら多分思惑どおりじゃない?
623名無し名人:2008/07/20(日) 03:45:30 ID:6Oj+jFdl
逆に三連星にかかったときに一間やコゲイマに受けられるとがっかりするw
624名無し名人:2008/07/20(日) 04:44:00 ID:IFmaNl2A
うむ・・・それもわかるw
625名無し名人:2008/07/21(月) 03:44:24 ID:QOTL9g/i
挟まずにコスむ。
やっぱこれでしょ。
626名無し名人:2008/07/21(月) 03:59:03 ID:TgENe+he
牛角もいろいろツッコミどころがあるようだけどねw
627名無し名人:2008/07/25(金) 00:21:43 ID:ZTIV2rQT
628名無し名人:2008/07/25(金) 00:56:43 ID:SNZ/bfws
>>627
容貌なのか碁なのか・・・容貌と見た!
さてリンク踏んでみるかw

・・・・うっ 読みを外されたorz
629名無し名人:2008/07/25(金) 01:33:44 ID:drSmCrof
>>627
三番目の布石は一貫性があって、かなり武宮に近いね。35までの手順は本人の打碁にありそう。
相手も乗ってくれないとこういう風にはなりにくいが、そこが面白いところだよね。
それにしても見事にはまってる。
630名無し名人:2008/08/07(木) 21:02:10 ID:nA49eL1G
林海峰−武宮正樹
http://v.youku.com/v_show/id_XMzIwMjYxOTI=.html
武宮正樹−聶衛平
http://v.youku.com/v_show/id_XMzE5NDA0NzY=.html
馬暁春−武宮正樹
http://v.youku.com/v_show/id_XMzE5MzMwMjg=.html
趙治勲−武宮正樹
http://v.youku.com/v_show/id_XMzI1OTY4NjA=.html
武宮正樹−小林光一
http://v.youku.com/v_show/id_XMjgxMDMxMg==.html

・・・宇宙流と三連星(サンレンシン)って言ってるのだけわかる。
631名無し名人:2008/08/08(金) 09:21:23 ID:gy6zrkQO
うわー海外にはこんな番組があるのかよ
悲しくなるw
632名無し名人:2008/08/18(月) 22:05:56 ID:E1sl/4yD
もう一回、世界戦に出て欲しいな。一回戦負けでもいいから。
633名無し名人:2008/08/19(火) 03:20:45 ID:h9ZTOJPu
絶対応援するよ。
そして「僕が勝つに決まってる」と言ってほしい。負けるけど。
634名無し名人:2008/08/26(火) 18:38:34 ID:1eH/EN3q
NHKで勝ったの初めて見た気がするw
635名無し名人:2008/08/26(火) 20:42:11 ID:VZIko3ux
一回戦負けがホント多かったものな。
私が覚えているのは5年位前に大竹に勝った碁で、わずか30分足らずで中押し勝ち。
検討で一時間は潰せないのか、途中で石田芳夫の古碁解説の番組が30分入った。
636名無し名人:2008/09/03(水) 14:21:09 ID:fUNXqPZi
武宮せんせ は最近 解説もクール・ポコ状態
「やっちまったな!」 
637名無し名人:2008/09/03(水) 18:55:59 ID:xND0tQU9
>>635
あのときは絶対武宮がポカするもんだと思ってみてた。
638名無し名人:2008/09/11(木) 18:05:30 ID:esFnJGsq
本日も勝利!
最近は絶好調
639名無し名人:2008/09/11(木) 18:05:54 ID:Lvs3QnZl
640名無し名人:2008/09/11(木) 22:30:55 ID:7bCSembY
>>638
確かに勝ち上がってはいるけど、ここまでは予選からして順当じゃない?
名人戦もあと2勝でリーグ入りなんだが、正直遠く感じる。
ただ今年は若手を軽く粉砕するところが違う。
いつもはやられ役なのに、この前も鶴山の大石を葬ったばかりだ。
641名無し名人:2008/09/12(金) 00:53:54 ID:Umb+/VLx
>>638
昨日のノリオ戦見た。
星の石にかけて、打ち込む度胸が凄いな。出切りが怖くないのかとおもた。
模様を張らずに右下はえらく実利に辛く打つなぁと思ったら、
下辺の打ち込みを見ていてあそこまで厳しいとは。
642名無し名人:2008/09/15(月) 08:52:45 ID:rb8+HMS0
息子はいつになったらタイトルとるの?
643名無し名人:2008/09/27(土) 17:52:19 ID:rv6L1yBH
名人リーグ、あと二歩のところで負けちゃったね。残念。
644名無し名人:2008/10/30(木) 21:43:30 ID:55rPc8EF
名人戦では惜しかった。久しぶりの名人リーグ期待してたんだが。
しかし、天元戦と碁聖戦では本戦に出場してる。
まだまだ終わってないと思う。これからに期待したい。
645名無し名人:2008/10/30(木) 21:56:36 ID:Rc8SRfBe
たかが四段と思って見ていたら、結構強い四段だったな。
李なんたらっていう。
646名無し名人:2008/10/30(木) 22:33:54 ID:55rPc8EF
少し前からの若手の伸びはすごいものがあるな。
中堅の棋士を完全に飲み込んでるからな。
木谷門下の棋士も前線で活躍してるのは趙治勲くらいだし。
武宮も全盛期の強さはないかもしれないが、ぜひ番碁に登場して
ほしいもんだ。
647名無し名人:2008/11/01(土) 14:09:12 ID:cQtInuU6
『ヒカルの碁3』で棋譜並べ 黒:依田紀基 - 白:武宮正樹 (初手〜50手)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3608212
『ヒカルの碁3』で棋譜並べ 黒:依田紀基 - 白:武宮正樹 (51手〜100手)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3608472
『ヒカルの碁3』で棋譜並べ 黒:依田紀基 - 白:武宮正樹 (101手〜150手)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3608965
『ヒカルの碁3』で棋譜並べ 黒:依田紀基 - 白:武宮正樹 (151手〜200手)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3609280
『ヒカルの碁3』で棋譜並べ 黒:依田紀基 - 白:武宮正樹 (201手〜終局)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3609668

この棋譜っていつの?
648名無し名人:2008/11/01(土) 16:41:26 ID:Jamijkal
第23期 名人戦 挑戦者決定リーグ 1998-03-05
649名無し名人:2008/11/01(土) 23:17:39 ID:DG1hwFPY
あり!
650名無し名人:2008/11/08(土) 11:22:32 ID:+lQ5uSDk
武宮宇宙流は永遠に不滅なのだ
651名無し名人:2008/11/08(土) 23:05:35 ID:RKLao/pK
今年は依田ともう2局打ってるが(負け)、いたる棋戦で、
依田が近くにいるという予選の組み合わせに吹いた。
名人戦は両者とも寸前で負けたので当たらなかったが、
もしかしたらあとさらに十段と碁聖で2局打つ可能性が高い。
こうなったら王座と天元も近くにいそうな気がする。
まぁファンとしては嬉しいので、何とか1勝返してくれ。
652名無し名人:2008/11/08(土) 23:14:09 ID:RKLao/pK
あ、富士通最終予選も近くにおったわ。
十段碁聖富士通の3棋戦は次勝てば依田なので、当たる可能性高め。
653名無し名人:2008/11/08(土) 23:44:19 ID:yJVhqO1e
依田には見切られてる気がする。
いつだか検討でやりこめられてたし。
654名無し名人:2008/11/09(日) 00:26:38 ID:E0PshPWW
ここ10年は確かにそんな感じだ。しかも得意の白番でやられてること多いし。
依田に対しては黒番の方が案外勝率良いかも?
655名無し名人:2008/11/09(日) 10:14:58 ID:FatlGt3P
対依田戦は牛角三連星しかないだろ、白番なら負け
656名無し名人:2008/11/09(日) 17:40:43 ID:NBgmj2hD
見切られているとは嫌な表現だな。
確かにそんな感じはする。
657名無し名人:2008/11/13(木) 21:05:36 ID:mXdO+ti3
>>652
富士通は蘇に勝ち、次は依田にほぼ決定しました。
武宮の黒番で厚い一局だった。
658名無し名人:2008/11/14(金) 01:16:02 ID:9/XssyVJ
強いときはめちゃ強いなこのおっさんは
659名無し名人:2008/11/14(金) 14:52:07 ID:RwNcvD6j
弱いときはむちゃくちゃ弱いんだ
660名無し名人:2008/11/14(金) 16:17:55 ID:/3JEUYrd
その波の高低差が癖になる。
661名無し名人:2008/11/14(金) 17:48:42 ID:4rNl2Jyn
武宮宇宙流は一発芸なんで、勝つときも負ける時も素人受けするんだよな
この人のポリシーは楽しい手順を優先する一貫した打ち方がアマチュアに
絶大なる人気を博している
662名無し名人:2008/11/14(金) 23:58:36 ID:dADvgq/I
武宮の棋譜を見ている人なら分かると思うけど、
最近は宇宙流と呼ばれていた碁形は滅多に見られないよ。
ここ2年くらいは、勝ち碁でも負け碁でも大宇宙が完成したことはほとんどないと思う。
武宮自身が大模様を進んで張ろうとしていないというか、黒番でも堅いね。
663名無し名人:2008/11/15(土) 00:30:36 ID:WJPDmFDD
>>662
手厚く打ち、戦いに積極的になっていると思う。元々手厚いけど。
模様に関しては普通は相手も張らせないように作戦立てるから、
やっぱりシノギに絶対的な自信を持ってる人は張らせる傾向が高い。
立誠とか治勲とかは特に。
664名無し名人:2008/11/15(土) 08:15:17 ID:mwZcrW3F
武宮自身も著書で書いているが模様=宇宙流ではない
665名無し名人:2008/11/15(土) 10:56:47 ID:ePILOziR
中央志向=宇宙流だろ。
666名無し名人:2008/11/28(金) 23:26:23 ID:cBUEkpW2
自然流
667名無し名人:2008/12/01(月) 07:06:08 ID:62Y3Tyto
暇だったんで調べてみた。はっきりしてる結果。

2008/01/31 第56期 王座戦最終予選 黒:武宮正樹 白:後藤俊午 結果:黒中押し
2008/02/14 第64期 本因坊戦 予選A 黒:武宮正樹 白:山田拓自 結果:白2目半勝ち
2008/02/21 第17期 竜星戦 本戦 H 黒:武宮正樹 白:井山裕太 結果:黒中押し
2008/02/21 第17期 竜星戦 本戦 H 黒:武宮正樹 白:王 立誠 結果:黒中押し
2008/03/03 第17期 竜星戦 本戦 H 黒:武宮正樹 白:金 承俊 結果:白中押し
2008/04/10 第35期 天元戦 予選 B 黒:武宮正樹 白:鄒 海石 結果:黒7目半勝ち
2008/04/17 第56期 王座戦最終予選 黒:武宮正樹 白:依田紀基 結果:白中押し
2008/06/02 第56期 NHK杯 1回戦 黒:仲邑信也 白:武宮正樹 結果:白中押し
2008/06/12 第34期 名人戦 予選 A 黒:武宮正樹 白:小松英樹 結果:黒中押し
2008/07/10 第34期 名人戦 予選 A 黒:武宮正樹 白:有村比呂司 結果:黒中押し
2008/07/24 第34期 碁聖戦 予選 A 黒:武宮正樹 白:福井正明 結果:黒中押し
2008/08/21 第34期 名人戦最終予選 黒:上村陽生 白:武宮正樹 結果:白中押し
2008/08/28 第35期 天元戦 予選 A 黒:武宮正樹 白:宋 光復 結果:黒中押し
2008/09/04 第34期 名人戦最終予選 黒:武宮正樹 白:鶴山淳志 結果:黒中押し
2008/09/11 第34期 棋聖戦 予選 A 黒:武宮正樹 白:工藤紀夫 結果:黒中押し
2008/09/25 第34期 名人戦最終予選 黒:武宮正樹 白:山田規喜 結果:白半目勝ち
2008/10/30 第35期 天元戦 予選 A 黒:武宮正樹 白:李 沂修 結果:黒1目半勝ち
2008/11/06 第57期 王座戦 予選 A 黒:武宮正樹 白:杉内雅男 結果:黒中押し
2008/11/13 第22期 富士通最終預選 黒:武宮正樹 白:蘇 耀国 結果:黒中押し
2008/11/27 第48期 十段戦 予選 A 黒:武宮正樹 白:淡路修三 結果:黒中押し

この人は勝っても負けても、中押しどんだけ…黒番も異常に多い。
668名無し名人:2008/12/01(月) 07:07:27 ID:62Y3Tyto
勝敗は分かっているが、詳細が不明。分かる人、でーたべーすに棋譜Upお願いします。

2008/03/31 第15期 阿含桐山杯予選 武宮正樹 vs 有村比呂司 結果:武宮正樹の勝ち
2008/03/31 第15期 阿含桐山杯予選 武宮正樹 vs 大野伸行 結果:武宮正樹の勝ち
2008/05/01 第15期 阿含桐山杯最終 武宮正樹 vs 石田芳夫 結果:石田芳夫の勝ち
2008/05/26 第04期 大和証券杯予選 武宮正樹 vs 潘 善h 結果:武宮正樹の勝ち
2008/05/26 第04期 大和証券杯予選 武宮正樹 vs 依田紀基 結果:依田紀基の勝ち
2008/07/07 第18期 竜星戦 予選A 武宮正樹 vs 大垣雄作 結果:大垣雄作の勝ち
2008/09/29 第22期 富士通杯予選A 武宮正樹 vs 安田泰敏 結果:武宮正樹の勝ち
2008/09/29 第22期 富士通杯予選A 武宮正樹 vs 仲邑信也 結果:武宮正樹の勝ち
2008/10/02 第57期 王座戦 予選A 武宮正樹 vs 鄭銘コウ 結果:武宮正樹の勝ち
2008/10/16 第34期 棋聖戦 予選A 武宮正樹 vs 林 子淵 結果:林 子淵の勝ち
669名無し名人:2008/12/01(月) 07:08:31 ID:62Y3Tyto
1〜11月までの戦績は22勝8敗。

今んとこの棋戦状況は
棋聖 予選A決勝敗退 恐らく予選Bから
名人 最終予選準決勝敗退 恐らく予選Aから
本因坊 予選B決勝 vs堀本満成
十段 予選A決勝 vs大矢浩一
天元 本戦1回戦 vs湯川光久
王座 最終予選1回戦 vs未定
碁聖 本戦1回戦 vs石井邦生
富士通 最終予選2回戦 vs依田紀基
NHK 2回戦 vs高尾紳二
竜星 予選A敗退 テレビ出演なしってことか…(゚д゚ )

ま、取りあえず富士通杯頑張っておくれ。
670名無し名人:2008/12/01(月) 07:25:22 ID:62Y3Tyto
>>667
ご、ごめん。
× 金 承俊
○ 金 秀俊
671名無し名人:2008/12/01(月) 13:01:17 ID:u4ABU2Oi
勝率7割か。たいしたもんだ。相手関係もあるんだろうけど。
672名無し名人:2008/12/02(火) 18:16:32 ID:Dr7r1cVV
宇宙流健在なんだね、バックギャモンとフラダンスしかやってないと思ってたよ
673名無し名人:2008/12/02(火) 21:58:33 ID:xFe77+CT
674名無し名人:2008/12/02(火) 22:05:17 ID:MziIWFXy
三連星じゃないと強いんだよな
675名無し名人:2008/12/03(水) 00:11:59 ID:/aAMk6dp
ごめん、何か間違えてたみたいで。23勝7敗だったのか。
調子良いんだけど、負けるはずないところで落とすのも相変わらずで。
676名無し名人:2008/12/03(水) 01:47:06 ID:3/FMu8+l
強い人はお歳になっても強いからね
まだまだ楽しませてくれると思うよ
677名無し名人:2008/12/03(水) 03:59:02 ID:m4MCeBJQ
最近のハゲ強いな。どうしちまったんだ
678名無し名人:2008/12/03(水) 17:55:53 ID:0VwJ/g+K
>>673
みごと大宇宙が完成してるじゃないですか、今でもこんなかっこいい碁が打てるんだな
679名無し名人:2008/12/03(水) 22:05:41 ID:/aAMk6dp
>>678
最後には大石潰していて、中で仕留めているようには見えるけど、
模様碁ではなかったよ。大宇宙の意味の捉え方が違うのかも知れんけど。
680名無し名人:2008/12/03(水) 22:16:40 ID:WA7QdwOu
4隅取られて中央で殺されるって俺の人生なんなんだって感じだな>淡路
681名無し名人:2008/12/03(水) 23:10:11 ID:0VwJ/g+K
>>679
大模様じゃなくても大宇宙が完成してるとかっこいいもんだよ
682名無し名人:2008/12/03(水) 23:20:21 ID:/aAMk6dp
>>681
大宇宙の完成っていうのが何を指すのか分かんなくて。
一応ファンだけど、まだまだ武宮流を分かっていないみたい。
黒の独壇場みたいな感じかな?
683名無し名人:2008/12/03(水) 23:25:17 ID:0VwJ/g+K
>>682
中央に広がる巨大な大地、たとえ攻め取りで結果的にできたものであってもかっこいいんだよ
684名無し名人:2008/12/05(金) 00:29:31 ID:oQHiKLoJ
>>673
淡路ってこんなに弱かったっけ?
惨殺だな。
上の図で投げてもおかしくない。
685名無し名人:2008/12/05(金) 19:12:47 ID:rxqNnphz
上の図は白黒入れ替わってるんじゃないかと思わせる局面だよ
武宮が白かなっと思っちゃうよ
686名無し名人:2008/12/05(金) 20:40:07 ID:4KOPyHFW
三々はともかく、左下の坂田定石モドキ(張栩定石?)の形は武宮の選択にしては珍しい。
序盤10手までは工藤紀夫の一戦と同じだったみたいね。
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display3&kid=102737
687名無し名人:2008/12/07(日) 12:25:23 ID:QiMPZqI/
NHK杯 武宮登場
688名無し名人:2008/12/07(日) 14:00:45 ID:vonDehLC
武宮かっけえな
689名無し名人:2008/12/07(日) 14:03:03 ID:mZ+Lp7BS
高尾に勝つとは
690名無し名人:2008/12/07(日) 14:08:37 ID:VabiwAze
いやー、きょうは競馬行かないでよかった、いいものが見れた
宇宙流炸裂、最後ひやっとしたけど、やっぱり武宮さんらしい碁だった
691名無し名人:2008/12/07(日) 14:14:44 ID:iw0X6pWJ
宇宙流はともかく、三連星がまずかったんじゃないか?
3手まで固定だとさすがに相手も対策立てやすい。
見事な布石構想だったと思う。
692名無し名人:2008/12/07(日) 14:23:16 ID:ZyXVw9DM
碁に華がある
693名無し名人:2008/12/07(日) 14:35:52 ID:o+/T5sTY
>>691
1、3、5の三連星は今年は打ってなかったと思う。
局面に応じて地と模様に切り替えて打っているパターンが多くて、それが好調に繋がっているのかも。
ちなみに今日の碁は、今年の王立誠の碁と序盤13手まで同じ。
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display3&kid=102493
694名無し名人:2008/12/07(日) 14:57:30 ID:VabiwAze
きょうの3連星は俗にいう3連星とは意味合いが違う、碁盤全体のバランス上あそこに打った
だけ、黒番の武宮は碁盤全体をフルに使った強烈な攻めが魅力なのだよ
695名無し名人:2008/12/07(日) 15:18:42 ID:o+/T5sTY
右下のヨセか?と思ったオキが印象に残ってる。
まさか中央の大石の攻めをみての一手だとは気付かなかった。
まぁ武宮本人もああいう進行になるとまでは読んでなかったとは思うけど。
696名無し名人:2008/12/07(日) 15:36:04 ID:XVQjnzNv
>>673
右下隅は一体なにがおきたんだろ
697名無し名人:2008/12/07(日) 19:52:23 ID:jeoxawm+
右下黒は普通に生きてます。
698名無し名人:2008/12/07(日) 20:16:32 ID:D0DSAgUd
696じゃないけど、黒が生きてるとか見りゃわかること聞いてないと思うがw
質問というよりひどいワカレだねと言いたいんじゃないかな
699名無し名人:2008/12/07(日) 21:51:43 ID:m/BynXY+
は?
700名無し名人:2008/12/08(月) 18:09:53 ID:jsHc1urL
30代で135三連星に見切りを付けていればもっとタイトル取れたんじゃないか?
早碁とはいえ、そう思わせる強さだったな。
701名無し名人:2008/12/08(月) 21:41:30 ID:uJsPdB5W
135三連星が1手損だということに気が付くのが遅すぎたんだろう
おれも135三連星に凝ってた時期があったが、アマチュア低級のへぼ碁では
1手損がもろに響いて、地合いで負けることが多く、結局2連星で先手で攻める
碁に変えた
702名無し名人:2008/12/08(月) 22:04:46 ID:jsHc1urL
大場打ってるから1手損てことはないけど言いたいことはわかる。
せっかく黒番なのに、6手目で相手にイニシアティブ渡しちゃってる気がするんだよね。
703名無し名人:2008/12/08(月) 23:54:44 ID:uJsPdB5W
やっぱ1にあき隅、2にかかりの格言は正しいと思う
しょっぱなから大模様狙ってくのは相手に阻止される確率が高い
6手目から相手に手番渡すのは結局往年の武宮さんじゃないと無理だ
704名無し名人:2008/12/09(火) 02:02:03 ID:twe3z7Xy
4日に碁聖戦の本戦1回戦中継あった?
その日幽玄見てなかったんだけど、武宮勝ってるみたい。
705名無し名人:2008/12/09(火) 03:21:05 ID:58onm1Km
第34期 碁聖戦 本戦 (日本棋院サイト)
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/gosei/034.html
706名無し名人:2008/12/09(火) 18:24:50 ID:twe3z7Xy
>>705
棋譜が見たかったんだが、天元戦は中継なかったみたい。
でもあんがと。
707名無し名人:2008/12/09(火) 18:26:21 ID:twe3z7Xy
ごめん、碁聖戦。
708名無し名人:2008/12/11(木) 02:02:10 ID:tEuvCzjd
>>693
その碁の23手目に( ゚Д゚)ポカーンだ。
709名無し名人:2008/12/11(木) 10:07:28 ID:Rj6ekgTl
>>708
良くある手、定石じゃん。武宮もどきのアマに黒持たせたら皆こう打つだろ
710名無し名人:2008/12/11(木) 18:37:58 ID:GLVlBdf8
これは定石書に載ってるね。
さらに一路広かったりしたらポカーンだが
711名無し名人:2008/12/16(火) 22:32:02 ID:kMEVdNXw
武宮定石だっての
712名無し名人:2008/12/17(水) 04:29:37 ID:wMcFQ2gG
そうだったのか
素で知らんかった
713名無し名人:2008/12/17(水) 10:07:08 ID:WI1YEEZv
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼○●○┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
切ってきたら外から当てて、白厚い。黒はキリにはいかずに
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼乙┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼★甲┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
と打つぐらいの相場。白は他に向かって、後々局面に応じて継いだり下がったりする
★手抜きもあるが、すると白から甲に飛び下がられる手があり隅が薄くなる。
よって甲に打たれたら乙からハイを決めて隅を安定させとく。

こんな感じの定石。他のプロ棋士も真似して使うようになって、場合の定石として定着した。
流石に武宮みたいに最序盤で使うのはそうそう見ないがw
714名無し名人:2008/12/17(水) 14:32:06 ID:HauTcP9+
最近の武宮禿先生は手厚く走る碁も打ってるね
で、相手が薄い手を打ったときのするどい追及も戻ってきたし
もう一花咲かすかな
715名無し名人:2008/12/17(水) 14:48:46 ID:GYHJxjSe
いや、もう一花は無いと思う。決定的なものが欠けている。
昔ののほほんとしていた時代ならありうるけどね。
今のトップは彼が活躍していたときとは違って、地力だけじゃどうにもならないんだよ。
716名無し名人:2008/12/17(水) 17:13:00 ID:rnPOe/L2
>>713
むしろ最序盤じゃないと打てないだろ?こんな状況で打っても壁が働かない。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
717名無し名人:2008/12/18(木) 20:36:31 ID:G6YmokVD
まあ年齢的に一泡吹かすくらいが限度でしょう
NHKで高尾負かしたときは往年の武宮宇宙を見れたので大満足ではあったけど
718名無し名人:2008/12/18(木) 23:55:20 ID:LECI3TA6
見忘れた_| ̄|○
せめて棋譜でも・・・
719名無し名人:2008/12/19(金) 00:01:20 ID:W86wZ/Xx
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=103689
これじゃないよな。9月だもんな_| ̄|○
720名無し名人:2008/12/19(金) 05:56:02 ID:XQKMU/G5
いや、これであってるよ。収録日は大分前になるから。
721名無し名人:2008/12/20(土) 01:54:29 ID:TjRFzjyt
>>716
>>693の棋譜はそんな状況みたいよ。全く同形。
んで23手目だから、最序盤ではないよ。見れば納得かも知れんが。
722名無し名人:2008/12/20(土) 02:20:04 ID:Aiyk1i8q
>>716
壁として使うんじゃなくて「消し」として使ってるっぽい。
723名無し名人:2008/12/20(土) 11:00:46 ID:K6FTENdR
>>716
下方の状況にもよるが、その局面でカタツギやカケツギ打つ方がセンスないわ…
上辺は白の強いところ。そこに向かうより中央へ、白石の多い下方へ力をためるのが、自然流
724名無し名人:2008/12/20(土) 13:55:13 ID:/ckKCtUp
>>723
なるほど。
このCho Chikunって人はセンス無いのね。

(;CA[utf-8]FF[4]AP[MultiGo:4.4.4]SZ[19]GM[1]EV[30th Hayago Championship]RO[1st round, 3rd game]
DT[1997]PB[Cho Chikun]BR[9p]PW[Otake Hideo]WR[9p]KM[5.5]HA[0]RE[W+3.5]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dd];B[pp];W[dq];B[do];W[co];B[cn];W[cp];B[fc];W[cf];B[dm];W[fq];B[ci];W[od]
;B[mc];W[ne];B[me];W[mf];B[le];W[nc];B[nf];W[qe];B[of];W[pd];B[qc];W[pe];B[mb];W[qi]
;B[ob];W[ql];B[mg];W[re];B[db];W[cc];B[fe];W[nq];B[qn];W[pr];B[dg];W[cg];B[df];W[bi]
;B[bh];W[ch];B[dh];W[bg];B[bj];W[ah];B[cj];W[jj];B[jh];W[en];B[gn];W[em];B[dn];W[eo]
;B[bn];W[ep];B[qq];W[kp];B[iq];W[kq];B[jo];W[jm];B[kn];W[ll];B[lm];W[ml];B[np];W[mp]
;B[no];W[mo];B[oq];W[nn];B[nr];W[mq];B[or];W[mm];B[im];W[in];B[jn];W[jl];B[hn];W[hh]
;B[gp];W[gd];B[fd];W[hf];B[id];W[hd];B[ic];W[il];B[io];W[ie];B[ig];W[hg];B[hb];W[nb]
;B[na];W[pb];B[oc];W[pc];B[nd];W[jf];B[kg];W[cb];B[rm];W[rl];B[ap];W[bq];B[ii];W[hi]
;B[ij];W[gk];B[el];W[ek];B[fl];W[fk];B[gl];W[hk];B[fi];W[ei];B[fh];W[hj];B[dk];W[kf]
;B[li];W[lf];B[nh];W[mi];B[lh];W[lj];B[ni];W[ki];B[qg];W[qm];B[rn];W[nj];B[pi];W[pj]
;B[oj];W[ph];B[oi];W[qh];B[pk];W[qj];B[oe];W[kh];B[gr];W[fr];B[aq];W[ar];B[bo];W[bp]
;B[ao];W[cr];B[pg];W[rg];B[pa];W[qb];B[lg];W[jg])
725名無し名人:2008/12/20(土) 14:02:40 ID:O4yAQlKb
>>723
かけついで開く前に星に反対側から一本かかっておくっての自体が
武宮の創案だったと思うが。
(単にかけついで開いたらツメが大きくなってるがその手を無効化している。)
726名無し名人:2008/12/21(日) 00:46:55 ID:lh0TH0a1
>>724
その時代なら普通の手かな。
現代でも普通っちゃ普通だが、キカシと見て手抜きなどの別の手を考える人が多い。
727名無し名人:2008/12/21(日) 08:45:08 ID:24bgwoaV
今は逆からカカってから継いで開く手は打たれないな。
良くないという結論らしいよ
728名無し名人:2008/12/21(日) 09:44:56 ID:7dUo49i7
ようするに>>723が言ってるのは
「その局面でカタツギやカケツギ打つのは流行遅れ」ってことね。
それなら了解だ。

いきなり「センス」とか言い出したからびっくりしたぜ。
729名無し名人:2008/12/23(火) 05:15:12 ID:EYcF4WUv
>>719
高尾の調子が落ちているんじゃ?
730名無し名人:2008/12/23(火) 07:55:17 ID:7O3t75JQ
武宮の調子がいい。
731名無し名人:2008/12/24(水) 23:54:11 ID:v//4KVw/
しかし依田にはきっちり負けるな。
732名無し名人:2008/12/25(木) 09:32:52 ID:v7yNTpu/
お約束ですからね。
733名無し名人:2008/12/26(金) 20:23:30 ID:1WiYglJo
昨日の相手の堀本満成初段の顔写真って、
少し前にジャンプで連載していたメゾン・ド・ペンギンに出てくる
バカ彦君に少し似ていると思う。
734名無し名人:2009/01/15(木) 22:49:58 ID:w2Py4TnQ
なにげに昨年の成績、勝率がすげえじゃん。

735名無し名人:2009/01/16(金) 00:41:33 ID:K5U1qtu5

で、その次の年にはその反動が来るのかな?
今年連敗してるようだから。
736名無し名人:2009/01/16(金) 02:12:17 ID:cu6YC4J3
そういえば将棋の中原が去年急に復活したと思ったら・・・
737名無し名人:2009/01/22(木) 23:49:07 ID:zZUaicCx
依田に勝利。よくやった。
738名無し名人:2009/01/23(金) 01:40:50 ID:IS6SOINZ
碁聖戦おめ!! 今年は駄目かと思ったけど、さすがは禿。
今夜は踊り狂っているだろうな。
739名無し名人:2009/01/23(金) 01:53:44 ID:Ny1KR5Y+
でも、今年連敗スタートとのことだったので、1勝2敗ですか。
誰と誰に負けたんですか?
740名無し名人:2009/01/23(金) 01:56:18 ID:IS6SOINZ
大矢と湯川。
741名無し名人:2009/01/24(土) 03:09:04 ID:XFNnF8Kg
禿応援してる禿!(・∀・)
742名無し名人:2009/01/24(土) 04:48:04 ID:pmghkXde
挑戦者フラグキター!!
次戦は高野 英樹七段
743名無し名人:2009/01/24(土) 12:04:53 ID:LdBtWvb/
禿がんばれ
744名無し名人:2009/01/25(日) 03:30:38 ID:QOKLguPL
この調子でコスモを高めて欲しいな。
745名無し名人:2009/01/26(月) 12:44:49 ID:yHBtf7LG
碁聖戦は挑決戦まではいけるだろう。
隣の山から誰が勝ち上がってくるかが最大の問題だな。
746名無し名人:2009/01/29(木) 17:36:04 ID:/bM6QAvq
立誠に勝利

やっと正月ボケから復帰か
まったくこのおっさんは
747名無し名人:2009/01/29(木) 17:48:29 ID:HPI77vdn
よし。
748名無し名人:2009/01/29(木) 17:52:37 ID:/rTXmZJ5
マジか。立誠と禿の碁はめっちゃ好き。
棋譜登録してくれると嬉しい。
ちなみに依田のやつは半目勝負だったらしいな。
749名無し名人:2009/01/29(木) 17:56:36 ID:1P90RQzx
何年か前の十段戦の番碁最高に面白かったな
750名無し名人:2009/01/29(木) 18:16:27 ID:/rTXmZJ5
>>749
そうそう。後半の追い上げ方が凄すぎる。
751名無し名人:2009/01/29(木) 21:51:13 ID:M+/DOl1q
最近の先生の碁、足速くて、布石も時代に合わせて進化してますね!

いつも世界戦とかみんなでワイワイ研究してるのが勉強になってるのかな?
それですぐ覚えちゃうのかな?
適応性、吸収力っていうか才能感じます!
752名無し名人:2009/01/29(木) 21:59:34 ID:iLgOpXjh
加藤さんがアドバイスしたころ今みたいな棋風改造に取り組んでいたらなあ・・・
753名無し名人:2009/01/29(木) 22:13:36 ID:1P90RQzx
なんか普通に打ってるな
教本に載せられそうなお手本のような碁だ
754名無し名人:2009/01/30(金) 22:02:51 ID:ci4zamWL
模様の碁にならなければ普通に打つしかない、まあ普通の打ち方ではおもしろくないから
宇宙流してたんだろうけど、年食ってめんどくさくなったんではないのかね
755名無し名人:2009/01/30(金) 22:22:41 ID:nAUY7lei
全盛期の武宮伝説

・黒番で三連星は当たり前、白番で四連星も
・初手三連星を頻発
・武宮にとっての四連星は牛角三連星の打ちそこない
・九路盤でも余裕で大模様
・星に打つだけで山城宏が泣いて謝った、心臓発作を起こす淡路修三も
・対局の無い前夜祭でも五連星
・置かせ碁で大模様が特技
・湾岸戦争が始まったきっかけは武宮の富士通杯連覇
・病気の子供に盤聖戦優勝を約束
・昔は三三から打っていた
・やめた理由は星より模様が大きくなってしまうから
・武宮は四隅を取ると落ち込んでトイレに篭ってしまう
・名人位獲得は「CDデビューしたい」という暗号
・武宮には「十連星」が見えていたらしい
・武宮は、いつも店先の本榧六寸盤を物欲しそうに眺める少年に対局時計を買ってあげたことがある
・後の陽光五段である。
756名無し名人:2009/01/31(土) 17:35:41 ID:hpF2xHrw
・実は囲碁は趣味。本当はバックギャモンが得意だが余裕で世界制覇出来てしまうので飽きた。

が抜けてるよ!
757名無し名人:2009/01/31(土) 21:21:19 ID:zXRCNaN/
武宮さんはバックギャモンとフラダンスが仕事で囲碁は趣味なんです
758名無し名人:2009/02/02(月) 16:46:10 ID:hR/e14Vd
囲碁チャンネルで宇宙流講座やっとるね。全26回だそうだ。
http://www.pandanet.co.jp/kouza/
オープニングのダンス、マキハタさん胸デケー。
759名無し名人:2009/02/04(水) 20:25:14 ID:rPTKPuf9
『武宮正樹の「宇宙流は感性&リズム」』

手拍子のことですね、分ります。
760名無し名人:2009/02/04(水) 23:06:00 ID:YjEfi8Rr
■ 2月5日(木)10時─

・ 王座戦最終予選
  武宮正樹九段 vs 結城聡九段

夜遊びすんじゃねえぞ
761名無し名人:2009/02/05(木) 19:01:30 ID:cyGvFDJT
結城なんぞ軽いもんですた

連勝モード進行中
762名無し名人:2009/02/05(木) 19:21:35 ID:mA+ijUry
結果1目半だったけど、ちょっと力持て余し気味だったね。
大矢と湯川の2連敗は本気で正月ボケだったと思いたい。
逆に碁聖戦で高野英樹に負けそうで怖いから。奴は不気味すぎる。
763名無し名人:2009/02/05(木) 23:54:43 ID:P716i+Xx
次はイソか
う〜ん、碁聖戦に力入れた方が良さげだね
764名無し名人:2009/02/06(金) 00:16:22 ID:YPksNU+R
まあ今更挑戦者は無いけどな。
765名無し名人:2009/02/06(金) 00:41:35 ID:V3OysXP5
井山・高尾・依田に普通に勝ってるからな、食えないおっさんだ
766名無し名人:2009/02/06(金) 00:42:56 ID:xzmQv0uJ
波に乗る人だねこの禿人は。期待してしまう。
767名無し名人:2009/02/06(金) 03:14:46 ID:vWWW90HX
おっさんレーダー

・棋聖戦
第34期 予選A 一回戦敗退
第35期 予選Bから?(7月頃)

・名人戦
第34期 最終予選 準決勝敗退
第35期 最終予選から?(8月頃)

・本因坊戦
第65期 予選A 決勝 井口豊秀七段

・十段戦
・天元戦
・王座戦
・碁聖戦

・NHK杯 第56回
■ 2月8日 3回戦第8局
武宮 正樹 九段 VS 彦坂 直人 九段

あと頼む
768名無し名人:2009/02/08(日) 08:09:05 ID:eG+NktZi
なんか発見があると萌えるタイプだな。
一皮向けたのかな?
769名無し名人:2009/02/08(日) 13:53:05 ID:K/py0O6+
勝っちゃった。
会心の一撃!
770名無し名人:2009/02/08(日) 13:57:44 ID:ka60StNb
NHK杯三回戦、彦坂に勝利オメ!!(゚∀゚)

真ん中でも上辺でも生きられても勝つ、武宮の白番らしい碁だった
771名無し名人:2009/02/08(日) 17:13:20 ID:khInSDAA
いやあ、囲碁から結構離れてるけど今日はすごいおもしろいものを見せていただきました。
中央の広さに気をとられて、中央に攻め込んできたところ、
周りの数々のトラップにはめられちゃって沈んでしまうという、
まさに宇宙流の醍醐味が見れた一曲でした。
ハラハラドキドキの囲碁、久々だた
772名無し名人:2009/02/08(日) 18:52:26 ID:56l4Xp3z

1月8日
・天元戦 本戦
湯川光久九段 5目半 △武宮正樹九段

1月15日
・十段戦 予選A
大矢浩一九段 2目半 △武宮正樹九段

1月22日
・碁聖戦 本戦
武宮正樹九段 半目 △依田紀元九段

1月29日
・本因坊戦 予選A
△武宮正樹九段 中押 王立誠九段

2月5日
・王座戦 最終予選
武宮正樹九段 1目半 △結城聡九段

2月8日(放送日付)
・NHK杯 3回戦
武宮正樹九段 7目半 △彦坂直人九段

一応週刊碁より
ネットやTV棋戦など追加があればよろしく
773名無し名人:2009/02/09(月) 18:07:49 ID:Thnbimc+
NHK杯、彦坂に勝ったんだな
次は三村か
波に乗れば、NHK杯の決勝まで行くかもしれんな
まあ頑張ってくれ
774名無し名人:2009/02/09(月) 18:19:24 ID:iynoqgXa
勝てそうな相手に負けて、負けそうな相手に勝ってるな。
775名無し名人:2009/02/10(火) 04:31:11 ID:9mIhVLWy
この前の碁聖戦や本因坊戦の棋譜ないかな?
日本棋院の情報会員の棋譜公開遅すぎ
776名無し名人:2009/02/10(火) 13:16:27 ID:+kSpjDBx
>>775
碁聖戦俺も見たい。
本因坊戦でよければある。

(;
EV[日本第65期本因坊戦A組預選]DT[2009-01-29]PB[武宮正樹]PW[王立誠]
GM[1]SZ[19]BS[0]WS[0]KM[6.5]RE[B+R]HA[0];
B[pd];W[dd];B[pp];W[dp];B[fq];W[ip];B[nq];W[qj];B[ho];W[cn];B[hp];W[qm];
B[dr];W[nc];B[qf];W[pb];B[qc];W[kc];B[cf];W[ch];B[cc];W[cd];B[dc];W[ed];
B[bd];W[be];B[bc];W[ce];B[fc];W[mq];B[mp];W[lq];B[nr];W[lp];B[qo];W[iq];
B[hq];W[cq];B[mo];W[jn];B[dm];W[cm];B[dl];W[rg];B[qg];W[qh];B[ph];W[ri];
B[pi];W[rf];B[ne];W[pj];B[oj];W[ok];B[nj];W[nk];B[mj];W[cr];B[im];W[kl];
B[jj];W[ld];B[ei];W[dj];B[ej];W[df];B[lf];W[rn];B[cl];W[rp];B[ro];W[so];
B[rq];W[ig];B[eg];W[gc];B[gb];W[rr];B[qp];W[sq];B[sp];W[ec];B[eb];W[rp];
B[lo];W[ko];B[sp];W[qe];B[pe];W[rp];B[kp];W[in];B[kq];W[hn];B[io];W[jo];
B[ir];W[fd];B[fb];W[qq];B[ik];W[jp];B[jr];W[fn];B[eo];W[gl];B[gj];W[mm];
B[ie];W[hf];B[he];W[ff];B[ge];W[fg];B[dg];W[cg];B[di];W[hc];B[ef];W[fe];
B[ic];W[ib];B[jc];W[jb];B[hb];W[cj];B[de];W[bg];B[bk];W[bj];B[fl];W[jd];
B[id];W[je];B[jf];W[if];B[gd];W[kh];B[kf];W[gf];B[hd];W[gi];B[lk];W[hl];
B[hi];W[hh];B[ii];W[ih];B[gh];W[fi];B[fh];W[gg];B[fj];W[li];B[ln];W[kk];
B[mh];W[mi];B[ni];W[mg];B[lg];W[lh];B[nh];W[qb];B[pm];W[qn];B[pn];W[pl];
B[bm];W[bn];B[do];W[co];B[km];W[jl];B[ep];W[dh];B[dq];W[ds];B[cp];W[bp];
B[eh];W[pq];B[op];W[fs];B[kj];W[ll];B[mk];W[ml];B[bi];W[ci];B[aj];W[ah];
B[ai];W[bh];B[ak];W[bf];B[om];W[nm];B[an];W[ao];B[am];W[dp];B[il];W[jm];
B[cp];W[bl];B[al];W[dp];B[gn];W[gr];B[hr];W[hm];B[cp];W[ck];B[bl];W[dp];
B[fm];W[cp];B[kd];W[ke];B[le];W[or];B[kd];W[lc];B[rb];W[rd];B[rc];W[nn];
B[ia];W[ka];B[qa];W[oc];B[pc];W[ob];B[pa];W[oa];B[ra];W[no];B[np];W[df];
B[qi];W[rh];B[ee];W[gm];B[go];W[lj];B[mf];W[hk];B[dk];W[fr];B[sd];W[se];
B[sc];)
777名無し名人:2009/02/10(火) 21:37:50 ID:syrwa/V5
>>776幽玄の間で流れていたやつじゃん。
武宮は記録が付くからしょっちゅう中継がある。

ま、中継なんぞはいいから本戦へ行って欲しいんだが
778名無し名人:2009/02/11(水) 23:31:35 ID:bpr3XtoQ
ポカさえなきゃ今でも強いね
779名無し名人:2009/02/12(木) 01:04:04 ID:+rNnU4w5
感性の碁だから調子づくとめちゃくちゃ強い
だけどポカが多いのは宇宙流のひとつの特徴、というより相手がうまく立ち回ると
一撃必殺の一手が悪手になったり、ポカに見えたりする
780名無し名人:2009/02/12(木) 02:34:25 ID:Psa3x2ae
結城にも勝ったみたいだな。てっきり負けると思ってたわ。
最近は調子いいみたいだな。
781名無し名人:2009/02/12(木) 14:59:12 ID:Im/xFekf
>>778
ポカが無けりゃ誰でも強い
ポカがあるのが弱い碁打ちの碁なんです
782名無し名人:2009/02/12(木) 16:43:42 ID:OE0qtvnq
ポカをしても勝つのが禿。
783名無し名人:2009/02/12(木) 23:00:57 ID:KnkVnoad
>>781
そうとも限らんだろ
例えばポカなくても弱いのいるだろよ
784名無し名人:2009/02/13(金) 07:41:21 ID:sRL912Cz
人間はロボットじゃないからポカをするもの。
高段の碁ほど至る所にトラップがあるからつまらんミスをするもんだ。
785名無し名人:2009/02/13(金) 16:32:43 ID:VPlI8TMK
宇宙流自体がポカ。
それでもたまに勝つのが禿げ。
786名無し名人:2009/02/14(土) 00:43:49 ID:1+sVGk4z
NHK杯
■ 2月15日 準々決勝第1局

武宮 正樹 九段 VS 三村 智保 九段 

解説:淡路 修三 九段
787名無し名人:2009/02/14(土) 20:33:32 ID:bcY53q8e
淡路の解説は感じよくて好きだ
788名無し名人:2009/02/15(日) 00:23:13 ID:Mz8Le7pz
明日か!
789名無し名人:2009/02/15(日) 07:47:55 ID:zWuyuJtV
白黒どっちがみたい?俺はわずかに黒
いや白かな…
つまりはどっちもみたいってことかw
790名無し名人:2009/02/15(日) 12:25:51 ID:nFCJ0WuT
白番だ!
三村は張栩布石。
791名無し名人:2009/02/15(日) 12:54:27 ID:zJh6kJ7T
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ハゲ!ハゲ!
 ⊂彡

792名無し名人:2009/02/15(日) 13:41:45 ID:bZeM3o1S
三村にも勝っちゃった!

序盤苦しかったみたいだけど、右辺しのいで優勢になってからはガッチリ決めたね!
793名無し名人:2009/02/15(日) 14:00:10 ID:KiF93vUM
セブンセンシズに目覚めたか。
794名無し名人:2009/02/15(日) 14:01:50 ID:KiF93vUM
あれ、何かまた武宮出てきた…。
795名無し名人:2009/02/15(日) 14:05:15 ID:1XGPS3fV
あとは山下以外小物だな
796名無し名人:2009/02/15(日) 14:10:14 ID:zWuyuJtV
>>794
似てるけど違う
797名無し名人:2009/02/15(日) 14:21:30 ID:1Angh1iS
武宮さん、かなり強いね
全盛期に比べ時間に弱い位かな
798名無し名人:2009/02/15(日) 14:38:23 ID:zJh6kJ7T
禿げおめ!
799名無し名人:2009/02/15(日) 14:42:04 ID:trufZoo7
今なら小林光一にも軽く勝てるな。
人生は分からないものだ
800名無し名人:2009/02/15(日) 15:38:58 ID:XSCNGQxe
今の光一に勝ってもほとんど意味ないw
801名無し名人:2009/02/15(日) 16:05:16 ID:2wc/eW+Q
おお、勝ったのか。
優勝が見えるところまで来たな。
802名無し名人:2009/02/15(日) 22:12:18 ID:tpV2FgtX
泥臭いというか、がちがちに切り結んだというか、そういう碁だった。
棋譜ないですか?
803名無し名人:2009/02/15(日) 22:24:28 ID:tpV2FgtX
NHKスレにあった。

(;FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[三村智保]PW[武宮正樹]KM[6.5]HA[9]RE[W+R]RU[Japanese]AP[AIIGO17/i4]VW[];
B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[ql];W[fq];B[fc];W[cf];B[id];W[qf];B[qe];W[pf];B[nd];W[pi];B[mg];W[ni];
B[li];W[nf];B[mf];W[fe];B[oj];W[nj];B[oi];W[nh];B[ok];W[nk];B[nl];W[ml];B[mk];W[lk];B[mj];W[lh];
B[mh];W[ol];B[nm];W[om];B[oh];W[ng];B[mi];W[on];B[nn];W[no];B[ll];W[ne];B[qj];W[me];B[oo];W[op];
B[po];W[pp];B[pn];W[qp];B[nc];W[ke];B[jf];W[kc];B[ld];W[md];B[lc];W[mc];B[mb];W[qd];B[rd];W[nb];
B[kb];W[od];B[pe];W[pc];B[qc];W[pb];B[qb];W[le];B[kd];W[rf];B[re];W[je];B[ie];W[if];B[hf];W[ig];
B[kg];W[jd];B[jc];W[ic];B[ib];W[qi];B[og];W[of];B[rj];W[ma];B[lb];W[qa];B[rb];W[ri];B[hg];W[mo];
B[mm];W[jp];B[oq];W[qq];B[mq];W[kq];B[np];W[qn];B[pm];W[mp];B[lq];W[lp];B[qr];W[rr];B[pr];W[lr];
B[mr];W[kr];B[rs];W[nq];B[nr];W[qs];B[os];W[qo];B[ms];W[ck];B[cp];W[co];B[dq];W[ep];B[bq];W[bo];
B[er];W[fr];B[cr];W[fh];B[dj];W[fj];B[dk];W[cl];B[dg];W[cg];B[ch];W[cj];B[fg];W[eh];B[dh];W[eg];
B[df];W[de];B[ef];W[ff];B[gg];W[fd];B[fk];W[gk];B[fl];W[he])
804名無し名人:2009/02/15(日) 22:33:08 ID:tpV2FgtX
NHK杯スレには面白いもんが色々あるなw
http://www.flickr.com/photos/torisan3500/458760523/

あと先週の
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[彦坂直人]PW[武宮正樹]KM[6.5]HA[4]RU[Japanese]AP[AIIGO17/i4]VW[];
B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fq];W[dn];B[dr];W[nc];B[pf];W[kc];B[cq];W[di];B[qj];W[nq];B[or];W[gp];
B[fp];W[go];B[gq];W[ip];B[je];W[fo];B[oc];W[nd];B[id];W[le];B[jc];W[kb];B[fc];W[ec];B[fd];W[df];
B[kg];W[mg];B[nf];W[mf];B[ne];W[me];B[nb];W[mb];B[fg];W[cp];B[hq];W[qn];B[qo];W[pn];B[np];W[oj];
B[ok];W[pk];B[pj];W[qk];B[rk];W[rl];B[rj];W[om];B[nk];W[oi];B[qh];W[mj];B[mk];W[mp];B[no];W[mm];
B[nj];W[ni];B[mi];W[lj];B[nh];W[oh];B[ng];W[lk];B[ob];W[kf];B[mh];W[jg];B[jf];W[kh];B[ig];W[jh];
B[mq];W[fi];B[cc];W[eb];B[ce];W[de];B[cf];W[cd];B[bd];W[bc];B[ci];W[ch];B[bh];W[bi];B[cj];W[bg];
B[dm];W[cn];B[dh];W[cg];B[bj];W[ah];B[cm];W[dj];B[dk];W[ek];B[ej];W[ei];B[el];W[ck];B[fk];W[bk];
B[gi];W[gh];B[hi];W[fj];B[gk];W[gj];B[hj];W[hk];B[hl];W[ik];B[en];W[eo];B[il];W[jk];B[in];W[io];
B[fm];W[lq];B[mr];W[jn];B[hn];W[ek];B[jm];W[kn];B[gm];W[gf];B[kd];W[ld];B[hf];W[gg];B[ge];W[dq];
B[br];W[bq];B[cr];W[lr];B[mo];W[lp];B[nr];W[ol];B[ff];W[ih];B[hh];W[fh];B[hg];W[iq];B[fb];W[rn];
B[ro];W[ib];B[ej];W[aj];B[ea];W[hc];B[hd];W[cb];B[sl];W[ic];B[gc];W[so];B[sp];W[sn];B[rp];W[hr];
B[gr];W[bp];B[ir];W[jr];B[hs];W[bm];B[ql];W[pl];B[rm];W[od];B[mc];W[pc];B[oe];W[md];B[qc];W[na];
B[pb];W[jb];B[lo];W[ko];B[og];W[ml];B[da];W[eg];B[aq];W[qm];B[rl];W[ar];B[as];W[cl];B[jl];W[ii];
B[oa];W[ma];B[lh];W[lg];B[jd];W[ap];B[ar];W[dl];B[ek];W[em];B[dm];W[kl];B[ha];W[hb];B[li];W[ki];
B[ij];W[jj];B[ca];W[ba];B[db];W[dc];B[fa];W[ph];B[pg];W[nl];B[pi];W[oo];B[op];W[eq];B[er];W[nn];
B[po];W[on];B[ia];W[ja];B[ga];W[km];B[ln];W[js];B[ls];W[is];B[hr];W[lm];B[ms];W[kr]
)
805名無し名人:2009/02/16(月) 02:26:31 ID:pHnvep9x
NHK杯見たよ。感想を一行で言うと……。


淡路は25年前から全然顔が変わってないね!
806名無し名人:2009/02/16(月) 06:50:37 ID:zWG1EGAd
並べてみたけど難しい碁を打つな。さっぱりわからないよ。
807名無し名人:2009/02/17(火) 23:36:46 ID:p7gWOuFc
NHK杯は今のところ彦坂戦がいちばん見事だった
808名無し名人:2009/02/18(水) 00:09:52 ID:iqK1siWd
あれはすごかったな。あれよあれよという間に優勢に
攻めながら得をするっていうことはああいうことなんだなあと改めて
809名無し名人:2009/02/18(水) 00:23:08 ID:vK0333CP
真ん中荒らされてなぜ盤面勝ちしたのか理解できん
俺なら真ん中活きられた瞬間に終わってる
810名無し名人:2009/02/18(水) 00:39:10 ID:yBa87XnN
武宮と関係ないが、最近見た二連星の対局。
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display3&kid=104120
模様をずたずたに荒らさせても勝つという良い例かな?

最近コバコウも二連星打ってるの見かける。
セドルなんかもタイトル戦で三連星打ったが、あれは上手くなかった。
ツボにはまれば絶大な威力を発揮しそうなタイプに見えるんだが…。
睦鎮碩は単に星打ちというより、かなりの宇宙流の使い手ですね。
811名無し名人:2009/02/18(水) 00:55:58 ID:DCv/EbD2
睦鎮碩は面白いよね。
812名無し名人:2009/02/18(水) 01:01:35 ID:DCv/EbD2
(;
EV[2008韓国囲棋聯戦総决戦]DT[2008-12-3]PC[]TM[600]LT[30]LC[3]KM[6.5]RE[黒中盤勝]PB[睦鎮碩九段]BR[]PW[金志錫四段]WR[];
B[pd];W[dp];B[pp];W[dc];B[pj];W[nq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[gf];W[qn];B[oo];W[qq];B[qp];W[pq];B[mp];W[op];B[po];W[rp];B[ro];W[rq];B[pm];
W[gc];B[dm];W[gp];B[gm];W[nc];B[oe];W[qc];B[pc];W[qd];B[qf];W[rf];B[rg];W[re];B[hd];W[hc];B[id];W[im];B[jl];W[il];B[ik];W[hk];B[hl];W[gk];B[fn];
W[ij];B[jk];W[hi];B[ki];W[dk];B[di];W[jh];B[ji];W[hg];B[ih];W[gg];B[df];W[ig];B[jg];W[jf];B[kh];W[fe];B[ff];W[ge];B[hf];W[if];B[he];W[eh];B[ec];W[eb];
B[dd];W[cc];B[ei];W[fi];B[ej];W[fl];B[do];W[eo];B[en];W[co];B[cn];W[dn];B[fc];W[fb];B[do];W[dh];B[ch];W[dn];B[fj];W[do];B[gj];W[hj];B[em];W[jd];
B[ic];W[gi];B[cj];W[jc];B[jb];W[kb];B[hb];W[lc];B[ke];W[kf];B[je];W[le];B[kd];W[kc];B[ie];W[mf];B[ld];W[md];B[lg];W[lf];B[ne];W[me];B[ob];W[nb];
B[qb];W[qg];B[qh];W[pg];B[og];W[rb];B[ra];W[fg];B[ph];W[ed];B[eg];W[ck];B[el];W[ek];B[fk];W[gl];B[bm];W[bi];B[ci];W[bj];B[bh];W[bk];B[bf];W[bn];
B[cm];W[ao];B[in];W[hm];B[hn];W[am];B[al];W[bl];B[an];W[dg];B[ef];W[am];B[gb];W[fd];B[an];W[qa];B[bo];W[pb];B[bp];W[cq];B[gr];W[hq];B[eq];
W[hr];B[dq];W[fp];B[cr]C[首尓新星建設隊1-0領先(現場消息)])


睦鎮碩の棋譜。
813名無し名人:2009/02/18(水) 08:55:20 ID:3S+jD2RK
彦坂戦はホント見事だったね。

確かに武宮の真似をしようとしてもああはいかないw

懐の深い厚さ(相対的に相手の石が弱くなる打ち方)と一本調子じゃない攻めの強さがあってこそなんだろうな〜
814名無し名人:2009/02/18(水) 15:45:00 ID:Stegt9wS
>>812
まんま武宮パクリじゃないか!
睦鎮碩は武宮先生を尊敬してて棋譜を並べまくってそう。

現代碁で、これで勝てるって凄い!
815名無し名人:2009/02/18(水) 17:17:16 ID:Uxv9KFHo
今や陽光五段のほうが宇宙流なのは棋院内の常識らしい
816名無し名人:2009/02/18(水) 18:58:43 ID:A63gJmQj
宇宙という次元を越えてしまっている気もするが・・・・・
817名無し名人:2009/02/18(水) 19:31:06 ID:2TDDjjwQ
時天空流?
818名無し名人:2009/02/18(水) 20:54:39 ID:gN8o2bZL
>>812
こんな棋士がいるんだね。確かに単なる模様碁、厚みの碁ではなく、武宮の碁だわ。
棋譜サンクス。
819名無し名人:2009/02/18(水) 22:00:29 ID:wbmvRtcf
NHK杯、三村にも勝ったんだな。
次は小県か加藤だな。このまま優勝してほしいもんだが。
山下が最後の壁かな。
820名無し名人:2009/02/18(水) 22:26:38 ID:yBa87XnN
決勝に進出するだけでも、テレビアジアに出場する権利が得られる。
ぜひとも次も勝って欲しいもんだが。
821名無し名人:2009/02/18(水) 22:44:25 ID:K6y0CUBY
早碁の山下なんて相手じゃないだろ。
結城or坂井のほうがよほど怖い。
822名無し名人:2009/02/18(水) 23:09:48 ID:vK0333CP
テレビアジアは昔4連覇したんだよな
今思うとすごい記録だ
823名無し名人:2009/02/18(水) 23:50:25 ID:3EWKW1fy
早碁の山下っていうか竜星戦とかNHK杯を見てると高尾やら山下やらより結城坂井森田辺りの方がよく見る
824名無し名人:2009/02/19(木) 13:06:30 ID:PU88RaPT
高尾は早碁強いけどね
2日制のタイトル戦にでるようになってからは若干弱くなった気がするけど
825名無し名人:2009/02/19(木) 19:41:35 ID:0B45H2dR
ヨーコーって強いの?
826名無し名人:2009/02/19(木) 20:03:39 ID:Gl3MokhI
いいえ
827名無し名人:2009/02/19(木) 20:34:44 ID:l0OYKVo1
万年5段
828名無し名人:2009/02/19(木) 21:18:05 ID:8m51/f/7
やっしーと同格。
829名無し名人:2009/02/20(金) 01:31:13 ID:JpC7S2lt
リーグ入りとは言わんが
どっか本戦くらい入れんもんか
しかしその割りには各イベントで名前を聞くんだよな
830名無し名人:2009/02/20(金) 01:48:02 ID:dCtw6BAW
武宮父は二段の頃から頭角を現していたのになー
831名無し名人:2009/02/20(金) 02:03:47 ID:cbWE8hO/
入段したころは親父以上の宇宙流なんて言われてた期待の新鋭だったんだが。
832名無し名人:2009/02/20(金) 03:13:12 ID:8X9MUJxP
20過ぎてから入段したのにそんなに期待されてたの?
833名無し名人:2009/02/20(金) 21:01:43 ID:a8nBIzFb
よーこーの秒読みは貫禄が出てきた。ボイトレの成果が出てきたみたい。
834名無し名人:2009/02/20(金) 22:05:50 ID:47alnb9z
武宮息子は実力勝負の世界でプロになれただけでもたいしたもんだと思うよ
ただ親父のマネで勝つのはなかなかできないというだけの話
835名無し名人:2009/02/21(土) 01:40:00 ID:jAX1M8gV
親子とはいえ感性に違いがあるはずなのに親父の真似だけで5段までいけたのはすごい
2連星に固執していなければもっといけてたかもしれない
836名無し名人:2009/02/21(土) 02:03:20 ID:6keZ7Mo2
ただの人のいいおっさんに見える禿宮だが一応天才なんだよ。
天才の子供が天才という例は聞いた事がない。
837名無し名人:2009/02/21(土) 02:03:25 ID:UDKaEzSy
武宮の後はモクチソンが継いでくれるから大丈夫。
838名無し名人:2009/02/21(土) 02:04:16 ID:UDKaEzSy
ご免。モクチンソク。
パクチソンとごっちゃになってたw
839名無し名人:2009/02/21(土) 02:08:44 ID:6keZ7Mo2
長嶋茂雄と長嶋一茂みたいなもんだな。
840名無し名人:2009/02/21(土) 02:18:34 ID:qv5TSP97
碁だけじゃなく勉強も東大楽勝で受かるくらいできたらしいな。
841名無し名人:2009/02/21(土) 07:56:48 ID:Nk/FLvmj
>>840
話に尾ひれ。 たらればの世界。
842名無し名人:2009/02/21(土) 09:47:05 ID:QdQWdcrF
プロになるような人は勉強もそこそこ優秀だったのが多いって言ってた。
依田みたいな例外もいるけど。

中学と高校の勉強はまったく別物なので、東大云々は確かにはったりの部類だと思う。
843名無し名人:2009/02/21(土) 13:41:14 ID:b3nOw6tT
陽光は秀栄名人のように大器晩成だともっぱらの評判
844名無し名人:2009/02/21(土) 14:01:39 ID:R1DaG4ei
将棋の米長さんは兄貴東大、谷川さんの兄貴も東大
プロレベルの人は学業もやればできる人じゃないととてもプロでは通用しない
現に米長さんは「兄貴は出来が悪いから東大に行った」などと豪語してたしね
845名無し名人:2009/02/21(土) 14:42:22 ID:b6sAHKVq
勉強に同じだけの集中、努力、熱意を込められるかによるんじゃないか?
846名無し名人:2009/02/21(土) 14:47:45 ID:eZlDDvI7
やればできるのは誰でも当たり前。
できるできないは実際に「やる」かどうかじゃないの?
847名無し名人:2009/02/21(土) 15:55:09 ID:VTofcCAk
所詮は勉強脳
848名無し名人:2009/02/21(土) 18:12:22 ID:i5RPMKza
でも、やってもできない人もいる。(むしろその方が多い)
だから、やればできたかどうか?という評価には一応意味がある。
武宮や米長はおそらくやればできた人間だろう。
849名無し名人:2009/02/21(土) 18:29:41 ID:ZnPddUjs
音大・芸大・体育大を除いて、大学受験レベルだと、「やっても出来ない人間」を探すほうが難しい。
850名無し名人:2009/02/21(土) 18:41:06 ID:eZlDDvI7
やってもできないと思われている人は、実はたいしてやっていない。
自覚症状がある場合も同様。
851名無し名人:2009/02/21(土) 20:33:24 ID:i5RPMKza
>>849
いちど家庭教師や塾講師でもやってみればいい。
はっきり言って、
いくらやっても東大はおろか
早慶すらてんで手が届かない
愚鈍者が大多数。
自分と周囲が高学歴だと
それがなかなか分からなくなるようだが。
852名無し名人:2009/02/21(土) 20:42:35 ID:b6sAHKVq
ということで「結論は武宮は受験しなかったのでわからない」でいいですね。

次の話題どうぞ
853名無し名人:2009/02/21(土) 20:51:12 ID:ZnPddUjs
>>851
全然勉強しない→当然成績も伸びない、というパターンはよくある。
というか、落ちこぼれのほとんどはこのパターン。

正しい学習法で一生懸命勉強する→でも成績が伸びない、というパターンは
お目にかかったことがない。

間違った学習法でいくら勉強しても成績は上がらんけど、それは家庭教師や塾講師の責任だろう。
854名無し名人:2009/02/21(土) 20:56:50 ID:i5RPMKza
>>853
だから勉強法がどうだのそんな甘っちょろい話じゃなくて
人間の知的能力には上から下まで
ものすごい開きがあるんだってば・・・
現実から眼を背けすぎ
855名無し名人:2009/02/21(土) 20:57:21 ID:QdQWdcrF
さすがに中学で真ん中より上くらいはないと、東大は難しいんじゃないか?
正しい学習法で伸びるのは間違いないだろうけど。
856名無し名人:2009/02/21(土) 21:02:57 ID:ZnPddUjs
>>855
> さすがに中学で真ん中より上くらいはないと、東大は難しいんじゃないか?

中学で落ちこぼれるのは、知的能力の問題ではなく、単に正しい学習法が身についていないから。
勉強の仕方を教えてもらう機会が無い子供は結構いるんだよ。
857名無し名人:2009/02/21(土) 22:00:42 ID:X4g/P8Sl
ご高説を並べるのは結構なことだが、その正しい学習法を身につけさせるのにどのくらいの
時間とコストがかかるものかね?それに、世間の見た目より「やればできる子」が多いことには同意するが、
中には「やってもできない純バカ」も多数いるんだよ。そこからは、>>854の言うとおり目を背けてはいけない。
彼らには彼らにあった学習法があるはずだろう?

まあ要するに、陽光に親父のマネは正しい上達法じゃなかったわけだ。純バカとはもちろん言わんがw
858名無し名人:2009/02/21(土) 23:18:12 ID:52BKadvS
プロレベルまでいったんだから十分正しい上達法だと思うけど
859名無し名人:2009/02/21(土) 23:20:34 ID:vX2VbWr6
>>851
あなたの場合は教える側の質の問題もあるのでは?
860名無し名人:2009/02/21(土) 23:41:44 ID:I9q+/NCD
運動神経で考えてみよ、できないやつはできない。
単に筋力の問題じゃない。
武宮はゴルフ上手いんよ、シングルだってさ。すごいっしょ
861名無し名人:2009/02/22(日) 00:02:06 ID:pJx3VJR2
すごい能力平等論だな。
862名無し名人:2009/02/22(日) 02:47:30 ID:1QXInxyU
東大卒で将棋が好きでたまらなくて棋士になった人も3流止まりだからね。
863名無し名人:2009/02/22(日) 03:54:27 ID:rzA8lIZV
>>851
やる気ないだけだろjk
親に塾やら家庭教師いれられてさ
「めんどくせーさっさと終わらないかな」って思いながらやってんだよ
あと塾って週2時間とかだろ、それで東大いけたら凄いだろう
864名無し名人:2009/02/22(日) 07:34:51 ID:eENuBtIK
まとめてお受験版にでも行ってくれ。
アホか?
865名無し名人:2009/02/22(日) 07:44:19 ID:rzA8lIZV
ナマ言ってねえでなんか代わりの話題もってこいやカス
866851:2009/02/22(日) 07:48:51 ID:gGOuKaLA
>>856
もちろん、学習法および教える側の熱意によって
結果は変わってくるが
それも生徒のポテンシャルに応じての話。
落ちこぼれない程度のレベル、
一定の水準までは引き上げられても、
誰もが一流大なんて無理な話。
あまりに空虚な理想論だ。

>>859
問題がないわけないだろう
教える側も人間なんだから。
だが、何十年も指導経験のある
プロの教師や予備校講師が専業で必死にやっても
期待通りの結果は出ないものだ。

>>863
本人のやる気はすごく大きいし
大多数の勉強できない生徒は
それが原因だろう。
そもそもやる気がない、と。
でも、残念ながら本人がいくら熱心に長時間やっても
一流大の偏差値まで届かず伸び悩む生徒は少なからずいる。
867名無し名人:2009/02/22(日) 08:01:14 ID:IyrBmN4l
ヨーコがBCカード杯の予選に出るようだ。
868名無し名人:2009/02/22(日) 08:40:59 ID:IlbY/ApO
武宮さんは東大医学部に受かるほどの頭の持ち主だったらしいよ。
ちなみに父親は医者だったはず。
869名無し名人:2009/02/22(日) 08:52:02 ID:xVRa0K3Z
受験でもなんでもそうだが、
やるべきことをやらなかったから失敗した、という現実を受け入れるよりも、
生まれつきの能力が不足していたからいくら努力しても駄目だった、という言い訳に逃げ込むことを
好む人もいるんだよ。
870名無し名人:2009/02/22(日) 09:14:49 ID:pJx3VJR2
「自分は成績悪かったけど、教える人間と方法がまずかっただけで、本当はできる人間だ」

という空想に逃げ込んでいるように思える。
「努力しても駄目だった」じゃなくて「正しい学習法を施してもらえなかった」って主張だし。
871名無し名人:2009/02/22(日) 10:19:53 ID:xVRa0K3Z
> 「努力しても駄目だった」じゃなくて「正しい学習法を施してもらえなかった」って主張だし。

捏造乙。誰もそんな主張をしてないよ。
議論相手の主張を捏造するようなクズはスルーします。

努力が足りなかったか努力の方法が間違っていた、という主張を繰り返し書いているにも関わらず、
堂々と捏造するんだからあっち系の人なんでしょう。
872名無し名人:2009/02/22(日) 10:30:21 ID:HG+2U40H
禿の話と陽光の話をはっきり区別するべき
873名無し名人:2009/02/22(日) 11:44:40 ID:NiKM4yuv
こ、この流れって陽光の話だよな?なんかカワイソス
874名無し名人:2009/02/22(日) 12:05:52 ID:PDUtNm7c
俺は頭悪いからとかいう奴は、もちろん本当に頭が悪いんだろうが、それ以前に頭を使うのが面倒だから考えないと言うことが多い気がする。
頭の良し悪しを言う前に、まずは目一杯頭を絞って考えてみろよと言いたくなる。
875名無し名人:2009/02/22(日) 15:10:46 ID:S7HHA0R7
禿宮は小学校が学芸大か筑波大(当時は教育大)の筈。
勉強は普通に出来ただろ。

てゆーか、囲碁は芸術というより頭脳労働だから、棋力と頭の良し悪しとには相関関係あるんじゃないの?
依田みたいな囲碁以外は馬鹿みたいな人は少数派だろ。
876名無し名人:2009/02/22(日) 16:57:28 ID:wM7VVj8Q
計算は本当だめなんですよ、とか記憶力が悪くてすぐ忘れちゃうとか(これは本当っぽいが)
先生は本当謙虚すぎ。
だが、そこが素晴らしい!
877名無し名人:2009/02/22(日) 20:48:35 ID:pFaBHUce
キモイ。何このスレ?
878名無し名人:2009/02/22(日) 21:11:15 ID:r3VXeXa4
棋士が学校のお勉強ができたって、くその役にも立たない
ましてや、やればできたとかの議論など・・・
チクンも碁打ちは結局碁しか残らないと言っておろう。
あ、でもダンスとゴルフは別ね。あれは先生の趣味だから無意味じゃないよ。
879名無し名人:2009/02/23(月) 00:27:54 ID:6GnzxVNN
ここで武宮の受験の妄想してどうなるんだ?
そんな暇があったら、林芳美のはだk(ry
880名無し名人:2009/02/23(月) 13:36:48 ID:1LrVoAWK
碁でも勉強でも一緒だが、
努力を継続すればある程度までは上達する。
お受験なら東大合格レベル、碁ならアマトップレベルまでは確実にいける。
努力の方法が間違っていたり、途中で挫折したらもちろん駄目だが。

そこから更に上にいける人はすごいよ。マジで尊敬する。
881名無し名人:2009/02/23(月) 15:34:09 ID:Cy6Ub9He
若さゆえの妄想か
882名無し名人:2009/02/23(月) 15:40:13 ID:8eE63fc6
誰だよさゆえってw
883名無し名人:2009/02/23(月) 16:13:30 ID:NKxrAE5j
検証不可能な妄想だろ。
884名無し名人:2009/02/23(月) 16:16:26 ID:1LrVoAWK
挫折した人間にとっては努力不足をを認めるはつらいもんだ。
生まれつきの才能・天分の所為にしておくほうが気は楽だ。

才能・天分の所為にして努力を怠ったからこそ、今のあなたがあるんだけどね。
885名無し名人:2009/02/23(月) 16:21:15 ID:NKxrAE5j
十分努力したかどうか、正しい学習法だったかどうかはどうやって判断するの?
886名無し名人:2009/02/23(月) 16:36:45 ID:1LrVoAWK
受験生であれば、学習時間、習得した参考書・問題集の一覧を見れば努力の量は測定できる。
学習方法は、学習している状況を直接観察するか、あるいはノートチェックでもわかる。

碁については・・・言うまでもないか。
887名無し名人:2009/02/23(月) 17:13:08 ID:Cy6Ub9He
>>884
なんでそんなことが言い切れる?

天分の無さを認めたくないから
努力不足のせいにする、
興味がなかったからだと正当化する・・・

という思考パターンだって普通にあると思うが。
888名無し名人:2009/02/23(月) 17:32:59 ID:1LrVoAWK
天分って何?
どうすれば天分を観察できるの?
どうすれば天分の有無を検証できるの?
889名無し名人:2009/02/23(月) 18:00:31 ID:a2GCZQPr
別々の家庭に育った一卵性双生児や同じ家庭に育った養子の調査
890名無し名人:2009/02/23(月) 21:43:07 ID:o40nmgjM
東大ネタが始まるといつもこれだ。お馬鹿さんばかり。
891名無し名人:2009/02/23(月) 21:52:09 ID:cUp87VQw
武宮さんの碁は感性の碁、勉強してできる類のものとは違う
息子がまねしてもものになってないのがいい証拠
892名無し名人:2009/02/23(月) 23:35:42 ID:eAUPDvzW
息子って真似してるの?
そういや秒読み係の棋譜見たことがないんだけど、
宇宙流っぽいのがあったら貼って欲しいな。
893名無し名人:2009/02/24(火) 00:42:55 ID:g//RSqhZ
どっかに工藤を2子置いて大模様でボコってる棋譜があったんだが…
894名無し名人:2009/02/24(火) 01:38:38 ID:LFs2kulH
二子じゃなく逆コミのようですね

(;CA[shift_jis]FF[4]RU[Wgiveskomi]SZ[19]GM[1]GN[初段 対 九段シリーズ]
DT[1998]PB[武宮陽光]BR[1p]PW[工藤紀夫]WR[9p]KM[-5.5]RE[B+11.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[pp];W[dp];B[pj];W[nc];B[oe];W[dj];B[jp];W[qn];B[qo];W[pn];B[np];W[pl]
;B[jd];W[qc];B[pc];W[qd];B[qf];W[rf];B[rg];W[re];B[ml];W[mn];B[km];W[qg];B[pg];W[qh]
;B[ph];W[qi];B[qj];W[pf];B[of];W[pi];B[oi];W[oj];B[pe];W[ni];B[oh];W[rh];B[ri];W[sg]
;B[ok];W[nj];B[pk];W[nk];B[ol];W[nl];B[om];W[nm];B[on];W[po];B[oo];W[qp];B[qq];W[ro]
;B[rq];W[pq];B[op];W[lo];B[jn];W[mq];B[or];W[rm];B[rp];W[rk];B[rj];W[sn];B[kj];W[li]
;B[jh];W[lg];B[le];W[lj];B[kk];W[jq];B[iq];W[kq];B[ip];W[mh];B[cn];W[bp];B[en];W[cl]
;B[cf];W[bn];B[fc];W[fd];B[ed];W[ee];B[ec];W[ce];B[dc];W[cc];B[cb];W[bc];B[df];W[de]
;B[ei];W[di];B[eh];W[bb];B[hc];W[dh];B[ef];W[ff];B[fg];W[bf];B[co];W[bo];B[cp];W[cq]
;B[dq];W[dr];B[eq];W[er];B[ep];W[fq];B[fp];W[gq];B[fk];W[cg];B[gf];W[fe];B[pb];W[gg]
;B[gh];W[hg];B[hh];W[ig];B[ih];W[gp];B[go];W[eg];B[pm];W[rl];B[fh];W[ki];B[ji];W[qb]
;B[qa];W[ra];B[pa];W[gc];B[gb];W[gd];B[ic];W[el];B[fl];W[ho];B[gn];W[hp];B[hn];W[db]
;B[eb];W[ca];B[qo];W[qm];B[mp];W[lp];B[mr];W[io];B[jo];W[ke];B[kd];W[me];B[mf];W[hb]
;B[fb];W[lf];B[ld];W[nf];B[md];W[nq];B[oq];W[hr];B[ir];W[rb];B[ne];W[ib];B[jb];W[nr]
;B[ns];W[lq];B[sp];W[so];B[mm];W[nn];B[ln];W[mo];B[dl];W[cm];B[dm];W[ej];B[fj];W[ea]
;B[ia];W[ek];B[he];W[ng];B[jg];W[em];B[fm];W[hd];B[id];W[lr];B[ms];W[jf];B[if];W[hs]
;B[sk];W[sl];B[cr];W[bq];B[mk];W[mj];B[jr];W[kh];B[je];W[kf];B[lk];W[dk];B[dn];W[in]
;B[im];W[ko];B[kn];W[ql];B[hq];W[fr];B[qp];W[sj];B[si];W[sh])
895名無し名人:2009/02/24(火) 01:44:23 ID:LFs2kulH
棋譜データベースにいくつかあるけど、勝っているのはあとこれくらい

(;CA[shift_jis]FF[4]RU[Chinese]SZ[19]GM[1]GN[秀行軍団訪華対局]DT[1998-09-09]
PC[中国棋院]PB[武宮陽光]BR[1p]PW[牛雨田]WR[3p]KM[5.5]RE[B+R]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[pp];W[dp];B[pj];W[nq];B[oo];W[qq];B[pq];W[qp];B[qn];W[rn];B[rm];W[ro]
;B[qm];W[pr];B[md];W[gc];B[ck];W[cm];B[dh];W[jp];B[or];W[qr];B[cf];W[qd];B[qc];W[qe]
;B[rc];W[qh];B[ic];W[ce];B[df];W[ec];B[oh];W[og];B[ng];W[of];B[pe];W[pf];B[nf];W[ph]
;B[oe];W[rf];B[oi];W[id];B[jd];W[hd];B[dq];W[cq];B[eq];W[cr];B[fo];W[do];B[hq];W[ho]
;B[io];W[ip];B[hp];W[go];B[fp];W[fn];B[jr];W[kr];B[jq];W[in];B[jo];W[kp];B[jn];W[kq]
;B[en];W[jm];B[lo];W[ln];B[ko];W[mo];B[lp];W[mp];B[lq];W[lr];B[hn];W[im];B[gn];W[oq]
;B[mn];W[mq];B[gp];W[ho];B[go];W[ll];B[mm];W[jj];B[jc];W[kn];B[ho];W[ml];B[om];W[bf]
;B[bg];W[be];B[hj];W[jh];B[lj];W[kj];B[li];W[hg];B[bl];W[bm];B[rd];W[rj];B[re];W[qf]
;B[hh];W[je];B[ke];W[ih];B[gh];W[bh];B[ag];W[ch];B[cg];W[di];B[ek];W[eh];B[eg];W[fg]
;B[fh];W[dg];B[ef];W[bj];B[bk];W[fi];B[dh];W[ei];B[fj];W[ff];B[ah];W[ci];B[gi];W[ai]
;B[fe];W[gf];B[ee];W[cj];B[dj];W[jf];B[hb];W[dl];B[dk];W[lg];B[ge];W[he];B[am];W[an]
;B[ak])
896名無し名人:2009/02/24(火) 02:06:55 ID:g//RSqhZ
お、サンクス
新初段の時に工藤相手に逆コミで快勝して、なかなか強いんじゃないかと言われてたんだよな
897名無し名人:2009/02/24(火) 02:09:09 ID:3x6SqEeh
うーん。
なんか形だけという気が・・・。
素人臭いな。

やっぱ睦鎮碩の方がいいな。
強いし。
898名無し名人:2009/02/24(火) 11:44:56 ID:F8qx3K/d
全盛期の武宮(親)でも勝てるかどうかわからんのを比較に出されても
899名無し名人:2009/02/24(火) 14:11:08 ID:sa2b7bNY
天分は遺伝しないようだ
900名無し名人:2009/02/24(火) 15:00:12 ID:SIO9GZmW
901887:2009/02/24(火) 17:15:48 ID:pqc3BNGM
>天分って何?

生まれつきの才能・性質。

>どうすれば天分を観察できるの?
>どうすれば天分の有無を検証できるの?

それを言うなら、
「正しい学習法」とやらの存在を検証することも、
ある学習法が「正しい」方法であることを証明することも、
不可能だ。

天分を明示的に観察・証明できないことは、
天分が存在しないことを意味しない。

将来、脳科学や生化学などがものすごく進歩すれば、
人間の各種の資質の差異を物理レベルで立証できるようになるかもしれないが、
いつのことか分からない。
さしあたりそれまでは、「天分というものがあるのかどうか
どっちか選べ。外したら殺す。」と問われれば、
「ある」と答えるというだけのこと。
証明は出来ないが、それまで生きてきた見聞から、
おそらくあるだろうと信じるから。
902名無し名人:2009/02/24(火) 17:35:55 ID:nbzj9kY0
>>900
なんだこの全く参考にならん碁はwすげえなぁ・・・
903名無し名人:2009/02/24(火) 17:59:16 ID:EDTqpf22
888が最もアホな書き込みだなー
904名無し名人:2009/02/24(火) 18:09:50 ID:EsewDAdL
京大出に天才が多い事から天才は東大には入れないと一般的には言われている。
所詮勉強なんていうのは真の学問からすると低レベルなんだよ。学歴厨は反省せよ。
905名無し名人:2009/02/24(火) 18:57:54 ID:24wHa+q2
とはいえ無学歴もどうかと思う。京大出だってかなり立派な学歴だよ。
906名無し名人:2009/02/24(火) 20:32:45 ID:hdwOguKc
京大は試験が少し天才に寛容でね、答案が素晴らしいとそれだけで通しちゃう。
907名無し名人:2009/02/24(火) 20:47:05 ID:24wHa+q2
天才が受験者の何%いるか考えたらやはりほとんどの合格者は普通に
学歴社会的に優秀な人だと思うけど?
908名無し名人:2009/02/24(火) 20:53:15 ID:IKaAQpYL
あると思います!
909名無し名人:2009/02/24(火) 20:54:03 ID:IKaAQpYL
ゴバーク…orz
910名無し名人:2009/02/24(火) 21:05:24 ID:k1UMDdrp
>音大・芸大・体育大を除いて

碁だって芸術だって体力だって「正しい学習法」を施せば一流になれる。
勉強なら可能で、それらの分野は不可能っていう線引きがわからん。
少なくとも絶対なれないとは誰も証明できないだろう。
あんたの言ってることはそういうことだ。
検証不可能なことで「誰もが東大に合格できる能力がある」と主張しているとしか思えない。

「正しい学習法」とやらの中身を知っているのだろうから、学習塾の講師にでもなればいいよ。
東大合格率100%なら、少数精鋭でも金出す金持ちはあとを絶たないだろう。
911名無し名人:2009/02/24(火) 21:16:56 ID:VPg7Uw8l
いつまでやってんだよ
912名無し名人:2009/02/24(火) 21:17:45 ID:nbzj9kY0
>>910
芸術を志したことがあってそんなアホなこと言ってるのか?

いくら学習法が正しくても皆一流になれるわけ無いだろ。
芸術とかは感性とか所謂センスとかが大きく影響するのは間違いないわけで、
勉強にくらべてその比重が大きいことは間違いないぞ?

確かに証明はできないと思うが、そう言う世界だってことわからないかなあ。
913名無し名人:2009/02/24(火) 21:32:46 ID:k1UMDdrp
たとえは極端なほうがわかりやすいからな。
そのセンスは生まれついてのものか、生まれたあとの環境なのか検証できんのか?
914名無し名人:2009/02/24(火) 22:41:13 ID:nbzj9kY0
>>913
普通に考えて検証は不可能だろう・・・
915名無し名人:2009/02/24(火) 22:55:07 ID:HxxpxoIy
相手するのも荒らしだぞ
916名無し名人:2009/02/24(火) 22:55:32 ID:stv5N9IJ
受験バカ、学歴バカは空気読んでください。
917名無し名人:2009/02/24(火) 23:23:34 ID:ZfPNMFcC
受験段階において、東大と京大はさほど差がないよ。
模擬試験の成績分布とか見ればわかるんじゃない?
どちらも学力がトップクラスでない奴は確実に落ちる。
京大が天才肌優遇というのはたぶん一時期ノーベル賞受賞者が一方的に
出たことによる都市伝説でしょう。
将来的に木っ端役人になるか、ひと山当てて世界的に有名になるかはむしろ
入学後の教育環境にあると思う。

武宮の成長過程にも通じるものがある。
918名無し名人:2009/02/24(火) 23:24:21 ID:stv5N9IJ
>>917
受験バカ、学歴バカは空気読んでください。
919名無し名人:2009/02/24(火) 23:45:05 ID:ZfPNMFcC
いや、碁の話をしているのですよ。
920名無し名人:2009/02/25(水) 01:38:56 ID:KhOHAc9T
まだこの話やってたとは信じられん…
参加者は二人位か?
921名無し名人:2009/02/25(水) 08:49:43 ID:XJg1WIZG
東大入試なんて、基礎レベルの本から徐々にレベルを上げていって、
入試レベルの参考書・問題集までマスターすれば合格できるし、
書籍代なんて5万円でおつりがくる。

板違いの話を延々と繰り返すほと暇をもてあましてるなら、
能書きたれずに静かに受験勉強してろ。一年後か二年後には東大生になれるぜ。
そいうすれば、学歴コンプレックスも解消できるってもんだ。
922名無し名人:2009/02/25(水) 11:11:21 ID:zNWnkriy
>>921
それより囲碁コンプレックスのほうが切実な問題だよね。

>書籍代なんて5万円でおつりがくる。

このあたりに伸び悩む人の苦悩が見て取れる。
923名無し名人:2009/02/25(水) 23:18:37 ID:KhOHAc9T
やっと終わった
924名無し名人:2009/02/26(木) 00:26:54 ID:uiTQpCb0
次のNHK杯、その他棋戦のスケジュールはどうなってるんでしょうか?
925名無し名人:2009/02/26(木) 10:01:28 ID:xqP/8GH4
>>924
ほとんどが一段落した。
でも結構勝ち進んだ棋戦が多かったから、今のところあまり動きはないかな。
一応大雑把に書くと、碁聖が本戦ベスト8まで残っていて、王座が最終予選決勝まで進んでる。
NHK杯は準決勝でカトアツと当たるね。
先日からパリ・ウィーンに行ってるそうだ。囲碁普及かな?
926名無し名人:2009/02/26(木) 23:42:05 ID:WwbplhyF
社交ダンスの普及じゃないことを祈ろう(-∧-;) ナムナム
927名無し名人:2009/02/27(金) 16:15:33 ID:a4jIruAX
きっとバックギャモン世界大会とかそんあんだよ
928名無し名人:2009/02/27(金) 22:04:16 ID:5VFprpzf
きっとNHK杯で優勝して、ご褒美旅行だよ。
929名無し名人:2009/02/28(土) 11:24:32 ID:8QW+RIdC
つぎ勝ってほしいけどただ勝つだけじゃだめだな
美しく勝たないと
たとえ負けたとしても内容が美しければファンは称えてくれるだろう
930名無し名人:2009/02/28(土) 14:22:05 ID:KQ7pbQZl
こんな時に限ってチクンもうっくんもゆうたりんも脱落してるとは。
931名無し名人:2009/03/01(日) 10:08:08 ID:JTSyrrfc
勝っても負けても武宮は武宮。
だからファンになるんだよ。
932名無し名人:2009/03/01(日) 23:54:25 ID:peHAikxN
チクンとの棋聖戦七番勝負なんかは、負けたけど熱くて面白い碁だったなあ
933名無し名人:2009/03/10(火) 16:23:45 ID:qjwaJSRh
NHK杯見ておもた。
勝った時の笑顔が、おとなに勝った子供のようで好感が持てた。
碁の申し子とはこういう人のことをいうのだなぁ。。
934名無し名人:2009/03/15(日) 10:19:26 ID:ejiqfoXc
今日NHK杯?
935名無し名人:2009/03/19(木) 15:13:32 ID:uhskgYBh
ひっそりと
2009/03/19 第57期王座戦 最終予選決勝 武宮正樹 黄翊祖
936名無し名人:2009/03/19(木) 17:19:41 ID:uhskgYBh
やったな、おさっさん
本戦入りだぜ
937名無し名人:2009/03/19(木) 17:31:01 ID:yk/Ghqlx
ハゲつよすぎワロタw
ここにきて自然流が完成してる
938名無し名人:2009/03/19(木) 18:31:49 ID:tFcVfKyf
凄い碁だった・・・。宇宙大爆発。
黄イソ相手に乱戦の碁を読み勝つとは。
いやほんと、最近マジでカッコいいね。
観戦者の数もいつになく凄まじかった。
939名無し名人:2009/03/19(木) 21:20:01 ID:bK1ZDZu9
武宮の宇宙流は炸裂するし
キューバには圧勝するし
いい日だった
940名無し名人:2009/03/19(木) 21:21:04 ID:bK1ZDZu9
宇宙流じゃなくて自然流?
いやあれは宇宙と言っていいよな
941名無し名人:2009/03/20(金) 13:31:39 ID:TO1bSzg3
将棋もやるようだけど、棋力どんくらい?

お好み将棋道場に以前でて女流とやったようだけど詳細教えて
942名無し名人:2009/03/20(金) 15:10:25 ID:Mpi9faQM
昔見たけど、たしか飛車落ちで女流プロに勝ったんだっけか

将棋のこと詳しくないからうろ覚えだが
解説の男性プロから終盤の読みの深さを褒められてた
943名無し名人:2009/03/20(金) 16:26:16 ID:FWaV8AWv
井山 高尾 依田 黄イソ撃破かよ、つええ
944名無し名人:2009/03/20(金) 19:50:27 ID:ACT/Mc8B
一回、かかってからの三連星か。
イソを倒すとか、禿先生、マジで若いな。
945名無し名人:2009/03/20(金) 20:16:28 ID:Y4dfo+lK
禿でも本気出したのにお前らときたら
946名無し名人:2009/03/20(金) 20:17:54 ID:P9P7Gw0s
ごめん、来月から本気出す
947名無し名人:2009/03/20(金) 20:23:52 ID:K7JrJEPm
禿がタイトル取ったら本気出す
948名無し名人:2009/03/20(金) 21:18:26 ID:kNPIY/35
棋譜キボンヌ。

黒番3連星で勝ったの?
949名無し名人:2009/03/20(金) 23:33:01 ID:cjGoq1dj
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=104428
今時珍しいというか、武宮が相手じゃないと見れない碁だったね。
全盛期のチクンとの碁ほど迫力はないかもしれないけど、なかなかの名勝負だったと思う。
イソは堂々と殴りこむタイプなんだなー。好きになった。
950名無し名人:2009/03/21(土) 09:56:44 ID:j8nw90eu
囲碁棋譜保存スレ・第13局より転載
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1229191395/

(;SZ[19]EV[第56回日本NHK杯早碁戦第三回戦]DT[2009-02-08]PC[]C[http://weiqi.tom.com
棋聖道場-->精彩時局]PB[彦坂直人]BR[九段]PW[武宮正樹]WR[九段]KM[6.5]RE[W+7.5]US[棋聖道場]
SO[http://weiqi.sports.tom.com/qipu/200902/56jp-nhk-3-wugzsyanbzr.sgf ]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fq]
;W[dn];B[dr];W[nc];B[pf];W[kc];B[cq];W[di];B[qj];W[nq];B[or];W[gp];B[fp];W[go]
;B[gq];W[ip];B[je];W[fo];B[oc];W[nd];B[id];W[le];B[jc];W[kb];B[fc];W[ec];B[fd]
;W[df];B[kg];W[mg];B[nf];W[mf];B[ne];W[me];B[nb];W[mb];B[fg];W[cp];B[hq];W[qn]
;B[qo];W[pn];B[np];W[oj];B[ok]LB[mp:a][qk:b][hp:c][ho:d][io:e]
C[黒49aに打つのも考えられる,白b,黒c,白d,黒e];W[pk];B[pj];W[qk]
;B[rk];W[rl];B[rj];W[om];B[nk];W[oi];B[qh];W[mj];B[mk];W[mp];B[no];W[mm];B[nj]
;W[ni];B[mi];W[lj]C[白68以下の捨石作戦非常に精彩];B[nh];W[oh];B[ng];W[lk];B[ob];W[kf];B[mh];W[jg];B[jf];W[kh]
;B[ig];W[jh]C[至80,白戦い成功];B[mq];W[fi];B[cc];W[eb];B[ce];W[de];B[cf];W[cd];B[bd];W[bc];B[ci]C[黒91求める勝機]
;W[ch]C[白92以下の攻撃非常に厳しい];B[bh];W[bi];B[cj];W[bg];B[dm];W[cn];B[dh];W[cg];B[bj];W[ah];B[cm];W[dj]
;B[dk];W[ek];B[ej];W[ei];B[el]LB[fj:a][en:b][eo:c][cl:d]
C[黒109後,白例えばa,則黒b,白c,黒d,白不満];W[ck];B[fk];W[bk];B[gi]
;W[gh];B[hi];W[fj];B[gk];W[gj];B[hj];W[hk];B[hl];W[ik];B[en];W[eo];B[il];W[jk]
;B[in];W[io];B[fm];W[lq];B[mr];W[jn];B[hn];W[ek];B[jm];W[kn];B[gm]
C[至137,黒活きたが,しかし白は黒を攻めることを通じて利を獲る小さくない];W[gf];B[kd]
;W[ld];B[hf];W[gg];B[ge];W[dq];B[br];W[bq];B[cr];W[lr];B[mo];W[lp];B[nr];W[ol]C[白152後,白の優勢が明瞭になった]
;B[ff];W[ih];B[hh];W[fh];B[hg];W[iq];B[fb];W[rn];B[ro];W[ib];B[ej];W[aj];B[ea]
;W[hc];B[hd];W[cb];B[sl];W[ic];B[gc];W[so];B[sp];W[sn];B[rp];W[hr];B[gr];W[bp]
;B[ir];W[jr];B[hs];W[bm];B[ql];W[pl];B[rm];W[od];B[mc];W[pc];B[oe];W[md];B[qc]
;W[na];B[pb];W[jb];B[lo];W[ko];B[og];W[ml];B[da];W[eg];B[aq];W[qm];B[rl];W[ar]
;B[as];W[cl];B[jl];W[ii];B[oa];W[ma];B[lh];W[lg];B[jd];W[ap];B[ar];W[dl];B[ek]
;W[em];B[dm];W[kl];B[ha];W[hb];B[li];W[ki];B[ij];W[jj];B[ca];W[ba];B[db];W[dc]
;B[fa];W[ph];B[pg];W[nl];B[pi];W[oo];B[op];W[eq];B[er];W[nn];B[po];W[on];B[ia]
;W[ja];B[ga];W[km];B[ln];W[js];B[ls];W[is];B[hr];W[lm]C[W+7.5])
951名無し名人:2009/03/21(土) 10:04:21 ID:j8nw90eu
>>950
堂々と殴りこむというより、舐めてたとしか思えん。
それをきっちり仕留めるところに本気の武宮の強さを見た。

おれも本気を出そうw
952名無し名人:2009/03/21(土) 11:45:30 ID:TvE5Qs1C
>>950は彦坂戦だね。
以前にも貼られたし、何で今頃?
953名無し名人:2009/03/21(土) 11:47:31 ID:wzXLe+5X
>>951は頭がおかしい
954名無し名人:2009/03/21(土) 11:51:29 ID:TvE5Qs1C
>>949
年齢差3倍近くあるってのに、武宮先生まだまだ若いね〜。
碁聖戦も頑張ってくれ!
955名無し名人:2009/03/21(土) 12:44:01 ID:mWHELhRB
>>952
解説が多少入ってたから。
頭がおかしくてごめん。
956名無し名人:2009/03/21(土) 12:50:05 ID:X5QtF1ZF
そいつはnhk・棋書スレのキチガイだから
957名無し名人:2009/03/21(土) 13:49:34 ID:TvE5Qs1C
>>955
すまんけど何がゴメンなのかサッパリ分からない。
>>951なの?
958名無し名人:2009/03/21(土) 13:56:27 ID:TvE5Qs1C
>>955
とりあえずありがとう?
これも名局だったね。
959名無し名人:2009/03/21(土) 15:50:37 ID:6t+dw+bk
明日はまじヤバイ。
武宮の大一番でしかも解説がメイエン。
仮にWBC決勝とかぶっていても間違いなくこっちを選ぶ。
弟がテレビの前横切ろうもんなら、ブン殴ってしまいそうだ・・・
960名無し名人:2009/03/22(日) 15:00:54 ID:fOdkFz+5
禿、決勝進出!
961名無し名人:2009/03/22(日) 15:18:27 ID:R4Qa9sn7
マジで決勝終わってからパリに行ってたとはな。仰天したわ。
もちろん優勝して欲しいが、何よりアジア杯に出られるのが嬉しい。
応援しまくる!
962名無し名人:2009/03/22(日) 15:18:33 ID:27nDWpYV
おいおい。
どうなってるの?
絶滅危惧種とまで言われた三連星で決勝進出とは・・・。

国際棋戦にも出場させてやれよ。


棋譜キボンヌ。
963名無し名人:2009/03/22(日) 15:21:32 ID:UoBDA2x6
見逃した・・・今日は将棋だけかと早合点した・・・
誰かうpしてはいただけませぬでしょうか〜
964名無し名人:2009/03/22(日) 15:21:34 ID:65ettxcy
イヤッホオォウゥゥ!!!
965名無し名人:2009/03/22(日) 17:14:48 ID:IXcwgkmD
王座戦の最終予選は、結城、イソと破って上がったんだな。やはりこのところの充実は本物だ。
王座戦予選Aでは誰がいる山を勝ち抜いたんだろうと思って見てみたら、杉内先生だった。
これは全然別な意味で凄いw
966名無し名人:2009/03/22(日) 18:49:56 ID:4ptWtXLr
NHK杯スレに誤爆ったので貼り直し。

棋聖戦:予選Aで敗退(来期は予選Bから)
名人戦:最終予選で敗退(来期は予選Aから)
本因坊:次は予選A決勝(井口豊秀七段)
十段戦:予選Aで敗退(来期は予選Aから)
天元戦:本戦2回戦敗退(来期は予選Aから)
王座戦:次は本戦1回戦
碁聖戦:次は本戦3回戦(高野英樹七段)

桐山杯:予選Aから
竜星戦:予選Aで敗退(来期は予選Bから)
NHK杯 :次は決勝戦(結城聡九段)

富士通 :最終予選で敗退
TVアジア:出場
967名無し名人:2009/03/22(日) 22:26:16 ID:eTd7xdnC
TVアジアでセドルとあたってほしい。
地の関係ない戦いまくりの乱闘でも今の武宮先生なら互角に戦える気がする。
968名無し名人:2009/03/22(日) 23:26:20 ID:JwXZXkXf
チョウセンジンキモイヨ
969名無し名人:2009/03/23(月) 01:57:06 ID:BJ2zkxPW
武宮がセドルやチャンホと戦う日が来るとは。
大昔に対戦してたっけ?
970名無し名人:2009/03/23(月) 02:29:42 ID:2CMMrmBp
チャンホとの対局の棋譜は見たことある。
まあ大模様作戦が失敗してたけど。
971名無し名人:2009/03/23(月) 11:11:26 ID:QR9C2LCv
TVアジア杯連覇してたときに当たってない?
972名無し名人:2009/03/23(月) 12:35:21 ID:2CMMrmBp
某でーたべーすサイトで検索したら昌鎬との対局は結構あるよ。
勝率はあまり良くない(というか八戦一勝)だけど。

世石との対局はさすがにちょっと見つからないなあ。
973名無し名人:2009/03/26(木) 23:57:35 ID:MNnzUR6R
本因坊戦、最終予選進出した。
勝負はここからだな。
974名無し名人:2009/03/27(金) 00:12:31 ID:EEPIw/br
最後大ポカしやがった。すでに大差だったので逆転はなかったが、
悪い癖が出たね。しかし終盤ポカしても勝てるってことは、今の武宮は
序盤から相当冴えてるとも言える。
975名無し名人:2009/03/27(金) 00:32:43 ID:28H38Dv9
ポカではなく右上の味が悪いので
そちらの手入れを優先したのだろう。
計算した上でね
976名無し名人:2009/03/27(金) 00:38:15 ID:28H38Dv9
でもひょっとしたらポカかな?
右上何かありそうな気がするが・・・
聞いてみないと分からない
977名無し名人:2009/03/27(金) 00:38:58 ID:aqKjfHle
あれは仕方ないと俺も思う。
取られる結果になったのは、どこかでやりすぎたのかもしれんな。
978名無し名人:2009/03/27(金) 01:18:36 ID:EEPIw/br
>>975
違うね。二目当てた手で別の手の入れ方してればあの筋に、はまらずに済んだ。
確かに錯覚しやすいところだけど、完全なポカだよ
979名無し名人:2009/03/27(金) 02:07:50 ID:28H38Dv9
そうか
確かに言われて見ればそうだ
二目当ててるのは無意味だな
980名無し名人:2009/03/28(土) 17:56:49 ID:e93aHBu/
明日は決勝だぜ、ウキウキ♪
981名無し名人:2009/03/29(日) 01:45:03 ID:d5GCQsS7
もはや決勝の結果など問題ではない
狙うは世界のみ
982名無し名人:2009/03/29(日) 03:36:42 ID:dOMuzGS7
優勝おめ
983名無し名人:2009/03/29(日) 10:03:38 ID:FDUvN1lR
二人とも、5月?のアジア大会に体調を整えてくれ。
可能性はある。
優勝の快挙を期待する。
984名無し名人:2009/03/29(日) 11:58:12 ID:BhWMyNTq
>>974>>979
NHK杯の話でしょうか?
教えて!!
985名無し名人:2009/03/29(日) 12:47:18 ID:rxjdWacn

本因坊予選A  直近の対局だよ
986名無し名人:2009/03/29(日) 13:24:52 ID:0p+U0d64
燃え尽きる前のロウソク
987名無し名人:2009/03/29(日) 15:02:15 ID:dOMuzGS7
準優勝おめ
988名無し名人:2009/03/29(日) 15:05:17 ID:d3JLi2V1
既に気持ちはアジア戦だな!タイトル狙うと宣言したからには期待してます。
989名無し名人:2009/03/29(日) 15:09:38 ID:rxjdWacn
負けちゃったけど、スッキリした良い決勝戦だった。
アジア杯頑張れ!
990名無し名人:2009/03/29(日) 15:11:24 ID:FDUvN1lR
準優勝で十分
アジア杯なんとしても奪取
それにしても酷い碁だった
油断させる作戦かな
991名無し名人:2009/03/29(日) 18:33:18 ID:NsaVH87T
白番の大宇宙はやりすぎだったがさっぱりした碁で良かった
ああいう打ち方が碁界でも人気者でいられる秘訣なんだろう
992名無し名人:2009/03/29(日) 19:30:20 ID:rxjdWacn
大宇宙は悪くない。下辺守りの一路違いが駄目だったって言ってたじゃん
993名無し名人:2009/03/29(日) 21:04:55 ID:FGZW1Utk
前田の発言で結城の優勝のような予感はあったけど、
負けが分かるとやっぱりショックは隠せんわ。
タイトル狙う発言が本気なのは、最近の調子で十分伝わってるよ。頑張れ。
994名無し名人:2009/03/29(日) 21:43:26 ID:UM3GqE5C
即死する前に次スレ
995名無し名人:2009/03/29(日) 22:37:59 ID:+g/rKmT4
スキンヘッドにする前の方が若々しくてよかったなあ。
996名無し名人:2009/03/29(日) 23:10:20 ID:a2W16UvI
なりはじめのころは結構微妙だったぞ。
今のほうがかっこいいと思う。
997名無し名人:2009/03/30(月) 00:34:26 ID:ury1+I1y
997
998名無し名人:2009/03/30(月) 00:36:01 ID:ury1+I1y
998
999名無し名人:2009/03/30(月) 00:37:18 ID:ury1+I1y
999
1000名無し名人:2009/03/30(月) 00:37:55 ID:AtEe65bO
1000なら毛が生える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。