囲碁県代表になりたい人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
一番簡単に県代表になるにはどこに引っ越せばいいのかな

関連スレ
【囲碁】30代から初めて県代表クラスに
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091262865/
2主催者:04/09/18 19:48:16 ID:5aRHWV+h
俺でもなれたらなる
>>-999
3名無し名人:04/09/18 22:57:48 ID:gKyk2lYS
沖縄とかなんとなく弱そう
4名無し名人:04/09/18 23:14:37 ID:nDXSXC5u
福岡かな
5名無し名人:04/09/23 01:45:19 ID:JHDVFxRk
本当に県代表になるためだけに引っ越すのか?w

どう鍛えれば県代表クラスになれるか、って趣旨のスレだったら伸びたろうにな。
6名無し名人:04/09/23 07:41:12 ID:CkhJ05s7
インドかアフリカあたりに引っ越せば国際棋戦に出ることもできますよ
7名無し名人:04/09/28 17:30:05 ID:Gk1LL4e6
OYms1E4DfyU
8名無し名人:04/09/28 17:39:41 ID:hxArkW/y
インドの最強は1級なんだよね。
9名無し名人:04/09/28 18:43:29 ID:DOe9VEhw
どうやったら県代表になれますか?
10名無し名人:04/09/28 20:09:50 ID:+CjbjVHA
大会で優勝しろ
11名無し名人:04/09/28 21:03:21 ID:/pJa+Rw2
住んでる県の代表レベル数人の名前と実績と年齢(いつ頃死ぬあるいは衰えるか)を報告してくれたら目安になるんだが。
俺は東京なのでいっぱいいすぎ。
129:04/09/28 21:30:01 ID:DOe9VEhw
俺も東京でした
13名無し名人:04/09/28 21:34:53 ID:EumwdPz0
オレは東京の都代表さまだ さあ我をたたえよ あがめよ ひれふせ ワハハハハ
14名無し名人:04/09/28 23:37:59 ID:fG3W6ukH
>>13
orz
15名無し名人:04/10/05 04:36:00 ID:NW0S/9Md
erDT73qgQD2
16名無し名人:04/10/05 04:36:25 ID:i7zIQgmq
.AbzJ07iOC6
17名無し名人:04/10/12 01:08:22 ID:/3oTxz6/
ATWA92omdbE
18名無し名人:04/10/12 01:11:56 ID:4Ke3+KQf
6OYDc7uFTK6
19名無し名人:04/10/12 01:11:56 ID:ASxH/gVG
nkI4X7FxLAw
20名無し名人:04/10/12 01:13:23 ID:M6glJqaw
cywDpcMH30A
21名無し名人:04/10/12 01:13:25 ID:Whfi6P90
ALjhRDQKF9E
22名無し名人:04/10/12 01:13:33 ID:eOCV8Wk6
.kZwvd1UO8s
23名無し名人:04/10/12 01:13:36 ID:rEVAxo7S
JyOyiU.jdz2
24名無し名人:04/10/12 01:13:55 ID:SiKsh54y
tanasinn





tanasinn
25名無し名人:04/10/13 23:27:18 ID:6wlB1BiS
dachio7je
261000getter:04/10/16 18:06:00 ID:MGjk+2Jm

27名無し名人:04/10/17 17:41:58 ID:Hz2LPyTv
アルゼンチンに住んでても
プロに勝てるんだから
県代表になるために
わざわざ引っ越す必要はないだろう。
28名無し名人:04/11/12 18:44:14 ID:dsXLly1Q
>>2
同意
29名無し名人:04/11/13 09:46:42 ID:IIyH0jLQ
高校の県代表レベルってどれくらい?
30名無し名人:04/11/13 12:21:08 ID:jTVoyyS+
学生6段レベルなんじゃないの?
31名無し名人:04/11/13 17:21:21 ID:oJxtl7me
3段位でも出てこれるとこもあるよ
32名無し名人:04/11/13 18:43:06 ID:IIyH0jLQ
>>31
3段は女子じゃないの??
3年くらい前に5段の高2と打ったことあるんだけど
彼は県代表クラスだったんだなあ。
韓国年間と囲碁新聞の詰碁を解いてるって言ってた。
33女性棋士:05/01/04 19:28:46 ID:xKBTI7V9
>>30-32
あなたの県は強い人があつまっているのでは?
地区別に力の差は歴然としている
女子級位者でも入る年もあれば
(自分の年齢の下か上を含めて3年相当分に世代間の隙間があるとこうなる)
逆に男子伍段でも入れない年もある
34名無し名人:05/01/04 19:31:44 ID:Z0++S/tX
囲碁県ってどこにあるの?
35女性棋士:05/01/04 20:55:11 ID:/ru4LfXL
正確には
第@@回アマ囲碁@@戦@@県大会代表枠
36名無し名人:05/01/04 21:09:41 ID:Z0++S/tX
オウ!ナルホド!
県大会でのシード枠か
37>>36:05/01/27 22:28:36 ID:/b2D/7EC
それは開催地区枠(推薦枠/主催者枠)と県大会@@@地区代表枠

>>35がいうのはその県大会で優勝もしくはそれに準ずる成績のもの
にあたえられる『全国大会参加枠』
38名無し名人:05/01/28 03:48:42 ID:ZrS6qIVf
囲碁県 小目市 一間高掛町 3−5 代表
39>>38:05/01/28 16:01:54 ID:PoHT/WMF
それもたしかに代表だな

理事も書いて説得力を増してほしいな
40名無し名人:05/02/15 05:19:19 ID:MqpSyNZi
自治体にもよるな。
東京都で代表になるのは楽でも滋賀県では難しいとか。
41名無し名人:05/02/15 07:22:48 ID:0aGUjTaw
滋賀代表って誰だっけ?
42名無し名人:05/02/15 08:44:28 ID:a9gINwvm
>>41
アマチュア本因坊
43名無し名人:05/02/15 10:42:53 ID:VRgX6zCm
滋賀県が難しいことはあっても
東京が楽だなんてことはあり得ない
44名無し名人:05/02/15 15:35:38 ID:1yZEWIu9
上げる
45名無し名人:05/02/15 19:53:20 ID:T8GHV30C
ようは勝率がどのくらいの分散をもっているかだ
46名無し名人:05/02/26 05:28:04 ID:gfHrdwSA
東京に居たら一生県代表になれないと断言してやる
47名無し名人:05/02/26 05:51:45 ID:L+LpXPdA
北海道でも意外と難関
48名無し名人:05/02/26 07:01:50 ID:6TdI+Lny
だって東京にいても都代表にしかなれないもーん
49名無し名人:05/02/26 07:04:39 ID:fRz3lQHu
栃木はかなり楽。さすが南東北orz

三段以下ぐらいしかいない。

50名無し名人:05/02/26 07:13:51 ID:mx1um6Q1
>>49
栃木も去年の阿含桐山杯でプロに勝っている人がいるからそう簡単には代表にはなれないと思われ。
51名無し名人:05/02/26 14:58:51 ID:tiRdsfQN
一番楽に県代表になれるところってどこ?
52名無し名人:05/02/26 15:19:03 ID:Pkl3gQwd
ヤフーで難点あれば代表になれますか?
53名無し名人:05/02/26 15:20:07 ID:w2tGUqVa
上級で2000点
54名無し名人:05/02/26 17:10:33 ID:Pkl3gQwd
がんばるぜい
55名無し名人:05/02/26 18:57:34 ID:NTipBfO+
>>54
今は何点くらいなのかときいてみる
56名無し名人:05/02/27 00:01:24 ID:9tQPOjah
2000点ぽっちで代表になれるの?
じゃあおれももうすぐだな
57名無し名人:05/02/27 11:36:04 ID:0oBKQAhe
赤くならないと無理でしょ
58名無し名人:05/02/28 00:09:19 ID:Ex/sApJh
>>51
消去法で考える。
東京、神奈川、埼玉、千葉は層が厚すぎて絶対無理。
滋賀は本因坊が出れば無理。
この調子で消去していけばいくつかに絞れそうだが面倒だな。
59名無し名人:05/03/02 17:14:52 ID:yrcGV9Bn
>>57
赤相手に2子で勝てないとダメだよ
60女性棋士 ◆HU7XfvOYA2 :05/03/10 20:07:03 ID:ewJFvoe1
ふ----ん
61名無し名人:05/03/11 21:03:34 ID:d9cVQVeG
四国とかはあんまり碁を打てる人がいないんじゃないの?
あと東北とか。大阪と東京さえはずせば何とかなりそう
そこまでして代表枠予約したいのかと
62名無し名人:2005/03/31(木) 14:18:48 ID:zKo+fnH2
>>61
なれるなら私もなりたい
63その考え方では:2005/04/13(水) 22:56:35 ID:PH9NGefx
>>62
永久に無理
64本因坊 ◆HU7XfvOYA2 :2005/04/28(木) 20:59:26 ID:vCOzgq15
>>63
あなたは地区代表も無理
65名無し名人:2005/05/11(水) 19:05:13 ID:y7CT+UXO
>>62
島根県に引っ越せ
66名無し名人:2005/05/11(水) 19:37:10 ID:u94Tmar9
将棋が盛んな山形あたりが狙い目
67名無し名人:2005/05/11(水) 21:17:09 ID:3P8zKvxS
>>66
ホープのO太やその他有力小中学生が着々と成長してるから後々は大変になるかも。
68名無し名人:2005/05/12(木) 08:57:01 ID:ZBOmIn2O
将棋が盛んなとこは囲碁も強い人が多そうなイメージがある。
升田幸三や大山名人なんか碁も相当強かったそうだし。
69名無し名人:2005/05/13(金) 00:17:03 ID:nPHyLbLs
群馬ってどう?
70名無し名人:2005/05/13(金) 01:42:44 ID:HBtVLFGq
>>69
伊藤氏と奈良氏に勝てればなれるんじゃないかな。
71名無し名人:2005/05/19(木) 22:18:09 ID:PG98LzRQ
とりあえずYAHOOなら2100以上だよね
72名無し名人:2005/05/19(木) 22:23:47 ID:23urYSBk
日棋ネットなら32000必要かな。それも田舎県で。
31000台でなったら奇跡的と自分は感じる
73取れないよ:2005/06/02(木) 21:31:49 ID:oDLBjDhE
さんまんにせん
74名無し名人:2005/06/06(月) 09:03:56 ID:VyQPAhIJ
私の棋力は530000(
75名無し名人:2005/06/14(火) 18:13:12 ID:lGvCoGAX
私の知力は中の上
私の視力は中の下
私の聴力は上の下
私の体力は下の上
74の言ってることってこういうレベル
76名無し名人:2005/06/14(火) 18:17:00 ID:mlvpMnqm
75はドラゴンボール知らない爺様なのね。
77名無し名人:2005/06/15(水) 16:45:28 ID:PWPDfUDL
なつかしい
78名無し名人:2005/06/15(水) 17:45:26 ID:Ub5n7kiL
>>72
わたし32000後半だけど県代表になれないよ
79女性棋士 ◆QkRJTXcpFI :2005/07/01(金) 21:50:42 ID:eN70v71q
「ドラゴンボ−ル」って
ここはアニメオタクのくるところではナイ!!!
『龍』は将棋だけに汁
80名無し名人:2005/07/02(土) 07:57:26 ID:2lyMXG0d
祝「哭きの竜」復活!
81女性棋士 ◆QkRJTXcpFI :2005/07/02(土) 11:28:26 ID:iK0FSSSu
ゴゴも龍だけど・・・・
82名無し名人:2005/08/05(金) 20:27:15 ID:00ZauVAY
>>80
「あんた、背中が煤けてるぜ」の漫画か。
83名無し名人:2005/08/14(日) 22:32:19 ID:MY14plP/
楽なところは山陰と東北と四国。
84>83:2005/08/22(月) 22:36:43 ID:MmEYpN2Z
北陸は、日本じゃあないんだよね。
特に、富山は(w
85北陸かあ:2005/08/23(火) 06:06:19 ID:gFdAz8PP
>>84
新潟、富山、石川、福井、、、
osamaしか思いつかん。石川は昔の名前で出ていますな人がいそうだが。
86ちから ◆p.cDp4Vk2Q :2005/08/27(土) 14:30:04 ID:DirISCfy
福井県は地味にレベルがあがってきています。そう遠くない将来、全国で上位を狙えそうです。
中学生以下のレベルは北陸では1番かもしれません。(院生は除く)

石川県は高林恭平先生が碁会所を続けていく限り、強い人はいくらでも出てくることでしょう。

富山県は谷村君が出てきたみたいですね。あとは不明。

新潟は(ry
87名無し名人:2005/08/27(土) 15:08:22 ID:rmXVQ7Bp
やっぱりねらい目は東北かな
88名無し名人:2005/09/04(日) 09:26:47 ID:56xu38Ew
やっぱ、おさま先生は強いのね
89名無し名人:2005/09/04(日) 10:13:12 ID:KbaJ3rPO
ホンマルグンセム、王劭、森洋喜がいる愛知は、パンピーには絶望的な難易度になったな。
90名無し名人:2005/09/04(日) 10:19:14 ID:KbaJ3rPO
アフリカに引っ越してアフリカ代表で世界アマに出るという手はあるな。
嫁にも碁を覚えさせたらペア碁もいけそうだ。

あと、赤旗、協和発酵はレベルがすこーしだけ下がるからねらい目と言えばねらい目か。
91名無し名人:2005/09/04(日) 10:25:27 ID:KbaJ3rPO
富山県の谷村はまだまだ弱い。
後、いまだによく出てくる舘というおっさんはいつも酔っぱらっているみたいだし、こちらもたいしたこと無い。
富山は確かに穴かな。
92名無し名人:2005/09/04(日) 10:30:05 ID:WA0WbezI
>>90
なんで下がるの?
93名無し名人:2005/09/04(日) 10:32:41 ID:KbaJ3rPO
1線級の県代表クラスが出ないこと多い。
赤旗にはしらん名前の人がゾロゾロいるし。
94名無し名人:2005/09/04(日) 10:49:13 ID:qC4Q07eI
osama先生はたまにすごいことをやる。
実はサンサンのパケット名人戦でプロとか孫志剛なんかに勝ってる。
本気で勉強すれば人気・実力共にアマの顔に…。
そこまででもないか。
95名無し名人:2005/09/04(日) 11:11:10 ID:WA0WbezI
でも人格に問題が
96名無し名人:2005/09/04(日) 11:20:32 ID:wFuRGYOf
保守的な代表は出ないじゃないの赤旗は。前回は高校生の高津が優勝したね。
でも将棋の方はちゃんと有名どころが出ている。
97名無し名人:2005/09/04(日) 13:42:32 ID:AG1DmZdj
>>93
共産党員じゃねえの?
98名無し名人:2005/09/05(月) 23:34:59 ID:AG/uWxjg
赤旗の全国大会に出たことあるけど、冒頭の役員の挨拶は共産党丸出しな挨拶で吐き気がした。
99名無し名人:2005/09/06(火) 05:14:45 ID:DM8guMty

100名無し名人:2005/09/06(火) 05:15:25 ID:DM8guMty
この時期だと、選挙がらみの話があるかな。
101女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2005/09/07(水) 20:15:06 ID:aQAKFSdM
あるよ
102名無し名人:2005/09/07(水) 20:34:56 ID:+hYT2PAS
>>101
ネカマ?
103 ◆oQwO6pOV0U :2005/10/03(月) 21:06:16 ID:dZvFugJn
ほしゅ
104名無し名人:2005/10/04(火) 10:02:57 ID:REnadz/l
楽なのは東海三県じゃね? 岐阜とか弱そうだし・・
105despar24:2005/10/04(火) 14:03:43 ID:LwvtO2IA
日本の県代表になるのはかなり難しいですが、
国を選べばどっかの国の代表になって
世界アマチュア選手権戦に出ることはできるかもしれませんね。
私イタリアでは3段だったんですが、イタリア国内の大会では
優勝1回、準優勝2回でした。
イタリアの場合、年間の成績のポイント合計で選んでいるようです。
しかし、世界大会はバカンスシーズンとずれるので、
みんながみんな時間の都合がつくわけではないので、
ヨーロッパの場合、最強者が必ずしも出てくるとは限らないようですね。
あと、ヨーロッパの中ではイタリアはレヴェルが低い部類に入ります。
ほかのヨーロッパ諸国の代表になるには、日本でも県代表または
それに準ずるレヴェルが求められる国もあるようです。

106名無し名人:2005/10/04(火) 14:12:36 ID:5uTiJxyU
各国代表が皆日本人&日系人だったらなんてつまらない世界大会だろうか
107despar24:2005/10/04(火) 15:53:12 ID:LwvtO2IA
106の方へ。
違う意味で、それは杞憂ではありません。
今年の5月に世界大会を見に名古屋にいったんですが、
中国人がたくさんいたのにはびっくり。
スゥェーデン代表も中国人でしたし、
おそらくオーストラリアやカナダの代表も中国系だったと思います。
(シンガポール代表もおそらく)
ただでさえ、中国、台湾、香港、と、3人出ているので、
中国人は多く感じました。
108名無し名人:2005/10/04(火) 15:56:01 ID:BpQmSxgW
穴場は栃木県代表
109名無し名人:2005/10/04(火) 21:22:44 ID:cnpVwDAR
>108, 104
 どの程度知ってて言ってるのか。
 それとも、知らずに思いつきで言っているのか?
110名無し名人:2005/10/04(火) 21:28:20 ID:D6B7kdr5
どっちにしてもそれができるならとっくに
『@@@地区代表枠により招待選手』
になっていると思うから放置
111名無し名人:2005/10/04(火) 23:29:10 ID:REnadz/l
いや私は一応県代表クラス。 サンサンで380点以上で打ってます
岐阜県って強い人いるイメージないから。
112名無し名人:2005/10/05(水) 00:31:04 ID:3eJCuIQa
>111
 なるほど実感ですか。111さんは、何回くらい全国大会に出場して
いますか?
岐阜県には、Hさん、Mさん、Kさんなど全国入賞経験者がいるけれど
最近は、そのうちHさんくらいしか出ないので、確かに層はかなり薄いですね。
ですね。ただHさん、定年になって碁に打ち込んでいるので、勝つのはかなり
なかなかたいへんですよ。
113名無し名人:2005/10/05(水) 00:48:11 ID:blW41SaC
>111
サンサンで390点以上だったら強いと認めてあげよう
114名無し名人:2005/10/05(水) 13:38:05 ID:At+Pb5Wr
>>113
禿同
たしかに390以上ならかなり強いね。

栃木はKさんだけど、神奈川でも代表クラスだったな。
岐阜のHさんはそんなに弱くないよ。
115名無し名人:2005/10/05(水) 17:28:12 ID:oJ7zrjO6
私は日本棋院ネットで8段で打っていますが、
油断すると、すぐに7段に落ちてしまいます。
県代表くらいはあるのでしょうか?
学生時代までは試合に出ていましたが、
以降、まったく機会がないので分かりません。
116名無し名人:2005/10/05(水) 18:38:29 ID:Wu+MdHLy
>>115
釣り乙
117名無し名人:2005/10/05(水) 20:29:00 ID:At+Pb5Wr
>>116
たしかに釣りっぽいな
学生碁界出身でそのクラスなら聞くわけない
118名無し名人:2005/10/05(水) 23:24:50 ID:IpOPWj2N
福井とか石川なら3・4人しか囲碁してないんじゃないかな
119名無し名人:2005/10/06(木) 09:47:51 ID:FH+V+6uL
だったらお前等その県で代表になってみろよ
出来もしないであいつは強い弱いってお前等何様だ?
120名無し名人:2005/10/06(木) 22:20:01 ID:5lWUxRm3
>>118
石川県には、賭け碁なら日本一のアマがいるかも・・・
121名無し名人:2005/10/07(金) 00:04:19 ID:J6fRzz+2
>>118
F県にはブログ作っている自称県代表が2人はいる
122名無し名人:2005/10/07(金) 00:14:06 ID:wzhkMKrt
>>118
鳥取や島根でも2桁は居ると思われ
123名無し名人:2005/10/07(金) 00:32:32 ID:wzhkMKrt
>>119
落ち着け!

怒ってもI-D変えて戻ってくるだけ
ここは>>1にもあるように
1 :名無し名人:04/09/18 19:41:27 ID:i+n26S0N
一番簡単に県代表になるにはどこに引っ越せばいいのかな
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
関連スレ
【囲碁】30代から初めて県代表クラスに
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091262865/
124名無し名人:2005/10/07(金) 00:36:08 ID:wzhkMKrt
とりあえず確率的に考えて
『地震がおきても無理な人』や『引っ越す勇気も無い人』が
『偶然勝ち上がって1回戦で中押し負け』
したものに『嫉妬するスレ』なんだよ
125名無し名人:2005/10/09(日) 11:27:09 ID:3UOZH7x3
最弱は、富山でしょうな。
しかし、残念なことに、大切なことを忘れている。

富山は、日本じゃあない。北朝鮮領だよ。
126名無し名人:2005/10/09(日) 15:26:34 ID:1u4nrMFc
な、なん(ry
127名無し名人:2005/10/09(日) 17:58:40 ID:DBIh673w
>>125
Tさんがよく代表になってるが、最弱ってことはないよ。

しかし、いいかげんな情報をUPするのが多いな。
128名無し名人:2005/10/14(金) 17:10:50 ID:lxcp/RGK
>>125
北朝鮮と言ってバカにしてるの?結構強いよ
129名無し名人:2005/10/14(金) 17:27:34 ID:keguTkhL
強豪産地の北陸を馬鹿にしてるのは物を知らない。
130名無し名人:2005/11/26(土) 14:40:47 ID:vvPHW7+5
>>129
プロ棋士の人口比率(10万人あたり)は北陸はかなり上だよな
131名無し名人:2005/12/01(木) 04:04:06 ID:ahLxsoqk
昔の似たスレは盛り上がったのになぁ
132名無し名人:2005/12/01(木) 05:25:38 ID:pJoYatag
とにかく県名、個人名、層の厚さでランキングつける!
ベスト、ワーストでもいいから。

山陰、四国、東北、北陸はほんとに弱いのか?
東海三県は楽なのか?
133名無し名人:2005/12/01(木) 06:06:04 ID:NDztfeYo
囲連星の名人目指す方が、簡単じゃないかなwr
134名無し名人:2005/12/01(木) 08:53:34 ID:/bx0vKlZ
愛知は森、王がいるから無理 三重は闇雲父がいるし 岐阜は塩見さんが強い。
135トヤ魔に左遷:2005/12/04(日) 11:31:38 ID:NnVX4qJ+
トヤ魔、北陸は、事実を隠すのに、必死で、笑うよ。
まあ、がんばれよw

いやー、確かに、トヤ魔は、金沢と同じぐらい強いと、自他共に認めているw、
松田実が、Tに、痴呆紙の棋戦で破れるぐらいレベルが高いよw

トヤ魔には、坂井(当時)、中園らをさしおいて、アマ四強に次ぐ実力
と、これまた、自他共に認めていた、二口外義がいる。
囲碁ライターNO1といえば、この人わすれる訳にはいくまい。
氏の痴呆氏での、幾多の名言は、数え切れないぐらいw

石川の高林は、この二口から、プロのタイトルホルダークラスとお墨付き
を得ていたほどで、二口ほどの人がw、自ら、自分よりも強いと絶賛して
たのは、記憶に新しいw
二口によれば、置かせ碁日本一は、高林だそうだw

いやー、北陸はレベルが高いねえーーー
136名無し名人:2005/12/04(日) 15:30:09 ID:akAXCyr5
  _、_
( , ノ` )      偽トヤ魔か
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  どっちにしてもスルーだな
137女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2005/12/16(金) 22:13:23 ID:1j4nZFoB
プロ棋士の人口比から考えてみないか?
プロがいない⇒その県は弱い
ということで
138名無し名人:2005/12/23(金) 14:07:24 ID:O0p+WBcT
ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/player.htm
ここによれば、トヤ魔にプロいないんだよな。なぜかwww

まっ、あそこは、北朝鮮だからつーことで、、、
139名無し名人:2005/12/23(金) 14:45:50 ID:+Lv43C/e
140138:2005/12/23(金) 16:55:33 ID:BacEsYog
予想通りだなw

141>136:2005/12/23(金) 17:41:20 ID:BacEsYog
>トヤ魔に左遷
>トヤ魔に左遷

違うように思うがwww
142名無し名人:2006/01/04(水) 22:14:24 ID:YyMnq4Ja
今年もよろしく
143名無し名人:2006/01/05(木) 14:58:49 ID:jxl2LmXk
引っ越さないと無理だな、うちは
144名無し名人:2006/01/05(木) 22:42:42 ID:ZNtmrOES
プロがいないのは富山だけなの?
145名無し名人:2006/01/05(木) 23:45:23 ID:crC9QA+S
>>144
漏れの県いないお
146名無し名人:2006/01/06(金) 02:01:22 ID:HfYV5ox8
私は神奈川在住ですが、なかなか代表になれません。知らない人でも強い
147名無し名人:2006/01/06(金) 19:08:09 ID:2YJck40s
>>146
どのくらいの棋力か言わないとコメントしようがないな
148名無し名人:2006/01/07(土) 23:07:53 ID:cld5QGWf
神奈川といえば、20数年前には、全国一の激戦区といわれたところ(東京
2名に対し、1名)。
しかも、招待の菊池(当時)以下、当時のプロ級近いのがゴロゴロいたところ。
プロアマ戦で、プロに連勝した人がいたが、その人より上の人が5人ぐらいはいると
いわれたところ。

強くなきゃ、変!
149名無し名人:2006/01/08(日) 15:14:43 ID:fC9Xlmw3
昔の神奈川ならまだしも今の神奈川は弱いと思ったのですが。
過去、茨城で3大棋戦の代表になったことがありますが、神奈川じゃ無理かなあ。
150名無し名人:2006/01/22(日) 01:54:11 ID:uNkmMJ8u
age
151名無し名人:2006/01/26(木) 14:52:41 ID:gk22wSnZ
話によると長野は弱いらしい
152名無し名人:2006/01/26(木) 16:19:43 ID:9YuxKVd/
神奈川はたっきーがいるからむり
153名無し名人:2006/01/26(木) 19:54:38 ID:aLomSYN6
県代表なんて小さな事逝ってないで、
世界アマ代表めざそうぜ。

たとえばアルゼンチン国籍取れば、すぐにでも
154名無し名人:2006/01/26(木) 19:56:05 ID:aLomSYN6
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←アギ様
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」 ← >>153
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
155名無し名人:2006/01/26(木) 21:44:44 ID:DE2vrNX4
ID:aLomSYN6
156名無し名人:2006/01/26(木) 22:00:46 ID:FaMk9pdA
>神奈川はたっきーがいるからむり
たっきーというより、カナザワがいるから無理
157名無し名人:2006/01/26(木) 23:22:23 ID:zzkJO9Jr
>>153
アギラールに絶対勝てねぇw
インド(ry
158名無し名人:2006/02/03(金) 11:14:48 ID:uBgcH4pr
所詮県代表になりたい人のスレであって
県代表になれる人の意見は出てこないんだなw
159女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2006/02/11(土) 15:35:16 ID:4Ovy/v9Y
将棋の相対表完成しました
_女性枠____2 4__奨励会__YAHOO__町道場____参考棋力__HANゲ−ム
=====__2850__三 段__2400___七 段___棋士に勝利__====
四冠防衛者__2700__二 段__2350___六 段___全国 優勝__====
二冠保持中__2550__1 級.__2200___伍 段__大陸制覇複数回_1000
元二冠以上__2400__2 級.__2100___五 段__大陸制覇経験有_.900
挑戦者経験__2200__4級A__2000___四 段__県大会優勝経験_.850
Å級経験者__2000__6級B__1800___三 段__地区大会不戦枠_.750
前年度勝越__1800__C級2__1700___弐 段__.本戦16強経験._.650
降級点保持__1600__E級1__1600___二 段__主催者推薦候補_.600
育成会中位__5 級.__F級2__1550___初 段__予備選通過経験_500
=====__10級.__G級2__1200___3 級.__町村民大会入賞_300
=====__15級.__=====__0950___7 級.__中堅校当馬大将_100
=====__.初心者__=====__0700___10級.__=======_===

>>囲碁もがんばれ
160名無し名人:2006/02/25(土) 14:07:58 ID:7BarSQia
ラトビアあたりに行って、国代表になって世界選手権に出るほうが簡単。
161名無し名人:2006/02/25(土) 15:40:53 ID:X5BqM/bd
>>160
そして、へぼさを世界にさらすわけかw
162名無し名人:2006/04/02(日) 22:58:53 ID:wOVeAPa1
保守
163名無し名人:2006/05/01(月) 20:50:00 ID:wrWEttkP
保守
164名無し名人:2006/06/15(木) 17:28:15 ID:mwJnzlYN
とりあえずブロック大会の優勝者の県比率でもだしてみないか?
そして全国大会の予選通過者の比率なんかだしてみないか?
165名無し名人:2006/06/15(木) 22:00:42 ID:ipG9ZCDo
是非どうぞ
166名無し名人:2006/06/15(木) 22:05:54 ID:P85El4+y
まずはアマチュア棋戦情報を集めないと棋戦に出られないような
167名無し名人:2006/06/27(火) 15:35:46 ID:vX4CwZGT
168名無し名人:2006/07/14(金) 03:26:47 ID:Q74FMt7u
169女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2006/07/22(土) 22:36:03 ID:+sfAs0xe
>>165
おいおい将棋の表にどれだけ使ったと思うん?
今度は囲碁もするっての?
おいらには全国は意味ないからこれはパス
170名無し名人:2006/11/07(火) 08:49:17 ID:HXBNmxGC
171名無し名人:2006/12/14(木) 00:35:48 ID:JYOhwcKr
172名無し名人:2007/01/28(日) 10:27:08 ID:B/n8B4Uu
保守
173名無し名人:2007/01/31(水) 23:11:52 ID:P/QzziTy
言いスレだ。
けどな、俺の代は大熊がいたからどうあがこうが負けるのは確定的にあきらかだった。
通ってる歯医者の先生も絶賛してる実力者だ。
174女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2007/03/09(金) 11:07:24 ID:KdCDqyvq
王レベル⇒2800
↓先番で勝率5割(いわゆる1勝7敗もしくは1分け3敗の線)
2700⇒プロ4段格
2600⇒院生上位/プロ初段格
2500⇒院生中位/県代表上位・ブロック代表
2400⇒院生下位/県代表下位・県代表経験者(5年以内:以下同)上位
2300⇒前年度地区予選通過上位・県代表経験者下位・地区予選免除者
2200⇒前年度地区予選通過者下位・市町村大会優勝者下位
2100⇒市町村大会入賞経験者
2000⇒通称5段格・詰め碁5段格・次の1手5段格
1900⇒B級大会優勝程度
1800⇒B級大会入賞経験程度
1700⇒堂々と有段者と宣言できる
1600⇒低段者と宣言程度
1500⇒漠然と初段宣言程度
1400⇒俗に言うアマチュア初段・1級
1300⇒廻りの知り合いに囲碁が趣味と言える程度
1200⇒知り合いに囲碁が打てるといえる程度
1100⇒知り合いと囲碁の話題に入れる程度
1000⇒19路を打てる程度
0900⇒13路を打てる程度
0800⇒9路を打てる程度
0700⇒整地が出来る程度
0600⇒損な手を言える程度
0500⇒あたりの石がわかる程度
0400⇒石を抜くことを知ってる程度
0300⇒ネットで切れ負けの囲碁(?)を打つ程度
0200⇒石の置く場所だけわかる程度
0100⇒みてるだけ・・・・・


暫定案ですがどうぞ
175名無し名人:2007/03/09(金) 11:10:19 ID:KdCDqyvq
レ−トの公式として
勝者が得る点数⇒8点+ー点数の差の4%
2800点以上は2800固定0000点以下は0000点固定
176名無し名人:2007/03/09(金) 11:51:50 ID:avEyMYOt
>>174
おつかれ。
将棋の方と同じようにどこかのネット碁会所のレーティングを対応させることができたらなおいいね。

感想:入門から初級に掛けての区分けが多すぎではないかな。
将棋と比べて、やっと19路を打てる程度で1000てのはハードルが低すぎな気がしないでもない。
棋力にすると15級前後か?

>>0600⇒損な手を言える程度
漠然としすぎだな。
極端なこと言えば、プロでさえ善悪の判定に迷う着手もあるわけだし。
どんなのを想定しているかは何となくわかるが、この括り方は大雑把すぎるかもしれん。

全体としては、下の方の項目をいくつか削って
中級・上級・有段の区分けをもっと充実させてはどうか、ということで。
177名無し名人:2007/03/09(金) 11:57:00 ID:X9bUoRmc
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1172831417/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
178名無し名人:2007/03/09(金) 13:00:49 ID:DLKVB8FB
僕、広島ですけど、誰が1番強いですか?
179名無し名人:2007/03/10(土) 18:26:32 ID:wr9oO0nE
>>176
無いほうがいい手といえばいいと思います
パスするよりも悪い手です
180名無し名人:2007/03/14(水) 14:57:56 ID:d3aoV5pn
徳島で他の代表に2子置かせてた笠原洋一郎さんが亡くなった。(全国準優勝経験あり)
あと30年くらいで漏れにもチャンスがー、無いわな。
181名無し名人:2007/03/14(水) 23:24:49 ID:zLq6iCwT
えっ、何かご病気だったのですか。笠原洋一郎さんは昨年11月までケーブル大会に出ていたようですが。驚きです。ご冥福をお祈りします。合掌。
182名無し名人:2007/03/15(木) 00:28:36 ID:eKlaMJ/e
キリバスとかサモアに引っ越して、世界選手権の国家代表になるほうがいいよ。
183名無し名人:2007/03/16(金) 19:27:44 ID:F4Mq3NJf
えっまじですか!ケーブル杯で会ったばかりだよ!
徳島出張の時に7番勝負打ってもらったのはいい思い出でした。
慎んで御冥福をお祈り申し上げます。
184名無し名人:2007/03/21(水) 15:29:15 ID:mNVGjbnI
>>182
それで代表になれなかったらトラウマになりそうだ・・・
185名無し名人:2007/03/21(水) 16:13:59 ID:AkZwATln
世界選手権やって、出てきたのが日本人ばかりだったら白けるなあ。
186名無し名人:2007/03/21(水) 16:22:06 ID:Lv084Zet
実際の所、世界選手権に支那人は多いよナ。
187名無し名人:2007/06/05(火) 00:34:46 ID:IODU/uqt
sa
188長禄好み:2007/06/10(日) 03:14:39 ID:m7M9zOQa
>>1
俺は31歳で囲碁を覚えて49歳から県代表です
189名無し名人:2007/06/10(日) 03:42:08 ID:NoGn5gGX
どこの田舎の県だよ
でも羨ましい
190名無し名人:2007/06/10(日) 18:50:11 ID:H45yzsA+
全国大会の代表者名簿と全国大会の予選通過率だしてみない?
先月将棋のほうは【なな子】が計算したよ
全国経験者の棋力分布は
2枠県の全国最下位が【福島】で最難関が【兵庫】と【神奈川】だったよ
191長禄好み:2007/06/10(日) 21:25:15 ID:8BbZ+Fmq
自分とこが最低でなくてよかった
192名無し名人:2007/06/11(月) 10:37:22 ID:7w2Pak7S
よし
徳島に引っ越すぞ。
193名無し名人:2007/06/11(月) 12:16:17 ID:AgL9q8xj
>>191
>>自分とこが最低でなくてよかった

どこに住んでるのかしらないけど
1枠の県が7割以上だから(全部で64枠/内前年上位枠もアリ)
1枠県の最下位はあえてしらべてないだけだから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
194長禄好み:2007/06/11(月) 23:50:53 ID:pSNYgfNl
最近職域だけど
近畿大会団体戦では大阪府・兵庫県・和歌山県に勝ったよ

そんなに弱くはないと思う。将棋は弱いが…
195名無し名人:2007/06/15(金) 23:57:49 ID:dysBBoVH
数そんなに打ってないけど、Yahoo2300台までには何とか分がよさそう。
県代表になれるでしょうか?
196名無し名人:2007/06/17(日) 16:47:36 ID:jkk2GhJg
ヤフは最近インフレがすごいらしいからワカランが そこそこうてるんじゃね?
ヤフなんかじゃなく、幽玄で7、8段kgsでも4、5dはほしい それくらいが最低限の代表クラスの力。
強い人のいる県だったら幽玄8段の上位,kgs7dくらいあればなんとかなれる。

197名無し名人:2007/08/10(金) 11:58:36 ID:EBlooXk7
幽玄舐めすぎ。うちの県代表は去年名人戦だか本因坊戦だかで
ベスト4に入ったが、幽玄7段下位にいるよ。
プロアカウントも結構な数が7段にまで落ちてるし。
もちりん対局数が少ない過大8段もいるけどね。
198名無し名人:2007/08/10(金) 13:52:47 ID:rqQf64nT
Yahoo2300台だと、最弱県クラスだよな。
199名無し名人:2007/08/10(金) 19:45:24 ID:EGw4pk19
県代表の面汚しよ・・・
200名無し名人:2007/08/12(日) 10:01:54 ID:UrVl6lEo

201なな子です:2007/10/23(火) 21:46:45 ID:LZGt3F6e
http://bbs.shogidojo.net/forums/Message.cfm?CFApp=8&Message_ID=203218
将棋界の棋力分布表(竜王戦)計算しました
県別強豪度───────┛
R2650⇒(SS⇒2.5以上)1位⇒熊本/2位⇒栃木:長崎(同率)
R2550⇒(S⇒2以上)東京/神奈川/大分/兵庫/山口
R2450⇒(A⇒1.5以上)埼玉/青森/秋田/滋賀/福岡
R2350⇒(B⇒1以上)大阪/前龍王/石川/岡山/静岡/広島/福井/山梨/和歌山
R2250⇒(C⇒1以下)北海道/愛知/京都/群馬/佐賀/島根/富山/奈良/新潟/福島/宮城/山形
R2150⇒(D⇒0.7以下)愛媛/徳島/鳥取/長野/三重
R2050⇒(E⇒0.5以下)岩手/鹿児島/-/海外/-/高知/香川/宮崎/-/沖縄/茨城

最下位は岩手と鹿児島です
202名無し名人:2007/10/23(火) 21:56:25 ID:9opM80w6
1
203名無し名人:2007/11/03(土) 21:52:42 ID:f//Lbkjh
聞いた話ですが、
広島、岡山の県代表の人は幽玄で8段らしいです。
7段あれば代表クラスと言われますが
実際に代表になれるか、なれないかの境目が8段だそうです。

大体どこの県も似たようなものだと思われます。
204名無し名人:2007/11/03(土) 22:10:04 ID:33OkSWHz
>>203

僕は身近に広島県代表の常連がいますが、幽玄6,7段を繰り返してますよ。
8段なんて、とても無理です。
205名無し名人:2007/11/03(土) 22:55:16 ID:znt0P3Yn
OBが幽玄7段で府代表になったと聞いたな
206名無し名人:2007/11/03(土) 23:10:10 ID:3c6IRDqR
運に頼らず自力でもぎ取ろうってのなら8段ないと戦えないわな・・・
207名無し名人:2007/11/04(日) 01:15:18 ID:UXsrynSW
県代表になるとなんかいいことあるの?
208名無し名人:2007/11/04(日) 09:07:40 ID:nBZDfdPs
県代表になること自体がいいことなんだよ。
バカは寝てなさい。
209名無し名人:2007/11/04(日) 09:47:29 ID:OGGhvm2r
オラの田舎ではオラが一番強いと胸を晴れるからね。
何年もやってきて一度も代表になってない優勝してないなんてのは無能と時間の無駄の両方を示すことになる
代表になれば少なくとも無能ではないことだけは証明される。
囲碁という壮大な時間の無駄をしてきた哀れな人間のささやかな悲願だヨ。
210名無し名人:2007/11/04(日) 12:51:01 ID:UuKqdhJa
>>204
幽玄6段で広島県代表は絶対ないです。
地区代表ならあるかもですが。
211名無し名人:2007/11/04(日) 13:39:28 ID:OGGhvm2r
5段くらいでも県代表になってるようなところもあるでしょ。
広島の強豪なんて俺一人も知らんし そんなもんでしょ。
212204:2007/11/04(日) 15:58:01 ID:Ge8hZZFE
>>210
実際にいるんだって。
6段といっても、7段から落ちたり上がったりの6段よ。
213名無し名人:2007/11/04(日) 16:02:03 ID:Ge8hZZFE
>>211
幽玄5段はいくらなんでもないでしょw
自称4段が県代表になってるのは1回見た事あるけど、すごい謙遜ですね。

214名無し名人:2007/11/04(日) 17:12:11 ID:Bh4yuqky
5、6段程度で県代表なんかなれるはずはない
オレにも可能性があるってことになってしまう
県名人戦の棋譜見たけどオレなんかとは全然違うレベルだったよ
215名無し名人:2007/11/04(日) 17:45:48 ID:Ge8hZZFE
>>214
6段(幽玄)の上位(7段にも上がれる)は、弱い県の代表にはなれるって。
そりゃあ、強い県だと7段、8段欲しいけど。
216名無し名人:2007/11/05(月) 15:32:59 ID:Xx9Im9X+
県代表になりたいので弱い県を教えてください。
おながいします。
217名無し名人:2007/11/05(月) 16:53:33 ID:GEGEedXW
>>216
その前に、あなたの棋力を...。
kgs6dくらいなら、弱い県の代表狙えるかもね。
218名無し名人:2007/11/05(月) 17:43:54 ID:OvcHeSkW
県代表と言っても県によって相当棋力が違いそうだ。 いわゆる昔でいうアマ4強クラスと弱い県の県代表では2目以上の差がありそうだ。
219名無し名人:2007/11/05(月) 18:32:22 ID:Xx9Im9X+
>>227
ギリギリ5dです。
220名無し名人:2007/11/05(月) 18:43:49 ID:GEGEedXW
>>219
弱めの5dってこと?
弱い県でも県代表は厳しいでしょうね。
でも弱い地区代表なら、何回も出場すればなれるかも。
221名無し:2007/11/05(月) 19:40:43 ID:HW6/8zVQ
KGS6d、幽玄七段はないといくら弱い県でも難しいでしょ。
222名無し名人:2007/11/05(月) 19:52:02 ID:GEGEedXW
kgs9d トップアマ
kgs8d 強い県代表クラス
kgs7d 標準的県代表クラス
kgs6d 弱い県代表クラス
kgs5d 弱い地区代表クラス
kgs4d 標準的6段
kgs3d 標準的5段
kgs2d 標準的4段
kgs1d 標準的3段

このくらいだろうか?
223名無し名人:2007/11/05(月) 20:35:27 ID:XM8JDZYn
幽玄8段+(34,000〜) プロ、アマ全国優勝者
幽玄8段  (33,000〜) 全国大会上位者、県代表常連
幽玄7段+(32,500〜) 県代表クラス
幽玄7段  (32,000〜) 弱い県代表クラス
幽玄6段+(31,500〜) 地区代表クラス
幽玄6段  (31,000〜) 碁会所7段
幽玄5段  (30,000〜) 標準6段

こんな感じじゃなかろうか。
224名無し名人:2007/11/05(月) 21:01:32 ID:10Lfb9Bc
幽玄6d+(31,800〜) 7dに上がっては落ちて

この辺が弱い県代表 = 標準6段
225名無し名人:2007/11/05(月) 22:19:06 ID:sW2xBYWE
幽玄は真面目にやってるプロは33500前後。
へたすりゃ7段に落ちるよ。何人か知ってるがw
棋譜検索してみると結構面白いが、7段としか打たなかったり明らかに操作してる8段もいるから
あんましアテにならん。アクティブに打ってて8段(プロの初期値)なのは10人かそこらだな
226名無し名人:2007/11/05(月) 23:21:09 ID:u1FH9o/1
当てにならんってのは唯の傍観者だから。
自分で局数こなせば、自分のレート・周辺の力関係はハッキリ分かる。
一部に例外的な奴がいても関係無い。
俺は>>224より少しだけ上だが、大体当ってると思う。
227名無し名人:2007/11/06(火) 10:16:19 ID:5mUJdm+y
>>224
そのくらいでしょうね。
228名無し名人:2007/11/06(火) 18:25:31 ID:YodNp/3F
>>224
まぁそんなとこですか。
幽玄のランクシステムは6dの上の方から急に詰まってくる感じ。
1dから6dの下位までは、1dあたり0.7子位の差だけど、
6d→7d→8dになるには、1dあたり1.5子分以上の力をつけないと無理。
伸びが止まりだす段位なので6d、7dはかなり厚い壁ですね。
229名無し名人:2007/11/07(水) 05:00:10 ID:C6aVtIXh
7、8段にこだわって喜んでるお馬鹿さぁんがいるけど 
楽してズルして7段位をいただきかしら、というようなやつはあまり実際の勝負では強くはないかしら?
弱そうなやつばかり狙いうちするなですぅ
幽玄の間のシステムに毒されているだけなのだろうね
要するにあげにくいから有難がっているだけなのだわネットの段位など飾りに過ぎないのだわ
本当に強いかどうかはここの段位ではわからないの〜
強そうなのは見た目の段位だけ・・・ランクが上がると打たなくなるのは見栄にこだわっているから?

230名無し名人:2007/11/07(水) 18:13:01 ID:HnzNLwNX
普段、レイティングで打ってない人は確かにあやしいけど、
幽玄の段位は飾りじゃなく実力どおりに見えるよ。
6段の弱い人とばかり打って7段維持してるような人もいるけど
6段相手にきっちり勝ち切れるというのはやっぱすごい。
逆に6段の上位の人でなかなか7段に上がれない人はやっぱ何か足りないんだろう。
最低でも7段は維持できないと県代表は難しいんじゃないかな。
231名無し名人:2007/11/09(金) 21:52:24 ID:Yye+8K1s
現実にうちの県代表も6段(たまに7段)ですよ。
>>224とは別の者だけど。
しかも去年か一昨年全国ベスト4だった。赤旗じゃないメジャーなやつで。
プロアカウントでもいっぱい7段相当になってるやつ(32000台)がいるよ。

232名無し名人:2007/11/09(金) 22:06:04 ID:8jo6WDEB
幽玄で、弱い6段ばかりを狙ってる県代表経験者を1人知ってるけど、
それでも7段キープが精一杯らしい。
233名無し名人:2007/11/12(月) 20:02:02 ID:34DizWKc
なるほど、ということは県代表になりたいなら
まずは幽玄7段を目指せってことか。
幽玄7段を維持できる実力がつけば、たまに県代表になれちゃったりするわけですね。
234名無し名人:2007/11/14(水) 12:33:00 ID:5/aJfWXJ
中学とか高校の県代表なら、幽玄5段 kgs3dくらいでなれるかな?
235名無し名人:2007/11/14(水) 13:17:47 ID:l0lDEHl+
>>234
なれるんじゃね?
236名無し名人:2007/11/14(水) 15:22:08 ID:7vA39S9o
幽玄四段kgs1dくらいでもなれる。
237名無し名人:2007/11/14(水) 16:20:01 ID:HeCLMHZh
>>234がどこに住んでるか次第だろ。
地方なら楽勝でなれるだろうね。
238kgs1d:2007/11/14(水) 20:39:30 ID:NrVDI2XL
236を信じて今から高校に入学してくる
239名無し名人:2007/11/14(水) 23:26:33 ID:m04b9NUc
kgs9d トップアマクラス
kgs6d〜8d 県代表クラス
kgs5d 一般の地区代表クラス
kgs3,4 中高県代表クラス 

こんなところかい?
240名無し名人:2007/11/15(木) 13:26:30 ID:3AykE8T3
もう1-2ランクぐらい楽じゃないのか・・・。
住んでる県によることは確かだが、さすがにそこまで厳しくはない。
241名無し名人:2007/11/17(土) 23:53:18 ID:hF3BSOVs
中学や高校の県代表の最下層で、kgs何kくらいだろうか?
242名無し名人:2007/11/18(日) 01:34:51 ID:GaLfgkv1
出る奴さえいなけりゃルール覚えてたてだってなれるからな・・・
中高の代表は相手次第としかいいようがねえよ
243名無し名人:2007/11/18(日) 11:11:45 ID:WuM/v0ui
>>239
中高に関しては、強い県の2位の県代表が3,4dくらいじゃないかな
244名無し名人:2007/11/18(日) 21:01:14 ID:n3tMhk20
中学生で全国ベスト8か16ぐらいの子がKGS7dか8dぐらい
245名無し名人:2007/11/18(日) 21:10:09 ID:2J9nSr9o
そんなの強いことあるかよ。
246名無し名人:2007/11/18(日) 21:31:56 ID:WuM/v0ui
全国優勝〜ベスト4くらいで7dくらいじゃないのか?
例えば、おかおくんとか。
247名無し名人:2007/11/19(月) 00:28:16 ID:aZoz1R6g
okaoクンがベスト8ぐらいじゃなかった?
248名無し名人:2007/11/19(月) 08:57:53 ID:2IkMJJC9
おかお君は3位だった気する
249名無し名人:2007/11/19(月) 16:11:54 ID:d4kFydc8
しかもそのころのokao君はkgs3dクラスだったはず。
中学名人はkgs5dあればなれるよ!6dあればかなり余裕で全国制覇できる
250名無し名人:2007/11/19(月) 16:14:30 ID:d4kFydc8
そういや、okao君は高校名人とりにいかないのかな。もったいないな。行けると思うが。
251名無し名人:2007/11/19(月) 17:42:46 ID:2IkMJJC9
今年の中学の決勝戦の2人が、6dくらいかな
252名無し名人:2007/11/19(月) 20:01:37 ID:0Xz/AkZT
中学のチャンピオンクラスは、一般(弱い県)でも県代表狙えるくらい強いでしょ。
6,7dくらいかな
253名無し名人:2007/11/20(火) 12:48:09 ID:LV1AbyGW
おかお君なら一般でも代表狙えるんじゃね?
254名無し名人:2007/11/20(火) 18:55:12 ID:UdI1yyny
幽玄とKGSを引き合いに出すレスが多いようだが、両方知っている自分の判断では幽玄とKGSは2〜2.5段位の差と思っているつまり、幽玄の4段はKGSの1〜2段(d)ちなみにパンダネットでは4〜4.5段です。
これは全て自分の経験。

それが7〜8段クラスの高段には当てはまらないのかな。
255名無し名人:2007/11/20(火) 19:41:03 ID:d7UXSBPR
幽玄は6,7段あたりで前詰まりがおきてて、それぞれ2つにわけてもいいくらいだからな
棋力分布も1段と6段の数が多い2こぶらくだ型になってる
そう考えると大体つじつまあってる
256名無し名人:2007/11/20(火) 20:34:55 ID:jX07dYsc
最弱は上条が県代表になってる長野県だろ
257名無し名人:2007/11/20(火) 22:31:52 ID:VpirVZro
>>256
どのくらいの実力の人?
258名無し名人:2007/11/21(水) 00:34:48 ID:1CaioM1/
テキトーに打ってる万年初段が初段に集まり、
真面目にやってる人達がたくさん6段の壁で行き詰まってる、という構造か。
259名無し名人:2007/11/21(水) 12:07:26 ID:hBALM7Rp
幽玄初段だと、リアル碁会所だと2,3段を名乗ってるよね。
幽玄6段や7段は、リアル碁会所でも6段なのに。
ハンデ制の大会では8,9段格で出てるけど。
260名無し名人:2007/11/21(水) 16:44:09 ID:JFDHniIp
キクチ氏(緑星学園)の著書に先で打つのは6目有利で0.5段差、同様に2子で打つのは1.5段差、3子は2.5段差と言うことです。
パンダネットはそれを考慮して段級を0.5段きざみにして、0.5段差は先、1段差では先の逆コミ6目等となっている。

他のネット碁ではこれが考慮されていないため、どうしても上手とやると負けやすく下手とやると勝ちやすいという傾向になっている。
だから段位を上げるには下手とやるのがいいということです。

又ネットでは押しなべて高段者は普段(超)短時間の碁を打っていて短時間の碁しか下手のを相手してくれないので慣れてない下手は勝ちにくいようです。
このことにより、ネットの段位差が対面での(例えば45分の時計)対戦より1〜2子大きくなっている要因に思います。




261名無し名人:2007/11/21(水) 17:31:40 ID:3tbCXZj/
よく階級が下の人と置碁やるんだが、持ち時間1hくらいでやらないと本当に厳しい…
262名無し名人:2007/11/21(水) 17:36:24 ID:2sUs1oRT
自分の感覚

10分・・・考えらせろよw
20分・・・早いな
30分・・・まあまあ
45分・・・長めだけど、大会とかではデフォルトだし、まあいいか
60分・・・なげーよw
263名無し名人:2007/11/21(水) 18:37:36 ID:w40k+DyD
おかおは埼玉だから無理だろ。
俺も埼玉だが、ネットでおかおと打ったら勝ったし、俺埼玉代表じゃないし。
264名無し名人:2007/11/21(水) 19:17:22 ID:UEZKbS0t
せめてサーバーとIDさらせよ。そうでないと信じられないよ。
265名無し名人:2007/11/21(水) 21:28:09 ID:g0MI4WAZ
埼玉は中園さんのいるとこだっけ?
招待選手だろうから地区予選は出ないだろうけど
266名無し名人:2007/11/22(木) 16:22:21 ID:aBc+VsD6
>>265
知らんが、関東周辺は強い人多いだろうね
267名無し名人:2007/11/23(金) 12:56:08 ID:SosorSU/
>>263
埼玉は坂本が鉄板だもんね、おかお君も強いけど、埼玉か、、、きついな、ってか、まだ無理だねえ
268名無し名人:2007/11/23(金) 12:59:51 ID:q/MvKjUv
埼玉はkgs8,9dくらいはいるな。
269名無し名人:2007/11/23(金) 13:28:57 ID:Hic3WfAD
テスト
270名無し名人:2007/11/24(土) 19:25:44 ID:I9jmNbMA
自分の知人に強い人がいる。 現在は自分の師匠である。

10年以上前に当時アマ4強の一角 今は亡き村上文祥氏と打ってもらう機会があった。
前座でアマ5〜6段クラスの人2名を7子で2面打ちで負かした文祥氏はわが師と2子で対戦したが、わが師は完勝した。

我々の囲碁クラブで8段の当時若手プロ(我々のクラブの先生でその後数ヶ月で9段に昇段))に解説してもらいました。
最初に先生が「いくら村上さんと言っても2子は置きすぎですね」と不満そう(ちなみに先生には普段先で打っているから)。

村上氏の手は所謂下手こなし的な高圧的な手が目立つが、冷静に対応して完勝した。

この方はその後さらに強くなっているようだが、県大会等のアマ棋戦には一切出ていない。

思うに隠れた強い方は全国に相当居るのではないかと。
271名無し名人:2007/11/24(土) 19:45:30 ID:ILHlM+UE
そんな話には信憑性のカケラも無い。

「実績は無いですが強いです」、って小学生のたわ言か。
272名無し名人:2007/11/24(土) 21:26:05 ID:I9jmNbMA
>>271
馬鹿なことを言うな!

強いか弱いかは知らないが言ってることは本当だ!

知らないくせに信憑性なんてヌカスのはけしからん。

荒らしだな!
273名無し名人:2007/11/24(土) 22:12:02 ID:1jZkh6Bs
棋譜貼れ
274名無し名人:2007/11/25(日) 01:21:21 ID:/Skd0bsf
なんだろう?
今、>>272みたいなのが流行ってんの?
275名無し名人:2007/11/25(日) 04:39:14 ID:KuU8Wv49
確かに隠れ強豪みたいな人間はいないことはない。
大昔鳴らした人が復活すると鬼強なことはたまにある。

ただし>>270の信憑性はまったく別の話。
>>271も言葉遣いきつすぎだが、いきなりこんなことを書いて信じてもらえると思ってる神経がおかしい。
276名無し名人:2007/11/25(日) 07:49:42 ID:M/F3yLMJ
皆さん騒ぎすぎ、>>270の言ってる強豪は村上文祥に2子で一度勝ったといっているだけ。
そのレベルで強豪というなら、無名の人でもいくらもいそう。

信憑性などと言っているのは情けない。

277名無し名人:2007/11/25(日) 10:06:05 ID:q2tJQ9ZW
昔、某九段との毎月1回ある親睦会+勉強会に参加してるころ、
まったく無名だけど全国制覇できるクラスの人が参加してた。
(その某9段が言ってた。大会でないだけで出たら優勝してもおかしくないって)
ちなみにその親睦会はアマ全国チャンプの人もいる(誰でも知ってる人)
特定されるからもう言えないけど
そういうクラスの人は意外に結構いるよ。東京なら。

菊池さんや中園さんに会う機会があったら直接聞いてみればいいよ。
大会でないアマで強い人っているんですか?って


278名無し名人:2007/11/25(日) 10:25:04 ID:QnvdGeXD
このスレでは無名の強豪なんて興味ないの
どちらかというと大したことないけど有名な人の情報のほうがありがたがられるぞ
279名無し名人:2007/11/25(日) 11:02:33 ID:vkmissMa
「そういうクラスの人」はどこにでもいる。
実際に優勝したかどうかが問題なんだよ。
大会に参加していないうちは「可能性は無限大」ですか。
280名無し名人:2007/11/25(日) 12:12:06 ID:wZs5ceam
半年で幽玄15級から県代表になるにはどうすればいいですか?
281名無し名人:2007/11/25(日) 12:15:47 ID:q2tJQ9ZW
>>279
もちろん、結果は大事なんだけどね。
実際に大会に出て勝ち抜いていくというのは大変なことだし。
ただ270の言ってることもあながち嘘ではないといいたいだけ。
無名でも強い人はいるってこと。
282名無し名人:2007/11/25(日) 12:15:53 ID:lVOxs5ih
サイに打って貰う
283名無し名人:2007/11/25(日) 13:00:56 ID:T3wrWqVk
無名でも強い人はいくらでもいるよね、村上文祥氏とか四強の名前出しゃいいってもんじゃない
現代の環境で言ったら、幽玄、タイゼム、KGSの9dトップに2子で勝ったが、大会には出た事がない
そんな程度の話だと思うんだけど
284名無し名人:2007/11/25(日) 13:09:27 ID:ZrOE6AMo
県代表クラス(kgs6,7d)くらいなら、1回も大会でない人でもたくさんいるね。
だが8,9dクラスは、そうはいないだろうね。
285名無し名人:2007/11/25(日) 14:54:02 ID:Mqku0CY/
kgs8,9段クラスって何年くらい囲碁やってる奴なんだろ?俺始めて三年かかってやっとkgs6段までいったけどあとどれだけ頑張ればそこまで上がるのか考えたら鬱になる
分厚い壁を感じる
286名無し名人:2007/11/25(日) 18:00:25 ID:Yo5DrRaL
表に出て来るアマ強豪で強いのは多数いるが、大会には一切出なくてもそうとう強いアマはたくさんいる。
俺は今幽玄6段で31450くらいだが、某県代表には互いで勝ったこともあるが無名アマに2子もらって負けたこともある。
まぁ田舎なら幽玄7段あれば県代表はほぼ鉄板じゃないか?
287名無し名人:2007/11/25(日) 18:22:06 ID:vkmissMa
>>286
よお、松尾じゃないか。久しぶりだな。
288名無し名人:2007/11/27(火) 18:12:23 ID:zeKwwbuT
Fernando Aguilar というアルゼンチン人人はKGSで7段で打っている。
この人はKGSプラスで講師もやっている。
2年前のトヨタデンソウ杯では(南米代表)1、2回戦でヨウカゲン9段 長谷川スナオ9段をれんぱして、3回戦で李昌鎬に負けた。
世界アマでは10位前後(6位くらいまでは行ったかな?)だが、相当強そう。
KGS7段としては強すぎと思うがいかがですか?
289名無し名人:2007/11/27(火) 18:45:47 ID:+qXMVo1X
>>288
多分、日中韓のアマ代表が9dクラスで、
あとの代表達は、その人達よりは弱いと思うから、
アギラールさんが7dってのは、的外れではないかも。
でも、アギラールさんが日本の普通の県代表レベルとは思えないな。
290名無し名人:2007/11/27(火) 18:56:42 ID:yw9hWItb
強いことは強いけど規格外というほどの印象はないかな
291名無し名人:2007/11/28(水) 18:24:50 ID:jTjFnhi4
kgsも上の段位のほうは人があまり居ないから意味はない
アギはkgs5dとの2子にかなり高い確率で負けるし、実質はkgs6dだろう。
kgs6dにはプロに互いで勝てたりアマチャンピョンも居るくらい。
そんなもんだろう。

ましてや広島くらいならkgs3dくらいでも代表になれるでしょう。
292名無し名人:2007/11/28(水) 18:27:12 ID:jTjFnhi4
>>285ってスルーされてるよな。。。3年でkgs6dだったらそのままプロ試験受けて受かっててもおかしくない強さだし
293名無し名人:2007/11/28(水) 18:54:59 ID:4WDiudfX
>>291
僕は広島県民でKGS3dですが、県代表とは3子置きます。6,7dくらいでしょ広島は。
まあ、釣りだとは思うのですが。
294名無し名人:2007/11/28(水) 18:58:43 ID:gNsFfIr+
KGSをやっているが、9段には未だにお目にかかったことが無い。本当にいるのかな?
前に誰かがアマのトップと書いていたが、291の説を信じるとすれば、プロのトップでも好い位だ。
295名無し名人:2007/11/28(水) 19:05:45 ID:L+FjuHE2
実際プロ試験てそれこそアホみたいに強くないと無理だぞ
学生からプロになった白石先生だって初めてのプロ試験であっさり落ちたときはあの白石先生でもダメなのかと思ったもんだよ
そのときでさえ今のokaoが相手でも一番手直りの10秒碁なら余裕で3子に打ち込むくらい強かったんだぜ?
296名無し名人:2007/11/28(水) 20:34:20 ID:jTjFnhi4
>>293 はい、釣りでした。どうも。
297名無し名人:2007/11/28(水) 20:45:38 ID:jTjFnhi4
>>286 そんないい加減な碁を打ってるから弱いんじゃないのか。
プロというのはアマレベルだととがめられない無茶打てればなれるもんではないだろう。
okao相手に3子にできるなんて相当無茶通してる証拠。
無理を通す置き碁名人は所詮アマで強いという枠から超えられん。
298名無し名人:2007/11/28(水) 20:46:32 ID:jTjFnhi4
上、アンカーミス。>>295の間違い。どうしてここまでずれたかわからん。酔ってるかな。
299名無し名人:2007/11/28(水) 21:50:28 ID:L+FjuHE2
あれを弱いと言われたらタイトル取るの楽しみにしてますとしか言えないわなw
300名無し名人:2007/11/29(木) 01:07:23 ID:h12wP76V
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
301名無し名人:2007/11/29(木) 03:54:36 ID:rit58NhN
>無理を通す置き碁名人は所詮アマで強いという枠から超えられん。

いいこと言うね。
302名無し名人:2007/12/18(火) 12:33:50 ID:pN7zlEc8
>>297
okao君に3子置かせる奴なんて、アマでいるのか?
2子なら何人かいるだろうけど。
中園さんなら、3子ありうるかもしれんけど。
303名無し名人:2007/12/24(月) 19:51:16 ID:wRsH8YUG
うちの県だと幽玄7段でも上のほうのレベルじゃないと県代表は無理だな。
弱い7段ぐらいだととても勝ち上がれないな。

7段にプロがいるって?
それはトーナメントに参加してないレッスンプロだろう。
まあ釣りだと思うが。
304名無し名人:2007/12/24(月) 21:29:31 ID:L9Wru3d+
弱い県が弱い7段くらいだろうな。
6段が県代表になれるのは想像できんな。
305名無し名人:2008/01/28(月) 13:10:09 ID:4856Vjdd
KGSなら6d、棋院ネットやタイゼムなら7段は欲しいな
306名無し名人:2008/03/17(月) 17:14:07 ID:25+inb/+
プロでも幽玄6段まで落ちる人がいたと聞いたが。
まあ、あくまで噂だけど。
307名無し名人:2008/03/18(火) 20:37:42 ID:KATHOSyg
現実に32000台(7段)のプロがちらほら幽玄にいるぞ。
308名無し名人:2008/03/18(火) 23:04:09 ID:ILW3ScjM
近いうち、東京に用事で出かけます。
ヒマを見て碁会所に行こうと思っています。
できれば強い人と打ちたいのですが。
おススメのところをどなたか教えてくれませんか?
ちなみに私は弱小県で数回県代表になったことがあるレベルです。
309名無し名人:2008/03/19(水) 00:42:28 ID:IJ/l99u7
マルチは死ねよ
310名無し名人:2008/03/19(水) 16:09:34 ID:Yfej0MHS
>>308
新宿の秀策の席亭さんと打てばいいのでは・・。
311名無し名人:2008/03/19(水) 18:17:08 ID:nyhufYYe
>>308
池袋サンシャインの中園清三さんのところに行く一手
312名無し名人:2008/03/19(水) 18:33:53 ID:5dpGym2v
中園さんと、弱小県の代表だと、3子くらい違うのかな?
313名無し名人:2008/03/19(水) 19:00:15 ID:nyhufYYe
先逆コミでは苦しいだろうけど、3子はないでしょw
314名無し名人:2008/03/19(水) 19:09:49 ID:nyhufYYe
あとは、カネかかるけど稲葉さんのダイヤモンド囲碁サロンかなあ
とにかくインストラクターには強いのがいるけど
普通の常連だと県代表弾き返せるくらい強いのは山之内さんくらいしかいない
315名無し名人:2008/03/19(水) 19:10:20 ID:5dpGym2v
じゃあ、2子くらいか
316名無し名人:2008/03/19(水) 19:15:33 ID:nyhufYYe
>>315
だから、そこを敢て頼み込んで、先逆コミ10目とかの変則ルールで教えて貰うんだよ
鍛えて貰うにはそういう方法の方が良い
317名無し名人:2008/03/19(水) 20:21:11 ID:0QCqCVjd
中高生&県代表に一番なれないのは京都だね。
318名無し名人:2008/03/19(水) 22:22:37 ID:m/ZYnaLv
幽玄7段にプロがいるってうそだろ?
どうやってプロになったんだよw
319名無し名人:2008/03/19(水) 23:16:12 ID:3EYrDI3w
幽玄スレでやれ
ただあそこで毎日打って8段維持できるのは本当に強い奴だろ
落ちない奴はレート打たないだけだ
320名無し名人:2008/03/20(木) 07:49:26 ID:m19RvJUj
8段あたりだと
勝ってもあまり上がらないのに
負けるとガクッと下がるからなあ
321名無し名人:2008/03/20(木) 23:35:38 ID:ekoO+OJO
>>293
sssuuuはけーん
322名無し名人:2008/03/21(金) 15:54:36 ID:vk6IbMwK
最も弱小県って、どこだろ?
最強は京都とか東京だろうけど
323名無し名人:2008/03/21(金) 19:55:37 ID:cFdksE0W
将棋の全国ランキングがでてるように
囲碁も全国大会の予選の勝敗から出してみたら?
324名無し名人:2008/03/22(土) 13:17:31 ID:6Kw+ybHM
大分、愛媛あたりが弱いイメージ。逆に東京・神奈川・埼玉・京都あたりは
強いね。
325名無し名人:2008/03/22(土) 13:31:18 ID:glZX9zGI
愛媛は四国で一番強いぞ。どっちかといえば香川か徳島が弱いよ。
326名無し名人:2008/03/22(土) 14:07:19 ID:REfR3H27
高知だけ無視されてますけどどうなの?
日本一田舎の鳥取はも弱そうだけどイメージ的には四国か東北かな
327名無し名人:2008/03/22(土) 14:48:16 ID:rX+NQ6rk
高知は片岡さん。愛媛は田中さんがトップアマに匹敵するんじゃないかな?
328名無し名人:2008/03/22(土) 14:59:40 ID:mmn7bCIu
一人しかいない有力候補なら、体調その他諸々の理由でその人がコケることも多々あるわけで、
一人コケれば代表になれるなんて凄く楽でしょw
千葉県や神奈川なんかはそうはいかんよ

東京は超厳しいなあ。韓国人の某か平岡さんに勝たないと枠に入れないくらいな感じ
329名無し名人:2008/03/22(土) 15:52:12 ID:rX+NQ6rk
都心部は招待クラスも含めると

東京:平岡 ホン 三浦 鮫島 原田 平田 菊池
神奈川:金沢
埼玉:中園
千葉:和田
京都:多賀

こんな感じか
330308:2008/03/22(土) 23:10:42 ID:ZUGzXR+r
皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
東京に行ったときの参考にさせてもらいます。
私の県は最弱小県ではないと思いますが、例えるなら全国大会で3回戦まで勝ち残れば「よく頑張った」と言われるレベルです。
331名無し名人:2008/03/22(土) 23:18:35 ID:ZUGzXR+r
パンダネットの日本ランキングで10〜15位をプラプラしているんだけど。
このくらいのレベルだと県代表になれる可能性あるかな?
332名無し名人:2008/03/22(土) 23:38:09 ID:REfR3H27
代表になるには大会にでるの?どのやつ?
333名無し名人:2008/03/23(日) 14:02:14 ID:geVYr1Lg
>>332
とりあえず赤旗からでたらどうですか?
334名無し名人:2008/03/23(日) 14:08:57 ID:geVYr1Lg
335名無し名人:2008/03/28(金) 20:22:02 ID:nk1dcPv9
>>329
やっぱり東京は凄いな
336名無し名人:2008/04/02(水) 09:03:55 ID:6ri2rLQx
あの村上深ですら幽玄七段でいるときもある。幽玄七段あれば県代表は近いだろうな〜。
337名無し名人:2008/04/02(水) 10:14:36 ID:yDipQnUx
>>329
多賀さんは大阪じゃないの?
京都にいたのはだいぶ前だと思うけど
いつの間にか戻ったの?
338名無し名人:2008/04/02(水) 19:57:59 ID:5IiBO7AZ
うちの県は1勝することが目標とか投稿してくれるとわかるんだが・・・
339名無し名人:2008/04/06(日) 11:13:32 ID:JciBgFi/
ここの人たちで打って勉強会やらないか?
340名無し名人:2008/04/18(金) 20:50:16 ID:sU/ZS2LX
ネット碁ということ?
341名無し名人:2008/04/25(金) 22:24:23 ID:dfWL1e9Y
そんなことができたら、結構便利
342名無し名人:2008/04/28(月) 01:23:11 ID:TPGvPaGt
>>330
3回戦まで勝ち残ればほめられるって
関東1都3県と愛知と大阪京都と福岡以外ほとんどどの県でもそうだろw
ノブヒラとか怪物君がいる県だと無駄にハードルが高くなるかも知れないが。
343星野なな子 ◆Ip./8l7TZM :2008/05/03(土) 10:15:23 ID:AIbjIYfU
>>342
将棋と違い囲碁は番狂わせが発生しにくい
だから初段そこそこ(←プロの試験合格同等)では簡単に勝ちあがれない
偶然2回戦や3回戦にいけても中押し負けか争点なしになると思う
ちなみに私の実力は下記程度で囲碁はアマチュアの初段以下


⇒星野なな子さんが9月度プロ棋士@Xに勝ったらしい

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1190033706/l50x
344名無し名人:2008/05/06(火) 13:03:24 ID:oXSZG3XM
>>333
レベル低いんですか?
345名無し名人:2008/05/11(日) 12:46:01 ID:GGclR3P/
>>344
アマトップクラスの人は出ないんではないかな?
346名無し名人:2008/05/14(水) 23:49:20 ID:KwEYOLgs
>>343,344
さすがにタイトルホルダーは出ないけど、ベスト4に入るくらいの人は結構出るよ
それに持ち時間が短いから別ゲー
347名無し名人:2008/05/15(木) 06:45:50 ID:Z6mK18p0
全国レベルの大会

G1 アマ名人 アマ本因坊 世界アマ
G2 赤旗名人 ケーブルテレビ杯 宝酒造杯(旧協和発酵杯)
348名無し名人:2008/05/15(木) 21:59:10 ID:mJMn2kLj
赤旗だと、KGS5dくらいでも県代表になれるでしょうか?
349名無し名人:2008/05/17(土) 22:18:55 ID:2JHIEylM
>>348
特定した
350名無し名人:2008/05/18(日) 12:43:46 ID:qXKKXrE9
俺もKGS打ってるが、わからんぞ
2ch棋院のやつ?
351名無し名人:2008/05/23(金) 06:05:38 ID:qbw4WdM9
>>349
特定した
352名無し名人:2008/05/25(日) 00:02:36 ID:crLpmWsw
>>351
俺もKGS打ってるが、わからんぞ
2ch棋院のやつ?
353名無し名人:2008/07/02(水) 23:57:47 ID:QQceXa2Q
さて、俺のつまらない、最後のレスから1ヶ月がたったわけだが・・・。
本当に後悔している。
さあ、はじめようじゃないか、このスレを、今ふたたび・・・・・!

書くこともないんだけどね。
354名無し名人:2008/07/03(木) 04:30:42 ID:zOHvTZyn
タイゼムで7,8段あれば激戦区でなければいけると思う
幽玄でも7,8段 kgsは5.6d かな?
355名無し名人:2008/07/03(木) 09:14:46 ID:Mu1am4Hm
kgs6dあれば多くの県で代表を争えるレベルだろうね
通常は県に数人いるかどうかの7dクラス以上が代表になってるんだろうけど
そいつを叩くか欠場すればいいわけだから

赤旗なら5dで十分代表ねらえるし、全国大会でも何勝かできるぞ
356名無し名人:2008/07/07(月) 03:23:09 ID:bkEHbQAU
KGS6dの上位でようやく、激戦区でない地方の県代表になれるかどうかだろうな。
さすがに6dの下位では県代表はまず無理でしょ。
357名無し名人:2008/07/07(月) 08:39:34 ID:lHYVmrTH
三重の闇雲さんって強いの?
358名無し名人:2008/07/07(月) 09:41:49 ID:00TXkhrO
どんな名前やねん
359名無し名人:2008/07/07(月) 10:03:36 ID:XSk9jdLJ
kgs6dはプロ9段に勝てるレベルだぜ。
360名無し名人:2008/07/07(月) 13:28:18 ID:vgXQ8ym3
>>357
元学生名人。
県代表経験十数回。
三重県はそれほど激戦区ではないし、全国大会上位進出はないようなので、
並の県代表クラスかと思う。
361名無し名人:2008/07/07(月) 13:29:42 ID:vgXQ8ym3
>>359
釣れますか?
362名無し名人:2008/07/07(月) 13:37:17 ID:kH+o+/P3
アギラール先生のことじゃねえの
kgs6dだし
363名無し名人:2008/07/08(火) 20:53:23 ID:4BkPN+Y8
県代表クラスなら、何局か打てばプロ相手でも互いで勝てることあるらしいよ。
仮に3子くらいの差なら、十分に下剋上が出来ますし。
364名無し名人:2008/07/08(火) 21:33:17 ID:Icr3PDLP
全国大会で何勝かできるぐらいのレベルなら結構勝つよね
プロもピンキリだから、そこそこ強い県代表に3子置かすと言ったら
プロでもかなり上のほうだしね
だいたいプロでもトップと下のほうでは3子くらいは優に差があるしな
中島先生あたりだとチクン先生に3子で勝てないんじゃないの
365名無し名人:2008/08/12(火) 01:14:42 ID:zx1nUu4k
とりあえず一番難しいのにチャレンジしてみようぜ!
目標は高いほうが面白いぜ!
366名無し名人:2008/08/13(水) 11:28:19 ID:7KK681PP
KGS4dで赤旗の県代表は無理ですかね?
367名無し名人:2008/08/14(木) 11:03:17 ID:p96nvkqa
>>366
わからないけど5dクラスなら大抵の県でいけると思う
368道策:2008/08/14(木) 15:29:39 ID:gkVjVtRx
>>0 〜 >>367
みんな下手糞です。
369名無し名人:2008/08/14(木) 18:37:50 ID:Eac1r/0t
たかがkg5dで県代表とはアマは所詮その程度なのか
370名無し名人:2008/08/14(木) 20:15:41 ID:sjGeMGZ6
kgs5dっつったらプロと先で打っても恥ずかしくない棋力だぞ?
371名無し名人:2008/08/14(木) 20:22:54 ID:Xz8jLCqs
8dクラスの強い人は結構いるから5dは薄そう
372名無し名人:2008/08/14(木) 20:27:56 ID:p96nvkqa
赤旗は8dあれば全国で優勝候補でしょ
373名無し名人:2008/08/15(金) 08:03:16 ID:smpSxx/W
5dと8dはそんなに棋力の違いは無い 2もく違うかどうかかな。
374名無し名人:2008/08/15(金) 12:14:13 ID:zH5lqFtf
うちの県の名人戦決勝の棋譜なんですけど、kgsでは何段くらいになるでしょうか?
6kの自分ではまだよくわからないので・・・。
黒2目半勝ちです。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dp];B[dd];W[pp];B[kd];W[qf];B[od];W[qi];B[dj];W[fc];B[eb];W[cf];B[ce];W[df]
;B[ee];W[dh];B[gd];W[ec];B[dc];W[cm];B[fi];W[be];B[bd];W[de];B[cd];W[fg];B[gf];W[gg]
;B[hf];W[hg];B[if];W[hi];B[em];W[co];B[hl];W[gj];B[fk];W[fj];B[ek];W[mc];B[lc];W[md]
;B[pf];W[qg];B[mf];W[pc];B[oc];W[ob];B[pd];W[mb];B[pb];W[kb];B[lb];W[la];B[kc];W[jb]
;B[le];W[gc];B[ic];W[fb];B[hb];W[hd];B[ed];W[id];B[jc];W[je];B[kg];W[ke];B[ld];W[db]
;B[cb];W[ea];B[hc];W[ge];B[ff];W[nq];B[ip];W[ho];B[io];W[hn];B[jm];W[hp];B[hq];W[iq]
;B[jq];W[ir];B[gq];W[jr];B[kq];W[kr];B[lq];W[lr];B[fo];W[in];B[ko];W[fp];B[gp];W[go]
;B[jn];W[jp];B[jo];W[fn];B[im];W[eo];B[ql];W[qn];B[pj];W[of];B[ne];W[mh];B[mj];W[lg]
;B[lf];W[kh];B[jg];W[nj];B[nk];W[ni];B[ok];W[mk];B[ml];W[lk];B[nm])
375名無し名人:2008/08/15(金) 17:29:00 ID:bOjwlXFV
kgsで3dくらいかねえ・・・1dくらいかもわからん。
376名無し名人:2008/08/15(金) 18:18:11 ID:q3/P0pE8
>>370kgs5dでプロと先って誰を基準にしてるか知らないけどまじか?
むしろ絶対ありえないでほしい
5d程度なら足元にも及ばないくらいがプロレベルであってほしい
5dで先って何かガッカリですね
377名無し名人:2008/08/15(金) 20:09:06 ID:RLwR/gqQ
6dだと現実にプロに互角に勝てるし4dでも雑魚プロになら勝つよ。。。
378名無し名人:2008/08/15(金) 20:31:46 ID:DhZlM7IZ
4dじゃ1000回打ってもプロに勝てないだろ。。
ちなみにおれは3d
379名無し名人:2008/08/15(金) 20:48:55 ID:llTqNR0z
すっかりネタスレになっているな。
kgs5dなら、プロ初段にとても歯が立たないだろ。
赤旗ならともかく、朝日アマやアマ本因坊戦で県代表なんて絶対無理。
380名無し名人:2008/08/15(金) 21:13:08 ID:7tey69AM
denpushi氏は5dで某県の代表だったと思うが。
381名無し名人:2008/08/16(土) 00:44:36 ID:in6E3Kxn
>>380
ああ、今denpushi氏のプロフィール確認したんだけど、
実名欄見たら鹿児島県代表じゃないか。
もっとも、kgsでどれだけ力入れて打っているかはわからないけど。
382名無し名人:2008/08/16(土) 00:58:20 ID:in6E3Kxn
とはいえ、denpushi氏の対戦成績を見ると6dでも軽く通用しそうだ。
ただ、4dの定先や下手との置かせ碁での取りこぼしが結構あるので
それが大きく響いてランクアップし難いのだろう。
kgsはランクが固定し始めるとなかなか上がりにくいシステムだから。
383名無し名人:2008/08/16(土) 11:06:22 ID:7iUn0Cmk
>>375
なるほど、どうもです。
そのくらいならなんとか目標にできるレベルなので
ちょっと頑張ってみます。
384名無し名人:2008/08/16(土) 11:29:09 ID:jGY3jaXe
>>383
おいおいw
県大会決勝がそんなにレベル低いはずがないw
>>375の言うことを鵜呑みにしちゃいかんw
385名無し名人:2008/08/16(土) 11:56:24 ID:fsqUBw7M
KGSは日本人でも実名欄を入れてくれる方が多くなってきてるから、確認しやすくなってきてるね
denpushi氏もそうだけど、6dならhakusai氏も世界アマで鹿児島代表になってる
sataka氏も6d、KGSで6d到達出来れば、十分狙えるんじゃないかね
386名無し名人:2008/08/16(土) 12:09:46 ID:jGY3jaXe
hakusai氏も鹿児島なのか。
denpushi氏とsataka氏は知ってたが。
387名無し名人:2008/08/16(土) 12:38:20 ID:fsqUBw7M
>>386
hakusai氏は今はイニシャルだけど、ちょっと前まで実名だったんだよ
388名無し名人:2008/08/16(土) 13:06:21 ID:jGY3jaXe
あとは、yasumasa氏が北海道の代表経験者ですね。
5,6dのようですが。
389名無し名人:2008/08/17(日) 09:09:19 ID:av7+J+oe
全国大会の1回戦の勝率表とかつくらないか?
390名無し名人:2008/08/17(日) 10:36:48 ID:JEFHgBkD
過去何年を参考にするかが少し問題か。
招待選手の扱いとか。
あと、トーナメントのある記事が残ってるかどうか。
391名無し名人:2008/08/18(月) 14:15:52 ID:yUTLb+yG
プロでも名人・本因坊からタイトル挑戦できるクラス、レッスンプロ、万年低段プロまで、さまざま。
kgs5dくらいあれば、雑魚プロといい勝負できるだろ。
392名無し名人:2008/08/18(月) 15:03:02 ID:UOBXEmql
プロと互角に打てるのは県代表常連クラスだからね。ゼム8段以上
ってとこだな。実際村上とか花巻も9段だし。
393名無し名人:2008/08/18(月) 18:54:18 ID:18VC4eZf
ねぇ大会で優勝したら何か貰えるの?
394名無し名人:2008/08/19(火) 21:45:24 ID:7a3op52n
自分は強いんだ!という優越感がもらえます。 しかし、優越感ではお腹は満たされないので気をつけましょう^^;
395名無し名人:2008/08/22(金) 00:25:12 ID:bklrUo9k
>>391
いくらなんでもkgs5dで低段プロと互角の勝負は無理でしょ。
9dに4子だよ、9dでさえ韓国や中国のプロにはなかなか勝てない。
県代表でさえ低段プロに勝つのは大変、プロは恐ろしく強い。
396名無し名人:2008/08/22(金) 06:47:28 ID:hP/ktz/F
ここの9dとかが5dに4子犯せテルの見たことない
8段くらいのが十秒後ででたらめ打ってつぶすのにらみたことあるが
397名無し名人:2008/08/22(金) 09:24:02 ID:+M4st0QQ
低段プロでも数年後には高段者になっているような有望若手の低段プロは強いね

但し、万年低段プロは糞弱いよ
可哀想だからそういうことにはみんな触れないようにしてるけど
398名無し名人:2008/08/22(金) 11:06:44 ID:t/uFcfSh
若いプロは、低段でもしかたないし、有望な人は強いよ。碁会所に指導しにくる万年低段プロは、まあ・・・
いくら、多面打ちの指導碁とはいえ、そんな取られ方はないだろwと思うことはある。
恐ろしく強いプロは恐ろしく強いが、そうでない人は・・・
399名無し名人:2008/08/22(金) 14:10:26 ID:kpFpqWiI
誰の事を言ってるのかでかい声で言ってみろ
400武田昇天:2008/08/22(金) 14:32:42 ID:MnZidRzZ
そうだ、誰の事かはっきり言えよ。
401名無し名人:2008/09/13(土) 09:43:39 ID:oKqd5Axp
KGSの高段位はあてにならないと思います。
欧州人で戦績があまり無いのに、8,9dの人がいるけど、
見てみると本筋でなく、県代表はムリかなという人もいますね。
8dでもウソ手ばかりの輩(ムリ手連打で下手が間違えて潰す)もいます。
ちなみに自分は数局全勝しただけで7d?ですが、2県で数回代表になっています。
(高段者の層が薄い)KGSで打ち続けたら、まだ段位は上がると思いますが、
先のナンチャッテ高段者と打つより、他サイトの強豪との方が勉強になります。
他の県代表もKGSでは面白い相手が少なくて、あまり力を入れていないのでは?
とはいえ、コンスタントに県代表になるには、KGSなら7d以上が必要だと思います。



402名無し名人:2008/09/13(土) 14:06:08 ID:skaNCQsL
日本語が下手なのは仕様ですか?
403名無し名人:2008/09/13(土) 15:03:52 ID:ePQ4RALy
>401
強い人はゼムで打つからKGSの高段が弱いのは仕方がない。それに相手がいないし・・。
404名無し名人:2008/11/05(水) 21:32:50 ID:ACKqMUns
タイゼム九段で18歳(男子)
なんだが今からプロ試験狙えるかな? 
405名無し名人:2008/11/05(水) 23:11:09 ID:KC+M+6Wm
>>404
やめとけ
外来はもれなく試験中院生の女子にきもい、死ねって言われ続ける修羅の道だぞ
406名無し名人:2008/11/05(水) 23:19:10 ID:H7Fph1l/
>>404
参考までにどうやってそこまで強くなったか教えてくれ
407名無し名人:2008/11/05(水) 23:21:44 ID:6CZOaHOL
>>405
なんで?そんなにみんな陰湿なの?
408名無し名人:2008/11/05(水) 23:29:07 ID:ACKqMUns
そんなレベルの低い院生なんて相手にしてませんから
>>404
とにかく実戦 実戦以外の碁の勉強はここ4年一切やってない
409名無し名人:2008/11/05(水) 23:45:21 ID:KC+M+6Wm
>>407
プロになった今だから女流棋士なんてのはへらへら笑ってるけど
プロ試験時代は相手が間違えるまでぼやいて盤十くらい平気でひっくり返してたんだぞ
今はどうか知らんけど万波妹なんかはぼやいてそうなタイプだなw
410名無し名人:2008/11/06(木) 21:43:49 ID:ETApF1pU
幽玄4段だと大阪でだと何回戦くらいまでいける?
411名無し名人:2008/11/06(木) 21:45:22 ID:oTxcfuqS
>>410
まず各段戦にご参加ください
412名無し名人:2008/11/06(木) 21:54:34 ID:SmVJKc2n
>>410二回戦が良いとこだろうな。
413名無し名人:2008/11/06(木) 22:05:46 ID:U9WWSuEH
>>410
KGS4dで幽玄6段の僕でも、地区予選3回戦(準々決勝)がやっとですね。
414名無し名人:2008/11/06(木) 23:52:47 ID:f+PNsbmT
すーさん乙
415名無し名人:2008/11/07(金) 15:35:22 ID:yA6y9GW1
県代表クラスの人はみんな子供の時から打ってるの?
大人になってから始めた人もいる?
416名無し名人:2008/11/07(金) 16:03:06 ID:vEaWRYdi
60過ぎて初めても3年で3段とかもいるよ。
417名無し名人:2008/11/07(金) 23:57:17 ID:DrrPfwlc
件代表狙えるレベルまでは何歳からでもいけるとおもう。
でもそこからプロ初段レベルまでの2子が厳しいと思う
418名無し名人:2008/12/10(水) 22:15:48 ID:NTVj4mKS
広島が弱いらしい
419名無し名人:2008/12/14(日) 23:12:36 ID:IWQ0JfjE
「東京、大阪etcと比べれば」の話だろ
実際、吉村&四方の両氏は全国入賞が何度もあるし
清水氏ら中堅クラスも厚い。若手が少ないのは難点だけどね。
全国平均よりは確実に上じゃないかな
420名無し名人:2009/02/02(月) 23:14:29 ID:t0JR+Cdv
強い地方だと大会等のイベントで指導碁にくるプロより
地元県代表が強いって現象が普通におこってるのかな
421名無し名人:2009/02/03(火) 11:47:22 ID:zsO7Fkmn
広島は古豪の岩城公順氏が、KGS4dのすーさんに5子だとか6子だとか置かせると聞いたことがある。
422名無し名人:2009/02/07(土) 21:29:43 ID:UEBq9Rdr
>>421
もしその人がKGS9dクラスの打ち手なら
4dに5子で勝つくらい不思議でもなんでもない
423名無し名人:2009/02/28(土) 12:35:29 ID:rZLdpLpU
大体、都会なほどレベルが高いよな。
東京なんて、アマトップが出場しても勝ち抜けるかどうか難しいぞw
424名無し名人:2009/03/06(金) 23:56:41 ID:mDG1Lc45
囲碁にどれだけ時間を費やせるかによりますね。
死活の力、読みの力を徹底的に鍛える必要があります。
実戦はネットよりもいろいろな碁会所に行って武者修行するしかないでしょう。
1局終わったら、必ず棋譜を書いて、検討してみる。
真剣に打てば100手以上は書けるもの。
プロの指導よりも強いアマチュア(県代表クラス)に指導してもらうほうがいい。
425名無し名人:2009/03/07(土) 11:09:44 ID:h1MlErv4
6dでプロクラスとか言ってる人は、アギラールが根拠なんだろうけど、
アギラールはネット碁や早碁が苦手なだけなんだと思うぞ。
426名無し名人:2009/03/07(土) 13:07:12 ID:KD4PmKLC
KGS7dだが、県代表になれたことは一度もない。
地域差もあるだろうから、7dで代表になれる県があっても不思議ではないが。
427名無し名人:2009/03/07(土) 14:45:21 ID:c4zJ2RTu
KGS7dではなく、幽玄8段かタイゼム9段でないと県代表は無理でしょう。
院生Bクラスで県代表レベルだと思う。
地域差は確かにあり、高校生や中学生が代表になれる県ならばややレベルが低いと思われる。
私は福岡在住ですが、福岡では県代表レベルの層が厚く幽玄8段、タイゼム9段は必要と思う。
近隣では山口、大分、宮崎、熊本などが少しレベルが落ちる感じ。
総じて人口数に比例すると思う。さすれば最弱県は鳥取、島根?
428名無し名人:2009/03/07(土) 15:07:09 ID:xe2FxBvj
幽玄も9段を設定してほしい
8段ギリギリと8段上位でかなり差がある
429名無し名人:2009/03/07(土) 16:14:19 ID:sX67Psrc
島根鳥取は学生囲碁で活躍してた人だから結構強い
430名無し名人:2009/03/07(土) 16:17:16 ID:2qBhQA0K
やっぱ四国や東北はレベル低いの?田舎ほど弱いイメージあるけど、そゆとこからも代表が出てくるわけだし誰か強い人いるのかな
431名無し名人:2009/03/07(土) 16:22:21 ID:sX67Psrc
四国はあんまりよくわからないけど
東北はレベル高い
432名無し名人:2009/03/07(土) 17:19:46 ID:/GhdPqOV
香川、愛媛は強い。徳島・高知はよく知らないが・・・。
433名無し名人:2009/03/07(土) 17:51:01 ID:c4zJ2RTu
高知は孫志剛さん、片岡義英さんの2強。
徳島は?

434名無し名人:2009/03/07(土) 20:02:20 ID:s3O/85nc
てか京都強いね
435名無し名人:2009/03/08(日) 09:25:23 ID:07xDkzNO
孫さんは準優勝経験者、片岡さんもベスト4経験者。四国も弱くはないな。
436名無し名人:2009/03/09(月) 00:28:13 ID:jAOfb07l
北信越が弱そう。
長年アマの全国大会上位者がいないし。
437名無し名人:2009/03/09(月) 02:17:31 ID:HMNG4DEh
県代表経験の人にどんな勉強しているか、生の声を聞いてみたいな。
438名無し名人:2009/03/09(月) 11:16:53 ID:g8nzg608
何でも聞いてくれ
439名無し名人:2009/03/09(月) 12:13:57 ID:fOPb+97J
四国は人口少ない割に異常に強いな

弱いのは山口から青森までの裏日本の諸県
440名無し名人:2009/03/09(月) 13:39:23 ID:HMNG4DEh
都道府県別のアマ強豪名簿が欲しいな。
全国の県代表経験者だけが入れる会なんか作ってネット対局で交流戦をして、
アマランキングを作ればいい。
実名公表にして幽玄やタイゼムで見れるようにすればおもしろいな。

441名無し名人:2009/03/09(月) 14:56:32 ID:XK8VMugm
ゆとりのキチガイ共に見せるために打ってるわけじゃねえんだよ
442名無し名人:2009/03/09(月) 15:57:41 ID:MPtvKh4u
>>441
過去と未来をつなぐ為に打ってるんですよね。わかります
443名無し名人:2009/03/09(月) 16:44:54 ID:gGylQGKq
勉強法についてよく「詰碁の答えを何回も見て覚える」というのがあるが、(趙治勲だっけ)
発陽論や官子譜みたいな難しい詰碁でも答えをみて覚えるというのは、効果があるのだろうか?
張栩が発陽論の答えを覚えて強くなったと自著に書いていたが、もし本当なら県代表、もしくは、
それ以上を目指すための勉強法として役に立つと思うのだが。
444名無し名人:2009/03/09(月) 17:09:23 ID:flZULSC0
とりあえず古典はオススメできる
碁経衆妙と玄玄碁経を何回も繰り返せばかなり力になる
発陽論は解ける解けないは別として、県代表を目指す者にとっては
更にヨミを飛躍させるのにいい教材かと思われる
簡単な詰碁を解くのは大事だが上を目指すなら難解な詰碁に触れて
囲碁の玄妙さ、奥深さを体感するべき
445名無し名人:2009/03/10(火) 06:42:43 ID:lV9hIrqo
詰碁の答えを何回も見てを覚える=詰碁を考えて答えを見て、繰り返し解いてみて自然に答えが浮かぶ
ということではないのでしょうか?
県代表レベルを目指すならやはり詰碁に親しむ必要があるのでしょう。

446名無し名人:2009/03/10(火) 10:46:14 ID:e1o+gu5l
詰碁を繰り返し解いて覚えるのは効果があるのはわかっているのですが、
発陽論レベルの詰碁でも答えを見て覚えるのは上達に役立つのですか?
447名無し名人:2009/03/10(火) 10:59:00 ID:lV9hIrqo
発陽論のような難しい詰碁でも少しは自分で考えてみたらどうでしょうか?
橋本宇太郎いわく1手だけでも考えるのが勉強になるそうです。
急所を発見する力がつくはずです。
1手考えるのが面倒ならば、まず答えを見て理解し、
もう一度答えを見ずに手順を追いかけてみるほうが、読みの力が付くのでは。
448名無し名人:2009/03/10(火) 11:05:45 ID:kniFlIDW
そんなもん自明だろw
445みたいに頭の悪い奴は碁には向いてないよ
449名無し名人:2009/03/10(火) 13:59:21 ID:e1o+gu5l
詰碁の本1冊につき最低何回繰り返すといいと思いますか。自分は20回くらいだと思うのですが。
450名無し名人:2009/03/10(火) 20:32:11 ID:PqiNMNNy
連続でやるとただの暗記だから三周くらいしたら気が向いたときに一周積み重ねてけばいいんじゃないかな。
451名無し名人:2009/03/11(水) 10:59:53 ID:N5FNS0XI
いまは弱い県といっても幽玄の間7段はありそう
452名無し名人:2009/03/11(水) 11:51:48 ID:M5pqFN+S
幽玄の間6段の俺でも官子譜は2割しかわからない。でも答えを見てまたしばらく
たって解いてみたら、こんどは4割近くできるようになった。この繰り返し法で
幽玄の間7段までいけるかちょっと期待している。
>451たしかにうちの県はここ数年全国大会一回戦を突破できないくらい弱いが、
みんな幽玄の間7段の下から真ん中くらいだ。
453名無し名人:2009/03/11(水) 11:58:08 ID:slOm2R8U
カンシフなんて出来る奴アマにはほとんどいないだろ。
自分は碁打つ時ほとんど読まずに雰囲気で打ってるからカンシフは全然わからん。

それでもタイゼムなら八段はある
454名無し名人:2009/03/11(水) 12:05:32 ID:M5pqFN+S
>453うらやましいよ。こっちはたくさん詰碁を解いているのに、タイゼム5段で止まっている・・・。
455名無し名人:2009/03/11(水) 12:25:04 ID:Q2LvF3ay
>>453
カンシフ?あんた本当にタイゼム八段?
456名無し名人:2009/03/11(水) 13:19:13 ID:wm3NxBBH
カンシフだの陰陽師だのなんですかそれ?
457名無し名人:2009/03/11(水) 14:30:02 ID:NNNgzdAI
影山利郎だったか、詰碁をやったことがなく、入段したときでも
詰碁がサッパリできなかったという話がどっかに載ってた。
458名無し名人:2009/03/11(水) 21:33:46 ID:M5pqFN+S
>456官子譜(かんずふ)、発陽論(はつようろん)どちらも詰碁の古典。
これと玄玄碁経(げんげんごきょう)碁経衆妙(ごきょうしゅうみょう)
死活妙機(しかつみょうき)を含めて詰碁の五大古典。
459名無し名人:2009/03/11(水) 21:50:52 ID:wm3NxBBH
本屋さんにないけどもう発行してないのかな
460名無し名人:2009/03/11(水) 22:12:06 ID:M5pqFN+S
山海堂がつぶれたから発行してないよ。でもアマゾンとかオークションで手に入るよ。
461名無し名人:2009/03/11(水) 22:29:15 ID:UEQHlGT6
官子譜、玄玄碁経は東洋文庫で入手可能
紀伊国屋で探せ
462名無し名人:2009/03/11(水) 22:34:48 ID:jycSgWjZ
カンズフって読むのかw
知らなかった。 
463名無し名人:2009/03/12(木) 01:40:44 ID:5+g31tt6
知ってて書いてるのかと思った
464名無し名人:2009/03/12(木) 02:17:04 ID:SsRCbo28
ネットが普及している現在、県代表のレベルの差はそのうちなくなっていくと思うのだが?

465名無し名人:2009/03/12(木) 02:33:31 ID:ls1jS1rq
んなこたない。
強い県の人は強い人と打ってるから強くなり、
県ごとのレベルの差が生まれる、
ってことならネットによって差が縮まるかもしれないけど、
レベルの差はそれが理由ではなく、単に人口とか
強い人が都会で働いてる割合が高かったりとかだよ。
466名無し名人:2009/03/12(木) 08:29:26 ID:dNXA3hUQ
>>459
それだったら大きめな古本屋を探せばかなり安く手に入る
かなり数が出てる珍しくもない本だからな

概ねオークションや神保町の某専門古書店はボッタクリ
467名無し名人:2009/03/12(木) 20:17:50 ID:HEVFWg0j
>>427
中国地方の本因坊戦の挑戦手合は、ここ数年、常に島根&鳥取だぜ。
山口が少し弱くて、あとの4県が拮抗してる感じ。
468名無し名人:2009/03/12(木) 20:39:11 ID:8fV6GvzF
一日に詰碁50題解くのを続けたらどれくらい強くなると思う?
469名無し名人:2009/03/12(木) 22:52:08 ID:T2D1YZdu
>>468
棋譜並べを並行して、3ヶ月ほど続き、かつ才能が人並みにはあるという条件であれば、

級位者なら3段くらいに
低段なら5,6段に
高段なら1子半くらいは強くなるんじゃね?
470名無し名人:2009/03/12(木) 23:16:27 ID:ULy29D0a
ルール覚えて1年やれば
普通に雑魚プロ並にはなると
471名無し名人:2009/03/13(金) 04:38:11 ID:qPyIoNOB
なれねーよ
472名無し名人:2009/03/13(金) 07:30:54 ID:fl6ROTSR
池沼にマジレスするなよ
473名無し名人:2009/03/13(金) 20:07:11 ID:X26T+eqy
>>467
広島や岡山は、まあまあ強いイメージあるけどな
474名無し名人:2009/03/13(金) 20:21:10 ID:AuT9oVqm
九州で一番弱い県は?
475名無し名人:2009/03/13(金) 21:12:17 ID:ObX+gv+k
>>473
島根、鳥取>山口>>>広島、岡山、他二県
って>>467を解釈してないか?w
476名無し名人:2009/03/13(金) 21:30:08 ID:O3qqLTuj
>>468
それって一日5時間は詰め碁に当てるってことだぞ?できるわけねーだろ
477名無し名人:2009/03/13(金) 21:54:22 ID:X26T+eqy
>>475
いや、広島や岡山が、島根や鳥取に押されてるとは意外だと思ってな
478名無し名人:2009/03/13(金) 22:46:17 ID:ClTm7Uvb
島根や鳥取のような日本でもトップレベルの田舎はやる事がないから趣味がみつかるとのめり込むから。広島や岡山のように中途半端ななんちゃって都会には色々それなりに他の誘惑もあるのだよ
479名無し名人:2009/03/13(金) 23:24:24 ID:FDf9Ag4z
長崎は永代和盛さんがいたが、今はいないらしい。
熊本は坂口仁寿(学生本因坊)さんがいる。
鹿児島、宮崎、大分はやや県代表レベルが低い感じ。
ただし元院生の学生や若い県代表がいる県は将来期待できると思う。
ちなみに大分の世界アマ代表の湯浅くんは関西棋院の元院生。



480名無し名人:2009/03/14(土) 09:24:34 ID:DXmhHHbW
>>479 湯浅って奴はどれくらい強い?
481名無し名人:2009/03/14(土) 12:09:38 ID:I9zaDJuB
岩井兄弟が中国本因坊とかに参加してないだけかと
482名無し名人:2009/03/14(土) 18:55:01 ID:2vI51UJO
去年の主要棋戦の成績を並べてみようか、時間かかるけど
朝日アマ、アマ本、世界アマで
483名無し名人:2009/03/14(土) 19:20:30 ID:uE2NTFU2
>>481
真一さんは出てる年もある。
竜一さんは連覇し過ぎて名誉称号もらってもう出れない。
484名無し名人:2009/03/14(土) 19:23:58 ID:2vI51UJO
すまん挫折した
485名無し名人:2009/03/15(日) 11:16:20 ID:jrLbq1Kp
>>478
ながよさんは神奈川にいる
486名無し名人:2009/03/16(月) 05:16:52 ID:gcjlG7of
長崎の道場はどうしたん?
487名無し名人:2009/03/16(月) 07:56:33 ID:nolk2OaM
ユアサクンは新初段レベルだと思うよ
488名無し名人:2009/03/16(月) 08:30:54 ID:AdCV3u3t
県代表レベルってプロ何段くらいなの?さすがにプロ程はないのかな
489名無し名人:2009/03/16(月) 10:38:19 ID:oNhAruCM
長野のレヴェルはどのくらいでしょうか?
今現在タイゼム5段だけどチャンスあるかな?
490名無し名人:2009/03/16(月) 13:15:18 ID:KI2aneD+
長野は村上深さんの故郷。
村上さんを倒すにはタイゼム8段以上は必要でしょう。
491名無し名人:2009/03/16(月) 19:59:03 ID:XQDzKCuM
>>487 それはないと思う。全国大会で1回戦敗退するような実力だぞ。
俺でも2回戦までいったことがあるのに。
492名無し名人:2009/03/16(月) 21:14:58 ID:KI2aneD+
湯浅くんは元院生ですが、関西棋院の院生5級はいかなかったのでは?
院生5級クリアしていれば中学生で院生をやめないはず。
ちなみに日本棋院と関西棋院の院生レベルは、
院生A≒初段格か1級
院生B≒2級〜4級(14歳の3月末で5級、15歳の3月末で4級をクリアしないと院生クビ)
院生C≒5級〜7級
院生D≒8級〜10級
院生E≒11級〜13級
こんな感じらしい。
県代表レベルで湯浅君は院生CないしDと想像できる。
強い県だと院生AないしBは必要。
493名無し名人:2009/03/19(木) 19:48:07 ID:RF4WxbtC
独断と偏見で県代表になりやすい県、ベストテン。
そんなことはない、うちの県にも全国レベルの強豪がいるという意見を出してください

1・福島
2・佐賀・長崎
3・新潟・山形
4・鹿児島・宮崎・大分
5・茨城・栃木・群馬
6・青森・岩手・秋田
7・富山・石川・福井
8・和歌山・三重
9・香川・徳島
10・鳥取・島根
10.
494名無し名人:2009/03/19(木) 20:01:09 ID:LkQvcdbe
田中信託君がうちの県に来て20年無敗の名人を倒していったなぁ。
だからといって県代表になりやすい県とはとても思えんが。
495名無し名人:2009/03/19(木) 21:06:43 ID:ErP1bqLB
>>493
群馬は石井さんがいる。
香川は伊達さんがいる。
496名無し名人:2009/03/19(木) 22:41:45 ID:LkQvcdbe
なりやすいということを単純に考えれば勝ち抜き戦の数が少ない
すなわち大海参加者の少ない県ということになろう。
強い人がいるいないは関係ない。自分がそれより強ければすむ話だし。
497名無し名人:2009/03/20(金) 00:00:47 ID:MFmbAzRH
県で一番強いって普通に考えたら凄すぎ
498名無し名人:2009/03/21(土) 07:07:09 ID:6Y8y4p5+
なんでそんなにみんなは詳しいの?俺なんかプロ棋士すら10人も名前知らないんだけど
499名無し名人:2009/03/21(土) 07:51:28 ID:KwaB32/Y
496→そうですね。県別の囲碁大会参加者数次第でしょうね。
兵庫県でいえば、アマ名人戦は3地区会場で予選を行い、本戦出場者を決め、
それから県代表が決まるシステムなので参加者数は数百人になります。
東京や大阪まど人口の多い都市部は自然、競争率が高いので代表になりにくい。
494さん、ちなみに何県ですか?田中信託くんて誰ですか?信拓さん?
500名無し名人:2009/03/21(土) 10:41:18 ID:F1wVySOu
石川県じゃない?
神野さんを17連覇で止めたという記事は見た。
あと、信託でも信拓でもなく、伸拓ですね。
501名無し名人:2009/03/21(土) 11:24:55 ID:KwaB32/Y
17連覇!凄すぎ!
502名無し名人:2009/03/21(土) 19:14:08 ID:gj0IiQ6w
503名無し名人:2009/03/21(土) 19:34:27 ID:oZWCz/uE
田中さんはしょうがない
実際全国制覇したことあるし
504名無し名人:2009/03/21(土) 20:48:49 ID:oVm8L0Na
三重は最近全体的に強い気がする、日本棋院中部支部の恩恵もあるし
あと石川はわりとプロ排出数多いんじゃなかったっけ?
だからアマも強いとは限らないかもしれないけど
505名無し名人:2009/03/21(土) 22:36:30 ID:9ZJkAE8M
あこがれるほど強い人がいる県は幸せだと思う
506名無し名人:2009/03/22(日) 02:05:00 ID:jSkba648
県代表経験者の人って、日頃どんな勉強してるの?
1、仕事忙しくて、NHK杯しか視ていない
2、仕事忙しくて、棋譜並べしかしていない
3、仕事忙しくて、ネット対局しかしていない
4、仕事忙しくて、詰め碁しかしていない
5、仕事忙しくて、土日に碁会所で打つのみ
6、仕事忙しいが、1から4は毎日やっている
7、仕事は、囲碁インストラクターなので毎日碁会所で対局している
8、学生(元院生)なので、囲碁づけの日々
ざっくり8分類してみましたが、いかがでしょうか?
7と8はかぶる人がいるかも。私の予想では6の人が一番多いのでは?
507名無し名人:2009/03/22(日) 03:02:45 ID:cZCBurt0
やっぱ碁会所を経営しながらってのが多いんじゃない?俺が行ってるとこも県3トップの人だし!
それに仕事しながら代表の大会に出れるの?休日に一日だけの大会ってわけじゃないんでしょ
508名無し名人:2009/03/22(日) 06:27:57 ID:CLgBeZ9w
平日の大会なんて、全国大会くらいしか知らん
509名無し名人:2009/03/22(日) 11:07:47 ID:+nbsDbpX
>>506
土曜日や祝日が出勤になってしまう僕は、3だな。
510名無し名人:2009/03/23(月) 21:25:37 ID:JB9aW7IU
万が一県代表になり、会社が休ませてくれるかどうか心配だ
511名無し名人:2009/03/23(月) 22:37:50 ID:fNN2OK+N
安心しろ。
お前がいないほうが仕事がはかどる。
512名無し名人:2009/03/23(月) 23:53:23 ID:XpL6eCj8
↑そんなマニュアルみたいな言い返ししかできないからあなたは碁が弱いのですよ
513名無し名人:2009/03/24(火) 04:18:00 ID:rNPbHo1n
人を小馬鹿にしたような、ひねくれた性格の人が多いね。
512さんの言うとおり、511さんはきっと碁が弱いのでこんな言い方するんでしょうな。
県代表レベルやアマ強豪は人間的にも素晴らしい人が多いです。
逆に言うと、人間的にできた人でないと、トップにはなれないということ。
514名無し名人:2009/03/24(火) 04:36:14 ID:OY8zOpKz
「囲碁はただのボードゲームだから技術が全てです。人間性や人生経験は強さと全く関係ない」
515名無し名人:2009/03/24(火) 07:44:41 ID:bNsx8qXm
ある若手棋士はマナー最悪だよ。
院生もマナー悪い
516名無し名人:2009/03/24(火) 08:36:34 ID:BU2gnJB2
まあ、マジレスしちゃうと、
会社というところは組織で回ってるので、
従業員が一人休んだくらいで業務に支障が出るようなことがあってはいけません。
支障が出るということは日ごろの報告・連絡・相談が出来ていなかったわけで
会社員失格です。

会社の役員クラスとか自営業は別ですけどね。
517名無し名人:2009/03/24(火) 10:07:33 ID:yV3YIFLz
単純に人手が足りない職場なんていくらでもあるだろ。
ホウレンソウとかそういう問題じゃねーんだよ世間知らず。
518名無し名人:2009/03/24(火) 10:28:15 ID:BU2gnJB2
人手が足りないといってる職場で人員を増やすと却って仕事がはかどらなくなるのはよくあること。
人手不足ではなくて、仕事の仕方が非効率なだけですよ。

あんたには理解できないでしょうけど。
519名無し名人:2009/03/24(火) 10:51:17 ID:dVocZ5ns
なんで2chの人はすぐに人を不快にする言葉を使うのか。
俺の親が社長やってるから分かるけど本当に人手不足な職場もあるんだよ。
520名無し名人:2009/03/24(火) 11:03:50 ID:yV3YIFLz
>>518
バカなやり方をしてるせいで、非効率で、
いつも忙しく、そのくせ儲からなく、
有給なんて全く消化させてくれない会社に勤めている人だって、
頑張って働いてるんだから、
見下すようなこと言って一人で悦に入ってんじゃねーよカス
ってことだよボケ。
521名無し名人:2009/03/24(火) 17:25:26 ID:BU2gnJB2
社会人としての言葉遣いもできないってことはロクな人間じゃないってことの証明なんだろうね。
そういう人でも大言壮語できるのが2chの特徴なんだから、
>>517>>520のようなレスであってもどんどん書き込めばいいと思うよ。
でも、コテハンをつけてくれると有りがたい。
522517:2009/03/24(火) 18:56:10 ID:IN5AI/qu
世間知らずな人が職場の問題を個人のせいにし、
休めないのはお前がダメ会社員だから的な見下した発言をしたら、
そこを突っ込まれて罵倒され、しかし内容に反論できないので
2chでの言葉遣いを理由に人格攻撃(笑)
というこの状況で俺に何を書けと?「ワロタ」とか?
523名無し名人:2009/03/24(火) 19:26:05 ID:2HZylwRv
>512-522
>>511なんて大昔からあるギャグじゃない。つまんないことに真剣になるから
県代表がめざせるわけか。ワロタ
524名無し名人:2009/03/24(火) 23:13:00 ID:2U4EiMA7
囲碁みたいな詰まんないものに血道を上げたりしないよな
まともな人は金にならないことはしない
525名無し名人:2009/03/25(水) 00:07:52 ID:DKhyXWjC
囲碁をつまらないと思ってるのに、
この板に来て金にならないレスをするお前はなんなんだ、
っていう大昔からあるギャグか。
526名無し名人:2009/03/25(水) 08:30:38 ID:9Ajkrj8s
2チャンに書き込んでるんだから、どうせ暇人だろ。
暇人が多忙を気取るのはみっともないぜ。
527名無し名人:2009/03/26(木) 22:01:40 ID:J0LqDSdH
40歳ですけど、今からはじめて県代表になれる可能性はあるのでしょうか?
もちろん可能性は限りなく低いと思われますが、1日3時間程度の勉強時間で、
平日は、毎日ネット対局1局、棋譜並べ数局、詰め碁や手筋1時間、
土日祝日には碁会所で半日、対局を10年ほど続けて、50歳で県代表になれるでしょうか?
あくまでも夢であり、目標ですが・・・みなさんはこんな目標に対してどう思われますか?


528名無し名人:2009/03/26(木) 22:05:04 ID:J53Iy9e3
世界アマの代表を目指した方がいいと思う
もちろん聞いたことないような国から
529名無し名人:2009/03/26(木) 23:43:45 ID:0pe6xxrq
>>527
素質次第ではなれると思う。
530名無し名人:2009/03/27(金) 00:00:27 ID:AzOThSal
弱い県代表ならなれるよ。
あくまで可能性としては。
531名無し名人:2009/03/27(金) 10:50:19 ID:s/wW/KO5
毎日、ネット対局するのは逆効果になる可能性も・・・
相手が有段者なら話は別だけど
532名無し名人:2009/03/27(金) 10:57:14 ID:tey/PrmV
筋悪になる
533名無し名人:2009/03/27(金) 15:44:07 ID:QRMe1ahA
とりあえず、強い師匠を見つけてその人の言うことに一切逆らわずにマネしてみることだね
大人になってからなんで強くなれないかって「吸収できないから」だ
ド素人であっても教わったことに対して疑問を抱きすぎる
ある程度強くなってからならいいけど
534名無し名人:2009/03/29(日) 01:04:38 ID:tVuFH0yc
40からなら通いの碁会所トップ目指す位で良くないかな。
535福岡人:2009/03/30(月) 23:43:33 ID:QZJCHst3
碁会所トップになって、弱い奴をいじめるのも結構快感だぜ。
そこらを目指すのが現実的だと思うがな。
536名無し名人:2009/03/31(火) 00:06:19 ID:9tacbr/i
527→みなさん、ご意見ありがとうございます。お山の大将で満足します。
今、私はタイゼム16級ですが、同程度の級位なのに非常に強い人がいます。
こんなに強くてフタケタ級とは驚きです。
碁会所には行ったことないですが、碁会所の人もこんなに強いのでしょうか?
タイゼムでは初段すら不可能なんじゃないかと思っているので、
碁会所に行って弱すぎて馬鹿にされるのではないかと心配です。
537名無し名人:2009/03/31(火) 00:19:33 ID:Et3FZ+tf
タイゼムの二桁級がレベルが高いことで有名じゃなかったかな。
タイゼム15〜18級が幽玄の10級前後だって聞いた。

あと、サンドバッカー(過少申告)もいるからね。

平均的な碁会所の初段が、タイゼム4〜5級くらいかと。
基本的にネットの方がかなり辛いよ。
538名無し名人:2009/03/31(火) 00:31:26 ID:9tacbr/i
537さん、早速のお答ありがとうございます。ちょっと安心しました。
とくに日本の旗のついていない人は情け容赦ない人が多いですね。
少しは俺にも陣地くれよと思いながらボコボコにされます。
やっぱり実戦だけでは強くなれませんね、勉強しないと。
539名無し名人:2009/04/02(木) 21:44:12 ID:C7PfrH8T
序盤が強くなりたければ日本のプロの棋譜を100手くらいまで並べる
のがいいと思ったのですが、みなさんどう思います?
540名無し名人:2009/04/02(木) 22:16:45 ID:HpCKm5DU
100手だけでは足りない。
541540:2009/04/02(木) 22:29:46 ID:HpCKm5DU
県代表に数回なった経験から言うと…。
補足すると、本当に向上心を持って並べようとするなら
せめて小ヨセくらいまで並べた方がよいと思う。
確かに序〜中盤を勉強するのは大切だが。
中盤から終盤力をつけないと県大会で勝ち残るのは難しい。
序盤だけ強くなってもほとんど意味はない。
かつて呉清源が、「最初の30手はどう打っても一局」という
主旨のことを語っていたが、そのとおりと思う。
プロレベルでは序盤の出遅れが命取りになりかねないが、
アマチュアでは中盤以降の競り合いでの読みを鍛えることで
いくらでも挽回できるから。
542名無し名人:2009/04/02(木) 23:40:07 ID:C7PfrH8T
>>541終盤は詰碁で鍛えればいいと思うのですが。
543名無し名人:2009/04/03(金) 00:06:15 ID:ULVuCd0w
全部やればOK
544名無し名人:2009/04/03(金) 08:26:23 ID:pB/N3ZGs
俺は541ではないが 詰め碁と終盤は力が違うんだが。ずれたこという人は
力が怪しいので書き込まないでほしいな。
寄せの力だよ。寄せが違えば10もク20もク違ってくるから。
プロとアマの一番の違いは寄せの力であって 序盤中盤ならほとんど違いはない。
代表ともなるとプロ同等の力が必要だから 寄せで差をつけるということやな。
女中乳母ンで勝負付けられてしまうようなら問題が異なわけで
545名無し名人:2009/04/03(金) 08:41:01 ID:lCss9Dg7
>序中盤ならほとんど違いはない

おまえ大丈夫か?
546名無し名人:2009/04/03(金) 08:59:24 ID:kxr43XJy
wwww
547名無し名人:2009/04/03(金) 09:04:21 ID:pB/N3ZGs
ん?そりゃ大半のアマは序盤も中盤もだめだろうが
代表狙おうとか言うやつが除虫版に何の自信もないの?
プロの手など序盤百手くらい全部命中させることはできるが
終盤は無理だぞ。俺は少なくともな。
548名無し名人:2009/04/03(金) 09:07:08 ID:eVlnZI6m
序中盤はプロとあまり差がないってのは賛成できないけど、プロアマの一番の違いはヨセってのはよくわかる。大ヨセね!アマは勉強をめんどくさがる特にヨセはほとんど勉強してないと思うし
549名無し名人:2009/04/03(金) 09:16:18 ID:lCss9Dg7
>>547

>プロの手など序盤百手くらいなら命中させることができるが

あんた碁を打ったことないだろ?
550名無し名人:2009/04/03(金) 09:28:19 ID:iD//LZww
>>549
黙れグズ(^q^)
551名無し名人:2009/04/03(金) 09:56:12 ID:j/2teFWr
539ですが補足があります。序盤は日本の棋譜100手までで勉強して中盤から終盤は古碁
を並べて勉強しています。古碁の方が現在よりも中盤が強くヨセが正確と聞いたので。
552名無し名人:2009/04/03(金) 10:18:53 ID:ugMdoI/U
ネット碁の場合って殆どが早碁だけど、時間のない中で正確に形成判断をして、
正しいヨセを探すって大変じゃない?
時間があればゆっくり見られるんだけど。
553名無し名人:2009/04/03(金) 10:50:44 ID:qZzQC0zj
ネット碁だけじゃなく生碁を打ちましょう
554名無し名人:2009/04/03(金) 17:49:36 ID:xf69u4PY
>>541の言うことはあながち間違いじゃない
定石なんて10程度しか知らないが
中、終盤の腕力だけで県代表になった奴を知ってる。

アマレベルなら重要度
中盤以降>>>>>序盤
でいいと思う
555名無し名人:2009/04/03(金) 19:38:51 ID:8bz9lO8f
それは日本のプロと韓国のプロでもいえるな。
556名無し名人:2009/04/03(金) 19:46:25 ID:sDOCmbwH
10手目まではそんなに変わらんだろうが
中盤の力はプロと県代表とじゃ大差だろう。
557名無し名人:2009/04/03(金) 21:02:31 ID:ACzAMl9F
中盤の力がないのに序盤だけ上手いなんて、そんなの序盤の力も偽物くさい。
558名無し名人:2009/04/03(金) 21:12:44 ID:8bz9lO8f
>556-557 県代表になってからぬかせ
559名無し名人:2009/04/03(金) 21:20:37 ID:HtYxFVFD
都代表って何段あればなれるんだろうか
560名無し名人:2009/04/03(金) 21:35:41 ID:49x7JqLy
タイゼム9段あってもきつそう・・・
561540,541:2009/04/04(土) 01:05:42 ID:7DDZGZjD
小ヨセまで並べた方がよいと言ったのは、県代表になるには
ヨセの力が不可欠だから。
誰かが「詰碁が大事」みたいなことを言っているが、強くなりたきゃ
詰碁を勉強するのは当然のこと。
それを前提に棋譜の並べ方を話しただけ。
100手以降の中盤を並べることで石が競り合ったときの力がつく。
これは詰碁だけでは学べない。

>539ですが補足があります。序盤は日本の棋譜100手までで勉強して中盤から終盤は古碁
を並べて勉強しています。古碁の方が現在よりも中盤が強くヨセが正確と聞いたので。
それはいいやり方だと思う。
自分も古碁をよく並べて、手どころの勉強をしたことがあるが効果があった。
私は地方の県代表だから、大都市みたいに研究会も身近にないが、自分なりに
いろいろ工夫している。
あと、棋譜並べで有効と思ったやり方として…
ポイントとなる場面で「自分なら次にどう打つか?」自問自答しながら並べるとよいと思う。
自分の考えた構想とプロの考えがどう違うかよく分かる。
ある程度力がついたら試してみて。
562556:2009/04/04(土) 01:16:33 ID:8/0WYqma
>>558
でたよ言論封殺DQN論法。
県代表の中盤はすごくないなんて言ってないよ
プロとはだいぶ差があるって言ってるんだよ
何かまちがってんの?
563名無し名人:2009/04/04(土) 01:27:33 ID:VSoOM6ov
序盤にしても、20手も超えればそうそう同じ碁形にゃならんだろ。
だからその都度その都度自分の序盤感覚(大局観)で打ち進めなきゃならないんだから、
そういう構想力、全体を見渡す力が重要なんであって
それは序盤だけに限られた能力じゃなくて中盤も終盤も全局的な総合力だろ。

序盤は何処打っても大して変わらないんじゃなくて、自分で理にかなった作戦構想を
立てられるかが重要なんじゃないの
564561:2009/04/04(土) 02:01:15 ID:7DDZGZjD
>>563
君がどのくらいの棋力か知らないが。
言っていることは正論だし、だれもが理想とすることだよね。
自分も総合力をつけたいと思っている。
だが、その「総合力」をどうやってつけるかっていう話だよ。
一部の、プロと変わらない生活をしているアマは別として、
大部分のアマは限られた時間内で有効な勉強法を探しているわけだ。
全部勉強しているヒマはない。
質問している人は具体的なヒントを知りたいわけで。
だれもが反対できないような総論的な意見など、無意味というもんだ。
565名無し名人:2009/04/04(土) 10:26:11 ID:DbF/Tfgl
何を議論しているのか判らないし、知りたくもないが、
県代表になりたいのなら、2chで罵り合って時間を浪費せずに、
せっせと詰碁と棋譜ならべをしろ。
566名無し名人:2009/04/04(土) 10:58:40 ID:GT0lIaB2
若い時期に集中的に囲碁に取り組んだ人でないとは県代表になるのは絶望的だよ。
567名無し名人:2009/04/04(土) 12:10:58 ID:tDSqij7v
生碁の大会だと持ち時間30分、40分の秒読みナシ設定の対局に
慣れるのも地味に重要
終局間近の攻合いのダメヅメで石を取り上げるのも、思いの外に時間を浪費する
568名無し名人:2009/04/04(土) 22:15:01 ID:N/vLAbeM
秒読み無しの切れ負けなんて碁じゃねーよな。
いっそ全部、パソコンを介した対局にすればいい。
そうすりゃ秒読みもやってくれるし。
569名無し名人:2009/04/07(火) 18:43:22 ID:F1U7w3X8
20代で勉強しても、もう伸びないのかね?

20歳の時点でタイゼム5、6段だとしたら、
ここからアマトップレベルになるのは難しい?
570名無し名人:2009/04/07(火) 19:14:04 ID:2HrvAA0s
あれこれ考える前に毎日やってみたらいいでないの
最低でも一ヶ月くらい毎日やってみましたでも伸びませんでしたってんならわかるけど
やる前にダメじゃないかと思うんならそれはダメなんでないの
571名無し名人:2009/04/07(火) 19:36:44 ID:CiKHO2Vx
>>569
オマエには絶対に無理だ。






























と言って欲しかったんだろ。
572名無し名人:2009/04/07(火) 20:36:22 ID:zHk9+xaS
tesuto
573名無し名人:2009/04/07(火) 21:59:01 ID:zHk9+xaS
タイゼム5、6段なら平凡な県代表まであと3子程度、かな?
できそうで、無理。
574名無し名人:2009/04/08(水) 00:07:49 ID:QXR/iprM
>>570
いや、一応毎日勉強はしてるよ。趣味が囲碁しかないもんで。
まぁ、死ぬほど努力してるとは到底言えない程度だが。

読みとか形の感覚っていうのは10代に比べたら、脳科学的?には
成長の度合いが結構な値で違うのかな〜と・・・。

アマトップの人って元院生の人が多いし、やっぱり10代で死ぬほど勉強した奴にゃ
どんなに頑張っても時すでに遅しで叶わないのかな?と・・・女々しくてすまん。
575名無し名人:2009/04/08(水) 07:25:25 ID:2dkXhG/G
地頭のよさは必要で 東大に入れるレベルは要るね
地元10年に一人出るかどうかの天才という頭のよさが要る。
頭悪いやつはどれだけ遣っても無駄なのはわかりきってることなんで
自分の頭の程度と相談してね。
576名無し名人:2009/04/08(水) 07:29:07 ID:2dkXhG/G
おれなんかアマトップ見ても勉強不足だな、アホだな、としか思わんから
たぶん連中を超えられると思うが 今忙しくて無理なのもあるし
無職ちびデブはげわきが童貞早漏ニートメガネってんで
かっこ悪くて代表選ぶ大会になど出られないということもあって
あと十年は現実的な理由で無理やなぁ。

全国大会で優勝したニートの○○さんです、ではおまえらドンビキだろ。。。まずいなぁ。
577名無し名人:2009/04/08(水) 07:33:55 ID:2dkXhG/G
俺と同じ理由で大会にでられない知られざる強豪は全国で何人くらいいるのかな。。。
578名無し名人:2009/04/08(水) 07:38:03 ID:2dkXhG/G
(´∀`)(将棋はその点なぜか全員キモオタにしかみえんこともあって敷居が低そうだ。)
優勝者がニートでも家事手伝いでも出所者でも清掃員旗振りでも何ら違和感がない。
囲碁は会社役員とか医者とかばっかだからな。きびしすぎる。
579名無し名人:2009/04/08(水) 08:02:05 ID:Elwl7saS
>>577
ナカ〜マ発見
オレも後ろめたいことがあるから表舞台には出られないんだ
580名無し名人:2009/04/08(水) 16:30:19 ID:o39NjTP0
忙しいニートって何だそれw

というか、仕事で忙しくても勉強不足は勉強不足だと思う
581名無し名人:2009/04/08(水) 23:38:46 ID:9v0Rmb+P
朝鮮人の分際でのこのこ出てくる奴もいるんだから大丈夫だろ
582名無し名人:2009/04/09(木) 00:17:30 ID:JMyseM3S
>>575
KGSにはakiosanというおじいさんがいる
この人は中学も出てなくて極道崩れのトビ職で当時史上最年少名人の林海峰に3子で打ち、
県代表にもなっている、頭の良し悪しが全てではないと思うぞ
583名無し名人:2009/04/09(木) 00:30:47 ID:B9V0IDlG
お前、地頭のよさと学歴を混同してるんだろ
584名無し名人:2009/04/09(木) 00:39:03 ID:3rTy5X/Q
バカだなあw
中学出てなくてもバカとは限らねえだろ?
依田紀基だって学校の成績は無茶苦茶だったってよ
585名無し名人:2009/04/09(木) 00:48:11 ID:NG8gr7Ha
酒は別腸ry

586名無し名人:2009/04/09(木) 00:50:19 ID:JMyseM3S
地頭と学歴を混同してるかもしらんが、それなら"東大に入れるレベル"とかいう表現はまったく要らないと思うぞ
587名無し名人:2009/04/09(木) 00:55:22 ID:B9V0IDlG
馬鹿だな
東大に入るのにある程度の地頭はいるが、中卒であることが頭悪いってことにはならないだろうが
588名無し名人:2009/04/09(木) 01:45:04 ID:zv1xY3lz
大抵バカだね
589名無し名人:2009/04/09(木) 03:13:41 ID:HWKRqol0
田中角栄とか(尋常)小学校卒ですよ
土木建築なんかに関しては
当時の官僚の誰よりも詳しかったらしいけど
590名無し名人:2009/04/09(木) 06:01:02 ID:7wLkRSnZ
くだらない話題の時に限ってスレがのびる・・・
591名無し名人:2009/04/09(木) 17:04:22 ID:9J5NprV/
だいたい語りたがりはくどくどと同じことを何度も書くしな
592名無し名人:2009/04/09(木) 21:42:04 ID:VMx8nrAA
県代表になれば女の子にモテるんかな?
593名無し名人:2009/04/09(木) 22:42:33 ID:LPbn8a5E
人による
594名無し名人:2009/04/09(木) 22:49:59 ID:VMx8nrAA
なんだと!?じゃぁ結局顔かよ!
595名無し名人:2009/04/30(木) 04:08:24 ID:dLv9LjZE
顔に決まってんだろ!県代表のおじさんと初段のイケメンじゃ、
どっちが気持ちいいかは決まっておるw
596名無し名人:2009/04/30(木) 20:22:40 ID:apaO6vTl
イケメンの持ち物のほうがよいとは限らないぜ?
597名無し名人:2009/05/18(月) 22:24:15 ID:v1eICFny
タイゼム7段の県代表に
「××県の代表の○○さんはタイゼム9段らしいよ」と聞くと
そんなに強いわけない何かの間違いだと言われたよ
598名無し名人:2009/06/06(土) 10:25:28 ID:9DvjNqJN
ネットはリアルに比べ早碁だし
真剣に打たない奴もいるから、そういうこともある
599名無し名人:2009/06/07(日) 06:27:57 ID:T3MYfGlM

そういうことってなんだよ。

賢代表が7段程度しかないってことか
弱いくせに9段になれることかどっちだよ

まぁネット碁は十秒後に強いやつが上に行く世界ではあるわな
9段までしかないところなら9段イコールプロなんだろうから
アマで一番強くても6段くらいでなければおかしいはずだが
層でない以上ランクはどこまでいっても暫定措置にしかならん
上のほうといってもかなりの人数がいるわけだし
弱い九段とつよーい7段が存在してもおかしくない。
まぁそういうことはいえるかな。
600名無し名人:2009/09/25(金) 02:30:21 ID:TLuRDvvo
601名無し名人:2009/09/25(金) 05:30:44 ID:5al6shwz
よくわからんが、タイゼム7段で県代表のとこは弱いのだろう
602名無し名人:2009/09/25(金) 11:53:43 ID:p9TTcle1
強い県トップ10はどこ?また弱い県トップ10はどこ?
603名無し名人:2009/09/25(金) 20:43:52 ID:Ou5c5m5S
東京 神奈川 埼玉 千葉 北海道 愛知 大阪 京都 広島 福岡

少なくても、これらの都道府県の代表は弱くはないはず。
604名無し名人:2009/09/26(土) 00:42:58 ID:9CaDAyle
広島より兵庫の方が強いはず

あとは、飛び抜けて強い人が住んでいる県をどう評価するかだな。香川とか和歌山とか
直近5年間の戦績で見ると香川3位とかになりかねない
605名無し名人:2009/09/26(土) 00:45:31 ID:RWY3OFD5
一人強い人が居れば全然印象変わるよね
606名無し名人:2009/09/26(土) 23:30:42 ID:4incwD0l
各県No1の選手が知りたい
詳しい人書いてくれないかな
607名無し名人:2009/09/27(日) 16:15:47 ID:4olI9Ylq
広島は普通くらいだろ
兵庫は強いな
608名無し名人:2009/09/27(日) 19:23:29 ID:No+/ZMn5
>>604
それ伊達1人じゃねぇか。
北海道も佐藤1人だな。
609名無し名人:2009/09/28(月) 21:42:20 ID:PGIFrNl1
四国は徳島以外の3県に飛びぬけて強いのがいるから、どう評価するか難しいね
愛媛の田中氏
香川の伊達氏
高知の片岡氏&孫氏

中国は
広島なら四方氏
岡山なら岩井氏
学生の強い子は何人かいるね
610名無し名人:2009/10/08(木) 00:10:35 ID:uVGEoAMJ
http://ameblo.jp/toyo-online/entry-10334981206.html

7段:アマ三大棋戦(アマ十傑、本因坊、世界アマ)で全国大会出場経験あり、現院生Dクラス以上
8段:アマ三大棋戦全国大会3回戦進出経験あり、現院生Bクラス以上
9段:アマ三大棋戦全国大会ベスト8以上経験あり、現院生AクラスまたはAクラス2ヶ月以上在籍経験あり



これが公式見解だな
611名無し名人:2009/12/03(木) 21:49:50 ID:Sohy2sHL
>>609
そういった人たちは東洋やKGSだと何段くらいで打つのでしょうか?
612名無し名人
7段。