952 :
名無し名人:2007/04/08(日) 02:34:06 ID:T/a5bp5w
たしかに下手のサンドバッカーと戦うのは御免だ。
953 :
名無し名人:2007/04/08(日) 15:01:02 ID:zM740JCZ
KGSは調整が入ると全体のランク体系がガラッと変わってしまうからね・・・
ネットで語る際の物差しとするには安定感がなさすぎる
現行システムでの1dと去年の1dとでは3子以上の差は軽くありそう
954 :
名無し名人:2007/04/08(日) 15:22:33 ID:kK7ant7z
>>953 過去と現在をくらべるんじゃなくて、ほかの人と比べる話じゃないの?
955 :
名無し名人:2007/04/22(日) 14:41:07 ID:mpZNF0dS
上達するには"一局ずつじっくり時間を掛けて(1時間以上)打つこと"と言うプロがいる
俺は上の言葉を信じて一時やたら長い碁を打ってたが、長すぎても上達を阻むような気がする
まとまった時間を要すると融通が利かなくなって対局自体の機会が減る
それに一定以上は考えるより経験を多く積む方が感覚を養うのに効率的だとも思える
一局全体を通してせいぜい40~50分ぐらいが適当ではないかね
956 :
名無し名人:2007/04/22(日) 14:52:29 ID:Eh0sPqpj
1時間って言うのは物の例えで手拍子で打たず考えれるだけ考えなさいって事だろ。
957 :
名無し名人:2007/04/22(日) 15:04:04 ID:K3qHdgN0
読まないと感覚も養われないと思うけど。
感覚で打つのはある程度棋理を踏まえたあとでないと、それこそ頭打ちになりそうだけど。
958 :
名無し名人:2007/04/22(日) 18:14:58 ID:WxszioXX
>>955 1局1時間って結構短いと思うけど
手拍子で打てば1局20分ぐらいで打てるしそんなもんかね?
959 :
名無し名人:2007/04/27(金) 10:04:02 ID:gQr3hSTk
高校の部活で囲碁をやってます。
ある程度強い人と囲碁をやってきたので7級まではいけたのですが、そこから伸びなくなりました。
3年生なので1ヶ月後にある大会で引退になるため、できるだけ強くなって引退したいと思っています。
私は中盤が弱く、布石はまぁまぁなのに、気付いたら大きく囲われることが多いです。
中盤の勉強に何をやれば良いでしょうか。
長文失礼しました。
960 :
名無し名人:2007/04/27(金) 10:26:03 ID:Xhl6yr0+
1ヶ月かー、でも高校生なら手筋本やって実戦しまくりで5級越えもありそうだ
ネット碁はやってらっしゃるんでしょうか?
半年くらいあるなら全体的にこなした方がいいともうけど、、とりあえず中盤戦なら
「ひと目の手筋」とか「5級(10級でもいいかも)をめざす次の一手問題集」あたりを買って
丸暗記するくらいの勢いでやってみてはどうでしょうか?
ただ、これだけだと、その覚えた技を使いたくて手数損してもわざとその形にしたくなって損するかもww
やっぱ、手筋と併せて無料のネット碁で実戦(安全運転しない!w)を出来る限りやるべきかと
自分もえばれた棋力じゃないので具体的でなくてすまん
961 :
名無し名人:2007/04/27(金) 10:33:50 ID:kBq+YvpT
私が高校の頃、夏休み日本棋院の大会に出る前の一ヶ月くらいは、
基本定石辞典の上巻(小目の巻)の図を最初からひたすら並べて
最初から200ページくらいは読みましたよ。
あとは詰碁といてました。前田詰碁集だったかな。当時は三段くらいはあったと思う。
やっぱ詰碁とか手筋の勉強が良いんじゃないですかねー。
中盤の勉強はどうだろうなあ。
「加藤正夫打碁集・攻めの構図、読みの力」とかを買って全部並べるとかどうですか?
一ヶ月でこの二冊なら充分全部読めると思いますよ。
962 :
名無し名人:2007/04/27(金) 10:43:17 ID:j7k0RzkH
>>959 きちんと指導してくれる人がいるのなら、本の併用は効果的だろうね。
逆に一ヶ月では、ひたすら対局数を重ねてもあまり効果は上がらない
と思う。級位者なら、たくさんの手筋に触れて実際に並べてみることを
オススメする。
気づいたら大きく囲われるというのは、相手の着手の意図がよくわからない
ことによるのではないかと思う。ではいつ気づくべきだったのか、ということを
強い人に教えてもらうといい。
963 :
名無し名人:2007/04/27(金) 11:24:28 ID:2nby8jRF
高校生とか若いうちに覚えたかったなぁ
詰碁力がどうしても伸び悩む
964 :
名無し名人:2007/04/27(金) 11:45:35 ID:gQr3hSTk
>>959 です。アドバイスありがとうございます。
>>960 ネット碁はKGSでやっています。KGSだと13〜11級さまよっています。
「ひと目の手筋」は学校にあったと思うので借りてやってみようと思います。
>>961 「基本定石事典」と「加藤正夫打碁集・攻めの構図、読みの力」も読んでみようと思います。
詰碁は「九級から一級までの詰碁」を読んでいますが、意外と難しいので五級あたりでこけそうです。
>>962 手筋の勉強をしようと思います。
先生曰く、「1手ごと反応しすぎていて、守りは固いけど地を狭めているから、もう少し攻めた方がよい。」
とこの前言われましたが、自分の石が殺されるのが怖くなかなか攻めができません。
965 :
名無し名人:2007/04/27(金) 15:59:06 ID:qXlxC+WT
布石はそこそこ上手いっていうのは
あまり意味無いんだよ
中盤、死活力がなけりゃプロと同じ布石打っても
上手いってことにはならん
966 :
名無し名人:2007/04/27(金) 20:56:55 ID:HlXZAZFm
>>964 色々な構えへの手の付け方を覚えるなら、この辺り。
「打ち込み読本」日本棋院
「星の基本型後の攻防」棋苑図書
「小目の基本型後の攻防」同上
> KGSだと13〜11級さまよっています。
その棋力なら「基本定石事典」より「基本置碁事典」の方がいいと思うよ。
手順を覚えるより、書いてあることを理解することに重点をおく。
967 :
名無し名人:2007/04/27(金) 23:51:58 ID:gQr3hSTk
>>963 好きでやるなら年齢は関係ない。と低級者の私がいってみる。
>>965 確かにそうですよね。
布石や定石は本読んだのである程度打てるようになりました。
ただ、中盤でそれをいかせないのでいかせるようになりたいです。
>>966 参考にします。
特に基本置碁事典は読もうと思います。
968 :
名無し名人:2007/05/03(木) 01:37:01 ID:shU8HzvY
深刻な相談ですが、去年の暮れまでにkgsで3dあった棋力が今年に入ってからガタ落ちして、
今や1kにまで落ちそうなムードです。
手が全然見えなくなりました。しかもそんな状態がもう数ヶ月も続いています。
こんな不調は初めてなのでショックを受けているのですが、他にそんな経験者は
いませんか?
カンを取り戻すために、今はひたすら詰碁・手筋問題集を何度も解き直しているのですが
なかなか復調の気配がありません。
何か有効な手立てがあったら教えてください。m(_ _)m
969 :
名無し名人:2007/05/03(木) 03:00:02 ID:g3YwuRYq
3dだった期間はどれくらいですか?
970 :
名無し名人:2007/05/03(木) 03:10:51 ID:345TZxKy
それは不思議だねえ。
棋力が落ちるってことは普通ないよね。
3dで定石覚えたてでもあるまいし、棋風を変えるにしても1kは落ちすぎだし、そもそも手が見えなくなったんじゃ。
牛肉好きでよく食ってたとかそういうのはない?
971 :
名無し名人:2007/05/03(木) 03:27:29 ID:PXjaGo3T
逆に考えるんだ。ランクが落ちて弱いやつから勝ち方を思い出せると。
972 :
名無し名人:2007/05/03(木) 07:15:03 ID:tlglixOg
kgsで1kとかいうのはもうこのスレの範疇じゃないような
それにkgsはランキングが変動しやすいから
973 :
名無し名人:2007/05/03(木) 09:24:49 ID:G4r+34Fu
(ry
974 :
名無し名人:2007/05/03(木) 14:10:01 ID:FJRGwuww
そもそもですね、3dがたまたま調子が良かっただけで本来2dくらいだとすれば、今1dで、
よーは2d→1dでしょう。まったくおかしくないじゃんと言ってるんですが皆さん。
975 :
名無し名人:2007/05/03(木) 22:44:42 ID:shU8HzvY
3dが調子のいい時のランクだったのは事実ですが、一時的なものではなくて
何ヶ月か、対局数で言えば100局以上は持っていました。
いきなり降下が始まったのです。
まず、少しずつ負けが込むようになって2dに降格。
落ちたから少しは勝てるようになるかと思いきや、勢いは止まらずに
グラフの真中から10近い連敗を喫して1dに降格。
そして1dに落ちた今も9連敗しており、なおも勝てるようになる気配が一向にありません。
徐々にkへの降格も見えてきました。
短期間のうちに急に力が落ちたことに自分でも驚いていて、途方に暮れているのです。
976 :
名無し名人:2007/05/04(金) 00:29:04 ID:o5PYscyp
負けた棋譜を全部検討しなおして何が悪かったのか見直すのが良いのでは
ないでしょうか。技術的原因はそこでしか見つからないと思います。
残念ながら精神的悩みが原因なら、精神的相談スレはほとんどないので
新しくスレ立ててみるのもアリかと。あと相談ならageた方がいいかと。
977 :
名無し名人:2007/05/04(金) 01:43:49 ID:h7E8FFul
手が読めなくなったことを心配するより前に、スレタイが読めないことを悩もう。
易しいことからコツコツと。
978 :
名無し名人:2007/05/04(金) 17:12:46 ID:qWAU1tiw
>>968 空気も読めてないし脳の異常を疑ってみる
979 :
名無し名人:2007/05/05(土) 00:08:13 ID:8wgMl67/
質問者としてこのスレに来たいなら級に落ちてそのまま数年経ってからいらっしゃい。
980 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:06:36 ID:EPgntq4H
落ちるに落ちきれないこのスレに引導を渡して差し上げよう
981 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:07:42 ID:EPgntq4H
次から上達法を一つずつ書いていく
982 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:08:30 ID:EPgntq4H
1.詰碁・手筋の研究
983 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:11:00 ID:EPgntq4H
この2つは一纏めにされることが多いが、厳密にいえば性質が違う
詰碁は「ヨム」ものであり、手筋は「覚える」ものである
984 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:16:45 ID:EPgntq4H
細かな講義を続けようかと思ったが、もう力尽きた 無念
985 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:18:07 ID:1k2LQDTJ
諦め早すぎてワラタ
986 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:21:55 ID:ksd4hHjJ
飽きが速い2chねらに碁が受け入れられないのが良く解るw
987 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:25:08 ID:EPgntq4H
2.プロの打碁並べ
解説を見ずに、ひたすら早くたくさんの棋譜を並べた方がいいという説と
じっくり考えながら一つ一つ吟味していくやり方がいいという説がある
どちらの方が能率的か、結論から言えば個人個人で異なる
自分に適している方を知りたいなら、まずは試すことだ
988 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:27:37 ID:EPgntq4H
「パソコンで入力するのと碁盤を使って並べるのとで効果に違いはあるか?」
これはナンセンスな問い 慣れている方を使えばいいだけのこと
989 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:34:19 ID:EPgntq4H
3.実戦
実戦に検討はつきものだが、初心者・初級者クラスのうちは
とにかく数をこなすことの方が優先される
ひと目でわかるような大きなミスだけチェックしておけばいい
中級者から棋力が上がるに従って、検討の比率を多くしていく
990 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:43:19 ID:EPgntq4H
隅や辺の定型は「本」を使って徹底的に研究する
自分で検討するより遥かに効率的で明解な答えを得られるからだ
この辺の知識は中央での攻防や戦いのリズムを考えるのにも役立つ
991 :
名無し名人:2007/05/06(日) 15:47:09 ID:EPgntq4H
やっぱあと10はきつい・・・
私に代わって誰かお願い
992 :
名無し名人:2007/05/06(日) 16:04:22 ID:EPgntq4H
test
993 :
名無し名人:2007/05/06(日) 16:12:50 ID:ksd4hHjJ
ありがちな万年級位がこの先生きのこる為の指針
基本死活 必須 徹底的に
基本手筋 必須 徹底的に
布石理論 根拠の重要性 勢力の必争点
基本定石 頻出形を重点的に。定石後の定型も把握
攻め合い 必須
中盤 厚い打ち方 先に投資し攻める打ち方
難解定石 回避法を覚える
ヨセ 頻出形目数暗記 一手の計算力をつける
棋書 解けない基本問題集を解けるまで反復味読
棋譜並べ 以上の努力をした上で多く並べる NHK観戦、名局細解も良い
994 :
名無し名人:2007/05/06(日) 16:16:06 ID:ksd4hHjJ
>>993 これだけやってまだ級位だったら
私は物理学の教授辞職しますよ
辞表も常に懐に忍ばせてます
995 :
名無し名人:2007/05/06(日) 21:21:47 ID:ufME2KCV
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| (,,゚Д゚) < 呼ばれたような気がした。
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
996 :
名無し名人:2007/05/06(日) 22:30:05 ID:EPgntq4H
残り4レス
有力と思われる勉強法を提示して締めくくりましょう
997 :
名無し名人:2007/05/06(日) 22:42:06 ID:daVVlKzl
一言で言えば、身の丈に合ったことを学ぶことかな。
998 :
名無し名人:2007/05/06(日) 22:45:28 ID:w6QLeDut
諦めたらそこで試合終了ですよ。
999 :
名無し名人:2007/05/06(日) 23:32:51 ID:jLSKdSat
1000なら、みんな段持ちになる
1000 :
名無し名人:2007/05/06(日) 23:42:45 ID:930qjPtF
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。