【有史上】サンダーフォースVI 94【最大のダメな例】
刻限まであと僅かなのに賛成意見ないという現状
.
953 名前:以上です。 次々スレ選 宜しく...[sega]
↑↑
この辺にただの構ってちゃん臭がにじみ出ている
>>95スレ目に関しては二言は無い
だから96スレ目のスレ立て選は宜しくと。
95に限定はしなかったので残念ながら「諦めた」の件は永久に有効ですよw
条件を付けるならあらかじめ明記しなくては無効となります
これ常識www
なるほど、居座って荒す宣言ですねわかります
せっかく立ててくれたマンセー用掲示板があるんだから
そっちを発展させればいいじゃない
もしかしてクソゲー過ぎるからマンセーしてくれる人が来ないって事なの?
――――10年。翼は帰ってきた。
メガドライブ時代のヒットシューティング、サンダーフォースシリーズ雷撃の最新作、ついに登場!
THUNDER FORCE VI [ サンダーフォース 6 ]
失笑。
どんな面してこれ書いたんだ。
プロジェクト立ち上げのときの岡野の面も見てみたいわ。
そっくりだろうな。
何より痛いのが、これだけ評価の固まった汚物に対してこのキャッチフレーズ。
いや、本当馬鹿だろお前。
で、何?
毎回スレ終盤に民意を問う訳か?
いや、本当に頭悪いだろお前。
モンゴルスレのMSX本で思い出した
その時も出てくるときは馴れ馴れしい感じで出てくるんだけど
みんながマジになってると思いきや
急に改まった振りをして敬語かそれっぽいレスを返していた気がする
犯6でメールもらった時の返事も敬語じゃないけど妙に改まった感じだし
こうすれば相手が聞いてくれるだろうと魂胆があるときの
演技であることは間違いないな
脂が岡野かどうかは知らんけど精神構造が全く同じ
また代行スレ使って荒らす宣言だな
ならばこれからも、真実を叫び続けよう
いつかわかってくれる時が来るだろう。
無闇に他人を馬鹿呼ばわりしたりしない、
わたしは真実のみを叫び続ける。
>専用のメモカを用意(中略)を推奨します。
実に馬鹿馬鹿しい。「そこまでして」プレイするだけの価値が有るゲームかねw
ソフト買えばメモカ1個必ずオマケで同梱されている、というのならまだしも。
…って、以前にもあったような気がするなァこのやりとり。
サンダーフォースVIに対し擁護的な発言をすると、執拗に " 再放送 " などとのたまう輩が居るが、
彼らにとって新規放送とは一体なんなのだろうか。
>>968 「お前じゃ話にならん、話せる奴を連れてこい」
>>これからも、真実を叫び続けよう
君に言う真実ってどれよ
と言ってはみたけど、単にアルツハイマーか何かのボケ入ってるでしょ
って事じゃね
>>968 あんたがやってるのは擁護じゃないの。
他の作品やユーザーや、ゴミ6の岡野以外のスタッフを貶して
自分の悪事を正当化しようとしてるだけなの。
だからちっとも建設的じゃないの。
本当の意味での擁護を、建設的に発言するならば、「再放送」とまでは呼ばれない。
>>968 言葉の通りさ。
再放送=過去スレにて既出の発言内容。
新規放送=過去スレにて既出じゃない発言内容。
岡野哲と似た感性を持った人間にしか共感を得られない擁護発言では
賛同されると思う方がおかしい。
実際は脂ですらまともに擁護してた事殆ど無いよねw
サンダーフォースVIの前半ステージ "灼熱戦線" の高速スクロールゾーンは初見殺しだが爽快で気持ちが良い。
ユーザーを引き付けるためには「ゲームの本質を最初の5分で見せる」というSTGの"キモ"を押さえたと言える。
それが受け入れられたかどうかは、別として。
犯6に初見殺しなんか無いぞ
お前本当にやったのかと
新スレで内容も知らない事を豚末Pさんが自ら暴露してたなww
せっかく書いてくれたんだけど、もう狼少年だからお前はダメなんだよw
サンダーフォースVIを一要素でも庇う発言をすると、高確率で知障、アルツハイマー、池沼、コミュ障、などなど勝手に診察する医師団が登場する。
彼らは問診すらしていない状態で診断するのだから驚きである。
この医者不足のご時世に、滑稽な話ではあるまいか。
>「ゲームの本質を最初の5分で見せる」
>それが受け入れられたかどうかは、別
だめじゃんww
>>981 ダメゲーであることを5分でアピールしてしまったのか…
OPを見ただけでゲームは解る>>ゲームの本質を最初の5分で見せる>>??
次はどんな”真実”が飛びだすかな?www
サンダーフォースVI前半ステージ「大洋戦線」におけるミサイルのバックアタックはユーザーの目にどう映ったか。
恐らくアフターバーナーのミサイルバックアタックを2Dにするとあんなプレイ感覚になるのではないだろうか。
そういえばzlg氏も同ゲームに大きな影響を受けた一人。
もしかすると、何らかのオマージュメントかも知れない。
検索すると今日はまた一段と大勢の人から叩かれてて吹いた
本当に面白くなくて逆に驚くわ。
もう息切れしたんだな…早すぎるよ
そんなに褒めるところ無いゲームなのか犯6
>>984
>>984 そんなことどうでもいいから、とりあえず80人の仲間を呼んでスレを落としてみてよ。
>ミサイルのバックアタックはユーザーの目にどう映ったか。
ありゃTFVの1面終盤の数秒のシーンを
数十秒〜数分にムリヤリ引き伸ばしたようなものだと映った。
コップ1杯のコーラを、水5杯で薄めて飲み干したような感覚
>ミサイルのバックアタックはユーザーの目にどう映ったか。
TFV1面のパクリ
>>975 ゲームの本質は演出じゃなくてゲーム性なんだと何度言われたら分かるんだね?
「ゲームの本質を5分で見せる」事自体は否定はしないが
(とはいえ、アーケードじゃないからそこまで時間にはシビアじゃないんじゃ?)
本質は演出じゃなくてゲーム性なんだから、ゲーム性をアピールしなきゃならなかった
勿論言うまでもなく、サンダーフォースのゲーム性は
数ある武器を自在に使い分ける面白さにあるから
「ハンターがあればOK」なんてたわけたバランスでは論外だ
>>991のような反応が返ってくることは九分九厘 読み筋通りだった。
そして、その通りに事が運ばれた。
何故なら、
>>979の指摘は真実だからである。
>>993のような反応が返ってくることは九分九厘 読み筋通りだった。
そして、その通りに事が運ばれた。
何故なら、
>>991の指摘は真実だからである。
> ミサイルのバックアタックはユーザーの目にどう映ったか。
結局この馬鹿の「真実を暴く」という大袈裟なタイトルの連投で暴かれた真実は
書いていた本人がXもプレイしていないハッタリ野郎だったということのみだな。
本当につまらないし見苦しいし、こいつくらい恥ずかしい奴はいないな(岡野除く)
情けないから、もう二度とくるんじゃないぞ>>ID:Rt7QoYRv0の無能。
1-1000まで全てが俺の読み通りの流れだわ
>>993 お前の言う真実とやらは
そうやって無意味な決まり文句を再放送したいがために
>>951に突っ込んでる
>>991と、全く無関係な
>>979の戯言を繋げることか?
真実が聞いて呆れるね
お前の頭ん中にしか無い妄想を一人で真実呼ばわりして悦に入ってる暇があるなら
ちょっとは現実ってもんに目を向けたらどうかね
>998なら
岡野哲が再度WORK無くなる。
なるといいなぁ。
改めて言おう
犯野は原作レイパー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。