14 :
名無し名人:2007/02/12(月) 17:12:46 ID:onOEozd4
15 :
名無し名人:2007/02/14(水) 00:09:32 ID:ZDumg1SV
深さだと局面によってプロでもアマでも、かなりムラがあるな。
16 :
名無し名人:2007/03/10(土) 01:46:54 ID:t+vTD2/V
定石の形とかだと、いくつもほとんど同時に浮かぶから、その手数たるやすごいものに。
ところが次の手を決定しようとするとなかなか「仮に自分がこう売ったときの相手の手」が
決められないのでえらい時間がかかる。この意味では1手読むのにものすごい時間がかかる。
つぅこったな。
17 :
名無し名人:2007/06/04(月) 14:44:17 ID:eAvfxYAP
sage
18 :
名無し名人:2007/06/04(月) 15:42:22 ID:dy8jLpp7
64手読めた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・征
19 :
名無し名人:2007/06/04(月) 15:52:47 ID:j+eOaBsD
>>12 読みきりというのは部分的に限定された局面じゃないと
無理があるんじゃないかな。
20 :
一歩:2007/06/04(月) 17:15:53 ID:rndXEnJ/
囲碁の読みの基本は、
「横軸」として可能性をいかに制限し、
「縦軸」の必然性を高めることで、
その結果、読みを深めることが可能になる。
......碁の方程式より
21 :
一歩:2007/06/04(月) 17:23:01 ID:rndXEnJ/
最善手としての着手評価は、
「読み切り」をともなう「確定」した場合と
「読み切り」をともなわない「未確定」な状態とでは、
その評価基準が全く異なる。
このため、未確定態での最善手を定義できなれば、
読みの問題は解決できない。
そして、未確定状態であるにもかかわらず、
「確率的な最善手」であると定義できることが囲碁の特性といえる。
22 :
名無し名人:2007/06/04(月) 17:26:03 ID:xRf6tLj2
へぇ〜
どこかの学者さん?
23 :
一歩:2007/06/04(月) 17:30:11 ID:rndXEnJ/
これらはの理論は、一般理論の法則として確認、検証することができるが
「天才棋士の放つ、妙手はこのような一般理論」から外れることが多い。
つまり、未確定な「見合い効率」がそこに存在するためである。
24 :
名無し名人:2007/06/04(月) 20:46:40 ID:LzpFXzYr
このスレも、一歩(日本囲碁ソフトの越田正常)に汚染されたか。
25 :
名無し名人:2007/08/01(水) 00:36:04 ID:5gnT3fUo
cs
26 :
名無し名人:2007/10/29(月) 00:20:21 ID:oxnvJ4m3
ft
27 :
名無し名人:2007/11/03(土) 17:40:53 ID:FrfcDmuC
>見合い効率
28 :
名無し名人:2007/12/05(水) 18:29:01 ID:46pmoxfn BE:1420384469-2BP(0)
戦いでの「読み切り」が
アマとプロでは、大違い。
碁盤に並べても大変な変化を、頭の中で処理できるのが裏やしい。
29 :
名無し名人:2007/12/05(水) 19:39:23 ID:tdulASay
弱い奴程グダグダと理屈並べるよな!おまえらは、その手は19路では定石でも13路では定石じゃありません!とか偉そうに言ってボロ負かされて泣かされる小学生と同じやな
30 :
名無し名人:2007/12/06(木) 11:00:25 ID:XpzA55au BE:841708984-2BP(0)
>>29 理屈は、強い人ほどよく述べるもの。
弱い人は、あまり理屈はいいません。
31 :
名無し名人:2007/12/06(木) 17:19:13 ID:8kNPC6Md
くんな
32 :
名無し名人:2007/12/07(金) 10:12:49 ID:FHjxerzG BE:315641434-2BP(0)
たこ焼きさんなら、よく知ってよ...
変な知識いっぱいで..具もぐちゃぐちゃになってよ。
33 :
名無し名人:2007/12/07(金) 10:49:20 ID:nsBbKv7D
くんなって。
34 :
名無し名人:2007/12/10(月) 15:02:52 ID:FW/HXEDh BE:315641243-2BP(0)
読みの基本もわかってないのに、
いい手悪い手を評価する人たち..... タコ いか なまこ あなご
下手でも楽しければいいという、「なんでも大好き人間」はいいね.。
35 :
名無し名人:2007/12/10(月) 15:39:06 ID:f0EBbiUO
巣に帰れ
36 :
タコヤキ太郎:2007/12/10(月) 22:58:50 ID:cSGhSlh7
>>108-113 自分が白番で初級詰碁を間違えた「指導対局」を暴露されたり、
いかに自分の添削(有料)がハチャメチャなのかを指摘されたからって
一歩先生、逃げなくても。早くホームに帰ってきてくださいよw
37 :
名無し名人:2007/12/10(月) 23:31:58 ID:FW/HXEDh BE:1262563586-2BP(0)
金魚の糞....ゆらりゆらりと漂ってますね。
38 :
名無し名人:2007/12/11(火) 09:22:35 ID:6aHD9UY1 BE:394551353-2BP(0)
>>36 越田正常2のスレッドがそんなに好きなら、
あなたの病気祝いに、プレゼントしますね。
どうぞ大切に、取り扱ってください。
39 :
一歩:2007/12/12(水) 09:41:06 ID:fQWJ5v8L BE:1683418188-2BP(0)
◆ 先手の不思議
法則 ダメが3手以にまで詰まっていると、
石をとっている方が、不利になる先手(偶数の手筋)が生まれる。
◆ 中央の戦い
法則 中央での生きる戦いは、欠目を争う戦いになる。
40 :
名無し名人:2007/12/12(水) 18:02:26 ID:cFZd3F7h
巣に帰れ
41 :
名無し名人:2007/12/19(水) 10:27:34 ID:m3pQXLbb BE:315641243-2BP(0)
◆ 読みの基本
読みの力は
1. 生きる効率
2. 戦いの効率
が理解できると、飛躍的に向上します。
その理由は、
1. 一手の価値
2. 可能性
3. 確定性
4. 連続性
という価値概念との関連かあることが、理論的にわかっています。
...............碁の方程式より
42 :
名無し名人:2007/12/19(水) 17:06:51 ID:MFIJzRzZ BE:210427542-2BP(0)
◆ 構想力と読みの深さ
構想力と読みの深さとは、正比例の関係にあります。
また構想力と理論の力ににも。正比例の関係があります。
つまり、
1. 理論が解らなければ、構想がたてれず
2. 構想がたてれなければ、読みは存在しない。
といことになります。
......... これが、タコ太郎が人間になれない原因なのです。
43 :
名無し名人:2007/12/19(水) 17:09:01 ID:VmAutCE5
読みやすい所と読みにくい所があるよね
44 :
名無し名人:2007/12/19(水) 17:27:12 ID:BuHkgW4/
越田。意味不明なこと書いて逃げてないでちゃんと争碁打てよ。
45 :
名無し名人:2007/12/19(水) 19:46:05 ID:ZeCxp4QI
幕の内一歩
46 :
名無し名人:2007/12/19(水) 20:46:32 ID:ADSsgpW5
自分の巣で嫌なことがあるとここに来て鬱憤晴らししてたのか
47 :
名無し名人:2007/12/19(水) 21:27:49 ID:MFIJzRzZ BE:1183653195-2BP(0)
読みは
1. 構想の読み
2. 死活の読み
の2つに大きく分かれ、全く異なった読み筋が内在しています。
構想の読みによって、
死活の読みは、構想のための重要な「道具」になっています。
当然ながら、読みの中心は「構想の読み」になります。
48 :
名無し名人:2007/12/20(木) 01:24:22 ID:0/xVX7Bq
ワタシ、インド人と韓国人のハーフなんですけど彼氏のチンポが108本もあって
セックス出来ないんです。ワタシのマンコは5mmしかないし入りきらないんです。
しかもワタシは182cm22キロの13歳なんですけど彼はまだ9歳のガチホモで
80cm12キロなんでフェラするのにも一苦労です。
だから1ヶ月で0.5回しかセックスしてません。
知り合ったきっかけはQBKなんですけど彼とっても優しいんです。
優しい彼に限ってHIVキャリアなんてことないですよね?
49 :
名無し名人:2007/12/20(木) 01:30:24 ID:3qI+ZAtJ
板杉
50 :
名無し名人:2007/12/27(木) 14:14:33 ID:39qCCp15 BE:1052136858-2BP(0)
それは、読みではなくて妄想です。
51 :
名無し名人:2007/12/27(木) 22:28:59 ID:5Zjj4EWE
「碁の方程式」は、囲碁理論ではなくて妄想です。
52 :
名無し名人:2008/01/22(火) 13:01:59 ID:nT40L5LQ
◆ 基本の9つの基本概念
価値概念には、
「自由性」「必然性」「確定性」「可能性」「連続性」「危険性」
「関連性」「安定性」「効率性」の9つがあります。
これらの価値概念は、手順の進行にともなう不可逆的な変化、つまり
1 盤上に石数が増える
2 地として囲える可能性が減少する
の2つの変化よって、その価値が影響され重要性が変化します。
...........囲碁理論 碁の方程式
53 :
名無し名人:2008/01/22(火) 13:08:47 ID:ijD8PsIq
黒が打ったら 「次は白の番かな!?」と読むな
大抵当たる
54 :
名無し名人:2008/01/22(火) 14:27:04 ID:5bmEAPF/
このスレはおまえのはけ口じゃないと何度言ったら・・・
55 :
名無し名人:2008/01/23(水) 09:21:21 ID:K37X80sB
2度続けては打てません。
黒白交互に打つ...ここから基本理論が生まれています。
56 :
名無し名人:2008/01/23(水) 11:00:08 ID:p7/mlYcl
理論系スレは全部越田に荒らされているな
57 :
名無し名人:2008/01/23(水) 14:14:13 ID:j12//tRE
嫌がらせが好きなJIS代表
58 :
名無し名人:2008/01/24(木) 22:02:32 ID:5LknjTYL
>>56 誰も、理論が書けないだけなのに、.....北京に向けて、頑張れニッポン
.
59 :
名無し名人:2008/01/24(木) 23:27:43 ID:9E0t/KLk
勝てない理論なんてイラネ
60 :
名無し名人:2008/01/25(金) 00:08:36 ID:95a8AFPU
越田のは理論じゃない。
61 :
名無し名人:2008/09/10(水) 22:19:57 ID:K7geZjG2
62 :
名無し名人:2008/10/15(水) 19:58:05 ID:PYvjzC9Z
越田異常
63 :
名無し名人: