頭の悪い発言をしてくださいin囲碁 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
855名無し名人:2007/11/01(木) 20:26:22 ID:tOKMlj12
韓国語と中国語を勉強してるということは、
野球にも囲碁の要素があるのか?

856名無し名人:2007/11/01(木) 22:35:31 ID:MeZZBpc7
野球盤も碁盤も四角いね
857名無し名人:2007/11/02(金) 04:31:40 ID:wp5XmdhI
>>854
別に迷言とは思えないものが多い気がするのは俺の頭が悪いせいだろうか

そもそもなんで囲碁板に佑ちゃんの迷言集が貼ってあるんだろう
858名無し名人:2007/11/02(金) 05:36:07 ID:wm/obOJL
佑ちゃんとゴマキ弟のコピペを貼りたい気持ち
859名無し名人:2007/11/04(日) 02:29:56 ID:r+58kJQJ
超包茎碁ヤラナイカ?
860名無し名人:2007/12/02(日) 02:49:14 ID:zsG6Z2GI
早稲田なんて行かずプロになればよかったのに
861名無し名人:2008/01/10(木) 00:07:57 ID:adk3zTD1
おめでとう、来年もよろしく
862名無し名人:2008/01/10(木) 05:01:04 ID:nAkadHyT
一ヶ月書き込みがなくてもスレが落ちない囲碁板ってすげえなw
863名無し名人:2008/02/14(木) 20:35:03 ID:NL54i2iO
囲碁用コントローラ考えた。
碁盤みたいなのと碁石みたいなのがあって
それを置くと画面でも同じ場所に石が置かれる。
864名無し名人:2008/02/15(金) 04:25:05 ID:oABzPhh9
黒先黒死。1手のみ。5分で初段の問題です。
865名無し名人:2008/02/15(金) 07:00:38 ID:eYWldGRA
どうやっても生きてそうな石を、何とかして死にたいという自殺問題か
866名無し名人:2008/02/15(金) 11:58:54 ID:M+cFD1EF
つ王手
867名無し名人:2008/02/28(木) 22:23:25 ID:kiNg5ShR
今年になってみんな頭が良くなっちまったようだな
868名無し名人:2008/02/29(金) 08:52:24 ID:b7/q3Re2
他のスレに流出してますよ
ちゃんと隔離しといてくださいよ
869名無し名人:2008/03/03(月) 10:24:35 ID:EKUFzR09
おかえり
870868:2008/03/03(月) 16:17:20 ID:DDYl33Pd
何もかも懐かしいぜ・・・
871名無し名人:2008/03/18(火) 10:41:20 ID:hxlvf3Cj
碁盤の星も対局者から見て真円になるように、楕円に盛るべきだな
872名無し名人:2008/03/18(火) 10:45:03 ID:gVtkeFot
星っていうんだから★にすればいい
873名無し名人:2008/03/19(水) 07:40:25 ID:RChAzntQ
ハマグリって石でできてたんだなあ。
874名無し名人:2008/03/19(水) 11:39:51 ID:TMPer1jA
白がハマグリなら黒も天津ハマグリにするべき
875名無し名人:2008/04/15(火) 17:23:34 ID:F9Hhfl9H
おい、誰だよ・・・国際戦スレに裏棋界の話題出したの
消されるぞ
876名無し名人:2008/05/12(月) 13:21:50 ID:ulm2PzVg
黒はバダハリで出来ています
877名無し名人:2008/07/26(土) 03:19:20 ID:FtYqfv1c
>>873
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
878名無し名人:2008/07/26(土) 16:06:40 ID:10E3rsm0
はい
879名無し名人:2008/08/20(水) 07:45:46 ID:w36TQ9Dy
アイスがソフトクリームになるくらいアツイね。
880名無し名人:2008/09/28(日) 13:14:10 ID:r4X+U/p6
厚みを囲うなという格言があるから、ずっと囲わないで居たら、長い棒のまま眼もできずにとられてしまいました。
格言の嘘つき!
881名無し名人:2008/10/03(金) 10:42:36 ID:KdPNdxJe
本当解りづらいわw目的は陣地確保なんだろうが石の打ち方が自由すぎw
882名無し名人:2008/10/03(金) 10:44:01 ID:KdPNdxJe
だから故に将棋などより戦略性を問われる部分が魅力的でもある
883名無し名人:2008/10/03(金) 20:41:14 ID:pQn+ENKI
>>881-882
頭のいい発言をここでするとは
頭が悪いな
884名無し名人:2008/10/04(土) 00:29:09 ID:hlgWqxLP
マジガリベンとか超キメエwwww
大学なんかいってどうすんの?(笑)
885名無し名人:2008/10/04(土) 11:06:33 ID:PxcHUXBK
>>880
厚みを捨石にしてさらにその外に厚みを築けばおk
886名無し名人:2008/10/04(土) 19:19:20 ID:XicwZ5jr
その外の厚みもとられるわけですね。わかります。
887名無し名人:2008/10/04(土) 20:18:52 ID:PLc4BYOZ
>>886
「厚みに近づくな」って格言忘れたのかよ……
だから厚み作れば近づかれないから取られないよ
888名無し名人:2008/10/07(火) 19:54:53 ID:mq+Gsxfc
この黒は厚いけど

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

2重にすれば、倍、厚い!! ってことだよね。

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
889名無し名人:2008/10/08(水) 07:00:04 ID:zhLWU2jm
形勢判断(笑)
ぶったぎってねじりあってぶんどってフィニッシュです
890名無し名人:2008/10/08(水) 08:46:21 ID:8PnHjLni
囲碁?
あー親父が日曜日に見てるやつか…
891名無し名人:2008/10/08(水) 11:18:59 ID:RPZRvYRx
どっちが自陣なの?
892名無し名人:2008/10/09(木) 01:01:44 ID:v/S+7LrP
たぶん、あっちのほう
893名無し名人:2008/10/09(木) 09:47:00 ID:MkYHCDUm
囲碁は いしあたま絞り

将棋は にゅうたま
894名無し名人:2008/10/16(木) 16:42:52 ID:DWrhaGj1
反目勝負ってなに?
意地でも張り合ってるの?
895名無し名人:2008/10/16(木) 17:40:14 ID:DNiIXaN/
反目勝負は反日勝負の誤植
896名無し名人:2008/10/16(木) 20:10:54 ID:wnvOt6pZ
>>894
対局中、ずっと片目をつぶり合って、ガマンできずに目を開けちゃった方が負け
897名無し名人:2008/10/23(木) 18:08:28 ID:xkummuef
一段の上は・・・・1級だっけ?

いや、母親が実際に言ったんだけどね
898名無し名人:2008/10/24(金) 03:17:41 ID:T+gvAlMv
一段の上は準二段だろ
899名無し名人:2008/10/24(金) 17:45:59 ID:gikxSiIC
一段の上は零段だよ
900名無し名人:2008/10/24(金) 19:34:22 ID:Ug5336RM
羽生と囲碁の名人の人、どっちが強いの?
901名無し名人:2008/10/24(金) 20:10:49 ID:TwfxiZJ6
今の囲碁の名人って張飛だろ?誰も勝てねぇよ
902名無し名人:2008/10/24(金) 21:09:05 ID:T+gvAlMv
張飛と関羽が合体したような名前だった覚えが……。ゲームだったら武力190くらいあるんじゃね?
903名無し名人:2008/10/24(金) 21:54:29 ID:16Gu82FG
歴代の碁打ちでは
丈和なんかも武力が高そうだ
相手は血を吐いて倒れたらしいし
904名無し名人
俺ゾウと戦ったことあるぜ