囲碁棋譜保存スレ・第9局

このエントリーをはてなブックマークに追加
171名無し名人
(;SZ[19]EV[第3回豊田杯世界王座戦四強戦]DT[2006-09-01]KM[6.5]US[棋聖道場]
SO[http://weiqi.tom.com/qipu/200608/3ft-4-2sgf.htm ]PC[日本東京]WR[九段]PB[張栩]BR[九段]PW[朴永訓]RE[B+R]
C[常昊九段解説(体壇周報) http://weiqi.tom.com 棋聖道場-->大戦オンライン]
;B[qd]C[第3回豊田杯準決勝戦,
代表日本棋院出戦の張栩九段は韓国朴永訓九段に黒中押し勝ちをした,
初めて豊田杯決勝戦進出。];W[dd];B[fc];W[cf] ;B[pp];W[od];B[ld];W[pg]LB[of:a][qg:b][id:c]
C[白8では選択できるaに跳び,
黒b跳び出し,白c打込み,この様是乱戦の局面。];B[oe];W[ne];B[of];W[qc];B[qf];W[pd] ;B[qe];W[le]
C[白16ツケ出是非常に古老の定石。];B[ke];W[lf];B[lc];W[rc];B[ob];W[nd];B[pb];W[nb];B[mb]LB[pc:a]
C[白24と黒25当然保留すべきである,単aに接ぎ略優る。 ] ;W[pc];B[pi]C[実戦至黒27の変化私黒のやや良しと考える。];W[lh];B[db]
;W[qk];B[qj];W[pk];B[ni];W[qn];B[pn];W[pm];B[qo];W[on]
;B[po]C[黒31至黒39の手法非常に実戦的そのうえ実利を稼ぐ。];W[nh];B[oi]C[黒41単接ぎ好手。];W[mi];B[og];W[hd];B[fe]
;W[hf]LB[nc:a]TR[nb][mb]SQ[ke][hd]C[白46跳び緩い,
何が何でも応(こう打つべき(本譜が明らかに悪いとき、正しい手を示す))aに接ぎ。
この様にしてこそ白▲と黒▲の交換は損をしていない,
そのうえ黒は白■一子取りを要するが決して容易な事ではない。
この様白は黒■等の数子と一緒に逃げることができる] ;B[nc];W[fg]C[実戦の手法大いに空虚だ,
まだ見えてこない実利。];B[cc];W[dp];B[fq];W[cn];B[ip];W[nm];B[qm];W[rn];B[rm];W[rj];B[ri]
;W[nj]C[白54至白60又後手をひく,是本局の敗因。];B[mg]C[黒61跳び好手!];W[ng];B[nf];W[mf];B[kg];W[lg];B[oh];W[mh];B[md]
;W[me];B[dr]C[先手全部キカシた後,黒それから71ケイマに到る] ;W[dj]C[白の実利明瞭不足,
黒は全盤まだ弱い石がない。];B[fo];W[kq];B[mq];W[ko];B[jq];W[jr];B[ir];W[cd];B[cl]
C[白80さえぎりと黒81打込み,黒は見合い。];W[en]C[白の立場から言えば,
黒81一子が取れなければ実利不足を確実に意味する,
しかし黒81一子明らかに非常に取るのは難しい。];B[cj]C[黒83以下単独で治まるのは非常に鮮やかだ] ;W[ci];B[bi];W[bj];B[ck]
;W[bh];B[di];W[ai];B[ej];W[dc];B[bb];W[bc];B[cb];W[ec] ;B[eb];W[fn];B[eh];W[fd];B[gc];W[gd];B[gk];W[fi];B[ch];W[fj]
;B[el];W[fk];B[fl] ;W[gm];B[bi];W[oq];B[pq];W[ci];B[gl];W[bi];B[dm];W[dn];B[fh];W[hi];B[gi];W[ei]
;B[dk];W[gj];B[hj];W[gh];B[ek];W[gi];B[hm];W[hn];B[im]C[至黒131伸び,
黒は既に非常に安全になる。 ];W[hq];B[in];W[iq];B[jp]
;W[hr];B[go];W[cq];B[kr];W[is];B[kp];W[fr];B[er];W[gn];B[ho];W[gr]
C[白132至白146大石活きたが];B[ep]C[しかし黒は全部厚く,実利依然としてリード,
当然勝勢確立というべきである。] ;W[sf];B[ro]C[最後黒は盤面およそリード11目前後。];W[rl];B[se]
;W[re];B[rf];W[sd];B[sg];W[ij];B[bm];W[dq];B[eq]
;W[bn];B[br];W[cr];B[cs];W[bq];B[hk];W[eg];B[no];W[mo];B[nn];W[mn];B[oo];W[ql]
;B[sn];W[km];B[om];W[nl];B[jd];W[hb];B[ks];W[js];B[lp];W[hc];B[bd];W[be];B[ac]
;W[pj];B[rd];W[qi];B[rh];W[dh];B[bs];W[aq];B[eo];W[bp];B[jl];W[kl];B[jj];W[kk]
;B[ii];W[ih];B[ik];W[fb];B[jb];W[qh];B[qb];W[qg];B[rg];W[do];B[ig];W[ji];B[ki]
;W[ij];B[oj];W[ok];B[ii];W[jh];B[kh]C[B+R
白は(後姿が)眼に見える追いかけができず,
遂に中盤負けを認める。
張栩九段進出豊田杯決勝戦])
172名無し名人:2006/09/04(月) 23:01:19 ID:K2xaSMdk
>>171
定評ある常昊九段解説である
>>166-168の馬暁春九段の解説は、文学的で碁の解説として具体的でないところがある
その点、常昊九段解説の方が、クリアーだ

ところで、常昊九段は自分が負けた朴永訓九段に対するうっくんの鮮やかな打ちまわしに感心したのではないかな
朴永訓がつけこむスキがほとんど無かった感じがする
あとは、セドル対策だな