囲碁棋譜保存スレ・第9局

このエントリーをはてなブックマークに追加
228名無し名人
(;SZ[19]KM[6.5]EV[第8回農心杯三国擂台戦第九局]DT[2006-11-26]US[棋聖道場]
SO[http://weiqi.tom.com/qipu/200611/8nong-9sgf.htm ]
PC[韓国釜山農心ホテル]PB[朴永訓]BR[九段]PW[高尾紳路]WR[九段]RE[B+2.5]
C[常昊九段解説(体壇周報) http://weiqi.tom.com 棋聖道場-->大戦オンライン]
;B[pd]C[第8回農心杯三国擂台戦第9場対戦韓国で朴永訓九段と日本高尾紳路九段の間で展開,
この対戦前半戦高尾紳路打ち方悪くない,
しかし後半戦過剰にゆるく敗北に致る。];W[dd];B[qp];W[dq] ;B[oq];W[qj];B[do];W[co];B[cn];W[cp];B[fc];W[cf];B[dm];W[fq];B[ci]
C[黒1至黒15平緩。];W[qf]LB[jc:a]C[白16趣向,一般全て是aに挟み。] ;B[nd];W[jc];B[qh];W[db]LB[cc:a][hc:b]
C[黒19打込み時,白20手抜き是一種策略。
もし私ならば是,黒19では20にケイマを選択,白はa占据の後,黒b。
実戦白18後,白20のいかにも有力に見える手あり。];B[qe];W[qm];B[ge];W[nb]C[白24二線潜入おもしろい。];B[nc];W[je]
;B[dg]C[黒27非常に大,
この方面是白にここに頭を出されると,黒11、黒23の2子にわかにいかにも非常に薄くに見える。 ];W[cg];B[ch];W[qc]
C[白30機敏];B[re];W[ob];B[lc];W[mb];B[kd];W[hc];B[lb];W[rc]
C[至白38まで、軽くえぐり黒隅を取る。
この数着は高尾紳路の棋風を体現した,
石の運び軽快,大局明晰。] ;B[pl];W[ql];B[pj];W[pk];B[ok];W[qk];B[pi];W[ol];B[nl]LB[nk:a]
C[黒47本手aに引き,
実戦朴永訓心配する白の手抜き,
強行に先手を取る。
しかし感覚やはり不自然,
黒の勢力厚いが,しかし白は堅実,とらえ易い。];W[om];B[nm];W[nk] ;B[oj];W[on];B[de];W[ce];B[ed];W[dc];B[jd]
C[黒57突き出し断りは、ここではこう打つしかないと言うことができる。
この外には,黒はすでに何処に戦場探すか分からない。
勝負は、黒が中腹でどれだけ大きい実利を囲うことができるかによって決まる。];W[id];B[ie];W[he];B[if];W[hf];B[hg]
;W[ig];B[jf];W[gg];B[hh];W[gf];B[gh];W[fh];B[fi];W[eg];B[eh];W[fg];B[gj];W[ei]LB[df:a][dh:b][ej:c]
C[白76と先に打ったのは機敏。
もしaに突き出し取りの後次に76に当りを打つならば,
黒はきっとbにツギは考えられない,
而cにハネ反して石を捨てて打つだろう。 ] ;B[dh];W[df];B[nn];W[ej]TR[ci][ch][dh][dg][eh]LB[il:a]
C[白80、白82(a)は、前後矛盾,
高尾紳路ここで誤算が出現したのだろう。
彼は白80是絶対先手と考える,
黒は断じて黒15、黒27等▲五子を放棄することはない,];B[gl]
C[しかし実戦朴永訓の判断は明晰,捨てる五子,黒81と強く中腹大地を囲う。 ];W[il]LB[jk:a][kk:b]
C[白82と方向転換して侵入消しをせざるを得ない。
私は、白82では応(こう打つべき(本譜が明らかに悪いとき、正しい手を示す))a、b一帯侵入消しと考える,
一方で地を破りながら、一方で眼をつくる。
其時黒の外側,碁形厚くない,
白はやはり相当の活き空間があるだろう。] ;B[gp]
C[黒83相当“黒”*),
(注:*)ここはおそらく、“黒”=闇試合とか勝負手(要は”読みきった手ではない”)という意味でしょう。)
必ず白を大きく取る必要があると,
朴永訓の勝負感非常に強い。];W[ij];B[jk];W[jj];B[kk];W[ik]
229名無し名人:2006/12/02(土) 06:00:27 ID:om1HojcD
C[白84至白88連続四手の石重く滞る,
落敗の伏線を残してしまった。];B[jg];W[ck];B[el];W[ek];B[fk];W[fm] ;B[fl];W[cj];B[gq];W[no];B[mo];W[fp];B[fo];W[np];B[lp];W[nq]
C[実戦白は次に白82四子の活きに動くことは出来ない,
転じて黒と囲い合い。];B[or];W[ip];B[ho] ;W[lq]LB[kp:a]
C[白108最後の敗着!
この手は何が何でも応(こう打つべき(本譜が明らかに悪いとき、正しい手を示す))aにツケつなぎ合わせる*)。
(注:*)”つなぎ合わせる”というのは、おそらく”手を作ってゆく”というニュアンスでしょう。)];B[kp];W[kq];B[jp]
C[実戦白108、白110這いに,黒109、黒111と判断非常精確,譲歩した];W[jq];B[iq]
C[黒113と白106を断り取られた後,白は既にいかなるチャンスも無かった。];W[mn];B[ln];W[ir];B[hq];W[nr]
;B[ro];W[rh];B[rg];W[ri];B[pc];W[pb];B[sc];W[qg];B[pg];W[rf];B[pf];W[sd];B[sf]
;W[rn];B[qr];W[fr];B[bl];W[bk];B[dk];W[dj];B[bn];W[bo];B[cl];W[mm];B[ml];W[bi]
;B[hr];W[mc];B[md];W[po];B[qo];W[pp];B[pq];W[rq];B[qq];W[lm];B[ll];W[eo];B[en]
;W[ep];B[ib];W[jb];B[ja];W[ka];B[ia];W[hb];B[kb];W[ha];B[la];W[mp];B[km];W[so]
;B[sp];W[sn];B[rr];W[jr];B[qn];W[rm];B[rd];W[sb];B[ak];W[aj];B[al];W[bh];B[ao]
;W[ap];B[an];W[dp];B[dn];W[fj];B[gi];W[gs];B[hs];W[gr];B[ma];W[na];B[op];W[oo]
;B[pn];W[pm];B[ns];W[ms];B[os];W[oc];B[od];W[ic];B[ka];W[kc];B[ld];W[is];B[qi]
;W[sh]C[本局の勝負是二人の棋士の形勢判断が決定した,
双方とも超級の大地を擁する,
只形勢判断によって進退を決定するしかない,
しかし全局進行より見る,
黒は白に比べ明瞭に判断が精確だ。];B[dl]
C[B+2.5、擂台戦第十局11月27日13:00に進行する,陳耀燦VS朴永訓,
謹んでご注目を請うTOM棋聖道場の大戦オンライン])
230名無し名人:2006/12/02(土) 06:15:03 ID:om1HojcD
>>227
ども
”03:40:38”を、早いねと言って良いのか、遅いねと言って良いのか(^^;
ともかく、お気遣いありがとうございます
昨日途中までやって、今朝起きて続きをやりました

>>228
>私は、白82では応(こう打つべき(本譜が明らかに悪いとき、正しい手を示す))a、b一帯侵入消しと考える,

うっくんなら、読みきりで、aかbで中央で生きて”終わり”となるのかも(^^;

>>229
>白108最後の敗着!
>この手は何が何でも応(こう打つべき(本譜が明らかに悪いとき、正しい手を示す))aにツケつなぎ合わせる*)。

うっくんなら、読みきりで、手を作るんでしょうね(^^;

>実戦白108、白110這いに,黒109、黒111と判断非常精確,譲歩した

結果B+2.5だが、朴永訓にとっては黒109時点で読みきりのB+2.5だったか
紳路にとっては、とてつもなく遠い2.5だろう
国際戦で勝つために、張栩の詰碁を毎日やれということだな(^^;