囲碁理論の本は、本当あるの(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
301萩原 ◆pa2Hiami/M
ひあみは「質問に質問で返す」のは「後に必ず解答を返す」という前提でアリだと思っているので、
またチャネラから甘いと言われそうだが、答えとくぜぃ。
「質問に対する質問」に答えたのだから「大元の質問」に答えなかったら著しく礼儀を欠くぜぃ。

1.味方の勢力の影響力の範囲的拡大、および相手の勢力の影響力の範囲的削減
2.切断された時に互角以上に戦える事(切断した一子と切断された味方の石の強弱判定が必要)
3.2の条件を満たせば、1の効率を得る。2の条件を満たさない場合、後の競い合いで不利になる
4.拘束条件という言葉は知らない

次は一歩氏の考える「二段バネの特性」について書いていただきたい。
論理的にご説明お願いします。経験からのご意見は不要。
ご意見への批判や反論が目的となるので、詳細にお願いします。