サンダーフォースVI 103

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@弾いっぱい:2010/12/04(土) 22:52:24 ID:NFBYtErx0
>>950
今引き合いに出し続けてるのはお前だが、自分で何書き込んだか理解も出来なくなってるのか?
953名無しさん@弾いっぱい:2010/12/04(土) 23:00:45 ID:NSZL4Ctf0
投げる言葉がことごとく本人に返ってる(どころか刺さってる)な。
954名無しさん@弾いっぱい:2010/12/04(土) 23:04:32 ID:7TPLn4O60
>>951
俺がいつ責任転嫁したよ?言ってみ
お前の言う馬鹿論法ってのは、ファン心理なら当然なんだっつの
ドラえもんの旧作を作者分けて語ったりしないだろ?そういうこと
あとお前さんが誰でも構わず岡野呼ばわりしてる病人だってことはわかったぜ。
こんなところでF5連打してねーでさっさと119番に電話しとけ
955名無しさん@弾いっぱい:2010/12/04(土) 23:51:34 ID:IZp9laSO0
ドラえもんに新作、旧作ってあったっけ
956名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:02:10 ID:btZlyVIT0
>>955
さあ?アニメの絵柄変わったのを勘違いしてるとかじゃないかな?
それと、119番に通報しても岡野さんの状況が変わるわけではないですよ
957名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:12:07 ID:fXBI4Zlp0
>>889
椿あす氏叩いてるのはお前しかいないんだけど
椿あす氏は原作にまっつー氏ついてなくてもまともに漫画描けてるし
俺まっつー氏については「これわた」少し知ってる程度だが
(原作付きでない)椿あす氏の漫画は幾らか読んでて知ってるんだ
椿あす氏は一人でも充分やってけそうな才能あるし
駄目出しする箇所なんて特に思いつかん

ま、幾らまっつー氏が微妙っていっても岡野哲よりはずっとマシなんだけどねw
958名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:12:13 ID:1PHb98l30
>>954
今度はファン心理に責任転嫁か。どこまでも馬鹿な奴だ
原作担当と作画担当の区別もつかねえのがファン心理かよw
きっとお前の頭の中の妄想世界では、チャゲアスのファンが歌聴いても
飛鳥パートとチャゲパートをどっちが声出してるかも分からないのが
ファン心理の当然とかなんだろうなw

そうやって、自分勝手な思い込みでしかないものを、「みんなそうだ!」と言い張って
「みんな」のせいにすることを、責任転嫁というんだぜ
いくら馬鹿なお前でも、これで理解できたろ?馬鹿犯野

>誰でも構わず岡野呼ばわり
やれやれまた妄想か
俺が犯野呼ばわりするのは、お前みたいな犯野並の馬鹿だけだよ馬鹿犯野w
犯野呼ばわりされるのがいやなら、犯野並の馬鹿ばっか晒すのやめれば?

このように、お前の戯言は無知蒙昧な馬鹿妄想の押し付けばかりというわけだ
他人を病人呼ばわりする前に
妄想と現実の区別もつかない手前の無知蒙昧な馬鹿頭を心配すべきだったなw
959名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:16:52 ID:fXBI4Zlp0
>>956
ドラえもんは
原作: 原作者の死後、別の人が「ドラえもん2」を描いてたらしいがすぐ終了
アニメ: 不評の為半年で終わった日テレ版と、好評を得た長寿番組の朝日版があり
    朝日版は更に声優一新したのを期に絵柄などもリニューアルされた
というバージョンがある
まあアニメの旧作と言えば多くの場合テレビ朝日リニューアル前版の事を
新作と言えば多くの場合テレビ朝日リニューアル後版の事を指すみたいだけどね
960名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:17:14 ID:MdPdUV4w0
>>955
日テレ版のことじゃね?


OKNは漫画は無関係だって言ってるけどさ…
その「無関係」なはずの漫画のキャラ(グロ胎児や横綱丸)をゲームに出したことはどう言い繕うんだ?w
961名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:19:34 ID:8lWT3IHb0
よく分からんからこれわたのスレ覗いてきたけど、
普通にまっつーって奴が叩かれまくってる様に見えるんだが
962名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:22:42 ID:ZdMQqh1p0
>>960
ラスボスは漫画のキャラとは言い難いんじゃね?
目の向きも少し違うし、完全に同じキャラというのは違うと思う
963名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:26:23 ID:fXBI4Zlp0
デザインの概形を丸ごと流用してる時点で
「違うもの」とは言えないんだがな<ラスボスミュール
「同じもの」とは言えなくともそんなのは些細な事だ
964名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:29:18 ID:ZdMQqh1p0
> そんなのは些細な事だ
それならラスボスに漫画のキャラを使用という物言いも些細なことになると思うんだが…
965名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:29:47 ID:fXBI4Zlp0
岡野さあ、そんなにまっつー氏&椿あす氏の大ファンだって言うんなら
当然(単独の)椿あす氏が沢山描いてた百合姫系とかも読んでたんだよな?
「俺は百合なんか趣味じゃねーから読まねーぜ」ってのは言い訳にならんぜ?
だっておまえは自称漫画家なんだから、百合姫くらい知名度のある漫画雑誌なら
当然趣味じゃなくとも研究の為に読んでるはずなんだからな

そんなに知名度があるものも丸ごとスルーして、まさか椿あすファンなんて言わないよな?
966名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:31:49 ID:fXBI4Zlp0
>>964
ならねーよw
「デザイン概形を丸ごと流用した」のが大問題なのであって
それが漫画のミュールと設定上同一の存在かどうかなんか以前の問題だって事だから
967名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:32:21 ID:MdPdUV4w0
>>962
アレのトレードマークは何かを考えてみたら分かる
奴のトレードマークはずばり「1つ・2つ・3つの眼球を持つ三つの目」だろう
右目が1つ、左目が2つ、そして第三の目の位置にある目が3つ
これで別モノだと言えるか?
968名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:33:29 ID:ykTq6kCv0
ラスボスに「犯野漫画キャラを流用したこと」が問題なのではない
それが「サンダーフォースにまったく合ってないこと」が問題なのだ

まぁ犯野のセンスで「サンダーフォースに合ったデザイン」なんぞできる訳がないって事は
犯野の漫画()を見れば一目瞭然なんだがな
969名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:37:13 ID:2C9TlES10
てか犯野6買った中で漫画家の犯野のファンだった奴って
どれ位居たんだろうか…
そしてファンはラスボスを見てどう思ったんだろう…
970名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:38:10 ID:ZdMQqh1p0
合っているかどうかは主観によるものだから一概には結論出せない筈なんだけどな。
このスレの住人が合っていないからといって非ネットユーザーはどう思ってるかわからんし。

あと、たった一回しか戦わないラスボスにそこまで拘る理由がわからん
971名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:39:49 ID:fXBI4Zlp0
そもそもなんで横綱大社長だったかってのも
たまたま播磨灘のプレゼント情報の漫画を描いたのをきっかけに
連載が決まったからなんだけどな
つまり岡野は連載が決まった時、
「プレゼント情報漫画のバカバカしさをベースに、一から作品を作りなおした」
のでは無くて、「播磨灘をそのまま引きずって相撲漫画を描いた」訳だ
言い替えれば「横綱大社長」は「播磨灘」を岡野式に改変劣化コピペした物に過ぎない
タイトルを播磨灘のシリーズとしなかったから非難だけは浴びずに済んだようなもので
実のところ産廃6とあまりやってる事は変わってない

岡野って本ッ当〜にオリジナル作品というものが作れないんだな
972名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:41:07 ID:fXBI4Zlp0
>>970
>あと、たった一回しか戦わないラスボスにそこまで拘る理由がわからん
そう思うならますますミュールを強引に捻じ込む事に拘った理由が無い訳だな
973名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:42:39 ID:ZdMQqh1p0
だからそもそもミュールじゃないんじゃないの?
そういう検証はしたの? この103スレまでで
974名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:44:22 ID:fXBI4Zlp0
「ミュール、或はそれに酷似したモノ」長いから略してミュールだ
「ミュール」と呼ばれるのが違和感感じるなら
「ミュール、或はそれに酷似したモノ」に置き換えて読め
975名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:44:35 ID:LmoyXD6d0
岡野マジくたばれ死ね
976名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:51:10 ID:2C9TlES10
しかし近頃の犯野はキャラが一つで面白味がないな
昔(二桁だった頃)は色々キャラが居たのに
977名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 00:58:56 ID:ZdMQqh1p0
世界観が合ってない厨がウザイ件

だいたい、キャラごとに絵師の違うク〇ーンズブ〇イドをかいつまんで
「世界観が合ってない」とかいう批判なんかないじゃんwそういうことだ
ミュール一体でガタガタうっさいわ
978名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:02:32 ID:fXBI4Zlp0
やれやれ、今度はそれをひっぱり出して来たか
979名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:02:48 ID:ykTq6kCv0
あいにくだが主観ではない
「歴代のサンダーフォースに、一度たりともあの種の、
「人間」を醜悪にデフォルメした類のグロキャラが登場した事があったか、
答えは否」という客観的事実だ
980名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:04:48 ID:fXBI4Zlp0
「歴代のサンダーフォースに、一度たりともあの種の、
サンダーフォースと関係ないキャラ(またはデザインを流用した物)が
捻じ込まれ登場した事があったか、答えは否」もあるな

「歴代のサンダーフォースに、一度たりともあの種の、
サンダーフォースと関係ない言語・文字が
捻じ込まれ登場した事があったか、答えは否」もだ
981名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:13:03 ID:lxXFvVdj0
クイーンズブレイドはもともとそういうコンセプトの作品だし歴史のあるシリーズでも無いだろ

スレ最後だからって何適当なヘリクツこいてんだモツナベさんよ
982名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:14:02 ID:ZdMQqh1p0
うっざw
モンゴルや西夏なんかそれこそ些細なことだろw
そんな細かい重箱の隅突付くんなら
宇宙用の戦闘機がなんで飛行機の形してるのかとか
なんで宇宙船がまじで船の形してるのかとか
そういうところは突っ込まねえのかよOBAKASAN
983名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:16:22 ID:lxXFvVdj0
まぁその些細なことが引き金で横領がバレて職を失った誰かさんが居たわけだが
984名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:18:02 ID:ZdMQqh1p0
985名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:18:20 ID:lxXFvVdj0
あ、些細なことってのは岡野にとってのことね

このスレ全員の総意は全然些細なことじゃないから、覚えとけよカス
986名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:24:25 ID:MdPdUV4w0
>>982
>なんで宇宙船がまじで船の形してるのかとか
船らしい外見の方が巨大戦艦を相手に戦ってる気分になれるだろ
別にもっと適切な外見があるのなら船の形でなくてもいいんだぜ?
ダライアスのお魚戦艦なんかはその典型
987名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:26:29 ID:ZdMQqh1p0
>>986
そうそう、君の意見は重要。
つまりプレイヤーにそれっぽいと思わせる程度で良いんだよ世界観なんざ
988名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:28:01 ID:1PHb98l30
日付変わった途端にキャラ変えたつもりが
僅か小一時間で堪えきれずに罵倒に走って台無しでござるの巻

馬鹿犯野は何言っても再放送でフルボッコだねえw
989名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:28:15 ID:2C9TlES10
それっぽい物作ろうとして総スカン食らった犯野哲ザマァ!
990名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:28:58 ID:MdPdUV4w0
>>987
あんたのミュール(に酷似したもの)は「適切な外見」か?
プレイヤーに「こいつと戦いたい!」と思わせられるデザインか?
991名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:29:04 ID:ykTq6kCv0
歴代のサンダーフォースに「まじで船の形してる宇宙船」なんていつ出てきたかね

シリーズ物というモノには、それまでシリーズを重ねることで培われてきた世界観、雰囲気というものがある
それに似合うものでなければ当然、シリーズファンには違和感として受け取られる
あえて「似合わないモノ」を入れるということは、つまりシリーズファンを相手にしていない商品だということになる
だがシリーズファンを相手にしないなら、何のためにシリーズを名乗る必要があるのか

つまりシリーズタイトルを名乗ることでファンを釣って、ファンを相手にしてない商品を押しつけようってんだから
それでファンに受け入れて貰おうってのが虫が良すぎる
992名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:33:10 ID:ZdMQqh1p0
>>988
>>990
だから俺を岡野前提で話するのはやめろ
煽りたいだけなら来んな
993名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:35:44 ID:gNbqyJPQ0
いいじゃんよ
完全ゴミクズでもまだゲームに近いところについて語ってるんだから
お前の望みどおりだろ
994名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:36:20 ID:+qau/MXO0
世の中に犯野とまったく同じ思考パターンを持ったアホが何人もいるとは考えたくないねw
あ、軍団が80人いるんでしたっけw
995名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:37:16 ID:fXBI4Zlp0
>>982
>モンゴル・西夏語
残念ながらPV公開の時点で苦情が殺到していたのに握りつぶした事実があるし
それほどの苦情があった箇所について無駄に経費が掛かっていたと言われているし
(少なくとも監修を付けたことになっているのはスタッフロールから明らか)
それがてんで出鱈目な文である事から監修はダミーで監修の費用は抜き取られたと
言われている
(今のところ裏こそ取れていないが疑うには充分な状況にある)
こんな大きな不正が行われていた(疑いが濃厚)というのに些細という事はあり得ない
996名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:40:36 ID:+qau/MXO0
少なくとも当の本人は「西夏文字もモンゴル語にしたのも設定的に意味がある!」って
力説しといておきながら設定もデタラメ、用法もデタラメじゃねえw
しかも横領疑惑までついてちゃなあw
997名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:41:02 ID:fXBI4Zlp0
>>987
それっぽいと思わせる事すら出来なかったのが岡野哲の自慰的世界観なんだけどな
PV1公開の時点で非難の嵐とかどれだけだよ
998名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:45:06 ID:MdPdUV4w0
>あと、たった一回しか戦わないラスボスにそこまで拘る理由がわからん
>ミュール一体でガタガタうっさいわ

ラスボスを軽視してる時点で話にならないことに気付くべきだったかもしれない
ラスボスってのはゲームの最後を締める一番重要なところだっていうのに
(まぁ横綱にしろメギ曜日にしろ、最後を放り投げてばかりのあいつには分からないだろうけど)
999名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:47:16 ID:ykTq6kCv0
プレイヤーに「それっぽい」と思わせるためのものが世界観なんだから
「サンダーフォースっぽい」と思わせたかったら、サンダーフォースの世界観に
デザインを合わせりゃよかっただけの話

別にそんな緻密に設定作れとか言ってんじゃねえよ
要はそれこそてめえが言うとおり、見た目がそれ(=サンダーフォース)っぽければ
よかっただけなのに、そうなってないから駄目だって言われるのは当然のこと

「世界観に合ってない」というのは要するに「見た目がサンダーフォースっぽくない」って事だ
ラスボスしかり長靴戦艦しかり西夏モンゴル文字しかり
1000名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 01:47:27 ID:fXBI4Zlp0
1000なら岡野哲は永久に自滅です!

ドは鈍感のド
レはレイプのレ
ミも蓋もなく
ファはファシズムのファ
ソはうわの空
ラは乱心のラ
シに一直線
ああ岡野無能〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。