グラディウスシリーズ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
専用スレのある無しに関係なく
グラディウスシリーズをまとめて語るスレです
2名無しさん@弾いっぱい:2009/07/23(木) 14:08:06 ID:y65XZbYQO
ばか死ね
3名無しさん@弾いっぱい:2009/07/23(木) 14:10:28 ID:VuJTn0lg0
はやく新作で遊びたい
ていうか、未だに痒いところに
手の届いたグラディウス出てないのなんで?
4名無しさん@弾いっぱい:2009/07/23(木) 15:14:46 ID:o2y6A+Gr0
今のところ全く予定無いよな
5名無しさん@弾いっぱい:2009/07/23(木) 18:27:26 ID:WjRae+ipO
新作じゃないが同人のこれやりたいわ。
http://m.nicovideo.jp/watch/sm247784?cp_in=watch_sc&uid=NULLGWDOCOMO
6名無しさん@弾いっぱい:2009/07/23(木) 19:05:15 ID:cmZ4Y7XhO
ちょっと前に通販で出てたらしいビッグコアのキーホルダーって今更手に入んないよね
欲しいなー…
7名無しさん@弾いっぱい:2009/07/23(木) 20:00:00 ID:ykWklsMO0
>>6
そんなの出てたのか!?
おれも是非ほしい。
8名無しさん@弾いっぱい:2009/07/24(金) 01:43:23 ID:ap5wfnr40
俺も欲しい
9名無しさん@弾いっぱい:2009/07/24(金) 03:33:57 ID:L5mGATTHO
結構有名なんだな。
ようつべでも別動画あったわ
http://m.youtube.com/watch?v=SWaOHL27dTo&warned=True&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
10名無しさん@弾いっぱい:2009/07/24(金) 04:56:20 ID:NFuN6uEy0
これWindows用かい?
11名無しさん@弾いっぱい:2009/07/24(金) 09:34:50 ID:08WbDqXM0
何でグラディウスのスレがこんなに乱立してんだよ
さっさと消せよカス
12名無しさん@弾いっぱい:2009/07/24(金) 09:49:02 ID:/7qiQ4o90
今更なツッコミですね
これからどんどん盛り上げていきましょう
13名無しさん@弾いっぱい:2009/07/24(金) 12:03:04 ID:LKPusC3P0
グラVI
14名無しさん@弾いっぱい:2009/07/24(金) 19:26:32 ID:8TgxABKJ0
現行で販売されてる家庭用って
PSP : グラP 沙羅P
箱 : オトメ
Wii : リバース
ぐらい?
グラVも手に入りやすそうだけど
15名無しさん@弾いっぱい:2009/07/24(金) 20:47:46 ID:DQRfUcBr0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
16名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 03:55:10 ID:aHGesVx/0
>>14
・グラディウス(FC版、PCE版)
・沙羅曼蛇(FC版、PCE版)
・グラII(FC版、PCE版)
・グラIII(SFC版)

Wiiのバーチャルコンソールでこれらの作品も手に入るよ。
17名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 05:59:30 ID:zXhf7EzU0
パロディウスPORTABLE(PSP)
18名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 09:20:37 ID:DgRklQMc0
19名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 10:09:18 ID:/Ysc4pVr0
PS2のXとV&Wは中古の通信販売で結構見つかる
PSの外伝はそろそろ見つかりにくくなるかも知れない

最近上記3作買ったから間違いない
20名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 10:42:45 ID:BQtjTvi20
III&IV、V、グラポ、サラポ、パロポ、
この5つならコナミスタイルでまだ売ってる。
21名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 12:24:58 ID:twBTyWVy0
>>18
面白い動画だね
こんな風にVが楽しめる人が羨ましいorz
22名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 12:41:58 ID:FRQHeq760
今では犯罪者ですけどね
23名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 12:46:35 ID:ueR71Ulg0
■■グラディウスシリーズについて語りあうスレです■■

※勿論パロやオトメ、ゾラディウス等のミニゲームの話題についてもOKです。
 皆で仲良くいきましょう。

■グラディウス関連テンプレサイト
http://wyv.dyndns.org/gradiusTemplate/?FrontPage
        _____ 
       /       / \
     /_   _       |   ■注意事項■
     \//\ \    ̄\    ・グラディウス2(MSX版)と区別するため、
     //  / ̄   /     |     AC版は「グラディウスII」と記載していただけると分かりやすいです。
    //  /    /    /   ・ローマ数字はアルファベットのI(アイ)とV(ブイ)で書いてください。
    \\/    /    /       機種依存文字を使うと読めなくなる人がいます。
  / __   /  |   / \.      機種依存文字の化け方
 |        |   __/     |       I→(特)II→(監)III→(企)IV→(協)V→(労)
  \____\/        |.    ・その他、書き込む前にはよく自分の文を見返す癖を⊃けましょう。
     |   ̄ ̄           .|      熱くなりすぎちゃうのも良くないですよ。 ----
24名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 16:23:52 ID:MXWh7H4y0
>>20
オトメディウスG(通常版)も忘れんといて下さい
25名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 17:24:11 ID:dt1t8QX10
愉快痛快おもしろゲーム満載!
http://ggne.jp/

みんなでやってみようぜwww
26名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 17:45:28 ID:JNrJZcyo0
PSP移植のグラディウス買おうかと思っているんだが買った人の感想を聞いてみたい
27名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 18:32:18 ID:ARdcycjw0
PSPグラは買って損は無いとは思う
プレイはし辛いけど…十字キーの上に貼る何かを買うとよろしいかと
サントラとして買っても満足できる
28名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 18:57:37 ID:EeKjXf0S0
いつでもセーブ出来るのがいい感じ。

すぴーだっ→セーブ
みそ→セーブ
死んだ!→死ぬ前のデータをロード

これ繰り返したらなんとか一周目はクリア出来た。
ロードした時は復活ポイントまで戻されるけど、
パワーアップした状態からの再スタートだから比較的楽に進めるし。
29名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 19:05:25 ID:Vu08Qc4p0
そんな機能がついてるのか
MSXグラを10倍カートリッジ使ってやってるようなもんだなw
30名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 19:08:20 ID:IYG+pHep0
ついてるよw

沙羅曼蛇P他には付いてない不思議(´・ω・`)
31名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 19:42:45 ID:/Haz7nN20
>サントラとして買っても満足できる

オリジナル音源だけじゃなくMIDIアレンジVer.も入ってるよね
32名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 19:55:26 ID:JNrJZcyo0
ありがとう。買うことにするぜ。
33名無しさん@弾いっぱい:2009/07/25(土) 21:22:42 ID:IYG+pHep0
>>31
グラディウスPは、オリジナルとX68000版(T・U)の音源が入ってるよ
MIDIアレンジVerが入っているのは沙羅曼蛇Pになります
34名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 00:05:54 ID:Ct0mLCMu0
そういえばグラPに入ってるムービーなんだが、
IIIのだけ途中からになってるよなwなぜかw
35名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 00:31:51 ID:I5li8ZTU0
>>33
あれ?
X68000版=MIDI音源じゃなかったっけ?
「ミディパワーX68000コレクションVer.1.0」ってCDに入ってるグラIIと
グラPに入ってるX68000版グラIIの音って同じに聞こえるんだけど…

>>34
あれって容量の関係で全編入れれなかった、とか?
36名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 00:52:51 ID:UXs1K8Q+0
>>35どう聴いてもグラポのギャラリーに入ってる
X68000グラI・IIは68内蔵音源版ですが・・・
それかグラポにバージョン違いがあるんでしょうか?
自分のはベスト版じゃない方です。
37 ◆GRADIUSXsQ :2009/07/26(日) 01:10:11 ID:BqslXAF20
バージョン違いありますよ

違いは「IIIのムービーが途中から」「外伝DEMOの装備紹介でジェイドナイトが爆死」だったかな
>>36さんの言う通りX68000版(T・U)はX68k内蔵音源版です

容量は324MBほどだと聞いたので余裕もありますよ(UMDは最大1.8GB)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/UMD
38名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 01:28:30 ID:EtcF7RKU0
UMDって1.8GBも入るのか…
PSのCDよりよっぽど高音質で色々収録できるな
MDに毛がはえたくらいだと思ってたから認識が一変してしまった
39名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 01:36:13 ID:BqslXAF20
UMDの生産はMDの1ラインを使いまわしだそうですよw
40名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 08:56:07 ID:AVXSJEXk0
ちょっと待って、

>PSPの新モデル「PSP go」(2009年11月1日発売予定)[2]ではUMDドライブが搭載されず、UMDを利用できなくなる(ソフトはダウンロード販売のみとなる)

って事は今からグラポ、サラポ、パロポ買っても・・・orz
41名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 09:27:58 ID:BqslXAF20
PSP-3000(今のPSP)も平行販売しますよ。ゲームショップの売り上げがなくなっちゃいますからw

PSP go用をダウンロード販売するかはSCEとコナミ次第ですね(´・ω・`)
42名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 09:58:06 ID:Ct0mLCMu0
>>37
@、IIの最初の「ですとろいぜも〜!」が無くなってるんだけど、
これもバージョン違いなんですか?
43名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 10:27:19 ID:x7xkd11t0
>>37
装備紹介の途中でミスるのはジェイドナイトじゃなくてファルシオンβのほう。
PS版でもミスってたが、こっちのベスト版では修正されてた。
44名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 10:38:03 ID:BqslXAF20
>>42
このソフトに収録されている『グラディウスII』では1面の最初に入る「Destroy them all!」の音声が何故か削除されている
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9_%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB
ベスト版でも直っていないのかな(´・ω・`)

>>43
ファルシオンβでしたか。訂正ありがとう♪
PSPのベスト版でも直っていると聞きました
45名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 14:37:15 ID:3oAw6Mua0
       ;ヘ,
       ././         | しまった!囲まれたぞッ!
      / /         └-、r──────────
      /./             _____     (<ヽ!
    .i^ヾ'i.           ;'、;:;:;;;;:;;゙i    ゙iヽ\
    ゙、_ ゙:、.          i'゙i;====ヨ    ,! \\
      ゙i `ヽ、       ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> ┌─────
      :、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /     | どうやら
       .ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ      |そのようだな・・・
        ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ          レ──────
                ゙i`    ,:;'' i;   _, - 一 - ,
                 |    '"  ;: ィヽ:::.      ゙i
              |     .r´:゙i゙i::::. 、- ─- ,゙i
              |      .|::::::i|::、ヽ::::::::/゙i::...i
                 i'^ゝ   |::::::|::゙i :::::::::〈:.  7 ヽ
              F、;ニニニニ.|:::::::|:::::.    ヽ:::. ヽ ゙i
            .,;-‐'′     .|:::::::|:::::::    i:::::. ヽ i
           /        ,|::::::::|::∪.   i, 、ヽ::::;i i.
            /        _,,ノ|::::::::|::::::::.    `''''''''´ i
        ,/       ,;-‐''′` !、、ゝ:::::::::. 、 -=三=-i
        .i'  /_,,;-‐''′     ゙:|:::i:::::::::::.       i
        .i   `i             |:::i:::::::::::::.       i
         |    |          |:::゙i::::::::::::::.      i
        |   ,!            .!:::.::゙i;;;;;;;;;;;;;;.____、ゝ
        |  ,ノ             ヽ::::::::::::::::::::::::::::.... ...:::゙i


46名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 19:37:23 ID:JJpwK62y0
「グラディウス」で検索かけてもこのスレ引っ掛からないよ
47名無しさん@弾いっぱい:2009/07/26(日) 23:58:14 ID:E96p+APfP
いっそグラデュースにしよう。
48名無しさん@弾いっぱい:2009/07/27(月) 00:39:36 ID:L18n/nad0
何処で検索してるんだろう…?
49名無しさん@弾いっぱい:2009/07/27(月) 11:50:12 ID:V7ckl+XP0
他スレへの宣伝うざすぎ。必死すぎ
50名無しさん@弾いっぱい:2009/07/27(月) 18:39:11 ID:CbqR3Orl0
>>48
普通に2ちゃんねるのトップページの所だよ
トップページの上の所に検索するの付いてるよね?
そこに「グラディウス」で検索かけてもこのスレだけ引っ掛からないんだよね
「グラディウスシリーズ」で検索かけると引っ掛かるけど何でだろ?
51名無しさん@弾いっぱい:2009/07/27(月) 19:01:51 ID:sIux0k/t0
52名無しさん@弾いっぱい:2009/07/27(月) 21:08:36 ID:XuA1acziO
>>50
リバースやジェネのスレも引っかからないが、
「グラディウ」で検索するとこことリバースのスレは引っかかる

恐らく2ch検索の仕様だろう
http://find.2ch.net/faq/faq2.php#b1
53名無しさん@弾いっぱい:2009/07/27(月) 23:36:16 ID:CaZHA0+r0
検索できないのならば、スレッドのURLをお気に入りなり
ブックマークなりに登録しておけば済む話なのに、
どうしてグラディウサーは、かも頭が固いのだろうか。

特定の作品に固執する気違いが多いのも頷ける。
54名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 00:18:08 ID:9uR0xrfb0
そこでグラディウサーなんて総称して勝手に一般論に持っていくのも大概頭が固いと思います
55名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 01:12:03 ID:oxdnUfodO
56名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 18:34:51 ID:UPLWJHsq0
>>51
ttp://www.2chs.net/i/2chs.cgi
→「板が見つかりません。」ってなっちゃう・・・

ttp://find.2ch.net/
→2ちゃんねるのトップページの検索と同じでこのスレだけ出ないみたい・・・

>>52
このスレが引っ掛からないのは仕様なの?
そっか・・・

二人とも色々ありがとう。
57名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 18:59:00 ID:iq7eKp5D0
ttp://www.2chs.net/i/2chs.cgi?u=/gamestg/
これでいいか?
2chスレッド検索のトップからゲーム→シューティング
そこで検索するだけだろ、もう少し頭使えよ
58名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 19:26:32 ID:+WSO1RqO0
ぐらでぃうすをやってるれんちゅうは
ただでさえばかがおおいのに
けんさくもろくにできないていのうはこなくていいよ
59名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 19:26:44 ID:OI4iOYNr0
専ブラ使いなさいよ
60名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 20:16:33 ID:7x9wppqo0
グラディウスをやるから頭がおかしくなるのか、
頭がおかしいからグラディウスをやるのか、
非常に悩むところ。
61名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 22:12:16 ID:9rvjPuaQ0
元々頭のおかしい奴の一部が
グラディウス好きだったって言うパターンが
タチ悪い。

迷惑になるからゲーム辞めちまえって感じ。
62名無しさん@弾いっぱい:2009/07/29(水) 17:24:07 ID:n8TNmdpI0
まぁ、グラディウス軍団みたいに評判が良くてルックスもいい人がいるのが救いだよな
63名無しさん@弾いっぱい:2009/07/29(水) 17:31:19 ID:lgkNhySX0
何このスレ?シューターの同族嫌悪スレ?
チョーウケルwwwwwwwwww
64名無しさん@弾いっぱい:2009/07/29(水) 18:34:26 ID:RW9VabL40
>>57
いや、だから
トップの所のゲーム→シューティング
そこがここだよね?↓
ttp://www.2chs.net/i/2chs.cgi?u=/gamestg/

そこの検索の所で「グラディウス」と入れると
「板が見つかりません。」って出るんだけど?
65名無しさん@弾いっぱい:2009/07/29(水) 19:13:11 ID:CsZE3gI70
なんだ初心者を装った荒しか
66名無しさん@弾いっぱい:2009/07/29(水) 19:13:17 ID:DzULdWd20
67名無しさん@弾いっぱい:2009/07/29(水) 20:30:42 ID:SU2kl5Hi0
検索できない人=このスレ立て依頼した人でしょ
そんなに注目されたいのかね?
68名無しさん@弾いっぱい:2009/07/29(水) 22:44:46 ID:4Vuq1PtO0
>>64
そこで普通に検索出来るぞ?
69名無しさん@弾いっぱい:2009/07/30(木) 10:14:23 ID:6Hxci6JE0
そんなどうでもいい事いつまでも引きずるないくらでも検索方法があるんだしさ

あまりにも低脳すぎて逆に釣りなのか?
70名無しさん@弾いっぱい:2009/07/30(木) 12:34:26 ID:f0wvfxZD0
半信半疑で俺も検索してみたけど「板が見つかりません。」って出た

疑って悪かったよorz
71名無しさん@弾いっぱい:2009/07/30(木) 12:45:14 ID:Xe7rBbzS0
グラディウス板なんて物はねえから見つからなくて当たり前じゃあ
72名無しさん@弾いっぱい:2009/07/30(木) 12:51:08 ID:GrmgXIsQ0
「シューティング」の文字列を消さずに「シューティング グラディウス」で検索すればよいかと
まあ、自分もヘルプ読むまではわかんなかったけど
73名無しさん@弾いっぱい:2009/07/30(木) 18:59:07 ID:Hs5f/ND90
>>66
ありがとう。
2つとも問題無く検索出来ました!
あと、最後の専用ブラウザっていうやつ。
無料みたいだけどウィルスとかそういうの大丈夫なのかな・・・
折角教えてくれたところ悪いんだけどちょっと怖いので遠慮させてもらいます。
すみません。

>>68
私の検索方法が悪かったみたい。
>72さんのお蔭で検索出来るようになりました。

>>70
でしょ?
「何で!?」って感じだよね。

>>71
すみません。
私の検索方法が悪かったです・・・

>>72
ありがとう!
貴方のお蔭で問題解決しました。


>>ALL
ご迷惑お掛けしましてすみませんでした。
74名無しさん@弾いっぱい:2009/07/30(木) 20:05:16 ID:K2Uw/tEVO
>>62
軍団の「良い評判」なんて聞いたことありませんが。
75名無しさん@弾いっぱい:2009/07/30(木) 21:36:02 ID:AgrXc41s0
62 :名無しさん@弾いっぱい:2009/07/29(水) 17:24:07 ID:n8TNmdpI0
まぁ、グラディウス軍団みたいに評判が良くてルックスもいい人がいるのが救いだよな


>>62は軍団員の1人でおk?

76名無しさん@弾いっぱい:2009/07/30(木) 22:21:45 ID:XuJKAhHi0
>>75
ぶっちゃけ書き込みの7割は団員だと思う
全国の各支部を合わせると構成員が相当数いるからね
77名無しさん@弾いっぱい:2009/07/30(木) 23:57:29 ID:nsg/SWa80
Vを目の敵にしてるのもその軍団?
78名無しさん@弾いっぱい:2009/07/31(金) 00:05:55 ID:/G6HPW+S0
>>76
各支部www
予想だけど6人くらいかな?軍団員は
79名無しさん@弾いっぱい:2009/07/31(金) 08:15:56 ID:1Vk1/KBj0
キノコヘアーってかっこいい
80名無しさん@弾いっぱい:2009/07/31(金) 18:12:56 ID:hd6ygsid0
FC版沙羅曼蛇のビックバイパーのパイロットって女性だけど
これってFC版限定の設定?
AC版もそうなのかな?
81名無しさん@弾いっぱい:2009/07/31(金) 18:21:38 ID:DXa8kCIhO
軍団とか知らないんだけど
82名無しさん@弾いっぱい:2009/07/31(金) 18:41:48 ID:m39fhhxD0
>>80
ACにはビックバイパー側の
パイロットの設定自体がないべ
恐らくロードブリティッシュ側のパイロットの
設定がある事に合わせたものではなかろうか
83名無しさん@弾いっぱい:2009/07/31(金) 18:53:09 ID:022H5Ywn0
軍団知らないとかどんだけ田舎に住んでんだよorz
84名無しさん@弾いっぱい:2009/07/31(金) 19:22:33 ID:XH1G68jd0
軍団とかゲーム本編と関係ない部分は別スレでやったほうが良いんじゃないの

普通にゲームだけ楽しんでる人からすれば迷惑なだけでしょ
85名無しさん@弾いっぱい:2009/07/31(金) 23:10:12 ID:QWSaES6D0
>>84
まともな話題は本スレでしてるよ
ここは総合スレなんだから軍団の話題も含めてOK
86名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 00:12:31 ID:rELzHU0r0
ここは軍団が取り仕切るスレだよ
87名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 00:14:22 ID:+cDMY5f4O
軍団(笑)
88名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 03:08:48 ID:5nDPVQuT0
結局スレが増えただけだったな
89名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 07:39:21 ID:C0G+QMWR0
じゃあスレタイに軍団スレってかいとけよカス
90名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 16:16:31 ID:UMLu0/OoO
パイロットの設定?
このシリーズは基本的に、主人公の機体は一機だけなのか?
エクステンドって、機体が一機生産されたって事じゃないの?
91名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 18:42:45 ID:w5TEUHya0
>>82
そうなんだ。
じゃあこれって後付設定なんだね。

>>90
うん。
コズミックウォーズなどの例外はあるけど
基本的には一機限りの機体だったはずだよ。
92名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 20:47:34 ID:c8fj+81a0
691 :名無しさん@弾いっぱい:2009/06/12(金) 02:11:49 ID:Phr+ARxo0
>>677
自機について

AC版
I→ビックバイパー BP-456X
II→ビックバイパー BP-827Z
III→ビックバイパー BP-5963
IV→ビックバイパー

MSX版
グラ→ビックバイパー
2→メタリオン
沙羅曼蛇→サーベルタイガー
エピII→ヴィクセン


693 :名無しさん@弾いっぱい:2009/06/13(土) 18:05:52 ID:8AnTPl1J0
>>691
ソーラーアサルト→ビックバイパーBP-592A


694 :名無しさん@弾いっぱい:2009/06/20(土) 23:36:39 ID:oiyAq4By0
ANUBIS Z.O.E.→ビックバイパー零


697 :名無しさん@弾いっぱい:2009/07/06(月) 16:09:50 ID:5U0sypynO
GBネメシスI・IIのビックバイパーはBP456-Y。
マニュアルに書いてある。
93名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 21:25:59 ID:kwP8hE+G0
>>92
沙羅曼蛇→1P:スラッシャー 2P:サーベルタイガー
94名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 22:39:19 ID:xqgkMFFI0
>>80
沙羅曼蛇のアニメもビックバイパーのパイロットは女性
(ステファニーだっけ?)
グラディウスのラスボスの脳はステファニーの親父の脳だっけ、確か。
話が続いているから沙羅曼蛇ACもパイロットは女性かな。
95名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 23:58:33 ID:jRaCUOVC0
>>94
OVAは1988年。AC沙羅曼蛇よりも後だよ。
96名無しさん@弾いっぱい:2009/08/02(日) 09:23:51 ID:h9WfRVrH0
>>90
沙羅曼蛇では、2P側の赤い機体に
惑星ラティスの王子ロードブリティッシュが
乗っていてそれがそのまま機体名になったという
設定が存在しているわけだから
パイロットはちゃんといるお
97名無しさん@弾いっぱい:2009/08/02(日) 15:16:32 ID:DzvjFa3Z0
ttp://www.atsai.co.jp/~zero/blog/2009/01/ver-2.html

↑このキットいつになったら発売するんだろ
6月発売予定となってるけど今だにホビマガ誌上に情報が載らない
98名無しさん@弾いっぱい:2009/08/02(日) 18:51:55 ID:bk/Poetu0
>>94
ゼロスの正体がステファニーの親父ってことは
ヴェノムのようにグラディウスを裏切った人物なの?
99名無しさん@弾いっぱい:2009/08/02(日) 20:14:29 ID:j71JN3c30
>>96
機体の方の「ロードブリティッシュ」って、ゲハ(の取説とか)によって言ってる事が違うんだよな。
事後につきましたとか、既に名前つけられてましたとか。
アケだと事後についたって方だったっけか。
ついでに1P側は「プレイヤー=パイロット」な感じに見えるな、何となくだが。

>>98
親父さんはだな、グラディウスへの帰還途中にバクテリアン側に誘拐されて脳みそだけにされたんだわ。
そんで敵軍のコントローラーとして使われるんだが、わずかに残った意識をもってステファニーに
色々助言したりする。だから裏切ったわけじゃない。
100名無しさん@弾いっぱい:2009/08/03(月) 03:11:31 ID:oCYPgR130
んー…
結局は「アニメ設定=ゲーム設定を補完したもの」と捉えて良いのか
それとも「アニメ設定=ゲーム設定とはパラレル」なのか
どっちなんだろう?
101名無しさん@弾いっぱい:2009/08/03(月) 05:13:11 ID:C5ViqvOQ0
510 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/07(木) 09:58:36 ID:Mjbb1U6xO
バクテリアン
亜時空星団バクテリアンに君臨する、ダークフォースを自在に操る謎の破壊神。
その正体はバクテリアンの母星、破壊惑星バクテリアンそのもの。
人間の欲望から生まれ、人間が存在する限り何度でも復活する。

ゴーファー
亜時空星団バクテリアンの特殊部隊ゴーファー司令官。
元は人間型だったが、バクテリアンの力により脳みそだけとなり空母と一体化、
亜空間をコントロールするほど強大な力を与えられた。
どんな小さな欠片からも復活することができる。
102名無しさん@弾いっぱい:2009/08/03(月) 14:08:02 ID:EsGYIgmH0
>>92
V→ビックバイパー T-301
103名無しさん@弾いっぱい:2009/08/03(月) 22:10:36 ID:8YLYb6CD0
他スレで定期的にMSX版を揶揄するグラディウサーがいるな。
レス内容からしてファミコン版信者だと思うんだけど
104名無しさん@弾いっぱい:2009/08/04(火) 00:46:46 ID:PBThZBmN0
誰かPSNで配信された沙羅ポータブル落とした人いる?
XEXEXのBGMが鳴るタイミングとかどうなってるか知りたい
UMD直だとOPとかステージクリアのBGMのタイミングが若干違うんだよね・・・
105名無しさん@弾いっぱい:2009/08/04(火) 01:12:13 ID:7BnRhjKtO
ビックバイパーのパイロットってジェームス・バートンじゃなかったっけ?
106名無しさん@弾いっぱい:2009/08/04(火) 01:44:14 ID:EusJ0Wk80
>>105
うん。
だけどそれはMSX版限定の話。
AC版には反映されてない設定だよ。
107名無しさん@弾いっぱい:2009/08/04(火) 03:32:19 ID:5wRXjWrb0
677 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/31(日) 07:26:39 ID:HQ5yXOmK0
AC版→グラディウス連邦
MSX版→グラディウス帝国

沙羅曼蛇での自機
AC版→ビックバイパー、ロードブリティッシュ
MSX版→サーベルタイガー、スラッシャー

リーク人及びリークパワーについて
AC版→存在しない
MSX版→存在する

ビックバイパーのメインエンジン
AC版→対消滅エンジン
MSX版→リークパワーエンジン
108名無しさん@弾いっぱい:2009/08/04(火) 04:08:49 ID:9jd7CSos0
グラディウス外伝のビックバイパーの説明に
かつてはリークパワーを使用していたが
対消滅エンジンに変わったという説明があったはず
109名無しさん@弾いっぱい:2009/08/04(火) 05:37:57 ID:CU30R1QW0
VIC VIPER
MODEL BP-456X STARFIGNTER
LENGTH-49.5ft WIDTH-51.0ft
ENGINE-IMPULS POWER DRIVE
WEAPONS-BEAM,LASER,MISSILE,OPTIONS

(アポロン音楽工業株式会社発売「ORIGINAL SOUND OF GRADIUS -ARCADE VERSION-」より抜粋。)
110名無しさん@弾いっぱい:2009/08/04(火) 07:49:16 ID:dAJJfUFm0


>107

1→2→曼→ゴ→X→乙女
↓         ↑
曼蛇→U→V→W

どうもXでMSXとAC(FC等コンシューマ込み)がパラレルだったのが融合したらしいな
オトメは明らかにMSX版の設定が下地

まあ、マルチパースという行き来可能な平行世界という設定が出来たからどれが正史かなんて野暮なんだろうが
111名無しさん@弾いっぱい:2009/08/04(火) 11:56:20 ID:OeK22o2g0
オトメは色々要素がつまりすぎてて、何処までグラディウスシリーズとして扱っていいのかわからんな
キャラだけ見ても、外伝・ツインビー・XEXEX・ゴエモン居るし…
112名無しさん@弾いっぱい:2009/08/04(火) 16:36:50 ID:1QHunNjA0
っつうか外伝とジェネはシリーズじゃないのか
113外伝はAC版の続き:2009/08/05(水) 02:56:44 ID:9XqW6Zmo0
― グラディウス外伝 ―
第3次バクテリアン戦役(グラディウスIII)において、バクテリアン星団の中枢を破壊、その殲滅に成功したグラディウス星は侵略の脅威から解放された。
それから数百周期・・・永き平和の中で、飛躍的な発展と進歩を遂げた文明によりかつてないほどの繁栄の時を迎えていたグラディウスだったが、悪夢は全く突然に再び彼らの前に現れた・・・
戦役以前から「闇の宙域」として恐れられ、近づくことを禁じられていた暗黒星雲に向かった捜査船が消息を絶ったのを皮切りに、付近の植民惑星やコロニーが次々と正体不明の何者かの攻撃によって壊滅させられていったのである。
長き平和の中で戦いを忘れつつあったグラディウス軍は、各所で敗走につぐ敗走を重ね、正体不明の敵の進撃はついにグラディウス本星をもその魔手に捕えようとしていた。
ここにいたり、グラディウス軍司令部は最後の賭けに出た。敵の発生源であり侵略拠点でもある暗黒星雲中心部に対して、最新鋭超時空戦闘機4機による奇襲作戦を発動したのである。
グラディウス星の命運を担い、4つの翼が今、銀河の深淵に向けて飛び立った。
114ジェネはどっちの続きだろう?:2009/08/05(水) 03:01:33 ID:9XqW6Zmo0
― グラディウスジェネレーション ―
それはたった1つの小さな隕石の衝突から始まった・・・。
平和と繁栄を謳歌するグラディウス星系第五惑星ラミレスが突如として沈黙した。
さらに星域周辺を航行中の宇宙船がことごとく消息を絶つという事件が起きた。
事態を重く見たグラディウス連邦政府は、直ちにその謎を解明すべく調査を開始。
間もなく、驚くべき事実が判明したのだった。

前回のバクテリアンとの最終決戦で敵要塞惑星を破壊した際に、敵生体兵器の自己増殖DNAプログラムが付着した破片が無数に飛散した。
その破片の1つが長周期軌道に乗り、400年の時を経て隕石と化し、再びグラディウス星系に還ってきたのだ。

隕石に付着したDNAプログラムは衝突直後、自己増殖プログラムを起動。
瞬く間に惑星ラミレスは制圧されていたのだ。

反撃の術もなく炎に覆われ、人々が絶望に打ちひしがれる中、ふと老人が空を見上げた。
その目に写ったのは、真紅に染まった空に白い軌跡を描いて飛翔する1機の戦闘機だった。
彼は、それが幼き日に伝え聞いたことのある伝説の超時空戦闘機「ビックバイパー」であることを確信し、まだわずかながらも希望があることを知るのだった。

人々の遠い記憶は蘇り、新たなる戦いが幕を開ける・・・。
115名無しさん@弾いっぱい:2009/08/05(水) 23:13:09 ID:0W0+YVy70
好き勝手に作ってるんだからいちいち気にするほうがおかしい。
116名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 01:06:08 ID:R1fFPOwx0
>>114
グラディウス連邦だからAC版じゃね?
117リバースはMSX版の続き:2009/08/06(木) 02:50:03 ID:U7pD7CB50
― グラディウスリバース ―
宇宙歴6664年。
「サイレント・ナイトメア事件」の2年前。
グラディウス帝国の保護国である惑星アンティクトンが突然沈黙するという事件が発生した。
宇宙科学技術庁長官ヴェノム博士の報告で、同惑星のマザー・コンピューターがバクテリアンによって密かに侵食されていたことが明らかになった。
事態を重く見た政府は同惑星に宇宙軍を派遣することを決定。
その中には、かつてバクテリアンを退けた超時空戦闘機ビックバイパーと、そのパイロットである特別大佐ジェイムス・バートンの姿があった。
118名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 05:34:27 ID:sYzL8gBqO
グラディウス帝国の本来の皇帝ラーズ家は17世(ラーズ・ハメット)暗殺で絶えてるんだよ。
その後、英雄ジェイムス・バートンが皇帝ラーズ18世に選ばれているが、
その直系子孫のディヴィッド・バートンは王子だとか皇太子だとか皇帝とは全く呼ばれてはいない。
ロマサガ2の最終皇帝みたいに、ジェイムスを最後に帝制が廃されて連邦制になった可能性がある。
エピソードIIではラーズ18世の名は出てもグラディウス帝国という呼称は出てこないし。
逆に、AC版の移植でもI・IIデラパのオプションモードにグラディウス帝国の紋章が出ていたりする。
119名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 12:21:49 ID:8upaYdNI0
後は携帯の奴かな NEO。アレは時代が飛んでるけどどうなるんだろ
120名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 15:47:27 ID:oOEQB4l00
帝国だからMSXの方じゃないの?
121名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 22:33:54 ID:qGANcxCr0
メタリオンはビックバイパーの後だったような
122名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 01:05:01 ID:Sfm8TZeD0
メタリオンはMSX版の世界でビックバイパーの後継機として開発された機体。
AC版ではグラディウス最強の機体は代々ビックバイパーを襲名するって設定だから出て来ないけどね。
123名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 02:45:27 ID:gDSTEQhQ0
― グラディウスネオ ―
惑星グラディウス栄光の時代から幾千年。
星は興亡の果てに新たな文明を築いていた。

星間航行のすべを再び手に入れた文明は新天地を求めて数多くの惑星を開拓し、それぞれが新たな国家を形成していった。
星系は穏やかな繁栄のときを迎えていた。

しかし均衡は破られた。軍事国家ラーズの帝国支配が始まったのだ。
多くの星がグラディウス連合を組織し、これに対抗した。
月日の果てに疲弊と停滞が星々を包んだ。

そしてついに帝国軍は禁断のロストテクノロジーに手を染め連合軍に最終決戦を挑む。
連合軍は敵から収奪したロストテクノロジーで対抗する事を決議。
超時空戦闘機フォースバイパーは帝国軍の攻撃が到達するより早く、敵の惑星を攻撃する。
作戦の成功は誰にも約束できない…。
124名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 02:49:05 ID:gDSTEQhQ0
― グラディウスネオ インペリアル ―
惑星グラディウス栄光の時代から幾千年。
星系は繰り返される戦いの歴史の中にいた。

グラディウス連合軍と軍事国家ラーズとの対立は、両軍滅亡という消失点に向けてスパイラルを加速し始めた。
ラーズ軍が開発を進めていた禁断のロストテクノロジーによる開発試作機、フォースバイパーが連合軍に略奪されたことが、均衡を破ったのだ。
帝国軍はグラディウス連合軍に対して最終決戦に望むことを決議。

しかしその時、軍部の統一という独裁から離反し、秘密裏に帝国領脱出を試みる者がいた。
連合軍へいち早く作戦を知らせるため、もう1つの開発試作機、ビッグコア・カスタムを奪って・・・。

帝国軍は粛清部隊による抹殺を試みた。
裏切りを鉄の忠誠で裁くために。

いまここにビッグコア・カスタムの孤独な戦いが始まった。
撃つべきは昨日の友、つかむのは希望の明日・・・。
125名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 13:14:11 ID:7MLi30Sg0
>>114
グラジェネはビッグバイパーでしょ
126名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 15:25:11 ID:MVfUQ2gU0
|Д゚)っ【sm7860995】
グラジェネとヴァイツの比較動画、暇つぶしにどうぞ
127名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 15:26:05 ID:ALKtSwPY0
それって誤植だと思う…
128名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 15:31:19 ID:ALKtSwPY0
アンカー忘れてたorz
>>125宛てっす。
129名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 18:21:42 ID:ESnnopOg0
>>128
それマニュアルにもビッグバイパーってしっかり書いてあるんだよね
きっとこいつはパロディウスの系譜に違いないw
130名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 19:27:40 ID:NPEyCYfx0
ベスト版はパッケージの箱は
ちゃんとビックバイパーに直されてるよ
説明書はビッグバイパーのままだけど
131名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 19:41:48 ID:uiTETAWk0
ぶっちゃけどうでもいい重箱の隅だわ
自分のとこの社名間違えるぐらいだしー
132名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 19:44:20 ID:fEZ8/Ufs0
ビック"バイパー
133名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 21:19:56 ID:3JjtnDC30
バクテリアンって組織の構成がいまいち解らんな
134名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 23:07:47 ID:96Cx+TXp0
>133
>>115
135名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 23:35:25 ID:Sfm8TZeD0
>>133
トップはバクテリアン。
ゼロスとゴーファーは艦隊指令官だからおそらく幹部クラス。
MSX版だとヴェノムも幹部扱い?
ゼロスフォースとドゥ−ムは謎。
まぁ結局はいまいち解らんってことでw
マルチパースによって全ての宇宙が繋がった後なんてもうカオスだしw
136名無しさん@弾いっぱい:2009/08/08(土) 07:52:58 ID:WPvkUETP0
首領はバクテリアン
サラマンダー部隊とかゴーファー部隊があって
それぞれのリーダーがゼロスフォースとゴーファー
初代も部隊名とかないがそんなものだと思う
バクテリアンが死んだ後は、宇宙に散っていった
幹部クラスの面々の細胞がどっかの星に寄生したり
自己増殖をしたりして、新たな侵略軍を結成したりする
分派や残存部隊もいる
137名無しさん@弾いっぱい:2009/08/08(土) 08:10:55 ID:FrfgKFpw0
バクテリアン「みんな俺の嫁」
138名無しさん@弾いっぱい:2009/08/08(土) 11:44:43 ID:vj2sb6B/0
>>136
ゼロスフォースは兵器扱いだと思ってたw
そうなのか…
139名無しさん@弾いっぱい:2009/08/09(日) 13:55:03 ID:m2Naj4UN0
ゼロスフォースは惑星そのものを生態兵器?に作り変える兵器じゃなかったっけ?
Vではビッグコアmk-I Rev.2が大量のゼロスフォースを引き連れてグラディウス衛星軌道上にいきなりワープアウトしてくるし、
オトメディウスではバーサスミッションのラスボスとして複数のゼロスフォースが連結されて登場してる。
とりあえずリーダーとか幹部とかそういったお偉いさんではないと思うよ。
140名無しさん@弾いっぱい:2009/08/09(日) 20:52:31 ID:b5AspPBV0
ゼロスフォースは沙羅曼蛇のころから、成長途中の卵の中身みたいな成りして、
破壊すると人間の声みたいな悲鳴を上げるのがなぜなのか気になる。
実は言葉をしゃべることもできたりするとか?
沙羅曼蛇の開発者は細かいことは考えてなかっただけかもしれないけど。
グラVやオトメのも、不自然なのは承知の上で、沙羅曼蛇を意識してわざと再現したのだと思うし。
やっぱ深い意味はないのかな。

あと、ゼロスフォースってそれ自体単体で、何か攻撃らしい攻撃はできないのかな?
沙羅曼蛇:通路にはまり込んで道をふさぐだけ
グラV:たくさん出てきて宇宙空間にただよってるだけ
オトメ:攻撃してくるのは連結している機械部分から
だし。
141名無しさん@弾いっぱい:2009/08/09(日) 21:12:10 ID:/3O1V8KS0
攻撃したことあるよ。グラIVのベリアールね。
142名無しさん@弾いっぱい:2009/08/09(日) 21:47:41 ID:JUoNcmqt0
外伝でも実はノービルの中身が
ゼロスフォースだったな
143名無しさん@弾いっぱい:2009/08/09(日) 21:50:54 ID:b5AspPBV0
>>141
そういや細胞面のボスで見たような。
IVはあまりやったことなかったから憶えてなかった。
ググってみたらウィキペディアでも見つけたが、
家庭用とかで出てるのは結構攻撃してくるのが多いみたいね。

>>142
倒すと一瞬ゼロスフォースが見えるのが謎だったんだが、
あれはちっこいゼロスフォースが中に入ってたのか。
144名無しさん@弾いっぱい:2009/08/09(日) 22:34:16 ID:Seye16CR0
FCIIでは元気にビカビカ光ってたな
145名無しさん@弾いっぱい:2009/08/10(月) 14:23:07 ID:lpdyqpIEO
ファミマガで「こいつの攻撃はすごくほとんどよけようがない」とあったんで
あの雷をポーズ連打で必死に避けてたわ。騙された!

ウソテクの話に続く↓
146名無しさん@弾いっぱい:2009/08/10(月) 15:16:42 ID:aY4YFiKs0
ヴェノムは「さらば宇宙戦艦ヤマト」のデスラー総統のような客員待遇かと。
サラマンダ軍は精鋭部隊だったはず。本隊に近いそれなりのポジションかと。
開発者のコメントだとゴーファーは下っ端と聞いた。
(冗談半分っぽい感じもあるので、決めていないのが正解かも)
作戦成功で出世を狙うと。だからサブタイトルも〜野望らしい。
147名無しさん@弾いっぱい:2009/08/11(火) 00:43:58 ID:ctUhHMxo0
チラ裏だが・・・
今頃になってこんだけ設定でギャーギャー騒いでるのがいるって分かったら、
万が一新作が出るとしたら、その時にコンマイの営業は設定についてどんな内容なら
ゴーサインを出すのかが気になった。
アケみたいに「設定なんて飾りです」みたいなのでやれりゃ困りゃしないんだろうが、
家庭用のやつってそんな雰囲気でもないみたいだしな。
もっとも、「權利売却ならゴーサイン出してやる」なんてのは勘弁だが。

>>146
何せgoferは使い走りですから・・・。
148名無しさん@弾いっぱい:2009/08/11(火) 00:45:13 ID:ctUhHMxo0
權利→権利
深い意味はないが一応。
149名無しさん@弾いっぱい:2009/08/11(火) 12:23:57 ID:griwaQ9U0
なぜ旧字体なのか?
ありえない変換だ。わざわざ単語登録しているのか?
150名無しさん@弾いっぱい:2009/08/11(火) 15:54:20 ID:ctUhHMxo0
>>149
その通り。とある本の著者の人の名前がこうだったから辞書登録しておいた。
どうやらその時のまま候補のトップに出てきたらしい。
151名無しさん@弾いっぱい:2009/08/11(火) 18:42:31 ID:Dd9AH7pc0
>>146
その話ってゴーファーが下っ端なんじゃなくて
goferという単語がパシリという意味って話じゃなかったっけ?
152名無しさん@弾いっぱい:2009/08/12(水) 08:25:12 ID:eRrF/mOl0
>>151
だからそうなんじゃないかな〜、という製作者の裏話
実際は細かく決めていないってのがある意味での公式かと
153名無しさん@弾いっぱい:2009/08/13(木) 20:39:31 ID:q6bcBGFu0
グラIIのゴーファーとオトメディウスのゴーファー姉妹の関係が凄く気になる・・・
154名無しさん@弾いっぱい:2009/08/14(金) 03:54:55 ID:UQ5HiUBMO
確かあの姉妹は公式設定で、グラディウスのゴーファーの娘となっていた筈。

まぁ、色々と突っ込みたくなるのは分るぜ。
155名無しさん@弾いっぱい:2009/08/14(金) 04:26:25 ID:HMpOF4t/0
もしやあの二人も年をとると聞き取りづらい英語をしゃべる
要塞と一体化したでっかい顔になってしまうんだろうか…
156名無しさん@弾いっぱい:2009/08/14(金) 07:52:35 ID:FrVGZmSi0
最近、pspで始めたけど、最近のシューティングゲーより面白いね
パワーアップの効果がわかりやすい、っていうか実感があるし
ちゃんと攻略してる気がするし
157名無しさん@弾いっぱい:2009/08/14(金) 15:13:53 ID:l7LQ/3RH0
バクテリアンはカッコイイ!

ゴーファーは皮剥ぎ取っただけの人間の顔のブサメン
そう思っているのは俺だけでよい
158名無しさん@弾いっぱい:2009/08/14(金) 21:47:37 ID:cQX8kMyE0
ゴーファーは派手好き、面白兵器好き、(泡コア、水晶製コア、触手柔らかくして結果触手が弱点なテトラン、フギムニとか)
ヴェノムはお約束破り好き、範囲狭め攻撃好き(要塞まで来させて自分は侵略しにいってる、奥まで来させて自分の要塞硬質化とか、グラXボスとか)
サラマンダ軍はとにかくグロってイメージがあるな
159名無しさん@弾いっぱい:2009/08/16(日) 10:34:36 ID:nzniqfbc0
はやくカスタムサントラできるグラディウス出してよ!
一万でも買うよ
160名無しさん@弾いっぱい:2009/08/16(日) 12:03:30 ID:b/fF/qvw0
グラV買ってきたぜ!
復活が無理ゲーすぎワロタ
161名無しさん@弾いっぱい:2009/08/16(日) 15:04:53 ID:cjqdPXv00
キューブ面以外の復活練習は時間の無駄
死んだらすぐにコナミコマンド使ってフル装備で抜けられるように練習した方が上手になる
面セレクトでも難易度イージーにしておけばいきなりコマンド使える
162名無しさん@弾いっぱい:2009/08/16(日) 15:08:20 ID:FsBIxBtR0
一応ステージ3最後の復活ポイントも比較的復活しやすいと思うんだが…
そうかコナミコマンドで練習する手があったか
163名無しさん@弾いっぱい:2009/08/16(日) 15:17:58 ID:6yLPmmW40
9面、10面、3面、7&8面、6面、2面
みたいな順の優先度かな?

5面はいらない!ていうか無理でした
164名無しさん@弾いっぱい:2009/08/16(日) 16:33:09 ID:ny/yDz/jO
PSP版を一番優しい難易度でプレイしても、モアイが鬼門だな…
でも、個人的には泡面で事故った時がクソキツい…
後ろの雑魚自重してください…マジで…
165名無しさん@弾いっぱい:2009/08/17(月) 06:52:26 ID:LczcLJqO0
とりあえず復活練習が必要個所は
1面(1面の間ならボス手前から復活でも2面突破はまだやりやすい)
3面中盤(ジャンパー地帯で天井スレスレで左右回避)と後半(穴掘り〜MkIII)
4面(3DST)、6面ボス&7面ボス⇒8面ボス(優先順位は低いが5面以降死んだ場合は嫌でも8ボスが壁になる)
9面(最重要、比較的スコアも入りやすいので8機以上あれば0機になるまでの間に2機位はEXTENDする)
10面詐欺蟹地帯(壁コアの安置>蟹の下ルート)
優先順位は上の方に書いてある通りで自分でよく死ぬ場所と照らし合わせて練習するとよさげ

あとモアイはフル装備であれば楽なルートがあるので自分で楽だと思ったルートを次から常時使うようにすれば
道中は安定するかと、中ボスはFFをスタンバって挑むと事故率が減る
166名無しさん@弾いっぱい:2009/08/18(火) 00:13:30 ID:o4Scr80N0
話の流れ切ってゴメン
オトメディウスGってラスボス居るの?
買おうかどうしようか悩んでるんだけど
AC版と何がどう違うのかよくわからん・・・
167名無しさん@弾いっぱい:2009/08/18(火) 00:24:26 ID:tujHKhy/0
>>166
アケ移植モードとは別にG(ゴージャス)モードってのが
あってそっちは今までのグラディウスの基本ルール的な
1周6ステージのゲームなのぜ。勿論ラスボスも有。
更に詳しい事は専用スレがあるからそっちで聞いたら如何?
168名無しさん@弾いっぱい:2009/08/18(火) 01:04:02 ID:aU3Y6BrN0
CSのSTG番組でグラディウス神ま'いん氏のプレイを見たんだが下手過ぎだろ (笑)

他にもっと上手い奴いるっての (笑)
169名無しさん@弾いっぱい:2009/08/18(火) 10:37:58 ID:3qtf5c8n0
イースター入れても7ステージは短すぎだったな
あと2ステージ+ボスラッシュステージくらい欲しかった。
要塞はちゃんと剥がれ地形、変動地形、クラブ、ウォールも入れて
170名無しさん@弾いっぱい:2009/08/18(火) 12:17:03 ID:mg1StI6O0
>>168
本番一発勝負って状況下で100%完璧なプレイが出来ると思うか?
普段とは全然違う環境と重圧感の中でだ。
171名無しさん@弾いっぱい:2009/08/18(火) 18:15:08 ID:EtP5FkNI0
そんなの出演するなら覚悟の上だろ
結果だせないなら出しゃばって出るなよな (笑)
172名無しさん@弾いっぱい:2009/08/18(火) 18:34:16 ID:1R0L8Wt20
実際には何もやらない奴の典型的な意見乙。
173名無しさん@弾いっぱい:2009/08/18(火) 18:45:38 ID:FoEcBIDOO
ピシャーン
174名無しさん@弾いっぱい:2009/08/19(水) 00:17:48 ID:+ASj7fCs0
>>167
専用スレはちょっと・・・
あそこの住民の方々ってグラディウスシリーズファンというより
オトメディウス単体のファンの方ばかりってイメージが・・・
つか、情報ありがとう。買ってみるわ。
175名無しさん@弾いっぱい:2009/08/20(木) 00:16:56 ID:Gi0glbMy0
テトランって巡洋艦という設定のわりには小さくない?
176名無しさん@弾いっぱい:2009/08/20(木) 00:27:43 ID:XAAgJsjIO
後でハンバーグで包むからあれくらいでいいの
177名無しさん@弾いっぱい:2009/08/20(木) 01:31:59 ID:DHbS3S9j0
あれは真正面から見た状態で
奥行がどどーんとあるんじゃないの?
178名無しさん@弾いっぱい:2009/08/20(木) 07:00:31 ID:aRKnILV10
>>175
宇宙戦艦ビッグコアよりでかいから無問題
本当はビッグコアもかなりデカい
179名無しさん@弾いっぱい:2009/08/20(木) 15:14:36 ID:66IpYoYk0
VSグラディウス1000万いくのに概ね何時間かかりますか?
180名無しさん@弾いっぱい:2009/08/20(木) 18:06:37 ID:X7br/kcH0
十周ぐらい…じゃ足りんか
181名無しさん@弾いっぱい:2009/08/20(木) 20:36:33 ID:DHbS3S9j0
1周あたり約18分55万点の計算で5時間半くらいかな?
182名無しさん@弾いっぱい:2009/08/20(木) 21:20:38 ID:SLtl5azaP
1周70万位は出せるだろ
183名無しさん@弾いっぱい:2009/08/21(金) 00:15:01 ID:v0j4loqr0
>>178
設定上ではビッグコアもテトランもかなりデカいの?
ゲーム上では容量の関係であのサイズだと考えた方がいいのかな?
184名無しさん@弾いっぱい:2009/08/21(金) 04:01:55 ID:Ahd6g3iX0
設定上自機のバイパーが異常にデカイだけ
185名無しさん@弾いっぱい:2009/08/21(金) 07:31:13 ID:KmrrMyFS0
ビックバイパーをF-15並みとした場合
ttp://img.gizmodo.jp/img/f15/090329_f15se.jpg
ビッグコアは空母並みの大きさになる
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mokeiyabigman/cabinet/00783485/img56016902.jpg
186名無しさん@弾いっぱい:2009/08/22(土) 00:34:13 ID:3tKAcSKy0
>>184
作品によってまちまちだけど、バイパーのサイズって15〜20mくらいじゃなかったっけ?
そのサイズなら現行戦闘機と比べても異常にデカイってほどじゃないと思うけど。

>>185
でけぇ!
つかデカすぎ!
ビッグコアってそんなにデカイの?
そんな大型艦をたった一機で撃沈させるビックバイパーの戦闘能力って一体・・・
187名無しさん@弾いっぱい:2009/08/22(土) 07:22:23 ID:rRXGxaLj0
それぐらいの戦闘能力がなければ
劣勢を跳ね返せないのだろう
188名無しさん@弾いっぱい:2009/08/22(土) 09:40:46 ID:w/q+1cPZ0
シャアザクみたいなモンか
189名無しさん@弾いっぱい:2009/08/23(日) 21:00:55 ID:BIfXfzlQ0
ttp://jun.2chan.net/31/src/1251028751746.gif

ビックバイパーが20mだとしても45mもないぐらい(触手除く)
190名無しさん@弾いっぱい:2009/08/23(日) 21:53:02 ID:RpaAFdQM0
ソーラーアサルトの場合、何か根本的に間違った設定になってたりする
こんなバカでかい戦闘機なんてねーよ、つかアルピニアは第二次大戦の爆撃機、てか
B29よかよっぽどデカい
当時のスタッフは何やってたんだか

1Ft≒0.3048m

アルピニア
LENGTH 117.3(FT)→35.75304(m)
WIDTH 69.3→21.12264
HEIGHT 31.1→9.47928
WEIGHT 11.7(T)

ビックバイパー
LENGTH 102.0(FT)→31.0896(m)
WIDTH 63.0→19.2024
HEIGHT 26.4→8.04672
WEIGHT 8.4(T)

ロードブリティッシュ
LENGTH 82.6(FT)→25.17648(m)
WIDTH 60.0→18.288
HEIGHT 27.3→8.32104
WEIGHT 7.3(T)
191名無しさん@弾いっぱい:2009/08/23(日) 22:42:50 ID:BIfXfzlQ0
架空戦闘機の中では普通の大型戦闘機クラスじゃないかな
それでもバイパーシリーズの中じゃデカイ・・・・・
192名無しさん@弾いっぱい:2009/08/25(火) 20:01:04 ID:0DHz8KzK0
mixiグラディウスが意外にも楽しい
PSP版もってんのに
193名無しさん@弾いっぱい:2009/08/25(火) 22:03:12 ID:UFAR9ew6O
スーファミで出てるのはVだけですか?なぜいきなりVなんでしょう?
内容はファミコン版と、かぶってますか?どっち買おうか悩みます。
194名無しさん@弾いっぱい:2009/08/25(火) 22:10:07 ID:aZIeq86+0
>>193
初代とII、沙羅曼蛇はファミコンで出てたから。
そのファミコンの後継機種であるスーファミでIIIを出すのは自然な流れだと思うが。
195名無しさん@弾いっぱい:2009/08/25(火) 22:18:17 ID:UFAR9ew6O
>>194
なるほど、そういう事ですか。ありがとう。
ドラクエみたいに初期のもSFCで出せばよかったのになぁ。
まずファミコン版買ってみます。
196名無しさん@弾いっぱい:2009/08/25(火) 23:45:00 ID:F8BN6Me90
>>194
昔の家庭用のはよく知らないが、スーファミではIIIからしか出てなかったのか。
でも、スーファミを持ってて初代ファミコンは持ってない(スーファミから入った)ってユーザーのこと考えると、
IIIより前のもスーファミで改めて出すべきじゃなかったか。
だいたい初代ファミコンはショボくてアーケード版よりかなり劣化してたんだし、
スーファミユーザーから見たら「ファミコンであんなチャチいのが出てたから何?」でしょ。

PS2のグラIII&IVのカップリングのやつも、グラIとII、沙羅曼蛇1&2も完全にそろってたら買ったのに、
IIIとIVだけじゃ中途半端なんで買う気にならなかった。
DVD1枚に収まらないなら、2〜3枚組でもいいから。
タイトーメモリーズみたいなのがあるんだから、
アーケードグラシリーズ完全収録も大して高くない値段でできそうじゃない?
移植じゃなくて、エミュでいいんだし。
197名無しさん@弾いっぱい:2009/08/26(水) 00:08:22 ID:BkldQIfZ0
>>196
グラ、沙羅、パロでそれぞれ別れちゃってるけど
PSPで各個のアーケード完全版チックなのが出てるよ
(実パロやグラ2も入ってるから厳密にはアーケードじゃないけど)

PS2版は先にPS版でグラ・沙羅のデラパが出てたからIIIとIVだけになったんじゃないかな
PSでIIIが出なかったのは移植に必要なスペックを満たしてなかったんじゃないかと
198名無しさん@弾いっぱい:2009/08/26(水) 15:10:20 ID:uc7PNdbBO
mixiのって期間限定?
199名無しさん@弾いっぱい:2009/08/27(木) 01:27:56 ID:6rsYzCDhO
>>197
たしかPSPパロにはSFC版極パロは入ってないんだっけ?
200名無しさん@弾いっぱい:2009/08/27(木) 01:40:46 ID:43+039R40
>>199
変わりにPS版のForever With Meが入ってるらしい
SFC版との違いは…BGMが差し替えられたりボスが違ったりするらしい
201名無しさん@弾いっぱい:2009/08/29(土) 04:28:10 ID:UsHMCvxS0
流してもいいけど音下げてくれww
202名無しさん@弾いっぱい:2009/08/29(土) 09:13:40 ID:tUGp+6AeO
PSPパロポは実況パロ以前にACのパロだ!も極上パロも曲がかなり差し替えられてるから
完全移植とは認められない。

グラポ、サラポはオススメ!
203名無しさん@弾いっぱい:2009/08/29(土) 13:41:46 ID:M3GB8m3D0
極上の1面のBGMがすごい違和感
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:10:35 ID:HV9Uy8dzO
極上の一面って全然面白くないよな…
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:08:33 ID:lBqfmKEN0
クレーン連打破壊ゲーだな、あとボスで紫ベル使って幸せに
206名無しさん@弾いっぱい:2009/08/31(月) 23:30:46 ID:JSIususw0
>>202
パロポで曲が変更になってるのって版権絡みで、とか?
207名無しさん@弾いっぱい:2009/09/01(火) 00:34:17 ID:guqhG8/50
インザムードやアメリカンパトロールでも
著作権が切れてないのかねえ。
当に50年は過ぎているが…
208名無しさん@弾いっぱい:2009/09/01(火) 01:58:33 ID:uwQYjI3lO
アメリカでは著作権延長法によって著作権が95年に延長された。
PSPは海外でもプレイできる。

ということだろう。
209名無しさん@弾いっぱい:2009/09/01(火) 18:45:24 ID:Vn2J/3Iz0
曲差し替えは仕方ないにしても、せめて同じ音源で新曲を作って欲しかった。
音が違いすぎて浮いていて気持ち悪い。
210名無しさん@弾いっぱい:2009/09/03(木) 01:41:45 ID:gOkb3Rsm0
そんなに違うの?
パロポ持って無いからちょっと気になる。
211名無しさん@弾いっぱい:2009/09/03(木) 07:47:48 ID:PEbK6r9+0
実況パロの1面ザッツザウェイからブリリアント2Uに変更されてるけど
個人的には両方好きだったので満足
ただ極パロやセクパロには違和感覚える
212名無しさん@弾いっぱい:2009/09/03(木) 10:14:35 ID:kHGkg6vK0
一番違和感あるのはパロだ!かな。
明らかにFM音源ではないしドラムもあの音じゃないし。
213名無しさん@弾いっぱい:2009/09/03(木) 16:38:08 ID:O3myut4lO
ただでさえクソつまらない極パロの一面がBGMのせいで尚更つまらなく感じる
214名無しさん@弾いっぱい:2009/09/03(木) 16:47:53 ID:mFX1fh8EO
3面の
キューピー3分クッキングには笑ったがなw
215名無しさん@弾いっぱい:2009/09/03(木) 22:08:04 ID:6tVyFa0T0
216名無しさん@弾いっぱい:2009/09/03(木) 23:41:30 ID:gOkb3Rsm0
いや、確かにグラディウスだけどw
・・・総合スレだから有りか?
217名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 00:48:02 ID:I6C0nBfo0
Lだからニセディウス
218名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 10:18:30 ID:Gue7hRdq0
Rだと商標登録されてるからLにしたんだろ
glad=喜ばしい、楽しい だから造語としては面白いね。
219名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 13:01:31 ID:pfeOdll60
>>218
GLADIUSは古くからある単語で、造語はGRADIUSのほうだってことぐらい知っておこうぜ…
220名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 13:25:20 ID:sLfxsxIU0
スズキ嫌い ヤマハかホンダで
G"R"ADIUSだせコノヤロー
221名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 16:13:19 ID:gSymOt7PO
グラディウスもダライアスみたいにPSPで完全な新作出してくれ
222名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 17:34:47 ID:6wDZGCVI0
むしろグラディウスは乱発しすぎでブランドイメージが落ちてる感じがするんだけど。
変に手を出さずに一球入魂でシリーズを維持するか、
グラディウスとは別の新しい作品を出してシリーズ化すべき。
スト2に似てるんだよね。色々と続編やらなんやらを乱発してて安っぽくなってる。
223名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 18:30:36 ID:tcBirO+i0
でもVIつくるならどのプラットフォームが良いかと聞かれたら
PSPor箱○単体が一番ビジネスとして成立しやすい気がする
アーケードはもう無理だろうし…
224名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 20:50:56 ID:ybNskumX0
いまさらながら、グラIVって1面カットされていたほうが良かったな
ロケテで植物面が1面で結構新鮮だった
流体金属面追加があからさまに2番煎じでおもろなかった

グラディウス、ネタつきたんかな? 
そんなはずないとおもうがなぁ
225名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 20:54:43 ID:duaxsDds0
時間を空けて1作1作作ってる割になのか、だからなのか解らんが
昔のイメージですでに固まっちまってるからな
何を作ろうとファンが並ばせるつもりも超えさせるつもりもなさそうで
226名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 21:32:37 ID:I6C0nBfo0
原点回帰をすれば焼き直しと言われて叩かれるし、
新要素を取り入れれば今度は偽者と言われて叩かれるし、
もうどうしていいのかわからないよ…
227名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 22:31:42 ID:3MvK9VlS0
グラIIのグラフィックを高解像で書き直したのがほすぃ
228名無しさん@弾いっぱい:2009/09/04(金) 23:11:54 ID:PVJK/F4PO
またトレジャーに作らせよう
いや、作ってください
229218:2009/09/04(金) 23:45:42 ID:Gue7hRdq0
>>219
学生時代から使ってる英和辞典にはどっちも載ってなかったが
NEMESIS=復讐の女神(ギリシャ神話) は載ってたんだよね。
結局全て同じ意味なんかね?
230名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 00:01:33 ID:c/iek0oZ0
>>215
赤/白のカラーリングだとロードブリティッシュだろJK
231名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 00:11:46 ID:lj+ZW8z70
>>229
GLADIUSはラテン語だよ。
意味は「剣」ね。
ちなみにグラディエイタ−(GLADIATOR)の語源だったりします。

GRADIUSの方は「グラディウス」をローマ字で書いてみただけで
言葉としての意味は全く無いっす。
232名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 01:46:34 ID:pmKJlaln0
↓ナムコの登録商標の話題禁止
↓モンスターワールドの剣の話題禁止
233名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 01:49:00 ID:KPv0kFBQ0
ファイアーエムブレムだと、なぜか槍だったね
234名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 02:11:04 ID:pmKJlaln0
しまった、禁止し忘れた
235名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 08:20:26 ID:L8kkwvsX0
ドラクエ9の武器であったような
236名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 08:44:25 ID:Oy9SRu960
>>233
神って何?
237名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 14:22:39 ID:kon/evZE0
>222

>一球入魂
それがオトメだった訳だが・・やはりネット対応するには無理があったか


スト2の場合は続編というよりバージョンUPって感じ
ブーム当事は、むしろ次はどんなバージョンかって期待されてた

まあスト2の乱発が格闘ゲームの進化の寿命を短くしたってのは同意
スト2で殆ど出来ちゃった

238名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 16:33:47 ID:KPv0kFBQ0
>>236
2chの株

メール欄に!stockでIDの横に持ち株数に応じた文字が出せる
株 01〜19 愛 20〜39 妹 40〜59 還 60〜76 喜 77〜79 傘 80〜87
米 88〜89 卒 90〜98 白 99〜108 梅 109〜118 桜 119〜299 神 300〜
239名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 19:23:01 ID:OqjRj1uD0
VI作るとしたら、オプションコントロール残すと思う?
どっちにしても意見は分かれると思うけど…

Vは出来は素晴らしい
けど、ナンバリングタイトルでやらないで欲しかったな〜って思ってる
240名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 19:38:03 ID:Oy9SRu960
外伝2だったらよかった
241名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 19:54:41 ID:rF0CkCB+0
ゲームシステムやゲーム性がいつまでも
変わり映えしないってのはあったから
オプコンはなかなか面白い変更だと思う
ボムを採用するよりはグラディウスという
範囲の中に収まりきったシステムだし
沙羅2のオプションシュートはあまり良くないし
次回作でなくなったとしたらNEOの
オプションフォーメーションを入れて欲しい
ベルパワーのグラディウス版を採用するのでもいい

グラディウスはダラ・R・サンダフォに対して
あまりにもシステムが変わらなすぎる
242名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 21:02:13 ID:tSqYnqhy0
あのシンプルなシステムがいいの。変にごちゃごちゃ入れると、MSXの2みたいになる。
243名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 22:31:59 ID:wRU/wzEv0
YはアフターバーナーとかソーラーアサルトみたいなSTGにしたら皆怒るかしら
244名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 23:53:43 ID:Oqw1m5280
>>241
誰も新しいものなんて求めてないんだよ結局。
自分が気に入ったもんをやってりゃいいんじゃね。

>>243
PS3とかしいたけとかでやるんなら3Dになるんじゃね?ゲハのせいで。
245名無しさん@弾いっぱい:2009/09/07(月) 14:42:06 ID:DGXiDq8j0
グラディウスVI 沙羅曼蛇の再生

横・縦・奥スクロールにステージが展開する。
新感覚シューティング!

こんなシューティングを期待してるよコナミさん
246名無しさん@弾いっぱい:2009/09/07(月) 16:15:38 ID:NyfKimBc0
そういえば沙羅曼蛇のパロディウス版出てないな・・・いまだと縦スクロール面は弾幕シューティングかね
確かに弾幕シューティングだとグラディウス方式のパワーアップより沙羅のアイテム方式の方が合ってるが
247名無しさん@弾いっぱい:2009/09/07(月) 21:52:33 ID:glJLlB6B0
ここの住人に自作マニアいるだろw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8131798
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8132220
248名無しさん@弾いっぱい:2009/09/08(火) 01:18:49 ID:nfK5nBqj0
これでしょ?

【ゲーム】ドリームキャスト筐体に高性能PCを搭載しDC/PS2ソフトを動かす衝撃ムービーが話題に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1252185982/
249名無しさん@弾いっぱい:2009/09/13(日) 00:18:40 ID:YWtc86OP0
グラディウスシリーズのスネークオプション使った、ガンダムハンマー(アンカーシュート)プレイ
はもっと認知されて良いと思うんだ。
ほとんど別ゲーになるけど、ああいうダイナミックなプレイも良い!
250名無しさん@弾いっぱい:2009/09/14(月) 06:46:48 ID:8oc6iUPf0
グラディウス新作出すなら2人同時プレイ可能にしてほしいな
接待プレイしたいんだよ
1人プレイオンリーのグラやってても友達とか退屈してるし
その点グラ外は程よく出来てた
251名無しさん@弾いっぱい:2009/09/14(月) 21:52:47 ID:JRxcMtZR0
グラVは
252名無しさん@弾いっぱい:2009/09/15(火) 03:44:58 ID:N0PhrfbW0
http://konaken.jugem.jp/?eid=112
今度こそ発売するかもしれない
253名無しさん@弾いっぱい:2009/09/15(火) 13:25:00 ID:3HAOiYY70
>>250
2人同時プレイって(笑)
ファミコンじゃないんだから(笑)(笑)

16人同時はデフォだろうな
254名無しさん@弾いっぱい:2009/09/15(火) 14:00:44 ID:jfYPcF9s0
グラディウスHDまだ?
255名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 01:34:12 ID:TQz4wnq40
個人的にはグラIをリメイクして欲しいな。

・システム、面構成共にオリジナルと同じ状態。
・グラフィックはVと同等かそれ以上。
・音楽はオリジナル作曲者である東野美紀さん御本人によるフルオーケストラアレンジ。

コナミスタイルのカスタムファクトリーで作ってくれないかなー
256名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 02:21:14 ID:Trd5Hnss0
沙羅曼蛇の方がいいと思う

257名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 10:11:14 ID:qbtlm2WF0
>>255
5面までずっとビッグコアだらけで、武装も1種類で仕掛けも基本的なものしかないグラTを…?
ミニゲーム扱いとか、追加要素多数とかならまだしもそれで今のゲームとして売り出すってどうなの
258名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 10:54:33 ID:N1zy6ehs0
R-TYPE DIMENSIONみたいになるんですね

イラネ
259名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 17:30:35 ID:Xg+UpS190
グラTリメイクなら団員の理解も得られそうだな
260名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 18:26:04 ID:YSR5RFPI0
ゾラディウ…いや何でもない
261名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 19:19:52 ID:0Do5Qnum0
糞リメイクに費やす時間・費用・人員があるなら、それをVIの製作につぎこむべき。
262名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 20:33:30 ID:n5U3gpYCO
リバースのつべみたけど聞いた曲ばかりだな

だが1面の曲が何の曲か思い出せん
263名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 20:41:49 ID:zJlM1uw30
FCグラU
264名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 21:28:41 ID:tAIsX+7t0
>>262
リバースの曲が聞いたことあるやつばっかのような気がするのは当たり前。
元々、シリーズの曲のアレンジってのがコンセプトらしいので。
まぁ、アレンジは人によって好き嫌い分かれるけどな。俺は好きだけど。
265名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 22:40:51 ID:oYbEnDRM0
この後のよくある展開

ゲームボーイ版ネメシスのアレンジ曲賛美

グラジェネ3面の曲批判
266名無しさん@弾いっぱい:2009/09/16(水) 22:49:22 ID:EV9FCrEX0
 _,,,,....-----、-‐‐‐-、     /てけてけてっ てけてけてっ てけてけ ちゃらりら りられら たらりら れらりら
 =ニ_...,,__,..-‐'´‐‐--、 ヽ    | てってっとってっ てっとってっ てっとってっ てっとって
    〈ェ  _,,ェェ,,冫/\ 冫   |てってっとってっ てっとってっ てっとってっ てっとって
    /(・|,,  /・)> ヽ___ /   |てりてりてりてり てりてりてりてり ぴぴぴっ ぴっぴぴっ ぴぴっ ぴっぴぴ x4
    /〈~、 '。゚, ̄i  `,r`i     |ぱらり らりら ちゃらり らりら ぱらり らりら ちゃらり らりら x4
    |::rニ、   /  ( /   <てってっとってっ てっとってっ てっとってっ てっとって
    |::`こ'  /  /入|     |てってっとってっ てっとってっ てっとってっ てっとって
    \__,,,.....,,,,_//|| |     |てーーーーー てーーーーー てーーーーー てーーーーー
     〕;;;;;;;;='´/|| || \    |てーーーーー てーーーーー てーーーーー てーーーーー
   _,..|| || || ||/||  \  | ちてとてっ とてた てとちてっ とてた てとちてっ とてた ちとちてっ とてた x2
267名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 01:13:46 ID:70ElY7S60
>>257
コンセプトは「思い出補正で美化されたグラディウス」って事で。

まぁ流石に一般販売したら今の若い子達には全く相手にされずに
盛大にコケるのは目に見えてるよ。
だからコナミスタイルのカスタムファクトリーで作ってくれないかなぁと思ったわけ。
あそこは完全予約限定販売とかやってるでしょ。
早い話が弐寺やポプのアーケードスタイルコントローラーの様に
本当に欲しい人だけが買って下さい、みたいな感じで3〜5万円位の高値で構わないから
販売してくれれば嬉しいなーとかそんな感じの妄想です。
268名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 01:34:28 ID:wuIO9v/h0
>>267
グラフィック変えた時点で懐古にもそっぽ向かれるよ
269名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 03:00:13 ID:bUxg9RgR0
FC→SFCになったぐらいでいいよ。
2Dが2D風の3Dになったとか、
2D/3Dが切り替えられるとかは要らん。
270名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 08:53:35 ID:wuIO9v/h0
15年前に言うべきだったね
271名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 10:27:55 ID:ANfdbfhz0
リメイクもいいけど、やはりここは据え置き機での完全移植版を求む
272名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 13:42:03 ID:sT7e/v7m0
ハイパースト2のようにハイパーグラディウス出たら買う
273名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 13:50:32 ID:xwMGpvhf0
FC版グラIのハックROMスゲェな。
カートリッジ基板に実装してFC実機で動いてるの見てタマげた。
274名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 20:09:54 ID:bUxg9RgR0
>>270
こんなところに出入りしてるお前が言うなよw
275名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 20:28:01 ID:nLWhv+oM0
老人の3D嫌いはスルーで
276名無しさん@弾いっぱい:2009/09/17(木) 22:14:39 ID:wuIO9v/h0
>>274
俺は昔のものは好きだけど、
特に今になってそのまま単品で移植だのリメイクだのしろだなんて思わない
無茶にもほどがある

追加要素ごっそり入れてグラも変えてリメイクならいいんじゃないか?
そうじゃなきゃ普通にYで
277名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 01:15:14 ID:GJnj6z5N0
追加要素は要らないと思うけどなぁ
下手に追加要素入れたせいでゲームバランスが変わって別ゲ−になっちゃう可能性があると思うし。
それならグラフィックだけを現代基準に引き上げて他は当時のままの方が良いと思う。
追加要素まで入れたらリメイクっていうより新作扱いになっちゃうような気が・・・
278名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 01:39:47 ID:92wTKE22O
sage
279名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 03:00:28 ID:hiAkLyMg0
>>277
だから追加要素も無しで今の時代にリメイクだの移植だの何なんだよって話じゃない
グラフィックって言われたってだから5面もボスが同じで武装も一種類でって
それをこれが元からだから、で通して本当に通じると思う?

手抜きリメイクだ、グラも戻せだ言われるだけで、追加要素入れたら別物だ改悪だと
280名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 03:05:00 ID:hiAkLyMg0
いや、そもそもグラフィックを変えたのに、ゲーム性が完全にもとのままだった移植なんて
何かあったか…?
281名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 06:01:05 ID:vsOZX5F60
つファンタジーゾーンネオクラシックス
282名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 06:29:40 ID:CNZ/EMR70
R-TYPEディメンジョンズならリアルタイムで
ポリゴンとドット絵を切り替えられるぜ
283名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 10:26:15 ID:Kv6BpWCl0
難易度を10段階
どこでもセーブ
ライフ制の導入
女性サポートキャラの導入
1upカプセル
ミス時にパワーダウンしない
ビックバイパーのカラー変更

次世代グラディウスらしく上記項目は入れて欲しいよな
284名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 11:22:56 ID:6BWj7F1E0
sage
285名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 12:05:42 ID:CiU9dxUE0
>>283
それゆとり世代の間違い
286名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 12:57:49 ID:USvLQRd6O
歴代の機体と武装が全部あればいいよもう。
武装の一部を特定機体専用にして得点倍率や自機スピード、当たり判定とか差をつければ差別化も出来る。
2人同時プレイとリバイバルスタートが出来ればなお良し。
287名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 13:25:43 ID:6BWj7F1E0
Vや外伝はカプセルの数が多すぎる感がしたので、もうちょっと少なくして欲しいところ。
そしてIIIはACだから仕方ないけど少なすぎ
288名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 18:18:04 ID:V+BfU7lN0
セーブとかリバイバルスタートあると上達を感じられなくて嫌だな…
coopは激しく希望
オトメとか何度やっても面白くて困る
289名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 18:34:15 ID:sJjWy5Iw0
忙しい社会人にはセーブないと辛いよな・・・
290名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 18:40:01 ID:CiU9dxUE0
STGやるのにセーブが必要な程
今の日本人は忙しくあるまい
291名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 21:16:50 ID:jRglsmw10
確かに会議の休憩時間や商談の合間に出来るからセーブあった方がいいね
292名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 21:20:41 ID:6BWj7F1E0
>>291
携帯ゲーム前提?それとも会社に本体置くの?
293名無しさん@弾いっぱい:2009/09/19(土) 00:42:41 ID:JkYbY+dW0
>>287
IIIのカプセルの少なさには参ったが、それでも10周突破・1千万点突破した人間が居るのが凄い。
どちらもゲーセンの協力が必要(途中で便所行きたくなる)だけどね。
IIIの2周目以降は難易度的にはあんまり変わらなく感じるらしいが、そもそもの難易度が、、、
294名無しさん@弾いっぱい:2009/09/19(土) 03:20:29 ID:OHceG8lK0
>>279
通じる、通じないの問題じゃないでしょ。
ラスボスのゼロス以外はビッグコアが全てのステージボス、そして武装も一種類のみ。
これが「グラI」でしょ。
システムや面構成などゲームの根幹部分をいじっちゃったら
それはもうIじゃなくただの新作ゲーム。
Iらしい要素が無くなってるのにそれでリメイクっていうのはおかしいよ。
それならVIとナンバー変えて発売すべきじゃないの?

>>280
帰ってきたマリオブラザーズやバーチャファイターリミックスは?
あと、海外限定タイトルだけどスーパーストIIターボHDとかは?
295名無しさん@弾いっぱい:2009/09/19(土) 04:32:23 ID:QHtX+Al30
ゾラディウスU -ノウマンの野望-
296名無しさん@弾いっぱい:2009/09/19(土) 06:49:51 ID:kgRoDnzB0
>>294
さっき6面ボスが号泣して
サイランの胸の中で泣いてたぜ
297名無しさん@弾いっぱい:2009/09/19(土) 07:18:33 ID:F/bklES/0
6面ボスは子宮を横にした形のやつだっけ?
ラスボスの脳みそと比べたら印象薄いよなw
298名無しさん@弾いっぱい:2009/09/19(土) 07:30:34 ID:zPitJwL50
しかしビッグコアじゃない初めてのボスキャラだぜ
299名無しさん@弾いっぱい:2009/09/19(土) 11:20:06 ID:pVxXyPIj0
>>294
ならずっと80年代に篭ってるこった
300名無しさん@弾いっぱい:2009/09/19(土) 13:05:38 ID:WFFr7RzY0
そういや6面ボスにゴマンダーのようなエロさを感じないのは何故なんだろ?
301名無しさん@弾いっぱい:2009/09/19(土) 21:02:53 ID:iQ6An7lW0
おれも>>294の言うことは理解できるな
たしかに新要素入れたらもはやIじゃないとは思う
でもIIの機体やIIIのオプションエディットでIをやってみたいなとも思うw
302名無しさん@弾いっぱい:2009/09/20(日) 09:57:52 ID:j3pSsmr90
グラIをIIIのB装備で無双したいなw
303名無しさん@弾いっぱい:2009/09/20(日) 12:08:46 ID:9Ol6PYue0
スネークオプションでTやUの要塞を進めてみたいw
304名無しさん@弾いっぱい:2009/09/20(日) 15:24:24 ID:WATjCg7f0
グラIIの1番装備が初代と同レベルだったらって妄想はよくする。
ショット間隔が短くオプ判定アリでシールド一択。
305名無しさん@弾いっぱい:2009/09/20(日) 20:45:07 ID:oA+Il+oU0
>>296
6面のことすっかり忘れてた・・・

>>299
は?
リメイクの定義について語ってるのに何故そういう話になるの?
306名無しさん@弾いっぱい:2009/09/20(日) 21:20:57 ID:M2/68ZsT0
>>305
アレは変えてほしくないコレは変えてほしくない
コレは元からだからそうじゃないと嫌だと
そのクセ移植リメイクで今に蘇れとは言う。懐古はどうしようもねえなって話

今の時代に出るんなら変わることくらい受け入れろと
307名無しさん@弾いっぱい:2009/09/20(日) 22:12:22 ID:uGjGLdLb0
だから今の時代に出るんなら、リメイクとかどうでもいいから新作に心血そそげって話。
過去のFFを必死に蒸し返して移植してるスクウェアみたいになってしまう。
308名無しさん@弾いっぱい:2009/09/20(日) 22:48:24 ID:7K3hge2n0
スクウェアはFF7を出してた頃は
新作なんてどうでもいいからさっさと
過去作をリメイクしろとかユーザーに
言われてたんだぜ
309名無しさん@弾いっぱい:2009/09/20(日) 23:14:27 ID:HUfYxCRE0
リメイク:
映画用語。過去作品を現代の技術を使って甦らせること。

アレンジ:
音楽用語。作品に手を加えて再構成し直すこと。

どうやらアレンジ移植とリメイク移植の違いがわからんヤツがいるみたいだなw
310名無しさん@弾いっぱい:2009/09/21(月) 07:05:10 ID:Br/lkZoM0
ゆとりは無知だから仕方がないよ
311名無しさん@弾いっぱい:2009/09/21(月) 10:36:58 ID:PeGGlhyG0
ソーラーアサルトの移植マダー?
312名無しさん@弾いっぱい:2009/09/21(月) 12:12:18 ID:BDIoSBbC0
>>309
まぁ、オマージュやパロディもまとめてパクリよばわりする人もいるからなぁ
313名無しさん@弾いっぱい:2009/09/21(月) 16:39:07 ID:xYTs2gu/0
むしろパロディを盾にしてパクリをやる場合もあるわけで。
314名無しさん@弾いっぱい:2009/09/21(月) 16:45:22 ID:be5VORvM0
ミカエル…
315名無しさん@弾いっぱい:2009/09/21(月) 17:43:16 ID:cZtgf5Ty0
パロディウスがどーしたって?
316名無しさん@弾いっぱい:2009/09/21(月) 20:39:48 ID:/djkVKKM0
>>309
リメイク→変化なし
アレンジ→変化あり

これくらいシンプルに書かないと彼には理解出来ないと思うよ。
317名無しさん@弾いっぱい:2009/09/21(月) 23:26:37 ID:/Ay2Wty80
リメイクは変化はないけど追加要素があったりするね
318名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 07:05:00 ID:C8CnkQm10
追加要素→変化あり→アレンジ
319名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 07:45:02 ID:3XIhyKxt0
ゆとりは文盲だから仕方がないよ
320名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 10:12:04 ID:A6DazfEf0
>>314
シルバーポーク…
321名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 11:05:40 ID:4x+bQjYC0
>>318
リメイクと呼ぶには完全移植しか無いわけでつか
322名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 13:13:33 ID:FwzD+Pxm0
>>320
むちむちポーク…
323名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 19:40:38 ID:pkfKtLOc0
ふと思ったんだけど
グラディウスって超時空要塞マクロスの影響少しあるよね?
マクロスが「超時空要塞」なのに対してビックバイパーは「超時空戦闘機」。
あと、ラスボスが要塞と融合してる知的生命体な所とか。
324名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 21:19:23 ID:CpsSARJL0
>>323
パクり全快だよな
当時ネットがあったら大問題になってただろうな
325名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 21:34:32 ID:SG+hajtF0
80年代はそんなもんよ。
それでパクリなら、ガンガルやガルダンは
どうするん?
326名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 21:36:36 ID:jNSeDs+P0
モビルフォースや太陽系戦列は擁護不可だろ…
327名無しさん@弾いっぱい:2009/09/22(火) 23:40:43 ID:BLtjWNRZ0
PSPの4ひたすらコンテニューしてようやくクリアできた・・・
要塞の復活がえらく大変だった
壁コアなんて完全に運だった
これPS2版と違ってクリアしてもステージ選べるようにならないんだね

これってランク調整云々でパワーアップしないで進むより
フル装備で死なないように進めていったほうが楽なのかな
328名無しさん@弾いっぱい:2009/09/23(水) 00:15:17 ID:4NcKxS4gO
>>327
PSP版はノーコンティニュークリア(難易度問わず)か
総プレイ時間が20時間経過で出来る
329名無しさん@弾いっぱい:2009/09/23(水) 13:14:32 ID:pbKOXEpI0
どなたかANUBIS版ビックバイパーの設定を知ってる方いらっしゃいませんか?
330名無しさん@弾いっぱい:2009/09/23(水) 17:06:04 ID:a5d5vboC0
ビックバイパー零
331名無しさん@弾いっぱい:2009/09/24(木) 04:41:26 ID:tZ+RJYN+0
Vダルいわぁ〜
1周一時間てw
ほとんどの場面でスローてw
332名無しさん@弾いっぱい:2009/09/24(木) 13:47:51 ID:pQM2i3b50
PS2かPSPのNO WAIT設定があるじゃないか!
333名無しさん@弾いっぱい:2009/09/24(木) 17:51:32 ID:aQxmepYd0
>>322
ピッグバイパー…
334名無しさん@弾いっぱい:2009/09/24(木) 18:32:04 ID:JdnUSsep0
>>301
どこぞのギャルゲ絵師のこつえー氏が作った同人ゲーが正にそれ
IIIアレンジのIだったな
>>331
大丈夫プレイしたらだりぃって思うのはキューブラッシュとラスボス死んだ時の復活位
それ以外は基本忙しいからだるいと感じなくなる
335名無しさん@弾いっぱい:2009/09/24(木) 20:33:11 ID:xXvxhvsh0
ていうかIIIってスロー前提で作られてる。スロー無しだと、>>331が涙目になるから。
336名無しさん@弾いっぱい:2009/09/24(木) 20:59:49 ID:7SmT4xua0
キューブも処理落ちすればガチ避けできたかもしれない
337名無しさん@弾いっぱい:2009/09/24(木) 22:56:56 ID:4Xr58yRI0
>>311
いつだったか忘れたが、「ソーラーアサルトの移植マダー?」の質問に
「あれは大画面でやらなきゃねえ」とか言って逃げてたコンマイ社員がいたな。何かの雑誌で。
今はそんな言い訳は通用しないだろうが、代わりに移植ったってどのハードにやるんだよとか
そもそも採算取れないだろとか言い出しそうだが。

>>324
「スターウォーズのパクリ全開」なら納得する。
その意味ではMSXの2とかがひどいと思うけどな、ストーリーなんて
「ジェイムス(ヴェノム?)よ、リークだ、リークを信じるのだ!!」状態だし。
338名無しさん@弾いっぱい:2009/09/25(金) 17:26:16 ID:x7Lbh8dm0
Vは道中の暇な個所でも漏れなくスローになるのに
山場のキューブラッシュでスローにならないてw
アホかw
そこはプログラムでスローにしとけよw
空気読めよ開発者w
339名無しさん@弾いっぱい:2009/09/25(金) 17:32:42 ID:mqBaOswK0
暇な個所は稼ぎに専念するんだよ馬鹿だな
340名無しさん@弾いっぱい:2009/09/25(金) 19:19:03 ID:55u3fiL20
>>337
多分、今のコナミ社員の大半は「グラディウス=過去の遺物」って感じだと思うよ。
でも小島組はけっこうファン残ってそうだよね。
ANUBIS Z.O.E.でビックバイパーが登場したのも新川洋司さんが上と掛け合って無理矢理出させたそうだし
オマケゲームのゾラディウスもソーラーアサルトへのオマージュだって話でしょ。
341名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 10:14:40 ID:XWK3JTRF0
>>333
ガブリエル…
342名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 19:30:40 ID:cnOf6Bto0
>>341
ミカエル…
343名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 20:20:09 ID:pxkYcNpaO
今のコナミの柱って何?

音ゲー?
344名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 20:22:01 ID:x1Qo57cn0
スポーツクラブ
345名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 20:40:16 ID:SHZ3+YX00
萌えオタを燃料にスポーツクラブ運営とかカッコ良杉でしょう?
346名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 21:11:20 ID:f+JjpSfw0
今のコナミはグラディウスなんかに頼らなくても
やっていける大企業になったんだ。
今のコナミにとってのグラディウスなんてお荷物でしかねえんだよッ!
邪魔なんだよッ!迷惑なんだよォッ!
347名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 22:19:48 ID:dWXafLR60
>>346
でもそう考えるとIVの存在が謎だよね。
IIIでグラディウスは完結してたのに9年後にわざわざ復活させた意味が解らない…
III以降は「外伝」だの「沙羅曼蛇2」だのとあえて「IV」を使うの避けてきたのに。
348名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 22:22:53 ID:D0ChI5XW0
ストIVと同じだよ
グラIIIではっきり言ってコケて首脳陣から嫌がられてたんでしょ>続編
ほとぼりが冷めた頃にようやくGOサインが出た
ストIVと違ってヒットはしなかったが…
349名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 22:55:06 ID:SHZ3+YX00
IIIの英語ストーリーには「これが最後の戦い」と書いてあるわけだが
350名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 23:11:11 ID:euTatT870
メーカーは売れればそんなのにこだわらないんじゃないの?
大往生して大復活したゲームとかもあるし
351名無しさん@弾いっぱい:2009/09/26(土) 23:51:57 ID:xQWVq8d80
>>348
>ストIVと同じだよ

違うでしょ
ストリートファイターシリーズの版権は全てカプコンUSAに売っぱらってて
カプコンJPNはストの続編なんか作る気全く無かったし
だがどういう訳か今頃になってカプUSAの方からストIVの開発依頼が来る
しかし格ゲースタッフはもう全員リストラしてるのでカプJPN内部で開発するのは無理
そこでストIプロデューサーだった西山氏が社長してるディンプスに外注出して
なんとか開発したのがストIV

ほとぼりが冷めたからGOサインが出たってわけじゃないよ
カプUSAから依頼が来たから開発しただけ
352名無しさん@弾いっぱい:2009/09/27(日) 01:19:43 ID:xHCMwLrt0
4の発売は、グラやSTGとは関連のない、ときメモやDDRなんかで
大成功を収めたコナミが、初期時代を支えてくれたファンへの
ボランティア活動によるものだろ。
ACでSTG、ましてやループゲーなんて99年の時点で
商売的には全く旨みがないのはコナミが一番分ってるんだ。
ゲーセン経営者もその辺をわかってるオヤジが入荷してたんだ。
まぁ、儲けようと思って入荷した馬鹿なオヤジも居たけどなw
353名無しさん@弾いっぱい:2009/09/27(日) 11:36:53 ID:oaDhAnPg0
IVはファンサービスで出したわけではないような気がする。
ストIIダッシュで格ゲーブーム真っ盛りという時期に
空気読まずにゼクセクスぶつけて来た会社だよ?
グラディウスのブランドイメージを使ってSTGブームを復活させようとか
そういった思惑もあったように思う。
グラポ公式ガイドでのスタッフインタビューで
サブタイトルの「復活」の由来は?という質問の回答みてるとそのような印象受けたよ。
354名無しさん@弾いっぱい:2009/09/27(日) 12:24:24 ID:zRdEL7xW0
まぁ、真相はコナミの中の人のみぞ知る、だな。
355名無しさん@弾いっぱい:2009/09/27(日) 15:25:09 ID:u2rtzdgL0
何でVにはサブタイトル付けなかったんだろ?
356名無しさん@弾いっぱい:2009/09/27(日) 15:35:56 ID:E93hcYMV0
思いつかなければ無理につけんでもいいんじゃね
外伝もなかったしな
357名無しさん@弾いっぱい:2009/09/27(日) 16:39:10 ID:oVqhaVlW0
パッケの裏には「新たな領域へ」ってあるけどね
358名無しさん@弾いっぱい:2009/09/27(日) 16:59:17 ID:ZaffMFGC0
それは宣伝文句・・・。
359名無しさん@弾いっぱい:2009/09/27(日) 23:47:39 ID:6tcZhncN0
>>357
・グラディウスII -GOFERの野望-
・グラディウスIII -伝説から神話へ-
・グラディウスIV -復活-
・パロディウスだ! -神話からお笑いへ-
・極上パロディウス -過去の栄光を求めて-

タイトルの後ろに付いてる「GOFERの野望」とかがサブタイトルね。


そういやソーラーアサルトの初期タイトルって「SOLAR ASSAULT -NEO GRADIUS-」だったよね?
そして完成版ではサブタイトルが無くなってた……と思うけど記憶違い?
360名無しさん@弾いっぱい:2009/09/28(月) 01:42:23 ID:KgEsj+DX0
グラポってベスト版でもDestroy Them Allの声出ないん?
361名無しさん@弾いっぱい:2009/09/28(月) 02:12:00 ID:CrblwDNM0
うん
362名無しさん@弾いっぱい:2009/09/28(月) 02:57:19 ID:KOZHF9BQ0
>>235
あれ強化するとサラマンダーになるんだよな
さりげないネタの仕込み方に感動した
363名無しさん@弾いっぱい:2009/09/28(月) 09:46:38 ID:Hxl8f9IJ0
>352
グラ4は、DDRが大ヒットしたので上層部が「お前ら商売考えないで
好きな物一つ作っていい」と言い、社員にアンケート取ったら
「グラディウスの続編」がトップになった為、制作になったそうだ。

基板は30万かなり高い物の為、最終的には余った。
音ゲーと抱き合わせされて売られたりもした…
364名無しさん@弾いっぱい:2009/09/28(月) 23:00:23 ID:5Z1e2Ro20
グラディウスのIII以降はスネーク・オプション使いこなせるかどうかで面白さが全然違う。
365名無しさん@弾いっぱい:2009/09/28(月) 23:38:32 ID:0bhqvMrw0
>>363
じゃあ当時はまだ社内にグラディウスファンが結構残っていたんだね。
しかし今はもう・・・orz
366名無しさん@弾いっぱい:2009/09/29(火) 00:07:12 ID:3/j8bfMF0
ライフフォースみたいな感じで沙羅曼蛇2のパワーアップ方式をグラディウス方式に変更した作品出てくれないかな
367名無しさん@弾いっぱい:2009/09/29(火) 02:05:50 ID:U7l2/v0Y0
沙羅曼蛇とライフフォースってストーリー上では別の話なの?
368名無しさん@弾いっぱい:2009/09/29(火) 07:23:06 ID:OvwbgEoJ0
いちおうストーリーの上では別
襲撃されたラティスをバクテリアン軍から
奪回する話も、ライフフォースでは謎の
巨大な細胞物体が周囲のものを吸収しながら
グラディウス星に接近してるから滅ぼすという話
グラIIではデスとガウがそれぞれ別に出てくる
(ガウがグラIIに出てくるから細胞物体も
 バクテリアンの手先である可能性はある)
369名無しさん@弾いっぱい:2009/09/29(火) 14:58:12 ID:kSdSsEHT0
>>364
IIIとSFCIIIとオトメにしかないじゃないか
370名無しさん@弾いっぱい:2009/09/29(火) 19:39:52 ID:jiod5LBnO
>>365
そんな事無いと思うけどね
遊戯王なんか最近連続でグラディウス系のカード収録されてるし。
外伝の自機全部出たから次はどうなるかわからんけど
371名無しさん@弾いっぱい:2009/09/30(水) 02:50:17 ID:/1WtTXdg0
>>368
そうなんだ。ありがとう。
372名無しさん@弾いっぱい:2009/10/01(木) 01:27:39 ID:IXKCVUb10
>>370
ひょっとしてIのBP-456XからVのT-301までカード化されてるとか?
373名無しさん@弾いっぱい:2009/10/01(木) 12:28:07 ID:2J/8xY2LO
流石にそこまでマニアックじゃないぞw
普通にビックバイパー。
上位互換としてはビクトリーバイパーがいるけど。
374名無しさん@弾いっぱい:2009/10/01(木) 12:59:18 ID:Jr8EBGfC0
>372
・ビックバイパー
・ロードブリティッシュ
・ジェイドナイト
・ファルシオンβ
・ビクトリーバイパー
・ビッグコア
・ビッグコアMk-II
・テトラン
・クリスタルコア
・カバードコア
・ダッカー
・ファイアードラゴン(名前違うかも)

大体こんなとこか。抜けあるかも知れんけど。
Wikiがあったと思ったからそこで調べるもよし。
375名無しさん@弾いっぱい:2009/10/01(木) 15:32:02 ID:mVIB2Ni40
ヴァー
376名無しさん@弾いっぱい:2009/10/01(木) 18:19:02 ID:B+Pm5BBk0
ゴーレムやオプハンとかもいたな
377名無しさん@弾いっぱい:2009/10/02(金) 00:45:16 ID:D4HQ+h160
ダッカー電撃隊
378名無しさん@弾いっぱい:2009/10/02(金) 03:01:12 ID:Hfim8QJt0
>>373
>上位互換としてはビクトリーバイパーがいるけど。

十分マニアックでしょw
ビクトリーバイパーといったらVの設定のみに存在する機体でしょ。
それなら惑星グラディウスと惑星ラティスが共同開発した
次世代超時空戦闘機のアルピニアをカード化して欲しかったよ。
あれならソーラーアサルトに登場してるからビクトリーバイパーよりはメジャーじゃない?

>>374>>376
意外とカード化されてるんだね。
でも、メタリオン、サーベルタイガー、スラッシャー、ヴィクセンといったMSX版の機体は全て無し、か。
やっぱりマイナーだからかな?
379名無しさん@弾いっぱい:2009/10/02(金) 03:06:21 ID:UMH4int/0
>>378
その代わりスペースマンボウとかブルーサンダー45型とか
フリントロックにフリントもあるんだぜ…?
380名無しさん@弾いっぱい:2009/10/02(金) 09:51:50 ID:m0WMT4mfO
あとモアイ砲台もあったな
381名無しさん@弾いっぱい:2009/10/02(金) 15:14:04 ID:mqqMZ6Ly0
スーパーコブラ…
382名無しさん@弾いっぱい:2009/10/02(金) 21:51:07 ID:48ETJ0Rf0
6の発売日はまだ決まらんのか
383名無しさん@弾いっぱい:2009/10/02(金) 22:49:01 ID:OJ+W3TMKO
初心者なんですが、コナミコマンドは知ってましたけど、意地張って使ってなかったんですが、復活パターンとかあるらしいじゃないですか
やっぱ初心者は、コナミコマンド必須なんですな!!
384名無しさん@弾いっぱい:2009/10/02(金) 23:13:34 ID:D4HQ+h160
>>382
VI出るの?
385名無しさん@弾いっぱい:2009/10/03(土) 00:20:10 ID:tvhtu0II0
上上下下左右左右BA
386名無しさん@弾いっぱい:2009/10/03(土) 02:46:33 ID:HKgkYT+y0
コナミコマンドね。
FCではガンガン使いまくって
そのノリでSFC版IIIで初めてコナミコマンド使った時の衝撃は今でも忘れられないよ。

>>379
マジっすか?
カード化する基準がわからないよw
…あ、でもスペースマンボウとフリントロックは一応オトメディウスに登場してるから
元ネタを知らない人達にオリジナルデザインを教える為にカード化したのかも?
387名無しさん@弾いっぱい:2009/10/03(土) 08:03:10 ID:GRGUcoO+0
388名無しさん@弾いっぱい:2009/10/03(土) 09:41:27 ID:tnW6/iwK0
389名無しさん@弾いっぱい:2009/10/04(日) 06:10:49 ID:rjfBRuGk0
グラポの取説にはストーリー載ってるのに
サラポの取説には一切載ってないのは何故なんだ?
390名無しさん@弾いっぱい:2009/10/04(日) 20:57:40 ID:fIxCWVRP0
デラパとグラポ、サラポの違いってあるの?
391名無しさん@弾いっぱい:2009/10/05(月) 00:35:34 ID:Ef8xj1c70
デラパは2Pとの交互プレイまたは同時プレイが可能。
グラポ、サラポは1P専用。2P用機体の選択は可。
392名無しさん@弾いっぱい:2009/10/05(月) 01:19:31 ID:rcZNdqiV0
ポはギャラリーでムービー、BGMが視聴できるのでサントラ代わりにもなる
393名無しさん@弾いっぱい:2009/10/05(月) 17:16:09 ID:+yRsdnTwO
>>390
グラポ→PS版の移植
更に所々それさえ劣化しているがセーブ等携帯機用に遊びやすくなっている
移植度×親切度○

サラポ→PS版ではなくAC移植
沙羅曼蛇移植度は現状最高峰、XEXEXやグラ2アレンジもありマニア受けはいい
反面グラポに比べると親切さに欠ける、据え置きものを携帯機にそのまま持ってきた感じ
移植度◎親切度×
394名無しさん@弾いっぱい:2009/10/05(月) 17:46:53 ID:lO2nlzarO
さらぽってエミュ移植だっけ?
395名無しさん@弾いっぱい:2009/10/05(月) 18:58:07 ID:1dGWwly/0
デラパとポは一長一短か・・・
396名無しさん@弾いっぱい:2009/10/05(月) 19:04:10 ID:I+GO4s370
デラパのグラII
下に付いてる砲台が弾を撃ってこない
「デストロイゼモー」のボイスがある

ポータブルのグラII
下に付いてる砲台が弾を撃ってくる
「デストロイゼモー」のボイスがない
397名無しさん@弾いっぱい:2009/10/05(月) 20:37:28 ID:9DvMUNyQ0
GRADIUS VIは音楽さえ良ければ、画質はどうでもいい
コナミにはBEMANIシリーズという強い味方がいるからそれをなんとか活用してほしい
Burning heart
Gradius full speed
Gradiusic cyber
こんなすごい曲をつくれるのだから
398名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 00:41:57 ID:Oz1GYLDg0
PS2版グラVのハイスコアトライをやっていますが、
これの当たり判定は例の詐欺判定なんですか?
アーケードモードのイージーのような改善された判定なんでしょうか?
教えてエロい人!
399名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 01:03:42 ID:Pu11VhC90
例の詐欺判定です
400名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 01:08:37 ID:F9KJoTED0
そうそう、長方形
401名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 02:11:42 ID:i+wcN8qI0
長方形は仕方ねーだろwww
402名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 05:59:57 ID:4W8R0u7p0
四角いシャボン玉
403名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 14:24:54 ID:RW3APS060
敢えて、グラフィックの方を詐欺判定に合わせて
修正したグラIIIをプレイしたい。
404名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 14:29:19 ID:n54ZNkDQ0
四角型のシャボン玉
405名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 14:30:57 ID:U2+nvb8d0
>>403
蟹とオープンドコアが凄い事になる
406名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 18:23:00 ID:92ogGOtt0
>>397
・Burning heart
グラII一面の曲。古川もとあき氏が作曲。
弐寺版はMr.T氏よるアレンジバージョン。
無駄な音は極力増やさず、FM音源で作られた原曲を生演奏したら?な感じのアレンジ。

・Gradius full speed
グラIの曲を全部繋げてぶっ通しで演奏したもの。
原曲は東野美紀さん。アレンジはMr.T氏。
Burning heartと同じスタンスでアレンジされている。

上記の二曲に関して言えばアレンジを担当したMr.Tの力っていうより
原曲が優れていたから凄い曲になったんだと思うけど?

Gradiusic cyberはTAKA氏のオリジナルの曲だけど個人的にはちょっとね…
407名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 18:55:51 ID:3//J9otI0
GRADIUSは原曲ママ過ぎて嬉しいようでもありさみしいようでもありだ
あと五鍵ビーマニとキーマニに沙羅曼蛇1・2もあったし
ギタドラにもIIIの空中戦があるとか何とか
408名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 19:30:46 ID:L5gbEQ/W0
Burning heartじゃなくてBurning heatでしょ?ビーマニだと違うのかな・・・?
409名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 22:20:35 ID:9C8dFENM0
グラポの欠点は、一部のムービーがおよそ半分しか入ってないってこともだな。

>406
Gradiusic cyberは、デラパのムービーの流れに合わせて作曲されたんだそうだ。
弐寺でやると、中央部で流れるムービーがまんまデラパのやつなんだったっけか?
ビーマニはやらんからよく知らんのだが。
410名無しさん@弾いっぱい:2009/10/06(火) 23:22:35 ID:U2+nvb8d0
>>407
ギタドラにあるのは恐らくIIの偶数面の空中戦かと
>>408
意外と間違えてる人が多い(主に音ゲry
>>409
あってる
加えてNORMAL&HYPERとANOTHERでは音が微妙に違う
他のSTGではA-JAX(10th)のメドレーも入ってたり
しかし…III以降の曲がほぼ無いのが寂しい所
411名無しさん@弾いっぱい:2009/10/07(水) 07:59:50 ID:5t+vg8zc0
A-JAXのメドレーはそのまんま過ぎてつまらなかった
ギタドラには、IIの空中戦は両方収録されていて、古川氏直々の
アレンジですが正直微妙なアレンジ…
412名無しさん@弾いっぱい:2009/10/07(水) 18:57:27 ID:MLaPrROz0
>>408
指摘ありがとう。
よく見ないでコピペしてたから間違いに気付かなかったorz
因みに弐寺版の正式タイトルは「Burning Heat!(Full Option Mix)」っす。

>>409
うん。その話知ってる。
確かにデラパのムービーとはぴったり合ってるんだけど
曲そのものは個人的にはいまいちピンとこないというかなんというか…
DDR版ではゴーファーのボイスをサンプリングしてたりして弐寺版よりは
良い感じになってるけど、なんか…ね。

>>411
>ギタドラには、IIの空中戦は両方収録されていて

マジで?
両方ともギタドラのCDに収録されてるかな?
もし知ってたら教えて下さいませ。
413名無しさん@弾いっぱい:2009/10/07(水) 22:26:55 ID:gi6QGQ660
先日初めてオトメやったんだが つまんねー
414名無しさん@弾いっぱい:2009/10/07(水) 22:38:48 ID:DohgdRUl0
あれは別物
415名無しさん@弾いっぱい:2009/10/08(木) 01:41:42 ID:iTwS0Rjr0
あのうざい声と実況は止められるのか?
416名無しさん@弾いっぱい:2009/10/08(木) 12:35:24 ID:M8mXAK4vO
>>415
俺オトメはボイス音量ゼロにしてるんでウザくないよ
417名無しさん@弾いっぱい:2009/10/08(木) 18:22:40 ID:5TmJjvdm0
>412
TABIDACHI の方はサントラに入ってないのかも
検索しても見つからん…

ドラムマニア TABIDACHI
で検索すれば,動画はあるんですが
418名無しさん@弾いっぱい:2009/10/08(木) 18:47:26 ID:vLbo/Ag30
>>417
そっか、CD未収録か…
あ、でも、わざわざ動画情報まで教えてくれてありがとう。
419名無しさん@弾いっぱい:2009/10/08(木) 21:23:06 ID:zdqNi0Xu0
>>415
実況おしゃべりパロディウス…
420名無しさん@弾いっぱい:2009/10/08(木) 21:57:58 ID:iTwS0Rjr0
>>416
おお、サンクス。ゴージャスの動画に惹かれたんで。
421名無しさん@弾いっぱい:2009/10/09(金) 00:50:47 ID:J9jkjoMZ0
ttp://www.konamistyle.jp/customfactory/gfdmv4_st/list.html
TABIDACHI入ってるよ
パワーセレクトから入るのが素敵
422名無しさん@弾いっぱい:2009/10/09(金) 17:42:33 ID:Yn8PLI8mO
デストロイ ゼ モー
423名無しさん@弾いっぱい:2009/10/09(金) 19:08:48 ID:wEXry3bZ0
>>421
おぉ!
ギタドラV4ね?
情報ありがとう。早速買うわ。
424名無しさん@弾いっぱい:2009/10/09(金) 22:05:23 ID:HZNGamqX0
初音ミク「ですとろいぜもー」
425名無しさん@弾いっぱい:2009/10/10(土) 03:49:40 ID:ez6X4/1v0
オペ子「ですとろいぜむおーる」

なんでぜもーじゃないんだ…
426名無しさん@弾いっぱい:2009/10/10(土) 17:59:07 ID:iINPapS40
>>424
リバースの話だよね?
開発中にスタッフが初音ミクで「ですとろいぜもー」言わせて遊んでたとか何とか。

>>425
初めてオトメやった時は驚いたよ。
「ぜもー」じゃなくハッキリと「ぜむおーる」言ってる!?って感じでw
427名無しさん@弾いっぱい:2009/10/10(土) 22:01:54 ID:2G6xMdg10
ティティ14世の乳は最強
428名無しさん@弾いっぱい:2009/10/10(土) 23:28:20 ID:uiYCtrAE0
・スクランブル 
・スーパーコブラ
・グラディウス
・グラディウス2
・沙羅曼蛇
・ライフフォース
・グラディウスII -ゴーファーの野望-
・パロディウス
・ゴーファーの野望 Episode II
・コズミックウォーズ
・グラディウスIII -伝説から神話へ-
・パロディウスだ! -神話からお笑いへ-
・ネメシス
・ネメシスII
・極上パロディウス -過去の栄光を求めて-
・沙羅曼蛇2
・実況おしゃべりパロディウス -forever with me-
・グラディウス外伝
・ソーラーアサルト -NEO GRADIUS-
・セクシーパロディウス
・パロウォーズ
・ソーラーアサルト リバイズド
・グラディウスIV -復活-
・グラディウスジェネレーション
・グラディウスネオ
・グラディウスネオ インペリアル
・グラディウスV
・オトメディウス
・グラディウスリバース
・オトメディウス ゴージャス!
429名無しさん@弾いっぱい:2009/10/10(土) 23:49:24 ID:ybO22+MR0
発売機種も付けて欲しい
430名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 08:40:02 ID:f4ZkdQET0
>>427
ミス神戸ちちびんたリカは?
431名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 11:09:09 ID:FK2eclwj0
GBのネメシスで隠しいけた奴いんの?
432名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 17:58:58 ID:96FX6AwK0
・スクランブル(AC)
・スーパーコブラ(AC)
・グラディウス(AC)
・グラディウス2(MSX)
・沙羅曼蛇(AC)
・ライフフォース(AC)
・グラディウスII -ゴーファーの野望-(AC)
・パロディウス(MSX)
・ゴーファーの野望 Episode II(MSX)
・コズミックウォーズ(FC)
・グラディウスIII -伝説から神話へ-(AC)
・パロディウスだ! -神話からお笑いへ-(AC)
・ネメシス(GB)
・ネメシスII(GB)
・極上パロディウス -過去の栄光を求めて-(AC)
・沙羅曼蛇2(AC)
・実況おしゃべりパロディウス -forever with me-(PS)
・グラディウス外伝(PS)
・ソーラーアサルト -NEO GRADIUS-(AC)
・セクシーパロディウス(AC)
・パロウォーズ(PS)
・ソーラーアサルト リバイズド(AC)
・グラディウスIV -復活-(AC)
・グラディウスジェネレーション(GBA)
・グラディウスネオ(PHN)
・グラディウスネオ インペリアル(PHN)
・グラディウスV(PS2)
・オトメディウス(AC)
・グラディウスリバース(Wii)
・オトメディウス ゴージャス!(XBOX360)

適当に発売機種をつけてみた。
間違いとか何かあったら誰か補足よろ。
433名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 18:01:42 ID:96FX6AwK0
書いてから気付いた。

・沙羅曼蛇2(AC)
・実況おしゃべりパロディウス(SFC)
・実況おしゃべりパロディウス -forever with me-(PS)

ってなりそうだな。連投すまん。
434名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 19:17:20 ID:llAYPuig0
・沙羅曼蛇(AC)
・ライフフォース(AC)
・沙羅曼蛇(MSX)

これも必要じゃない?
AC版とMSX版はゲーム内容も設定も別物だし。
435名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 19:17:33 ID:za0Pteed0
どういう基準の羅列かわからんけど
移植は抜きのタイトル一覧かい?
LSIのネメシスは?
436名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 19:40:21 ID:8l9HchAi0
グラディウスのアレンジって同じ曲ばっかりチョイスされていてつまらんな
グラIIのサヨナラは未来永劫アレンジ無しの方向でお願いします<コナミ
あとMSXグラ2もいい加減にしろよ。リバースだけじゃ飽き足らずオトメディウスでも
アレンジされすぎ。オナ社員はクビにするべし
437名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 19:45:16 ID:lAuhu8K10
ここはマルチ野郎の来る場所ではございません
失せろ>>436
438名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 23:18:36 ID:jw44M4Sp0
■沙羅曼蛇(AC)
美しい輝きを放つ水の惑星ラティスには昔から語り継がれている「炎の予言」があった。
〜千光年の彼方より、炎の海に生まれ棲む巨大な竜が目覚めし時、狂気のフォースが迫り来て、天地は闇にのみ込まれ、やがて光は打ち砕ける〜
そして、その予言通りにバクテリアン星団のサラマンダ軍が惑星ラティスの侵略を始めた。
ラティスの王子は、自分の名を付けた時空戦闘機「ロードブリティッシュ号」で自ら戦闘に挑んだが、満身創痍で脱出し、かつてバクテリアン星団を打ち破ったといわれる惑星グラディウスに救援を求めた。
知らせを受けたグラディウス軍の勇者は、ロードブリティッシュ号を伴って、強大な支配力を持つサラマンダ軍の母星へ飛び立った。
超時空戦闘機ビックバイパー発進!!
439名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 23:20:06 ID:jw44M4Sp0
■ライフフォース(AC)
バクテリアン軍との戦いから2年。
平和をとりもどした惑星グラディウスに、再び危機が迫りつつあった。
宇宙空間に突如現れた謎の生命体"ライフフォース"。
それは、あらゆる物質を吸収し成長を続ける超生命体なのだ。
このままでは、グラディウスが吸収されてしまう!
人々は、超時空戦闘機"ビックバイパー"に、最後の望みを託した・・・・・・。
440名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 23:22:08 ID:jw44M4Sp0
■沙羅曼蛇2(AC)
星間歴0999…。
亜空間生命体「ドゥーム」が侵略を開始した。
彼らの出現によって宇宙空間が歪み、人類が開拓してきたさまざまな星系は亜空間にのみ込まれていった。
かろうじて難を逃れた人々は母星グラディウスを最後の拠点とし反撃に出た。
今、人類最後の希望を賭けて、二機の超時空戦闘機が発進する。
441名無しさん@弾いっぱい:2009/10/11(日) 23:34:19 ID:3GrQk85e0
>>439
ライフフォースをR-TYPEのバイドに読み替えても違和感無い
442名無しさん@弾いっぱい:2009/10/12(月) 02:16:22 ID:NREIZVII0
グラディウスは元々ミクロの決死圏だからな
443名無しさん@弾いっぱい:2009/10/12(月) 22:41:43 ID:SOzhTFWf0
■沙羅曼蛇(MSX)

・予言された運命の歴史

わが故郷、ラティス系惑星群。
生命誕生から1億2千万年の歴史を有するテスラ系銀河の中に位置する惑星群だ。
この惑星群は、惑星ラティスを中心に4つの惑星で構成されており、
各惑星にはアイエネス、ラウィニア、キルケ、オデュッセウスの名がある。
ラティス系惑星群は文明の星であり、その歴史は、ラティス文明の興隆とともに形づくられてきた。

ラティス文明は大きく2つに分類される。
そのひとつは約1億年前に興った古代ラティス文明である。
古代ラティス文明はリークパワーを巧みに利用した生活文明で、文化的に非常に高度な文明であった。
古代ラティス人は争いごとを嫌い、極度の自己制御能力を持っていた。
なぜなら、彼らの持つサイコパワーは、あまりに強力すぎて、
ひとたび戦争が起こると宇宙の破滅に直結することを彼ら自身が熟知していたからである。

古代ラティス文明が滅亡した直接の原因は、古代太陽が死滅するに至り、
太陽の宇宙放射線がラティスに照射されたことによる。
この時、彼らが宇宙放射線に耐えきれなかったのも徹底した自己制御によるリークパワーの低下が原因のひとつであると考えられている。
古代ラティス人が使用したリークパワーは原始リークパワーと言われ、現在の私達が実用化しているリークパワーとは根本的に異なる。

そのパワーは私達の想像を絶するものであったと聞いている。
原始リークパワーに関しては、私達よりも惑星グラディウスにおいて特に研究が進んでいる。
これは、惑星グラディウスのリーク人を中心とする研究グループによるものだが、
それというのも、実は惑星グラディウスのリーク人の祖先は古代グラディウス人と同一種族から派生したものとされているからである。
444名無しさん@弾いっぱい:2009/10/12(月) 22:44:03 ID:SOzhTFWf0
■沙羅曼蛇(MSX)

>>443の続き〜

私の兄は、惑星グラディウス帝国宇宙考古学研究所の所長・ヴァン=イアンドロス=フレーリーである。
私はその兄から、古代ラティス文明の遺産のひとつに「炎の予言」があるというのを聞いている。

古代ラティス人はリークパワーを利用して、未来に予言を行った。
予言は極めて神聖な儀式として日食の日(1万年に1回あった)に地下祭場にて行われた。
彼らは1億年先のことがらまで予言する能力があったと言われている。
彼ら古代ラティス人は、自分達の子孫、つまり私達の滅亡を予言してしまった。

彼らは「炎の予言・序章」に次のように記している。
われらは 赤き太陽の永遠に沈みし時からやがて滅びゆく運命と知りしものなり。
われらは われらの子孫を救うため われらの見うる来たるべき世界の予言を行うものなり。

そして今、その予言の時がやってきたのだ。
惑星ラティスを取り巻く4惑星は、"沙羅曼蛇"と呼ばれる謎の艦隊によって攻撃された。
彼らは惑星オデュッセウスに拠点要塞を置き、わが故郷、惑星ラティスをも制圧した。
私達は、輸送中継ステーションZOTに退避した。
しかし、間もなくここも攻撃を受ける事だろう。
『私達は、このまま滅亡の時をむかえるのでしょうか……。』
445名無しさん@弾いっぱい:2009/10/12(月) 22:44:47 ID:lw0S6eGd0
こういう糞設定って冷めるよね。
446名無しさん@弾いっぱい:2009/10/12(月) 22:47:03 ID:SOzhTFWf0
■沙羅曼蛇(MSX)

>>444の続き〜

私は、惑星グラディウス帝国宇宙考古学研究所所長・ヴァン=イアンドロス=フレーリーである。
いま、惑星ラティスに残したわが弟から最後の便りが届いた。

『今、私達は"予言"の時をむかえています。
兄さんの教えてくれた悪魔のようなあの"予言"は現実のものとして私達の眼前に迫りつつあります。
これが最後になるかもしれません。
私達はこのまま滅亡の時をむかえるのでしょうか……。』

私は当初原始リークパワー研究のために、単身惑星グラディウスへとやって来た。
その後、私の興味が、近年発見された「炎の予言」の研究へと移行した。
「炎の予言」は、最近私がまとめた報告書のとおり、断片的にしか解明されていない。

しかし、ヴェノム事件をはじめとする、6644年の「北十字戦」移行の異変は、まぎれもなく「炎の予言」が示唆していると断言できる。
今が「炎の予言」によって予言された時代にかかっているとすれば、わが故郷ラティスの異変も、古代ラティス人とリーク人の関係も説明がつくではないか!
わが弟よ、故郷ラティスは救われるぞ。
「炎の予言」は、"滅亡"ではなく、来たるべき"未来"を予言しているに違いない。
今、運命ともいうべき「炎の予言」によって、新たな"歴史"が形づくられようとしているのだ!
447名無しさん@弾いっぱい:2009/10/13(火) 00:11:14 ID:79DtkAAP0
PSの実況おしゃべりパロでジュディオングの曲を
ボヤッキーとドロンジョが歌うBGMってゲーム中に使われてる?

PSoundで見たら入ってるんだけど俺は聞いた覚えないんだ。
448名無しさん@弾いっぱい:2009/10/13(火) 00:40:37 ID:7/5AaCaY0
マルチポストするな馬鹿
449名無しさん@弾いっぱい:2009/10/13(火) 00:44:12 ID:mWYXL4eD0
コピペだろ
450名無しさん@弾いっぱい:2009/10/13(火) 12:46:05 ID:ePcUOhh6O
>>443-444
そんな先の予言が出来るのに自分らの滅亡の予言は出来なかったのかw?
予言はしてたけど防げなかったっつー訳でも無さそうだし。
451名無しさん@弾いっぱい:2009/10/13(火) 14:00:01 ID:Q0UJaYb10
>>447
裏技でときメモの歌が流れるってのは聞いたことあるけど
ボヤッキーとドロンジョが歌うってのは聞いたことないなぁ・・・
452名無しさん@弾いっぱい:2009/10/13(火) 18:43:10 ID:CGR7VWQZ0
Wiiウェア
『グラディウス リバース』 更新版ダウンロード開始
http://www.konami.jp/products/dl_wii_gradius_re_ww/index.html#info

2009年10月13日以前に「GRADIUS ReBirth」を受信されたお客様へ
2008年9月2日(火)に配信いたしました、Wiiウェアソフト
「GRADIUS ReBirth」につきまして、ゲーム内容の一部を変更した
更新版を2009年10月13日に配信いたしました。
つきましては、2009年10月13日以前に当ソフトを受信されたお客さまには
更新版「GRADIUS ReBirth」を再受信いただきますようお願いいたします。

【修正内容項目】
・BGMの追加
・スコア調整
・上記スコア調整による、新ランキングボードの設置
・画面演出の強化
・プレイ周回の画面表示
・ステージセレクトの調整(4〜30周の選択が可能)
453名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 01:50:32 ID:e9r1yo2P0
リバースの更新なんていいから早くVI出して下さいよコナミさん。
454名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 01:53:30 ID:CPknMtDR0
DLできないってでるんだけど
一度消してから落とせってことか??
455名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 07:24:01 ID:QGYw0rZP0
リバース演出強化の「残骸」とかウケるなw
同人よりショッボイ爆発エフェクトで消滅してるのに残骸あるとかwwwwwww
爆発演出強化しろよどうせならwwwwww
なんだ、またMSXかよ…このシリーズ好きな奴はだいたいオカシイからな〜
周りのことなど考えてないからこんな作品が生まれるんだネw
456名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 07:56:26 ID:PZudHcUR0
朝から浮いてる奴見ちゃったよ
457名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 14:09:43 ID:W9GNvfGFO
>>455
厨房は逝ってよし、氏ね
458名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 14:59:13 ID:4SVrTR8C0
>逝ってよし
お前、いつの時代からやってきたんだ?
459名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 15:10:41 ID:cYUs2EsH0
>>455
MSX総合アンチスレはこちらです↓

グラディウス2はなぜ駄作だったのか? 2周目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1250161703/

リバースに関する不満もこちらでどうぞ。
460名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 18:23:00 ID:FsBR/Qb70
リバースは背景設定がMSXの引用ってだけで
どちらかというとGB版ネメシスの系列ではないかと思うんだ。
461名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 22:32:23 ID:OLaNZ3ndO
>>460
GB版ネメシスはMSX版と同じ人が作ってるんだが…
462名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 22:56:02 ID:owPgbymZ0
L-TYPE
バイドとの戦いから2年。
平和をとりもどした地球に、再び危機が迫りつつあった。
宇宙空間に突如現れた生命体"バイド"。
それは、あらゆる物質を吸収し成長を続ける超生命体なのだ。
このままでは、地球が吸収されてしまう!
人々は、次元戦闘機"R-9A"に、最後の望みを託した・・・・・・。
463名無しさん@弾いっぱい:2009/10/14(水) 22:56:18 ID:kt2o8RfA0
グラリバはステージ構成がGBネメシスなんだよね
サントラのライナーにもGB版のリメイクみたいなことが書いてあったはずだし
464名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 00:40:59 ID:nZdwZyzO0
自慰行為で金儲け出来るって最高だよね。MSX病の社員ウハウハだろうなw
465名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 00:41:02 ID:TCE9mRbo0
              ____,  __             
               /  | ( ) |/l/\)    _     
             ロコ\/二二i/ \/  _,.-'´    
        _-< ̄\//l二 l\_/二<   _,. -
     ロココ__l_⊂// = 、ヽ‐─┬┘-`<
        〔l〔l〔l〔l( c)二  { (○)}ロ〕 l三{⊂ニ⊃┥
     ロココ ̄ ̄l ̄⊂\\` =_' ィ‐─┴┐‐, <_
         ̄‐<_/\\l二 l/ ̄ヽ二<_   ` ‐
             ロコ/\二二i\ /`、   `‐、_
               \  | ( ) |\l\/)
                  ̄ ̄ ̄ ̄`  ̄
466名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 02:24:07 ID:Ly7ECiCz0
>>463
確かに言われてみるとそうだけど、プレイした感じはそういう印象をうけない。
467名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 02:51:46 ID:0AFDrpnZ0
R-TYPE TACTICSに対抗してコズミックウォーズII出てくれないかしら。
468名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 08:06:30 ID:Gd+5X4lU0
>>461
いや、作者が誰かということでなく
道中で特殊パワーアップの入手やエンディング分岐フラグとかがないと
MSX系列とは言えないんじゃないかと。
469名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 14:11:19 ID:kxO61nK60
オトメディウスII -ゴーファー姉妹の野望-
470名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 18:59:07 ID:cx8Wv57a0
ラスボスは手足拘束されて身動きできない水着の女の子がいいなぁ。
シルエットは初代の脳みそっぽく。
471名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 19:41:31 ID:jgpHQCrE0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
472名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 22:42:45 ID:HsS1rJ/A0
どこをどう読むと幼女なんだよww
まぁ、俺の脳内では幼女として再生されたが
473名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 23:06:30 ID:TCE9mRbo0
オトメディウスのラスボスって誰なの?
474名無しさん@弾いっぱい:2009/10/15(木) 23:57:38 ID:oYOJ47gI0
ヴァーでいいよもう
475名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 04:23:53 ID:cwyyiTfe0
■オトメディウス(AC)
□「オトメディウス」の時代とは
「オトメディウス」で描かれているのは、ちょうど我々の現代(21世紀初頭)に当たります。
そして従来のグラディウスシリーズで描かれたバクテリアンとの戦いは遠い過去のものになっています。
ちょうど数千年前の過去の出来事なのです。
伝説の超時空戦闘機ビックバイパーの活躍も当然数千年前の出来事となっており、まさに「伝説から神話へ」といった状況です(初代ビックバイパーの建造技術はロストテクノロジーになっています)。
そうして強力な敵バクテリアンとの戦闘は未だ続いているどころか、惑星間の戦闘という規模を超えて全宇宙領域での戦闘に拡大しています。
その原因としては、平行宇宙(マルチバース)をつなげるテクノロジーの発見などが関係していると思われます。
476名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 12:19:59 ID:YKJbSbJE0
・スクランブル(AC、GBA、DS、PS2、XBLA)(※AC)
・スーパーコブラ(AC、M5)
・グラディウス(AC、FC、PCE、PC88、MSX、X68K、WIN95、MIXI)(※PS、SS、PSP)
・グラディウス2(MSX)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇(AC、FC、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・ライフフォース(AC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇(MSX)(※PS、SS)
・グラディウスII -ゴーファーの野望-(AC、FC、PCE、X68K、WIN95)(※PS2、PSP)
・パロディウス(MSX)(※PS、SS、PSP)
・ゴーファーの野望 Episode II(MSX)(※PS、SS)
・ネメシス’90改(X68K)
・コズミックウォーズ(FC)
・グラディウスIII -伝説から神話へ-(AC、SFC)(※PS2、PSP)
・パロディウスだ! -神話からお笑いへ-(AC、FC、SFC、GB、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・ネメシス(GB)(※GB)
・ネメシスII(GB)(※GB)
・極上パロディウス -過去の栄光を求めて-(AC、SFC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇2(AC)(※PS、SS、PSP)
・実況おしゃべりパロディウス(SFC)
・実況おしゃべりパロディウス -forever with me-(PS、SS)(※PSP)
・グラディウス外伝(PS)(※PSP)
・ソーラーアサルト -NEO GRADIUS-(AC)
・セクシーパロディウス(AC、PS、SS)(※PSP)
・パロウォーズ(PS)
・ソーラーアサルト リバイズド(AC)
・グラディウスIV -復活-(AC)(※PS2、PSP)
・グラディウスジェネレーション(GBA)
・グラディウスネオ(PHN)
・グラディウスネオ インペリアル(PHN)
・グラディウスV(PS2)
・オトメディウス(AC)
・グラディウスリバース(Wii)
・オトメディウス ゴージャス!(XBOX360)

>>432から適当に発売機種を追加してみたり90改追加したりしてみた。
順番は初出順なのか?
バーチャルコンソール無視、ゲームアーカイブスも無視
Nin1系は(※)で切り分けた。ネメシスとか変なことになってるけど気にしない
間違いとか何かありそうなんで誰か補足よろ。
477名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 14:16:04 ID:xx0yGrtN0
順番は初出順だと思う。
ネメシス'90改はグラディウス2のリメイク作品から一覧にはいらないんじゃない?
478名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 15:39:35 ID:ILjXTNuN0
・スーパーコブラ(AC、M5、MSX)追加よろしく!
ついでにパロウォーズはいらない
479名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 15:49:18 ID:wjzJmz1r0
>>476
グラIIの正式タイトルは「グラディウスII -GOFERの野望-」ね
「ゴーファー」とカタカナ表記なのはEP IIだけだよ

>>478
>パロウォーズはいらない

何故に?
パロウォーズもグラディウスシリーズの一つじゃん?
480名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 16:01:35 ID:ILjXTNuN0
>パロウォーズもグラディウスシリーズの一つじゃん?

パロウォーズにビックバイパーらしき戦闘機出てたか?
481名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 18:47:17 ID:NutWIaBy0
スクランブルとスーパーコブラもいらない。ていうか>476みたいな羅列そのものがいらない。
馬鹿みたいにスペースとってるけど無意味。
貼ってる奴の自己満で連投するな馬鹿。
482名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 19:23:24 ID:7S3EjEcsO
テトランのおまんこくぱぁ
483名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 19:57:28 ID:8nR2BhyC0
>>480
モアイ軍(?)の司令官に「バイパー」って名前のがいたな。
兵器類は現用兵器のパロディーだったような気がするがよく分からん。
484名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 04:56:13 ID:KYLQo+7x0
>>476修正版

・スクランブル(AC、GBA、DS、PS2、XBLA)(※AC)
・スーパーコブラ(AC、M5、MSX)
・グラディウス(AC、FC、PCE、PC88、MSX、X68K、WIN95、MIXI)(※PS、SS、PSP)
・グラディウス2(MSX)(※PS、SS、PSP)(リメイク作品:ネメシス'90改(X68K))
・沙羅曼蛇(AC、FC、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・ライフフォース(AC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇(MSX)(※PS、SS)
・グラディウスII -GOFERの野望-(AC、FC、PCE、X68K、WIN95)(※PS2、PSP)
・パロディウス(MSX)(※PS、SS、PSP)
・ゴーファーの野望 Episode II(MSX)(※PS、SS)
・コズミックウォーズ(FC)
・グラディウスIII -伝説から神話へ-(AC、SFC)(※PS2、PSP)
・パロディウスだ! -神話からお笑いへ-(AC、FC、SFC、GB、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・ネメシス(GB)(※GB)
・ネメシスII(GB)(※GB)
・極上パロディウス -過去の栄光を求めて-(AC、SFC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇2(AC)(※PS、SS、PSP)
・実況おしゃべりパロディウス(SFC)
・実況おしゃべりパロディウス -forever with me-(PS、SS)(※PSP)
・グラディウス外伝(PS)(※PSP)
・ソーラーアサルト -NEO GRADIUS-(AC)
・セクシーパロディウス(AC、PS、SS)(※PSP)
・パロウォーズ(PS)
・ソーラーアサルト リバイズド(AC)
・グラディウスIV -復活-(AC)(※PS2、PSP)
・グラディウスジェネレーション(GBA)
・グラディウスネオ(PHN)
・グラディウスネオ インペリアル(PHN)
・グラディウスV(PS2)
・オトメディウス(AC)
・グラディウスリバース(Wii)
・オトメディウス ゴージャス!(XBOX360)

間違いあったら誰か補足よろしく。
485名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 05:45:50 ID:PCGoSeuZ0
この馬鹿、何回同じレスを貼るつもりなの?キチガイ??
486名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 05:49:30 ID:NSCdnLDQ0
>>484の次のセリフは「そうよ筋金入りのグラディウスキチガイさ!」だ!!
487名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 06:30:43 ID:gtgw7IkG0
>>485
お前スレ荒らす気か?
嫌ならスルーしろよ。
若しくは他の話題を提供してスレを盛り上げろ。
下らない文句でスレを消費するな。
出来ないならこのスレから消えろよ低脳。
488名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 07:30:20 ID:1YCT57590
お年寄りは我儘なのじゃ
489名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 08:08:40 ID:mnCfv4hp0
速くなりマース
490名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 09:52:03 ID:sPg/dPif0
もっと速くナリマース
491名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 11:04:06 ID:gBb/0wxa0
>>484
グラディウス (X1)
ネメシス (LSI)
グラ、グラ2、グラII、沙羅曼蛇、パロ、パロだ、は携帯各キャリアにあるんじゃなかったっけ
コナミゲームコレクション3に海外版が収録されてる
PS、SSだとコナミアンティークス系
あと、ゴエモンにいろいろ入ってる
ワイワイワールド、1だったか2だったか。
パチンコもあったなぁ
492名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 14:57:35 ID:qDq8t2080
>>342
ポークビッツ…
493名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 19:36:28 ID:Oq6P60bn0
1988年2月 沙羅曼蛇
1988年11月 沙羅曼蛇 -瞑想のパオラ-
1989年2月 沙羅曼蛇 -ゴーファーの野望-

そして2009年・・・

新OVAシリーズ製作開始!










とかならないかなぁ・・・
494名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 20:09:53 ID:x+2Z4lnAO
>>468
どちらも時系列でグラ2より前なのに特殊兵器が存在したらオカシイ
MSXグラ1の延長線上と考えるべき
495名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 21:02:54 ID:C0YIrp5e0
>>493
監督は既に故人だしな・・・
ロードブリティッシュの中の人も。
難しいんじゃないの?
496名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 22:11:53 ID:EfXDDP9jO
シューティッティンザヘッ
497名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 01:38:00 ID:F2Mv0rf60
>>484
マンダとグラ2の順序が逆
マンダが先ですよ
498名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 07:38:33 ID:qXdxvBIC0
しゅびどぅびあーい!
499名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 11:45:17 ID:u+ZXYyCX0
グラディウスリバースをDLして遊んでみたけど
処理落ちがスゴいのはわざと?Wiiの低性能のせい?
500名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 12:19:21 ID:Y784onu90
わざとだろ…
501名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 12:40:29 ID:FLGNu+iC0
あれは余りの敵と弾の数を目の当たりにして
一時的に覚醒しちゃう再現なんだよ
502名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 13:43:12 ID:6oEZirLw0
>>499
当然わざと。初心者のための救済措置

高次周では段々処理落ちがなくなってくる
503名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 14:40:48 ID:sdL426960
グラディウスVIマダー?
504名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 19:01:18 ID:/eHNoDb4O
デストロイで愛!
505名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 20:33:22 ID:veVwV2Mt0
ですとろいだも〜ん(萌えボイス)
506名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 21:17:11 ID:eDELydcH0
パロポって完全移植?
507名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 21:40:49 ID:6oEZirLw0
全然
508名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 22:07:45 ID:e4LifiAJP
>>501
そう考えるとグラIIIのパイロットは物凄い能力の持ち主だったんだな
509名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 23:40:19 ID:Fm3pg0q20
パイロット=プレイヤーと考えると、確かに物凄くないとクリアできなかったな。
510名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 02:05:22 ID:JuC/91yY0
グラリバアップデートで喜んでる奴。価値観低いのな本当にね。
1年ぶりにアップデートというにはあまりにもお粗末でしょ…
BGMが一部変更といってもサントラの奴持ってきただけじゃん。
背景はちょこっと弄った程度とか笑わせてくれる
511名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 02:40:55 ID:Pk2L/wNF0
>>510
いくら待ってもバグ修正来ないからってマルチしてまで八つ当たりするなよ
512名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 03:16:46 ID:lV+8d2Y70
>>510
アップデート版開発は実は半年以上前に完了
構想自体はマニア向け企画として開発完了時にすでにあった
1年待ったのはタイミングの問題、よくある話です(こんなもんでしょ?)
513名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 17:06:12 ID:i7b5vEpwO
>>506
著作権の為か音楽が違うし
514名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 18:05:36 ID:NQ4QK9Y30
でも半年ぶりに思い出してやりたくなったのは良かったw
515名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 19:32:50 ID:G71jhFOl0
オプション ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
516名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 20:35:25 ID:s6R7o8100
>>510
ガキがはよ寝ろ
517名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 20:37:38 ID:X+sQ/H7r0
忘れた頃にちょっとずつ変わっていくと嬉しい。
デススマIIみたいな未完成を初めに出されるのは嫌だが
518名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 21:55:36 ID:3ejVvlu10
リバースよりVI希望。
519名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 22:56:19 ID:006hGmHtO
コナミ「トレジャーに作らせたら当たり判定で不評だったからCAVEに作らせるか」
520名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 23:22:00 ID:4L7Afiea0
スピードアップしてよろしいですか?
521名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 06:32:58 ID:l9sQdNBj0
Wiiウェア
グラディウスリバース 新・旧比較動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8534130

結構変わってるのね。グラフィックのコントラストやらエフェクトやら
522名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 13:58:04 ID:R15a91A/0
>>521
アップデートの2日後に初購入したから旧バージョン見たこと無かったけど
こうやって比較すると結構変わってるんだね。

特に2面の隠し面の入り口が…「こんなの誰でもわかるだろ」って思ってたけど
旧Ver.は気づかないわw
523名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 17:56:44 ID:+siGC65O0
>>520
すみませんが先にオプション付けて下さい。
524名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 18:06:52 ID:f7YQa6n90
飯田ッ!
525名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 18:45:27 ID:uKYPDq060
>>523
ランク上昇を防ぐためにですね、わかります
526名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 19:23:38 ID:yJ35z6aV0
ふと思ったんだが∀ガンダムってビックバイパーに対抗出来そうじゃね?
劇中(正暦2345年って設定)では2000年以上も封印されていた為、
システムダウンを起こして本来持っている性能を発揮出来てないって設定。
で、建造された黒歴史時代(宇宙世紀7000年頃?)の設定が厨臭くて凄い。

・ビームライフルを最大出力で発射するとコロニーレーザークラスの破壊力。
・空間転移可能。
・月光蝶システムでナノマシンを散布し、あらゆる人工物を分子分解させる事が可能。
・DOCベースから武装を空間転移させて何時でも補充可能(つまり弾切れ等の心配は一切無し)。
・シールドに搭載されているIフィールドでビーム攻撃を無力化させる事が可能。
・ダメージを受けてもナノスキンで自己修復可能。

これどうよ?w
527名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 19:50:31 ID:PtqlRLkT0
ガンオタってどこにでも荒らしに来るね。
どうして嫌われるのか分かる?
528名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 20:59:20 ID:8VhEiswP0
すぴーだっ
529名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 21:21:46 ID:K5f6bwxs0
みっそー
530名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 21:27:30 ID:dxSFC1YXO
がんだむ(笑)
531名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 21:47:38 ID:qCiyKDZOO
ふぉーすふぃーる
532名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 21:49:11 ID:uKYPDq060
とーふあんとーぴーどー
533名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 22:02:15 ID:LB1Y0G6+0
デストロイ出会い!
534名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 22:04:27 ID:Ki2/SKcp0
やっぱAC版グラIIIのボス曲だっさいな〜。何より音色がギャグ
グラディウスらしいけどさw
535名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 22:35:00 ID:xc/wx5FvO
アッ
536名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 23:36:57 ID:3Tt6JEvc0
>>519
節子それYちゃう、オトメディウス2や
537名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 00:58:39 ID:Rqyt6xA00
>>534
あれは実質残機1のピリピリしたゲームのボス曲として合っている
538名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 01:17:01 ID:/BCWHvTJ0
DARKFORCEは前作のTAKECAREに比べたら不評だったけども、
個人的には嫌いではない。
539名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 02:12:51 ID:jBskdrnOO
Uのは迫力あるけどリピート短すぎて長時間聞くのには耐えられない
Vは結構いける。禍々しさが良い
Tと沙羅曼蛇は一時間ぶっ通しで聞いてても余裕
540名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 06:01:15 ID:CJbLNy4L0
VのIボスアレンジは神曲
541名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 06:42:53 ID:kILXZhkA0
あれは崎元のがんばりを褒めてあげたい
542名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 13:30:54 ID:r8CqR0+10
グラリバ遊んでるんだけど
Wi-Fiのランキング見ると上位1・2位がケタ違いの点数でビックリ
あれっていわゆるチート?
543名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 14:40:44 ID:NHBsraf60
>>542
もンの凄い上手い人。少なくともバージョンアップ前は、
プレイ動画がニコニコにアップされてる。160週回ってたぞww
544名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 15:00:08 ID:ZyIdORbu0
>>542
wiiウェア遊べる環境下でチートが可能なのか?
VERY EASYとEASYに関しては1周エンドだから
また違った難しさがあるぞ。
545名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 18:49:12 ID:dfBpwljl0
>>540-541
グラI→東野美紀さん→クラシック畑の娘さん→それならオーケストラアレンジ!
…と、崎元仁さんの判断は上手かったよね。
546名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 23:27:25 ID:r8CqR0+10
>>543-544
すみません…あまりにスゴい点数だったもんで、チートとか意味もよくわからず
言ってしまいました…あとノーマル2位の人があまりにキリのいい数字だったので…

世の中にはスゴい人がいるんですね…160周…俺なんて2周目の2面で全滅するのに…
547名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 00:13:31 ID:HFN3/LfM0
>>546
ちょっと今繋いで確認してみたけど、旧Ver.の最高得点が
5千万とちょっとで101週。この人、ニコニコの人だと思うんだけど、
もうオプション付けないの。これだとランクが余り上がらずに、
一応見てよけれられる程度に敵弾の速度が押さえられる。
そんで(ココは職人技なのだが)スプレッドとツインレーザーで
精密ショットを繋げてて、あとはカプセル回して稼いでる。

160週目の撃ち返しはそれはそれは壮観だぞ(敵一機から159発)

新Ver1位.のHEBO氏は多分、普通に装備するプレイだと思う。
二位の人の切りの良い得点は、オプション付けなきゃ何ぼでも
調節できると思うぞ。何せ残機はアホほど溜まるからな。
548名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 00:15:39 ID:HFN3/LfM0
追記。ニコニコ動画イコール旧ランキングTopの動画だったわ。
ランキング上では101週でカンスト扱いらしい。やれやれだぜ。
549名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 01:42:45 ID:cKB96BFi0
>>539
パロディウスだ!のアレンジが好き
あとファミコンのグラディウスIIのも
550名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 01:52:07 ID:ojol3XLi0
PSのデラックスパック買って、グラ1やってみたんだが、
モアイでなすすべなくGAME OVER・・・
小学生のころ駄菓子屋でやってた時は1周クリアしたもんだが・・・
551名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 10:10:37 ID:0UIV62U+0
>>550
リハビリ頑張れ
552名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 13:31:57 ID:nefTY58MO
敵一機160発って打ち返すってレベルじゃないなw
553名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 18:33:11 ID:ZhpRKmqg0
>>550
小学生の時には貴重な100円を使って遊んでいたから毎回死ぬ気でプレイ。
だから1周クリア出来てたとか?
554名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 19:01:50 ID:ZSRVq68O0
>>553
それかもな
一回50円だったが、小遣いなんて月1000円ぽっちだったし
>>551
休み使って1日やってたが、最終面が鬼畜過ぎる
敵弾の粒がデカいんだよね
555名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 19:42:45 ID:9a3xg2kb0
もーたぽぅ
556名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 21:52:57 ID:iUIJjQtB0
>>526
グラシリーズで厨臭い設定といえばMSX版かな。
リークパワー(笑)を使えばガンダムに対抗できるんじゃないの?
557名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 21:58:08 ID:Jquge9UT0
108 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 04:08:49 ID:9jd7CSos0
グラディウス外伝のビックバイパーの説明に
かつてはリークパワーを使用していたが
対消滅エンジンに変わったという説明があったはず
558名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 22:12:15 ID:cZZ3XXjC0
>>557
VIC VIPER

グラディウス宇宙軍が開発した最初の超時空戦闘機にして、軍の主力をになう名機中の名機。
長大な航続距離、柔軟な運用性、強力な火力を兼ね備えたその優れた設計思想は、
第1次バクテリアン戦役以来数百年に渡って受け継がれ、後発他機種の設計に大きな影響を与えている。
現在の機体は11代目にあたる。

Length: 14.70m (48.23ft)
Wingspan: 21.64m (70.00ft)
Height: 5.93m (19.5ft)
Crew: 1
Max Speed: 5.62c (1c = speed of light)
Drive: M-88 Annihilation Engine x1

(グラディウス外伝 取説より抜粋。)

Best版は知らんが初期版にはそんな説明は無い。
559名無しさん@弾いっぱい:2009/10/23(金) 00:44:13 ID:qa6bUmc80
>>558
俺の取説には日本語で
動力: M-88 対消滅エンジンx1
とあるが、これのことを言ってるんじゃないのか
560名無しさん@弾いっぱい:2009/10/23(金) 01:30:38 ID:KJTW56H90
>558
昔出てたオフィシャルガイドのやつは各機体の説明文がもうちょっと長いんだよな。
どっちにしても>557の引用元みたいな事は書かれてないが。
「VIC VIPER
グラディウス宇宙軍が開発した最初の超時空戦闘機にして、軍の主力を担う名機中の名機。
長大な航続距離、柔軟な運用性、強力な火力を兼ね備えたその優れた設計思想は、
第1次バクテリアン戦役以来、数百年に渡って受け継がれ、後発他機種の設計に大きな影響を与えている。
機体の基本設計は初代試作機から大きな変化はないものの、度重なるバクテリアンの侵略に対抗するために
幾度となくマイナーチェンジされており、現在の機体は第11代目にあたる。」

それからBest版も設定は変わらんよ。変わったのは一部のデモ画面だけかと。

>559
まあ、結局は最初から「対消滅エンジン」だ、って事だよな。
561名無しさん@弾いっぱい:2009/10/23(金) 01:36:55 ID:x3oqjKia0
つまり、毎度おなじみの思い込みMSXerのガセネタってことか?
562名無しさん@弾いっぱい:2009/10/23(金) 01:49:53 ID:8dkrYmyZ0
エムエスエックサー!
563名無しさん@弾いっぱい:2009/10/23(金) 02:33:12 ID:JteXTi39i
俺がバイパーだ????
564名無しさん@弾いっぱい:2009/10/23(金) 17:51:14 ID:KA6GB4NQ0
>>107->>113
565名無しさん@弾いっぱい:2009/10/23(金) 18:08:11 ID:ORsPSS2Y0
MSX版の設定も盛り込みだしたのはXからだぜ
外伝はXよりも前に出た作品だからあるわけがない
566名無しさん@弾いっぱい:2009/10/23(金) 18:40:19 ID:khNWLvmJ0
51 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 07:31:52 ID:qXdxvBIC0
VはどうしてMSXのクソ設定をねじ込んだんだか…
それさえなければ良ゲーだったのに。
567名無しさん@弾いっぱい:2009/10/23(金) 21:44:30 ID:c7kl9HB+0
すぴーだっ
568名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 12:43:12 ID:hfBKP/kS0
グラリバに
ほったーんとぉーぴーど
がなかったのがザンネンだった・・・
569名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 13:46:21 ID:HQ1h1Gv60
俺は初代のAC版を詰んでいるんだよなー。
詰んだって言ってもまだ5時間程度だけどね。
ttp://nspazuma.hp.infoseek.co.jp/grad0007.png
ttp://nspazuma.hp.infoseek.co.jp/grad0008.png

それとMSXの2のヘタレプレイ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8236972
570名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 21:09:34 ID:zcyVvqAn0
このスレにはモデラーさんは居ないのかな?
ビックバイパーのプラモについて誰も語らないから寂しいや…
571名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 21:49:55 ID:hfBKP/kS0
板違いです
572名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 21:50:46 ID:hk8D+U3W0
デストロイ・痔・愛!
573名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 22:05:44 ID:LEAvBCS90
>>571
問題ありません。
ここはグラディウス「総合」スレです。
現にバイクの話(>>215-220)もしています。
プラモの話だけを却下する理由はどこにもありません。
574名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 22:52:28 ID:BaZI2nIE0
>570
問題ないんなら一つ。
某アトリエのアレはひどい。
個人で作って販売なんかもやってる人もいるみたいだが、
一部モデルは資料不足な気がする。
575名無しさん@弾いっぱい:2009/10/25(日) 07:40:49 ID:qByH+9Do0
模型にするとずんぐりはかっこ悪く見えるんだよな…
4あたりのデザインが好きなんだけど
576名無しさん@弾いっぱい:2009/10/25(日) 10:49:48 ID:62lGQUGO0
1000円で買ったが
酷いらしいねw

でも8種類ぐらいあるんでしょ?それは凄いと思う
577名無しさん@弾いっぱい:2009/10/25(日) 14:25:17 ID:0xQM2GOa0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://response.jp/article/2009/10/25/131401.html
578名無しさん@弾いっぱい:2009/10/25(日) 14:59:08 ID:eDwURAoP0
>>574
ひょっとしてプラモデルは組み立てただけで設定通りに仕上がると勘違いしてない?
ガレージキットならまだしもインジェクションキットではありえない話だよ。
579名無しさん@弾いっぱい:2009/10/25(日) 15:13:27 ID:bQtb0RAe0
>>577
レスポンスて事は車情報サイトか?
580名無しさん@弾いっぱい:2009/10/26(月) 17:09:28 ID:VdwKrykP0
PSPの1,000番だと空中戦が真っ暗闇なんですけどもw
これって3,000番とか、新しいものだとちゃんと映るの?
581名無しさん@弾いっぱい:2009/10/26(月) 19:03:03 ID:b4M7PuwE0
PSPの1000番、2000番だと液晶の反応速度が遅いからSTGはキツイと思う。

3000番ならキレイに見れるよ。
TV出力もできるし。
582名無しさん@弾いっぱい:2009/10/26(月) 20:52:20 ID:VFHErBEgO
「ドットが動く」ゲームをするなら2000液晶、MPEGやJPEGを観賞するなら3000液晶、と判断したので
ゲームを遊びたい俺は2000の新品探して買ったけどなあ。3000はヨコシマが気になってゲームに支障が出そう。
まあほとんど遊んでないからどっちでもいいか。
583名無しさん@弾いっぱい:2009/10/26(月) 23:46:42 ID:92AIoQv00
>>492
シャウエッセン…
584名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 00:41:40 ID:G9yY10o60
>>581-582
d。テラホシス
なんていうのか、1年に1度くらいのペースで新型が出るから換え時になやむよw
585名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 01:31:41 ID:ERfJaKiG0
■フォースギア(PCE版「ときめきメモリアル」ミニゲーム)
衛星軌道上にある軍の兵器開発衛星でグラディウス軍のスペースファイターを基にした
一機の新たな可変形スペースファイターがロールアウトされようとしていた。

時を同じくして衛星軌道上に新たなるバクテリアンの部隊が出現
突然のバクテリアンの強襲にロールアウトされたばかりのスペースファイターで応戦を試みたが
武装が完全ではなかった為、兵器開発衛星はその手に落ちてしまった。

戦線を離脱したニュースペースファイターは、グラディウス軍とコンタクトを取り、
グラディウス軍との協力を得て、兵器開発衛星を奪還する作戦を始動するのであった・・・
586名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 09:56:21 ID:EozyLlgA0
>582
2000の液晶が3000に勝ってる部分は全く無い。

今、2000を買う意味は無いぞ。
587名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 11:02:25 ID:fTXZDZx0O
PSP自体がSTGに…
TV出力もおまけ程度で実用性ないし
据置きで少しでも望みがあるとすればWiiのVCA位かな
588名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 14:08:05 ID:ep8NdadI0
Wiiなんて関係無いし。
グラポ、サラポ、パロポを楽しむ為にはどのPSPが一番良いかという話してるだけだし。
589名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 14:37:59 ID:XkKebTqW0
脱線する人ってやあねえ
590名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 15:04:09 ID:DOA52bR50
Wiiとか買う気せん
591名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 15:08:49 ID:H66Fo4OgO
グラポが出た当時は、モーニングミュージックを聴きながら
PSP1000をヒーターで暖めるのが日課だったなぁw

1000と2000を持ってるけど、少しは良くなってるよ。
と言っても背景は1〜3枚程度しか見えないけどねw

個人的には、今度出るPSPgoの操作性(特にアナログと□ボタン)がきになる。
592名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 16:00:44 ID:fTXZDZx0O
PSPだと操作性と残像がきついからスティックの使えるどれでもいいから据置きで遊べないかなぁと言っだけでこの叩かれようw
サラポならまだしも糞移植のグラポパロポありがたがってる時点で程度がしれるけど…

>>590
もしWiiのVCAでグラシリーズ出ても買わないの?好きなゲーム出たらハード毎買わないの?
ちなみにWii用のスティックは糞だけどPSのRAP使えるので環境的には悪くない
まぁまだ出てないし予定もないけどw
593名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 16:22:32 ID:aRvAtW/20
Wiiの操作には違和感がある。
グラポもね。だから俺はMAME
594名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 17:01:24 ID:AOsC8Dn90
>>590
グラリバはやっといて損ないと思うよ。
それだけのためにWiiを薦めはしないが…
595名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 17:01:37 ID:G9yY10o60
箱だけはスティックがあるから、箱に移植していただきたい(´・ω・`)
そーいえばリバース移植の話は。。。
596名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 18:03:38 ID:5dVaM6Aw0
>>574
>一部モデルは資料不足

ええ、グラVのT301を購入したら
組立図が入って無くて1年放置ですよ…
メーカーに電話しても、図面だけの販売は無いって言われたorz
597名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 18:52:19 ID:nBVXIeEI0
それは組み立て図単品購入じゃなくて、欠品だから交換か補完を頼む場面だろ普通…
598名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 18:55:57 ID:PqNtkXnz0
>>596
どんだけお人好しなんだよw
599名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 23:01:15 ID:SUovkCy3O
携帯機でSTGは楽しめない。任天ハードは伝統的にマニアクオリティではない。
よってPSPもWiiも駄目
600名無しさん@弾いっぱい:2009/10/27(火) 23:56:46 ID:KA1UrxRK0
>>599俺と一緒だね。
MAMEか本物の基盤で遊ぶかでしょ。
俺もさっさと基盤買いたいな。MAMEもいいけど。
601名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 00:03:57 ID:zHMbvRhk0
つか、まだ基盤買えるの?
首都圏に住んでる人羨ましいわ。
602名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 00:06:50 ID:er1ZKmiD0
PSP買い時かな
ダライアスの続編が出るとは思わなかった
グラポ、サラポ、グラ外とGダラも入れてシューティング専用携帯機だw
603名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 00:19:18 ID:TtFMP8/O0
PSPをジョイスティクでやってる人いるけど
遅延とかどんな感じなんだろ

http://d.hatena.ne.jp/kei-go/20090110/p1
604名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 00:47:17 ID:up0+EEbm0
ネットで基盤を注文するんだよww
これも出来ないのか?ゆとりは。
605名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 01:11:12 ID:WUDU2fA0O
>>600
基板〉豆〉移植モノだと思ってる痛い人?
まぁ堂々と豆とか言うヤツにロクなヤツはいないだろうけど
606名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 01:47:36 ID:hR+BFBgB0
■グラディウスIV -復活-(AC)
(ストーリーVer.A)
伝説は人々の記憶の彼方へと去っていった。
あの戦いも英雄も、あたかも神話の出来事のように感じられそして忘れられていた。しかし、決して平和ではなかった。
宇宙からの悪魔は現れなかったが、「敵」を失った星の若者は有り余るエネルギーを互いに傷つけあうことで消化した。
昔を知る者達は、小さな新しい悪が徐々に大きくなることに気付いていた。星には悪魔と戦う力はもうなかった。
圧倒的戦力の前に降伏寸前に追い込まれるのにさほどの時間も必要ではなかった。
人々があきらめかけたその時に、それは飛び立った。人々の夢も希望も、そして想いも、何もかもを復活させる為に!

(ストーリーVer.B)
すでに人々の記憶からは遠い過去のことであった。
破壊星団“バクテリアン”の名は忘れ去られようとしていた。
惑星グラディウスは復興し、平和が当たり前の世になった。しかし、悪夢は再び訪れた。
圧倒的な敵戦力の前に、グラディウス防衛軍は降伏目前となった。
その時、グラディウス星の空に、たった1機、白い機体の飛び立つ姿があった...
607名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 02:25:56 ID:UiO/nK320
>>600
通報しときますね
608名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 02:55:51 ID:JxHwwyNr0
どうして、斯くもグラディウサーは犯罪意識の欠如した輩が多いのか
609名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 06:27:39 ID:n1RP5E6UP
ガチでやるときは基板かな
軽く遊ぶときはMAME使うけど
610名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 08:18:50 ID:up0+EEbm0
>>607
自分はACが出来ないからって腹いせに通報か。いかにも消防らしい行動だなww
611名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 08:29:03 ID:up0+EEbm0
MAME如きで騒ぐ輩には死んでも基盤でのプレイ動画は上げたくないね。
MAMEは練習用。
612名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 09:51:41 ID:5Jgg66tz0
グラIはバブル版、ROM版、海外版(ネメシス)とあるが
どれも同年代の他の基板と比較して故障し易いから辛いトコロ
613名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 14:12:09 ID:668sRs870
SFCの極パロを友人から借りて、今やってるんだがゴエモンのバリアって見えないんだが・・・
時機が小さくなってバリアの能力は発揮していて数発耐えれる
ソフトかなりボロボロなんだけど、バグじゃないんだよね?
614名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 14:18:24 ID:UiO/nK320
そういうバリア。当たり判定が小さくなるから避けやすくなるだろ?
グラIIIに、同じように小さくなるリデュースというのがある(だが1発当たると死ぬ)。
SFC版グラIIIで耐久力も付いて、SFC極パロでもその仕様に。
615名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 18:16:54 ID:s2ouKOeI0
>>597
模型屋の閉店セールで買ったから、
店での交換が出来なかったんだよ…
アトリエ○に電話しても、図面単品は販売してない、
購入店で交換して下さいませの一点張りだったよ('A`)

パケ見て想像で組んじゃおうかなぁ…
616名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 18:25:13 ID:PWHROXIJ0
今さら外伝が面白い気がしてきた。若干、弾が見づらいけど
ポイニー機体つえー
617名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 18:29:15 ID:Q8UCvHdx0
外伝は面白いけど、何故ラスボスがゴーレムだったのか
オレは多分、一生分からないまま死ぬんだと思う
618名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 18:41:13 ID:lbCW1aa50
外伝はエスメ機じゃないとモアイ抜けられない
俺ヘタレ
619名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 20:09:21 ID:n1RP5E6UP
>>613はパロディウススレのコピペだよ

20 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 18:11:47 ID:BpyIG4DZ0
SFCの極上を友人から借りて、今やってるんだがゴエモンのバリアって見えないんだが・・・
時機が小さくなってバリアの能力は発揮していて数発耐えれる
ソフトかなりボロボロなんだけど、バグじゃないんだよね?
620名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 20:12:26 ID:r8d7JppW0
ss版グラUの一面でたまにバグったような画面になるんだけどこれって仕様?
それとも本体かディスクに問題があるのかな
621名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 20:38:11 ID:JxHwwyNr0
他スレからのコピペにレスする人を見て嘲笑うのが
グラディウサーの嗜み
622名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 21:58:02 ID:5Jgg66tz0
>>620
別なSS本体で試してみたら?
中古本体なんて安いモンだし。
623名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 22:16:02 ID:PWHROXIJ0
>>617
確かにあのエンディング?はわけわかんないよね
撃ち込みも入ってるのか良くわからんしw

>>618
AAとロリが俺をイカリングから守ってくれる・・・はず
624名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 22:31:54 ID:zHMbvRhk0
>>619
コピペしたのはグラディウススレに行けと言われたからじゃないの?

20 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 18:11:47 ID:BpyIG4DZ0
SFCの極上を友人から借りて、今やってるんだがゴエモンのバリアって見えないんだが・・・
時機が小さくなってバリアの能力は発揮していて数発耐えれる
ソフトかなりボロボロなんだけど、バグじゃないんだよね?


21 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 18:26:08 ID:XS45ey490
そういうバリア。


22 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 18:46:49 ID:4jJlg0g/0
当たり判定が小さくなるのがゴエモンのバリア


23 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 19:32:41 ID:wL88lBbt0
「リデュース」と言って、自機の当たり判定そのものが小さくなるんだ。
バリア効果はないから注意しろよ


24 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 22:17:04 ID:gFvF9i2dO
スーファミ仕様のリデュースは二発まで耐えるバリア効果もあります


25 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 14:28:07 ID:PtqlRLkT0
>>23
グラスレに帰れ
625名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 23:09:14 ID:UiO/nK320
なんだコピペか。
「そういうバリア。」が完璧に被っててワロス
626名無しさん@弾いっぱい:2009/10/29(木) 02:16:18 ID:LMnbSxCK0
>>615
スカガ版の組立説明書には番号間違い等があるから組み立ての参考にはならんって話。
V版にも間違いがあるとかないとか・・・
627名無しさん@弾いっぱい:2009/11/06(金) 00:30:13 ID:dR9DOz4+0
サターン版のグラディウスIIプレイしてるんですが、難しすぎるんですが。
当たり判定異様にでかいし。

コンティニュー使いまくって、ようやくボスラッシュのとこまで行って
1時間ザブ戦から抜けられず_no

その後指が痛くなって辞めた。
サターンパッド、PSやDC、箱のパッドと比較してもボタン硬いわ。


縦シューの自機の中央4ドットくらいしか判定位置がないのとは時代が違うね。
当たれば速終わりだし、ボムないし。

でもおもすれー。


さて、コレ終わったらPCE版のグラIIとドラキュラXでもやるかな。
ドラキュラXとかレア化してたりびっくりしたけどな。
小屋の棚の中のダンボールに突っ込んだまま6年くらい放置してたよ>>PCE


628名無しさん@弾いっぱい:2009/11/06(金) 00:57:16 ID:EzXMJDRxP
グラIIは覚えれば簡単
629名無しさん@弾いっぱい:2009/11/06(金) 12:40:44 ID:9Gk+6cb5O
グラディウスの当たり判定はコクピットの辺りで、フォースフィールの判定は自機周りだからな。
壁スレスレに自機置くとガシガシフォースフィールが削られる。
630名無しさん@弾いっぱい:2009/11/06(金) 16:47:29 ID:+mde0pef0
>>627
SS版のグラIIで難儀してるようだとPCE版はもっと辛いぞ
631名無しさん@弾いっぱい:2009/11/06(金) 19:44:03 ID:QOj0soVF0
>>629ガシガシ削られて何回も死んだ覚えがあるからな。
632名無しさん@弾いっぱい:2009/11/06(金) 20:12:50 ID:BVszyo/q0
Uのクラブの前の細い部分のカプセルとったらガシガシ消えたシールド
633名無しさん@弾いっぱい:2009/11/06(金) 20:28:35 ID:CtFSBv6P0
>>630
PCE版はやや難易度低めだと思ったが
PCE版の何が嫌ってモアイで死んでも次が高速面じゃないので復活が超面倒

ACモードにすればカットできるけど今度はポーズ掛けれなくなるし
634名無しさん@弾いっぱい:2009/11/07(土) 18:01:14 ID:hFeHcCe0O
外伝の要塞狂ってるほど難しい
635名無しさん@弾いっぱい:2009/11/07(土) 21:25:03 ID:QeLl0OHF0
■グラディウスII(AC)
今から2年前、惑星グラディウスは突如として現れたバクテリアンからの攻撃にさらされていた。
苦戦を強いられていたグラディウス軍は、最後の手段として超時空戦闘機ビックバイパーの発進を決意。
敵の真っ只中に飛び込んだビックバイパーは壮絶な死闘の末、
バクテリアンの中枢、要塞ゼロスを壊滅しグラディウスに勝利をもたらした。
そして今、バクテリアンの猛威は再び惑星グラディウスを襲った。
新たなる敵、特殊部隊ゴーファーの攻撃が始まったのだ。
636名無しさん@弾いっぱい:2009/11/07(土) 21:45:05 ID:dMdjQZNU0
グラディウス2
637名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 09:27:40 ID:Rp46x85N0
>>634
IIIの要塞の方が難しくない?
638名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 11:07:34 ID:W9cnqJ/M0
そりゃ比べる相手が悪いわ!w

外伝は要塞って言うかヘビーダッカーが辛かった思い出。
639名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 11:33:16 ID:iHi8V5oN0
3は1面のダッカーが辛い

外伝は空中戦→高速面の曲の繋がりが熱い
要塞面の曲もカッコいい
ヴァーが出てくる場所なんてもうかなり壮大な音楽
ヘビーダッカーの曲はピョーンピョン
640名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 11:42:16 ID:oHAhP24/0
外伝は日本語エンディングで一気に盛り下がる
それでも4よりマシ
641名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 13:54:38 ID:Nxas80H70
日本語をバカにするなー
ゴシック体をバカにするなー
642名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 15:19:42 ID:7L+EwfHT0
オー、カンジトテモクールネー
643名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 17:38:40 ID:5SOCkUKe0
ちょっとスレチになっちゃうけど
ストIV豪鬼の真・瞬獄殺を放つ時の「一瞬千撃」って出る演出、
あれ絶対に外人受けを狙ってやったものだよねw

……あれ?
って事はANUBIS Z.O.E.のバイパーの名前が「ビックバイパー零」なのも外人さん狙いなのか?
644名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 18:34:07 ID:UUgQrVaB0
沙羅曼蛇3マダー?
645名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 19:10:10 ID:haxVLKEu0
グラディウスを最初にあそんだときから20年という節目に、
撃つんじゃなくて、並べるという、あたらしいシューティングをみつけた。
ネトゲなんだが。しかもなぜかリクナビなんだが。
http://job.rikunabi.com/2011/static/kdbc/57/r578300040/detaila/I001/index.html
646名無しさん@弾いっぱい:2009/11/08(日) 22:05:53 ID:+ov2+6hf0
>>643
あれは中平漫画「RYU FINAL」の演出そのままでは?
ttp://bogaboga.blog87.fc2.com/blog-entry-215.html
647名無しさん@弾いっぱい:2009/11/09(月) 00:09:20 ID:jcSUjQkj0
メタルギア月光
648名無しさん@弾いっぱい:2009/11/09(月) 02:27:17 ID:hhj5c88J0
ヘビーダッカーは燃えるわ。
ホバー走行(?)で画面奥に移動しながらキャノン砲を連射してくる所とか格好良いし。
曲もシーンと合っててとても好き。
649名無しさん@弾いっぱい:2009/11/09(月) 03:15:53 ID:sRuitt/h0
>>648
あれスゲーかっこいいよな
死に様も最高すぐる
650名無しさん@弾いっぱい:2009/11/09(月) 13:02:27 ID:aqAn/jwk0
ttp://www.youtube.com/watch?v=dD8U-Qg7Qr8
熱いよな。
鳥肌立った覚えがある。
651名無しさん@弾いっぱい:2009/11/09(月) 23:06:37 ID:5IUBWPGu0
グラディウスVIにヘビーダッカーMk-IIが出て来たら神ゲ−確定。
652名無しさん@弾いっぱい:2009/11/09(月) 23:15:37 ID:foQtcF7i0
出るだろうな
みんな大好きヘビダカちゃん
653名無しさん@弾いっぱい:2009/11/09(月) 23:48:29 ID:8zjGdpep0
アクスレイのヘビーダッカーのほうがカッコイイよ
654名無しさん@弾いっぱい:2009/11/10(火) 01:25:59 ID:wxRNDBVD0
アクスレイのやつってロボコップに登場してるED209みたいなやつだっけ?
つか、アクスレイはグラディウスシリーズじゃないからダッカーではないような気が・・・
655名無しさん@弾いっぱい:2009/11/10(火) 02:26:09 ID:zwqt93XG0
グラディウスの次作をそんなに期待してるなら、自分で作ればいいじゃない。
それに思いどうりに出来るんだしさ。
656名無しさん@弾いっぱい:2009/11/10(火) 04:55:48 ID:fKUNK7Rc0
アクスレイのはダッカーだと思う。
元々サラマンダU仮だったんだし。
あのエイリアンみたいなのになる前は
超巨大で突き出した長い主砲があってガトリング砲バリバリ撃ちまくりの
薬莢飛びまくりのスゲー奴だったんだぜ。
657名無しさん@弾いっぱい:2009/11/10(火) 17:20:25 ID:zJvj+Zjp0
ダッカーって包容力ありそう
658名無しさん@弾いっぱい:2009/11/10(火) 20:39:45 ID:8dPzHqgx0
そりゃあ、名前が抱っこer(Dackoer)だからな
優しく包んでくれて当然。みたいな
659名無しさん@弾いっぱい:2009/11/11(水) 12:47:10 ID:e/mc+BusO
だれつま
660名無しさん@弾いっぱい:2009/11/11(水) 19:26:15 ID:96+AoldnO
外伝の要塞、緑の機体で臨んだらいい線いくな
つかノーマルなのに難しすぎだろ
661名無しさん@弾いっぱい:2009/11/11(水) 19:36:50 ID:Nyo0nUi80
外伝ってそんなに難しくないけどなぁ
難易度は他作のノーマルに比べれば
ハナクソみたいなもんですよ
662名無しさん@弾いっぱい:2009/11/11(水) 23:25:05 ID:BHymhuVuO
ストーリーがわからない、あの最後の黄色い脳の顔みたいのは何?
663名無しさん@弾いっぱい:2009/11/12(木) 02:42:13 ID:g4p4dCSLO
画面が暗転する度に映るイケメンは何?
664名無しさん@弾いっぱい:2009/11/12(木) 02:44:29 ID:TBt8SOlj0
665名無しさん@弾いっぱい:2009/11/12(木) 14:16:12 ID:GK+cbe360
画面が暗転する度にゴーフーが映るんだけどいったい何?
666名無しさん@弾いっぱい:2009/11/12(木) 14:40:03 ID:V4GWF6cGO
1周目限定なら難易度はこんなもんじゃない?
III>IV>V>外伝>II>2>初代
667名無しさん@弾いっぱい:2009/11/13(金) 13:34:12 ID:P99/SvIB0
>>666
概ね同意だが、個人的には外伝よりUの方がムズい
何故かデスでよく死ぬ
668名無しさん@弾いっぱい:2009/11/13(金) 23:44:15 ID:3FNuyTQn0
>>662
ストーリーなら>>113にあるよ。
669名無しさん@弾いっぱい:2009/11/14(土) 00:29:02 ID:mdr16xYd0
>>656
>元々サラマンダU仮だったんだし。

マジで?
670名無しさん@弾いっぱい:2009/11/14(土) 19:57:00 ID:keyQjkVg0
っ ちょっと自殺行為
ttp://zip.2chan.net/3/src/1258193935947.jpg
671名無しさん@弾いっぱい:2009/11/15(日) 05:30:14 ID:Ej0pIldJ0
>>669
マジだよ。縦面と横面が交互に来るでしょ。
672名無しさん@弾いっぱい:2009/11/15(日) 05:40:42 ID:Ej0pIldJ0
ちなみにアクスレイの2面ボスのエイリアンダッカー
描いたのはPCEドラキュラXのF君だよ。
挿し替わる前の巨大ダッカーもスゲー動きしてて良かったんだけどね。
673名無しさん@弾いっぱい:2009/11/15(日) 17:45:40 ID:nONieA2h0
アクスレイってハードなによww
674名無しさん@弾いっぱい:2009/11/15(日) 18:05:05 ID:O5tTcZl40
>>673
スーファミ。WiiのVCでも出てるよ
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/result.html?pageID=1
675名無しさん@弾いっぱい:2009/11/15(日) 18:29:39 ID:nONieA2h0
おk。じゃあVCじゃない方でやってみるよ。
676名無しさん@弾いっぱい:2009/11/16(月) 01:55:06 ID:MQqncp4Y0
グラディウスシリーズのほとんどで
2WAYミサイルとリップルがセット(AC版Vを除く)になってるよね
もともと上下に広がるリップルよりもレーザーとセットにした方がいいように思えるんだけど
なんでなんだろ?
677名無しさん@弾いっぱい:2009/11/16(月) 02:30:27 ID:ZchWeOIh0
>2WAYミサイルとリップルがセット(AC版Vを除く)になってるよね
ACグラディウスUの影響
678名無しさん@弾いっぱい:2009/11/17(火) 08:21:48 ID:yXKSV2s/0
>>676
ミサイルはレーザー装備とではなく
ダブル装備とバランスを取ってるんだ思う
679名無しさん@弾いっぱい:2009/11/17(火) 12:18:15 ID:PIOkdGv+O
VのタイプCがバーティカル&2WAYなのはミサイル軌道変更による真上フォローの為だと思えば納得出来るなw
680名無しさん@弾いっぱい:2009/11/17(火) 12:23:32 ID:JMa05TeD0
リバースの2WAY+V-AXISは…w
681名無しさん@弾いっぱい:2009/11/17(火) 16:29:50 ID:iA9bEDtsO
ヴェノム博士の嫌がらせだろw
682名無しさん@弾いっぱい:2009/11/17(火) 19:37:09 ID:/dKki/rQ0
AXELAY 〜沙羅曼蛇外伝〜 とタイトル改めてPSPあたりにアレンジ移植してくれないかな
683名無しさん@弾いっぱい:2009/11/18(水) 00:49:43 ID:bCk15TtlO
そんなこといったらスペマンだって
684名無しさん@弾いっぱい:2009/11/18(水) 05:59:19 ID:dusQP2TL0
アクスレイは沙羅曼蛇II(仮)として開発スタートした作品でしょ。
スペースマンボウも元々グラシリーズとして開発始まった作品なの?
685名無しさん@弾いっぱい:2009/11/18(水) 06:00:53 ID:PFWXJRrm0
スペースマンボウはサンダークロス
686名無しさん@弾いっぱい:2009/11/18(水) 06:20:51 ID:Z00xnxF50
そしてサンダークロスUはどうみてもスペースマンボウ
687名無しさん@弾いっぱい:2009/11/18(水) 06:42:13 ID:6adyb/J60
>>678
それほど使用頻度が高くないダブル装備とバランスを取っているのは変じゃないかな?
普通はレーザー装備とのバランスを考えるのではないかと…
688名無しさん@弾いっぱい:2009/11/18(水) 18:24:09 ID:N2CGfHRA0
オトメディウスのバーサスミッションにスペースマンボウ出てくるけど
設定上あれって何なんだろ?
689名無しさん@弾いっぱい:2009/11/18(水) 20:55:22 ID:xPu3xsUF0
そういえば、MSXのスペースマンボウ今月配信か
690名無しさん@弾いっぱい:2009/11/19(木) 19:42:44 ID:9hRDvESt0
スペルママンコかとおもった
691名無しさん@弾いっぱい:2009/11/20(金) 05:48:04 ID:mroFDXdH0
オマイが普段ナニを考えているかが理解出来た
692名無しさん@弾いっぱい:2009/11/20(金) 06:03:55 ID:0JyguQoL0
マンボウってパロディウスに居なかったっけ?
693名無しさん@弾いっぱい:2009/11/20(金) 20:15:58 ID:nFsXcPNz0
なぜマンボウにしたのかが謎
694名無しさん@弾いっぱい:2009/11/20(金) 22:04:33 ID:7nXlxsQ70
大天使がブタなのも謎。
695名無しさん@弾いっぱい:2009/11/21(土) 09:42:02 ID:RD+DgOXe0
可愛いからに決まってる(*‘ω‘*)
696名無しさん@弾いっぱい:2009/11/21(土) 18:34:32 ID:FGrJViuT0
こいつバリアーは18禁
697名無しさん@弾いっぱい:2009/11/21(土) 19:19:18 ID:h8rCN5iV0
いいえむしろ18歳未満にキチンと学校で教えなくてはならないものです
698名無しさん@弾いっぱい:2009/11/21(土) 20:50:59 ID:cn0KjK4l0
>こいつバリアー

当時高校生だった私には
思わず赤面してしまうほど刺激が強かった…
699名無しさん@弾いっぱい:2009/11/21(土) 21:32:21 ID:AUPDv+vg0
ムックであれはベルだって言ってただろw
ゴム製品に見えるとも言ってたけど
700名無しさん@弾いっぱい:2009/11/21(土) 22:43:50 ID:XRPLjrOz0
生後3時間な上にバリアの形から考えると
こいつの正体ってやっぱり「アレ」だよな?
701名無しさん@弾いっぱい:2009/11/21(土) 22:46:36 ID:lIfDbnNoP
もちろんそうですよ

ちなみにゲーメストの第八回
ベストキャラクター部門で、
格ゲー全盛期にも関わらず
一位に輝きました
702名無しさん@弾いっぱい:2009/11/22(日) 01:05:56 ID:POqHhAop0
スーパーグラフィックスのグラディウスUってかなりよさげだよなー。
敵倒したときの音が違う、動きが軽めってのはすぐわかったけどw

PS1のやつはひどかったなー。敵が弾うってこないとこあったし、ボスラッシュ
のとこなんか動き違うし。1も絵がゲーセン版とちがうし。1のゲーセンのはもっと
黒が映えるような絵だったし。
703名無しさん@弾いっぱい:2009/11/22(日) 01:21:27 ID:vF2dtK0v0
・スクランブル(AC、GBA、DS、PS2、XBLA)(※AC)
・スーパーコブラ(AC、M5、MSX)
・グラディウス(AC、FC、PCE、PC88、MSX、X68K、WIN95、MIXI)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇(AC、FC、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・グラディウス2(MSX)(※PS、SS、PSP)(リメイク作品:ネメシス'90改(X68K))
・ライフフォース(AC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇(MSX)(※PS、SS)
・グラディウスII -GOFERの野望-(AC、FC、PCE、X68K、WIN95)(※PS2、PSP)
・パロディウス(MSX)(※PS、SS、PSP)
・ゴーファーの野望 Episode II(MSX)(※PS、SS)
・コズミックウォーズ(FC)
・グラディウスIII -伝説から神話へ-(AC、SFC)(※PS2、PSP)
・パロディウスだ! -神話からお笑いへ-(AC、FC、SFC、GB、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・ネメシス(GB)(※GB)
・ネメシスII(GB)(※GB)
・アクスレイ(SFC)
・極上パロディウス -過去の栄光を求めて-(AC、SFC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇2(AC)(※PS、SS、PSP)
・実況おしゃべりパロディウス(SFC)
・実況おしゃべりパロディウス -forever with me-(PS、SS)(※PSP)
・グラディウス外伝(PS)(※PSP)
・ソーラーアサルト -NEO GRADIUS-(AC)
・セクシーパロディウス(AC、PS、SS)(※PSP)
・パロウォーズ(PS)
・ソーラーアサルト リバイズド(AC)
・グラディウスIV -復活-(AC)(※PS2、PSP)
・グラディウスジェネレーション(GBA)
・グラディウスネオ(PHN)
・グラディウスネオ インペリアル(PHN)
・グラディウスV(PS2)
・オトメディウス(AC)
・グラディウスリバース(Wii)
・オトメディウス ゴージャス!(XBOX360)

>>656を参考にアクスレイを足してみた。
他に修正等あったら誰かよろしく。
704名無しさん@弾いっぱい:2009/11/22(日) 01:36:18 ID:POqHhAop0
オトメディウスってケロロの人がキャラデザのやつかー。
あれはっきりいってゲーセンじゃどん引きするレベルだなw
705名無しさん@弾いっぱい:2009/11/22(日) 03:01:59 ID:yJi1PkR+O
Vくらいのグラフィックで1 2 3リメイクされんかな

まぁ非難轟々なのは目に見えるけど
706名無しさん@弾いっぱい:2009/11/22(日) 03:47:15 ID:3+txRWqb0
グラディウスの系譜か
こうして並べてみると凄まじいな
ドラキュラよりは少ないのかな
707名無しさん@弾いっぱい:2009/11/22(日) 11:09:19 ID:n2fyMpBE0
ドラキュラシリーズよりは迷走してない気もする
純粋な横シューとしては
708名無しさん@弾いっぱい:2009/11/22(日) 12:16:51 ID:VYsHJLwQ0
ソーラーアサルト箱アーケードかWiiウェアあたりで出して欲しぃ
709名無しさん@弾いっぱい:2009/11/22(日) 16:56:06 ID:qFkkc6og0
現状MAMEでソーラーアサルトはサポートしてるが、プレイ出来るレベルでは無いな。
チェック画面で止まったままだしww

基盤買うしかないww
710名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 01:49:41 ID:cc2KxZVo0
個人的には1,U,Vをウィーのバーチャルコンソールでだしてほしい。
DSの1がかなりできがいいらしいけど、UのPSPとかPS1のって地雷だから
なー。Vはでればいいかーって感じwゲーセンで結構おいてあるとこみたし。
711名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 02:23:45 ID:SFo72OXg0
男は黙って、MAMEか実機。
712名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 05:33:50 ID:nyGWZrM30
MAMEを推奨スンナ
713名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 06:10:46 ID:yObqPzID0
IIIはPS2のIII&IVでよくね
714うみうしがあらわれた!:2009/11/23(月) 07:37:11 ID:wZ68c192O
  ──うみうしはようすをみている──

           (・ ))(( ・)
             ヽ,l  |,ノ
              ||  ||
          \,イ  ̄`ヘ/
             ̄| _ _   | ̄
         __ノ ノ|!,||`l |
      / ̄ 0  |_,v-、l`ヽ、
     ,イo O  o | | |´   0l、
   /        ヽ,ノ    ノ
   ` ̄ー─、_,ー-||-─ー
715名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 09:23:02 ID:wA5jV7aQ0
>>708
ゾラディウスで我慢するんだ。
716名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 14:13:03 ID:A4FmA56Y0
>>703
フォースギアは?

PCE版復刻しないのならウェアでフォースギア リターンズ希望。
717名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 20:57:18 ID:LI2uOL/S0
>>716
フォースギアっておまけゲームでしょ
それが入るならワイワイワールドも
718名無しさん@弾いっぱい:2009/11/24(火) 17:33:43 ID:D4Z6Cqwo0
やっとモアイ面をパターン化出来た様子。
やっぱ個人差はあるよね。
719名無しさん@弾いっぱい:2009/11/24(火) 23:54:09 ID:MVtG4nGV0
PSPで発売されるダライアスバーストに対抗して
同じくPSPでグラディウスの新作出てくれないものかのぅ・・・
720名無しさん@弾いっぱい:2009/11/24(火) 23:57:21 ID:KaG2mXgv0
グラディウスブースト
721名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 00:02:56 ID:tqB5a2Kl0
全てのパワーアップゲージがスピードアップです
722名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 00:10:09 ID:04/VqBVi0
つーか、グラディウスUの出来のよい版をだすのが先かとw
1でもいいけど。

個人的にはちゃんとスローになるサラマンダ2きぼんぬ。
ウィーのバーチャルコンソールでまちがってでないかなー?
あっゲーム配信する予定表書き間違えちゃった なノリで。
723名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 00:26:12 ID:qmq57kKU0
>>721
S:スピードアップ
M:スピードアップ+ミサイル
D:スピードアップ+ダブル
L:スピードアップ+レーザー
O:スピードアップ+オプション
?:スピードアップ+シールド or フォースフィールド

つまりこうですね。
724名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 00:32:28 ID:tqB5a2Kl0
「新型機ビックバイパー・ブーストは、なんとパワーアップすればするほど自機が加速するぞ!」
という提灯記事を妄想
725名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 00:33:27 ID:BawDZCZ8O
Wii買いたくないのにDL販売でやりたいゲームが出るのWiiばかり。
PSPでもReBirthシリーズ出してほしいな。

>>723
ノーミスプレイの動画をうpする人なら使いこなせそうな速度。
なんでみんなあんなに速くても操作できるのか不思議。
726名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 00:37:19 ID:gagcZqiQ0
>>722
WiiのVCの移植って大抵は任天堂本体がするんだろう?
順番待ち状態って聞くけど、VCAは違うのか?
727名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 00:42:28 ID:04/VqBVi0
>>725
XBOX360みたことある?こないだPSPと引き換えで借りたけど、ふつーに買う気なくなる
電源コードだったwあれはないw
ps3もアドホックパーティーできるモデルの値段が悪ふざけだし。

ウィーは20000円で安めだしもしかしたら神かも。
ご飯奢ってもらってPSPはとられちゃいましたけどね。
728名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 00:46:52 ID:WosHDCZjO
Wiiを買うのは任天堂ハードを拒んできたエリートゲーマーのプライドが許さない
729名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 01:01:20 ID:04/VqBVi0
>>728
つーか、友達がスーパーファミコンとゲームボーイアドバンス買って絶望した
からとみた。

あと、ゲームキューブがあまりにもマイナーでみたことやったことも
ないからとか。
730名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 01:01:42 ID:g15dULCL0
いっそどっかのROMサイトを分捕ってしまえばVC移植が手取り早いのに。
何でこんなに簡単なことが出来ないのかね。少しはMAMEの技術を盗めよなww
だから、いつまで経ってもVCはエミュに勝てないんだよ。
731名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 01:03:52 ID:BawDZCZ8O
>>727
ググったら…うわwwちょっwwwwwレッドオフデス気にしてる場合じゃなかったww
PSPgoも顔負けだな。

PS2あたりで新作かリメイクがでるのもありかな…
732名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 01:09:55 ID:wv4KGgRX0
またメガドライバーが暴れていたのか
733名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 01:40:24 ID:04/VqBVi0
>>732
つーか、メガドライブもCX知らなかったらっていうレベルだしw
そもそもこんなんもしハードオフで売ってなかったらスルーしかないし。
734名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 01:43:36 ID:wIrU/zrj0
>>723
なにその玄人仕様・・・
735名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 02:16:26 ID:fDXmcFEe0
S:スピードアップ
M:スピードアップ+ミサイル
D:スピードアップ+ダブル
L:スピードアップ+レーザー
O:スピードアップ+オプション
?:スピードアップ+シールド or フォースフィールド
!:スピードダウン
736名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 06:13:41 ID:w3wqHdBH0
>>735
案外復活が楽でいいかも知れん
737名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 15:46:53 ID:Vl91ONXO0
Wiiのコンテンツが欲しいって事は
Wiiが欲しいって事と同意義じゃね?
738名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 18:14:43 ID:Yn8/W0In0
S:スピードアップ右
M:スピードアップ左
D:スピードアップ上
L:スピードアップ下
O:スピードアップ左右
?:スピードアップ上下
!:スピードダウン
739名無しさん@弾いっぱい:2009/11/25(水) 23:28:57 ID:qmq57kKU0
グラディウスブースト -未知なる領域へ-
740名無しさん@弾いっぱい:2009/11/26(木) 00:18:16 ID:noOFhiza0
グラディウスバスト 〜ちちびんたの野望〜
741名無しさん@弾いっぱい:2009/11/26(木) 07:07:07 ID:LQIxJ19X0
>>727
スレチでなんだけど
無線LANのないPS3は最初の20GBモデルだけだよ
なので現行の薄型もアドパ対応
742名無しさん@弾いっぱい:2009/11/26(木) 15:22:59 ID:wtH0SrBpO
そもそもグラディウスはアドパ関係ないだろうと
743名無しさん@弾いっぱい:2009/11/26(木) 17:45:05 ID:hKDnVcGU0
Wiiのコンテンツって糞だよねww
見ただけで血の気引いたww
744名無しさん@弾いっぱい:2009/11/26(木) 17:52:42 ID:lZJ8H2HsO
>>743
スレ違い。ゲハでやれ。
745名無しさん@弾いっぱい:2009/11/26(木) 18:30:31 ID:7tpeJMxv0
S:スリム
M:マダム
D:ドゥン!(WindowsXPのエラー音)
L:ブーメラン
O:角が取れた感じ
?:不思議
!:突然の出来事

746名無しさん@弾いっぱい:2009/11/26(木) 19:02:03 ID:gWTRm6Zt0
98の方のドゥーンってどこかで聴ける?
昔あんなに恐怖したあの音をまた聴きたいんだが
747名無しさん@弾いっぱい:2009/11/26(木) 21:54:32 ID:TCjVD5El0
>>743
興味津々なんですね?
748名無しさん@弾いっぱい:2009/11/27(金) 00:05:00 ID:dFWLEnoJ0
グラディウス魚 -ベルサーの野望-
749名無しさん@弾いっぱい:2009/11/27(金) 14:08:11 ID:uj2wyRHl0
初めてまして
グラディウスXを今日買ってベリーイージーで3面まで進める様になりました。
質問ですが敵の撃破の時爆発のグラフィックで弾幕が見えません
画質調整はできますか?

後、説明書に書いてある一定の条件が揃えば新しい武器が手に入るという条件ってなんですか?


過去レスにあるならば安価お願いします。
750名無しさん@弾いっぱい:2009/11/27(金) 14:19:24 ID:cAEwoE6D0
ggrks
751名無しさん@弾いっぱい:2009/11/27(金) 14:24:12 ID:AFwbgF5g0
>749はマルチポストなので放置。
752名無しさん@弾いっぱい:2009/11/27(金) 15:23:47 ID:3UXCQ58J0
>>749
ソフト側での画質調整は無理。
テレビの方の調整で何とかするしかないのかも?

コンティニューしてもいいから一周クリアしたらウェポンセレクト出来るようになるよ。

>>751
誰も答えてくれないからマルチしてるんじゃないの?
753名無しさん@弾いっぱい:2009/11/27(金) 15:27:15 ID:cAEwoE6D0
>>749よく見ると、sagとかふざけてるな
死ねゴミクズ
754名無しさん@弾いっぱい:2009/11/27(金) 15:31:45 ID:YFgR2ikyO
>>752
グラ5スレでちゃんと答えてもらってるよそいつ
755名無しさん@弾いっぱい:2009/11/27(金) 15:36:05 ID:Q8FsmzMQO
756名無しさん@弾いっぱい:2009/11/28(土) 01:49:00 ID:Oo/wM3Wv0
グラディウスR -バイドの侵食-
757名無しさん@弾いっぱい:2009/11/28(土) 02:57:58 ID:tT2GHSJ20
R-TYPEやらダライアスやら雷電やらオーダインやらごっちゃにすんなww
758名無しさん@弾いっぱい:2009/11/28(土) 03:21:42 ID:Bnj+VXFO0
オーダイン2をだな
759名無しさん@弾いっぱい:2009/11/28(土) 06:12:59 ID:g+T6kLdn0
ソニーハードを持っていない、買う気のない俺は
外伝とVを遊べる日が来るのだろうか?
760名無しさん@弾いっぱい:2009/11/28(土) 06:47:43 ID:YZxKqpfB0
こねえからとっととあきらめておねんねしな
761名無しさん@弾いっぱい:2009/11/28(土) 08:17:09 ID:Skzeuhj/O
安いんだから買えばいいのに
762名無しさん@弾いっぱい:2009/11/28(土) 11:13:24 ID:GIOuCKOP0
ソニーだからってことで買わないのだろう
病気のようなものだからほっとくしかない
763名無しさん@弾いっぱい:2009/11/28(土) 11:18:08 ID:F8Mc4LCh0
そーにー
764名無しさん@弾いっぱい:2009/11/28(土) 23:45:15 ID:SybfrdQq0
>>759
あなたはグラディウスに対する愛が足りない。
本当にグラディウスが好きだったら嫌いなソニーハードだって買える筈だ。
765名無しさん@弾いっぱい:2009/11/29(日) 00:06:03 ID:iGvUtLv30
グラディウスVIまだー?
766名無しさん@弾いっぱい:2009/11/29(日) 00:08:05 ID:zY/AU1Th0
ソニーのゲーム機だめっていうのはわかるような気がする。
PSPもPS2もキーだめだしwps2は付替えできるけど、PSPはあれ固定
だからなーw
ps3もps2のと一緒っぽいし。
767名無しさん@弾いっぱい:2009/11/29(日) 00:17:02 ID:5/uoaQAVP
別スレでXEXEX何たらって言ってたやつか?
文体から同じ匂いがするんだが
768名無しさん@弾いっぱい:2009/11/29(日) 05:55:00 ID:nkAoi7Sr0
ゲハの煽りは置いといて…欲しいソフトにあわせてハード買うのが普通でないの?
PSはツインビーヤッホーで買ったし2はグラ3&4で買った
箱はオトメで買った
PSPは衝動買いだったが、とりあえずで買ったのはグラP(とぷよぷよ)
PSPは確かにプレイし辛いとは思うけど、ソニーだから買わないってのは勿体ない気がするぞ
PSPのグラP他シューティングシリーズは買って損はしないと思う
769名無しさん@弾いっぱい:2009/11/29(日) 13:36:59 ID:6J6Va3CY0
パロポで曲が差し替えになってるステージがあるらしいけど
どのステージが変わったの?
770名無しさん@弾いっぱい:2009/11/29(日) 14:11:35 ID:6hpA3/po0
俺だってグラ4やるためにPCに20万出したしな。
771名無しさん@弾いっぱい:2009/11/29(日) 14:14:23 ID:8G4up7PK0
772名無しさん@弾いっぱい:2009/11/29(日) 17:55:32 ID:Y7KF9qpy0
速くなりマース
773名無しさん@弾いっぱい:2009/11/30(月) 05:35:09 ID:e9ggxo+U0
グラディウスシリーズが人気?笑わせるwwwww

そういや空中戦の曲が太陽に吠えろのテーマ曲のイントロとそっくりだが
パクリだな。何がこれぞグラディウスだよ。パクリウス







774名無しさん@弾いっぱい:2009/11/30(月) 05:38:08 ID:bK0pmiVb0
775名無しさん@弾いっぱい:2009/11/30(月) 18:24:34 ID:Ha4TJYYu0
>>771
ありがと。
776名無しさん@弾いっぱい:2009/11/30(月) 20:58:05 ID:H/flSnz40
>>773
耳か脳の掃除をしろw
777名無しさん@弾いっぱい:2009/11/30(月) 22:07:10 ID:0cYzsMbu0
存在自体が掃除されるべき
778名無しさん@弾いっぱい:2009/11/30(月) 22:36:51 ID:o1i1MHFI0
>>773
釣られてその2曲を脳内再生してみたが、違いすぎてクソワロタ
779名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 00:46:02 ID:zADjIR7v0
780名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 02:09:26 ID:g70lZtINO
PSグラデラパ買ったんだがPS2(90000)でやるとずっと処理落ちがかかったような状態になってしまうな・・・
781名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 02:14:20 ID:sUJDFs6y0
>>780
ショット撃たなければ、処理落ちしなくね?
ショット打ってるとき処理落ちみたくスローかかるのはグラの伝統だけど、それとも違う?
782名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 02:37:45 ID:PfMVnJeI0
>>780
それは有名な現象
Uなんてずーっとスローだろ?
783名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 05:40:45 ID:g70lZtINO
>>781弾撃たなくても最初からずっとスローがかってしまってとてもやれるような状態じゃないんよ。
>>782やはりそうなのか。
仕方ないからPS1本体買うか。安いし。
784名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 08:16:51 ID:KqurojEs0
PS1のグラディウスU出来悪いとおもうw
バーチャルコンソールのやつのほうがなんかゲーセンのに似てるっぽいw

弾撃ってない敵いるの知ったらたぶん二度とやらんとおもうw
グラディウス1はまだ許せるレベルだけど、あれもゲーセンのやった後だとなーw
785名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 08:53:21 ID:OdNn1MST0
>バーチャルコンソールのやつのほうがなんかゲーセンのに似てるっぽいw
さすがにそれは無い
786名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 09:01:19 ID:sj/XAx+KO
>>784
猿人乙w
787名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 13:29:26 ID:5Ot8X+eA0
>>783
デラパ、外伝専用にPS1買ったよw
ラップに包まれただけのやっすーい中古のやつ
外伝もPS2だと不具合あるんで重宝してる
788名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 17:28:15 ID:a/ZnbXdP0
>>787
外伝をPS2で動かすとブラックホール面で処理落ちするので
元からそういう演出かと思ったほどだった
789名無しさん@弾いっぱい:2009/12/01(火) 19:41:58 ID:g70lZtINO
外伝は特に違和感感じなかったから無問題と思ってたけど外伝もか・・
ちなみに沙羅デラパも持ってて、これも特に違和感は感じなかったんだけど沙羅デラパもPS2でやると不具合な箇所があったりするのかな?
790名無しさん@弾いっぱい:2009/12/02(水) 00:01:46 ID:qwVD/QxPO
デラパはSEの音量が小さいっしょ
791名無しさん@弾いっぱい:2009/12/02(水) 19:27:09 ID:BRtivZwM0
PS2での不具合はよく聞くけど、
PS3でやった場合は不具合ってあるの?
792名無しさん@弾いっぱい:2009/12/02(水) 20:34:05 ID:7xKdm08V0
>>791
グラデラパはPS3だと何の問題も起きない
793名無しさん@弾いっぱい:2009/12/02(水) 20:34:20 ID:shr3C/I20
■AXELAY -沙羅曼蛇外伝-
惑星ラティスが闇の帝国を名乗る謎の敵との交戦状態に突入して5年の時がすぎていた・・・・・。
過去3度の大規模な基地奪還作戦も失敗に終わり、闇の帝国の圧倒的な戦力の前にラティス防衛軍は壊滅的被害を受けた。
唯一残された希望は、AXELAY計画のみであった。

AXELAY計画
闇の帝国の侵攻に対すべくスタートした計画である。
小型戦闘機に巨大戦艦級の武装を搭載。機動力と攻撃力の双方を備え持つという思想のもとに開発された。
秘密保持のため機体はラティス本星にて制作、搭載する特殊武装は各惑星の秘密基地で開発が進められた。
しかし各惑星はすでに帝国の手に落ち、通信は途絶えたままである。「敵を殲滅し特殊武装を奪還せよ・・・・・」

そして今、最終調整を終えたAXELAYに燃料注入が始まった・・・・・。
794名無しさん@弾いっぱい:2009/12/02(水) 22:29:38 ID:zpCHzu0Y0
グラディウス大往生
795名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 16:23:20 ID:WEbESoLA0
VをプレイするとPS2がすごい音を立てて振動する。
他のソフトは何ともないのでPS2本体は正常だと思うのだが・・・
796名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 17:01:41 ID:NEnAHIaY0
これがホントのトラブルシューティング
797名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 17:19:35 ID:lF3Fa65yO
さぁてグラディウスWについて話そうか。とりあえずローリングコアたん萌え
798名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 17:33:23 ID:3zGx4QjD0
ギラードルたんとバーサクコアたんも可愛い
799名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 17:52:46 ID:E3AASeQi0
WをMAMEでやると物凄く重い。
性能不足か。
800名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 17:55:04 ID:+4nTRnVc0
高速面が面白かった気がする
801名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 18:36:10 ID:2vNDCp/dO
さんめんでしん出ぁもりろくないクソゲー
802名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 19:02:42 ID:3zGx4QjD0
日本語で書け
803名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 20:51:31 ID:75oqa/H30
Wは3面が難しすぎたOTL

ていうかバブルコアにやられた場合、理論上復活できるのか??
804名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 20:54:07 ID:CTk27Bvw0
理論ってなんだよ

可能性で言えば低くない
805名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 21:05:17 ID:75oqa/H30
他のボスとかはある程度パターン化できるけど、
あいつの場合は100%気合い避け・・・
806名無しさん@弾いっぱい:2009/12/03(木) 21:49:50 ID:YyPAtoqy0
でかい泡とボス本体はほっといて小さい泡を壊し続ける。これです
807名無しさん@弾いっぱい:2009/12/04(金) 13:35:39 ID:ikzx6L+xO
>>803
フル装状態から死んで1回目はランク下がらないが、さらに死ぬとランクが下がるからオプション1個でも付ければ楽勝じゃね?
そこまで残機があればの話だが
808名無しさん@弾いっぱい:2009/12/04(金) 17:57:47 ID:0wX56g5d0
おぉ!
IVの話題で盛り上がってる!
このスレ初じゃない?
ようやく総合スレらしくなってきていい感じ。
809名無しさん@弾いっぱい:2009/12/04(金) 18:17:04 ID:oTs7VLAH0
バブルコアのレーザーで泡が切れるのが芸が細かいと思った。
810名無しさん@弾いっぱい:2009/12/04(金) 19:22:59 ID:Q55+B/ed0
戦国グラディウス -爆乳悶絶地獄-
811名無しさん@弾いっぱい:2009/12/04(金) 20:49:02 ID:hyShHTYh0
>>806 >>807
ありがとう!!新しいPSPが手に入ったら早速試してみるわ
812名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 02:06:04 ID:AoDSGKhI0
グラディウス400発表されたね
813名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 02:37:56 ID:ZYePvA5vO
Vのダッカーが可愛くない
814名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 07:26:55 ID:U3hdDu5i0
Wって4台並んでるとこでやったけど、あれが一番つまらんねw
グラディウス1,Uが設置してあるとこって2つともWまでそろえてあったなーw
好きな人ごめんなさい。
815名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 09:05:14 ID:WPFRKQD1O
三面の泡がすぐに抜けられないからクソゲーだな
816名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 18:53:40 ID:PK3DOjD30
>>812
見事に釣られたわwww
817名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 19:48:27 ID:tEKobs+Q0
>>812
80万するのかー
818名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 22:01:10 ID:bSrkp6G40
俺的にはグラディウス386が傑作だと思う。III並みに難易度高いけど。
819名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 22:18:19 ID:+uElZ7u50
>>812
グラディウス400出るよ ヾ(。・ω・。)ノ゙
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260012689/

これか
820名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 22:54:58 ID:PK3DOjD30
R-typeタクティクスにダライアスバースト
ときたら
次はグラディウスの新作がPSPに出るべき!!!

821名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 23:17:20 ID:24gQ5bEN0
PSPで出すなら背景は明るくしてもらわないと…
822名無しさん@弾いっぱい:2009/12/06(日) 13:32:18 ID:yt5yCd5v0
288 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/29(木) 01:18:14 ID:010Nw8c60
バクテリアンとかベルサーは、複数の星団にまたがる勢力圏を有してる感じだから、
対消滅や核融合推進じゃ本拠地にたどりつくのも大変そうだ
進出能力という地味な要素で、意外にシルバーホークは優秀なのかも


289 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/29(木) 01:31:05 ID:gcOrauPf0
バイパーは敵ボス爆散のエネルギーを利用して一気に星間ワープしてるんじゃなかったっけ


292 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/29(木) 03:04:46 ID:MmCEjOvy0
>>289
へえ、そんな設定あったんだ
復活の神話のムービーをやっと理解できた


293 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/29(木) 05:52:45 ID:imW/DRgyP
っつうかビックバイパーってよく忘れられてるけど
「超時空戦闘機」の肩書きを持ってるんだから
ワープ機能ぐらい普通に持ってそうなものだが


294 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/29(木) 06:47:19 ID:PuI/e+MiP
ボス爆散のエネルギーを空間跳躍に変換するシステムを積んでるから「超時空戦闘機」だとか
823名無しさん@弾いっぱい:2009/12/06(日) 19:29:10 ID:UkyJwSTD0
X68000版グラIIに付いてたっていう冊子のストーリーには
「病気持ちで放置されてた「超時空兵器」」だとか書かれてたな
824名無しさん@弾いっぱい:2009/12/06(日) 20:44:42 ID:L6tTU9M70
↑kwsk
825自分の考え:2009/12/06(日) 21:03:15 ID:tWEXmjeB0



826名無しさん@弾いっぱい:2009/12/06(日) 23:24:24 ID:VWtPGpkB0
最近の電プレのPS3予定表にコナミ新作STGって載ってる?
グラVIって立ち消えしてないよね? 不安すぎるんだが
827名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 00:50:49 ID:4RL1NWzz0
>>824
「バクテリアン。
 とどまる事を知らない闇の力は、急速に膨張し、
 無数の銀河が次々と呑み込まれていく……。
 
 今から2年前、惑星グラディウスは突如として現れたバクテリアンからの攻撃にさらされていた。
 その強大なパワーの前に苦戦を強いられたグラディウス防衛軍は、スターファイター"ビックバイパー"の戦線投入を決意する。
 それは、エネルギー制御に問題を抱えたまま開発停止となった病める前世の遺物"超時空兵器"であった。
 ビックバイパーは壮絶な死闘の末、バクテリアンの要塞"ゼロス"を撃破し、グラディウスに勝利をもたらした。
 そして、超時空兵器の重要性を認識した軍は、開発プロジェクトを再始動させたのである。
 
 そして今、バクテリアンの猛威は再び惑星グラディウスを襲った。
 防衛軍が必死の攻防を続ける間にも、その圧倒的な力に主要都市の大半が消滅していく……。
 超時空兵器の開発は急ピッチで進められてはいたが、エネルギー制御の問題は未だ解決されていなかった。
 バクテリアンの特殊攻撃隊"ゴーファー"の前に最後の防衛戦も破られようとしているその時、一機のスターファイターが発進した。
 人々の最後の希望を受けて、再びビックバイパーが舞い上がったのだ。」
828名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 01:18:55 ID:Ng2Aqy7l0
>>827
AC版のストーリーとは微妙に違うんだね。


今から2年前、惑星グラディウスは突如として現れたバクテリアンからの攻撃にさらされていた。
苦戦を強いられていたグラディウス軍は、最後の手段として超時空戦闘機ビックバイパーの発進を決意。
敵の真っ只中に飛び込んだビックバイパーは壮絶な死闘の末、
バクテリアンの中枢、要塞ゼロスを壊滅しグラディウスに勝利をもたらした。
そして今、バクテリアンの猛威は再び惑星グラディウスを襲った。
新たなる敵、特殊部隊ゴーファーの攻撃が始まったのだ。
829名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 01:21:14 ID:CKcc98A60
ストーリーなんてあってないようなもんだから適当に聞き流しとけばいいだけ。
830名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 11:07:16 ID:GrBiGO/X0
ストーリーよりセピア色で過去作紹介のが好き。
1981 Scramble
1985 Gradius
1986 Salamander
1988 GradiusU
1989 GradiusV
1997 Gradius gaiden
1999 GradiusW
2002 ・・・・ キラリーン

>>759だが、Vのが見たい。
831名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 12:23:58 ID:Vhih9z1xO
>>830
沙羅曼蛇2が抜けてるな…
グラジェネか?
832830:2009/12/07(月) 12:39:08 ID:GrBiGO/X0
>>831
正解!
833名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 18:29:48 ID:wTwnmUr90
グラジェネの良さが分かる人がいた・・・だと・・・
感激!!

あの古い本とメガネがまたシブくてイイ
834名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 18:31:00 ID:lzGgmAVO0
グラジェネの良さか…ごめん!

いや、あのガラスが割れる音は良い感じかも
835名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 18:37:25 ID:Uo0Up13+P
グラジェネ
一面「んーまぁまぁじゃないかな、BGMも」
  ↓
二面「悪くないと思うよ、ボスも面白い」
  ↓
三面「なんだこのBGMはぁあああああ!!!」
836名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 18:40:01 ID:wTwnmUr90
www
でも四面のBGM&世界観は良くない?
837名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 22:53:05 ID:ai7VPtFmO
てりてりてりてりてりてりてりてりてりてりてり
ピピピピッピピピピッ
ピピピピッピピピピッ
×4
838名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 00:17:48 ID:7yQsDJBD0
ファイナルチャレンジのヒントがクリアした後にしか見れないサドっぷり
839名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 01:53:09 ID:4Eq6C0Df0
>>837
ふいたw
840名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 05:19:05 ID:dx3knzfB0
ジェネか…
内容がどうの以前にGBAの画面が見づらくて
目が痛くてゲームどころじゃないって印象しかないよorz
841830:2009/12/08(火) 05:39:38 ID:56gDSgmZ0
>>833
たまたま手元にグラジェネ挿したGBAが転がってただけだが(w
842名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 10:18:17 ID:dE04JjXu0
>>837
やめろwww
843名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 18:40:45 ID:xw8boQYj0
>>840
ジェネはDSライトでやればおk
かなり画面がきれいに写るよ
844名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 19:55:29 ID:+RPHOst+0
グラジェネおれも好きだぜ
3面の曲なんて最初から気に入ってたぜ
845名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 23:37:25 ID:ThDNU4QT0
ジェネはストーリーが好きだな。

絶望したじぃさんがふと空を見上げると一機の戦闘機が天高く駆け上がって行く…
その戦闘機は子供の頃に聞いた伝説の超時空戦闘機ビックバイパーだと確信したじぃさんは
我々にはまだ希望がある!と再び立ち上がる。

…細かい所は間違ってかもしれないけどこんな感じだったと思う。
んで、これって格好良くない?
846名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 23:54:12 ID:qdMaLOC70
それはたった1つの小さな隕石の衝突から始まった・・・。
平和と繁栄を謳歌するグラディウス星系第五惑星ラミレスが突如として沈黙した。さらに星域周辺を航行中の宇宙船がことごとく消息を絶つという事件が起きた。
事態を重く見たグラディウス連邦政府は、直ちにその謎を解明すべく調査を開始。間もなく、驚くべき事実が判明したのだった。

前回のバクテリアンとの最終決戦で敵要塞惑星を破壊した際に、敵生体兵器の自己増殖DNAプログラムが付着した破片が無数に飛散した。
その破片の1つが長周期軌道に乗り、400年の時を経て隕石と化し、再びグラディウス星系に還ってきたのだ。

隕石に付着したDNAプログラムは衝突直後、自己増殖プログラムを起動。瞬く間に惑星ラミレスは制圧されていたのだ。

反撃の術もなく炎に覆われ、人々が絶望に打ちひしがれる中、ふと老人が空を見上げた。その目に写ったのは、
真紅に染まった空に白い軌跡を描いて飛翔する1機の戦闘機だった。
彼は、それが幼き日に伝え聞いたことのある伝説の超時空戦闘機「ビックバイパー」であることを確信し、まだわずかながらも希望があることを知るのだった。

人々の遠い記憶は蘇り、新たなる戦いが幕を開ける・・・。
847名無しさん@弾いっぱい:2009/12/09(水) 01:40:42 ID:BKPgkOpl0
オープニングで出てくるメガネと古い本って
多分じぃさんの机の上だよね
848名無しさん@弾いっぱい:2009/12/09(水) 02:17:12 ID:7SHRN2gA0
そう考えると「イイハナシダナー」に見えてくるから困る

グラジェネはエクステンドしないところが嫌いだな
849名無しさん@弾いっぱい:2009/12/09(水) 06:35:05 ID:NixVw57dP
でもジェネの説明書ストーリーって
IVの説明書ストーリーをちょっと
ドラマチックにしただけじゃね
850名無しさん@弾いっぱい:2009/12/09(水) 16:31:58 ID:BKPgkOpl0
>>849
たしかに似てるな・・・
逆におもいきってWとジェネを同じ時代の出来事って考えるのは?

W→人々が戦いを忘れたころ
ジェネ→400年後

だから、つじつまは合う


ちなみに、ストーリーをつなげるとライフフォース(国内版)とゴーファーの野望は
同じ年の出来事だってことが分かる。
851名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 00:00:52 ID:IJ0bNOnx0
IVは>>606
ジェネは>>846

本当だ。似てるw
852名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 04:24:00 ID:XVKv8EZH0
ソーラーアサルトの移植まだですかコナミさん。
853名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 17:10:01 ID:6ub35giKO
沙羅曼蛇3まだー?
854名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 19:02:50 ID:ZdTR/mUC0
思い切ってソーラーアサルト2を出してくれ!

855名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 20:38:03 ID:628U6wfqO
ソーラーヤクルト
856名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 20:41:51 ID:KGd9df7m0
グラディウス3出してくれ
MSXで
857名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 23:05:54 ID:628U6wfqO
あるよ!
858名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 23:15:52 ID:vPHeSSS+0
R-TYPE TACTICSに対抗して今こそコズミックウォーズIIを出す時だ!
859名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 16:48:38 ID:VKhAFs5K0
むしろダライアスバーストに対抗して正統派の続編を(ry
860名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 16:54:06 ID:QuUQbb7P0
グラディウスビースト
861名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 18:31:11 ID:zu76O6PH0
>>856
MSX系
グラディウス→グラディウスリバース→グラディウス2→MSX沙羅曼蛇→ゴーファーの野望ep2

3なのか?(w
862名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 18:41:33 ID:YH7eiqAaP
グラ→グラリバ→グラ2→MSX沙羅→エピ2→GR3
863名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 21:04:44 ID:CMOAfgNS0
MSXでグラIIIっぽいもの作ろうと頑張った同人ソフトならあるぞ。
TAKERUでも販売されてた「魔法使いコッピー」。
864名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 21:44:18 ID:4YLld7Ta0
865名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 23:15:30 ID:PxHk1ZtDO
グラポ2でもいいよ、ジェネ ゴーファーep2 リバース MSX沙羅曼蛇をフルリメイクで
866名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 23:30:37 ID:VKhAFs5K0
>>865
それいいね!
ゴーファーの野望ep2とMSX版沙羅曼蛇は是非入れてほしい
ぶっちゃけ高学生の僕じゃMSXとそのソフトを手に入れるのは金額的に難しいし・・・

他の作品もリメイクするならネメシス&ネメシスUをフルカラーで!!


867名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 00:46:27 ID:7n4+gn360
>>863
クソゲーXとか云う同人ソフトもグラぽかった気がする。BOSSが猫ニャんSTG
868名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 00:55:17 ID:oVoBDAO60
そういやネメシスってAC設定とMSX設定のどちらを受け継いでるんだろ?
869名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 00:55:56 ID:AgoknvT10
基本的にはAC。
870名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 00:59:12 ID:oVoBDAO60
>>869
そうなんだ。
ありがと。

誰かストーリー知ってたらコピペしてくれたら嬉しかったり。
871名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 03:03:32 ID:1ABbyrCD0
MSX系ならかなり持ってるよ。
ディジタルデータで。
872名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 06:22:20 ID:Eb8hQcPi0
>>862
もうね、
グラディウス3でも
グラディウスリバース2でも
ゴーファーの野望エピソードVでも
伝説から神話へエピソードU
でもなんでもいいや。
873名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 07:52:50 ID:/8McBHptO
遊戯王にテトラン クリスタルコアが出てたw
874名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 09:28:08 ID:1T3B8/ZzP
・ネメシスI

惑星グラディウスをめぐり壮絶な戦いの末、
超時空戦闘機ビックバイパーの前に破れたバクテリアン軍団は、
宇宙塵と化し、滅び去ったかに思われた。

―――ところがその生命は絶えてはいなかった。

彼らの宇宙侵略計画は新たに"惑星ネメシス"に狙いを定め、
その美しい星を我が物にしようと侵略攻撃を開始していたのである。
微かなS.O.Sをキャッチしたビックバイパーはネメシスと飛び立った!

・ネメシスII
(Iの後、帰還しようとしたところで敵の空母が現われて
 味方艦を沈められ、そのまま次の戦いに突入する話)

すべてを包み込む闇の中で
友軍艦を示す青い光だけがコクピットを照らしている。
惑星ネメシスでの戦闘は終った――。

モニターが着艦座標を指示している。

巡航モードを解除し、着艦準備に入った途端、
背後に妙な感覚が走り、その瞬間、
警告音がコクピットに鳴り響いた。

「エネルギー反応!」
875まだ続きがあったorz:2009/12/12(土) 09:35:35 ID:1T3B8/ZzP
「回避!散開せよ」

ノイズ音が通信をかき消すと同時に
コクピットがミシミシと悲鳴をあげる。
ディスプレイから友軍艦の光が消滅していく・・・・・・

コンソールのスイッチを叩き緊急離脱に移る。

「センサー最大レンジへ!」ディスプレイにデータが流れる。

「コア級!?戦艦か!」

加速するとビックバイパーは、アステロイド地帯に向けて、
退避行動をとり始めていた――。
876名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 11:09:11 ID:qF1H17Cf0
MSX路線を継いでる最新作はグラディウスVじゃないの?
877名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 14:16:34 ID:b76u0/FX0
264 :通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 13:09:10 ID:???
…って、ことはグラディウスの設定は二系列あると知らなかったトレジャーがやらかしちゃった訳ね…orz
たしかトレジャーって魂斗羅スタッフが中心となって立ち上げた会社だよね?
元コナミ社員なら設定はきちんと把握してくれよ〜って感じ。


265 :通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 19:28:45 ID:???
>264
確か魂斗羅スピリッツとかアクスレイを手がけていたね>トレジャーを立ち上げたスタッフ
グラXは好きなんだが、BGMとか展開が、同社のシルバーガンや斑鳩みたいで違和感がw

ところで、オトメディウスがグラ本編の数千年後って設定は、流石にどうかと思うんだ・・・


278 :通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 16:30:42 ID:???
>265
平行世界という設定
マルチパースという平行世界同士を結ぶワームホールみたいなものがあって
バクテリアンと秘密結社Gはそれを使って各世界を行き来し介入してるという設定
因みに地球は平行世界のグラディウスらしく、
バクテリアンのティタもそこが故郷であるような事を言ってる

ある意味Vは確かにWの未来として
Vのバクテリアンは従来の中継地点を経由してではなく
ワープアウトという手段であることを考えると
べノム(あえてヴェノムとはいわない)の本意はMSX世界のグラディウスだったのだが
平行世界のAC世界にワープアウトしてしまったという可能性があるぞ

少なくともACとMSXのグラディウスは平行世界だがV以降は双方が独立した状態で繋がってるって解釈するしかない
878名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 23:12:27 ID:vGfMGqRM0
グラディウスU〜ゴーファーの野望(AC)
ゴーファーの野望エピソード2(MSX)
から考えると
世界観はもともと繋がってるって考えてもいいかもしれない
879名無しさん@弾いっぱい:2009/12/13(日) 01:19:13 ID:P+UPedb90
ところでソーラーアサルトのパロディウス版はまだですか。
880名無しさん@弾いっぱい:2009/12/13(日) 01:23:08 ID:HiukpDNb0
スーパーダライアスとダライアスプラスの関係みたいなものかな?

>>878
ロマンシングサガ1SFC
ミンサガ
と同じようなもの?
881名無しさん@弾いっぱい:2009/12/13(日) 02:05:06 ID:G3AF8BA20
677 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/31(日) 07:26:39 ID:HQ5yXOmK0
AC版→グラディウス連邦
MSX版→グラディウス帝国

沙羅曼蛇での自機
AC版→ビックバイパー、ロードブリティッシュ
MSX版→サーベルタイガー、スラッシャー

リーク人及びリークパワーについて
AC版→存在しない
MSX版→存在する

ビックバイパーのメインエンジン
AC版→対消滅エンジン
MSX版→リークパワーエンジン
882名無しさん@弾いっぱい:2009/12/13(日) 15:48:05 ID:g97np5Ar0
>>874-875
保存させて頂きました。
883名無しさん@弾いっぱい:2009/12/13(日) 17:23:02 ID:o80vowBk0
>>878
IIとエピ2ははストーリー上、全く繋がってないよ。

オリジナルであるAC版IIは>>828
IIの移植版であるX68000版は>>827

そしてエピ2はこれ↓

グラディウス歴6718年、ラーズ18世(ジェイムス・バートン)死去。
享年77歳。
翌年、その数々の偉業を後世に伝えるべく、ジェイムスの丘造成。
グラディウス歴6790年、ディヴィッド・バートン誕生。
ジェイムス・バートンの直径子孫である彼もまた、強力なリーク・パワーの持ち主である。
19年後、6809年。
亜空間戦闘機『ヴィクセン』完成。
かねてより切望されていたバクテリアンの本拠地である亜空間への入り口がこれで開かれたのである。
パイロットは、ディヴィッド・バートンその人である。
亜空間。
ヴィクセンに搭載されているA.I.C.〔ARTIFCIAL INTELLIGENCE COMPUTER〕『ガウディ』のソナーが異常をキャッチ。
バクテリアン軍が時空超越装置で過去へ向かっていた。
バクテリアンの目的は、幼少のジェイムス・バートンを抹殺し、その後の歴史を変えてしまおうというものだった。
ヴィクセンの亜空間航法とブラックホール・パワーを使い、あとを追うディヴィッド。
バクテリアンの野望を阻止できるのか?
884名無しさん@弾いっぱい:2009/12/13(日) 18:14:52 ID:dTHo2yFn0
>>883

たしかにストーリーは繋がってないけど、
タイトルをわざわざ「ゴーファーの野望ep2」にしたってことはAC版を意識してるんじゃない?
885名無しさん@弾いっぱい:2009/12/13(日) 18:57:50 ID:YkKy9cxT0
内容はともかく、完成度とかで意識はしてたのかも知れないね。
「俺らにだってこれくらいはできるんだぜ!」みたいな感じで。
886名無しさん@弾いっぱい:2009/12/14(月) 18:39:08 ID:sLe/eMX+0
家庭用スタッフはACをライバル視してたって話は何かで聞いたことある。
だから多分>>885の意見であってると思うよ。
887名無しさん@弾いっぱい:2009/12/14(月) 19:16:59 ID:oCUvZpQ20
>>885
設定云々は日本限定だけど「あくまでゲームとしての関連」でアナザーストーリー扱いなんだと思うな
パワーセレクト(機種選択)、ボスラッシュとか一部BGMが共通、あるいはアレンジ版だったりする

ちなみにエピIIの海外タイトルは「ネメシスIII〜破壊の前夜〜」なんだな
正史とか言ってもタイトルを追うと海外だとまったく違う展開だし
回転率勝負のアーケード版の設定なぞオマケ程度にすぎないからね
888名無しさん@弾いっぱい:2009/12/15(火) 19:17:36 ID:hFBR7c+x0
■オトメディウス
惑星グラディウスと亜時空星団バクテリアンとの激戦から数千年の時が流れ、超時空戦闘機の戦いが伝説から神話へと姿を変え語られるようになっていたその頃…
ここ21世紀の地球では宇宙から訪れた謎の敵バクテリアンとの戦いが続いていた。
聖グラディウス学園に通う高校二年生の少女、空羽亜乃亜(アオバアノア)はバクテリアンと戦う秘密組織「G」に才能を見出され、バクテリアンと戦うための乙女「天使」となったのだった。
そんな彼女に与えられたのは伝説に語られる「ビックバイパー」の名を冠した戦闘騎(ライディングバイパー)であった。

伝説から数千年、新たな神話が幕を開ける。
889名無しさん@弾いっぱい:2009/12/15(火) 22:15:52 ID:IwoqKH+80
合言葉はBee〜♪
890名無しさん@弾いっぱい:2009/12/15(火) 23:28:17 ID:oN7bkQrd0
どうしてこうなったwて感じは強いな
しかもパロシリーズじゃなくて、グラシリーズとして出してるし(PVより)
891名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 02:17:18 ID:R9AMZaA70
グラディウスシリーズじゃないと売れないから。パロや沙羅曼蛇の続編じゃ印象薄いしな(ノ∀`)

アバドン&メイヘムが正統系ボスより強い設定なのは社員の趣味か?<オトメディウス
今のコナミ@グラスタッフがMSXフェチであるのはBGM多用で良くわかっとるが正統シリーズ舐めすぎ。
グラリバもグラ2の過去設定にしたのもMSX版のBGMを多用する理由としか思えんよ…
892名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 10:12:23 ID:Fbh7RTpI0
>>891
コナミとしてはどの機種だろうがプロダクツのひとつにすぎないのに正統とかおかしくない?
開発スタッフ(音楽スタッフ)も掛け持ちで、ボツアイデアやボツ曲流用も割と普通にやってきたのに
正統云々ってファンのいい意味での思い込みにすぎないと思うけどな
893名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 18:59:53 ID:DGfOxBXV0
MSX発祥のメタルギアがPSで復活してメタルギアソリッドシリーズとして世界的に大ヒットしたから
グラディウスもMSX設定を復活させればヒットすると勘違いしたんじゃない?
894名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 19:16:33 ID:SvmW1VTZ0
勘違いの結果がオトメディウスさ
895名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 19:37:06 ID:zIL0kz0d0
しかし家庭用のやつって設定を充実させる事が多いが、なんでなんだろうな?
確かにアケじゃインストがきちんとシステムやら操作方法やらを説明しててくれりゃ
それだけで十分だが、普通にプレイする分には家庭用のやつだって似たようなもんなのに。
896名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 19:52:02 ID:H6obO5wp0
64 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/17(火) 23:15:31 ID:/3h0XkBi0
リバースのストーリー適当だな
全体はMSX版っぽい事言ってるのにグラディウス暦じゃなくて宇宙暦だったり
AC版とMSX版は平行世界らしいがリバースはMSX版寄りの3つ目の平行世界なのかと


65 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/21(土) 18:28:47 ID:FGrJViuT0
たしかリバースを開発したのってM2だっけ?
Vを開発したトレジャー同様に詳しい設定を知らずにやらかしたんじゃないの?


68 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 08:33:08 ID:l38R09vYO
トレジャーやM2はグラ2の設定だけは知っててMSX沙羅曼蛇やMSXゴーファーの設定は知らない感じがする
897名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 21:51:40 ID:MJlgLnuI0
>>895
最近ACでも設定に凝ってる作品が増えてきてない?
でも、確かに昔は家庭用だけ妙に設定に凝ってたよね。
それって多分家庭用がACより性能が低かったからだと思う。
グラフィックのヘボさを想像で補う為の情報として設定に凝ってたって感じ。
898名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 23:51:29 ID:NkN13hXJ0
ボーカル入りとカラオケverを使って歌声を抽出するソフトを使ったら、グラV1面のセリフがよく聞こえるようになった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org465047.mp3
899名無しさん@弾いっぱい:2009/12/17(木) 01:29:50 ID:yoJhWRkZ0
>>897
WEBでフォローできるようになったからだと思う
900名無しさん@弾いっぱい:2009/12/17(木) 18:35:31 ID:EvvIL9nW0
グラディウス3 -ポコポコ大魔王-
901名無しさん@弾いっぱい:2009/12/17(木) 18:49:13 ID:e0Aqvfic0
グラディウス4 -過去の栄光をもとめて-
902名無しさん@弾いっぱい:2009/12/17(木) 19:56:57 ID:SRNXdXT+0
次スレ立てておきました。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1261047221/
903名無しさん@弾いっぱい:2009/12/17(木) 21:50:29 ID:7siVFCyc0
乙だけど早いかもw
904名無しさん@弾いっぱい:2009/12/17(木) 23:10:43 ID:YB2Y9h7EO
グラWの二面のボスの名前を教えてちょんまげ
905名無しさん@弾いっぱい:2009/12/17(木) 23:46:11 ID:G9Gr+33i0
デンドロディウム
906名無しさん@弾いっぱい:2009/12/18(金) 00:56:57 ID:zJ8zA3+R0
>>902

でもちびっとはやくないかい?
907名無しさん@弾いっぱい:2009/12/18(金) 18:15:43 ID:EqNOTSy70
・デンドロビウム(学名:Dendrobium)
洋ランの一種。ラン科セッコク属の名前。
花言葉は「わがままな美女」
908名無しさん@弾いっぱい:2009/12/18(金) 19:43:34 ID:AWssBIPN0
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

↑この文なんか焦るよね。
でも一日放置で落ちるのは確か980以降だから
950ぐらいまでは焦ってスレ立てしなくても大丈夫…だよね?
909名無しさん@弾いっぱい:2009/12/18(金) 19:47:07 ID:Cc4EOI/u0
970からで充分
910名無しさん@弾いっぱい:2009/12/18(金) 21:53:14 ID:R189NTGd0
909に同意
911名無しさん@弾いっぱい:2009/12/18(金) 22:08:43 ID:ah9eL/eyO
おつ
912名無しさん@弾いっぱい:2009/12/19(土) 14:23:09 ID:Z++zZB4gO
デンドロビウム=ガンダム試作3号機
913名無しさん@弾いっぱい:2009/12/19(土) 21:33:41 ID:9rMtJUX40
グラディウス0083 -ジオンの残光-
914名無しさん@弾いっぱい:2009/12/19(土) 23:48:14 ID:mijTrR3J0
555 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/05(土) 02:41:14 ID:gZSO5oHE0
そういやVVさんときでめきな恋愛シュミレーションゲームにご登場おめでとうございます
ツインビーやタコも出てる中、一人必殺技で登場とかすげえ優遇っすね!

↑ときメモ4にもバイパー出てくるの?
915名無しさん@弾いっぱい:2009/12/19(土) 23:59:28 ID:XHitMuAS0
>914
564 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/09(水) 11:06:06 ID:Du4uQWg00
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9027201
VVさん何しとるん…?
916名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 00:33:03 ID:gtkDd+pu0
ニコニコ動画観る為にはわざわざ会員登録しないといけないのでは…
917名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 08:06:13 ID:YiAX17xd0
やっぱドット版なんですねバイパーさん

3でもプラモとして出てたな
918名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 11:11:31 ID:+KCiBlud0
PCE版ときメモ1ではフォースギアだっけ?
919名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 14:52:35 ID:ObfXrk+Z0
>>913

ゴーファー「グラディウスよ!!私は帰ってきた!!」
920名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 16:46:25 ID:GohXNqze0
>>919
兵「ライディングバイパー“ビッグコアエグザミナ”です。」
ティタ「おぉ…まるでバクテリアンの精神が形になったようだ。」
921名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 18:10:45 ID:v23L3Ri40
>>916
つ「nicozon」
922名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 18:50:31 ID:HLytArg20
あーあ
こりゃグラIIの1番は規制だな
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091218-OYT1T00067.htm
923名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 20:43:30 ID:P7emPUoM0
あーあ
こりゃシルバーホークは規制だな
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091218-OYT1T00067.htm
924名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 20:47:50 ID:t1A8GnRU0
あーあ
こりゃジェイドナイトは規制だな
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091218-OYT1T00067.htm
925名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 21:19:50 ID:2z4oYluH0
あーあ
こりゃR-GRAYは規制だな
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091218-OYT1T00067.htm
926名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 21:58:05 ID:ZQ9J56Ve0
捕鯨ネタかw
927名無しさん@弾いっぱい:2009/12/21(月) 17:34:46 ID:02u96eR/0
ヒント:緑レーザー
928名無しさん@弾いっぱい:2009/12/22(火) 06:18:08 ID:O7vRu6+B0
萌曼蛇 -ステファニィ国民的アイドル化計画-
929名無しさん@弾いっぱい:2009/12/22(火) 06:51:40 ID:2DmQ5iS30
グラIIのレーザーを愛してる人が多いのな
うちらの周りでは糸レーザーとか呼ばれてて誰も使ってなかった
930名無しさん@弾いっぱい:2009/12/22(火) 13:30:57 ID:ZxwUN9BzP
>>925
正確な知識が無いなら黙っててくれる?
931名無しさん@弾いっぱい:2009/12/22(火) 20:16:42 ID:Y6EClKS30
>>929
愛してるのは初代の青レーザー。
932名無しさん@弾いっぱい:2009/12/22(火) 21:20:42 ID:/e751Rp30
>>929
>>931
初代の青レーザーは好きだけど、
正直Uのレーザーは使いにくい・・・でもカッコいいから、リップルで一周したら使ってみる予定。

でも、あえて言う。Wのレーザーが最高。
933名無しさん@弾いっぱい:2009/12/22(火) 23:42:57 ID:S7ZpDn2y0
あえてVのレーザーを出してみる
ちょっと貧弱そうな見たくれ
934名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 00:09:25 ID:ucsUW8A50
TYPE2だとばっしゃばっしゃできて楽しいぞ
935名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 01:08:27 ID:GDMRTL0BO
GBパロのレーザーがかっこいい
936名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 02:45:01 ID:23PzQmWP0
IVのは見た目はともかく性能とランク上昇が釣りあわないw
937名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 03:32:41 ID:1Fu5+cRT0
レーザーの音ってやっぱり「みーっ」だよね?
938名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 04:25:56 ID:m87pszoyO
ん?そうか?俺は「らーっ」だな。
939名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 04:27:34 ID:ucxpHx1i0
チーッ

ティーッ
派だな
940名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 08:19:00 ID:UKvB4k9z0
IIIはィーンだな
941名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 08:24:40 ID:oxVu45W+0
連付きなんでティティティティ
942名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 11:16:28 ID:DaQ+vhNWO
沙羅曼蛇ならヴィ〜ン
943名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 15:36:23 ID:PGVVN6N60
>>928
ぶっちゃけステファニーの良さが分からないんだが・・・
でもグラディウスにアニメがあるってことをもっと知ってほしい。
944名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 15:50:57 ID:soL/WavJ0
OVA沙羅曼蛇三部作をBD化して欲しい
945名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 17:47:00 ID:HrLs18Th0
946名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 18:11:53 ID:dgittOYQ0
でもビックバイパーがちらっと出てくるアニメがあるってことをもっと知ってほしい。
947名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 22:15:05 ID:wFFCTRaV0
>>944
それは欲しいな。そろそろテープが駄目になりそうなんだ。
リッピングは機材がないしorz
948名無しさん@弾いっぱい:2009/12/23(水) 22:31:35 ID:l+ZNklXD0
>>946
スカイガールズ……じゃないよね。
ちらっと出るというとゴエモンの方かな?

>>947
ツインビーパラダイスのDVD-BOX化の例もあるし、
コナミスタイルのカスタムファクトリーに要望出したらやってくれそうじゃない?
949名無しさん@弾いっぱい:2009/12/24(木) 01:39:59 ID:P9mqEqDzO
テトランとクリスタルコアが出てくるアニメなら知ってる
950名無しさん@弾いっぱい:2009/12/24(木) 12:28:27 ID:UzaaPHfBO
デンドロビウムが出てくるアニメなら知ってる
951名無しさん@弾いっぱい:2009/12/24(木) 16:58:57 ID:HYn5YkdG0
>>948
OVA沙羅曼蛇は監督(鳥海永行)が亡くなられてるので
ちょっと難しいかもしれんね
952名無しさん@弾いっぱい:2009/12/25(金) 05:17:53 ID:PxjNo+4c0
>>951
版権とかの問題で難しいとか?
953名無しさん@弾いっぱい:2009/12/25(金) 21:10:21 ID:zHJ3GEuP0
それで結局一番可愛いボスって何よ
954名無しさん@弾いっぱい:2009/12/25(金) 21:30:38 ID:wILmTPB80
卍ーー<ハーイ!
955名無しさん@弾いっぱい:2009/12/25(金) 22:11:55 ID:cAfabaNa0
ペルラ・メラルダ
956名無しさん@弾いっぱい:2009/12/25(金) 22:15:56 ID:1fmPoBYU0
メリー・テトリマス
957名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 01:18:12 ID:Pzf1UvsA0
ここまでサイランなし
958名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 02:44:31 ID:Yd/NZnlN0
そういや、サイランじゃないよ君を見かけないな
959名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 03:32:01 ID:DwWH6X5f0
なあ、グラディウスシリーズって
グラディウス暦なのか
宇宙暦なのか
グラディウス暦=宇宙暦なのか?
960名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 05:01:45 ID:DUviZWgp0
しらんがな
961名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 05:52:28 ID:tEp95XTz0
俺がグラディウスだ
962名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 12:17:26 ID:XEQu2/h90
基本がグラディウス暦で
宇宙暦(ソーラーアサルトだっけか)
星間暦(曼蛇2)
が特別なんじゃないかな?
963名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 12:43:44 ID:ITALZOsP0
AC設定では宇宙暦。
MSX設定ではグラディウス暦。
沙羅曼蛇2は元々グラディウスシリーズではない作品として開発されたから星間暦。

ついでに言うとACとMSXはパラレルワールドな関係ね。
パラレル云々は>>877>>881>>896あたりを見てね。
964名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 15:50:58 ID:oylPuRLr0
さて、ダライアスバーストが発売された訳ですが…

グラディウスの新作情報はまだですかコナミさん!
965名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 16:09:40 ID:talxd0kT0
グラディウスパンストが現れた!
966名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 17:48:54 ID:x2kZf+Ys0
実は昨日ね、「恋人はサンダークロス」ってスレを立てようと思ったんだけど、
ギリギリ思いとどまったよ。
967名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 21:32:53 ID:XEQu2/h90
>>963
宇宙暦が使われてるAC版ってあったっけ?
過去にソーラーアサルト(宇宙暦で書かれている)をグラディウス歴に換算しようとして
宇宙暦を探し回ったことがあるんだが、見つからなかった・・・

換算できればグラディウスVのグラディウス歴が分かるんだが・・・
(ソーラーアサルトはグラディウスVの12年後のストーリーと考えられることから)
968名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 22:31:15 ID:TS/PSqIg0
>967
>(ソーラーアサルトはグラディウスVの12年後のストーリーと考えられることから)
いや考えられるっつーかストーリーに明記されてるぞ、宇宙暦でだが。

煽るつもりは毛頭ないが、それにしても、なんで暦を換算しようと思うんだ?
ACとMSXの世界がパラレルで、結果的に宇宙暦とグラディウス暦が
パラレルな関係だって言うんなら、別に換算する必要性を感じないんだが・・・。
なんか二次創作でもやるとかかな?
969名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 22:37:58 ID:TS/PSqIg0
連投すまん。

>>963
>沙羅曼蛇2は元々グラディウスシリーズではない作品として開発された
その割には、バイパーをして「6機目」って言ってる設定があるんだよな・・・。
『I(1)、沙羅曼蛇(2)、ライフフォース(3)、II(4)、III(5)、沙羅曼蛇2(6)』
と、発売順に並べて考えると辻褄も合うしな。
当時のACの開発者は、AC以外を考慮に入れてなかったとしか思えん。
970名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 22:55:28 ID:XEQu2/h90
>>968
いや、逆にもし、グラディウスシリーズの舞台が全部一つの世界って考えたらどうなるんだろ、
(つまり、AC版、MSX版、FC版とかが全部同じ世界だったらってこと)
って思ったことがあって年表を作ろうとしたことがあったわけw

そう考えると、たとえば
グラU→「二年前にバクテリアンと戦いがあった」
ライフフォース国内版(←重要)→「バクテリアンとの戦いの2年後」
だから同じ年の6660年ってことになる。

ちなみにここでいう「バクテリアンとの戦い」は発売された年を考えると、無印の要塞ゼロスとの戦い
だと考えられる。(ライフフォースの方は若干主観がはいってるけど)

971名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 22:57:51 ID:RrikkwYj0
作ってる側がいい加減なんだから、辻褄合わそうとしても無駄よ。
972968:2009/12/26(土) 23:30:08 ID:TS/PSqIg0
>>970
おおなるほど、そういう事だったのか。サンクス。
ところでそういや昔似たような事やってたとこが・・・と思って探してみたらこんなのがあった。
参考までに。
wiki.livedoor.jp/kei_kof/d/%a5%b0%a5%e9%a5%c7%a5%a3%a5%a6%a5%b9%c7%af%c9%bd
973名無しさん@弾いっぱい:2009/12/26(土) 23:40:13 ID:XEQu2/h90
>>927
情報サンクスm(__)m

さっきニコ動のプレイ動画とかでストーリーとかを調べてたんだけど
グラ2→宇宙暦6666年にヴェノム博士が反乱
ゴーファーep2→G6666年(グラディウス歴6666年?)にヴェノム博士が反乱
ってあったから宇宙暦=グラディウス歴って考えてもいいかも。

974名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 00:03:20 ID:XnGU9Ett0
グラディウスは奥が深いな
975名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 00:07:00 ID:QddyZCiq0
宇宙歴と書いてルビはグラディウス歴と読む。と、云うことで。
たまにズレるけど、それでいいじゃまいか
976名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 01:27:59 ID:q10ZX06R0
年表作ってみた。(注意:あくまで主観です。公式じゃないよ)

6644年 「北十字戦」
    6809年より時間移動してきたゴーファーがグラディウスを侵攻。(ep2)

6658年 「闇の女神戦」
    要塞ゼロス、グラディウスを侵攻。(初代グラディウス)

6660年 ゴーファー、グラディウスを侵攻。(グラU) 
    ライフフォース、グラディウスを侵攻。(国内版ライフフォース)

6664年 バクテリアンが惑星アンティクトンを侵攻。グラディウスは宇宙軍を派遣。
    その間にヴェノムはクーデターを企てる。(グラリバ) 

6666年 「サイレント・ナイトメア事件」
    ヴェノム、バクテリアンと手を組み、グラディウスを侵攻。(グラ2)


6709年 沙羅曼蛇軍、惑星ラティスを侵攻。(沙羅曼蛇)


6802年 「ダークフォース」発動。バクテリアンとの最終決戦。(グラV)

『680?年』 バクテリアンの残党(?)が惑星ネメシスを侵攻。
       グラディウスは惑星ネメシスを援助。(GB版ネメシス)
       その後、帰還中に別の部隊(?)の奇襲を受ける。(ネメシス2) 

6809年 ヴィクセンでバクテリアンの本星の攻撃を試みるが、
    復活した(?)ゴーファーにより失敗。(ep2)

6814年 作戦コード「ソーラーアサルト」発動。
    恒星型移動要塞がグラディウスを侵攻。(ソーラーアサルト)


『????年』 正体不明の敵、O.V.U.Mがグラディウスを侵攻。(外伝)   


7202年 自己増殖DNAプログラムにより、エレオス・ブレーン出現。
    グラディウスを侵攻。(グラジェネ)


8010年 ヴェノムが復活。グラディウスを奇襲(グラX)





『????年』 連合国と軍事国家ラーズで戦争が発生。(NEO)
      帝国の離反者がビッグコア・カスタムを奪い逃走。(NEOインペリアル)

977名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 01:30:00 ID:q10ZX06R0
・補足
 ・グラディウス歴=宇宙歴と考えた。
 ・タイトルが同じものは、沙羅曼蛇も含め、同じ年の出来事と考えた。
 ・『』はかなり信憑性が低いもの。
 ・ネメシスはバクテリアンとの最終決戦が終わったすぐ後の出来事と考えた。
  そうしないとep2でバクテリアンの本星への攻撃理由がなくなってしまうからだ。
 ・外伝の「数百周期」は400年より短く、1周期=1年と考えた。
 ・グラディウスNEO、NEOインペリアルは、グラディウスの全盛期から数千年後。

・いつの出来事か判断しにくいもの。
 ・沙羅曼蛇2→星間歴990年
 ・グラW→人々が戦いを忘れたころ。
      ちなみにストーリー上ではグラジェネと同じ年でもつじつまは合う。

・そもそも同じ世界の出来事か分らないもの。
 ・スクランブル系
 ・コズミックウォーズ
 ・海外版ライフフォース
 ・パロディウス系
 
・そもそも同じ世界の出来事か分からないし、認めたくないもの。
 ・オトメディウス
 ・オトメディウスG 
978名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 01:35:40 ID:FWWXory+0
パロディウスは認めていいのか
979名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 01:42:30 ID:q10ZX06R0
>>978
あれは「パロディ」だってはっきり言ってるからいいんじゃないかな?

しいて言うなら、セクパロはもうちょっとタイトルを考えてほしかった。
980名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 02:26:18 ID:FWWXory+0
>>979
いや作品自体がどうこうではなくて、あれが本筋と同じ世界の出来事ともし公式が断言したならそれは認められるかって意味だ
981名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 03:59:07 ID:mjZBTqSh0
俺も前に似たようなことしたわ
前に3Bスレ用に作ったやつ
http://bacbelbyd.web.fc2.com/G/gradius_keihu.htm
リバース無いけど
982名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 06:15:32 ID:Zr0BCDz+P
パロディウス側はグラディウスの設定を使うが
グラディウス側にパロディウスの設定が
使われる事はないってスタンスじゃないかね
983名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 11:43:38 ID:Zt0YDcBR0
並行世界ならば万事解決
普段は交わらない個々の世界がふとしたキッカケで邂逅する
984名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 12:03:55 ID:5RnzSFVV0
>>977
>・ネメシスはバクテリアンとの最終決戦が終わったすぐ後の出来事と考えた。

それは無理。
ネメシスのバイパーの形式番号はBP-456Y。
つまりIのBP-456Xのバージョンアップ機。
IIIのBP-5963より数世代前の機体を前線に引っ張り出してはこないでしょ。


>・そもそも同じ世界の出来事か分からないし、認めたくないもの。
>・オトメディウス
>・オトメディウスG

オトメの舞台はマルチパースによってグラディウス星がある宇宙と繋がった(全てのパラレルワールドが繋がった)我々が住んでる地球。
だから同じ世界の出来事。

つか、>認めたくないもの って・・・

おもいっきり主観入ってるのねw
では私も一つ。
AC派の自分はMSX設定を認めたくありません。
985名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 14:04:37 ID:q10ZX06R0
>>980
正直それは認めにくいw無理につなげようとしたらできなくもないかもしれないけど。
>>981
すげぇ!愛を感じる。
>>984
GB版ネメシスのストーリーにある「バクテリアン軍団との戦い」ってVじゃなくて無印のことなのか・・・?(ストーリー→>>874
ビックバイパーの形式番号ってどうやって知ったの??いちおうググってみたけどマニアックすぎたのか出てこない・・・OTL

マジレスすると、オトメにはパロディウスのキャラとかが混じってたりするし、三番目のシリーズって説もあるからとりあえず保留と。


あと、スレを一人で陣取ってごめんm(__)m
986名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 16:01:04 ID:RANQA6cp0
>>985
ビックバイパーの形式番号なら
取り扱い説明書、攻略本、CDとかに載ってるよ。
987名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 19:47:09 ID:JrncVLdB0
I:BP-456X
ネメシス:BP-456Y
II:BP-827Z
III:BP-5963
IV:不明(公式設定)
ソーラーアサルト:BP-592A
V:T-301
988名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 21:14:31 ID:LDHTPbgw0
Vのビックバイパーは量産タイプだから形式番号っつーより機体番号かもな
ビックバイパーのT-301番機
989名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 22:06:42 ID:iO8+ilEJO
6644年 「北十字戦」
    6809年より時間移動してきたゴーファーがグラディウスを侵攻。(ep2)

6658年 「闇の女神戦」
    要塞ゼロス、グラディウスを侵攻。(初代グラディウス)

『665?年』 ゼロス部隊の残党(?)が惑星ネメシスを侵攻。
       グラディウスは惑星ネメシスを援助。(GB版ネメシス)
       その後、帰還中に別の部隊(?)の奇襲を受ける。(ネメシス2) 

6660年 ライフフォース、グラディウスを侵攻。(国内版ライフフォース)
    ゴーファー、グラディウスを侵攻。(グラU) 

6664年 バクテリアンが惑星アンティクトンを侵攻。グラディウスは宇宙軍を派遣。
    その間にヴェノムはクーデターを企てる。(グラリバ) 

6666年 「サイレント・ナイトメア事件」
    ヴェノム、バクテリアンと手を組み、グラディウスを侵攻。(グラ2)

6709年 沙羅曼蛇軍、惑星ラティスを侵攻。(沙羅曼蛇)

6802年 「ダークフォース」発動。バクテリアンとの最終決戦。(グラV)

6809年 ヴィクセンでバクテリアンの本星の攻撃を試みるが、
    復活した(?)ゴーファーにより失敗。(ep2)

6814年 作戦コード「ソーラーアサルト」発動。
    恒星型移動要塞がグラディウスを侵攻。(ソーラーアサルト)

『????年』 正体不明の敵、O.V.U.Mがグラディウスを侵攻。(外伝)   

7202年 自己増殖DNAプログラムにより、エレオス・ブレーン出現。
    グラディウスを侵攻。(グラジェネ)

8010年 ヴェノムが復活。グラディウスを奇襲(グラX)

『????年』 連合国と軍事国家ラーズで戦争が発生。(NEO)
      帝国の離反者がビッグコア・カスタムを奪い逃走。(NEOインペリアル)
990名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 22:10:04 ID:iO8+ilEJO
ライフフォース→グラII→沙羅曼蛇

ライフフォース軍の残党はゴーファー部隊に吸収、
後にヴェノムがライフフォースを改良してゼロスフォースを作り出し、沙羅曼蛇軍を結成、と推測。

脳みそテトランやガウの戦闘力を機械で再現したのがテトランやデス。
991名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 22:47:53 ID:q10ZX06R0
たしかに戦艦をわざわざ生物兵器に変えるよりしっくりくるね。

ライフフォースはすべてを飲み込むって書いてあったから、
倒されたあと一部の飲み込まれた地形が残って、そこに沙羅曼蛇軍が基地を作ったのかも。

ところで炎の予言の「狂気のフォースが迫り来て、天地は闇に飲み込まれ、」
もしかしてライフフォースのことなのかな?
ほんとうにそこまで考えて作ったんならマジで尊敬するけど・・・


>>989
修正サンクス
992名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 23:59:13 ID:fERTwaRZ0
そろそろ埋め
993名無しさん@弾いっぱい:2009/12/28(月) 00:12:49 ID:3JkgVA1nO
了解
994名無しさん@弾いっぱい:2009/12/28(月) 00:14:00 ID:l5ghb+0P0
994
995名無しさん@弾いっぱい:2009/12/28(月) 00:14:47 ID:l5ghb+0P0
995
996名無しさん@弾いっぱい:2009/12/28(月) 00:15:36 ID:l5ghb+0P0
996
997名無しさん@弾いっぱい:2009/12/28(月) 00:16:32 ID:l5ghb+0P0
997
998名無しさん@弾いっぱい:2009/12/28(月) 00:17:14 ID:l5ghb+0P0
998
999名無しさん@弾いっぱい:2009/12/28(月) 00:17:36 ID:sXWPNUjr0
グラディウス・シリーズ総合スレ 2周目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1261047221/
1000名無しさん@弾いっぱい:2009/12/28(月) 00:17:56 ID:l5ghb+0P0
次スレ

グラディウス・シリーズ総合スレ 2周目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1261047221/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。