シティ(実物は見たことがない)
↓
エアロシティ
↓
アストロシティ→アストロシティ2(あまり見かけない)インプレス(OEM)
↓
ニューアストロシティ
↓
ブラストシティ
↓
ナオミユニバーサルキャビネット、ネットシティ
↓
ニューネットシティ(フルフラットモニター採用)
↓
リンドバーグ
タイトー
イーグレット29→イーグレット2→イーグレット3(OEMでアトミス筐体)
ビューリックス
コナミ
ウインディ→ウインディ2
ドーミーシアター
ナムコ
サイバーリード→サイバーリード2
ノワールキャビネット
アドアーズで見かける筐体
ゲームエクスプローラー
その他
スリムストリート、デルタ32
筐体は重過ぎるので
モニターだけ買ってベニヤ板で枠を作りたいんですが
参考になるサイトないですかね?
RSの29インチはさいしょからVGA端子が付いているんでしょうか?
ドーミーjrは神
8 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/18(日) 21:10:32 ID:x36ps8YP0
現在の筐体スタイルってアストロで完成したよね
そっから進化しなくってゲーセンは寂れたと思うんだが
そのあたりから家庭用大型TVがどんどん安くなって
手軽にゲーセンよりハイエンドな環境をつくることもできるし
それに29インチで15kのゲームじゃ走査線が気になってまともに遊べないと思うんだが
10 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/18(日) 22:30:09 ID:5JlMVEBM0
液晶のスタンダードはビューリックスに決まりですか
一応倍速液晶だからな
光沢処理されてないのは気になるけど
俺のキモイ顔見たくないから光沢はいらね
俺、42インチのフルHDに次世代機繋いで遊んでいる。
けど、29インチのRGB15kHzも非常に癒される。
どちらも俺には必要。
>>2 インプレスは違うみたい。31対応してるしアストロ以上ブラスト未満な感じかな。
まあ2の元は自分が書いたやつだけど
シティ(実物は見たことがない)
↓
エアロシティ (25インチ)
↓
アストロシティ→アストロシティ2(あまり見かけない、スピーカー部分が特徴的)
↓
ニューアストロシティ (スピーカー強化)
↓
ブラストシティ (31khz対応、フラットモニター(セミフラット)採用)
↓
ナオミユニバーサルキャビネット、ネットシティ
↓
ニューネットシティ(フルフラットモニター採用)
↓
リンドバーグ (液晶モニター採用)
>>6 D−SUBミニ15ピンがついてる。
NAOMIや246のVGAに直結OK。
>>15 シティ、エアロシティ世代まではテーブル版があったんだよね
29インチテーブルは非現実的なのでなくなったけど・・・
エアロテーブルは構造に問題があって・・・
ハイテク神保町でゲームカードやってた頃
エアロテーブルだったな
エアロテーブルでやるソニックブーンは面白かった
すげえ奥行き感があった(^o^)
21 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/20(火) 01:06:29 ID:WTLWCQkz0
エアロテーブルの横についてるスピーカがかっこよかった。
筐体ばかり弄っていて殆どゲームしない俺がいるぜ。
まぁ楽しいから良いんだけど。
>>23 同志ハケーン
オレは大して弄れんが、便利な機能を追加する作業がムチャクチャ楽しい
自慢したいのはわかったから画像うpしれ。話はそれからだ。
そうだね。
筐体って画面とか音量を調整するのが面倒だよね
大きさとか
其の辺皆さんはどうしてますか?
昼間は画面を明るくした方が良いし
夜は画面を絞った方が綺麗に映るし
筐体の中に入れてあるアンプから、調整ツマミのついたリモコンを外まで引っ張り出してあるから大丈夫。
業務用モニターにPSなどをRGBで映すとアンプ無しではまともに見れないとか聞くが
なら家庭用RGB付きTVで抵抗を付けて映すほうが凡庸的に良いのではないだろうか?
凡庸的って…。
このスレでその感覚の持ち主はいないはずw
ぼん‐よう【凡庸】
[名・形動]平凡でとりえのないこと。また、その人や、そのさま。「―な(の)人物」[派生] ぼんようさ[名]
また適当に知らない言葉を使ってしまったようだw
汎用的でよいのではないだろうか
だな
万能じゃ駄目?
うちの筐体はアンプは外置きにしたので音量は変えやすい。
スピーカーユニットも取り替えて外からケーブル引っ張って繋げてる。
モニターはPC用の24インチワイド液晶にして、奥にできた隙間に
ウーファーを入れたりもしてる。
筐体からいっぱいケーブルが出てるのと、モニタ部分に透き間があるので
見た目は良くないし、やれるゲームが極限られてしまうけどね。
PS3やXBOX360も繋げられるようにしたのでもっぱら基盤よりコンシューマ用に
なりつつあるけど。
>>34 PS3やXBOX360も繋げられるってコンパネも対応させてるの?
それとも面倒でパッドプレイ?
360はVGAで繋げてるの?
>>35 コンパネは切り替えのハーネス作るのが面倒だったので、専用で
作った。だからパネルだけで3枚…。
360はHDMI→DVI接続。
ここのやつらの話は、本当に面白いし参考になる。
>>36 というか液晶で15k入力対応のものって・・・?
ビデオ入力で基板をしてるの?
40 :
34:2009/01/23(金) 01:01:14 ID:LnKoR9fBP
基盤>基板
まちがえちゃった
うひょー、おかねもちー
せめてアルカナハートにして欲しかった
アルカナハートなー
あるのかないのかはっきりしてほしいなー
>>16 とするとNAOMI繋がりで、
ドリキャスをVGAで直結でも問題無いのかな?
RS制でなくとも、31kHZモニターの筐体にカプコンコンバーターとかを挿して、そこにドリキャスのVGAを接続しても大丈夫かな。
全然OK。普通に映ります。
>>44 カプコンコンバーターの役目ってなに?
それを噛まさないと筐体にDCのVGA画像が出せないの?
基板の出力は家庭用より強いから
DCを普通に接続しても暗く映るんじゃない?多分
>>47 コンバーターってRGB増幅アンプのこと?
ナオミでこれがなくとも画面を出すことは可能なの?
カプコンコンバーターはRGBの増幅アンプが載っているので
コンシューマ機を映すのに好都合。ただしこれは非31kモニター限定で、
31kが拾えるモニターなら31kの直接接続にした方が良い。
そういえば、JVS I/Oを通した場合って遅延関連って改善されるの?
一部のJVS I/OはVsyncを拾って同期を合わせているような事を聞いたんだが。
うちはブラストのVGA端子にDCのVGA−BOX直接つないで遊ぶときある。
NAOMIつないでる時と画質の違いはほとんどない。映像に関してはコンバーターは不要。
51 :
44:2009/01/24(土) 06:17:23 ID:x1qsONn30
レスありがとう。
なるほど、色々勉強になった。
ブラストの中は見た記憶があまり無いけど、
RS製同様、VGA端子でもあるのかな?
>>46 ブラストにVGA端子があったかどうか、
その辺がどうも思い出せないからカプコンコンバーターで
ドリキャスVGA→カプコンコンb(ry→JAMMA→ブラスト
という接続でやればいいのかな と思ったんだ。
>>51 >RS製同様、VGA端子でもあるのかな?
あるよ。ちなみに遊んでるのはエグゼリカのNAOMI版とDC版。
NAOMI遊ぶ時は、セガI/O使って接続、ただし映像はNAOMIのVGAとブラストを直接つないでる。
DC版を遊ぶ時は
>>50のとおり。
ちなみに>ドリキャスVGA→カプコンコンb(ry→JAMMA→ブラスト
とやるとVGA直接つなぎに比べてかなり画質落ちる。
RSのモニターって15kの画質が評判悪いけど
31kモードで電波新聞社のXVGA1を使えば良くなるのかな?
しかしそれだと中古のPCモニターを探した方が良さそうだが
15kの映像は俺が見る限りそれほど悪くは無かった。
サンワ(白ツマミ)とナナオ(黒ツマミ)のナナオ寄りくらい。
今んとこnewネットのモニターが一番好みかな。軽いし。
俺は15kの高周波が嫌いだからXRGB2を介しているけど
ちょっとモタつくような気がする。我慢はできるレベルだと思う。
まぁ新品6万で29インチならいいじゃないだろうか。
傷ついた画面を上手く研磨する方法ってないの?
研磨したら表面膜取っ払う事になるけどそれでいいんか?
57 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/26(月) 15:55:47 ID:NyWKOh+70
紙ヤスリの100番ぐらいで磨きな
ピカピカになるよ!!
100番なんかで磨いたらピカピカではなくて驚きの白さになるだろw
そして爆縮させるんですね。
中古筐体を買ったら画面に小さな傷が沢山あった日には・・・
如何するよ?
まずそんな画面に傷がたくさんある台を買わない
>>60 逆に考えるんだ。
RSのモニターを購入するきっかけが出来て良かったという事で。
>>61 通信販売とかだと現物が見れないじゃん
五反田のトップスなんが地図とか書いてないし
今だと焼き付きのある台は売らないか?
>>62 29インチのブラウン管の処理だけで幾等掛かるんだろうか
ハンマーで粉々に砕いてガラクタゴミの袋に入れて業者に持っていってもらうか
放電処理しないと2、3ヶ月待たないと危険なんだっけ?
トップスは通販処理をしている所とは別に倉庫があって、
頼めば現物を見せてもらえる。
本気で買う気を見せれば、大抵のショップは状態をちゃんと
教えてくれる。むしろ教えてくれない所では買うべきじゃないな。
それ以前に、29インチブラウン管をハンマーで粉々にって…。
みんなは、いらなくなったモニターをどうやって処分しているのかね
66 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/28(水) 22:43:06 ID:80ToJVlg0
なんでも引き取ってくれる処分やさんってあるじゃん。
数千円は取られるけど、万の単位は無いと思う。
こんにちは 質問です
ブラストシティをアストロのコンパネに換装して使っているのですが
4つ目以降のボタンが反応しないようです
レバーとABCの3つのボタンは普通に使えます
ハーネスが微妙に違うのでしょうか?
ハーネスが微妙に違うか?という直接解決する話でなくスマンが、考えられるのは
筐体側のコネクターに456の受けがなく配線自体が無い場合と、単純に456のGNDが
筐体のGNDに繋がっていないのどちらかなんだろうけど、簡単だから配線を追いかけて
調べてみては如何だろうか?
レスありがとうございます
筐体を買ったときに付いていた中継ハーネスを繋いでみたら使えるようになりました
お騒がせしました
ナムコ
T2
↓
T3
↓
コンソレット18/コンソレット26
↓
エクセルキャビネット/エクセリーナ/エクセリーナ2
↓
サイバーリード
↓
サイバーリード2
↓
ノワールキャビネット
でよかったっけ?ダイナライブやアリーナサイトは特殊だから外した。
>>52 返事が遅れた申し訳ない。
奥のほうをよく見たら確かにVGA端子があった。
早速VGA-BOX(社外品)を繋げてみよう。
音声端子は…JAMMAハーネスの方を拝借してVGA-BOXに直接繋げちまえ。
レスありがとう。
上手いこといけばXRGB2を使ってPS2やSFCで遊んでみる。
コインシューターって12vを配線しないと反応しないんでしたっけ?
>>74 スレ立て乙です。ありがとうございました!
依頼するならテンプレくらい補完しておけよ。
やっておくぞ。
ごめんなさい、突然手が離せなくなったもので。
微妙なタイミングに依頼してしまいました…。テンプレ乙です。
モニタでは無いですけど、テーブル筐体のガラスの深い傷で困っています。
カーショップで売っているウィンドガラスのキズ修理キットで
修理できますか?
傷は目立ちにくくはなるだろうけど・・・
筐体の場合は、モニタの光が屈折して気になるだろうねぇ
ガラス屋行って同じ寸法のものを切り出してもらっては?
>>79 レス有り難うございます。
ダメ元で一度キズ修理キット試してみます。
失敗したら、ここでご報告します。
成功しても報告してくれw
それ以前に硝子の研磨ってどうするの?
80番の砂ペーパーから水ペーパーの2000番ぐらいまで磨けば良いのかな?
愛の言葉を耳元で辛抱強くささやけば
一晩で硝子はダイヤモンドへ変わるでしょう
さあレッツトライ
84 :
79:2009/02/06(金) 20:53:05 ID:+QNVMn5B0
>>82 コランダム系、カーボランダム系、セリウム系あたりの研磨剤で、かな。
詳しい使い分けは漏れも良く知らないんで、ぐぐってくれ。
おそらく、
>>78の言ってる修復キットは、ガラスを溶かして研磨するセリウム系と思われ。
カーボランダムはホームセンターで容易に入手できるし、
なぜかオーオタが電解コンデンサの頭に貼り付けて大喜びしてるんで、
なんらかの御利益があるのかもしれん。
ただ、コランダム・カーボランダムは非常にカタイ研磨剤なので、
室内で研磨なんかすると余計なところまで飛び散って、
周囲のガラスや金属製品に悲惨をまき散らすので、
そこんところは注意して研磨してくれ。
硝子って物凄い硬いけどいったん皹が入れば脆い材質だっけ?
ガラスは液体
硬いとか柔らかいとか、人間が生きている時間に合わせて
勝手に定義してるだけだ。万年単位で見ればみんな柔らかい。
みんな時間がたてばフニャチンです。
レバーのボールってネジの大きさに種類ってあるの?
レバーのメンテナンスについて質問です
セイミツのLS-32を使用しているのですが
セラミックグリスを塗っても1週間くらいでギクシャクしてきます
グリスよりもミシン油とか使ったほうがいいのでしょうか?
92 :
91:2009/02/11(水) 23:54:49 ID:5noHoG8+0
よく見たらネジの事じゃないかorz
誤爆スマソ
で、種類はあるがセイミツサンワ辺りは統一されてるけど
それ以外のメーカー品とかは、ネジ穴合わんのがいくつかある
以前買ったナスレバーはネジ穴が大きくて、セイミツサンワ規格に狭めるパーツがくっついてたよ
Happのもんはあの大きさなんだろうかね
レバーボールの話題が出てるので、便乗してちょっと質問。
使用していると直ぐにボールがゆるくなって外れてしまうんですが、
どうしたら通常操作程度では外れないように閉められるでしょうか?
>>94 レバーシャフトに傷が付かないようタオルを巻いて、その上からプライヤーで挟んで
ボールを握って締め上げるようにしている。
>>94 シャフトの底がマイナスになっているので大きいマイナスドライバで固定しながらギュッと回す
>>95-99 親切に教えてくださって、ありがとうございます。
まずは裏からマイナスドライバーで固定するのを試してみます。
マイナスの切込みが無い場合は、ゴム板か何かを巻いてペンチで固定してみます。
それで駄目ならワッシャーかロックタイトを使ってみます。
101 :
質問:2009/02/14(土) 02:08:17 ID:qgP74bdy0
タイトーが作っているビュウリックスの液晶部分は何処のメーカーが作っているのですか?
もし、手に入るなら個人で買いたいんだけど…
パネルだけ買うの?制御基板とか無いと動かないよ?液晶は
103 :
101:2009/02/14(土) 13:36:26 ID:qgP74bdy0
>>102 いえ、パネルだけ買うのではなくて、
もし仮にビュウリックスの液晶部分を東芝が作ってるとしたら、
家のテレビも同じメーカーの東芝の液晶テレビにしようかなと思いまして。
ようはビュウリックスの液晶部分のメーカーと同じメーカーの
液晶テレビ(ビュウリックスの液晶ではないです)が買いたいだけなんです。
ただそれだけなんです。深い意味はありません。
どなたかご存知ないですか?
そもそも、東芝ってもう液晶パネルを作ってないと思うが。
REGZAはサムスンかシャープから調達しているようだし。
素直に32型の倍速なREGZA買えば?
106 :
103:2009/02/14(土) 17:01:32 ID:qgP74bdy0
>>104 >>105 東芝というのは例えばの話です。
自分は格闘ゲームをやってるんですけど、
ビュウリックスの液晶はラグが非常に少ないので、
ビュウリックスの液晶を作ってるメーカーの液晶テレビが欲しいと思いまして、
こちらで聞きました次第でございます。
どなたか知りませんか?
>>106 同じメーカーならラグが無いとは限らんでしょ。
ラグを嫌うならゲハ板の「ゲームに適した液晶テレビ」スレ読んだ方が良い買い物できると思うよ。
個人的にはパナのプラズマが良いと思うけどね。
俺は持ってないけどなw
108 :
106:2009/02/14(土) 17:56:13 ID:qgP74bdy0
>>107 そういうものなんですか?
わかりました。
そちらのスレで聞いてみます。
みなさんありがとうございました。
109 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/02/15(日) 04:43:28 ID:he4/gCaL0
ニュースで、博多署に違法賭博で押収されたテーブル機がずらっとあった
警察板でいま質問してきたけど、あれ廃棄だったらもったいなす
8ラインのスロット仕様みたいなやつだったけど(コンパネも)汎用だよね?詳しくないんだ欲しいけど
合法に改造して使用する資金洗浄ならぬ機材洗浄か
>>112 確かにそんな感じでした、が青くなく黒で真四角、モニタは左より
足元の箱はそれとおなじで片側寄りだったと思います
チラッとしか見なかったのでサイズ等把握できなかったけど
ttp://www.game-next.jp/tbl1.htm 天板とかカラーリングはここの No.11 ハーフ型ゲーム機 ポーカー仕様 (中古品) のような印象
まあ自分が欲しいのは定番の形のほうなので、ただもったいないなと思ったまでです
別物の専用機もあるのですね 恥ずかしいので質問取り下げてこようwありがとうございました
>>113 基本的に、賭博ゲームの台は押収後は廃棄ですね
麻薬や拳銃と同じで。違法物件なので・・・
ちなみに、紙幣挿入口(そのサイトでは識別機と書かれてるの)が
付いたゲーム機は認可営業では使用できません。
両替手数料とかの問題もあり、実際の賭博ゲーム場では、
店員に紙幣を渡すと手で点数を入れてくれる(換金も手渡し)か、
専用のメダルを購入して入れるかになりますね
AOU行ってる/行った人、何かめぼしい情報あるー?
NEWデルタがモニター回転機構搭載でヤバいw
うわぁ、相変わらずなデザインだなァ・・・。
回転機構は面白いけど、これはどうだろうw
店員は楽だろな
ただ、STGだけの為に導入するゲーセンはほとんど無いだろう
画期的な縦ゲーが出れば別だけど
>>121 回転させた後下げて固定だよ。回転軸が上下にスライドする。
固定時はVEWLIXと変わらない位置になると思う。
かっこいいじゃないか
スピーカー部がちょっとアレだけど、前のデルタに比べたら
有りじゃないかね。
これで30万切るなら考えるけどいくらくらいなんだろう。
ごめん、値段聞いてなかった。
「デザインはまだこれで決まったわけではないのですよ」と言ってたので、
市場にでるのはもう少し先かも知れない。
コンシューマカスタマイズされないかな
>>118 筐体の色が白って需要無いのかな
白だったら部屋に置きたい
>>127 一昔前(エアロ〜ブラスト)が白基調メインだったからなあ
他社でも、サイバーリードとかイーグレットとかウィンディとかQグランダムとか
時代は回るってことなんだろうね
(白がほとんど流行らない頃もあったからね タイトーは
一時期白だったけどカナリー前後は色ついていたし、
ナムコはコンソレットとか色付きがずっと続いてたし)
テーブルは、初期(木目調とかがあった頃)と末期(エアロテーブルとか)
以外はずっと黒基調が多かったな
液晶メインになってからは黒基調が復活したかな
rsのデルタ筐体ってゲーセンで見たことある方はいますか?
ストW筐体と比べるとどうでしょうか?
デルタの液晶は残像処理がうんこ
スト4筐体(ビュウリックス)の方がマシ
NEWデルタ。
26万ぐらいとか言ってたような・・・
26万は安いなあ。
その分液晶がウンコのままだと予測できそうだ。
液晶の筐体って見たことないけど全部ダメなの?
>>132 新品でその値段なら間違いなくゴミだね。
液晶パネルの入れ替えから始めなきゃいけないなら
その辺のジャンク(不動品)買うのと変わらないよ
>>133 必ず表示遅延が入る。
入力方式によってはデコードが入るので更に遅延。
ひどい筐体になると入力遅延まである。
AOU見てきたデルタの感想
初出の時よりも確実に液晶は良くなっている。
デモで虫ふたBLがうつっていたが、正直ビューリックスと大差なくうつっていた。
ちなみにコンパネベースはブラスト、アストロのがそのまま付きそう。
それよりも気になったのは、もらったアミューズメントジャーナルの芝商事のページ。
アストロ交換用に最適と書いてある液晶モニターがあった。15K、24K、31K、1024×768対応となっている。
ただ何故か26インチと書いてあるのが謎・・・
そうなんだ ありがとう
液晶で動きの早いゲームをやるにはまだ先のことか
流れ切ってすまんね、ちょっと教えてほしい
イーグレット2にはRSモニタが換装出来ないという話が前スレにあった気がするんだが、
イグ2で31kを映すにはXRGB-2を使う以外に選択肢は無いと思っていいのん?
もうひとつ、XRGB-2以外にもこれはいい!っていうコンバータがあったらそれもよろしくなのれす。
26万のままでいいから24インチのいい液晶にして、表示も遅延が
少ないように設計して、さらにもっとコンパクトな筐体にして欲しい。
そしたら30万でも買う。
ごめん液晶工房のアップスキャンだった。
NEWデルタの液晶。
ちょっと他と比べて色が薄い気がするけど
ノイズとか残像は全然気にならなかった。
あと、サン・アミューズのブースにG-BALANCE筐体あり。
たぶん今後見ることはないだろうから、筐体マニアの方は是非。
あのさ、スルーすればいいんだけど、一応いっとくw
X-RGB2はアップスキャンするもの。
24KHzまでしか対応してないのに31KHzをどうやってうつすんじゃいwwww
ググッてこいよましでw
あれ?マジで?X-RGB2は15kスルーに対応してるってだけの話だったのか。
じゃあその選択肢は消えるとして、実質的に無理ってことで?
>>144 ダウンスキャンすればいいとは思うのだが、PCを映したいの?
ゲーム基板ならDIPで素直に15KHzモードにすればいいんじゃない?
>>145 基板用途以外にNAOMIとかPCとかも映せればと思って。
ダウンスキャンコンバータは調べてみたけど、31k→15k変換できてマトモにゲームに使える個体って存在するのか…?
15k〜31kが映るナナオのモニタでも用意すればいいんだろうけど、既に入手困難だし
実際にイグ2に換装できるかどうかもわからないという…。
>>146 NAOMIって15kHzモードがあるはずだと思っていたが?
あとPCを映すといってもVGA(640×480)がせいぜいだと思う。
どうしてもと言うのなら、素直にブラストなりネットなりの筐体に買い直した方がいい希ガス。
>>147 へー、NAOMIは31k出力のみだと思ってた。ならPCが映らないだけか。
ふむむ・・。PC用に一台購入するかなァ・・・。回転機構はPCと繋いだ時に使えると嬉しかったんだが・・・。
色々とアドバイスありがとう。
>>148 2台置けるならイーグレット2処分して、
15、24、31khz対応筐体を縦用、横用の2台購入しちゃいなよw
>>149 それはちょっと融通利かないというかw
仮に東方やった後に式神やろうとすると中身をまるまる移し替えなきゃいけないのは面倒だしね。
筐体にPCを入れるなら回転は欲しかったというところ。筐体使わなきゃいいじゃんと言われればそれまでなんだけど。。
そこで回転機構搭載のNEWデルタ32ですよ。
そういやAOUでブレイブルーが入ってたほうは上のモニターあったけど
奥の虫姫が入ってたほうは上のモニターとそれを操作するボタンが無いね。
スピーカー周辺のカラーリングも黒・シルバー・茶色(木目?)があった。
コンパネはアストロ互換のみっぽい。
最近のリンド・ビュウリックス・ノワールで採用されてる
長方形のタイプには対応してなさそうね。
液晶で応答速いってTN?
だとすると縦にしたら視野角的にきつくないのかな?
ゲハ絡みっぽいからパス
>>153 その液晶の使用報告がほとんど上がっていないのは何なんだろうな?
あんまり個人は利用していないのかな
普通利用しないだろ。こんな低解像度モニター
ミニキュートに使おうか悩んでいるんだよね。全面のアクリル板を外さないといけないけど。
>>158 どうしてそんなに自分勝手な意見を表明できるの?
2ちゃんだから。
26インチで9万3千円ならTNってことはないでしょう。
24インチのTNはあるけど26インチのTNパネル自体が存在してないと思う
PCモニタにも液晶TVにもひとつも無いし
みなさんは筐体部屋の照明はどうしてますか?
搬入した部屋の蛍光灯だと反射がきつくて困ってます。
お勧めの照明器具等あったら教えてください。
プレイする時だけ蛍光灯は消してる
俺もw
26インチでもTNパネルはあるよ
Acerやグリーンハウスなんかが出してたりする
ただ、芝商事のは画面解像度が特殊だし
もしTNでも市販のものより設定切り詰めてあるだろうね
ちょっと相談なんだが、29インチのモニタを宅配で送りたいんだが
どういうの使えばいいんだろうか
ヤマト便とやらはブラウン管は拒否された。家財宅配便とやらは
向こうが梱包するのが前提らしいので絶対に断られそうだ
そういう時はらくらく家財宅配便で梱包から頼むのがデフォだと思ったが
うん、だけどアーケード用モニタだからね
梱包時に「あ、そこアノードキャップだから触ったら大怪我しますよ」
とか「あ、そこフライバックトランスだから触ったら感電しますよ」とか
言ったらドン引きされるだろうし、言わないわけにもいかんし
以前落札したときはヤマト便で送られてきたけど。
梱包は出品者がやって、品書きは「ブラウン管モニター」になってたかな
あー、向こうって宅配便の作業員のことか。てっきり
送付元のことを言ってるのかと思ったよ
それなら自分で梱包するしかないだろう。ヘタに怪我したら
問題になるよ
スチールで枠を作れば良いだけじゃないのか?
家財宅急便なら問題なく送れるだろ。俺は何回も送ったことがあるぞ。
なんのための家財宅急便なんだよ。
流れをぶったぎって申し訳ないのですが、質問があります
たぶん15〜20年位前に、デパートのゲームコーナーとかに置いてあった筐体だと思うのですが
1クレジットで15分位しかプレイ出来ないけども、白い四角いボタンがモニターの下にいっぱい並んでて
そのボタンの数に相当するゲームが選べるって筐体があったと思うんですが
具体的な詳細をお知りの方、教えて下さい
>>175 中にセガMK3が入ってるやつ?
アウトランとか
>>176 自分の記憶だとR-TYPEを遊んでた記憶があります
今調べてみたらマーク3でもR-TYPEが出ていますね
ほかにアルゴスの戦士とか、これもマーク3で出てますね
もしかしたら175さんが思ってるので正解かもしれません
業務用ファミコンのファミコンボックスみたいに名前があるのでしょうか?
>>175 銃も付いてれば『シューティングゾーン』ってやつ
>>178 ありがとうございます
時間制限、複数のゲーム内蔵の点が一致しているのですが
銃が付いてないのと、ゲームをセレクトするボタンが、麻雀コンパネの四角いボタンみたいのがズラーっと並んでた記憶があるのです
SHOOTING ZONEの画像が少ないためにあまり確認できませんが、これでは無かったような気がします
あとR-TYPEもアルゴスの戦士も子供の自分にとっては、アーケード版かアケ移植のマーク3の物だったのかは判断がつきません
>>179 こんな例もあるぞ
例えば任天堂の社員が工場から部品を持ち出してラブホテルなんかに特製のゲーム機を販売してて任天堂にバレタとかw
生産不良が多すぎるため不審に思ったらしい
まぁ15分の間になんかいも遊べるってなら家庭用なんだろうな
その筐体には家庭用ソフトがそのまま使えるとしたらその店が独自にカスタマイズしたのかもしれない
薄々感じていたのですがやっぱりカスタム筐体だったのですかね
最近仕事中にこの事ばっか頭に浮かんできて気になって仕方がなかったのですよ^^;
昔はおもしろかったですね、ゲームオーバーのないファミコンカセットが筐体にぶち込まれてたり
母親とデパート出かけたときに何時間も遊んでたのを、ふと思い出しました
質問に答えてくれた皆様、ありがとうございました
北米ではPLAYCHOICEという筐体が出回ってたんだよ
パンチアウト筐体に似た2画面筐体で、上画面がシステム画面
(ゲームを選択したり、操作方法や残り時間が表示されてる)
下画面がプレイ画面。もちろん任天堂の正規品。
中身はNESで、複数のソフトを内蔵できて選択可能だった。
当時NESを展開しようにもCS市場そのものが崩壊していた
北米市場の反応は冷たかったから、あの手この手を使って
何とかしようとしていた、そのひとつがこれ
触ってもらえなければ話にならないので(当時CSゲームなど
どんなに宣伝しても市場に相手にされなかった)
こんな形ででもNESに触れさせようという作戦だった
うちの田舎にもあった気がするなあ。SFCが100円で15分遊べる台。
確かplaychoiceとほぼ同等のシステムのものが任天堂から正規に流通してた筈なんだけど、
旅館とかデパート限定で出荷されたシステムだとしたら
もう殆どは処分されちゃってるんじゃないだろうか。。
SNESが遊べるバージョンも出てたみたいだよ
MEGA TECHやMEGA PLAYも有名だね
懐かしのあのゲーム筐体を3780円(込で)あなたの部屋へ!
やればやるほど貯まる貯金機能で楽しくお金持ちになろう!
- ゲーセンバンク -
気がつくと週に2回は吸い込まれるようにしてゲームセンターへ辿りつき、お好きな筐体へ100円玉を
「チャリン☆」。なんて事の無い普段の日常、何故か止められないゲーセン通い。。。気がつくと財布の
中から1000円程のお金が消えています。。。
ゲームセンターで一度に消費するお金が1000円だとすると週に2000円は筐体の中へ消えていって
る事になります。ということは?月で換算すると2000円×4週ですから8000円使っていることになり、
一年で考えると8000円×12ヶ月ですから96000円になります。
今からその96000円、ゲーセンバンクで
GETしませんか?
ゲーセンバンクで遊び続けて
なんと96000円GET!
信じられないかも知れませんが
!本当の話です!
96000円ともなると購入できる物が大幅にひろがります。
安いもので在れば原動機付自転車だって買えます。
大概の国内&国外旅行もこなせますし、
高級ホテルに泊まることだって出来ます。
!!!夢がひろがりますね!!!
うちにはリアルゲーセンバンクがあるので結構です。
ここで聞いていい事なのか分からないが…。
最近やっとモニターやら基板を手に入れて、メタルラックでアストロシティー風に組みたいんだ。
コンパネ表面が地上から何cmなのか分かる方は居ますか?
調べてもコンパネ底部か筐体の寸法しか分からなかったんだ。
ゲーセン行って計った方が早いのでは?
190 :
188:2009/03/06(金) 01:23:44 ID:g0nTG6b00
リンドバーグだっけ?バーチャ5動いてるやつ。あれしかないんだが、あんまり変わらないですかね?
確か底部は573mmだから…それに近ければいいのか。
>>188 自分の体型に合わせたほうが良いと思うが
192 :
188:2009/03/06(金) 01:33:19 ID:g0nTG6b00
すまん、自己解決。もう一回ググったら普通にありました。ちなみに65cmくらいらしい。
>>191 不器用なのか腕の位置が少し違うと駄目なんだ俺…。
STGメインなんだけど、斜め入力ができなくなる。
>>192 メタルラックで筐体ってのが気になる
うpお願いしたい
明和のハード/業界板でそういったスレがあるよ。
>>194 何所?
明和のハード/業界板のURLを下さい
メガドラは平成だっけ?
多少上下の高さがずれていても、椅子で合わせれば良いだけの話じゃないのか…
VEWLIX筐体の重さがもっと(半分くらい)軽くて、液晶別売りならほしいけどな
すんませんコインセレクターなんですが、
旭精工の730-A/Bで100円設定を25セントに変えたいのですがどこを触れば良いのでしょうか?
心優しい人アドバイスをお願いします。
マルチいくない
ゲハの基板スレの人だろ
普段ブラウン管に見慣れてるせいか
シューティングで液晶って自分はありえんのだが。
あの残像でもやっとなる画質はやっぱ妥協できない。
液晶筐体がスタンダードになったら
街のゲーセンのシューティングは全部液晶とかになっちゃうのかな。
>>199 あっちで回答貰ってるじゃねーか
クレードル(振り子)を25c用に変えればOKだって
これで分からないならどこで聞いても分からないと思って良い
とりあえずマルチすんな
初めて筐体買うんだがニューアストロシティ買っとけば問題ないかな?
遊ぶ基板次第だ!
筐体をとっかえひっかえ買い換えるのも、楽しいかも試練。
205 :
203:2009/03/10(火) 19:01:25 ID:R4UH5co+0
魔界村、スペースハリアー、格ゲー、シューティングとかやりたい
あと筐体を買い換えは無理なので無難な物を買いたいのだが
>>200 げは板でこっちの方がよいアドバイスくれると誘導されて来たんですが。
>>205 10マン払えるのならRSのあれいってみる?
コンパネは新品じゃないが
でも上手く交渉すればおまけでVF3の基板でも付けてくれそうだが
10年以上前に生産された筐体を買うとはなんという勇者じゃ
209 :
203:2009/03/10(火) 20:07:24 ID:5NRw/MU70
>>209 それ欲しいのなら良いんじゃないのか?
少なくとも元は取れるでしょ
トップ酢だと送料幾等ぐらいなの?
個人的には31khzが出来縦置きできるモニターが欲しい
211 :
203:2009/03/10(火) 20:34:20 ID:5NRw/MU70
>>210 送料は、 一件に付き ¥1,260.- (代引き手数料込み)です。
但し、 北海道・四国・九州・沖縄は、 ¥1,575.- (代引き手数料込み) となります。
って書いてあるけどあんなくそ重い物が\1,575で届くかな?
重量93kg怖いわぁ
JAMMAとJVSの共同は諦めてブラストシティとビューリックス買え
>>204 とっかえひっかえってw
いらなくなった筐体はどうしてんの?
>>211 元の筐体の価格に差額が入っているから気にしなくって良いんじゃないのか?
そちらは離れ島?何所?
一緒に設置してくれる友達とか兄弟はいるよね?
いなければ辞めときナ
36インチのソニーテレビを買ったけど台車付きのテレビ台で少し動かすだけでも至難の業だぞ
215 :
203:2009/03/10(火) 21:30:20 ID:jG0SSrNd0
>>214 うちは宮崎県
親父と姉貴に運ぶの手伝ってもらうかも
つか最悪ばらしたら一人でもなんとかならんかね?
ばらせるのか知らんけどさw
>>215 ブラウン管を取り外したら重さは約半分になるよ(きっとw
でも29インチのモニターの横付けってかなり大変そう
あとコンパネ部分もばらさないとドアを通らない例もあるみたいだから注意ナ
姉貴と親父って・・・筐体を買うことに承諾済みなのか?
個人的には諦めてハードオフとかでソニーのAVマルチ付きTVで基板を遊んだ方が良いと思うが
217 :
203:2009/03/11(水) 05:01:05 ID:sTKBTI3N0
>>216 あぁやっぱブラウン管外したら大分重量減るんだね
自分の部屋は離れにあるので結構好き勝手できる
入り口のサイズも75cm以上あったから多分入るかと
あと基板で遊ぶだけじゃなくてMAME筐体作りたいんだよね
VEWLIXは液晶なのに100kgだがな
あんまり軽いと動いて基板故障の原因になるしな
やわ筐体を作ってた昔、外人が壊しまくって痛い目にあったし>タイトー
>>とっかえひっかえ
オクでウル!ただし壊れる前にな。
レげーメインなら、オクで15K前後のニューアストロ辺りで良いんじゃないか?
ただしモニタは運次第。
自分でメンテ出来ないorやりたくないなら、RSの新品買っといたほうが安く上がるかもね。
オクでNEWアス2台買ったが、どちらもハズレ。とりあえずは遊べるが、そのうち修理に出す予定。
>>219 ナムコのコンソレットもよく動く
格ゲー流行った頃はレバーで振り回されてた
それ考えるとアーケードのレバーって頑丈だな
>>220 なるほど、オクかぁ。
けっこう売れるもんなのかね?
しゃむっぺ吉村さむりん験おじさんの複アカID使用による吊り上げ詐欺は未だ験在!というか健在!!
この事件は忘れてはならない。
955 :名無しさん(新規) :2009/03/09(月) 21:19:28 ID:LdGrDGwa0
こりゃ久々にぶっとんだぜ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78226941 [2月 20日 19時 54分] ryu***** 入札の取り消し
[2月 20日 19時 48分] ryu***** 自動入札。 8,250
[2月 20日 19時 48分] ryu***** 入札。数量: 1 で 8,000
[2月 17日 23時 28分] 落札者さん 入札。数量: 1 で 8,000
[2月 15日 22時 4分] オークション開始。数量: 1 で 8,000
質問1 投稿者:ryu***** / 評価:新規 2月 20日 19時 50分
レゾンてにはいりましたさくじょをおねがいします
A 回答 2月 20日 19時 53分
分かりました、削除しますね。
↑入札後2分で削除依頼、たった2分間でレゾンを手に入れたらしいYO!
961 :名無しさん(新規) :2009/03/10(火) 00:21:41 ID:9hmU6Q590
よく見ると与作とゴン平にもryu***** / 評価:新規が入ってるんだな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d36676065 吊り上げ詐欺師さっさと氏ねよ
>>215 一人でもバラせば運べる。
実際俺は、NEWアストロとブラストを一人で
倉庫から、自宅の2階の部屋まで運んだよ。
やってやれない事は無いよ。
2台とも、新品で買って倉庫に置いてた。
モニター2台一人は流石にきつかったわ・・・。
設置も一人でやった人に頼むの悪いし。
次に移動する時は・・・・捨てる時だW
セガ台はアストロからNEWネットまでなら全部分解組み立てしたけど
NEWネットのバラしやすさは他に比べたら異常。
男1人で余裕でバラせるし、幅50cmでも搬入できるぞ。
一人でもいけるもんなんだね。
俺も筐体買おうかと思っててその辺色々考えてたんだよね。
後はバラす為のスペースがなぁ・・・
アパートのすぐ前が歩道なんだけどそこで作業はさすがにまずいよね。
ちなみにアストロシティをバラすのには大体どれくらいの時間がかかるものなの?
年齢と腕力によると思うが、20代で29インチモニタを持ち上げる事が出来るならぶっ通しで1時間あればできるんじゃないだろうか。
搬入経路の広さも関係してくるぞ。
30代後半体力低めでモニタを持ち上げるのが精一杯なオレは、休憩込みで3時間位だったな。
モニタの後ろとか掃除してた時間も含むぞ。
227の補足
人目を気にしないなら歩道もいけるんじゃないかな。
引越の荷物を置いてる感覚で。
むき出しの鉄板&モニタの高圧部分は、ちびっ子が触らないように注意したほうがよさそうだけど。
上のレスは、分解開始から設置完了までの時間ね。
早速サンクス。
20代ではあるんだけど29インチのモニタって実際に持ったことないんだよね。
今部屋にあるのが26インチの業務用モニタに枠が付いたやつで、
それだと普通に持ち上げたり縦横入れ替えたりとかはできるんだけど
これよりちょっと重いくらいだったら多分大丈夫かね。
時間の方は何とか大丈夫っぽそう。
分解作業を歩道で強行するとしたらあと心配なのは天気くらいかな。
うん、何かいけそうな気がしてきた。
重いものを持つときは、腰を丸めるなよ〜!
231 :
203:2009/03/14(土) 23:26:14 ID:FUJW7k590
>>224 なるほど1人でも運べるか
つか2Fまで運ぶとか猛者だな
自分の部屋は1Fだけど段差がちょっとある
気合でなんとか( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
MAMEをニューアストロシティでやろうと思って究極マスターの本買ったら情報が古かった
プレステコントローラの基板からハンダで線引っ張ったりめんどくせー事してる(;´Д`)
今はJ-PACとかいうパーツがあるらしいけどこれ日本語のサイトじゃ買えないみたいじゃね?
輸入代行頼まないと無理かな?
PCの方は15khz出力のグラボとか中古で発見したけどJ-PACがないと筐体のコントローラ使えねぇし
あと究極MAMEのスレ前あったらしいけどもうなくなったんかな
MAME筐体目指すなら31KHzにしておいた方が楽なんじゃね?
バラして運ぶとほんとに楽。
やった人なら実感してるんじゃないかな。
コンソレット18を2人で運ぶ時の方が大変だった。>段差とか
>>232 2台も持ってんの裏山
>>235 確かに31khzあると楽なんだろうね
Windowsがそのまま映るし
本読んでたらニューアストロ(ノーマル)でMAMEは厳しいと思った
別にPCモニタ付けないといけないらしいし、モニタ切替器とか買うのもったいないし
結局RSのアストロシティブラストバージョンがいいのかも
ヤフオクのブラストとか見たけどすごいぼろかった
画面焼けありで5万とかどうなんだろう
オクのブラストに5万出すならRSの10万で買った方が良さそう
237 :
203:2009/03/15(日) 22:17:50 ID:yon80xLl0
IDかわた
226なんだけど分解して搬入する事を前提とした場合
通路の幅は最低でも何センチ位必要なのかわかる人っています?
>>238 アストロを完全にバラすなら一番幅を取るのはCRTになるから60cmは最低欲しいかな
あとモニタは持てても一人で持とうとしないこと。50Kg弱程あるんで危ないよ
>>226 >>5にリンクあるけど参考になるかな?
筐体前側が一番幅取ったかな・・・>オレの場合
モニタは持ちにくいけど横に通すと55cmくらいでいける。
もう一回書くが、持ちにくい。
>>239の言う通り、可能であれば2人作業が望ましい。
横画面状態で、フレームを持って重心手前な場合は意外な程に軽く感じるが。
オレはなんとか一人で出来たが、あれを足の上に落とした日には無傷じゃいられないな。
流れをぶったぎってすまんですが、
イーグレット3の15KHz表示が
可変抵抗ツマミを回しても上が
きれちゃってるんだ
けど、
修理にだしても
修理不可なのかな?
微妙に切れててむかつくのですw
>>241 垂直振幅、垂直位置で合わせられないか?
今まではOKで最近NG?
それとも入手した時から?
横画面の上?縦画面の上?
ツマミは手元の奴?
モニタ基板の調整部分は試して見た?
モニタ基板にサイズ切替コネクタとかついてない?
突っ込み満載だぞ
244 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 23:09:13 ID:wTvvw4g60
ヤフオクでゲーセン上がりのブラスト買って自宅で使用中
自宅のマンションの戸はギリギリ通るサイズだったから
特に問題なし。
確かに中は結構汚れてたけれど一回気合いれて掃除すれば終わりだし
画面焼けもゲーム中は全く気にならない程度だよ。
当時送料いれて9万強したかな。2年たった今でも現役。
ヤフオクの筐体も捨てたもんじゃないと思うけどね。
245 :
226:2009/03/17(火) 11:47:51 ID:cV7jMFG70
>>238 >>239 >>240 通路の幅測ってみたら一番狭い所でも60cmは超えてたから何とかいけそうです。
後は工具とか色々準備しつつ給料日待ちかな。
というか29インチだと50kg弱もあるんだね。気休め程度に筋トレでもしとこうかなw
筋トレするよりも友だちを確保しておいた方がいいと思うけどな〜
241ですレス感謝です
横画面の上の方です。手元のツマミだけしかまだ確認していないんですが、入手した時からダメでした。ナムコやタイトーものは普通に切れないんですが、サイキョウやバンプレなんかはかなり切れちゃってます。
イグ3のモニタ基板にツマミついてるなら試してみたのですが、だいたいどの辺にありますでしょうか・・・Orz
>>245 筋トレするなら、デッドリフトって種目が役に立つよ。
すげぇ危険なトレだから、あまり無理しちゃ駄目だけど。
>>241 イグ3は触った事もないので、モニタがなに載ってるか解らんので妄想でレス。
まず手元ボリュームは効くのか・効かないのか?
効くけど調整しきれないということ?
モニタ基板の半固定VRがどれかは、モニタの型番を晒して同じ物持ってる人に聞くしか。
V-POSITION とか V-SIZE と書いてある辺り。(多分略してある)
っていうか
>>242が答えてるジャマイカ。
イグ3やアトミスの15KHzはそんなもん
>>247 もし、モニター基板の半固定VR触るんだったら
筐体から面倒でもモニターを外して
半固定VRに細いマジックで印を付ける事を勧めるよ。
もし間違えて、違うボリューム回しても元に戻せるから・・・。
それをやって置かないと、半固定VRの元の場所が解らなくなるから
後々調整が、とんでもなく大変になるよ・・・。
経験済み・・・。
イーグレット3(アトミス)は、15kHzだと画面からはみ出ますね.
モニタ基板上に,縦横の比率を変えるボリュームがあるので,
それをいじれば良いと思います.
しかし,ボリュームは点在している上に,基板上に印字されてないので
何が何のボリュームなのかわかりづらいので注意.
アストロブラスト系の筐体所持者に質問。
コンパネを特注するとしたら、どんなレイアウトにする?
例
1L8Bとか2L16B
テストボタンやコインボタン配置
思い切って3Pパネル
1P+麻雀
ゲーセンの椅子ってどこで売ってるんだろ?
43センチの椅子ならなんでもいいのか?
ヤフオクにいっぱい出品されてるよ
1脚2000円前後くらいで
筐体うってる店とかにもあるね
>>253 まずレバーはボタンつきレバー。横にローリングスイッチ。ボタンはベラボーボタン。
さらにトラックボールもセット。これを1枚のパネルに2組取り付け。
これでアサルト、ロストワールド、ベラボーマン、アルカノイド、SDI、サイバリオン、
クレイジークライマーやリブルラブル、ソニックやらウォーリーまで対応。
258 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/03/23(月) 16:47:38 ID:NeOS3q2sO
矢部っちかよw
>>257 どんな配置だよw
1組でもムリポだろとネタにマジレス
>>257 幅が足りんぞスイング筐体ぐらいないと
あとはアナログレバーと非固定のガンかな、エアロ用だがリーサルエンフォーサーズはコンパネにガンホルダー固定したのを持ってるがアストロ用に改造せんとあかんな
SDIコンパネでトラックボールの左右入力がパドル入力に切り換えれれば大半のゲームはいけるだろうが・・・
それよりワンタッチでコンパネ交換出来る方が良いな
ベラボーボタンは予備も持ってるが勿体無くて使わん、普段は6ボタン変換のを使ってるよ
ロスワのローリングスイッチも勿体無くて普段はゴークス用パドル使ってる
SDIは・・・基板修理しないと・・・
261 :
257:2009/03/23(月) 22:03:53 ID:F8QOh9pF0
実はホントに作ろうと考えてたよ。レバーはループレバーにサムトップスイッチを無理やり
取り付け、怒にも対応しようとしていた。
だけど作るのが大変な割りに操作性も悪そうで、珍品自慢にしかならないのでやめた。
ちなみにSDIコンパネの左右でパドル入力は可能。
十字キーの横にローリングスイッチを付けたローリングスイッチパッドなんていうのも作って
オクに出してみたが全く売れなかったなあ。
262 :
253:2009/03/23(月) 23:19:25 ID:q37g1uQT0
特殊系でにぎわってますが
単純なレバーボタンについてもコメ希望。
レバーとボタンの位置、レバーベース、ボタンサイズ・ボタン数とか。
でオレ的には
1L6Bでレバー位置が左端から16cm位が、モニタを正面から見れていいんじゃないかと思ってる。
ボタンはレバーから約10cm離れた位置で、空いたスペースには電源や連射スイッチとか。
>>261 実はパッドじゃない方の再出品待ってますw
264 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/03/24(火) 00:06:35 ID:Pp3knw7S0
>>264 筐体持ってない俺が言うのもなんだけど重量5kgじゃずれるんじゃね
携帯からなんでちゃんとみてないが机みたいなやつ?
遊んでいるうちに曲がりそうだ、
パソコンデスクとかからの改造はまず強度が課題
ループレバーのスイッチはTANKのがあった、レバー押し込むタイプだが
それよりフロントライン系の8方向ローリングレバーが欲しい、
一応純正持ってるが移植がしんどいのとかなりボロい・・・
作ってもこれも強度が課題、個人のみで楽しむならさほど問題無いが
267 :
264:2009/03/24(火) 18:10:47 ID:pJNV9G0b0
ですよねー。
やっぱり図面ひいてアングルで作らないとそれっぽいのは無理か・・・
オレはコンソレット18なので格ゲやらんけどパネルの制約がありまくり。
2L6Bで限界だしボタンが三角配置だからゲームによっては辛い。
クイズ用8Bは問題無かったが基本的に1L3Bで遊ぶ物だな。
アルカノイドや麻雀パネルはテーブル用からの流用&自作で
純正ぽく仕立てたりした。ゴークス用センサーがデカ過ぎて入らねぇ。
25インチの業務用モニター販売してるところあるの?
今から筐体買うなら29インチがいいのかな?
モニタは重要だよ。
うちのegret2なんかガワはぼろいけどモニタを交換しただけですげえ使える台にかわりますたよ。
31kと15k用二台最近のstgやる人あった方がいいね
31k対応で15k映すならブラストやニューネットのモニタがいいな
273 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/03/31(火) 16:27:16 ID:u8ECyQ9VO
vewlixのコンパネとコンパネベースを使ってコントロールボックスを作りたいんですが、一番安いvewlix筐体が30万円なのでそれからパネルとベースを取って残った部分っていくらくらいでうれるでしょうか?
液晶以外は鉄クズ並みの値段でしょうか
コンパネとコンパネベースのみでも買えるような気がするけど…
ショップ経由でTAITOTECH社に聞いてもらったら駄目だそうなんです・・・
ブラストのベースなら4,5万でいけるってことだたんだけど
276 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/03/31(火) 22:23:03 ID:ILJWzi5F0
ボードマスターで我慢しる
親の扶養で我慢しる
図面を手に入れるかサイズを測って図面を起こして板金屋に
頼んだほうがよっぽど安上がりじゃないのか。
MV-6(初代機)の解体発生品パネルを枠ごと持ってるけど
2L8Bという中途半端さであまり使い道が無いんだよな。
メモカユニットだけ先に売っ払っちまったけどな。
281 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/04/01(水) 09:19:05 ID:Xk0SWwdB0
家で練習したいんだろ
ゲーセンで縦シューを遊んでみたんだが
ニューエアロシティよりニューネットシティのほうが画面の配置は良いね
欲しいなw
ニューエアロシティとは一体
新品のエアロシティ
空気を読まずに訂正を入れるよ
ニューアストロシティの間違いだってば
ネットシティを褒めるとアストロ党が現れる件
アストロを褒めるとブラスト党が現れる件
288 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/04/07(火) 12:08:52 ID:4JU80gwhO
違いの分からないオレ
放っておくと、エアロこそが史上最強筐体と謡うエアロ党が現れる件
290 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/04/07(火) 15:54:57 ID:696PISDD0
エアロは画面小さいのに重いから買うの止めた
アストロは、とにかく安い、改造しやすい、相談しやすいなので2台買った
エアロのテーブルはちょっと欲しい
>>290 エアロテーブルは良いぞ
両側にコンパネ付けれるし
エアロテーブルは足を置く場所が無い
イスに浅く座ってモノすげー前かがみか、ワンダーモモみたいに開脚してプレイ
エアロテーブルは画面上が見ずらい罠
エアロ党の人は多そう。自分含めて。
エアロテーブルはスピーカーの位置が変だな
ソコしか付ける場所が無かったんだろうけど
みなさんの家の18インチあたりのブラウン管筐体も
死にかけてますよね・・・
24kHzすら付いていない80年代の18インチモニターだがビンビンだぜ?
>>295 あの位置が好きでエアロテーブル買った漏れが通りますよ。
そしてあの上についている、回転するインスト差しもGOOD!
でもずいぶん前に手放したけどね。
コンパネの根元がひび割れやすくグラグラになるのが欠点。
今まで行ってた店より30分近い店で虫ふた1.5を発見
しかしゲームエクスプローラーとかいうきょう体でした
画面が平面なので?中央に向かって歪んで映るのです('A`)
これって店員に言えば直るレベルの話ですか?
出っ腹のモニタに慣れてると平面はそう見えるよ。
平面に慣れてから出っ腹モニタ見ると、これまた違和感。
>297
確かに80年代のモノづくりはいまよりよっぽど優れてる。全然壊れない。
昔の国産モニタは良かった。
中国朝鮮製も値段分のお得感はあったけど
欧州に対応させて、無鉛半田を使用しだしてからは酷い。
かといって無敵のアストロのモニタ基板をいくら修理しても
色ズレは調整が難しいので管ごと業者に出すしかない。
自分でやってる人もいますが…
東芝、東映のフラット管を載せたニューネットは15、24、31khzに対応し
旧JAMMA化もすると大変使い勝手が良いので
現場での需要が高く、なかなか手放さない。
ニューネットはセガ最後のブラウン管筐体だけあって、完成度が高い。
中古で市場に出てるのは、まずハズレ…
じゃあ程度の良い筐体が沢山出回るようにゲーセンが潰れることを祈り続けるしかないねw
セガの液晶筐体ってこれからはVF5のあの筐体が大量に出回るってことになるのかな?
>>304 セガの直営店ですら、他社製の安い液晶筐体使ってるんだぜ?
>>303 某米国産家庭用ゲーム機は、歩留まりが3割しかないらしい
しかも、保障期間内に無償修理対応しないで済むのはそのうちの更に3割
これ、全部無鉛半田のせい
無鉛半田って、本当にエコなのか?
工業製品の7割を世に出る前に産廃にするって、どこの陶芸家だよw
リサイクルにもエネルギーはかかる。グリンピの言う事などシカトすればいいのに
>>305 液晶筐体なんか抱き合わせ商法で買ういがい要らないよね
>>299 ニューネット、イーグレット3のフルフラットモニターもそう見える。
セガは今年も100店閉めるんだから、中古はいずれ出るんじゃないかな。
VF5との組み合わせでよく見かけるリンドバーグキャビネットは
現在生産していないため需要があり、高額な中古よりはビューリックスとなるとか。
>>306の書込み通り、中国韓国+無鉛半田の組合せは…
無鉛だと見た目で半田割れ等の判断が難しく、結局全部除去して半田付けし直し。
モニタ基板ぐらいだといいけど、XBOXクラスはチップ部品ばかりでお手上げかと。
>>308 筐体コンパネ内から入れる調整項目では画面潰れ、変形を調整出来ない筐体が多いので
店側が放置か気付かないかだと思う。
家電のサービスマンモードみたいなのがついてたモニタもあった様な…
まぁしかし風通し良くしておけば、モニタはあんまり壊れないと思う。
コンデンサの容量抜けは別で。
>>309 それだけじゃない
無鉛半田は融点が高いため、チップの耐熱温度ギリギリか超えてるので、
下手するとチップが死んでいることもある
でまあ、リンドバーグキャビネットは現行製品ではないので、
セガ直営店ですらG-LINKを購入して使ってる
#そもそも汎用筐体向けの基板を販売していないのだから当然ともいえるが
ちなみに、サミーが持ち込んだアトミス筐体の在庫を結構抱えてるので
故障筐体の代わりにアトミス筐体が来る事も多い
以前もらい受けたバーチャ2(MODEL2B)を
ブラストシティに取り付ける際に何か必要になりますか?
初めての筐体でまだ届いておらず
内部はよくわかりません。
>>311 モデル2の基板の画像をうpしたら誰かが答えてくれると思うよ
>>311 ブラストが届いてみないと判らんだろ。
稼動してた店舗によっては色々改造されてる場合もあるしな。
VGA端子があるのは間違いないんでしょ?
315 :
311:2009/04/14(火) 22:17:06 ID:xXAu75j20
>>312-314 まずはブラスト来てみないとどうにもなりませんね。
エスパー質問でスミマセンでした。
基板の方はMODEL3のようなVGA端子ではなくRGBの
コネクタタイプでした。
>>315 そのVF2をプレイするために1万か2万追加する覚悟はあるの?
最悪3,3vの電源も必要になってくるし
ハーネスとかの付属品がなにもないとか?
ハーネス表とかも
317 :
311:2009/04/14(火) 22:32:13 ID:xXAu75j20
多少の出費は覚悟しております。
一応 model2->JAMMA変換ハーネスは一緒に頂きました。
ハーネス表は・・・なかったです。
>>317 じゃあ問題ないんじゃないのかな?
あとは3,3Vの電源がどういふうに繋げるのか知らないけど
後は基板と筐体が壊れてないか祈るのみw
319 :
311:2009/04/14(火) 22:47:12 ID:xXAu75j20
>>318 どもありがとうございます。
まずはブラスト到着後に格闘してみます。
酔拳の演舞が早く見られるといいね
Modelは3.3Vいらんだろ
「2」がぬけたw
えっ?そうなの?
VF1とVF3が家にあるけど動かすの諦めて部屋の飾り物にしてあるわ
3.3Vが必要なのはModel3以降だよな…
俺が間違ってるのか?不安になってきたw
モデル2は3.3V不要、間違いない。
他は持ってないのでシラソ
ただ電気食うので+5Vのラインを上げておく必要がある。ブラストなら大丈夫かな。
あとモニターも24kに設定する。調整がボタンタイプなら必要は無し。
327 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/04/18(土) 12:58:33 ID:4A5IRT2E0
そもそもバーチャ2はmodel2Bではなく2Aなんだが
便乗質問
うちのイーグレット2の5Vがへたってるみたいで
model2が起動しないので外部電源つけようと思ってるんだけど
配線図がなくて5VとGNDのピンアサインがわらない・・・
どなたか教えてください。
330 :
328:2009/04/20(月) 01:59:57 ID:4qbZbWYJ0
>>329 コネクタ作って無事起動できました。
どもでした。
アストロシティでぷよぷよ通をやりたいのですが、サービス&テストスイッチに無反応で
スタートできずに延々デモ画面を眺める毎日です。
基板のDIPスイッチでFREEPLAYにしてもスタート出来ないのでハーネスの問題なのでしょうか?
ナムコのグレートスラッガーズやiremの迷宮島は普通に動作しています。
どなたか詳しい方教えてください、お願いします。
>>331 グレスラとかと同じハーネス?
ならキーとびか、ハーネスのGNDがすべて配線されてないかな、
DIPでテストモード効かない?
基板のコネクタ部で直接ショートさせて駄目だったら駄目なんじゃないのかな
素直にコイン1個入れるしかw
他の基盤のテストモードで入力を確認して、正常に入力できてるなら
ハーネスはクリアだねえ。
>>333 通電状態で基板上の+5Vラインで電圧測定してみたら?
+5.3Vくらい出てたら多分壊れたんだと思う。
誤差は2%以下に抑えた方が吉。
>>334-338 レス有り難うございます。
ハーネスから各ボタンまでの導通と電圧を測定してみました。
各ボタンまでの配線は問題なし、電圧は5.21V -4.94V 12.09V (
>>338を参考にちょっと高いかも?なので5.00Vに調整しました。)
基板のコネクタを直接ショートしたりしましたが、全然反応が無く電源以外の入力を受け付けない状態です。(出力は正常)
残念ですが壊れ基板のようです、筐体が正常だとわかっただけでも収穫でした。
諦めて通販で同じ基板を探してみようと思います、みなさんどうも有り難うございました。
安いシステムC2基板でROM交換かな?
ROMが逝っちゃってたら意味ないけど
ここで聞いていいのか微妙な所なのですが質問です。
当方ブラスト所有してるのですが、友人がガンフロンティアをもってきた際に
−5Vがブラストには無いのが原因だと思うのですが、音が鳴らなかったのです。
ブラストに−5Vを引くには−5V出力のある電源BOXを筐体内に追加で装備すればいいと思うのですが
同様の改造をしておられる方はいませんか?何か特別な注意点などはあるのでしょうか?
この改造をすることによってブラストに極度の負担をかけることは無いでしょうか?
ブラスト壊れたりしたら泣くに泣けないです・・・。
自分は昔、自作の小型コントロールボックスに-5Vがほしくなったので、
5Vから-5Vを作るDC-DCコンバーターをつけて対応したよ。
欠点は電流が少ない事。(0.1A)しかし問題なくF2は動作した。
用意した電源のー5VとGNDをブラスト内のJAMMA56ピンに接続でOK
344 :
341:2009/04/24(金) 01:49:14 ID:HKTJ+gbr0
>>342-343 レスありがとうです。
早速土曜にでも作業にかかります。
ガンフロンティアの曲楽しみです。
>>341 自分もブラスト使ってて同様に―5Vが必要になった。
で、ブラストのターミナルボードに黄色い(白い?)3ピンの
コネクターがあると思うんだけどその3ピンがAC100Vのピンだから
そこから、AC100Vの電源は引いてるよ。
それだと、別電源もブラストの電源と同時にON-OFFするので
切り忘れや、入れ忘れが無くて使いやすいよ。
後は、―5VとGNDを用意した別電源からブラストのJAMMAに結線すればOK。
自分もサイバリオンで、どうしても―5Vが必要に成ったので改造したよ。
昔のTAITO基板は―5V使うの多いから、この際にやっておくのが良いね。
他の―5V使うのもカバー出来てそれから先が楽に成るしね。
別電源より丸ごと換装したほうがよさそうだけど
安価で適当なものがないということなのかな?
>>346 ブラスト持ってる人は解かると思うんだけどブラストの電源の場合
電源側のコネクター周りが特殊なので、中々別の物には変えにくいんだよね・・・。
形状も特殊な形してるしね・・・しかもデカイ。
それに今のJVS対応の物は―5Vは付いていない物が殆どだよ。
だから、別電源付ける方がコスト的にも安上りだと思うよ。
そっか、ブラストもってないのでわからんので
>>347です。
>>348さん、言い方が悪かったかも知れません・・・。
気を悪くしないで下さいね。
でもこの電源壊れたら、別のに変える時の事考えると
全部配線の製作し直しか、RSの電源使うしかないかな・・・?
もう一台ある縦画面専用のニューアストロも―5V別電源で引っ張ってるよ。
―5V必要な古い基板も結構あるから・・付けといた方が良いね。
素人質問で恐縮ですが、ゲームの録画ってどのように行ったらいいんでしょうか?
基盤→ビデオコンバーター→VHS or DVDレコーダー or PCに取り込みetc
何の基板を・どういう環境で・何のメディアに取り込みたいか書くと、いい返事が来るよきっと。
>>351、
>>352 アドバイスありがとうございます。
筐体で縦シューを色々録りたいんですが、
>>351さんの方法でビデオコンバーターは市販のものでお薦めのものはありますでしょうか?
後は
up/down scanコンバータかますとか
xav-2sはmvsで重宝している
356 :
350:2009/04/26(日) 10:26:14 ID:3Myul4dbO
アドバイスありがとうございます。
ググったらアップ→ダウンのやり方が一番汎用性があるみたいですね。
色々試してみます。
ありがとうございした。
ニューデルタってもう稼動してる?
武力ONEwwww
カプコンのミニキュートってレアなのかな
ちょっと気になってるんだけど
'90年代中頃にたくさん出回ったよ。
コンパクトで家ゲー派にも安心のサイズ。
縦画面に出来るかどうかはよく知らんけど。
一般人の発想では、あんなものを家に入れようとしないのだが
363 :
361:2009/05/07(木) 21:07:10 ID:ykMwG+Kw0
一般人はこんなスレ見ないだろ?
玩具屋の軒先でMVSと仲良く並んでるのを
よく見かけたからレアって感じはしないね。
筐体とピンボールマシン2台を家庭に導入している俺は一般人と自負しております。
>>361 ありがと。
縦画面にする必要のあるゲームはやらないだろうから大丈夫だと思う
うちも部屋のド真ん中に筐体置いてあるけど一般人だなあ。
ミニキュートはデパートのゲームコーナー等で見かけることは
あっても、多数入れてることは稀というかほぼ無かったので、
弾数としては思ったほどではなかったと思う。
中古市場は美品は家に筐体を入れたいけど普通の筐体は
サイズ的に入れられないっていう感じの一部の人に行き渡って
おしまいって感じじゃないかなあ。
あれが海外でウケるとも思えないので大半が捨てられたんじゃ
なかろうか。
個人的に2台目の筐体でミニキュートを探しているんだけど、
きれいなものは出てくる気配がありませんな。。
ガキに蹴り飛ばされて、末期はボロボロだったからな。
確かに今はカード系筐体に置き換えられて、全く見かけない。
ムシキングのブームが最後のチャンスだったのでは?
>>361 ミニキュートは縦画面にできるよ。
漏れが行ってたゲーセンでは、実際縦にしてシューティングを稼動させていた。
5万は高いなあ。
いいねえ、これってRSに特注で50Kgにしてくださいとか言ったらやってくれるだろうか
>>372 値段が3倍とか4倍になってもいいならやってくれるかもね・・。
たまにはスリムストリートのことも思い出してあげてください・・・・
>374
コレくらいなら400L冷蔵庫並みの重量なのでギリOKな感じだね
操作部分のでっぱりが角形って初めて見た。
当たったら痛そう…
プラ成形するのにカドが丸い方がコストかからないはずなんだけどな・・・
>>378 プラだったらな。
金属板を折って形にしているなら丸くする方がコストがかかる
モニター基板を修理に出して写るようになったのですが
画面に黄色いフィルムを貼ったようにしか表示されません
(白い文字は黄色くなります)
もしかするとブラウン管からでている配線がおかしいか
どこか接触が悪いのでしょうか?
RGBのうちB(青)の線がどこかおかしい。
ネック基板を抜いてよく見れ。
ブラウン管から出ている10ミリぐらいの線が一本折れてないか?
>>383 抜いてみたよ。ピンはどれも折れてませんでした
抜き差しをしていると、文字は白くなりますが
そうすると画面に横棒が無数にはいり何も写らなくなります
写ると黄色くなりますw
>>384 そうすると、疑わしい部分は
・ケーブル内部での断線
・ブラウン管の青のレーザー銃が死んでる
といったところか。
もし、レーザー銃が死んでるなら・・・残念ながらモニタ自体の死亡と同義。
修理するにはブラウン管を割るしかありません・・・
本格的にブラウン管がイっちゃった場合、どうやって処分してる?
すごく困るよなぁ。
>>385 ありがとう、うーん・・・しばらくこのままでプレイするよw
そのものを修理するのも、交換するのも大変だしね
ちょっと質問(スレちならごめん)
アストロシティにNAOMIをつなげてんだけど、
別のTV画面にも同時に映してそっちでは録画したいと思ってんのね。
この場合ってD-sub15ピンの分岐ケーブルを用意して
片方をIOボード、もう片方をダウンコン⇒TVってつなげばいいんかな?
DIPの設定もどっちがいいかわかんね・・
今は15設定だけど、ダウンコン使うなら落す必要なさそうだし・・
>>388 多分レベルが半分になるので、どちらもまともに移らないと思うぞ・・。
分配機とかを使うならべつだけど
確かに分配器なりビデオアンプが別途必要だな。
391 :
388:2009/05/13(水) 08:54:59 ID:H3bRTeoy0
>>389-390 早速回答ありがと
結構調べていけるかなーって思ったんだけどね・・orz
分配器はまぁわかるけど、レベルが半分になるって知らんかった(意味も)
392 :
389:2009/05/13(水) 10:46:22 ID:MOuv4XRi0
>>391 学校で抵抗を直列に繋ぐと、片方にかかる電圧が半分になるって習わなかった?
単純にそれだけの事だよ
>>392 この場合、並列じゃね?
>>391 AGCが付いてたり、色調整でカバー出来たりする場合も多い。
けど、規格から外れるのは確かなので正常に動かない可能性を覚悟で。
394 :
388:2009/05/13(水) 21:34:49 ID:FUQNnVkL0
>>392-393 d
納得できたよ
増幅率の自動調整機能とかあんのね
入力側にAGCがあるかも確認してみるよ
NAOMI基板から信号を取って基板のフィルターボード壊した俺が通りますよ。
輝度に不安があるならカプコンコンバーターを使うといいよ。あれなら輝度が強い。
あとはこれまで通りJAMMAハーネスから信号を取り出してビデオエンコーダー機材に繋げれば良し。
XAV-2sで録画できたがAVデミロや液晶工房のビデオエンコーダー基板でもいけるかもしれない。
>>385 >・ケーブル内部での断線
秋葉原で適当に銅線ケーブル買ってきて交換ってのも手かね?
秋葉原限定銅線とな
>>397 きっと、オマケで銅線を擬人化した”銅チャン”フィギアが付いてくるんだよ。
少林寺十八銅人じゃねーの?
400 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/05/16(土) 21:38:00 ID:4OIWUEfwO
ああん、vewlixコンパネがまだ届かないよ〜
液晶筐体に入ったデススマIIは見かけなかった。
ネットかブラストだった。リバサの31kモニターのアストロで稼動してるのを見たかったけどなかった。
うちの近くのデスマIIは液晶筐体だった。ワイド画面に横シューで
すげー横長に見えたよ
351のように録画したいのですが
基盤はSYSTEM256?でVEWLIX筐体で撮影しようと思っています
コンバータは市販のD-sub15ピンのダウンスキャンを使えばよいのでしょうか?
それともxav-2sのような21ピン対応したものを用意したほうがよいのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします
256だったら31kで起動させてD-sub15ピンからコンバーターにつなげればおk
つなぐ先は31khz出力に対応してるのダウンスキャンコンバーターならなんでもいいんじゃね?
DIPで同期信号をセパレートに変更しないといけない。(ガンダムの場合、全台行う事)
406 :
403:2009/05/21(木) 01:40:28 ID:l9bvYTzx0
>>404-405 大抵のダウンスキャンコンバーターならいけるようなので
安いものを購入したいと思います
アドバイスありがとうございました
XRGB-2って31khz→15khzのダウンスキャンに対応してる?
アストロ標準モニタでPCを映したいんだ…。
XRGBシリーズはアップスキャンコンバータ
レスありがとう。
そうか、いや、アップスキャンコンバータなのは知ってるけど15khz出力に対応していると聞いたからてっきり。
そうなるとどうするかなー。ArcadeVGAとか使うしかないのかな。
410 :
389:2009/05/23(土) 13:16:38 ID:ShOkGPfk0
>>409 arcadeVGAって、今手に入りにくくなかったっけ?
>>410 この間海外通販で買ったよ。
VGA、PCIEともにOK.
412 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/05/24(日) 15:47:54 ID:sDJigjJNO
箱とPCをつなぐためにvewlixかニューデルタ筐体を買おうと思うんですが、筐体の液晶にはD-SUB入力とかあるんですか
413 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/05/24(日) 15:51:49 ID:sDJigjJNO
それから、転勤族でエレベーターもないアパートの5階に住んでるけど運送費用ってどれくらいかかるか知ってますか
俺はアーケード基板を
横ゲー→プロフィールプロ29インチ
縦ゲー→アストロ抜き出しベニヤ囲いモニタ
で遊んでる、階段で持ち上げる時前者は死を覚悟した
>>413 アップライトピアノと同程度と考えると、クレーン費用含めて同一区内搬送で
最安で5万程度かな。実際にはもっとするかと思う。
重量物搬送で見積もりを取ってみればいいんじゃないかな。
>>415 今の建築物には5階あればエレベータの設置が義務付けられてるはずなので
相当古い建物だよね、そんなところに重量物設置は勧められない
ヲタ趣味があるなら、比較的新しい目の建物の1階に引越しを検討すべき
俺は
・筐体が搬入できる
・秋葉原に近い
・職場にも近い
・家賃が安い
で探したら、築30年の団地にたどり着いたよw
>>417 アケ筐体とかパチスロ実機とか家に置くなら、
「1階」この条件だけは厳守すべき
419 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/05/25(月) 08:19:33 ID:BZuEyU6pO
>414-418
ありがとうございます。
筐体購入が夢で金は何とかなるんだけど、住むところにまで気を遣うものだとは知らなかった…
次に転勤があったら絶対1階にしよう、しかし、いまどうしよう
ビューリックスコンパネは楽に外せるし、二人で運べるだろ。
なんならモニタも下ろしとけばいいよ。
>>419 搬入経路と間口の広ささえ確保できればよっぽどボロな家じゃなければ
階数は気にしなくて大丈夫だよ。
階が上に行くほど搬入・搬出でそれなりに金がかかるくらいで。
HD筐体を買おうとしている人がまさか自力での搬入・搬出を考えているとも
思えないし、何台も置くわけじゃ無いでしょう。
うちも去年の暮れにビュウリックスを買おうとしたことがあったけど、
物が無く、時間がかかるとのことだったのであきらめた。
結局手持ちの筐体のモニタを液晶に交換して、なんちゃってHD筐体に
したけど、プレイに支障は無いし、軽いし、これで十分だなあ。
422 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/05/25(月) 18:42:45 ID:Y/cseS++0
>>417
築30年の団地でゲームの音やスティクのガチャガチャ音ボタンのパチパチ音ならせるのか
俺が隣に住んでたら管理者に通報して追い出す。
俺はたまに遊ばせてくれたら許す
424 :
419:2009/05/25(月) 19:34:42 ID:BZuEyU6pO
>>420-421 なるほどです。私もvewlix筐体の納期を問い合わせ中ですがやはり、未定ですね。
納期の返答が来るまでに覚悟決めなきゃな
425 :
417:2009/05/25(月) 22:29:42 ID:n4345O9x0
>>422 角部屋だし、音が響かないのは上下お向かいさんに確認済み。
物件にもよるだろうが、うちは全然回りの音は聞こえないし、
こっちの音も全然聞こえないみたいだ。
俺は一軒家にたどりついたよ。
ごめん、うちは秋葉原からはめちゃ遠いや。
ここでする質問かどうかが怪しいのですが…。
本日ExcellentComで購入したPS2、XBOX→JAMMAのボードをそれぞれ筐体に繋げてみたところ、
映像は問題なく映りましたがコンパネからの入力がコンソールに行ってない模様です。
スイッチの設定等全部確認しましたが、XBOXもPS2もコンパネから操作ができません。
クレジットの投入も全く反応がありませんでした。
両機種が操作不能とはいえ、両方のボードが不良品だとは考えにくいので
同製品をお持ちの方がいらっしゃるようでしたら是非ともトラブルシューティングをお願いします。
トップスにGバランス筐体とビュウリックスLの新品が出てますな。
しかし液晶筐体なのになんでこんなに重いのかね?
盗まれないようにわざと重りが入っているのか?
あんなに重くちゃ液晶にする意味無いなw
>>429 ・盗難防止
・客の腕力で簡単に動かないように(キッズカード筐体は軽いけど、大人前提な通常筐体は重くないといけない)
・かなり乱暴に扱われることを想定して、頑丈に作るため(例えば、液晶画面には、普通付かない保護パネルが付いてるとか、筐体の外装に金属部品が使われてるとか)
力士がテッポウしても大丈夫?
駄目に決まってんじゃないっすかw
434 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/05/29(金) 21:02:27 ID:q92U5zotO
>>431 つまり、モニターで軽くなっても、それを相殺するくらいにHD筐体の外寸の大きさによる重量増加があなるということですか
あの大きさで100kgそこそこなら十分軽いと思うけどなあ。
436 :
429:2009/05/29(金) 22:17:12 ID:FbjkY4ht0
>>431 昔はポニーマークIIとかステイタス18とか、60キロほどの筐体とかあったもんだが・・・。
あの大きさなら60キロもあれば搬入とか楽だと思うんだが。
ビュウリックスって4:3の画面に設定できるんですか?
デスマ2がワイドになっててw
できる
質問ですが、ドーミーJRって縦画面にできるんですか?
検索したところ、「自宅でアーケードゲーム」ってスレに
縦画面固定で使ってるような書き込みがあったのですが、
ドーミーシアターの事かもしれず、微妙です。
どなたか分かる方お願いします。
できるよ。
>>439 しかもドーミーは縦横変換機能があったはず。
>>442 レスありがとうございます!
筐体側のGNDは問題なく全部結線されています。
因みに筐体はイーグレットUです。
444 :
439:2009/05/31(日) 12:41:40 ID:18dyRGiN0
>>440 >>441 ありがとうございます!
どうも、明確に書いてるところが見つからなくて・・・
ここもパート1から読んでみたんですが、
KONAMIの筐体はあまり出回らないらしいですね。
知り合い経由でちょっと遠方の潰れたゲーセンのが譲って貰えそうだったので
色々調べています。
連投失礼します。
一応何も考えずにで貰おうって状態じゃなくて、
過去に筐体買おうか悩んだ程度の基板持ちです。
エスプレイドとティンクルスタースプライツが宝ですw。
ドア幅・階段幅が共に約80cm、一軒家で設置予定部屋が2階なので
3人ぐらいいれば搬入できると思ってます・・・
もし、ドーミーJRの特徴とかわかる方がいれば、教えていただけると助かります。
>>428 解決にはなりませんが、安いコントローラ買ってきてコンパネに繋いだ方が早いかも。
>>445 寸法 : W:630 D:780 H:1200 (mm)
重量 : 90kg 消費電力 : 120W
モニターは外して本体と別々に2階に上げたほうがいいと思う。
階段での取り回しができるかが気になるけど、重さ的には
3人でいけるよ。
エアロを階段で6階まで3人で上げたことがあるからなw
447 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 17:31:52 ID:1Zoq7UpXO
ビューリックスって赤と青でなんか違いあるの?
質問ですが、ビュウリックスLにストWいれると遅延があるって聞いたんですけど、どうなんでしょうか?
FとLを比べると全然違いますか?
現状FにストWが入っていて、1セット追加するのにLでいいのか高くてもFにするべきか迷っています。
分かる方いませんか?
青はAMI版だろ、VEWLIXLは黒じゃなかったけ?
スト4を家に置いてる人がいるんだ。すげぇな。
453 :
449:2009/06/01(月) 22:21:26 ID:7rL2v5sg0
wikiは見たんですが、どのくらいプレイに支障があるのか分からなくて・・・
ちなみに青です。
青はそれほど酷い液晶は使ってないはず。バトルファンタジアや侍閃の頃の赤ビューリックスの方が辛い。
すみません質問です。
自宅で使っていたナナオ製RGBモニターが突然映らなくなってしまいました。
いつもは電源入れると「キューン」と小さな音が鳴り画面に斜線が映るのですが
今はキューンも無く画面は真っ暗なままです。
モニタにコンパネと基板を繋いで立ち上げるとそのゲームの音が鳴るので
コンパネや基板の方が原因ではないと思うのですが……
一応モニタの背面あけて見てみましたがよく判りませんでした。
すみません解決策御教授お願いします。
画面に手を近づけると静電気を感じる?考えるな、感じるんだ。
458 :
449:2009/06/02(火) 14:54:43 ID:yfAb268Y0
亀ですがありがとうございました。
>>446 助言ありがとうございます。
配送の日程はまだ決まってませんが、ドーミーJrを引き取ることになりました。
ドーミーJrには縦横変換機能がついてるそうですが、モニターの取り外しは簡単に行えるのでしょうか?
他の縦横変換機能付き筐体から考えての予想でもかまいませんので、
お持ちの方や分かる方いらっしゃいましたら、その辺りの情報を教えて欲しいです。
また、筐体のマニュアルも付けてくれるらしいのですが、
業務用筐体のマニュアルとなると分解とかの説明も書いてあるものですか?
一応電工系ですので、分解等まったく手が出ないって事は無いと思います。
>>459 18インチモニターなら一人でも苦にならんけど
25インチ超えると辛いかもしれん。
コナミならアッセンブリ毎に記載されてると思う。
まぁ届いてからのお楽しみだね。
>>459 基本的に縦横変換機能が付いている筐体はモニターの取り外しが、かなり
メンドイですよ。エアロやアストロのようにモニターフレームにB官、モニター
基板がセットせれてませんので。たぶん、とりはずす時にはB官とモニター
基板は別々にはずすようになるかと。アノードキャップの取り外しは感電に
注意してください。あと、筐体のマニュアルに分解方法は書かれて無いと思
います。
分解する時ですが、正面のガラスに注意してください。
ガラス止めのネジ2本を外すと、ストンっとガラスが落ちますので。
一応、筐体にも注意のステッカーが貼ってありますが、気持ち良い位に
落ちます。当時、このネジ外してガラス割るスタッフが結構いましたからね。
とりあえず、ドミーJrは三分割にしてしまえば、搬入は二人で行けますよ。
ガラス部分、モニター、筐体と。モニター外すと筐体はスカスカになります
からね。
>>460 >まぁ届いてからのお楽しみだね。
残念ですがドミーJrなら、届いてガックリですよw
すごいオチだな(笑)
まあ筐体は家に入れるってこと自体が楽しみの9割くらいを占めているから
いいんじゃないかな。
つーか入れるって言ってるのに、残念とかガックリとか自分の主観で
ネガティブな事を言ってやるなよ。
モニター29インチしか新品買えないに等しいわけだから、
俺なら中古25インチは買わないなあ。
現品見てから決めるなら考えてもいいけど・・・
その新品の29インチもまた微妙だという話だがw
ドーミーJrは画面の傾斜が緩くて、縦シューが入っていたりすると画面上部が見づらかった。
当時、エアロシティの画面の傾斜に馴染んでいた自分には遊びづらいと感じた。
でも画面のローリング機構があるなら、ゲームの入れ替えが楽だろうね。
どんな筐体にも言える事だが、パネルの汎用性が無い筐体は維持しづらいと思った。
特注でも良いから、2レバー12〜16ボタンのパネルを用意しておくと幾分マシになろうかと。
ホームセンター行って30Фのホールカッター買ってこいと。
穴あけ穴開け放題だぜ?
つうか、ドーミーJrって回転機構なんてあったっけ?
回転機構あるのってドーミーシアターじゃね?
色々ありがとうございますw
>>460-463 搬入分解時に参考にさせてもらいます。
届いてガッカリ・・・だと・・・w
ttp://www.tayainc.co.jp/imag/pamphlets/KONAMI%20DOMY%20JR.jpg 写真見た感じだと結構よさそうと思った・・・が・・・届いてのお楽しみですね。
>>464,465
29インチの筐体だと階段通すのがかなり厳しいので、
一応分解しなくても通るドーミーJrに飛びつきました。
モニター壊れたら・・・中に適当なテレビ突っ込みますか?
パネルは2L12Bなのでゲームごとに配置変えれば大丈夫だと思います。
>>466 父の職業と自分の趣味で工具は一通り揃ってたりしますw
バーチャスティック天板自作とかやってますのでw
>>467 え、俺のエスプレイド・・・?
今までの基板プレイはFm-Townsのモニター使ってます、縦も横も。
業務用じゃなく普通のPC用なのでそのうち壊れる可能性大です。
最悪回転機構なくても縦画面固定で…エスプ専用機に…。
469 :
461:2009/06/05(金) 01:22:53 ID:zcaJHv4v0
>>467 自分も回転機構は付いてないと思ってたんですよねぇ。
かなり昔の機械なんではっきりと覚えてなくて・・・・。
当時だと、キャンディー26くらいしか標準で付いてなかったかと。
とりあえず今日、会社に行って取説を見て確認してきました。
取説にはモニターの回転方法は持ち上げて回せと記載されていた
ので、残念ですが付いてないと思います。
あと、分解方法も記載されていません。
でも、分解自体は簡単なんで大丈夫かと。
>>465 ドーミーJrはエアロと同じコンパネが使用出来るのでその点は大丈夫
かと。ただし、今の時代そのエアロのコンパネ探すのが辛いかと。
エアロの特殊コンパネって結構色々ありますからね。
ちょwww
サイバリオンwww
トラックボール4点でとめてるって事は純正じゃなくて三和のやつだよね?
どういう風にしているのか凄く知りたい
トラックボールは3点どめだよ、タイトー純正品。
ブラストパネルは加工したけどね。
あー、こういう部屋こーゆー生活、理想だわー。仕事で転勤さえなければ・・・
>>472 失礼、映り込みがネジにみえてた
ブラストって純正トラックボールだだとぎりぎり入らないって聞いてたんだけど
どんな加工してるのかな?
>>475 写真までありがとう
うちも純正コンパネあるからこの写真はすごく参考になりました
あとトラックボールのセンサーとベアリングのメンテナンスをどうしてるのか
教えてもらえると非常に助かります
>>476 トラックボールのメンテは、まず完バラからかな。
その後トラックボールの受け軸、ベアリングは取り敢えず、中性洗剤で洗浄。
トラックボールのケースも汚れが酷い時は中性洗剤で洗浄。
勿論センサー基板と、配線は取り外す。
この時、ケース内のベアリングを支えるスプリング8本を
絶対に失くさない様に・・・トラックボールのテンション調整が
出来無くなる上に、そのまま使うとケースがボロボロに成るから・・。
その後は、なるべく早い内にタオルなどで水分を取って乾かす。
自分の場合は、家に高圧コンプレッサーが在るので
それで、センサー基板の埃と水分は飛ばしてるよ。
後は元道りに組み上げて、プラスチックに害の無い
シリコンスプレーを吹き付けて、螺子を締める時に
全体の当たりを調整しながら終了かな?
2〜3ヶ月に一度、使わなく在る前には必ずメンテしてるね。
ロストワールドのローリングスイッチも同様に管理してるよ。
>>477です。
スプリングは4本だった・・・ごめんよ。
479 :
461:2009/06/05(金) 15:15:16 ID:QmMIixjv0
>>476,477
トラックボールとかのベアリングはホームセンターなどでも売っている
パーツクリーナーとかブレーキクリーナが良いよ。
一本200円位から売ってる。
これを使うとベアリングの中のグリスとかオイルまで綺麗に掃除できる。
カメラのフィルムケースみたいのにベアリングとコレを入れてシャカシャカ
振れば綺麗に掃除できますよ。
この掃除の後は必ずベアリングにオイルを注すのを忘れずに。
480 :
476:2009/06/05(金) 15:37:24 ID:9sIPlodI0
すいませんメンテ便乗で教えていただきたいのですが
パドルコントローラががらがらうるさいのは何とかなりますでしょうか?
どうも遮光板の軸から発生しているようで
軸がぶれているのか潤滑が足りないのかわかりかねています
>>481 取り敢えず潤滑の方は試せるでしょ?
それやってみてまだ音がする様だったら
軸、軸受け、ギアを調べて見るしかないね・・。
やれる事を、兎に角やって見たらどうかな?
ばらして調べることも大事だよ。
これはすばやいレスをありがとうございます
良くある症状でテンプレのように対処が決まっているものならと思い伺ってみました
歯車用にはタミヤのセラミックグリスを使っています
軸用には何が良いのでしょうか?
CRCの556、シリコンルブスプレー
エーゼットのグリーススプレー
などは家にありますが
正直、グリースの使い分け方がよくわかっていません
>>483 CRC556はプラ部品を駄目にするので
プラ部品を傷めない、シリコングリス系がお勧めです。
自分は、エアガン用の物を使っていますよ。
久々に画像も出たし、いい流れだ。
486 :
483:2009/06/05(金) 22:50:02 ID:V9R4qQbj0
結局、何が原因かわかりませんでしたが
シリコングリースの塗布で
操作音がギャーからゴーに変わりました
お世話になりました
ArcadeVGAからJ-PAC経由でアストロのモニタにMAMEを15khz出力してみたところ、
イマイチ画質が良くない、というかドットがボヤけてクッキリ映りません。
所有している同じゲームの基板と画質を比較すると歴然とした差があります。
勿論アンチエイリアスは解除していますが、これは何か設定上の問題なのでしょうか?
若しくはこれはそういう仕様の商品なのでしょうか・・・。
そういう仕様だからあきらめろ
素直にRSの31KHzモニタ買え
えーと、それはモニタが原因ということですか?
RSモニタを買えばクッキリ映ってくれるなら買っちゃいます。
ああいや、単純にVGA接続しろってことですね。すみませんでした。
しかしArcadeVGAの使用感はざっと眺めて買ったのですが、
こういう不満を持った人は殆ど居ませんでしたねー。
申し訳ありませんが、もうひとつ質問させてください。
MAMEのゲームの一部、また東方等のアプリケーションをアーケードモニタに映そうとすると
FPSが制限されているのか、速度が出てくれません。
スペックが足りていない訳ではないのでPCモニタに出力してやれば普通に動いてくれます。
出力先が違うだけでFPSが制限される理由がよくわかりませんが、これも仕様ですか?
J-PACは、PC VGAカードからJAMMAコネクタまでVGAビデオ信号を送ります。
また、ビデオ信号を増幅し、PC VGAカードから個別の水平、垂直の同期信号から複合の同期信号を生成します。
なんでVGA接続しないかね?
いまどき15KHz画面とかありえん。
NAOMIもくっきりだぜ?
アストロ純正なら31khz入らないんじゃない?
>MAMEのゲームの一部、
なあ・・・泥棒はMAME板行けよ・・・
そのMAMEや東方とやらは画面更新をリフレッシュレートに同期しない設定は出来ないの?
うちのアストロのモニタが映らなくなったんだけど
なにが問題かな?
つ日頃の行い
うちのも調子悪い・・・電源入れたらポヤンとする。
しばらく置いてるとはっきりしてくる
おめでとう!
写真うPしてもらえると、俺もなんだか買いたくなってくる。賃貸だから迷ってるけど。
490です。嫌な話題を出してしまい申し訳ないです。
画質の問題はDirectDrawのハードウェア拡大表示機能を切ることで改善、
速度の問題はリフレッシュレート周りを弄って改善しました。
レスを下さった皆様、ありがとうございました!
>>499 おめ
MVSあるならマネーアイドルが超おすすめだ
ドーミーならMVSのステレオ化も簡単にできるかも。
504 :
389:2009/06/09(火) 10:35:28 ID:gSCHgWJr0
>>503 確か、あまりにマジカルドロップのパクリすぎて、データイーストから訴えられてたよね・・。
確かに、ギリギリ状態のCPUの狂った超反応なところまで一緒だし
>>499 オメ。メガドラならオレも繋いでるぞ。
RGB信号低いからNJM2267などで増幅が必要だけどな。
筐体の画面と操作系で凄く新鮮な気分w
>>499 おめでとう!
年代物にしては十分に良い状態っぽいね。
モニタもきれいに映ってる感じだしよかったねぇ。
>>502,504
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090610163436.jpg マジドロ3は持ってますw マネーアイドルも安かったら欲しいと思ってるところ・・・
上のインスト挟む板は無かったので、硬質カードケースにインスト挟んで刺してみた。
>>503 元々ステレオ対応なので、中で配線をちょっと弄れば対応できるみたいです。
線が短くて届かないので、そのうち延長します。
>>505 元々RGBモニターに色々繋いでたので、NJM2267とかのアンプ材料は揃ってますw
56pinカードエッジコネクタは近所のパーツ屋で簡単に買えるのでカードコネクタも
あると思ってたんですが、これ普通売ってないもの…?基板屋の通販使うしか無い…?
検索した感じ通販パーツ屋とかに無さそうなんですが、どこか送料安いとこで無いですかね?
>>506 この前ムカデが天井から肩に落ちてきて、飛びのいた拍子に扇風機を強打、
転倒して羽根が砕けたので現在接着中です(^^;
>>507 ありがとうございます、ここの方々のアドバイスのおかげですw
外観は薄汚れてましたが、モニターの映りもよく、状態はいい方だと思います。
あとはDOMY Jrってとこの蛍光灯買ってこないと・・・w
>>508 蛍光灯があると、雰囲気が格段に違うよw
先日念願のNEO-19を入手したのですが、
音量があまりにも大きすぎ&ボリューム調整ツマミが存在しないため
マトモに遊べたものではありません・・・
解決策としては、何をすれば良いでしょうか?
>>511 基板の横にスライドタイプの黒いツマミは無い?
ネオジオ関係はそんな感じのボリュームが基板に付いているとばかり。
>>511 とりあえず、耳栓してゲームやればいいんじゃネ?
それか、スピーカーの配線を切断・・・・・orz
ま、そんな訳でMVSの基板の事だよね?
カセットのスロットが何個か付いているのであれば512氏の言うとうり、
スライド式のボリュームが付いている。スピーカー用とヘッドホン用と二つ。
このスライド式のボリュームって結構バカになって壊れてるのあるんだよね。
この場合は筐体側のスピーカー配線にボリューム付けるしかないよね。
もしくは、抵抗を噛ますとか。
>>512,513
レスありがとうございます!
購入したのはネオジオ筐体ですが、MVSでない基板で遊んでいるので・・・(^^;)
今の所はスピーカー配線を抜いてますが、やはり筐体にボリューム調整機能を付けるしかなさそうですね。
全く何をすれば良いのやらわかりませんが、色々調べて頑張ってみます!
俺の持ってた数枚の基板には、どれもボリュームが付いていたが、
付いてない基板って多いの?
>>514 成る程。そういう事でしたか。
Aカーブ500Ωくらいの可変抵抗(ボリューム)買ってきて付けりゃ良いよ。
その可変抵抗には3本ピンがあるんだけど、基板から来た配線のSP+を1番ピンに、SP-を3番ピンに繋いで下さい。
次にそこからスピーカーまでの配線を繋ぐんだけど、丁度良い長さの配線を用意してね。
最初繋げた「基板から来たSP+」に重ねるように一番ピンに半田つけして、それをスピーカー本体の+に繋ぐ。
次に可変抵抗の2番ピンからスピーカー本体の-に繋げばOK。ちょっとややこしいが、間違えるとスピーカーが壊れるから注意なw
・1番ピン・・・「基板から来たSP+」「スピーカー本体に向う「+」の配線」
・2番ピン・・・「スピーカー本体に向う「−」の配線」
・3番ピン・・・「基板から来たSP-」
これでわかるといいのだが。
ん?考えてもみれば515で答えが出てるなw
筐体に対して直にボリュームを付けたい場合は516で対応してください。
特に筐体のステレオ化(ボリューム2セット要りますが)する時は割りと便利かと。
>>509 蛍光灯装備しました。やっぱ光るほうがいいですね。
>>510 モノはそれでいいんですが、通販だと基板屋にしか無いみたいで、送料が千円超…。
つーことで、サンワボタンも置いてあるデオデオパーツ館に行って聞いてみました。
1時間ぐらい色々調べてくれて、最終的には一週間ぐらいで仕入れてくれるそうですw
入手して無事繋がったら報告にきますw
>>511 NEO19かSC19は思い出補正+コンパクトさでかなり欲しかったんですが、
縦画面出来ないのと、コンパネが狭そうだったのでやめときました・・・。
音量については基板が何かにもよりますが、とりあえず
>>515,516ってことで。
今ヤフオクにSC-19の取説が五百円で出品されてるから買うといいかも?
そんな難しい場所は無いと思いますが、色々弄る際に束線図が参考になると思います。
自分はMV-1買った後でディップ設定とかを知りたくてNEO50の取説買いましたw
・・・買ったときはNEO50の取説しか無かったんです(^^;
NEO50とかメガロ50家に置けたら浪漫だけど何もかも大変そうだ。
ネオジオの筐体はステレオ配線になってることがあるからな
NEO19あたりはしらないけど
皆さんありがとうございます!大変参考になりました!
自分の持っている基板の大半はボリュームの変更が出来ないので困り者です・・・。
対策としては、
>>516の案で上手い具合に出来たら、と思います。
少し勇気が要りますが、コンパネ横に穴を開けて調節ツマミが出せたらいいなぁ・・・。
自分好みにカスタマイズしていくのは楽しいですね!
>>518 大変コンパクトでコンパネも思ったより悪くなくそれなりに満足していますが、
そもそも立って遊ぶ前提で設計されたコンパネ、画面の高さのせいで、
同時購入のゲーセン椅子の意味が全く無くなってしまいましたw
こいつは座ってまったり遊ぶ用途には向いてないですねー。
521 :
513:2009/06/11(木) 19:35:46 ID:0nk6WeTu0
>>514 ん!?MVSの基板じゃなくて、普通の基板を動かしてるの?
その筐体ってMVSのステレオ配線が標準だよね?
それだと、スピーカーのマイナスがGNDに落ちてたような・・・。
ちがったかな?昔の物なので記憶が曖昧でごめんネ。
んで、もしスピーカー−がGNDに落ちたままだと、他のゲーム基板のアン
プICが最悪だと死ぬ可能性がありますよん。
ちゃんと確認した方が良いですよ。
対策として、両方のスピーカーの+を一本に纏めてJAMMAコネクターの
部品面10番につける。−も同じように一本に纏めてハンダ面「L」につける。
コレでJAMMA標準のモノラル配線になるので変更しといたほうが良いかと。
522 :
513:2009/06/11(木) 19:41:27 ID:0nk6WeTu0
>>520 おっと、レスしてたんだね。
そのボリュームが付いていない基板ってなんですか?
その基板はテスト画面で音量調整できませんか?
ボリュームの付いていない基板は大体テストで音量調節するように
なってますよ。
SP出力に普通のVRつけると焼けるぞ
その基板の出力レベルがわからんが、SPレベルの配線に抵抗入れるならセメントくっついてるやつの方がいいよ
>>521 この筐体のデフォルト設定は知らないですが、購入した個体の配線はJAMMA基準になっていたため
恐らくその辺の心配は無いと思われます。(念のため確認はしますが^^;)
そして基板のテスト画面での音量調節ですが、確認してみると確かにありました!
お騒がせして申し訳ないです。が、一々筐体の蓋を開けて設定するのも面倒なので
やはりボリュームは付けてみたいですね。
色々と参考になる資料を出して頂いたので、今は急がず知識をつけることにします。
皆さん本当にありがとうございました!頑張ります!
いい流れだ…。末永く筐体を愛したい。
527 :
513:2009/06/12(金) 01:08:36 ID:JO7VxSIU0
>>525 いや、そうじゃなくて、MVS筐体の配線は基本的にJAMMA標準になって
いるんだけど、スピーカー配線のところだけMVS仕様(ステレオ仕様)に
なっているんだよ。見た目はJAMMAと変わらない。
たぶん、部品面11にも配線してあればステレオ使用になっているかと。
あと、テストで音量を調整する物は電源を切った時の音量をセーブしてくれま
すので、毎回機動時にテストで音量を調整する必要がありません。
このセーブ機能が効かない場合は基板のメモリーの電池が切れてるかと。
筐体の取説があれば苦労しないんだがな。
中古筐体だと付いてない事が多いね。
オレが購入したお店ではコピーだけど付いてきたので大変助かった。
529 :
511:2009/06/12(金) 22:25:34 ID:MEoizgQJ0
>>527 なんだかお気遣い頂いて申し訳ないです。ありがとうございます!
配線を確認したところ、問題ありませんでした。
音量に関しては昼と夜で大きさを変えたりする際にテスト画面を呼び出さなければならないのが
若干面倒だと思ったという意味です^^;
ツマミでちゃちゃっと変更できたら楽ですね。イヤホン端子があればなお嬉しいなぁ・・・。
530 :
513:2009/06/12(金) 22:53:33 ID:8sk9wWW+0
>>529 そっかぁ、それは良かったね。
せっかく買ったオキニの基板が壊れるのは悲しいからね。
手元のNEO50の取説を見た感じ、
JAMMA基板→MVS筐体であれば、そのまま繋いでも
・スピーカー左右から同じ音が逆位相で出る
・筐体のテストスイッチが使えない
ぐらいでとりあえず壊れることは無さそうです。
逆(MVS複数刺し→JAMMA筐体)をやるとスピーカーにかなり負荷がかかりそう。
今日かなり昔からある無線屋に行ってカードコネクタについて聞いてみたら
「もう終わった規格だから長いこと入れてない」って言われてしまった…。
もう基板屋か三和orセイミツと取引のある店で取り寄せて貰うしか無いようです。
とりあえず同期分離回路の材料(主にLM1881)買って帰りました。
あとはカードコネクタさえ入荷すれば筐体でサンダーフォース4が!
532 :
513:2009/06/13(土) 19:13:09 ID:nj+x8/kV0
>>531 だから、その配線だとスピーカー−がGNDに落ちてるでしょ?
そのまま使用すると基板の音声アンプICが飛ぶ物もあるんだよ。
特に麻雀系は説明書にもスピーカーはGNDに接続するなと
注意書きがあるし。
だから、そうならない為にアドバイスしたんですよ。
友達のタイムパイロットのアンプを焼いた事がある。
マジで火を噴いた!
ジャンク基板を漁ってるとアンプIC焼いちゃったのをよく見かけるね。
アンプIC交換でイケるじゃんなんて思って買って修理したら
普通に中古で買う金額超えちゃった罠。
へべれけのぽぷ〜ん買ったら
↓の注意書きがついてきたよ
JAMMAスピーカー出力(−)についての注意事項
JAMMA規格では、JAMMAコネクタの10Bは’SPEAKER - ’と規定されて
いますが、一部の筐体(タイトーのEAGLE、ネオジオ等)では、これが筐体側でグランドに
接続されています。
これらの筐体で本基板を使用した場合、内蔵アンプの破壊の恐れがありますので、グランド
との接続をカットしてください。
アンプ破壊の直前の症状として、
1)アンプ(VR1の近くのLA4460)の加熱
2)ノイズ音の発生、増大
があります。
上記の症状が出たら、直ちに筐体の電源を切って、筐体の改造を行うか、別の筐体での
使用に切り換えてください。
そういやコナミもそうだよね。LchRchのスピーカーGNDはそれぞれ独立させないとノイズ乗りまくり。
ネオジオで共用で使っていたから危うく壊すところだった...(ネオジオは2&3ピンGND共用)。
コナミは同じJST4ピンでも基板によって
スピーカーが(-)出力だったりGNDだったりとバラバラ。
タイトーもレイフォースの初期型F3と正規F3で違うし
そのF3の取説も説明に難(間違いではないが正確でもない)があったりする。
念を入れてスピーカー(-)とGNDの抵抗値や
基板上のパターンは確認しといた方が良いね。
538 :
513:2009/06/14(日) 00:19:44 ID:1oOsfrWJ0
あと、ST−VもGND接続でダメになるんだよな。
発売して間もない時に壊した事あったし・・・・・orz
とりあえず、スピーカー−は気を付けろということでw
束線図見て、ドーミーJrのステレオ端子が+-+-、MV-1のが+--+だったので
ピン配列変えて繋いでみたら、あっさりステレオで鳴るようになりました。
とりあえずPCEにもRGB端子増設しといたので、あとはカードコネクタ入荷待ち…
>>532 スピーカー(-)出力→筐体のスピーカー→GNDと繋がってもアウトってことですか?
てっきりスピーカー経由してるから大丈夫かと思ってました…。
中途半端な知識ですいません。
>>539 うちのは長さ20.5cm、6Wの蛍光灯ですよ。
グロー球はFG-7Eでした。
近くのゲーセンが潰れてしまった為、
思い切って筐体の購入を考えている者です。
90年代から00年初頭までの、縦及び横STGがやりたいのですが、
おすすめの筐体などは有りますでしょうか?
予算は6〜7万位で収まれば良いと思っています。
>>541 ・搬入経路や設置スペースがどれだけ確保できるのか
・モニターの回転をする時に一人でやらないといけないのか家族とかに手伝ってもらえるのか
・メンテなど全部自分でできるか
・JVS規格のゲームを遊ぶか否か(2000年だとNAOMIも出てる)
この辺はどうなの?
返信ありがとうございます
設置場所はマンション二階、エレベーターが使えます。
移動には台車を使用します。
スペースは大丈夫ですが、通路幅が80cm足らずなので、
分解できれば一度バラそうかと思います。
力は人並みよりも少しあると思いますが、一馬力だと厳しいですかね・・・。
最悪、家族に手伝って貰います。
メンテ等の知識は今はゼロですが、基盤も集めたいですし、勉強します。
グレフ製のゲームも将来はやりたいですね。
ただ、予算に合わないようでしたら、今回は我慢しようと思います。
一馬力あれば十分だと思いますが(`・ω・´)
自力で切り開く根性をお持ちなら、やりなれた筐体が良いでしょう。
メンテ等を考えれば、今後入手できそうなパーツを装着可能な筐体を選ぶべき。
15/24/31KHzの選択肢もあるので、(今後)やりたいゲームによって返答も変わってきます。
入手しやすいアストロ互換のパネルである事、新品で入手できるRSのモニタが載る事を考えれば
アストロ〜ブラストあたりをお勧めします。(それ以外もあると思うがシラヌ)
自分の惚れた筐体を買うのが一番かも。
失敬、思わず一人力を一馬力とか言ってしまいました^^;
確かに、いつも見ている物は安心できます。
色々と調べて、結局どれが良いのか迷っていましたが、
思えば、ブラストシティが一番馴染みのある筐体ですね。
第一候補はブラストにします。
最近はネットシティも見かけるのですが、
STGが乗っている所を見た事がありません。
これは、相性が悪かったりするのでしょうか?
>>545 相性というか、性能というか、品質が終わってる>ネットシティ〜イーグレット3あたりの世代の筐体
それは知らなかったですね。
お陰でブラストで決まりそうです。
相談に乗っていただいた方々、ありがとうございました^^
ブラストはスピーカーが画面の左右にあるし音質も良い。
しかしモニタの調整は筐体背面から行うのですごくやり難い。
アストロは前面から出来るのでメンテナンス性考えるとこっちの方が良い。
549 :
541:2009/06/22(月) 00:34:14 ID:jR0sTYtd0
寝る前に覗いてみたら・・・w
そんな違いもあるのですね・・・
STGは音も重要だと思っているので、あまり妥協はしたくないですねー。
配置を考えて、後ろにスペースを作れれば、少しは楽ですよね・・・?
550 :
513:2009/06/22(月) 00:59:19 ID:Lp+UfJlN0
>>548 ん!?ブラストはコンパネの中にモニター調整ボードが入ってるよ。
そこで、周波数切り替えや画面調整が出来る。
背面の窓はモニター基板交換の時に使うくらいだよ。
>>541 予算が6〜7万ではブラストはちょっと厳しいかもね。
その値段で買えるブラストは程度が悪いと思うし。
特にブラストのモニターは今故障しやすいからねぇ。
モニター基板とB管が結構弱いんだよね。ま、10年前の筐体だから
しかたないんだけどさ。
んで、モニター基板のフライバックは修理不可だし、B管も修理不可。
これらが壊れたら、まるまる交換しか修理方法が無いので覚えといてね。
ま、ブラストも10年以上の筐体なんで買うのなら良く考えた方がいいと思うよ。
あと、29インチになると縦横の乗せ変えはかなり大変になりますよ。
慣れてないと一人では無理かもね。
ネットシティは見ての通り後ろカバーを全部外せますので、コンパネ内から以外のモニター調整は大変やりやすいです。
外見だけの目安なら黄色の旧ネットじゃなくて、黒いニューネットは大抵当たりです。ハズレもたまにあります…
ブラストも古いので上に書かれている方の通りです。
音はどれも安いスピーカーなので似たような物です。ブラストのスピーカー位置は絶妙に良いと思います。
アストロは遠いしネットはややこもった感じですが、家で使用するなら
どの筐体でもそんなに悪いという事は無いと思います。
ここの住民は、筐体を購入しようとする人には限りなく優しいなw
縦横回転大変だから、絶対に2台目が欲しくなると思うw
一台だけでも場所を確保するのが結構大変じゃない?
俺も2台買ったんだけど、結局1台は手放さざるをえなくなっちゃったし。
家が広い人が羨ましいな。
555 :
541:2009/06/22(月) 09:32:12 ID:FzlQFauX0
いろいろアドバイス、感謝です。
10年経つ物でも、ゲーセンだと現役って、思えば凄い事ですよね・・・。
それだけメンテにも気を配っているって事なんでしょうね。
近々、秋葉原周辺でゲーセンの稼動状況や、基板屋さん(あるのかな?w)等を
直接見て調べて、判断材料にしたいと思います。
やはり、モニターの縦横変更は大変ですか^^;
ブラストだったら、ひとまず縦シュー専用にしてしまおうかな・・・。
横シューって、縦に比べて数は少なくて、値段も高い物が多い気がしますので。
グラUとか高いですよねぇ;; エリ8も好きなんだよなぁorz
10日後のボーナスを購入費に充てるのですが、
どうせ独り身だし、思い切って10万円位まで考えてみようかな・・・。
黒いネットシティ・・・気になりますw
オレが筐体導入した頃は18〜25インチの中古筐体が多かったな。
18インチは縦横変換が楽だよ
NEWネットは10万だときついね。
JVSだからJAMMA変換も必要だろうし。
イーグレット2あたりをがんばって探すのがいいんじゃないか。
559 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/06/22(月) 16:02:07 ID:shs5BHp70
>>544だけど
優しい人が一杯いるね。
勇気を出して筐体を持っている人の所へ訪問して調べまくる。
色々な話が聞けるし、色んな環境をみる事ができる。
ゲーセンは筐体をいじらせてくれる人間関係がなければ難しい。
というわけで、あせらずリサーチ。
お店に聞いたり、ネットで調べたりは限界がある。
個人的意見、15KHzのSTGメインならニューアストロ。
24KHzもやるならモニタが周波数自動切替の物を。
モニタがへたったり、31KHzに手を出したくなったらRSの新品モニタを買う。
俺はデザイン的にブラストが良かったけど、モニタの評価が著しく低いし、31KHzは今の所遊ぶつもりがないのでニューアストロにした。
縦横変換はかなり大変なので、2台置ければそれが一番。
俺はモニタ持ち上げる根気がないから2台入手したよ。
電源や配線は自分で手を出せるけど、「載るモニタ」と「はまるコンパネ」は後から容易に変更できないので、そこを重要視する事をオススメ。
560 :
544:2009/06/22(月) 16:03:26 ID:shs5BHp70
スマソあげちゃった
RSのモニターがせめてもうちょい
まともな品質だったらアストロシティブラストバージョンなんだけどなぁ。
あとRSの電源内蔵のアンプは激しくノイズが乗る。
NETCITYの黄色とか黒って再度のシールの事だよね?
NEW NETCITYは今、価格暴落中だから1台7~8万で手に入るよ。
業者に「旧JAMMAハーネスKITついている奴くれ」って言えば運がよければ見つかると思う。
563 :
513:2009/06/22(月) 19:02:54 ID:XJ1dpJMl0
>>555 >10年経つ物でも、ゲーセンだと現役って、思えば凄い事ですよね・・・。
>それだけメンテにも気を配っているって事なんでしょうね。
いえいえ、業者はまったく気なんか配っていませんよ。
特にモニターは壊れるまでそのままが基本ですからw
ま、そんな状況下でも全然壊れない筐体は普通に凄い事ですよね。
さて、ネットシティーですが、モニターが31KHz固定の物がありますの
で注意して下さい。ナオミキャビネットとか書いてある奴だったと思いま
したが。
ん〜、やっぱりRSのモニターが良ければこんなに悩まなくて
すむんだけどなぁ。あれ、アトミスと同じ物だったよな。
筐体スレでこんなこというのもなんだけど
コントロールボックスを勧める人はいないんだね
565 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/06/22(月) 19:42:07 ID:VNSn3E3A0
ここは悟りを開いた人の来るところだから
俺は悟りなんて開いてないっすw
567 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/06/22(月) 19:59:58 ID:XD9A7U/H0
ヤフオクでブラストを買った経験ありですが
7万くらいだったよ。色々知識はいるとは思うけれど
すごく満足。モニターの回転は死ぬかと思ったが
その点でいうとイーグレット2は楽だよね。
高い買い物だけど一度しかない人生、なんでも試して死にたいと思ってね。
>>561 B管の品質についてはもはやどうしようもない
生産工場は、もはや「いい物を作る」なんて頭になくて、
「1ウオンでも安く作る」事しか考えていないから
>>563 当時の筐体がしっかり作られていたというだけの話
ネットシティなんて見た目に壊れそうだし、
それらより新しいリライタブルステージとかMJ筐体なんて
既にモニターが瀕死なのが多い
(リライタブルステージは、モニターがインターレスなのも痛い)
>>563 そういや、アトミス(イーグレット3)って、タイトーの店舗でも
現役を退き始めてるよね、壊れるの早すぎるよ
セガは、サミーの持っていた在庫抱えちゃったせいで
倉庫にアトミスがあふれてるらしい、修理代品用に使われる程度だけど
570 :
541:2009/06/22(月) 21:45:04 ID:Qlv6ioVPO
どうも、数々のアドバイス、本当に助かります^^
一度はブラストで固まりかけていましたが、
様々な意見を聞いているのはうちに、また迷ってしまいましたw
今日は秋葉原Heyに行ってきたのですが、
タイトー直営とだけあり、イーグレット2、3 が殆どでした。
画面回転機能は確かに有利ですね。
今、オクにてイグ2が二万円にて出品されているようです…気になるw
他のゲーセンも2店舗ほど覗きましたが、ニューアストロが多いですね。
ブラストがその半分位しか見なかったのは意外でした。
ニューネットシティは殆ど無く、評判が悪いのかなと思いました^^;
大復活のビューリックスは綺麗でしたが、でかいし高い;;
と、色々見ましたが、未だ決心には至らず…
ボーナス迄あと一週間、オクのイグ2の期限はあと4日…
慎重に決めなければ^^;
>>570 そのイーグレット2はここ数ヶ月ずっと回転すし状態なんで、慌てずに質問して決めたほうがいいよ。
その閉店するゲーセンからは譲って貰えたりはしないの?
俺はあまりいかないゲーセンのおやじさんに話の流れでニューアストロを貰ったよ。
サミーのアトミスも5万でどうかと言われたけどそれは断った。
newネットのJAMMA化は信号の変換でのJAMMA化なので、徹底的にやるなら
12〜13芯のケーブルを筐体の中に通して直でJAMMA対応させた方がいいよ。
自分とこはRGBスルー出力を付けたXAV-2sを内蔵させてモニターに入力して
音声はスピーカー出力>ライン出力にレベル変換させたものを入力させてる。
電源は適当に+5Vと+12VとGNDだけ。-5Vをどう対応させるか今後のが課題かな。
縦横両方やるならイーグレット2が良いと思う。
ただRSのモニタが乗らなさそう?なので、モニタがヘタってたらアウト。
31khzも無理なのでグレフシュー(NAOMI基板)を高解像度で写せない。
>>573 グデブシューはもとよりゴミなので無問題だろ
いや、グレフ製のゲームがやりたいって書いてあったから
576 :
513:2009/06/23(火) 00:45:43 ID:GvBCyX/30
>>563 自分的にはブラストよりアストロ、アストロよりエアロって感じで
しっかり作られてるかなと。
最近の筐体はコスト削減って事で作りが悪いですね。
海外部品を多数使ってるのが原因だと思いますが。
今まで色々な筐体を扱いましたげど、セガの筐体はしっかり作って
ありますね。
>>569 アトミスのモニターは最悪な品質ですからね。アトミスとかイーグレット3の
現物を初めて見た時は本当にビックリしましたよ。
これが、本当にタイトーが出した筐体なのかと。
ま、正直な話、アトミスは部品取りにもなりませんよw
>>541 今、なんだかんだ言ってもゲーセンで最強な筐体はアストロですからね。
扱い易いし、壊れない、壊れてもパーツは豊富で、流通量も多い。
やっぱり最強ですねw
577 :
513:2009/06/23(火) 00:48:45 ID:GvBCyX/30
あ、レス間違った・・・・orz
563じゃなくて、568さんでしたね。
すいません。
>>576 今調達できるB管モニタは韓国製なんだけど、
これが本当にどうしようもない
アトミス発売の頃、LGのB管テレビを購入したら
数年で煙噴きやがった(本当)
なんで、タイトーとしてもどうしようもないんだよ
他社製品と異なり、ビュウリックスが15k入力や
縦画面に対応したり、他社製コンパネ対応を
謳ったりしてるのも、前世代にあたる
イーグレット3(アトミス)を早くリプレースさせたいから
遅延云々の問題がどうこう言っても、もはやどうにもならない、
まともな品質のモニターを求めると液晶かプラズマしか
選択肢がない、というのは、タイトー自身がよくわかってる
コンマイに続き、いち早く液晶筐体メインに移行したし
アストロは曲面管とスピーカー位置が気に入れば…15khz基板御用達だな。
安くていい。
ネットが見た目壊れそうってのは何の根拠が…?
予算あって31khzも遊びたいなら
ニューネットの極上を買うか、
ニューネットモニターをブラストに載せたらどうかな。
ちょっとモニターフレーム加工したら載りますよ。
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/10984.jpg 現場で使ってるSTG用ニューネットの旧JAMMA化配線をうp参考にどうぞ
主に廃棄のアストロから部品取りして製作
右上はコンパネ、コインスイッチへ
右下は基板へ(連射付)
左側の小基板は筐体映像と音声アンプへ(テスト、サービスボタンはこの基板上)
左側の他は電源、コインカウンタへ
コンパネへの配線は、お客から見えない部分に30φ穴を開けて通し。
系列店舗間の筐体移動が多いので、柱の中を通すと取り外しに時間がかかるからです。
15khz基板は両ふちがわずかに圧縮されて表示されますが
大変綺麗に映るのでお客様に好評です。
仕事でニューネットを触って俺が気になった点だが
90年代の筐体に比べてコンパネが低い。
モニター調整も基板を変える度にOSD呼び出してポチポチと項目〜数値を弄っていくのが面倒。
(これはブラストもだが。)
モニターがゆがんでる奴が多くてOSDにも調整項目が無い。
電源のファンがすぐに逝く。
PCのファンが使えるからよく買いに行かされた。
リンドバーグ対応電源は特に粗悪品。
消費電力も旧世代のに比べてでかかった気がする。(電気系統が貧弱な店だと致命的)
基板を入れるスペースが微妙。
基板とコンパネに配線を通そうとすると左右の
かなり細いパイプ状のスペースに通さないといけなくて大変。
モニター部分の外装がただのプラスチックで黄ばんできて割れやすい。
など…
初心者が家庭に持ち込むなら内部配線もシンプルで弄りやすいニューアストロ
(予算があれば電源・モニター換装・I/Oボード購入)でいいと思う。
>ネットが見た目壊れそうってのは何の根拠が…?
・基板と電源入れるところの空間が狭く熱がこもりそう
(ファンのところに荷物置いてふさがれたりするとかなり危険)
・ちょっと乱暴な扱いをすると柱が折れそう
・運搬時ちょっと間違えるとモニター背面を破壊しそう
こんなところか
>582
全部憶測で、実例は?
>>583 某大都市圏の冬でも冷房入れないと暑い(しかも冷房効かない)某店で
熱暴走多発したので今でもブラスト使ってる某セガ直営店とか聞いたので、
熱関係はマジでやばい
そもそも、「見た目」壊れ「そう」の説明なんだから憶測でいいだろ
憶測ばかりで根拠が書いてなかったんで、実例を聞いてみたんですが実際に触った方ではないんですね。
リンドバーグやtypeXIIでも普通に稼働してますが、その例は店の条件が悪い場合でしょう。
そういう環境下では厳しいかと。
筐体に大人二人乗っても壊れないです。足下げて無いと倒れかけます。
背面に限らず頑丈ですよ…
あとはモニターに熱こもり難い作りで良いと思います。
初期の故障ぶりは悲惨でしたが、末期のニューネットで不具合は聞いた事無いです。
しかし黄ばみやすいのと古〜い基板の画面調整をしにくいのは据え置きでした…
なんだかんだでSTGやるならブラストが最強なんだよな・・・
俺はアイレムのマドンナ筐体が。
>>540 蛍光灯モデルもあるんですか
昔働いてた店は全部ナツメだったんですよ
ブラストのモニターが程度良いヤツなら俺も欲しいな…
>>581 コンパネの高さはアストロブラストと同じ
ネットは足が短い人用か
>>591 オメ。やっぱ色々映せるのは良いねぇ。何だかムズムズしてきたw
オレがメガドラ繋いでる方法は中間ハーネスの要領で
純正3BパッドにDサブ15ピン増設して信号取り出し56ピンカードへ配線
ACアダプタは使わず56ピンカードの12VからレギュレータICで9V生成
DIN8ピンからのRGBはアンプ通してやはり56ピンカードへ
音声はヘッドホン端子から筐体内に組んだアンプのステレオ入力へ配線。
だいなあいらんは好きなゲームだ
594 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/06/25(木) 01:17:58 ID:TwAma0KH0
アストロなら筐体を仰向け?に倒せるスペースがあれば縦横回転1人で可能だけど
大抵の人は面倒くさいから2台買うな
大抵の人は筐体買わない
いや!ここは筐体スレだから大抵の人は筐体を持っているか持っていたと予想。
597 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/06/25(木) 08:20:53 ID:rQMoH9IF0
そのとおり!大抵の人は筐体もっていると想定してください!
じゃないと話が進まないよ。または購入予定の人!
俺、筐体持っていないし今後も買うことないだろうけど
ずっとこのスレ見ているよ
初めて買ったゲーム基板が熱血硬派くにおくん。で、その基板を動かすため
すぐに筐体を発注。
当時はまだほとんど流通していなかったアップライト筐体を発注したのだが、
届いたのは任天堂の元はレースかなにかの筐体だった。20年前の話。
600 :
389:2009/06/26(金) 00:30:32 ID:zVENNNrM0
>>599 くにお君にこだわりすぎて潰れちゃったんだよな・・。あそこ
>>599 俺もくにお君だったよ(ノ^^)人(^^ )ノ
せっかくなので筐体の話をもう少しqw
ダライアス筐体いくらになるかな
>>602 任天堂のレースゲーム筐体(木製)にサンワのテーブル筐体用コンパネ(1レバー3ボタン)が
付けられていて、モニターはナナオのMS8-18に交換されていた。
値段は忘れたけど、送料が2万掛かったのは覚えている。
そのままではとても家の中(和室)には置けないので、内部メカだけ取り出して、筐体は廃棄。
バラバラ状態で暫くはプレイしていたよ。
で、その後ホームセンターで木材(ランバーコア合板)を買ってきて筐体を自作。サイズは60cm×
60cm×150cmぐらい。この筐体はその後友人にあげた。
現在メインのゲーム環境は自作筐体(2代目)になってます。
605 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/06/27(土) 00:27:59 ID:dTYzdYWo0
ステータス18欲しいお
無印スト2入れて遊びたいお
ダライアス今5万か、上がりそうだなぁ
>>604 その自作筐体って画像うpできませんか?
すごく見たいです。
>>604 さらりと書いてますがすごいですね…
当時高校生だった俺はKICの組み立てに必死でした。
>>604 自作筐体ってのは確かに見てみたいです。
是非写真を・・・
自作っつーたら、ば〜るさんとこの自作スペハリ筐体が浮かびますね。
ところで、
ttp://www.setup-japan.com/sub/b2.html ここのJAMMA配線表って、英字の振り方間違ってますよね。
見やすかったから参考用に印刷して
カードコネクタ繋いでたら同期を繋ぎ間違えて、同期取れねぇ!
ってなったので、同じミスが出る前に一応報告w
横画面に戻さないと・・・
ほんとだw
611 :
604:2009/06/27(土) 18:55:57 ID:zzC4Nm0r0
写真をUPしました。これは初代の筐体です。
ネガフィルムをデジカメでじかに撮影してUPしたため映りが悪いです。
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090627183052.jpg 連写付き。スピーカーの間のライトは連写速度に応じて流れます。
コンパネは取り付け台座ごと差込式&交換可能でした。
ちなみに今の筐体はラック構造で、手前に電源スイッチやクレジットスイッチ付きの
パネル用テーブルを引っ付けた物です。モニターは鉄箱入りの業務用モニターをてっぺんに
置いただけ。
なぜこの様な構造にしたかと言うと、ラック上でモニターを転がすだけで縦横変換できるし、
特殊パネルへの交換もテーブル上に使用するパネルを置いて、コネクタを挿すだけで完了なので
ラク!だから。
まあ、外観はタダの木のラックなのでつまらないのですが。
612 :
607:2009/06/27(土) 19:43:05 ID:pyM2tUV80
うpありがとうございます!
半端なくカッコイイです。
70年代くらいの近未来を感じますねw
筐体を譲ってもらえたお友達が羨ましいです。
>>611は博物館行きだろ。
所有者は飽きたとか要らないとか言って勝手に捨てちゃいかんレベル。
旧車雑誌にたまに載ってる自作のミニカウンタックとか、あの愛情溢れるノリだな。
もっと衆目に晒されるべき。
newデルタ先着で19.9万円かあ。金額的には買えるけど、重いんだよなー
618 :
541:2009/06/30(火) 10:22:06 ID:nz+Ue495O
遂にボーナスも目前と迫り、
皆さんのアドバイスを参考に今の今まで悩み抜いた末、
ブラストシティを購入する事を決心しました。
そこで、最後の質問を聞いて下さい。
購入に当たって、業者かヤフオクを検討しているのですが、
業者ならば、最低限の動作は保証されていると考えても宜しいですか?
619 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/06/30(火) 11:27:53 ID:2ENCD6rN0
業者もヤフオクも出所は同じ。内部の掃除をしていて保障やメンテナンスの有無だけの違いだと思うよ。
モニターも壊れるときはどっちも壊れるし。そこのところを考えて購入したらどうだい。
高くて掃除有・保障・メンテ有送料時に安めの業者か
安くて 掃除そこそこ有・保障メンテなし・送料は売り手のコネがあれば西濃などで時に安いヤフオク
といったところでしょうか。
>>618 業者なら動作に問題無いと思うけど
故障時の対処については確認しておいた方が良いかも。
newデルタ、アス比固定出来るんかな?
>>618 >>619が言った通りなので、ガンガレとしか言えん。
オクで買うのはリスク付。
俺がオクで買った筐体のモニタは、恐らく1回も抜き出してないだろうって程ホコリが溜まってた。
トップスは現物見てから購入でもおkって言われたよ。
どこで見るとかはTELして聞いてね。
あいにく品切れが続いたのでオクで買っちまったが。
業者購入の保障は期待しない方がいいでそ。
ある所は「儲けがあまりない上にクレームがつきやすいので扱いたくない」って言ってたよ。
623 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/03(金) 21:25:34 ID:6jOIe0mA0
んで その後どうよ筐体購入計画?
625 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/06(月) 13:08:25 ID:4+WKNpy6O
アールエスサイトでニューデルタの価格発表きてたこれ上げ
予想より安い!しかもキャンペーン価格で20万切るとかすげえ!
ええ、どうせ社員ですが何か(・A・)
神宮寺さんお元気?
花畑にあった頃はお世話になったなあ。
イーグレットVのモニタ交換の際、ガラス管を割ってしまい画面の真ん中が真っ黒焦げになった為廃棄したのですが、処分費用が6千円程かかりました。
当方都内在住です。
相場っていくらぐらいなんでしょうか?
また、皆さんモニタを交換する際はやっぱり力持ちな友達とかを呼んで作業されますか?
一人暮らしで友達のいない人はやっぱり業者にたよるしかないですかね…
お勧めの方法や業者をご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします!
>>627 失敗したときの事を考えるとプロに任せるのが無難かもしれない
確かに自力で出来れば安く済むだろうが、ガキならともかく
大人の世界で、知人を「タダで使う」ってのはありえない。
「親しき仲にも礼儀あり」っていって、それなりに礼金ぐらい払うはずだ。
失敗したら
>>627のように処分費用もかかるし、もちろん筐体はパー。
当然自己責任で何の補償もなし。このリスクを業者に負わせることが
できるのは大きいといえる。万一の場合、処分費用と
代替の同等品を負担するぐらいはしてくれるはずだ。
同様に、縦横の変換も最小限にすべきだろう。
出来ることなら購入直後の1回で済ませたい。
プロでさえ、画面の縦横を頻繁に切り替えたりはしない。
知人をタダで使うとは書いてないだろ
せっかくのネタ振りにマイナス思考で答えるなよ
モニタだけ買うとしたら、やっぱりRSのになっちゃうのかな?
ゲセンの知り合いがいたとしても、モニタオンリーではもらえないよね。
>>630 タダで貰う気なのかよw多分無理ぽ。
故障時に備え予備は必要だしな。
RSのニューデルタって縦横ワンタッチって書いてあるが
実際に1人で作業できるのかな?
右回転、左回転両方できるなら購入検討するんだが
普通は一方向だわな
横から縦にする時に左右どちらにも回せると便利だね。
古い基板には反転の設定無しってヤツもあるし。
>>634 反転設定がない基板なんて、専用筐体ものと
最近のHD基板、それとテーブル筐体が出る前の
超古い基板(70年代)ぐらいじゃない?
アップライトしかなかった時代(ポンとかコンピュータスペースとか)
は、反転なんて必要なかったから
時代が一巡して、最近はまた反転なくなったっぽい
更に、昔の基板の中には鏡像(ミラー:左右反転)
表示が出来るものもある
すなわち、スペースインベーダーアップライトみたいに、
鏡に映して映像を見せるってこと
ダライアスやワイバーンF0なんかは、正面のモニター
(通常表示)と、下モニター(鏡像表示)を合成してたが、
ダライアスは鏡像表示オフにも設定できるのは
確認済み、今ならプロジェクタ使って切れ目をなくせる
それと、回転機構があっても、基本的には回さないのが無難
筐体に負担をかけてるのには違いないからね
むしろダライアスで鏡像表示オンにする方法を教えてほしいものだぞ
インベーダーは知らんが。
>>635 それが・・・・、PGM基板には無いんだよなこれが・・。
なので、大往生〜ガルーダまで全滅
>>637 ああ、確かにPGMにはないな
#台湾製です、念のため
#ちなみに、蜂IIもPGM
新しめのCAVEシューの基板にも反転機能ないよ。
ガルーダII、虫ふた。恐らく大復活まで。
反転無い基板も珍しくないわけだが
某所のイグレ3が物凄くコントラスト高くて黒がつぶれちゃってるんだけど、これがイグレ3
のモニタが微妙と言われてる所以?映り自体は結構きれいだと感じただけにすごい残念なんだよなぁ。
642 :
389:2009/07/09(木) 00:06:36 ID:2qUvv8b60
この中にも、アストロ、ニューアストロ使ってる人居ると思うけど
純正スピーカーは、別のに変えた方が良いよ・・・。
基板の説明書見ると解るんだけど、殆どの基板が
スピーカーのインピーダンス8Ω推奨なのに対して
アストロ、ニューアストロのスピーカーの
インピーダンスは4Ωなんだよね・・・。
音がでかく成るだけなら未だしも
基板のアンプにかなりの負担が掛かるし
アンプが相当発熱すると思うから、使ってる人は
インピーダンス8Ωのスピーカーに交換お勧めするよ。
ほかの筐体使ってる人も一度再確認して見るといいよ。
でもなんで、SEGAはこんなスピーカー使ったのかね・・・謎。
ニューアストロ、ブラスト2台持ってるけど
ブラストの方はちゃんと8Ωなのにね。
換えるとして、お勧めのスピーカある?
俺も交換を考えたことがあったけど、良さそうなのがないからやめてしまったのです。
自分は5.1のホームシアター用の小型スピーカーに交換した。
もちろん今あるスピーカーの場所に納めるのは無理だけど
基板壊すよりもましだから。
ヤマハの5.1ホームシアター用のスピーカーだから
純正より、音は良くなったよ。
家にあった余り物だから。
音量をかなり上げない限り平気じゃねーの
>>646 インピーダンスが、4Ωと8Ωでは元のアンプに対する負担が
違うと思うよ・・とくにスピーカーがアストロの様に2個有る場合は
相当負担が掛かると思うが・・・・どうだろうか?
ま、正直そこまでこだわる必要はないよな。
ちゃんとゲーセンで稼動してた訳だし。
クレーム出て、回収騒ぎも無かったし。
アストロは独自でアンプ積んでないし、ニューアストロはモデル2積んでる
標準仕様はアンプ使うけど、旧JAMMA仕様にするとアンプ必要無いし。
ブラストはアンプ標準で、旧JAMMAとJVS仕様の両方でアンプ使うし。
。そもそもブラストのスピーカーは3wayだし。
その違いじゃネ〜の。
>>643 >基板の説明書見ると解るんだけど、殆どの基板が
スピーカーのインピーダンス8Ω推奨
俺の持ってる基板の取説には4Ω推奨なんて書いてないな。
カプコン、ナムコ、タイトー。
コナミは4Ωと8Ω両方書いてある。
これで、ほとんど基板が4Ω推奨なんて言ったらダメだろw
>>648 インピーダンスって、交流電流を回路に流した時の平均抵抗値だよね
コイルは高周波域で抵抗値が大きくなるし、コンデンサは低周波域で大きくなる。
インピーダンスが低いスピーカーを使うとアンプの出力以上の電流が流れてしまって、
音が割れたりとか最悪発振してコイルを焼損する事があるので俺は怖いな。
気にしない人はそれでいいんじゃねーの。
>>648 あ、それとインピーダンスと
>そもそもブラストのスピーカーは3wayだし。
それ、関係ないからね。
651 :
646:2009/07/10(金) 22:50:54 ID:kRUFhP8N0
>>647 そりゃ負担は違うでしょー。そういう意味で音量絞ってってことなんだけど
…て2発パラで付いてるのを忘れてたよ。2オーム相当ってことになるとちょっと気になるかな
アストロスピーカの定格は何Wだったっけ?
>>648 良く読め
>>644 H/Oのジャンクコーナー行ってみると良いぞ。
ミニコンポからバラしたヤツとか少なくとも
元の筐体に付いてるヤツよりはマシなのが結構ある。
ただ設置場所で悩むんだよね。
>>652 じゃあ、ものすごく乱暴な考え方だけど出力7W程度に絞れば問題ないかな
家庭で使うなら十分な音量かもしれないけど
>>654 スピーカーの抵抗値はそのままアンプの負担になるので
インピーダンスから考えると
定格出力(両チャンネル駆動時)/50W+50W(8Ω、20Hz〜20kHz、T.H.D.0.1%)
実用最大出力/100W+100W(4Ω、1kHz、EIAJ)
全高調波歪率/0.01%(1kHz、8Ω)
出力端子/スピーカー A or B 4〜16Ω、スピーカー A+B 8〜16Ω,
出力端子A,B
1:A,B2組どちらか1組を使用 4〜16Ω
2:A,B2組同時に使用する場合8-16Ω
適当に考えてこんな感じかな?
配線図を見たら分かるがアストロのスピーカーは4Ωを二個直列に繋いでるが
これは8Ω相当にはならんのか?
電コンと抵抗を介してラインレベルまで落として別アンプ接続すれば?
658 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/11(土) 15:55:59 ID:/Npea8hO0
JAMMAがもともとモノラルだからな
質問です。
地元のゲーセンでNAOMI GD-ROMのソフトがニューネットシティで稼動しているのですが
どうも黒い縦線が見えます(縦画面)。調べてみたのですがこれはNAOMIからの出力が
15kHzのノンインターレースになっているからなのでしょうか?
もしそうだとしたらなんらかの意図があるのでしょうか?それとも店側のミス?
これは31kHz出力にしたら直るのですかね?
アドバイスお願いします。
モニタ基板の31Khzへの切り替えがまれに壊れる事もある。
あと一部タイトルは15Khzじゃないと遅延がどうとか録画がなんとか言う話もあったかな。
大抵思ってる通りじゃないの。
>>661 NAOMIはDIPスイッチで意図的に切り替えないと、周波数は変更できない
店が忘れてるだけか、上にもあるけどモニターが31kHz受け付けなくなって
15kHzで映しているだけかもしれない
昔、ブラストシティなのに15表示だったから店員に31表示にしてと頼んだけど
店員がちんぷんかんぷんらしくその日はそのまま。
その後違うゲームに変わってたので今は15でも我慢してやるようにしてる。
ブラストシティもロットでモニターの仕様が違うから基板側で31kに設定しても筐体側で31kで映ってくれない
事もあるのよ。その場合はモニター側の周波数の設定を変更する必要があるんだがDIPが見づらいところに
あるんだよね。
31k表示は遅延が出るというのはちょっと違う。ブラストシティのモニター側の仕様のせい。ネットシティの31k表示なら
遅延はそれほどかからない。RSの31kモニターも結構早かったような気がする。
>>661 NAOMI基板のDIP1をOFFにすれば31k表示になるよ。正面から見てスイッチが上がっていたらそれは15k設定。
666 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/13(月) 07:38:37 ID:0IXSSEYz0
最近イーグレット2の出品が消えて買わなかったことを深く後悔…
長く待ちすぎたか、どっかにないかな〜
>>666 頑丈でそこそこ映りがいい安価な筐体を2台買えばおkw
668 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/13(月) 20:38:33 ID:0IXSSEYz0
設置してしまえば、1台も2台も大して変わらんよ。
とはいえ、家族持ちとか床が抜けそうとか色々事情があるだろうから、
無理には薦めんが。
まあ、余り使わない向きの画面をモニターボックスにして妥協するとか、
モニターボックスを床に寝せてなんちゃってテーブル筐体とか、
工夫するといいんじゃない?
いやいや!1台と2台じゃ違うっしょ。
倍だもん。
2台あるがガレッガは外せないから3台目が欲しいぜ
ついでにテーブルが無いからテーブル筐体も欲しいぜ
テーブル筐体はロマンがあるよね。
インテリアとしても映える。
と思ってるのは俺たちくらいなのかな。
673 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/13(月) 22:38:41 ID:plxt3KCE0
俺たちくらいだとオモ
設置面積的にはそうなんだけど、気分的にはあんま変わらないよw
まあ、部屋のレイアウト次第なんだろうけど。
テーブル筐体があったら上にどんどん物を置いていって
ただの邪魔な台になりそうな予感
そういうときにはですな、コインを投入しないでサービススイッチを押すようにすれば
天板をあげなきゃならないから、自然と物を置かなくなるのよ。
遊ばなくなったら、あっという間に物置になるがなw
テーブル筐体は整備性が良いからな。
ナムコ純正テーブル(T2型)なら今でも欲しい。
なるほど、これなら、縦横入れ替えずに済む訳だ!天才!
>>678 毎度おなじみの方の登場だなw
気が向いたら、また部屋の全体写真をうpしてくださいな。
682 :
661:2009/07/14(火) 22:03:48 ID:Mtj+ImOX0
なんとか31khzに設定できました。店員さんに相談してみたのですが、全然詳しくなかったようで
このレスにあったようなことを説明したところ、説明書の該当箇所を探して設定してくれました。
みなさんレスありがとうございます。本当に助かりました。
>>678 うむ、家も油断してるとそんな感じになるw
ところで、テーブル筐体が荷物置き場になってもゲームを遊べる、いい方法を思いついた。
ダンボールで遮光箱作って載せとけばいいんだw
早速筐体の上を片付けて、実行に移してみるぜ。
俺は椅子の上に箱に入ったままのRAPがあって
かれこれ1年以上座れない状態
685 :
541:2009/07/15(水) 17:02:57 ID:9nn6TzM8O
お久しぶりぶりです。
いざ購入しようとした矢先、
新潟への出張が決まってしまいましたorz
約一ヶ月後には、御礼を兼ねた購入報告が出来ると思います。
それまで、暫く辛抱を…
686 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/16(木) 10:15:49 ID:K1/y7F/c0
おまへはいっしようこうにゅうできない
687 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/16(木) 11:34:18 ID:Zc3Mm5Bc0
やつはなにものた"
引っ越した先の近くにゲセンがある予感w
転居を伴う異動じゃなくて出張だから
690 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/17(金) 00:02:25 ID:jWMfc//U0
ゼクゼクスとフェリオスでは
どちらのボイスが煽動的?
煽情じゃないんか?
ちなみにオレはイレーネ姫派
ああ、そっちか!
普通に「私自らが出る!」と比べてたわ
あとゼク「セ」クスな
スレ的にゼクセクースはWindyでプレイ
RSのモニタを購入したんですがフレームが邪魔で搭載できませんでした。一応イーグレット3用として明記し注文しましたが、アトミスのキョウタイにはフレームいりませんよね??
問い合わせ中ですがなかなか返事がきませんので質問してみました。現在モニタは寝かしたままです・・・
フレームを付け替えるんだ…
と見もせず言ってみる
>>695 アトミスに入れるのにアトミスと書かずに
わざわざイーグレット3用って書いたのか?
698 :
389:2009/07/19(日) 20:13:29 ID:nr51NA000
馬鹿なんで教えて
イーグレット3とアトミスはモニタ枠周りが違うということ?
700 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/07/19(日) 22:39:29 ID:NXGWI6y4O
697です。
確かに馬鹿ですが、うちにあるのはイーグレット3です・・・
アトミス共通ですよね〜。ブラスト枠とアトミス枠があるってことかな・・・
>694
ドーミーJrの俺を忘れてもらっちゃあ(ry
ナムコのコンソレット筐体が今でも大好きな俺が来ましたよ。
このスレみてると自分が普通に思えてくるから怖いw
>>702 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
それが昂じて18インチの青いヤツ購入して早12年。
アストロ1台持ってて普通な感じがするよね。
次はミニキュートがほしいなぁ。
NAMCOの28パイのボタンが欲しい
パイ(π)ではなくファイ(φ)
>>706 10年くらい前にナムコのサービスから購入したが今は分からない。
スィートランド3までは同じ28φだからまだあるのかもしれん。
710 :
709:2009/07/21(火) 13:06:08 ID:Y+2PWkr10
出遅れた。そうか生産終了か。
鉄拳見れば判るとおり、釦も汎用品(市販品)に改められた。
スィートランド4とかでも、切り替え進んでるんじゃないか?
赤くて四角くて光るスタート釦もいつの間にか見なくなったなあ
5,6年前に基板屋にきいたら、もう手に入らないって言われたよ
713 :
709:2009/07/21(火) 19:24:32 ID:Y+2PWkr10
そうか…リバーは車ですぐだから聞いてみるか。
みんなありがとう。
結局イーグレットにRSモニター無事積めたんだろうか
筐体があるのに外出しのままとかだったら泣けるなー
スルーされたとおもてしょげてますた。
再度問い合わせたところ取説を間違えてたということで再送してもらいました。
で、まだ取り付けてないんですが
タイトー系に取り付ける時はフレーム、モニタ基板をはずして加工して使わないといけないです。まあはずすだけではあるのですが、出荷の際はブラスト仕様で送られてくるみたいです。
参考になればw
あと気にしてもらえて素直にうれしかったですヽ(´ー`)ノ
お、取説間違いだったのか。
なんか色々手間掛かりそうだがガンガレー。
新品モニタ筐体とか羨ましいぜ。
モニタ基板をはずさなきゃ駄目なのか・・・
ゲーセンでそのまま取り付けてあるの見たけど、結構隙間でかいよ
>719
中華圏製かな、マルチスキャンしても荒くて見辛いのがRS。
まぁRSが悪いんじゃなくて製造元の仕様なので仕方ない。レポヨロ。
わかっちゃいるけど重すぎる
723 :
719:2009/07/25(土) 16:44:15 ID:MnVtHXbS0
台湾HUAIのLG管だと思うんだ。
RSのもココのも。
中国製なのかな。
あんまり良い噂を聞かないので怖いけど、他に選択肢がないもんね…。
フレームが違うだけでRSのと同じっぽいな。
調整基板の項目とかそのままだし。
725 :
709:2009/07/25(土) 21:33:46 ID:JjGi1HgU0
ビュウリックスを買おうと検討中なのですが、
FとLで液晶が違いますよね。
LでSTGを遊んだことある方はいますでしょうか?
Lでも問題ないようなら、L買うつもりなのですが。
>>726 本当のところはそうかもしれませんw
素直にブラスト買った方がいいかなとも思います。
ただ、東方やトラブルウィッチーズ(同人版)を
DELLの液晶で特にラグを気にせず遊べてるから、
2フレぐらい(?)の遅延だったなら、
さほど気にならないんじゃないかなと思いまして。
あと、D-SUB15PIN対応なら、
PCやXBOXも繋げられて綺麗な映像のまま遊べそうだし。
(こっちはおまけみたいなもんだけど)
729 :
728:2009/07/27(月) 20:38:48 ID:MDmJCufK0
↑書き間違えました。
上の書き込みは、
727へのレスです。
多用途目的ならRGBモニタ+コントロールBOXのがいいんじゃないかなぁ。
筐体に多用途を求めると切り替えにすごい手間掛かるよ。
後、液晶でゲームを映すと実際どんな感じに映っちゃうか、これだけは必ず目で確認しないと後悔する。
正直ビュウリックスはTYPE-X2やらないんなら勧めにくい。
>>730 アドバイスありがとうございます。
当分は斑鳩(もしくは、虫姫さまふたり)専用筐体になると思います。
コントロールBOXとRGBモニタ(15kHzのみ対応)はあります。
が、あと10年ぐらい遊ぶつもりでいるなら、
あえて今の新品を購入した方が良いのではないかと思った次第です。
あと、NAOMIはかなりうるさいので、
筐体内に入れればある程度消音効果があるかな、と。
確かに、高い買い物なだけに、
目で見て判断しないと後悔する可能性が出ますね。
倉庫などへ行って確認させてもらえるなら、
実際に行ってみた方がいいかも。
結局の所、今の液晶筐体でシューティングをやろうとすると
・がまんできる
・がまんできない
の2つのどちらかにしか評価はならないと思う。
「満足だ」というような評価をする人はまずいないんじゃないかな。
Type-X2持ちだが(シューティングじゃないけど)、去年の暮れに
ビュウリックスLを買おうとして結局やめたよ。
元が取れるとは到底思えなかった。液晶筐体を持っているという
自己満足でも消化しきれないと思ったよw
斑鳩と虫姫さまふたりがメインならアールエスの新品モニタ搭載積みのアストロシティもいいんじゃないかな。
31khz+3.3V電源でNAOMIも問題ないし。
ただNAOMIの音だけはどうしようもないね。
筐体に入れてもやっぱりうるさいものはうるさい。
その辺はDIYで消音シートとか貼ったり試行錯誤になるけど
これが楽しいと感じるか苦痛と感じるかは人次第なんだろうなぁ。
結局筐体って導入してから試行錯誤の繰り返しになるだろうから、最初は無難な中古のアストロでもいいかもね。
naomi持ってないが、うるさいのかぁ。
うちのF3マザーのファンもちょっとどうよって感じのうるささだけど、
爆音のゲーセンで安定動作を想定すると、そうなるのかね
タイムラグはドライブ(レース)ゲームやってると理解し易い。
1fps=0.016秒、200km/h走行なら距離にして約92.6cm。
タイムアタックなんてcm単位で影響出るからね。
>>732 >「満足だ」というような評価をする人はまずいない
やはり、そうですよね…。
だから、モニターを倍速にするかしないかで凄く悩むわけだし、
良い方選んだとしてもラグは必ず出るし。
元も取れないかも。
最近のCAVEはAOUやAMショーでの展示に
液晶筐体を使ってた(気がする)ので
さほど不満なく遊べるかなとも思っていたのですが…。
>>733 >新品モニタ搭載アストロ
それも気になっていて、
購入選択肢のうちの一つなんですよね。
今のところ、
・ビューリックス L(通常液晶 or 倍速液晶)
・新品モニタ搭載アストロ
・中古ブラスト(新品があればいいのだけど…)
あたりで考えています。
で、モニターの問題とは別に
筐体搬入という問題がありまして、
自分の部屋は2階で、一番幅の狭い部分が70cm程度しかありません。
これをクリアできないと買えないわけで…。
業者さんに問い合わせたところ、
ビューリックスはサイズ的に搬入可能らしいです。
なんで、ちょっとビューリックス株が上がってました。
(他2つは調べてないので、搬入可能かどうかまだわかりません)
筐体の内部にNAOMI入れてもうるさいってのは
ちと残念ですね。
めんどくさがりですが、
消音対応はやると思います。
少しでも静かになれば嬉しいし。
>>734 部屋が静かな状態だと、かなりうるさいです。
ゲームの音が鳴ればさほど気にならなくなりますけど。
>>735 数字で考えるとわかりやすいですね。
やりたいゲームが元々ビューリックスに入ってるものだったら
迷う必要ないのにと思いますw
俺は分解してアストロ搬入した
めんどうだが難しくはない
俺もアストロ分解した。
>>737 >>738 アストロも分解して小さくできるんですね。
ヤフオクみるとアストロに手を出したくなりますw
が、筐体買うところまでやるなら、
できるだけ31kHz対応のモニターが欲しいです。
NAOMIは31kHzも対応してますし。
>>736 CAVEが展示に液晶筐体を使うのは、他に選択肢がないから
既にB管の筐体は全て生産終了してるし、末期のB管は
品質が低いため既に寿命が来てる
既に日本メーカーはB管のラインを完全に解体してるので、
今から再生産しろって言っても無理な話だし・・・
新品(つまり、最近作られた低品質)モニター搭載よりも、
純正のモニターがまだ生きているアストロの方が価値あると思う
末期の東芝29インチはむしろ高寿命高性能だが。
>>741 ここでいう「末期」とは、東芝がB管撤退して、
南朝鮮製や支那製しか選択肢が無くなってからのことを言うんだ
B管って略は気持ち悪いぞ
管楽器みたいじゃないか
アストロだと日本製モニターってのは魅力ですね。
しかし、31kHz対応モニターでないのが悔やまれます。
31kHz対応モニターなら、
NAOMIの録画が少しハードルが下がるようですし。
以前、15kHz出力⇒アップ&ダウンスキャン or XAV-2s等で録画を試みたのですが、
録れることは録れるけど、映像が荒れてました。
ただ、ブラストだと、JVS規格が出たあたりの販売された筐体のため、
電源出力がギリギリで、
映像出力したとき暗くなる可能性があるって話もあるので、
そこからさらにD-SUBの分配をして大丈夫か心配でもあります。
録画の方の経路で明るさ調整できればいいかなとも思いますが。
(普段遊ぶ場合は録画しませんし)
15〜31khzスキャンで程度の良いモニタが欲しいなら
最後の東芝29インチを買えばいい訳だな。
たしかにrsモニターは微妙かもしれないけど、
耐久性さえ我慢すれば特に問題ないと思うけどなあ。あえて面倒といえば、15KHzのきれてる部分の画面調整がだるいけど液晶の100倍は満足してるなあ。
ビューリックスやgfiの遅延は俺には耐えられん・・・
>>706 ナムコの28φオクに出てるぞ。後1日だ。
300台限定で売ってた、Newデルタを買った猛者は居ないのかなぁ・・。
ニューデルタの実物見た人いる?
ロケで見たことは無いな
naomiはPC用のファンに交換するだけでかなり静かになるよ。
NAOMIもCPS2も
ファンをPC用の物へ変えたら、
流れる電流の値が変わって、
微妙に処理落ちの部分が変わるんじゃないかと思って、
交換するのビビってたり。
余計なところに気を使いすぎかも。
>>752 処理落ちかぁ。プロギア持ってるが、電池交換が数年に1回だと忘れそうになる・・・。
ケイブ基板の電池も気になります。
CPS2の電池交換したってページは見つかるけど、
CAVE基板の電池を交換したってページは見たことない。
スレちな話になってしまった。
>754
電波逆上せ上がり通信の過去ログにあったはず。
「ケツイ」の電池を交換してた。
交換電池のスペックが同じなら、処理落ちの変化は無いと思われ。
ボタンぐらいで出品者とかいうのも過剰すぎるぜ。
そういやケツイは電池抜いても大丈夫だけど、大往生(白)も電池抜いても動作するのかな。
>>754 ケイブ基板ってそっちのケイブ基板のことか。
てっきりcv1000のほうかと思ってた。
そもそもあの電池は何のためについているんだか。
>>758 ハイスコアとか設定のバックアップのため、じゃなかったか?
つまり、電池が切れるとハイスコアなどが初期値に戻る。
また、コマンド解放した隠し要素が解放前に戻る。
>過去ログ
検索が甘いのか該当の記事を見つけられませんでした。
が、別のブログのケイブ基板電池に関する記事を見つけられました。
液漏れして、故障の原因になるんですね…。
ケイブの電池はバックアップのため…
だったなら、安心してケイブ基板買えるのですが。
こういう情報はメーカーが公開しないのかな。
スペジェネに乗ってる電池だったら、
バックアップぽいですけどw
セガサターンの電池と似てたし。
>>757 白往生は行けるみたい。黒はコピー対策で電池が切れると終わり・・。
15k-31kブラウン管ってゲーム機とかPC繋ぐのにアンプいらないのね。
15k-24k管と同じようにアンプは必須なのかと思ってたわ。
VGAレベルならアンプはいらん
15KHzのゲーム機とかは今までと同じ
ちょっと考えれば分かるだろ
わかんね。教えてたもれ。
家庭用RGB表示可能系の管はアンプ要らないのは知ってるが、業務用は普通に要る。
15k-31kの管(業務用)?が要らないというのは初めて知ったわ。ラクそう。
JAMMA端子に、クレ556使って、表面活性している人いる?
サンハヤトのいかにも精密機器用ですみたいのと
556の車で大ざっぱにぶっかけますよみたいなのと違いはあるのかね?
いずれにしろスプレータイプはそのままかけられないしだらだら垂れて
手も缶もヌルヌルになるので使いにくいね
ビニールとか容器に出して綿棒に塗って使ってる
業務用モニターに家庭用ゲームつなげて、アンプいるかいらないかはゲーム機による。
ただ、アンプ無くてもRGB・ブライト・コントラストを調整すれば大体は何とかなる。
業務用モニターは画面、画質調整可能幅が家庭用RGBモニターよりも遥かに大きい。
俺も31Khz環境用に719のモニタに特攻することにした。
筐体に入れることができなかったらコントロールBOX用の環境で使えばいいし。
とりあえず31khz対応モニタは中古で品質いいもの探すのが大変っぽいのがね・・・。
>>768 お前が神経質なら画面の歪みに精神が耐えられないと思うよ
背面のモニタ基板に手突っ込んで必死こいて調整しても歪むからな
>>769 神経質じゃないと気にならないレベルの歪みなら・・・いいかな。
とりあえず届いたら15Khzと31Khzの入力をざっくり試してみるよ。
画面焼けのモニタで平気でプレイしてた人間なんで大丈夫と思いたい。
が、明日お葬式ムードの書き込みがあったら俺だと思ってくれ。
そう言えばCRTの特性上どうにも回避出来ない歪みを
完璧に無くす調整方法教えろとか粘着してたヤツが居たっけな。
画面サイズが大きくなるほど厄介なのが地磁気だったりするけど。
>>770 ああ、ちなみに15kと31k切り替えるたびに背面に手突っ込んで要調整だから
イライラしても感電にだけは気をつけろよ
そこで高圧用手袋の出番ですよ
710のモニタって消磁機能ついてる?
中古でネットシティのコンパネ買ったんだけど錆が酷い
表面ならなんとかなるが、内部に錆が詰まってて天板剥がれが起きている
綺麗に錆除去して直したいんだがどうすりゃいいの?
モニタ買った人は満足したんだろうか
>>763 そんな感じだと思ってたんだけど、
>>719のモニターにアンプ不要って書いてあるからそうなのかーって感じ。
>>719のモニターの許容幅が大きいだけ?
モニタ届いたよー。
とりあえず31Khzはアトミスウェイブのランブルフィッシュ2、15Khzはケツイで映してみた。
パッと見たところだと31Khzは満足できるレベルだけど15Khzがちょっと残念かな、という印象。
アールエスのモニタでもそんな書き込みがあったし、同じモノっぽいね。
とりあえずざっくり試しただけなんで歪み関連も含めて設定を色々いじってみようと思う。
XRGB-3の動作も確認できたし、設定で誤魔化し誤魔化しいけないかなーと妄想中です。
781 :
780:2009/07/31(金) 20:26:26 ID:/z2LcN100
あ、後若干スレ違いになるけど上で出てた話題のCaveの電池の話。
ケツイの電池外して実験してるけど、設定値が飛ぶだけでデモ画面で止まることもないし、3面ぐらいまでプレイしてみたけど今のところフリーズもないよ。
ナムコ28φボタンが二巡目突入してるけど
欲しいって人はどうしたんだ?
リバーに在庫あったの?
>>780 おめでとう。
>>768の人ですか?
筐体内に設置したのかな? 羨ましい。
何よりケツイ基板が羨ましい。
RSのは、イーグレットVやアトミス筐体のモニターと一緒とかいう噂は
ガセなのかな?
本当なら、全部一緒ってことか。
お前は例えばバーチャロンのコンパネが20000円で出てるから買えっていうのか?
>>783 ヒント:イーグレット3やアトミスはもう市場から退場していってる
(アトミスはOEM品ってだけで、基本的には同じだからね)
セガの倉庫には、サミーが抱えていたアトミス筐体の不良在庫が
山のようにあるとか・・・
同じかどうかはともかく、品質的には同等だろうね
B管を生産する工場自体がもう少ないんだから・・・
だけどアキバのHeyに行くと、
イーグレット3もなかなかなんだけど
アトミスだけはしっかり色褪せてるんだよなー
787 :
780:2009/07/31(金) 23:34:46 ID:/z2LcN100
>>783 ありがとうー、768も自分です。
これをアストロ筐体に入れようと思ってはいるんですが
一人だと死ねるので、今のところはコントロールBOXで色々映して設定いじり倒す事しかできてないです。
アールエスと価格差があるのは消磁器の有無なのかなぁ。
注文したらamazonの消磁器薦められてちょっと吹いたよ。
元々持ってたから良かったけど、知らないで買うと不幸になるかも。
まぁ、新品で5万という価格なんで妥当かなと思います。
15Khzも、設定していたら満足のいく画質になりました。
歪みは確かに完璧にはなりませんでしたが、本当に真四角にならないと許せないって人じゃない限りはいけると思いますよ。
788 :
782:2009/07/31(金) 23:34:46 ID:yIlwY3oW0
>>784 極端な例えだな。4個\1000なら妥当だと思うが。
出品されてるのは初期のタイプとは言えリードSWだし。
別にオレは出品者じゃないが気を悪くしたんならスマン。
金をだすぐらいならリーマーで広げて30ミリにするもんか?
あと送料も掛かるし
べつにそこまでして欲しくは無いんだろ
俺はアナログスティックが欲しい
>>789 ダイナマイトベースボールのレバーを抜くといい。ロケーションのQODのレバーはソレ使った。
RSモニタの消磁機ってかスイッチなんて
数百円程度のただのスイッチだったけど
792 :
783:2009/08/01(土) 13:11:39 ID:udx25g2g0
>>787 おお、そうでしたか。
15kが満足できて良かったですね。
ヘイでイグレVに入ってたSTV蒼穹の画質がボヤけた糞画質だったんで、ちょっと心配
だった。
今後もレポ楽しみにしてます。
アストロに、すんなり装着できればいいですね。
もし、筐体への取り付けにステ―等が必要なら、RSが売ってくれるかもしれないですね。
ナムコボタンPCB共和国でまだ取り扱ってたきが
794 :
541:2009/08/01(土) 17:01:37 ID:Ql2iH2Qm0
ブラストがついに来ました。
相談に乗っていただいた方々、どうもありがとうございました。
ttp://reinas.s12.dxbeat.com/up2/source3/tv_0178.jpg 配送屋さんには玄関まで運んでもらい、そこからは一人で運びました。
画面を横から縦にしたのですが、やっぱり重かったですw
その時にB管の裏を見たのですが、埃が半端無く付いていました。
エアダスターで吹きましたが、3割取れたかどうかの所で切れてしまい、
そのまま格納したのですが、大丈夫なんですかね?
感電が怖いのですが、良い方法が有れば、教えて頂きたいです。
あと、筐体の中がすごくゲーセン臭いですw 個人的には良い匂いですがw
コインカウンターは65,000位・・・って、中古だと普通の数値なのですかね?
あと、店では「連ジ」で稼動していたらしく、
真ん中に「ジオン公国軍専用」の文字が焼きついておりましたw
写りこみには問題は無く、十分に満足しています。
これからもちょくちょく相談したいと思いますので、その時はよろしくお願いします。
heyの創窮紅蓮隊って、アプコンかまして31kで映してないか?
>>794 業務用モニタとはちょっと違うかもしれないけど
プロフィールプロの修理依頼してSONYから来た修理の人は
小さい箒&掃除機で埃綺麗にしてたよ。
>>794 禿同。ゲーセン臭い=タバコのヤニ臭いw
>>794 筐体の隅からコインは出てこなかったかい?
自分が昔買った筐体からは50円玉が10枚くらい出てきたよ。
やっぱり筐体はいいよな〜。
近くに筐体の話をできる人がいないから、このスレの存在は本当に嬉しい。
筐体が欲しい奴ってSTGがやりたい奴が主でしょ?
それでも6ボタン仕様じゃないと嫌って奴はどのくらい居るんだ?
まあ、ある程度汎用性があった方がいいだろうからね。
エスプガルーダがあるじゃまいか。
おいおいマイナー格闘ゲームファンも忘れてもらっちゃ困る。
絶対6ボタンとは言わないものの5ボタンは必須だ。
>>769 掃除機良さそうですね。
今度、先端に絶縁テープを巻いて試してみます。
>>797 部屋がその匂いに侵食されつつあります。
家族には不評ですが、自分には安心出来るというw
>>798 先にそんな話を聞いたので期待してましたが、
そんな事は無かったですw
そして、早速問題が…
「空牙」基板を入手したのですが、一部表示にバグがありました。
彼我機、敵弾、挿入文字の表示が不完全です。
背景、自機弾、スコア文字、音関係は問題ありません。
他の所有基板は問題無く動きます。
似たような事を経験した方が居たら、助言をお願いします。
>>805 基板上のROMを押しなおしたり
電源の5vを調整すれば直るかもしれんが
事故責任でw
素直に購入元に相談すれば?
>>806 生きてるけどオーナーさんが引退状態で新しい物は入ってこない
ナムコボタンは数年前に聞いた時でもう無かった気がする
>>807 ヤフオクで落とした物なので、ノークレームなんですよね;;
今度、壊さない程度にROMを押してみます。
それが駄目なら、基板屋に修理を頼もうかと。
質問してみたら、直った場合に料金が発生し、
八千〜一万位で直してくれるそうです。
さすがに故障品はノークレームとか書いてあっても文句言えるよ。
写真と文章から壊れてると察する事ができなかったら、それは認められる。
ジャンクとか書かれてなきゃだけど。
>>811 禿同
オレもライデンファイターズ2で痛い目見た。
一回目のクレームに対しては、「こちらでは正常にうつるの」一点張り。
こっちの環境はニューアストロだから相性は無い。
知りあいのゲセ店員に頼んで、他のSPIマザーやソフト使ってテストした結果その人も
「これマザーいかれてるね」の結論。
そのことを言っても音沙汰なし、挙句BLに。
やつの出品物はどんなに安くても気をつけて。
>>813 相場より大幅に安い=不動品の可能性が高い
自慰風呂はどっかのブログ書いてる人がべた褒めしてるけど、どうなんだろ
自慰の不良品オークってどっかに訴えれないの?
中古筐体販売店のホムペ見てたら
アトミスウェーブが他と比べて値段安&在庫多だったんですが
この筐体は何か問題でもあったのですか?
アトミスとイーグレット3はモニタの品質悪いんじゃなかったっけ?
あとは単純に在庫が有り余ってるだけじゃないかね。
そうなんですか・・・即レス感謝です
便乗質問。
アトミスは縦画面に出来ないってホント?
あと、イグレVはシリーズ特有のローテイト機構が無いってホント?
>>817 ゲセ店員から言わせてもらうと、アトミス筐体はハズレを引くとモニター基板の半田クラックがヤバイ。
そこら辺を修理できる技術が無いとすぐに壊れる。(それでも手におえなくて修理に出したことが3回もある)
あと31Khzはともかく(それでも画質はよくないけど)15Khzの画質が超悪い。使いまくってるアストロ以下。
RGBの調整がフロントから不可、(これはRSモニタも同様)
いいところは標準のコンパネなら無改造でサンワ、セイミツレバーが付く事かな。
あと縦画面にはできると説明書には書いてあるがやったことは無い。
イグレ3はさわった事無いけど、ローリング機構は無いはず。
>>823 15kHzが糞なのは最近のモニターならどれも同じ
PC−98が滅亡してから10年。もう、15kHz対応モニターの需要なんて
対応しても採算取れないから、多分コンバートして映してる。その方が安いから。
>>811 その人(業者?)から別の基板買ったけど動いたのは運が良かったのか
>>825 運がよかったね
不良品売ってクレーム受け付けない悪徳業者だよ
>>823 おお、詳しい説明ありがたいです
アトミスは地雷っぽいですね
>>826 なるほど・・怖いね
確かに安かったけど理由があったんだな
>>828 自力修理できて、かつ「ニコイチ」が出来るなら、不動品と割り切って買うのはアリかもしれない
例えば、最近は無鉛半田のせいで、半田クラックが多い
これは国際的に有鉛半田を使うと(ルール上)売れないからもうどうにもならないと思って良い
×箱360の歩留まりが3割とか、保障期間内の故障返品率7割とか言われてるのもこのせい
なので、もし技術があるなら有鉛半田で付け直すことで直る事も多い
が、こういうのが平気で持ちこまれたりするんだよ
要するにその業者は、動作確認を一切していないんじゃないかな?
ちなみに、そういう業者は、買い取らせる時は重宝するんだ
不動品を押し付けられるからね
もちろん、不動品と確信して売りつけてくる業者よりはマシだ
830 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/03(月) 08:34:13 ID:Kwp7GS1V0
>>824 なんでPC-98がでてくるのかわからん…
もしかして俺釣られてる?
>>824 PC98は24khzだったんだが(末期機種除く
TOWNSモニターがガチです。
833 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/03(月) 11:32:35 ID:LhDVR2+90
つか普通、簡単なチェックくらいするだろ。
そもそも自慰風呂は買い取り価格が激安特価らしいじゃん。
壊れてるとわかったらさらにビックリ価格で買い叩くだろw
で買い取ったら、簡単に直せるものなら直して本店店頭へ。
直すのにちょっと金と手間がかかりそうな物はヤフオク(ゴミ捨て場)へ。
不動品と確信して売りつけてくる業者なんだよな。結局。
買い取り時にちょっとだけ画面写してチェック終わりなんじゃないの。
>815
その人はブログにも書いてるけど修理依頼してる数も相当あるんじゃないのかな…
>>829 そもそも出品されてるのがPbFreeやRoHS指令関係ない時代の物の件。
XBoxを例に出してるがWiiやPS3などでは問題ないレベルの件。
そして、MSなら曲がりなりにも返品・保証を受け付けてくれてる件。
経年劣化や無鉛半田に対しては、技術や経験の蓄積が如実に物を言うだけ。
>>824といい・・・もしかしてスレ住人が全力で釣られてますか?
何か難しい話になってきたけど、一般人が筐体始めるならまともな業者でアストロやブラストあたりを買っとけって事でいいんじゃなかろうか。
件の業者は比較的新しい基板についても出品している
MSでもソニーでも非動作品と分かっているものは販売しない
もちろん故障していた場合は件の業者とは違い返品・交換を受け付ける
おまえら何の話してんだよ
筐体と関係ねーから切り上げとけよ
アストロ信者登場の後は荒れる
アストロ信者の俺が通りますよ
荒れんなよおまいら
各筐体の長所ってなんだろう。
テーブルとアストロしか持ってないんだよね。
テーブル→画面回転、メンテが超楽。
アストロ→メンテはそこそこ、コンパネとか変えやすい。
だとは思うんだけど、他のってどうなんだろ
>>837 全くその通りだな。
でもオレはエアロしか入んなかった・・・
アストロばらせば入るんだがもうスペースが無いぜ。
エアロを処分する気は全く無いしね
俺、エアロ好き。
所有したいとは思わないけど、遊ぶには一番バランスが良い気がする。
アストロってちょっと画面がでかすぎる(近すぎる)気がする。
古い人間だからかも知れないけど。
確かにエアロはやりやすいんだが、アストロの方が扱いやすいんだよね。ある程度はマニュアル化されてるんで。
ではオレがコンソレット18の長所を挙げてみる。
・18インチなので画面の回転や調整が楽
・六角レンチで1箇所緩めるだけで外せるパネル
・部屋の角に斜めに設置するとかなりの省スペースになる
欠点もそれなりにあってオレは格ゲやらない派で問題ないけど
2L12Bパネルを付けるには大掛かりな工作が必要なのが最大の欠点。
19CRTとRAPを利用してプチ筐体作ってるんだけど
コンパネ上部の高さとモニタ下弦までの高さモニタ角度わかる人いませんか?
近くのゲーセン潰れて調べられないんでお願いします
アストロ、ブラストどちらでも可です。
ミニキュート好きは居ないか
ミニキュート大好きだよ!
ただ、買う機会が中々ないんだよねぇ。
やっぱ数がないのかなぁ。
大森セガワールドのブラストモニター
どれもこれも歪みが激しいのだけれど
店側の調整不足なのかものが悪いのかどっちなんだ?
コンソレット18が判らなかったんで検索して見てみたら、すごい良さそうだ。
古いアップライトってジャレコの奴のイメージしかなかったんだけど、こんな良いデザインのもあったんだ。
なんか近所の総合ファミコンショップの店主と話し込んだら、倉庫に投げてある
状態がいい(自称)テーブル筐体+ぷよぷよ基板+テトリス基板+JAMMAハーネス
で送料込み三万で売ってくれるそうだ。
ちょっと欲しい気が・・・
倉庫がアレな状態で今入れないから、また今度来たら見せてくれるとのこと
コンソレット18よさげだなぁ・・・
モニタに手軽に角度つけるにはどうしたらいいですかね?
>>850 表からいじれないボリューム(モニター基板についてるやつ)をいじれば何とかなる事もある。
しかし、普通の店はそこまでいじらない事が多い。
さらにどういじってもダメなくらいへたっている可能性もある。
855 :
846:2009/08/04(火) 23:24:47 ID:gtdzowMt0
>>851 ポニーMk-IIあたりかな?
ちょっと画面が寝すぎだがパネルが広めなのが良いね。
コンソレット18に出会うまではセガのシティ18と共に好きだったな。
ポニーってレバー短くない?
コンソレット18は懐かしいな
これシステム2の頃に使われてた奴だな
ブラストシティの真横からの写真ないですか?
お近くのゲーセンに行けば見れるがな
アルカノイド用のセンサーは、ゴークスにも使えますか?
ゴークス用のは上下にも動くらしいですが、そこは
ボタンで対応しようかと思っています。
>>860 ロストワールドには対応してたが
DOHにも使えたかどうかはわすれたハーネスが違うんだよね
ごーグスは
レバー対応のバージョンがあったと思うが
862 :
860:2009/08/08(土) 22:43:49 ID:/BYX2Cr30
>>862 諦めて達人王用の予備基板にするんだw
ロムライターがあればそのまま複製することも出来るの?
出来たとしてもかなり面倒そうだな
何で余計な事ばっか書いてんだろう?知識自慢かい?
>>862 アルカノイド用センサーはゴークスにも使える。
上下をボタンへ割り当てるアイデアは良いね。
865 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/09(日) 03:50:53 ID:k0UXhfpl0
録画に関しての質問です。
NAOMIの映像を録画といった目的で「TVC-XGA2」を購入しました。
基盤>TVC-XGA2>筐体モニター&録画確認用テレビ
と、いった感じで繋いでいるのですが、片方のモニターはうまく映るのですが、もう一つのモニターが荒れていてうまく映りません。
DIPスイッチを切り替えれば両方うまく映るのでしょうか?
あ?マルチしてんじゃねーぞ
867 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/09(日) 14:03:28 ID:m0ybB86R0
>>866 他スレで書き込んでしまったのですが、アーケードと書かれたこちらのスレで質問した方が良いだろうなぁと思いこちらにも書き込みをしてしまいました。
しかし書き込んだあとにアーケードのシューティングスレだと気づいたので、こちらでの質問は訂正します。
ご迷惑おかけしました。m(__)m
TVC-XGA2は31k表示用のビデオコンバーターなので、
NAOMIのDIP1はオフ(31k表示)にして設定する事。
筐体や表示モニターが31k表示に対応していなかったら
ビデオエンコーダー(XAV-2s)に変更するしか無いと思う。
>>864 862です。ゴークスにも使えるのですね
ありがとうございます
870 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/10(月) 11:43:23 ID:FX9oHmrS0
これって買ったらシューティングやる用に分解して画面縦置きにしなきゃだめって事?
これが何をさすのかわからんが、横画面の筐体の事ならYes。
中には縦置きを考慮されていない物もあるので注意。
縦画面でしか遊ばないなら、縦画面にローテして出荷してくれるところを探すのが吉。
オク板から来るなカス
874 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/10(月) 22:47:31 ID:M2pk9Kk10
質問1 投稿者:sya***** / 評価:951 8月 9日 19時 50分
すみません、第二入札者のtsu*****(新規)とは、tsuriagesamurinでしょうか? この人物は私が入札してると、新規ID最高値までその名の通り吊り上げしてきます。 ここは公平を保つ為にtsuriagesamurinを削除して欲しいのですが…。どうか宜しくお願いします。
>>874 専用スレがあるのにわざわざここでやるな
お前バカだろ
何度か質問しとるものです、いつもレス感謝しとります。
先日アールエスのモニタを購入したのですが
消磁スイッチの配線をしたいのですがアトミスの電源からの配線と一部かみ合わないです・・・
今んとこはドライバでショートさせとりますorz
何かよい方法ありましたら御指南お願い致します・・・
そして余談ですが、rsのモニターはイグ3やアトミスのモニタとは別物かと思われます。配線はかみ合わないし映りも付属していた物の方がいいと感じました。
>>876 アトミスのマニュアルは有るの?
有るのなら、マニュアルに載ってる純正電源なら配線図見て
内部で配線入れ替えれば良いんじゃない?
もし解らないなら、RSで買ったのならRSに聞いたらどうかな?
配線は仕様に合わせて色々あった気がした
ありがとうございます。お盆空けたら問い合わせてみようと思います。
一応消磁はできてもやっぱ配線は綺麗にまとめたいので純正電源の方からアクセスできるよう頑張ろうと思います。
初心者の質問です。
イーグレット3はモニタの縦横切替が楽みたいですが、
アトミスウェーブも同じ仕様なのでしょうか?
>>880 アトミスウェーブに縦画面のゲームがあるか?
ネオジオ筐体も同様
釣られてみるけど
イーグレット3、アトミスは縦横変換が最もしんどい部類
ローリング機構などない。
あるのはイーグレット1、2にあるけど24KHzまで。
イーグレット1、2に31KHzモニタを換装させる作戦もねじ位置が合わないので不可。板金屋に行くとかなんか加工が必要・・・
というわけで31KHzモニタを楽に回転させる方法はないと思われます。
>>882 即レスありがとうございます。
とても参考になりました。
筐体は縦横2台購入するようにします。
>>883 >>筐体は縦横2台購入するようにします。
それが一番良いよ、自分もそうしてる。
回転時にモニター壊す確率も高いしね。
>>885 結局一度引き出して向きを変えるから大変
>>886 ん?
「回転機能」ってあるからさ引き出すってイメージないんだけど、違うのかな?
通常PC用や家庭用モニターは縦置きすると壊れるので、
「縦置きしても壊れない」「縦置き可能」というだけで「回転機能」と謳う筐体も多い
実際、今の液晶筐体で縦置き可能なのはビュウリックスだけだし、
バーサスシティみたいに横置き専用の筐体も多いし
NEWデルタは横でも縦でも壊れる。
891 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/15(土) 22:53:24 ID:MubUhyDY0
流れを変えてすいませんが、レバーについての質問です。
最近は、鉄拳のレバーの劣化の速さに困っています。
劣化というほどひどい状態ではないのですが、2.3日でレバーが重くなったり
柔らかくなりすぎたりで、レバー交換ばかりになっています。
皆さんは、鉄拳レバーにはどんな対策していますか?
お勧めのレバーなどありましたら、教えていただけると助かります。
>>891 toiuka
何所のレバーを使っているんだよ?
>>891 新品レバーが数日でダメになるのか?
どんな怪力の持ち主なんだよw
895 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/16(日) 00:43:25 ID:8pQJcUKYO
>>894 ストUの頃なんかレバー引っ込抜く奴よくいたから珍しい事ではない。
>>895 少なくとも自分のものにそんなことしないだろ?
897 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/16(日) 00:54:05 ID:j5UAT5240
静岡産かもな
てかSTG板で鉄拳とかいう糞ゲのレバーがどうとかモニョモニョ言われても
シヌガヨイ m9(^Д^) プギャー
で終わり
899 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/16(日) 12:23:22 ID:8pQJcUKYO
筐台スレじゃないの?
レバー入力を酷使するゲームだとは思うけど、三和やセイミツのレバーなら其処まで早くヘタらないと思うんだが。
半値ぐらいのメーカー不明のジョイスティックとかのが安くは上がるだろうけど、良い評判を聞いたことが無いな。
アストロで
ケイブや彩京基板は白とびしそうな位明るいのですが、ネオジオやcps2はどうも暗くて困っておらます。
皆さんはどうされてます?
アンプとかかましたいですが自作しかないでしょうか・・・
>>901 筐体の調整を
ネオジオとcps2の明るさにあわせてケイブ基板のハーネスに抵抗を噛ませば良いだけじゃないのか?
新CAVEとCPSIIとシステムIIは輝度が高いような気が。
基本的に筐体側で個々のゲームにあわせて調整するもんだからね。
そんなに頻繁に入れ替えることを想定してないんだと思う。
ケイブの株価すげーなー
俺が勤めてる所も東証一部上場だが200円台だぜorz
ケイブは、一時100万ぐらいまで上がったんだけどな…
アンプとかじゃなくて、普通はモニタのつまみで調整するものだな
そのためアストロはコンパネ開ければツマミが並んでるんだし
うちはRSのモニタに変えちゃったからそれできなくなってマジきつい
エスカッション外して黒く塗った四角い段ボールで誤魔化してるけどw
>>909 このタイプの筐体は、いずれにしてもAOU加盟店では使えないので仕方がない
一応はテーブル筐体も製造されているんだが、ほとんどが賭博用だ
ちなみに、以前はパチスロの中身をばらしてテーブル筐体に組みなおしたりもしていた
(元々、パチスロメーカーとUGの賭博ゲーム業者は同業だったりしたからね。
アビリット(高砂)とかは賭博ゲーム作っていた会社だし)
この前5号機の鬼浜で4000枚出たよ
相性いいんだがなあ、このメーカー
ボタンが好きじゃないが
スロット関係だと思われるが、5号機ってことは古いから、地方のゲーセンスレじゃないかね。
アビリットって鬼浜の会社ってことだろ。>5号機ってことは古いから<現行が5号機かと
四千なら5枚で8万か
915 :
912:2009/08/22(土) 23:11:19 ID:dy7VlSuB0
>>913 5号機が古いって・・・。そりゃ、確かに今は5.1号機だけどさ・・。
>>913 お前が回胴に無知なのは世界が知ったと思う。
いかにも昨日ガンダムの6を捨てた俺がいる。
仮設五号機
920 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/08/25(火) 23:54:38 ID:2u+4Rwz10
ブラストにはいっているモニターがいってしまい、電源きって
モニター基盤についているアノードキャップを取り外すときに高電圧だから
放電したほうがいいんだろうけど、どうやってみんな放電させてるの?
3ヶ月以上放置させるんだっけ?
んな悠長なことやってられるかw
適当な電線でドライバーのシャフトとモニタのフレームを導通させて
キャップの中にドライバーの先を突っ込んでバチッって音がしたら終了
…って書いたけど、ゴム手袋しないでやるバカとか
セラミックドライバー使ったりするアンポンタンが
リアルに居そうで怖いなw
グリップがしっかりしているものに長いアース線を繋いだもの使っているが?
ゴム手袋は効果無いよ。
ゴム手袋っていったって、高圧用のだよ?
突っ込みいれなかったら
やばかった可能性があったんじゃねw
変に行動力のある素人が増えてきているから、これから先に事故が起こってもおかしくはないかもね。
いやぁ昔
モニターの焼付けを内側から拭いて取れないか頑張ってたよ
今にして思えば恐ろしいことだった
恐ろしいが発想が面白い
何だか煽り合いのレスしかついてないが、このスレってこんな人間ばかりだったっけ
自宅サービスマンがエラいと勘違いしてるんだろ。
アースちゃんと取ってれば絶縁ドライバーじゃなくたって
ゴム手袋だって要らないと思うけどな、店員時代はもっとラフだったよ
要は自分がやっていることが言われた通りのおまじないみたいなことなのか
理屈や仕組みが分かってやっている作業かの違いなんだと思う
100キロぐらいあるんだろ?
只でも
20年前の筐体ってのが怖くて手を出せないな
その上31khzも映りませんときた
その二十年前の筐体はまだそこらで現役稼動中だが、
後発の筐体は・・・
筺体自体は単なるガワだからな
問題は中身がリフレッシュされてるかどうかだ
あと何年使えるかで値段とにらめっこでしょ
ゲセンと違って常時通電じゃないからうちのコンソレットは未だ戦える
でも5年後はどうかな?…と悩むときが最近増えてきた
使わない時はコンセント外しておけよ
アルカディアに、エアロの紙工作がついてて笑った。
今時15khzしか映らない筐体というかブラウン管は買わない罠。
アストロは24も映るんだったか。
24kHzならエアロも映るぞ。
コンソレットもナナオデュアル8を積んでるなら映るし。
15kHzモードでアプコンつなげりゃ31kHzも映せなくはないしな。
アプコン?ダウンスキャンだろ
インターレースに逃げれば15kHzのままVGA映せるね。というか、映してる。
24kHzでXGAはちょっと怖くてまだ試してない。いけるもんかね?
ということでウチのドーミーJrはまだまだ頑張る予定。
いつかはX-RGBとか高級なアップ/ダウンスキャンコンバータ欲しいわ。
>943
エアロテーブルでジャンボ尾崎を死ぬほどチップインして遊んだわ
お陰で思い出したthx
電波以外にも放送業務用のデジタルスキャンコンバーターがいつもオクに出てる。
取説ついてないのが多いし、ついてても専門用語が多すぎてググっても尚且つわからん。
画質を追い込む人なら確実にハマると思う。面白すぎて。
947 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/09/03(木) 11:41:13 ID:2ZKloNWrO
うちのアストロたんそろそろモニターやばいカモメ
ヤフオクでモニター基板のオーバーホールしてもらうか、はてはRSのアレを買うか、筐体自体のの買い替えだな。
RSのモニタはコンパネ開けてもモニタ調節できなくなるから
エスカッション外さないと頻繁に基板入れ替える個人使用では調整が大変
RSの29吋とほぼ同じらしいのが5万で新品であるよね。
筐体にポン付けできるかが書いてないのが不安だけどさ。
まあ、どちらも評価が微妙なんだよね。
RSの19吋は評判いいらしいね。
ぶっちゃけ15KHzだけでも困らない
31khz不要ならだろ
新品5万のは加工がだるいからあまりおすすめできない・・・
rsのがオレは楽でいいわー取説ちゃんとついてるし映りもまあまあだし
やはり加工が必要なのか・・・。
それで失敗して、RSのを買い直したの?
両方必要じゃないのか?
予想ではRSからの注文であっちのはアストロにそのまま収まりやすいとか
VGA端子がそのままあれば別に良いんじゃね?
細かい違いには興味あるが
自宅だったら画質より汎用性を取るかな
画質はまあまあだけど画質うんぬんより調節の方に問題がある気がする
同期が合わない基板あるし、画面が台形っぽくなる・・・
HOEIより初期イーグレット3のサムシング管の方がまだマシだよ
これが販売終了したら、29吋業務用CRTは新品で買えなくなりそう。
買っておくかな。
ストック用に。
筐体組み込みじゃないのなら、RSの19インチが一番取り回しも楽だし画質も良いよ
液晶の19インチより、画面狭い?
そらそーよ
RSの19インチにガワつけてくれる業者はいないかね
カプ離婚にでも頼んだら?
>>962 寸法を伝えて木材屋に頼むってのはどうだ?
RSのは右左下の三面がスチールフレームで覆われてるから
そのままでも縦置きとかしやすいよ
ケースに入れると調整とかいちいちできなくなるし
RSのは右左下の三面がスチールフレームで覆われてるから
そのままでも縦置きとかしやすいよ
ケースに入れると調整とかいちいちできなくなるし
重要なので2回・・・
すいません
>>966 小さな子供が触ったら、どうするんだ!w
ベニヤでケースを作る場合空気の出入りする穴を開けとかないと不味いの?
ブラウン管TVに空気穴があることを考えると
まずいんじゃない
空気というか、廃熱じゃないかと。熱が溜まるとコンデンサの消耗が3割増くらいになる。
金よりもスペースがほしいと思う今日この頃・・・
ほんとに金があったら、そのスペースさえ買えるけどねw
しかし筐体って本当にスペース食うわ〜。
アストロが出来てから20年経過の寿命と100kgぐらいある重さが問題だ
筐体で圧死もそう遠くない
それも本望!キリ
978 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/09/10(木) 08:22:18 ID:biqNYHR70
古い筐体がどんどん捨てられていっている昨今。
買うなら今だと思う。気づいたらエアロが2万超えている時点で
かなり焦ってきたぞ。
>>978 そうかもしれない
修理不能でドンドン減り、新品は供給されず、
比較的最近の筐体(イーグレット3世代)は使い物にならない
ここを逃すと、今度は希少物件として値上がりし始めそうだ
先日、地元の某ゲーセンに足を運んだ。
エアロからネットまでの筐体が犇いているような店なのだが、比較的新しいブラストやネットの画面を見ると、
画面隅の色ずれが気になる。
同筐体での完璧な台は皆無で、今ブラストやネットに手を出すと、こういう類の物が届く可能性があるという事を考えると、
十数年を経たその筐体を購入という事に今ひとつ踏み切れないw
そんな中、 たまたま視界に入ったちょいと年季が入ったアストロの画面が異様なくらい状態が良いのにビックリした。
RSのアレとかではなく、完全に当時物のブラウン管なのだが、ココまで色ずれ無しで綺麗に映せる物がまだあったのかと驚愕した。
15〜24kHzしか映せないが、ココまで完璧な画像を出せるならブラストやネットよりもこれを選ぶと断言できるくらい映りが良い。
ガワは本当に残念なんだけど、映りを見てみるまで本当にわからないものだよなと思った。これで31kHzが映れば超完璧なのにorz
でもそんな俺はエアロ党だったw
ブラスト、ネットのハズレしか見た事が無いのはよくわかった。
アストロ、エアロ以外にも古いのはコンバーズレが多くて仕方ないんだが
出た台数が多いので部品取りして使い回してるだけだよ。
しかし壊れにくくて良い罠。
>>981 ブラストはともかくネットは酷いよ
ハズレの割合がかなり多いし、モニタ換装に至ってる割合も
ネットやイーグレット3は相当多い
タイトーなんて、今になって倉庫からイーグレット2を
引っ張り出してきているぐらいだからな
ちなみに、専用筐体も悲惨だよ
WCCFは筐体リプレースされたからわからないだろうけど、
三国志大戦やカードビルダーあたりはそろそろモニターがやばい
もっと悲惨なのがリライタブルステージ(アイマス)
インターレスなのが災いしてそろそろ寿命が・・・
それもこれも、南朝鮮製の品質の低いモニタが原因
古い筐体だと、任天堂VS筐体ですら現役で当時のままに動いてるのに・・・
アストロはナナオかどうかで経年劣化率がダンチという印象
品質を維持してフライバックトランスが寿命で逝くとよくやったと誉めてやりたい気分だ。15年くらい頑張ったのか...。
ブラウン管はフラットよりシンドリカルのほうが構造に無理が無くて寿命も長いのよ
改めて日本製ブラウン管はすごかったんだね。
完全受注でいいからナナオでブラウン管の新品作ってくれないかねぇ・・・
>>986 もう生産ライン自体残ってないし、完全受注フルハンドメイドとなると1個1億とかしてもおかしくない世界
液晶でもいいんだけど「この製品の代替品」とメーカーで保証する
証明が欲しいやね
うちのコンソレットのDual8を芝商事の液晶に変えようかどうか迷ってる
19にできるのか17が無難なのか、見た目じゃ判断が付かないよ…
>>988 18インチのブラウン管搭載の筐体なんですが、御社で取り扱いのある液晶に換装する場合
どのサイズが適当でしょうか?参考までにお聞かせ下さい。
と芝商事に聞けばいいんじゃね?
やれやれ、シャイなとっつぁんボーイ(?)だぜw
視野角狭い液晶にしたら
背後の解説君を気にする必要ないな!
>989
いわゆる同業他社(?)勤務なので、色々あって本名バレしたくないw
といって、匿名で聞いたらマトモに相手にされん
せめて寸法図とかwebに載せて欲しいよ…
偽名と捨てメアドで、誠意を持って質問すれば済むだけの話だと思うんだが
ここで愚痴るような事か?
huaiiかよ
まあ、そんな悲観しなくてもFEDとか有機ELが出れば解決するからまったり待ちましょうや
なんだTNだったんだ…
てことは縦シューは無理か… orz
ウン年前、某社から貸し出しで来た液晶筐体のサンプルの中身がTNでさ
俺が真っ先に縦にして斑鳩ぶちこんでみたら画面の左右で輝度が違って見えて
まるでゲームにならなかった
次スレをお願いします
というかあの値段でVAとかIPS期待してたのかよw
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。