囲碁理論の本は、本当あるの(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
580一歩
高尾挑戦者 おめでございます。
信じられない逆転のドラマお見事です。またこのスレッドも賑やかになるでしょう。

毎日新聞の解説が楽しみです。是非、記事をこのサイトに書いておいてくださいね。
よろしくお願いします。
581名無し名人:2005/06/29(水) 00:25:05 ID:i1JI+z1W
>>580

君、本当に馬鹿だね。
いや、マジレスカコワルイのは承知の上だが、こいつほんとに馬鹿。
日本囲碁ソフトってところも本当にどうしようもないところなんだろうな。
582名無し名人:2005/06/29(水) 00:49:46 ID:AIWQC7Ie
法則です。
583名無し名人:2005/06/29(水) 00:57:12 ID:gCFsOGAi
一歩=馬鹿
これが公理でいいんじゃね?
584名無し名人:2005/06/29(水) 04:05:11 ID:TV4WggAK
>黒165手 大寄せ Name:越田
>ほぼ、黒の勝ちが確定したようです
>盤面で20目近くの大差になっています。


この書き込み、削除されてた。
2chに宣伝に来なければこんな恥ずかしいこと晒されずにすんだのに。
585名無し名人:2005/06/29(水) 05:15:37 ID:9cE1TCjD
>信じられない逆転のドラマお見事です。またこのスレッドも賑やかになるでしょう。

そういうもんでもない。
ここは、本因坊戦について語るスレではないからな。

対局の内容について本気で議論するなら、変な奴がいないところでするさ。
586名無し名人:2005/06/29(水) 06:58:27 ID:FbnmxMs+
一歩よー 勝敗についてはプロの判断も揺れていたようだから
当たらなくても仕方ないけど
盤面二十目差ってなんだww
お前の解説 内容が全く無いうえに 嘘ばっかだな

高段者ならソフトに頼らず自分で目算ぐらいしろ
それすらできないくせにプロに定先?
見え透いた嘘つくな

 そ ん な に 俺 た ち に 笑 わ れ た い の ?
587名無し名人:2005/06/29(水) 08:13:39 ID:gCFsOGAi
>>584
証拠隠滅か・・・
ホントに恥ずかしいやつだな。
588一歩:2005/06/29(水) 09:14:12 ID:SpkjBNQq
>>586
盤面20目という表現は「かなりの大差です」という意味です。
上辺に打ち込む手は、黒が中央で活きた段階で、誰でも知っていますよ。

なぜ、白が下辺に守る前に、上辺を攻めいのか?と疑問に感じた程です。

形勢が有利な方、勝ちを意識し、着手が緩みます。
正直な予想として、黒は悪くても最終で盤面10目の勝ちを
4目半から5目半の勝ちを予想していました。
この判断は、いまでも変わっていません。

>プロの判断も揺れてゆれていた?
>プロの判断はどのような基準で、されていたのですか?

私は、自分の意見と判断を述べています。
あなた自身の形勢判断はどうでしたか。そしてあなたの考えは?

勝敗は、「ミス」と「偶然の神様のほほえみ」で生まれています。
勝敗の結果論は、全く意味がありません。


589名無し名人:2005/06/29(水) 09:19:48 ID:4we6ptci
黒165手 大寄せ Name:越田
ほぼ、黒の勝ちが確定したようです

盤面で20目近くの大差になっています。
終局でも、盤面で10目以上になるでしょう。

やはり、コウ解消からのがんばりで差がひらきました。
590名無し名人:2005/06/29(水) 09:20:24 ID:4we6ptci
黒181 下がる Name:越田
黒は丁寧に、慎重に、勝ちきろうとしています。
形勢は、盤面で黒が15目強のリードをしてます。
591名無し名人:2005/06/29(水) 09:21:20 ID:kBPTq0rd
>>588
>あなた自身の形勢判断はどうでしたか。そしてあなたの考えは?

586氏じゃないけど、これを言っておく。
「何でそんなことを話す必要があるの?」
俺達はあんたの読みの不正確さを嘲笑しているのであって、本因坊戦の内容について
議論しているわけではない。
592名無し名人:2005/06/29(水) 09:23:18 ID:4we6ptci
>>588
盤面15目と盤面10目の意味は?
593一歩:2005/06/29(水) 09:23:38 ID:SpkjBNQq
>>584
結果論は意味がありません。

白が下辺に、先手を取った時点で、白は一瞬優勢になっていました。
しかし、下辺黒から滑られて、また形勢を悪くしています。


594名無し名人:2005/06/29(水) 09:25:43 ID:Pt9DnJDO
>>588
今でも自分の判断に間違いがなかったと思うなら、発言
の削除なんて必要ないのでは?

補足内容を付け足せばいいだけ。
595名無し名人:2005/06/29(水) 09:29:35 ID:4we6ptci
>勝敗は、「ミス」と「偶然の神様のほほえみ」と
>「オカルト」と「妖怪」で生まれています。
596一歩:2005/06/29(水) 09:29:44 ID:SpkjBNQq
>>591
あなたの意見の信憑性と、そして登場目的が問題なだけです。

囲碁理論について、ご自分の意見が無く、
単なる他人の意見の伝達者なら、その姿勢だけで十分でしょう。
597名無し名人:2005/06/29(水) 09:31:48 ID:4we6ptci
で、盤面15目と盤面10目の意味は?
598一歩:2005/06/29(水) 09:39:58 ID:SpkjBNQq
>>582
形勢の度合いを表現しています。
 盤面20目以上なら、 
   180手を越えて、90%以上ないでしょう。
    160手なら、 80%以上ないでしょう 。
 という目安です。

>>589の記載表現は、現時点では、
 「タイトルを取られた高尾挑戦者に対し、失礼にあたるため」
 削除しました。

599名無し名人:2005/06/29(水) 09:41:24 ID:5MPfdqbN
一歩氏に質問があります。

1. 盤面20目近い差はどのようにして逆転されたのでしょうか?
    黒は上辺にかなり進出していて、ヨセで大幅に緩んだようには見えません。

2. コンピュータの形勢判断は、手入れの部分が正しく計算されていなかったり、手番の考慮がなされていなかったりします。
    氏はその辺りをどのように考えていますか?
600名無し名人:2005/06/29(水) 09:45:00 ID:5MPfdqbN
一応あらかじめ念を押しておく。
私の質問に答えるまで、もしくは氏が100%返答する保証ができるまで、
私は氏の質問に対し答えません。
601名無し名人:2005/06/29(水) 09:46:42 ID:4we6ptci
発言削除してるの今回だけじゃねーんだな
毎回データ改ざんしてるのかよ
602名無し名人:2005/06/29(水) 09:49:37 ID:5MPfdqbN
>>601
前回は第3局の封じ手関連の発言だね。
ワールドサッカー見ながらどーたら。
「ミス」と「偶然の神様のほほえみ」といい相変わらずプロに失礼な発言が多い。
603一歩:2005/06/29(水) 09:54:26 ID:SpkjBNQq
>>594
本来は、そうすべきなのですが、タイトルをとられた記念すべきた1局でも
削除しました。また記載は、このスレッドで残っています。

問題なのは、私が「大差」と意見を述べた時点

「165手を黒が打った」段階...もしくは打つ直前の段階(164)で
「白よし」と思われた方が、おられたらその理由を議論したのですが...

 どなたか参考図をお願いします。
 またできれば 148の図もよろしくお願いします。

604名無し名人:2005/06/29(水) 09:59:52 ID:kBPTq0rd
>>一歩氏へ
前スレの877です。
前局の解説について次の問い合わせをしてますが、未だご回答がありません。
結局のところ、貴方の理論ではどう解析できるのですか?
なお、そちらのご回答がない限り、私が自分の意見を言うつもりはないことをお断りします。

===========================================================================
>97手目 黒切断 Name:越田 2005/6/21 10:0 削除

> この場面では、わずかなミスであっても、勝敗に影響する
>非常に緊張した場面です。難解な死活の世界です。

 一歩氏に97手目についてお尋ねしたい。

1)この局面は、 場の統一理論ではどう説明できますか?
2)黒があそこに打ったことで、黒石の活きの状態関数LVはどう変化するのですか?
 実際に、数値の変化として記述してください。
 死活に言及している以上、生きの状態関数による評価は重要かと思いますので。
605名無し名人:2005/06/29(水) 10:02:13 ID:4nrRQjxv
>>603
ここに近い図があるから、自分で修正してみたら。
カット&ペーストくらいできるでしょ。

【囲碁】本因坊戦総合スレッドPart10(第60期)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1119238300/576
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1119238300/607
606604:2005/06/29(水) 10:04:33 ID:kBPTq0rd
(どうせ、逃げるんだろうけどな。)
607一歩:2005/06/29(水) 10:07:32 ID:SpkjBNQq
ここに投稿された方、投稿されようと思っておられる方は
ご自分で終局まで手順と形勢判断を、一度はチャレンジしてみてください。


608名無し名人:2005/06/29(水) 10:18:27 ID:i1JI+z1W
>>603

>「白よし」と思われた方が、おられたらその理由を議論したのですが...

「議論」から逃げまくってるのに阿呆なことを言うな。

君が「議論」から逃げまくりの姿勢を示し、もはや君と「議論」
しようと思う奴なんかいないよ。

人の努力や親切を蔑ろにしておいて、「私は議論したいんです」と
いうフリをしてるんじゃないよ。
609名無し名人:2005/06/29(水) 10:18:58 ID:paZGzqpk
●予想を書いた動機
462 名前:一歩 投稿日:2005/06/27(月) 20:03:31 dDz8cmus
本因坊戦 第5局 解説中
明日の全局的な流れを、終局までの予想してみましょう。
もしその予想が当たれば、あなたも理論の仲間入り。
本当の理論の意味がわかるキッカケには、なりますよ。


●はずれた予想と証拠隠滅
584 名前:名無し名人 本日のレス 投稿日:2005/06/29(水) 04:05:11 TV4WggAK
>黒165手 大寄せ Name:越田
>ほぼ、黒の勝ちが確定したようです
>盤面で20目近くの大差になっています。

この書き込み、削除されてた。


●弁解1
593 名前:一歩 本日のレス 投稿日:2005/06/29(水) 09:23:38 SpkjBNQq
>>584 結果論は意味がありません。

●弁解2
598 名前:一歩 本日のレス 投稿日:2005/06/29(水) 09:39:58
現時点では、
 「タイトルを取られた高尾挑戦者に対し、失礼にあたるため」
 削除しました。


以上、事実の足跡のみ
610名無し名人:2005/06/29(水) 10:19:54 ID:kBPTq0rd
これ忘れんなよ。
  ↓
471 :名無し名人:2005/06/27(月) 21:04:04 ID:kiveodN7
ところで、一歩氏は二段バネの質問に質問で返すという議論のルール無視をしてますよね。

>>301でひあみさんが敢えて、あとで一歩氏が答えるという条件で質問に答えてくれてます。
それにも関わらず、一歩氏は質問に答えるどころか>>308でまた質問を繰り返していますね。

    あ な た は 人 間 の ク ズ で す か ?
611名無し名人:2005/06/29(水) 10:22:03 ID:5MPfdqbN
>>607
あのさあ。
こっちも質問するためにいろいろ自分で研究しているのに、
何を今更そんなこと言うかな?
こっちは研究の結果、一歩氏と意見が合わないから質問しているんだけどな。

>ここに投稿された方、投稿されようと思っておられる方は
>ご自分で終局まで手順と形勢判断を、一度はチャレンジしてみてください。

級位者相手の商売なら的確なアドバイスだと思われるけども、
有段者、もしかしたらプロもいるかもしれないこのスレでその発言は不適切で失礼だと思いませんか?
612名無し名人:2005/06/29(水) 10:23:49 ID:paZGzqpk
予想が当たったら、俺の言うことを聞けよ

    予想、外れたし、約束の言葉消してるし

結果はどうでもいいじゃん
あの予想は失礼だし


まあ、まとめるとこうなる


そもそも失礼だから消すなんて予想なら最初から書くなよって
全然世間は失礼だとは思わんけどね、単に一歩がバカ顔下げて
歩き回ってるのを遠巻きに観るだけだから。

まあ一歩は所詮、この程度の小心者で、計算高くて、卑怯者。

613名無し名人:2005/06/29(水) 10:30:21 ID:212w0/9F
メイエンさんは、放送の最後で白の厚い半目勝ちと結論して終了
一歩さんは、黒20目大差勝ちで中継終了

トッププロは凄いね
614名無し名人:2005/06/29(水) 10:33:54 ID:paZGzqpk
> 607 名前:一歩 本日のレス 投稿日:2005/06/29(水) 10:07:32 SpkjBNQq
>ここに投稿された方、投稿されようと思っておられる方は
>ご自分で終局まで手順と形勢判断を、一度はチャレンジしてみてください。

どういうつもりの発言なんだろうね。
お前ら文句言うのは簡単だが実際にやってみろ、苦労がわかるから、とでもいいたいのかね。

残念ながら

形勢判断>トッププロ>自分>=プロ のような、とんでもない傲慢を張るつもりはこっちには
ないから、その必要はない。あんたがたたかれてるのは、大口をたたきながらでたらめを言ってるから
なんだよ。

「ぼくは碁会所のアマ1級です。でも勉強熱心なので、プロにも負けない情熱で勉強しています」
っていうのなら誰もたたかないよ。

「私の意見は、以後、プロの発言と同等に扱いなさい」と、実力の裏づけもなく突然宣言するからたたかれる。
もう少し詳しく言うと、俺たちよりへたくそなのが見え見栄なのにでかい口をたたいているからたたかれる。
おまけに、肝心なことはとことん逃げ回って知らん振りする。

二段ばねの質問には答えない
自分の棋譜は出さない
予想するからあたれば会員になれといって外れると証拠を隠滅する
事実とつきつけると逆に質問してはぐらかす
さらにつきつけるとお前がやってみろと居直る

それが社会人の言動かね?きょうび、中学生だってもっとまともなことをやってるぞ。
615名無し名人:2005/06/29(水) 10:38:17 ID:kBPTq0rd
さて、この後の一歩の行動予想。
皆さんは、どれだと思いますか?

1.逃げる。 半日位してから、何食わぬ顔で戻ってくる。
 それまでに自分に問いかけられた問題はスルー。
2.意味不明の理論や式を持ち出して、ごまかそうとする。
3.質問に対する質問をして、痛いところへの攻撃をかわそうとする。
4.うふふのピエロを名乗って、訳のわからない書き込みをする。
616名無し名人:2005/06/29(水) 10:40:15 ID:FbnmxMs+
>>615 4に 1ドラクマ
617名無し名人:2005/06/29(水) 10:41:16 ID:212w0/9F
5.よそのスレで八つ当たり逆キレする
618名無し名人:2005/06/29(水) 10:41:32 ID:paZGzqpk
「パソコン付きありならプロ並み」の形勢判断能力を自称する一歩。

パンダの形勢判断機は15目黒有利と判定。
それを観て一歩は「黒20目有利」と断言。

プロは自分の能力で「白の厚い半目」と断言。

結果は当然ながら、プロの勝ち。実際は白半目勝ち。


能力があるなし以前に、見ている世界がいたすぎる。
こういう貴重な人材は、むしろ将棋会界でがんばってほしいと思う。
名前も一歩っていってるくらいだから。

どうしても囲碁をやるなら、「追い落とし」にでも名前を変えたほうがいい。
619名無し名人:2005/06/29(水) 10:45:12 ID:kBPTq0rd
>こういう貴重な人材は、むしろ将棋会界でがんばってほしいと思う。

おいおい、将棋もやるもんとしてはシャレにならんよ。
620一歩:2005/06/29(水) 11:08:20 ID:SpkjBNQq
>>618
具体的な理論での、投稿はできないのですか。

>プロは自分の能力で「白の厚い半目」と断言。

「プロは」という名前方は、だれですか?
 結果論ですか? 何手ですか? その根拠と理由は?
 
 それともこれは、すべてあなたの創作自演ですか?

621一歩:2005/06/29(水) 11:14:59 ID:SpkjBNQq
>>603

この件に関して、ご意見の方は、「誰もいない」。「ゼロですか。」
折角、本当の理論が手に入るチャンスなのに?
自信がない。沈黙....

それとも、反論されると困る、その恐怖心がよぎる? 
622名無し名人:2005/06/29(水) 11:17:37 ID:kBPTq0rd
>>603
>折角、本当の理論が手に入るチャンスなのに?
それはないと思ってるから。

それより、>>604,>>610から逃げないでね。
623名無し名人:2005/06/29(水) 11:20:21 ID:i1JI+z1W
>>621

逝ってよし。

という言葉しか浮かばなかったんだけど。
まあ「ご意見の方は」とかさ、そういう小学生以下の日本語くらい直して投稿しようよ、一歩ちゃん。

一歩ちゃんこそが議論に応じていないのだということは、証拠付きで何度も指摘されてる。

「本当の理論」ってのは、俺たちはみんな持ってる。その理論が「絶対」じゃないけどな。
でも「20手でほぼ結果が判明し」、半目負けの碁を小ヨセの段階で「20目勝ってる」なんていう
阿呆な理論よりはよっぽど「本当」だよ。
624名無し名人:2005/06/29(水) 11:20:48 ID:5MPfdqbN
一歩氏て煽るのも下手だよなあ。
625名無し名人:2005/06/29(水) 11:25:27 ID:i1JI+z1W
>>624

煽られてスマンかった。
626一歩:2005/06/29(水) 11:27:20 ID:SpkjBNQq
>>622
ご安心ください。逃げませんよ。楽しんでいます。
私は理論のプロです。
627名無し名人:2005/06/29(水) 11:28:39 ID:5MPfdqbN
>>626
だったら、楽しまないで答えてください。
答えてくださいましたら、我々もあなたの質問に答えるでしょう。
628名無し名人:2005/06/29(水) 11:33:14 ID:FbnmxMs+
しかし人間 一歩みたいになっちゃお終いだな
耄碌した挙句 人にさんざん罵倒、嘲笑されて
俺だったら耐えられん

ホント ここに何しに来てるんだろうね
629一歩:2005/06/29(水) 11:34:32 ID:SpkjBNQq
最低限の、知性が必要です。
  1. 「自分の頭」で
  2. 「よく検討」した、
  3. 「自分の意見」を書くこと。

>>627 囲碁教室ではありません。
630一歩:2005/06/29(水) 11:38:16 ID:SpkjBNQq
>>628
あなたと同じです。自分のことがわかれば、気づけますよ
頑張ってください。
631名無し名人:2005/06/29(水) 11:40:12 ID:yVdB596o
すぐ上のレスから「白の厚い半目勝ち」の旨の発言は、
「プロ」はメーエンさんで、「番組終了時」(何手目か
は不明)と読み取れる。

直近のレスも読まないのか?
632名無し名人:2005/06/29(水) 11:40:46 ID:i1JI+z1W
>>629

一歩ちゃん、みんなは君の「最低限の、知性」を疑ってるよw。

それからね、>627 は、一歩ちゃんが満足げにかいていることに間違いがあったよって
指摘してくれてる優しい人に答えなさいって言ってるの。一歩ちゃんくらいだと、間違い
を指摘されるのが悔しくてしょうがないのかもしれないけど、一歩ちゃんが自分で言って
いたように「議論」ってのは、過ちの指摘とかそういうのでお互いに伸びていくためにす
るものなんだよ。それに対して「囲碁教室ではありません」ってのが的はずれなのはわか
るかなぁ?>一歩ちゃん。

ここは一歩ちゃんの「ちらしの裏」じゃないことにも気を付けてね。
633名無し名人:2005/06/29(水) 11:42:20 ID:HBmeUdGp
一歩に質問されたら「囲碁教室ではありません。」って答えればいいのかな
634名無し名人:2005/06/29(水) 11:43:20 ID:5MPfdqbN
>>629
何度もここに書かれていると思われますが、
我々は一歩氏に教えを請うために質問しているのではなく、
一歩氏のおかしな主張を問いただすために質問しているのです。
ご自分のプライドを守りたいなら質問に答えましょう。

>最低限の、知性が必要です。
>  1. 「自分の頭」で
>  2. 「よく検討」した、
>  3. 「自分の意見」を書くこと。
これらも大事と思われますが、最も大事なことは「正しさを証明」することです。
一歩氏に最も欠けているのはそこだと思われます。

囲碁の世界にONLY1は要りません。bPしか価値はないのです。
635名無し名人:2005/06/29(水) 11:43:38 ID:SpkjBNQq
>>628
私には、あなたが何を行い、一体何を求めているのかか
その方がもっと疑問であり、また興味が湧き上がってきます。
    
              うふふのピカソ
    
636名無し名人:2005/06/29(水) 11:46:25 ID:5MPfdqbN
一歩氏ってすでに素性を晒しているんだよね。
今度、大阪行く機会あったら一歩氏のところに尋ねてみようかな?
637615:2005/06/29(水) 11:46:34 ID:kBPTq0rd
>>635

予想が微妙に外れたなw
今度は「うふふのピカソ」ですか? 一歩さんや。
638名無し名人:2005/06/29(水) 11:47:31 ID:FbnmxMs+
うふふキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

もっとはやけりゃ 1ドラクマ ゲットだったのにぃ〜
639名無し名人:2005/06/29(水) 11:49:04 ID:UgKhkg+L
>>635
もう一歩理論について述べる気は無いのでしょうか?
>>504の式の意味が知りたいのですが。
640名無し名人:2005/06/29(水) 12:06:06 ID:212w0/9F
>>620
黒183手目は白194手が大きいかっただろうと解説し、188手目くらいで
目算して黒55目白47目、しかし黒薄いので、半目は白残ると判断し
白が194手目あたりで、はっきり厚い白半目勝ちと、王メイエン先生は
結論されたと記憶しています

プロは凄いです。もの凄い。それに対して貴方はおそまつです。
そういう恐怖ならたしかによぎります
641名無し名人:2005/06/29(水) 12:11:32 ID:kBPTq0rd
>私は理論のプロです。

周りのものには、性質の悪いジョークにしか聞こえない。
642名無し名人:2005/06/29(水) 12:23:23 ID:gCFsOGAi
一歩さん、学会でもシンポジウムでもゼミでも自分の論文なり意見を
発表したら質疑応答の時間が用意されているのよ。
それで、あなたの理論もどきに対してそれはおかしいと様々な
疑問が質問として投げかけられているわけです。
それに対するあなたの返答がこれ、

>囲碁教室ではありません。

あなた、こんな返答では誰も相手にしてくれなくなるよ。
もう、嘲笑の対象でしかなくなってるけどね。
643名無し名人:2005/06/29(水) 12:28:17 ID:212w0/9F
理論上の結論が実際の現象と異なる(理論は黒大差、結果は白辛勝)理論は
そもそも理論としてどこか間違っている

644名無し名人:2005/06/29(水) 12:28:32 ID:gCFsOGAi
626 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/29(水) 11:27:20 ID:SpkjBNQq
>>622
ご安心ください。逃げませんよ。楽しんでいます。
私は理論のプロです。

627 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 11:28:39 ID:5MPfdqbN
>>626
だったら、楽しまないで答えてください。
答えてくださいましたら、我々もあなたの質問に答えるでしょう。

629 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/29(水) 11:34:32 ID:SpkjBNQq
最低限の、知性が必要です。
  1. 「自分の頭」で
  2. 「よく検討」した、
  3. 「自分の意見」を書くこと。

>>627 囲碁教室ではありません。


>>626でも逃げないといっておきながら、>>629ではお決まりの
「囲碁教室ではありません。」というセリフで逃げてますねw
645名無し名人:2005/06/29(水) 12:30:06 ID:96jXuL4c
トッププロが、「ミス」「偶然の神様のほほえみ」なんてあるのかな? しかも2日制の対局で。
646名無し名人:2005/06/29(水) 12:33:42 ID:HBmeUdGp
>>645
プロレベルの視点からみればあるんじゃない?
アマにはわからないようなミスとか。

ただ盤面20目をひっくり返すには、相当なポカが必要だけど
647名無し名人:2005/06/29(水) 12:34:01 ID:i1JI+z1W
>>644

逃げるというは拡散の方向で制約条件が発生したいるということです。
全局面に派生する拡散の理論はエントロピーの発見で驚いた理論家たちの
驚かせていることです。

理論のプロでありお仕事で囲碁をしたいる人間が、他人の意見だけでうれし
がのる人から逃げるわけがありません。

あなたの人生の目的はなんですか?
648名無し名人:2005/06/29(水) 12:35:45 ID:FbnmxMs+
>>645実力が高いレベルで伯仲してるのなら
最後は「運」みたいなものが勝者を決めるのかもしれないが
ヨセの入り口で「盤面二十目」なんて大差なら トッププロなら
まずひっくり返らないよ
649名無し名人:2005/06/29(水) 12:35:54 ID:kBPTq0rd
>>647
ナイス(笑)。
一瞬、本物かと思ったよ。
650名無し名人:2005/06/29(水) 12:40:45 ID:gCFsOGAi
一歩が自分の意見をというので述べておく。

一歩は馬鹿な山師。
以上。
651名無し名人:2005/06/29(水) 12:42:15 ID:FbnmxMs+
>>647 こうしてみるとホント エキサイト翻訳みたいだなw
一歩のやつ まさか日本語もソフトまかせなのか?
652名無し名人:2005/06/29(水) 12:51:15 ID:96jXuL4c
「一歩」 → 「一 止 少」 → 「正 少」
653一歩:2005/06/29(水) 12:54:59 ID:SpkjBNQq
>>645
死活やコウが関係する半目勝負の90%以上そうです。特に今回のように...
関係しない場合は、動かない半目勝負と表現されています。
654名無し名人:2005/06/29(水) 12:58:46 ID:kBPTq0rd
>>653
はいはい。
で、都合の悪い話は例によってみんなスルーですか?
655名無し名人:2005/06/29(水) 13:08:59 ID:5MPfdqbN
  いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

        「一歩」を
        ( ゚д゚)  一歩
        (\/\/

        分解して
          止
      一  ( ゚д゚)   少
       \/| y |\/

    合成すると「正少」になる
        ( ゚д゚)  正少
        (\/\/

  一歩の言っていることで正しいことは少ないということだ
  いうまでもないが
        (゚д゚ )
        (| y |)

656一歩:2005/06/29(水) 13:13:32 ID:SpkjBNQq
>>646
今回の場合は
  1. 黒がやや優勢であったこと
  2. 黒は絶対に、負けれない対局であること
       ↓
    そのため安全、確実性が求められたこと
    (この心理は、誰もコントロールできません)

 場面としては
  1. 上辺の死活がらみの寄せ
  2. 下辺に白から出る手
  3. 右下の黒白のコスミの先手関係
  4. やや下中央の、死活と先手寄せ

などあまりにも、黒にとって厳しい困難な状況が重なったことが、
「勝運」を逃した原因かもしれません。

---------
失礼かもしれませんが、競馬で例えるなら
ゴール直線で、最後方から差しきったほどの勢いを感じます。
657名無し名人:2005/06/29(水) 13:14:37 ID:212w0/9F
>>653
違います。
メイエンさんが厚い半目と言ったのは、
現時点で黒1.5目リード。次白番で、大きなヨセは2目強、絶対計算で1目
したがって、先着の効(=1/2=0.5) +2目/2+誤差(1/2)
この誤差が白が厚く黒が薄いので、白有利
よって白の厚い半目勝ちと表現されたのだと思います、(これは一歩氏のナンチャッテ
理論とちがい実証されました。)
けっして、死活やコウが関係する半目勝負でないから動かない半目勝負と表現された訳
ではありません

658名無し名人:2005/06/29(水) 13:21:07 ID:HBmeUdGp
>>656
「かもしれません」と「感じます」ですか。
相変わらず、具体的なことはいわないのですね
どこで盤面20目や盤面15目がひっくり返ったのですか?
659名無し名人:2005/06/29(水) 13:22:03 ID:gCFsOGAi
>>656
アマ級位者の一歩さんなら小ヨセで盤面20目差は「やや優勢」かも
しれませんけどねぇww
660一歩:2005/06/29(水) 13:27:02 ID:SpkjBNQq
>>657
何手での場面のことですか。

絶対計算という意味もあわせて、ご説明ください。
もしおわかりなら.....
661名無し名人:2005/06/29(水) 13:28:00 ID:212w0/9F
>>660
ここは囲碁教室ではありませんとおっしゃったのは貴殿だったかと...
662名無し名人:2005/06/29(水) 13:30:18 ID:i1JI+z1W
>>660

一歩ちゃん。理論家を標榜するなら理論書として有名になった本くらい読め。
663名無し名人:2005/06/29(水) 13:32:25 ID:HBmeUdGp
趙治勲の本や苑田理論、絶対計算については知らないのに
なぜか天石流をしっていた一歩
664名無し名人:2005/06/29(水) 13:32:52 ID:96jXuL4c
一歩理論では「最初の20手の布石で勝ち負けは決まっている」らしいのですが、
本因坊戦4、5局目はどうでした? なんかちょっとダサい布石に見えたんですけど。
665一歩:2005/06/29(水) 13:34:23 ID:SpkjBNQq
>>660
私は知っています。
あなたの説明が、その言葉の条件から不足しすぎているので、
本当なのか、お尋ねしただけです。

絶対計算には、絶対先手といことが含まれいます。その意味は大変です。
666名無し名人:2005/06/29(水) 13:35:17 ID:i1JI+z1W
>>663

それだ!
667名無し名人:2005/06/29(水) 13:36:32 ID:i1JI+z1W
>> 666

おーめんの番号を取った俺の勝ち。
668名無し名人:2005/06/29(水) 13:36:52 ID:212w0/9F
>絶対計算には、絶対先手といことが含まれいます
いません。本を本当に読んだのですか?
669名無し名人:2005/06/29(水) 13:37:09 ID:gCFsOGAi
>>665
痛いところをつかれたからって、おちつけよw
アンカーおかしいぞw
670名無し名人:2005/06/29(水) 13:37:27 ID:kBPTq0rd
>>665
自分にレスするなよw
671一歩:2005/06/29(水) 13:41:09 ID:SpkjBNQq
>>662

>理論書として有名になった本くらい読め
正論です。ありがとうございます。

どの本が、有名な本ですか?。教えてください。
あなたのご意見で結構です。

残念ながら、一歩は超能力ではありまあせん
672名無し名人:2005/06/29(水) 13:41:26 ID:5MPfdqbN
ちょっと自分の質問がスルーされているので改めて書き込むね。

599 :名無し名人:2005/06/29(水) 09:41:24 ID:5MPfdqbN
一歩氏に質問があります。

1. 盤面20目近い差はどのようにして逆転されたのでしょうか?
    黒は上辺にかなり進出していて、ヨセで大幅に緩んだようには見えません。

2. コンピュータの形勢判断は、手入れの部分が正しく計算されていなかったり、手番の考慮がなされていなかったりします。
    氏はその辺りをどのように考えていますか?


600 :名無し名人:2005/06/29(水) 09:45:00 ID:5MPfdqbN
一応あらかじめ念を押しておく。
私の質問に答えるまで、もしくは氏が100%返答する保証ができるまで、
私は氏の質問に対し答えません。


673名無し名人:2005/06/29(水) 13:44:36 ID:HBmeUdGp
>>671
知ってる理論について書かれた本を読む必要ないのでは?
674名無し名人:2005/06/29(水) 13:44:36 ID:212w0/9F
>>671 ☆の手は王メイエン式計算で何目ですか?
*壱弐参四五六七八九
1┏┯┯┯┯┯┯┯┓
2┠┼┼┼┼┼○○┨
3┠┼┼┼┼┼○┼┨
4┠┼┼┼┼┼○○┨
5┠┼┼┼┼┼○┼┨
6┠┼┼┼┼┼○○○
7┠┼┼┼┼┼○☆●
8┠●●●●●●○●
9┗┷┷●┷┷●○●
675名無し名人:2005/06/29(水) 13:46:34 ID:gCFsOGAi
>>671
本を読んでないくせに>>665と答えたのか?
それならまず、

「本を読んでもいないのに知ったかぶりをして答えてすみませんでした」

と返答するのが人というものだろう?
676一歩:2005/06/29(水) 13:46:48 ID:SpkjBNQq
>>668
ご本人のおすすめで....読みましたよ
一部、理論的な面で不備があります。
ただし、一点でけですが、重要な真理が発見できました。(感謝)
677名無し名人:2005/06/29(水) 13:47:57 ID:HBmeUdGp
もうめちゃくちゃ
678名無し名人:2005/06/29(水) 13:48:14 ID:i1JI+z1W
>>671

一歩ちゃん、君の国語力で人の揚げ足とったり、嫌味っぽく言うのは無理だよ。
文脈から当然「ヨセの絶対計算」が書かれた本のことを言ってるに決まってるでしょ?
そういうツッコミ返しを「必死」と表現するんだよw。

>> 673

正論だな。こういうツッコミ返しをみて勉強しようね>一歩ちゃん。
679名無し名人:2005/06/29(水) 13:50:05 ID:212w0/9F
読まれた本なら>>674に即答していただくことで、それが証明できます
おねがいします
680一歩:2005/06/29(水) 13:51:36 ID:SpkjBNQq
>>674
その図は、本論からはあまり価値がありませんよ。
681名無し名人:2005/06/29(水) 13:52:43 ID:kBPTq0rd
>一部、理論的な面で不備があります。
>ただし、一点でけですが、重要な真理が発見できました。(感謝)

プロの書いた本だからといって完全無欠ということはないだろうが、一歩程度の奴が言うと、
妙に生意気に聞こえる。

大体、本当に内容を理解した上での批判なのか、怪しいもんな。
682名無し名人:2005/06/29(水) 13:52:59 ID:212w0/9F
>>680
答えは?これはこの本の核心をつく重要な図です
683名無し名人:2005/06/29(水) 13:53:20 ID:HBmeUdGp
>>657からはじまった話だぞ
俺を笑い死にさせる気か?
684名無し名人:2005/06/29(水) 13:54:27 ID:HBmeUdGp
失礼 >>683>>680へのレスね
685名無し名人:2005/06/29(水) 13:54:52 ID:i1JI+z1W
>>681

「生意気」ってのは一歩ちゃんをかいかぶりすぎだよ。
このスレの住人なら一歩ちゃんのいう「真理」が何物でもないことはすぐわかるだろw。
686名無し名人:2005/06/29(水) 13:59:01 ID:212w0/9F
>>674
がわからなければ、この本をたとえ読んだとしても、何もわかってないに等しい
なのに、
>一部、理論的な面で不備があります。
とか批評している。貴方は天才ですね
687名無し名人:2005/06/29(水) 14:01:32 ID:gCFsOGAi
必死に蔵書をひっくりかえしてるのか?本屋に走ってるのか?
まあ、それならまだ可愛げがあるけど・・・
688681:2005/06/29(水) 14:01:44 ID:kBPTq0rd
>>685
そうでしたな。訂正が必要だ。
「生意気」ってのは、未熟ではあってもまともな奴が大きな口を叩いたとき、
人から言われる言葉だ。
689名無し名人:2005/06/29(水) 14:05:32 ID:QSb/y6jl
なんか最近微妙に性格と言うかここでの方針が変わってないか?
個人攻撃が増えて発言もますます正面からの煽りが増えた。
どっちにしろ発言すればするほどバカっぽいだけだが。メイエン氏の寄せの本くらい読め自称高段者。
なんか偽物のような気もしないではないがまあいいや。
690一歩:2005/06/29(水) 14:06:03 ID:SpkjBNQq

◆ 寄せで重要なことは、「その手が、絶対先手であるかどうか」
であって、その場合「打てば必ず得する」無条件プラスが生まれます。

これと、出入りの計算とは、全く異質の考えか方です。
691名無し名人:2005/06/29(水) 14:08:30 ID:HBmeUdGp
反省なしか
692名無し名人:2005/06/29(水) 14:09:19 ID:212w0/9F
メイエンさんの計算では、先手は分母0です(個人的には、表現として疑問はありますが)

私はは絶対この本をよんでいない...と告白したら楽になれますよ
693名無し名人:2005/06/29(水) 14:10:52 ID:paZGzqpk
一歩さん人気者だなあ

彼が発言するとものの見事に活性化するよ。このスレ。
まさに主人公、立役者だね。脱帽。


ところで少し早いが次回のスレタイ。話

今の流れだと
囲碁理論の本は、本当にあるの?(3)
囲碁理論の本は、本当にあるの(3)
のどっちかになりそうだが、
今の流れとしては

一歩理論は、本当アルか?としたいが、どう?

【天然既知外?】一歩理論は、本当アルか?【確信詐欺師?】
694名無し名人:2005/06/29(水) 14:12:13 ID:kBPTq0rd
>>690
今度は>>615の2
>2.意味不明の理論や式を持ち出して、ごまかそうとする。
が出たようですな。
695一歩:2005/06/29(水) 14:12:43 ID:SpkjBNQq
◆ 一手で生まれる確定地の最大値(メイン柱の手)
理論から導き出された、一手で囲える最大の確定地の大きさは
隅は7目、辺は6目、中央は3目
となる。

ご意見はいかがですか?
696名無し名人:2005/06/29(水) 14:15:54 ID:kBPTq0rd
>>695

454 :名無し名人:2005/06/27(月) 18:57:39 ID:HOU9qLgj
>>451
根拠を示さない限り、何らかの理論に基づいて求めた数字か、まったくの
デタラメなのかが不明確だ。

中身がないものには反論のしようもないわ。間抜け。
697名無し名人:2005/06/29(水) 14:18:10 ID:5MPfdqbN
>>695
メイン柱とはなんですか?
確定地とはどのように定義されますか?(>>492によると「確定地」なのに「減る」みたいですが)
それを書いてもらわなければ意見の言いようもありません。

あ、はい、詳しく知りたければ本を買えということですかそうですか。
698名無し名人:2005/06/29(水) 14:21:09 ID:5MPfdqbN
失礼、「メイン柱」については>>270に書かれていましたな。理論として意味があるのか分かりませんが。
699名無し名人:2005/06/29(水) 14:24:02 ID:212w0/9F
結局逃げましたね。
答えは、白5目、黒5目です。このままの状態で5目ずつの地で。
これがわからないと、何云ってるかさっぱりわからなかったことでしょう。
(一歩氏以外の、興味ある方のために、知ってる方には失礼ですが)
読んでもいないのに内容を批判するのは大人の態度ではありませんよ。

この本は買うに値する大事な本でした。
さて、あなたの本はどうでしょうか?
700名無し名人:2005/06/29(水) 14:24:33 ID:FbnmxMs+
結局メーエンさんの本は読んでないみたいね。
最初からそういえばいいのに
無知のくせに 見栄っ張りだな一歩は
701一歩:2005/06/29(水) 14:33:34 ID:SpkjBNQq
宣伝をかねて...
 ヨセ・絶対計算
  あなたは「一目」を理解していますか?

  先手、後手、逆ヨセ、コウ....
  ヨセも基本を本当に理解できてる人は少ない。
  ただしい「地の数え方」を伝授し、
      「形勢判断の意味」を追求する。
702名無し名人:2005/06/29(水) 14:40:57 ID:gCFsOGAi
>>701
本の紹介なら著者と出版社をいれるのは常識ね。
それから、>>699までに答えられてなかったあなたが
本の中身を(仮に読んだことがあったとしても)
理解してないことは明白なの。残念だったねw
703名無し名人:2005/06/29(水) 14:41:42 ID:kBPTq0rd
>>701
宣伝なんかよりな、肝心なところを読んでない or 理解していない奴に
「一部、理論的な面で不備があります。」とか言われる方が、メイエンさんも
悲しいと思うが。
704名無し名人:2005/06/29(水) 14:46:19 ID:FbnmxMs+
>701 で?
そんな宣伝文句貼り付けて「自分はメーエン本読みました」って言うつもり?
俺はメーエン本読んで無いけど
そんな売り文句ならいくらでもネットで探してこれるよ 読んだ証拠になっていない
>>674の質問に答えられない時点で お前が読んでないってのはバレバレ

あ、そうか
お前の読解力じゃ読んでも理解できなかったか
スマンスマンww
705名無し名人:2005/06/29(水) 15:02:45 ID:gCFsOGAi
>>695
>>473>>478で矛盾が生じてる欠陥品。
706名無し名人:2005/06/29(水) 15:05:08 ID:7u5ou4RU
バカっぽいスレですね
707名無し名人:2005/06/29(水) 15:10:31 ID:Y6h1bDPQ
なんかオーメンの本を読んでみたくなった。
「逆ヨセ3目半か、、、」とか つぶやいて打つとカッコイイよな。
708名無し名人:2005/06/29(水) 15:11:06 ID:kBPTq0rd
>>706
馬鹿が主役のスレだからね。
709一歩:2005/06/29(水) 15:11:27 ID:SpkjBNQq
◆ 碁盤上での役割の確定
  碁盤上に石と空点は、以下の3つ場合にのみ完全に確定する。

○ 石の存在の確定
  1. 石が絶対に取られなくたった時   ……… 活きた時

○ 空点の役割の確定   
  2. 打っても絶対に活きれなくなった時 ……… 確定地100%になった時
  3. 絶対に地にならなくなった時    ……… ダメ場100%になった時

710 ◆BDFCNV1.to :2005/06/29(水) 15:13:30 ID:dc0qtuEF
うんこ
うんこ
うんこ
711一歩:2005/06/29(水) 15:38:35 ID:SpkjBNQq
◆ 絶対先手と一般先手
先手において、本来は、絶対先手と一般先手の区分はなく、
絶対先手だけが先手になるのであるが、しかし実戦においては、
受ける側にとって、「受けざるを得ない手」と「受けて損しない手」とにわかれる。
この「受けざるを得ない手」が絶対先手であり、「受けて損しない手」が一般先手である。
 
絶対先手が生まれる理由は、受けないと「碁に負ける」「勝ちにくくなる」ことが最大原因であり、
一般先手は、「場面の確定性がそれ以上高い場所がない」ので受ける、また「受けることでの損失がない」この2つの理由がある。

絶対先手と一般先手の比率は、絶対先手の方が
 1. 高段者になればなるほど、高くなる
 2. 目的が明確な終局に近づくほど、高くなる
傾向が生まれている。
712名無し名人:2005/06/29(水) 15:40:59 ID:HBmeUdGp
tp://www3.igosoft.co.jp/bbs/rel_blog/main.asp
ここ見てくださいでいいんじゃないの?
713615:2005/06/29(水) 15:49:21 ID:kBPTq0rd
>>709,711

>2.意味不明の理論や式を持ち出して、ごまかそうとする。
714名無し名人:2005/06/29(水) 16:05:21 ID:gCFsOGAi
一歩氏が恐怖のあまり逃げまくっている図の再掲。

19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼●●○○○○○○○┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼○●●●●●●┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
715一歩:2005/06/29(水) 16:05:37 ID:SpkjBNQq
◆ 絶対先手と役割の確定
「絶対先手」の条件によって着手が選択され、
その結果に「役割の確定」よって100%の完了がない限り、
着手評価を100%の正しさで行なうことはできない
716名無し名人:2005/06/29(水) 16:06:15 ID:7+zUBF7K
一歩は相変わらず馬鹿ですね。
717615:2005/06/29(水) 16:10:03 ID:kBPTq0rd
つまらん。
1〜4以外の行動パターンが現れることを少し期待してたのに。
718一歩:2005/06/29(水) 16:16:54 ID:SpkjBNQq
◆ 絶対先手のための条件
  絶対先手の条件は、死活条件での「生きなければならない拘束条件」によって生まれる。
 そのため、活きた状態になると絶対条件は解除され、一般先手の状態になる。
 また一般先手の状態であっても、手抜きによって絶対条件に逆戻りになる場合がある
719名無し名人:2005/06/29(水) 16:18:22 ID:QSb/y6jl
頭痛がするよ。
プロと言われる人種が経験から導き出した正しい答えは慇懃無礼に否定
でもって自分はわけわかんねー理論使ってこんなマイナーな世界でカネ儲けしようってか。
いい年こいてなんなの?それともリアルな厨なのか?

720名無し名人:2005/06/29(水) 16:32:26 ID:212w0/9F
>その結果に「役割の確定」よって100%の完了がない限り、
>着手評価を100%の正しさで行なうことはできない

そりゃそうでしょうが、それではすべて確定するまで形勢判断できないじゃないですか。
混沌としたところでの形勢判断をする為の理論なり、法則でしょうに。
721名無し名人:2005/06/29(水) 16:37:06 ID:kBPTq0rd
>>720
一歩の「確定」は、普通の意味でいう確定とは違ってさらに変化する可能性が
ありますから、そういうまともは指摘は意味がないと思います。
722名無し名人:2005/06/29(水) 16:38:57 ID:gCFsOGAi
>>715
相変わらず日本語がへたくそなので読む方が苦労させられてるが、
“「役割の確定」よって100%の完了”って終局したってことになるだろ?

別に終局しなくてもコヨセの大きさは測れるし、終局したって正しい
一手だったかなんてわからない手もある。
723名無し名人:2005/06/29(水) 16:42:25 ID:gCFsOGAi
>>721
そうだったね。
「減らない確定地が減るんです」
と平気で仰る方でした。

一歩氏、これ↑には矛盾点はないんですよね。
724名無し名人:2005/06/29(水) 16:46:06 ID:212w0/9F
そうでした、一歩氏の確定は、あとで変化する確定でしたね、無意味な
質問をしてしまい、大変失礼いたしました。
725名無し名人:2005/06/29(水) 17:05:09 ID:ooSsOFJs
本因坊戦で右上隅、一手、手入れが必要とのことですが、何故必要なのかがわかりません。
ご教授ください。
726名無し名人:2005/06/29(水) 17:12:30 ID:5MPfdqbN
自分が、「確定地」という言葉を使うとき、大体、二手連続で打たれない限り減らない地のことを「確定地」といっているね。
碁は一手一手交互に打つから余程のことがない限り二手連続で地を減らされないからね。
でも、一歩氏の「確定地」は一手打たれただけで減ってしまう。不思議なものです。
一歩氏、氏の使う「確定地」という言葉は我々の使う「確定地」という言葉の意味と違うようなので、今一度「確定地」の定義について説明できますか?
727一歩:2005/06/29(水) 17:17:25 ID:SpkjBNQq
◆ 空間を利用したる石の絶対的な存在性(空間力での存在性)

通常は、「石の絶対的な存在」は 確定地という「狭い空間領域」
における目形よって、盤上に確保されます。
それとは全く別に、空間の広さや石の配置関係によって、
「石の絶対的な存在」を近似値的な確率条件で求めることが可能になります。これが打ち込みや、中央の石における死活条件となります。

この場合の絶対条件として、
1. 自分が打った段階で打たれた石の形が、2眼以上で増減振動し
2. その石の周囲が全て囲まれた場合には、2眼以上で固定できる。
ことが必要になります。
728名無し名人:2005/06/29(水) 17:24:19 ID:212w0/9F
すいません、頭が悪くて......
全然理解できないので、具体的な棋譜の図解でお願いできませんか?
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
↑をコピーして加工すれば簡単ですので
729名無し名人:2005/06/29(水) 17:24:38 ID:gCFsOGAi
>>726
「二手連続で打たれない限り減らない地」
確かに私もそういう認識です。
一歩氏は違う定義をしているように感じますので、
私からも定義をお願いします。
730名無し名人:2005/06/29(水) 17:35:02 ID:kBPTq0rd
確定地の意味もまだ確定していないのかな?
731名無し名人:2005/06/29(水) 17:35:11 ID:fOmrNrZF
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
732一歩:2005/06/29(水) 17:47:14 ID:SpkjBNQq
7月7日(木)より  碁聖戦 挑戦手合いが始まります。
  
   依田 碁聖 対 結城 挑戦者

 日本囲碁ソフトのリアル対局場で、
  また解説を行ないますのでお楽しみに...
  ttp://www.igosoft.co.jp 
 です。
733名無し名人:2005/06/29(水) 17:51:30 ID:kBPTq0rd
>お楽しみに...

ああ、あんたの解説は参考にはならんが、笑わせてもらえるからな。
734名無し名人:2005/06/29(水) 18:00:36 ID:5MPfdqbN
確定地の定義マダァ?チンチン!!(AA略
735725:2005/06/29(水) 18:01:13 ID:ooSsOFJs
>一歩氏
白先でどのような手になるかをお願いします。(当方10級)

┬○●┬┬┬┐
┼○●●┼┼┤
┼○●┼┼┼┤
┼○○●●┼○
┼┼○○●●●
┼┼┼○○○○
┼┼┼┼┼┼┤
736名無し名人:2005/06/29(水) 18:07:25 ID:5MPfdqbN
>>735
まじめに聞いているのなら、他に適切なスレがあるのでそこで聞いた方がいいと思います。
ギャグで聞いているのなら、この図ではあまり笑いを期待できないと思います。
737725:2005/06/29(水) 18:10:11 ID:ooSsOFJs
>>736
了解しました。
他スレを探してみます。
738一歩:2005/06/29(水) 18:57:12 ID:SpkjBNQq
>>729
現在、お話している確定地は、死活の目に関係したする確定地です。
    2眼=6目 以上のことです。
    活きている=確定地がある

    手抜きの手数は、関係ありません。
739名無し名人:2005/06/29(水) 18:58:29 ID:FDy1ugcU
┬○●┬┬┬┐
┼○●●┼☆┤
┼○●┼┼┼┤
┼○○●●┼○
┼┼○○●●●
┼┼┼○○○○
┼┼┼┼┼┼┤
ここに打ったらセキ
これは、一歩理論ではどうあつかうのですか?
740名無し名人:2005/06/29(水) 18:58:33 ID:fOmrNrZF
>>738
星に33に入ったとき、星の確定値7目は減らないはずなのに
3目づつに減る原理を説明してください
よろしくおねがいします
741一歩:2005/06/29(水) 19:10:50 ID:SpkjBNQq
>>743
何も打たれない状態は、(2眼=7目)
一手打たれると目の数で(1眼=3目)です。
 
 ※1眼=3目 は 2眼にならなければ意味がありません
742名無し名人:2005/06/29(水) 19:12:16 ID:HBmeUdGp
743名無し名人:2005/06/29(水) 19:12:50 ID:HBmeUdGp
うんこー
744名無し名人:2005/06/29(水) 19:13:38 ID:fOmrNrZF
>>741
「確定地」とは「減らない地の事」なんですよね?
何故減るのですか?
745名無し名人:2005/06/29(水) 19:36:00 ID:5MPfdqbN
>>741
何を言いたいのか良く分からんけど、
そういう意味だったら「確定地」という言葉は使わない方がいいのでは
746名無し名人:2005/06/29(水) 19:44:27 ID:HBmeUdGp
>>738
>現在、お話している確定地は、死活の目に関係したする確定地です。
定義もなしに用語を使っているということは
確定地=「死活の目に関係したする確定地」
は一般的で説明不要なほど当たり前な用語ということになります。
でも説明しなおさければならないということは
一般的な使い方ではないということです

そもそも「確定地」の説明に「確定地」を使うような、
こんな説明を論文や学会でしたらたたきまくられるのは、
「理論のプロ」を自認する人なら当然わかりますよね
もう一度、キチンと定義していただけませんか?
747一歩:2005/06/29(水) 19:49:47 ID:SpkjBNQq
◆ 中央での戦いによる存在性(1)
石を交互に打つ関係上、目形の2眼が未確定な状態であっても、
お互いが5分5分の強さで競り合っている場合は、
確定地が囲える空間の保障条件があれば、
「確率的な活きの保証」が確保された状態になります。

また石数が増えれば、増えるほど,
確率的な「活きの活きの保証」大きくなり、
それに比例して、活きなければならない制約条件は減少します。

そして、それに逆比例して、どこにでも打てる自由度が増します。
748名無し名人:2005/06/29(水) 19:57:13 ID:7+zUBF7K
20目なんて投了レベルだぞ。

>>746
理論的に物事を考えることが出来ない相手だから理論的な説明をしても通じないって。
749名無し名人:2005/06/29(水) 19:58:06 ID:5MPfdqbN
2.意味不明の理論や式を持ち出して、ごまかそうとする。
これのパターンが多いな。
750名無し名人:2005/06/29(水) 20:03:52 ID:fOmrNrZF
一歩さん
>>744に答えてください。
よろしくおねがいします
751名無し名人:2005/06/29(水) 20:06:49 ID:7+zUBF7K
まさやん、、、かわいいよ、まさやん。

ttp://bible.ne.jp/kanami/diary/03-03/20030322.htm
752名無し名人:2005/06/29(水) 20:11:48 ID:jLewes2z
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   >>690,695,709,711,715,718,727,747
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 一歩、ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
753名無し名人:2005/06/29(水) 20:30:20 ID:oh9vlUm1
一歩さん
結局どうやれば囲碁が強くなるんですか?
意味のわから無い造語で言葉を定義すればいいんですか?
754一歩:2005/06/29(水) 20:46:24 ID:SpkjBNQq
>>753
全局的な戦いの流れとその必然性の理由がわかれば、
その後は、勝つための工夫と努力、そして自由な発想です。
755名無し名人:2005/06/29(水) 20:51:37 ID:jLewes2z
>>754
答えているようで何も答えてないな。
756名無し名人:2005/06/29(水) 20:52:21 ID:fOmrNrZF
一歩さん
>>744に答えてください。
よろしくおねがいします
757名無し名人:2005/06/29(水) 20:53:04 ID:5MPfdqbN
一歩氏
本因坊戦第四局、白ハネ返しに黒二段バネで白良くなる図はまだですか?
本因坊戦第五局、黒はどのように20目近くの差を逆転されたのですか?
一歩氏のいう「確定地」の意味は一般の「確定地」と違いますがなぜですか?
758名無し名人:2005/06/29(水) 20:59:14 ID:jLewes2z
どんな理論でも囲碁の理論であるならば、碁盤上の着手を説明できるはず。
それなのに、一歩氏は具体的な盤面を示すことから徹底的に逃げている。
それは自分の理論が本当は破綻しているということを感じているからだろう?
759名無し名人:2005/06/29(水) 21:00:08 ID:oh9vlUm1
>>754
わかりました 自分で考えろってことですね^^

一歩さんは布石感覚がプロより上らしいですが、
初手もしくは空き隅の打ち方ではどこが最善だと思いますか?

私は小目が しまり>開きと、展開が分かりやすいと思うので
小目を愛用しています。
760名無し名人:2005/06/29(水) 21:01:38 ID:HBmeUdGp
>>754
>>746にも答えてください
761一歩:2005/06/29(水) 21:01:41 ID:SpkjBNQq
>>756
>>139をご覧ください。
762名無し名人:2005/06/29(水) 21:03:39 ID:HBmeUdGp
>>139と確定地の関係について説明していただけるということですね?
763名無し名人:2005/06/29(水) 21:04:11 ID:5MPfdqbN
>>139には確定地について触れられていませんが?
せっかくまとめて答えやすくしたので>>757に答えてくださいな。
764名無し名人:2005/06/29(水) 21:10:32 ID:ATC8xqB8
>>761
おお、>>139の図を使って確定地が減る理由を一歩氏が説明をする気になったらしい。
期待してます。アンカーを飛ぶのも面倒なので再掲します。
さあ、一歩さん、存分に説明してください。


139 名前:121[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 01:19:38 ID:buyg3kbr
ん、なんかまた誤解されてるっぽい。 ID:g8ZWsObtさんの言いたいことも良く分からんけども。
私の言いたいのはこういう話。

これが(1)の例
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├┼┼○┼┼┼┼┼※┼┼┼┼┼●┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
この局面で黒が※に打てば地ができる可能性のあるところが「増える」。
また、※に打たれたことによって白の地が「増えにくく」なっている。
こういうところは、まあ大場と言いますな。
765名無し名人:2005/06/29(水) 21:26:50 ID:9cE1TCjD
逃げたな。
766一歩:2005/06/29(水) 21:37:18 ID:SpkjBNQq
◆ 2つの確定地
確定地には、「眼の確定地」と「眼プラスの確定地」の2つがあります。
「眼の確定地」とは、活きるための確定地のことで、絶対に2眼確保しなければならない確定地です。中手を防ぐには、最低6目が大きさが必要です。

「眼プラスの確定地」とは、活きた後のさらに、
1. 相手の石を攻めながら増やす。
2. ヨセで増やす。
3. 相手の石を取る
など、さまざまな方法で増やす確定地(地)のことです。 
767名無し名人:2005/06/29(水) 21:40:02 ID:ATC8xqB8
>>766
で、なんで確定地が減るの?>>139はどうしたの?
768名無し名人:2005/06/29(水) 21:44:50 ID:9cE1TCjD
やっぱり逃げたな。
関係ない話をしてごまかすか。

それに、確定地の意味がさらに不明瞭になったか。
769名無し名人:2005/06/29(水) 21:48:10 ID:oh9vlUm1
>>766
実利と厚みでよくない??
770名無し名人:2005/06/29(水) 21:51:12 ID:sU/en8Fd
そろそろふふふの一歩登場か?w
771名無し名人:2005/06/29(水) 21:52:36 ID:HBmeUdGp
おそらくなんだが、
いきるための最小限の地とプラスαを区別したいんじゃないか?
プラスαは「厚み」かもしれないし「第3の目」かもしれない。

もしこれが正しいとして、いきることを絶対視しすぎると
碁聖戦の解説で依田の捨石に対応できないかもな
772一歩:2005/06/29(水) 21:53:23 ID:SpkjBNQq
>>764 >>139 >>124
これは、見ましたというメモです。
恐れいりますが、もうしばらお待ちください。
773名無し名人:2005/06/29(水) 21:55:06 ID:sU/en8Fd
しかし、一歩の碁は生きている石から地を増やしていくみたいだな。
774名無し名人:2005/06/29(水) 21:56:40 ID:fOmrNrZF
所謂石垣碁てやつだな
775名無し名人:2005/06/29(水) 21:57:42 ID:sU/en8Fd
761 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/29(水) 21:01:41 ID:SpkjBNQq
>>756
>>139をご覧ください。

772 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/29(水) 21:53:23 ID:SpkjBNQq
>>764 >>139 >>124
これは、見ましたというメモです。
恐れいりますが、もうしばらお待ちください。


「見ましたというメモ」を「ご覧ください」って何?馬鹿にしてるの?
776名無し名人:2005/06/29(水) 22:26:12 ID:7+zUBF7K
実際さ、一歩って公演の仕事とかしてるんだろ?

色々な意味でヤバス
777一歩:2005/06/29(水) 22:28:48 ID:SpkjBNQq
>>772
◆ 確定地をさらに、厳密にすると…
1. 眼の確定地
 (1A)「増やす」「減らす」「守る」……などの場合がある.
<条件> 
1. 減らされることもありますが、2眼以下にはなりません。
   2. 一手で作業完了しています。

2. 眼プラスの確定地…..「余剰の眼形」が確定地に変化した部分
  (2B)「守る」、「増やす」、「減らす」….. などの場合がある.
  <条件> 
   一手で作業完結しています。

3. 勢力地の段階 
 「増やそうとする」「減らそうとする」 
   <条件>
    2手以上連続して打たないと、
    (1)や(2)の作業完了の状態になりません。 
778名無し名人:2005/06/29(水) 22:29:08 ID:HBmeUdGp
一歩にとって地も厚みも地模様も全部「確定地」ってことですか?
そこに入っていくコンピュータを困らせる手
(ひいては一歩を困らせる手)は「勝負手」
違うならちゃんと定義してね
779名無し名人:2005/06/29(水) 22:32:30 ID:TQ0KcnP4
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <正しい理論は、自ずと美しさをまとう。
一歩氏のレスに星のきらめきをいくつか見た思いをしたが、
最近は雲の向こうに隠れてしまったのう。
確率を前面に押し出したのにはがっかりした。
向かう先は、囲碁理論ではなくて単なる囲碁ソフトアルゴリズム論じゃな。

治勲の著書で「囲まれてしまったが、しのぎぐらいはあるだろうと考え他にまわった。」
云々の記述がある。6級のわしにもとっても示唆に富む言葉じゃよ。
3手先も満足に読めないわしにとっては、生きた死んだはつきものじゃが、
これを「確率的に」記述するかしないかは「理論」としての大きな分かれめじゃ。
「囲碁理論」を標榜するなら確率ではなく、「死活エネルギー」でも何でもいいから
微視的に解き明かすことを目指すべきじゃろう。その中にこそ意味のある「法則」なり
「定理」なりが隠されているはずじゃ。
780名無し名人:2005/06/29(水) 22:33:21 ID:9cE1TCjD
>>777

じゃ、>>473のこれはどういうことかな?
>確定地も、減らない値であって、増ったり増えたりではありません。
781名無し名人:2005/06/29(水) 22:42:49 ID:sU/en8Fd
>>777
> (1A)「増やす」「減らす」「守る」……などの場合がある.

「……など」なんていうあいまいな定義なんですね。
一歩さんの定義には厳密さがないと指摘されるわけです。

>.「余剰の眼形」

初めて登場する用語は定義するようにと何度言えばわかるのですか?

あと>>780氏の質問にも答えてくださいね。
782名無し名人:2005/06/29(水) 23:11:07 ID:5MPfdqbN
一歩氏の書いてある内容は全然理路整然としていないけども、
言いたいことは分かってきた。

一歩氏のいう「確定地」とは、コンピュータの形勢判断機能における「確定地」のことだと思われる。
COMの形勢判断機能を使ってみれば、一手で確定地が減ることも納得が行く。
しかし、現存のCOMの形勢判断機能がしょぼくて当てにならないのは皆さんご存知のとおりである。
つまり、一歩氏は役に立たない確定地理論を一生懸命語っているのである。
783名無し名人:2005/06/29(水) 23:32:16 ID:sU/en8Fd
>>782
なるほどね。
一歩氏の理論が役に立たないのは20手の大風呂敷どころか
コヨセに入っても的外れもいいところな形勢判断などで明白ですがw
784名無し名人:2005/06/29(水) 23:51:32 ID:7+zUBF7K
一歩さんはダメポに改名しすると運気が上がると細木さんが言ってました。