サンダーフォースVI 50

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無しさん@弾いっぱい
えらいプレッシャーだと思いつつ、先ほど帰ってきました。
ひとまずソフトをセガに送ることに。これは数々のバグの検証のため。
佐倉事業所で検証するとのこと。

で。
相談員の方からは、進行不能の不具合などを挙げて返金などを要求するよりも、
むしろシリーズタイトルとしてどうかという部分、
それと宣伝などによる消費者の期待感を煽ってこの結果ということに対する企業倫理を問う方向で、
セガに問い合わせを数入れて動かしてみる方向性のがいい、と言われました。
それに対してセガが動かなければ次の手を考えないといけないし、
こういう嗜好品だからこそ、こういった声はあげていかないとメーカー・業界はよくならないだろうということでした。
ネット上での情報集約(Wikiなど)やアンケート結果に関してはそれはそれで意味はあるけど、
個々のユーザーが直接セガに不満をぶつけてセガの反応を見るように動いた方がいい、と。
それを封殺しているようであればメーカーの体質だろうけれど、メーカーとして無視できない数が上がれば対処しないことは許されないし、
黙ってないでメーカー(の相談室)にどんどん意見をぶつけることが大事だといわれました。
これが出た背景や実際の製品なども見ていただいたんですが、
取扱説明書の2ページあたりを見て「海賊版かと思った、これだけでも十分消費者側でシリーズものとみなさない根拠になり得る」
資料集のミュールとCERO対策云々の文言で「消費者だけじゃなく倫理団体を欺こうとしていた証拠としても十分と思われる」
進行不能の自機消滅バグについては「費やした時間を返せということで十分争える可能性はある」
ということでした。
いずれにしてもたくさんのユーザーが声をあげることが重要だけど、きっかけとして相談に行ったのはよかったのかな、と思いました。

直接的な結果が出せてないとは思うし、そういう意味ではまだまだこれからなんだけど、
やっぱりBTのときもユーザー側から直接ノイズにがんがん連絡した人はそれなりにいたわけで、
要は『直接メーカーを責める同時にこういった第三者にも相談してみる』ことをたくさんのユーザーがやることが大事、
というのが、あたりまえだけど再確認できたのは、よかったんじゃなかろうか。
相談員の方は、「こういったゲームのことはよくわからないけど、
確かにシリーズタイトルを掲げて期待感を持たせて裏切っているなら企業倫理として大いに問題がある、
なにより取説を見て海賊版だと思ったくらいだからこれは10年越しで待ってた人は怒って当たり前、
このタイトルのことはよくわからないけどドラクエでこんな海賊版みたいな印刷ミスみたいな字を出されたら怒るよね、
つまりはそういう問題だから、メーカーが『買った方が悪い』といってしまう理屈は通らない時勢にはなってきている、
そのためにも買ってしまった人たちが声をあげることが大事」、
という第三者の意見が聞けただけでも前進だと思いました。