【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 【暫定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
776名無し名人
タイゼムで下から這い上がり中。
もっと棋力が上がったら続きを作りたいです。

タイゼム KGS
 15級   6k
 16級   7k
 17級   7k
 18級   8k

タイゼム18級は15級と変わらない人が多いけど
極端に弱い人が平均値を下げてると思ってください。
777名無し名人:2008/02/03(日) 23:11:07 ID:nOcqy5rI
>>776
タイゼムは自己申告制

確かに2桁級で異常に強い奴がゴロゴロいるが
その表はKGSを低く見すぎ
778名無し名人:2008/02/03(日) 23:42:08 ID:5N4VHXQ3
んじゃこんな感じ。

タイゼム KGS
 15級   7k
 16級   8k
 17級   8k
 18級   8k
779名無し名人:2008/02/04(月) 00:12:31 ID:he+lgSKR
>>778
それで行くと
タイゼム1段はKGSでどれくらい?
タイゼム9段はイ・チャンホ クラス?w
780名無し名人:2008/02/04(月) 00:13:53 ID:he+lgSKR
>>778
そもそもおまえは
KGSでどれくらいなんだ?
781名無し名人:2008/02/04(月) 00:26:38 ID:ha7M83hl
級クラスは入れ替わりが多すぎて比較してもあまり意味がない。

>>779
マジレスするとタイゼム9段には、下は日本の県代表クラスから
トップはイチャンホクラスまで存在する。
782名無し名人:2008/02/04(月) 00:31:21 ID:G6fO0UCn
そうなんだ、タイゼムすごいな。
783名無し名人:2008/02/04(月) 00:37:23 ID:XVdZrdCy
自己申告のとこは除外しろ。
784名無し名人:2008/02/04(月) 00:42:50 ID:G6fO0UCn
タイゼムって自己申告は5段までだと伺いましたが。
785名無し名人:2008/02/04(月) 00:49:08 ID:yiG6hIQf
級位の相対表は作れそうにない
786名無し名人:2008/02/04(月) 01:03:38 ID:d8+bvQ/C
>>779

KGSで7kだけどタイゼムで15〜16級をうろうろしてます。
>>778の表はKGSのほうが緩やかなのに注目。
たぶん上級あたりでタイゼムとKGSが逆転するんだと思います。
787名無し名人:2008/02/04(月) 01:45:11 ID:0T1VlChg
7kあたりの碁って運ゲーだろ
788名無し名人:2008/02/04(月) 01:53:23 ID:he+lgSKR
>>781
日本の県代表クラスとイチャンホクラスとではかなり違うと思うが

タイゼムっていい加減なんだな
789名無し名人:2008/02/04(月) 01:54:16 ID:G6fO0UCn
碁は運のゲーです。
790名無し名人:2008/02/05(火) 20:34:55 ID:x8GKHoCz
そうか?
791名無し名人:2008/02/07(木) 13:53:09 ID:cB9xxISg
同レベルなら運の要素が大きいと思う
792名無し名人:2008/02/07(木) 14:06:06 ID:xlr6S2AH
その話題は荒れるからやめとけ、スレ違いだし。
793名無し名人:2008/02/07(木) 20:24:28 ID:VD3R5OwH
>>789
幻庵 乙
794名無し名人:2008/02/07(木) 22:02:07 ID:u3jxnDbG
KGSは最近?マークからいきなり上の段でスタートできるから信頼度
が下がった。以前は地道に打たないとなかなか上がらなかったのに・・。
まあ対局する分には問題ない。
幽玄はアマ本因坊やアマ名人も打ってるので観戦にもいいと思う。
タイゼムは石音が安っぽいのを除けば練習にいいと思う。



795名無し名人:2008/02/07(木) 22:20:25 ID:VD3R5OwH
タイゼムはイチャンホとか韓国のトップ棋士が時々打ってますよ
タイゼムでいいところはそれくらいだと思うけど
796名無し名人:2008/02/08(金) 09:04:55 ID:nbV7Hbex
>>772
そんなもんだよ
時間無制限だったらものすごく強いと思うけど

最近もよく打ってるの見るけど秒読みになるとあたふたしてホント弱いよ
能力の問題とかより、マウス使わずに打ってるとか
秒読みの音が出ないとかハードの問題なんじゃないかと言う気もするが
797星野なな子 ◆Ip./8l7TZM :2008/02/09(土) 00:09:56 ID:49ivHkFz
798名無し名人:2008/02/09(土) 19:44:31 ID:Na78Daiy
申告制の所の低級はスレ違い
799名無し名人:2008/02/22(金) 01:25:05 ID:cUzQmgW2
KGS3dで、今は環境の都合でヤフーでよく打っているんだが、
上位の層がものすごく薄い気がするのは気のせいか?
ほとんど無敵みたいな人が3000なのに、2600くらいでやっと
KGS3d前後だろうか。KGSは外国人が上位にかなり入っているのも
あるだろうが、やはりヤフーはそれなりに打つ人には
あまり好かれていないんだなと思った。
800名無し名人:2008/03/15(土) 19:44:59 ID:m9k4yqj2
                           ,:'⌒;
                        /:::::::::l
                        /:::::::::::|
                         /、:::::::::,'
                ,ィ::、    /::::';:::::::ト、
                  /:::l:::l    /::::::::';:::::|:::',
              /::::::l:::l     /:::::::::::';::::|::::l
              /::::::::l::::l   /、___;::_|_:::l、
                /::::::::::l:::::l   ト‐┬----'-‐h
            /::::::::::::l::::::l   _!::::/ __゙",jL"_ l:!
            /::::::::::::::l:::::::l  {fi、:! '` ゚´ノ l`゚`lj  !!
           ムニニニニlニニl  `ート! _ノ^ー': /
           fミシ'__'" _`'_i:!   ト、 <二) /
           ,lミ' 'ィiぅ': ,friュ゙il   /{ ` --イト、
           〈lリ '",r_'_;t` :,l! ,ノミ=====彡'`丶、
             ,ィJ -', ='=、_,.ィ´   `i ̄ ̄ ̄´ ヽ  `丶、
        , -く__`'_、 ´ ̄/      |       ',    ヽ、
      _ノ  「lTTTTi`i:'′ i、    |          |      ヽ、
    ,r'ニ、  i | | | | | l/  、 |i、    |          |  ,.-、、  li l
    /  ヽ   | | | | |/   ヽ |l!     |   、_ _,  | ////>、 l| '、
   ,{   /!  | | | |/    ヽ li!     |  ,;;>}三三三三ヲ//>! ヽ
   ,ト、  /リ   | | |/      `'l|    |  " ※`  ///////   ヽ
801名無し名人:2008/04/01(火) 18:01:47 ID:ge0vf8s+
幽玄6段だが、タイゼムの日本鯖と海外鯖の差ヤヴァイ
802名無し名人:2008/04/01(火) 19:35:21 ID:QUXlz9fM
どのくらい差があるの?
803名無し名人:2008/04/02(水) 01:29:34 ID:Qy3pSjzj
kgs6kで9勝1敗
タイゼム16級で4勝5敗

タイゼムの下のほうヤヴァイ
804名無し名人:2008/04/02(水) 22:31:32 ID:JpFoL26v
>>803
確かにタイゼム
特に2桁級の強さの基準は謎だ
805名無し名人:2008/04/03(木) 19:56:15 ID:EMwNjGQn
ただの初心者狩りじゃねーか
さすがかの国のサーバー
806名無し名人:2008/04/18(金) 23:19:05 ID:wCkMfcvo
yahoo 1800 オレンジになったぜ。
KGSのほうも1dでこれでようやく有段者を名乗れるって感じ。
807名無し名人:2008/04/24(木) 16:06:17 ID:OuRHRPCG
俺はyahooで1300代、KGSで5kだぜ。
808名無し名人:2008/05/02(金) 22:14:23 ID:FbfIoaO8
タイゼム辛すぎる!
あいつら(韓国)の強さはいかれてるぜ(>_<)!!
809名無し名人:2008/05/23(金) 03:34:14 ID:SdZOvwha
あげ
810名無し名人:2008/05/25(日) 10:30:41 ID:+1tBPUl5
KGS1kなんだけど、KGSの今の相場はどれぐらい?

普通のところなら段を名乗れるかな?
811名無し名人:2008/05/25(日) 11:20:04 ID:g9QrpTCu
十分名乗れるよ
一般的には二、三段位かな
それ以下で巷の大会に出ても迷惑なだけだし
甘い所だと四、五段あるしw
ローカルな大会だと
段位戦にネットの段位で出場して全勝優勝したはずだけど
詐称だとして認められずに敢闘賞とかにされた奴も知ってるよ
812名無し名人:2008/05/25(日) 13:07:29 ID:+1tBPUl5
>>811

ありがとう

1d 三〜四段
1k 二〜三段
2k 初〜二段

大体今はこのぐらいの認識でいいんだね?
813名無し名人:2008/05/25(日) 17:43:21 ID:5Gu4NWUn
KGSより辛いリアル碁会所はないよ、多分。
ネット碁でもWingくらいしか聞かない。
814名無し名人:2008/05/25(日) 20:51:45 ID:b0mtD4e9
>>812
大抵そんなもんだと思う
どこもインフレが進んでて、
その目安も辛目を基準にしての一般という事
815名無し名人:2008/05/26(月) 18:22:10 ID:noISYXBl
久しぶりにやったら3kも下がった・・・。全体のレベル上がってない?
816名無し名人:2008/05/26(月) 21:40:47 ID:GLLyeFpo
ハンゲ13級だったら、碁会所でどれくらいですか?
今日、近所の碁会所を見学に行って「13級です」って言ったら、
おじさんにシチョウの解説されたよorz

ちなみにハンゲ以外で囲碁やったことありません。当然リアルでもやったことない。
817名無し名人:2008/05/26(月) 21:44:49 ID:quG7VAzp
18級から昇段していったならかなり強いんじゃない?
818名無し名人:2008/05/26(月) 22:20:15 ID:GLLyeFpo
18級から13級まで上がりました。
過去ログよく見たら>>592に同じような人がいますね。
だいたい3級って認識でいいでしょうか?
819名無し名人:2008/05/26(月) 22:44:17 ID:jeaMpncl
>>818

KGS3kは>>812を参考にするなら初段〜1級だな。
ハンゲの級はいい加減だからKGSで打ってみるべき。
820名無し名人:2008/05/26(月) 23:35:37 ID:Sgdro8pX
家の近所の碁会所ならKGS3kだと3.4段くらい。
インフレがひどい気もするけど、
NHKの囲碁講座で時々紹介されてる棋譜よりマシな気はします。
821名無し名人:2008/05/27(火) 00:18:16 ID:352gAP6F
碁会所で十級とか言い出したら13路までしか打てません
あるいは19路打っても定石ひとつも覚えてないから無茶苦茶打ちますと同義だ
822名無し名人:2008/05/27(火) 18:15:36 ID:6LpVNkV1
>>818です。
今日、仕事が休みだったので碁会所デビューしてみました。
ハンゲ13級でいちおう初段を自称してみたんですが、同じく自称初段の店長さんを
ボコボコにしてしまいました。
なんだか悪いなと思ったので、2戦目からは手を抜いて、なんとか10目以内の差で
勝負が付くように調整するはめに・・・

途中でもうひとり客が来たんですが、その人も自称初段だったので、こりゃやばいなーと
思ったんですが、相手にハンデ2子置かせて、それでなおこっちが手を抜いて
気を遣うことに・・・。
リアルだと、パソコンの画面と違うので、致命的な見損じを何度もやったんですけどね・・・
石がまっすぐに並ばないしw
あと、真上から碁盤を見るわけじゃないので、どうしても手前の地のほうが広く見えてしまったりw

まぁ、それでも戦績はこの始末。その碁会所でハンゲ13級だと、5段以上は軽くいけそうでした。

平日の昼間ということもあったんでしょうが、客はけっきょく最後まで2人のままでした。
客が少ないのは仕方ないんでしょうが、なんというか私が金払ってまで接待モードで
気を遣いまくりというのが、精神的にどっと疲れました・・・
もうリアルの碁会所には二度と行かないでしょう。
やっぱハンゲはマナーが悪いと言われてますけど、気楽に打てるので私に合ってる気がしました。

長文チラ裏すみません。
823名無し名人:2008/05/27(火) 20:14:12 ID:4vzjUuHl
ハンゲのランクは宛てにならないが、しかしそれはぬる過ぎでしょ。
強い席亭さんの所は初段は大盤振る舞いとしても、四段五段はまあまあ打てるですよ。
824名無し名人:2008/05/28(水) 07:11:59 ID:vPqwKpab
>>823
口調がきめえな
825名無し名人:2008/05/28(水) 11:10:25 ID:0pa48FLx
ハンゲって18級が最強なんだろ
826名無し名人:2008/05/31(土) 19:24:25 ID:fBKn+cws
>>757-772

http://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/worldama/29/29th-reslut7-ama.html

KGS6d アギラール氏2位
日本代表 土棟氏5位
KGS7d コーネル氏7位

KGS高段者は本当に強い
827名無し名人:2008/05/31(土) 19:30:59 ID:fBKn+cws
http://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/worldama/29/29th-reslut8-ama.html

失礼

アギラール氏 3位
土棟氏・コーネル氏 5位
828名無し名人:2008/05/31(土) 19:39:53 ID:23PNTHpD
土棟氏ってIDなに?
829名無し名人:2008/06/02(月) 16:36:34 ID:7TrJpcut
すげー
アギラール氏が中国のトップアマより上とは
830名無し名人:2008/06/02(月) 16:37:29 ID:7TrJpcut
中国よりは下か。
それにしてもここまで強いとは
831名無し名人:2008/06/02(月) 20:32:43 ID:Qw9hph7N
世の中には盤で打つとネットより二子強い人とかいるらしいぞ。
832名無し名人:2008/06/05(木) 00:43:57 ID:vGrUUnKG
俺もネットデビューで碁会所に行った口。
そしたらハンゲ16〜17級程度の爺さんが初段の免状持ってると嬉しそうに語ってるのを見てマジかよと思った。
833名無し名人:2008/06/05(木) 01:44:41 ID:Cg2ZiKvZ
初段免状はNHKのテキストとか雑誌の問題でも取れるからね。
834名無し名人:2008/06/05(木) 02:13:17 ID:v0tpjcOW
実際のとこ、柔道や剣道の初段と囲碁初段ってどっちが難しいの?
例えば標準的な中学生が部活で3年間やって取れるかどうかとか。
835名無し名人:2008/06/05(木) 02:59:31 ID:Y+1WB3sG
個人的な昔の体験の話(柔道)だと、月に一回1000円払って
検定の対戦があって、勝ち点を積み重ねると
白帯→茶帯→黒帯(初段)と上がっていく。
初段登録料は1万円だった気がする。

点数は積み立て式で減らないので、3年やってれば大体初段にはなる。
んで、卒業写真は8割方黒帯だったりする。

囲碁の初段は、囲碁部が無かったので分からない。
836名無し名人:2008/06/05(木) 03:06:38 ID:5PtDSKbk
だったら囲碁の初段の方が簡単だな
囲碁部に入ったら半年か1年くらいで初段になれるだろ
837名無し名人:2008/06/05(木) 03:35:41 ID:ta9dVZV/
囲碁の初段なんてカスみたいなもんだと思ってたが、
たぶんそれだと柔道のほうが簡単だな。
柔道で初段とるのに2年も3年もかかるのは、月イチでしか点数を溜められないシステムだからでしょう。
36回以内の対戦でだいたい初段になれるというなら、囲碁の初段よりは楽だと思う。
838名無し名人:2008/06/05(木) 03:35:44 ID:Cg2ZiKvZ
免状が取れるレベルでいいならもっと短期間でも。
839名無し名人:2008/06/05(木) 05:01:54 ID:nkNxAkEr
囲碁だと、なあなあで適当かついい加減な級位をだけど
柔道の級はそこそこしっかりしてる印象
840835:2008/06/05(木) 05:26:57 ID:Y+1WB3sG
うろ覚えだが、柔道を補足しとくと以下の感じ。
2級チャレンジからスタート。
        2級ゲット 1級ゲット 1段ゲット
強い奴(勝率8割) 1か月 1か月 3か月
普通(勝率5割) 3か月 3か月 7か月
弱い奴(勝率2割) 5か月 5か月 16か月

これは大体の話なので、詳しく知りたい人は(居ないと思うが)ググってくれ。
841名無し名人:2008/06/05(木) 07:02:51 ID:E3fYv2DA
体育系は運動得意な奴はそこそこ出来るし
比較してもしょうがないけどな
囲碁は2足歩行も出来ない赤ん坊状態からスタート
いきなり強いって事は絶対にない

柔道にしても、
会社の後輩は高校の部活で3年やっただけ、試験なんか受けてない
審判とか手伝ったとかで、まず初段貰って、次に二段も貰ったとさ

何の世界も免状なんて適当なもんだ
囲碁の免状初段だけが特殊な訳ではない
どちらかというと、囲碁の場合は神レベルなほど強い
842名無し名人:2008/06/05(木) 08:01:15 ID:5PtDSKbk
ほんと?囲碁の初段なんてクソ弱いじゃん
843名無し名人:2008/06/05(木) 08:14:03 ID:7LEc2sKo
おまいら、英検並だったら大変だぞ。
844名無し名人:2008/06/05(木) 13:35:00 ID:9APb+wly
柔道の素人をつれてきて、2〜3時間かけてルールとか教えて、すぐに初段相手に試合したら、
運動神経良い奴なら勝てるだろう。

囲碁の素人をつれてきて、2〜3時間かけてルールとか教えて、すぐに初段相手に対局したら、
どんな頭良い奴でも間違いなくボロ負けする。
845名無し名人:2008/06/05(木) 14:04:27 ID:+78pNnA/
>>842
おまい棋力どのくらいよw?
846名無し名人:2008/06/06(金) 01:39:22 ID:tTKHoCk1
なんで囲碁の初段と柔道の初段を比べてんだよ・・・
せめて、「初段」の基準が同じものを比べろよ、頭悪すぎだろ。
847名無し名人:2008/06/09(月) 13:49:47 ID:MKOKOR5M
昔は自分の打ち碁を並べかえせなきゃ初段を名乗れなかったものだが。
848名無し名人:2008/06/09(月) 15:41:03 ID:fdFB3hTI
KGS2dだけど八重洲で四段格で2局打ったがどちらも辛勝だった
相手のポカに助けられたといっていい
逆に関西いくと五段の人が弱く感じる
今世のインフレは関西から始まってるんじゃないかと思った
全ては関西棋院が元凶だろ
849名無し名人:2008/06/09(月) 16:42:26 ID:zyfygoyX
俺は一応4dだけど(と書くとバカを晒してるみたいだがw)、八重洲で六段で打つと相手にあまり手応えを感じない。
2dあれば、あそこの四段格になら互角以上だろう。たまたま強い人に当たったのでは。
850名無し名人:2008/06/09(月) 18:47:45 ID:NQwsYSMT
関西は甘いよw 関西のプロがヌルイからなのか、打ち方がぬるいような
気がする。
851名無し名人:2008/06/09(月) 20:14:24 ID:5jLzhqmy
東京の7段がKGS2dで打ってると聞いたことがある
852名無し名人:2008/06/09(月) 20:23:37 ID:piBj3rqT
俺、mogoといい勝負だけど、日本棋院直営の碁会所で6級
853名無し名人:2008/06/09(月) 20:34:40 ID:wGSCk+oI
自称○段とかの場合、打ってる所によって段位のレベルが大きく違うのはしょうがない
日本棋院とか関西棋院の免状段位にしても、雑誌なんかでもらえる以上
KGS15Kレベルでも手に入れようと思えば手に入るから、強さの指標にはならん
むしろ、本来の定義であるアマ最強クラスに7子で打てるレベルとするのが妥当
とすると、それなりの勉強をしないと届かない強さだと言えると思う。
854名無し名人:2008/06/09(月) 21:02:22 ID:ZgQgS9uG
>>847
俺、150手までまずならべかえせないけど、幽玄7段タイゼム8段だよ。
855名無し名人:2008/06/10(火) 02:51:38 ID:7ihme0+w
俺の中では2dと3dの間が五段の壁だと思ってる
はやく3dになりたいな
856名無し名人:2008/06/14(土) 10:23:32 ID:QUx699NH
>>855
3dになると3dと4dの間に壁を感じるぞwwwww今まさに板ばさみwww
857名無し名人:2008/06/15(日) 15:39:27 ID:6+IOefwh
参考になるかは分からないけどKGSで1d、2dないと
タイゼム、幽玄の最下級から適正と思われる4段くらいまで上がるのは
不可能に近いよ。
実際にタイゼムと幽玄である程度までやってみたけど低級に
強いのが溜まってたりするから。
858名無し名人:2008/06/15(日) 16:46:19 ID:F+apcMOR
留まっているというよりか、そいつらはサンドバッカーだろ
859名無し名人:2008/06/15(日) 19:12:03 ID:QaFoEiEM
幽玄のレーティングにサンドバッカーはいないだろ。
過小申告しても、ちょっと勝つとすぐに上がっちゃうw
860名無し名人:2008/06/15(日) 19:20:38 ID:91ul/yfN
サンドバッガーも増えすぎるとそれがその級の適正レベルになってしまうんだよ
861名無し名人:2008/06/15(日) 20:51:55 ID:tP72IqkD
>>860
18級が最強のハンゲのことですね。わかります。
862名無し名人:2008/06/16(月) 05:15:51 ID:lAj1JjAQ
>>880
ならんよ。
多少足を引っ張られて遠回りするってことはあるだろうが、
数をこなせば、じきに適正ランクに落ち着く。
詐称連中のために、
その級の本来の平均ランクが変動+固定化されるなんてあり得ない。
863名無し名人:2008/06/16(月) 05:20:10 ID:lAj1JjAQ
>>860だった

だからまあ、数多く対局しても「適正と思われる段位にまで上がらない」とすれば、
その「想定段位」はもともと適正じゃないってことよ
864名無し名人:2008/06/16(月) 05:34:41 ID:CveB17J+
それでもハンゲは回っている
865名無し名人:2008/06/16(月) 08:55:57 ID:O1st91wK
まあ辛ければ良い訳ではない好例だな
866名無し名人:2008/06/16(月) 22:42:40 ID:VdQxlm4x
そもそも、>>857の言いたいことがよく分からない。
前半の文章を読む限り、KGS1d〜2dあれば幽玄、タイゼムの4段まで勝ちあがれると読めるんだが…
実際、彼はKGSでどのあたりに位置してて、幽玄、タイゼムのどのあたりまで勝ち進んだんだろう?
KGS10Kくらいだと幽玄20級に苦戦するかもしれないし、KGS2dあれば幽玄4段まではいけると思う。
867名無し名人:2008/06/17(火) 11:53:54 ID:VFWEqPjG
タイゼム、幽玄の最下級クラスに4段並みの力の初心者狩りがうようよいるってことでしょ
868名無し名人:2008/06/17(火) 19:16:51 ID:bsP17yDn
>>867
そう、4段はどうか知らんが初段、一桁級クラスがうようよ。
で、相手の選り好みをしなかったら最下級から昇級していくにはそれなりの実力が必要。
となると17級、16級もレベルが高くなってくる。
869名無し名人:2008/06/17(火) 21:51:47 ID:h8kt+eS9
そして12〜3級もレベルが高くなり、続いて10級以上のレベルも…
しかし、上は上で詰まってくるから最終的にどこかで頭打ちになる。(大体1級から初段くらいか?)
これが現在の幽玄の状態だと思う。
そういうわけで、やっぱり1級は5級より強いし5級は10級より強い
6段の上の方と下の方くらいの差が、10級分ぐらいに分割されてる感じ
870名無し名人:2008/06/18(水) 21:54:16 ID:DzXPFIXu
仮に
プロも含む世界中のプレイヤーが18級からスタートしたと考えてみる

レーティングシステムにもよるけど、大局回数を増やせば

分散していくよね
871名無し名人:2008/06/19(木) 00:34:57 ID:WQxPi0P5
んで、タイゼムの棋力リセット機能で18級から再スタートと。
872名無し名人:2008/06/19(木) 10:40:10 ID:f8sz89jA
age
873名無し名人:2008/06/19(木) 11:06:42 ID:rVNJ4G/j
ネット碁会所ってのは何時の時代も棋力と段級についてあれこれ言われるが。
経験上、数を打てば適正な棋力に落ち着くという結果が出てる。
幽玄の事に関していえば1級は1級だし10級は10級だな。
25級に登録している5段がいるのは知っているがそれほど多くはない
上がれなくて文句を言う奴は自分の実力を認めたくない奴だという事も経験上わかっている
874名無し名人:2008/06/19(木) 20:05:56 ID:yAJNGYQz
KGSのように無理やり1ランク差置石一個を保とうとしない限り、どうしても1ランクの差にむらがでる。
1級から10級までほとんど実力差がなかったり、一番下の級が吹き溜まりになってかなり力に差があるやつらが混在していたりする。
ただ有段以上はどこもわりと適正なんで、妙に低い級になっても腐らずに頑張ればいいと思う。
875名無し名人:2008/06/19(木) 20:19:14 ID:rVNJ4G/j
>>874
その通りだ、努力すれば上がる事は不可能じゃないからな。
俺も初ネット碁の時はショックだったな、自分の勉強不足を思い知らされた。
逆にネット碁を知らなきゃぬるま湯に浸かって自称三段とかになってたかと思うと良かったと思えるよ今は。
876名無し名人:2008/06/20(金) 08:56:33 ID:bdDnCsRj
wingも話題にしようよ。
877名無し名人:2008/06/23(月) 02:28:39 ID:UVgnZK1R
ネットではwingが一番辛いんじゃない?
878名無し名人:2008/06/23(月) 21:29:38 ID:yYUIioEQ
いや、タイゼムだと思うよ(^_-)v
879名無し名人:2008/06/24(火) 22:55:48 ID:Zy/WOtbe
wingはいつも同じ人しかいないからねぇ
辛いもなにもあまり変動しない
880名無し名人:2008/06/25(水) 14:31:25 ID:1RWtO3u0
まあ上下1kの幅で行ったりきたりの往復生活。
レーティンググラフを見れば皆同じような感じ。
でもそれはそれで居心地がよい。
881名無し名人:2008/07/04(金) 02:44:28 ID:12unQWNM
KGS 9級の俺って、碁会所じゃどんくらい?
882名無し名人:2008/07/04(金) 08:10:55 ID:Ra5/3nyQ
少し甘くなったのを加味して4-6級くらいかなぁ
883名無し名人:2008/07/09(水) 22:17:34 ID:jtDuxoJO
近くの碁会所だと3級だと相手がつかない。
1級以上しかいない。
884名無し名人:2008/07/18(金) 03:53:47 ID:FZkGLxyp
自分がやってるとこでは
WING2k、タイゼム4d、KGS3d、ハンゲ5d
WINGたしかに人いませんね〜
885名無し名人:2008/07/25(金) 12:34:02 ID:klFzq7HR
KGSってかなり甘くなったよなぁ
2年前からまったく打ってなかったのに最近久々に打ち始めたら3ランクも上がったよ
886名無し名人:2008/07/25(金) 14:18:47 ID:DmsAx1Pc
2年前の今ごろってたしかでっかいインフレの直前くらいだね。
というか打たずにID維持できるんだ?
887名無し名人:2008/07/25(金) 14:21:04 ID:/dC/bdz1
ログインさえしてればID消えないからなぁ
888名無し名人:2008/07/25(金) 16:58:14 ID:RRFQKqRt
どれくらいログインしないとID消えるの?
889名無し名人:2008/07/25(金) 17:20:22 ID:/dC/bdz1
半年と聞いた
890名無し名人:2008/07/25(金) 17:58:49 ID:UNOliLmC
てかID消えてても>>885の話は成り立つのでは
891名無し名人:2008/07/25(金) 19:28:36 ID:uR7Kyp1B
言われてみればそうですね。
892名無し名人:2008/07/30(水) 02:45:34 ID:KE1+Yc+1
碁会所初段だったが、甘いと言われる
日本棋院の級位認定で6級だったorz

11月の問題が難しいんだよな、きっと
893名無し名人:2008/08/02(土) 05:09:40 ID:p4+l/5kQ
幽玄で20kぐらいで打たされそう。
碁会所に問題ありじゃね
894名無し名人:2008/08/05(火) 21:14:11 ID:dJYTogVs
KGS4d タイゼム5段 幽玄6段下位 Wing1d
895名無し名人:2008/08/08(金) 00:27:52 ID:DiJ1WnS8
幽玄四段で五分で打てるようになると
殆ど実力差はないと思ってた
二段相手の互い戦も結構ラクに打てるな

といっても初段で打った時、一級相手に三回くらい負けたが
896名無し名人:2008/08/10(日) 18:29:17 ID:EkOZbBZM
>>894
sssuuu(uuusss)乙
897名無し名人:2008/08/14(木) 11:10:08 ID:p96nvkqa
>>389 >>390はとても興味深い

タイゼムや幽玄でも集計すれば、大体の相対棋力がわかるかもしれない
898名無し名人:2008/08/26(火) 19:38:14 ID:XhGgwrt9
すーさんの書き込みのわかりやすさは異常w
899名無し名人:2008/08/26(火) 22:11:01 ID:lmF4QcZK
>>723
始めたときに日本棋院初段だったんだが、kgsで最初にボットと打って20k?くらいになった。
そのころ打った外人にぼろ勝ちしたら、20kなはずない、詐称だろ!と罵倒を浴びた

こんなこともあるんだよな
900名無し名人:2008/08/29(金) 20:57:18 ID:+uQV3Xac
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l 
901名無し名人:2008/08/31(日) 03:32:16 ID:pu9tVJ4W
タイゼム4dだったけど一年くらい碁打ってなかった
でこないだ日本棋院で打ったら4段相手に4勝2敗
確実に弱くなってるよな
902名無し名人:2008/08/31(日) 13:40:22 ID:SRdXGAL9
>>901
何が?
903名無し名人:2008/08/31(日) 19:40:06 ID:i8YoN+NG
最近、幽玄がインフレしてないか?
904名無し名人:2008/09/09(火) 21:11:56 ID:WCtdcPNr
とりあえず、タイゼムと棋院ネットの5段と、KGS3dがほぼ同格だと思われる。
905名無し名人:2008/09/09(火) 22:29:59 ID:Iuebr+cF
KGSはそこまで辛くないだろ
906名無し名人:2008/09/09(火) 22:55:23 ID:WCtdcPNr
KGS4dあれば、タイゼムと棋院ネットで6段になれるよ。
キープは難しいかもしれないけど。
907名無し名人:2008/09/10(水) 00:25:48 ID:OzOv2Fq7
すーさん乙
908名無し名人:2008/09/11(木) 22:00:12 ID:kl1gcNGU
パンダネットってどうです?
909名無し名人:2008/09/12(金) 14:40:34 ID:1ISWEXGm
タイゼム4dだったら
日本棋院の対局スペースでどのくらいで打てる?
910名無し名人:2008/09/12(金) 15:31:32 ID:aeWtnFiq
たぶん5段くらい
911名無し名人:2008/09/14(日) 15:37:40 ID:ylik31cX
kgs9kなんだけど、タイゼムで18級に負けっぱなし。タイゼム辛いなぁ
912名無し名人:2008/09/14(日) 20:45:43 ID:hvHcscik
18級でも、そうとう勝ち越ししてるのは過小くん。日本人でも韓国人でも中国人でも棋力が上がらなくなると考えることは同じもので・・・
913名無し名人:2008/09/15(月) 17:10:38 ID:8OItT8bA
タイゼムって過小多くねえか?
914名無し名人:2008/09/15(月) 17:15:51 ID:khELOsmH
何をいまさら
915名無し名人:2008/09/15(月) 18:35:46 ID:8OItT8bA
すまん。レスをよく見てなかった。
916名無し名人:2008/09/15(月) 20:43:20 ID:khELOsmH
>>915 いまどき珍しい謙虚なお方じゃのう
917wingから貼り付けた。:2008/09/16(火) 20:57:02 ID:HgufsiXO
>>908

WING 4d+ 3d 2d 1d 1k 2k 3k 4k 5k 6k 7k 8k
  IGS 6d 5d 4d 3d 2d 1d 1k 2k 3k 4k 5k 6k
(パンダネット)
918名無し名人:2008/09/26(金) 00:39:12 ID:zj1VzANr
KGSの1k一子もどうかな?
1〜3k、4〜7kとかそんなに棋力差ないと思うが
919名無し名人:2008/09/30(火) 01:22:45 ID:3snPZg9Y
KGSは打てば打つほど上がりにくい
たまにだとあっさり2ランクくらいアップする
920名無し名人:2008/10/05(日) 16:48:13 ID:3SOqAJz/
>>919
ダウンするほうも
921名無し名人:2008/10/05(日) 19:37:26 ID:RPFeY/cQ
おれなんか3階級特進で恥ずかしくて打てなくなったじゃないか
922名無し名人:2008/10/05(日) 20:09:54 ID:gaVJGAHI
>>921
あるある。次に1つ負ければ大幅に下がるのだろうけど恥ずかしくてそれもできない状況。
こまめに対局しないとだめですよねw
923名無し名人:2008/10/05(日) 20:13:11 ID:ohQ8Dbc2
それはそれで上手が釣れるからラッキーくらいだけどな。俺なら。
924:2008/10/07(火) 13:37:26 ID:CHzwmKdI
幽玄の間10級って碁会所8級より、かなり強いですか?
925名無し名人:2008/10/07(火) 23:41:28 ID:GkM9qETH
碁会所の席亭に聞け
19路で打てないレベルを何級にしているかが違う

免状初段から「3日でネット碁デビュー幽玄10級登録者」が居ても不思議はない
926名無し名人:2008/10/19(日) 11:12:51 ID:IcHVLP+E
KGS8kだけど幽玄の18kに負ける
927名無し名人:2008/11/05(水) 00:33:21 ID:gHrjA3Ys
ほしゅ
928名無し名人:2008/11/15(土) 19:22:38 ID:SHfeYokF
今のKGS10kって平均的碁会所だと何級くらいですか?

あるいは日本棋院認定でも良いです。
929名無し名人:2008/11/15(土) 20:12:28 ID:v5/7BSXo
>>928
KGS Go Server スレッド - Version 35 -
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1226467001/53-57
930名無し名人:2008/11/16(日) 03:44:04 ID:dvkByfVC
ひょんなことから、町内の囲碁大会に参加することになった。
んで、棋力は???
って、聞かれて
KGS 8kと7kのさかえめ
なんって、答えればいいのだろ???
<(_ _)>
931名無し名人:2008/11/16(日) 04:00:57 ID:vFQ2c0Pl
2kぐらいが初段みたいだから、5〜6級ぐらいかな。
932名無し名人:2008/11/16(日) 04:10:48 ID:dvkByfVC
あんがと^^
じゃ、6級っつーことで行って参ります。
<(_ _)>
933名無し名人:2008/11/26(水) 00:43:21 ID:595HA+UF
なんか上読んだら、ハンゲは自己申告だから参考にならないみたいに書かれてるけど、俺の打ってる6kは3子差まで違和感なく打ってる。
まぁ15k以下荒れてるのはたしか。(ちなみにkgsは1d)
934名無し名人:2008/11/26(水) 02:06:44 ID:1j/wYrmh
タイゼム4段だけど、韓国人が異常に弱く感じる(無理手ばっかり打ってくるので)
KGSでは2dだけど欧米の方々は定石はおろか布石感覚すら目茶苦茶なのでうちたくないです。
しかも早碁率が異常に多く、大抵わけのわからん戦いになってしまう。
935名無し名人:2008/11/26(水) 02:24:27 ID:ekkxHZch
面白そうじゃんw
936名無し名人:2008/11/26(水) 14:20:35 ID:595HA+UF
さっき韓国人にホラれた…
937名無し名人:2008/11/26(水) 14:23:03 ID:i68X40wO
アッー
938名無し名人:2008/11/27(木) 04:00:11 ID:Fk/MJipZ
タイゼム5段でKGSでは3dです。
ただKGS3dよりもタイゼム5段のほうが強く感じますね。
939名無し名人:2008/11/27(木) 10:49:43 ID:W9KaP27j
タイゼムだと明らかに中国人のが韓国人より強いな
940名無し名人:2008/11/27(木) 11:50:39 ID:W9KaP27j
碁会所二段でタイゼム二段、幽玄三段だ
なかなか正しい棋力判定の碁会所らしい
941名無し名人:2008/11/27(木) 23:52:07 ID:Tr9hSsCV
良心的な碁会所ですね
942名無し名人:2008/12/06(土) 00:22:27 ID:yVr60ZVj
3ヶ月幽玄でやり込んで4段に定着したら
久しぶりのタイゼムでもすんなり4段に上がれた
943名無し名人:2008/12/06(土) 01:07:58 ID:Qo3xWuPr
タイゼムって5段と6段にものすごい差があるように感じるな
944名無し名人:2008/12/06(土) 02:13:03 ID:GiQzDHVK
棋力申告が5段までだからね。
勝率7割5分で昇段だから6段からは強い人しかいなくて
勝率3割5分で段位を維持できちゃうから5段には色んなレベルの人が存在するんだろうね。
kgs7dのartem君やafro先生でもタイゼムの6段でたまに負けてたから、俺は知らんけどかなりレベル高いんじゃねえか。
945名無し名人:2008/12/06(土) 19:03:11 ID:zUiord/R
でもゼム6dクラスになっても布石、基本死活、ヨセ結構怪しい奴多いな
しかし強い。噂に聞いてた戦いになると急に2〜3子強くなる韓国碁というのが
よくわかってタイゼムはおもしろい
946名無し名人:2008/12/07(日) 02:11:33 ID:VquvWkk1
┬●┬┬┬┬┬┐
┼●○○┼┼┼┤
┼●●●○○○┤
┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼●┼┤
俺はタイゼムをこの間始めたばかりの五段登録者なんだが、
上を黒先で殺された相手(五段)が「え、これ死ぬの?」みたいな
長考&応手をしていて驚いた。たとえばKGSで3dあったらこれは
知ってる人間がほとんどだと思うのだが。
>>945の言うことには大きくうなずかざるを得ない。
947名無し名人:2008/12/07(日) 10:49:01 ID:vo6BnyLB
>>946
有名すぎる形じゃないか
そんなんでそいつはタイゼム5段で通用していたのか・・・?
948名無し名人:2008/12/07(日) 11:25:48 ID:cqOIRKwu
そういう部分の勉強をサボって5段ということはどこか他の部分が強いんじゃない?

949名無し名人:2008/12/07(日) 12:51:03 ID:oO8YbT/a
KGS4dなのですが、知らないというより、
覚えていませんw
950名無し名人:2008/12/07(日) 14:45:03 ID:bHx6dIpU
その形は死ということだけは知ってますw
951名無し名人:2008/12/07(日) 15:12:16 ID:HfMJHaw8
その形は三段合格の死活で覚えた
952名無し名人:2008/12/07(日) 18:15:05 ID:WnvSu592
その形は打ち込み読本に書いてあるが覚えていない
953名無し名人:2008/12/07(日) 19:45:27 ID:2+ZKlvzg
おぼえてなくても手抜きで死とわかっていれば、ありがちなところに置くと思うんだが。
というか33関係は頻出事項だからこのあたりのことちゃんと整理しておかないと
無駄な手入れしたり頓死したり結構不利じゃない?
954名無し名人:2008/12/07(日) 19:54:11 ID:lqTTFAue
そもそも星に打たないとか33に入らないとかいう人だったら隅の基本死活知らなくてもやっていけると思う
955名無し名人:2008/12/10(水) 02:10:23 ID:yprHXzHu
俺もゼム5段だけど
たぶん死ぬんだろうなくらいしか分からんw
956名無し名人:2008/12/18(木) 23:34:02 ID:GGVRDdID
kgs3d=タイゼム5段
957名無し名人:2008/12/22(月) 01:01:51 ID:dYj4tDl7
俺ハンゲ6段でkgs3dだけど、ハンゲ8段はkgs何段?
958名無し名人:2008/12/22(月) 03:58:14 ID:aMwZ10yj
タイゼム4段だけど定石も手筋もさっぱり覚えてないわ
ちなみに日本棋院主催の大会ならどのくらいの段位で登録していいと思う?
このまま4段かね
959名無し名人:2008/12/23(火) 21:57:29 ID:4PVQhGFE
日本棋院7級って東京の碁会所やKGSで言いったら
何級になりますか??
960名無し名人:2008/12/23(火) 22:01:05 ID:lS3zS8Iu
日本棋院認定の級はすごくあやふやだからKGSなり他のネット碁なりで適当に打ってみるのをおすすめします
KGS入って2ch棋院覗いてみれば誰かかれか面倒見てくれるし。
961名無し名人:2008/12/23(火) 22:57:25 ID:yWfjXGoL
高くないことは確かだね。10kくらいかも
962名無し名人:2008/12/24(水) 10:49:13 ID:3RDw3Vmg
>>961
日本棋院長野支部とかの大会で3級で参加したら
「日本棋院3級」と名乗って大丈夫なんですか?
963名無し名人:2008/12/24(水) 11:03:13 ID:CmQViCI0
いいんじゃねーの?w
視力検査の数値みたいなもんだろ
964名無し名人:2008/12/24(水) 14:45:12 ID:MN2nd4D5
kgs10kになったけどタイゼムを15kから始めてもうすぐ17k。まだ下がるよ!
タイゼムやべーっす
965名無し名人:2008/12/24(水) 23:24:19 ID:xvK06ZcH
>>962
正式なものじゃないということが心配なら
囲碁雑誌の認定問題でも解いてハガキ送るべし。
3級なんかすんなりとれると思うよ。金もたいしてかからない。
966名無し名人:2008/12/24(水) 23:48:50 ID:zqoYoTXc
碁バイルセンター6段認定されたがKGS4k
967名無し名人:2008/12/25(木) 01:02:18 ID:/eytCGtf
>>965
日本棋院の支部の意味が良く分からなくて・・・

日本棋院支部での評価=日本棋院本部(正式)の扱い
になるんですかね??

3級で勝ち越したんで、その日本棋院支部では3級以上を
名乗れるとは思うんですが
968名無し名人:2008/12/25(木) 01:52:25 ID:U4Fza7O9
>>969
棋院の支部は棋院公認の手合い割で対戦してポイント制で段級位決めてるだろ。
もちろん認定は免状申請が必要だが。
969名無し名人:2008/12/25(木) 01:56:16 ID:0kcPkj0A
まあ、いろいろ悩んでるうちに3級じゃなくなると思うけどねw
970名無し名人:2008/12/25(木) 11:36:12 ID:h7XRIs5q
「3級」って二文字にこだわってないなら
「日本棋院支部で3級」って名乗るのが一番適正だとおもう

たいした手間じゃないし、ある程度真剣にやってれば3級を名乗る期間も長くないでしょ
971名無し名人:2008/12/25(木) 11:48:09 ID:IIZnj1WV
例えばKGSで7kだったとして
履歴書の趣味の欄に
「囲碁(アマチュア7級)」
と書くのは問題ないのだろうか?
972名無し名人:2008/12/25(木) 12:06:02 ID:sgJw5M9w
問題ないが恥ずかしいな
973名無し名人:2008/12/25(木) 12:23:02 ID:IIZnj1WV
別に囲碁が弱くても恥ずかしいとは思わないけどな
974名無し名人:2008/12/25(木) 12:42:09 ID:h7XRIs5q
さすがにkと級は単位ちがくね?

このスレ的に
975名無し名人:2008/12/25(木) 18:55:57 ID:0wjO4hUi
wingとかで4級でも、東京の碁会所で、
5段で通用したりする。w
976名無し名人:2008/12/25(木) 19:40:41 ID:8W7tkqcE
>>973
>別に囲碁が弱くても恥ずかしいとは思わないけどな

別に、弱いから恥ずかしいのではない。

よのなかでは
977名無し名人:2008/12/28(日) 11:25:45 ID:Yz3O3a3s
県代表選考会で優勝したりすれば履歴書に書くよ。
978名無し名人:2008/12/29(月) 16:38:55 ID:HZZfGxQ4
初心者なら入門級とでも書けば良いだろう
県代表クラスならそれも書いていいと思うよ
おれは中途半端な強さなので書かない
979名無し名人:2009/01/16(金) 13:57:47 ID:cudSsKLl
kgs1dって日本棋院でいうと3段くらいか
980名無し名人:2009/01/16(金) 20:18:18 ID:Q8zdPoB9
棋院ネットなら、そうだろう。
981:2009/01/17(土) 15:24:35 ID:10sqKpDr
標準的な碁会所と
棋院、棋院支部の段級位
ってどっちが棋力判定に
辛いですか?

棋院で5級だったら碁会所でも同じ5級くらいですかね?
982名無し名人
ネット碁以外の話だったらこっちの方が向いてるんじゃないかな

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第23局○●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1228558940/