ぶっちゃけ詰め碁を考える時間はもったいない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
もしも余計な勉強ほうがこの世にあるのならなくしてしまいましょう
2ネット代月6万:04/11/30 16:09:24 ID:bSYoPY0Z
もしも余計な勉強ほうがこの世にあるのならなくしてしまいましょう
ってなに?
3名無し名人:04/11/30 19:28:24 ID:4pC5OynF
>>2
勉強しないと、1のようになっちゃうよという意味です。
4名無し名人:04/11/30 21:18:31 ID:+hw1Untb
考えることに意義がある。
5名無し名人:04/12/01 00:12:24 ID:E2RhxqKJ
詰め碁は解答のページ見るだけでOKてきいたんだけども
やっぱりある程度は考えたほうが良いです四r
6名無し名人:04/12/01 13:53:23 ID:ligz/+Oh
>>5
ではなく、長時間考える必要のないレベルの詰め碁を解くのが基本。
解答を見なければ解けない詰め碁本は、自分にとってレベルが高すぎて
不適当ということ。
7名無し名人:04/12/01 14:27:15 ID:MnwKAcSm
もったいないなら答え見てから問題解けばイイ!
8名無し名人:04/12/02 00:14:27 ID:iWC0YZ1F
難しい詰め碁でも、解答見れば簡単な詰め碁を解いてるのといっしょ
9名無し名人:04/12/02 21:25:41 ID:eyRLcdno
実戦で出てきたら
10名無し名人:04/12/07 02:43:30 ID:PYcicVpv
age
11名無し名人:04/12/07 13:13:57 ID:o3yvJEQ4
>>1囲碁厨はみんな中国人でつか?
12名無し名人:04/12/14 03:38:08 ID:sAaADzfF
これやらないと強くなれんし
13名無し名人:04/12/20 21:10:49 ID:F8m0P0PB
保守
14名無し名人:04/12/22 21:50:20 ID:cH8iij3b
考える力が欲しいなら詰め将棋
碁が強くなりたいなら詰め碁
15名無し名人:04/12/22 21:54:56 ID:H3hYsbjC
コバコウの打ち方をマネする
16小倉優子の怒り:04/12/23 21:00:41 ID:MexF8jxi
一難去って、また一難 ぶっちゃけありえない!!
17名無し名人:04/12/29 17:27:06 ID:QmjQvoZ6
ほっしゅ
18名無し名人:05/01/05 16:02:11 ID:Au7DkmgO
>>1
で?
19名無し名人:05/01/05 18:25:40 ID:fsfmBCfq
>>1
激しく同意!
全く同意!
分からない問題はサッと答えを見る、
分からない問題が3問以上続いたら手合い違い。
20名無し名人:05/01/18 14:59:48 ID:ISEd1kDj
詰め碁手筋の本はパラパラめくるだけでOK。
棋譜並べが最強で、「攻めの突破力」とかいう本を読んで勉強する人は伸び悩んでる
人が多いはず。
21名無し名人:05/01/24 16:21:09 ID:JEU/PAv5
ぶっちゃけ◆ABonePe1dYはキチガイ
22名無し名人:05/02/17 21:19:06 ID:HxaReSjr
 
23名無し名人:05/03/08 23:11:31 ID:4yQDtkHL
そのとおり
24名無し名人:05/03/18 16:37:04 ID:y4dE9c2f
ぶっちゃけ削除関係者はキチガイ
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無し名人:2005/04/21(木) 20:55:50 ID:x4WnRbwk
                            ,,!:''~/ ,,,;;:..,,,,,,;;'' ヽ `'ヽ、     ゙i,`
                           / /        ノ ヾ丶ヽ    i⌒i
死ね削除屋                   / ,'' ///,','''!', /',' , /~ヾ ヾ、 ゙、.  |  |
おまえの削除は嫌がらせだよ        .( ;, / !,!i,!゙、!、 !!、!!'   ヽ  ;;  |、,  !、ノ
                          | |,  \ ヾ ヽ!゙、'!  _,.. i  '   i''ヽ、/
                             ! ! !'"~ヾ   ー,'"‐-、 l  ,  l  /
                          ノ゙i ,! ゙--'     i   ゙iゝノ ;    !,ノ
                        ,.‐ゝ`゙'''"~ソ,,  '    !、ー ',/ ,;  / !
                      ノ'   `'''ー、ノ  i ̄`,  ゙、、~~ ,;''  ,/  ゙、
                     /~        ヽ、 `ー.'   ゙、ー ;;  /    `ー‐
                   、'~'  /      ,.‐'゙、ミー---‐,'''~'''''''''
    i´ ー- 、____  ,,,,...........゙、,---!,|   ー '' ノ, i ̄`ー-、ノ'~`ー-‐、
   ヽ         ~~~'''       ヽ,      ノ ノ~`ヽ  ,....、ー'   `、
     ヽ.、,,,,,,..- _,,,ノ   、      ,゙、ヽ    ''ノ   i`´,  ゙、    ゙、
      /  i'  ̄ y'      |   ,..-‐ヽ、__,.. ,.. ‐''~        iー    ゙、
     /' ,  |  ム-!、  / ヽiー''~      ヽ;;;‐‐ ~""'' ー- 、    l   i  ノ     
     ゙、 \ `ー- 、、,゙,、、i    ヽ       ),,..-‐‐ ''''  ''  `' 、/   ノ/ヽ  ,‐‐/
      `゙ 、`- , -''''   ヽ、__,,)       )__,,..     、_  ノ、___,..く   ヽー' ー
28名無し名人:2005/05/01(日) 15:10:50 ID:SWpNd/NV
詰碁は考えるもの?
答えを覚えるもの?
さあどっち
29名無し名人:2005/05/13(金) 12:13:35 ID:ZJtLUfa3
感覚で答えるもの。
30本因坊に七子さん:2005/05/13(金) 15:19:32 ID:pviBiugG
>>28
読み物
31名無し名人:2005/05/26(木) 13:50:44 ID:7mSr1LhN
感じるものなのさ
32名無し名人:2005/06/04(土) 09:48:16 ID:RSVjqenn
答えを覚えるほうが上達が早い
33名無し名人:2005/06/04(土) 11:42:29 ID:pcTBy1l4
ヨミの鍛錬にもなるから覚えるだけじゃダメ。
34名無し名人:2005/06/04(土) 13:47:17 ID:lduJBmCa
なんか古いスレ引っ張り出してきたな
35名無し名人:2005/06/18(土) 09:32:12 ID:SvXOPsfz
上達するには詰碁が一番だよな
36名無し名人:2005/06/19(日) 21:54:02 ID:RahJ6D+9
ばかばっかり
と書く人の気持ちがよくわかる
37名無し名人:2005/06/19(日) 22:59:02 ID:YVD9uYta
なにか期待してるんですかね。
38名無し名人:2005/06/22(水) 21:08:11 ID:uI6PQhEI
詰め碁はためにならないって気持ちは 結構にわかるな
星に対する三三定石も知らずに詰め碁をしてたのは無駄だと思った。
39名無し名人:2005/06/22(水) 23:38:18 ID:KlwwkQb6
なんで?
40名無し名人:2005/06/23(木) 03:40:00 ID:dZacNXjk
強くなりたいなら棋譜並べのほうが早いね。100手ぐらい適当にやってるだけでだいぶ違う。
詰め碁は即効性に欠ける
41名無し名人:2005/06/23(木) 08:35:34 ID:g8ZWsObt
だから、どれか一つじゃなくてつめ碁、手筋、布石、定石をバランスよくやれよ。

ある程度のレベルになれば全部が絡んでくっから。
42名無し名人:2005/06/25(土) 02:36:39 ID:C8sveWPE
漏れの勉強方は主に、、、

1.棋譜並べ 2.プロ・アマ高段の碁を観戦(棋譜並べみたいなもんだな)
3.詰碁 4.棋書

こんな順位で毎日やってるのは1,2だな。
でも詰碁を集中的にやってた時のほうがどんどん強くなっていく実感があったな。
前はなんでこんな簡単な手順を読むのに苦労してたんだと思うくらい
一瞬で読めるようになった。
43名無し名人:2005/07/09(土) 13:01:16 ID:5R+Xy8w9
詰碁を毎日やってると、脳内でヨミ専用の神経が発達するんだろう。
44黒先:2005/07/10(日) 01:14:43 ID:DaZfIAAX
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼●┼●●●┼┼┼
├┼┼┼┼○○●●┼
├┼●┼○┼┼○●┼
├●●●○┼┼○●┼
├○●○┼┼○●┼●
└┴○┴┴┴○●┴┴


45黒先:2005/07/10(日) 01:25:25 ID:DaZfIAAX
├┼┼┼┼┼┼┼┼
○○┼┼┼┼┼┼┼
●○┼┼┼┼┼┼┼
●●○○○┼┼┼┼
├┼●●○┼┼┼┼
○●┼●○┼┼┼┼
├○○●┼○○┼┼
├┼┼●●●○┼┼
└┴┴┴┴┴○┴┴
46黒先:2005/07/10(日) 01:28:46 ID:DaZfIAAX
↑橋本宇太郎著 詰碁・奥の細道 より。
47黒先:2005/07/10(日) 01:33:25 ID:DaZfIAAX
詰碁よりハメ手の研究のほうが面白い。
48名無し名人:2005/07/10(日) 08:41:49 ID:FQO/J2yz
ハメ手研究のスレでも立てますか
49名無し名人:2005/07/10(日) 12:10:28 ID:v5005ESM
>>44
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼●┼●●●┼┼┼
├┼┼┼┼○○●●┼
├┼●┼○┼四○●┼
├●●●○五参○●┼
├○●○弐┼○●┼●
└┴○┴壱┴○●┴┴

├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼●┼●●●┼┼┼
├┼┼┼七○○●●┼
├┼●┼○五┼○●┼
├●●●○┼弐○●┼
├○●○参四○●┼●
└┴○┴壱六○●┴┴
50名無し名人:2005/07/10(日) 15:30:27 ID:KekmvUYD
>>48
【囲碁】裏の裏定石スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1021572787/
51黒先:2005/07/10(日) 18:08:58 ID:DaZfIAAX
>>49
正解
52名無し名人:2005/07/10(日) 18:17:37 ID:AvOYmrMZ
>>45
コウがダメなら>>49の壱しかないから読みやすいよね。
53名無し名人:2005/07/11(月) 08:26:46 ID:aqfUW5F8
45の答えがわからん
54名無し名人:2005/07/11(月) 13:31:39 ID:O+b/zuAp
├┼┼┼┼┼┼┼┼  >>45
○○┼┼┼┼┼┼┼  「代が崎」っていうタイトルの詰碁だね。
●○┼┼┼┼┼┼┼  一応、左図の壱〜伍が解答としてある。 
●●○○○┼┼┼┼  ただ、白四で伍に出ると、黒四ツギ、
├四●●○┼┼┼┼  白参の一路下にハネでコウになるから、
○●┼●○┼┼┼┼  橋本詰碁としての出来は今ひとつかな。
弐○○●┼○○┼┼
壱伍参●●●○┼┼  加田詰碁だと、こんなのが普通だけど。
└┴┴┴┴┴○┴┴

55名無し名人:2005/07/11(月) 17:36:02 ID:aqfUW5F8
>>54
サンクス
56名無し名人:2005/07/28(木) 14:39:06 ID:EdVj/2ok
久しぶりにage
57名無し名人:2005/07/29(金) 19:46:02 ID:ZQp5rT0W
僕は詰碁熱心じゃない理由がわかりました。
詰碁は解くんじゃなくて、覚えるものだと思ってます。
何回も完璧にやるという意味がそういうことだからです。
で、覚えようとするんです。
覚えられることは覚えられるんですが、
載ってる答えは所詮正解の変化+間違えやすい変化ニ個くらいです。
その他の間違った変化とかも、確認のために考えないとやってられない性格なので
そうするんですが・・・これがとても大変でいつも挫折してしまいます。
みなさんはどうしているんでしょうか?


58名無し名人:2005/07/29(金) 20:02:09 ID:g0bkUod0
問題をこなす 噴火を惜しんで詰め碁に取り組む
覚えるとか意識しなくても数え切れないほど同じ問題を何度もやるから
自然に覚えるし、応用力もつく。碁キチくんになることだね。
59名無し名人:2005/07/29(金) 20:07:29 ID:g0bkUod0
無理に覚えないで、力量で手におえる問題をずっと考えていればいい。
考えること自体が楽しいことではないか?気づきもしない正解が必ずあるのだヵら
クイズを解くような楽しさがある 暇つぶしと思って。
試験対策みたいな勉強をすれば成長は早いかもしれないがどうだろうね。
6057:2005/07/30(土) 01:34:07 ID:tugZyNlQ
>>58
極簡単なものなら何回も何回もやってますが・・・
ちょっと込んだ物になると、正解見た後でも「へ?この手は??」みたいに
考えてしまうのですが、つまりこんなこと気にせずにやりまくれってことですか?

>>59
要するに考え込むようなものは力量的にやらなくても良いということですか?
61名無し名人:2005/07/30(土) 01:46:07 ID:74zUlO27
>>60
正解しても疑問がでてくるような問題は、自分の力量を超えた問題。
する必要はないかと。
というか時間の無駄とまで言ってしまおう。
より簡単なものをすべしかと。

英単語でも、毎日5個の英単語を完全に覚えるという作業を10日やって
50個の英単語を覚えるより、毎日50個を完全に覚えなくても適当に流して
覚える作業をした方が、結局はしっかり50個を覚えられるらしい。

詰め碁もそんな感じで、多くの量をガンガンやって流すのがいいかと。
分からない問題があったり間違えても気にしない。
6257:2005/07/30(土) 11:51:48 ID:bvww5w3D
アドバイスありがとうございました。
気楽にやります
63名無し名人:2005/08/01(月) 09:20:11 ID:OqiIdt8g
ドラゴン桜の東大合格法が、非常に参考になる。
64名無し名人:2005/08/04(木) 02:08:57 ID:uIvi0ztl
詰め碁は解かないと力がつきません。
目的が読みを強くする事なので、死活を覚えるとか意味ない。
実戦で絶対つかえない。
ただ、有名な形はこれはコウになるとか死ぬとかは覚えておいて損は無い程度。
65名無し名人:2005/08/04(木) 06:52:08 ID:aZaWJfY4
覚えるのは結果じゃなくて過程だろうが
読みを入れただけで読みを強くしたと思ってるから
詰碁を解くと何故読みが強くなるかってとこまで読めないんだよ
66名無し名人:2005/08/04(木) 16:41:38 ID:qnGFy2ul
>>64
>詰め碁は解かないと力がつきません。
そもそも力ってなんでしょうか?
その力が無いと中盤戦とかで勝てないんでしょうか?
67名無し名人:2005/08/04(木) 18:04:40 ID:HjWrEPXM
治勲がインタビューで詰碁はまず答えを見る、って言ってたな。
考える時間は無駄で、形を覚える方が良い、みたいな。
68一歩:2005/08/04(木) 18:30:09 ID:yZOwI19d
◆ 詰碁と死活
詰碁と死活は、学習の目的の練習方法も、全く違います。
異質のもです。この誤解の日本棋院の責任が問われる問題です。

そのため議論が、むちゃくちゃになって混乱しています。

1. よくできる死活問題、どんなに難しい問題であっても、
      一度は覚えることが絶対必要です。
      覚えるまで、繰り返しの練習も必要です。
      徹底した学習が必要です。

2. 詰碁は、読み筋を鍛える練習なので、
    いろいろ自分にあった学習方法が大切です。
      1. 解等をみる 
      2. 簡単な問題を解く

理論的には、この2つは、構想のための絵具です。

69wing1d:2005/08/04(木) 18:54:50 ID:rYM+TEb8
>>60
詰碁って、解答見なくても大抵は自分が正しいかどうかわかるもんだよ。
わからないときに正解の手順だけ見ても…たまには目から鱗が落ちるときが
あるか。

ときに、58の言う超簡単なのってどんなんだろう。
ちょっと込んだのってどういうレベルなんだろう。
実は激むずだったりして。
釈迦に説法だったら恥ずかしい…ね。
70名無し名人:2005/08/04(木) 18:57:47 ID:rYM+TEb8
あいやまちがいた。
58は57です。
71名無し名人:2005/08/15(月) 23:30:19 ID:9ZaQdXk5
考えずに答えが分かるのは大事。
難しい詰碁だって簡単な物が複数絡んで出来てる。
72名無し名人:2005/08/31(水) 13:56:55 ID:3Xc4vThk
難しいものは難しい
73名無し名人:2005/09/14(水) 01:48:01 ID:sRI/ppTb
基本死活辞典上巻暗記汁
74名無し名人:2005/09/14(水) 14:15:33 ID:G1L+9Oix
アマは早碁だから実戦的で簡単なの一冊覚えればおk
5回ぐらい繰り返したら1,2ヶ月に一回それを復習する
これなら時間がかからない
75名無し名人:2005/09/14(水) 20:04:17 ID:rMwENV4g
「詰め碁を考える時間はもったいない」ってとんでもないことだと思う。
だって実戦は読むことの連続じゃん。
76名無し名人:2005/09/14(水) 23:43:16 ID:bDxiaU8q
その実戦でのヨミも、
基本詰碁の蓄積があってこそなのだ。
77名無し名人:2005/09/14(水) 23:43:48 ID:bDxiaU8q
実戦と同じように唸りながら勉強してたら
時間がいくらあっても足りないぞ。
78名無し名人:2005/09/15(木) 00:57:57 ID:V3TY94yh
まあ要するに直観力を養えと言うことだ
79名無し名人:2005/09/15(木) 02:09:07 ID:iA0UE8aH
でも直感に頼りすぎると負けるから注意だ
80名無し名人:2005/09/15(木) 21:44:43 ID:gnVqb0OU
つまり・・・
詰碁を考えるなっていうのは基本詰碁を覚えろってことで
そうすればその先の難しい詰碁もそれの応用でやはり考えるなってことだから
要するに考えてちゃだめってことかぁ。
81名無し名人:2005/09/16(金) 13:31:51 ID:/m+r/ZtS
死にそうな石は素直に殺されてればいい。
依田名人の碁を見ろ。あれは捨てているのではなくて取られているのだ。
取られる碁は厚いのだ。
82名無し名人:2005/09/18(日) 17:48:09 ID:/HMVnEgH
尻尾切りはほぼ後手だからな
小さく捨てて、大場・急場に回るほうが大きい事は多々ある

先手で取られるのは最悪
83名無し名人:2005/09/24(土) 07:12:46 ID:R3a31kdo
>>68は、言ってる人はアレだが
言ってることはまあ正論のような気がする
84名無し名人:2005/09/29(木) 18:22:31 ID:7gilO6Lj
死活問題は覚えるべきで詰め碁は考えるべきじゃない?
死活問題っていうのは実戦にでてきやすいから筋覚えればすぐ使えるけど詰め碁は作り物ばっかでなかなか筋が使えない
だから詰め碁は考えるべきじゃない?
85名無し名人:2005/09/29(木) 21:36:38 ID:E4bm8prS
「詰碁は覚える」って習った
86名無し名人:2005/09/30(金) 02:04:58 ID:fswa1V30
どっちでも問題ない
実戦では死活も詰碁も覚えればそれだけ答えを出すのが早くなる
練習では死活も詰碁も覚えてなければ読みの練習になる

ただ、詰碁も死活も数をこなせば自然に覚えるただそれだけだ
誰も丸暗記しようなんて奴はいないだろ
87名無し名人:2005/09/30(金) 17:44:17 ID:c/j1N+H2
「実戦に同じ筋は出ない、だから覚える必要はない」という考え方は間違っているのです。
人間の脳には、覚えたことを自動的に組み合わせて応用する機能が備わっているのです。
たとえ実戦にでないような作り物の筋や死活であろうとも、覚える価値はあります。
88名無し名人:2005/10/01(土) 16:14:21 ID:sILyHFB1
よくできた詰め碁とよい本は似ている 何度やっても新しい発見があって飽きない。
89名無し名人:2005/11/05(土) 13:11:52 ID:CCcOtNEq
実戦のヨミ 簡単な筋の組み合わせをどれだけ大量に読むか
詰碁のヨミ 実戦に出ないような筋を思いつき、それの裏づけのために実戦で出ない筋を読む

詰碁の本で後半にネタがなくなって、ダメ詰まり問題ばかりになってたりすると笑える
プロになるわけでもないなら、アホな詰碁の本やるより
新垣武の実戦に役立つ死活反復トレーニングでもシコシコやった方がいいよ
実戦の詰め筋はあんな感じだろ?
90名無し名人:2005/11/05(土) 17:54:19 ID:JOfO8Wmz
死活だけで十分
ヨミの力は棋譜並べと平行して実戦でつけていけばいい
91名無し名人:2005/11/05(土) 22:33:58 ID:Jzjmzyub
詰碁作家とかって、凄い人になると詰碁読む力はプロよりあるんだろうけど
それでも一流プロとかと比べものにならないのは
大局観とか、実戦での読みと詰碁での読みは
結構別物だからとか、そういう理由なんだろうな
92名無し名人:2005/11/06(日) 18:16:58 ID:662NtE6k
詰将棋作家というのはいるけど
プロ棋士ではない詰碁作家というのはあまり聞かないな。
93名無し名人:2005/11/06(日) 22:17:51 ID:2JwMLUhs
算月書いた人とか

まあ詰碁ってなんか詰め将棋より人気無いよね

詰碁は江戸時代の古典とかもあって面白いのに
将棋ではそういうの無いでしょ
94名無し名人:2005/11/07(月) 13:23:04 ID:lv2F1xmo
95名無し名人:2005/11/08(火) 05:57:08 ID:SrT54d7s
>>93
詰将棋は江戸時代の古典ありまくりですが・・・
将棋無双とか将棋図巧とかすごく有名だし 他にもいっぱいある 
そもそも詰将棋という概念そのものが江戸時代に生まれたしね
96名無し名人:2005/11/19(土) 18:53:35 ID:WW5J/tS7
詰め碁やった後って、実戦で無駄なヨミ筋をいっぱい考えてしまうよね
あの詰碁独特の不自然な石の配置のせいだろうけど
97名無し名人:2005/11/19(土) 19:21:48 ID:lm9SZmrU
知らないとなかなか気づきにくいよね、イタチとか
98名無し名人:2005/11/19(土) 19:32:39 ID:WW5J/tS7
手数伸ばしと相手の手数を伸ばさせない急所じゃん
どっちかというと攻め合い
99名無し名人:2005/11/19(土) 19:33:30 ID:lm9SZmrU
じゃあ、タヌキ
100名無し名人:2005/11/19(土) 19:36:53 ID:WW5J/tS7
あれは知らないと思いつかないな
101名無し名人:2005/11/19(土) 21:23:02 ID:6W1rIOzx
基本的に囲碁の勉強は無駄と思ってしまうことが多々あるな
102名無し名人:2005/11/19(土) 22:03:39 ID:Up13M3oQ
趣味だからね 無駄だね
103名無し名人:2005/11/19(土) 22:05:19 ID:Dg8T2TGB
人間ムダなことを考えてムダなことをしないと、強くなれない。
104名無し名人:2005/11/20(日) 01:24:09 ID:jsDJ02Lc
無駄なことをしない張と無駄もまた良しとする覚
最終的に勝ったのは張であった
105名無し名人:2005/11/20(日) 03:08:59 ID:dbsHDapP
古典は不自然で実戦的でなくてもやってよかったと思える素晴らしい問題が多々あるけど
その辺のは、ほとんどオナニーにしかすぎない
囲碁というオナニーの中のオナニーね
106名無し名人:2005/11/26(土) 10:46:58 ID:kMKJv+7I
変態的な珍瓏に何日も悪戦苦闘する必要はないと思うが解けそうな詰碁を
五分くらい考えるのはいいんじゃないの?
107名無し名人:2005/11/26(土) 15:40:02 ID:EHXdtHp0
珍瓏はそもそも趣味でやるものだろ
108名無し名人:2005/11/26(土) 18:02:41 ID:vhgF3IB2
馬や鶴やイタチや狸や猿がいるんだから
犬や猫の手筋も開発するべきだ
109名無し名人:2006/02/25(土) 02:32:40 ID:f9CkFAiP
    /\___/ヽ
   / ノ'' ll ''ヽ ノ(\
  . | (●),(●)、⌒ .:|
  |  ノ(、_, )ヽ、,,  .::::|
.   |  `-=ニ=- '  .:::::::|
   \ `ニニ´   .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
110名無し名人:2006/02/25(土) 03:55:04 ID:VGTc9z84
手筋じゃないが犬の顔、猫の顔ってのがあるじゃん
111名無し名人:2006/03/21(火) 18:42:36 ID:hPOT5Vew
昨日の新聞の記事に古谷裕七段の講座が載ってたんですが、
そこに上達の近道として詰碁をあげていて、

「なぜアマの方に(詰碁が)敬遠されるのでしょうか。
それは、自力で解かなければ、と思うからでしょう。
すぐに答えを見て、何度も見て、理解できればいいんです。
1〜3手ぐらいの簡単なものを、家でゴロゴロしながら読みましょう。」

とありました。
僕は詰碁大嫌いで、やはり自力で解こうとしてすぐ挫折して辞めてしまってました。
ここで答えをすぐ見て理解できればいいとありますが、
実戦では何手も自力で読まなければならない場面が多々訪れるはずなので、
こんな勉強方が上達の近道となるのでしょうか・・・。信じられません。
112名無し名人:2006/03/21(火) 19:06:21 ID:CloWX4uF
基本詰碁とか基本死活ってのは形を覚えるためにあるから
すぐに答えを見ても、為にならないことは無いと思いますよ

もちろん自力で解ける人は本当は自力で解くほうがいいのでしょうけどね
挫折するのは自分のレベルに合っていない詰碁を解こうとしているからかもしれません
113名無し名人:2006/03/21(火) 20:21:37 ID:hh3C2A1w
基本詰碁とか、基本死活とか、
どの詰碁と死活をさしているのでしょうか?
114名無し名人:2006/03/21(火) 20:24:09 ID:CloWX4uF
基本的な詰碁、とか基本的な死活の意味で使いました
別に固有名詞的な意味では使っていません
115名無し名人:2006/03/22(水) 14:44:27 ID:6uExg+RK
すいません。「どの詰碁」じゃなくて、「どのレベルの詰碁」という意味でした。
例えば「○○の本に載ってるくらいのレベル」とか・・・
116名無し名人:2006/03/22(水) 17:32:25 ID:j3mXlLin
いや知らんけどそれこそポケット詰碁レベルのから始まって
前田上級詰碁レベルの問題くらいまでは少なくとも含まれるんじゃないですかね
117名無し名人:2006/03/23(木) 00:42:42 ID:XO7am4hp
なるほど、自分は全然そんなこと気にする必要はないようです・・・
ポケット詰碁180の後半で分からない問題がたくさんあるくらいですから
118名無し名人:2006/03/25(土) 07:22:54 ID:KAl0QlIR
基本死活って実戦的によく出てくる死活のことでしょ。
ぶっちゃけ「基本死活事典」にでてくるようなやつ。
必ずしも簡単じゃないし、答えも一通りじゃない物が多い。
たとえば一合升なんかは全部解ければアマ5段とかいわれるけど、
級位者同士の対局にも良く出てくるので丸暗記した方が良い。
119名無し名人:2006/03/27(月) 00:14:33 ID:JvgCtCim
詰碁といっても死活は自力で解かなきゃ意味ないのは分かりましたけど、
手筋の問題は答えを覚える勉強でいいんでしょうか?
見たこと無い手筋の問題とか絶対分かりませんし・・・
120名無し名人:2006/03/30(木) 05:16:46 ID:bthScxm2
前田上級詰碁入手したけど
あんなにレベルが低いとは思わなかった
低段者用と判断しました
121名無し名人:2006/05/03(水) 20:21:29 ID:HGDfY9R1
前田詰碁はやっぱり「詰碁の神様1,2」が最高じゃないか。
詰碁名作ベストテンが収録されてるのも大きい。
122名無し名人:2006/05/03(水) 23:12:30 ID:x80hT0Dq
前田上級詰碁は何十年も前の段級位で有段者相当の問題だから
今では3、4〜5段相当くらいはあるんじゃないかな
123名無し名人:2006/05/03(水) 23:58:06 ID:HGDfY9R1
そんなもんか。
前田詰碁集(全3巻)に相当するのは今じゃ「六段挑戦の詰碁」と「基本詰碁123題」くらいかな。
日本棋院の「○段合格の死活」もまあまあだけど、六段と三段との間に一冊ほしいね。
124名無し名人:2006/07/14(金) 04:38:12 ID:Q74FMt7u
125名無し名人:2006/07/14(金) 21:05:55 ID:rP3BDceb
「九級から一級までの詰碁」一冊で高段までは楽々いける。
俺は本見ずに解く練習してるが、形も単純だからチラ見で頭の中に焼き付けやすい。
読みの力を養うために解答見ずに解くとは言うが、
「こう、こう、こう・・・」的な直列の読みはアマの読み方で左脳の世界。
そんなに深く読めないし時間もかかる。
パッと五手十手見えるようにするには、解答を見てからそれを
問題図に投影するのがいい。らしいよ。
そういや昨日、NHKで羽生善治を特集してたが、対局中の読みのシーンは
ひたすら黒目がすごい速さでグリグリ動いてた。あれは見てるって感じ。
126名無し名人:2006/07/14(金) 22:29:43 ID:+cat1tY8
あれだ、坂田の碁に、一直線の読みは読みと言いません、と書いてあるけど
アマにとって大事なのはまず一直線に読めるようになることだよね
127名無し名人:2006/07/15(土) 23:55:44 ID:xZnnI+ji
幽玄二段程度がやるべき詰碁本の、おすすめってありますか?
128名無し名人:2006/07/16(日) 01:44:09 ID:/WSQouIl
>>127
詰碁奥の細道
129名無し名人:2006/08/26(土) 17:54:22 ID:e9/vZ+32
age
130名無し名人:2006/09/29(金) 23:29:27 ID:R2B4o/IJ
age
131名無し名人:2007/01/14(日) 12:19:14 ID:60sforWH
保守
132名無し名人:2007/01/14(日) 22:59:18 ID:bBvUD6NA
可塑
133名無し名人:2007/02/25(日) 15:29:02 ID:OKJmI/Ou
自分の思い通りに打ってくれる詰碁のCPU相手に遊んでて、
実際の対局に強くなれるとでも?
134名無し名人:2007/02/25(日) 15:47:07 ID:LpwCCAhM
なんだよ詰碁のCPUって
135名無し名人:2007/03/18(日) 18:02:10 ID:yaVZwBoY
解答を見ると納得するんだけど、
実際の対局で生まれた変幻自在な状況で自分がその発想からくる一手を打てるようになるとは到底思えない
136名無し名人:2007/03/18(日) 20:59:42 ID:dWyQDZl8
ぱっと見解けるのも大事だけど、基本的には理詰めでやらないと
137名無し名人:2007/03/19(月) 06:23:44 ID:NacFfwE0
こん(C)ぴゅーた(PU)
138名無し名人:2007/06/25(月) 08:06:59 ID:oQkDcu2f
128は、前書きに1日1題、2日に1題でも良いでしょうとある
通り難しい。個人的には扇子詰碁から鑑賞詰碁、実戦棋譜まである
張ウの詰碁。私は幽玄5,6段です。
139名無し名人:2007/09/01(土) 17:29:26 ID:OStabJ3c
age
140名無し名人:2008/04/02(水) 02:50:52 ID:WCiV117L
342 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/04/02(水) 02:21:12 ID:ZPjjKVwN
詰め将棋で言えば七、八割ルパンルパーン!!!!

↑こういう基地外よりはマシ
141名無し名人:2008/05/01(木) 15:27:39 ID:NNX+j4u9
まず、むずかしい詰碁に挑戦することです。そしてその詰碁を徹底的に
研究し尽くすことにより、正解以外の有力な筋を多く会得することです。
  by加田克司/はしがき(入学の心得)/加田詰碁教室
142名無し名人:2008/05/02(金) 10:03:50 ID:ZUAZVTiN
>>141
その本、たまたま久しぶりに解いてましたw
4問目とかCなのに、意外と盲点に入りました。
143名無し名人
> 「こう、こう、こう・・・」的な直列の読みはアマの読み方で左脳の世界。
> そんなに深く読めないし時間もかかる。
> パッと五手十手見えるようにするには、解答を見てからそれを
> 問題図に投影するのがいい。らしいよ。

マジすか!?